グランビア グランドハイエース6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
グランビア グランドハイエース2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217807543/
グランビア グランドハイエース3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252704215/
グランビア グランドハイエース4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303647480/
グランビア グランドハイエース5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335838930/

お前ら!もう落とすなよ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 05:40:40.50 ID:ze5g4iPZ0
1おつであります
頂き物のサイドオーニングつけようかなと。
キャリアにつけるのがいいのでしょうか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:20:39.24 ID:5l6kZKYO0
人いねーな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 08:02:15.35 ID:gmMeSUPBP
グランドハイエースのルーフモールがひび割れ汚くなり
検索したら剥がして磨けばいいってあるけどやった人いますか?
毎月磨かないと錆がでるんじゃない?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:48:25.94 ID:eqy/+9jW0
>>4
毎月じゃなくても大丈夫だよ。
半年位でも何とかなる。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:29:53.08 ID:GGAYDgFWP
>>5
じゃ、思い切って剥がしてみます<(_ _)>
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:12:55.59 ID:jODPkPTy0
モールの裏ってそれほど雨粒は入ってこない気がするけど、
一応防水処理はしておいた方がいいと思う
錆びたら泣くのは本人だしさ。

1KZ積んだヤツが自宅にあるんだが、なんとなくV6も気になるんだよな
どうなんだろう、V6って
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:21:34.29 ID:ST+bQ9LhP
ルーフモールってキャリア取り付けるとこですね
洗車すれば多量の水が溜まりますよね?
洗車、拭き取りが終わりモールを浮かせれば
左右各コップ一杯分くらの水がFガラスに流れ込むけど普通ですかね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:52:41.29 ID:/rMwhtDm0
落ちてて寂しかったです。
現在13万キロでタイベル未交換です。
モールは暴風雨の高速で吹っ飛んで行ったので金属丸出しです。

10月中に車検通さないとならないのですが、他に乗りたい車もないし
草ボーボーのせいで0.6車線くらいの林道でも気兼ねなく走れるクルマ(4WD&ATタイヤ)なので
きちっと整備してこのままイケるところまで逝こうと逝こうと思います。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:02:41.40 ID:Wr9jKfZ60
グラハイにATタイヤか。
意外と似合いそうだけど、マッドガードとかも付けてるのか?
11>>7:2012/09/06(木) 18:37:27.17 ID:0OZCGgVF0
>>7
1KZからV6に乗り換えた者です。1KZ最高。
だけどやっぱV6は走る。そして静か(1KZにくらべて)。
自分は気になって乗り換えてみたくちですけど、
1KZを大切にしてほしいと思います。でも今V6安いよねw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:31:30.62 ID:1aQxoKF20
>>1
 
  (_ _ ) 
   ヽノ)
    ll
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 10:45:52.97 ID:KRifWPYj0
だれかが風の中で
14グレゴリン:2012/09/11(火) 11:06:10.75 ID:nHgXjBKxO
グランビア欲しい人いないかな?
V6シルバー、15万km越えてるけど。@愛知
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:13:23.07 ID:0oHJCaKnO
グランドハイエースでウインカーポジションやってる方いますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:37:35.29 ID:0aKnN3F50
自分もグラハイにBFGのATです
なかなかいい感じですよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:46:28.87 ID:yzQXb5Uq0
ATはロードノイズがうっさいんやもん><
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:04:20.99 ID:R8YQO2ro0
だよね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:49:23.75 ID:8LBlMZJs0
そうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:17:11.90 ID:/ECKAKcWO
俺かなり田舎なんでMT履いてる。
雨降ったらATでもヤバいんだよね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:26:21.10 ID:oVZYcKRr0
>> MT

恐れ入りました。
足も良く動くようにイジっているのでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:58:44.27 ID:csW3IPcqO
>>21
農家なんで何にもしてませんよ。
軽トラとか軽バンと同じ感覚で、田舎の農作業用にシートを外して使ってます。
たまたま安く買えたんで、水濡れしちゃ困る物を放り込んで、適当に使ってますよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 01:44:05.37 ID:A40dMZh60
更に恐れ入りました。
ナンバー切ってるんですかね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 01:52:59.38 ID:csW3IPcqO
車検受けてますよ。
遠出をしないといけない時もあるので、本当に最低限の整備しかしていませんが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 10:55:39.17 ID:b7HO8xGP0
グラハイにマッテレ入れてリフトアップしてキャリアと梯子とシュノーケル入れたらそこそこ面白い外観になりそうだな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:04:34.51 ID:9ysySlyR0
外観は良いけど、四駆がイマイチなので
デリカには勝てませんね…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:44:32.60 ID:BXSm7thF0
デリカは旧型はパジェロ、現行はアウトランダーがベースだもんな。
現行のディーゼルが出たら買い換えるかもしれん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:51:55.19 ID:/xzfkJznP
走破性で車を選ぶ人って
どんだけ田舎住みなの?

格下デリカ何て…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:40:30.99 ID:BXSm7thF0
圧雪の上に新雪50センチで車も俺も腹抱えたからデリカ級までやらんとダメなんよ

田舎なんてレベルじゃねーぞ。歩いているヤツが居ねぇ
3024:2012/09/16(日) 13:54:10.60 ID:VuDYMxlNO
たまたまそこに安くあった車がグランビアの四駆だっただけです。とにかく荷物を載せて動けばそれて良いんで。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:29:30.19 ID:eYoBhT2n0
車検あきらめて廃車の予定だった。しかし急な用件もあり七人乗りが必要となり、車検のお願いをすると、。

「去年車検したから来年まで乗れるよ」

歳取るといかんです。

初代グランビア2.7ガソリン、7万キロ、まだまだお世話になります。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 14:14:50.93 ID:hXje0pzOO
後期グランビア乗りです。
最近パワステベルトが鳴き出し、時に爆音になります(昨年春に交換したもの)。
張り調整試みましたがうまく行かず、試しにベルト/プーリーにエンジンオイルを数滴垂らすと鳴きは消えました。
が、数時間経つと鳴き出します。
以上を踏まえると、どんな状態なのでしょうか?張り過ぎ?弛い?プーリーは若干錆くってますが、これが悪い?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:51:25.75 ID:PrBCixKH0
ベルトがもう寿命なんだよ

下手糞な奴が張ると1年で寿命きてもおかしくないよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:30:52.30 ID:ssq/pnrwO
エンジンオイル垂らしたならもう交換した方がいいよ。更に伸びてくるから
プーリーの錆はベルトの接触部分が錆びてなければ問題なし
単純にベルトの張りが緩いんだと思う
3532:2012/09/23(日) 22:53:53.25 ID:g66T3Ah6O
アドバイスありがとうございました。
結局、張り過ぎだったようで、弛め調整し概ね解消しました。
しかし調整は面倒ですね。セットボルト締め付けでかなり張り具合が変化しますね。
暇な時にプーリー外して、接触面の錆取りをしようと思います。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 02:32:56.07 ID:1Qo2s7Zu0
もう限界。ウォーターポンプ水漏れ、タイベル交換。
乗り続けるモチベーションをプリーズテルミー
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:29:56.34 ID:SpO6k/pO0
>>36
何かしらローンでも組んで直したり何か改造すればモチベ上がるんじゃないかな
オレのはハンドルがフラフラするけど1KZのレスポンスがお気に入りだから早々捨てられん
まだ15万しか乗ってないし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:56:36.29 ID:N14xhWTK0
長距離移動が多いのと燃費が少しでもよくなればと思い、3.0DTでファイナル替えてる方いますか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:44:54.05 ID:v/znCN9nP
質問ですが
車両保険に加入してます?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:36:39.22 ID:C1ZBOAv+O
加入してます
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:29:05.46 ID:YGquVCfn0
age
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:37:13.47 ID:U7jHhjlX0
ディーゼルターボってアクチュエータ式?ウェイストゲート式?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:29:15.28 ID:xuSs0CFD0
アクチュエータ式。

直結にしてブースト圧上げてバックタービン音をさせるのも良いかもしれんね
すぐにブローしても俺は知らんw痛い目みるから壊してもいいってヤツだけやってみそ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:45:38.17 ID:uVFWWT0u0
グランドハイエース特装ロング乗りです。
フットランプを取付たいのだが、
運転席側は穴を確認したけど、助手席側はない??
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 21:00:52.38 ID:HK3BLiWCO
助手席はないから自分で取付するしかない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 04:54:29.15 ID:A+q7iz8E0
そういや昔グラにターボ付けてるのあったねー
V6にブースト1.2キロで420馬力・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 10:24:40.80 ID:MBkqXjj90
1KZに社外タービンに圧上げで200馬力だっけ?
チューンドディーゼルとチューンドガソリンってどっちが面白いんだろうな。ガソリンかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 15:03:42.86 ID:fA+INInU0
>>46
車体の空気抵抗で馬力ほどのスピードは出なかったらしいね。

US TRDのスーチャーってやっぱりスペース的に付かないかな?
まあ、グラのV6は整備性悪すぎて諦めたけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:50:53.96 ID:RmGuBgDy0
ヘッドライト横のレンズのアンバー部分が色褪せてしまい、
方向指示器が白い昭和40年代のクルマになってしまっています。

色付きの球入れたら大丈夫ですかね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 03:58:07.95 ID:O6tNVlbc0
釣り用に買おうかな・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:25:25.90 ID:ZOclRRe60
汚れてもいい用に?
僕チンのファーストカーをひどいお><
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:41:45.98 ID:IlqfdgkA0
仮眠出来るほど広いけど、8人乗りはシートを畳んでも意外と嵩張る。
まあ、ロッドくらいなら天井に吊り下げれば良いんだけどな。
トランポとして使うには特装仕様を買った方が良いだろうなあ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:01:18.40 ID:81Wi6qRJ0
災害時の秘密基地として水や食料、衣類をグラに備蓄してる俺様は勝ち組
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:07:40.46 ID:KKe+HrLLP
>>53
そんなの積んでたら燃費が悪くなるね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:33:50.21 ID:81Wi6qRJ0
元々極悪燃費なのであんまり気にならないっす
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:59:16.61 ID:/+LS7qi20
オレもトランク満載してるからか燃費悪いなw
一回セカンドとサードシートを外したらものすごく燃費が上がったがw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 18:49:19.27 ID:PGr3C+0YO
私も常に田仕事などで使う肥料や農薬や道具を車内に目一杯に積んでますよ。ルーフラックを使って鍬や脚立も積んでます。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:17:16.21 ID:j0NdSBIdP
積んでるのは洗車道具と寝袋だけだな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:29:41.30 ID:I1tYjDoh0
可愛いカミさんと子供積みたい><
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:45:38.80 ID:jrusWLap0
一回り年下のセフレ積んでる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:27:33.00 ID:I1tYjDoh0
(´・ω・`)一度でいいから素人とセックルしたい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:08:40.03 ID:jrusWLap0
>>61
がんばれ
見た目に気を使えば俺みたいなおっさんでも、10代とセックルできるんだから
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 07:04:34.25 ID:UH9Nx8l70
>>62
いまだに10年落ちの車に乗ってる甲斐性無しを
相手にする若い女って底辺女だけだろ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 18:11:59.59 ID:ZR4VUjSD0
( ´;ω;`)底辺でも上辺でもいいからセックルしたい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 00:26:49.45 ID:aKhUVksAO
10代なんて興味ないですお(・ω・)30代ぐらいが一番おいしいですお(・ω・)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 00:48:16.18 ID:GykNr5nwO
オイラの地元では最近まで、グランビア救急車が現役でした。

で、後継車種がハイエースでなく、何故かコースターになりました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 16:38:00.11 ID:kGQvn66Y0
そんなでかい車じゃ狭い路地入れないじゃまいか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 21:30:50.42 ID:DGvzfzHV0
たぶんだけど普通の救急車としてはコースターは使わないと思う・・・。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 01:42:32.52 ID:QsyClame0
最近、ビッグホーンとマイクロバスとの事故報道を見て、
やっぱ業務用車両強えー、って思いました。
次はコースターベースか、、、
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 18:58:38.64 ID:w5spbMKp0
あーんな中途半端にデカい車買ってどうすんだよ?
どうせならミディMJとかメルファ7とか買えって
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 13:24:33.06 ID:lasLLkb20
バスも座席外せば普通免許で運転おk?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 15:48:47.17 ID:2nfbTmG+0
10人乗りで5t未満にすれば普通免許でおk
それ以上でも10人乗り8t未満なら8t限定でおk
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 19:36:37.60 ID:lasLLkb20
ありがトン
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 00:00:16.29 ID:Er5ttzrR0
保守age
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 17:59:48.31 ID:oAkU9oNy0
1KZは乗ってて面白いんだけど、エンジンブレーキの効きだけは不満だ
ODに入れても全く効かん。排気ブレーキが欲しい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:34:41.81 ID:fkNBfzcN0
重い車はエンブレ効かないよね
CVTのが効きがいいのかな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:33:09.75 ID:haTDAFdj0
重い分、惰性が多少強いのもあると思うけどエンジンの回転数があんまり上がってない(軽やコンパクトとの比較で)のでアクセル離してもっていうw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:35:03.38 ID:Xit0k16k0
ブレーキ自体の効きもちょっと甘い気がしたので
社外のパッド入れたらよく効くようになったよ
ブレーキダストがめっちゃ出るけどw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:43:42.81 ID:Hof2KnhN0
今日、車検通してきた。
あと2年は頑張ってもらいます!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 12:40:54.27 ID:T8EdCLpn0
>>79
年式とか走行距離はどんなもん?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 12:51:09.23 ID:wEM2UkaYP
ワシは昨日、任意保険を更新したが年額10万もした…
※H13年式※55,000Km※車両100万※21才以上家族限定
※原付※年間走行距離1000Km
他社の見積もりでは古い車だから車両保険が入れなかった
これが普通ですかね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:28:17.69 ID:g+Mchxui0
グラハイ系の頑丈さは異常
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:56:46.83 ID:xfyEDwip0
EU向けハイエースのベースにもなったからな
30万キロは厳しいかもしれないけど、20万キロくらいなら楽に持つでしょうよ
V6は…どうだろう?1KZも腰上は不安だけど…まあ、なんとかなるでしょ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:47:04.45 ID:Hof2KnhN0
>>80
13年式 走行73000k
2年前にディーラーで39000kで購入
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:55:13.50 ID:T8EdCLpn0
>>84
込み込みで60万ぐらい?
ディーラー物件でそんなに安かったの?

整備やら購入後の手入れもあまりなかったんならかなり羨ましい…

俺が今見てるのは非ディーラー物件で1999年式の8万kmが車両45万、整備やら税金とか込み込みで70万。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 12:00:26.04 ID:OY0+1lYu0
>>85
込みで85くらいかな
ワンオーナー 車庫保管で見た目は新車のようだった。
前オーナーはバスの運ちゃんらしいw
Lエディションの色に一目ぼれ。即決だった。
今は海釣り専用車なのでどんどんボロボロにw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 08:16:46.86 ID:xvB14dnx0
>>86
新車並みの綺麗さでコミコミ85万ならかなりお買い得だな。

匂いのついちゃう荷物積むと色んな意味で車痛んじゃうもんなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 09:50:12.47 ID:OOUcvcMNP
いくら何でも11年落ちで新車並みはねーわ
しかも、73000も走ってるのに…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 16:50:01.96 ID:lFh1PSGP0
>>88
39000だよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 18:59:09.67 ID:OOUcvcMNP
>>89
13年式 走行73000k だよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:12:22.51 ID:RhvvKS350
>>90
13年式39000kを22年に購入し、現在73000k

だよね、>>79
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:38:13.05 ID:OOUcvcMNP
>>91
そうなぉ〜?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:51:07.90 ID:OOUcvcMNP
>>2年前にディーラーで39000kで購入

39万を訳わからんけど39000kと書いたんんじゃねーの?

