【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part71【POLO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲン・ポロに関する情報交換の場です

1. 基本的に話題は自由ですが、他の気分を害すようなレスは禁止。
2. 煽りや荒らし、エロネタは完全無視、スルーして下さい。
3. 買えない人間の僻み、嫉みですから相手にしない事が一番です。
4. 荒らしに反応した場合、それ自体も荒らしになります。

■前スレ
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part70【POLO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346416200/

■フォルクスワーゲン・ジャパン
http://www.volkswagen.co.jp/

・New Polo  http://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/
・BLUEMOTION http://www.volkswagen.co.jp/bmt/lineup/polo/
・Polo GTI  http://pologti.jp/#/top
・CROSSPOLO  http://crosspolo.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:45:31.21 ID:TGnatT1s0
アホハ書き込むんじゃねえぞ!?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:47:20.33 ID:zrw3G7a50
自作自演の2getついでに、、、

ブルーGTがまもなく出るので、今の6R CLは価値が落ちないうちに売ったほうがという、
Duo営業氏の口説き文句は信じてもいいのだろうかw
41:2012/12/04(火) 20:53:28.47 ID:zrw3G7a50
くそ、何で2getだけは逃すんだ。。。。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:00:24.69 ID:LoNZsLG00
いや、ブルーGTは現行顔だから人気落ちるどころかニーズは広がるでしょう。
値落ちが加速することはないね。
7がでるGOLFとの比ではないはず。GOLF6は本当、今のうちが売り!って感じ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:34:01.68 ID:EQqwIopv0
何この過疎スレ?車の所有者は交差点で止まったまま帰宅してないの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 02:21:10.40 ID:SWGcVcpH0
意外とpoloって走るよね
嫁の足車舐めてたよ
小回りも抜群じゃないか
今時2ディンナビもはまるし
キセノンのツブツブライトがお気に入りらしい
しかし俺様のGショートも小回り効くぞ
ナチ車に随分投資したなあ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 04:51:43.70 ID:wvTrWD0oO
前スレ>>998
そういうあなたはスイスポにすべし。誰もあなたが何に乗ってるかとか興味ないから。単に自意識過剰なだけ、全然恥ずかしくないよ、大丈夫!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 07:52:35.16 ID:G02EVpIn0
ウインカーとワイパー間違えたりしませんか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:00:33.55 ID:Gz3e+9Y70
んな時はシレッとウォッシャー液も出して涼しい顔を。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:34:22.65 ID:fbvx+NIQ0
>>10
と思ったらパッシングしてしまったでござる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 16:18:00.93 ID:SEbfoJ190
ゴルフ7が欲しかったけど、金が無いから泣く泣くポロにしたよ
残念無念だけど仕方ない
貧乏だけど、どうしても欧州車に乗りたかったんだよ
たとえポロでも欧州車だから見栄はって乗るぞ
納車が微妙に楽しみ・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:32:06.37 ID:7IVdbDoN0
>>7
うん。
1,2ℓでもややオーバースペックじゃないかってくらい走る。
エンジンが良い分足回りが頼りない感じ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:48:46.66 ID:U4rtprwY0
大衆車に無理して乗る必要はないよ。
余計に格好悪い
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 20:58:25.41 ID:hrBhFiTL0
クロスポロとかまともにオフも走れない「なんちゃってオフ」がある時点でクソ大衆車w
本物のスポーツカーが買えない人向け貧乏発想の産物GTIとかマジ笑えるw

クロスポロを見かけたら、なるべく隣にジムニーを停めるようにしてる。
恥ずかしさが際立つようにね、分かる人には分かるから。
GTIの隣にはロードスターを停める、代用品の情けなさが際立って面白いよ。

ホント恥ずかしい「ガイシャ」ですね、本物と比べるとねw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:15:20.37 ID:FtRjxiOa0
いまどきジムニーに乗ってるオッサンって、なんであんなに馬鹿丸出しなんだろう。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:28:45.37 ID:T1LE2liM0
事務にーって何?一発変換できないようなマイナー車だから知らんでも良いだろうw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:45:53.18 ID:tKXjx/j70
>>15
懐かしいコピペだな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:53:15.94 ID:EJoAmkLJ0
本物って?、そんな事考えて乗っている人いないだろうよ
しかし本物がこれほど恥い物とは知らなかったよ
ご教授ありがとう
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:05:27.27 ID:V8TvFBEm0
いい年してホンモノ原理主義者ってのはちと痛いのでは。ロードスターは確かに純度高いスポーツだけど純度低いシビックRよりずっと遅いし、ジムニーは一般ピープルにとっては必ずしもいいクルマじゃないよねー
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 01:47:54.66 ID:oTpLPLlJ0
ポロは一般ピープルにとっては必ずしもいいクルマじゃないよねーw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 02:28:37.39 ID:UsdMdy8P0
髪の毛薄い性疾患のおっさんwよ、
ここではちゃんと意見言えるんだな
さあもっと吐き出して下さい
polo如きに絡むな
もっとオモロい事言って笑かしてくれ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 07:35:24.83 ID:+pP10+8x0
> polo如き

ww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 15:13:37.23 ID:d/jpM7Uo0
粘着きついな〜、余程に惨い個体に当たったとか?
それとも、そもそもクレーマーでDに見捨てられて拗ねたとか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 15:25:57.56 ID:GBX5z+560
>>24
彼は後者です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 20:10:28.23 ID:s6Dzf0be0
POLOを不当に貶める粘着が排除できないので、このスレは放棄するしかない。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 20:36:10.20 ID:6LYKyb2a0
お前が人生を放棄しろよゴミ屑w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 21:36:54.71 ID:pwEw25Pr0
>>27
VW各スレ粘着キチガイくん乙。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:55:16.18 ID:V8TvFBEm0
荒らしに養分与える奴も荒らしだってばっちゃがいってた
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 08:36:45.42 ID:A/DM0GoW0
きついクレーマーはどこにでもいるよ
そんな人には関わらないにかぎる、それはディーラーも同じ
ていうか、粘着神はポロ所有しているんだろうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 08:59:09.01 ID:zp9/KVM3O
してない。

しかも無職。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:32:15.65 ID:b26Dj2Jd0
朝、エンジンかけると雪マークと外気温が点滅するようになった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:16:48.28 ID:HuabNOZD0
>>32
寒いとこに住んでるんですな。
あれ4度以下になると点くんで。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:27:54.43 ID:av40C+LtP
今朝は3.5℃だった
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 13:17:23.84 ID:kboGf1kD0
マイナス3.7℃でした@関西。
まだタイヤ交換してないから、
この季節、夜中の山道でポーンと鳴るとちょっとビビるわ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:12:55.67 ID:T+VGK4u10
持たない上に無職なら何も言えないな
書き込む時は気分良いかもしれないが、現実は変わらないから
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 17:50:56.00 ID:sBacJ6td0
少し否定的な事実を言われると、粘着だ荒らしだってピーピー暴れまくる。
polo如きwをメインとして無理に買った奴が集まっているからスレ全体に余裕が感じられない。



            レスが一々貧乏臭いんです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 17:58:04.90 ID:ij0OdL1j0
>>37
VW各スレ粘着キチガイくん乙。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 18:01:10.49 ID:bAjnJ/Bd0
>>37-38 VW各スレ粘着キチガイくん乙。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 18:16:57.31 ID:sBacJ6td0
無理して買ったガイシャが馬鹿にされるのが悔しくて悔しくてたまらないんだなw
素直に同格の国産車買っとけば良かったと思うよ。
変に気負っているからからレスに余裕が無いし馬鹿にもされるw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:08:30.96 ID:c39L/mMd0
無理して買ったガイシャの扱い方を間違えて粘着って(笑)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:30:27.03 ID:TzECDoP80
外車コンプレックスを解消するには、買ってみて乗ってみて。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:39:48.17 ID:UUHI/uaI0
外車コンプレックスw
ポロ乗りを言い表すのに最適な言い回しだwwwww
それにセカンドカーならまだしも、色々な意味で男がメインで乗る車じゃないよね〜w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:52:44.07 ID:4M7UH9aA0
メインで乗っても良いと思うけどな
乗ってみなよ、そんな酷評されるほど悪くないよ

ポロは普通のコンパクト、優越感持って乗る様な車じゃ無いと思う
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:18:54.32 ID:UUHI/uaI0
普通?w 割高コンパクトでしょw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:22:37.09 ID:Z1NZ/SVH0
このクルマってコンパクトカー乗りあたりから僻まれてるの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:27:34.56 ID:UUHI/uaI0
>>46
>>37
こういう事でしょw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 04:09:15.45 ID:vrQCj5L60
>>45
またハゲが騒いでんのー
ww
そのしつこさがビンボークセエなww
まー頑張れよ腰抜けww
polo如きで何を必死なw
誰か遊んでやれよ
あ、俺かwwww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 09:52:54.81 ID:jryoN8Kj0
>>46
僻まれてる訳でなくて、なんとはなしのオーナーの上から目線が気に入らないんでないの
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 09:58:40.43 ID:u6TFex5e0
クスクス・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 10:37:49.43 ID:+Q/KhXKF0
正直国産コンパクトは少し見下してます。
なぜならパワートレイン、エクステリアデザイン、インテリアデザイン、などなど…、
色々な面で国産Bセグは嫌いです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 10:44:48.56 ID:+Q/KhXKF0
あっ、スポーツじゃないスイフトは好き。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 10:49:22.83 ID:HUQ8mH/00
もう必死すぎてかわいそうになってきたw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 17:17:35.21 ID:kdbiRFJ70
ポロの雪道性能ってどうですか?
スキー場とかちょっと標高のある山道の温泉とか行きたいんだけど。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:03:37.87 ID:BMIFug6/0
>>54
スタッドレスを履いていれば問題なし。
滑るとすぐにESPが作動して、車体が安定する。
ESPなしのAWDより、安心して走れるよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:21:34.72 ID:E2l7Op5M0
エンストしようが左に強烈に流れようが、そんなもんですと言われたら乗り続けるバカ御用達。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:48:14.46 ID:+Q/KhXKF0
街中でおっ!カッコいい車!と思ったら6Rポロって事多いですよね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 22:04:56.27 ID:sAlebm9V0
漏れのまわりは、国産高級車からポロに乗り換えてる香具師が多いぜ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 22:57:26.60 ID:V4yqcAv20
毎年12月ごろから鳴り始めたキュッキュ音が今年は鳴らない・・・
10.3万キロいってタイミングベルト交換して目覚めたか
寒冷地だから朝は-5℃のはずが・・・逆に心配だ俺の9N
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 23:12:58.90 ID:buLX0lHZ0
23年式に乗ってるけど、エンストは今のところ無いなぁ。
アイドリング時の回転数がエンストギリギリ過ぎてヒヤリとすることはあるけどw
左流れは純正のゴミタイヤをまともな物に取り替えれば解決するって結論でてるでしょ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 02:38:42.07 ID:AfuDh9k50
>>56
お、ビンボーハゲ久しぶり!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 21:15:46.15 ID:PSx+Cm220
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r96871000

ポロの内装をおしゃれにするひのきの手作りアイテムを出品しました。
ぜひ落札してください。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 22:27:17.74 ID:p5Q+dbtp0
以前、おしゃれじゃくてゴミって此処で結論出てるし
宣伝は2chで御法度だと注意されただろ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 22:43:55.78 ID:3AhfalFI0
>>62
素晴らしいキムチを漬けたので、貴方買ってくださいよ。
私が素晴らしいと思うくらいなので、貴方も絶対に素晴らしいと思うはずです。

>>62必見!おしゃれキムチ

貴方の人生はなんとも味気なく感じる方いると思います。
(説明しにくいので鏡を見てください。)
そこで私の手作りのオリジナルで、キムチを作りました。
世界で一つしかないオリジナル製です。
殺菌はせずにトンスルで味を整えていて、
単純なものですが、市販されていないウリジナルアイテムです。(それなりに尿はかかっています)

材質はカプサイシンで、見た目だけでなく半島法則効果も期待できます。
貴方の破滅的な匂いにキムチの匂いで便所行き。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 01:08:13.21 ID:2p7YGI/F0
ポロR WRCの市販バージョンはMTだけなのかな。
限定で少ししか生産しないらしいけど、
4WDのポロはちょっと欲しい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 11:17:38.24 ID:axBeQ81s0
今冬は雪の日結構ありそうなのでスタッドレス履こうと
思うがやっぱりディーラーに任せたほうがいいのかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 11:41:38.54 ID:mUMEkqxp0
タイヤのプロはタイヤ専門店にいる
Dなどにはいない!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 12:19:21.94 ID:Wjxokcq+O
ディーラーに任せれば間違いない。高い金取られるのは。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 17:28:28.74 ID:5z+1xHpC0
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 17:29:04.04 ID:5z+1xHpC0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 18:49:14.51 ID:+MwvidU90
>>70
ただのRラインってモデルもあるのか。
でもこのフロントスポイラーなかなかいいなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 20:02:24.40 ID:rlNEpbzU0
ただの何の変哲もないRラインがいい!
6MTじゃないか!
ゴルフ2の再来だーホシー!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:33:58.95 ID:ltOfjkzT0
スイスポより23万円も高いのか・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:44:49.47 ID:fARzKyNz0
エルグランドよりも500万円も安いのか・・・・・ 安過ぎる。。。。。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 00:12:48.96 ID:gTYl637C0
RラインがMTで販売されたら、9N GTIから乗り換えようかな…。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:44:28.90 ID:K2Wc5ei70
まさかWRCが出るとは
ほしい・・・
http://response.jp/article/2012/12/11/186816.html
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:10:17.35 ID:RI8R74Ww0
現地価格で361万円です。
国内だと440万くらい?
ルパルナスでそのくらいで売るらしい。
左ハンドルオンリー
Rラインは240万くらいかなー
僕はラインでいい。
ブルーGTとどっちがいいのだろう。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:12:07.23 ID:94hUIzzBO
こ、これは…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 22:41:06.92 ID:6luglC100
こんな小型のFFスポーツヴァージョンに360マンもだすならGTR買うだろw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:02:23.77 ID:iPZcIbgm0
確かに。おたく臭すぎる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:34:37.66 ID:4IOrPQeK0
これは…斜め上だろう
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 01:09:02.02 ID:FGbFZjL40
WRC売るのかよ!wwwwwww マジキチwwww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 08:17:02.64 ID:3+OWURmDO
9Nスポーツラインに乗ってます
もっさりした走りは仕様なんでしょうか
加速や坂道のもたもたが苦痛です

6RのTSIに乗ったら低速から高速まで軽やかで
驚きました
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 09:20:18.14 ID:ueyclo2v0
あまり褒めると、あいつが来るぞ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 09:36:41.27 ID:XYNC277+0
スイスポおすすめ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 11:36:13.54 ID:w4YEXNCa0
本国ではRがでるのか。でも日本じゃ売らないだろうなぁ。
LHDだし、そもそも高すぎるし。
A1クワトロも日本は無しだったから無理か。

S1が出たらGTIから買い替えようと思ってたけど、ポロでRが
出るなら是非買いたいな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:05:54.39 ID:JgZuWJ9y0
俺、ポロでサーキット走ってるけど、
コンパクトハッチならスイスポしか相手にならんぞ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:22:36.38 ID:frMfNFHi0
>>87
そんだけポロ早いって解釈でいいの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:34:31.45 ID:JgZuWJ9y0
>>88
OK
でも、足回りは換えてるけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:37:49.81 ID:frMfNFHi0
>>89
トン
まあ自分はドノーマルで乗ってるけど、やっぱあの加速感は好きだわ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 17:21:59.78 ID:9VKFzLBK0
>>87
 それは>>87の身近に相手になるやつがいないだけだ。

 ヴィッツ・ラジアルタイヤでおわらの里サーキット55.173秒
今年のラジアル総合47位でトップのランサーエボ9から4秒落ち。
http://coomac.jp/pitwebowaracircuit/index.php?Action=radialtireclass


俺、同サーキットRX−7(FC)ノーマル&ラジアルタイヤで59.115秒
友達、同じくRX−7(FD)ファインチューン&ラジアルタイヤで57.01秒
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 17:25:38.17 ID:9VKFzLBK0
ちなみに同ランキング10位には53.289秒でカプチーノもいる。

ぜひ>>87もタイムアタックをしてみて欲しい。
1分切ったら結構早いって言われるミニサーキットだよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:29:26.56 ID:3UJZ+l5i0
現行ポロはブレーキランプの光り方がなんかリア回りとの統一感が無くて今ひとつなんだよな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 01:20:50.44 ID:esek6q9q0
え?
日中はなんの面白みの無いリアが、夜はL字に光るギャップがカッコいいというのに・・・。
         ↑ココ言い過ぎ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 10:27:29.60 ID:k28Ianes0
>>94
まったく同じで、俺もポロのリアは大好きだ。
昼は素っ気ないが、夜はちょっと悪そうな感じの表情があって好きだ。
オモテとウラの顔が違う人みたいで。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 10:36:37.02 ID:duJwc2Hk0
残念ながら自分じゃ見れないけどな、、
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 10:53:20.02 ID:91IWJng10
俺も友人に言われるまで、一年くらいの間、リアのランプがカッコイイの知らんかった。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 11:12:31.97 ID:omiM5dDL0
ほんと格好いいよな。
リアのランプは最近でこそ台数が増えたから見られるけど、
出始めはホント気づかなかったわ。

ケツのプックリ感といい、後ろ姿が最高。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:39:49.83 ID:THDCsjM+0
>>98
禿げ同
こないだコンビニの駐車場でタバコ吸いながら、自分のポロをうっとり眺めてたのよ
そしたら、隣にBMWの3シリが止まって、出てきた香具師がうらやましそうに、漏れを見てたわ・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 15:03:17.54 ID:B39YxohRP
こないだBMWの3シリに乗ってコンビニへ行ったら、自分のポロをうっとり眺めているへんなヤツがいて
(以下略)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 18:24:41.40 ID:SDkjeU740
最近のBMWのケツの処理は、変なしぼりが入っててカッコ悪いです。
フェンダーのところは空気入れて膨らませたみたいに見えるし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:05:17.18 ID:NZuX7L+tO
>>99
自意識過剰すぎ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 06:45:54.10 ID:qYiMJOt40
>>99-100
ワロタw
まぁL型テールは特徴的で下手な国産車よりはセンスいいと思う。

あと、リアナンバーが白LEDで白く光ってるのがいい。
後付けLEDで無理やり白くしてる車も最近よく見るが、
やっぱ後付けは暗いし配光ムラが出てるんだよな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 07:15:34.77 ID:ItoQ4ij1O
リアランプのL型はそこだけ全体から浮いて調和を乱してる気がする。
ただじゃあ事務的に水平にまとめられてたらそれはそれで退屈な気もするしで、難しいとこだ。
今後これをモチーフに取り込んで追随する車が出てくるかどうか見てみないと。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 08:47:05.57 ID:0j4O3r9k0
ポロのテールのデザインは、日本だとコストダウン言われて
駄目出しされそうな気がする。
ボディのサイドのラインからキレイに繋がるあたりとか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 11:22:11.38 ID:Ap1miXQpO
軽四からの乗り換えで、昨日ポロ見てきた。
買おうと思う、シンプルだが作りは国産車よりいいな。安全性高いし。

みんなは何色乗ってますか?
レッドとシーブルーがワーゲンらしくていいと思うんですが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 11:30:02.75 ID:U/uvBMSo0
衝突安全性能試験の試験結果
フォルクスワーゲン ポロ
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h22/volkswagen/polo.html
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 13:00:26.22 ID:evKdOQNXO
やっぱりポロ乗りはアホだわ
テールランプだってw
まぁもっともそんなとこぐらいしか、褒めるとこないか。
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 13:16:10.98 ID:AiP1mYQV0
自分の行ってるディーラーに、シロッコの前のモデルの2.0TSIが入ってたけど、
これとおんなじエンジンをRラインに積むんだよな。
車格は一回り小さいし、足回りもだいぶ違うけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 13:35:55.22 ID:wb+cXROU0
今回はスイフトかデミオで安くあげようかと思いましたが煮え切らず
SportlineからComfortline BMの乗り換えで先ほど成約してきました
皆さんこれからもよろしくお願い致します
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:36:12.28 ID:UeZtpBte0
>>106
うちはシャドーブルーと迷ったけどブラック。

>>109
Rラインは1.2TSIだよ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:42:46.44 ID:P25jPP5T0
>>106
シャドーブルーに一目惚れしたので即買いした。
赤もいいけどオトコが乗るにはちょっとね・・・
そもそもポロにオトコが乗ってるってどうよ?って話なんだがw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 18:08:54.24 ID:QfB6O5y00
車に男も女もないだろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:27:36.68 ID:xH76vGr90
>>106

過去スレ嫁よ。
勘違い野郎。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:08:13.54 ID:Ap1miXQpO
>>114軽四野郎は巣に帰れ馬鹿
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:51:48.33 ID:6+F4hYuY0
>>110
おめ 今時は納車までどれくらい待つの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:19:42.06 ID:2c/VQCdQ0
93だけどL型テールは最近のWVの意匠として悪くはないと思うけど
ブレーキランプのデザインが統一感無く今ひとつだと言いたかったかった
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:24:23.41 ID:wb+cXROU0
>>116
もうすぐ到着する船便の枠かららしいのですが年内に納車の予定です
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:48:26.09 ID:wPt+ijP50
>>118
値引きはどうでした?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 23:38:15.02 ID:wb+cXROU0
>>119
Xmasキャンペーンで標準ナビとETCが半額OFFで11万円と本体から7万円って感じです
今回ディーラーも変えましたがその際に競合させればもっと下がったんでしょうけど
あまり引き伸ばす気もなかったので競合させずにこの程度です
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 00:06:08.34 ID:TV4i7xUq0
またルポ顔にならんかなー
丸目好きなんだよな。オレ。
ビートルが5ドアになっても良いけどね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 02:42:34.08 ID:yGdVNoJs0
>>120
おめでとう
けっこうヒューっと走りますんで。
あと静かです。
いい意味で気にならない良い車です。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 02:45:49.18 ID:yGdVNoJs0
あ、poloからpoloに乗り換えか。
ちゃんと嫁だねスマソ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 06:36:56.79 ID:UDwGAn8Q0
カタログに比べて実車はタイヤとホイールハウスの隙間が結構あるね。
特にリアのスカスカ感が目に付くなぁ。

5センチほど落とすとシャープになってカコイイと思うんだが・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 18:06:02.30 ID:xQRCDdogO
5cmも落としたらただでも少ないロードクリアランスが‥。
そんな隙間は見ないのが吉。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 22:47:43.10 ID:SDhVGJ8l0
poloハイライン欲しいが
ナビとかオプション付けたら保険等全込みで300万ぐらいになる
俺みたいなボンビーがローン組んで乗るのもどうかと思うotz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 22:53:33.76 ID:Fm+6sdRa0
下取りと値引きで230万くらいだろうよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 00:45:13.41 ID:QEfxw+rK0
どんなオプション付けたらそこまで行くの?
低扁平アルミとか別に無くたって、吊しの状態でも全然悪くないと思うけど。
保険は若い時に軽か原付で等級育ててなかった自分を嘆きつつ、ケチらんで掛けるのが吉ですよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 02:40:52.95 ID:012ZyU8h0
HLが出てすぐの話だが、本体+延長保証・諸費用等にボディコーティングとETCで270前後だったから、
ナビに車両保険込みの任意保険足したら300位になるんじゃないの?

値引き込みの値段ならちょっとアレだけど…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 13:22:30.01 ID:EQNC1cEQ0
ハイラインの値引き10万でワロタ
冷やかし客だと思われたのかな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 14:56:30.70 ID:WrGHqLFP0
9月だったらなぁ
HLがCLの価格でキャンペーンやってたなぁ
キセノン付きで
それプラスオルフィサービスと、
2ディンナビ取り付け工賃サービス
諸費用コミコミで230で手打ち
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 15:44:38.42 ID:wwJLJoQMO
TSI comfortline契約して来ました。
衝動買いに近いけど、じっくり交渉して頑張ってもらいました。
危うく国産smallの犠牲者になる所でした。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:46:24.60 ID:9h8zsLGM0
また、ボロ車を勘違いしてる救い様のない低脳バカ発見。
エンストでアボーンするなよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:53:02.23 ID:mfAQsYWi0
久保田としのぶのUP!がと核にいるんじゃないかと心配で手がべたべたですね^^
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:59:36.62 ID:SvdJKLAu0
>>133
嫉妬は醜い
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:52:14.67 ID:KRkFjJKI0
ボロクソニンゲン>>133
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 03:13:38.98 ID:Zom3nIVd0
>>133
いくら泣き叫ぼうがおいらのポロ快調なんだけど?
国産Bセグに対し軽い優越感持ってんだけど?w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 08:11:40.58 ID:9MRr8y3v0
http://oldtimer8.blog45.fc2.com/blog-entry-57.html

はいはい。
プロが絶対に勧めない、ボロクソ。
ステマ工作員がいつも必死なんだね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 08:44:56.95 ID:ANMA7l3M0
確かに壊れるけどさ、↑これは極端だわ〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 10:40:44.93 ID:BGiCWGdm0
こいつ毎回おんなじリンク引っ張ってくるんだけど、このプロとやらは店舗も工場も在庫も持たないうさんくせー中古車ブローカーだから。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 12:41:55.25 ID:cVQZGAdQ0
寒くなったらガソリンの消費が早くなってきた。
まだ20日前なのに、もう給油マーク出たよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 14:08:06.43 ID:AYG+CAMSO
うち立駐なんでアンテナが面倒だと商談の時に営業マンに話してたら、何と今月からアンテナジョイントが発売されててビックリしました。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 16:12:12.77 ID:BGiCWGdm0
>>142
ディーラーオプションになったってこと?
巷では昔から入手可能だったが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 17:27:18.83 ID:AYG+CAMSO
>>143そうみたいです。
UPと兼用ですね。
今乗ってるアンテナは可倒式だったので触らなくても出入り出来たので助かります。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 18:51:09.57 ID:YS9rQW8S0
冬のほうが燃費いいけどな普通
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 19:05:56.35 ID:/R/NmXXR0
>>145
春秋が一番良くて夏冬が悪いね。使用条件でチョイ乗りだったら暖気
が長い冬の方が辛いかも?冬はポンプロスや空気抵抗も大きいし。
降雪地じゃ冬が圧倒的悪いんでないかな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:42:15.60 ID:2zuB5bys0
17インチ乗りごこちどうですか?

