スバルのブランド力は下の下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2012年度版魅力度ランキング(偏差値換算)

ポルシェ(75)←欧米有名大レベル

ジャガー(72)←東大・京大レベル

BMW(67),アウディ(64),ベンツ(63)←上位旧帝レベル

ランドローバー(60),レクサス(60)←下位旧帝・早慶レベル

キャデラック(57),インフィニティ(57),アキュラ(55),リンカーン(55),ミニ(55)←上位地国・上智ICUレベル

VW(54),ボルボ(52)←下位地国・MARCHレベル

ラム(48),フォード(48),クライスラー(47),起亜(46),ダッジ(46),ビュイック(46),ヒュンダイ(46),GMC(45),トヨタ(45)←日東駒専レベル

シボレー(44),ホンダ(42),マツダ(42),日産(42),フィアット(41),ジープ(40),サイオン(40)←大東亜帝国レベル

スバル(39),三菱(37),スマート(37),スズキ(35)←サル

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012%20US%20APEAL_J.pdf

前スレ

スバルのブランド力は全米第2位
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1330557807/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:26:45.03 ID:EAbPhO0C0
>>1の続き
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:58:13.74 ID:qSVn/7ne0
>>1
スレ建立乙w
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:11:43.94 ID:fvKAR1Ki0

近年まれに見る良スレ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:47:47.17 ID:35HQaetUO
☆島センセイの逆恨み人生の集大成ですね

皆さんうひいうひい書き込みましょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:20:47.36 ID:BiRVfQLp0
最近の日本車は糞
間違いない
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:39:59.90 ID:CShmX8cw0
ブランド力が下の下だという事実を知らされて、スバルンペンが仲間を集めて海にダイブしたんだってw

http://www.asahi.com/national/update/0924/TKY201209240058.html

バカのやることは理解不能だわなw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:17:28.20 ID:p0rbLMNAO
国産弱小御三家だからな
かたやAudiはドイツ御三家
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:18:03.93 ID:Vr0e1VWZ0
悔し紛れに集団で海にダイブか
キチガイのやることには意表を突かれるよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:13:51.26 ID:8T2QzdwJ0
>>7
レーサー気取りのインプ岡山くんみたいw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:46:10.00 ID:BmvgWfyx0
スバル車に乗ってるような奴って免許取り立ての下手糞やオバサンが多い
神戸港に沈んだ連中も同類だろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 11:16:27.61 ID:9kFfIB9R0
日本の調査結果でもスバルはドイツ車最下位のVWに負けてるよwwwww

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012%20Japan%20APEAL_J_FN.pdf

さすが下の下wwwww
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:35:18.00 ID:eLqWCmt30
スバルよりも下がいるのかよw
どんだけポンコツなんだw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:51:23.56 ID:p7skqb2f0
>>12
国産じゃレクサスの次じゃんw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:48:42.50 ID:XHXOyCEx0
次ってwww
差がありすぎだろ
レクサス(803pt)とスバル(719pt)の差(84pt)より
スバル(719pt)と三菱(659)の差(60pt)の方が小さいぞ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:01:46.03 ID:6ybW02sWO
>>14
こういう書き込みこそは☆島センセイがお喜びになられるモノだ

他の者どもも心するよう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:34:39.01 ID:zbMGNThB0

日本人から見ても日本車はカスなんだね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:13:49.48 ID:EdowMNQm0
スバルンペンの本スレ age
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:48:44.04 ID:FoRn8zgZ0
スバル車はバーゲンプライスですからね。ブランドボッタクリ競争で負けて当然です。
お得で高品質はスバルですよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:22:27.27 ID:nYKwpQMh0
わざわざ低学歴ご苦労産
腐った魅力ないデータだな

米国じゃブランド力 スバルトップだぞ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:07:10.79 ID:Z7VIpN5d0
2012年度版魅力度ランキング(偏差値換算)

ポルシェ(75)←欧米有名大レベル

ジャガー(72)←東大・京大レベル

BMW(67),アウディ(64),ベンツ(63)←上位旧帝レベル

ランドローバー(60),レクサス(60)←下位旧帝・早慶レベル

キャデラック(57),インフィニティ(57),アキュラ(55),リンカーン(55),ミニ(55)←上位地国・上智ICUレベル

VW(54),ボルボ(52)←下位地国・MARCHレベル

ラム(48),フォード(48),クライスラー(47),起亜(46),ダッジ(46),ビュイック(46),ヒュンダイ(46),GMC(45),トヨタ(45)←日東駒専レベル

シボレー(44),ホンダ(42),マツダ(42),日産(42),フィアット(41),ジープ(40),サイオン(40)←大東亜帝国レベル

スバル(39),三菱(37),スマート(37),スズキ(35)←サル

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012%20US%20APEAL_J.pdf
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:36:37.53 ID:+oh+Zeqq0
スバルは、ボッタ価格(ブランド競争)をやめたから、こういうことの
意味はないな。車は一台5000万とか払わないなら、大衆車の範疇。
大衆車でボッタクリやっても限界があるって思想でしょう?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:10:12.27 ID:szq5H7K3O
>>21
ところで☆島センセイの出身大学はどこですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 10:20:43.50 ID:VOezzyY90
スバルはアメリカに輸出しても150万円で利益が出る車を
日本のルンペン相手に200万円以上のボッタクリ価格で
販売してるって本当ですか?

教えてください、コンプレックス丸出しのスバルンペンさんw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 10:28:08.94 ID:TS8M5dQi0
>>24 ソース希望
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 08:29:34.90 ID:MUIIIjig0

この手の情弱が盲目的に国産車を崇拝してるんだろうね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:25:53.22 ID:M8cxXJ0RO
スバル… ないないw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 08:02:27.95 ID:+agvRoKs0
スバルは下の下w
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 03:28:53.90 ID:vkx1mAS/0
ハンカチも見限った
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 08:10:52.15 ID:69kHrW9J0
ブランド力が下の下の車に好き好んで乗る人なんているわけないからねぇ〜
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:31:01.47 ID:JvdQwcnl0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121106-00000513-san-bus_all

来年はスバルと三菱の一騎打ちになりそうですねw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:40:29.50 ID:APjeLPlIO
>>31
スバルはアメリカから撤退する前に日本を脱出すんじゃね?
アメリカじゃ2万ドルで客が喜び儲けも増えぇのなのに
日本じゃ200万越えで儲けは減って客は不平不満。

次にアメリカ撤退するとしたら三菱。
初な日本撤退本命がスバル対抗マツダ大穴日産だろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:53:05.00 ID:zIEZvK6C0
三菱まで撤退したらスバルがトップになりますね

下から数えてWWW
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 14:40:11.26 ID:TByh9uv7O
☆島センセイのランキングショーにもチカラが入るというもンだ

長生きするのも悪い事ばかりじゃないですね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:20:32.46 ID:Eod7OFb+0
世界の誰も欲しがらないブランド、スバルww
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 23:33:13.51 ID:4xjlGufZO
>>35
このどアホが
世界で年間60万人いるわ、ボケ。
お前、数が読めないんだな。
公文式で小1から算数やり直してこい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 23:35:08.14 ID:dLpFJU7W0
それは欲しくて買ってる人の数じゃなくて、高い車が買えないから仕方なくスバルの乞食車を買ってる人の数

幼稚園からやり直した方がいいよ、きみw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 02:08:25.46 ID:KzbM2FrcO
>>37
お前、スバル車とトヨタ車の平均販売単価知ってるのか?
股間ツルツル中学生くん。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 08:08:33.34 ID:157PAWXt0
スバルwトヨタw

乞食対決だなw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 08:38:26.07 ID:I8wvdbEWO
悔しかったら☆島センセイみたいに中古でQ5を買うんだよん様
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 08:56:12.22 ID:vploDBM20
・聖コクサンコジキ・チューコナラ・カテルカモ 車両本体価格300万円の国産ガラクタ車でも中古ドイツ車になら勝てるんじゃないかと信じて生きる年収600万円のホームレス(妄想部門1位)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 10:09:04.40 ID:bDAwPJDQ0
【ニューヨーク時事】米有力消費者情報誌「コンシューマー・リポート」が
29日公表した自動車ブランド別の信頼性ランキングで、全28ブランドのうち、
日本車が1位から7位までを独占した。

コンシューマー・リポートは、米国の消費者の購買活動に大きな影響力を持つ
とされる。調査は、同誌の読者が保有する計120万台を対象に行われ、
不具合の情報などを基にランク付けした。

首位はトヨタの若年層向け北米ブランド「サイオン」で、
2位に大衆車ブランドの「トヨタ」、
3位に高級車「レクサス」と続く。
4位はマツダ、
5位は富士重工業。

http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20121030/Jiji_20121030X414.html
■Consumer Reports http://www.consumerreports.org/cro/index.htm
 Most reliable new cars
 http://www.consumerreports.org/cro/2012/10/most-reliable-new-cars/index.htm

1位がScion、2位Toyota、3位Lexus、4位Mazda、5位Subaru、6位Honda、7位Acura
8位Audi、9位infiniti、10位Kia、
11位Cadillac、12位GMC、13位Nissan、14位Mercedes-Benz、
15位Chevrolet、16位BMW、17位Hyundai、18位Volkswagen、19位Jeep
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 10:10:21.11 ID:bDAwPJDQ0
>>1

2012年度版ブランド別信頼性ランキング(偏差値換算)

サイオン(77),トヨタ(76),レクサス(75)←上位旧帝レベル←欧米有名大レベル

マツダ(72),スバル(71)←東大・京大レベル

ホンダ(67),アキュラ(64)←上位旧帝レベル

アウディ(60),インフィニティ(60)←下位旧帝・早慶レベル

起亜(57)←上位地国・上智ICUレベル

キャデラック(54),GMC(52)←下位地国・MARCHレベル

日産(48),メルセデスベンツ(48)←日東駒専レベル

シボレー(44)←大東亜帝国レベル

BMW(39),ヒュンダイ(37),フォルクスワーゲン(37),ジープ(35)←サル

http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20121030/Jiji_20121030X414.html
■Consumer Reports http://www.consumerreports.org/cro/index.htm
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 11:19:49.62 ID:58G2gDqX0
>>43
偏差値換算の元データは?
標準偏差はいくらだった?平均値は?

まさか悔しさだけで当てずっぽうで書いちゃったとか(笑)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 11:25:37.59 ID:SLzf3jX60
順位だけじゃあ偏差値を計算することはできないから、たぶん当てずっぽうなんだろうね。
>>21のランキングがよほど悔しかったんだろう、カレw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 12:54:33.48 ID:ThRgvTgT0
スバルンペン、惨めすぎwww
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:19:59.58 ID:0QoE5i1v0
>>36
製品な話にすり替えんなハゲww
トヨタがイヤイヤ引き受けたブランドなんだよ、スバルはwww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 10:36:55.49 ID:GrPHIXS4O
これは良スレだな
技術のスバル
販売のトヨタ
共に妬みアンチが多いという事が裏付けの証しだね
心地よいねこの嫉妬!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 10:40:55.55 ID:GrPHIXS4O
>>47
お前、何か勘違いしてるぞ
その会社の株を買うという事はその会社を評価するという事だ
トヨタとスバルはお互いの技術や販売ノウハウを共有したかったが為の業務提携だ
むしろ提携の証しに金を出したトヨタがスバルにへりくだった訳なんだよ
このカスが
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 12:48:41.68 ID:eR/7oN0BO
>>49
この有名なキチガイにマジレスは相当恥ずかしいぞ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:41:34.05 ID:FXOEm4X/0
>>49
相当、勘違いしてんなww
スバルに技術なんてもの何もないだろ?w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 02:55:30.63 ID:LcKotbdMO
>>51
お前の脳みその皺の数よりは間違いなくあるよ、チェリーボーイくん。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 08:22:01.96 ID:oNm6GqbY0
低脳なやりとりおもしろいね。

新興宗教vsカトリックみたいだね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 08:37:57.40 ID:o8Ihr2FqO
一緒に参加するともっと面白いよん様
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 08:44:30.69 ID:ttc41bZRO
スバルの技術力は日本一、いや世界一か
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 01:36:11.59 ID:XLvhFfT/0
ないない、スバルはポルシェに大金払ってコンサル頼んでるレベルだしwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 02:06:12.77 ID:7tbXDIJlO
>>56
もっと具体的に書いてくれないかな。
何のコンサルタント?
いつ?
いくら?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:11:31.85 ID:aCHcXAl+0
スバルンペンの妄想に付き合っても時間の無駄だと思うよ
あの連中の生きる原動力はコンプレックスのみなんだからw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 18:31:28.96 ID:OtCRtm6dO
>>58
☆島センセイ発見















確保。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:15:19.67 ID:kngkg6tqO
アンチスバルの妄想に付き合っても時間の無駄だと思うよ
あの連中の生きる原動力はコンプレックスのみなんだからw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:42:12.95 ID:7tbXDIJlO
>>58
何で自己紹介してるんだ、お前は?
スバルに対するコンプレックスね塊だな。ついでに皮かむり粗チンに対してもだな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 09:28:11.97 ID:Api2y2W/0
スレタイに同意
だからみんな買うな
納車待ちが長くて困る
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 09:34:44.36 ID:Q/8KxeUm0
とスバルンペンが負け惜しみw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 23:01:05.81 ID:Lh74vgne0
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part69【LEGACY】スレより

