【TOYOTA】トヨタ アクア 51【AQUA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタの新型コンパクトHV、アクアのスレッドです。
納車が進み、それなりに街で見かけるようになってきました。

TOYOTA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/
AQUA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/aqua/

※荒らしはスルーで
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で

前スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 50【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348662300/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:50:47.64 ID:TCS5HJic0
関連スレ
トヨタ アクア ツーリングP専用スレ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329482808/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:26:24.40 ID:4BzQeIjK0
購入者の平均年収
アクア………750万
プリウスα… 707万
プリウス……675万
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 16:09:42.36 ID:Ee8NmqEk0
>>3
ソースまだー?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:08:57.35 ID:06EO8hkH0
age
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:13:10.52 ID:+hI3Gf2J0
>>4
ウスターソースでいい?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:29:06.86 ID:FO7gahzh0
おもしろいね(棒
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:29:58.45 ID:fui6mcbU0
>>1乙!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:00:02.05 ID:9vvWkGX40
トヨタ・アクア燃費 国内では40`/Lと宣伝するも、海外では22`/Lと宣伝していた!
http://crimson-summary.ldblog.jp/archives/3142376.html

アメリカ エネルギー省のページでもやっぱり22km/L
http://www.fueleconomy.gov/feg/bymodel/2012_Toyota_Prius.shtml
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:08:23.21 ID:30c8+tsw0
>>9
高速目一杯乗って給油するとそのくらいの燃費によくなるけど。
アメリカ広いからハイウエイ基準なのかな?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:29:48.91 ID:+gOonRrt0
>>9
22キロ走れば十分じゃねーかよ。
俺のGT-Rはハイオク仕様で5キロしか走らねーぞ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:31:27.96 ID:fUIYo9m00
>>10
だよ。想定速度域も高いしね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:45:14.09 ID:NOTxaLZq0
5500KMくらいで実質燃費24.5km−Lだった
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:46:46.71 ID:jFP+s/UT0
車を選ぶときに迷ったこと。
運転そのものの楽しさを追求した車か、多少退屈でもより遠くまで行ける車か。
今回はもっと遠くまで行ける車としてアクアを選んでみた。
まあGT-Rが買えて維持できる財力があれば、どこへでも行けるんだろうけれど…

アクアで高速や一般道の長距離長時間運転はやっぱり疲れますか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:06:34.19 ID:9vvWkGX40
市街は22km/Lで高速は19km/Lって書いてあるだろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:07:42.24 ID:HsI37zWV0
人によるとしか
軽トラ一日運転して疲れないって人もいるし
でも動力性能に余裕のあるコンパクトって疲れにくい車種のひとつじゃない?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:52:34.58 ID:4amBl7YD0
アクアは良い車ではあるが、速い車ではないのを理解して走ってくれ
スポーツカーの邪魔なので
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:54:25.72 ID:fUIYo9m00
右車線を延々走り続けるのはコンパクトカーのやることじゃないからな
アクアも90くらいまではかなりの高効率車だけど120巡航とかはやらんほうがいい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:05:59.56 ID:jFP+s/UT0
もちろん左車線を流れに乗りつつ走りますよ
スポーツカーな皆さんもスポーツよろしく集中しての運転お願いします

>>18
やらんほうがいいというのは、ふらついて危ないという意味?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:09:20.86 ID:Jvz/fgJ/O
邪魔
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:15:57.50 ID:gppVpu0B0
本日、Sシルバー契約してきました。
早くて年内に納車、だってさ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:20:03.65 ID:/8nlBU5a0
クルコンでメーター90くらいでダラダラ走ってると楽。
アクセルベタ踏みでリミッター当てっぱなしで走るとバッテリー無くなって失速してイラつく。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:30:46.37 ID:AQMofwSs0
>>19
別段操安について問題は無いと思うけど。
ただ、その速度になるとモーターアシストが入ってあっという間に
バッテリーが無くなる&充電にほとんど動力が割かれないって問題はあるな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:37:46.79 ID:/8nlBU5a0
メーター120程度じゃ1コマも減らないよ。160くらいだとそんな感じだけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:42:44.64 ID:HLr1xo640
>>19
あんまり燃費伸びないのよ。
ちょっと速度域落とすだけで高速でもリッター20台後半になるのに、
あえて3桁で走らせてリッター20前後に落とさなくても…って程度の話。

安定性とかは何の心配も要らんよ。普通の高速を普通に走る限り。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:43:24.25 ID:od6JURiB0
>>21
今、値引きはどのくらいなの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:55:29.55 ID:uhrNYK/j0
本日、Gライムホワイトパール契約してきました。
12月上旬納車、だってさ。

値引きは3万。
スポパッケージだけ外した。他は全部OP付けた。
DOPもかなり付けた。
担当者からはかなり多めにOPつけられている部類に入るそう。
OP計だけで80万近く上乗せ。

それでも値引きは3万。


元々レクサスハイブリッドに乗ってるから周りを気にしてゲタハイブリッド買ったわけだが。
1週間で商談まとめちゃった。
コンビニでコーヒー買う感覚だわ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:56:31.61 ID:p64Wna4d0
>>25
随分安心した。
やたら急いでも普通のコンパクトカーレベルの燃費でそこそこ走ることはできるけど、時間に少しゆとりを持って90km/h前後の巡航すれば劇的に燃費を下げられるということか。
やっぱりクルコン欲しいね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:59:48.45 ID:p64Wna4d0
>>27
一ヶ月未満?MOPほぼ全部入りでそれとは随分納車早まってるね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 01:00:42.06 ID:od6JURiB0
値引き3万??
随分厳しいね・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 01:08:15.95 ID:UL5DPx1s0
値引き三万ってまぢ?
10万くらい値引きで想定してるんだけど。。

どの販売店で買った方が良いとかある?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 01:18:51.39 ID:p64Wna4d0
>>31
交渉次第で意外と引いてくれたよ
何も材料なしに値切ったとしても3万てことはないでしょ

とは言え、世の中にはあえて値引きなど要らない人もいるので
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 01:36:09.73 ID:uhrNYK/j0
>>27だが
MOPはほとんど入れたよ。16インチアルミと大きめのリアスポは特に要らなかったので外した

俺はトヨペット店でサインしたわ。
当初12月上旬の納車と言われたが月初は忙しいのでこちらの希望で15日辺りに希望した。

俺自身もうちょっと交渉の余地はあったかなと思うけどアクアにそこまで値引きは求めていなかったし
値引き交渉は1回だけした。そんときに担当者が3万って言ったので
それ以降値引きの話はしなかった。

金銭的に厳しいなら粘ってみたらどうかな?

俺はレクサスGS450hのセカンドカーだから定価でも構わなかった。
レクサスはそんな値引き交渉なんてそもそもないし、購入する時の値引き交渉の煩わしさが面倒なんだよね。
だからトヨペットでも軽く幾ら引けますか(値引けますか?)程度で終わったよ。

参考までにね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 02:50:05.17 ID:uQiVY5j10
はいはいレクサスレクサス
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 03:37:53.59 ID:eofFB/kb0
レンタカーはSですよね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 04:10:28.86 ID:wwZt6EFc0
>>35
俺が借りた時はGだったよ。
販売店の試乗車はSだった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 04:58:19.86 ID:mW/e2Y85O
コノ車にも色々有る筈なんだが
トヨタ、国内最多のリコール 13車種151万台
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1401I_U2A111C1000000/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 08:33:35.69 ID:xUn7B/xC0
この低温時のアイドリング音の高さw
まぁ仕方がないけどさ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 19:43:40.13 ID:+FYXSG0V0
9月頭に契約
MOPはスマエン、ディスプレイ、寒冷地+シートヒーターのみ。
値引きは下取り入れて32万ぐらい(下取り分10万)

当初の話では12月終わりごろから新年あたりといわれたが
ここ何レスかをみてると2-2.5ヶ月ぐらいの納車になってるの?
そういうひとは大阪とか東京とか言う、配分多くて納期早いといわれている方々?
俺は田舎なんだが、最近契約した人より遅くくるなんてことないよな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 20:17:03.37 ID:QtKvrmfz0
ぶっちゃけ東北で作ってるんで
そっから遠くなれば納車に時間がかかる
西日本でできてから半月ぐらい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:10:58.78 ID:m5EAMex/0
>>26
リース契約なので参考にならないですが参考まで。
SにMOPスマエン、ナビレディ、シートH+寒冷、スペアタイヤ、
DOPフロアマット(D)、サイドバイザー、
リース契約上、残価精算なし、15万km超過料なし、保証延長で総額205万のが
5年の月払総額192万円でした。
5年後自分のものにならないですが、お得感があります。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:15:58.59 ID:6MbrOWV10
ネットで見積もりしたら金額が223万でした
これを値引きで200万にしたいけど無理でしょうか?
下取り車は古すぎて期待できないです
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:17:26.58 ID:VDX7w8Gn0
LEDヘッドライトってどんな具合?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:32:16.79 ID:+6fXk8rd0
>>34
レクサスは気にしないでくれ

ハイパワーハイブリッドは個人的趣味だ。

レクサスGS450hのセカンドカーにはアクアがうってつけだろ?

GにほぼフルOPで268万だった。
即金で払いたかったがトヨペットのカード限度額が30万だったORZ

レクサスカードの限度額は俺は貧乏だから低い方だが一応300はあったのでカード一括で払いたかったのだが
トヨペットから待ったがかかった。

これから、面倒くさい銀行振込とか諸費用税金分は現金持参など、実に面倒くさい作業が迎えてる。

ネットバンクでも支払うつもりだが作業が面倒でうざいわ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:47:57.31 ID:LkQdTHHU0
>>42
223万のクルマから下取り車もなしに23万引かせるのは
よほどキャラかぶってる競合車か、不人気車でもないと無理かと…

フィットHVがライバル扱いされてるのは2chだからで、
実際の販売現場ではまるで相手にしてない感じ。
ホンダの新型フィットHVが出てくるという来年夏までは
そうそう値引きも拡大しないんじゃないかな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:14:26.21 ID:XBpNA6m60
>>42
ネット見積もり232万だったけど205万で購入したよ。
下取りの査定は2万でした。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:15:32.32 ID:NxNRWUus0
>>43
なかなか良いよ、アウディA6なら30万円のオプション
4842:2012/11/15(木) 22:44:33.27 ID:6MbrOWV10
>>46
おめでとうございます
是非、参考させて下さい
・購入した月
・オプション
・値引き交渉術
を教えて下さい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:57:09.08 ID:nfffRlDc0
>>43
LEDの特性で頻繁な点灯、消灯に耐久性があるから長寿命。
なので夜の信号待ちとかでは頻繁に消灯して節電。
消費電力は不明だけど、十分明るいから満足してるよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:09:55.22 ID:KW/JOhgS0
LEDヘッドライトって対向車に眩しくないの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:13:37.17 ID:LkQdTHHU0
どこでもLEDヘッドライトはロービームだけだよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:30:54.28 ID:3R6dVhS70
>>48
参考になるかわからんがオプション違いで2種見積もり出して
「これがこの金額にならない? だったらハンコつくよ?w」
みたいなので最後6万ぐらいは安くしてくれたw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:49:42.87 ID:1eyLkcc00
>>43
プロジェクター1灯+パラボラ1灯の簡易システムの割りに
ディスチャージ並みに明るい。
即最大輝度になるので、トンネルが多い町では助かる。
カットオフが効いているので、照らせるところとそうでない
ところの境界がハッキリしすぎている。
問答無用でベゼルが黒くなるので、見た目の好き嫌いが分かれる。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 03:29:34.80 ID:r3TuZIuy0
>>48
値引きはタイミングだから色々通ってみるといいよ
全チャンネルディーラーで売っているので
全部見た方がいい


年内登録ノルマ達成してないディーラーを見つけて
粘れば結構引いてくれると思う
都市部の方が値引きは有利ではあるが・・・

多少でも下取りが付く車を持って行かないと
書面上の操作がし難いので
下取り車はオンボロでもあった方が好材料
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 05:07:05.95 ID:LGVx9K5J0
>>44 JCBの黒で一括購入できたぞ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 09:54:52.18 ID:vYMzxYMkO
基地外に触れちゃダメ!!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 17:07:41.06 ID:Xfy33FiN0
ナビレディパッケージとcarrozzeria AVIC-ZH9900を接続するのに必要な情報がなかなか見つかりません。
どなたかヒントをいただけないでしょうか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 17:46:33.07 ID:swaqVoBk0
昨日レンタカー一日乗り回してて気が付いたんだが天井から釣ってるシートベルト
が結構目障りだったな・・・。ほとんど使わないだろうから仕舞っておく方法とか
ないのかなぁ・・・。クラクションはやはり貧弱だったからラリーストラーダかラ
リーレボリューションあたりとチェンジしようっと。12時間ほぼ乗りっぱで高速
あり山道ありで高速はぬうわキロくらいまでは余裕で出たけどそんな運転してたか
ら20.8キロ/リットルしか走らんかった。ハイブリインジケーターも軽くしか
踏んでなかったのにレッドゾーン入っちゃうし、現所有がACR30なのでその感覚を
捨てないといかんなぁ・・・。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 17:52:46.88 ID:0xldiS9Z0
そんなことよりサメの話しようぜ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 18:24:34.52 ID:I4aZWvAt0
そんなことよりハムスターの話しようぜ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 18:48:54.88 ID:BxT+Zq+z0
>>58
リアシート中央のシートベルトは、簡単に天井に収納できるよ。
詳しくは取扱書を。

と思ったらレンタカーなのか。

それとハイブリッドシステムインジケーターはタコメーターではないから
レッドにガンガン入っても構わない。
というか普通に走るとパワーエリアにいくらでも入る。
ちなみに真っ赤になっても踏みしろ充分余裕あるよ、たぶんね。
俺も1ヵ月と少ししか乗ってないから詳しくないけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 19:07:46.45 ID:Hsh/DeQH0
タコメーターのレッド相当を知らせてくれる機能はあって欲しい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 19:21:14.36 ID:c5xcGFsG0
アクセル開度、速度と全く関連のない
乗り手の意思と全く異なるエンジン回転に関する機能など必要ない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 19:41:41.94 ID:CZ7zOpBh0
どんなにベタ踏みしても決してレッドゾーンに入らないようになっている
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 19:53:22.51 ID:r3TuZIuy0
CTのタコみてる限りだと
HVはエンジンオンオフが多いから
0回転から3000とか4000ひっきりなしに上下して
普通の人には目障りな印象になるから
付けなかったのかもね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 19:55:05.35 ID:hDLio5sh0
信号待ち、前の車に自分のLEDが反射してまぶちぃ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:07:13.56 ID:WOb8Ww2r0
お前らオートマ車でしかもハイブリッド車でレッドゾーンとかタコメーターとか何に使うの?ばかなの?格好いいとでも思ってんの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:11:52.94 ID:p0Dp7o5/0
キチガイがあらわれましたなw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:22:09.20 ID:YzkajogQ0
やっとDから今日連絡あり。9月10日契約で11月末
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:29:26.06 ID:WOb8Ww2r0
>>68
いやごめんマジで 笑
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:46:45.81 ID:eVM8qzeC0
>>55
カード一括払い出来たの?
羨ましい!

俺は何度も問いただしたがトヨペットの都合でMAX30万までだった。
担当Dに「じゃ、30万MAXを8回切ってくれ。で240万だろ?」って詰め寄ったが無理だった。

JCB黒なら可能なんだね。

俺、貧乏だからレクサスVISAカード黒、プラチナ、利用限度額300万

カード会社変えなきゃダメだね


これから面倒な現金支払いと振込作業が始まる・・・ORZ
いちいち銀行行かなきゃ、トホホ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:49:30.76 ID:eVM8qzeC0
>>51
連投稿済まない・・・

レクサスはLO、Hi共にLEDだよ。OPだが。
標準はディスチャージ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 21:10:25.80 ID:r3TuZIuy0
>>72
レクサスでもピンキリ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 21:52:07.60 ID:phfzt+z40
>>71
カード会社じゃなくてディーラーが独自に決めてるんだよ
手数料5%とられたらアホくさいでしょ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 22:16:13.95 ID:eVM8qzeC0
>>74
そうみたいだね。ディーラーの権限で決まってるそうらしい。

敢えて支払い延滞してやりたい気分だよ、だからカードで決済させろ、ってね。
手数料はあまり気にしてなかったけどね。
3万円以上は手数料840円だっけ?
TSキュービックとかあるし色んな手段で支払っていくよ、面倒だが。
手数料にはあまりアホくさいとは思わないが突き詰めれば無駄だよね。

>>73
低価格のレクサス車のスペック、OPは知らない。
少なくとも俺はGS、LSしか知らないよ。
詳しくは調べておいてくれ。低価格帯のは興味ないから。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:21:40.11 ID:NgMpTYek0
LEDって保証どんだけあるの?個人的にはディスチャージでよかったのだが。
ところでみんなはスマートキー付けた?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:27:34.14 ID:WZURQIcH0
付けた
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 00:31:20.61 ID:l0DSGjKk0
車にあまり興味無くて、親のお下がりのポンコツの軽に乗ってるんだけど、
そろそろ自分の車でも持とうと思ってアクアを候補にしてる。
軽から乗り換えでも難無く取回せる?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 00:33:40.32 ID:rcOYnOpr0
>>76
スマエンつけました
8076:2012/11/17(土) 00:50:28.98 ID:CM1SFsp30
>>77,79
やっぱりあったほうがいいのかな。ありがとん。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 00:55:35.33 ID:L7SHQXkR0
>>80
今時の車っぽいかな?ってだけで付けた。
実用上はキーレスで十分。
車に近づくとルームライトが明るくなったり、ステアリングのキー差込口周辺が傷だらけにならないのは良いね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 04:30:11.76 ID:JmqxB4He0
>>78
スバルのプレオLSから乗り換えたけど
まぁ、すぐに馴れるよ。
ツーパケじゃなければ小回りは効く方、
ただ、いつもの調子で行くと
回りきれない所もあるので、注意。
後、試乗して前方・後方の視界の狭さが
許容出来るかは見ておいた方がいい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 06:38:40.96 ID:AZg5TRz90
>>78
軽から普通車への乗り換えだからどうしても取り回しは悪化するけど、要は慣れだから。
どうしても道幅2mくらいしかない裏道とおらないといかんとかの事情があるんなら話は別だけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 08:51:22.58 ID:Kxqm7TCJ0
>>48
ディーラーが「○○セール」とかのキャンペーンをやっているといいかもね。
ディーラーオプションから別枠で引いてくれたりしてくれる。
取りに行くからと、納車費用を削るとか。
あと、最後は空気読んでだけど、ここで決めると多少無理な条件を出してみるとかw。

私はSに一番安いナビとETCつけて、約26万円引きでした(下取りなし)。

>>76
自分はつけなかった。
鍵が大きくてねー。ゼロクラの前のロイヤルエクストラにもなかったしw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:11:03.88 ID:A3XicSz10
THSは低能な実験動物な老人一家が乗る車です。
自動車の欠陥も、操舵ミスや踏み間違いにされるだけ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 19:49:13.12 ID:gbK2l46O0
>>81
スマートエントリーってカギをバッグから出さないで済むのが利点だよ。
カギとかポケットに突っ込んでるタイプの人には便利じゃない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:49:04.35 ID:lFpmOdco0
>>86
なんで?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:04:14.64 ID:gbK2l46O0
>>87
夜暗い所でハンドバッグからカギを出すの大変なんだよ。
他の小物が一緒に出てくる事もあるし…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:24:59.35 ID:M/talJGw0
リアからの風切り音が気になるから静音設計の風切りシールと風切りモールをつけて見ました
まだ乗ってないから効果は分からんけど

ロードノイズが1番厄介だからタイヤ変えたいけどなー
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:29:45.40 ID:sKZM9Gph0
スマエンはカバンの中に入れたままロック解除出来るのは便利だと思って付けたが
社外品のセキュリティのリモコンと一緒にしてるんで結局取り出すことになってる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:50:42.62 ID:2UGY9aJOP
アクア完全終了…

次世代FIT HV【フィット】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1353154246/
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 23:37:17.02 ID:z1v7asJq0
アクア ツーパケを阿久津と呼ぶ会 会長の真田です
地道な草の根活動で、この輪を広げていきたい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:00:24.73 ID:HQ8T7jRC0
トヨタ(笑)財団が朝鮮支援をしている為に、トヨタ自動車を擁護するのは在日朝鮮人で間違いありません。

欠陥車の台数でまたまた珍記録樹立。
トヨタ、プリウスなど152万台リコール 国内過去最多w
海外出荷分を含めると、不具合の起きる恐れのある車は277万台に上る。

トヨタ自動車も、ついにここまで来たねぇ。

祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者もついには滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ

欠陥の台数自慢ならトヨタ(笑)は間違いなく優勝だな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:21:52.21 ID:SP1BefDG0
対向車でプリウスと見分けがつかなかったけどやっと分かるようになってきたw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:35:47.10 ID:UMy430pw0
俺もアクア買うまではプリウス、プリウスα、SAI、アクアの区別がつかなかった
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 02:01:53.80 ID:uCzfbMP70
納車待ちだけど、喫煙者の人は灰皿は何使ってて、設置方法、場所は
どんな感じにしてる?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 02:05:22.61 ID:AfAC1c+w0
俺は未だにわからんw
αはわかるが、アクアとプリは接近するまで判別出来ないw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 02:20:57.10 ID:EFc+Jkmd0
>>96
まだタバコなんて吸ってるの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 02:43:37.04 ID:fgq3ATg10
>>98
煙草ほど旨いものはなかなかないぞ
喫煙歴30年1日50本吸ってた俺が言うんだから間違いない
しかしそれは命で納税するという愚行でしかないがな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 03:54:59.32 ID:kyCuKJezO
>>99
アンタがあたしのダンナなら、有無を言わさず生命保険に入れさせるわ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 08:25:36.08 ID:3MNlndnOP
アクアオワタ…

次世代FIT HV【フィット】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1353154246/
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 08:48:11.40 ID:HYdbb78D0
ホンダ車なんて恥ずかしくて乗れん
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:03:39.59 ID:EPF0JFVm0
いよいよ納車日決定。12月初め以降でとの連絡で、お日柄の良い大安の
3日にと連絡したら、販売店が休日。次の大安9日に決定したが、いまどき、
大安とかにこだわる人いるかな。今まで新車の納車は大安の日にしてきた年寄
です。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:26:39.49 ID:SP1BefDG0
>>103
六曜の解釈も色々ですけど、あの時あーだったからこうなった、と後悔しないように、大安吉日でいいんじゃないですか?ちなみに大安の正午はあまり良くないと聞いたことがあります。
楽しみですね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 11:06:28.88 ID:2b42fpeu0
今日もまたトヨタ(笑)スレの見事な崩壊っプリで酒が旨いwwwwww

トヨタの擁護に必死なヨタ糞達が生贄か塵屑のようだwwwwwwww

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 火病る朝鮮人ヨタ糞は生贄w
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 12:36:04.97 ID:yfxgD3ia0
9月末に契約して、12月9日にようやく納車
ちょうど大安だし、いい日になりそうだ

Gクラスのオプション込み込みで260万円
10年ほど乗り続けるぜ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 13:21:21.31 ID:gw/smpn+0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv8OtBww.jpg

フィットの新型の外見↑















ダッサーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このデザインでもンダ信者は無理やりかっこいいという話に持っていくの?
無理だろこのデザインじゃwwwwwwwwwww
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:23:09.24 ID:IdyuQAH+0
モルモット未満のトヨタ(笑)車の実験動物が惨めです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 15:43:06.80 ID:yfxgD3ia0
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 15:51:28.01 ID:yk0d9BuM0
似たり寄ったりだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 15:54:22.68 ID:4geUvxwL0
目くそ鼻くそ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 16:19:27.39 ID:xkextqcs0
いくらリファインしようがもうデザインが古くさいんだよ
現行なんてデザインどころか中身も古い。
どうせHVで出すなら別の車名にした方がいいだろ
まあ出ても欲しくは無いんだけど
11342:2012/11/18(日) 17:12:39.26 ID:78UJNTPe0
今日、契約してきました。
4種類ある全部のディーラーで見積もりする予定でしたが
1軒目のディーラーで
いきなり車両値引きが約15万
オプション値引きが約7万
価値無しと思っていた下取車が4万
メンテパスポートを付けて
希望通り200万で買う事が出来ました
担当された方も好印象で余りにも、商談が上手く行き過ぎて
試乗する事を忘れてました

納車は2ヶ月ぐらい掛かるそうです
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 17:29:51.82 ID:dwiShyBf0
>>107
それはどこかの雑誌の想像図だろ?
まぁ、大して変わらないものになるんだろうし、
なんか、ベンツのAだかBだかみたいなシルエットとかあるけど、
取りあえず、確定情報が来るまではデザインに関しては、
言及しない方がいいよ。

>>113
おめでたう。
ディーラー担当者は大事だよな。
担当者がウザイと、点検待ってる間が苦痛で…w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 17:37:21.58 ID:PLXBqFXxi
>>113
良かったな! 楽しみに待とうや。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:13:20.56 ID:cuE2WxGf0
>>113
おめ。ちなみに何店だった?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:23:44.37 ID:ErH/CFZV0
ネット見てたら別に欲しくも無かったカラフルワイパーぽちってまった
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:31:17.05 ID:uzQIyZda0
>>113
おめでとう!
補助金終わってディーラーも閑古鳥だから
年末ノルマきつい所は値引き大目になってる気がする・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:00:05.75 ID:gXOWbaH00
望んで不幸になろうとする実験動物、
死に急ぐ馬鹿なヨタ車乗りに合掌・礼拝。
12042:2012/11/18(日) 21:03:19.43 ID:78UJNTPe0
>>116ネッツです
>>118補助金の影響がかなり出ていると思います
担当の方も前だったら車両値引きは頑張って5万程度と言っていました
今回、自分は車両値引き交渉はしていません。いきなり15万の値引きを
提示されてこっちがビックリしました。
頑張ればもっと値引き出来たかもしれませんが、今後の付き合いも有ると思い止めました
そのかわりオプションの値引きはしっかり交渉しました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:05:27.83 ID:y3g7Nlb60
本日納車されました!!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3636855.jpg


・・・・本物は12月頭頃に納車予定ですわ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:45:21.06 ID:SP1BefDG0
>>121
シルバーメタリックなら欲しかったw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:52:43.90 ID:dwiShyBf0
>>121
ありゃ?
トミカって何色もあるの?
俺が買ったのはブリスター入りのオレンジだったぞ…。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:54:05.21 ID:1piHJHBx0
アクアのマルチインフォメーションディスプレイなしの車で
メーター内のEVモードの色は何色でしょうか?
私は白に見えるのですがピンクに見える人もいます。
教えてください。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 22:17:12.93 ID:fgq3ATg10
G-bookがインターナビみたいに通信できればなー。
ホンダからの乗り換えはここに障壁がある。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:03:35.59 ID:xkextqcs0
>>124
どう見ても白じゃないか
ピンクはどう考えても色盲やん
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:22:41.89 ID:y3g7Nlb60
>>123
オレンジカラーのトミカは通常版で写真のトミカは初回限定版です。
今日行ったおもちゃ屋ではオレンジのやつは売ってませんでした。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:41:12.99 ID:BV0Zo46b0
>>120
トヨペットと長い付き合いがあったけどネッツも行ってみようかな。トヨペットはもう顔なじみの
人が移動で一人もいなくなったからな。それに上から目線的なところが出てきたし。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:56:05.38 ID:dwiShyBf0
>>127
初回限定版なんてものがあったのか…。
明日の帰りにおもちゃ屋覗いてみるか。

でも、まぁ、オレンジも良い色だよね。
特にミニチュアとしては映える色だしw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:56:24.84 ID:uzQIyZda0
>>128
全店おすすめ!いい営業と出会えるかもしれないし
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 00:38:55.31 ID:6q8EABY30
フォグランプは飾りか?19Wって役にたたんだろ?雨の日とか考えるとLEDヘッドは無理かな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:26:14.19 ID:7nkU3wZ+0
え、LEDヘッドランプって雨の日はダメなの?
せっかくだから付けたんだけど@納車待ち
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 02:27:08.91 ID:5hPmc2D+0
>>132
光量があるから全くダメなわけではないけど、
一般に色温度が高くなると、雨や霧の中では光が拡散して前が見づらくなる
(水に覆われたセンターラインなんかも見にくくなる)。
LEDはかなり白いので雨は苦手、しかし純正フォグランプは「見られる」役には
立っても「見る」役には立たないって事。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 02:34:49.67 ID:ri9FtLYW0
DOPのフォグランプ後付した場合ってフォグのスイッチはどこになりますか?
ウインカースイッチ(レバー)ごと交換?それともどこかの余ってるスイッチのダミー
板にプッシュ式で着く??賢者様ご教授ください。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 02:51:53.77 ID:xjQMsja/0
>>132
フォグはハロゲンだから
同時点灯すれば雨の日のフォローにはなるよ

LEDは白くて確かに雨は多少不利だが
絶対的光量は上がるので結果的にハロゲン仕様より雨でも明るい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 06:24:23.29 ID:UAMArY0f0
今更だけどステアリングスイッチつければ良かったと後悔
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 06:47:05.14 ID:JKaeJn480
>>134
ウインカースイッチ(レバー)ごと交換したかどうか知らないけど
レバーの根本(ライト点灯の隣り合わせ)にオン・オフの切替スイッチがあるよ
ヘッドランプorスモールを点灯して、ここのスイッチをオンの位置にするか
ずっとオンの位置のままでも、ランプ点灯すればフォグが一緒に点灯する
多分フォグの単独使用は出来ない(禁止)だから
オンの位置でもランプ点灯しなければ、フォグは点灯しない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:18:40.77 ID:k3LW63S20
>>135
明るいと見やすいは違うけどね。フォグランプがせめて35Wで黄色だったらいいのだが。
俺も今購入検討中で、フォグランプが付くからLEDにしようと思ったが、ここ見てちょっと
迷うわ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 16:34:45.13 ID:tqeUQGGx0
雨の日も霧の時も純正のハロゲンのフォグランプの恩恵が全く分からん
左右が少し明るくなるくらい

やっぱフォグランプは機能的にも見た目的にも黄色一択じゃまいか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:35:30.82 ID:Z52hHKfu0
イエローランプが見やすいってのは完璧プラシーボらしいぞ
発祥の地フランスでも今は禁止されてるし
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:41:56.99 ID:pGvAR7FH0
波長・周波数という言葉を理解できている者は
>完璧プラシーボ
とは思っていないよ。

もっと物理学を勉強しろ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:04:09.81 ID:cPyN0N5r0
関係ないけど昔、運転してて黄色のライトで酔ったことある

フォグは付けるなら社外品が安くて性能がいいと聞きました
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:19:51.97 ID:cPyN0N5r0
ホイールはこれにしようと思う
http://www.marukanet.co.jp/a-tech/finalmind_gr.html
品薄らしいけど確保した

これと全国的にもう手に入らないだろうこれも確保した
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern-detail/Winter/X-IceXI3

あとは納車を待つだけだ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:39:36.59 ID:zDR9CZBv0
ミシュランは売れ残る
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:06:14.29 ID:s9xomjne0
ホイールはモデリスタセレクションにあったゾルフライトスペックにしたよ
納車まだだけど、純正にしとけばよかったと少し後悔
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:10:23.72 ID:7dhz+PCAO
先週親がグレーメタリック?のSを契約。
下取り無し。
値引き8万。
納車は12月中旬くらいかな、とのこと。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:57:07.39 ID:PYjIJvaA0
で、付けてる人の感想はどうなの?
HIDの方が実用性ある?

