【HONDA】S2000一般人スレ76【ノーマル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。
S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/
S2000 チューニングスレ part4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343544720/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000一般人スレ75【ノーマル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346687040/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:33:47.12 ID:BmC6ZsgD0
【各モデル情報】
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/SilverHat/s2000/mc.html
【各モデル別特徴・変更抜粋】
AP1-100 真のアルティメット (*゚∀゚)=3
AP1-110 外装小変更・スタビ変更・オイル減り対策 >派生(´∀`)TypeV
AP1-120 外装小変更(メーカーエンブレム変更)・ガラス幌・スタビ変更・MT異音対策>派生(・∀・)ジオーレ!!
AP1-130 内・外装共に中変更・ECU変更・Egホーニング・MTシンクロ変更・17インチ化 ・サスディメンション大変更・プラグカバーデザイン変更
AP1-135 ほぼ130のまま・環境適合の関係で枝番・最後の高根沢産(最も希少?)
AP1-200 鈴鹿産130型
AP2-100 2.2L化・電スロ化・(伴ってCAN化)・ヘッドライトオートレベライザー導入・内装小変更(シート等)・キーレス大型化w
AP2-110 内装小変更・VSA標準装備・TypeV廃止(´・ω・`)>派生(`・ω・´)TypeS
(あまり細かい事は気にしない)

【オプションは何を付ければ】
このスレ的には@フロアマットA前後ストレーキBバリ間

【リコールってどんなんよ?】
・シートベルト 巻き取り装置
・点火プラグ
・フロントナックル強度不足

【オイル減りするんだけど仕様?】
1000キロ走行後1L減りが不具合認定の分岐点らしい
高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH&載換と様々な段階有り
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降ではほとんど無くなったらしい
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:34:06.04 ID:BmC6ZsgD0
【MTからすごい異音するんだけどスルー?】
仕様ともいえる仕様じゃないかもしれません
120型までで3000RPMくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくる症状
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力
130型以降は対策されているらしいがそれ以前のモデルはデラに問い合わせてみるべし

【時計がどこにもない理由(初期型限定)】
初期型には車体のどこにも(カーステレオにさえ)時計が付いていません。
これはホンダの中の人が「この車をドライブする際は時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な嘘でガチで忘れたらしいです。それをツッコミまくった皆様のおかげで130型以降は
メーター内のど真ん中に思いっきり追加&カーステにも表示。AP2からは外気温計まで付けてくれました。
中の人ありがとうw

【他、豆知識】
・トランクからガタピシ音発生!→スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認汁(除TypeS)
・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
・洗車時の水の掛け方によってはトランクがプールに!(工具トレーの下だから発見遅れがち)

【初期型に130型以降の・・・】
・ヘッドライト交換はそのままでASSY交換可能・しかしAP2-100以降のレベライザー機能は使用不可
・LEDテール変更はリアバルクごと交換or穴空け&ステー追加>激しく曇る悪寒
・フロントバンパー交換はステー小加工でおk
・リアバンパー交換はステー追加&マフリャーステー小変更
・センタートンネル内装変更はパーツ数・費用とも結構大掛かりだが可能
・リアサブフレーム交換はほぼASSY交換可能だけどこのレベルだと他にも色々やる事多数
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:34:21.86 ID:BmC6ZsgD0
■基本的に新車はもう買えません!■
これからはキャンセル車、中古車などを探すしかないですが、一応こちらも

【S2000の買い方】

(1) Excelを開いて
(2) 収入を入力して
(3) 光熱費・居住費・食費・交友費などを支出として計算
(4) 残った金額で、いつごろ家庭を持つとか、マイホームを持つとか考えて
 これも必要な貯蓄(月々の額)の目安を支出として計算
(5) 残ったお金でSのローンの支払いと維持費をざっくり計算。
(6) 破綻しそうだったらやめとけ。 大丈夫そうだったら、おめでとう。
 おまいもオーナーの仲間入りだ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:30:42.77 ID:JQ2b945D0
ノーマル2台目乗り換えました、一台目は盗まれてしまったので・・・
AP100からAP130への乗り換えです。
AP100の時はあんま気にならなかったのですが、2速・3速辺りで1500回転〜
3000回転辺りで運転手席側のウインドウスイッチ辺りからカラカラ音(振動
でプラ樹脂がこすれあう感じの音)が聞こえます。
ウインドウスイッチ・ドアミラースイッチ・助手席ウインドウキャンセル
スイッチ?あたりを手で止めて覆ってもまだそこらへんから音がします。
有名な症状じゃないんでしょうか?対策方法ご存知の方居たら教えてくだ
さい!。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:33:30.29 ID:hiDiqeRY0
この車で些細な音とか気にしたら精神を病む
でかい音で音楽でも聴くんだ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 00:39:08.37 ID:L0/42x8b0
>>1


>>5
10年乗ってるけど聞いた事ないな。
ドアの内張り外せばスイッチは簡単に外れるから、とりあえず外してみたら?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 00:58:22.01 ID:2Wp7LmYs0
盗まれた時の事についてkwsk
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 04:01:02.21 ID:ZdlTUP2a0
>>1
統合することになっただろうが
死ねよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 07:40:53.91 ID:AlNt7CmE0
いっそ統合した新スレ作っちまえば?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 08:42:04.57 ID:5M53gSUd0
けどハードなチューニングの話ばかり続くとつまらんしな〜
12前スレ988:2012/12/02(日) 10:57:13.84 ID:tZMzY8fv0
じゃ、チューニングじゃなくて、リペアの話だけど
幌補修用の布は、確か2500円くらいで買えるよ。
どうやって補修するか、みたいな説明書は一切無し。

幌を仮縫いする → 裏から、ゴム・樹脂対応の接着剤で接着 → 糸を外す
ついでに、幌の骨組みと擦れる部分にも、当て布として貼っ付けて終了
って方法を取って、1年ほど特に問題なし。

基本、開けて走るモノなのに、高い金出して新品に交換する気にはなれなかった。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:22:01.40 ID:zNzaT8P90
Dラで破れた幌交換したが、約20万円かかった
工賃込み
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:41:28.84 ID:WLG6fZayP
気になる音と言えば運転席右の送風口あたりから鳴るカラカラ音とドアミラーの調整時にスピーカーから聞こえるノイズだな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 14:20:30.51 ID:nwpuQjQ00
裏から貼れるところならいいけど、前の方の下がボードになってるところが破れてる。

ここは下から貼れないからねぇ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 14:28:58.38 ID:0J/Tgm/UO
初期型のフロントサイズのホイールはリアに履けますか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 14:56:55.95 ID:0UhSQX16O
無理
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 15:13:03.13 ID:0J/Tgm/UO
>>17
ぶったぎりの質問に、レスありがとう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 15:59:43.60 ID:RYWYfKp60
うっすうっす
当時憧れだったS2000買えるくらい余裕が出てきたので
明日数台おいてる店に見に行くんだけど
これだけは気を付けろ!この年式は避けろ!みたいなのってあるだろうか
荒れそうな話題だったらスルーしてくだしい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 16:13:56.13 ID:WLG6fZayP
>>19
初期型シルバーはダメとか、AP2はS2000じゃないとか言い出す奴漏れなくでてきますw
いろいろ見て、試乗して気に入ったものが出てきたから質問する方がいいね
もしくは信用できる店を探してそこの店で探してもらうとかね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 16:14:20.81 ID:wikO0LS60
履けるよ
雪国じゃリヤに細いフロントサイズを入れたりする
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 16:26:11.23 ID:RYWYfKp60
>>20
やはりそうですかw
すいませんやはり質問はまた再度にすることにします

それにしても(゚∀゚)=3ムハー感が止まりません
( ゚∀゚)o彡赤シート( ゚∀゚)o彡赤シートで頭がいっぱいです
即決しちゃうだろうなぁw
明日雪積もらなければいいのだけど・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 17:13:43.07 ID:5M53gSUd0
AP1乗りなんだがそろそろ見た目に飽きたんでAP2仕様にしてみたいな
ただ、部品高過ぎw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:15:05.13 ID:0UhSQX16O
フェイスはAP2のが好みだけど、中身はAP1-100が好きだ

>>19100型の初期ロット辺りは避けた方が良いんじゃね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:51:07.96 ID:tZMzY8fv0
>>19
価格見てると錯覚しがちなんだけど、
例えば最初期型ともなると、11年落ちは確定なんだから、
その程度の(メンテ費用の観点からリスクがある)中古車だという事だけは忘れずに。
265:2012/12/02(日) 21:46:26.86 ID:cU8k3wpV0
>>7 >>5です、車検時にディーラーの人に言って調べてもらいます(違う中古屋で買ったので)。

>>8 夏場に寝て起きたら駐車場から無くなってた(アパートの駐車場ね)。。警察の事情聴取受けて2ヶ月くらいたって車両
保険降りた。その後警察から音沙汰無し。保険降りて所有権無くなったからもし見つかったり、ナンバープレートだけ見つ
かってもこっちには連絡来ないのかも?

初期のAP1-100で防犯装備無かった。買い換えたAP1-130は即効で高めのカーセキュリティ付けた。
1回盗まれててそれだけだと精神的にキツイから三重・四重のトラップは入れている、詳しくは書かないが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 07:46:22.56 ID:75c2AvIh0
>>22
赤シート……というかレザーシートは罠なんだな。
誰かうちのブルーレザーをファブリックと交換してくれ。
欲を言えばタイプSのシートが滑りにくくて良さそう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:01:35.37 ID:KQv1UQmc0
>>5
カラカラ音おれもダッシュボード右下?から聞こえる時あるわぁ。
鳴る時もあるしそうでないときも。
安っぽいクルマに思えてしまうので何とかしたいわね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 17:39:53.10 ID:bHBeFRXO0
結局なんだかんだでAP1-110買ってきました(゚∀゚)=3
最初ネットの情報のほうでは120表記だったのですが
幌がガラスじゃなくてアレ?と思い調べてもらったら店員さんは記載ミスのようでごめんなさいしてくれたけど
でも何故かオーディオは純正MD付きで????な状態に
そしてボンネット開けて型番みたら110という結論に。
試乗させて貰えて調子良かったのと保証が充実してたので2年保証契約してきました。
最近の中古車の保証って相当多岐に渡って保証してくれるんだなぁと安心・・・

納車は2週間後ですがこれからお世話になると思いますよろしくです(`・ω・´)>
ニコイチだったらワロス
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 17:41:59.95 ID:bHBeFRXO0
あ、名前欄忘れた>>19でした

>>27あー確かに滑りそうですね
この時期特に大変そう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:01:49.68 ID:r743cZAj0
AP1の、滑りやすい本革シートの反省を踏まえて、

AP2の本革シートは、牛皮ではなく、滑りにくい象皮が使用されている。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:01:56.80 ID:36eengLP0
110買うとかチャレンジャーだな
俺なら店員に怒りまくって120見つけてこさせるぞ
と110乗りの俺が

110から120での変更点

熱線入りガラス幌 (デラで交換すると24万)
時計付きCD/MDヘッド+4スピーカー (単体で買うと13万+)
内装や幌色まで選べるカスタマーカラープラン
新色追加
ウインドディフレクター標準装備化
アンサーバック機能
皮巻きシフトノブ
クラッチ&カバー仕様変更
スタビライザー仕様変更
スプリング&ショック仕様変更
*上記二つによりくるっと回ってどっか〜〜んしにくくなった
サイドマーカー仕様変更
ブレーキマスター内部部品仕様変更
精神的余裕
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:54:18.01 ID:SVPOvg7mO
>>30ようこそこちらの世界へ
しかし冬に買うとは物好きだね
こちとら3ヶ月は乗れなくなるわorz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:13:38.44 ID:FwQZXNlpP
まあ東京以南に住んでるとこれからが最高の季節だったりする訳で。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:20:04.63 ID:bHBeFRXO0
>>32
正直幌と足回りの変更は厳しいですね
ただ110の120の違いがいまいちよくわからんのですが
110のがピーキーな印象なのでしょうか
さすがに試乗でそこまで試せなかったので気になりますね
くるっと回ってどっか〜〜んとはスピン→場外へということでしょうかw

>>33
うちのほうだとまず雪積もらないのと
昼は凍結も無いので年中ノーマルタイヤでおkだたりです
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:30:22.17 ID:36eengLP0
初期型のよくあるどっか〜〜んクラッシュ

調子こいてコーナー進入
ケツが一気に流れ出す
あせってアクセル抜きながらフルカウンター
リヤが急激にグリップ取戻し一気にリバース
あっと思った時には反対側へ向かってどっか〜〜ん
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:41:50.00 ID:SVPOvg7mO
>>35雪降らないとか羨ましい
日本沈没で一番安全な地域と言われてるとはいえ、雪だけはな〜orz

>>36最初の峠はそんな風になった
FD乗りと話すとさ、一気にケツ出るから下手に滑れないって話になるよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:50:29.41 ID:bHBeFRXO0
>>36
うわーピーキーなのは好きだけど急激にグリップ回復するタイプは怖いなぁ・・・
気を付けて乗ることにします・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:38:33.69 ID:bHBeFRXO0
なんだかここを見てきたらなんとなく把握w
http://www.youtube.com/watch?v=UIGG7_fDU7U
この車こえー
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:56:11.19 ID:Q8hB1IEr0
>>39
トップはドリフト縛りのレギュレーションの草レースだったよな
41943,951:2012/12/03(月) 23:50:47.22 ID:k24hJX1J0
初期型の欠点だと言われてる幌のアクリルガラスとリアの足回りだが、

足回りはスタビを後期型に交換とリアのトウ調整だけでおk(部品代8千円強+工賃だが交換は簡単)とアライメント測定&調整
幌張替えも自分の場合、ガラス幌65400円+5000円(高級生地)工賃35000円で改善する

「S2000 幌張替え」で検索すれば施工店はすぶ見つかるよ(場所は千葉)
予約一杯で即取り付けとか出来ないけどな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:05:50.31 ID:0kgVbyM90
リアのスタビとトウだけ調整してもダメだよ
むしろ余計手に負えない特性になる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:24:08.44 ID:NoVh9NIX0
リアのスタビがフロントに比べ圧倒的にレートが高くリアが唐突に流れやすくしてる
また、リアのトーインが純正で6mmもついておりグリップ回復後急激に巻き込む原因になってる

これを改善するだけで変な癖はだいぶ大人しくなるって意味で書いたと思われるけど?

他人の批判だけで改善策等なにも書かない奴は荒しみたいなもんだな
批判するだけならサルでも出来るw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:27:13.29 ID:tIsz/6lA0
マフラー交換の慣らしがてら、いつもいく山行ったら
途中から路面テカテカでわろた
下界はぜんぜん雪降ってなかったから油断したわー
ノーマルでも意外と登れるのな。終始滑りっぱなしだと思ってたけどそうでもなかった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:43:22.15 ID:0kgVbyM90
>>43
リアのレートが高めに設定されているのは何故か?
トーインが多く設定されているのは何故か?

それにはきちんと理由がある
その理由を解った上で
それに対するできる限り根本的な対応を図らなければならないという事です

スタビとトウ調整はあなたのいうグリップ回復巻き込み?
という事象の原因と対応手法としてベストな方法とは思いません
むしろサスペンションジオメトリ変化でのフィーリングの差が大きくなる事になりますし
ミッドコーナーでのメカニカルグリップも低下する事になります

したがって根本的な特徴である幾何学(サスペンションジオメトリ)を変更することがまず前提です
そうでなければ小手先の誤魔化しをしているだけで
特徴は結局のところ消えませんし、性能も大きく低下します
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:55:07.09 ID:0kgVbyM90
一応書いておくと
リアのスタビを固くするとメカニカルグリップは低下するが安定性は向上、柔らかくするとその逆
リアのトー角を大きくすると安定性向上、少なくするとその逆
という一般指針においては反論はありません
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:04:14.74 ID:tIsz/6lA0
親切だな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:04:39.18 ID:JtdjEYU/O
マフラーか〜
superlapとミラクルファイヤーボールどちらにしようか迷うわ〜
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:12:31.12 ID:NoVh9NIX0
>>45
だから相手のレスに対して反論だけしないで具体的にどうすべきか書こうよ?

>リアのレートが高めに設定されているのは何故か?
S2000はフロントタイヤのサイズがリヤより細くどうしてもアンダーになるそれをリアスタビのレートを高めてアンダーを出難くしてる

>トーインが多く設定されているのは何故か?
定常円旋回などの場合だとリアスタビのお陰でアンダーが出難くなったが、減速Gの高いコーナリングでは逆にオーバーになり易くなった
そこでリアのトーをインにすることでオーバーを消す小手先の調整をしたが(減速は直線で終らせるってのが前提で)実際はコーナリング中も
減速Gを掛けるのでオーバーになる
しかもトーが激しくインを向いているので、スライドし始めたときには、外側のリアタイヤには大きなスリップアングルがついていて変な動きをする

結局は合わないスタビをつけて誤魔化そうしたところから始まっているって話だが・・・

反論しても良いけど批判だけじゃなくて解決策とか自論も書けよ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:27:59.09 ID:tIsz/6lA0
そんなことより最近右後輪で段差踏んでリバウンドするときゴトンって音するんだが、原因何か考えられないかね
ちなみにap1-100で、足は車庫調で若干落としてるだけ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 07:59:08.56 ID:JtdjEYU/O
ブッシュは?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 09:44:32.97 ID:zBEKbtwDP
>>50
もしかするとサスフレームにクラックとか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 10:29:22.80 ID:YkfSJLsT0
>>50
スペアタイヤの固定螺子が緩んでいる
リアのタワーバーの  仝
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 16:44:17.56 ID:qGKcpq/20
色とか好みの問題を議論するとかアホみたいな事じゃなくて有用な事ならこうやって議論がされるのは良い事だし、本人等が気分悪くならない程度でもっとやってくれ
改造の話と調整の話、これに理論的な話が入ってきて、多分一番大事な"どこをどう走る上でどう改善するのか"っていう実用的なお話からは論点がズレてるけど・・・w
一般道を気持ちよく安全に走るのとサーキットでタイムを縮めるのじゃ全く別のアプローチが必要になるしね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:56:12.20 ID:LAw14YdD0
>>50
ピロが逝ったな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:34:50.57 ID:tIsz/6lA0
さんくす
スペアタイヤはチェック済みだからサスのブシュとタワーバー見てみるわー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:44:12.33 ID:y30FENqy0
ケツが出たら喜んで踏んでいくタイプにはピーキーに感じないだろうな初期型でも
でも角度付けちゃうと駄目だね、トルクからどわーっと行けないし。デフが機械式ならまだ・・・
ステアリング持ち換えない程度のカウンターなら速くて楽しいよS2000は
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:08:05.88 ID:9xEnvLWD0
振りっ返すと弱いんだよなー、初期型は。
その点は、AP2になってからは抜群に楽しいんだけど、
それでもなお、フルカウンター近い角度になるとダメだね。まぁ当然なんだが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:58:01.17 ID:Y9FTP39hO
ところでワンハンドステアやってる人いる?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:59:55.67 ID:UG0BIOY+0
VGSなんで左手使いませんけど
って書き込むと違うよバカ死ねよって書き込まれるので書き込まないでおこう
と思ったがまあいいや
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 03:12:55.80 ID:3S4XgIVO0
ゲームでならできるだろうが現実ではただでさえタマ数の少ないtype-vでしかほぼ不可能
厳密にはVGS無くてもできない事も無いけど、そこらの交差点全部ドリフトするレベルでありえない話
VGSだとしてもゲームじゃなくて人死ぬ可能性があるんだから、両手できちんと運転して欲しい

サーキットでも公道でも一緒だけど、車は自分以外からすれば凶器なんだよ
ナイフも慎重かつ丁寧に扱えば有用な包丁にもなるけど、ブンブン振り回してたらただの殺人兵器だから
それだけは覚えておいてな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 04:16:37.21 ID:mZCmBftY0
どうでも良いよワンハンドステアとか
漫画の話は他所でやれ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 10:05:28.19 ID:dHjYjdN30
常時左手をシフトノブに置いとくとミッション痛むって
聞いたんだけどホント?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 14:04:15.44 ID:cD78onEe0
何十年も前から言われてる基本的なことだけど
何万時間左手を置き続けるとミッションが壊れるかは知らん
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 18:17:57.32 ID:PL+Az/z0P
昔のMT車は停車してるときでも、ものすごく振動してたな
今と何が違うんだろ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 21:42:40.11 ID:u0X78+eZ0
単純に精度が違うんじゃないか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 21:45:05.35 ID:PFaaUu5+0
マウントだろ女子高生
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:49:51.16 ID:I+vB18Do0
jkだったら逆マウントポジションがいいだろjk
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 00:32:52.96 ID:dXNx6i5P0
マンコだろjk
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:28:45.23 ID:BOtbQrDj0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 11:34:11.13 ID:aOLYTwi9O
ローラに騎乗されながらトリンドルに顔騎されたい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 16:53:53.98 ID:oeFc9jvl0
S2000を買おうと思うのですが
埼玉県のケーズアップってどうなんでそしょうか?
Gooで見るとGoo鑑定の評価が良すぎて逆に怪しいかな・・・と思いました
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 17:02:08.26 ID:pbWAjihM0
あやしいw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 17:03:17.28 ID:xTIkz0mR0
>>72
ネット上の第三者が、保証してあげられるわけもなし…

店の側に、商品の品質をどう保証させるか(文書で)を考える方が早い気がするが。
つまり、店の保証付きで売ってるかどうか、記載事項(修復暦など)が
間違ってた場合の補償はどうしてくれるのか。そういう事柄を書面で確認するしかない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 17:06:14.88 ID:ZDtgvA6X0
試乗して100キロからフルブレーキで全くブレずにびたっと止まったらハンコ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 18:06:47.92 ID:ZHZhxZIi0
>>70
アルミボンネットにこんなふうに体重掛けられたら怒る
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 19:24:24.15 ID:LZcltzTE0
>>75
そういえば俺の18万km、加減速したとき特に左に取られるけどどうしたらいいの
超自動後退でアライメント取ってもらったけど治らない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:41:59.88 ID:ZDtgvA6X0
>>77
コンプライアンスブッシュが逝っているね
おそらく中のカラーが錆びているから交換は激しく大変だと付け加えておこう
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 21:32:40.51 ID:AeMSD1Nu0
>>78
やっぱり?
ピロにした方がいい?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:30:49.57 ID:hbvLVcN80
純正か無限で十分だと思うが
純正のサスブッシュって単品で買えるっけ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 04:09:57.55 ID:kYoljjKz0
ネット上の第三者が、保証してあげられるわけもなし…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 08:40:14.26 ID:I7NZUHaC0
雪が積もった
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 14:12:27.74 ID:h1ZHzEr6O
これから3ヶ月は乗れなくなるのか…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 18:26:38.47 ID:eL91pps60
この車にスタッドレス履かす「雪国じゃなくいけど、たまの雪に備える」人っている?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:22:04.49 ID:1tjgW/X10
>>84
スキーというか、スノーブレードやるために冬場はスタッドレス履きっぱなしの時期が暫くあったよ。
ちなみに幌は30cm位積もっても潰れんしなんとかなるw

ただ、Sに限らずスピードは出せないし、コーナー、ブレーキング時はグニャグニャ。
普通のタイヤに履き替えると感動する。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:24:56.01 ID:1rGzHwjEO
直ストと太鼓無しまふりゃーにすると、やっぱりトルク無くなって進まなくなります?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:27:40.49 ID:biqNB1pw0
トルクが無いのは君の知能じゃなイカ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 14:18:44.97 ID:1rGzHwjEO
イカちゃぁぁぁぁぁん!知能が低い私を罵ってぇぇぇぇぇ!!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 19:42:09.25 ID:QgsHhN/l0
>>88
             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八    クリスマスは一緒におまえのS2000で日本海溝の中へデートに行くでゲソ
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 08:05:53.58 ID:8xkK4QKCO
ああーん!私とイカちゃんの愛はマリアナ海溝より深いのねー!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 11:33:36.77 ID:GHi599eL0
イカちゃんが戦車に乗って、「カチューシャ」を唄っておったね・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 19:53:30.30 ID:kRHEUI+50
イカクサイ話やマリファナの話はもういい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:11:26.69 ID:CK317ODG0
今時スポーツカーなんか乗ってんのはオッサンか
オタクくらいだとこの流れを見て再認識したわ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:16:41.22 ID:ncGK1qso0
ttp://deaimail.from.tv/up/src/up5954.jpg