ブルーGT買ったら15か16にインチダウンしようと思います。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 23:27:54.22 ID:pbviH4esO
降雪地なんで冬が圧倒的に燃費最悪。こりゃ車のせいでないし仕方ない。
あとの季節はそんなに差を感じないなぁ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 11:11:25.18 ID:5IYUGTaX0
6Rってアゴ低いから雪積もると走るの辛いよね。
自分が思うにこれが6Rポロの一番の欠点かな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 21:13:43.53 ID:CWlRDjaG0
1.2はマイナーチェンジしないの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 16:49:36.86 ID:qhMY8TMT0
1.2TSIはDOHCになって重量そのままとか
やって欲しいねえ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 17:00:34.77 ID:2wcHSlJh0
1000cc2気筒SOHCのほうが良いよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 18:38:29.35 ID:sWsiwcIFO
今のモデルが13年式なので、一年間はモデルチェンジしません。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 19:12:58.46 ID:AuJW114b0
MC後の変な顔にするなら今のままで良い。

CLでもHLと同じようなフォグ標準、もしくわGTIみたいなメッシュグリル付けてくれたら嬉しい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 20:54:32.15 ID:wx4KanVu0
GTI用のグリルをグレーのストライプに塗り替えた奴が売ってる。
GTIの代わりにTSIのロゴが付くんだったか。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 20:56:09.44 ID:wx4KanVu0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 06:36:31.63 ID:B6q3wzSW0
>>156
いいねこれ。
実際に装着した画像見てみたいわ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 07:56:04.69 ID:ABjeLQsI0
age
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 10:13:10.51 ID:1gvLivo/0
>>155-156
やっぱ即食いつき完売で現在欠品やん。
160 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/22(土) 21:13:54.22 ID:LQ9arSqV0
6Rにエンジンスターターつけたいんだけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 21:50:07.80 ID:vI8iptt/0
付ければ?18万円程度だから
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 08:27:33.96 ID:/PxMfts4O
納車が1月5日に決定!新年1号車だわ〜
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 08:42:42.25 ID:9lLkjjn90
お前1月5日は仏滅だぞ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 09:01:26.94 ID:A2Nt+Ob50
だから何?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 09:17:04.50 ID:/PxMfts4O
>>163今の車も仏滅納車で無事故8年。
時代は平成
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 09:34:33.05 ID:2wlGN0ya0
>>162
正月早々縁起わりーな。
1月6日大安吉日にしとけ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 11:51:33.27 ID:drqSNlSnO
>>165
しっかり気にしてんじゃん
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 13:57:12.26 ID:/PxMfts4O
納車日よりも登録日が重要なのです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:25:22.63 ID:7dKrZa4f0
そんなもん関係ない、気にすんな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:35:56.61 ID:okvcj0Ky0
気になる人は自分が気の済むようにすれば良いだけ。気になる人もならない人も、他人にとやかく言う事じゃないと思うが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 17:11:53.22 ID:RPIRZHVdO
poloあまり見かけませんね…。逆にそれがいいのかもね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 17:19:57.08 ID:LxMKUW630
6N GTIの話ってここでしていいの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 17:27:53.99 ID:mSaNBlE10
>>172
こっちの方が良いんじゃね?

【POLO】ゆっくり走ろう9【GTI】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1350355158/
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 17:35:39.94 ID:LxMKUW630
こっちか、さんきゅー
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 18:15:36.62 ID:7DPQezRMO
>>168
めちゃめちゃ気にしてるしw。
まぁでも、オメ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:28:03.09 ID:70j5iElV0
おい、仏滅納車くんよ。
納車されたら、ちゃんと御祓いしろよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:17:38.12 ID:3D5wSQ9y0
そんなもん気にせんで宜しい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:25:17.20 ID:wFaqaBcJ0
年収200万ですが、どうしても外車に乗りたくて、UP、ポロ、FIAT500のどれかで考えています。

国産車なんて、あんなもん貧乏でセンスの悪い奴が乗るものです。センス抜群の俺が
乗るなんて、考えただけで気持ち悪いです。
みんなも、国産車に乗る位ならチャリンコに乗ってた方が良いと思ってるよね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:30:48.46 ID:sduDU95Q0
最近ワーゲン乗ってる人多いから国産車に思えてくるw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:39:00.68 ID:wFaqaBcJ0
>>179
そんなあなたは、貧乏臭い国産車に乗ってて下さい。
ポロに乗るのは、センスの良い人だけなんです!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:44:38.16 ID:U2hvb7Wz0
つまんないことゆうなよ。ポロでおしゃれとか笑われるぞ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:51:34.00 ID:Hkadia6v0
>>178
年収200万て手取りの話ですよね?
総支給額ならナマポ以下だし
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:51:46.13 ID:wFaqaBcJ0
>>181
何言ってるんですか。
ポロは最強のカリスマ外車じゃないですか。
ポロ乗りは、ガイシャ乗りとしての誇りを持った方々ですよ。
国産の貧乏車を選択するヤツらとはセンスが違いんです!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:56:30.19 ID:wFaqaBcJ0
>>182
60回ローンで、楽々買えるので、そこら辺の貧乏人とは違いますよ(笑)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 00:17:24.09 ID:bV72Vdbe0
えーっと輸入車も日本車もかんけーねーんすけど?たまたまこのタイミングで気に入ったのがポロだっただけなんで。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 00:22:12.05 ID:T5b9pxYEO
日産ノートの上級グレードより50万高いけど、あんな大衆車買ったら3年後の値段で後悔するだろう。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 00:28:11.69 ID:91ea1WtW0
ホーホッホッホッホ
良い子にはプレゼントをあげるよ〜。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 00:38:06.34 ID:sx+EcjUwO
この車、部品が取れちゃうんでしょ?


ポロッ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 00:45:12.47 ID:75S21TKo0
>188
おもしろい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 01:01:20.41 ID:nfDegwy00
>>186
そのとおり!
国産車は、すべて大衆車だけど、ポロはガイシャなので、ハイセンスな人しか乗らないんです。
隣に、レクサスやGTRがとまっても、勝ったという気持ちで、鼻高々です!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 01:10:43.41 ID:nfDegwy00
>>185
分かりますよ!
ポロがほしくてたまらなくて買ったけど、
たまたま気に入っただけといわなきゃ、センスの良いポロ乗り失格ですからね!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 01:27:13.75 ID:sx+EcjUwO
ポロッ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 01:27:54.64 ID:bV72Vdbe0
また変なやつが現れたな。
今度はほめ殺しかw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 06:27:35.85 ID:cj1i/aTN0
確かに、新型ノートとポロの3年後の買い取り価格はノートのほうが高いわな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 08:57:48.45 ID:T5b9pxYEO
>>194逆だろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 09:53:26.01 ID:FA4EZPeE0
>>194
なに寝ぼけたこと抜かしてんだ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 11:10:44.63 ID:T5b9pxYEO
仏滅納車について
仏滅=物滅とも言う。一度物が滅び新たなものが生まれる日。
よって下取り車が滅び新車が生まれると言うめでたい日でもある。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 11:26:19.59 ID:ut9xZ8n90
勝手に下取り車を滅ぼすなよw 次のオーナーにも車にも失礼だろ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 12:12:23.61 ID:U8ubmv4j0
今の車が仏滅納車、新しい車も仏滅納車
どんだけ仏滅が好きなんだよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 19:49:52.07 ID:nfDegwy00
さすがですね!
ガイシャかぶれは、仏滅なんて気にしたらいけません!

仏滅の納車を気にするのは、国産のくっさい車を一張羅を着て自宅でワクワク待ってるジジイだけですよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 20:35:17.27 ID:nfDegwy00
クラウンみたいな故障しなくて、乗り心地が良くて、ステイタスの有る国産車に乗るヤツは、頭がおかしい!

故障ばかりで、イライラさせられても、ガイシャだから、味が有るで、済まされれるんです。そんな事も分からないで高い国産車に乗ってる奴は、馬鹿です。

ポロに乗ってれば故障もオプションの一つ。
故障が多いほど、味が出て良いなと、ますます嬉しくなってくるのです。

この気持ちが理解できないバカは、くっさい国産車に乗っててください。

最強カリスマ外車のポロに乗ってて、私は、世界一の幸せものです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 20:44:59.83 ID:nfDegwy00
あと、もうひとつ。

私たちは、ゴルフが買えなくてポロに乗ってるんじゃありません!
予算が無いので、ポロしか乗れないなんて決して言いません。
ポロが好きだから乗ってると言わなきゃ、カッコつかないじゃないですか。

ポロは、ゴルフのガマン車じゃありません!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 20:59:23.11 ID:bV72Vdbe0
かわいそうに。かなり病んでるな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 21:07:34.93 ID:4YjRoErx0
ゴルフも考えたけど我慢してポロを選択した訳ではないよ、単純にサイズでポロにした
ゴルフの方が高品質なのは分かっていたけど、自分の使い勝手から選外になった
ノートも当然考えたよ、ただ見た目が好みなのでポロにした
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 21:44:58.21 ID:nfDegwy00
>>204
あなたの言うとおり!さすがです。

サイズでポロを選んだと言っておけば、自分自身を納得させる事が出来ますもんね。


これしか買えないくせに、セカンドカーを装ってる風なのは内緒ね(笑)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 21:49:00.69 ID:nfDegwy00
>>203

まだ分からない?

こんなにまでして、俺の意図が分からないお前の方が病んでるわ。

かわいそうに。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:02:44.05 ID:rZE4VgZ60
お触り禁止で。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:13:14.89 ID:pdivpk5A0
>>206
大きなお世話だよ、きちまいさん
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:30:51.17 ID:nfDegwy00
>>208
国産車に乗ってるヤツらは、「あんな安い壊れるガイシャに乗って、見栄を張ってる気でいるよ」と馬鹿にしてますが、
ヤツらこそ馬鹿です。

馬鹿にするヤツらは、ポロの割高感があり、味のある故障を繰り返す素晴らしさが分からないボンクラどもです。

ポロの良さが分からないキチガイは無視して、これからも一緒にカリスマガイシャのポロを褒め称えていきましょうね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:48:59.69 ID:6d7TxKA20
お触り禁止で。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:49:33.53 ID:CGyncooS0
PDKとDSGの2台持ちだけど、過給ダウンサイジングエンジンとDCTの組合せは最高。
普通に走れば燃費はいいし、踏めば素早く加速してくれる。
これだけでもポロを買う価値はあると思う。サイズ的にも日本で使うには丁度良い大きさだし
外車に故障が多いのは当たり前でそんなこと気にするなら国産車買うでしょ。
国産車でも小型過給+DCTが出てくれればちょっと考える。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:54:35.69 ID:cSoYXjTL0
次期フィットが小型過給+DCTだと思ったけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:59:24.40 ID:CGyncooS0
ハイブリッドとの組合せだと思うよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:02:39.91 ID:8CDccxwh0
ハイブリッドか。
ハイブリッド+DCTってのも良さそうだね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:06:32.95 ID:i8+45hzy0
普通にダウンサイジングディーゼルターボエンジン+9速オートマがもっとも燃費良いだろ
マツダのスカイアクテブ軽量シャシー借りればリッター50キロ表記も可能だろうな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:16:49.64 ID:CGyncooS0
ドイツに行ったとき日本車はどのメーカーが人気あるのと聞いたらマツダだと言ってた。
ホンダとトヨタは思ったより人気無かった。マツダは乗り味がドイツ車ぽいのかな。
ちなみにVWはちょっと高い(オペルとか仏車より)大衆車という位置付けとのこと。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:21:14.74 ID:CGyncooS0
>>214
自分も凄く気になっています。
ホンダがハイブリッド以外にも使い始めてくれるといいなーと。
スポーツ車には最高の組合せ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:30:14.97 ID:i8+45hzy0
ていうあ本田車って日本じゃ乞食の上位互換が乗ってる車だろw 底辺なら鈴木ワゴンR買えよ
何がフィットだよぉw プロイド棄てたらダメだよぉ 無理してローンしちゃいなよ 鈴木の上、ダイハツムウブ!コレか否よ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:32:39.15 ID:VeDS7toC0
お触り禁止で。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:35:44.46 ID:CGyncooS0
買う前にポロを選んだ理由を挙げると
・外車の中では大量生産しているから比較的故障が少ないのではないかと推測
・スタイルは面白みは無いけど、飽きなさそうだし面構えがゴルフよりキリとしている
・過給小型エンジン+DCTの乗り味と燃費
・足回り硬いけどフワフワしているのより良い。
・値段は国産車より高いけど、まあ許容範囲
・試乗するとボディ剛性高いの実感
くらいかな。
半年でターボ不調でユニット交換したけど保障内だしこんなもんでしょ。
前に乗ってた初代BMWミニの故障の多さに比べればかわいいもん。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:36:13.56 ID:i8+45hzy0
飲み屋のおねいちゃんってお触りOKだと柱なんだw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 01:07:51.14 ID:tocq7PcO0
ホンダのハイブリッド+DCTは興味あるな。
でもトルコン入れるか、入ってるのと同じくらいダルな設定にするんじゃないかと勝手に思ってる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 01:32:14.31 ID:AJkgXhBa0
>>220
俺も似たような感じだわ。VWに20年乗ってきたから故障云々は別に気にしてないけど、HLで2年4ヶ月経つけどほぼトラブルフリー。

ただ、足周りは予想外にソフトで、これにはガッカリ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 05:22:07.23 ID:0PIiEbpvO
>>220俺はそれにシートが気に入った。好みの固さで疲れないし文句なし。
大人5人はきついと思うけど、うちは3人だから大丈夫だし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 07:17:27.91 ID:4Tm70GGh0
ポロが初めてのVWだけど、シート硬いね。最初は違和感あったけど慣れるといいわ。
うちは大人4人だけどこれで十分。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 08:57:17.84 ID:kiNSu9+wO
ポロは少し贅沢なセカンドカーだなぁ。
通勤だけだと優等生ぶってるけど、やるときはやる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 09:40:31.86 ID:FZucxzg30
>>217
少なくともフィット用のDCTはハイブリッド以外は出さんだろうね。
HVと組み合わせることによって、スタート時はモータのみで発進でき、
VWでも問題になっているジャダーとかの問題が回避できるから。

出してもNSXとかの高級スポーツカーくらいかな?
ホンダは初期型フィットのジャダーで失敗したから、トルコン無しでの
半クラ制御はもう懲りてる気がする。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 09:48:04.90 ID:LV/c2r+o0
>>216
ロリータエンジンを実用化、今日まで乗用車用途として活用しているMAZDAにゃ
機械オタクの多いゲルマン民族からは日本人が考える以上のリスペクトの対象なんだよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 11:51:21.36 ID:0PIiEbpvO
ポロの塗装は6層塗り、世界中のメーカーで6層塗りなのはVWとレクサスだけ。
3年で色落ちするアホンダ車W
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 12:11:32.75 ID:2FDpY+jl0
>>228
マツダが欧州全域で人気があるのは、マニアックな技術力もあるけど、欧州人好みの洗練されたデザイン力によるところが大きい。
欧州人に言わせると、トヨタ、ホンダはおもちゃみたいなんだとか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 12:25:27.25 ID:feLjQVTN0
日本国内でもマツダ車が一番見た目が良いからね
トヨタなんてアクアプリウス86同じ顔してるしウンコと間違えそうになるわ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 18:11:10.56 ID:BlBim09p0
>>230-231
機械オタクにリスペクトされ、洗練されたデザイン力もあり、
素晴らしい車を作っている偉大な企業マツダは
どうして日本で売れる車を作ることができないのですか?

偉大な企業なら、愚民を操ることなんて簡単なんでしょ。


偉大なメーカーの車なのに普通車の売り上げランキングにベスト30(軽自動車除く)に
2車種しかはいらないのはなぜ?(11月はデミオは17位、CX-5が26位)
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 18:45:17.44 ID:Yc7yUiu10
しらねーよ、マツダスレで聞けよタコ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:01:33.49 ID:4Tm70GGh0
国産車だとマツダとスバルが愚直に車を作っている気がする。車好きには好まれるだろうけど、車にこだわりが無い人は安くて壊れないのがいいのだろう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:06:04.19 ID:VX4BM46d0
>>232
愚問だな。
マツダはカッコいいけど壊れやすいからだ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:13:15.74 ID:4Tm70GGh0
日本車にそれほど故障の差は無い。何故なら使っている部品が日本製だから。
欧米の車が壊れるのは使っている部品が欧米製だから。
車の信頼性を決めているのはカーメーカーではなくて部品メーカーの実力の違いだよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 22:24:19.77 ID:VX4BM46d0
日本車とはいえ全て日本製の部品が使われていると思ったら大間違い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 22:55:25.14 ID:R/JC+xS50
車の信頼性を決めているのは最終的には自動車メーカーだよ。
部品メーカーは自動車メーカーの仕様通りに作るだけであって、
耐久性やらコストとの兼ね合い等はすべて自動車メーカー側の責任。
しかも日本の自動車メーカーでさえコストの安さを求めて海外の
部品メーカーと契約したりしてるし。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 23:12:55.79 ID:4Tm70GGh0
>>237
確かに最近は中国とか韓国製の部品を使っているけど日本の部品メーカーがコントロールしているなら問題は少ない。現地の部品メーカーをそのまま使っているところはまだ少ない。
>>238
言い換えると日本の部品メーカーは仕様書以上の物を作っているといった方がいいかな。
日本車は10年以上故障なしに走るでしょ。
欧米では仕様書以上のものは作らない。だから5〜7年位で壊れるところが急に出てくる。
今はグローバルの時代でコスト追求だから日本車も欧米並みの品質になっていくと思う。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 23:26:43.33 ID:4Tm70GGh0
ポロの話から離れてしまったので、この辺にしときます。
免許を取って最初に乗った車がワンダーシビックだったのでハッチが好きなんだけど、
ポロは出来すぎな位いい車。ちょっと近くのコンビニに行くだけでも乗るのが楽しい。
高速でも元気良く走るし山道もいい。
今の国産車でハッチで元気が良さそうなのはスイフトとノート位しかないしね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 23:31:58.20 ID:RffalqTa0
ワンダーシビックってなんだ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 23:37:13.90 ID:4Tm70GGh0
ZCを初めて載せたシビックです。初代CR-Xと同世代。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 23:48:47.28 ID:RffalqTa0
その書き込みしたら 当然ZCって何だ?とくるわ

実際ZC言われてもなんだかわからん・・・・V-TECHジャイアンと同じか?
エンジン名称じゃないよね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 05:18:09.30 ID:qCXit9Pi0
おいおい、またポロの話から逸れてるやんw

そういうオレもZCワンダーシビックで走り回った世代よ。
あのエンジンは名機だったな。ボディ剛性はお世辞にもいいとは言えなかったが。
その後B16A、F20Bと乗り継いだ。エンジンで車を買ってきたと言っても過言じゃないw

ポロのTSIはホンダの思想とは異なるが、新しい時代を切り開いた名機だと思う。
ワンダーシビックで走っていた楽しさを彷彿とさせるよ。
あとは耐久性がどうか・・・だな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 07:54:28.72 ID:mf+SX1T+0
6R中古だと、1.4と1.2TSIって、それほど価格差がないみたいなんだけど、やっぱTSI買っとけ、て感じですか?
近所に程度の良い1.4があるんだが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 07:56:21.70 ID:fvzrMWoR0
懐かしいなw
俺が初めて買った車はB16Aエンジンを搭載したシビック(EG6)だった。
速いエンジンだったら他にいくらでもあったけど、あんなに楽しいエンジンは
他になかったと思う。
言われてみれば、ポロのエンジンもそれに近い楽しさがあるかもなぁ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 09:52:10.46 ID:0U3V77ER0
私はグランドCIVIC、25XTって1500SOHCグレードが初めての愛馬。   
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 09:54:59.46 ID:HEc3bf61O
アホンダスレでやって下さい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 10:27:21.11 ID:fpTqa98A0
まあ同じ流れでポロに行き着いている人が多いんでしょ。
同世代が多くてビックリだわ。俺は中古バラードCR-XのZCから
スポーツシビックのB16A(EG6)世代だ。

紆余曲折でハッチに戻ってきて今はポロGTIになっちゃった。
あの頃は日本車でもホットハッチがあって楽しかった。
まさか自分が外車乗りになるとは思わんかった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 11:42:18.63 ID:dAFYuhL60
ポロごときで外車乗りって言うなよ
恥かしい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:21:36.04 ID:2zoJql000
お触り禁止で。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:35:29.70 ID:qCXit9Pi0
まあそう言うなよ。ポロは立派な外車だ。

逆に言えば今の日本車にはポロみたいに走りが楽しいと
思える車がないってこった。
エコカーかミニバンしかない今の日本車にはウンザリ。

うちらみたいな過去のホンダ車乗りがポロに行き着くのは
自然の流れだったのかもな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:55:31.09 ID:fpTqa98A0
>>252
だからこの手の輩にはおさわり禁止だって。
わざわざ俺宛だけどレスしないでいたのに。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:47:03.23 ID:2zoJql000
風の股触ろう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 18:30:46.54 ID:+O28P+cA0
シビックの話をした240です。
また話が外れてしまったようですみません。
当時はシビック・ファミリア・ミラージュ・スターレットが元気でしたよね。
本当はCR-Xが欲しかったですけど、家族使いだったので中が広いシビックに
車重が850kgと今だと信じられない位ですが、軽量ボディきびきび走って燃費も良かったです。
同じような経歴の人がいて嬉しいですね。

ポロは方向性は違っても軽量・トルクフルなエンジンと同じようなテイストがあるのかも知れません。
まだまだ先ですが、次期ポロはMQBプラットで軽量化が進むでしょうから楽しみです。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 19:42:20.04 ID:otVlpAaX0
それってハチロクとかシルエイティとかの時代?
漫画で読んだことあります。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 23:36:42.31 ID:3zpViBdI0
age
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 13:51:00.84 ID:7tbQT/2b0
信号待ちなんかでブレーキを踏んで停車中にボンネットの中からカタカタ
音がするようになったんですが、同じ症状が出た人いますか?
何かが振動して何かに当たっているような感じです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 14:15:06.37 ID:FhYBvgxm0
>>258
メータ裏辺りからのカタカタ音だったら燃料ホースがボディにあたってる音だね。
ディーラーに直して貰うも良し。「ポロ カタカタ音」でググってDIYで治すも良し。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 15:22:07.41 ID:7tbQT/2b0
>>259
メーター裏あたりからですね。
明日ディーラーに行ってみます。
ありがとうございました。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:10:31.28 ID:hDF3PUnK0
>>245
中古で1.4買ったお。DSGだけでも十分。最初の頃は、少し走り出しがトロイなあ。
とか思うんだが、きっちり踏めばOK!!
追い越しや加速も十分だよ!
あと、SUBARUやMAZDAとドイツ車との類似、逆に今どきのトヨタやホンダとの差。
絞った車種を作りこんで、力と愛情を注ぎ込む姿勢かなあ、と。
消費者に「商品」を作ってふざけたCMするのは大企業病かと。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:12:46.43 ID:ZwspwkWt0
まぁ今1.4選ぶ理由は無いわな
何もかも劣ってるし
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:38:19.87 ID:4W9FkrwJ0
1.4と1.2では随分違ったよ

1.4は試乗で印象が悪く見送った
1.2で全く違う印象になっていて好印象だった、結果購入した
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 00:12:37.92 ID:ugc97b++0
1.4のままだったら買ってないと思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 00:32:11.81 ID:Izrckt0M0
1.4の13.5kgmと1.2TSIの17.8kgmのトルクの違いは大きいと思う。
TSIは実用域の1550rpmからそのトルクを発生するから、踏めばぐっと加速するよ。
燃費もいいしね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 03:34:22.15 ID:ZoQ6DutG0
んだんだ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 07:42:43.90 ID:fmpCNL++0
加速は確かにいいんだが所詮は1.2L。105馬力だから高速域での伸びはイマイチ。
ま、日常で使う速度域ではあんまり影響ないけどね。

ところで最近知ったんだが、Dレンジならともかく、
マニュアルモードでも6000回転以上は回らないようになってるのな。
それ以上回す意味は無いって事だろうけど・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 08:27:05.42 ID:GOtpsJpn0
俺も1.4は試乗したけどまったく買う気が起こらなかった。
1.2TSIが出る前ならまだしも、出た後に中古で1.4を買うってのは
俺的には信じられん。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 10:52:21.16 ID:pQBemJJb0
1.4のモッサモサで重たいエンジンフィールは旧来の欧州車のそれだな。価値を見出すとすれば懐古趣味的マニアックさはあるかも。。
270245:2012/12/29(土) 10:52:28.34 ID:dxW0EsyQ0
>>261 - 268
返信ありがとうございます。
短時間だけど、1.4の中古と1.2TSIのディーラー試乗車を乗り比べてみたら、1.4の方がスムーズ、1.2はキビキビ、て感じがして、どっちもいいな、と悩んでいました。
DSGとの相性は1.4の方が良く感じたのは、中古でこなれていたからかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 12:32:23.05 ID:CKeRtEIj0
ターボラグのせい。
渋滞の多い都会では1.4の方が滑らか。
燃費に差はない。
272245:2012/12/29(土) 14:11:21.93 ID:dxW0EsyQ0
>>271
なるほど。
主にヨメが都内で乗るので、1.4もアリかな。ありがとう。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 19:03:07.34 ID:FV0N1mFM0
縁があって6NのGTIに乗ってるのですが、外車ってはじめてで色々困惑します
アンダーカバーって皆さんどうしてます?
外しっぱなしでも大きな弊害無いような気が
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 19:21:19.75 ID:lb8K5ZTF0
>>273
夏場の一般道でグングン水温が上がれば
付けた方が良いと思われ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 21:07:58.48 ID:BfrJfEEa0
9nの1.4なんだが、今日の午後から、20kmくらいの速度でやんわりブレーキ踏むと、ペダル4割くらい踏んだところで、右後ろのフロア下あたりから「カタッ」っと音がなるようになった。渋滞中は、1分間に2,3回の頻度で聞こえる。
明日、高速中心300kmの距離を帰省しなきゃならんが、大丈夫かな。
年末でディーラーもやっていないし、心配。
どなたか音の原因わかる方いらっしゃいませんか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 04:19:13.99 ID:RWCSJjxk0
>>275
フロア下からって、後部座席の足元になんか転がってるとかじゃない?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 05:16:23.06 ID:Ii7trbbi0
ボロクソで長距離走るって自殺行為以外の何物でもない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 09:01:10.54 ID:2e7COc3N0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 11:18:40.04 ID:0FX/DZYx0
ID:Ii7trbbi0
↑お触り禁止で。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 11:21:49.78 ID:3YDF2zyXO
>>276そんな次元の話をわざわざ書いてくるかw。
ブレーキペダル踏む操作で異音が出るならブレーキの異常だね。車体の減速に伴ってるのなら原因は更に多様。
俺だったらブレーキの効き自体が正常で床にブレーキオイルが垂れてなければ出発w。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 13:23:37.42 ID:PM0yupmS0
そろそろ、訃報かな・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:56:25.70 ID:Jl5NHQZQO
来月待ちに待った納車です!
早く乗りたい!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:43:36.53 ID:l1pyuRTU0
>>282
おっ!仏滅納車くん、良いお年を。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 21:22:37.49 ID:Ii7trbbi0
今日の中央道の事故って、まさか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 21:43:44.36 ID:Pq0aGweL0
まあ、走ってはカチャピシプシャャー。バックしてはクオンクオンクオン。
止まってはコホーーーーーーーーと騒がしい車だからなあ。
逆に「機械を操作してる」って感じで俺は好きだけど。
「異音」とかに無頓着なうちの奥さんでさえ「なんかバックするときうるさい車ね」
って言ってたww
280さんのはブレーキ関係の異音だから気になるね。出発したのか気になるお。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:40:05.47 ID:0FX/DZYx0
ID:Ii7trbbi0
ID:Pq0aGweL0
↑お触り禁止で。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:40:57.25 ID:JgpQlpbT0
>>285
9Nってそんなに喧しい車なの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:43:02.75 ID:txA+MqK50
左腕なって行ってんだろ糞デブが
二品後知らないなら半島に帰れ屋糞財が
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:47:32.86 ID:2Mn8IU8Q0
フォルクスワーゲンほどのメジャー車になると、国産との維持費は大差ない
と本で読んだのですが本当ですか?

