【HONDA】 ホンダ ロゴ 17台目 【LOGO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 03:51:44.63 ID:yWNkGcTg0


        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:25:29.08 ID:/YIVZF3n0
乙です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:47:23.46 ID:FRM9/0Lr0
0→80km加速がすごいです・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 03:28:29.31 ID:hz3kFJid0
1.3LのNAにしてはだろ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:53:49.89 ID:McKkr4aW0
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{  :
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ   :
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 10:27:18.87 ID:AxQ9G0BDO
ロゴのタイプLに乗っています。これって特別仕様車ですかね?
オデッセイで言ったらアブソルートみたいな高級グレード?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:58:06.85 ID:yWc8h+0Z0
特別仕様車ではない
ハイグレード車
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:17:56.94 ID:nq9rlm030
Lはドアノブとドアミラーがボディと同色ってだけで他はほとんど違いは無い
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:50:29.92 ID:hN3M63Y50
タイプLってMTあるの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 03:30:20.00 ID:0Jfyk9Eh0
>>10
TS以外全グレードにMTがある
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 05:13:39.00 ID:0M2p3v0Q0
スポルティックにMT無いだろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:53:28.80 ID:cOVAR7wpO
ロゴで峠の下り最速になりたい。
ロゴで走り屋やってる人いる?
またはロゴで走り屋やってた人とか。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:03:27.56 ID:cOVAR7wpO
バカな質問しました忘れてください。
今時ロゴで、しかも走り屋なんているハズない。ごめん。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 02:56:12.18 ID:1/G4Y2lz0
気にスンナ
飛ばし屋ならいるから
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:33:26.30 ID:Gy2yotBd0
スポルティックって中身はただの「G」グレードだろ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:23:00.45 ID:KsMrCmo/0
全然違うぞ
内装色、色ガラス、スポイラー他もろもろ
「スポルティック」が「G」なら「L」も「G」だ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 17:03:43.49 ID:86NiPmYP0
何か最期にやけくそでえいっ!何でも付けてまえっ!みたいなグレードだなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:08:32.95 ID:5dUqylKRO
>>18 そのやけくそのオーナーですが、何か?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:24:15.89 ID:APsSBxPE0
ロゴの末期にオプションだったパーツを
寄せ集めて標準パーツにして起死回生を
狙ったが時すでに遅しだったのは否定できない
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:02:55.40 ID:1cBMcjT/0
それはトピックスだろ
スポルティックの内装はスポTSと同じ専用色だぞ
寄せ集めでないのは明らか

それにトピックスだって起死回生を狙ったわけじゃない
モデル末期の売り方としては順当
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:09:12.82 ID:hpod5NXL0
俺にとってロゴはベストな大きさ
現行フィットは大きくて重い
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 01:30:58.27 ID:+GiSJ/NC0
>>13
15インチに練習用で595RS-R履かして、足はキャパのサステックプロでもぶち込む。
タコメーター、フルバケ、社外ステアリングは最低限入れとけ。
補強はガチガチにせず程ほどにあれば良し。
プラグ廻りをNGKに、ブレーキもパッドは絶対換えときな。


ケチくささを捨てろ、あとはひたすら練習。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:00:19.58 ID:0poUeJEW0
どなたか教えてください。
フロントのハブベアリングの交換するといくらくらいするのでしょうか?
走ってて音がするのでディーラーで見てもらったら、7万9千円と言われました。
ダメなのはベアリングだけだが、ハブASSYとセンサーも交換しないといけないなどと言われてこの値段でした。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 03:46:39.62 ID:KqMV0ckv0
>>24
普通の整備工場でも見てもらったら?
2624:2012/09/25(火) 19:59:49.89 ID:8w5ASQVI0
>>25
今日民間整備工場に行ってきたら、見積もり2万5千円で、即交換をお願いしました。
ハブもセンサーも交換の必要が無かったらしくて、女だからなめられたのかもしれませんね。。。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:34:48.99 ID:KqMV0ckv0
>>26
ま、そんなことだと思ってたよ
昔からディーラーはボッタクリ価格だからね

>ハブもセンサーも交換の必要が無かったらしくて

 もうそこまでいったら詐欺の世界だね
2824:2012/09/25(火) 23:31:22.14 ID:Fk3sGX8C0
>>27
整備士さんが教えてくれたのですが、ディーラーの見積もりでは、
スプラッシュガードとか、ハブベアリングに関係ない部品も含まれていたそうです。
もちろんこの部品も交換する必要は無かったみたいですけど。
騙されたと思うと、なんだか悲しいですね。。。
ありがとうございました。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:34:21.66 ID:oeIf2j+q0
たれさんって今までさんざんディーラーにボッタクられてきたよねwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 11:34:47.76 ID:8VmcVHax0
ディーラーは新車を買うところ

あとは貰い事故等の全額保険で修理するときはいいが
自腹で修理や整備をする場所ではない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:06:08.28 ID:tBcnqwt80
追突されてディーラーの修理センターに持ち込んで見積り37万なり
100%相手持ちだから全く気にしないけどね。

ところでそろそろタイミングベルト交換なんだけど、
町中にある車検整備が出来る工場に持ち込めば見てもらえるものなのかな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 07:08:32.74 ID:POItlnIw0
若い整備士しかいないところはタイベル交換の知識に乏しいから
ベテラン整備士がいる整備工場でやってもらえばいい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:47:14.67 ID:QZgTFi7A0
手を付けてから交換の必要な部品が出てくることもあるけど、
ディーラーなんかは最初からそれらを見積もりに入れとくからねぇ。

あとディーラーの考え方として、オリジナルの状態をできるだけ維持させるっていうのがある。
28の「スプラッシュガード」(アンダーカバー)なんて好例で、
別に無くてもそう困らないけど、ディーラー的には付けておきたいわけだな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:02:41.39 ID:YNUf1ArI0
>>32
サンクス
何件か回ってみておっさんがやってくれそうなところを探してみる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:42:07.44 ID:OlG8Slfb0
>何件か回ってみて

ディーラーと民間整備工場との工賃の比較なんかしたら面白そうだね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:54:41.24 ID:aUv4QrCj0
>>34
D13のタイベル交換はそれほど難しくないので、若い整備士でも大丈夫だと思うぞ。
金額は、Wポンとプーリ一式を込みで安いとこなら3万以内でやってくれると思う(部品のメーカーにもよるが)。
ただベルトとWポンは高くても純正を推奨したい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:48:43.03 ID:JmXsX9DKO
☆参考価格(2011夏)
タイミングベルト\3260
タイミングテンショナー\3400
ファンベルト\1830
ウォーターポンプ\9750
サーモスタット\1740
サーモスタットガスケット\190
クランクFオイルシール\370
カムシャフトオイルシール\360
バルブカバーガスケットセット\2700
パワーステアリングベルト\1540
クーラーベルト\2040
ロングライフクーラント\2975

タイミングベルトは\3260なんですね。中を開けるのであれもこれもとやると上記になります。
これらの他に工賃が発生します、ディーラーではないです。
またベルトメーカーの保証があって、もし切れてエンジンが破損してもカバーしてくれるそうです。

ロゴちゃんあと10万km頼みますよ〜。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:38:34.48 ID:ueqUHDcs0
スプラッシュガードって何?ググったら泥除けが出てきたんだけど…
ハブベア交換と何の関係があるの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:02:08.73 ID:Qf1biRyN0
>>38
全く関係ないよ。車種によってはオプション設定だったりするし。
ただ、あったほうが少し低く見えるとかそんなレベル
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:13:48.18 ID:ueqUHDcs0
ますますディーラ−不信になる(>_<)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:52:17.08 ID:hPkr/p830
みんなタイヤなに履いてるの?


俺DRB。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:05:52.08 ID:VaV0yTSi0
>>28
センサーってABSセンサーのことだと思うが、ロゴのはハブに埋め込まれているため、固着している場合が多い。
だから見積もりに入れていたんだと思うが、
単純にハブベアだけの見積もりと両方用意してくれればよかったのにね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:08:34.17 ID:VaV0yTSi0
>>37
フルセットだな。
概ね今も同じだが、ディーラーより高い部品もチラホラw
補器ベルト類(ロゴは3本も使うんだよね)は車によっては替えなくてもいいだろう。
ウォーポンは純正じゃなくても日本製なら信頼性高い。しかも値段は5000円以下で買える。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:22:46.21 ID:VaV0yTSi0
39は嘘。ホンダの「スプラッシュガード」は泥除け(マッドガード)ではない。
33も書いてるように、エンジン下部を覆う「アンダーカバー」のこと。
ロゴくらいだと整流効果もあまりないし、樹脂性なので「水跳ね除け」程度の効果だが、
助手席側はミッションがあるため外さないほうがいい(あと融雪剤付着防止に)。気休め程度だけど。
ロゴのハブベアは圧入式だから結構面倒。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 05:06:45.60 ID:RyPMuw4C0
>>44
お前も間違ってる
スプラッシュガードってブレーキローター裏の鉄板のことだよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:05:24.56 ID:Bl8aS+Uw0
>>41 俺はECOPIA PZ-XC
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:53:36.78 ID:MH0kxlPZ0
>>41
サイズも書こうよ

>>42
だから交換する必要も無いものを見積もるなって

>>45
バックプレートのことだろ?最初からそう言えよ

>>46
うらやましい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:49:00.59 ID:96lVPila0
もうすぐ車検なのですが何に乗り換えるか迷い中です。
3ATに乗っていますが、家族が乗っているFitのCVTのもっさりが違和感があります。
ロゴくらいのサイズで、CVTじゃなくATの車って余り無いですね。

Fit、スプラッシュ、スイフト、デミオ、あたりを候補に見てみました。
後は軽自動車で考えて、N-ONEとかですかね。

ロゴから乗り換えた方は、もうここを見てないかもしれませんが、
乗り換えて満足した車ってありますか?

同じように乗換えで考えている方、何かよさそうなのありましたら知りたいです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 16:43:44.21 ID:MH0kxlPZ0
あのもっさり感はミッションじゃなくてエンジンだと思う
フィット1500に乗ったときはシャキッとしてたよ

>ロゴくらいのサイズで

 ミラージュが近いと思う
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:25:35.27 ID:CDcL6uA50
>>45
それバッフル(バック)プレートだからw
44が正しい

って45は釣りだよね?
5150:2012/10/01(月) 19:30:33.96 ID:CDcL6uA50
すまん,47がすでに書いてたな
スプラッシュガードってこれだよ.シビック用だが
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/688744/blog/d20120305/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:49:27.28 ID:MH0kxlPZ0
スプラッシュガードってクランクプーリーを外す時に工具を
突っ込む穴が開いている黒いプラスチックのあれのことか〜
なぜハブベア交換の時に一緒にあれを交換しようとしたのか謎は深まる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:50:20.78 ID://dt4Hre0
最近の車は燃費志向でもっさり加速がほとんど
最低限1500cc推奨

静粛性や乗り心地&コーナリングは間違いなく最近の車が上
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:56:26.52 ID:CDcL6uA50
>>52
推測だが,リフト上げた時に壊れたの見つけたんだろ
見積もりに入れたら普通はなぜ交換するか説明するけどな
5539:2012/10/01(月) 20:00:48.42 ID:r/RiCXSs0
嘘スマン…
おれは以前ロゴのMT乗ってて今は旧型レガシィ乗ってるんだけどスバル純正OPの泥除けの名称がスプラッシュガードだったんだ…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:16:52.26 ID:6n2ARBir0
>>52
結構割れてる車多いよこんな感じで。ttp://minkara.carview.co.jp/userid/120571/blog/4458649/
D整備だと放っておけないんだろ。


>>55
ホンダの呼称は違うんだよね。


さて、45の返しが楽しみだw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:55:43.21 ID:Z41ZDVas0
ブレーキローターのバックプレートをスプラッシュガードと呼ぶメーカー(無限もだ)もあるけど、ホンダではエンジン下部のカバーのことだよね。
28の文章を読めばDラーの見積もりのはブレーキとは関係ないことは明らかだけどなー。

ロゴは静粛性も売りになってたんだよね確か。
今じゃ軽もかなり静かになったよなー。
5839:2012/10/01(月) 23:59:15.29 ID:r/RiCXSs0
泥除けもブレーキローターのバックプレートもアンダーカバーも全部スプラッシュガードと呼ぶから混乱するんだよね。
スバルだと泥除け。ホンダだとアンダーカバー、無限だとブレーキローターのバックプレート…

フロントバンパーはどこのメーカーでも同じように呼ばれてるみたいに呼び方をある程度統一すれば分かりやすいのにね
5948:2012/10/02(火) 05:55:55.55 ID:oDeclBd90
1500ccのコンパクトで再検討してみます。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 06:47:45.05 ID:CsiXeAlVO
>>58そうだよね。

JAMAは何のためにあるんだか。
メーカー毎のパーツ名までは関与しないのかな。
意匠登録とか特許とか絡むとしたら統一は難しいし、
同名にはできないような気がしますし。
図面があればその名称で決まりなんですが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:58:41.98 ID:w5XaDyYK0
>>57
スプラッシュガードをバックプレートのことだと思うのは少数派じゃねーかな。

>>59
時間w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:14:20.47 ID:oc99rEq80
>>59
早起きだな〜
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:30:38.51 ID:oc99rEq80
>>56
ホンダではブレーキのカバーにバッフルプレートの呼称は使わない
ttp://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/catalog-glossary/sa_gyou/su_05.html#13-008700

楽しみだったんだろ?
自分で調べて来い
ハブアッセンとセンサー交換ならブレーキのカバーも繋がるだろ
なんでスプラッシュガード??って整備士が思うのも道理
そーゆーことだ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:44:59.45 ID:gss74KmO0
近日中古スポルティックを購入予定なんだけど知り合いにダサいの選ぶなーとバカにされたんだけど、世間一般ではダサい車なの?102 名前:iPhone774G [sage] :201)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:11:18.82 ID:9X4kcmy60
>>63
一応自分Dで整備士やってますが、ご自身で貼ったリンクをよく読んでみてください。
スプラッシュガードは「指すこと『も』ある。」なんです。
ホンダでは51氏のリンクにあるようにアンダーカバーを指します。
6665:2012/10/02(火) 19:16:01.30 ID:9X4kcmy60
>>63
ついでに言いますと、オイルが偏らないようにする隔壁をバッフルプレートと呼びますが、ブレーキの鉄板も「バッフルプレート」と呼びますよ。
そもそも50氏は丁寧にバッフル(バック)プレートと書いていますけどね。
ちゃんと読んでから反論されたほうがいいと思います。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:39:12.79 ID:dw+4cBCj0
おもしろくなってきたな



さて、63の返しが楽しみだw
今度はどんな読み違いをしてくれるのかw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:09:41.87 ID:borecltL0
カスタマーセンターのリンクまで引っ張り出して結局思い込みじゃねーか
悔しいのはわかるがもういい加減やめてくれや
返ってこなくていい

スプラッシュガードなんてどうでもいいから、
いつものまったりしたスレに戻してくれ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:29:41.68 ID:B0FnbDEw0
Dでマフラー錆びてるって言われたんですけど、どうなってるか自分でも見てみたい。手軽に見る方法ないですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:03:33.01 ID:1DNQgKRw0
ジャッキアップしたら見やすいかもです
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:55:20.85 ID:CsiXeAlVO
>>64
世間はそう思う人は多いと思う。それが耳に入り気にする人なら止めたら良い。苦痛でしょ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:01:11.98 ID:Gm+KlYun0
>>66
>>28を読んでどっちが正しいと思う?
整備士だからこそ勘違いしてるんじゃん
ttp://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/catalog-glossary/ta_gyou/tu_03.html#18-002900

ホンダではスプラッシュガード
バックプレートとも言わない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:09:49.05 ID:Qj52NJ0r0
おまえ今までの文章読めよ
文脈読めずに勘違いしてるのがまだわからないのか

おまえが全て正しい
だからもう来るな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:25:41.42 ID:y2JYd29YO
ロゴにはガラス製ヘッドライトはありますか?
樹脂製ヘッドライトしか存在しないかな。
もう磨き上げるのも疲れました。ここらで新品でも手に入れたいです。
値段は2万円/個くらいするんでしょうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:38:20.59 ID:d0icY2vr0
>>74 パーツリスト見たら1個13500円でした
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:04:29.72 ID:h2Fx/cuP0
ガラス製ヘッドライトっていいの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:38:20.12 ID:Q1ppxJHr0
>>76
曇らない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:48:55.34 ID:h2Fx/cuP0
写真ないかな。買いたくなってきた。
ヘッドライト、前期、中期、後期でちがうでしょう?それぞれガラス製があるの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 02:20:47.91 ID:0QEvEAM90
全部樹脂だよ。今時、ライトにガラス採用してる車探す方が難しいぞ
前期はカット入りで見た目が古い、中期後期は同じものでカットが入ってない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 03:09:53.77 ID:0QEvEAM90
大事なこと忘れてた
前期と中後期では互換性が無いから間違えないように
8174:2012/10/05(金) 02:14:42.11 ID:eMEKa3V3O
>>75 >>77 >>79 >>80
どうもありがとうございます。
これで購入目標もできました。
新品になったらヘッドライトだけでも新車気分です。今はお金がないんでそのうち。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:35:18.10 ID:agcRXSTf0
そういえばロゴってあまりレンズが曇ってる車見ないな。
フィットは擦りガラスのような車が時々あるが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:14:53.10 ID:eMEKa3V3O
フィットは圧倒的多数だから、中には酷い状態のものも他車より多い傾向なんだと思います。
私は初代ヴィッツの方が黄色いヘッドライトばかりの印象です。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:16:05.44 ID:KFKJw0le0
初代ビッツのヘッドランプが良く曇っている

俺のGA3はH8年組だけどレンズピカピカ(ちなみに何もしていない)
ちなみにボディもピカピカ。先日スタンドに洗車に出したら
こんなに塗装がキレイな状態のロゴは見たことが無いって言われた
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:18:27.95 ID:KFKJw0le0
>>83
あ、かぶったねw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:25:26.86 ID:eMEKa3V3O
>>85 ありゃ、こりゃどうもです。m(_ _)m
綺麗に維持できていて羨ましい限りです。

私のロゴも初代ヴィッツのへんてこな黄色になってきたので、
あんな無頓着なオーナーと一緒にされたくなくて、磨いてました。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:57:45.69 ID:4DKqjBnk0
ロゴとヴィッツに乗ったが
両方とも5年ぐらいでヘッドライトが黄ばんだ・・orz
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:04:14.13 ID:qW4Xpl3I0
極細コンパウンドで磨けばきれいになるぞ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:18:52.83 ID:C5V56XFF0
ロゴの欠陥?
車のエンジンを切った後でハンドルをちょっと動かすと
車のキーが抜く事も回す事もできなくなって、ガッチリ
固定されて困ることってないか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:01:29.83 ID:1imtVxSM0
おまwww
ハンドルロックって知ってる??
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:04:31.27 ID:cbNEEJckO
キーが抜けないのは、オートマギヤがP以外になってるからじゃないか?
フットブレーキ踏みながらPにしたら抜ける。
てか、>>89はその時どう対処したのか気になる。
解決してなかったらキーは入れっぱなしだけど、キー抜けたのならやり方は知ってるはず。
マニュアル読まないとね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:27:03.10 ID:4DKqjBnk0
まさかJAFとか呼んでないよな・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:34:48.70 ID:SDtOFI5O0
ロゴのスレがあったのですね。。

うちのロゴは20万キロ超えました、、先日リアゲートのダンパーが駄目になり、
中古探して交換しようかなと思い、ポン付けできそうなダンパーをヤフオクで
探してます。この車種のにしとけってのがあれば良かったら教えてください。。

うちのはミッションですが、低回転でクラッチ切った際にたまに
エンジンストールする… あと電動ミラー壊れた…
それでも乗ってますけど^^


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:06:13.49 ID:VD1ORbDx0
テールゲートダンパーってロゴ純正で定価4000円だけど…
新品ダンパー買うたほうが早くない?中古探して送料入れたらそれほどメリット無いような
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:54:09.86 ID:Pn1pLRPt0
まず、中古で何とかしたいなら現物持って解体屋を回るくらいしろ
話はそれからだ
ヤフオクで、とかヌルいこと言ってんじゃねー
クルマをいじる楽しみが半減しちゃうだろ

…と心の中で叫んでみた
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:44:21.49 ID:bW9sr+gr0
ダンパー4千円なんですか… 新品買います…

>>楽しみが半減 
確かに^^
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:37:30.80 ID:sHnk5Tv2O
解体屋と言えば、社長一人と外人だらけで、
ちゃんと目的を言って、許可をもらって中に入っても危険だらけ。
外人達にも声かけしておかないと重機に潰されちゃうかも。
業販とかで売れそうな部品は外されているので、正式名称で
あらかじめ確認しておきたい。
値段も素人だとふっかけられるから、新品の価格を調べ、交渉力も必要。
でも●●産業的なものと知ってから足が遠のいた。

テールゲートダンパーなら、長さとストロークを測って同じなら
大丈夫じゃない?安易?
解体屋ならタバコ代くらいで済みそうな気がしますが。
中古はすぐ抜けちゃうリスクはありますね。
やはり\4000で正規新品が買えるならその方が安心。
>>96
ただ自分でやるとしたらハッチがヘビーなんで突っかえ棒or人柱が必要でしょう。
9896:2012/10/10(水) 00:25:13.09 ID:66M1SWay0
>>97
私も、長さと取付金具部分さえ何とかなれば全然大丈夫かとは思います。
オクだと送料がネックで^^…でもまず中古買っちゃいそうです。。
先日、ダンパーの長さなどを測る際に、ハッチを頭で支えてやりましたが、
正直、二度とやりたくないですね… 交換時は二人で作業するとします^^
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:45:23.97 ID:aUPutDy70
オクで思いだしたが今ヤフオクに出てる黒のロゴって
前スレででてた奴じゃないのか?
なんか高過ぎってフルボッコくらってたぽいやつw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:55:13.09 ID:vcEfunfX0
100ならその黒ロゴタダでゆずってやれ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:27:53.30 ID:/5gB4pPg0
俺のもリヤゲートダンパーのオイルがダダ漏れ(>_<)
でもちゃんと(ダンパーとしての)機能はしている
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:08:57.66 ID:A09iYAwN0
近所の解体屋にロゴやキャパがごろごろしてる。
鉄としての価値しかないらしくて、部品はほとんどタダ。
自分で外せばの話だけどな。
適当に処理されてるので外装は全く使い物にならないが、内装・機関は使えそう。
103371:2012/10/13(土) 02:42:28.33 ID:mRaXZLoD0
宝の山だな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 02:43:41.08 ID:mRaXZLoD0
失礼、名前が残ったままだった
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:53:06.60 ID:jQgGUS0M0
ロゴの発売当時ってどんな感じだったの?
世間のウケとか、モータースポーツで活躍したのかとか。
レース屋やクルマ好きが改造のベースにしたことあるのか、だとか。