まあこれでも見て落ち着いたら
なぜ純正マフラーは分割していないのかについて考えようぜ
保管が大変だろくそったれって
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:17:01.94 ID:Q5Zf40u40
>>93
余裕やこだわりが無いとこんな車に乗る必要ないからね。
通勤や買い物とかの普段使いならN-ONEで沢山。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:28:31.22 ID:KpMX02KP0
13年も乗ってるんだから、そりゃあオッサンにでもなるわ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:37:30.37 ID:UUqHSl4u0
オタだろうがオッサンだろうが分かる奴が分かってればそれでいいよ
無理に理解することはない
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:39:33.83 ID:UUqHSl4u0
ごめんやっぱ>>93の前のレスの流れ見たら臭かったほんとごめん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:04:26.97 ID:8xkK4QKCO
ところで、原型留めてない魔改造のS2000とフルノーマルだけど痛車のS2000、お前らならどちらを選ぶでゲソか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:19:12.50 ID:nRt7QTRVP
魔改造一択
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:38:34.18 ID:hiMijGvi0
俺も魔改造
痛車とかキモすぎて無理
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:44:02.82 ID:ncGK1qso0
最近のは貼ってあるだけだから剥がせば程度のいいSが手に入る
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:49:43.74 ID:wRMXZs2m0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:57:05.65 ID:hiMijGvi0
どっちも無理
痛車はキモさ全開
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:59:12.17 ID:wRMXZs2m0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 22:06:14.68 ID:wRMXZs2m0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 22:11:18.42 ID:tAGqJUbDP
いい加減にしろよ二次ヲタ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 22:23:41.03 ID:CK317ODG0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:37:35.51 ID:SV0JDXpO0
>>72
その店で2台目のエス買ったよ。関係者じゃないが。
程度がイイの買ったのでめっちゃ高かったが。安いのは安いので何でなのかを
聞くとその理由教えてくれた。素人目には分かりづらい幌や見えない箇所の
スリをちゃんと説明してくれる。遠方購入ならデフォで必要書類の入手の仕方
だけ教えてくれてるし、手数料・代行料で儲ける素振りもなかった。

そこで買う前に某GR 某GNでも車見に行ったが酷いもんだった。
店員はホストみたいなギャル男。車の会話もチグハグ。コーヒー入れてくれた
女の子はGN店の方がイケてるキャバクラの女の子みたいで良かったけどw。

KSアップは安い車いっぱいあったから"見せてください"的な感じで行っても
強引なセールスされないよ、欲しい人が勝手に買って行くお店だと思った。
シビックやビートなど安い車も置いてあるし。自分が話した限り担当者の人も
S乗ってた事あって、時期別やタイプ別の事を凄い知ってて勉強になったわ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 00:33:18.24 ID:lf8dMfO40
S2000を購入して初めての冬。この季節のオープンもいいね〜
コタツモードであったかくして、冷たい風が軽く入ってくると露天風呂みたいだ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 00:37:15.59 ID:ZZ4IRWo/0
>>110
但し氷点下を除く
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 01:15:52.62 ID:zdnL5p2x0
オープン時こたつモード全開で長時間走るとオーディオユニットが熱暴走して
大音量のまま電源切れなくなって恥ずかしい事になるぞ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 01:57:07.98 ID:hxfoZSLr0
なにそれこわい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 02:20:12.18 ID:T1cM+SKn0
ウチのは、結構な頻度で音飛びを始めたり、音声のL/Rバランスがおかしくなる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 18:58:54.32 ID:CxqDon8M0
コタツモードって何?屋根がない車の絵に→矢印みたいなのがこれなの?
左足所らへんだけがが異様に暖かくなるんだけど足から出るモードとは何が違うの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 19:02:09.72 ID:zdnL5p2x0
真冬に開けて走ればわかるさ
綺麗な星を堪能してくれ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 19:28:16.30 ID:WkZ+cXKs0
爆撃に注意
鳩やカラスは特に
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:07:18.58 ID:PpR37f9zO
確かに右足は氷点下だと寒いなー。
あとハンドル握ってる右手にあたる所も風量がチョット弱い。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:05:37.75 ID:k/o0jiU00
真冬に幌を開ける時は外気温(というより幌の温度)に注意!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 01:37:33.96 ID:U5g69TAgO
やっぱり霜降りだと割れる?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 03:23:53.59 ID:SfbUtw5p0
バリバリ
やめて!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 08:40:17.84 ID:nAmfAowXP
>>121
わろたw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:29:18.72 ID:EvXOOlNe0
開ける前は温めた方がいい?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:51:27.33 ID:KhPU/VDJ0
劣化してりゃ温めても焼け石に水
初期型幌は諦めろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:03:36.36 ID:uyx8TzDS0
幌を開ける前にテールを南に向けて10分ほど放置。
気温は低くとも幌の温度は上がる。
幌は古くても有効な処置。
古いからこそ大事に扱ってくれ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 18:55:10.71 ID:5yKeveXO0
>>125
閉めるときはどうするの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 19:12:23.21 ID:PujlNXH20
半分くらい閉めて暖房全開で3分だな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:03:07.60 ID:9DzeGw2M0
幌張り替えで全て解決
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:39:34.61 ID:nkD494nf0
オープンカーなのに殆どオープンで走ったことないんだがやはり俺少数派?
他人にオープンにして面白い?とか感想聞かれても知らんとか言うと絶対笑われて
からかわれるんだが…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:47:08.36 ID:pNHWDmE40
間違いなく少数派
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:33:12.53 ID:Idup4RdZ0
ハードトップつけよう(提案)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:36:16.28 ID:K1RuYxXV0
残った幌は私がいただこう(妙案)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:41:36.38 ID:ou2KYb6z0
夏は暑いからオープンで走るのキツイけど、この時期だったらコタツモードでまったり走ると気持ちいいよ。
ただし女には不評。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:46:22.28 ID:mVzH7aqM0
世間一般がイメージする気持ち良さと別モンだろ。
エンジン音がダイレクト聞こえてきて、それと吹け上がりの良さも加わって
バイク見たいとか。
AP2は知らん。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:00:06.61 ID:0XXJ6WwC0
オープンは田舎か都市部かにもよるね
都市部の渋滞ばっかなとこで乗るオープンはきつい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:07:06.86 ID:U5g69TAgO
女性が髪を靡かせて運転するイメージのオープンカーだが、60km/hを超えると悲惨なことになる(体験談)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:19:59.73 ID:nkD494nf0
ここの住人で免許取ってから3年以内の人ってどの程度いる?
運転下手くそな自分としてはそこがオープンにして走れない最大の理由なんだよな…
後ろからぴったりくっつかれて煽られる、事故りそうになって大勢の人にみられる、
走行中尋常じゃなく他車からクラクション鳴らされる、発進しようとしてエンスト…
あの時オープンにして走ってたら余計顔真っ赤になっていただろうって事が一杯で一杯で…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:24:48.64 ID:pNHWDmE40
煽り?クラクション?
そんなもんガン無視でOK
マイペースで走ってればいいんだよ

まわりは君よりもそんなアホなコトしてるヤツを
生暖かい目で軽蔑してるだけだから

こういう車だからこそ町中でアホみたいに飛ばすんじゃなくて
スマートに運転してる方がかっこいい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:33:35.94 ID:Idup4RdZ0
というか、そんな人にはS2000は
オーバースペックすぎると思うんだが・・・

俺はバイクにも乗るんだけど
リッターSSなんかに乗っても下手な俺には
運転していてビビってしまってつまらないと思うんだよね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:41:08.25 ID:MaUYDQxu0
ちょっと自意識過剰じゃね?普通に誰も何とも思ってないから好きに走れよ
それとも君はいちいち他の全ての車の動きをチェックしてるの?

ただ尋常じゃなくクラクション鳴らされるってどんな運転してんだろうとは思う
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:44:18.57 ID:i2BvFF170
町中でアホみたいに飛ばしててごめんなさい
車1台分の車間を縫っていったりとか客観的に見てかなり迷惑
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:47:11.11 ID:i2BvFF170
連投悪いけど俺もオープンで走ったのいまだ1回しかない
佐川からフロントバンパー引き取るときはそうするしか仕方がなかった
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:25:16.48 ID:9DzeGw2M0
あー、オープンにしてたら確かにミニバンや軽はよく貼り付いてくるよなー
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:32:44.70 ID:azgynBFJ0
そお?
大阪民国だけどオープンで走ってて煽られたことなんて一度もない(´・ω・`)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:36:50.66 ID:9DzeGw2M0
俺地方の田舎暮らしだからなぁ
オープンてだけでチャラチャラしてるように見られるんかな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:39:57.51 ID:HftOt7mb0
>>144
大阪のどの辺の人?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 03:55:49.35 ID:B8bw7CyV0
>>141
こんな所でごめんなさいしてオナニーしてないで警察でごめんなさいしてこい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 07:01:12.05 ID:aUUk17Yn0
免許取って3ヶ月で購入。最初の公道走行した車がS2000だったけど
走ってればすぐなんともなくなるよ。
最初のうちはオープンでエンストしまくって恥ずかしい思いしたけどそれもいい思いで。

S2000でMTになれれば大概の車は運転出来るようになるよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 08:04:33.24 ID:aRSMyVDY0
MT免許取ったのに、10年以上MT運転してなかった。

s2kに買った店から家に帰るまで、何回エンストしたことかw
坂道発進が難しいのなんのってww

まあすぐ慣れる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 08:15:25.88 ID:oLJBXMD70
>>147
警察ではもう何度かごめんなさいさせられてるからもういやや
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:56:06.20 ID:XA8TkFgL0
>>150
m9(^Д^)pgr
俺は白バイかパトカーでしかごめんなさいしてないぜ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 13:23:03.88 ID:avpGDh7h0
自慢にならんわバカ!  俺がごめんなさいしたのは覆面での1回のみだw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 14:14:57.32 ID:E5ZsEYOYO
スピード以外は遵守している俺は優良ドライバー
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 15:10:18.11 ID:avpGDh7h0
S2000の覆面があったらどーするよオイw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 16:18:25.00 ID:rn2LRj3PP
パトランプをどこに付けたらいいか悩む。
ダッシュボード上だと眩しいし
ヘルメットかぶって頭上に固定かな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 18:11:58.69 ID:M6QXDl5PP
>>155
どこのピポサルだよw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 18:23:21.09 ID:wh4Pd1/L0
まあ今時青信号になって動き出した車がエンストして急停止したらATはあせるわな
MTならおいおいしっかりしろよと生暖かい目で見ることもできるが
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:22:45.90 ID:E5ZsEYOYO
AT猿は坂道で前の車がMTかもしれないという予測を立てないから困る
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:33:54.04 ID:QDbRgogq0
車間つめてくるよな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:58:28.75 ID:gIRJMnkx0
だから止まる寸前でわざとブレーキ緩めて下がるようにしてアピール
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:16:34.26 ID:4J6F5nEx0
下手自慢乙
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 02:44:53.85 ID:slWdXW440
>>137
まだ免許取ってから一年たってない

110のってます
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 06:51:29.04 ID:NdQiXDkG0
>>137
アホはどこの世界にもいるもの。 
徹底的に無視してマイペースで走行するのがいいよ。
笑顔を忘れずにね。

その後続が、『あいつアホやな』って、煽ってくる奴を見る様になる。
過去2回ほど、白バイが車間距離違反で後ろをしょっ引いてくれたりもしたしね。

あ、そうそう。 
軽乗りウテシのご用達=鉄パイプか何か武器になるものを常備しておくことだ。
備えがあれば、憂い無し! 心の友になるしねw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 06:53:17.63 ID:NdQiXDkG0
って、釣り承知でレス。  までも、実話だしねーーーw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 06:59:38.74 ID:NdQiXDkG0
ケツの青いガキンチョは、>>139 の様な発想を持つもの。

街中では、>>138の様に、スマートに走行するのがかっこいい。
ちなみに俺はAP2の外見はノーマルwに乗っている。
だからかっこいい。 

Sは大人の乗る車だね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 07:01:47.90 ID:NdQiXDkG0
>>140
クラクション鳴らされたことはないなぁ。 糞ネラーの煽りネタなだけだから放置汁。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 07:34:27.41 ID:ncjk1Hj40
>>70
とんでもなく良いケツだな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 10:08:05.66 ID:6p2Jemhg0
オープンにするのは片側1車線の田舎道でしかしない
街中でオープンにしても周りの車が煩いし臭いし
Sで街中で飛ばしたり前の車煽ってるの見るとバカみたいに思う
いい路があって飛ばしたくて前に遅い車があったら脇に止めてしばらく
車間を空けるか、Uターンして往復して楽しむ方がストレスないでしょ
やってる事は「グル珍」だがw 
ツーリング派が前の車を煽るよりかよっぽどいいと思うけどね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 11:51:41.03 ID:b4NSGgOg0
ID:NdQiXDkG0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 12:48:43.78 ID:EBlryF3C0
まぁ、前車のトロさにイラ付くかどうかはともかく、
我慢できなくて後ろから煽るヤツが、100%バカなのは間違いないよな。
自分的に追い越すのはNGだが、ベタ付けならOKっていう思考能力が理解できない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 13:00:44.27 ID:Nfx3zn3E0
           / > ))
        (( く,、~|
             \ \ そんな事より
        彡⌒ミ  / /     これだけあれば
       ( ´∀`)ノ /        フッサフサだよ!
    __/      ノ
   ⊂__       |
| ̄ ̄|         l   | ̄ ̄|       | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄\ | ̄ ̄|   / ̄ ̄\  | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
___ |/ ̄ ̄\| ̄ ̄|  ̄ ̄|/ ̄ ̄ \      |
不老林| .| ___|| ̄ ̄|リアップ|____.| 101 .|
 ̄ ̄ ̄ | |カロヤ||   | __|頭髪活性||     .|
       | |アポジ||   |     |       .|     .|
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:15:29.18 ID:mly0cK4PO
今日オイル交換した後、洗車してカバー掛けた
今日から3月まで封印ですよ

雪国でS2000乗ってる人います?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:18:45.73 ID:Nfx3zn3E0
 | 先生!
 | 風呂場の排水溝の髪の毛が減りました!
 \__ _________________
      V
    /川\∩
    ( ´∀`)ノ
  _(つ   ノ_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   ||\        \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||      ||
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:21:37.39 ID:o/scevMR0
街中をオープンで走る気にはならんけど山道は気持ちいいぞ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:22:13.61 ID:Nfx3zn3E0
   ∧◎∧
  ( ´Д` ) < 抜ける髪がなくなったのだよ。
  (ぃ9 ノつ
  / /) )
  (_)_)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:26:20.60 ID:m0RdcsRQ0
>>175
頭もオープンなのかw
可哀想に、見苦しいから幌は閉じておけ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:28:32.89 ID:Nfx3zn3E0
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  o 
                  ゚
              ヽ从/ 。
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < はっ、夢か!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:30:12.59 ID:Nfx3zn3E0
              ∧_∧  /
             (´Д` )< 夢では無く現実なんだよ
             /    \ \
.            ||  ||    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.            ||  ||
.       __ //_ //____
      /  //  //       /||
     /    ̄     ̄       //||
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/ .||
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   .||
     ||    教卓         ||   .||
     ||                ||   .||
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:37:14.56 ID:D25npsUd0
禿がオープン乗りに嫉妬w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:51:52.46 ID:Nfx3zn3E0
\ ハゲには色んな意味で辛すぎます!!               
   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           マッタクダー
    彡⌒∩    彡⌒ミ.∩    彡⌒ミ∩
   __(,,゚Д゚)ノ   __(´∀` )ノ   _( ・∀・)ノ マッタクマッタクー
  ||\∪ ̄ ̄\ ||\∪ ̄ ̄\ ||\∪ ̄ ̄\
  ||\|| ̄ ̄ ̄|| ||\|| ̄ ̄ ̄|| ||\|| ̄ ̄ ̄||
     .|| ̄ ̄ ̄||    .|| ̄ ̄ ̄||    .|| ̄ ̄ ̄||
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:24:33.84 ID:+q/iA1Oe0
>>172
オイル交換は乗る前にしろ

せっかく交換した新品オイルも空気に触れて参加
エンジン内の結露による乳化
三ヶ月後にはすっかりくたびれたオイルになっている
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:34:37.04 ID:Nfx3zn3E0
            ハ
         初  ゲ
         め  て
         て  み
      辛  わ  て
      さ   か
      か   る
      な
   圖


  彡゙⌒ミ
 ( ´Д`)
 (    )
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:08:23.89 ID:mly0cK4PO
>>181いや、丁度換え時だったから別に良かったんだ
因みにEDGE入れてきた(モッタイネー)

ハゲはハットが似合うから良いよね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:09:36.94 ID:Nfx3zn3E0
| 先生!帽子は蒸れますか?
\_____ __________
        V
      γ二ヽつ
      ( ´∀`)
      (   )
      (_)__)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:25:30.14 ID:VQh/9GtG0
オイルなんぞ1年に一回でおk
そんなに変わらん
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:27:53.22 ID:Nfx3zn3E0
              ∩
             | |
             | |
            | |
         〃⌒ヽ | |
        〃ノ人ヽヽ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ノ从 ´Д`)リ/ < 先生!カツラを装着してみますた
      /     /    \_______________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:34:13.03 ID:EBlryF3C0
>>185
それを言うなら、オイルなんぞ毎日交換しても害は無いぞ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:34:58.60 ID:VQh/9GtG0
財布にあるだろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:41:42.52 ID:EBlryF3C0
>>188
なら2年ごとに交換しろよ。
つか、論旨が分かりにくかったか? なら言い換えよう。1年と1ヶ月ごとに交換しろよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:43:08.73 ID:VQh/9GtG0
>>189
いいからしゃぶれよおらぁ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:59:06.20 ID:Nfx3zn3E0
| 先生!>>190君がHな事言ってます!
\_____  ________
       .||  ∨ .....|         ||    ||   | :
       .||     .|    /ヽ ||    ||]   | :
__[口]_||__◎__|    / )ノ ||    ||    | :
________∧_∧\ // ....||    ||    | :
|| ̄ ̄|| ̄ ̄||( ´Д`)//     \  ||   .| ::
||__||__/    /_|       \||   .| ::   ::
|| ̄ ̄|| __(   C /.. ̄|         \  .| ::   ::
||__|| \ ヽつ ̄ ̄ ̄ ̄\        \| :::  :::
 ̄ ̄ ̄ ||.\_______\         | ::::  ::::
       ||\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        | ::::  ::::
       ||   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\       ^ヽ ::::
        ||            ||  \        `〜、
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 21:11:12.56 ID:mly0cK4PO
オイルは2000km毎に交換してるよ

というかこの車オイル入りすぎだろ…エレメント交換したら4.8Lって…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 21:12:09.46 ID:Nfx3zn3E0
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                        | よくみると可愛いなおまえ |
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ __________./
 | もったいぶらずにしゃぶってください。.|  V
 \_________ _____/
                V

               ((( )))   /◎∧
                (; ´Д)   (´Д` )
               (    ,つと二, `V´)
 __________/ / /    く__人!
             (´ (⌒ ノ ̄ ̄ ̄(__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 21:40:54.36 ID:D25npsUd0
>>185
おれもそんなもん
オイル食うから毎月1リッターぐらい継ぎ足しながら、交換は年1回
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 21:41:42.53 ID:Nfx3zn3E0
          彡─ミ
  | ̄ ̄ ̄|   ( ゚∀゚ ) ヨイショ ヨイショ
ε=|鶴禿便|─□( ヽ┐U
ε= ̄◎ ̄   ◎>禿┘◎
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 01:21:06.82 ID:zYK8SSt/O
>>185>>194のコンディション悪そう
全交換すればレブまでの伸びが全然違うぞ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 01:24:18.32 ID:dM8mpRM00
>>172
今年の夏に乗り換えて、初めての冬を迎える。
他に車は持ってないので乗るしかない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 01:25:17.25 ID:QpB46Xwm0
1年サイクルで、「そんなに変わらん」 って言い切るようなヤツらが、
そうでない良コンディションの車との違いが気になるとでも?
つか、そもそもどうやって違いを認識するんだよw

それに、別に間違ったことを言ってるわけじゃない。そういう乗り方をしてるだけの話。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 01:25:50.99 ID:uYisruMH0
チューニングってレベルまで行かない気がしたからここで聞くんだが
誰か通常タイプのs2000に純正?で出してるタイプs仕様のフロントとリアウイング
に付け変えて外見だけタイプsぽくした人いない?ホンダカーズって所に行けば
買えるのかな?いくらぐらいかかるものなの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 02:59:44.36 ID:8bB4G7jXP
>>199
そんなことやってる人はいるにはいるよ
ただ、フロントのスポイラーは後期型のバンパーじゃないとつかないんじゃなかったっけ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 07:14:09.12 ID:0kf3m4N60
>>196
>>194だけど、レブまで回さない
通勤でノロノロ走らせてるぐらいだからね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 08:04:05.87 ID:zYK8SSt/O
>>199俺もtypeSのウィング着けようと思って聴いてみたら、社外の着けるのと金額が大差なかったぞ
13くらい掛かるってさ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 10:24:56.09 ID:onUDI/mtO
>>181
どんな粗悪オイル使ってんだ?w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 15:51:19.39 ID:FePTX1+x0
>>203
高性能オイルほど劣化しやすいもの

高いオイルほど長持ちすると勘違いしている奴がS2000オーナーにいるとはビックリだ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:00:15.22 ID:YwzsOpJ40
そりゃ購入するのにオイルの知識テストなんてないからな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:01:08.55 ID:QpB46Xwm0
論旨は理解した上で、敢えて重箱の隅だが、
劣化し易い、ってのも違うけどな。

高性能オイルの中には、敢えて(新たな)規格審査を受けないモノとか、
耐劣化性を考えずに、耐熱性や耐せん断性に振ってるモノも、確かにあるけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:02:26.53 ID:lzURyAEg0
高級品だろうが粗悪品だろうが酸化も乳化も避けられないだろ
ガレージが真空で常に20℃とかなら大丈夫だろうけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:16:29.97 ID:onUDI/mtO
>>204
通ぶってて無知なやつほど恥ずかしいものはないなw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:23:10.27 ID:QpB46Xwm0
相手の人格攻撃を始めたら、遠回しに負けを認めてるんだから優しくしてやれ、

って、20年ほど前に死んだ祖父が言ってた。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:23:53.25 ID:afF2nP8N0
変に高給オイルを使う必要なんかないw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:52:04.66 ID:PCTmr6o20
今日はマジでオープン気持ちよかった
オナニーに勝るくらいに気持ちよかった
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 17:05:35.55 ID:FePTX1+x0
>>206
そうだな正しくは
高性能オイルには劣化しやすいものも多い
だったよな

まあ
安物オイルほど劣化しやすいと勘違いしてるアフォには
どっちでも一緒だとおもうけどな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:48:00.99 ID:AQ1rrLs00
一年前に中古で買った2000年式だが、雨降ったら乗らないし普段はカーポートにボディカバーかけてるからトランクに雨漏りするかどうかわかんねえ

んでテストしたいが雨漏りする個体って水上からジャブジャブかけたらトランクにしみる?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:48:54.19 ID:bv7XG4Ru0
>>212
いいからしゃぶれよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:17:33.00 ID:0GO2C40A0
>>213
そんなことせんで当りゴム総取替えすればおk
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:21:54.87 ID:aUTrOHpJ0
>>213
あとテールランプとボディの間のパッキンも変えればおk
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:01:57.36 ID:zYK8SSt/O
EDGE 5w-40以外を使う気にはなれんね
というかこの車に鉱物油入れたらどうなんの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:07:02.62 ID:bv7XG4Ru0
どうにもならんよ
気分だけ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:17:59.60 ID:Pnge05dw0
シンクロ交換って費用どんぐらいかかるのかなー?
デラ行く前に聞いてみてもいい?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:20:51.02 ID:uYisruMH0
>>213
13万程度で出来るんか、意外に安いんだな15万位溜ったら今度ディーラー行ってみるか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:16:21.91 ID:0kf3m4N60
俺はjumpの0w-50がお気に入り
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 11:19:21.03 ID:LPgBWKuG0
>>213
リアフェンダー内側とボディのシールが、経年劣化でやせて雨漏りする例がちょくちょくあるみたいだよ
雨の中走るたびに、少しずつトランクの中に水が入ってくるから
心配なら一度トランクの内装をはがして、タイヤハウスにホースで水かけて確認してみるといいよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 14:27:57.40 ID:9a2VyM1NO
>>220安いか?
俺はそこまで本気ではやらんから、C-WESTのアルミ製ウィングにするよ
あとフロントはウェーバースポーツに換えちゃう