それによれば、部品の代金は国産の中で高めのスバル、三菱と同等だし
町の整備屋に頼めば国産同様の工賃で見てもらえる、とのことでした。

実際に所有されていて維持費は高くないでしょうか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:52:51.76 ID:txA+MqK50
>>289
高くないよ、国産で年間20万ならVWで多くて60万だよ、大差無いね
高いと感じるなら国産のカローラでも困るんじゃないかな
BMWで冬用にスタッドレスのランフラットタイヤとホイール買ったら一番安い糞セットで80万円だからね、まぁ軽く100マンだからね BMW
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:54:42.30 ID:9yhgel7q0
新車時は僅かに割高くらいで気にならないレベル
ウォルフィー加入していれば基本的に金の心配はしなくていい
5年以降は買い替えも視野に入れる、という感じかね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 02:59:12.14 ID:KefUEc370
国産とは比べ物にならないディーラー通いの時間がバカバカしい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 05:18:45.29 ID:b2z/0vgs0
>>291さんの言う通り、新車なら延長保証入れば、5年間は国産と余り変わらない感覚で行ける。

その後は、まぁ車種グレードにもよるけど、、VWに強い工場を見つければメンテナンスはなんとかなる。

後は故障だが、これは運かもね。

個人的な感覚では7年10万キロ迄なら、新車で買える人なら維持費の問題は無いと思う。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 06:13:51.30 ID:R3ttGcAa0
>>293
7年落ち、5万Kmの中古車だと、顕著にお金のかかる事案が多数出てきますか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 11:15:08.04 ID:ZmZhz53i0
>>287
いや。機械ならこの位音がして当たり前だと思ってます。
特にDSGの1速→2速の「ゴリっ」っていう音は正にシフトチェンジしてる!って感じで大好き。
これを「異音」とかいう人はなんなん?ってかんじ。
プリウス始め日本車はおもちゃかって言うくらい静かすぎてイヤ。

ID:0FX/DZYx0
好きだっつんすケド?なんか文句有るん?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 12:00:57.20 ID:kSErUM4T0
あんな事書き込んだから荒らしと思われたんでしょ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 12:47:07.45 ID:DFCRhSfO0
>>295
お触り とか言ってる奴なんか放っておけばいいよ。荒らしとオーナーの区別もつかないんだから。
俺もDSGのカチャコン音かわいいなあと思ってるよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 12:56:57.38 ID:LZY9XuG/0
貧乏なのに外車コンプレックスなポロ乗りが集うスレ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:14:09.11 ID:7DFAN9SN0
今ちょろっと乗ってきた
6NのGTIだけど、やっぱノーマルで完成された車だね
足回りの絶妙なかたさが大衆車メーカーとしてのこだわりと言うか、意地のようなものを感じられる車だ
国産コンパクトや軽よりよっぽど日常乗る車として適していると思う
スポーツ走行をしようとは決して思わないけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:35:11.71 ID:ZmZhz53i0
>>297
賛同アザース!!カチャコン音wwwかわいいすね。
ところで280さんは大丈夫かなあ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:47:16.08 ID:n2DHBmhZ0
ポロは荷重の移動を意識するにつ
302301:2012/12/31(月) 17:48:48.51 ID:n2DHBmhZ0
間違えた。
303301:2012/12/31(月) 17:50:57.54 ID:n2DHBmhZ0
荷重の移動を意識するとキビキビ走るような気がする。
町中だとアレだけど、メリハリって大事だねー。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:55:27.40 ID:QJAdYay30
カーブの手前でSモードに入れて、ブリッピングの音を
聞くのが好きです。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 07:54:39.83 ID:kw+gLPol0
>>304
同じくw
ちなみにSモード時って、S5までしか行かないんだけど
これって仕様だよね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 12:08:21.01 ID:dpODQbrJ0
DSGの音がいいなんて呑気なこといってるやつ、メカ音痴もはなはだしいな。
あれは、動作音ではなく異音の域だ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 13:23:41.13 ID:608G0vAe0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 17:33:20.40 ID:35wE+rsS0
でもそんな騒がしいって事は無いけどね、DSGの音。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 18:13:28.07 ID:CQChl1Vp0
カチャコン音なんてするか?
変速時に音なんてしないぞ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 18:22:17.29 ID:0sFnWELq0
2→1で音するぞ、遠くでかすかにレベルではあるが。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 18:23:45.18 ID:0sFnWELq0
>>306
お前がメカ音痴なのはよく分かった。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 19:07:27.95 ID:RsISCV8z0
>>305
正月休みが終わったらディーラーに行っておいで・・・。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 08:48:37.76 ID:FtnpixIo0
age
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:11:11.36 ID:XVyJBVqC0
懇意にしているDラーからDMが今日届いた。

今週末の初売りSALE、POLO・CLが30万匹の188万!!(税込) とのチラシ同封。
別に安くないよなw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 20:17:53.73 ID:EI/Bj9xs0
オプション6万匹もついたら結構安くないすか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 20:32:32.22 ID:MaZU00FSO
>>314かなり安いと思うぞ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 20:57:27.93 ID:9kvMGKZd0
>>314
188万円????安いなんてレベルじゃないぞ!買わないやつなんて存在しないわ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:02:13.20 ID:zFq1y+7l0
乗り出し200万ちょいか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 11:01:01.31 ID:wAne8f840
30万円引きって普通と違うの?    >平時の値引き交渉
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 15:08:16.23 ID:Cta9IfoW0
はたまたディーラー営業のステマかよ。
都合の悪い書き込みがあるとすぐに反応するしな。
事前に調べる奴なら、こんな書き込みに影響されることはないな。
まともなのに当たる確率、宝くじなんだろ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 15:20:03.00 ID:Cta9IfoW0
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/volkswagen/up/chiebukuro/detail/?qid=1092683870

DSG問題ないなんて書き込み信用するなよ。
中国では十年間特別保証するのに、日本は舐められたもんだな。
ま、先だっての虫けら暴動の際に、日本人しね、と書いていたのもボロクソバーゲンだったしな。
今更こんなメーカーを買うモノ好きはいないわな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 18:58:05.51 ID:X2shwh5S0
納車して気づいた点です。
・ちょっとした事でバンパー下をする事がある。
・エアコンがあまり効かない&吹き出し口から変な匂いがする。
・アイドリングストップがストレスに感じます。
これって自分だけですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 20:52:40.80 ID:Cta9IfoW0
こんなとこで聞いても無駄だぞ。
ディーラーの営業ばかりだ。
そんなもんだ、で終わり。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 21:35:37.92 ID:bvsekeWPO
>>323お前は巣に帰れ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 22:19:19.33 ID:hGSKvJIR0
ID:Cta9IfoW0
以下お触り禁止で。

>>322
6Rポロって前傾姿勢だから自分のもよくバンパーの下擦るよ。
もう傷だらけだけど注意しながら運転してるよ。
エアコンは冷房はよく効くけど
暖房は暖かいのが出るまで結構時間が掛かると感じてるかな。
アイドルストップは解除できるんじゃなかったのかな?よく解らないけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:36:22.92 ID:3VAm0y8c0
>>325
ありがとうございます。
ちなみにカタログ上では燃費が凄く良く(リッター20キロ以上)
ディーラーも推してたのですが、結局12キロくらいです。
こんなもんですかね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:45:23.33 ID:QCKMStRR0
自分のも街乗りオンリーで、良くて13キロ後半悪くて12キロ後半ですかねー。
でもあの低回転でも最大トルクが出ているから
中々良いとは思うんですけどね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 02:52:23.73 ID:Tq+VJxC50
>>326
エアコンのオンオフで結構燃費変わるけど、町乗りで13〜14、山道で14〜16、高速で18〜20辺り。

エアコンは良く効くし、バンパーは擦ったこと無いなぁ。
2010年HLです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 04:02:49.92 ID:gNQhGJvZ0
乗り始めて十分位は、エンジンがあったまって無いから、
燃費も悪いし、エアコン(暖房)の効きも悪いやね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 05:35:46.04 ID:9gjCOUPMO
皆さんレスありがとうございます。
ビートルから乗り換えたから、だいぶガス代は楽になった実感はするけど、とにかくカタログ上の燃費に感激したのになぁ。
デミオかアクセラの方が良かったかなぁと無駄な後悔中…。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 07:42:24.83 ID:dT3oGvUW0
>>330
アクセラならまだしもデミオなら
スカスカのスカイアクティブと乗り心地に
がっくり来ますよ
ってアクセラは固めましたって足で好きではないけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 08:02:39.60 ID:ADKMsS1R0
クロスポロがあと50万安ければなぁ…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:01:16.50 ID:fgxbfSew0
燃費中毒の人は素直にアクア買えば満足したんじゃないの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:16:40.06 ID:7iOJmCXkO
カタログ上と実燃費の差が大きいのは国産車の方。
カタログ燃費を信じる人っているんですね(笑)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:24:10.62 ID:fgxbfSew0
カタログ燃費信じちゃうのは確かにアレな人だけど、にしてもアクアの方が実用燃費言い訳じゃない。
ポロ選んでおきながら燃費燃費言うのってどうなの?と思ったわけさ。だったらカタログ燃費トップの車買えば良かったんだろ、と。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:32:57.63 ID:pCwdO7850
>>332
クロスポロは人気ないので、
結構値引きするはず
うちも一時購入考えたけど、
17インチの扁平タイヤは乗り心地とロードノイズが少々
あと車重が50キロ重い
なのでHLをCLの価格で購入
キセノン付きでナビ工事、サイドバイザーサービス
ウォルフィーつけて乗り出し230ちょいでした。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 11:33:13.63 ID:nJavifkY0
ポロはちょい乗りだと燃費悪いね。ちょい乗り燃費だとHV車最強だと思う。
が、そもそもちょい乗りメインなら軽でも良いんじゃね?とか思ってしまったり。
逆に高速&空いた道で長距離だとポロ燃費良すぎだね。
排気量とトランスミッションの伝達効率の良さがそのまま効いてくる感じ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 12:18:09.18 ID:+R3sRJTP0
>>337
 俺HV(THSからTHS2に乗り換え)乗りだけど、ちょい乗りの燃費の
落ち方は純ガソリン車より多いと思うよ。触媒を暖めるための
暖気に結構燃料を使う上に、最初の56秒は特殊な制御で強く加速
させると電気をバカ食いするから、発電のために燃料を多く使う。

 EV走行で足りるくらいの本当のちょい乗りなら暖機運転
(止まって待っているわけではなく、走行中の暖機運転モード)
1回分の節約にはなるけど、次もちょいのりなら結局暖気する必要がある。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 17:00:05.45 ID:W6lVoiwv0
>>337
>ポロはちょい乗りだと燃費悪いね。

ちょい乗りするな。歩ける距離は歩け!と納車された時貰った本に書いてあったろ?w

燃費厨は100k往復出来ないけどEVがオススメてか選択肢無し
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 20:47:42.76 ID:W7RppdL00
子どもを乗せるもんで、キーをかけても内側から開いてしまうのが困る。
基本的には後ろでチャイルドロックかけて乗せてるけど、たまに助手席に乗せないといけないこともある。
でも、助手席はチャイルドロックないんですね。
まあ、これはPOLOに限らずVWやAUDIに乗ってたらぶち当たる壁ですが(BMとかはどうですかね?)
小さいお子さんお持ちの方、この辺どうされてますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 06:33:16.56 ID:xuDmuwUG0
運転席側ドアのロックスイッチで施錠すると内側から開ける事は出来るが、
乗車中にリモコンキーで施錠すると内側からは開かないんじゃなかったけ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 11:57:29.07 ID:502sIzrB0
>>322
・オーバーハングが長いからこするのは仕方ない。
段差は慎重に。
・エアコンはあんなもんじゃない?変な臭いはしない。
・アイドリングストップが嫌なら切ればいいだけ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 12:07:16.40 ID:YiqzgabNO
>>342
ごめん。エアコンの匂いは多分タバコのせいだ。
アイドリングストップはドア開けたりシートベルト外したりブレーキペダル外しただけでエンジン切れるよ。
ブルーモーションにしなきゃ良かった(泣)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 12:08:33.70 ID:yPUsmqgmO
>>337
長距離、空いた道と言うのは燃費にとって好条件なのでポロ以外も燃費伸びますよ
>>340
子どもを車内に残すなってのが建て前(国によっては捕まったりしないっけ?)なんで仕方ないのでは
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 12:22:13.18 ID:/U72+Wsk0
>>340
言葉の通じる年齢のお子さんなら、勝手にドアハンドルに触るなと躾ける。
まだ聞き分けの無い歳のお子さんならば、後席にしか座らせない。
どうしても小さいお子さんを助手席に座らせる必要があるのなら5点式シートベルトタイプのチャイルドシートで肩を拘束する。この状態でドアハンドルに子供の手は届かないはず。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 12:38:55.14 ID:w6buk9DW0
最初にディーラーに説明受けた時、ドアロックは
乗ってる時に中の人がうっかり開けない為じゃなくて、
外から開けられ無いようにする為のものだって言われて、
欧米怖えなって思った。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:41:16.15 ID:1Hx3t4hT0
>>344
空いた道なら、燃費はどれくらいまで伸びるの?
Poloを検討中です。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:47:40.72 ID:J5q+dgac0
ナビ無料にしてもらったw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 15:20:02.73 ID:WVT9yqmO0
>>346
 ドイツじゃ外からは開けられなくても中からは自由に開けられるのが
利便性なんだろうな。実際同乗者を下ろすときにアンロックしたり
ギアをPレンジに入れて自動アンロックを働かせるのはひと手間かかる。

 日本だと何かのはずみで間違ってドアが開かないようにする
安全性を重視するって事で、思想の違いなんだと思う。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:18:12.74 ID:kgt5HxR30
>>348
良いなぁ〜
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:00:22.72 ID:qLFC9kgn0
>>347
今の時期だと、神奈川から埼玉まで空いた一般道&首都高を一時間走って、
16〜17km/lぐらい。春先だとこれが18〜19km/l、真夏は15〜16km/lぐらいになる。
一人乗車、エコ運転はしない普通のペースで走った場合の一例ね。
ちなみに今の時期、朝一の片道10分のちょい乗りだと10km/l行かないときある。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:57:43.20 ID:T/lhbg+L0
>>341 情報アザース!
乗車中にリモコンキーでロックすると、確かに運転席でさえ中から開かない!
「すげえーーーーっ」て思いながらエンジンかけた瞬間ロック解除!ズコーって感じでした。
エンジンかけたままリモコンキー触っても機能せず。。。。残念。。。。
試しにエンジンかけたままスペアでリモコンキー操作しても機能せず。
エンジンかかってる間はどうしても中から開けさせたいみたいですね。
逆に、乗車中にリモコンキーで施錠して中から開かないのは何のためか????
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 21:06:07.13 ID:T/lhbg+L0
352です。誤記すみません。
下から2行目「開けさせたい」×→「開けさせたくない」○
>>345
そうするしかなさそうですね。たまに暴れて片腕ゆるんでて、「ゲー!あぶねえ!」
ってときがあるもんでこの相談でしたが、そういうことがない様、乗る都度しっかり締める様にします。
>>346、349
ですよねえ。でも、女性ドライバーも多いPOLOにとっては特に売れ行き大きく左右するのでは?
ロックの機構は日本仕様にしてくれてもいいと思うんですけどね???
せっかく「子どもも安全、安心だし」と思って買ったのに、変なところに落とし穴があるとねえ。。。。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 21:12:15.12 ID:VToTDNO8O
>>352暴漢や泥棒がガラスを割って中に手を入れてドアを開けれないようになってると本に書いてあった
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 21:38:09.95 ID:T/lhbg+L0
>>354
本当、「欧米怖い」ですね。

どのみち後部座席にチャイルドシートつけっぱなんで、チャイルドロックさえしとけば、
問題ないので割り切ることにしました。
あと、「走行中はドアノブ触っちゃ駄目!」っていう言葉を聞き分けることができる子
に育てるしかないですね、。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:15:26.57 ID:/U72+Wsk0
>>355
親がそういう風に子供の安全を気遣っているのは子供に伝わるよ。親を見て学ぶのだから。あなたのお子さんなら聞き分けるようになるはずなので大丈夫だと思います。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 01:08:09.44 ID:CZ0cIdDA0
生まれた時からどんな近場へのお出掛けでも必ずきっちりとチャイルドシート、そしてジュニアシートに座らせていれば
いちいち走行中にドア開けるなとか言わなくても子どもはそんな事しないように育つよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 03:35:24.93 ID:P/G3fdTj0
↑ポロスレ住民がキモいと言われる理由
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 06:32:33.58 ID:ls7AW6qo0
>>354
なるふぉど。
エンジン停止&リモコンロック=車内に人がいない、という判断か。

でも逆手に取って、悪意を持って誰かを車内に閉じ込めることが可能ってわけだ。
エンジン停止中なら外からリモコンでロックしてしまえば車内からは開けられないからな。
これも泥棒防止のためなのか、ポロのドアにはドアロックを機械的に解除するピンも無いし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 10:12:49.05 ID:69MKBmES0
>>357
いや、言って聞かせてあげなきゃ子供は分からないよ、あんたマトモに子育てなんかしたこと無いだろw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 11:01:50.64 ID:CZ0cIdDA0
>>360
小学生の子供2人いるけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 11:05:07.55 ID:CZ0cIdDA0
マトモな子育てした事ないからわからなかったのは君だわな>>360
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:02:52.47 ID:69MKBmES0
>>361
マトモな会話も出来ない君みたいな出来の悪い親を持った子供が不幸でならないよwww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:03:35.85 ID:69MKBmES0
>>362
ポロスレ住民がキモいと言われる理由
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:04:06.27 ID:69MKBmES0
>>357
ポロスレ住民がキモいと言われる理由
分かったか?www
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:34:13.87 ID:yRqJyjYG0
>>365
キモい君は自分の巣へどうぞ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348552802/
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:08:11.80 ID:lFvdSuYW0
ID:69MKBmES0
↑以下お触り禁止!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 21:24:32.96 ID:spmxYSe/0
>>359
 俺国産乗りだが、助手席で昼寝するときにリモコンキーでロックを
かけたら、セキュリティーが働いて自動通報システムで通報されたw

 施錠して3分くらいでセキュリティーが起動するから、眠りかけた
タイミングでクラクションが鳴りまくった。あわててリモコンで
アンロックをしてクラクションを止め、やれやれと思ってもう一回
眠りかけたところで通報を受けたオペレーターから電話がかかったw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:14:42.64 ID:ER3GYgrX0
1.2tsiの2010年式に乗ってるんだが、すげー不具合が多い。
他のオーナーさんは、どんなもんなの?

ちなみに自分は、納車2年半でクラッチ交換2回、
1気筒死んで走れなくなるのが3回ターボが死んだのが1回で、
3回エマージェンシーアシスタンスに世話になってる。
煽りじゃなく、真剣にこの先どうしようか悩んでる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:20:06.12 ID:m2MFf0wk0
>>369
俺はESPランプ点灯してスピードが出なくなること1回


それ以外は特にないな
ワイパーが何回替えてもビビるけど
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:12:03.88 ID:ER3GYgrX0
>>370
おお、レスありがとう。
ワイパーは、同じく何時変えてもビビるから、
BoschのSilicon Plus Refillに替えたら
ビビらなくなって幸せ。
650mm2本で、リアワイパーまで何とか替えられる。
フロント2本を優先すると、リアの分が1cm位足りないけど問題無しです。

引き続き情報希望します。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:26:40.25 ID:LSq6PrLg0
お前さんも、そんな鉄くずを良く乗り続けているよな。
他人をやってしまう前に、マジで処分しろよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:58:58.58 ID:ER3GYgrX0
>>372
そうね。嫁さん含めてVWの車乗り継いで5台目なのよ。
で、これだけ不具合多い車両は初めてだったの。
エマージェンシーアシスタンスに世話になったのって、Poloが初めてだし。
細かい不具合はどーでも良いんだが、走行出来ない不具合が続いたのは、これが初めて。
情報はこれからも希望します。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 00:10:38.27 ID:KaKycrM10
同じ2010年式です。
1年目でターボのセンサーが不調で過給しなくなり、ターボユニット交換。その後は特に不調はないけど、最近ジャダーが出てきたので見てもらおうと思っている。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 03:02:46.72 ID:gHE2xfTy0
>>371
2010年8月登録のHLだけど、トラブルは1ヶ月目位に例のアイドリング時のカラカラ音と加速時のカラカラ音、
去年の11月に運転席側Bビラー内張が、シートベルト引き出す時に外れた位やね。

ワイパーも撥水コートした当初はビビったけど、暫くしたら治ったから今も純正。たまにギュッって鳴くけど…。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 06:56:54.76 ID:L8I4ePnA0
age
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 09:27:46.62 ID:q5liI1Ps0
2012年の5月にコンフォートラインのブルーモーション買ったんだけど、
・この寒い時期に出発した時は、アイドリングでエンジン止まって暖気が出来ず中々エアコンがあったまらない。
・アームレストが無いから左手の置き場に困る。
・ハイラインとの差額を考えたら、アルミ・アームレスト・フォグランプが揃ってる方が断然お得。
今更ながら後悔…。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 10:58:11.82 ID:PxnFTpDw0
購入時ケチるとそうなる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 11:13:53.15 ID:S+2331ZW0
左手はハンドルに添えなさいよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 11:33:57.99 ID:b47wyGZuO
カー用品店にアームレスト売ってるわ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 11:41:40.89 ID:5aHNjdKk0
純正のアームレスト高すぎ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 13:13:50.93 ID:g30NyrC50
>>374
>>375
レス、ありがとうございます。
やっぱり、自分のはちょっと不具合多すぎだなぁ。
負けないくらい、壊れてるぜって猛者はいます??
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 13:23:29.42 ID:T8xUlHmA0
>>377-381
GTIだったので付けようが無く、俺はARMSTARのを付けたけど、
価格相応というか結構弱いね。少し力を掛けるとしなるしよじれる。
あと結構サイドブレーキ操作の邪魔になるね。純正だとこの辺の
干渉は問題ないのかな。

純正はどっかの店で10万円以上でボッタクリしてるが、安いとこもあった。
http://www.aqua-garage.net/SHOP/polo-armrest.html
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 13:37:05.90 ID:j2OYphha0
アームレストなんていらん。邪魔なだけ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 14:03:58.76 ID:b47wyGZuO
>>383純正で24000円するのか
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 14:21:06.07 ID:/h03yVSa0
>>385
寺で頼めば10万超だったはず
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 14:32:18.44 ID:Dz/C7u3SO
377だけど
193万円で買ったよ(補助金10万が後から帰ってきたから実質183万円)
オプションは
ナビ,ドアバイザー,コーティング,マット,3年間オイルとか無料の安心サポート,ナンバープレートのカバー です。 さらに前の車の自動車税。 後から3万円以上国から帰ってきた。
最終的に180万円って安くない?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 20:18:57.69 ID:hrBKLerX0
ナビ付けてそんな安いの?
vitsと間違えてる?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 23:07:59.96 ID:QZWi5K0G0
6nに乗っている方いらっしゃいますか。
冬場フロントガラスの内側凍りませんか?
マイナス気温になるとがっつり凍るんだけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 23:42:21.99 ID:zxWBUgya0
>>389
ガラス拭きシートで内側拭いたりしなかった?
シートに染み込まされた洗浄剤がガラスに残って凍ったりするよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 02:57:33.35 ID:HLQUkcnU0
雨の時に車内に入った水分とか、例えば濡れた傘なんかでも
フロントガラスが凍る原因になるんじゃないかと思う。
自分がガラスが凍ってた時は、走行中に外気を取り込むようにしたり、
日中にちょっとだけ窓を開けて駐車したりしたら凍らなくなった。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 07:48:16.63 ID:C13ofQki0
>>390
>>391
レスありがとうございます。
車内の水分に関してはちょっと考えられないので
細く窓を開けて様子を見てみます。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 08:00:13.01 ID:WwJT8KFSO
やっぱり結構壊れてるんだな。最近のはちっとはマシなんだろうか。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 08:25:57.39 ID:MRzR2/Xk0
DSGは、構造的に欠陥なんで無理だろう。
ポロを見る台数が最近ぐっと減ったと感じる。
一時期ずいぶんと見かけたが。
手放したのが多いと推測できるな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 08:36:25.70 ID:0L8FNPG60
>>388
ナビはハードディスクタイプじゃないしょぼいやつ。
あと下取りがニュービートルの2003年式で走行距離6万キロです。
ちなみに見積もり上の下取り価格は18万円です。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 13:02:49.45 ID:KLstik6C0
>>394
さっすがー
ポロより性能の良い乗りの方は
おっしゃる事がおおざっぱで
すばらしいですね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 16:30:25.04 ID:aj3jD8Z40
DSGは構造上の欠陥というより日本向きじゃないのが問題だろうね
ストップアンドゴーの連続はどの会社のデュアルクラッチにも辛いことだし
MT売ってくれたらいいのに
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 20:36:06.37 ID:3E9DIDHI0
>>396
ココの煽りは以前に比べてかなり弱体化してるから
無視してればいいよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 23:00:54.65 ID:g18c2mFO0
やっぱり!! この『VW ポロ GTi 6R』も左に流れていってしまう。
全く真っ直ぐ走らないですね。
真面目に今まで1台も、まともに真っ直ぐ走る6Rを乗ったことがない、私です。

http://ameblo.jp/miicyanlife/entry-11384775797.html
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 23:07:09.53 ID:TRS+/Ly60
情報弱者の典型だね、タイヤ替えりゃ済むものを。
お気の毒w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 23:15:06.22 ID:R8nmtBki0
>>399
価格.comで多重アカウント作って締め出された間抜けは君ですか(笑)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 23:18:23.52 ID:g18c2mFO0
何をやっても無駄、無駄、無駄、無駄………………………