>207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:27:58.30 ID:JWOfOExk0
>D型の中古か、モデル末期に得意の廉価な特別仕様車bスポ狙いでいいや。
>スバル車ってA型は量産試作レベルだし。

現行新車(国産でも安物)を買えないくせに「A型はー」の上から目線の言い訳けw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 11:28:22.12 ID:uHA78Oy/0
海外で安いから売れているな。日本企業の鏡といえよう。富士重は株主としては
応援するが、乗りたくはないなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 12:01:57.22 ID:oLEMYzUp0
日本で中国製の自転車が売れるのと同様の現象だね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 22:34:26.17 ID:sn/icwuz0
たしかにスバルはミツビシやスズキ並みのブランド力しかないよね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:45:38.33 ID:Qp0KRLg10
三菱は商用車、スズキにはバイクがあるけどスバルには何かあるかよ?www
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 08:04:18.35 ID:zzXMDQHb0
軽トラ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:52:49.64 ID:TFFAUuKc0
スバルの軽トラも生産おわったろ?w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:19:55.89 ID:E+9vtfzS0
スバルって軽四のイメージしかないわ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 18:51:07.86 ID:1ncCgjXI0
あげておきますね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 18:55:03.93 ID:YUU6mNw20
B4のDITが欲しい。かっこいい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:22:53.94 ID:yUjrPZLJ0
貧乏人はそんなのしか買えないんだろうねw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 11:15:22.13 ID:+IFzCQsE0
レガシィが格好いいとか初めて聞いたわ
いくら負け惜しみでもそこまでいくとダメだろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 03:10:44.45 ID:ZyCQOBPs0
スバルンペンなんてそんなもん
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 20:25:54.35 ID:QZ4LOe220
「インプレッサはやっぱりスゴイ!」「さすが走りのスバルだな」
中央自動車道・笹子トンネルの天井崩落事故ニュースが流れるやいなや、ネット上にはこんな書き込みがあふれた。

9人もの死者を出す大惨事だったにもかかわらず、奇跡的に脱出に成功したNHK記者の乗っていた車が
『スバル・インプレッサWRX STi』だったからだ。

「STiというのは走りを追求した特別グレードのこと。強力なブレーキとフル加速時にはシートに身体が吸い付くほどの
加速性能を持っており、車体剛性も高い。

公開された画像では、後部がベッコリとへこんでいながらも、足回りは大きな損傷を受けていませんでした。
軽自動車などでは間違いなく助からなかったでしょうね」(自動車雑誌ライター)

そもそもスバル車は、トヨタやホンダに比べてあまり街中で目にする機会も多くない。

しかし、走りにこだわる熱心な“スバリスト”と呼ばれる固定ファンを抱えており、
またラリーで活躍したイメージから海外でも人気が高い。

「スバルの魅力は水平対向(ボクサー)エンジンなんですよ。エンジン位置を低くすることができるから安定した走りができる。
高回転型エンジンと太いターボトルクから生まれる、蹴飛ばされるような加速感は病みつきになりますね」(インプレッサ所有の会社員)

もともと、富士重工業の前身はゼロ戦を作っていた中島飛行機。それだけに、今でも技術至上主義のこだわりのあるメーカーだ。
「今年第1四半期は売上高4289億円で過去最高。海外でもインプレッサの販売が好調です。
また、トヨタと共同開発したBRZ(トヨタ86)も人気で、今年、株価は83%も上昇しました」(前出・ライター)

今回のケース、運も味方したのだろうが、車選びの際は、あらためて『剛性』にも注目すべきと思い直した人も多いに違いない。
http://wjn.jp/article/detail/6776804/
http://www.goo-net.com/car_info/impression/SUBARU/IMPREZA_WRX_02/img/01_l.jpg
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:07:04.51 ID:+yKMAGzD0
暴走運転してたから事故に巻き込まれたんだよね、そのバカw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 20:05:14.23 ID:rwiV5WOs0
頭の逝かれたスバル信者にかかると、低性能のガタピシエンジンでも高性能扱いだからね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:15:49.91 ID:TjWadXs60
イギリスなドリフトのプロのクルマがインプだったけど水平対抗エンジンとは別のエンジンに換装しててクソワロタwww
オリジナルはパワーは出てないし重量配分悪すぎるもんなwww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:08:04.73 ID:xKu1ySAX0
今のスバルは北米で最安クラスということで売れているので、
商売的にはアリだが車好きが買うような車ではなくなったわな。

日本における中国産食材みたいな感じで。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:13:18.08 ID:xKu1ySAX0
>>80
現車と合わない嘘に近いキャッチコピーが多いしな
「水平対向は低重心」「低振動」「シンメトリカル」
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 21:57:27.96 ID:Zj2uGw4DO
デザインは、も少し頑張れ!
ブランドとしてはイイのではないか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:01:39.71 ID:PnoZNIxG0
偏差値39なのに?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 08:46:40.07 ID:IJcFWBU+0
さすがはスバルwww

http://www.youtube.com/watch?v=dKa2BApqAQ0

この程度の雪で立ち往生www
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 10:05:40.49 ID:fSxqqQq40
四駆とは思えないクソっぷりだな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 22:30:57.74 ID:DygPMV540
寒冷地フラグシップ車でこのザマ↓ (現行レガシィ関連スレよりオーナーの悩み)
--
>202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:40:42.68 ID:0YZ9YIl70
>強風の中走ってきたんだけど、走行中ドアノブのあたりから
>冷気が入り込んでくるな。


>208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 10:08:23.96 ID:P+I3nyyL0
>そこはそれまですきま風が入っていた事が確認された場所なのでしょうか。


>218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 20:52:12.03 ID:77KBRZmJ0
>隙間風じゃなくて、端っこの方はドアの一枚分の防寒がなくて、ゴムのみの所?が冷えやすいんだと思う。
>で、ヒンヤリして、あれ?隙間あいてる?ってなる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 08:10:19.04 ID:XmghmKgX0
カスバル車のポンコツぶりが良くわかるエピソードですねw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:06:45.08 ID:vzhkjYVD0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 09:26:00.88 ID:FKm2WJN20
スバルンペンはスタッドレスさえ買えませんでした

ってオチかw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 10:37:21.42 ID:UhF2Fswf0
トヨタは嫌いだが死に体のスバルをGMに押し付けられたのは同情する
でも日本車史上最高の名車・サンバーの消滅は日本の自動車にとって大きな損失だった
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 08:06:30.65 ID:M57UqQdf0
トヨタの傘下に入ればスバルの糞みたいな車もトヨタの技術で少しはマシになるかもね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:23:32.06 ID:Pz7l2u8B0
スバルも乗用車生産止めれば問題ないんだけどなw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 14:42:08.00 ID:Nt+FUPre0
>>91
サンバーが名車?そりゃ無い。
消滅しても損出なんて無い。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:57:53.91 ID:j8RNzZwS0
スバルの中では名車らしいよ
農業に適してるとかって聞いたことがあるような気がする
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 11:56:57.13 ID:cSJLveBX0
サンバーは50年の歴史があるからね
世の流行に全く流されることなく実用性のみを考えて50年熟成してきた
アルファだのジャガーだの言ってる似非カーマニアには理解できない本当の良さがあった
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 10:15:44.39 ID:prXVKzSm0
スバルって農村や漁村でよく見かけるよね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:42:40.64 ID:tXDaF8Mh0
>92
逆だろ
車の何を見ているんだ
あほ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 02:45:50.31 ID:NJ2EZsxY0
>>97
逆に、なんで他社はサンバーの持つ大きな市場を、最後(スバルが軽撤退する)まで
奪えなかったの?スバルより大きい企業ばかりなのに。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 18:33:38.76 ID:WrdF7oRV0
>>99
サンバーの大きな市場?他社より売れてなかったけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 11:05:57.07 ID:LH0Q+Xq30
日本でのスバルの評価はVWより下という事実

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012%20Japan%20APEAL_J_FN.pdf

恥ずかしすぎるね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:33:16.98 ID:+/AH+ACI0
本国の日本でドイツ車に負けるって、よっぽど日本人に嫌われてるんだな

す ば る
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 00:03:16.17 ID:8vfhShIy0
日本勢の中ではレクサスの次か・・・・・
価格を考えるとプレミアムやなスバルは。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 18:46:01.92 ID:6HdHxHpG0
その間にあるはずのアメ車や韓国車が抜けてるだけ
序列はアメリカでの評価結果と似たり寄ったり
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 11:50:42.94 ID:SFVp2QV00
メーカーが公表しているニュルブルクリンクにおける市販車両の走行記録で

Audi R8 V8モデルは8分切れず。

スバルは2000ccのセダンで8分切ってる。

専用シャシーまで奢って、ミッドシップAWDなんて理想的な駆動方式まで
採用したスペシャルアルミシャシーまで使ったスーパーカーが鉄ボディの
セダンに敵わない走行性能しか発揮しない事実がある以上、そのスペシャルな
構造まで採用してスーパーカーとして売ってるメーカーってのは下の下の下になるわけ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:20:59.26 ID:wx21mNep0
>>105
スネミアムくん事、インプ岡山くんさ。
比較するならトップモデル同士を比較しないと不公平なんじゃない?www
比較するとどうなの?
逃げないで答えてみ?www
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:42:44.13 ID:SFVp2QV00
>>106
言っちゃ悪いけど、R8のトップモデルは直線で速度稼いでタイム出してるだけ。
コーナリングバランスそのものはV8モデルの方が上。
ただし、コーナリングバランスが上のV8モデルですら、直線の最高速でスバルのセダンを
大きく突き放せるだけの排気量と馬力があり、それを活かせる長い直線区間を持つニュルブルクリンクに
おいて、ラップタイムでスバルのセダンに負けてる時点で・・・・

ここまで言わせるなよ。

つーか、お前乗った事ないんだろ、R8のトップモデルw
何を知ったかこいてんだよ、馬鹿か。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:44:44.97 ID:SFVp2QV00
ぶっちゃけ、誰と間違ってんのか知らんけど
スネミアムって言われてた奴のレスは見た事がある。
そいつのレス内容と俺の書いてる内容が同じに見える時点で
そいつはスネミアムと同レベルの車を知らない馬鹿って事。

2chに多いよね。

とりあえず、大方優れていると認知されている方のメーカーの車を崇め奉っておけば
車通を気取れると勘違いしているアホってさ。
実は、乗った事も無ければ、乗った事があるとしても、実際に触れても理解できない
アホってのを自ら証明しているだけ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:55:06.50 ID:GdHeCGfg0
>>107
だから何?
ラップタイム、インプが負けてるのは事実なんろ?www
負けを認めろよww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:57:20.23 ID:SFVp2QV00
>>109
直線で稼いで曲がりがダメな車ってさ、お前らみたいなアホ輸入車信者にとって
それが最もダメで大味な車ってイメージじゃないのか。
国産が同じ排気量で馬力で優ってる車種と比較する時はさ、コーナリングの自由度に関して
饒舌に語る奴が多かったイメージなんだが、今や価値観は違うんだなw

輸入車かぶれの人間は、直線を排気量と馬力にモノを言わせて速ければ、後はどうだっていいんだ。

ふーん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:04:20.69 ID:GdHeCGfg0
>>110
弱いイヌほど良く吠えるってよく言ったモンだなwww
負け犬の遠吠えのスバヲタwww
早く比較タイム出してよw
逃げずにw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:08:18.83 ID:SFVp2QV00
>>111
そのタイムの勝ち方に価値があるの?
ニュルブルクリンク ラップタイムで検索すりゃ
すぐに出るけどさ、そんな恥晒してまで顔真っ赤にして
勝ち負けだけに拘るのか?

