【TOYOTA】86/BRZ★27【SUBARU】オーナースレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
86/BRZオーナー情報交換スレ

アンチ荒らしはスルーでお願いします
次スレは>>950が責任を持って建てること

雑談、スペック比較、納車日報告等はこちらへ
【トヨタ】86/BRZ 124台目【スバル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347160220/

86公式 http://toyota.jp/86/
BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

※前スレ
【TOYOTA】86/BRZ★25【SUBARU】オーナースレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346343922/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:39:33.00 ID:utmP3g4L0
納車したらやるべき事

・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書P156)
・REVインジケーター回転数設定(P163)
・(GT以上限定)オートアラームをONにする(P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
・エンジンを掛けずにIGNONでゆっくりアクセルを床まで数回踏むと
 電スロがアクセル開度幅を学習する(らしい) ※通称アクセルペコペコ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:39:52.50 ID:utmP3g4L0
不具合事例 (注)これらは全く見られない車両もあります

・ハイマウントストップランプの下の部分のパネルとボディトランク部の溶接の精度が甘くて隙間がある車両が結構ある
 車体に応力がかかった時にこのパネルの隙間がこすれ合って異音が発生する
・路面の段差で後ろからバキバキ
・バック/Rフォグランプレンズに水滴入ってる
・加減速で室内の左側から何かが転がるような音
・シートベルトして腰モゾモゾするとキャッチからギシギシ 運転席も助手席も
・時々アイドル不安定 エアコンはつけてもつけなくても一緒
・4速入りにくい
・H24 9月現在納車だと不具合出ない固体多し
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:41:51.16 ID:xDN9tRwh0
・ハイマウントストップランプの下の部分のパネルとボディトランク部の溶接の精度が甘くて隙間がある車両が結構ある
 車体に応力がかかった時にこのパネルの隙間がこすれ合って異音が発生する
BPワゴンでもあったぜ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:42:44.51 ID:utmP3g4L0
すまん、前スレの内容更新せずに立てちまった

※前スレ
【TOYOTA】86/BRZ★26【SUBARU】オーナースレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347547835/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:44:03.22 ID:ZaGLvP9v0
>>1

クスコのリアピロラテラルリンクを購入する時が来たようだ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:53:08.15 ID:oNfiPfPK0
>>6
クスコのラテラルリンクって
STIがBRZ用に出してるやつが調整式になったようなもん?
STIの買うよりクスコ買ったほうがいいかな
リアのキャンバーとか変更する予定一切無いから固定式でいいんだけど
迷うな 値段しだいかな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:07:38.56 ID:4wEeK3yx0
>>7
価格はクスコの方が安いかな
平野タイヤだと、金額に大きな差がががが
さっそく注文しようと思う
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:23:41.68 ID:ImjOsQh90
パーツ在庫あるか普通のトヨタD、スバルD、エリア86、めぐったんだが
エリア86の店員が一番愛想悪くて対応糞だったw
スバルD行くの初めてだったんだが、うわとは反面親切な対応でびっくりした。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:23:56.60 ID:FcWT0FLSO
前スレより

ATに撃墜されるロードスターのほうがどうかと思うけど…?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:35:04.91 ID:41+WNhR70
オナスレ
12ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/09/30(日) 00:44:39.98 ID:jMkC2qo80
ふらつく油温/水温計を直したので山へ出陣

登りだと油温120℃くらいまで上がるけど熱ダレしている気配無し
30分くらい連続で登り下りとやっていたけど山程度なら大丈夫かな。

S2Kと走ったけど、戦闘力は登りで見た限り対して変わらんかった。
下りは腕でチギられたw
アンダーでフロントがズリズリ行くのをリアで滑らせてバランス取りながら限界近い
コーナーリングできる程度まで車を手の内に入れれるようになったけど

俺の腰のほうが限界が早いw

軽くストレッチしてから走ったけど最後は鈍痛だった。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:45:21.51 ID:QDYjahb30
さぁ、こいヲーナーども・・・新スレがみえたら飛んでこい。
マウスのクリック音と共に、新スレを開いて飛んでこい!!

       炎
       炎
       驚

       炎

       昴

       涙

   炎炎     炎炎
  炎  崩   炎  怒
 怒    炎  炎   炎
  炎  炎   憂  
   前重    尻軽炎炎
 叫   諦   焦    迷
炎     豊  虚     炎
新     車  錆     腐
 段   差    異   音
  尾 灯       雨 漏
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:50:28.41 ID:Cun8vhG80
>>12
ベンはっちゃんのブログ参考にしてるんだけどミッション・デフのオイルは
入り口からあふれるまで入れてるようだけどほんとにこれで大丈夫?w
あふれるぐらい入れたらちょうど規定量ぐらいなの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:56:21.87 ID:FRjx0ur40
ドライブレコーダー付けたいんだけど、DIYやってるサイトとかない?

ググって見たけどみつかんにゃい。
16ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/09/30(日) 01:07:10.07 ID:jMkC2qo80
>>14

規定量は入口から5mmくらい下だったはずだけど
どこでやっても、そんなの見てないで溢れるくらいまで入れて
溢れが止まったとこでボルト締めている。

でも、俺は溢れている途中でボルト締めちゃう。
オイルは多く入れるタイプなもんで。
AE86あたりだとリアだけジャッキアップしてデフは多めに入れていた。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:11:38.57 ID:q9KpAbJe0
カラカラ音をボンネットあけて聞いてたんだけど、右側からしか聞こえない。
直噴のカラカラ音だとすると、
水平対向エンジンだから左右から聞こえるかと思ってたんだけど。
認識間違ってる?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:35:08.26 ID:zarHjxaf0
今日(正確に言うと昨日)86 RC 白 納車。明日カラカラ音聞いてみよ。
金曜まで涼しかったの台風が暑さもつれてきてダブルパンチ…

曲がり方がFRだー
それにしても2500回転までに抑えてると低振動で静かだね、防音材ないのに。暑さ以外は快適です。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:06:14.80 ID:bExwz8z80
防音材な・・い・・・?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:08:32.38 ID:bExwz8z80
まったくなかったっけ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:10:45.18 ID:4gKjpKVI0
期間工へのリンクどうする?載せる?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:40:48.97 ID:FRjx0ur40
あっちのスレは荒みまくってるし、オーナーは愛車のあんなことや
こんなことがわかってゲンナリするから不要だよ。

有益な情報があれば、拾ってこればいいだけだしね。

オーナーを減らして希少価値を高めたい場合は別だけどw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 03:42:34.22 ID:LcJEO+gs0
>>15
iPodのドラレコアプリオヌヌメ
電源もダッシュボード内部のシガーソケットから簡単にとれるし
なにしろ市販のものより安くて高画質なのがいい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 07:12:36.36 ID:2uolDLKx0
>>21
載せても構わないですよ、手抜きしたら証拠になるスレですので。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:06:37.15 ID:LonlNk0E0
>>15
スモホ用のsafety sightよさげ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:21:33.43 ID:FcWT0FLSO
ウインカーLED化した方います?
いまいち、電球がわからない…。

FrとReはT10バルブ?
サイドは何バルブ?

あとウインカーリレーも変えないといけないんだよね!?

値段とか扱ってるサイトとかわかれば…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:53:35.57 ID:wzudAdew0
取説嫁
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:10:52.67 ID:j4SZHoez0
前スレでスマートキーの話があったが、トヨタのスマートキーは気をつけろ
カギを車内に入れっぱなしでインロックする事がある
理論的には無いはずと言われてたが、実際起きたから仕方がない
そん時はレクサスだったけど、山奥で起きたからDに速攻対応させた
なんで今回俺はスマートキーのないGにしたわけだが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:24:27.09 ID:AagCwqzs0
前スレ978の人、純正形状のローダウンサスと比べて車高調のほうが安かったんだ。言葉足らずですまない。
後、ねじ式の車高調なら車体やサスの個体差が多少合ってもミリ単位で調整できるからそっちのほうがいいとお勧めされたよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:39:57.39 ID:4gKjpKVI0
>>26
なぜLEDにしたいのか分からないけど、SMD表面の黄色が表から見えるのでダサくなるよ
あとリレーを変えると、LEDは電圧差がほとんどないからハイフラが起きずに球切れに気付けないし

普通に表面メッキ加工の電球に変えるほうがいいんじゃないかな
人と違うことしたいなら、サイドマーカーにウィンカーポジション仕込むとか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:44:21.56 ID:dchkXwfl0
>>29
アライメント取り直したそうだけど光軸調整は必要ない?
オートレベレイザーがあっても光軸調整している例があるけど
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:54:42.33 ID:/l5OLVI+0
>>31
25mm落とした
若干近くなったけど気にならない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:15:55.53 ID:WaukpZwi0
>>31
レベライザーの初期化手順を知らないで光軸調整をやっただけとか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:23:09.00 ID:B+9RLXzB0
昨日納車予定だったが、延期になった
理由は、車体の下見せろって言ったらパッと見で赤錆が目立ったから
下見せろって言ったらアタフタし始めたから確信犯だろうね
なんか腹立って来たから車台番号控えたが
2時間待たされ、上司が出てきて納車延期
下取予定の車、月曜日に車検の期限なんだが、代車も火曜までなし
代車の件含めて詳しい事は今日、ウチに営業が来て説明らしい

対応次第だが、まだキャンセルできる?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:27:03.41 ID:AagCwqzs0
>>31
車高を上げたときと違って対向車に迷惑にならないからそのまま。15mm程度だし体感は変化なし。
車検通す時は寺に持ち込むから勝手に調整してくれるし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:28:25.43 ID:AagCwqzs0
>>34
具体的にどの辺が錆びてた?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:31:35.93 ID:4gKjpKVI0
>>34
キミにはこの車は無理だ
頑張ってキャンセル押し通してね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:34:01.18 ID:rR8Z0avf0
>>34
自分をごまかして乗り続けても良くないから
他のトヨタと富士重の車もこれからやめた方が良いよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:51:27.23 ID:s2ht7BN+0
富士重だろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:51:46.38 ID:ClALXAAD0
>>34
それどこかの展示車じゃないの?展示車は未登録だから新規卸可能。
展示車も何日か外に放置した事があればサビもでる。
こういうことはよくあるだろう。
下回り防腐剤吹いてもらうの当り前にしてくれないかな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:55:30.59 ID:B+9RLXzB0
>>36
溶接箇所を中心に全体的に赤錆

総額400万超えで流石にコレはないわと思う
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:57:20.31 ID:B+9RLXzB0
>>40
まさか展示車とか新古車じゃないよね?って聞いたら、断じて違いますって
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:02:10.47 ID:RxQ8yTzN0
今の納車でそんなことあるんだ。
散々待ってそれじゃイヤになるよな。

俺はもうじき半年点検だ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:07:17.11 ID:ClALXAAD0
全体にサビなら俺なら普通にキャンセルする。
もちろん自己負担はゼロで、でも全体にサビは珍しい。
なんだろモータープールに長期で置かれてたとかなんかあったのかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:11:28.63 ID:eL+OKoxB0
>>16
なるほど。さんくす。今日はじめてちょっと自分でやってみる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:11:39.67 ID:N060TUGV0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:15:44.64 ID:RvoFbJQQ0
なんちゃってカーボンやめろよだせぇ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:18:29.85 ID:B+9RLXzB0
>>44
OPをガッツリ盛ったからってのも考えたが、それは俺が考慮すべき問題じゃないですしね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:21:18.91 ID:wKJwgkIy0
溶接箇所と言ったら排気管?
それなら全交換してもすぐ錆びるし、車体ならなお更。
もうこの車やめた方が良いと思うよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:28:47.92 ID:2Uwt8FzP0
俺も気になったんだが排気関係で赤錆が目立ととか言ってるなら
理解してない単なるキチガイクレーマー。綺麗に防腐処理して錆なしで
納車されるなんかロールスロイスぐらいじゃないの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:39:24.87 ID:B+9RLXzB0
>>50
だから下回り全体的にと言ってる
プレスで押した位置からサビが目立つ
要するに下手くそか、早く安くのみを追求して意図的にやってるかのどちらか
メッキやコーティングの基本はコーナー部
その辺りがヘロヘロだってこと
ただ平面部もサビがある

溶接箇所のある程度のサビや焼けは承知してるよ
焼けは落とせるってのも理解してるがね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:42:39.39 ID:ClALXAAD0
熱が出る所はすぐサビがでるが、トランク下とかフロア下回りにアーム関係が
新車でサビ出るわけないだろ!
もしそのへんだったらクレーマーじゃないメーカーの落ち度。
排気やEN周りなら状態にもよるが付け根なんかはサビが早い、しかし排気だってサビがでるのは
おかしい場所もあり、飛び石で放置してサビが出ることもあるが新車だからな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:47:46.88 ID:ClALXAAD0
ああ51で説明したのね。
フロア周りじゃ屋外放置くさいな。
寺にライン何時出たか聞いて経由経過探ったら?
寺はライン入出調べる事出来るからな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:48:15.97 ID:e3g8TpEP0
やっつけ仕事で設計して製造は下っ端に押しつけた車になに期待してんだ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:50:05.32 ID:ClALXAAD0
新車のマジョリティレベルのクオリティ54は知らないようだww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:51:11.73 ID:ImjOsQh90
んとだよな、サビとか気にしててテンプレの不具合どうすんの?
もしかして読んでないのか?今すぐキャンセルして別の車買い換えろ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:54:11.83 ID:+KxCY1PM0
マフラのーサビやらなんやら気になるところは多いが
スバルクオリティってことで全部諦めたは。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:56:25.53 ID:lQRMHP5h0
奥田以降のトヨタなんかそんなもんだよ
そのうちダイハツムーブにロッテリアエンブレム付のが350万位のがでるんじゃないw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:58:41.73 ID:ClALXAAD0
近くの86試乗車の腹下見てきてみ、サビ排気ロッドの付け根くらいだから。
プレス周りなんてかわいそ杉。
それにOPつけても値引き5万とかだろ?交渉しっかりしたほうがいいぞ。
サビだけでも10マソ損したような雰囲気感じるが報告待つよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:01:03.70 ID:ClALXAAD0
えっと車体番号はいまだと15000番以上じゃないかな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:01:23.54 ID:Cun8vhG80
あぁ〜ん自演臭なぁ〜ん
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:03:09.88 ID:ClALXAAD0
2000〜3000番辺りは展示車試乗車で、
その車も7月頃から即納車というふれこみで販売はじめてた。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:09:43.33 ID:ClALXAAD0
自演といってるのは逆にスバルの工作員に見えるのが不思議だわw
しかしキャンセルするなら受取したらアウトだぞ。
カネなんて払ってあってもいいんだよ、受取したら弱み握られるから注意するように。
序に納車っていうのは晴れた日の午前中にすませ、営業と全部みて営業乗せて少し試乗してから
受け取る事が肝要。
なにかあったら取り敢えず乗って帰ってくださいと云われるから
鵜呑みにして受け取っちゃダメ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:12:21.85 ID:wKJwgkIy0
排気系以外もか。NBOXならそれが通常だって所だけど同じ車種の他車と比較しても錆が目立つなら痛いな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:13:37.34 ID:ClALXAAD0
そういえば納車された86でリアガラスが大きな傷入ってたの後で気づいた
なんてハプニングもみんからで拝見した。
これが内側だからあれだが外側なら寺と揉めただろうよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:13:51.44 ID:mrFv/5r70
さっさとキャンセルしろ。

今ならキャンセル狙いの奴もいるだろう。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:15:19.12 ID:XFAlRCCs0
ファミリーカーならともかく、86とか完全に趣味の車を適当に作っちまうってところがなぁ
初期マークXもかなり適当だったが
廉価版王冠のつもりが、ボッタクリのカローラだったし
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:20:27.57 ID:ClALXAAD0
GTR35なんてよくあのレベルで量産車にできたよな。
86も見習うべし。
あっそうそうNEWクラウンが12月25日正式発表されたけど
かなりコストカットされたから値段下げたんだな。
あれで満足するとは思えぬがスタイルも昔のマジェとアウディ足したみたいな
ロイヤルとレクサスばりのアスリートでなんか会社の幹部クラスがこれで買うの?て感じ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:46:50.74 ID:32c6ENeg0
ソんだけひどく錆びてれば写真とってくりゃ説得力あったのに
大袈裟に言ってるだろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:08:03.67 ID:FcWT0FLSO
>>30
レスサンクス
深い意味ないけど、省エネに期待してってとこだよ♪

LEDって昼間見にくくなる?

サイドウインカーはポジション化OKなの?
FrとReウインカーはポジション化すると違反??
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:05:04.17 ID:4JS1vhwa0
トヨタ86の開発責任者の多田チーフエンジニアも、一応は発売するが、まだまだ未完成
といった風のやりとりを、運転しながらおこなっている動画↓

http://clicccar.com/2011/11/30/86793
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:19:09.71 ID:PoX8YFyX0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:20:43.61 ID:4gKjpKVI0
>>70
指示器とか点いてる時間短いからあんま省エネ効果ないと思うよ。電球より暗いし
それだったら室内灯とかドア下のカーテシ替えたほうが効果大っぽい

ポジションは全部色を統一しなきゃだめだから、サイドでもAUTO
寺で取り付け断られたし、車検時にはスイッチオフで行こうw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:44:32.16 ID:FcWT0FLSO
>>73

サンクス
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:02:21.54 ID:rAW36Kqz0
当たり外れの差が異様にあるね…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:03:06.84 ID:TdvMjy4W0
>>70
夜間常に点きっぱなしのナンバープレート灯が一番効果あるんでは?
T10が2つだから常に10Wは使ってるけど、これがLED化すると1Wくらいまで減る。

あと室内灯だと何かで付けっぱなしにしても安心できるし、
何よりデザイン的に気持ちがいい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:12:59.41 ID:VwrfAA7WO
(^ω^*)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:26:11.05 ID:240tMdM1I
二月末注文(実際は3月頭だったもよう)
BRZ S
やっと生産予定の連絡きました。10/10
色々納期情報をくださった皆さんありがとうございました!
また納期がまだの方、私の納期が参考になれば幸いです。

ところで質問ですが生産予定日からどのくらいで完成して納車になるもんなのでしょう?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:29:22.49 ID:dchkXwfl0
節電のためにナンバー灯変えたいんだけど、LEDにすると軒並みパァーっと明るく白くなっちゃう。
別に悪いことするわけじゃないけどさw、ナンバーあんまり見せたくないんだけど。
電球と同じぐらいボワッと暗いLED無いかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:43:25.65 ID:i/vKqp67P
>>78
こっちは10日くらいって言われたけど、はっきりいって営業マンの方便だったね。
早くて2週間〜ってとこ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:50:59.96 ID:RK7O9b5Z0
昔のトヨタなら初期生産車でもほとんど問題なかったのにね。
質が落ちたもんだ・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:52:44.85 ID:jy9nygw60
だってヌバシクオリティだもん
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:09:35.67 ID:qUzKkCaq0
一応乗り換えの人用にメモッとくけど、寺や中古車屋で査定0な廃車でも
10000で買い取って貰えたよ。

処分に困ってる人は、近くに■スモ石油があったら聞いてみると吉。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:09:56.99 ID:2jauTNQ00
>>81
ネットが普及していなかった昔は何かあっても分からなかっただけかも知れません。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:11:33.29 ID:TVeIPvRD0
たった300万の量産車に、サビくらいでガタガタいうなよ。
どうせ乗ってるうちにすぐ錆びるよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:21:07.80 ID:4JS1vhwa0
やはりその、パワー不足、加速力不足、パンチ力不足といった、エンジン出力不足が
欠点として第一に挙げられているけど、それがどの程度だか試乗してない者にはいまいちわからん。
それってたとえばどの車と同じくらいなの?あとインテグラの4代目(最終型)の、
直線じゃtypeRに負けるのは当然として、ノーマルタイプ、つまりK20Aのノーマルと
比べてどうなの?ストリームやステップワゴンやなんかにも載っかってる汎用タイプのやつ。
これと比べても変わりないってのならさすがに買うことはできないが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:27:55.70 ID:eaupYEPA0
サビってのはフェリー運搬と納車整備センターが海岸沿いに有るのも関係してると思う。
俺は排気系は最初から藤壺に変える為な気にしなかったけどね。
外したノーマル排気系はサビてたけど夏場で海岸沿いって事で気にしなかった。
下回りのサビが嫌なら寒冷地仕様にすると良いかも? 下回りがコールタール状に真っ黒な塗料が吹き付けて有る。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:18:56.91 ID:x/V40M7i0
純正バンパー交換頼んでたら
関連工場が火事で納期未定だって言われたわ
しばらくどうすっかな

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:25:48.96 ID:haKWDOkz0
>>86
トヨタ製で2Lの後輪駆動で比較すると、アルテのRSよりマシ、MR2のNAだと劣り、ターボだともう話にならないレベル。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:42:33.68 ID:wUt71EG50
溶接部ってのは溶接した次の日には錆びてるもんだ。
錆が嫌だったらアルミ材の社外品つけるしかねぇ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:48:48.96 ID:K74YlTnyP
>>89
SW20昔乗ってたけど確かにパワーはあっちがダントツ。
ただ足まわりと剛性は全体的にこっちだな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:51:55.17 ID:OAkRs0N30
走行会とか練習会とかいうやつに参加してみようかと思うんですが
ヘルメットとかグローブってどんなのがいいんですかね?
バイク用のはいろいろうってますが、車用は一緒でいいのか、単に売ってないのかよくわかりません。
識者の方アドバイスお願いします。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:56:18.35 ID:RxQ8yTzN0
>>92
試しにやってみたいくらいなら、バイク用のヘルメットでOK。
グローブも、オートバックスで安いの買えば大丈夫
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:58:45.59 ID:QWDazvOC0
軍手に中学の頃自転車で使ってたヘルメットでもいい?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:58:55.03 ID:A6M/K2Jo0
>>92
サーキットで怒られない程度の安物を使ってる
フルフェイスタイプだと暑いしコーナーリング中首が痛い
86はパワーが無いから、コーナー中の細かいコントロールが重要だから
首が痛くて運転に集中できないとキツいだけだよ。
グローブなんて何でも良いって 俺は1980円の作業用の革手袋だよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:01:05.82 ID:dchkXwfl0
これから契約なんですが、皆さん希望ナンバーどうされてます?
(00-86というネタはもういいですw)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:02:52.52 ID:aQBMFcg30
00って前に付けられたっけ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:40:37.63 ID:FcWT0FLSO
>>76サンクス

フォグランプバルブのLED化は?

バルブって特殊な物??

スモールランプのLEDって4300k?6000k?
色合わせたほうがカッコイイよね!?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:48:29.49 ID:SMT7zaBs0
>>97
0は前には付けられないね。
・・86なら出来るけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:49:46.85 ID:gA/x43g00
納車したんだけど
・エンジンを掛けずにIGNONでゆっくりアクセルを床まで数回踏むと
 電スロがアクセル開度幅を学習する(らしい) ※通称アクセルペコペコ
コレやってないからなのか、どうもスロットルを1センチぐらい踏み込んでも
反応がない感じがしてクラッチタイミングが早すぎてちょっと焦る。
慣れなんだろうけど・・・電スロコントローラ入れた方がいいかなぁ・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:08:21.65 ID:UF7/KJgL0
>>3
ポンコツすぎwwwww
クソワロタwwwwwwwwwww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:18:16.53 ID:LonlNk0E0
>>96
86
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:33:17.10 ID:wUt71EG50
86って車に乗ってナンバー86とか恥ずかしすぎるから今乗ってる車と同じナンバーでって言ってきた。
ちなみに今乗ってる車のナンバーは適当。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:33:55.29 ID:4gKjpKVI0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:42:08.02 ID:PrIs/hBm0
>>92
グローブはARDがおススメ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:47:09.34 ID:TdvMjy4W0
>>98
特殊というかスバルくらいしか使ってなかったタイプ。
86が発売されて交換要望が多かったのか「86/BRZ用」としてLEDが結構出回ってる。
アマゾンか楽天か好きな方で調べろー。

バルブのみHIDへ交換はチャチなレンズの作りから熱的にあんましオススメできないらしい。
みんから情報では溶かした事例も何件かあり。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:09:19.40 ID:84kCSLrn0
別に**86でも恥ずかしくないだろwww
**87とか**68とかなるよりまし
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:18:16.63 ID:FcWT0FLSO
>>106

サンクス
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:22:47.38 ID:edM0F7Gm0
>>100
いつだったかのスレで解析した人が意味ない行為だよって言ってた
スバル車で言われてた行為だけどこの車の電装周りはトヨタのようだからやっぱり意味ないんだろう
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:23:10.49 ID:67+p98o0O
86のリアの異音についてDからTELあった。
異音の原因つかんだらトヨタは公式に対処するみたいだな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:36:12.98 ID:yLja37T+0
>>110
アブだよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:46:35.13 ID:W2R+59zC0
3枚重ねのパネルを開いて中にグリスさすだけだよ
その程度の異常も直せないディーラーなんて見限った方がいい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:06:49.62 ID:xBoYWpPm0
毎日、通勤で12〜3km走るんだけど、家に帰ってボンネット開けると
熱気がかなり来るんだが、そんなもんかね?
最近では珍しい?エンジン剥き出しの作りだからなのかなぁ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:09:45.22 ID:e3g8TpEP0
>>96
97-11とかはどうだ?97-11=86
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:15:23.07 ID:rAW36Kqz0
また脳内MR2乗りが現れたよ…最終型NA200PSより86・BRZの方がパワー・トルクも上だ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:18:23.20 ID:TVeIPvRD0
>>107
○○300以外なんてダサくて乗れないよ。
ナンバーで自己アピールされてもなあ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:40:30.79 ID:qkRQXeOy0
高さを抑える為にエキマニまわりがレガやインプより窮屈になってたはず
エンジンルームの下からエキマニという炭火でエンジンルームが焼かれているような物でしょ
電装品の劣化が速そうで怖い
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:49:26.60 ID:wKJwgkIy0
>>115
ZN6 86 2.0 (DBA-ZN6) FA20
最高出力 127.1/147w(172.9/200ps)/6660rpm
最大トルク 192.1/205N・m(19.6/20.9kg・m)/4880rpm

SW20 MR2(E-SW20) 3S-GE
最高出力 137.9/147kw(187.5/200ps)/7000rpm
最大トルク 203.8N・m(20.8/21kg・m)/4560rpm
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:49:47.62 ID:haKWDOkz0
>>115
またニワカが沸いてんなw

86のパワー(176.6ps、19.93kg・m)
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002107/00000000000000004740/00001473

MR2のNAのパワー(191.8ps、22.3kg・m)
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001052/00000000000000002427/00000387

SW20は何型のデータか知らないが、86より100kg程度軽いと思われる。
これでどうやってMR2に勝てるんだ?