クソ高いのにHIDより劣ってるとか、
納車前から泣きたくなるんだけどw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:48:33.11 ID:Mt5w0fWM0
>>147
うちのは普通にハロゲンだけどLEDパケ装着のアクアと併走した時凄い明るくていいなと思ったよ。
かなり遠くまで照射されてた。光軸あげてるのかな?まあでも懐中電灯みたいな照らし方ではあったな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:13:06.20 ID:rlE/wTZd0
LEDって明暗の境目がはっきりしてない?
10万越えは悩むな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:15:20.01 ID:jf0Nyv1Z0
LEDパケつけてるけど、光量は半端ないよ。
不満点は値段だけ。

中が黒いのでかっこいいです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:18:21.64 ID:jf0Nyv1Z0
>>149
今時のプロジェクタータイプはLEDでもHIDでもかわらないと思う。

ただし、標準では光軸がかなり下向きだから夜間の郊外のでの走行はちと怖い。
ハイビームは必須。

なので、ディーラーに点検の時に車検ギリギリまで光軸を上向きに調節してもらったよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:32:43.26 ID:PbWrFEVn0
>>151
やめろ。まぶしいんだよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:37:22.20 ID:47rcuzsL0
ハロゲンでもハイワッテージにバルブ交換しときゃそこそこ明るくはなると思う
現時点ではHIDがベストだけどね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:41:47.12 ID:rL4DhDTg0
先週高速で事故って危うく死ぬか重傷になるところだった。
車が廃車となったため、アクアを契約した。
プリウスにしようかと迷ったが、シフトレバーが使い慣れたフロアー式だったので
アクアに決めた。納車には2ヶ月掛かるって言われ、それまでの間は代車を
用意してくれました。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:32:51.33 ID:jf0Nyv1Z0
>>152
いやいや、車検ギリギリと言われたがそれでもまだ照射範囲が近すぎると感じる。
まだまだ、マージンがあるんじゃないかと思う。
初期の光軸位置だと特に深夜の高速に乗ると怖い。
ハイビーム併用しないとヤバイ。

まぁ、光軸関係なく勾配の関係で対向車に光が当たったら確実な眼つぶしが
期待出来るほどの光量ではあるけどね。
あれだけの光量があるならプロジェクタ式じゃなくて拡散すればより夜間の安全が増すとは思うけどな・・
最近の流行りだから仕方ないか。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:49:33.14 ID:mCFBFYUn0
>>155
自分の車良く見ようぜ
プロジェクターの下にマルチリフレクターのライトもあるから。
拡散してるからプロジェクターにかき消されて気が付かないだけ。

アクアのLEDロービームはプロジェクターとマルチリフレクターの片側2灯、計4灯。もちろん光源のLEDも同じ数入ってる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:02:17.44 ID:5hPmc2D+0
>>155
それだけの光量を拡散するとどうなるか、想像も出来ないのか?
流行りとかバカなの?
レース用の違法バルブを付けたバカ眩しい車とかとすれ違ってみろよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:09:14.62 ID:pgdC5bEz0
DQNは光りモノに目がないからなー
LEDとか大好物じゃんw
しかも車検ギリでまだ近いとかw
大人なら自分の趣味ばっかり主張せずに対向車のこと考えろよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:15:02.10 ID:2Xl/Ya1g0
カーナビ(カロ)を付けたが、バックカメラの線の室内引き込みが判らない。
穴加工が要るのかな。助言求む。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:03:18.86 ID:725q24k20
>>156
下側には拡散してるけど、上側にはまったく拡散してないよね?
だから、スパッと切れて見えるという表現がされるんだけど。

>>157
均一に拡散すれば単に眩しいだけだろうけど、そこは設計ってやつじゃないの?
近距離を照らす光量と同じ光量を中距離に照らす必要は無い。
現在の設計では真っ暗な道だと15-20m先の道の様子が全く分からない。
レース用の違法バルブの光量とLEDの光量は同じなの?


>>158
交通強者である対向車の事考えるより、夜間視界確保による交通弱者の発見を最優先するのは当然だと思うが。
ブレーキが1秒早いだけで回避できた事故ってのは確実に存在するからね。車は走る凶器な訳で。
時速40キロでも1秒間に約11メートル進んでるんだよ?
その1秒で自分を殺人犯に仕立て上げる事が可能だよ?
また、車検に対応するってのは法的に許可されてる範囲内って事だよね?
それで自分自身と交通弱者のリスクを低減する事に何の問題があるの?
警察が推奨するハイビームを使えば、対向車への眼つぶしは確実にできるけどね。
そっちの方がロービームの照射角を少し上げるよりよほど眩しいし、対向車が来るたびにローに切り替える作業が発生するから、
人によっては運転に集中できない瞬間が発生するよね?それはリスクマネジメント的に問題じゃないの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:07:59.45 ID:nD2lBGc40
>>160
15-20m先?
お前、グダグダ長文書いてる暇あったら、交通法規確認してこいw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 02:06:17.51 ID:725q24k20
>>161

アクアのLEDの初期状態は少なくとも15m先くらいまでしか有効的に届いてないよ。
言葉足らずかもしれないが、道路の路面情報だけは40m先まで拾えるかもしれないけどね。
でも、問題なのはその先の道の曲がり方や民家や歩行者等「道路外」の情報が全く拾えないということ。
これは現在の道交法が現状と乖離してるとしか思えない。改正すべき点であると思うよ。

光軸調整や照射範囲が狭いという報告はこのスレの初期の納車報告の段階でも何度か報告されてると思うけど。
実際に試乗車等で試してみるといい。
街中では光源が多数あるからわかりづらいけど、田舎の真っ暗な道や深夜の高速に乗ると
どれだけ照射範囲が狭いかが実感できると思う。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 03:16:09.18 ID:J+cATtTq0
朝通勤の時、寒かったなー
シートヒーター付ければ良かったよ!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 05:51:59.00 ID:ouCXA3lf0
>>159
カメラ用の穴はないよ、ライセンス灯の間を通すか、新規に穴を開けるか、
ガーニッシュのクリップ穴を拡張するか、お好きな方法で
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 09:17:27.42 ID:YGP18p6G0
>>159
ライセンス灯の隙間から入れてガーニシュを通してブーツを潜ってつけました。
配線には加工しなかったけど、取り付け場所に切り取り線が合ったのでプラスチックは切り取りました
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 11:57:35.63 ID:2avzAsA+0
排熱回収器ってあるといいの?それからハイブリッドバッテリーの寿命ってどれくらいかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 12:19:22.25 ID:r1D3Lt5c0
AQUA乗った感想、エコモードなしだど、昔のスターレットみたいだった!加速感とか(笑)かなりスポーティーな走りでびっくりしたよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 12:37:15.19 ID:K/EEJjk+0
>>160
つまりお前は他の人と同じじゃダメなんだろ?
それともお前のだけ異常に下向きだと思ってるの?
実はただの鳥目なんだろうけどな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 13:57:22.85 ID:Gs6dU7dtO
>>162
推奨
照射角
リスクマネジメント
有効的
路面情報
乖離
照射範囲

はい!良く出来ました!

で、だから、何???
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 15:03:58.00 ID:iOiNchIIO
俺が前乗ってたセダンはHIDが標準装備されてたやつだったけど、それに比べてアクアのLEDは明らかに視界が狭いね。
ぐねぐねした峠とかを走ってたら次のカーブが読めないから怖い。
かといってハイビームは切り替えが遅れると対向車に迷惑だし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 17:11:28.45 ID:KHmhk5BJ0
冬タイヤ交換しに、タイヤ4個とホイール4個別々に持っていったんだが、後席倒したらなんとか全部入った。
セダンだったら鯛や4個も難しいところで、日曜使いの車としては最高じゃないか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 18:06:21.56 ID:bd7VFvyZ0
やっぱ、アクアもプリウスも危ないよ。
購入者家族の人生を台無しにする不幸の車
燃費を語れる以前の問題。
スッポ抜ける欠陥ブレーキを語るべきだと思います。

トヨタ(笑)欠陥HV交通安全標語
『注意一秒 空走一秒 一生終了』
プリウスは移動する棺桶

悪質な企業の実験動物になるのは極めて危険です。

\(^o^)/ 現行プリウスも欠陥車ですよ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 18:13:52.90 ID:yTnABybl0
>>172
スッポ抜けるというより停止寸前の効きすぎるからブレーキ緩めないですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 18:20:01.45 ID:k3VUMSgni
>>173
基地外に触っちゃダメ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 18:25:38.20 ID:1Am6XrF70
エコカー補助金が補助金支払点灯しました。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 18:56:22.12 ID:u1Pc6CiuO
もうすぐ納車。
4ヶ月待った。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 19:29:13.07 ID:jtQTDVfZ0
いっしょだ。私も4ケ月待って、12月初めの納車です。
楽しみに待ちましょう。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 19:33:51.22 ID:eQr1igVZ0
>>172
まじ!?怖いな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:07:04.66 ID:XjgIVidF0
アクアのLEDの初期状態は少なくとも15m先くらいまでしか有効的に届いていない。
せいぜい10mといったところだろうか。
これは道路運送車両の保安基準(昭和二十六年七月二十八日運輸省令第六十七号)
第32条第3項に違反する。


3 自動車の前面の両側には、次の基準に適合するすれ違い用前照灯を備えなければならない。ただし、二輪自動車、
側車付2輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽自動車並びに幅0.8メートル以下の自動車には、次の基準に適合する
すれ違い用前照灯をその前面に備えればよい。
(1) すれ違い用前照灯は、その照射光線が他の交通を妨げないものであり、かつ、そのすべてを同時に照射したときに、
夜間にその前方40メートル(第1項第1号括弧書の自動車に備えるものにあっては、15メートル)の距離にある交通上の
障害物を確認できる性能を有すること。

トヨタ自動車は速やかに対処して欲しい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:08:21.64 ID:euGYKBW50
YouTube - 2011箱根駅伝5区での事故
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM

55秒あたり。
トヨタ(笑)が手配したプロのドライバー(教習所の教官)が観客に突っ込んでいる。
酷い欠陥車と屑トヨタ関係者のあきれた対応です。
とても前例の無い恥ずかしい事故で観客の人達を轢殺しかけたとは思えません。

自動車学校の教官の人生をも台無しにする不幸の車プリウスw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:37:15.00 ID:L9d38YjC0
LEDってダメかなぁ?
前車はスバルのセダンでHID+純正フォグで、通勤路は山道、豪雨あり、
街灯無し、濃霧有りで、慣れた人であってもハロゲンでは厳しい事も
多々有るとこだけど、LEDは前車の同等以上だし、フォグを後付けで
25WのHIDにしたけど、それも意味無い位に十分明るいよ。
見難いのは光軸が低くなっているのかもね。霧も心配無いと思うよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:51:31.89 ID:q8JPcP9p0
実際アクアのLEDは概ね明るくて好評だったと思うよ…?あれ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:14:10.04 ID:4BwtLY1C0
明るい暗いというよりも10万という値段設定でこれはいらんと思った
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:16:53.42 ID:YeXwYC9u0
アクアにAFSが付いてないから困るんだよな。

関係ないが俺のGSにはAFSがあるから純正HIDでも何の問題もない。
フォグも意味なしに近いが純正のまま。


ゲタのくせに一応Gパケ、LEDは付けたよ。
ほぼフルオプ、スポパケだけ外した。
ゲタのくせに16アルミなんて要らないだろw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:19:10.24 ID:2Xl/Ya1g0
>>164
>>165

ありがとう。
純正の場合もそんな付け方なんですかね。
間に合わせとして、カメラから真っ直ぐ下まで、ナンバープレートの裏を通して、線を降ろして、室内に入れて見たんですが、
暫くこれで行ってみます。格好悪いけど。水漏れの心配もなさそうだし。。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:31:29.49 ID:FiCm9doB0
バックカメラあったほうがいいですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:39:11.54 ID:k3VUMSgni
>>186
真後ろの視界はバックカメラくらいあるし、斜め後ろはバックカメラつけてもつけなくてもどうせ見えない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:43:57.77 ID:4BwtLY1C0
>>186
俺はいらんけどあったほうがいいと言う人もいると思うよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:46:12.01 ID:hH1jueWj0
9月ごろ契約で12月〜半ばで納車きまったという情報がチラチラ見受けられるが
8月末契約で何の連絡もないんだがどうなってんだ。
地域による違いってやつ?東北でつくってるからそこから近い、また大都市圏では早いとは
このスレでみたが工場生産はいりましたの連絡さえまだないってことはまだだいぶ先だよな?
生産入りましたの連絡はしない場合もあるんだろうが俺の場合してもらうようにいってたし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:48:08.85 ID:yTnABybl0
>>186
予算が合うならナビレディパッケージがカメラの収まりいいですよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:50:27.55 ID:yTnABybl0
>>189
うちの県内だとネッツとカローラの親会社の力関係?でトヨタとトヨペットより納車が早い傾向にあるそうです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:52:22.47 ID:FiCm9doB0
リヤガラスが小さいからどうかなと思ってたけどなくてもよさそうだね。
話しそれるけどあのリヤワイパーって必要?小さすぎない?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:53:38.05 ID:9DPDu1+L0
バックカメラはあれば便利
なくても困らない
夜は明るく映るので次の車にも付けたいと思うほど
だけどなくても困らないかな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:10:27.51 ID:mFwBXXvC0
ステアリング連動バックガイドは思いの外要らなかった。目安程度にチラ見するだけだわ
コーナーセンサーを前後付けた方が安心感はあるだろうねえ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:16:32.98 ID:qGUJDdUj0
LEDとかHIDみたいな白くて指向性の強いヘッドライト付けた車が後ろにきたら、ブレーキ踏んで嫌がらせしてるわ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:19:56.68 ID:QshAR76j0
電球ライトオーナーの妬み半端ないなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:20:27.04 ID:qGK0Huw50
>>184
AFS(Adaptive Front-lighting System)
インテリジェントAFSは、夜道でカーブを曲がるとき、ステアリングの切れ角や車速を感知し、ヘッドランプのロービームの照射方向を曲がる方向に向けることで、視認性を確保します。

高級車にはこんなハイテク装備が付いていて良いですね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:21:40.04 ID:hH1jueWj0
>>191
チャンネルも関係するのかー
俺トヨペットだけど確かに弱そうだしな(何の根拠もないイメージだがw)

さすがに12月はいったらどうなってんのTELしてみっかな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:26:39.43 ID:pgdC5bEz0
>>197
所詮は昔のシトロエンのパクリさ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:23:37.86 ID:XjgIVidF0
>>181
ダメとか言う以前に、10mしか届かないんで車検に通らないんだよ(つ_T)
リスクマネジメントどおすりゃいいんだよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:51:13.43 ID:bDGW8pc60
あっ
くあ〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:17:37.62 ID:puW5XGXd0
眼科池
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:23:41.43 ID:Oz2so0Nu0
こうも寒いと排熱回収とシートヒーターだけじゃなくて寒冷地仕様にすべきだったかとちと後悔
とりあえずグリル塞いでみた
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:29:44.42 ID:x9fVo36q0
車検も通らない車買っちまったよ・・・

10mしか照らせないよってディーラーで相談したんだけど、相手にしてくれないよ。。。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:32:35.77 ID:rtvGhxgy0
>>203
寒冷地仕様だけど、結構エンジンまわるよ・・・。
まだ九州だからそこまで寒くないけど、暖房使うと25km/lぐらい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:44:00.20 ID:KtfqG1sk0
なんかLEDの件で粘着してる奴がいるな・・・
ジェラシーかよw


>>203
俺も最近の通勤時にすぐアイドリングされて困ってるんだ。
どうやってグリルふさいだの??
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:58:10.20 ID:puW5XGXd0
既出?
アクアのできるまで
http://www.toyota-ej.co.jp/process/index.html

二か月半待って、12月頭納車だ
楽しみ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:59:51.14 ID:qi6CrFjc0
俺もAFS付きの車に乗ってるがあんなものほとんど意味ないぜ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 01:44:32.25 ID:zhk1cZj00
組立完了時に車検と同等の検査があることすら知らないバカがいるようだな…。

>>203
俺なんか、それすら忘れてたぜ。
オーダーする前は付けようと思ってたはずなのにな。
付けるの忘れたのに気がついたのはオーダー後暫く経ってからだった(´・ω・`)

>>208
前に乗ってたハリアーには付いていたが、気休め程度にしかならんな。
本当に先が見たい深いコーナーは照らせないしね。
左コーナーではほとんど首振らないし。

>>199
MR2(2代目)にもステアリング連動フォグランプってあったね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 03:36:54.23 ID:ZxKm6pzG0
前、ここで冬タイヤに変えたらロードノイズが軽減されたって報告があったが、
俺もスタッドレスに今週変えたらあのゴーっていうロードノイズが全くなくなり
静粛な空間になった。

路面が凍結しているとか雪で静かなわけじゃなく、まだ降り始めで晴れた日中は
路面も乾いているので、路面の変化のせいじゃなくタイヤによる軽減だね。

同じブリヂストンのレボGZなんだがこれいいね。これがいいのか、アクア標準の
エコピアが悪いのか、ただブリヂストンによると、昔のように標準装備のタイヤ
だからグレードが低いわけじゃなく、アクア用は燃費のよい、グレードの高いも
のを供給しているといっていたがね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 10:00:09.81 ID:Mp24MXHa0
トヨタ(笑)欠陥HV交通安全標語
『注意一秒 空走一秒 一生終了』
プリウスもアクアも移動する棺桶

悪質な企業の実験動物になるのは極めて危険です。

\(^o^)/ 生贄さん達、現行30型プリウスも欠陥車なんですよ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:45:48.26 ID:TIi+JoX20
寒冷地仕様のほうがいいの?愛知だけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 15:20:27.86 ID:ZxKm6pzG0
言いに決まってる
断熱性能がいいんだから、夏はクーラーが効くし冬も暖房が利く。

排気熱回収も重宝している。発車直後は暖房かけねいで、少し走行してから
暖房かけると排気熱がぶわあっと出てきて、暖房費(燃費)の節約になる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 17:15:09.42 ID:+QcnyI7/0
>>213
PTCの使い勝手はどうなの?
構造的に走行しなくても即暖かい風がでるはずだけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 18:31:33.57 ID:iEMmQYsl0
>>208
君のAFSはいわゆるトヨタ車だろ?レクサスチャンネルじゃないだろ?

レクサス車は左角度は最大15度、右は対向車を意識してか5度付くよ。
トヨタ車では粗悪な設定だと思うよ。アバウトというか。
ベルファイアなんてすっごい大雑把だもんね。

レクサス車はきちんと計算されてると思うよ。
まぁ、ここでは関係ない話題だがね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 18:55:30.17 ID:+C7v7eGg0
値引き10万スタートって聞いたぞ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 19:41:36.50 ID:wQkJiqE90
ノーマルと寒冷地仕様って断熱がちがうのかい?初めて聞いたけどアクアはすごいんだな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 19:48:37.38 ID:ci4e8Squ0
リッター30qは無理だ。郊外路ぐらいでしか行かない
街中の渋滞は26qだし、朝夕の通勤は片道3qだと18qしか行かない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 19:53:35.34 ID:sDAem2vTi
>>218
いやまあ、片道3kmなんていうチョイ乗り状態でそんなに出るのがそもそも異常なんだけどね
それ燃費にはもっとも悪い条件で、HVでもリッター10越えるのがせいぜいだったりする車種も多々
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:42:25.04 ID:qi6CrFjc0
>>215
ゼロクラ→LSと乗ってるがどちらもAFSの機能がありがたいと思ったことはないな

アクアはハロゲンタイプしか乗った事ないからわからないけど
LEDの照射範囲が狭いならAFSも有効かもしれんね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:16:09.48 ID:Z9i9uEXy0
アクアスレでレクサスレスサスって話してると
アホの自慢話にしか聞こえんな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:31:06.89 ID:Oz2so0Nu0
>>212
クーラントの濃度が濃くて凍結しにくい
PTCとかいう電気式のヒーターが付く
あと後席足元にヒーターの吹き出し口が付く
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:59:23.41 ID:Av+uPSZvO
>>221
基地外に触れちゃダメ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:26:42.12 ID:qPBi5uAf0
青森だけど、暖房を使うと20切りますね。
シートヒーターを付ければ良かったと後悔してるが、シガソケから電源取る座布団型のヒータークッションで快適になったw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:58:24.57 ID:ZN18gMBF0
寒冷地仕様とノーマルの違いは…
排熱回収機が付く
PTCヒーターが付く
ワイパーのアンチアイスが付く
サイドシルの底にプロテクターが付く
後席用の温風ダクトが付く
ヒーターコアがデカイ
ワイパーのモーターがデカイ
凍りにくいLLCが入ってる

くらいか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:00:14.10 ID:eF9mopF50
>>225
結構違うんだねw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:07:40.80 ID:iEMmQYsl0
>>220
俺は貧乏だからGS450hだがAFSは結構便利な機能だと思ってるよ。
もちろんAFS-OFFも出来るから従来通りの自然な照射も可能だよね。

君のAFSはきちんと作動してるのか?それとも直線しか走らないのか?
低速ではAFSは作動しないもんね。

アクアの照射範囲はLEDなら問題ないレベルかと思われるがね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:20:13.27 ID:ozgeu1A80
もちろんアクアにロッテリアエンブレムつけるよな?
あ、触っちゃったw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:29:31.25 ID:bmHdyAMM0
必要なものというと、
 ・シートヒーター
 ・寒冷地仕様
 ・スマートエントリー
 ・スペアタイヤ
くらいかな?
ナビはポータブルでいいし、オーディオはUSB使いたいのでオーディオパッケージはいらん。
でも6スピーカーは欲しいですのん。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:34:03.86 ID:iEMmQYsl0
君はそうしたいだろうが俺はしない。
ただでさえ恥ずかしいレクサスエンブレムなのにわざわざアクアには付けない。

そもそもレクサスなんて恥ずかしいロッテリアマークだもんな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:40:26.40 ID:BRqLJIXf0
>>229
アドバンスディスプレイ
お好みではあるけど、各種警告内容が日本語や図で表示されたり、クルコン装着可能になったり
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:45:43.85 ID:ozgeu1A80
レクサス乗ってる奴ってボラれてることがステータスなんだよな
フロアマットに10万払って自慢するとか痛すぎる
でも一番の問題は半角カナだな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:00:38.55 ID:ZxKm6pzG0
俺は今日のような零下の気温の中でも、リッター22km出てるよ。
北海道の極寒地帯だが。

アイスバーンでスピードだせないから、夏の渋滞ノロノロ運転
と同じ状態なんじゃないかな。
ま、夏ならノロノロ渋滞でも28kmくらいいってたから、その差は
暖房代かなあ。

夏の郊外走行なら30km超えいってたよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:02:12.02 ID:NnUYbZrA0
トヨタ(笑)の顧客達が生贄か塵屑のようだwwwwwwww

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:05:00.36 ID:iEMmQYsl0
そういえばフロアマット10万したな〜、程度だが何か?
俺は貧乏だからせいぜいGS止まりなんだよORZ

ゲタはアクアGフルオプにした。スポパケだけ外したがね。

君の言うステータスとは何だね?
たかがレクサスだぜ、僻むな。
上には上がいる(ある)んだから所詮レクサスだろうよ。
なんちゃってトヨタの高級車ww
笑っちゃうよな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:07:21.27 ID:H/G306OY0
初マイカー購入検討中で、国産でコンパクト寄りのサイズな車で
特に欲しい車が無い。ってな状況。
デザイン、目新しさ、初めてなので、会社の安心感的なもの。
などなどでアクア買うって、どう?

車自体必要じゃないのでは?
と問われれば、一応日々の短距離通勤、週末ドライブ、当てもなく遠出。
などあるけど、とりあえず自分の車を持ちたい。ってのが第一。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:14:49.66 ID:s1aKcMm+0
>>236
アクアの金額が高いと思わないなら、選択肢としてはありだと思う。
ただ、目新しさなんてものはあと半年もすれば完全に失われるよ。
各社のコンパクトカー一通り見比べて、気に入ったの買えばいいと思う。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:27:03.31 ID:ZgvtZ21y0
購入者家族の人生を台無しにする不幸の車
燃費を語れる以前の問題。
スッポ抜ける欠陥ブレーキを語るべきだと思います。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:30:07.44 ID:CesX3j4Q0
>>235
お前に対する評価は232で決定だなw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:48:14.58 ID:hUIxaWW30
>>236
当てもなく遠出には最高だよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 01:16:34.27 ID:4cJuXG++0
>>236
どう、といわれましても…。
デザインが気に入って、値段が高いと思わなければ良いんじゃないかな。
出来れば、試乗してHVの感覚を確認した方がいいとは思うけど。

トミカの初回版買ってきたけど、ずいぶん粒子の荒いメタリックだね。
もしかして、実車用の塗装…の訳ないよなぁ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 01:29:36.04 ID:HchbaS8Ti
>>236
そういう、「とりあえずの一台」としてはいい選択だよ。
ひとりでぶらりと遠出するにはもってこいだし、カップルで国内旅行くらいなら問題なくこなせる程度の積載空間もある。
国産車だから維持費で脅かされる可能性も低いしサービス網もしっかりしてるのも強み。安全装備もオプションとはいえ必要なものは一通りそろってる。

問題は一通り揃えたときの初期費用の高さだけと、そこをクリアーできるなら問題はなんも無い。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 01:36:18.69 ID:BujuquWn0
>>236
今すぐ必要というわけじゃないなら、
10車種くらいは試乗してみた方が良いよ。

もしかしたら、欲しい車が見つかるかもしれないし、ね。
244236:2012/11/22(木) 06:49:04.01 ID:H/G306OY0
みなさん、ありがとう。

主に一人、時々3〜4人、フル乗車の頻度は高くない、街中でサクサク
取回せる。ってな条件が優先で、一人でデカい車乗るのはバカみたいだから
コンパクトなサイズ感が良い。

でも、普通の安っぽいコンパクトカーはなんとなく嫌で、何か少し
付加価値がある車が欲しい。
いや、アクアもただのコンパクトカーだと言われるかもしれないけど。。

そういう意味では、個人的にはアクアはベストな車種かなと思ってるんだけどなぁ。予算は250くらいで考えてる。
とりあえず、試乗はしてみないと。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 07:04:20.08 ID:H/G306OY0
あ、あと、値段的な面などで、結局プリウスや他車に流れたりで、
プリウスほど増殖しないとか思ってるんだけど。
まぁ永く乗るつもりだから別にいいんだけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 07:07:36.98 ID:KczwJ93T0
既にプリウスよりよく見るのだが。。。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 07:24:50.31 ID:HchbaS8Ti
このクラスのクルマはどこも量販車で、何かしら特徴が無いと所有する喜びが薄いとは思うね。そこを随一の低い車高とTHSの存在で埋める。
そういう意味ではいい選択してると思う。ナビまでつけると250万は乗り出し総額として必要十分な金額になるから、予算的な問題もほぼクリアーか。

あとは試乗してみるのがいちばんだね。
実物があなたの気に入りになれることに祈ります。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 12:49:49.19 ID:ExgR1wgZ0
白か銀かで迷う。ソリッド白は汚れ目立つが気を使わなくていいからな。
銀も汚れ目立ちにくくて捨てがたいわ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 14:45:47.66 ID:Lwj0o9Do0
「洗う」という選択肢は無いんかいw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 17:12:59.16 ID:dUojSzzd0
>>219
しかしJCP-8で34qなんだから、サギっぽい感じはする。
初代ヴィッツMTは10-15モードで22.5qのところ、20q走ってたから。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 18:09:22.85 ID:KczwJ93T0
>>250
どっちもパターンモード走行なんであくまでも目安だし
乗り方によっても変わるし
当然システムによってもエンジンによっても
モードから外した運転では燃費は変わるよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 18:13:30.32 ID:hUIxaWW30
>>244
まぁ乗ってからだね、 色々試乗しなよ? しかも何回も
アクアは色で遊べるし、予算かなりあるからオプションでも遊んでみなよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 18:29:08.30 ID:fG+Jyv0C0
試乗程度じゃわからないからレンタカー借りるお
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:18:57.88 ID:PVabbJ1T0
>>244
アクアの中身は軽四未満だからな。
そのチープさには閉口すると思うよ。
プリウスよりもかなりチープ。
値段は変わらず。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:36:04.09 ID:rAX1c2hlO
もうすぐ納車。
ランクスからの乗り換え。
楽しみだなー。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:59:59.80 ID:L9sqNWMt0
>>254

フィットHVは、ハイブリッドシステムそのものもチープだから
燃費の悪さに閉口するよね^^
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 22:08:39.57 ID:Hc+WZoJx0
>>254
仕事柄色んな車に乗るけど
アクアは内装以外は質感が高いし本当によくできてると思うよ
まあ値段考えれば当然なのかも知れないけど
軽四と比べるレベルではないな

つべこべ言わずにまずは乗ってみてよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 22:13:42.58 ID:tCVduYWX0
重心の低い感じは、最近の車ではなかなか体験できない
乗るたびに新鮮だ 
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 22:15:14.34 ID:PVabbJ1T0
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪         
└───‐┘  ∧_∧ 〜         < ただ〜一度だけの〜戯れだと〜知っていたわ〜♪      
         ( ´∀`)__   __ < フィーリング♪オウオウオウ♪フィーリング♪ 
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |  
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐| 
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|  
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    トヨタ(笑)祭り三次会     |

  スッポ抜けるトヨタ(笑)自動車は機織B落でブラックw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 22:19:36.44 ID:KuEDAtHI0
アクアVSフィットスレってもう終了か?
まあこんだけ売り上げ台数に差があるんだからライバルでさえないから必要ないか。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 22:21:15.51 ID:7VO5APOk0
>>260
あれは隔離スレとして必要かもな
暇なキチガイがここやプリウススレにやってくるぞ
ああ、もうきてたわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 22:21:27.80 ID:oWQE+fVq0
LEDの配光と明るさを確かめようと、帰り道走行してる車からアクアをさがしてみたが、みんな
ハロゲンだった。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 22:35:51.47 ID:L9sqNWMt0
>>260
ちょっと煽ったら、顔真っ赤にしたホンダ信者が
コピペ連投するのを見てるのは楽しかったんだけどな。

ま、5ナンバーって所だけしか共通点が無い車同士だから、
そもそも対決には向いてなかったんだよな・・

価格帯も、購入者層も、性能もまるで違う車同士を比較しても意味は無いわな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 22:48:08.97 ID:4cJuXG++0
>>257
内装、そんなに質低いかねぇ…。
まぁ、GのP席以外はパッドが使ってあるわけでも無いし、
間違っても質感が高いなんて言う気は無いけど、
車格相応だとは思うんだけどね。パーツの合いもいいし。

部分によって、テクスチャがまちまちなのは気になるけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 23:12:49.86 ID:Vdwj9xrU0
確かにアクアの内装はプラ感全開だけど、あれ軽量化の意味もあるからね
それにプラプラバカにすっけどあれ最新の技術を投入したすごいエンプラなのよ
大体ちょこっとラバーやウレタンで表面ソフトにしてあるからなんだってんだよ。しゃらくせーんだよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 23:55:30.09 ID:n6YpK44T0
みんなタイヤってインチアップする?