中古車で中期型のロゴを買った若造には、当時の事は良く分からぬ。
最近、モーターファン別冊誌を手に入れたから、気になって。

あと、最近ロゴのタマ数一気に減ってきたよね…。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 21:31:38.56 ID:HIbLJg+t0
最近じゃないだろ
何年か前に急激に減った
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:16:35.89 ID:G2FClgsm0
ロゴってリヤがバタバタしない?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:45:11.17 ID:GxidG/xE0
リヤのなにがですか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:45:15.70 ID:G2FClgsm0
足回り
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 02:25:30.54 ID:SMgVScpa0
ショック抜けてんじゃねーの
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:49:54.59 ID:MLkXZCUy0
やっぱりか(>_<)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 15:39:25.37 ID:ygkjBe65O
普段運転していて何のストレスもなく快適に移動できて不満はない。
渋滞も煽られても気にしなくなった。
安全運転、ゆずりあい、心の余裕を与えてくれるロゴたん。
世の中の環境も変わってきている影響もあるでしょうね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 15:40:21.20 ID:MLkXZCUy0
ロゴのショックアブソーバーってどちらかでいったら抜けにくいほうだと思いませんか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:56:03.92 ID:xV6h30IB0
しかし車体は錆びてきた。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:00:09.58 ID:cBS2zrOBO
ルーフにねじ込みタイプのアンテナを買い換えました。
材質が変更されているようでゴムからエラストマー樹脂になっていた。
値段も二千数百円。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 16:14:38.56 ID:eEeH97Yk0
ロゴでサーキット走りたい(´・ω・`)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:21:19.78 ID:I3d3cKQK0
なぜ定期的にサーキットで走りたい人でてくる?w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:47:44.57 ID:ehBSkx0W0
ミッションカートでサーキット走りて〜
フォーミュラよりコーナリングスピード速いからな
119 【小吉】 :2012/11/01(木) 12:41:31.20 ID:bBE1mCGxO
もうすぐODD120000km
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 07:11:45.42 ID:oxtzZQkF0
うちの初期型MT5ドアロゴを車検通して来た
いい加減変えてよと営業が煩いが華麗にスルー
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 19:39:59.68 ID:wwKuI4xX0
うちは中期HMM〜以下同文
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:50:43.58 ID:YPjStW2N0
前期(E-GA3)にレカロ入れたいんですが純正シートレールがありません
どうすればいいのでしょうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 02:41:26.10 ID:nfiCiGgOO
走行距離13万キロ突破
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 17:38:39.56 ID:vshdGKrL0
>>122
後期に乗り換えようぜ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 20:13:23.86 ID:APlj9nDc0
ロゴ!ロゴ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 15:24:10.78 ID:ar6rHotC0
>>124
乗り換えるんなら現行型車(新車かせめて3年落ち程度の中古車)に乗り換えるわ(つまりロゴはもう乗らないってこと)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 02:21:16.39 ID:JVkMzdfV0
ヒント:車両価格
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 18:26:59.64 ID:H5aRDOCC0
俺んちそこまでビンボーじゃない(高級車は買えないけどコンパクトだったら新車で買う金くらいはある)
つってもまだまだGA3から乗り換えることは無いけどね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 21:57:13.94 ID:h6KumXB10
金あるけど買わないひと結構いるだろw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:55:07.34 ID:L5GErDEq0
黄色で屋根が黒いN1欲しいなー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 01:25:28.11 ID:pEn+gfyX0
レカロ付けたくてロゴ用レカロ純正シートレール買ったけど
まだシート本体を買ってない(>_<)
ネットオークションに程度の良い安いのが出てないかチェックしているけど
程度の良いのは高いし安いのはヘタっているのが多い
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:41:34.13 ID:IfScpouI0
>>128
不人気車ロゴには安い上玉がゴロゴロ
余ったお金でカスタムするんだ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:27:06.97 ID:MR3rJQ310
ロゴのチューンドは珍しいから、街中で一気に目立つようになるね


…と、以前、交通違反で機動隊につかまったとき、
めずらしいねーっとえらく隊員さんに食いつかれた人よりw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 14:46:07.03 ID:IA7BOWwVO
俺のロゴタン、21万7千キロ。異常な位壊れない。消耗品は、きちんと交換してオイル4千キロごとにマメに交換してる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 15:33:07.42 ID:FJOP2aEc0
もう塗装が限界・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 18:57:16.89 ID:apbo+B9C0
もう電装が限界・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:48:48.72 ID:1dIvnCBv0
塗装も電装もぜんぜん平気w
まじきれい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 01:41:05.80 ID:CIOt49aoO
助手席の後ろ雨漏りする〜。ルーフモール引っ剥がしてコーキングしたけど、別の所みたい…トランクでもない…スペアタイヤの所も平気。ドアのゴムパッキンですかね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 02:23:07.37 ID:7wu8Z+g10
塗装も電装も雨漏りも全然平気wエンジンミッション絶好調!

リアゲートダンパーのオイル漏れだけが…(>_<)

つか電装が限界ってどういう意味?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 07:04:36.48 ID:Ci+v1WNs0
俺の場合
電動格納ミラー全滅、キーレス電池交換も作動せず
左フロントドアロックがロックしない、シフトインジケーター点灯せず
エアコン故障・・etc
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 17:28:01.71 ID:1z+ORvJBO
純正カーオーディオの照明が半分切れました。
エアコン動作ランプは数年前点かなくなったが数ヶ月後に復活、
どっか接触が悪かったみたいだ。
メーターランプ切れ、なんと麦球ハンダ付けだった。
キーレスエントリーがたまに利かない時、集中ドアロックの連動がしなくなる、
ルームランプが点かなくなる等の不具合がある。
ドアを開け閉めしたり、しばらくしたら直る。
誤って半ドアを検知してしまったのか、謎だ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 17:48:41.92 ID:1z+ORvJBO
雨漏りって、もししていてもある程度の水分が出現しないと気づかないと思うけど、
スペアタイヤ収納場所の目視、床面を素手で触るなどの他に確認方法ありますか?
以前、エアコンの排水ゴムが塞がれていて助手席足元に水が侵入したことがありました。
その時は右左折時にドバーと水が出てきてビックリしました。
修理に出す前によく観察したらゴムの口が癒着していて偶然解決しました。
143たれ:2012/11/13(火) 20:47:53.04 ID:+wg1GkY50
FITのタイヤ走行中左二本縁石に引っ掛けてバースト!!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
144たれ:2012/11/13(火) 20:50:42.21 ID:+wg1GkY50
無事な他の4本もひび割れてタイヤ全交換最初に引っ掛けたホイールも歪んだので交換。
計59545円ナリ(+o+)
145たれ:2012/11/13(火) 20:53:40.13 ID:+wg1GkY50
↑無事なのは右側2本のタイヤね(゚ー゚;Aアセアセ
けっこうごつい衝撃があったけど縁石は田舎の高さ20センチ程度のブロック型。
ホイールカバーだけ飛んだと思って来るまとめて引き返して戻ったらタイヤ2本側面に大穴!
こんなの初めて!ロゴでもなかったのに
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:31:11.62 ID:PR713Q3T0
>>139
電動格納ミラーはオクで入手して交換。
エアコンとデフロスタのイルミは純正バルブを購入して交換。
左フロントドアロックはディーラー修理12000円。
ABS故障は10万overコースなので放置。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:17:02.11 ID:7wu8Z+g10
>>144
またディーラーでボッタくられたか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 03:06:42.82 ID:erVBTSm9O
>>147
>>144がディーラーでタイヤ4本、ホイール2本、ホイールキャップ2個、
組み込み、バランス取り、交換工賃総額で59545円なら安くはないが妥当な金額じゃない?
廃タイヤ、廃ホイール引き取りも込みでしょうし。
ま、タイヤのサイズ銘柄にもよりますが・・・。
ディーラーでまさか韓国製/中国製のタイヤはチョイスしないよね。だとしたら高い。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 04:03:57.97 ID:kh35GwR40
すみません、DIYでレカロシートを取り付けた方が
いらっしゃったらお聞きしたいんですがシートレールと
シート本体(LXシリーズ)を取り付けるボルトってM6×20ってサイズでいいんでしょうか?
Yオクで中古シートレールを落札して送られて来た箱の中にいくつかボルト、ワッシャーが
袋の中に入ってまして落札者にどのボルトを使うのか訊いたのですがまったく分からないと
いうことでしたので皆さんにお聞きしました
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:04:56.32 ID:7AapVoBN0
>>138
リアコンビランプのパッキン劣化でも漏るよ
本当はパッキン交換がベストなんだろうけど、Myロゴはコーキングで肉盛りしてる
つーかラゲッジは大丈夫?

>>143
それ多分、10年前のタイヤのままだったろ
溝が残ってても交換しないとダメだぞ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 06:53:10.03 ID:Nq1sVDdi0
>>150
>10年前のタイヤのままだったろ
>溝が残ってても交換しないとダメだぞ


まじ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 07:26:10.30 ID:rCN3p6vl0
>>151
常識

ゴムは時間でも劣化する
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 18:43:27.64 ID:xpJzWXdR0
てっちん2本にタイヤで6万弱って
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 21:23:07.32 ID:Nq1sVDdi0
ロゴに静かなタイヤをはきたいんだけど
おすすめある?(レグノは13インチ無いみたいだし)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 22:27:52.07 ID:1gIOoq1PO
>>154 バイアスタイヤだろうね。
ただ曲がる速度をかなり落とさないとタイヤが軋み鳴きます。
雨の日は滑りやすいので、基本、速度を出さない前提です。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:20:47.27 ID:xpJzWXdR0
>>154
175/65R14にしたら吸音スポンジのLM704とかDNAデシベルがあるけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 01:09:08.46 ID:cuhDgW9I0
15インチ化もレカロもあきらめた
ノーマルのまま乗り続けるわ
158154:2012/11/17(土) 07:51:21.61 ID:ZF7z99i40
レスどうもです
やっぱ14インチ化かなあ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 13:57:02.81 ID:rgV2mz9n0
CVTのガタガタが酷い。何か改善策ない?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 19:38:46.72 ID:pSBCD8HuO
見事なまでに過疎ってるな。どうせ人来ないし語ってくか。

現在CR-Z乗っているんだが、イタズラされてボンネットにキズを付けられた。
修理にだしたから、Dから代車を借りてGF-GA5に乗っている。

今19歳なんだが、最初みた時はシビックかと思った。ロゴなんてしらなかったわ。

それと十数年前の車なのにスポーツモードがあるのに驚いた。
もしかしてスポーツコンパクトカーなのか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:00:10.36 ID:BiUGwyKBO
>>159 私は車検の時、ジャダーが酷いんで診てくださいと頼んだ。
返ってきたら治ってたんで、何をしたか聞いたらオイル交換と、ちょっと調整したらしい。
明らかにそれを境に燃費は悪くなったけど。ジャダーに比べたらマシかな。
人が乗ると「この車、壊れちゃう」って不安がられるから。

>>158 14インチにするならレグノがオススメ、静かになる。
ただレグノは小石をたくさん噛むのでそれが厄介かな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:10:32.55 ID:vhfcbVQL0
>>159
発進時なら典型的なジャダーだな

CVTオイル交換とすべり調整で直る率が高い
だが稀にCVT内に異物が詰まってCVTが壊れる

信頼できるホンダの工場にもって行けば
1万前後で直してくれる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:12:11.90 ID:U8yUTJdl0
>>162
発進時です。
首都圏で治してくれるディーラーありますか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:57:14.63 ID:M0AtSf1l0
断ってくるデラを教えてくれ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 17:47:39.38 ID:lClVjby/0
ディーラーに出したがあまりシャダー治らなかった。
おなじディーラーでも腕の良し悪しがあるんだろうな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:24:33.76 ID:SAbngNPK0
AT買ってよかった
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 04:48:21.59 ID:JXz065MbO
みなさんディーラー派なんですね。
私はお金があまり無いので、非ディーラーでジャダーを治してもらいました。

きっと治る治らないはどこまで突き詰めるか?の程度差なのかなと思います。
試走と調整を繰り返ししたりとかの手間のかかることはディーラーでやるのかどうか?
治らなかったのは本当に治らない状態だったのかが気になります。

非ディーラーの話ではオイル交換だけでも改善はしたが、完全には治らなく、どっかを調整、増し締めしたと言っていました。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 03:23:58.04 ID:5gl9WW3h0
みんな走行距離どのくらい?
おれはまだ5万キロ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 04:38:22.64 ID:USB6ZlRkO
オラ13万km超え
昨日久しぶりに洗車した。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 06:27:44.93 ID:YKbkUxR90
24万キロ超えた・・タイミングベルト2回交換

モーター系統(ミラー、ドアロック)が結構やばいお。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 07:11:29.56 ID:ZUEpyG3h0
>>168
同じく
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:53:17.47 ID:WqdSvZEv0
冬タイヤとホイールをどうするか
目下の関心です
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 14:26:43.18 ID:qW1EKZhtO
ホンダ純正アルミ履いてると社外ホイルに換えるときホイルナット買わないと
いけないからね。冬タイヤセットを安く買えたのにプラス二千円強は想定外だった。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:38:47.00 ID:6fXLOvRW0
そんなのホームセンターで500円だろ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:59:45.09 ID:cqLJBU8G0
どうせ500円でも高いって言うんだろw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 04:26:46.82 ID:2UuURn/DO
>>174 どこのホムセン?アルミホイール用でそんな安いの見たことない
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:58:55.92 ID:N7MUXt+n0
500円のホムセン探すより地元で2000円強で買うたほうが安いって
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:56:56.79 ID:Bk49asKR0
足には金かけとけ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 17:06:05.30 ID:NSP9834f0
タイヤは日本製にしてる
BSがいいけど高いからファンケル
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 17:22:21.90 ID:cy1M86li0
FALKEN
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 18:11:54.62 ID:2UuURn/DO
>>177 いえね、ここで情報教えてもらえるなら探す手間はかかりません。
遠かったら諦めもつくし、遠くても他に買いたいものや用事があれば行くし。
本当に売っているかは店に電話で事前問い合わせすれば済むし。
店がわからないうちは判断もできないです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 05:23:45.79 ID:73ATEqM60
どうせ>>174は一輪分ってオチだろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 06:30:42.85 ID:iYXpt4H2O
一輪分で500円は安くはないな。普通だよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 11:03:31.85 ID:6NIjoyKL0
ホイールナットの値段なんか気にしたことねえなあ
今度ホムセンかカー用品店でも行ったときに観てみよっと
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:28:42.38 ID:0tvq8R9x0
ホイールナットって大体20個セットで2000円くらいだから妥当
500円ってどんなナットだよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 06:18:36.37 ID:n6lB5bhmO
ホンダ車は純正アルミホイールだけ球面ナットなの?
最近のホンダ車も相変わらずなのかな。鉄ホイールは汎用ナットでいいんだよね?
冬タイヤを社外アルミで買っちゃうと、ナットも交換になるから管理が面倒だ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 05:43:56.31 ID:7TxYk1lbO
ナットはナットでも本番水戸ナットが\500だと高いがな。
\500ナットはどこかのう?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 07:27:39.21 ID:xeMLC80A0
さむいよ
さむいけど
まだタイヤかえてない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 20:47:12.71 ID:r9Ug7s+30
久しぶりにMYロゴ運転したけど法定速度かプラス10キロくらいで走るのには
少しアクセル踏むだけで気持ち良く走ってくれるからサイコー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:32:19.43 ID:46qkDF3y0
スーパーラップなんか履いたらもっと気持ちよくなるかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 06:07:47.92 ID:2bh0ZkUtO
スーパーラップなんて今でも売ってるんだ。ロングセラーだな。
発売から25年は経つな。軽いけど強度が弱くて歪みが早いのが難点。
今のは改善されてるのか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:13:33.06 ID:yrFKPA7U0
中古しか無いです
昔の友達が加速が体感できるくらい変わったって喜んでたのを思い出した

でも しなるんだよなあのホイル
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:53:58.47 ID:H5Cn3W9j0
やっとタイア換えた
結局スチールホイールのまま
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:56:35.04 ID:tlJ0ATaL0
俺もタイヤ替えなならん
13インチって種類が少ないんだよな
静かなタイヤを探してるよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 08:00:21.50 ID:vBqctgAbO
ホイール(鉄でもアルミでも)って凄いよな。
素人が脱着してもちゃんと中心にセットされてる。ナットを締める前には遊びがあるのに。
不思議だ。これが技術ってやつなのか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 19:28:15.17 ID:imGfVOmm0
今のは知らんけど
無限のホイールだけはボルト穴がキツキツで入れにくかった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 18:00:17.18 ID:duCm64t20
>>195
言われてみれば確かに…
不思議だ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 19:20:49.05 ID:20ESTOfa0
ナットもホイールも当たり面がテーパー状になってるから
自然とセンターが出る
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:08:56.74 ID:AcdmgWrRO
>>198 ブリヂストンタイヤ館のCMで、タイヤを車に装着した時に
センター出しをするこだわりっつーのはまやかしになるのかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 13:07:20.73 ID:kk/gUyec0
>>199
うん
ナットを締めれば勝手にセンターが出る
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 09:47:23.70 ID:ZHLCsxOC0
そんなんだw
水抜き剤とかと同じだな。
どうして素人だまして商売しようとするw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 15:57:15.03 ID:5ushXsDU0
昔はハブ側にリングが付いてて、純正アルミならリングにガッツリはまるようになってた
社外アルミだとガッツリはまらないから不安だった
ナットの理屈はわかってたけど、ガッツリはまってるのとナットだけで押さえ込んでるのとでは安心感が全然違ったもんだ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 09:54:37.94 ID:CdROSigCO
この頃の車にしてはガラス、ミラーが秀逸で雨で視界が悪くなってもある程度維持している。
他社に乗ってた時はケミカル用品必須でした。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:26:09.25 ID:8jFMtYGP0
>>203
そういう部分が予防安全に寄与してるんだよね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 02:38:08.91 ID:uH+ZSuJAO
年末年始交通安全祈願!とな。マイロゴたん来年もよろしく。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 14:18:13.09 ID:2duBtRYd0
マジよく動く車や
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 19:49:35.79 ID:Hzm0fY2h0
今日、洗ったった
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 22:11:30.57 ID:zDEGg4DN0
>>206
高級車とかいらんよねGA3があれば十分
>>207
明日は雪か雨かw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:12:35.83 ID:LW9LLsLZ0
あけおめ〜
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 10:09:50.80 ID:kA702uot0
あけおめー
211 【末吉】 【328円】 :2013/01/01(火) 11:32:09.24 ID:+Tfcoz50O
あけおめ
212 【小吉】 :2013/01/01(火) 12:58:43.18 ID:clyeZ/tY0
今年もロゴを乗ってる人の運勢は↑
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:12:11.12 ID:0HTlSmvN0
>>212
おいw



あけおめー!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:58:16.51 ID:E9F1CWQA0
フォグが欲しい。
社外フォグをいまのフォグなしバンパーにポン付けするか、
それとも純正フォグ付バンパーを買うか…。

バルブは黄色がいい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 05:58:24.18 ID:09tMXX8n0
フォグランプを付けたいと思ったことが1度も無いし必要性を感じたことも無い
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:39:16.43 ID:WZj58HmCO
摩周湖では必須
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:43:47.30 ID:talIpeoPO
フォグランプは、あったら点ければ良いし、無ければ着けなくても良い。
ヘッドライトだけでも充分視認性は確保できる。
見えにくいのは調整が狂っているか、オーバースピードで走っているため。
\1000くらいの安いバルブだとフィラメントの位置が定まっていないので、
光軸調整し直さないと見えにくくなる場合がある。
あとはタイヤの空気圧調整や重量荷物積載で変わってしまう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 10:50:41.50 ID:T7elVgZs0
この車の低速トルクはマジで病みつき
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 07:42:24.06 ID:ocVGc8VF0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CU1238210669&vos=ncsrprsb201207032na
↑↑↑
凝ったデザインじゃないけど飽きのこないデザインやっぱりいいねロゴ
大きさもちょうどいい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 08:34:09.27 ID:ApGoaUSS0
走行距離少なっ!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 16:11:49.04 ID:bzHNUII50
3ATで2万`ならミッショントラブルも無いだろうし、お買い得じゃん
\98,000+車検代だな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 16:27:53.22 ID:tGcKX1Yj0
リアゲートダンパーからダダ漏れですわ(>_<)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:57:58.93 ID:8LiWmb98O
>>222 リヤゲートつっかえ棒車載必須?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 10:36:57.03 ID:LDsgIYuV0
>>223
ダンパー機能は失われてないけどバンパーが油汚れで大変(>_<)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 14:11:30.03 ID:Qy5Rn7q0O
>>224 オイルは塗装を傷めるから早めに拭き取りたいね。汚れも目立つし。
あんまり面倒なら新品に交換したら?そのうち抜けて機能しなくなるだろうから。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 14:27:27.48 ID:JgjPhehn0
>>225
何か面倒くさくてほったらかしですわ(>_<)

ちなみにテールゲートダンパー定価4000円です
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 14:32:16.42 ID:ytenryel0
とりあえずキッチンペーパー巻いとき
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 20:58:20.67 ID:JgjPhehn0
なるほどその手があったか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 20:53:06.53 ID:6kd9Ov6u0
ロングドライブしたら腰が痛くなった(>_<)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 05:05:25.30 ID:u0stNUw80
まず腹筋しろ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 11:20:31.66 ID:G1bzjoiu0
背筋鍛えなくていいの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 14:41:36.60 ID:OW9Vh/9NO
腹筋→背筋→側筋左右→ローリング→休む→最初に戻る
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 13:27:59.65 ID:IsfpBpxp0
ローリングって何?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:26:37.26 ID:WsrkVGcz0
環状線をグルグル
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 03:41:02.24 ID:dU1A9C5eO
エンジンを高回転にしたり、高速で二時間以上巡航すると、
それ以降アイドリングが不安定になって、高回転になったり停車中にエンストしたりする。
一週間くらいで安定してくるんだけど、それがわかったから、
急なシフトダウンや急加速、高速走行はしなくなった。
のんびり加速だと地域によっては、やたら煽られるけど気にしない。
スポルティックTS乗りです。もちろんCVTね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 14:58:17.57 ID:EWEmdWbeP
tsとか後期型って馬力上がってたよね?
トルクもそのままなのかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:02:36.79 ID:luABgiY20
何が言いたいのかわからんが、TSは他のロゴとは全く別のエンジンだと思え

D13Bには大きく分けて2種類ある
ひとつはロゴ専用(TS除く)の低回転で高トルクを叩き出すエンジン
もうひとつはロゴ以外で採用されているホンダらしい普通のエンジン

ロゴでは特別な扱いのTSのエンジンがホンダ本来のスタイル
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:20:19.00 ID:mGD6wmWu0
低回転で高いトルクを出そうとしたらどうしても高回転時で高出力(ps)は出せないみたい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 04:41:09.67 ID:RagEUGnV0
雪が今年は多いな。
スタッドレスでもヤフオクで買うべかな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 15:43:51.26 ID:EL8mhME10
こっちは気温17度あるよ
また寒くなるんだろうけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 04:32:33.17 ID:wJtP62cSO
スタッドレスタイヤ買う前は、積雪や凍結したらノーマルタイヤの空気圧低めにしていたよ。
少しは改善するけど、やっぱりスタッドレスの方が安心感がある。
スパイクタイヤは無敵だったんだがなぁ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 04:47:16.76 ID:BQC2p19k0
>>241
指定空気圧より低めですか?
ほとんど雪や凍結の影響が無い道しか通らないんですが、今年は雪が多いので
タイヤソックでも買おうかと思ってました。
空気圧下げるだけでどれだけグリップが増すのか興味あります
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 14:36:02.27 ID:cS4shCH20
>>242
クリプトンおすすめだよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:02:00.47 ID:TANbzg5J0
ロゴに履いてたアルミ付きスタッドレス誰か買いませんか?
アルミは新品同様、タイヤはアイスガード、あまり走ってないので残り溝もたっぷりです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 01:38:59.95 ID:RF3+3N2AO
>>244 アルミは社外品かな?純正かな?どんなデザイン、色かな?
それにタイヤの製造年月と走行距離とサイズくらいは知りたいと思われる。
あと本数。四本なのかどうなのか。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 09:19:28.72 ID:9vsuy9JM0
>>245
アルミは
http://i.imgur.com/aY0QoXk.jpg
185/65/14
4本セットです
16000円
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 14:24:40.05 ID:GOjkz0D90
403で見れないぜ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 15:17:48.66 ID:9vsuy9JM0
>>247
専用ブラウザじゃないと見えないかもしれませんので
ググってみたら、おなじアルミ履いてる人発見しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/173282/car/216562/1094001/parts.aspx