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:50:53.65 ID:haKWDOkz0
ID:wKJwgkIy0、ケコーンするかw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:55:35.96 ID:VD6ESd9iO
>>155
おまえさんは今までどんな車に乗ってたんだ?
122ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/09/30(日) 22:15:33.84 ID:jMkC2qo80
3型SW20のNAを当時の彼女に買わせてゼロヨンとかやったけど

AE86よりちょい速いだけだったよ。
サイズ忘れたけど、ずいぶんとパワーが食われる太いタイヤだった思い出が

残念ながらSW20のNAなら86/BRZのほうが速い。

何でもいいけどMAXパワーなんて速さに関係ないじゃん。
速さはレスポンスじゃないの?
最高速でトップエンドの対決じゃないんだし。

もっと外出て色々と見たりやったりしてみなよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:21:41.90 ID:4wEeK3yx0
最近、本スレと間違えて書き込む方が増えています。
華麗なスルー、または紳士的な誘導をお願いします。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:24:37.05 ID:yLja37T+0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:32:44.45 ID:gchm8s8Q0
この車って、エンジン回してる時になんとなく車内に熱気を感じない?
エアコンの吹き出し口を調べるとちゃんと冷風が出てるんだけど、
なんとなく車内温度が上がったように感じる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:45:51.95 ID:vs+rSF8h0
>>125
分かる分かる
涼しいハズなんだが下のほうが熱いような感じある
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:57:16.44 ID:OAkRs0N30
>>93,95,105
ありがとうございます。
とりあえず、お手頃価格で軽そうなやつを買ってみます。


128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:59:19.08 ID:wKJwgkIy0
>>124
ターボと比べたらさすがに無理でしょ。
それでもかなり健闘してると思うけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:02:24.17 ID:87+CmcNI0
走らない奴ほどカタログスペックに必要以上に拘るからな
スバヲタの悪いところだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:06:02.71 ID:vjg9vIM6P
>>124

これ86の方、ウェットじゃ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:13:59.76 ID:THyHlK9M0
>>125,126
前にのってたDC5は足元もっと熱かったぞ
かなり昔の比べるのもなんだが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:26:11.00 ID:yJwx7kiR0
ミッションの発熱がトンネルをつたってニーパッドの辺りへ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:08:49.66 ID:xxrW4rb3O
今日納車だったんだが、トランクの上部(ラゲッジルームランプ?が付いてるとこ)にパネルとか何にも付いてないんだけど、こういう仕様なの?
まさか付け忘れって事は無いよね…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:30:32.73 ID:aLNT6Oc90
>>133
そこは鉄板・配線剥き出しが仕様だよ。

話変わるけど、エンジンルームの中で燃料ラインってどれだか分かる人いる?
左右のヘッドに分かれるのはエンジンルームにきてから?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:35:24.52 ID:5+WOQDLE0
加速してエンジンが3000回転くらいになると
エアコンから異臭がするんですが、みんな同じ?
エアコンフィルター調べたけど、特に臭ったりしなかった
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:42:27.42 ID:e1MMaLAl0
>>122
似たようなパワーなら乗り手しだいなのかな
どこで競争するのか知らないけどね
86/BRZって疲れにくいから長〜い距離のくねくね道だったら最速だと思うw

>>134
エンジンに向かって右側に低圧と高圧のホースがあるよ
そこから左バンク〜右バンクへつながるの
オイルフィルターの隣にあるポンプみたいのから出てるのが高圧側ね
もしかして磁石つけるのかな(・∀・)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 02:02:33.34 ID:oyB2NlxS0
車で節電って、なんか意味あるのか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 02:04:03.58 ID:F/Uty7530
バッテリーの延命効果
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 03:36:53.59 ID:IooB4nSi0
電スロの学習って具体的にどのぐらいの期間どのぐらいの回転を何回ほど
回せば覚えるのかな?
基本的に慣らしの間は前回にしないから覚えさせられない?

どうも踏み込んですぐの反応が遅すぎて気になるんだが・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 07:01:32.15 ID:xxrW4rb3O
>>134
そうなんだ、サンクス!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:00:51.47 ID:zy51S5u20
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:06:40.69 ID:cze/0N1e0
>>141
その奥のことだろ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:22:51.12 ID:zy51S5u20
よく見ランプの付いてるところって書いてあったわ
あのエリアに付いてるのってこの価格帯の車じゃまずないわ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:53:13.43 ID:7eAyEg7k0
これバッテリーもう少し大きくできるよね?次の点検の時に大きくしようかな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:28:43.59 ID:3zcdDpiw0
ここで余った(予定)のパーツの引き取り手探していいかな?
値段よりも必要な方に渡したいと言うことでご容赦を。

引き取って欲しいもの
・GTL標準の17ホイルとタイヤ(新車外し)
・GTLのリアウィング

引き渡し時期
11月納車なので11月

個人取引は詐欺なのどトラブルがつくので、ディーラーと希望者とのやり取りという形にするか、ヤフオクを通して希望者が安心して取引できるようにしたいです。

こちらの希望は、滞りなく取引ができる方です。また転売されるのは本意ではないので中古タイヤショップの下取り価格よりは値段を出してくれると有り難いです。下取り価格よりは高く、店頭の値段よりは安いのがお互いメリットあるのではないかと思います。
当方、東海三県に在住なので直接ディーラーに取りに来ていただける方を優先すると思います。(輸送で傷がついたとかついてないとか無用なトラブルを避けるため)

希望者がいればアンカをつけてレス頂ければ、メアド書き込みます。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 10:17:15.23 ID:h8P2eKyTO
業者乙
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 10:18:36.41 ID:waXDPU0M0
>>145
社外品にでも変えるのか?羽も取るなら色書いとくと良いぞ。
でも下位グレード穴が開いてないから難しいかもな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 11:42:26.57 ID:3zcdDpiw0
>>147
色は赤です。
外すだけなので、取り付けはフォローできません。
ただ、自分のディーラーで他の話題ついでに聞いたところ、確か高くても作業賃が二万くらいとかなんとか。ただ、トランクに三つ穴をあけます。
まあ、羽は貰い手がなければ棄てるので、こちらはただでもいいです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:20:28.30 ID:zlJNbdJU0
86のGTを仮契約状態で色々迷ってるので質問

GTLimitedのシートって本革のみかと思っててスルーすつもりだったけどアルカンがメインだと知った
アルカンって汚れとか夏場とかどんな感じですか
シートヒーターもあれば便利かなと思ってたんでグレード上げるか迷ってる
あとスポーツパッドのブレーキダストが気になるってのチラホラ見るんですが気になりますか
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:22:37.51 ID:zlJNbdJU0
長文エラー出たから↑の続き

BRZの純正オートドアミラーつけれるってネットで見たんですが
実際やった人いますか?保証は無し?
これ欲しいんだけどトヨタに頼んで嫌な顔されないだろうか

純正フットランプつけた人いますか
いい感じ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:54:41.15 ID:ywodHQWm0
釣りによく行くんだけど
幅358×長さ724×高さ326のクーラーってトランクに入りますか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:00:02.28 ID:AO2R5et+0
34だが
キャンセルした
なんか途中から営業が可哀想に思えた

納車までの代車用意条件でZ34契約してきた
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:08:48.98 ID:VJKa05eC0
>>151
そのクーラー持って試乗しに行けばいいんじゃね?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:11:36.33 ID:Zm20PtUT0
さっき咄嗟に猫の死骸を避けた時より前方向から異音がするようになったんだけど
前乗ってた中古のデミオでさえこんな事くらいで音を上げることはなかったのに…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:21:59.75 ID:U1jGZvxh0
ここで愚痴言うよりさっさと寺行って見てもらったほうがいいと思うが
本当に買ったなら
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:44:12.79 ID:Zm20PtUT0
今日はディーラー休みだったから聞いてもらおうと思ってここに書いたんよ
ほんと400万の車とは思えない脆さにほとほと呆れる…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:44:42.83 ID:4pJ91n7Y0
キチガイクレーマーの報告なんていらないんだが。
せめてどの程度が写真をアップしてから言えよ、つまんねぇ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:48:29.13 ID:m+siaYWCP
>>154
へーすごいね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 14:03:41.60 ID:AGT0VEW1P
>>154

よけた時段差に乗ったりした?
ハブベアリングとか簡単に壊れるよ

小鳥が鳴くような音がする
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 15:04:30.52 ID:ZB+nwktr0
>>154
ここで愚痴言うよりさっさと寺行ってお祓いしてもらったほうがいいと思うが
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 15:06:28.84 ID:0zBXvh/B0
>>154
実は避けきれてなかったとか・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 15:56:37.83 ID:Zm20PtUT0
>>157
写真から音聞こえるんか、そりゃすごいね。
とりあえず明日朝一でディーラー行ってくる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 16:11:29.23 ID:Zm20PtUT0
>>159
段差は乗り上げたりしてないよ
40km/h巡航中で5m進む間に車幅半分程右に避けただけ

路上落下物を避けることなんて運転していれば何度かはあることだよね?
走行中に想定できる範囲内での挙動にすら耐えられないともなれば、それは少し耐久性に疑問を抱かざるを得ないよねって言いたかったの
憧れの車だっただけに、ちょっとショックが大きかったのよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 16:54:33.39 ID:DT9mh9Z80
>>152
その方がいいよ
400万超えの構成なら、Z34の方が遥かにいい

俺が買ったのはガラガラ、パキパキと異音のオンパレードで納車3日でディーラー持ち込んだら、本社に情報上げときますで、放ったらかし
その時点でサビには気付いたが後の祭り
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:00:27.19 ID:h8P2eKyTO
タイヤが小石を噛んでコツコツ鳴ってるだけに10マッカ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:21:57.70 ID:H2Abg/i00
ペロッこの文章は脳内所持者・・・!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:25:18.46 ID:ArGmcxpv0
>>150
フットランプつけてます。
もうちょっと光量が欲しいですが、いい感じです。
消える時は、じわじわっと消えます。
ランプのオンオフのスイッチがハンドル右下についてます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:37:51.44 ID:17vM27tc0
納車されて、数回サーキット走ったけど
結局街乗りじゃあ回して3500回転ってとこなんだよね…

最大パワー/最大トルクを持ち出して優劣語るのってどうなの?
俺としては、MR2とかシルビアとか2000ccのターボ、NAで
3500回転縛りで勝負させてみたいな
街乗りの低速だけ使ったらどれが一番便利か みたいなのを
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:34:34.79 ID:jwZrGT9C0
>>150
フットランプはイイ感じといえばイイ感じなんだけど、
本当にイイ感じなだけなのであまり実用性は求めない方がよい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:48:06.98 ID:uo3mNYc10
この車のバッテリーの容量、小さくないですか?
大きくした人いますか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:04:49.16 ID:F/Uty7530
寒冷地OPくらいつけとけよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:07:59.45 ID:fmYDTPqz0
とうとう俺にもいつかの動画みたいなアイドル不安定が起こるようになったんだけど、リコールできるの、これ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:24:54.59 ID:F/Uty7530
国土交通省にお恐れながらと訴え出なよ
ただし直訴は死罪な
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:33:29.77 ID:s7sFq5FC0
>>168 トルクの谷が3500〜4500回転にあるから、シフトアップダウンしてそこにはまると車がギクシャクする。
高回転か低回転しか使えない、欠陥エンジンだとおもった。
3500以下ならトルクあるので5速でもグイグイ加速するだが、その後の4000のトルクの谷で失速する。


175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:58:45.76 ID:9Zb6Vd0U0
>>145
なんか前スレでも同じ事いってただろ。
普通にヤフオクで売ればいいじゃねーか守銭奴のくせによ。
それともオクで即落札価格5万円でだしてみろよオマエには到底無理だろw
11月に出品だな、ゴミのレッドリヤウイングもなwよーく観察してやるよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:02:40.72 ID:OW2B3R7T0
まだ4000回転以上は回した事ないんだがトルクの山というのが
まだ分からない

あまり回してないんだが、停車後、1時間経ってもエンジンルーム内が
ホッカホカなんだが至って普通なのだろうか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:13:58.87 ID:+Z3/2ORm0
ここって、初心者しかいないんだな・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:20:21.44 ID:Sul+YaB30
>>168
回転数縛りとかバカ丸出しだな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:32:09.06 ID:jlKo3joC0
>>172
オイルコントロールバルブだよたぶん。
各バンクに一つずつ付いていて、入れ換えて治るならOCVで間違いない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:44:10.90 ID:BBFfypaGO
今時 スポーツカーなんて
ATセダンにカモられて
恥かくなよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:08:13.32 ID:mWOSTO+E0
>>170
寒冷地仕様でも「普通サイズ」かな。素が小さ過ぎって気もする。

長く乗るからオイルキャッチタンク設置スペースには都合いいけどね。
そこ位しか汎用の設置場所無いし、設定してるショップのも結構無茶な装着なのがね。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:08:52.24 ID:Lkg8Ws9h0
>>180
もしもしは黙ってなw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:14:54.73 ID:gTmryJMY0
>>170
軽量化のためだろうな
バッテリーの重さはバカにならない
少なくとも、FD2のシビックタイプRも同じ大きさのバッテリーだよ

最近の車は電気食うし充電制御もあるから、俺は寒冷地仕様にした
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:37:12.61 ID:4pJ91n7Y0
>>162
おまえに言ってんじゃねぇよボケ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:54:58.87 ID:T5pkCgEO0
スモーカーの方々に質問ですが、灰皿はどんなのをどこに設置されてますか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:55:33.89 ID:ldBIf1Id0
前に乗ってたZZTセリカもバッテリーが小さくて速攻で交換したっけ。
取り急ぎ温かい間は問題ないと思うので、寒くなる前には2ランクくらいサイズを上げる予定。

>>171
寒冷地仕様にすると24サイズになって、そうなるとコネクタがでかいのな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:57:52.54 ID:DT9mh9Z80
>>180
買って乗ったら分かるが
中身はあーだこーだ能書き垂れても走ってみりゃプロボックス1.5Lとどっこい

騙されたほうが悪いって典型的な車
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:57:56.58 ID:yVrpufhD0
見てて恥ずかしいから裏道走ってよ。
国道走らないでね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:00:39.54 ID:VcKtP8em0
俺はデザインだけで買ったけど、そんなダサいかなー?
速い遅いとか公道であんま関係無いし
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:03:17.44 ID:kUc+no6m0
この車をカモれる国産ATセダンって限られてるんじゃない?
IS-Fには勝てんだろうなぁ
A-Lineにも無理かな
B4 DITってどうなんだろ
あとはマークX、クラウンアスリート、スカイラインくらいかな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:04:45.10 ID:kUc+no6m0
俺はBOXER×FRってだけで買ったw
デザインなんか見てねぇw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:06:21.41 ID:Lkg8Ws9h0
楽しけりゃいいじゃん
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:06:38.81 ID:5JYPNrHJ0
>>174
>3500以下ならトルクあるので5速でもグイグイ加速するだが、その後の4000のトルクの谷で失速する。

飛行機じゃあるまいし、加速中に失速とはどんな状態なんだ?
194ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/10/01(月) 22:10:21.14 ID:KGi8M0MI0
400万超え出すなら、もうちょい頑張って
同じ2LでNAでMTもある、BMの320にしたほうがいいと思うよ。
・高級ランフラットタイヤ
・助手席まで電動シート
・水滴感知&フラットワイパー
・ブレーキパット摩耗センサー
・オイル酸化センサー(オイル交換時期をカウントダウン)
・だからEGオイルは2万km無交換
・鍵で窓も締めれる
・吊るしでメーター220kmまで出る
・86よりグイグイ曲がる
・Mスポなら車高は86より-4cm以上ダウン(バンパー費)
・デラの対応が全然違う

どうせ走りなんて関係ないんだろうから、見た目と見栄でBMの選択はありかと。

関係ないけどBRZの標準バッテリーと86の標準バッテリー交換しない?
仙台近辺ならどこでも行くけど。
ナビもついてないし始動できればいいのでBRZの重いバッテリーはイラネ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:16:07.81 ID:TC+O7q3N0
俺は前はSTIに乗ってて初めは買う気なんてなかったが、試乗したらどうしても欲しくなって
1週間後にはハンコ押してた。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:18:15.39 ID:VcKtP8em0
>>194
俺はそのBMWから乗り換えたんやけど・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:20:58.75 ID:Lkg8Ws9h0
>>194
分かった上で乗ってんだよ
BMWはもう散々乗ったわ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:28:52.62 ID:Re3FKDeY0
カモるカモられるとかいってるやつはいったい何と戦ってるんだ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:36:26.42 ID:PO0BHwuW0
惨めな自分
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:37:55.53 ID:ORGlyrZ70
>>185
D席ドアのドリホルに入れてる

サンバイザーを目一杯まで開いてからミラー開くと光源はうまく隠しながら手元一帯だけが照らされて便利すぎる事に気付いた
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:40:29.40 ID:kvzhgiqd0
>>198
毛が薄くなるという現実だろ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:40:51.84 ID:5nRYQx/NO
>>194
今時320ごときで威張れると思ってる奴がいるのかよw

んであんたが羅列してる余計な装備を満載して、元値から100万以上上乗せしてボッタくる車を喜んで買う奴は心底アホだと思うわ。

で、86よりグイグイ曲がるとかギャグですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:41:52.09 ID:kUc+no6m0
>>198
ネギ・・・・・・は共闘者か

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:45:55.53 ID:VcKtP8em0
>>202
ごめん。結構喜んでE46新車で買って乗ってました
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:51:25.23 ID:gTmryJMY0
320iクーペ(AT)に乗ったことあるけど、加速悪いしそんなに曲がる車でもなかったが
とにかく低回転域のトルクが無さすぎ
3S 5ATのアルテッツァより加速悪いって事に驚いたわ
唯一静かだったことが良いとこか?
正直、どこが良いか分からんかった
206ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/10/01(月) 23:15:03.62 ID:KGi8M0MI0
あらそう?
E90/320MスポのMTセダンにも乗っているけど、これはこれでいいぞ

でも、車滑らせてまで乗りこなそうとする人が86に400万出さんでしょ。
そういう人向けには320クーペは全然アリだと思う。
山とかサーキット行くわけでもなく高速で飛ばす程度なら十分速い
フーガ(多分2.5)に絡まれたけど、出ないくせにリミッター250kmだから余裕でチギれたし。

まぁ、俺も320から乗り換えようとしたら絶望的なリアスペースで320を
残さないといけない状況になったが
リアシートは一体でしか倒れんし、完全に実用性無しの遊び車にしかならんなって
思ったBRZ

上のほうで釣りする人がいるみたいだけど、俺もするけど
クーラーとかは助手席側からリアシートに入れたほうがいいかも。
そもそもロッドケースをリアシート倒してトランクから入れると、それも出来ない
あとはサイズの似合った発泡ケースを魚屋からもらってくるのが吉。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:27:45.08 ID:Sul+YaB30
320…転がりだしは「えっ?」と思うくらい遅いな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:56:04.31 ID:/A6oNHCW0
純正タイヤ(プライマシーHP)だと<、ちょっとヘアピン気味のとこを
少し速いかな程度の速度で曲がるだけでキュルキュル鳴るのが・・・

んで、普通に乗るぶんにはこの柔らかい純正タイヤ自体の相性は
悪くないと思うので、もう少しだけグリップのあるタイヤに変えようと思うのだが、
TOYOのT1 sportあたりがちょうどいいかな?
けっこう柔らかいらしいし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:08:48.48 ID:zGMwjh6hO
外車だけはねぇわ
ドイツ車なんか重たいだけなのに評論家どもは、重厚感あふれる〜とかもう意味不明
で、燃費悪いと外車はしょうがないとかもうね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:15:37.19 ID:13dQ4K7a0
昔のグランプリM5とかM7だって、ちょっとコーナーで飛ばすとすぐ鳴いたよ。
ところでプライマシーHPって結構硬めだろ?
>>208はこれまでどんなタイヤ使ってたんだ?

俺は最近だとRE040、RE050、S001あたり。柔らかいと思ったのはSドラかな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:24:10.61 ID:GdntL1kM0
3シリーズで至高なのはM3だけだと思うがな・・・
コーナリングだがE92M3と86なら俄然86が面白い、速いかは別の話
軽さは全てに勝る
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:24:42.21 ID:2vwox36gP
だめだ、やっぱ遅いわBRZorz
MAZDASPEED版とはいえ、スポーツカーですらないただのハッチバックの、
FFファミリーカーのアクセラごときにチギられた時の虚しさ。
スポーツカーの定義って何だよ。

…でも高速燃費が良いから許す。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:29:53.96 ID:ybZDbEbh0
>>206
>フーガ(多分2.5)に絡まれたけど、出ないくせにリミッター250kmだから余裕でチギれたし。

>>212
>FFファミリーカーのアクセラごときにチギられた時の虚しさ。


ちぎったとかちぎられたとか
何でそんなに必死になってるの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:30:09.74 ID:/jAKK5dL0
>>210
あ、ごめん、
柔らかいってのは、コンパウンドじゃなくてサイド剛性のことね

えーと俺は鰤は040と050、ミシュランはHP(これ)とPilot Primacy
ダンロップはSP9000、横浜はSドラ、TOYOはヴィモード
あとピレリP7000
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:30:31.61 ID:pyC6tt9a0
トルクは25くらいほしかった
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:40:04.49 ID:61k0fgKy0
>>212
車じゃなくて、自分の腕が悪いという考えはないの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:41:40.36 ID:Vmx73e3o0
41 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/09/30(日) 10:55:30.59 ID:B+9RLXzB0
>>36
溶接箇所を中心に全体的に赤錆

総額400万超えで流石にコレはないわと思う

156 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/10/01(月) 13:44:12.79 ID:Zm20PtUT0
今日はディーラー休みだったから聞いてもらおうと思ってここに書いたんよ
ほんと400万の車とは思えない脆さにほとほと呆れる…


ステア切っただけで異音とか、
腹下の溶接箇所を中心に全体的に見て錆を発見したとか、
信じられないな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:44:46.01 ID:9GT5dj1V0
>>100
スロットル特性がどうのと言うより、単にトルクが無いんだよ。
踏んでないつもりでも全開になってるんだと思う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:45:53.65 ID:9GT5dj1V0
>>215
賛成。2.5l、250Nmくらいが理想だな。
911みたいに少しずつパワーアップして行くことを祈ろう。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:47:17.98 ID:63sNn60d0
>>212
MAZDASPEEDは264馬力ターボ6MTだろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:49:36.67 ID:9GT5dj1V0
>>194
NAの320iなんてもう売ってないけど。

>>207
旧型の320iや318iは単純に遅い。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:57:06.62 ID:LN7K9Vtb0
>>212
信号発進で置いて行かれたのね
86/BRZは低重心を楽しむ車だから直線は遅くてもいいんじゃないw
くねった道を4000rpm以上で走れば俺速えぇぇぇできるよ

>>219
これ以上トルクあったらエンジン回転上げて走りにくくなるよ
あ、サーキットだったらトルクあるといいのかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:02:45.82 ID:9GT5dj1V0
>>222
当たり前だが、同負荷ならば、トルクがあるほうがエンジンの回転数は
上がりやすい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:12:14.49 ID:qwOLWG7q0
>>222
車重やギア比など他の条件が同じ86に200Nmのクルマと220Nmのエンジンを搭載した場合、
2000回転から3000回転により早く回転が上昇するのはどっちだ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:31:49.91 ID:PjTkICVk0
>>222よ、レーシング(空ぶかし)でいくら回転上昇が鋭くても意味がないぞ。
226ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/10/02(火) 01:32:50.23 ID:JqudIOh60
>>221

>>NAの320iなんてもう売ってないけど。

???????
俺には現行で売っているように見えるけど・・・・・

まぁ、やめよう。

400万超えの86っていうから反応しただけであって、本来86とかって
300万ちょいで購入しているのが大半だから、比べるのが間違っているわな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 02:02:32.49 ID:DuMbUecy0
400万超えると層がガラっと変わるからね。totoBIGでも当たらない限り背伸びはしないよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 02:05:12.37 ID:RMDag8oi0
素で200万円の車。
それにゴテゴテとつまらんアクセサリーを付けて、ハイ!400万円!
FFセリカ程度の価格の車で、細かいことは気にするな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 02:24:59.86 ID:xaFK5ntE0
>>212
アクセラはまぁ、よく造ってある車なんじゃないか?あとはお前の腕次第だろ。
俺はこの間峠でレガシーちぎったぜー。コーナー抜ける度に差が開いてった。やっぱ突っ込みの安定感がすごいよこの車。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 02:40:15.23 ID:7oDfDT380
>>218
いやそれは違うだろ。

この車の電スロ、ちょっと反応がおかしいというか遅いよ。
アクセル踏み込んで回転が上がるまでにワンクッションある。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 03:34:14.44 ID:RlZP9KLV0
>>230
そう言うのを考慮した上で操作するのが
腕の見せ所なんじゃないの?

機械がおまえ操作に合わせてくれると思った?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 03:39:42.59 ID:7oDfDT380
>>231
まぁそりゃそれに合わせたアクセルワークと言われればそれまでなんだが、
そもそも遅れる事自体がいい事なわけがないのにそれに合わせるのは
おかしい気がするけど・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 04:19:17.82 ID:BXk43COS0
電スロ付いてなくてもスバルの水平対向は低回転のレスポンスが悪い
フライホイール軽いのに変えてファイナル落として回転がパワーバンドまで上がるのを速くしないとダメ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 05:15:22.06 ID:7oDfDT380
>>233
エンジン自体のレスポンスがどうのじゃないんだ。
極端な話、Nでもアクセル踏み込んでから回転が上がるまでに
一瞬遅れる。
クラッチはミートポイント覚えてしまったら、体が勝手に半クラ位置に
足を持って行って、さぁ行くぞと思ったらアクセル入れると同時に
クラッチを開けていくわけだが、そのアクセルのレスポンスが遅いので
クラッチ開け始めたら回転が落ちてエンストしそうになる。
基本的にアクセルを1ミリでも踏み込んだら踏み込み量に応じて回転は
すぐ上がり始めるってのが車の基本じゃないのか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:19:26.74 ID:UarlT5XG0
性能がどうとかじゃなくて、86の顔と形が好きなんだよ
BMWはイマイチだったってだけ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:29:01.29 ID:FISsGpiD0
>>234
クラッチは体で覚えられるのに、なんでアクセルの反応は覚えられないんだ?
リニア感の無さが気持ち良くないのなら分かるが、それとエンストしそうになるのは別問題だろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:29:23.57 ID:E7MOSVUh0
気に入ったから買ったわけでここにいるんじゃないの?

俺はクーペで通勤で使えるほどほどの値段ってところで決めたよ
あと試乗しての運転のしやすさ 低い割には視界が良かった
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:33:24.75 ID:mKwAIr840
>>212
そんなこと言ったらSTi版とはいえスポーツカーですらないただのハッチバックの、
AWDファミリーカーの先代インプにちぎられても同じく虚しく感じるの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:53:13.52 ID:rp1NjEbX0
>>175
観察ってw
暇人だねw
ぜひ特定してここで晒してください
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:56:35.27 ID:VQiLIRhQi
>>212
お前が下手くそなだけだろ?
直線のみで負けてうだうだ書いてるならターボ車にでも乗り換えろアホ。
スポーツカーはパワー必須って考えてる時点でニワカだ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:01:40.51 ID:lYVBo+8i0
たまに煽られたからちぎってやったとか言う奴いるけど
対向車線無視してギャギャギャギャギャ(効果音)みたいな事してん?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:09:37.21 ID:uccdItX4I
>>229
車高が高いクルマにコーナーで勝つのは当たり前。
そのために車高を下げて居住性を捨ててるわけだから。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:13:38.55 ID:7KR6Li090
この車、アイドリング状態で半クラにするとドンという音がするんだけど普通ですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:36:27.46 ID:Pi7WpIxW0
>>226
BMWのホームページ見てもNAないけど
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:47:31.14 ID:NQz25Xpp0
マツスピアクセラは速いぜ…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:57:17.13 ID:zjZGRI9XO
対向時おもった。白の86はやたらと横幅でかく感じる。おれのも白だが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 11:10:55.35 ID:aFGmoDRM0
>>246
白は膨張色だから大きめに見えるし、他の車が走っていれば相対的に低く見えるから横に広く感じるんだと思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 11:25:13.08 ID:HW56I5LY0
あー台風過ぎたら結構汚れてるな
で洗車できないまま今週も天気がいいと
最近こんなんばっかだわ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 11:36:53.25 ID:l/kbUTHG0
>>227
買う買わないはともかくとして
400万超えの車を買える所得層はクラウンが比較対象に入ってきたりするからな
今のクラウンはアレだとしても
86自体が228氏の言うとおり所詮は200万の車ってのは同意だわ
ただトヨタの売り方も悪くて、ネッツあたりだけで取り扱わないからこうなる
アルテッツァの忌まわしき記憶なんだろうけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:23:30.93 ID:c6yLG5BI0
昨日右前方異音の件で書かせてもらった者ですが
通勤で使ってるから早く診てほしいとディーラーに言ったところ予約でいっぱいだからと8日にされました
アイドル状態でも鳴るようになってきたから通勤時いつ壊れるかとヒヤヒヤしているのに
ディーラーってどこもこんな感じなんですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:30:46.19 ID:SsD16DgL0
>>167
>>169
150だけどサンクス
実用性よりいい感じさが大きいからつけます
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:32:50.71 ID:SsD16DgL0
>>149のBRZの純正オートドアミラーはトヨタの担当の人に聞いたら
恐らく取り寄せで取付可能、でも部品のメーカー保証は無しになると思うという事だった
既出だと思うけど一応
社外の方がコスパいいけどこれでいく予定
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 13:33:50.34 ID:Rwz4b4nE0
>>249
ネッツでも取り扱ってるだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:02:03.77 ID:YYSHSbqR0
>>249
そりゃ、全てのスポーティカーが廃止されて
又出しますとなったらうちでも出す、うちでも出す。
となって全系列から出すことになったんだろ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:06:10.50 ID:1pODmDPf0
>>249
トヨタの全ディーラーで試乗・購入可能
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:31:17.39 ID:l/kbUTHG0
>>253
>>255
お前ら日本語理解できないのか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:48:49.92 ID:gSK2xwHRP
俺のBRZ、ブレーキランプ付くの遅い。
真っ暗な駐車場でバックで入れる時、ブレーキランプの明かりも頼りにするのだが、軽く踏んでも、ブレーキランプ点かない。
これっておかしいんじゃないかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:51:20.81 ID:HW56I5LY0
仕様です
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:13:45.25 ID:zjZGRI9XO
洗車は手洗い?
洗車機?
もう納車二ヶ月ぐらい経ったら手洗いも面倒になってきた。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:19:33.23 ID:pyC6tt9a0
洗車隊
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:20:18.05 ID:I7BTgwNx0
>>259
俺は納車2,3日後から既に洗車機にぶっ込んでる。洗車してる暇あるなら走りに行く。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 16:33:25.96 ID:zjZGRI9XO
>>261
やっぱ手洗いの暇あったら走りにいきたいよね。
どうせ汚れるし。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 16:40:16.02 ID:i7rRlHhr0
洗車自体が無駄だから。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:02:37.40 ID:E5OFR8XNO
洗車してピカピカになった黒いボディを眺めながら飲むビールの美味いこと美味いこと

わっかるかなぁわっかんねぇだろうなぁ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:04:08.67 ID:plZEfHx/0
手洗いしてる暇あったら さっさと洗車機かけて出かけるわな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:08:58.76 ID:mKwAIr840
>>257
ディーラーに持っていって展示車か試乗車と比べてみたら?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:09:30.10 ID:Yv+1ExyS0
手洗いしてさっさと出かける
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:21:05.24 ID:fWfTvTAO0
手洗い洗車もやり方間違えれば結局傷だらけになるしね
そこそこのスピードで走っていれば、外なんて砂埃だらけなんだから
いずれ傷だらけになるよ
ま、最初だけだね、丁寧に手洗い洗車とかw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:52:00.16 ID:OSZvPry30
洗車すると早速、鳥がウンチをするのはなんで? (´・ω・`)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:55:07.89 ID:WFD185750
たまーに、発進する時に
オイルかガソリンの匂いがするんだけど同じ症状出たことある?

