【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエース 36【HIACE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
煽りは相手にしない。スルーが基本です。
職人もバイク乗りも、まったりと語りましょう。

関連スレ
【バン・ワゴン】ハイエース総合20【70/100/200系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311679851/
グランビア グランドハイエース4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303647480/
トランポを語るスレ/復活17台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322665889/
車中泊に最適な車10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329490463/

トヨタ公式サイト
http://toyota.jp/hiace/
http://toyota.jp/regiusace/index.html
http://toyota.jp/customize/hiace/index.html
http://toyota.jp/welcab/hiace/index.html
http://toyota.jp/hiacevan/dop/index.html

前スレ
【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエース 35【HIACE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333028820/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:31:00.58 ID:ARTPQgyA0
>>2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:51:06.07 ID:oFhnciVvO
>>1さん、
ありがとうございます。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:14:16.86 ID:7G3xkCgXO
ハイエースと言えば>>4ナンバー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:17:27.00 ID:OIPVLXmL0
100系ワゴンは>>5ナンバーもあったね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:26:41.84 ID:D5XO2QjO0
そんな俺は>>6でなし
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 02:11:19.09 ID:h51q588b0
ラッキー>>7はいただいた。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 02:15:58.33 ID:tVo7Fgsi0
セカンドシート2分割と言わず3分割にして欲しい
真ん中に12.6fのレースボード載せたいから
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 02:26:49.86 ID:UjsvfgQe0
キャラバン見てきたけどやっぱり、内装もハイエースが好みだわ
多少ハイエースより上に作ってる感はあるけど何となくチープに見えた

あと、一番の驚きはキャラバンはボンネット開かないだな、開けようと思って探してもフック見つからなくて聞いたら開かない言われたよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 04:25:32.22 ID:WW13OlZM0
ハイエースのディーゼルはナローとワイドだと
ワイドのほうが将来は下取り価格良かったっけ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:39:29.35 ID:PLVjZwkR0
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 02:43:14.71 ID:dk9KwmBF0
シェア8割のトヨタが焦る訳ないだろw
ハイエースのパチ物が出来いい?
お前はこのスレ出入り禁止な
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:52:13.57 ID:fWaLsgJ60
>>9
マジ?開かないのか…驚いたな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 08:38:11.90 ID:fJyJVfB+0
>>9
無理やり開けたら運転席だったよ・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:13:12.79 ID:GKw9czgg0
発注したけど、200系今1月半待ちだそうです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:27:37.51 ID:MUF7YUcU0
みんな、リコール個所の修理は済ませた?
一昨日持ち込んで昨日夕方引き取りに行ったら更に一時間以上待たされたよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:33:59.56 ID:o8w70jRx0
リコールの連絡ないけど1TRは関係ないの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:26:14.92 ID:6ZfjFwuQO
所詮は4ナンバー車だけど、普段使いとしても人気があるんだよ!って事で、OPにムーンルーフやサンルーフの設定が欲しい。

何故かって?小さい小窓じゃ対して空気が流れないんだぜ〜。
小窓の開く面積を増やしてくれるだけでもいいけど、暑いんだよハイエースは。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:58:27.58 ID:wdtvchG20
スモーク貼れば?全然変わるぞ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:06:35.34 ID:eGCqyL+l0
ハイエースの社外品のヘッドライトって何で小さいイカリング2つなんだろう?
イカリング2重にして目を大きく見せるようなヘッドライト作ってくれたら買うのに。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:15:42.99 ID:KZLFCr/mP
キャラバンがハイエースの真似っていう人って、どこが真似って思ってるの?
まったく違うと思うけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:51:36.74 ID:j9/W+w2B0
>>1乙んつん
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:58:17.85 ID:h4a0/K7B0
確かに俺も似てないと思う。
てかついにエムテクノのアドバンス20インチ買った。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:23:47.70 ID:6ZfjFwuQO
>>20
フロントは余り似てないけど、サイドから見ると少し似てるなぁって感じはする。
5ATは羨ましいけどね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:48:55.50 ID:KZLFCr/mP
サイドは設計ポリシーがまったく違う。
流麗さが桁違い。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:10:49.25 ID:+CxJQPdK0
必死で擁護ご苦労さん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:13:46.41 ID:KZLFCr/mP
200系は元々E25のパクりだしね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:21:37.43 ID:MUF7YUcU0
>>17
天井に断熱材入れたら?
俺はレジャー用の切り売り銀マット入れてるけど結構違うよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:48:13.12 ID:VH8DN97R0
2008年に中期?のナローSGLディーゼル4躯なんだけどリコール対象なんかえ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:56:32.85 ID:MUF7YUcU0
お知らせが来なきゃいいんじゃね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:30:36.38 ID:byTTIl7z0
この時期は室内が暑くなりやすいな。
エアコンかけても冷えるまで時間かかるから100系ハイエースみたいにリアのサンルーフあってほしい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:39:45.58 ID:WUb+cVfj0
>>28
トヨタのHPで確認出来たとおもうぞ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 07:27:09.75 ID:Hgy0w2rI0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 08:00:09.22 ID:AQ5tl7aN0
カーテン付けたらめっちゃクーラー効く〜
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 08:08:49.89 ID:PPv38H6Q0
>>33
どこ製のカーテンがオススメなの
やっぱり遮光カーテン生地が良いかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:09:00.51 ID:3KS8FKri0
>>18
自分でフィルム取付した?
オススメとかあったら教えて欲しいです
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:52:20.71 ID:CAxSkGi+0
>>33
マルチシェード付けたけどびっくりするほど段違いの効きの良さだよね

毎年暑くてクーラー全開で二つ掛けてもしばらく車内暑かったのに
ちなみにフルスモークだけどシェードとの違うがありすぎる
フィルム貼る前の人なら無駄な金使いたくなければシェードの方がいい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:47:10.87 ID:gsTdkUoHP
ハイエースの断熱はクソって対策なし。
キャラバンにボロ負けしてまたパクってくるだろうね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:54:31.68 ID:q12FPqQ9O
またパクり連呼の日本語の不自由な方ですか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:28:52.04 ID:Hgy0w2rI0
>>37
はいはい、宇宙の起源は韓国ですねw

http://hissi.org/read.php/auto/20120701/Z3NUZGtVb0hQ.html
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:27:19.44 ID:JWyH9Y3l0
フルスモークに白マルチシェード

黒マルチシェードなら
どっちが効果高いのだろう
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:29:28.13 ID:GYSGu5GIP
キャラバンの実車出るまで待ってたけど
ハイエース契約してきた。1ヶ月前後待つってさ。
キャラバンはパッと見格好いいけど、やはり耐久性が心配。
仕事車なら求めるのは丈夫さだもんね。

27万キロ走って下取り60万でした。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:39:43.00 ID:DEAHLIzk0
>下取り60万
D4駆のSGLですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:51:10.65 ID:GYSGu5GIP
>>42
17年式2駆ディーゼルSGLですよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:52:10.70 ID:nTL9gTJv0
>>37
日本語 不自由過ぎる…

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:05:51.74 ID:DEAHLIzk0
>>43
残価率パネェw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:07:04.77 ID:KVi4/OiGP
買うならディーゼル選ぶべき?
メリット、デメリット教え
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:10:22.40 ID:KVi4/OiGP
て下さい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:21:26.08 ID:DBEnxcqG0
説明不要でディーゼルで桶
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:23:41.98 ID:Ue9GJipI0
それはもう好みというか 金銭的問題もあるだろうし
俺はエンジン音の静かさと安さでガソリン車にしたね
知り合いのディーゼルの音きいたが実際走行距離走ってくるとガラガラ音は気になる
パワーと燃費はディーゼルに軍配上がる
といってもガソリンでもリッター10〜11ぐらいだけどね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:26:38.44 ID:Ue9GJipI0
かき忘れた MT車だからのびるのかも
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 03:27:00.62 ID:YIWDD9U4O
>>43
17年式って200系かい?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 06:57:58.85 ID:A7WHw528P
>>46
今買うならキャラバンだろ。
あえてハイエース買うなんて、情弱。
キャラバンでたから今からは下取りも暴落するだろうし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 08:20:50.32 ID:AZclfwU80
どんなにキャラバンが良くなろうと、キャラバンはないな、信頼性が違い過ぎる
新型が、出たから下取り価格が暴落するとかw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 09:49:47.68 ID:sUNUcSxz0
カタログみりゃ分かるけどガソリンとディーゼルじゃトルクが違いすぎる。
2500Dの2kdが2600回転で26.5kgのトルクを発生するのに対して200cc多い2700ccの2trだと3800回転で24.6kgになってる。
1kdとならもっと差は大きいだろうね。一応スペック上は3200回転で30.6kgとなってるが、常用回転域のトルクは十分とみて高回転型に設定してあるんだろう。
このトルクの差がどこに現れるかというと、荷物積んだときの上り坂。
ディーゼルは巡航回転域ですでに最大に近いトルク発生してるから、シフトダウンとかキックダウンなしにそのまま速度を維持できる。
ガソリンならシフトダウンが当たり前の状況なのに、なんの回転数変化もなくトルクだけで坂道を上がっていく感じはガソリンから乗り換えた当初はかなり違和感を持ったくらい。
ガソリンでもトルクだけ盛り上げるのは技術的には可能なんだけどね。
最近のガソリンターボ車は負荷かかったときにアクセル踏み込むと回転数そのままでタービンだけが回る音がしてそれに同調してトルクが盛り上がってくる。
つまりNAのガソリンは荷物積む車としては常用回転域のトルクが小さいってこと。
燃費がよくてトルクがある。というふうにこの手の車に対するメリットは大きいが、音がうるさくて振動が大きいのがディーゼルの難点。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 10:22:08.50 ID:Mvmv8p+e0
>>54
それをわかってても日常使いや趣味グルマだとガソリンになる人もいるのよ
騒音と振動は生理的に受け付けないからダメなものはダメ
歯軋りとか寝言と一緒で気になりだしたら絶対に無理だから
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 11:08:38.77 ID:A7WHw528P
>>53
ハイエース、そんなに耐久性あるか?
キャラバンと同条件で比べたの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 11:11:09.94 ID:A7WHw528P
>>54
トヨタの欠陥エンジンを威張るなよ。
エンジンならZDの方が上。暴力的ですらある。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 11:57:14.19 ID:05tdK4NfO
>>57 もうわかったから国に帰れよ。
誰もお前になんか聞いてねえ。
だいたい何が暴力的なんだよw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 13:36:46.21 ID:A7WHw528P
>>58
ZD乗った事あるなら暴力的な発進加速ってわかるはずだけど。
国に帰れ?バカか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:34:42.50 ID:DBEnxcqG0
どちらも他にも乗ったがやはりハイエースディーゼルSGLを上回る箱はない。
これマジね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:42:44.52 ID:GYSGu5GIP
>>51
200系ですよ

俺は若い頃から日産好きで遊び車はずっとスカG乗ってる
営業とも古い付き合いなので今回のキャラバンは押されたね。
実車見るまで待ったのはその辺の事情がある。
エンジンや内装面ではキャラバンで見た目はどちらも変わらんと思う。

耐久性、安定性、下取り価格の高さ、カスタマイズパーツの豊富さ
これを覆す要素がキャラバンにあれば買ってたかも。
キャラバンが選択肢に入るのは次の買い替え時かなぁと思ってる。
耐久性やら市場価格も確立してるだろうから。
今買うのはギャンブルだなと思ったよ。特別好きなら別だがね。

でも次の買い替え時にはハイエースも代替わりしてるんだろうな
また迷いそうだ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 16:19:14.42 ID:cdeytW7g0
>>61
俺も初期型S−GL下取り55万でこの間買い替えしたが
仕事で使うから耐久性が未知数のキャラバンは選択肢に無かった
同じ車二回買うのに抵抗はあったが何も迷うことなく使えるのは思ったよりメリットがあったw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:58:58.38 ID:jlE+TGAl0
トヨタハイエース=タミヤホーネット

