【E46】BMW 3 Series Part40 コテ禁止【4代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
とりあえずパート46あたりまで現役で頑張りましょう。

・・・【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】・・・
荒らし911 ◆2F0CdbqAGYには反応しない様に!!
荒らし911 ◆2F0CdbqAGYには反応しない様に!!

※前スレ
【E46】BMW 3 Series Part39 コテ禁止【4代目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339955849/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:24:07.16 ID:OniF3MYM0
スレタイ最後の】忘れた
ここに 】置いときますね
3911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/14(日) 08:39:40.67 ID:+4xJ1H4j0
前スレ>>996

>>957を使って補足をしたので、同じ箇所に誤字があったのを>>958を使って補足しただけです。
よく流れを見るようにして下さい。

妄想だということに気付きます。

よろしくお願いします。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:34:14.47 ID:0729h3EE0
ロアコン車高落としてると2万キロ程度でアウトだよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:08:55.63 ID:2LXI3Q9P0
まともなハイブリッドが作れないメーカーは指くわえてこれでも観てな

http://live.fiawec.com/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:41:12.95 ID:AsJgFzkH0
>>4
ロアコンブッシュはE46の有名な病気だよね。
車高落としてなくても劣化が早い消耗品。
純正品でも社外品でも強化品でも安いんだから、車検のたびに替えてもいいくらい。

そういえば、リアロッカーアーム?はM3 CSL用のベアリングタイプに替えるというライトチューンというか対策もあった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:41:50.67 ID:kAG4ATCf0
こんどサス入れ替えるんですがサス交換のついでに
交換しといた方がいい消耗部品ってあります?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:42:23.85 ID:LHQ/Fhcv0
ロアコンブッシュ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:06:26.26 ID:On1T30sG0
スタビのブッシュ、アッパーマウントなどなど・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:51:51.52 ID:DkHso9tv0
助手席に乗る人 (´・ω・`)
11911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/14(日) 17:43:52.71 ID:+4xJ1H4j0
オイル交換時期を超えましたので、オイルとフィルターを交換しました。

http://upup.bz/j/my95696qGkYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my95697HkMYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my95698WkzYtp9Tis0I6WLY.jpg
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:06:09.23 ID:PLC2dbvW0
というかいつも画像デカすぎてみれない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:12:17.56 ID:Ze5pzpBG0
【主な登場人物 】

・911 ◆2F0CdbqAGY 
自らのスレがあるにもかかわらず頻繁に現れ青色M320iの画像を貼りまくるキチガイ
一年中ウインドレギュレーターが故障しまくってる。
おわかりでしょうか?おすすめです。。。が口癖


・姫路通勤16万キロ君
911 ◆2F0CdbqAGYの唯一の理解者であり大のファン
長距離通勤で年内20万キロ突破が目標。慢性のオイル漏れが悩みの種
イカリングに異常に反応しDQN認定をする。
ヨタ車・レ糞サス・プリ薄など汚い言葉使いをしながらも娘にはキチンと躾しているらしいリアルDQN


・ウォッチナ・イ・スレータス公爵
自分に関係ない話題にも常に上から目線で講釈をたれることをスレータスとしている一丁噛みの勘違い野郎
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:43:17.72 ID:xejrmp8H0
>>13
ありがとう。事情がわかって新参には助かる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:45:08.50 ID:qX9q0CI60
330i乗りです。
高速走ってたら、はね石が…
15cm位のひびが入ったのでリペアは無理そう。
e46のウインド交換っていくらぐらいかな。やった人いる?
16911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/14(日) 18:51:10.11 ID:+4xJ1H4j0
17911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/14(日) 18:59:39.81 ID:+4xJ1H4j0
>>15
ガラス自体は2〜5万円(熱線カット)で流通しています。
交換は業者によりますが、2万円〜といったところですね。

業者に中古ガラス込みで発注すると安い場合もありますので、
ご検討下さい。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:26:09.32 ID:Ze5pzpBG0
オイル交換しました!って?
交換距離もオイル銘柄も単価も言わずドヤ顔で画像ペタペタ貼られても
なんの参考にもならんわな
その画像を見て一体どうしろと?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:33:26.50 ID:zvK0irz30
オイル交換なんかディーラーで1年毎の点検と車検と同時で問題無いのでは??
20911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/14(日) 19:57:04.51 ID:+4xJ1H4j0
>>18
走行距離はキーON時のサービス表示で3000kmほどです。
つまり、オイル交換時期の3000kmほどオーバーです。

オイルはBPのバービスブルー 5W-30 です。

フィルターはBOSCHのOF-BMW-7です。

容量は6.5リッターでMAXでしたので、+200ccほど入れました。

まだ走っていませんので、変化はわかりませんが
そこそこ交換時期を引っ張っていますので、体感出来ると思います。

前回まで毎回、シュアラスターのループで保護して来ましたので、
エンジンのコンディションは絶好調ですが、今回は入れていません。

後ほど投入したいと思います。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:35:49.36 ID:ApD8KG6H0
バービスブルーってバックスで良くある部分合成だよな?
添加剤入れるくらいなら合成油くらいおごってやれよ
22911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/14(日) 20:57:38.10 ID:+4xJ1H4j0
>>21
ガルフの全合成油を持ってレジまで行ったのですが、パートナーが
BPが値引きされているのを見つけたもので。。。

お一人様1つに限りの値段ということでしたので、2人で各1缶ずつ買うことにしました。
これまでも4L1000円ほどの鉱物油で問題ありませんでしたので、部分合成なら
グレードアップかと思います。

調べた所、日本で流通している物は全合成油となっているものでも、
アメリカの基準では鉱物油というものが多いそうです。
メーカーに指摘すると曇った顔をするそうです。

私は経験上、鉱物油でもよっぽど粗悪な物を長距離、高負荷で使用しない限りは
全く問題ないと考えていますので、特に問題はありません。

BMWに限らず、回していない不調なエンジンのあの独特な『ズビズビ』という排気音も全く無いですし、
あの3万kmや5万km走行でも発生している不快な振動も一切出ていません。

毎日、6500まで綺麗に回り、振動も不快な排気音もない絶好調を維持しています。
シュアラスターのループはブランドを貸しているだけで、バーダル製のようですので、
劇的にエンジンの保護が出来ているようです。最近のリニューアル版は怪しいのですが。。。
23911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/14(日) 21:37:47.69 ID:+4xJ1H4j0
最新型ポーラーアトラクション被膜 + DNTフラーレンC60

http://www.bardahl.co.jp/technology/images/image01.jpg
http://www.bardahl.co.jp/technology/images/image02.jpg
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:47:13.38 ID:XwQ4aAVJO
今週も洗車しただけで終わったお(´・ω・)

ミシミシ、キシキシ音が後部のウインドウ付近から聞こえてくるお
ウインドウモール類に保護材塗ったのが原因かお?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:53:08.60 ID:Ukn5W2T+0
堀辺の経歴詐称・骨法捏造疑惑
上記に述べられた、骨法の歴史や堀辺の経歴が、実は全くの出鱈目である、という説が存在する(「2ちゃんねる」より)。これに関し、主なものを列記する

堀辺が元々空手家、元プロ空手選手(空手の道着は普通は白のみだが、堀辺の子供の頃の写真で、黒や白の両方の道着で稽古しているものがある)であり、その後、
様々な武術を組合せて骨法を創作した。(「2ちゃんねる」より)
かつて武田流中村派合気術に在籍していたとの証言(「2ちゃんねる」より)や、浅山一伝流を学んだと自称していたとの証言もある(「2ちゃんねる」より)。
また、肩書きに「中華民国国術会顧問」とあり、台湾で中国武術を修行した事は確か(期間不明)らしい。
当初、東中野に道場を構えた時は、「少林鷹爪拳」という中国武術を名乗っていた。(「2ちゃんねる」より)その後「換骨拳」という、源頼光に始まると称する武術の継承者・
換骨拳第40代宗家を名乗る。換骨拳を始めた折、堀辺は大東流合気柔術の佐川幸義の道場で知り合った吉丸貞雄(号・慶雪、現合気道研究家)の協力を得ているようであり、堀辺が道場主、
吉丸貞雄が実際の教授という形だったようである。換骨拳に関しては、吉丸貞雄が執筆したとされる著作『換骨拳入門』(非売品)があり、ここでは換骨拳が大東流の源流であるとの説が書かれてる。
(換骨拳については、吉丸貞雄は「義理で換骨拳の立ち上げを手伝った」としている)
26911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/14(日) 21:54:32.97 ID:+4xJ1H4j0
>>24
異音の特定にはドライバーと音の発生箇所を聞き取る人の二人が必要です。
ドライーバーが音源の特定をしようとすると、危険があったり、
意外と回り込んで思っている箇所とは違うことがありますので。

セダンでよくあるのは、リアシートのストライカー(トランクスルー用シートロック)から
異音が出ることがあります。

私の場合はリアに人を乗せた後に出るようになり、ストライカーにクッションテープを巻くと
一切音がしなくなりました。

可能性がなくもありませんので、一度確認してみて下さい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:53:14.49 ID:yP+gZT2eO
330iにBMW承認オイルのMobil1 0W-40をずっと使ってるけど、これって25000km毎の交換でもいいのかな?今は10000km毎に交換してるけど問題ない。
ちなみに20Lペール缶/\24000で購入
28911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/14(日) 23:10:34.82 ID:+4xJ1H4j0
>>27
全然大丈夫でしょう。

維持費に余裕があって、心配でしたら、6ヶ月もしくは6000kmの早い方で実施するといいですね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:13:31.91 ID:1uuJLBok0
>>15
飛び石で車両保険使ってガラス交換したけど、忘れなかったら車受け取るときに額訊いてみる

ところで何度か出ているロアコンブッシュとやら、
買ってから約5万キロ走って交換した記憶がないや・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:19:23.40 ID:uPwdHVk20
>>51
12年で14万キロ走ってるが、8万以降5000kmでオイル交換してるぞ
31911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/14(日) 23:26:20.86 ID:+4xJ1H4j0
>>51に期待
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:44:26.09 ID:uAsEvHV/0
Dレンジでブレーキ離して惰性での徐行状態で強くブレーキ踏んで離して、また踏んでの繰り返しで
ハンドルから振動出れば、ロアコンブッシュが劣化してきていると思う。

また放置しておくと、アームを支えている2本のボールジョイントまでガタが発生するなど
症状が進行してしまい、左右コントロールアーム(ブーメラン)Assyでの交換になり工賃込みで
10万円位の出費になるみたいなので注意が必要。(Dだともっと高いはず)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:51:42.29 ID:uAsEvHV/0
失礼、社外品のコントロールアーム(ブッシュ込)はヤフオクとかで左右3万前後で
入手出来るので、なじみの工場に依頼して5万もいかないでしょうね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:11:57.41 ID:RIZFsAW20
>>13
>・ウォッチナ・イ・スレータス公爵
>自分に関係ない話題にも常に上から目線で講釈をたれることをスレータスとしている一丁噛みの勘違い野郎

自己紹介乙w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:24:48.05 ID:AJz+5QJY0
>>29
10月から飛び石とか等級据え置きにならないんだっけ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 02:03:09.86 ID:q6aGGiGJ0
>>34
ID:RIZFsAW20
よう!ひさしぶり!スレータス
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 02:26:48.10 ID:IMG7iQjb0
>>35
各保険会社一斉にそうなのかは分からないけど、
俺はたまたま代理店の人から10月以降は据え置きにならないと聞いた
過失無しでも負担が増えるって酷な話だよなー
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 02:37:02.56 ID:GpVIgpuF0
セダンのリアのツメ折りって
限界では何センチほど外に出せますか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 03:28:05.97 ID:o0/XdXLa0
>>38
爪折るだけじゃ外には出んだろ?叩かんと!
分かりづらい説明だがリアフェンダーのコの字になってるツメがムの字になる感じ

E46のリアはメチャメチャ硬いぞ!専用機でも3ミリ前後折れる程度
力づくで折れば多少出るだろうがフェンダー左右非対称変形にご注意!
フロントは完全に折れる

たかが数ミリだが俺はフェンダーヒットが解消した

オバフェン・・・それはまた別の話し・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 03:50:48.50 ID:GpVIgpuF0
では業者に依頼した方がよさそうですね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 05:44:08.56 ID:LHm4HUTr0
おう、純正17インチホイール、タイヤ幅225から16インチ、タイヤ幅205に変えて
とりあえず500kmぐらい走ったら、燃費が9km/lから10km/lに向上したぞ?
ホイールとタイヤ幅ごときで10%も違うのかよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 08:01:48.84 ID:o0/XdXLa0
そうか、だから俺の19インチ235はリッター8.5kmなのかorz
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 10:18:51.50 ID:jfpQJYBP0
>>41
そりゃ接地面積変わってくると燃費もボディへの負担も変わってくる。
オーバースペックのタイヤなんざ自己満足以外なんのメリットもないよ。
Mスポは純正でオーバースペックなんだけどな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 10:52:40.38 ID:RIZFsAW20
>>41
更にタイヤのタイプでも変わる。

トヨタの86・スバルBRZなんか、カタログの燃費を良くするために、初期装着のタイヤをミシュランのプライマシーHPの215/45R17にしておいて、メーカー推薦オプションとしてブリジストンのハイグリップタイヤのポテンザS001の太い18インチをホイールとセットで売ってるエグさ。
もちろん、18インチのポテンザS001のほうが燃費が悪い。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 15:17:50.64 ID:ZfNfB//m0
>>41仮に同じサイズでもメーカーによって変わるし
同じメーカー同サイズでもエコタイプとスポーツタイヤで変わる
さらに交換前の磨り減ったタイヤと新品タイヤなら尚更
※同サイズ幅以下の場合
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:06:53.37 ID:C0ZnXPdB0
燃費気にしてるんならスタッドレスタイヤおぬぬめ。
転がり抵抗が少ないからハンドル軽くなるし、燃費もいいよ。

レインのときはABSガンガン効きまくりだけど。
47911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/15(月) 21:34:18.00 ID:ltGYm1SJ0
>>46
転がり抵抗増大で燃費は悪化しますよ。
ブロック剛性も著しく低いので、ドライではグリップしませんし、
なんのメリットもないでしょう。。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:55:00.24 ID:ZfNfB//m0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:12:28.10 ID:ZYRjqvCX0
プロジェクターヘッドライトって前期と後期でバイキセノン以外に違いってあります?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:15:33.10 ID:kUU53lKs0
ハンドルのあそび?が結構広くっなってる
あと、ハンドルを左右に回すとコッコって鳴るんだけどこれはおかしい?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 16:10:15.22 ID:vIhNnAiI0
ニワトリの地縛霊が・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 16:26:07.47 ID:rjcFGTCM0
>>50
とりあえずパワステフルード確認してみ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 17:16:59.03 ID:rKCzJ127O
今日は久しぶりに150キロほど田舎国道〜高原をドライブしたお
リッター12キロ、318は高速走るより峠道を走るほうが楽しいお(´・ω・`)

>>26うちのはカタカタ、キュキュ、ビリビリ音がするお
キュキュはドア内張りパネルを塗り直しするために脱着したからパネルが怪しいかもだお
カタカタとビリビリはガラスから出てるかもだお
振動も気になるから距離8万2千だけどそろそろエンジンマウントを変えるべきかお?

>>51オイラは6万キロのときロアコンが切れてて段差越えるとハンドルに振動が伝わるし音でコンコン聞こえてたお
もし深い水溜まりで異常なくらいハンドルがとられるくらいの遊びを感じるなら
一応ロアコンも確認したほうがいいかもだお
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:01:18.18 ID:ZIahMbrM0
>>50
それはギアボックスのソケットのガタな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:59:58.32 ID:ZrKpwO/l0
ボッシュのキセノンヘッドライト欲しかったんだが生産終了だなんて…o..rz
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:03:38.53 ID:cyv6N92A0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:34:29.68 ID:lB3Wgvjk0
BMW本来の素の乗り味を知らん可愛そうな連中
こんなDQN改造車に乗せられる家族もたまらんだろな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 02:49:06.50 ID:/gAGlhHP0
>>57
家族も恋人もワンちゃんも満面の笑みで映ってんじゃんw

はいはい、あんたのノーマルが一番
穴が沢山開いてるあんたの純正ホイールが一番
娘の躾をしっかりしてるあんたが一番

>【主な登場人物 】
>・姫路通勤16万キロ君
>911 ◆2F0CdbqAGYの唯一の理解者であり大のファン
>長距離通勤で年内20万キロ突破が目標。慢性のオイル漏れが悩みの種
>イカリングに異常に反応しDQN認定をする。
>ヨタ車・レ糞サス・プリ薄など汚い言葉使いをしながらも娘にはキチンと躾しているらしいリアルDQN
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 02:52:47.76 ID:/gAGlhHP0
>>48
アウディ踏まれて粉々になってんじゃんww
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 13:30:53.81 ID:wBEawlHT0
e46 前期のリアフォグとバックランプの規格ってなんだった?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:33:38.55 ID:Vce0Foae0
>>60
どっちも12V21WのS25シングル球。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:38:18.45 ID:eTezXbM20
ドライブシャフトブーツが破れてたんですが交換費用ってどのくらい掛かりますか?
工賃だけでも目安にしたいのでお願いします。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:43:10.27 ID:wBEawlHT0
>>61
サンクスです。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 16:36:59.73 ID:wBEawlHT0
リアフォグいらないんで、リアフォグをスモール&ブレーキ連動にしたいのですが、
前期って無理ですかね?

スモール化だけ、OR ブレーキ連動化だけは出来るみたいですが、

リアフォグをスモール+ブレーキ連動って出来ますか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 20:10:22.47 ID:LQsfslTG0
>>58
これ位のローダウンの車に乗せられた事あるけど、
ファミレスで飯食って出発したら体が揺さぶられて吐きそうになった事あるよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:11:19.23 ID:VAA4A7K70
>>55
あれは、よいものだ。
ポン付け、レベライザーもちゃんと動く。純正オプションと言ってもいいくらい。
時間があったら、ショップに在庫ないか電話しまくってみたら? 放出セールとかやってるかもしれないし。
67911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/17(水) 22:16:30.73 ID:yIHb/UuB0
エンジンのへたりの抑制が劇的に体感出来る添加剤を入れてみました。

バーダル 極(きわみ) エンジントリートメントです。
http://www.bardahl.co.jp/products/oil_KIWAMI.php
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:05:17.55 ID:U0duKZ/j0
>>66
そう、ほぼ純正みたいなもんだから尚更入手したくてね
オクやebay見たり、あちこちのショップに電話しまくってるんだが、現在全滅状態…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:24:36.46 ID:1nxcfXGB0
>>49だけど自己レス。
右前期、左後期いれたけどバイキセノン以外違いなさそう。バイキセノン要らねえしこれでいいや。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:59:43.80 ID:3g6Y6VtU0
>>64
リアフォグの明るさでスモール連動にするって事?
だったら勘弁してくれ。
後ろ走っていて、眩しくて仕方ない。
むしろ外して欲しいくらい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 08:06:45.18 ID:v+nUY0PB0
リアフォグが付いてる箇所にスモール+ブレーキ連動バルブを付けて
発光出来ないかという事だろうけど、国産車みたいに
スモール+ブレーキ連動は先端が2極の23/8ワット球がいるし、
リヤフォグのソケット側は1極なので無理でしょ。
7264:2012/10/18(木) 13:10:38.65 ID:pZYAH9IR0
>>70
リアフォグは自分も嫌いなので外します(配線はカットしてエラーが出ないようにします)

>>71
E46は電圧でスモールとブレーキランプを制御してると聞いてたので
シングル玉で出来るのかと思いました。 

ちょっと調べてみます、ありがとうございました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:07:26.78 ID:xh8BOq4u0
今日10万キロ突破したよ。。
おまいら何キロよ?
この古臭い前期を常に綺麗に、整備して維持するのが趣味みたいになってる笑
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:14:41.03 ID:DcrmmCUR0
デザインでは前期のほうが好きだけどね。
色々考えて後期にしたけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:20:20.97 ID:ec0tQHzq0
13万km突破
買い換え検討開始
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:09:37.24 ID:jwM/+oXv0
俺も新車から乗って13万キロ。
まだまだ乗るつもり
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:23:10.92 ID:1Gflo8re0
俺は7万キロ台

純正キセノンのバラストって、前期のものでも中期の車に使えるんだろうか
悩む
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:32:53.31 ID:H7pJ5YJF0
330iで10.2万km。できるだけ社外品を使わないよう心がけている。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 11:46:04.91 ID:hEB+8gUi0
まだ4万いってない 04年式最終だから極上だお
80911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/20(土) 12:25:12.32 ID:QEiUTjWF0
2004年 後期 M320i Msp ミスティックブルー
7万kmちょっとですが、これまでの交換パーツ&トラブルは

・AT ASSY&AT C/U交換(フェイルセーフによる3速固定)
・リアタイヤ左右交換(バースト)
・左フロントウインカーASSY交換(水が入る)
・フロントグリル交換(趣向)
・テールランプ交換(趣向)
・フロント&リアパッド交換(消耗)
・フロント左右ウインドレギュレーター交換(消耗)
・オイル&エレメント交換(消耗)

etc

アプカー(2万km走行)ですので、多くのパーツが交換されているようで、
ロアコンもまだ痛んでいないですし、エンジンも音が無ければかかっているのか
分からないほどサイドリングからシルキーで高回転まで綺麗に回ります。

極上です。
81911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/20(土) 12:26:33.05 ID:QEiUTjWF0
>>80
サイドリング→アイドリング
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:37:14.22 ID:NGmt2ZVD0
E46 330Ci カブ 2002年式 だけどで、
ユピテル レーダー探知機 GWR73sdを付けよと
思っているんだけど、
E46にOBDII接続アダプター OBD12-RD
を付けられるか?

http://www.amazon.co.jp/ユピテル-YUPITERU-GWR73sd-スーパーキャット超高感度GPSアンテナ搭載一体型レーダー探知機/dp/B0071360S0/ref=sr_1_1?s=automotive&ie=UTF8&qid=1350703246&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/ユピテル-YUPITERU-一体型・セパレート型-用OBDU接続アダプター-OBD12-RD/dp/B004SE98WU/ref=sr_1_2?s=automotive&ie=UTF8&qid=1350703246&sr=1-2
83911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/20(土) 12:51:03.55 ID:QEiUTjWF0
>>82
OBDUですよ。

但し、蓋が邪魔になるので、撤去する必要があります。
84911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/20(土) 12:54:33.64 ID:QEiUTjWF0
>>82
ユピテル-YUPITERU-一体型・セパレート型-用OBDU接続アダプターを
使うなら、普通にグローブBOX内のACCから取った方がいいですよ、
私はセルスターですがそうしました。足元で邪魔になるのと、
3driveの電源でOBDは塞がっているので。。。
85911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/20(土) 12:55:55.09 ID:QEiUTjWF0
>>82
エンジンデータ等を表示するタイプなのですね。。。
失礼しました。

OBDへ接続してください。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 13:46:23.59 ID:UXv191iK0
E90の後期で直噴のエンジン以降じゃないと
YUPITERUのOBDは認識しないって記事を
どっかで見た気がする
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 13:52:59.06 ID:H7pJ5YJF0
今、Cピラーの内蔵ランプ周りに内張りのはがれを見つけた。 DIYで治した方いますか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 16:14:54.20 ID:21s5uG8d0
>>87
俺は1年前に強力接着剤(コニシボンドのウルトラ多用途SU)で張り直したが、今のところ再発の気配はない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:29:09.31 ID:H7pJ5YJF0
ありがとう、参考にしてみる。
90911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/20(土) 18:45:00.76 ID:QEiUTjWF0
アイロンで直ります。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:32:03.92 ID:NtTA9QmS0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:50:35.22 ID:RpSbehkU0
>>80
これまでに一度も替えてないなら燃料フィルターと周辺の燃料ホースは
そろそろ交換しといた方がいいよ
以前交換したフィルターをさかさまにしたらどす黒いガソリンが流れ出てきた
9379:2012/10/21(日) 14:41:25.59 ID:GszeK1bF0
今日、久々に300キロドライブしてきた(*´ω`*)
318だからよく馬鹿にされるけど、改めて運転楽しいと思えてよかった(*´∀`*)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 16:51:26.99 ID:co/dKq3B0
前から思ってたんだけどBMWのディーラーって感じいいよな。
購入も別、オイル交換とか簡単なサービスにも全然入庫しないのに丁寧に対応してくれる。
たまたま対応してくれた人の問題かもしれんけど。
95911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/21(日) 16:56:26.84 ID:GZCrHUg90
>>94
ホストが客に接する時ような感じの方向性ですからね。
丁寧に対応して、いくらお金を落として貰えるかが勝負です。
知り合いにもDの営業があますが、本音では特に紳士的でもなく
極普通で、『あのおっさん』などと呼んでいます。

あと、客層もありますので下手な対応をすると大変なことになりますので。

96911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/21(日) 17:07:34.36 ID:GZCrHUg90
>>95
あますが→居ますが
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 18:10:45.43 ID:Slc95BjD0
>>94
うちのそば(都内西部)のディーラーは凄く感じ悪い。
こっちから声を掛けても、いつも
延々と待たされるし
試乗もパンフレットも、いい顔された試しがないし
質問も受ける気無し。

うちの車を持ち込んだのは1度だけ。
できるだけ、他の所で整備している。
買い替えも絶対ここではやらない。

メールとDMだけは、恐ろしくマメに送ってくる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 23:32:22.38 ID:zP0zQ9Ad0
高速で90キロ100キロ120キロ130キロで30分ぐらいずつ走ってobcで燃費を見たところ
それぞれ17.9 15.7 13.7 11.5ぐらいだった。
タイヤはミシュランエナジーセイバーで空気圧前2.2 後2.5
街乗りだと8ぐらいしか出ないのに100キロ以下で走るとハイブリッド並みの燃費にびっくり。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 23:45:47.41 ID:rOmgQ95g0
エンジンなによ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 23:59:37.82 ID:jAY56sHf0
>>97
都内はやっぱ殿様商売なのかねえ。こっちは田舎やからかな。
態度が良いからトラブル時駆け込めるってのもあるけと、
反面ほとんど自分でやる貧乏人にはサービス入庫しないのが申し訳なくて
なかなか行きづらいってのもある。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 00:47:26.51 ID:NzuhELtgO
>>93オイラも318だけど街乗り〜峠〜サーキットまで片意地張らずに転がせる気軽さがたまらなく好きだお
昨日は気付いたら夢の中で200キロオーバーで普通に走ってたお
しかもまだまだ限界は先にある感じだったお(;^ω^A

非力な318だけどあますことなく最大限に性能を引き出してスピードを乗せれば結構速く走れるし懐が深く楽しい機械だお
誰にでも優しい国産車と違って性格さえ理解してやれば最高の相棒になると思うお(*´ω`*)

>>98オイラはたらたら走るよりちょいプラスアルファで走ったときの方がびっくりするくらい燃費が良いことが多いお
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 01:43:59.25 ID:REhBmOkz0
>>97,100
俺は田舎だけど、非常に感じ悪いのが1人居る
いろいろ質問すると「こいつ頭大丈夫か?」みたいな表情された
他、新人と思しき若人がカード勧めてきたり(要らんと言ってるのに)、
中古車買わんかと電話かけてきたり、何かにつけて金儲けしようという意図が感じられる

以前は自宅近くにもう1店舗あったんだが(対応最高)、統合されて無くなってしまった
今では県内に1店舗のみ
今後整備を頼むとしても、Dの下請け工場にDを通さず直に出すか、オイル交換くらいだな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:41:27.05 ID:h+dFC2Hn0
シフトノブ照らす上のムギ球が切れたよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:39:49.92 ID:NzuhELtgO
むぎ球テラなつかしす(´・ω・)
7尻は内装をぼんやり照らしてオサレだお
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:08:20.95 ID:G3TsD+bm0
10年乗ってるがバックライトの玉変えたことなかったわ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:07:21.50 ID:ZsI4sk9J0
>>101
318って4気筒?
6気筒と比較して、音は違うのか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:19:23.63 ID:HkmqKEVdO
>>106そだお318は4気筒だなんだお
よく言えば軽快感ある音、悪く言えば安っぽい音がするおw