この画像のように新品同様です。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:58:50.11 ID:yG0vgwII0
>>246はヲレのPCでは見える。設定が悪いと見えないのかも。
>>247 の画像よりも、>>246のほうがよく見えるね。

アルミが付いて4本セットで、16000円 なら買い得だと思うし、
あと10日ほど早かったらヲレが買ってもよかったが・・・今月に山形に
行く予定が有るので、中古のスタッドレスを買ってしまったところだ・・
(´:ω:`) 残念!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 01:08:13.22 ID:Mev9H+5L0
リンクたどると見れない
コピペで直行すれば見れた

つーかスポーク数が違ったら別物ではないのか
251246:2013/02/14(木) 04:49:30.57 ID:YMOi1Ujs0
すまん。6本スポークタイプのプログレスR6というやつらしい。
定価がわからいので参考に(17インチ4本で11万円)てことは、まあ安心出来るメーカーだと思うよ。
14インチなら7万円くらいかな。

三万円なら即決なんだか、とりあえず実物見たい人は千葉においでください。
252246:2013/02/17(日) 13:36:26.20 ID:1g7BstTu0
AT→MTに載せ替えた人いますか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:21:10.21 ID:gDIm+haQO
>>252 スポルティックTSなら載せ換える意味があるかもね。
お金に余裕があったらやってみたいと思う。
でも改造変更で8ナンバーにはなりたくない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 13:21:15.25 ID:pBUtE/FK0
MT乗ってたが、不注意で自損事故!
後ろが大破したが、走れるには走れる状態。
しかし余りにミジメ!なのでネット検索したら同色同年式
同タイプのロゴがあった。
但し、今度はAT。
車体8マソですた・・・

壊れたMTはなにかの時に部品が使えればと思って
保管してあるが、金かけてAT→MTにとは全く思ってない。
255246:2013/02/22(金) 19:47:57.19 ID:pLRqZoyS0
MT載せ換えっていくらぐらいかかるんだろ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 07:36:19.27 ID:9PzzJ8Hh0
>>254
MTとATの発進加速の違いってどんな感じですか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 15:28:57.32 ID:9PzzJ8Hh0
ホイール洗ったんだけどタイヤ見たら金属が刺さってた(>_<)
エアー漏れはしてないみたい
ついでにリヤゲートダンパーのオイル漏れでベトベトになってたバンパーを
ブレーキクリーナー吹きかけてウエスで拭いたらあら不思議ナニもなかったかのようにキレイになった
258254:2013/02/27(水) 01:03:53.24 ID:yMzNQ/hi0
>>256
RSじゃないし、自分的にはMTもATも殆ど関係ないな!
ドッチもアクセル踏み込めばオナシ。 それに日頃はMTだろうが
ATだろうが、アクセルは控え目に徐々に踏み込んで行くエコランだからね。

ロゴの走りは軽快とか書く人がいるが、自分はそんな軽快だと思わない。
中低速トルクがもっとあればそれもわからないでもないが、所詮は
もう時代遅れの1300ccだもの・・

ATでの最高速テストはやってないが、MTでは5速で145キロだった。
でも130くらいからの伸びは非常に鈍い。
まぁ、高速でもロゴの場合は精々100くらいで走るのが宜しいかと・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 22:31:02.39 ID:FiEkfoYr0
ロゴにRSなんかない

時代遅れとか言うが同時期の軽ターボの加速はもっと激しい
むしろ今時のクルマの方が加速は控えめ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 12:24:49.52 ID:LO93FXyq0
ロゴTSからN-ONEのターボに乗り換えたけど
加速感はN-ONEの方が上だよ
遅い燃費は悪い税金は高い…
古い車はやっぱダメだね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 16:13:38.79 ID:XLbi/6d80
ほんとかよ。
実燃費どれくらいでてんだ?
ロゴより上ならコンスタントに20オーバーは出ないとね。
262 【大吉】 :2013/03/01(金) 06:15:40.16 ID:N63vYe520
>>260氏に激しく同意♪

俺のロゴの実燃費 1999年製 走行45000 CVT
平均で13キロ/g  遠乗りで16.5/g かな・・・

初代フィットの後期に乗り換えたい・・・が・・先立つモノが・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 17:58:07.11 ID:sfbO16Be0
それしか出ないのは運転が下手なんじゃないか。
俺のロゴはどんなに飛ばしまくっても15を割り込んだことはないし、
条件が良ければ20に迫れる。
そもそも13年間で5万キロにも満たない走行距離なら、
燃費なんてどうだっていい気もするぞ、、、
新車(しかも軽)に百何十万の大枚はたいて元が取れるとは到底思えない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 19:57:30.28 ID:x49M59rE0
街乗り中心で25万キロ乗ったんだが
ガソリン代を計算したら約270万だった・・

車体価格の約2倍w
よく頑張ってくれた。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 20:49:24.21 ID:HeURvS7l0
>>263
おまえが乗ってるのがTSじゃないからだろw
貧乏人w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 02:14:00.91 ID:zxPhy8hr0
>>264
ロゴのF1マシンですか?
267266:2013/03/02(土) 02:25:30.85 ID:zxPhy8hr0
すまん、計算せずに感覚的に考えてた
よく考えてたらそれぐらい払ってるか!!!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 02:37:36.70 ID:CnQvcNxw0
燃費燃費気にするならMT一択だろ
つーかいいかげん軽ターボにもMT用意しろホンダ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 13:24:22.35 ID:hxmzP7l4O
ロゴにしてからよく煽られるなあ、と思っていた。
しかし地元に帰ってきたらそうでもないのは、やはり余所者だったからか。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 02:38:16.91 ID:82Izmsi20
地元にバカっ速いロゴがいるとかw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 16:55:34.69 ID:AJz6B7o50
>>263
そうなのか・・・オレの運転が下手なせいか・・・
走行が伸びてないのは、2600`走行の中古を購入したせいだ。
買ってからは年2万弱走ってるよ。

以前に乗ってたロゴのMTは平均で14`。遠乗りで17`が限界だった。
アーシングやら空気圧や粘度の低いオイルにしてもみたが大差ない。
勿論神経使ってアクセルワークで燃費計測もやってみた。
しかし、それほど神経使ってもそれに見合うほど燃費は伸びなかったわ。

どんなに飛ばしまくっても15`を割り込まないロゴがあるなんて・・・
そりゃ当たりダマだな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 16:23:23.19 ID:DR4WRUah0
>>271
お前が普通だ
どんなに飛ばしても15を割らないなんてあるわけ無い
「飛ばしまくる」の概念が違うんだろ

オレの5MTは平均14だ
タイヤが195/50R15だから仕方ない
全開で走れば10くらいまで落ちるし、高速巡航なら最高19
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:34:24.40 ID:I41Mb9xu0
HMMだが良くても12km/Lしか行かない
夏場なんて9km/Lのときもある

まあ街乗り中心だからあきらめてるが・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:50:01.61 ID:6x7j04AS0
良くても12km/L・・・・(´/ω;`) かわいそ・・・ヲレなら手放すな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:02:33.58 ID:3cg7rWQiO
俺も>>273と街乗り燃費はかわらないな、高速・長距離走って14km/lくらいだし、>>274みたいに簡単に手放せることもできないしな。
エコロジーや燃費を気にするなら乗らないライフスタイルも選べるし。
ロゴは地方で生活していた必需品だったからね。今でも地方に住んでいたら燃費気にして買い替えていたかもね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 22:19:06.35 ID:C0cdECtN0
で、N-ONEターボの燃費っていくつなのさ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:07:42.90 ID:wzkr8TFf0
175/65R14から165/70R14にした
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 08:16:55.81 ID:lvsUam+KO
>>277 径がほんの少し大きくなってスピード誤差、燃費に影響でるのかな?
乗り心地は良さそうですね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:45:53.35 ID:kbV3h4yH0
>>278
乗り心地が良くなってハンドルが軽くなりました
燃費がどう変化するか楽しみです
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:41:03.20 ID:dVlHMUo50
>>279
タイヤが新品だから当然っちゃ当然
燃費は微妙に良くなるよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:10:52.52 ID:ntVljZj90
新品になったからじゃなくて幅が狭くなったからじゃね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:20:04.85 ID:fFM5Ec9T0
もちろんそうだけど、そーゆーことも「含み」だよ
わかんないかなあ

省略した部分で揚げ足を取られるのは2chならではだな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:53:38.62 ID:9CYq60zK0
ルーフエンドスポイラーのクリアがハゲてきた…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:44:39.86 ID:aIhSX9hL0
>>282
文字だと細かいところまで伝わりにくいからね
285"%22null%22":2013/03/23(土) 18:35:59.49 ID:Dp0jHnj80
母親がワイが幼稚園の頃からロゴに乗ってる
一度も故障という故障がなく愛着がありますが
もうすぐ買い変えるそうでオススメあります?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:08:19.34 ID:nvQULzi40
スズキのスプラッシュ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:18:50.53 ID:bISbx4220
シリーズPHV
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 02:31:01.07 ID:n+EGyKRe0
ロゴに乗り続けるのが一番オススメ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 09:04:34.49 ID:qR9Rgaki0
>>285
これからの使用状況や、ロゴに満足な点と不満な点をあげてくれないと
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 13:18:25.58 ID:wtMk8v3rO
>>288 に禿同。
>>285 不具合がないのなら乗り続けてあげたら?ロゴのスレで聞くべきではないのかも・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 08:40:11.15 ID:xT2u+jfi0
こうゆー手もいいと思うんだが・・・(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

・いままでの感謝を込めてもう一度ロゴの車検を取り、ロゴの延命を祈る。
・ロゴの欠点を改められた車「フィット」を購入♪

・ロゴを大事に乗り継いでくれる事を条件に、このスレ住人に抽選でプレゼントする

これがベストチョイスではないだろか?


http://kohada.2ch.net/auto/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 01:26:28.89 ID:lfon3T4e0
フィットがいい車だと言う輩は、乗った事あるのか?
シートアレンジや積載量以外ではロゴに劣るぞ
実燃費も大して変わらんし
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 17:42:23.37 ID:1jimwRkm0
フィットのりかえはない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:53:06.68 ID:gmWGRvhu0
実燃費変わらんてのはおかしいかと
ロゴ燃費17もいかんでしょ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:52:20.82 ID:bcU0FHKm0
どうしてもフィットなら1500がいいよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:55:41.16 ID:LJF4Ws3l0
ロゴとフィットのCVTに乗継いだけど

街乗りでロゴ13km/L
フィット14km/Lってとこだな

内装質感、高速安定感はフィット
運転しやすさ&低速トルクはロゴの圧勝
297 【凶】 :2013/04/01(月) 00:46:39.44 ID:JGw0bJfTO
ロゴは可愛い
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 02:37:20.19 ID:05xUu6o90
内装質感とか言われても樹脂インパネなんかどんぐりの背比べだし、
シートはレカロにしてるからフィットに劣るとは思わない

明らかに負けてるのは後席の座り心地だな
ローダウンのせいもあって、尻への突き上げがすごい(らしい)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 08:36:19.04 ID:cK3qHpYr0
プジョー208 3door とかいいな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 08:45:57.10 ID:wGIaj/hq0
後席の背もたれは外して荷台になってるし、時には助手席も
とっ外して長尺モノを積んでるからな。
まぁ滅多に人を乗せないからそれでもいいんだが・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:12:22.28 ID:0CpnrV3lO
久しぶりに給油したら給油口まわりに砂の付着がハンパなかった。
セルフサービスなんだから雑巾くらい近くに置いといて欲しかった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 17:38:50.40 ID:0OFdFKTq0
お前な、セルフにサービス求めるなよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 07:40:47.63 ID:5TqZ7y770
おいてあるとこいけよw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 03:34:26.78 ID:/87zTF3N0
N-ONE試乗してきたけど、室内空間がロゴそっくりだった。
ただエンジンはとにかくうるさかった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 08:24:56.34 ID:NXgtZ6a40
どこがそっくりだよ!
全く違うじゃねーか。。

http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1232510/023_o.JPG
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 17:49:39.65 ID:kWfKJjbX0
最近ホンダはメーター周りのデザインがゴチャゴチャしすぎ
ロゴみたいにササッと拭き掃除できない
メーターカバーはホコリが積もる角度になってたり、明らかに劣化している

ロゴの完成度の高さを改めて実感できて嬉しい限りだよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 08:16:45.08 ID:F40hkjRr0
確かに全然違うなw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 17:54:24.64 ID:R6DF6umb0
>>304は内装ではなく、「空間」て言ってるのに…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:35:05.49 ID:PeTsxjGtO
ここに来てる人、何人くらい今現在現役ロゴに乗ってるのかな?
それと過去に乗ってた人も来てるのかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 10:05:52.76 ID:SIloMD6d0
初代ロゴ、塗装ハゲハゲだけどまだ乗ってる
壊れたら買い替えと思ってるけど、壊れるどころかまだ快調
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 14:08:41.51 ID:iNxGUQ790
H8年組
バンパーべこべこだけどまだまだ乗る
さすがにタイヤ15インチ化はあきらめた
レカロへの野望はまだあきらめてない(けどヤフオクで安くて程度の良いのが見つからない)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 20:33:55.75 ID:dErWtz4U0
H11年型。すこぶる快調。
乗り換えたいと思う車がないので、壊れるまで乗り潰す気でいる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:40:50.72 ID:qZZZapcD0
同11年型
エンジンはいいがオイル漏れが
きっとこいつは2STなんだ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 03:56:19.44 ID:QUTJgECg0
H12年式トピ
7年前、中古で買った
ほぼ通勤のみ燃費14〜16km/l
今のエコカーに劣る点が見つからないマジで
それなのにそろそろ税金上がるはず
おかしくね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 04:41:27.17 ID:SF5W6diM0
俺のまわりにロゴに乗るヤツいないから分からんかったが
リッター18キロ走るMYロゴ(3AT)燃費悪くないんだな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 07:06:45.20 ID:GhWAqtvsP
HMM
都内街乗りで
10km/Lが限界
エアコン入れると9km/Lに落ちる

高速で長距離乗ると19km/Lに跳ね上がるが・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 02:50:08.74 ID:BEMdZPd10
>>316
HMMって何?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 08:02:01.98 ID:1zOuzhQ70
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 17:37:07.54 ID:ScUr/+5u0
最終型3ATってHMMですか?

街乗り12くらい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 18:11:01.53 ID:Mx0R8CT80
3ATはHMMではありません
3ATはATです。HMMはCVTです
シフトショックがあればあなたのロゴは3ATです無ければHMM(CVT)です
321319:2013/04/24(水) 20:57:39.70 ID:ScUr/+5u0
なるほど
どうもです
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:16:23.44 ID:Mx0R8CT80
あ、あとハンドルにSモードのボタンがあったらHMM(CVT)です
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:10:59.50 ID:/IIa7Q/+0
>>320
そんな説明じゃ>>319にはわからんだろ
シフトインジケータ見て「2」があれば3ATだよ
CVTなら「L」か?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:04:16.67 ID:sK8QPsGb0
2時間乗っただけなのに腰痛ぇ〜(>_<)<純正シート
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 08:01:36.64 ID:sODH5Auc0
ターボにエンジン変えたいんだけどどうすればいい?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 11:58:39.14 ID:X1CxgtudP
ターボエンジンだと思い込む・・
発進はターボ並みだ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 17:50:20.15 ID:nY6JR0ce0
ターボというよりスーチャーな気ガス
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 19:08:05.37 ID:SNls+dbF0
 ロゴに乗っている嫁は、極端にフィットを嫌う。自分がフィットを誉めた
からかな?コンパクトカー全体(大きい車は嫌いだと)をあしざまに言う。
 次に買うなら軽という。オートマには乗らないの一点張り。本当は乗れな
いのだが。
 ま、いいか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:04:47.09 ID:9E1oIk7o0
俺もフィット嫌いw
奥様と気が合うな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:09:11.48 ID:5OjduWjS0
俺が住む田舎ではフィットって微妙にデカいんだよな〜
ロゴがベストなんだよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:29:27.70 ID:UGhiYP3Y0
フィットはシビック並みに大きくなってるからな
大きくすれば売れのかも知れんが、小さな車が好きな/必要な人のことも考えてホスィ
だったら軽に乗れですかそうですか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 14:29:50.58 ID:9yjMqqcf0
今年になって300キロも走ってないよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:14:30.02 ID:gteKoYP30
バッテリーとタイヤのエア圧だけ見とけば大丈夫
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 09:17:34.93 ID:+mI9Lsic0
自動車税が37,900円になりやがった
そろそろ乗り換えを考えるか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 11:28:34.13 ID:VR04BvkI0
最初グリーンなんとかで減税だったのに、古くなったら増税かよ
むかつくぜw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 12:10:01.72 ID:0ijiyeQAO
初年度登録から何年で自動車税は一割増しになるんだろう?
私は平成12年で未だ34500円だけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 12:34:56.02 ID:Lsjvx2S9P
4月1日で登録後13年経過したガソリン車

つまりH12年4月2日以降の登録車は来年以降。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 13:57:07.59 ID:JAgc6jNe0
今のクルマと比べて実燃費でどれくらい落ちるのよ?
カタログ値のサバ読み具合が凄すぎて全然比較できん
昔はカタログ値達成できて当たり前だったが、現行車のは絶対不可能

つまりだ、実燃費でそんな差はないはずだ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 15:30:41.43 ID:VR04BvkI0
>>338
そうかもね

外車のほうがカタログ値の信頼性高いときいた。すくなくとも日本車はだめだ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 16:35:15.71 ID:oFk9/fLo0
>>338
アメリカでの燃費表示が当てになるよ
プリウスもアメリカでは20kmあたりで表示してるから

こないだヒュンダイが訴訟起こされてただろ
さすが訴訟大国
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 11:58:13.03 ID:0jdYcb8E0
純正のカセットデッキから
古いSANSUIのアンプとサウンドストリームのデッキに交換した
やってみると1時間くらいで終わったんだけどなかなかめんどくさくて

かなり音は良くなった(満足)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 15:42:37.94 ID:ioVLtm3gO
>>337 ありがとう。

自動車税が上がってもその差のためだけに買い換える余力はないな。
人から聞いた自動車税値上げはこのことだったのかな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 15:58:56.41 ID:w1cimBbp0
資産価値は実質ゼロなのに税金が上る不思議w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 16:33:44.39 ID:0jdYcb8E0
たとえ税金が10万へ値上げしても
車買い替えの方が高く付くしな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 00:33:53.89 ID:tBYtFml7O
>>344 さすがに毎年10万円も自動車税取られるのだったら手離すな。

車検制度廃止案も忘れ去られたかな?ガソリン税・揮発油税廃止も。高速道路無料化も。
金のない奴は車に乗るなって風潮だから、ロゴを最後に車生活からおさらばしようかな。
と真剣に考えてしまう。

飲酒・喫煙しないドライバーに軽減税率設定して欲しいな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 15:58:43.52 ID:keewgTxD0
>>345
お前、ヴァカだろ
飲酒・喫煙しないとか自己申告でしか判断できないだろが
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 17:38:53.72 ID:tEvLktpC0
むしろ、高齢者ドライバーからは高い税金をとった方がいい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 21:00:12.22 ID:BnKnCiHd0
誰かウチのロゴ買ってくれよぉ〜

5ドアのラシックで、5MTの純正フォグ付き。1998年式の71000Km走行。
ワンオーナーだじょい(笑)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 23:05:54.43 ID:lhN8xaYLO
走行43000Km 紺色2ドアのロゴSTを買いました。
来週納車です。
これから皆さんの仲間入りです!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 00:10:55.87 ID:U/qWFvPA0
新免さんですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 07:39:43.38 ID:pB8by9XVO
ナカーマ(^-^)人(^-^)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 11:31:02.41 ID:U/qWFvPA0
>>348
たま〜にMTに乗りたくなる時あるけど毎日MTはキツイわ(>_<)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 18:48:23.58 ID:wNzZ8kEZ0
マイカーは絶対、MT一択
ATはいつでも乗れるがMTはそうはいかない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 21:32:51.38 ID:U0DvHPt80
MTで毎日乗ったって平気だろw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 01:33:19.52 ID:OltzeUmZ0
MTはたまに山やサーキットなんかで遊ぶ程度で十分だね俺は
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 03:15:28.28 ID:9uqtquYA0
>>355はMTのセカンドカーを持ってるんだね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 12:14:29.48 ID:sFMDVNos0
>>356
たまに兄のMT車を借りる程度
日頃はGA3(AT)で十分快適v^^
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 05:43:42.61 ID:paJ88Mo+0
今考えるとよく155で走ってたなって思う
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 06:59:26.21 ID:paJ88Mo+0
結局エンジンオイルをゲージのMAXより1センチ多く入れたら
燃費が悪化するっていう話の結論はどうなったの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 06:54:40.92 ID:3r6pOSRK0
やってみればよろし
1cmくらいじゃあ変わらんだろうな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 17:02:00.36 ID:N2rDr2EW0
つーかちょっとでも条件違えば燃費は変わる
一般人の俺らによる検証は事実上不可能
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 17:18:43.83 ID:YbZE0B+kP
つか極端な話
同じ車種で同じ道を走っても
燃費は一台一台違うからな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:22:59.83 ID:wV4koY710
逆に訊くがオイル量をゲージのMINのところにしたら燃費は良くなるの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:27:23.72 ID:wV4koY710
どうでもいい話だがタイヤのエア圧4ヶ月くらい見てないや
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 02:39:10.46 ID:jBOyb8hS0
>>363
理論上はそうだがオイルが減った場合のリスクが増すし、オイルそのものの劣化も少しだけど早まる
やっぱ中間くらいがベストだと思うよ

つーか適正範囲があるのになんで是が非でも上限に合わせようとするのかがわからん
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 08:02:24.38 ID:z2Trk+x10
次のオイル交換の時MINのところまでしか入れないで下さいって言ってみようかなw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 18:38:36.86 ID:jBOyb8hS0
あ、オイル交換時期過ぎてた
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 20:05:00.92 ID:z2Trk+x10
1月にタイヤ変えてその時リムとタイヤの密着を良くするためにエア圧を
高めの2.5にしておきましたからって言われて今日までエア圧見るの忘れてた。
スタンドで見てもらったら2.3だった。圧がそんなに落ちてなかった

みなさんエア圧どのくらいにしています?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 20:10:51.73 ID:Kab7LKF30
2.2
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 03:22:01.07 ID:8/kNkacD0
2.0
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 07:20:27.02 ID:4FIaFX0OP
2.5
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 08:42:56.43 ID:w8eWZ4nY0
俺も2.5
2.0じゃ燃費悪いし3.0じゃタイヤがポンポン跳ねるしベストが2.5だった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 13:49:21.56 ID:03mNxaJ00
さ、そろそろガラスに撥水剤かけますかね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 17:21:29.66 ID:kOCGabs00
そんなことしなくてもPIAAのゴムで年中撥水効いてる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 18:50:41.63 ID:9nXJzw6l0
前と後ろで変えてるんだよね?エア圧
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 19:20:42.21 ID:XufZjICZ0
駐車場近くに板金屋があって
ガラスに埃みたいに小さいツブツブが付いてしまってるんだが
シンナー
ガラス用研磨剤
スクレイパー