キャラバン=京商ギャロップ

似たものでも、信頼性が段違い。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:08:33.03 ID:C0tFAX8G0
5年で20万キロくらい走る人は人生の大半を車の中で過ごすわけだから
快適な車を選びたいものなのかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:14:41.17 ID:AWVvB5mU0
わたしゃ7年7か月で25万走ったマークUブリットの次はハイエースにします。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:35:49.09 ID:DBEnxcqG0
俺まだ5000キロくらいだが30万キロ目指すわ。
一応100系で27万までは乗ったがキャラバンでは100%無理であろう。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:02:53.83 ID:YIWDD9U4O
ハイエースは前席の乗降性がもうちょっと改善されたら完璧だなぁって思う。
200系の前はボンゴ乗ってたんだけど、エンジン位置が少し後ろ側だったおかげで乗り降りはしやすかったよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:13:39.79 ID:b0Y0pUMZ0
さすがボゴン。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:15:17.21 ID:WfPKZ83g0
純正195、80、15からトーヨーのH20、215、65、16に変えたら乗りごごち悪くなった(1インチダウン)
車検通らないけどナスカーの60、16の方が乗りごごちよいの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:26:02.24 ID:WfPKZ83g0
>>63
四駆だと
ハイエース=ヨコモスーパードックファイター
キャラバン=タミヤホットショット
みたいな感じか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:36:55.27 ID:0VVdoQ/A0
数万キロ走行車でほぼ半額の中古車
と新車なら
ハイエースの耐久性考えると
新車信者でないなら中古車一択かな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:50:35.89 ID:85bmX/oa0
>>69
15→16ならインチアップだろ
同時に車高下げたって話ならソッチが原因なんじゃないかい?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:02:59.62 ID:2U9tZ8V10
>>72
ごめん
もともと純正タイヤで一インチダウン
なぜか乗り午後地が良くなった(体感?)
インチアップしたら悪くなった
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:05:40.30 ID:VooQMtCL0
37万キロ目前のZD糊のスレはここですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:55:03.28 ID:JgcCpGpu0
>>74
コリアに帰れ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:59:38.37 ID:Cu+IHdHB0
>>71
>数万キロ走行車でほぼ半額の中古車
ハイエースだとそんな玉は無いかと思うが?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 02:18:10.57 ID:k+AFYTtJ0
>>71
ハイエースは新車で買う物
中古は高値安定でコスパ悪い
中古買うならキャラバンとかのほうがいい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 02:35:45.80 ID:4Vqnikoh0
ハイエースは新車で買う物
中古は高値安定でコスパ悪い

同意です。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 03:32:31.43 ID:rhk9pP3T0
やっぱりヤフオクの金融流れハイエースが一番安いナリヨ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:01:52.18 ID:qPEdN9Ba0
ヤフオクとかw

こんな詐欺だらけの世界でヤフオクとかw

車にどんな細工してあるか知らんぞw

飼われてる暇な中古"ディーラー"なんて日本中にやまほどあるからな。

アメリカと関わっちゃったばっかりにこんな世界になってしまった
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:56:32.45 ID:mTkjRvYCP
>>66
27万なんて軽バンで余裕だよ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:05:30.06 ID:mTkjRvYCP
キャラバンの中古が出回り出したら、ハイエースの中古価格は崩壊するから、買うなら待つか、高リーセルバリューのキャラバンを新車で買う方が賢い。
今買うと、かなり目だてるし、新車で買ったって間違いなくアピールできる。
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/03(火) 10:11:11.03 ID:1yW5YUTT0
どうせキャラババは売れないから眼中ないよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:12:01.45 ID:/MsJTK7f0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 12:40:44.76 ID:mTkjRvYCP
>>84
それ、SGLじゃなくてデラックスだから。

キャラバンは手放す人がいないだろうから、中古はかなり高騰すると思うよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 12:44:37.43 ID:/f41kf2n0
>>85 手放す人が少ない以前に新車で買った人が少ないからな。
まあ新型がどうなるかが楽しみだが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 13:02:10.94 ID:/MsJTK7f0
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070572520110603001.html

SGL 160万 4.6万キロ

新車なら300万ぐらいかな?今
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 13:36:24.88 ID:QdwXpDGL0
ありゃ案外値段つかないのね。
まぁ7年落ちで60%ならいい方か。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 13:52:58.75 ID:mTkjRvYCP
>>88
恥ずかしい改造してあるから、その分査定がマイナスなんだろ。

ハイエースからキャラバンに乗り換え組がかなりいるから、ハイエースの中古価格は崩壊だろうね。
周りでもハイエースよりもキャラバンの話題で持ちきりだし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:07:14.69 ID:qPEdN9Ba0
ワイド、スーパーロング、ハイルーフのサイズが出ないのならキャラバンは問題外。だな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:31:14.58 ID:hJtXkbxZ0
>>87
当時で260万位だったかな?
ガソリンは値落ちが大きいからね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:35:05.78 ID:mTkjRvYCP
>>90
出るだろ。出たらハイエース乗りはあせるよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:04:39.45 ID:su/MSl600
売れてるのはナローガソリンが一番売れてるみたいだが、
中古需要になると、新車の時に高くて買えなかったディーゼルが人気になるのかもね
海外の需要はナローよりもワイドのハイルーフディーゼルなんだろうから、下取り目的ならそれかな?
まぁ、下取りよりも使う間のことを考えたらワイドよりナローが狭い道も入れて良いと思うが。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 17:11:57.26 ID:4MHYoC/n0
ガソリンSGLだと値引きして諸経費込みで240万位だから、これだったら新車買った方がいいだろw

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 17:48:11.51 ID:k+AFYTtJ0
>>89
キャラバンマンセー君
お前ここんとこずっと
分かり易いレスしてんなw

中古相場って誰が支えているのか
知ってて言ってんのか?
素人以下のレスで笑わせてくれるわ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:15:41.03 ID:yC9BG99t0
今はもう中高生が期末試験なのよね
ものすごくわかりやすい夏厨
友人でもいればこんなとこでこんな事してないのに哀れ過ぎる
お前らも生暖かく見守ってやれ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:18:49.41 ID:qPEdN9Ba0
>>96
おまえか?
小学生の少女に性的暴行を加えたのは?
ちゃんと顔映ってたぜ?
それとも違うあいつか?

あの子自殺してしまったの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:23:07.81 ID:qPEdN9Ba0
小学生の女の子は気持ちよかった?
いいにおいだった?
興奮した?
自殺されたいまどんな気持ちでいるの?
自分の子供にばれたらなんて言うの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:50:41.51 ID:yC9BG99t0
図星でファビョったw

でもな2ちゃんでいくら荒らしたり騒いでも思い出なんか出来ないよ
実際ここが閉鎖されても俺は痛くも痒くもないしな
マジで若いうちは若いうちしか出来ないことしたほうがいいって
ケンカしたり嫌な思いもするだろうけど年取って何もないほうが辛いと思う
ハイエース乗ってる奴はヤンキーやDQNが多いけど
たくさん友人も思い出もある奴が多いんだよ
お前も楽しい思い出たくさん作っとけ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:52:43.12 ID:KfIeneQ80
確かにハイエース乗りは人脈が広いリア充が多いな。
DQNも多いが…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:04:34.88 ID:mTkjRvYCP
>>93
ハイエースの欠陥ディーゼルエンジンの中古なんか買うなんてドエムおじさんだろうな。
熟成のZDだろ、いまからなら。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:06:47.09 ID:mTkjRvYCP
>>95
キャラバンマンセーってより、公平にみたらキャラバンになる。
人と同じ物の方が安心なやつは、ハイエース一択だね。
貧乏だから中古買うのに、割高な中古買うなんて、貧乏無限ループだな…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:29:38.77 ID:qPEdN9Ba0
馬鹿だなお前

やつらのやり方を知らないのかな

何十年やつらに貢献したところで、使えなくなった瞬間におまえは役立たず

最後の利用価値として子供家族身内にばらされるよ

おまえも歳をとっていつかは最後の利用価値になる時がくる

まあ、自殺する心の準備だけはしておけよ

だがそれまでにボケてしまえば楽かもしれんな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:37:46.18 ID:qPEdN9Ba0
小学生は別のやつかな。もうかなり前のことだろう。

おまえはあの女子中学生と女子高生のクチだな

それもビデオに撮ってばら撒くなんて酷すぎるな

ただでさえ嫌がってる女子中高生を強姦しておいて

こんなクズ中の最低のクズが娑婆にいられるなんて日本はいつからこんな狂った国になっちゃんたんだ

おれはお前のような少女強姦色情魔知障が存在すること、そしてアメリカがやってきたことを恨むぞ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:39:14.45 ID:qPEdN9Ba0

少女を強姦して自殺させたヒトゴロシ

おまえに生きてる資格はない

少女の百万倍苦しんで死ね

おれはそう願ってる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:41:00.55 ID:KfIeneQ80
>>101
今のキャラバンってZD積んでるのかい?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:49:22.52 ID:qPEdN9Ba0

畜生のヒトゴロシ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:28:50.32 ID:JgcCpGpu0
Pの中の人、直PCでもキモ過ぎ
つか両方のID分を合計したら凄い連投率だよな
何が彼を突き動かしているんだろ
・キャラバン乗り(書き込み時間があるってことはルート配送系?)
・韓国マンセー
・ロリコン臭い
・空気読めない
・幼稚
以上の事から推測するとルート営業の空き時間に
キャラバンで学校の近くの人通りが少ない所で
未成年の女の子を狙っている在日変質者辺りか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:32:42.28 ID:D7s55kT1P
ワケワカメ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:28:43.11 ID:LtNcx3F60
レジアスエースは人気薄?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:31:43.48 ID:J89WZiRU0
つ〜か、相変わらず荒らし耐性の無いスレ住民だなぁ・・・・。
駄レスしているヤツなんか無視しておけよ。

>>110
中古相場なら変わらなかったよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:19:55.54 ID:ap+2/7jyO
>>110
自分は200系が登場してすぐに買おうとDに行った時、ハイエースは三ヶ月待ちと言われたけど、レジアスエースは一ヶ月待ちだった。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:51:43.21 ID:BmiR6dg20
>>112
製造工場違うのか⁈
エンブレム工程要員の数なのかw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:12:06.56 ID:xIIKb9KSP
>>106
今度のキャラバンもZDだよ。
エンジンオイルが増えたり、休憩しないとパワー絞られたりしないよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:13:58.53 ID:xIIKb9KSP
>>108
ロリコンと思われるようなことは一切書いてない。
iPhoneからの書き込みだから、普通の回線じゃ書けないんだよ。
勝手に一緒にすんな、ばーーーか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:15:25.76 ID:QMSwIUGq0
>>114
いやいやYDですし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:42:36.05 ID:M5HXLheW0
先日納車された DXスーパーロングいいねぇ〜。
前モデル2台と比べると、エンジン音がガソリンかって位めちゃくちゃ静か
レスポンスも良く加速しようと踏んだ瞬間スッと前に出る感じで
足は変更なさそうだけど〜ステアリング切りはじめ若干ダルくなったような?足が若干ソフトになったのかなぁ・・
これで欠陥なんか出て来なきゃ200系買うなら3型ってなる気がする。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 03:05:17.14 ID:AzbhwONQ0
>>115
●くらい買えばいいのにね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 03:17:55.33 ID:bpAuq4mHP
>>117
おめでとう
総額いくらだった?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 04:35:16.70 ID:wH1OJYFy0
109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/29(金) 23:42:08.80 ID:heT2JNBpP
ハイエーススレのやつら、嫉妬してるぜ。
何が劣化ハイエースだよ笑
劣化E25のくせに。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:05:34.77 ID:J+MaYmwo0
キャラバンの良いところ
窃盗と無縁
122 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 15:09:40.94 ID:H/xOyd6c0
みんな、リアゲートのダンパー良く見た?
一部塗装の禿げてるのがあるよ。
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 15:11:44.34 ID:H/xOyd6c0
俺のは、ダンパー不良で交換してもらったダンパーの塗装が禿げてた・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:02:01.44 ID:HoxIdeiS0
俺は頭頂部が
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:52:41.95 ID:wMdbXSKu0
ハイエースワゴンとコミューター
法改正で中央席も3点式シートベルトになってる!