落ちたモンだねぇ、輸入車かぶれも。

以前良く見かけた輸入車に拘ってる人の方が書いてる内容自体にもっと骨があったわ。
俺ら車好きが最も嫌うタイプの車のタイムなんて、崇め奉っても全く意味ないじゃん。
直線で勝って、最も大事なスポーツカーとしての曲がるなどで負けてるなんてね。
また、本来ならコーナリングで優位なV8モデルの方で惨敗しているからって
それにしがみつかないといけないなんてね・・・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:23:50.92 ID:GdHeCGfg0
>>112
あれ自分からサーキットタイム出して来た癖に、今さら逃げるってどういう事なの?
ww
オマエの価値はサーキットのタイムなんだろ?
グダグダ言わずに早くだせよww
スネミアムくんwww
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:32:15.52 ID:SFVp2QV00
はー、幼稚だねぇ。
自分で恥してんのに気付けないほど、顔真っ赤なのか。

煽って悪かったな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:38:22.96 ID:GdHeCGfg0
>>114
あれ逃げんの?ww
スネミアムくんは相変わらずクルマ音痴で馬鹿だね。もう少し勉強しようなwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:11:56.78 ID:KbwTbdX30
>>115
>比較するならトップモデル同士を比較しないと不公平なんじゃない?www
え?wスバルを散々馬鹿にしているくせに、コミコミ450万程度のセダン相手に、
トップモデルを出さないと勝てないの?w

>あれ自分からサーキットタイム出して来た癖に、今さら逃げるってどういう事なの?
記憶障害か?
ファミリーカーベースの車に、専用シャーシの高級車が負けるw
その専用シャーシは、何のために設計されたんだ?って話だろ?
高いレベルの「走る・曲がる・止まる」+「乗り心地」を達成するためじゃないのかよ?www

傍から見ていても、マジで見苦しいのはお前。
一昔前のアメ車でも買って、直線番長でもやってろよwww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 23:29:34.53 ID:wx21mNep0
>>116
御託はイイから早くラップタイム出せよバカwww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 01:13:35.11 ID:dJDL21S30
>>117
順を追えば、御託を言ってるのがお前なのは明白w
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:46:36.32 ID:gKp9PWnl0
>>117
他スレで貼られてたのを流用してお知らせしてあげるよ。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:04:25.99 ID:NlAfc4yqP
>>135
トミ マキネン ニュルブルクリンクラップ
7分55秒
http://youtu.be/kkZNnUG5Z88

アウディR8 V8

8分4秒
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:50:02.43 ID:gKp9PWnl0
専用シャシーかつ、理想的なミッドシップAWDという駆動方式まで得て
どんな理由があるにせよ、9秒も差がある時点で終わってるよな。
他スレでルノーなんてw
って馬鹿にしてるけれど、そのルノーのFFモデルと差ないんだぜ?w
それもナンバー付きで公道走れる変に改造されたモデルじゃなくて、素の
FF、2000ccのモデルに専用シャシーミッドシップAWDのスーパーカーが
迫られてる時点で本当に何もかもおかしいよな。

スーパーカーはそのスタイルに最も価値があると言っても、アウディ自体が
スーパーカーメーカーじゃないから、フェラーリやランボルギーニほどメーカー自体に
バックボーンがあるワケではない。
日産やスバルや三菱の様に「速くないと意味もない」状態でリリースしてるはずなのに
この結果は本当におかしいとしか言い様が無い。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 02:21:19.49 ID:iRU2LOQm0
>>119
Audi R8 V10 7分44秒
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 11:13:45.68 ID:iRU2LOQm0
>>120
Audi R8 V10 7分44秒
完膚なきまでタイムで叩き潰されてどんな気持ち?www
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 12:32:38.05 ID:vO3OAm3L0
>>121-122
重量配分が優れていて、本来ならコーナリングやブレーキングなどの
車にとって最も重要なフィーリングに繋がる部分で有利なV8で勝てず、
いたずらに排気量を上げて馬力やトルクを稼いで、無理矢理堅いアシに
ハイグリップなタイヤでアンダーステアをごまかして直線でタイムを稼ぐ。

立派なタイムですねぇw

いつから輸入車派の人らって車音痴の集団に成り下がってしまったんでしょうか。
80年代や90年代の頃は、そういうパワーにモノを言わせてタイム稼いでるだけの
車を「直線番長」と揶揄し、馬鹿にする対象だったのに。
国産車は排気量の割りに馬力を出してカタログスペックでは優れるが、肝心のコーナリングが
ダメだと言われ続けて(いまもその間違ったイメージが定着しているけれど)
実際は、その馬鹿にしているそれも安い車両相手にその「実力」で敵わない現実ってどう思うの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:01:50.26 ID:iRU2LOQm0
弱いイヌ程、よく吠えるwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:13:33.98 ID:anFvd7UE0
まぁ所詮は安車しか買えない人生の負け犬ですわw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 09:07:51.75 ID:biVmcsbR0
下の下だと吠えずにはいられないんだろ

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012%20US%20APEAL_J.pdf
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 09:16:21.93 ID:DCyBxdoa0
早朝からルンペンイジメかよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:09:52.90 ID:90vIq4eT0
>>123

Audi R8 V10 7分44秒

言い訳しか出来ないスバヲタww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 08:06:08.58 ID:ZrZtlBEl0
トミ マキネン ニュルブルクリンクラップ
7分55秒
http://youtu.be/kkZNnUG5Z88

アウディR8 V8

8分4秒
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 10:07:30.64 ID:tDvfkEVh0
スバルって今年もニュルで世界中に恥を晒すんだろうね

28位(←下から数えた方が早いんじゃね?w)とか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 18:22:27.37 ID:THcToL7W0
28位なんて成績じゃあ宣伝効果ゼロだろ
てか宣伝効果マイナスじゃね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 20:58:47.75 ID:vj97EYww0
>>130
しかもワークスで出てその様だからな〜〜www
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 22:59:53.46 ID:vj97EYww0
>>129

Audi R8 V10 7分44秒

タイムで完膚なきまで叩き潰されてどんな気持ち?www
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 01:44:07.91 ID:WntmNxuz0
アウディ R8 GT、ニュルブルクリンクで7分34秒を記録

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51569743.html
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 01:46:25.56 ID:WntmNxuz0
Audi R8 e-tron、ニュル北コースで量産EV最速ラップ

http://bizmakoto.jp/style/articles/1207/06/news040.html
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 07:14:13.94 ID:O7aI14F50
>>133-135
重量配分が優れていて、本来ならコーナリングやブレーキングなどの
車にとって最も重要なフィーリングに繋がる部分で有利なV8で勝てず、
いたずらに排気量を上げて馬力やトルクを稼いで、無理矢理堅いアシに
ハイグリップなタイヤでアンダーステアをごまかして直線でタイムを稼ぐ。

立派なタイムですねぇw

いつから輸入車派の人らって車音痴の集団に成り下がってしまったんでしょうか。
80年代や90年代の頃は、そういうパワーにモノを言わせてタイム稼いでるだけの
車を「直線番長」と揶揄し、馬鹿にする対象だったのに。
国産車は排気量の割りに馬力を出してカタログスペックでは優れるが、肝心のコーナリングが
ダメだと言われ続けて(いまもその間違ったイメージが定着しているけれど)
実際は、その馬鹿にしているそれも安い車両相手にその「実力」で敵わない現実ってどう思うの?


トミ マキネン ニュルブルクリンクラップ
7分55秒
http://youtu.be/kkZNnUG5Z88

アウディR8 V8

8分4秒
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 07:47:36.29 ID:xcnczgMp0
アウディ R8 GT、ニュルブルクリンクで7分34秒を記録

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51569743.html

Audi R8 e-tron、ニュル北コースで量産EV最速ラップ

http://bizmakoto.jp/style/articles/1207/06/news040.html

ニュル24時間、アウディ R8 LMSが念願の初制覇…日本勢はLFAが過去最高の15位

http://response.jp/article/2012/05/21/174723.html
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 21:12:13.47 ID:OEeFfa570
アウディR8の準レース仕様として333台のみ限定販売された"Audi R8 GT"が
ニュルブルクリンク・サーキットの北コースに挑んだ。
R8 GTは、V型10気筒モデルの"R8 5.2FSIクワトロ"をベースにカーボン素材などで100kgの軽量化、
エンジンはガヤルドLP560-4と同じ560馬力まで出力を向上させたハイパフォーマンスモデル。
今回、スーパーカーの性能のベンチマークとしての役割を持つなニュルブルクリンク・サーキットに挑んだドライバーは、
ジャーナリストのHorst von Saurma氏。
その結果、最速のタイムで一周7分34秒を記録した。

準レース仕様ってwそれだけやってもGTRにすら勝てないのな…。
根本的に何かが間違ってね?w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 08:37:36.79 ID:nRcbY/Lw0
本物のレースで圧勝してますよ、R8

GTRってレースで全くダメみたいだけど、何かが間違ってね?wwwwwwwwwwwww

http://response.jp/article/2012/05/21/174723.html
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 12:15:28.06 ID:PthRCEtL0
>>139
そういう結果を見ると、市販車両はどうでも良くて
レーシングチームも介在するレース専用車両はとてつもなく
テコ入れしてまでなんとしてでも勝って、イメージだけを
高めようとしているのか!?

なーんて、素人目にはマイナス要因にしか見えないわ。

ル・マンでのHV使用せずに完走した疑惑に対しての、どうとでも解釈できるような
グレーなコメントとか見たし、最近のアウディにはどうしても良いイメージが
全く持てない。
ポルシェみたいに苦労しながらでも、最新モデルを磨き続けて結果を出していく
姿勢の方が、潔いし好感持てる。
市販車の方でも、R35GT−Rに対して3000万円を超える限定グレードとは言え
きっちりと市販状態で勝ちに行こうとして結果出してるし。

全くもって印象は正反対の印象しかもてなかったなぁ、俺は。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 12:26:21.03 ID:PthRCEtL0
だいたい、ナンバー付けて公道を走るのが現実なんだから
ナンバー付かないレース車両でどんだけ好成績を納めても
実際に俺らが乗る市販車両の性能には全く関係ないんだよね。

レースの結果よりも、市販車両をベースに準レース仕様まで改造、
100kgも軽量化すれば、遮音性能などの快適性も損なわれているだろう。
そんな快適性まで少し犠牲にする程、そこらの三下チューニング屋が改造した
ワケでもなく、メーカーがテコ入れまでして、快適性も標準車両そのままな
ノーマルR35GT−Rに勝てない現実を見る方が、普通にイメージ良くないと
思うんだけどなw

R8ってカッコだけかよ!ってイメージしか持てなかったなぁ。
NSXはまだコーナリングが気持ち良い上に、コーナリングそのものも速いから
ロータス的な嗜好もあるだろうと納得できるんだけど・・・
R8のV8の結果>>136を見る限り、コーナリングも駄目なんじゃあ、何が取り得なの?
って疑問を持ってしまう・・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 13:50:20.65 ID:+7nAf75R0
> だいたい、ナンバー付けて公道を走るのが現実なんだから
> ナンバー付かないレース車両でどんだけ好成績を納めても
> 実際に俺らが乗る市販車両の性能には全く関係ないんだよね。

公道はスピードを競うところじゃないんだから、むしろ市販車のタイムを比較する方が無意味。
レースはメーカーが技術力を競う場
そこで勝てない日産やスバルはカス
試合で勝てないボクサーが街で喧嘩やってるようなもの
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 16:57:47.78 ID:PthRCEtL0
>>142
お前さんってさ、この手のスポーツモデルを所有したことが無いんだろ。
なら、そういう身勝手な理論は言わない方がいいぜ。ただの馬鹿丸出しだ。

この手の車のオーナーの大半は、一度は興味本位でサーキットを走る。
オーナー仲間から誘われたりしてね。
で、実際にサーキットで走る。
自分の乗ってる車が、どうも腕の差はあるにせよ、格下の車よりも遅い・・・

こんなとき、どうよ。
ショックだろ、普通にw

後さ、一般道で競うわけじゃないからサーキットのタイムは市販車両には関係ない
って良く脳内臭い奴ほど言うけどさ、公道で法定速度内で走っていても、コーナリングの良い
車はその動きの素性として出るよ。
お前さんみたいな車音痴にも解りやすく例えるとだね、ロータスみたいな車なんて、
それこそ公道で乗るには意味が無い車じゃないか。
お前さんみたいなアホなら特にそう思うだろ。あんなので事故ったら即死だ。走る棺おけみたいなものだ。
でも、何故ロータス好きはロータスに乗ると思う?
公道で、法定速度でも走ったら気持ち良いからだよ。

サーキットでの実力は、公道でのフィーリングでも十分感じ取れるし、意味が無い事はない。
あんたみたいに乗った事がなくて、意味を感じられない人には意味が無いけれどな。

そして、市販車両と全く関係の無いレース車両での差ってのは、それこそル・マン走ってる
アウディのレース車両なんてヨーストレーシングが噛んでたりして、メーカーの技術力だけじゃない
内容まで含まれる。
逆に言えば、ナンバー付きで公道を走れるなどの市販車両に関係の深いレース車両以外は
全く市販車の性能には関係の無い話しだ。
その端的結果が、R8のV8モデルが、たかが300万円台の2000ccセダンに負けるという結果。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 17:58:30.98 ID:ymjg47AX0
暴走スバルンペンの末路wwwww

http://matome.naver.jp/odai/2134845118003106501

操縦安定性が低すぎて海にダイブだとさwwwww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 23:30:05.80 ID:L21dmnJr0
>>142
スバルはニュル耐でクラス優勝してるだけ立派だと思うよ。
ルノーの狗は結果出せなくて派遣使ってLF-AスレやNSXスレでネガキャンしまくってるけどなw
非惨と一緒にしたらスバルが気の毒だわ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 23:57:47.52 ID:kWGOxI2U0
28位なのに?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 00:27:42.55 ID:uhLq4x4W0
>>140
35GTRが何処で結果だしてんの?ww
S耐でBMWに全く歯が立たなかったじゃんwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 03:50:02.99 ID:JeskYfhyO
スバル車は、国産ボルトを最も多く使っているらしいボディの鉄板も他社より厚い、外装(塗装)の劣化が他社より遅い、駆動系は、ほぼ日産だから信頼できるデザインとエンジン以外は、ほぼパーフェクトゆえにリピーターが多く存在
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 05:12:34.93 ID:k77Bq4BH0
鉄板が厚いのではなく
スバルはスポット溶接だけではなく構造接着剤という航空機の技術を
80年代から採用してることと、水平対抗ゆえの恩恵によりフロントメンバーを大きくとれる。
それゆえに驚くことに2代目レガシィのボディ剛性のフロント横剛性は
当事最強を誇っていたベンツW124の横剛性を上回るほどであった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 05:15:45.41 ID:k77Bq4BH0
ボディを軽く強くというのが飛行機メーカーならではの
スバル全車の根本設計思想にある
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 05:21:34.13 ID:k77Bq4BH0
先代インプやレガシィの剛性値は23000ニュートンディグリー
これはその当時の最高水準で、同年代のゴルフを大きく上回っており
インプやレガシィより遅れたデビューした先代のBMW3シリーズ(E90)クラスである。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 05:27:49.31 ID:k77Bq4BH0
997ポルシェ911やレクサスやマツダ(アテンザ)は最近になってようやく構造接着剤(ウェルティングボルド)を
一部採用するようになって意気揚々と宣伝してるが
スバルに言わせると、なにをいまさらwである。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:02:54.20 ID:NlFIv9od0
2012年度版魅力度ランキング(偏差値換算)

ポルシェ(75)←欧米有名大レベル

ジャガー(72)←東大・京大レベル

BMW(67),アウディ(64),ベンツ(63)←上位旧帝レベル

ランドローバー(60),レクサス(60)←下位旧帝・早慶レベル

キャデラック(57),インフィニティ(57),アキュラ(55),リンカーン(55),ミニ(55)←上位地国・上智ICUレベル

VW(54),ボルボ(52)←下位地国・MARCHレベル

ラム(48),フォード(48),クライスラー(47),起亜(46),ダッジ(46),ビュイック(46),ヒュンダイ(46),GMC(45),トヨタ(45)←日東駒専レベル

シボレー(44),ホンダ(42),マツダ(42),日産(42),フィアット(41),ジープ(40),サイオン(40)←大東亜帝国レベル

スバル(39),三菱(37),スマート(37),スズキ(35)←サル   ←スバルはココwww

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012%20US%20APEAL_J.pdf
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:10:25.61 ID:NlFIv9od0
>>152

> 997ポルシェ911やレクサスやマツダ(アテンザ)は最近になってようやく構造接着剤(ウェルティングボルド)を
> 一部採用するようになって意気揚々と宣伝してるが
> スバルに言わせると、なにをいまさらwである。

「ウェルティングボンド」って何ですか?
英語で表記するとどう書くんですか?
その英語を日本語に翻訳するとどうなるんですか?