早めに雨漏り対策はした方が良いね
気がついたらパンタジャッキ錆びてた
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 20:41:08.00 ID:Vq+VsXV70
本田純正オイルでいいんだがあんまキャンペーンとかやってるような気がしない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 21:26:39.41 ID:KIWBRn9d0
車アイドリング時に油圧が1.8キロくらいしかない
サービスマニュアル見ると2.5キロ以上とか書いてあるんだけど
なんかおかしい?センサの取り方の問題か?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 22:08:45.08 ID:eulmwn8kO
>>220
>>202は羽だけで13万じゃないのか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 22:19:38.28 ID:9a2VyM1NO
ああ>>202だけど、塗装・取付工賃含めて13だからね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:26:33.22 ID:A0YJcQR/0
車、バイク類のパーツ、アクセサリー的なもの一切買った事なくてホント無知だった
てっきりフロント+リアウイングだけで40〜50万するのかとガチで思ってたから…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:36:07.44 ID:/wh8YZj20
社外買ってハイマウントにするのがかっこいいよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 01:47:01.74 ID:Dyiq9v0l0
失笑モノですな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 04:58:12.12 ID:0ajbRSmW0
サーキット走ってたら欲しくなるのかもしれんけど、派手なウイングはせっかくの綺麗なボディのデザインが台無し
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 12:19:26.76 ID:ZZoNS4n/O
俺もボルテックスは嫌い
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:19:30.83 ID:yKb1n6vu0
超電磁マシーンボルテスV(ファイブ)思い出した
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:25:56.22 ID:k+O4ZaAm0
納車されたんで走り回って来たんだが街乗りほんと向いてないなこれ
いや顔はニヤニヤが止まらないんだけどさ
今日一日かけてデッドニングやってスピーカーも高いの入れたんだが
殆ど変らなくて涙目だった

それと給油口とトランクのレバーと左ウインドウ動かないようにするボタン
アレ初見殺し過ぎだろう、ガソリンスタンドで20分も店員に疑わしい目で見られてしまった
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:29:46.72 ID:M5A/a77m0
20分ありゃホンダのサイトから説DL出来るな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:30:13.44 ID:U5L3Ev6g0
給油口は最初本気で悩んだ。ドア閉めたまま探してたから余計混乱したわ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:35:36.25 ID:k+O4ZaAm0
>>235
結局スマホで調べた
さぁオーディオ周り終わった、出かけるべーと思ったら左窓反応無くて
どっか配線やっちゃったか?ディーラー行くべきか?と本気で悩んだよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:34:12.28 ID:ODwERvZI0
給油口は確かに見つけにくいね、姉に勝手に乗られてガソリンスタンドから
電話掛けて聞いてきた事あったっけ、ムカつきながらもドアの所だよ!と答えても
発見するまでいいしばらく時間掛かったけな…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:48:29.02 ID:ZZoNS4n/O
というか買う前に営業から教えてもらえなかったの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:06:05.98 ID:cu1+uB3g0
ボ〜ル〜テ〜スーファイブに〜♪
すべてをかけーて〜♪
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:12:53.92 ID:mOPzEZUx0
s2kに乗る姉がいるのか…

店員に聞いたのはリバースの入れ方だけだったなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:30:16.75 ID:ZZoNS4n/O
>>238やあ義弟くん!君のお姉さんは感度が良いね!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:33:13.05 ID:jRf0Ctnr0
>>242
あれれ、義兄弟?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:56:44.70 ID:NviFue83O
>>238
君のお姉さんの給油口を開くのにも少し時間がかかったよ。
>>242ー243
君らはとは○兄弟になるのかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 08:01:32.90 ID:8TXR9dbfO
この空気どうすんだよ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 10:54:18.92 ID:H6/ecSxk0
抜いてたたんでしまっとけ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 20:12:05.06 ID:crVoykpE0
確かに街乗りには向かない。トルク無いし。あと高速巡航ね。
トルク無いのはかまわないけど、高速だけはなんか疲れる・・・
6速なんて巡航用にハイギアーでいいんだよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 20:23:17.56 ID:sg/+QJQmO
4000で繋いでいくと軽に置いて行かれるでござる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 20:25:26.33 ID:S+CYu6Mw0
ap1で6速が必要なサーキットなんかほとんどないだろ
もしかして国内にはない?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 20:27:53.40 ID:VRvF/ZAA0
6速はメンテ時にさくっとピストン動かすために要る
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 21:16:00.37 ID:S+CYu6Mw0
そんな使い方もあるのか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 21:36:35.20 ID:HIuxgahz0
さすがに富士は6速ないと無理
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 21:45:04.67 ID:oSTfSv+s0
鈴鹿もねw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:17:22.95 ID:HIuxgahz0
鈴鹿は6速なしでも行ける
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:58:47.01 ID:oSTfSv+s0
6速使うファイナルにしたほうが速いと思うけどなぁ?w
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 23:29:24.02 ID:HIuxgahz0
知らんがな
ギアを変える事前提にしたらキリがないだろ、ノーマルの話だ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 23:42:39.25 ID:PCqIK1nk0
寒いから手洗いめんどくさい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 23:49:24.25 ID:lBe25ywq0
仲間2〜3台と協力すれば4速以下の超低速走行で他車に1台たりとも抜かされる事なく1週位
回ってこれないか?問題になるけど…海外の車番組で抜かれるたびに1ポイント減点される
課題をポンコツ車で挑戦ってのがあって、あまりにも抜かされまくったのでやけくそ起こして
3台が並進(場合によっては超蛇行運転)して大渋滞発生させながらっての思い出した
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 02:44:00.37 ID:pT7BOsRp0
>>258
TOPGEARか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 12:25:09.15 ID:6IwrNO7w0
横からだけどそうだねw
俺も同じ回の見たよ
日本で放送するようになってくれて嬉しいね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 14:25:30.15 ID:HKAnwmvBO
明日で世紀末だけど、お前らモヒカンにしたか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 18:02:25.76 ID:+dr85maW0
じたばたするなよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 18:09:05.47 ID:ioc10fXE0
いよいよ6回目の車検だ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 18:37:52.94 ID:yt905dsbP
Dラからブレーキパッドの交換と同時に
ディスクの交換を強く進められているんだけどそんなもん?
フルノーマル、7万キロ、現在までパッドの交換なし。
現状特に異常なし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 18:43:50.33 ID:VMyXR98H0
>>264
信用出来ないならSMのブレーキ関係の使用限界値教えてもらって自分で計ってみればいい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 19:20:05.08 ID:+dr85maW0
レコード盤がCDになると精神的に超気持ちいい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 19:37:15.89 ID:IHe217Q/0
実はレコードのほうが音がいいw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 21:45:26.45 ID:SxAeg+Rn0
>>264
異常が発生してから交換するつもりか?


Sのローターって、硬くて薄い気がする。あ、あと、安いねw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 22:05:19.05 ID:rUwLxRVG0
ディスクの状態がわからんから何とも言えんけど
7万も走ったなら変えてもいいんじゃないかと思う
270264:2012/12/20(木) 22:42:01.84 ID:yt905dsbP
みなさんレスTNX
パッドはともかくディスクってそんなに減るもんか〜?
という疑問があったので聞いてみました。
まあそれほど高いものでもないから替えちゃうかな…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:03:18.07 ID:rUwLxRVG0
減ってるかどうかは問題じゃない事もあるからな
ローターを手でさわってみて凸凹だと新品パッドは綺麗に当たらんからな
そのうちパッドが削れてくると、ローターに合わせてパッドまで凸凹になってしまう
↑でレコード盤と言ってるのはそういう磨耗したローターの事だ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:45:26.80 ID:SxAeg+Rn0
>>270
そもそも、交換するならパッドと同時に、っていうセオリーがあるからな。
7万キロ走って今までパッド交換してなかったんなら、
ローターがあと7万キロ持つ見込みでもない限り、交換を勧められると思うぞ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 07:23:13.53 ID:SBlEi7z40
俺もディスクかえるかな
おすすめなんかある?
ジンク塗装されてるやつで
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 12:48:22.92 ID:1IsCfAAyO
友人がGTS type-M買ったから、運転させてもらった
発進がスゲー楽だった…アクセル煽んなくても進むとか新鮮だわ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 13:50:32.28 ID:l9vJ3M1u0
>>274
>発進がスゲー楽だった…アクセル煽んなくても進むとか新鮮だわ
いや、それはおまいの車のクラッチがすべってんじゃね・・・・・?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 14:51:26.30 ID:HNG+jaOcO
AT車だったというオチ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 14:53:56.83 ID:1IsCfAAyO
え…お前ら発進の時にアクセル煽らんの?
S2はクラッチ繋ぐだけじゃガタガタ言うし…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 15:18:25.49 ID:QERmAwUxP
アクセルを踏むと走り出す、マジで。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 15:47:47.36 ID:bYTcgxLf0
トルクの違いでしょー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 15:48:52.71 ID:WCB1yIef0
おれのSは、アクセル踏まなくても発進できるよ
アクセル踏まなきゃ発進できないなら多分どっか壊れてるぞ
いくら低速トルクが弱いといっても、2000ccあるクルマだからな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 17:12:59.72 ID:9f08+roy0
アクセルを踏まなくても走り出す、マジで。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 18:16:12.61 ID:Bc/aCIsH0
800回転でじわじわ進んでどうすんだ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 19:42:53.30 ID:wD2OohOu0
渋滞の時w
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 19:48:24.74 ID:YtLfm95U0
AP2の方だけどアクセルある程度吹かしてクラッチ繋げないとがたがたい言うね
ゆっくり繋げればそれでも発信できない事は無いけど
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 19:59:45.22 ID:72uZcqE80
4速までならクラッチだけで発進できる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 20:04:07.28 ID:wD2OohOu0
平坦だったらw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 01:17:06.21 ID:Gt5CxG860
クラッチだけでおkなのは、16インチのモデルじゃないの?

後期型以降は、とても実用に耐えない。トルク+1000rpm分増しのAP2ですらシンドイ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 12:48:21.66 ID:Q+LJRdzL0
AP2だったら楽勝じゃんw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 14:10:05.66 ID:D8jSqeTT0
発進はフライホイールが圧倒的に影響でかい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 17:41:20.88 ID:M6/xWjgLP
てかわざわざ痛めるようなことしないで
そのクルマに合った乗り方すればいいだけですやん。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 20:44:11.25 ID:SXEvQb0R0
オイ! オマイラ。

>>284 は明らかな釣り燃料なのに、それにイチイチ喰らいつくなよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 23:55:12.28 ID:V4O+YzEB0
冷間始動時にギャギャギャギャって鳴るのはぼくちんの初期型Sだけですか?
ハンドルもチロチロチローみたいな音するし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:15:00.66 ID:RsHdvWaJ0
ちょっと物騒な事あったんで報告
2ヶ月程前AP1とレガB4のキーレス同時に効かなくなる
電池変えてもダメ 忙しくて放置

で昨日デラでS見てもらったんだが窃盗目的で信号?をパクられた可能性あるらしい
機械音痴だから分からんけどそんな事あんのかよw
そもそもパクる需要あんのか謎

あっちなみに茨城ね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:19:18.77 ID:/PzmDSpw0
あるw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 01:49:50.88 ID:jJ0iRdCAO
茨城だもん
プチ世紀末だし
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 02:01:31.56 ID:pdYwOt9I0
>>292

うちも初期型だけど鳴るわ。大丈夫なのかこれ?って思うよね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 03:50:30.19 ID:V8jwbzer0
セル回したとき?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 07:49:00.54 ID:92BFOXDw0
>>292
それスタータースイッチのグリスの劣化で
冷間時にグリスが固まってスイッチの戻りが悪くなると出る症状らしいよ
ハンドルはわからん
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 09:43:58.04 ID:oxjz0xBX0
朝の冷えた一発目にハンドル回すとキューキュー小さくだが鳴る
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 11:17:10.38 ID:xwKNQ4AE0
>>293
どうゆうことだよ
もっとわかりやすく説明してくれ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 12:36:53.40 ID:tyiumUwC0
>>293
え、マジかよ、昨日カッターでリアウインドウ切られて泣いてる俺には嫌な情報すぎる
@世紀末大都会茨城南部
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 12:38:48.83 ID:lWf91YAg0
ざまあw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 12:39:40.64 ID:tyiumUwC0
いいんだよ!どうせ春までにガラス幌に変える予定だったんだから!
んで今度は幌やられるって落ちに1億ジンバブエドル
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 12:47:55.79 ID:l+Z626JTP
田舎じゃ怖くて乗れねぇな
都内でよかったわ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 13:19:47.94 ID:jJ0iRdCAO
グリスだけの問題で片付けば良いが…セル交換とかにはならないかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 13:41:43.77 ID:xwKNQ4AE0
>>298
なんだこれは?
グリスが固まってるじゃねぇか!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 13:56:30.88 ID:Q8ToQJB20
>>305
直す場合は交換になるらしいよ。費用は5〜7万。

フライホイールあぼーんする心配はしなくていい、って話を聞いたので放置してるw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 15:11:23.76 ID:RsHdvWaJ0
>>300
キーレスとか最近のスマートキーの信号が盗まれるらしい
中のもの盗られるか最悪車持って行かれる危険性があるんじゃねってデラの話
>>301
まじか 牛久だ 気を付けて
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 15:28:11.36 ID:tyiumUwC0
>>308
マジだ、お隣の阿見町だ
最近中華増えてんだよなぁうちの辺り…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:22:50.94 ID:lWf91YAg0
>>303
幾ら国産車とはいえソフトトップ
めったなとこには停められないなw
俺はイタズラ怖いからそういうのには気を遣ってる@高知県
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:52:35.04 ID:jJ0iRdCAO
良いこと思いついた
台数少ない車な訳だし、DQN走行して目立てば誰も近寄らなくなるぞ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 17:17:58.58 ID:jJ1P0HMjP
AP2買うとき寺の兄ちゃんに幌をカッターで裂かれて泥棒されたらやだなと言ってたら、うちでそんな事例はないし、カッターくらいでは歯が立たないと言ってたが本当かな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 17:20:34.85 ID:7FQOypHl0
車両保険くらい加入しとけよwwwwwwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 17:34:13.56 ID:OFtLTa7k0
俺のH13年式110型は下取りせいぜい20万
車両保険フルカバー175万
いや・・独り言だ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 17:39:24.74 ID:7FQOypHl0
だよな。
窃盗団大歓※。
しかし下取り20万はさすがに無いだろう?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 18:06:43.32 ID:4fly33ah0
俺のH14式120走行4万は170万だったけどな
あんりち高額査定だったんで売るのもったいなくなって
売らずに帰ってきた
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 19:43:00.39 ID:CbeSiQ6m0
平成18年生産走行距離6万のAP2を300万…初めての車で買ったが悔いは無いが
強いていえば黒色買った事かな、雨の日とか水垢付くの怖くて乗れない…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 19:53:43.50 ID:kP75cF0D0
スプーンの屋根つけちゃえば?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 20:45:34.16 ID:lNU2aytv0
>>317
ぶっちゃけめんどいかもしれんけど、こまめに拭き上げれば?
ついでにいうなら屋内保管かい?
青空駐車なら遅くとも3年くらいで100パーセント水垢の洗礼うけるからきにすんな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 22:09:40.40 ID:Q8ToQJB20
>>317
水垢が付くかどうかは、雨天に走るかどうかっていうより、
普段から手入れをしているかどうかだと思うよ。
ウチのも黒だけど、市販のワックスor適当なコーティングで全然問題なし。

つか、付いたら付いたで、ケミカルで拭いたらすぐに落ちると思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 09:43:48.68 ID:fYlX6C050
雨くらいなんだ!
わが地方じゃ鉄分豊富に含んだ消雪水が2mも吹きあげている所走るんだぞ
春にはミネラル分の層が塗装の上にできて真っ白よ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 11:41:47.48 ID:epJLIIjl0
給油の度に手洗い洗車+簡易コーティング
2年に一回くらいプロに磨いてもらう
こんくらいでいいんじゃね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 11:52:12.64 ID:YwIRSaZ10
洗車つらい
さむい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 12:24:04.94 ID:13aVAiQZ0
>>319
日差し、雨防いでくれる車庫だが入口にシャッターや扉が無く常に開放状態だから4月位かな?
黄砂の時期とか仕事忙しくて構う暇無いと即砂まみれに…野ら猫もうろついてて幌の上が寝心地良いのか
洗車の翌日には足跡があり洗っても足跡で引きずったキズが沢山ある状態に…あーあ、ちゃんとした倉庫
速く欲しいな…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 13:43:59.97 ID:jkto1UNc0
>>324
とりあえず、害獣を駆除するところから始めようw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 14:24:33.60 ID:fC0F+NYOO
あーあ助手席が寂しいわ

シングルベールシングル鈴が鳴るー
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 15:43:23.84 ID:UWAaRNGA0
>>324
猫避けならプレクサスだな
あれは効くw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 19:18:09.75 ID:qHewu7GQ0
ぬこたんいぢめんなよ。(;´д`)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 20:45:51.68 ID:IF9WJXyb0
クーラント駅でも置いておけ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:50:25.07 ID:coPNxn4/0
プレクサスは効くよな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:10:13.39 ID:UIzpvwoV0
>>293
AP1とレガB4の2台持ちっておれと同じじゃねーか
レガB4ってどのグレード?
3.0R spec.Bだったらお前とは旨い酒が呑める気がする
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 00:11:23.45 ID:SsGQ1hqV0
あー2.0GTspecBだ しかもこのグレードでまさかのAT
このスレでSの次は何?でアンケとると大体決まった車種で落ち着くけど(エリーゼとか)
足車も意外と被ってる可能性あるな

現行のスカイラインクーぺ足車に欲しい
宝くじ当たったらなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 08:00:29.59 ID:x36y7TXwO
足はプリウス一択だ。てかこれが一番多くて楽しめる組み合わせだろ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 11:11:42.01 ID:T1A7X2yu0
>>330
俺はプレクサスで磨いたらビニールウインドウ二日後に割れた
偶然なのかなのかもしれないけどあの手のはもう二度と使わないと決めた
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 12:30:02.08 ID:DYpjI6GOO
変態な犯罪者が良く所有する車ランキング1位でお馴染み、50ccオートバイメーカーで有名なアホンダ(笑)のポンコツ車(笑)
アホンダのエンブレム「H」にはヘンタイ、ホウケイ、ハナクソ、ホモなど数々のお下劣な由来があるが、

2012年の車所有者調査によるとアホンダ車を所有する全ての女はヤリ万(笑)また全ての男は包茎(笑)と言う珍しいデータが取れたのだwww(笑)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 15:27:52.10 ID:xPPrNG1R0
うーん、ヤリ万といえばヤリ万かなぁw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 17:37:41.87 ID:tKgwRc9S0
うーん、包茎といえば包茎かなぁw ^o^/
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 19:34:12.91 ID:7dgUzFNaO
でもこの車は形がズルムケだよな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 19:55:53.81 ID:DYpjI6GOO
包茎のヤリ万自動車
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 21:26:11.70 ID:vwAkCAE90
血を吐き続けながら運転したことありますか?
二日前の今時分、、、救急車に乗り換えて今は病院っす。
メリークリトリス!やっちゃあいられねえや。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:01:09.04 ID:9/J0c/SiO
歯槽膿漏か
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:25:53.04 ID:dEIT9gBVP
林檎を噛むと包茎から血が出ませんか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:48:55.99 ID:tKgwRc9S0
どこで噛むんだ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 01:31:26.95 ID:fugdY3V6O
アホンダのエンブレム「H」には、ヘンタイ、ホウケイ、ホモ、ハナクソなど有数の下品な由来があるが、乗っているだけで恥ずかしい(笑)

2012年犯罪者が乗っていそうな車種ランキングでも堂々の1位www
皆さんアホンダ所有者には気をつけましょう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 02:06:09.78 ID:DzRDtjN50
あと、歯茎な。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 13:43:45.23 ID:y4PQp/fx0
あと、半ケツな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 19:40:56.28 ID:IS+JZk4E0
冷間時アイドルアップを1300程度に抑える機器を売ってください
1800も要らないっす
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 19:53:11.46 ID:zotqoLbp0
それぐらい我慢したら?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 19:58:45.43 ID:IS+JZk4E0
暖気しないんで一番最初の信号待ちでうるさいっす
クラッチ踏むと回転上がって面倒っす
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:10:05.21 ID:zotqoLbp0
ほんなら、暖気したらええやん。  
俺の行きつけのデラ・サービスマンは暖気してって言うよ。

ちなみに、デラに持って行けば設定を変えてもらえる。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:13:56.78 ID:nX0vsaUA0
アイドルアップしなかったらエンストするけどそれでもいいのか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:17:26.46 ID:IS+JZk4E0
雪国で暖気しない歴11年ですが極めて快調です
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:24:32.13 ID:zotqoLbp0
ま、各自の自由ということで。  暖気の件も2chでよく燃えてるネタだしなw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:36:27.52 ID:zotqoLbp0
そういや、冬の暖気は、排億ガスが余計臭く感じて近所に迷惑そうだから、
俺も、道の縁に出してから暖気してたな。
ID:IS+JZk4E0も、そういう事情があるのかもしれないね。

今は、バッテリー端子すら外して越冬モードw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 02:30:00.01 ID:LNF1MyWC0
エンジンだけアチチでミッションがキンキンに冷えていたら車もびっくらこいちゃうよ
と言う俺はいきなり走り出し信号待ちで暖機運転している
と言っても会社近いんで着いても水温60度行きませんが

以上3行ルールでまとめてみました。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 02:46:00.97 ID:LBf5pb6b0
エンジンがアチチならミッションにも熱通ってると思うけどな…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 02:57:47.08 ID:Y49o6Vcu0
ミッションって普通に走行始めて2〜3分位、エンジンは5分くらいで温まると
思ってたが違うの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 12:36:04.66 ID:NjiZPOW+O
この場合の温まるにはオイルが摺動部全体に行き渡る意味も含んでいると思うが
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 12:50:42.84 ID:VCO++g2O0
ソース出せないけど
昔エンジンは3分以上暖気しても燃費等の違いが殆ど無いってのを
どっかの実験でっ判明したってのを思い出した
でも個人的には水温上がるまで動かしたくないけどね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:54:27.00 ID:qNaaM9jj0
確かにアイドリングは負荷が低いもんな。
誤差のうちに入るかも。
s2の走り方ならなおさら
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:19:35.23 ID:LTV/fazR0
Sに限った事じゃないがこの時期朝のギアの入りづらさはなんとかして欲しい
現行最新モデルのMTはどうなんだろ 改善されてんのかな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 17:09:54.70 ID:1Rr44sst0
>>359
まぁ、燃費に差はないってのは そうだろうな って思うけれど、
パンに落ちきったオイルが行き渡らない+水温も低いうちから
負荷かけたくないってのはあるなぁ。

という事で、一人で勝手に暖機しておりまする。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 20:13:10.16 ID:Y49o6Vcu0
燃費の話になってお前の車リッター何キロ?と聞かれて一般道で7、8キロくらいかな?
と答えてるんだけど大抵の場合NAで2000ccだろ?そんなに燃費悪いわけないだろww、
少なくともリッター10キロは行くはずだと小馬鹿な感じで言われるんだが…
スポーツカーだよね?s2000って…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 20:26:37.61 ID:qNaaM9jj0
較べる事の無意味さを教えてあげたらいい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 20:44:56.30 ID:ArdbyWx/0
ゆっくり燃費走行すれば10は行くが、踏めば燃費は悪くなる
スポーツカーとか関係ない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 20:50:53.73 ID:LTV/fazR0
「燃費どんくらい?」は車興味ない人からしたら一種の社交辞令だからなw
低めに言うと喜ぶ
ついでに「寒くないの?」には「いやーやせ我慢ですよ」等を返すと喜ぶ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:10:28.50 ID:13fJoCql0
毎回12.5前後
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:12:04.61 ID:DM7nzPGg0
でも低速トルクないとはいえたった1250キロの車重で2リッター、しかもmtなんだから燃費悪い要素はすくないな
後はギア比くらいか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:18:38.60 ID:oe2xTWCO0
つ タイヤ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:26:21.12 ID:1Rr44sst0
毎月1回恒例の燃費のテーマだなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 22:02:41.29 ID:+4RBZ3Ug0
ループネタのなw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 22:03:04.94 ID:lhDlOr4C0
超高回転ユニット故に低速の燃焼効率が悪い