コレに合わせてコミューターは定員が15人から14人へ減ったね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:53:34.80 ID:NRuzEal/0
20万kmとか乗った人って、なにを交換しました?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:54:17.88 ID:e706Pfz10
>>123>>124
つマッキー(黒)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:14:46.42 ID:Djs5vOABP
>>126
バッテリー1回
ブレーキパッド1回
タイヤ数回

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:21:36.79 ID:E367O68M0
>>126
8年26万`で
バッテリー3回
パッド1回
タイヤ3回
フロントハブベアリング左右1回
リヤのゲートのダンパー片方
フロントのサスのダンパー片方
ATFポンプ

あと油脂類とベルト類は定期的に交換した
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:15:38.34 ID:UrNqAA0eO
現行エクストレイルに乗ってて車中泊するようになってから荷室スペースが物足りなくなったんだけど
ハイエースでは大人2人と子供(3才1才)が車中泊するにはワイドのハイルーフじゃないと厳しいでしょうか?先輩方ご意見ください
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:21:00.93 ID:kq+5tZli0
寝るだけならスーパーロング(スーパーロング=ワイド、ハイルーフ)で十分な空間があります。

ただ何泊もするような荷室で過ごすことを前提とするなら、十分とはいえないというか、広さはいくらあっても困ることはないです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:02:42.49 ID:Djs5vOABP
>>130
うちは5人だけど小3の息子をセカンドシートに子供布団ひいて
荷室のベッドに3歳娘、俺、嫁の3人で寝てる。
あまり窮屈には感じないよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:03:27.93 ID:Djs5vOABP
5人じゃない4人ねw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:17:19.75 ID:UrNqAA0eO
>>130です
ハイエースは普通車と違ってグレードの選択肢が沢山あるので悩みますね
試乗車もワイドハイルーフが無いのでレンタカーあたりでじっくり乗ってみたいと思います
有難うございました
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:30:13.85 ID:ln8RdzwP0
業務用としてじゃなくて、個人ユースで使うなら
いろいろと妥協しなきゃならない部分があるよ。おもに快適性とかだけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:55:01.40 ID:szSd572m0
>>130
ハイルーフスパロンで家族三人又は四人数泊なら余裕
但し、ベット下など収納と睡眠スペースの確保は必須
うちのはリヤスペースがほぼ全面ベットになる
収納は主にベット下
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:01:28.80 ID:5FybGPmdP
12月までまってキャラバンの最大のやつかえば?
ハイエースのスーパーロングみたいな鉄板むき出しのしょぼい箱の中で寝る家族なんて泣けるぞ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:02:57.71 ID:5FybGPmdP
>>136
ベット??ベッドじゃないの?
バッグをバックって書いちゃう人か。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:49:34.98 ID:rbkORZcK0
高い…高いんだよハイエース
でもかわりがねえから買ってしまったよくそ(>_<)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 05:36:41.95 ID:kSkGbkrC0
寝るだけならナローバンでも十分。
でもいろいろ物を入れていくと一気に狭くなる。テレビは壁掛け、収納はベッド下のみ、ギャレーはタイヤハウスサイズ。
これ必須。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:47:12.93 ID:ExztjDb90
142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/05(木) 14:32:24.04 ID:SCch37G90
>>141
サイドブレーキ引き放しで走ってたんじゃないか?
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/05(木) 14:59:24.72 ID:hVsym68Z0
俺も>>142に一票
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:07:33.44 ID:p9/JaYGaP
キャラバンの方が乗用車っぽい雰囲気だから、車中泊に向くと思よ。
ハイエースじゃ、旅の雰囲気でないよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:42:47.39 ID:jxI3QEyn0
>>144
お前何言ってるの?
バカ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:58:38.72 ID:ReGaJxY/0
>>144
キャラバンとかどうだっていいわ。
そっちとクソスレででもやってろや。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:55:25.09 ID:p9/JaYGaP
>>146
鉄板むき出しのリヤシートに子供二人のせていく旅…w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:28:02.16 ID:c+6Ez9zK0
ハイエースでもキャンパー特装ベースで500万位掛ければ木目家具や内装材を使った状態まで持っていけるがな。
勿論シートだって高級車並とは行かんが乗用車並のソファー位は入れられる。

マホガニーとか入れられれば良いんだけれど、幾らするんだろうね…
149末尾P:2012/07/05(木) 23:47:08.62 ID:p9/JaYGaP
>>148
ベッドにできる座席はすわりごこ最悪だぞ。
座面や背もたれの比率がおかしすぎるし、形もあくまでベッドにすること前提だし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:29:46.13 ID:NeEvoCVMP
ワイドだと燃費どれぐらい落ちるのでしょうか
また駐車での不便あります?
ワイドならではの
あるあるを教えて下さい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:44:21.91 ID:3bXdGJIe0
>>150
街乗りで5〜6キロ、流れの良い国道で7〜8キロ、高速100キロ巡航で10キロ。
乗ってしまえば意外と細かな道でも余裕だと気付くけど、都内の駐車場探しだけは面倒。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 06:46:52.16 ID:3uV9cld0P
>>329
ワイド欲しいなら、12月まで待てば?
キャラバンワイドみてからで遅くない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:45:43.02 ID:+rF4bI1e0

燃費はATかMTかで決まる。

カタログの燃費表示など、詐欺そのもの。

ATの燃費はMTより標準で15%悪いと思って間違いない。

乗り方によっては2倍にまでなったりする。

ところがカタログでは殆ど差がない。

これはアメリカの手先である官僚の仕組んだ国家規模の詐欺。

とにかく、アメリカは日本から金を毟り取らなければ気がすまないらしい。

産業への影響が大きいから経由の値段を上げるのは難しい。

だがガソリンなら自家用が殆どなので値段も上げ放題できる。

とにかくガソリンを大量消費して欲しいんだよ。

アメリカを排斥しよう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:57:33.32 ID:/tQU2eNg0
ATは進化してもMTに勝てないのか
わざと負けてるのか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:45:15.91 ID:yXn8dJfR0
CVTはかなりいい線いってるとおもってたが…

親父の平成5年式1RZ MT 町乗りリッター7.5
俺の平成15年式1RZ-E AT 町乗りリッター6.5
知り合いの平成18年式1TR AT 町乗りリッター8.5
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:49:43.20 ID:yXn8dJfR0
途中で送信しちゃった

知り合いのCVT現行エスティマ AT (いつも空荷) 町乗りリッター9 
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:16:11.62 ID:i3bETpog0
CVTは耐久性がね。
あとスクーターと同じでエンジン回転が一定で速度だけ上がってくのって
すんげー違和感があるんだよねw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:46:04.71 ID:HaEhte420
原スクを常用してると乗り換えても違和感無いんだよな…
常にパワーを喰ってるCVTだが、変速ショックが無い分加速は良いっていうね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:12:52.11 ID:CJ4edsXE0
詳しい理論は知らんけど、エンジンが同じでもATからCVTに換装しただけで
燃費も加速性能も向上しているからなあ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:16:25.20 ID:i3bETpog0
トルコンのロスがバカにならないのと
最大トルク付近の回転数固定にして燃料消費率が良いとこだけをなるべく使う様にしてるからかと。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:29:24.87 ID:um3aN83E0
レンジエクステンダー300系ハイエースとかでねーかな
コンセントの差込に家庭用の掃除機差して、汚れた車内を掃除できたら楽だろうし
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:01:27.18 ID:95J6gd+T0
ATでも平坦な道でも2 3 Dとした方が燃費あがる? 逆効果なのかな
163!ninja:2012/07/07(土) 13:58:34.09 ID:Ijefbzj80
ディーゼルタ−ボにCVTはムリ
トルクに耐えられずにベルトが焼き切れる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:09:49.46 ID:aa8EpLw80
左足“楽々”フットレスト ver.2
フットレスト レグパッド
これ気になるけど誰か付けてる人います?
http://momo-sakura.at.webry.info/201111/article_14.html
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:23:37.84 ID:iHTgzYiI0
付けてるけどいいよ

元商品名 ガニマタくん
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 07:19:50.00 ID:rQS+i0XN0
CVTは貨物車にはだめでしょ。積載時のエンブレであぽーんです。ジーゼル機関車でもオイルトルクコンバータです。
167末尾 P太郎:2012/07/08(日) 10:03:47.32 ID:y5S1hoDgP
>>153
クソ4ATのハイエースに未来はないなぁ。
168末尾 P太郎:2012/07/08(日) 10:06:25.31 ID:y5S1hoDgP
>>163
いつの時代のCVTだよ笑
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:54:25.95 ID:2b6qPHKqP
SGL標準ボディで荷台製作中
仕事モードと遊びモードで変えたいんだが
荷台いじってる人居る?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:29:20.82 ID:6s/gnZti0
SUPER-GL標準ボデイで2列目3列目をアルファードの3人掛けシート付けてロングスライドレールにして
8人乗り3ナンバー登録が理想なんだけど
そういう仕様で売ってるお店ある?

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:16:54.04 ID:6s/gnZti0
自己解決しました
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:00:14.03 ID:TQHbAYyq0
>>170は自己解決してるけど
実際、法令規制はどうなんだ?3型マイチェンはこれに合わせる為でしょ
一介のカスタム屋が旧規格のシートで新たな改造登録ができるものなのか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:00:59.68 ID:/zv3SGJs0
それが食い扶持になるのなら、無理してでも通す技術を持つだろうよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:52:09.69 ID:Cl/2WF6Y0
200keiのシートポジションどうにかならんの?疲れる↓乗換えさえ、考えるこの頃・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:30:04.06 ID:CzkRj3gu0
>>172
アルファードシートを付けるなら純正シートベルトも付けるんで3点ベルト規制は
関係ないんかな
怪しいコノ字ベッドを置いてるだけみたいな
適当な店はどうすんだろ

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:45:52.64 ID:R64FNsl80
>>175
3ナンバーにするならアルファードシートポン着けは×
取り付け強度計算必要だし、センターシートは3点シートベルトが必要

4ナンバーのままならセンター2点式シートベルトでおk
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:53:11.14 ID:7K5eBdOy0
>>174
お仕事乙です。
ここへのカキコで日産からいくらもらってるんですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 01:29:06.55 ID:pHivWYex0
>>177
せっかく荒らしが飽きてきた頃なのに、何でわざわざ相手にするんだよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 02:07:54.39 ID:/IUUOsRY0
>>170
アルファードのセカンドシートはポン付けできるの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 11:33:31.88 ID:/TESWX620
買って8年目で最近右前のサス?が曲がる度に足元から異音がするようになった
バネがずれてきたのか錆びついてきたのか?
乗り替えたい車がないからまだ乗るぞ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 12:39:56.72 ID:XrGO8mKjO
話しの流れと関係ないんですがアドバイス下さい
金銭的な問題で(予算250万)中古200系ハイエースを購入予定なんですが後々カスタムするより最初からある程度カスタムされてる車を探してるんだけど・・・
ハイエースの中古車で気をつけることあったらアドバイス下さい。(__)
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 14:09:27.40 ID:v8jI5qCk0
>>181
ハイエースは頑丈なので、前オーナーに酷使された痕跡が無ければOK
カスタムについては、個人の好みの問題があるのでノーマルを買って
少しづつ自分流にカスタムするのがいいよ。