まさか「ウェルドボンド(スポット溶接と接着の併用)」と書きたかったんですか?

恥晒しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:12:08.31 ID:k77Bq4BH0
エンジンの耐久性も目を見張るものがあり、
なんとエンジン全開の最高速を10万キロぶっ続けで成し遂げた
初代レガシィの平均時速は230キロ
ドイツ厨の言う日本車のエンジンはアウトバーンで走ると壊れるだの言うがまったくの出鱈目である
むしろこれだけのハイブーストターボエンジン完全市販車で
10万キロエンジン全開にして、まったく壊れないなんていうのはスバルくらいだろう
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:16:22.81 ID:UprFYXyC0
>>155
ウェルティングボンド(失笑)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:16:54.90 ID:k77Bq4BH0
たかだかアウトバーンを数時間走らせるだけで
ハイブーストのスバルには耐えられないだのw
そりゃドイツ車がそのレベルのエンジン技術しかないということをだ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:19:52.83 ID:k77Bq4BH0
たかだか車程度の連続高負荷にドライサンプなど必要ない
という飛行機屋の見解。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:21:06.18 ID:VXo76UMt0
スバル車はウェルティングボンド(失笑)を使用してるから
こんな恥晒しな結果が残せるんですね?
わかりますw



http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/611160/516127/72761024
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:25:04.04 ID:k77Bq4BH0
なにやら外国風にいまさらの技術なようにかっこつけて
ウェルだむだかウェルとだか知らんが
そんなもんスバルは構造接着材と昔から言ってたわw
日本語使えよ
いまさらたいした技術でもないんだからw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:26:39.92 ID:VXo76UMt0
>>160
ウェルティングボンドの説明(釈明)はまだですか?
ドアホルンペンさんw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:30:55.62 ID:k77Bq4BH0
しらねーよ
ドイ中がそんなような英語をいまさら使ってたのを
小耳に挟んだ
ポルシェ広報とかいまさらそんな言い方をして997を宣伝してたよなw
いまさらな技術だよw
ただの構造接着剤じゃねーか
80年代のスバルにはもう使われてたっつの
飛行機屋から言わせるとな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:34:13.09 ID:VXo76UMt0
ウェルティングボンド(失笑)なんて使ってるのは世界中でお前ぐらいじゃないのか?
ほら


> 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 05:27:49.31 ID:k77Bq4BH0
> 997ポルシェ911やレクサスやマツダ(アテンザ)は最近になってようやく構造接着剤(ウェルティングボルド)を
> 一部採用するようになって意気揚々と宣伝してるが
> スバルに言わせると、なにをいまさらwである。

早起きして必死で書いたんだろ?
もう忘れたやった? バカだからw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:37:16.71 ID:dM/v47qe0
スバブタってまじでバカだなwww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:39:44.69 ID:k77Bq4BH0
はい、それじゃ
反論はなしでおk?
性能で比較したらスバルの圧勝という結論になりました
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 09:46:01.74 ID:ry3UkCtg0
まずはウェルティングボンドの説明が先だろ
言葉の意味が分からなければお前が何を言おうとしてるのか把握するのは困難
逃げたら負けだぞ

ちゃんとウェルティングボンドの説明をしろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 11:32:30.88 ID:uhLq4x4W0
>>155
平均時速230km www
あのレガシィ、5速が持たないから5速ギアを2つ持たせるズルしてたんだよな?
レギュレーション違反じゃね?ww
スバルは所詮安物でガラスの駆動系だからなw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 13:07:23.45 ID:JeskYfhyO
エンジンが低速のパンチが出ないからFJを立ち上げたわけだか、今更??
その前に3リッターターボを立ち上げるべきだった、いや、むしろルーツブロアをエンジン真上に載せるのも出来たはず、しかし、86の双子は、イサギヨクFRにした事に昴の未来を感じるね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:38:18.35 ID:/Et0j2TM0
ウェルティングボンドwww

スバブタってマジで車音痴だなwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:32:53.75 ID:RVHvYlXd0
>>167
まぁぶっちゃけ1000km走ったらオイル1Lも消費するのを
正義とするアホ設定のドイツ製エンジン(お前が乗ってるような雑魚車じゃなくてね)
じゃ、達成できない記録だろうけどな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:35:18.71 ID:RVHvYlXd0
そんで、スバルの駆動系がガラスの駆動系っていったい何時の生き物だよ、お前w
だいたい、ガラスのミッションと言われたGC8の頃でも、ユーザーの使い方に問題が
あるだけで、ミッション自体の強度は問題なかった。
GC8のミッションを飛ばすような操作をしたら、それこそドイツ車のミッションだって
飛んでるぜ!?w

ローンチコントロール機能を持たせておいて
そのローンチコントロールを一度でも使ったら、メーカー保証が切れるような
ミッション積んでるメーカーがあるくらいだからなw>ドイツ車メーカーwwwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:37:00.32 ID:RVHvYlXd0
実際にそれらハイパフォーマンスな(ドイツ)車を体験する事もなく(収入少なすぎて出来ないw)>>167
雑誌か何かで読みかじっただけの歪な知識>>167
こんな奴って、今時珍しく、輸入車なら完璧wとか思ってんのかねぇ。溜息でるねw

かわいそう過ぎて涙が出て来るよ。マジで。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:19:49.70 ID:0OcDgP5s0
>>171
ユーザーの使い方に問題って?ww
ガラスのミッションはスバルの常識でしょ?ww
レガシィの高速チャレンジのズルの話も事実だよwww
悔しかったら調べてみww
スバルってカタログスペックだけで中身はクソだからな〜〜w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 00:43:07.41 ID:aKRo2/zT0
ウェルティングボンドのスバブタは逃げたみたいだね
やっぱりカスだw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 11:54:04.22 ID:e9gYc3h40
スバヲタは車音痴が多いからね
運転も下手だから単独事故を起こしてるような奴も多い
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:26:36.29 ID:krLnlU650
>>171
スバルにローンチコントロール付いてるクルマあんの?www
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 23:47:31.09 ID:rQ9tgxsH0
>>174
お前、傍から見てても見苦しすぎだよ。
ギャーギャーとヒステリックにどうしたんだ?
車スレなんだから、落ち着いて車の話しようぜ。
で、スバル車の構造接着剤と剛性の件はもう異論なしか?

ま、衝突安全試験で全車種が好成績という結果が出ちまってるからなぁ、スバルは。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 12:10:49.09 ID:a+RL6HmA0
構造接着剤(←これでも十分バカw)じゃなくて


 ウ ェ ル テ ィ ン グ ボ ン ド 


ですよwwwww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 12:14:11.01 ID:GdgQtgfD0
>>177
構造接着剤じゃなくて構造『用』接着剤ね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 16:58:25.51 ID:OMAI5siA0
インプレッサWRXでログハウスに突っ込み2人死亡

http://www.carview.co.jp/news/5/180974/
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 18:09:00.06 ID:oupRWGkxO
>>180 マルチ乙 自慢のワゴンRの調子はど〜だい? ドアの下が腐ってきた?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 21:34:26.75 ID:DkP6WZ4UO
>>165
今時カタログスペックバカとは

欧州勢ダウンサイジングと比べて、まだターボラグも大きく過給立ち上がり回転数も高いし
トルクが上回る回転数には暫く掛かる事も相俟って低速トルクはマシになった今でも負けている。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 22:29:35.93 ID:1mn/Gb3L0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 23:16:20.99 ID:o3wruzKiO
>182
ターボの目的が違うものを比べているアホ発見。
脳みそ洗浄してこい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 00:35:47.75 ID:rZbYVvDV0
脳みそ洗浄ってこいつのことですか?

http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1361495996/

www
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 00:37:28.52 ID:z6+/8N/50
334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 14:39:12.29 ID:Wh2qMBsp0
アウディTTRSの実力
http://www.youtube.com/watch?v=WDqIDcaan90

インプレッサSTIに直線で微妙に上だけど
ブレーキ一発でSTIに追いつかれてる
コーナースピード、脱出スピード、ラインの自由度
相手になってません
あとは必死でブロックしてるだけ


他スレで貼られていたのを引用。
これが現実。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 00:50:22.67 ID:1S9B3sZu0
>>185
下の下に相応しい無様な末路だな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 21:08:19.60 ID:U3EgqwCz0
なんでスバヲタって重大事故を何度も起こしてるの?
操縦安定性に重大な欠陥を抱えてるとしか思えないなwww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 09:16:56.68 ID:TN6RClIl0
スバブタの脳にも重大な欠陥があるんじゃねぇのw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 03:56:30.02 ID:+EnSUVbsO
>>184
トルコンである事を庇う為に俺を攻撃するとか堅気の癖して阿漕な真似しないでくれる?
真因はターボの特性差じゃなくてターボラグによるレスポンスの悪化を
トルコンが更に増大させる事だよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 14:51:10.21 ID:Ul85brW80
スバブタの出来の悪い脳みそはその悪化したレスポンスをさらに悪化させるよね

挙句の果てに自滅wwwwwwwwww

http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1361495996/
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:53:32.59 ID:ijAkqqfm0
インプで無理すんなよww 超フロントヘビー車なんだからさw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 23:54:38.48 ID:cD2G6KSD0
れがしーwは水陸両用なのか?w

http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092401001105.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 20:42:55.74 ID:QvyOURYvO
>>188 てんかん御用達のアホンダアクティ(バモス)は 何人轢き殺したんだろう。 市街地で電柱に衝突した程度で運転手も即死するペナペナ車体。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:09:20.30 ID:lukz8YfZ0
スバブタって何をやってもダメみたいだねw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:15:04.64 ID:HVDtLLxQ0
スバル一強だな。うん。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:15:02.75 ID:rWETN6580
>>191
事故るような場所じゃないよな〜
タイヤ屋なら変なタイヤ履かないだろうし。やはり操安性に重大な欠陥を抱えてるとしか思えないな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 09:02:44.58 ID:AaeltZjt0
安い車に乗ってる奴は総じて運転が下手
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 10:17:48.12 ID:5FkicTaN0
運転が上手いも下手もないそもそも四輪もってネー糞ニートw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 10:28:57.89 ID:qL7oH5zE0
生ポンにお似合いのスレw

しょせん車ではバイクに勝てないニダpart93
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353564536/
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:09:53.95 ID:lVHaKKpR0
アメリカや日本だけじゃなくドイツでもバカにされるカスバルw

http://www.rankingthebrands.com/The-Brand-Rankings.aspx?rankingID=170

1位 メルセデス・ベンツ
2位 アウディ
3位 BMW
  ・
  ・
  ・
16位 スバル ←爆笑wwwww
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:33:51.05 ID:MbJd825O0
>>201
お前ってさ、
ルノーより韓国車が評価されてるようなランキングを参考にしてんの?w
WRC常勝のシトロエンがスバル以下だしさwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:40:14.99 ID:MbJd825O0
ヒュンダイとキア車 大規模リコール…合計約187万台

ヒュンダイとキア車には、ブレーキペダルを踏んでも、ブレーキランプが点灯しない車両があるという。
他にも、クルーズコントロール作動中、ブレーキを踏んでも解除できないケース、エンジン始動時の
プッシュボタンスイッチの不具合、シフトロック機構の不具合、ESC作動ランプの不具合があり、
ヒュンダイとキア車の合計約187万台について、リコールが実施される。
ttp://response.jp/article/2013/04/04/195184.html