クロスローテーションを実施します。(1番のタイヤのみが左流れだとすれば、右後ろに持っていく事によりトーインによる右流れ効果を期待)
試乗してみます。。。。。。。。

残念ながら全く変化無しでした。。。。。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/606715/blog/25825320/
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 23:46:43.47 ID:3E9DIDHI0
はい、次。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 00:45:52.44 ID:haP40z9i0
新車購入後半年以内なら左流れの
クレーム対応でタイヤ交換してくれますよ
去年の9月購入だけど出ないんだよ
左流れ
こまったもんだ
ファイアストーン味わおうと思ってるのに・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 02:29:55.18 ID:ddLFHosE0
タイヤのせいじゃないから。
単なる言い逃れの対症療法。
ローテすると再発。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 06:17:17.05 ID:+tJJT8icO
DSGの不具合って実際どうなるんですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 06:41:01.28 ID:xe4Aivj40
納車後緩い左流れがあったがアライメントはいじらず
タイヤを国産にしたら治った。
ローテしても再発無し。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 07:57:28.59 ID:qQZDps3N0
俺も左流れの話は知ってた。
納車されたHLはコンチ履いてて、やっぱ流れた(泣笑)
ディーラーに言うのも面倒なんで自費でダンロップに交換した。
知ってて買ってんだからしょうがない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 08:14:42.19 ID:WHPU3gIAO
めんどうとかしょうがないとか、ようは泣き寝入りじゃんw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 11:05:22.15 ID:+tJJT8icO
今はダンロップが標準だわ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 14:13:47.52 ID:qQZDps3N0
>>409
まあそうなんだけどね。

あんまりディーラーとモメたくなかったのと、車自体は気に入ってたから。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 17:19:52.78 ID:X1ZhRJnXO
どれくらい流れるか実車に乗りたいわ。
うちのはまっすぐ走るんだわ。なぜか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 17:58:22.02 ID:xe4Aivj40
タイヤを変えたら治ったと書き込んだが、
正直VGJは6Rポロ買った客一人一人に左流れについて謝罪して保障すべき。
ネットやってなきゃデラで適当にいじられてうやむやにされるだけじゃん、
つかそんな事される人の方が圧倒的に多いだろう?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 19:20:01.86 ID:ddLFHosE0
今更ながらボロ買う底辺なんて、情弱以外のなんでもないじゃん。
クレーマーと書き込むディーラー営業の書き込みを鵜呑みにするアフォモもうじゃうじゃ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 19:27:37.81 ID:xe4Aivj40
↑残念、現在はダンロップが標準、左流れは無い。
情弱のアフォは黙っていればいいw。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 19:32:05.46 ID:/k+wmLjd0
Tipoで見たが、WRC/Rったぁいつ販売なんだお?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 19:37:40.76 ID:ddLFHosE0
ばーか、DSGなんていうトンでもない癌治癒してから言いなよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 21:00:27.28 ID:xe4Aivj40
DSGのどの辺が癌なんだ?
情弱のアフォは黙っていればいいw。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 21:55:22.80 ID:MrH6Kwij0
価格.comですら規約違反で追い出された、kingというリアルメンヘラー
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 21:56:25.99 ID:+tJJT8icO
>>414アホンダのFit乗りは巣に帰れ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 21:57:50.34 ID:wtXeCwiD0
新しい物に反対する奴はいつでもいるよ。ATでもCVTでも同じ事いってんだろ。
欧州車はAT通り越してDCTが多くなるんだろうな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:34:14.75 ID:ISBzZIMp0
中古でノーマルのポロ買って軽快さが気に入った
GTIって速い?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:54:37.71 ID:+Oo6ourC0
DSGが癌っていうより日本の交通事情がデュアルクラッチ向きじゃないよね
MT出してくれたら個人的には喜ぶな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:57:22.07 ID:8q/bWjmy0
ブルーGT早く!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:00:36.49 ID:haP40z9i0
ポロごときで熱くなるなよ
嫁はんの足車やで
軽くてスイスイ走るわ
左流れやディアルクラッチもよろしいやん
特に問題ありません
そんなに吟味して乗ってません
営業さんが熱心やから買い換えたったまで
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:01:29.47 ID:oQ/N12k40
ノークラしか乗れないくせにスリーペダルのMTなんか扱えるのか?w 今までスポーツモードで機械がやってくれたトゥアンドヒールも自分でやるんだぞw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:25:32.54 ID:+Oo6ourC0
>>426
今乗ってるの6NのGTIでMTなんだけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:27:48.32 ID:wtXeCwiD0
うちもかみさんの車だけど期待以上にいい車だったわ
自分が普段乗りたい位だけど、かみさんMT乗れないので交換出来ないw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:33:12.01 ID:oQ/N12k40
>>427
そうなのぉですね^^ じゃあ頑張ってトゥアンドヒールできるようになると嬉しくて良いね^^ 
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:38:52.00 ID:+Oo6ourC0
>>429
お前もまともな話が出来るようになるといいな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:43:34.44 ID:oQ/N12k40
>>430
ああぁ・・・・MT乗ってないのですね・・・・^^; 勘違いしてました・・・ MTにはトゥアンドヒールという運転技術があるのですよ
いつかMTを所有する機会があったら修得するとドライビングが一段と楽しくなること請け合いですよ(*^_^*)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:48:15.73 ID:pQHS208e0
>>431
お前何と戦ってるんだよ。
ていうか、ヒール&トウだろ。
トウ&ヒールなんて普通言わねえよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:53:46.91 ID:+Oo6ourC0
>>432
もう相手にしない方がいいんじゃないかな
少しおかしい人みたいだし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:58:21.77 ID:xe4Aivj40
ID:ddLFHosE0
↑情弱のアフォ本当にに黙っちゃったw
中途半端な煽りはイランぜよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 04:30:22.76 ID:ryjndaj70
9Nポロの時は新車でミシュランが装着されていたが乗り味悪いので
コンチエココンタクト3へ替えたわ
今は6Rだけど初めからコンチプレミアムコンタクト2が装着されていて良かった
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 04:40:18.94 ID:WkXrHJFf0
そろそろ6万キロだしタイベル交換しようと思ったらこれタイベル2本あんのね
ベルト交換だけで11万とか笑
9n
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 08:23:23.65 ID:pVQHdrFB0
>>435
うちは逆です。
純正でコンチ履いてたけど、どうにもバタバタする感じがするのでエナジーセイバーに変えたらしっくりきました。
まぁ好みなんでしょうね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 09:27:08.04 ID:z9XdArN60
>>422
現行での話で良いのかな?1.2より圧倒的に速いけど、軽快さは無いよ。
GTIスレ覗けばちょっと前に乗り換えた人の感想が出てる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:47:17.48 ID:Cepg+tM40
GTIのほうが100キロ重いからな。
バランスとるためにバッテリーは
リアにある。
わしも迷ったけどポロに関しては、
まずベーシックなものから、かな。
そのうちブルーGTやMTのRタイプ
がくるやろ。
どノーマルのMTでカッコだけRの
ポロ乗りたいわ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 21:09:04.03 ID:z9XdArN60
>>439
バランスはノーマルの1.2の方が良いかなぁとGTI買ってから感じた。
1.2を買って不満点を少しいじれば結構満足したかも知れん。

ブルーGTは俺も期待しているんだけど、エンジンが軽量化された
はずなのに欧州仕様は1216kgと重い。GTIと変わらない。
これは日本仕様との装備違いの分なのかな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:23:14.57 ID:GfE2rPWR0
ポロGTIかA1スポーツバックで悩んでる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:01:49.05 ID:efzkl6Az0
>>441
パワーを取るか
装備を取るか

悩ましいよね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:33:33.29 ID:n85iibYn0
価格帯が同じなだけにマジ悩ましい。
無難なところでゴルフ7という選択肢も・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 08:03:24.78 ID:/aSEEtAf0
今年にS1が出るっつー話だが、そっちはどうかな?
2Lターボクワトロで恐らくは450万コースだろうけど。
パワーも装備も満足だろうとは思う。

俺はブルーGTと同じACTのエンジンがA1に積まれたら
GTIから買い替えるかもしれん。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 11:19:52.61 ID:8mJ72ykW0
>>444
流石に2Lターボクワトロは予算オーバーです。
予算350万以内ですorz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 12:30:51.49 ID:7chLsvDy0
350万ならトヨタ86買ったほうが幸せだな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 15:18:41.08 ID:GGL3mxwm0
350万あれば俺ならゴルフGTI買いたいな。
ちょっと足が出るけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 17:55:04.48 ID:TsM7E7g80
今GTIですごく気に入ってるけど、後席の居住性だけがちょっと不満。
だから次は新A3のSラインをねらってる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 18:38:41.71 ID:/aSEEtAf0
>>445
そりゃそうだよねw
450万まで出すならTTとか買った方が幸せになれそうだし。

>>447
ゴルフも良いけど、ポロの方がやんちゃで楽しい側面もありますぜ。
乗り比べたけど、俺的にはポロの方が楽しかったな。
後席も使う必要有りならゴルフ一択だけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 01:13:09.93 ID:COLJ5t4+0
あれっ?ここはPOLO GTIスレですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 07:34:51.93 ID:ryasIRUoO
シーブルーにして良かったわ〜(^o^)
やっぱ赤か青が外車らしくていいね!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:22:00.36 ID:ul24wBAP0
外車買った気になって舞い上がっている間抜け。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:24:55.23 ID:yKzNYxCo0
>>452
外車買えずに嫉妬している間抜け。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 12:17:17.13 ID:X6iEtk9c0
>>452
日本産か外国産かも判らない大間抜け。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 12:21:53.37 ID:HR/vYikf0
>>452 ID:ul24wBAP0 ← お触り禁止で。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:36:48.44 ID:ryasIRUoO
>>452アホンダのFit乗り
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:38:04.22 ID:mxozWsDm0
Poloはほんといい車だよな、赤poloに乗った女の子みるとキュンってなる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:51:48.84 ID:E9lQ3nWC0
452はFit海苔なのか。 可哀想にな。生まれ変わったらガンバレ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 14:21:34.02 ID:7n82/FBd0
シーブルーはいい色
ハイラインにも欲しかった・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 17:59:16.89 ID:3ub3Ul2vO
>>458
ポロ乗ってFITに対してそんなに優越感持ってんのか。幸せだなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:09:48.41 ID:oBQrMHT/0
Fitはいい車だと思うけど、比較出来る点が無い
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:08:44.47 ID:GUQ+jH920
>>460
ポロ乗ってるけど正直FITヴィッツ辺りは糞だと思っているのであります!!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 23:39:22.74 ID:Ld84xvwd0
ゴルフ乗ったことないんだが、ポロみたいな軽快さはないのかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:33:21.16 ID:Seq1D8UBO
>>462
フィットやヴィッツ乗ってる人の殆どはポロとか眼中になく(ポロ欲しいけど買えないから仕方なくではない)、
このクラスで2百何十万もするとか燃費とか故障の話とか聞くと、何だかなぁ(=そんなん高い金出して買うなんて物好き、てかアホw)と感じるかと。
いやもちろんポロにも良いところはたくさんありますyo。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:58:42.08 ID:7LhtWA410
>>463
ゴルフのはうが軽快かつ重厚。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 02:32:05.39 ID:R1l2mLii0
国産コンパクトを擁護するわけじゃないが・・・国産コンパクト安いじゃん?
でも、各種生活補助機能(ここにティッシュ箱入ります!とか)を疎かにできないので、
「ESC?足回り?ハンドリング?なにそれ?w」ってなるのはしょうがない。
牛丼で言ったら、白米の分しか金掛けられないのでツユだけ掛かってるのが国産コンパクト。
+数十万で牛肉も載っているのが輸入車コンパクト。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 02:45:30.13 ID:sxfuWNvE0
なんか擁護してないような気がする。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 03:04:25.26 ID:fVIpEhQC0
ゴルフに比べると、ポロはFFのクセが強く出てる感じが。
ゴルフはきちんと調教されてる感じ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 11:03:57.87 ID:H5Gyoy5+0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 11:45:50.92 ID:V7Bn6amh0
>>469
ポロ、惨敗ですね。

続いて
VW POLO GTI vs SUZUKI SWIFT SPORT
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 13:55:18.66 ID:eSqr2Amy0
すげーな
ポロって86系と競合するんだ!
名誉なこった。
ありがたいありがたい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 17:41:03.02 ID:R1l2mLii0
>>469
その人のHPよく更新されてて、よくそんなに試乗できるもんだと感心する。

スレの流れ的にはこっち↓じゃない?
http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki11/Polo12T-main-S.htm
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 21:34:18.58 ID:y/btrZdgO
今日高速道路使って初めての遠出して来ました。直進安定性もレーン変更も安定していて、全然疲れないシートに感動し、燃費の良さも実感出来ました。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:17:25.19 ID:VqT0D6xq0
朝から雪が降って積もってるんで、
ワイパー跳ね上げとこうと思ったら、
右のワイパーがボンネットと擦れてギギギって鳴るんですが。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:26:28.97 ID:531RBXAT0
雪の時ワイパ上げてる人結構見ますが、どういった効果があるの?上げないとゴムが冷えて痛むとか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:31:59.00 ID:VqT0D6xq0
いえーい、1ユーロ=120円だってばよ。
ディーラーの人は、円安がいつ迄続くかわかんないから、
安易に値下げはしませんって言ってたけどね。
値上げもしないんですよね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:43:32.13 ID:1rwHsSJl0
>>474
ワイパーをメンテナンス・ポジションに移動しないとダメ。ボンネットフードが傷つくよ。
方法はメインスイッチをON→OFF→ワイパーレバー下げる。するとワイパーが立つん
だけど、すでに雪が積もってるときにこれやるとモーターに負担がかかるから
まずガラス面を除雪してから。詳しくは取説を。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:44:55.70 ID:VqT0D6xq0
あれ、ボケた事書いてるな。
円安じゃなくて円高ですね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:00:21.45 ID:+xlqZ21V0
>>476
値上げはしないで値引きを絞ってきそう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 07:38:42.38 ID:uUVr2STzi
>>477

情報どうもです。
昨日は雪に埋もれてたので、さっき確認して来たけど、
やっぱり取説は読まないと駄目ですね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 07:55:45.66 ID:fJE9hqaX0
取説解り難くない?
不必要な表記が多すぎる。
日本仕様専用の取説くらい用意できんのかね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 08:14:57.73 ID:FOktcV7p0
燃費のはかり方なんですけど、
今年買ったコンフォートラインの場合は、
いちいちガソリンを入れる時に満タンにして調べないとダメですか?
このスレ見てるとそれ以外の方法で機能としてついている方がいそうですが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 08:58:16.45 ID:IJxM+MdJ0
やっぱ満タン法が正確だと思います。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 10:01:20.33 ID:wZBy9FfyO
>>482次に満タンにするときの楽しみ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 10:10:55.78 ID:SFvjLKA50
>>474
ボンネットのエッジ、塗装剥げてると思う。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 10:29:31.65 ID:yeHHYp8T0
ボンネット交換だね・・・・・(T_T)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 10:39:31.93 ID:LSE+G8E4O
兄貴に貸してたら、高速往復して、ガソリン満タンにして返してくれた時、
航続距離が760kmになってて笑ったwww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 12:44:52.88 ID:FOktcV7p0
>>483
>>484
ありがとうございます。
満タン法でやっていきます。
ちなみに、もしかしてハイラインには機能として燃費が分かるのがあるんですか?
コンフォートラインには、その日だけの燃費が分かる機能がありますが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 12:45:57.18 ID:yeHHYp8T0
ネンピケーなんてインチキクソッパチです
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 13:31:40.10 ID:IJxM+MdJ0
>>488
ハイラインもコンフォートラインもインフォメーション機能は一緒。
その日の燃費は出ませんよ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 14:22:42.23 ID:L0Mp5VrO0
しかし、ワイパー跳ね上げの件、取説読まない奴多過ぎでしょ。
ただワイパー上げたままスイッチに触れないように!そのまま動かしたらボンネットのヘリの塗装がガリッと剥がれるら。
(←ここ取説には載ってない)
くどいようだが、乗り込む前にワイパー下ろす事!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 19:11:35.18 ID:ekhhkSDs0
燃費計付いてるのか?付いてないのか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 21:49:38.01 ID:VJLbpCs80
>>481
禿同〜 酷い取説だと思う。
日本仕様に設定すらない装備の記載くらいはじきなよ、って購入者アンケートに書いたった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 21:58:23.10 ID:ycfLlGb80
日本車かお前の車は? そのくれー我慢しろよ BMWも取り説は同じ糞だが気にしねえよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 22:12:08.55 ID:e0z8r/920
説明書なんて読んだことないわ
この車に限らず
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 22:49:23.42 ID:0LEjtZ7zi
275です。
遅レス恐縮だが、念のため。
往復700kmくらい、ブレーキは全く問題なしでした。

正月明けにディーラー行って、メカの人を隣に載せて走ったところ、原因すぐ判明。ブレーキキャリパー周り?のグリスが不足していて、音が発生していたみたい。四輪外して、グリスアップと、ついでにブレーキパッドの角取りしてもらったら、なんなく解消。工賃も無料だった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 22:55:50.52 ID:Wm0MXYD20
取説、何気なく読んだらトノカバーのたたみ方が書いてあって地味に役に立った。
暇でどうしようもない日に一度読むことをお勧めする。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 10:46:16.16 ID:YnIFLXhJ0
輸入車の取説のイラストって本国そのままなので、人の絵とか不気味なやつが多いね。赤ちゃんとか全然可愛くない、てか恐い
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:29:11.01 ID:GPM0Ufjf0
>>498
向こうの赤ちゃん人形みたいだもんね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:37:02.35 ID:1XTVcHEIO
部品が・・・


ポロッ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 18:19:45.47 ID:/y2PNiWd0
kingさん、みんカラと価格.comはどうしたんですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:04:31.03 ID:UWMvHz0h0
>>494
いちいちBMWの名を出してしまうあたりが輸入車コンプレックスの塊だな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:55:06.68 ID:cBOBMXc50
当たり前のようにコンプレッサーと読んだわw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:18:47.38 ID:iKCmnLu80
クロスポロブルーモーションとか出ないかな…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:49:51.29 ID:Nf7OVh7K0
いやいやいやいや!POLOの場合、取説はきんと読んだほうがいいって!
「DSGについての注意」という項目があって「渋滞や過度にストップ&ゴーを繰り返すと」
「DSGギアボックスがオーバーヒートする」ので「速やか○○すること」って書いてある。

○○は自分で確認してね。取説で。
これ読むとDSGトラブルの原因はやっぱり日本の道路事情が大きいのかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:51:26.26 ID:8Wb2i3a10
>>505
デュアルクラッチが日本の交通事情に合わないことくらいちょっと考えればわかるけど
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:51:46.54 ID:Nf7OVh7K0
505です。
すんません。きんと×→きちんと○
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:55:54.90 ID:Nf7OVh7K0
>>506
レス。アザーす。
いや、それが個人の感想とかではなくオフィシャルの取説に書いてあるってことが
言いたかったんですよね。
あと、YOUTUBEにある「DSG DOWN」って動画は海外だったんで、
一概に日本の道路事情のせいって言い切れないしね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:01:29.34 ID:Nf7OVh7K0
>>496
ご無事で何よりでしたw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 00:08:53.19 ID:SxHrxTXM0
age
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 00:58:52.58 ID:5T8fF0kv0
自動車評論家の三本さんてこれまで
色々乗ってきて今はポロに落ち着いた
御年82だけどさ
元気だね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:05:59.28 ID:4sPXWqO50
おたくらPOLOベースのラリーカー、初戦にも係わらず善戦しとるやん (´・ω・`)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 09:45:08.00 ID:ZKHnxBe/0
>>511
御大、年食ったな・・・    
90年代全般は新車情報見てたから当時の風貌の面影しか知らんかったから。

杖ついて歩いてたのは正直ショック。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 09:57:06.25 ID:8cV6x40b0
杖はやっぱり10cmごとに印が打ってあるのか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 10:23:18.52 ID:qOTuZUhRO
これだけ辛口の人が乗るポロって、やっぱりいい車!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 18:22:42.53 ID:5T8fF0kv0
ポロの前はフィットですぐポロに乗り換えたらしい。
三本さんいわく「損することが少ない車」ww
彼らしいね

その後カーグラTVみたらデコと
まっとー屋のやり取りがああこれが
車番組を偏った物にしたんだー
と思った。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 18:30:23.80 ID:cAiIho2f0
三本の爺さん、えらい痩せこけてたが・・・   脚首なんてルパン3世そのものだた。
がんを患ってんじゃね?   
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:46:58.82 ID:4qFcWo5R0
80過ぎての車選びなんて、本人も最後の車って覚悟があるんじゃないのって思う
勿論長生きして欲しいけど周りが車の運転を止めるタイミングも来るだろうし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:54:24.85 ID:k5deKAu20
棺桶に両足突っ込んでいるジジイ。
駐車場の飾りだろうからな。
仕事の手前置いてるだけで乗らないだろ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:05:27.51 ID:CepTKR6O0
>棺桶に両足突っ込んでいるジジイ。
偉そうに、お前もジジイになるんだろ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:14:13.12 ID:5T8fF0kv0
そんなじじいにすらぼろ負けの
友だちいない目が腐ってる貧乏の
セックスしたことない1日の大半
を2ちゃんで過ごす西山くん、
まあ頑張りたまへ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:51:28.21 ID:Vt9chFVD0
横やりすみません。

6nでフロアジャッキする箇所
分かる方教えて下さい。

ディーラーに聞くと
ゴルフ乗りの主人にバレるので
それは無しでお願いします。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:10:36.83 ID:c3Gwgb2R0
>>522
取説嫁
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:40:45.25 ID:Vl842GGR0
>>522
無い
横から一箇所ずつ上げるしかない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:02:53.10 ID:tcRE9g9d0
おぎやはぎ見たけど、確かに別人の様だった
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:08:49.84 ID:NYlxbN4O0
なに言ってるんだ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 06:03:01.91 ID:sEL3RJZ80
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 06:03:54.31 ID:sEL3RJZ80
>>514
ていうかアレをそのまま杖にしてるんだろ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 08:28:53.36 ID:29M+9lE20
ありがとー

>>523
ウマに乗せるやり方なので
載って無かったです。

>>524
無いんですね。分かりました
シザースジャッキと車載ジャッキで
やってみます。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:48:01.38 ID:+kLje/hp0
6Rでレギュラー入れてる人いない?ぶっちゃけ問題は無いんかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:51:14.08 ID:NYlxbN4O0
ぶっちゃけ異常燃焼でエンジン死ぬ。
保障も効かなくなる。
おとなしくハイオク入れて下さい。
最近レギュラーも高いからそんな差は無いでしょ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:03:58.13 ID:/3mW3rBX0
半々ならおk
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:11:00.35 ID:yOfkKTrq0
半々平気なの?俺は壊れるの怖くて出来ないが・・・
話違うが、バイキセ車の内側ってライトはダミー?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:27:44.14 ID:eKevp1vlO
国産車のハイオク仕様ならいけるけど、外車はやめとけ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:34:32.97 ID:F02bzBUi0
三木さん、おぎやはぎの番組で愛車を紹介していたのよ
青のBM、「払った金額の割りに損の少ない車」って紹介していた
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:39:38.92 ID:srb+dP6+0
>>535
三木さん × 三本さん ○
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 06:18:17.29 ID:1+/HCSib0
>>533
内側ってのはハロゲン車で言うところのハイビーム?
あそこはHID仕様だとコーナリングライトになってる。
曲がる時にその方向を照らしてくれるので結構便利だよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 11:39:09.50 ID:XyBVWSoq0
3月に契約するぞ。
目標45万引き。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 11:41:57.34 ID:Jhn6mdoS0
>>538
いけると思う
因みに俺は諸々入れて47万引きだった
ウォルフィーも付いた
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 11:57:05.36 ID:NG0KvHOh0
>>539
マジで?
凄すぐる!