※他人のカスタムなんてノーマルより悪い物が沢山ある
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 14:15:26.48 ID:WClDzdGZ0
>>180
ハブベアリングじゃね?俺も同じ症状でハブベアリングだった
乗り続けるなら早く直した方がいいぞ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 14:16:48.21 ID:9L5bQh/m0
>>181
ハイエースは中古相場がアホみたいに高いので買う物ではない
外見きれいにカスタムされている車でも
実は配線がいじってあったり
ノーマルに戻すのが大変だったり
そもそも車検通らなかったり
(アルミ&タイヤなんか車検通らないの履いているの多い)
ロクなモンじゃない
それなりに分かっている人でないと高くつくかもしれん
ガソリン新車SGLが値引き後の乗り出しで260位、GLパッケージ220位
だろうからハイエースについては新車をお勧めする
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 14:36:27.66 ID:v8jI5qCk0
>>184
まるで俺の意見と同じ(中古については)じゃないかよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 17:19:26.86 ID:BS9mJc7Q0
中古でハイエースを選びたいっていうなら、もう100系か80系かグランドハイエースしか無いよね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 17:37:41.74 ID:zUYmwx130
トヨタ・ハイエース
スズキ・ジムニー
この2車種は中古で買ってはいけない。新車で買うもの。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 17:57:29.37 ID:WClDzdGZ0
いけなくは無いが内容を考えるとどれも割高なのは確かだ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:53:57.23 ID:9L5bQh/m0
仕事ではなく乗用目的で商用車を買うのは
やめたほうがいい
前オーナーがどんな使い方してたか分からない
床のシートめくったら泥だらけとかシミだらけとか
内装綺麗な物はそれなりの値段だろうし
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 19:06:56.08 ID:JDMlgE/B0
>>180 タイヤと内フェンダー当たってるんじゃねえ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:16:19.28 ID:RT4DdZel0
>>187
ジムニーも、ハイエース同様中古の値崩れが少ないの?
なんとなくわかるような気がするけど。
192 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/09(月) 20:42:24.71 ID:dAk+x6ws0
18年式DX100000km
25DT 5MT
80万で買おうと思ってるけど高い?
内外装は綺麗。
あまりにも中古は高いって流れだから躊躇したw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:45:32.77 ID:51PVn6HS0
>>181
中古は、ロクなのがないです。新古車程度なら新車を買うほうがいいし。
使い道にもよりますが、ガソリン車はノンターボの軽四同様の走りなのでディーゼルがおすすめ!!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:16:33.14 ID:E/msgKWr0
>>192
それは高くないと思うがなあ
出所が知り合いとかなら速攻飛び付くレベル
しかし、今時目玉車が転がってるとも思えないんで、どこかに罠があると疑ってしまう
んなわけで俺もGL-p新車納車待ち。
予算的にS-GLかディーゼルどっち取るかで、3000Dとりました
195 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/09(月) 21:18:30.27 ID:dAk+x6ws0
>>194
すごい、なんでわかったんだろ、友達の知り合いです。
試乗して決めようと思います。
ありがとでしたー。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:28:26.83 ID:BS9mJc7Q0
持つべきは友人だな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:39:35.09 ID:E/msgKWr0
>>195
事故車じゃないならむしろ破格…っ!
ジェラシーすら感じる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:00:39.91 ID:eIuPDlto0
>>192
お店の売値にしては安いと思ったら
知り合いか
きっと買取査定がそのくらいだったんだろうな
それは買っておくべきだな
ただその型は燃料ポンプだっけ?
ヤバイのあるから要注意
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:57:38.99 ID:pHivWYex0
>>191
スレ違いだけど、10万km越えたモノで、ようやく同世代の中古軽と同じ
相場になる。

>>198
職場の同型車はポンプが2度逝った。
二度目の入院時、マップを書き換えたみたいで、ビックリする位低中速が
太くなって帰ってきた。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:07:08.77 ID:ag6BugQh0
http://www.agile-kobe.com/index.php
リニューアルしました。よろしくおねがいします。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:37:16.98 ID:Ewybu8DM0
リコールの手紙届いてたぜ
今月車検なんだけどそのときに出せば良いのか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:46:55.31 ID:LeePRKmt0
当然ながら凄く混み合っているから事前に電話して予約したほうがいい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:19:01.64 ID:yWafFU9C0
>>199
やっぱ名車は値崩れしないんだね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 01:53:49.16 ID:dRCmDgO90
>>181
メーター交換車はやめとけ
ローダウンもやめとけ
DXとGLの違いを体感せよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 01:59:14.79 ID:dRCmDgO90
中古はやめとけって
お前ら酷い乗り方してるんだなww
お前らのハイエースは海外行きしか道無い感じなのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 07:38:06.82 ID:maoi1sOu0
>>180
貴重な情報ありがとうございます

来月車検なんでそん時に一緒に見てもらいます
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 12:39:28.77 ID:4xEcpjLO0
最初からローダウンした若者仕様車もメーカーから出してほしいわ〜。
さすがにノーマル車高とホイールは作業者っぽいからな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 14:25:02.58 ID:AW8SWj1Z0
>>181 売ってる状態で車検が通るのか聞いて30000キロ位なら
買ってもいいんじゃない、ただサス変えないと硬くて乗り心地悪いぞ!!
209末尾 P太郎:2012/07/10(火) 19:20:42.72 ID:Ew8MT7uuP
>>174
200系は箱としてはまだしも、走るものとしてはかなり厳しいものがあるからね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:47:06.34 ID:VA/quTuB0
>>205
程度や品質がどうこう言ってるんじゃないだろちったあ嫁
中古でも人気で、割高なのでできるなら新車がいいと言ってんだろ
211末尾 P太郎:2012/07/10(火) 20:19:41.62 ID:Ew8MT7uuP
キャラバン乗り換え組がかなりいるから、そのうちハイエースの中古が出回って、
高値崩壊するよ。
中古買うならそれからだよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:41:53.70 ID:WLmuJ8uw0
何年も先、キャラバンの耐久性が証明されればその頃には乗換組は出るかもしれない。
例えばキャラバンで25万キロ走行でまだまだ行けるとかいう事例が出ないとハイエースからキャラバンへの乗り換えはありえない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:45:57.98 ID:WLmuJ8uw0
ちなみに俺はSGLディーゼル新車待ち。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:02:55.50 ID:HIDZgxK80
ダイアグってエンジンの稼動時間とか総走行距離とか記録残らないの?
ウチのは距離の割りにアイドリング時間が多いのでエンジン的にヘタるような気がする
走行1万/年。アイドリング30〜50時間/週、みたいな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:12:30.05 ID:hwDOvfUT0
またアンチが沸いてるんかw
216末尾 P太郎:2012/07/10(火) 22:23:54.25 ID:Ew8MT7uuP
>>212
今でもかなり出てるよ。
レジャーユーザは特にね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:08:20.56 ID:p4OfIC2D0
で?かなりって全体の何%?w
分母が大きいものの一部が多少置き換わっても
大した影響ないよ業務で使う実用車が本来の姿だから
パーソナルユース受けする上辺だけしか明らかになっていなく
信頼性が未知数の車を影響があるくらい乗り換えがあるとは思えないねぇ
218末尾 P太郎:2012/07/10(火) 23:26:46.86 ID:Ew8MT7uuP
>>217
ハイエースも普通に故障するよ。
耐久性信者かな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:43:33.08 ID:WGf6a1q00
車板のコテハンは例外なくキチガイだよな
220末尾 P太郎:2012/07/11(水) 00:03:59.63 ID:Y2dx/9C3P
>>217
業務で使われる物は過走行や内装ガタガタばっかり。
そんなのは眼中にないだろ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 01:40:51.04 ID:nddir8nm0
世界的な信用を考えたら日産やキャラバンはない
中古バイヤーの外人が言ってた
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 08:45:09.71 ID:9lo+Buni0
>>220
商用車をほぼ自家用のみで使う人の割合なんて少ないのに
おまえはトコトン一般ユーザー目線でしか語らないのな
なぜだ?
223末尾 P太郎:2012/07/11(水) 09:32:01.63 ID:Y2dx/9C3P
>>222
バカ?
業務で購入の場合は、付き合いのデーラーから買う場合が多いから、はい今度は全部キャラバンです!というわけにはいかないんだよ。
徐々に移行という形になるだろうね。
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 09:33:47.97 ID:k4Dn1duq0
末尾 P太郎は荒らしだから相手にするなよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 10:55:05.80 ID:Jlz9zzGV0
世界的な信用ね
盗難に遭う心配はキャラバンの方が安心だな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 10:57:07.94 ID:23llHJiZ0
軽くアクセルを踏み込んで加速するときに、笛音のようなピピピピみたいな音
でませんか?
2.5DT 160000キロ
227末尾 P太郎:2012/07/11(水) 11:16:15.83 ID:Y2dx/9C3P
>>225
信用が高いんじゃなくて、現地で作る補修パーツが豊富だからだよ。
信頼性があるからではない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 11:35:24.03 ID:9lo+Buni0
末尾Pの話のピントがズレた感覚は
さすが生まれて40年位かそれ以上掛けて
バカボンとして培われた証なんだろうなぁ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 12:25:09.31 ID:UQl1i8xvi
昨日から新型キャラバン乗ってるけど、ハイエースより良い感じだせ!
会社には200系ガソリン車もあるから乗り比べた感想も答えられる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 12:39:27.20 ID:5DSZq1CpO
>>181です。皆さんアドバイスありがとうございました
やはり中古車は割高ですし予算を増やして保証の面で安心な新車を購入したいと思います
用途は自分の家族3人(もうすぐ1人増える予定)と両親2人を乗せて走る事が多々あるのでワゴンGL4WDを考えてます
あとPキャン仕様にと考えております
乗り心地に関してですすがサスを変えないと悪いと指摘がありますがワゴンでもバン同様に乗り心地は固いのでしょうか?
近くに試乗車がない田舎物ですが何か解ることありましたら宜しくお願い致します
現在ノンターボの3代目レガシーに乗ってます
231末尾 P太郎:2012/07/11(水) 12:55:02.32 ID:Y2dx/9C3P
>>228
40代じゃないし。
100系が耐久性耐久性いうけど、別に他の車と変わらないでしょ。
どれだけ信者なんだ?と。
232末尾 P太郎:2012/07/11(水) 12:59:02.40 ID:Y2dx/9C3P
>>230
ワゴンGLでどうやって三人寝るの?
ハイエース乗りって、こういう無知が多すぎ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 13:01:34.36 ID:9lo+Buni0
40年位かそれ以上と言っておるだろうが…
お前はアラサーの30代後半か
それより上の世代なんだろうと言っているの
バカボンはホント人の話を聞かないで答えるよな〜
234末尾 P太郎:2012/07/11(水) 13:02:46.42 ID:Y2dx/9C3P
ちなみにワゴンGLはバンより乗り心地いいよ。
ディーゼルに比べて音も静かだし。
DX系に比べて走行音も静か。
キャラバンのワイドが出るまで待った方がいいよ。
235末尾 P太郎:2012/07/11(水) 13:04:10.61 ID:Y2dx/9C3P
>>233
31歳ですが…
読み浅すぎ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 13:08:06.44 ID:9lo+Buni0
>>232
就寝できるようキャンピング仕様に何かするからだろ?
お前は文章を良く読め
>>235
はいはい、ハズレましたね
おまえの幼稚さはとても30代とも思えないな
237末尾 P太郎:2012/07/11(水) 13:12:10.43 ID:Y2dx/9C3P
>>236
荒らしはあんただよ。
おれは234で答えてるけど、あんたはムキになってばっかじゃん。

ワゴンGLでPキャン仕様?
シート前倒しして、その上にベッド?
狭すぎw
238末尾 P太郎:2012/07/11(水) 13:13:16.34 ID:Y2dx/9C3P
>>236
荒らしはあんただよ。
おれは234で答えてるけど、あんたはムキになってばっかじゃん。
大体、僻み?血だけじゃなく、ちゃんと努力して仕事してますぜ

ワゴンGLでPキャン仕様?
シート前倒しして、その上にベッド?
狭すぎw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 13:31:57.18 ID:9lo+Buni0

はぁ〜
誰もおまえが荒らしだと言っていないだろ
なんで斜め上なレスを返すんだよ
まるで馬鹿女と話しているみたいだ…
いくらバカボンでもここまで話が噛み合わないのは初めてだ
もしかして、おまえ旦那じゃなくて
にわか車好きのDQN嫁とかじゃないよな?
240末尾 P太郎:2012/07/11(水) 13:52:56.50 ID:Y2dx/9C3P
>>239
男ですが。にちゃんのハイエーススレに来る嫁なんていりませんからw