マジ、スゲーよなwww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:47:51.51 ID:TZpWVJeb0
>>202
WRCってスバル出てたっけ?w
常勝どころか出場も出来ないレベルだっけww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:08:13.26 ID:MbJd825O0
それぐらいググレれば、
スバルラリー活動の過去〜現在、いくらでも情報あるだろうが

でさ、欧州で人気の高いWRCで活躍しているシトロエンの評価が、
German ADAC ランキングにおいて、アメリカラリー寄りのスバル以下って
どうしてか、いつになったら説明してくれるの?w
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:09:53.86 ID:MbJd825O0
正)ググれば
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:49:53.59 ID:TZpWVJeb0
>>205
負け逃したんだよねw スバルはww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:17:25.74 ID:XxD3mfjs0
>>207
で、君は何を参考に車を選んでるの?
WRCの成績が最優先なら、本場ドイツで人気がスバル以下でも、
シトロエンを買うしかないよね〜w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 13:48:52.93 ID:GtzDjpvQ0
スバルって何処の国でも底辺扱いなんだなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:54:04.94 ID:PDrjP6pN0
海外スバル事故例14件 オーナー談話
http://10000km.com/2013/03/08/subaru3/

・これだけ命を預けられる車を作ってくれたスバルさんにお礼を言いたい
・俺の命を救ってくれた車を作ったスバルの人達にもずっと感謝したい
・自分はかすり傷ひとつなかった
・うちの娘を繰り返し救ってくれてありがとう
・消防士、ハイウェイパトロールの3人から後日「現場の状況を見て・・・
 自分用にスバルを新しく買いましたよ」と連絡が。
・4人の専門家から乗員に怪我がなかったのは信じられないと言われました

>>209
スバル超好評のなんだけどw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:55:03.30 ID:PDrjP6pN0
訂正 のなんだけど ⇒ なんだけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:32:00.49 ID:U8x7yJ0o0
こういうの見てると、やっぱりスバルはプレミアムだね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:34:19.76 ID:ZJMtpdCZ0
ほんとプレミアムwwwww


http://www.youtube.com/watch?v=mt0-MosqmLQ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 20:15:07.66 ID:rvNZ0RDj0
>>209
「エンジンが特殊」「アウトドア用パッケージ」以外に、取り柄がないもの。

内装、ステアフィール、足回りは、安っぽ過ぎて失笑レベル。
使い捨てセカンド下駄車以外、ありえない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 12:54:47.55 ID:TjTf+fPm0
車自体がまだまだ高級品だった戦後、スバルが他社に先駆けて軽、軽トラ、常用四駆を開発したのも、
日本の経済発展、庶民の豊かなくらし、雪国の移動手段の確保などを真剣に考えたからだろ?
つまり、そもそもスバルは一貫して下駄車を真面目に造り続けているメーカー。
歴代のNAインプなんかも、オーバースペックと言われるくらい頑丈な造りだった。
今のラインナップ見ても、高額車は一部の限定モデルだけだし。
国内のわずか数%の富裕層(しかも大半が高齢者)の好みなんか、マーケティング面から見ても、
優先順位は低いのでは?
大手トヨタですらクラウンで苦労してるのが、国内の現状を良く表してるよな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 08:27:43.15 ID:lP593x4M0
スバル レガシィ 勝ち組への方程式w

http://221616.com/corism/articles/0000042954/
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:22:54.01 ID:UF1UUm/I0
>>216
2006年の記事か…。
あの頃はホンダ、マツダ、三菱なんかも速い車をラインナップしてて、
どれにするか迷うくらいだった。本当にいい時代だったな…。
今はエコばかりでさびしい限り。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:52:36.47 ID:C10oEw3y0
何事かと思ったら中古車の話かよ
スバルンペンに相応しいな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:46:21.44 ID:uDN0R2If0
>>215
>(スバルの)高額車は一部の限定モデル

ん? スバルに高額車はないじゃんw。
ドイツ御三家、レクサス、日産インフィニティ見たら1000万円代の車種とかあって一桁違うよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 19:54:20.19 ID:qEcf0utA0
ニートのキモいスバヲタからしたら200万の安物フォレスタだって高額車だよw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 20:14:19.19 ID:WKyfPI7U0
スバヲタキモい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 20:29:22.91 ID:GgTsaVkI0
ファビョール32(ウンコクサイアイチナマポ)が一番キモい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 20:53:42.45 ID:YkUlFOIL0

悔しそうなキモスバw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 01:07:43.68 ID:lKTOUFoM0
↑ファビョール32(アイチナマポ)登場w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 12:20:39.18 ID:r64gocVu0
アウディ A3
アイドリング時 44.3dB
フルスロットル時 74.6dB
112km/h巡航時 69.5dB

アウディ A5
アイドリング時 42.6dB
フルスロットル時 71.1dB
112km/h巡航時 64.3dB

アウディ A7
アイドリング時 40.2dB
フルスロットル時 70.5dB
112km/h巡航時 63.2dB

スバル レガシィ2.5i
アイドリング時 37.1dB
フルスロットル時 73.3dB
112km/h巡航時 60.3dB

http://www.edmunds.com/new-cars/
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:46:10.64 ID:oRDaNK2K0
A4の最廉価グレードよりも遥かに下の扱いしか受けられないレガシーw



レガシィB42.0GT DIT    300PS  343万

アウディ A4 2.0TFSI     180PS  440万


スバルンペン惨めすぎw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:52:10.35 ID:eSpZe2uX0

同じことを何度も言ってるコイツは何?
そのうち、人とか刺すなよキチガイ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 08:05:16.19 ID:OVAVyBvx0

悔しそうw
最廉価グレードよりさらに下w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 11:56:52.59 ID:MGHDGLIHO
ここでもお爺ちゃん発見
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 13:28:14.45 ID:0UQA83Fx0
値段が高くて出来の悪い車を選ぶのが金持ちなんだよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 13:36:01.81 ID:Q0oxSbonP
スバルを貶めることでしか自我を保てない人が居るスレはここでつか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:25:41.88 ID:faszR1+m0
>>228
キチガイのクズ
お前、何で生まれてきたんだろうな。
親も泣いてるだろ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:32:04.81 ID:0UQA83Fx0
スバルのフラット6  http://pub.ne.jp/carlogy/?entry_id=4179212
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 02:05:39.53 ID:9Z3ZRTS60
>>233
見たけどワロタww
ヘッドからのオイル漏れは、充分クレーム対象だろ?w
しかもエンジン降ろさないと交換出来ないwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 15:32:25.34 ID:h8FYDZ6T0
オイル漏れぐらい大したことじゃないだろ

スバルンペン本人はヘッドから脳みそ漏れてるぐらいだしw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 22:01:08.70 ID:+7jF2IEG0
おいおいw
それなら直4なのに漏れまくる2AZ-FEやB16Bはどうすんだよ。
ていうか、>>233のリンク先ではいろいろ書いてるけど、
君らアンチに都合が悪いは部分は総スルーですか?w

>ヘッドからのオイル漏れは、充分クレーム対象だろ?w
きちんと半年・1年毎の定期メンテナンスをして、消耗品もケチらず交換してたら、
よほどのハズレ引かないかぎり普通は起きない。もしかして、激安中古乗り?w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 09:16:55.63 ID:gjd2fmXH0
スバルンペンのオツムはハズレなんですね?
わかります
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:57:40.30 ID:1xI1wzr80
>>236
あれ?
今時の車の定期点検って半年毎だっけ?w
スバルンペンは愛車の品質が不安で半年毎に点検に出してるの?www
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 00:23:47.26 ID:/Buc4OB/0
>>238
大切な家族や友人を乗せる以上、半年・1年毎で点検してもらい、
ついでにタイヤローテーションは基本だろ。
定期って言葉が気になってるようだが、習慣という意味合い。俺は欠かさず行っている。
トヨタでも半年毎の点検「メンテナンスパック」ってコースがあるじゃん。
お前、車持ってないのか?w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 00:29:29.18 ID:/Buc4OB/0
>>219
スバルは基本的にミドルクラスまでのメーカー。
また、限定モデル=スポーツ部門STIの手による「S」シリーズを意味する。
WRX-S206NBRはBoxer4-2Lの320PS。四駆でも車重は1470kg。
他社と比べて非常に軽く、小型Egは衝突安全性にも効果的。価格は593万。

ところで、君の言う1000万とかの車って、
F1ですらV6になろうかという時代にV8とか積んだ上、
過剰な装備満載で、車重(1600kg超え)も価格も肥大化し、
一般道ではパワーを持て余し、サーキットでは重さが足を引っ張り、
舗装路の直線で自己満するしかないような、本気でスポーツする車ではないよね。
WRCが普通に300PSマシンで行われているのだから、いくら400PS以上あっても、
重要なのはトルクや軽い車重であり、M3ですら40.8kgmしか出せないのが2駆の現状だね。

まったく競合してない車を持ち出して、価格だけでドヤ顔とかw
無知にも程があるよねwww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 08:10:57.14 ID:Se307bgK0
>>240
スバルはWRCに出てたっけ?www
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 21:19:28.93 ID:jvcdmmIj0
御三家だけは勘弁w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 21:25:10.12 ID:ayj0fbrd0
>>1 そのランキングは全く間違ってる。
以下の7台生産国から、5カ国の5台を選んで買うのが正解だ。

●アメリカ(GM、フォード、クライスラー)
●ドイツ(ベンツ、BMW,VWアウディ、オペル、ポルシェ)
●日本(トヨタ、日産、三菱、スバル、マツダ、スズキ略)
●フランス(ルノー、プジョー、シトロエン)
●イタリア(フィアット、アルファロメオ、ランチャ、マセラティ略)
●英国(ランドローバー、ジャガー、ロータス、モーガン)
●北欧(ボルボ、サーブ)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 00:25:31.87 ID:rEfhdt7i0
ただの調査結果に対して「間違ってる」ってw

とんでもねーバカタレだなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 08:41:24.06 ID:bEGmsga/0
> 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 08:09:14.24 ID:Iv0R33Mr0
> ID:3rnwyM9xO
>
> 差別主義は良くないね。ネットで浅ぱくな情報を仕入れ、闇雲に未消化のまま
> 馬鹿な意見を開陳する。どこまで愚かなのだ。

> 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 09:45:25.71 ID:3rnwyM9xO
> >>93
> あの・・・
>
> >浅ぱく
>
> て何ですか?
> 朝鮮語?(笑)
>
> アサパクさん?(笑)

とんでもねーバカタレってこいつのことですか?www
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 08:49:22.23 ID:kzk5E+2M0
あさはかでもせんぱくでも辞書にきちんと読みまで記載されてるからなぁ…
日本語が不自由だからと他人を非日本人認定する馬鹿は滑稽が過ぎる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 11:44:18.80 ID:Gnqutx4m0
辞書どころか義務教育レベルだろ
スバルンペン頭悪すぎ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 23:51:34.88 ID:aiE3LJT30
>>241
一般道ではそこそこ軽量で、300PSもあれば十分速いという話と、
それがいったいどんな関係があるの?wアタマ大丈夫?www

あと、スバルの現在のモータースポーツ活動を確認したいのなら、いくらでも見つかるから、
それくらい自分で検索しろよな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 10:45:26.73 ID:vNlOBsqc0
>>1
訂正
VW(39)←サル
ヒュンダイ(20)、起亜(15)←寄生虫
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 08:15:52.15 ID:koRAJDAj0

スバルンペンは偏差値の計算すらできないんだってw

厨房以下w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 08:45:06.86 ID:sqx24xfS0
↓こんな感じだからね(笑)


> 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 09:45:25.71 ID:3rnwyM9xO
> >>93
> あの・・・
>
> >浅ぱく
>
> て何ですか?
> 朝鮮語?(笑)
>
> アサパクさん?(笑)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:DD8NZx8L0
スバルンペンってマジでバカだよなw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:lE2Gca4j0
>>248
スバルはWRCに参戦してませんがww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GOOyBDpv0
誰か偏差値計算してあげてw
↓↓


2013年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査結果

ベスト3
 1位 ポルシェ
 2位 アウディ
 3位 BMW

ワースト3
 31位 スバル
 32位 三菱
 33位 スマート
 
http://www.jdpower.co.jp/util/pdf_server.php?id=20131100081
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2X1hWhHe0
スズキが消えてさらに下の順位にw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:y0ZW34CbO
お爺ちゃん待ちに待ったミリョクランキング13年版だね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:oon9KImB0
今回も見事に下の下だったね