整備の悪い318はさらにブルブル振動もするお(´・ω・)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:55:06.60 ID:5r0Z0GDBO
36アルピナ乗りだが、46のエストリルの限定車が欲しいぞ。46Mテクはやっぱり足硬いままなのかな?突き上げが許せんレベルだったが…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:32:52.67 ID:NWxTtNGN0
俺も4気筒だけど、最初エンジン音聞いたときディーゼルかと思った
Mスポで足は硬めなんだろうけど、個人的には問題なし
ローバーミニは突き上げが凄かったがw

ところで今アジアン製のキセノンつけてるんだけど(元はハロゲン車)、
純正キセノンもしくはバイキセノンのユニットに交換するのって相当面倒?
ライトだけじゃなくてスイッチユニットも交換(+コーディング)する必要がある、と書かれてるページもあったんだが、
スイッチはそのままで、以下の組み合わせみたいなのは不可能なんだろか?
1. 純正(バラスト、バーナー) + 今つけてるキャンセラー
2. 純正(ガワのみ) + 市販のHIDキット(バラスト、バーナー、キャンセラー)

バイキセノンだと自動光軸調整の機能を殺す処置も要るのかな?
調べても分からず、頭が沸いてきた・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 05:37:55.40 ID:aVJ3H8Kv0
夜間に人気のないところを走るならバイキセノンを勧める
ハイビーム4灯になるからだいぶ違う
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:58:02.60 ID:6Xn73uIw0
だお、だお、しんだおつむだお、だおだお
だだだだ、だっ…だっ、だっ、
だおだお…ぉ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:59:31.48 ID:6Xn73uIw0
みんだなおだお、びぃえむだぉぶぅだぉ!だおだお!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:05:13.15 ID:ZsI4sk9J0
BMは、直6エンジンだ!
と思っているのは俺だけ?
330ciカブ乗りだけど、重いから普通にレッドまで回せて、
楽しーっす。
すげぇー、音がいい。
一応、どノーマルなんだけどね。
これが、中古だと200万円以下なんだから、
日本の中古市場ってのは、なんだか凄い。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:12:16.08 ID:9lvcDdvx0
そんな角の立つ事、言いなさんな。
シリンダーの数や配置で車の価値が決まる訳で無し。
俺はたまたま買った車が直6だったわけで
直4もV8も良さがある。
得意分野が違うだけだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:37:27.52 ID:TXqTC6F40
リベラルな意見は素敵だと思うが筒の数は
エンジンフィールを決める決定的要素だろ

ま、仮に全て同じ値段だとしたらどれを
選ぶか
V8と4発比べてどうか?
V8と直6比べてどうか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:38:23.31 ID:mGDhFS1n0
後期型のE46に非純正CDレシーバーを付けたいのだけど、
CDレシーバー本体側のアンテナのジャックが合わないんですね。

車体側のFAKRAのコネクタの先を切断して手持ちのISOアンテナプラグ(ケーブル付)
とケーブル同士ジョイント出来ないかな?変換プラグを無くしてしまったもんで。

原理的に同軸アンテナ線は中心の銅線と網シールドしてる接地線の2つで機能
してるから、車体側のアンテナ線とジョイント出来るんじゃないかと思いまして。
ただ同軸の75Ωインピーダンスと車体側の線とは値が違うかも知れないですね。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:45:38.99 ID:mGDhFS1n0
× ISOアンテナプラグ
○ JASOアンテナプラグ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:53:42.86 ID:yzCy4zA70
出来るんじゃないかな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:54:57.54 ID:9lvcDdvx0
>>115
今乗っている46M3は上りは楽しいけど
重過ぎてタイトなコースや下りは不満。
ダウンヒルなら軽い318の方が絶対に楽しいと思う。

その理屈で揃えるべきは値段じゃなくて
同一の装備、排気量、出力だったら四発と六発ならどっちがいいかって話じゃないの?
仮に直四で343ps出ていたら、俺はそれでもいい。
だから現行V8も別に嫌いじゃない。重さとか、過給とかの面は別として。

いずれにしても、自分の好みを言うのは自由だけど
好みに合わないグレードや車種を卑しめるのは残念だな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:56:38.42 ID:9lvcDdvx0
卑しめるは言いすぎだな。
荒らすのは本意ではない。
すまない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 02:07:08.22 ID:+fKpdfvd0
俺は前期顔が好きだけど、エンジン性能とか考えて後期にした。
Mスポが好きだけどあのタイヤサイズはボディへのダメージ大きそうなので標準にした。
軽快で燃費の良い318iが良かったけど故障が多いと困るので320iにした。
こだわりなんか人それぞれ。

もう二世代前のE46なんだから他人からしたら古い車に乗ってるねって印象。今更排気量なんか関係ない。個人的にはM3だけは別物だけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 04:42:16.11 ID:J4qklQtS0
俺も前期顔が好きだけど、維持考えての後期330Ci。
でもハンサム君だよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 07:07:40.56 ID:CG3P+cHq0
>>121
そんなあなたには前期顔の後期エンジンな中期モデルがよかったのでは・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 08:53:13.75 ID:uFrOrCyN0
>>116
電気屋で売ってる同軸の延長カプラーでいけるよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 09:56:36.06 ID:+fKpdfvd0
>>123
M54だけならそうなんだけど、年式新しい方が色々優れてるんだよな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 19:10:15.33 ID:4Vgq4p7f0
フフフ
オレは前期顔でM54の325i

査定1000円だった
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:14:39.39 ID:cBwND7YUO
06リアル最終の318ci

六年目の法定点検で両フロントブッシュ亀裂がみつかり交換されたお

まだ三万キロちょいだけど驚くほどステアリングの反応が変わた(´・ω・`)
128買えますか?:2012/10/24(水) 22:19:57.48 ID:GPqeGAqnO
250万予算なんですけどどんぐらいの中古買えますか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:06:39.58 ID:J4qklQtS0
E46?
M3以外なら何でも変えるだろ極上が
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:15:41.76 ID:M15qRTcl0
>>118
>>124
ありがとう。そうですね、変換ケーブルに2500円程出すのはばからしいので、
家の2台のテレビで枝分岐やってるみたいにジョイントしてやってみます
テレビもわざわざ分配器買わなくてもジョイントでいけてますからww

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:23:43.78 ID:nYZn4tSq0
>>125
46は2001年以降は見た目以外ほとんど変わらんよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:36:32.96 ID:CG3P+cHq0
>>131
2003年にはDSC装備やキーが赤外線式→電波式になったりしただろ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:05:26.82 ID:tsHV8GHY0
信頼性は年々向上してるって話だよな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:33:03.76 ID:qgjBTAv20
>>128
んと、318/320なら2台はいける。上手くいくと3台だね。
E46M3は無理、ギリで買っても維持費が出ない。E36M3も古い分、手持ちで100は残んないと厳しいと思う。

その予算でE46系ならアルビナB3で程度のいいのが出るといいね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 12:44:37.41 ID:5uvVwIbR0
中期320に代車で乗ったけど、後期318と比べてエンジンフィールかなり滑らかだね
出足はとろいけど

まだまだ現役ばりばりのe46最高や!e90なんていらんかったんや!
f30はほしいけど(´・ω・`)

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:15:14.97 ID:f0g73+nT0
F30だったらW204に行く
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 22:39:15.26 ID:Ecs+zVuG0
>>135
それは車音痴ですな
マーク× とかでいいんでないの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:01:46.83 ID:/tTzixG+0
F30デザインはいいよね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:23:29.53 ID:qgjBTAv20
>>137
ほう、ジャガーと来ましたか。それはお目が高い。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 00:39:00.60 ID:aOuO1R/90
新Cもいいよね、f30もいいけど。
f10のフェイスリフトも見て見たい
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 07:01:54.96 ID:cWxcWuBY0
デザインのランクはE46=F30>E90でおk?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 11:55:03.37 ID:5lsZFHeg0
さいきんe90もいいように見えてきた 特に前期
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 12:48:12.10 ID:RiaPCzPB0
最近E30とかW124とかの旧車に片足突っ込んだ四角い車のデザインに惹かれてきた。
さすがに故障の頻度がE46の比ではなかろうからファーストカーにはできんだろうが、
かといってセカンドカーっていうほどの趣味性があるわけでなし。
たまに乗る嫁用の車、程度が位置付け的に最適なんだろうけど、絶対嫌がるだろうしな。
E46すら早く買い換えろとうるさいぐらいだ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 13:22:25.49 ID:jpgx560U0
>>143
E36後期あたりで品質が著しく向上したらしいからE30は世間一般が思う壊れる外車だろうな。
E30のM3を女性が乗ってたらめちゃかっこいいけどね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 14:21:39.70 ID:Ks/fsv+D0
もうすぐスキーシーズン到来ですが
お前らはE46で雪山行きます?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 14:35:34.99 ID:jpgx560U0
>>145
FRで雪山って自殺行為ですよ。
うちのにはスキー板収納のオプション付いてるけどw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 14:38:54.40 ID:a+Y3myHmO
オイラも昔乗ってたW124が恋しいお
旅先の料理屋が綺麗なブルブラのAMGを持っててこだわりを感じたお
改めて124の完成度の高さに関心
てか、最近昔乗ってた車を改めて乗りたくって仕方ないお(´・ω・)

>>145しっかり降る田舎だから12月に入ったらスタッドレスにはきかえる予定
FRの雪道は楽しいお(*´ω`*)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 14:56:44.92 ID:Ks/fsv+D0
>>146
トランクに50kg分のバーベルプレート載せて
255サイズのぶっといスタッドレスで行こうかなとか
色々妄想してたんですがね。
やっぱりオススメできませんか。。。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 15:17:28.57 ID:a+Y3myHmO
スタッドレスは極端に太いのより46なら205くらいのほうが食い付いてくれると思うよ

昔はフルエアロ+ローダウンしてたスープラでもスタッドレスさえ履いていれば
長野県のスキー場くらい普通に走れてたし特に怖い思いをした経験はなかったよ
むしろわざと滑らせて楽しんでたくらいだからw

心配ならスタッドレス+ゴムチェーンを用意するといいかもね(´・ω・)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:13:37.53 ID:zr+SiZXf0
あのタイヤハウスの狭さでゴムチェーンが
履けるか心配w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 20:06:55.69 ID:B2tTi9zF0
オレはもう10年もE46でスキー行ってるよ
205のブリザックは必須
凍結気味のときはケツが滑るが低速だから慣れれば大丈夫
最近は道も良くなったしね

エスティマもあるんだけど
板の積み卸しとかやっぱりセダンが便利だよ
152911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/26(金) 21:02:09.48 ID:5xiv51tR0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:41:21.39 ID:cWxcWuBY0
なぜアジアソタイア・・・
しかもいくらなんでもタイヤボロ過ぎwww
154911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/26(金) 22:02:55.96 ID:5xiv51tR0
>>153
そうですよね。。。これで結構攻め込んでました。

溝が無くなる前に後輪のようにバーストする方が早いと思い、交換に踏み切りました。

http://upup.bz/j/my00805dWDYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00806ybZYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00807CfEYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00808SLAYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00809nGhYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00810qTnYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00811UYTYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00812vteYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00813LFiYtp9Tis0I6WLY.jpg

基本性能とコストでこれを選びました。これまでリアタイヤで使用してみて、
特性がよくわかっていますので、選びました。

そこそこスポーツ走行に対応でき、コンフォート性能も結構いいんです。
ネオバなどのようにベットリグリップではありませんが、ネットリ、シットリグリップするという感じです。
また、パターンノイズも静か目ですし、乗り心地も硬すぎず、ウェット性能(グリップ、排水)も十分です。

これで1本5900円です。あの国に寄付するのは心が痛いのですが、
タイヤは仕事をしっかりしてくれて、消耗品(使い捨て)という感覚が強いですので、
そこそこ性能で安い物を選びたいと思います。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:19:10.55 ID:wzOhdWbE0
スルー推奨の理由がよくわかった。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 23:03:22.23 ID:aOuO1R/90
攻めてたタイヤと言うか、ただ古くて劣化してるだけじゃん
何年変えてないんだ?
ひび割れ酷すぎるだろ
157911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/26(金) 23:11:53.04 ID:5xiv51tR0
>>156
このタイヤなりにということです。

本気で追い込むと裂けてしまいそうでしたので。。。
そう食いつく状態でもありませんので、常にリアが勝っている感じでした。

これからはバランスが取れた感じになると思います。

その後はブッシュ周りなども交換しようと思います。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 23:11:54.43 ID:Xw4hum+K0
最近パイロットスポーツにかえた。
サイドウォールのデザインが最高すぎるぜ。
誰も見てないだろうがねっ!!!
159911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/26(金) 23:18:09.54 ID:5xiv51tR0
>>158
正直、2mも離れると見えないですね。
どれもただの黒い塊です。

接近してマジマジと見る人もほぼ皆無ですね。
160911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/26(金) 23:18:51.67 ID:5xiv51tR0
>>156
だから交換するんです。
わかりますか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 01:14:10.37 ID:C0bCFEvk0
E46 330ciの純正の革のドライバー椅子を
交換できるかな?
いくらする?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 01:20:39.39 ID:c9t5hEbg0
まず日本語の勉強から始めよう。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 01:41:05.62 ID:8Agomofn0
>>160
この状態だと、もっと早く変えないと危険すぎ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 04:20:16.38 ID:Wj1B2Qq40

 >自らのスレがあるにもかかわらず頻繁に現れ青色M320iの画像を貼りまくるキチガイ

自分で立てたスレッドで写真の発表会すればいいのに

いくら貧乏でもそこは一番金使うとこだろ?1本5000円台ってw
ネクセンなんかに命預けらませんゼッタイ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 07:07:23.21 ID:RyWa895v0
絵に描いたような粘着性気質ですね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 08:06:13.13 ID:avAVXmhN0
>>165

( ゚Д゚)ポカーン(←F30スレより)

アナタニモ ネクセン アゲタイ!チェルシー
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 08:09:03.99 ID:avAVXmhN0
おお!AVの見すぎでIDがorz
しかもダブルでorz



朝からまた見るわww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 08:42:46.18 ID:I9rSv3A20
久々にあぼーん機能使ったわ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 09:40:41.71 ID:8Agomofn0
http://upup.bz/j/my00786yMdYtp9Tis0I6WLY.jpg

2004年の第3週のタイヤ?

古過ぎる
170911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/27(土) 12:08:55.36 ID:Ct7+5SE00
>>169
そうですね。限界近くまで使ってみました。
硬化しているとは思いますが、熱を入れるとそれなりに食うので、
それなりに使っていました。

それはもう過去の話です。
履き替えてきました。
皮むきしていないのもありますが、嘘のようにステアリングが軽いですね。
あそこまでタイヤが減るとベタ当りに設置していて空気圧が高めでも
あんなに重かったのかと実感させられました。

パターンのノイズなども良好で、スポーツもコンフォートもレインもいけるタイヤです。

http://upup.bz/j/my01121TKzYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my01122OuuYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my01123koTYtp9Tis0I6WLY.jpg
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 12:16:41.28 ID:GNubToZG0
>>169
この写真だけで話の程度が知れるな。久しぶりにり呆れた。
172911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/27(土) 12:28:20.00 ID:Ct7+5SE00
>>171
ありがとうございます。
呆れて頂けるように設定されています。
173911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/27(土) 12:29:09.42 ID:Ct7+5SE00
>>171
その為の製造年のアップ画像付きなのです。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:34:15.98 ID:VKyfaS080
ネクセンの文字でかwww
175911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/27(土) 14:42:55.64 ID:Ct7+5SE00
>>174
ネクセンはほぼミシュラン&オーツの技術なんですけどね。
悲しいことに。。。

リアで結構長いスパンで使っていますが、何の異常もなく、
性能的にも十分です。

円高の影響で高い技術が安く買えていいですね。
国産設計で他国生産の同性能の物が出てくればいいのですが、
まだコストで倍しますね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:50:52.49 ID:VKyfaS080
今ガソリンいれてきたらリッター13,5だった めっちゃいいやん
177911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/27(土) 15:21:39.58 ID:Ct7+5SE00
>>176
M320iの燃費の推移です。
http://upup.bz/j/my01130nFYYtp9Tis0I6WLY.jpg
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 17:24:21.65 ID:I9rSv3A20
何書き込んでるか知らんがマジいい加減にしろよ!
普通にウザすぎるんだよ!!
http://i.imgur.com/yxcbJ.png
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 17:44:48.37 ID:Ct7+5SE00
=========================
152 911 </b>◆2F0CdbqAGY <b> 5xiv51tR0 2012/10/26 21:02:09.48
--------------------
ということで、フロントタイヤ交換します。

これまで履いていた純正コンチネンタルからリアと同じネクセン N6000に
履き替えます。

http://upup.bz/j/my00785TMAYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00786yMdYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00787cTbYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00788fwYYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00789iROYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00790WNqYtp9Tis0I6WLY.jpg
http://upup.bz/j/my00791LeTYtp9Tis0I6WLY.jpg
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 17:55:42.73 ID:4vwhZaJ00
男は黙ってNG
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 18:29:38.73 ID:I9rSv3A20
何?この基地外…怖いんだけど…
182911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/27(土) 18:57:35.85 ID:Ct7+5SE00
>>181
そういう言葉遣いはやめた方がいいですよ。
人間性を疑われますし、訴えられることもありますので。。。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:28:44.26 ID:ZO6bkw8O0
>>182
割と一般人の心情を代弁出来ていると思うけど
嫌われている銘柄をたんたんと紹介してい
る所に違和感を覚えているだけでそ

何で気味悪く思われてもしょうがないほど
かまってアピールするの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:32:24.74 ID:VKyfaS080
セダンで車中泊したことあるやついる??
185911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/27(土) 20:19:27.96 ID:Ct7+5SE00
>>183
ただ真実を伝えたいだけなんです。。。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 21:39:44.48 ID:BCNHmdpB0
>>184
寝るだけなら全く問題ない。フラットになるシート以外では十分寝れる部類だと思う。

エンジン付けっぱはどうだろう?あんまし良くは無いよね。
187911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/27(土) 22:34:00.98 ID:Ct7+5SE00
>>184
寝たことはありますが、どこも熟睡は出来ないですね。
フロントシートでは背もたれがあまり寝ないので、
寝辛いですね、ペダル回りが無い分助手席がマシですね。

リアリートにも横になりましたが、左右方向の幅がないので、
足のやり場がなく寝辛いです。

試したことはないのですが、トランクスルーにして
マットを引けばフラットで寝られるかも知れないですね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 17:54:04.99 ID:obxEsWT+0
>>184
まずリアシートを倒してフラットにする。
キャンプ用の一人用マットレスと
寝袋(毛布でもよい)を用意。
枕はお好みで。

身長168cm痩せ型だけど、斜めに寝る形に
なるがグッスリ寝られる。

キャンプ用のマットレスは結構重要。
横幅小さく、かつ畳めて
柔らかくてヌクヌクでオヌヌメ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 08:25:38.31 ID:ge9GCfVe0
車は銀色シルバーです。
アクセサリーとして牽引フック付けたいんだけど
赤・青・黄どれが似合いますかね?シルバーに

DQN確定は分ってます。まあ、フック賛否の否のほうは無い方向でお願いします

http://www.google.co.jp/search?aq=&hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP234JP234&q=e46%20%E7%89%BD%E5%BC%95%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=ALeNUJmlGMfymAX6ioDYAw&biw=1072&bih=641&sei=B7eNULXaIIXimAWxs4HQDw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 08:37:30.74 ID:s3hkRe+Q0
なんだって合うから好きなヤツにしろよ。
ってかそんなこと人に聞いて決めるようなことか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 09:05:43.56 ID:JhxswUd30
すごい世界があるんだなぁ
可到式フックで色のアクセント付ける人なんて見たことないから、素直に感動した
ちなみに、ブレーキとか加速時に、プラプラして車体とコンコンしたりしないの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 12:27:43.26 ID:xRYCZnG+0
フック船長
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 12:51:37.95 ID:znDURq5b0
カーメイトのSQ900付けようかとサービスセンターに確認したが外車全般適応しないということだった。
ただ、短い時間ながら転送サポセンのクソ対応じゃなくて(たぶん)社員対応だったから信用出来る会社かもねと思った。まあ会社規模の問題もあるだろうけど。
何にしろ適合してなかったのは残念。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 17:46:29.39 ID:O6Fi2o980
みんなセキュリティなんか付けてる?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 17:53:15.04 ID:IVjmUb0F0
盗られるようなもの入れてないのにガラス割られたくないから、ドアロックも開けてあります
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:07:54.54 ID:ge9GCfVe0
赤色フックにします
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:13:39.13 ID:JefDZJN20
LEDテールランプにしたら左だけハイフラになるんだが・・・なぜだ?

ちゃんとキャンセラー、抵抗が入ってるのに・・・・

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:26:16.50 ID:uHjAq6QmO
関係ないかもしれないけどバックランプのアースが死んでるかもしれないし
単純にキャンセラーが不良品かもしれない
左右入れ換えてテストすることが可能なら試してみたら?

もし不良品なら返品交換だお(´・ω・)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:30:05.67 ID:AZCbuieF0
>195
あーこないだ夜の間に寝かせてもうたんはあんたのBMだったんか
トランクスルーにすると結構寝心地よかったで〜
運転席の足元にオシッコしてもうたんは想定外やったけどな(´・ω・`)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:35:11.31 ID:uHjAq6QmO
オイラは後期LED仕様3年目だけど今のところトラブルなしだお
純正テールんとき左側バックランプのアースが溶けてけどw

ちなみにエンジンかけてテストしないと正常な
電圧が出なくて不安定なブラッシングするお(´・ω・)


関係ないけどまたご近所の若奥様に「かっこいいね」言われたお
お世話だろうけど、これで二人目だお
何げにちびっことお母さんに人気があるお
嬉しいお(*´ω`*)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:42:52.18 ID:uHjAq6QmO
LEDテールに交換してるときトランクが落ちて閉じ込められたけど
トランクスールレバーがトランクルーム内にあって助かったお(´;ω;`)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:44:28.77 ID:eiTapz7O0
46メイン!みたいなショップって結構あるのかな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:02:06.58 ID:7EXh2Ejm0
>>201
創作だろそれ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:11:50.08 ID:uHjAq6QmO
妄想だお(*´ω`*)テリ

てか助かったのはマジだおw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 00:17:30.71 ID:dE3XOOS70
>>202
30メインのショップですが、東大阪のガレージ ブリーズというお店
46でも大歓迎ですよ
http://www13.plala.or.jp/e30/bresite.html
206197:2012/10/30(火) 00:38:42.78 ID:cn7bdlWX0
>>198
すでに不良品だと思って、交換してもらったんだけど
同じだった。

アースはどこ見たらいいのかな?
コンネクターは溶けてなかったっす。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 02:58:44.56 ID:DTNW3pIZ0
46でスポーツモードないモデルある?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 03:07:25.40 ID:QMrbOGIA0
とりあえず用語から覚えようか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 04:47:48.58 ID:VG229mPD0
>>207
涙目顔前期の初期98〜99年くらいの318はマニュアルモードなしシフトブーツなしの普通の4速ATだ
安く出てるから欲しいんだろ?ヤメトケヤメトケ
http://auctions.c.yimg.jp/img347.auctions.yahoo.co.jp/users/4/0/7/6/sray788-img600x450-1333532271yvi64426256.jpg
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 07:14:06.74 ID:VG229mPD0
>>194
もうセキュリティなんて付ける車じゃないしね
俺はダミーでこれのブラックを付けてる
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-EL-114-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A511-RE/dp/B0068G1DLK

純正ビジネスCDのダミーとのツープラトンで威嚇してるよw
付属の盗難防止シールもちゃんと貼ってるぜ!w

でも・・・ホンマは金が無いんだorz
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 12:29:26.09 ID:sczgN2JU0
>>210
それが田舎じゃBMWってだけで狙われるみたいなんだよ。
簡易型が付けれないならフィールド検知出来るタイプにしようと思ってる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:15:06.10 ID:5666CCb40
ナビ新しくしたいけど我慢してる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 23:33:40.31 ID:xpVZ2SfR0
エアコンを内循にしても結構排ガス臭いんだけどこんなもん?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 23:43:53.54 ID:q9dV9KTq0
>>213
んなことないです。21世紀の車ですから。
パイプやチューブ類、劣化して割れたりしてないかみてみたら?
215197:2012/10/30(火) 23:59:12.63 ID:cn7bdlWX0
ハイフラ テールランプですが、
別にもう一つ抵抗いれたら直りました

何だったんだろ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 00:06:13.29 ID:pU1Iq+vM0
>>214
ですよねー。確認します。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 03:00:23.30 ID:gIBAJPXI0
>>215
無駄な抵抗ではなかった
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 09:12:50.49 ID:sgYJHTtr0
スマホのナビアプリの方が常に更新されるし、Googlemapとも連携できるし、圧倒的に便利じゃん。
もう車載ナビはいらんやろ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 09:50:54.42 ID:KGxCNgm80
でで出た!なんでも便利スマホ最強の一丁噛みウォッチナ・イ・スレータス公爵

 >ナビ新しくしたいけど

↑レスはこれだよ〜w

そりゃ即時更新は有り難いけどそんなに新道ばっかり通るか?
そんなに方向音痴なのか?標識も見れないのか?

スマホもいいがダッシュボードぽん載せはちょっとチープだよなw

>>212
俺も最新ナビ欲しいがROM交換で我慢してる
今のは2008年のROMだ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 11:17:05.52 ID:ytMBo2Rf0
俺は両方あるけど
スマホの方が渋滞状況がリアルタイムで早いし
トータルで見れば勝っていると思う。

最近、車載ナビは消してTVにしている事の方が多い。
221197:2012/10/31(水) 11:27:01.19 ID:TiDz74yi0
>>217
でもその抵抗がすんげー熱くなるから
どこに取り付けようか迷ってる・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:10:06.85 ID:my+GAV5c0
たしかに吸盤取り付けのナビはコンパクトや軽だとまぁ良いと思いますが、BMWやメルセデスでそれやると一気にチープ感最高ですねw

スマホだとその上を行くチープ感。

E46だと当時は2004年位だろうから新車装着の社外DVDナビとかの方が圧倒的な位に良いですね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:31:45.21 ID:ytMBo2Rf0
そんな高級車感覚、無いよ。。。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:27:01.22 ID:XRZ4uZrJ0
3やCでそんな感覚持たれてもな。ましてE46は二世代も前だし。使いやすいように使うのが一番。
俺は富士通のAVN078HD外して手持ちのカロAVH-P90DVAにする。ナビ使う頻度考えたらグーグルマップで十分。
ただ配線の取り回しがめんどいのとセンタースピーカ置くスペース無いのがなあ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:48:58.79 ID:ZZImP4I/0
>>219
まだましですやん、俺のなんて2004年とかのはず、246通ってるはずがマックの敷地内通る
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:21:13.63 ID:XdssCKYx0
こと電子部品に関しては、クルマとは比べ物にならないスピードで進歩してるからなあ・・・

古くて高い電子機器を持ってるからといって、最新の安いものをバカにするってのは滑稽だわ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 01:17:53.43 ID:1P5wCo8j0
雰囲気良さげな飯屋とかうまそうなラーメン屋とかを
ネットで見つけたらPCでグーグル・マップ上に保存しておいて

後日、今日どこで夕ごはんにしようかとか考えるときにスマホでマップ開いて
あーここ良さげだったなここに行こうつってナビってもらう。

こういう使い方してる自分には車載ナビより圧倒的にスマホだなあ。
まあ人それぞれだと思うけども。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 08:55:18.33 ID:aQs4bEc50
>>227
美味い店なんて同僚や友人から直接聞こうよ!
スマホ駆使するより、おい!お前が勧めたラーメン不味かったぞ!ジュースおごれ!とか
それでいいんじゃね?