どれも効果がなかった
特殊な溶剤が必要かな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 02:47:52.84 ID:z2O2ShXZ0
>>376
とりあえずクレーム
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 11:29:37.07 ID:3ISn0ruJ0
>>375
俺は前後同じにしている
メーカー指定は前2.0後1.8だけど
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 08:54:12.93 ID:Aph0f9yw0
>>368
同じ測定器で計らないと誤差の範囲内だよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 09:42:19.65 ID:eJstJzRq0
>>379 さすがに0.2`の差は誤差の範囲内じゃないだろ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 20:12:31.87 ID:mx9nO8OC0
ゲージが違えばあり得る誤差だよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 03:43:44.82 ID:/0npR5cr0
>>380
0.2程度の誤差は普通にある。
いくつかのスタンドで測定したり、自分のゲージで測定するとわかる。
ただし、タイヤの温度が上がるのであまり走らずに。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 18:45:30.59 ID:6ps3Z35t0
前後を違うゲージで計るヤツなんかいるわけないだろ
なにこのバカ丸出しな流れ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 18:50:11.25 ID:6ps3Z35t0
>>379>>368に対するレスかよ…
今頃、しかも紛らわしいトコで書きやがって
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:13:25.31 ID:qH9rbGE7P
ロール抑制と燃費向上で
前後共2.5!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:23:03.03 ID:hxOa+j4v0
>>383
>前後を違うゲージで計るヤツ

そんレスねえよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 09:25:20.62 ID:Q31ANYSM0
現行ワゴンRに乗ったが正直ロゴの終わりを感じた(>_<)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 18:16:58.46 ID:KR2XPHoY0
とっくに終わってますが、何か?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 19:04:32.10 ID:Q31ANYSM0
いえ、なにも…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 19:49:42.50 ID:V7MBFxTAP
だんだん減ってきたね
やっぱり自動車税の割り増しは頭にくる・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 21:47:39.55 ID:kdsms/O10
最終型でも来年から割り増し?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 21:49:21.56 ID:kdsms/O10
>>387
詳しく知りたいです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 22:39:00.51 ID:Q31ANYSM0
>>392
詳しく教えてあげます
すべてですw
エンジンが静かだし滑らかに回るし想像以上に力強い
エンジンの進歩にビックリしたし下道ならターボは要らないNAで十分って感じた
後席の足元の空間も広い
サスに剛性感を感じた(フニャフニャしてない)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 09:12:41.60 ID:wevNeYir0
>>393
最近の軽自動車ってすごいんだな。
下取りも高いし次は軽か…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 10:37:48.83 ID:sEb1fG+d0
393です
言い忘れてました
燃費が良いです
アクセルをガバッと開けるような運転を繰り返して
150キロくらい走りましたが平均燃費が18〜19`/Lでした
燃費運転をしたら軽く23〜24くらい出るでしょう
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 10:42:21.95 ID:sEb1fG+d0
>>394
10年前の軽とは今の軽はまったく別物です
1度試乗されてはどうでしょう
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 16:04:09.26 ID:NsvhCQc/0
代車で出てくるけど、NAの軽ではロゴの代わりは務まらない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:15:46.42 ID:sEb1fG+d0
>>397
ほほ〜ちなみにどういうNAの軽が代車だったんでしょうか?
車種を教えてもらえませんか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:42:53.78 ID:8/c0yPtV0
しょせん軽
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:50:40.37 ID:PFqxQxF/P
ワゴンRに試乗したけど
軽のNAだと坂道の多い地域は泣ける

ロゴからスイフトに乗り換えようと思った時期もあったが
発進時の鈍さに何も言わずに帰った記憶があるw

やっぱ低速トルクはロゴがぶっちぎり。
コンパクトカーでなんとか我慢できるのはヴィッツ1500ccぐらいだった
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:02:20.32 ID:wevNeYir0
ロゴの次に乗る車って難しいな。
スプラッシュなんてどうなんだろう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:20:24.69 ID:X0cNro1nO
最初にロゴ買って10数年、ついに乗り換え時期なんだがどれに試乗しても納得できる車がない
中古だから探す範囲も限られてはいるがロゴが乗りやすかったからなあ
予算的に軽になりそうなんだが運転中に肩ぶつかるわ脚ぶつかるわ狭いわパワー無いわ、自分には窮屈だった。でも税金安い軽は魅力だ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 23:30:13.34 ID:n2vLKx5G0
>>393
もはや4亀頭のアドバンテージすらないのか?!…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 06:27:35.42 ID:PJcUqa8e0
軽の排気量で4気筒はまるでトルクが出ないはずなんだが

あやしい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 11:15:52.65 ID:MysZmfMt0
結局何が真実なんだよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 03:16:49.71 ID:9XL2oHnT0
油圧パワステならなんでもいい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 13:14:25.70 ID:CGIbAWOp0
406さん最近の電動PS車に乗ったことないでしょ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 14:28:51.53 ID:9XL2oHnT0
代行運転手ですがなにか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 16:19:35.30 ID:CGIbAWOp0
 古屋圭司国家公安委員長は4日の記者会見で、交通違反の取り締まりについて「違反した側も納得できるようにする必要がある」とした上で、
「歩行者が出てくる危険性がない道路で、制限速度を20キロオーバーしたことで取り締まりの対象になるのは疑問」という趣旨の発言をした。

 古屋委員長は「取り締まりのための取り締まりになっている傾向があり、警察の信頼という視点からもちょっと疑問符がつく」と指摘。
片側2車線で「歩行者が出てくる危険性もない制限速度50キロの道」を例に挙げて「交通の流れに逆らわずに行くと70キロぐらい出る」とし、
「20キロ以上超えると取り締まりの対象になる。そういうところはどうかなといつも疑問に思っていた」と話した。

 古屋委員長は3日に全国の警察本部長らを集めて東京都内で開かれた会議で取り締まりの実態を詳細に調査するように訴えたことを明かし、
「真に交通事故の防止に資する取り締まりを目指す」と語った。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130604/dst13060411450006-n1.htm
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 16:21:01.90 ID:CGIbAWOp0
国家公安委員長、交通違反の取り締まりに苦言

読売新聞 6月4日(火)12時13分配信

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で、警察による交通違反の取り締まりに
ついて、「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、
あり方を見直す必要があるとの考えを示した。

古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。歩行者のいない50
キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ、「交通の流れで70キロくらい出る。そういう
所(での取り締まり)は疑問」と述べた。欧州では歩行者が多く道路の幅が狭い街中などで厳しい
取り締まりをしているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-00000571-yom-soci
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 16:26:36.97 ID:CGIbAWOp0
406さんは油圧PSの感触が好きなんですか?それとも電動PSの感触が嫌いなんですか?
>>406に書いてあることの趣旨が分からない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 18:23:52.80 ID:jLNVLAb80
くだらない書き込みはいいから
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 19:12:02.27 ID:JozHfMfX0
なんで今更軽自動車のらなあかんねんw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 23:31:27.78 ID:CGIbAWOp0
>>412
どれがくだらないんだ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 23:41:50.72 ID:CGIbAWOp0
ロゴマンセーマンセーばかり言ってたらマジで取り残されるよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 23:54:54.24 ID:CGIbAWOp0
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 12:24:15.67 ID:S3Gm3GAh0
>>411
電動PSが嫌いなんだ。話すと長いから割愛。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:29:51.15 ID:+P9ctEN90
>>417
OKありがとう
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 03:15:55.59 ID:ruoGobXk0
MTスレに書いたんだけどこっちにも書いとこう

代車でロゴMT乗った。面白かった〜
タコメーター無しの一番安いグレード

昔の車っぽく、フロアからシフトが杖みたく伸びてるw
感動したのは、ホンダ車なのに乗り味はフランス車的!?

シートがソファみたいのも新鮮だった。買い物用に欲しくなった。
生産終了後もロゴが良く走ってた意味が、分かったような気がした。

シフトノブの形もあって、ルパンVのFIAT500乗ってる気分になって回したw
トゥデイ、EGシビック、FITと全然違う性格で面白かった〜
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:30:10.04 ID:pGm0HmKd0
おしゃるとおりロゴの良さは乗ってみて初めて理解できる
初代ビッツやフィットは見た目サイコー乗ってガッカリって感じだよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 03:53:05.65 ID:Sffu19zc0
Q. オイル交換の時、オイルを入れすぎてしまいました。大丈夫ですか?

A. どの程度オイルを入れすぎたかにもよりますが、レベルゲージの「FULL」マークを少し上回る程度であれば心配無用です。

4Lなのに5L入れてしまった場合には問題が発生します。オイルを入れすぎるとオイルパン内の油面が上昇し、クランクシャフトの
カウンターウエイトが回転するたびにオイル面をたたくことになります。適正オイル量の場合はこの「オイルたたき」がないわけです。
したがって、オイル量が多いとこれが抵抗となりパワーロスが発生して本来のエンジン性能が発揮できません。

また、クランクケース内にクランクシャフトで振り回されたオイルミスト(霧状になったオイル)が充満し、ブローバイの発生が多くなり
ブローバイガス還元装置内のオイルセパレーターの目詰まりを起こす原因にもなります。オイル分を多く含んだガスが吸気系に
戻され再燃焼させられますので理想的な燃焼にも悪影響を与えます。このような弊害があるため、車両メーカーは適正オイル量を決定しているのです。

うっかりオイルを入れすぎてしまった場合には、面倒でもドレインコックから余分なオイルを抜き取ることをお奨めします。

●ワンポイント・アドバイス

オイル量が少ない場合より入れすぎた場合の方がはるかにエンジンに対する影響は少ないといえます。
しかし、オイルの量はしっかり管理するのが賢いドライバーではないでしょうか。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:34:35.40 ID:00XJj+V90
いつも適正より多目に入れられてたから、今回は「範囲内に」って支持しといた。
燃費はこれから悪くなる予定。
今年はまだエアコン使ってないけど、窓開けだけじゃそろそろ限界だからな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:04:56.60 ID:8PYYQ3GH0
オイル交換してきました
いつもフィルター交換なしで3L缶でフィルター交換ありで4L缶を買ってたけど
間違ってフィルター交換ありなのに3L缶買ってしまった
そのまま交換してもらったんですが3Lでもどうにかオイルゲージの
MAXとMINの中間よりちょっと上までオイルが入っていました
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 04:06:56.47 ID:8mZDboES0
ロゴのATが4速だったらもっともっと加速が良かったですかね?どうでしょう
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:55:16.13 ID:dTWhIIke0
もともとフラットなトルク特性のエンジンなので3ATで必要充分
MTでレブ当てていけば間のギアが欲しくなるが、ATでそんな乗り方しねーだろ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 01:04:54.29 ID:Tkj9nvhG0
ストリートビュー見てたら、ロシアのど真ん中の田舎で右ハンドルのロゴ発見。
日本では役目を終えたが、極寒の地ではまだ現役らしいぞ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 02:33:45.24 ID:ck9bs9aG0
コラコラ、まだ現役バリバリだから
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:50:52.17 ID:1i1gIOlm0
いや、日本から中古で輸出されたのが、大陸のの荒野でもちゃんと走ってるんだなと。
もう見なくなったのが沢山走ってて面白い。ホンダは初代CR-Vが多かった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:04:47.98 ID:8E3kYuvm0
タペットカバーからオイルのにじみ(>_<)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 04:00:45.51 ID:ACRZMbH00
タペットカバーからオイルのにじみをパーツクリーナーを
ぶっかけて拭いていたらエンジンマウントが切れていたのを見てしまった(>_<)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:29:57.00 ID:tAqvwH920
次に乗りたい車が見つかった
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 02:51:52.01 ID:yL3CykI60
中古のロゴでも見つけたか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:54:03.33 ID:tAqvwH920
R06Aを載せたエブリィワゴン(ターボ)が欲しい
母親が新型ワゴンR買ったけどエンジンがスムーズに回るうえに燃費が良い
ターボモデルもリッター20以上走るみたい
後席を倒した荷室の広さ、税金も安いしR06Aを載せて燃費が良くなったら最強だと思う
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:HA9FqVRs0
俺も次のクルマ軽になるかも
435 【豚】 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:UHUiPa8GO
ロゴたん今月もよろしく
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Zcsg/wWf0
スポーツカーカレンダーめくらなくちゃ

……orz
43731:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:0lkLCjbB0
10万キロ超えたので車検と補機ベルト交換も兼ねて町中の整備工場2件回って見積もりを取ってきました。
片方はPITWORKの部品を使うと言ってて
もう片方は補機ベルト以外は純正部品を使うと言ってる。

......どっちの部品代も10円単位で同じ(タイベル4410円、ウォーターポンプ8050円、テンショナー3940円)
なんだけど、こういうことってあるのかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CJ8FBKx40
おんなじソフト(ブロードリーフかソフトプランナー)でおんなじ料金表から
見積もってるだろうから、同じになるんだろ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:X7vmB/kf0
マーチのNISMO Sどうだろ?
マーチってでかさ的にはロゴクラスだよな
1.5+5MTのようだが…

ホンダもブリオを国内展開すればいいのになあ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Q+3cXCD60
ロゴ用のオーリンズかビルシュタインはないんだろうか
ヤフオクで一回ビルシュタインを観た覚えがあるんだけど
特注だったのかな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:WgpL0tEl0
>>437
pitworkて日産の純正の第2ブランドだよね?
価格競争はしたくないが他社にも使って欲しいから
わざわざ同じ値段にしてんのかも
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:2iArtNG+0
>>438
そういうソフトが有るんだ
紙カタログで価格を調べてエクセルで作ってるんだと思ってた

>>441
あんまりにも全く同じ価格過ぎて困ったよ

飛び込みだからお断り見積もりされたのかもしれないけど
どっちの業者も決め手にかけて困る......
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:8+G3Zgcj0
車検はいいお客じゃないの?
変なハナシ不具合があれば部品売れるし
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:blOjUEnX0
444
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:j1ScA7Lu0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tMqqp6aU0
今日から代車でロゴデビュー(多分初代)
ATだけど乗りやすいね!
純正ナビには時代を感じた

でもリアシート倒せないのには困った
釣竿のせられねぇ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:znoeo6p10
>>446
前に倒すんだ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vpHz1zjfO
>>446
ようこそロゴ生活へ。447の言うように前に倒して使ってたよ(MTだけど多分同じだろうし)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:CshiUtQP0
>>446
バスロッド3本雷魚ロッド1本積んでいるが俺
リヤシート倒して俺は助手席も外している
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:wM79Bow/0
>>449
魚雷積んでるのかとオモタ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:CshiUtQP0
助手席外したら長い竿も多く積める
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:yHcp96aI0
ロゴってエアコン入れてもパワーダウンすることないよね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:MpG7kTt3P
パワーダウンはあるだろ
燃費もかなりダウンするし。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oOLK6RPO0
する
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:3BH/aR970
うそだろ?
パワーダウンもしないし燃費も極端に落ちないしめちゃめちゃ冷えるし
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:x6FJaJZVP
アホが一匹
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:85VTNcnM0
455はシティーボーイだな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Rtdb0ykm0
ロゴの情報に詳しいサイトがほとんどないな
EK9用フロントブレーキ入るか知りたいんだが
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:UvXIxOBjP
>>451
俺の竿はステアリングにぶつかるんだが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:rsPMd6fT0
おまいらタイヤは何穿いてんの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Uil1k5GXO
>>460 ロゴを中古で購入した時は、新品のエコピアを履いていた。
その後、レグノに履き代えた。乗り心地が良くなり、静かで燃費も向上した。
それがもうタイヤの買い替え時期が来ている。次は何を履こうか悩んでいる。
予算的に安いタイヤになりそうだ。でも韓国タイヤは履きたくないな。絶対後悔すると思う。
タイヤは重要なパーツだよね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:YC5wCsN70
オートバックスのピレリP4が安くてなかなかいいよ!4本組み替え工賃こみで驚愕の29520円!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:PGxipJRw0
オートバックス専売のクムホKH17で失敗したから次はエコスにする
でもKH17は交換したばかりだからまだバリ山(>_<)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:COxK4Dfu0
せめてもう20馬力ほどあれば・・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:/Vm6XHGvP
高速では悲惨なロゴちゃん
かわいいよ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Yxc5PyBN0
100`/h巡航は十分可能だろ
つうかどんだけ飛ばしたいんだよw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:nSR6uEKYO
160km/h巡航一時間したら、その後アイドリングが不整脈のようになり、
エンストしたりチョークみたいに高回転維持したりしたんで、110km/hくらいまでに抑えて乗ってる。
街乗りも制限速度プラスアルファでしか走らないし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:n2Rp6dRZ0
160kmでないだろw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mJHY/Jg80
夜の東北道130`巡航で高速バスとトラック野郎にごぼう抜きにされる件・・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+T1+J2JT0
>>468
なが〜い直線の平坦か下りならギリギリ出る
上りじゃ100パー無理
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lY/ifq++0
高速で前が詰まって、100以下に減速かかかった時そこからの再加速の遅さといったらないよ・・・・。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:I2fostmzP
つか
横風で強風時の高速では
ふらふら揺られすぎて怖すぎる!

足回り弱すぎ・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:i2Snv4eL0
>>471
セカンドレンジに落とせば何とかなる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:B2GDwK6/0
街中で0→80`の加速はするどいけど、高速はいるとどんガメだと思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:iKjet65xP
ロゴ以外にも乗る人は
必ず感じることだよね・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:EOdrHnjoO
でも同年式で比べたら加速や高速性能では劣るけど燃費じゃ勝ってるだろ?
乗り心地だって限界まで追い込まなければ悪くはない。横風が強かったら速度を落とせばいいだろ。
ハンドル操作とブレーキのかけ方で安定感が増す工夫をすべきです。アクセルでコントロールする車じゃないですから。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:W446J3BkP
TSだと足回りも引き締まってるから、高速道路以外だとすごく楽しい!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:5HpKcbEx0
164800キロのスポルティックTS3ドアでバネカットして標準でスタビ装備の足だが、
すかすかサスの基本特性までは変わりなし・・・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:9DJVqqOB0
ロゴの5MTでテストしたら145キロだったぉ。
但し、125以上の加速はひじょう〜〜〜に悪い
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:16AZHmuT0
街乗り信号ダッシュだけは天下無双なんだが・・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:jNP/iWt90
70km/hまでくらいまではね…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:yWK07+fi0
おれのは、16バルブだから80km/hまではいける。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:RDRO82+EP
>>478
節子、それ基本特性じゃなくてサスのヘタリや。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:yHu0elWH0
>>479
ぜひ、エアバッグ、エアコンダイナモ、後席、助手席、オーディオ
外しで、再チャレンジしてみてくれ・・・。

ついでにおまいさんも80`異常ならダイエットが必要じゃね?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:GUC9BOQB0
ロゴって100キロ/h以上で走ること考えられてないだろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KLH4udk20
ところでおまいら、グリーン税制で自動車税1.5リットル以下で
37900円払ってるやついる?

まじで、次のクルマはKになりそう・・・・
487334:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:njo78gPe0
>>486
ノシ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vb7KjHrY0
オレの165000キロのスポルティックTS3ドアは来年から37900円取られる・・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:dC0ZCVfl0
おれも来年から増税だが、今年すでにオートマオイル、夏タイヤ、バッテリー交換をしてしまった・・・
車検は来年2月・・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:YLatv7fZ0
ts
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ty6gw0lM0
俺、スピードメーターの前にタコメーターつけたから、120kmより上の速度見れない。いらないしw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:YwuRYYYQ0
235000キロ
ATF断られたでござる
このままいつまで乗りきれるか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:T8i4ZbPY0
30万目指そう
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Oq41UJ8oP
CVTだけどジャダーが出たんで
18万キロでもATF交換してくれた出ござる。
上手いメカさんだったんでジャダーが治ったよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:cY6l9JUP0
オレも冬場のどん突き発進、加速中の息つぎなどが出てたので16万5千キロでオートマオイル交換・・・・。
とりあえず加速中の息つぎはなくなりスムーズにはなった。が、上がスポイルされてるような気がするし、
加速中の金属音がジュルジュル・・・と、変な音になった・・・・。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Rqxm1v1j0
ワコーズの糞高いオートマオイルおすすめ
おれ産業車両の整備やってるけど
滑りは止まるし変則ショックは滑らかになるしで凄いオイルです
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jooEt8FeO
>>494 ジャダーと引き換えに燃費悪化しませんでしたか?
私のロゴはジャダーが無くなったら燃費が1〜2割悪くなりました。
経年劣化にしては急に落ちたのでCVT絡みかな?と思いました。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:DIiEGIPLP
>>497
うん、少し悪くなった

でもジャダーがあるより遥かに快適。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:kBVA2L0a0
>>496
いいオイルがあっても、社外品じゃディーラーではやってくれないでしょ。
単純にオイル交換してるだけじゃないから・・・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:NDw1ISDo0
折り返し
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:u8u5+p/F0
オートマオイルなんて単純に入れ替えるだけで十分
専用機械使わないときれいに入れ替えできない
ってのは工賃請求しても受かるための決め台詞にすぎない

コンバーターの中に残る量なんかたかが知れてる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kchQtoHlP
今日、新車のようにきれいな緑の初期型ロゴを見た。乗っていたのも上品そうな女の人で似合ってた。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kApOM6gG0
オレの利用してるディーラーではオートマオイルの交換時にクラッチ板とかの洗浄もしてくれて
極力古いオイルが残らないようにしてくれてるが、店によっては、ただオイル入れ替えるだけだったりするのか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GCX1itvS0
クラッチ板って簡単に洗浄できるものなの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qKDLZgk/0
クラッチ板洗浄
完全にだまされてる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Z0k8yUID0
オートバックスだとオートマオイルもエンジンオイル交換なみの料金と時間で交換してくれますが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:MW8Tz1I20
>>506
それも騙されていると思う
ATフルードの交換って専用の機械使って時間かかるしフルードの量も結構使うよ
オートバックスで交換料金を見たときその料金で全交換は絶対無理って思ったもん
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YPxIleE90
やっと、休日だとりあえず今日は東北道をすっ飛ばしてくるっす!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:04:17.46 ID:aOrKQGQK0
とってもお久しぶりで、洗車したら身に覚えのないキズがついてた・・・・。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:37:44.66 ID:uVmsXxJF0
1番新しいのでも10年?以上たっているクルマにキズが付いて無いほうがおかしいだろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:23:33.80 ID:s8qL4bMf0
キズくらいたいしtことないだろ、おれなんか知らないうちに左フェンダー
ぶつけられて、凹まされてたわ!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:08:54.71 ID:JmKirb/vP
俺も左ドアがへこまされてた・・
犯人はわかってるが証拠が無い・・orz
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:43:32.40 ID:hDV3jHl30
誰かが言ってたけど
80`/hあたりから再加速してもまったくスピードが伸びないね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:14:43.79 ID:+FivxQgi0
街乗り車ですし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 07:23:34.61 ID:E2cvdybx0
ヘッドライトレンズの黄ばみ白化が深刻になってきた・・・・交換しかないか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:05:52.66 ID:M+4grFgX0
そんなあなたに「カーメイト ヘッドライト磨き」
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 19:14:33.98 ID:goCXYgHT0
やっぱり走りが悪いね。燃費運転に徹するか(>_<)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:55:47.63 ID:r64ddDB40
ガソリンも高いしな、手動エコモード推奨
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 06:55:14.47 ID:/d9AVb270
今朝は、大雨・・・・・。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 06:53:44.29 ID:yBeewPDA0
ガソリン高杉
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 06:56:37.61 ID:JS55mjjJ0
13km/l
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 08:11:24.14 ID:fpVkfpA60
今の車の燃費は実際は2/3ぐらいとみておけばOK?
36km/h -> 24km/hぐらい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:04:34.83 ID:ut+8zFhI0
ミライースの平均燃費、俺が乗ったら23.5くらいだった
結構、がんばった
ロゴで同じ運転しても17ちょいってとこだろな