どっちにしても日本語が苦手なのは間違いないw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 21:09:11.40 ID:RhvvKS350
>>93

そういう解釈かぁ〜
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 08:22:50.26 ID:jZajhDfu0
スポーツの遠征用にグランドハイエース探してるんだけど3.4LのXエディションというのしか見つからない。

他の車も選択肢に入れようかと思ってる。

荷物タップリ積んで、同乗者大人4人でも窮屈でないミニバンやステーションワゴンでオススメある?

予算はコミコミで70〜80万、2〜3年乗れればと。
維持費や燃費はそれなりに掛かるの覚悟してるんで、イニシャルコストは押さえたい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 09:38:04.82 ID:nMrAG5UgO
エルグランド
オデッセイ
デリカ
エスティマ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 13:18:08.04 ID:DGZiIAPmP
荷物優先:ハイエース
人優先:グランドハイエース
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 16:28:14.57 ID:JpkXaB+W0
>>95
ステージア
カルディナ
サクシード
レグナム
V70
Aクラス
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:36:38.96 ID:kNLJItSH0
5穴化させてーなーって思って色々と考えてたんだが、アレだな。
グラ系ってセミトレじゃん?グラ以降で近年までセミトレ車自体無いんだな。
それで調べてみたらトヨタってセミトレ自体をあまり採用しないのね・・・。

フロントの5穴化は完全ポンで流用できるのを見付けたが、リアがまったく無い。
どうしたら良いものか・・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:48:23.19 ID:fVYH8wty0
俺様は一穴主義です><
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 07:33:22.91 ID:stRg2Jh20
>>99
5穴化のメリットって何ですか??
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:35:51.70 ID:NQLID8iU0
色んなアルミが履けるもん><
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:58:26.20 ID:jYYLYkdmP
>>102
アルミに拘るほど若いの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 15:30:32.42 ID:CLQwQFWDO
そんな重たい車乗らんと軽い車乗りや
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 15:33:02.09 ID:haSbyVUL0
>>104
本当おもたいよね。燃費も悪いし。
でもこの車が好きなんだな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:05:44.05 ID:dv5MXzbx0
125,000kmを機にプラグ変えたけどエンジンの掛かりは良くならなかった。
3秒くらいクランキングが必要。こんなもん?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:18:09.56 ID:1GWhvEzx0
>>106
普通エアフロとか燃料フィルタとかエアバイパスバルブとかコールドスタートインジェクタとかチェックする
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 07:30:52.67 ID:7CyCOkS3P
>>106
プラグ交換工賃て数万もするんでしょ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:21:22.00 ID:Y2cpJ4IS0
>>107
後ろの二つはノーマークでした。てか何ですかそれ?(すみません)
>>108
タイベル、ウォーターポンプの交換と同時にディーラーで実施して貰いました。
単独での工賃は?です。8,000円くらい?奥の方はパイプや補機類を外さないと無理っぽいですね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 08:43:57.03 ID:js9G4DNm0
age
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 12:21:27.22 ID:ifMWhRfv0
〆⌒ヽ
( ‘д‘)<誰が禿げやねん!!
    ∪l| ||
    @ノハ@
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:43:15.88 ID:DgklAnDX0
今年も故障なくいてくれますように!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 15:14:31.33 ID:uEx3lkEk0
うちのも今年で15年目
貧乏な主人思いのええ子やで
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 17:13:45.52 ID:69tMaXi50
今日は雪が降ったからちょっとドリフトまがいの事をしてみたけど、全然横転しないんだな。
未だに横転しなくてよかったーってビビってるがw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 21:36:49.22 ID:D4V+lHq/0
四駆乗りの俺様狂喜乱舞
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 09:57:03.61 ID:lDG5A6IkP
ルーフモールについてお聞きしますが
ひび割れた所を剥がして磨けば綺麗になるのは分かりますが
モールを自分で外せますかね?中に水がたまるのでゴミか何かで詰まってるのかと?
11724:2013/01/22(火) 23:51:02.74 ID:a6SZFk9XO
今年の雪で滑って、資材満載したままリアから川に落ちました。
以前に外れたスライドドアをビス留めしていただけなので、全体的な強度が落ちていたためか、岩にリアゲートを強くヒットした時に車体が激しく歪んで、フロントガラスまで割れてしまったので買換えました。
ユンボで川から引き出して、落ち着いて見てみたら、リアゲートの上の丁番の位置がリアタイヤより前に来てたので。
とりあえず初代のエルグランドに、肥料や鍬やエンジンポンプなどを積みましたが、一週間過ぎたくらいからスライドドアが開きにくくなりましたね。
やはりトヨタが良いのかなあ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:03:38.88 ID:tgK07FkA0
みんな愛着持ってるのねん><
つーかルーフレールは分かりませ千円
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 08:07:44.49 ID:3qRPQvU40
俺は10年乗ってるけど愛着と言うより新車買う甲斐性がねーの
子供が小さいうちは3年ごとに乗り換えてたのに3人の教育費がなぁ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 12:29:52.75 ID:eDtweEdi0
父ちゃんがんがれ!超がんがれ!!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:51:47.87 ID:WeEQkxDp0
買った時4歳だった子供がこのたび免許を取る。
初めて運転するクルマがグラになるとは。。。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:16:09.12 ID:hPLonh330
イイハナシダナー
つーかバブル以後の車は耐久性上がったよね
俺が30年前免許取った頃買った車なんて5年も乗ればガタガタになったよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 12:05:47.45 ID:umr8+y1fP
>>121
うちの娘も運転するようになって長距離は楽になるだろうと思い
関西から指宿まで行ったが100Kmくらいで運転交代し
それから娘は寝て起きないから結局徹夜で運転した私
免許取らした意味が無いし保険料が倍になっただけ…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 12:14:04.69 ID:iPLb36AJ0
ウチは来年、息子とグランビアそろって18歳。
生まれたときに買ったクルマを運転させるのさ。
買った時にはこんなに長く乗るとは思わなかったな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 13:35:41.85 ID:F4W3VYuT0
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: 40歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  CEOぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  GWには嫁と子供を捨てて愛人をフェラーリに乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   南の島でバカンスして
   |l    | :|    | |             |l::::   クルーザーでセックルしたり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   スーパーモデルの美女を誘って3Pしたり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   4Pしてたはずなのに…どうしてこうなった?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 19:17:05.52 ID:kHtMxiINP
このモデルの印象、、
「まだそんなん乗ってるん??」って感じ
どんなクルマよりも古臭く感じる
トヨタがミニバンブームに踊らされて急遽ハイエースをミニバンにした
印象強い
まあいまだに見かけるのは頑丈な証拠なんだろうけど
ここまで来たら オーナーには生涯乗ってほしい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 07:50:19.45 ID:usjVRKWWO
確かにグランビアは丈夫だよな


俺も仕事で酷使して27万キロ走ったけど、まだまだ元気一杯だよ

ボディー剛性も今の車に比べたら劣るだろうけど、その当時の他社よりは勝ってるね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:05:28.90 ID:n62xPKFB0
EU向けハイエースがベースだから耐久性には定評があります^^
1KZなら50万キロくらいはいけるんでねーの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:08:42.56 ID:3kf/h5MNO
いや、ボディ剛性はアルファードよりも強いですよ。
エルグランドなんかとは比べ物にならないですね。
もっとも他の方々とは使い方が違うためかもしれませんが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:25:22.71 ID:Z7sr9+HAP
現行ハイエースのボディ剛性なんて最悪だ
過積載であっという間に屋根にシワがでるw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 14:34:21.37 ID:n62xPKFB0
現行のハイエースは実質1t積だからなあ…過載なんて想定してないと思うよ
過載前提ならデュトロルートバンでも買った方が良さそうだ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 18:16:38.28 ID:sgv1Reb90
昔のデリカみたく頑丈なラダーフレーム付きのミニバンが欲しいお><
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 21:52:07.98 ID:Xb63pBbC0
まだ10万キロに満たないのに色んな所が
ギシギシ音がする。

特に段差を越えたときに酷いんですが、
何が悪いんですかねぇ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:11:40.96 ID:10PZJwRv0
ギシアン対策は好きな曲を全開でかけるのが一番です
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 15:31:41.58 ID:m6J9FbkwP
過積載や頑丈さでは キャラバンが上??
136129:2013/01/27(日) 21:49:28.73 ID:Ju8AJ2CNO
一番頑丈なのは、古いボンゴとかパークウェイは過積載には強かったですよ。
コ型フレームでなく、ロ型フレームでしたから、とにかくシャーシ自体の強度は半端無いですね。
但しエンジンがいまいちで、資材満載で山に行くときは2速までしか使えませんでした。
71Vだと同じ荷物で3速には入りましたね。
グランビアだとATな為か、3速と2速を行き来してます。
今の200系やE26は、ガンガン使うとボディも足まわりも3年持ちそうにないですね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 21:40:27.30 ID:RQVuUKUfO
ここにいる皆さんのグランビアは何キロくらい走ってるんですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:08:59.51 ID:MvLDBq4K0
15万
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:30:28.57 ID:/k+YyKrG0
24.7万
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:33:11.46 ID:Pk7bQJrE0
7万
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 07:00:57.39 ID:kjCpxzi+P
>>138-140
車の値段と同じだなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 07:28:31.62 ID:GZbeToBW0
>>141
知らんのか?最近1KZ乗っけた4WDは相場が+100万位になってるんだぞ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 20:35:34.66 ID:DSNOGQto0
121です。14年で21万キロ乗った。
子供が免許取るにあたり、以前からオイル漏れしてた
ヘッドカバーガスケットを交換し、ついでにキャニスタなど
補機類からつながるホースを交換した。
あと20万キロ乗るかも。。。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 22:58:30.53 ID:J82gU/WF0
'99ですが、エアバッグ警告灯が点灯したりしなかったり。
同様の症状の方いらっしゃいますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 14:01:01.07 ID:ID+zG7Zw0
ステアリング交換したらその症状でたけど
放置したら自然と収まりました
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 13:47:49.37 ID:zlpKDtKQP
>>145
警告等の電球が切れたんだろ?w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 16:13:58.76 ID:rx+fm0730
ガソリングランビア安く入手しようとヤフオクのぞくが強気な値段設定にワロタ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:57:55.42 ID:YEjdYYvA0
>>147
禿同
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 08:59:52.63 ID:od71QhHu0
>>144
エアバッグのケーブルが切れかけてるとその症状出る事あるよ。
停車状態でゆっくりステアリング回してみると症状でるんじゃない?
150147:2013/02/12(火) 00:00:57.40 ID:DUzp2W+30
税金高くて処分したいが買取価格はタダ同然のクセに、貨物登録にしてその値段で出品しやがれってんだ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 12:50:43.21 ID:ScfQbD/fP
昨日グラハイのルーフモール剥がしたけど
ドライバーが滑っちゃったりして傷だらけになっちゃった…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:06:39.81 ID:Kn/NJUgm0
( ^ω^)つタッチペン
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:41:32.46 ID:WV9eFaxT0
毎年の税金が高いなぁ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:51:06.61 ID:ile+bera0
( ^ω^)つ1ナンバー
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 10:00:19.90 ID:j7q4X/1Ii
このクルマ大好きww

まだまだ現役でがんばってるよ(^O^)

H10 走行99000km v6 3.4

見た目は古臭くて時代を感じさせるが乗ればまだまだ元気いっぱいに走ってくれます。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 12:32:10.90 ID:6RQUn2a30
俺もネオクラシックになるまで頑張って乗るお><
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:05:29.06 ID:CyNyi9Px0
雪で滑って電柱に激突してヘッドライトとフォグが脱落しました。
ヘッドライトの新品は高いからヤフオクで中古買うつもりだけど、
グランドハイエースとグランビアは同じだよね??
状態いいのがグランビア用しかなくてね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:29:42.23 ID:CyNyi9Px0
157ですが自己解決しました。
ヤフオクで見比べてみたら純正品番が81150-26330と同じだった。
品番違うのもあったけど年式によって違うのかも。
皆様も事故には気をつけて。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:51:10.06 ID:jobctLv70
ドライバーが無事でよかったお><
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:25:44.94 ID:MEB2f0hlP
>>158
でもヤフオクのはコーキング以外にネジ穴がずれるとか
加工が必要って噂なんだけど加工なしで着いたら教えて!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:37:12.22 ID:jqOcrhcH0
>>160
ヤフオクとかで出てる中華新品の事でおk?
それなら目の前にあるが、アレはひどいぞw
事故ってフロント周り全損で安く仕上げるために使用したけど
本当にコーキング以外はダメ
グリルの取り付け凸部の位置が合ってない、ビスで留めるとそのまま舐める
ウィンカー側から留める鬼目ナットみたいなのは滑って取り付け困難、光軸調整はまったくきかない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:41:51.98 ID:jqOcrhcH0
リフレクター?は真っ直ぐ光を射しててくれないなどなどw
あーあと、コネクタも付いてきたがアレの形状も中華ヘッドライトとセットじゃなきゃダメだぞw
板金屋に出した時にコネクタも中華仕様になってて、あとあと純正ヘッドライトを取り付けた時にコネクタが合わずに苦労したw
元の型が中華クオリティなせいでただ純正形状なだけで穴が空いてる位置とかひっかかりの長さや厚さも違ったな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:01:23.93 ID:MEB2f0hlP
>>161
やっぱりダメなんだ…
ヘッドライトの黄ばみを磨いて結構きれいになって喜んでたけど
ヤフオクで1万の新品セット売ってるから買おうと思ってたけどダメだね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 01:55:57.77 ID:O/IXgssV0
>>163
オレは諦めて黄ばんだ中古ヘッドライトを装着してる。
目の前にある中華ヘッドライトはウィンカー部のカウル?とレンズのみを純正と合体して使おうかと考えてる。
って、コーキングは中途半端にやると速攻で曇ってモノによっては使い物にならなくなるがなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 10:20:31.29 ID:ydXkHN+sP
ヘッドライトの黄ばみだけど最初は
ホムセンで買った2液式(レンズクリーナー・コート剤)でゴシゴシしたけど少しきれいになった程度だった。
今は電動ポリッシャーでピカール・レンズクリーナーで磨きガラス系コート塗布したら驚くほどきれいになったよ。
春になったら、車体を鉄粉ねんど・コンパウンドでポリッシャー・ツヤエキ塗布して新車の輝きになるよう頑張るよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 11:18:20.77 ID:O/IXgssV0
>>165
そんな高価なコートとか使えねえよw
オレは事故を起こす前のヘッドライトを磨いたが、荒めの耐水ペーパーを使いながらシコシコと削ったなぁ・・・。
仕上げはピカールのみw
やはりレンズ磨きのように黄ばみ感が取れるほどクリアにはならないが、全然満足いくレベルになったのを覚えてるw
ポリッシャーとか揃ってるのにクルマに使った事ないんだよな・・・。
ボディ磨きとかしてみたいぜ・・・・。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 15:52:46.17 ID:Ah+L+EJm0
先日、車検の時にネッドライトの黄ばみとりお願いしたけど、イマイチでした。
純正見積りだしてもらったけど、5万数千円で挫けた。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:34:22.93 ID:8aPxx7aT0
黄ばみは取れねぇなぁ。
削るしかないかもな。
中はもう諦めとる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:19:48.58 ID:Jziqkimr0
ガラスレンズに戻して欲しいお><
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 10:10:48.97 ID:RNn9brpS0
ヘッドライトの黄ばみはネックだよね。
自分で磨いたり、ショップに磨いてもらったりしたけどダメ。
思い切って純正の新品に交換したら幸せになれたよw
顔が若返るよ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 10:36:10.40 ID:Akql0h2lP
>>170
上に5万数千円とあるけど工賃抜きの料金はいくら?