一応俺もスマホは持ってるからそこには噛みつくなよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 09:19:38.43 ID:106zEj8G0
いやいや、車で出かけた先のおすすめ店なんて周りで知っているヤツいないでしょ。
日本中にグーグル先生より優れた情報網を持っているなら別だけど。

まぁ、最終的には好みの問題だろうね。

俺はM3だけど、単に安くて走りやすいスポーツカーとしか思っていないので
高級感がどうとか、全くどうでもいい。
便利な方がいい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 09:28:53.17 ID:aQs4bEc50
スマホが友達なんならもうわかった!スマソ



オレもスマホと結婚でもしよっかなー
そんで毎日サイコーのメシ作ってもらおー
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 09:40:58.84 ID:V3e3ZI6xO
オイラなんて318にオンダッシュナビだお
しかも生産終了したSONYだお
さらにスマホじゃなくてガラケーなんだお(´;ω;`)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 10:02:05.13 ID:PZksk2I/0
このスレコテ禁止とか言わず積極的に付けさせれば良いのに
かまってちゃんな文は見るだけで不快だわ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 18:49:28.99 ID:IGKHWsPs0
内装って基本的にモデルが変わるまで変更しないものなの?
06年式で99年のデザインはさすがに古く感じるねー。他モデルと比べると。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 19:08:21.74 ID:zGPp2Uh00
F30より質感はいいけどね
オレの時計なんて読めなくなってるし
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 19:46:37.32 ID:Bzy3DQFo0
あのゴムゴムした表面処理は最悪だけどね・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 19:52:53.23 ID:IGKHWsPs0
>>234
乗ったことないけどそんなことないでしょー?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:32:17.35 ID:V3e3ZI6xO
F30は外見が一回り大きくなってあたかも車各がUPしたかと期待させてしまう反面
内装はわかりやすい豪華さや派手さがないから乗ってみるとちょっとがっかりかも
大きくなってもしっかり3シリーズ(大衆車)なんだなと思う
オイラのはゴムゴムどころかネチャネチャだお(´・ω・)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:45:54.59 ID:zGPp2Uh00
いや、新車状態のE46とF30較べたらE46のほうがよかった

F30のデザインはモダンでいいと思うけどダッシュボードや
パーツの質感は安っぽい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:49:07.21 ID:mCqx3ez60
bmは内装が質素とかみすぼらしいってよく聞くけど、
自分にとっては簡素でそこそこ高品質な感じですごく好きだけどな〜
ゴテゴテキラキラしてるとげんなりする。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 23:04:56.21 ID:+zSq/i5M0
個人の感性なんてチラシの裏にでも書いてろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 23:32:43.66 ID:V3e3ZI6xO
町乗り下駄代わりなら3、1シリなわけで
高級車(大きさや装備)見栄を求めるなら5シリ以上
3シリーズにスレータスを求めるならせめてM3かアルピナじゃないとねw

逆にスレータスこそないけどノーマルな3シリのバランスやポジションや性格を理解してる好き者が
実はどのシリーズよりも多いんじゃないかと思ってるお(´・ω・)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 00:55:39.78 ID:Sd+BK0Jh0
>240さんが3シリの内装について客観的・定量的に分析した上で評価をして下さるそうです。

ではどうぞ〜。
243197:2012/11/02(金) 08:26:15.52 ID:CYNiLTTT0
と言うか、2世代前の車になにいってるんだ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 08:28:46.36 ID:Vu9iFLPu0
>>243
ハイフラの原因は分かったか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 09:06:41.92 ID:I2ucfOy/0
スレータス?

246197:2012/11/02(金) 09:29:47.85 ID:CYNiLTTT0
>>244
消費電力がギリ足りなかった見たい、なんで抵抗入れたら直った。
ネットで買ったやつは熱くなり過ぎるから
自分で抵抗買って自作した
久しぶりにオームの法則使ったわ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 15:21:16.97 ID:f3Qv1Dki0
スレータス!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 16:05:53.24 ID:JTghKoFg0
USJのハロウィンナイトのバイオハザードエリアに破壊されたE46が…

http://i.imgur.com/RQUVx.jpg
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 19:21:18.86 ID:SqIQ20uJ0
ナビの話しが出てるんで聞きますが、
グローブBOX下にナビ吊り下げてます。

定番のバルサンみたいなエアコン消臭ありますよね
あれって焚いても大丈夫ですか?
助手席フロアーに置きゃなきゃならんからナビ直撃ですよね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 19:51:34.10 ID:OywuDTou0
壊れはしないだろうが、俺ならビニールで覆う。
251911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/02(金) 20:22:50.75 ID:xwwnGpwh0
>>249
短期では壊れないですけど、長期的に見ると壊れますよ。
家でもそうですが、車でも電気物を全てカバーすすのは不可能ですので、
使用は控えた方がいいですね。

虫対策でしたら、発煙物は控えて、薬品に寄せ付けて殺虫するタイプか寄せ付けないタイプを選びましょう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 21:13:08.31 ID:n4+uwkKFO
心配なら取り付け構造がわからないけど
おそらくビスでL型金具を留めてナビ本体を固定してるだけだろうから
配線外して本体を車外に出してからバルサンしたらいいと思うお(´・ω・)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:05:05.83 ID:9lVEEKy20
>>249
>定番のバルサンみたいなエアコン消臭ありますよね
バルサン型の方が、シートの布地も殺菌防臭出来るんで効果は高いとはおもうよ。
成分は安定化してるとはいえ二酸化塩素なんで、不安なら外しとけば。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:00:40.32 ID:RPHZVS1z0
E46クーペの右ハンドルに乗っていますが、車が停止した状態でさまざまな角度から眺めてみると、
運転席側斜め前方から見ると、フロントバンパーからフェンダー周りを含め、ものすごく一体感のある美しい造形ですが、
助手席斜め前方から見ると、若干印象は違っており、なんとなく違和感を感じます。チリ等の問題も多少はあるかもしれまんが、
個人で検証した結果、運転席側に比べ、助手席側の方が車高が高く、タイヤとフェンダーのクリアランスが左右でぜんぜん違ってました。
ホイールは前18インチの225、後18インチの255です。
ザックスのパフォーマンスキットで若干ローダウン気味です。
助手席側が上がっているのは、やはり仕様ですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 02:17:49.83 ID:fP9SWtPG0
>>249です。
みんなありがとう!
そうですねホテルにあるビニールのヘアカバー付けたり、
本体そのものを外したりすればいいんですね。
参考に近々やってみます。

バルサンみたいなエアコン消臭とカキコしましたが
バルサン虫対策と完全に思ってるいつもの人がいますねw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 06:58:51.29 ID:iEF+ssyz0
>>254
その通り
発売当初から言われ続けてきました
「左に運転者が乗ると水平になる」とか
苦しい擁護論もありましたが 単なる設計ミスかと
257911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/03(土) 08:17:13.90 ID:fiI8aXt60
>>255
虫が沸いている車両だと思ってしまいました。

カビが沸いている車両だったのですね。。。失礼しました。

申し訳ありませんが、カビが沸いた車両ではエバポレーターの洗浄でしか
カビを除去することは出来ません。

循環タイプ(バルサンの様な)の物では一時的には臭いが収まる場合がありますが、
すぐにカビ臭くなります。

エバポレーターの洗浄を施工してもらいましょう。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 08:50:17.33 ID:AvtFbLKmO
さらにツライチにすると(特に後輪)はフェンダーに片方だけ干渉しちゃったりする個体もある
ちなみにオイラのは右ハンドルで直進中はやや右にハンドルがきれてるし、後輪左がフェンダーと若干干渉するんだけどアフリカ産だからかもw

しかし他スレを見てると車高の狂いや左右のドレッドの狂いは46(外車)に限らず国産でもわりとある悩みみたい
特にインチアップしたりツライチにするとタイヤとフェンダーの隙間が際立って微妙な違いに気付くみたい
気になる人はアッパーゴムの厚みを変えたり車高調で解消してるみたい
それが走りに影響するかどうかは知らないけど、まず一般人が公道を走るぶんにはわからないレベルじゃないかな(´・ω・)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:33:43.71 ID:fP9SWtPG0
>>257
勘違いした言い訳はもう結構です。
失礼ですね。あなたとは違って虫もカビも湧いていません。
エアコンシーズンも終了したので巷のホームセンターやショップにある商品を使いスッキリしたかっただけです。

でもナビが付いてるから質問しました。
女ですが勇気だして質問しましたがもう質問ヤメます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:36:39.29 ID:Gx3ig2Y60
>>あなたとは違って虫もカビも湧いていません。
ワロタw
煽りネタにもらうわw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:14:25.13 ID:DXaHPPZ50
>>259
女かネカマか知らんがお前めちゃくちゃ失礼なやつだな。確かに911は嫌われもんだけど親切で言ってんだろうが。
質問どころかこのスレに来るのもやめろや。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 13:46:12.73 ID:g76UYpCM0
ネカマだろうね。
コテハンはうざいけど、そのコテハンよりタチが悪い。
見ていて不快だ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 18:36:28.63 ID:miFI3Dt50
そりゃ、臭い消しの話なのに、お前の車にカビが生えてるって決め付けられたら腹立つ罠。そんな思い込みばかりだから、コテハンはフィルター推奨なのさ。
それから、こんな過疎スレに不快も何もないな。今時e46の話すんのなら、ガキじゃねえんだからスルーしな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 18:59:26.76 ID:XtI/ihQ20
あぼん解除して見たが>>263に同意。
でもコテハンはあぼん出来るから助かるわ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 19:03:48.37 ID:cOvZ6AZa0
M3乗りだが、330iのMT乗ったけどとっても乗りやすくておもしろいね。
普段の町乗りならM3よりいいかも。
クーペもあればな〜。
266911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/03(土) 19:32:27.13 ID:fiI8aXt60
夏過ぎの車内での空調からと思われる臭いの成分の大部分は
エバポレーターに蓄積したカビと埃によるものです。

それ以外という場合は、車内のカーペットの清掃やクリーンフィルターの交換をしましょう。
それからお好みの芳香剤を置くといいですね。

循環タイプの物では一時的にしか臭いは消えず、後悔することになります。
車用品としての効果は近年そのように常識的に認識されています。

クリーニングをおすすめします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 19:57:18.94 ID:iEF+ssyz0
こんな過疎スレとか言ってるけど

【F30/F31】BMW 3 Series Part17【現行】

より書き込み多いぞ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 20:06:11.13 ID:aiZ8/lAt0
普段もそんな嫌味っぽい話し方なのかな?等と思う訳で…
わりと近所でお見かけするので今度知らないフリして道でもたずねてみようかな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 21:20:17.97 ID:ZNz7/JqqO
ねかません
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 23:00:59.62 ID:nylZlZFi0
一昨日ブレーキの残量警告灯点いたから、今日パット変えてきた。
まだ3mm以上あったよ…点灯早すぎ
しかも、タイヤももうワイヤー出てやがんの…明日交換予定
その上オイル漏れとウォーターポンプ要交換でそっちは20諭吉コースだと…もうムリポ
怖いからタイヤだけ替えてエンジンイカれたらサヨナラかな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 00:02:52.28 ID:AvtFbLKmO
オイル漏れ?もし滲み程度ならそんなに敏感にならなくても全然大丈夫
滴るくらい滲み出るなら継ぎ足しで乗り切って
余裕が出来たら直せばオケ!

いま何万キロ?ウォポン交換って明らかに異音が出てるとか?
純正じゃなくリビルトや社外パーツを使って町工場で交換なら
もっと安く収まると思う(´・ω・)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 00:54:19.30 ID:Yxgo6sSI0
マジレスすると、二酸化塩素系を焚くか常時セットがいいよ。

クレベリンという、二酸化塩素系で人体無害で細菌どころかウイルスも消臭もOKなのが主に医療用途で高価に売っているが、カーメイトの安いやつも基本同じ。

スプレー式のを臭くてしょうがなかったブーツの中に吹いたら完璧に直った。エアコンとかフィルターにもしっかり吹いたら直った。

ただ、カーメイトの特大据え置き型でも寿命一ヶ月くらい。なので、安いところでまとめ買い。

車内用プラズマイオンとかムシューダとか、比較にならないくらいいい。これらは買って損した。

添加剤?系で効果がはっきり分かったのはフューエルワンとこれだけです。

ステマとかいわれるかもしれないけど、クレベリンでも効能を調べてみて。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 03:03:31.83 ID:G/hwTMme0
前期のヘッドライトってレンズカバーとインナーのブレードを取り外すと
残りはセダン〜クーペの流用ができると聞いたんだが本当?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 03:24:26.11 ID:tdPhJO1S0
>>266
とある一商品を試したいって話しだけで
どんだけ他人の車を臭い臭い!何をしても無駄無駄!っていつまでも粘着してるんだよ?
メーカーの批判までしてるし

さぞ、ダニ一匹いないキレイな車なんだろなww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:14:48.44 ID:BBOzm02Q0
2006年6月にAカーで買ったE46後期2002年318i標準(220万)が走行10万キロを超えました。足回りなども現行3に試乗すると大分経たってるなぁ
と感じますし、そろそろE90後期辺りのAカーに乗り替えですかね。
購入して直ぐに30万位でディーラーで純正バイキセノン入れてますが査定は0でしょうね・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:27:12.50 ID:KV9sG71+0
踊る第捜査線の交通安全教室でアクロバット走行するE46
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 12:30:23.01 ID:/r3JLEnaO
>>275下取り乗り換えなら15〜20万くらいつかないかな
最低でも5万はつくとは思うけど
オイラの318は買い取り屋の査定で
2002年後期、事故歴なし8万キロで20万だったお(´・ω・)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 14:06:05.96 ID:0kBX0aEg0
>>277
その後期318は電波キーのモデルのほう?それとも赤外線?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 14:52:23.43 ID:8gXPSWeX0
後期Mスポのクーぺの左Hの黒、先日綺麗な20才位の女の子が運転していた。20才でE46は確実に中古だがE90やF30を選ばず
ガチガチのE46Mを選ぶのは女としては珍しいですよね、国産でいえばインテグラRとかあのあたりを買ってるようなもの。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 15:09:37.28 ID:GDaVLhRw0
俺の318の買取額っていくら?
04年式首都圏最終限定モデル ハイラインに近くてバイキセとかついてる
走行距離は4万弱
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 15:40:32.83 ID:GxMCF4Qv0
318なら15万円がいいとこじゃない?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 15:40:35.87 ID:02W041gU0
>275
まだ飽きてないならブッシュ交換してみれば?シャキッとするよ結構
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:04:55.50 ID:ieSiYvQu0
>>279
いや、インテとかと同列に並べる車じゃないし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:06:18.83 ID:/r3JLEnaO
>>278不感症な赤外線式だお(´・ω・)

最近じゃモール巻いてある車なんて全然ないね、やしてや素材色まんまとか
古臭く見えるから同色しようかと悩んでたけど
むしろこのままのほうがかっこいいかな?とw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:10:44.89 ID:ieSiYvQu0
>>284
黒モールがヨーロッパテイストでいいんじゃん。
ワックスカスとか付いてたら台無しだけど、アーマーオールとかでちゃんと手入れしてる白のE46はスゲーカッコいい。
俺のはオックスグリーンだから関係ないけどな…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:05:53.15 ID:Z1SarCw/0
>>279
オヤジからもらったんじゃないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:38:49.73 ID:oqL8kCfS0
クーペだとモールは同色でしたよね?確かに今時黒モールは古臭い。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:20:23.92 ID:PboeYMqy0
そろそろ次の車をと思って、
F30を確かめにDラーに行ってきた。
F30のリヤのタイヤハウス覗いてみて愕然としてしまった。
E46乗りは、一度みて欲しい。あまりにも露骨なコストダウンの跡が見られるから。
サスには、プラスチックのブーツが被り、タイヤハウス中に電気配線がむき出しで這わせてある。
BMWという会社は、最近どうかしているように思うぞ。
以前と設計思想まで変えてしまったのか。
やっぱり名器E46を乗り続けようか。悩むところ。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:57:58.55 ID:S4Fvu+QG0
名器w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:35:57.45 ID:vxu24ruU0
軽自動車が買える値段でお釣りがくる中古の03年式325乗ってるが、
サンデードライバーなので買って2年間1度も故障していない。
この前の車検も部品結構替えても総額20万で済んだ。
通勤使わず年間5千キロ程度の走行距離ならそんなにやれもこなく壊れないと思うな
ロアアームやエンジンルームから見える傾斜したストラットのおわん状のアッパー部、
サイドシルの大きさとかみたら、国産同クラス車と全然違うね。
BMWはこういうとこに金かけてるんだと感じた。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:02:32.61 ID:M6oURzOD0
勝手に言ってろ貧乏人w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:42:51.69 ID:EJqQnQFS0
>>279
インテR乗ったことある?

今乗ってるのは46M3だけど、ソリッドさならインテRの方が上だった。
M3はピュアスポーツと言うには色々とマイルドだ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 00:29:31.23 ID:aax92FPgO
>>285むりくりモールを同色にしたところでしょせん90年代前半の
国産車のトレンドに近づくだけかな?とか考えるとためらいますね

>>287その古臭さい感じがいつしか『おしゃれ』と言われる日を信じて
黒モールのまま耐えるべきか悩んでるお(´・ω・)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 02:08:38.32 ID:0yJZDLrH0
>>293
黒モールはきれいに清掃してスーパーハードなどで黒々させれば古臭さは半減するよw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 06:44:25.41 ID:W83H0n1PO
>>294同色にするかこのまま磨いて綺麗にするべきなのか
悩める一週間がまた始まったお(´・ω・)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 16:04:18.26 ID:09EzfGjBO
36アルピナ乗りだが、1、7万キロのエストリル318買ったぜ!90より高かったが満足しとる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 18:54:10.36 ID:gGuWj1Zb0
>>292
俺DC5RとM3CSLだがM3のが正確に動く。キビキビ感ならTYPE-Rだけど車が大袈裟に動く。仕上げの方針が違うんだろう。
298911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/05(月) 21:28:45.59 ID:onfHMyio0
>>297
DC5Rですからね。
299911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/05(月) 21:56:57.30 ID:onfHMyio0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 23:22:26.93 ID:/IOf7ksl0
318乗ったんだが、この車って国産の2,5リッター並の力があるような気がするのはきのせい?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 23:47:30.94 ID:ZJs+bBwn0
>>295
おい!ボクちゃん! あんまり悩むな!
俺のなんかドアノブはもちろんトランクにも黒髭が生えてんだぜw
トランクには堂々と318のエンブレムが輝いてるぜっ!!!
みんなから1800?って聞かれるたびに訂正してたけど
めんどくさいから今はもう1800だと言ってるぜっ!!!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 00:12:22.17 ID:Vt6FFncL0
>>297
俺はDB8Rの前期だったけど、挙動のクセはその通り。FFの癖にすぐにオーバーが出る。
M3は全くクセがなくて、悪く言えば大馬力なのに簡単過ぎてつまらない。破綻しない。
けど、余計な豪華装備や快適装備がつきすぎて重い。
軽量なCSLは別格だけどね。

同じスポーツカーでも、目指しているのはかなり別方向だね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 00:38:17.47 ID:+Mx7LCos0
なんでインテの話しなんだ?
荒らし911 ◆2F0CdbqAGYの昔のコテ→DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2
http://unkar.org/r/car/1223721045

この頃は。。。じゃなく・・・ ・・・ ・・・
鼻糞だらけの読みにくいレスしてたんだなww
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 00:44:36.49 ID:+Mx7LCos0
DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2
当時はインテキモ師匠と呼ばれてたみたいだね
当時も2重スレ立てて自分のトコへ誘導してたみたいだね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 00:45:42.90 ID:Sz+UM+e70
国産がカタログ値盛ってるのとATのトルコンの違いじゃないかな
同じ330iでもセダンとクーペじゃ乗り味全然違ったしね
まあ318iがめっちゃ出来のいい車なのは間違いないよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 01:05:28.55 ID:Vt6FFncL0
>>303
>>279
MスポをインテRみたいなもんだと書いたのに対するレスだよ。
全く別物だからね。
でも、インテR→E46M3は結構多いんじゃないかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 01:18:54.50 ID:+Mx7LCos0
>>306
スマンそれ見てなかったわ
オレは>>298に反応してしまった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 02:53:55.14 ID:KmI8/hjO0
車の性能云々って皆やっぱサーキットで走り込んだりしてるの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 08:18:25.56 ID:BJBWyhvf0
>>308
サーキット走らなくったって全然違うよ
飛ばさなくても気持ちいいもん
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 10:43:42.05 ID:9SWiMmIi0
インテの走りが気持ちいいとか言ってるのでわかった。インテとE46以外乗ったこと無いんだろう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 11:32:15.90 ID:Vt6FFncL0
>>310
どこにそんな話が出ているんだ??
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 16:34:48.15 ID:xImC8xqf0
俺は190Eの2.3から318だなー
ベンツMT並行しかないし。
国産スポーツはFCとFDと32Z持ってたがFCが一番好きだったw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 16:37:39.94 ID:xImC8xqf0
インテRやシビックRも一回乗ってみたいがFR以外買ったことないなw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 18:41:33.14 ID:XOUZZKen0
>>312
そんななかだと318は一番加速が鈍い??
いらないけど、90年代の国産FRって一度のってみたいな〜。
自分の330iと比べっこしたい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:44:44.51 ID:PFC26K1i0
FFのスポーツグレードはシビックEG6、インテDC2、ミラージュCJ4Aを乗ってたけど下りではそれよりずっと軽量なストーリア1.0の方が面白かった。
速さを求めるのと楽しさを求めるのは全く別物。インテとシビックは日常が楽しい車じゃなかったよ。走りは言うまでも無いけどギシギシうるせえし乗り降りしにくいし。

E46の俺は後期320セダンだけど、排気量少ないのは速くないけど面白いって走りだと思う。高排気量はわからんがM3CSLだけはおもしろくて速そうだな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:13:46.52 ID:ZVkQHEGG0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:16:53.19 ID:+Mx7LCos0
名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう
E-mail: sage
内容:
106 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :投稿日:2006/12/09 20:19:34 ID:WSev9V4F0 [1/1回(PC)]
一番恥ずかしいのが国産FFのスポーツバージョン。

どうしてもFFで走りを楽しみたいならせめて外車買うな、俺なら。

107 : DC2Rが最強[sage] :投稿日:2006/12/09 20:27:23 ID:D0wBlvD90 [17/24回(PC)]
>106
『外車買うな』

自分が洗脳されてるだけってことに早く気付くんだ・・・

DC2Rに敵う車などない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:27:05.11 ID:xImC8xqf0
>>314
遅いっちゃ遅いけど、楽しい車だしわりと気に入ってる。
FCとかはキャタライザ交換してエアポンプレスにブーストアップして内装全部剥がして完全遊び仕様だったので実用性なかったがw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:40:55.60 ID:XOUZZKen0
>>318 レスさんくす
過去に乗ってた車と46との比較はおもしろいね。
みんなも教えてよ。
おれは前車がポロだったから全てが上位互換だよ笑
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 23:40:34.02 ID:/nBs+yCl0
180SX→インプWRX→E46(325i)
速さは比較にならないけどすべてが滑らかで感動した

それから11年経って最近W204契約した
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 23:59:54.97 ID:Ra7aEHb40
S12(CA18ET)→S12(FJ20DET)→DR30(FJ20DET)→cube→レグナム(VR4)→E36(318isMT)→E46(323i)
って、思い返すとずいぶん乗ったな
一瞬だけ家庭を考えてるが、自分に負けてるダメな奴
E36が一番バランス良かったかも
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 00:00:14.81 ID:3XszXZRe0
JZX100ツアVからE46M3へ。
楽しくて仕方ない!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 00:36:51.87 ID:m/W5L6r60
>>322
俺もM3だけど、楽しいって思える速度域が高すぎない?
スポーツモード外すと遅すぎるし。

最近、初代Roadsterみたいな80km/h前後が楽しかった車が
妙に懐かしくて、250シングルのバイクを買ってしまった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 01:46:48.44 ID:kOI5IAFZ0
>>323
初代ロードスターは40kmくらいから面白いよね。
カーボンボディでN46なら同じくらいの面白さになるかも知れんがそんな物好きおらんわなw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 02:03:15.98 ID:geqPxDtx0
>>323
俺のGTOは走り出した瞬間から感動するぞ、マジで
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 07:41:53.06 ID:fu88odzp0
>>325
それなんてネ申w
奴が乗り換えたのってE30だったっけ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 09:25:40.80 ID:m/W5L6r60
>>325
懐かしいな。頭文字ネ申。
調べたら降臨は11年前だってよ。
俺のM3の登録と同年だ。

プチショック。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 13:28:28.10 ID:QARMBuT00
俺のM3俺のM3って最近M3枕詞つけたやつが来てるけど
M3は専スレがあっただろう?それ別車でしょう?

ここは330が一番エラいんだよwwそんでオイラの前期318が一番底辺なんだなorz
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 14:42:13.90 ID:T3WKokNPO
他にも沢山空いてるのにわざわざ僕の318の隣に320とか
90、F30を止めるのはやめたまえ(`・ω・´)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 14:50:57.46 ID:dNQnn13U0
318tiとかあるし

海外では316iなんてのもある
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 15:20:28.03 ID:T3WKokNPO
そうなんだ、ちょっと勝った気分w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 16:02:20.73 ID:H1kVPFym0
E90の320って実質318以下だよ 重くなったし、ダサいし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 16:15:30.73 ID:pdAdD6l60
日本に正規ではいるのクーペだと318ciかM3しか選択肢なかったしなぁ。
M3は街乗りで持て余しそうだったし、2.5ぐらいのMTいれてくれりゃいいのにな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 17:33:39.11 ID:G8+uAtWi0
導入グレードを絞らざるを得ないディーラーとしては
ハイエンド・ローエンドの二本立てにせざるを得なかったんだろうが、
「330まではいらないが6気筒をMTで乗りたい」ってのはわかるわ。
330乗ってるけど、アクセル全開にする機会ってあんまりないから。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 17:41:35.38 ID:dNQnn13U0
しかもクーペだし
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 18:02:49.76 ID:tca8bW6S0
M3CSLって日本入ってきたっけ?
あれならネ申のGTOも快適にちぎれるよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 18:06:19.10 ID:tca8bW6S0
>>326
よく知らないけど、年代と値落ちを考えると、E30か、よくてもE36じゃないかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 18:52:47.91 ID:m/W5L6r60
>>328
Mスレはどっちかと言うとV8専門。
E46固有のトラブルは同じなんだし、仲間に入れて欲しいなぁ。

でも、グレードで偉さが決まるってのは無いと思うんだけど。
隣に90が並んでも卑屈な気分にはならないし
30だったりすると、逆にリスペクトする。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 19:08:25.72 ID:JxnwZBtj0
3シリは古ければ古いほど『おっ』て目で追ってしまう気がする。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 20:23:23.43 ID:pdAdD6l60
確かにE21やE30はおっ!って思う。
E30はそこそこいるがE21はほぼ見ないしね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:00:59.14 ID:GKWyoJkp0
教えて下さい!(>_<)
E46 325i ノーマルとMスポのブレーキ(ディスクやキャリパー)は同じですか?

