【TOYOTA】トヨタ アクア 50【AQUA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタの新型コンパクトHV、アクアのスレッドです。
納車が進み、それなりに街で見かけるようになってきました。

TOYOTA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/
AQUA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/aqua/

※荒らしはスルーで
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で

前スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 49【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1344176280/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:26:02.61 ID:gWXcqoMe0
関連スレ
アクア納車待ち専用スレ 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339854720/
トヨタ アクア ツーリングP専用スレ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329482808/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:45:15.19 ID:DYfxkeLU0
ここか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:23:19.44 ID:4Kr/NDYf0
そうらしい
5そろそろテンプレどうよ:2012/09/27(木) 16:48:22.07 ID:dx7aaaj70
テンプレ候補(過去の書き込みより適当に抜粋)

Q.エンジンが1500ccなのに74psは非力。
A.これはアトキンソンサイクルの為。
  排気量表記は1500ccだが実質的には1000ccのエンジン。
  モーター出力の61psと合わせればシステム出力は実測値で100ps。

Q.加速が鈍い。(500kgの重りを乗せている様、等々)
A.ドライバーが無意識にやっている無駄なアクセル操作で燃費を悪化
  させないように電子制御をしている為。
  実際に0-100タイムは10.7sでヴィッツRSと同タイム。(メーカー発表値)

Q.足回りがフニャフニャ。
A.プリウスで不評なゴツゴツした乗り心地を改良している。

Q.リヤにスタビライザーが付いて無い安物クルマ。
A.ちゃんと設計されたトーションビームサスにはそれ自体にスタビ機能があるので不要。

Q.後席が狭い。
A.このクラスのコンパクトカーでは普通。プリウス30より天井は高い。

Q.プリウスに装着されていた整流用アンダーカバーが省略された安物。
A.Bセグメントのシャーシーを改良使用する際に底面を平滑化したので不要になっている。

Q.シフトレバーがプリウスより退化している。
A.ガソリン車からの乗換組に配慮して、違和感を軽減する為あえて採用。
 
Q.エンジンブレーキを頻繁に使うのにシフトレバーがBレンジに入れづらい。
A.Bレンジはエンジンを空転させてブレーキ効果を得る為強力だが、発電機側
  に繋がないので回生効率は大幅に低下する。普段はあまり使わない方が吉。
6つづき:2012/09/27(木) 16:50:35.62 ID:dx7aaaj70
Q.後席を畳んでもラゲッジスペースと段差が出来る。
A.バッテリーが座席下なのでそのスペース分とても荷室が低い。
 床上げすれば簡単にフラットに出来た。容量を優先しただけ。

Q.スペアタイヤを付けるとリアフォグランプが選択できなくなるのはなんで?
A.リアバンパー内側にリンホースが追加されるのでスペースが無くなる。
  リンホースは北米仕様5マイルバンパー用だが理由は不明。

Q.廃熱回収器どうよ?
A.外気温5℃の時に実測で燃費が9%改善する効果あり。(カタログより)

Q.LEDヘッドライトどうよ?
A.意外と明るいとの報告。ただ後付けHIDとの比較は人柱待ち。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:51:30.01 ID:oxd+J38B0
社用車乗ってて思ったんだけど
バニティミラーのランプとかカーテシランプとか
グローブボックスのランプとか無いんだね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 17:04:32.53 ID:g7uZCIlA0
LEDについてだけど。

点灯直後から明るく使いやすい。
100系マーク2の純正HIDより明るい。
だが、明るい部分で目が慣れてしまうので、直接光が届かない範囲が
めっちゃ暗く思える。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 17:07:34.34 ID:HdWbdjuq0
Q.ヴィッツから乗り換えたんだけど、後ろ荷室の使い勝手がわからない。買い物袋はどこに下げればいいの?
10つづき:2012/09/27(木) 17:59:50.13 ID:dx7aaaj70
>>9
・・・「車内便利グッズ」で検索すると吉。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/643844.html

A.つ [S字フック]
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:45:29.23 ID:JecQRrMS0
そうやって先に釘刺しておくと、今度はトーションビーム式だから安物とかいうのが出てきそうだなw

ところで、トヨタのトーションビームってなにか商標みたいなのがついてなかったっけ?
日産のやつにも名前があったような…。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 07:05:41.62 ID:zmbxRV5k0
さてオイル交換するか。
0W-20なんて初めて使うわw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 08:11:22.39 ID:hNZEPPq60
>>12
ジョッキに入れる時、そっと傾けて入れなよ。
今までの硬いオイルの感覚で一気に傾けたらシャバシャバなので、そこら辺に飛び散った(>_<)


テンプレ候補

Q.40km/Lってカタログには有りますが実際の燃費は?
A.パッケージの選択で燃費は落ちます。
  5〜6割程度(20〜24km/L)が実燃費だと思ってください。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:09:01.35 ID:3GPtBkIj0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348758520/l50
ダウンサイズしたユーザーはクルマへの評価が低い
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:02:57.87 ID:1OrzePxZ0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:47:17.51 ID:dUPgPXCU0
テンプレ候補

Q.実燃費は19.92km/L。カタログ燃費達成率は49.81%と詐欺レベルであることがわかった。
A.燃費40km/lなのはLグレードの「10・15モード燃費」の話。
  一般向けSとGグレードの「10・15モード燃費」は37km/L。「JC08モード燃費」では35.4km/L。
  カタログでは車両重量が1,090kg以上の場合に「JC08モード燃費」33.0km/L表記されている。
  燃費報告に多い22km/l台の場合、達成率66%。他車と比較して特に悪い数値ではない。


Q.プリウスと比べて燃費どうよ?
A.EPA(連邦環境保護庁)燃費比較
  アクア(プリウスC) :シティモード 22.53km/L  ハイウェイモード 19.56km/L
  プリウス30:シティモード 21.68km/L  ハイウェイモード 20.40km/L
  80km/h以下ではアクアの勝ち。100km/hで互角。120km/hで逆転。
  これはアクアが車体重量では有利だが、空力性能(cd値)では10%程劣っている為。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 15:15:56.69 ID:3GPtBkIj0
>>16
>これはアクアが車体重量では有利だが、空力性能(cd値)では10%程劣っている為。

アクアはプリウス20型のシステムを使ってるからではないの?
20型のシステムは高速ではエンジン重視・モーターパワー小で巡航し、30型では
エンジンで発電した電力をモーターに多く送って、エンジンとモーターパワーを
最大限に使って高速走行するから、20型より30型の方が燃費が良くなると。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 15:26:45.63 ID:cfjfXRTE0
>>17
>アクアはプリウス20型のシステムを使ってるからではないの?

どこまで理解して書いているの?
エンジンの70%が新設計って知ってる?
モーターも発電機もリダクションギヤもトランスアクスルも新設計だと知ってる?
強制充電の終了レベルも改善されているって知ってる?

結局のところ、エンジンの基礎部分30%だけが20型と同じで、その他は30型の縮小版と
言えることを理解している?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 15:58:48.06 ID:j9njDg600
燃費20割るとかありえん(´・ω・`)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 16:38:37.54 ID:JmStO3ch0
納車日に満タンにして次の給油での燃費は19.77Km/Lだった
ハイブリッドシステムを起動させた状態でナビの取付とかやってたって
こともあるけれど、満タン法での燃費を早く出したくて無駄に遠出したりしたのに
この数値かよってちょっとへこんだ

次はもう少し伸びそうな感じだけど
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 17:30:09.62 ID:XgdC7/Y40
>>20
>ハイブリッドシステムを起動させた状態でナビの取付とかやってたって
ある意味すごいね、普通はバッテリーのアースを外すんだけど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 17:53:35.76 ID:JecQRrMS0
エアコン切ると絶大な効果だな。
80km程走って、30km/l程。同じ道をエアコンonだと、26km/lくらいだったし。
S/LEDパケだから達成率90%になるな…。

>>14
そんなモンなのかね?
俺はハリアーからの乗り換えだが、内装のマテリアル以外は、さしたる不満もないけどな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 17:58:12.78 ID:bFuTsmEP0
今日30km位普通に流れに乗って走行して燃費31.1km/lだった。
20km/l割るとかどれだけ渋滞に会ってるんだ?
それとも常にアクセル全開でスタートしているのか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:06:31.80 ID:cH03AnsQ0
オレも30km/?くらいだな20切るとか多分運転荒いんじゃね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:13:39.84 ID:i9E7Zjwp0
>>15
プリウス買え。
2620:2012/09/28(金) 20:06:59.83 ID:a/7SAi2u0
>>21
配線や本体を取り付ける時にシステムオフしてたら大丈夫だろうって何の根拠もない
自信があって真夏で暑かったしアクアは面倒だったからそのままやった
そのままやってたら取り付ける時もシステムオフするのを忘れてパチッて音がなって
焦ったけど無事に動いてる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:12:49.78 ID:+ueuajRV0
ハイブリッドで知識なしに電装いじるとか正気か?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:43:13.57 ID:b7u+yiPK0
納車されたので、慣らしついでに田舎道を40q走ってみた。
停車した時に燃費計が41q/lだった。
これって信用できるの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:14:36.35 ID:zmbxRV5k0
>>13
了解。オイル交換は慎重にするわ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:26:13.29 ID:hPb8U6qN0
>>28
下り坂だったんじゃね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:38:20.23 ID:0ldNCoEW0
>>15
わお高いなー(笑
余裕でプリウスが守備範囲じゃないですか
ディーラーローンをちょっと組んであげて値引き20万を努力次第で出せるかくらいじゃないかね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:49:59.26 ID:HMNSGPsT0
会社に乗ってきても誰も相手されない
ピンク豚ざまぁ
てめえいつの台風情報で得意げに
北海道には台風来ませんだぁ?ばぁかボケ
だからB型は嫌いなんだよ
この童貞キモオタピンク豚が!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:53:59.72 ID:b7u+yiPK0
>>30
いや、半分は上り坂で半分は下り坂。
下り坂中は5qぐらい一回もエンジンがかからんかった、すごい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:01:00.32 ID:M0viccBN0
>>27
元電源きらないのはよろしくないけど、モーター駆動用の電圧はフロントの電装関連にはいってないからしにゃしないんじゃね?




しらんけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:04:42.65 ID:p5X9TLeL0
感電とかのまえに、
配線不良で動かそうもんなら機能のロックかかるぞ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:20:09.68 ID:eHSJH9wg0
天井低くて狭く感じるな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:28:39.00 ID:AZX8Nrqx0

欠陥車のプリウス リコール.wmv

http://www.youtube.com/watch?v=4VV6_GE9Mlc

ポッとかスッとかフィーリングの問題。だとか・・・
1秒スッポ抜けるプレーキとか、
ブレーキ踏んでも僅かに加速するんだよ。欠陥仕様車( ´,_ゝ`) プッ !利薄w
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 05:35:44.98 ID:AacHdi2+0
>>36
ハイエース乗っとけw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:57:44.80 ID:Fuw1ONBe0
>>33
ほんと下り坂では一回もエンジンかからずにすごいよね。
この間、平均燃費は99.9km/Lに張り付きっ放し。

しかし、バッテリーが満タンになったらエンジンがかかっちゃう。
でも、そのとき瞬間燃費が70くらいで乱高下してシステムに遊ばれたような感覚に陥るw

あと、>>28の41q/lは平均燃費ではなくて、平均速度41km/hでは?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:56:31.55 ID:gq06lD3K0
すまぬ、教えてくれ。

ダッシュボードの上側の吹き出し口の留め具が、左側がなくなってるんだ。

これって、デフォ?

ディーラーが遠いので教えろくださいorz
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 13:48:32.27 ID:kA/WycGB0
>>40
無くなってるって、あったはずの場所に穴でも開いてるの?
内装は全部クリップ止めで見える位置に留め具なんて無いハズなんだが…。
出来れば、カタログなりトヨタのHPなりでそれが写ってる場所を示してくれるとわかりやすいと思う。

因みに、一応念のため書いておくと、フロントウィンドウ下の吹き出し口の
助手席側にあるドーム状のモノは日照センサーで、最初から1個だけしか無いぞ。
4215:2012/09/29(土) 14:53:36.90 ID:/S93g3Qu0
ちょっと俺これでいくわ
http://toyota.jp/service/dealer_estimate/dc/estimate_result?mode=list&ESTIMATE_SEQ=16926591&SALE_OFFICE_CD=04501&RESULT_CALL_FLG=

プリウスは既にあるから考慮してない
嫁も居るからビューティフルパッケージをつけちゃった

さてこれでいくら引けるだろうか
これだけオプション付けても40万はきついかね?
まぁ合計250万になればいいけど。
4315:2012/09/29(土) 15:06:53.77 ID:/S93g3Qu0
4415:2012/09/29(土) 15:10:07.06 ID:/S93g3Qu0
てかナビレディ選んでも何故か見積り結果のパーツの所に出てこないのは何故だ
4515:2012/09/29(土) 15:11:39.07 ID:/S93g3Qu0
あっ
マウスホイールじゃなくカチカチクリックしたらあったわwスマソw
これで最低でも250は切って欲しいな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:18:17.99 ID:AS/eZAyY0
>>44
ディーラーに確認した方がいいよ
4741:2012/09/29(土) 21:25:46.94 ID:kA/WycGB0
スマン。
アクアの日照センサーは運転席側だわ。
前乗ってたヤツと間違ったw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:26:01.11 ID:p9CpT1d60
>>43
あえて言わせてもらおう。
窓の雨よけダサイから辞めようぜ…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:52:28.69 ID:Mjh/jNo90
>>43
ナビレディパッケージ ¥42,000
バックガイドモニター ¥43,050

これってどうなの、無駄じゃないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:54:20.23 ID:nf50SaMM0
>>49
シー!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:20:02.30 ID:Fuw1ONBe0
おれなんかアクアSが200万以下だが、ナビレディはつけたぞ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:26:30.50 ID:YHwSXX450
ホイールだけは変えるわ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:38:05.08 ID:x2ZQyviUO
ナビレディってナビしてくれる彼女なら欲しいけどボンクラカメラなんかいらん。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:59:39.21 ID:Fuw1ONBe0
カメラなしでうしろをガチャン!
彼女はいつまでたっても寄り付かない罠。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:32:54.40 ID:rjm7aeh/0
アクアたん正直言うほどコンパクトでは無いよね
どこ行ってもプリウスじゃ大き過ぎる人用って言うけど
それでも全長はほぼ4mあるし横も5ナンバー枠限界だし
ホイールベースも長いから案外内輪差も気になる.
コンパクトハイブリッドと言うよりはプリウスハッチバックって感じですね
アクアを不自由無く転がせるならプリウスでもそれほど困らないかも.
いや,でも大変気に入っております.コンパクトカー=マーチサイズまでって思ってたので(笑
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:44:26.01 ID:kA/WycGB0
>>53
死角は減らすに越したことは無いよ。
路肩に何故か蛇口があるところもあったしw
5715:2012/09/30(日) 00:42:31.79 ID:5Ont9Kwe0
>>49
これ無駄なのか?
工場装着バックカメラ用ガイドキットってのが必要ってあったがこれじゃねえのか?
俺はいらねえが嫁も乗るからな
嫁が乗らないのならビュティパッケとかつけんわw
5815:2012/09/30(日) 00:52:25.99 ID:5Ont9Kwe0
工場装着バックカメラ用ガイドキットってのは別にあるんか
しかしどこでそれ選べるんだ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:05:00.81 ID:52eVduGiO
ナビレディパッケージはバックガイドカメラの配線とオーディオ関連のオプションだったと思う。
詳しい内容はカタログかディーラーで確認しとこう
ちなみに、たいていのディーラーは車の個別な装備内容についてはいちいち知らないから注意しろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 03:20:40.35 ID:9APBFz3T0
ナビレディはカメラはついてるよ。Rに入れるとちゃんと映る。ガイドキットを付けるとその画面上に
車体延長線とかのガイドラインが表示されるようになる。カタログP36参照。

>バックガイドモニター ¥43,050
ってどこに載ってる?¥27300の<M4※X>か<M59X>の¥21000しか見つけられないんだが・・・。
取り付けが2.8Hだから全部でそのくらいの値段になるのかな???
だいたいナビレディつけた段階でバックガイドモニターって同時装着無理じゃん。っていうか含まれてるし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 03:28:55.54 ID:9APBFz3T0
>>58
補足
[工場装着バックカメラ用ガイドキット]はDOPなのでDOPカタログかわからなかったら
担当に訊いてみましょう。
6215:2012/09/30(日) 03:38:10.89 ID:5Ont9Kwe0
>>60
ここでやってみろよw選べるんだw
http://toyota.jp/service/dealer_estimate/dc/estimate_result?mode=list&ESTIMATE_SEQ=16927047&SALE_OFFICE_CD=04501&RESULT_CALL_FLG=1
ちなみにこの価格は全部工賃込みになる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 03:48:01.87 ID:9APBFz3T0
わざわざ選ばなくていいものを選んでる時点でクレーマー臭プンプンじゃねえか。
わかったら不必要なものは外せばいいじゃん。まだPC上の見積もりだけでしょ。
実際にお店に行って話聞いたほうが解りやすいよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:26:52.25 ID:uV4LsqD00
>>39
いや、平均燃費です。時速は30qぐらい。
でも燃費41q/l再現はできないな。
今日は2.4qの道で信号3回引っかかって22.4q/l
なるべくエンジンは加速時のみでEVを心掛けて7割ぐらいエンジン停止でこの程度
やっぱり41q/lはおかしいか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:40:09.54 ID:8hzzbSaI0
まずは下り坂で確定だな。
スタート地点とゴール地点の標高差が-200mくらいはあるんじゃね?
少なくても標高差収支やバッテリーレベルの収支は合わせないと評価はできないだろうよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:43:07.09 ID:T7CeTCo50
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:43:11.54 ID:i/Lfsums0
アクアの後姿は

http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/30/21/b0190921_18593066.jpg

やっぱり腐った魚の目でした。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:46:40.65 ID:i/Lfsums0
http://guide.cagami.net/061027_04.jpg

アクアの後姿は、やっぱり腐った魚の目でした。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:57:29.51 ID:30ydfCBX0
厳つい目じゃないから可愛い♪
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:53:17.67 ID:j7c9Qkna0
やはり腐った車ですね。
71名無し:2012/09/30(日) 18:16:24.70 ID:usJWU8o2i
全然値引きが無い・・・
みんなそう?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:35:41.54 ID:30ydfCBX0
>>71
カローラ店で最初本体だけで見積もり取った時は
10万円ちょうどの値引きだった
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:09:09.63 ID:SW7PMh710
>>55
幅はヴィッツやフィットと同じだし、長さはそれらより10センチぐらい長いだけだから、気にするな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:09:32.25 ID:U9EszjTvP
こんな走行の少ないクルマがでてるが、よっぽどなんかあったのかな?
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?CARC=TO_S228&AL=1&SORT=1
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:12:07.33 ID:U9EszjTvP
>>66
ご愁傷様。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:19:22.19 ID:SW7PMh710
>>74
旦那が奥さんに黙って購入とかかな。スポーツカーだとよく聞く話だが。
あとは買ったけど気に入らなかったんで即売却とか。

昔、バイク屋で走行5kmの原付を見たことがあるのを思い出した。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:28:37.68 ID:t1RKqKv60
>>74
買ったけど思ったよりよくないな‥
なんてどこでもあるだろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:57:12.84 ID:tLxL576O0
>>74
最初から中身は軽四未満の車なんだから
車が届いてから大損した気分になるんだろ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:07:40.36 ID:cn+xVqK40
新車で買ったほうが安そうな値段だな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:10:03.11 ID:ZGn7cigS0
最高の車だよ、世界一の燃費。蓮舫も言っていただろ、「2位じゃだめなんですか?」
1位じゃないとダメなんだよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:12:03.05 ID:U9EszjTvP
>>78
軽四輪以下とはまた悲しいな。自分も試乗した時、そう感じはしたがな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:12:55.21 ID:30ydfCBX0
>>74
所有者が亡くなってる可能性があるのが1台だけある
理由は… 察してくれ…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:13:29.95 ID:U9EszjTvP
>>80
平均車速が30km以下ならという条件は必要だな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:20:01.14 ID:IuNJLgWI0
>>82
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:27:40.50 ID:TCCCwKqE0
>>66
何気に痛車だな、これ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:28:16.50 ID:gmw5c+vP0
>>85
よく気づいたな
8715:2012/09/30(日) 22:08:40.67 ID:5Ont9Kwe0
後ろって事はノロイから突っ込まれたんかね?
たしか8月って自動車全体の売り上げ落ちてるよな
このスレの伸び方見てもアクアも多少鈍ってきた感ある

これで値引きをしてくれるといいが。
オプションで俺80万じゃねえかよ・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:24:18.18 ID:BKCVDqqN0
>>87
なにつけたんだよそんなに(´・ω・`)
8915:2012/09/30(日) 22:54:32.82 ID:5Ont9Kwe0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:58:14.18 ID:BKCVDqqN0
>>89
LEDとエアロパーツいらなくね
ナビも他社製のじゃだめなの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:13:38.35 ID:9APBFz3T0
>>88>>90
この人(>>87他)構ってちゃんだから相手にしないほうがいいですよ
9215:2012/09/30(日) 23:25:46.08 ID:5Ont9Kwe0
>>90
田舎の山奥だから特に雨が降ると全然見えないからハロゲンよりLEDのがマシかなと
ナビは純正じゃないとトレーサーが動かんと聞いて。そうじゃなきゃ社外に俺もしたいわ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:21:16.92 ID:vca4i6po0
>>92
ん、外部のナビでも問題ないと俺は聞いたがなぁ
どっちの営業が適当ぶっこいたんだ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:40:32.62 ID:8os0SSGH0
台風で大雨強風の中帰宅したけど、横風なんかへっちゃらだねアクア(^^)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:44:31.43 ID:vZAX1zCk0
アクアの後姿は

http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/30/21/b0190921_18593066.jpg

やっぱり腐った魚の目でした。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:49:10.42 ID:/HTTG7NW0
仕事で札幌から深川(距離往復220kmくらい)を国道275&広域農道を走っていますが
(エコモードで車の流れに従って、休憩なしで走っています)
アドバンストディスプレイの表示だと
1人で乗ると実燃費は29km/L(上り30km/L、下り28km/L)をいつも越えている 
時には往復平均32km/L余裕で超えるのだが。この表示している燃費は本当か?信じていいのか?
(ちなみに2人乗車で市内を走ると実燃費26km/L前後に落ちるが)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:07:13.16 ID:vZAX1zCk0
コンシューマーリポート「プリウスC(アクア)はおすすめできない」

Consumer Reports Doesn't Recommend New Toyota Prius C Hybrid
http://carscoop.blogspot.com/2012/06/consumer-reports-doesn-recommend-new.html

トヨタ(糞)のアクアは、やっぱりダメな車だってさ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:41:48.57 ID:/FI0q+F10
>>96
満タン法と比べてみれば良いじゃないか。
1回で200kmも走るなら、4回程で給油することになるはずだろ?
一応書いておくと、燃費計は信じていい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 02:08:20.34 ID:b5Zo/P230
アルパインの8インチ後付するためにナビレディp付けたのにバックカメラ付いてなかった
ディーラーに聞いたら、カメラは純正ナビについて来るものだからナビ買ってないからついて来ないって言われました

カタログには載ってたけどそんな罠があったとは
取り寄せまで無音のドライブを楽しめってかorz
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 07:26:10.64 ID:tbSExyvd0
>>99
それはおかしい!トヨタの客センに問い合わせるんだ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:24:03.58 ID:2Ef1kZN60
スッポ抜ける欠陥車だからどうでも良いんじゃないの。
どうせ実験動物にされているだけなんだぜ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:25:03.24 ID:2FyUSXBq0
>>96
信号待ちが少ない、車が密集していない田舎は
良い数字が出るよね。25kmぐらい走ってるけど
あまり信号が無いので良いときは32km/l、悪くても26km/lぐらいだね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:34:38.71 ID:LmyaayGI0
アップダウンが激しい田舎だと、リッターあたり21〜26kmくらいだ。
東京などの都心部の方が燃費がよいと思う。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:32:53.03 ID:K6y6sndi0
>>99
エレクトロニクス
ナビレディパッケージ

¥42,000
(消費税抜き ¥40,000)

バックカメラ、6スピーカー、
ステアリングスイッチ(オーディオ操作・TRIP・DISP・空調スイッチ)

ステアリングスイッチは付いてる?
バックカメラとスピーカーの数をチェックしたら?
もしかしたら付いてないかも。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 11:28:18.99 ID:kc78bckN0
ヤバい 台風直撃したからなのか
うちのアクアの後ろの魚の目に、内部結露発生
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:14:23.58 ID:3rbf7zFx0
>>105
保証期間だろ、直してもらってこい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:14:37.24 ID:6Tg8hg9a0
>>103
同じ田舎でもアップダウンが少ない平坦な地域は
信号がほとんどない舗装された立派な広域道路を走ると、都市部よりも燃費のび〜る
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:22:02.63 ID:7MvutVDr0
前車が軽自動車だったんだけど、わりときつめの坂道登りのときって、
軽自動車乗ってたころを思い出させるようなアクセルの踏み具合なんだけど
みんなそんなもんかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 14:58:07.28 ID:upEJFxIF0
>>108
どれくらいの勾配?つづら折りの山道?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 16:19:04.77 ID:kDGo7luJ0
>>99
それは詐欺だ
すぐにディーラーへ電話しろ
そんなはずはない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:33:54.68 ID:WHj3rb8k0
>>108
軽自動車は軽いし、駆動部分の滑りも少ないけど、登坂路ではアクアは重量と駆動部の滑りがあるから、軽と大差ない走りだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:16:39.19 ID:HbhxCczV0
>>111
想像での話しイクナイ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:22:25.39 ID:+dIU2RaD0
>>111
馬鹿の謎理論か…何がいいたいのやら
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:00:38.04 ID:kqKzhlymP
>>108
たしかに、勾配のきつい道でのアクアは軽自動車並みに走りが重い。で、脚が予想以上に硬い。ハンドルはダルだ。これだったら、ワゴンRの方が走りがいいような気がするな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:06:47.23 ID:HbhxCczV0
>>114
うそイクナイ
116名無し:2012/10/01(月) 21:26:13.42 ID:GBc/461Vi
10万値引きが限界なのかな??
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:22:14.14 ID:lHwOxJ4V0
いや、2/3以上踏むと力強く加速するんだよ
しっかしアクセル1/3程度まで極力モーターでがんばろうとするのかかったるい
そんで1/3程度の所でハイブリッドインジケーターは真っ赤になるから余計に踏むのを躊躇する
赤エリア=レッドゾーンって刷り込みがあるからかな。みんなご存知の通り赤エリア突入でもスロットル的には
全然踏んでないんだよ。電スロの制御に癖がある。アクセル半分程度までは完全に燃費思考の制御ですね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:26:32.84 ID:w4FGqJr60
>>99
ちょっと待った!!
ナビレディはバックカメラ標準で付いてますよ^^;
社外ナビ前提で私も付けましたが普通に付いてました。
ぶっちゃけ、リアからの配線が面倒だったので頼みました。
それは、もうクレームの域だと思われ・・・MOPだしね!
明日にでもディーラーに契約内容を再確認したほうがいいと思う。
「カメラは純正ナビについて来るものだからナビ買ってないからついて来ない」
って言い張るならば客センにTEL!!
契約不履行の詐欺だな・・・w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:38:56.73 ID:GBz/Zc8d0
質も走りも軽四未満のアクア
価格は装備付けるとプリウスよりも割高。
でも、中身は軽四程度のパッソ改
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:39:54.95 ID:GBz/Zc8d0
アクアのフロントはシトロエンDS3と深海魚のパクリ