フッ・・・と臭ってすぐ消えるんだけど
窓開けて走るからよく分かる
直噴だからなのかなー?

洗車は、スポンジで水かけながら洗えばいいじゃない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:55:52.79 ID:Yv+1ExyS0
エピソード記憶と光る物に惹かれる鳥の習性の合わせ技
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:08:35.96 ID:v7yALr0p0
>>249
え?うちはネッツで買ったんだが…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:30:13.36 ID:TAcw/41R0
>>249
ネッツだけで売れってのは同感

年収300万前後が最低グレード+フロアマットをヒーヒー言いながら買う車
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:35:18.30 ID:PSQTi4Ys0
アクセルペコペコやったせいか、
アクセル軽く踏んでも、回転あがるようになった(ATだけど)
後輪すぐすべるね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:49:31.34 ID:KrcVY2lR0
>>269
基本鳥は近場の水溜りに糞をする習性がある
ピカピカ光ると水溜りと勘違いして爆撃してくる
だから汚い車ほど爆撃を受けにくい

例外は電線の下、しかし電線は電力会社に苦情の電話をすれば
無償で鳥対策をしてくれる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:03:58.78 ID:pR1ZoT2j0
>>259
スタンドで月2手洗い頼んでる
洗車の時間は横の満喫で雑誌読んでるわ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:11:15.38 ID:NZOon8uO0
>>253,>>255,>>272
>>273の言う通り、>>249はネッツだけで売ればよかったと言ってる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:12:33.96 ID:GVpgslpn0
>>264
50過ぎてるだろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:18:50.14 ID:JnsDUhDy0
>>264
お前の性癖は知らんが、オッサンだってことは分かってるよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:26:10.60 ID:ulHjhBpg0
俺の地元だけかもしれないけど、白ばっかだな。
あとは赤と黒がちらほら。
もしかして購入者年齢層が結構高かったりするのかな?
俺(40代後半)はシルバーだけど、一度しか見たことがない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:33:34.56 ID:JnsDUhDy0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:49:00.21 ID:Yv+1ExyS0
白がある場合はシルバーは売れない是常識
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:50:41.35 ID:WFD185750
>>281
マツダのRX−8にしか見えねぇ…
フトントのバンパー似すぎ

自分も白色だけど良い色してるわ。
50歳ぐらいのオッサンが車を見てくるわw
若者はピクりとも反応してこない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:57:17.70 ID:9tJ4yJJv0
今度の日曜に納車決定だけど、あまりにも時間がかかりすぎて醒めちゃった
Dから連絡あったけど、何の感慨もなかったわ・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:06:33.66 ID:GHbf8oy90
>>257
ハロゲンバックランプオヌヌメ
高いけどやたら明るくなった
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:32:02.26 ID:fWfTvTAO0
No.10

0件回答者:noname#131426回答日時:2007/11/09 18:51
メタリックグレイなので、シルバーというのはどうかですが。まぁ、無難な色です。
手入れは楽ちんです。
それほど気を遣わなくても良いんで。 それが理由で買ったんですけどね。

ただ、思い入れは出ない色ですね。
インパクトも何にもない、ただ存在するって感じ。
手入れをしてももう一つだし。磨いたぁ〜って感じはしないですね。
前の車は黒だったので、気合いは入りました
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:08:08.52 ID:RBBXQA8p0
一回擦っちまえば洗車傷くらい何とも無くなる。

半年にして遂にやっちまったよ (´;ω;`)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:17:37.45 ID:WBg/oWoa0
いいか、すぐに板金持って行って治すんだ。金は惜しむな。いいな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:23:29.94 ID:13dQ4K7a0
何が「いいな」だ。漢字位きちんと使えよダボ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:29:08.65 ID:358+XMcY0
何が「漢字位」だ。きちんと日本語使えよチョン。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:34:37.58 ID:13dQ4K7a0
>>290
君はダボハゼだね。相当恥ずかしい奴だね。恥垢だね。
治すってのは物体には使わないんだよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:37:51.97 ID:WBg/oWoa0
適当な変換でカキコなんて日常茶飯事なんだがまさか
自分もそれやってる奴に指摘される時が来るなんて思ってもみなかった
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:43:35.71 ID:Ren0Pw8O0
それ以前に、句読点とか…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:43:51.46 ID:gEQIDiC7P
2ちゃんねるで誤字を指摘するほど阿呆らしいことはないというのに
まあかえって初々しくてよろしいんじゃないかしら。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:45:48.91 ID:KrcVY2lR0


1 その物の置かれた場所や立場。「位相・位置/体位・転位・部位・方位」

2 官職などにおける地位・身分。「位階/栄位・王位・学位・官位・高位・皇位・在位・爵位・叙位・譲位・即位・退位・地位・優位」

3 比べたり量ったりするときの基準。「単位・本位」

4 等級。また、順位を表す語。「一位・首位・順位・上位・段位・品位」

5 人の敬称。「各位」

揚げ足取りが揚げ足取られてるってことですね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:46:07.29 ID:7oDfDT380
>>236
おっしゃるとおりで覚えれば、って話は理解しているんだけども、
クラッチのミートポイントは単に「位置」の問題だけど、
アクセルの場合は反応が「遅いか早いか」だからちょっと違うんだよ・・・

例えばクラッチはクラッチが奥から5センチでミートしようが
奥から3センチでミートしようがその位置から開放して行くに連れ
繋がるって点は違いはないけど、電スロの反応の遅さってのは
踏んでから回転が上がり始めるまで間がある、って事だから、
踏み込みの深さとは関係ない。踏み込み量に応じて上がる速度が違う、
ってのは当たり前の事として問題じゃなくて、その量は覚えるでいいんだ。
問題は踏んでから間があることの方。

これって電スロコントローラでリニアに出来るもんなの?
あれって踏み込み量に応じての回転の上がり方変えるだけだと思ってたんだけど
上がり始めるタイミングまで制御できるの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:47:42.10 ID:13dQ4K7a0
出ました逆切れ(笑) 最近こういう馬鹿が大量に増殖して困る。
私と君とを一緒にしないで欲しい。失礼極まりない。
100%ってのはありえないけど、実社会だろうがネットだろうが簡単な
誤字のチェック位しますっての。
会社のメールとかでも適当な変換してるのか?

馬鹿め。

ゆとり教育にキラキラネーム。で、車は無理してローンで買った86か。
泣けるな(笑)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:52:22.25 ID:P/fimtzQ0
>>217
みんからで写真があった。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1450023/blog/27890298/

溶接箇所じゃなくてボルトの根本が赤いな。
だいたい溶接箇所ってドライブシャフト横のスポット溶接くらいしか見当たらネ。
299298:2012/10/02(火) 22:00:49.77 ID:P/fimtzQ0
> http://minkara.carview.co.jp/userid/1450023/blog/27890298/

下まで読んだら「2ちゃんで話題の赤サビ」とか書いてある。
ここ読んでるなら話題が白熱してるうちに画像をどっかに貼り付けてくれ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:18:46.19 ID:WBg/oWoa0
>>297
あなたちょっときもいです。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:26:55.51 ID:UEuelia/0
サテンホワイトってトヨタのパールよりもパールが効いていいな
パールの量が多いのか外灯の下でみたらすげーわ
それと86の納期聞いたら12月下旬だってさ
まだ2ヶ月以上かかるからtoyotaのホームページから納期消えてるのはオカシイ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:27:46.23 ID:P9ngPhn+0
通勤中によく86の後ろに付くんだが、よく見たら同じBRZだった。

初めて見た他人のBRZがご近所さんかよ(´・ω・`)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:38:41.35 ID:tsHDvc+T0
>>301
パール、シミがないかい?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:43:53.42 ID:UEuelia/0
近所といえば近所の修理屋はNSXの時もBRZの時も節約して買わないでセダンの安中古車乗ってる
でも蓄えてるから新築の家建てて工場も建替えやがった
なんなんだこのオヤジって感じだが、夫婦そろってケチ臭い顔つきになってた
車屋なのに車は好きじゃないんだな日石のおっさんわ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:46:21.65 ID:UEuelia/0
シミはそのうち出るんじゃないかなスバルだから
タッチペン買ったけど、えっほんとにこんな色と思った
理由はかなりクリーム色だったので、これじゃあ黄ばんでくるというよりもそう見えてきてもおかしくない
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:53:12.62 ID:TA4eAF+N0
>>304
新車を買うのだけがクルマ好きじゃないだろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:56:44.61 ID:t4/U1c0O0
NSXもBRZも別に車好きが買わないといけない車でもないだろ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:22:15.70 ID:zjZGRI9XO
まぁ金があったらスーパーカー買ってるわな。86/BRZには目はいかんだろうな。

そんな俺は86GTL乗りだが。もうあと100万余裕あったらインプかランエボの選択肢もでてきてたかな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:29:42.23 ID:l60EIfk60
GT乗りだが
オレならあと100万あったら
ZのバージョンST
200万あったら
バージョンニスモ買ってるな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:35:01.04 ID:uccdItX4I
金がある人がみんな高いクルマを買うわけじゃない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:54:11.72 ID:uM9cH0hl0
>>296
長文にしなくてもアクセルに遅延を感じるって言いたんだと思うが
そんな個人の感覚にもよるわ
どの車と比べて遅いっていってんの
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:55:29.06 ID:NCEweK1Q0
スタッドレス、BSとミシュランで悩んでる。
XI3は純正サイズないし、年3,4回の積雪だからブリザックもどうかと。ただXI2の雪道の性能も気になる。

みんなはどうする予定?てかもう買い時始まってる?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:05:43.59 ID:M18ixe810
>>311
ちゃんと読んであげてるんだ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:09:08.18 ID:8Jm/XSH30
Z買うくらいの金はあるんだけどぜんぜん食指が動かなかったんだよね
RX-8やロードスターも同じ
挙句の果てには86ですらそうだったのにBRZが出るとわかったとたんイヤッハアアアアアアアって飛びついた
いまだに謎だ・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:11:17.47 ID:Zhqn65VW0
>>311
SW20のMR2、R33GT-Rとの比較で。

ものすごく簡単な話としてはアクセルを思いっきりガン!と奥まで
蹴りこむように踏み込んだ時にタコの針が振れるのが遅いから分かりやすくて。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:12:18.66 ID:Zhqn65VW0
>>313
わかりにくい事言ってるかと思うので読んでもらえて感謝してるよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:12:32.62 ID:rrrzvu0g0
>>283
元がRX-8のデモカー持っててそのイメージでバンパー作ったって明言してるからわざとやってる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:15:44.19 ID:vjlyXebS0
アクセルレスポンスの遅延も考慮して実際に踏んで回転上げたい時よりコンマ数秒早くアクセル踏めばいいだけじゃん
なんでもかんでも車のせいにしないで努力しろよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:18:42.76 ID:Fy1Vksap0
それもちょっとどうかとは思うけどな…。
純正のスロットルは反応がダルいのは事実だし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:23:11.51 ID:Zhqn65VW0
>>318
もちろん上で書いてる通り、前もってアクセルを先に踏みはじめるとか
そういう対応もあるとは思うんだけど、車のせいにしてるわけじゃなく、
踏めばすぐ反応するように出来ないもんかなぁと思って。
そういう運転をする車なんだと言われたら身も蓋もないので。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:43:18.34 ID:D75+FB9sP
この手の車乗っていて、>>318のような発言をするのは全く理解できない。
ATしか乗ったこと無い人?

俺もID:13dQ4K7a0の言うこと、凄く共感する。
どの車に比べて遅いって、それはワイヤー式スロットルの車全てに対してだよな。
例えアルトに対してもだ。

前EK9乗ってた時、まあそのままで凄いアクセルレスポンスなんだが、
0.0何秒でも早くしたいもんで、エンジンマウントの隙間を埋めたりしたもんだ。
86BRZは体感0.2秒遅れてくるからな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:44:30.72 ID:Gr/D1Goq0
不満があるなら手を入れればいいんじゃないか?
そういう車だと割り切ってるけどな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:46:54.98 ID:D75+FB9sP
ID:Zhqn65VW0
に共感の間違いだわ。すまん
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:48:48.27 ID:TiVUY3um0
>>315
この車は遅延はほぼないと思うよ
ただ、その車と比べてるなら回転の上がり方が鈍いから不満に感じるだろう
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:51:12.75 ID:6+Q+crMR0
>>284
本当に注文したの?
いつもどおり"キャンセルした"って言えばいいじゃん。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:58:44.08 ID:UkQkwayk0
>>320
電子式なんだからスロコン買ってプロファイル変えればいい話でしょ。ワイヤー式の時代より簡単にできるよ、やったね!
まぁ純正のプロファイルは乗りやすくできてるから切り替えできるものにすべきだと思うけどね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:00:26.40 ID:D75+FB9sP
>>322
電スロコントローラー?
あれってアクセル2割しか踏んでないのにスロットルは5割開くとかの代物で、
時短にはならんのでは?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:04:17.76 ID:J08WjtER0
少なくともアクセルの遅れでエンストしそうになんてならない
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:15:49.03 ID:TiVUY3um0
>>257
軽く踏んで点かないならおかしいと思う
ブレーキペダルの根元にブレーキランプのセンサーというか
スイッチがあるけど、外れかかってるかもしれないので確認してみたら?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:20:17.20 ID:wW/MWDcF0
今週末いよいよ納車
連休に間に合ってよかった
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:57:57.36 ID:iBHyYFzD0
んと、電スロの制御マップBRZはしらないが、通常の車両は無負荷時は少ししか開かない+開き始めがゆっくりとなる
非線形マップ使ってるよ。
なので、クラッチ切ったり、半クラ状態の時のフィーリングは悪いかもだけど、
クラッチつなぎきった後はマップ次第だが遅延はほぼない。

TRCの技術書だと0コンマ05秒とかそんなレベルだったような。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:05:48.40 ID:iBHyYFzD0
電スロコントローラはマップに補正かけるわけではないから、非線形を修正するために、
アクセルセンサーの出力にダミーかけてるだけだからなあ。

電スロマップ数字*アクセルサンサー出力=エンジンスロットル開度
電スロマップ数字*アクセルセンサー出力*スロコンダミー係数=エンジンスロットル開度

スロコンダミーもマップになってるから実際はもっと複雑だがこんな感じだ。
ダミー係数はやっぱ低負荷低回転は補正が高くて、高負荷高回転は補正はほぼしてない
感じだね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:06:15.81 ID:M18ixe810
>>327
加速度的な要素もあるからちょっと違う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:26:11.53 ID:1Z5dyYeEI
>>320
踏んだら踏んだ分のパワーは出てるよ。
ただ絶対量が少ないだけで。
トルクウエイトレシオが約6のクルマは総じてこんなもんです。
それが嫌なら2.5l版(トルクウエイトレシオ≒5)が出るのを待つしかない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:33:09.71 ID:1KYrqeTu0
>>334
こっちにまで出しゃばってくんなよカス
しかも全く的外れだしw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:47:18.14 ID:mmhMaG/l0
>>315
R33との比較なら単純にパワー(特にトルク)の差だろ。
>>334が言うように、86/BRZはトルクウエイトレシオが約6、
対してR33(GTR)はノーマルでもトルクウエイトレシオが4.16だ。

http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/SKYLINE/1501429/index.html
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:51:27.97 ID:mmhMaG/l0
>>315
SW20のターボのトルクウエイトレシオもGTRとほぼ同じで4.18だ。
やはりトルクの差と考えるのが自然だ。

http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MR2/1002263/index.html
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:56:47.64 ID:T20tc6m+0
>>315
>ものすごく簡単な話としてはアクセルを思いっきりガン!と奥まで
>蹴りこむように踏み込んだ時にタコの針が振れるのが遅いから分かりやすくて。

トルクウエイトレシオが比較対象の3分の2しかないなら当然だ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 03:20:12.54 ID:UkQkwayk0
とりあえず、この車のエンジンに関してはツキが遅いってことはないし、電スロも反応速度自体が遅いってわけじゃない。
つまり、レスポンスが悪いってことはない。
でもフライホイールは重いし、パワーはそこまで高くない。ちょっと踏んでもグンと加速するような車じゃないが、別に反応が遅れてるわけじゃない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 03:22:27.13 ID:ZGKjev/60
17インチにインチアップしようと思って相場見てるけど
プライマシーHPよりディレッツァZIIの方が安いんだなー
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 03:23:33.88 ID:T20tc6m+0
>>322
いじれば良いと言うが、トルクウエイトレシオを明確に改善するには
何十万円もかかるから現実的ではない。

>>339
私もそう思う。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 05:31:33.77 ID:j8FBGK0j0
電スロの遅延の話、前乗ってた先代Vitz-RSのMTで結構タイムラグがあって乗り始めた頃は違和感バリバリ。
でも1ヶ月くらいでアクセル踏み始めタイミング買える癖がついて慣れてしまった。
それもあってか86では気にならん、むしろクラッチがVitzよりも軽いのが気になってる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 06:02:48.21 ID:rnINubh30
電制スロットルと直噴エンジン場合、アクセルペダルを踏み込む速度や
加速度を演算することで、機械式スロットル以上のアクセルレスポンスを
実現することも可能なんだがな。

F1とか一部の市販車は実際そうしてるはずだし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 06:20:20.94 ID:4MkNBqks0
やれば出来るのにやらないか
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:24:04.32 ID:eMafw4Sn0
でもこんなにクラッチより先にアクセルを踏み込んでおいて
クラッチつながないといけない車初めてだわ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:42:30.90 ID:k8/tCtA/O
アクセルレスポンスをビンビンにするなんてメーカーの技術力をもってすればコストもかからず簡単にできるけど
それをしない理由が有るって事さ、皆が皆、運転が上手なわけじゃないからな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:45:59.47 ID:zvFf83K80
クラッチの重さ、普通だと思う
柔らかくもなく、硬くもない感じ。むしろヴィッツよりも軽いのかw
アクセルの反応も悪いとは思わない。
そりゃ朝一エンジンかけた直後はガクガクして悪いが、あったまるとスムーズに加速していくよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:09:55.44 ID:M18ixe810
>>343
少なくとも踏み始めについてはその辺のミニバンもやってるよ。
データ取ってみたことがある。
そんなに特殊な制御でもないし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:56:18.23 ID:lTnEBsSI0
なんだつまんねえ話延々と続けてんだなw
話ぶったぎるけど、TRDのリヤスポゴミになりそうだ。
何故かと言うとファクトリー001のリヤスポかハセプロの車検対応リヤスポと悩んでるから。
思ったんだけどTRDフルエアロにしてるの多いけど、特にリヤスポは飽きるからこれからどんどん中古がでてくるだろうな。

>>314
たんにBRZがピンときたんだろ!カタログ上86よりもBRZのほうがカッコよく映ってるから気になるのもわかる。
同じ300万のヴェルファイアとBRZ買うとしても世間ではこう思うだろう。
ヴェルファイアは8人も乗れ荷物も積めて、ファミリーカーに最適なオールランドカーで金が生きるある意味節約車だなと。
BRZは2人しか乗れなくて荷物も積めないし警察には売上の為に目を付けられる金持ち系道楽車だなと、金がもったいねー贅沢車。
といふ感じでヴェルは節約車、BRZは金持ちの尺度を現すスポーツカー。

金持ちの定義は無駄な事に幾等使えるかだから、その尺度にピッタリ嵌るのがBRZ86。
例えば3000万預金が有るとし、同じ上記の300万の車買ったら間違いなくBRZが金持ちと思われる。
資産は同じでも世間に雅か預金通帳みせなぐる事はできないだろ?するとほぼクーペのBRZ86所有者が
贅沢してるから、金持ちと思われても仕方ないし98%世間ではそう判定する。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:06:05.16 ID:lTnEBsSI0
大事な事だから2回いふけど、世間から金持ちと思われる定義はな、無駄な物を買ってる人物かそうでないかだから。
※しかし金持ちにも何通りかあって隠れ金持ち(節約派)と見せびらかす新興金持ち(浪費派)とでは全くかわるといっておく。
例えば同じ10億資産があってもかたやカローラやプリウス(年収60億のデカプリオも買って種)かたやフェラーリ458みたいな人種だから惑わされないように。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:13:45.60 ID:lTnEBsSI0
かくいふ我輩も暫し節約し安車乗ってたので世間様は勘違いなさったわけだ。
だからBRZその為だけに買ってしもた、これで黙しても金が無いとは思われまい。
年間2000〜3000km位しか乗らないけどまあオブジェだそういふ事だ。
これ注文するときはシトロエンのクーペと迷ったね。
でも周りでわかるひといないからロレと同じで万人受けするBRZポジしただけの戯言だ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:24:22.05 ID:lTnEBsSI0
フェラーリは高額な維持費が掛かるのもステータスだからね
458の様にデュアルクラッチになったらおしまい

ケチって死んだ慶応出の金子哲雄君も哀れよの
我輩は間に合ってよかった^^/
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:52:38.29 ID:VRoum2RM0
シトロエンってクーペあるの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 11:35:35.28 ID:Mf2bRTsj0
>>349
金持ちは86やBRZなんざ買わんよ
最低ラインでZ34、TTかM3、M6
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 11:44:34.15 ID:GJZyY78b0
>>354
genesis coupe
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:27:52.36 ID:lTnEBsSI0
我輩が買ってるジャマイカ
貧乏人の憧れで語るな恥ずかしい
前にも書いてあるだろ

節約派と浪費派ってな

シトロエン クーペのあのリヤガラスの湾曲は最高傑作だ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:36:08.28 ID:lTnEBsSI0
我輩も浪費派の時期はメゾネットに住みフェラーリ転がしてた。
男に生まれたなら一度はフェラーリ買わないと損だから。

昔は資産の損得で勘定してたが(きっとガキだったんだな)、今は生き様の損得で勘定してる。
使う時には使い、使わない時には使わない。

生き様だと馬や牛乗らないと絶対に損だろ、この世でもあの世でも話題がなくなる。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:39:00.52 ID:C+HqpvQWO
やだなにこの本スレみたいな気持ち悪い流れ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:39:26.20 ID:lTnEBsSI0
生き様に気づいたのは30代前半だった。
25で5000あったしな、金持ちがBRZ買わないとか庶民を惑わすなよ庶民は知らんのだからとウソでもホントでも語っとく。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:39:27.16 ID:J08WjtER0
なにこのくだらないにんげん
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:44:06.78 ID:lTnEBsSI0
だな
ほんとくだらないにんげんっているんだな(鸚鵡)
貧乏人はアクセルレスポンスの話題、朝から朝まで丸一日続けてればwww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:47:27.94 ID:lTnEBsSI0
でも偏に貧乏人といっても利口者にはまったくゆうてない
利口な庶民と激烈馬鹿庶民もいるだろ
それともこのスレは激烈が多いのかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:58:14.16 ID:fuU9TvFC0
ID:lTnEBsSI0はあまりにも激烈馬鹿過ぎて、自分が金持ちだなんて妄想にとりつかれちゃったのかw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:58:51.43 ID:VRoum2RM0
>>356
もしかして中古のC4クーペとBRZ迷ったの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:00:05.65 ID:WLbM8Zfp0
本スレにもあらわれてるじゃないかw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:02:05.84 ID:lTnEBsSI0
なんだかんだゆうてもBRZ86オーナーはヴェルファイアオーナーよりも金持ちだ。
生き様といふ部分で相当ヴェルを引き離してるぞ、までもBMの足回りには到底追いついてないBRZ
だが、そこは300万だ我慢しょうではないか。
それとBMとアウディにベンツとあるが5年後売る時に高いのはBMがダントツ。
450万のCベンツなんて150万にしかならんから。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:06:56.57 ID:lTnEBsSI0
もてもてなのはいいんだが、もちっと弄り方覚えてくれたまえ。
気が短いのだから、いやそうでも内科。
ベントレーだって2900万で買って5年後幾等だと思う?900万程度だ。
金が在ったって節約派になってしまったら5年で2000万は大きい。
2ちゃんで妄想と言われるときが一番居心地いい、だってそうだろ現実的じゃないよ君と指摘
されてるのだから、OHOH我輩もここまで来たかと納得できる。かも試練。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:24:48.66 ID:NTJIHb1iP
>>366
うざいってんだろ。
オーナースレで何語ってんだアホ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:03:11.77 ID:oRkGB39CP
>>368
お前の方がウザい
かまってんじゃねーよ貧乏人
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:29:25.76 ID:eMafw4Sn0
トヨタのエンジニア頭悪くて付け方分からないと思うから気を付けて。
自分の時はスバルに電話しててかなり待たされた。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:38:37.12 ID:OrcrDByk0
86納車待ち状態で何気に86絡みのレビューとか見てたんだが
エンジン勘合符がゾロ目なら当たりエンジンとかってのがポロポロあった
よく意味がわからんがこれって気にすべきもん?
初新車なもんでケチつけたくないので心配になった
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:01:44.29 ID:QblXBCAy0
テールレンズ交換された方います?

自分で交換しようと思ったんだけど、
固定用のネジにはめ殺しになってる
ランプへの電線束ねてる結束バンドみたいなのは
もう切って取るしかないのかな?

いろいろやったけど取れなさそう
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:20:08.97 ID:rrrzvu0g0
>>371
ぞろ目のエンジン専用にパーツ厳選して職人が組んでると思う?他のとまったく同じ値段でだ。
全部バラしてパーツの重量測ってみたのか?パワーチェックかけて他のと明らかに差があったのか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:58:35.51 ID:zvFf83K80
1週間で500kmも走っちゃったよ・・・
おかげでガソリン35リッター入った。
車の中の燃費計と若干の違いがあった。
車の中は14,4。実際は14,1。
3〜4000回転回したり、渋滞に遭う事が多々あってこの数値なら良い方か
どんだけ悪く乗っても10を切る事はなさそうだ。

ところで、この時期寒くなってきたが
朝一番にエンジンかけた直後、バックギアに入らなくて焦ったよ
1〜6速もガッチガチに硬くて、エンジン温まったらスコスコ入って安心した。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:10:41.19 ID:cydrxUsg0
86でオプションコード表ってないのかなぁ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:20:21.03 ID:2TIseCA70
>>374
すみません、俺は2日で1,400キロ走りました(´・ω・`) 現在のオドメーターは17,855キロです。このまま行くと下取りが(。-_-。)

暇さえ有れば乗ってます(*^^*)ミニバンからの乗り換えです。コレはミニバンと違って運転が楽しいですね。

娘3人20.代前半のうちに嫁に行ったので、ミニバンは不要になりました。これからの人生はこの車と共に楽しみます。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:42:28.47 ID:i1kiuNhk0
暇なじじぃはいいよな 乗る時間あって
俺なんて 半年で車乗ったのは150km程度だ

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:55:16.13 ID:xT0gwsUy0
>>377
おまえは結婚できるかどうかすら怪しいくせに。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:59:55.69 ID:i1kiuNhk0
>>378
無理だな、仕事仕事で女と会う時間が無い
もう5年以上残業時間月400時間が続いてる
おかげで車も家も現金で買えたが・・・orz
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:06:39.97 ID:xT0gwsUy0
>>380
スマンかった。だけど桁間違えてないか?
本当だとしたら、そんなDQN会社見切りつけた方がいい。過労死するぞ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:09:10.78 ID:+Cqb8xAi0
ジムカーナとかはもち電子制御OFFだと思うけど
富士とか鈴鹿とか走ってる人ってVSCは最低スポーツぐらいにはしてるの?