す・ば・る
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:slEwi1Bo0
スズキはどこに?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1kp93Le30
スズキは御三家卒業です
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:nOPl6B8/0
スバルは留年ですね
失笑w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:38bW0SIM0
>>253
お前、頭大丈夫?w
小学生の国語からやり直せよwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:5MmIneM/0
>>261
WRCに出てたの20年前だっけ?w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:OFcNcpXcP
トヨタ、ニュルのイメージないなあ。日産とスバルはニュルブルクで鍛えてる感じ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:5MmIneM/0
スバル、日産でニュルでテストしてんの1車種だけだろ?ww
その程度でイメージとかwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:OFcNcpXcP
>>264 涙目でなんかいうとるな、負け犬www
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+LBy/PKl0
>>262
相変わらず的外れ乙w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ACI9TWAK0
>>263
ニュルで鍛えてこの有様wwwww

http://www.kansenzyuku.com/2013/05/3278.html

28位だとさwwwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:d9pR8+460
車音痴すぎて誰にも相手されてないのに、延々と同じことを書き続けてるアンチって、
一体どういう気持ちで毎日生きてるんだろうなwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/jA9w0PR0
アンチがどうこう言う前に一般常識としてスバルは世界最低ランクの自動車メーカー

http://japan.jdpower.com/news/20131100081/

調査会社のデータがそれを証明してる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:CVgeJAts0
>>268
ニュルでも鍛えてるインプwww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LTBT4zTS0
スバルは初期不良の多さが致命的
買ったその日から不良に悩まされ続ける
低品質で日本車の良さが全く感じられない車

http://japan.jdpower.com/news/2013870081/
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ijEJ+kp3P
怪しいソースを鵜呑みにする愚鈍な人きてんね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:igo+MjEq0
と現実逃避に走るスバルンペンw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:YKTDvNM2O
スズキが最下級 本当だぞ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:mrp5vUv60
部落開放同盟所属の在日北朝鮮人がトヨタから金もらい、
一日中ネット工作して他の国産メーカーを潰そうとしているのが良く分かる。

【参考資料】
人権フォーラム21(部落開放同盟と深い関わりを持つ集会)役員名簿より

 武者小路公秀(代表)反差別国際運動日本委員会理事長
           チュチェ(主体)思想国際研究所理事
           ※:徹底した反米、反体制、反権力主義者で、人権擁護法案の草案をつくった人物。

 磯村 巌 トヨタ自動車株式会社取締役副会長(既に他界)

 上田卓三 部落解放同盟中央執行委員長

 徐 正禺  在日コリアン人権協会会長

 福島瑞穂 社民党々主(言わずと知れた北朝鮮の回し者)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:36:30.43 ID:IbCd3ARl0
>>274
スズキの時代は終わった

今や世界の底辺はスバルvsミツビシの争い
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:04:07.27 ID:SX4MyWtz0
熾烈な感じの目くそ鼻くそですねw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:41:05.35 ID:4STzqN1b0
スバルンペン hage
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:19:14.83 ID:LfUFZE8k0
>>276
それを鈴木修会長の前で言えるのか?

鈴木修の名言 格言
http://systemincome.com/main/kakugen/tag/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E4%BF%AE
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:44:29.58 ID:B2ogYCOv0
これもageておきますね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 10:27:03.13 ID:LKnkJ1QB0
jdpowerのデータはディラーからみた魅力度な
騙されるなよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 11:46:16.59 ID:CKW40j2I0
APEAL調査は米国の新車所有者を対象とする顧客満足度調査であり、
77の車両評価項目に対するユーザー評価を基にしている。
世界中のメーカーがさらに魅力的な車両の設計と開発に役立てるため、
消費者には購入の際の目安として幅広く活用されている。
2013年のAPEAL調査は、2013年型の新車(自家用車およびライトトラック)を
購入もしくはリース契約した約83,000人の消費者から2013年2月から5月に
かけて収集した回答に基づく。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:58:35.09 ID:Y4qKIgY80
698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:10:05.41 ID:tYECZtHgO
>>696
まあまあ、ここで国産貶してる奴らはかわいそうなコミュ障な人達なんですよ
車もってるかどうかも怪しいルサンチマンなんだ
だから適当に相手して逆ステマ的効果を狙うのがベストなんですよ


700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:12:42.13 ID:039v+pEg0
>車もってるかどうかも怪しいルサンチマンなんだ

↑たぶんルサンチマンの意味を勘違いしてるんだろうねw
「オクビをとる」に匹敵する大ボケの予感w


701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:18:12.94 ID:A6ogMrSS0
>>700
あにきを虐めないでください
きっと携帯あにきは「ルサンチマン」の「マン」を「man」だと思ってたんだと思います
お願いですからこれ以上あにきを虐めないでくださいwww



爆笑w
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:18:51.11 ID:KnzJ6XvB0
>>283
お前の手柄じゃないのに何ドヤ顔してんだよ。
このヘタレがw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 07:18:47.07 ID:aODPo3X90

悔しそうw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:59:21.69 ID:dAjCf2yw0
   ↑
と、自分自身に納得させるしかないヘタレw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:08:03.52 ID:galcVJWn0
ヘタレw

スバルンペンはヘタレなんだとさwww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:01:03.65 ID:BnfHK6sw0
こういうスレはスバルへの嫉妬でしょう。
国産でスバルを凌ぐ車を作れるメーカーはゼロ。
論破できないから、こういう糞スレが立つ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:03:39.04 ID:TiIQX01M0
F1 140連敗、WRCルール違反で追放され、リコール世界一、
燃費カタログ詐欺のハイブリット売ってるトヨタよりいいと思うけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:15:06.10 ID:G2W8M8cJ0
         ____
       /   u \
      /  \    /\    そろそろルンペンネタにも飽きたはず
    /  し (>)  (<) \  許してくれてもいいだろ・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\     ガーン
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   冷やしルンペン!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:43:39.99 ID:5d+hmY3P0
>>289
F1からはシーズン途中で尻尾巻いて逃げ出して、WRCチャンピオンも2回しか
取れずに、たったリッター20Kmのハイブリット作ってるメーカーはどこ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:50:02.31 ID:jBop9dpR0
F1は予選すら走れなかった
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:07:19.32 ID:CoFGV5Zd0
メーカーの魅力度はそのままユーザーの魅力度
スバヲタは人間として下の下
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:06:53.09 ID:N5vfmts40
ブランドとかどうでもよくね?
乗りたいの乗ればいいじゃん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:29:09.30 ID:hxus1EDs0
スバルは妥協して買うものだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) NY:AN:NY.AN ID:Gu5eEItK0
スバル特約店、2013年度JCSI調査の自動車販売店部門で顧客満足度1位を獲得
http://response.jp/article/2013/08/29/205151.html

自動車販売店部門13企業・ブランドの中で、スバル特約店は
「顧客満足度」のほか、価値への納得感やコストパフォーマンスを示す「知覚価値」と
継続的な利用意向を示す「ロイヤルティ」の3指標において1位を獲得した。
また、ブランドへの印象や期待を示す「顧客期待」と品質の評価を示す「知覚品質」の2指標において
2位を獲得するなど、総合的に高い評価を得た。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:54:26.17 ID:Yv94cLVc0
自動車超先進国北米評価絶対確実
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:43:02.51 ID:k8v5K5dJ0
スバル フォレスター 新型、小型SUVで最高評価…米コンシューマーリポート誌
http://response.jp/article/2013/05/23/198533.html
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 01:49:37.36 ID:7XVWZbh10
> 同メディアによると、新型フォレスターのテストでの獲得ポイントは、
> 100点満点で88点。これまでトップだった新型トヨタ『RAV4』を上回り、
> フォード『エスケープ』、ホンダ『CR-V』、マツダ『CX-5』などの
> 競合車をも寄せ付けない結果だったという。

世界の底辺争いですねw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 02:04:30.53 ID:ZHl3iFB40
上級車種は別枠ってパターンだな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:17:05.15 ID:CQgIE4qM0
フォレスターとかデザインがあり得ないダサさ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:41:09.82 ID:SrgzWz8B0
>>299,>>300
何日本車ナメてんだよ情弱が。

米国で「最も信頼ある車」トップ10を日本車が独占
http://blogos.com/article/23872/

コンシューマー・レポート
2011 最も信頼ある車 トップ10
1位 トヨタ・レクサス CT200h
2位 ホンダ・CR-Z
3位 日産・インフィニティ QX56
4位 トヨタ・サイオン xD (日本名はトヨタ・ist)
5位 トヨタ・ハイランダー (日本名はトヨタ・クルーガー)
6位 トヨタ・レクサス ES
7位 日産・タイタン
8位 ホンダ・フィット
9位 トヨタ・プリウス
10位 トヨタ・RAV4

2011 最も信頼がない車 ワースト10
1位 ジャガー・XF
2位 ジャガー・XJ
3位 アウディ・Q5 (V6) ←←←ドイ厨涙目www
4位 シボレー・シルバラード
5位 GMC・シエラ 2500
6位 日産・Z(日本名はフェアレディZ)
7位 フォルクスワーゲン・ルータン
8位 フォード・エッジ (AWD)
9位 ミニクーパー・クラブマン S
10位 リンカーン・MKX (FWD)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:00:27.59 ID:78DevuQj0
>>301
アウディQ5クワトロ(フルタイム4WD)[2013年モデル]
http://autoc-one.jp/audi/q5/launch-1251710/photo/0006.html
http://autoc-one.jp/audi/q5/launch-1251710/photo/0029.html

全長x全幅x全高:4645x1910x1660mm 車両重量:1880kg
エンジン種類:直列4気筒 DOHC インタークーラー付きターボ[直噴]1984cc
最高出力:224ps(165kW)/4500-6250rpm
最大トルク:35.7kg-m(350Nm)/1500-4500rpm

重量級なのに、エンジンは平凡な2.0L直四とかw
馬力もトルクも平凡。
これじゃあ動力性能は全くフォレスターXTに敵わないね。
しかも外装・内装まで平凡なデザインで自慢できる程良くはない。
これって本当に高級車なの?www
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:56:00.22 ID:Inp+XKKs0
アウディ・Q5 579〜673万円

スバル・フォレスター 208〜293万円

フォレスターはQ5の半値にも満たない価値しかない
それが日本の市場が下した評価www
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:02:12.26 ID:yahOZQeD0
フォレスターに乗るぐらいだったらハリアーの方がマシなくらい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:41:29.69 ID:tI9oIDf80
>>304
都合の悪いときだけ日本国内ですかw
SUVの本場アメリカで評価はどうなの?w

スバル フォレスター 新型、SUVオブザイヤー受賞…米『モータートレンド』誌
http://response.jp/article/2013/10/11/208362.html

同賞は2012年11月からの1年間に、米国で発売されたSUVの中から最高の1台を選出するもの。
米国の自動車メディアが発表する賞としては、最も権威が高く、各方面から高い注目を集めるアワードとして知られる。
13台がノミネート。『モータートレンド』のスタッフが、一般道、サーキット、オフロードなどの走行テストを徹底して行い、
最優秀の1台を選び出した。
そして、イヤーカーは新型スバルフォレスターに決定。2009年の先代フォレスター、
2010年の『アウトバック』(日本名:『レガシィアウトバック』に続いて、スバルが3回目の受賞となった。
同賞を3度受賞したのは、スバルが初めて。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:56:21.75 ID:Ituj0zYD0
消費者の評価は過酷だよね   スバルにとってwww


http://japan.jdpower.com/news/20131100081/

1位 ポルシェ
2位 アウディ
3位 BMW
 ・
 ・
 ・
31位 スバル
32位 三菱
33位 スマート

来年はブービー狙い?www
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:57:55.52 ID:cL3rVNJj0
JDパワーって会社の調査に呆れる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1258032995/

お前来るところ間違えてるだろw
さぁ、早く巣にお帰りwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:47:22.79 ID:JgLUzOp80
調査結果そのものに不満を言うしかないって実に惨めだよね

スバルなんて乗ってると常にそんな感じなんだろうねw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:56:11.90 ID:eoXXXHGO0
でよ、最近三菱抜いたんだよね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 14:43:14.08 ID:3iWdUrXV0
御三家の底辺争いは熾烈だよね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 03:14:41.15 ID:DehCrdyO0
660ccしかなくて、本体170万円もするから排気量対比でダイハツやスズキの方が高級

4.5倍の排気量の3000ccクラスに換算すると、770万円になるw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 03:42:01.24 ID:OoR5FsDw0
三菱のおこぼれもらって、喜んでるスバル。ダサー。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 18:40:26.38 ID:c1f5h94C0
>>309
お前みたいな馬鹿がいとも簡単に引っかかるから、
こんなモロばれステマが横行するわけだよ。
恥を知りなさいwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 07:58:27.23 ID:UFv2an/o0
>>314
これでも見て悔しがれwwwww


http://japan.jdpower.com/news/20131100081/

1位 ポルシェ
2位 アウディ
3位 BMW
 ・
 ・
 ・
31位 スバル
32位 三菱
33位 スマート

来年はブービー狙い?www
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:55:51.63 ID:fIEXSKpS0
国産車はヒュンダイより下?
目クソ鼻クソだな。やっぱりドイツ車だな。
国産車はダサすぎる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:54:34.31 ID:SWg1zFBY0
「(高級車の)ロールスロイス(Rolls-Royce)を買った者もいれば、
住宅を買った者もいる。妻たちは美容整形を受けるようになった。
とても素朴でいい人たちが、変人に変わっていくのを見てきた。
それで私は自分に誓った。『金で人生を台無しにされたりなんかしないぞ』と」
(スティーブ・ジョブズ氏)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:21:40.72 ID:qt59TSY50
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:17:34.89 ID:M/FbmMBfi
>>317
スバルに金を使うのは無駄って事ですね。分かります。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 02:12:38.54 ID:anJmILmF0
スバル最高!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:42:37.91 ID:oJoRTvKD0
>>319
はぁ?何を言ってる。
スバル乗りは素朴じゃないか。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:34:13.14 ID:N4ljeLSm0
>>319
はぁ?何を言ってる。
スバル乗りは乞食じゃないか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:02:55.78 ID:JKFojmUV0
>>322
う〜ん、捻りが足りない。没。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:49:17.29 ID:+IUzHiy20
何もそこまで悔しがらなくても・・・笑
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:10:21.62 ID:XjDSPMnOi
>>323
たかがスバルンペンおちょくるのに捻りとか無用だろw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:44:18.31 ID:1M5SwD0f0
スバルンペンにはプライドとか無いのか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:22:44.71 ID:JZuyR04i0
無いだろ
常識的に考えて
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 13:26:59.73 ID:DIdCKj1K0
>>324
>>325
いつもなら速攻でやってくるスバオタが、一週間でもこの反応の無さ。

全然おちょくれてなくね?