ウクアのフロントなんかそっくりw
シトロエンDS3

http://cdn.img01.carview.co.jp/cvmaterials/road_impression/2010/citroen_ds3_02/02_l.jpg

パクリまくりの盗用多(笑)は、朝鮮か支那のように模造精神が旺盛過ぎ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:17:23.35 ID:eQzbNgwk0
>>103
ほとんど23区内で通勤中心で平均速度20kmだけどエアコンONで21km/l OFFで26km/lだな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 02:14:05.62 ID:Ao6oyUDy0
>>92
タッチトレーサーはDOPナビ以外での動作は保証されてないよ。
オーディオスイッチも社外品では動作しないと思われ。
トレーサーが欲しいなら、その選択は間違ってない。

>>99
パッケージオプションはMOP扱いだから、ちゃんとナビレディパッケージで
オーダーしてあれば、バックカメラはついてくるハズなんだが。
足りないのはバックモニターにガイドラインを出すための配線だけだな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 02:24:20.30 ID:2j3NQmef0
http://t-aqua.com/jitu_nebiki.html

オプション付ければある程度引けるようになってるかな?
最近ならもっと引けるかもしれんな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 03:06:11.96 ID:eVWUt/0g0

カバーもつけてくれない
エンジンルーム丸見え
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 06:02:07.01 ID:uMjfmryT0
>>99
明らかに釣りでしょ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 06:21:26.89 ID:wXeHwmVm0
カメラが付いていないのと無音のドライブの関係がわからない
無音のドライブは後付けのナビが付いていないからだろう?
ナビレディのカメラは付いているが映し出すモニターが無いってだけでは?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 11:55:13.52 ID:e5gcylHn0
>>122
タッチトレーサー機能とナビは関連性がない。
オーディオスイッチは動かない社外品の方が珍しい。
トヨタが社外品の動作を保証しないのはその通り。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:25:07.50 ID:Oj9JOBB+0
涼しくなってきて通勤往復40kmが30km/L軽く超えて来た
しかし、この期間が意外と短いんだな

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:01:16.16 ID:I5uMoDdB0
>>128
だな、夏よりバッテリーの充電率が上がったような気がするわ。相変わらずタンクは満タンにならないけど。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:18:02.90 ID:/1LaXjyn0
>>99です^^;
みなさんありがとう

ディーラーに聞いたら、純正のバックカメラは社外ナビには使えないので付けていません。だそうです
もちろん、カメラの分は値引いてるみたいでした

>>126ナビとカメラは同時に付けた方が工賃安くなるみたいだからカメラが届くまでナビもお預け(-_-)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:39:36.17 ID:AF4/TkCX0
>>130
バカかお前は
メーカーオプションなんだからメーカーに聞け
釣りか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:16:37.92 ID:ujRdE4Cn0
>>130
社外ナビに使えない!?
それはおそらくガイドライン(車の通るラインの予測)が出ないだけで、
普通のガイドライン(四角の枠)は表示してくれるぞ。
カロッツエリア・ケンウッド・イクリプス(後は調べてないのでわからんw)
は変換アダプターで取り付け可能です。
実際、イクリプスのAVN-V01をオートバックスのセールで安く買って付けたが
普通に使用できてるし。
契約の際にバックカメラを外すと契約したのであれば、どうしようもないが、
勝手にディーラーの判断で外したとなると契約違反。
カメラの分値引きしてあるとかそういう問題ではありません!
俺がそういう状態なら、確実にやり直させるよ!!
高い買い物して、商品の中身違うってありえないからw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:19:12.99 ID:AF4/TkCX0
>>130
メーカーオプションでカメラ着ければそれに対する工賃はかからないけど、>>130はそれをディーラーに着けさせた分の工賃はどうするの?
あと、メーカーオプションのパッケージが42000円なんだから、(ディーラーオプションで21000円の)カメラ無しだと、残りのパッケージ分の価格21000円以下でないとおかしいよね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:05:50.98 ID:2YWnqfQB0
ハンドルんところの、左側のスイッチあるじゃん?
あれってプリウスだとTEL用に通話、終話ボタンもあるとおもうんだが
左側だけ取り寄せてアクアに取り付けできるのかな?

というか、MOPでステアリングスイッチのあるOP選択してない場合でも
そこまでの配線はきてるの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:10:40.03 ID:mXA8XLhf0
そんなスイッチねーよ!と思って車見に行ったら付いてた
電話着たらナビのボタン押して通話してたから全然気づかなかったわ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:11:30.32 ID:WzXOC1Bf0

  ○ (ヨタ)
 く|)へ
  〉  
 ̄ ̄7  
  /.    ミ
  |       ̄|_|○ (国内ユーザ)


金を支払って実験動物に自発的になった奴等は、データ取られて死にゆくのみ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:21:20.62 ID:PcNY9p5K0
>>130
これクレームの域だよな?
ナビのこともっと調べるんだ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:58:48.74 ID:72jSTOC10
>>134
使えるらしいけど、あの銀色の部分一個で1万近くするんだぜw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:25:02.34 ID:pxBDzHOD0
ボンネットダンパー欲しかったなぁ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:30:51.84 ID:Ibqa/vvk0
ネッツ店とは、トヨタ(笑)系列店の中で底辺顧客層の受け皿です。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 10:40:06.30 ID:rkPiTm6p0
>>134
タッチトレーサーありの場合はプリウス用
無い場合はα用が良いと思います。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:49:47.17 ID:rkPiTm6p0
>>139
ダンパー付きだとボンネット閉めるときに手の油がつくから嫌。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:26:50.18 ID:Wl59Wq8s0
>>142
わざわざダンパー触りながら閉めるのか?

あっ釣られちゃった???
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:52:30.93 ID:XT2gtkCP0
手に油が付くではなく手の油が付くって言ってるから
ボンネット閉めるときに手で押し込まないといけない事を言ってるんじゃね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:12:24.66 ID:rkPiTm6p0
>>144
その通りです。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:04:03.07 ID:Xe5u3D5d0
99>>
ナビレディpで、パッケージOPで何かだけ取り付けしないが選択出来るんだったら、パッケージOPではおかしい。
みんなそれで、必要無いけど、パッケージだから、諦めるか?選ぶか悩んでるのに
パッケージの意味ないでしょ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:05:30.37 ID:vBkb2RXm0
>>146
いいツッコミだ
まさにその通りだよね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:31:41.83 ID:1USXXPdB0
>>146
実際問題バラでも可能じゃないの?
部品取り寄せができるアイテム且つ、サービスマンが作業可能な範囲なら。
なんとかディスプレイってやつも部品取り寄せ可能ならできそうだし、ステアスイッチなんかも簡単だよね。
くるまの構造自体が生産段階で違うようなOPじゃない限りDに頼めば単品でどうにかなるでしょ。
もちろんDによって対応は違うだろうけど、断られるようなDならそこで買わんわ。そんな技術さえもないところいやだし
技術はあってもやらないならなおさら。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:40:21.08 ID:0qs3Hmd80
オプションによってハーネスが違うので、後付は相当困難
ステアリングSWはスパイラルケーブルも違うし、最初から付けた方が安い
150143:2012/10/04(木) 02:50:03.73 ID:sw0zJ0NJ0
>>144>>145
あぁそういうことか・・・。読解力がなくて申し訳ないm(__)m
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 06:22:45.18 ID:XyMkOILk0
Sグレード選んだ人でインパネの黄緑のダサさはどうしてますか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 06:56:23.28 ID:CqdgHPwq0
普通のシンプルなマッドガード探してますが、純正には無いし、自作するしかない?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:07:21.60 ID:G/WDAHkf0
>>151
カタログが出来る前に頼んだので水色の内装に出来なかったクチです。
パワーウィンドウ周りは外せるからガンメタ系の塗料などで全塗装
すれば良いと思うけどグローブボックスのところは簡単に外れるのかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:21:04.34 ID:j3R1SwvN0
>>152
オーリスのが合うかと思って取り付けてみようとしたが、微妙に合わなかった。
ディーラーに聞いても出る予定が無いって言ってた。
トヨタのラインナップ見ても、泥よけの設定がないのはアクアだけのような気がする。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:15:29.65 ID:/2g+XCucO
泥よけ、本社に発売要望メール送るわ。みんな協力してくれ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:01:49.25 ID:bbZ/D/Wr0
ぬぬぬ、見積もったら全部込みで250万になっちまた
スタッドレスが痛い(´・ω・`)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:30:46.44 ID:CqdgHPwq0
>>155
自分も要望メールしてみます。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:52:43.89 ID:VmBijgx80
>>156
ツーリングパッケージとかLEDパッケージとか無くても
困らないんだぜ
逆にツーリングパッケージなんてあったら困るかもよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:17:06.91 ID:G/WDAHkf0
アクアはナビとスマエンくらいで200万程度で買うのがいいと思う。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:21:17.56 ID:QWn0oyq00
今回の燃費、なんと38キロ出た うはWW

いつもは27キロくらいなんだけど、今日は昼時に出かけたので
チンタラばばあ、ノロノロトラック&ダンプがなく、スーッと自分のペースで
いけた。
先読み運転で信号が赤なら前も後ろも俺しかいないので、惰性運転して信号に
ほとんど捕まらなかった結果だ。

ちなみに、坂道ではないよ。やっぱある程度のスピードと巡航がいいね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:37:52.82 ID:0T84WoRh0
ナビつけて諸経費込みで200万円で買えます?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:55:17.31 ID:2Opkbu8r0
カーナビの変わりに、スマホのナビを使用してる方見えますか。
カーナビと比較するとどんなものでしょうか。
教えてください。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:09:41.06 ID:0ow44fyd0
>>162
まだアクア納車まちだけど、ナビは買わなかった。ナビエリートで充分すぎるどころか、Yahoo検索や食べログ検索のおかげで据付ナビ以上の使い勝手。
Android版と大画面スマホにするか、
iPhoneならスマホナビ対応ディスプレイがいいかと。試したことないけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:11:58.33 ID:kQIH4UkD0
>>161
見積りシミュレーション上だとSにスマエンとエントリーナビと
バックガイドモニターとETCとマットで総支払い211万
値引き頑張って200位じゃない?
スマエンかバックガイドモニター省けば確実に200以下だよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:57:17.56 ID:QWn0oyq00
スマエンはさすがに必須だろう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:09:06.31 ID:GyVqSW+b0
>>160
38km/lは凄いな!
オレは2時間程前に片道22km標高差100m位?の田舎道を往復したら34.3km/l出た。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:33:21.15 ID:sA1S89K70
>>151
>>153
オーソドックスな対策としては、↓こういうのを付ける
インテリアパネルセット
ttp://fanblogs.jp/kzkbt/archive/1008/0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 06:01:44.15 ID:KJJBbt6x0
>>167
これって交換タイプなのかな。
貼り付けタイプはやだなぁ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 06:30:19.27 ID:H6Sb65we0
>>168
何故にGにしなかったんだ?

後付であれこれするより安かろうにw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 07:51:23.75 ID:3NuPE4rL0
>>162
人を乗せるとナビ画面をTVに使われちゃうので、けっこうスマホナビ
使ってる。吸盤タイプでもゲルシートタイプなら結構しっかり固定可。
なかなか使えるよ。
スマホはアプリ入れればドラレコにもなるので便利だし。
ただ、右側につけることになるので付属コードが届かないからバッテリー
が厳しくなる。もっとも、繋げてても持たないらしいが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:00:00.10 ID:CRMRCqQZ0
>>166
30km/L超えるともう世界が違ってみえるんだよなぁ。
それと使い出して1500km過ぎてからバッテリーの持ちが急に良くなった。
それ以来ジリジリと調子を上げかなり粘りがついてきた感じがする。
これは試乗程度では絶対分からない世界なんだなぁ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 17:42:06.45 ID:aWDzBHbJ0
10月入ってから燃費が伸びてきたよ。
非ecoモードで普通に乗って、25-28km/l位行く。
ecoモードだと30に乗る。
すげー車だわ。運転楽しくないけどw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:08:41.94 ID:CRMRCqQZ0
>>172
> すげー車だわ。運転楽しくないけどw

スタートでレッドゾーンいっぱいに噴かして他車ぶっちぎるような運転しても30km/Lはいくよ。
ただし、噴かしたあとですぐEVモードに戻さないといけないけどね。
運転が楽しくないのは、上り坂だなぁ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:15:32.70 ID:mZcAdu1s0
>>173
思いっきりふかして 60KM位にして
アクセル戻せばEVモードになるからね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:47:09.27 ID:vhk30AR/0
>>172
コーナリングマシンだよ
オレはは下りでZに挑む。直線では離されるが、コーナーの安定性は抜群
スタビやらダンパーやら、足回り弄ると面白いと思う。
多分スポーツタイプ出るなマジで
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:02:02.20 ID:y7KsYxfq0
> すげー車だわ。運転楽しくないけどw
> すげー車だわ。運転楽しくないけどw
> すげー車だわ。運転楽しくないけどw
> すげー車だわ。運転楽しくないけどw
> すげー車だわ。運転楽しくないけどw
wwwwwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:22:39.68 ID:pTEZjVIR0
国道でアウディA3をブッちぎってやった
右車線をすごいスピードで来るもんだからこっちもべた踏みしてやったら
右車線にトラックが走っていて邪魔されててさいならー!
まーあのトラックがいなくても勝てたと思うわ。
旧式のガソリン車が勝てると思ったかあほが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:30:03.27 ID:kNcgc8LK0
危ないからやめろ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:58:07.38 ID:mom+Axwv0
>>177
公道にでるんじゃねえよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:30:15.39 ID:yigIhkIw0
スイスポみたいなの出ないかな…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:01:54.90 ID:Rimn6LQj0
どうせ後席のせまさ、うんぬんと言われるなら、クーペを出してほしい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:08:13.58 ID:i2uyPKQA0
クーペ欲しいなら86買えばいいじゃん。
俺は後席あるスポーツカーは認めないからスルーだが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:10:22.86 ID:cP82Mnnl0
FFでスポーツもくそもねーだろとは思う
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:16:19.59 ID:Ka9yodSE0
FRなんて前世代の遺物だろ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:41:29.01 ID:GGIWfHM40
>>182
スカイライン全否定っすか(´・ω・`)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:50:24.48 ID:i2uyPKQA0
>>185
スカイラインはグランドツーリングカーとして非常にいい車だと思うが。
俺の中ではスポーツカーじゃねぇ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:24:43.89 ID:Rimn6LQj0
>>181です。
うーん、そんな本格的でなく、今のエンジン、今のシャシーで
ボデーの形だけをクーペにしたものを希望するのですが。
ホンダのNBOXのような作り方かな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:15:51.66 ID:e2ieqseJ0
ステアリングのエアバッグが変形してる人いる?
自分のは、トヨタマークの右側に凹みがある
ディーラーのおっさんに聞いてみたけど
窪んでる車が多いとのこと
ホントなのかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:56:40.79 ID:Ka9yodSE0
プリウスが増水した道路を走っている映像があったが、アクアはどの程度の増水に耐えられるんだ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:28:34.37 ID:h61QKkfx0
>>186
俺の元相棒…(´・ω・`)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:03:26.49 ID:1/I7iayc0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:51:57.26 ID:9oY+uM6f0
表示で30km/L超えるってどんな運転すればそうなるの?
うちはエアコン切ってて28km/Lだな。積算でみてるからかな、、

一時停止状態からアクセル踏み込んだだけで、27.9、27.8と
直ぐに減ってくので、もう気が気じゃない、、もうつま先で
数ミリ踏みの運転ですわ。一度だけ29になったけどそれが限界
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:59:27.29 ID:9oY+uM6f0
>>173
レッドゾーンに行かないようにちょい踏みの連続
ある程度レッドゾーンに行く加速をした方が充電出来ていいのかなぁ、、

プリウスからの乗り換えなんで踏み込みたいのめちゃ我慢してノロノロ加速やってるんだけど
直ぐにバッテリー残量が一目か二目くらいになってる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:21:41.80 ID:bC51Z+vQ0
>>188
窪んでるというか、トヨタマークが軽く持ち上がった形状になってると思うんだが。
右から光が当たるから、右側が変形してるように見えるけど、
左から強い光を当てると、左側も同じように見える感じがする。

>>193
乗ってる場所によるんじゃないかな。アップダウンが多いと燃費は伸びないし。
PWRゾーンに入れる必要は無いが、ある程度スパッと加速しても
大して変わらないから、ノロノロ加速は止めたほうがいい。迷惑だから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:25:23.86 ID:0myswhMD0
>>192
標高200m位から下っていくと40q/l出ると思う。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:43:29.45 ID:BLkB3myf0
標高差500m以上の所を往復50km通勤で使ってます
下り方向は55km/Lで驚異的
登り方向は18km/Lくらい
満タン法で23km/Lくらいです
しかも酷道246号の夜の流れ(右車線は普通に100km/h以上)で追いつこうとすると半分以上踏まないといけない
プリウスは左車線でヒイヒイ言いながら大名行列作ってる
平野に住んでる人が羨ましいですわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:48:55.72 ID:9oY+uM6f0
積算、29.1km/Lまで行ったら、台風の強風の向かい風と大雨にあって
無駄な抵抗で運動エネルギーロスした。フロントガラスも曇ったので
数分おきに30秒くらいだけ曇り止め使ってたら26km/L後半まで落ちた。
今やっと27.9km/Lまで回復。

もう毎日が自然との闘い。強風の日はトラックの後ろ走るといいのかも
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:07:10.05 ID:G+3hI/Vy0
>>196
もしかして御○場っすか?
登りで信号待ちも多ければ20切って
しまうんですね。
でも往復で20超えはすごい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:30:50.66 ID:2bsx47iI0
>>198
おっとバレてしまいましたな!御○場です!
246号はホントに酷い道だよね
こんな登りでみんな車の性能フルに使って爆走してるよね、特に軽がひどいひどい
信号で止まるともう加速が辛いですわ、冬は20切ってました。最近ちょっと伸びてきた
こないだ横転事故してたサークルKの所最近白バイが隠れてるから気をつけて(笑
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 01:42:57.70 ID:e21bng1X0
エコカー補助金終了で「軽」が大人気
エコカー補助金が終了した反動で新車販売が減る一方、軽自動車の売れ行きが好調だ。 (J-CAST)
【記事詳細】
http://topics.jp.msn.com/economy/topics.aspx?topicid=1575
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 01:52:01.99 ID:OsWc1LFD0
軽とか動く棺桶としか思えん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 02:17:19.66 ID:e21bng1X0
72PSしか無いのにな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 03:32:00.94 ID:G+3hI/Vy0
>>199
朝の246は辛いですね。しかも夜は
恐いし。。。
私は十○木越え組です。納車はまだ
先になりますが。
片道40km超の通勤ですが、ほとんど
ノンストップなので25は超えるんで
はと期待してます。
でも冬は危ないんで246を使いますが
その時は色々気を付けます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:25:11.98 ID:roZDz0jW0
片道40とか50キロ通勤ってどんだけ遠くに住んでんだw
もっと近くに住めばいいじゃんか。
家持ちなら、まあ転職になっちまうがw

オイラは片道15キロだけど、それでもちょっと遠いなあ
と感じる。25分くらいかかるからね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:29:17.85 ID:TxZf6sLN0
俺も通勤片道40kmだ、北海道だからほとんど平野走ってる
燃費は週の平均で33km/Lくらいになってる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:33:47.22 ID:TdrcXqol0
会社に住めばいいじゃん。給湯室とか空いてるだろ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:42:04.40 ID:LHryxM7d0
最近涼しくなってきたんで、窓を開けて走ることが多くなって気づいたことがあります。
運転席側の窓を開けての走行中、ドアノブのあたりから風が入ってきています。
皆さんのアクアはどうですか? 
数センチ開けているだけでも、体感できるほどの風を感じます
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 14:04:51.32 ID:bMaSn6JZ0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 14:09:32.73 ID:2bsx47iI0
>>203
十○木超えですか!冬はスタッドレス必須ですね
自分も冬はスタッドレス買うか迷ってます。沼津方面に向かうのでどうかなあと思ってます。
案外246を避けて走ったほうが燃費いいかも知れませんね
旧道の方がいい燃費出してた気がします(笑
下りをエコモードで燃費を稼いでいけば25超えも普通に出ると思いますよ!
ライムホワイトパールのアクアを見かけたらよろしくお願いしますね!

>>204
田舎だとそんなもんでない?
40km近くあるけど30分かからないでいけちゃう
転勤で都内に飛ばされてた時のほうが電車が混んでて辛かった。ありゃー病気になるわ
片道100kmだろうと車通勤のほうが断然いいと思ったもんですよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:15:15.93 ID:yiRxfV0g0
マルチインフォメーションディスプレイで時計合わせって
時計あわせで分を調整するとき秒は00になってくれないのかな?
分あわせでも秒がズレてるんだが…。まさか秒は合わせられない?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:11:13.59 ID:s2q1NhmA0
左後ろからギシギシ聞こえるんだけど
寺に見てもらったら問題なし。
ハンドル切ったあとに鳴りやすいところから考えて
足回りっぽいんだけどなぁ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:26:15.04 ID:EFSwLkzE0
>>188
エアバッグの変形ってこれ?
プリウスだけど

ttp://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius_gs/qa/unit163485/
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:50:03.74 ID:nT4Z0SHi0
>>212
これを品質不良扱いとかスゲーなw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 02:32:53.53 ID:fRngtYi40
この車は黒はダサいな
シルバー、グレーは地味にかっこいい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 07:16:31.05 ID:f1CbuWef0
>>210
「DISP」で「:00」を選択し、時報に合わせて「TRIP」を押す
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 08:39:48.20 ID:CQ0YTzMr0
>>203
十○木越えで片道30km強をアクアで通勤しています。いままで
1800CCの車で燃費11km/L位でした。
 思ったより燃費がのびなくて、22km/L位」です。登りと下りが
それぞれきついので、バッテリーの効果が十分使えてないみた
いです。

一月になったら例年のごとくスタッドレスつけますが、立ち往生
しているアクアを見かけたら、助けてくださいね(笑う)。


217210:2012/10/08(月) 09:03:36.63 ID:fOAB4WGV0
>>215
おかげで合わせられました、ありがとうございますm(__)m
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 09:32:05.14 ID:SULujMhe0
>>211
音聞こえるね。結構その報告ある
うちは納車2,3日後に左後ろからガタガタガタっていう
発泡スチロール踏んだかの様な異音が数回

あと別に4日後くらいからキシキシキシってスプリングが
軋む様な音がする様になった

1ヶ月点検でディーラーで見てもらう予定
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 10:29:45.28 ID:qMJA/e4Z0
リアサスこんなので大丈夫?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 10:53:57.55 ID:YnGxItDJ0
>>219
クソだよ。
だいたい、トーションビームで大丈夫ってのがありえないから。
トーションビームなのに走りや乗り心地を褒めてる記事は全部ヤラセ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:12:19.72 ID:4dMc9SGT0
>>214
グレーはわかるがシルバーがかっこいいとか。
俺はブラックが一番かっこいいと思う。

結局色なんて好みの問題だからこの話題は不毛である。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:21:39.23 ID:kO7cM0/j0
今日洗車したらバンパーに細かいキズがいっぱい付いてるorz
納車されて1ヶ月大切に乗って、ぶつけた覚えがないというのに(´・ω・`)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:21:58.00 ID:RuMDf30M0
>>220
スゲーw
欧州コンパクト全否定とか、随分強気に出たなw

未だに、サスペンション形式だけで優劣を決めるバカとかいるんだねぇ…。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:23:02.67 ID:2qHvIWjm0
フィットと激しく迷ってるが、乗ってる方正直な感想を。
高さによる圧迫感はないですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:26:49.31 ID:yC4/tV+60
>>224
運転席は何とも思わないじゃないかな
助手席や後部座席の人はどう感じてるか知らんけど

まぁ感じ方は人それぞれ違うから試乗して自分で確かめるのが一番
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:43:05.14 ID:OwcTyORV0
>>224
フィットと禿しく迷うほどなら、フィットでok
そもそも、この2台は全く方向性が違うからなw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:05:07.21 ID:v+cRUvyUO
そうそう。
燃費が10キロぐらい違うのに、迷うならフィット買いなよ。


このままだとホンダが死んじゃう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:05:59.53 ID:spHCq7Vo0
>>224
上の方々の言うとおりですな
運転する人はアクアの方がいい
ある意味アクアは趣味的な要素も含む車でフィットはメインカーもこなせる車
ハイブリッドの先進性に惚れてるんならアクアで、3人乗せるとか、実用車としてならフィットでしょう
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:40:52.80 ID:cOrekbTo0
てす
>>224
家族餅でメインカーならfit
趣味のセカンドカーならアクア

彼女も居なくて一人でしか乗らない
ならどっちでもいい

アクアは2人乗りだから、
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:00:24.55 ID:P5pxg3fN0
>>229
女子供は人じゃないのかよw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:37:57.45 ID:XKz8IMZq0
家族持ちでもアクアでいけますよ。
うちの小・中学生は狭いとか言いません。
90歳の介護レベル3の爺ちゃんも平気で乗れてます。
かみさんは経済的だし、自分で30km/L超えを体験して、大満足です。
でも、よく試乗してからゆっくりと決めることですね。
232224:2012/10/08(月) 20:25:01.56 ID:2qHvIWjm0
皆さん、たくさんのご意見をありがとうございます。

今はフィールダーに乗ってて、そろそろ買い替えを考えてます。
街で見かけるとアクアは「カッコイイ!」と思います。(周りからも言われます)
実際に座ったことがあるのですが、フィットは「狭くない」アクアは「頭上がきついのかな・・・」
と感じました。

子供たちはもう自立しているので同居は嫁と二人です。
普段はあまり乗りませんが、時々出かけるのは日帰り往復500kmほど
一泊なら1000km位走ります。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:34:22.45 ID:P5pxg3fN0
>>232
ミニバンやワゴンなどに乗り慣れていると確かに低く感じるだろうが
オレみたいにクーペに乗り続けていると逆に頭上が空きすぎて不安に感じることもw
後席に身長170cm超えの人が乗る機会が多くないようであれば
車内の低さは何も心配する必要は無いと思う。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:53:34.49 ID:4dMc9SGT0
まったく関係ないけど