ブレーキが同じならノーマルの16インチホイールを325i Mスポにも付けられるかと思って。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:32:21.17 ID:JCXBjT6/0
>>341
同じ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:36:47.71 ID:QARMBuT00
>>338

>E46固有のトラブルは同じなんだし、仲間に入れて欲しいなぁ。

いいよーぉ


いい30があったら318捨ててもいいなww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:46:57.71 ID:0kIZ8xc70
ああ、2.5のMTがあればって俺も随分前から思ってた。どうして入れないんだろほんとに。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:05:34.92 ID:GKWyoJkp0
>>342
ありがとう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 14:51:00.21 ID:THNcFPFU0
みんなE30好きなんだな。E46って内装とエンジンのフィーリングに
E30の面影が残る最後の3シリーズだと思うのはおれだけかな。

>>343
PPにあるE30の325iのMテクは?〆て140万ちょいだけど…w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 19:01:20.24 ID:7mPixfI/0
E30/325ツーリングが128万で売っとったわ。   そりゃ強気に出れるわな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 20:23:13.80 ID:Jqevaz8x0
http://pub.ne.jp/Breathe30BMW/?entry_id=4403264
E30が欲しくなります。素敵なお店です。
あのウーウーと低く唸るSOHCのエンジン音は
DOHC以降の6気筒には出せない魅力的な音です。
関西の方は一度お立ち寄り下さい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 20:57:51.72 ID:NcjQKxEe0
>>348
見てみたらDOHC4気筒のM3じゃんかw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:46:46.88 ID:Ii+3NAIm0
DEKRAのデータによると5万キロ〜10万キロ走行時のE46の故障率は、クラス平均に対して、
故障率+9.1ポイント(クラス平均は25.0%)
うち重大故障率+3.7ポイント
軽微故障率+5.4ポイント
という散々な結果だなw

ほぼ同時代のAUDI A4(B6)が
故障率で-6.1ポイント
うち重大故障率-2.4ポイント
軽微故障率-3.7ポイント

だから言い訳がきかんぞー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:51:31.08 ID:VYovOEQQ0
なんかこの車の後席、座り心地というか居心地というか背中が落ち着かないんですが
他にもそう感じるかたいますか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:40:05.77 ID:/svzdRVA0
BMW専門?のスペンサーってヤフオクとかにもでてる安いホイール
は中国製?
見た目は好きなんだが危険かなー。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:42:41.60 ID:THNcFPFU0
E30は値上がり傾向かな。今年の春に320iを20万+自動車税で
買い取ってもらえた。二束三文にもならないと思っただけに
意外だった。一定の需要があるんだな。

>>350
E30に乗ってた身からすると(何のトラブルにも見舞われなかったけど)
E46の安心感は半端無いです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 08:24:47.10 ID:HFXPXsK9O
>>346
そんなこととっくの昔から言われてるだろうが。E46は一時代のBMWの集大成で正常進化を続けてたどり着いた代物だと。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 11:08:54.55 ID:N+B0uebS0
>>354
でも壊れるんだよな (´; ω ;`)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 11:17:56.56 ID:TvwB8Tsv0
6発より4発のほうが故障がとても多いってディーラーの人が言ってた。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 13:40:10.18 ID:A5RTKufC0
単に4発オーナーのほうが圧倒的に多いから、ってわけじゃないのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 16:29:09.51 ID:TvwB8Tsv0
4発特有の故障例を結構言ってたが、、
スマン内容は全部忘れた。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:35:31.11 ID:N03/yRpv0
さっき外から帰ってきて
しみじみM54のアイドリング聞いたけどやっぱりいいなあ

C200契約しちまったけど エンジンだけ載せ替えたいわ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:43:07.89 ID:19s2/CHF0
>>359
アイドリングからワイルドだろ〜?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:11:59.98 ID:eqIMUH190
譲って貰い乗り始めました。気に入っているのですがホイールキャップって取れやすい物なのですか?前オーナーがまた取れちゃったといっていました。接着剤の後を綺麗にしないと直ぐ取れちゃいますか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 11:50:58.30 ID:u56nd74b0
とれたこと無い
363197:2012/11/10(土) 12:39:40.57 ID:T+09YqFF0
ホイールキャップって、ホイールにボルトで締めてるんじゃないの?
もう10年以上ホイールキャップの車乗ってないから忘れたが
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:48:47.70 ID:u56nd74b0
たぶんホイールキャップって真ん中のエンブレムのとこだべ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:55:20.23 ID:T7uit9gY0
ホイールキャップのエンブレムシールじゃないか?
アルミのセンターキャップで旧タイプのヤツはベース・エンブレム・フィルムの三層構造だから落ちるって事は考えにくい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:29:35.02 ID:rghpGPPt0
ホイールキャップはスチールホイールの上からはめ込む円盤
センターキャップはアルミホイールのハブ部分のキャップ

E46はスチールホイール+ホイールキャップの設定があったかも
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:47:40.69 ID:eqIMUH190
スミマセン 皆さんおっしゃるようにセンターキャップです。ボンドの後が残っているので、またディーラーで取り寄せても走っているうちに取れてしまう気がして聞いて見ました。そんなに取れない物?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:19:05.77 ID:T7uit9gY0
>>367
センターキャップなら新品に買い換えるほうがいい。
E46の時代は>>365で書いたように3分割式のタイプだが、現行はボンネットのエンブレムと同じようなタイプで剥がれる心配はない。
画像アップとかできない?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:21:38.36 ID:T7uit9gY0
>>367
連投スマン、あなたの車のホイールはどんなタイプ?
E46のホイールで外からハブボルトが見えないヤツならホイールキャップで、そのエンブレムはただ貼り付けてあるだけ。
それ以外ははめ込み式で、本来ならボンドなどの接着剤は一切使ってない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 21:48:40.16 ID:Fd25fNR20
ぱかっとはめ込み、爪でとまってる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:00:20.82 ID:eqIMUH190
>>369
いい加減なことを言って迷惑かけたら申し訳ないので改めて明日確認します。UPの仕方が判らなかったら同じタイプをwebから探してみます。E46の前期318iのノーマルなはずです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:20:31.62 ID:GwPGV4Sn0
>>371
みんなテキトー言ってるだけだよ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:22:55.21 ID:T7uit9gY0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:58:06.85 ID:eqIMUH190
>>373
皆さんお気遣いありがとうございます。
リンクは修行中で出来ないとのこと。
WikipediaのE46前期タイプの写真に載っている前期セダンタイプの物です。
剥がれてしまった真ん中のエンブレムの所にはボンド?の跡が残っています。
前オーナーは付けたけど2.3ヶ月で剥がれちゃった。後は高い物じゃないから
ヨロシクとのことでした。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:09:10.13 ID:T7uit9gY0
>>374
wikiに載ってるホイールならエンブレムは接着タイプじゃないね。
あれはホイールにはめるベース、薄っぺらいエンブレム、エンブレムを固定する枠(先ほどフィルムと書いたが間違い)の3ピース構造。
だから恐らくその“枠”が何らかの理由によってなくなってしまったのでエンブレムをベースにボンドでくっつけたのではないかと・・・

黙って新品4枚ディーラーで買ってきたほうがいいよ。
見た目も質感も耐久性も段違いに現行キャップのほうがいいから。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:23:36.94 ID:eqIMUH190
>>375
教えて君で申し訳ありません。
明日は早速よく外して見て見ます。
通販よりも挨拶がてらディーラーの方が良いですよね。
どうもありがとうございます。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 10:34:12.26 ID:R5xTVtn70
確認した所、三層の一番下の部分は残っていたのでイタズラで取られてお金を掛けたくなかった前オーナーがエンブレムだけ付けたのかも知れません。お騒がせしました。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 11:00:41.27 ID:pczxOKuQ0
さてさて、ぼろっぼろのカウルカバーを交換してくるぜ。
ワイパーが無事外れてくれるか心配だ…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 11:03:48.12 ID:dfAo/H570
ラジエターの警告灯がちょい点灯します。
この1週間に2回。1回あたり5秒程度。
ラジエターキャップ開けて見たところ、
液量計の細い棒はキャップ口のレベルを超える位置までありました。
水を少し補充すると、更にレベルが上がろうとします。
液量は十分あると思えるのですが、いったい何が原因なのでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 11:46:43.17 ID:L627lAQC0
LEDテールライトに換えたところ
ハイマウントのブレーキランプと点灯のタイミングがずれてしまいます

ハイマウントが先につきその後にブレーキランプが点く感じです
消える時もハイマウントが先に消えその後にブレーキランプが消えます

ちょっとだけの時間差なんですが、後ろからみてると変な感じがします
これを同期することは出来ますか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 12:24:25.93 ID:hg9WhfOX0
中古でE46後期318i走行6万キロを込みこみで75万で買いました、特に問題は無いようですが何かした方が良い事ってありますか?
ちなみにハイラインパッケージです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 12:43:29.56 ID:B82mexez0
>>379
十中八九クーラントレベルセンサーの故障。
センサー交換で解決。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:07:10.33 ID:FJ7+LdOo0
>>381
まず高く買ったことを後悔…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:15:01.70 ID:hg9WhfOX0
>>383
確かにネットで検索するとE46は20万以下の物件も多いですね、内外装が綺麗だったのでまぁいいです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:19:14.49 ID:5YWHwwNk0
あの男くさい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:40:32.25 ID:/bNJjxXx0
>>381
ナカーマw 便乗質問させて!
中古でE46前期(中期か?)318i Mスポ走行11万キロを40万で買って乗り始めたところ。
特に問題は無いようですが何かした方が良い事ってありますか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:54:30.24 ID:ZRDrMFsK0
パワーウィンドウが対策済かどうか確認
前期部品に欠陥があるみたい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 14:55:14.64 ID:FJ7+LdOo0
出来るだけ元の乗り味に戻したければ…
ブッシュやマウントやベアリングや油脂などを全交換、ダンパーも。
車体もやれてるから補強パーツ導入。
エンジンはプラグとコード交換、フラッシングかフューエル1大量投入。
アクセルワイヤー変えると尚良し。
水周りや燃料系統も予備交換すると安心。
ウィンドウの動きが渋ければ修理。

もう一台分位かかるかもしれないが、一回やれば当分安心。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 15:58:08.57 ID:yvR5lh9s0
>>386
走行11万とはまた凄いのを買ったね・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:04:27.05 ID:yvR5lh9s0
俺の場合だが。
E46後期の318(Aカー200万ちょっと)を走行5万キロで買って半年で57000キロで125万で下取り、W203前期モデルC180(ヤナセ認定200万)に
乗り替え走行43000キロから6年位乗って66000キロでヤナセへ30万で売却、その車両は再びヤナセ認定中古で扱われ85万の車両価格で一週間で
売れた、現在W203後期C230アバンギャルド(200万ちょっと)走行21500キロで買って半年23000キロだが走行距離が2万キロだと凄いしゃきっとしてます
ね。BMWの時は5万キロオーバーで買ったけど最初からへタッテいたんだなぁと今なら思える。

俺の結論は5万キロ以下で乗り替えるか足回り総交換かな。10万とかは考えられない距離。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:07:28.86 ID:a7JXPkvT0
いい鴨だな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:09:37.23 ID:yvR5lh9s0
一応補足しておくが、200万前半で買って半年で125万の値段は基本付きません(相場で85でした)がBMWのE90に乗り替えのつもりだった
のでBMWの営業が今乗り替えるなら125で良いですよという話をヤナセにしてみたら「じゃあうちも」となって奇跡的な買い取りになった。
実際は購入後純正バイキセノンが30万、ナビインストールで20万の50万をその半年で上乗せしているので約300近い金額ですがw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:15:44.34 ID:yvR5lh9s0
>>391
いや、そんなことは無い全て自分の意思で欲しいものを買ってるだけ、11年落ちのC180が30万の下取りも実は高額なんですよ。
C230アバンギャルドが欲しかったが2006年当時新車で600近かったので諦めてC180の初期モデルを200万ちょっとでヤナセ認定で
買って6年乗って11年落ちで本来は10万位の査定、営業に電話で50万で取ってくれれば230の白の215万のモデルに乗り替えたいと
言ったが頑張って15万ですと言う事で、乗り換えは辞めようと思った(それだけヤナセで完璧に整備してあってブレーキローターパッドも
新品、タイヤ新品、ホイールも純正を新品で購入、内外装最高評価)が一週間後電話で30でがんばれますがどうですか?と電話
がきて、じゃあ宜しくとなった。結果C230にしてよかったです。走行2万キロっていうのは一番良い時期だなぁと思いましたね、次からは
低走行のみを購入し5万までには下取りにだそうと思っています。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:25:50.99 ID:fds3w2yk0
打てば響く、いい太鼓だね^^
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:35:21.03 ID:yvR5lh9s0
とにかく走行距離っていうのは車の本来の乗り味を大きく変えてしまうと言う事を実感したわけですよ。
実際W203前期モデルの6万キロ位の時にサービスフロントにショックとブッシュを新品交換すると違いますかね?
と質問してみたが、6万走ってるとかなりへたりがありますので誰でも分かる位に変わりますよと言われましたよ。
その時にもう買い替えだなと思ったのと次は低走行にしようと思いましたね。
E46で5万キロ位走ってる人はE90後期認定中古低走行に乗り換えか足回り総交換した方が絶対に良いですよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:22:08.75 ID:mXUeeIg60
とりあえずコテハン付けてくれよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:19:35.53 ID:yvR5lh9s0
コテハンつけるほどのものではありませんw

俺が言いたいのは走行距離は5万が車の限界だと言う事、勿論乗れるが新車時の乗り味とは別物。中古で5万キロ以上
走った車を買った場合それは本来のBMWの性能ではない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:21:30.12 ID:/bYfuFc10
なんだか新しいタイプがデビュー?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:22:41.71 ID:jUK0IIBjP
いつもの自演です
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:26:51.50 ID:yvR5lh9s0
いや、俺は実体験で今現在の2万キロの車両の乗り味、そして以前に5万キロ台で買ったE46の乗り味圧倒的に前車の方が
しっかりしている、これは今新車に試乗しても違いが分からないレベル、つまり2万キロの走行距離であれば新車の乗り味で
あると言える。以前の66000キロから乗り換えたその日に違いに愕然とした。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:30:40.02 ID:jUK0IIBjP
俺はお前に愕然とした
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:33:05.90 ID:yvR5lh9s0
>>401
E46かE90辺りに乗っていて走行距離が5万キロ位だったらダンパーとブッシュを総交換してみてください、確実に変わりますね。
俺だったらE90後期に乗り換えますが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:36:28.33 ID:jUK0IIBjP
他人のふりするなら、もうちょっとうまくやれよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:54:08.68 ID:yvR5lh9s0
>>403
5万キロを超えてる車両から乗り始めたのか知らないが、ダンパーとブッシュを変えた方がいいですよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:49:06.16 ID:mxNX6+Yu0
新車から13万キロ乗ってるが、
足回りは2回そうとっかえしたわ

後タイヤも重要
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:53:45.80 ID:yvR5lh9s0
>>405
いいですね、俺の感覚だと5万毎だと思ったので二回交換は新車の乗り味で13万キロ維持しているように思えます。
そうするか乗り替えるかの選択でしょうね、無交換で10万とかはもう新車とは別の車ですね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:11:34.75 ID:5BE8azcr0
何かわいてきたね。。
とりあえず、読んでいないけど
コテハンにしてくれないと困るな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:30:43.99 ID:yvR5lh9s0
>>407
事実だけどな。
乗り味の違いが分からない人なら幸せだと思うが。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:46:38.20 ID:LLByafBk0
誰かこの人>>13のテンプレに入れてやって下さいw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:49:52.37 ID:WOaSIfio0
今318が4万キロ超えたんだが、やっとけってメンテある?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:49:53.16 ID:jUK0IIBjP
実はそれ全部同じ人間なんだ、これ豆な
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:52:15.12 ID:yvR5lh9s0
>>410
そろそろE90後期への乗り換えを考えるか、ダンパー、ブッシュを交換し、ATFの全量交換。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:54:41.98 ID:bQqJt02t0
>>395
3年前に6万6千キロぐらいで318ci買ったけど、買った時に50万ぐらいでサスやバネにマウント類は交換したな。
今は8万5千キロぐらいでまた新しくサスとバネ買ってきて入れた。
途中ででた不具合はラジエターサブタンクから見えないぐらいのクラックで冷却水もれて交換したのと、オイルフィルターハウジングガスケットからのオイル漏れぐらいだな。
ちょいジーって異音してたので予防交換でフューエルポンプとついでにフィルターせっかくなんでクラッチホースとブレーキホースも交換した。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:00:48.52 ID:yvR5lh9s0
66kは俺が7年前にE46を手放した時の走行距離だが、今思うと結構ヘタリがあったんだよな、本来のBMWの乗り味で無い
状態だったと思う。新車の状態ってあたりがついてないというか少し硬い印象があるが1〜2万キロで一番良い状態な気がします。
実際今の23000キロの車は路面の段差の吸収にしてもコーナリングにしてもしなやかでどっしりで非常に良い、タイヤはコンチネンタル
プレミアムコンタクト2の新品(1500キロ程度走行)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:02:23.52 ID:5BE8azcr0
改行なし長文うざー
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:13:29.94 ID:gV4I51It0
>>415
これくらいで長文とか・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:30:35.14 ID:xjG3e3fZ0
>>402
上ののうで46は集大成みたいなレスがあったけど
5年前までこの車乗ってた人間として、当時を振り返ってもそう思うよ。
目を瞑ってもBMWというのがわかる位に血が濃かった。

最近街中でモール同色してるのやたらみかけるけど、
時代遅れの糞ボロ車に乗ってるのが恥ずかしくて必死こいて
現代の車に追いつこうと背伸びしてる感じがして見苦しいんだが。。。
街中の中古車屋がデフォで売れないから塗られてしまった感丸出し。

そもそも黒いモールを前提にデザインされてるから
とくに白、銀の明色系でこれやってるとノッペリしすぎて逆にださい。
というか遠くからみて気味が悪い。クーペとは違って違和感がありすぎる。

いい車なんだから堂々として、モールが黒光りしてるようなタマの方がよっぽど魅力的だと思うわ。
ALPINAの46のってる香具師でモール同色にしてる輩がいないのは、
そうゆう後ろめたさがないからではなかろうか。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:39:19.47 ID:KJ5u1J5W0
それからそれから〜
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:27:48.25 ID:KJ5u1J5W0
>>409
テンプレ追加  ̄ー ̄)ニヤリッ 

ノリカ・エターラ・ガクゼン

ダンパーとブッシュを総交換が口癖の元E46海苔で現W203海苔
勝手にペラペラペラペラ長文で足回りリフレッシュかE90後期乗換えを迫ってくるひょうたん

http://hissi.org/read.php/auto/20121111/eXZSNWxoOXMw.html
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 16:55:33.21 ID:p7UmnXRe0
>>419
とりあえずお前もコテハンつけてくれよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 18:07:23.59 ID:/Lr+MW8H0
325iのアイドリング回転数(620±10rpm)が低すぎる
気がするんだけど、こんなものなのかな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 18:56:12.41 ID:pBfTUDIn0
そんな細かい目盛りついてったっけ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 18:57:36.28 ID:luwZU0+G0
そんなことより低すぎるとおもうぜぇ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:02:06.65 ID:pBfTUDIn0
新車と比べたら2万キロでも中古の足回りの違いは分かるだろ・・・。
それをグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダ
「2万キロ〜5万キロなら新車と同じ!」って
それはお前さんが、中古車しか買えない自分を必死に慰めてるだけだろう。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:13:06.04 ID:R2NS2qS50
それでも結構乗り替えてるベンツの人から見れば未だにE46に乗ってる奴は哀れだなw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:22:26.19 ID:SCYVSr690
>>425
人の趣味を自分の物差しでしか見られないのは可哀想。
俺みたいにE46の形が好きで乗り続けてるのを哀れに見られてもな。
ま、ポンポン乗り換えられる経済力があるのは裏山だけどw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:27:46.37 ID:5Ibvmjjj0
ついさっき綺麗な前期ノーマルのダークグリーン?にのったおばちゃん見た。
夜だったのもあるかもだけど、色気のある車だなーって思ったなー。
薄暗いハロゲンと非LEDテールがぴったり 笑
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:36:56.16 ID:EVWR9e1n0
欧州の2万キロは一番良い状態ですね。新車時より良いはずです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:34:34.37 ID:RMjjGvcX0
さぁ流れブッタ切るぞ
さっきエンジンかけたらABSとDSCとサイドブレーキのランプ同時点灯!
昨日からエアバックも消えづらくなってたので、インパネマブシス
ちょっと走ってエンジン再始動したらブレーキ系は消えて元に戻ったけど、そろそろ爆発でもするのか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:40:37.15 ID:9xgzXBbE0
寒くなってくると色々出てくるからなー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:47:16.69 ID:LKdcnSgt0
>>429
ナカーマ
ディーラーで見てもらったら一撃25万コースだった。
コンピューターだけ換えれば直ることが多いらしいけど・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:48:58.86 ID:RMjjGvcX0
今日は比較的暖かかったのにねぇ
もっと寒くなったら水位とオイルとエンジンの警告灯も点くんかねwww
そして春には元通りに…なる訳ゃないか…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:53:16.20 ID:RMjjGvcX0
>>431
マジか!
先日も書き込んだが既にオイル系とウォーターポンプで20万コース宣告受けてるから、合計45万コース?ムリポ
フロントタイヤ変えるのやめて別車両探そうかなぁ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:54:26.41 ID:f4efeAQF0
BMWに乗ってるのに30万40万の修理代が無理とかバカじゃね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:56:48.38 ID:vzQAhTUE0
おっ、こんな旧型の骨董品を一応BMWの車としては認めてくれてるんだw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:03:04.97 ID:ipoBRsZu0
>>433
走行距離と年式は?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:21:42.95 ID:jhi0cxrJ0
うわー
オレのE46 乗り換えの3月まで無事に走ってくれ〜
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:25:26.94 ID:RMjjGvcX0
>>436
先日十万越え達成
2000年の323i
そんなに金かける価値無さ気でしょ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:46:34.15 ID:luwZU0+G0
乗り換えたほうがいいわな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:53:55.46 ID:KJ5u1J5W0
>>420
お前がスレータスとコテハン付けたら考えてやってもいいぞ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:03:39.42 ID:6+0zG/sq0
>>422
OBCにエンジン回転数を表示するコマンドがあるよ。

次の車検がタイヤ代含めて50万コースだー。
それでも乗り換えるより断然安上がりだし、
気に入ってるから乗り続けますよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:51:03.17 ID:d9Irz1fb0
近所の米屋の俺のと同じE46がノーマルタイヤのまま車高を落としたようだ
きっと米袋を積んで落としたに違いない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:54:23.95 ID:9oivys550
>>433
自分でやればいくらもしないよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 02:55:26.37 ID:KodNbW0D0
プロジェクター型のライトの光軸(レンズカット)って
左側通行と右側通行(もしくは水平)の切り替えできるの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 05:45:43.11 ID:d9Irz1fb0
>>444の通訳連れて来たぞー!!

         /⌒ヽ
         ( ^p^ )   
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 06:37:34.92 ID:SC6ELLWW0
右側通行用のプロジェクター型キセノンヘッドランプを購入して
左側通行用の配光に切り替えて使用することは可能ですか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 08:01:54.83 ID:pmkTYhY80
純正は遮光板の切り替えって出来ないんじゃないかな?
ボッシュのリトロニックはダイヤルで左右切り替えが出来たけど、純正とは遮光板の形状が違う。
純正は――__ ――__だけど、リトロニックは\__\__。
だからリトロニックはライト裏側のダイヤルをクルッと回転させることで左右切り替えが出来る。
これはE32やE34時代のレンズも同じだった。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:21:53.32 ID:1jkPL/sW0
>>438
12年落ち10万キロオーバーならもう終わりの車じゃないか?F30の328の一年落ちのBMW認定とかお買い得だと思う
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:50:05.03 ID:FdGG/NpP0
そんなさびしいこと言うなよ。
まだまだぜんぜんイケルゼ!!修理しろ!!ぐらいを皆期待してんのに。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:52:50.34 ID:/Zh5YwvA0
>>432
それが春になると出なくなるんだよなぁ…笑
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:53:09.09 ID:tvK+KlvF0
45万も出す必要はないな

もっと安く出来るはず

ぼったくられてるんじゃね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:08:24.52 ID:pSsYWb210
上にも書きましたがこの7年間でE46後期Aカー220万(走行5万キロ台で買って6万5千位で半年で売却)その後W203初期C180(210万、走行
43000位で買って5年半位のって66000キロで売却)今はC230アバンギャルド(215万、走行21500で買って半年で23000キロ)

E46は購入後純正バイキセノンを正規ディーラーで30万、ナビを20万、W203初期は一年保証後色々実費で修理しました(全てヤナセ)
結果11年落ちのW203初期が売却後認定中古で扱われ直ぐ売れたわけだが、きちんとメンテナンスしていれば幾らでも乗れますよ。
単に後期のV6、7Gトロニックの白がどうしても欲しくなっただけでそういった事がなければW203初期を20年落ちまでヤナセ整備で乗ってましたよ。

ただし足回りに関してはやはり今の2万キロは現在CやEに試乗しても同じような印象を受けますが、6万の前車はへたりを感じますしE46の
時も今思うとヘタリがありましたね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:15:53.37 ID:zTl4ziXb0
911さんはどこいっちゃたのかなー(棒
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:17:21.57 ID:d9Irz1fb0
【主な登場人物 】

・911 ◆2F0CdbqAGY 
自らのスレがあるにもかかわらず頻繁に現れ青色M320iの画像を貼りまくるキチガイ
一年中ウインドレギュレーターが故障しまくってる。
おわかりでしょうか?おすすめです。。。が口癖


・姫路通勤16万キロ君
911 ◆2F0CdbqAGYの唯一の理解者であり大のファン
長距離通勤で年内20万キロ突破が目標。慢性のオイル漏れが悩みの種
イカリングに異常に反応しDQN認定をする。
ヨタ車・レ糞サス・プリ薄など汚い言葉使いをしながらも娘にはキチンと躾しているらしいリアルDQN


・ウォッチナ・イ・スレータス公爵
自分に関係ない話題にも常に上から目線で講釈をたれることをスレータスとしている一丁噛みの勘違い野郎


・ノリカ・エターラ・ガクゼン
ダンパーとブッシュを総交換が口癖の元E46海苔で現W203海苔
勝手にペラペラペラペラ長文で足回りリフレッシュかE90後期乗換えを迫ってくるひょうたん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:42:19.13 ID:pSsYWb210
E90後期を進めるのも理由があって、乗り味が現行のF30に近く洗練されている上質な乗り味、直6エンジンに乗れる。
低走行が多い、300万以下でも買える(二年保証)といった理由からです。E46よりも確実に格が上です。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:47:20.33 ID:d9Irz1fb0
あらら言っちゃったよこの人
E36スレで同じこと言って来い

W203スレでは仲良くしてもらえないの??
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:58:12.85 ID:47R8H8Vx0
透明あぼんしてるから何書いてるかは知らんが、
無視しときゃいずれ居なくなるのに何で相手するんだろう。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:05:26.27 ID:pmkTYhY80
>>455
E46中期320MスポとE90LCI325(2.5L)Mスポに乗ってるけど、正直乗っていて楽しいのはE46のほうだわ・・・
E90は出だしのトロさ、非アクティブステアリングの重さなどで車全体が重く感じる。
排気音もM54のような抜けのいい迫力ある音ではないし・・・
でもエンジンはスムーズで回せばかなり気持ちよく走ってくれるし、内外装、ドアの閉まる音もE90のほうがいいね。
E90買った時E46は嫁に譲ったんだけど、今は俺がE46乗って嫁がE90乗ってるよw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:14:25.42 ID:pSsYWb210
>>458
楽しいというか上質感がある乗り味だと思いますよE90後期モデルは。
現行3シリーズもそうですが、メルセデスの良さを取り入れたような感じに仕上がっていますね。

内装に関してはw203後期アバンギャルド、w204後期アバンギャルドの方が圧倒的に良いですが。
460911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/13(火) 20:23:52.57 ID:EHi6pnGJ0
>>453
上から眺めさせていただいてますよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:26:13.26 ID:XCB+E8cP0
先日、ステージアを売って55万の318i 02年 75000kmを買ったよ。
1回目の車検は6.8万、リアドアのガラスが落ちて自分で取り替え7500円!!