86&BRZ DVDってやつ買ってみたけど
これは16インチのDNAデシベルで電子制御切ってるね
結構スピード出るようなサーキットでこんなクソタイヤでOFFするのとか怖くないのかな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:10:47.97 ID:zvFf83K80
>>379
( ゚д゚)!?
残業で400ってネタかよ…
1日8時間労働だとして、1日も休みが無くても
毎日20時間以上、会社に居る計算になるぞw
車に乗る暇ねぇーーwww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:11:22.96 ID:i1kiuNhk0
>>380
桁間違えてたら、家を現金で買えないだろうなぁ・・・
で、せっかく建てた家にも年120日程しか帰れないと orz

奮発した3Dシアタールームも40時間程しか使ってないし
ガレージ内の車を見る事すら稀だし、盗まれてても気が付かない状態だよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:13:43.46 ID:UkQkwayk0
>>379
8時間労働+1時間休憩+(毎日働くとして400/30≒13)=22時間
残り2時間で通勤と就寝か。なるほど。人間やめてるな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:17:40.51 ID:i1kiuNhk0
>>382
休日は残業換算で買い上げ それ入れて400時間位な
3日に1日、6時間くらい帰れる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:18:07.87 ID:iBHyYFzD0
休出分をそのまま残業換算か?
月に8日休出として、64時間
残り336時間。 1月を30日として一日11.2時間残業。
やっぱ無理があるな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:20:11.15 ID:iBHyYFzD0
まぁ400時間分残業代でてるなら、すばらしい会社だ。
人入れればいいのにな、そんなに働かせるくらいなら。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:21:36.61 ID:YFq2DxQi0
2chに書き込んでる暇人が忙しさアピールw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:22:39.70 ID:jbyxOfEr0
(しまった、月400は見えを貼り過ぎた…)






このスレホントにオーナースレかよ…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:24:12.52 ID:AwX5zsUW0
よっぽど無能なんだな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:24:47.31 ID:i1kiuNhk0
>>386
もう慣れた。
うち元の勤務は7.5時間月20日だから本当は休み多いはずなんだけど・・・
仕事している間の飯は全部出るし、金貰えるし、使う暇無いしで
このご時世に金銭的には恵まれてる。
つい海苔で、先週からネット使って株なんぞも始めたし
1000万から初めて いきなり3日で50万程損したけど気にししてない。
 
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:27:44.14 ID:i1kiuNhk0
>>388
確かに会社の中ではモニター見てるだけで暇なんですよねぇ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:28:25.10 ID:xWWzmERbO
>>377
おまえ激務すぎだろ。
休日返上でやってんのかよ。
そうじゃないなら単にテメーの体力がないから休日ヒッキーで済ますとかか。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:42:31.27 ID:UkQkwayk0
車と家買う時間はどう調達したんだ・・・?
ネットでパッと買えるようなもんじゃないだろ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:42:51.14 ID:DjR0Yb/H0
納期待ち車種から外れてるんだな
そろそろ買い時か?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:48:27.25 ID:SMWsm9l30
でも二か月だぜ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:03:21.28 ID:i1kiuNhk0
>>394
はぁ? ここ数年 車なんて電話注文だぜ
プリウス買った時なんて、契約書は郵送で
納車時に営業に初めましてって挨拶して笑われたんだぜ
金持ってない奴はこの辺りの買い物の感覚はわからないだろ。
86なんて現物もなかったんだから俺以外にも同じようなことやった奴は多いだろうに
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:07:59.44 ID:UkQkwayk0
>>397
車はそうなのか。それは失礼。では家は?
マンションの部屋とかなら同じようにできなくはないのか・・・?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:20:18.72 ID:I3f9yubF0
>>372
カプラー外せば取れるから、接続部を探せ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:04:10.93 ID:AW49mD/P0
話の流れを読まずの質問スマソ

この車のアライメントなんだけど
前輪 -1°48ってネガキャン付きすぎかな?後輪も-1°48なんだけど、
前輪だけ異常な程角度が付いてるように見えるんだけど・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:13:06.40 ID:M18ixe810
>>400
何をしたいのかにもよるだろうけど別にたいしたことないと思う。
ちなみに標準は、0°00'±45'
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:20:46.60 ID:AW49mD/P0
>>401
ありがとう
特に何がしたいって事は無いんだけど
車高を25o下げてアライメント調整してもらったら、この数字になってた。
急いでたから家に帰ってジックリ車を見てたら、チョット気になったんだ。
街乗りメインだから-0°10くらいでも良いかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:26:27.84 ID:YeyVkDca0
>>347
まあVitz-RSが1500ccな割に重いんだと思う。
1800ccのロードスターの踏み力と比べても同じくらいか少し重い目立ったし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:30:52.02 ID:iBHyYFzD0
んー、そこまで起こすのはどうだろうな。
というか25ミリ落としたってことは車高調なんだろうけど、フロントはアッパー付きだろうから
問題ないだろうけど、リアはアーム替えるなり、偏心カムボルトつけるなりしないとアライメントなんて調整できないから注意!

リアだけキャンバー寝かした状態だと車両の軽快感が薄れるというかアンダー気味になるので注意。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:48:40.36 ID:a7fUJohnO
ノーマルだと普通に交差点曲がるだけでフロントが鳴く…
ダウンしてリアがピロじゃなければ、2度位ネガになってるんだろから、フロントも1〜3度位ネガのがフロント食い付くと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:49:08.03 ID:AW49mD/P0
>>404
自分、ニワカだから、すごく勉強になるよ
リアはクスコのサスペンションアームを着ける予定
見た目重視で車高調着けたけど、セッティングって難しいね
ノーマルがいかに優秀か思い知らされた感じ

見た目と、ほど良い直進安定性と、軽快感を得られるように頑張るよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:14:53.71 ID:4v83oUDg0
素人質問で悪いんだが、
ノーマルで若干前よりの重量バランスだけど
前後の重量バランス変えるのに、例えば前上がりに車高調整するのは
意味があるのかな?
それとも、バランスが余計に悪くなるのかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:21:46.27 ID:nvRnT81S0
個人的には高速での安定感がいまいちだから
デカ羽付けようかと思ってる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:42:40.76 ID:iBHyYFzD0
86のデータが全く無いから他車両のセオリーで悪いが。

ストラット、マルチリンク FRだとシルビアくらいしか思いつかないな。
F 1度半 リア1度半~2度位が車高ダウン車の基準でスタートしてた。

キャスター調整できるアッパーなら話しは違うけど、キャスター不可のアッパーなら、
まずはそのキャンバー角の位置の所にポンチうつなり、マーキングするなりして自分で調整するのをオススメするよ。

トレッド面が綺麗に削れる位置をみつけたら、そこを基準に左右差をなくすために再調整掛けるのもいい。
キャンバー寝かせるとトーがインに振れるけど、そこらへんはまだ先でいいと思う。
まずはコーナーで綺麗に削れる位置を見つけるのがいいよ。

>>407
重量バランスは質量バランスであって、コーナーウェイトとはまた別物なんだけど、
車高調整は効果はある。
が、コーナーウェイト調整した事アル人なら判るけど、大きく変えるにはすっごい動かさないといけないんだわ。
重量配分を大きく変えるにはミリじゃなくセンチ単位での調整になるからそういった意味ではオススメしないよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:46:31.68 ID:T7t613OP0
俺も先代Vitz乗りながら絶賛納車町中だけど確かに86のがクラッチ軽い。
試乗を1時間もさせてくれたんだがその後Vitzで帰ったら違和感バリバリ。
仕事柄他のMT車(キャラバン)乗って1週間くらい出張行ったりしてもそこまでの違和感ないのに。
流石にダイレクトさはピュアFRスポーツ名乗るだけあると思うよ。
あぁ〜早く納車来い来い。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:47:27.20 ID:4v83oUDg0
>>409
そしたらバランス修正は、重量物の付加と撤去でバランス修正
しないといけないんですかね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:50:45.06 ID:WRIJu5d/0
9月末納車されたけど、その直後に仕事にしか使ってない悲しさ。。。
ちょっと踏んだら結構加速してくれるのな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:58:57.93 ID:iBHyYFzD0
なぜ補正したいのかによるなー。
重量バランスが均等じゃないとイヤイヤ!なだけなのか、コーナーでアクセル入れていった時の挙動に
不満を感じているのかによる。
挙動がっていうなら車高調整だけで、十分満足できる範囲に追い込めるし、
サスとメンバーブッシュにスペーサいれて味付け替えることもできるけども。

リアにウエイトのっけるのが一番だけんども、ロールオーバーにもなりやすく、振り返しも強くなるから。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:02:59.33 ID:ZanxadQy0
>>409
そこはスバル弄ってるショップにノウハウあるから大丈夫でしょ。
問題は「脳内MR2乗り」が知った風に嘘を書き込む事だね。

ストラットはロッドとして逃げ道あるけど、ダブルウィッシュボーンは構造変更が必要って知らないから。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:03:50.13 ID:4v83oUDg0
>>413
この車で言うのもなんだけど、コーナー脱出での粘りがほしいのよ
若干アンダーでもいいから前に出る感じの!
こんな場合は車高調整だけでいけますかね?

あと余談ですが、ターボ化等した際にバランスをどうやって
とるのか知りたかったのです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:09:52.99 ID:iBHyYFzD0
なるほど、リアの巻き込みが気になるのね。
一番楽な解決方法は機械式LSDだが。。。。。

車高で良くなると思うけど、ショックのストローク把握しないと調整しても逆になっちゃうから注意ですん。
417ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/10/03(水) 23:14:00.86 ID:458kChGA0
>>366

5年乗った480万の320がBRZの下取り90万と査定されたのだが
ネットで各社に申し込んだらワラワラと査定に来たが最高120万円w
450万のベンツなんてC200だと思うが、ベンツもBMも査定は最悪だよ。
逆に5年乗ったBRZとかのほうが高い感じがする。

AE86が新車160万→7年落ち俺が120万で購入→そのあと17年計24年落ち31万km走破
このAE86をショップが3万円で買ってくれたw
即日廃車手続きしてパーツ剥ぎ取られたけど・・・・orz

残業400時間はネタくさいな。
残業代真面目に払っているなら労基が黙ってないだろうし、200時間くらいでも
十分地獄
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:16:21.65 ID:4v83oUDg0
>>416
ありがとうございました。
機械式でいけるのならそっちのほうがいいかな
あんまり車高下げたくないし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:21:36.08 ID:xT0gwsUy0
NEWS23で86出てた。PHV特集のついでだけど。
膳場貴子って東大出てるし、顔もいいし、性格すこし悪そうでいいなぁ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:23:29.97 ID:DGQXE+qb0
いよいよ明日納車だわ…4月から長かった
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:23:41.59 ID:iBHyYFzD0
巻き込み感や、失速感の大きな要因の一つが伸びストローク不足による、内輪接地圧減少。
とそれに伴う空転なんだよね。
車高落とすとマルチリンクはリアのトーがインにふれていくから基本リア粘り方向にいくのよ。
その効果は絶大で、重量配分が変わったかな?位に感覚が変わる。
んだけど、車高調の特徴の一つのショートストローク化が悪い方向に働くとインリフト気味になるんで
そこらへんは乗っていじっていくしかないかなー。

全長式なら、プリロードぬいて伸びストロークの比率を変更することで改善されるかもかも。
とりあえずショックにタイラップ巻いてストローク確認だなー。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:31:47.52 ID:4v83oUDg0
純正サスの伸びストロークって意外と少なくないですか
路面に凹凸があるコーナーなんかだとわりとタイヤが離れて
いく感じがあるんですけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:39:06.76 ID:PY4n0ZiM0
86とBRZではサスの味付けが違うとか86はハッピーテール気味だとか
そんな話もあったが実際乗り比べるとどうなんだろね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:30:31.77 ID:zVqF6xvm0
>>324
いや上がり方じゃない。上がり始めるタイミングが遅いって話なんだけど・・・
マジで遅延ない?
明らかに針が動き始めるまで一瞬、間があるように感じるんだけど・・・

>>326
そういう情報がほしい。
スロコン入れたら例えば踏み込んでから針が動くまでの時間を短縮できる?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:32:38.12 ID:zVqF6xvm0
>>336-338
ごめん、マジで書き方が悪かった。
針の振れる上がり幅じゃなくて針が触れ始めるまでの時間、なんだ。
本当に表現力なくてごめんなさい。

上がり幅が遅いのはトルクの差なのは理解してる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:37:54.54 ID:QCR0DkGS0
遅延は解消できませぬ。
スロコンはあくまでセンサー出力にかませるだけだからなぁ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:47:50.47 ID:vT43sb1w0
たまにスロコンが何なのか勘違いしてる奴いるよな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:53:17.26 ID:sRLJXH84P
低いギアでアクセル全開からいきなり全閉にすると、
一瞬、加速してから減速するよな。これも逆の遅延だよな。
思うんだが、遅延する制御してるんではなく、
バタフライを動かすモーター?の速さに限界があって、
アクセルべダルにはリニアに反応してくれないんではなかろうか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:56:36.13 ID:zVqF6xvm0
>>428
そうそう思いっきりアクセルをバンっと蹴りこんですぐ引きぬく、をやると
カクンと瞬間加速するんだが、それが足を抜いた後にする。
いっこくどうの「声が遅れて(ry」みたいな気分になる。
この遅延が大きいんだよ。これをどうにかならんもんかと。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:06:43.53 ID:5vMW4JNz0
>424
勢いよくアクセル踏みつけると相応の速さで回転上がるが、
足乗せるだけ、足触れて親指曲げるだけ、1/3以下を一瞬
蹴るだけ等の中途半端な押し込みだと反応鈍いね。

んなもんで3から2速ダウンで初め戸惑ったが、大胆に蹴っ
飛ばせば良いって判ってから楽に。

発進は先にアクセル踏んでからが癖になってるからどうで
もいい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:07:53.23 ID:sRLJXH84P
>>429
旨い表現だな>いっこくどう

そういったアクセル操作ってまあ街乗りじゃあまり無いわけだが、
ジムカする人は気になるんではないかと思うんだが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:25:04.16 ID:pj2J+CX70
ブリッピングした体感がカローラとかそのレベルなんだよね
吹け上がりもレスポンスも音もダメダメで官能的とは何だったのか状態
サウンドクリエイター()でごまかさない状態だと酷いもんだよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:29:13.53 ID:zVqF6xvm0
>>430
大胆に蹴っ飛ばすと回転上がりすぎる気がする。
クラッチ繋いでないときはするする上がるわけだし。
上がりすぎた状態で繋ぐと当然だけどカクっとなるので気持ち悪い。

>>431
まぁそれは例えで、街乗りの場合は完全に踏み込まないで
柔らかく踏むわけだが、クラッチのミートタイミングを「踏み込む」に合わせるのと
「踏み込んで0.3秒後」に合わせるのは感覚が大いに違う。
「踏み込んで0.6秒後」に合わせるのと「踏み込んで0.3秒後」に合わせるのは
単なる慣れの問題でどうとでもなるけど踏むか踏まないか、という選択だと
なかなか慣れないんだよなぁ。

腕が悪いってのはおもいっきり同意する。俺が合わせればいいんだよね、それはわかってる。
ただワイヤーのスロットルではこういう事がなかったので慣れないだけ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:39:03.45 ID:7ovDQwpb0
>>423
どしろうとレベルで街乗りレベルなんだが、俺は86の方が気持ちよかった。
BRZの足はなんかエグ味があっていまいちだった。
すごい低レベルな話で申し訳ないんだが、俺はトヨタの方が好きだな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:51:48.87 ID:s55DBNoe0
>>423
公道で体感できるほど飛ばしてたら危ないし、車高調で変えられる部分だからデザインとか寺の付き合いで選べば良いと思うぞ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 04:11:13.98 ID:8vaUp+9f0
86に乗っております。この車、ナビを取り付けると若干助手席側に角度付きませんか?
運転中ちょっと見え難いと感じます、色々試してみたのですが・・・ 取り付け位置がもっと正面に
なっていたらなぁ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 05:28:05.19 ID:kxLDlbGa0
>>436
ウチのは水平に見えるな。
気になるならナビ固定してるステーと車体側にワッシャ一枚入れてみれば?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:36:10.91 ID:8vaUp+9f0
>>437
>ウチのは水平に見えるな。

ええ、本当ですか・・・。 すでにワッシャーは助手席側、つまり左側に2枚ほどかましています。
これ以上かますと、ナビの両サイドの隙間をうめてるプラスチックに干渉してしまうので
もうどうしたらよいか。 ちなみに、ナビはパイオニアのAVIC-ZH77です。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:44:29.66 ID:+mJnTkc/0
>>436
同じく、若干助手席側に角度ついてる感じ
実用上困るレベルじゃないから放置してるけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:18:56.64 ID:zVqF6xvm0
純正ナビでも?

俺のはまっすぐだけどなぁ・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:58:35.19 ID:8vaUp+9f0
>>439

確かに実用上困るレベルじゃないんですが、会社で乗っているトヨタ車は
正面まっすぐにおさまったナビでそれで慣れてしまったので、角度がついている
自分の車のナビに違和感が・・・

まっすぐっていう方もいらっしゃるので、寺に持ち込んでみてもらおうかな・・。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:58:57.54 ID:zVqF6xvm0
ところでロードノイズや風切り音ってどう思う?
こないだ高速を100キロでしばらく巡航してたんだけど、
割とうるさく感じたんだが・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:39:07.00 ID:Lbc+WJghP
>>441
見てもらうではなく、直してもらえばいい。これからずっと気にし続けることになるよ。グダグダ言うなら、展示車と比較すれば良い。ナビないから、わからんかな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:44:45.20 ID:sRLJXH84P
>>442
防音材ほとんど無いからね。
気になるんなら防音工事するといいよ。
軽量で効果の高い材料いろいろ出てる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 15:58:47.43 ID:r+o7oWdM0
>>441
86含めて他の車でも助手席側オフセットは聞いたこと無い。
こういうのは文句いえば確実に調整してもらえる筈なんでデラへゴー。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:08:22.87 ID:0T5flDIz0
>>442
それはこの車の前になに乗っていたか次第じゃないか?
俺はRAV4Lからの乗り換えだからすげー静かに感じる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:58:20.47 ID:lt70b1+YI
>>442
加速性能のためにファイナルが高めだから、当然そうなる。
にも関わらず、ファイナルを上げろ上げろ、だ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:37:15.31 ID:uMJddGFtO
Dラーのサービスマンに聞いたんけど、リヤからのバキバキ音の車が入ってきたんだって…。リヤシート外したりトランクの中に潜ったりしてとりあえず1ヶ所は直ったらしい・・・。

ただ、スバル車の造り方に驚いてた!
ハイマウントストップランプ辺りの造りが、鉄板を何枚も何枚もつなぎ合わせてあちこちスポット溶接してあるそうでw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:41:25.97 ID:uMJddGFtO
↑『こんな造り方トヨタ車なら絶対してない!これならスポット溶接の箇所全部から音が出るはずだわなw』って呆れてた。

GTグレードの車らしいがまだ20箇所くらい直さないと音止まらないって嘆いてたwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:42:33.78 ID:DBpngZMd0
>>447
スペック厨のために2速で約100キロでしょ
こんなのは一般的なギア比ですが何か?

これでファイナル高めっていうなら、
他の車は2速で120キロぐらい出るの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:43:37.64 ID:uMJddGFtO
いまさらかもだけど…。


『スバルさん、もうちょっとちゃんと造ってよ!』
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:48:27.17 ID:BX+FDd1c0
そのおかげで安全性が世界No.1なんだろう。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:51:10.88 ID:sl6YcDMN0
TRDのスマートキーケースの付け方がやっと分かったわ(´・ω・`)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:52:33.28 ID:aoVbS3e10
>>451
作ってる奴らに直接言って来いw

【スバル】富士重工業の期間工43【SUBARU】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1347941801/
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:01:06.57 ID:vIIjdZxuO
>>452
そうそう。衝突試験で良い結果残してたよね。
トヨタがする車作りだけが正義ではないと思う。
まあ俺のはまだ異音がしてないから冷静でいられるだけだがw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:08:53.56 ID:uMJddGFtO
>>454
そのスレ何回か覗いてるんだが…。

あまりにレベルが低すぎな内容ばっかでw

とてもとても車造り云々なんかの書き込みは┐(´ー`)┌
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:16:01.18 ID:Jv+oHIgR0
>>417
その320は走行何`乗って下取り120万だったの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:22:08.12 ID:QCR0DkGS0
バタフライの遅延はほぼないよ、@メーカの言い分
0.05秒で目標開度までコントロールしるってトラコンの技術解説書には書いてある。
低開度の場合の遅延はもう仕様としかいいようがない。
キャブの時代の黒煙や、ミスファイヤ、
加速ポンプによる燃料増量とかそういう排ガスの敵になる要素全排除するためだからなあ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:38:58.15 ID:Df6cAPaMO
太田工場『テヘペロ』
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:20:21.08 ID:2WKpVcYCO
近所に、ちょっとしたS字コーナーみたいな感じの道路があるんだが
切り返しでズゴゴ!!ってリアから衝撃が
一瞬何かに当てたかと思ったけど傷も何にも無かった
そんなにスピードも出してないし、乱暴にハンドルも切ってないんだけど、これが電子制御?
前にサーキットで、もっと乱暴なハンドル操作をしたけど何も無かったから車高を下げたのが原因なのかなぁ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:28:09.54 ID:0tnHNO1A0
乗ってみたけどいい車だね、パワーないと聞いたけどけっこうあるよ。
ハイマウントランプのせいでバックミラーがみずらい
腰が痛くなるシート
パワーよりも中速のトルクの谷が気になるな。


462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:29:41.98 ID:h+MwjbFA0
シートは体型によるからねー
自分は逆にすごく好印象なんだけど
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:32:04.71 ID:0tnHNO1A0
あとちょっといじりたくなるクルマだね、サス固くしたり、タイヤ替えたり。
ミシュランはすぐタイヤが鳴くけど、すべってもコントロールしやすくてよかった。
86最高ですね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:34:56.12 ID:h+MwjbFA0
方向性が決まってないから
いろいろ自分好みにはできるわな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:35:00.71 ID:mn6m+tKJ0
この擦れの人はもうタイヤやホイールは変えた?
俺の86は今日ようやく修理が終わったんだけどもうじき雪が降ってくるから
タイヤ・ホイールは純正のをスノータイヤ用にして普通のタイヤやホイール・マフラーは来春以降に変えようと思ってるんだけど
タイヤのインチは16より17のほうがはっきりとわかるくらいに安定したり何かメリットがあるの?ファッション的なものは俺には
何がいいのかわからないから抜きにして。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:39:19.44 ID:0dd1edup0
この手の車で音を気にする奴何なの?
明らかな異音は別として。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:42:23.50 ID:h+MwjbFA0
音は静かだと思うけどなー
初期不良もあるからまったく気にしないのも問題
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:47:37.14 ID:3Izz/bX/0
前の車のSTIに比べたらクラッチは笑っちゃうくらい軽いし車内は静かで俺的には快適だけどな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:49:31.33 ID:DBpngZMd0
>>465
ホイールは速攻でヤフオクの中古のカッコイイのに変えたけど
タイヤを買うお金が無かったからミシュラン17インチを付け替えた

タイヤとフェンダーの隙間が広いからバランス悪い
あんまりカッコイイ感じにはならなかったw

純正ホイールでローダウン ってやった人居ない?見た目どうなの
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:57:28.09 ID:zVqF6xvm0
>>446
この車の前はR33だった。
個人的にはロードノイズの大半はタイヤだと思ってるので、
このプライマシーだかが悪いのかとは思ってる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:01:01.54 ID:zVqF6xvm0
>>469
純正はローダウンしても左右が気になるんじゃないか?

http://autoc-one.jp/toyota/86/special-1198582/0002.html
これみたく18インチで車高調入れるといい感じに隙間埋まってカッコイイ気がする。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:08:17.32 ID:mn6m+tKJ0
>>469
そのタイヤとフェンダーの隙間が広いってのも俺にはよくわからない美的センスだね。
何か仕事のできない人が仕事を貯めに貯めて人生詰んでるようなイメージw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:13:08.03 ID:xWMEnG6l0
>>472
独特な感覚をお持ちのようですね。
タイヤとフェンダーの隙間とそのイメージ(喩え)との関連性が全く分からない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:14:46.98 ID:DbMU2I5B0
他人の好みにケチつけるようなヤツだからな
変でも仕方ない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:14:53.07 ID:h+MwjbFA0
隙間が広いほうがラリーカーっぽくていいという人も
隙間がなくてGTカーみたいでいいという人も
いるんですよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:16:37.56 ID:3Izz/bX/0
>>472
お前も中古のホイール買ってウホウホしてる姿から察するに人生詰んでるイメージ。
もちろんハチロクもローンで買ったんだろ?w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:17:27.75 ID:uMJddGFtO
>>459
太田工場『テへペロ』じゃねーよ!!
って言っても造ってる期間工の人たちに言ってもどうにかなる問題でもないし┐(´ー`)┌

やっぱり設計とかの根本的なことだと思うけど…。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:19:30.95 ID:xWMEnG6l0
86GTLにFACTORY TUNE 001の羽(ニュル羽)を付けた人いる?
両サイドにあるボルトの穴の位置が同じ気がするんだけど、どうかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:25:35.35 ID:DBpngZMd0
>>470
プライマシーはまだマシな方じゃないの? ネオバとかRE01ぐらいになると速度によってはSタイヤに近いぐらいの音がするし

>>471
トムスの車高調って珍しいね。つけてる人を誰も見たことが無いw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:30:20.58 ID:mn6m+tKJ0
>>473
じゃあ別の喩でいえばフランスとかイタリアなどの南に住む人は伝統的に
人前でキスをしたり密着するイメージだけどイギリスや北アメリカなどの北に住む人は
人前でキスなど密着行為はしないような感じだね。
だからそれと同じようにタイヤとフェンダーとの隙間が狭くなればなるほど衝突の可能性が高くなるのに知能の低い人たちは
それをあえて選択して自ら破滅を迎えるしかないんだよ。
>>476
俺がどこで中古のホイールを買ったなんて書いたんだい目蔵君?
481476:2012/10/04(木) 20:34:52.55 ID:3Izz/bX/0
>>480
俺のレスはお前へのレスじゃないだろwwよくレスを読めよw
ちなみに俺はメクラじゃねーぞw両目とも視力2.0だ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:41:16.50 ID:mn6m+tKJ0
>>481
これが俺のレスだけど?