車高が高いって日本語としてあってる?他の言い方あるのか?
高い・低い以外ではある・ないとか?大きい小さいは違うし。昔から気になっていた。
235203:2012/10/08(月) 21:04:47.28 ID:CqK4Mzzo0
>>216
22ですか。でもあの道は一気に500m
登りますからね。22だとしても私も
倍です。もうすぐ嫌な冬ですが、今、
ショートカットの道を作ってるみたい
なんで、ちょっと期待してます。
それと鹿にも注意ですよね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:26:18.42 ID:aGkzbyhI0
>>211
俺も気になってたが、やっぱするよな?
左後ろからギシギシ
右に曲がった時にたまに鳴る気がする。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:59:09.88 ID:mSZ+/Elr0
純正アンテナ・スマートナビ使用なんだけど、AMラジオ/FMラジオの感度が悪すぎる。
高速とか走っていると前の車だったら全然平気だった郊外がぼろぼろ。
どうにかして感度を上げる方法とかないのかな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 05:10:15.62 ID:6Tn+T6rC0
俺は前の車じゃAMなんてマトモに入らなかったのに今はバッチリ聴けて満足してるけど、一般的にアクアは受信弱いの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:00:53.36 ID:RCGCS7+S0
これのスマートエントリーパッケージ選択してるんだけど
合鍵作った人いる? いくらぐらいするんだろ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:05:10.45 ID:PoNGFqix0
スープラRZに乗ってる俺からすればアクアはすげー広いし維持費もすごく安くて最高だぜ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:44:32.03 ID:Ay2KXRWP0
背が低く抑えてあるから、コーナーが気持ちいいね。高速でも空気のトンネルをくぐっている感じがいいね。マジで虫つかないのはびっくりするわ。
こんなに形状で解決できるなら、なんで今までやらなかったのかね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:39:47.08 ID:I0pDAxuJ0
エンスタで専用のES-A005Tが出たけど悩んでるな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:38:50.66 ID:mSZ+/Elr0
>>238
どうなんだろう。
その前に乗っていたビスタやコンチェルトに比べると郊外に行ったときのラジオの感度がアクアは悪いように思う。
ドルフィン型アンテナみたいに強電界専用モデルならわからないでもないんだけどね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:26:05.81 ID:MtxxqTfs0
>>237
郊外に住んでるけど、ラジオの感度は悪くないよ
取り合えず、アンテナコネクターの挿し忘れ、接触不良
アンプ故障などを疑ってみたら
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:54:18.48 ID:IwdYlzqU0
欠陥隠しなのは以前から分かっていたことです。
燃費向上の為に回生を多めに取り、命を削って走らせているのですから、
ユーザーが実験動物にされているとしか考えられません。

馬鹿な命の軽い連中が、家族の命を擦り減らす為に乗るべき欠陥車でしょう。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:09:52.34 ID:I9Ehh0bV0
>>245
じゃお前乗らないとだめだな。馬鹿な命なんだから。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:38:33.01 ID:Okmxez5I0
>>245
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:50:08.71 ID:iViAJM72O
基地外に触っちゃダメ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:03:50.85 ID:8aErhSRF0
質問です、すいません
購入後初の給油なんですけど
ほぼ空の状態で何リッターくらい入りますか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:10:44.82 ID:oNx+01Rk0
>>249
マジレスると、満タン入れたつもりでも、満タンにならないよ。よってわかりません。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:47:18.49 ID:DEZDThlu0
>>249
タンク容量が36Lしかないんだから、30L前後だろ
販売店によっては+10L入れるところもある、その場合は20L位
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:47:37.36 ID:acTBdrpf0
>>249
燃料計の最後の1コマが点滅してブザーが鳴ってから、あわててGS探して
給油したときは32Lだったな。
ガソンリタンク容量は36Lだから80km位は走れたかもしれないけど、長い下り坂
だとヤヴァイので。
253249:2012/10/10(水) 08:53:15.16 ID:kEo/0iGE0
ありがとうございました
参考にします
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 14:42:21.14 ID:FhgQZbTi0
>>249
俺のは33..63L入った
セルフで入れてるから1回ストップかかったところから
もう一回握ってストップかかるまでだから、その気になればもう少し入る
ちなみにブザーが鳴って点滅しだしてから50Km位は走ってからの給油
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:46:56.84 ID:uh6RXCPq0
>>250
満タン法で燃費計算する時も、タンク容量そのまま使わない方が良いのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:25:59.73 ID:2+4ZIva/0
アクアきたらヘッドライト装飾しようとおもうんだけど
イカリング、ヘッドライド下部のLEDラインの色を赤にしたいんだがだめなんかな?
やっぱテールランプと被るしだめ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:59:54.30 ID:QqVL8wIy0
アクア如きで どんだけ待たすんだよ
ストレスになってきた
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:16:32.83 ID:gO47GIvw0
5月末契約でやっと今週末に納車だけど
今月入るまではあんまし待ってるって感じじゃなかったなー
納車日確定してからの方が凄い長く感じるw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:33:44.07 ID:v0A9jWup0
>>256
道交法違反で一発アウト
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:47:00.09 ID:+FGPrSXz0
■ABSが働いた時もプリウス自慢の強力なモータートルクで加速させる←欠陥が仕様w
■ブレーキング中にモーターで加速させる←欠陥が仕様w
のがTHSの仕様ってことだ

http://priusbbs.jonasun.com/c-board/data/prius3x/log/tree_2100.htm#26949

★★★設計通りに造りこまれた欠陥★★★
http://onair-blog.jp/pepsicoara/entry/171118.html
★★★組織ぐるみの隠蔽工作手法★★★
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 00:25:42.10 ID:8JS11LWp0
っていうか、あのイカリングってヤツ、車検通るの?
車幅灯扱いなのか?
まぁ、俺はLSみたいにライン上にぼんやり光る方が好きだけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 00:35:57.13 ID:7msVeNVY0
>>258
同じ頃に契約で来週末納車だが、待ち遠しすぎて禿げそうだ
納車日が決まってからはアクアの事ばかり考えて何も身にはいらんw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 05:55:10.82 ID:x1HFsCRp0
>>232
>今はフィールダーに乗ってて、そろそろ買い替えを考えてます。
来年末までに、カローラアクシオ・フィールダーに
アクアのハイブリッドユニットを搭載したHVを追加予定。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:21:24.73 ID:lVAlpU9j0
三途の川をいとも簡単に越えて逝く欠陥ハイブリッドのトヨタ(笑)車
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:09:36.32 ID:0qujj+XA0
>>256
前が赤く光ってるのと、後ろが白く光ってるのはパトカーが追いかけてるレベルw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:13:10.60 ID:k6oTM4gJ0
>>256
警察署に問い合わせるといいよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:18:27.82 ID:ZPkC3KXA0
なるほど、まあそうだよね。ご教授サンクス。
素直に白か青あたりにしとくわ。

ところで店みたいなんだが http://blog.livedoor.jp/aqua8810/archives/51792942.html
これって違法改造にならないの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:48:52.03 ID:0qujj+XA0
>>267
赤くても消せれば(公道で点灯しなければ)違法にならん。
イカリングの類は車検は知らないが、白や青でパトカーに止められる事は無い。
どっちにしても消せれば車検は通る。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:05:30.84 ID:ZPkC3KXA0
>>268
イカリングは検査する人間によってバラバラみたい。
BMWだっけ、メーカー標準でついてるの。あれなんかはもちろんOKなんだろうけど。

内装とかインテリアLEDとかを全部黒赤改造しようかとおもってたから赤なんだけど、違反ならしかたない。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:15:18.22 ID:2esnhqsBO
BMWでも無いのにイカリングだってW

東南アジアでベンツトラックでも無いのにベンツエンブレム付けてる地元民レベルじゃんよW
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:25:12.56 ID:WO7KmeMG0
>>270
あー、そんなに遠くに行かなくても、千葉・茨城・埼玉で十分に見られるよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 10:02:58.66 ID:l8m4vS3I0
いかリングってBMW発祥なの?
いずれにしても自分では絶対にやらないような改造だわ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 10:36:43.03 ID:Sl1o3qt10
なんちゃって程恥ずかしいカスタムは、無い
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:27:55.68 ID:IKX4KUkl0
自分のは純正のフロントガーニッシュとドアミラーカバー装着だけど、これも何かのなんちゃってに見えるようだと辛いな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:29:38.78 ID:CBXA1J4V0
Bbにレクサスエンブレムつけてるやつは見たことあるな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:19:42.33 ID:qe0cPG/D0
街でみかける
腐った魚の目がキモイ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:07:45.84 ID:gmjhhXf+0
>>276
本当は街で出た事無いでしょw
278AQUA見積り中:2012/10/12(金) 22:54:44.09 ID:WhBMMB+u0
レクサスとかアキュラとかのエンブレムを「とりあえず貼っちゃいました」
はきついよな
田舎はとりあえず痛車多過ぎwww

まぁトヨタ車に「無限」とか
ダイハツ車に「MAZDA SPEED」とかは論外
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:36:01.42 ID:jGlYzsVE0
いや、なんちゃってはダサイよ。
メーカー違いの車にレクサスだのなんだののエンブレムつけたりすのはさ。
でもイカリング=BMWなの?BMWが発祥ってだけっしょ。
好みの問題だがBMW以外につけてるよく見るけどかっこいいじゃん。
イカリングを同列に並べるなら、エアロパーツだのもなんちゃって。
ほんとにコース出向いてレースしてるならまだしも、ほとんどの場合見た目がいいからってつけてるよね。

エンブレム無理やり変更してるのはクスっとくるけど、エアロやイカリングとは別物だとおもうわ。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:12:41.30 ID:t0Phnffp0
イカリング アウディ風味なLED
やっちゃった感半端ない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:50:37.09 ID:V72sy3ii0
本気でタイム削ってるヤツはエアロも付けないしインチアップもしない。
タイム落ちるからなw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 02:14:42.11 ID:DbDkLQaQ0
そうすると軽量化で肉抜きとかするんかな、ミニ四駆みたいに
穴あきアクア
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 04:54:15.73 ID:V72sy3ii0
>>282
剛性落ちるとタイム下がるよ。
ロールケージいれた上で、リアのドアをプラスチックのダミーに交換するほどの軽量化はタイム上がるらしい。

まあ、まずは使わないシートを全部外すところからだな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 08:37:02.15 ID:T5d8ABTS0
夜乗るとほんと車内が暗くてびっくり
あまり暗いから何か間違ってるのかと思った
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 11:41:17.99 ID:DbDkLQaQ0
最近のスタイリッシュふうな車って窓が狭めだよね。特に後席サイドとリア。
自分のは納車まちだけどIRカットスモーク貼付だからさらに暗いんだろうな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:54:37.43 ID:ynNrHl+D0
車内の振動とか静音性はどうなの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:25:23.48 ID:pNlexsOM0
サインしてきた

納車は年末年始らしい
楽しみだの
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:46:38.95 ID:8Lr2fqYG0
表示燃費28km/Lの壁が超えられないけど、どうしたら超えられる?
片道約25kmを50〜60分かけて走行。渋滞1/4、高速走行1/3で70-80km/h。
70km/h付近でエコ表示レベルの半分+2メモリで充電して、50km/h以下で
3〜5メモリのEV走行してるけど、ずっと27.8〜28.0km/Lで変わらん
30km/h超えとか信じられんわ、、アドバイスよろ!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:52:21.05 ID:8Lr2fqYG0
因みにずっとエコモードONで走行。EVモードは使用したことない。
加速時もぬるぬる運転で、直ぐにアクセル戻してなるだけEV表示で発進してる。
赤信号で停車しないように先読みして、慣性運転もしてる。

30km/L以上の燃費でてる人に聞きたいけど、加速時のレベル状態と
アクセルの踏み込み方を伝授してください。違うとしたらここら辺かも、、

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:55:05.54 ID:F8INDwsD0
>>288
重い荷物減らす
ナビの画面消灯
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:56:55.03 ID:8Lr2fqYG0
>>285
IRよりUVカットの方が更に暗いよ
うちもIRカットだけど確かに左リア見にくいね
助手席は全く倒さずに、位置も少し前に持って行った方が多少は見やすいよ

あと意外に天井広いのにびっくりした。洗車で手が届きにくかった
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:00:33.13 ID:8Lr2fqYG0
>>290
ナビは電気食うの知ってるし通勤時に意味がないので消して走行してます。
荷物は純正スペアタイヤと充電ケーブル以外無し。予備タイヤは保険上下ろせません、、
純正ケーブルは2kgくらいです。因みに自分の体重は軽い方です。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 16:39:22.69 ID:2ytpadOx0
ワシは最近30キロ超えは当然となり、だいたい33〜34キロくらい
になっておる。

こないだ道路空いてて自分のペースで走ったら38キロでたw うはW

ちなみに距離はおよそ10〜15キロくらいの走行。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 16:58:06.08 ID:6e5MfqAt0
俺はプリウスcにプレート変更しちゃったよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 17:52:31.05 ID:1Z+gUEW60
この辺は人によるとは思うが、プリウスCへのエンブレム変更って、国内版セルシオにLマーク付けるくらいにはなんちゃっての一種かと思ったりする
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:01:37.81 ID:bIeXZ7Vn0
>>288
街中短距離買物時以外は毎回30km/l超えるようになった。
加速は赤い目盛り出さない程度までしっかり踏み短時間で巡航速度まで上げてる。
あと直後に他車が居ないときは登坂でなければ頻繁にアクセル離して充電してるw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:14:30.05 ID:eT0y6gs20
プリウスCへの変更はなんだろうな。
ワゴンRにレクサスマークつけるパターンとは違う感じがするけど
俺は他の人と同じじゃないぜ!っていう、そこらじゅうに走ってるアクアを買ったにもかかわらず
よくわからない独自性を演出したいという矛盾が滑稽に感じられます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:34:54.34 ID:bIeXZ7Vn0
俺プリウスという名前自体が嫌いだから
アクアという名前を付けてくれたことを感謝している
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:13:56.73 ID:8Lr2fqYG0
>>293
1度に走る距離はどれくらいです?どのタイミングで充電してます?

>>296
参考になります。巡回速度まではEV走行しないということですね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:19:10.48 ID:V72sy3ii0
>>297
なんか日本仕様って北米仕様から引算されてるんだよ。
妙な余白や、妙なデコレーションが北米仕様見て初めて理解できる。

金出してまで北米仕様仕様にはしたくないが、
買う時に選べたら俺も北米仕様選びそう。
主にヘッドライトとテールライトなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:35:40.50 ID:kpWL6upR0
テールライトの部分、車体の側面からみたら光がまったくみえないけど、
あれ夜などこわいんだよね。
側面からの光もあったほうが安全面などいいと思うんだけど。
北米仕様はみえるようになってるらしいね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:58:19.21 ID:1FR356cU0
>>300
北米仕様はいいよな
サイドエアバッグどころかニーエアバッグまで標準装備
内装の青ラインも濃い色でかっこいいし
日本仕様とは別の車に仕上がってる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:00:01.16 ID:QdyWJKef0
そこら辺は法規のちがいなんで日本政府に対応願いたい
デイライトも
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:44:00.41 ID:i337/Jda0
デイラーの担当者から、連絡きました。7月末契約で、納車は11月末の
予定。(名古屋のカローラ店)
→7月中旬契約で、納車は11月中旬のほぼ確定から判断して。
このスレの情報からみても、納車の1ケ月前位に、納車の予定がわかるような
ことが想像がされます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:14:49.21 ID:FdyCToFv0
>>288
滑空使えば余裕で30km/l超えるよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:17:38.38 ID:m/zHr1Sp0
>>305
スッポ抜け使えば余裕で三途の川超えるよw

■ABSが働いた時もプリウス自慢の強力なモータートルクで加速させる←欠陥が仕様w
■ブレーキング中にモーターで加速させる←欠陥が仕様w
のがTHSの仕様ってことだ

http://priusbbs.jonasun.com/c-board/data/prius3x/log/tree_2100.htm#26949

★★★設計通りに造りこまれた欠陥★★★
http://onair-blog.jp/pepsicoara/entry/171118.html
★★★組織ぐるみの隠蔽工作手法★★★
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:28:10.96 ID:ZMEnNKJk0
>>306
>余裕で三途の川超えるよ
これは思わず笑ったが、その後のネタはしつこいだけで全然面白くないよ
せっかくの笑いのセンスが台無しだ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 04:37:18.22 ID:syZQ8YZ50
待ったかいがあったよ
すばらしい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:33:32.93 ID:v24DxWO20
プリウスかアクア欲しいんだけど、どちらが良いんですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:38:03.95 ID:GnlvEYSY0
ヴィッツ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:39:46.81 ID:EzrjyGtO0
腐った魚の目は忌避しましょう。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:46:02.91 ID:s+4agjxY0
>>309 ヴィッツ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:32:54.01 ID:fuFDc9ys0
>>305
もとプリウス乗りなので滑空は割と使ってるんだけどな
EV走行であまり速度を出してないので滑空が使いにくいのは確か
60km/hくらい出してると滑空しやすいのだけど
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:41:26.96 ID:yEoeb0580
>>309
プリウスの方が値段が高いんだから、その分いいに決まってるだろ?

金ないならアクアでいいってことだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:06:40.11 ID:3ibxxMUD0
昨日、運転したら39.3km/ℓ出たw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3516522.jpg
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:08:23.90 ID:fuFDc9ys0
>>309
車の質が違う。両方所有したがアクアの方が好き
プリウスは一時停止からの加速が良く、周囲から飛ばしてると見られる
アクアはゆっくり。保険は事故率が高いプリウスの方が数千円高い

アクアは燃費が断然上。プリウスより小回りがきき、プリウスのつもりで
ハンドル切ると切りすぎる。乗り易い
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:12:38.48 ID:WV78ofGe0
金銭面とか車庫スペースなど気にしなくていいなら、
まずは試乗して気に入った方を買うべきだな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:24:43.82 ID:2LXI3Q9P0
アクアごときでも一応関係はあるよな
http://live.fiawec.com/
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:25:35.79 ID:2LXI3Q9P0
アクアごときでも一応関係はあるよな
http://live.fiawec.com/

前日のテスト走行
http://www.youtube.com/watch?v=TXdCItTyxJE
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:48:17.82 ID:TKYjSsN30
アクアとヴィッツで悩んでいる俺がいるというのに
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:43:18.35 ID:7t5gPlmL0
ヴィッツ買うならデミオかスイフト買うね。
コンパクトHVって事だからこその至高の存在。それがアクア。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:56:50.63 ID:ZMEnNKJk0
>>315
その数値なら99.9Km/Lだって出せるから
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:25:25.82 ID:kwrAO7CT0
街でボンネットがカーボン調の黄色いアクアの試乗車見かけたんだけどディーラーオプションでそんなのあった?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:27:26.49 ID:mnBvzdQn0
>>323
なぜDOPだときめつけているのか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:32:36.39 ID:kwrAO7CT0
>>324
カローラ店の試乗車だったからそう思っただけ
ディーラーの試乗車に社外品って付けるもんなの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:48:32.25 ID:aZ4okYM50
>>323
カーボンシートだと思う、Dの試乗車はシール貼って色んなアレンジしてんね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:49:49.40 ID:kwrAO7CT0
>>326
ディーラーでもそういうのはやるのか
ありがとう
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:30:41.11 ID:IbnR8kWm0
>>309
3代目マイチェン前からアクアに乗り換えた
正直どっちも変わらんな
ただアクアのが色んな点で運転しやすい
プリウスのがシフトバイワイヤとかの先進性は感じられるかも。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:42:06.12 ID:KzRFlaC/0
アクアとプリ高速やワインディングで運転楽しいのはどっち?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:19:30.57 ID:ZMEnNKJk0
>>329
高速が楽しいのはプリウス
ワインディングが楽しいのはアクア
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:48:56.34 ID:WGiPO6rc0
2代目プリウスの頃
大通りへ出る路地の鋭角コーナーに毎回泣かされていたが
アクアに換えて全く気にならなくなった
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:22:15.41 ID:WQ9vCEEs0
>>315
燃料半分であと377kmしか走れないんだ。
平均実燃費20km/Lくらいの走りをしてるんだね。
333315:2012/10/14(日) 20:34:12.69 ID:3ibxxMUD0
>>332
夏場のせいで平均は23.7km/ℓだけど、エアコン切ったら30以上出るようになったんだよね
ちなみに満タンにするとRANGEが約780kmになる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:59:02.72 ID:m0kbKusw0
俺も常に30/リッター以上出てるが、高速に入ると20前半に落ちる。
ロードノイズも、市街地や田舎道では全く気にならないが、高速だと
気になるな。

静粛性も気に行ってたが、高速でのロードノイズはさすがに高級車とは
違うといったところ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:01:07.65 ID:m0kbKusw0
だが、ガソリン車のエンジンのうるささがないから、高級車>アクア>
並みのガソリン車といったところ。
高速道路における静粛性についての話ね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:03:31.08 ID:7t5gPlmL0
じゃあCT200hって選択になるね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:25:34.46 ID:WQ9vCEEs0
>>333
TRIP画面を見せるのがジョーシキってもんだよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:42:55.94 ID:jDGXa1Ks0
ロードノイズはタイヤが大きいかな、エコピアがうるさすぎる
タイヤ替えると一気に静かになるのはプリウスと似てる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:15:52.41 ID:m0kbKusw0
俺もエコピアが標準でついてきた。
ブリヂストンだからいいものだろうと思ってたが違うのか。

それとも、燃費を追及して、転がり係数がいいタイヤをトヨタは選んだのか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:31:46.96 ID:WGiPO6rc0
>>336
CT200いいよね〜♪
あれでリッター30超えてきたらもう我慢できなくなるw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:52:42.77 ID:zpSnBT0kO
カラーは何色に乗ってる?
青は女性向けなのかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:54:01.10 ID:F4HFuqvt0
レクサスって高額なのもあるけど
分不相応なんじゃないかって気もして
中々手を出せない気がしちゃう俺は一生平社員なんだろうな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:24:36.45 ID:lEKVOHdh0
うーん、CT200hはいいな。燃費もいいし最高だ。
だが、価格がアクア2台分だからなw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 07:56:58.67 ID:gewcxf1jO
>>339
納入価格が安いタイヤだったからだよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 10:30:06.20 ID:S6ePsTg00
タイヤなんて回ればいいんだよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 13:18:44.59 ID:70NONzZR0
アクアのナビ位置って少し助手席寄りで助手席後ろ側に座ると見えないですよね。
そこで後席モニター付けようと思うんだけど、天井はきついから他で何かおすすめないですか?
あと、アクアのイエローはソリッドですか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:58:21.70 ID:SmIo+WhE0
>>346
赤と黄はソリッド、さすがソリッドどっちもカッコイイ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:05:56.86 ID:8QLpnXE30
ソリッドカラーは遠からず後悔することになるからやめとけ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:08:58.32 ID:tJRnHrmj0
イエローは写真と実物はイメージ違う事が多いな。山吹色に近い。絶対実物見るべき。その結果、俺はイエローに一目惚れw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:12:42.85 ID:tJRnHrmj0
>>348
かなり冒険だよね。俺も数年後は後悔してるかもしれん。うちみたいな田舎じゃイエロー派手すぎて変態と思われてる気がするw。悪い事もできません。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:17:19.72 ID:qmlIyTWX0
イエローはたまにすれ違うけど綺麗で良い色だと思う
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:28:33.44 ID:NmQG5VWW0
黄色の実物はちょっと濃すぎなような気がする
自分はカタログの色みたいにもう少し薄い方が好み
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:35:07.71 ID:SmIo+WhE0
トヨタの普通の黄色はかなり薄いのにな。
アクアの黄色はホンダのより濃い。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:37:18.18 ID:RPIq4To60
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-540.html

こんなの作ってるんだね。
燃費目標リッター50だそうな。10.15で50ってことだとすれば08で42-45?
実燃費30ぐらいかね?アクアが25付近の平均実燃費だから小型軽量の上
バッテリーやシステムも新しくなるんだろうから現実的な数字なのかも。
でもこの顔なんなだよ、コンセプトカーとはいえ・・w
355211:2012/10/15(月) 21:43:33.14 ID:CeRD4HGm0
ギシギシうるさすぎたんで
前回、足回りには問題なしの判定をもらったけど
もう一度ディーラーの人に言ってきた。
整備士の人と一緒に乗って音を確認。
かなり気になる音だったので後日、2〜3日預けて
バラしてから音の原因を探ってみるとさ。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:18:14.39 ID:c/OLeZ7W0
みなさんタイヤはどの大きさをはいてます?
60タイヤが一番いいのかな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:25:16.54 ID:5NSHJJEE0
>>354
タイヤサイズ 145/55R18って・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:27:17.95 ID:F4HFuqvt0
>>355
レポよろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 07:54:23.41 ID:WStedOlm0
先週納車されたがタイヤの金属部分が錆びてました
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 09:31:24.22 ID:w2MwE6gm0
廃車からのリパブリシュか?
361211:2012/10/16(火) 12:21:45.06 ID:RZPSO9Ca0
>>358
代車が来週の水曜ぐらいに確保できるらしいので
それまでの我慢・・・。問題のあった部分とか説明があるのなら
レポするお
362203:2012/10/16(火) 13:04:40.93 ID:C91mLIS00
>>216
納車になりました。
登りで24km/l、下りで30km/lってとこ
です。一気に500m登る区間は悪いです
が。
今までは飛ばしまくってたんで、かなり
イライラしてますが、これからは燃費計
を見て楽しみます。
でも、意外に足回りは硬くてクイック
ですね。リアの接地感の無さはどうにか
したいですが。
お金を貯めてオーリンズ入れたい。。。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:11:09.31 ID:yT26JM4A0
>>354
例のおじいちゃんって言われてる車だな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:42:50.31 ID:iJnoq+Ib0
>>359
俺のアクアのタイヤは全てゴムで金属部分はなかったよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:45:29.95 ID:yN3DtUhT0
>>364
今みてきたけど俺のタイヤも見える部分は全部ゴムだった・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:07:01.68 ID:w2MwE6gm0
え?オレもゴムだったけど、中にはタイヤに金属部分があるひとが居るの?ハイブリッド素材だね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:22:59.26 ID:fWkIBS950
タイヤの中は金属たくさん入ってるけど、露出はしてないよな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:48:40.23 ID:S52RJzHc0
ロードローラー仕様のアクアとかカッケエ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:59:04.37 ID:ZthRc4W00
安物タイヤで中の骨材が錆びて剥離してるのは結構見た
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:17:38.81 ID:yN3DtUhT0
そういえば昔、近所でアルトが不思議な音出して走っていて目で追っていたら、
左後輪の骨材?が思い切り見えていたことがあったw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:27:16.69 ID:ljxOIqXi0
>>359
今どきスパイクタイヤなんか履いてんじゃねーよw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:41:08.27 ID:khdu4wsS0
>>346
ソリッドアクアって何?検索したらこんなの出てきたけど、、
http://www.amazon.co.jp/dp/B0088MFI4U
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:44:06.26 ID:khdu4wsS0
>>334
30分近くの渋滞で、止まっては5km/h以下で走りの繰り返し
充電(半分+2メモリ)も、ライトとオートエアコンと低速EVで
ほとんど使い切る

その状態で表示は28km/Lだな。実燃費で25.8km/L
渋滞がなきゃもっと出る
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 03:49:36.28 ID:byC5he9o0
>>372
突っ込んで欲しいのか
本気でアホなのか・・・

●ソリッド塗装
「ソリッド塗装」のソリッドとは、いわゆる“単色”のことです。
白、赤、青、黄など、単一の色目のボディカラーを言います。
メタリックやパール塗装と比べて、シンプルな塗装といえます。
したがって、ソリッド塗装は、メタリックやパール塗装と比べて、
一般 的に塗装がしやすいということになります。
ただし、最近の乗用車では、高外観指向や耐久(候)性の面 から、
ソリッド塗装の上にさらに透明なクリヤー塗料を塗装している車種も多いです。
引用元 ttp://www.repair-garage.com/tosou_setumei.html
375359:2012/10/17(水) 08:56:55.57 ID:hQBlE60c0
タイヤじゃなくてブレーキローターって言うんですか?あの部分のサビが酷いです
まだ1週間しか乗ってないのに
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 09:19:30.04 ID:dLF2S86A0
錆びてても問題ないだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 09:43:18.11 ID:1S9VuD+o0
ブレーキローターは錆びるでしょ。
で、少し乗ってブレーキ踏んでりゃ磨かれてきれいになる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 09:59:12.22 ID:Fz315y9RO
下らない釣りはスルー推奨
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:11:41.14 ID:BftkI+OL0
アクアオーナーってこの程度の車の知識もないのか
やっぱり情弱専用車だなと
思わせる釣りだろな、これ