スバオタvsローストを楽しんでる俺からしたら、
一人呟いてる奴がいるだけで、全く面白くない展開。

まぁ、車買う時点で、車庫証明その他もろもろの書類が必要なのに、
スバル所有してる奴に乞食とか煽っても、的外れもいいところなんだけどね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:00:01.43 ID:Dp0JrcTr0
スバルンペンはそこまで思い詰めてたのかw
俺も国産厨に対して乞食という言葉を多用する方だけど、いくらなんでも今の日本にそうそう乞食なんて居るわけ無いだろ。
低所得者に対する単なる煽り文句のつもりだったのに、当の本人たちはそんなに思い詰めてたとはw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:18:48.35 ID:exVjrIIj0
マーチ最高!タイヤ一本しか買えないけど…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 12:31:47.60 ID:DcLY4Kxu0
物乞いの意味を辞書で調べろよ。
日本語で書いてある国語辞書だぞ。お前の思ってる意味と違うからな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:59:21.58 ID:MEHTqfyH0
>>329
つまり、お前の煽りはいくらでも言い返される抜け穴だらけってことだ。
実車の話は出来ない。煽りも中途半端。これではアンチ失格だろ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 10:57:40.91 ID:SczYZXed0
乞食と呼ばれるのがよっぽど気に障るみたいだね、乞食さんw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 11:37:01.63 ID:QrX7wFcd0
アンチスバルの人ってスバルオーナーになんかされたの?
ここに限らないけどアンチの人って可哀想
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 11:43:51.94 ID:L7IMhCoK0
スバヲタの人ってアンチスバルになんかされたの?
ここに限らないけどスバヲタの人って可哀想
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:11:21.11 ID:nUuZENmD0
>>335
まぁ俺はマツダ海苔ですけどね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:13:25.15 ID:edzTO5Cp0
>>317
亀レスだけどそんなスティーブ・ジョブスはポルシェが大好きだったんだよねw
ロールスとか成金趣味丸出しの車は嫌だっただけで別に安物がいいなんて一言も言ってない。
着てる服だってイッセイミヤケだったしあくまでも高品質で合理性のあるものが好きだったってだけだ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:15:14.48 ID:edzTO5Cp0
?スティーブ・ジョブス
◯スティーブ・ジョブズ

いやーお恥ずかしいorz
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 15:06:55.28 ID:EYdGprQg0
米国でバカ売れして悲鳴の富士重工 スバリストの新型車評は

為替の追い風や地道なコスト削減の成果によって業績好調の自動車メーカー。
だが、「クルマがバカ売れして生産が間に合わない」と、純粋な販売増に
嬉しい悲鳴を上げるのは、このブランドぐらいではなかろうか。
富士重工業の「スバル」車である。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131127-00000007-pseven-bus_all
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:47:46.18 ID:5+Q6s2dZ0
誤:スバリスト

正:スバルンペン
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 10:45:54.55 ID:GOxSreM50
このスレの中傷があまりにもひどすぎるのでメーカーに対処お願いしときました。
ttp://www.subaru.jp/faq/inquiry/

差別用語発してる奴が名誉毀損罪と偽計業務妨害罪で捕まるのを楽しみにしてます。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:48:16.32 ID:xlrMKSsB0
ま〜度が過ぎた内容のレスが多いしな

個人的にはどんな人間が煽ってるのか興味があるから全国ネットで顔と名前を晒してほしい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:38:18.15 ID:hz7KQsXx0
いまだに国内で頑張ってる企業を応援するどころか叩くなんて、
彼にはどういった理由があるんだろうな…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:43:26.82 ID:VN3wtflai
似非低重心パッケージで前後の重量配分がメチャクチャなクルマを作って日本国内のユーザーを騙してるからじゃね?w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:50:27.33 ID:pIbIHyYl0
>>343
自分は白人の仲間みたいなレスしてたから特定アジアの方なんだろう
他にも日本人とは思えない異常なレスしてたし
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:33:55.26 ID:VWtSv+SN0
某スレの32歳童貞云々のコピペ急に止まったなw
やっぱりなww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 10:45:58.71 ID:cQVD5N08O
アメリカでは人気がすごいらしい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:49:12.33 ID:FORcMpUr0
アメリカで大人気w

http://japan.jdpower.com/news/20131100081/

>>347
スバルをバカにするのもほどほどにしてやれよw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 10:22:59.87 ID:NOQE2xd20
アメリカでスバル車に乗ってるのって地元の貧乏学生かヒスパニックばっかだからな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 14:07:58.24 ID:l2/syYsl0
海外では安くないだろ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 16:54:50.65 ID:mijHIqXm0
安いよ
80円/ドルを切ってた時でもレガシーは20000ドルそこそこで売ってたから
日本円換算で160万ぐらい
軽自動車並みだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 17:04:59.07 ID:xAzKUpqo0
かつてインプレッサが欧州で1000万円越えとか言ってたバカが
笑い者になってたことがあったよねwww
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 09:58:49.07 ID:CPN2AlSn0
インプが1000万w
どこのキチガイだよ、そいつw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:41:08.11 ID:P+qOptpR0
>>351
>>351
レガシィは確か、76-78円あたりでも利益が出ていた。one voice 換算で141-143万円くらい
だったと思う。天井内装材質とかシート裏側とか、平均的な軽自動車より安っぽいんだな〜。
ピラーなんかで、ようやく軽自動車と同じ。走りも日本価格に見合わない安っぽさ。

俺がスバル嫌いなのは他にもあるな。カー雑誌2誌が0-100km/hでDITを計測して6.7-6.8秒だったのが、
最近はそれがスバル関係者のコンプレックスになっているのか、得体の知れない坂道下りの
メーター読み(失笑)の5.13秒をDITの0-100と主張するので、マジで嫌いからスバル大嫌いになったわ(失笑)。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:47:13.25 ID:P+qOptpR0
>>352
海外の英語サイトでまるわかりだからね。イギリスで他社ライバル車に
総合的に勝てなくなって、イギリス市場を撤退したのに、国内では
ちゃっかりSTI限定RAで出してたり、何かと胡散臭いメーカー。

「海外では、とにかく安くてお買い得な4駆メーカー」で
「日本だと情弱・車音痴御用達」ってイメージになってきたな。

衝突安全テストの優秀性と、剛性を一緒にしている馬鹿がスバル擁護には
たくさんいるし、スバル車乗ってると「車無知・車音痴」に思われる時代が
来るだろうよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:54:45.10 ID:P+qOptpR0
>>344
最近だと、マトモに低重心なのって、トヨタに面倒見てもらった86=BRZくらいだからな。
それでも車ファンからは「オモチャ」と揶揄され、トヨタも本気スポーツじゃないの
わかってるから「あんなもん子供用の安物でっせ」の割切でサイオンで売ってるな。

実際にBRZ以外のスバルのボクサーに乗ると高重心とフロント・オーヴァーハングが
過ぎて挙動がおかしい。スバル車に乗ってると車無知・車音痴と思われる時代が来るだろうな。

アイサイト付のチープなアウトドア車としては、良いとは思うが・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:09:51.51 ID:o36h2yzM0
乗ってる車自慢ってw
ブランドバッグ下げて優越感に浸ってるケバ女とおんなしやね。
最近のスバルはかなりいいぜ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:31:50.26 ID:9XHQ4xPZ0
>>356
結局、君のお勧めはどこの何てクルマなの?w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:57:06.24 ID:ZSnbOn9t0
スバル以外だろ?w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 22:07:02.51 ID:D66Wi+xU0
>>359

>>1はそうは言ってないみたいだけど、
他社は何がメリットなの?w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 00:47:16.28 ID:E1rJuLg20
>>360
水平対向エンジンをフロントに積んでないw
はい、論破www
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:49:19.65 ID:8036grvO0
>>361
また論点ズラしですか?(失笑)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 23:08:40.20 ID:E1rJuLg20
>>362
一言も反論出来ない癖にw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 02:26:59.74 ID:+NT10w4V0
早く車買えるとイイなww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 15:51:18.29 ID:DNRrqmE70
>>363
ん?ズレた論点に反論書けって?どんだけ自己中なんだよwガキか?

じゃあ聞くけど、直4とかの目新しいメリットって何かあるの?
多くのメーカーがさんざん研究したけど、衝突安全に有利でもないし、
燃費も行き詰ってハイブリッドやディーゼルが中心になり、
搭載位置も限界がありスポーツカーにも向いてないし、
そして最大の問題は、直四の現行車に楽しいクルマが少ないという事実。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:37:40.61 ID:vj+x4Lop0
最近はブランド化してる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:06:53.11 ID:Umbj/T230
>>365
アホw
メリットあるから世界中のメーカーが
ラインナップしてるだろうがww

スバルが何故、水平対向エンジン作ってるかしってる?
直列エンジン作る金がないからww
お、技術もないかwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:42:59.36 ID:H70pm7ju0
水平対向エンジンはええよ。
エンジンかけた時、エンジン音が遠く感じる。
振動感じないから、空調弱くして静かな中で
CD聴いてるよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 03:00:34.31 ID:3Ec61j3h0
>>367
>メリットあるから世界中のメーカーが
>ラインナップしてるだろうがww

何一つ説明になってないんだが、頭大丈夫?
具体的に何がメリットなんだよw

他社が(スバルより規模が大きいはずなのに)何故、
直四エンジンばかり作ってるかしってる?
水平対向エンジン作る金がないからww
お、技術もないかwww
   ↑
君の論理だと、逆も言えてしまうわけ。
さらに言えば、もし他社には金があると言うのなら、
ポルシェを追随し、水平対向リヤ搭載車なぜ出さないの?w


ちなみに、スバルが軽を自社開発やってたときは、
自社の直四を使ってたし、低燃費bPになったこともある。
普通車に水平対向はスバルのアイデンティティだから、
直四やる金があったら、水平対向開発にまわすだけの話。
簡単に言うと、後戻りは出来ないし、やるつもりもないだろうな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 08:46:49.40 ID:YCpo1qR/0
軽自動車用のエンジンを作ってたような企業にアイデンティティって(笑)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:59:48.30 ID:mEbT2LcU0
>>369
オマエ本当にモノを知らないなw
水平対向エンジンでFF車ってのは他のメーカーもやってて、とっくに見切り付けて止めてるんだよwww

リアやミッドに水平対向エンジンをマウントするのはメリットあるからなww

スバヲタはその程度の知識がないのかよw
だから似非低重心でフロントヘビーでタコなフロントサスのポンコツを有難かってるだなw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:02:37.64 ID:uu8HOf/8P
知識はあっても金が無いから二万円のマーチ乗ってるのな
それで悔しくて毎日毎日張り付いてると
乞食乙
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 20:41:45.72 ID:mEbT2LcU0
>>372
一言も反論出来ないのかよw
まぁ、そうやって自分自身を誤魔化さないと自我が崩壊しちゃうから仕方ないよなw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 21:09:17.12 ID:3I8N2w560
>>368
ネットステマ部のお方? 