現行車は実燃費そこそこ伸びるけど、カタログ燃費のサバ読み具合マジでどーにかならんか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 07:13:57.21 ID:ies58g+f0
今日は、雨のドライブ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 07:19:25.15 ID:R+rClEH90
車検が近づいています・・・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 08:42:36.42 ID:8I6ybIF90
>>512
そーゆ時は、証拠を残さないようにしてへこみ返してやれば!?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:02:13.12 ID:UaBdnStQO
私のロゴちゃんも車検が近づいています。タイヤの山も無くなってきてるし。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 07:34:35.81 ID:0hCUrjHd0
いよいよ買い換えですか?N-ONE、N-BOX、ライフ・・・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:30:23.86 ID:xdmrNYAk0
FIT3は?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:36:43.57 ID:7UI4ohmYO
>>528 私は買い換えないよん。ロゴちゃんが好きだから。
でも次は?と考えるとフィットとかマーチ、ミラージュあたりかな。まだまだ先のことだけどね。
軽自動車の規格だと室内の狭さ(特に幅)が気に入らないんです。助手席とも近いですし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 06:49:01.52 ID:lyplA0u70
>>530
おいおい、ん田車じゃないのかよw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 18:47:24.40 ID:hq4Zn+We0
ホンダにこだわる意味がわからん
俺はホンダ以外NGな立場だが、出来れば他社の車に乗りたい
今のホンダのラインナップつまらんマジで
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:21:53.92 ID:xFzk25PN0
今は車替える時じゃないと思う
メーカー自体もエコへ向けてどの構造が最適か試行錯誤してる最中だし
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 06:42:48.34 ID:KzRlYtdG0
たしかに今のん田はミニバン屋だな、ロゴはともかく3ドアシビックがラインナップから
消えるとは思わなかった・・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 08:10:23.15 ID:1d31N5Vc0
>>533
どこかで決断しないと永久に買え替えられないよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 22:35:08.45 ID:9byRUswn0
周りから「シビックに乗り換えた方が速くなれる」と言われながらも
ロゴにこだわり乗り続けてる20代男子

10万kmなんてよーやく慣らしが終わったってとこだ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 06:32:23.33 ID:aq4hDfOW0
今日は13日の金曜日・・・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 09:23:50.66 ID:Mz4cO2x10
>>536
やっと折り返しってところだな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 06:54:45.97 ID:RW17aNqm0
>>536
シビックはグランツーリスモにしとけ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:15:07.67 ID:VGrriYa3O
>>531 私は530だけど、アンチトヨタ・マツダなだけだから、ん田にはこだわって乗ってないよ。
車は自分の好みと財布の中身に影響される。生活苦しくしてまで無理して高額車なんか買わないし。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:39:25.62 ID:mqdJ2jmO0
アタルのコロコロコロッケパンしょっぱいな・・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:41:17.34 ID:xAqqQGOf0
>>536
なぜシビックなのか小一時間 なぞだw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:38:53.49 ID:HrWpUHTc0
やっぱ印手Rだよなw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:22:57.20 ID:tLctc3qg0
DC5がかなり安くなっている
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:06:57.76 ID:1N1P8P0E0
次はプジョーに乗りたい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:35:07.92 ID:WyYjDiOL0
乗ってるよ
でもロゴも乗ってる(親父と共有)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 06:45:26.00 ID:Ai+wsorZ0
来年からん田もF1復帰、スポーツカー路線も復活するのか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:41:33.63 ID:4r71VDKq0
Nシリーズ成功したから
ビート後継は出そうだよね
値段次第だけどちょっと気になる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:08:27.27 ID:+o56a1ATP
金かけたくないからロゴに乗り続けるつもりだけど、そろそろ10万キロだよ。
車検通すか思い切って買い換えるか悩む。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 06:32:13.14 ID:RlzV7J0/0
10万kmなんてこれからじゃないですか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 06:59:37.25 ID:6ozd4K6g0
積算距離よりも初年度登録13年落ちから自動車税10%アップのがきついです。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:21:45.23 ID:xIQWH5wi0
そもそも何であんなに軽自動車と税金が違うんだ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:21:52.57 ID:aEFT3Z3sP
>>549
俺の1996年ロゴLーCVTは
25万キロ乗っても機関部は故障なしだった

自動車税の数千円あっぷなんて修理に比べたら微々たる物
致命的な故障が無ければ
まだまだいけるよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 07:26:38.51 ID:VC/GZmxn0
>>553
・・・・・故障なしだったって、過去形ですが。
今はロゴに乗ってないの?なぜ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:47:57.13 ID:cDfkTOt60
25万km走りゃあ十分だろう
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 06:59:13.44 ID:d/Vak6Gn0
待ってれば、ん田もそのうち1.5L 3ドアのクルマ出してくれるかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:50:30.32 ID:Ki+h14Kz0
3気筒ターボでいいな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 17:27:17.83 ID:tMwy2xjk0
今日はロゴに乗ってiPhone買いに行って来た!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 19:04:05.98 ID:HExXFd/Z0
ナウい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:19:49.69 ID:Ge4sY5yS0
8万キロ走りました
いつもディーラーで車検見積もりして頂いて13〜15万
コバックでは8万弱、修理したとして10万弱
そして、今回ディーラーでの車検見積もり30万円!!!!!!!
コバックで見積もりしてもらったら
「え〜〜〜!!ディラーさんで30万!!!そりゃあおかしいなあ
見たところ別に悪いところないし、うちなら10万いきませんよ。


一体、どうなってるんですかね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:34:24.77 ID:PJA1KPr40
10万キロの予備交換一気に盛り込んだ感じかな
大抵は複数回の車検に分散してやるんだけどね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:34:28.19 ID:dj16KYQB0
おそらく距離的にタイベルは確実、あとオルタ・コンプレッサーあたり。
それにディーラーでやるとブレーキパッド類の交換がすごく高い。
どこかのブーツに亀裂があると、1箇所当り3万くらい追加。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:46:44.88 ID:IdFvKnltP
車検で30万???

俺の車は12年目15万キロだけど
○バックのSQ車検で55000円だったw

業者にカモにされるなよw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 21:00:31.42 ID:PJA1KPr40
まあ、異常が起きてから交換するか異常が起きる前に交換するかの違い
ディーラーは後者
どっちが好みかはオーナー次第
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:53:37.20 ID:z2m+YAbw0
診断機を繋がないと判明しない故障があったのかも。
自分がそうだった。ABSユニットが故障していて、修理しなくても車検は通るけど
どうしますかって聞かれた。修理代が10万超えってことで、修理は保留した。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 04:28:18.39 ID:IJtuhvgL0
そういえばデラにいいカモにされてた「たれ」って人がいたねw

30万を提示してくるってことはつまり乗り換えろってことよ

それにしても相変わらずデラは無茶なことやっているな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 08:08:24.17 ID:Hm+J6CRp0
俺のロゴ16年目で9万キロ
いつも世話になってる車検場で
修理費、法定費用込みで77千円
いまだ故障一切なし。
あのキュィ〜〜ンと抜けるような走りは捨てがたい
頑丈、路面を舐めるような滑走も魅力
なんでフィットにはあの走りがないんだろう。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 13:26:56.11 ID:civj+2A20
フィットはなんかもっさりしてるね
もう一回ロゴに乗りたいわ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 00:18:38.84 ID:XWknEcHK0
フィットはあの呪われるような
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛〜〜〜〜〜〜〜
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛〜〜〜〜〜〜〜
ジャダーがいつでるかと冷や冷やしながら運転するのが嫌で
売り飛ばして、またロゴ乗ってる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 05:20:32.57 ID:PkxPzfkuP
ロゴCVTもジャダーが思いっきり出たわけだが・・
まあ治ったからよかったけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 06:55:29.25 ID:0I9dHu4R0
ジャダーは冬場の方がでるんだろ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:07:21.68 ID:XWknEcHK0
CVTなんか大した技術力もないくせに、無理して開発してジャダ出してりゃあ
世話ねえっつうの
結局AT車が一番頑丈なんだよな。
他のメーカーの車じゃあこんなにジャダ出してる車ないだろ。
ホンダフィットが一番酷い。
ロゴが一番いいや。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:22:49.81 ID:DeJiTWPn0
原チャリミッション万歳!!!!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 08:04:24.11 ID:0NgAEADU0
フィットのCVTは、トルコンでロゴは、金属ベルトと可変プーリーだと聞いたが。そうなの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 19:53:43.88 ID:ICjMl+wK0
平成18年までのフィットのCVTはトルコンなし。
18年以降のモデルはCVT世界市場選挙率55パーセントを誇るジャトコ社製CVTミッションをまねてトルコン付けた。
だから、登録平成17年以前のフィットを買うとジャダーが頻発して、ミッションオイル交換から始まり
それでも駄目ならミッション交換となり、さらに20万近い金がかかる。
買うなら平成18年以降の中古買うんだね。
もっともエンガチョついたフィット買うなら他のメーカーの車買った方がいいかもね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 07:14:40.74 ID:9mPNaJdr0
このスレ、時が止まっているようだw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:44:09.97 ID:sWwMD0EA0
CVTって低燃費、無断階ミッション変速で滑らかな加速が売りなのに
車全体がブルブル震えるような振動出すんだから
笑えるww
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:15:48.39 ID:sWwMD0EA0
未だ耐久性に関しては不明な点が多いCVT
CVT車を市場に流しては、5年間、10万キロ以下の車に関してのみ無償修理。
ただし車検はホンダディーラーにて行ってる車のみ、他で一度たりとも車検を行えば
保障対象外になる。
まさにこれ携帯電話の縛りと一緒。
CVT車を購入した顧客からは車検の際、整備費と題して高い修理費をぼったくれる
ジャダーが出るのは殆ど新車購入から5年以降に集中してる。
いくら不況で車が売れない時代とはいえ、やることがエゲツなさすぎじゃあないですかねえ
ホンダさんw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 05:01:06.53 ID:y7ffY0hO0
>>578
この話ホントなの?気持ちの良くないやり方だな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 06:48:26.46 ID:4+lqUGT40
運の悪いヒトの話です
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 09:29:44.09 ID:txTdDBTF0
まあ、ホンダの内製CVTは問題多々あるよ。
フィットが中古市場に大量に流れてるのも
殆どがジャダ修理の保障期間が過ぎて膨大な修理費用請求されて
またフィットの中古買う、このループだからな。
ハイブリットの新車買わない客なんてクズだと思ってるからね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:21:03.93 ID:7YnsB5070
なにいってんだか。
HMMの耐久性は、3万キロ毎のHMMオイル交換をちゃんとしてれば20万キロ以上は問題なく持つ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:55:55.06 ID:Ghtxnmj/P
15万キロあたりでジャダーが出たが
運よくHMMオイル交換だけで改善
25万キロまで快調
584:2013/09/27(金) 21:52:51.67 ID:txTdDBTF0
ジャダジャダジャダジャダバ〜〜
嘘つきwww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:59:24.07 ID:oofxLS3C0
↑スカをつかまされた元ロゴオーナー?
586583:2013/09/28(土) 07:27:44.71 ID:kib/ESqDP
>>584
ほんとのことだよ
まあ初期NMMは当たり外れがあったらしいが・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 07:37:40.53 ID:EENkwyNO0
atの俺勝ち組(ブイサイン)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:36:31.28 ID:r0fiULhr0
結局ATが一番頑丈ってことだな。
ATロゴ最強じゃん。
エンジンオイル交換と車検時ちょこっと整備するくらいで
25万キロ全く故障なしだしな。
CVTは純正フルード使用しないとぶっ壊れるんだろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:21:31.28 ID:iJB4sBZC0
>CVTは純正フルード使用しないとぶっ壊れるんだろ。

 ホンダは特に純正フルード入れないと…って聞くよね。でもあれ都市伝説じゃね?って思う。真実を教えてくれ
 それにしてもロゴのATは快適
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:23:04.76 ID:cb/rCM9X0
5MT最強
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 02:15:39.96 ID:tTu5Bgj00
>>590
だな。
唯一、4WDが無いのが残念だ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 07:11:22.64 ID:0Whtz7Vo0
GMT5☆最強!!!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 07:26:35.50 ID:7+Baj+BxP
いや、若いころの春子さん役が一番!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:03:03.78 ID:ams7GYwU0
ホンダディーラーは初代フィットのジャダーについては神経質な人が過敏に反応してるだけで
別に放置していても走行上には何ら問題ないからリコール対象にもならなかったんですよ。
と、言う販売員と
ジャダーは放置してるとミッション系まで影響及ぼすから、症状が出たらフルードの交換で収まります
ただし、あくまでホンダディーラーでの純正フルードであることが前提ですよ。
と言う販売員がいるから、どちらを信じていいのかわからない。
企業の姿勢として如何なもんかと。
それからフィットはリアハブが物凄い弱いよ。
ここ交換修理となると20万以上かかる。
俺は純正フルード交換、クラッチ交換、最後にCVTミッション交換
リアハブ交換で最終的に40万修理にかかった。
70万で購入した中古がたった3年で110万だぜ
笑える話だろ。
ロゴ4AT乗ってりゃあ良かったとつくずく思うよ。
ロゴは反応よかったしなあ、、、
フィットときたらアクセル踏んでも、
「あれ?今アクセル踏んでる?わかったじゃあ走るわ。」
ってな感じでノロノロ発進して
「悪りい、ほら例のジャダー、オイラの持病また出ちゃった。また修理工場連れてって。」
ってな感じで乗っていて本当にむかつく車だったぜ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:34:31.66 ID:y7Jjpp5Q0
フィットは運に左右される
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 04:36:54.57 ID:O4H7jcvb0
>ホンダディーラーは初代フィットのジャダーについては神経質な人が過敏に反応してるだけで
>別に放置していても走行上には何ら問題ないからリコール対象にもならなかったんですよ。
>と、言う販売員と
>ジャダーは放置してるとミッション系まで影響及ぼすから、症状が出たらフルードの交換で収まります
>ただし、あくまでホンダディーラーでの純正フルードであることが前提ですよ。
>と言う販売員がいるから、どちらを信じていいのかわからない。

それ、どっちも正しいだろ
リコールにはなってないが、ほっとくとジャダー悪化するから直したがいいよ、って事

つーかロゴに4ATなんかねーよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:36:36.49 ID:y7Jjpp5Q0
俺鈍感だけどフィットのジャダーはかなり酷いよ
最初は発信時にブルブルって震えて次第に収まるけど
段々酷くなってくると車全体から異音、振動、とても乗ってられるものじゃあない。
ちなみに他のメーカーのディラーはジャダーに関して何ら知識がない。
つまりジャダーはホンダ車に限定されて発生してることだな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 14:43:17.97 ID:rAt77dbR0
何かみんなの話聞いていたらロゴのATで良かったと思うw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 06:48:10.96 ID:zo/97Mdw0
洗車しようとおもってたら
今朝は台風の影響で雨!
ラッキーなんだろか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 07:05:43.73 ID:5/5aBjS10
>>590
AT乗りだけど悔しいけどMTのほうが上だね(>_<)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 08:18:03.21 ID:xh1/eL/s0
確かに
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 08:27:21.07 ID:7YQ5UB+zO
発車の時の異常振動はスナッチって言うんじゃね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 10:17:57.05 ID:xh1/eL/s0
エロい車
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 15:48:45.38 ID:OXd/M3yr0
スナッチ=エンジンの回転が低くて発生
ジャダー=クラッチすべりなどで発生
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 16:40:36.17 ID:5/5aBjS10
展示してあったFIT3観たけどラゲッジスペースはロゴのほうが広いね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:31:39.54 ID:ut2IjfRd0
>>603
エロゴ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:51:31.66 ID:xh1/eL/s0
ロゴの次は何に乗ればいいのでせうか?
お勧めの車あったら教えてください。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:33:26.39 ID:3D4gmLYf0
新型フィット見てきた。天井高がTSで座面を一番下げた状態とほぼ同じ。
サンバイザーの部分が一段下がってるので、家のロゴより圧迫感を感じる。
座高が高いと面倒だ…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:44:59.85 ID:A0pFh+HHP
ロゴは天井が広々してるよね

初代ヴィッツも同じぐらい広かった
最近の車は圧迫感ありまくり・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 16:45:32.31 ID:Nl9Zb0eR0
>>607
現在ロゴに満足してる点と不満な点を挙げて下さい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:37:46.30 ID:l09UFZb8O
>>607
中古だけど、初代フォードKA!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:50:53.51 ID:Q/O1hBpv0
>>610

あ〜いや〜特に不満はないです。相変わらずよく走ってくれますし、でも走行距離84000キロにもなるし
車検で整備費かかるし、40万くらいでいい中古ないかな〜っと思いまして。
閑話休題、結構評判のいい三菱コルト走行距離6万キロ見てきたんですが、きったねえのなんのって
売り物なら掃除くらいちゃんとしとけって言いたくなります。
それとドアピラー上部に黒い染み発見、これ水漏れでせうか?
>>611
外車は修理費、車検代かさむので無理っす。
先日トヨタアクア試乗したんですが、デジタル表示のメーターがめまぐるしく変化するんで目が回りました。
ロゴのほうがむしろしっくりきました。
車の使い道は親を病院まで連れて行くのと、週末にスカーっとするために
海にサーフィン行くくらいですね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:32:05.96 ID:sIx1ExZE0
サニトラでええやん
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 06:47:26.37 ID:EXxLK9JT0
サニトラ
若い頃乗ってた
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:31:21.15 ID:ZUeykoz30
ロゴ純正のナビ(表示部とCD駆動部が2セット)、CDラジオ(1DIN)、ドリンク
ホルダー、センターコンソロールとハーネス一式、パーツリスト、整備マニュアル
等まとめてって、需要ありますかあ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 08:05:24.62 ID:XXXC5Wox0
タダでもらってあげるって人がいるかいないかってところだろ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:01:47.50 ID:yxkXcuI+0
とりあえずヤフオクに出品しみろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:42:54.94 ID:mLQae/y30
あの時代にあれだけの車をよく出したと思うよ
兎に角、加速はいい、足回りも文句なし
流線型卵型スタイルは地味でありながら飽きがこない。後方斜め45度からの眺めはいいケツした女みたい
ロゴのよさがわかるのは付和雷同的にフィットに乗るような軽薄な連中じゃあない
よく言えば車の良さがわかっているマニア、悪く言えば尻フェチの変態。
変態にはたまらない魅力があるんだよな。
価格コム見ればわかる。未だに高値で売られてる。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:31:55.76 ID:X8XbQEbv0
ロゴ乗りがフィットが出た時にすぐに乗り換えたけどロゴのほうが良かったって言う話よく聞いたね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 07:57:51.62 ID:PMGRFZt10
寺に聴いたけど

ロゴがよかったというのは少数で
圧倒的にフィットのほうが評判が上がったって言ってたよ
販売台数が跳ね上がったらしい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:25:58.70 ID:lbrZsedB0
でもフィットの1.3と比べたら明らかにロゴのほうが発進加速は気持ちいいだろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:09:20.04 ID:zSl6lBJb0
ロゴ乗り  東京大学 京都大学 



フィット乗り ポン大 提供、明示、コマダイ、包茎、アホ学、命題、


猫尺ってことだ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:39:11.96 ID:lbrZsedB0
オラのロゴに乗ってて気付いたんだけど
標高の高いところからほとんどアクセルオフで下ってたんだけど
水温計の針がかなり「C」の近くまで下がったんだけどこれって問題ありですよね?
平地になったら針はいつもの真ん中をさしていました
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:56:49.21 ID:7twWF94E0
サーモが開きっぱなしかも
625624:2013/10/12(土) 18:07:37.43 ID:7twWF94E0
>>623
今の日本の温度でそれは
異常ですね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:21:27.17 ID:lbrZsedB0
やっぱりですか(>_<)
整備工場で診てもらいます
ちなみに平成8年組です。いままでサーモスタットは交換したことはありません
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:27:36.83 ID:EXwJ84MCO
オーバークール現象?だとどんな不具合が考えられますか?
燃費悪化とか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:34:44.31 ID:2l8Uv5f60
何かの拍子にサーモが閉じたままになる可能性も否めない

その時は高速でも走っていようものならエンジン死亡だよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:11:09.60 ID:/qmdLef60
サーモの開きっぱはあっても閉じっぱは無いって聞いたことがある
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:09:24.88 ID:2PwjDCvP0
>>629
仕事柄何十回とみてるよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:12:31.15 ID:E14WpmIm0
インチキ整備士うざっ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:44:02.63 ID:kBLCygvP0
>>630
インチキって言われてるぞwww
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:29:18.45 ID:2PwjDCvP0
無知ってのはそんなもんだ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:45:10.09 ID:2PwjDCvP0
ついでにいうと
無知の集団の中では知識あるものは気違い扱いされる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:46:28.81 ID:Gfe8By3c0
ディーラー車検見積もりをしてもらい、クーラーの効きが悪いとの旨伝えたのですが
そろそろクーラーが駄目なのと車検費用が相当高額だったので乗り換えを考えてました。
先日、車内に水が浸入し
早速近所の他のホンダディーラーでみてもらったところ、クーラードレーンにゴミが蓄積して
それが原因で水があふれたとのこと、修理というほどのことでもないし、まだまだクーラーは問題ないですとの事
さらに費用はいらないと寛大な処置をしてくれました。
新車販売を主に扱っているディーラーでは買い替えを促すため、高額な車検費用を提示するってこと
あるんでしょうか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:02:32.98 ID:dAWFn5XXO
>>630 原因は特定できましたか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:48:13.97 ID:xmKLPWsK0
>>635
全部ひっくるめて悪徳業者のように言ってる人もいますが。
中には良心的な店もあるでしょ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:08:46.24 ID:2PwjDCvP0
>>636
あんたのいってる日本語がわかりにくいけど
ちゃんと熱湯に浸して開かないことを確かめてるからなあ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:01:21.05 ID:e8IUwkIMO
>>638 それでは原因はわからないということですか。やはり年数経ったら不具合がでなくても交換が無難か。そんなに高価な部品でもないしね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:19:41.80 ID:5RO7RZoB0
良くても悪くても10年に1回交換するのが良いかもですね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:27:00.41 ID:5RO7RZoB0
母親のアルト7万キロでミッション側のドラシャブーツが完全に裂けていた
おらの15年10万`ロゴは裂ける気配も無い
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:50:22.85 ID:DdSSdy/80
>>639
やっぱり意味が分からんやつ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:53:49.52 ID:DdSSdy/80
>>639
読み直しても日本語になっていないよ

心療内科へ行った方がいい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:07:39.93 ID:e8IUwkIMO
なんだID:DdSSdy/80は心療内科を勧める残念な奴か。
相手しちまったことを後悔してるよ。なんかロゴのスレを汚しちまった、他の皆様すいません。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:11:35.02 ID:Jrm00Qvv0
いまだにロゴなんかに乗ってるのは残念な奴しかいない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:20:01.91 ID:5RO7RZoB0
借金してまで乗りたいって思えるのが出てくればいいんだけどね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:20:19.10 ID:TQ1jdmxU0
詳しい人、いるみたいなんでついでに教えてください