みんな高額かけて車検してるんだね。
乗り心地はタイヤ変えて良くなったけど、ドイツのカローラにしてはステージアより乗ってて楽しい。
ぶつかったら廃車だけど、次は6気筒にしてみたい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:27:33.43 ID:SC6ELLWW0
初歩的な質問なんだが

E46のカタログにも明記してあるんだけど
下りの坂道でATの制御機能が働くよね
シフトアップをこらえてエンジンブレーキをきかせてくれる
BMWに限らず今のクルマのカタログを見ても記載がないけど
常識的にくっついてくる機能に成長したわけ?

自分の通勤路には下りがあって大変重宝してるんだが

教えてくださいエロい人
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:32:16.52 ID:pSsYWb210
>>461
E90-325i(LCI)プレミアムセレクションに今すぐ乗り替えでしょう。
またはW203後期C230アバンギャルド認定中古車。
W204前期C250認定中古車。

ここら辺の2500cc6気筒は非常に良いですね。静かですし。
464911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/13(火) 20:39:21.15 ID:EHi6pnGJ0
>>462
もう、10年も前からいろんな車についていますね。

E46の場合はドライバーの乗り方により学習しますので、
エンジンブレーキの効かせ具合はドライバーによります。

減速Gが高めな走り方をするドライバーの場合、
減速中に早めにシフトダウンしてエンジンブレーキを使うようになります。
それほど極端には効かせないですけどね。
2000〜3000程度で使ってくれますね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:54:35.56 ID:9AtiLb/p0
>>452
このスレの住人は格安でE46買って自分で治しながら乗ってる層なのでそんな買い替えは出来ないんだよw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:19:27.08 ID:028hA+1T0
>>462
レグナムでも勝手にシフトダウンしてたよ
467911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/13(火) 21:22:06.34 ID:EHi6pnGJ0
>>466
INVECSですね。
三菱はかなり早めに学習機能の付いたATを採用していましたね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:59:38.28 ID:SC6ELLWW0
>>469
いや、E46は11年乗ってるからわかるんだけど
自分が知りたいのは
F30やW204は当然のようにそうなるのかってこと
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:00:24.76 ID:tuTXGkBf0
毎回あぼーんしてるけど
改行できない長文ヘタレは何なの?
Enterキーの使い方知らないの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:00:25.79 ID:SC6ELLWW0
アンカー間違えた
>>464
でした
471911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/13(火) 22:07:16.79 ID:EHi6pnGJ0
>>468
当然、現在のATには当たり前の様に採用されています。
ATだけではなく、エンジン側ともコンビで制御しますので、
燃費、加速性能、制動性能を向上させています。

ドライバーの好みもありますので、学習<マニュアル操作であるのは
変わりないのですが。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:12:46.98 ID:SC6ELLWW0
「当たり前」になったからいちいち記述しなくなったわけね
サンクスです
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:11:42.62 ID:DLSDK2i00
学習学習言う前にスレタイをいい加減に学習しろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 00:06:37.66 ID:useZFhTK0
久々にボンネット開けたらATフルードのカバーがオイルにまみれた感じになっててゾッとした。
明日昼間ちゃんと点検しないと。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:10:55.67 ID:9dVQa60V0
>>474
そこはパワステのタンクな!
BMWはパワステにATFを入れるんだな!
オイルまみれのタンクを拭いてATFをチョット継ぎ足してキャップのOリングを変えてOKな!
OリングはDラで400円くらい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:13:37.65 ID:Dh5/uTcE0
>>475
上だけでなく下も注意しろって言ってやれよ・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:20:45.06 ID:9dVQa60V0
>>476
下は知らん
下からオイルがタンクキャップに上がってギトギトになる理由をお前が言ってやれよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:26:06.13 ID:Dh5/uTcE0
>>477
蓋周辺のオイル漏れだけじゃなく、下のホース接続部からの漏れも注意しろって事。
ホースの劣化で漏れ、それを無理やりクランプ締めてタンクを割るケースがあるからな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:26:13.87 ID:useZFhTK0
>>475
おお!ありがとう!
明日ディーラーで注文してくる。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:27:05.13 ID:useZFhTK0
>>475
ありがとう。下回りもチェックするよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:28:16.03 ID:useZFhTK0
ごめん480は>>478さんだわ。二人ともまじでありがとう!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:42:32.29 ID:9dVQa60V0
>>478
パワステタンクのオイルまみれの話しだったからな!
下からのオイル漏れで上のカバーがギトギトになるなんて想像せんかったよ

シロウトの俺の経験を語ってもいいじゃないか?
ちなみに俺のは前期も前期、一番最初の元々アンダーカバーレスのやつだから
ガレージにも下からの痕跡は無かったからね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 02:20:22.69 ID:Dh5/uTcE0
>>482
蓋からの漏れがホースまで達する事がよくある。
そのときホースクランプ部からの漏れも発生していたらそれに気がつかないことがあるからね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 02:39:55.51 ID:9dVQa60V0
>>483
もうわかったよ先生
シロウトがしゃしゃり出て申し訳けありませんでしたm(__)m
ひとつ勉強になりました

>>479
俺の意見は参考にならんから無視してくれよ!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 14:21:07.43 ID:D7P72J4v0
僕のおチンポミルクも漏れそうです
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:55:29.38 ID:bGECDtwU0
E46後期320からの乗り換えの場合E90の認定中古かF30の新車かどっちがいいでしょうか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:17:42.11 ID:2pdBfO040
W204がいいよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:29:49.11 ID:Sx1IFIyn0
W201のが好きだな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:32:10.68 ID:m08mRnsx0
W204の直噴ターボは確かに良いですね、E46から乗り替えたらあまりの進化に驚くばかりでしょう。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:00:48.08 ID:RmJn4kR90
ぜんぜんメルセデスに惹かれない自分がいる。。
すげーいい車なんだろうけどな。
小さい頃からの金持ちイメージが未だに払拭できない笑
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:07:40.24 ID:m08mRnsx0
>>490
世間一般的にメルセデスもBMWも富裕層の車。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:07:46.81 ID:rE2atrjG0
BMWといえば「ヤンエグ」の乗るクルマだろw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:56:28.62 ID:Sx1IFIyn0
金持ちってASTON MARTINとかFerrariとかJAGUARとかのイメージだな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:31:07.03 ID:oT0loKsf0
E46のノーマルのサスの硬さって、他の車でいうとどのぐらい??
いろいろ車種出してもらえるとたすかる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:39:33.91 ID:UuTPh3uD0
>>493
個人的にその辺は都会の金持ちってイメージだわ
自分の周り(田舎・雪国)だとフェラーリ見かけたら大発見レベルw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:07:42.32 ID:t5EW7n7C0
どう転んでも3やCは高級車じゃないわな。
今更E46を高級車だと思って乗ってる奴は7とかSが羨ましいんだろうか。
ニーズが全く違うのに。

>>494
やっぱドイツ車って感じだよ。別に柔らかいとか上質とかは思わない。
E36はもちろん、ゴルフ3とかアウディA3(ゴルフ4ベースのやつ)にも似た硬めの乗り味。
純正シートではロードクリアランスも上に挙げたのとそんな変わらん。シートは個人的には同年代のルノーの方がいい。

Mスポとはバネレートとタイヤサイズが違うだけなんだよな。まあそれらが乗り味には重要だけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:07:59.20 ID:G8NfG2sa0
E90の直6は静か過ぎてどうもなぁ。7000まで回るのは良いけど。
1シリーズの登場もあって乗り味も上質だけど、あの上質さは
3シリーズらしくないというか何というか。

所詮貧乏人の戯言ですが。
498911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/14(水) 23:24:22.11 ID:zpk+7BAE0
>>494
P10 PRIMERA、AVENSIS位です。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:28:13.74 ID:djAVNjlL0
>>494
ちみは何聞いてるの?
車種別に教えろとか俺らが一体何台所有してると思ってんだよ
もう古い車なんだからサスなんか個体毎に違うだろうよ
ノーマルが付いてるとも限らんしね
試乗あるのみ!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:30:07.11 ID:7V4OaH+d0
>>494
ビル足付き4代目レガシィかな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:42:45.99 ID:Sx1IFIyn0
俺の318ciは車高調いれて一番固いのにしてるのでタイプRよりひどい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 08:56:02.73 ID:6jRBlfBu0
>>496
Mスポはリアのトレーリングアームがアルミになってる専用品だよ。
フロントのロアアームも品番がいくつかあるから専用品があるのかも。(未確認)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 14:17:03.11 ID:yl3Ru5si0
いまどき、E46の新車時の乗り心地言えるやつはシッタカだろう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 14:18:17.85 ID:qi78Vyxk0
というか新車時が一番いいとか思ってる時点で。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:48:07.85 ID:/0d+r5hkO
おいらの46はエンジンかけるとガラガラ言うしブレーキ踏んだり離したりするとクォ〜ンて鳴くし
走り出すとあちこちからキュキュ、ミシミシ、カタカタ鳴くし
停車するとブルブル震えるし(((´・ω・))

窓を開ければカラカラピシピシ鳴くんだお
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 20:00:50.43 ID:YhPv5i7u0
新しい車はデザインがパッとしすぎててどうも気恥ずかしくて乗れない・・・
Cなら203まで、3ならE46まで、A4ならB7まで・・・
数年したらE90とかF30のデザインも消化できるのかなあ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 20:08:18.16 ID:cTodieMV0
90歳くらいですか?

自分はもうすぐ50ですが、W204でもF30でもOKです
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 20:22:55.78 ID:N+Lvn+B10
前期318でしたがFR卒業します。何度突然の雪で泣かされたか。
中古のAクラスの160Lっていうのがあったんで、購入しました。
後席足元広いと家族がびっくりしてます。見晴らしも最高です。
これからはFFでスタッドレスはいて雪道を楽しむぜ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:24:48.79 ID:0XnojDGd0
>>508
運転は下手くそですか?怖くないから滑らしときゃいいんだよ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:34:58.54 ID:cTodieMV0
圧雪はいい感じで流せるけどいいけど
凍結路はきびしいぞw
昨シーズン、スキー場への峠で酷いときがあった
ほとんどリアが滑りっぱなし
カミさんと子供は爆睡してるわけだが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:49:24.61 ID:0XnojDGd0
>>510
一般道の突然の雪の話しだろうよ!

凍結ありきのスキー場への峠の話しはまた別だろ??
それは単なる準備不足または無謀低脳って言うんじゃないか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:55:51.09 ID:vlVPNx0y0
夜、雪がカチカチに凍って轍ができてると
バックで車庫入れの際にハンドル切っても真っ直ぐにしか下がらなかったりしたな

自分は46の涙目クーペだけど、デザインが全く飽きないので他の車を考えることもない
ついでにMTしか乗る気がしない
次回11年目の車検だけど、パーツはなるべく個人輸入で安く済ませたいな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:06:57.55 ID:32PmSkBP0
46クーペの斜め後ろちょい遠目から見たラインは神。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:32:28.56 ID:8XkMLPF50
上手下手じゃなくて状況に応じて車を変えるのは当然。
俺も雪道とか悪路通る頻度多いならFRは選ばない。
ただそのサイズは国産外車よりどりみどりなのになぜよりによってガラスATのベンツAを選択するのかは理解できんが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:50:39.97 ID:0XnojDGd0
>>513
それは認めるがセダンもそのラインはホレボレするぜ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:58:21.30 ID:/0d+r5hkO
国産チューンド〜欧州車合わせて11台くらい乗り継いでるけど
特にデザインは不思議と飽きがこないな
走りに関しては318だからぶっ飛ばすことは最初っから諦めてるけど
そのぶんサスの動きやステアリングやエンジンフィールをしみじみと味わうことに集中出来る
トラブル以外の維持費は安いから助かるしw

2年前、完全な氷結道路をスタックすることなく登り切れない車を尻目に険しい山間部の往復220キロを
家族を乗せて無事に走破出来たのは50:50の重量配分ならではのお陰だと思ってる
乗り継いだ車の中で一番トラブルが多いし
今はメインの車じゃなくなってしまったけれど保管場所がある限り
思い出の詰まった46を手放さないお(´;ω;`)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 01:52:38.90 ID:QojBbkb/0
>>516
重量配分が駆動方式を超える訳ないw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 06:42:41.61 ID:Fexlujsk0
>>511
準備ってチェーン巻くのか?
一般路では凍結したカーブが存在しないのか?

FRも4WDも乗ってきたけど
FRは限界速度が低いからかえって安全
うちにFFミニバンあるけど
板の積み下ろしが大変だったり
案外トラクション低いので使わない

多分あんたとは見解が絶対合わないな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 12:05:31.34 ID:rueNGynE0
xiに乗れよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 12:18:19.04 ID:7aaWyXcq0
>>518
突然の雪にびびってAクラスFFに変えたヤツに滑らしときゃいいんだよ!
って言ったんだよ俺は

それを横から勝手にスキーや凍結うんぬんの別世界を持ち出してきて
>多分あんたとは見解が絶対合わないな
とはなんだよ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 17:22:06.61 ID:Gtx1Zl9s0
>>502
MSpoの足はショック、スプリング、スタビ、Fロアアームが違うだけ
ちなみにアルピナの足はショック、スプリング以外はNonMSpoと同じ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:14:29.89 ID:61b+fDeY0
DSCが付いてれば雪でもそんなに問題ないでしょ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:37:59.42 ID:mXGfxqj70
>>508
FR卒業っつーかw
落第して中退だよねそれだとw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:53:06.04 ID:61b+fDeY0
つーかF30でも自動車庫入れ装置が無いのは駄目じゃね?あとレーダー系の安全装備。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 22:27:47.27 ID:n0iYVX380
>>524
EUで、レーダー系などのACCがないと、安全☆5つが取れなくなるから、LCI前でもほぼ標準装備になるでしょうね。商用車は義務化だし。
メルセデスや他の欧州車、日本車ですらその動きだから、基本コンポーネントは廉価化するわけだし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:49:32.49 ID:7SKB7BzY0
>>382
ありがとう。
ラジエターのサブタンク?が壊れる話をよく見聞きしてたので
それかと思って不安になってました。
最近は警告が出なくなったので、
様子を見ながら次回の点検時にでも直してもらおうと思います。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:54:47.03 ID:Wo5NFGEC0
ドアミラーの鏡の部分にヒビが入ってしまいました。
この鏡の部分だけ交換可能でしょうか?
通販等でも購入できますか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 11:15:32.95 ID:5ZLSjMRl0
>>527
鏡だけ交換可能。
ワイドアングル(外側にラインがあって曲率が変わるタイプ)のヒーター付きだとディーラーでは1.5万くらい、平面は1万くらい。
純正品が通販で売ってるかどうか知らないけど、ディーラーに行って交換したら?
費用が気になるならオークションで格安の純正ミラー買って鏡だけ付け替えるとか・・・
鏡はただ嵌め込まれてるだけだから交換は簡単。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:04:54.59 ID:AmwQ1rWB0
バックギアに入れるとドアミラーが下がるのは便利なんだが、頻繁に動かしていると、
ミラーの戻りが悪くなり、角度調整が必要になる。
DIY修理した方いますか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:06:56.84 ID:hkSn07Zr0
おれのはバックギアいれると戻る時にミラーが最大まで上向くときあってシャレならんから ミラーのコントローラを運転席側にしておいて止めてある。
531911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/17(土) 17:48:15.74 ID:QEBIkkuh0
>>529
ドアミラーガラス調整切り替えのスイッチがバック連動のON/OFFを兼任していま。
バック連動OFFでもバックレスト連動は作動します。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 18:13:09.18 ID:acZ4AWJ60
オレなんかキャンセルしてあるのにいつの間にか動いてる
多分ロック解除してドア開けるときかな

あれはキーメモリーで
「バックのときの位置を覚える設定」があって便利だったが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 18:29:09.24 ID:7sxbSAK/0
youつべで320のいいサウンドあった。
http://www.youtube.com/watch?v=PdQ8Twiju9M
6気筒って、こんなにいい音だったのか。

俺の330は、こんな音に聞こえんが。
きっとバリバリに改造してるんだな。
聞いてみてくれ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:16:40.91 ID:acZ4AWJ60
ほとんど別物じゃんか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:38:22.26 ID:7sxbSAK/0
なんだ、やっぱ別もんなんか。
あの加速きっとターボかなんか、積んでるよね。

でもいい音だー。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:50:13.95 ID:cBrHxawk0
WTCCのレギュレーションぐらいは調べようや。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 23:20:37.16 ID:hE9h9xid0
バックギアに入れるとドアミラーが下がるのは取説に書いてあったんだが、俺のは動かぬ
ついでに、ミラー畳んで戻したときに片側だけたまに戻りきらず、あさっての方向を向いててびびる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 02:29:27.48 ID:ddOg4O6gT
俺のも動かんよ 318iだから?
左のドアミラーは駐車用にしか使ってないから 下げっぱなし
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 07:00:34.51 ID:Ot/9rkTa0
>>538
電動シートじゃないとダメだろ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:13:42.43 ID:XqcE79Pa0
>>538
左のミラーは駐車にしか使わない?

お前みたいなカスは今すぐ免許返してこい

事故って死ぬときは人巻き込まずに一人で死ねよクズ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:36:31.19 ID:7KliSpPD0
(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_  
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,   
  ))           >>540
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:44:10.74 ID:AWuFm28k0
右ハンの左ミラーなんか死角多すぎてあまり役に立たないのになぜそこまでぶちぎれられるんだろう?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 11:46:24.31 ID:RiX5iv6p0
左折時のミラー&目視後方確認はするけどな。普通
544911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/18(日) 12:07:16.37 ID:GP2iqGKQ0
>>542
ドアミラーと目視は最低限必要でしょう。
出来ない場合は免許を返還した方がいいレベルです。

私はそれに加えて、ロング湾曲ルームミラーでリア全体〜右リアドアウインドまでの
視界を確保しています。

安全面でも有利ですが、白馬やパンダの発見にも有効で、
的確に減速、お譲りすることが出来ます。
545911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/18(日) 12:08:27.56 ID:GP2iqGKQ0
>>544
リア全体〜右リアドアウインド
     ↓
リア全体〜左リアドアウインド(Bピラーまで)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 12:58:26.31 ID:7KliSpPD0
(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_  
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,   
  ))           911
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 13:16:53.94 ID:pIzRmp2K0
>>513

e36の時からそう言ってなかった?w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 16:49:04.80 ID:u557VtP70
うざいねん 確認とかめんどくせ
549911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/18(日) 18:07:39.80 ID:GP2iqGKQ0
>>546
有難う御座います。

綺麗になりました。
550911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/18(日) 18:08:50.59 ID:GP2iqGKQ0
(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_  
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,   
  ))         546 548
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 18:55:59.58 ID:XqcE79Pa0
>>542
お前みたいなのがいるから事故が起こるんだな。
誰でも事故起こす可能性はあるけど、
それを防ぐ努力をできないヤツは一般公道を走る資格無いわゴミクズめ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:14:05.87 ID:7KliSpPD0
と、ゴミクズ拾いが申してます

お前は右左折や進路変更は100%サイドミラー頼みか?
瞬時に直接目視する身体能力はないのか?
ついでにお前みたいなヤツがバックモニターばっかり見てオロオロ駐車させてんだろな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:19:14.48 ID:XqcE79Pa0
>>552
サイドミラー+目視を瞬時に行うのが普通だろJK

まぁこんな事もわからんクズは原チャリでも乗っとけってこった
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:22:42.05 ID:UNAG6sOo0
いいぞもっとやれ!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:26:17.52 ID:7KliSpPD0
アンカーしなかったんだがゴミクズ拾いの自覚はあったんだな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:35:58.12 ID:XqcE79Pa0
>>555
屁理屈はいいから運転改めろよ。

その内後悔する事になるぞ

とにかくウィンカーを疎かにするヤツとミラー確認しないヤツとトンネル内で無灯火で走る奴と右折で交通の潤滑な流れを妨げるヤツが許せないんだよクズヤロウ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:47:14.63 ID:7KliSpPD0
>>556
だから俺はその本人じゃなかろうが
お前の言葉使いが汚いからしょんべんで洗ってやったヤツだよ俺は

しかし、そんなにお手本みたいな綺麗な運転してんのに言葉使いは糞以下だな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:14:04.17 ID:UNAG6sOo0
がんばれよ、もっと盛り上がれ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:32:48.19 ID:b+Cx4yrl0
「左なんて見ねえからいらねえよ」
軽井沢シンドロームで相沢耕平も言ってたなw

でも実際左ミラーなかったら怖くて運転できない
レーサーセーフティパッケージつけるとさらに安心
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:36:01.53 ID:XqcE79Pa0
>>557
運転に言葉遣いは関係ないだろうが


とにかくお前みたいなミラーの存在意義が分かってないヤツは車乗る資格が無いって言いたいんだわ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:55:27.34 ID:7KliSpPD0
>>560
俺がいつミラー不要って言った?


これがお前の発言
http://hissi.org/read.php/auto/20121118/WHFjRTc5UGEw.html

>事故って死ぬときは人巻き込まずに一人で死ねよクズ

ID:ddOg4O6gTに言ったこの汚い言葉にションベンひっかけたのが俺
http://hissi.org/read.php/auto/20121118/N0tsaVNwUEQw.html

まあお前も俺も汚さでいうと一緒かwww
娘のしつけはちゃんと出来てるようだが・・・

>・姫路通勤16万キロ君
>911 ◆2F0CdbqAGYの唯一の理解者であり大のファン
>長距離通勤で年内20万キロ突破が目標。慢性のオイル漏れが悩みの種
>イカリングに異常に反応しDQN認定をする。
>ヨタ車・レ糞サス・プリ薄など汚い言葉使いをしながらも娘にはキチンと躾しているらしいリアルDQN
562911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/18(日) 20:57:19.32 ID:GP2iqGKQ0
>>552

初心者によくある傾向ですよね。

要するに、ちら見しても何が映ってるのか判断出来ないタイプの方です。

私も教習中にはそのような感覚があり、教官対策で見てるふりをしていたのを
思い出しました。

でも、そのうちに頻繁に見るようになれば何が映っているかも分かるようになりますし、
目視では見えなくて、ミラーでは見えるエリアも分かってきて、目視と合わせて、
自分の車の周りの何処に何が居てというのを把握しながら走れるようになりますので、
安心して下さい。

出来ないと諦めないでトレーニングが第一ですね。

それが出来るようになりましたら、非常にスムーズに道路を泳ぐように
またリズミカルに無駄なく走ることが出来るようになります。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:06:08.15 ID:XqcE79Pa0
何かよく分からんが911って人と俺は気が合いそうなきがするな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:53:24.11 ID:7KliSpPD0
>>454
登場人物俺も一つ考えたから次スレ入閣させたげてw


ミラーマン・クズシネ

法令順守で30m手前からウインカーを出すしなやかなドライバーだが言葉使いがチンピラヤクザ
911リスペクトの姫路通勤16万キロ君と同一人物か
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 22:57:12.80 ID:YHc+PHyy0
1人でバカが吠えてんだと思って透明あぼんしたらもう1人いてびっくり。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:19:16.76 ID:b+JkZLT90
すごい伸びてんなあ〜って読んでみたら
免許返納とか氏ねとかゴミクズとかだったのか(゚听)シラネ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 15:33:45.27 ID:saQEyLT80
>>528
ありがとうございます。
今付いてるのは外側に広く映り込む鏡ですが、特別に便利だと感じたことがなかったので
費用によっては平面のオーソドックスな鏡に換えようかと思います。
ディーラーでも鏡のみの購入もできそうなので
近いうちに行ってみます。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:33:19.54 ID:b+JkZLT90
>>567
こだわらないなら3Mの強力テープで上から貼る
E46専用ミラーがオクで左右2,000円くらいであったと思う

自分のもウロコが激しく何やってもダメ
最後には知恵袋に載ってた烏龍茶とか一杯酢で磨いてもダメ
そろそろ交換予定だよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:29:56.66 ID:knUOfLZT0
>>533
エエ音や
これはNAやな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:24:15.02 ID:GGzY/5Qi0
駐車時しかミラー使わないって
バカじゃね?
自己都合の塊だな免許変換してくれ頼むから
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:31:27.05 ID:GGzY/5Qi0
>>538
呉竹だこいつwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:03:53.51 ID:b+JkZLT90
↑名前を与えられたミラーマンか(゚听)シラネ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:04:35.84 ID:poqJXZS20
ボンネット裏の黒い断熱材?の端がでろ〜んってなってて
すげー気になるんだけどみんなほったらかし?
整備時に気にならない?笑
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:12:37.24 ID:GGzY/5Qi0
>>572
このスレは今日初めて来たからミラーマンと違うよ
つか名前付けるセンスねぇなwww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:22:59.17 ID:bhz7rfRd0
ミラーマンって言やあ植草だろ
左ミラーでパンツ覗いてんじゃねーよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:30:35.94 ID:fzOWOMku0
>>573
00型だけどなってないよ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:37:48.27 ID:6+QI0oKa0
>>573
すげー気になるんなら取ってしまえよw
雨の日ボンネットから湯気が出るけど・・・

たしか純正は1万ちょっと
社外汎用はググればいくらでも出てくるはず
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 12:00:01.68 ID:m6/RMMMa0
耐熱ボンドでくっ付けたらいいじゃん
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:09:50.35 ID:SC10qtFE0
ミラーも買えない奴がBMW?
もうアホかとwww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:47:08.29 ID:3gCMntsp0
欲しいと思って金を払うのと、不具合が生じて金を払わなきゃならないのとだと、
仮に額が同じでも気持ちが全然違う
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:57:06.90 ID:SC10qtFE0
>>580
そりゃそうだよね
しかし欲しくて手に入れた愛車ならミラー位は惜しまず出せばいいかと思うんだよね
何せミラーマンが言うようにミラーは大事なパーツだから
これ理解出来なきゃ呉竹だよ呉竹
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:36:05.37 ID:bUxj68DY0
呉竹の意味が分かってしまうおれって…。

ひび割れたタイヤを使ってたような奴が運転云々を語るとは。
スムーズ?リズミカル?笑わせてくれるねー。
おっと、スルー対象だったか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:58:21.01 ID:MdOglj6r0
もう最近あぼんが多くて多くて。
コテ禁止の理由がわからん。コテ推奨にして欲しいわ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:21:08.36 ID:/mhrr33y0
【主な登場人物】

・911 ◆2F0CdbqAGY 
『自らのスレがあるにもかかわらず頻繁に現れ青色M320iの画像を貼りまくるキチガイ。
一年中ウインドレギュレーターが故障しまくってる。 おわかりでしょうか?おすすめです。。。が口癖』

・姫路通勤16万キロ君
『911 ◆2F0CdbqAGYの唯一の理解者であり大のファン。 長距離通勤で年内20万キロ突破が目標。慢性のオイル漏れが悩みの種
イカリングに異常に反応しDQN認定をする。 ヨタ車・レ糞サス・プリ薄など汚い言葉使いをしながらも娘にはキチンと躾しているらしいリアルDQN 』

・ウォッチナ・イ・スレータス公爵
『自分に関係ない話題にも常に上から目線で講釈をたれることをスレータスとしている一丁噛みの勘違い野郎 』

・ノリカ・エターラ・ガクゼン
『ダンパーとブッシュを総交換が口癖の元E46海苔で現W203海苔。
勝手にペラペラペラペラ長文で足回りリフレッシュかE90後期乗換えを迫ってくるひょうたん』

