日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 00:41:21.76 ID:LBFcA23Y0
>>949
君の使い慣れてない優等生口調は虫唾が走るから勘弁してくれ。
それと次スレよろしく。
953たー:2013/01/16(水) 00:43:03.26 ID:LBFcA23Y0
ページ読み込み前に書いたせいでageちまった。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 00:54:05.71 ID:clPkAXr70
>>950
>諸外国と同じ様に交通事情に合わせる

それなら日本にいて、日本車が用意されているんだから
そこまで道路事情に拘るなら日本車で良いのでは?
左ハンドル選択者は、そこを指摘してるのでは?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 00:56:48.75 ID:clPkAXr70
>>950
自分も思った。物凄い信念。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 01:40:59.13 ID:fARQGtPy0
>>954
日本人なら日本車乗れって意見なら賛成
それと自分は今後も(金銭的な都合により)外車を購入する予定は無いから
正直なところハンドルの左右で意見を交わせる程深く考えていなかったんだが
本国と同じ左ハンドルだと左側通行左ハンドルっていう本国では有り得ない状態になるけど
それは別にいいのか? 結局左ハンドルは左ハンドルで不自然な状態になってると思うんだけど
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 06:31:52.45 ID:B/UAjM9U0
お〜い欠陥車メーカー乗りのスカタンよ〜。日本に輸入した日本仕様車で、わざわざハンドル部品を左にして余計にバランス崩させて何を息巻いてるんだwww

やっぱり滑稽なスカタンだなぁwwwそこまでして欠陥輸入日本仕様車左ハンドル選ぶ理由はなんなんだ?もうその国の車に乗りたいから…と言うレベルの車じゃないのは明らかだろうwww

なんの反論もできない情けねえスカタンwwwwwwwww欠陥車メーカー輸入日本仕様ハンドル部品だけ左の滑稽なスカタンwww
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 08:23:22.60 ID:clPkAXr70
>>956
日本でその国の車(例 米車)に乗りたいということで
左ハンドルを選択するのは当然のことだと思う。アメリカは右側通行左ハンドルの車を生産するから。

ただ、このスレで左ハンドル選択者が一番指摘しているのは
左ハンドルの車を、どうして右にしてまで選択しないといけないのか?
右だというなら日本車が用意されてるだろう。日本車を選べば話が早いんだ
ということ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 08:25:13.26 ID:clPkAXr70
>日本に輸入した日本仕様車で、わざわざハンドル部品を左にして余計にバランス崩させ

バランスを崩しているのは、寧ろ右ハンドルのほう。
それすらも理解できないとは。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 11:03:55.57 ID:MfOjAZaL0
>>951
おはよ、たーくん
なんか話がどんどんズレて行ってない?意図的?
それともまともなコミニュケーションが出来ない人かな?

>君が誤解してる(というか理解できていない)のは「絶対美」の定義。
>それは万人が何の教育も受けなくとも感じ取れるもの。
>君が例に出した黄金率や1/fはまさにそれ。
>無学な人でも子供でも「美しい」と思えるもの。

>君は、クリエイター側に必要な才能と、
>受け手の素養をごっちゃに理解してる。

別にね、自分は「絶対的美の定義」はあっても絶対的美の商品を作ろうともしていないし
ましてや存在するとか言ってないよw
君の書き込みの>>860はまるで「絶対的美の基準」が自分に対してや
そもそも世の中に存在しないかのようなだったよね?
だから黄金比などの例えを用いてそれを感じれる人が存在すると説明したまでだよ
しかもいつの間にか「絶対的美の基準」を「絶対的美」ってごっちゃにしてるしw

そもそもこの話は君の>>486のレスからの>>505って流れね
でね、ここの君が言っているブランド女ってうちの社員のこととして捉えてるのよ、自分は
君の言っている受け手側ってどこのどのレスを読んでごっちゃになっているのかな?
あくまでこちらサイドの話をしていたんだけどねw
B層の話?まさか紙媒体での例え話?

>聞きかじった知識を自分で咀嚼(「そしゃく」ね)もできてないようだから大変がっかりした。

君が思うとおり頭が悪いんだよね、自分はw
だから、どこがどのようにごっちゃに理解してるのかな?わかりやすく頼むよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 11:10:49.38 ID:bSL7vnBr0
たー>>935にも返事してやれよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 12:06:16.79 ID:qsX3Use60
たーには意識的に論点をそらす脳味噌はないw
読解力がない低脳だから簡単に書いてやれよw絵でも書いてなww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 18:16:04.30 ID:0V8P0EXH0
>>958
ID変わったけど956です。
右ハンドルにすると設計で無理が出る、みたいな話じゃなくて原理主義的な感じなのね。
左ハンドル支持者でも意思統一してるわけじゃないようだから少し混乱する。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:20:31.42 ID:B/UAjM9U0
>>959

だからスカタンよ。よく考えろwwwスカタンから脱してみろ!