先日、社用車のエアコンが急に効かなくなって、エンジンルーム色々見てたら
ラジエータキャップ破損してたから「破片が中に落ちてる」って書き加えて修理依頼したんだけどさ、
うちの三流整備士には伝わらなかったようでキャップのみ交換したらしい
翌日、違う人が乗ってオーバーヒート、もう呆れて文句言う気も起きなかった

でさ、ラジエターキャップの破片が中に落ちた場合の修理費を考えたら予備的に交換するべきだな、と思ったんだけど
その目安と言うか判断基準があれば教えてください
まだまだロゴに末永く乗り続けるつもりなんで
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:43:41.91 ID:AVNnQtsc0
>>644
たち悪いね
人にたずねといて
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:54:26.06 ID:DdSSdy/80
>>644
あんた>623だろ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 07:20:48.56 ID:mTEjbdsb0
サーモの閉じっぱなしってのも初めて聞いたがラジエターキャップ破損ってのも初めて聞いた
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:06:54.00 ID:aW/Juqgq0
>>650
無知の集団の中では
ってくだりがピッタリなスレだな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:48:50.44 ID:zeE+n5WM0
>>650
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:45:55.26 ID:51WR5hOL0
釣りじゃないってw
どうやったらラジキャップが壊れるんだよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:07:40.86 ID:nDV2vAzo0
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:20:50.05 ID:wwkrn37c0
keiで履いていたと思われる13インチホイール
オフセット45 4.5Jか5J
5mmのスペーサー入れてロゴでどうでしょう?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:26:56.58 ID:wwkrn37c0
155-80-13の上物スタッドレス付きの社外ホイールです
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 05:20:53.66 ID:KzuYdySw0
単純に5mm内側に行くだけなんですね。
失礼しました。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 11:23:43.62 ID:URulbYh70
外側にでは
659658:2013/10/18(金) 19:31:17.47 ID:SJiCVZAv0
そうか
オフセット38だったから2mm内側になるのか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:42:08.78 ID:mDI16LZA0
純正はオフセット35の5J
オフセット45だと内側に10mm
5mmのスペーサーかまして内側に5mm
ということですね
661658:2013/10/18(金) 21:49:37.56 ID:SJiCVZAv0
35でしたか
間違ってました
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:00:17.90 ID:mDI16LZA0
オフセット35といえば不治の商品検索。
最初に車名選べって出るんだけど、残念ながらロゴは選択肢に無し。
代わりに同じタイヤサイズ、オフセットのパッソ選ぶしかないの。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 20:02:55.14 ID:3iE2vSbe0
今日キャパ用のビルシュタインサスキット組んだった

リヤバネが固すぎだな
柔らかいバネを探さねば
フロントに関しては乗り心地もよくいい感じ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 23:01:54.02 ID:3jr412MT0
ストラットタワーバー入れた方いらっしゃいますか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:11:30.83 ID:8tkHOU3G0
Logoの販売終了って10年くらい前なの?
近所で見つけて可愛い車体に興味が出てきたが、無茶ぽいか
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 18:32:57.52 ID:cv3OyOei0
程度のいいの(低走行)を見つければ買いだけど

価格は激安です(ただに近い)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:50:34.61 ID:P12RnUXx0
>>666
可愛い見た目だが、>>1のwikipediaのリンクでは91psあるそうだな
後部座席の座り心地はある程度我慢できるし

現デミオ乗りだが、あれと同等に運転しやすいなら考えてみるか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:54:31.29 ID:QPYmiZWr0
>>665
フィットの10周年記念車が最近出てたからそのくらい前だと思う

>>666
10万キロ走っていてもエンジンミッション快調なんだけど
消耗部品だけ交換しとけば20万キロは楽に走る
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 20:03:51.83 ID:gknMyEQFP
エンジンは丈夫だね

HMMや電装、ボディは軟弱だけどw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:26:46.39 ID:cv3OyOei0
運転しやすさはデミオ以上だと思う
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:43:35.45 ID:uIbnbgtL0
中古車情報紙で見てきたら車両価格で30万未満ですね
走行距離5万kで、それはまずまずだな

これは関係ないけどスバル360が売ってて驚いたw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:30:34.84 ID:QPYmiZWr0
10数年経った車が5万キロってかなり乗られていない期間が長い可能性あり
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:07:19.06 ID:GgVlUuUS0
調べたデータではH13だったよ
10年前の車って時点で今から乗るには金かかるかもな

しっかり乗ろうとすると趣味の車になるか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:15:25.44 ID:QPYmiZWr0
そこまでじゃないだろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:26:20.82 ID:cv3OyOei0
>>672
うちのは12年で5万k
普段は倉庫内 床はコンクリだから状態最高
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:54:38.07 ID:eKy/Hvst0
>>665>>667>>671>>673
ID変わってるけど、これは俺ね

意見ありがと、もうちょい調べてみるわ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 07:31:30.67 ID:/goIgXoGP
俺のは2001年車で4万キロだった
車検切れで1年半も放置・・wwwww

事故暦なしで本体9万円という安さ買ってしまったw
もう2万キロ乗ってる

今のところ快調
整備次第かも
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 07:57:54.32 ID:jnfrwamC0
ロゴの場合
タイミングベルト交換時同時にウォーターポンプも交換しておくべきなのでしょうか?
その際、費用はどれくらい見ておいたらいいのでしょうか?
あまり費用がかさむなら中古のイスト40万で売ってるので
そちらに乗り換えようかと悩んでおります。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 09:25:46.91 ID:v+2bob6i0
3年前にタイベル交換したときは工賃込みで38000円だった
ウォポンは交換しなかったけど・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:48:03.76 ID:pYDwahL3P
>>678
それがスイフトスポーツだったら買い換える!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:19:28.12 ID:g0bFhabc0
スイスポの値段でDC5買えない?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:37:37.29 ID:Te3PVivp0
ロゴのタイヤが減った! インドネシアだかの4本セットで工賃込 
175/70R14 が20,800円にしようか・・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:29:06.92 ID:9HqmF7bV0
なぜそのサイズ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:28:05.23 ID:RefGvP1F0
今履いているのが、175/65R14 なんよ。
インドネシア製の安タイヤはその扁平率しかなかったからさ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:43:13.22 ID:9HqmF7bV0
なんだその理由w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:08:17.76 ID:HQDstUs6P
距離計やスピードメーターがどのくらい狂うかね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:35:03.63 ID:2ZZmrZdF0
>>686
心配になるのはそこだよね

それにしても175/65R14って1番メジャーなサイズで国産アジアン問わなければ
安いのが腐るほどあるだろうに何故175/70のインドネシア?w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:01:19.27 ID:HQDstUs6P
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:22:43.80 ID:1J0qq8jf0
175/65 より 175/70 のほうが乗り心地は良くなるかも・・・あと実燃費が向上するかもな

>>688 車検は通ると思うが・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:18:10.18 ID:DqumMrX10
ロゴってぶっちゃけ趣味車の領域なん?
そんなにしてまで乗る必要ある?
確かにフィットにはない面白さあるけど
いすずピアッツア、トヨタセラとか未だに車両本体で80万で売ってるカテゴリーに入るの
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:57:19.65 ID:V9uUxfwP0
 ロゴは、趣味車の領域じゃない。 ただビンボーなだけだよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 07:17:57.08 ID:cQjdxEfO0
最強のゲタ車
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 10:14:05.58 ID:Xs0gaS8hO
人それぞれなんだから、決めつけられないさ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 21:22:48.10 ID:fI8pFTzI0
1t以下の車体重量に1300ccのエンジン搭載
キビキビ動く、車内も広い、特に前の席はフロントガラスが大きく
開放感は半端ない。こんなコンパクトカーないし。

>>678
イストはやめとけ、跳ね返りが酷い
道路をガタガタ走る感じ
運転席の狭さ、なぜかダッシュボードが足元まで伸びていて
フロンガラスに向かって盛り上がってる、それでフロントガラスが狭い。
視野悪い。疲れる。いいとこなし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:00:29.34 ID:3jlQgDn70
どれもこれもフィットみたいな形状の車ばかりで
オーナーになる喜びみたいなもんが味わえる車が今は皆無だな。
イストは個性的でいいと思ったが、あれはトヨタが実験的につくったような
車らしいから評判悪いし、デミオはせこ〜〜く狭くて、安っぽいし、三菱アイは軽だし、う〜〜〜ん欲しい車がない。
None,とかライフなんてダンボール箱みたいな車に乗れる奴のセンス疑うぜ。
ちゃんとした車出してくれよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 06:06:28.92 ID:a3KrS32lP
ロゴの評判は・・
社内では数年で製造中止になった超失敗作と
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 07:59:05.99 ID:u5LTMHut0
売れなかったのは事実だけど俺にとってはベストなクルマ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:14:47.21 ID:7WfdP6Tc0
乗ってみないと良さがわかりづらい車だから

日本のユーザーには受けにくいね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:54:50.57 ID:u5LTMHut0
それにしてもあの当時SCP10が良く売れてたよね。あのショボイ走りでw
バカ売れしてたSCP10に試乗した時に売れる車が名車では無いことに気付かされたし
DOHCが良いわけでもないことを知った
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 23:06:46.48 ID:hZEnAYme0
fitよりはポロに似てる
これはともかく車重と馬力見る限りはよさそう

乗ったことはないけどな。

つか当時はこのクラスの人気がなかったということですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 10:41:57.69 ID:ZjEkwGzGP
当時俺は馬力の無さにショックを受けて買う気がなかった
試乗すらもしなかった

嫁に強引に買わされたが
いい走りにびっくり・・
やはりカタログスペックは売り上げに響くのだろう

もう乗ってないがあの走りが懐かしい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:00:19.92 ID:ywKVrmIJ0
66馬力でシングルカムってだけでみんな買わないよね。乗ってみたらみんなそんなこと忘れるだろうけど
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:35:11.72 ID:ywKVrmIJ0
やっぱ常用回転域での力強さだろ
高回転高出力でもそこまで回さなければ意味無いし(>_<)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:04:28.47 ID:PIJ3IhIl0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:47:53.73 ID:MLH1iMG30
軽は2気筒の方がトルクが出て乗りやすいと思うんだが

今の技術なら振動くらいどうとでもなるだろ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:14:24.91 ID:RK+PAIGO0
ダイハツが断念したっていうヤツか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:20:22.42 ID:xxBaTTzd0
2気筒ならフィアット500ツインエア
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:44:09.98 ID:rx5AfBdD0
ロゴみたいなデザインの車乗りたかったら、海外でロシア車にでも乗るしかないのか…。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:54:36.95 ID:gR1x+bAW0
2年ちょい振りにスレ覗きに来たがもう17スレまで来てたのか・・・
ロゴオーナーの皆さんに
ロゴの純正バッテリーの性能ランクとサイズを教えて頂きたいのですが・・・
ホンダのHPで探しましたが見つかりませんでした。宜しくお願いします。
710 【大吉】 :2013/11/01(金) 22:59:51.79 ID:F5Ao5XzEO
最近乗ってないなあ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:18:07.94 ID:61PYrSx60
サイズは44B20Rで間違いない
性能ランクっちゃあ何かね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:26:41.47 ID:gR1x+bAW0
>>711
44の部分が性能ランクです。
Bと20がサイズ。
今は2代目フィットに乗っていますけどバッテリー弱い気がして・・・
純正で34B17Lだったかな。
いつだったかディーラーで交換されて40B19Lになったんですけど
これでもロゴ純正ほどではないようですね・・・

バッテリーのCCAテスターとパルス充電機能付き充電器は
amazonで注文済みだけど思い切ってバッテリー交換しようかな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 11:36:35.96 ID:Zri0TCniO
ロゴは充電回路が良いのかバッテリーは長持ちしてる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 13:10:59.43 ID:C2r4AC7u0
純正のバッテリー7年もった
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:20:46.96 ID:uHSysYqg0
>>712
思い切って55入れてみたら?始動性良くなるのでは?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:52:09.94 ID:292qfdcxO
>>715 充電が追いつかなくなって寿命は短くなる可能性が高いと思いますが、
本当のところはどうなんでしょうかね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:23:18.27 ID:Vq38EExU0
55のCAOS使ってたけど、丁度3年で突然死しましたよ
特に始動性が良くなった感は無かったし、当然オーディオの音が良くなるなんてことはないw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:52:17.96 ID:Kcv2P7Ip0
若い頃乗ってた車で
オプティマバッテリーへ変えた時は音が激変した

純正オーディオでは違いは出ないだろうけど
719712:2013/11/08(金) 09:17:52.75 ID:pPIp0cyu0
>>715
CCAテスターで計って見たところ異常なしでした。
というか40B19Lで標準305のはずが計ったら350とか出た・・・
有名メーカー品でもムラがあると聞きましたが大当たりだったようです・・・
電圧も特におかしな点はなさそうでした。
駄目だったらGSユアサのECO・R LONG LIFE試そうと思ったけど
このままにしようと思います。

因みにバッテリーが弱いのではないかと思った原因は
ヘッドライトがアクセルONで暗くなり、オフで明るくなるという現象のせいですが
原因はバッ直化のようです。
ロゴは分からないけど最近のホンダ車はヒューズボックスに電流センサーがあり
バッ直でもその後ろに繋がなければならないようです。
そこまで線を引くのが面倒だったので、とりあえず純正配線に繋いだ所、不具合は収まりました。
始動性に関しては、問題有りませんでした。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:00:38.82 ID:XiVWg7ta0
リセット再学習
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:51:52.06 ID:PTVa2NUGP
バッテリーは新品買っても持ちが悪いのがあるね
1万するメーカー品買ったら2年足らずでダメになったし

某オクでテスターで300以上ある2000円の中古買ったが
もう5年も使えてるw
個体差が激しい機械なんだな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:00:27.47 ID:94hLfs350
バブル崩壊以降
バッテリーは国産でも質が落ちた
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:12:05.03 ID:nOwLxKAvO
家庭用電源からバッテリー充電しておくか。自然放電もあるだろうから。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:51:03.06 ID:cGusqgQb0
ターミナルも外しておくべき
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:13:28.82 ID:WrRnLj5wO
極太アーシングで音質向上、燃費改善なるものもありましたな。
そんなんで燃費向上するなら、とっくにメーカー採用してるって。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:28:36.41 ID:qMUvVFOp0
音質向上ならオーディオの電源ラインにトランス型のノイズキャンセラ直結
シガー電源のオーディオ機器には超有効
アーシング、キャパシタ、フェライトコアは気休めにもならない

アーシングは高回転域でもしっかりスパークさせられるってだけ
だからトルクアップが感じられるとかの意見はあながちウソでもないが、噂を真に受けたプラセボ勘違い野郎がいるのもまた事実
つーか高回転を多用するスポーツカーとかならともかく、もともとレブ低いロゴには意味あるかどうかすら不明
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:07:02.05 ID:QrK4Q86w0
バッテリーから車体につながっている純正のアース線を新品に
交換してやるだけでも効果があるって自動車ヒョロンカが言ってた
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:03:46.09 ID:NYbfaMRSO
>>727 そんなんで飯食ってけるはずがないだろうから副業してるな。
         ※ ヒョロンカ談
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 03:04:39.26 ID:BIGh7CVf0
10万キロ乗ってもショックの抜けを感じないんだけど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:37:05.52 ID:TIIP6W+fO
ショックが抜けた、という判定基準ってどんな感じなんでしょうかね?
沈みきった点でゴツンとなんのクッション性を感じないとかなのかな?
今まで何台も乗り換えたけど10万キロ以上とか低年式とかでも感じたことないや。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:34:22.20 ID:BIGh7CVf0
新車から乗ってたら分かると思うんだけど

12年くらい前にアルトの新車買ったんだけど
家から国道に出るまでにちょっとしたガタガタ道があるんだけど
最初はショックを吸収していたけど1万キロ過ぎたあたりから
クッション性が悪くなったんだよね。で色んなスズキの軽乗りに訊いたら
みんなもそうだった。あの当時のスズキの軽は1万キロでショックが抜けるのは有名な話だったw
ロゴのショックは10万キロ乗ってもそういうクッション性が悪くなったなって感じないんだよね
俺がにぶいだけで本当は抜けているのかなw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 05:11:32.47 ID:G+7MRXGx0
SHOWAのアブソーバーが素晴らしいのかな
フィットになってからKYBになったみたいね(今は知らない)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 02:08:16.19 ID:OczBoIzo0
このクルマってハブベアも10万キロ走ってもトラブルなし
交換したって人いますか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:49:06.48 ID:4KtIZRJoO
>>731 それだと私の場合新車買ってから半年も保たない計算になる。まさに欠陥車だね。
クッション性が悪くなると言えば、一人の時とフル乗車だとあからさまに違いがわかるが、
フル乗車の時だけショックが抜けるのかな?と質問してみる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:12:01.48 ID:XGsXqFfX0
今でも普通にあるんじゃ?
知り合いのマークXは2年でリアショックからオイル漏れした
もちろん無償修理だけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:43:57.36 ID:yvjBKYX70
経年数の多い車が増税になりそうな気配!!

ヲラのロゴもその対象だろな・・・・orz
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:53:07.03 ID:G/5R6Zvi0
軽自動車とコンパクトの税金の差がすごいよね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 02:21:11.27 ID:0+kWoJnjO
>>735 いくら無償修理だとしてもわざわざディーラーに行くのも、修理期間中愛車に乗れないのも不満だよな。
無償修理だと欠陥を認めてるわけだし。また二年後に抜けても今度は有償だろうしな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:08:37.85 ID:VBdoevPii
代車で借りてた99年のTSが良くて車検1年半付き走行距離10万キロを13万で売ってもらったけど
停止から出だしのシャックリとバックの時の異音?と信号待ちしてる時のエンジン回転が不安定になる
事を除けば全然良い車ですね。
この手の症状はみなさん出ています?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 01:47:33.95 ID:gTJdD+utP
>>739
最終型TS(CVT)だけど、出だしのギクシャク感はあるよ。
バック時の異音やエンジン回転の不安定などは無いな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:11:39.19 ID:bfSg+qrci
>>740
レス( ・ω・) d
だとすると私が乗っているロゴはどこかしらおかしいのですね・・・
年式も年式ですし、近いうちにディーラーさんにお世話になることにします。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 05:46:22.10 ID:Fp+po1uI0
たしか7年前くらいだと思うけどこのスレでCVTのジャダーがどうのこうの言ってたよね
3AT乗りの俺にはピンとこない話だ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:36:55.42 ID:gtp2YSgz0
TS、ハンチングもひどいよな
アイドルだけが不安定なのは許せるが、
走行中も一定のリズムでタコが上がり下がりして、
その微妙な加減速がとにかく気持ち悪かった
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:32:11.41 ID:fUPWx+2Gi
ちなみにCVTオイルはウルトラATF-Z1じゃダメなんだよね?
ウルトラHMMFが正解?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:07:17.18 ID:w0gTbkc1O
私のロゴが停止中のエンジン回転が不安定になる時は、それまでに高速走行していたり、回転数をかなりあげていたらなるよ。
3000回転を頻繁に超えなければ大丈夫なのがわかったので、高速走行以外はそれ以下に抑えて走っている。
その点では特に何も修理していない。
また発進時のジャダーはプロに調整してもらって少なくなった。ゼロにはならない。
なので振動でビビリ音が響かないように音の出る部分にゴムとか挟んで余計な音が響かないようにした。
特にぎくしゃくはしない、振動と音が違和感ある。
バックで異音は出ない。前進とは違った音はするけどね。ちなみにスポルティックTSです。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:33:19.30 ID:UsxKWh9ri
ATF-Z1からHMMFに変えたら出だしのショックはなくなった
けど相変わらずバックのウィ〜ン音はなくならない
まあ古いからディーラーに見てもらうしかなさそうですね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:07:35.32 ID:gbzMyq/l0
>>746
>バックのウィ〜ン音
それ最初は出てなかった音ですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:25:35.44 ID:gwEYe0kBi
>>747
今にはないデザインに惹かれて最近買ったんです
そしたら出てました。
あとアクセルを踏み込んで加速する時に、ファンベルトプーリーが錆び始めた時にでる様な
キュルキュルと金属系の異音もどこからかしてる・・・。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:04:08.39 ID:gbzMyq/l0
2.3軒廻ってみてもらったらどうだろう(ディーラー、民間織り交ぜて)
1軒ごとに言うことがバラバラになる可能性があるから(儲けたいからね)

>キュルキュルと金属系の異音(ファンベルトの滑り?)
>バックのウィ〜ン音(音を聞いていないので何とも)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:00:42.03 ID:N1AOSRCN0
どんな車でも自動変速機はバックする時ウィ〜ンって音するけどね
音聴いてみないとどのようなウィ〜ンなのか分かんないけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:32:45.37 ID:TjNWe1+Fi
ウィユゥゥゥゥゥ〜♪ みたいな音です。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 03:52:13.22 ID:d6+m1XEhP
俺のは、ヒュワッヒーーーゥーー♪って感じだけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 05:54:04.78 ID:Graw8O0I0
バックする時の音なんか気になったことは無い
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:47:22.92 ID:ZqItnqkT0
バックブザーうるせーよ
夜中、自宅に入れる時に気つかうわ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 09:59:30.40 ID:a8cgqdPVO
>>751
似たような音ですよ。
>>752
スピードあげてバックするとそんな感じかな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 10:09:24.05 ID:qT+mV3xai
あと、アクセルをパーシャル状態だと異音はしないけど、
ちょっと踏み込んで加速すると、エンジンルームのどこからかキュルキュル音がする・・・。
3000rpm以上の加速だと音がしない・・・
ファンベルトなら加速減速関わらず音しますよね?
HMMがイっちゃってるのかな(´;ω;`)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 11:55:30.65 ID:fX5pplyf0
ベルトだったらアイドリングでキュルキュル音がする
ミッションぽいね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 09:10:40.47 ID:BMrc8KlU0
GA3って古いのでもう17年も経つんだね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:04:30.69 ID:yoaHUuUB0
バックギアはコスト下げるため平ギア使ってるから
ギア鳴きでウィ〜ン音するんじゃないかな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:46:14.41 ID:fRdceC03i
俺のロゴはRレンジに入れた瞬間からヒュィユゥゥゥ〜♪みたいな音し始めるけどな
もう10万キロ超えてる仕方ないと諦めてる
761 【吉】 :2013/12/01(日) 11:10:07.61 ID:IaFXy2psO
13年13万キロ経ったロゴだけど走行系で不具合はまだないな。あんまり乗ってないからかな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:55:59.74 ID:OE/QaUCh0
>>761
>13万キロ
乗ってるよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:53:27.48 ID:/iypBrvgi
ホンダ純正のCDオーディオが物故割れたのか
左フロントのスピーカーから音がでないお(´;ω;`)ウッ…
カロッツェリア辺りの一万弱のオーディオでも入れるか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:29:12.24 ID:zYtbHcBxP
>>763
5千円くらいのCDデッキと一緒に交換すると
感動するほどいい音に鳴るよ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:00:51.49 ID:b+u8Pa6C0
>http://www.seriouswave.com/category/213/
お手軽かんたんなデッドニングでおすすめ
かなり音が良くなるよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 15:49:52.74 ID:3ci3PIbj0
>>763
どこかのコネクタが接触不良起こしてるんだろ
俺なんか原因わからないまま、ひとつひとつ疑わしい場所潰してたら、
結局デッキ本体に刺さってるコネクタが悪いことが判明
もう20ピンコネクタすらなくて更に奥のコネクタから本体に直結状態
これで本体が壊れたら、また電子工作しなきゃだよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:30:49.41 ID:QN8ounoI0
俺のロゴちゃん明日8回目の車検受けに行く
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 14:44:59.31 ID:nNsgSBDr0
今までMYロゴにかかった自動車税と車検代を合計したら新車時の車両代を超える
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 16:50:03.41 ID:URBqg+s2i
純正エアロ付きで車高落としてるロゴにすれ違ったけどカッコイイな
ヨレヨレとくたびれたボディにダウンサスはキツイけど入れたいな・・・。
エスペリアあたりのちょっと硬めのサスを考えてるけど、ダウン量ってどれぐらいです?
自分的にフェンダーとタイヤの隙間が指2本ぐらいが理想なのですが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 17:23:40.32 ID:5Wm4See30
寺で車検やってたけど10万前後かかってたのが
某格安車検やってみたら55000円であがった・・