マジだったらどうしようもないが
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 11:03:56.82 ID:qszq8H7H0
>>379
今のユーザーなんて、こんなのもなのでは。
昔はバッテリー変えたり、オイル交換を自分でしてたのに。
今では、ボンネットを開けたことない人なんて、いっぱいいるのでは。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 11:32:14.01 ID:RCgRnP/k0
>>380
そうだね
今はそれが普通。
特にアクアに限ったことではないね。
それと、機械の進化としてはその方向で間違ってないよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 12:01:26.71 ID:dLF2S86A0
タイヤ交換さえできれば、まあどうにかなるだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 13:12:03.65 ID:XlbEXysI0
俺のアクアにはスペアタイヤが無いからタイヤ交換が出来なくても問題なし
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 13:16:57.41 ID:BftkI+OL0
タイヤ交換さえできなくてもいいんだろ?
スペアタイヤオプションなんて車もザラだし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 13:57:13.91 ID:5baWmIqY0
jaf入ってるし、いいかなぁとおもって。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:04:19.94 ID:xZHRbTlS0
健康保険入ってるし、応急処置知らなくてもいいやって
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:04:49.47 ID:mPyyNeCV0
>>376-377
別に普通のことなんですね@359
Sタイプを注文したのにGタイプを納車したからこっちも何か問題があるのかと思ってしまいました
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:11:21.66 ID:n1hFzlQ60
土日に旅行いってきて、満タン法31.3km/l出た。
3人乗り、高速5一般道2山道3でリッター30キロ超。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:36:05.83 ID:b5QP0mxCO
俺が先月納車したアクアは、燃費が悪すぎる。
詐欺だ!
渋滞の無い市街地走行で、17km/Lだよ。
大嘘つき!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:37:20.88 ID:dLF2S86A0
そんなことよりサメの話しようぜ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 17:49:57.77 ID:N88lzXToO
>>389
お前さんがリーフを運転したら満充電状態でも100キロ走らないんだろうな。

これも詐欺かい?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 18:25:12.61 ID:pJjjtv+30
>>389
そのまえに日本語勉強しな
お前はディーラーか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 18:45:23.21 ID:8mtAWO0f0
納車した ←車を売る側
納車された ←ユーザー
もしくは389は車屋で自分の車を自分に納車した可能性。

てのはどうでもいいんだが、ナノイー?ビューティについてるやつ。
あれって消臭効果どうなの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:17:30.50 ID:pJjjtv+30
>>393
プラズマクラスターやナノイーなどのイオン系の効果は科学的に証明出来ていない
試験テストでは現実ではあり得ない状況下での試験のため実際使用しての効果とは完全に別物
効果が全くないとは言い切れないが極極極僅か
マイナスイオン系に期待するだけ無駄です
カタログにはエステ気分を味わえます
とあるのが笑える
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:27:34.45 ID:XlbEXysI0
>>389
ハイブリッドの運転に慣れると燃費は伸びると思うけど
エアコンをあまり使わないこの時期の燃費としては悪いかも

それに渋滞の無い市街地でも短距離しか走らないとしたら
その数値が妥当ということもあるが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:57:07.17 ID:X/19U44f0
1〜5kmとかの短距離の場合、暖機運転をうまく走らないとそれくらいになると思う
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:57:18.27 ID:oVpP8k+O0
>>387

>Sタイプを注文したのにGタイプを納車した
こっちのほうが余程問題な気が・・・。
ちゃんとディーラーに文句言ったのか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 20:32:53.04 ID:iVyk+rkw0
>>390
ヨシキリザメっていいよね(´・ω・`)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 20:51:09.26 ID:qszq8H7H0
>>396さん
これから寒くなります。
1〜5kmのような短距離の場合、暖機運転は具体的にどうすればよいので
しょうか。参考によろしく。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:02:13.63 ID:lXH1ursn0
■■■プリウス欠陥仕様の紹介です■■■

文春新書692「ハイブリッド」木野龍逸より

ブレーキも問題だった。通常の機械式ブレーキでABSが働いた場合、
タイヤがロックした後でブレーキが解除されると、すぐに自力で回りだす。
だからポンピングブレーキの動きを制御できる。
ところがTHSは、実際に走らせて見ると、一度ロックしたタイヤがなかなか回りださず
スリップ状態が続いてしまうことがわかった。
八重樫は、「ブレーキ屋、操安屋からすれば論外のシステムだった」と言う。
 原因はタイヤが、重い回転体、つまりモーターや遊星歯車と直結しているたまだった。
プリウスで使っているモーターは、非常に強い磁力を持っている永久磁石式というタイプで、
高効率で運転できるのが特長だ。しかし常に強力な磁力が働いているため、
通電していないモーターを回すのにけっこう力がいる。
そのためABSがうまく働かず、タイヤがロックしてスリップしたままになってしまった。
(中略)
たとえばタイヤがロックする問題に関しては、
「タイヤが回らないなら、回してしまおう」ということだった。
これが二代目プリウスで進化し、車体の姿勢をコントロールするモーターTRCやVSCにつながった。
すべった時、あるいはすべりそうな時は、レスポンスの速いモーターを使って、自発的にタイヤを回し、車体を安定させるのである。

つまり、
■ABSが働いた時もプリウス自慢の強力なモータートルクで加速させる←欠陥が仕様w
■ブレーキング中にモーターで加速させる←欠陥が仕様w
のがTHSの仕様ってことだ

http://priusbbs.jonasun.com/c-board/data/prius3x/log/tree_2100.htm#26949
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:08:31.07 ID:X/19U44f0
>>399
始動直後にEVモードにしてエンジンを動かさないで走行を開始する
車庫から出したり停止確認が多くなる駐車場や町内会はそのままEVで出て行き
安定して走れるとこでエンジンを動かし始める

基本的にこの辺の始動後に、走ってないのにエンジンが動いてる状態が初期燃費悪くなる要因

あと初期のアイドリング動作中は、アクセル踏み込んでもエンジンの動力が伝わりにくく
その分をモーター出力で加速するから猛烈にバッテリー消耗して
その後の充電でエンジン動くから燃費が悪化してしまう
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:09:12.08 ID:dLF2S86A0
>>398
おいしいよね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:16:21.01 ID:qszq8H7H0
>>401さん
サンクス。今後の参考にさせてもらいます。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:22:18.91 ID:X/19U44f0
EV始動で暖気運転ずらすようにすれば3〜5km程度走って
バッテリーもしっかりたまってアイドリングも終了した状態で
リッター30越えるように走れるけど面倒なので最近はやってない

通勤で片道40km位走るけど、5km地点はリッター20前後で
リッター30越えるのは15〜20km位走行してからで
40km地点でリッター33くらいになる

燃費が思ったほど良くない人は走行距離間もあると思う
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:37:08.65 ID:2Prq5sjG0
>>401>>404
始動時は絶対エンジンがかかってしまう
EVモードのボタン押しても、バッテリー残量が少なくEVモードに出来ませんって出る
帰宅時最終はたいてい電池2メモリくらいしか残っていない
距離は片道12km、最後の1kmくらいは住宅街なのでそんなにとばせないので
どうしてもそこで充電使っちゃうんだけど、やっぱり距離の問題?
それでも前は26km/lくらいは出てたんだけど、最近は22,23km前後で落ち着いちゃってる
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:42:00.38 ID:d6exJcU50
>>401
町内会はEVで出ていくんですね
…自分は通勤3kmしかないのでEVモード使うにもバッテリー充電があまり進まず…そもそもハイブリッドには向かないんだろうな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:53:33.95 ID:X/19U44f0
>>405
バッテリーが半分以上ないとEVスタートできないから帰ってきた時の家の付近の走行は
発進で極力エンジンを動かすようにして
滑空気味にゆっくり走行して
停止は早めのブレーキで回生させてバッテリー持たせてるけど
住んでる地域の住宅事情によるか
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:14:02.55 ID:eIO1RvGy0
>>406
その距離で車使うなよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 14:42:56.82 ID:XZu5IPf70
漏いらは、駅まで300mだけど車使ってるよ。
歩いたら5分もかかるんだ。疲れるし時間かかるし。
車なら駐車時間入れても20秒だからね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 15:29:24.97 ID:O4XVaHxh0
【ネット】 「2ちゃんまとめで、韓国中国の酷い真実知った」 スイーツ女子が右傾化…「ネトウヨじゃない。日本人として当然の行動」★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350524808/
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 22:06:10.73 ID:uMrSyGOV0
社外の泥よけが発売される気配もない・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:57:15.04 ID:PpwPbAkY0
駐車場で自分のアクアに乗ろうとしたらドアが開かなくてガチャガチャやってたけど
スマートキー押したらプリウス挟んで向こうから解錠音が
シルバー、ツーリング、トップノットで全く同じで間違えた
個性出さないとダメだな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 00:34:17.30 ID:P7gWw1GI0
わー不審者ー(棒
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 01:02:51.32 ID:KOY19rG80
雨の国道を流れに乗って75km/hくらいで走ってたら軽がいきなり飛び出してきた!
思いっきり右に切って何とか回避出来た。
VSCも作動してたからかなり危ない状況だったと思う。VSC無し&重心の高い車
だったらスピンしてたかそのまま軽に突っ込んでたな...アクアで良かったよ
しっかしハンドル切った時の挙動はすっごく素直だと思った。これなら安心して運転できるよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 07:02:48.09 ID:6rsk2TSm0
ツーパケだけどかなり欧州車風の乗り心地だよね
まあ、本場もんにはまだまだ到底及ばない域だけど
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 08:35:12.23 ID:CzU/uedr0
欠陥が持病のプリウス

■ABSが働いた時もプリウス自慢の強力なモータートルクで加速させる←欠陥が仕様w
■ブレーキング中にモーターで加速させる←欠陥が仕様w
のがTHSの仕様ってことだ

★★★設計通りに造りこまれた欠陥★★★
http://onair-blog.jp/pepsicoara/entry/171118.html
★★★組織ぐるみの隠蔽工作手法★★★

悪質な企業の実験動物になるのは極めて危険です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 11:47:12.54 ID:pAagTnTv0
>>414
よかったね。クルマには予防安全も大切な要素だね。スバルの技術もポロにやられるまえに
トヨタでやらないかな?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 15:16:27.86 ID:/ZH412yY0
>>414>>417
ハンドルを自動制御 日産が衝突回避の新技術発表(12/10/17)
https://www.youtube.com/watch?v=DHlj8ZrwyIw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:25:54.19 ID:BivV5OhRP
VSCなんて滅多に使わないんだからどうでもいいよ
なんでこの車こんな高いのにクルコン付いてないんだよ
あまりの低性能にがっかりしてFitHV買っちまったよ
クルコンたのし〜^^
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:59:50.12 ID:oJcQ7O0Z0
クルコンはその辺のカスタム屋で3万も出せば付けてくれるよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:54:49.90 ID:UkCPedi/0
クルコンそんなにいいかね?
最初珍しくて数回使ったが飽きて全然使ってないわ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:13:47.39 ID:f3u1G4V00
自分で操作してると、途中でバッテリー無くなって失速してストレスフルだから、
クルコンでひたすら実測80km/hでゆっくりで走る事にしてる。

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:34:27.03 ID:UkCPedi/0
>>422
もしも高速での話だったら90〜95km/hまで上げてくれないか?
その速度で流されると追越車線に大型が頻繁に入って来るから激しく迷惑
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:20:33.70 ID:f3u1G4V00
>>423
メーターじゃなくて実測だぞ?
まあ、神風トラックは追いついてくるが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:35:07.80 ID:17u5vI4W0
クルコンはトヨタの純正部品でアクアにもつけれるね。じぶんでやれば1万ぐらいか?
状態表示ランプにクルコンマークまで準備されてるところをみると次期アクアで標準装備になるのかな。
まあいまどきクルコン程度でドヤ顔されてもね、正直クルコンなんてほとんどの人がいらないだろ。
ミリ波?で前の車自動追従する、オートクルーズコントロールならほしいけどね。

>>419
>買っちまったよ

これは後悔の意味ですよね?ご冥福
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:41:11.28 ID:Xciy/hen0
欠陥が持病のプリウス

■ABSが働いた時もプリウス自慢の強力なモータートルクで加速させる←欠陥が仕様w
■ブレーキング中にモーターで加速させる←欠陥が仕様w
のがTHSの仕様ってことだ

★★★設計通りに造りこまれた欠陥★★★
http://onair-blog.jp/pepsicoara/entry/171118.html
★★★組織ぐるみの隠蔽工作手法★★★

悪質な企業の実験動物になるのは極めて危険です。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:49:50.20 ID:WuPsprLt0
VSCは使う使わないのものなのかい
緊急時にどんな操作が出来るだろうか
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:17:56.03 ID:f3u1G4V00
>>427
まあ、offにできないしな。
本来なら内輪滑って加速できない状態でもランプ点滅してグングン加速できるから便利だよ。

カーブで刺さるヤツの半分以上は、その車の性能の7割も出せれば曲がりきれるはずなのに刺さるんだ。
素人でも9割くらいの性能が自動で出るかもしれないのがウリかな、特に減速を伴ってると上手い。

カーブの内側に刺さっちゃう人と、内側は避けたけどタコ踊りで〜 は確実に防げるはず。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:20:27.98 ID:Xciy/hen0
トヨタ★元凶の奥田碩と渡辺捷昭★リコール問題

http://mimizun.com/log/2ch/eco/1266816587/
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:17:31.49 ID:ovK8Hoob0
>>401
EVモードで始動してたら、永遠にエンジンの暖機運転は始まらないんじゃねーの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 11:22:15.11 ID:OTOfbkEp0
納期についての質問です。
9月4日に注文書を書いてもらいました。納車は12月4日になっていました。
納期日までにアクアが納車されなかった場合、代車をトヨタから借りることはできるのでしょうか?
納車延期の際の販売店の対応を教えてください
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 11:38:59.09 ID:PF2dZ6/G0
>>431
契約書の納期は意外と正確だよ
タダで貸してくれるかは交渉次第でしょうな
ウチは展示の新型ヴィッツを1ヶ月くらい借りたよ。
今のうちに交渉しといたら?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:24:23.73 ID:8NMZlGna0
9月初契約で、12月初の納車ですか。約3ケ月ですね。
一時期に比べて、納期は半分か、最悪の時期に契約したのか、いまだ納車ならず、
くすんです。
それにしても、納期が3ケ月前に、○月○日とわかるのものですかね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 14:31:00.47 ID:a0wN6aM00
>>430
EV始動は30km/h以上出すとエンジン動き出す
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 16:46:11.20 ID:HhITwjHm0
発売直後以来、久しく見ていなかったアクアのCMを久しぶりに見ました。

中国で日本車が売れなくなった分、他の地域に余分に廻せるようになった為でしょうか??
(全然関係無い??)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:03:30.88 ID:BaHrL+7B0
>>435
生産が追いつかなかったからCM一時停止したと聞いたよ
ある程度落ち着いてきだしたからやるようになったんじゃないだろうか。
といっても相変わらずの販売台数だけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:41:29.82 ID:HhITwjHm0
>>43
なるほど。

他社さんのエコカーも増えて選択肢が豊富になりました。
来年の3月頃には何かを購入する必要があるので、アクアの納車予定時間も
短くなってくれると、考える時間に余裕ができて嬉しいのですが・・・・(はてさて?)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:23:53.87 ID:OTOfbkEp0
注文書に納車日が書いてあって、その納車日が守れなかったら何かサービスしてもらいましたか?

アクア発注した、ほとんどの方はDが納車日を書いてないことが多いのでしょうか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:46:04.50 ID:x5y45Pj10
>>438
普通はもらえない
重度のクレーマーと思われて後々の付き合いがやりにくくなる
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:19:28.35 ID:KoXEUfQw0
6月末契約でやっと出荷予定が出た
11月初旬納車・・・長かった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:33:27.14 ID:BaHrL+7B0
>>440
ここ最近の注文じゃ2.5ヶ月とかが普通になってきてるらしいよ。
値引きも30近いし、早く乗れてるひとはいいけど440みたいな
早く乗れもせず値引きもあまりなかったような時期の購入は悲惨だな。
まあ、納車されてしまえば全部忘れるだろう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:38:07.42 ID:l8QRcmnZ0
七月契約でまだ連絡来ない。
予定は十月中だったのに…。
知り合いはGでスマエン、スポーティ、ホイール、オーディオ、マットなどつけて
210万なんだけど、みんなこのくらい純粋に値引けた?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:46:56.67 ID:ZXp0CYq10
3末契約、補助金保証なしの条件で▲25
G、スエマン、寒冷地、シートヒーター、フォグ、マット、バイザー

結局、補助金間に合ったw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:01:11.38 ID:l8QRcmnZ0
−20万くらいかな。ナビつけないと値引きむずかしいよね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:14:07.91 ID:1VNDGKnc0
2月前半に契約して値引き25万円でした
OPはNSZT-W62Gにスペアタイヤ、スマエン、Sに革巻きステアとコンソールボックス、お薦めセット、フォグくらいかな
トヨペット店にて購入。補助金の無い今ならもっと引けるだろ?▲35万くらい狙いたいものだ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:54:19.98 ID:Jfs6o02a0
実験動物にされているのに全く気がつかない馬鹿ヨタユーザー達が哀れです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:34:11.28 ID:LrsiJpTu0
>>441
最近の値引きは知らんけど
6月末頃契約でオンボロ車下取りありで20万引きかな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 09:41:16.16 ID:1oMMRHS+0
今契約したら来年の春ごろ納車かな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 10:12:28.70 ID:OKllQcTc0
>>448
最近の情報だと納車まで3-4か月
トヨタのHPでも1月以降の工場出荷予定だから
2月には納車されるんじゃないかな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 11:08:41.42 ID:RA3FWl3m0
9月注文で12月のちょうど3か月だったけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 15:56:54.09 ID:YGNdImQQ0
質問です。1ヶ月点検は無料って話ですけど
エンジンをかけないってことでしょうか?

エンジンかけるとガソリン消費で無料じゃなくなります
厳密に燃費を算出してるのでガソリンは使って欲しくないです
実際はどうなんでしょうか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 16:13:20.32 ID:wc23L+Zw0
やらなきゃオッケー
オイル交換もな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 16:22:34.63 ID:DObe3Zff0
>>451
点検自体にエンジンをかける必要がなくとも
点検場に移動とかありますのでガソリンは減ります
厳密に燃費を算出されているとのことなので
燃料が気化する燃料タンクを使用するのではなく
きっとメスシリンダーを車外に取り付け密閉されて
1回走行分の燃料のみを入れて走行されているのでしょう
その様な測り方では多大な影響が有ると思われますので
点検には出さないほうがよろしいかと思われます
法廷に出た時保証が保証されませんが
ごねてしまえば通るでしょう
大学の研究で使用されているのでしょうか
それともただのお馬鹿様なのでしょうか
厳密に燃費を算出されている理由まで書いていただけると
より有用なアドバイスを差し上げられるかと思いますが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 17:27:03.22 ID:3iHK0fIh0
みなさん本体価格どのくらい値引きできましたか?
私は10万弱でした。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 17:54:41.62 ID:RA3FWl3m0
>>454
9月契約でもそんなもんですよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:18:28.32 ID:OwV3fVyq0
無料じゃないよ。
車体に最初から加算されている、先払いしただけ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 23:43:03.60 ID:jOVceT0a0
>>451
釣りだろ?
458AQUA見積り中:2012/10/21(日) 23:47:53.99 ID:8/MGvGhp0
>>454
今見積中だが、値引きそんなもんだよ俺も
このスレで20〜30とか見ると「まだ行けるんじゃねぇの?」って思うが地域差もあるしなぁ
オプションはスマエン・バイザー・マット位
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 00:01:22.46 ID:RBuADzO90
今日納車でした!!5月下旬契約です。
値引きは5万円orz
計60キロほど乗って平均25km/L超えて大満足!
2人乗り、エアコンは昼ごろの数時間使用、一日中で色んな所に行ったのでちょくちょく間が空いてるのに燃費は流石だと思う
しかも俺のせっかちド素人の運転。
燃費を気にした運転したら30行きそうw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 00:39:38.46 ID:SauDRsGJ0
>>459五月にしては納車遅かったですね。
楽しいアクアライフがうらやましいですw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 00:45:59.24 ID:vbfmNCMm0
とりあえずこの車大満足w
前に所有していたクラヴィアヴィッツ1300CCとの比例になるけど、騒音がますます静かで、静寂性はクラヴィアを軽く超えてる。サスの硬さは同等かな?
静かで、CVTなためか加速感があまり感じられないけど、ふとメーターをみるとビックリするくらいの速度が出ていたりw
想像よりはるかに、馬力とスピードはでるみたい。
内装はアクアGの為、コンパクトクラスの中では結構良い方だと思う。
アームレストはスライドするから身長がかなり小さい人でも無い限りは普通に肘置きに使えます
広さも十分で後部座席も少し広くなっていて、ラゲージも広くなってる
1番気になってたスピーカーというと、ナビレディPの純正スピーカーは変えなくともいいほど良い音がでます!アクア専用のアルパインナビの性能が良いからってのもあるでしょうが。
低音も結構出るのでサブウーファーはいらんですね

なにが言いたいかというと、アドバンスドディスプレイ付ければ良かった( ;´Д`)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 00:48:59.39 ID:S31osh+E0
アクアよさそうね
もうちょい安けりゃなあ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 01:13:16.49 ID:QJdGO9xF0
見積もりとってみ
乗り出しは免税あるしやすいよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 01:36:19.74 ID:S31osh+E0
とったけど240万くらいだったよw
まだ値引きあるかもしれないことを思っても手が出ないわ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 03:45:16.48 ID:OHfHnMa9O
>>464
初めてでオプションそこそこならそれ位だよ。
良いお店だよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 07:36:25.80 ID:UVjmdGES0
何処かでツイーター微妙との話を見てナビレディやめちゃったんだよな…外部スピーカーをつなぐ手段があれば自分で頑張るか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 14:51:27.56 ID:vbfmNCMm0
純正スピーカーは結構音いいけどツィーターの効果は全く分からん
有りと無しで聴き比べないとなんとも。。。本当にツィーターから音出てるの?って感じですw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 15:07:59.49 ID:QaZzdmua0
工賃込みの価格だけどこれで250以下に出来るかな?
OPたくさん付けるから250以下にはして欲しいんだが
http://toyota.jp/service/dealer_estimate/dc/estimate_result?mode=list&ESTIMATE_SEQ=16936590&SALE_OFFICE_CD=04501&RESULT_CALL_FLG=1
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 15:58:07.13 ID:OXThbVvt0
>>468
250以下は結構厳しいんじゃない?
頑張って250万ぽっきりか、1ヶ月くらいそこら中のディーラー回る覚悟で245万くらいか。
ディーラー系ローンを組むならまた話は別でしょうな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 16:32:41.87 ID:QaZzdmua0
>>469
150万頭金出してディーラー論組むつもりだ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 17:50:06.66 ID:vbfmNCMm0
ナビは社外のほうが良いと思う
大画面の8インチとも比べて見てw
ちなみにイクリプスの9インチは画質がかなり悪いのでオススメはしない

アクアGだったらインパネアクセントイルミオススメです。
薄いメッキをかけてあるので非点灯時はGの内装に凄く合って高級感がでます
点灯時は青LEDだと思われるが仄かに光って、確かに先進的(笑)です
472468:2012/10/22(月) 18:32:37.84 ID:rN8BHYOm0
>>471
トレーサーが社外だと対応機種少なくて効かないと聞いたけどデマ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:52:08.89 ID:OXThbVvt0
>>470
地域差にもよるだろうけどディーラーローン使ってあげるならもうちょっと値下げ期待できるんじゃない?
245万円を目標に頑張ってみたらいいと思う。ただオプション付けすぎじゃない?
これだとプリウスのがお買い得な気がするな。アルミなんかも標準装備だしさ

>>471
社外ナビもいいんだけどやっぱりバックガイドやエネルギーモニター、空調設定割り込み表示、警告灯内容表示
なんかを考えると純正も捨てがたいんだよねえ。CAN通信機能をどう見るかですな
AVD付けるなら社外ナビ、AVD無しならその分スマートナビ選択じゃない?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:54:13.21 ID:S31osh+E0
せっかくだし純正にすればいいと思うけどな
社外は後でも変えられるしせっかく車買うんだからこんなとこでケチったら後悔する
まあ俺の体験談だが
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:56:43.11 ID:qIY6kHHU0
ナビレディのバックモニタは社外ナビでも対応してるんですか?
ガイドは必要ありません
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:44:10.05 ID:a8S4bmNX0
>>466
ツイーターはAピラーの内張りに穴開けて付けるといいよ。
みんからにもポツポツ載ってる。

あの内張、片側3000円くらいだから失敗しても大して財布痛まない。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:47:18.36 ID:a8S4bmNX0
>>472
トレーサー機能とナビは関連性が無い。
従ってデマかと。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:48:23.61 ID:ELGF26lJ0
でたぜ。
満タンにしてから、最後の一目でアラーム鳴るまでの全走行距離 843.1km
満タンまでの給油量 31.68L

表示燃費(平均):27.6 km/L
実燃費:26.6 km/L

かなりの渋滞道路でこの燃費。渋滞してなきゃ表示燃費で28〜29km/Lいく
プリウスからの乗り換えだけど満足してますわ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:54:43.63 ID:ELGF26lJ0
モードはずっとECOモード。EVスイッチは押したこと無し
充電とEV走行のメリハリつけてアクセル踏んだ方が燃費伸びるね
特に70km/h走行くらいがよく充電できる。1〜2km走ればかなり充電できる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:59:22.66 ID:ELGF26lJ0
よくよく考えるとガソリンって凄いな
ペットボトル2Lの容量があれば、1.4トンを50kmも動かすってありえなすよ
石油になった昔の生き物に感謝するわ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:10:14.67 ID:QX3t9PcT0
納車されたら、1タンク1000km挑戦してみたいな。
もちろん、万一に備えて、携帯ガソリンタンクを用意するけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:00:17.29 ID:ZLn1tNhZ0
昨日、高速走行中に回転計(ユピテルGWR73sd)が1000rpmちょうどに固定表示されてびっくりした。
いったい何が起こったんだろう?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:06:57.27 ID:hUib4mf/0
高速走行といえば、今出てる(もう新しいの出たかな?)月刊自家用車で、
まぁ、ありがちな燃費比較をやってたんだけど、高速燃費25km/lはまあ良いとして、
本文に「高速走行中はバッテリーに充電できない」って書いてあったのが気になったな。
100km/h超えるとキツいが、90km/h台なら問題なく充電されるハズなんだが、
一体何qでぶっ飛ばしたんだ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:01:24.03 ID:ByJJ1GcE0
>>480
ガソリンが少なくて済むのは、
もう一つの燃料である酸素を外部から補給しているから。