輸入して日本の事情に合わせて仕様変更し、日本車になった欧州車はおまえの理論では欠陥車www
その日本仕様にした欠陥車輸入車でさらに左ハンドル部品だけ付けている。なんて滑稽なwww 欠陥車にさらにバランス崩しているという事じゃねえかwww

そんな欠陥車メーカーに乗るな。日本車にのれww全然その国の車に乗ってねぇ。
ハンドル部品が左についていることに執着してるだけwww

理解しろよスカタンwww
965Fujita:2013/01/16(水) 21:48:25.56 ID:XpELmPDi0
>>962
Neither have I. In spite of my relatively high educational background,
I still find it difficult to understand the interpretation of his
writting. Will you do me a favour gokiburi-sensei?
Please rewrite 960 in a diffrent way so that everyone in this thread can
read easily.
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:11:02.48 ID:B/UAjM9U0
>>958

右ハンドル部品を含めて日本仕様にいろいろ変更した輸入車(この時点で日本車。それも欠陥車らしい)をなんでハンドルだけ左にしてのっているんだ???www

なんでわざわざ欠陥車メーカーの車を日本で乗るんだ???それも左ハンドルだけ拘ってwww
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:14:36.27 ID:B/UAjM9U0
なんでスカタンは下のような、もう見るからにガキンチョ低脳、低学歴丸出しのレスが出来るんだwww

スカタン過ぎるだろう?まさに底辺をはっているぞwww



>輸入車乗ってます!!


>しかし、なぜか右ハンドルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
968たー:2013/01/16(水) 23:32:31.88 ID:LBFcA23Y0
>>960
昨日は些か挑発的な書き方をしたつもりだったが、
その程度の皮肉で返してくるとは意外と人間ができてるね。
現実世界である程度アイデンティティを確立してんだね。
ゴキブリくんとは大違いだ。

さて、>>505を読み返したが、残念ながら君の意図は読み取れない。
商売女を引き合いに出して、素の女をくさしてるようにしか
読めないんだがね。
というか、>>486のレスとして何故商売女の話を始めるのか理解に苦しむ。
もし君がずっと商売女(ネイルサロン、モデル、水商売)の話に
終始してたつもりなら、なる程話が噛み合わないわけだ。

で、長くなったので一旦切るね。
969トヨタ・キャバリエ:2013/01/16(水) 23:35:17.00 ID:Lkajg19w0
>>958
>アメリカは右側通行左ハンドルの車を生産するから。
ならベンツの右ハンドルは南アフリカ製だから問題ないな。

という冗談は置いておいて、左ハンドルの車を生産する?
じゃあ右ハンドルの車って何処で作ってるんだよ、まさか左ハンドルの車を改造してるとか言うなよ。
別に右ハンドル仕様をワンオフで造ってもらってるわけじゃないんだし、生産ラインで右ハンドル車を作ってるんだろ。
それとも右ハンドル輸入車はそのメーカー(その国)の自動車と認められないのか。
970たー:2013/01/16(水) 23:45:52.02 ID:LBFcA23Y0
で、君がずっと商売女の話に終始してたとしての返答になるが、
それなら表層的には君の意見に賛同できるよ。
なる程彼女たちの努力と向上心は立派なもんだろうよ。
(身近に居ないのであくまで想像だが)

ただし表層的に意見の一致をみても、本質的に違ってる
気がするので確認。

君の言う商売女は、
・商売上客に気に入られなければならない
・そのため客との共通言語としてのブランドを勉強している
・例え自分の感性と違っても、仕方なくブランドを身につけている
・プライベートでは自分の感性にあったものを纏っている
こういった女性(男性でも)なら、手放しで努力を讃えるよ。
あくまで商売女は知らないので想像で誉めてるんだがね。

ただし、プライベートと商売がごっちゃになって、
ブランドに染まってるなら、彼女たちが餌にしている
いわゆる消費者側の「ブランドバカ」となんら変わらない。
971たー:2013/01/16(水) 23:55:08.17 ID:LBFcA23Y0
>>960
なんか今日は君にぱっかりレスしてるな。
ひとつ書き忘れた。
「絶対的美の基準」と「絶対的美」は私の文章の中ではほぼ同義語だよ?
絶対的美の基準があったとして、この基準で最も優れているのが絶対的美。
私は基準そのものに否定的なので、絶対的美も存在し得ないと思ってる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:54:54.30 ID:fThAyV1I0
次スレ