FRで駆動ロスが多い

タイヤが太く転がり抵抗が大きい

それでも10km/l走るんだから立派なもんだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 22:23:58.18 ID:1Rr44sst0
つーか、比較して車の重量軽いから、丁寧に運転すりゃそれくらい普通にいくやろ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 23:05:27.13 ID:8/s6AYRy0
>>366

「街乗りで11〜12、高速巡航だと15くらい行くなー」
「真冬オープンってコタツみたいで気持ちいいんですよ、正直オープンは冬のが楽しいっす」

とか素直に言う俺はウザがられているのだなw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:26:47.30 ID:JVDcJeeQ0
オイルが行き渡らないからアイドリングするって言ってる人は、エンジンの中でオイルがどれだけの勢いで循環してるのか分かったら、腰を抜かすかもしれないな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:59:52.30 ID:LnnWAIm/0
燃費なんか気にしてんじゃねえ
いかに多くの空気と燃料送り込んでパワー出すかだろ
踏んだ時きっちり12.5に合わせとけガキどもめ!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 05:41:49.33 ID:CZoN0tZW0
>>375
オイルが循環しても、行き渡るのとは話は別だからね。
だいたい、水温が低いままだと気持ち悪い性格なもので。
サービスの人も、暖気してね。っていうから、それを信じる事にしてるよ。

これにて2ch恒例、暖気の話の参戦は終了。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 08:42:12.74 ID:p91ulsiq0
暖機ナシで2000〜2500rpmくらいで丁寧に走る方法に対して
2000〜700rpmで何分間も暖機する事のメリットが俺には分からん
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 13:02:35.50 ID:wB/xTf4zO
ヒーター全開で幌をあっためてから、オープンにしてるtypeS
二人目のちびが出来てから乗らなくなったなあ…やっと15000キロだ。普段は嫁のエボゴンかEG6ばっかだわ。シフトフィールもカケヨロもS>EG>エボゴン(笑)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 13:28:14.06 ID:+lHk9KaNO
キモヲタ夫婦乙
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 17:31:07.74 ID:wB/xTf4zO
キモオタ夫婦じゃねーよ!
つまりは幌を暖めるのに暖気は絶対必要て感じやね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 18:49:46.97 ID:xvkj9xqs0
空調付きのガレージだから要らん
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:37:49.18 ID:VJLqerOv0
開けるときは暖房でいいけど閉じるときはみんなどうしてる?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:47:22.31 ID:ub8Xrwgp0
開けたままガレージに入れて鍵を閉める
暖かくなったら閉める
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 22:12:40.01 ID:aquch5o80
幌開けた状態で土砂降りの雨の中平然と市街地を走行するのが夢です
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 01:35:58.44 ID:DQbCozlX0
>>383
お湯かけろ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 02:18:05.87 ID:RVcW98xp0
雪煙り上げながらオープンでカニ走りするのも夢かな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 07:23:00.48 ID:ih7Uw+Al0
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/580/265/html/h03.jpg.html
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/580/265/html/h04.jpg.html

テールやセンターコンソール、インパネからしてド初期型がベースのようだが
ホイールやステアリングは換えてあるな
リアはまだいいがフロントカコワルイwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 08:16:57.81 ID:ih7Uw+Al0
あ、でも下のはステップワゴンのようだわ
写真の説明に書いてあった
よくここまでエスっぽく改造したもんだな。。。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 09:03:06.30 ID:oBygDsnh0
>>389
そういう時は元記事も載せるんだw
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121226_580265.html
元記事にはきちんとS2000の欄にあるし個別ページの誤植だと思う

AP1ベースに後期ヘッドライト、サイドマーカー、エアロ変更とメッキAピラー
マフラーホイールブレーキワイパー幌カバー
黒赤の内装とビニールトレーフットマット
好みもあるかもしれないけどこれはねーわ・・・。

そして下の画像にある幌カバーの黒いガムテープみたいなのは一体何なんだろう
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/580/265/html/h18.jpg.html
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 09:34:40.47 ID:ih7Uw+Al0
>>390
なんでテールだけ前期なんだろうね
個人的には後期はむりくり詰め込んでる感があるんで
前期のが好きなのだが・・・

>そして下の画像にある幌カバーの黒いガムテープみたいなのは一体何なんだろう

気が付かなかったが
ガムテと言われるともうガムテにしか見えないw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 11:55:34.00 ID:jO3+kLSH0
175 俺も北海道、11月末に車庫に閉まって4月まで冬眠、、、
同じですね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 13:46:45.85 ID:zVKe4alf0
微妙だな…かっこ良くはない

なんか新しい提案があるわけでもなし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 15:37:55.94 ID:YSmr3f/E0
いや、ヤレてきた内装からの交換と考えると、選択肢になるのかも。
ドレスアップってのとは、ちょっと違う気がする。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 18:29:36.70 ID:gZNbneIM0
内装の配色は好きだな

外装は無理
特にリアとかガキっぽくてダメ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 19:22:27.19 ID:9hQjIGEY0
前に純正ウィング付けて外見だけタイプS見たいにしたいと言った時やめた方がいい
と言われたんだが、ウィング無い方がかっこいいと思う人の方が多い感じなの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 19:28:41.04 ID:gZNbneIM0
あのタイプのは後付け感バリバリで変だよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 20:49:59.56 ID:DSjd1WXSO
俺は今日取り付けてきたよ
S2000はフロントは良く出来てるが、その分リアが少し寂しく感じるような
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 21:31:29.25 ID:Txa9vAWY0
S2000を買おうと思うのですが、やはり部品とか値上がりor品切れしていますか?
AP1の方がデザインなおが好みなのですが、10年選手ですし、
故障などを考えたらAP2かなーと思っています

どうでしょう?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 21:43:50.95 ID:gZNbneIM0
欠品は聞いたことないけど部品は高いぜ
俺は買うまで部品が高いなんて考えてもいなかった
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 22:26:34.30 ID:DSjd1WXSO
この車は全てにおいて金が掛かるぜ
生半可な愛情じゃSが可哀想だ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 22:28:37.62 ID:/cQViYbl0
SとかZ4タイプのデザインは基本ウィング似合わないよ
ダックテイル型が一番しっくりくる
http://img.photobucket.com/albums/v513/groundzero1976/DSC00128.jpg
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 22:45:15.40 ID:YLQYrAiZ0
どうせ発売しないんだろうけど、リアの分割式の小さい角みたいなスポイラー欲しいな。
他は全部微妙だ、前はナマズのヒゲみたいだし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 00:02:40.71 ID:t74Z30Q80
一番ださいのは日本のライセンスプレートだと思う(´・ω・`)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 00:16:53.41 ID:UgXKjmNo0
S2000に載せてもらった! 高回転が気持ちよくて欲しくなったわ。
気になるのは純正シートがやたら高い事。
シート交換で低くしたらしたで、ドアが高いからオープンの開放感がさらに無くなりそうだし……うーむ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 00:29:56.58 ID:t74Z30Q80
身長等にもよるだろうけど
ローポジにしても開放感が変わったという実感はあまりないよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 00:50:39.72 ID:O2siD0Cv0
チビ夫がローポジにすると、真横からみたら顔半分くらい見えなくなるよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 01:26:14.42 ID:6zAH/mSS0
寒いとエンジン絶好調
露天風呂状態が最高に気持ちええね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 01:37:09.15 ID:MuEHwstW0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 01:39:34.10 ID:UgXKjmNo0
身長175cmだからチビではないと思うが、ロードスターに乗っていたから気になるんだろう。
ローポジのタマを捜して座ってみるわ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 01:46:55.16 ID:t74Z30Q80
ロドスタに乗っていたならば
Sの純正、ローポジの開放感の差なんて誤差みたいなもんだと思うよ
特にNAなんかと比べたら根本が違うから
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 03:48:43.33 ID:38Alzc/L0
>>409
チバラギグラチャン仕様にしか見えん
竹ヤリマフラーが似合いそうだ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 03:53:54.61 ID:38Alzc/L0
>>401
スポーツカーとしては特に金や手間が掛かるわけじゃない
ノーマルで乗る限り壊れないし耐久性もある

インプの方が金は掛かるし
R35や911は桁が違うほど部品代が高い
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 04:00:15.71 ID:Ym+Q0Dnx0
>>399
部品は、値上がりするんじゃなくて、いずれ在庫が無くなるもので、
生産終了後、数年は純正部品のストックがある。
その価格自体は別に高くないし(車格が下の車と比べれば、当然高いが)
在庫無くなっても、社外品が存在するパーツなら、社外品にすれば良いかもね。

で、AP1かAP2かという命題は、新車で両方乗り継いだ俺にも結論は出せないw
ただ、どんな(味付けの)車が好きか、どう乗りたいか、という意見に助言ならできる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 07:22:40.01 ID:Lhj862Mi0
>>405
AP1かAP2か、どっち?
416燃料:2012/12/30(日) 07:45:35.38 ID:+ghL/hCn0
生産終了後10年間メーカーに部品供給の義務あるから2019年までは大丈夫
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 09:13:20.55 ID:hGMtGiHG0
ダッシュボードにオンダッシュカーナビ貼り付けていたんだど

剥がしてみたら綺麗に凹みが・・・

修正って可能なの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 09:26:16.59 ID:+oQ2lryH0
>>417
状態にもよると思うが相当軽度じゃない限り無理
別の何かを貼ったり置いたり・・・置くのは無理かw
どうしても気になるならダッシュボードカバーかダッシュボードのパネル交換コースだね
ハンドル外せるなら"基本的には"カプラー外していくだけだし
時間がかかるだけでそこまで難しくも無いからチャレンジジョイ

しかし、"だど〜"ってどこの方言なんだ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 09:41:35.73 ID:sV10aRVT0
>>409
激ダサw
どうカッコ良いと思うのかちょっと理屈で説明してみろよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 09:44:32.86 ID:sV10aRVT0
>>416
S2000とNSXはこの先も部品作るよって言ってなかった?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 10:43:42.07 ID:5ORy/Uak0
横からスマンが、感性に関する事を理論的にってのは難しくねぇかい?w

ホンダの中の人曰く、生産終了から20年は部品の面倒見るって話だったと思うから、
ビートのオーナーさんほどは困る事なかろう。NSXに比べれば単価も安いし。
まぁ、但しNSXを例にすると、前期型の部品は欠品ってものもあるから、当てにしすぎる
のも危険かw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 13:19:46.96 ID:YYyjiFkB0
HONDAが本気出せばいつまででもあると思うんだぁw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 13:51:51.87 ID:38Alzc/L0
>>422
その前にホンダの会社自体がいつまであるかあやしい

倒産や外資に吸収なんてのは容易に想像できる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 14:03:03.87 ID:hGMtGiHG0
>>418
だ「け」どだったw

やはりダッシュボード交換コース?
おまえらどうしてる?
ちなみに、凹みに水含ませたり吸引したけどダメだった

新品4,5万?がいいけど無理なんで、中古で買って
DIY交換してみるわorz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 14:03:32.65 ID:8l52n2+gP
http://i.imgur.com/4yGpC.jpg
乗ってた人生きてるかな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 14:07:20.49 ID:J8esI8910
>>424
ほっときゃ戻る
ソースは俺
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 14:20:54.81 ID:cYYshJEV0
>>409
これはかっこいいね
ウイングは全高とツラくらいのハイマウントが一番かっこいい
車高の落とし方も下品じゃないし、黒のサイドステップとリヤディフューザーが安定感を表現できてるね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 14:30:42.17 ID:k3gI+nhU0
下品にしか見えないけどなー。
まあ人それぞれだけどさ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 14:31:43.92 ID:wV1IlEye0
>>425
ああああああああああ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 14:57:54.66 ID:O2siD0Cv0
>>425
Aピラー頑丈だねぇ
ってか燃えただけで激しく転がったりはしてない予感
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 15:05:19.54 ID:cYYshJEV0
後ろと前がつぶれてるから玉突きじゃね?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 15:10:44.73 ID:O2siD0Cv0
混むとわかっていてエスで帰省とか何かのプレイかと
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 15:58:26.55 ID:fn1p7rqR0
>>409
まともに街乗り出来なそうだな…
つーかこんなの恥ずかしすぎて乗れねーよw
女迎えに行ったらドン引きされるレベル
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:05:12.70 ID:O2siD0Cv0
>>433
これでコンビニとかツタヤとか行ってるのかもしれないな
セカンドで普段乗りマシンもあるとは思うが・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:10:46.04 ID:J8esI8910
あ、今やっと気が付いた。
>>409って「羽付きも良い」と言ってるんだ!
羽付きキモいと読んでたわ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:22:49.96 ID:YFoGPOn70
>>430
後ろからぶつかったみたい。それでタンクが壊れて燃えたのかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:31:10.49 ID:osBs5cMq0
>>435
読めるねw
羽付 きもいいぃw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:38:49.12 ID:+bPcgLp+O
展示車が既に赤錆を発症しているアホンダ車(笑)
乗ってるだけで、周りから笑われるアホンダ車(笑)

欠陥部品を使用しているためハンドルがすぐに重たくなるアホンダ(笑)

コジキ犯罪者乗り象徴のアコード(笑)を初め数々の駄車を売り出すアホンダ(笑)

エンブレムの「H」は犯罪者のHwww

そんなポンコツ車で事故を起こせば即死間違いありません。

アホンダ車の保険料が高い理由はどうやら欠陥部品にあったようですね。

死に急ぎたい人はどうぞアホンダ車へ(笑)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:47:09.66 ID:38Alzc/L0
>>409
ロールケージが無いからサーキットも走れない
車高が低すぎて峠も走れない
羽がダサくて街乗りもできない

一体どういう目的で改造したんだろう?

やっぱり、正月のパレード用だな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:05:39.55 ID:UgXKjmNo0
>>415
AP1-100だったよ。
元ロードスターNAノリだけど、街中じゃロードスターが楽しいね。
でもあのエンジンと、高速で曲がる時に「うおっ、かてー!」としっかりしたボディによるコーナリングは面白かった。
S2をノーマルで乗るか、NBをプチチューンして乗るか思案中。この時間が楽しいw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:37:14.72 ID:Ym+Q0Dnx0
>>440
俺は(当時)NBの乗り味に感動して、S2Kを買ったんだよね。 何でやねん!っていうw

俺の場合、決め手はエンジン。元々ホンダ車海苔で、
コースも走る用途を想定してたので、NBではいずれ物足りなくなると思ったから。

プチとはいえ、チューンが必要だと感じてるんなら、Sでも良いんじゃない?
反対に、あんまりコースに(スポーツ走行に)興味ないなら、断然ロドスタがオススメ。
あ、分かるとは思うけど、ロドスタがスポーツ走行に向かないって意味ではないので。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:44:20.77 ID:ifXMY2F+O
フルノーマルでも、妹(JK)を迎えに学校へ行ったらふざけんなと言われたでござる

黄色のオープンカーのどこが悪いんでしょう
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:49:20.86 ID:b0z9Gjg30
AP1とAP2って運転するとそんなに違うものなの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:50:28.72 ID:YYyjiFkB0
後期だとそんなに変わらないよw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:59:08.51 ID:cYYshJEV0
>>439
そこらへんのサーキットならs2は純正ロールバーでおkなんだが。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:01:38.62 ID:J8esI8910
>>440
そうか、やはりAP1だったか。
20年後30年後の自動車雑誌にヒストリックカーを紹介するコーナーがあったとして
そこに登場するS2000はまず間違いなくAP1だろう。
今は新車に近いコンディションがAP2のが多いので、敢えてAP1選択するのは少ないだろうが。

>>442
おかしいな?
古の記憶だと女子高生は大喜びしていたが。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:04:39.94 ID:qRgmjN0AP
>>445
ロールケージ不要のそこらへんのサーキットなら
こんな羽根も要らないんじゃない?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:22:44.68 ID:5ORy/Uak0
ふーむ、S乗っていって女性に嫌がられた事ないけどな。むしろ、NSXの方が
引かれる。S買った時の部署のボス@女性には、「あら?ボク可愛いらしい
車買ってきたのね」って言われたがw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:26:43.32 ID:YYyjiFkB0
NSXはスパーカー?と思われているw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:12:58.91 ID:Sva3WeJk0
>>442
沖縄か?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:14:46.36 ID:38Alzc/L0
>>448
一般人が見たら、ヒュンダイが作ったフェラーリもどきにしか見えない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 21:22:40.26 ID:k3gI+nhU0
>>450
またあの季節かw
1年経つのが早いなぁ…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 21:47:37.32 ID:mV5HmV4D0
沖縄黄Sで思ったけどオープン乗りは基本目立ちたがりだよな?
ただ社会的な制限で大人しくしてるだけで

空いてる郊外通ればいいのにわざわざ人でごった返してる駅前オープンで走った経験あるだろおまえらw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 21:55:22.83 ID:Ym+Q0Dnx0
目立ちたがり屋がオープンを選ぶ傾向があったとして、その逆は言えないんじゃない?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:20:15.77 ID:5ORy/Uak0
沖縄黄Sって何なのさ?一年前も俺はこの界隈にいたはずだけど全く思い出せんぞ
気になって眠れんではないかw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:47:09.84 ID:GgTecilN0
画像小さいけどこれの事だろ
http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/kobakoba/archives/s2000.jpg
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 23:15:37.65 ID:5ORy/Uak0
>>456
thanks これで眠れるあるよ。…スゲェ画図らだなオイ。
おかしいな、俺、長期連休中ぐらいしかここ来ないけど、5年ぐらい前から
見てたはずなんだが…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 23:43:33.13 ID:O2siD0Cv0
>>442
とある女と初デートで、モンツァレッドの120型乗っていって、「スマンね、恥ずかしいクルマで」と言ったら
「いやいやいや渋くていい色だよ、かっこいいよ〜」と言ってくれて、まぁお世辞だ罠と思ってたんだよね

で、2回目のデートが雨だったんですが、エスってドアあけて脚出すと、狙ったように、オマエは蛇口かっ!
って勢いでフトモモのとこに水が落ちてくるじゃないですか
それで普段乗りのコンパクチを出したんですよ
そしたら「あの赤いのはどうしたの?」ってすっかり機嫌を損ねられたでござる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 23:46:33.94 ID:m19rJHQJ0
>>448
わかってね〜な。ナンパに見えてもそこいらの車と一緒にされちゃ困るぜ嬢ちゃん。で決まりだな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 23:58:08.32 ID:mV5HmV4D0
なんかこのスレ加齢臭がする
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 00:01:16.94 ID:b0z9Gjg30
初めての車でこれ買った20代前半もここにいるぜ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 00:05:49.64 ID:JPlThFWA0
俺は迎えに行くからと言って、「どんなので来るの?」と言われて、「ホンダの白いエコカー」って答えたら
某ホテルの前で目の前に止めたのに全然気が付かなくて、乗せてから車内で聞いたら「フィット」が来ると思っていたとか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 01:05:35.03 ID:Wq7RLJ+H0
>>459
おう姉ちゃん、このカワイイクルマにちょっと座ってみろよ

ひぃぃぃ〜、マニュアルシフト?

ATがねぇんだよ、わかったかクソアマ、オレのシフトノブをくわえて詫びろよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 07:18:17.18 ID:5ngAbuvB0
>>462

まあ、エコカーは嘘ではないな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 07:56:56.23 ID:KU0G1F/j0
エゴカーの間違いだろ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 11:04:49.50 ID:sCNg2lDH0
おい、おっさん大杉だろこのスレw
まぁ俺もおっさんなわけだが
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 12:35:09.31 ID:5I1rh1QW0
出た当初はLEVも売りの一つだったしな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 13:13:50.68 ID:pGi5dWUwO
20代に分かるネタをお願いします
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 13:19:44.09 ID:UMa50V320
この車で、クラウンコンフォート並みの乗り心地いい足をリリースしたら、
結構売れるんじゃね? 

遊びたいときは、足を変えたらいい。
スイッチ一つでセッティング交換できたら、なおスバラシイ!

そんな足欲しい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 13:25:02.57 ID:Qlh5vnwz0
>>453
全然。むしろ逆。
オープンは好きだけど自分が気持ちよくなりたいだけで人に見せたいわけじゃない。
だからオープンにするのは田舎のワインディングとか鄙びた海岸線だけ。
街乗りしないし、移動手段としては徒歩とか電車のが好きだ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 13:40:27.44 ID:UMa50V320
同意。  セダンカー並みの心地よい足が欲しい今日この頃w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 14:49:45.66 ID:ahMaI0Xg0
この車買って良かった事は子供乗せると大喜びしまくる事
女受け?何それ知らないよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:18:00.30 ID:vboAmttbO
赤錆のアホンダ(笑)

納車した車が1ヶ月で赤錆を発症しても知らぬ顔。

リコールの修理に出せば、通常の修理代金を請求するアホンダ(笑)

欠陥部品使用のため、ハンドルがすぐに重たくなる。

ボディーが弱く保険料も高い、これほど最低な車はアホンダ意外にはありえない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 16:58:55.74 ID:LJL4Cy230
AP1型が欲しくなって調べていたんだけど、S2000の足回りは後期の方がデチューンされてるんだね。
 ・AP100:限界は高いが、そこを超えると突然スピンする
 ・AP130:限界はやや低く、その過程での滑り出しも早いが、おかげで挙動が把握しやすくコントロールしやすい。
……って認識であってる?
上手い人なら逆に初期型の方が速かったりするのかな?
それともプロでも扱えないぐらい初期型はピーキーなのだろうか……
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:17:53.72 ID:pGi5dWUwO
ノーマルならそうだね
だが足回りなんてセッティング次第だし
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 18:34:43.65 ID:Eyf1i/1i0
>>474
限界、ってのをどう考えるかだけど、単純に旋回速度なら後期型の方が上だよ。
最初はタイヤサイズのせいだと思ってたけど、初期型を17インチにしても
別に後期型より速くなったりはしない。

初期型は、ヨーの立ち上がりが早いっていうイメージかな。キレがあるというか。
もっとも、先入観かも知れないと思うくらいの、有るか無いかの差だったけどね。
少なくとも、タイヤを除けば、素人が区別して考えるほどの差はないと思っていい。

実際のところは、初期型は路面へのタイヤの追従性が悪いだけで、
16インチ化したAP1の方が速い気がする。検証したわけじゃないけど。
同条件での対照比較ってのが実質不可能だからね。まあ、その程度の違いだよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 19:05:54.13 ID:LJL4Cy230
確かにそうかも。でも認識として正しいという事が分かった、どうもありがとう。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 22:04:39.92 ID:Qlh5vnwz0
ノーマル初期型そんなにピーキーかね?
ケツは出やすいけどそんなに把握し辛くはないんだが・・・
タイヤのせいもあるのかな
最近入れたフェデラル595RS-Rは具合いいわ。
あまり粘り過ぎなくて限界分かりやすいし、粘って欲しい所は粘るし。
これでライフが短すぎなければこんくらいが一番いい。
あとケチだからタイヤローテーションしたくて前後同サイズにしてる。
215/45-17だからリアはノーマルより細いw
だから限界は低くなってるけどその分ピーキーさは減ってるのかな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 22:38:12.96 ID:Eyf1i/1i0
意図して挙動を作ってるときは大差ないと思うんだよね。

初期型の怖いのは、一定のRで、限界速度で旋回しようとしてるときに
カクッと膝が砕けるみたいにスライドが始まるトコ。しかもリカバリ不能だし。
8の字とか、定常円での扱い易さ(難さ)なら、ほぼタイヤの差だと俺は思ってる。

俺もアジアン使ってるけど、アジアンに比べると国産ハイグリは 「ピーキー」 だねw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 22:53:35.27 ID:Qlh5vnwz0
>>479
なるほど、それは怖いかも・・・
今までシルビアとかの限界低めなFRを乗り継いできたからテールを流し気味
に走るクセがついてる。だからもっとS2のポテンシャルを引き出せる走り
が出来ればそういう挙動が分かるのかな・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 23:23:07.84 ID:KiZE7wPy0
高速の合流前のキツめのRでいきなりケツ出て死ぬかと思った事ならある
当時震災で道路まだボコボコしてる状態だったから慎重に運転してたつもりだったんだけどな
「ん?今ケツ浮いた? ぬぅおおkfgkfjjsdl!!」って感じwww ap1-100
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 23:36:10.85 ID:5ngAbuvB0
>>481

それは、スピードだしすぎだろ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:06:56.65 ID:W+m4aWuF0
カーブ入り口が橋になっててそこが凍結してたらしく、当時5歳の息子に「滑った!」と叫ばれたことならある。
こちらもビビッてたが『うん?そうだっけ』とクールに努めるのが父親の役割。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:41:25.71 ID:rG7xsBna0
前ここで猫にキズだらけにされる話したらプレクサスって言うワックス?を猫避けにいいから
勧められたからアマゾンで今注文したんだけど質問、これって他のワックス塗った直後に使用しても
いいの?シュワラスター普段3カ月位置きに洗車後塗ってるんだが直後に更に塗る感じでいいのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 01:15:57.66 ID:0F9WAPzV0
濃色に使うとムラ出やすいよ
てか洗車後スプレーして水滴と一緒に拭き取りながら伸ばす方がいい
量はこれじゃ少ないかな?くらいでちょうどいい
最後にテールレンズとかにポイントでちょっと吹いてそこだけから拭きするといい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 01:35:28.99 ID:LhYcylomP
おまいらあけもめー
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 03:42:29.58 ID:EsYKV78b0
あけましておめめパッチ
スポーツカーが悪路でスッ飛ぶのは伝統だよ
初期MR2しかり
Z、FCしかり
いやなら各後期の牙抜き万人仕様をどうぞ
488 【大凶】 【146円】 :2013/01/01(火) 06:53:50.21 ID:Jy2HVFYX0
あけおめwことよろw
489 【大凶】 【853円】 :2013/01/01(火) 08:20:41.52 ID:Jy2HVFYX0
あらためてw
490 【だん吉】 【44円】 :2013/01/01(火) 08:21:13.20 ID:Jy2HVFYX0
げげぇーw
491 【豚】 【1780円】 :2013/01/01(火) 08:21:45.07 ID:Jy2HVFYX0
だめだぁ・・・新年早々これかぁ・・・
492 【大吉】 【1859円】 :2013/01/01(火) 08:22:16.37 ID:Jy2HVFYX0
こうなったら意地だぁw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 08:22:57.79 ID:Jy2HVFYX0
よしw・・・お騒がせしましたw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 10:44:04.41 ID:rJeWlpzL0
>>453
ある
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 10:52:58.07 ID:rJeWlpzL0
>>484
もうワックス塗ったなら仕方ないけど、プレクサス自体が簡易ワックスみたいなもんだからプレクサスだけで大丈夫だよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 12:30:13.78 ID:LzqR6gE10
ボンネットの真ん中にキズが入ってたぁ・・・!