おれはさっきからハイエースの話してるのに、お前おれに絡んでばっかじゃん。
自分が荒らしという自覚があるなら、もう絡まないでくれ。
お前がほんとにハイエース乗ってるかどうか怪しいもんだけどね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:02:28.76 ID:9lo+Buni0
皮肉も判らないのかよ…
おまえの斜め上レスには
俺の精神力が削がれ過ぎて辛いわ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:12:05.51 ID:rMycOuWR0
何の争いだ?ww
ハイエースユーザーなら
耐久力付けろよ♪( ´▽`)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:30:45.90 ID:nddir8nm0
ワゴンといえば
トヨタ車体からも出てるんだよな
知ってる人少ないと思う
http://www.toyota-body.co.jp/auto/hiace/index.html
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:45:38.23 ID:shwQjlvq0
>>243
取引先の人が個人で使ってる。これも良いね。
245末尾 P太郎:2012/07/11(水) 15:56:48.48 ID:Y2dx/9C3P
>>241
あんたも皮肉がわからないタイプやね…
自分が荒らしとも気づかない空気読めないタイプか。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/11(水) 16:25:44.56 ID:WXk29H+i0
トヨタ車体のワゴンってあれいくらなの?価格表って見たこと無い
ディーラーすら存在知らなかったみたい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 16:56:39.79 ID:shwQjlvq0
メーカーオプション扱いで100万らしい・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065660365
248末尾 P太郎:2012/07/11(水) 17:01:19.43 ID:Y2dx/9C3P
誰が見てもただの送迎車なのがイタいな。
ライダーみたいなドレスアップバージョンでだせよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:08:09.56 ID:lhT7gWJH0
デカいのはカッコイイけど取り回す自信がないわ
うちの近所は道が狭いのに路駐多いから余計
4ナンバーのSGLでも持て余してる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 19:51:04.93 ID:utjRkOhY0
>>243
ベースがAWDでDTの5MTなら考えた
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:04:14.63 ID:jBLrMcK30
耐久性、信頼性はさておき
恐らく20万キロ使わない通勤・レジャーユーザーには
今のアフターパーツ市場の豊富さでハイエス圧勝
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:33:29.32 ID:2guc0wWtO
>>212
元、E25乗りで8年25万キロで200系に乗り換えたが
故障なんてしなかったよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:10:31.34 ID:Yk/tptAn0
標準装備の灰皿が使いづらい。愛煙家の方はどうしてます?
254末尾 P太郎:2012/07/11(水) 23:13:12.24 ID:Y2dx/9C3P
ドカタの喫煙率は異常
255924:2012/07/11(水) 23:17:18.99 ID:eP+xBt0u0
>>240
ガキ


>>241
大人


当然の事実

  ァ    ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚ ( ゚^∀^゚)゚。,、'` 
  '`   ( ⊃ ⊂)  '

 240は内容の無い書き込みやめれ〜〜〜腹イテェww
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:23:42.32 ID:shwQjlvq0
>>253
市販のをカップホルダーに設置して使用。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 01:14:54.59 ID:TPGWsFYei
最近SGL購入した方
オプションや値引きと総額教えて下さい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 01:57:52.26 ID:OMErNPJV0
>>181
先月末に納車されて、今二駆のワゴンGLに乗ってるけど
足回りはそれ程硬くはないと思う
俺も前車はレガシーのターボ車に乗ってました

多分、足の硬さとかよりもロールの方が気になると思うよ
グレードが、分からないからあれだけど、
ビルシュタイン入りだったりしたら
比較しちゃいけないwタイプの違う車だからね

俺は高速をよく使うんだけど、風で煽られたり、コーナーでかなりロールして結構不安定だと思ってる
取り敢えずスタビ入れて、ロール抑えて様子を見ようとしてるとこ
サスの交換は、家族の反応を見てどうするか決める事にしてる

ワゴン四駆と言う事なので
二駆とは路面の噛み方や安定性が違うから、全て当てはまる訳じゃ無いけどね
後、座面が思ったより高いので、1インチ位車高を落としたいとも思ってたりする

スバル好きだから、今回もスバル車にしたかったんだけど、子供は車内が広くなって大喜びしてるw
それだけでも良かったとも思う
少しづつ手を入れて行くのも楽しいし

ただし、まだ時間があるなら、キャラバンのワゴンが出るのを待っても良いかとも思う
俺はあのデザインが、イマイチだったのでハイエースに決めたけど
燃費の事も、気にした方が良いよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 02:19:46.27 ID:Abqo6Gcc0
>>258
セカンドカーにBRZいいよーw
86と違い、一番安いグレードでもエアコン入る。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 03:31:55.39 ID:O14pK0EBO
普段ハイエース運転してて、たまに小型車(軽では無い)を運転すると、キャンバー角やホイールベースのせいか意外に小回りが効かないので、地下駐車場とかで稀に切り返しちゃったりする羽目になる><
コンパスみたいに曲がれるハイエースはええのう。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 11:24:24.14 ID:7ZrLmqFE0
ナローボディだがホイールハウス間が狭くてエスティマの超ロングスライドシートが入らん
どうしたものか・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:00:37.45 ID:uE0P8bq60
>>261
椅子を縦に設置すれば? 通勤電車みたいに。
263末尾 P太郎:2012/07/12(木) 12:42:10.51 ID:txveeFqLP
>>181
物置としては、ハイエースだけど、走る物としてはキャラバンだよ。
走りの安定性はまったく違うのは定説。
運転席周りも広い、座面が低く乗り込みやすい。
264末尾 P太郎:2012/07/12(木) 12:45:35.98 ID:txveeFqLP
>>261
車検通るの?
4ナンバーならスライド殺せるようにしたらいいのかな。
12月に出るキャラバンワイドワゴンはすごい事になりそう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:54:55.29 ID:z7jHpfs20
NG追加ですっきり
266末尾 P太郎:2012/07/12(木) 13:28:15.78 ID:txveeFqLP
おれがいつおかしいこと言ったよ?
キャラバンが主流になるのがいやみたいやね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 14:32:40.56 ID:9AkyPnwDO
わかったから巣に帰れ。
お前のせいでキャラバンが嫌いになったよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:13:34.93 ID:V7B+qfB90
キャラバンの評価が上がらない原因はこいつか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:40:25.79 ID:3JYmpy/i0
基地外はスルーで
270名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/12(木) 17:58:05.78 ID:3AkSTSj90
どれだけ日産がシェアを回復出来るか半年もすれば見えて来る。現物見たけど今の日産ブランド自体嫌いだから選択肢には無いよ
昭和の頃の日産の物造りの姿勢は賞賛します。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:06:00.14 ID:8lv4C12K0
俺も昭和時代は日産車オンリーだったのに
いつの間にか仕事用も自家用もトヨタ車を買うようになった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 19:49:26.12 ID:/niU/eun0
剛性が(ry
273末尾 P太郎:2012/07/12(木) 21:08:08.60 ID:txveeFqLP
>>268
このスレってそんなに販売に影響あるの?
にちゃんパワーすげぇ!
ってんなわけないだろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:09:20.38 ID:6NTWgEh90
>>259
RAグレードもあるんだね、もうちょっと若ければ乗ってたかもw
GC8のRA乗ってた身としては、インプRA復活して欲しい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:24:21.19 ID:7T78pa+V0
>>271
老けたんだね。
かわいそ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:00:26.67 ID:2Uu5PM+90
ID換えて又来た基地外二度と来るな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 02:45:03.49 ID:p6p5XcFu0
オススメのオプション教えて
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 02:48:17.34 ID:9gXlZhdc0
末尾Pはどこのスレ言ってもキチガイのかまってちゃん
一日中2ちゃんに張り付いてる哀れなレス乞食
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:50:44.36 ID:wW5I57+80
>>277
聖水
ごっくん
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:53:07.40 ID:bn0i2pST0
>>277
排ガス浄化スイッチ3150円
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:51:08.44 ID:nmS6BFfV0
>>257
今週頭に契約したSGL
車両3231000
マット、ナビ、その他222000
税金、諸費用170000
合計3623000を3170000でした。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:29:20.22 ID:j/R4X5M40
>>280
どうオススメなの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:46:26.70 ID:zOhOrnPS0
実家が農業なんですが、ハイエースの購入を検討しております。
4WD車は高速走行も安定すると聞きますが、2駆より遥かに良い走りをするのでしょうか?
燃費は落ちるのは覚悟しておりますが、その辺りは経費で落とすので全く問題ありません。
走りが良い物を求めています。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:59:53.93 ID:HCYud6uk0
>>283
道による。
スリップや空転を感じたことがある、
登りのパワーがほしい、カーブが怖いと
思った道なら四駆
そんなことも単発で問題ないなら
二駆のほうが経済的
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 05:38:20.66 ID:cHNTFQOE0
>>282
DPF作動で強制燃焼が出来る優れもの!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 05:44:24.09 ID:Iii/nMK20
今は標準だよ  >排ガス浄化スイッチ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 06:48:51.54 ID:/ZcORAp50
>>283
遥かにか判らないけど。。。
冬は雪山によく行くけど、4WD+純正LSDでしっかり走ってくれるよ。
スタッドレスだけでチェーンはしないけどスタックしたこと無いな。
288末尾 P太郎:2012/07/14(土) 10:40:30.20 ID:DA5FosNrP
>>281
モデル末期のハイエースを今更そんな高値掴みしなくても…
289末尾 P太郎:2012/07/14(土) 10:41:41.58 ID:DA5FosNrP
>>283
経費で落とすて…
ちょっと節税できるだけじゃん。
290末尾 P太郎:2012/07/14(土) 10:46:02.91 ID:DA5FosNrP
貨物車史上稀に見る欠陥エンジン、1KDだな。
まあ、ハイエース自慢の耐久性を楽しんで下さい!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 10:53:42.33 ID:0ary8YLZ0
煽りはスルーで
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 10:59:51.13 ID:aZuiY7p/0
あっちこっちでの嫌われ者が来たなw
293末尾 P太郎:2012/07/14(土) 12:32:14.38 ID:DA5FosNrP
1KDも耐久性あるの?
マジレス希望
294名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/14(土) 12:50:25.59 ID:nm3j0utu0
1KDエンジンは2KDエンジンより先に開発されプラドに搭載されてました
あちらは175PSあります。ハイエースはDPRの関係でパワーダウンされてると
思いますがマージンがあるから大丈夫だと思いますよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 12:56:30.25 ID:i5FKxwd/0
4WD+LSD海苔だけど、LSDが効いている実感はどうやったら味わえる?
いつもは舗装路面しか走らないし・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 13:01:08.59 ID:4kWFhY/UO
1KZも、シリンダーヘッド割れ多発を隠蔽して闇交換の、
トヨタのリコール隠しの象徴的欠陥エンジンだった。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 15:59:13.44 ID:r9QJZTeP0
>>295
アグレッシヴに片輪走行したらいい
298末尾 P太郎:2012/07/14(土) 18:10:56.03 ID:DA5FosNrP
>>295
なんで4駆買ったの?
冬までまてば?
299末尾 P太郎:2012/07/14(土) 20:36:43.68 ID:l3LAxSac0
>>295
そのハイエース売れば
キャラバン買えますから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:48:03.05 ID:5sjcxRWx0
説得力の無い煽りは、なんかミジメだね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 03:42:08.53 ID:lY7lqf1E0
巣に帰れと言いたいが、帰る巣もない哀れな基地外。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 05:22:40.42 ID:h88oyTlQ0
>>288
買うなら中古車かな?
303295:2012/07/15(日) 14:08:58.42 ID:v63emHPe0
>>298
雪積っていたらわかる?
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/15(日) 16:20:38.98 ID:eUe9wWl20
現在V型オーナー
以前から代車で良くT型に乗っていたが、リアサスペンションのセッティングが
凄く良くなってる。
T型:雨の日にコーナーで横滑りを起こし易い
V型:雨の日のコーナーで安定している(乗用車ほどじゃないけど)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:52:44.63 ID:K5q71But0
>>304
昨年末に一型から三型に乗り換え
同じくセッティングの違いは感じた
コーナーの安定感は分からんけど、突き上げがマイルド
一型と古めのゲレンデでは確実に酔ってた愛犬が、三型にして酔わなくなった。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:48:48.95 ID:+MJLAWgL0
リーフが昔と今のは違うんだよ。
307633:2012/07/16(月) 14:37:12.36 ID:QeNJzCyK0
雪山に上がるのに4WD購入を考えてるのですが、大人4人と荷物を積んで坂道を登るのにワゴンとバンで悩んでます。ワゴンでも快適に上がれますかね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/16(月) 15:07:39.36 ID:4MfZJ2AG0
快適を求めるならハイエース選ばない方が良い アルファードとかにすれば?
ワゴンGLだと10人乗りになります 後ろのシートは乗用車と比較したらしょぼいです
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:48:27.25 ID:+yBeR8Pz0
四人でどうしてワゴン?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:03:19.11 ID:4kH5IBY2O
どうしてSGLはATしか無いのだ
そもそもATにはタコメーター不要だろ
311633:2012/07/17(火) 00:38:24.38 ID:ABTnqwhJ0
ワゴンってパワーあるの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:12:51.44 ID:ekCllcxq0
3リッターのガソリンS-GLないのか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:06:54.47 ID:ov3EEy8M0
>>310
タコがなかったらなかったで文句いうんでしょ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/17(火) 12:11:05.73 ID:tEd9oqS30
標準ボディーは2000ccガソリンと3000ccディーゼルしかありません
信号待ちなどで前のハイエースのマフラー出口見てガソリン車かディーゼルかいつも見てしまう癖がある
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:26:56.27 ID:2do8W9O80
俺はゆわいる「族あがり」で10代からドカタやっとるんやけど
19歳で独立して22歳で、年収2000万円あるんじゃ
タメ世代で親のスネかじってる「怠け者」の大学生とかフリーターとかは月収10万らしい(笑)
車すら買えない底辺ばかり(笑)
ここにいるニートなんて論外ゴミ異化(笑)
社会人の先輩としてアドバイスしてやるが社会出たらお勉強なんかより気合いと根性やでかーっペッ
俺のベルファイアがそんなに羨ましいならお前等も努力せえよじゃあの
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:39:43.11 ID:5mFK/lY80
かわいそうに…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:47:28.40 ID:Fst5ijRR0
熱中症で頭いかれたんだろうな
318633:2012/07/17(火) 15:05:20.33 ID:ABTnqwhJ0
昔、頭叩かれたんだろな・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:05:03.50 ID:FOv8t95b0
俺はゆわいる「病みあがり」で10代からクランケやっとるんやけど
19歳で隔離して22歳で、医療費2000万円あるんじゃ
タメ世代で親のスネかじってる「怠け者」の大学生とかフリーターとかは医者にすら行かないらしい(笑)
薬すら買えない底辺ばかり(笑)
ここにいるニートなんて論外ゴミ異化(笑)
社会人の先輩としてアドバイスしてやるが社会出たらお勉強なんかより気合いと根性やでかーっペッ
俺の手術痕がそんなに羨ましいならお前等も努力せえよじゃあの
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:17:20.40 ID:8Yg+97/Y0
年収2000万あってベルファイアって発想が逆に可愛そうなんだが
ついでにお前もここに居る訳で・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:20:49.57 ID:4GHT9BIX0
高い物の概念がそこ止まりなんだろうなって思う
高級料理でビフテキって言っちゃう感性
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:33:38.36 ID:Z6Pei7I40
年2000万も有ればアルヴェルじゃなくてCLSでもV70でもGクラスでも大体買えちゃうじゃん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:39:41.81 ID:fFNGhWxW0
なんでコピペにマジレスしてんの?ここってニワカのすくつなの?それともワザと?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:45:04.25 ID:8Yg+97/Y0
出されたモンは残さず頂く主義なんだよw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:47:43.85 ID:3+dCHOFQ0
>>320
× 可愛そう
○ 可哀想

