SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 58▼LEGACY

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 22:27:20.81 ID:zrQgkS/hI
50万円とかぼられすぎだろw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 22:54:00.94 ID:MpoFxbmW0
俺の来月車検の時期なんだけど、車齢13年未満は重量税更に安くなったのね。俺のは今度で13年目。

次は外国製高級4輪駆動車欲しいかな。今んとこ貯金はないけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:16:06.86 ID:4X8AFvjn0
俺は死ぬまでレガシィでいいや
まぁ流石に次買うとしたら4代目だろうけど
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:18:57.93 ID:nZvEnsCg0
死ぬまでレガシィとか恥ずかしいこと言うなよ・・
941931:2013/01/15(火) 23:28:54.29 ID:3+qYn4N+0
50万は車検単体ではなく燃料費以外で50万位かかるなーってこと。
自動車税、重量税、自賠責、任意保険、
車検基本料、タイベル交換、タイヤ交換。
後、センターデフからの異音とオイル漏れはそろそろ対応しないとやばい。
ビル足もへたりきってるから数年内に変えないと。って感じで50万。
もったいないと思ってしまいました。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:35:11.00 ID:nZvEnsCg0
50万使うなら乗り換えたほうがいいね。
50万使っても他のどこかが壊れるかもしれんし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:38:38.48 ID:PudOm4Mm0
50出したら、BHが買えるな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 00:19:23.68 ID:zUDLFvnO0
だな
軽よりお得だな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 00:32:52.69 ID:YnqIPLzj0
リアクォーターウィンドウの窓枠(黒いプラスチック(推定))の表面に、
汚れが付着して曇った感じになってしまっています。

フロントドアとリアドアの窓枠(黒)には、そのような汚れの付着がありません。

リアクォーターウィンドウの窓枠汚れ(もしかしたら黒塗装剥がれ???)は、
どうしたものでしょうか。

BH乗りのみなさん、どうしていますか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 02:35:29.65 ID:yG9HV/tv0
無塗装プラをキレイにする裏技?
せこいプロもやる技なんだけど、トーチやバーナーでサッと炙る。
表面がわずかに溶けて真っ黒ツヤツヤに戻る。
本当は欠品になった取り外せる樹脂製パーツにやる技だから
新品入手可能パーツなら交換するのがいいと思う。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 11:24:30.54 ID:9J65J4rL0
フロントを純正キャリパーからBL/BP2.0GTのキャリパーに変更すると純正ホイールって履けますか?
それと、ブレーキホースは純正のものを流用できますか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 11:49:14.83 ID:687zzc2Q0
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 15:22:03.51 ID:yoa60VoF0
BH5のD型に乗ってます。
ライトONの時にポジションを消して、ウィンカーを常時点灯仕様にしたいと思っています。
そこで、左右ウィンカーを出した際にコーナーランプを点灯させる事は可能でしょうか?
自分で調べたところ、ポジションランプを完全に無効にする方法しか見つかりませんでした。
ポジションとウィンカーを両方とも常時点灯にするのは、法律的にアウトらしいですし、見た目的にもイマイチかと思っているのでコーナーランプ部分だけを有効にしたいのですが…
実際にやっている方や、方法をご存知の方がいたら教えて頂きたいです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:59:50.18 ID:o3dwT0V30
誰かBE5D廃車とかで各種パーツをオク出品する予定の人とかいない?
ふつう売れないだろ・・・っていう消耗品でないパーツを安くで売ってもらいたい次第です。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:47:51.98 ID:Lw1Jsy2C0
1速でレブリミット付近まで引っ張ったら6000超えたあたりで微かにチリチリって感じの異音がしたんだけど…
もしかしてどこか逝ったのかしら
D型RSKです
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:50:09.44 ID:E+6tOtUB0
>>951
ノッキングじゃね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:18:55.47 ID:Lw1Jsy2C0
やっぱエンジンノックっぽいよなあ…うわぁ
久々に上まで回してみたらこれだよ
ブースト計つけてないからわからないけどもしかしてオーバーシュートでもしてるのかなあ

あとは気になったのは1速で引っ張った時に加速の段付きが5000後半にならないと感じられなかったこと
普通は4000後半でもう切り替わってるよね…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:49:48.51 ID:E+6tOtUB0
>>953
と思うけど