標準が175/65-15だったら185/65-15はOKだよね?
195/60-15あたりにしたいんだが・・・・
車検って大丈夫かな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 00:14:51.59 ID:a/2Y2vLJ0
>>266
インチアップしてねーじゃんw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 00:16:16.29 ID:jdJxb4F30
>>266
センチアップ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 00:16:40.35 ID:exYwVBWc0
ワロタ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 00:17:40.65 ID:rhrNEept0
prius cだと座席の材質も違うしタイヤ空気圧警告灯なんてのもあるみたいだね
どちらも日本で出せない理由はないだろうに…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 01:19:31.20 ID:xtScepAI0
三途の川を越えて逝く
全世界で毎年12万人を‘殺して‘いることになるトヨタ(笑)車w

トヨタ欠陥ハイブリッドの1秒間スッポ抜けブレーキの欠陥で
死んでいくトヨタの顧客達が生贄か塵屑のようだwwwwwwww

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆

トヨタ(笑)欠陥HV交通安全標語
『注意一秒 空走一秒 一生終了』
プリウスは移動する棺桶w
アクアは腐った魚の眼してる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 01:45:24.25 ID:0gkj/idw0
>>265
大衆車なんだからプラで桶
イタリアやフランス車なんかプラ感満載だけどまあセンスはいいわな
それにしてもいいクルマなのに、コンシューマーリポートでは無茶苦茶
評価低いな?プリウスより数段マシだと思うんだが
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 02:02:44.09 ID:r+zax4MX0
ドアの開閉音はどんな感じ?後席だけショボいとかある?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 02:17:32.42 ID:ayZdkQy/0
>>273
フロントはそれなり。
リアは軽い音。
思いっきり閉めると、外板が震える音が出て、ちょっと安っぽい。
優しく扱えばおk。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 07:43:35.36 ID:TH6M38yk0
今日、家族のアクアが納車されるから
一緒に引き取りに行ってくる。
自分が乗ってるホンダのIMAとの乗り比べが
楽しみ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 11:05:28.39 ID:+CSNdD8B0
冬の凍結路面でなくとも、濡れた路面や鉄板やマンホールやグレーチングや水溜りでも
プリウスのブレーキはポッとかスッとか、最大で1秒間スッポ抜けるフィーリング問題
ブレーキなわけですから、危険には変わりがありません。

社長も常務も認める
やっぱり「抜ける」欠陥ブレーキのトヨタ(笑)ハイブリッドシステムw

知恵遅れの実験動物たちが自殺行為のように死んで逝くのは仕方ないでしょう。
燃費以前の命に関わる大問題です。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 11:16:58.69 ID:27hKs0Er0
>>276
それで事故は起こったの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 11:30:23.57 ID:b7BdbeZ70
トヨタは世界一位だから電気会社にもんくいわない、ヤンキー会社なんて戦前に
卒業して、今や世界企業一超流だもんね、だから文句書かない
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 13:16:49.52 ID:iv9E562m0
オイル交換して2日目、かなりエンジン音が静かになった。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 13:21:01.47 ID:MzSaSVc10
基地外にかまってる訳じゃないが、ブレーキのすっぽ抜ける感じが分からない
アクアは逆にキュッ!っと効いて止まるからガクンってなりやすいと思う
止まる寸前でブレーキ弱めればいいけど、ギギギってドラムの擦れる音がするし
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 13:25:11.22 ID:MzSaSVc10
てか、走行距離2500キロくらいから燃費が30前後に上がって来た
荒い運転でも暖房付けてても、慣れるとここまで行くもんなんだな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 14:09:07.80 ID:CRpzL2XA0
>>280
回生の効き具合でブレーキの感覚が変化するから
運転不慣れな人には難しい部分もあるのかも
(アクアはこれでも随分改善されているらしい)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 17:50:27.86 ID:ji8WxlBC0
アクア納車待ちの一人です。
アクアのブレーキの使用について、アドバイスがあれば、教えてください。
お願いします。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 17:54:42.86 ID:27hKs0Er0
こんな所で聞くよりディーラーで聞いたら?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 17:56:59.37 ID:VTs0/se30
同じく納車待ち。
30分ほど試乗したけど、加減はすぐ慣れた。
全然心配してないな

もちろん今乗ってるのは非HV。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 18:01:05.04 ID:UBmxm8fO0
CVTもHVの回生ブレーキも初めてだが、違和感とか全くないな
俺の感覚が馬鹿すぎるんだろうかw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 18:08:58.99 ID:fBWOuPhu0
みなさんオプションのTRDウインカーバルブ付けましたか?
グレーメタリックを契約したのですがウインカーの黄色が目立ちすぎて買おうか悩んでます
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 18:16:52.67 ID:MzSaSVc10
チャージのメモリが2、3個でブレーキかければいいと思う。あんまりノロノロブレーキは後車に迷惑だから駄目

パールホワイトにリアスポイラー付けた方います?
色が普通のホワイトだから違和感が凄いorz
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 18:46:56.18 ID:VTs0/se30
>>288
トヨタ製造のリヤスポイラーなら全色塗装済であるから、ディーラーの指定ミスでは?
モデリスタとTRDなら、白はパールホワイトしかないから間違えようがない。
スポイラーも車体もパールホワイトなのに色があってないと言うことなら、それもディーラーにクレーム。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 20:57:47.89 ID:RfaIHLzf0
腐った魚の眼には何やっても腐っているだけ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 22:53:39.03 ID:VrMi5cOG0
てす
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 23:30:02.42 ID:r+zax4MX0
純正のスピーカーだと外への音漏れが酷いみたいなこと
他でいくつか見たんだけど、そんな酷いの?
みんなスピーカー交換やデッドニングなんかやってるの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 00:07:43.07 ID:VTs0/se30
>>292
納車待ちだけど気になってるんだよね
とりあえず納車されたら色々確認してみて、場合によってはSP-AQUAを考える
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 00:53:37.51 ID:WKUEApJX0
>>292
音漏れはまじでひどいです。
これだけが唯一の欠点と言っていいくらい。
他の性能には何一つ不満は無いけどね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 01:08:50.69 ID:hyJm1KiW0
外からの音はたいして入って来ないから
スピーカーと車体が共振して
車体がスピーカーの役割を果たしてしまってるんだろうな
台座変えて、スピーカー裏に吸音材でも貼るだけでかなり変わりそう
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 01:26:37.43 ID:WKUEApJX0
>>295

ところがどっこい。
アクアのスピーカは車体にリベット止めしてあるから、
外してつけるのが鬼のようにめんどい。

みんからとかに手順のってたけど、俺は読んだだけで挫折した。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 01:32:05.85 ID:nE7fkqJT0
え〜?ザ・チャンスは関口宏じゃなくて伊東四郎でしょ。
後、タイムショックは山口崇だった様な…
ぴったしカンカンの久米宏の後の司会者が思い出せない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 01:46:11.95 ID:NkGdDlTp0
>>296
リベット止めしてるから
外壁がスピーカーと一緒に共振してるのかもね・・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 01:59:15.46 ID:UjlfQ+kr0
そうなのか。
音楽聴くの好きだから、それはキツいなぁ。
スピーカー変えれば改善するのかな。
変えてる人オススメ教えてほしい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 06:50:14.88 ID:ZDpJ9eIA0
内張剥がしてスピーカー交換したけど、リベット止めしてある純正スピーカーを外すのに苦労した。
リベットをマイナスドライバーと金槌で叩いて壊すんだけど、ボルト穴は変形するし、またその穴を整形しなければならないし、笑っちゃうほど大変だったw
ただし、パイオニアのアンプ付きのスピーカーにしたら、音は格段に良くなった。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 07:17:20.20 ID:WUhOIIbY0
>>300
ドリルとかでも大変そうでしょうか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 07:50:10.00 ID:UjlfQ+kr0
納車前にディーラーでスピーカー交換やってもらえるかな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 07:53:14.52 ID:o6ezn2nwI
普通、リベット抜きって、ドリル使うよな?
マイナスドライバーと金槌って…
他の所を壊すからやめとけ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 08:29:50.72 ID:B51o/vkd0
同感
この際電動ドリル買っておこう
ホームセンターで意外なほど安く売ってるよ

スピーカーはソニックプラスのアクア専用品が音漏れ対策には良さそう。ディーラーでも付けてくれるし。
ただディーラーによると、スピーカーの径が小さいのと、共鳴が抑えられる為に低音が随分減るという話。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 08:45:54.54 ID:vGzHU3v20
北海道の極寒の地なんだが、最近燃費悪くなってきたなと思っていたが、
郊外の国道を60〜70kmくらいで巡航、街に入るとEVでのろのろ運転
してたら暖房炊いていたのにリッター30km超えた。

高速使ったら、リッター20km超えたくらいだったから、やっぱりスピードが
大きいね。街中運転だと巡航が出来ないからリッター30kmは無理だろう。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 08:55:47.43 ID:YJoz0nnS0
素人仕事だと道具揃えて失敗繰り返して出来上がったのが、、、、
なんて事になるからカーオーディオ専門店に頼むのがいいよ。
DIY趣味にしたいなら別だけど。出来上がりが本当に段ち
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 09:48:44.82 ID:XUV09xIRP
>>306
業者に任せたら見えない部分は適当にされてしまう上に
内張も傷付けられることが多いよ
酷いところだと内張の爪折ってあったりもするし
ディーラーに頼んだ純正OPの取り付けですらそんなこともあるのに
自分でやる方がマシだろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 09:52:15.08 ID:7zTdl00RP
アクアαまだ?
後部座席狭いよー
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 10:28:51.67 ID:/otHiPcB0
>>298
関係ないよ。
そもそも、トヨタのスピーカーは110系カローラ以来ほとんどリベット止め。

もともと車のスピーカーはドア内部をエンクロージャーとして
利用するように出来てるから、大なり小なり音漏れはする。
デッドニングするか、エンクロージャー一体のスピーカーを
使用しない限り、スピーカー変えても音漏れは変わらない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 11:04:47.84 ID:sw8Rw56S0
アクアにLEDでルームランプやらポジションランプ、バックランプなど変更したいと思ったんだが、
ほとんどの人が寿命半年持たないみたいだが、LEDに変更しない方がいいのかな・・・・。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 11:17:32.23 ID:vD7cU5ab0
>>308
プリウスがあるだろww
250万ぐらいするけど
ホンダみたいにフリードHVもフィットHVも無いのにワガママ言うなwww

トヨタ自慢のお先真っ暗THS ><

【自動車】ホンダ、世界最高低燃費の新型HV投入 トヨタ「アクア」上回る性能へ[12/11/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352761429/
647 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/11/23(金) 18:59:06.58 ID:ICG3pWHL
http://response.jp/article/2012/11/23/185718.html


乗り込んでイグニッションスイッチをオン。
現行フィットハイブリッドのシステムであるホンダIMAと同様、エンジンは停止したまま。
だが、ブレーキペダルをリリースした後は、すべてにおいてIMAと全く異なるフィーリングを示した。

現行IMAはエンジンにモーターが直付けされているため、発進時からエンジンがかかり、
モーターがトルクをアシストするのだが、新システムはモーターとエンジンが切り離されたことで、
エンジン回転数ゼロのまま、ハイブリッドモーター単独でスルスルと走りはじめるのだ。

ホンダとしては量産四輪車初となる予定の7速デュアルクラッチ自動トランスミッション「i-DCD」は変速レスポンス、ギア比のセッティングとも大変良好で
、シフトショックをほとんど感じさせないまま2速、3速と切れ味よくシフトアップ。すでに完成間近な製品であることを示していた。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 12:06:31.73 ID:qaebhMqz0
>>311
ちょっと優れたぽいものが出るとすぐこういうこと言う奴いるけどさー
仮にIMAに燃費性能で抜かれたとして、同排気量のNAよりTHSの燃費が悪くなるわけじゃないだろうに
別にTHSと運命を分かちあったわけでも命をかけてるわけでもないユーザーにしてみれば、お先真っ暗なら適当なとこで乗り換えるだけ
お前、みんなトヨタの関係者だと思ってるの?
ばーか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 12:58:42.12 ID:w4+Vh00x0
アクアだと、俺が車内でアイドルソングばっかきいてるのがバレてしまう…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 13:05:02.62 ID:hTEU44+40
オッサンの俺は30年以上前のアイドルの曲を車内で思いっきり歌ってたりする
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 13:07:23.55 ID:w4+Vh00x0
>>314
やーい、おっさーん
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 13:23:06.64 ID:ZDpJ9eIA0
>>301
わざわざドリル買う方が勿体ないよ。
試しに内張を剥がして、自分の目で見て下さい。後は自己責任で。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 13:23:16.68 ID:YJoz0nnS0
>>307
そんな事行ったら何にもできん。お前は家も自分で建てるのか?w
まぁ信頼の置ける業者探すのも手間だからその点は大変かな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 14:32:37.36 ID:3CYUHDIY0
>>310
4月に室内灯2箇所とナンバー灯とポジション灯をLEDにしたけど
特に異常は出てないよ。
HV車は電圧が高目なので「HV対応」を謳ってるPIAAとか、ちゃん
としたメーカー製なら問題は出ないはず。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 18:19:06.42 ID:VlSAVGvt0
>>310
オクで2000円ほどのLEDのルームランプセットでポジションとラゲッジの交換したけど、2週間でポジションが不点灯にw
でオクでT10のLEDを10本まとめて購入して交換した、ルームランプはかなり明るくなるから個人的には気に入ってる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 19:14:31.37 ID:Op82KAk+0
>>310
5月くらいに中華通販で2個で2〜3ドル(送料込)の様々なT10LED買って、使ってるけどまだ光ってるよw
バックランプとウインカーは25ドルくらいの使ってるが、こっちもまだ光ってる。

いつまで持つかはわからんがなぁ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 19:55:22.62 ID:3+7feoht0
今さっき試乗してきて殆どフルオプションにしたら乗り出しで350万位になっちゃったよw
パッケージはツーリングだけ止めてTRDのサスホイルマフリャーとナビはプレミアムGブックXプロ
デフォで付いて無いオートドアミラーやらバイザーやアロマやらイルミやら色々てんこ盛り
初のHVなんでファンクショナルLEDとか室内も換えれるとこはLEDに付けたり革調シートとか
駄目基で社外エアロをお願いしたら取付工賃を10万で塗装込みでしてくれると言っていたw
それで先輩方に質問なんだけどナビのGブックのXプロって便利ですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 20:07:27.74 ID:1hWSgnu90
>>311
>乗り込んでイグニッションスイッチをオン。
>現行フィットハイブリッドのシステムであるホンダIMAと同様、エンジンは停止したまま。

現行IMAはスイッチオンで必ずエンジンが起動されるのだが…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 20:54:56.64 ID:YlFua6Wd0
>>321
もっとベースグレードの高い車にしなよ。
どうしてもHVがいいならCT200h。
どんなにフルオプションにしても、ベースは100万円台の車だし、世間からはフィットを全力カスタムしてるのと同様にしか見えない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 21:33:17.95 ID:J5JnCKew0
>>321
この車にそこまで金掛けるとは逆に清々しいなw
自分は普通のmxだけどスマホの青歯を常にONにしとかないといけないから結局使わなくなっちゃったよ
高速で遠出するとかプローブ渋滞情報を必要とするならmxProを載せといた方がいいかも。

それより今日ブリザックREVO2に換えてきたんだけどめちゃくちゃ静かで驚愕した。純正エコピアとは何だったのか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 21:46:38.63 ID:Mm+FAeDh0
純正スピーカーがめちゃ低音出せるのはリベット止めだからか
純正スピーカーのままでデッドニングしたら低音出なくなったりするの?
音漏れが気になるけど純正スピーカーは残したい( ;´Д`)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 21:51:13.16 ID:MF17hFFK0
冬の凍結路面でなくとも、濡れた路面や鉄板やマンホールやグレーチングや水溜りでも
プリウスのブレーキはポッとかスッとか、最大で1秒間スッポ抜けるフィーリング問題
ブレーキなわけですから、危険には変わりがありません。

社長も常務も認める
やっぱり「抜ける」欠陥ブレーキのトヨタ(笑)ハイブリッドシステムw

知恵遅れの実験動物たちが自殺行為のように死んで逝くのは仕方ないでしょう。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 21:58:01.81 ID:qaebhMqz0
>>326
だからさー
それで今まで何人死んだのか教えてよ
じゃなきゃお前は嘘つき確定
しかもここアクアスレだし
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:06:03.68 ID:043nhTqH0
>>327
キチガイに触っちゃダメだって。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:14:27.72 ID:CXe0nVPs0
アクアVSフィットスレがなくなったからな。
フィットかっちゃった人はアクアと比較して精神崩壊しちゃってるけど
あのスレによって隔離され、多少精神安定の役割をになってたんだが
結局10倍以上の販売台数を示されてぐうの音もでずスレは継続しないことに。

精神病院から追い出された患者たちが街へ解き放たれてしまった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:20:56.33 ID:tB8D7PKc0
音漏れって音量小さくても結構漏れるの?

アクアの自動車税って34500円でいいの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:21:38.19 ID:qu1oBByE0
どっちにしてもスレチですね。
それだけ色んな人に気になる存在なんでしょうけど。

私はとりあえず今の段階で総合的に考えてフィットハイブリッドをやめてアクアにしたのは正解でした。
納車が楽しみです。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:26:55.85 ID:/mrOYps/0
アンチの発言てアクアにもプリウスにも乗ったことの無いホンダオタの寝言ばっかりだもんねー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:30:40.86 ID:iJ32C0xw0
>>326
お前、死ね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:30:49.81 ID:3IDQ8SPo0
プリウス、アクアはおろかホンダ車すら乗った事も無い脳内免許所有者がンダグソ共じゃねーの?
運転経験があるなら絶対に言わない寝言抜かしてるし…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:32:02.63 ID:MF17hFFK0
知恵遅れの実験動物たちが自殺行為のように死んで逝くのは仕方ない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:44:02.00 ID:qu1oBByE0
もうやめようよ?

でも話題もないからなのかなぁ

夏のエアコンの効きはどうでした?
冬は寒冷地仕様にしないとやっぱり寒いのかな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:11:07.63 ID:3+7feoht0
>>323
CT200は直前の下駄車を買う前に試乗したんすがなんか重たいイメージしかなくって今のままだと興味無いんすよねw
>>324
恐らく1〜2年ぐらいで買い換えると思うんすけど自営なので減価償却で落としちゃうんでいつもてんこ盛りなんですw
Xプロだと初年度がタダで翌期から月1000円で使い放題というのでそれにしようかと見積もって貰ったんですけど実際の
使い勝手はどうなのでしょう?
>>330
今日の見積もりで11月登録で11500円と書いてましたw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:14:00.08 ID:MF17hFFK0
冬の凍結路面でなくとも、濡れた路面や鉄板やマンホールやグレーチングや水溜りでも
プリウスのブレーキはポッとかスッとか、最大で1秒間スッポ抜けるフィーリング問題
ブレーキなわけですから、危険には変わりがありません。

社長も常務も認める
やっぱり「抜ける」欠陥ブレーキのトヨタ(笑)ハイブリッドシステムw

知恵遅れの実験動物たちが自殺行為のように死んで逝くのは仕方ないでしょう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:17:01.37 ID:cJJ6f3TR0
>>338
コイツ知恵遅れのバカ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:19:53.58 ID:qaebhMqz0
>>338
だからさー
それで今まで何人死んだのか教えてよ
じゃなきゃお前は嘘つき確定
しかもここアクアスレだし
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:32:39.40 ID:/otHiPcB0
>>336
エアコンの効きはECOモードにしなければ普通。

それよりもヒーターの影響がヤバい。
エアコン無しで31km/l、夏場のエアコン有りで28km/lの道のりを
ヒーターつけて走ると25km/lしかでねぇ…。
排気熱回収機つけてると、もっとマシなのかもしれないが、俺はつけてない(´・ω・`)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:35:13.41 ID:YlFua6Wd0
>>341
PTCヒーター?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:38:31.69 ID:3IDQ8SPo0
ID:MF17hFFK0は何とかの一つ覚えのコピペしか出来ない低能か?

ンダグソ共は救いようがねえなw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:42:33.40 ID:qaebhMqz0
>>343
低能なんてとんでもない
それは低能に失礼だ
無能だよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:51:57.65 ID:3IDQ8SPo0
>>344
それもそうですね
ではンダグソID:MF17hFFK0は
無能で決定と言うことで
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 00:21:17.48 ID:9Ce2i7hp0
在日朝鮮の人ヨタ糞に、ボディーブローのように
かなり効いてるwwww効いてるwwww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 01:36:45.40 ID:qnpcu5+6O
アクア乗りの皆様 確認してみて下さい。

トヨタ(笑)財団が朝鮮支援をしている
しかもトヨタの、ナビに「独島」と表記することをLGと合意
 ↑
売国奴トヨタが国を裏切ってるかも知れません。
車を売る為には車が走らない竹島&魚釣島は日本じゃ無くても構わないと考えてる企業かも知れませんよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 01:43:04.19 ID:JPBFG9or0
派手な色だと、スポーツタイプに見えてる来るデザインだな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 02:03:04.60 ID:Rx9iMaxq0
>>342
通常のヒーターかと、温風出すにはエンジンの冷却水の熱を使うからエンジン止まるギリギリの水温だとヒーターで熱を放出するので水温低下してエンジン始動する
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 02:07:44.04 ID:wTlSul0h0
冬場でもエアコンで暖房した方がいいのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 02:40:47.31 ID:Rx9iMaxq0
>>350
エアコンの熱源もPTCヒーターじゃなければ冷却水だから同じかと、水温が下がらないような工夫が有効かと
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 03:09:08.91 ID:j4k+rBe70
オプション付けていくと割高に感じ、ならプリウスor他ハイブリなんかに
した方がお得なんじゃないか。的な日本人にありがちな思考で、
案外これからも爆発的に増殖しないかもと思ってるんだけど、どうなんだろ。

個人的に大きさ、デザインがプリウスなんかより断然良いから欲しいけど、
プリウスなみに溢れ返るのも面白くないなーと。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 03:23:57.94 ID:H0LOJpGO0
アクア乗ってるけど次期FIT HV出たら乗り換えようかなと考え中
燃費の良さには満足しているが、やっぱ狭さとドライビングフィールが
不満かな。もうちょっと使い勝手を考慮した車だったらよかったのに。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 06:53:38.87 ID:4bQ3OxGYI
MF17hFFK0
こいつ通報しとく?
風説の流布とやらで手が後ろにまわるのも時間の問題だな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 06:57:50.27 ID:Ix+QD1S90
財務省の犬 民主党の野田佳彦

増税 解散で英雄気取り

わが身を削る気はなし

公務員天国温存
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 07:03:05.51 ID:6oU8K1TS0
>>354
通報しようぜ。目障りだからみんなで徹底的に攻撃しないか?相手の心が折れるまで。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 09:33:48.12 ID:45K4bxPf0
メリットしかないフィットHVとは真逆にアクアはコストダウンに失敗したしわ寄せをオーナーに押し付けるからな

正直アクア寒いんです。
それなりのペースで走ってると問題ないのですが、渋滞にはまると寒い上に燃費が…

http://usune.com/lite/archives/51695669.html

壊滅仕様困ったね

(´・_・`)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 09:35:16.77 ID:45K4bxPf0
先月の月刊自家用車でアクアのCPの悪さが裏付けられてるよww

記事では、高品質な走りやユーティリティの素晴らしさが断トツのフィットHVという高評価だが、それだけにとどまらない

テスト区間166.8kmでフィットHVとアクアの消費ガソリンは、僅か76円差という抱腹絶倒を極める結果にwww
更に!アクアは寿命の短い補機用バッテリー交換が何万円もして、まるで誤差のような76円差が軽く吹き飛ぶという体たらく><

せっかくホンダがまともなHVを作ってるのに、トヨタの変なHVがエコカーのイメージを悪化させているという事実に呆れた


アクアを買って後悔か(~_~;)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 10:01:01.20 ID:4bQ3OxGYI
>>357
>>358
通報か…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 12:38:39.80 ID:cy6pIgiA0
月刊自家用車とか読んでる恥ずかしい奴
今でも居るんだなw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 12:39:43.75 ID:l4mI7PqE0
俺の会社にも家に車なし、そいつも免許持ってないくせに
やたらフィットを語るヲタが居てるなぁー

仕事できなくて尻拭いが大変 

>>357-358
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 14:56:26.97 ID:UMhYwMr50
みんカラの標準燃費みたら40.38km/Lになっている (^^;
修正入ると思うけど、どうしたアクアオーナー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:25:49.17 ID:kGZMw8Ql0
アクアオーナーが危機意識の高まりで涙目で必死なるのは仕方のない事

アクアこのザマ><

モーターファンの燃費テストで、燃費だけ〜の涙目アクアが世界最安快適フィットHVとほぼ同じ燃費
毎度の事ながら抱腹絶倒を極める結果になってるwww

走行距離168.4km
我慢我慢で燃費に特化のアクア 19.2km/L
広々快適世界最安フィットHV 18.2km/L

燃費帳消しぺちゃんこ貧相アクアのオーナーがどんなに我慢しても浮かばれない結果に、トヨタはどうするつもりなのかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:40:50.44 ID:1ZixiDLB0
やっぱりこのクソキチガイはフィット派か。
VSスレがなくなったからってここにこないでくれる?
お前らの居場所はもうないんだからフィットのシートベルトで吊れ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:51:28.13 ID:xKAeqZqZ0
>>341
ありがとうございます。
私はシートヒーター+熱回収+寒冷地仕様ににしましたが、どうなんだろうって思いまして。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:51:46.54 ID:Q9rfzHfkO
アクア納車。
良い車だ。
燃費はまだわからんな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:58:53.20 ID:xKAeqZqZ0
>>366
おめ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:07:05.17 ID:8ILx68Gk0
フィットHVスレでお水呼ばわりで酷評されててワロタw
どっちにするか迷うわ・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:27:07.38 ID:1ZixiDLB0
>>368
次期フィットHVならまだ迷う価値もあるってもんだけど
現行フィットHVとで迷う要素なんぞほとんどなくね。
空気たくさん運びたいならフィットHVでいいよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:33:52.37 ID:8ILx68Gk0
そうだよなあ カタチはアクアのがスマートでかっけえんだよなあ・・・
でもケツ位置低くて不安になるねん
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:34:58.91 ID:gpRHclrFi
>>368
向こうではアクア罵倒が常態で、こっちはアクアの話だけでスレが維持できる。
この状況がそのまんま今の両者の評価ですよ。まあ、どうしてもあちらがいいんならあちらを選ぶべきでしょ。安いし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:53:09.46 ID:vzVhd4AO0
>>371
そういうことだね。
悪いけど、向こうのスレは(アクアに関して)少々ヒステリックなところがあるので
その部分は真面目に読むようなものではないと思うよ。

あとはまあ、お値段だけ。
最終的には当然、個人の判断。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 18:24:33.79 ID:pRqS4n5O0
お水ワロタ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 19:58:35.72 ID:OkUXWbd00
納車日決まりました。
9月中旬契約で12月上旬納車。
早くこいこい12月。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:43:30.95 ID:lFtT8OPL0
アクア専用フロントコンソール電源BOXとかいうの付けてみたけど、
お手軽USB増設&電装品が使いやすくなるのは良いな。
でも、成形の精度はそれなりみたいだ。
若干反っていて完全には張り付かなかったw

>>362
この間まで、24km/lくらいだったのにw
誰か狂った値を入れたな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:01:09.89 ID:A0zEPzMN0
シートヒーターつけたけど寒冷地仕様にしてないや
よく見ると+5000円で付けれた感じだね
付けた方がよかったのかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:03:38.15 ID:lVLGwtgU0
>>374
納車決定おめでとうございます(^^)

毎晩、仙台港に向かって色とりどりのアクアを満載したトレーラーがコンボイしています。
納車待ちの皆さん
もう少しですよ〜
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:59:32.64 ID:BerI0Fvo0
そういやVSスレ無くなってここにもキチガイがちょこちょこ流入してきだしたけど、
あの最後の流れはおもろかったわ。
フィットHV信者は発狂モノだったろうけどなw

まぁ、車としての総合的な優劣は売れてナンボだもんな。
そういう意味ではアクアも次期フィット次第だな〜。

こいつは、マイチェンで値下げかリチウムイオン電池採用で燃費アップあるで・・・!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:11:21.34 ID:jtVu7POc0
★トヨタ社長「抜ける」連発、安全性明言避ける

ただ〜一度だけの〜♪
過ちだと〜知っていたわ〜♪
もう、止まらぬ事〜知ってたけど、許したのよ〜♪
そうよ〜、事故は一瞬の〜♪
その場かぎりの〜絶命なのぉ〜♪ 
フィ〜リング〜♪ウォウ、ウォウ、ウォウ〜♪フィーリング〜〜♪
ウォウ、ウォウ、ウォウ〜♪フィーリング〜〜♪
泣かないわぁ〜〜♪
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:22:56.21 ID:nWIHIQ1/0
>>354 風説の流布は金融用語だから・・。 ゴメン気になったもので 続けて。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:37:33.55 ID:VtbrmG7n0
スタンドでガス満にする時
どれくらいでやめる?
なんかいいコツある?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:54:16.13 ID:xKAeqZqZ0
>>381
給油は店員がやってくれるところが地域最安値だから毎回バラバラ。
満タン法のことを言ってるなら10回とかの平均値で計算したほうが誤差少ないね。
こぼして無駄にしたりボディを汚したりすることを考えたらセンサーで止まったところでもいいと考えたほうがお利口かもね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:16:00.84 ID:j4k+rBe70
バックカメラの進路予想線がナビに表示される機能って、
オプションナビでないとダメなんだよね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:25:58.96 ID:lFtT8OPL0
>>381
満タン法で燃費計りたいなら、毎回同じスタンドに行って、
センサー任せで止めるのが一番安定するんじゃ無いかな?