あっ これもコピペか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:48:16.02 ID:1IfVGogU0
>>323
そらわざとに決まってんだろ
なにあげちゃってんの恥ずかしい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/17(火) 17:40:26.72 ID:tEd9oqS30
年収2000万はすばらしいとは思いますが族上がりなどと自分のくだらない過去を自慢しない方が良いと思いますよ
仮に東大出ても犯罪者は居ます。過去に迷惑を掛けてたと言う愚かな過去は伏せて置いた方が良かったですね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:42:26.61 ID:8IBBPD7O0
俺はゆわいる「風呂あがり」で10代から湯冷めやっとるんやけど
以下略
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:01:15.46 ID:2negzxcg0
×ゆわいる

○いわゆる

www
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:20:18.60 ID:0Ygu747h0
ブレーキ、止まる間際に鳴くんだけど、みんなのもそう?
スパロン走行距離4000キロ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:24:39.02 ID:Cx+VZXp1i
>>330
それなら、面取りかグリスで解決しそうだな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:46:30.59 ID:EhRQXu4P0
>>331
レスありがと
ディーラーもいい加減だよな「仕様だと思います」の一言だぜ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:53:11.32 ID:H4x402NB0
鳴くのが仕様というディーラーって
相当やばいと思うけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:56:46.69 ID:mlQyqJ4R0
「お客様相談室」へ電話すべき事案だと思う。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:17:08.53 ID:jmgJwDX70
>>333-334
了解です。
ムカつくからお客様相談室へクレーム入れてみるわ!
ハイエースは気に入ってるけどトヨペットはムカつく
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:40:26.66 ID:mlQyqJ4R0
カタログの一番後ろのページに電話番号載ってますよ。
337末尾 P太郎:2012/07/17(火) 23:19:53.50 ID:sA1RQdveP
タコメーターがないと高級感がないし、エコランを極めにくい。
それよりも、ハイエースのなんちゃってオプティトロンはなんとかならないの?
338末尾 P太郎:2012/07/17(火) 23:21:04.84 ID:sA1RQdveP
>>314
ガソリンだったら、プッてなるよね。
キャラバンでも同じだもん。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:24:05.18 ID:mlQyqJ4R0
来るなと言っただろうが馬鹿者が
340末尾 P太郎:2012/07/17(火) 23:31:32.64 ID:sA1RQdveP
>>339
何仕切ってるの??
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:38:51.08 ID:mlQyqJ4R0
基地外は皆さんスルーで行きましょう!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:53:50.61 ID:IXJRhw3I0
俺はゆわいる「剥げあがり」で10代からスキンヘッドやっとるんやけど
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:53:57.46 ID:2f+RaJuz0
NV350キャラバンスレから来ました
なんかキチガイが迷惑かけてるみたいで申し訳ない
てゆーかキャラバンスレでも嫌われてる奴なんでキャラバンスレ住人みんながこんな奴だと勘違いしないでください
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:18:05.29 ID:XBoh21xU0
むしろ族上がりのドカチンにしては、普通に日本語を使ってる。
アイツらは漢字と助詞に弱い。
もっと上手く馬鹿なフリしなきゃ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 01:33:03.69 ID:iHUmkR1zP
>>338
え?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:32:04.84 ID:F7FM/LzmO
シート下の断熱目的でアルミシート等を貼る場合、どの様に留めたら良いだろうか?
接着剤とかじゃ無理あるだろうし、縫う訳にもいかないし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:33:56.72 ID:XXlivEb10
ご飯粒
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:38:26.34 ID:QZHU7G2j0
>>335
ローターとパッドの間に小石が挟まって鳴くこともあるから
まずは軽くブレーキ踏んで引きずりながらバック
そのあと普通に走って様子見る
消えないときはパッドの当たりが良くないときもあるから
こんちくしょう!こんちくしょう!ってディーラーへの怒りを込め
数回フルパワーでブレーキング(停車状態でね)
それでも音が消えなかったら怒りの全てをデラに吐き出せww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:48:17.05 ID:ZO0RZ+Xb0
ちょっと質問があります
ハイエースの荷室の広さをキープしたまま5ナンバーに変更ってできますか?
5,3ナンバーへの変更って3列目シートを取り付けっていうパターンが主になると思うんだけど
俺はただ単純に荷室の広さをそのままに1年車検4ナンバーを回避したいだけなんですが
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:52:14.20 ID:Mhrvg8PC0
スライドレール造ってちょっと後ろまでシート下げられるようにすれば?
351末尾 P太郎:2012/07/18(水) 22:23:30.37 ID:kZFUhGxn0
>>348
だからさ、そんな欠陥車は廃車か自宅にして
キャラバン買えって。
なんで怒ってまで乗るのかなー。
周りに迷惑だよ。母乳飲んでるか?
その前に、ローン完済しないとね。
所有者が信販会社って・・・w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:56:33.44 ID:dUSGRe9H0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:22:15.12 ID:0F+UxToz0
今日は、会社のクルマ(トヨタハイエース)に乗って、愛知大阪を往復したが、
あまりの乗り心地の悪さ(振動や、カーブでの安定性)に、驚いた。
といっても、慣れって怖いもので、2時間くらい運転してると気にならなくなる。
そして、また帰宅(会社から)のとき、ベルファイアに感動する。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:31:26.96 ID:KZz6cnVv0
今日は会社のハイエースに乗って愛知と大阪の間を往復したが、
あまりの振動や、カーブでの乗り心地の悪さに驚いた。
といっても慣れとは怖いもので、2時間くらい運転してると気にならなくなる。
帰宅時に自分のベルファイアに乗ると感動するね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:42:34.08 ID:eTCQardE0
今日はハイエースに乗ったけど、ベルファイアの方が乗り心地良い事に気が付いた。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:59:53.80 ID:y30Khy3r0
比べるモノの土俵が違うから当たり前だろ
それで乗り心地がベルファイアと変わらなきゃベルファイアって何なの?
キャラバンとハイエース比べるなら分かるが・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:27:43.76 ID:ijpARGEO0
ヴェルファイアも家のレクサスとくらべたら乗り心地悪いけど?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:27:47.58 ID:Pha/YhtK0
>>355
頭大丈夫ですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:39:49.34 ID:j4RJVot40
すれちは本当あほばっかだなww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 02:14:57.43 ID:XwE+O6lX0
いまアルファード乗ってるけど
ハイエースに変えようと思ってるんだが
そんなに違うの?
たっっかいショツクでも付けないとダメなのか
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 02:19:04.22 ID:V+MMfgb10
別に乗り心地を求めて買う車じゃネエだろ?
そういう煽りは、なんか見ててミジメ・・

何がしたかったの??
かまってほしかっただけ??
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 02:31:32.01 ID:XwE+O6lX0
私はベルファイア君とは違うのだが
ハイエースでは乗り心地変える為にショック交換は当たり前なカスタムではないよな?
後ろをベットにして女寝させて走っても
跳ねて寝られないとかなければいい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 05:27:08.02 ID:4I1UvfJc0
夏休み前だけど暇なのが多いんだよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 09:39:43.80 ID:GHum6VIE0
>>362
女寝かして走ったらぴょんぴょん跳ぶぞ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 10:05:32.95 ID:Lotg2ViC0
後ろで騎乗位したら動かなくて済む位かな

お互い疲れないからエコだね。オートマチックセックスとでも名付けようか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 11:32:27.26 ID:IXD7Sm8d0
質問だけど
ハイエースのキャンピング仕様(4WD 3リッターディーゼル車)だと
どれぐらい見ておけばいいですか?
(高速と国道を出来れば分けて明示願いたいのですが。)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 11:56:46.67 ID:xviIrasQ0
>>366

「何を」どのくらい見ておくんだ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 11:58:37.49 ID:ARmcw5dK0
>>366
じっと見つめればいいよ。
短くても数秒以上。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 13:25:34.81 ID:SKw2ufHb0
>>366
イミフすぎwww
370633:2012/07/19(木) 13:54:34.16 ID:KR/kw54i0
>>366
24時間監視してください
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 14:45:44.91 ID:RHQl72r/0
>>366