事故修理で片方だけ新品のグラハイみたけど左右天地の差があって笑ったw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 11:07:30.99 ID:nynyc1ME0
>>171
手元に2012年4月版の電子パーツリストがあるから検索掛けたが、2012年4月時点で
片方25,700円だから二つで51,400円だな。
工賃抜きでコレだw

オレはやはり高いから中古のヘッドライトと中華ヘッドライトを組み合わせてレンズを綺麗にするわw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 11:31:27.53 ID:Akql0h2lP
部品で5万って高いな〜

どっかの壁にぶつけて前面、エアバックとか保険で直しても5万だしw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 12:31:42.91 ID:nynyc1ME0
諦めて純正ヘッドライトをベースに中華ヘッドライトを使おうぜw

誰かグラ系のリアハブに合う5穴ハブを知ってる人いないかな・・・。
フロントはポン付けで合うのだが、リアがまったく見つからん・・・。
たぶん構造変更はどうやっても通らない気がするがw
175170:2013/02/25(月) 13:39:00.49 ID:3MJsWR+Y0
>>171
自分は事故して片方だけヘッドライトが押されてしまい、
片方は保険で直して、もう片方は自腹で直したW
工賃は保険に振ったからか、25,000円で釣りが来たような・・・。

危うく自分も片方だけ新品になっちゃうところだったよwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 21:08:00.09 ID:/+5YEjxi0
初めてまして、
純正のバックカメラを最新のカメラに取り替えた方いらっしゃいますか、情報お願いします。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 14:41:20.33 ID:ll9LKN6q0
取り替えたというかカメラバラすの大変だって言うから
純正の横にパイオニアの貼り付けてもらったよw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 16:04:41.41 ID:vDxOXL6O0
>>177
さっそく親切に
情報ありがとうございます!
配線を取り直したのか、純正の配線につなげたのか、ご存知でしょうか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 21:27:21.55 ID:ll9LKN6q0
ナビも替えたから新規の配線っす
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 23:54:07.07 ID:5dYgrk3W0
>>179
ありがとうございました!
参考になりました!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 07:43:40.96 ID:zUW0IX4p0
俺のH13式グラハイのナビソフトは2000年で使い物にならず
勿論、TVも観れなくなったがナビ変えてないぞ_| ̄|○
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 13:10:34.01 ID:RKxzSiXR0
>>181
頑張るんだ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 18:27:05.26 ID:kIwA0LLL0
今日久々に乗ろうとしたらバッテリーが上がってた
釣り専用なのでほとんど乗らず・・・

>>181
おらも同じ状態だ
ナビソフトは2009年くらいだけど・・・
地デジチューナー買うかなぁ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 22:25:38.42 ID:f6B3a51x0
デカい車なんだからチューナーの置き場所には困らないだろ
入れられるうちに入れとけよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 22:08:49.79 ID:6a6tOyjS0
車はでかいのに小物入れとか少ないよねこの車
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 07:52:26.15 ID:0ludHkW80
小物入れさえ作らず、広くしているとも言える。
だからウチの車内は入れ子になった段ボール箱大活躍!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:53:56.40 ID:/DmEQQXA0
今は軽でさえ小物入れだらけで羨ましいよ
携帯やらスマホの置き場さえ無いなんて・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:16:56.21 ID:vG9aCVXh0
二列目キャプテンシートの携帯電話の置場は、どうしてます?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:20:35.48 ID:/DmEQQXA0
肘掛けに巾着袋ぶら下げてます><
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 14:29:03.34 ID:CsGPLpyYP
女みたいに「小物入れ小物入れ」って女々しいっすw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:01:56.72 ID:/DmEQQXA0
だっておにゃの子だもん><
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:07:18.75 ID:vG9aCVXh0
>>190
アニキと呼んでいいですか!
オイラは角刈りちょいデブっす!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:41:25.43 ID:CsGPLpyYP
ワシは体重103Kgのウエイト板のマッチョだが妻子持ちだしケツは貸さんぞw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 11:02:48.33 ID:Sh1uDmjN0
小物入れならグローブボックス手前に有るだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:48:39.46 ID:u8VJrgmb0
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:30:50.80 ID:UFKXXEgR0
そもそも漢が携行する「小物」って携帯電話くらいしかないだろ?
車内に置いておく物はブローブボックス、シート下のボックス、センターテーブル
灰皿下のトレイ、ドアのボックスで十分。

しかし、車内住みの奴は知らんw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:39:14.38 ID:NCVwrL0m0
>>196を見て、シート下に小物入れがあるのかと確認してみたら、あった。
17年乗ってて初めて知った‥
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:16:07.17 ID:cIcpdWAz0
>>197
本物の漢に認定します。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:46:16.04 ID:nfz8FXJJ0
>>197
オレも知らないわw
運転席のシート下か?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:44:06.01 ID:bqYxz8gW0
車検証とかどこに置いてたのw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:47:34.77 ID:iT6pkE/q0
>>200
グローブボックスだろjk
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 18:37:14.92 ID:Szx7hafK0
197だけど、オプションで運転席と助手席の間のボックスを
付けてたので、車検証とかはそこに入れてたよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:28:42.21 ID:yWxYaxJOP
>>200
グローブボックスの奥に車検証置くようになってるのに知らないの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:56:02.31 ID:AXkaGiZ70
あの一番上の車検証入れ使いにくいお><
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:19:56.56 ID:xuSGUugy0
ど〜こかで〜
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:15:56.01 ID:xuSGUugy0
だ〜れかが〜
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 12:09:10.52 ID:/bzhTIka0
グランドハイエース5ドアの、
リアヒーターのスイッチの部分って
どのように取り外すのでしょうか?
(運転席と助手席の間の部分)

左の隠れてるネジをどうやって
外したら良いかが解りません。。

よろしくお願いしますm(_ _)m
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 16:41:56.26 ID:8mTbvEos0
誰か教えてあgて><
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 17:28:52.33 ID:g5qBnGZP0
すいません、俺、知らないっす。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 07:59:15.69 ID:N2mjVKtd0
( ^ω^)俺もおれも
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 07:01:14.49 ID:gF4j+wWc0
最近エンジンの振動が出るんだよね〜
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 14:37:22.14 ID:nFbQu5Kk0
エンジンマウント交換コースかね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 02:19:54.05 ID:oEesYSs+0
207です。

遅くなりましたが、自己解決しました。
優しい皆さま、ありがとうございました!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 10:54:26.09 ID:PTIGcOeB0
>>213
よかったね〜
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:01:38.10 ID:3/PP1vnh0
ガソリン高くて辛いわ〜
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:05:42.10 ID:xQSOIGXi0
昔は軽油65円とかだったのに・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:06:10.97 ID:0yjUW/tY0
いつの間にか倍になってるっていうねw
給料は据え置きかむしろ減ってるかもしれん…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 06:18:39.73 ID:lmaB3wBxP
と、言う訳で原付通勤に変えた俺
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 07:43:01.23 ID:2vRhqj7e0
>>218
あんた頭イイね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 12:48:49.13 ID:o01DLQqW0
エアコンがONのときアイドリング不調になってしまい、最悪エンジンストップしてしまうのですが
原因、また点検するポイントを分かる方みえませんか?
プラグかなと思い交換してもらいましたが改善されなく困っています。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 13:16:42.38 ID:TlvTHgro0
アイドリング不調って、もっと具体的には?
コンプレッサの電磁クラッチの配線外してエアコン入れたら
アイドリングはどうなりますか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 00:36:21.68 ID:oYwVATlx0
ありがとうございます。
素人なのでできる限り説明しますが不足するところがあれば質問お願いします。

アイドリングは通常メーター読みで600から700回転を維持していますが、エアコンONの時それが0回転近くまで落ちてしまい(エンジンがカブるように感じます)
通常回転数まで戻ることもありますが、そのままエンジンストップしてしまうこともあります。
頻度や発生状況はまちまちなんですが、長時間ドライブした後の休憩時や、夏場の渋滞時(ノロノロ運転)などに発生しました。
エアコンOFF時では起こっていません。
コンプレッサーの〜ということですが私ではわかりませんのでディーラーに問い合わせてみます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 00:38:31.32 ID:oYwVATlx0
後出しになり申し訳ないですが、ディーラーでの点検ではアイドリング不調の症状が発生せず原因は分からないとのことでした。
どうぞよろしくお願いします。
224221:2013/04/11(木) 00:45:34.52 ID:7+I9A3QG0
再現性がないもので、あなた自身がメカに弱いとなると
どのようにアドバイスして良いのかわかりませんねぇm(_ _)m
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 01:05:00.58 ID:nKoNAWXA0
値段につられて社外ヘッドライト買ってしまった。
光軸の調整できなくてワロタwwww
ただのゴミじゃん。
超ハイビ〜ム
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 07:28:20.24 ID:AiYQTY5i0
>>225
そんなに酷いんですか??
自分も黄ばみに耐えきれず手を出そうかと
悩んでたところでした。

人柱、ありがとうございます。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 15:25:55.57 ID:k00DUhKD0
>>225,226
ちょっと上の方にもインプレあったじゃまいか・・・。
アレで購入しなかったけど、話を聞く限り相変わらず酷いのな
228225:2013/04/11(木) 23:25:04.75 ID:nKoNAWXA0
>>227
そうなんだけどね・・
なんとかなるんじゃないかと思って買ってみたけど
どうにもならんw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 00:57:57.95 ID:YASKYKo40
ど〜こかで〜
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:46:45.76 ID:DiZ/4UdV0
だ〜れかが〜
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:50:16.20 ID:NNqiIvbg0
待っている〜
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:09:26.38 ID:KA7fWKle0
今日も旧車スレは平和だな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:12:02.12 ID:OYuieLoz0
グラハイも今年くらいから自動車税が重加算されるのかな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 16:56:13.69 ID:a9rtp4Sv0
グランビアハイブリッドなんてあったっけ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:29:45.01 ID:kghEvO8s0
>>234
あったらいいね。買わないけど。
グランドハイエースは1999発売だからそろそろ13年超ですよね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:33:57.11 ID:x37EPEo/0
またFRのミニバンでないかな〜出ないだろうな・・・
そんなにFRが良きゃ廃エースやキャラバン買えってか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 10:39:06.83 ID:MRND88Xt0
FRミニバンのメリットって何だろうって
最近思うようになってきた。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 12:49:06.07 ID:aFsTJ5A20
メリットはないと思う。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 14:01:42.92 ID:MRND88Xt0
>>238
でも、>>236さんのような方は多いですし、
やっぱりFRのメリットってあるんですよね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 19:21:07.17 ID:QXM4Q9N+0
(´・ω・`)トラックやバスみたく後ろが重い車はFRじゃないと駆動輪に荷重がかからなくて走らないよね
俺はトルクステアが死ぬほど嫌いだからFRにこだわってるんだけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 22:01:53.24 ID:aFsTJ5A20
>>239
なんか否定しちゃってる風に言っちゃいましたが、そんな事ないですよw
ただバンとしての活用ではFRじゃないと>>240みたいな事になりかねないから分かるけど、
ファミリーカーとしてのFR車にはなんらメリットがないと思うんだ。

オレはグランビアでアクセルターンとかして遊んでるからFRじゃなきゃ嫌だけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 15:20:24.63 ID:3IRUPq5N0
会社のステップワゴンで登り坂で空転味わってからFFはないと思った。
人乗せなきゃええんかもしれんが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:07:19.37 ID:cWEjUynP0
>>240
トラックは後は軽いよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:25:51.98 ID:ojRqNLL10
人や荷物を積むとの話でしょ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:16:12.83 ID:VMPIANNe0
>>241
調子良さそうだね
オレのは最近ベタ踏みするとノッキングするよ。
走行13万だけどまだ治るかね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 11:51:30.02 ID:ZgU6IWWN0
彼氏のハイエースにレクサスのエンブレムがついてた。 死にたい( ゚ω゚ )
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366763726/l50
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:29:21.48 ID:ztQagFle0
>>245
オレもあと少しで走行15万だけど、そういう症状は出てないなw
でも色々と無茶なカスタムとかしたからエンジンがちょっと不安な感じかも。
ATフルードとか変えてないから変速ショックがひどいし。

エアフロとか掃除すりゃ直るんじゃね?
後はコンピューター再学習とか
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 19:55:47.76 ID:f+lUXsov0
ど〜こかで〜
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:03:36.16 ID:Gaey4PUp0
だれかが〜♪
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 22:42:25.00 ID:GLx3nf8U0
terzoのリアラダーもらったのですが取り付ける際はリアのスポイラー取らなきゃ付けれないのでしょうか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 14:40:35.23 ID:WpZYKrDZ0
輝造?なんじゃそれ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 10:44:21.38 ID:lfnGgBkkO
頑張って隙間を通すか、一度外すしかないな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 10:56:07.63 ID:1qDB3QPmP
>>250
外さずに付けるのは不可能でしょ
スポイラーなんて誰でも外せるから頑張れよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:02:54.19 ID:Th1JjnGw0
>>252
>>253
250です 本日ラダーを受け取り取り付けしました。 お二方の言う通りスポイラー取り外して無事にラダー取り付けました。 
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:27:35.50 ID:ZpkpweSv0
よかったねい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 12:24:39.57 ID:T8SsLdjT0
リアラダー付けて10年くらい経つとゲートのダンパーが死ぬから気をつけろよな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 07:55:56.14 ID:EVHUUKS10
税金きたね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 08:55:45.45 ID:5ma8Znuo0
鬱田司農
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 20:39:53.88 ID:8lZxcPGC0
13年超で割増しになってた、、、
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 21:01:06.28 ID:FeJEU8TT0
5万6千はキッツイお( ´ω`)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:33:39.11 ID:akmgf7NT0
特装ロングが欲しいのだがなかなか出回ってないな
エルグランドのロングもいいな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 00:53:25.41 ID:3rVoSA9Z0
そんな長い車車庫入れできないっす><
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 01:15:56.16 ID:WTUG1+DA0
別に長くもないが、高さが有りすぎて車庫に入らん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 01:58:54.27 ID:E6IrxO0e0
何のための特装ロールーフですか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 19:53:52.68 ID:eoNcUlVp0
社外のダンパー安いんだから買おうよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 05:23:43.76 ID:i4xQoUob0
エアコンの効きが悪い…
嫌いな夏がまたやってきた(涙)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 08:50:05.21 ID:BrOiFXgv0
俺のも微妙にぬるい風が出てくるけど、冷やし過ぎないほうが
かえって健康に良いと自分に言い聞かせてる
ま、汗が吹き出さない程度に冷えりゃいいのよw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 23:31:46.92 ID:kQvPf2+Z0
1ナンバーにしてる方います?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 22:14:05.77 ID:2JyknDg/0
1ナンバーにするとなんかイイことあるの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 14:56:13.69 ID:p38lk7FnO
H9年式19万キロきた。
あと1万キロで20万キロだ!