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 19:35:00.71 ID:mn6m+tKJ0
472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 20:08:17.32 ID:mn6m+tKJ0
480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 20:30:20.58 ID:mn6m+tKJ0

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 20:16:37.56 ID:3Izz/bX/0
>>472
お前も中古のホイール買ってウホウホしてる姿から察するに人生詰んでるイメージ。
もちろんハチロクもローンで買ったんだろ?w

視力が2.0なら悪いのは頭のほうかwお前が行くべきは眼科じゃなくて脳病院のほうだったなww
それだけは認めてやるよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:44:09.54 ID:r+o7oWdM0
>>442
元が頑丈な車、やかましいのは防音材がごっそり省略してあるだけなので、
エーモンで出てる静音セットなんかを付属の説明通りに使うだけで面白ように効くらしい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:51:54.27 ID:vT43sb1w0
上に出てるアクセルの反応の悪さとクラッチの
ミートポイントの浅さのせいで、イマイチ
満足いかない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:53:33.67 ID:wN5stV5t0
>>483
SEV勧めてるのと同じだけど…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:58:04.63 ID:i41b1cN50
おまえらって本当に贅沢だな。
上級仕様でも300万円クラスの車にどこまで求める気だ?
impのRAとか乗ってた連中にはコンフォートカーに思えるはずだ。
小石を巻き上げる音もしない、PW付いてる、ミッションの操作音が
室内に入ってこないetc
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:02:26.74 ID:DBpngZMd0
ホイールなんてすぐガリ傷ついたりするし中古で十分じゃないかな?
以前乗ってた車がインチアップで15って感じだったから、17の中古でも凄い高く感じるよ。
タイヤなんてそこそこ食うのは1本で2万近くするしね
4本2万で買えたのを考えたら新品でタイヤとホイールなんて繰り返してたら・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:09:49.41 ID:vQFWkKc40
まあ真円度さえちゃんとしてりゃホイールなんてどうでもいいわな

それよりタイヤだなぁ
Z2に変えるかなぁ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:16:23.35 ID:mn6m+tKJ0
>>487
>>488
じゃあホイールは別に16インチで17インチと比べて性能には変わりがなくて
十分なんだな?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:27:55.78 ID:DBpngZMd0
>>489
用途次第かな〜
見た目重視な人は18インチ、19インチで扁平タイヤつけるだろうから
16インチ+55扁平にするってことは考え辛いかな…
ただ16インチはタイヤが安いからコストパフォーマンスは高いよ
といっても215/45/17もプリウス標準になってから随分安くはなったと思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:36:46.67 ID:mn6m+tKJ0
>>490
成程。まあ俺は「脳病院系の見た目」には縁がないようだから16インチで新しい奴
買ってみるよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:40:48.32 ID:/oHURzd20
>>490
16インチって、選べる銘柄少ないぞ・・・
プリウスも15か17だし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:50:29.24 ID:DBpngZMd0
オフ会とかで大半が18インチとかつけてる中で
あえて16インチの社外とか選んでる人が居たら
逆に興味わいて一部の人には話かけられそうだけどね

リーガマスターEVOの16インチとか渋いじゃない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:51:08.09 ID:+O9l8I9e0
466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/10/04(木) 21:17:27.58 ID:KzWNIOAW
今日 昼頃 トラックに
山積みに積まれてた 10台以上の86が 本工から 出て行った
解体するらしいが
アルミやら羽根も付いたまま ナビまでも…
出荷間際に なんか見つかったのかな?
知ってる方 居るかい?



だとよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:55:06.44 ID:YZUPXxb20
フロアサイレンサーレスのRCで静かだと感じるのになー

と終わった話題を蒸し返してみる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:59:46.37 ID:1mBmTMgF0
ガタピシ以外は静かだよ確かに
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:00:52.03 ID:mn6m+tKJ0
>>492
俺はヨコハマのアドバンスポーツかSドライブにしようと思ってるけど
どっちとも205/55R16はあったよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:01:21.11 ID:SqvVXu2f0
>>494
それって前スレで期間工が言ってたとんでもないトラブル抱えた車両なんじゃないかな
記憶的には9月の3順だったかまえだったか忘れたけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:04:10.40 ID:wN5stV5t0
>>497
脳内ユーザーにレスすんなよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:17:28.45 ID:mn6m+tKJ0
>>499
いちいちそんなことまで考えてなかったな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:43:03.90 ID:pj2J+CX70
ちょいちょい試して235/40R18で7.5J辺りに落ち着いた
純正17で高速走るとメータの誤差が+5%位だから少し外径大きめのタイヤが丁度良いわ
ただ純正サスのままでツライチまで追い込んでないからオフセットや車高次第ではフェンダー削るかもしれんから万人向けではないかな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:32:00.40 ID:dN90LGUS0
GTMTだけど、6速2千回転で75kmだった気がしたんだけど、最近は78-80kmなんだ。元々が気のせいなのか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:40:36.55 ID:i41b1cN50
GTMTってガチムチの略で合ってる?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:42:27.53 ID:1mBmTMgF0
ほかにないだろ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:04:29.90 ID:Bl+jfz/A0
>>502
空気圧高いんじゃね?でもそこまで変わるもんかな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:04:43.71 ID:orOD21Ls0
>>450
同等加速性能なら、2.5l化で、245Nm〜250Nmにしギア比を
ロングに振ってくれたほうがスペック厨としてはうれしい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:18:00.85 ID:Tg+dBRAA0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:29:24.20 ID:OHXgTQ3m0
GTやGTLで、LSDがまさか付いてない事なんてないよな?
試乗車と比べて、低速トルクがないように感じたんだ。

1〜2000kmほど走ればエンジンの調子出てくるのかな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:30:35.83 ID:dUrwP4Kt0
ノーマルでミニサーキット走ってるが、純正ミシュランの状態で、ライトチューンのエボ7とタイムが一秒しか違わないとか、どんだけポテンシャル高いんだよ。
日本車もレベル上がったよな。
下手にいじるとバランス崩れるな、これ。
足回りの選択は非常に難しいだろうね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:43:49.21 ID:L2OuqJXpP
LSDはトルク増幅効果があるんだよな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:49:26.35 ID:3hCBgjt90
>>509
1周何メートルで86のタイムは何秒なの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:54:28.20 ID:l8mN8anM0
>>509
それ本当なら、一周2秒程度のコースじゃね?w
それか、2気筒死んでるエボとかw
糞車のオーナーは脳内が大杉。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:59:14.73 ID:Tg+dBRAA0
ヘタは何乗ってもヘタって言いたいんちゃうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:16:11.92 ID:+08krlxb0
>>471
フォグつきだから15mmだけ下げただけだが、タイヤハウスの左右と上の隙間がほぼ同じくらいになった。
リップスポイラー無しだがコンビニの輪留めにもバンパー当たらない(平均10mmちょっと余裕がある)から、純正だとちっと高い気がするが下げすぎでバンパーヒットが怖い人にはおすすめかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 02:54:39.55 ID:rOmRw/Ox0
>>508
LSDと低速トルクに何の関連があるの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 05:52:41.04 ID:RDXNMzae0
>>512
コーナーの多いミニサーキットならエボは2気筒死んでるような性能しか発揮できなく、
下手すりゃ2リッターのロードスターよりちょっと速い程度の性能しか出ないこともあるぞー。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 05:55:21.13 ID:RDXNMzae0
>>492
おかげでスタッドレスのときに16インチなら安いかと思っても大差ないんだよな。
4本で1万差ならホイルの選択の面倒さで17インチでいーやという話に。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 06:38:28.90 ID:E4iGbp7u0
>>444
最近こんな 遮音・遮熱パーツ出ているね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/223257/blog/27823215/
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:17:17.65 ID:OHXgTQ3m0
>>515
ファイナルのギア比が違う。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:07:06.85 ID:pcNVUAX/O
オプション見てたら、軽量プーリーセットをポン付けしただけで8馬力ほどアップって書いてたけど
んなことあり得るの?
やっぱ宣伝用の誇大妄想?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 13:00:28.85 ID:I+vn/6170
>>520
壺とか水晶とか買っちゃう人向けでしょw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 15:45:47.01 ID:cIeGlX+n0
窓のさ上側のフチに汚れ付くよね
構造上仕方ないかも知れんがなんとかならんかの
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:37:58.68 ID:U1L8/QCDQ
車のさボディーに汚れ付くよね
走らせてるから仕方ないかも知れんがなんとかならんかの
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:49:09.45 ID:GHCZeEp50
>>523
全力で洗え
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:52:49.88 ID:r66ZJZAB0
サウンドクリエイターを外すとガラガラ音は消えるか気にならないほど小さくなる?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 17:20:35.51 ID:81aGANW80
>>523
雨が降れば綺麗になるよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 17:49:07.18 ID:prGunTm30
18inchホイール&タイヤセットをメーカーオプションに設定して欲しかったな。
価格は、17inchとの差額で。
今は18inch化すると、純正ホイールは無駄になるし、価格も丸ごとになってしまって
二重の無駄。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 17:52:02.46 ID:vlNi7f08i
純正?の18ってもう出てるの?
あれでたら純正17を冬用にしようと考えてたんだけど
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:50:30.83 ID:Tg+dBRAA0
街中でこれに出会ったら、声を出して大笑いすると思う・・・
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/027/939/990/27939990/p1.jpg
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:53:17.86 ID:19748WYmP
>>529
きんめえええええええええええええええええええええ
いらねええええええええええええ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:58:14.58 ID:KPX2/6ry0
>>529
フェンダーガーニッシュだけは少しだけ使える気がする
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:03:49.55 ID:mppAPyvz0
道に落ちてる動物の死体をムシャムシャ喰いそう。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:14:44.34 ID:pCPnDmrW0
>>522
窓が接地するゴムパッキンに沿ってつく汚れでしょ?
あれ確かに嫌だよな。ドア開くと恥ずかしいわ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:19:55.48 ID:jeqvEz220
その汚れ落とすのにオススメのケミカルないかな
ガラスクリーナーでいいかしん
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:49:50.62 ID:t8fnnmej0
>>529 アジアンカーって感じ。
それにしても86BRZは50代以上多いねえ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:04:08.90 ID:mppAPyvz0
50代以上が多いと言う理由を聞こうか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:07:36.39 ID:vlNi7f08i
ここにいるのは20代か、居てもせいぜい30代じゃないの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:09:36.64 ID:tt8RtOTPO
30後半〜50代だろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:13:09.11 ID:cIu+fBWE0
2ちゃんに50代ってそんないるのか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:13:20.33 ID:yMFlC98O0
30前半だよ
何歳ぐらいが一番この車に合ってるかな?

正直、この車で50代はキツイと思うよ。
乗り降りで腰をバキっとやっちゃうよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:16:59.87 ID:3yN2lEqO0
>>529
フェンダーガーニッシュだけ欲しい。
そもそもフォグ下端250mmもウィンカー下端350mmも完全無視だなw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:21:14.17 ID:R6stJjQDO
20代後半オーナーの俺様が推参したが文句ある?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:22:29.63 ID:BJmj2Bhd0
特にありません。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:24:34.62 ID:KPX2/6ry0
つか今のネラー()は高年齢化してるだろJK
自分も2ちゃんねる閉鎖の危機も見てきたオッサンだし
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:27:29.30 ID:1FOm8vJb0
34やけど貯金50万以下なんで買えない脳内オーナーの俺が来たで
自営はキツい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:27:41.92 ID:n5ES5wXA0
このスレは40台が多い気がする。
てか86のりみたら嬉しくてドライバー見るけど子育て終わったようなおっさんばっかで萎える
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:32:01.36 ID:ciiQZw5M0
俺は二十代だな。
ところでそういう若い(髪の毛がある)のにかつらをかぶってるやつっている?
今日は俺のホモみたいな友達が今度東京のいい美容室に行こうとか言いだして困っているんだけど
俺はそんなに頻繁に美容室に行くのは極めて馬鹿げた行為だと思っていて丁度今先ほど天才的な思い付きによって
考案したのはその禿を隠すかつらではなくて髪の毛のぼさぼさを隠すかつらというコペルニクス的なアイデアだと思うんだけど
これが実際にも実現されれば実質髪の毛を切るのは年に一回くらいで済むような気がしているしただこの車のヘルメットと同様に
一日のうちの何時間を髪の密封とはミイラ取りのミイラになるのと似た禿のリスク管理の点を改善した商品でいいかつらって知ってる?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:37:31.55 ID:rzwX1fVv0
ゆとりって怖い
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:43:23.65 ID:tt8RtOTPO
>>540
やらねーよ。イタタタ位はなるがな…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:53:21.28 ID:HK4EuTO4P
データで、全年齢に平均的に売れてるだろ。
若いヤツも金持ってる人なんか沢山いる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:56:51.35 ID:mppAPyvz0
SUBARU BRZ
29歳以下 27.5%
30〜39歳 27.9%
40〜49歳 23.3%
50〜59歳 13.8%
60歳以上 7.5%
http://www.fhi.co.jp/news/12_01_03/12_03_28.html

スイフトスポーツ 購買者の平均年齢は37〜38歳
http://clicccar.com/2012/02/08/111453

CR-Z
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20100325/1031304/
20歳以下 15%
30代以上 35%
40代以上 35%

ロードスター
http://news.livedoor.com/article/detail/2433327/?rd
29歳以下 18%
30〜39歳 30%
40〜49歳 20%
50歳以上 32%
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:00:53.55 ID:XTr1gDrxO
ちらほら街中で86は見掛けるようになってきたけど、30代前後の人が乗ってるのを見たことは一度だけだなあ。
あとはやっぱりおじさんばっかり。

オーナー同士道ですれ違ったら、手を上げて挨拶とかしてみたいけど、いざ対向から86が来たと思ってドライバー見たら、歳が離れ過ぎてて未だ実行できんw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:03:28.72 ID:t8fnnmej0
>>536 うちの団地の50代オーナーばかり3人いるんよ。前の車はセドリック、レガシーなど。
2chを覗く86BRZオーナーが少ないだけで世間では結構いるよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:05:42.78 ID:t8fnnmej0
>>536 50代オーナーがいたら不満? おっさんが乗っちゃいかんのか?
自分の世代だけの車にしたいわけ? 失礼じゃない?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:09:56.78 ID:ciiQZw5M0
おっさんでも若者でも狂人でも何でもいいけどこんな安い車なんだから
それなりに売れてもらわなきゃ困るよ。
これほど格好の良い車なんだから続けて出してもらいたいし売れればセダンやらの
派生車も出るだろうから。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:11:58.84 ID:mppAPyvz0
>>554
別に不満でも何でも無い。
トヨタとスバル双方の公式発表で購入者の年齢分布が綺麗に分散しているのは周知の事実なのに、
むしろ俺にはアンタが50歳以上が多い事にしたがっているように見えるわ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:13:51.73 ID:KA8aoPEq0
その前に日本の道路事情なんとかしないとな

フェラーリ乗ってた金持ちがたまたま軽自動車に乗ったら
あまりに日本の交通事情にマッチしているので、
フェラーリ止めて軽自動車にしたとか、けっこうあるしね

軽自動車天国だよ、日本は

他の車がそれでワリ食ってる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:15:55.68 ID:mppAPyvz0
>>557
「けっこうある」のか。
妄想じゃなきゃ一つくらい実例持っておいで。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:18:10.24 ID:KA8aoPEq0
実例って言われても、実際あったお話だし・・・
まさか個人情報出せと?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:18:45.77 ID:RN164/p80
金持ちでフェラーリ乗ってるって事は日本の道路とマッチしてるとか考えてるわけなくね?
そんなもん外車乗る前に気づけよと。
お前はどこの国にいてどこの国の車買おうとしてるんだよと。
それなら国産スポーツカーに乗り換えたって話ならまだ信憑性あるぞ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:23:56.26 ID:jqmJkCEG0
25歳だな俺は BRZ S
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:25:45.38 ID:mppAPyvz0
>>559
けっこうあるんじゃ無かったのか?
海外製高級スポーツカーのオーナーのブログなんか大量に有るが一つくらい実例が無いものかね?
まさか、自分の周りの1件を「けっこう」とか言っちゃう人?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:30:11.91 ID:KA8aoPEq0
>>562
乗り換えた人はブログとか書くような
自己顕示欲強い人じゃないのでごめんね(´・ω・)

あと今ちょっとくぐるで検索したら超高級車から軽に乗り換えた人の
感想いっぱいでてきたよ


というか、俺はそんなことはどうでもよくて、
軽自動車ばっかりのこの状態をどうにかしろと言いたいの
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:33:03.76 ID:mppAPyvz0
>>563
じゃ、その検索キーワードくらい晒しなよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:35:56.34 ID:5eaj1BMU0
で、どこにフェラーリから軽自動車に乗り換えた人がけっこういるのですか
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:07:43.59 ID:prGunTm30
俺の知り合いは、成城に住んでて平日は軽自動車に乗ってて、
週末は箱根の貸しガレージに預けてあるフェラーリに乗ってる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:09:24.07 ID:mppAPyvz0
けっこうとか多いとか。
知り合いや団地の状況で世間一般を判断するバカばかり。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:10:41.76 ID:Xv7GBtNS0
>>561
同い年だわ(´・ω・`)うちは86だけどな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:23:27.41 ID:Abq3hnlj0
なんか某メーカが用意したラウンジとか見ていると
確かに40代後半が多そうな感じがする。
ましてや50代とかになるとちょいワル()とか言ってるし
自意識過剰な人が多いのかな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:24:33.82 ID:mppAPyvz0
自称チョイワルはたいてい未熟な大人の自己紹介だな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:26:51.35 ID:7qCwUg5d0
ぎりぎりの29歳BRZのS
通勤時にいつも赤86と黒86とすれ違うけど、黒は30代で赤は20代に見える。
上司(50代)が買おうとして嫁さんに「あんな若者の車なんて止めなさい」って言われたらしいし、
自分の父親も興味があって乗りたいけど、派手やしなぁ・・・って言ってた。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:34:48.55 ID:VSUk/cUW0
四捨五入したら70になる家族が楽しんで乗ってる。年齢はハッキリ言って関係無いよ。
自分は今の新車が良過ぎて凹むが…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:43:12.61 ID:+08krlxb0
>>520
クランクプーリーは2kg以上あるから、交換すればレスポンス良くなるかもしれないが8馬力は無いだろ。
フライホイール交換で馬力上がったなんて聞いたこと無いし。

>>571
親父さんなら乗れる体と金があるなら乗れって言いなよ。黒とか紺とかシックでいい感じだぞ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:45:15.32 ID:mppAPyvz0
同じ機械、同じ車で数回計測してどのくらいバラ付くかって話だな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:51:11.37 ID:hjSiBhhZ0
俺はもうすぐ50だが、インターネットも2ちゃんもやってる不良。
ちょうど俺らの世代なんだよな、PCを使えるかどうかの瀬戸際。
PC9801で少ないメモリで環境を整えることに没頭してたから自然に詳しくなった。今じゃ設定オタク。
今のアッパー50は個々のソフトを使うことはできるだろうけど、トラブル解決まではできない人が多い。

ところで今日の日経の朝刊の86の一面広告

妻がいう。「みんなして馬鹿みたい」。それで結構。

というコピーはいい線を突いていると思った。

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:53:17.78 ID:AIYJ1heD0
今の若い人って車は移動道具だから狭くて低いって事に意味を感じない人は
多いのかもしれないね。

個人的には40台以上よりはそれ以下が乗って欲しいけど。
40代が乗ってサマになるのは谷口ぐらいだろ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:57:07.59 ID:W4raiY0G0
インターネットも2ちゃんもやってれば不良って……w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:58:43.42 ID:P0g9aKoI0
頭金五万いれて5年ローンでカツカツ購入したった
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:00:07.13 ID:mppAPyvz0
>>577
俺が570で書いた通りだろ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:02:13.44 ID:hjSiBhhZ0
>>577
仕事中にネットや2ちゃんやってるから。
不良というかダメ社長ですw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:02:19.57 ID:a+JOqmqH0
なあ、ちょっと聞きたいんだが、3000〜4000回転くらいで山を走ってたら
シフトが凄く硬くなって1〜6速全てが入りにくくなる現象があったんだが
これって、スポーツ走行と見なされてワザと硬くなってんの?

停車したら、シコシコ入るようになったんだよな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:05:43.57 ID:7I+Q0Vdv0
>>581
ありえません。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:09:25.61 ID:q3XjCZwh0
>>571さんが通勤時に見る青いのだったらうれしいな
私の周りには全然走ってないからさみしいぜ・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:11:12.43 ID:lW0F0Etu0
窓全開でトンネル入って変速すると、プロペラシャフトの辺りから
結構大きいガラガラ音聞こえない?振動も出る。2000rpm付近が一番出る。

俺のだけ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:12:12.04 ID:tipTUZvA0
>>578
月々いくら?ボーナスは?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:14:40.76 ID:a+JOqmqH0
>>582
そっか、、、今度ディーラーで問い合わせてみるわ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:16:10.59 ID:EVF44dKO0
>>575
日経なんか読んでるって脳病院から書き込みしてるのか?w
>>581
初期不良じゃね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:40:48.68 ID:7VqJdDoL0
スタッドレス購入時期がやってきたぜぇ
今年は雪降るのか・・?10月なのにクールビズ余裕なんだが
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:43:27.73 ID:EVF44dKO0
>>588
お前は早とちりのしすぎだ。雪なんて12月に入らなければ降らねーよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:46:35.37 ID:NuiHf+3/0
ここからど田舎自慢が始まるぞ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:52:41.94 ID:CbDMrAl50
雪が降る地域は溶接剤のせいで床下がえらいサビるので、
走った後はホースで水かけまくって綺麗にしなきゃいかん。

でも床下は潜りながらやるからつかれるんだよなぁ。
みんなどうしてんの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:00:13.45 ID:7VqJdDoL0
寒冷地仕様余裕でした
スタッドレスもちろんまだはかないけど
購入時期的に必要なときだと品切れや価格高騰状態になるでしょ
215/45/R17がプリウスサイズだからそういうことはないのかな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:03:02.93 ID:CbDMrAl50
寒冷地仕様はバッテリーとドアミラーヒーターしか違いないのに何が余裕なんだ・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:13:46.35 ID:EVF44dKO0
>>591
車が走らなくなるわけでもないし床下が錆びたってどうってことないだろw
まあ床下の錆止めコーティングなんてバカな日本人限定で成り立つ商売だよな。
>>592
心配しなくてもスノータイヤなんて3月になっても供給過多で在庫ばっかだよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:23:46.66 ID:CbDMrAl50
>>594
そう思ってたけど俺は新潟に一時期住んでたんだが、
その時は4年目ぐらいにマフラーのタイコがサビで穴空いた。
それ以後は一応水かけて溶接剤を洗い落とすようにはしてる。
596ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/10/06(土) 01:31:23.36 ID:l9gL1r5/0
俺も会社で上司に呼ばれて机に行ったら日経の広告をホレホレと見せられたw
ほっといてくれと思うのだが、そうもいかないのかね。
86とBRZの違い説明すんのも面倒だし。

>>591

溶接剤・・・って、揚げ足取るのはどうでもいいとして
融雪剤は致命傷になるよ。
ホースで水かければ多少はマシだけど、ボルトとかに浸透したのはダメ
本気でやるなら、まずはフェンダーのツメ折って融雪剤が入らないようにするか
ツメを切ってしまう⇒大抵フェンダーの爪に残った融雪剤で錆びる
そして、雪降る前に下回りをシャーシブラックでシコシコ塗装、ジャッキポイントが危ないので
隙間にも良く浸透するように塗装

もっと本気でやるなら下回りで危なそうな箇所を脱脂してPOR15で塗装
サビとはとことん戦ったけど、POR15が浸透性、耐久性などを含めて最強。

>>594

長く乗るなら錆びは馬鹿にできないよ。日本ほど融雪剤を撒く国は無いでしょ。
AE86も最後は錆びとの戦いに疲れて手放したし
よく眺めると雪国ではフェンダー腐っているのが結構いる。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:39:07.96 ID:EVF44dKO0
>>595
マフラーに穴が開くなんて聞いたことないけどね。俺のホンダアクティは
15年乗って錆びだらけだけどまだまだ好調だよ。
>>596
まあ日本が一番融雪剤をまいているってのは本当だと思うけどマフラーに穴が開いた
とかは前述の俺のアクティのこともあるし大げさに書いてるんじゃないかって思うよw或いは
マフラー程度に穴なんかが開いても楽勝で走れるのかどうかはわからないけど。フェンダーが腐った車ってのも
普通に走るんでしょ?
598ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/10/06(土) 01:53:23.77 ID:l9gL1r5/0
まぁ、走る

ちなみに俺のBMは雪国4年目でDSC(86で言うVSC)のセンサー部(ドラシャの側の読み取るほう)が錆びで
読み取れなくなりドラシャ交換
5年目の今年は車検でデラが錆びで異音がするからと反対側のドラシャ交換w

BMは塗装面なら10年の錆び保証があるくらいだけど
それでも錆びてコレだったし。

86/BRZは純正ジャッキで上げただけでチップコート剥がれたり
(何故にジャッキポイントにチップコートが・・・)
結構、錆びに弱そうな感じがする。

あとは錆びても走ればOKと思うかどうかだと思うので人それぞれだね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:02:28.42 ID:CbDMrAl50
>>596
すまん融雪剤・・・

そこまで本気で防護したことはないなぁ。
水ぶっかけのみ。マフラーに穴が空いた時も盛大にじゃなかったから
音がおかしいなーぐらいだった。まぁ修理したけどさ。

>>597
大げさじゃなくマジで穴あいた。大穴じゃないからマフラー音がおかしくて
気づいた程度で走るのに影響が出てたほどではなかったと思う。
ただ放置しとくとひどい事態になりかねないので修理はしたけどね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:04:25.39 ID:hw/ehRW60
昔のシガーソケットに付いていたライターって今のソケットには使えない?
挿せても通電しないな…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:18:07.02 ID:5fbBNBZFP
新潟でカリーナを13年乗ったけど、下回りボルトに至るまで錆は皆無だったな。
塗装も現役だったしトヨタ車はやっぱ良く出来てた。
同年式のN車・H車あたりだとリアフェンダー周りやドア下部なんかは穴だらけだよ。
家族が買ったプリメーラは7年でボディーに穴が開いた。
86BRZはどうだろうね。
近所のGSの洗車機は下回り洗浄付きだから融雪付いたら
取りあえずぶっこんでおくわね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:19:45.58 ID:Y29kzvEri
雪国って大変なんだな…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 03:16:17.22 ID:plJFmXYw0
>>578
甘いな
俺は全額ローン7年間!
22歳86GTです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 05:22:53.89 ID:mRPA6KU10
>>603
いや、甘いのはオマエだ。
でもまあ、最後までがんばって。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 05:34:06.06 ID:e1nhoGmv0
一方25の俺は380万一括で振り込んできた
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 07:34:37.43 ID:RbAabnHt0
>>605
なにこの人 年齢と買い方共に一緒やん!
俺は330万だけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 07:45:15.64 ID:CbDMrAl50
380とか言ってる人何つけてそんなになるんだ?
TRDの何かを色々つけたのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 07:47:55.69 ID:arVhGZp70
俺も頭金をカードで40万+残り280万銀行振り込みって感じ
やっぱディーラーの人も一括でお金くれた方が嬉しいかな?

GTグレード+多少のオプションで320万って感じだったけど
380万とかは何をつけたらそこまで行くの。純正ナビとか単価が高いもの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 07:49:02.77 ID:jIQylb820
こうやって見てると21で4年ローンでBRZ RA買ったおれって何なんだろう
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 07:50:59.54 ID:CbDMrAl50
>>608
純正ナビつけたリミで340だわ俺。マルチリンクナビだけど。
他はバックモニターとフロアライトはつけたかな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:03:35.10 ID:NTmss81w0
>>607
TRDに頼らなくても諸費用込みで500万狙えるぞ。

530 NAME:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]DATE:2012/09/21(金) 21:45:45.68 ID:AB+5XaJn0 (PC)
86、トヨタのサイトで盛りに盛って\4,663,325。
運転席以外の全ての座席に子供用シートも乗ってるしアロマオイルの予備も付いてる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:06:57.55 ID:/xa11Zhw0
俺の前車RAV4Lも、融雪剤でマフラー穴開いて交換した。@札幌
たしか3回目の車検の時。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:15:44.42 ID:ki1c1bry0
>>603
同い年発見
22歳で86GTL

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:20:35.15 ID:ffF1hbqV0
お前らの歳なんて興味ないよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:22:48.41 ID:CbDMrAl50
>>611
86にチャイルドシート3付は笑える構成すぎるだろ


ってまさかそんな奴がここにいんのか!?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:29:42.47 ID:C8MI3ici0
GTL
DOPナビの一番いいヤツ、その他諸々
諸費用込で370
どうしても400突破できなかった・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:39:34.15 ID:0il4FJYW0
GTLに
7インチBDナビ
ガーニッシュセット
ナンバーフレーム
リア3面スモーク
ドアスタビ
その他いくつかオプション付けて諸経費込みにしたら410万。そこから下取り20、値引き10で380ですた
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:52:59.30 ID:5T7OHsqZ0
素朴な疑問だがミニバンみたいに人が乗る訳じゃないのに
7インチのちっさい画面でBD見る利点てなんなん?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:58:06.05 ID:NTmss81w0
それ、実質2つの質問だな。
前者は人それぞれ、聞かなきゃ解らんタイプの人間は聞いても理解できん。
後者は自宅で普通にBDを見るのに車用に7インチの解像度相応のメディアを用意する奴は居ないだろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:08:59.74 ID:C8MI3ici0
正直言うと、別にBD見たいわけじゃなくて
一番いいヤツ付けとけば後で後悔しないだろうという考えw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:10:04.51 ID:FI8lKSKhO
今日は久々に洗車するか!まぁ洗車機にぶっこむだけだが。台風のせいで汚いわ。車内も掃除しなきゃな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:13:09.06 ID:e8VaD9WG0
オプション全て無しの一括払い。
ナビに20万円以上掛けるのも阿呆らしいのでナビはiPhone+カロッツェリアDA-05にした。
最新の地図ナビが3万円で買えた(*^^*)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:56:03.83 ID:7Odc1nGR0
ドライブ楽しむ車で高いナビ付けて映像楽しんでどうすんだよって思うんだけど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:34:06.60 ID:NuiHf+3/0
>>608
ローンを組むとディーラーに信販会社からマージンが入るからディーラーとしてはローンで買わせたい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:20:36.72 ID:C8MI3ici0
BDナビはDSSS対応だっていうんだけど、具体的に便利かどうかはまだわからない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:31:53.98 ID:DxQMOMZt0
ラジオ
CD
十分
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:39:34.00 ID:XYBe6LyQi
まぁ、そんな高いものでもないんだし人それぞれで良いじゃないか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:01:57.70 ID:jOVHc3m80
>>614
本当はGT5@PS3で86/BRZのオーナーだからw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:01:48.58 ID:6tkb/Ts+0
001のリヤウイングはGTLの穴位置ちがくてもカバー被さるなら問題ない。
話かわるが今から納車だとすぐ25年になって年落ちするが、3年目に売らなければそれほどでもない。
ストライプテープ1と2って不評なの?それとも高いからか見かけないのわ。
50歳くらいのおばちゃんがMTでヘタクソな運転してた、運転みててわかったけどカッコでかったクチ。
しかし買うのは上手い4月登録の86GTだった、テニスの帰りだったのはいいけどおばちゃん偉いな
クラウン販売のDから買ったのかと想像するが、営に上手く乗せられちゃったな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:21:08.27 ID:7VqJdDoL0
ぶつぶつなんかいっとる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:27:22.30 ID:6tkb/Ts+0
ほなオマエもなんかいうてみろい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:34:34.43 ID:zCEzz1Ye0
なんか最近こっちのスレもあっちのスレと同じ感じになってきたな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:45:49.80 ID:ffF1hbqV0
あっちよりはマシだと思うぞ
あっちは完全にアンチ隔離スレになってるし
ただ、こっちも時々変なのが湧くけどな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:59:18.43 ID:xnxGM6RM0
アンチがいるうちが華だよ
そろそろ納車待ちも2ヶ月切ったし下火になる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:59:23.49 ID:C8MI3ici0
TRDのコレ面白そうなんだけど、付けた人いますか?