・ミラーマン・クズシネ
『法令順守で30m手前からウインカーを出すしなやかなドライバーだが言葉使いがチンピラヤクザ。
911リスペクトの姫路通勤16万キロ君と同一人物か』

・リ・カイディキナイナラ・クレタケ
『ミラーマン本人なのかミラーマンをしきりに擁護しまくる。
罵詈雑言や呉竹だよ呉竹と訳け分からない2ch用語?を連発するベテラン2ちゃんねらー』
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:37:36.46 ID:B/HMournT
ミラーマンwwwww




(´・_・`)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 01:05:47.69 ID:rKbmh6R70
>>584
お前おもろすぎ
子利口がしゃらくさい奴だなwww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 01:08:52.93 ID:rKbmh6R70
週末は賀茂鶴でヤる
今は静かに隠し蔵って感じだな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 01:14:54.94 ID:C2fdpUAs0
>>583
別にコテは好きに付けてもいいんじゃね?
スレタイのコテ禁の意味って「911追い出し作戦」の一つだろ?
名無しさんでも上のキャラクターでだいたい誰だか分かるしね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:36:10.12 ID:AR7AVgIg0
左折時にミラー確認行わないヤツが
早く巻き込み事故起こして一生後悔しますように(`・ω・´)
590リ・カイディ・キナイナラクレタケ:2012/11/21(水) 21:24:59.75 ID:rKbmh6R70
あんたいいよ凄ぇいいよ
半値付けてくれた方呉竹確定www
591リ・カイディキナイナラ・キナイナラクレタケ:2012/11/21(水) 21:26:15.24 ID:rKbmh6R70
↑こうだったかwww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:13:11.79 ID:QyoPj2hj0
>>588
本日も自宅から24時間体制での2ちゃんねる警備ご苦労さまであります(  ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lowracer/20070921/20070921073514.jpg
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:16:01.54 ID:QyoPj2hj0
↑誤爆スマソ恥ずかしいort
正しくは
>>589
本日も自宅から24時間体制での2ちゃんねる警備ご苦労さまであります(  ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lowracer/20070921/20070921073514.jpg
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:43:00.01 ID:DG0435JY0
毎日ミラーミラーっておんなじこと言ってるヤツが一羽いるね
今日は他人の不幸を祈願してるし

そんなことより46の話ししようぜ!!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:17:51.47 ID:VpK1JoVf0
ATポジションスイッチが壊れた。明細見て部品代にびっくりした。
保障期間内で良かった。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 05:57:59.16 ID:rG3Fu+oV0
個人輸入で仕入れたパーツ、思いっきり部品違いで破損のオマケつき
やっと来たと思ったのに、クレーム処理のメール書かなきゃ...o..rz..
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 08:21:13.57 ID:MD/8IBrZ0
どこから?
やっぱドイツ語?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 13:05:53.81 ID:wQuAFwSD0
>>597
ドイツのSPEEDでさえメールのやりとりは英語だぞ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 18:22:36.56 ID:gzAi+vRYO
寒くなるとアイドリングが不安定になるし停車中に恥ずかしくなるくらいガラガラ五月蝿くなるし
内装キシキシミシミシ五月蝿いしパワステホースから滲みが酷いし
オイルパン回りの滲みも酷いしテンショナーも寿命かも
あんまり修理費が掛かると来年の車検で強制終了されちゃうお(´・ω・`)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 22:44:27.37 ID:0yglkKX10
何万キロ走行した??
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 23:03:32.44 ID:idWejiuX0
>>599
ラムダセンサー(02センサー) ベルトテンショナー・テンションローラーなど
全部定番だから毎月の給料で一箇所づつ替えなよ
パワステは継足、エンジンオイル滲みは車検OK漏れはNG

べらぼうな修理費じゃないからガンバレ
それも無理なら強制終了だw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 11:41:16.57 ID:22RVsZYk0
>>599
エンジンマウント換えるとかなりかわるっすよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 15:54:05.84 ID:wxEtfdvp0
>>584自身も登場人物に入れるべき
”痛い主気取り”という事でw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:04:04.40 ID:ZwfbtRCI0
エンジン下回りからオイル滲みというか漏れが発生し始めた。
一晩で直径3センチぐらいのオイル染みが駐車場に出来てしまってる…。
とりあえずディーラー持ってくか…。5万位で済んでくれんかのう〜。。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:29:00.59 ID:UtZwWSTY0
最近俺ががなったのが、ラジエターサブタンクのクラックで、あーだこーだ直してる時に
オイルもなんか怪しいなって調べたらオイルフィルターハウジングのパッキンだった。
いくらもしないし自力でもわりと簡単な部置だったよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 00:01:45.74 ID:7GmJxXgK0
一晩でポッタポッタ3センチか〜キツイね

漏れの部位が分かればチューインガム貼れとか
ファンベルトが切れたら助手席のねーちゃんのパンスト脱がせて巻け
とか昔の人は凄いねww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 00:14:59.51 ID:I/Vclg540
とりあえずBM多数扱ってる中古車屋でも持ってけばそれなりに安く上がるだろうけど
そこで買ったんでなければやってくれない可能性もあるよね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 00:50:55.02 ID:fuHqrN0Y0
ダダ漏れじゃなきゃ放置でいいんじゃない?
いろいろ予算や故障を考えてググッたり質問したりは精神衛生上つらいよ
もう古いんだし国産でも滲みや漏れは結構あるけどオバちゃんは下見ないでへっちゃらw
時々ゲージ見て減ってるなーちょっと入れとこかーでいいんじゃない?
E46はもうほとんどの固体でアンダーカバーの中オイルまみれと思うよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 01:08:17.06 ID:N4QoxADk0
前回の車検だったか、パワステポンプがオイル漏れしてて交換になったな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 01:43:09.93 ID:L5wXNkdU0
パワステはラックアンドピニオンだから高いな。これは治すのは無理だw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 03:04:09.29 ID:N6Zh3UzD0
多少のオイル漏れごときドバドバ出るのでなければ(゚ε゚)キニシナイ!!のが一番いいよ。
一晩で直径3センチなら、1滴0.05ccで6滴程度、3cc。
1月で100cc程度だから、半年または5,000キロでオイル交換しとけば問題ない。
ちなみに25,000キロ無交換とかそっちの方が悪影響大きいから。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 03:38:23.56 ID:1IqWtpDQ0
現状維持で済むと思ってんだな。おめでてえ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 12:10:23.26 ID:t/70V4+O0
デーラーにオートバッコスでオイル交換すんなっていわれた
2万5000でいいって言われんただが
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 13:35:52.83 ID:DM0HqFBN0
>>613
そりゃそーだ。バックスだろうが自分で換えようがディーラーは良い顔するわけない。サービスも重要な収入源なんだから。
基本的に25,000km交換で良いけど本来は消費した分を継ぎ足すべきなんだよな。
もう10年近く経ってる車だしオイル量くらいは自分でチェックしてやろうや。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 19:18:54.71 ID:lHWkIgGF0
単発質問すんません。
前後18インチ8.5J、インセット35のホイールを検討しています。
F225 R245ぐらいのP-ZEROを履かせる予定です。
車種はドノーマル318Ciです。
フロント、リア共に厳しいですかね?爪折等はなしで。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:10:17.51 ID:aAi3tGqa0
まーた不毛なオイル交換論争が始まるのか…

半年または5000キロでディーラー外でオイル交換5000円
2万5000キロまたは2年でディーラーでオイル交換2万円
後者の方が若干安上がりだが、整備工場のおっちゃんに聞くと全員前者を薦める。
どっちを取るかはひとそれぞれ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:22:09.42 ID:cCGqvArF0
>>612
ま〜た何一つ具体的アドバイスなしで横槍でつか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:59:44.60 ID:Ol7T3YVf0
>>616
そりゃそーだろ。新しいうちに変えて困ることは無いんだから整備士が長期使用を勧めるわけが無い。
オイルの品質は年々良くなってんのに20年前のターボ車の交換頻度を守らないといかんってのはどんな理屈よ?
お前の言ってることが不毛だわ。取説1000回読んでこい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 01:41:56.05 ID:zNHZV9vl0
>>615
ローダウンするの?
俺はリア9.5Jはめてるから入ると思うけど
ローダウンさせないとフェンダーとの隙間がアホの子みたいになるぞw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:52:50.89 ID:tA7i0pcc0
>>616
おい、早く論争しろよw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:05:41.30 ID:hA6BC9ko0
>>620
よっ!有名人w
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:49:41.22 ID:LrQ+oYDH0
BMWやらVWやらがロングライフオイルを提唱してるんは
環境負荷を考えてのことであってエンジンへの負荷は二の次三の次だからなあ。
まっエコな方は25,000キロ交換で大丈夫って盲信してれば気持ちよくなれるんだしいんじゃね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 00:26:54.78 ID:z6k4xZSQ0
↑エネオス勤務のエネゴリくん??
あしたスタンドが46でいっぱいになるといいねw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 00:57:07.54 ID:fi3+FRGt0
センターロックが効かない。それどころか全ドアがロックしたまま運転席から脱出不能に。
窓開けて外からキー回したらとりあえず出られたけど、他のドアはやっぱり開かない。

修理代いくらかかるんだろorz
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 01:23:22.24 ID:z6k4xZSQ0
>>624
ベーシックモジュール5
ユニット43,000円+工賃+ディーラーで再セット

お金無いなら窓から出てトランクから進入
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 02:56:10.73 ID:fi3+FRGt0
>>625
後ろから出入りできたのは盲点だったw
ツーリングなんでバックシート倒しておけば楽ですね。どうもありがとう。

え、お金ならありませんw!!!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 03:01:47.45 ID:eJUjlFOc0
>>622
盲信w

>>626
運転中ロックしなければいいんじゃね?
外から開け閉め出来るならバックドアから入る必要無いし。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 05:33:06.71 ID:69o/1S190
>>627
走り出したら自動でロックされるよね?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 07:34:58.68 ID:rNHWAaeQ0
>>628
デラで設定解除
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 08:15:19.31 ID:Aw1cYJqRO
>>619
こんな車に9.5Jなんて履かせてる時点でアホの子認定だわ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:19:16.33 ID:gzInqY1e0
>>628
うちの318iツーリングされないけどぶっこわれてんのかな、つか、中古で買ってそんなの見たことないわ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:43:30.76 ID:nt75KbN70
>>631
ディーラーで設定してくれる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:47:50.42 ID:gzInqY1e0
>>632
dやってもらうわ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:40:06.66 ID:z6k4xZSQ0
純正でも8.5Jはあるし
Mスポの太っとい太っとい245なんか9.5Jにハメてアホではなかろう?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:04:45.36 ID:yibIkf+u0
質問。
ガンメタのホイールって他から見たら下品に見えたりする?
ボディはチタンシルバーです。
塗り替えてー!!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:43:13.77 ID:pYgjGjBx0
>>635
良いじゃないガンメタ。自分は好きだ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 00:11:46.12 ID:IkR/5lXf0
シフトポジションセンサー故障したんだけど、部品代33000円てなんだよ。
こんなの国産なら10000円もしないだろ。安く買う方法ないものか。
てゆうか何でこわれんだよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 00:59:07.72 ID:qyPenwDf0
>>637
じゃあ国産買え。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 03:03:58.14 ID:RPDqlzOg0
センサーで良かったと思っておきな、AT本体だとうん十万
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:45:13.38 ID:3jDWcd8Di
金食い虫
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:07:34.35 ID:aw9izk7s0
サーセン
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:18:20.86 ID:K/cmKGYp0
轍にハンドル取られまくりだったので、ディーラーで見てもらったら
ロアコンアームとブッシュのASSY交換推奨と言われたが、
夏タイヤMICHELINパイスポから冬タイヤブリザックに変えたら
まったくハンドル取られなくなった。

ロアコンがヘタってるのも間違いないんだろうけど、タイヤだけで
こんなに違うもんなのか。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:50:10.00 ID:WZ98eJY80
ついでにサイズも違うんじゃないの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:23:24.49 ID:aw9izk7s0
>>642
じゃ、春までOKだね。
俺の地域は年中夏タイヤ!雪も降らなきゃ凍結もほとんど無い
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:31:59.75 ID:qyPenwDf0
245とかありえないサイズが純正だったりするから…
今買うならベースグレードの方がヤレが少なくて良いだろうな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:40:26.34 ID:aw9izk7s0
しかも最終型のMは255だもんな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:04:26.01 ID:AIWkon8d0
ケツがキュッと絞られた46は太いリアタイヤが最高にかっこいいよ。
でも、ツラぐらいで18インチ、225〜235でいいかな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:41:16.71 ID:qnRAT2nZ0
>>642
俺は夏タイヤだとやや左にハンドルが切れていくけど
冬タイヤ(4本とも205-55-16くらい)だとなぜか真っ直ぐ走る

どちらもバランスは取ってもらってるんだが、いまだに謎
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:13:30.02 ID:2Kepd5nc0
>>647
ツラの235でケツがデカイ不二子で〜すw

>>630のケータイ君に叱られるかw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:58:53.17 ID:4qBZWU1i0
>642
>648
夏タイヤが205-55-16,冬タイヤが195-65-15
で,夏タイヤだと直進走行性が激悪でハンドルを力強く握ってないと不安なレベル。
冬タイヤだとエンジンの吹け上がりはBMWで,走行時の感覚はこれメルセデスだっけ?的。
わずか1インチのタイヤの違いでこんなに敏感に変わるのかと。
自分の好みとしては,夏タイヤも15インチにしたくなってきたよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 02:09:17.38 ID:tNvVVwHW0
それ何年製のタイヤ?
1インチでそこまで変わる訳がない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 06:35:57.33 ID:EAQe2+kH0
>>651
逆にノーマルタイヤとスタッドレスタイヤで変わらない方がおかしいだろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:18:00.29 ID:fsjos9S+0
まーたE46には15インチタイヤ最強説が裏付けられてしまったのか
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:36:10.11 ID:2Kepd5nc0
ったくだ!軽も標準15インチの時代になったっていうのになw
でも15のブッサイクだけはヤダ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:39:02.40 ID:enoDIJDi0
15インチなら黒スチールでマッドフラップ付けてラリー風に仕立てたら…
E30ならともかく46は無理かな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:44:09.28 ID:uw6lvnv70
全く無理です
911じゃないけど足回りがおかしくなったら
ブッシュ類を一新すべし
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:17:11.29 ID:C7iM+ezu0
17インチネクセンは最悪
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:25:48.08 ID:gAW33QGN0
18inch以上が主流の今
15inchは何やっても15インチ
恥ずかしくて無理だよw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:35:09.49 ID:n7jSZwMUT
おやすミラーマン
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:42:26.51 ID:gAW33QGN0
>おやすミラーマン

【審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:45:30.70 ID:gAW33QGN0
>おやすミラーマン

【審議継続中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U (  `・) (・´  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:50:27.58 ID:gAW33QGN0
>おやすミラーマン

【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:44:22.92 ID:eLggxYBD0
今までの閑古鳥スレと違って最近はいろんな人が来て楽しそうですねー。

>>659
末尾Tって何?お金払ってる人??
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 01:06:16.59 ID:LrrJMHyX0
最近メーカーもホイールサイズ大きくする傾向なのはなんでだろうな。
海外でも同じなのか46のMスポと同じで日本人がバカにされてんのかな?

911今も出没してんのか知らんけどあぼんする前にみた最後の画像がクソタイヤだったからあいつにはブッシュとか語られたくないな。
まあ語ってもわからんから好きにしたらいいけどw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 01:56:25.20 ID:0O1D/Okf0
海外でも大きいほうが好まれるでしょ
車の見た目だけのために金かけるのは日本人が多いだろうけどw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:02:25.08 ID:+lVcfENb0
15インチはけるの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:07:39.22 ID:+0bJ7Gae0
15てゆうほどかっこ悪いか?
ぺんぺらぺんのタイヤはいてる18、19インチとかはドキュンぽくて糞ださいのはわかるが
標準16のプラマイ1はそんな変わらんやろ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:20:57.32 ID:ss5ma4f90
確か前期318が15の鉄チンじゃなかったっけ?
ホイールカバーはともかく、15でカッコ悪いとか思うのは多分18以上履いてるやつだろうな。価値観の相違だわ。

>>665
ヨーロッパは路面荒いから扁平率高いタイヤが好まれてたけど状況変わってきたのかね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 18:04:15.45 ID:UZIgDZ220
前期の320も15インチだな
前期318は鉄チンに見えるだけであれはアルミなんだな
そのアルミにご丁寧にセンスないカバーでお化粧してるんだな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 20:02:49.21 ID:N4Cafnlu0
ホイールの過度なインチアップって、夜にサングラスかけてるみたいなもんだよなあ。
乗り心地とか走行性能スポイルして、本人だけはかっこいいつもり、傍からみると馬鹿じゃねーのっていう。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 20:58:47.18 ID:LPwWh2PQ0
18インチでDQN認定なのかよ。。笑
46糊はDQNだらけだな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:34:38.39 ID:U/KZ99PI0
「酸っぱい葡萄」な連中がガタガタ言い出したな。
18インチ買えないからって僻むなよ。
18インチ履いてる連中は、いちいち15インチをバカにしたりしないから。
673911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/30(金) 21:37:26.68 ID:J5arOfX70
>>670
そうですよね。
E46には17インチまでがベストバランスで綺麗に収まると思います。

後は車高とオフセットでツライチまで持って行くのが理想ですね。
多少フェンダーに被るくらいまでは綺麗ですが、大きくが被ってしまうのは汚くなりますし。

M3などの場合でも18インチ位までですね。
インチ数が多き過ぎるホイールを履いて、チョロQか馬車かと思うくらいにファニー路線の車も
いますし。。。本人的には『でや!』なんでしょうけど、現実は『ププッw』って感じですしね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:39:26.80 ID:iu8s0C1/0
>>673
おめえにププっだよ
675911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/30(金) 21:41:27.12 ID:J5arOfX70
この辺まで行くとドレスダウンです。。。
http://ej7.seesaa.net/pages/conv_default/EJ7/van_001.jpg
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:43:18.72 ID:UZIgDZ220
>>670
クレタケさん?
今日、何個目のID??
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:43:19.76 ID:U/KZ99PI0
>>674
相手にするな。お前も同レベルになるぞ。
678911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/30(金) 21:43:41.65 ID:J5arOfX70
この変も完全にアウトでしょう。。。
http://v-kse.com/kseblog/images/20080623155123_m.jpg
http://v-kse.com/kseblog/images/20080623155137_m.jpg


個人的に。。。
679911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/30(金) 21:45:59.29 ID:J5arOfX70
680911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/30(金) 21:50:07.54 ID:J5arOfX70
681911 ◆2F0CdbqAGY :2012/11/30(金) 21:53:41.83 ID:J5arOfX70
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:03:56.57 ID:UZIgDZ220
解説しよう!酸っぱい葡萄とは!

あらすじ

キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。
食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。
何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、
「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。

解説

手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級など、
努力しても手が届かない対象がある場合、その対象を価値がない・低級で自分にふさわしくないものとみてあきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。
また、英語圏で「Sour Grapes」は「負け惜しみ」を意味する熟語である。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:53:03.69 ID:U/KZ99PI0
ちなみに・・・外径を変えない限り、ホイールを大きくすればするほど
タイヤは薄くなるので、あるところから「薄すぎ」に見えるのは確か。

E46のM3は19インチ設定があるけど、これは普通の3シリーズよりも
タイヤ外径が大きいので、同じ19インチでも普通の3よりM3の方が
タイヤが厚く見える。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:23:10.69 ID:UZIgDZ220
>>683
16インチ55タイヤ
17インチ45タイヤ
18インチ35タイヤ
19インチ25タイヤってことだよな?

俺はM3じゃないけどタイヤ径変えて19インチに35タイヤ履いてるよ
メーター誤差も余裕で車検合格範囲内

上でDQNとか価値観の相違とか言われるから肩身が狭いよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:32:08.20 ID:5OsZChh70
見かけ云々より硬くね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:39:27.54 ID:UZIgDZ220
それがそれほど硬くない
Mスポのほうが硬いかもしれん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 00:28:05.50 ID:CZEaFL8U0
画像リンクをペタペタペタペタとまあ
お掃除しときまつね
    _, ._
  ( ・ω・)  んもう・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)WWWW911WWWW911WWWWWWWWW
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 03:47:10.97 ID:t4RvxiwZ0
俺なんでか知らんけど、ホイールに金かけるのだけはよく分からん
だからといって金かける人を否定してるわけじゃないけど
なんつーか、取り替えられるので「消耗品」というイメージが強くて
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 09:14:09.86 ID:A77e+w6T0
まー変えるといちばん目立つ(差が出る)部分だからね。
ホイールが消耗品なら車は全てが消耗品でしょ。
さて、みんなも今日は46乗って紅葉ドライブにでもでかけなさい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 10:11:14.88 ID:390HZbdk0
ジジイはボルクレーシング世代だからなあ(笑)
オレだけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 10:58:40.21 ID:YqjIynXzi
24.5cmのスタッドレスタイヤにした
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 11:47:20.29 ID:yh30Yk0M0
最初18着けてたけど、つきあげはげしいし、コーナリング粘らないし、で16に落とした。
見た目重視で18以上にする人がいるのは否定しない。
まさに価値観の相違やね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:01:19.12 ID:/OisY7iPT
この車のスピーカー変えたいんだけど
カーショップに行って話を聞いたら 日本車用のスピーカーはつかないって言われた

オーディオマニアの人はどこの会社のスピーカーつけてる?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:41:16.20 ID:J8bYV2FB0
>>692

>コーナリング粘らないし、

低扁平の最大のメリットだろ粘りは
運転音痴にもほどがあるぞwハズカシイ
まさに価値観の相違やね。
オレ釣られた??
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:53:14.91 ID:4dcnb0pO0
高偏平特有の「たわみ」「遅れ」を粘りだと思ってるんじゃないか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 15:35:43.61 ID:OiBkJZWb0
タイヤ銘柄やホイールの重量でも乗り味全然変わるし一概にサイズだけで評価は出来ん。
ただ個人的には扁平率低いタイヤのVIPカー的な品の無さが許容出来ないんだよな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 16:00:24.68 ID:lANg13Ij0
あんま関係ないけど、もし自動車の歴史の始まりから
自動車のタイヤが低扁平率だったら、逆に高扁平率がカッコイイ扱いになって
チャラけた人間が好むものを毛嫌いする>>696とかみたいなタイプも

>ただ個人的には扁平率高いタイヤのVIPカー的な品の無さが許容出来ないんだよな。

とかいってたりするんかな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 16:03:56.90 ID:dUDt/oaC0
さすがにどうでもいいだろ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 16:21:55.30 ID:+d3u5ayG0
>>694,695

697>もし自動車の歴史の始まりから自動車のタイヤが低扁平率だったら

そうじゃなかった理由をよく考えてみような
ハズカシイゾw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 16:27:36.73 ID:M7V4v7k50
>>693
日本車用のスピーカーってなんだよ?
そりゃ特定の車種用に用意されたスピーカーはポンと付けることは出来ないだろ。
ノーマルのフロントの場合、ドア加工せずに付けるには16cmクラスで奥行き60mm程度までかな?
カロなどの国産からフォーカルみたいな海外メーカーでも好きなの付ければいい。
もしポン付けじゃなきゃダメだってなら選択肢は限られるけどね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 16:37:53.20 ID:4dOo1soV0
>>695
アフォはけーんwww
恥ずかしいやつめ
702911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/01(土) 17:06:31.11 ID:WQ8DbLnP0
タイヤは低扁平なほど粘りは現象します。
走りの常識ですよね。

低扁平のメリットは縦・横両方向の剛性を高めることが出来る為に
ラグが少なく、ダイレクトな応答を得られることです。

逆にタイヤの変形量が少ない為、ストライクゾーンが狭くなると
共に、変形によるグリップが得られにくく、表面のコンパウンドに
頼る方向になります。

ドラックレースやバイクトライアルのタイヤなどを見てください。
空気圧を含め変形によるグリップがいかに大切かがわかります。
703911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/01(土) 17:07:05.11 ID:WQ8DbLnP0
>>702
現象します。=減少します。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 17:54:34.45 ID:J8bYV2FB0
>>700
しかも46は鉄板じゃなくて内張りにスピーカー付いてるもんなw
音質がチープなわけだ・・・

歳とってモスキート音も聞こえなくなった馬鹿耳の俺は
これからも純正スピーカーのままで行くよ
慣れたしねw
705911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/01(土) 18:00:44.80 ID:WQ8DbLnP0
>>704
モスキート音はツィーターの範囲です。
MIDレンジは聞こえるはずですので、
スピーカーは換装しましょう。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:03:13.93 ID:J8bYV2FB0
>>692
すまんかったm(__)m
>>694の俺の発言は間違ってた
完全に粘りの意味を逆にとらえてたよorz

日本語ってむずかしいな
運転音痴は俺かもしれん
もう一回国語の復習と運転技術を磨いて出直してくるわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:53:57.70 ID:/773J4580
センターコンソールをドレスアップしたいのですが
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:38:28.21 ID:Rq419Cpj0
センターコンソールと天井と内張にチンチラを貼りトラック野郎のシフトノブに交換しる。
もちろんハンドルカバーとワイドルームミラーとシートカバーは必須な!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 20:00:38.29 ID:/OisY7iPT
>>700
なんかさ 日本のやつはネジ4つで固定してあるけど BMWは3つで固定してあるから物理的に無理って言われたというか
スピーカー作ってる会社(kenwoodとか)の太い本に全ての車の対応表があるんだけどBMW E46 3シリーズのとこに こうこうこういう理由でつけれませんみたいに事細かく書いてあった
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:34:48.97 ID:M7V4v7k50
>>709
ネジの数・・・?
スピーカーをそのままパネルに付けるんじゃなくて、たいていはブラケットとかを介して付ける。
昔はアルパインからE46用のバッフル(汎用16cmスピーカー対応)出てたんだけど、今はa/tackくらいかな?
そういったブラケットを使えば市販の16cmスピーカーを付けることが出来る。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:37:10.80 ID:LT5i1cqN0
ハンドルカバーで思い出したけど、
ノーマルの4本スポークのやつって本革じゃないな。
あのシボは人工的でありえない。硬い握り心地だし。
俗物くんと思われるの承知で本革の黒いハンドルカバー付けてみた。
柔らかくて吸い付く感じで最高。古い車なんで見栄えは気にしない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 01:03:00.27 ID:cfAZRtgd0
昨日急にホーンの音がショボクなり音も小さく
なんか軽四のクラクションみたいな音になっちゃいました・・・
一つ死んだという事ですかね?