だから「たったこれだけのガソリンで」って思うのは真実で、
実際には消費したガソリンの数倍の酸素を消費してる。
酸素は積まないから気がつかないんだけなんだよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:15:49.79 ID:jWhvrqry0
アクアクラスで250万なんて考えられん。
何万Km走ったら元とれるの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:22:51.45 ID:9gZ82Hxh0
>>485
それ言っちゃ駄目
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:31:17.67 ID:bAz5tLps0
ホントそれ
コンパクトのくせして高すぎ
ちょっとしたセダン買える値段
いや買ってもう乗ってるんだけどね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:43:29.12 ID:f05a68Rb0
>>473
エネルギーモニター関係は純正でもナビ画面には出ないでしょ
アドバンストディスプレイにしか出ないはず。その辺比較的安心して車外品買っていい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:54:28.37 ID:4aBMsDKd0
エアコン暖房つけたら表示燃費がつける前26km/Lだったのが21km/Lまで落ちちゃったけどこんなもん?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:59:28.62 ID:bAz5tLps0
>>488
W61系(2011年モデル)は表示出来ない。W62系(2012モデル)のスマートナビ以上で
CAN通信接続対応機種はエネルギーモニターやCAN通信からの燃費データ取得などが出来るよ。
W61系も本来はエネルギーモニター機能を持ってるし、CAN通信接続も対応してる。ただしアクアの
CAN通信のプロファイルを持ってないので車両通信接続非対応となっていた。
故にステアリング舵角センサもOPで用意されていた。
プリウスαなんかではちゃんとエネルギーモニターや燃費取得が出来る。
2012モデルのスマートナビ以上であれば20型プリウスのEMVとほぼ同じ事が出来るよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:51:37.87 ID:IpZjOTCR0
>>475
少なくともBIG Xは対応してたよ
一応アクア専のモデルだったけど

専用モデルなのにちょっと前までステリモ対応じゃ無かったけど…
492468:2012/10/23(火) 11:08:40.64 ID:QHtD6juO0
>>485
俺は今はスープラRZで今年で丁度10年になるが毎日45km走ってるから糞高い維持費を考えると250万のアクアなんてチョロいぜ・・・
去年は色々老朽化による足回りやクラッチ交換とか色々パーツぶっ壊れて修理したり、タイヤ買ったりで燃料も含めると70万くらいかかってるし・・・
そう思うと俺から見ればアクアなんてどれだけ安いんだ!って思うくらいだぞw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 11:24:01.62 ID:jxR4Yy6B0
俺のR33も同じぐらいかかるな
今のガソリン代>>アクアのガソリン代+ローン

税金やその他整備費も安くなるからもう大変なことに
なんでそんな金食い虫に乗ってるかとか聞いちゃいけない
494468:2012/10/23(火) 11:30:04.34 ID:QHtD6juO0
>>493
10年乗ってて改めて計算すると金が貯まらん理由が身にしみるほどわかるわ・・・
だからアクアのローン何て燃費とか維持費とか色々考えると安く思えるんだよな
どうせスープラ乗ってても色々ぶっ壊れて金かかるし300万近くアクアかかっても修理費分安くなると思えば全然安いと思えてしまう
スープラのエンジンだけは未だにぶっ壊れず頑丈なんだよなw他のパーツがもたねぇw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 11:34:43.59 ID:CaBHrfyS0
アクアに250万とか信じられんわ。
おれアクアSで195万だけど、何の不足も感じとらんよ。
アクアは高いという印象操作はもういいわ。
496468:2012/10/23(火) 11:42:16.09 ID:QHtD6juO0
どうせ俺は車を頻繁に買い換える人間じゃないから10年は乗ることも考えると悔いが残らない様に色々付けておきたいだけだw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 11:43:07.80 ID:jxR4Yy6B0
>>496
プラズマクラスターつけようぜw
498468:2012/10/23(火) 11:48:39.24 ID:QHtD6juO0
>>497
なんだそれ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 11:56:39.43 ID:jxR4Yy6B0
>>498
エステ気分が味わえるパーツだよ
500468:2012/10/23(火) 12:01:56.51 ID:QHtD6juO0
とりあえず>>471のインパネアクセントイルミつけたw
http://toyota.jp/service/dealer_estimate/dc/estimate_result?mode=list&ESTIMATE_SEQ=17282431&SALE_OFFICE_CD=04501&RESULT_CALL_FLG=

ちなみにスープラの車検が7月頭だから2月には発注しようと思う
決算近いから安くならんかなぁ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 12:16:15.47 ID:3dhnr1oWO
>>495
俺のアクアは240万だ。燃費の良い2000ccの普通車買ったと思えば何てこと無い
502468:2012/10/23(火) 12:18:01.85 ID:QHtD6juO0
>>499
ググってマーク見てわかったw
俺の家の空気清浄機にあるわ

これって何も実感無いけどどうなのよw
503468:2012/10/23(火) 12:22:15.95 ID:QHtD6juO0
とにかく安く抑える人とこだわる人とでは価格差があって当たり前だ
というかオプションたけえよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 12:46:11.34 ID:xnClBpJc0
インパネアクセントイルミはイルまなくていいからもっと安くして欲しいな
モール部品だけ共販で買えたりするのかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 12:48:54.11 ID:jxR4Yy6B0
内装は自分でどうにかすれば予算の桁がひとつ減るわな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 12:57:19.77 ID:wE93C2SPO
あー俺もアクア欲しいなー
あともうちょっと中を広くしてくれたらな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 13:02:00.54 ID:jxR4Yy6B0
はいはい
狭い狭いっと
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 13:12:40.96 ID:xnClBpJc0
アクアが良いということなら、そこに広さを求めても仕方ない
広く使えばいいんだ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 13:13:41.26 ID:E0/D6pBbO
>>501
内装は装備は150万クラスのヴィッツなのにw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 13:31:19.90 ID:qU+quu830
>>468の見積もりが278万にもなってて驚愕
こんな車にそんな大枚はたけるなんて
お金持ちぃw
511468:2012/10/23(火) 13:36:52.39 ID:QHtD6juO0
>>510
ちなみにこの見積にないボディコートとバックカメラのガイドキットをつけるつもりだ
2月に頭金150出してディ−ラ論組むぜ・・・
250万になればいいが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 13:43:39.24 ID:xnClBpJc0
ディーラーオプションには取付工賃がかかるために、実際の交渉スタート金額はもっと上がっちゃうよ。頑張って
513468:2012/10/23(火) 13:46:40.73 ID:QHtD6juO0
>>512
この見積は工賃込みだぞ
514468:2012/10/23(火) 13:48:26.38 ID:QHtD6juO0
試しにこの俺の見積りでオリジナルアクセサリとか選んでみれば工賃込みと書いてあるぜ
http://toyota.jp/service/dealer_estimate/dc/estimate_result?mode=list&ESTIMATE_SEQ=17282431&SALE_OFFICE_CD=04501&RESULT_CALL_FLG=
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:06:22.55 ID:xnClBpJc0
本当だ、失礼しました
販売ディーラーまで選べば工賃こみの金額になるということか
516468:2012/10/23(火) 14:07:52.39 ID:QHtD6juO0
>>515
そういうことです
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:09:33.54 ID:cKOJUU2E0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:24:20.61 ID:SKdRxdLy0
次の改造で300万行きそうです(^q^)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 15:44:07.54 ID:WvDeCaOs0
250万あったらマークX買えるな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 17:09:07.66 ID:L0gqyeYw0
だが、燃費と、税金等維持費がw

大きくなった分そもそも税金上がるのに加え、アクアならエコカー減税もある
からね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:33:59.69 ID:CaBHrfyS0
>>482
昨日、高速走行中に回転計(ユピテルGWR73sd)が1000rpmちょうどに固定表示されてびっくりした。

始動時には1300rpm固定になるよね。こういう仕様って公開されているのかなぁ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 20:12:30.17 ID:3dhnr1oWO
>>509
2万出して社外品のインパネ買って貼ったわ。これで完璧
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:38:35.36 ID:wLxxX0mO0
>>521
同じく73sdだが、固定などした事ないぞw
アイドリングは、この時期1300位ではあるが。

てか、新車の半月はアイドリングは1000位で音も静かだった、が徐々に五月蝿くなった、、、寺にいったら、こんなもんですの一点張り、新車の静けさが恋しいorz
524482:2012/10/23(火) 23:06:25.34 ID:CaBHrfyS0
>>523
条件はよくわからんが、確実に起きる事象だよ。
時速70〜90kmで、負荷の少ないときに起きやすいようだ。
このとき瞬間燃費計も70〜50km/Lくらいの固定表示となる。
クルコンが入ってるかと思うほど数十秒は続く。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:20:01.13 ID:6C9epEuo0
>>524
アイドリングチェックが動いてるんじゃないの?
526524:2012/10/23(火) 23:36:43.97 ID:CaBHrfyS0
>>525
ほんとだ、アイドリングチェックで検索してみると、CT200hで1000rpmというのがありましたわ。
以下のページの「第2のアイドリングチェック」というのに該当するようですな。
アクアも同じということか。こんど水温表示させてみよう、っと。
http://minkara.carview.co.jp/userid/955592/blog/26711762/
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 10:50:42.49 ID:FWthAhGS0
>>526
高速での1000rpm維持と「第2のアイドリングチェック」は全くの別物。

THSでは発電機の過回転を防止するため高速では絶えずエンジンが回る仕様に
なっている。高速の下り坂などで駆動力を必要としない場合は燃料カットされ
エンジンは1000rpmを維持する。燃料カットされるので正確な燃費計では
99.9km/Lなどと表示するが、ユピテルGWR73sdなどは燃料カット状態を正確に
把握できず99.9km/Lを表示しない場合がある。

「第2のアイドリングチェック」は低速でモーター走行できるはずの条件で
無駄にエンジンが回る現象を言う。
528526:2012/10/24(水) 12:59:17.37 ID:pPlznIG00
>>527
これはすごい解説を有難うございました!
発電機の過回転防止のためだったんですね。
モーターにエンジンの回転を同期させれば発電が起こらなくできる、という理解でいいでしょうか。
このとき燃料が完全にカットされているなら、GWR73sdはTHSに対応できていないことになりますね。
先日は燃料流量計の方は10ml/分でわずかながら供給しているという表示でした。
この数値がゼロでないので瞬間燃費が50〜70km/Lなどになるのでしょうね。
車両が出すOBDUデータをそのまま表示していれば、いちがいにGWR73sdの責任とばかり
言えない感じがしますが、このへん問い合わせてみる必要はありそうですね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:30:08.24 ID:2MZ2MjY50
環境汚染、環境破壊といえば、昔からトヨタ自動車です。

【国際】トヨタの広告は「自然破壊を助長」フランスの裁判所、撤去命じる判決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351001966/
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:32:29.66 ID:FWthAhGS0
>>528
別に「モーターとエンジン回転の同期」とか「発電が起こらなくできる」とかは
考える必要はないのですよ。
エンジンを停止させたまま高速走行させると発電機の許容回転数を超えるので
エンジンを回して発電機回転数を抑制するという理解でいいです。
そのへんの動作は以下のシミュレータで把握できます。
(初代プリウスの例でギヤ比が違うので各回転数は参考程度にしてください)
http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/

OBD-IIは標準で燃料消費量データが流れていないので正確な燃費計算は不可能です。
GWR73sdなどはMAF(吸気空気量)から空燃比14.7のストイキ燃焼させていると仮定して
燃料消費量を計算させているのです。
MAFは燃料カットを正確に検出できないし、100%ストイキ燃焼させているとは
限らないなので正確な燃費計算は無理なんですよ。
531528:2012/10/24(水) 19:38:24.68 ID:pPlznIG00
>>530
ひゃーっ、プリウスの心臓部ってこうなっていたんですか!
なにげにすごい教材ですね、これは。
むかし技術家庭科または理科で内燃機関とか習った時の感動を思い出しましたわ。
これは日本発の技術として教科書に載せるべきですよねぇ。
てか、もう載ってるかもですね、2002年から発表されているようですから。
おいら八月納車のHV初心者なもので、まさかの2ちゃんで理解が進んでとても嬉しいです。
燃料消費量データはやはり生データでは無くて、
吸気空気量を基に仮定計算された二次データだったんですね。
いやはや、すごいです、ほんとに何もかもよくご存知で吃驚いたしました。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:21:15.94 ID:FWthAhGS0
初代プリウスは1997年の発売ですぞ。
「前略、手塚先生。21世紀に間に合いました。」というキャッチコピーを忘れては
いけない。
http://blogs.yahoo.co.jp/tiku30year/29322356.html
トヨタのHVは本年度中に累計販売5百万台を達成する勢いで売れていますね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 21:43:02.00 ID:yrDNw0PH0
アクアに限った話ではないと思うんだけど
トリップメーターでODO⇒tripA⇒tripBの後に
DIMってやつが出る時と出ない時があるんだけど
これってなんなのかがググってみてもよく分からないんだけど
わかる人いたら教えてもらえないだろうか
534531:2012/10/24(水) 21:49:25.12 ID:pPlznIG00
>>532
あ、2002年というのはアプレットの修正履歴に書かれていた初公開の年月でして、
教材としての発表のつもりだったです。
「21世紀に間に合いました」というCMは、これ↓ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=0lYGi9hoXsw
完全に忘れてました(><);
それとあの遊星ギアを積んだクルマが累計500万台も出たとは、手塚先生が生きて居れば何と言う、、、か。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:09:05.07 ID:+iCgaH0n0
>>533
DIMはメーターの照度調整モードね。
ライト点けてる時しか表示されないよ。
取説168ページ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:11:14.23 ID:MJTFd1900
今日、担当者から「印鑑証明2通用意して、来社してほしい。納期等について
打ち合わせをしたい」とTELがあった。
今度の土日に行きたいと思うが、いよいよ来た感じ。納車までどの位かな。
待ちが長く、興味がさめたようだったが、ようやくです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:19:07.40 ID:iMs8H5ue0
>>536
俺の場合は6月頭にその連絡があって実際に納車されたのは8月1日だった
今ならそんなに待たされないと思うけど
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:23:55.26 ID:k9vdPilP0
みんなアクアの前はなに乗ってたの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:25:09.35 ID:vKK69tbD0
納車まだだけどDYデミオ
その前はDWデミオ
コンパクトカー好きなんです
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:34:44.73 ID:xfLPb8Wr0
>>538
ランドクルーザー100ディーゼル
今日高速走ってきた
ちょっとうるさいけど100km/hから右車線に飛び出しても十分余力があるねえ
これで99PSかよと思ったな(笑)もしかして実測99PSなのかね?
踏み直しでべた踏みするとキックダウンをエミュレートするのかそれなりの加速も出来る
541211:2012/10/24(水) 22:48:54.60 ID:6dDU0KmA0
本日、預けてきた。
空気を0.2kpa多めに入れたら余計うるさいw
代車はオーリスの試乗車でした。
アクア慣れたせいか、走り始めのすいーって感じがしなくて
これがガソリン車だよな・・・って再確認したw
アイドリングストップとかはついてて、アクアでいつも27km/lぐらい出る道も
20km/l程度だったのでやっぱりHVすごいなと思ったわ。
そしてプリとかアクアに乗ってる人はブレーキングのタイミングで戸惑うなこれw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:14:12.95 ID:sxEgkWV00
おらCR-Zからツーパケに乗り換え
ロールして素直に曲がるからこっちのほうが好き
ロールしない車は定常円でGが安定しないからふらふらしてやなんだよな
燃費と足は合格
ブレーキフィールは最低

CR-Zのスーパーチャージャーみたいなモーターアシストも名残惜しかったが
大方満足してる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:49:41.46 ID:zZzaHpkT0
>>538
ギャランGDIからの乗り換え。
コンパクトカーなんで当然ながらギャランに比べて小さいが
室内の広さはほぼ同じなんでびっくりしたw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:24:38.49 ID:KLWoDVYb0
>>535
お礼が遅くなって申し訳ない
取説のページまで教えてくれてありがとう
ググる前に取説見るべきだった
今までモヤモヤしてたのが解決した
本当にありがとう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 01:32:37.35 ID:9eDNmxf90
>>538
GD1Fitから乗り換え、どんな乗り方でも大体5km/lは上回るんでHVすげーなと感心した
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 01:39:29.43 ID:9eDNmxf90
>>475
パナのCN-S300WDはバックカメラとステアリングSW対応してたよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 01:51:51.88 ID:a6UzaYk30
>>538
30系ハリアー240
デカいの疲れたんで、小さいヤツにしたw
ロードノイズとインテリアの質感は流石に安っぽくなったけど、その他は思ったより良いな。
エンジンノイズは同等くらい、低速からのダッシュとコーナリングはむしろ上だし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 16:16:00.60 ID:IuOt+UYG0
9か月乗ってきたけど、同じ速度でも充電状態の違いでエンジンが掛ったり掛らなかったり
加速力に差が出たり、自分の意思で状態が選択できないのが何とも歯がゆい


549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 17:04:57.16 ID:5EcM90vU0
充電状態を制する者がアクアを制す
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 18:32:19.14 ID:Su1iL7u20
電池は何年くらいもちそう?
電池交換はいくらくらいすんだろ
プリウスは電池代が高いってよく聞くけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:06:53.00 ID:W1ZpMF1N0
>>550
よく聞くなら、聞いた時点で言った人に聞いた方が確実だと思う。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:11:15.47 ID:Su1iL7u20
プリウスと同じ電池使ってるのか
それならもう聞いてるわ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:55:05.16 ID:5EcM90vU0
プリウスの電池は28個のモジュール
アクアの電池は20個のモジュール
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:57:13.79 ID:W1ZpMF1N0
モジュールの数が違うだけで、モジュールは同じだからな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 20:22:35.79 ID:Da5XTT6j0
>>551
このばあいよく聞くってのはネットで見たとかの意味じゃねーの?
バッテリーは劣化するってのは知ってる人がおおいけど
実際ハイブリットバッテリーがどの程度使用に耐えるのか知りたいってことでしょ。

551は意地が悪そう
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 20:28:11.55 ID:W1ZpMF1N0
>>555
そう思うならお前が答えてやれよ。
その上で俺に文句を言えばいい。

文句だけ垂れ流すなら俺と大して変わらん。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 20:44:16.59 ID:osPepeJk0
> 充電状態を制する者がアクアを制す

と言われれば、ではどうすればいいのですか? と聞きたくなるのですけど、
まず充電状態の正確な表示から、ということになるかと思いますが、
OBDUデータから分かるものでしょうか?

また、Torque Proというandoroidアプリがいいとも聞きますが、
接続とか難しいんでしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 20:44:30.90 ID:j0eXWp6B0
今、発注すればいつ納車される見込みですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 21:52:02.47 ID:TQ39pUC60
>>558
トヨタのHPでは1月以降の工場出荷予定となっていますが
詳しいことは販売店で聞いてください
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 22:34:58.40 ID:Y0caBdK50
プッシュエンジンスタートだとエンジンかけずにナビ操作できないんですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 22:59:30.14 ID:9Nj1NUoS0
>>560
ブレーキペダルを踏みながらスタートボタンを押すとハイブリッドシステムが起動するが
ブレーキを踏まずにスターとボタンを押すとハイブリッドシステムは起動しない
1度押すとキーでいうところのONの位置でエンジンがかかっていない状態
もう1度押すとACCの状態でナビの操作が可能
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:00:28.81 ID:nAl1Nb+Q0
>>560
ブレーキ踏まずに押すとアクセサリ電源→イグニッション電源→OFFになるよ。
だからブレーキ踏まずに1回押せばナビは使える
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:35:15.63 ID:Anq8dq010
これエアコンかけっぱで寝てると突然グワッゴッブルルルって動き出しそうな挙動でエンジンかかってすげえビビるね
反射的に飛び起きてブレーキ踏んだつもりがアクセル踏んじゃったんだけどTHSだから何も起きない
とんだピエロ演じちまったよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:41:12.61 ID:Y0caBdK50
>>561 >>562

よくわかりました。ありがとうございます!
565203:2012/10/26(金) 01:23:14.07 ID:zX7ZI+LG0
>>550
20万kmでは?
裾野に行ってた人に聞いた。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 12:45:05.11 ID:GMxB+obDO
20万てかなり長持ちだね
プリウスは5年で交換必須って聞いたけど
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 15:13:00.25 ID:z9kYB05wi
そんなの初代の初期型だけよ。今は10年保証はどこでもつけてる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 20:54:11.84 ID:80WcaCG00
まだ初代プリウス乗っててバッテリー交換なしで、リッター22L叩き出してる
車があるw
569211:2012/10/26(金) 21:23:11.97 ID:66KarEHY0
本日、修理完了したとTELあったので受け取ってきた。
ラゲッジの側面部の内張を外して、緩衝材やらを調整したりしながら
走行して音を確かめているうちに音が消えたそうなw
実際乗ってみても音は出なくなってるので解決したっぽい。
また音がしたら見せてくださいって言われたんだぜ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:23:48.01 ID:cgxK86he0
アクアのバッテリー性能保障は5年10万キロじゃねーの?
俺の場合一年に2.5万ぐらい走るから4年ぐらいで保障切れになるが・・・
Dがいうにはほかの部分の性能劣化も同時に進行するわけで
通常もう買い替えだろうというレベルのバッテリー以外の劣化がくるころまでは
支障でるほどのバッテリー劣化はないらしいけどね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:22:50.09 ID:u0ryt6O80
1500ccなのにたったの74馬力ってどういうこと?wwwwww
軽自動車並みの加速なんじゃね?wwwwww
坂道大丈夫?wwwwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:31:08.60 ID:RrP0JlDc0
アトキンソンサイクルで実質1000ccだからな
そのためにモーターが積んである
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 16:08:04.71 ID:0YgJZCkt0
>>571
失礼だなぁ軽ターボには負けるけど
軽NAにはたぶん勝つぞ

坂道は充電しながら登ることもあるから正直つらい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 18:03:40.67 ID:47iXoEEk0
■ABSが働いた時もプリウス自慢の強力なモータートルクで加速させる←欠陥が仕様w
■ブレーキング中にモーターで加速させる←欠陥が仕様w
のがTHSの仕様ってことだ

★★★設計通りに造りこまれた欠陥★★★
http://onair-blog.jp/pepsicoara/entry/171118.html
★★★組織ぐるみの隠蔽工作手法★★★

悪質な企業の実験動物になるのは極めて危険です。

\(^o^)/
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:15:08.25 ID:ZGlTVVntO
>>573
充電が通常状態以上であれば、軽ターボより速いよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 22:13:38.23 ID:WInDEbYa0
基本はスタートダッシュでアクセル戻してEV走行してるけど、無理にEV走行するとバッテリーが残り僅かになってEV走行出来るような道、速度であっても意図しないタイミングで充電が始まる

だから、俺はバッテリーが半分か3分の1程度まで減った場合はアクセル戻さずにわざと充電しながら走ってる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 22:19:17.80 ID:WInDEbYa0
>>576続き

この方法はECOモードを切って運転する人にオススメです。チョイ乗りだと微妙ですが。
ECOモードだとスタートダッシュで速度に乗れず、バッテリーを無駄に消費してしまいますから。
アクアはエンジンとモーターが同時に動いている状態が燃費的にも馬力的にも効率良いですね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 00:13:33.94 ID:3x8NsWpr0
HD900Bで3DBD.isoみてるひと、ちゃんと正常に再生される?
なんか再生自体はできるんだけどとてもみれたもんじゃなくカクカク、音声プツプツなんだが。
PCのHDDからルータ-HD900Bという構成。内臓しないとダメなの?
内臓以外の構成で問題なく再生できてる人は機器の構成教えてほしい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 07:15:19.56 ID:Jos5vZ5m0
>>576
その走り方で燃費どれくらい?バッテリーは8割以上たまったこと無いな
7割くらい溜めても、一気に4割くらいまで減る
4〜2割の時が一番多いよ

何故か、どんなにEVで引っ張っても2割(二目)以下にはならないよね
この走り方で27〜28km/Lだな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 09:53:57.64 ID:iuJKLVYE0
>>579
バッテリー充電量は「割」で書くよりバッテリーレベル計が8コマあるので
バッテリーレベル4(BL4)とかで書いた方が分かりやすいよ。
高速巡航などでBL6に収束するように制御のターゲットはBL6(SOC60%)になっている。
下り坂回生とか暖機充電などではBL7とかBL8になり、市街地走行などでバッテリーを
使うとBL5⇔BL2が観察される。
普通はBL2に低下した後しばらくバッテリーを使うとエンジン充電が始まるから
BL1を観察することはない。
以下はCT200hの例だがアクアも同等なので参考になる。
http://minkara.carview.co.jp/userid/955592/blog/23585160/
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 10:33:50.91 ID:Jos5vZ5m0
メモリ全数を数えたことなかったです。8メモリですか
高速走行の充電時に中央+2メモリはよく確認してます

詳しそうなので質問しますが、道路が空いてるとしたら
どれくらいの走行速度が燃費がいいか、またどの場所で
どれくらいの速度でEV走行するのが燃費がいいかお教えください
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 10:55:38.90 ID:Jos5vZ5m0
>>580
自分はエンジン走行からEV走行にする際、
軽くアクセルを踏み込んでから(レッドゾーンにいかないレベル)
一定レベルまで緩めて切り替えています

この踏み込み切り替え以外にいい方法あります?
自然切り替え待った方がいいですかね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 11:04:55.92 ID:iuJKLVYE0
>>581
HSIの9〜10コマで50km/hまでしっかりとエンジンを使って加速。
その後、HSIの0〜2コマの滑空か弱EV走行で35km/hに落ちるまでできるだけ
エンジン停止距離を延ばす。
35km/hまで落ちたらエンジン加速を繰り返す。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 11:19:18.06 ID:Jos5vZ5m0
いろいろ参考になります
あと雨の日のガラス曇りの対策どうしてます?