サウンドチェンジャー
http://www.trdparts.jp/86_performanceline/parts_intake-exhaust.html
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:34:05.29 ID:cOTYjw1T0
>>478
つけたよ。
真ん中の穴を埋めないといけないよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:35:27.41 ID:z47yFV7OQ
今注文した場合の納車時期@神奈川

86→来年1月頃

BRZ→来年6月頃

スバルの営業マジギレしてたw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:02:18.95 ID:bH0yeZUB0
>>635
ttp://www.trdparts.jp/86_performanceline/latestnews.html
10月末から出荷が開始になる商品だから
付けた人はほとんどいないんじゃあるまいか
たいした額じゃないから買ってみようとは思ってるよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:04:21.10 ID:h8xMr+4M0
>>511
一周1kmちょいで、57秒だよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:23:58.83 ID:/xa11Zhw0
>>635
ノーマルの音がうるさいようなら付けようかと考えていたけど、
乗ってみたらあまり気にならないんでやめた。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:37:59.88 ID:z47yFV7OQ
>>635
形状と価格から判断するに、多分笛かな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:29:57.35 ID:mRPA6KU10
>>636
レスありがと。
ただ、質問しているのは、片側2つずつある、両サイドのボルト穴位置が
一致しているかっていうことだったんだけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:09:41.36 ID:Ku0SQ2MM0
>>642
付けたけど、真ん中の穴は板金でも埋めるの難しいって言われたから
丸いシールはったよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:45:41.13 ID:ffF1hbqV0
話が噛み合ってないぞ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:21:01.20 ID:UW6mVzYj0
この車で前後別サイズのタイヤ履かせる意味ってある?見た目だけ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:30:35.55 ID:C8MI3ici0
スバルのアクセサリーカタログにある
カラードカバーコレクター(インテーク分配部のカバー)が気になってるんだけど
86に付くか、わかりますか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:50:38.87 ID:Ku0SQ2MM0
>>646
おれ86GTに付けてるけど、こんなもんに4500円出すならもっと何かあったはず
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:38:26.18 ID:QcYkGFWN0
FRだから後ろ太いとそれなりに効果あるんじゃない?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:44:22.50 ID:/xa11Zhw0
この車のパワー考えたら215で十分じゃね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:48:22.06 ID:T+X4reb80
せっかくRAにしたのでトランクのスペアタイヤスペースを有効活用することにした。
底が少し凸凹しているが工夫でなんとでもなる。滑り止めシートを敷き詰めて三角表示板ケースで間仕切り。
かくして絶好の買い物袋置き場に。両サイドに内張無いけど、逆にモノを詰め込んで置いておけるのでこれでいいやと。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:10:11.72 ID:kCiHk+SL0
>>646
買う時はこだわってていいなぁ〜。と思って買っちゃうけどそのうち着けてる事すら忘れるレベル。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:22:24.19 ID:cOTYjw1T0
>>642
一直線するよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:22:56.28 ID:cOTYjw1T0
>>642
おっとごめん。
一致するよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:32:50.03 ID:mRPA6KU10
>>653
ありがとう、助かった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:03:10.12 ID:pVI7HACkO
ドアストライカーとスカッフプレートの中間辺りに貼ってあるボディと同色のシールって何の為かな?
剥がしたいけど跡残ったら嫌だな…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:04:06.55 ID:a1TSbq1n0
>>645
後ろは無加工で255サイズが入るらしいが前は干渉するから225にしているデモカーがあったな。
街乗りなら同サイズでいいんじゃない?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:07:46.55 ID:m2u+nZ1H0
TRDのハイレスポンスマフラー付けてる人居るの?
ノーマルと比べて、下も上のトルクも上がった感じがするなら
付けてみたい。
マフラー変えるだけで10馬力UPするらしいじゃん。実際どうなん?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:15:27.85 ID:jpqlId810
>>646
欲しいならスバルお客様感謝デーの日に買えばスバル純正アクセサリーは2割引きで買えるよ
STIパーツは1.5割引き
各地域の販社で日程が違うから販社ホームページを定期的にチェックするといい
年に数回行われるけど毎回割引きで買える訳じゃないのにも注意
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:24:06.25 ID:bb1Bz9pK0
>>657
重いのが伝統。一度は買ったが次は無い。HKSのが最良だ。
チタンは偽物が大多数だから触れてはならない。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:28:37.40 ID:BJHTqVkf0
>>657
TRDの4本出しのマフラーつけてるよ。音量は控えめだけど、音質は結構いいよ
ターボ車じゃないんだから、マフラー交換ごときで10馬力もあがらないよ
加速を良くしたいなら軽量化が一番
HKSの純正の半分の重量のマフラーってやつがいいよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:34:32.57 ID:5TqjqH+i0
触媒の有無は変化あるが、触媒とらないなら他は似たり寄ったりだからなー、マフラー。
ターボ車とは違うから。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:37:13.18 ID:m2u+nZ1H0
>>659 >>660
なるほど、HKSの軽い方はスペックLて奴だな。
どっかで音が聞けたら良いが…
ノーマルマフラーで数千キロほど走ったら変えてみようかな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:40:46.25 ID:zFK9IaWL0
>>662
排気音はHKSのサイトへどうぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:47:59.73 ID:ci/JB4PKP
パワーアップの肝はマフラーよりタコ足らしいな
今後各社から出るでしょう
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:55:19.72 ID:WiwkMjH70
>>659
>>660
hksやtrdのマフラーって実際にはどんな音するの?
俺はイニシャルディーの86見たいな音のマフラーとか女の子の大きなおならのような
音のマフラーがいいんだけどそういうのある?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:59:20.82 ID:bb1Bz9pK0
>>665
音は気にしないのが一番。どう足掻いてもフェラーリみたいにはならないし。
軽量化と入手容易が如何にありがたいか。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 01:11:45.11 ID:IIO2Qg740
マフラーはノーマルでええやん。ウルサイし近所迷惑やぞ
シガーソケットに突っ込んで音出るやつでええやろ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 02:05:26.20 ID:9QyKGWW9P
排気音にこだわる奴は周りの迷惑を顧みない自己中野郎だからな
音を変えて自分だけ満足出来れば周りはどうでもいいって言うカスしかいない

こういうこと書くと今のマフラーは規制で〜とか垂れる奴いるけど確実にうるさくなって周囲を不快にさせている事に気付けないクズばかり

だったらHVEV乗れよって反論される事もあるけど論点を変える事しかできない低脳が行うちゅーにんぐ(笑)がマフラー交換
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 02:59:55.19 ID:IIO2Qg740
>>668
言葉は悪いけど概ね同意
車検対応ってもやっぱ煩いもんは煩いから
マフラー変えてる人は確かに気持ちいいんやろけど、その陰で泣いてる赤ん坊や寝れないお年寄りの事も少しは考えて欲しい
人間って不思議なもんでいくら車検対応の音量控えめのマフラー音でも、ノーマルの音よりハッキリ煩いと感じてしまうし
なんでもかんでもマフラー交換を否定する気はないけどそういう人もいるって事は理解して欲しい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 04:27:12.22 ID:sKaiovmg0
>>655
あのシール、納車時に気になってデラで聞いた。

足が当たって傷が入るのを防止するもので剥がしても跡は残らない。

でも、よくドアフレームに貼ってある黒シール並みに強力なので剥がす際に注意しないとキズをつけちゃうということと、
キズが入りやすい場所なのでそのまま使ったほうが良いと説得された。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 07:32:48.66 ID:xNNjICt80
六月に契約したGリミもうすぐ納車だわ
当初、12月頃納車予定といわれてたが思いのほか早かったなあ
先月、バイク壊れたから150万位でバイクの新車買おうと思いデラに「86からアクアに車種かえてくれ」て言ったらダメだし食らった!
12月予定が早すぎるわ!
しょうがねーからバイク現金、86残りをローンじゃ!
因みに86納車までビッツ借りてるんだけど燃費良いし楽チンだしバイクの方が楽しいし86どうでもよくなってきたからアクアにしようかと
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 07:50:28.23 ID:VCV0jE/80
>>670
あのシール車体が白だと
淵が黒ずんできて気になるんだよね

剥がしちゃうとそこだけコーティングできてないし
諦める方向で考えてる。良い方法を知ってる方教えてください
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:36:50.85 ID:ALkw4kOx0
ふー今日鈴鹿でレースに出にゃならん愛車の85ともしばしお別れ中なのが悲しい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:03:58.42 ID:zLJfyler0
4月契約今日やっと納車です 長かった・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:04:23.10 ID:wfTbtzHU0
>>673
もしかして小林さんですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:44:54.84 ID:h0ZQVtOq0
>>674
小林さんおめでとう!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:00:27.65 ID:mni0xUl10
小林ってどこにでもいるよな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:15:52.04 ID:5UNYkP98O
>>679
おい小林、焼きそばパン買ってこい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:37:50.60 ID:mG1xs8Xe0
レンタカー予約した
FR初めてだわ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:43:45.71 ID:mni0xUl10
>>671
そういうのはブログに書けば?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:07:20.93 ID:rvRVxFXg0
>>680
そういうのはスルーすれば?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:25:25.79 ID:mni0xUl10
>>681
おまえもな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:38:39.59 ID:mb44RZG30
>>641
サウンドクリエーターのボンネット内から車内に繋がっている部分辺りに同じ形状の物が入ってるよ。
笛とは少し違うかも
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:07:39.44 ID:7DMa95uz0
なんかくだらねーことばかりだらだら書いてるのがここの趣旨かw
ばーーーーーーーーーーーかみたい^^
俺のGTウイングはばっちりかっこいい、TRDのダックテールとはえらい違いだ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:23:28.56 ID:vMJBgyFW0
>>684
おまえもな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:59:29.10 ID:rvRVxFXg0
>>684
GTウィングにもいろいろあるから、
見てみないことには何とも言えないな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:33:33.26 ID:savnbopG0
助手席側ドアノブの塗装の一部が、気泡が入ったみたいにブツブツになってたわ
納車時にトランクの塗装も斑になってて交換してもらったけど、どんだけ突貫で作ったんだよ…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:36:36.46 ID:i07rFoA40
GT-Lについてる「フロアアンダーカバー」って、GTに後付け出来ないのかな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:56:02.60 ID:ci/JB4PKP
>>688
みんカラ
690673 :2012/10/07(日) 19:11:13.60 ID:ALkw4kOx0
みなさんのお陰で入賞できました。
タイでの雪辱を果たせて嬉しいです。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:26:19.02 ID:tJRM0DXM0
だからさぁ早くオシャンティなリアウィング出してほしいよ〇。゚(ノ´д`)゚。
色が変わってきてしまう どうしたんだトミーさん
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:00:10.69 ID:vBJSBM/U0
人任せじゃなくて、自分で作ればいいじゃない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:03:18.34 ID:8JbBVKje0
ニュル用ウイングのあれでいいんじゃね?

ただあれでかすぎるんだよな。高さがあれよりちょっとだけ低いウイングないかなぁ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:07:10.89 ID:rvRVxFXg0
>>693
あの高さは絶妙、
あれよりちょっと低いと視界の邪魔になるよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:06:26.59 ID:8JbBVKje0
>>694
つけてないから分からんけどマウントライトがウイングの隙間に
ちょうどはまって視界を遮りそうだがそういうことはないの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:38:54.24 ID:YM+UokD40
80スープラとおんなじ感じか?ちょうどルーフの高さぐらいにしてあってデカイのにリアウィンドウからの視界に入らないってやつ。
同じく実車みてないから予想だけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:41:05.37 ID:rvRVxFXg0
>>695
バックミラーから覗いた場合だけど、
ニュル羽はリヤウィンドウの上縁にだいたい沿った感じになる。
「マウントライト」っていうのはリヤトレイに乗っかっているハイマウントストップランプのこと?
こいつはニュル羽の有無にかかわらずなんか邪魔だね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:50:12.10 ID:pLThOTujP
要するにエスコートコスワースみたいなウィングこそ至高
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:28:00.53 ID:rvRVxFXg0
>>698
つまり、マツダランティスみたいなのでもいいってことでしょうか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:34:34.55 ID:1NexQMEu0
ローパワーの糞車には、スポイラーなんてタダの重りと空気抵抗。
ニワカな人には、それがわからんのんですよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:35:23.70 ID:nwGejoCc0
鳥居ナツカシイ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:52:28.85 ID:XNJJgaRy0
俺ニワカな人だから分からんけど
スポイラーは加速時だけじゃなくて減速時にも効果あるんじゃね?

ローパワー関係なく走る場所次第な希ガス
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:54:46.89 ID:+O5urpOK0
結局、スピードを出すか出さないかで決まるんだろ?
ローパワーでもスピードを出すシチュエーションというのはあり得るしな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:56:12.85 ID:OV5Cga9O0
シートベルトの位置がいまいちだなー
ストッパー買うかね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:58:08.51 ID:vBJSBM/U0
こんなローパワーの車に重量とか空気抵抗を考えてスポイラー選ぶやつはニワカ。
かっこよくて運転に支障がないやつを選べばいい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:02:59.75 ID:LFMbKcW90
車種によっては純正羽の形状変更でトランクに補強が入ったり、旧型のトランクにつけたら歪んで開かなくなったりも…。
羽の効果はパワーよりも速度依存だし、減速時の安定性にも関連が有るし。
だから、見た目が一番自分好みなのを付けるのが最良だと思う。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:30:58.72 ID:1NexQMEu0
自分は速度依存で、減速時の安定性にも興味あるし、見た目で一番好みなんで、コレ付けますね(はあと
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s299172677
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:43:32.93 ID:67bXgG6IO
燃料計の不良がイキナリ直った!
Dラーでは、クレーム(オートストップが早く働いてしまう原因により対策品あるらしい)でガソリンタンクごと交換しましょうか?って言われてた矢先に直ってしまったw
直った理由も不明だけどしばらく様子見。
真夏に症状が出て、気温が下がってきたら直ったところからすると気温が関係してるのかも?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:43:46.34 ID:+LCQ9xtd0
試乗したとき、この車ペダルの位置関係が、アレ?と思った。
ブレーキング時にヒールでアクセル押すの難しい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:46:37.24 ID:67bXgG6IO
>>687


尋常じゃない突貫です…。


たぶん…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:51:29.50 ID:mGkxoNNn0
KONIにEIBACH組んだ車高調まだー?
BSSで妥協するか悩んだまま半年近くになってしまった
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:58:52.02 ID:aYviu0VR0
86/BRZがローパワーローパワーって言う人が多いけど、これ以上の馬力をどこで使うのかな
コンデジの高画素化と同じ馬鹿げた話だ
まぁ、大馬力にあこがれる気持ちはわかるけど、その馬力を使い切るのは一生に何回あるのか・・・
それとも、たとえ使え切れなくてもそんな大馬力の車に乗ってることを誇りたいのかな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:07:03.93 ID:m2u+nZ1H0
600km少々しか走ってないが、我慢出来ずレッドゾーンまで回してみた。
7000まで回すと強烈な加速するのかな??!とワクワクしたが、そうでもなかったよw
しかも6000ほど回した後2速に入れようとしても入りづらく(硬い)
厳しかった。
ただ、サウクリの音だけが車内に響いたわw

VTECとは違うんだなぁ
まぁ、普段そんな回転数まで回す事なんて殆どないだろうし
回しても4〜5000回転で合流する時ぐらいだろうね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:24:49.16 ID:5IEI30+j0
>>703
サーキットだろうね
有名なところでは富士の100Rなどはスポイラーの有無が顕著にあらわれるし
公道は・・・必要ないね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:53:21.26 ID:vedAXm7X0
>>712
最高速とかどうでもいいけど、中途半端な速度でノロノロ走ってるおばちゃん追い越すのに思ったより距離必要だからもうちょっと馬力欲しい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:00:30.63 ID:wL6Yyetd0
>>715
追い越すときは加速する前にギアを落として回転数を上げておくんだよ
パワーのない車を操るには相応の知識と腕がいるんだよ
楽しいね

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:01:33.13 ID:2Joxvx6B0
軽四輪の60馬力がローパワーローパワーって言う人が多いけど、これ以上の馬力をどこで使うのかな
まぁ、大馬力にあこがれる気持ちはわかるけど、その馬力を使い切るのは一生に何回あるのか・・・
それとも、たとえ使え切れなくてもそんな大馬力の車に乗ってることを誇りたいのかな

こんな人が今日の日本の大多数。
つまり、乗る人間のレヴェルにより必要な馬力は変化する。
160馬力程度で十分って人間は、それ以下の軽でも十分。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:10:51.47 ID:nn1DyThQ0
高速道路でも今現在、120km/hが法定最高速度の道があるんだっけか?
それ以上もあるかも分からんが…

車のリミッターは180km/h。将来的な事を考えての数値らしいが
実際はそこまで行かないだろうなぁ

軽自動車だと山が苦しいのは事実だろ。
ゆったりと走りたければ大排気量の車が必要になるって事でしょうな
86は低速トルクがかなりあるから、ゆったり系の車でもある感じはする

今んとこ、どっちに転がっても面白い車だと思える。
ハイパワーの車じゃないのは確かだけど、日本の道を走るには十分すぎるから
丁度良い。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:16:51.47 ID:nUTmvFUEO
86にFT86コンセプトUみたいにフロントを電飾してたのみた。フロントバンパーに黒のガーニッシュ着けてた。たぶん純正ガーニッシュタイプA。中々カッコイイ。金さえあれば俺もしたいな。
走りもいいが、外観もカッコイイのがいいな。やっぱスポーツカーは見た目も重要だわ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:27:25.64 ID:65x4QoI00
ナンバーフレームは装着した方がいいね、特にリアは隙間あり過ぎでナンバー曲げそう…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:28:50.58 ID:2Joxvx6B0
>>718
120km/hでOKの道路が日本にあるわけないだろ。
免許返納して、ボロ車解体しろ。

>車のリミッターは180km/h。将来的な事を考えての数値らしいが
無知にも程がある。

>軽自動車だと山が苦しいのは事実だろ。
俺様レベルだと、86/BRZでも苦しいのが事実w

>86は低速トルクがかなりあるから、ゆったり系の車でもある感じはする
もう寝ろwwwww

>フロントを電飾してたのみた
そう、ネオン管たっぷりとなw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:43:17.62 ID:nn1DyThQ0
>>721
まだ新車だから解体できねぇーよw
120〜140kmの設計の高速道路なかったっけ?まだ100kmだったか…
リミッターは自主規制なのかね、理由がいくつかあるらしいから詳しくは知らない

貴方様レベルで苦しいと思ったら、ゆったり系だとは思わないだろうな
ま、この車は、気になる部部があれば、自分で塩胡椒振って下さいというのは分かる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 02:40:30.48 ID:65x4QoI00
少なくとも、20年前のヨタMRNA車よりはトルクある。

また脳内MR2乗りのクズが来たか…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 03:33:13.47 ID:o1LFuVt/0
ドライブ入って来て分かったこと。

ノーマルだと猫だか狸だかの死体があっても跨げる車高がある。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 06:10:12.26 ID:B2ZsHgbt0
>>724それ大事!
ついでにバックで駐車して車止めに引っかからない事
大型ショッピングセンターの立駐に正面から進入できるアプローチ角
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 06:12:42.65 ID:ixExEfYZ0
3/12に契約してから7ヶ月、長かった…
あと半月くらいでやっと納車だ!
発売前に契約した俺がまだ納車されてないんだもんな…
しかしタイミングが悪すぎる
これから仕事が忙しくなって日曜日しか休みがないっていうのに
この部屋に溜まったパーツ類、どーすっかな…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 07:27:17.18 ID:07Jn85u40
>>722
新東名かな。設計はそれくらいのスピードらしいんだけど、
実際の速度は他と一緒なんだよね。

オービスないからスピード出してる人多いけど、覆面も多いからビビって踏めない・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 08:00:37.40 ID:MsB0ihzY0
新東名は120km/hで設計はされてるよ、
ただし何だったか忘れたけど認可が下りなかったから現状どおり100km/hがMAX
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 08:20:23.94 ID:UZ6WTKz40
PIVOTのバキューム計つけてみた
ただの飾りだけどピョコピョコ動くんでやっぱり面白いね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 08:36:25.08 ID:J5dKhViL0
>>717
マジレスしちゃうけど、車の格に対する相応の馬力があれば十分
86はパワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオ共に6(トルクはNm値)だし、
必要十分の数値は得ている
軽は64PS出ていたとしてもパワーウェイトレシオ10超えちゃうんだよね
そもそも排気量小さ過ぎでたーぼで過給しても燃費悪いし、現状の軽なんて
微塵も欲しいと思わない ただしあのボディで1,000CCくらいになれば別だけど
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 10:28:15.98 ID:BxhYM4HrO
ワゴン尺ワイドだな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 10:46:13.88 ID:h0lpI6tQP
>>719
LX-MODEのガーニッシュじゃない?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:07:06.81 ID:Y2bv/tgE0
>>726
新車種発売後1年くらいは人柱確定なのに
さらに半年以上も待たされて乗らされるなんてなんのウマ味もないね
あと半年も待てばところどころ改良されているのに
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:33:28.65 ID:wL6Yyetd0
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:50:40.89 ID:qlIQ+hPX0
>>726ずいぶん遅いな
オレの場合86リミを6月末に契約して担当セールスから9月末に完成したと教えてもらった
地元の納車センターに陸送してオプション装着やら登録やらやって今月中に納車だぞ
オレのが異常に早いのか?
契約当初は12月末と言われたのに
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:53:00.59 ID:wL6Yyetd0
ヒント:BRZ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:54:51.85 ID:ixExEfYZ0
>>735
いや、俺のはBRZだから大体こんなもん
やっと3月契約組の納車が始まった…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:59:46.83 ID:VoQh4Cl30
以前に猫の死骸避けてから異音がしだしたと書き込んだ者です。
本日ディーラーに行ってきました。
結論を申しますと、木の枝が車体下部の可動部位に干渉していたことが原因でした。
おとす
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:00:14.77 ID:8Frb5R2t0
半年待たされたあげく突貫車つかまされるって、酷い罰ゲームだな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:02:01.16 ID:VoQh4Cl30
貶めるようなこと言ってすみませんでした。
やっぱり私は86が大好きです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:18:47.60 ID:WZwfH4JF0
86盆明けすぐに注文
6月注文納車も始まってるみたいだしそろそろラインに乗ったくらいの報告あってもいいと思うが全く音沙汰無し
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:27:20.21 ID:+kd8DNe00
セールス曰く
「GTとリミテッドなら早い、Gだと時間かかる」 
だって
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:55:16.35 ID:y8aNzg2U0
GTLを先週注文、納期の目安が12月にはたぶん、
短縮もあり得る、ということだから
実質2か月切ってる?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:29:10.82 ID:Uk6V1HqU0
今日6ヶ月点検やってきたけど何もなかった。
特に不具合無いので当たり引いたかも知れない。

ボディ補強(メンバーブレースとか)ちょっと考えたのですが、今の状態が安定しているので
何もしない方がかえって良いのかも。。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:49:52.45 ID:jkaU0MBb0
俺も半年点検やったけど、問題なし。
このまま順調に乗っていけるといいな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:59:56.02 ID:y8aNzg2U0
メンバーブレースですが
TRDとかクスコのとかありますが、どれがいいと思います?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 16:18:08.12 ID:6IUg09W1O
至急、詳しい人教えて(>_<)

ホイールが、8J-17 +42(タイヤは、215/45)で。
マッチングシュミレーションしたら、フロントは大丈夫なんだけど、リヤが3.1ミリほど出てしまうってなったんけど(>_<)

無理かなぁ〜?
748ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/10/08(月) 16:46:31.91 ID:EpULkVhH0
俺も本日6ヶ月点検

車高が低くて怒られたw
次回までにフォグを捨てると約束してきた

http://uproda.2ch-library.com/5862450cA/lib586245.jpg

この程度で限界って酷いな・・・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 16:50:43.82 ID:k9gwflaB0
>>737
俺もその辺り契約なんだけど 寺からなんの音沙汰も無いよ
そろそろ泣いてもいいかな(つд`)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:14:30.43 ID:q/n7dg800
>>748
メーカーが改造してくださいって出したのに
弄れないって設計ミスじゃね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:18:26.78 ID:WZwfH4JF0
サーキットでだろ・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:34:01.61 ID:nn1DyThQ0
>>748
めっちゃ下げてますやんw86だと余裕でアウト車高じゃないの?
BRZだからギリセーフラインかな?