今まで大損してた!
お金返して!・・orz
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 20:05:04.79 ID:nNsgSBDr0
リヤブレーキのカップを交換してもらったけど工賃が15000円だった
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 20:07:44.00 ID:nNsgSBDr0
>>770
だからディーラは高いって俺が言い続けてたじゃん
で、カモにされてたのがたれさんよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 21:05:49.15 ID:am/DjW1B0
>>772
俺はたれじゃないけどしつこいよお前
居ない奴のこと晒して気持ちいいのか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 21:10:09.04 ID:am/DjW1B0
高くてもディーラーに出したい
安けりゃどこでもいい

人それぞれ

知人がこないだ安いだろうと思って民間へ修理出して2万ちょっと
しかも故障再発
ディーラーに持っていったら2千円ほどのリレー交換で完治した
こういうこともあるし
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 21:28:12.21 ID:nNsgSBDr0
ディーラーでお働きですか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 07:26:46.26 ID:wOHA25qA0
ディーラーで修理したことがあったけど
戻ってきたらボルトが助手席下に転がってた

怖いからチェックしてくれと言ったが判らず・・
後日エンジンルーム内のボルトが一つ付いてないのを自分で見つけた

そのディーラーにはもう行ってない。
ディーラーも民間に委託してることが多い
ディーラーだから安心と思うのは間違い
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:44:04.16 ID:n2tE5CPT0
都会のデラは委託してるとこ多いらしいね
車検丸投げとか当たり前っぽい
うちは地方だから板金塗装以外は検査まで全部デラ内でやってるよ

俺はコバックに持ち込むけどねw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:47:46.47 ID:SWKu+5fz0
>>773
すまん気を悪くしたなら謝るよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:54:16.07 ID:SWKu+5fz0
私は民間の整備工場で働いていた経験があるけど
近くのマツダ、トヨタのディーラーからしょっちゅうエンジン載せ替えや
クラッチディスク交換などの重整備の仕事が入ってきていた
自分たちは何もしないでお前らに仕事やってやるんだぞありがたく思えよみたいな態度だったなディーラーは
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 14:03:28.96 ID:qPpv/iaKO
>>776 >>777 >>779
そりゃそうだよな、自分で整備・修理してたんならネジが外れてたらだいたいわかるだろうし。外注丸投げだとそうなるよね。
部品もO/Hしたのを新品扱いにしたり。
新車を売るのが目的だから力の入れ具合が他と違うのは仕方ないこと。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 23:34:13.07 ID:wu0vxQJ00
寺にとって整備はしたくないのが本音だろうね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 17:11:10.24 ID:BHaqTF5L0
前に加速の時にエンジンルームからキュルキュル音がすると言ってたモノですが
ベルト鳴き止めスプレーをファンベルトにつけたら音しなくなりました
いやーHMMがイってるのかと思って冷や冷やしましたがベルトでよかったです
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:47:24.70 ID:Yzslv2eSO
>>782 それは大事に至らなくて良かったですね。
ベルトも劣化してるでしょうから、早めに交換をおすすめします。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 15:14:35.04 ID:0sTmnBSF0
標高の高いところから下ってたら水温計がCに近づいていくって話をしたものです
サーモスタットを交換してもらったら解決しました
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 15:39:15.32 ID:0Lx4MMydi
左フロントスピーカーから音が出ないと言ってた者ですが、
右フロントスピーカーを外して左フロントにつけたら音が出ました@@;
スピーカーが壊れている事に判明しました。
近所の自動車屋さんで廃車のスピーカーを適当につける事にしました。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 23:03:02.42 ID:PtkRJdX7i
ちなみに、ロゴのECUやHMMのリセット再学習の手順はどのように
行うのでしょう?
わかる方いますか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 04:27:58.13 ID:ieqJrOxD0
バッテリ外して放置
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 23:42:39.49 ID:J2Il9u860
>>787
それじゃリセットされない情報もあるらしい。
HDSを使うのが確実。俺は通販で買ったけど、ディーラーでもうまくいけば無料でやってもらえる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 12:35:11.29 ID:rcDGyznjO
HDS:ホンダドライビングスクール?じゃないよね、何でしょう?
中古車を購入してコンピューターの再学習をさせると燃費が良くなるとかのメリットでもあるの?
もしそうならやりたいです。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 13:00:22.44 ID:6YAdx8qJi
信号が黄色で急制動気味で停車すると
エンジンの回転が500〜1000ぐらいでハンチング起きるな・・・
これって何が悪いのだろうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:17:01.46 ID:rcDGyznjO
>>790 アイドルスクリューの磨耗で不安定化してるとかかな。
すいません、よくわかりません。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 11:50:32.46 ID:oTAauzCn0
ロゴ、大事に乗ったほうがいいよ〜〜
ロゴからフィットハイブリットに乗り換えたけど
最悪やわ、フィットはいぶり。
運転席のフロントガラスの圧迫感
サスが固めで一般道走るのにガタピシ
出だしはグルグルU〜〜NNトロトロ
こんなんじゃあずっとロゴ乗ってりゃあ良かったと
涙がでてくるぜ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 14:22:10.13 ID:MyfaNn99P
>>792
よくわかる。
最近の車はフロントウィンドウの傾斜が強かったり
ピラーが太くて視界が悪かったり、
運転席に座った時の「居心地」が悪いよね。

そのうえ低燃費タイヤのために乗り心地も悪いし。
新しければ良いってものじゃないってことがわかった。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 15:40:11.30 ID:zFUhTYpJ0
>>792
フィットHVの燃費ってどんな感じなんですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 15:43:30.85 ID:Eh//ip1j0
>>789
Honda Diagnostic System
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 19:07:44.72 ID:ei4gZ39ji
HMMのリセットって同系のエンジン使ってるシビックのやり方でできるのかな?
十分暖気状態でオーディオエアコンなどの電装系を全切り無負荷状態でNレンジ2分、ブレーキ踏んでDレンジ2分。

ECUだとエンジンが冷えた状態でエンジンルームのヒューズボックスにあるバックアップのヒューズを抜いて
5分ぐらい放置、その後ヒューズを元に戻してエンジン始動でファンが回るまで暖気・・・。

一番はHDSが確実なのでしょうけど
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 19:15:05.46 ID:zFUhTYpJ0
796をやったらどうなるの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 20:46:18.94 ID:L0D5nRrIi
>>797
特定の不調が出ているロゴは、これらを行うことによって、もしかしたら改善されるかもって
方法です。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 00:12:17.29 ID:OzXFD7wM0
>>798
自分のは絶好調なので必要無いですが786さんは何かトラブルを抱えているんでしょうかね。ありがとうございました
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 01:25:00.23 ID:sAwafpm50
俺色んな車に乗ったことあるけど
三菱コルト、ホンダロゴが一番操作しやすいよ。
フィット、アクア、デミオアクティブスカイ、ビッツ、イスト、糞だね
何と言っても運転席の開放感、路面の吸収ではロゴに勝る車はない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 04:21:45.42 ID:ACmkAI+zP
ロゴのマイナス点
高速でのパワー
コーナリングでのロール
ドア閉め時の安っぽい音w

あとはだいたい満足
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 18:56:45.60 ID:4QxR5cws0
ノーマルロゴの不満といえばタイヤが貧弱すぎることだろ
あとはオーディオが1DINに限られることと、位置が低くてモニタ装着に向かないことだな

100km/hまでの加速が良ければパワーなど不要
ローダウンすれば突き上げはきつくなるがロールは気にならなくなる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 19:20:33.25 ID:OzXFD7wM0
タイヤなんてどうにでもできるじゃん
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:26:26.93 ID:/pc0KstA0
もちろん、ノーマルタイヤのままなわけないじゃん
不満点があるなら潰して自分で満足いくクルマに仕上げてるさ
そういやシートもレカロに替えてた
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:07:37.75 ID:hjZSktkg0
ホンダ。 いろいろ評判悪いねぇ〜〜

http://minkara.carview.co.jp/userid/1760368/blog/31902326/
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:40:28.41 ID:5OlArlwb0
読む気も起きない

ホンダ 日産 トヨタ プジョー ホンダ
と乗り継いできてトヨタが一番ボロだった
YAMAHAエンジンの車種だったら少しはまともだったかもしれんが
2度と乗る気はない
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:28:47.39 ID:IcuzXOO60
>>805
ロゴと何の関係が?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:06:45.78 ID:jmOgAF0F0
コピペ乙
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:58:52.12 ID:JaIJzSsQP
今日、穴川IC付近で黄色のロゴを見た。
かっこ良くてしばらく後ろ走ってしまったわ。ごめん。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 02:51:45.55 ID:Wvj2itTi0
デビューしたての新車買うバカは人柱に等しい
その程度の覚悟ぐらいしとけ

それから、ハズレは間々ある
たまたま引いたハズレで「どこそこのメーカーはダメだ」とかわめくな

俺はモデル末期の中古しか買わないから関係ないがな
811806:2013/12/23(月) 08:40:56.33 ID:r7jh4/2c0
>>810
俺がけなしてるトヨタ車は
マイチェン繰り返して8年以上たってた車だった

トヨタのフォークリフトなんか3世代にわたってミッションの欠陥をかかえたままで販売されてるし
長くなるからやめとくがエンジンも独特の物を抱えてる
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:43:50.98 ID:Btyc53NKi
トヨタ車に内装以外を求めることは愚かである
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:05:39.13 ID:Izm4iT6P0
ボンネットの黒いロゴがいたぞ!
インチアップもしてたし競技車両か?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:17:27.72 ID:SviAthFz0
>>811
はじめの2行は>>805のリンク先に対する「バカだな〜」って感想と、ここの住人に向けての訓戒

次の2行がお前に向けてのレス
新車にはハズレが間々ある、それをたまたま引いただけ
トヨタには車種が山ほどあるし、たまたまハズレ率が高い車種だってあるかもしれない
だからってそれがトヨタの全てみたいに語られたらなんかイヤじゃん

何にしてもアンカーつけてなかったからわかりにくかったかスマン

色々乗ってきたけどロゴはいい車だ、トラブル皆無。
トヨタは次点でホンダはずっと下。
つまりホンダはダメだがロゴは良い。
1、2台乗っただけでそのメーカーを語って欲しくないのはそーゆーことさ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:28:15.08 ID:zIpXh0E0P
フィットが売れてロゴが売れなかったのが
不思議で仕方が無い。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:33:43.63 ID:SviAthFz0
ああ、悪い。
トラブル皆無って書いたけど雨漏りあったわ。
自分でコーキングしたの忘れてた。

でもフィットの雨漏りに比べりゃ可愛いもんだ。
新型もおそらく雨漏りの洗礼を受けるだろうな。
ボディ弱いみたいだし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:21:52.37 ID:Z9MwYpznP
&gt;&gt;814 俺は社員なんだよ3桁の台数を触ってきた
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 17:53:24.16 ID:dW9P5YRf0
乗り継いだ車の話じゃなかったっけ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:45:15.12 ID:/6HG01plP
無知が釣れまくり
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 10:11:19.27 ID:hQ30Gni/i
ユピテルあたりのナビにOBDU接続で車の状況が色々みれる機能あるじゃないですか
あれって3極コネクターをOBDUに変換して接続すれば見れるのかな?
HDSはそういう状況で使ってるから行けるとは思うんだけど・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:30:52.56 ID:7ujQFa0P0
またセカンドカー買っちゃった

ロゴどうしようか悩み中
キャビン広いから肩の力を抜いて乗れるし、気に入ってるんだよな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 02:16:13.59 ID:lQwdMA4x0
ヴェゼルってどうよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:11:30.58 ID:SzUc1VgRO
>>822 小さそうでデカいのかな。遊び車っぽいね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:37:56.66 ID:BQ2kz0RP0
いや、普通にデカイだろこれ
もう走ってたからビックリしたわ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:39:17.08 ID:BQ2kz0RP0
いや、普通にデカイだろこれ
20日に発売になったばっかなのに、もう走ってたからビックリしたわ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:47:36.63 ID:OkUK1bZGi
キーレスリモコン登録すんだぜえええ
登録の儀式をミスると寺行きっぽいけど
難なく終了
まあ、チンパンジーのアイちゃんでもできるか
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:18:39.78 ID:srVtfmsd0
俺はキーレス付けなかったことに後悔している
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 06:00:12.24 ID:1sj+6qP+P
俺はキーレスが壊れて
鍵で開けてる・・orz
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 10:13:24.81 ID:4YhP42q0i
新品注文で11500円ぐらいだった
注文してから届くまでに約3週間強
夜は便利過ぎて助かった
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:28:22.88 ID:+lcwcuuS0
でもロゴのキーレス、赤外線式だから至近距離で狙い撃ちの必要があるよな
電波式が欲しいなあ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:07:08.11 ID:Fycypg28O
キーレスエントリーは、たまに半ドアか何かを検出してしまうのかわからないが、
ロックしないときがあって、ロックを知らせる手段がないから、毎回覗いてロック状態を確認してる。
ちょっと不便。ロックしないときは何回もドアを開け閉めしたり、キーでロックしてる。
最初の頃は何回かロックせずに車を離れていた。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 21:09:58.49 ID:uOiiw0qc0
ロゴのスレがあって感動した。
これに乗ると車って屋根が付いてて走ればいいよねって気持になるね。
日常の足というかスリッパみたいでいい。1人で乗るならこういう車でいいね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 23:24:09.57 ID:YRo65yt00
ほめているのかケナシテいるのかどっちなんだw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 08:50:10.36 ID:v0rEb0lVi
キーレスはエンジンスターターに内蔵のでもいいような気がしてきた
コムテックだけがロゴ用のハーネス設定がまだ残ってるはずだから
買いたい人は早めにとりつけたほうがいい
835 【小吉】 :2014/01/01(水) 00:31:26.45 ID:iMzrHTp1O
リモコンエンジンスターター着けたらキーレスエントリーできなくなった。
エンジンスタートしなければ大丈夫なんだけどね。
てか最近は再設定しないとエンジンかからない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 16:48:25.43 ID:w5nlAevi0
Test
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 19:47:11.18 ID:SlsV8un90
今年は、ん田F1復帰だとゆうのにカレンダーがしょぼいな・・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 01:45:46.03 ID:p5hDTuGw0
マツダのカレンダーならもらった
BOW。氏のイラストカレンダー、センスいいわ〜
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 19:30:41.25 ID:nxvy48Ev0
なんだそりゃ、せっかく年末にオイル交換して催促してもらってきたのに。
ついでに車検の予約入れたら新車買えと嫌味言われたわ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 13:39:56.16 ID:i91EtxLJO
F1に参戦すると盛り上がるの?
楽しそうで羨ましいや。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 13:50:01.11 ID:Ov23nK4/i
誰かカーメイトあたりのキーレス付きエンジンスターターつけてる人いる?
コムテックやHR-V流用のユピテルだったかはどう?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 08:18:37.04 ID:cZ14rlXjO
>>841 カーメイトのリモコンエンジンスターターだけどキーレスではない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 14:47:39.85 ID:+uWwM5Fei
>>842
カーメイトの付けてみました・・・
L端子って接続した方がいいのかな・・・
謎です
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:26:20.74 ID:ugKyQe5aP
ロゴ(スポルティックTS)の任意保険の車両保険料率はわかりますか?

今の車は
対人:4
対物:4
搭乗:2
車両:3

でした。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 03:43:05.13 ID:qW+YfT2o0
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 00:45:42.43 ID:imi2Vgmt0
http://www.honda.co.jp/recall/010906_769.html
今この症状が出て、スイッチとカプラ交換で2万ってディーラーに言われたんだけど
リコール処理自体は10年前にしたんだけど、リコール処理が完璧じゃなったってことなのかな
それとも10年も経てば、やっぱり壊れちゃうものなのかな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 03:50:20.49 ID:A42n9Hn+0
とりあえず他のディーラーでも聞いてみたら
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:03:57.38 ID:mxjmMuJ40
とりあえず地金屋へ行け
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 23:06:47.96 ID:MoIriVyv0
産廃屋もお断り
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 12:41:15.42 ID:WvzMjutTO
>>846 カプラー交換はわかるけど、スイッチまで交換するのは何でですかね?何か理由があるのかな。
カプラーはたぶん10年間頻繁にライトを点けて走行していたなら寿命なんじゃないかな。
カプラーだけだったらヘッドライトはH4用だからホームセンターに売ってるけどね。
配線いじるの面倒かな?パーツ代で2千円くらいで済むよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 12:56:02.88 ID:j3gwVwuz0
素人はヘッドライトの配線、イジらんがええ
下手すりゃ燃えるぞ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 15:40:41.58 ID:wVDC4Ozz0
846だけど修理終わったよ
カプラとスイッチの接点部分が両方黒コゲになってたので、両方交換が必要だったよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 15:43:19.23 ID:wVDC4Ozz0
>>850
車詳しくないから俺の間違いかもしれないが、スイッチって他の部品のことを言うのかな、
スイッチって、普通にハンドルの側に付いてる、右手で操作するやつのことを言ったんだ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:57:10.48 ID:a1yw8L0g0
HID後付けしたけど光が散るなあ、光軸調整しなきゃ…
あとはレンズ焼けしなかったらいいが…

順調ならヘッドライトの黄ばんでるほうを綺麗なモノに交換しようと思ってる
片側だけ黄ばんで不格好なんだよ、もう片方もハードコート傷だらけだけど(´・ω・`)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 22:08:41.80 ID:j3gwVwuz0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m119482947
なあ、コレ何?
ロゴに16年式なんかあるの??
ディーラーでストックしてたのかな…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 11:54:09.69 ID:UlBmIS/zO
>>855 それにしては使い込まれていますな。印刷がかすれてる。
平成16年式なんてないだろ。最後は13年式だったんじゃないかな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:38:45.97 ID:TJGeXbQX0
平成16年でも10年前だからな…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:49:36.43 ID:yI28jShz0
俺のロゴTSも今年の1月で早15年。
16万キロだがエンジン絶好調。
去年、ジャダーが酷くなったのでディーラーに持ち込んだらATFオイル交換きょひされ、
ミッション乗せ換えか新車を勧めてきた。
仕方ないので廃車覚悟で自分でオイル交換したら完璧に直った。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 05:18:44.47 ID:uToGKlDpP
俺も数年前ジャダーが酷くなったけど
ディーラーでHMMオイル交換してくれたぞ

もちろん危険性も説明されたけど
こわれてもいいからと頼んだらやってくれた

完璧に治ってもうそれから8万キロ乗ったが異常なし。
累計27万キロも持った初期HMM・・俺のは当たりのようだ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 09:30:17.33 ID:0AqgRkyf0
MTの俺に隙なし
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 10:01:53.34 ID:0cd1NltZi
俺のTSはジャダー出てないが、信号が黄色になって慌ててブレーキ踏んで
止まると、500rpm〜1000rpmぐらいを行ったり来たりのハンチングが始まる・・・
これと同じ症状出た人いますかねい?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:09:28.96 ID:RWRkm1A30
>>861
MTだけど、たまになる。
スロットル洗浄したけど改善しないし燃料系が怪しいのかなー…?
燃料フィルター無交換やし、次に交換してみようと思ってる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 15:07:55.08 ID:k79tKKGZ0
ずっとロゴに乗ってるからなのか、
他の低排気量のCVT車を運転すると、走り出しの反応が鈍い。
そろそろ買い替え考えてるが、国産車の1300ccクラスの車で、ATのギア車ってもうないのかな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 17:30:53.26 ID:9fKG4Q8OP
みなさん、タイミングベルトは何km位で交換されてますか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:42:09.78 ID:zt11p5tEi
>>862
私はスロットル辺りについてるアイドリングを調整するバルブかと思って
スロットル洗浄を兼ねて呉のコンディショナーで念入りに洗浄したんですが
全然改善されずです。

>>864
もう少しで11万ですけどまだです・・・
今年の10月に車検なのでその時にでもと思ってます
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:12:15.80 ID:3oZ3uih+P
僕のスポルティックTS最終型、ついに10万キロ超えた。
誰か買いませんか?