日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358353667/
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 09:30:19.15 ID:p37yETlN0
>それとも右ハンドル輸入車はそのメーカー(その国)の自動車と認められないのか。

認められないだろ。
アメリカと言う国を例に出すと、その国は右側通行で左ハンドル車が作られ、通行している国。
だからその国の車に乗りたいと思うなら、必然と左ハンドルは選択肢に入る。

いや、日本なんだから右だ

だからさw そこまで右に固執するなら日本車選べよw
道路事情なんだろ? 日本は左側通行で右ハンドル車が通行してるからっていうw
それなら、なお更日本車選べば良いだろww
どうして輸入車を選んでんだよwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 09:40:31.26 ID:p37yETlN0
http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11447682856.html
スズキ・イチローチ先生の右ハンドル所有者へのツッコミ。
過去記事探ると色々指摘してくれている。
ここまでズバズバ言ってくれると逆に気持ちいいな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 09:50:12.03 ID:p37yETlN0
イチローチ先生 よく観察してると思う
http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11172021987.html

初めて知ったんだが、右ハンドル車って座席が前よりになってるんだ・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 11:03:05.42 ID:VHVi24aG0
>>968
おはよ、たーくん
前のレスって挑発的だったんだw
なんか2ちゃんでよく見かける
初めは冷静口調。か〜ら〜の〜、頭に血が上った単なる豹変身かと思ってたよw

ところで前の自分のレス>>505

>でも今の若い子の風潮として「努力せずにありのままの自分を好きになって」的な考えが強いんだよね
>商業的に考えても素の個人が売れる奴なんてそうそういないしw

君は会社員?部下とかはいるのかな?人材育成(うちでは人財と言ってるが)とかやったことがないのかな?
君の職種とかは知らないけど世の中人から好かれる人、嫌われる人っているよね
営業職とかにかかわらず、嫌われる人はいろんな意味において損をしているんだよね

例えばね、自分のAという部下から「た〜先輩、今度メシ連れってってくださいよぉ。仕事の事とか色々聞きたいし」
と、甘えられる。(しかし、Aはただのゴマすりで、別に尊敬はしていない)
もう一人の部下Bはスゴく愛想が悪く口下手で、色々と面倒をみても「ありがとうございます」もなかなか言えないやつ
(しかし、た〜先輩の事を尊敬していて好意も持っている)

よくある事例だよね。多くの人はAの腹黒ぐらい見抜けるとか、Bの本心はオレはわかってるとか言ってんだけどねw
実際はそうじゃないんだよね
Aは可愛がられ、成長においての色々なものを様々な人達から与えられるんだよ
人から好かれる事は仕事だけにかかわらず、人生においてスゴく大事なことなのね

ブランドを身に付けたり、勉強したりとかってね「他者の目に映る自身の意識」の中のほんのひとつの項目でしかないの
もう少し大局的に捉えてくれると思ってたけどまぁ、人財育成をしたことがない人にこれ以上語っても意味が無いか・・・

たーくん子供いるの?人から物を貰ったら笑顔で「アリガトウ」って言わせなよ
今の親はそんな当たり前の躾が出来ていないから「現代社会ではブスほど性格がねじまがる」ってね
それが出来ればブスでも可愛がってもらえるのにねw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 11:37:54.24 ID:ckKChIyt0
>895 :たー:2013/01/13(日) 21:41:31.18 ID:XwfDZyXZ0
>やはりゴキブリくんか。社会知識ゼロだあな。
>品質基準ってのが、製造工程のみのイメージなんだろうな。
>企画から基本設計、詳細設計、試験行程、量産の品質確保まで
>全て同じ基準だよ。

>右ハンドルが構造的欠陥だとすれば、
>左ハンドルにも同レベルの構造的欠陥があってもおかしくない。


>935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 12:03:46.64 ID:RY1wWY4j0
>>>895
>たーくん。
>おまえアホだろ?
>代表的な例だと欧州車の右ハンドルで足下が狭い車は多い。
>同車種の左ハンドルでは全く感じないのにもかかわらず。
>左ハンドルの方が快適に乗れる車が多いの知らなかったの?
>乗り比べた事無いから知らないか。
>得意のググって知ったかぶりしてみなよ。