今現在20万が限界って言われたよ。
だから決算期に勝負かけます。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:29:38.53 ID:mrkQbY/Z0
ユーロが急騰してるから結構わからんかも?
俺、去年の4月に50万引きで買ったけど、その頃より今は15円
くらい高くなってるし。
そのせいでインポータの儲けが20万以上はすっ飛びそうだし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:42:45.69 ID:DfKDbRW60
スクラップの処理だから、トンいくらの世界なのにな。
鉄くずに二百万ってお前らもモノ好きやな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:46:07.20 ID:DfKDbRW60
不具合だらけで手放したくてもローンがあって手放せない。
自分をごまかし、被害者を増やそうとして、いい車だと書き込む哀れな奴ら。
エイズにかかったビッチが、そこらじゅうの男と寝るようなもんだな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:54:13.61 ID:urKOO1y20
お触り禁止で。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 13:06:08.49 ID:eKevp1vlO
またアホンダのFit乗りが悔しいんだな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 13:45:19.95 ID:dpp8MYqg0
DfKDbRW60
↑スル―よろ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:27:25.44 ID:Jhn6mdoS0
スレが伸びるのに貢献して頂いて
ありがたいありがたい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 16:16:43.81 ID:bUxAB6SJ0
マジでいい車だと思う。
1年5ヶ月2万キロ走ったが故障などなし
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 17:14:36.44 ID:Kmn0n5GQ0
TSI&DSGでないポロの時は惹かれるものが何にも無かったのも事実

だから6Rの時代になってもなお6Nやら9Nを中古で購入しようとしてるヤツは理解不能
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 17:17:11.83 ID:R7qELoiC0
>>549
ゼロ円だったからシビックから6Nに乗り換えたら壊れる壊れる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:27:37.26 ID:dpcWgDig0
>>549
金無いんだから理解してやれよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:27:45.33 ID:hr2V23NO0
ポロと国産車を競合させる場合ってどんな車種がいいのかな
排気量的には新型ノートなのか、価格帯的にはオーリスとか
WISHとかがいいのか・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:28:48.92 ID:TK3MCShh0
>>548
俺は6R CLから6R GTIに乗り換えた口だけど、
どっちも故障には縁がないなぁ。

ここからは個人的意見だけど、調子に乗って走らせすぎの傾向が強いので、
セカンドにミニカバンあたりでも買おうかと思うw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 23:40:49.30 ID:oSelBNX10
>>552
POLOを選んでる時点で国産競合なんて無いわ
乞食じゃないんだからVWで働いてる日本人の給料アップのためにも定価で買え
金が回らなきゃアンタにも入ってこないよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 23:55:03.36 ID:8+7dEIHR0
と、財務大臣が申しております。

>>552
定価で買う必要ないよ。
一緒に50万円引き目指そうぜ。
競合させるのは国産コンパクトカーでよし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 02:07:08.03 ID:wYGhIqN7O
外車なんて国産車と値引き競争してまで買うもんじゃない。
fitやノートより元々50万高いんだからな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 02:14:06.02 ID:OMw1Kygq0
また、ディーラーの営業かよ。
うざ。
かの国では、足どころか下駄、日本では軽トラだろ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 02:28:01.07 ID:AEXgtHl00
お触り禁止で。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:39:44.49 ID:LnMn87qg0
yes!!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:53:09.49 ID:wYGhIqN7O
高須クリニック!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 15:02:48.23 ID:PTtI+MOx0
>>537
遅レスですが、あんがと。そうなってたんですね〜。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 10:11:09.91 ID:11NkD0tz0
http://www.designboom.com/technology/volkswagen-taigun-concept-suv/

POLOもいつかは知らんがMCでこのツラにする腹積もりなんだろ?  VWは。
凝り過ぎて失敗・・・の典型だな、こりゃ。

購入検討中の方、ぜってー現在の顔で買っといたほうが良いって!!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 12:13:42.80 ID:dA5RvNNk0
(-_-)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 18:03:57.46 ID:fFOVVSqi0
>>562
でもタイクンほしいな
ちっこいしこいつはいいなあ
再来年くらいにでるかな
まあ販売モデルはかなり変更入るけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:26:19.37 ID:WkqcCCXz0
>>562
これの1リッターエンジンって、POLOに載せてくるのだろうか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 19:57:31.84 ID:ogt5ezJ3O
いい車age
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:42:51.77 ID:YqKI5O2j0
いや、タイクンはUP!のSUVバージョンだからここでの議論は板違い。
クロスポロ以外にポロのSUVバージョンはそれはそれで準備中らしい。
ていうか、それのAUDI版出ないかな?『Q1』。
あっ、これこそ板違い。スマソ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:33:30.98 ID:Pnf3/DzM0
ポロSUVがでたら買い換える。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 04:10:02.07 ID:xO39XUYS0
つ クロスポロ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 10:07:43.86 ID:kObjyVdd0
ポロ・カブリオレ出さないのかな?    イメージは往年のぷぢょ205CTIみたく。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 10:09:00.33 ID:rcX4PPPH0
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:13:07.98 ID:/79+K8mv0
クロスポロは値下げしないとなー…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:29:15.44 ID:KShpyETjP
クロスポロじゃない、ポロのSUV版が仮に出るとしても、結構先なのでは?
BMWは、X1,3,5,6と持っているけど、
車格的に、X5のライバルがトゥアレグ、X3がティグアン、X1が大君だと
すると、ポロのSUV版が上手く入れる隙間があるのかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:39:01.82 ID:TUSVjyCm0
X3とティグアンって…
X3オーナーが聞いたら は? バカにしてんの? だぞw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:08:01.25 ID:jFDVUcEN0
>>574
X1が出る前は、X3と競合になっていたのは市場の事実。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 10:12:40.66 ID:A6lMUznsO
見る度にうっとりするわ〜(*´-`) 買って良かった
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 11:54:43.24 ID:W6x3bWq20
>>576
ね!DSGのフィーリングも予想以上によかったし、かなり満足。
顔もGOLFより精悍できびきびと走るしね。
もっと売れていいと思う。
難を言えば後席がもっと広ければ。
幅は今のまま、全長はもう少し長くていいのにね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:02:13.92 ID:6KB2R2Hq0
>もっと売れていいと思う。
俺の住んでる所では6Rポロうじゃうじゃ走ってるよ。
あと自分の6Rポロ白だけど、やっぱポロは赤が似合うとおもいます。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:31:28.92 ID:A6lMUznsO
自分も赤か青で迷いました。白・黒・シルバーは個性がないと思ったし、外車って赤や青が多いし、でも赤いpoloに乗ってるイメージが合わなかったのでシーブルーにしました。 めっちゃいい色で良かったです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:34:15.50 ID:Cb0xFVux0
シーブルーは晴れてる日に見ると無茶苦茶綺麗な青だな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:44:45.18 ID:ntwf3KiG0
外車、プププ。
南アフリカの鉄くずに乗って喜んでいるカス。
欠陥車で日ところして、赤くなったり青くなったりするなよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:03:59.61 ID:6KB2R2Hq0
個人的にポロってシンプルな外観だからソリッドカラーが似合う気がする。
いかにも外車って感じもするしね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:11:12.10 ID:RH6iKf9HO
ボロ糞バーゲンに乗って喜んでるじょうよわwww
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:27:20.32 ID:l9j5Tg430
シーブルーはシンプルでいい色ですね。
でもGTIだったら紺に乗りたい。
いつぞやネットで見た本国仕様の紺GTIがなまらかっこよかった。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:42:00.38 ID:A6lMUznsO
>>581>>583 お前らはこっちだろ(笑)

【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.83【FIT1.3専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352904060/
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:47:39.35 ID:6wxPo+F60
>>577
今、VWで一番売れているのはPoloなんだぜ。
Golfを乗り継いで来たオッサンが多いらしい。
そしてPoloのエンブレムを剥がす痛さw

どう見たってPoloですけどwって突っ込みたくなる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 14:13:05.02 ID:6KB2R2Hq0
ポロ見つけてはエンブレムいちいち確認するのもかなり痛い行為。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 14:19:57.91 ID:6wxPo+F60
>>587
剥がしちゃってるんですねw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 14:27:31.32 ID:j9gY+Dhl0
>>587
見つけては、とか自意識過剰なんじゃね?
VWならどの車種も同じ位置にエンブレム付いているだろ。
有る物が無い方が返って目につくんもんだぞ。

あれって劣等感なのかね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 15:08:28.98 ID:6KB2R2Hq0
多くのおっさんがポロ買ってエンブレムを剥がしている。
こんな事言ってるからポロにエンブレムが付いてるかどうか?付いていない場合のオーナの性別、年齢を常日頃から
確認してるのか、痛いなぁと思っただけ、なんで自意識過剰なの?

ヴィッツで鼻先のNマークを剥がしてヤリス仕様にするのは聞いた事あるが
ポロでエンブレム剥がしてるのは知らないな、いちいちチェックもしてないしw。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 15:28:55.41 ID:trPbJsXa0
>>581
断言できることは

車なんかで人間の価値を決めてるようなやつは、いいやつじゃないってこと

嫌な奴だろ現実でも

スルーでいいよ
相手にして欲しいから汚い暴言吐くだけだろう

人それぞれ車にどれだけ金を注ぐことができるのかという経済的な事情や、他の趣味とのバランスもあるしさ


楽しくやろうぜ
車ってのは楽しいよな
592king_derosa_120iM:2013/01/26(土) 16:19:17.97 ID:eYq3Gl1m0
ボロボロハナクソバーゲン
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 16:38:09.33 ID:s2bJ2B880
DCT付いたBセグターボなんてニッチな車を、この日本で売ると決めたVGJに取り敢えず感謝だわ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 17:15:54.33 ID:j9gY+Dhl0
>>590
お前、思考が可笑しいぞ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 18:27:03.26 ID:6KB2R2Hq0
>>594
もっかい言ってあげる(俺もヒマやなぁw)
>Golfを乗り継いで来たオッサンが多いらしい。
>そしてPoloのエンブレムを剥がす痛さw
これに対して、ソースも無いのに適当な事書くなって言いたいの。

>VWならどの車種も同じ位置にエンブレム付いているだろ。
>有る物が無い方が返って目につくんもんだぞ。
まぁそれは分かるが、いちいちドライバーまで確認しないよね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 18:29:35.78 ID:W6x3bWq20
楽しくやろうぜ
車ってのは楽しいよな!

俺も赤。フラッシュレッド。他のメーカーとかの赤に比べてすごくドキドキ・ワクワックするなあ!
なんでかなあ?って思ってたら、ある日気づいた!

あっ!これ超合金とかトミカの赤だ!ってね。
小さいころ見てたカウンタックとかフェラーリテスタロッサの赤。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 18:51:23.62 ID:h+SjFgNB0
楽しくやろうぜ
車ってのは楽しいよな!

>>596
赤かっこいいね!
おれはまだ持ってない!
これから買おうかなと思って情報収集中。
それなのにここが荒れてて、ちょっとゲンメツ。。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 19:48:09.90 ID:up32oTNT0
赤は退色が激しい様に思うがVWの赤は?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:04:35.11 ID:A6lMUznsO
>>598世界中の自動車メーカーで6層塗りなのはレクサスとワーゲンだけ。
塗装の質は最高レベル
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:14:13.85 ID:TFqYBO/c0
586だけど。
>>595
ソースはVW成城の営業だよ。

走ってる車なんて一度も確認してないよw

で、剥がしちゃってるわけ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:14:53.00 ID:DFvUwajo0
>>598
比較的強いと思うよ。
うちに同年式の9Nポロと初代フィットがあったけど、フィットの方が圧倒的に退色してた。
塗装の艶も全然違ったな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:19:40.99 ID:WM1Hpw6l0
>>599
それよく聞くけどソースってある?
それを見せてvw購入に渋る家族への秘密兵器の1つとしたいのだが
URLとかあったら助かる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:32:58.39 ID:A6lMUznsO
>>602商談の時に赤や青だと色褪せが早いのでは?と営業マンに話したらそう説明してくれたんだよ。
国産車(特にアホンダ)は5年で天井が褪せて剥げてくる。
ぜひ購入をオススメします。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:40:39.09 ID:GI9Pksxk0
>>603
お話を聞く限り、VWは車の根幹がしっかりしてるみたいですね
一度オーナーになってみたいです
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:43:39.84 ID:W6x3bWq20
たしかに派手な赤の9Nポロにしてもルポにしても年式のわりにきれいなやつが多いな。
自分は3年落ちの6Rポロだけど全然色あせとかなかったもんな。
そこにガラス系コーティングしたら完璧!人に見せて3年落ちって言ったら驚いてたもんな。

コーティングすれば全くノープロ!で家族説得してみたら?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:45:11.81 ID:A6lMUznsO
>>602ソースありました。購入者にくれるVWサービスライブラリーと言う本にメーカーのこだわりが書かれていて、その中に『エナメル質のような塗装には秘密があります。』と書かれています。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:47:50.71 ID:W6x3bWq20
>>603
そうそう。アホンダは赤買おうとしたら営業マンが「赤は特に色あせますよ」って言うらしい。
それでうちの親は泣く泣く青にしとった。青はいいんだね?

営業マン泣かせの塗装品質はいやだね。

それに引き換えVWの塗装品質レクサス並み!とはうれしいことを聞いたw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:53:33.75 ID:FxtNfxr00
>>605
新車のような艶のある輝きが3年!も持続するなんて本当に嬉しいですね!
購入したらコーティングします!

>>606
602です。
ソースありがとうございます!
ただ、購入したら頂けるブックに書いてあるのですね(笑)
家族をディーラーに連れて行った際に、そのブックを拝見させて頂こうと思います。
レスありがとうごさいます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 21:15:55.09 ID:A6lMUznsO
この本を見て高い買い物ではなかったと確信しましたよ。
燃費競争だけの国産車メーカーが情けなく感じます。
車造りのコンセプトが日本とは違いますね〜。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 21:23:14.03 ID:rtZQEikl0
>>609
国産車は車自体の出来では欧州車に勝てないから燃費、不具合少に走っているのか、

欧州車は燃費、不具合少では国産車に勝てないから車自体の出来を良くすることに走っているのか、

どっちなんでしょうか?


プリウス板でも同じこと聞いてみますけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 21:45:58.66 ID:A6lMUznsO
国産車が燃費競争にこだわるのはガソリン代を気にする国民の経済状況に合わせてるのでは?
一方欧州車は安全性&環境問題を一番に考えているからで、燃費競争はこれからどんどん進めてくるでしょう。
poloには完璧な安全装備が標準装備であるのに対して、国産車はオプション設定さえない車が多いのが現実。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:04:39.18 ID:jWmTsAA80
>>611
え〜っと・・・
どこからツッコんでほしいん?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:17:11.71 ID:ntwf3KiG0
オイオイ、次は外車の塗装がいいなんて思い込んでいるお花畑がいっぱい湧いてきたな。
外車の塗装がお粗末すぎて、国内で再塗装してから販売してるなんて常識だぞ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:39:39.69 ID:VWrJkE4E0
俺はサバンナイエロー
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:13:24.46 ID:RIsNXyGe0
>>611
普通に納得しちゃうんだけど、素人なので
ちがうの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:39:00.76 ID:efp2TlWs0
ARCノインタクウラに買えてブーストアップしたら200PS軽く出るのね・・・・・モンスターカーだわ・・・・これ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 02:11:03.36 ID:MwgITEWd0
ポロの少しウィンドウの小さい包まれ感はいいね。
ガッチリ守られてる気がする。
フルエアバッグだし。
三本氏も言ってたけどこれは
あまり損のない車ですね。
価格の割には。
今後のデザインの傾向みてると
角張りレンズで当面行くか、タイクンみたいな新たなラインを主とする
のか色々気になるが。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 02:26:32.11 ID:mcPqc+Bq0
よくゴルフと間違えられる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 02:57:26.66 ID:CYgcoWJz0
ゴルフに乗ると重厚かつ高級な乗り味に驚かされ悲しくなる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 03:23:12.14 ID:tJHWjotx0
>>619
そりゃゴルフと比べるとね・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 14:52:15.70 ID:GrBxDAPwO
>>615
欧州車だってディーゼルや軽量化はじめ燃費向上には真剣に取り組んでるよ。何だかんだ言ってハイブリッドも増えてきたしね。
それに比べ国産車の燃費競争は減税取得とカタログ飾ることに執心してるように思えるな。
ちなみにポロの安全装備完備は高い金取って売る日本市場でのことで、国によっては普通に省かれてオプション扱いです。
こんな感じ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 15:19:05.63 ID:g8ztO22c0
欧州車って燃費そんなに悪いか?
俺は1.2のゴルフTLに乗っているが高速や田舎道ならリッター20キロ近く走るぞ。
そりゃ市街地なら国産HVだろうがゴルフでもそんなに悪くない。
ハイオク指定なのが玉に瑕だが。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 15:27:00.87 ID:GrBxDAPwO
国産ならもう少し伸びるのもありそうだけど、それ位走れば悪いとは言わんで良いでしょ。
仰るとおり、ハイオクは出費的には痛いなw。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:56:03.45 ID:loTzl5ON0
シトロエンのディーラーに車を預けて修理を頼んだら送迎車として使われたらしく炎上してる

外車ディーラーってこんなもんなの?


【ヘヘ】シトロエンC/DSシリーズ Part43【くく】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356228176/
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:16:35.01 ID:vM5fdwUA0
up!試乗しましたが、面白い車だなと思いました。
一人で気軽に乗る分にはup!の方が運転楽しそうですね。
家族で乗るなら断然Poloですが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:34:11.44 ID:wueobGufO
今日初めての燃費計測した。ほとんど通勤・買い物で15q/lでした。
前のラパンが13q/lだったから自分では満足してます。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:44:57.19 ID:V0L+L4rg0
レギラーガソリンだったら良い車だったんだけどな
Highオク指定で一気に糞車認定
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:54:07.48 ID:vM5fdwUA0
>>627
40L給油
レギュラー150円 ⇒ 6,000円 
ハイオク160円 ⇒ 6,400円

おっしゃる通りですね!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:58:37.86 ID:xmsQRMPd0
>>628
400円も差がつくのかよ
一気どころか瞬間的にいや即糞車だろ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:06:14.56 ID:HD9h+4c60
欧州のレギュラーガソリンはオクタン価が95なのにな
日本が90なばかりに。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:14:08.66 ID:ELRjfKbL0
>>628
月一ペースで給油の俺にはまったくダメージないなー>ハイオク縛り
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:20:33.01 ID:ksgHWJHE0
差額10円を気にする奴が車乗るなよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:24:48.47 ID:0sfBT9eXO
レギュラーガソリン車と2km/Lの差なら、
5000km走行時では、燃料費はハイオクの方が安くなる。
安いにこしたことはないが、日本のハイオクがあまりにもボリすぎ。
RON98でもいいくらい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:25:30.57 ID:GRiATruw0
じゃあ632が俺のガソリン代10円分負担してくれよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:28:58.47 ID:wpFupGMe0
>>633
へー 日本ってそんなに高いんだ
何とかして安くしてほしいな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 00:24:17.35 ID:okAn9VTC0
RX-8からGTIへ乗り換えを考えてます。
楽しみ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 03:47:13.04 ID:Hj8+dkfMO
俺も月1だから気にならない。
ハイオクが十円高くてもpoloに乗りたいから納得して買ってるんだろみんな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 10:13:25.52 ID:99FDnyGF0
1年乗って1600キロ、満タン給油の繰り返しで5回ぐらいしか入れた記憶が無い
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 11:30:48.32 ID:+csnyp0J0
>>636
おぉっ!俺も前車RX-8!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 11:35:40.65 ID:u9M9xY2D0
>>598
昔からVWの塗りは強いよ
オレ赤だけどいつまでも新車みたい
>>599
youtubで見たけど塗り方がすごい
車ごと塗料の中に漬けてる映像は迫力があった
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 11:36:57.80 ID:u9M9xY2D0
そういえばカブリオレの幌は5層
世界最強といわれてた
メルセデスは3層
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 12:15:32.87 ID:+csnyp0J0
>>638
年間1600キロってえらい少ないね。
セカンドカーなのかな?
それしか走ってないのに5回も満タン給油してるってことは、リッター8km計算じゃん。
ガソリンをだいぶ揮発させているようだね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 12:25:33.72 ID:Jt7lfQ83O
さすがに毎回40リッターフルに入れたわけじゃないだろ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 12:37:01.05 ID:99FDnyGF0
>>642
納車のときに貰った冊子に近距離なら歩こう的なことが書いてあったから実践してましたら
その距離ですよ、、それと給油に関して日本語が変ですみませんでした

>>643
おっしゃるとおりです。
ガソリンが高い時期は必要分だけのつぎたしもあったので書き方がまずかったですね
平均燃費が17.8ですので燃費は満足してます
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 13:33:41.50 ID:R02aZSj00
をいをい、日本に陸揚げされた時点でバンバン再塗装されてるの知らんのかね。
そんな情弱低脳だから、こんなクズ車で喜んでいるのか。
理由がわかったな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 15:47:03.17 ID:+csnyp0J0
>>644
よっぽどクルマがいらない所に住んでらっしゃるらしい。
一応都内住みで週末しか乗らないが、年間1万km超えちゃう俺が走りすぎなのか?w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:50:33.62 ID:E3yqgpkl0
2ちゃんねるでアンチがうるさいってことは相当いいクルマなんだな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:56:38.57 ID:HYeYodL50
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン


まだオーナーじゃないけど
そう、思う!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:07:07.49 ID:pn+mHlZr0
>>647
アンチなんていないよ?
書き込むところ間違えていない?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:15:04.54 ID:R02aZSj00
>>649

工作員にいちいち反応しなくていいよ。
塗装がいいとステマしてたところに爆弾落とされて必死なんだから。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 10:53:06.90 ID:DNjYfHBC0
爆弾?どこだ?不発弾か?w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 13:40:38.89 ID:MVrL8dPX0
VWは塗装も中身も日本車より劣化しない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:58:18.44 ID:DeOBJ/o20
ドライバーが真っ先に劣化します
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 03:45:06.29 ID:pK+N6kRy0
街走ってるVW見たら明白
古いゴルフなんかでもしっかりと艶がある
あれ見て購入を決めた、塗装がしっかりしてくれてるんなら
陸揚げして再塗装してようがどーでもいいわ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 07:19:07.17 ID:jjJDgrek0
陸揚げして再塗装なんかしてるわけない。
輸送に伴う傷の部分的な補修どまり。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 09:38:00.29 ID:9/Enaf480
しかも極稀にあるだけだしな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 11:17:45.43 ID:pVJErBsD0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7330620.html

工作員ども、うざすぎ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 13:49:37.90 ID:9/Enaf480
何時までも同じリンクばっかり…。
もっと違う事例挙げてみろ負け犬工作員w。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:08:53.65 ID:O72ledAU0
確かに塗装は良いように見える
古いソリッドも退色していないもんな
再塗装しても手元に届く時によければ良くない?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:34:33.41 ID:2GfkpImj0
陸揚げ後に再塗装なんて余計コストがかかるだけだろ
何のメリットがあるの。頭使えよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:40:38.68 ID:ril/Scy0O
豊橋港の基地(工場)に入ってくる車は白いカバーをかけた状態で船から降りてくる。
それから国内向けに手直しと点検されて出荷されている。
基本的に再塗装はされていません。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 23:24:42.81 ID:ril/Scy0O
『フォルクスワーゲン豊橋インポートセンター』で検索
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 04:41:47.25 ID:lmSDSR+y0
>>662
こんなに丁寧に扱われてるとは知らなかった
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 08:12:31.49 ID:7mEuzNcP0
うんちくだけはすごいんだよ。
で、ドア一枚の色が違っても平気で出荷。
左流れも放置。
治らない故障が次から次へ。
顔を洗って出直して来い。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 08:49:02.48 ID:fmD9RGlSO
それらのトラブルは一つもありませんので安心して自分の巣に帰れ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 10:29:21.94 ID:lXshFxTK0
現行POLOデビューの頃、東海地方に台風直撃、豊橋港のVWプールが大打撃
クルマがどんぶらこっこ流れてたじゃん。

あのクルマたち、その後どーしたんだろかと・・・
シレッと市場に流しちゃった?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 12:26:53.59 ID:s0LU5Kdd0
ポロって通常何年間隔のモデルチェンジ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 12:53:36.96 ID:lmSDSR+y0
>>666
それどうなったのか知りたいね
オレもあの映像を見てあの車(数百台?)はどうなるんだろうって
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 13:12:40.52 ID:SSOKQU2y0
>>667
6Nや9Nで大体7〜8年位かな。それと同じなら次期型は
2016以降かな。

モデルチェンジ時期を気にしているのなら、今年ブルーGTを
出すし、次期型の噂もほとんど無いところからすると、最低でも
あと2年はフルチェンジしないと思う。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 16:25:12.34 ID:Ganmn7x+0
>>669
ブルーGTの気筒休止エンジンがノーマルPOLOにも換装されるのでしょうか?

POLOのブルーモーションを今から購入しようと思ってますが、エンジンが切り換わるならそれまで待とうと思っています。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 16:52:56.32 ID:jqf34shW0
>>627,629
ハイオクいやなら、レギュラー入れれば良いじゃん。
問題無いから入れてみな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:09:33.80 ID:KcZw/o1O0
保障効かなくなるけどねw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:31:13.96 ID:SSOKQU2y0
>>670
ノーマルには搭載されんでしょう。そんな事したらブルーGTが
立場無くなっちゃうし。6RのCLはずっと1.2Lじゃないかな。

次期ポロのCLは今の状況だと3気筒になりそうな感じがする。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 18:40:11.90 ID:IIIFYBeT0
日産の新型ノート

やっぱり車に興味がない人を説得するのは無理なんでしょうかね…
大喧嘩になってます…
家族内でこのように揉めて、見事poloの購入を勝ち取った方いらっしゃいますか??