2.7リッターなのでタイミングチェーン。
10万キロでウォーターポンプやってないから20万キロを機会にやっといた方がいいかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:01:39.13 ID:5RMz+nai0
>>270
悪い事は言わん、10万km毎にやっとけ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 07:46:54.68 ID:OlRN6NXhO
ありがと。
とりあえず部品注文しとくわ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 09:45:46.15 ID:UgF6FDXq0
因みにタイミングベルト、ウォーターポンプ交換費用はいくらほど掛かるの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 16:24:59.46 ID:kaApxt4u0
>>273
俺も知りたい
誰か頼む
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:41:02.01 ID:66w+229Z0
ネッツでベルトとポンプ同時交換で9万くらいだった。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 02:04:43.24 ID:6jWBVUs20
たけぇ〜〜〜〜
ベルトって全部?
タイベルだけ??
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 02:03:48.59 ID:/UZSRCxV0
>>276
ベルトは全部。タイベルだけにしても余り変わらなかった気が。
これでもパーツ代少しおまけして貰っているので、
定価でDでやると10万超える気がする。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 02:07:08.38 ID:/UZSRCxV0
すまんV6ね。
ディーゼルやガソリン直4は知らん。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 08:38:42.85 ID:8WqRtdBT0
エンジンルーム狭くて整備性悪そうだから
サービスマン殺しだってばっちゃが逝ってた
280現在416962km:2013/06/01(土) 11:48:17.45 ID:OoPHqp0ki
久しぶりに登場しました。
ミッション故障して修理検討中です。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 19:05:55.34 ID:iSeiy0gk0
車買えよバカ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 20:28:38.03 ID:8WqRtdBT0
だってFRのミニバン無いんだもん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 20:32:32.83 ID:gvapouofP
お金も無いんだろ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 07:47:37.16 ID:nsnUsyXq0
つ ハイエース・キャラバン
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 08:31:51.52 ID:3QTXeRI+P
>>284
ハイエースキャラバン はミニバンでは無いw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:50:35.84 ID:nT83ei1m0
このさい箱型FRならなんでもいいか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:23:17.68 ID:ecqENw/p0
やはりグランビアだろ
次は特装ロングに行こうぜ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 11:37:35.83 ID:7+gm6ORe0
ロールーフじゃないと車庫に入らん
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 18:56:18.32 ID:mGCdYM+M0
特装ロングには実はロールーフもあるんですよダンナ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 17:48:02.92 ID:0EuCbi/b0
もっと小回りがきいて燃費よくて乗り心地イイミニバンが沢山あるのに
お前らときたら・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 22:36:42.25 ID:LtP/2FbA0
金ください
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 22:57:13.13 ID:mmWXw1pk0
どうでもええわ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:25:03.29 ID:Z5CEbXbu0
平成10年式6万キロ
今年も車検通すかのう
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:13:04.73 ID:AtaM8+oz0
天井のきしみ音がキュッキュキュッキュうるさんだが
止める方法知らない?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:53:47.20 ID:Z5CEbXbu0
うちのきしみはサンルーフシェード数回開け閉めするとしばらく音がしなくなるよ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 14:22:40.90 ID:2UbKvpeB0
ゴム周りにシリコンスプレーが効く

電動カーテンにも使えるので1本買っとけばおk
297294:2013/06/07(金) 17:41:54.34 ID:jk/H6eQo0
>>295
情報ありがとう
やってみました!
一瞬音の鳴り方が変わりましたが、数分で元に戻りましたw
当方のが重症かもしれません。

>>296
シリコンスプレーですか!
天井のエアコン取り入れ・吹き出し両方外してみましたが、
ゴムっぽい部品が見当たりません。
天張りを指で押すだけでキュッキュ鳴ります。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 21:27:56.57 ID:kCAgaotY0
みんなATF定期的に交換してる?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 10:40:36.75 ID:BfVk3yHJ0
>>297

シリコンSをサンルーフの隙間から奥に向かって少しづつ吹いてみる
CRCのようにベタつかないので大丈夫

どのへんから音がするかにもよるが。。。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:10:56.47 ID:WB74RFSI0
だちのアルファードも一年も立たないうちからギシアンするらしいから
もうそれがトヨタ車の味だと思ってあきらメロン
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:55:19.98 ID:g5n/BxxY0
ギシギシ五月蝿いのはしゃーない。経年劣化だからな

パジェロのクリーンDを見てくる機会が有ったんだけど、
あの車なんかグラハイのディーゼルより微妙に五月蝿くない?
乗ってると気にならないんだけど、外で聞く分には…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:21:12.07 ID:MEJ3ii2s0
エクストレイルもCX-5もうっさいお
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:48:36.35 ID:e5BKlCMI0
先日、前輪が落ち込むような時間貸し駐車場に止めたんだけど、
クルマに戻って来た時に見ると車高短フォルムになっていて無茶苦茶カッコ良く見えた。

そろそろヤンキーオヤジに戻っても良いかなと思った、、
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:55:14.62 ID:fLE7c0+y0
社交落とすと乗り心地悪くなる悪寒
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:44:19.50 ID:D9bLKXmW0
今コンパクトカーなんだけどこの車めちゃくちゃ欲しい。みんな満足してますか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 03:12:44.29 ID:vszVL2+M0
祖父の車でたまに乗るけれど、正直可も無く不可も無く…と言った所だろうか
悪い車ではないんだよ。ただ、タイヤが片べりしたり鬼燃費だったりするのは知っておいた方が良いかも
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 06:25:29.34 ID:EVAlX7hq0
トランポ用に特装車が欲しいですが相場高いですね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:21:12.78 ID:vszVL2+M0
車庫の高さが厳しいから、超ロングロールーフじゃないと買えないんだよな
で、あまりタマが無いからもうグラハイじゃなくても良いんじゃね?そもそもハイエース系に拘らんでもよくね?となるわけだ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:41:13.16 ID:bZ85fC1w0
>>306
燃費はアルファードやらワンボックスカーに乗ってたので覚悟してます。後は任意保険がきつそうですねー
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 11:22:36.15 ID:vszVL2+M0
>>309
任意は車両付けないとか、親類から等級譲ってもらうなんて手もあるが…まあ、腹据えた方が良いかもね
あと選ぶならディーゼルの方が燃料代自体は安い。燃費もガソリンより良いけれど、問題はタイベルだって事と、
都府県では乗れないって事と、ガソリンより車両本体が高いって所か…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:49:48.70 ID:bZ85fC1w0
>>310
ちなみに車両付けないでみんな保険いくらくらいですか??
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:54:09.03 ID:Ok41NDC5P
>>311
ソニー損保
車両有り8万。無し3万
しかし、古いから新規で車両が入れる保険少なし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:15:52.54 ID:bZ85fC1w0
>>312
ありがとう!元々対人、対物しか入って無いんでその辺は大丈夫みたいですね。買う気が余計に湧いてきたwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 18:42:26.15 ID:TZywOcmf0
アルファードから先祖還りするなんて物好きな人ねw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:20:10.18 ID:D9bLKXmW0
>>314
いやー昔から憧れてたんだけど廃車寸前のアルファード貰って次が今のコンパクトカーなんだwwwでもコンパクトカーは小さくて乗りづらくて・・・乗り心地はアルファードと比べてどうですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:31:02.08 ID:TZywOcmf0
貨物車ベースだからホイールベース長い割りには突き上げキツいというか
俺はイマイチな気がするな・・・
試乗してみてから決めたほうがいいよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vgWSvvUY0
路線バスウテシだが、バスの方が乗り心地良いし、運転も楽なくらいなんだが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:KV7Pfj2l0
エアサスの高級車と比べないで><
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:v7vmDEhq0
これ中古を買う時に見ておく部分とか教えてください
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:KV7Pfj2l0
基本的にあま重大なりトラブルないクルマだけど
バックドアとか天井から段差を超えたりするとギシアン異音がする事があるから
試乗した時にチェックしてみて
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:dVcgQc1B0
買っちゃいましたー!11年式のG、76000キロ込み込みで60万でした。好きな車だったから嬉しい。みんなよろしくー!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:PQ9xUm+CP
>>321
俺のんより古いw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:HtDmWizF0
納車が待遠しいね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:aazv3AI10
>>322
古くても内装とかすごい気に入って一目惚れしましたwww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vMZMU9qW0
ホイールが15インチで小さめなんだね。16くらいにアップしたらもう少し運転しやすくなるかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:8iyWf4EP0
ワンサイズアップくらいならいいかもね
俺は17インチにしたら加速は悪くなるし、ハンドルは重くなるし
乗り心地悪いわブレーキの効きも悪いわで散々だったから純正に戻したよw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:wiefccQuP
>>326
17はブレーキの利きは良くなったけど他は俺も同じw
ノーマルが一番楽だね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:RZQriNgK0
大きすぎるホイールは駄目なんですね。俺はハイエースの純正の16インチを貰ったもんで、合えば変えたいなと
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:wiefccQuP
大きいホイールはコーナ、ブレーキが良くなるけど
ハンドルは重くなり燃費も落ちるしミニバンにはドレスアップのみ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:RZQriNgK0
>>329
という事はやっぱりノーマルホイールが無難って事ですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:wiefccQuP
>>330
うん。
普通に走るならノーマルが一番だと思うよ。
ミニバンでビックホイールは見た目が良いだけ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5qqeJ9BL0
誰か後付けでオートクルーズ付けてる人いない??
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:EviDpOPx0
オートクルーズよりアイサイト付けたい><
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:H02H1p/6O
トヨタ純正のオートクルーズは、スイッチ付けるだけで作動するんじゃなかったか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:yZQBxwKN0
グラハイ用のオートクルーズがあるの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:AuTk/yu10
グラハイは設定なし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dAsS1EqJ0
質問なのですが、屋根のサイドにあるモールの取り外し方が判る方いらっしゃいませんでしょうか??

ボロボロになってしまったので何とかしたいと思いまして。あと、多分その中にある水の流れ道が詰まってるような気がするので、掃除をしたいのです。

スイマセンが宜しくお願いします。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gfc5XJmeP
>>337
マイナスドライバーで剥がす。
で、水圧かければ真っ暗なゴミが多量に流れ出るw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:S5m9nR2A0
交換するなら外してもいいけど
外さなくても洗車場の高圧で真っ黒ゴミを吹き飛ばせるよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gfc5XJmeP
>>339
モールを交換すんの?
外すんじゃなく剥がすのよ
すると、スレンレスの綺麗なモールになるよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dAsS1EqJ0
剥がせばいいんですね!
でも縁にゴムが付いてますが、それも一緒に剥がしちゃって良いですかね?

剥がすとステンレス色ですよね?
ボディ色が黒系なので、逆に目立ちそうで心配です。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mAztGYrsP
>>341
剥がせばわかるけど片方はゴムごと取らないと剥がせない。
あと、ピカールで磨けばめちゃくちゃ綺麗になる
注意点はドライバーを滑らせて塗装面、ステンレス面を傷つけないとと。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:WO7jfj9K0
中古だけど本日納車ー!嬉しいぞー!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Ou+Ux3kE0
( ^ω^)おめでとチャーン
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:KPI+RWSV0
この車乗り心地が悪くてイライラしない?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:QQ+p+s1/0
するけど買い換えるお金がないもん><
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZcBaf/EX0
まあ元がEUハイエースだから
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BIoNadUP0
のり心地いい車になんか乗ったら居眠りして事故るわ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:E1mlNT0v0
ロールしてフワフワ収まらんくせに段差はゴツゴツだよねw
スタビ、サス ショック純正から替えてみたけど効果少なかった〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:YoME9AoH0
足回りの構造が悪いからなw
まあ、それも味じゃね?w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:2spIN4HW0
商用車らしい下品な乗り心地で俺は好きよ
昔乗ってたパジェロやデリカを思い出して懐かしいし
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:kWe/cYGT0
初年式のアルファードかグラハイかで悩む…

室内空間やラゲッジスペースは、どちらが広いですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:zCgzm+g20
グラさんですw

つーか、乗り心地よくてもダチのアルファードは内装の異音がギシアンうるさいよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:6t7yySGFP
>>352
現在、グラハイ乗ってる俺だけど
買うならアルファードだな?
355352:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:80q20Wny0
レスサンクスです。
今乗ってる初代アテンザが車検を受けたばっかりなので、次の車検前に乗り換えようかと思っています。

子供が出来るとやはりスライドドアじゃないと…ですね。

最終グラハイ、初代アルファード、2代目エスティマ、先代エルグランド、あたりで迷ってます。

見た目はグラハイが一番好みなのですが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:T5QoQZa80
グラハイは軽快車を積もうとしても、リアシートが邪魔してギリギリだぞ。
自転車を載せようと考えているなら3列目が左右に格納できるエスティマがお勧め。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:dCtCHAUv0
ガスチェックなどしてもエアコンの効きがわるい(気温の低いときは良く冷えます)のですが、
コンデンサーを新しいものに交換したら、多少なりとも改善しますかね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:3kT002Gs0
あまり冷やし過ぎないほうが体にいいっていうけどね
つーか、温度設定最低にしてもあんま冷えないの?
俺は歳のせいか冷蔵庫見たくキンキンに冷やした車は苦手だなw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0zD00RLV0
うちの11年式だけどガンガン冷えるぞ。むしろ寒いくらいだ。窓やらサンルーフが大きいから効いてないように思うんじゃないか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:wiaYUe5D0
初代アルファードは安っぽく見える
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:wiaYUe5D0
あ、俺グランビア乗り。

エスティマが無難では?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1QZwmkr2O
2.7初期型グラ乗りだす。
乗り換えるならグラハイ一択でげす。

リア駆動以外、眼中にないんだぜ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:mEAOxrk60
先代エルグランドじゃダメなん?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:jKtI2Hd50
リヤサスだけタナベに交換したら、
ただでさえ悪い乗り心地が最悪にw
高速乗るとリヤショックがほとんど仕事しねーよ、後列は地獄w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:bz/hHZqTP
>>リヤショックがほとんど仕事しねーよ

それは当たり前じゃないのか?
純正は乗り心地を考慮したフワフワで
社外品は走りを考慮したガチガチだろ

そもそも純正の乗り心地が悪いって言うのが理解に苦しむ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:jKtI2Hd50
抜けてはなかったが、純正ショックはかなり緩い。
ちなみにタナベのサスは全然ガチガチじゃないよ、
乗り心地を少しでも良くしたくてあえて純正ショックだったつもりだが、
話にならないくらい収まりがつかない。

ブッシュやショックは定期的に変えてきたが、
純正の乗り心地がいいなんて思えないわこの車は。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:K8g5Zj800
ホイールのオフセット教えて。
グランドハイエース特装4WDに
17×7.5J,+25のホイールに215/60のタイヤ履かせたいのだが、このオフセットで履いてる人いる?
現在は15×6J,+22に195/80で面から20mm近くは引っ込んでて扁平率も下がるしで、計算上は余裕でいけるんだが不安で。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:uF6JRjgS0
( ´ω`)タイヤショップのお兄さんに聞いてお
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:fwdATWjK0
フューエルポンプ交換しました。
ついでに裂け始めてるキャニスタホース
交換しました。15年目だし。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:mUvDVqnD0
おいくら万円でしたか><
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:NKsz7B/h0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:0IRMkl9R0
エアコンが効かねぇ
AUTO設定で最大風量持続中
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8LTvP2hR0
そんなにブン回したらファンが壊れちゃうお( ´ω`)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:goKcr5SJP
>>373
既に壊れてるからAUTOで最大風量持続中なんだろw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:eF5SoJSN0
なんだそうか
全く無風よりはマシだね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:4NIJcyx50
グラハイのシート外しまくって2シーターにすれば1ナンバーに出来そうじゃね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:PVGz/J670
ヘッドライトの黄ばみが気になるからなるべく安価で交換したいんだけどどれくらい費用かかりますか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:IA8aAxOUP
>>377
安価なチャイナ産は使い物にならず
高価な純正を買うくらいならポリッシャーで磨きガラス系コート剤でかなりキレイになるよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:GHMu044W0
つピカール
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:PVGz/J670
>>378
ありがと。ジェームスでヘッドライト磨き頼んだらライト内側が劣化してるので綺麗にならない、リビルト品等買ったほうがいいといわれたので。
中華品はほんとダメ??
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:PVGz/J670
>>379
ピカールとかあとlooxとか調べて試したけどウェスが真っ黄色になるぐらいほんと良く落ちるよねw
けどうちのはそれでもくすんだ感じで綺麗にならないんです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:GHMu044W0
ボーナスで純正買って><
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:smaDOpXZ0
アベノミクスハイパーインフレ反対! 年金で買えるガソリンが減るだろ! 庶民イジメ!