昨日、陽が落ち掛けてから洗車したから気付かなかったのかも、だけど
日中見ると、結構目立つ

キズの位置から考えて、これはネコか? ネコなのか?
オレは、犬になら何されても大してハラ立たないが、ネコなら駆除したくて仕方ない

プレクサスって、ホントに効果あるの? 脅されてると思って、ネコ好きは回答頼む。
497 【凶】 :2013/01/01(火) 13:09:32.67 ID:SbArS8N30
>>487

悪路を飛ばせる車じゃないだろ。
498 【末吉】 【1326円】 :2013/01/01(火) 13:16:36.80 ID:ksUCopEjP
>>496
通報しますたw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 13:29:04.14 ID:eqjNlwWH0
皆の衆、おめでとさん

>>453
ハードトップ付きの俺は、こんな時何を言えば良いのか分からない。

>>496
猫好きの俺の怒りが有頂天になるから、止めて駆除は。ワックスはマンハッタン
ゴールド使ってるからプレクサスはよー分からん。
500 【大吉】 丼 【282円】 :2013/01/01(火) 13:35:02.79 ID:MLivT3RM0
あけおめ
初オープンやってきた さむさむw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 13:55:03.42 ID:LzqR6gE10
>>499
>ゴールド使ってるからプレクサスはよー分からん。
オレも、ずっとシュアのフォーミュラ使ってたんだが、(遅くとも3,4ヶ月ごと)
もしかして、ワックス自体に多少は効果があったのかな? 今まで無事だったんだし。
この半年、仕事が忙しくてワックス施工してなかったんだよな・・・

別にネコ好きを有頂天にさせたい訳じゃないんだが、
ヤツらの方が共存を望まないというのであれば是非もないんだ…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 14:33:12.83 ID:MLivT3RM0
プレクサスの猫避け効果はあんま無いんじゃ
うちのネコのケースだけど元々車体には上らんけど相変わらず下にもぐったり
熱々の無限マフラーくんくんしたりスリスリしてる

それよりプレクサス塗ったくると冬でも変な羽虫がよってくる夏だと大量
都会は知らん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 15:31:38.69 ID:VGxIQ8w0O
初期型神話がますますエスカレートしてるな

後期型の足まわりがデチューンな訳ないだろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 15:52:40.26 ID:zQ9me0wK0
初期型が最速だってばっちゃが言ってた
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 16:47:49.98 ID:A5vNmWMY0
>>503
乗用車海苔乙
2シーターのカローラの乗り心地は如何ですか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 16:50:01.75 ID:ksUCopEjP
>>499
怒りが有頂天って意味が分からん
怒りでが突き抜けてヘヴン状態ってことか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 16:55:15.83 ID:LzqR6gE10
ボケに理由を求めるタイプですか?
つか、この場合、一文字足すだけで意味が分からなくなるから面白いんだと思うが…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 17:01:08.64 ID:+ZCRqvMD0
俺みんなと違ってサーキット行ったり峠攻めたりしないんだけど、それでも2.2買ったら後悔する?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 17:06:59.97 ID:A5vNmWMY0
フィットにしたら?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 17:29:47.17 ID:suqTJR/J0
初期型最速という人はこれを見てみよう
http://youtu.be/NtdOU-yyZ_w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 17:54:42.23 ID:rG7xsBna0
2.2買った俺としては今思えばAP1の方買えばよかったな?って感じはしなくもないかな
普段適当に買い物行くかそこら辺意味もなくぷらぷらするくらいしか乗らず、飛ばしたり
サーキット入らないし、チューニングだとか車の事全然無知だから不満は無いが、強いて
言うなら愛車の話をネットや車詳しい周りの人間からAP1の方がよくね?とかAP2の方
見下される感じとかされるとね…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 20:43:07.68 ID:VGxIQ8w0O
買い替えればいいんじゃない?w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 21:00:29.50 ID:LzqR6gE10
>>508
乗り比べない限り、別にどうという事はないだろ。

問題は、他人にアレコレ言われるのが気になるかどうかじゃない?
少なくとも、AP2がサーキット走行に適してないのかというと、全くそんな事は無いわけで。


両方新車で乗った俺が一つだけ言える事は、どっちを選んでも後悔はしないハズ
ってことと、峠を走るのに限っては、AP2の方が遥かにマッチングが良いってこと。
もっとも、終始5000以上回してDQN走法をするタイプなら話は別だろうけど。
つか、峠ではハイカム入れなきゃ、ダルくてやってられないんだよね、AP1は
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 22:53:29.59 ID:RbO2TwkI0
>>508
普通に乗るんだったらAP2のがいいだろ扱いやすいし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:05:51.13 ID:A5vNmWMY0
扱いやすいのが良かったら他にいけよ
もっと別の選択肢があるはず
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:32:17.09 ID:14MhTR750
おまえら正月からいつものネタで争うなよwww
「しめなわ付けてフルオープンで初詣行ってきた」とかくだらない報告期待
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:57:46.67 ID:yyAxb2Xh0
>>515
VTECエンジンのFRが欲しいんだよね。この条件に当てはまるのS2ぐらいしかないよね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:59:41.50 ID:FS8AWUZW0
注連縄つけたらチューニングスレ逝け!w
519!omikuji:2013/01/02(水) 03:04:13.26 ID:iTLW67EH0
>>517

MRのの方がいいから、ビートにしとけ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 07:43:56.50 ID:2fWk3z9KO
その車が生まれた意味や理由を全然分かってない奴は貨物車に乗ってろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:14:16.27 ID:innBYikk0
S2000が生まれた意味と理由を教えて下さい>>520
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:19:44.61 ID:8H5UsCWx0
ID:innBYikk0 は2ch荒らし厨確定。 相手しない様に。>>ALL
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 10:42:45.48 ID:dVD9VfZLP
どこがどう荒らしなんだか。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 10:51:36.41 ID:8H5UsCWx0
粘着厨がおるからな。 話題をループさせてるんかもしれんけどね。

>>521
以下が手に入るなら、取り寄せてみたら?

  ビデオスペシャル復刻版DVD 「HONDA S2000」  cast 黒沢元治
      ISBN4-06-308908-8 C0375
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 10:55:41.08 ID:dVD9VfZLP
相手するなと言いながら自ら相手してるし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 10:58:19.57 ID:8H5UsCWx0
オマイが そうしろ というから、そうしてあげただけの事。
責任はお前にある。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 11:18:33.96 ID:dVD9VfZLP
はいはい俺の責任俺の責任w
酔っ払ってんのか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 11:21:39.59 ID:8H5UsCWx0
>>527
お前はアホか?

>>523 だけならまだしも、>>525で俺を煽って来たお前が悪い。
自業自得だよ。  イヤなら己の行いを戒めなはれ。

正月早々、クソの相手して気分が悪いわw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:21:33.61 ID:K522IDo00
AP1後期とAP2はあまり変わらないよw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:38:48.70 ID:ksT/oU+N0
なんだこの会話、10年前に来たのかと思ったわ
ID:8H5UsCWx0 ここ初めてか?力抜けよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:56:13.13 ID:innBYikk0
>>520と遊ぶつもりがとんでもないもの召喚しちまったw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:18:24.32 ID:l+OLRxjm0
うちのギアの入りの悪いAP1-100にワコーズのマジック5入れたんだがこれマジ効くなw
100km程度走ったら全ギアがスッコンスッコン入るようになったわ。
2000円弱でこの効果はコスパ最高だわ。ワコーズさんありがとう(*^_^*)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:21:39.48 ID:TNKitjmfP
>>531
まさに「バカばっか」w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:33:39.89 ID:8H5UsCWx0
それ見ろ! 荒らしじゃねーかよw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 14:30:50.27 ID:TNKitjmfP
>>534
S2000についての議論だから何も間違っちゃいないと思うが?
俺も>>520の御高説を聞きたかったしw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 15:21:52.50 ID:1nS63DJu0
>>534
早くS2のありがたい囃子しろよオラ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 15:37:49.16 ID:zmiNY19y0
521に対するレスが、524なんだもんな

マジでやってるとしたら、久々の大物かw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 16:07:13.21 ID:NNS79rBD0
今年も俺宛ての年賀状は東西両ショップからだけだった
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 16:16:23.34 ID:8H5UsCWx0
お、かなり吊れてるなーーーーーーーーーwww

初詣、良かったよ^o^  

お前らこんなトコでネチネチやってておもろいか? 根暗だよなw

さて、アホの相手するだけ無駄だから俺は退散するよ。
本スレのログを削除っと。。

じゃぁ、勝手に吊られてなよ〜〜〜〜〜〜〜  ボケw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 16:28:09.75 ID:WcXACsbB0
さーて、新春ドライブ行ってくるかー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 16:32:34.12 ID:gerjoYvQ0
なんだ、軽ワゴン乗りのオッサンか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 17:08:56.06 ID:TNKitjmfP
ああ、池乃めだかの「よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ」が脳裏に浮かんだわw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 17:24:27.96 ID:qA5TwCfkO
成長しないなお前ら
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 17:34:02.59 ID:14MhTR750
おまえら助けて
元旦は普通に動いてたんだけど今セル回らないwww
2,3度回したら「カチ」しか言わなくなった
ナビとかライト普通に点くからバッテリーじゃないと思うんだけど

デラ今日休みだし素直にJAFコースか
ap2-100 もうすぐ10万km ちなみに元旦が3ヶ月ぶりの始動

ap1-100の時も一度あってデラに電話したら
「たぶんプラグかぶってますんでしばらくたってからかけてみて下さい」
キャブ車かよと思いながらしばらくしてかけたら掛かったw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 17:47:48.99 ID:/SEP6bOc0
バッテリーが問題なくてセルが回らないならスターターだろう
とりあえずヒューズ見てみたら?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 17:49:19.30 ID:X/OK5tcU0
ガソリンのカードや保険にサービスついているだろ
書き込む暇に電話しろよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:04:38.54 ID:14MhTR750
>>545
ありがと 見てみる
>>546
全然急ぎでは無いんだ 暇すぎてただエンジンかけるかと思ったらかかんなかったw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:21:45.75 ID:x9E38zkL0
>>461
ナカーマ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:02:14.20 ID:14MhTR750
ヒューズ該当らしき場所みてみたけど問題なさげだった
セルが「カチ」で反応なかったのが「カチカチカチカチカチ」とか連続で鳴りだしたんで
ぶっ壊れそうだから休み明けるまで放置するわ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 20:31:03.24 ID:zmiNY19y0
>>549
普通にバッテリー切れじゃないの?

某メーカーのセルだと、ツメ(?)の止まる位置が悪くて
噛んで回らなくなる事があるから、セルを叩いて直すことがあるけど。
カチカチカチカチカチ・・・は、普通にバッテリー上がりの症状だと思う。
押しがけしる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 20:48:16.67 ID:ksT/oU+N0
寒いから接点のグリスが固まってるじゃねぇか!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:11:49.11 ID:cIKeu2Ax0
3ヶ月も放置してりゃそうなる罠
エンジンかかったら乗って9000までキッチリ回せ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:48:27.74 ID:YHsqP6h80
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 00:34:31.39 ID:PAy6x2ue0
>>549
ライトが点いてもスターター電圧には足りないって事はあるよ
もう一度バッテリーを点検する事をお勧めする
できれば電圧を測る
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 00:37:54.24 ID:D3ipkGc90
他の車とケーブルで繋いでみればいいじゃん
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 01:10:55.28 ID:ZkCqRdq30
ID:14MhTR750だけどみんなありがと バッテリー上がりの可能性も高い訳か
思い出してみたけどバッテリー交換したの4年前だw

でもなんか高いバッテリーでメンテナンス交換不要みたいに言われた気がするけど・・・
まぁいいやとりあえず明日また見てみる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 01:11:53.31 ID:AZyA/Q/O0
最近のバッテリーは突然死するから恐いw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 02:23:07.95 ID:J/RQqFay0
ライトやナビ付いてても普通にバッテリーが弱ってるだけなこともある
それだけセル回すのは電力必要
559思わず貼ってしまった:2013/01/03(木) 13:08:09.75 ID:FYT9A+Ec0
>>544
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:12:07.78 ID:iSI8XGHA0
ばかじゃないの
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 15:11:34.87 ID:ZkCqRdq30
懐かしいなこのコピペw
女の意図は「おまえが車出して送れよ」だっけ

それはそうとエンジン掛かった! 原因はバッテリー劣化だそうな 念のため交換
新年早々お騒がせしました
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 17:21:41.90 ID:Vb+hx8lw0
S2000を購入検討中なのですが、気になる記事があったので長文ですみませんが質問させてください。

--※某ブログ引用----
S2000はギヤボックスも非常に贅沢なものでした。
 〜中略〜
S2000はカウンターシャフトとアウトプットシャフトの間に独立した2次減速機構を設けることで、
一般的な1次減速型よりもシンクロの負荷を軽減させているんですね。
しかも、2速はトリプル、1・3・4速はダブルシンクロでした。何故「でした」と過去形にしたかといいますと、
現行は1・2速のみダブルで、他は全てシングルと、かなりスペックダウンされているからです。
 〜中略〜
極上のシフトフィールを味わいたいのであれば、
2.2リッターになる前の中古のS2000を求めたほうが良いと思います。
--------------------

AP2以降は簡略化とありますがトラスミッション変更はAP130からなので、
これって130以降の間違いでしょうか?
また、実際にAP1-120, 130, AP2でシフトフィーリングの善し悪しはあるでしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 17:38:09.11 ID:2hrFMGRN0
>>562
初期型、後期型、AP2は、全部シフトフィールは違うよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 17:43:14.90 ID:2hrFMGRN0
良し悪しを言われると・・・難しいな

初期型は、シャキンッと入って、時に引っかかる感じ
後期型は、スコッと入って、ゲートにカキーンと金属同士が衝突する感じ
AP2は、後期型同様スコッと入る感じだが、金属ではなく超硬質ゴムが衝突する感じ

初期型はあんまり乗ったことないし、主観や表現の仕方もあるだろうから
伝えるのは困難だなー。ただ、いずれも良いミッションだよ。そこまで大差ないしね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 18:12:48.06 ID:Vb+hx8lw0
詳細な情報で非常に参考になりました。
キャラの違いはあれど優劣という感じではないと言うことで、
他の要素を重視してタマを選びたいと思います。ありがとうございました!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 18:55:07.51 ID:DjnbbvUN0
AP1-100の7000番台で走行4万キロ台、車庫保管の白

極上なのが俺のS
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 19:00:28.21 ID:86Yhr8jXP
初期型のミッションはすごいぞ
ガンダムでいうならザグレロだ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 19:04:11.83 ID:SpN3yX0Q0
試作品レベルですぐ死ぬってこと?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 19:10:32.94 ID:bwisi0yuP
GC8乗ってた俺にとってAP2のミッションはスコスコと気持ちよく入るいいミッションだよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 20:48:57.35 ID:750PKKiDO
ドアにA3サイズのステッカー自作して貼ろうかと画策してるが、ホンダウィングを貼ったS2000ってどう思う?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 20:57:30.15 ID:dbfm3RW30
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 21:07:47.16 ID:SpN3yX0Q0
業務用w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 21:11:59.36 ID:iSI8XGHA0
羽根のヤツはバイクのだっけ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 22:00:49.94 ID:Vu76YxYr0
それにしてもだせぇなぁ
メッキパーツとか誰得だよ
特にこのギラギラホイール
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 22:11:06.51 ID:750PKKiDO
そう、バイクの方のホンダだよ
黄色の車体だと何色が合うかな?ウィングのイメージカラーが確か銀だから…やっぱり銀か?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 23:41:13.56 ID:8LQ1Mkm80
絶対的な答えないし少しスレチかもだが質問、s2000愛車にしている人にあうバイクってなんだと思う?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 23:44:18.06 ID:iSI8XGHA0
Dio
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 23:53:28.68 ID:bwisi0yuP
モトコンポ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 23:55:37.48 ID:DjnbbvUN0
>>571
HRCを貼ったS2000もあるの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:04:49.83 ID:Vd4RNEXO0
cb1100を推したい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:40:58.11 ID:uRqRqJOn0
車とバイクの違いをより多く楽しみたいのなら、ホンダ以外のバイクの方が良いんじゃねとは思う。
エンジンなんかの特性が違ってる方が楽しそうだし。
と言っても同じメーカーでもSSとモトクロスとネイキッドじゃ乗り味が違うし、
車とバイクをどこで使うのかで変わるでしょう。

単純に一緒に置いて見栄えが良いってだけならホンダのバイクにして
CBR900RRとかCB1100とか置いておくのが良いんじゃないの。
色だけ合わせておけばどんなバイクでも違和感無い気はするけど。

そんな俺はトライアンフのストトリ乗ってる。
低回転からトルクの出てくる乗りやすくて良いバイクだ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:46:09.52 ID:zSaOuAq4P
以前CBR1100XXに乗っていたけど
S2000とキャラが被るので手放して今はBuell。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:35:47.51 ID:aRSFfd0K0
s2000をバイクに例えてSSかツアラーかアメリカンかと聞かれればSSバイクになるのかね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:47:32.79 ID:uAQZmi0K0
俺もCBR1100XX乗ってたけどキャラ被ってるかね…
バイクのほうはほんと乗りやすくて優等生キャラだなぁってイメージだったが
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 02:33:29.57 ID:zSaOuAq4P
そう言われると被ってないような気もするw
でもその頃は「同種の乗り物」ってイメージが強くて
2台持ってるのもなぁ〜ということでバイクの方を買い替え。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 02:51:58.71 ID:uAQZmi0K0
V-MAXにも乗ってたのだけどイメージとしては俺はそっちのが近いかなw
Buellっての面白そうだなぁ、でもS2買ってお金がないでござる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 02:54:03.15 ID:uAQZmi0K0
自分で言っててやっぱ違う気がしてきた
バイクに例えるのは難しいなw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 07:18:18.23 ID:kY5jOhJj0
20数年前(バイクブームの頃)の250cc4ストが被る。
キャラ的にもそんなところだろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 08:23:11.31 ID:t24v498s0
俺はゼファー1100。バイクはカワサキが好き
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 08:52:08.10 ID:ImViMyhW0
カワサキか…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 08:55:51.88 ID:zSaOuAq4P
カワサキか…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:15:06.86 ID:JVS/Pu0B0
例のコピペはよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 10:03:51.47 ID:FvSqBs/s0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・




>>592これかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 10:28:43.24 ID:FvSqBs/s0
>>570
ホンダウイングを貼るならぜひRSCも貼ってくれ
今だとHRCだけど、昔S800のレースカーにRSCのを貼ってたし
S2000に貼るというのもいいのではないかと。

http://freedeai.180r.com/up/src/up12826.jpg
http://freedeai.180r.com/up/src/up12827.png
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 10:47:25.18 ID:FvSqBs/s0
S800のはこっちだったOrz
http://freedeai.180r.com/up/src/up12828.png
S800レースカー実車画像
http://carlifenavi.com/article_images/201207/178263/455093.jpg
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 10:54:08.26 ID:VoCMTRVp0
「VTECinside」貼ってた黒歴史
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 11:05:14.85 ID:ImViMyhW0
ステッカー貼るとガキっぽくなるよね
元か綺麗だからあんまり触りたくない車だけど、ワイドボディは一度やってみたい
ジェイズのがカッコ良いな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 11:12:45.55 ID:ImViMyhW0
トレーシースポーツの方がカッコ良かった
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 11:52:19.13 ID:kY5jOhJj0
うおおおお!!
何だか突然MotoGPが見たくなってきたぞ。
BS1で中継なくなって鈴鹿でやらなくなってからご無沙汰。
2000の鈴鹿を生観戦できたのは良い思い出。
ちょっと見てみたら・・・最近の日本人ライダーの成績は寂しいのな・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 11:52:40.13 ID:7oNYZ++8P
>>594
Backyard specialのホンダのオールドエンブレムもついでに貼るとよさそうだな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 11:56:08.00 ID:7oNYZ++8P
>>596
俺なんかパソコンにマルチinside貼ってたわw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 12:22:26.08 ID:VoCMTRVp0
2000年前後のステッカーブームはどこ行ったんだろな
エボの「4G63CLUB♪」シル180だと「ドリフト教習中ケツ振り注意」とかくだらなくて好きだった
「酒」「熊出没注意」等のイミフ系もあの時代だったなw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 14:50:31.95 ID:sMcv3wf+O
OK
HRC,RSC,ウィングを作るよ
HRC,RSCは左ウィンカーの周りが良いかな?

>>602こないだ「ジジイがノってます」ってステッカー貼ったジムニーがいたけど笑えたや
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 15:01:23.20 ID:JVS/Pu0B0
>>593
これが見たかったありがとうwww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 15:19:50.47 ID:hqX8fHvb0
TEIN comfort sports 使ってる方いますか?
606!omikuji:2013/01/04(金) 19:58:06.91 ID:Fd2vtwzg0
>>605

使ってた。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 22:04:41.96 ID:pker7HeT0
俺も使っていたけどフィーリングとか知りたいのか?