・車検残り1ヶ月
・外観、塗装はキレイ(線キズなどは有り)
・右Fドアに大きめの凹みあり(個人的には気にならない)
・お約束のシャダー少々有り
・エンジン、エアコン等絶好調
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:03:54.28 ID:1nMcWPQli
>>866
20万キロだ 上まできっちり回せ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:49:18.60 ID:Q71bTfHO0
>>866
6000rpmまでキッチリ回せ!
まだ乗れよ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 02:33:29.04 ID:WUu4Fbx80
MTに載せ替えて乗れ
ジャダー?なにそれ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 03:39:44.02 ID:Zv97iuTkP
>>869
MT載せ替え工賃っていくらくらいですか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 08:23:16.63 ID:WUu4Fbx80
ざっと50万以上
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 09:55:59.62 ID:BmUFbtpUP
上物の中古ロゴが買えてしまうw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 13:10:00.55 ID:qbCjMoK2i
ロータリーエアーコントロールバルブを呉のクリーナーで一応洗浄した・・・
カーボンの付着などなく綺麗だったけど一応・・・
Dレンジでの急停止ハンチングが治まれば良いけど、マルチマチックっぽい気もするんだよな・・・
874866:2014/01/27(月) 23:25:43.53 ID:Zv97iuTkP
やはり別の車に乗り換えることになりました。
このまま廃車にするのは惜しいので、興味のある方は
写真等、みんからにUPしてありますのでご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1535704/car/1134436/profile.aspx
みんカラには10万円と書きましたが「この値段なら買う」という方は
メール欄、もしくはみんからから連絡下さい。

追加情報です。
・車検残り1ヶ月 (平成26年2月21日まで)
・3ヶ月前にバッテリー新品交換(結構高かったです)
・アルミは売れたので純正に戻してあります。
・HIDは純正バルブに戻しました。
・外観、塗装はキレイ(線キズなど結構有ります)
・右Fドアに大きの凹みあり(個人的には気にならない)
・お約束のシャダー有り
・エンジン、エアコン等絶好調
・現車は千葉県にございます。
・試乗可能です。
・内装キレイですのでTSの内装一式欲しい方にもお勧めです。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 02:37:54.30 ID:5BHwIHHE0
ジャダーありってのがキツすぎるぞ

つーか見つけた車の方に興味があるw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 14:12:13.48 ID:CUV2EQKl0
>>864
俺は8万キロでした
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:49:39.04 ID:ryrR02vr0
TSいいな
スイフトも結構評判いいね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:38:30.16 ID:rLaHnC3h0
>861
俺も信号で止まろうとしてアクセル離してそのまま走り、ある程度回転数が低下するとエンストしたことが何度かある。
エコ運転の後が多いので、燃料カット機能が働いているのではないかと思う。
byTS海苔
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:02:26.70 ID:rLaHnC3h0
>>864
9年9万キロ超で交換。坂道発進時、エンジンがボンボン吠えていた。

TSいいよ。加速は日産リーフ並みだし、プリウスみたいにアクセル踏み込んでもガッというような不快な衝撃はない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:26:12.00 ID:kYtSl/Uj0
>>864
71,000kmで交換したよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 08:37:26.66 ID:20A7XYfji
俺のロゴちゃんはラジエターファンが回り出すまで暖気しても
純正水温計の針が中間よりちょっと下なんだけど・・・
これって正常なのかな?
親父から譲り受けて乗っているのだけれど、親父に聞いても
そんなの気にもしてなかったわ状態(´・ω・`)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 08:54:12.25 ID:HmM7htqa0
純正は目安でしかないから気にする必要はない。
上がり下がりするならヤバイけどな

んなことよりラジエターキャップは定期交換しろよ
俺、もうじき車検だからタイヤのついでに交換した
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:10:01.05 ID:XJ9uE0GcP
水温計は中間より下が正常のようだね

冷却ファンが壊れて回らなかったときは
針が振り切ったw

すぐ気が付いてファンを直したから
大事に至らなかったけど・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:30:10.43 ID:4Q4ttBLo0
あれセンサーをヘッドの特殊な部分に付けてるから
本当の水温じゃないんだよな

ユーザーがごちゃごちゃうるさいから
水温が変動しない変なところにセンサーを付けるようになった
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:37:17.60 ID:kYtSl/Uj0
>>884
じゃあ真の水温を知りたけりゃ、水温計をつけるしかないよね?
純正メーターがちょびっとでも上がったらヤバいってのは本当なのね…
886884:2014/01/29(水) 21:16:54.63 ID:4Q4ttBLo0
以前乗ってた車で体験した
その車は油温計を付けてて
ゆっくり走ってるのになぜか油温が微妙に高くて
おかしいなって思ってたらあっという間に水温系が振り切れたことがあった
(サーモスタットが原因だったけど)
あれ以来純正の水温計は信用していない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:32:46.76 ID:EQQk1oX10
ロゴTSの前はトゥデイXi(MT)に乗っていた。
こいつもTSに劣らず乗ってて楽しかった。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 05:19:33.59 ID:3828XpAp0
XiはMTREC車だな、あれは良いものだ。
俺はロゴの前はビート乗ってた。しかもナンバーがロゴ野郎だったぜ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 06:27:07.53 ID:ihMekZzs0
最近エコになって昔のホンダエンジンの素晴らしさを実感している。
周りの車がトロく感じる程だ。これからも大事に乗り続けよう。
お手軽チューンで見かけは古臭い車。アクセル踏み込めば注目度抜群の変身する。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 06:30:04.96 ID:ihMekZzs0
注目度抜群の変身→注目度抜群の車に変身
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 06:52:54.49 ID:s0vbPVBrP
都心では渋滞と信号が多くて
瞬発力が生かせないロゴたん

HVが都心向きの気がする今日この頃・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:42:31.20 ID:S8jjFLk4i
Sモード入れた時の加速とサウンドがマジ半端ない
893 【中吉】 :2014/02/01(土) 20:35:19.71 ID:xxwRHB6vO
タイミングベルト交換は12万キロの時にしました。
アイドリングがバラついた時は燃料のネジ(詳しくないので勘弁)を交換してもらった。
他にポンプやフィルターなどの燃料が通る道を調べてもらった。
ジャダーはオイル交換で少し良くなるものの無くなりません。
加速はのんびりなのでロゴで充分。
最近あまり乗ってないのですが、今月もよろしくロゴたん!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:39:21.51 ID:dFQuNh5qi
>>893
その燃料のネジをkwsk頼みます。
俺のTSちゃんが病気なんです!!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 06:17:25.50 ID:iI6gxxxZ0
Sモードがバカすぎて困る
ただ、回転数高めで維持するだけじゃねーか
臨機応変って言葉を教えてやったらどうや
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 08:58:04.38 ID:poKwX78mi
もう十数年前の代物だし、その辺りは勘弁してやれよwww
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 14:12:23.85 ID:ecvcXiwN0
臨機応変に使えばいいんじゃないですかね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:30:24.03 ID:9V7R+jUs0
ロゴの魅力は瞬間加速。ビートのMTRECエンジンみたいにアクセル踏み込めばレッドゾーンまでぐんぐん加速するような車ではない。
その為、SとDモードの使い方が必要になってくる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 06:26:21.95 ID:FjMYBg/n0
それならMTでよくね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 06:56:37.61 ID:6rrcclS20
例えばMTだと発進するときすぐ1速から2速にいれかえなければならないからアクセル全開できない。追い越しするときも場合によっては一旦ギアダウンして回転数をあげてやらないといけない。
そうなるとぎぐしゃくするし、イッキ加速はなかなかギア変換できず爆音を響かせやすい。
その点、HMMはSとDモードがあるから使い分けてアクセル全開でも上品に加速できる。
まぁ、それぞれ長所短所はある。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 08:20:42.40 ID:FjMYBg/n0
どんだけヘタなんだよw
もう説明するのも面倒だけどとりあえずひとつだけ
ATとMTで同時に全開スタートしたら100%MTがアタマ

ヘタクソは別よ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 08:41:45.42 ID:pIW2F5Re0
何と戦っているんだ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 09:42:32.88 ID:s1seyOQoP
Sモードはエンブレで便利に使ってる
加速時はかなりトルクがある必要ない
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 12:24:35.96 ID:/uV8K1EIi
モード切り替えスイッチも押しづらいところにあるんだよな・・・
ギンギンにフル勃起状態でこれから勢いよく突っ込んでその瞬間にイカせるぞ!!
って意気込んでるのに、中々入らなかった時のイメージに似てる。
ステアリング握って親指だけで押せる位置にして欲しかった・・・。
まあ、誤操作誤作動防止にあの位置なんだろうけど、実に残念
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 13:20:54.84 ID:ljAoiSDG0
EG4の丸車買ってきてエンジンミッション移植したら化け物になるかな…ロゴ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 16:30:47.85 ID:YRzwG5Ye0
福岡にロゴにD15を押し込んだデモカーがあったよ
ノーマルのインプSTIと同じLAPタイムで走っていた
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 19:44:08.26 ID:6rrcclS20
>>901 TSは別格。

>>903 悪くはないがスポーツ用のイリジウム使っているから減りが心配でSモードエンブレ使いづらい。

>>904 俺、S/Dモード押しやすいようにスイッチのボタンを盛り上げている。

ロゴでおとなしく走るのもいいが古い車だし、回りの哀れみの視線を感じないか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:43:24.55 ID:YRzwG5Ye0
俺は逆に古い車を大事に乗っているんだぞっていう優越感を感じながら乗っている
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:08:45.31 ID:jYILjtZl0
車にステイタスというものを感じない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:37:50.10 ID:snqh65nki
馬車に金を注ぎ込むの者は愚か者だ って大昔の人が言ってたな・・・
まあ、移動手段にって事なんだろうけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:32:38.74 ID:zc7hnn3R0
ロゴの発想はよかったと思う。今の車低速トルク重視だからな。
ただ時代を先取りし過ぎていた。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 02:19:35.73 ID:2jIITW+X0
昔はいかに最大出力を出すかみたいな高回転型エンジン多かったよね、下のトルクスカスカの
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 09:47:37.69 ID:kqxZA1X10
VTECのB型エンジンなんてその最たる例だもんなー
その代わり音は素晴らしい…w

ロゴはマフラー換えたくらいじゃ大人しいもんよ(ノД`)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:47:02.30 ID:zc7hnn3R0
それでエコエンジンになっていくんだが、同時にMTも激減してしまった。
エコエンジンにMT。どんな感じなんだろう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:27:32.42 ID:magC5thh0
>>914
俺のロゴ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 16:46:50.95 ID:0JA45Nxt0
>>914
いや、俺のロゴだ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:55:14.08 ID:magC5thh0
対抗してどーするw

どんな感じって言われても普通だよ普通
ただ上が伸びないから、3速以上は引っ張る意味が無い
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:54:19.65 ID:Fss2CD4i0
いや、ロゴTS手放してMT買う人がこのスレにいたからどうなのかなって思っただけ。
やっぱCVTがMTより加速も燃費もいいとなるとMT買う意味ないよね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 00:35:42.31 ID:qz3QBT5Z0
加速も燃費もMTが上だけど…
TSですら駆動系がウンコだからなあ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 07:10:56.46 ID:BBktCiWp0
そうかMTが優れているのか。程度のいい軽にMT設定あれば飼ってみようかな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 11:52:45.91 ID:YEpygNCVi
TSの加速はSモード使ってナンボな気がするんだよな・・・
Dモードではいくら踏んでもモッサリ感あるし
一番いいのはTSにMTを載せ替える
金に余裕があるなら40万かけても良いかも知れないが、
まあ、実用性より趣味の要素が強くなるんだろうけど
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 16:42:32.27 ID:xkUM3tUy0
VTEC化するのも面白そうだぞw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:14:02.56 ID:BBktCiWp0
ロゴは古いし構造がシンプルでしかも下取り査定はゼロに等しい。
だから気軽にいじる楽しみがわくし、それでメカの勉強になればなおさらいいよね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 02:59:57.62 ID:bl4+sIlG0
自動車税は知ってたけど、重量税も13年で上がるのな
ひでぇ

自動車関連の税はどんだけ貧乏でも還付されない不思議
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 06:28:49.46 ID:Icg1okIz0
4年ほど前のマイカー買い替えキャンペーン対象が13年超の車だから初期ロゴを含め古い車は一掃され、
俺の中期ロゴはもっとも古い現役車となってしまったようだ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 06:52:27.82 ID:DJnX2q4HP
2016年度から13年超の車は
自動車税が10%アップから15%アップになるから

ロゴの存続も危うし・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 08:13:47.51 ID:bl4+sIlG0
>>926
マジか!
これ以上、貧乏人イジメんなよ…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 10:23:25.97 ID:14PhpXN7i
これはもうアメリカさんに頼んで阻止させるしかないよな・・・
10年超の車両の車検期間が1年じゃなく2年なのもアメリカさんのおかげだろう?
こういう時ぐらいアメリカさん利用しようぜ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 10:23:48.43 ID:toQZz6KT0
>>927
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2014/26taikou_06.htm

>ニ ガソリン自動車又はLPG自動車のうち、ハに該当するもの以外の自動車で
新車新規登録から13年を経過したものについて、税率を概ね100分の15重課する。

最初は20%アップにするつもりだったんだよ
車を大事に乗ってる庶民は怒らなきゃいかん!
今の政府はこんな政府だ!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 10:34:06.35 ID:toQZz6KT0
2016年度(H28)から登録13年超車の重量税についても
8%アップから14%アップになる。

http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2014/26taikou_07.htm#betu01

大事に乗ってる人をいじめて
税金を搾り取り、買い替えで自動車企業を潤す庶民無視の政策
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 13:35:58.01 ID:bl4+sIlG0
誰かなんとかしてくれ
面倒なことはしたくないけど署名くらいするよ
932現役GA5乗り:2014/02/07(金) 21:02:21.75 ID:TjTlICWzI
ロゴの後期って、OBD接続なんてもんは使えませんよね?
ユピテルの最新レーダー探知機を購入したのですが…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:16:51.37 ID:9UXjwMXxi
ホンダの診断ツールは3極に変換するコネクターを使って接続するみたいだ。
ただ、変換してOBDに接続しても使えないという報告を誰かのブログで
前に読んだ希ガス。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:35:16.72 ID:Ol0KZLQPi
HDS(ホンダ診断ツール)は3極変換接続で使えるが、それ以外のナビやレーダーを
同じ接続方で接続しても使えなかったって話ね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:14:07.13 ID:Icg1okIz0
税金が怖くてロゴに乗れるか。新車買わせようとする国と企業の陰謀だ。
壊れるまでロゴに乗り続けよう。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:32:25.18 ID:Icg1okIz0
なんかTSの評判が良くないのが気になる。
いっとくけどSモードはあくまでも補助。俺は10秒も連続して使わない。Dモードのもっさりをなくすためとか一時的に使用する。条件としては時速100キロ以下で20キロ程度の加速の場合が多い。
MTもいいけど速く走るには気合がいるよ。乱暴に扱わないとギアが入らないからね。
リラックスした状態だとHMMがMTより断然速い。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:14:15.88 ID:Icg1okIz0
HMMは素晴らしいミッションだよ。
最大トルク付近まで一気に上げてトップギアに向かってスーッと加速していくからね。
普段乗りなら今のガソリン車はほとんどついてこれないよ。
ただ100キロ辺りからの加速はMTに負けるね。これは正直仕方がない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:44:36.63 ID:+0z5sIlW0
かなり税金が上がろうと
買い替えるよりましだ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 06:55:16.42 ID:JhECzN2I0
えらいぞ
年間税金が100万越しても買い替えるな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 07:13:59.31 ID:JhECzN2I0
ロゴ愛好会のみなさん
いつまでもロゴを可愛がってくださいね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:09:35.83 ID:bQHByNXO0
当たり前だのクラッカー
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:39:39.72 ID:nh7A/YGzP
あっと驚くタメゴロー
943現役GA5乗り:2014/02/08(土) 11:34:47.50 ID:VTG6GOWTI
フィットにはない魅力がロゴにはある。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:37:45.36 ID:g31dysmmi
黒ロゴに純正エアロと黄色フォグ付いてるの見かけるけど
カッコイイな
945現役GA5乗り:2014/02/08(土) 11:51:51.08 ID:VTG6GOWTI
回答してくれた皆様ありがとうございます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:05:32.74 ID:VTG6GOWTI
HMM車でもLで坂道をグイグイ走るのは楽しいなぁ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:28:54.64 ID:YZ5yc5Zf0
ホンダロゴTSの当時のコンセプトは信号ダッシュナンバー1。
マニュアルのハイパワー車がまだばっこしていた時代にロゴTSは誕生した。
一般道路の制限速度は60キロ。
信号ダッシュは無敵の存在だった。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 02:06:05.56 ID:y+1/fON20
TSのエンジンも低回転トルクモリモリなの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 05:07:33.14 ID:cmnLN/Tn0
自爆で事故って大破した(TT
車両保険無しorz
修理代でロゴ2台は買えると思う
というわけで廃車して脱落するスマンお前ら
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 10:46:54.19 ID:ADrrifBbi
>>948
ハーフスロットルなんたらって言われた8バルブモデルは最大トルクが2500rpmで発揮。
16バルブのTSは4800rpmで発揮・・・。
俺のTSはSモードにして踏み込まないとモッサリ感がある。
ただSモードで踏み込んだ時の加速は半端ないよ。
0-100Km/hはあの当時の車にしてはかなり良い方
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 11:26:47.51 ID:VmoaQDVhO
自動車の箱を纏ったかっとび4輪スクーター
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:03:37.46 ID:NOQmRYI50
【リコール】ホンダ フィットHV など8万台、7速DCT制御プログラムに不具合…対策完了まで出荷停止
http://response.jp/article/2014/02/10/216888.html

HMMとは構造的にも関係ないんだろうけど、
どうしてもジャダーを連想してしまうな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 01:59:22.01 ID:iULObRNV0
リコールといえば、この前、修理した場所が何年も前のリコール処理済の箇所と同じだったんで無料で修理になったな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 03:41:10.51 ID:aw+6azKP0
だからATはダメだとあれほど
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:03:36.39 ID:ExWnXvxH0
別にええやん金持ってる奴が馬鹿をみるってことやな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:04:50.30 ID:iULObRNV0
954 ATはいいんだけどCVTは好きになれない
やっぱロゴのギア3速は最強だ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 17:30:18.83 ID:aw+6azKP0
>>956
ギア付きATは構造が比較的単純で壊れにくいからな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:08:33.47 ID:i5M9KNeki
ホームセンターブランドのオイルってどうなんだろう・・・
俺は地元のコメリだったか・・・そこで出してる5w-30の
部分合成油入れたけど
ぶっ壊れよな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:56:47.66 ID:ExWnXvxH0
CVTは構造が複雑で長持ちするかどうかは運転する人の性格にかかわってくると思う。
俺のTSはエンジンもミッションも好調だから車との相性がいいんだろうな。
車も飼っているという気持ちがないとひねくれてぶっ壊れるよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:46:40.13 ID:iULObRNV0
ギアなら、少しくらいかけても特に問題ないと思うが
ベルト式CVTだと、小さい金属を繋いで作ってるから、一つでも損するとそれで終わりな気がして怖い
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:26:55.78 ID:7ygl7wizP
HMMなら23万キロ乗ったが
ジャダーさえ早めに修理すれば耐久力はあるだろう

普通に乗ってるなら壊れることはない
ただ低速時のギクシャク感は
最後まで慣れなかったが・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 09:58:15.69 ID:UnqjRJh3i
最近はバックして走りだす時に、ちょっとアクセル踏みすぎるとガクンッとショックが出るな・・・
信号待ちから走りだした時にハンドルから伝わる微振動も感じる
若干ジャダーも出てるっぽい
11万弱キロ走ってるけどシール系からのオイル漏れはなし、まだまだイケるよ
やったねタエちゃん!!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:04:53.14 ID:4z22bWlMI
ところで、ロゴリラ持ってる方いますかね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:11:12.22 ID:d37mDNJw0
65エンなら持ってるけど65リラはないな
外国の方ですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:15:18.88 ID:4z22bWlMI
いや、ロゴ成約時にもらえるでっかいゴリラのぬいぐるみです。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:20:36.40 ID:d37mDNJw0
俺のTSは低速時の儀愚者区間はないな。
あちこちいじってどノー○じゃなくなっちゃった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:26:36.85 ID:d37mDNJw0
>>965
俺は中期TSだからそんなのなかった。
代わりに車エビ一箱貰った。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:10:40.41 ID:M6guSjz80
中期TSのCVTに
フィットのCVT用LSDは
装着できますか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 21:04:58.49 ID:U4/Vongy0
>>963 ロゴリラが目的でロゴを購入しない限り持っている人はいないのではないかと思う
>>968 ややこしいこと質問するね だれも答えられないのでは
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:21:26.05 ID:5HZGP+BWi
中期ロゴなんだけど、フロントをヒットしてるせいか
グリルとボンネットの隙間が15_ぐらい開いてるんだよな・・・
通常は何ミリぐらいの隙間なんだろう・・・やっぱ5ミリぐらい?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:38:56.50 ID:fiewRA4H0
俺のもバンパーぶつけて広がった
でも気にしない
走ればOK
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:47:44.28 ID:PdolU8xsi
フェンダー前部とヘッドライトのところにも隙間あるしな・・・
フロント周りが下方向に若干歪んでる感じがする
まあでも許容の範囲内だし、暇があったら修正してみよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:18:29.76 ID:WDdXXQhiO
フロントもリアもバンパーはぶら下がってるようなもんだから
事故とかでぶつけられると下がってくる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:52:24.47 ID:0Amqs30D0
ロゴの場合、前も後ろもフェンダーとバンパーの隙間がなければ問題ないよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:14:21.90 ID:m2zci23SO
アイアンバンパーにしてみたいが重たいし良いことないか。
頑丈なんだよな。メッキでキレイだし。今って無いもんね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:18:45.92 ID:8czBOIVz0
日本はおかしい。
ヨーロッパじゃあ免許の書き換えなんか無かったし
誰でも10年以上前の顔写真が免許証に貼ってある。
運転免許センター行けば下級警察官がのんべんだらりと働いてるくせに
結構な給料取ってるらしい。あんなクズどものため、不必要な道路整備のため
陰険な交通取締り、高額な自動車税、車検、日本人はよくこんな歪な制度に
唯々諾々と従ってるな。ヨーロッパだったら暴動起きてるぞ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 14:28:54.03 ID:GknXpiK70
だから?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 14:31:57.32 ID:5qkJzjGr0
ヨーロッパに国籍と住所を移せば?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:08:19.88 ID:AzLwHkxv0
>>976
そんなだから暴動が起きるんだよ
ヨーロッパは
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:28:55.91 ID:yxc7UOS60
977-979←こういうヤツ等がこの国をダメにしている
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:38:18.16 ID:GknXpiK70
そんなこと言われてもなあ

難しいことは政治家に言ってくれ
俺は稼ぎが最下層の職業だから自分が生きてくので一杯一杯なんだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:20:00.56 ID:zT9Q4ojz0
日本で自動車評論家しているピーターライオンって人が
日本でクルマを持たない理由が976に書いてあるようなおかしな日本の車の制度みたいね

もういっちょ言わせてもらうが大音量で音楽流して運転してるやつを規制してくれないか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 09:16:30.46 ID:dYgAqG2eI
ロゴにウーファー積んでます。。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:18:26.89 ID:wUtfFv1+0
このスレで「ロゴMT欲しい」という方が多いように思いましたので、
ロゴ大好き!! と言われる方にお譲りしたいと思います。

走行距離 58,300q 銀 MT 
初年度登録 平成11年5月
機関 かなり調子良いです 先日 リッター18,5 越えしました。
   (まだまだ乗るつもりで前回車検時にベルト等交換しました)

外装 ボンネットに小さな凹み有 左後ドアに前オーナーの板金跡
   ホイール 社外アルミ 175/70/13 山5部のTEO+
これまでマモル君でリアショック等交換してもらいました。

これって需用ありますかね…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:35:59.94 ID:B9UOD45Ni
この年代の車種なのに優秀な燃費記録だな
オラのTSちゃんはリッター11kmぐらいだわ・・・
特に急加速やアクセルをガバって開ける走り方してないのに・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:54:32.89 ID:zUGNVoab0
>>983
俺も俺もw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:50:51.44 ID:/e0BXSDr0
>>985
もう10年乗ってるのに、買った当初と変わらない燃費なのがすごいと思う
長距離運転だとリッター15kmは今でも出せる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:20:32.07 ID:gxoQbmt80
ウーハーにロゴを着せてる感じだな

俺の中期TSは70km/h巡航でリッター18km
タイベル、サーモ、ウォポン、オルタ、1年前に交換した
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:05:01.26 ID:MWaeFLY90
>>986
俺はまだだけど
ウーハー(BOX込み)とアンプとチャンデバがスタンバイできてる
後は積むだけ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:23:09.48 ID:dYgAqG2eI
ドアが貧弱(鉄板w)だから、いいスピーカー付けても効果あるんかと思っちゃう。
デッドニングしてる勇者はいるかな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:51:31.84 ID:oQhY6kc4i
最近は凸凹道を通ったり、段差のあるところを斜めに通ると
ドアのゴム部からキュッキュッって嫌な音が出始めたわ
歪みが半端なくなってきた希ガス
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:01:09.29 ID:gxoQbmt80
ゴムの劣化
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:02:39.98 ID:gxoQbmt80
1000だったらTS用MTミッション限定発売
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 03:07:31.45 ID:8R3CcLWk0
>>984
色は?地域は?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 05:15:34.80 ID:OUD3pIaWO
ドアまわりのゴム交換お勧め。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 05:50:36.84 ID:wFQuP4IL0
立てた

【HONDA】 ホンダ ロゴ 18台目 【LOGO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392929383/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 06:19:27.05 ID:rv3rl1hC0
大音量のほうが携帯運転より先に規制されなければおかしんだが…
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:24:27.85 ID:3v7RvtEA0
>>990
とりあえずのデッドニングならやってます
オーディオにはかなり効果あります
あと
気持ち車内が静かになった
ドアを閉める時の音が少し安っぽさが減った
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:41:03.59 ID:Pvt4DP72i
>>1000なら俺のTSちゃんが20万Kmノントラブル!!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:13:40.04 ID:rv3rl1hC0
大音量のヤツ氏ね おわりんこ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'