満タン法って別にギリギリまでガス入れるって意味じゃ無いし。
毎回同じくらいまで給油して平均取るのが大事。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:36:13.73 ID:W1Vf1sdn0
>>383
スマホナビ対応ディスプレイ以外の純正ナビだけ。
それなりに車庫入れできるのであれば、カメラ映像はチラ見する程度だから気にすることないよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:53:00.90 ID:1RdCCTV30
>>385
そうなんだよね。俺もなにこれ絶対便利でしょとか思って純正にしたけど
普通に振り向いて入れた方が全然まともに駐められる不思議
アクアはクリープがかなり速めなのでバックガイド見ながら入れると
助手席からバック速すぎて怖いと言われるし何故か斜めになっちゃう
停止位置の確認程度やね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 00:21:30.87 ID:/zcyRJQo0
>>375
これ、買って準備してあるんだけど、使おうと思ってたIpod nano 3rd は充電非対応になってることに後から気づきました。
なんでダメなんだろ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 00:24:07.20 ID:VEh3rWnI0
ガソリンは自動で止まったらもう完全満タンで、追加でチョロチョロ入れようとするとすぐ溢れるねw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 00:30:48.34 ID:yS1JN1Qb0
世の中のスタンドが、頼みもしないのに何度も継ぎ足そうとするのが本来おかしいんだよな
あれを幼少の頃に見て以来、スタンドと言うものをどうも信用できないでいる。

>>375
自分も買ってあるよ。まだ取り付けてないけど。
増設のUSBは普段使わずに、増設シガーソケットの方に2A対応のUSBアダプタを繋いで使う予定。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 00:44:32.57 ID:tdKNwhLL0
音漏れが酷いようなので、ソニックデザインのスピーカーを6スピーカー
全交換しようと思ってるんだけども、ディーラーで納車前に取り付け
ってしてくれるよね?
あと、ディーラーで購入できる?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 01:02:04.66 ID:RHTGNh1d0
>>390
ソニックデザインのHPを見て見るといいよ。
ディーラーで購入できるし、取り付けて納車してくれる。
ただ、取り扱いディーラーが限られてるみたいだな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 01:06:25.64 ID:tdKNwhLL0
HPは見たんだけど、取扱いディーラーは少ないねー。
で、取扱い載ってないところでも購入、取り付けしてくれるのかなと。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 01:52:12.30 ID:RHTGNh1d0
>>392
要望すれば対応するって書いてあるから、
取り寄せてくれると思うけど。
まぁ、臆せずディーラーと話してみるといいんじゃない?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 02:03:22.77 ID:VEh3rWnI0
スピーカー変えるとオプションの6スピーカーで付いて来たツィーターは意味なくなるんじゃなかったっけ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 03:30:09.63 ID:HWYaousZ0
>>392
HP資料等を印刷して購入交渉段階から納車前の取り付けを依頼したが
住んでいる地域のディーラー全てから無理だと断られたのでw
事前に取り扱いディーラーに注文しておいて納車翌日に取り付けて貰ったよ
慣らしを兼ねて明け方前から下道を5時間かけて走り
9時半開店時に預けて15時過ぎには終わったと思う
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 05:19:18.04 ID:k126BHzQ0
>>378
全編フィットHV圧勝のスレで、最後に命をかけたヨタヲタの無駄な努力は確かに哀れだったww

アクアは終了済み><
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 06:26:02.74 ID:plbJeFg+0
試乗した感じだとプリウスより軽やかなフィーリングですよね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 08:35:23.56 ID:AKRO5swd0
昨日、内張を剥がしてみました。
スピーカーを留めていたリベットは、小さい−ドライバーで少しこじって、ハンマーで4方から叩いたら取れました。
みんカラや誰かが言ったように、この方法でなんとかなりました。
電ドラを買おうか悩みましたが不要でした。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 10:01:32.54 ID:nYs17rVk0
電ドラ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 11:03:21.32 ID:LjbRv5AL0
>>392
9月6日納車だったが、ディラーはメーカーと取引きがないので、自分で取り寄せれば取り付けるとのことだった。
試しにオートバックスに聞いたら、定価になるが、取り付けは5250円(6SPの前のみ)だというので、納車翌日に取り付けてもらった(二人掛かりで30分ぐらい)
音漏れは劇的に解消された(リアは絞っている)。低音好きには物足りないだろうが、音の解像度が上がったのでアコースティック系好きの自分には合うと思う。ボーカルも浮かび上がる感じで好ましい。
いずれリアも交換するつもり。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 13:10:37.73 ID:/C7V9SVZ0
電ドルなんてホムセンでレンタルできまっせ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 14:10:20.74 ID:SYe9iipo0
冬の凍結路面でなくとも、濡れた路面や鉄板やマンホールやグレーチングや水溜りでも
プリウスのブレーキはポッとかスッとか、最大で1秒間スッポ抜けるフィーリング問題
ブレーキなわけですから、危険には変わりがありません。

社長も常務も認める 「抜け」現象
やっぱり「抜ける」欠陥ブレーキのトヨタ(笑)ハイブリッドシステムw

知恵遅れの実験動物たちが自殺行為のように死んで逝くのは仕方ないでしょう。
腐った魚の眼は燃費以前の命に関わる大問題です。

単独事故で馬鹿限定でを間引く結果ならば望ましいけれど。
第三者に多大な迷惑をかけるからなぁ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 17:15:44.51 ID:wZPHiAcZ0
アクアの唯一の欠点はしょぼい音のホーンだと思い
ボッシュ ラリーエボリューション(ブラック)ABで取り付け
大満足です
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 17:23:31.11 ID:xp5nrNGR0
30型はリコールされずに放置プレーだから欠陥隠し車のまんまでした。残念。
下取価格は買換え年数の平均12〜13年の現在で殆ど意味を持たない。
そんな馬鹿げた印象操作しているのはトヨタ関係者達だけ。

むしろ、欠陥隠し10年間放置プレーのトヨタ(笑)地獄の方がはるかに深刻な状況。
馬鹿な顧客層だけが実験動物にされ続けている。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 18:32:31.25 ID:qyjIhLQk0
フィットゎ走った……
アクアが
まってる……

でも……
もぅつかれちゃった…

でも……
あきらめるの
ょくなぃって……

フィットゎ……
ぉもって……
がんばった……

でも……
ガソリン…切れて……
JAFるょ……ゴメン……
まにあわなかった……

でも……フィットとアクアゎ……フィッ友だょ……!!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:48:08.31 ID:/AH2/cmHO
正直アクア寒いんです。
それなりのペースで走ってると問題ないのですが、渋滞にはまると寒い上に燃費が…
http://usune.com/lite/archives/51695669.html
壊滅仕様困ったね

(´・_・`)


顧客を大事にするトヨタのことだ
上級のプリウスαならそこら辺キッチリ対策してるはずだよ
なにしろアクアより100万円高いんだから!

ほらね
↓↓↓
プリウスαスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1350913440/652

17 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/10/23(火) 19:10:47.97 ID:/pKmjbIl0
寒冷地仕様についてくるPTC(電気式ヒーター)は500W
クラスのだそうだ。
でもちっとも暖かくない。
家庭用のセラミックヒーター考えれば分るよね。
空気を暖めるには容量が全く足りないんだ。

652 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2012/11/26(月) 14:29:57.38 ID:o03ZpoDp0
想像以上に暖房の効きが悪い。
燃費は気にしないのでアイドリングストップしない方法ってあるの?


(´・_・`)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:49:42.57 ID:7UTSmJIU0
30型はリコールされずに放置プレーだから欠陥隠し車のまんまでした。残念。
下取価格は買換え年数の平均12〜13年の現在で殆ど意味を持たない。
そんな馬鹿げた印象操作しているのはトヨタ関係者達だけ。

むしろ、欠陥隠し10年間放置プレーのトヨタ(笑)地獄の方がはるかに深刻な状況。
馬鹿な顧客層だけが実験動物にされ続けている。

(´・_・`)  (´・ω・`) ショボーン
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:17:52.12 ID:cTiXGxhQ0
フィットHVスレもないのか。VSスレではフィット完敗でおわったしな。
誰も相手にしないのだから次期フィットHVにでも行けばいいのにね

もう15000km乗ったけど、最近の燃費はリッター30前後。乗りだしのころより燃費がいい。
時々黄色アクアを見かけるが、むちゃくちゃカッコイイ。黄色最強だな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:44:13.45 ID:plbJeFg+0
アクア乗ってる方にご質問です。
アクアに乗る前の車のカタログ燃費と平均燃費、そしてアクアの平均燃費を教えて下さい。
運転手の違いによる燃費達成率でアクアの燃費が良いか悪いか知りたいのです。
ご協力を。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:57:32.71 ID:ed9oAqo50
>>406
500Wクラスか、上等じゃん。
もともとメインの暖房使えるまでの一時しのぎ用だからね。
とはいっても即効温風がでるという使い勝手の良さはやっぱいい。

ところでこいつ、このコピペはフィットスレでよくみかけたやつか。
どんだけアクアがうらやましいんだよ、専用スレにまで出張しちゃって。
ああ、フィットHV用のアクアVSフィットHV、別名フィット狂信者用隔離病棟スレなくなったもんな。
かわいそうに・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:14:55.28 ID:ed9oAqo50
>>409
乗っていないが。

このスレに数ヶ月住んでる感じで答えさせてもらうと
カタログ燃費は所詮カタログ燃費。あの数字を達成しようとおもうと
道路条件や季節、アクセルワーク等々条件を最高にしないと無理だろう。

とはいえ、実際の燃費は、カタログ値があるから悪く見えちゃうけど
街乗り、短距離、渋滞ありという悪い条件では17-20
流れのいい道路を10キロ程度なら23-25
あまり信号もなく、30キロ程度の通勤炉などでスムーズに流れて26-29

カタログ達成は難しいが30程度なら結構普通にでる。
千差万別だからなんともいえないが30付近をマークする人ってのは
長距離、速度60-70程度、渋滞なし、多少エコを心がける人かな。

まあ平均すると25ぐらいは期待してもいいとおもうよ。
これからの季節はちょい悪くなるけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:26:48.02 ID:plbJeFg+0
>>409
ちなみに私はアクアはこれからですが、下記のようなデータを持っています。

MRワゴンT
カタログ燃費16.8km/l
実質平均燃費約11km/l
燃費達成率65.47%

今フィットL
カタログ燃費21.5km/l
実質平均燃費約14km/l
燃費達成率65.11%

ここから推測するにアクアS
カタログ燃費 がどうなるのか 37km/l
燃費達成率65%
予想平均燃費約24km/l

ここから試算するにフィットからアクアに乗り換える私は5万kmで20万円以上お得になります(145円計算)
予定では15万km乗る予定です。

実際がどうなるのか楽しみです。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:46:23.32 ID:AGzcPo8H0
アクア結構見かけるようになってきたね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:57:59.46 ID:gk9AQu4t0
>>408
ありがとぅー!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 00:47:27.87 ID:RoA6c5sT0
実際の走りや質は、あきらかに単に他社より品質が悪いトヨタ(笑)

1秒間ブレーキが抜けることは認めてもリコールはしない。
単に他社より品質が悪い欠陥車なのに放置プレー。
買うのは自由だが命知らずなだけ。
少なくとも第三者には危害を加えずに死んで逝け。
416sage:2012/11/27(火) 00:59:28.60 ID:3y4NnxFnQ
アクアが1秒抜けたのか?
テコ入れあったらいかんのか?

ホンダとしてはマズイな、絶対勝てないからな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 01:24:07.76 ID:CVBuAJdc0
>>397
発進からコーナリング、そして停止まで、さらにはドアの音までいろんな意味で軽い。
それを軽快さは武器と捉えるか、安っぽいと捉えるかだな。

あと、アクアの燃費はJC08で35.4km/lだけど、
オプションで10kg増えると、燃費は33.0km/lになるよ。
スペアタイヤ付けるだけで、+10kgをクリアしてしまうのだw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 01:38:15.72 ID:ekC1xQjB0
>>409
「カタログモード燃費が向上するほどモード燃費到達値が低下する」
という傾向があることを理解しようね
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/548/878/html/25.jpg.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120725_548878.html
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 02:29:07.40 ID:VtSL8fSh0
>>417
だから実のところはかなり燃費達成率はいいクルマではあるのよね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 06:12:48.55 ID:Rl80F+r+0
ドアの音は国産のあのクラスにしてはいいし
足回りもふにゃふにゃしてなくて好きだな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 07:12:44.15 ID:R1igwqeu0
寒冷地仕様つけてて正解だった。
足元の温風吹き出し口って寒冷地仕様のみなんだっけ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 07:44:50.56 ID:eFHLFMLW0
>>421
後席のね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 08:38:02.25 ID:m62j/6np0
>>412
フィットでその程度しか出ないならアクアにするだけ無駄じゃない?
俺の車はカタログ13キロで普通に13キロ走るぞ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 09:48:03.93 ID:DzukhoVd0
アクアはエンジン負担が軽いし、回ってないEVのときもあるから
オイラは50万キロ乗るつもりだお
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:04:26.23 ID:ANAoH3Db0
維持費用考えるなら燃費の良くなった軽だろ
アクアとかHVなんかで稼げる燃費費用より
車両のほうがまだ高いか良くて同等
燃費良かった悪かったってレスしてるのはそれが売りの車だから
その燃費を金換算するなら素直に軽買っとけ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:30:52.21 ID:VtSL8fSh0
軽ではできないことがあるから普通車買うわけで、
それもなんか的外れな気がする
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:08:20.31 ID:EvmDutYc0
アンチが沸いて必死になるってことはまずまずの車ってことだな。デラいってくる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 14:42:12.93 ID:drrr5ObK0
>>423
車種はなんですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 14:49:17.99 ID:drrr5ObK0
>>425
フィットLで年間ガソリン代を30万円以上支払っているので考えますね??。
乗車5人がほぼ毎日なので軽ではかえって効率悪いんですよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 15:38:18.26 ID:wuSCRCvr0
まるで軽四未満の安っぽさwのアクア
しかも抜ける欠陥車って粗悪品だぞ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 15:50:23.52 ID:5Q7E2KCv0
俺はフィット1.3(GD1)からアクアに乗り換えたのだが

旧フィットの燃費がだいたい13〜14km/l くらい(市街地・エアコンを使わない場合)

それがアクアに乗り換えると23〜25km/l くらい(同じく市街地でエアコンなしの場合)になったよ。

どちらも満タン法ね。
ちなみに燃費計はアクアのほうがかなり正確に近いと思う。
もっとも、旧フィットは型自体が古いけど。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 16:19:33.83 ID:YwTOsvHe0
>>431
フィットからアクアww

フィットより100万円も高いアクア買うくらいなら、世界最安広々快適20km/LのフィットHVにすべきだったなww
段差ラゲッジに冷え冷え暖房ww
頑張って耐えてくれとしか言えない
><
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 17:41:30.82 ID:+iE/+OUx0
ほんとVSスレがなくなってからというもの、このスレのフィットHV狂信者(心が砕けないために自己暗示してるだけだが)
がめちゃくそ沸いてきたな。いくら嘘、妄想、はては事実さえ持ってきても通用しないよ。
売り上げ台数10分の1じゃ、チンカスほどの説得力もないわ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:16:33.99 ID:2CMPMnXMO
スモールエコカーはアクアだけのトヨタ
( ̄▽ ̄;)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:18:48.43 ID:drrr5ObK0
>>431
参考になりました、ありがとうございます。
大体ですが燃費達成率で比例してますね。
私が見積りした中では値引き115Kのフィットより、支払額でアクアの方が30万ほどの高いだけだったのでアクアに決めました。
購入価格差を余裕で燃費差で埋められそうです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:29:55.87 ID:2CMPMnXMO
埋めるww

埋めるために何年もの快適なカーライフを捨てちゃう人って
( ̄▽ ̄;)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:38:38.57 ID:+iE/+OUx0
アクア買った俺が言うのもなんだけど、アクアでもフィットでも快適なカーライフとか語れるようなしろもんじゃねーだろw
この程度の車で快適なカーライフがどうこういっちゃうお前のような価値観はある意味うらやましくもあるな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:40:09.44 ID:2+CqoKYV0
スタッドレスタイヤ BLIZZAK REVO GZにHV車専用モデルがあるんだけど
サイズが195/65R15だけなんだよな。
アクア用に175/65R15出してほしいのだけど今シーズンは無理かね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 19:05:10.34 ID:e4EzJG04O
>>437
3ナンバー持ってると、フィットが広いとか言われてもピンとこない。

普通に狭いわ。

どうせ狭いなら燃費のいい車を買うわな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 19:23:25.70 ID:lD1e8OoO0
>>438
俺、スタッドレスは185/65R15にした
で、大雪で路面凍結してるなか走ってきたけど
各種電子制御効いてるおかけで楽々走るや、
サイド引いて無理矢理滑らせてもあっというまに体勢立て直すし
凍結坂道でアクセル踏み込んで発進しても余裕で進むし
FFとは思えない安心感あるこれ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 19:53:21.46 ID:rNsmr2GO0
俺はREVO GZの175/65R15にしたけど、ずいぶん静かだな。
というか純正タイヤがうるさいだけか。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:24:49.09 ID:Vc8qjJqR0
俺、195/65-15 REVO2 だよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:42:25.79 ID:yLOXM2Z40
>>442
ホイールのインセットいくつ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:07:44.88 ID:Vc8qjJqR0
offset +50
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:28:36.26 ID:YTGbPMY+O
【芸能】元AKB48 前田敦子(21) トヨタから「FJクルーザー」を貰う
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353966623/

涙目長期ローンでやっとアクアが買えた俺らに比べてこいつはw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:49:45.66 ID:L5G5GPUj0
>>445
俺「ら」じゃないから。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 00:16:42.13 ID:mkugi3Wy0
実燃費だけだが
ミラージュ13km/l プレオ11km/l ギャラン9km/l ムーヴ15km/l
フィット12km/l アクア23km/l
10.15モード燃費の7割前後。HVなら6割強くらいが目安だな。
448447:2012/11/28(水) 00:19:41.17 ID:mkugi3Wy0
すまん。>>409へのレスな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 02:34:27.99 ID:gVvhX+h40
10月にアクア買ったけど、初期のヴィッツで満タン法14前後だったが、アクアにしてから満タン法25辺りで落ち着いて来た
暖房つけて、燃費を気にしない走らせ方してるけどここまで燃費が行くのは正直ビックリ
暖房は普通に効くけど排気熱回収器のおかげかな?暖機するまでエンジン回るから暖房が効かないって書き込みがネガキャンにしか聞こえない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 03:17:15.54 ID:Ek039X2t0
納期案内無くなった?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 03:33:46.46 ID:u/8rvbIQi
>>447
JC燃費、アクアのSグレードに装備ちょこちょこつけると33くらいになるから
実は7割くらいは出ているという罠
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 06:19:54.68 ID:tFAeRIOq0
>>447
>>449
大変参考になります
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 06:52:55.00 ID:tFAeRIOq0
私は11月10日くらいに発注かけて早くて年末に来るかもと言われています。
納車された皆さんは納車された日の何日前くらいに納車決定連絡が来ましたか?
岩手頑張れ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 07:37:56.52 ID:yvxe9JDIO
二週間くらい前だったと思う。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 10:41:51.58 ID:vGVVZ2930
CTスレにもレスっちゃんだけど、CTの中古を200万代で買うのと
新車アクア買って弄り倒すのとどっちがオヌヌメですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:30:21.29 ID:D9czHxIX0
>>455
CTいいね
よく遠出するならありかと
けど自分には分不相応だから買えないな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 12:48:58.45 ID:zwT4+i1h0
>>455
内装、外装がやっぱいいし、アクアでフルカスタムするよりは、
中古ですでにアクア以上になってるCTの方がいいんじゃない?
燃費とかもそこまで変わらんよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:30:57.92 ID:cASmDVKu0
現況でリコールされてきている車の状況からして
欠陥隠し10年間放置プレーのトヨタ(笑)地獄の方がはるかに深刻な状況。
馬鹿な顧客層だけが実験動物にされ続けている。

(´・_・`)  (´・ω・`) ショボーン
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 18:11:04.27 ID:pLZgGjdL0
10分の1の人はここにこないでくれますか?
所謂ドレスコードのようなものでありまして、このスレにくるには場違いすぎます。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 18:24:34.95 ID:3uDfHjon0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:01:44.57 ID:CQOm4UqZ0
いよいよ明日納車。楽しみだー。
9月契約だったから早いほうかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:13:21.71 ID:Joqq3SnA0
>>461さん、納車おめでとう。
こちらは、7月契約で、来月上旬の納車予定。地域の差かな?。こちらも一応
名古屋で都会なのになあ。
それにしても、7月以後、納車の待ち時間が激減しているのは事実のようですね。
私も納車されたら、長距離ドライブ(=大阪くいだおれ)を計画してますが、
なにか、計画されてますか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:08:01.23 ID:f4diPALq0
>>462
大阪を車で観光!
ってできそうな気がしないんだが…
路駐車スラロームと赤信号無視暴走車には気をつけてくださいな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:26:02.09 ID:Joqq3SnA0
>>463さん、どうもです。
一応大阪は数回、車で行ったことがあり、新大阪駅のすぐ近くの駐車場に
一日駐車をして、後は一日乗車券で地下鉄を使ってます。
名古屋から、車で約2時間。行ってみると以外に近い感じがしました。
これって、このスレのアクアに関係ないから、これまでにします。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:34:18.73 ID:f4diPALq0
あちこち行きたいね。
全国どこでもアクアで行くつもり。
大都市では郊外の駐車料金安くて便の良いところに止めて、電車バスだね。

で、こちらもアクア納車待ち。
9月契約で車はディーラーに到着済みながら、オプションが多数あるので12月上旬納車予定。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:58:03.56 ID:2nnozcsb0
今年の夏は二人乗りでアクアで福岡→静岡→山梨→長野→滋賀→京都行って来た。
1700キロ位走ってフルエアコン&高速はぶっ飛ばしで総合リッター24キロ位だった。
富士山行って、諏訪湖に行って安曇野行って・・ほんと燃費が安くて助かりましたw

2人だったら遠出するにも最高の車だね。この間、給油は僅かに2回だけ。1万円ちょっと。

買って本当によかったと思いました。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:21:57.42 ID:UuQZvoWx0
>>455
このクラスの車を弄り倒すのはどうかと思う
所詮実用的なコンパクトカーなのに必死に弄ってるのは何だかスマートじゃないよね
フィットとかヴィッツとか全力カスタムした奴見てどう思うかだけど
俺はバカっぽく見えてダサいと思う
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:06:20.74 ID:yVjYIi3X0
アクアを買って弄らないで乗って浮いた金で遊び倒すね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:38:55.65 ID:fNFZeEVQ0
俺は浮いた金で趣味用に2LDKの賃貸マンション契約したw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:39:02.40 ID:jZfrgG7f0
トヨタ(笑)車であるだけで三途の川を越えて逝く
全世界で毎年12万人を‘殺して‘いることになるトヨタ(笑)車w
燃費を語って良いレベルにまだ全然達していない。
トヨタの顧客達が生贄か塵屑のようだwwwwwwww
ヨタ糞達も成瀬氏のように三途の川を渡ったまま帰ってこれなくなるぞ。

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  頼むから第三者を巻き込むなよ!!
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:55:13.62 ID:UuQZvoWx0
>>470
まあトヨタ車が世の中に溢れている以上、いくら自分がトヨタ車に乗ってなくても被害者になる可能性は十分あるわな
で、何が言いたいんだい?
ネガキャンのつもりかも知れないが、残念ながら言いたいことが全く伝わってこないから何も感じないよ
もっと文章力をつけなさいw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:33:26.17 ID:38VL4VG70
イエロー契約してきたたたたたたたたたたた
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:41:49.06 ID:wFoSaq190
スキー板(164cm)2人分は車内に載らないかな〜と試しにやってみたら大丈夫だったわ
助手席側リアシートのスペースと倒したシートとラゲージルームの段差で上手く収まる感じ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:41:54.46 ID:f4diPALq0
おめめめめ
よろろろろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:50:09.26 ID:p+mzechx0
黄色もいいな〜おめでとう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:11:37.29 ID:Kj9snDBo0
Sグレードを注文し、来年納車予定なんですが社外のアルミを購入しようと考えております。
諸事情によりタイヤはそのまま使用して同サイズの15インチ一択なのですが15インチ6,5Jのインセット+45のサイズで大丈夫でしょうか?
ちなみに純正の鉄ホイールサイズは15インチ5,0J+39です。
はみ出たりしますと職業柄困りますので皆様ご教授願います。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:15:14.96 ID:TEV/AxpB0
おすすめグレードは何?
内装が安っぽくないのがいいんだが
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:36:52.24 ID:nNmgHriw0
とりあえず、全グレード安っぽい。
だから、俺は一番上のGにした。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:38:14.11 ID:qhrP0AjD0
G
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:52:19.04 ID:C/eBidzZ0
>476
俺も社外つけたが、Dや購入店、トヨタに聞いたほうがいいと思う。
サイズ何買ったか忘れたわw

ところで、社外アルミ買って付けた人は、不要になった標準でついてきた
純正スチールホイールどうしてる?
事故のとき等に備えて保管してるか?それとも処分しちゃうか。下取り
してたかなあ。オートバックスとかならたしかしてたか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:16:22.42 ID:eyEQHRTV0
>>477
お勧めグレードはSだが、内装はどれ買っても同じ。
Gのみ、助手席側にパッドが付く&インサイドドアハンドル
がメッキ仕様になる分少しマシだが、その代わり、色は地味になる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:21:24.65 ID:TEV/AxpB0
参考になりました。大きな差がなさそうなのでSにします。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:21:41.27 ID:YIlhcAha0
>>477
安っぽいの定義にもよるけど、個人的には試乗して比較的落ち着いた内装だったGを選んだよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:34:34.51 ID:eodTm9sP0
俺もGだけど、あの茶色は悪くないと思ったがな。
割と上品だし、後付けもできるけどアームレストがついてるのがGしかないのが決め手だった。
シフトノブもIS−Fのテラコッタに変えたから、茶色ともマッチしてるしね。

あとは、エアコンのスイッチ周りのショボさだけはホントに何とかしてほしい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:41:29.55 ID:C/eBidzZ0
俺もG
アームレストと皮ハンドルが気に入ったんだが、シートや内装の色と材質
も悪くないと思った。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 02:38:59.86 ID:eyEQHRTV0
俺は逆に色味が欲しかったんで、クールブルーにした。
今まで、ブラウン内装の車乗ってたしね。
安っぽいって言う人が多いみたいだけど、
俺は鮮やかな色合いは気に入ってる。

でも、ウレタンステアリングだけは慣れないんで、
賞与が出たら本革巻に変えるわw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 02:49:11.27 ID:Vxen5KY20
俺はSにしたよ。
内装色が茶色より黒が良かったからね。
だけど、ハンドルは皮が欲しかったので別注した。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 06:13:04.27 ID:A+Jdmkik0
俺はあえてSのグリーンにした。大体みんなブルーみたいだからな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 06:15:46.91 ID:HHuU3jsi0
ステアリングはフレーダーマウスのがんグリップタイプがほしいなー
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 06:34:03.36 ID:BsjBuJjK0
私は一番多いであろうSでクールブルーでシルバーメタリック
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 10:17:45.33 ID:KpMw//cb0
Gにして、インパネを黒に換装、純正ドレスアップシートで茶色をなくしたよ
概ね満足
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 11:08:01.03 ID:iD1FMnay0
>>457
CTとアクアの燃費ってそんなに変わらないの?
用途は通勤で京葉道+首都高で片道40qぐらいなんだけど
>>567
弄り倒すならローサスエアロ18inホイルと内装なんだけど貧乏臭いかな?
DQNに見られるのは抵抗ないんだけどw
でもFMCメルAクラスが来春販売されるのさっき知って候補が増えた
>>468
そんなのスグ無くなっちゃうよw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 11:09:53.15 ID:iD1FMnay0

>>567×
>>467○でした
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 12:35:24.95 ID:KpMw//cb0
>>492
高速ならなおさら変わらない
その上CTの方が走りやすかろう
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:43:23.49 ID:uZ+UjsRrO
アクア市内約80km走行。 燃費21km。
どうでっしゃろ。
496461:2012/11/29(木) 18:58:50.26 ID:mmssKQbs0
アクアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ダークグレーメタリック&内装ブルー
思ってたより一回りデカかった
スタートボタンを押してから普通にエンジンかかるのを待ってしまったよ
助手席で説明してくれたディーラーの担当者に「もう走れますよ」と笑われたのは内緒だw

週末琵琶湖一周でもしようかな((o(´∀`)o))ワクワク
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:24:56.63 ID:bzGZkSAR0
すいません。教えてください。
アクアって遠出で平均燃費30km/lを越える事はできるんでしょうか?
30を越えるようなら嫁が買ってくれると言ってるんですよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:32:49.97 ID:i6M1WUaNO
>>497
遠出の方がむしろ高燃費だが、高速使用したらリッター30はかなり厳しいが不可能ではない。

下道なら、お前さんの足次第。
二人乗りで遠出なら意識しないで走ってもリッター20は楽に越える。

1人で意識して走れば27は確実に越えれる。
あとは知識とテクニックがあればJC08越えは可能。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:34:05.54 ID:i6M1WUaNO
間違えた

遠出の方が好燃費だよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:34:52.17 ID:bMGt/F/j0
>>497
30km/Lは楽に超えるって適当な事
言って買ってもらえ。
後でバレて文句言ってきたら
「男のやる事に文句つけるな」って
横っ面ビンタしてやれ。

俺はいつも、ビンタしてるぜ
ワイルドだろ!