時間あるときにまたバンパー外してみようかとは思いますが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:53:04.64 ID:Nnqh0c+O0
サイドブレーキがっつり引いてフットブレーキ離したら
クリープ現象で普通に進むんだけどこんなもん?
少なからずサイドは効いてるみたいだけど。
714911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/03(月) 21:23:42.72 ID:YNCSiy700
>>713
そんなに減る物ではないですけど、かなりあまいですので調整が必要です。
オートアジャスターではない為、車検毎程度のスパンで調整しておくのが理想です。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:24:34.62 ID:4ke3ol2Q0
>>713
そんなもんの訳がない。
締めとけ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 09:05:29.96 ID:l4p3P6Rd0
E46、特に後期のハンドブレーキは甘い気がする。
目一杯引かないとゆるゆる。
717911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/04(火) 20:25:03.92 ID:V30kOYrN0
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:15:13.11 ID:0kQzlDc50
130iって46の330iと乗り味はぜんぜん違うかな?
今日山道でぶっとばしてるのみて気になった。
見た目が俺はNGだけど乗ってみたい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 00:33:03.77 ID:vajZKg9q0
318iって評価どう?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 00:43:43.32 ID:3qdsyMq50
>>719
お前単発でくだらん質問ばっかしてるヤツだな!
むかしピンポンダッシュしてただろ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 06:43:57.65 ID:kP1DYA+z0
評価よりも
直6以外選択する要素ないと思うが
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 07:08:12.81 ID:9GvOH2gF0
>>719
オレ、318に18インチ入れてスタディでモディってるけど
サイコーだね!やっぱBMってカンジ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 09:56:18.76 ID:WqFRBazt0
と、18インチ19インチを全否定したらフルボッコされたクレタケさんが
人格を変えてファビョっています
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:23:39.17 ID:drSzkn8f0
走行5万キロ
ロアコンブッシュは3万キロごと交換
ロアコンアームは5万キロごと交換
なんで、どっちも交換した方がいいとデラで言われたんだが、
よそでマイレにアッシー交換した方がいいかな?
費用2倍くらい違うし。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:42:45.56 ID:RfaDGtF90
>>718
330i安く手にいれて少し金かけてブッシュ、マウント類総取っ替えで乗り倒す
コスパ最強
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 16:01:27.68 ID:hjcUfmQB0
>>719
BMWと言えばシルキーシックスという時代が長かったので
あえて四気筒な318iにいく動機としたら
鼻先の軽さによる旋回性能の良さ
意外と力持ち
後期モデルはほぼ最新エンジン
ベースグレードを使いきる楽しさ?
燃費の良さ
お財布に優しい
辺りでしょうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:34:31.17 ID:HoGhPbUwO
>>600現在85000キロだお

>>601エアコンオートに入れたらアイドルアップするためか
振動も減ったし完全じゃないけどアイドリングも安定したお
やっぱりE46のエアコンは年中働かせたほうが良いかもだお

でも来年の車検にはマウント交換したいし
他もコツコツ直したいお(´・ω・)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:54:10.46 ID:HoGhPbUwO
>>602エアコン動かして振動は少なくなったけど
停車中にニュートラルに入れると明らかに振動が無くなるってことはマウントが原因だろうから
車検までには交換したいお(´・ω・)


友達とキャバクラ行ったら車好きなおにゃの子がいて車の話で盛り上がったんだ

友「こいつBMWに乗ってるよ」

俺『自慢できる車じゃないんだから余計なこと言うなよ・・・』

嬢「BMカッコいいよね〜」

ほほぅ・・・

俺「〇〇ちゃんは、何乗ってるの?今どきの若い娘(19歳)だから軽自動車とか好きなの?」

嬢「軽自動車とか興味ない〜でかくていかついの好き〜何シリーズですかぁ?」」

俺「さ、3シリーズ」

嬢「・・・あ〜でも今の3シリーズもカッコいいですねー」

俺「・・・・」


連れが余計なこと言うから恥かいたお(´・ω・`)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:02:09.78 ID:XS5+GBfy0
>>728
今度乗ってみる?っていえよヴォケガ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:04:32.60 ID:RfaDGtF90
いやそこは「今度乗ってやる」だろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:12:04.24 ID:HoGhPbUwO
そんな勇気ないお(´・ω・`)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:14:20.69 ID:8ZzM/VPT0
いや「オレのはでかくていかついよ」だろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:17:20.16 ID:WqFRBazt0
>>730
クレタケさんはボキャブラリーなしのワンパターンだから
そこを突っ込んでも彼にはコクってもんだよ( ̄ω ̄;)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:22:15.05 ID:sRzo3J8/0
タイヤの低扁平と高扁平、私は皆さんと逆に使ってます。例えば45と60だと、45の方が扁平度合いが大きいので高扁平。60の方が低扁平。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:54:15.78 ID:ufuK7bgV0
いや、率だからね。率。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:10:44.77 ID:WqFRBazt0
引っ張りタイヤは今とまったく逆の意味だったな
昔は小さいリム幅に太いタイヤを履く意味だった
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:15:53.83 ID:sRzo3J8/0
平べったい方が扁平なんだから、扁平率が高いという日本語としては、60と45なら、45の方が扁平率が高い。
ただ、扁平率の定義が(高さ/横幅)×100となってるから、45が低扁平率。
定義が日本語に合ってない。
英語ではlow profileで、これは扁平とかではなくて単に高さだけを言っている。
英語の方が曖昧さや誤用が無いね。
738リ・カイデキナイナラ・クレタケ:2012/12/05(水) 22:18:26.84 ID:qhR1A9AK0
>>733
シュプレヒコール!!!
呉竹呉竹やかましいんじゃ
顔文字使うようなチョンコはこのスレから『出ていけー』
朝鮮ウジ虫ゴキブリ733はとっとと『消えろー』
739リ・カイデキナイナラ・クレタケ:2012/12/05(水) 22:31:58.44 ID:qhR1A9AK0
>>736
かなりジジィだなwww
ファビョるとか使うのは流行りについていこうと必死な昭和初期生まれの香りが漂いすぎる
ん?
お前キムチ臭いぞwww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:41:49.27 ID:N1vX8DEx0
>>737
彼は何を言ってるんだ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:52:43.56 ID:uUMssp7L0
Mスポシートの乗り降りで擦れる部分に穴が開きそうだ。。
座布団でもひくかね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:55:29.55 ID:4o29XKWg0
スレチすまん。前から気になってるんだが、呉竹ってどういう意味なの?文具メーカー?
扁平云々もだけど、最近CMで低燃費という言葉にも違和感を感じる
燃費が良い/悪いというのならしっくり来るんだが
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:03:28.80 ID:M9Bwgep20
それいったら、燃費が良いとか悪いとかのほうがおかしいだろ
あんた日本人?
744リ・カイデキナイナラ・クレタケ:2012/12/05(水) 23:03:47.41 ID:qhR1A9AK0
>>742
呉竹の意味すら知らずに2ちゃんに書き込みとは…偉そうにwww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:04:00.49 ID:gQtSaDfS0
>>740
だからあれだろ?
センセー100円が80円になったのになんで円高ー?
って小学生が質問するだろ?
そんな感じと思うよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:17:44.55 ID:sRzo3J8/0
燃費が良い、悪いは何もおかしくない。
燃料消費率が低くて良い、が略されてるだけ。
10km/lと20km/lでは、後者を低燃費と言っており、決して10km/lの方を低燃費とは言わない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:21:31.77 ID:sRzo3J8/0
これでもまだ分からないなら、もう一度小学校からやり直した方が良い。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:32:31.28 ID:N1vX8DEx0
>>746
彼は何を言ってるんだ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:42:59.32 ID:gQtSaDfS0
>>784
あれだろ?
自分は扁平率を真逆に理解していろんな場所で使ってきたのに
>もう一度小学校からやり直した方が良い。
って上から発言して悦に入ってんだと思うよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:45:11.48 ID:gQtSaDfS0

>>784
>>748
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:00:18.13 ID:gQtSaDfS0
>>744
そのコテ絶対に外さないで下さいねー
ベテラン2ちゃんねらーの自宅警備員さん
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:09:00.64 ID:UglBu/q80
寒さ厳しくなってきたけれど、みんなエアコンは常時ON?
753リ・カイデキナイナラ・クレタケ:2012/12/06(木) 00:12:28.52 ID:owkXATcM0
>>751
自宅警備www
鏡写しってやつだなガンバレよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 01:03:50.93 ID:njftH9vG0
>>727
>>752
E46含めこの年代の輸入車は常時エアコンが良いって聞くよな
でも反対意見もたくさん聞く

全合成油vs鉱物油みたいなもんで永遠に出口は無いww
わたしは全合成油で常時エアコンですが

あと、5,000キロvs25,000キロも出口が見えないよな
最後にゃ罵倒合戦になってしまうw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 03:06:44.82 ID:E9++lFpg0
【ニューカマー】

・オカシーナ・テイ・ヘンペイ
『タイヤが薄くなることを低扁平と定義する日本語はおかしいだろうと持論を展開する小学生。
もう一度小学校からやり直せと捨てゼリフを吐くも彼は何を言ってるんだ?と2度突っ込まれた。』
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 03:11:43.95 ID:E9++lFpg0
その他の愛すべきキャラクターは
>>584の【主な登場人物】をご参照ください
757リ・カイデキナイナラ・クレタケ:2012/12/06(木) 06:33:32.32 ID:owkXATcM0
>>755
お前朝鮮半島に帰れ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 20:07:35.32 ID:2JjqDq5W0
>>711
俺はアレは本皮だと思ってるが違うか?
前期乗りだから後期のハンドルは知らんが
ほんと前期ハンドル細いよな!今の軽4のほうがよっぽど太い
でも46にはカバーしたくない
セカンドの軽にはリロ&スティッチの可愛いハンドルカバー付けてるけど^^
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 20:14:04.01 ID:Wb8rBz5u0
呉竹
って何?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:23:16.67 ID:vRdFPP9Z0
呉竹の意味すら知らずに2ちゃんに書き込みとは…偉そうにwww
              V
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
        (owkXATcM0くれたけくん)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 00:39:46.18 ID:HZdh7FL00
オーストラリアから定番の土産を買って帰りました。
自分用にも一つw
ここにピッタリサイズですw
http://iup.2ch-library.com/i/i0800563-1354808252.jpg
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:29:33.46 ID:KfoW520r0
スピーカー交換したいんだけど、オススメのスピーカーある?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:44:34.97 ID:74jTP6Fj0
>>746
やっぱ55のほうが扁平率が良いわボケ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/200648/m0u/
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:20:08.75 ID:E1C0kh9+0
偏平率が「良い」とかまた燃料をw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:26:34.19 ID:5bhrKdvs0
>>761
コアラはどーでもいいがマットはカロ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:01:45.45 ID:O/RQb2/h0
>>765
多分違う。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:33:51.63 ID:5bhrKdvs0
>>766
お手頃のオルガン用の汎用があればいいんだが
E46専用は高いし汎用は吊り下げ用ばかり
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:11:41.32 ID:a4PiGSgt0
いいねいいね!
E46という既に10年以上前の車種なのにこの盛り上がりがあることこそ、人気No.1車種BMW3シリーズの面目躍如!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:14:58.60 ID:h2k1vU1J0
今週末でお別れだけど、楽しい車やった
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:48:03.58 ID:teYNFor80
>>769
新車買ったのか?
来月まで待てばよかったのに
12月登録じゃ来月にはもう1年落ちになるぞw

すまん、負け惜しみだOTL
うらやましいぞオイ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:53:27.95 ID:3WAESDkR0
>>768
たしかに。
M54は今でも名エンジンだと思う。「駆け抜ける歓び」というフレーズが
生まれたのもE46の頃だし。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:53:36.33 ID:h2k1vU1J0
>>770
ちゃうちゃう、中古のRB1オデッセイや
まったく羨ましくないだろうw
ていうか10万目前のボロなのに下取り40万ついてびっくりしたわ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 01:42:32.22 ID:SrCbpQb10
>>771
「駆け抜ける喜び」ってもっと前からあるだろ。
少なくとも90年代初期にE34買ったときは「freude am fahren」のステッカーは貼ってあったしな・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 19:48:38.32 ID:teYNFor80
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:34:10.92 ID:tB2IOt4B0
後期クーペのLEDサイドマーカー片側に水が入ってるんだけど
新品と交換しかないよね?
1万ありゃ買えるかしら。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 23:57:44.86 ID:3WAESDkR0
>少なくとも90年代初期にE34買ったときは「freude am fahren」のステッカーは貼ってあったしな・・・
「BMW Japan Corp」のステッカー時代にBMW正規代理店○○モーター商会でおじさんは整備士してました
愛車はE30、E36を経て今はE46の325ツーリングに乗っています。
印象に残ってるのはE30のALPINA B6 2.7です。ただでさえ音のいいE30の6気筒、
それにALPINAティストが加わり、音と加速感が最高でしたね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:54:00.03 ID:6926gp5X0
オレのはもう色褪せてただの銀色のシールになってるよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 02:12:36.34 ID:C97GhXe50
銀色?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 02:35:00.22 ID:6926gp5X0
>>778
スマソ勘違いだ
色褪せ銀色はBMWサービスフリーウェイのシールだよな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 09:56:39.57 ID:oJPeNv1GT
>>775
まぁ、呉竹だな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 21:35:37.76 ID:2xpRvZqa0
クレタケって香具師は黒塗りの街宣車への強い憧れが隠しきれないようだな・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:22:16.11 ID:tz1HFrEx0
今日帰宅車庫入れでパワステがキュキュッって鳴いた
外は寒波だしエンジン熱いし
明日ATF入れようと思ってるが寝たら忘れそう
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 11:29:07.67 ID:XtvlAb/y0
E46318Ciなんですが、
数ヵ月前からエンジン始動させて数分間、何かが焦げるような臭いがします。
エアコンを外気にしているため、恐らくエンジンルームからの臭いだと思うのですが、数分後には臭いは解消されます。
数時間ドライブするときは、まったく臭いはしません。
何が原因かわかる方いらっしゃいますでしょうか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 18:06:20.23 ID:W1GfpXAuO
>>783わずかにATFかパワステオイルが漏れててエキマニかマフラーに滴り落ちて焦げ臭いけど
しばらくして燃え尽きると匂わなくなるとか?

新しいスタッドレス欲しいけどお金ないお(´・ω・)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 18:40:55.88 ID:5bcmXaes0
微妙に車内がガソリン臭い!
冬だから燃調濃いんだろうけど車内まで臭ってくるってよっぽどだよなー
マフラー腐ったかな…デラ持って行くか…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 18:54:08.80 ID:KhJ+POPp0
>>784
早速コメントいただきありがとうございます。
パワステオイルのにじみは、毎回車検の度に指摘されてますので、もしかしたら784さんのおっしゃる通りかもしれません。
以前は通勤で毎日乗ってたんで、臭いは皆無でしたが、今は週末だけですので、1週間分のオイルが滲み出てるのかもしれません。
ボーナスも出たので、一度ショップで診てもらってきます。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 19:02:12.71 ID:J4H3NPtt0
俺の少ないボーナスはホイールガリ修正にあてます、、
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 19:41:22.87 ID://GUqaIR0
>>785
冬は燃調濃くなるの?
最近燃費やたら悪いのはそのせいなのかな?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:29:15.73 ID:Vx7gupmR0
ボーナスあるだけましだわさ。
最近の若い人は無職か非正規が半分ぐらいいて、正社員でも手取り10万円台が普通でかなり悲惨なんよね。
BMWどころか車持ってるだけで贅沢してる扱いだよ。

なんか色々おかしい気がするんだよね。
おれら若い頃はローン組んでガイシャとか普通にいてそれなりに給料上がって返してたけど、
90年代後半あたりから人件費抑制と内部留保溜め込みまくりで、
経済が回らなくなってきた気がするよ。

誰も得してねえだろっていう。
あー株主は儲かってるのか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:38:11.20 ID:WJkRXFi10
>>786
あと、エンジンルームにぬこが入ってる疑いも捨てきれん
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:29:54.32 ID:p0PcGQFs0
>>789
株主って。もう少し経済について勉強しような。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:00:37.51 ID:12B6bkjST
>>791
経営者はいつでも儲かってるよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:01:16.21 ID://GUqaIR0
俺中古だけどBM乗れてるだけ感謝しなきゃな・・・日本人の平均年収ぐらいしかないけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:26:05.58 ID:WJkRXFi10
しかし中古BM<<軽なんだよなorz
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:45:30.95 ID:SrQYW2Ab0
>>794
何が?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:51:31.81 ID:WJkRXFi10
価格だろ価格
そこまで言わんとわからんのか?
上レスからの繋がりだろユトリ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:57:17.38 ID:rx+zENXm0
新車でも軽なら中古のBMのほうがよっぽどいいけどな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 00:00:57.99 ID:BiC5dror0
人による
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 00:09:43.56 ID:luWO7Pz80
>>796
文脈が全然繋がってないぞ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 00:17:36.75 ID:BiC5dror0
全然と形容するほどではない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 00:28:09.95 ID:bGE0mojZ0
不等号が何を指しているかイマイチピンと来ないことは個人的によくあると思う
802782:2012/12/12(水) 00:42:06.13 ID:7KM0cswD0
やっぱり寝たら忘れてたトホホ・・・
今日はケータイにポストイット貼って寝るわ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:09:17.21 ID:2DN2H/gU0
ここに書き込みまでして忘れるのかよ
ボケ老人みたいだな

というオレもポストイットを
クルマの鍵に貼っておくことがよくある
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:57:17.41 ID:4mogngym0
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 22:18:57.90 ID:OAkJ26dn0
>>804
フツーので十分いいじゃん
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 22:31:07.36 ID:4mogngym0
>>805
たしかにそうだけどさ。
思ったけど車高が下がると雰囲気全然違うね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:17:20.53 ID:PpXgyiQK0
325クーペMスポが欲しいです
ただそれだけ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:40:44.28 ID:1EJiF6Z60
>>807
ちょっと小田和正風にメロディをつけて唄ってみました
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:08:17.80 ID:zy8cEraa0
クーペはモールが無くてすっきりしてていいなあ
同色にしてるけど黒もいいなあと思い始めてきた
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:14:23.15 ID:1SiU0AZgI
>>786原因がわかったら詳細キボンヌだお

前期クーペのシルバー夜の照明下で見ると
キュン死にするお(^ω^)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:21:43.38 ID:1SiU0AZgI
>>809おいらはアルピンホワイトだけど同色にするべきか
ずっと悩んでるお(^ω^)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:27:19.18 ID:ihSxy8Gx0
>>781
>>810
『2ちゃんねる』で最近見なくなった死語ランキング
◦1位:キボンヌ
◦2位:逝ってよし
◦3位:あぼーん
◦4位:藁
◦5位:香具師
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:46:11.91 ID:1Nn1htmj0
>>812
わざと使ったんだよカス。
いちいち死語とかしょーもない。

そんな事してるヒマあったらねぇ 早く四輪車買えるように仕事見つけろよぉ
何で仕事探さないんだよぉ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:34:23.05 ID:ihSxy8Gx0
毎日来てるのか?日曜日の上のほうのレスにアンカーしたら即反応とは
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:38:00.38 ID:yBj0G9T90
いいじゃんレトロ感満載で
e46がそもそもすでに旧車に片足とは言わんけど小指くらい突っ込んでるんだからさ
ユーザーもそれなりに古びてくるわな

しかし2ちゃんの歴史も15年になるんだなぁ詳細キボンヌとか兄必死だなとか懐かしいなあ
816リ・カイデキナイナラ・クレタケ:2012/12/14(金) 21:56:56.02 ID:3ATvaPVM0
>>812
ランキングとかしょーもない
死語てwww
お前は幼い頃習った言葉全部死語だから喋んなボケ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 00:01:03.98 ID:JcnjbSET0
320と318ってどっちがオススメ?後期で
818リ・カイデキナイナラ・クレタケ:2012/12/15(土) 00:16:03.17 ID:oc9gt6rh0
>>817
4発のBMやめとけ
直6だからBMに乗る意味がある
318なんて半分呉竹だぞ!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 00:49:43.69 ID:yMGdSYrA0
e46の六発は出足がすさまじくトロいけども
基本高速通勤とかなら、六気筒がいいと思う。
ふけあがりとか回転音とか、さすがモトーレンヴェルケな感じでいい。

街乗りが半分以上なら、318をお勧めする。
318は低速時にいかにも四気筒ながさつな音はするけど、
街乗りの軽快感は、特筆もの。
しかも今なら5、60万も出せばそこそこの程度のものが手に入る。

要は高速主体か、街乗り主体か、で決めればいいと思うよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 00:55:58.16 ID:dmyI1uYD0
出足とか高速とかどうでもいい、M54のあの音だけで買いだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 01:02:18.54 ID:IXr8EtCf0
正直パワーやトルクとバランスとれてないと、ただうるさいだけ
軽自動車と変わらん
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 12:59:50.21 ID:vJzHyn5W0
なんで出足遅いかとか考えないんだろうな。
シフトタイミング打ち込めたら318の利点は燃費のみになるんだが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:23:42.20 ID:2SPeQgLW0
>>820
F30の4発とは雲泥の差だわな
音は
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:54:41.42 ID:vr0zwY8g0
うちのE46は冷え性
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 18:22:28.39 ID:2SPeQgLW0
それサーモスタット壊れてない?
自分は前回の冬に経験済み
水温計の針が中央まで上がらず
高速を走れば走るほど針が下がって室内が寒くなり
家族から大顰蹙だった
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 21:58:52.82 ID:3bahqe580
E46のM3乗ってみてぇぇぇ  

俺の320i との違いが見てみたい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 23:00:50.31 ID:AmyC/cfx0
>>826
その辺の中古屋に試乗予約して行けば乗れるよ。
作りやハンドリングの違いは直ぐに分かる。好みもあるけど、おいらは戻れなくなった。
程度はマチマチなんで、手頃で良いタマ見つけるのは難しいと思う。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 03:44:55.32 ID:CxK6najY0
>>819
確かに320の出足はすさまじくトロいけどね
E30時代から六発=325以上が定説だよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 07:30:50.24 ID:PxNDV+3O0
46のM3は今まで見た車の中で一番かっこいい。未だに。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 18:53:20.97 ID:V5XQls4l0
これから買おうかと思ってる人は程度の優劣で値段変わるので、318でも325でも
ほぼ同じ予算で買えるのでじっくりタマの良いのを見て決めたらいいかと
330はまだ少し高いかも知れん。しかし325と330は置いてる店少ないな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:03:29.00 ID:pDQGpSai0
オレの325i査定1000円だお
(´・ω・`)ショボーン
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:59:54.17 ID:KZG8wrZ10
つまりM3>330>325>318>320?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:13:25.88 ID:fNYeFoqJ0
M3は専スレがあるだろ?
そっちでやれよ
今、ないんなら自分でスレ立てればいいだろよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:38:38.45 ID:iAK/G0Uk0
>>832
320>318だろJK

どうせBM乗るんだったら6気筒乗るだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:54:30.57 ID:EGRnzY7+0
6気筒にこだわり無いけど318は故障率高いって聞いて320にしたよ。
燃費以外は不満無い。1速発進したら加速も良いし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:04:00.85 ID:fNYeFoqJ0
常識的に考えてJKはジャガイモコロッケのことだろ?JK

>>835
318は玉数が圧倒的に多いからそれに比例して入院率も高くなるわな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:04:31.36 ID:iAK/G0Uk0
318のアイドリング音聞くたびに320にしてよかったって思うよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:20:37.51 ID:fNYeFoqJ0
お前やっぱり320だったのか
なんちゃってシックスかw
なんで323以上にせんかった?w

どーせ中古だろうからあんまり318糊をいじめてやるなよ
お里が知れるぞ
911はコンパクトをいじめたからコンパクト糊はこのスレから消えたよな
可哀相に・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:25:24.01 ID:iAK/G0Uk0
>>838
理由は燃費オンリーだよ。
燃費考えないなら330買ってるさぁ

318乗ってるなら誇り持てよ
頑張れ直4w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:31:56.25 ID:fNYeFoqJ0
>>839
古株の前期328糊ですが・・・

まあオレも上で僻んでM3は出てけって発言したけどな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:35:09.91 ID:KZG8wrZ10
てかこの車の次の車決まらないんだけど良いのある?
サイズ的にもこの車がちょうどいい
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:38:01.06 ID:iAK/G0Uk0
>>840
M3は維持費もケタ違いって言うから僻むのもわかるなぁ。

興味無い人から見たら同じ車にしか見えないんだろうけどなぁ

街で見かけるたびに僻んでる俺ガイル
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:47:01.73 ID:fNYeFoqJ0
>>842
でもM3は誰でもわかるウンコ色が結構カッコいいぞw

90はセダンがあるけど46もあればなー
どーせ買えんけど
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:52:08.11 ID:fNYeFoqJ0
>>841
次の車が決まるまで車検を受け続ければよい
丸い46は36のようにみすぼらしくはならないと思う
先に36糊の人には謝罪しときます・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:58:28.71 ID:iAK/G0Uk0
>843
M3はやっぱ2ドアがカッコいいと思う。

ってかウンコ色M3はBM好きにしか理解できん気がするぞw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 23:02:40.98 ID:pDQGpSai0
>>841
オレはW204C200契約した
もうBMWに直6は期待できんし
デザインが許せれば次期ISがいいんじゃね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 23:56:53.02 ID:CxK6najY0
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 00:19:40.21 ID:mhXl/LqT0
>>836
なぜか四発の方が六発より明らかにマイナートラブル率が高いんだと。
仲の良いデラのサービスが言ってたことだから統計としては確実じゃないけど俺は信用してる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 00:44:32.32 ID:Ec/u7jFv0
>>848
318の泣き所は例のサブタンクくらいでしょ?
玉数10台中6台が318として4台がその他・・・
(実際の登録台数は知らんけどそんなもんだろ?)
売れてるほうがトラブル件数多いわな

何回も言うが俺は前期328な
そんなに318をいじめちゃいかん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 01:51:10.49 ID:S1l9+laL0
318乗ってるけど、ぶっちゃけきにいってうr
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 03:46:03.62 ID:zZ1RoOOU0
325とかは峠道を急加速とか、
高速で90から130まで一気に加速するとか、
そういう場面でないと有り難みがねえなと思ってしまって
燃費考えて318にしちゃったよ。
今なら325も安いし、318と入れ替えしてみっかな。
そんなに直6がいいってならさ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 14:36:33.87 ID:D3P/R23z0
328だが3速、3000〜4500rpmの加速感がすきだわ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 17:28:46.10 ID:ZPipRaNn0
>>852
M52はM54よりもっとワイルドで好き♪
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 18:55:18.10 ID:dHVOjUpc0
俺はM54だけど、このエンジンは“じわぁぁああああー”ってくるから
なかなか下道では堪能できないね笑
道に車がいないとついつい大人げない運転しちまうよ。。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 19:46:42.53 ID:xlUI3hP30
M52もM54も絹ずれの滑らかなエンジン音と排気音で
高級車を運転してるって感じでゆっくり走っても耳に心地良い。例え古くってもw
だからこの時期でも音を聴きたくてついつい窓を半開してしまう。
左ハンドルだとマフラーが左なんでもっとダイレクトに運転席に入るんだろなあ。
右ハンドルだとどうしても対向車の通過音でかき消されてしまいがち。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 22:30:09.24 ID:WOp5egby0
急にBMWの直6を乗って見たいという衝動にかられて、じゃ取り敢えず安く味わうならE46かなと思い業者オークションで325Mspを購入。
ある程度楽しんだらとっとと売ってX1かF30でも買うつもりだったんだけど乗れば乗るほど手放せなくなったw
内外装デザイン、エンジンフィール、なんかわからないけど良いんだよねぇ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:43:16.43 ID:XAas+7740
ドイツのJAFみてえなとこが公表してる故障率データでは、
2003年だか2005年だか以降の3シリーズは日本車(彼の国で走ってる)より
故障率低いんだよな。
90年代のカムリだのブルーバードだの田舎行ったら平気で走ってんだし、
E46だってまだまだいけらあね。
いい時代になったもんだ。
金のあるやつあF30でも買やいい。
ちっと手元に金置いときたいやつあ安くなったE46で六気筒味あうこともできる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 01:29:32.73 ID:WZRyjupI0
チョクロク・ジャネートアホネン
『IDさえ変えればバレないと思い込み直6マンセーレスを連投するも
句点多様の同じ文面で自演がバレバレのフィンランド人。』
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 15:13:47.37 ID:XbHQXj6+0
クーペだと318かM3か並行輸入しか選択しねえからなぁ。
MTありゃ330にしてたさM3はちょい都内近郊街乗りしかしないとさすがにいらん。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 15:32:06.76 ID:nFC9HpYg0
>>858
面白いと思ってるんだろうけどさ、今までのその無理くりで絶望的なセンスのニックネーム付け全然面白くないから
そのうちお前にもニックネームつけてやろうかw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 17:56:25.78 ID:b6fAcm750
>>860
面白いは別としてwikiみたいに分かりやすくていいじゃん
それぞれの紹介の文章に統一がないから
一番最初のを真似て2〜3人でやってると俺は思ってるが違うか?