かなり柔らかい割にタイヤによっては突き上げ感結構あるよ
ぐにゃ感があるので高速コーナーで怖い

減衰弄ってもどこが変わったのか判らん
DFVみたいに2〜3目盛りで体感できたりしない

全長調整式じゃないから使いにくい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 22:42:21.19 ID:ImViMyhW0
手婬はクソ
これは戦後から現在まで変わることはない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 22:48:09.61 ID:8CuJ7D6P0
今でもテインってクソなの?
動きが堅くてショック変えた意味の無い力強い突き上げが印象的だった
610!omikuji:2013/01/04(金) 22:51:43.72 ID:Fd2vtwzg0
まあ、安。。いからねえ。。ビルとかとくらべちゃいかん。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 22:54:55.97 ID:Ioyj5Nr10
TEIN Comfort SportにS2000の設定ないじゃんw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 23:02:04.91 ID:pker7HeT0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 23:03:31.52 ID:AukPR3hk0
エアバック警告灯がいきなりつきっぱなしになっちまった
デラ行くしかないか・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 00:01:49.89 ID:l5gouQsW0
>>613
俺もなったわ。
車検終わってすぐだから放置してるけど。
何が原因か報告よろしく。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 00:19:24.96 ID:2hHQ+VFO0
TEINに限らず車高調はほとんど値段=性能だよ
純正サスでさえ4本買えば20万近くするんだから
それより安い車高調はそれだけの価値しかないという事さ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 00:22:01.73 ID:DflB468K0
純正は11万ちょいですよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 01:42:35.91 ID:OkVr2EWl0
AP1-120と130って乗っていて体感できるほどの差はありますか?
現在下記の中古を検討中なのですが、
差がないならAP120にして今後のOHに予算を取っておき、
結構な差があるならローンを組んで130もありかなと考えています。

平成13、AP1-120、4万km →200万円 ※ノーマル
平成15、AP1-130、1万km →300万円 ※ノーマル+F&Rウィング
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 02:02:49.44 ID:rRm8Tq9SP
今年車検なんでホンダアクセスのサス入れようと思ってるんだが、どんな感じでしょうか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 02:12:25.01 ID:jgui4pvq0
>>617
車歴にもよるだろうけど、少なくとも同時に乗り比べなきゃ分からない。
気にするだけ損だと思うから、エクステリアで選んでいいと思うよ。

>>618
値段相応。減衰調整付いてるけど、一番硬くして純正と同じか若干硬い程度。
1cm下がる車高も、言われなきゃ分からんし、コースでの挙動も変わらない。
純正よりも良くなる事は無いと思っていいかと。ヘタった純正との交換ならアリかな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 03:43:08.64 ID:MNPPxmom0
スマンバイクわかんないんだが、誰か>>593を解説してくれ…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 08:20:02.72 ID:mIuLg0cBP
>>620
クルマに置き換えると

ホンダ→トヨタ
ヤマハ→日産またはホンダ
スズキ→スバル
カワサキ→30年前のアメ車
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 13:29:23.98 ID:OkVr2EWl0
>>617
そうですか。レスありがとうございました。
エクステリアはどちらが好きですし、
自分は試乗しても状態を判別できるほど経験もないので、
OH予算確保のためにAP120の方をメインに検討します。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 13:57:52.30 ID:iTGMO9wE0
ボケてんのか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:20:21.64 ID:rRm8Tq9SP
>>621
86の場合どうなりますか?
625!omikuji:2013/01/05(土) 16:18:50.93 ID:u4DGxpzs0
>>624
意味わかってる?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 16:33:52.44 ID:u8s3odBE0
わろた
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:42:36.62 ID:kluF+UQD0
クラッチ交換とか楽しいから判らんでもない
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:43:15.32 ID:XMxa+BQfO
あーあ早く春にならんかなー
屋根開けた状態であかわkm/h出すと、driver's highになってまうわ
屋根アリだとこうもならん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:47:23.41 ID:Td7Er/6a0
あかわってなに?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:48:25.32 ID:u8s3odBE0
お前はどこの国のキーボード使ってんだよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:12:18.63 ID:nWaTQcAx0
なっ
電話だろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:30:12.05 ID:u8s3odBE0
なんだ携帯厨かよ。
はじめにもしもしって書けよな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:40:18.95 ID:2hHQ+VFO0
>>616
すまん、20万はしなかった
AP2で税込み15万ちょい、AP1はすでにASSYの値段が出ないそうなので
部品単位で買う事になり、もう少し高くなるそうだ
つまらん情報だけど参考までに
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:58:01.73 ID:80iiiLmV0
パーツの値段上がってんなあ
昔は純正ショック単体確か4本で8万5千円とかだったな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:27:32.39 ID:aT6a4lNo0
今日はBRZの試乗に行ってきたけど改めてS2000の良さを感じた。
S2000ラブ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:41:03.61 ID:J67z+rDU0
格下と比べてどうすんのよw

まぁ世の中には、S2000からCR-Zに乗り換えて、CR-Zを絶賛するヒトも居るけどな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:42:18.79 ID:aT6a4lNo0
>>617
AP120で良いんじゃない? 状態次第だけど。
仮に街乗りオンリーだったタマだとすると、1万キロも4万キロも大して変わらない。
ブッシュ交換は必要かもしれないがその程度。

あくまで『ほぼ同じ状態』前提だが、+100万円の差は無い。
レースを考えても120に100万円かけてチューンした方が速い。
実際あの条件でAP130を取る人は少数でしょ……だよな?w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:55:45.00 ID:J67z+rDU0
こんな書き込み見つけたので貼り、っと。


276 名前: ◆7UgIeewWy6 [sage] 投稿日: 2013/01/04(金) 01:14:34.16 ID:klmuPtSR0
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/car9978.wmv.html
【サーキット名】 … 袖ヶ浦、茂原
【車種】 … S2000 AP1
【タイヤとサイズ】 … AD08 255-40-17
【チューニング内容】 … 進展なし
【カメラ】 … CX-180
【カメラマウント】 … 有楽町のビックカメラで売ってた吸盤の奴
【編集ソフト】 … ムービーメーカー
【コメント】 … あけましておめでとう。

277 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2013/01/04(金) 03:19:05.12 ID:Oye9e7Nd0
ドコモ茸が暴れまくってるなw

これ、35秒くらいに、イイ挙動が録れてるね。
これこそが、よく話題になる前期型の挙動だと思う。
他にも色々スライドするシーンがあったけど、これだけは後期型だと出ない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 02:02:44.93 ID:qDmbETiY0
トランクに常に消火器置いてるって人いる?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 02:05:40.17 ID:cCR0OUtW0
今時の車に引火するような自体になった時に
消火器が必要になる場面ってあるんかな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 02:09:33.58 ID:vT41eEqv0
燃料系弄ってあるんで小型のCO2消火器入れている
エンジンが発火したらボンネット閉めたまま隙間から吹き込んで消えるらしい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 02:18:49.20 ID:RPDQ30SVO
>>640
上司のアルファード(ノーマル)が、交差点に止まってたらボンネットから煙が出てきて、路肩に寄せて脱出したら火を吹いて丸焼けになったよ。

まぁすごい早さで燃えていって消火器が必要なかったんだけどね。
643605:2013/01/06(日) 13:34:12.39 ID:jBKhgUSp0
レスくれた方々ありがとうございます。
自分、AP1-100乗りで、16インチ純正サスです。サーキットは走らず
峠もたまに走る程度で、ほとんど街乗り&高速なのですが、突き上げが激しく
乗り心地が悪いのを改善したいです。ぶっちゃけ、アルテッツァやレガシイのような
スポーツセダン程度の固さでいいので、その程度の乗り心地になるサスは無いかと思い
質問しました。TEIN comfort sportsはイマイチということでしょうか?
他にはお勧めのサスはありますでしょうか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 14:04:06.60 ID:YPhjn50Y0
モデューロサスとかでいいんじゃないのかな
乗ったことないからわからんが

あとビルシュタインの車高調は乗り心地いいらしい

俺はアラゴスタスタンダードで減衰基準入れてるが街乗りだとくっそ硬いw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 14:21:53.15 ID:h0abf6tP0
マスが違うのに振動特性が同じになるはずがない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 15:42:05.62 ID:GSEB9sIg0
もう雪国やだ・・・
転職して沖縄、静岡あたりに住みたい
年中オープン夢の生活だわ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 15:55:35.29 ID:tHIvnFHF0
>>646
富士山五合目に住むか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 16:16:05.65 ID:CsDy9nPA0
沖縄はハブが落ちてくる
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:28:00.84 ID:qDmbETiY0
行った事ないから分からんのだが富士山って自分の車で行けるのは5合目までなの?
道中の道ってどんな感じになってるの?殆どストレートな坂?それともかなりカーブ
が多くてウネウネした感じなの?下山する時かなり燃費よく走れそうだが頑張れば
s2000でもリッター30キロ位行けるか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:35:12.71 ID:8wA61H+F0
>>649
下界に近い方は割とストレートが多め。
五号目駐車場が近づくに連れてコーナーが増える。
遅い車が居なければなかなか楽しい道です。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:54:59.38 ID:o+yXaouPO
車は5合目まで

値段は高いけど売店やレストランなど色々設備もあります

但し冬季は途中までしか通行できません
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 00:20:16.75 ID:bOgYOcQW0
>>643
ブッシュとサスを、新品の純正(相当)品に交換しる
別に純正だから悪いわけじゃない
つか、サスだけ替えても、おそらくそんなに改善しない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 08:55:23.47 ID:CDQ0l3a5O
>>646あと2ヶ月の辛抱だ@八重の桜ロケ地
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 10:58:18.37 ID:dLE4Fkn3P
電話から書き込む人も
面倒くさがらずにsageって入れようよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 12:38:33.60 ID:CDQ0l3a5O
どこに入力すれば良いんでしょう
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 13:52:56.26 ID:5IRpEYCG0
>>653
隣の市だw
県内ではこの時期みんな冬眠だよな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 15:35:11.12 ID:hu8RjQo30
下手すると東京より雪降らない茨城南部最高
まぁ別のもんが降ってるけどさ・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 16:35:29.28 ID:CDQ0l3a5O
>>656え?県内?
春になったらこっち来てよ
それか母成でw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 19:35:03.79 ID:83cJI5yx0
>>655
メール欄にsage
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 20:52:49.53 ID:i3FGnMBZ0
初期型に乗ってる人に質問なんですが、トラブルとか多いですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 21:13:47.34 ID:5xYfuMoU0
初期型はトラブルだらけだよ。
幌、クラッチマスター・レリーズ・カバー・ディスク、ブッシュ、ペラシャ、リアキャリパーの交換は覚悟してね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 21:21:34.43 ID:CDQ0l3a5O
7万kmの時に買って今9万kmだが、目立った故障は無いよ@AP1 8000番台
ああでも距離的にブッシュは交換時だね
幌も裂け目があるところはあるけど、ガムテがありゃ治るし

全てのモノに言えることが、アタリハズレ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 21:23:12.45 ID:CDQ0l3a5O
>>659こう?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 21:26:13.69 ID:IK0OwgZ/0
>>662
安心しろ
このスレお約束のコンプライアンスブッシュは間違いなく逝きかけている
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 21:51:44.74 ID:CDQ0l3a5O
やっぱり?
サス換えても、発進時にカンカンカンカンなるのってそれが原因?

純正ブッシュっていくらするんだろうか…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 21:56:46.11 ID:NEI4R41U0
発進時にカンカン鳴るのはドラシャインボードの「す」か
アウトボードの焼き付きだな
と両方経験した俺が
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 21:57:31.78 ID:HBEEDat10
別にsageなくていいよ
特に意味ないし
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 22:14:40.96 ID:CDQ0l3a5O
だよね
面倒臭いし

先日の自作ステッカーの者だが、他に時代を感じるモノって何かないかな

specialとかどう思う?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 22:15:31.25 ID:CDQ0l3a5O
>>666放置したらどうなりますかのう?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 22:31:11.93 ID:ZIGhgbp+0
アウトボードはカコンとか音が出るだけでまあ気にしなきゃいいが
インボードは振動したり明らかに具合悪くなる
中でベアリング割れた例もある
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 00:31:08.11 ID:ArxNf+Zw0
AP1なんだが最近ドア下の溶接の塗装割れがひどくなってきた…これっていくらくらいで治る?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 00:41:35.11 ID:5Wtfy4uj0
必殺錆び封じ+タッチアップペイント
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 00:44:08.14 ID:F7aX9XJo0
ブッシュ交換って、ブッシュのみ交換+工賃で行ける?

それとも、(例えば)サスペンションアームごと交換した方が良かったりすんの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 00:51:29.20 ID:sp5OtkRB0
>>660
初期型だけどとくに問題はないよ
Rの新車も乗り継いだけど、S2Kのヤレの少なさに驚いた

剛性感あるし何より高精度というか精密な感じがいい
専用設計の贅沢が味わえる
ホンダ系ショップや旧ベルノDに診てもらうのもトラブル防止になってるかな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 01:33:11.85 ID:Z6+6o2Dv0
アームは消耗品,ただしハードユースに限る
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 02:25:46.24 ID:KUKDtnU60
最近10万キロのS2を買って寺でブッシュ類というか
足回りでもうダメだってとこを目視で分かる範囲で指摘してもらったら以下の見積もりだった

  品名                       部品代 工賃
ブーツロアーボールダスト             1322  7560
リンクCOMP.,R.フロントスタビライザー    3717  5880
リンクCOMP.,L.フロントスタビライザー    3717
リンクCOMP.,L.リアスタビライザー      7434  3360
アームCOMP.,R.RR.コントロール      4966  5880
アームCOMP.,R.リヤーコントロール     4996  5880
ブーツ,リヤーアッパーダスト           1134  7560

金額の大きいとこでこんくらいかな
後はショックが抜けてるから交換推奨されてたり
ナットやらの細かい金額が並んでる

目視だけでこんだけ出てるが、
俺の見積もりでは更にプロペラシャフトとクラッチ一式とブレーキ周りも交換かなぁ
出費きっつー
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 11:17:31.34 ID:SxynSa9h0
>>668
携帯からageだとお子様扱いされる場合があるから
多少面倒でもsageを入れる癖をつけておいた方がいいよん。
まあこのスレ的にはあまり気にしなくてもおkだけど。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 14:20:25.74 ID:33ZfqYH5O
なるほど
以降気をつけます

まあ気にしてそうなのって、2ちゃん始めたばっかの中学生みたいな輩が多そう
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 15:14:02.11 ID:GYGTnlaI0
いまどきsage強要とかwww
ここだけ10年ぐらい前で時が止まってるんじゃね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 16:16:49.27 ID:DAZ2hAMi0
まぁ、車齢十年超えてますんでね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 18:41:06.21 ID:reoGQ1c20
スレの位置なんてどうだって良いわな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:09:45.69 ID:RbHfFh3D0
AP1-100 の7000番後半ってどうなの?
GH-AP1
LA-AP1の変わり目だけれどさ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:21:38.05 ID:08RTyruBO
どうなのってどうよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:42:07.77 ID:H44ivMpC0
>>682
AP2mild乗りから岩瀬るとS2000TYPE-R
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 20:10:40.48 ID:WUs3tuEc0
>>399です。
皆さん、回答ありがとうございます。大晦日にPCが壊れちゃって新調に手間取りました

部品は大丈夫なんですね。AP1を買ったはいいものの、部品欠品で修理不可能〜
というケースも考えてしまいましたが安心しました。
買うからには最低10年乗ろうと思ってるので・・・

サーキットは行かず、街乗りメインでたまに高速で高回転を楽しむという感じですので
AP2の方が合ってそうなのですが、AP1の方がなーと悩んでますw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 20:34:26.43 ID:reoGQ1c20
>>685
俺も去年11万キロのを買ったよー
直しながら乗るつもりだったんだけど、この車の造りが良いのか前オーナーさんのメンテが良かったのか
現在13万キロだけどエンジンも綺麗に吹けるし、足周りからも異音ガタ無し
耐久性はかなり高い車だと思うよ

前乗ってた96インテはこの距離だとガタガタだったのにな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 21:19:10.14 ID:RbHfFh3D0
>>684
なるほど!
曖昧な質問なのに的確に答えてくれてありがとう!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 21:21:22.73 ID:WUs3tuEc0
>>686
11万キロですか。
自分は5,6万くらいのを買って数年後にOHするか、10万のを買って即OHするか
で迷ってたのですが、予想外の耐久性ですね。
個体差が結構あると聞きますし、メンテ状況含め外れを引いたら悲しいですが・・・

幌や電装系もノートラブルです?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 21:30:56.49 ID:reoGQ1c20
あーごめん
流石に幌は車と一緒に新しいの買ってDIYで交換したよ
幌交換とリアのサスペンション交換は二度とやりたくないw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 21:33:35.43 ID:reoGQ1c20
連続で書き込んですまない
電装トラブルもないよ
でもインテも20万キロ走って電装はトラブル無しだったから、ホンダは元々電装系が強いとか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 21:53:31.75 ID:F7aX9XJo0
>>688
まぁ結局乗り方なんだけどね。
ウチのは13万キロいってて、コースも良く走るんだけど、純正のままだし
3000キロ未満ごとにオイル換えてるので、アイドリングのバラツキさえ出てない。
さすがに足はヤレてるけど(普通に乗れるが)。7年目にして、ブッシュ周り交換予定。

AP1かAP2かってのは結局、
良い車に乗りたいか、個性のある車に乗りたいか、で選べば良いと思うよ。
(前者には個性がないのか、後者は良い車じゃないのか、なんてアホな質問するなよ?)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 21:57:19.97 ID:WUs3tuEc0
>>690
ありがとうございます。
うちも実家が20年前のホンダセダンに乗ってますが、電装系のトラブルは少ないから
元々強いのかもしれませんね。

幌はさすがに無理ですよねw
今、中古の車体を漁ってる段階で、4月に買おうと思ってるのですが、楽しみだー
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 22:02:21.32 ID:WUs3tuEc0
>>691
ですよね。
まずはメンテの行き届いた車体を探さねば・・・

自分はAP1でいきます
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 22:02:45.38 ID:reoGQ1c20
>>692
四月か、車探してる時って楽しいんだよなw
これは俺が購入前にここの住人に頂いた言葉なんだけど
良いSに出会えることを祈ってるよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 22:23:36.14 ID:z5FmErQP0
キーレスでドア開けたときに、ルームランプがつかなくなったー。

スイッチ押すと点くから球切れじゃなさそうなんだよなー。
スライドするスイッチは真ん中でオッケーだよね?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 22:34:26.36 ID:E0BO0Y+r0
おらの車はキーレスで鍵を開けると、ドア開けるまえから点灯するな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 01:18:03.57 ID:YMQ+KBr50
サーキットメインだったとはいえ8万kmでエンジン逝った俺みたいなのもいるけどなw

>>695
スライドスイッチの接触が悪くなって点かなくなった事あったよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 02:30:29.11 ID:Afsk7viV0
AP1でそれなりに安いの探すと10万キロ100万のでも
修復歴アリとかになっちゃうんだよなぁ
まぁ距離乗った奴買うなら修理保証会社扱ってるとこで買うのお勧めするよ
俺は2年で8万円程の保証入会したけどすでに実質30万近くの修理というかリフレッシュさせてるしお得
まぁ高額部品になると新品じゃなくて中古パーツ探してきて修理出来ました!みたいなからくりもあるみたいだけど

あと、この時期買うなら買った後のケア直後の幌の開閉には気をつけたほうがいい
ビニールウインドウの幌なんだが、ケア用品揃えて磨いて、よし!綺麗になった完璧!
とか油断して閉める時に変な方向に力入って見事に割れた
畳み癖をちゃんと付けながら畳まないと酷い出費になるのでお気をつけて・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 02:35:42.83 ID:wiI2ov0O0
>>695
フューエルオープナー近くのゴムカバーされたドアスイッチの接触不良と
スライドスイッチの接触不良があったよ

何回かガチャガチャすると復活点灯するんで放置中
逆に電流流れっぱなしのバッテリ上がりもありうるかもでモニターして
1年以上経つけど今のところ大丈夫だよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 07:05:40.83 ID:tYO1l9US0
>>695
ライト周辺、ガンガン叩けw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 08:31:20.44 ID:mWeJkFQQ0
>>695
うちもなった
s2kではよくあるようだ

そのうち叩いても点かなくなったんで、
デラで交換。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 11:03:08.04 ID:maSq77p20
>>695
ユニット外して錆を除去
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 11:49:09.53 ID:ZTiKl6Ju0
電装系弱いじゃんw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 12:16:25.88 ID:/W1W/NvfO
オープンカーの車内は気密性に劣るから湿気による不具合は多くなるだろな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 12:24:32.34 ID:hr2YeKsGO
AP2手離したぞ(T_T)

どうかいいオーナーさんに出会ってほしい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 13:12:54.34 ID:Afsk7viV0
ところで座席の間にあるポケット?って二つあるじゃないか
その内の奥のほうのポケット内に双眼鏡と髭剃りが入ってたんだが
心当たりのあるやつは居ないか?w
というか何に使われてたんだよこのS2w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 14:15:58.78 ID:AyC7GNYkO
買うなら需要が少ない冬や決算前の方が値段下がるから良いぞって、俺が買った時に営業さんが言ってたよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 15:00:56.16 ID:WcPjJksD0
>>706
前オーナーは山が好きだったんだよ多分
ただの競馬馬鹿みたいな可能性もあるけどな

うちのsはtype-sだから革シートじゃなくてファブリックシートなのに何故か革シート用のクリーナーが転がってて軽く混乱したなぁw
前オーナーはうちの取引先の社長なんで聞いてみたらゴルフのバッグを綺麗にするのに丁度良かったらしい
ゴルフ専用車で最近全然動かしてないS2000があるんだけど買わないか?って言われて買ったのを思い出したw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 18:35:15.88 ID:u5L0zy8WP
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
710695:2013/01/09(水) 19:06:21.17 ID:+IP+DEH50
とりあえず叩いてみる。
れすさんくす
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 19:30:35.04 ID:STDMrvZF0
うちのもクラッチマスターがヤバい・・・フルードがすぐ黒くなるし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:21:55.51 ID:JBMsGqTU0
ギアの入りが悪いんだけど,おすすめのミッションオイルねーかな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:33:42.21 ID:FIkOMCca0
>>712
疾風極
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:40:04.26 ID:YMQ+KBr50
>>711
クラッチはそんなもんだよ

>>712
純正が一番入りやすい
それでもダメならOHしたほうがいい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:24:09.04 ID:JBMsGqTU0
純正は入れたことなかったな
ありがと
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:36:56.11 ID:54EM/kE60
この胃袋のようなインテークはどこ製かわかる?
http://www.imgur.com/1Xlvf.jpeg
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:56:11.81 ID:aFCIVetl0
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 02:09:13.21 ID:2cWRIRaJ0
>>717
必死に探して見つけて来たらもう貼られてた
今俺泣きそうだよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 02:22:29.93 ID:54EM/kE60
>>717
おお、海外物だったのか、どうりで見ないと思った、ありがとう!

このインテーク、性能は知らんが見た目的に初めて欲しいと思った製品だった。

>>718
君の健闘は忘れないぜ!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 13:55:58.36 ID:vOfL98GV0
あっ、S2000のドアミラーって手動でしか折り畳めないのね
まあ時計もなかったらしいから当然かw

立体駐車場だから毎回折り畳むのめんどくさー
運転席側だけ折り畳んで右寄りで止めるか。はよ納車して!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 17:58:36.48 ID:0nMHdn170
>>720
立体でもドアミラー畳まずに停めれるが?
オマエ本当にオーナー?