その後、グーで殴られます。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:45:52.55 ID:bzGZkSAR0
>>498
ありがとうございます。
実は今週末にトヨタレンタカーでアクアを借りて、家族(4人)で
実戦テスト兼ドライブをやってくる予定なんですよ。
そのドライブ終了時に30km/l以上であれば買ってくれるらしいです。
燃費を良くするテクとかあれば、教えてください。
ハイブリッドに乗った事無いのに、初めてで30キロ以上ださ
なきゃならんのですよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:47:38.63 ID:bzGZkSAR0
追加

高速道路は使いません。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:55:14.32 ID:8h5o+Ba40
いきなりで30超えはまず無理だろ
暖房もつけるんだろ?
24〜27くらいにはできるだろうから、そこからは頑張って押し通すんだ

そんなくだらない事をやって車の購入を決める家庭もあるんだな…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:55:36.15 ID:S3NrUh390
>>501
この時期それは不可能
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:58:29.80 ID:8h5o+Ba40
しかも4人乗車か…残念だが無謀としか言えないな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:04:00.91 ID:i6M1WUaNO
>>502
家族4人だったら、初回でリッター30はまず無理だと思った方がいい。

いくら知識を得ても、技術は実践でなければ習得できないと思う。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:09:22.99 ID:i6M1WUaNO
自分も確実にリッター30越える運転ができるようになるまで納車から半年かかったからね。

ただ、毎回その運転を確実にやるのはきついから、普段の燃費はリッター28くらいまで落ちてる。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:15:50.92 ID:bzGZkSAR0
>>503
>>504
>>505
>>506
ありがとうございます。
どうやら無理っぽいですね。
30キロ出なかったら、渡辺が宣伝してる発電ワゴンRに
なってしまいます....
とりあえず今から、燃費がのびそうなドライブコースを
調べてみます。
みなさんありがとうございました。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:20:03.22 ID:8h5o+Ba40
ワゴンRで同じ事をやってみなよ。
4人乗車で遠出。
そしたら燃費やら乗り心地トータルして、きっとアクアに決まるよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:26:32.17 ID:YHRs3/oh0
>>509
それだな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:46:03.84 ID:8D23JoFr0
ブレーキの感覚が難しいから奥様に不快感を与えなければ良いのだが・・・
俺は今日でやっと1700Km超えたところだけどまだ慣れない
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:57:55.20 ID:eodTm9sP0
妥協してワゴンR買っちゃうくらいなら、俺ならフィットとかデミオとか買うわ。

まぁ、軽自動車なんか4人乗りで事故ったら確実に1人は死ぬからな。
命の値段と車の値段を天秤にかけて選択するといいと思う。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:01:16.73 ID:N7ckTF1X0
30kmも大事ですが、ドライブの後、給油所によって、給油してみてください。
距離によるけど、給油するガソリンの量が半端でなく少ないことを、見せてあげて。
そうすれば、アクアをゲットできるかも。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:02:44.10 ID:vXhfMxaB0
嫁に財布握られてるって嫌だな

俺は生活費を入れてるだけだから勿論小遣い制ではない

自分で稼いだ金は自由に使える環境にした方がいいよ

勿論それなりの収入が必要だけど
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:08:16.95 ID:HHuU3jsi0
アクアの内装、正直安っぽい。ここだけが唯一残念だったんだんが
社外のインパネセットとかつけてるひといる?
茶木目はちょっとこの大衆車には分不相応にみえるけど黒木目なんかはちょうどいい。
あとカーボン調なんてのもよさそうだった。もうすぐ納車されるから付けてみる予定。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:09:49.95 ID:bzGZkSAR0
よっしゃー風呂に入りながら最強のドライブコースを練りだしましたよ。
あとはネット仕込みのドラテクでカバーっす。
燃費計をリセットするのは暖気後コソーリ押して少しでも
燃費を稼ぎ。
信号は黄色なら突っ込めばいいんですよね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:11:48.41 ID:8h5o+Ba40
>>516
事故ったら元も子もない
安全運転で頼む
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:13:37.01 ID:bzGZkSAR0
>>513
そんな簡単な裏技があったとは!
実戦投入してみます。
貴重なテクをありがとうございました。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:26:46.65 ID:rSiO35dt0
廃原発より廃クルマの方が大切だろ、10年しか使用できない車が誰にも乗られず
自分の車がスクラップされていくこと重要だと思う、クルマ使いすぎるから
工場も限りなく多くなるし、下請け孫請けが必要になり電力消費が多くなる
次々と新しい製品のクルマを作るたび次々とクルマがスクラップして再生
エネルギーが膨大になる、当たり前じゃないですか、考えたことありますか?
乗り捨てられるクルマのこと?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:29:52.29 ID:AAU+6FRh0
>>508
今出てるカーグラフィックでコンパクトカー特集やってるけど
ワゴンRとアクア出てるからそれを嫁に見せれば?
あれ見るとエルクテストで横転しそうになってるワゴンRは無いって思うよw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:34:14.22 ID:QSHQTl2D0
見積もり220万のアクアと170万の他社で迷ってるんだがどっちがいいか決められん
気に入ってるのはアクアだが50万差はでかいよ
お前らならどっちにする?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:35:19.52 ID:iD1FMnay0
>>494
やっぱり高速主体だとCTと変わらないっすか?
営業にもプリウスの方が良くなるといってたんすけどやっぱりそうなんすかね
週末newAのディーゼルの燃費とかも訊いてみることにすたw
>>495
普通に乗るとそんなもんなんすかね
でも普通車の倍ぐらいは走りそうすね?w
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:45:49.50 ID:N2llawsN0
CTを弄り倒したらいいんじゃないかな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:53:07.15 ID:vXhfMxaB0
>>518
一度練習してみれば?
信号と通行量の少ないコースがベスト
エアコンONでフル充電した後にAtripリセットしてスタートがいいよ
走行中にエアコンはNGだな
>>521
俺ならどちらも買わないが、欲しい方を買えば良いと思う
>>522
CTとアクアを比べるな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:07:39.68 ID:8h5o+Ba40
>>521
具体的に何と比べてるの?
一般的なコンパクトカーの価格帯だよね。

>>522
CTと迷うなら絶対CTにしたほうが後悔しないよ
カスタムは後で出来るが、車の選択は簡単に覆せない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:22:44.51 ID:iD1FMnay0
>>523
CTの中古相場も下がってきたのでアクアを含めデフォで考えてるんだ
>>524
すんませんw
弄み費用も含めて、乗り出し400万以下でHVを買おうと思ってるんだけど、CTも下がってきたし
プリウスは生理的に除外したらそういう選択となってました
>>525
高速主体でも燃費が変わらないなら、その方が良い気がしてきますた
でもアクアも其れなりに弄れば安っぽいイメージに成らん気がするので、もう少し悩んでみたいのですw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:29:19.08 ID:vXhfMxaB0
>>526
アクア新車とCT中古で価格差50万位なら迷わずCTでしょ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:31:57.64 ID:N2llawsN0
>>526
CTのDQN仕様なんて珍しいからやってみたら目立つんじゃない?
アクアはBセグでCTはCセグだから満足度が全然違うと思うし
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:47:39.00 ID:iD1FMnay0
>>527
実際にある程度オプションを入れちゃう(例えばミラー収納とかこまいのを積み重ねると)と、
CTの中古と50万以下の差額になっちゃうんだよなw
そこで更に今朝メルAも候補に浮上して・・・・・
>>528
アクアのDQN仕様もいまのところは珍しいと思うよ
週末にメルAディーゼルの燃費を訊いて、どれにするか結論を出したいと思ってるんだけどw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:50:15.80 ID:8h5o+Ba40
市街地の一般道をトロトロ走るならアクアの方が有利、それ以外は全面的にCTだろうな
俺はとてもLマークの付いた車なんて畏れ多くて乗れないから、迷えるなんて羨ましいな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:55:45.04 ID:iD1FMnay0
>>530
混雑してる様なところではアクア、それ以外はCTがやっぱり良いのか・・・・
それで、レクサスなんて所詮トヨタじゃん?w
因みに定期点検以外はディーラーにも行かないので、トヨタもレクサスも同じだし
恐らくCTにしてもエンブレム外すし、メルAでも同じくスムージングしちゃうんだw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:57:45.56 ID:N2llawsN0
簡単に言えばプリウスの2代目がアクア、3代目がCTでしょ?
迷うことはないと思うが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:58:20.48 ID:vXhfMxaB0
>>529
CT中古でしょ

アクア新車なんて論外

メルA中古との比較でもCT中古だよ メルA中古は、ね…

メルCワゴン中古が同価格・同燃費ならメルCワゴン中古だけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:08:38.78 ID:T+Abo7y20
やっぱりアクアはカラフルな方が似合うね
白とかシルバーだと超ダサい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:09:41.96 ID:KNWawwQA0
>>532
プリウスの2代目がCTでアクアは新設だと思ってるんだけど違うかな?
>>533
メルAはFMCの新車だよ?
http://next-a-class.com/product/edition_next_sports/index.html
乗り出しで400万の予算に適ってるんだよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:14:25.72 ID:x0bLMXeI0
C中がそんなに良いのか?
ア新フルオプが良いんじゃね?

俺はレクG450h新だがゲタにはア新フルオプだよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:17:25.67 ID:KNWawwQA0
>>536
アクアもフルオプにすると乗り出しで300万超えましたね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:22:38.85 ID:x0bLMXeI0
Gパケほぼフルオプで270だったよ。スポパケだけ外した。
スタタイヤ入れるともう5〜6万かな。

込み込み280かな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:24:53.93 ID:69eURHBQ0
なんでそんなに金もってんの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:29:04.07 ID:KNWawwQA0
>>538
メーカーオプション以外のディーラーオプションとかは入れなかったんですか?
TRDパーツとか、こまいのだとLED類とかミラーとか革調シートカバーとか
因みにこちらは積み重ね総額が乗り出し約320万を、300万で交渉してますw
身元がバレるかな・・・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:45:10.53 ID:2sUjqPFG0
Aクラスいいよな
もうちょっと安かったら浮気してた
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:51:52.67 ID:HmLj90ERO
荒らしが増えたね┐( ̄ヘ ̄)┌
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:53:00.29 ID:KNWawwQA0
>>541
ディーゼルが幾らか、燃費がどんなもんか週末ディーラーに逝って訊いて来るつもり
20q近く逝ってくれないと候補から外すかも、自分的には今回の車はエコですw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:55:08.08 ID:fr8wlWDp0
やっぱりプリウスは遠慮したい人がアクアに流れてるの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 04:39:14.76 ID:oXo9fTaZ0
プリウスのデザインは生理的に無理だった。
足踏み式Pブレーキも嫌だね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 06:22:13.89 ID:jvV+nopC0
プリウスよりアクアのほうがマイナーな感じでいいかなーなんて思って決めたんだけど、
10月の新車販売数で見事に逆転したので、今はプリウスでも良かったかなーなんて思ってる。
どっちにしろフルエアロ化して少し特別感を出す予定だったし。
TRDフルエアロアクアもうすぐ納車だ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 07:47:27.67 ID:nhnGPxQm0
>>545
俺は前の車フットブレーキだから目的地に着くたびに足が空振りしてるよ
慣れだから別にどっちでもいいと思ってる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 08:15:27.14 ID:0CLLfZBl0
アクアってプリウスと違って車体バランスいいから冬道でVSCきいて大曲になったときなんかでも
サイド引くと簡単にリア流せるかエコカーの割に遊べる
そうやってリア流してもVSCで即座に体勢直すし
意外とサイドの方がこの車にはあってると思う

てか雪道で本当によく走る車だよこれ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 12:29:46.97 ID:vIfJVHA40
このスレ、雪国の方が多いようですね。
雪は大変ですね。車は寒冷地仕様、そしてスタッドレスタイヤの購入・・・。
私の住んでいる場所は、年に2,3回雪が積もりますが、そんな時は、車は
乗りませんね。
雪があまり降らない所でも、車は寒冷地仕様の方が、良いのでしょうか?。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 12:41:19.26 ID:kpCndtH+0
いや、2〜3回でも雪降るならスタッドレス必須だろ…勝手に事故るのはいいけど人様に迷惑かけんな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 12:42:19.85 ID:+COrJiT30
沖縄や小笠原以外はスタッドレスが必要だね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:15:12.69 ID:V2ilPjQy0
まだ言うか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 17:48:46.09 ID:5OvOvTVS0
みんからでPHV用バッテリの交換ての見たんだど、ここでも話題にならないしmixi赤もってないから、詳しい人教えろください。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 18:29:27.60 ID:U5q3I+DjO
コーティングしたら傷の修復はしてない場合ときと比べて難しのかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 18:39:33.50 ID:vNb080500
>>554
聞いた話だが、ペイントシーラントの類を施工していると、修理代が跳ね上がるらしい。
塗装前にコーティング落として、後から部分的に再施工しないといけないため。
因みに、深い傷を付けると、そこからペリペリ剥がせるそうだw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 18:44:24.46 ID:Y1JH4x8k0
ガラスコーティングはペリペリはがれることがあるらしいね。
フッ素コートはどうなんだろ、あれっていわゆるワックス掛け程度のもの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 19:06:56.51 ID:EoHlRg2M0
>>550
俺は車が移動手段ではなくて趣味みたいなもんだからスタッドレスいらん
天気悪い日は素直に電車使うわ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 19:26:06.88 ID:dqxaMZDQ0
まあ 年に数回ならそれが賢い ところでスタッドレスでもアイスバーン走ると転がり係数よくなり燃費よくなるね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 20:33:56.47 ID:x0bLMXeI0
>>540
MOP
ライムホワイトカラー
LED
スマエン
ナビレディー
アドバンスドディスプレィ
サイド&カーテンエアバッグ


DOP
フロアマット
カップホルダーイルミ
エントリーライト
ウェルカムライト
サイドバイザー
前後ナンバーフレーム
ドアミラーカーボン調
オートリトラクタブルミラー
フロントガーニッシュ
トノカバー
モデリスタトップノットアンテナ(シャークフィンアンテナ)
スマートナビw62g
iPodアダプター

以上で280だったわ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:08:05.28 ID:Y1JH4x8k0
凍っちゃったらスタッドレスでもほぼ意味なくね?
雪の状態ならズズズっととまってくれるけど。

だがしかし雪の状態であればノーマルタイヤでも問題ない。
雪道でスタッドレス絶対いるって人は運転能力なさすぎなんじゃ。
雪が路面につもってんのにスタッドレスはいてるからって
平常どおりのスピード、ハンドル裁きするやつなんていないよな?
あと高速んときはチェーンのがいいだろうし。

ちなみに俺のよく通る道は冬にはソコソコ雪のふる山道および一般的な田舎の道路。
都会だとまた違うのかね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:23:20.06 ID:JyAyPKk40
九州熊本だが冬に路面凍結すること多くて、橋なんかは特に滑る
阿蘇が近いと結構積雪するからスタッドレスないと怖くて運転なんか出来ないw
チェーン付けててもたまにスリップして頼りないからな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:27:57.85 ID:XmfCyUMg0
スタッドレス履くのは保険みたいなものだろ
みんながみんな運動神経が良いわけじゃないからなw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:33:06.20 ID:ITAv4uI00
なんらかの不幸が重なるかして、スタッドレス履いてない状態でオカマ掘っちゃったりしたら過失割合ぐーんと上がる?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:33:46.42 ID:P3fVJa3x0
アクアはVSCのおかげか意外と夏タイヤでいけるな
とは思ったりした
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:51:52.81 ID:rRhrTxJJ0
>>563
オカマはスタッドレス関係なく過失割合10対0ですが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:53:14.16 ID:GMFI9jtL0
>>560
田舎でスタッドレス必要ないとかマジ?
スタッドレスがないとそもそもまっすぐ走らんし、そんなの運転能力とか関係ないしw
登り坂の途中で止まれば発進もできずずるずる下に下がるしw
あんたはもしかしてドリフトしながら走ってんの?
高速でチェーン巻いて走ったことあるか?すごい振動で走ってらんないよw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:00:34.61 ID:GcgUPrVf0
560は思いつき、というか妄想だろうな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:10:14.75 ID:Y1JH4x8k0
>>566
ごめん、いま軽自動車でまだアクア納車されてないという重要事項抜けてるわ。

いまの状態であればスタッドレスぜんぜん必要ないかな。
中国地方の標高400M程度の場所に住んでるクソ田舎もの。
ただ瀬戸内海側だから馬鹿みたいに雪はふらないよ。
でも冬真っ盛りのときは大体毎日路面は白い。
スリップしてあわや事故なんてことは一度もない。

俺と同じ道でたまにスリップしたであろう事故車みるけど理解できんわ。
運転能力というと違うのかもしれないが、雪道を普通どおり走る馬鹿ぐらいじゃないの必須なやつなんて。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:24:05.92 ID:e5vVVxX+0
モデリスタのクールシャインキットを着けようか迷ってる。
似たような社外品と値段が違いすぎる。
材質に違いでもあるんだろうか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:25:15.94 ID:2sUjqPFG0
こんな馬鹿が公道走ってると思うとザワザワするわ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:27:02.76 ID:I/CqOCsf0
凍っちゃったらスタッドレスでもほぼ意味なくね?
雪の状態ならズズズっととまってくれるけど。

だがしかし雪の状態であればノーマルタイヤでも問題ない。
雪道でスタッドレス絶対いるって人は運転能力なさすぎなんじゃ。
雪道はノーマルタイヤで問題ないんだよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:28:05.93 ID:XmfCyUMg0
頭ぶっ飛んだ奴がたまにいるんだよな
自己中心的というか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:29:25.08 ID:I/CqOCsf0
まったくだよな。
スタッドレスはいて、キリッって、俺に言わせれば笑わせんなだよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:47:04.76 ID:ITAv4uI00
むしろ凍結面が一番差がつくところだろ。お前の言うとおり雪上ならノーマルでもなんとかなるかもしれがな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:47:07.88 ID:Y1JH4x8k0
スタッドレスはくのは保険。おっしゃるとおり。
が、一方でスタッドレスはいてるから雪道、凍結路余裕ワロタで運転しちゃって
結果事故るやつがいるという弊害。
路面みりゃどの程度の速度、ハンドリングでスリップするかぐらい
雪がそこそこ降る地域で長いこと運転してりゃわかんだろ。
そういう経験でわかるだろって意味じゃ新米ドライバーや紅葉な人は付ける価値があるかもね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:52:16.47 ID:GcgUPrVf0
いや全然わかってない。
ノーマルタイヤでは僅かに雪が降っても恐ろしい事態になることを。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:57:50.83 ID:fr8wlWDp0
VSCだってグリップの限界越えたら制御出来んだろ
スタッドレス履いてVSC付きならまだ安心出来るレベル
ノーマルで雪や凍結路面なんて僕事故したいですって言ってるようなもん
こういう人って絶対保険とかもケチってるよね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:26:11.51 ID:Y1JH4x8k0
いやはや、そういわれましても自分らどんだけ運転下手なん
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:30:57.97 ID:92tGur4d0
「自分は上手だから事故りません」とか何のギャグですか

あなたが運転うまいのはわかったから公道には出てこないで。頼むから。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:35:28.82 ID:KNWawwQA0
>>559
MOPはライム以外は同じw
DOPはナビも同じでPRO、レインクリア・オートミラー、エントリーライト、リモートスタート、ガードマン他、
乗った奴が喜びそうなボイスコーナーセンサー、ファンクショナルLED、シフトベース他室内全部LED類w
あとはお決まりの革調カバー、モデリスタver2、TRDのハイレスポンスマフラー他、
LEDヘッドライト付属のドライニングランプがあんまり意味ないのでLEDスタイリッシュビーム等w
廉価車のくせに同乗者に“何じゃこりゃ?”と思わせるアイテムを意識して入れて見積もりさせますたw
始めからおまけで切って320のところ、300で指したらまんざらでもなさそうな雰囲気ですたよw
その他のホイルとサスは社外品で考えてるんだw
>>553
それ気になるw kwsk
>>560
凍結し捲ってるならグリップするよ、でも溶け始めは少し辛いがシャーペット状ならまたグリップするしw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:49:56.79 ID:Z0HpUNL50
ビッパーかよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 00:00:39.23 ID:OwnoMVoA0
っつうか、なげーわ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 00:33:30.13 ID:R7k7aSrE0
マジで真に受けるアホがいるからやめろ
止まれない車がいかに危険か 下手上手いじゃないんだよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 00:44:36.18 ID:U0B2IWCH0
>>580
そんだけDOPてんこ盛りなら、たった20引きですむならディーラーはほくほくだな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 08:37:53.33 ID:lzS+aAWB0
勘違いしてるのが大勢だな。
カチンカチンの凍結ならラジアルタイヤでも走れる。
凍結面がタイヤの熱でも溶けなければグリップする。
凍結面が水の膜をつくるから滑る。
スタッドレスは水の膜を排除しやすい構造をしているから凍結条件によってはラジアルタイヤよりグリップする。
日本は様々な凍結路面が存在するからスタッドレスのほうが良いだろう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 09:15:10.77 ID:32GCojpF0
>>585
>凍結面がタイヤの熱でも溶けなければグリップする。
ってタイヤの熱で溶けるのではなく、タイヤの面圧で融点が一時的に上がって溶ける。
アイススケートがよくすべるのと同じ原理。
したがって、氷点下2〜5℃程度だったら、路面は凍っていてもタイヤと路面の間に水膜が発生してよくすべるよ。
スタッドレスがなぜ滑らないかは585のいうとおり、水膜の排除性能が良いから・・
さすがに-20℃とかの極低温の場合は水膜も直ぐ凍ってしまうので逆に滑らない。

あとあまりにもμが低いと、ブレーキを掛けた瞬間にタイヤはロックしてしまうから、ABSも作動しない時がある。
これは自宅前で私が実証済み。
とにかく、雪道や凍結路はスタッドレスは必要最低条件。

運転技術云々でなんとかなると思っているような低次元の方は雪国来ないでね。
ほんと自分がお陀仏するなら良いけど大勢に迷惑掛けるから・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 09:15:31.34 ID:/bxrjNt+0
>>585
お前必死やな
大抵びしょしょやろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 10:23:59.97 ID:ulJv76yC0
>>535
排気量見ればアクアとCTのベースが何かわかるだろうに
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 10:29:15.91 ID:oIgJ9Xxs0
雪国の人達はタイヤ履き替え大変だねw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 10:43:26.64 ID:xMCdESlK0
公道で事故死するような超下手糞が、テストドライバーやってるような会社が作った車だなんて
問題が有りそうで普通なら気持ち悪くて乗れないよなぁーw
しかも、F1も史上さいじゃくでル・マンも全滅してんだぜ。
鰻走りにも程ってもんがあるだろ。
しかも、1秒間スッポ抜けるブレーキなのがメーカー側から認められている欠陥車って・・・


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 10:52:45.81 ID:GxVFux3I0
>>588
現行プリウスの粗まんまがCTで、先代プリウスのエンジン一部流用とEV部分最新がアクア
そう思ってるからそう書いたんだけど違うの?
まぁ見方のベクトルが違うと色々変わると思うけど、アクアは最新だと思ってるんだよw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 10:56:45.56 ID:GxVFux3I0
>>854
トータルはもっと上で320で既にカットされてるのよねw
個人的には良い線いってると思うので、候補の中でアクアにアドバンテージがあった訳で・・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 11:14:57.52 ID:ulJv76yC0
>>591
現行プリウスは3代目
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 11:27:21.97 ID:GxVFux3I0
>>593
その三代目の後に粗同じシステムを流用してCTに載せ発売してるからね
先代と同じ1.5でも、モーター含めEV部分は刷新してるのでアクアが最新と思ってますw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 11:36:43.42 ID:ulJv76yC0
>>594
だからアクアは2代目ベースでCTは3代目ベースでしょ
535で言ってることと違うくね?
どのみちアクアは安いプリウスでCTは高いプリウスなんだけどね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 11:37:55.07 ID:FbBc4XHk0
官僚の飼い犬 民主党 野田くそ総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

政治家&公務員天国温存
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 12:48:56.64 ID:GxVFux3I0
>>595
その三代目の後に“粗同じシステムを流用”してCTに載せ発売してるからね
先代と同じ1.5でも、“モーター含めEV部分は刷新してる”のでアクアが“最新”と思ってますw
貴方の論理だと“排気量が同じならベースは同じ見識”であるのは解かりましたw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 12:51:22.23 ID:GxVFux3I0
もっと言うと、CTは最新でない立ち位置と思ってるので中古しか興味無いです
MCで動力性能が現行プリウスと乖離してれば新車を買うかも知れませんがw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:01:09.89 ID:FQrNYJtF0
中古でいくら?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:01:40.60 ID:4A+KO7KE0
アクアαまだか?
車幅同じでもうちょっと長くなったやつ欲しいんだけど。
プリウスになるとでかいねん
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:02:50.70 ID:GxVFux3I0
>>595
過去レスよく読んだら、表現の違いに気付いたよ
貴方は
簡単に言えばプリウスの≪2代目がアクア≫、≪3代目がCT≫でしょ?
迷うことはないと思うが
ベースの意味合いで書いてるんですね?w
此方は
プリウスの≪2代目がCT≫でアクアは≪新設≫だと思ってるんだけど違うかな?
現行プリウスの後に出したから“二代目”と表現して、EV含め刷新という認識から“新設”と表現したんですよw

まさに指摘のベクトルの違いでした
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:03:04.69 ID:4A+KO7KE0
ノートでいいだろって話になるんだけど、トヨタが好きなんだよね

はよアクアα出せよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:14:32.71 ID:4A+KO7KE0
いらいらするわ
俺の愛車が壊れる前にアクアα出してもらわないと、
半端にプリウスとか買うことになりかねないので、はやくアクアαを出して欲しいと願っています

どこにメールすればいいの?
アクアαはよだせよくそ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:23:51.85 ID:GxVFux3I0
>>603
横レスするけど、アクアの大型版は出さないんじゃ?
大きいの欲しいならプリウスで良いでしょ、って感じな予感w
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:28:37.10 ID:ulJv76yC0
アクアαってトヨタ版フィットシャトルみたいなイメージなんだけど、もしかしたらそういうのなら出るかもね
まあフィットのFMC後だと思うけど
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:34:35.54 ID:VDKRC4/2P
>>571
雪でもスタッドレスの方が良いと思う。
http://i.imgur.com/v4KHh.jpg
今走って来た道がこれなんだけど、
左車線は60、右車線は80以上で流れてる。
もしノーマルタイヤだったら40以上出す気がしない。
この流れの中で40以下だと、夜はおカマ掘られそうだし、
1車線区間は大名行列作っちゃうしで生きた心地がしないと思う。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:50:33.66 ID:NTrD1EtU0
楽天のスーパーセールでアクア新車が80万円ぐらいで売り出すんだが・・・

買って大丈夫なもんなんか?怖いんだけど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:10:19.04 ID:GxVFux3I0
ネットショップ恒例の客寄せパンダだから、買えないとおもうけどw
外車じゃないから、不具合出たら何処でも診てくれるんだから、買えるなら買えば良いと思うよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:18:56.38 ID:NTrD1EtU0
>>608
客寄せパンダか・・・
時間になるのW待ち構えて何百人も持ってるわけか・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:31:27.94 ID:GxVFux3I0
>>609
去年だか一昨年だったか忘れたけど、リシャールミルの時計が100万ポッキリの目玉を某ショップで出してて
固唾を飲んで時間待ったけど、2分ぐらい前からフリーズして1時間後に決まってたよw
他にもバルマンのコートが3万とかも参加しようとしたけど、同じ状態だったので諦めました
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:40:59.09 ID:grgSC4oZ0
スタッドレスに交換したら、なにこの静けさw
乗り心地も最高だよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:47:57.90 ID:RfWchjmW0
ヲイラもレボGZに替えた!
静か過ぎてワロタw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:51:55.28 ID:NTrD1EtU0
>>610
買えたら奇跡ってことですね。分かります。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 16:29:30.39 ID:iqDPAqVu0
春になったら、ノーマルタイヤも静かなのに替えるかなぁ・・・うーん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 17:20:13.94 ID:rdpFcuYY0
オプションで付けた
リアバンパーステップガード取り外したいですけど
バンパーに跡とか残りますか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 17:58:42.32 ID:4AXJyhyN0
ほどよく売れてるみたいだし、「アクアパーフェクトブック」みたいなのは出ないのかなぁ。
プリウスαにすらあるのに。
まぁ、出たからなんだってわけでも無いんだけどね…。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:22:57.52 ID:nP/sk3es0
9月はじめに発注していまだ連絡ないんだがこんなもんなんの?
田舎県だから遅いのは知ってるがさすがに年越しいきそうな様相を呈してきた。
今年中には必ずといってたが来年になるならキャンセルしちゃうぞ☆
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:36:56.63 ID:r3QMDoVK0
今日は千葉でもクソ寒いのでシートヒーター付けててよかった。
腰の辺りも暖まるのでありがたい。

アルミホイール付スタッドレスどうするか悩み中。
滅多に雪積もらないけど、毎年早朝の路面凍結で事故ってるのを見てるからな・・・
通販で探してるけどポチる勇気が。こんな大事なモノを通販でよいのかと。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:26:29.79 ID:TGxpcXR20
>>607
楽天見てきたけど、これLグレードなのね。
安く買ってもなんか後悔しそう。

>>616
「アクアのすべて」って本はあるらしいです。本屋で見たことないけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:32:41.16 ID:TGxpcXR20
>>617
何の連絡もないのはどうなんだろう?
俺は9月上旬契約で来週納車予定だけど。
愛知県でネッツ系列、グレードSね。
TRDフルエアロの塗装+取り付けとかあるから納車は普通より少し遅いはずなんだけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 20:14:20.53 ID:nP/sk3es0
>>619
いまのアクアの人気っぷりだと、そのまま転売すれば数十万利益がみこめそう。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 20:37:00.99 ID:Y7pLH/lV0
1秒間スッポ抜けるブレーキなのがメーカー側から認められている欠陥車に乗りたいって・・・
死にたいならば、保険ちゃんとかけてから、単独事故で自己責任でスッポ抜けて死ねよw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 20:55:08.56 ID:0ZSQi0fa0
早く納車されないかなぁ。
11月10日前後に発注、早ければ年内に納車と言われてるけど。
Sシルバー、MOPあり
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:40:42.46 ID:cHewcVBS0
アクアに乗ってる方でVSC作動中のときはブザー鳴りますか??
プリウスは鳴りました。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:45:33.79 ID:/bWXknlm0
>>624
坂道停止状態でブレーキ床まで踏むとVSCかヒルスタートか誤作動するんだけど
そうするとスリップマークのインジケータが点灯して「ピピピピピ」って鳴るよ!
飛び出してきた車避けた時も鳴ってた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:49:31.58 ID:cHewcVBS0
>>625
回答ありがとうございました。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:55:16.40 ID:UVxsLxs/0
>>618
アルミホイールとブリザックレボGZを買えばいいじゃない