家の中ではノート派と私のvw派で分かれています
ノート派は、広いし安いを主張します
私が、「走りがちがう」等言ってもなかなか説得できません

ノートは最新の車だしそこまで変なモノじゃないでしょ!?
とか、
外車はノートより壊れるだろうし修理費が割高でしょ!?
と言われるとなかなか反論できないです


ノートが車に興味がない人にとっては必要十分な性能を持っているだけに、高いし狭いし壊れるpoloの購入は信じられないようです
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:01:18.23 ID:AHmrZ68R0
国産車はモデルチェンジしたら、それまでのモデルは
クソみたいな扱いになるからね。
マスコミどころかディーラーだってそうなる。
VWだと前モデルの最終生産分を選ぶというのは
全然あり得る話だけどね。
今のフィットでもノートでも評判良くても、モデルチェンジしたら
現行は全否定される事になるけど、それが気にならないなら
買っても良いんじゃないですかね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:01:42.11 ID:SSOKQU2y0
>>674
家族いて後席使うなら、俺でもノート(というか国産)を選ぶな。
後席を使わないでいい(緊急時使用程度)ならポロだけど。

趣味で選べる立場なら良いけど、そうじゃなければ日本車より高く、
事実として維持費の高い車を選んだってどうかなーとか思う。
セカンド車などで自分の裁量で選べるとかじゃない限り、家族との
間にしこりが残るし諦めた方が良いと思うなあ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:10:17.46 ID:7mEuzNcP0
家族で外出って時にエンジンかからずとか、途中でエマージェンシーのお世話になんてなったら離婚されるぞ。
たかが車のせいで。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:30:17.59 ID:Y2RnkRZ10
>>674
ノートスレを見たけど、なんか初期トラブルで鬱陶しいってレスが
沢山見られた気がするけど、日本車だから壊れない説は
もう伝説になってくるかと
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:31:47.51 ID:IIIFYBeT0
>>675
とても同感です
vwはデザインの変更が大きくないので、型落ちしても陳腐化せず気持ち良く長く乗れると思いました
初代ノートは新型の登場でとても古びた印象を受けてしまいました
とても残念なことですね

>>676
もう少し後席が広ければ良いのですが…ゴルフを買えと言われてしまいますが。
やはり実際に維持費が高くついてしまうんですよね
それが一番痛いです

>>677
車の話題が出るたびに喧嘩気味になっています
小さな故障で笑い話になればいいのですが、笑えないような故障が起きてしまうと大喧嘩になりそうです
喧嘩というか私が一方的に責められるだけですが…


走る楽しさは無いのかもしれませんが特別車に興味がない人たちの心を掴んで離さないノートは正直すごいですね…
CMもうちすぎです
嵐さんのおかけでどんどんノート派の勢いが増していく…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:35:22.57 ID:g6o3MpFq0
Vorokusowagenって、いいですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:37:39.32 ID:IIIFYBeT0
>>678
新型ノートにトラブルが発生して喜ぶのも不謹慎ですが、交渉にとても有利な材料を教えて頂いて助かります
本当に不謹慎ですが、この際大規模リコールでも起こってくれれば…

失礼しました。冗談でございます。
ただ、最新の国産車であっても、車で有る限り壊れない物はないということをノート派に伝えようと思います
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:38:27.74 ID:svB34A260
>>674
互いに主張しあうより妥協点を探しては? 確かに値段、広さ、修理費等々
POLOは分が悪い。 「家族」で試乗して体で確かめるのが確実だけど、装備や諸元の
データでも検討できるのでは。 相手の事を考えてることが伝わるようにするのがいいよ。
例えば家族の安全を大事にするならサイドエアバッグや横滑り抑止機能を備えて同等
にして見積りをだす。小さい子供がいるならチャイルドシートの付けやすさ。もし長距離
走るなら高速道路で試乗するのが差が分かりやすい。衝突安全性のデータを調べる。
あるいはPOLOが買えるならモデルチェンジ間近のGOLF trendlineを視野に入れる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:39:53.10 ID:e/RClT7q0
そもそもなんでノートが競合なんだ?
家族で街乗りメインなら、この価格差を覆すような走りの差は出ないよ。
ノートにしときなさい。
俺はノートみたいなくそつまんねークルマはただでもらっても乗らんけどな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:44:50.08 ID:g6o3MpFq0
>>683
ボロクソは面白いの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:49:36.29 ID:e/RClT7q0
たしかに高速道路で長距離を多用するならPOLOに分があるかも。
ノートクラスだと巡航速度を維持するのに床にめり込むほどアクセル踏み続けなあかんからな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:53:37.62 ID:g6o3MpFq0
>>685
お前みたいな馬鹿は車に乗るな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:56:00.78 ID:e/RClT7q0
>>686
乗りまーす
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:56:12.51 ID:dRTon56n0
そもそも運転しない人だったら、よく走るとか運転しやすいとか無意味だもんね。

よく走るからって、ポロのタクシーに誰も乗らんわね。
689 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/31(木) 20:02:27.75 ID:KKTtOXeh0
>>674
ウチは女房が安全な車がイイと言ってpoloになった。ウチは5ナンバー車しかおけないからオレはヴィッツで良かったんだけど・・・安全性で押してみたら?横滑り防止とかカーテン、サイドエアバッグとかさ。ウチのヤツは多少の金がかかっても生きてた方がイイって言ってたよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:03:58.96 ID:7mEuzNcP0
ポルテもいいぞ。
ポロなんて、故障しても影響のないママさん用だ。
ただ、ママさんでも、ボロクソは嫌と言うのも多い。エンストで散々な目に合っている。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:04:26.01 ID:g6o3MpFq0
日産ノートのエンジン
バランスシャフト無しの1200cc3気筒だから
振動大きいよ

あの重量で1200ccだと実燃費あまりよくないかもね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:09:59.98 ID:lmSDSR+y0
>>674
>高いし狭いし壊れるpoloの購入
なんかするなよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:06:53.52 ID:IIIFYBeT0
>>682
レスどうもです
おっしゃる通りに装備や諸元を手に取って両者の違いを細かく比較検討してみようと思います
モデル末期のゴルフは値引きが期待できることを小耳に挟みました
値引き額にもよりますが、ゴルフも検討してみます

>>685
高速も使うのでそれを考えるとpoloの方がいいと私も思います
ただ、ノート派はパワー不足にそこまで不満がないようで困っています

>>689
車好きにはとても羨ましい良い奥様ですね
うちは大きな事故に巻き込まれたこともなく、また、知人にもそのような人がいないので、安全性についてはあまり関心がないのかましれません
関心がないというより、みんなフィットやヴィッツに乗っているし、ノートも売れているようなので、国産コンパクトでマズイことなんてないでしょ、のようなことを先ほど言われました

>>691
ノート重いですよね
快適なスペースとトレードオフなのかもしれませんが、スペック上は確かに重いと思いました。



仮にノートにフィットRSのような走りグレードがあったとしたら、そこが妥協点になったかもしれません
泣く泣くですが…
ただそんなグレードがない以上、まだまだ徹底抗戦です
親戚がゴルフ3を修理費が手に負えなくなって手放した過去があるので、そのイメージが強いようで状況は不利です…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:27:09.83 ID:bK+yZBVT0
家族いて後席必要ならやっぱポロはちょっと狭いよね
荷物も載せる事も考えると
>>682のいうゴルフTLだとポロと価格差小さいし検討の余地ありかと

維持費はゴルフもポロもそんなに変わらないんじゃないの?
燃費とタイヤサイズの違いくらいかな?
てかその差額気にする位ならそもそも外車はやめたほうがいいかもねえ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:30:18.26 ID:IINvjSqy0
>>693
今時、このクラスの車を選ぶのにパワーを比較する人はいないよ。どれもみな
日本の高速道路を走るに必要なパワーを持ってる。
なのでここで差はつかない。ところが安全を優先すると差がつく。
たとえば長時間座っても疲れにくいシート、前後左右の調整の自由度が
高いハンドル、妙にふらつかないサスペンション。そういった非機能要件は
仕様に現れにくいものだが確実に差がつくし、安全に寄与する。
分からなきゃそれでいいし、小さなちがいかもしれないけどね。
修理費は延長保証を締結しておけば5年間はかからないよ。値引きの
中に入れてもらえばお金は出ていかないし、VWに限らず輸入車に乗るなら
入れてもらいたいもの。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:36:50.70 ID:2IR3dYP+0
>>695
まっすぐ走らず左に曲がるのはかまわないの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:21:19.27 ID:+kv3Ngeh0
>>696
お前の骨盤やらボディバランス治してから出直してこい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:31:27.42 ID:2IR3dYP+0
>>697
ポロがまっすぐ走らないのは事実!!!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:36:56.26 ID:7mEuzNcP0
左流れをないことにしたい、エンストもないことにしたい。
延長保証入ればいいと、無意味なディーラー通いの時間を考慮にいれない。
お花畑の言うことを真に受けるなよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:38:58.46 ID:ZUCytnft0
ノートにはエコモードと言うのがあるんだね。
エコモードだとスーパーチャージャーが効かないらしい。
スペックをみる限りではエコモードだとかなり遅そう。
切ったとしてもトルクが細いし車重もあるし、
ポロよりかなり遅いだろうね。
それと、エコモード切ったらポロより燃費悪そう。

それに装備をポロ並みにしたら値段たいして変わらなくなるよね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:58:11.44 ID:haM91/WT0
>>693
間を取ってるかわからないけど間を取ってインプレッサのテンロクも候補に入れてみたらどうでしょうか。
国産車の維持費で所有が可能でかつ走る楽しみもそこそこ享受できるのでは。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 08:34:56.97 ID:os4Xwiuu0
king乙。
クルマの話する前にハロワに並んどけよ(笑)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 09:07:35.24 ID:E5WPtkZG0
>>699
ww字まちかってるよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 10:27:22.86 ID:sRPuohiM0
みなさん納車前にボディ・コーティングってやってもらってます?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 10:30:34.13 ID:es/ei5Bn0
ID:7mEuzNcP0
わかったからVW本社行ってわめいてこいよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 10:52:49.47 ID:2HOxz72g0
>>703
どこが間違ってるか指摘してやらないとバカだから分からないと思うよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 10:57:57.69 ID:mAvK/N770
>>696
このオヤジはいつの話をしてるんだ?
純正タイヤがダンロップに変更になってこの件はすでに過去の話だ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 11:10:20.84 ID:VauzdUEn0
ココの粘着荒らしってなんなの?
文句があるならVGJに言えよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 11:37:44.75 ID:P7EXlp670
>>693
試乗はしたの?
乗り比べたらその差は歴然だと思う
それでも嫌だって言われたら諦めるしかないかもね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 12:26:20.12 ID:mAvK/N770
>>704
ディーラーオプションのコーティングは、近所の下請け業者にやらせるだけだから、その業者の質によってレベル差がでかい。
おれは納車の翌日に専門業者に持ち込んで2泊3日コースのガラスコーティングをした。
おかげで1年たった今も水洗いだけでピッカピカ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 16:46:03.55 ID:3aySVE1l0
国産コンパクトと比較するなら最後の試乗にPOLOもってくると全然違うよ
オレはそれで嫁を納得させた
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 19:54:15.35 ID:mN2gXQmL0
ポロ1.2ターボかスイフトスポーツ1.6で検討中です。
ポロは1.8並の動力性能と聞きましたが、1.6のスイスポより動力性能は上ですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:36:21.29 ID:FQrPsAqv0
走行17万キロな9Nポロをレンタカーで借りて乗った。
安定して走ってくれるのにびっくり。いいね!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:32:36.42 ID:WFuqj/tJ0
VWボロ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:47:33.47 ID:8H4W5+s70
ノートやフィットとかの話題だと大喜びしてレス入れるくせに
スイスポの話題が出ると怖くてダンマリ決め込むボロスレ住民www
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:50:09.28 ID:QY5RLZNf0
>>713
どこの国で借りたの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:56:00.98 ID:kW3c93p/P
スイフトスポーツってサイドエアバッグのオプション設定が存在しないんだよね。
カーテンエアバッグも装備できないし。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:07:33.53 ID:6sKUZwB90
>>695
ところが安全を優先すると差がつく。

俺も同意見

死亡事故の歩行者の割合が高い日本で歩行者保護性能の低い
ポロ選ぶのは情弱

血のパンパンが乗っていたのとかも
あれは轢過だが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:12:31.94 ID:6sKUZwB90
>>712
ジムカーナやったり
レーシングコース走って遊ぶの?

国内メーカーのほうが社外パーツたくさんあるし
自然吸気のパワーあるやつの方がいいだろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:12:32.88 ID:PN0N2ktI0
>死亡事故の歩行者の割合が高い
>日本で歩行者保護性能の低いポロ

詳しく
どうせ説明できないだろうな。
糞脳みそにはw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:05:46.87 ID:4sxbzHxt0
VWボロ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:07:17.99 ID:2DX4VqCc0
>>720
アホはほかっとけって
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:15:43.20 ID:qXqaYnTV0
批判するのって結局嫉妬だよね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 01:23:30.50 ID:6Mm5PwKL0
いや、精神疾患。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 02:18:36.82 ID:suJOqyzl0
シートベルトのリコールですら、走っているのをさっぱり見なくなった頃に発表するボロクソの安全装備に期待している低脳チンカス。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 02:44:59.45 ID:szRo51y80
ズーカーマン
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 03:05:26.77 ID:cJks0cc10
>>716
大阪民国だよ。24時間3150円でPolo乗れた、嬉しい。

ttp://www.ones-rent.com/carlineup/car_detail.php?location_no=0170-001&car_no=18
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 07:15:13.66 ID:v1nd9RyM0
>>725
わぁ 血が汚い
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 08:05:42.91 ID:PjtQn56k0
低知能精神疾患者の醜い嫉妬とゆうことで。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 09:13:11.78 ID:MkL3MPQA0
>>725
そんなことだから正社員のクチが無い。
あ、障害者枠か(笑)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 09:30:09.77 ID:sjuiVqHv0
乗ればわかる、1,2リッターターボ。凄すぎ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 11:24:26.83 ID:YKjpgXKI0
で?
スイスポより凄いの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 11:42:06.37 ID:v1nd9RyM0
スイスポは若い兄ちゃんが乗るんじゃないの?
ポロは奥さん用だよ。
スイスポのほうが血気盛んで楽しいだろよ
ポロ乗りはあんまりそっちは興味ないだろ
ポロ乗りは先っぽが尖った靴も履かないし
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 11:56:09.71 ID:05ifPYgz0
スイスポならそもそもノーマルポロじゃなくてGTIが
相当じゃないかね。

1.2Lグレードは全然スポーツじゃないし。エンジンは
まあいいけど、足は全然普通だから。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 12:02:54.55 ID:I9u4MjAT0
>>734
GTIはスイスポより値段が遥かに上だけど、走りも遥かに上?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 14:27:27.90 ID:05ifPYgz0
>>735
俺の走ってる箱根(ターンパイク)にはスイスポがほとんど居ないので
直接比較したことはない。他車となら比較できるけど。

何を持って走りが上と言えばいいのか不明だけど、加速性能なら2.7Lの
987ボクスターとほとんど変わらないくらい。でもコーナリングは完敗。
近いクラスだとフィットRSとハチロクがいたけど、加速はぜんぜんポロが
速かった。全行程だとコーナリングでハチロクにはやや負け。
フィットには楽勝。だからスイスポにはまず負けない筈。

ただし、俺のポロは足のみ変えてるので参考値。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 18:04:10.48 ID:tWnBP72D0
今日メルセデスAクラスのカタログ貰いに行ったけど、スイスポじゃちょっと行けない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 18:23:48.38 ID:vIwg6aPN0
>>720
日本と単位人口あたりの交通事故死者数が似たようなドイツ
日本と比較すると自動車乗車中の人の割合が高い。
日本ドイツと比較すると歩行者、自転車乗車中の人の割合が高い。
西ヨーロッパ諸国はドイツと同じような割合。

ちょと前のドイツメーカーの車の歩行者保護性能は日本のメーカーの車と比較すると悪かったが、
最近モデルチェンジした車は日本のメーカーの車と同等かそれ以上
(アウディA3、メルセデス・ベンツAクラス、BMW1シリーズ等)。

こんなことネットで簡単に調べられる。
お前の脳みそでは無理なのかもしれないけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 18:27:02.12 ID:vIwg6aPN0
>>736
お前は公道で珍走しているのか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:30:30.27 ID:szRo51y80
>>738
ドイツとスピードが違うじゃんね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:35:14.67 ID:tWnBP72D0
歩行者保護より当たらないようにレーダー付けてくれ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:51:42.52 ID:Av60/adR0
Fit RSを買うことにします
ポロ欲しかったけどFit買います
理由は単純、予算オーバーだからです
この掲示板を憧れのポロ生活を夢見てきましたが、今はまだ俺には相応しくないようです
ポロオーナーのみなさん羨ましい!

次期ポロとは御縁がありますように
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 21:07:44.87 ID:i8t1zVyM0
>>738
定規杓子のような性能テストを真に受けるタイプだな。
衝突実験で、壊れやすい個所を強化しただけの
どこかの国のメーカーと、長年の事故調査と実績を
積み重ねて、重要な部分を強化し、対人保護性能を
造り上げたメーカーとでは、実際の事故で役に立つか
立たないのかさえも気が付かない
ボンクラってことですな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 21:10:44.71 ID:IoGCacH50
>>742
俺みたいないろんな支払いが遅延してるヤツでも乗ってるんだ
買え
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 21:11:44.29 ID:Ww6ZoEKf0
GTIちょっと直線番長イメージある
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:40:05.30 ID:bsv5ctx20
>>736
ありがとうございます、参考になりました。
今日Dで試乗してきましが、ポロGTIは確かにパワーは凄かったです。
ただハンドリングや足回りについてはスイスポのがスポーツ性が高いかなという感じを受けました。
まあ、人によって感じ方はまちまちだと思うのですが、

あっ!ポロ1.2ターボは論外です...

興味半分ついでにゴルフ1.2を試乗したのですが、
なにげに気に入ってしまいました・・・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:12:10.62 ID:wAeEKdCBO
>>743
日本車は対人殺傷能力の高い、グリルガードバンパーなどという、日本の道路事情では
一切役に立たないものを、ユーザーに提供してきた経緯があるよな。
無知なユーザーの声をまともに聞き入れて、売り上げ増加のために。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:41:51.69 ID:/VKa+nW30
>>744
勇気でました
完全に諦めていたけど考え直してみます!
やれるだけやってみます

と、心からマジレス
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:48:28.36 ID:j0EIO9Ov0
>>748
やめとけ、POLO程度で予算が足りないとか、購入後に維持費も無いんじゃねえの?
オレからすれば予算オーバーになる車は3000万、勿論そんな車を買う身分じゃないからPOLOを買う。自分用じゃないけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 07:27:11.84 ID:my3ymxYz0
種の絶滅なんかよりよっぽど深刻な問題だと思うよ。これは
子供の内から朝日なんか読んでたら将来的には日本がそれだけ「愚かな」大人ばかりの国になってしまう
だいたい産経はどうしたんだ
ちょっと前まではいつか来るその日のために諦めない、みたいなCMをやってたのに
最近はテレビじゃ全然見掛けないじゃないか
この国を完全に諦めてしまったのか
拡張だって行儀が良すぎるんだ。
もっと朝日みたいにヤクザまがいの強引な押し売りをやらなきゃ駄目だ
いい物は、本物は、押し付けてでも読ませなきゃ駄目なんだ
今この国には悠長な事をやってる時間なんか無いんだ
自民党が政権を取り戻したらNHKなんか任意契約にしていいから
一世帯に一部、産経を強制的に取らせる法案でも作らないと駄目だ
国民が目を覚ますのを待っていたんじゃ間に合わない
これはそのぐらい急を要する危機なんだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 09:55:07.78 ID:D8kWmGvg0
ウォッシャー液補充するんだけど容量って、5リットルであってますか?2010年モデルです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 10:33:16.94 ID:MjUHhjyz0
>>751
自分の6R(2010年5月納車)ではウォッシャー液のタンクは2リットルで一杯になるよ。
ウォッシャー液のボトルを買ってきて2リットルのペットボトル2本にほぼ倍に希釈して使ってる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 11:08:34.55 ID:pRoPWohs0
>>749
3000万クラスが検討車に入っているんですか?
すごいですね リッチ
ポロも大幅値引きを期待して買うつもりだったので、維持に余裕はないです
フィットならまあまあ普通にいけそう
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 12:59:59.96 ID:jl1NHMjX0
VWポロは左流れの問題(直進せず、左へハンドルが取られる)もあって、
さんざん揉めてたけどな。
外車だと、右側通行用に作ってあるから、日本のように左側通行だとハンドルが左に取られることがある。
高い金出して外車買って、こんなので揉めるのは疲れる。


フォルクスワーゲンの左流れ問題は国交省も把握済み
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=11946990/

新型ポロSTI左流れ問題2
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=12393149/

左流れ再発
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=13169335/

VW POLO 左流れの原因は?
http://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/25825320/
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:05:30.07 ID:vWaJ5EKf0
>>754
うわぁ 血が汚い
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:18:33.93 ID:fwOgFPd10
>>754
そうなんだ。買うのやめた。
ポロと同じような車でそれみたいな不具合ないやつある?
知ってたら教えて
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:29:52.39 ID:lvJ8P5uB0
>>756
スウィフト
デミオ
アクセラ
インプレッサ
新型ノート
コルトまじめまじめ
オーリス
プリウス
アクア
サイ
シビック
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:31:01.78 ID:kAWhgupW0
左右のドライブシャフトの長さが違うから当たり前の事

ハンドル持ってればまっすぐ走るし問題ないだろう
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:31:06.29 ID:lvJ8P5uB0
>>756
フィアット500
アルファの小さいの
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:32:55.69 ID:lvJ8P5uB0
プジョー207
ルノーメガーヌ
シトロエンの小さいの
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:40:50.95 ID:ei2U+R760
ピレリを履くと国産でも左に流れる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 16:09:11.26 ID:bzy91Ebd0
>>757
ポロのライバルって多いんだなぁ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 16:48:43.33 ID:9H5Zoa280
>>761
ローテーションしても、
必ず左に流れるの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 17:00:17.93 ID:q3O7m61h0
>>763
プライステアの影響ならローテーションしても関係ない
用は右側通行用ってことだな

ピレリがそういう設計してるかわからないけど
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:47:17.71 ID:bDLIeB0i0
プライステアとかよく分かんないけど、右側通行で左に流れる設計って普通なの?
あえて対向車線方向に流れるようにするとかあぶねーじゃん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:21:34.69 ID:tKvENv4p0
>>761
ピレリ履いているけど、流れたことはない。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:43:01.74 ID:V8t6GWco0
>>754
実際に左流れが申告されているのは、数台だけ。
たまたま、当たったのが、クレーマだったので、広まった。
 降りた後も、未だに、あちこちで、ネガキャン貼って、ぐだぐだ言ってるので、目立つ。
こいつも、そいつだと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:25:30.85 ID:poaI8AgR0
流石に数台っーことはないと思うがw
左流れで検索して引っかかるのはほとんど三人くらいのキチガイのような気がする。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:27:17.21 ID:sjzsxVS90
ですよね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:28:14.23 ID:xIaIz5a00
文句言わなきゃ気が済まない人も居るんだよね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:36:22.56 ID:masMVfdv0
おい、またまたディーラーの営業が口裏あわせて書き込みかよ。
外車かぶれの特大痔ですらマンセー記事はヤバイと悟って相手にすらしなくなってるのにな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:57:04.91 ID:qrJOOetW0
>>754
右側通行の国のメーカーの日本仕様右ハンドル車ではよく発生している問題なの?

それとも製造時に問題があった車が少数販売されただけ?

国土交通省が特定の車種に欠陥車がかなりの割合含まれていると公表したとか
国土交通省がメーカーに対して改善するように指導したとか? ある?
その件で。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:06:31.52 ID:ei2U+R760
GOLF VII の顔がPOLOによく似ていて
POLO乗りとしてはちょっと得した気分だ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:08:57.40 ID:qrJOOetW0
>>743
公的な試験よりもお前が提灯記事か何かを読んでお前が思い込んだことが正しいと言いたいのか?
お前は自分の主観でけで判断するのか?

例えば、お前がうんこを食って旨いと思おうと、お前がうんこをどのようにイメージしようと、
うんこはうんこ。  不潔なものには変わりはない。

どのメーカーも大量のデータ持っているし、研究している。
だが、販売される商品に反映されるとは限らないだろ。
コスト等の問題があるからな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:10:58.54 ID:q3O7m61h0
>>772
普通は仕向地に合わせてリバースプライにするか、ブロックの形状が逆になったタイヤを付けると思う
つまりそのような問題は起きないようにするはず
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:23:18.13 ID:tKvENv4p0
>>774
日本車メーカーは、実際の事故の損害状況のデーターは
研究もできないし、調査もできないよ。
これは日本の国家権力が、関与しているから民間では調査は無理。
日本のメーカーが実際の事故のデータを持っていると
信じたい気持ちはわかるがな。日本はこういう権力の名も元で
実際にやりたいことができないんだよ。
うんことか例えで出すな。池沼かお前は。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:36:39.27 ID:uIMj9hRT0
>>727
ほかにポロのレンタカーある?できれば現行で。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:41:29.96 ID:fT1WnAkX0
5年落ちのスポーツライン今日買った。
納車楽しみ。
故障が怖いけど大切に乗ろう。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:07:10.07 ID:VshNswPF0
>>778
故障したらちゃんとあげてね
あがらないことを祈るけど
納車おめでとう
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:11:33.57 ID:YLnUBWWNO
う○ことか、まともに例える奴は
間違いなく池沼かキチガイだよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:22:05.23 ID:qXthPQyf0
おー、確かに左に寄るよ。
慣れちゃってるけど、ハンドルから手を離すのは怖いかも・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:25:24.70 ID:yiWm1dO10
>>781
まあ慣れの問題で収まるのならいいか、
いいのかな(笑)
リコールおきないの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:27:15.90 ID:Zi/D1fYx0
>>776
お前は一体何と戦ってるんだ
国家権力とかどうでもいいわ
嫌いなら嫌いでいいからほっとけよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:34:24.44 ID:6OWOJLB40
>>783
なかなか荒れてますね

高尚な議論すぎてりかいできないんだが結論まけ言うと何を買えばいいかな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 01:11:25.15 ID:PVeh/sVE0
>>784
ゴルフ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 01:28:22.94 ID:mOEFZuam0
POLO涙目
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 03:08:45.53 ID:GW98t0ID0
>>778
おめ。スポーツラインは9Nポロでも一番イイ気がするよね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 08:01:52.31 ID:9/RUG05n0
アク禁で書けない。
純正品のウィンドウォッシヤー液のボトルは100倍濃縮だった。
使いきれる気がしない。
789736:2013/02/04(月) 08:04:40.08 ID:TRFh/Z2G0
>>746
あなたの感想通り、足はGTIでもあまり良くないです。耐えられ
ず、ならし後に速攻で交換してしまった…。ただ、ブレーキLSD
も付いているし、変えればそれなりに良い走りをしますよ。

あと確かにゴルフ1.2は車体が重いのになぜかキビキビ走るね。
むしろ1.4LのゴルフCLより街中は元気だったりする。
790746:2013/02/04(月) 11:48:58.82 ID:WtDEK/cM0
>>789
そうなんですよ!
ゴルフ1.2の出来の良さにビックリです。
いろいろ書きたかったのですがスレ違いになるので書かないでおきます。

いろいろとありがとうございました。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 11:53:00.02 ID:sJK8C7bJ0
773のいうポロ似のゴルフZの画像下さい!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 12:27:42.98 ID:Zi/D1fYx0
擬似デフって廃止にならないのかな
あれがあるとスポーツ走行した場合ブレーキの消耗が猛烈に早くなるし感触が気持ち悪くて好きになれない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 13:22:33.90 ID:xszXyVmB0
>>791
もう本国では発売なんだからぐぐればいくらでもある。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 14:05:26.76 ID:sJK8C7bJ0
>>793
ほんとですね、ありましたthx.
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 16:29:31.64 ID:vrDg9rkx0
>>792
ハンドル切って急発進したりすると片輪ガガガガってなるのが擬似デフ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 16:56:17.73 ID:xszXyVmB0
>>795
ガガガガとはならないな。
XDSはGTIにしか載っとらんが、GTI乗り?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:04:30.03 ID:vrDg9rkx0
>>796
あごめん GTIだけど9Nなんだ だからXDSはないよね
急発信するとガガガガと変な制御入るんだけど似たような感じかと思った(ESP?)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:12:02.00 ID:zH85+Acy0
久しぶりにスレを見たら、1.2があまり良く書かれてないので、ちょっと弁護を(^ω^;)

1.2は、エントリーモデルだからノーマルだと、スイフトに完敗だけど、弄れば面白い。
足回り、ECU、ブレーキパッド、タイヤを換えれば、サーキットでライトチューンのスイスポと戦えるマシンに変身します。
去年、実際にサーキットで何回か戦ったが、かなり接戦でした。
ヘアピンなどはLSDが無い分、脱出で遅れるが、それでもドックファイトを楽しめます。
あと、腕次第ですが、シビックタイプR(EKやEG)やロードスターよりも速いです。

こんなエコカーって他にないぞ?