それより、車高の低さからのヒットがヤバイ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 18:11:09.57 ID:37X/AyEt0
納車待ちオーナーだから半オナだな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 18:15:02.29 ID:E41gIQIvO
店に随分前から残っている、電圧安定装置?アーシング?を処分したいんだが、こういうのって本当に効果あるのかな?
REMIXのボルテージ チューニングとか書いてあった
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 18:55:03.31 ID:RziTvvW70
>>723
効果は気持ちしだいだよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:43:18.86 ID:KyVG4DMR0
無い。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:45:59.73 ID:yJHasvnC0
FDの純正マフラーアースは効果絶大だぜ
って2ちゃんに書いてあった
727712:2013/01/10(木) 20:20:43.13 ID:Pa81k4W00
わろたー
純正ミッションオイル入れてもギアの入り変わらなくてわろたー・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 21:15:31.83 ID:9uk/bFth0
ミッション死んでるんじゃないの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 21:16:40.53 ID:E41gIQIvO
やっぱプラシーボアイテムなんだね
さていくらで処分しようか…

載せ換えたら?中古なら15万で済むらしいぞ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 21:44:32.78 ID:RziTvvW70
>>727
シンクロがヘタってるんじゃない?
スタートで入り悪かったら2速1回入れて2速のシンクロ使って
走ってる時だったら出来るだけ回転数合わせて入れれ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 21:48:28.24 ID:BGLKzwfu0
>>727
だから疾風極入れろと
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 21:50:14.70 ID:pHZmEyqG0
>>727
つマジック5
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 21:55:31.47 ID:0nMHdn170
クラッチ切れてないとか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:08:43.35 ID:Pa81k4W00
なんかゴリって感じでギアが入るんだよな,全体的に.
クラッチが切れてない感じでは無いと思う.わからんけど.

添加剤系はプラシーボなので入れないことにしてる.
そのうちOHするわー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:10:48.94 ID:DkyxkXdU0
今日マジック5入れてきたおれ参上。
入れてから東京→横浜 往復してきた。
まだ効果は見られない。
あれ1000kmくらい走んないと効果はでないんだっけ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:12:31.43 ID:bI1j1sgb0
ゴリって感じならIXLだな
これは添加剤ではなく修復剤だから効くよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:13:01.94 ID:DkyxkXdU0
おれも734と、おなじで2速と3速がゴリって手応えで入るんだわー。
ダブルクラッチだとスムーズに入るんだよなー
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:37:57.64 ID:NP9Ms4sQ0
うちのAP2も1~3速はゴリッと入る。
低速の時か回転数低い時のどっちかが原因みたいで発進してギア上げてく時は大抵出る。
逆にギア落とす時とかVTEC入ってるような時はスコスコ入る。

新車の時からだから持病なのかなと思って気にしないようにしてる。
ディラーにも確認したけど原因不明。問題箇所はないらしい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 23:49:55.65 ID:28SmXXyqP
シンクロが弱っているかクラッチ引き摺ってるような気がするな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 00:12:50.42 ID:Xx0gFAM10
150万円AP120 ノーマルを買って150万円以上かけてリビルド/チューンするのと、
300万円のAP130ノーマルを買うのではどちらが良いのかな?
150万あればコンプエンジン+ミッション+足回りを丸替えできるよね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 00:45:07.47 ID:SZMKlwvj0
コンプエンジン+ミッション+足回りを丸替えしたがるヒトなら前者がオススメ
わざわざ市販価格が割高の方を買うメリットは無い
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 00:59:12.63 ID:jYYF4z0q0
S2のミッションってスポーツ走行時はスムーズなのに、街乗りの低回転域で
引っ掛かりがでる不思議なMT。しかもトリプルコーンの2速が特に・・・
あと、ホンダ車全般に言えることだけど、硬いオイルは絶対にNG。
NUTECのMTFとATFをブレンドして、純正オイルより若干柔らかい程度の
粘度にして使うとGOOD。

>>735
マジック5は10kmも走れば効果でてくるはず。
できればスポーツ走行で頻繁にシフトシェンジを繰り返してシンクロに負荷を与えたほうがいい。
効果が出てくると、ギヤが入る瞬間のフィーリングが柔らかくなる。
マジック5入れて変化がないようであれば、オイル粘度が合ってないか別のトラブルかもね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 01:23:40.53 ID:Xx0gFAM10
>>741
だよねー、サンクス
シャーシがいたんでない程度で安いやつ探すわ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 01:41:23.90 ID:P+ellRohO
え?夏場でも95-140Wとかやめた方が良いの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 01:59:15.27 ID:blsXd3u0O
>>742
DC5の前期型も2速がトリプルコーンなのに同じような症状があったよ>2速に引っ掛かり

後期型は2速がカーボン製ダブルシンクロに変わってて、それを組み込むことが前期型への対策になってた
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 02:28:28.93 ID:Vr2CbaM90
ホンダのミッションは変態なので、純正が一番良いと思うよ。
指定のMTF-IIIって70w-80位と聞いたので、相当柔らかいよね。。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 13:44:57.72 ID:is0K9IWH0
ホンダのディーラー保障ってどの程度の故障から適用される?

明らかな故障、要OHレベル、違和感・異音とか。
上の方で(ディーラーと書いてないけど)、30万分くらいリフレッシュさせてもらった
と書いてあったので気になった
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 14:00:03.29 ID:PQaItwCQ0
>>720
助手席の窓を開ければ、運転席に座ったまま手を伸ばして畳めるぜ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 15:15:49.95 ID:auNl7s050
思い出補正かもしれないけどNA6ロドのシフトフィールが一番な気がする
硬すぎず柔らかすぎず
Sに限らずホンダ車全般的に硬い気がするけどな
たまに同僚のS15シル乗らせてもらうけどユルユルスカスカで楽だけど不安になるw
750698:2013/01/11(金) 15:53:44.82 ID:sJdlln1w0
>>747
多分俺のレスだと思うけどディーラー保障じゃないよ
中古車屋が扱ってた修理保証会社の保険みたいなもん
指定工場のみの修理になるけど俺のとこは=ディーラーだった
カーセンサーアフター保証辺りググってみればどんなのかは分かる
この手の保証やってる会社がどれくらいあるかしらんが俺のは大当たりだと思う

今のとこショックの抜け、クラッチ一式、マウント、ブッシュ類
ブレーキローター(保障品目じゃないのに何故か対応してくれた)
その他細かいのに対応してくれてる
項目を見る限りは余程なとこ以外は保証範囲だな
幌は無い、というか保証してくれるとこあるかな…

でも明らかに純正部品が劣化した結果だと分かるとこ以外は対応してもらえない
それとオイル類やらと消耗品はダメ
追加パーツによる故障が考えられる原因の場合適用されない
要OHも不動寸前とか常用に耐えないレベルなら対応してくれんじゃないかな

んでもってこんなのをどうやって収益プラスに持ってってるのか俺も謎
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:02:53.99 ID:sJdlln1w0
ってディーラー保障について聞いてたのねと今頃気づいた長文ごめんなさいorz
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:39:36.24 ID:uMg9SlRJ0
だれかイケメンさん教えてください。フロントのタイヤ215を225に変更すると干渉しますでしょうか?AP2純正ホイールです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 18:17:54.58 ID:nmlVZo+vO
よっぽどの鬼キャンでない限り大丈夫だわ。
純正派なんだろうからローダウンしてないだろうし
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 20:15:30.17 ID:is0K9IWH0
>>750
ありがとう
保証内容の確認って大事やね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 21:16:47.54 ID:P+ellRohO
この車のシフトフィールに慣れると他の車は乗れんよ

一番怖かったのは客の軽トラ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 21:55:11.95 ID:tDFm4ELt0
単純にミッション温まってないから入らないだけじゃないの?
ダイレクトにシフトが繋がってる分冷えてる時にゴリって入るのは仕方ない
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 22:49:08.16 ID:jYYF4z0q0
冷間や低速時のシフトアップは、次のゲートに押し込む前にニュートラル領域で0.5秒程度
間をおいて、回転が合った時点で押しこめばスムーズに入るよ。
シフトダウンはヒールトゥで回転合わせてね(・∀・)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 23:34:29.49 ID:/ZRV8zf60
>>753
いよっイケメン!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 00:09:57.66 ID:58oBDIsQ0
確かに冷えている時はなぁ…
近所の人、絶対俺のことを長く乗ってもヘタクソなやつと思っているはず。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 01:59:06.31 ID:PkznpraR0
AP1-100の足回りをAP1-130と同等レベルにするには費用はどれぐらいかかる?
やっぱサブフレームまで変えないとだめ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 02:11:07.66 ID:cLenb/q80
デチューンしてどうすんの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 02:27:36.40 ID:PkznpraR0
俺の好みにするんだよ。
なんか初期vs後期の荒らしが出てきそうだし取り下げるわ。じゃなー
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 07:34:09.82 ID:RwDYAA3w0
>>753
ありがとう
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 07:52:37.07 ID:IB6XLe8eO
>>762
オウム信者みたいなかなりイカレタやつが常駐してるから面倒くさいな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 09:34:16.98 ID:fngwMh9N0
相手にするから面倒くさい事になるわけで…

街歩いてて、宗教の勧誘されたら丁重にお断りするか? 普通は無視するでしょw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 10:10:15.31 ID:iErYfW/HO
直4でもいい音だね
http://www.youtube.com/watch?v=cvAMDv7jcfU
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 10:52:12.97 ID:Y6eZAMfX0
それ、動画加速させてる上に音声被せてるだけだな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 12:00:50.75 ID:WFf7GfrL0
Sスレならお約束のこれ貼れよ
http://www.youtube.com/watch?v=CN6Xt5rM25c
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:13:03.52 ID:+faPXjt10
>>761
デチューンとかいっちゃってるけど、トータルでみたら後期型の方が上だろ。
前期型の足回りの利点って何?ぎりぎりの性能使って周回重ねるのって、プロでも大変なのにそんなことできんの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 15:17:07.02 ID:ttT4/WHWO
>>768これも合成?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 15:47:28.95 ID:abZ4UaAZP
海外のs2kiみてる日本の人おるのかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 15:49:56.75 ID:OAj7f2VRP
>>771
おるで
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 17:56:52.36 ID:Zfygbhbd0
俺はこのマフラー入れたいけど近所の目が恐ろしくてできない・・・
オープンにしてこんな音でワインディング攻めたらやばいだろうなあ
http://www.youtube.com/watch?v=qH5dbbLmTlE
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 18:45:34.97 ID:cLenb/q80
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  それ、動画加速させてる上に音声被せてるだけだな
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:05:17.13 ID:fngwMh9N0
>>774
オマエも同じレベルだっつーのw

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  デチューンしてどうすんの?
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 20:27:17.07 ID:GSoTeZ+C0
バッドムーン最強
他はカス
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 20:48:04.09 ID:OAj7f2VRP
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 20:56:20.51 ID:GSoTeZ+C0
ガキの音だな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:24:42.05 ID:sB38jybn0
ノーマルでいいじゃん
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:41:15.90 ID:T0wu4tvg0
25キロもあるウエイトをリヤ下部に積んでおきたくない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:45:08.48 ID:+bRO2Fwt0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:01:46.64 ID:+IhRYS+Z0
>>780
そんな貴方にno muffler
http://www.youtube.com/watch?v=PfQbUBeImBgre
https://www.youtube.com/watch?v=OwrpePcyHW8
>>781
凄ェ、最後のオチが何か有るのか期待したけどw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:39:42.91 ID:cLenb/q80
水温がやべぇことになりそうだ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:04:45.13 ID:ySlgphO/0
>>770
たしか外人の声真似という結論で落ち着いた
でも未だに海外フォーラムで声だ声じゃねーって議論されてるw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:13:37.04 ID:VzohqmJ10
今年初めてスタッドレス履いたんだよ.
ついでにノーマルタイヤ時に付けてたGTウイングもはずしたんだよな
そしたらフル加速時VTEC入ったとこあたりからリアがウネウネ安定しなくなった.
スタッドレスってこんなフニャフニャなもんなのかな?それともウイングはずしたせいだろうか
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:27:28.80 ID:N+jy4z090
両方じゃね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:30:29.42 ID:UDEgh4qW0
両方だけど、スタッドレスの影響が強い
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:57:35.53 ID:VzohqmJ10
そかサンクス,すごい挙動の違いだったので最初結構ビビったんだよな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 01:53:05.16 ID:m3QIwtCC0
つか、手でタイヤ触ってみ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 08:37:50.05 ID:NMwSil6P0
スタッドレスゴムのたわみ巾と凍結スライドの始まりが身に付くと一歩前進
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 12:42:15.10 ID:vUr4NoRE0
新品スタッドレスで全開加速とかチャレンジャーだな
ひげが無くなるまではおとなしく走れよ
いや無くなってからもおとなしく走れよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 12:45:17.68 ID:Yc2bB2CyO
>>784そうか…

一番甲高い音出すマフラーはアミューズのR1チタンになるのかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 13:05:32.80 ID:09OQLATcO
キーのリモコンスイッチを使ってもトランクオープナーが動かない時がある。

車内のスイッチやキー差して開けるには問題ないのだが。

リモコンのアンテナはどこにあるんだろ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 13:09:24.65 ID:5aP3/SQl0
鍵穴近くで2秒くらい押せば開く
1秒未満だと開かない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 13:22:42.80 ID:Kw/T9Uai0
アミューズ(笑)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 13:41:47.64 ID:09OQLATcO
>>794
5秒押しっぱなしでも効かない時がある。

むしろ完全に効かなくなれば分かりやすいんだけど…。

保証修理すっか。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 13:54:49.20 ID:NoC9CLm80
電池だろ。
特に今は冬の時期で電圧が下がっているだろうし。

なんだかアレだな。
バッテリー上がりで大騒ぎする女みたい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 17:46:08.18 ID:09OQLATcO
>>797
ドアは問題なく開くのにか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 18:27:20.39 ID:1mlH2/MF0
文句言う前にやってみればいいのに。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 18:40:03.03 ID:m3QIwtCC0
待て待て、
もしもダメだったら電池代が無駄になって、>>798 の明日の食費もままならないだろ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 19:49:13.19 ID:J+whymQN0
8年使って効きが悪くなったなと電池換えて電圧測ったら3Vのままだった
電池換えても効き全く変わらなかった
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:52:24.43 ID:ySlgphO/0
電池じゃなくて本体じゃないか?
デラでたまたま余ってたとかでタダで交換してもらったけどw
なんか再設定?するとかで防犯の為見せられんからと作業場追い出されたな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:56:16.16 ID:vWJ/53RVP
昔から言うよね、ホンダは電機系が弱いって
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 21:58:42.38 ID:UJCNbx6U0
俺のトヨタ商用車ラジオ鳴らんぞ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 21:59:52.47 ID:KoqgIotC0
幌に穴あいた
ぷぇ〜
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 22:15:23.39 ID:vWJ/53RVP
>>804
俺はヨタの商用車7年で二台乗り継いでるが、23万キロノントラボルタよ
連れが新車で買ったストリームが一年でシガーソケット壊れたりで、セカンドに
軽が欲しいけど、ホンダで買うかはちょっと躊躇してんだよね…S2000ではそういうトラブる無いんだけど
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:25:31.44 ID:gvfwFOYs0
ホンダの営業車リース契約ってまず見ないけど他メーカー談合してんのか
ウチの地域だとトヨタかスバルのみ
フィットのMTとかいいな 寒冷地仕様ATインプつまんね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 01:12:19.48 ID:C5Eh7MVR0
>>807
スレ違いだが、スバルって軽除いて全部標準で寒冷地仕様なんじゃないの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 02:05:51.56 ID:4Z8lsEBm0
東京オートサロン行ってきたよ〜。S2がチラホラ居た
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 07:54:04.98 ID:vwvWaoTJ0
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 08:42:56.10 ID:mClgPssm0
GTウイングをつけている奴と嗜好は一緒だよな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 08:44:39.96 ID:DEBRP+gg0
>>810
なんでこう意味不明な改造するんかな 一応モデル車両あるのか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 11:57:23.22 ID:SKP1lY7MP
【沖縄県】 国際通りで「ヤンキー成人」が大暴れ! 機動隊出動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358120584/
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 12:38:28.05 ID:cci/WMQz0
>>808
数年前だけどインプ買った時は4万位でop設定だった気がする
そういえば最近はインポ君来ないねw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:45:13.68 ID:4Z8lsEBm0
>>810
向かってる途中で何台か遭遇した。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:51:09.87 ID:WKy9Ogw9P
ところで俺のS2が雪に埋まってるんだが
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 14:34:53.30 ID:XGqZnYAa0
>>806
矢吹先生...!?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 14:47:59.91 ID:hfNlfjFK0
昨夜出先で泊って来ないで深夜帰ってきて正解だった
さて食料確保どうすべか・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 14:51:02.36 ID:gvfwFOYs0
>>812
その世代ではないけどたぶんこれじゃないかな
http://japanesenostalgiccar.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/04/KDR30-Nissan-Skyline-Super-Silhouette.jpg
昔の人のはこれがかっこいいと思ってたのか 出っ歯にしか見えん

つかふぐすまこんなに雪降るとか聞いてねーよw
もうタイヤ半分以上埋まった
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:02:18.20 ID:kKoAvFiS0
安心しろ
雪国じゃ仕事終わって駐車場行くとこういう光景は日常茶飯だ
ttp://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcar/img/up940.jpg
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:05:58.03 ID:WKy9Ogw9P
それで幌大丈夫なもんなの?w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:08:28.30 ID:+c02qA2t0
俺のも幌が心配だ・・・雪おろししないとヤバいだろうか
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:09:23.14 ID:kKoAvFiS0
幌は50センチくらいまでは大丈夫だな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:16:19.38 ID:gvfwFOYs0
今地元ニュースで20cmっていってたからまだ大丈夫か
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 16:07:36.98 ID:tag1gA+60
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 16:20:22.93 ID:tag1gA+60
こんだけ積もれば,あるいは
http://iup.2ch-library.com/i/i0827945-1358131767.jpg
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 17:42:16.10 ID:M/LihWdKO
ふぐすまに生まれて20何年
家族、友人から冬どうすんだよ…と蔑まれて

まあ冬にこの車は乗りたくないね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:18:34.31 ID:f7DwT6iZ0
ふぐすま県民、俺ふくめてスレに3人は居るのかw

走ってきたら、あさか野バイパスが麻痺してたわ('A`)
んで帰ってきたら震災後に新築した近所の家のカーポートが折れてた。
30センチ位の積雪でこれじゃ、手抜きか?!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:57:34.17 ID:XGqZnYAa0
>>820
Zロードスター?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:30:25.13 ID:vwvWaoTJ0
AP1じゃろ

俺んとこちっとも雪降らん…
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:47:24.97 ID:M/LihWdKO
郡山でさえ午前中で30cm積もったらしいじゃん?
会津は絶賛降雪中でいやになっちまう
先週は夏タイヤでも走れたのに…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:55:04.89 ID:BoITEaiz0
昨日右リアぶつけてしまった…寺で見積もりしたら20万て…リアバンパー7万もするのね…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:46:59.40 ID:aCJ0k8Qj0
グンマーはあんまり雪積もらなかったようだな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:48:40.33 ID:M/LihWdKO
ぼったくりだろ
塗装でさえパールなら4万だし、取付なんて1万でも高い方だ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 21:31:32.97 ID:dKNASl4h0
>>793
俺もそうなったことあるけど、
原因はトランクのゴムがくっついてて
ロック解除してもすぐにはトランクが開かないだけだった。

会社に出社して、キーレスでドアロックしようとして
間違ってトランクオープナーのボタン押してしまったが、
トランク開かなかったのでトランクのロック解除されるほど
ボタン押さなかったんだと思ってそのままドアロックして
仕事終わったあとSのところに戻ったらトランク開いてたOrz
それで原因がゴムの張り付きだとわかったよ・・・w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 21:47:48.29 ID:dKNASl4h0
>>819
昔、まんまそのスカイラインを真似た族車がよく居た。DIYでこつこつ作ったとかw
他にも同じレースを戦ってたシルビアやブルーバードを真似たものもあったな。

レースやイベントが開催されるとそれらがレース場やイベント会場の近くの道路に集まってくるのは
昔も今も変わらんようだなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:13:50.86 ID:tag1gA+60
>>835
音するんだからわかれよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:17:38.73 ID:BoITEaiz0
>>834
やっぱり高いかな?でもテールランプ欠けてるんだよなー。エンドパネルの補修必要かもとか言われたから、それ考えると妥当かな?他の寺にも行ってみる!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:26:21.00 ID:8+aWXmu80
>>838
おいおい、後出しすんなよw
>>834はバンパーだけと思ったんだろ

テールランプが逝ってるなら押されてパネルも歪んでるだろうから
そのディーラーの言う事はたぶん正しい、金額は妥当かと思うぞ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:40:23.21 ID:22p1Ab6+0
後出しも何もバンパー7万総額20万って書いてる時点で
バンパー以外にも補修箇所があるってわかるのが普通だと思うんだが…

まあ何が言いたいかって言うと
>>834はバカ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:03:15.05 ID:w+9GaBfV0
まあマジレスすると、見積もり金額どおりの請求をする事をボッタクリとは言わない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:08:05.07 ID:BoITEaiz0
>>839
ごめーん!衝動的に書き込んだから詳しいことは書かなんだ。やっぱり妥当か…サンクス!

>>840
俺が悪かったから、荒れるようなレスはやめてくれwww
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:12:32.20 ID:vwvWaoTJ0
まぁいいじゃないか
お前ら馬鹿なんだからさ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:23:25.76 ID:EW86mWwq0
うんこ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:43:09.28 ID:buXdCvBP0
ちんこ(^^
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:53:32.19 ID:fSHWLJId0
>>844
>>845
なんという知的かつ適切なレス・・・・!
このスレには天才しかいないのか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 00:15:32.17 ID:neVY6llq0
>>838
人を轢かなくてよかったな
後ろが見難い車なんだから気をつけようぜ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 01:04:30.16 ID:BmnTrlxy0
>>847
本当によかった。これから今まで以上に気を付けて乗るよ。
てかみんな優しいなwwてっきり下手くそはSに乗るなよとか言われると思ってたwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 01:14:21.85 ID:sB7fTvin0
草キモイっす
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 02:34:55.05 ID:W9rDsWKxO
バカって言う方がバカなんだよ!バーカ!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 20:39:44.68 ID:Cav8/zvW0
この雪じゃしばらく走りに行けないな・・・
伊豆や暴走も脂肪らしいし・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 21:23:02.02 ID:0kD4YDWY0
結局>>793の原因は何だったのか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 21:33:15.21 ID:4sT3BsH00
実際運転下手くそ、赤信号待ちしてからのスタート加速が遅い、カーブは入ると無駄に
減速する、お前が走ってると渋滞が出来てるとか言って来て下手くそはSに乗るなって雰囲気
になる事あるけど、言い返せないけど結構イラっとくるね…60kmまでは一応出してるつもりなんだけど
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 22:36:05.52 ID:rbtlU4bI0
>>853
cniw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:42:49.10 ID:OkB4y/Ee0
S2000で車両保険に入ってる人ってどれぐらいいるんだろ?
俺には高くてとても無理だ(´・ω・`)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 00:39:46.24 ID:OaB3P72F0
>>855
年齢で大分変るからな。
俺はおっさんだけど、250万円の車両付けても年間7万円未満。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 00:55:47.09 ID:9v48X8Zn0
>>855
50%引きで30万弱払ってた頃もあったけど、今は60%引きで15万しないくらい。

気兼ねなく気持ちよく走れるってのはプライスレス…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 01:05:31.28 ID:Iu9HODVR0
雪降ってドリドリ楽しいぜ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 01:12:14.22 ID:xJwXN0E30
一般車両保険350万の20等級で年間20万位だったと思う
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 02:06:29.62 ID:CAoerjzrO
車両無しで今8000払ってるから、ここに車両入れると倍近くか

雪国じゃなきゃ入りたいが、2台目の保険で7000取られるから難しいわorz
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 12:29:29.47 ID:d3yLsnbk0
しかし、保険請求すると3等級ダウン+ペナルティ課金になったから、
相当な事故じゃないと車両保険は損。付けるかどうか難しいわな。

だもんで車対車+Aしか付けてない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 13:00:05.56 ID:UGbs3a600
>>860
8000?
通貨は人民元か?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 13:31:41.31 ID:q87LSVXn0
今初めてプレクサスっての黒色のs2に水洗い直後、水気全く取らずに散布して布で水気と一緒に拭きとった
がやはりムラって言うのかな?拭き取っても油が水面に広がったような色みたいなのが表面についた状態に
なってしまってそのままなんだが…
そこで質問なんだが
1、そのムラみたいなのってそのまま放置してもそのうち若しくは、次洗車する時に治る?
2、ボディーとガラスにプレクサスかけたんだが、幌にかけてもいいのかな?多分霧状に幌に少しかかって
拭いてもいないんだが、大丈夫かな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 14:02:14.17 ID:zoKVIMxk0
>>863
それ多分プレクサス付け過ぎw
数日すれば消えると思うよ

あと幌にはやらない方がいい
散る程度なら放置で大丈夫
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 14:16:33.65 ID:CAoerjzrO
>>862
8000/月って書けば良かったね
21歳だから高いわ…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 14:52:42.26 ID:ygazmUP80
おいさっきコンビニで一服してたらコピペみたいな事起こったw

晴れてきたんで開けたら隣のCR−Z(白に赤バッチ黒羽根)が超絶反応
オタっぽいカップルがわざわざ降りてきて初対面にも関わらず開口一番
「S2000ですかー 今中古安いですよねー」 聞いてもないのに「ボク新車で買って弄るのに相当お金つかっちゃいました^^」
俺「ハァ すごいですね・・・」「で、どのぐらいかかったんですか?」
オタ「それは聞かないでくださいよー ご想像にお任せしますw」

ムカツクを通り越して半笑であっけにとられちまった
しかもそいつの助手席ちら見したらATw
コンビニ出るときものすごい勢いでバックして他の車にクラクション鳴らされてた
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 15:37:09.26 ID:SU7TTNwD0
>>855
AP2、現状390万の車両ついてて27.5万
って去年か一昨年に証書うpした俺が言ってみる
寺で色々弄った後、今年の保険契約でパーツも保証に入れる?って聞かれて、入れるって言ったら車両保険が増額になった
当然支払いも増えたが・・・情弱言うなや!