あまり車高下げたら踏切とか立体駐車場、輪止めで苦労しそうだから怖い
15〜20mmぐらいなら大丈夫かな…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:39:24.04 ID:1f1w+65D0
納車日連絡がついに来た

86GT
6/23契約
10/27納車予定
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:00:10.51 ID:ixExEfYZ0
>>749
寺に電話してみたら?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:11:51.48 ID:OAWKIhwa0
この休日で随分86を見たな、
brzは見なかったが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:13:31.63 ID:nt4KpZgl0
ここにいるベンハチって糞コテなんで320iなんて乗ってて偉そうにしてるの?
俺もBMW乗ってるけど見てて痛々しすぎる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:13:36.15 ID:X1Tsb/AV0
ミッションオイル交換してからギヤの入りスゴク悪くなった
もう一週間ほど乗ってるから、これから良くなってくるとか考えられないよね
相性とかはわからないんだけど、ギヤの入りが良くなるとか謳ってる商品で
触った感じでも同じ粘土指数のオイルと比べても柔らかい感じで
柔らかいオイル入れたのに入りが悪くなるってあるんですかね?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:35:17.21 ID:jVvSW8UF0
86GT 白
7/22注文
10/20納車予定
大阪
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:35:44.08 ID:b/rJXYDL0
>>747
車高は?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:44:56.85 ID:zqns/Gno0
>>757
俺も1000kmで純正のオイル交換した。俺の場合は良くなったかな。
始動直後2速に入り辛いけど、温まればスコスコ入る。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:53:57.15 ID:5IEI30+j0
>>755
今日は東京〜箱根間で86は13台みかけたよ、いよいよ増殖してきたね
BRZがんば
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:02:25.63 ID:D4wIKH+L0
>>756
ベンハチ叩きはムダなんでやめてください
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:09:37.99 ID:wL6Yyetd0
>>756
なんでお前ここにいるの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:30:28.01 ID:Y7QgeLZz0
>>733
なに言ってんだよ!
そんなこと分かって発注してんだよ
買えないやつの妬みか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:30:34.66 ID:OMV5PsXY0
>>757
何を入れたのか教えて。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:37:36.00 ID:Pt2i7z9F0
以前書かれていた「リアからの乾いた異音」って、
86だけじゃなくてBRZでも聞こえるんですかね?
もうすぐ納車なんで寺に行ってきたんだが
「そんな話聞いたことないです」って言われたんだ。
まあ、何があっても大事にのるんだけど気になっちゃって。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:43:41.29 ID:wnuyhj880
変なコテがいるから荒れる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:53:01.00 ID:WWGJsypA0
>>748
引っかかるのはウィンカーじゃね?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:02:24.05 ID:b/rJXYDL0
みんカラとかでもウィンカーの高さをシール貼って誤魔化してるやつがいるんだけど
そいつらに限ってフォグが付いてるんだよな
ウィンカーは350oでフォグは250oの規制があるんだよな
それで法令順守とか言ってるからなぁ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:07:00.48 ID:TFVASrkb0
>>757
カストロール入れてみろ。
俺はUniversal 75W-90入れてるけど調子いいよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:15:11.86 ID:WWGJsypA0
BRZでフォグが引っかかるまで下げてるのか
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:29:00.76 ID:q/n7dg800
こりゃマイチェンでウィンカー、フォグ位置変更かな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:30:11.44 ID:T2JHBSnG0
50〜60で流したいのに
パトカーがショボーンな感じで抜き去ってくことが
あったけど気のせいか?
安全運転で何が悪いんだ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:35:03.97 ID:TFVASrkb0
ちょっと質問なんだけどこの動画をまづはみてもらって
ttp://www.youtube.com/watch?v=2_hpx33LpJs&feature=colike
特に俺がこの前スピンしたようなところで同じように
スピンしそうになっているのに何かドリフトで遊んでいるようにする20分20秒あたりからはどうやってやっているの?
あとシフトダウンの方法だけどこういううまい人は例えば5ー4ー3と落とす際にはかなりうまくやっているんだけど
俺の際はああいうシフトダウンはエンジン回転が上がりすぎるのが怖くてああいう風にできないんだけどどうすればいいの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:35:31.89 ID:D4wIKH+L0
>>773
むしろ、気のせい以外の何があるんだ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:58:57.37 ID:VeHTo7xw0
>>774
アクセルを踏んでリアのスライド量を調整しつつ、
進みたい方向にハンドルを切る

シフトダウンでギアを落とした時スピードもセットで落としてないから
回転数が上がりすぎるだけ。というかスピードを落としてからシフトダウンが正しい順番
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:03:00.65 ID:AtxN3F8F0
>>774
エンジンの回転数と速度(タイヤの回転数)は比例してるんだから
速度を落とさずにシフトダウン(ギア比を下げる)をすれば
回転数は当然上がるよね
エンジンの回転数が上がりすぎるのが怖いなら
然るべき速度まで落としてから回転合わせするなり
半クラするなりして繋げばいいんじゃね

それはそうとちょっと前に話題になった
TRDのキーケースの使用法が公開されてるね
ttp://www.trdparts.jp/wear-goods/keycase.pdf
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:12:08.97 ID:TFVASrkb0
>>776
アクセルを踏んでリアのスライド量を調節するっていうのはいうのは
簡単だけど凄い難しそうだなw何か練習法とかってあるの?
あと>>777氏も回転数をしかるべき速度まで落とすって書いてはあるけどそのしかるべき
速度ってのはどういう風に理解すればいいの?あと反倉してつなぐってのはどういう効果があるの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:17:57.56 ID:Mz/HYQO8P
>>778
きっと答えてもいまいちピンとかないだろうから、半年くらい車の構造について勉強しなされ
そうすればおのずと意味がわかるし、逆にそうしなければ意味がわからない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:20:49.83 ID:VeHTo7xw0
>>778
何キロの時何速で何回転になるかは全部計算できるよ

ただみんな感覚で覚えてると思うよ
1・・・・2・・・3・・4・・5・・・6 比率はこんな感じ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:21:41.89 ID:TFVASrkb0
>>779
まあどうせ冬は雪が降るしその間は車の勉強とスーツにの注力というのも
いいかもね。休まないってのは愚者の特徴だからw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:23:23.85 ID:TFVASrkb0
>>780
さっぱりわからねーよwww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:26:17.67 ID:D6IeEN560
>>726
俺は毎日が日曜日だから代わりに乗ってあげようか。
毎日が日曜日には三通りあって、無職、ニート、隠居とある。
無職、ニート、隠居も10代〜90代と幅は広く存在する。
784ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/10/08(月) 21:28:20.95 ID:EpULkVhH0
>>752

ギリギリアウトって言われたw
あと車高調1回転上げればいいと言われたけど、ネジ式のためバネレート上がるのは嫌
本音はあと1〜2cm下げたい。
そうするとバンパー下部で地上より12cm、BMの純正と同じ位置になるために
実用的には問題ない(もちろん駐車はバックのみだが)

86はウインカーなんで致命傷だけど、BRZだとフォグ撤去してしまえば大丈夫みたいだから
暇なときにとっちゃう、余裕があれば穴に適当なパイプでもつけて冷却も狙えそうだし

>>756

中古のM3見に行くのも結構痛いと思うぞ。
俺の最底辺320は昨日舵角センサー壊れたw
最新機能が良く壊れるねぇ〜
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:28:57.13 ID:D6IeEN560
見分けが難しいのだが、無職とニートは乞食レベルで同じランク、しかし隠居は資産化だから見分けは難しい。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:32:29.98 ID:D6IeEN560
>>784
M3もいいけどさベン太郎の320は走りこんでるからボロイし買取も安いんだよ。
買取も5年乗って3万km程度なら全然変る、ベン太郎の10万kmじゃゴミと同じだ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:33:00.09 ID:Mz/HYQO8P
>>782
以前スレに張られてた駆動力線図を見れば一目瞭然
http://chiraura899.blog36.fc2.com/blog-entry-202.html

ただ、シフトダウンしながら速度計見てる人はいないから
こういう情報は車に乗っていない時に走りを研究する目的で使われる
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:34:43.50 ID:YICB8D/g0
>>769
ウインカーのそれって点滅隠してるから結局ダメなんじゃないの?w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:42:16.14 ID:F+cjo/dX0
>782
ブレーキ踏んで速度落とすと回転も落ちるだろ
そしたらクラッチ踏んで落ちた回転数+1000回転位
継ぎ足して1段ギア落とす練習しようか?

慣れたらブレーキ踏んでる最中にクラッチ踏んで
アクセル煽って回転上げてシフトダウンだ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:42:37.25 ID:TFVASrkb0
>>787
成程。ていうかどうやって研究したのかは知らないけどこういうデーターをこの新車で研究する人ってのは
凄いね。まあ一能の目安で憶えておくよ。シフトダウンしながら速度計を見る人はいないってことは大体のこの
スピードの目安の感覚でやればいいの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:45:02.76 ID:8Frb5R2t0
速度計見てる時点で的外れ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:47:54.29 ID:TFVASrkb0
>>789
面白そうだねw今からちょっと練習してくるよ。ていうかやっぱりシフトダウンの時って
空ぶかししなくちゃいけないんだ?俺はいつもギアをそのまま落としてしまうんだけど空ぶかしって
どういう効果があるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:50:48.90 ID:JT5LDejF0
>>791
ちょっとだけ
ちょっとだけだから
見てもいい?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:56:08.75 ID:D6IeEN560
空ぶかしも知らんのかバカ。
スムーズにギア入れるためだよ、今度試しにやってみな違いがわかるから。
そんなにわかなことはベン太郎に聞けよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:57:57.47 ID:W3rcgrS+0
>>792
シフトアップの時回転がどうなるか思い出すんだ。低くなるだろ?
シフトダウンしたらその逆にしないといけない。だから吹かして回転を上げてつなぐ。
てか駆動系に結構負担かけてそうだな。ちゃんと車の構造理解して車にやさしい運転してくれよ?
796ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/10/08(月) 21:58:28.84 ID:EpULkVhH0
>>786

ドライブ好きな俺にとって乗らないくらいなら最初から買わないよ。
通勤に車使わないのに年15000km〜20000kmくらい乗るから距離が伸びるのは
しょうがない。暇さえあれば車に乗っている。

人から見てゴミでも俺にとっては大事な愛車なんだよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:00:56.05 ID:Wd/P8hFM0
純正タイヤ、インフォメーションが希薄な気がするのは俺だけ?
とりあえず同サイズのに来週変えて試してみるけど
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:04:05.41 ID:D6IeEN560
BMもCLS真似たの出してきたなベン太郎はどう思う?
Mスペとは趣旨が違うから興味ないか。
このまえスイスでピザ食べたら日本で800円程度のが2000円もした。
肉と魚も3倍高い、野菜はそうでもなかった。
マックも3倍だったから驚愕。
スイス行ったのは時計が趣味なものでね。
TRDの86用シートいいのかあれ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:07:31.16 ID:F+cjo/dX0
>794
教習所じゃブリッピングは男の教官がまともな運転する
生徒位にしか教えんからなー
限定多いしさ

>792
ブリッピングとかシフトダウン、ヒール&トー等でググれ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:07:52.74 ID:TFVASrkb0
>>794
>>795
どうもありがとう。すげー勉強になったww俺は2ちゃんでもエロ画像収集とか
皆藤愛子ちゃんの出演情報とかは結構東京にいたころは重宝してたんだけど若しかすれば
この車版もかなり勉強になる良擦れかもねw上げるのは大体1000回転くらい会えればいいんだね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:11:40.32 ID:TFVASrkb0
>>799
今はもうちょっと練習してくるからあとで見てみるけど今一つにはシフトダウンするときには
空ぶかしをするくらいだから回転数が上がりすぎるってのことは別に気にいなくてもいいの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:12:28.77 ID:D6IeEN560
まあそうだ。ベン太郎は純粋に車好きだからいい男だ。言ってる事がわけわかんない事も多いが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:27:57.96 ID:YICB8D/g0
>>801
半クラッチで吸収してブレーキに集中したほうがいいよ
ギヤ変えるのは速度が落ちきってからでも十分間に合うね
ってどこでの話?w サーキット?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:39:46.43 ID:y8aNzg2U0
ヒールアンドトゥって、この車ではどうやんの?
かかとが届かないんだが・・・。
かかとが高い靴はいてるの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:40:37.36 ID:NkqxFVlC0
>801
ダウンシフトにブレーキ操作が加わると、訳わかんなくなるだろうから、
6速→5速→4速・・・・1速 と順番にシフトダウンしてスピードを落としていくと練習になるよ。
最初は、空ぶかししてシフトダウン、がうまくいかずギアチェンジのたびにシフトショックを
感じるかもしれないけど。(空ぶかしした回転が落ち切る前にチェンジ、な)
806ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/10/08(月) 22:44:12.22 ID:EpULkVhH0
>>798

金持ちなんだな。
CLSってMTあるの?
FRでMT、そして自分に維持できる車しか興味ないからわからん。
セダンFR/MTが国産でないからBM買っただけでマーク×でMTあったらソレ買う。
時計はセイコー以外興味ない。GSのスプリングドライブ欲しいが70万は無理w

86/BRZは今時ではいい車だよ、アクセルワイヤーにして欲しかったとかあるけど
今の情勢では良く出したと思う。
遅いとかアホなこと言う人もいるけど、箱根のR1静岡側から怖いほどかけ上がれるし
素人には十分速いし。

全然関係ないけど、昨日某アウトレットに行ったらBRZにおっさんと娘?が乗っていた
気がついたら、おっさんの運転から娘に変わったのかめっちゃ嬉しそうに運転して出て行った。






その娘が、相当のレベルで可愛いかった・・・・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:50:54.18 ID:F+cjo/dX0
>804
ペダルカバーやアクセル生やしている根元に1cmの板挟みこむ等
後はベンハチ氏HPにブレーキペダルを引っ込めるやり方が載っている

全部やると街中レベルのヒール&トーは遣り易いが、本気でブレーキ
踏むとアクセルが手前過ぎて踏めなくなる、でノーマルは踵届かない。
バランスって大事だw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:07:44.48 ID:mwv6VqMZ0
スーパーアクセルIIも86はまだ無いなー
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:08:49.14 ID:W3rcgrS+0
>>804
俺も最初は出来なかったんだけどさ、
去年メガウェブで86試乗した時にプロのドライバーに言われたのよ。
「すごくヒールアンドトゥーやりやすいですよ!」ってな。
ってことは俺のやり方がおかしいのか?と思って試行錯誤した結果、今じゃ普通にできてる。
他の人に当てはまるかは分からんが、一応やり方書いておくぞ。
ブレーキを踏むとき、足を意識して持ち上げて、拇指球の辺りがペダルの上辺真ん中辺りに当たるようにする。
んで、かかとをひねる時は太ももからひねる。
ま、参考までにな。正しいかどうかはよく分からんのでね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:15:03.38 ID:j9MHA21Y0
俺も初めはヒールアンドトゥーやりにくく感じたけど、
ちゃんとブレーキ奥まで踏んだらやりやすい事が分かった

やりにくいって感じる時は町中とかで軽くブレーキ掛けて
ヒールアンドトゥーやろうって時じゃないかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:26:06.08 ID:TFVASrkb0
>>803
勿論サーキットだよ。俺の目標では来年には富士スピードウェイでのタイムを
マイナス2−30秒縮めたいね。反クラッチで吸収って俺は魔人ブウじゃないから何でもかんでも
吸収はできないけど何を吸収するの?
>>804
割合簡単にできたよ。ていうか俺の車は修理してもらってたんだけどその後からどうもブレーキの感じが違うようにも
感じられてディーラーの人がやりやすいように何かいじってくれたのかどうかは知らないけど簡単にできたねw
>>805
今やってきたけどヒールアンドトゥーとかは結構簡単にできたよ。ただご指摘のようにショックが
強いのがあったかり強くアクセルを踏みすぎて回転数が上がりすぎたりとかがあったからまだ精度を挙げなくちゃいけないけど
毎日気を付けてやればそんなに難しくなさそう。

ただ俺が気になったのはさっきの動画みたいに高回転でのシフトダウンがぶんぶんと凄い音を出しつつやっているけどあれで
レッドゾーン以上に回転をさせてしまうってことはないの?

>>806
その女の子のお尻画像とか助手席の匂いはどんな匂いがしたの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:28:20.10 ID:zqns/Gno0
爪先はトゥじゃなくてトーだから。
俺は高度の技術持ってるから、街中でもサーキットでもどこでも
自然にできちゃうよ。俺に勝てるのは全盛期のミカ・ハッキネン
くらいだと思う。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:31:04.59 ID:TFVASrkb0
>>812
その技術はどうやって例えば練習は何をしたの?
814尖閣について:2012/10/08(月) 23:40:05.97 ID:jcz7rHbJ0
>>811
>勿論サーキットだよ。俺の目標では来年には富士スピードウェイでのタイムを
マイナス2−30秒縮めたいね

情報が少なくて、一人で走っていると目標が無くつまらない。

ちなみに、86&BRZというDVDでのノーマル86での谷口選手のタイムは2分12秒
そんなに攻めているように見えないのにプロはすごい

恥を承知で私のノーマルでのベストラップは2'18'36

ここで、恥をさらしながら切磋琢磨しませんか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:46:12.85 ID:+sjWTVz/O
プロの6秒落ちで走れるんなら、速いよ

素人では、スゴいタイムだと思う

全然恥じゃない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:53:05.44 ID:TFVASrkb0
>>814
特には問題もないですがプロとの差が6秒とは凄いですねw
富士スピードウェイの初心者の壮走行会では一位とか十位以内の人なのですか?
まあいづれにせよ今はあの記録の紙のなくしてしまったので正確にはわかりませんが一意の人との差が2ー30秒だったから
それに追いつこうと思っていましたがプロのタイムとの差がそれほどないとは凄い初心者さんもいるのですねw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:59:53.77 ID:zqns/Gno0
>>816
偉そうなこと書いている割に
「いずれ」すらきちんと書けないの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:05:57.01 ID:TFVASrkb0
>>817
そんなに「ず」が好きなら自分で「つずく」とか「みかずき」とかって書いてればいいじゃんw
819ベン(`・ω・´)ハチ ◆86LEVIN.rE :2012/10/09(火) 00:13:44.23 ID:4lVloQqH0
>>811

アウトローな話するけど、サーキットだけで練習してもうまくはならん。
どれくらいのペースで行けるかしらんけど、月2回程度が限界じゃない?
自分に制御ができれば暇さえあれば山に行ってヒールトゥの練習とかできる
レブまで回すなんてことはないのが速度出して減速してみればわかる。
結局は練習のみよ、教習場で無線教育のときにでもヒールトゥの練習していたし
免許取ってからはパチンコ屋で駐車の練習と山行って暴走ばっか。

街乗りじゃヒールトゥの練習は厳しいから、そこそこ速度出せるとこでやったほうが
いいよ。

>>その女の子のお尻画像とか助手席の匂いはどんな匂いがしたの?

ごめん、マジ可愛くて見とれて終わったw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:15:49.57 ID:B/cR8A5I0
>>784
どっかのメーカーがブレーキダクトのキット発売していたな。たしか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:32:48.30 ID:3xo0x9940
>>819
まあ俺の練習しようと思ったところは凄く小さなぼろのあれでサーキットと呼ぶには
勿体ないようなところなんだけどそれだけじゃダメなんだw
山もいいけど昔に夕方へ山に行ったときは電動の車椅子みたいなやつに乗った老人をひき殺してしまいそうに
なったことがあったり富士スピードウェイでスピンしてからはあの山でスピンしてガードレールの下に落っこちたりとかも
考えると恐ろしくなっちゃてねw俺はもう25だし会社も大きくしたいしでやりたいことは色々できたからあんまり無理はできなく
なっちゃたよ。
女の子の話では俺は顔とお尻を選べて自分の車でおならをしてもらうサービスがあれば結構
いい商売になるけどそういうのはなかなかないもんね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:33:25.24 ID:bi/uh2VX0
申し訳ないんだけどID:TFVASrkbから釣り臭しかしない
頭を使わない人間は速く運転できないどころか事故を起こすぞ。
理解するから、予測ができるんだよ。
車の構造を知らなければ適切な操作は出来ない。
法律を理解しないと、それを守らない人間のことも含めた交通状況を想定できない。
ID:TFVASrkbはまずいろいろと勉強しろ。サーキットで走るのは構わんが、そのままじゃ死にかねんぞ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:41:21.22 ID:4r+/cpdq0
ID:TFVASrkb0は天然馬鹿だよ。昆虫エクスプローラに新種として登録
させてもらう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:44:43.38 ID:3xo0x9940
>>822
そのIDは昨日の俺だけどそこまで言うなら何かおすすめの参考書の一つくらい
言えよ。自動車工学なんて全然専門じゃないけど基本くらいなら暇な時間に本読んで
理解できるよ。
>>823
数年後に博士号とる予定だが?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:50:28.67 ID:h6IeA+7h0
人にシフトチェンジ理論を聞く奴が博士号wwwwwwwww
まづ、バイク乗って理論覚えろや。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:58:37.09 ID:YQQ1g1Ul0
まづ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:02:23.58 ID:3xo0x9940
>>825
お前は素晴らしく数学ができる奴がそれと同様に政治もできると妄想する
低級な人間タイプだな。お前のような無教養の中卒やら高卒は2ちゃんなんかしないで
セックスセックスセックスでたくさん子供作れよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:11:19.28 ID:3xIMW9I70
基本的に理系の研究者気質の人間は興味ないことにはとことん興味ないからね。
多分ID:3xo0x9940 はとりあえず形だけはいる系の人間で実は車に興味ないんだろう
車に興味持ったらダルいから学生のウチは無理はしないほうがいいよ。

あと一応ここオーナースレだからな、どうでもいいガキ臭いじゃれあいは他所でやってくれよ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:12:19.45 ID:Prm4r/AA0
>>826
歴史的仮名遣いだっけ?を使う方がいらっしゃるのは
この車の場合仕方がないでしょう。
でも、急に増えた印象があるから同一人物じゃないかという気もしている。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:12:31.91 ID:h6IeA+7h0
>>826
まづ、>>816〜817参照のこと。

>>827
少なくとも、「ず」ぐらい覚えような、ボクちゃんw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:22:02.70 ID:bi/uh2VX0
>>824
本なんざ読む必要ないよ。ネットでミッションの構造解説してるページいくらでもあるから。
つうか、研究してるような人間がなんでその程度の事前調査もせずに人に物を聞いてんだ?
まぁ釣りだもんね。しょうがないね。
832切磋琢磨:2012/10/09(火) 01:26:37.37 ID:nTEhq0p30
>>814

あれれ? お前遅いじゃんと言われるのを覚悟で書いたのですが、プロと6秒差は大きいと
思います

プロと同じじゃ、プロの方が怒ると思いますが、目標タイムとして、精進します

ホィールをRays の鍛造CN28Nにしようと注文したのですが、当分かかるようです。
タイヤは、ホィールが来たら横浜の050にしようと注文中です。

それにしても、お金かかりますねぇ

昔、競技可能な車を作るには、車両価格と同じ金が掛かると言われていましたが、まだ半分以下なので
今後が心配です
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:26:58.68 ID:3xo0x9940
>>828
写真見せてやろうか?w
ていうかお前も形だけ入る系の人間だろ?それともプロが2ちゃんで
素人とくだらない雑談かよwwまあ実際には「気質」があっても実力の伴わない冴えない
屑ってところが関の山だろうな。
>>830
今昔物語って朝鮮学校じゃ習わないんだw
834切磋琢磨:2012/10/09(火) 01:27:42.60 ID:nTEhq0p30
>>814

あれれ? お前遅いじゃんと言われるのを覚悟で書いたのですが、プロと6秒差は大きいと
思います

プロと同じじゃ、プロの方が怒ると思いますが、目標タイムとして、精進します

ホィールをRays の鍛造CN28Nにしようと注文したのですが、当分かかるようです。
タイヤは、ホィールが来たら横浜の050にしようと注文中です。

それにしても、お金かかりますねぇ

昔、競技可能な車を作るには、車両価格と同じ金が掛かると言われていましたが、まだ半分以下なので
今後が心配です
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:30:56.72 ID:3xo0x9940
>>831
「車の構造を知らなければ適切な操作はできない」と君が述べたので成程
「良書を知らなければ人に勧めることはできない」からちょっと試してみたんだよ。
ネットが答えとは恐れ入ったけどねw第一俺がいつ車の研究をしているなんて書いたんだい?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:42:30.16 ID:bi/uh2VX0
>>835
わざとそういう返ししてるならまぁ構わないさ・・・そういうことだもんな。
ま、事故と故障には気をつけろよ。免許持ってるか分からんけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 06:40:47.74 ID:d+O8LresP
まぁもう言い争いやめとけよー。見てる側はあんまり参考にならんしさ。

ところでドラレコとかレーダー探知機とか付けるのに、
シガーからとる場合あると思うんだが、これ配置が…
2個あるけど、一個はダッシュボード中だから配線出すのに開けっぱなしになるし、
一個はセンターだから何かで固定しながら回さないとシフトに絡みそう。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 06:51:58.62 ID:AgP0KZAG0
グローブボックスの中で密閉されてるわけじゃないから
簡単に配線だけ外に出せるよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 08:30:47.15 ID:zt1f6c520
足元にヒューズボックスある?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 08:42:41.53 ID:Prm4r/AA0
>>839
取説読めば分かると思うよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 08:47:03.59 ID:EBWhAX+j0
大仏山の猿
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 08:53:22.28 ID:tcE9d2tN0
ところでギア入れた直後ぐらいに一度ガコンって音が鳴る時があるんだけど、
これはどういう事なの?鳴らない時もあるし。

別に何か問題が発生してるとかじゃないけど今まで他の車で
聞いたことがないような音なんで気になる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 09:39:54.47 ID:5EKBNjRl0
>>824
自分も初めてだけど、そういう仕様?のようだ。今度Dで聞いてみようと思う

ニュートラルの状態で、クラッチを踏まないで、1速近くにギアを近づけると鳴るよ
だから、1速入れると鳴ったように思える。

普段から、停車してニュートラルにすると、このガコン現象がある。
停車しても、1速入れたままにすると、鳴らなくはなるよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:00:57.25 ID:tcE9d2tN0
>>843
信号待ちは基本左足休憩のために赤信号が見えた時点でニュートラルにして
そのまま転がってブレーキで停車するタイプなんで発車時にこの音よく聞くんだよね。
一応もうすぐ1ヶ月点検だから俺もDに聞いてみるつもり。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:10:54.71 ID:ihhGh9h50
>>842,843
俺はクラッチペダル踏んだ状態で何速に入れても鳴るな。
そのまま踏みっぱなしならシフトレバーをどう動かしても二度は鳴らない。
ニュートラルに戻してクラッチペダルを戻し、再度踏んでレバー操作するとまた鳴る。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:13:06.91 ID:tcE9d2tN0
こういう音が鳴る仕様だってならそれはそれでいいんだが、
鳴らない時と鳴る時があるってのは色々変に感じる。
つまる所は何かが同じ操作なのに違うってことだから。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:26:15.48 ID:CbqU5mgn0
クラッチカバーか何かの品質か、組み上げにムラがありすぎて
ちゃんと切れない個体が出来ちゃってるとも取れるなあ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:38:53.17 ID:Ekzjf8Fz0
散々、既出の話題だが、それはアルテッツァ時代からのものだから仕様だよ。
一速ゴンはバイク乗りなら違和感は無いはずなんだけどね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:43:47.23 ID:tcE9d2tN0
>>848
バイクにも2スト時代は乗ってたけど必ず鳴るモノと鳴ったり鳴らなかったりは
話が違うだろう。

アルテッツァ時代からってのはアルテッツァ乗ったことないから知らんが
アイシンの6MTの問題ってことか。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:54:52.91 ID:p7mVPANe0
前にも書いたんだが、それはデフのバックラッシュとかの為になる音だからどうしよーもない。
FRのマニュアル車は大体同じような音するとおもうが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:55:20.50 ID:CD1574yp0
>>847に同意。
クラッチ周りの仕様かなんかで、ちゃんと切れてないのでは。
だからミッションが軽く動き続けているんで、何速でもゴンと言う。

あれか、クラッチを踏んだ状態でエンジン回転数を上げて
ギアを入れてみて、音が悪化すればそういうことじゃね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:09:27.55 ID:tcE9d2tN0
>>850
何度も書いてるが、条件があって鳴るものなら納得できるんだけど、
それは鳴ったり鳴らなかったりするもんなの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:21:04.59 ID:p7mVPANe0
ニュートラルにしている状態でもインプットシャフト側の1軸は常に回っていて、
クラッチ切ると、1軸回転数が落ちていく。
が、クラッチの機構上、完全には0にはならない。

アウトプットシャフト(ペラシャ)側はスリーブが噛み合っていない為、回転数0。
フリーのために、ペラのユニバジョイント遊び、デフのバックラッシュの分回転方向の遊びはここに集中してる。
止まってサイド引いてペラ回転させるとわかるけど、角度でいうと15度くらいの遊びがある。
これはどの車両でも一緒。
遊びがある中で一番回転方向に寄った状態でとまっていればドンはならない。
回転方向に余裕がある中で1軸と2軸を連結させると、1軸の回転力が2軸に伝わり、遊び分だけ勢いが付いた状態で
行き止まる為音がするー。

判らないかもしれないが、極力判りやすく書いた。
デフがいかれてくる(バックラッシュ過大)になると、クラッチ切っただけで盛大な音がする。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:22:13.69 ID:p7mVPANe0
15度はいい杉か、10度くらいだな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:24:15.15 ID:tcE9d2tN0
>>853
完璧とは言わないまでも少しは理解した。詳細な説明ありがとう。

ちなみになぜFRのマニュアル車限定なの?
その説明だと四駆でもFFでも発生しそうな感じはするけど・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:22:11.05 ID:u5xqXXzv0
>>764
俺はいつでも買える状態にありしかも現在の車の車検が来年2月ときているが、
ここは迷わず車検通して待ちの一手。