ちなみにヴィッツRSとフィットRSは全く相手にならん。
良いとこ、ヴィッツRSターボくらい。


GTIは確かに速くて迷ったけど、ポロは足車なんで、それを考えたら高すぎだからなぁ〜。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:13:36.28 ID:xszXyVmB0
>>797
ジャダーじゃない?9Nのトランスミッションなんだっけ?
6RのXDSはヌル〜っと変な曲がり方するよ。
たしかに気持ち悪い。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:45:17.22 ID:PVeh/sVE0
>>797
ABSが作動してるんですよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:49:06.50 ID:vrDg9rkx0
>>799
ジャダーなのかな? 普通のMTだけど普段はならないからいいや ありがとう
そのヌル〜はちょっと気になるから体験してみたいところw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 20:48:20.17 ID:zESX+K7p0
>>798
ECUチューンで何馬力UPするん?で値段いくら?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:48:16.83 ID:Z58Q6NZK0
>>784
好きなの買えばいいんじゃね。
気に入らなければ捨ててまた別なもの買えばいいんじゃね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:53:44.58 ID:Z58Q6NZK0
>>776
日本の国家権力(笑)
お前、昭和20年代生まれとか? 半島系?

ドイツのメーカーを持ち上げて
日本のメーカーを貶める
半島系?  脳みそ化石のジジイ?

うんこ?  >>743の知的レベルに合わせて説明しただけ

池沼って何?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 23:00:04.70 ID:rauia7LE0
知的障害の俺が来たよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 00:02:02.43 ID:TJGA80L10
>>804
日本のメーカーは、実際の事故調査に関するデータは持ち合わせていないの?
調査できなければ、事故を想定した形式的な実験するしかないよね。
実際の事故の損傷とは、想定されていない損傷がいくらでも出てくるはずだよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 01:04:26.69 ID:U49h8JH90
>>803
こいつは会話の前提を踏まえる事ができない典型的な非論理的思考力の持ち主

スルーとNG
808798:2013/02/05(火) 10:01:28.93 ID:FuNlj1Ef0
>>802

ECUチューンは、色んなところで出してるけど、有名なところを2つ紹介する。

Digital Speed ECU TUNING
http://www.digitalspeed.jp/overview/vw/polo6r_1.2tsi.html
27馬力アップ。10万9200円

T.M.WORKS DME TUNE Type M
http://tmworks-web.jp/products/dmetune.htm
21馬力アップ、84000円


俺はお手軽に装着できるT.M.WORKS DME TUNE Type M を付けてる。
パワーチェックはしてないが、アクセル踏めば全然違うのがわかる。

取り付け前と後ろで0−200m、0-400mのタイムを測定してるが、中間からの伸びが全然違う。
中間は、友人のライトチューンのスイスポと五分。

最高速度も、某サーキットでGPS速度計を使用して198km/hまで計測した。
この速度計は、ネズミ取りの速度計と同じ速度だったので信頼性は高い。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 11:48:15.91 ID:EQ5+oUi20
>>808
馬力アップするとやっぱり燃費は悪くなるよね?
10馬力アップぐらいでいいから燃費に影響のない3万円ぐらいのないかね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:56:33.21 ID:7sRsxp2s0
10馬力アップってちょっと緩やかな下り坂走ってるような差しかないんだが・・・・・
体感できないとおもおよ
811808:2013/02/05(火) 13:01:41.13 ID:FuNlj1Ef0
>>809
もちろん燃費は下がるよ。
俺の場合は、太いタイヤを履いてるから、ECUチューンだけでどのくらい下がったかはわからん。

常に踏みこまなければ、燃費はそんなに悪くならないと思うが、
あまりの激変ぶりに、ついついアクセルを踏み過ぎることになると思う。
812808:2013/02/05(火) 13:05:13.05 ID:FuNlj1Ef0
そうそう、馬力を見るよりトルク値を見てくれ、凄いから。

2リッタークラスだし。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 14:15:44.04 ID:VXCN3vW60
1.2を弄れば楽しい車になりそうだけど、あれこれ弄るんならGTIが買えてしまうジレンマ…。

GTI出る前にHL買ったんだが、あの値段ならGTI待てば良かったと少し後悔。
HLは脚回り以外は快適で良い車だけど、余りにも快適過ぎてちょっとつまんない…

ブルーGTが夏までに出るならHLの車検前に乗り換えたいな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 17:55:04.28 ID:OEOcPQNl0
イヤーモデル(2014年)の変わり目って何月だっけ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 18:22:22.39 ID:CgSULFvg0
>>814
9月ごろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 21:57:35.43 ID:kMp92Lvf0
>>814
国内に出回るのは12月末だべっ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:06:15.28 ID:V8oTCjWQ0
10月ごろじゃなかったかな
12月じゃなくてももう切り替わってたよ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:39:58.91 ID:awQQQO610
CLブルーモーションにフォグランプ後付けした人いますか?
オススメのものがあったら教えてください!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 05:18:28.53 ID:rvBXaXU30
自分の6Rは、9月に陸揚げ、10月納車で、
翌年モデルだった。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 11:45:22.86 ID:fsFwOMVB0
>>813
1.2TSIとGTIの価格差の弄り方って、どんだけよ。
HLでも結構な金額だぞ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 19:32:44.78 ID:rahixqNB0
いあなそれ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 20:32:48.02 ID:w1aLI8IV0
age
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 01:45:52.17 ID:XM5ZR6RK0
>>820
どんだけって…普通に脚回り一式(ダンパー、バネ、スタビ、ブッシュ)、タイヤ・ホイール、ブレーキ、マフラー…
ECUチューンは考えてなかったけど、+10万か…う〜ん。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 06:02:46.62 ID:SrtEnQsN0
ECUいいな。
HLだけど買った当初は加速とかすげーって思ってたけど、
最近慣れてしまったのか、もうちょいパワー欲しいと思うことも・・・

でもECU付けたら付けたでまた慣れてしまうんだろうなw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:42:37.39 ID:vnqV81w20
>>823
あっ!すまんすまん自分のポロで計算し直したら、GTIの価格超えてたわ。
でも、そんなにパーツを変えなくて良いぞ?

最低限でこんな感じ↓
タイヤ、ホイール(鍛造16インチ)、ブレーキパッド、ブレーキフルード、ダンパー、可能ならECUもくらい。
あとは、ひたすら軽量化。シートやボンネット等。

ECUチューンでパワーが約2割増って凄いぞ?



>>824
俺はECU取り付けて9カ月目。確かに慣れるが、
踏み込むと今でも満足するレベル(足車のコンパクトカーの割に)を保ってるよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 21:53:16.04 ID:dmy2rj/C0
>>>806
欧州でも北米でもITARDAの調査データとほぼ同じ割合になると思うが、前面衝突のオフセット率、20%、30%の割合高い。
IIHSが前面25%オフセット衝突試験を追加したらボロが出た車種たくさんあった。 やたら能書きが立派なメーカーの車とか。

http://www.iihs.org/ratings/summary.aspx?class=15

http://www.iihs.org/ratings/summary.aspx?class=30

http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info79.pdf

http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info83.pdf

自動車が歩行者を当てる事故。
自動車が歩行者の脚部あたりに当てて、歩行者がボンネット、フロントガラス、Aピラーに頭部等を打ち付ける。
歩行者を飛ばして、歩行者は路面、工作物等に激突。
歩行者が転倒して頭部等を路面、工作物等に打ち付ける。
歩行者が自動車と工作物の間に挟まれる。
歩行者を押し倒して轢過。
路上に横たわっている人が轢かれるとか車が撥ねられた歩行者がまた別の車に轢かれるとかレアケースもあるが
だいたいこんなもの。

対策としては、
歩行者対応プリクラッシュセーフティシステム。
ボンネット等を衝撃吸収構造にする(歩行者用エアバック、ポップアップボンネット)。 形状を工夫。
轢過対策としては轢過防止用エアバック。

どのメーカーも研究している。壁はコスト。

ポロはドイツで1万2千ユーロからの車。
歩行者保護性能が良くないのはコストの問題でしょ。 安い車にいろいろ織り込めないということ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:26:59.24 ID:e2rRWOro0
だから何?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 03:20:07.20 ID:RwrjivUa0
かの国では底辺下駄車を、無理して外車の演出をしているから数多のボロが噴出。
左流れ、エンストをガタガタいうイエロージャップ殺すぞと言うのが奴らの本音だろ。
そんなごみを必死になってステマするディーラー営業のあわれなことよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 08:31:08.64 ID:WvHsr33f0
そんな「底辺下駄車」さえ買ずに嫉妬を燃やす低所得者のあわれなことよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 08:41:21.22 ID:P5K5OPSL0
GTi乗っているけど、良い車だと思うけどな
文句書き込んでる人って本当に乗っているのだろうか?
ディーラーの対応、車の出来、値段との釣り合い、言うほど悪くないよというのが正直な感想
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 09:23:00.58 ID:Tyy5PafU0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 09:50:49.23 ID:2R2qQv2w0
>>830
同じくGTI乗りだが、実に良い車だ。当たり前だが満点ではないけど、
国産とは違った良さもあり、実に満足度が高い。

今のところ不満はカタログ値の割に燃費が悪いって事ぐらいかな。
輸入車はモード燃費と実燃費の差が少ないって話だったが、ダウン
サイジングな車だと国産車と傾向は変わらず、両者の差が大きかった。

今はブルーGTに期待。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:22:35.01 ID:qiXYBFMo0
>>830
俺のGTIもクラッチジャダーが出なければ完璧だったんだが。
修理で完治することに期待!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 13:23:50.04 ID:HtptomM60
>>825
うん、俺はサーキット走る訳じゃないから、ダンパー、スタビ、ブレーキバッドだけでも充分なんだけどね。

山間部に住んでるから山道を気持ち良く走れたら良いんで、速さも要らないし…タイヤも15で良いかもな。
まぁ、でもやりだすとあれこれやりたくなるんだよなw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 15:05:13.01 ID:P5K5OPSL0
確かに満点では無いけど、国産コンパクトとは随分差を感じる
まぁ値段が違うだろうと言われればそうなんだけど、安全装備分を引けばそれなりだと思うし
GTiは外観と内装の違いでより良く感じる、まぁこれも値段が違うだろうと言われそうだけどね
走行性能は飛ばさないのでどうでも良いかな、そう考えるとブルーGTは大いに気になる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:03:04.04 ID:wm/FtgE+0
>>832
町乗り燃費だけど言ってない?逆に高速だけならカタログ超えるし!両方だとそこそこな数いくよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:31:34.49 ID:grA825if0
>>826
よかったね。
で、指示したURLにポロがないけど
ポロが悪い理由は?
あんた馬鹿?(w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:58:38.40 ID:RwrjivUa0
GTIのステマ必死。
在庫抱えてるんだな。
ま、お前ら分かり易すぎ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:35:16.60 ID:WXLZCZpC0
熱心なアンチに粘着されてるくらいだからよっぽどいいんだろうな
買おうと思ってるけど
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 00:01:32.42 ID:BUZ0HhpJ0
ステマか〜、只のオーナーなだけなんだけど
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 01:33:07.87 ID:5o8Xtzhc0
みんな遊んでやれよ
可哀想じゃん
彼のディーラーは深刻なんだよw
842832:2013/02/09(土) 08:37:48.62 ID:MmFeTuW00
>>836
街乗りで10〜11位かな。前車がDセグの国産2.5LAWD、車重+300kg、
馬力トルクほぼ一緒、同条件で走ると9km/L位だったから、車格が
2ランク落としAWD→FFになった割には大したことないと言うのが
正直なところ。

ポロで高速の長距離は16km以上行くけど、前車でも14は余裕で越え
るから、こちらも微妙な感じ。
別に燃費が悪いとは思ってないけど、誇れる程良い物ではないなと。
加速力が段違いだし、大きな不満ではないから悪しからず。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 20:36:40.15 ID:X76oqx850
燃費がいいと言うのもステマだからな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:41:45.83 ID:aiB+McWb0
燃費なんて使い方、走り方で全然変わってくる。
ポロの燃費はクラス最高でも国産の全てに勝ってる訳でもないけど、これ位走ってくれれば十分十二分、全然問題じゃない。
高ーい価格と走りや安全装備等の良さを比べて評価して選ばれる、選ぶ人が居るのは全く不思議じゃない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:55:40.74 ID:5o8Xtzhc0
そうだと思う。
ポロはちょうどいい。
白ポロハイラインキセノン。
何の問題もない。
燃費もそこそこ、デザインもそこそこ
ダッシュのデザインもそこそこ
出だしは割といい
後ろ狭いが4ドアは便利
特に不満はない
と、嫁は言う
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 07:24:20.19 ID:IqxxYJF60
よい意味で地味なクルマだと思う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 07:45:29.35 ID:JaWnMwnZ0
>>846
若い人と同じ車に乗りたくないという理由で年齢高めの人に選ばれる車でしょ
販売する方もそのあたりの人をターゲットにしているだろうけど
VW
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:07:49.02 ID:JaWnMwnZ0
>>837
>>743 >>776 >>806みたいなボンクラはIHHSの試験をどのように説明するのかということだよ
ドイツではオフセット率25%あたりの前面衝突事故は無視できるほどの数ということなのか?
1980年代のイメージで語っているだけだろ それか商売人の謳っていることを鵜呑み
1980年代の日本車は横転して簡単にAピラーがグニャグニャだったからな

http://www.volkswagen.co.jp/safety/topics/2010jncap/

VWのウェブサイトのリンク先に出ているだろ 
EUROの方はテスト結果の一部だけ取り出してメーカーの宣伝に使われては困るということで
総合評価に変えたんだろうな

ドイツは死亡事故の歩行者の割合が低いから歩行者頭部保護性能の消費者の要求は高くない
といことなんだろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:17:57.81 ID:JaWnMwnZ0
>>839
俺も次の車にVWの購入を考えているよ ポロじゃないけど。
「左流れ」というのが気になっていたから検索してみたけど、
集団で訴訟を起こそうかとか出てこないな
タイヤを変えたら改善したという話はでてくるが

電動スライディングルーフという装備が欲しいだけなんだけど
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:49:06.29 ID:3WefWvGr0
>>849
半年近い舐めた納期を提示されて
サンルーフ無し在庫車を値引きで釣って来るから、本当に欲しいなら心して商談に望めよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 14:24:52.28 ID:KNkDrwu00
ボロクソの営業は、やった者勝ちのチャンコロと同じレベルだから。
ま、車自体がチャンコロ品質なので、誤魔化さないと誰も買わないからな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 14:36:01.79 ID:3WefWvGr0
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 17:55:01.62 ID:s28IaRWS0
>>836
100km走行の実燃費を教えて欲しいです。
アルファのMitoとどっちを買うか悩んでいます。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:34:50.05 ID:qT2BDCYq0
フランス人にアルファ欲しいといったら壊れるから止めとけと言われたな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:44:18.96 ID:s28IaRWS0
>>854
今、147に乗っているのですが、大きなトラブルもなく20万キロをオーバーしました。
今のアルファの信頼性はかなり向上していると思います。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:52:15.18 ID:qT2BDCYq0
147欲しかったんだよね。CGの長期テストでも初回から水漏れとかあって諦めたんだけど、その時は結局ミニにした。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:42:33.13 ID:IqxxYJF60
MitoとPoloは最後まで悩んだ。ディーラーの近いVWにした。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:28:53.87 ID:KNkDrwu00
ガイシャ(大笑い)欲しいなら、mitoでいいだろ。
向こうでも趣味車だから。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:45:14.03 ID:IqxxYJF60
いまだにガイシャなんていうアホいるんだな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:31:37.17 ID:UQTp9maLP
>>808
俺と同じ選択だね。
ブースト圧をごまかしてアップしてるのでブーストを利かして走ると燃費は悪くなるね。
ところで、禁断のロータリースイッチは触った事ある?1段上げるだけで筑波で1秒弱タイムが上がった。保証外なので戻してるけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:19:06.19 ID:DseA57U20
>>860
ロータリースイッチの触り方教えてください。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:56:40.32 ID:yMOqma/C0
age
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:27:29.66 ID:4yOurEqA0
>>747
ドイツ国内では、グリルガードバンパーの標準装備なんて認められていなかったはず。
でも日本では、堂々とメーカー標準装備。
これが殺傷能力の高いアイテムでも。

対人保護性能って周囲から言われて初めて
この対策をやり始めたんでしょ。

所詮指針無きメーカーのやることはね。

それを情弱とかで言い含める馬鹿がいたけどw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:11:52.95 ID:RMpm4fFfP
>>861
上蓋を開けるとロータリースイッチが見えます。それを回せば変更出来ます。
1段階上で耐久テストをして、安全率を考えて今の設定値にしたと聞いたので多分常時でも使えるかも?あくまでも自己責任になるけどね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 12:28:21.81 ID:NNwQJK6r0
毎日こんな過疎スレ荒らして何がしたいんだキングは
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:53:39.26 ID:hUAplYQa0
最近の荒らしはキングじゃないよ、同じ価格COM系のバカだとは思うけど。
キングはもうネットも出来ないほど発狂したと思われ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:36:38.13 ID:lsON2Ruj0
購入検討しているのですが、ハイオク指定や故障トラブル等が気になります。

国産と比べてランニングコストはかなり高いですか?

独身時代にゴルフ2に乗ってたのである程度の覚悟はありますが、嫁への説明をどうしようかと。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:50:00.73 ID:HJPKPkNa0
保証期間過ぎたら乗り換えるなら問題ない
それ以上乗るなら知らんな。毎年運良く点検費用プラスαで済むか
毎年何らかのユニット交換で数十万〜150万かけられるかだな
出費を気にする時点で無理。カローラカット家ブた
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:54:22.55 ID:d4jLV/T/0
たまにはこんな記事も楽しいんではないかな?

ttp://japan.techinsight.jp/2012/08/southafrica201208071414.html
【アフリカ発!Breaking News】フォルクスワーゲン車、無事故、欠陥ゼロで100万キロメートル走行。(南ア)
2012年8月11日 14:30

100万キロというのは、月に行って帰ってくるよりも長く、地球の赤道を25周できるほどの距離だ。
その距離を日本の面積の3倍強といわれる広大な南アフリカで、しかも一台の車で走破したのが
フォルクスワーゲンのポロだった。
8月6日、フォルクスワーゲン南アフリカによると、ブルームフォンテインに住むフォルクスワーゲン営業部の
男性(67)の車が100万キロを走行した。男性の車は2004年のフォルクスワーゲン・ポロで、無事故の
うえに機械的な欠陥もなく100万キロを達成した。
男性とその妻は車が100万キロになるときに走行距離を示すオドメーターがどうなるのか、ずっと気に
なっていたという。「999,999.9メートルの後、オドメータは数字ではなく横線が6桁表示された。トリップ
メーターはきちんと表示されているから走行距離はわかる。」とのこと。
フォルクスワーゲン南アフリカはこの夫婦をポートエリザベス近郊の工場へと招待し、ポロ車の栄誉を
共に称えた。100万キロ走破まで、男性はポロと共にヨハネスブルグやレソトなどをテスト走行したり、
顧客を訪問するために1日10時間以上およそ800キロも運転していた。
フォルクスワーゲンによると、男性の走行距離は月1万から1万2千キロペースだったという。また
100万キロを走行するのに消費したガソリンは66,666リットルと見積もった。これはガソリン1リットルあたり
15キロ、ここ数年のガソリン代で計算すると1リットル8ランド(約77円)と換算することができ、ガソリン代
は53万3千ランド(約510万円)にもなる。
このポロは燃料ポンプを2度交換しているが、エンジンをはじめ、クラッチ、排気システムなど大部分は
2004年に購入したものそのままだという。 (TechinsightJapan編集部 FLYNN)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 02:34:09.91 ID:UD+WZIxZ0
>>867
HLを二年半乗ってるけど、延長保証入れば、5年間の維持費は国産と殆ど変わらないと思う。今のところほぼノートラブル。


ゴルフ2、新車から11年16万キロ乗ったけど、あれも5年7万キロ辺りまでは大して金は掛からなかったな。7年10万キロから色々手が掛かったが…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 16:46:10.54 ID:UvENzL+U0
昨日納車の新車をいきなりぶつけてしまった。
死にたい・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 16:52:55.02 ID:BOhDAzo+0
安いんだからもう一回新車買いなよ^^
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 16:54:25.59 ID:dZyPj1VY0
どこをどうぶつけたのか、知りたい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 17:30:31.63 ID:7frzaY4Z0
>>871
遅かれ早かれ誰だってぶつける。
今度から気をつけろ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 17:35:08.69 ID:dZyPj1VY0
バックが結構グイグイいくから、納車のときの車庫入れに手間取った
記憶はあるけど、、
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:13:22.67 ID:SP147+EU0
>>870
ゴルフUはバックが早いよね
50km/hくらい出るんじゃね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:18:17.76 ID:Vxv2yBW70
そういやゴルフバッグは入らねえな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:59:04.66 ID:mzEmwitm0
だれうま
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:13:08.71 ID:rayVJCiH0
>>871
あちゃー、自爆すか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:43:54.25 ID:0lzfZw0h0
スポーツラインって他のグレードと比べるとどうなのかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:11:55.17 ID:FYXcwToU0
>>880
SLはいいクルマだよ。1.6LのN/Aエンジンは1.4のノーマルポロよりトルク豊かだし、このサイズに
6ATを乗せたというのも画期的だった。今のDSGよりはダイレクト感は劣って滑る感じが残るが、
反対に低速域では 6ATの方がスムーズなパワー伝達をしてくれるので同乗者にとっては好ま
しいし、そういうフィールが好きならなおさらDSGより良いと思う。

アイシンの6ATはロックアップも速いんだが、加速しようと強くキックダウンするとロックアップが
外れてしまうので、せっかくのトルクを生かせないのが残念な印象が残ってる。速いかと問われ
れば決して速くは無いものの、踏み込めばそこそこ走れる。

標準でもフォグランプやアルミホイールがついてるので見栄えがするよ。内装は正直言って6R
よりも高級感あったし、油圧パワーステアリングのセンターの出やすさも6Rよりも好印象だった。

ホイール径が大きい代わりに金属チェーンはNG、Yetiのゴムチェーン位しか選択肢が無い。
タイヤの選択肢や維持コストはノーマルPOLOが優れてるのはやむないかな。
それからN/Aなのでチューニングパーツもほとんど無い。チューンならGTIか1.2 TSIがいいね。

スライディングルーフ付きのモデルもわずかにあったんだが、開口部が狭く、頭上も近く、ロール時
に頭上が重い感じがするので、空を見たいというのでなければ別段なくてもいいと思う。
それからクロスポロも似た仕様で悪くない。どちらも数が少ないし、状態のいい車両があれば
9Nシリーズの末期モデルとして狙っていいと思う。

これから故障が起こるとしたら、これは自分の想像だけど複雑な6ATだと思う。なので買うなら
認定中古車で延長保証を長く付けるのをおすすめ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 08:38:59.96 ID:jHctICvI0
>>873
駐車場の縁石に乗り上げ、バンパーの下の傷がついた。
パッと目には見えないからまだ救われてるけど・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 08:39:44.36 ID:jHctICvI0
>>874
ありがとう。一大決心をして買った車なんですごく愛着あるんだ。
気を付けて乗るよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 08:53:52.59 ID:jHctICvI0
>>879
自爆です。納車喜んでくれた親には言えない・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:08:06.39 ID:Hj9xgP7T0
>>882
6Rのアゴは低くて長いからよく擦るよ。
そのうち何度も擦ったり当てたりしてどうでもよくなるぜ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:13:31.22 ID:mWS47pNR0
>>882
そりや、まぁ、ショックだとは思うけど、幸い一番目立たない場所だし、
これから気を付ければ良いんじゃない?