純正のダサいホイールをGZに装着して、社外アルミに純正ノーマルタイヤを装着

俺はアクアじゃないけどそうしてるよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:59:46.27 ID:4AXJyhyN0
>>617
基本的に引き当てが決まる(納車日の目処が立つ)までは、連絡は無いよ。
実際に「まだなんです」といった連絡を入れるかどうかはディーラーマン次第だね。
でも、今年中に納車するつもりなら、そろそろ目処が付いてないと
(中旬には車が来ないと、登録が間に合わない)いけないハズなんだが…。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:05:26.05 ID:Y7pLH/lV0
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < どうせユーザーは使い捨ての走る実験動物。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \____________
      |      ノ   ヽ  |
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:28:46.38 ID:MJlBwRzt0
>>629
日本の産業のためなら、がんばってやるよ。なんたって世界一の燃費だからな。世界が追いついてくる前にぶっちぎるぜ!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:34:05.78 ID:7jHh6Qn40
アクアの黄色って正面から見るとピカチューそっくりだな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:54:44.62 ID:nP/sk3es0
>>628
じゃあ自分の割り当て決定を知ることができるのは最短1月程度前になるかんじ?
だとすれば来週中には連絡なければもう来年確定なのかな。
少し上のレスにも11月注文で年内とか・・・。最近こういう2ヶ月以内に納車されてるケースを
よく目にするから余計Dにイライラしてきたわ。
たしか契約ではDOPに着手したり、登録完了したりの段階じゃない場合契約成立まだのはずだから
キャンセル料だのなんだのは払う義務ないよね?そもそも契約が成立したことになってないだし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:55:24.59 ID:k8Jkyhug0
(´;ω;`)シートヒーターつければよかった……
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:59:00.69 ID:ulJv76yC0
>>632
25年式になるから納車1月の方がいいじゃん
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:08:54.53 ID:nP/sk3es0
>>634
それはちょっと思ったんだけどね。
でも下取り時にそこまで大きな金額違ってくるもんでもなさそうだし。
そんなことよりこのDは2度ほど書類不備で追加書類書いたりとめんどくさいことしてるし(あっちのミスね)
9月に注文で来年、11月で年内の人がいるのに!?という怒りのほうが勝るな。
じゃあキャンセルしろよって話になるが・・・(早くほしいんだよ!w)
でも半ばこえたらリアルにキャンセルしてくるわ。いま新たに別D契約したほうが値引きも上がってそうだし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:12:28.72 ID:h7u4L7iA0
早く欲しいなら中古か、楽天スーパーなんたらでゲットするんだ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:21:03.63 ID:/bWXknlm0
>>635
2ヶ月3ヶ月でガタガタ言うな!!!
俺なんて2月に契約して8月納車だったんだかんな!
でも早く欲しい気持ちは分かる。が、うちも納車日の2週間前まで電話無かったよ。
電話して「いやー早く欲しいんだけどどんな感じ?」くらいはよくたってたがw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:48:56.27 ID:nP/sk3es0
>>637
まあ、そのへんの次期に契約した人はお疲れ様としかいいようがないですね・・・
値引きないわ半年以上またされるわで。いまや補助金額より値引きのほうが普通にでかいからな。
いやー、上記したようなDのミス以外にも、ほかのDからさらに5万引くからうちでかわない?
って電話があってさ、そっちにしようと思ったんだが今のDが必死に頼み込んできて折れちゃったのねー。(同等値引きなしでね)
んでこのざまなもんで余計腹立ってきたわけよ。

ところで楽天スーパーセールって楽天のサーバーに近いやつが有利だよね?
どこにあるんだろサーバー。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:51:06.71 ID:8HwH4vsc0
>>635
電話して「年内間に合う?」って聞いてみたら?それで「間に合う間に合わない別として、
状況を電話でいいから2〜3日以内に教えてくれ」と。それで連絡無ければダメ担当。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 01:01:44.10 ID:Jl+GTVsD0
>>638
このざまってただ単に納期が他よりちょっと遅いってだけだろ?
頼まれて折れたのだって自分の決断じゃねえか。
年内納車の約束なら10日〜15日に連絡があると考えるのが普通(というかそのくらいにならんと寺にも分からない)
気になるなら電話してどうなってるか確認するくらいした方がええぞ。
「頼まれたからお宅で注文入れたんだからさあ、連絡の一つもしていいんじゃないの?」くらい言ってやれ。
だけどここで小言言ってるより担当に電話して何とか言ってやれよ。あんまりため込むタイプだと早死すんぞ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 02:08:48.41 ID:BIK6+zjh0
>>633
俺も心からそう思う…。
小排気量だから、ヒーター利き始めるまで時間かかって寒いよ(´・ω・`)
しかも、ほとんどエンジン掛かりっぱなしになるし。
その代わり、妙に活発に走るけどw
PTCヒーターの付いた寒冷地仕様なら、もっとマシだったのかな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 02:11:31.02 ID:3sPxz6M60
>>640
そりゃそうだけど。
自分よりも2ヶ月遅く注文したひとが自分より早く納車されるなんてイラつかないか。
溜め込んでるつもりはないが、いきなり前触れもなくサラっとキャンセルしたろうとおもってね。
Dは唖然とするだろう。Dと同じことするだけよ、なんで連絡こっちからしないといけねんだっつう。

いま楽天スーパーでサイバーナビ参戦したが、買い物籠にさえも入らずエラー表示だけでオワタ
さすがに一点ものは無理だな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 05:46:23.32 ID:tOdjRdpk0
こちらも9月契約で12月予定、具体的な納車日はまだ決まっていない。
待ち行列の順番通りに商品を受け取れないことを不満に思うのは勝手だが、その程度のことでキャンセルするだのと長々うだうだ言う奴は自分の近くにはいて欲しくないな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 06:02:59.68 ID:B422Drcb0
実際の燃費は22kmくらい?
高速100k巡航だとどれくらいでしょうか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 06:50:46.18 ID:42cypbA30
>>627
ソレ良い考え。でもウダウダ迷っててさ〜

>>641
先月暖房初稼働させたらちょっとコゲ臭い感じの空気が出てきた。
寒冷地仕様のPTCヒーターのせいかだろうなアレは。
むしろシートーヒーターの方が快適な感じ。

関東圏なのに寒冷地仕様にしたのは、このスレで「トヨタHVは
冬寒い」ってアンチが書き込んでたおかげなんで感謝だなw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 07:39:37.77 ID:yMSdDbFN0
>>633
自分は通勤距離が5キロ程なんで、暖房効く前に職場に着くので、シートヒターには重宝しているよ
シガーライターから電源取る電気毛布やクッションを使うって手もあるよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:10:40.95 ID:+5lAML6p0
冬場になって、燃費が15q/l程度に落ちてきた。
暖気がひどいんだな。
これはどうにか改善できんかなあ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:13:31.90 ID:yMSdDbFN0
>>647
とりあえずグリル塞いで、できるだけ暖房を使わないようにするしかないかと
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:14:26.20 ID:+5lAML6p0
アクアの燃費計ってどれくらい正確なんですか?
満タン法では燃費計より5-6q/lぐらい悪くなるとか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 10:58:56.00 ID:O9sFvOd70
>>645
αスレでもTHSオーナー共通の深刻な問題のようだよ
><

507
この車、暖房ヒーター弱いよね
5キロくらい走らせてやっと暖かくなる感じ
みんなは暖房対策どうしてるの?

652
想像以上に暖房の効きが悪い。
燃費は気にしないのでアイドリングストップしない方法ってあるの?

みんなトヨタの詐欺燃費の犠牲者だよ
暖房優先でエンジン回すヌクヌクモードなんて許さないのが、顧客が苦しんでも素知らぬ顔のトヨタ流
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:01:49.96 ID:2hpqORoz0
デフォッガつけときゃ早くあったまるよ
あったまったら消せばいい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:03:55.18 ID:2hpqORoz0
デフロスターか
フロントのやつ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:35:24.36 ID:FGj+DGpC0
PTCヒーターって直ぐに温風でるの?
ヲイラのついているのに、水温50℃位にならないと、温風出ないんだけど、、、
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:39:22.18 ID:7HLI7vFk0
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < どうせ馬鹿なユーザーは使い捨ての走る実験動物。便所紙と一緒。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \____________
      |      ノ   ヽ  |
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:54:28.21 ID:/PEptVtL0
日本全国の高速道路はもう一度作り直しだな
一般道路も寿命だな50年間使ったから新しく道を全国で作らないと犠牲者
またどんどん永久に出てくるよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:20:36.38 ID:JDHqes1oO
>>654がトヨタ社をリストラになり黄色ナンバーで人生負け組街道爆走中なのは言うまでもない事実(笑)

毎日涙ながら2chanで抵抗しているのは自分へ対する苛立ちの現れ。

どうやらこいつの親は脳に欠陥を持ったクズ野郎をこの世に誕生させてしまったようだな。。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:22:25.47 ID:IbYt8xo30
マジ基地ID:Ddvg3Oq5O = ID:JDHqes1oO 
昨日はAM4:00から休み無しで発狂中wwww
1 位/2037 ID中
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 3 0 0 1 10 1 2 4 4 0 0 5 4 3 0 0 0 4 0 0 41

今日の「マジ基地はID:JDHqes1oO」
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:35:43.65 ID:JDHqes1oO
>>657がトヨタ社をリストラになり黄色ナンバーで人生負け組街道爆走中なのは言うまでもない事実(笑)

毎日涙ながら2chanで抵抗しているのは自分へ対する苛立ちの現れ。

どうやらこいつの親は脳に欠陥を持ったクズ野郎をこの世に誕生させてしまったようだな。。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:51:22.85 ID:vayp/9TH0
>>649
アクアの燃費計はかなり正確な部類。
俺調べでは(満タン法と比較して)3〜5%程度の誤差にとどまる。

まだ3回しか給油してないけどw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 13:12:10.40 ID:goLciI800
今日の「マジ基地はID:JDHqes1oO」 wwwwwwwwwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 13:23:55.08 ID:5yfb6h+DO
NHK記者がインプで煽って庶民の車10台を左車線に追いやる→トンネル左側壁崩落事故で庶民全滅w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354420210/
鈍亀アクアがみんな死んでるね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 13:26:45.89 ID:RIHpbdyG0
>>660がトヨタ社をリストラになり黄色ナンバーで人生負け組街道爆走中なのは言うまでもない事実(笑)

毎日涙ながら2chanで抵抗しているのは自分へ対する苛立ちの現れ。

どうやらこいつの親は脳に欠陥を持ったクズ野郎をこの世に誕生させてしまったようだな。。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 14:17:05.66 ID:JiA1zvV20
>>633
シートヒーターも、すぐに温まるわけではなくて、1kmくらい走行するとあったかくなる感じ。
でも付けてよたったと思える、優良装備だね。

バックモニタも付けてよかった機能の一つ。あんなにリアウインドウの視界が狭いとは
思わなかった。

逆につけなければよかったと思うのは、iPod接続機能。一番問題なのが、新しいLightning
ケーブルじゃないってことと、ナビのBluetooth接続で十分ってところ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 14:27:39.31 ID:JiA1zvV20
>>618
迷っているなら、ディーラーいってつければいいじゃん。

私が買ったディーラーでは、アルミホイールつきスタッドレスを、
ノーマルタイヤ預かりサービスとセットで販売していた。

いろいろ考えるのが面倒だったので、それを選択した。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 15:03:54.00 ID:SmSL8B740
後席真ん中の座席のシートベルト、天井からつってるの収納できるってほんと?
せいぜい4人しか乗らないんで、後部の視界の邪魔だから収納できるならしたいんだけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 15:49:42.62 ID:Jl+GTVsD0
>>665
収納と言うか先っちょを天井に付いてるフックに引っかけられるんだよ
取説見れば載ってると思うけどぱっと見じゃやり方が分からないw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 17:05:09.69 ID:D5Rxh2Nk0
後席真ん中のシートベルトは使う機会がないので
納車の時にディーラーの担当者に天井に片付けてもらった
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:27:36.56 ID:tK84TCm90
今日の「マジ基地は ID:JDHqes1oO」=「ID:RIHpbdyG0」 wwwwwwwwwww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:32:11.53 ID:tK84TCm90
今日の「マジ基地は ID:JDHqes1oO」=「ID:RIHpbdyG0」 wwwwwwwwwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:49:35.33 ID:JDHqes1oO
>>668>>669がトヨタ社をリストラになり黄色ナンバーで人生負け組街道爆走中なのは言うまでもない事実(笑)

毎日涙ながら2chanでトヨタを批判しているのは自分へ対する苛立ちの現れ。

どうやらこいつの親は脳に欠陥を持ったクズ野郎をこの世に誕生させてしまったようだな。。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:59:49.90 ID:rOKUvSw10
今日は荒らしが多いなー
なんかあったのか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 19:14:38.81 ID:sWMxHkV60
>>663

iPodは変換アダプタかませばいいだろ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 19:37:07.00 ID:75TmQLdt0
昨日のマジ基地は「ID:Ddvg3Oq5O」
AM4:00から休み無しでずっと発狂wwww

今日の「マジ基地は ID:JDHqes1oO」=「ID:RIHpbdyG0」 wwwwwwwwwww
今日も休み無しでずっと発狂wwww
携帯とPCで火病りまくって粘着。
アキバの切り裂き革命家 加藤智大に似てきたなw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 20:28:58.49 ID:RIHpbdyG0
>>673
がトヨタ社をリストラになり黄色ナンバーで人生負け組街道爆走中なのは言うまでもない事実(笑)

毎日涙ながら2chanでトヨタを批判しているのは自分へ対する苛立ちの現れ。

どうやらこいつの親は脳に欠陥を持ったクズ野郎をこの世に誕生させてしまったようだな。。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 20:33:15.40 ID:BIK6+zjh0
>>646
アクセサリーソケットから電源取るヒーター付きシートカバー(って言うか前掛け?)って
実際どのくらい暖かいんだろうな。
エアコンが効き始める頃に暖かくなるようじゃ使えないしなぁ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 20:43:10.52 ID:Ahl6n/Wc0
昨日のマジ基地は「ID:Ddvg3Oq5O」
AM4:00から休み無しでずっと発狂wwww

今日の「マジ基地は ID:JDHqes1oO」=「ID:RIHpbdyG0」 wwwwwwwwwww
今日も休み無しでずっと発狂wwww
携帯とPCで火病りまくって粘着。
アキバの切り裂き革命家 加藤智大に似てきたなw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 20:55:29.46 ID:JnYtOpFg0
>>675
アマゾンで1600円位で買った
シートヒータは15秒であったかい。
1200円のヒート膝掛けと
セットで使えば最高っすよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:05:00.98 ID:JDHqes1oO
>>676がトヨタ社をリストラになり黄色ナンバーで人生負け組街道爆走中なのは言うまでもない事実(笑)

毎日涙ながら2chanでトヨタを批判しているのは自分へ対する苛立ちの現れ(爆笑)

どうやらこいつの親は脳に欠陥を持ったクズ野郎をこの世に誕生させてしまったようだなwwww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:06:46.65 ID:Ahl6n/Wc0
昨日のマジ基地は「ID:Ddvg3Oq5O」
AM4:00から休み無しでずっと発狂wwww

今日の「マジ基地は ID:JDHqes1oO」=「ID:RIHpbdyG0」 wwwwwwwwwww
今日も休み無しでずっと発狂wwww
携帯とPCで火病りまくって粘着するクズ野郎。
アキバの切り裂き革命家 加藤智大に似てきたなw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:23:20.26 ID:JDHqes1oO
>>679のゴミニートがトヨタ社をリストラになりチャリンコで人生負け組街道爆走中なのは言うまでもない事実(大笑)www

毎日涙目で発狂しながら2chanでトヨタを批判しているのは自分へ対する苛立ちの現れ(爆笑)www

どうやらこのつの馬鹿親は脳に欠陥を持ったクズ野郎をこの世に誕生させてしまったようだな(大爆笑)www
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:50:51.70 ID:dIUeaN/X0
関東圏でアクアが12月9日(大安吉日)納車なんだが、笹子トンネル崩落で
延期されたりするのかな?ちなみに長野の山梨県に近いところなんだけど
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:02:03.86 ID:CW60MztW0
>>681
あったとしても1営業日程度だろう
岩手から長野ならルートは色々あるし
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:02:11.75 ID:qxZyEWpT0
大丈夫迂回路あるし
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:16:14.61 ID:BIK6+zjh0
>>677
地元だと、5000円くらいのしか売ってなかったけど、
尼だと、こんなに安いのがあるのか。
早速ポチったw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:34:24.92 ID:f9GzpQaA0
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < THSのブレーキが1秒間スッポ抜けてもリコールは出さない。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \____________
      |      ノ   ヽ  |
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 02:54:27.08 ID:InCpWwsb0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 06:13:59.57 ID:EErkB2QfO
>>685のスレタイを読めないキチガイがトヨタ社をリストラになり人生負け組街道爆走中なのは言うまでもない事実(大笑)www

毎日涙目で発狂しながら2chanでトヨタを批判しているのは自分へ対する苛立ちの現れ(爆笑)www

このつの馬鹿親は脳に欠陥を持ったクズ野郎をこの世に誕生させてしまったようだな(大爆笑)www
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 06:48:10.48 ID:BtnZX8Gd0
沖縄以外の人なら、シートヒーター必須と考えた方がいい。
OPケチったら寒くてどうにもならんよ。
暖房入れると10-20分くらいで暖かくはなるが、燃費が13-20km/lに悪化する。
10月くらいでは25-30km/lだったのにね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:17:54.90 ID:kUVyNMvZ0
そんなに減らんやろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:07:33.56 ID:HVaKlT0q0
北海道道北だが、外気温-10度の中で、暖房全開にして燃費20km超えてるよ
街中だとノロノロ運転で全開にする必要もないが、高速などで70km出すと冷気がフロントガラス
にあたって凍りついてくるから全開にしている。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:17:10.30 ID:KCnhr+wP0
沈みゆく泥舟を観察するのは楽しみだ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:46:53.81 ID:EErkB2QfO
↑↑↑↑このスレタイを読めないキチガイがトヨタ社をリストラになり人生負け組街道爆走中なのは言うまでもない(大笑)www

毎日涙目で発狂しながらトヨタを批判中(爆笑)www

しかしリアルでトヨタを批判すると馬鹿にされるだけなので主に2chanで活動中(大爆笑)www
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 13:02:01.77 ID:nFujZEu70
本日代休なのでアクア見に行こうと思ったら、トヨタ販売店は軒並み休みだったでござる。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 13:08:54.95 ID:X6r6YdC00
アクア買うんだけど12月に買うのと正月セールはどっちの方がお得?
12月のほうが値引きあるかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 13:32:38.17 ID:WEcFNRCS0
>>692
覚えたての日本語乙
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 14:40:09.07 ID:DqcNp83L0
暖房しても寒過ぎるアクアなんか、辛くて乗れない
><
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 15:07:36.50 ID:6XqWC+b30
本日大安吉日だったのでアクアの納車日にしようと思ったら、トヨタの販売店は
休みだったでござる。
4ケ月待っているのだから、年末の12月位休み無しにしてほしかった。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 15:14:44.87 ID:EErkB2QfO
>>695↑↑↑↑このスレタイを読めないキチガイがトヨタ社をリストラになり人生負け組街道爆走中なのは言うまでもない(大笑)www

毎日涙目で発狂しながらトヨタを批判中(爆笑)www

しかしリアルでトヨタを批判すると馬鹿にされるだけなので主に2chanで活動中(大爆笑)www
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 15:17:38.43 ID:kUVyNMvZ0
>>694
まぁどっちもどっち。バックオーダー大量に抱えている間は
そんなに期待出来ない。
新年のセールで割引とは別に何かサービスはあるかもしれない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 15:44:27.19 ID:RiklkXkd0
俺のアクアはメーカーOPの排気熱回収器をつけているからか
暖房は結構早く効くよ。
まだあまり暖房は使ってないけど、それほど燃費が落ちそうに感じられない。
(暖房ONでも、エンジンが回る時間が極端に増えるわけではないため)

この排気熱回収器は、シートヒーターとセットオプションになっているので
これは是非つけておくほうがいいと思う。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 15:52:23.00 ID:6Bk1NuDZ0
>>697
何様だお前
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 17:55:37.12 ID:fmg7wfbV0
>>700
このスレを見て、シートヒーターつけた方が良かったかななんて思ったけど、
もう今週納車なんだよねぇ。
ケチった訳じゃなくて、愛知だといらないかなと思ってしまったんだけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 17:59:37.15 ID:eIPksLZh0
>>702

>>677みたいなのでいいんじゃね?
尼でサンコスモって検索すると出てくる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:14:27.99 ID:HsA2QhsK0
今朝-1〜3℃の中、
エアコン26℃設定で平地を60km程走ったら28.4km/lだった
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:46:35.88 ID:bbsucPjT0
みんなどうして燃費落ちないんだ?
片道12kmの通勤で秋頃26〜28km/lくらいだったのが
今日最低の12km/lが出た(´・ω・`)
暖房かけてるけど、寒冷地じゃないし25〜26度設定なんだけど
誰かご指南してくれ・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:31:15.96 ID:IniiR3YP0
暖房入れると10-20分くらいで暖かくはなるが、燃費が13-20km/lに悪化する。
俺のアクアだけか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:37:53.55 ID:gU5EkKsS0
>>705
見るとこ間違えてね?
極端に1回の走行距離が短いとか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:15:32.92 ID:f/ulw+oz0
ステマと現実がこれほど分かりやすいスレも珍しいWWW

THSの冬は拷問、アクアも同じで困った><
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:21:44.74 ID:8LOaNKS7O
今年の冬は寒い。電気自動車だけでなくプリ ウスのヒーターも効きが悪くなってきてい る。
20分くらいの移動だと、暖まる前に着いちゃう感じ。というか「効かない」に限りなく近い。

当然ながらプリウスの開発陣だって解ってま す。エンジンの稼働時間を増やすなどして水 温を上げるようにしているのだけれど、やっ ぱり厳しい。
ちなみにプリウスの寒冷地仕様 は電気使ったPTCヒーター(基本的には家 庭用のセラミックヒーターと同じ)で補助す るというチカラワザで対応しているのだっ た。
http://ecocar.asia/pages/user/iphone/article?article_id=53300601

(T T)アクア冷え冷え
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:57:35.88 ID:bbsucPjT0
>>707
間違ってないと思うけどな
毎日トリップAを帰ってSW切る直前か出発時SW入れた直後にリセットしてる
このトリップAの燃費見てるんだけど
暖房入れたら、ほとんどエンジン掛かりぱなし俺のアクア
前は通勤でバッテリーメモリ半分以上行く事なんかなかったのに
今はほぼ満充電の状態まで行く、でもモーターのみで走る時間も短い
ロスが多いのか?このへんが悪いと思う、運転の仕方が悪いんだろう
シートヒーターも排気熱回収も付けなかった、後悔
上記オプション付きのアクアに買い換えたいよw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:07:58.88 ID:3lTc19sp0
>>709
主観的な情報がソースになると思い込んでるのがンダグソのンダグソたる所以だな
そんなものソースとして使えるわけねーだろうがw

ちゃんと誰もが客観的に判断出来るものをソースとして提示しろよンダグソwww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:09:58.24 ID:RiklkXkd0
>>702
それは残念…というのも変だけど、惜しいことをしたね。

ちなみに俺は、契約時は排気熱回収器+シートヒーターをつけてなかったのだけど
納車待ちの間にいろいろ調べて、「これはつけておくべきだ、失敗した」と思って
ダメ元でディーラーに掛け合ったら、あっさりとメーカーOPを追加してくれたよ。
「まだラインに乗ってないから変更できます」って。

ただこれがどこのディーラーでも通用するとは思わないけど。
販社が力持ってたのかな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:10:24.65 ID:7CfSwzuG0
>>710
アイドリングの回転数が落ちたら、充電はされなくなってるから
エコモードスイッチとか押したら水温に応じてアイドルストップするよ。

俺の場合は通勤は片道10キロ程度だが、リッター20キロは切らないな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:33:18.37 ID:lQK5dAqJ0
ラインに乗ってたとしても変更、というかキャンセルさえ可能じゃないの?
契約書の裏面読む限り、契約成立の時期はかなり後だよ。

俺もこのスレみてシートヒーター+廃熱+寒冷地つけた口。たった2.5万程度だもん。
印鑑押した後だったから、Dは多少困った感じだったが当たり前のように変更させたよ。

MOPは後付不可能ななんだから(特に寒冷地やらは)、200万近い買い物するんだし
Dがダメっていうなら余裕でキャンセルするつもりだったわ。
>>702に至ってはもう不可能ではあるが、まだ納車日決まってないような人で
つけとけばよかったかなーっておもってるひとは絶対つけたほうがいい。

ところで関係ないが新型ムーブアイサイト的なもんつくのね。
おそらく自動追従はないタイプなんだろうけど、軽はすごい装備が充実してるなあ。
アクアが装備しょぼいから際立つ。せめてクルコンぐらい標準装備しとけと。
プログラム上は存在してるのにやらないのはマイチェンで搭載するつもりなんだろうな・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:36:42.73 ID:P6NBT5Ls0
ミンナ、燃費の話しばかりだな
ツーパケのハンドリング最高www
開発者が仕込んでる感じ
昔、シビックタイプR乗ってたけど
コッチの方が断然良い マニュアルじゃ無いのがとても残念
ベタ踏みで燃費そこそこ 最高www
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:44:24.36 ID:v3TGbIiQ0
http://www2.toyota.co.jp/jp/press/library/doc/pdf/20111226_aqua.pdf

排気熱回収器
[実用燃費向上例]
(外気温5℃、COLDスタート、ヒーターON、ECOモードで30分市街地走行の燃費)
装着前 21.5km/L → 装着後 23.4km/L (9%燃費向上) 社内測定値
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:58:06.96 ID:HVaKlT0q0
零下の北海道のこの時期、50km運転だと暖房そこそこでいいが、
60〜70kmになると、フロントガラスが凍りついて、全く見えなくなる。

フロント暖房全開にしてもこのスピードで走るとなかなかクリアにならないから、
70km出す前に暖房全開にしておく必要がある。

ところで、車内が冷えるから、外気を取り入れないで室内空気循環にしているんだけど、
それが原因かな?
普通にフロントガラス暖房入れると、外気取り込む設定になるが、冷えるから
車内空気循環スイッチいちいちいれてる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:14:18.29 ID:gU5EkKsS0
>>710
通勤しか使わないっつっても通勤距離だけで見るのはなー
ほとんど瞬間燃費なんじゃね?
ガソリン入れて次に入れるまでで見てみたら
俺でもガソリン入れて最初の出勤だけは20km/Lきるよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:17:13.26 ID:69BVIYKi0
契約から2週間経っていたけど
ここを見てシートヒーターの必要性を知り
シートヒーターを追加出来るか聞いてみたら今日OKを貰えた
みんな、ありがとう
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:17:36.42 ID:JmgiN6YK0
LEDヘッドライトの保証期間って何年?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:22:11.16 ID:HVaKlT0q0
俺は本日の燃費を重視している
THSをONにしてからOFFにするまでの燃費だ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:16:00.65 ID:oSiIEY4n0
まだ納車待ちなんだけどさ、寒冷地仕様もシートヒーターも入れなかったからビビってる。
寒さは我慢できるとして、フロントウィンドウが凍結してるときとかどーすんの?
年数回は氷点下10度ぐらいのなかでエンジンかけなきゃならんのだけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:28:15.48 ID:bmPbhRUk0
俺も納車前なんだが、シートヒーターは付けたが寒冷地仕様にしてない
Dに言ったら一旦キャンセルして再発注になるから納車が遅れるって言われたよ
10月末契約で1月納車予定
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:41:36.08 ID:IG6/ohmk0
シートヒーターと寒冷地着けたマイアクアは年内納車の見込み。
モデリスタの15インチ(ゾルフ)を選んだけど、純正アルミにすれば良かったと後悔してる
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:47:24.35 ID:bbsucPjT0
>>713
エコモードか、暖房効きが悪かったんでエコモード切ってたわ
>>718
まぁ、確かに1日(それも片道)の燃費なんて、前のバッテリー残量によっても変わるだろうし
あんま気にすることもないかもな
満タン法だと前々回25km、前回22km、今回確実に20km割って16km〜18kmになりそうだ

シートヒーターとか排気熱回収の価格分を燃費で回収出来るかっつーと微妙なとこだけど
やっぱ気分の問題だな、付けなくて大後悔だ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:51:19.05 ID:SOl6vm4l0
>>717
外気を取り入れてみればいいじゃん?@広島だけど、ちょっとフロントが凍るっていうのが
想像できないんだが、前が見えないなら走れないよね?