値段か燃費か、はたまた別の事か。
明示願いたい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 14:52:01.26 ID:CgcelLTV0
>>364
そうなのか⁉
ちょっと考え直すか
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/19(木) 16:21:15.37 ID:68B1+6X/0
民が言う程乗り心地悪くないよ>ハイエースSGLの2列目限定なら
374末尾 P太郎:2012/07/19(木) 17:41:44.85 ID:H3qNTcJh0
        .,,gxyx.l(.l)gxyx
      _i;ll_;;ll    i;lll[)y),,
    /]];^   u   ^ d.l[r_
    .lt[]  ∴  ∵:' ゚ [0(i
    」[]] _____    _____ l[]]
    ],,] ._;;;;;;;;,,_  _,;;;;;;;;,___ [,,(
    lili][  > l─l <  .]ll)]
    〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
     .l;;; ;∴:/_ ._ヽ∴∵:][f
      [∴ /.^ .^.\   gll
       t.  ,._ニニニニ_.、∴[^ 後ろで騎乗位したら動かなくて済む位かな
       l  `'''ー─'''   /   お互い疲れないからエコだね。オートマチックセックスとでも名付けようか
       t:∴U''''''''' ゚  /
       /ヽ、  ⌒∵ /
       / :ヽ__/
      /(   ∴ /ヽ 
ガクガク/∴ | |=====ヽ |   
  ((/∴∵l |:∴∵:) |
 (( / : :\\_/⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  / : /⌒ヽ⌒ヽ ̄ξ   |  ∴ヽ∠つ  ) 
  |  `/  _  ゝ_二_)(9 u   (` ´)  ) 
 (、`ー/  丿ヽ___,.─── ■■■■■■■
   `/ )           |∵l  /   \.|   
   (__/           \l       /
                   "'""'""'"'
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:27:47.81 ID:xxG9ztwO0
今度家族3人で5泊6日の旅に出るぜー
車中泊のアドバイスくれさい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:19:53.14 ID:Ib8z8Jx50
相変わらず簡単に餌に食らいつくスレ住民だな・・・・。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:14:43.30 ID:k/EKRA/V0
>>351
俺は怒ってネェww
ブレーキ泣きの対処を書いただけだww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 01:06:03.28 ID:ngESuyP00
少し違う視点からだけど、うちは2〜3泊にいっぺんホテル泊を挟むようにしてるよ。

もちろん全て車中泊でもいいんだけど、最近は安いビジネスホテルでも
朝食バイキング付きプランなどあるし、風呂に入れたり洗濯も出来たりすること考えると
有意義に思う。

いいリフレッシュになるから、その後の旅にも張りが出る。何より奥様に喜ばれると思うよ。
楽しんできてね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 01:24:36.74 ID:s8UzLufe0
家族で車中泊とかよくやるわ
確かに宿泊費は浮くかもしれんけど
俺は無理だなー
地方行けば3000円でビジネスホテル泊まれるし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 02:04:11.89 ID:ngESuyP00
大きなお世話だよ

好きな者同士アドバイスになるかなと思って書いているわけで、
お前の単なる糞感想こそ興味無いわ。まさに役に立たない人間なわけw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 02:04:29.25 ID:xAiKHhcC0
あっそう
382末尾 P太郎:2012/07/20(金) 07:44:54.46 ID:Hhm2ZUAjP
>>344
誰が族上がりの土方だよ。
お前よりかは、ましだと思うよ?
383末尾 P太郎:2012/07/20(金) 07:49:00.59 ID:Hhm2ZUAjP
>>351
お前、まじで偽物はやめてくれ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:36:41.54 ID:s8UzLufe0
>>380
つ鏡
385366:2012/07/20(金) 12:00:38.89 ID:7CW+lz5n0
>>371
スマン、肝心な事をカキコし忘れていた。
用は高速道路走行(70km/h区間と100km/h)と郊外の国道での平均数値なのですが。
(当方、札幌なのでディーゼルでリッター10kmいけばいい方なのかと思ってますが。)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 15:19:39.34 ID:oy25kBDa0

この人またもや肝心な知りたいことが何なのか書き忘れていやがる…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 15:21:23.21 ID:d6O4RyE00
ガソリンでも10いくわ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 16:12:42.52 ID:q/6rjKHB0
>>366
>>385

 仕方ない、行間を読んで答えよう
『燃費』なんだろ?聞きたいのは。。。

・H20 SGLナロー-4WD 常時300kg積載
 (キャンパーじゃないのは許せ)
  高速;(東北道主体)
法定厳守で10〜11km/l
      ぬゆわを超えるようだと8.5〜9km/l
  郊外;(北海道のようなので、信号停止がほとんどない場合)
      11.9km/lが最高記録
  市街地;5〜8km/l
 燃費向上のためには、早めにロックアップ(メータ読み60km/h)させて
チョイ踏みで巡航する。下りはシフトダウンでフューエルカットを持続
させる。

以上
389末尾 P太郎 ◆PfeBATiceI :2012/07/20(金) 17:26:34.92 ID:8MoclJdq0
偽物がいるのでトリップを付けました。

今後は違うトリップやトリップの無いものはすべて偽者です。
390388:2012/07/20(金) 17:34:24.15 ID:q/6rjKHB0
スマソ…
 誤) ぬゆわ
 正) ぬふわ

 ぬゆわはコンピュータいじらんと駄目だわ
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/20(金) 17:36:09.81 ID:AEcptZ2z0
>>390
2WDだとぬふわでも11超えるよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 19:53:08.75 ID:kNi4XNAe0
リコール対応してもらった。
マフラーが新品になって中古で買った俺は得した気分。
393末尾 P太郎:2012/07/20(金) 20:20:05.93 ID:Hhm2ZUAjP
>>353
ベルファイヤて。。
まったくジャンルが別だろ。
意味不明
394末尾 P太郎:2012/07/20(金) 20:21:52.07 ID:Hhm2ZUAjP
>>388
あんたも肝心なこと書き忘れてるじゃん。
エンジンは何??
395末尾 P太郎:2012/07/20(金) 20:22:34.15 ID:Hhm2ZUAjP
>>389
お前が偽物。
本物なら末尾P出してみて。
396349:2012/07/20(金) 20:43:18.68 ID:Z0vigOx50
ググったら二列シートのまま5ナンバー化やってるショップがあったで購入考え中
ハイエースってランクル並みに盗まれるって聞くけどエアロとかホイールとか改造してあったら逆に盗まれにくいかな
なんとなくだけど
397末尾 P太郎 ◇PfeBATiceI :2012/07/20(金) 21:28:30.46 ID:sH3HFeH00
私が本当に本物です
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:31:46.06 ID:8Yok29yu0
あんまり関係ないと思うよ。
どうせ、部品単位に解体して海外へ持っていってるみたいだし。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/20(金) 21:51:45.11 ID:S/QL92oR0
イモビ付いてても本物の窃盗団なら5分で車体事盗まれる 特に愛知はそこらじゅうで盗難にあってる
ツレのチェーサーは車検証だけ名古屋港に落ちてたそうだ。
 車両保険での支払額では納得出来ないだろうからセキュリティー高いけど付けた方が安心出来る。

昨年のデータでは ハイエース ランクル セルシオ クラウン プリウスの順番で上位5台がトヨタ車
ハイエースを除く4台はプッシュスターターだろ あれって簡単にイモビさえ解除すれば鍵要らない訳だから
良し悪しだね ハイエースもイモビしか普通は対処してないから簡単に盗難にあう。
 職人さんなどは道具も取られるから痛いよね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:32:37.14 ID:TYtsd0l2O
400Get!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:45:06.81 ID:c5DJmEXIO
窃盗団は夜中にレッカー乗ってきて、狙った車のフロント浮かせて静かに持っていっちゃうしな。
夕方のニュースでやってたが、5分もかからん。

まずはセキュリティーかもね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:51:47.89 ID:Z0vigOx50
運次第なのかなー
みんなクリフォードとかバイパー付けてんの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 02:09:02.52 ID:6TFHMVyw0
>>394
H20ナロー4WDで搭載エンジンは一つになる。
廃盤スレなら書く必要は無いくらいの常識。
404末尾 P太郎:2012/07/21(土) 02:22:09.98 ID:jnWaJJOYP
>>403
やっぱバカだね。
366はハイエース初心者だぞ。
言わないでわかると思う方がおかしい。
まあ、いい上司になれるタイプじゃないな、お前。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 02:31:16.56 ID:6TFHMVyw0
>>404
>>366は3リッターディーゼル(つまり1KD)の事を聞いて来た。
>>388はエスパー発動して燃費について答えてみた。


話つながるよね。
これだからゆとりはry

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 03:57:15.41 ID:LAzJBRak0
>>402
セキュリティがなにかステッカー貼ってる馬鹿多いなww
解除方法教えてるに過ぎないのに。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 09:54:22.03 ID:COVsUjfG0
セコムのステッカー
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 10:39:10.50 ID:rZgUixsV0
SECOMの自動車保険入ってるから加入者専用SECOMステッカー貼ってるよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 20:49:30.73 ID:9tWW7XX00
>>406
その車の価値にもよるけど
同じ程度のものなら
セキュリティステッカー LEDの点滅などがある車と
無防備な車なら無防備の方をもっていくと思うぞ。

解除法を知っていても
あえてセキュリティがかかっている車を狙うのは
切羽詰まっている、その車に付加価値があるなどの場合だろ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:15:49.96 ID:kBbdBS730
量販店のダミーステッカーやLEDだけのやつよりはマシじゃないの?
盗む側からすれば、客を装って量販店で偽物セキュリティと
本物セキュリティと見分けるポイントくらい探ってるだろ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:01:38.00 ID:DcGNs65x0
>>409
許してやれ
この手の話題になると湧いてくるんだわ
あと蛇栗はクソ、最低でもゴルゴだとか言い出すんだ
ちなみに12年程前からハイエースSGLを4台乗り継いでいてあとランクルあるし、シビックタイプRも乗ってたが、全てバイバー
ステッカーも貼ってるが、車上荒らしは一度も経験なし
大阪な



412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 04:05:32.07 ID:1HKxHbVj0
防犯の為に知りたいんだが
ハイエースはだいたいどうやってぬすまれるの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 07:24:58.47 ID:b9pXYPM/0
エンジン掛けられて自走でヤードに持っていかれて解体
414爆撃隊:2012/07/22(日) 07:35:38.45 ID:OA/ogGEp0
415末尾 P太郎:2012/07/22(日) 07:43:02.05 ID:OA/ogGEp0
まちがえましたm( _ _;)m
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 08:48:56.67 ID:tgyoYKH20
>>412
1)窓ガラスを割られる→エンジン直結してそのまま乗って行く
2)ユニックキャリアに載せて持ち去る
417388:2012/07/22(日) 11:53:56.84 ID:cFV8YIvy0
>> 405

 代わりに答えてくれてありがとう。
 ゆとりに禿同www

 俺の回答には、>>385=366も含まれてるんだよね。
アンカーも2つつけたし…
 ちゃんと読めばわかること
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 13:35:51.35 ID:FArnsu2q0
メインハーネスぶった切ってスイッチかましてどっかに隠しとくか
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 14:28:18.77 ID:AiGu+EHI0
エンジン始動時に暗証番号入力しないと爆発するシステムの導入
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 15:18:07.56 ID:b9pXYPM/0
燃料ポンプの回路にスイッチを噛ませる
421末尾 P太郎:2012/07/22(日) 17:07:55.53 ID:O4s29qXMP
>>409
あんたの車はあんたが思う方法で守ればいい。
人のやり方にケチつけんなよ。
422末尾 P太郎:2012/07/22(日) 17:10:50.91 ID:O4s29qXMP
>>416
そんなのセキュリティつける意味ないね。
ハイエースって、途上国じゃ人気だよね。
先進国では登録すらできないけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/22(日) 20:17:49.97 ID:9t3TXC160
バラバラにされコンテナに積み込んで国外へってパターン愛知では今年外国人オーナーのヤードが摘発された
正直プロなら簡単に盗める なるべく人目に付く場所に停めるとか手間が掛からないとエンジン掛けれないなどある程度
防衛策はあるかと思う
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:42:54.36 ID:tgyoYKH20
2週後納車予定SGL−300DT
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:02:42.03 ID:4WvdkTVm0
リコール対策してから排気音がうるさくなった。シュコーーって。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:28:13.36 ID:kiwY8N0AO
市販のハンドルロックは効果ある?
気休め程度?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:30:27.76 ID:b9pXYPM/0
ってかホイールのかわりにコンクリブロックでエアカーにしとけば盗みたくなくなるんじゃね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:42:48.62 ID:Tt01qQb70
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
200系用のショックアブソーバーって、フロントが2WD/4WD用に分かれてて、
リアは共通ってことで良いんでしょうか?
また、排気量・ワイド/ナローで異なるんでしょうか?