せっかく新車買ったのだから、楽しい事に目を向けようよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 07:53:12.30 ID:pnk5f80X0
>>885
うん。あまり気にしないようにするよ。ショックはショックだけどさ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 07:54:45.08 ID:pnk5f80X0
>>886
そうだね。運転は楽しいからできるだけ気にしないようにするよ。
結構エンジン早いね。前乗ってた10年落ちのゴルフよりは早いよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 10:28:04.29 ID:El/gSue60
前の下の黒いところは車庫を出し入れする度に擦る
いつか外れるんじゃなかろうか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 16:06:58.47 ID:qvxOp6Vk0
>>885
たしかにタイヤ前が長いけど、低くはないんじゃ?
ウチのGTIでも、コンクリの車止めがある駐車場に前進駐車したってアゴは擦らないけどな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 16:22:39.42 ID:4TBToraL0
>>890
駐車場の出口でちょっとした下り坂+左折みたいな時にアゴ擦る
事は有ったな。歩道と車道の段差がスロープになっている所とか。
確かに車止めで擦ったことは確かに無いかも。

でもGTIの足を変えて車高を2cm落としたら、アゴ擦りまくり。
前から車止めは完全にNGになったけど、全長が短いので不便はない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 17:54:11.43 ID:K8TtGCmt0
cross up! リリースきたね。
MTモデルのみらしいけど、国内はどうなるんだろ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 18:27:41.17 ID:qvxOp6Vk0
>>891
俺もビル足にしようと思ってます。
GTIは1.2のフワフワサスに対して適度に締まってるし15mmだっけ?下がってるんだけど、まだ腰高感があるんすよね。
アゴすりまくりっていうのが気になりますが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 18:52:50.97 ID:4TBToraL0
>>893
擦りまくりと書いたけど、俺の場合毎日通ってる駐車場の段差が
きつくて同じ場所で擦りまくりな感じ。

ビル足が何mm落ちるのか分からんけど、車止めだけ気にしておけば
あまり擦らないと思うよ。予め危険なところはゆっくり出れば、ビル足
なら硬くてバンプしないだろうし、まず大丈夫じゃないかな。

ちなみに昔乗ってたノーマルのコペンの方がよっぽど大変だった。
あと20mm〜25mm落としたけど、それでも腰高感はあるねぇ。
車幅がないから、縦横比の関係なんだろうけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:01:13.56 ID:n96c29La0
腰高ねぇ。むしろ車高を下げた方が上物の高さが強調される気がする。
現行POLOは カーブでロールする感じも押さえられてて、よく調教されてるよ。
それともサーキットにでも持ち込むのかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:02:57.78 ID:KVpY/59J0
ID変わったけど>>894です。

>>895
個人的には腰高"感"とロールはあまり関係ない気がするな。
ポロって初めて座った時から腰高感が結構すごかったな。なんか座面が
高めの椅子に座ってる感覚。シートのせいか車幅のせいかわからんけど。
ゴルフ6のGTI乗りだったからなおさらかもしれんが。

なので、足回りいじって車高下げてもあまり効果はないかなぁと思う。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:31:10.40 ID:q7rgJvsk0
コンフォートライン車体30万引きはきびしいでしょうか。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:51:15.22 ID:1eHh9SDT0
>>896
先の >>894 で、POLOの車高を落としたと読み取ったのだけど、自分の勘違いだったかな?
だとしたら失礼。おっしゃるように腰高感とロールは別だね。それにしてもゴルフ6GTIからPOLOへ乗り換えたの?
自分はゴルフ4→POLOに移った派で、ピッチング以外はPOLOがずっと良いね。時代の差を感じる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 08:03:24.60 ID:gyVbbVBb0
>>898
6GTIだったけど、13ヶ月で酔っぱらい運転の車に突っ込まれて廃車、
新車分全額出る訳でもなく、金無いからPoloGTIに格下げとなりました。

でもポロの方がじゃじゃ馬で楽しかったりしてます。
足は変えてるけど、車高落とすのが目的じゃなく、異音がどうにも
直らなくて、ディーラで見て貰っても埒があかないから変えた次第。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 10:08:35.98 ID:mhwF1uEk0
ゴルフ7ってまるでデカポロだよね。
ケツからみるとゴルフだけどねぇ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:18:49.11 ID:Q2IR4eOV0
>>895
俺は見た目のプライオリティーが高いな。GTIの40タイヤだとタイヤハウスとのスキマがどーも目についちゃう。
ビル足だと乗り心地も犠牲にならないし。
ここ3台ほど、全部ビル足に変えてる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:33:28.67 ID:HN9+yqsO0
>>899
それは残念だったね。POLOはGOLFじゃないし逆もまた然りということで
POLOのいいところが沢山見つかるといいね。

>:>901
見た目ならPOLO WRCで足回りの強さをイメージしたのが好き。市販版の
POLO R WRCストリートが18インチ履くそうだけど、それでも本物とのギャップを
感じてしまう。うん、4WDでないかなぁ。。

ttp://autoprove.net/wp-content/uploads/2013/02/886x498px_vw-20130210-1128-max-VW-WRC13-02-D-1609.jpg
ttp://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/12/007-1355056431.jpg
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 13:56:56.17 ID:l9FRr1UC0
6Rお約束のハーネス?外れが原因のビビリ修正
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 00:28:42.25 ID:z62ayQjL0
>>903
どこのハーネス?
905903:2013/02/17(日) 01:16:18.22 ID:2rQVUaGt0
C型のホルダーから外れ、干渉してただけだからご近所走ってる人には関係ないと思う
草津や長野の志賀高原とか越える様な運用してるから
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 07:07:39.10 ID:1zJjzWwZ0
age
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:08:04.25 ID:NooHAANj0
輸入車の販売が好調。
2012年の外国車メーカーの輸入車登録台数は24万1563台と前年比17.3%増となった。
13年に入っても販売の勢いは止まりそうにない。

ベンツ、アウディ、VW、欧州車好調のワケ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130217-00012888-toyo-bus_all
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:43:19.56 ID:o7hNagah0
POLOはヒーターから熱気が出るまでに時間がかかるね。明け方に
霜が凍り付いてる時エンジンかけてデフロスターONにしても氷は溶けない。
みんなはどうしてる?ちなみに1.2TSI@南関東。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 15:07:39.73 ID:NooHAANj0
解氷スプレーぶっかけて終わり
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 15:43:39.09 ID:4j4HVobP0
サンクス。ネットには色んな方法が紹介されてたけど解氷スプレーは手軽だね。
毛布をかけるというのとスプレーから試してみる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 17:24:35.92 ID:eHmcqDbW0
2gのペットボトルにお湯を入れてぶっかけ一択
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:52:35.59 ID:uq+bEhtN0
WRCフォルクスワーゲン ポロ
二戦目に優勝しちゃったよ
オジェ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 23:24:05.49 ID:Abw2djXp0
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 23:36:13.94 ID:z62ayQjL0
さすがサインツ先生が調整したマシンだけのことはあるな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:03:48.62 ID:LGLH+PdS0
コンフォートライン契約してきたんだがウォルフィサポートって皆入ってる?
高いんだよな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:22:11.62 ID:FNo2iASF0
入る事をオススメするよ
5年間は本当にお金がほとんど掛からないし
いざという時の保険の意味合いが強い
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 07:01:49.22 ID:eYY+HY3G0
>>902
本物は全幅1820mmもあるからね。
あのブリスターフェンダーで14cm近く広げてんだもんなぁ。
もう別もんだよね。カッコよすぎw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 19:05:55.69 ID:yZWjREhP0
>>917
だね。片側だと7cmというのは、あの迫力だからもっとあるかと思ってたので
意外な感じ。

>>915
おめ。3年以上乗るつもりで、万一の故障の時に修理代を払える財力が
ないなら (失礼!) 入った方が良いと思うよ。いわば掛け捨て保険だけど
出費の上限を押さえられるので自分は入った。5年以上乗るよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:38:26.81 ID:izsid9oH0
国産なら一万なのが七万以上。
車検後なら十万以上。
どんだけ潰れるんだよ、ボロくず。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:40:52.98 ID:BBTESn/X0
定期点検出してから軽すぎて怖い
出足も良すぎる

なんだこれ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:42:10.03 ID:izsid9oH0
ボロクズバーゲン。
実際はゴミ以下なのを、安くしていると勘違いして買ってしまう貧乏人。
当然、ソフトバンクの実質ゼロ円には見事に引っかかり、騙され続けて高い料金を払い続ける馬鹿。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:58:26.54 ID:0WwcVINh0
>>918
実際三年目から五年目の間にそんな大きな故障することあるかな?
五年目以降ならわからんが五年くらいでガタがきちゃうんだろうか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:48:07.54 ID:F31blcEU0
>>922
一般的に最初の1〜2年で不具合を出し切れば、それ以降は安定した品質が維持できると思うよ。
そして各部品の設計寿命とともに故障が出始めるので、そうなったら修理するか手放すか判断する事に
なるだろうね。

補足すると故障には2つのタイプが考えられ、経時的な劣化で故障する「摩耗型」と、突然故障する
「突発型」がある。前者はある程度予測できるけど、後者は個々の部品に依存していて予測も難しい。
自分が延長保証(ウォルフィ)に期待するのは後者の側で、前述のように保険の意味あいが強い。
何もなければそれがベストだよね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:25:42.61 ID:izsid9oH0
お前は、何を評論家気取りなんだよ。
延長保証の馬鹿高い金額が事実を物語っているだろ。
三年から五年の間でも、国産の十倍の修理費が必要だってことだ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:48:17.20 ID:Mla/f3ak0
izsid9oH0
↑お触り禁止で。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:24:51.71 ID:XMDeAtz70
ウォルフィ延長保証のカバー範囲は
>>923の言うとおり、
初期故障→偶発故障→摩耗故障
の 偶発故障期に当たる訳だけど、
自動車の様な製造歩留りの安定した機械の場合、偶発故障率は極低いはず。一般的には。
いわゆるハズレをつかんで1年内の早い時期に故障するか、 2度めの車検を過ぎたころからあちこちガタが来るか、大きく分けてどちらかのイメージだと思う。クルマに乗ってる人なら経験的に知っているはずだ。
と言うことは、一般的に考えてウォルフィ延長は故障率の低い期間のリスクヘッジをあえてする保険商品であり、あまり意味がある買い物とは思えない。
心配症、保険好きなユーザーの心理を使った保険屋の金儲けの性格が強すぎると思う。
そもそも取り返しのつかないような事態に備えるのが保険で、クルマが動かなくなるくらい、どうって事は無い。それも心配だと言うならもっとMTBFの長そうなメーカーのクルマを選べば良いのだし。
賢いユーザーはこの保険を買わない。
加入母数が小さければ、掛け金は高くなるというだけのこと。
>>924は簡単な保険の理屈がわかっていない。故障率だけで保険の掛け金が高く見えているのではない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 02:09:35.89 ID:HxAOgObh0
WRC仕様かっこ良過ぎ。

今ゴルフ2乗ってるんだけどカラーリングとステッカーチューンで
外見をあの仕様にしたいとマジで思ってる・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 09:15:16.55 ID:xs73hvAI0
ウォルフィに入った正直な理由は、VWの品質が信用出来なかったから
国産ならこんなふざけた保障など入ったりしないと思う

ユーザーの意見、ネットでの書き込み、セールスの反応…、色々加味すると入る方がベターだと思った
普通は信用出来ないなら買わないとなる所だけど、GTiどうしても欲しかったんだよね、何せカッコ良く観えたもんで…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 10:27:22.59 ID:xBLPpoV20
購入時、最初の車検越して乗るか読めなかったのでウォルフィ入らなかった。
今はなるべく長く乗ろうと思ってるので、やはりウオルフィには入らず、
5年目以降の故障修理代に回そうと思っている。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:31:12.85 ID:OhNPXPUq0
>>927
ゴルフ2に架装したら楽しそうだね。

市販版のPoloRはステッカーチューンぽくってあまり魅力を感じない。
あのブリフェンが無ければあんまりカッコ良くない感じ。135mmとは
言わないけど、少しくらいワイドにしてくれたらなぁ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:35:38.57 ID:OhNPXPUq0
>>929
俺も同じ。車検で乗り替えの可能性が有るからウォルフィは入ら
なかった。最悪は車検の時でも加入できるし(高くなるけど)。

ブルーGTの出来次第で乗り換えるか初回車検通すかが決まる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:10:17.40 ID:SuZYXRpv0
俺もウォルフィ入らなかったんだよなぁ。
だけど1年でクラッチジャダー発生で、今部品待ち状態。
交換の時に、保証期間外だったらいくらかかるのか聞かなきゃ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:24:09.26 ID:fXQjHF/e0
乗ってミラージュに買いかえれば悩みが解決するお^^
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:42:47.60 ID:xs73hvAI0
ミラージュは無いと思う、見た目も中身も国産コンパクトの水準に届いていないと感じた
国内ならフィット、スイフト、新しいのが良いのならノートを選ぶよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:53:24.29 ID:fXQjHF/e0
そういう角度での選び方もいいと思うけどね、それでも唐沢好きならミラージュ一択ね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:36:54.31 ID:/UeghYZD0
>>927
ゴルフ2ならカントリー仕様のほうがカッコイイよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 21:36:24.60 ID:pDavTJz10
>>936
もしかしたらベースがラリーゴルフなのかも…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:23:29.74 ID:FpmIUq5j0
ウォルフィになるべく安く入る方法
例えばサイドバイザーオマケさせる
後ろが5万ちょいになる。
ガソリン満タンにさせる
5千円安くなる。
更にボディコートさせる
1万5千円くらいなる。
ウォルフィ入るからオマケいっぱい
サービスさせる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 02:38:54.86 ID:rnUYmUmN0
>>930
そうなんだよね。市販のヤツ(R)は正直魅力をあまり感じない。
カラーリングとステッカー以外にブリフェン・リアウィング効果もデカいかな。
車高の下げ幅はそれほど差は無いと思うし。

ゴルフUは昔のカップ戦やラリー仕様でも今のポロWRC仕様と似たような
カラーリング(サイドボディ斜めのライン)が有ったし似合うと思うんだよね。

角ばった車体やボディサイズ的もゴルフUこそ今のポロに近いような気がしてる。
ただ、天井のデカいVWマークはちょっと気が引けるかな。

>>737
ただのGLIですよ。結構いじってるけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 12:26:30.05 ID:9jDLbuw20
延長保証は延長期間に入る前にクルマを手放したら
手数料引いて大半が戻って来るはず。
自分は認定中古車に延長保証付けてたけど、
1年乗らないで買い替えたら8万以上返って来たです。
認定中古車はウォルフィじゃないから違うかもだけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:12:59.89 ID:GS2XMC4N0
でも、大きくカスタマイズしたPOLOって路上であまり見かけない。これまで見たのは
ホイールとかHIDとかどちらといえば控えめな方。派手なPOLOを見た人いる?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 19:36:40.62 ID:DiXBn9yw0
>>941
みんカラ見るといるぞ。

あんなデカいブレーキやタイヤ・ホイールを付けて、
どーみても、性能ダウンなのがウケル。

まぁ、見た目重視の人から見れば、良いと思うけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 19:45:53.80 ID:yiUFKdE+0
新車が来月納車されるが駐車場が露天しかねえ…
まだ雪が降るような地方だしカバー買うべきか…純正15000円
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 20:04:06.31 ID:gJGAfmcC0
ドレスアップと言う名の
デチューンしてる人多いよねw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:06:26.49 ID:WHp5xHiu0
age
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:20:43.03 ID:waMF9lE70
まぁら、ドレスアップイングは見た目さえ良ければ何でもいいのよね
ドイツトヨタのPOLO=ヴィッツの糞シャシーだから必死に走り磨くよりも見た目を良くする方向に傾くね

本来ならPOLOには20インチアルミ、255サイズのタイヤだよな
砂洲ペンションはオウリンンズのドノウマルで十分
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 00:32:12.87 ID:FIm4Sk990
友達のボロ、エンジンやってたわww
こんな車に好き好んで乗る意味ってなに?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 00:57:12.67 ID:Kys4b1330
遊びに行った自治体に多角的な負担を強いらずに長野の細い峠道を楽しむ為
渓で足痛めてクラッチ踏めないじゃ話しにならないでしょ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 12:57:17.56 ID:SNA1S8p/0
>>947
Bセグメント車の中ではピカイチだと思うぞ。

とりあえず、お前はオーナーになってから出直して来い。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 15:48:49.55 ID:vpXGY9Dq0
EG6から6NARCに乗り換えた
ポロは貧乏人が乗る車だとか国産車の方が性能が??とか言う人いるけど、カテゴリの違う車を比べるのって馬鹿馬鹿しいよね
たしかにシビックよりエンジンはパワーないしトーションビームは独立に比べて仕事しないけど、極限に近い走りを求める車じゃないしそんなことは気にならなくなったな
けど足元の狭さとかハンドルの遠さはなんとかなんないのかなーって思った
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 15:56:41.51 ID:DXweEnx80
>>950
6Nはテレスコピックじゃないんだっけ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 16:01:41.69 ID:vpXGY9Dq0
>>951
高さしか調整できないよ
シートとステアリング交換して合わせたいけどおとなしく乗りたい車でそういうことするのってどうなんだろうなって思ってやってない
ボスもレールも安くないし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 17:26:59.92 ID:SNA1S8p/0
>>952
俺は足車でもサーキット走る車でも、ステアリングとシートは交換するけどな。
必ず体に触れるところだから良い物を使いたいし、
ステアリングとシートを交換すると、かなり運転が楽になるし。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 17:33:24.66 ID:ivjJFgjX0
ステアリングなんて交換して何の意味があるの?太いの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 17:42:55.14 ID:vpXGY9Dq0
>>954
純正のものが自分にぴったりだと思うんなら変えることについて意味を考えなくていいと思うよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 18:14:58.32 ID:DXweEnx80
俺は6RCAVだけど、ステアリングもシートもすごく良くできてると思うな。
調整箇所多いわけじゃないけど、身長180でもベストポジションに調整できるし、シートのホールド性と長距離走行でも疲れないのはさすが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:19:30.19 ID:vpXGY9Dq0
>>956
6Rは車格的にも室内にある程度の余裕作れそうだよね
6Nは本国の人とか乗れるのか?って思うくらい狭く感じる
シートやステアリングの質感は悪くないし、変えたいって思うのは私のわがままってのが大きいかな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:24:55.15 ID:/8+ZLb2F0
ワガヌマだな、赤ん坊の頭みたいに径の小さいステアリングだの前方視界のないフルバケだの珍走団は危険行為ばかりしやがる。。。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 23:04:40.16 ID:kEUjVDLS0
ヤナセとフォルクスワーゲンディーラーで
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 23:05:56.66 ID:kEUjVDLS0
ゴメン、途中で送信してしまった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 10:46:22.41 ID:83EMAgU/0
ポロWRCの市販モデルって4WD?FF?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 11:02:15.22 ID:P3b0bcz30
>>961
FFだよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 11:20:45.88 ID:83EMAgU/0
ゴルフRみたいに4WDだったら欲しかったんけどなぁ〜。

>>962
サンキューです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 16:09:14.43 ID:i1mttkbb0
おれRlineでいいや。
性能は現行comfortと同じで、
マニュアル6速かな。
外観もデカール無しで地味。
でも現行ターボをマニュアルで
転がしたいからちょうどいいや。
第一軽いしな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 20:07:13.46 ID:XUOSvhtU0
ゴルフの4モーションが発表になったね。
ポロは無理なんだろうなぁ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 05:08:47.32 ID:cv93olCK0
信じれば願いは通じる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:44:11.01 ID:Qqtmm9Bh0
A1クワトロがあったから、シャーシ的には問題ないだろうけど。
まあ出ないでしょう。特に日本では。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 11:45:23.56 ID:1DLdDPKB0
A1クワトロ何台か入ってきたね
800万越えてるけど・・
俺は大衆車&ベーシック&マニュアルで充分だ
お金ないし他で入り用だし
犬もガキも連れもいて大変ナンダヨー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 12:39:12.79 ID:8IvNrX0a0
見た目的にA1クワトロはないわオレ。絶対現行ポロだな。
4駆のWRC仕様出たら値段がいくら高くともマニアは買うと思う。
数年前にルノールーテシアのミッド限定車が出た時も高額だったくせにあっというまに売り切れたし。

>>968
犬に芸を覚えこませて小銭を稼ぐ と。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 17:06:37.07 ID:Arocellm0
代車で借りたブルーモーション1,2
コンフォートよりエンジン吹けないセッティングなんですね。
びっくりしました。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:49:00.13 ID:fJF3409f0
クワトロ・バジーナ大尉
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:43:39.09 ID:mIyGZ3H10
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=28741/
これを日本で売ってくれ。





973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 00:32:28.95 ID:iAyh1xQD0
とりあえず24分の1スケールあたりで3Dプリンター出力するか。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 02:00:10.98 ID:H2kovbTv0
Rlineっつうマニュアル出るの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 04:04:50.99 ID:8yMIDKDL0
あーあ。コンフォートにGTIのショック一式入れたのに車高落ちず…。100キロ軽いの甘く見てた。走りは楽しいけどカテェw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 05:10:40.94 ID:t1HZ4F2l0
>>975
俺もそれ考えてたけどまさか実行してるとはw
車高落ちないのか…

ちなみにGTIショック一式でおいくらだった?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 09:19:50.58 ID:FXgoyydb0
車高落ちなかったってのはショックでかいな。
腰高の見た目と長い事付き合わなくちゃならん。

車高落ちると見た目がハンパじゃなく締まるからねー
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 14:18:38.96 ID:lr3USUTC0
2010年ぐらいのポロを中古で買おうと思ってるんですけど、
1.2tsiと1.4のNAではやっぱり1.2のほうが全てにおいて良いんでしょうか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 14:20:07.22 ID:8yMIDKDL0
>>976
オクで18000円。工賃は持ち込みだから50000弱。合わせると微妙ダネ。ビルシュタイン+アイバッハにすれば良かったカナ〜…。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 15:17:35.45 ID:O6pZpiiJ0
>>978
全ての面でTSIのが圧倒的にいいよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 15:40:17.66 ID:lr3USUTC0
>>980
ありがとう。なるほど。

故障とか耐久性はどうなんでしょ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 15:52:21.39 ID:A1qqucMv0
次スレ

【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part72【POLO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1361688668/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 16:48:16.94 ID:OWhkMh7P0
>>981
横レスですまないがTSIでも初期と代車出来た現行比べると
ブラシュアップされていて良い感じに詰められてる
>>982
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 17:08:54.77 ID:ZCwfq2dv0
>>983
2010年8月登録のHL乗ってるんだけど、初期と現行の違い、教えて貰えますか?
VWって年々熟成されていくから、結構違うのかな?
985983:2013/02/24(日) 18:48:27.18 ID:OWhkMh7P0
>>984
シート形状お買い物仕様の浅さから、赤城山で軽く流しても不満のないホールド性に
TSIの制御と効きにくいと指摘されていたエンブレ・ブレーキの遊びも修正されていた

赤城山の広域農道を常識の範囲内で回してみて、足回りも安定感が増しると感じたよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 21:49:29.21 ID:VUj+M+5J0
買ってきた。以後よろしく
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 11:53:53.54 ID:PabIsIM30
>>985
レスありがとう。なるほど色々改良されてるみたいね。
エンジンやDSGの制御はサービスキャンペーンで結構性格変わったけど、
ブレーキや足回りは変わらんからなぁ…。

初期型は足とブレーキが個人的にかなり残念な出来。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 12:05:29.93 ID:DzvyHbTVO
初期型だけど充分なブレーキの効きだとは思うけど。
ブレンボみたいなの望んでるのかな?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 14:13:22.09 ID:PabIsIM30
>>988
効きそのものは、まぁ充分だと思うけど、フィールの問題かな。
上手く言えないけど、特に山道で扱いにくい。
ブレーキアシストの影響も有るのかも。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 14:42:21.01 ID:DzvyHbTVO
なるほど、街乗りや高速なら分かりやすい効きでいいけど、
シビアなコーナーでスピード調整がしづらいのは確かにあるね。
峠走る為の車ではないんだけど
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 15:46:32.74 ID:PabIsIM30
>>990
山間部に住んでるから、周りは山道しかないんだわ(苦笑)。
走り屋でも飛ばし屋でも無いけど、地元車の通勤ペース以上で走ると気になる。
ゴルフ2、3、4と同じ道を走ってきたけど、6Rが一番馴染めない…。
個人的な経験上の理想はE36のブレーキ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 17:58:52.51 ID:bvmw5tXg0
>>991
ブレーキフルードとパッドを換えれば良いよ。
オススメのパッドは、イシカワエンジニアリングで発売してるiSWEEP IS4000。

iSWEEP IS4000
http://www.ishikawa-engineering.com/polo/index.html

ブレーキを踏んだ分だけ、キュッ!キュッ!って感じに効くから俺は好き。
パッド交換だけでも絶対に満足できる。

問題点は、効きすぎてローターが減るのと、ちょっと価格が高い。

ちなみに、DIXCEL Z typeだと、ポロのブレーキ容量だと小さすぎて全然ダメ。
全開サーキット走行10分くらいでフェードするのもありえない。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 11:33:31.34 ID:J7Bjgk6c0
>>キュッ!キュッ!

なんかイヤラシイ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 11:33:52.97 ID:nQAQTU1W0
>>992
iSWEEPはすごく良いけど、デモカーで最初に乗った時は全然効かな
くて(フィーリングが違って)びっくりしたな。踏んだだけリニアに効いて
行くって感じで、これに慣れると中々たまらん。俺も愛用中。

しかし街乗りの人に4000は止めといた方が良いんじゃ?俺は街乗り
のみだからメタルが殆ど無く、ロータへの攻撃性が低い2000使ってる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 12:02:52.15 ID:SMt+2ES50
>>992
>>994
iSWEEP、評判良いよね。以前E36にフェロードDS2500で個人的には充分満足だったんで、
IS2000か3000迄で良さそうだね。

ただ、ブルーGTに興味津々なもんで、暫くはノーマルで我慢だわ。
4月頃に何らかの発表が有るかもって営業さんが言ってた、ブルーGT。

ゴルフ7との絡みでちょっと不確定要素が有るらしいけど…。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 12:55:32.66 ID:7onxsjn80
水温計がないのが不安なんだけど、みんなはそうじゃ
無いのかな ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 13:15:16.02 ID:nQAQTU1W0
>>995
おー、ブルーGT狙いですか。俺も同じですよ。多分来年の車検に
合わせて買い替えます。
iSWEEPの足も入っているので、これも外して新車に引っ越し予定です。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 13:35:57.84 ID:SMt+2ES50
>>997
うちは今年の8月末が車検なんで、それまでに入れてくれ〜と営業さんにせっついてます(笑)。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 14:21:38.16 ID:0DSm5x8t0
ブルーGTがベストPOLOの様な気がする
個人的にはBMはスペックは十分だと思うけど、見た目が質素なんだよね
GTiは見た目は申し分ないけど、スペックと値段が勿体無い
個人的には見た目GTiの中身HLがベストかな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 14:59:06.30 ID:g0avh7sQ0
1000なら今週末クラッチ部品が入荷する!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'