想定はしてるけど、外気取り入れがデフォルト設定で、室内は自分で暖取れってことじゃない?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:05:51.74 ID:LVwAC2QH0
>>723
俺も後から付けたいMOPあったんだけどキャンセル再注文で納期伸びるって言われたなあ。
ディーラー本社にも聞いたら上手く他の人と入れ替えられる場合もあるけどなかなか厳しいとの事。
結局諦めたけどまあ車が来ちゃえば気にならん。でも今なら待っても3ヶ月とかでしょ?なら再注文もアリだね
俺の時は納期半年だったからw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:06:04.14 ID:UnMV2f1u0
>>710
うちの嫁も同じこと言ってた。通勤距離12kmで14km/L
寒冷地仕様ではないけど排気熱回収器とシートヒーター付
冗談かと思って朝アクアに乗って職場へ同じ道を通って送ってみた
天候晴れ外気温1℃設定温度26℃エアコン入の状態
走ってみるとバッテリーは目盛ひとつを残して常にフル充電
EV走行ほとんどなしエンジンは唸りっぱなし途中エアコンを切るも
すぐに曇って結局エアコンを入れる。結果14km/L
で、夕方迎えに行くとき気温8℃でエコモード入り乗車は1人で24km/L

THSは良くわからんけど嫁にはエコモードで走れっと言っといた
それとシートヒーターは眠くなるから使わないって言ってた
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:11:00.19 ID:vmYZ7oxx0
>>727
もうそろそろラインに乗りそうらしいから諦めるよ
今乗ってる某HVのバッテリーがヤバイんだ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:19:43.74 ID:lziJUQcQ0
>>728
暖気中も発電側のモーターに接続された状態みたいだね。だから暖気でどんどん充電されるw
今まで24km/L出てた道で19.8km/Lまで落ち込んでるよ。
ちなみにECOモードONだと暖機運転はほとんどしなくなるけどめちゃくちゃ寒いぞww
20km走ってようやく温風が出てきたかな?って感じ。
俺は寒いの無理なので燃費悪化覚悟でECOモード切ってるw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:29:13.90 ID:TbVscuto0
ECOモード入れると風は出てるけど温風は出てこないよな。
俺はシートヒーターは尼の安い中華で対応することにした。
1シーズン壊れずに使えればいいかな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:39:36.25 ID:rYoQyJD70
>>724
俺と逆だなw
俺は15純正アルミ選んで、後でゾルフが欲しくなって買ったよ。
スタッドレス(ダンロップDSX-2)とゾルフで6万ちょっとだった。

販売店に純正アルミとスタッドレス注文したらいいじゃん。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:46:57.52 ID:O91kw6Dr0
>>731
俺は、工場が国内にあるらしい2500円くらいのにしたw
明日には届くみたいだけど、車に付けられるのは週末なんだよな…。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 02:06:10.84 ID:vL90GU9f0
>>709
アクアも寒冷地仕様はPTCヒーター装備
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 07:50:29.59 ID:TTd+EJBQ0
>>716のpdf読んでて思ったんだけど、ハイブリッドバッテリーの
冷却空気を室内に流せば後席の暖房に使えそうだな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 08:17:02.81 ID:1XVxOXyw0
>>732
安いですね。
私も同じ組み合わせで探してるのですが、良かったら買った店教えていただけますか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 09:10:09.24 ID:8CXKq/9s0
寒冷地仕様やシートヒーター無くても問題無く楽しく乗ってます
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 09:37:53.61 ID:kAASvv800
スポーツ選手がよく使うロングダウンコートを着て
スキーグローブと登山の極寒地用靴下付けて乗ってるから
まだ一度も暖房使ってないよw
ロングダウンコートは2サイズ上のXOにしたら圧迫感を感じる事なく快適に運転できるw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 09:53:47.94 ID:Z8U62OKM0
アクアの安っぽいデキは異常。
軽自動車にも劣る仕様。
しかも割高なブレーキ抜ける欠陥車って・・・。
自虐以外に購入する理由が全く思い当たらない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 10:52:32.67 ID:QjCcExuG0
とりあえず早く窓に貼ってある減税シール剥がさなきゃ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:08:00.88 ID:pGA/46Cg0
>>734
αスレより

寒冷地仕様についてくるPTC(電気式ヒーター)は500W
クラスのセラミックヒーターだそうだ。
でもちっとも暖かくない。
家庭用のセラミックヒーター考えれば分るよね。
空気を暖めるには容量が全く足りないんだ。

らしいよ(-_-;)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:29:16.12 ID:1xBC5Hv50
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 皇室向けセンチュリーの腐食も早いぞ。僅か二年で再起動不能さw
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \____________
      |      ノ   ヽ  |

F1は遅いが、市販車や皇室向けセンチュリーの腐食は早いトヨタ自動車w
トヨタ(笑)自動車の実験動物は放置プレーされるのが歴史的な事実。
どうせ馬鹿なユーザーは使い捨ての走る実験動物。
不幸の車のリコールは10年間ほど放置プレーw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:30:57.83 ID:Fu2A+KNkO
トヨタを馬鹿にするやつのおきまり所有車→黄色ナンバー車or一昔前のポンコツ車。

リアルで舐められネットで舐められる始末。

所詮はトヨタでリストラにあった哀れな輩の戯言に過ぎない(´_ゝ`)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:32:54.07 ID:1xBC5Hv50
社長も専務も抜けると言い、最大で1秒間抜けるとメーカー側が認めている。
でも、トヨタ自動車はリコールはしないと言い張った。

トヨタ(笑)自動車の実験動物は放置プレーされるのが歴史的な事実。
どうせ馬鹿なユーザーは使い捨ての走る実験動物。
残念ながら欠陥車です。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:34:16.10 ID:Fu2A+KNkO
トヨタを馬鹿にするやつのおきまり所有車→黄色ナンバー車or一昔前のポンコツ車。

リアルで舐められネットで舐められる始末。

所詮はトヨタでリストラにあった哀れな輩の戯言に過ぎない(´_ゝ`)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 12:44:15.74 ID:vAcKmluP0
バカの一つ覚えみたいにスッポ抜けって書いてるけど
誰々が言ったとか○○の雑誌に書いてあったとかwww
自分で運転していて死に掛けたので訴えるくらいの書き込みが見たいものだ

シートヒーターつければ良かったかなぁと思ったけど
普通にエアコンで暖まるし問題ない気がする
多少時間掛かるけどね
運転中にシートヒータつけてたら居眠りしちゃう気がする
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 13:07:26.76 ID:WMuDb6g00
ブレーキはああいう仕様だと諦めれば慣れる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 15:45:27.28 ID:4NQwsKQzO
別にブレーキに違和感は感じないがな。
むしろ、完全に回生のみブレーキモードをつけて欲しいわ。

なれないやつは追突多発だろうけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 17:13:54.56 ID:K/NkwLfk0
俺はペーパードライバーで、会社の車やレンタカーたまに乗る程度で
初めてのマイカーがアクアだったから、ブレーキは全く違和感はない

通常のガソリン車に慣れてる人が、それと違うから違和感があると感じるんじゃないかな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 17:34:36.63 ID:F8ETflBC0
Sグレードの内装ってブルーかグリーンだけ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:14:23.06 ID:WMuDb6g00
>>750
そう、デフォがグリーンね。HP載ってるよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:28:46.90 ID:9N1OPxFNO
アクア購入初心者だが良い車だ。
走りやでもなし、通常運転に不満はないな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:00:01.54 ID:1siVgd9P0
>>741
500wのセラミックファンもってるけど普通にあったかいよ。
そりゃエアコンのように空気を暖める能力はあまりないけど
直接温風を受けるには500wで十分。

アクアのそれについては知らないが、家庭用で考えれば分かる
という言い分には同意できないわ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:51:58.02 ID:iZbnzFuE0
お笑いのネタ車
軽自動車未満の低質でお粗末で貧相な欠陥車アクア
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:17:39.88 ID:C1GL471v0
>>754
だな、だがそれがいまの我らが日本が誇る世界一の燃費達成車!世界が追いつこうとしても追いつけない唯一のもの。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:19:15.28 ID:1siVgd9P0
アクア批判してるやつってほぼフィットユーザーなんだよね。
コンパクトカーでハイブリットなのはアクアかフィットだからまあ
当然の流れではあるけど、アクア板でのフィット派による荒らしと
フィット板でのアクア派による荒らしでは圧倒的に前者が多い。

なぜかといえば、それはアクアユーザーは満足しちゃってるから。
逆にフィットユーザーはアクアにほとんどの性能で負けてる上に
販売台数10分の1という、どういいつくろってもひっくり返せない
致命的な攻撃を浴び、アクアVSフィットHVスレを終了させられた
経緯があるから悔しくてたまらない。

次期フィットHVはアクアのライバルとなる可能性を十分秘めていそうだが
現行フィットはもはやライバルですらなく、ハイブリット車とも呼べない代物。
現行のフィットHV買っちゃってる人は精神状態おかしくなってる。

フィットの室内空間の広さ、装備やインテリア等の優位点を保ちつつ
燃費においてもアクア同等、もしくは超えるような次期フィットがでれば
それに買い替えてもいいだろう、だがしかし現行フィットHVは下取り二束三文。
アクアはまだ新しいという点を差し引いてもトヨタのハイブリットというブランドだけでも
圧倒的に下取りが有利になる。

嘘、妄想、金がモロに絡む雑誌媒体の妄信、ここにくるフィットHvユーザーはもはや彷徨える亡霊。
うらやましくて仕方がなく、棲家(VSスレ)も奪われ、恨みだけが募りに募り悪霊と化してる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:24:15.64 ID:+HQfurS50
少なくとも日本国内では馬鹿な顧客が買う車である事は間違いない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:27:08.54 ID:C1GL471v0
>>756
ホンダは得意のNBOX作っていればいいよ。車椅子が乗るなんてスゴイから、そういう唯一無二でトップを取ればイイ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:31:40.68 ID:b6b4jT2C0
車椅子w
n箱最強伝説
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:41:08.12 ID:lziJUQcQ0
頻繁に乗るユーザーからするとどうしても燃費は重要だかならあ
このサイズで荷物も載せない、ほとんど一人乗り、ある程度長距離もこなせる。
こうなってくると自ずと選択肢は限られてくるよね。
HVの近未来感、低い車高、プリウス程癖が無い見た目、バッテリとエンジンマウント位置から来るハンドリング
この辺の付加価値が気に入った人は当然アクアを買うよね。
そもそもフィットはこれ一台で何でも出来ます的な車でアクアはセカンドカー需要が多いんじゃない?
そもそも購入層が違うから結局相容れない関係でしょう。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:00:23.66 ID:K/NkwLfk0
まあ、下取りは人気に大きく左右されるからな。
色も重要だったりするくらいだ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:13:28.63 ID:v4yVuMTt0
>>756

VSスレの終了の流れは悲惨だったな・・
あれだけ書かれちゃ、スレ存続のしようがないもんな。

フィットHVユーザーさんのご冥福をお祈りいたします。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:20:36.93 ID:K8baShlO0
自動車の買換え年数の平均が12年を越えているのに
下取を気にするのは貧乏人の証拠。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:21:51.22 ID:Xricvb5A0
ぎゃ〜く〜だ〜ろ〜
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:28:45.11 ID:K8baShlO0
プリウスのスッポ抜けるブレーキに関しては、
社長も専務も「抜ける」と言い、最大で1秒間抜けるとメーカー側が認めている。

でも、トヨタ自動車はリコールはしないと言い張った。
残念ながら欠陥車です。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:38:16.26 ID:vmYZ7oxx0
>>765
そんなもの1秒早くブレーキが踏めない、予測運転できない下手糞な奴の寝言だ
でもブレーキで抜けるとは、なんたる車フェチw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:54:09.14 ID:K8baShlO0
最初から壊れている
欠陥が持病のプリウス

■ABSが働いた時もプリウス自慢の強力なモータートルクで加速させる←欠陥が仕様w
■ブレーキング中にモーターで加速させる←欠陥が仕様w
のがTHSの仕様ってことだ

★★★設計通りに造りこまれた欠陥★★★
http://onair-blog.jp/pepsicoara/entry/171118.html
★★★組織ぐるみの隠蔽工作手法★★★

悪質な企業の実験動物になるのは極めて危険です。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:27:02.34 ID:RjfZN1rR0
>>756
特に、「フィットHV買っちゃったすぐ後にアクアが発表された」層はそうだろうね。
俺が危うくそうなるところだったから、だいたい想像がつく。
元々俺はホンダ好きだったんだけどねw
アクアの発表で、「これはもう比較にならん」と思い、試乗してそれが確信になり、アクアを買った。
もちろんその前にフィットHVにも試乗はしたよ。
別にフィットに対しては何の感情もないけれど、まあ個人的にはラッキーだったかな、とは思う。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:33:34.79 ID:EBaRf+SP0
みんなはエコモードはON?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:44:37.25 ID:4fB/cOQY0
シビハイから乗り換えたけど、いろいろしょぼい以外は満足だな
でもシートの出来栄えはやはりトヨタで、肝心な部分に手を抜いてるから全くダメだ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:54:40.15 ID:XQIg0Y/R0
回生ブレーキがきれるとこでうまくブレーキ緩めるのを足で覚えなきゃだね

ゆっくり加速はプリウスよりスムーズな気がする

メーター類がセンターにあるからハンドル位置を気にしなくていいね

シート(背もたれ)が硬めだから腰あたりの収まりがイイところを見つけなきゃだ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:08:24.92 ID:hl9NW/A50
エコモードOFFで普通の車と同じ感覚でエアコンガンガン、
踏みまくり気にしない、みたいな感じで街中走ると燃費どのくらい?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:25:37.67 ID:oOj2/TNo0
ECOモードオンにすると暖房効率はかなり下がるけど、
エンジンが掛かる回数は格段に減るな。
燃費を気にするなら、冬こそECOモードを使うべきなのか?

>>772
走る距離にも寄る。
数qくらいだと、15km/l程のこともあるし、
2〜30km走れば、この時期でも25km/l以上行ったりする。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:40:08.11 ID:NiHbAAmi0
>>736
その値段は限定セール品だからね・・・すまん。
ネットで調べたら、ゾルフ+トーヨー ガリット G4 \57900
というのはあった。

ttp://gooparts.com/
で、トヨタ-アクア-タイヤ&ホイール15インチ
ホイールブランド共豊で検索すると出てくる。

ただ、送料があるから、近所のパーツ店と比較しないとね。
今の時期は年末セールとかで結構安いよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 04:53:07.97 ID:HLg37SBF0
アクアはあらゆる点でフィットHVに惨敗だからな
コストダウンにも失敗し、コストに見合わない燃費性能でCPも最悪
米国コンシューマー史上最悪評価のHVなのは紛れもない事実だし
月刊自家用車燃費テスト500キロで世界最安広々快適フィットHVと、不快でボッタクリアクアとは消費ガソリンたったの200円差と言うおぞましさ
とにかく暖房すら効かなくて冬は拷問という時点で、アクアは人が乗るようには出来ていないんだよ
ボッタクリトヨタの犠牲者がアクアオーナーという理解で辻褄が合う
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 05:08:15.53 ID:hgHQn0jm0
価格コム満足度3位のフィットHV、79位のアクア
つまり、買ってしまってから後悔するのがアクアの特徴


実利重視の自動車大国アメリカでもまるで相手にされないアクアって
もちろんホンダの主力ファミリーカーにも勝てた試しがない
><

アメリカ11月販売台数
Honda Civic 30,075
Honda Accord 26,248
Honda CR-V 22,333
Toyota Prius 16,505 ←α、アクア含むw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 06:00:53.88 ID:8/tQQQd30
>>773
なるほどろくに取説も見ずにエコモードにしてたわ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 06:05:33.38 ID:iiPKYnCZO
>>763>>765>>767で馬鹿が発狂(笑)

トヨタ車が欲しくてたまらないがトヨタをクビになったニートのため黄色ナンバーで出没中(笑)

彼が一生コジキなのは言うまでもない(笑)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 08:25:58.77 ID:iY7ufZzq0
アクアって装備スカスカ過ぎだろ
軽以下の装備だぞ

完全に商用車用のクルマだな
自家用車にこれ買うバカっているの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 09:06:18.50 ID:TlVT5kDCO
>>779
フィットHVを買っちゃう人の10倍くらいしかいないよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 09:48:02.81 ID:F9pk7vYC0
うほw
マジキチに燃料入れるのはヤバイよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:45:54.49 ID:iRTX3sAp0
トヨタ自動車はトヨタ財団をつうじて朝鮮支援をしています。
在日朝鮮人とトヨタ自動車は利害関係が一致しているんですね。

つまり粘着して必死に擁護する>778 ID:iiPKYnCZO は、在日朝鮮人だということです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 11:20:33.81 ID:qqI4fJ5I0
だが在日が好むのは、厳ついデザインのホンダ車w
関西の在日街を通るとエアロ装備のフィットやオデッセイが異常に多い
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 11:21:22.68 ID:iRTX3sAp0
スッポ抜けるブレーキのリスク
「注意一秒 空走一秒 一生終了」 by(゚∪゚)トヨタ(笑)HV

在日朝鮮人に関わってしまうリスクwwwww

(゚∪゚)トヨタ(笑)です。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 11:30:30.35 ID:lMcdYwhC0
乗ったことも無いトヨタを叩くしかないバカと
燃料注いじゃうバカ
どっちがレベル低いかわかるだろ?
燃料注いでんじゃないよバカ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 11:34:19.70 ID:khUCven80
アクアみたいな情弱専用田舎乞食車を買っちゃうのが無知無能な底辺
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 11:40:19.67 ID:iRTX3sAp0
知恵遅れが買う車

理由
割高
低質
粗悪品
軽四未満
欠陥が持病
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:09:05.47 ID:F9pk7vYC0
はい次の人
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:25:58.41 ID:TlVT5kDCO
ありゃりゃ…発狂しちゃったかー

フィットは燃料たくさん食うから、よく燃えるわww

キチガイも大変だな。いちいち反応すんのも疲れるだろうに。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:29:16.44 ID:yqKNRjQz0
アクア買うなら軽買うわ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:32:56.00 ID:F9pk7vYC0
(´、ゝ`)ハイハイ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:35:59.75 ID:kRBYB3vN0
アクアってクルマ音痴の買うアレだろ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:36:18.47 ID:Ya+GKKD50
あっそ。じゃ、買えば?
はい、次の人〜。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:38:36.30 ID:uYSlurUH0
軽くするにはスペアタイヤレスがいいんだろうけどパンク修理キットだと不安…ってことで担当の人が何も言わなくてもセットしてくれたよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:38:56.88 ID:ItcMB2Wn0
今時軽でもサイドエアバッグ付いてるのに全グレードオプションとかまさに商用車
命の価値の軽いやつが乗るクルマ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:40:47.95 ID:F9pk7vYC0
(´、ゝ`)ハィハィ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:45:04.67 ID:ItcMB2Wn0
実際、装備が商用車並なんだよな
プリウス並みに装備をつけるとプリウスより高くなる

買うやつはほんとアホだよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:46:29.98 ID:kRBYB3vN0
トヨタ買うやつなんてクルマに興味ないやつ
その中でもアクア買うやつはかなり無知。悲しくなるくらいにクルマ音痴
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:49:39.01 ID:F9pk7vYC0
(´、ゝ`)ハィハィ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:53:35.16 ID:6MJq4AxB0
クルマ音痴は反論出来ずにコピペの連投か…
確かに悲しくなるな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:55:53.66 ID:kRBYB3vN0
商用車以外での使い道がないんだよな。ほんと
家族がいるならもっと安全にクルマにすべきだし、費用を押さえたいなら軽なら別のBセグ買った方が良い

しかも来年FMCのフィットHVに燃費まで負けるらしいから取り柄がひとつもなくなるゴミ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:56:03.50 ID:F9pk7vYC0
(´、ゝ`)ハィハィ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:57:31.64 ID:tZVZH5+m0
ID:F9pk7vYC0
こいつ反論も意見も書かずにひたすらコピペか…
こんなアホばかりがアクアに乗ってるのかと思うと近寄りたくないな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:59:05.66 ID:CAxNTIYK0
アクアの天井は低すぎるんだな。フィットに乗るとせいせいした感じになれる。アクアはウサギ小屋並みの乗り物だよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:59:09.26 ID:F9pk7vYC0
(´、ゝ`)ハィハィ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:00:04.56 ID:iiPKYnCZO
今日も馬鹿が大発狂(笑)

トヨタ車が欲しくてたまらないがトヨタをクビになったそのコジキユーザーはiRTX3sAp0(笑)黄色ナンバーで出没中(笑)

彼が一生コジキなのは言うまでもない(笑)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:02:08.41 ID:tZVZH5+m0
トヨタ(ダイハツ含む)はアホから金を巻き上げるのがほんとうまい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:03:35.80 ID:dZtePiew0
やはりアホンダ乗りは基地害ばかりだな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:06:58.16 ID:4u+8mdXp0
人間の乗り物ではない
家畜や奴隷の乗り物
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:29:51.66 ID:TlVT5kDCO
大盛況ぶりにワロタ。


刺さっちゃったんだろうなー、心に。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:06:56.56 ID:hVQVpGRU0
フィットとアクアで悩んで、こことフィットスレ見てたんだけど
アクアスレまで来てしつこく書き込みするホンダ厨見て
ホンダが大嫌いになってきた

ホンダ嫌いじゃなかったのに……
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:13:17.12 ID:iRTX3sAp0
はっきりといえる事は ID:iiPKYnCZO は、在日朝鮮人だということです。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:13:22.46 ID:gG3a0C8K0
「2chを見て企業の評価が変わりました」

そういうバカはトヨタがお似合い
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:17:00.55 ID:VqPElra40
>>797
具体的に何の装備が足りない(必要)だと思う?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:23:00.55 ID:uYSlurUH0
こんなに人気あるアクア。
フィットHVをやめてアクアにして良かったと、ここを見てても思います。
ありがとうございます。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:42:03.61 ID:2EE7xrYs0
世界で一番売れているハンバーガーとコーラが世界で一番うまいに決まってる!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:21:18.83 ID:iiPKYnCZO
今日も>>812「uCSuH5c00」「iRTX3sAp0」の馬鹿が大発狂(笑)

PCと携帯を使い涙目で投票(笑)

トヨタ車が欲しくてたまらないがトヨタをクビになった乞食ユーザー>>「uCSuH5c00」「iRTX3sAp0」は黄色ナンバーで出没中(笑)

彼が一生コジキなのは言うまでもない(笑)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 16:00:36.47 ID:RltK6hOXO
荒らし→ウザイ・馬鹿

一々荒らしの相手してる奴→もっとウザイ・氏ね・基地外
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 16:30:20.54 ID:U+4p63+P0
これからは朝一乗り始めはエコモードオフで、暖房が利き始めたらオンにします。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 17:12:49.07 ID:BDDWWH3G0
アクアってスマートエントリーもイモビもアルミホイールもサイドエアバッグもスーパーUVカットもなくて、サスペンションは軽並みのチープ仕様だろ?

燃費も10万キロ走ってようやく他のBセグとトントンくらいだし
こんなの買うアホは車音痴の痴呆老人くらいだな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 17:15:14.70 ID:WuNSwZ0e0
リアバンパーなんとかしないとねぇ
なんで一直線なんだよ、ボディとミスマッチ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:18:41.03 ID:rGFQdUBr0
このスレに常駐しているアクア乗りがフィットHVスレを荒らしていて困っています
やめてください
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:23:08.62 ID:WfhO3aGP0
おっ、やってるやってる!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:32:10.36 ID:Ya+GKKD50
>>820
全部オプションであるじゃん。
クルーズコントロールの設定がないのだけは不満だけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:49:31.40 ID:ZcOp16Eu0
全部オプション付けたらプリウスより高くなるぞ…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:11:07.87 ID:qqI4fJ5I0
>>825
そう言う人よくいるが、
アクアでオプション沢山付ける奴は、プリウスでオプション無しで購入するとは思えないw
だから購入額が逆転することは無いと思うよ

俺の場合、アクアは270万だったが、
プリウスと迷っている時は見積もり380万だったw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:20:42.84 ID:ro2jfi1u0
>>826
おまえプリウスの標準装備知ってるか?
オプションでつけるまでもないぞ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:39:08.33 ID:qqI4fJ5I0
>>827
アクアになくてプリウスにあって魅力的なものは、
レザーパッケージとソーラーパネル。
これだけで総額350万超え
その他よく付けるオプションは、
メーカーオプションのカーナビ、パール塗装、寒冷地仕様。
これで総額380万になるよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:47:56.04 ID:ay2RN69D0
プリウスのブレーキスッポ抜けについてキチガイのように何度もいうやつがいるが
それってアクアじゃないんだろ?アクアでのソースはどこ?

国沢?だかなんだかいう自動車評論家をまるで絶対神のお言葉かのように思ってるが
こいつをググって候補にでてきた一番目 ”国沢光宏 バカ”だったのはクソワロタwwwww
自動車評論家という類のいうこと事態が信用ならないのは常識だけど、その上に
評論家の中でも選りすぐりのバカらしいじゃんこいつ。

なぜかプリウス、しかも評論家()の中での最高のバカの言葉をもってきてまで
アクアを叩きたいってどんだけアクアに嫉妬してんの。
次期フィットはそこそこ良いらしいじゃん、そっちに買い換えろよ。
下取りつかないから大変かもしれないけど(笑)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 20:00:06.88 ID:BDDWWH3G0
COTY予選落ちのアクアw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 20:22:08.39 ID:WEMz4sPp0
>>830
キー!悔しいざます!

って言えばいいの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 20:25:53.85 ID:khUCven80
ヴィッツHVゴミすぎる
ヴィッツ買った方が結局安い
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 20:35:33.48 ID:hl9NW/A50
>>825
いや、俺も>>826が言うこと分かるわ。

そもそも、アクアでプリ超えくらいの金額になるくらいオプション
付ける奴が、プリをノーマルで買うわけないw
絶対オプション付けまくるよ。ソースは俺w

まぁデカさ軽さサクサク取り扱えるコンパクトさ、この辺りを重視したら個人的にプリウスなんて有り得なかったからアクア選んだわけで。
アクア選んだ人って、上記条件を満たしたいからって人多いでしょ。

サクッと扱えるハイブリってアクアしかないから、実質唯一無二的な。
フィットHVがあるから、一応実質ってことで。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 20:40:19.93 ID:vqLwksa90
>>833
アホ?
プリウス並みに装備付けたらプリウス越えるだろ

プリウスのオプションはアクアのオプション全載せ以上
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 20:44:51.18 ID:fifJ6ziX0
何当たり前の事言ってんの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 20:53:52.39 ID:IN1VpZle0
同等装備だとアクアの方が高いってアクアの存在価値ないじゃん
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:26:16.59 ID:63ZPkxY20
俺のアクアの営業者平均30キロ走る
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:28:23.35 ID:KLD2duya0
おまえの担当者すごい体力だな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:28:56.80 ID:W6HY/LJz0
プリウス買って、小さいのも欲しくなってアクアも買った。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:35:02.74 ID:qqI4fJ5I0
プリウス欲しかったけど、
マンションまでの路地が狭くて毎日3ナンバーで泣いていたからアクアにした
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:38:21.33 ID:Ya+GKKD50
金額じゃないんだよね〜。
スタイリングが気に入ったからアクアにしたんだってば。
多少高くなってもいいんだよ。
そんな俺のアクア、ウェルキャブ仕様260万スタート+オプション多数だぜ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:45:29.85 ID:5ZZej0TM0
プリウスは走ってる台数が多すぎるんだよな
交差点で信号待ちしてる時周り全部プリウスなんてよく見るもん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:49:57.23 ID:VZrqZBFO0
いまやアクアだらけw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:52:40.00 ID:AVz/8cQG0
ホント増えたよな。
ここ2ヶ月くらいで爆発的。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:56:57.03 ID:qqI4fJ5I0
アクアだったら前後左右並んでも許せる感じがするが
2.5l以上の車だと凄い嫌w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:10:14.26 ID:ZD7KWUCR0
フィットと比べたけどアクアを選択して良かったと思ってる。
満足度はかなり高い
唯一の不満はフロントの収納スペースが少ない&小さいこと
初期のヴィッツみたいに補助席のしたに引き出しと、運転席の膝もとに収納スペースが欲しかった
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:32:01.88 ID:r4q7IV1v0
>>841
アクア買う層は結局の所安さ安さで買ってないんだよね。
何だかんだで満足出来る装備揃えると240万近くになるし、
プリウスSにナビ付けて値引き考慮したら変わらない値段。
それなのにこんだけ売れてるって事はどこかしらに理由があるよね。
5ナンバーサイズだったりエクステリアだったりする訳だけど。
その辺トヨタのマーケティングは非常に上手いと思う
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:34:36.65 ID:6MJq4AxB0
アホが買うようにうまく調整されている
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:38:14.29 ID:GQ/q8kTF0
確かにお利口さんは公共交通機関を使うわな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:57:30.25 ID:Xd2MzLrE0
まー正直ホンダの「H」マークあるだけで萎えるわな。

あー・・あそこんち収入低いのかな?って思っちゃう。
これは冗談抜きで。

逆にアクアとかプリウスに乗ってる貧乏人って見た事ないんだよね。
一種のステータス化してるのは間違いないな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:58:23.57 ID:yaLhpwWx0
11月1日に契約して、明日納車予定!
一ヶ月弱で来るとは思ってなかったから、正直驚いた
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:18:59.79 ID:7F75WYEr0
アクアは高いなぁまあいっかで買える奴が買う
真面目に考えるとすごくコスパ悪い
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:20:35.39 ID:ItDrFYVP0
>>852
コスパが良いオススメの車を教えてください!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:24:54.56 ID:TIjhNnqr0
アクア以外のBセグ1.2以上は全部アクアよりコスパいいだろ

へこたれ70馬力よりだいぶまし
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:28:44.47 ID:ItDrFYVP0
>>852 おすすめの車まだですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:32:00.91 ID:EsMDkh190
コスパならノンハイブリッドのフィット
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:33:23.29 ID:jlPC8fHq0
売れてるクルマって基本低所得や車音痴向けだよな

プリウス、NBOX、ワゴンR、フィット…
アクアはその集大成
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:36:27.83 ID:QkSC90fl0
>>857
いけないのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:38:20.95 ID:H8V2AVlg0
>>857大衆車っていうだろ
誰が乗ってもそこそこ満足する車

いい車だ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:40:11.52 ID:EsMDkh190
>>859
まぁ確かにな
でも楽しめる車ではないな。その手の奴は
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:42:23.10 ID:7F75WYEr0
>>855
ラクティス
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:43:29.53 ID:EsMDkh190
>>861
えー?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:45:44.34 ID:f1S7PeeDO
現行プリウスは1.8リッターで、日本だと税金的に中途半端なんだよな。
車幅も3ナンバーサイズで駐車場ではデカさが気になる。
だから、日本で売れるのはそれほど不思議はないんだけど、海外で月5千も売れるのは理解できん。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:46:35.28 ID:j9xMhVLY0
広けりゃいいってもんでもない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 01:07:10.68 ID:e9l6X9oy0
デカイって言っても横幅5センチしかかわんねーぞwww
アクアより5センチ寄せればいい話だ。横幅方向じゃあんまりメリット無い
それよりプリウスのトランク分が無いだけ長さが全然短い。狭いとこで駐める時は楽ちん
ぶっちゃけその辺乗るだけじゃあんまり小さくなった気はしないぞ。
30型マイチェン前から乗り換えた俺が言うんだから間違いない
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 01:21:02.29 ID:pfnV1bUV0
>>865
乗り換えてみて、走り、乗り心地、静粛性、内装などなど、
総合的に見て、アクアの方が勝ってる?劣ってる?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 01:45:41.52 ID:M2NB+Bq60
>>851
俺も今日納車だ。
9月10日契約
ワクテカ過ぎて眠れないよ〜。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 01:48:36.36 ID:e9l6X9oy0
>>866
走りは圧倒的にアクアが上だと思う。色んな点が(良い意味で)軽い。重心の低さを特に感じるかな。
と言ってもマイチェン前からの乗り換えだから現行は良くなってるかも。
乗り心地もアクアのがサスが良くなってる。路面のコツコツ感が特に。
高速安定性はどっちもどっちか。アクアはほとんど風の影響を受けないね。高速なんて手放しでもいけそう。
ロードノイズはプリウスのが静かだったな。でもスタッドレスにしたら静かになったからエコピアが悪いと思うよ。
エンジンノイズは結局アトキンソンサイクルゆえ踏めばうるさい。これはどっちも一緒。
内装は...まあこれはプリウスだろう。電気式のシフトレバーは気に入ってただけにちょっと残念。
正直どっちも甲乙付け難いなあ。プリウスはまあ色んな意味でおっさんセダンで感じ。色々と落ち着いてる。
まあ俺が同一仕様で一台差し上げますって言われたらアクアかな。
内装のプリウスか走りのアクアかって感じだね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 01:57:38.60 ID:pfnV1bUV0
詳しくありがとう。
実際両方に乗った人の感想はすごい参考になる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 02:06:43.48 ID:e9l6X9oy0
>>869
https://www.youtube.com/watch?v=oQXD6RrbeeI
この動画エンジン透過音比べてるけどこの通りどっちも実際変わらないんだよねw
30プリウスがドスンドスンって言ってるけどまさにこれwバッテリがホイールベース内に収まってないのが大きいと思う。
おしりが重たい感じでちょっと好きになれなかった。
30型の現行は乗ったこと無いからどっちも試乗してみた方が良いよ!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 07:42:33.07 ID:+gm/6Q/B0
>>798
俺はスポーツカーの動力系の改造もしているし、フルカウル系のバイクも乗っている。
その上で「良いクルマだぞ」と言う。
男満載の状態できつい山道を試乗してから購入を決めた。
乗らずに決め付けはイクない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 08:29:39.02 ID:5w3pf7kE0
>>868>>869
プリウスはMC前と後では乗り心地がかなり違います。
MC前はショックアブソーバーがまったく仕事をしていない感じ。
MC後は車体補強や消音も強化されています。