自分は10秒程、フロントガラスの曇りが消えるまで
曇り止め(強エアコン?)をつけますが、エンジンが回ってしまって
給油時にリセットする累積区間燃費が0.2〜4km/Lほど直ぐに落ちます

新車ですが手拭きしたら見にくくなってしまって、、
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 15:32:32.35 ID:S+PPKUug0
みなさんスタッドレスタイヤのサイズはどうしますか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 15:55:45.12 ID:lfYU1zpr0
>>585
俺も悩んでるんだよねえ
純正のテッチンホイールに15インチのスタッドレス履いて
夏に16インチのブルーアースとアルミ買うか、
もうスタッドレスも15インチで純正のテッチンに履いて今のエコピアをアルミにはめ変えるか
16のスタッドレスは高いからやめておくわ、どうせすぐ硬くなって履き替える訳だし
ただ今の純正エコピアが高速でうるさすぎるから夏どうしようか検討中
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 16:18:19.66 ID:WTrrndc70
自分は15インチスタッドレスを鉄チンの夏タイヤと組み替える。
どうせ15インチアルミ買うしさ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:26:59.38 ID:NSo37ye20
>>579
あの走り方で表示平均燃費は27以上です。
渋滞せず速く流れる場合は表示30以上は出ます。
自分の場合、ECOモード入と切どっちも差は出ません。
アクアは坂道でもスムーズに加速して力強いですね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:35:54.26 ID:xuSncJ+i0
>>583
35km/hまで落とすというのは普通の流れのある公道ではとても出来るものではありませんな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:44:58.01 ID:qG2GAAZ30
13インチははまらないのかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 23:00:26.29 ID:qZ2V+8070
そういえば、知ったからなんだってわけでも無いんだけど、
カップホルダー外した奥にある、黄色い巨大なコネクタの塊みたいのはなんなの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 00:26:12.82 ID:ujMPOIZO0
みんな瞬間や区間燃費を書いているみたいだが総合ではいくら?
俺のアクアは何も気にせず普通運転で満タン法21〜23km/lだ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 00:47:39.12 ID:FaMwJ0pe0
e燃費で記録取ってるが、満タン法総平均で27km/L強だよ。
主な用途は片道9kmの通勤。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 02:58:48.43 ID:mI+kgEAy0
俺も満タン法で平均27だな。通勤は片道30kmくらい。でも行きは30越え、帰りは25ちょいで、環境に左右されるなーという印象。だから人それぞれじゃないかな。距離を走れば今のとこ25を下回る事はないけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 03:07:28.20 ID:mI+kgEAy0
>>589
俺も突っ込もうと思ったけど、ちゃんと車が他に走ってないって前提がある。
俺の前走ってる車がそんな運転してたら俺なら超煽る。だがそんな運転するヤツなんて、そもそも後ろの車なんて見えてない。自己中運転は勘弁して欲しいもんです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 07:34:41.28 ID:/BdZiC/y0
10年ぶりくらいにオイル交換を自分でした。
オイルチェンジャーを3,000円くらいで買って、妻の車も一緒に交換して、小一時間くらいで終了した。
やっぱ自分で交換した方が安いわ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 08:20:52.22 ID:KCd4qkWa0
>>596 うん 頑張ったね
昔は自分でやってたけど、廃油の処理やら面倒で今はまかせっきりだな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 12:32:24.15 ID:/BdZiC/y0
近所のバイク屋さんで廃油ストーブを使ってるから、ただで引き取ってくれるから、その点は大丈夫でした。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 18:21:10.88 ID:X4VsmVZk0
>>596
オートバックスの方が安くないか
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 18:25:49.53 ID:Pu4sEi9R0
>>586
俺も同じこと考えたけど、結局燃費重視で
15インチアルミとスタッドレスを購入し、
スタッドレスは純正てっちんに履かせた。

あと1ヶ月ちょっとはアルミに履き替えた夏タイヤで過ごすが、
何の理由かてっちんからアルミに変えただけで
燃費が23km/lから27km/lにのびた。
こりゃすげぇって思いエアコンもオフにしたら30km/lまでのびた。

ただし、結露がひどいんで今はエアコンつけてるが
300kmほど走って、現在TripAは27km/lで安定している。

購入したアルミはありきたりの安物なんだが、
重量は多分純正てっちんよりは重いと思う。
15-5.5J,+45なのだが、5.5J、+45の部分が燃費を良くしているのだろうか?
それともただの偶然か?

その辺詳しい人いたら、解説よろしく頼みます。

ちなみに燃費は向上したがロードノイズと振動は酷くなった。
窒素でも入れてみるかなと思ってる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:01:18.08 ID:ZiGw4adG0
涼しくなってきたからじゃね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:08:05.47 ID:feFMZHSv0
フットレストない
ルームランプない

フットレストぐらいコストダウンしなくてもいいのにな
みんなどうしてる?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:08:58.47 ID:5b7g3iHm0
付けた
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 05:42:34.22 ID:g4g7buXc0
角度が合わないがなんかそれらしい物がついてるので
それで我慢してる
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 07:53:56.08 ID:HM6dnC/X0
ラバーマットにした
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 12:10:28.38 ID:aREbxuwa0
足が短いからフットレスト要らないw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 15:13:25.19 ID:ziZowkeu0
今日、いつも33程度の通勤路でパネル表示40km/L超えたw
トロトロババアや急ブレジジイが居なくてスムーズに走れると燃費ヤバイ

ガソリン車と逆で、ハイブリッドでノロノロ発進、ノロノロ走行は燃費悪化にしかならんな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:20:30.42 ID:ua3HdZKy0
インチダウンしたいんですが12とか13インチのホイルははまりますか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 00:42:47.76 ID:r0jQjEOC0
腐った魚の目と揶揄される欠陥車アクアを買っちまって一家心中を目指す馬鹿たち

         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {.トヨタ.}/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴──┐
    │ 負け犬に注意!.|
    └───┬┬──┘
            ││
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 01:55:37.80 ID:apVammv10
デミオが再来年、2月車検なので、気が早いですがw 新車を検討中です
デミオ と アクアの比較1,667km毎月走る人の場合、

デミオでメーカー保証である100,000kmを リッター142.0円 燃費 13.5k/Lで走った場合 1,051,852 円ガソリン代が必要となる ちなみに毎月のガソリン代が17,531円
これをアクアで     燃費20k/Lで走った場合  710,000 円ガソリン代が必要となる 毎月のガソリン代が11,833 円

341,852 円ガソリン代で得をする

単純にローン60回でわった場合
毎月のローン 5,698円デミオよりアクアが高くても、最終的にお得になる
って計算でいいのかな?




611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 02:50:33.21 ID:HqSNSF7S0
アクアで燃費20k/Lは、まず無いよ。
HVに不利な冬でも22は行く。
今の季節15-20度なら、28-30くらい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 05:40:52.28 ID:xug20M7/0
その環境で、真夏、クーラーかけてどのくらい
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 06:40:28.85 ID:nQwkrZ6w0
>>611
場所によるだろw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 13:10:30.51 ID:mXPmxYBT0
右に曲がるときに、左後方からギシギシ音が聞こえると思っていたが、
でこぼこ道を走ってるときも、ギシギシ音がしたから、要するに右に曲がる
ときに、サスペンションが上下し、左に特に負荷がかかるから、ギシギシ
するんだろうな。

これDにいったら調整してもらえるんだろうか?結構報告があるって聞いたが。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 13:55:49.99 ID:XXv3UlYo0
>>611
おっまじか?更に伸びるのか?( ̄Д ̄;;
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 15:07:52.31 ID:JmgcTRna0
今日で契約から、3ケ月。来月末には納車の予定とのことですが、旬が過ぎた
感じです。値引き最低、補助金切れ、長期の納車待ちの三悪、すべて自己責任
ですが、疲れちゃいますね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 16:22:21.68 ID:nQwkrZ6w0
もうあちらこちらアクアだらけだしねぇw
夏契約でまだ4ヶ月まちかぁ。オーリスとか失敗作やめて工場増やせないのかねw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 18:19:42.01 ID:qnFUGbkO0
白黒ばっかだけどな
たまに青系はいるが、オレンジとか見たこともねえ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:15:36.56 ID:4M+yUwUa0
青が一番美しいな
まあ俺の車が青なんだが
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:37:09.94 ID:T3XdJYQM0
オレンジは曇りの日みすぼらしい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:43:46.03 ID:FaMjRxqE0
クールソーダは夕日とか斜光あたると美しい
ブルメタは真夏の白に近い日光下でみると本当に鮮やかだな。まあ黄色乗ってるけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:56:18.69 ID:HALjcUmA0
現行フィットのアズールブルーMがあればそれにしたんだが、小型車らしく華やかかつ大人も乗れる色がないから黒にした。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:57:42.92 ID:4M+yUwUa0
黒もいいけどめんどくさがりの俺は掃除をサボって汚くなるの目に見えてるからやめた
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:08:58.35 ID:BB2pBz8E0
オレンジは毎日通勤途中、駐車してあるのを目にしてるがすごく安っぽいよ。
まああくまで好みの問題だが俺の中ではオレンジだけはないな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:09:07.00 ID:QdbGtUmC0
赤はだめかい…?
納車待ち2か月
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:21:13.87 ID:c5hplAz50
メタリック入ってないと昔の軽の塗色みたいなのになっちゃうのがな……
欧州版名称「ヤリスHV」を思い出せばそれで妥当っちゃあ妥当なんだけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:25:36.83 ID:J2qhYEQG0
って海の向こうじゃアクアのカタログ燃費22km/Lかよ
http://www.fueleconomy.gov/feg/bymodel/2012_Toyota_Prius.shtml
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:42:12.68 ID:XScnzGak0
黄色が至高だろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:44:38.91 ID:1MpwzjGs0
うちの妻はクールソーダだけど、マーチみたいな水色が希望だったらしい!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:52:55.98 ID:Bu0Z1yOi0
さてと、みすぼらしくて安っぽい俺のアクアの様子を見てくるかな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:03:52.67 ID:HqSNSF7S0
>>612
外気温40度(アクアの温度計)でエアコンガンガン。
これでも23-24くらいだったね。

>>613
寒冷地で燃費が悪化するのは周知の事実だからね。
それは考慮しないw

>>615
30k/L以上は運転技術にもよるかと。俺の場合、非ECOモードで
普通に乗ってます。

>>618
うちの近隣ではクールソーダばっかり。黄色にして良かった。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:23:27.87 ID:loPuiuGz0
オレンジはなんか混じってるのがイカン。
ロータスみたいな単なるソリッドオレンジなら選んだよ。

ソリッド最高!
633211:2012/10/31(水) 22:09:28.23 ID:fIriF7L+0
>>614
足回り見て問題なければ、一度デラの人乗せて
音聞かせた方がいい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:41:39.48 ID:XXv3UlYo0
すいません教えてください

頭金なし、月々35,000円の60回ローンでアクアに乗れますか?
その場合、どんなグレードになりますか?

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:53:01.40 ID:WdLb16Oa0
>>630
そのみすぼらいアクアが今度うちにもくるんだ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:59:48.30 ID:VvTPJaxN0
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:25:51.59 ID:oY989dFY0
モデリスタエアロ&クールシャインキットって選んでる奴は少ないのか?
やたらアクア乗ってるおっちゃん連中から注目されるのだが・・・
気のせいかな?とは思ったが、指さされたり、しまいに携帯で写真撮られたり・・・
中に人いるんですけど!www
ちなみにカタログのまんま仕様です(ホイルもw)



638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:27:25.54 ID:apVammv10
>>636
ワイルドだぜw 荷物を上げる電力を荷物を下ろす時の回生エネルギーで賄うんですね!
これ以上にハイブリットでクールなマシンは無いなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:27:45.19 ID:c5hplAz50
>>634
そもそもオプションとか要らんのん?
発売から時間が経って人気のテコ入れが要るクルマだったら「特別仕様車」として
必要とされる率が高いオプションを本体価格に色つけたくらいで売ってくれる場合もあるけど
アクアってそーいうクルマじゃないんで、
よっぽど質素なのが好きってんでない限りそれなりにオプションつけることになるよ?

その条件だと中級グレードの「S」をなんもつけずに買うのもちょっと厳しい感じ。
60回利息ぶん込みの総支払いが210万しかないんで、本体価格に諸費に60回ローン利息かけたら
簡単に210万は超えちゃうだろーし。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:34:56.88 ID:SFPnGvcY0
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:38:28.05 ID:xug20M7/0
>>634
素直にディーラーに行ってきたら
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:39:05.42 ID:mXPmxYBT0
>633
Dに連絡しました。Dの近くの道で症状再現出来るところを探して、Dに
同乗してもらい確認してもらうことになりました。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:40:54.30 ID:QXl+88A/0
こないだ中途半端な時間にファミレス行ったら
自分のも含めて、がらがらの駐車場にとまってる三台ともが黒のアクアだったww
なんかちょっとへこんだw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:40:56.50 ID:apVammv10
>>641
ツダ車に乗って行くのが恥ずかしくって億劫なのさw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:43:15.71 ID:apVammv10
アクアってモビルスーツで言うと「GMスナイパー」とか「GMの陸上特化戦仕様」みたいかっこ良さがあるな

ハイザックは、さしずめフィットハイブリットだな


646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:43:24.38 ID:DmYP2QkT0
腐った魚の目がキモイし嫌だ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:33:16.07 ID:C/pYpjr10
マッドフラップ自作するかぁ
なんでオプションに設定しないのか不思議だわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 01:43:21.29 ID:kOd2XrUI0
>>647
欧米仕様には設定されると思ったんだけどなぁ…。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 07:56:59.96 ID:C/pYpjr10
>>648
見あたらないね。
アクア以外のトヨタ輸出車には設定があった。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 14:40:40.05 ID:9WULESM20
海外オプション品を、国内で販売してほしい。
米トヨタ(=サイオン?)で設定しているらしい「アクア」(=プリウスC)
の「ドアプロテクション?」(=相手側ドアの当てから守るドア中央に張る)
とかいうオプション品がほしいのですが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 15:25:46.80 ID:br2suFZPi
クルコン…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:44:33.86 ID:zc65TS/y0
9月頭納車で10月中旬くらいまで
片道13kmの燃費がAC無しで27km/Lくらいだったんだが、

ここ2週間くらい寒くなってきて、
23km/Lくらいに下がってきたんだけど、
暖房使ってないのに
そんなに燃費悪くなるもんなのか?

確かに日本海側に住んでるから多少は寒いけど、
寒冷地仕様にして排気熱回収器の
恩恵を受けれると期待してたんだが
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:49:20.02 ID:5Lw508H9O
>>652
タイヤの転がり抵抗じゃない?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:27:45.57 ID:X/qDxCXv0
あらしやアンチが居ない良いスレだな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:37:21.18 ID:1s0o44oK0
今年の初めは変なの一杯いたけどね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:42:36.73 ID:qVfIaG3r0
この板にくるのはアクア所有者、購入者、加えておよびでないのに
いつも朝鮮人のように絡んでくるフィットHVユーザーだな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:48:50.94 ID:65oYnYBf0
>>651
比較的簡単に付けることはできるがいざやろうとするとめんどくさい作業だからなかなかその気にならないな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:52:14.86 ID:UHXj1oTm0
>>657
結局ハーネス自作はいらなくなったのかな?
あれが面倒そうで…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:00:50.06 ID:Q9H5X6Qri
>>652
バッテリーが弱まるのと、エンジンが暖まるのに余計に燃料食うんで
気温下がると燃費悪くなるのは既知の現象だよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:02:02.36 ID:zOJCUZ+M0
トヨタ・アクア燃費 国内では40`/Lと宣伝するも、海外では22`/Lと宣伝していた!
http://crimson-summary.ldblog.jp/archives/3142376.html
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:16:38.28 ID:65oYnYBf0
>>658
Dに頼んだらやってくれるかなあ?
配線めんどそうだよね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:27:01.26 ID:1T6NEdKH0
>>661
無理、堅い店だとクルコンのパーツも売ってくれない事があるらしい。
まあ、車届いた直後にナビやらと合わせて一気にやった方が覚悟決まって良いw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 01:15:25.07 ID:E2nf0WMe0
電気自動車終了のお知らせ】高級ハイブリッド16台が浸水で爆発
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351782674/11
> 3日目の深夜に冠水したプリウスが爆発、炎上し、住宅2棟が焼けるという事件がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=12774272/

爆発するほど危険なプリウス!!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 01:51:57.40 ID:M5xIxxqS0
>>661
本来は保安部品だかなんだかのハズなのに、
非オプション品の後付だと、保証付けられないから無理らしい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 12:50:29.22 ID:p8Xky8qz0
デンソー、トヨタAQUA向けリヤ用「カラフルワイパー」を発売
http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2012/121102-02.html
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 15:00:05.32 ID:dGXlvNJW0
>>665
良さげ
最初から付けてくれよ
ブラックマイカにするか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 15:55:10.92 ID:C6VdZXmW0
>>665
たしかに良いですね。
車体色と合わせてブルーメタリックにしたい。
ディーラーに連絡してみよう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 16:06:15.30 ID:kUwrSSTp0
>>665
リヤだけか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 16:07:11.85 ID:kUwrSSTp0
>>662
ミンからだかに強引にやってもらったってとこあるみたいだが
保証のからみでまず無理だろう。パーツだったら共販で手に入れればいいでしょ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 16:41:18.10 ID:V/aHuiUI0
>>665
下手にボディ同色のプラ部品を付けると
急激に安っぽくなる気がする
引き締め色がなくなるからかなぁ

とりあえず様子見
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 18:51:56.15 ID:dGXlvNJW0
>>670
黄色にブラックマイカとかどうかな
…あんまり変わらんか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 19:25:34.73 ID:llmq9GSS0
Dから連絡キタ
愛知県
契約9/2
完成出荷予定11/9〜11/12
納車予定11/23
最初の予定より1週間早いかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 19:37:11.13 ID:hNzZ6c4U0
アクア購入して2週間経った
もう気に入り過ぎてヤバイ
無駄にドライブしちゃうからガソリン代やべーよ
ECO切ると坂でもスイスイ登って、右車線でプリウス横目に飛ばすと気持ちいいですw

おかげで燃費24km/L程れす(`ω´ )
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 20:14:28.76 ID:OxAU+vN60
>>671
白赤黄のソリッドは、
元々オモチャみたいなセンスだから同じ色でも変じゃないかもしれん。
しかしまあ、実物見てみないとわからんな…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 21:57:40.07 ID:Qqego8/o0
>>672
プリウス「テンゴ99psの癖してよーやるわw」
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 22:39:41.47 ID:KI1rfR3l0
>>675
>>673の間違いではないですか?まぁどうでもいい腐った魚ですけどね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:04:46.82 ID:LMiPSFNT0
左後部からギシギシ音がする件ですが、Dに見てもらったところ、後部座席
シートを止めている金具同士がこすれてキシキシ音がするようでした。

油を塗って一応解決しました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 03:45:47.54 ID:jWShnHt80
>無駄にドライブしちゃうからガソリン代やべーよ

俺もだわw
東京から青森まで行ってみたりしてる!
燃費26.3km/L出て満足。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 07:40:34.19 ID:ovO5Kgx40
>>614
ギシギシするよね。Dに言ったら様子見ってことにされた
静かなEV走行中は余計に気になるんだよな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 07:51:04.66 ID:ovO5Kgx40
>>645
ブルーメタリック:グフ
クールソーダ:量産型ズゴック
イエロー:百式
スーパーレッド:ガンキャノン
スーパーホワイト:ホワイトベース
オレンジ:中国成都のパクリオレンジガンダム
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 08:02:08.51 ID:57pVlHoZ0
オレンジのがっかり感
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 08:19:58.22 ID:ovO5Kgx40
ブラックマイカ:サイコガンダム
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 08:49:55.47 ID:vGRymzdl0
やっぱブラックが一番カッコええな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 09:08:21.70 ID:UDDlNOSi0
>>665
良さげだな。リヤワイパーって簡単に交換出来るんだっけ?

>>674
でも、自分で買わない限り、実物を見る機会は来ない…。多分。

>>672
おめっとさん。
もう一段落して、納期も繰り上がり気味なのかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 09:46:40.24 ID:ok+1ags60
>>614
自分の車もギシギシと音がする。
1ヶ月点検の際も言ったし、その後も1回見てもらっている。
今のところ何の返事もないけどこれはリコールくるか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:06:03.69 ID:6xHpHoSX0
リコールの意味をしらべなよボク
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:20:55.64 ID:9emQIaDa0
高速使うと25−27
使わないと30−32

どちらもエコモード
普段は流れを悪くしないように燃費は無視してる
後続車いないときは制限速度ピッタリ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 13:49:37.97 ID:ok+1ags60
>>686
設計や製造段階を原因とする不具合が特定の自動車(オートバイを含む)および原動機付自転車に発見された場合、道路運送車両法第63条の3に基づき、メーカーや輸入業者が国土交通大臣へその旨をあらかじめ届け出て、該当する製品を無料で修理をする制度のことである。
とのこと。

トヨタの整備士の話では音の原因を調べるには車をばらして見なければいけないので少しお時間をくださいとのこと。
かれこれ3ヶ月以上放置なのにはきちんとした理由があると思う。
もう20年以上車を運転しているがこんなきしんだ音がする車はなかったよ。

まあ保障がつくしプランにも入っているしクレーマーといわれたくないのでもうしばらく様子みるわ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 15:19:42.36 ID:KR1IAuCR0
>>688
保安基準に適合しない場合だから音がするだけではリコールにはならんニョ
そんなんでリコールならホンダなんか全車リコール待機車だ

音の問題は極端な話右前でしてる音がボディー内共鳴して
左後でなったりするから原因特定に時間がかかる
適度に催促いれながら気長に対応待て
どうしても気になるならアクア以外の車に変えてもらえ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 21:33:52.45 ID:2ChOxK2l0
毎月2万台だとしてもう20万台以上走ってることになるのかね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 23:45:17.81 ID:noLSJZog0
トヨタは2015年までにハイブリッド21車種出すんだっけ。
せっかくアクアを買ってもすぐに陳腐化しそうだな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 23:50:48.25 ID:WuZYqre50
>>691
既存モデルのバリエーションとかグレードとして出るんじゃないの?
THSのボトムエンドとして存在価値はあるかもね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 23:56:10.04 ID:qm2G9ZDji
何を求めてアクアを買うのかって話さ
さすがにこれより車格下がるリッターカークラスだとTHSの搭載は無理だろうし
そうなると今後拡充されるHV車は車格か空力かで対アクア比で大きくハンデ背負うことになる

そのハンデを超えてでもアクアより燃費いいクルマが出てくるなら
そりゃあ素直に拍手すべきだわw


694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 23:58:23.09 ID:qm2G9ZDji
>>692
これより安く小さいTHS搭載車となると用途を思いっきり絞ることになるだろうしね
トヨタの習性として、その方向性はなさそうだw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 00:15:23.20 ID:JT5EqvkV0
アクアの燃費はプリウス4が抜くと思う
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 00:25:13.15 ID:b6TQmO7di
可能性があるとするならそれくらいだろうけど、
それを価格帯を現状に留めたままで可能にするほどの技術革新があるとも思えないw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 00:29:15.18 ID:ZsBWy27/0
とりあえずリチウムイオン化で抜かれるかと。
初代アクアには載らなかった以上それは宿命かなあ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 00:37:22.07 ID:b6TQmO7di
いまのプリウスの価格帯でそれをやってのけるなら大したもんだよ。
それが経営努力なのかダンピングなのかはさておくとして、そこまでやるならもう何も言えんw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 00:44:42.15 ID:7IyJUAjX0
アクアは安くない、高い、高すぎる
完全に趣味の領域
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 01:02:31.64 ID:DF8cRyrp0
>>691
逆に非HVだと、リセールバリューが酷い事になると思うよ。
現に、プリウスは新車販売多いのに、買取価格が高いからね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 01:18:11.45 ID:XN82m/nz0
>>699
ラクティスの売れ筋と大して変わらんよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 02:57:34.98 ID:8NHL8a0F0
高すぎるって凄いな
まぁ無理の無い車買ってくれ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 06:50:11.01 ID:Gf/sT8nB0
誰かカーグラ今月号のジャイアントテスト読んだ?
普通に走ってる時は特にハンドリング良さげではないのに
やるときはやるじゃないか。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 06:59:58.68 ID:NtlHYfEf0
>>697
アクアでバッテリーだけを、リチウムイオンに買い換えできるとか
あってもいいと思うけどな。5、6年もしたらへたるんだし

そういうサービスがないとこの先客からそっぽ向かれるぞ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 07:08:34.71 ID:r2SsEMzX0
アクアを買おうかなとカタログ見てたけど、車幅はプリウスと5cm程度しか違わないのか
結果的にプリウスと同等の値段になるならアクアである必要が無いのかなぁ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 07:10:27.98 ID:ZsBWy27/0
>>705
プリウスとの違いを理解した上でなおプリウスと迷うのであれば、プリウスにするのが正解
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 07:10:40.44 ID:FUseTqyz0
確かに今までの車と違ってEVとかはPCに近いもんがあるからな
アップデートで長く乗れるとかあってもいいと思う

それを可能にするにはまず法の改正からだけどね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 07:17:30.11 ID:r2SsEMzX0
>>706
小さくて小回りが利くのがアクアの利点かと思ってほしいと思ってたけど、実際はそうでもなさそうだからプリウスにするよ
ありがとう
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 07:44:06.34 ID:B4JFFBaX0
ガーニッシュ付けたら雰囲気変わったわ。
エアロは今でも迷ってるけど、雪国だしな・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 07:48:57.92 ID:ZsBWy27/0
>>709
何色?どんな風に変わった?