年金タダ乗り左うちわの賢人もいるのにお前らときたら・・

http://www.hoshusokuhou.com/archives/30677125.html
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:D5wN7Oaf0
よう、底辺共
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:FwscU2Cq0
セレブ(゚∀゚)キタコレ!!wwwwwwwwwwwww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:eZJNzv9pP
ベルファイヤよりもグランドハイエースこそ高級車(キリッ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:A5aIOJru0
FFの高級車だと・・・
キャデラックじゃあるめーしwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:/0f+CB0R0
東アジア最強 キムチ高級車
その門外不出 秘伝のメカニズムに迫る!

韓国 高級車 で検索!
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%80%E6%B7%B7%E5%85%A5&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:or7lj+Uf0
ヘッドライト黄ばみ

来週あたり、ペーパー掛け・ウレタン塗装にチャレンジしてみる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RHsGQfH60
セル音がまさにトラック
この時代の同じような車種は。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2PCj01Vj0
元が欧州ハイエースなんだから当たり前
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:eJ+uGsf70
セル音がトラック??
ディーゼルか2.7か??
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8qQ4345q0
セルといえば一昔前のホンダ車は酷かったな・・・
「カッカッカッカ」みたいな安っぽい音して一発でホンダ車と分かる酷さ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kZR4CYPiO
>>364
スポーツカーと違ってこの手の車種は
サスのバネレートを低くして車高が下がるようになってるらしいぞ。

よって純正より硬くなるサスは社外には無いらしい。
仲間のショップ店主曰くだ。

俺も社外リアサス買ったけど自由長がノーマルと同じなのに
巻き数がノーマルより多かった。

てっとり早く固くしながら且つ低くしたいならノーマルカットです。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:b20A7+GN0
飛ばさないならノーマルが乗り心地良いよね。
Σダウンサス、タナベショートショック、ノーマルトーションで19インチだと硬い硬い。
サスカットしないとそこまで下がんないし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:g7tbcXyF0
車高そのままでマッドガード、ATタイヤ、リアラダー、キャリアってやってみたいな
でも14万走ってるからキャリアを載せても直ぐに載せ換えなきゃならなくなるか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 19:26:19.66 ID:CjOyNZMr0
>>392
多分ガソリン車だと思うが
マフラー換えてる車が身近にいるけど前時代的な音。
爽やかな音では絶対に無い。

>>393
普通車でも酷かった。
軽と同じような音のセルもあった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:13:33.87 ID:Gw0Mge5Y0
タイヤを買うか、クルマを買うか迷う
今日この頃。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 04:33:22.68 ID:qYuSX7R+0
>>398
車検を通すか乗り換えるか悩む今日この頃。
車格もデザインもFRってのも気に入ってるんだよなぁ…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 06:51:11.04 ID:GbzP1kJB0
>>399
わかります わかります。

ウチのは10万キロ近いので、
来年の車検にはタイミングベルトも
交換です。
諸々交換部品も増えますし、
ガタピシ音も酷くなってきました。

気に入ってはいるんですが、
ホントに乗り換えか乗り続けるか
悩むところです。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 14:38:23.06 ID:3D+RQE7L0
15万キロだけど最近ハンドルが勝手に切れ込んでいく感触がある
FRのディーゼルターボってのは評価するが、流石にそろそろ古さも目立ってきた。
通勤に使わないし、8人も載せないから次の車検でピクシスバンにでも買い換えようかな…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 16:56:41.14 ID:snt8rATa0
うちのは初期型ですが車検して乗ることにしました。

救いは2.7ガソリンで少し税金が安い事かな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:49:01.60 ID:z3T0uy8Z0
タイミングチェーン最強伝説
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 05:25:04.51 ID:sxi/xcVz0
>>400
H12のもうすぐ18万キロなんだけど特に不都合ないんだよね。
今までベルト、油脂類とオルタネーター、ショックを変えた位であまり手のかからない子で助かってるw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:57:52.99 ID:FfiWVuSg0
12年式、グラハイのディーゼルの4駆でリミテッドセレクションを50万は高いですか?
距離は23万です。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:55:38.37 ID:r31jlXPlP
>>405
23万も走った車を買う奴なんているのか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:20:22.44 ID:tmqN2d3x0
そんな走ってたらアルファードの4駆が買えそうやん
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:42:08.22 ID:r31jlXPlP
走行距離とアルファードがどうリンクするのか理解不能だわw

そんなゴミに50万も出すなら俺のゴミグラハイ13年式走行距離59000Kmなら100万か?wwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:55:38.14 ID:tmqN2d3x0
ん?だってどう考えてもアルファードのが快適でしょ
つーかハイブリまだ高いな
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2127688394/
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:18:38.30 ID:WMUAyu5O0
>>405

釣りだろ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 03:43:10.08 ID:wOy9Y10p0
アルファードだったら二代目エルグランドの方がいい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:36:27.67 ID:Nlec82RP0
2台目エルグランドはめっさ壊れるよ
15年落ちのグランビアより壊れるかも
中古は素直にトヨタ車にしたほうがいいよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:52:12.93 ID:0HLRGAbA0
初代アルファードなんか安っぽいよな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:00:00.92 ID:Nlec82RP0
2代目が良すぎるからね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 06:39:22.72 ID:/FUhBmri0
今時、グランビアWW 、どんだけ底辺なんだよ。働けよバカ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 12:49:08.37 ID:dA4z1tje0
WWて世界大戦かよwww

釣り乙
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:38:33.76 ID:XNvFyk8y0
トランポに古いマスクのディーゼルほしーんだけど
エンジンはインタークーラーなしのハイエース3000DTとオンナジようなもん?トラブルとかさ
インタークーラアリナシの違いはパワーだけ?壊れやすさとかどう?あんま飛ばしませーん
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:39:18.19 ID:XNvFyk8y0
補足
古いマスクのグランビア3000DTのことね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:57:53.67 ID:/FUhBmri0
飛ばすとガソリン代高いからな底辺
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 14:14:21.88 ID:XNvFyk8y0
>>419
新たにグランビアをウチに迎えるとすと色々な面で困っちゃうんだけどタダでくれるというひとが居て迷っちゃう
確かに古いが昔欲しかったこともあり所有歴なしであって愛着があるんだよねー
知らない部分を明快にすることで俺の背中をおしてくれ
なんか面白い欲しくなるような情報ない?その逆でもモチロン歓迎
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 17:13:14.61 ID:diekiCJ8O
>>417
エンジンはハイエースと同じ

ICの有無での違いより、アタリハズレの差の方が大きい、とサービスより

これから探すなら、12年式辺りだったかヘッドがリコールになってるのがいいんでないか?
それ以降のも、番号変わってる部品多いから改良されてるかも?

又IC付きの方が煙ほとんど出ないし、電スロなので体感では非力に感じるけど、実際は上
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:08:42.93 ID:eTdcFhTa0
V6グランビアQプレステージ24万キロってどうよ?いくらなら買う?悩んでるんだけれど、、外見はフルノーマルだから大事に乗られたんだろうけれど?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:18:15.74 ID:VSlHIMEmO
15万円位かな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:53:19.41 ID:Y9MplGye0
特装ロング以外なら20万以上グランビアに払いたいとは思わない・・・。
いやこのクルマ好きだけどw
425グラビア:2013/10/06(日) 22:24:06.82 ID:m4AUv1VeO
3列目シートを外しても荷室は160センチ位しかないのですか?
426422:2013/10/07(月) 12:21:49.52 ID:d8iu0QdL0
thx

どうすっかな〜
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:53:46.77 ID:xT/pXe7C0
案ずるより産むが易しってばっちゃが逝ってた
428422:2013/10/11(金) 19:36:52.39 ID:Ym02A7YI0
とりあえず買うことにした。状態悪かったら部品取りにするわ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:53:21.95 ID:AupudUPbP
24万も走ったのを買うかどうか迷うような奴が部品取り?
車もねーやつが部品があってどーするんだよw廃車にも銭かかるしゴミだろww
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:55:46.72 ID:2md7Naut0
いいじゃん
これからグランビア道に邁進するらしいし
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:54:34.64 ID:0r+i/WHm0
ゴミがゴミ箱運転かよポンコツ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:14:24.98 ID:zkBO4Pla0
(´・ω・`)ゴミ箱運転?DQN運転と言えやハゲ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:09:32.64 ID:Ydveiap/0
( ´_ゝ`)うむ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:45:31.87 ID:+ykdMZyD0
いくらやってん?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 11:26:16.64 ID:L4n9QIfY0
グランドハイエース 平成13年式 3.6L 2WD ワンオーナー
走行60000Km 修理歴 右サイド板金 その他小傷あり。
 
netで数社に見積もり依頼し手放しました。
申し込んだ直後にTELが鳴りだし翌日に査定しました。
その結果報告!
メールでは各社0〜10万のことだったので粗大ゴミを処分の感じだったけど
最低価格は4万!最高は23万!!あと数社は15万で並んだ。
この差は一体何なんだと無性に腹が立った
4万と査定したのはガ●バーだった…(ー_ー)!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 17:36:21.75 ID:ufAXDyEQ0
良い値がついてよかったね!
次は何乗るの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:20:12.18 ID:V4ka++SdO
平成9年式グランビアが28万`走ってるけど、機関は絶好調!

仕事で使ってるから、乗り心地だけは仕方ない
デラからは乗り換えを勧められるけど、全くその気ないし
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:52:21.96 ID:n+oVFKXH0
すごいね
仕事でガシガシ使っても大丈夫な耐久性って素敵やん
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:26:12.15 ID:5xy4TXfv0
まあ中身はEUハイエースだし…
乗り心地とタイヤの偏磨耗外は欠点らしい欠点がない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:53:40.35 ID:DEn0VgXmO
>>439
燃費。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 10:18:25.98 ID:67vRsuyRO
>>438
確かこのスレにグランビアを田仕事かなんかで使ってる人がいたような。少々の酷使じゃなかったと思う。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:28:10.85 ID:krY1ej7y0
183000キロで不都合無かったが諸事情で今日さよならしてきたぜ。
今まで修理したのはオルタネーターだけで
凄く良い車だった。
ありがとう。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:34:16.73 ID:WT1fK8V00
バイバイキン
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:02:12.42 ID:EfhI0VEGi
ww世界大戦野郎は消えたか?
445422:2013/11/08(金) 19:05:19.09 ID:wh3K4/pD0
過走行車Q3.4入手したぜ、外見は意外と綺麗で本革シートは以外に程度よかった。
今乗ってるQ2.7みたいな走行中のきしみも無く、車検の見積もりをお願いしてきた。

ただ室内の黄ばみがなぁ、タバコだろうな。

今あるグランビアQ2.7から移植しようか思案中、、どこかでアルファードがエスティマを膨らませただけとか見たらもうアルファードのデザインを受付なくなった。かといって後期グランビアも好きじゃないんだけどね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:40:01.90 ID:wh3K4/pD0
>>442

長く乗った車と別れるのはつらいな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:18:07.84 ID:hBcgodE20
内装の黄ばみは百均のマイクロファイバーふきんを水で濡らしてからよく絞って
中性洗剤含ませてこすると結構おちるよ
革シートの汚れもメラミンスポンジで落ちるから試してみて
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:16:43.74 ID:n17kYMWIO
無事に20万キロを迎える事が出来なかった...。
オートマが逝ったorz
Rにシフトして普通にアクセル踏んでトルクかけると
ズダダダダダ!と激しく振動を発するようになってしまった。
クリープからほんの少しアクセル入れるくらいなら症状出ないのだが。
前進は普通に出来るので毎日乗ってるけど、急勾配に坂をバックで進む事は出来ないだろうな。
来年夏まで車検残ってるんだよなぁ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:05:24.32 ID:VjuufeZZ0
>>448
本当にATが原因?
状況が良くわからないけど聞いたことない症状だわ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:44:13.94 ID:/6L9UFvc0
>>448
リバースクラッチのジャダーだろうね
ダメ元でATF交換とドレンパン清掃&ストレーナー交換してみたら?
オイルラインがチョークしてクラッチの拘束圧が落ちて事象が発生してると思われるので・・油圧が元に戻れば直っちゃうとおもうけど・・

ATFは必ず純正でね!
451422:2013/11/09(土) 22:36:04.03 ID:f5ewIexE0
>>447

ありがとう
車検済んだらチャレンジしてみるわ

とりあえず革シート補修用にアドカラーとクイックブライトを買ってみた
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 01:11:49.34 ID:8jbHbXpM0
北海道住みでH8 グランビア3.0DT Q 185600に乗ってるんだが、寒くなってくるとエンジン始動が悪い。
夏はセルが2〜3回、回るとかかるんだが冬は倍くらいセル回るようになったりする。これが普通なんでしょうか?前のレジアスの1kzでは無かったんですが…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 07:47:03.64 ID:CtZ2oRG50
>>452
グロープラグが壊れてかけてるんだと思う。
要交換
454453:2013/11/10(日) 08:52:33.96 ID:CtZ2oRG50
>>452
書き忘れたけど・・自分でやるなら最新の注意を持ってやってくださいね(部品代だけだと安い・・)
冷間でやると8割以上折れますw
折れたプラグはシリンダー内でシェイク→エクゾーストバルブやタービン破損に至ります。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:39:07.28 ID:3F8pwbM3i
>>453.454

ありがとうございます、長く乗りたいので修理しようと思います!
456448:2013/11/11(月) 18:00:09.43 ID:ToTp/Z260
>>450
オイルラインがチョークするってのはどういう事かな?
異物が通路の一部に詰まっていて
そのせいでオイルの通りが悪くなっているって事かな?
ヨタ純正ATF購入して作業してみるかな。
ただ、ゴミホコリを入れずにATFレベルゲージ挿す
あの細い穴からATFを補給する術が無いな...。
なにかしら細いチューブに漏斗を組み込んでフィルター機能も付け加えないと。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 08:07:43.87 ID:g5aeAzuE0
>>448
トキコから封入専用ポンプが出てますよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:06:53.12 ID:odBj0H7j0
栃木県に仕事で行った時、リヤガラスにデカデカと“インセプション”って貼ってあるグランドハイエースが走ってた。 恥ずかしい‥
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:40:08.04 ID:wzT0KiR20
インセプションww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:07:46.19 ID:sQSy8B+40
ちなみに
コーナーセンサーの故障は対処方法ありますか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 23:26:49.64 ID:bUFkutng0
>>460
ウルトラソニックセンサーは交換以外の修理は出来ないと思います
結構高いんで、カメラに交換がお勧めです
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:43:11.61 ID:MkV0gmugi
>>461
ありがとう!
左前だけ脱落or故障なんで交換しようか迷ってたんですが、高いなら放置しときます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 14:51:36.04 ID:65zAo+SV0
としや。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 12:50:23.15 ID:oF87ide/0
二駆に215 70 15って履けますか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 12:53:08.97 ID:IdlFUEm30
履いてます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 23:41:52.55 ID:KdRhxfTr0
ディーゼルターボからV6、3.4Lのに乗り換えた人居る?低速からの加速とか高速での余裕とかはどんな感じか教えてくださいな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:34:38.01 ID:qiJeePdZ0
今から買うならアルファードのポンコツ買ったほうがいいような気がするけどなぁ・・・
まこの型が気に入ってるなら仕方ないけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:41:01.47 ID:sqgtPjwfi
今買うなら10万以下だろ、整備に税金に登録にプラス15万、しかも次回車検までの自爆タイマー付きみたいな年式と走行距離で更にDQN仕様が多かろうに。