来年はBRZSTIやFT001の発売はもちろん、そのほか他社でもライト-ミドルスポーツの発売や発表が
相次ぐから、それらの相乗効果で必ず改良・バージョンアップはされるからね。
さらに各ショップのパーツ類もまだ出揃ってないし、レビューも少ない。
煽るつもりはないが、今の時期に買うのが一番つまらないし損、後悔するのは確実。
まあ後発を買う身としては実験車を買ってもらってデータ取りに貢献してくれるのは
有り難いことだが。

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:36:12.39 ID:ypdPmraJ0
86のグリルの洗いやふき取りって、みなさんどうしてます?
地道にやるしかないのかなぁ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:38:24.89 ID:Pk9vRyXh0
>>856
今までのトヨタはMCで大幅な変更は無い印象だが
(あっても安価なパーツで流用化)
スバルA型買ったときは毎年悔しい思いしたよ
まるで自己否定されてるようだった。
それから人生に自信が持てなくなってしまったw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:42:25.70 ID:p7mVPANe0
FFとの比ね、まずは。

んと、FRのデフが90度変換しているベベルギヤだから、プロペラ>ドライブシャフトで90度
曲がってるでしょう。この為にどうしてもバックラッシュ大きく取らないとイケナイのと、
回転体部分の質量が大きい為、FRの方が大きい。

FRベースの4駆は普通に鳴るよ。
インプは普通になるけど、エボはどうだろうなあ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:56:04.20 ID:CbqU5mgn0
とりあえず、ID:p7mVPANe0に感謝。 ありがとうございます。

AE86、S13、BNR32に乗ってきたけど、ゴンとなった記憶が無いんだよなあ…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:32:57.64 ID:tcE9d2tN0
俺もS13、SW20、BCNR33乗ってきたけどないんだよなぁ。

>>860の履歴が俺と似ててワロタ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:03:09.50 ID:WIKDDRDkO
>>856
今の時期が1番楽しいと思うんだけどね。

3年後に買ったところで一通りチューニングも終わってるし、旬は過ぎてる。新パーツが出る度にワクワクできるのは今だけでしょ。
熟成が進んできたら、もう一度86BRZを買うか、他車に乗り換えるか考える。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:19:07.24 ID:kppNk7/o0
>>858
スバルA型のスポーツモデルって一番
とんがってる気がするw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:58:22.41 ID:aKFVG1ALO
>>856は、とりあえずスレタイ読める様になってから、ここ以外に書き込みなさい
オーナーでない君が何を書いても阿呆だとしか思われないよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 17:53:59.26 ID:ZY7Q7QnB0
来年の3月まで車検残ってたけど4月納車で86に乗り換えたよ
サーキットも一番乗りで行ったし、
もう俺の記録はとっくの昔に抜かされてるけど
あの時のギャラリーの注目は気持ちよかったなぁ

買うの待ってる人はじっくり待って、今だ!って思ったときに買えばいいんじゃない?
俺は4月っていうタイミングは良かったと思ってるよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:46:37.14 ID:ihcZqCrS0
>>713
クラッチ踏んで、Nにしてクラッチ離して、アクセル煽って、クラッチ踏んで、チェンジしてクラッチ離すと
スコッと多分入りやすいよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:03:13.17 ID:5EKBNjRl0
>>866
4〜5回、レッドゾーンまで回して慣らしてみた所、普通に入るようになりました。
低回転域も安定して回るようになって、角(カド)が取れたような感じで
エンジンの調子が良くなった気がします。

シフトノブのが緩んでたのが原因かもしれませんが…
ノブって、左に回すと取れるのかな、下のシルバーのリングはグルグル回るし
どんな物かよく分からんが、簡単に取り替えられるようになってるのか。。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:09:09.09 ID:ihcZqCrS0
>>867
左にグルグル回すと取れますよー
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:21:57.14 ID:h6IeA+7h0
>>862
今買ってるのは情弱のみ。
スバルのA型とか、SW20の1型とか拷問マシーンだろ。
後に完成された型のエンジン、足回り移植しないといけないオチが付く。
まだ全然フルチューンできる社外品も出揃ってないしな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:31:39.14 ID:Prm4r/AA0
>>869
初期型は下手なコストダウンとかしていないからいいこともある。
それにどうしても新しい型が必要なら買い直せばいい。
いったい何が問題なの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:48:47.18 ID:fcENl2Dp0
なんかいいのが出たよー
http://pivotjp.com/product/blp/blp.html
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:52:43.09 ID:bi/uh2VX0
>>871
最初からATにしろよってレベル
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:58:31.18 ID:h6IeA+7h0
>それにどうしても新しい型が必要なら買い直せばいい。
それを世間では情弱と呼ぶ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:01:20.10 ID:ZY7Q7QnB0
>>869
じゃあSWみたいに大幅改良される事を祈りながら待ってるって事ね
まぁ改良後の86を買うならまだマシかな

ガタガタ抜かして1円も出さない(出せない)やつが一番存在価値ないしw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:04:05.60 ID:5e3UZVJmP
人より早く乗れることに価値を感じる否かの問題であって
それだけで情弱認定するのは羨ましがってるようにしか見えんよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:11:37.60 ID:5EKBNjRl0
初期型のMR2は危なっかしくて乗れたモンじゃなかったらしいが
今の時代は、そういう事はないんでしょ?
MCで変わると言ったら↑の方にもあるけどウィンカーの位置ぐらいしか想像できない。
10馬力か20馬力はUPした仕様にはなるだろうけど
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:14:12.56 ID:4e185t3I0
いつもながら買えないヤツの僻みがすごいなw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:20:36.28 ID:KpnAq2840
お前らバカだな、今乗って5年後売却してみな。
まだ現行だから高く売れる。
俺はその後中古NSX のR買う予定、まこれ以上金増やしてもしょうがないけどね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:23:35.75 ID:5EKBNjRl0
>>878
86やBRZは改造しちゃって、純正パーツが飛んじゃってても
高く売れるんですか?! そこ重要だよw

オイラ、現行時代にCR−Z売って86買ったんだけど
ホイール替えちゃったからなのか、100万以下での買い取りだったおorz
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:25:40.66 ID:+kbzJAbkO
そこで文化の日に納車が決まった情弱な俺が通りますよっと…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:26:45.43 ID:KpnAq2840
納車数ヶ月でパールだがバンパー色ちがく見えてきた。
まいいや。
今日Dラで納期聞いたら86でまだ70日位かかるってさ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:29:21.59 ID:KpnAq2840
純正品はとっておけ!
改造も直せるなら高く売れる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:29:24.74 ID:4e185t3I0
以前新車で買った白のGC8型WRXは初めからバンパー、スポイラーとボディーの色が明らかに違ってた。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:30:27.19 ID:h6IeA+7h0
>オイラ、現行時代にCR−Z売って86買ったんだけど
これぞ、情弱の王道w
突っ走れ!

>俺はその後中古NSX のR買う予定
昭和設計の車ですよw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:31:16.78 ID:Prm4r/AA0
>>871
要らんけど試してみたい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:31:23.53 ID:KpnAq2840
バンパーが濃いよなぁ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:33:33.81 ID:KWZBz6Jw0
>>857

http://toyota.jp/86/dop/package/index2.html

このフロントグリルを買うかどうか悩み中
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:39:46.10 ID:ZY7Q7QnB0
たかだか247万〜の車でここまで熱くなっちゃうオーナーじゃない外野の方々も凄いね
微妙に手が届きそうだけど買えないその悔しさ、良く分かるよ

無理しないでもう100万円ぐらい下の車買ったほうがいいよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:45:17.66 ID:5EKBNjRl0
>>884さんは、今何に乗ってるの?
CR−Zはバッテリー無くなった時の非力さと、サスの柔らかすぎが
惜しかったんだよな…86はずっと乗ろうと思ってる。

まだまだ若すぎる年代(20代前半)だし、無茶出来るのは今だけだと思ってる。
と言っても車はキャッシュでしか買わないんだけどな。自慢スマソ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:48:53.96 ID:CdxAlKOR0
水平対抗はマフラーやら換えないほうが無難だぞ。ブロー報告聞くよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:49:31.27 ID:h6IeA+7h0
>無理しないでもう100万円ぐらい下の車買ったほうがいいよ
3000円じゃないと僕たん無理です(>o<)
これで満足?

>車はキャッシュでしか買わないんだけどな。自慢スマソ。
そんなん当たり前すぎて、自慢になってないぞ、情弱。
借金してまで車買う奴がキチガイなだけ。

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:56:58.66 ID:dmgkBAZ50
車はローンでは無理だわ…そんな利息払うような無駄なお金持ってない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:01:10.25 ID:h6IeA+7h0
>892
それが普通。
情弱は300万程度の車をキャッシュで自慢だとさw
ゆとり脳、恐るべしwww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:01:40.18 ID:+RCDJEDO0
自営してるとローンで買っちゃうんだぜ
色々ゴニョゴニョあるからw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:03:39.38 ID:yRqGWbx30
>>894
自営しててもこの車じゃ旨みまったくねーぞ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:04:38.60 ID:h6IeA+7h0
2ドアは経費で落とせないの知らないニートだろw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:07:55.08 ID:ZY7Q7QnB0
ID:h6IeA+7h0
オーナーじゃない人がオーナースレに何しに来てるの?
86に興味があるのは分かるけど、大人しくROMってられないのかな?
欲しいなら買ってくればいいのに
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:08:50.01 ID:+RCDJEDO0
>>895
話題の車だから買っただけ、旨みってなんぞ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:09:13.15 ID:vsCjQi3u0
>>896
お前邪魔だよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:09:57.18 ID:h6IeA+7h0
だから、今のままじゃあ買わねーよ。
コンプレッサー付けて販売してくれ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:10:04.12 ID:+RCDJEDO0
>>896
普通にハーレーも経費で落ちるよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:12:42.22 ID:yRqGWbx30
>>901
ハーレーでも二輪なんで通るけどクーペは無理ッス
カローラでもフェラーリでもセダンタイプなら通る
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:13:30.71 ID:yRqGWbx30
>>898
色々ゴニョゴニョを経費だと思った
ゴニョゴニョの部分何?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:15:08.51 ID:+RCDJEDO0
>>902
できるよ
って言っても通じないんでこれで止めとくw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:17:29.64 ID:OrbUMRMJ0
落とせなくもないけどね、まぁ税理士や会計士の腕次第
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:19:39.10 ID:3Q3QGjdW0
>>890
インプでエアクリもセットで交換してブースト上がっちゃって純正ECUで制御しきれずブローは聞いたことあるが、こいつはNAだから純正の制御内で収まるでしょ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:20:22.00 ID:yRqGWbx30
>>904
いや出来るのは分かるけど、そんな売上無いし。
スレチすまん。これで止めます
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:21:21.51 ID:+RCDJEDO0
この話題は止めよう正直スマンカッタw
ペラペラ喋り過ぎると良い事ないw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:22:31.38 ID:h6IeA+7h0
まあ、自営で86ってのもどーかと思うがw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:23:26.40 ID:+mDp/5h70
2ドアなんて経費で落ちないだろ
落ちるテクニックあるなら教えて欲しい位だわ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:25:57.70 ID:yRqGWbx30
>>909
俺は86とサンバーバンとエブリィワゴンとエルフの2トン。
86だけMTで連れから頭オカシイって言われたぜ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:27:06.00 ID:h6IeA+7h0
運送屋か?
うん、そうや!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:28:36.98 ID:/XJhwOnS0
>>910
R35GT-Rは経費で落とせるように4シータに設定した。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:28:40.24 ID:yRqGWbx30
>>910
もうやめよう。ちなみに落ちるのは落ちるけど普通のやり方では無理なんよ。だから俺も無理って言ったんだけどね。
基本的に常識の範囲内ってくくりがあるだけでクーペタイプが駄目って法律は無いし。要は相応しい売上高ど先生次第なんよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:50:13.96 ID:zt1f6c520
俺も86経費で落としてるよ。
会計事務所は、2ドアでもスポ車でも、仕事で使用している実態があれば否認できない。
恐らくバレバレなんだろうけど。

個人名義の車が別にあるってのがポイントでもある。
それが無くなると個人使用分の使用料その他を会社に払わなきゃいけなくなるかも。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:51:34.93 ID:Y+4U0dw50
>>635
注文はした。10末の6ヶ月点検の時についでに変えてもらう予定
とりあえずサイレントの青に
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:59:08.66 ID:l4P2P8KiO
>>884
NSX-Rを馬鹿にするってすごいな。
アレ超える平成設計の車ってなんだ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:12:34.64 ID:DXugJGyb0
458イタリア
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:14:09.27 ID:N3D7g+X80
>>916
今そのページを見てみれば青いのはさっぱりと音が小さくなるんだな。
これは何もつけてないのと同じくらいなのか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:20:33.84 ID:+iOHN1N20
>>910
豆腐屋が豆腐運ぶのに使うんじゃだめなのか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:24:05.39 ID:aKFVG1ALO
あれは自家用って書いてあるっしょ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:56:12.71 ID:fPAFlqKEi
会計士がなんと言おうと監査来たらアウトだろ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:03:36.92 ID:4r+/cpdq0
カレラRS3.8
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:19:57.86 ID:vOeWeh/e0
欲しいときが買い時〜
他人が楽しんでいるのを指をくわえて見てるなんてできないよ
情弱でもなんでもいいよ
BRZを心底楽しんでる俺が勝ち組
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:33:55.35 ID:YG9vZY+A0
監査が来ないような零細自営なんだよ察しろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:38:13.63 ID:tcE9d2tN0
個人使用の車も持ってないし株式会社だけど普通に経費で落とせたけど。
落とせないって言ってる理由が全く分からん。
前の車も中古で買ったR33GT-Rだけど普通に落とせたが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:42:52.74 ID:2A6K4mh/0
>>926
お前はもう黙っとけ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:45:42.04 ID:B/cR8A5I0
知り合いのフリーのSEやってるのは外車のオープンカーを経費で落としてたぞ。
普通にその車で営業しに行ったりとかしてるみたいだから、嘘ではないみたいだけどなw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:49:13.84 ID:tcE9d2tN0
>>927
誰と勘違いしてるの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:54:28.05 ID:/jDNBUP90
税務署におしえてあげるといいよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:06:47.09 ID:zt1f6c520
オープンのAMGでも落とせる、フェラーリでもOKという判例もある
要は利益を出して、きちんと申告したうえで、業務で使用してる実態があるかどうかだけ
否認する理由がない


「高級外車乗ってます、赤字でした」 これはわからん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:31:31.49 ID:IQLp44ml0
おまえら、まさかとは思うが・・・
86BRZにこんな事しないよな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3501567.jpg

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:36:51.57 ID:71ajOyKM0
単純に86用パーツとか解析ソフトとか開発してうれば経費で落ちるんじゃない?
CANにつなげてデータ拾って表示するモニタとか作ってみたい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:37:40.21 ID:ZPMPHtfU0
>>932
フロントグリルは恥ずかしいが
サイドに2次元キャラ絵なら有りかも・・・と思ってる
ただ、廻りの目の視線を思うと出来ない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:38:18.76 ID:049upEwe0
そもそもダメな理由がないだろ。否認されたことなどない。
黒字経営なら税務署もそこまでグダグダ言わない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:39:32.99 ID:+Z3OPiEL0
実写入りは勇気無いな〜
既にアイドルマスターのは走ってるぞ@愛知
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:59:53.18 ID:LLz1ukR00
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 02:28:47.29 ID:cIadIZiB0
《トヨタ86/スバルBRZの買い方》
来月2月に発表、4月に発売開始のトヨタ86/スバルBRZの販売ディーラーでのプレオーダーが
先週から始まっている。それで契約した人はゴールデンウィーク前に納車されるらしい。

たしかに、初物を手に入れられるのは喜ばしいことだし、「思い立ったが吉日」という言葉もあるから、
それはそれで良いことなのだけど・・・。

自分も15年くらい前のことになるのかな。トヨタのアリストがフルモデルチェンジしたとき、
その印象的なテレビコマーシャルを一目見て気に入ってしまい、その日のうちに販売店に出向いて
見積もりを取ってもらった思い出がある。当時、とにかくハイパワーのスポーツカーが欲しくて、
スカイラインGT-Rやスープラなどどれにしようかと思案していた毎日だった。
で、いきなりのダークホース登場だったわけである。

(つづく)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 02:29:59.44 ID:cIadIZiB0
結局、その発売当初には買わなかったものの、日々アリストに対する想いが募り、
いろいろな要件が重なってそこから半年弱のある日に購入契約を結んでしまった。
もちろん、購入したことは嬉しかったし、丸5年もアリストに乗っていたことは良い思い出にも
なるのだけど、「もうちょっと待てば良かったかなあ」という反省も後から少なからずあったものだ。

どんな車でも販売期間中に細かい部分から大きな部分に至るまで数々のマイナーチェンジが施される。
それが広告などを通じて大々的に発表されるものもあれば、部品表に掲載されるレベルでのひっそりと
替わっていくものもある。2代目アリストは大きなマイナーチェンジは一回だけだったけれども、
じつは小さいマイナーチェンジは数知れずあった。とくに弱点であったブレーキ関係のある部品などは、
都合5回もの変更が施されたのである。

性能がブラッシュアップされたものなのか、それともたんなる生産環境が変わって生じたものなのかは
判断は付きかねるが、後期型になればなるほどブレーキの効きは良くなっているのもたしか。

(つづく)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 02:31:41.78 ID:cIadIZiB0
最近、日本車でもよく耳にするイヤーモデルという言葉がある。あまり大っぴらにしなかった
前述の小規模なマイナーチェンジを説明付けて公表したりして(たとえば、部品変更によって
ブレーキの制動距離の短縮)、一年ごとにマイナーチェンジしたものをその都度発表していく。
「同じモデルで同じグレードでも前年まで出したものと違いますよ。また翌年もあるかもしれませんよ」
と認めることになったわけだ。日産のフェアレディZやGT-Rなどはそうしている。

86/BRZはすべてが新設計だけに、それも絶対的一番の性能値ではなく感覚領域を
刺激するスポーツカーだけに、作り手が「これで良し!」と思って送り出しても、
乗り手が「えぇ〜、これじゃあ・・・」と感じるギャップが生じやすいだろう。
また、販売にあたってのグレード構成を見るかぎり、自分としては不満を感じる
(上級グレードが装備過多で、標準グレードがその分しょぼくて“標準”と呼べるものではない)。
実際、市場に放たれて、それがフィードバックしての小マイナーチェンジ時の次の
イヤーモデルとして不満箇所が改善されたり、はたまたグレードが加わったりしたときに
買うのが狙い目のような感じがする。

車は高い買い物であるし、おいそれと買い換えることの出来ないもの。86/BRZは、おそらくこれから
4年以上は売り続けられるのだから、これから一年、そう来年の春ぐらいまで待ってみるのも一計と案ずる。

ttp://ameblo.jp/goro-chayamachi/entry-11143331405.html
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 03:15:13.01 ID:evKZCwdT0
何時までも車買えない奴みたいじゃないか…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 07:21:57.03 ID:o+93EhKt0
まぁ、そのブログの人はそういう考えなんだろ
人は人、俺は俺
早く楽しめたもん勝ち
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 07:32:20.29 ID:VB/wc88eO
この車ってキャスター調整できる?
まさかノーマルだと前後のトーしか調整できない?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 07:48:41.14 ID:0s268jyh0
買わないとか経費の話は本スレでやれ

みんなは冬近づいてきたけどスタッドレス何にするの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:07:12.28 ID:SH0x7NZv0
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:51:42.13 ID:XngAlfKuP
馬鹿に育ってしまったECUは、一生馬鹿のままなのか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:03:49.06 ID:NmIsk7YUO
バッテリー端子をはずすことによるECUリセットって言う眉唾な方法があるよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:10:54.06 ID:upxJP4lq0
アイスガード5だぜ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:40:58.88 ID:fmdULliy0
やっぱドライ重視でXICE2じゃね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 10:08:42.63 ID:049upEwe0
でも車って部品レベルはもう進化の行き止まりには感じるけどな。
10年前からパワーレベルでは進化してないし。
電子部品や制御が増えていくのと車体剛性が上がっていくしかない状態。
この状態でマイナーチェンジってそうそうできることなくね?とも思う。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 10:34:45.22 ID:LI/nWs010
>>944
IG50
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:00:31.33 ID:qUBGlsG+0
>>950
パワーレベルに関しては排ガス規制の連続で国から無理矢理エコ方面に
もっていかされてるんだよ
マイナーチェンジはそういう基本性能部だけでなく、欠陥がでやすかった箇所の
改善やクラッチ、ギヤ部、インパネ関係のちょっとした部分の「〜しやすくなった」
という改良に期待が持てるんだよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:11:57.64 ID:9xWlU1bO0
ドアのミラー開閉スイッチ部分が発光するようになってくれるといいんじゃないかなと思う
基盤にはLED付くようになってるのになんでつけてくれないんだろうね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:22:26.47 ID:/70RsLL40
>>946
学習ってのはずっと続けてるから気にしない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:41:32.37 ID:/3HY2LEa0
ローカルなネタで申し訳ないが
新静岡セノバの駐車場に行った方居ます?
勾配が結構きついという話なんですが
下を擦らずに入れましたか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 14:20:14.65 ID:oBOb8W3j0
>>953
MCネタで残してあるんじゃね?
スバルは知らんが、トヨタではよくある
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 14:30:19.25 ID:NoBkBngl0
スバルのオートドアミラー付けた人いる?
内張りはがしてポン付けできますか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 15:13:23.08 ID:GQPStCht0
ディーラーでオイル交換する時はあらかじめ言っておいて用意せてもらうほうがいいのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 15:34:40.66 ID:5dRTU+A70
>>958
オイルだけならいいだろうけど フィルターも変える場合は先に予約しとくほうがいい フィルターは無い場合がよくある

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 15:42:55.33 ID:ue82hPS/O
>>944

中古だけどブリザック。


新品の韓国製のほうがイイ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 16:30:46.69 ID:LI/nWs010
>>959
スバルの寺ってそうなの?
前車はカローラ店だったが、フィルター在庫してないなんてあり得なかったぞ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 16:58:24.31 ID:LXtkDLAQQ
まあ86やBRZは、ボンネット開ければフィルター交換出来るから、
オイル交換時にフィルターの在庫が無くても、取り寄せor他で買ってきて
自分で交換でもいいし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:11:36.49 ID:pNFg0OdN0
近畿中部でめったに雪なんて降ったりしないけどこういう車だと冬場はスタッドレス履いたほうがいいのかな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:14:02.20 ID:5D2xEkuE0
>>963
うちも愛知だけど二年に一度くらい積雪するから悩んでるわ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:15:49.03 ID:2fXz69rc0
降った時どうしようもないから履いた方がいいよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:16:46.35 ID:2fXz69rc0
>>964
ん?ここ何年かは2,3回は積雪するだろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:18:19.58 ID:o+93EhKt0
>>961
スバルのエンジンだからスバルにはフィルターの在庫は普通にあるけどトヨタは取り寄せだったりする
インプレッサなんかと共通だったかな?
逆にスバルで純正のミッションオイルとデフオイルを交換しようとするとトヨタから取り寄せだった
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:07:21.27 ID:ndBOPWSd0
雪は諦めつくけど路面凍結が一番怖いからスタッドレス買う予定(中部)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:12:41.86 ID:kiBde4on0
>>961
新型+今までと違うフィルターだと取り合いになって部品が来るまで遅かったりする。最初だけの話が1人歩きしたんじゃないかな。
俺は86+カローラ店だったけどまだ入ってこないと言われたよ。たしか5月だったかな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:20:09.34 ID:4gVBfZMt0
マイナーチェンジいつ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:30:24.05 ID:6/Nbd+3g0
>>963
うちは仙台だけど数年に何度くらい積雪するから悩んでるわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:30:41.14 ID:BeCQTUzD0
ディーラーでミッションとデフオイル交換予約したんだけど
結構値段高いんだね・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:31:23.10 ID:IBrtUPhl0
今年の冬で一体何台86を潰すやつがいるかな?
かなり多いと予想
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:51:43.23 ID:9xWlU1bO0
はじめてのFR
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:03:11.61 ID:AWRXFqLVP
俺が買ったエリア86は86用トルセン純正オイルの在庫は取り寄せといわれた。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:09:40.44 ID:9c1ieB5F0
>>972
1000Km点検時のエンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル交換で2万かかりました@86Gトヨペット
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:15:51.67 ID:24BEqTJQ0
>>976
えっ、純正?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:17:44.96 ID:9c1ieB5F0
>>977
純正です(^^;
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:26:14.54 ID:tDK7HGvQ0
>>948
>>951
俺もそのアイスガード5かその前の3にしようと思ってるけど全然性能は違うのか?
>>963
>>964
俺が東京にいたときもそう思ったんだけど雪が50センチも積もらないのに何でスタッドレスタイヤなんて
つけるの?w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:35:50.43 ID:UVb7SLGr0
>>950
 -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

なんで毎回言われなきゃわかんないの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:42:23.50 ID:85Dz4yUK0
950は次スレ立てそうにないし、立てようか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:45:07.98 ID:UVb7SLGr0
>>981
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕  
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:57:18.47 ID:BeCQTUzD0
>>976
フィルター交換はしなかいからそこまではいかなかったけど
それにしても2万は高くないです?
自分は17,000円です
エンジンオイルが5W‐30だからかな?
ちなみに86GT ネッツ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:13:29.54 ID:ue82hPS/O
>>973
あんまり不吉なこと言うなよぉ〜(T_T)


仕事で雪道走んなきゃいけないんだもん… グスン
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:17:21.91 ID:vJ7XYr2b0
>>983
高いエンジンオイル入れさせられたのでは?
俺が行ってる寺でも、最初モービルの最上級グレード勧められて
トータル2万近い金額だった気がする

安いカストロールの部分合成油5W-30にしてもらったけど
それでも1万数千だったなぁ

次何入れよう
スバルの寺でelf入れてもらおうかな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:22:22.99 ID:o88GbISjP
カストロールはあまり信用してない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:28:35.93 ID:BeCQTUzD0
>>985
そうなんですかね?
自分もエンジオオイルだけ先に交換したんですけど
たしかカストロールの5W−30でした

現在走行距離1500kmほどですが
今回ミッション、デフオイル交換したら
もうしばらくしなくても良いもんでしょうか?

ちなみに街乗りとたまに高速乗るくらいです。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:42:45.94 ID:vJ7XYr2b0
>>987
俺も最初ミッション・デフオイルを一緒に交換したから、
あとはそのオイルの単価が高いんだと思う

あとミッション・純正トルセンデフはそんなに熱持たないから、
1000`点検での交換後は、相当神経質な人でも
5000`に一回程度で十分だと思う
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:48:11.53 ID:BeCQTUzD0
>>988
ありがとうございます。
街乗りメインなので、ミッション、デフオイルはもうしばらく交換しなくても良いですね・・・
正直ちょっと高いのでそんなに頻繁に変えられませんw

エンジンオイルはメンテナンスパックに入ってるので
そんなに費用は考えなくても良いかな・・・。

しかし86の前はコンパクトカーに乗ってたので
安定性や加速が全然違うので、山道や高速のってても楽しくて仕方ないです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:49:18.35 ID:tDK7HGvQ0
>>986
カストロールが一番いいよ。エンジンオイル・ギアオイル・デフオイル全部
カストロールだね。
>>987
街乗りと高速なら車検ごとで十分でしょ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:56:05.44 ID:GW7W9t6G0
うちは全部WAKOSだな、ただ単に行き付けのショップの人に洗脳されただけだけどw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:04:04.80 ID:1ZVaDga30
>>988
5,000kmでも神経質です。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:06:00.66 ID:WhCl1wce0
オレは全部RED LINEだね。
それなりによくて、DIYで交換なら安く済むから。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:07:12.02 ID:IbbPY/nB0
俺は距離は乗らないけど、経時劣化が気になるから、半年ごとだな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:10:29.02 ID:RR44yk1y0
うめ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:26:30.36 ID:WhCl1wce0
>>990
カストロールには裏切られた感があるからなぁ。
オレは二度と入れないと思う。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:30:44.73 ID:o88GbISjP
トランスミッション屋からするとカストロールっていいイメージないんだよね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:36:53.97 ID:tDK7HGvQ0
>>991
WAKOSはオイルっていうよりケミカル屋さんでしょ?確かに整備工場
何かはWAKOSばっかだね。
>>993
REDLINEはユーザーによって評価がさっぱりと別れているけど癖があるの?
>>996
なんでだよw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:38:29.38 ID:tDK7HGvQ0
>>997
そうなの?俺の鉢六はカストロールのギアオイルにしたけど問題なかったけどな。
何か不具合が多発したのか?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:45:29.56 ID:8l1u38LX0
うめ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'