とりあえずレーシングで回してみれば?カーボンを焼き払えー
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:24:17.92 ID:nPj7OPYw0
>>950
BH5Bだがもう少ししたら少々出す予定はある
純正ナビに泣いている人には期待してもらってもいい
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:28:35.14 ID:YtGtseMj0
>>931
50出してまたしばらく乗れるなら修理もありだと思うよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:47:47.47 ID:DjXCyi/+0
50万ならD型に買い替える。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:52:43.41 ID:oUdlZFSq0
それがいいな
軽買うよりいいと思う
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 00:03:41.39 ID:zvYKxMLZ0
軽をべた踏みしても通常時のBHより遅いお
960951:2013/01/17(木) 00:56:23.69 ID:nJ1xT61v0
>>954
さっき乗ってきていろいろ試してみた
1速でアクセルベタ踏みでレブリミット→6000回転過ぎあたりでチリチリ音する
1速から2速にさっさと繋いでからアクセルベタ踏みでレブリミット→同上
2速でアクセル緩めに踏んで緩やかにレブリミットまであげる→音しない

加速に関しては
1速ベタ踏み→5000回転くらいでちょっと増して、6000前後で一気に加速が盛り上がる
2速ベタ踏み→5000回転くらいから一気に加速が増してそのままレブリミットまで続く

わならないことだらけだなあ
ノッキングに関しては急加速することでカーボンが燃えてプレイグニッションしてるんだと信じたい…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:19:09.97 ID:nJ1xT61v0
×わならない
○わからない
962910:2013/01/17(木) 03:52:36.30 ID:rPWMjYBy0
>>911
それはすごい。50万円かぁ。
オレはBF⇒BHときたので本来なら5代目なのだけど、
去年車検通したし、だましだまし乗ってます。
6代目はBHに似てればいいなぁと儚い期待をしてます。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 09:36:26.63 ID:3QPlH7yR0
>>960
・ガソリンスタンドを変えてみる(無印系の激安スタンドで入れてるなら特に)
・ワコーズフューエル1みたいな清浄系添加剤を2回くらい投入して燃焼室のカーボンを除去する

あたりが手っ取り早いかな。
それから先はクランク・カムアングルセンサーだのエアフロだの吸気温センサーだの、色々なセンサー系が疑われる。
要は燃料が薄くなってるか、点火時期が早くなってるかと言うこと。

加速はイマイチなのはノックセンサーがノック拾ってセーフモードに入ってブースト0.5病になってるのかも
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 10:22:56.85 ID:nJ1xT61v0
>>963
GSは出光とかコスモとかの名の知れたとこでしか入れてないから大丈夫と信じたい
とりあえずは添加剤を入れてみることにするよ
あの手のものは半信半疑なんだけど物は試しに
それでも改善無しなら用事のついでにDで見てもらうよ

あとはやっぱりブースト計は状態確認の為にもつけるべきなんだろうなあ
どれがいいのかもよくわからないけど近々予算を確保してつける算段たてるとしよう
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 10:48:15.58 ID:zYqfwq+J0
ワコーズのフューエル1はそこらで買える中ではきちんと効果が出る方だと思うが。
信用出来ないならD4エンジンやGDIのスラッジを落とす専用の添加剤を試してみれば?
現物を試したことはないけど、本当に直噴の汚れが落とせるのなら
そりゃもう燃料廻りから燃焼室、バルブまでブッチギリで効きそうな気がする。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 11:32:10.00 ID:S/BczxRU0
>>964
フュエル1 1600円
カストロールの清浄剤 1200円
オートゲージのブースト計 6900円
くらいかなー
フュエル1効く?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 13:35:26.22 ID:3QPlH7yR0
ノッキングまでは行かないけど、多分前オーナーがお年寄りで低回転多用で
調子崩してアイドリングでたまにブルブルッと震える中古車に入れたら改善されたことはある。
入れたのは一度きりで、その後はガンガン回しているせいか再発しないから二度目は入れてない。
フュエール1入れる前に高速ぶっ飛ばしたけど、それでは直らなかった。