ま、でも初代アルより頑丈かと、、。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 20:18:00.91 ID:Krk/3SYvP
8月に23万で売ったぞw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 03:47:02.30 ID:8T61deVnO
グレードや距離、装備によっちゃいまだに
80マン90マンなんて値段つけられてるのあるよね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 17:47:02.84 ID:8YhHBxYc0
>>466
前期グランビアのディーゼルから後期グランビア3.4Lに乗り換えたよ。
出だしはディーゼル、伸びは断然3.4L。高速走るのが楽になったね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 00:25:47.55 ID:TcE7ljVV0
>>469

6万キロの人だろ?でほぼノーマルならいいな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 16:26:25.17 ID:TNXyuGz9i
ラジエターいった〜
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 20:54:10.24 ID:MQjiK07d0
お漏らししちゃったの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 17:21:20.28 ID:JcUyvgfQi
5vzに低粘度オイル入れたら燃費よくなる?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 15:04:08.37 ID:R+94M7Kl0
>>475
全然変わらない
化学合成・部分合成・鉱物油でいろいろな粘度で試したけど
誤差の範囲程度しか変わらない。
タイヤの空気圧を上げるとか、サイズを50→55のように変えた方が
燃費が上がる。
メーターも狂うが・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 03:31:38.55 ID:cKqCX+WT0
エンジンオイルで変わるような燃費なんか、アクセルの踏み加減一つで意味なくなる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 13:48:39.61 ID:h5s+Jpm+0
KCH10Wの1KZでオイル漏れしてないのに減るのはピストン磨耗ですか?
あと、タイヤの偏磨耗の原因も
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 23:52:00.92 ID:ANEBT1IC0
みんな持病れす><
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 09:44:21.01 ID:03uuVhEI0
ラジエター交換して快調になりました!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 13:15:01.40 ID:KpqiP/Jqi
4駆 インタークーラー無しのディーゼルノリなんだけど、グランビア系列のフルタイム4WDの性能はどの程度なんだろう。

バラバラな意見が多くて‥大雪降ってもモリモリ進んでくれるから、性能はイイと思い込んでるんだが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 07:04:00.06 ID:vxnUESIzO
他の四駆でもそうだけど、意見がバラバラなのは用途の違いからじゃないか
普段走らない様なとこや、限られた条件下で何か有って糞だとか
雪道でも普通に使ってる分にはスリップなんて皆無で、全く不自由しないけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 15:23:31.24 ID:96u/J66X0
最近ディーゼルの8人乗りを買いました。
知人からグラハイのATFは換えない方がいいと聞いたことがあったのですが、
本当にATFを換えないほうがいいんですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 15:57:50.03 ID:z7bsqbCyP
>>483
意味はその知人から聞けよアホめ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:10:19.95 ID:uiLE/wFUi
>>483
昔のスバルヴィヴィオのCVTはATフルードは交換しない方がいい(しばらく交換してないなら)とは聞くけど、普通のトルコン車ならよっぽどのことがないかぎり交換したほうがいいと思うけどな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:14:47.88 ID:arz78hCB0
>>481
可もなく不可もなく
クロカンするならスペースギアでもランクルでも買った方が良いけど、
スキー場への往復とか、そういう使い方するなら十二分って所だろう。

>>483
7万キロ超えてる車は辞めといた方が無難
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:18:10.84 ID:uiLE/wFUi
距離いってたら換えない
今までこまめにかえてあったらかえる
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:27:48.03 ID:DmjnxHeg0
オイルパン割ってフイルターも交換すれば問題な一緒
手抜いて循環式とかで帰ると脂肪フラグ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 14:22:36.58 ID:Rfbixt250
>>485 >>486 >>487
ありがとうございます。
整備手帳に交換暦が書いてなかったので未交換らしいです。
10万キロに手が届きそうですが、交換するか迷ってます。

>>488
ありがとうございます。
オイルパン割・フィルター交換・クーラー洗浄
結構いい値段になりそうですね・・・
でもこれが一番確実なんですよね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 15:35:48.30 ID:Ry8jE7ir0
もうすぐ26万kmだけど、11万kmくらいで入手してからずっと
オイルパンからドレインして出てくる量(約2.2L)だけを
約1万kmごとに交換してるよ。(E/G oil交換2回に1回)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 21:29:28.97 ID:6znpjH8K0
現在H12年エスティマ3,0乗りですが、グラハイ検討中です
あまり乗り心地よくないとも聞きますがどうなのでしょうか?
酔いやすい車でしょうか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 08:10:39.50 ID:8Rc8OOKc0
乗車位置がかなり高いからあんまり振り回すと同乗者が酔っちゃうかもね
乗り心地は設計が古いせいか商用車ベースのせいか
ホイールベース長いのにピッチングや突き上げも酷いし
コーナリングも苦手だし、とにかくドシンバタンと酷い足回りよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 18:43:37.37 ID:WaLXq5yHP
>>492
この程度で酔うとか言うならバスなんて乗れねーわw
おまいは乗る資格もねーわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 19:10:26.01 ID:8Rc8OOKc0
貴様に指し図される覚えはねぇな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:31:31.58 ID:wtTPhN/s0
ご意見ありがとうございます!
自分の思ってたイメージでは
エスティマがマークU
グラハイがクラウン って位置づけかなって思ってたんですが
そうでもないんですね。
100系ハイエースのほうが乗り心地良いのかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:52:50.37 ID:AWNv5Xja0
100系ハイエースよりはマシ。ハイエースはフロントタイヤが真下だから突き上げ感が結構ある。でもグランビア(特に4WD)もゴツゴツとしてて乗り心地は良くない。ロードノイズも煩い
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:01:54.07 ID:LMGS7kP40
エスティマから乗り換えると後悔すると思うな
安いアルファード探してみれば
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:39:48.70 ID:Isgir58l0
エスティマじゃ狭いんですよねー
広さで言えばアルファードよりグラハイですよね?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:54:26.56 ID:PifdNNnC0
FRだから足元はエスティマより狭いよ
セカンドシートもエスティマより小さいし
とにかく現車を試乗してよく考えたほうがいいよ
500 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/15(水) 13:45:25.43 ID:lSdMnRy60
 
500GET
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 17:11:54.75 ID:vEr0Zc8t0
そうなんですかー?
室内高があるから広く感じるって事ですかね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:07:14.44 ID:ETd7WJ1c0
まあ乗り心地は良くないな(笑)
でも元がEUハイエースだから寧ろ商用車っぽくて気に入ってるがね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:56:08.31 ID:FWLwsuQB0
乗り心地悪いほうが眠くならないから安全だってばっちゃが逝ってた
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:10:26.53 ID:9IK9GtbT0
>>503
それでアルファードを売ってハイエース買った知人が居る
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:37:44.60 ID:HPBARqPN0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:50:43.56 ID:hdouQmOb0
基本が商用ベースだから耐久性は良いんでしょうね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:27:21.05 ID:7ghoX1XkO
その耐久性のために次の愛車が選べない俺がいる
今の車でここまで丈夫な車は無いでしょ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 01:19:05.45 ID:k5tt/Vf70
故障知らずのいい車だのう
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 14:05:06.82 ID:Faz0og8h0
いろいろ情報ありがとうございます、やはり低価格なグラハイを狙って行こうと思います
総額60万で十分買えるようですし。
今一度お聞きしますが3.4Lガソリンで燃費どれくらいなんでしょうか?
自分は、田舎なので30分間の道のりに信号3つとかの場所です(千葉)
今。MCR30の3,0Lエスティマでリッター8、5キロくらいです
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:04:04.05 ID:m7AP6T//0
それなら、うちのは6.5がいいとこかな。
4wdだからだけど
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:38:47.60 ID:vdYjkLDT0
四駆、ガソリン、23区、4km/l台です。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 14:46:22.78 ID:V9QFtoFg0
2WD 
釣り専用車なので都内〜西伊豆の移動が大半 片道200km
6キロ台から7キロ台 8キロはいかないな
東名使うと少し良くなる 8キロはいかないけど。
箱根超えても246使ってもあまり変わらない気がする
都内町乗りは5キロ台がやっとだったような
普段は2000回転以上使わないエコドライブ派だけど、こんなもんw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 14:54:10.83 ID:PnLOx7bx0
3.4g ガソリン、中部地区、5km/l台です。
通勤は片道15qほど。

最近ガタピシ激しくなってきた。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:54:10.31 ID:3TuANZir0
みんなでアルファード買って幸せになろうよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:33:37.08 ID:5ixIsWl00
やっぱFFのアルファードのほうが移住性は良いのでしょね・・・
でもなんか安っぽくて好きになれない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:42:17.93 ID:nMbnWq2f0
移住性に吹いた!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:55:03.88 ID:NgHVlYFpP
>>515
すっ、アルファードに住むのか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:19:34.77 ID:3TuANZir0
ま、ミニバンなんざ部屋みたいなもんやし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:51:19.71 ID:tKcrz7+N0
車中泊するには特装ハイルーフじゃなくて片側スライドドアのG辺りでも十分すぎるんだよなあ。
でも一人旅なら7人乗りを選んだほうが良さそうだ。
8人乗りは二列目は一体だからアレンジがどうしてもセパ席な7人乗りよりも限定されちゃう
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 06:03:56.48 ID:NOeojUAGP
車中泊と移住は別物ww
8人乗りの一体シートは3列目だよ…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 11:27:25.15 ID:UIXnR/SZ0
あっ…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 14:40:31.09 ID:nrp6gQKH0
2列目の2人掛けシートって90度回転で止められますか?
あと運転席助手席が180度回転しないグレードってあるのでしょうか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 14:46:47.28 ID:NOeojUAGP
2列目の3人掛けシートは90度回転できるぞww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 12:37:29.11 ID:G7LsXEme0
ありがとうございます
2列目の1人掛けシートをテーブルにして、それを囲むようなレイアウトが
できるってことですよね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 16:08:55.62 ID:zdotSlDH0
おいらの前席は回転しないぞ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:22:31.54 ID:L+XglO9C0
上級グレードは前席が回転しない。エクセレントやらプレステージね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 01:31:00.11 ID:l1MSVwyh0
これ頑丈だし乗りやすいし燃費の悪さに目をつむればいい車だよね。でもガタがきてるからそろそろ買い換え時なんだけどこれよりいい車中々見つからん。30万キロ走ったから乗りきった感があるww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:49:52.88 ID:jiCekBKY0
アルファードは30万キロ持たんだろうな・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:58:52.21 ID:RaMWQpy60
アルファードでもオイルメンテさえしっかりやれば30万キロいける
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:47:57.99 ID:UGnId3bVP
>>529
オイルだけでいけるのか?

すごいすごい…

アホかよw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:25:33.27 ID:qBF7Ct6n0
いろいろ質問ばかりですいません
ディーゼルでトラブルってなにがありますか?

運転席助手席が180度回転するのはグランビアだけでグラハイは
設定自体無いということでしょうか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 08:40:55.05 ID:lbnR9MRz0
前席が回転するのって右側にスライドドアが無いタイプでは??
前期モデルのみ?
センターコンソールの形状が違うよね
後部エアコンパネルの配置のせいかな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 11:31:04.55 ID:teDiSHe6O
H9年式グレード2.7Q
運転席も助手席も回転などせんぞ。
あれついてると余計に重くなるんだよな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 17:07:14.70 ID:iLOBSd/L0
そんな事いってトランク荷物でギチギチの癖に・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:59:52.16 ID:s1B3XNXy0
はじめまして。
話題からそれちゃいますが、あしからず。。

2000年1月登録3.4L 2WD 90,000km

新車で購入しずっと乗ってますが、足回り(ショック等)に関してはなんら交換することなく乗り続けてます。
最近、きついめの下りから上りに切り替わるあたりで、足回りからギコ、バキの異音が鳴りだしました。しょうがないかな思ってますが、ショックとか交換するとそんな劇的に乗り心地改善するもんですかね??
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:15:01.45 ID:KEKT803z0
俺は社外のショックに変えたら乗り心地悪くなったよw
ショックが抜けて異音が出てるのかもだから、とりあえずサービスに見てもらえば?
ショックだけならそんな高くないけどサスも交換だと20万コースかも
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:22:31.89 ID:zWiZCat2P
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:56:08.94 ID:s1B3XNXy0
早速ありがとう!
ショックは交換したとしても純正かなぁ、と思ってます。
サスってそもそもこの年数で交換マストですかね?