お前の書込みは一人だけ最初の一行が異常に長いからとってもわかりやすいぞw

あと名前付けられた奴はほとんど同一人物と思うが
ひょっとしてお前か?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 18:11:24.73 ID:WU1djXKI0
うわあ…自演バレバレだなあ…
何にしろセンスって重要だよね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 18:48:06.64 ID:b6fAcm750
ったく┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
もう俺が名づけ親ということでいいよアホネン
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 19:45:09.83 ID:csnEDHfF0
漏れはネーミング面白いと思うぞ。

毎回笑わせてもらっとるぞ
865911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/18(火) 20:21:21.65 ID:/N1Aa+700
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:38:26.87 ID:+xoX6BKu0
ハンドルのダルな部分って大体左右あわせて何センチぐらいが新車レベル?
867911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/18(火) 22:29:09.85 ID:/N1Aa+700
>>866
後期 320i Mスポーツに限って言えば
感覚的には遊びは0に近いですね。
(実際はあるのですが、ゼロと言ってもいいレベルです。)

例えるならゴルフカートやあのカートのような感覚ですね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:42:48.44 ID:+xoX6BKu0
おれの318iのノーマルなんだけど、Mスポだとさらにハンドルがクイック?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:47:38.77 ID:b6fAcm750
ゼロ??
ほほう後期 320i Mスポーツに限って言えば
ハンドルは直結ですか!

くれぐれも妊婦さんはご注意くださいね
870911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/18(火) 22:55:14.16 ID:/N1Aa+700
>>869
国産のようなセンターのフワフワした部分は非常に少ないですね。

僅か数mm動かせば旋回開始という感じです。
ダイレクト感が大きい反面キックバックやワンダリングは顕著と言えます。

荒れた路面ではドアのアームレストに肘を置いてハンドルを支持(ステアリングダンパー的に)して
走る方が楽な位ですね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:23:19.47 ID:ykAlpzPT0
>>865
せめてこっちのリンク貼れよ
http://www.youtube.com/watch?v=MeNCK-n11mI
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:44:01.08 ID:b6fAcm750
彼は何を言ってるんだ?
遊び0の車をどうやって直進させるんだ?
毎回毎回たいしたヤツだなーオイw

>>871
最初の1分程度しか見なかったけど感動した
873911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/19(水) 00:30:31.67 ID:XqdVPtfi0
遊びの多い車の方が直進させ辛いと思うのですが。。。

それにゼロに近いと言っているだけですので。。。

直進状態でステアリングを数mm動かしてみて下さい。
そのまま反応して旋回を開始してしまう車です。

非常にダイレクトな為、キックバック、ワンダリングが顕著で
修正は多目になりますので、クルージング時はドアのアームレストに肘を置いて
直進性ダンパーの様にして、安静させると楽な場面も多いです。

国産ではステアリング上部で数cm単位で遊びを設けている車両が殆どですね。

直進性はセンターの遊びの量でもある程度稼ぐことが出来ますが、重要なのは
センターを維持しようとする足の方のセッティングも重要となります。

E46 後期 320i Mスポーツでもこのセンタリングの特性は十分にもっていますが、
荒れた路面ではワイドなタイヤの為に不利になり、遊びの少なさと相まって、
不安定になったり、多くの修正に気を使う場面もあります。

私は毎日深い轍のある速度域の高い一般道を走りますが、このワンダリングも慣れで
予測出来るようになります。

グラッっと突然来ますが、自然とスッっと押さえ込めるようになりました。
時に問題と思うレベルではありませんので、轍の深い路面に注意して予測して走れば、
ダイレクトで気持ちのいい足ですのでE46を存分に官能することが出来るでしょう。
874911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/19(水) 00:33:12.94 ID:XqdVPtfi0
>>873
直進性ダンパーの様にして、安静させると楽な場面も多いです。
  ↓
ステアリングダンパーの様にし、安定させると楽な場面も多いです。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 00:33:40.03 ID:DY1TwEuF0
ほんとバカだな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 01:06:06.67 ID:zaHn/dGw0
>>873

>遊びの多い車の方が直進させ辛いと思うのですが。。。

あんた正気か?真逆だよ
ハンドル遊びなしの車をどうやってまっすぐ走らす?
力一杯体重をハンドルにのせて運転するなんて不可能だろ?


>E46を存分に官能することが

タイプミスでも官能にはならないわな
このドスケベがっ!運転中に勃起してろよ

ずいぶん長文で説明してる様だが、そのすべてにハンドル遊びがあるがら復帰できるんだろ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 17:48:41.52 ID:zm3yzhNe0
ttp://okwave.jp/qa/q784749.html
昨日のレス読んで今日、通勤で運転して帰ってきた人は
>>873がいかに可笑しいかと思ったハズ

0か僅か数mmって言い切ってるけど
遊びって2センチ前後がたしか基準だった思う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 19:33:45.68 ID:khlBSmmK0
ここからの反論のバカっぷりが↓
879911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/19(水) 19:34:18.47 ID:XqdVPtfi0
>>877
遊びがあると言っても実際はラックのギアの山が大きいだけで、
ガタガタしているわけではないのですよ?

ガタがないと直進出来ないという方がいますが、おかしな話です。
直進はステアリングを直進状態に保持すれば直進するだけの話しで、
遊びとは無関係です。

遊びというのはハンドリングがダイレクト過ぎて外力に対してピーキーになりすぎないように設けて
あるものですので、勘違いしたいようによろしくお願いします。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 19:46:32.01 ID:g49lbAts0
911の意見に反論しているバカ共はBM乗った事がない悲しい香具師なんだろおなあ

別に911を擁護する気はないけど、BM乗った事あるヤシなら911の言ってる事理解出来そうなもんだがなぁ・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 19:59:08.37 ID:zm3yzhNe0
>直進はステアリングを直進状態に保持すれば直進するだけの話しで、
>遊びとは無関係です。

何だこれ?
遊びがあるからステアリングを直進状態に保持できるんだろ
882911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/19(水) 20:25:33.44 ID:XqdVPtfi0
>>881
遊びそのもので直進しているというなら、自転車のハンドルはタイヤに対してすべて
グラグラですね。。。
フォークやスポークやタイヤなどの僅かなたわみを除いて、ほぼ遊びゼロの設定ですが。。。

それに一般的な国産車に比べればゼロに近いと伝えているのにゼロと思い込んでしまうとは。。。
ゼロなわけがないでしょう。。。

国産のスポーツから乗り換えた時に遊びの少なさというか、ダイレクト過ぎない程度に
切った瞬間、いやステアリングを切ろうとする瞬間から反応し出す設定に驚きました。
例えていうなら、ゴルフカートやレーシングカートに近いなと思えるほど詰めた設定だと思いました。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 20:28:44.52 ID:JiGm79vA0
途中さーせん。
エアコン中央の噴出し口の片方について、
今日久しぶりに風ON/OFFダイヤルをOFF側に回したら
半分ぐらいまわってびくともしない。
なぜに??半年前は動いたのに。。
884911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/19(水) 20:50:36.76 ID:XqdVPtfi0
>>883
張り付いたか破損したかですね。

ハンドライトなどで照らして見て下さい。

下のフィニッシャーを外せばダクトは引き抜けたと思います。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 20:52:52.62 ID:zm3yzhNe0
>>882
勝手に驚いとけ
大絶賛してるが、その全部が46のハンドル遊びってことに早く気付けばイイネ


わずか数mmでは絶対ないが!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 20:56:43.40 ID:g49lbAts0
BMWのメーカー自身の考えわからんならCクラスかヨタ車にでも乗って満足しとけよゴミどもが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 21:08:15.26 ID:zm3yzhNe0
>>886
で、そのBMWは念願の20万キロを突破したの?
俺は1万キロ走るのにだいたい16ヶ月くらいかかるよw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 21:17:04.41 ID:g49lbAts0
>>887
マーク×でいいじゃんか
頼むからbm乗らないで
889911 ◆2F0CdbqAGY :2012/12/19(水) 21:25:42.79 ID:XqdVPtfi0
申し訳ないのですが、>>888さんに激しく同意な感じです。

>>887さんはセンタリングの設定と遊びの有無を混同されているようで。。。
トヨタもメルセデスもBMWも同じように感じる方なのでしょうね。。。
BMWがもったいなく感じるというか、合わないように思います。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 21:33:31.26 ID:zm3yzhNe0
おいおい今日はツープラトンかよ
こういうときにテンプレは役立つな^^

・911 ◆2F0CdbqAGY 
『自らのスレがあるにもかかわらず頻繁に現れ青色M320iの画像を貼りまくるキチガイ。
一年中ウインドレギュレーターが故障しまくってる。 おわかりでしょうか?おすすめです。。。が口癖』

・姫路通勤16万キロ君
『911 ◆2F0CdbqAGYの唯一の理解者であり大のファン。 長距離通勤で年内20万キロ突破が目標。慢性のオイル漏れが悩みの種
イカリングに異常に反応しDQN認定をする。 ヨタ車・レ糞サス・プリ薄など汚い言葉使いをしながらも娘にはキチンと躾しているらしいリアルDQN 』
891リ・カイデキナイナラ・クレタケ:2012/12/19(水) 21:54:32.43 ID:yBaG2TAg0
>>890
お前2ちゃん見んな!
しょーもない
888はミラーマンだよバーカ
書き込み見分けるセンスなし
それともうひとつ
距離乗らないならチャリンコにしとけ
嫌なら地上の楽園に帰れ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:12:54.15 ID:zm3yzhNe0
>>889
なんか過去スレで金色の光が存在するって一歩も引かず必死だったのを思い出したわ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:48:37.64 ID:03TKrcKZ0
330はあまり見かけないんですけど、そんなにいい車なんですか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 23:46:19.31 ID:eJPpdZdi0
>>891

そうカリカリすんな
カルシウムとって落ち着けよ

あとお前ちょっと口臭いな
牛乳には消臭効果があるんだぜ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 02:32:45.48 ID:0fCh9DM40
そうなん?知らんかった
牛乳と臭いの関係といえば、小学校の頃に床にこぼした牛乳を噴いた雑巾の臭いが
強烈だった記憶しかないや
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:02:26.80 ID:E0GUMmql0
>>858
そういやいたねーwジャンプのアホネンw
もう引退したのかな?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 01:39:13.13 ID:c6fmlem60
M54の325i、いい音してるね。インパネのグレーの2トーンもいいよね
http://www.youtube.com/watch?v=76PWQ2ZdqUM
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 14:17:07.98 ID:X0ywhlz00
この車の後部座席って結構ひろくない?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 14:25:05.68 ID:M+fuiOL90
>>893
自分のは330ciですけど、正直「ああ、こんなものか」って程度です。
ムリに探すことも無いかと。
自分にはパワー感が足りないのですが、まあそれはBMWが目指してるものではないのだろうと納得しました
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 15:13:01.24 ID:oIQ+QXS50
>>899
俺も同じ車だがまさに納車の日に同じこと思った。
出だしから遅いよね。
E92の335はそれなりに早いなとは思ったが。
ただ初BMWだからか?いろいろと感動したな〜。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 15:15:56.41 ID:aaujubnq0
携帯ホルダーって使ってる人いますか?
5インチの携帯に変えたんでいろいろ探しているんですが
しっくり来るやつがないんで

なにかE46にぴったりなおすすめとかありますか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 18:25:52.54 ID:X0ywhlz00
この車って後席のドリンクホルダーないの?
オススメのドリンクホルダーおしえて 前と後ろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 19:30:48.79 ID:0PhvZfLJ0
>>902
エッチダナー
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 22:04:08.96 ID:LTodtbxB0
330でもCiはATしかないからなあ。
ちなみに330iが遅いっていう人はその前に何乗ってた?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:21:12.20 ID:1IqP6HCS0
二速発進してるからタルく感じて当然。
気になるならマニュアルモードにして一速発進したら?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 01:28:26.19 ID:WfiWgaKU0
しばらく自分でM1で発進させてると、Dでも1速発進するようになるよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 01:44:25.42 ID:pvfx+lFi0
マジ?明日からやりまつ><b トンクス!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 11:15:15.87 ID:18p6GYEb0
>>901
吸盤タイプが全然くっつかなかったし、エアコンルーバータイプは
使いたくなかったので

三脚ねじが付いてるブラケットをつけた上で
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/179216/car/675525/3139194/parts.aspx

方向変換用の雲台と
http://www.slik.co.jp/panheads/free/4906752206331.html

上海問屋の三脚用クランプをつけた。
http://www.donya.jp/item/5085.html
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 11:32:47.65 ID:03yJL/MO0
懲りすぎだろそれw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 12:13:07.91 ID:hwACF4y40
>>906
ぐぐるとATで急発進繰りかえすと1速に変わるってみたけど、
MTモードでなるんならそっちのがやりやすいな〜。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 12:23:26.22 ID:03yJL/MO0
MTモードだと
どんなにエンジン回しても停止後2速発進だよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 14:06:58.35 ID:Lo4Cs3910
>>900
自分も初BMWだったので、期待感が高過ぎたのはあります
でも足回りとか変則の滑らかさは感心した

>>904
S14でシャシダイ計測220PSのライトチューンです
MTなら評価は随分違うでしょうね
自分は回してもパワー感が頭打ちになる感じが残念に感じるので、その辺はMTでも変わらないかと
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 14:55:28.35 ID:0dtNVREr0
冷却水警告灯が始動直後に点くようになった
去年の冬に水だけ補充したが水だけ入れてて大丈夫でしょうか
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 15:38:01.62 ID:PZR9wSyh0
>>913
リザーバタンクを開けて液面レベルを見たほうがいいですよ
タンク本体が割れていなくても、エンジンヘッドの後ろとか
樹脂パイプやシール劣化で冷却水は減っていきます

タンクキャップも交換する部品ですよ・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:19:53.13 ID:0dtNVREr0
>>914
去年は500mlぐらい入れた記憶があり今年も見てないけどそれくらいかなと
クーラント買って補充しようと思ったけどディーラー行って交換してもらおうと思います
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:22:40.49 ID:pvfx+lFi0
初めてエンストしたんだけど、みんなおきてる?
車種は318でエンジン始動直後にハンドル全切りの状態でクリープで進もうとしたらエンストした!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 17:23:24.17 ID:SLzvEdab0
>>915
それくらいの漏れなら
ロアホースのテンプスイッチの(スイッチのゴムOリングの劣化)ところから
少しづつ漏れることがあるから漏れた形跡ない?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 18:37:53.22 ID:0dtNVREr0
>>917
漏れた跡はキャップ周辺だけだったと思いますが明日明るい時に見ておきます
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 19:59:02.16 ID:Bec0TwF20
FCやFDの内装アンダーコートまではがしてブーストアップでわりと馬力上げたの乗ってたから、
加速は普通に乗ってたBMだと遅く感じるけど普通は十分なLVだよな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 21:07:17.14 ID:hwACF4y40
FDは金かかるからいらないけど、
すげー乗ってみたい車だなー。
誰か一日貸してくれ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 21:12:12.76 ID:R9p+PADz0
>>916
俺後期320だけど、夏場は毎年頻発するけど冬になるとなくなるなぁ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 21:51:30.31 ID:mNP4rlN+0
Mスポなんだが、唯一使えそうなチェーンのオートソックスってやつ、買ってみようと思う。
先人いたら使用感教えてくれ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:23:36.94 ID:18p6GYEb0
>>912
多分、出だしが遅いと感じたのは重さが大きいと思う。
S14から330だと200kg位違うだろうから。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:27:28.73 ID:0Z4sjtGi0
>>918
去年は500mlで済んだとして
今回警告灯がついたのなら500mlで済むハズがない
びっくりするくらい入るよ(体験談)

相当薄まってる様だから生地に近いLLC入れればあ?
中で薄まって基準の50:50になるんじゃないの?

ホワイトクリスマスだし寒いよー水だったら凍るよー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:32:51.37 ID:d1sEDNwR0
>>923
ターボとNAではトルクが全然違う。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 00:08:44.95 ID:ztcKR9nP0
>>925
まさかS14が330よりトルクあるとか思ってないよな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 02:05:56.59 ID:V/Z7I9BY0
M3以外で国産スポーツと比較する意味なんかあるのか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 03:07:14.61 ID:kGn56Vwn0
最近、E46みなくなってきた
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 03:50:14.43 ID:3VOjs4670
↑外出しような
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 10:44:02.55 ID:+CrmfQo90
E36、E30は更に見なくなってきた。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 16:47:14.93 ID:KEL/aZoQ0
地方100万都市レベルだと
e46>e90>>f30>e36>>>e30
だな見かける割合
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 18:25:19.89 ID:wFf44YPH0
サンロクのtiはいまだよく見る
大抵、女の人が乗ってる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 19:38:43.03 ID:ztcKR9nP0
tiは元々奥さんor娘用だったからな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 20:22:34.15 ID:txm0i8090
>>932
確かにこっちでも36のtiはよく見る。
しかもおばさんが大半・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:19:07.99 ID:YZC+ndhF0
>>934
新車の頃はおばさんではなかったんだな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:56:12.99 ID:3VOjs4670
あれから40年
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 00:02:51.44 ID:ptOZQich0
いつ頃のレスだったか忘れたけど(秋頃?)、
フロントガラスを交換するのにいくらかかるか知りたいって人いたけど、まだ見てるかな?
だいぶ亀レスになって見てないかもたけど、部品価格+工賃が分かったので報告

Dでの作業で、部品+工賃の合計で106140円だった。内訳は以下
 フロントウインドガラス(53200円)
 フロントウインドアッパーカバー(2940円)
 フロントウインドガラスキット(10800円)
 工賃(39200円)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 01:13:05.20 ID:bZacc+Y80
今日、秋葉原でE36痛車が快音を響かせて駆け抜けていったよ。
エストリルブルーだったけど、まさかM3だったのかな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 02:20:17.63 ID:U3xx4PqM0
36の話しが出たとたんに都合よくそんな話しがあるわけない
スレが過疎ってるからって作り話はよくない
意味ない句読点だらけで誰だかわかるけどw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 02:24:38.38 ID:nWM4Yjjk0
みんなでE46の良い点書いていこうよ。おれは
・扱いやすいサイズ ・小回りが利く ・運転が楽しい ・デザインが良い このへんかな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 07:30:37.87 ID:GxO97xa50
安い・臭い・イカれてる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 10:13:01.27 ID:U3xx4PqM0
と、昨夜のクリスマスパーティのことを申されておられます
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 17:42:18.77 ID:GEakTfZp0
家庭の事情で残念ながら乗り換えることになってしまった…。
2DINナビ付けられるようにするキットいる人いる?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 19:04:45.94 ID:1notdrfW0
>>940
全部じゃねーかww
んまー46は唯一無二の名車だと思うよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 21:43:50.61 ID:sKD5GJU70
>>943
いつかまたBMに戻ってくる事を祈ってます
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:04:00.72 ID:E1YfYat80
うー
最近MBと契約してしまった自分には痛いオコトバ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:28:48.12 ID:LcqMaY8N0
>>943
6万も7万するキットだな
外して売ればキャバクラ代くらいにはなりそうだな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:51:53.44 ID:AmTY7IM40
2DINナビのあの低い位置は事故の元
ナビは運転目線とほぼ同じ高さのダッシュの上が
視線移動少なくて見やすく安全
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:06:01.00 ID:etCEm9Il0
純正エアコン下に移設してその場所にインストールするキットのことでしょ
使ってるけど低くないよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:19:03.99 ID:nWM4Yjjk0
てかこの車のオートライトキットってないの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:34:53.64 ID:LcqMaY8N0
>>948
でもオンダッシュはほとんどのメーカーが生産中止してるからな

あと太いケーブルをエアコン吹き出し口に入れてるやつはまだマシだが
垂らしてるのはマヌケに見える
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:48:18.98 ID:nWM4Yjjk0
てかみんなレーダー探知機をどこに設置してる?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 00:10:44.94 ID:JxKn51fG0
そこら中で警察無線やら拾ってプッププップうるさい癖して
ネズミ捕りに反応したときには既に手遅れっていう無駄の極地のアレか。
そんなお下劣なもの付けてるやつ居るのか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 00:55:39.96 ID:Jmkc0PqW0
       ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´レーダー探知機`l
    |   l...-.,/  |_________________|
    |   l..   /l´オートライトキット.l
    ヽ  丶-.,/  |_________________|
    /`ー、_ノ /     /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´ レーダー探知機`l
    |   l...-.,/  |_________________|
    |   l..   /l´オートライトキット l
    ヽ  丶-.,/  |_________________|
    /`ー、_ノ /     /
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 01:10:10.04 ID:MUZSOOkK0
お下劣っていつの時代だよwwwおっさんwww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 01:20:24.18 ID:WUXBPj660
プッププップてw
今時のレー探もそんな音で警告するんかw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 01:46:50.70 ID:BXnrSDAU0
今のレー探は警察無線とか警備無線とか要らない情報はカットできるから
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 02:36:57.23 ID:Jmkc0PqW0
お下劣のオッサンもプッププップてミットモナイが
今のレー探はとかドヤ顔で言いながら車は先々代の46ってのもミットモナイ






あっ俺も46か・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 07:21:10.48 ID:ZYEgcko50
今のレーダー探知機はGPSで優秀だけど
電源が必須だからなあ
ソーラーだとGPSには電力不足だろうし

それにしても>>953の加齢臭はきつい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 08:34:08.61 ID:XyBoHJPm0
>>959
新車買ったらローダウン、インチアップ、レーダー取り付けは必須ですよね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 09:46:34.80 ID:feFO1X500
ナンカンのガチガチヒビ割れタイヤで乗ってるんだが、何か安くて良いタイヤ無いかね?
ちなみに325Mスポ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 12:48:23.99 ID:7ZuWr13O0
フィデラル
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 12:49:19.82 ID:7ZuWr13O0
フェデラルだったw
ここのは値段の割に食いつく
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 14:50:27.69 ID:wsA3v+K40
>>961
オートウェイのHPに行けば、選び放題です。
自分なら、ATR SPORTS, ATR SPORTS2, PINSO当たりですかね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 14:54:39.08 ID:Jmkc0PqW0
>>960
レーダー取り付けだけは必須ではない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 14:56:59.29 ID:Jmkc0PqW0
>>963
台湾製か〜
値段から見てネクセンよりは格上みたいだな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:32:49.76 ID:KlM/QrhC0
タイヤケチる意味が分からん。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:54:32.82 ID:YYKlRLqN0
次はレグノにしたい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 21:33:18.30 ID:Jmkc0PqW0
>>967
分かってやれ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 23:57:38.57 ID:sOuUTLBn0
18インチの中華タイヤより、16インチのミシュランを履きたい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 00:02:48.54 ID:Jmkc0PqW0
18インチのミシュランを履こうや
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 00:37:43.57 ID:q51Q+ZHk0
■■新スレ■■

【E46】BMW 3 Series Part41 コテ禁止【4代目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356534907/

よろしくです
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 00:40:38.57 ID:q51Q+ZHk0
ちと早いですけど最近レスが伸びてるもんでよろしくです
974912:2012/12/27(木) 01:49:03.81 ID:N4GSC8eG0
>>912
自分は、出だしで遅いとは感じないですよ
975912:2012/12/27(木) 01:49:52.35 ID:N4GSC8eG0
>>923
でした
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 02:04:19.36 ID:Uv7iSexJ0
>>975
アクセル吊り下げとオルガンの違いもあるかもな?
セカンドで吊り下げの乗り始めはちょっと暴走ぎみになる
で、また46に戻るとモッサーって感じになる
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 02:09:46.53 ID:Uv7iSexJ0
最近ご無沙汰で悶々としてるからか?
IDがSexになっちゃったよorz
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 07:08:37.57 ID:AbpOnHoY0
仕事とそれは家庭に持ち込まない主義
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:05:17.23 ID:5eFNOPLW0
クーペで初の冬なんだけど、
今朝凍結しててドアをあけると『バキ』
そして閉めるにもいつもの力じゃドアが閉まらない。どっか氷噛んでる感じ。
窓は凍って動かない。

窓の枠?がないクーペって不便なんだね。。
明日から大量のお湯を準備します。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 22:45:16.09 ID:Uv7iSexJ0
>>979
屋根にやかん置いたまま出発するなよ
経験済み(笑)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 22:57:39.38 ID:gRw5gYMS0
>>979
クーペにはそんな悩みがあったんだな。
でも見た目のカッコ良さがあるから我慢できるだろ。
と、クーペを見る度に嫉妬してる4dr海苔でした
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 23:15:27.60 ID:5eFNOPLW0
>>980
大丈夫、ペットボトルだから!

>>981
やはりクーペガラスの強度は気になるし扱いは注意するね。
4drに比べてドアの開け閉め音はかなり安っぽい。
閉める度にドアまわりの寿命が縮まるような感覚 笑
見た目は大好きだけどね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 23:21:10.86 ID:AbpOnHoY0
いんや4drのドア開閉音も安っぽいよ
オレのがボロになっただけかな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 23:30:35.35 ID:uwtkL97g0
俺も4ドアなんだが、窓を開けて閉めるとひどい音がするバン!ってかんじ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 01:02:57.57 ID:nuoupKv20
クーペの真骨頂は開け閉めでのガラスの上下だと思うんだ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 01:31:31.76 ID:KQioXHAY0
>>985
同意。閉めるとズン、ザクッって鳴るのが気持ち良い
開けると一瞬間をおいてから窓が少し下がるけど、
確かE36のクーペだと開けた瞬間に窓が下がった記憶があるな

嘗て一度、バッテリーがあがったときは窓が当然上下しなくて
>>979にあるような開け閉めがしにくい状態になった
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 10:10:06.93 ID:cuMUL72g0
Mスポーツに軽量ホイール付けたら走りにくいかな?
そろそろ純正にも飽きてきたので、新しいホイール考え中…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 14:33:43.97 ID:j+2rtVMH0
郵便局の輪止め高過ぎ
おうちゃくして前から止めたらバンパー擦った
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 14:58:58.42 ID:1IBX0vog0
>>988
叩かれるの覚悟で言うが、社外フルエアロの俺はどんな車止めでももう・・・

社外19インチ社外4本出しマフラー社外ダウンサスなめんなよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 16:37:33.92 ID:fQvl3JSg0
いや、早く舐めろよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 17:35:37.27 ID:ltfY7KdW0
はいはいあーあー
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 21:55:02.51 ID:FVozBYxa0
>>989
ミラーマンwww
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:08:50.72 ID:ltfY7KdW0
>>992
いや違う
ミラーマンは暴言を吐くが安全運転のノーマル純正15インチだよ
ミラー見ないなら免許剥奪って連発してた
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:13:00.75 ID:KQioXHAY0
>>989
> 社外フルエアロ
> 社外19インチ社外4本出しマフラー社外ダウンサス

どんなのか見てみたい
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:24:12.82 ID:ltfY7KdW0
梅さん
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 00:17:50.43 ID:mMN0XUlr0
スレ主さんおつ

■■新スレ■■

【E46】BMW 3 Series Part41 コテ禁止【4代目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356534907/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 00:18:39.79 ID:mMN0XUlr0
>>995
ひ〜ろし〜
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 00:19:13.35 ID:mMN0XUlr0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 00:20:35.84 ID:mMN0XUlr0
911が来ませんように
どぞ↓
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 00:23:16.26 ID:azjqfZOi0
↑ども
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'