早く返事してやれよ。 できないのか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 16:41:07.37 ID:U1E8zXHf0
>>977
「なあ足下何センチ狭いんだw乗ったことねえーから具体的にせんちでいえやww」
とか低脳だーから言われるぜww
所詮貧乏ニートが日常の憂さ晴らししてるだけだからなww
すかたん、ぶじだ、たぁー同時日中書き込み無し事件w
はろわ?ゆきかき?こんびにしふと?ww
979トヨタ・プロナード:2013/01/17(木) 17:15:53.68 ID:CWsoBFk60
>>973
何、輸出用に仕様変更したらそのメーカーの製品じゃなくなるのか、どんな脳みそしてるんだ。
左ハンドルが選択肢に入るのは必然って誰が決めたんだよ、お前の頭の中のルール押し付けるなよ。
左ハンドルは高級車の証とか昭和の価値観引っ張り出してきたほうがまだ説得力あるわ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:19:35.98 ID:kFrN43yE0
>>973

スカタンよ。その道路事情を含めて日本の諸条件に合わせて仕様変更したおまえの言う欠陥車(右ハンドル、左ハンドル両方)も現地の車と言うのが片腹痛いwww
同じ欠陥車で尚且つハンドル部品だけ左にしてまで乗るなんて痛過ぎるだろう???まったっくもってスカタンなこと、トンチンカンなマヌケしやがってwww

そんな欠陥車メーカーの日本輸入左ハンドルに乗って現地の車に乗っているなんてバカ丸出しwwwwwwダサくてかっこ悪いw

なんでそこまで欠陥車左ハンドルに固執して選んでいるのかわからん。
自分はバカでスカタンと言っているようなもの。それなら、日本車にのれよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:41:30.81 ID:kFrN43yE0
スカタンはスカタンだけのスカタンルールを一人で思い込んで勝手に発言しているんだwww世間と全くズレるんだよね。久々にみるスカタンアホたれだよなwww

左ハンドル輸入車もその国の車と認められるわけねえだろ?何をスカタンルール勝手に造ってるんだ?
だれが道路事情で右ハンドルだと言っているんだ?
自分勝手にスカタンの一つ覚えしか言えずに全く噛み合わない。最初はああ程度が低い人なんだと同情してたけどあまりにスカタンなので…wwwwww
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:01:31.60 ID:b3vr9zoO0
もしイギリスやオーストラリア、インドの人に同じ事いえるのでしょうか。
左ハンドル派の人は。
983Fujita:2013/01/17(木) 21:51:02.43 ID:h/sdxUQV0
>>973
Hi Gokichan,
I miss you very much because your attention is now firmly focused on
Ta-san. I seem to have been "NEGLECTED".
ところでゴキちゃんのBMWには日本のラジオ周波数レンジが合わないドイツ
BLAUPUNKT製のカーオーディオが付いているんだよね、現地仕様なんだから。

http://www.blaupunkt.de/index.php?id=1680&L=1
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:10:27.59 ID:kFrN43yE0
スカタンはその日本に輸入した欠陥車メーカー日本仕様でもハンドル部品さえ左についていればその国の車〜と超スカタン〜wwwこっぱずかしい〜www

以下のようにほざいて、もうハンドル部品だけ左に拘っているスカタンだけの世界www
そんなことを決めつけてかつ、理由にもならん程度の低いことをキリッっと言って…もうスカタン以外何者でもないwwwかっちょわり〜こっちが赤面しそうだぜwww


>だからその国の車に乗りたいと思うなら、必然と左ハンドルは選択肢に入る。
985たー:2013/01/17(木) 23:16:23.06 ID:X6Mu5Wft0
>>976
こりゃあ大傑作だ!君のコメントの中で一番笑わせてもらったよ。
やっぱり水商売のお兄さんは一味違うねえ!

君は人材育成を根本からわかってない。
そんな表層的なペラペラの教育が人材育成とは
お笑いだよ。もう一度自分の文章を読み返してご覧?

普通、人材育成とはまずは所属する組織に
利益をもたらせるスキルを身につけさせること。
もう一段階進めば、自分で成長できる人間に育てること。
具体的には前者は、仕事のボリュームの見積から
段取り、効率化を行うスキルなど(部署による一例ね)。
後者は、目標を立て成長できる人、部下を育てられる人を育てること。
等々…

君は上司におべんちゃらを言う部下を育てるのかい?
例え営業でも、上記能力が第一で、挨拶その他は入社する前に学んでこい
というレベルだよ。

言っちゃあ悪いが、君の稼業のエステなどの水商売は、
客に取り入って大金払わせるのが目的だから、
口先だけで、へらへらコケットに笑ってる従業員
育ててれば良いのかもしれないが。