ふわふわした感じはなく抜けてはなさそうで、ブッシュのような気はするんですが。
遅かれ早かれ、ぼちぼち足回り交換に代わりはないんですけどね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:43:41.58 ID:KEKT803z0
俺のも異音でショック交換したけど収まらなかったので、サスの交換も勧められたけど
完治する保証はないっていうから放置してるよ
大きい段差でギシギシいうけど普段は大丈夫だからねw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:10:28.39 ID:za8X5U050
俺はサンルーフのカバー?っていうのかな?開けるところがカタカタいって気になる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:19:17.72 ID:KEKT803z0
隙間がガタつくなら試しに小さく切った厚紙でも何重かに折って挟んでみれば
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:46:16.98 ID:DJCOMokq0
足まわりのギコギコ音はずっと悩まされてたけど、リアのアブソーバブッシュにシリコンスプレー吹き付けたら直った!快適だよ。ついでにスタビのブッシュも交換してみました
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:54:45.71 ID:SHnqBuU70
よーしパパ、シリコンスプレー吹きまくっちゃうゾ!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 18:59:25.93 ID:Qf9MNKVF0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:19:22.08 ID:YrK+0ppp0
>>544
この車はエアロパーツを後付けした方がイマイチになるな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:51:58.99 ID:DOzj/HRU0
純正のラインを生かせてない。
ハーフリップに純正ウイングが理想系だが、それやるとVIP系にはならんからな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 07:43:01.52 ID:/BPum6Mb0
この車にエアロパーツ装着する奴の気が知れん…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:22:10.44 ID:8npX1yzM0
この車のエアロは純正でも不自然でカッコ悪い

トヨタの純正エアロでここまでの失敗作は他に無い
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:57:10.71 ID:ZwGgfbHn0
前期グランビアに乗ってるけど、やっぱりヘッドライトが暗い。

HID以外でなにか対策してる人います?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 02:05:37.59 ID:XgwdaOsJ0
>>549
自分も色々と試したけど結局はHIDになりましたねぇ
フォグにも入れたら時より対向車からパッシングされるので程々にしないと
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:51:17.34 ID:KmI6XQlDP
グランドハイエース ルーフベースキャリア&バーセット 中古だけど必要な人居る?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:10:31.48 ID:0PbhIE/b0
>>551
ちょうどオクで探そうと思ってたところですm(_ _)m
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:27:51.01 ID:KmI6XQlDP
送料のみ負担して頂ければ大阪市内から発送します。
取り敢えずステアドお知らせしてください。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:35:12.32 ID:KmI6XQlDP
多分これだったような?
http://www.carmate.co.jp/inno/support/pdf/k/K270.pdf
555552:2014/02/25(火) 16:46:33.45 ID:0PbhIE/b0
>>554
ばっちり合いますm(_ _)m
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 17:58:53.73 ID:KmI6XQlDP
メールしたので
以後メールにて…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 11:03:35.08 ID:5s37dLyJ0
仕事はええなw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:41:39.03 ID:LGPguL540
ディーゼル 前期乗りですが

アイドリングを続けてると水温が下がって行くのはサーモが逝ってるんですかね

ちなみに北海道なので寒いです
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:57:40.32 ID:wdR2pFqM0
>>558
らじえたーすいちぇっくした?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:43:16.51 ID:gYiydIM+0
>>558

サーモスタットの簡単なチェック方法は、
エンジンが冷めた状態でラジエターキャップを外して棒温度計を突っ込む。

エンジンを掛けると時間と共にじわりじわりと温度が上昇するが非常に遅い
そしてサーモスタットがオープンする温度に達したら温度が急上昇する。

ここまで来るとラジエター液が流れているのが目視できます。
これが正常

ダメなのは少し開いたままなので、最初からずーっと
それなりの上昇率でコンスタントに温度が上がっていきます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:26:55.52 ID:ROfMcw4ZO
極寒の経験ないから分からんけど…
寒冷地仕様にはアイドルUPやラジエターシャッターなるもんが付いてるから、それで普通なんちゃうか
又、走れば問題ないならそんなもんかもね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:49:46.60 ID:UeLEHxhH0
サーモが正常でも-15℃とか極寒だとアイドルで下がるよ
ディーゼルは熱効率が良いから尚更
走ってて水温下がらないなら大丈夫だと思う
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:41:17.29 ID:+7yjKRaz0
>>559
11月に車検だったので、チェックして無いです。今度濃度調べてみますが冷え過ぎってのは液が原因なんですかね。

>>560
ありがとうごさいます!今度やってみます。

>>561
バッテリー二個置きなので寒冷地仕様車だと思うのですが、-10℃超えるとエンジンのかかりが最初だけ悪くなるので本当に寒冷地仕様なのか疑ってしまいます。
ラジエーターシャッターも見当たりませんし
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:45:31.43 ID:+7yjKRaz0
>>562
3Lあっても下がるとは…流石ディーゼルってことですかね。
インタークーラー付きの1KZに乗りたいです
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:37:28.12 ID:iBcZG3Wu0
フル方式で仕様わかるっしょ?
➖10度以下だったら何があっても不思議じゃないしっしょ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:54:15.01 ID:CUx9Cg9c0
まだ乗り続けると決めた。
ダンパー交換する!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:58:18.07 ID:+rTXPZ4A0
往生際が悪い人たちですね><
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:37:44.30 ID:tE9I7OeN0
バッテリー外すと トリップメーターがリセットされる・・・・
今頃 気が付いた・・・・・orz
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 18:19:41.22 ID:HxVePiAF0
566です。

へたったダンパー、フロントは問題なく交換できましたが、
リアは下側のボルトが固着していて外す事が出来ませんでした。

とりあえず今週はフロントのみで
効果を感じてみるとします!

やはり10年経つと固着が酷いですね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 23:31:47.85 ID:DYjO0/870
前期五年ほど前に買ったんだけど、最近運転席のケツの下にスピーカーを発見した。

あれはサブウーファー?
あとなんてオプションなのかわかる人います?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:15:58.01 ID:GPeTf9zq0
>>570
シート下のはサブウーファーだよ
ライブサウンドシステムってやつだね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 07:14:40.58 ID:65QVTjoZO
スピーカーが他にもルーフとドアに2個付いてるはずで、ナビは新車装着不可。だったかな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 17:43:03.35 ID:rc1K2Rld0
中古で買ってローダウンしてあったからノーマルに戻そうと思ってトーションバーのナット締めたら、へし折れて物凄い車高短になった。
さすがに走れないから新しいアンカーボルト届くまで放置だ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 15:57:25.12 ID:0YhtWnPy0
知人から、車庫保管一時抹消グランビア見て、

トラック重機買取輸出業者だと解体屋中古車屋より高く買ってくれるのでは?

実際そんなとこに売った人いる?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 12:38:12.70 ID:dp4S2r3y0
>>574
残念ながら、グランビアは輸出業者高く買わないよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 11:07:52.36 ID:jlDi5ZaH0
後部座席の蛍光灯ルームランプ、
暗くなってきたから蛍光灯を交換したのよ。
みんカラで見掛けたから、二重になってるカバーのうち、
内側の乳白色のカバーを外して、外側のカバーだけにしたら、
とても明るくなった!おすすめ!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:08:53.17 ID:Gytx2PUa0
>>575

そかorz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:31:03.84 ID:J7AAdxpO0
タイヤ交換の時期ですね!

うちの子は左側のタイヤが激しく減ってしまいます。それも外側のみ。右側、左内側はまだ六分山なんですが左外側はツルツルです。

皆さんもそうなりますか?またアライメントやると改善できますか?

ちなみに前期4WDディーゼル19万kmです
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 08:27:52.07 ID:+4rm7Y6aO
右折ばかりしてるとか、右カーブが多いとか。
1人乗車が多いとか。
一度アライメント見てもらえば?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 11:45:59.11 ID:0e8lDobL0
>>578
アライメント調整は自分でやってるけど左側前後とも減るの?
目で見た感じで、右側より左側のほうがキャンバー立ってますか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 13:40:24.45 ID:Gn8XqgP00
なぁなぁ
オフセット+19のデイトナホイールって廃盤なのか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 13:42:31.35 ID:Gn8XqgP00
なぁなぁ
オフセット+19のデイトナホイールって廃盤なんか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:31:06.35 ID:9ioPliHd0
>>579
見てもらうと変わりますかね? なにぶん高いもので…

>>580
左側はどっちも減りが早いです。スタッドレスが回転方向指定の(左右でローテーションできない)タイヤだったのですが左の外側だけツルツルです。

キャンバー角はなんとも言えませんが車体が左に傾いてる感じが見た感じありました
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 07:48:55.02 ID:qVNkYRD10
足回りがへたっているんじゃない?
バネ、ショックアブソーバー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 19:30:41.07 ID:4NZeZfPY0
>>578
アライメント調整だけなら無駄ですよ。

まだまだ乗る気なら、
ダンパー、ブッシュ、スプリングバンパーの類を交換だね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 05:53:19.09 ID:PBzTIGI60
>>584.585
おおう…ちなみに全部で大体いくらかかりますかね。

30万 以上は乗りたいです
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 19:53:38.01 ID:GTtt5nDI0
>>586
ラバー関連(バンパーラバー等)
フロントスプリング バンパ
フロントスタビライザバー ブシュ
ストラットバー クッション
リヤスプリング バンパSUB-ASSY
リヤ スタビライザ ブシュ 15,000円、

ダンパー(純正品)で 4本 32,000円 で 合わせて
定価ベースで税別約 47,000円。

問題は工賃で・・・
ディーラーの正規料金で6万ぐらいだと思うけど、(計10万越え)
安い自営の工場探せば、パーツ購入+2万ぐらいかな(^_^;)

固着してたり、ボルトが折れたりするので、
自分や仲間内ではやめておけw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:20:13.80 ID:nfkkY0iP0
見た目傾いてんならリフトで上げれば原因わかるよ。
パーツ代やら工賃心配すんのはそれからでもいいんじゃない?
中古でいけるものなら中古使えばいいし
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 02:55:17.21 ID:tqzrqVvY0
>>587 588
ありがとうございます

まだまだ乗れる車だと思うので今度中古屋に持ってってみようと思います。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 20:48:31.55 ID:olUNuM3G0
19万走行車のちょっとした傾きが、リフトアップでわかるなんて、
2chには「STAP細胞はあります!」並の凄い人がいるんだなw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 23:04:08.88 ID:ni92AYST0
車傾いてんだろ?
ディーラーの若造メカでもわかるだろw
いいかげん古い車だから、メンテに手を抜いた期間が長いと、劣化や破損は当たり前にある。
更にこの車の足まわりはシンプルで、初めてやる人でも良い経験になると思うけど。
stap細胞とか茶化すなよ、バカか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 18:48:26.81 ID:0/zMxQxw0
(車体が左に傾いてる感じが見た感じあり)
4駆車 前後の左タイヤの片減りの症状を、
リフトで上げると原因がわかるなんて・・・・・・
知ったか君か、自動車の神様かのどちらかですね。

あっ
30万キロまで乗りたいとのお客さんには、
「○○がダメになる頃は△△も交換時期」とか知っていても、
その場しのぎで修理して、2重に工賃を支払わせる業者さんかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 00:39:16.94 ID:L8o4hfMT0
ここは荒れるスレじゃないと思うけど。
ただでさえ過疎ってきてるのに。
グラ乗りならトラブルとはうまく付き合って対処しましょうね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 20:36:38.66 ID:EwNMTuMV0
会社のエルグランドが15万キロを越え、
3月にグランドハイエース(走行5万)に買い換えました(^_^;)

アルファードは値段が高いのに、安っぽいのですが
最初は「何故アルファードにしなかった!」と文句タラタラでしたが、
最近は革張りシートが大好評で活躍していますw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 00:02:45.20 ID:l9gNZDbL0
アルファードはエスティマを膨らませただけ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 14:44:57.12 ID:/9c7Xf510
14年式走行8万キロ
オルタネーターのベルトが切れかかってるんだけど
タイミングベルトも交換したほうがいいかなぁ・・・
もう長くは乗らない可能性もあるので迷ってる
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 19:58:54.19 ID:JYPPj1o90
やっぱりおいらも8万キロでVベルト(オルタ)が騒ぎだしw
10万キロ・もしくは10年で交換と薦められ(ディーラー)
タイベル・全ベルト & ウォーターポンプ交換して
なんだかんだ・・・パーツで5万 工賃6万でした。

Vベルト(オルタ)だけなら1万ぐらいだよね・・・
悩むにしても価格差ありすぎw

長く乗る予定がないなら、ベルト交換もしないで
早めに手放しちゃえば?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 10:06:21.68 ID:cdseqCgq0
悩んだ末、タイベルも交換してあと二年半頑張ってもらうことにしたよ。
ディーラーは込みこみ11万、近所の整備工場だと7.5万って言われたんで
整備工場に出してくるわ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 12:05:10.68 ID:AhZrKUwU0
>>596-598
エンジンは何よ???
うちの 1KZ は 26万km超えて一度もウォーターポンプ交換してないよ。
オルタネーターのベルトは今 14万km
エアコンのベルトが 11万km
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 15:16:08.85 ID:O4px8igD0
平成11年式85000km込み込み55万で買ったぞー!近場にはこれしか無かったから高いか安いか別にしてシートの座り心地とか良いね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 16:47:33.64 ID:cdseqCgq0
ガソリン3.4だよ
あんまり乗らないのが悪いんだろうなぁ
月に1回か2回、長距離乗るだけ
ベルト3点だけの交換でいい??
悩むw悩んでしまうw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 17:23:52.09 ID:LqgVp49T0
>>600
おめ!

買った値段は気にしないw
諸費用も含んでるし。

>>601
悩まないで 全交換w

10年8万キロなら、あと2年でちょうど10万キロなんだね。
ベルト3本交換での見積も聞いておけば?w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 15:15:11.58 ID:AG1EZrL+0
最近 地デジ音声(純正ナビに繋げたチューナー)に
ひゅーひゅーノイズが乗る・・・・。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 11:31:46.12 ID:nD1fiC8J0
タイベルは15万キロの時に自分で交換した。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 18:04:30.01 ID:SzdulxeP0
>>604
10万キロでやらなかった理由って有りますか?
深い意味は無い、素朴な疑問ですw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 00:48:55.23 ID:cRQDDvHY0
601です。
結局ベルト3本だけ交換しました。16000円ほどでした。

ボディ両サイドのステッカー?が剥げてきたんだけど
全部剥がしちゃった人います??
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 15:25:40.04 ID:1zd48arK0
ステッカーはストライプ?文字?

ストライプがカピカピに劣化して高圧洗浄機で剥がしたけど糊を取るのに苦労してる。ブレーキバーツクリーナーの遅乾燥タイプとヘラで剥がしてるけどクリーナー10本は使いそうな感じ。


うちの文字のステッカーはなんか分厚い
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 19:41:37.95 ID:cRQDDvHY0
ストライプだね。
フェンダーのところに小さくGRAND・・・って書いてあるけどストライプと一体だね。
ドアミラーからの雨垂れの筋部分が剥げてきた。

ドライヤーで温めるのがいいみたい。
おいらのはカピカピにはなってないけど苦労しそう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 14:07:58.96 ID:jpme5aL20
温度調整のできるヒートガンが最高だけど、
無ければドライヤーの吸気口を少し絞って温度を上げる。
残ったノリは普通のラッカーシンナーで取れるよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 17:19:02.46 ID:y0kj8ZXe0
ラッカーシンナーは塗装傷めない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:10:53.28 ID:OD4DgXJU0
>>610
塗装の劣化が激しくなければ、新車の塗装なら大丈夫。
塗装してる場合、硬化剤が入ってなかったり、少なかったりで溶ける事がまれにある。
安全なのは、ステッカー剥がし。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:18:30.61 ID:k3cSKPdg0
あてくしの場合全く取れなかったから
ラッカーシンナー使いながら
爪でガリガリこすったよ(^_^;)
二人で半日かかって、でもよく見ると
ちょこちょこ残ってて、半年くらい
見ないふりして、最近コンパウンドで
こすったらやっとこさ消えたよ(((^^;)
かなり厄介でしたよ・・・(;´Д`)
613607:2014/05/22(木) 23:46:56.02 ID:xVxomBb80
結局のところ、コーキング用のヘラを買ってきて、中速乾ブレーキパーツクリーナーを吹き、糊が柔くなってからヘラで一気にやると7割は取れて、3割はクリーナー吹いたあとウエスで拭き取った。

クリーナーは一本半ですんだ。
http://www.monotaro.com/g/00244035/#
これね。

はやくやりゃよかった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 23:49:30.95 ID:xVxomBb80
垂れるから剥がす下側はきちんと養生したがよいかもね。

ヘラ使う前はクリーナー吹きまくりで、溶けた粘着成分が垂れてこびりついてそれ取るのも苦労した。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 06:47:46.90 ID:RMyacB400
>>605
単に交換が面倒だったからw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:01:28.12 ID:02PFK3Lj0
しーんw

暑くなってエアコンの冷気には満足なんだけど、
足下から暖かい風が来てるような・・・・。
どこか壊れたかな?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:29:43.22 ID:CgEyEKid0
ステアリングシャフトブーツが破れていないか
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 15:53:38.32 ID:tiasWcQH0
>>617
大正解です。
有難うございます(^^)

何年か前に・・・・
円柱のスポンジ切って付けたのが、
いなくなってましたw
存在を忘れてました。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:03:14.54 ID:/dsqJO+Z0
一般地仕様を青森で乗ると冬は寒いですか?
一般地仕様だとリヤヒーターなしなんですよね??
一般地と寒冷地だとその他なにが違いますか?V6乗る予定です
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 16:05:01.39 ID:Sj0P/SOk0
くそー!後ろから軽にぶつけられた!軽はぐしゃぐしゃだけどこっちは少しへこんだくらいだ・・・頑丈だねこの車
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:54:14.99 ID:nsHm/3Kv0
>>619
リヤヒーターの有無は グレードで寒冷地とか関係無いかと。

寒冷地仕様はV6なら、ドアミラーヒーター、ワイパーモーター強化、リアフォグランプ、ラジエーターシャッターぐらいで、
ディーゼルだとフューエルヒーター、アイドルアップ、バッテリー2個だったかな。

ラジエーターシャッターは段ボールで代用出来るし・・・・・
V6だとエンジンがすぐ暖まるから、一般地仕様で良いんじゃないかなぁ。

>>620
お見舞い申し上げます。
でも・・・弱い車だったらコッチもグチャグチャなので、
不幸中の幸いですねm(__)m
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:53:28.25 ID:P/akDnIv0
>>621
ありがとうございます
買う予定なのはV6です。リヤヒーターが寒冷地と関係ないならもしかしたら付いてるかもしれないですよね

ワイパーは冬はフル稼働だか不都合あれば変えようかと…

とりあえず現物確認してから買うか決めます!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:43:23.31 ID:l2jyOuUs0
>>622
現物確認と価格ですねw

北海道でも寒冷地仕様にこだわらない・・・と聞いたことある(^_^;)
そもそも最近の寒冷地仕様(トヨタ車)にラジエーターシャッター有るのかな?