しっかし、毎年この時期になるとこの話題が出るな
次はドリンクホルダーだっけ?またチューニングスレに行けって言われる人が出てくるのかw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:08:05.20 ID:0Dts9V330
>>855
120型で残価値145万
その他おおむね無制限とかで年に9万
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:41:52.64 ID:CAoerjzrO
>>866馬鹿の言うことに反応する奴も馬鹿だ
でも孤高のNSX思い出した
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 18:01:10.70 ID:q87LSVXn0
>>864
そっか…塗り過ぎか、塗る前から少なめ程度がいいとは聞いていたので控えめにやった
つもりだったんだがな、全体的に満遍なく白く細かいポチポチがつく程度にかけたが多すぎたか…
塗った後拭いてる時ふと思ったがスプレーで直接掛かっていない所あっても伸びるんだからよくね?
とは思ったがそれでいいのかな?3カ月後位かな?今度塗る時試してみるか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 18:07:26.61 ID:02Au+tQp0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 18:13:27.94 ID:Ihe1D8KI0
この間の連休の高速でバミューダブルーかバケツブルー乗ったお姉ちゃんがいた
お知り合いになりたい
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:05:16.72 ID:ZVM2JqssO
S乗りの姉ちゃんて偏屈な性格してそうw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:24:01.38 ID:vcyCQhcE0
女房に運転させたことがあるが、俺のは白だしな。
そもそもお姉ちゃんと呼べる年でもないし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:26:30.05 ID:58Uxne580
一万キロも走ってない最初の車検でクラッチを滑らせてたお姉さんが居たよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:34:43.71 ID:BM0gKZVm0
納車当日にクラッチ終わらせた猛者を知っている
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:59:18.83 ID:tNOP82TE0
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:02:32.15 ID:tNOP82TE0
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:07:16.69 ID:1u0oOXROP
随分前だけどロールケージ入れて爆音マフラー付けた知らない白Sの姉ちゃんに
練馬から初台あたりまでずっと後ろにベタ付けされたことを思い出した。
仲間意識だか何だか知らんけど流石に殺意が芽生えたわ。ブ○○クだったしw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:26:00.80 ID:51zx9+k/0
今度S2000を買うつもりだけど、車両保険は130万円までしか付けられなかった。
新規のブルー六等級だからか?
130万円で20万円/年ならいらないなー
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 02:41:45.29 ID:fXVaQ7vP0
>>879
美人ならともかく、確かに◯サイ◯だったらイラっとするなw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 03:39:51.33 ID:EAJCy1iTO
お前らブサ○○と失礼な事言うんじゃないww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 03:52:00.05 ID:piEVhlwd0
S探すために中古車巡りしてる者だが、
やっぱ初代とかってそれなりに距離数あるやつの方がいいよな?
初代で2、3万kmとかって逆に不安しかないんだが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 08:07:50.35 ID:05AvwXvaO
余程大事に乗ってたか、サーキット専用かに別れるね
中古は年式相応に走ってるタマを買うのが定石だよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 10:56:10.43 ID:AG+N8vEC0
>>878
最終型のVGSかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 15:11:50.81 ID:A9Le1W6H0
便乗で質問なんですが
H12年式の5万キロと11万キロのもので迷っています
前者はショップの説明によると前オーナーがサンデードライバーでサーキット走行や改造は一切ない
後者はディーラー物件で、値段は同じくらいです。
末永く乗るつもりなのですが、どちらが買い得でしょうか?

両方試乗してみたのですが知識がないこともあり、これといった異常は感じませんでした
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 15:51:36.28 ID:05AvwXvaO
サンドラでも手入れしてなきゃ調子悪くなるからな〜
試乗できる?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 16:23:22.20 ID:xERtFqvF0
>>886
価格差はどんなもんかな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 17:05:21.04 ID:xERtFqvF0
S2000乗ってる女がとりあえずカッコイイのは、AT限定ではないという点だな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 17:49:21.44 ID:piEVhlwd0
>>884
大事に乗ってたとしても、結局今まで放置されてたってことだからなぁ。
案外距離数いってないやつに限って修復歴有とかだったりする。で、異常に安い。
こりゃ恐ろしいわ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 17:54:02.07 ID:WvtIiylb0
とりあえずお約束の各種ナットの角チェックだな
ノーマルと言いつつアッパーマウントのナットが丸まっていたりしてな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 18:10:22.20 ID:05AvwXvaO
それより大変だよ
冬眠中だけど、たまにはエンジンを回そうと思って17:00頃にエンジン掛けようかと思ったら掛からないんだ
いくら気温が−といっても、これはマズいよね?
それともオイルが硬いのかな?純正の硬さなんだけど…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 18:12:18.40 ID:sKNjFzlU0
プラグかぶっているんじゃねえの
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 18:33:33.72 ID:05AvwXvaO
それも考えた
春になったら交換すっかな

峠攻めたりもするから、8番が良いかな?純正が7番だよね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 18:46:50.77 ID:9Fj6z+/M0
ボッシュのFUSIONいいぜ
安い 低速トルクアップ 高回転もビンビン
単純計算でかぶり耐性4倍
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 18:58:42.23 ID:gG2JHPOZ0
まさかのガス欠とか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 19:02:26.56 ID:A9Le1W6H0
>>888
11万キロの方が10万円安いです。
ディーラーなので若干の割高感はありますが、1年の保証付きです
5万キロの方は3ヶ月の保証です
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 19:37:00.08 ID:xERtFqvF0
>>897
うぼぁー
保障期間と価格差とDラーの看板で絶妙のバランス取ってやがるなぁ
でもオレなら5万`を選ぶかな
やっぱ10万`は一区切りというか、ゴム類やら部品をリフレッシュする時期だと思うしねぇ
保証っても、壊れてもいない部品まで換えてはくれんだろうし・・・
距離いってなくても経年劣化はあるけど、距離いってるヤツよりはマシな気がするわ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 19:50:56.25 ID:05AvwXvaO
HKSのスーパーファイアーレーシングにしようかと思ってるが、これはどうなのかな?

保証と言えば、俺は寺で買ったが半年でミッション載せ替えたよ
原因は、ドレンボルトのネジ山がダメになってて、規定トルクで締め付けが出来なくてオイルが滲んでたんだわ
どうやら整備の時に、斜めにボルトを回してたらしいんだ
ダイスとか一部だけ交換すりゃ良いんじゃね?って思って聞いてみたら、S2のミッションは一体型だから全交換が必要だと言われた

まあ保証で済んだから良かったが、中古は思わぬところがあるから気をつけなきゃね
因みに、ボルトにはシールテープが貼ってあったw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:37:13.71 ID:Vuy56tzM0
スタッドレス買おうと思うけど、16インチのオススメホイール教えてください。
ヤフオクで純正中古みたら結構するのね…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:51:52.96 ID:M/ezpnk20
6本スポークのBBS?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:54:32.08 ID:nJF068/70
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:55:21.57 ID:Vuy56tzM0
最初はBBSでって思ったけど、高すぎてENKEIの方も検討って感じです。

中古の高いのか新品の適当なやつで迷ってオススメ(もしくは「これ使ってるよ!」)を聞いてみました。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:00:08.15 ID:Vuy56tzM0
↑の書き込みは>>901にです。

>>902
なかなかカッコイイ&安いですねw 純正に拘らなくても良い気がして来ました。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:35:21.75 ID:3gogYbCO0
>>894
プラグだけ8番にするなら、デメリットしかないぞ?

バネレートやタイヤサイズと一緒。数字を増やせば良いってもんではない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:52:31.54 ID:xj6dMWG90
プラグねじ込むときネジ部分に銅グリス塗ると
3PSは上がるような気がしないわけではないなんて言わない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:55:01.52 ID:qlfbb67OO
そうなの?
じゃあ7番にしとくか

>>906どっちだよw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:04:51.86 ID:uMdF4ePx0
3psの違いが分かる男になりたい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:28:15.88 ID:vZKswgAR0
>>886
店が信用できるなら五万キロだね。
記録簿で定期メンテをやっていたか確認。
現物を見て状態の確認は必須。

俺は去年に初期型の二万キロを買ったけど超状態が良くて快適だよ。
前オーナーは車検しかやっていなかったけど、一応毎年走っていたのが記録簿で確認でき、
実際に試乗して状態が良かったので即決。
やはり試乗に勝るものはないね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 02:03:44.27 ID:EZDNMuXn0
状態が悪くないってのは試乗で確認できるだろうけど
状態が良いってのは試乗じゃ分からねーだろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 04:14:00.81 ID:iugAd68s0
どうでもいいよそんな事
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 09:08:38.20 ID:Yk/yKHe90
>>910
ボアスコープ持ち出したり,オイル舐めてみたとか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 10:50:45.89 ID:rtik9MQa0
ホイールってのは悩むよな。
どこかの走り屋小僧みたいなのもイヤだし、変なの選ぶとミニバンにも履いていたり。
結局悩んでノーマルのまま。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:12:20.40 ID:iugAd68s0
AP2純正が一番似合う
あ、スポークが多いやつな
少ないやつは激ダサ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:24:45.40 ID:4rGekAMFO
どうでもいいよそんな事
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:27:57.80 ID:iugAd68s0
いいわけないだろ
ホイール選びは靴選びと同じ
どうでもいいとか言ってる奴は大概服装もダサい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:46:16.77 ID:LKAtCgkm0
学校指定の靴で満足しているマジメっ子ってことですか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:47:13.64 ID:vl1i3yMd0
おい、オマエラ大変だぞ!!!

幌の隙間にホースで水圧かけて水流してみ?
ゴミがたまっててワラタ www
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:47:56.77 ID:XMD4W0ba0
そんなところをいちいち気にして押し付ける思考のほうがダサい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:50:15.23 ID:a82joa0HP
どうでもいいよそんな事
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:11:29.53 ID:iugAd68s0
学校指定じゃない俺は不良だぜ!ワルだぜ!
こうですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:51:53.21 ID:2QtXISu0P
罵り合いのレベルが年々低下してるな(´・ω・`)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:46:14.37 ID:qlfbb67OO
純正16インチがカッコいいと思う
色はちょっと頂けないが
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 17:33:06.67 ID:uMdF4ePx0
>>918
あそこら辺水圧かけても大丈夫なんかな
排水どうなってるかちゃんと見た事ないけど
変なとこに水たまるようになったら怖いな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 17:34:24.73 ID:ScQgmxBA0
だいぶ前ここTE37推されまくってたな 実際どうなんだろ
まぁしばらくはビカビカWORKでいくが 派手なの大好きw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 18:20:04.66 ID:xj6dMWG90
>>924
安心しろ
ちゃんと貯水タンクが装備されている
そこの出口にゴミが詰まっていたら泣け
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 20:10:43.51 ID:Yk/yKHe90
寺に預けてきた
スタッドレス履き替え
夏タイヤ預け
幌補修
6点

火曜日に受け取れそうだから水曜日はスタッドレスの慣らしを兼ねて関越ループだな.旨い具合に降りそうだし.
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 20:19:53.45 ID:dVUWnjyh0
120型でいったんBBS注文したものの、
カタログ眺めてるとどう見ても素の純正5本のがかっこいい
ということでBBSキャンセルしようとしたら「オ、オプションを変えられると値引きが」みたいな感じだったので
別オプションで補填してあげました
つか一括払いだし値引きもぜんぜん要求してないんだけどねぇ・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 21:24:59.82 ID:vl1i3yMd0
>>926
貯水タンクの出口詳しく教えて
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 21:43:45.01 ID:ODE/+bR00
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:18:23.75 ID:vl1i3yMd0
さんくす
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 04:22:45.19 ID:tmYir8zF0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 04:42:43.19 ID:MuTBb+Je0
キチガイは嫌いだけどこういうのはかっこいいと思ってしまう。自分じゃやらないけど。Part2は大阪環状族みたいだな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 06:09:48.80 ID:tmYir8zF0
俺もかっこいいと思って見てた
すまん
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 06:45:01.43 ID:64pGLa8eP
何処の国でもDQNは居るもんだなぁ、たまげたなあ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:05:41.15 ID:pzdpR2DI0
普通にDQNだが若い頃はこういうの楽しかったなぁとおもた
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:58:29.62 ID:tmYir8zF0
S2000 yanyan でYouTube検索したらこういうの結構あるんだよね
警察無視してドリフトしてたり
トルコ辺りのS2000乗りってDQNばっかなのかもしれんw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:16:50.06 ID:pCKX9esJ0
この動画定期的に貼られるけど、観る度に金玉縮む
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:20:05.10 ID:vCs3LYJW0
初期型海苔だと、そうかもしれないけど、
AP2以降は、リアがスライドしても全然怖くないんだよなぁ・・・
AP1だと確実に回ってただろうな、って勢いでもリアが踏ん張ってくれる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:46:12.12 ID:mdUVtAn6P
AP1-200だけど
この前久々に回りかけてむっちゃ怖かった
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 18:14:53.25 ID:83R9Z4L/0
>>937
2006年頃イランで中古シビッククーペ乗ってたけど高確率でDQNに絡まれた
しかも「おっ仲間じゃんよw」的に
あいつら弄る文化があんまり無いせいかフルノーマルでドヤ顔で吹かすから笑える
でも同僚からマフィアもしくはそれに近い人種だから絶対関わるな言われたな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:46:49.83 ID:Zxvoa0Cr0
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:31:31.07 ID:xmjegl3CP
走りには眉をひそめるが、いい音してるな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:46:06.23 ID:Zk6KiLrA0
AP1の初期型ってそんなにスピンしやすいの?
高速で調子にのったらスピンとか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:50:24.28 ID:5Hz5hW1BO
しねーよ
ただ限界超えると止まらないのは確か
946原理主義:2013/01/19(土) 20:52:08.49 ID:Qm6C00qR0
>>944
ヘタクソだからだよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:52:49.59 ID:bdcknithP
買った時からフロントアームは補強
タイヤ255だったからサーキットでもないとスピンしたことねえや
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 21:06:51.34 ID:mdVovLfu0
>>939
200にはVSAが付いてるから、簡単にはスピンしないよ。楽チンで良いねw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:14:25.10 ID:lpwWA5tA0
うん
ホント楽で良いわ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:25:49.73 ID:5/ZjadjeO
危険な乗り物を自慢気に語る変態が多いからなこのスレには
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:28:06.99 ID:XTA7a+6a0
何が危険なのか3行以内でよろしく
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:28:40.69 ID:Q6IZ0aIQ0
電子制御で守られつつDQN走行ってのもなぁ・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:48:05.62 ID:vCs3LYJW0
>>948
VSA付きは、まだ乗ったことないんだが、
上の動画、ホイールを見る限り、VSA付きのタイプSなのかな?

あれが、スライドをコントロールしてるんじゃなくて、
適当にケツを振り出すとVSAが止めてくれるっていうのであれば、
あんまり楽しいモノではないのかもね。


VSA付きで振り回してるヒトのインプレきぼんぬ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 23:23:26.30 ID:1T2882940
VSAはスイッチでON/OFFできるけど、
動画見る限りVSA制御入ってると思う
あんな速度域でフェイントからケツ振り出すと
VSAなしだとああはいかない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 23:51:33.09 ID:tmYir8zF0
それでもやろうとはしないよな普通
俺、先進国に生まれてほんと良かったw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 02:40:56.80 ID:qaaB+YZW0
中古車屋巡りしてた>>883だが、
今日契約してきたった!
http://iup.2ch-library.com/i/i0832203-1358617175.jpg
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 03:02:45.52 ID:le2+CZX/0
いーね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 03:45:16.48 ID:chFYBGhv0
やったなー
でも改造車かぁ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 03:52:10.42 ID:7wKs6KoV0
>>956
初期型で無限羽根装備かな?
おめでとう、そしてようこそ
このスレは(俺も含めて)変なスレ住民ばかりだけど車は良い車だから末永く大事にしてやってくれw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 05:51:11.90 ID:FnFoLW0B0
>>956
俺も新人だけど俺みたいに無駄に気合い入れて磨いて
ビニールウインドウ割ったりしないよう気を付けてね
ケアした後は畳癖付けながらゆっくり開けませう・・・
結局某張替業者でガラス幌に変えて12万+宿泊費とでかい出費だよ…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 13:11:28.71 ID:D3xR59nl0
ノーマルで乗り続けるなら別だけど、チューンするなら中古はシャーシの状態が最重要だよな。
エンジンやミッションはOHや載せ替えで100%以上にできるし、
足回りも初期型から後期型に変えられる。
でもシャーシが歪んでいると補正機を使っても100%未満だもんなー。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 14:00:11.91 ID:7D1tB+kK0
競技で勝ちたいならシャシは重要だけど
素人が街乗り+α程度で乗るなら
事故さえ起こしてなければそこまで気にする必要もないんじゃないかと
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 14:08:52.32 ID:JCau1Aj+O
脳内に言わせると足まわりを初期型から後期型に変えたらデチューンらしいぞ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 14:19:43.88 ID:2y2U0KG/0
>>956
mi糞にも同じの書き込んでね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 14:20:27.97 ID:A9hJAQpw0
マイルド
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 15:54:24.57 ID:DPiuU9S30
おお新規どんどん増えてくれ
そろそろap2乗り換えようと今出張査定来てもらったんだが
17万km過走行の白ap1-100で85万もついたwww
幌+クラッチ新品状態だけど需要あんのか 17万kmだぞ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 16:24:00.65 ID:DlUe0PvIO
巻き戻していたいけな19歳を騙すんじゃね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 17:36:23.62 ID:SmHsveXD0
ガラスの十代はハートブレイクしてしまうんじゃないか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 18:17:02.78 ID:uilhlRCt0
ゆとりだから気が付くわけ無い
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 19:48:41.98 ID:DPiuU9S30
あいかわらずゆとりには厳しいなおまえらw
そういえばめちゃくちゃ久しぶりにここ来たんだけど
【鼻水垂らして】S2000一般人スレ99【冬オープン】みたいなのやめたの?
あとチューニングで別スレあってワロタ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 19:55:43.72 ID:DHC49yQo0
エンジンかけたままオーディオの自動設定やったら
「ノイズが多すぎです」って停止した
ぐぬぬぬぬぬぬ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:01:59.68 ID:DlUe0PvIO
S2000に近いのってABCの中ではどれかな?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:05:01.97 ID:N8i+HI5K0
そりゃ童貞が初めておっぱい吸う感じは高回転域の脳汁感に似ているからBだな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 22:26:31.97 ID:p0N+8++K0
>>966
俺も買った店で3年後15万kmとかでも値段付くんですか?と聞いたら
付加価値のついた車は距離走ってても売れるから値段付きますよ言われた
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 22:37:19.14 ID:55z27was0
走行中クラッチ踏んだらスコーって軽くなってペダル戻ってこなくなったw
慌ててN入れて惰性でコンビニ入って難を逃れたよ。
寺に持ってったらレリーズフォークの支点が折れてた。
あと積載車に載せるとき牽引フックが千切れたw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:08:49.68 ID:zIPPDJy50
これが、2013年、>>975に起こる数々の凶事の発端だとは、
まだこのとき気がついていなかった・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:30:46.89 ID:Xj0UIUl1P
以前のってたEG6はブレーキマスターシリンダー終了したり
クラッチホース終了したりスプールバルブ劣化でオイル漏れ出したり
デスビ終了したりが重なった年あったなぁw
2006年だから12年乗ってたかな

AP1初期だとそろそろ来るとこ来るんかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:33:06.97 ID:JCG6snH10
アジアンタイヤでミニサーキット走ってきた
RE-01Rでのタイムを更新して帰ってきたw

この車に乗り出した頃のタイムだから、アジアン高性能!って言うつもりも無いけど
タイヤはクソ安いし、クルマは暴れて面白いし、タイム出たし、言うことなしだわ

しかし、やっぱこのクルマはオーバー強いよなぁ・・・
純正で、ハンドル外に逃がしながら走る市販車なんて、そうは無いよね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:39:25.27 ID:t3Ccau4h0
純正牽引フックはよく折れるよな
フレームが歪まないよう脆く作ってあるのだろうか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 01:30:26.04 ID:53Y9Uy0SO
17000のDZ101を買うなら、10000の595RSR買った方が楽だとシーズン終盤に気づいた
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 01:57:13.13 ID:JCG6snH10
RS-Rとかサイロン、123なんかは普通に喰うらしいね。
安いとはいえ、価格にそこまでのインパクトが無かったから、敢えて選ばなかったけど。
今回試したのは、鉄板と言われるATR SPORTSですた。
40扁平17インチで6千円とか、どんな粗悪タイヤだよw って思ってたわ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 01:58:28.06 ID:N5NmMSV20
今度アンテナマイク分離式のETCを付けるんだけど
みんなアンテナはどこに出してる?
一般的な窓の上部ってのはオープン的に格好悪そうだしさー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 02:14:09.07 ID:IJwOMJHt0
ダッシュボードの中。
純正ナビのGPSか何かのアンテナつけるところ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 02:56:28.03 ID:N5NmMSV20
>>983
あー、なるほど、中か
その発想はなかった。サンキュー
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 04:25:30.44 ID:mai3j2VE0
俺はミラーの裏に付けたよ
ピラーカバーは嘘みたいに簡単に取れるしでそんな配線苦労しなかったな
ただミラーに干渉して余り動かせなくなったけどw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 12:41:38.44 ID:T1zGtaH5P
俺は新車購入時に一緒に頼んだ
分離式のやつで本体はセンターのダッシュボードの中、アンテナはルームミラーの裏側
ま、標準の取り付け位置だねw
俺的には本体はトランク開閉ボタンの下に取り付けて欲しかった
そうするとカードの出し入れがしにくくなるので悩みどころ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 14:22:20.23 ID:HhDTFULtP
ウチもダッシュボードの中。
助手席エアバッグを外した穴から手を入れて自分で設置。
ちなみにナビのGPSアンテナとレーダー探知機のアンテナは
センターの小物入れ上段後ろに取り付けで正常に作動中。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:06:16.68 ID:X/LFg0B10
アジアンで雨の日RE050と同様に止まれるのを確認してから書き込め
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:16:40.58 ID:JU2m3Ath0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:28:21.12 ID:zIPPDJy50
ETCのアンテナは地味に取り付けてくれるのに、
車検の青シールをミラーの付け根の真下5cmくらいに貼るバカDラーw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:17:55.68 ID:xn/SH5sj0
次スレ
【HONDA】S2000一般人スレ77【ノーマル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358770619/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:45:52.46 ID:RgqFko8d0
統合しろよバカ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 01:09:12.15 ID:ve+aKniQP
統合失調症
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 12:47:21.88 ID:u8dQFKbFO
アジアンなら馬場園やろ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
うめ