>エンジンかけた時、エンジン音が遠く感じる。振動感じないから

スバルのボクサーは全般的にエンジンかけた時の震動は大きいよ。
ブルルルと来る。3次元での排気管には断面積があり、
理論値のような完全な等長等爆ができないからだ。

ただし中回転、高回転域では直4より震動が少なく、滑らかに吹き上がる。
高回転でのエンジンの苦しさを感じない。これがスバルのボクサー。

本当に乗ってるのかねぇw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 01:41:54.35 ID:s5LAzVLaP
だからマーチ乗りには関係ないから
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 15:19:39.63 ID:sn8D7D3r0
三ポさんはアイドルストップ付きの直2の1WDのはず
燃料いらないエコなやつw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:33:18.19 ID:L/kcdS0s0
http://hissi.org/read.php/car/20130216/RmsvdXRFWnow.html
>>1さん切ないですね
頑張って就職してちゃんと納税して憧れのマーチを買ってください
心から応援してますぞ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:54:18.23 ID:a5Ncwaua0
>>371
>オマエ本当にモノを知らないなw
>水平対向エンジンでFF車ってのは他のメーカーもやってて、
>とっくに見切り付けて止めてるんだよwww

他社もやってた話は、水平対向wikiに普通に書かれている事だけど、何か?
スバル好きなら周知の事実でしょw
その見切らなかったスバルが業績伸ばし続けてる事実、どう思う?w


>リアやミッドに水平対向エンジンをマウントするのはメリットあるからなww

メリットばかりじゃ無いけどね。
それにしても、他社さんは何故ポルシェを追随しないのかな?
教えてくれる?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 08:13:14.68 ID:2cBDXgYZ0
> スバルが業績伸ばし続けてる事実、どう思う?w

スバルがブランド力落とし続けてる事実、どう思う?w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:43:32.64 ID:eFHLFh/T0
>>343
心の底から同意
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:57:09.33 ID:HTG2Dq7B0
汚らしい工場を平気で日本国内に作るような企業を応援する心境が理解できない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 13:17:33.44 ID:bPSnrYFl0
>>381
国へ帰るんだな。
お前にも家族がいるだろう。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:16:56.89 ID:L411qPVo0
>>378
業績を伸ばしてると言っても北米だけでしょう?
国内はジリジリと降下傾向、過去の定位置へと近づいてる。
北米でまた経済危機とかが起こると・・・・、だから他社はリスク回避のために
新興国を開拓して力を入れている。
日本国内生産がまた震災・災害等でストップしたら、これまた国内生産が主力の
スバルは悲惨だね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 05:49:26.05 ID:KcQiGA760
>>383
スバルも去年くらいから東南アジアで生産始めただろ
まあまだ小規模みたいだけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 09:25:19.17 ID:8pLu/4um0
新興国の貧困層相手にボッタクリか
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:47:05.88 ID:idEcQwUD0
2013年国内自動車業界 スバル最高益だか圧倒的売れて売れて仕方がないよだ。
その反動でルノーグループ日産(悲産)が国内1社のみ減益減産になったということか。コスト削減スカイラインよりは本場のレガシィが世界に(特に北米)で浸透しているようだ。
2013年ブランド力もTOPへ浮上
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:24:52.49 ID:EHXd4wmY0
>>386
実際に3月の期末決算が出るまではわからんけどね。
中国でも各社業績が回復して日産が13年日本メーカーでトップ130万台近くだし、2位トヨタ
3位ホンダ。
スバルは?
その他新興国でもスバルは?レガシィが世界に浸透してるの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 01:49:48.52 ID:G6PodAdA0
中国からスバルの工場を建てるのはダメと言われたのは計算外だったろうな
でもとりあえずクルマがバカ売れして生産が間に合わないらしいから富士重工は満足してんじゃね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 12:58:49.33 ID:dHEyR+wG0
>>378
見切らなかかったスバルってw
単にバカで金も技術もなかっただけじゃねえかよwww
ポルシェに高い金だしてコンサル頼んでる
レベルの癖にww
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 01:26:23.63 ID:xVarU0S40
あ、因みに自分の会社はフランス系外資で社長派フランス人なんだけど、
日本で売ってるプジョーの値段を聞いて、
「日本人はあの車をそんな値段で買うのか(要するに「高すぎるだろそれ」と言ってる)?? 
スバルのほうが100倍マシな車だぞ」と呆れてた。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 18:08:35.17 ID:qxH1r1k/0
>>388
スバルの歴史から見ればバカ売れね。
他社にはまだまだ追い付かないから。
しかも北米だけ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:24:35.63 ID:EmVRQMdr0
>>389
>単にバカで金も技術もなかっただけじゃねえかよwww
その根拠は?
業界ではスバルは高い評価を受けているのだが?w

>ポルシェに高い金だしてコンサル頼んでるレベルの癖にww
スバル車が市場で評価されてるのだから、何の問題もないわけだが?
逆に、何から何まで単独でできるメーカーってどこ?w
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:34:18.69 ID:EmVRQMdr0
日本の自動車技術240選

http://www.jsae.or.jp/autotech/data/6-1.html
モノコックボディ
もともと航空機に始まり、骨組みで全体の強度や剛性を持たせる代わりに、
形をつくるのにどうしても必要な外側のパネルに必要最小限の補強を施して
強度剛性をもたせるもので、応力外皮構造ともいい、無駄がなく軽量化できる特徴をもつ。 
モノコックボディを取り入れたすばる360は、軽くて強い車にまとまり、
360CCで1Lに劣らない走りぶりを示した。

http://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-46.html
スバル1000 A12
本格的なFF方式小型乗用車として、水冷水平対向4気筒エンジン採用による広い室内スペースの確保や、
前輪駆動車の生命線ともいえる等速ジョイントの実用化を成功させ、FF技術の確立に顕著な役割を果たした。

http://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-64.html
スバル レオーネ・ワゴン
かねて要望の多かった4WDワゴンを日本で初めて量産化し、これにボタン操作だけで
FFと4WDが一瞬に切り替えられる画期的なイージードライブ機構を組み込んだこの車は、
独創かつ先進性が内外の注目を集めた。

http://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-81.html
スバル インプレッサ WRX STI
日常的な扱いやすさを確保しながら走行性能をさらに向上.速さと質感の高い走り味の両立による
「感動の走り」を追求するとともに、モータースポーツに参戦するうえでの潜在能力を高めた.


続けることの意味を知っている……それがスバル
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:29:48.80 ID:A2Ku/2V90
スバルってことだけで笑い者になっちゃうよね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 01:02:56.06 ID:L7ZINhl20
スバルアンチがよく釣れるスレだわw
ご苦労なこった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 01:10:08.23 ID:vMuNaJVu0
スバル嫌いじゃなかったけどヨタと提携した時点で候補から消えたわ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 02:16:34.46 ID:p3qb2Ab00
試乗して気に入らなかったのなら仕方ないし、
試乗もせずに候補から消したのなら、
もとからその程度の気持ちだったということ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 03:59:50.45 ID:T1xpHHDu0
でぶメガネオタクの車
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 12:37:47.67 ID:0INGCVtoP
>>396
逆に芋臭さが取れていい感じになった
トヨタ車みたいにプレハブ住宅みたいなツマラン車は買いたく無いし
ツダ車は倒産寸前だったからディーラーがカスだし
三菱は論外
ホンダと日産は斜め上過ぎて大人には無理

消去法でスバル一択
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 15:51:31.43 ID:Y3NZF7xc0
なるほど。
消去法で手が届かない車を外していくと、残るのはスバルなのか。
低所得者層は大変だ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:12:38.47 ID:S/66hLEl0
好きでスバルを選ぶ奴なんて見たことない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:14:51.03 ID:Yo9Vl3Qm0
アウディの女ウケが、異常に良い理由

なぜアウディばかりがモテるのか?

http://form.allabout.co.jp/s/100616/
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:45:29.82 ID:9NTqRu1C0
>>401
>>402
お前「国産一ボッタクリ〜」と「スバルの女ウケ〜」
にも同じ時間に書き込んだだろww
最近見ないと思っていたら急に同時に上がっててビックリしたわ。

アンチスレお前一人で管理してんのかよw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:49:38.40 ID:9NTqRu1C0
>>401
>>402
「彼氏の車がスバル〜」もお前かっwwwww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:54:14.91 ID:9NTqRu1C0
もうやめなさいよw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 12:18:42.21 ID:/na/KHQv0
アウディ見ると輪っか足してオリンピックにしたくなる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:53:47.94 ID:Ozw+qdZYP
>>403
このスレの荒らし全部「マーチ君」
それを否定する第三者レスも全部「マーチ君」

学習しろ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 18:06:04.70 ID:tvYzQL/h0
>>407
他のスレも全部そうなのか?
俺も知らなかったわ。

どんだけアンチ活動に気合い入れてんだよw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 18:14:15.35 ID:Ozw+qdZYP
>>408
本スレの荒らしは勿論そう
アンチスレは全部スレ主
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 00:36:02.81 ID:L6VPlkJ90
アンチが多いのは嫉妬されてるから
文句あるか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 03:04:12.00 ID:F1uUjfo70
北米、自動車ブランドランキングでスバルが13位から6位に急上昇
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 03:54:21.33 ID:9/h7reyw0
>>411
北米だけに全力投球してるんだから当たり前だろうね。
その間に他社はこれからも成長を続ける新興国を開拓、そして収益面でスバルは
置いてきぼりを喰らう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 06:10:42.69 ID:0d21np+n0
北米は安売りして貧乏に売れてるだけでしょう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 06:23:01.03 ID:F1uUjfo70
スバルは値引きしてないでも売れるから、ライバル車より高く売れている。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 06:32:21.32 ID:0d21np+n0
ま、まじっすか すごいですね 先輩
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 06:34:16.75 ID:F1uUjfo70
北米で販売奨励金が一番少ないメーカーがスバル
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 06:38:25.70 ID:0d21np+n0
さすが自称ナンバーワンのスバルですね。先輩。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 06:44:47.87 ID:F1uUjfo70
まあな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 07:01:44.85 ID:0d21np+n0
バーカ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 10:13:01.32 ID:5nfpiRH+0
アメリカで安いのはレガシィだけだぞあとは日本よりちょっと高い
http://www.subaru.com/
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 15:11:24.36 ID:9/h7reyw0
>>420
レガシィは現地生産だから。
他の車種は日本からの輸送費やら関税やらが加算されるんでないの?
そんなに売れるんなら、普通は他の車種も現地生産するんだろうけどね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 15:27:20.52 ID:C67YLV+s0
カムリみたいな新型日本では売れんだろう
向こうで売れればいいんだろうけど
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:53:57.51 ID:tlJk6exZ0
ブランド力は糞だけどよく走って楽しいんだよなぁ
安くてうまい有機ワインみたいだわ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:23:28.20 ID:p+YJ80ZY0
スバル、米国・カナダ・豪州の2013年暦年販売が過去最高を達成  〜米国販売は5年連続で過去最高を更新〜

北米 販売台数の推移
2008年 187,699台
2009年 216,652台
2010年 263,820台
2011年 266,989台
2012年 336,441台
2013年 424,683台
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:40:18.86 ID:dU7jhfnr0
■部落開放同盟所属の在日北朝鮮人がトヨタから金もらい、
一日中ネット工作してスバルや他の国産メーカーを潰そうとしているのが良く分かる。
【参考資料】
人権フォーラム21(部落開放同盟と深い関わりを持つ集会)役員名簿より

 武者小路公秀(代表)反差別国際運動日本委員会理事長
           チュチェ(主体)思想国際研究所理事
           ※:徹底した反米、反体制、反権力主義者で、人権擁護法案の草案をつくった人物。

 磯村 巌 トヨタ自動車株式会社取締役副会長(既に他界)

 上田卓三 部落解放同盟中央執行委員長

 徐 正禺  在日コリアン人権協会会長

 福島瑞穂 元社民党々主(言わずと知れた北朝鮮の回し者)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:57:26.19 ID:bSDXZdWp0
>>423
心配しなくてもカムリはこれまでどおり売れるよ
ブランド力は糞でも安くてうまい有機ワインみたいなものだから
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:44:45.13 ID:pFNfFMIk0
http://as-web.jp/photonews/info.php?c_id=7&no=51143

これってカムリの模造品か何かですか?
中国製?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:47:48.43 ID:Hqv6njEc0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 20:14:47.25 ID:Q5oP/Obu0
>>423
その有機ワインてチリやオーストラリアの方が安くて美味いったオチかwww
ヒュンダイ、キアの方が安くて走るってかww
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 08:54:37.01 ID:WycVUmQW0
>>429
それはあまりに韓国車に失礼
例えばレガシィなんてソナタより安い上に低評価

http://usnews.rankingsandreviews.com/cars-trucks/rankings/Affordable-Midsize-Cars/
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 02:53:27.73 ID:bjpMrCUS0
あるあるw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 07:45:58.08 ID:tdzwm2fW0
A4ってレクサスIS、アキュラTL、インフィニティG、BMW3尻より下に
見られているのね、当然だけどw

http://usnews.rankingsandreviews.com/cars-trucks/rankings/Upscale-Midsize-Cars/
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 07:21:47.23 ID:Q4Kt4KaT0
スバル(笑)

さして速くもないドッカンターボ車
内装は国産中最低
似非低重心、似非シンメトリー
他社に15年遅れのパワステ、5AT etc

アイサイトと雪国老人用セッティング
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 11:00:06.83 ID:P71fGWHL0
走行性については各ブランドそれぞれ言いたいことあるかもしれないけど、走破性重視の人間にとってスバルの技術はほんとありがたい。
>>433がの女に相手にされないキモ系だってことはわかった。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:00:06.28 ID:aYYHWmXG0
>>434
走破性ってジャングルに入ってもスタックしないで走れるとか?ww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:15:31.64 ID:UKIDIHme0
>>434
日本の何処にスバル車でなければ走破できない道があるの?
北海道の冬道でもスバル以外の車が多く普通に走ってるけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:28:07.22 ID:EtHanawW0
>>436
こんな曲芸はスバルでないと無理


http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/c/f/cf17a499.jpg

北海道の雪道どころか広島の一般道でこの有様w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:48:25.45 ID:aYYHWmXG0
フロントヘビーで操安性最悪だからなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:59:13.06 ID:FYLqyoDv0
スバヲタのAudiコンプレックスは異常w
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349867351/
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 00:27:03.92 ID:XGyMjoJR0
スバル車の回頭性の悪さは異常
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 03:38:32.95 ID:HSr3GDo40
変なメーカーだよスバル。
どこかのモーターショウにPHVのコンセプトカーを出すとか出したとか?雑誌なんかで
見たけど、今で生産規模が小さくて作れないとか言ってるのにどこで作んの?
どうせスバル得意の販売目標台数を少なく設定して、予約が10倍で売れてます
作戦だろ。
インプのHVが最初はそうだったし、今では何にも聞こえてこない。
その前にただのコンセプトで終わるか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:31:45.77 ID:wirmX8B/0
まさに虚仮だな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 07:46:39.67 ID:V7eayKi10
今年も日本車が下位を独占するんだろうね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
しかたない