赤非エアロでフロントガーニッシュ予定の納車待ち。
こちらも積もる時はあるのでエアロバキバキにならないか心配してつけないことにした
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 10:13:57.54 ID:MWLcMO6d0
>>706
プリウスとの大きな違いは、「大きさ」と「電池の量」ですか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:31:10.53 ID:FUseTqyz0
デザインも結構違うと思うんだけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:39:57.98 ID:b6TQmO7di
>>703
走る曲がる止まるの自動車基本3要素でトップ評価、そんなに褒めていいのかよって感じではあったが
そこにこだわったのがプリウスとのサイズ以上に大きな違いだからねぇ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:43:56.91 ID:SwAjIL0K0
税金や保険料も違うよ!
5人しか乗れないならアクアでしょ、
毎日5人なんか乗らないしな、
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 12:49:52.92 ID:VhLYN3zn0
>>714
俺は、ほとんど移動は1人、週1,2回程友達を乗せる程度だからなぁw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:02:55.08 ID:bQL2dY7M0
俺はとりあえずデザインではなくフォルムが気に入ったのと、モーターでの走行や回生ブレーキの音に惚れたのが購入の決め手w
燃費の良さはただ着いて来たオマケ程度。

コンパクトとしては比例的内装はいい方(G)だし、静寂生も高い。
馬力はあるし、見た目より広い室内とラゲージ。安定した走行性能。

不満はリアのデザインくらい。
価格は、モーターやエンジン、配置など、ほぼ全てが新しく作り直してるからしょうがないと思ってる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:12:02.49 ID:cNuicbfJ0
>>715
俺まだ家族以外の他人載せたことないわ
納車7月で未だにない!友達がいないとか言わない

ところで、nhzn-w61gをDUN未搭載のスマホ(SCー05D)でGBOOKいじりたいんだけど
なんとかならんのん?foxfiとか使ってみたんだけどイマイチちゃんと動かない
当方、携帯屋ゆえそれなりに携帯に詳しいつもりではあるんだがいかんともしがたい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:47:05.46 ID:B4JFFBaX0
>>710
ライムパールホワイトのリアコンビガーニッシュだから、横から見たときのクリアレンズが消えて、ボディーがシャープに見えます。
好みだと思いますが。

自分はフロントは様子見です。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 14:08:01.96 ID:RH3g2y220
北米プリウスcのテールランプサイドリフレクタ付いててかっこいいな
国内仕様の変な空白感がない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 15:22:34.33 ID:bdECoeEj0
>>718
俺もバックガーニッシュ付けたいんだよねえ
商談中に注文したの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 15:25:26.76 ID:X3ZSCRKH0
9月末に契約。12月に納車と言われています。11月になりましたが時期がまだ確定しません。待ち遠しいなぁ。市販ナビにリアビューカメラを付けました。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 15:27:48.74 ID:MWLcMO6d0
>>712、713、714
どうもです。
デザイン、走り、税金、保険料、大きさ、電池量。 が違いですかね。
正に、プリウスコンパクト、ですね。

自分は仕事場近辺が狭い路地裏なので、アクアが良さそうですね。



723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:00:38.85 ID:FUseTqyz0
リヤコンビガーニッシュ、フロントガーニッシュ、バックドアガーニッシュ
サイドマットガード、モデリスタフロントグリルガーニッシュつけた黄色

前後は満足してるけどサイドにアクセントないんでなんか付けたい
webの3Dシミュレーション結構使えるよ

LEDスタイリッシュビームは光量もっとあるのかと思ったら
横に一個入ってるだけで昼は殆ど見えなかったよ。。。
3万返せ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:16:02.61 ID:T7sSfDv2O
試乗して見積りしてもらった
オプションはんぱねえ!
Gでスマートエントリー!?だけでいいや
11年間プー太郎だけどね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:19:54.33 ID:+HQW1+UC0
http://nikkan-spa.jp/313700
●アクアS(179万円)
購入時の諸経費 10万円
ガソリン代 65万円(10年10万km)
税金・保険 45万円
整備・車検 44万円
合計 343万円

●ワゴンR FXリミテッド(125万円)
購入時の諸経費 9万円
ガソリン代 79万円(10年10万km)
税金・保険 18万円
整備・車検 41万円
合計 272万円

343万円-272万円=71万円
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:44:53.12 ID:B4JFFBaX0
>>720
後から欲しくなって、ネットで注文しました。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:02:23.11 ID:7IyJUAjX0
>>717
ここで書くとナビスレ行けって言われそうだけど、DUNをエミュレートするアプリでいける。
ただスリープを無効にしないといけないとか色々あるらしいけど。
パケット定額に収まるかは分からんがまあどっちにしろ数百円分しか通信しないみたい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.cane.android.cobaltblue2&hl=ja
俺は大人しくiPhoneから106SHに変えてカーナビプランに入ったよ
次の機種変の繋ぎくらいにはなるだろう
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:05:20.32 ID:Kprle/ru0
>>725
消費税増税と自動車重量税廃止を反映しないと、正しい評価にはならない。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:09:08.93 ID:/GrnvSpK0
差額がたった71万ならアクア選ぶわ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:34:39.81 ID:T7sSfDv2O
今呑んでるけど、なんなんだこのオプションだらけは?
ヒデエなあ
欲しいけど
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:08:09.81 ID:L6OWUrh/0
一年で7万しか変わらんのやったらアクア買うやろ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:11:29.08 ID:zozGJfy60
ドア内張りの色って何とかならんのかな?
先日納車だったんだけど靴跡怖くて保護フィルムはがせんw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:14:29.06 ID:RH3g2y220
そんなプラの部品いくらもせんから男らしくべりっといけや・・・
せこ過ぎんだろ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 01:11:12.63 ID:1FoPUZGd0
カーグラの特集読んだよ。
カーグラってドイツ車マンセー雑誌と思ってたから、なんだかんだ言ってup!スゴいって
記事になるのかと思ったら、総評でもアクア優勢判定とは驚いた。

でも、記事の締めにある、各ライターのチョイスはup!推しばかりでワラタw
頑張った国産を褒めてやれよ…。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 03:47:29.78 ID:hRczOwCy0
雑誌やヒョーロンカなんてアテにならん。
金次第でどうにでも書く世界でしょ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 04:30:50.70 ID:ypxQGYsS0
>>689
なにもトラブル無かったら文句は言わない。
270万もしたのにね。
車変えてくれるわけないでしょう・・・
ただ直してもらいたい・・・
それ以外は満足してるのにね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 07:25:58.07 ID:4xt9pqbFO
へんな車
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 07:29:27.66 ID:7Fg4CKmZ0
市販の汎用バッテリー使えんそうじゃないか
バッテリー交換だけで時間も金もかかるな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 07:31:45.12 ID:/1SgPJBY0
バッテリー交換頻度が低いと聞いたが
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 09:31:27.98 ID:4xt9pqbFO
よかったな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 10:00:03.95 ID:4n2PiQB9i
>>734
そこらへんがスポンサー様のご意向なんだろうw
テスト結果は曲げられないが感想文はライターと編集の裁量次第だし。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 10:38:07.36 ID:RgAL99jf0
今月は納期目処のご案内まだ来ないな
ついに通常納期になるのかな
743717:2012/11/05(月) 14:29:16.14 ID:MLA3zayk0
>>727
ありがとうでした
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 19:28:41.23 ID:63n+XlyH0
>>734 同感
日本の車雑誌はあそこまで欧州車マンセーで成り立つのかね
VW UPのちょうちん記事は各誌すごい
日本車応援する姿勢が全く見えないものな

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 20:20:50.33 ID:n5BMCupW0
UPが良いとは思わないが、UP乗った事無いのに叩いてる奴はUPマンセー記事書いてる奴と同類。

だいたい、UPって本国だと日本円で99万とかだぞ。比較するなら本来パッソ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 20:29:52.65 ID:n5BMCupW0
あと、
>>734
>頑張った国産を褒めてやれよ…。
もちろん頑張った結果今の日本製コンパクトカーが存在するのは事実なんだが、

欧州コンパクトをいきなり圧倒的に追い抜いたのは初代ヴィッツで、以来欧州は必死に日本追いかける立場なんだよ。
日本人の一般的感性でいう「頑張ってる」のが欧州なのは間違いない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 20:32:37.14 ID:o4o72UGK0
CGの特集、俺も読んでみた。

「最初はup!が圧倒的に優勢だと思われていたが」が何度か枕詞のように使われているのにちょっと笑った。
up!の出来はともかくとして、彼らって最初からいまだに

「日本車は欧州車にどこまで追いつけるか」

で凝り固まってるのね。
20年や30年前ならそうかもしれないが、たとえば弱電や重電などで
「欧州の技術最高、日本製はまだまだ」なんて言ってるやつがいたら笑われるよほんと。

先入観まずありきの記事であれだからな…。どこまで信頼してよいのやら。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 21:54:52.30 ID:yaVYNa9k0
UPはハイオクな時点でもはやありえないんだけど
欧州マンセー脳だからそういうとこは絶対に書かないのな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 23:54:12.31 ID:7hbS4O9Y0
>>747
少なくともアクアの評価に下駄履かせる理由はないんじゃない?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 07:09:36.35 ID:jABvp9Yv0
ああいう紙面上の評価は金でどうにでもなる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 09:08:20.77 ID:a/pkNZQi0
若い頃に雑誌の記事を信じ込み結構無理して欧州車に乗っていたが
故障は多いわ傷は付けられるわで良い事無かったな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 09:23:58.00 ID:CkBwIP5n0
オレンジアクアを始めて外で見たわ

ほんとポンジュース色だなあれw俺は好きだがw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 10:56:17.38 ID:utZ4vd/L0
後部座席のシートベルトの穴から外気が入ってきてるみたい。
外の音も聞こえるし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 11:51:36.71 ID:ycqH+iVZ0
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 11:52:42.45 ID:f9yPci5J0
昨日60kmほど移動して、33.5km/Lだった。
初めて30kmオーバーだったが、やはり走行距離が1万km超えたあたりから伸びるというのは本当かな!?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:34:00.52 ID:ycqH+iVZ0
>>751
その欧州車の車名と、今のアクアの寸評をぜひ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 14:42:21.28 ID:a/pkNZQi0
>>756
その手には乗らんよ
自称評論家様から難癖付けられるだけだから
実際アンチ多い車種だし
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 16:07:40.58 ID:czPT7RdHi
>>742
そういえばまだだな
こういう時に「通常通りになりました」って告知出さないのかな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 17:26:01.53 ID:7o0Qt3jU0
ショールームで運転席に座ってみたら、
天井低くて圧迫感大&フロントガラス縦幅狭い&リアガラス狭くて視認性悪い
買うのやめた
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 17:27:33.18 ID:kAKnFtxs0
>>758
10月末に契約した
11月末ぐらいの納車らしい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 17:29:52.73 ID:ycqH+iVZ0
>>760
9月半ばの俺は12月前半だよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 17:30:39.36 ID:7o0Qt3jU0
走っているアクアを見ても、
背が低く過ぎて、カッコいいとは思えないというのもある
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 17:31:27.06 ID:7o0Qt3jU0
というわけで、ベンツのBを買おうと思う
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 17:39:58.70 ID:kAKnFtxs0
>>761
そうなの?
営業マンに嘘つかれた?

ちなみに17万引きにHIDバルブと用品を二万円分ほどサービスでした
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:05:37.30 ID:VyDadBZa0
俺はアクア屋根高過ぎて洗うときツライw

コンビニの車止に衝突しないとか、
有料道路のかね入れる所に車に乗ったままお金入れられるのは便利だわ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:45:51.35 ID:aPzU04aw0
>>755
30超えるとかなり良いね
15万km乗るとしてガソリン代70万円くらいとすると、それ以上は望まないな

>>757
賢明な対応w
30過ぎの独身女並みに評論家になっちゃうよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 23:43:11.89 ID:ZXyW9ltt0
10月の新車販売はアクアがプリウスを抜いてトップだったらしいね。
まずは目出たい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 23:45:38.76 ID:Bd0XpIN/0
WBSでやってたね。低価格…か?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 00:31:50.07 ID:FQ9SYpCJ0
HVとしては、じゃないの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 02:17:17.51 ID:73j8Thhg0
>>759

天井は俺が乗ってた国産のビッグセダンの方が圧迫感あったよ。
お前は普段軽自動車にしか乗って無いんじゃないのww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 09:57:40.90 ID:tEe85xUv0
>>770
くやしいのお
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 09:58:41.76 ID:tEe85xUv0
女用の車
男用ではない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 10:00:44.81 ID:+EbgFoQfO
基地外はスルー推奨
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 17:52:06.72 ID:7y13prdz0
6月初めに注文して今日やっと納車した
待った分すごく愛おしく感じるわーw
ブルメタが秋空に映えて美しすぎるぜ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 18:10:10.98 ID:35BRxt4o0
>>770
圧迫感あるビッグセダンかw

>>774
おめでたう
わたしも試乗してみようかと思う
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 18:24:58.99 ID:Enq8r4dp0
>>774
お客様に納車するために、メーカーから搬入されるのを楽しみにまってたんだね。
いいかげん納車をただしく使ってくれ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 18:25:36.02 ID:UDcUqxPk0
アクア今契約したら3ヶ月後くらいかな?真冬納車になるなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 19:05:33.18 ID:m9GFEl7w0
>>777
9月中旬契約で11月中旬納車の連絡をもらったんで、2ヶ月ってとこじゃないかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 19:55:25.04 ID:nKZmDCm10
9月末契約で11月頭に納車されたよ。
オプション少なめで前車の車検も近かったから早くしてくれたかな?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 20:11:17.27 ID:JZV2VHDz0
「納車」は受動態だと何度言えばわかる、って話だが
やはりディーラーの人がそれだけたくさん書き込んでいるのだろうなあ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 20:38:44.32 ID:fBeQyeF60
CG最新号の記事を読んだら、最近増殖して新鮮味が無くなった
我がアクアがかわいく見えてきた
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 20:45:59.51 ID:l+MZck6q0
9月中旬契約だけど納車日未だ未定。
中部圏は遅いのか。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 20:50:55.27 ID:MUuarfHd0
買ってるディーラーの人が納車(する)って言うんだから
それに習って納車(される)でいいだろ

いちいち入車とか受車とか言いかえてる人いたら笑っちゃうよな
納車で意味通ってんだから納車したでも納車されたでもいいよ

あっ、ひょっとしてアンチに餌やった?w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 20:58:21.09 ID:JZV2VHDz0
うん、だから「納車された」でOKなんだけど。

あと、カギカッコとか使うほうが文章がわかりやすいよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:03:30.54 ID:MUuarfHd0
わかりにくいようにカッコ使ってるんだからねー
そこ読み飛ばしてもらわないと真意が伝わらないよー
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:37:31.06 ID:iymXHWTq0
なにこのスレ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:40:53.14 ID:8PAGVPvb0
11月頭の契約で年内納車だって
by関東
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:59:35.48 ID:NxwZUPsd0
先日、見積もりに行ったら支払総額220万(G)
aquaクラスで220万は高いと感じ
プリウス(S)を見積もった所、支払総額235万だったので
プリウス即決。なのでやっぱ高いッスよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:10:21.01 ID:ePx3oONV0
>>788
アクア買うのにオプション付けたらダメだよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:15:08.06 ID:7o6pySim0
ミニバンという貨物車で高級車というのは考えにくい。
古今東西、高級車はセダンに限ると相場は決まっている。
値段がどうこうの問題ではなく、格式の問題なのだよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:24:34.29 ID:2GfMQJzL0
>>788
中身は軽自動車並
装備価格は割高
後ろ姿は腐った魚の眼
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:36:34.41 ID:bc0yVcxC0
>>779
いいなあ、こちらは9月半ば契約で具体的な時期はまだ連絡なし。事前の話では12月と言われていた。関東。
但しオプションたくさん。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:07:29.83 ID:Fk9T4Olb0
>>790
俺は高性能車といえばグランドツーリングカーだと思うな。
高級車という単語は貴族向けが混じってややこしいからあえて使わない。
794770:2012/11/08(木) 00:04:11.51 ID:SyDs+Zdh0
>>775
クラウンマジェスタだけど、いっぺんのってみ。
天井高だけだったらアクアより低いよ。

横幅は完全にアクアが狭いけどな。

両方のってみて俺は別にアクアに圧迫感は感じないが。
ちなみに身長は182センチだけどな。アクアは足元が窮屈だ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 02:50:43.27 ID:QVDl20EQ0
アクア買うならGで、オプションはスマエンのみ。これが最強。
定価ベースで190万ほど。
Sグレードが一番売れているが、わずか7万円差で内装やらコンソールボックスやら
皮ハンドルやらついてくるので、Gが実は一番お得。

安く上げたかったら思い切ってLでいいんじゃないか。オプションなしで170万w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 04:52:51.52 ID:VArjgoPt0
Gは使いにくいよ。
俺もお得だと思ってG買ったが、

・アームレストが後ろ過ぎて使えない
・後席にセンターボックスがはみ出す
・シートの色が鬱

>>788
プリウス安すぎるね。
俺が見積もり取った時は、プリウスS-255万 アクアG-218万だったよ。
15万しか違わないなら、俺もプリウス買ってた。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 06:27:45.07 ID:1Ilkd0QU0
プリウスはモデル末期だから値引きが多いのか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 07:22:24.53 ID:rEvnhewV0
>>796
255万-218万=37万

アンチは引算も出来ないのか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 07:30:11.53 ID:mS7TzNMyi
>>797
だろうねえ
近所のディーラーでもプリウス含むいくつかの車種の値引きキャンペーンやってるが
アクアは対象外だったし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 08:07:10.36 ID:vA1ubKWS0
10月の新車販売、アクアがプリウスを抜き初の1位に
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1211/06/news073.html

良かったな、お前ら
売れてる車は良い車、なんだろ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 08:31:53.53 ID:IuBrAshz0
>>755
走るね。 うちのはまだ30km/Lを超えない・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 09:54:40.46 ID:Oki1J2ai0
東北産「アクア」初の首位、産業集積に弾み 10月新車販売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121107-00000010-khks-bus_all

東北の復興の役に立ってる、って嬉しいじゃねぇか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 10:57:12.23 ID:l+hjd9Ij0
>>794
セダンは大半が天井が低いな。ただ、友人のギャランフォルティスは頭上がかなりゆったりしてるわ。
法律だから守らないといけないけど、今の基準と罰則は単細胞な連中のただの感情論でできただけだから。
例えば、アメリカの多くの州の基準である0.35よりはるかに厳しい。
10年ほど前まで、0.25以上がアウトで点数も6点だったのを、0.15で13点・0.25で25点とか・・。
アホが何の理論的根拠もなく、改悪したのは誰の目にも明らか。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 11:20:03.28 ID:QK73v5PD0
装備的にはGがお得かもしれないけど、茶色系の内装色になってしまうところがね。
やっぱり内装色は黒系がよかったのでSにしたよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 11:26:56.42 ID:mS7TzNMyi
内装色の選択肢の付け方はあんま親切じゃないな。
GとSの諸要素はそれぞれ欲しいモノと欲しくないモノがあって
あんまり楽しくない悩まされ方をしなきゃならんかった
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 16:37:51.12 ID:xoM8lBKP0
Gが概ね良かったけど、皆さん言うように茶色の内装色が気に入らなかったので
インテリアパネルセット黒とドレスアップシートで茶色分無くした
ベージュは諦めた
807sugo:2012/11/08(木) 18:09:07.59 ID:GmVoaPf00
>>794
クラウンマジェスタかw
デザイン悪い、燃費悪い、大きさだけがとりえの木偶の坊系かと思ったら
圧迫感まであるとはねw
救いようないな。誰につかまされたんだ?
まぁおつかれさま
アクアかプリウスいっとけ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 18:30:22.20 ID:BaYuCcWO0
そろそろ特別仕様車出ないかな。
SリミテッドとかSスペシャルとか・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 18:59:42.73 ID:Hz3kvbJH0
>>808
まだ納車に2.3ヶ月はかかってるから、特別仕様車が完成していたとしても出さないだろう。
もし出したら生産に入ってない契約ほとんどキャンセルされちゃうでしょ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 19:12:26.99 ID:Y1KWGhkti
特別仕様車なんて売れ行きが落ちてきたクルマへのテコ入れじゃん
いまアクアに設定する意味がどこにもない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 19:25:19.19 ID:HHOcEwx20
ロッチのコカドじゃない方がアクアを新車で買ったって、ラジオで言ってた
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 19:31:59.20 ID:HREUpJOC0
>>811
いつぞやはバラエティでフィットって言ってたぞ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 19:48:51.49 ID:YQFwPVE80
みんなオイル交換はどうしてる。
一ヶ月点検のとき1000Km超えていたけど、ゲージに付いているオイルを見ても
綺麗なもんだったし、しつこく交換しろと言うと思っていた営業マンも何も言わないし、
そのまま6000km走ってしまった。
見た目はまだまだ綺麗だし、エンジン音・フィーリングも変わらないというか
ほとんどわからないので10000Kmまでいってしまおうかと思っているんだが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 20:26:16.21 ID:PsBzTwpF0
メーカーが15000kmでおkって言ってんだからそれに従えばいいんじゃないの
それだって相当マージンとっての数字だろうし
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 20:41:33.94 ID:QVDl20EQ0
俺は、スターティングなんとかっていう、トヨタの3年間メンテのパックに入ってるが、
オイル交換は6カ月点検の時だそうで、1カ月点検のときは交換なしだった。

6カ月少し過ぎてるんだが、走行距離は8500km、オートバックスによると
5000kmまたは6カ月のいずれか過ぎたときがオイル交換の目安だそうなので、
本当はもうしなきゃいけないと思ってる。

10000kmはいきすぎじゃないか?
こないだ、オートバックスから出てきた三菱パジェロの軽が、すごい白煙撒き散らして
いたが、ああなると思うよw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 20:45:38.65 ID:j2ibX3sP0
最近の車は15000km or 半年ぐらいいける。昔の車なら3000km or 3ヶ月とか言われてたけど。時代は変わったもんだ。軽ターボで5000くらい?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 20:48:57.66 ID:Y1KWGhkti
HV車のオイル交換、
エンジンの負担が小さいから交換回数少なくていいって説も
温度の上昇降下の回数が増えるからマメに変えたほうがいい説も
どっちも聞いたことがあるなあw
818sugo:2012/11/08(木) 20:55:02.19 ID:GmVoaPf00
そうそう、最近の車はガソリン車で10000kmは問題ない
相変わらずオートバックスは3000km推奨してるけど

ハイブリッドならどうなんだろう。もう少しいけるのかね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 21:01:51.02 ID:BpyMh0/L0
オイル交換は15,000km毎でよくても、オイル注ぎ足しは5,000km毎
じゃなかったっけ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 21:34:59.97 ID:NGY0L7qE0
アクアの燃費は22km/L (53mpg) 米国エネルギー省より
http://www.fueleconomy.gov/feg/bymodel/2012_Toyota_Prius.shtml
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:38:58.59 ID:Hz3kvbJH0
>>820
あっちのカタログじゃ22km/L表示してるのってここ由来なの?
ところでフィットハイブリッと探したが掲載すらされていないんだがどこかにのってるの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:05:12.42 ID:OTHBk5+n0
そもそもフィットハイブリッドってアメリカで売ってるの?
823>815:2012/11/08(木) 23:43:18.72 ID:URXIvUPn0
軽自動車と普通車を比べるなよ。
軽は早めの交換が当然じゃ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:45:59.99 ID:GcYrDCap0
>>813
走行距離13,000kmで10月に6ヶ月点検だしてオイル交換もしてもらいました。
特になんら問題なかったです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:58:31.99 ID:dLigqU560
9月上旬契約の方、納車連絡はまだですか?

わたしもまだです。BY中部
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:10:22.41 ID:ldTH/ta70
>>796
アームレスト前に動かせるよ
シートMAX後ろまで下げてるけど、丁度いいと思うよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:59:01.36 ID:FVWA/bo30
>>821
なんでいちいち基地外に触るの?バカなの?死ぬの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 01:13:59.07 ID:NfPErZ2P0
ヘッドランプはLEDにした方が良いですか?
あと、リヤランプってLEDですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 06:17:27.04 ID:Mnhjfz1G0
>>828
深夜に街灯の無い道を走る機会があるのならば避けた方がいい
殆ど光が拡散しないから光の届く範囲外は完全な闇になるので
一瞬でもブレーキを踏むのが遅れたら確実に事故る自信がある
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 06:51:57.57 ID:O31oRd2n0
あれ、みんカラあたりだとLEDの方が明るいという評判だったけど
明るくなる範囲が狭くて周りに拡散はしないということか
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 06:58:27.83 ID:TvhomYN20
LEDになるのはロービームだけだからそこは心配しなくていい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 07:06:59.26 ID:vIHLA2JC0
LEDがもう少し安くなったら採用しよう。
ハイビームも技術的に可能だけど、眩しすぎると言われている。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 14:58:11.31 ID:TW7Mxy18O
>>807
文章読めないの?

セダンの方がアクアより天井低いのに、アクアが圧迫感があるとか
レビューしちゃうやつは、軽四かミニバンに乗ってろよw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 17:17:18.09 ID:9QsPtJdEO
どっちもどっち、ウザイ┐( ̄ヘ ̄)┌
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 17:52:50.25 ID:jfXUK5CU0
>>827
この文章も、フィットHVユーザーを煽る文言入ってる時点で同じかとw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:12:32.91 ID:ZoxP0Rgc0
フィットHVはなんちゃってのパクリ屑車だから仕方ないだろ。


と、無駄に燃料を投入してみる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:30:43.55 ID:3yH5Uw5si
要らんよそんな粗悪燃料。vsスレでやっとくれ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:36:18.82 ID:qNKYScyV0
フィットHVはいい車だぞ

アクアの対抗として値引きアップに貢献してくれてる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:41:13.01 ID:H5FvOEaG0
インサイト潰してNとアクアに潰されて
良い時無かったな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 00:06:55.05 ID:yKccOmn8i
フィットHVと比較しなくちゃ美点がないようなクルマではないよ、アクア
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 00:20:44.44 ID:er3qTpCw0
個人的には満足度はかなり高いけど
バックシーと倒したときに段が出来るのはなんだか気持ち悪い
まぁ、使う機会ほとんどないんだが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 01:16:40.36 ID:s3yX1VxZ0
燃費22km/Lと分かったアクアに何か美点あるのか?
狭いわ装備すっぴんだわクルコンも付けられないわ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 01:18:18.74 ID:hmp06mG90
まずこういう情弱を釣れるってことカナー
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 02:45:48.09 ID:WIr6jWDU0
>>838
値引き対抗にならないってw
俺もやってみたけど、フィットHVはね・・・みたいに言われて終わり。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 06:04:48.23 ID:RoLnkhwg0
本当の話、アクアは普通に走って(エコランを意識せず)24〜25km/lは楽勝だよ。
しかも、それが都市部であろうと郊外であろうと。
ソースは俺。
また、誰かユーザーがいれば訊いてみなよ。
22とかいう数字がどこから出てきたのか不思議で仕方ないわ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 07:09:33.24 ID:s3yX1VxZ0
>>845
ソースはTOYOTA
22km/LはTOYOTAがアメリカ政府に提出した燃費値
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 07:28:07.16 ID:+p8XjL2C0
>>846
しかし現実に燃費を意識せず流れに乗って運転しても
名古屋市内で25とか走るからな〜
アメリカはアメリカの計算方法があるんだろうな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 07:43:32.25 ID:+p8XjL2C0
軽く調べてみたけど要はアメリカのEPA燃費テストでは
ハイブリッドの利点が生きない内容なんだな
小排気量HVは特に。
テスト内容の違いからJC08より悪い数値が出るのはどんな車でも同じで
EPA燃費数値が現実的だと言う人と日本とは環境が違いすぎるので
参考にならないと言う人と綺麗に分かれてるみたいだね
まぁ日本国内でも地域で燃費なんて大きく違うからアメリカでの数値なんて
もっと違って当たり前だわなw

ところでアメリカで22!とか書き込みしてる人はどんな車も
EPA基準でいけばJC08より数値が落ちる事を踏まえた上で書き込みしてるん?
それとも単に数字だけ見て書き込んでるん?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 07:59:20.28 ID:RoLnkhwg0
一つ確実に言えることは、THS-IIは渋滞に強い、ってこと。
平均速度10〜12km/hくらいのノロノロ運転で25〜26km/lくらい走る。
高速道路では普通のガソリン車(の、エコカー)と大差ない。
その意味では完全に日本向きで、また日本にこそぴったりのクルマ。

アメリカでは22!とか言われても関係ないよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:09:38.87 ID:+p8XjL2C0
海外でもNYとかロンドンみたいな都市圏は都市圏と言うだけあって
人も車も多くて万年渋滞だからそう言う地区ではHVはかなり有効だろうけど
その他の郊外やド田舎ではHVの利点なんて無いだろうねw
アメリカの自動車メーカーもHVを開発してるんだから
アメリカでもHVはやはり有効なんだろうな〜
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:10:45.28 ID:hE94NuFM0
まさか22マイルじゃないよね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:29:42.82 ID:+p8XjL2C0
>>851
一応はkm換算してあると思うよ
マイル/ガロンのままだともっとでかい数値になるはずだから

アクア シティモード22,5km/L ハイウエイモード19,6km/L
プリウス シティモード21,8km/L ハイウエイモード20,5km/L

高速域ではボディ形状からくる空気抵抗の差でプリウスの方が燃費良いらしい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:30:23.42 ID:2dDftK6D0
>>851
それは違いすぎるでしょ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:36:24.67 ID:+p8XjL2C0
ちなみにEPA基準だと

シビックハイブリット(CVT 2012年北米モデル) 1500cc
シティモード / 18.7km/L   ハイウェイモード / 18.7km/L

フィエスタ(6AT) 1600cc
シティモード / 12.33km/L   ハイウェイモード / 17km/L


MAZDA3(6AT アクセラ SKYACTIV) 2000cc
シティモード / 11.9km/L   ハイウェイモード / 17km/L


MAZDA2(5MT デミオ) 1500cc
シティモード / 12.33km/L   ハイウェイモード / 14.88km/

だってさ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 09:12:35.32 ID:icnc7MBA0
高速飛ばし気味で、16km/L
丘の上の仕事先(片道4km)への往復で18km/L
、、、大満足!!