足回りが不満なら、アクアもプリウスも売れている車だけにパーツは豊富。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 08:32:00.88 ID:lSxUi8UY0
>>871
確かに意外と良い走りするよね
特に中速でのきつい山道の下りは夏まで乗っていたCPV35(MT)より全然良いw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 08:47:17.23 ID:BtWZIutU0
>>871
よく専門的な意見をいうひとは、トヨタの足回りがふにゃふにゃしてるっていうけど、どうなの?
実用に耐えない設計をしてないわけないし、どこと比較してるのかわからんけど。

素人の感触では、重心も低くてカーブしやすいし、踏み込めば力もあるから満足してるけど、
あとの耐久性とかは時間が証明するものだと思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 09:21:41.60 ID:ArYWHxwb0
10月の月刊自家用車でアクアのCPの悪さが裏付けられてるよww

記事では高品質な走りやユーティリティの素晴らしさが、断トツのフィットHVという高評価だが、それだけにとどまらない

テスト区間166.8kmでフィットHVとアクアの消 費ガソリンは、僅か76円差という抱腹絶倒を極 める結果にwww
更に!アクアは寿命の短い補機用バッテリー交換が何万円もして、まるで誤差のような76円差が軽く吹き飛ぶという体たらく
><

せっかくホンダがまともなHVを作ってるのに、トヨタときたら・・

(>_<)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 10:05:27.96 ID:7F75WYEr0
フィットHVを評価する内容は全てが信じられない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 10:10:57.69 ID:M2NB+Bq60
>>875
その雑誌、アクアが出たときには絶賛してなかった?
自動車評論なんて金次第じゃん。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 10:13:48.74 ID:u29vXQGc0
スタッドレスにしたらロードノイズ激減で感動した
エンジン音はモーターとの協調運転で元々そんなにうるさくないから、高速走行時の
ロードノイズがうるさいなあと思ってたので、タイヤかえたらいいよ。

でも、ダメになるまで夏タイヤは変えないだろうなあ…もったいないし
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 10:37:07.49 ID:yi5Fxk9i0
>>877
ホンダキチガイはどんな媒体でもホンダに都合いいとこしか読まないから無視してよし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 11:18:08.07 ID:D+S9jXaR0
ガソリンとHV、それぞれ単独でカーオブザイヤー受賞で頂点を極めたフィットに
米国コンシューマー史上最悪評価のアクアが、米国コンシューマー2011年最優秀新車に認定されたフィットに追いつくにはあまりにも険しすぎる道だな

アクアがMCする頃には次世代フィット登場かww
お先真っ暗という言葉がこれほど似合うクルマも珍しい(略)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 12:34:38.65 ID:uIzvGpf20
納車日まで、後3日。
長かったが、もうすぐです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 16:30:19.64 ID:yi5Fxk9i0
11月も売上トップか
カローラをプリウスが、ヴィッツをアクアが後継する形かな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 17:11:29.37 ID:/kIjCzW90
フィットスレのああいうのって、真面目にそう思ってんのかな
さすがにそれはないだろうな

渋滞だらけの市街地をごく普通に走って、常にあっさりとリッター20kmオーバーをマークするTHS
ものすごい技術としか言いようがないんだけど

トヨタとかホンダとかじゃなくてね、まあすごいのを作ったものだと
普通のエンジン車は言うまでもなく、モーターアシスト系HVでこれを超えるのはかなり難しいと思うよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 17:13:32.54 ID:Ypubtnvv0
>>875
うむ!!
ホンダに乗らないやつは嘲笑の対象だな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 17:33:39.80 ID:PlWzt9Le0
11月トップの26,346台、おめでとう!
フィット四兄弟は、合算でたったの9,320台だったね。
ていうか、ホンダ登録乗用車全部合わせても19,548台で、アクア1台に惨敗ですな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 17:54:35.71 ID:LXiMpI0z0
>>881
オメ!!
おいらは来週だお
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 19:32:32.69 ID:36wG0zw00
アクアに一ヶ月乗ってみた感想

EV時は静かだけどエアコンの発電時はうるさい。
車高低いから見渡しがわるい

街中で23〜24高速で平均21くらい走る
近距離でEVエコ運転を気にかけると30くらいはいく

灰皿ついてない。AUX端子があるのは良かった。
運転は楽だから疲れない通勤やドライブが好きな人にはいい車だと思う
家族で乗るなら違う車のほうがいいかな

乗ってて楽しい車ではないけど、価格から見たら満足だし運転も楽
ドライブが好きな人は小回り利くし車高も低いから運転してて疲れない

買ってよかったと思います
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 19:52:54.41 ID:DqKKUOvF0
>>885
フィットHVに勝てるアクアが1台も







無い(-_-;)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 20:53:55.25 ID:j9xMhVLY0
よかったね!!
スズキ ダイハツに割ってはいれて
乗用車捨てた甲斐があったね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 20:54:56.06 ID:AyCMPIlQ0
みなさんはYACのAQUA専用シリーズをお使いなんでしょうかね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 21:23:24.87 ID:ULqmIeKB0
>>889
ヲイおまえ
Nシリーズには、最新技術の塊である中国製フロントガラスを使ってんだぞ!
ナメるなよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:11:03.47 ID:UDmxyGk90
初めて長距離運転してリッター30キロ走った時はまじで感動したな。
自分に省エネ運転の技術が身に付いたという喜びと、本当にこの車が
リッター30キロ越え可能なポテンシャルを秘めてるんだなという実感がわいた。

これ程のユーザ体験を与えてくれる車だったら、やっぱそりゃ売れる訳だよ。
ホンダもi-DCDでどれだけ追撃できるだろうね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:16:24.82 ID:M2NB+Bq60
>>890
とりあえずフロントコンソール電源BOXは買いました。
明日取り付け予定です。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:34:28.57 ID:TUuSBCTf0
>>891
マジかよ事故ったら爆発しそう
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:35:20.60 ID:4el2Etf3P
次世代FIT HV【フィット】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1353154246/
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:36:19.02 ID:QkSC90fl0
>>890
USBポートとカップホルダーは買ったが、耐久性に若干疑問が残っていてなかなか付ける気になれないな
実際どうなんだろ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:06:19.63 ID:AyCMPIlQ0
↑またスレ立てた奴が貼り付けていきやがったな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:07:17.28 ID:AyCMPIlQ0
>>896
そうなんです。
みんカラでもたくさん装着してる人はいても使用感までは伝わってこない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:19:52.12 ID:JWhLJV830
この前アクアの見積りしたけど本体値引き5万には呆れたよ
新型ノートでさえ13万ぐらい値引きするのに
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:31:05.34 ID:cZP3KLno0
>>899
俺20オーバーだったよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:50:59.72 ID:+gm/6Q/B0
>>798
・・・・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:51:01.32 ID:9uP/okZz0
プリウスより燃費悪いの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 00:22:06.29 ID:njHJfkPD0
>>898
ゴミ箱とコンソール電源ボックスと携帯ホルダーは買ったよ
納車まだだけど…

否定的に行きます。
とりあえず質感は、その辺で陳列してあるカー用品のふつうレベルか若干劣るくらい。質感や表面処理に純正感みたいなものはあまり感じない。
凝る人はバリ取りとか塗装したくなるかも。
ゴミ箱はカップホルダーサイズなので想像できていたけれど、小さめ。レシートとかガム包んで捨てる用。
携帯ホルダーは貼り付け固定がどれだけ持続するか気になる。あと位置的に充電電源とるのが大変そう。
電源ボックスは貼り付け固定。なのでシガーソケット機器の引き抜き時には必ずボックス筐体を押さえないと取れちゃうと思われる。

ただ、専用品を作るという志は大いに評価したいし、車に載せちゃえば質感は気にならないのかもしれない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 00:28:07.48 ID:9u3ZTVhY0
>>892
まあそういう自己満足を得るための趣味のクルマだからなアクアは。
非HVのコンパクトカーでも条件良ければふつうに20km/L以上をマークするから、
15万キロぐらい走らないと燃料コストで車体価格差を回収できないので実用上は意味ないけどね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 01:12:42.31 ID:NJJPMHfb0
>>834
プリウスより高くなっても良いじゃんw
プリウスみたいな中途半端な不細工な車より、コンパクト&低重心でオサレなんだから、
そもそも素の価格設定自体を間違えとるわw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 01:18:06.38 ID:ZE7wRwjA0
音漏れについて
デッドニング無しで、バッフル+社外スピーカーに変えると音漏れは軽減されますか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 01:21:55.01 ID:NJJPMHfb0
>>904
15万キロも走らん内に飽きるだろ?w
だがしかし、仮に10万キロで売却した時に、非HVは限り無く0に近いだろうが
HVは値段が付くから、そう考えればその計算は意味が無いのうw
それに非HVで20q/lマーク出来る車って何なの?まさか軽じゃないよな?w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 01:25:14.65 ID:S/6MD/b+0
>>904
普通の人はコンパクトカーでもリッター20なんていかないよ。
e燃費やみんからとかに燃費報告する人は、
程度の差はあれ燃費を「意識」してる人たちばかりだからね。
それでも普通のガソリン車はエコ運転意識しても伸び代は小さいが、
THS車は伸び代が大きいからね。やろうと思えばリッター30超え可能。

普通のガソリンコンパクトだったらリッター10キロとかになっちゃうような
運転してもリッター20を切らないから、本当にバケモノみたいな車だと思うよ。

ま、ガソリンがあんま減らないのは精神衛生上非常に宜しいので、トータルコストが同じでもアクアの方がいいや。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 01:54:15.58 ID:OeCgQuBK0
>>903
コンソール電源ボックス買ったけど、流石にバリまでは気にならないなw
質感は、アクアのコンソールが元々樹脂なので特に気にならないが、
製品が微妙に反っていてぴったり合わなかったりする(個体差かもしれない)。
あと、専用品なのにセンターコンソールと色が合わない…。
でも、2連ソケットがスマートに収まるし、小物入れ部分はゴム素材で、
ケータイを入れておくのにちょうどいい感じ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 02:44:23.28 ID:iCL7HSaF0
せこい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 03:02:10.92 ID:rZKZf6EU0
>>907
ハイブリッドが導入されてからさほど時は経ってないけれど
よく未来のことが分かるな
君は天才か
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 03:10:14.06 ID:Ioc3k4wD0
>>906
なんでそんな夢物語を描けるん?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 06:42:42.20 ID:8t3ayUl50
エアコンパネルとか、ステアリングのスイッチとかのグリーンLED?の
色が嫌なんだけど、違う色に打ち替えってどこかでやってくれる所ある?
自分でやる人いるみたいだけど、そんなのできないので。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 07:14:55.79 ID:a43ZkIJs0
光り物は祖のままでいいや!
ギラヴァンツさせたら、車から降りたとき笑われるから!
車に金かけて、自分に金かけてないやつたくさんいるやろ(笑)
気がつかないのかな奴等(笑)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 07:35:30.76 ID:NJJPMHfb0
>>911
プリウスの歴代相場とか調べれば、一目瞭然だろ?バカたれw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 07:56:56.93 ID:9u3ZTVhY0
>>907
ふつう10万キロも乗るか?一般的には3〜5万キロで乗り換えるケースがほとんどだろ?
リセール価格が多少高いとしても数万キロの燃料費では車体価格差を挽回するのは困難だよ。
低燃費の数字を楽しめる特性に対してプレミアムを支払う趣味のクルマなんだよアクアは。

>>908
アクアで30km/Lも平常的に誰でもマークする数字ではぜんぜんないだろ。
しょせん条件良い場合の数字をいってるだけなんだから、それならヴイッツでもデミオでも20km/L行くこともあるって話。
いちばん距離伸ばせる高速道路の燃費ではHVと非HVの差は小さいしね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 08:21:19.46 ID:wGv2i5N80
>>916
夏場の通勤だと週平均で31km/lくらいだったよ
片道40km走るからかなり条件がいいけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 08:40:41.51 ID:SClE0NsJ0
>>916
高速燃費でも同クラスの燃費意識したクルマと同等以上、
下道なら化け物クラスの燃費叩き出すのがTHS。
高速で伸ばすっていう普通のガソリン車の燃費記録とは違うことくらい知っとけ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:08:08.57 ID:5G1Dflzr0
瞬間燃費計を見ていると、普通のレシプロエンジン車が
コンスタントにリッター20キロ台を出すことの困難さがよくわかる。
やっぱりモーター走行あってこそのアクアの燃費で、「いかにエンジンを止めて走れるか」だわな。

エコ運転意識せずに一般道を走って、軽く20km/l以上をマークできるってのは
内燃機関を使った車としては驚異以外の何ものでもない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:19:00.40 ID:S401LyXm0
>>918
オツム弱い奴だな、HVが真価を発揮する街乗りではさほど距離はかせげないだろ。
総走行距離のうち距離をかせいでるのは一般人だとたいてい高速道路だよ。
下道中心の走行スタイルで10万キロ超の前提なんて通常はあり得んわ(笑)
可能性あるのは毎日クルマ使う田舎の人か営業車か、あるいは10年使い倒す奴ぐらい。
しかも田舎の下道だとストップ&ゴーが少ないからHVの効果は都会の道路ほどはないわけで。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:19:52.18 ID:OxKJm5990
>916
おいらのアクアは、購入後7カ月で1万キロ超えたお
3万キロで買い替えてたら2年半しかもたないおw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:27:02.68 ID:SClE0NsJ0
>>920
なんでもいいから噛みつきたいだけのアホなのね、了解。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:08:33.25 ID:NJJPMHfb0
>>916
あんたが15万キロ走らないと回収出来ない、と書いたから大概10万キロで飽きるだろ、と例にしただけだよw
普通なら下駄用途で6万キロでも多い方だしなw
で、買値と売却損を加味したら、15万キロ走らないと回収出来ないと言いきれないだろ?って話なw
街中オンリーで、ただの1.4のコンパクトなんかはアクセルに足を載せる程度の運転でも10q/lも厳しいしなw
逆にCTとかは乗り潰しても元は取れないのは間違いないが、アクアの様な廉価車ならメリットが多いと思うよw
まぁ下段の燃費の良さを嗜好する趣味車ってのは同意だけどねw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:14:15.71 ID:WMe5WocE0
長く乗れば問題ナッシング
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:19:31.72 ID:s8E7rtWLO
>>920
ストップアンドゴーしない方がHVもかなり燃費伸びるよ。

てか、仮想坂道走法やってみ。誰でもリッター30越えれるよ。
エアコンつけたら越えないけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:28:52.65 ID:aj/A/JSc0
>>913
「LED 打ち替え」でググるとHITしますね。
自分はクルコン付けて欲しい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 13:22:26.06 ID:a6wwM77i0
>>899
俺は十八万+HIDバルブその他備品で二十五万位だった
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 14:22:37.21 ID:mJt2gzjP0
俺がアクアGで出した最高記録は13km走行で40km/lちょいだった。
普段は21から30くらいを行ったり来たり
車の流れる速度やアクセルの踏み加減でだいぶ燃費変わるね
俺はせっかちなもんでいつも飛ばしてしまう

あと、>>920って、THS車に乗った事あるの?自論だけで適当に話してるだけでしょ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 14:26:29.11 ID:51ir1VIk0
他人が批判しても、ほっとけば!なに言おうがアクアはアクアだし
キタ━(゚∀゚)━!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 14:34:29.50 ID:egQcHZta0
おめ!
コネー(´Д` )
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 18:08:17.28 ID:xb2OAXrd0
最近のアクアは燃費良いだねぇ。
値引きもでかいし、20万引きとか出て納車2ヶ月も掛からないし。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 18:30:27.61 ID:EfcviB4Y0
昔のアクアって排気量何ccなんだべ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 18:36:12.99 ID:qPJJl4zK0
希望ナンバーにするよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 19:26:17.87 ID:gFxKi0Cm0
9月ごろ注文してようやっと今月末ぐらいに納車だわ。
最近納車にかかる時間が極端に減ってるみたいだけど
値引きはそこまでかわってないのか?

俺の場合Sで、スマエン、寒冷、シートヒーター、ADVディスプレイだけ。
マット、サイドバイザー等々、自分ですきなのつけるからDOPなし。
値引き要素あまりないと思ったけど、30万ぐらいの値引きだった。
いまならさらに5万ぐらいいけるんじゃないかと思ったけど
ここをみてるといまだにしょっぱい値引きも多いんだね。
俺の場合ライバルチャンネル全部回ったし隣接県にもいったけどね・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 19:28:00.65 ID:+yEs/T/R0
>>932
ggrks
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 19:43:45.10 ID:bLCHgwAk0
最初から欠陥が持病のトヨタ(笑)車
実験動物の癖に、粘着してトヨタを必死に擁護するのは在日朝鮮塵
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 19:46:20.82 ID:uysoJZ8jO
粘着してる人が粘着とか言ってるぞ…

精神病は怖いな。マジで。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 19:48:32.21 ID:Mune7E0B0
>>919
瞬間燃費?ガソリンフィットも信号無い定速なら30km/Lオーバーは普通
同様にライフは40km/L超
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 19:56:09.91 ID:xw/poJQs0
>>874
遅くなってスマヌ
ツーパケ よいわ〜〜
ノーマルで充分 ちょっと低くしたいけど
フェンダーとの隙間指一本半www
テールランプな 問題はテールランプ 中身ヲブラックで塗りたい
あと、後ろ独立懸架とディスクブレーキは欲しかったなwww 
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:03:25.22 ID:3HP2ULLF0
来週月曜発注なら年内納車可って言われた
初回見積りだけど値引きはSで3万w
北陸なんでスタッドレス&ホイールはタダだけど
土日で値引きを詰めるか。。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:10:18.66 ID:ZxMYCzSO0
>>905
低重心だから走りが良いとでも思ってるの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:13:53.81 ID:X3jFV8/K0
>>932
昔のアクアは2000ccだったんだよ。
昨今のダウンサイジングを受けて一旦1800ccになった。

その後改良を受けて今日の1500ccになったんだよ。

2000ccの前は3500ccだったんだから凄いよね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:16:38.78 ID:nmM/vHTFO
>>936
でトヨタ社をリコールされた欠陥人間のゴミが涙、鼻水垂らして発狂しておりますwwぷっ

もちろんこの乞食はHV車など持っておりません(笑)

行き場を無くしたゴミは携帯とPCをフル活用してトヨタに固着ww
どうやらストーカー癖もあるようだwwぷぷっ

こいつの親もリコール息子の存在を認めている模様ww(笑)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:50:41.44 ID:uysoJZ8jO
>>938
馬鹿なの?
じゃあ、ガソリンフィットで高速をクルコン使えば確実にリッター30キロ達成できるじゃんw

やってみせてくれwwww
できるもんならwww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:04:20.15 ID:qPJJl4zK0
月曜で発注してから1ヶ月になるけどぼちぼち動きあるのかなぁ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:04:51.87 ID:qPJJl4zK0
あ、キョンキョンがAQUAのCMしてたw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:07:47.78 ID:EKoQ8Ul40
実験動物の癖に、粘着してトヨタを必死に擁護するのは在日朝鮮塵 → 毎日火病る「ID:nmM/vHTFO」
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:10:04.45 ID:r0StxEbF0
>>906
無理。
大音量で聞きたかったら、ヘッドホーンにしたらどう?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:14:03.92 ID:nmM/vHTFO
>>947
でトヨタ社に使い捨てされたゴミがハロワから帰宅し、涙鼻水垂らして発狂しておりますwwぷっ

もちろんこの乞食はHV車など持っておりません(笑)

行き場を無くしたゴミは携帯とPCをフル活用してトヨタに固着ww
どうやらストーカー癖もあるようだwwぷぷっ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:14:28.10 ID:myKeufbj0
>>938
だからそういう意味ではなくて。
わかんないかな。悪いけど読解力に欠ける人ですか?

俺が言ってるのは、

「瞬間燃費を見ていると、確かに30km/l台などが出ることもあるが、少し踏むとすぐに一桁km/lになったりする。
だからこれらを平均して20km/l以上にするというのはものすごく難しいであろうことが容易に想像できる」

ということ。
アクアは、99.9km/lが頻繁に出るからこそ、平均して20以上が簡単にマークできるということがわかる。

ホンダスレに帰ってね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:23:13.46 ID:EKoQ8Ul40
実験動物の癖に、粘着してトヨタを必死に擁護するのは在日朝鮮塵 → 毎日火病る「ID:nmM/vHTFO」

ググれば分かるが「実はこの企業って最悪だよ〜」これに尽きるなw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:25:22.67 ID:nmM/vHTFO
>>951
でトヨタ社に使い捨てされたゴミがハロワから帰宅し、涙鼻水垂らして発狂しておりますwwぷっ

もちろんこの乞食はHV車など持っておりません(笑)

行き場を無くしたゴミは携帯とPCをフル活用してトヨタに固着ww
どうやらストーカー癖もあるようだwwぷぷっ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:26:08.26 ID:EKoQ8Ul40
やっぱり、トヨタ(笑)擁護は朝鮮人ジャン。

どうもまともじゃ無いと思ってたら・・・
日本語も変wwwwwwwww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:31:19.55 ID:nmM/vHTFO
>>953
でトヨタ社に使い捨てされたゴミがハロワから帰宅し、涙鼻水垂らして発狂しておりますwwぷっ

もちろんこの乞食はHV車など持っておりません(笑)

行き場を無くしたゴミは携帯とPCをフル活用してトヨタに固着ww
どうやらストーカー癖もあるようだwwぷぷっ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:43:53.12 ID:LKtbPYtd0
ブリザックREVO2なんだけどこれ転がり抵抗凄まじいな
24km/L出てた普段の道で13km/Lまで落ちてる...
給油後の燃費もエコピアで26km/Lとかだったのに18km/Lだってよwww
燃費は暖気のせいってのもあるんだろうけど加速がかったるくてしょうがない。
サクサク軽快なアクアたんはどこへ行ってしまったんだ。
早く春になって欲しい。これから買う人は硬いスタッドレス買った方がいいかも
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:46:50.28 ID:7nZYWTW30
2012米コンシューマーリポートでプリウスCが満足度高い車と評価
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:01:25.29 ID:jvCS9hbd0
GZにしとけと
純正より快適だぞ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:06:28.82 ID:LKtbPYtd0
>>957
もう買っちゃったよああああああああああああああああああ
どうせエコカー補助金だったからGZにすれば良かった
ロードノイズは静かなんだけどなあ...
はやくエコピア履きたい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:06:49.22 ID:ljgUvlBe0
燃費グラフ見ると暖機運転のせいで始動後の5分間燃費が10切ってる、夏場は20くらいだったのに、
暖気終わった後の5分間燃費は冬場でも30km/L越えるから
エンジン暖めるのにガソリン喰ってるなぁって感じ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:08:36.53 ID:ljgUvlBe0
>>958
俺はスタッドレスが凄まじく静かだから春になったら純正エコピアやめたいや
レグノあたりがいいんだっけか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:12:35.32 ID:LKtbPYtd0
>>960
ノーマルはBluEarthとかも静かでいいらしいね?
俺も16インチで新しく買いたい。17だと流石にみっともないよなあ。
実際エコピアがここまでうるさいタイヤだったとは思わなんだ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:14:14.83 ID:7dOwO5GP0
車体本体だけで10万値引きできたら即買うよ
こないだ見積りとったけど3万しか値引きしない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:15:00.22 ID:EfcviB4Y0
>>969
それはお前の運転が下手くそだからだろw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:17:49.31 ID:LKtbPYtd0
>>962
ナビとか付けてどっから引いてるのか分からんが2月の時点で20万引けたぞ
なんか車両は5万までとかって取り決めがあるとか言ってたけどどうなんだろ。
でもこれカルテルとちゃうんか。しかし今ならコミコミ25万は引かせたい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:17:59.44 ID:ljgUvlBe0
>>961
冬は15に大きめのタイヤはめて車高が少しあがるようにしてんだけど
この位の高さの方が下がぶつからなくていいから
アクアに16入れると街乗りもしやすくなるだろうなと思う
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:28:27.79 ID:LKtbPYtd0
>>965
頭から突っ込むとフロント下のビラビラがたまに輪留めとかに当たるんだよねえ
何度こりゃバンパーまでやったか!と思ったことか
そのうちホントにザザッとかやりそうで怖い
当たると言ってもほんとちょっぴりだから1センチでも上がれば確かに安心して乗れると思う
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:33:59.67 ID:EfcviB4Y0
突っ込むと・・・ビラビラが・・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:34:15.01 ID:7dOwO5GP0
>>964
ナビも9万ぐらいのエントリーナビ付けたよでも3万
価格が近いインプレッサスポーツ1.6も検討中
まあいくつかのD行けば値引きは多少は違うと思うから行くつもり
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:47:24.31 ID:abeIglZe0
今のアクアの値引きは2、30万は普通
そこのディーラーが糞なだけ
どうせトヨペットだろ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:48:11.40 ID:ItZLPnOw0
フィットハイブリッドとどっちがいいの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:51:08.79 ID:LKtbPYtd0
>>968
ナビ付けて3万てそりゃ買う気無いと思われてるかそのディーラー売れまくってるかじゃない?
俺が見積もり回りしてた時でも初回で気持ち程度に5万円引きますって言ってたぞ
赤い看板の所と青い看板のお店はかなり強気だった記憶が。
一番値引き頑張ってくれたのが緑の看板のお店だった。
いきなり「まず10万円は引けますね」って言ってたぞ
でもこればっかりは地域差とか時期とかあるからねえ。
インプレッサは俺もいいなと思った車だ。とりあえず3週間はディーラー回りだ、頑張って。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:51:56.84 ID:LKtbPYtd0
>>967
ごめん
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:16:33.55 ID:C0vMatwh0
>>941
高いより低い方が良いにキマットルw
>>969
オプ無しで流石にそりゃ無いだろ〜w
G185万+諸経費約12万-30万=167万??神に誓って無いわw
良いとこ一割ですよ、基本w
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:24:08.04 ID:sk3AogHU0
>>928
日本でいちばん数が出てるありふれた凡庸なクルマなのに
「乗ったことないだろ」なあんて
まるで特別なクルマみたいな言い方するなよ恥ずかしい(笑)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:24:28.82 ID:Mno8mXpz0
11月の初旬契約で今度の日曜納車
意外と早かった
楽しみ♪
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:35:36.58 ID:jvCS9hbd0
>>974
アスペルガー?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:37:50.00 ID:1w8m89TU0
>>974
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:42:09.20 ID:CgYd/pPu0
>>968
いくつか回れば15万はいけるよ
頑張れ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:59:47.18 ID:ZxMYCzSO0
>>973
五十歩百歩ってことわざ知ってる?
走り求める人がアクア選んでる時点で本末転倒だよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:01:21.18 ID:8x72/AU2i
>>979
エンジン無駄に回すだけで「走りがいい」って言えるなら走りがよくないクルマなんてこの世にないよw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:43:16.66 ID:xNgFU/hd0
>>980
誰が「エンジン回すだけで走りがいい」と言った?
ヘンな決め付けはやめてくれw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 01:36:40.81 ID:R+yQybj00
>>905
低重心だから走りが良いとでも思ってるの?
場合によっては高重心のほうがいいこともあるんじゃないのか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 01:56:38.94 ID:NM++PYn40
ヴィッツと同レベルのサスとシャーシに
ヴィッツより100kgぐらい重いんだから走りは基本的にヴィッツ以下だよ
モーターアシストが利くときだけパワーウェィトレシオでヴィッツを上回るだけ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 02:41:39.70 ID:f/oDlFU20
>>939
やっぱリアサスは不満だよね。
下りなら意外に粘るし、低い重心のせいで安定感もあって
期待していなかった走りが予想外の好印象なんだけど、
ギャップを乗り越えながらのカーブでのリアサスの動きは
ダメです。
ブレーキは4輪ディスクが良いんだろうけど、車重が軽い
せいもあって効きは満足です。
パワーは無いけど、ベタ踏みで意外に加速するので、足
周りを換えれば、満足してしまいそうです。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:15:24.52 ID:SLxNT1Fs0
もともとドアの閉まり音は良いけど、エーモンの静音の奴をフロント、リア共にドア周りに貼ったら高級車並になったw高級車とか触ったことないけど( ^ω^ )
バムって音がバポンって感じ。
ん?逆か?
強く閉めないと半ドアになるけどそこも高級車だと思うことにした
高級車触ったことないけど( ^ω^ )
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:51:10.73 ID:0JcmIzwn0
>>982
>場合によっては高重心のほうがいいこともあるんじゃないのか?

その高重心で走行性能がアップする“場合”とやらのご教示お願いしますw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 12:31:55.83 ID:XqwtlG7b0
いちいち、聞くなよ(笑)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 13:37:51.67 ID:R+yQybj00
>>986
低重心だから走りが良いとでも思ってるの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 13:42:38.29 ID:YOoLMWAmi
>>988
ホンダヲタ「重心が高いほうが走りが良い!」
ホンダの人が聞いたら泣くぞ、こんなクズのために俺らは努力してたのかって。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 13:44:32.38 ID:zT/zdi/c0
次スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 52【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1354941840/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 14:48:17.94 ID:MehfSAnl0
重心が高くて走りがよくなる場合なんかあるわけないじゃんw
言うに事欠いて何言い出すんだか
そろそろ走りがよくなる場合とやらとはどんな場合なのか教えてもらおうか
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 15:17:50.07 ID:YNHSSSMl0
>>989
ホンダの人じゃなくても泣くと思うw
世界に名だたるスポーツカーメーカーじゃなくても、
限られた要件の中で頑張ってるわけだし。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 16:18:35.89 ID:FXOmOM5W0
11月度新車乗用車販売台数ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
アクア26346台で堂々1位
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 16:48:47.07 ID:TAG1aPUU0
価格コム満足度3位のフィットHV、79位のアクア
つまり、買ってしまってから後悔するのがアクアの特徴


実利重視の自動車大国アメリカでもまるで相手にされないアクアって
もちろんホンダの主力ファミリーカーにも勝てた試しがない
><

アメリカ11月販売台数
Honda Civic 30,075
Honda Accord 26,248
Honda CR-V 22,333
Toyota Prius 16,505 ←α、アクア含むw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 16:50:47.21 ID:TAG1aPUU0
アメリカだとアクアはだいたい3千台くらいww
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 17:00:22.58 ID:FXOmOM5W0
価格コム(笑
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 17:06:28.24 ID:7BZeJy0d0
誰かアクア対フィットスレ建ててやれよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 17:06:33.64 ID:aW01c/o40
価格コムに書いてあるなら間違いないな。
価格コムは俺たちのバイブルだからなwww
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 17:44:37.81 ID:BXyGQinT0
かーかーくーこーむーw
ガキのアイコン使うやつのキチガイ率はんぱねぇ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 17:50:45.79 ID:FI6oBDroO
中國産の冷蔵庫と同じ車名で安さ強調ですか?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'