オルタネーター・バッテリー・スターター・ヒーターミラー・リヤフォグ・ワイパーモーターは
必要なら交換出来るし(^_^;) 
後付け出来無いのは 、フロントガラス下の熱線・オートマのスノーモードぐらいじゃない?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:17:19.76 ID:xm2WiSG/0
ワイパーのミスト機能追加したくて調べてるんですが、結局加工少なくて使えるのはどの車種のやつなんですかね??

あとオートライト付けたいけど、ライトスイッチの配線の配列がわかりません。誰か配線図ありますか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 23:51:31.70 ID:h2Sb/nqH0
元々レアだけどレジアスバン走ってるの全然見なくなったわ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 00:19:56.09 ID:6rVBt5LU0
みんな土方ハイエースに入れ替えたんかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 07:35:30.04 ID:uB/qfGA80
こんな時代にV6グランドハイエース買ったぜー
元々3000cc乗ってたからたいした燃費変わらないだろーと思ってたら車重あるから燃費悪かったw
しかも加速も悪いし80キロからの加速もゆっくりしていく感じ

でも7人乗っても力不足感はないしいい車だわ
これから5年は乗りたい
必要ない部品あったら譲ってね

広くてサイコー
エスティマ小さく見える
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 12:41:51.62 ID:p48qen6D0
グランビアのディーゼル、黒煙検査(スモークテスト)にビビりながら、ユーザー車検通してきた。

対策
1、スモークカット(添加剤)注入
2 、エアーエレメント新調
3、車検場近くで、レッドゾーン迄数回回し、スス焼く

結果
黒煙3%!ミラクルで一発OK

取り合えず、後2年乗れます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 21:54:12.21 ID:Ij8Da4pb0
グランドハイエースロングボディは横から見ると威圧感あるな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 19:35:13.44 ID:O3hnbDWq0
暑くなってきたら、燃費が6km/l から 5になった。
今年は営業車みたいな クリアなカーテン付けるかなw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:17:43.42 ID:h/93liVa0
俺はエアコン使わずに窓開けて運転したら燃費かなり違う。エアコンってすごいね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:48:57.69 ID:6NtQlr9h0
エアロがマフラーの熱で溶けました
悲しいっす…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 12:25:43.07 ID:Hjb2BRnI0
どんまいw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 14:27:22.20 ID:xh04MBEv0
聞きたいんだけど、グランビアのクルージングセレクションとグランドハイエースのエアロストームの
サイドスカートって一緒だよね?

純正エアロってエアロストームのエアロと純正OPのみでしょ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 20:39:36.03 ID:GWSKDET10
>>632
火災にならなくて良かったと喜びましょう。

>>634
グランビアとグラハイの両方の年式と型式で調べて貰えば?

スライドドア側の品番では
細目のグランビアだと76916-26020 で
グラハイ顔のグランビア だと 76916-26030 となってる。
どう違うかがわからんがw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 15:23:15.47 ID:+x8cj6t70
4年ほど前にヤフオクで買った13.6万キロの中期グラDT4WD クルセレ
この間24万キロ超えて1回もATFを変えてなかったので DIYでオイルパン剥がしてストレーナ交換してATF交換してみ た
変速ショックが減ってギアの変わる回転数が下がった 600キロほど走ったが今のところ問題なし
ついでにショックもカヤバのSRに交換 乗り心地が全然違う
今までついてた純正ショックが抜けきってたのを痛感 もっと早く変えときゃよかった
あちこち自分で部品交換してるけどプロに頼まなきゃ出来ない ような 大きな故障は無し あと10万キロは乗りたい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 21:48:58.67 ID:M5PFY0Jg0
みんな物持ちいいのう
つーかグラハイの耐久性が異常なのか?w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 00:21:33.85 ID:IhKZWH8B0
>>635
一応、自分でトヨタ部品検索システムで検索したんだがサイドスカートが見つからなかった・・・。
主観でいいんだが、みんなは同じに見えない?

前期後期で品番が変わるのは気になるがw


オレのグラは今で15万キロ、10万キロの時にうちに来たがエンジンオイル交換以外はノーメンテ
前のオーナーもノーメンテで最初のオーナーの時はディーラーで整備してもらっていたらしいが全然走るぜ
といっても変速ショックやパワステベルトの鳴き、ボディの歪みや足回りのヘタれはあるが
長距離走っても不安を感じさせないぜ!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 14:51:11.26 ID:Nlmd0Gam0
>>638
前期クルージングセレクション は 丘というか丸っぽくて、
(フロント \14900 サイド \12300)
後期エアロストーム は スカートっぽくて すとーんとまっすぐなヤツだって。
(F 12300 S 22500)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:26:15.98 ID:IhKZWH8B0
>>639
あ、すまん・・・後期グランビアのクルージングセレクションのお話ですw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 13:48:01.44 ID:xwRCIh6c0
>>640
後期(グラハイ顔)なら、グラハイ(エアロストーム)と同じパーツw

違うのはグリルとバックランプの位置だったよね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:51:58.31 ID:p9DutdJh0
ほしゅ。

クルージングだのエアロストームとかで、
パーツ品番まで出てくるって凄いな・・・・・・。

知ったか するとバレルワケだ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:37:14.21 ID:1ivBuhDa0
そもそもどんな風に違うか知りたいな

なんか比較の写真とかないのかなw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:07:04.47 ID:/8SuR29K0
>>641
やっぱり同じ?

>>642
部品検索ソフトの使い方をちゃんと出来る奴なら分かるぜw
オレはどうやらサイドスカートの品番すら見つけられんのよ・・・。

>>643
たぶん違わないぜ?
>>639のは前期と後期で顔が違うタイプのだからさ。

俺が知りたいのは後期のグランビアとグランドハイエースでの純正OPのサイドスカートが一緒かどうかってとこなのよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 17:54:10.08 ID:Ktyajsau0
クローズ業務用横浜アップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン

クローズ業務用横浜アップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン

クローズ業務用横浜アップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレジブリトイレTBSディナー重複受給ラーメン

おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン王社員
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:45:51.02 ID:r5f65fl30
いい車だよね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 18:20:52.76 ID:OWcOYVV60
燃費に耐えられず手放したけどまた飼いたい><
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 22:54:17.17 ID:UFpUTBDA0
オレもそろそろ捨てるw
燃費が悪いからだけど、そもそも次乗るクルマはSRターボだしw
燃費は多分変わらないかもうちょい悪くなるだろうw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 09:01:49.12 ID:ZZoDgmEP0
コスモから乗り換えたら燃費良すぎて笑ったんだけど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:37:20.18 ID:7B0BZO3j0
パートノートンTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

パートノートンTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

パートノートンTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行万引き汽車議員
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:34:00.88 ID:QWKapT4C0
俺も3ローター転がしてみい><
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:06:58.19 ID:SmsLss4O0
(´・ω・`)四駆は曲がりづらいし乗り心地もイマイチだったな
こんど買うときははFR探そう
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:14:52.84 ID:08m5LS5J0
保守
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 17:14:39.12 ID:yEZ4wZ4+0
約10年前の学生時代に飲みすぎて救急車で病院送りになったけど、
苦しみながらもしっかりとV6-3.4エンジン音は脳内に記憶されてるぜwwww
V6といえば、E24キャラバンも最高だった。バン顔コーチ顔両方の救急車があったが、
加速時の何とも言えぬゴワーーーーーーーってV6-3.0サウンドにしびれた。
今でも救急病院所属で現役だから、街でしばし見かけることができる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:50:44.55 ID:zOiENavu0
わかるわかる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:52:17.20 ID:Lsa2B4560
あの年代のグランビアもキャラバンも良い音してるよな
セル始動音からなにから

ディーゼルのタービン音も中々良いもんだ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 12:53:33.34 ID:FAo7IjihO
>>654
救急車だとセルシオに載ってるエンジンかもしれんよ。
V8の4.0リッターだっけか?
知人がバイクでコケて病院に搬送された時に
友人運んだ救急隊員が言っとった。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 18:49:31.22 ID:nQ1ju3BY0
>>657
その救急車は本物のハイエースでグランビアではない
グランビアは救急車でも5VZだよ

1UZはハイエースのハイメデックだよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 07:36:52.67 ID:WfTvuqECO
そう言や、グリルにV8のエンブレム貼ってたな

エンジンはともかく、救急車にそんなバッジ要るのか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:06:18.73 ID:lj+mUGVb0
俺の2.7遅いからV6乗ってみたいわ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 00:20:10.81 ID:nZ8cf+Im0
俺のV6四駆遅いからV8乗ってみたいわ。
そんなオイラはランクル70を試乗して来た。
よりトラック寄りの乗り味、ギア比の低いMT。
買い換えることにした。皆スマン。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 08:36:54.21 ID:DnT2drik0
セレブやのう><
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 09:57:15.29 ID:t5tIcEJb0
くそうくそうくそう
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 21:25:58.94 ID:VSPhHnLj0
俺も年末ジャンボ当たったらメガクルーザー買うお><
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 15:10:12.62 ID:QIhswrHYO
俺はジャンボ当てたら足まわりのブッシュ類を全部新品にして
ショックとサスを特注。
エンジンとミッションを新品にしてやりたいわ。
@2.7リッター
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:59:49.13 ID:EHTiJ50w0
>>665
さすが ココの住人w

おいらは、凹みとか傷を治してあげたいw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:16:02.09 ID:MyQw9Jyq0
えー、いい加減にアルヴェル買おうぜ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 13:42:48.58 ID:3IKSz7Ku0
>>667
そろそろグラを処分するけど、数年後には特装ロング買って戻ってくるぜw
足回りやエンジンでやり残した事が多いから、まだまだグラからは離れないぜww

最終目標はトーションバー完全撤去でリアはショック位置の変更だな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 17:39:41.14 ID:C3MlQ+0S0
>>667
グラハイ乗りは アルヴェル止めた方がいい。

6年前にヴェル3.5買ったけど、ごっつう高い癖に、
華奢な動きと、な〜んか安っぽく感じるようになって
3年で手放した・・・・。

グラハイは貨物ナンバーにしてたから、
下取りが安く手放さなくてよかった。
ヴェルの売値が安くて死んだがw

>>668
えっ(゚Д゚) 数年後ってw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:13:44.82 ID:1PAXLVgd0
>>669
グラ系は玉数もあるからまだまだ現役だろw
本音はヨーロッパから左ハンを輸入したいくらいだぜ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:19:28.01 ID:/iqryItP0
( ´ω`)イギリスで売ってるのは右ハンかな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:59:46.74 ID:OzgHK/qT0
>>671
イギリスは右ハンだね・・・
フランスだかに左ハンがあるんよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:17:37.39 ID:/iqryItP0
( ^ω^)右ハンの新車が欲しいお
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:42:43.60 ID:OzgHK/qT0
>>673
ヨーロッパモデルは数年前に生産終了したからこっちよりは望みがあるぜw
が、こっちで登録できるかどうかは別問題w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:49:03.03 ID:JdKsvl3v0
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン宅備読流収艦携帯災難問題

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン
福岡大学駐車近代クラブ独立ラーメン

アリババ工場会長ぱんらーめん
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:53:00.63 ID:676HfYgn0
>>670
toyota hiace uk でググりましたら w
ttp://vans.autotrader.co.uk/used-vans/toyota/hiace
前席の後ろに荷室との壁が有るんですね・・・・・orz
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 01:13:10.54 ID:IcMWygpL0
>>676
ドイツのwikiから転載だけど
http://de.wikipedia.org/wiki/Datei:Toyota-Van_in_Gro%C3%9Farl.JPG
みたいに仕切りが無いタイプも存在するっぽいよ!
元々はヨーロッパ向けに作ったモデルらしいから、向こうには色々な設定があるんじゃないかな?
フロアMTもあるから夢は広がるw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 16:35:05.65 ID:59Dog4bw0
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 17:02:22.00 ID:bJIqufVu0
>>678
おお、こちらこそ分かりやすいページを検索してくれてありがとうw
俺はこれをベースにリアゲートをグランビアのに交換してタコマとかハイラックスとかに採用されている5VZのMTを積みたいわ
移植用にグラを一台買ってドンガラから作りたいww

けどさ、左ハンハイエースの事例みたいに安全基準うんぬんで輸入してきても通るのかな?という不安w
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 18:48:42.59 ID:59Dog4bw0
>>679
200系の輸出は中東やアジアだけだから、
衝突安全とかもやらなきゃいけなくて
日本と同等、或いはそれ以上の安全基準の国からの
輸入(逆輸入)は、ガス検だけ・・・・・・・・ってw

標準搭載以外のエンジン積むとか
凄いコト言ってる人だから知ってるんだよねw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:03:38.24 ID:bJIqufVu0
>>680
うん、そこは分かってるよw
たださ、どっちにしろトヨタからその安全基準の証明書をもらわなくちゃいけないじゃん?
要は指定自動車等と類似に入るわけじゃん?
そこで指定自動車等との相違に関する資料でグラハイロング辺りと比較して証明しなきゃいけないんじゃない?っつー疑問が出てくるわけ
グラハイロング自体がヨーロッパ車をそのまま利用しているのか、はたまたヨーロッパモデルとどの程度違うのかによって話は変わってくるじゃん
グラハイロングだとVCH22だか28だっけ?
これがヨーロッパ仕様車とどう違うかがポイントじゃないかなーって考えてる

ガス検が一番めんどくさいって考えてるw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 18:34:29.21 ID:7mVmjOwJ0
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼

低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
わーるどろ−ぷく−るずまかふぃーじゃぱはりすぱちんりょうらめーん
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:08:38.54 ID:LttX2qHi0
前期グランビアフルタイム四輪駆動DTもらったんだけど
FR化できるかな?
できたとして問題出るかな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:46:02.87 ID:LAf47w8Q0
>>683
無理
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:50:25.41 ID:LttX2qHi0
シャフト外して走った人のブログ?みつけた
スゲー音がしだしたと言っていたけど
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:31:33.23 ID:C9O5O/PP0
フルタイム四駆は乗り心地悪いってばっちゃが逝ってた
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:06:57.81 ID:kVavoC7n0
ガッツンガッツンと芯に響く乗り味だよな
ローダウンすると尚更w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
FR欲しいよママン><