それとは別の、友人が乗ってたオイル燃えてるポンコツ車の話だけど、ちゃんと看板上げているスタンドでも
ノッキングするスタンドとしないスタンドがあったよ。
仲間内や家族で評判がいいセルフ(そこで入れるとなんか調子がいいとか、燃費計の表示が伸びるとか皆口を揃えて言ってる)
で入れると全くノッキングしなかった。ノーブランド激安セルフは酷かった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 13:37:53.40 ID:F7WiViYf0
ブランド違うだけでも合う合わないあるらしいからね。俺はいつも一緒のインフラ系会社がやってる出光。

他の地域に行っても出光しかいれない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 15:37:07.85 ID:SVy7IDDnO
みなさんはパワステオイルの銘柄は何ですか?ホームセンターだと日産純正の1L缶しかないから、
スバルATF4L缶で交換してみようと目論んでますがどうでしょうか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 16:51:51.99 ID:S/BczxRU0
>>969
SIGMA
ホムセンで安いから

近所の三井とミツウロコが安いんだけどどうなんだろ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 19:54:29.58 ID:Zotas2eEP
>>969
スノコのATF
BE5でパワステフルード換えて余ってたの
その前はポンプO/Hついででホムセンで売ってた500ml2缶使ったな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 19:57:17.68 ID:Zotas2eEP
>>969
スノコのATF
ショップに頼んで分けてもらった
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:45:28.60 ID:Zotas2eEP
>>971は勘違いサーセンwwwwwww
他の軽スレと勘違いした・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:13:40.20 ID:vDVExbN/0
モービル1000です。
最近寒いと後ろからきしむ音がします。朝特に。どこから聞こえるのか定かででは
ありませんが気になります。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:35:10.76 ID:hdOjD0aEO
<<968ジャスコのガソリンは出光製だから安くて安心だよ
わざわざ無印タンクローリーに積むけど
そのほか、じつは名古屋地域のガソr
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:53:59.00 ID:yL66To4g0
日本で流通してるガソリンなんか元たどれば大体同じところに行き着くんだから
銘柄の違いなんかそれほど気にする必要あるもんかね
むしろ回転の悪い寂れたスタンドで入れるガソリンの方が怖い
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 22:21:28.15 ID:nsiVHhKu0
レギュラーを入れる場合はそんなに来にしなくていいけど
ハイオクの場合は何かしら混ぜられてるんじゃない? 添加剤とか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 22:44:13.38 ID:aCoRUvnz0
メーターリングが点滅しだした
前もなってほかの場所と交換して直ったのだがバルブが悪いのかな?
LEDに全部変えてるんだけど
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:09:20.44 ID:VAHUZNFA0
>>978
半田付け不良なんじゃね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:25:10.91 ID:6HWMKxOs0
>>978
LED不良
たぶんハンダにクラックかなんか入って接触不良でしょう

俺のも孫市屋のブルーLEDに交換してるけど、この前一つ点滅しだしたから
再度孫市屋の同じLEDに交換したら、新しいほうは明るくなっててアンバランスに
既存の商品でも改良が進んでるのね孫市屋さん・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:58:53.17 ID:aCoRUvnz0
>>979
はんだかぁ 苦手なんだよなコテ使い
>>980
うちも孫市屋のブルーLEDに変えて3年目
新品に入れ替えてみるかなぁ既存の生きてるのはキーリングとかにまわして
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 04:06:50.47 ID:gN08sqAEO
>>916
愛車はレガで色んな車に乗るが
普通に生活で走る分には他車の普通車四駆で劣化してない冬タイヤなら大差ないよ
ただ滑った時はATよりMTのがクラッチ切れば落ち着くから楽かな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 05:25:57.12 ID:rGtQ5Xh30
>>982
32TypeM S14K'sって乗り継いで来たから四駆自体が新鮮だったのさ

もちろんこの間の雪はサイド引いてからの4ドリで楽しんでたわw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 06:24:00.40 ID:N1x8ku070
>>983
センターデフフリーにならなくてもサイド引くのって効果あるの?
雪道ならクラッチ蹴る方が手っ取り早いと思うが。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:53:20.38 ID:cy941U+i0
雪道の程度にも依るけど、アクセルを一呼吸抜くとか左ブレーキ一発だけでいいでしょ。
クラッチ蹴りは巻いていると解ったコーナー手前で横移動含んで巻かせる時とか
単純に横スライドさせる時じゃないの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>984
残念ながらATなんだわ〜