そんなんで人「財」育成とはジョークも良いとこだ。

…ところで、どうして人材育成の話題になんか持って行ったんだい?
一番自信があったの??? 狭い世界で生きてきたんだね。
986Fujita:2013/01/17(木) 23:34:31.07 ID:h/sdxUQV0
水商売を含めたサービス業には精神論第一主義、体育会系の会社は多いね。
誤解を恐れず書くが地方出身者や高等教育を受けてない人々は半洗脳状態
になってしまう傾向がある。
987たー:2013/01/17(木) 23:48:48.26 ID:X6Mu5Wft0
>>976
君も管理者だ経営者だというなら、一度きちんとした教育を受けてみればどうかな。

私は技術系だが若い頃わざわざ1ヶ月近くカリフォルニアまで
飛ばされてpinbokを叩き込まれたよ。
もちろんそこには様々なマネジメントから
人材育成までいろんなスキルが詰まってる。

探せば文系向きなのもいろいろあるでしょ。
988たー:2013/01/17(木) 23:56:50.50 ID:X6Mu5Wft0
pmbokだね。おお恥ずかしい(>.<)
そういや英語は最後まで上手くならなかったなあ…
989たー:2013/01/18(金) 00:09:40.75 ID:N2oAoCkb0
>>977
そんな欠陥品メーカーの車なんか買うな。
以上。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:29:20.56 ID:jUc3vmGh0
次スレ

日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358353667/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:30:36.31 ID:jUc3vmGh0
★左ハンドルに激しく嫉妬する人の代表“たー”(いじられキャラ)

・オリジナルの意見は皆無で、相手に罵られたことをオウム返し、常にグーグル検索で得た言葉を恰も自分のオリジナルのように発言
・業界のプロ相手にもグーグル検索した知識で抵抗して上位に立った気分になるお花畑脳
・漫画キャラ板に常駐してロリコンショタコン系を好むことが発覚したことからロリショたー坊と命名される
・在日チョンらしき発言もあり、チョンの可能性が高い
※これらを総合すると、ポリアンナ症候群、パーソナリティ障害、若年性アルツハイマーであることが認定された
 また、このように釣り師のようで天然キャラということで左ハンドルオーナーから可愛がられ、いじられるのである

“たー”が笑わせてくれた数々の知的障害な書き込みほんの一例
               ↓
*もう左ハンドルなんてどうでもいい
・そう言い続けてかれこれ一年以上スレに粘着

*嫁に子供を預けて憧れのBMWディーラー来店(嫁のネグレクト発覚)
・なぜか追求する相手を未婚者認定して笑顔の顔文字で逃避行

*ゴキブリなんてどうでもいい
・論破されるたびにゴキブリ認定して逃避行(ゴキブリに頼りきっている証拠)

*生まれも育ちも生粋の東京人のように振る舞い地方出身東京人を煽る
・追求され観念して兵庫県民であったことを白状

*ルイヴィトンのバーゲンセールに群がる女を例に出す
・自分の嫁のことであることが発覚

*愛車は金魚鉢だから好き。私の表現力を理解してくれて満足だ
・金魚鉢の表現がパクリであることが発覚するも何が悪いと開き直る

*ドン・キホーテにいるジャージ着た奴に馬鹿にされても腹立たない、だからゴキブリに何言われても全く気にならない
・常にゴキブリを連呼、ゴキブリ認定で逃げることを追求されると、ドン・キホーテに行ったことないと言い出す始末
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:36:51.86 ID:jUc3vmGh0
というわけで、今回もたーちゃんはグーグル検索した内容を参考に人材育成について語りました。
ありきたりで中身が薄く、教えられないと出来ない典型的な人材育成マニュアルでしたw
経験を積み重ねた人が語るオリジナリティが無し。
まあ、いつものことですがねw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:39:13.06 ID:TUejUju+0
>>991


もうたーくんが好きで好きで相手にして欲しい想いが溢れてるねw今度時間あったらみとくよ。じゃあねw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:44:04.85 ID:jUc3vmGh0
いじられキャラたーちゃんのテンプレを作らないとたーちゃん怒るからねw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 08:34:07.06 ID:XUovSEC80
右ハンドル化された欧州車を日本で乗ってる時点で負け組みだろ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 08:36:34.04 ID:XUovSEC80
>>989
それは右ハンドラー全員にいえるんだがwwww
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 11:50:20.22 ID:Jgg76btF0
>>989
そんな事言ったらほとんどが欠陥品メーカになっちゃうよ。
欠陥品でないメーカー教えてよ。
それにシトロエンって日本向けにはあまり力入れないカスメーカーだよね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:25:47.01 ID:jUc3vmGh0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:26:43.91 ID:jUc3vmGh0
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:27:38.89 ID:jUc3vmGh0
次スレ

日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358353667/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'