その気になれば、一般道なら30km/L以上で走れるしなw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 09:45:02.04 ID:jbsvix090
初マイカーでアクアって変?
距離乗らないと意味ないかな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:06:51.38 ID:hRcncW7P0
距離乗らないと意味ないかもな
見栄えのいい大きい車なら他にいくらでもあるのだから
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 11:02:31.04 ID:oytPz9Ubi
特に変とは思わないがリッチだねとは思う。
サイズとか動力性能とかはとくに問題ないんで、
どこにでも行ける・遠くまで行けるという自由の楽しみを求めるなら
燃費のよさもいい方向に働くだろう
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 11:04:53.51 ID:jbsvix090
うーん、フル乗車はあまり無いし、主に一人乗りでデカい車は
バカみたいで嫌なんだよなぁ。
街乗りでの取り回しに気使うのもしんどいし。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 11:08:48.71 ID:jbsvix090
>>858
全くリッチじゃないけどねw

いや、上記のような理由で、コンパクトなサイズが良いんだけど、
かといってベタなコンパクトカー少し嫌だなってのがあって、
せっかく買うなら新しい型の車が良いなと思って。

自分の車持ったら、色んな所に無駄に出掛けたいとは思ってるから、
燃費が良いにこしたことないけど、正直そこまで重視してないw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:28:13.25 ID:hRcncW7P0
ソリオあたりはでかくてイイな
雨音が安っぽくなければ最高だったが
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 13:45:38.29 ID:uFIUZI9K0
おれの初新車がアクアだが、周りからえらく贅沢贅沢言われたよw

燃費は満タン方で25は超える。
もちろんECOモードはOFFね。

ところでECOモード使ってる人どのくらいいるんだろ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 14:04:00.77 ID:dwz9kYgc0
ようやくでござる。今日連絡があり、納車日がはっきりしてきました。
7月末契約で、納車は12月1日以降、やはり、納車は「大安」がよいから、
3日にする予定。最近の情報だと納車待ちは約2ケ月とのことですが、4ケ月
は長いよ。

納車されたら、どこに行こうかな。待ちが長かったので、一度は興味が薄れて
しまったが、このような状態になると、興味がよみがえります。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 15:33:15.75 ID:S2UVyYKx0
>>863
おめ!
カラーと、大まかなオプション内容を差し支え無ければぜひ。
こちらは9月契約、納期連絡はなし。
赤Gにスマエン、LED、ディスプレイ、寒冷地、サイドエアバッグ、スペアタイヤなど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 15:38:01.98 ID:jbsvix090
ところで、リヤのランプはLEDなの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 15:45:34.49 ID:S2UVyYKx0
>>865
公式サイトも見ないのか
尾灯はバルブ、制動灯はLED
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:34:19.77 ID:icnc7MBA0
購入者の平均年収
アクア………750万
プリウスα… 707万
プリウス……675万
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:43:50.50 ID:nLgNt55L0
>>862
オメ、確かに周りが軽自動車ばかりだと贅沢だと言われるかもね。
逆にまわりがベンツばっかりだと、慎ましやかなひとだと言われるよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:05:18.07 ID:S2UVyYKx0
>>867
こういうコピペって裏付けあるの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:32:52.24 ID:5U2DuezK0
>>867
アルファード……300万未満
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 18:08:12.85 ID:UkODU1D80
今日スタッドレス付けたんだけど
びっくりするくらいロードノイズが無くなって静かになった
純正タイヤはどれだけ煩いタイヤ付けてんだろこれ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 18:09:09.10 ID:dwz9kYgc0
864さんへ
色はブルーメタリック
オプションはスマエン、サイドバイザー、CSCシンスイ、アクアクリスタリン、
ETC、ナビ、フロアマット、フェンダーランプと少ないです。
名古屋住民です。
契約9月だったら、もうすぐ連絡ありますよ。一度「今何時頃の契約した人が
納車されているか」を聞いてみると、逆算で納期が推測できるのでは。
もう少し、我慢して待ちましょう。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 18:23:26.41 ID:HgnFkfY00
>>871
燃費どうよ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 18:27:42.93 ID:UkODU1D80
>>873
そんな代わらん、誤差の範囲内レベル
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:06:55.58 ID:GBhDgmB10
アクセル離した瞬間にエンジンの回転数が
ぶぉぉぉぉんと上がるのはなんだ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:12:07.03 ID:AR2y+sky0
アクアの純正タイヤって転がり抵抗少ないから静かなのかと思ってた
参考にさせていただきます
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:12:41.57 ID:ORjmVmf40
9月10日契約、まだDから連絡なし。首都圏の外れの県。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 21:16:58.24 ID:I7p0ynt20
9月中旬に契約。未だ納期連絡なし@名古屋。
年内に間に合えば良いなー。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 21:37:17.01 ID:oytPz9Ubi
ちなみにここに本日契約した奴ひとり。年内納車はできない「かも」しれないとの話。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:01:10.88 ID:xxp3K8Fa0
みんないくらで契約したの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:11:42.13 ID:S2UVyYKx0
>>872
どうもです。
関東、オプションや割引に手数料その他すべて合わせて約240万です。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:12:57.33 ID:1A2e/tWB0
>>867
BINGO!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:08:25.47 ID:57LFyaOk0
契約はまだですが、今日電話で発注してもらいました。
Sのシルバーです。
フィットハイブリッドの購入予定から急遽AQUAに変更し、ここへやって来ました。
よろしくお願いします。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:30:35.50 ID:8CukBC5w0
スマホディスプレーつけて後悔してる
仲間はいねーがー
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:04:54.96 ID:raOzGqUo0
>>869
煽るだけのコピペに裏付けがあるわけないだろう…。

>>884
後悔してるかどうかはわからないが、
スマホディスプレイ付けたって人は純正ナビスレにいたよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:15:38.89 ID:tQyfoEXr0
静粛性(雨の日の天井の音など)、ドアの閉める時の音なんかは、
どんな感じですか?

あと、アームレストって上に跳ね上げ可能?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:16:15.93 ID:oSvUQnn20
Sに一番安いナビだけつけて、−16万少し引き+マットおまけで最終条件
出ています。180万ジャスト。下取りはなし。

うーーーむ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:30:10.17 ID:ywOqA9aU0
>>884
スマホナビで納車待ちですよ
すでに方方で不評を聞いているので、Bluetoothとバックモニタ付きオーディオとして使えればいいと思ってます
ナビは使う気無いけど、Bluetoothがうまくつながらないようだったら致命的
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 02:06:23.78 ID:raOzGqUo0
プリウスのシフトレバーをボタン式にするヤツみたいに、
シフトをプリウス風エレクトロシフトに変更するキットとかでないのかなぁ…。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 03:12:00.86 ID:hF603VE00
>>889
ワイヤーで繋がってるから不可能だな。
プリみたいに内部的にはその場でスイッチいなってるだけなら期待できたのに。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 10:44:20.54 ID:TFu0Ztwx0
買ってからやってみたいことは、
クルーズコントロールの後付けとフットレストあたりです。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 11:05:18.15 ID:In0L1t7r0
実験動物達の哀れな結末、事故って可哀想、もう二度とトヨタ(笑)車は買わないだろうな

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do

ブレーキを踏んでも加速する1秒間スッポ抜けるブレーキの欠陥ハイブリッド車プリウス(恥)

欠陥ハイブリッド車の報告が多過ぎるw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 11:20:40.34 ID:PHzGb6xn0
自分がその色を選ぶかどうかは別にして、カラーバリエーションは豊富にしてほしいよな。
その点、ヴィッツとかアクアは色取り取りでいいね。
街でいろんな色を見るとなんか嬉しくなるわ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 11:51:06.54 ID:69rSIZkz0
>>871
そのスタッドレス新品?
普通はスタッドレスの方がロードノイズ五月蠅くなるのんだけどな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 12:14:47.02 ID:kbiIj/Pei
>>893
個人的には緑系が欲しかったのであります…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 12:23:35.13 ID:PHzGb6xn0
>>895
確かに緑系は欲しいな。
ヴィッツは細かくそろっているな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:24:10.42 ID:k/ex+3lr0
>>894
新品だよ、スタッドレスだとうるさそうなもんだけど
プリウスとかでもレグノに変えると格段に静かになるみたいだし
純正タイヤの静寂性がだめなんだと思う

てか雲の上走ってるみたいに静かになるよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:32:16.39 ID:c2Dc+pyl0
  ○ (盗人ヨタ)
 く|)へ
  〉  
 ̄ ̄7  
  /.    ミ
  |       ̄|_|○ (トヨタに実験動物にされる国内ユーザー)

ブレーキが1秒間抜けてむしろ加速する、欠陥スッポ抜けブレーキも放置プレーです。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 15:30:52.72 ID:dInePL/P0
>>897
エコタイヤはロードノイズが大きいから仕方ない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 15:43:48.09 ID:vRv7xCpk0
エコタイヤなのか?単なる廉価タイヤなんじゃないのか?w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:12:10.52 ID:raOzGqUo0
>>890
そうなのかぁ。
電気的にしか繋がってないのかと思ってた…。
シフトベースまるっと何かの流用なのかな。

>>896
っていうか、ヴィッツって飛び抜けて色多いよねw
なんで、あんなに揃えてるんだろう…。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:12:34.61 ID:c2Dc+pyl0
ブレーキ踏んだら加速する。欠陥ハイブリッドのスッポ抜けシーズンになってきました。

トヨタ自動車は欠陥ハイブリッド車で
http://www.youtube.com/watch?v=X2ell-EfI-U&playnext=1&list=PLF859A532EA6898F2
こんな人を

こんななにして
http://toyota.jp/welcab/

クルマを売っています
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:13:28.37 ID:c2Dc+pyl0
トヨタ自動車自らが認める
◆スッポ抜ける欠陥THSトヨタ(笑)ハイブリッドシステム車終了のお知らせ◆

■ABSが働いた時もプリウス自慢の強力なモータートルクで加速させる←欠陥が仕様w
■ブレーキング中にモーターで加速させる←欠陥が仕様w
のがTHSの仕様ってことだ

★★★設計通りに造りこまれた欠陥★★★
http://onair-blog.jp/pepsicoara/entry/171118.html
★★★組織ぐるみの隠蔽工作手法★★★
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:36:55.72 ID:FeNiyAcn0
俺もグリーン系が欲しかった。。。
ライムホワイトにしたけど、もう少し緑分多くても良かったんじゃないだろうか
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:45:39.15 ID:ywOqA9aU0
>>897
スタッドレス、みぃーんって言わない?
その音が気になる人は気になる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:59:20.14 ID:TFu0Ztwx0
>>905
ミシュランは歴代それが静かですよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:11:27.67 ID:dYVSO+RC0
ついに納車されたよー!色はオレンジ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:27:07.51 ID:iVLWFuY80
何か馬鹿がVSスレでステアリングリコールとかいってるけどマジ?

大 問 題 だ ぞ ! !

大変だ!トヨタに問い合わせなきゃ!!!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:22:39.04 ID:l3zmvjiH0
みなさんサイドエアバッグって付けましたか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:28:18.85 ID:fyzvFa+ci
つけた。横から突っ込まれるのはこっちのミスばかりじゃないしね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:39:42.17 ID:ywOqA9aU0
>>907
おめでとう!
9月半ば契約の私は12月頭納車になりました
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:45:45.53 ID:ihhhmxM20
>>871
自分も今日組み替えて実感したわ。
913887:2012/11/11(日) 23:02:10.36 ID:oSvUQnn20
>>887
別で、S+一番安いナビ+ETCで175でend
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:06:18.35 ID:eV/qVYtm0
>>902 ID:c2Dc+pyl0

>トヨタ自動車は欠陥ハイブリッド車で
>http://www.youtube.com/watch?v=X2ell-EfI-U&playnext=1&list=PLF859A532EA6898F2
>こんな人を

これ どう見ても運転手が欠陥ですからwwwwwww
お前の脳みそでは運転手の居眠りも車の欠陥てかwww
居眠り運転で轢いてやるから住所氏名晒せよwwww
んで言ってやる。「俺悪くないよ?車の欠陥だからw」とw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:08:55.45 ID:iRFfe6jo0
>>907
ドライブしてきた?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:19:55.86 ID:GSmMEqyJ0
>>907
おめ。
尖った色にしたねぇw

>>909
付けてない。
側方に余裕の無いコンパクトカーだし、
あった方が良いのはわかってるんだが…。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:36:03.48 ID:R564ZRH80
どの販売店で買えば良いかな。
クソポンコツ軽で行っても別にいいよね?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:31:38.93 ID:N5HDatMd0
>>917
軽で行こうが自転車でいこうが、買う気があるなら喜んで相手してくれます。
俺は車椅子で行ってウェルキャブ使用のアクアを発注した。
919907:2012/11/12(月) 02:17:49.52 ID:1HBhHj6/0
>>911 >>915 >>916
ありがとー!
まだ近所しか走ってないけどハイブリット初なんでエコゲージ見ながら
回生ブレーキの使い方研究したりで楽しかったです。
オレンジ目立ってちょっとはずかしいけどかわいいですね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 02:25:36.72 ID:pa7opAoI0
>>919
オレンジいろとか、ポップな色だと、自分の車を見つけるときに楽だよね。
前は、Willサイファの黄色にのっていたけど、遠くからでも自分の車が
わかったなぁ。

でも、いまはヒヨッてしまって、白です。
痛車にするには、白のキャンバスのほうがやりやすいと思って。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 02:37:20.15 ID://HKSOYj0
オタ「 痛車にするには、白のキャンバスのほうがやりやすいと思って。 」
俺(´・ω・`)「(うわぁぁぁぁ・・・)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 07:55:11.95 ID:mFYM4PS60
黄色買った人いる?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 08:23:34.99 ID:fqu1mAjy0
4x4系のショップにマッドフラップを作ってもらうことになった。
工賃込みで4ヶ所20,000円ですが、「さっさと純正で出せよ」とトヨタにはメールを送った。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 08:36:11.04 ID:dPbZGbBP0
>>922
いるよ

最初からイエロー以外考えていなかった
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:40:43.86 ID:PNf5ntrM0
どの色が一番売れてんの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:42:00.92 ID:4M/3l+1L0
>>925
ここらへんじゃ見かけるのは無彩色が多いな
田舎だからこんなもんかも
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:48:36.25 ID:24ceHZre0
水色銀白あたりをよく見るかなあ
俺はありがちな水色にしたわ、車名にあってると思ったし
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 10:16:53.40 ID:OYdb4OGm0
俺はオレンジに決めたぞ!ジョジョー!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 10:34:17.78 ID:+oD1YprD0
俺のはガンメタだよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 12:47:51.08 ID:UNcY6+dZ0
オレはブルー
このクルマの良さは、よく見かけるから匿名性が高いってとこ
「何処々走ってたでしょう」って言われない良さがある
プリウスの銀なんてそれの典型だね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 16:34:56.22 ID:6WBFRWCt0
じじ、ばば用に「こげ茶」系「濃紺」系色がほしい!!。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:10:59.31 ID:OYdb4OGm0
プリウスやアクアの銀は社用車にしか見えない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:10:35.85 ID:hfhmN6C50
ブルーって殆ど見ないよなあ
まだイエローやオレンジの方がすれ違う気がする

俺のブルーなんだけど不人気色なのかなこいつ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:26:32.13 ID:G1xxN25+0
俺ブルーだけどブルー至高だろ
変に紫っぽい青車の多い中こいつは小細工してない王道のブルメタって感じで良い
オーダー直前までクールソーダと迷いに迷ったけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:32:08.04 ID:N5HDatMd0
俺もブルーメタリックにしたよ。
前車ブルーメタリックだったし。
青いのが好きなんだよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:50:32.28 ID:6PRK0mo00
オレンジいいぜ!
隣の車がシルバーだと楽しいよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:02:01.91 ID:XNv5WvoK0
ベーシックカーや量販車は街の景色になるという重要な役割も担ってるから、華やかで明るい色を選ぶのは社会性があって非常に好ましいと思う。
でも年寄りに原色とかは辛いので黒にした。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:16:47.29 ID:4M/3l+1L0
多いなブルー好き、俺もそうだけど。
ちょうど引き渡し待ちの青アクアがディーラーにあったんで見せてもろて決定。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:22:39.22 ID:s5RftGIk0
オラは明日取りに行く
長かったよ
結構ストレスでした
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:44:37.01 ID:JsZyq6SQ0
ブルーなんて、地味すぎるわ

曇りの日に見てみろ。暗すぎる

このサイズのコンパクトカーは、イエロー、オレンジ、レッドなどがよく似合う
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:46:53.11 ID:6uZnWGlw0
>イエロー、オレンジ、レッド

買った当初、見栄えはいけど・・・
経年劣化が激しいぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:02:49.32 ID:VHnYdUUX0
>>941
赤だけど劣化こわいよう!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:07:26.69 ID:/3+86W1J0
一時流行ったベージュクリームも見るも無残だぞ。
もうすぐ5年目の愛車だけど、塗装が色褪せ霞んでいる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:07:57.69 ID:+KlZB/L50
この車、静粛性は高い?特に雨の日の天板辺りとか。
遮音材グレードによって差とかある?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:34:42.01 ID:4NiPZOFc0
>>942
友達が赤のマーチだが、5年で激しい退色。
なんとか加工とかやれば持ちそうだけどね。

>>944
大雨の時は、ボタボタうるさいね。
G Sが遮音材入り、Lは無し。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:36:17.55 ID:9yOOnJT00
天板はグレードに差はない
薄すぎて雨の音がよく分かる
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 01:09:05.43 ID:Myg+rHjg0
>>925
大体、車ってのは白黒銀が売れることになってる。
アクアも多分そう。

>>944
このクラスとしては、マシな方じゃ無いかな。
屋根にも遮音材は入ってるんで、台風みたいな
大粒の雨がざんざん来ない限りは比較的静か。
GとSでは遮音材の差は無い。Lは減らしてある。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 01:43:27.10 ID:+KlZB/L50
みなさん、ありがとー。

車内の音楽なんかが外に漏れる、みたいな書き込みあったけど、
その辺はどうなの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 02:19:27.75 ID:D2Yq+vWt0
その辺はコンパクトカーなんだから割り切らないと
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 02:30:22.16 ID:LhbdJsfd0
アクアに限らずアイドルストップな小型車はカーステの音漏れが
エンジン音や排気音が無い分だけ強調されるね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 06:15:19.70 ID:Jl9phMgI0
音は結構漏れるんだけど、スピーカー変えると改善される
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 06:41:09.83 ID:5BQGvgL50
シートヒータはつけたからいいけどそろそろこの辺りも氷点下。
後部座席の暖房の効きはどうですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 07:15:54.88 ID:71jPNVx40
>>952
良くはないが、誰かを乗せて遠出をするなら、前もって走って暖房をガンガン掛けておく。
そもそも後ろに乗せないけどなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 07:53:06.34 ID:VHnYdUUX0
>>951
やっぱり漏れるのか…
交換スピーカーとして、ソニックデザインのSP-AQUA1とか2が良さげに見えるんだけど、付けてる人はいる?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 08:26:49.47 ID:mqh3Hdq80
話は変り北国のお話ですが 明日14日には平地でも雪が降りはじめます
早朝は氷点下か 凍結路に注意して走りましょう
(スタッドレス交換、スノーブレード交換、毛布、耐寒手袋、カイロ、牽引ロープ、
スノーヘルパー、小型折りたたみスコップ、乾燥砂(小分け)に木質チップ、JAF等会員証、
アクアに搭載したらラゲッジルームの1/3近く冬装備品が占めてしまったよ)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 08:34:21.53 ID:LhbdJsfd0
>>955
マジか
雪国は大変だな

俺の住む名古屋は雪なんて年に一回か二回しか降らんし
積もっても昼にはアスファルトの上は溶けてる
その時だけタクシー使って通勤してもスタッドレスタイヤ買うよりはるかに安い
帰宅時に振ったら職場に車置いてやっぱりタクシーw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:04:16.96 ID:nPvXDEDQ0
>>954
みんカラでも取り付けしてるのは数件
エンクロージャー+バッフル+ウーハーが一体となってるから音はやっぱいいよ。
ディーラーで納車時に着けてもらったから純正との違いがわからんがね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 10:44:08.38 ID:3kLd9iOv0
>>957
良いね
4スピーカーだしキンキン音は苦手なのでSP-AQUA1とリアスピーカを検討中。
ディーラー取付だと工賃それなりにかかりそうだし、純正との比較もしてみたいので自分で取り付けようかな。
取り付けたらここで報告しますです
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 13:38:25.20 ID:WIqZFVZY0
格上のプリウス乗りだけど、何か質問ある?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 13:59:16.41 ID:dD+1cct90
純正スピーカーは結構良い音でてると思う。低音も意外と出る。
前車に付けてたウーファー乗せ替えるつもりだったけどこのままでもいいやってなった
ちなみにナビレディで6スピーカーね

紙製だろうから劣化は怖い。。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:09:06.26 ID:LhbdJsfd0
>>紙製だろうから劣化は怖い。。。

お袋が乗ってる初代ライフも紙製だけど
未だにちゃんと音が鳴ってるから大丈夫だと思われる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:31:58.95 ID:nPvXDEDQ0
>>958
SP-AQUA2+SP-P30RE+工賃=\105000でしたよ。
工賃は\20000とお高い
ある程度の知識がある方なら自分で取り付けたほうがいいですね。

あと、「サービスホールもアルミとかで防ぐと完璧かな」と担当は言ってたな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:57:10.58 ID:5Lfx0wZh0
リッター36キロ ホンダが「アクア」抜く新型HV投入へ
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/photos/121113/biz12111300010000-p1.htm
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:58:40.12 ID:aCY0L4a8O
ふーん(-.-)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:24:34.66 ID:+aMrU5sV0
そりゃあ後発で負けるわけないよなw
心配しなくても、現状でも燃費No.1はホンダのインサイトだよ、初代のな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:30:34.99 ID:Y5ZJNeZA0
アレ、たしか10・15モードで36じゃなかったっけ。
実燃費の記録とか誰かとってないかなあ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:34:37.03 ID:LhbdJsfd0
>>966
初代インサイトのMTは頑張ると凄いぞ
某イベンターが高速道路で道交法遵守エコラン大会をやった事があるんだが
その時の優勝車両が初代インサイトでリッター40越え
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:42:35.99 ID:N1Ncu1RH0
無給油で東京ー鹿児島やったな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:48:50.54 ID:c4OgePVQ0
> 無給油で東京ー鹿児島やったな

で、何キロ走ったわけ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:21:46.25 ID:1o3t5NUd0
>>960
純正でも音いいよね。俺もスピーカー予算工賃込み10万見てたけど、実際に音聞いて替えるのやめちゃった。上から下まで今風な音でしっかり再生されるよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:39:13.47 ID:5BQGvgL50
あ、試乗もしなくてフィットハイブリッドやめてアクアを発注してしまった。
今日現行プリウス運転しましたが似たような感じですか?
明日くらいに書類作りに行った時に乗ってこよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:48:33.15 ID:kv5wjamr0
車高低いから腰悪いなら後悔するぞ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:50:32.36 ID:+KlZB/L50
今から買うと大体納期どのくらい?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:54:30.27 ID:Y5ZJNeZA0
こないだ契約して年末か年明けって言われた。11月は納期遅延のお詫びも出てないし、だいたい2ヶ月くらい見とけばいいみたいね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:24:42.38 ID:+KlZB/L50
うわ、ずいぶん早くなったんだね。
そろそろ本格的に動こうかな。
でも寒くなってくるとどうも腰が重くなるわw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:35:39.03 ID:iuDLqWR80
カタログ待ち
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:57:34.29 ID:lXaiROmK0
わりと多くて安心したわ 俺もブルーにしたわ
長年乗ること考えて妥協してシルバーかグレーにしようか迷ったけど・・・
結局最初に決めた色にした 来月か1月納車予定
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:04:21.18 ID:il5/ib3d0
>>970
純正は音質問題なかったけど
車内の音量とあまり変わらない程の音漏れがとても気になって10万払ったw
替えた後は心配になる位の音量でも
外に出てみると周りの雑音で殆ど聞こえないので音質も含めて満足してるよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:04:26.85 ID:Bl3dnAqG0
>>977
おめ、まあ、確かに色は迷うけど、所詮消耗品だからなんでもいいんじゃね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:06:45.75 ID:j2qFefC70
>>979
お前に新車はもったいないな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:07:52.74 ID:N1Ncu1RH0
>>969
1200km位走ったんじゃないかな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:22:54.34 ID:uoOpa1Re0
>>971
プリウスより乗りやすい&運転が楽しいぞw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 00:01:11.59 ID:AQMofwSs0
>>978
俺も音漏れはちょっと気になってるんだよな。割と音量上げる方だから。
ボーナスがまともに出れば希望もあるんだけどねぇw

それはそうと、センターコンソール内でアース取れるところってどこかあるのかな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 00:14:15.62 ID:0Ca9dZwq0
アイドリングストップって、ON/OFFできるの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 00:40:31.39 ID:M3jKLPnB0
アクアは、アイドリング・ストップではないよ。
だからオンもオフもない。

大雑把に言えばアクセルオフでエンジンが止まる。
そして発進は必ずモーター駆動。
エンジンはあとから始動する。
そのタイミングは基本的にアクセルの踏み具合次第。

前にどこかで「アクアがアイドリングストップから復帰できなかったのを見て」
みたいな書き込みを見たが、アクアはそれ、構造的にあり得ないんだわ。
完全な故障なら別だけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:11:43.93 ID:0Ca9dZwq0
んあ、そうなのかw
ハイブリ童貞なもんで申し訳ない。

なんかワクワクする車だなぁ。
買いに行こうかな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:50:13.14 ID:vr7mIEBg0
俺もついエンジン始動しないように頑張っちゃうわ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:50:20.13 ID:TCS5HJic0
次スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 51【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352825400/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 06:50:32.85 ID:0Ca9dZwq0
あ、あとクリープってあるの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 06:58:47.75 ID:NGaMVRER0
最近 暖房付けると暖まるまで
アイストしない。
 
クリープするよ。ガソリン車と同じで違和感ない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 09:56:21.60 ID:OhGKK8Mh0
PTCヒーターだと暖房中もエンジンストップしたりするのかな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:25:51.05 ID:fui6mcbU0
暖房はしょうがないね
でも、エンジン温めるだけじゃなく、充電もするから極力ガソリンを無駄にしないようになってる
ほんとに楽しい車だ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:26:58.28 ID:G5okH8lQ0
>>958
SP1をオク3万、寺に持ち込みで工賃が
リベット代含めて4800円だった。
音漏れは気にならないレベルになったよ。
音の解像感が増したというか鮮明に
聞こえるようになった。
ツィーターがあった方が、ボーカルや
中高音域がハッキリするかもね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:31:10.05 ID:FO7gahzh0
>>993
どんな曲聞いてるの?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:33:40.32 ID:G5okH8lQ0
>>994
高音域の多いアニソン
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:48:20.84 ID:ToRpsEIK0
俺、氷室
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:22:15.47 ID:J94leU1p0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:36:49.67 ID:jFP+s/UT0
>>993
工賃4800円は良心的だね
こちらは納車前だけど、すでに内張り剥がしと交換用のボルト用意したので自分で頑張ってみるよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:30:06.91 ID:/8nlBU5a0
数万のカースピーカーのツィーターの役割は音質じゃなくて音場だよ。
あの、足元から音が聞こえてくるのを防ぐための存在。
従って、その辺りが気にならないならツィーター無しの方で良い。

一番やっちゃダメなのが、ウーファーより明らかに近い位置にツィーター設置する事。
純正のツィーターの位置に設置するなら無い方がいい。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:45:27.57 ID:Jvz/fgJ/O
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'