中古で購入した200系S-GL2WDについていたPLOT(DogFighter)のショックアブソーバーがオイル漏れ。
ローダウンにこだわりはないので、ネットオークションに出ている純正用を購入しようかと思ってます。
リーフスプリングは純正品でした。

よろしくお願いしますです。
429末尾 P太郎:2012/07/22(日) 22:02:05.56 ID:O4s29qXMP
途上国でパーツが作られてるから、盗難で人気なだけ。
耐久性のあるなしは関係ないよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:02:26.20 ID:lL3zyb7j0
こちらこそ宜しくお願いします。
431末尾 P太郎:2012/07/22(日) 22:03:40.05 ID:O4s29qXMP
>>426
ないっていったら買わないの?
そのくらい自分で判断する能力ないのかねぇ。
432末尾 P太郎:2012/07/22(日) 22:04:55.65 ID:O4s29qXMP
>>428
割高な中古を買った上に、粗悪車…かわいそ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:47:07.38 ID:dYx3n9a80
>>432

ひねくれた性格・・・かわいそ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:59:35.49 ID:CUAbmSB8O
おまえらハイエースみたいな貧乏臭い車乗ってて恥ずかしくないの?悪いけど俺は無理。だから新型CR-Vをチョイスした。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:02:49.57 ID:9xmiocZ40
携帯から夏休みらしい投稿を戴きました
明日からもよろしくお願いします
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:10:45.59 ID:lL3zyb7j0
こしらこそ宜しくお願いします。
437末尾 P太郎:2012/07/22(日) 23:20:14.52 ID:O4s29qXMP
>>435
釣られんな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:03:12.01 ID:iswi1Wti0
>>437
やぁ、ゆとり坊や。
もう寝る時間ですよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:05:17.93 ID:9kLcJYzXO
ハイエースって小汚い土方が乗ってることが多いじゃん。なんで?wwwwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:08:53.92 ID:Wqhn8sIg0
なんでもなにも事業用バン(小型トラック)じゃねえか元々
土建関係が多いのは当たり前だろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:16:28.06 ID:5wYpOKMJ0
17年式の奴に乗ってるけどLLCが一年で結構減る減る
FULLまで入れてるのに一年でLOWまで減ってる
他の車種じゃこんなことないのに仕様なのかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 01:15:44.88 ID:ij+sIVxfO
>>441
うちのと同年式だけど、特に減らないなぁ。
ホースが劣化して裂けてる所があるか、サーモスタットが壊れてて噴き出してるんと違う?
早めに直さないと渋滞中にオーバーヒートしちゃうよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 04:17:20.01 ID:VxNUuBjB0
満足してるシートカバー教えて
444末尾 P太郎:2012/07/23(月) 07:30:21.93 ID:CTCdVS1JP
Tシャツでも被せとけ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 09:02:35.34 ID:1/Z9h2ut0
>>439
商業車に何を求めてるんだろうなぁ。
446末尾 P太郎 ◆YaXMiQltls :2012/07/23(月) 10:48:47.16 ID:76tQmMZY0
偽者は止めてね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 12:33:06.74 ID:a56JfO/60
エンジンチェック・排ガスチェックがダブル点灯

ディーラー休みじゃんか orz
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 12:46:36.30 ID:9kLcJYzXO
ハイエース=小汚い土方御用達車

CR-V=爽やかイケメン御用達車
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:25:25.53 ID:AhDJySSV0
ワゴンとバンは足回りだいぶ違うの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:57:26.89 ID:GAv4tRja0
夏休みだネェ・・・どこの板も荒れ気味だわ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:06:11.01 ID:0Os28pg6O
>>449
結構違うよ。乗用車程ではないけど、バンに比べるとワゴンの方が乗り心地は明らかに良い
100系の福祉車両やキャラバンの福祉車両もバンとは設定が違うみたいで乗り心地良いです
100系ワゴンはリヤがコイルだから別物
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:08:06.26 ID:ErI2IeVA0
日産にキャラ展示してあったけど…
イラネ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 13:36:38.23 ID:lQwCw4Xv0
>>448 必死だな…
C-RVなんて、とっくに製造中止になってると思ってた。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 15:13:22.51 ID:Wp4Hnd4z0
ハザードスイッチ取り外したいんだけど、パネル全部外さないと無理ですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/24(火) 19:22:09.36 ID:zVBlrkvp0
左側パネル外すだけで無いかい?そんなに手間じゃないよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:20:36.16 ID:VTptbfB30
納車してまだ一週間しかたってないワゴンGLの助手席のドアに
30センチ位の引っ掻き傷つけられてた
本当に頭くる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:38:13.05 ID:oVzS03X00
<<456
ひどい奴居るな〜。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:39:06.02 ID:oVzS03X00
>>456
向き間違った
ひどい奴居るな〜
459名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/24(火) 22:03:33.22 ID:zVBlrkvp0
俺納車2時間でヘッドライトレンズ割ったよ ショックで1週間立ち治れなかった
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:09:10.58 ID:o2cQf6//0
俺納車一週間後に飛び石でボンネットにエクボができたorz
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:18:12.43 ID:soa3ihW40
俺は納車1週間後に、やっぱベルファイアにしとけばと後悔した orz
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:37:49.96 ID:baht4vb00
ヴェルファイアw

…とは言わないが、悩むような位置関係か?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:38:03.87 ID:mEi6fxNfO
>>461

      0点
 


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:49:00.90 ID:FBRRBMFU0
ハイエースのフルモデルチェンジっていつかな?
密かに待ってるんだけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:56:38.24 ID:baht4vb00
>>464
2020年頃ではないかと
その前に2000G-HVが出たりはあるかも
まあわかんないけどね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:00:55.77 ID:X7tBYHzYO
DTで4WDのSGLに5MT設定してくれよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:15:48.96 ID:xmFkLcEc0
>>461
分かるは、その気持ち
俺もヴェルファイアと悩んでハイエース買ったけど
同僚のヴェルファイアに負け負けだは
その同僚は、ヴェルファイアカッコいいね!とか言うけど
気を使って貰ってるのが分かるからよけい凹む
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:22:28.78 ID:Sj9KDkcV0
安価の>>は小文字ね
ヴェルファイアと迷う用途が分からん
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:35:17.30 ID:HZExl8Tf0
俺は納車一ヶ月で雪道で多重事故に巻き込まれ前後バンパー、前後左右ドア、左右ヘッドライト、左右フォグランプ、左右テールランプ、リアドアハッチ交換になったぜ。修理代80万。まあ保険で直したけどな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:40:10.02 ID:ZvflwT2HO
>>469
おぬしの身を心配しろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:40:31.33 ID:hIqIr+og0
おれなんか結婚半年で嫁が里に帰ったぜ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 04:39:03.98 ID:NN5qlg3WO
不幸自慢すんなw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 05:48:56.79 ID:UwkpAqV+0
ヴェルファイアとかと迷うタイプの人間は
素直にヴェルファイア買った方が幸せになれる

そういうタイプのヤツがここでブー垂れるのは見苦しい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 12:15:17.13 ID:O6SGVAgF0
>>455
左パネル外してもスイッチ裏まで手が入りそうにありません。
力技で引っこ抜くんですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 13:19:24.53 ID:Orj36iV70
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:51:25.79 ID:itTyyD1N0
アルファード、ヴェルファイアと迷うのわかる

家族がいるとミニバンが使い勝手良いのは分かるけど
5ナンバーサイズのミニバンは嫌だって考えると
ハイエースの他にアルヴェルも候補になる。個人的にエスティマは好きではない。
ハイエースは商用車だからアルヴェルにはいろんな点で劣るけど、
ハイエースの無骨さも捨てがたいんだな。
そもそもハイエースって新車での設定金額が合わないと思う。
それなりの値段するのに全然高そうな車には見えない。
その点アルヴェルは豪華さがある。
ハイエースに豪華さを求めるなって言われればそれまでだが、
あってこしたことはない。

まぁ俺はハイエース好きだけどこれが正直な気持ち
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:54:37.40 ID:ZsvzqNi10
なんとなくわかる
でもアルベルはボッタクリ過ぎでしょ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 15:36:23.64 ID:UwkpAqV+0
バンと比べてどうすんの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 15:49:01.10 ID:8Wo97ZLt0
>>475
ツンデレ乙!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:36:05.21 ID:cN4IhkG90
ベルとハイを購入する上で比較対象にする人っているんだな。
俺なんかは仕事で使うから
ハイかキャラバンかと言う選択肢しか思い浮かばなかった。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:42:31.57 ID:kzl0Enqc0
2KD/四駆SGLは280万円台だったのに今は350万ってどう言うこっちゃ?
買い取り価格で考えると2KD売っぱらったオレはラッキー
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:13:41.08 ID:bHJLituX0
>>481
その考えなら、売らずに乗ってた方がお得でラッキーではないかね。
3型1KDの買い取りが割安と決まったわけでもなかろう。

つうか、そんな安かったのか…
と納車待ち
のり潰すつもりだから売値関係ないけどな(涙)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:41:01.27 ID:X4WzjaJB0
>>482
今やディーゼルは乗り潰す気じゃないと、元取れない位の価格差だから泣くな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:52:47.13 ID:/d/UjYCV0
>>476
俺はバンに豪華さはない方がいい。
へたに豪華っぽいと気兼ねなく使うことができなくなる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 02:55:10.66 ID:mDUs8Pgx0
アルベルは室内が狭過ぎる。
トランポには豪華過ぎるってのもあるな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 11:25:23.07 ID:kL5gxQDo0
2KD I型乗りだが、合法的にガッツミラー外したままで車検通るから
乗り替えする気にならない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 14:43:38.92 ID:+j8KAPwKO
>>476
アルファードに豪華さがあったのか…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 15:27:17.83 ID:s7stvFNE0
アルファードよりグランドハイエースの方がよっぽど豪華
489名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/26(木) 17:29:35.33 ID:N6tWLxkA0
俺の知り合いもグランドハイエースをトランポにしてシート取っ払ってる
3400ccだから燃費は悪いそうだ ツレのエルグランド3500ccは3から4だってさ
ガソリンばら撒き車 月に7万がガス代だって この前プリウスの下取りで聞いたら60万で取ってくれるらしい
しかし買い換える金が無いらしい 7万払うなら十分乗り換え出来ると思うのだがスライドドアが無いとか装備が
と言いながら買い換えれない 気の毒な奴だ。税金58000円も凄いと思わないか?4ナンバーハイエース乗りからしたら
理解出来ないわ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:43:08.92 ID:g5ns+WTG0
収入に余裕があるんでしょ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/26(木) 18:18:35.92 ID:N6tWLxkA0
無い無い借金があと25年ある。3500ccのクルマの維持費で新車が買えるよ
カローラ店では下取り35万 つれが店長してるトヨタ店で63万 値引きも全然良かった
でもすでに借金があるから銀行ももう貸してくれないらしい。愚かな奴だ。
俺は昨年現金でハイエース買ったし4年前には自宅新築したよ。借金無し。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 18:51:49.07 ID:vdESFbWG0
逆に金が無い人が陥る現象だよな
まとまった大金は出せないけど今までの惰性で払ってる分は
かなり損してるとわかってるけど払い続けるしかないって
意外と多いんだよリーマンなんかだと
ハイエースは自営の人が多いしこのスレもそんな感じがするからあれだけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 18:55:23.19 ID:qp5Ne3xg0
ハイエースを見た後にアルファード見るとに豪華に見えるのは事実。

俺は最初新車でヴォクシーを買おうと見に行ったんだが、
隣にあったエスティマもついでに見てみて、あぁやっぱりエスティマになると
ちょっと良くなるなって思ってて、更に隣にあったアルファードを見て
何これ?マジ良いじゃん、シートに座った瞬間そう思った。

まぁ結局ハイエースバン買ったんだけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:03:04.38 ID:vdESFbWG0
>>493
そうそう
実際内装とかいいように見える
ただ中身とか対してアルベルは高いと思ったから安く抑えられるヴォクシーにした
ハイエースとヴォクシーだと被る部分もあるけど結構使い勝手がいい
バイクの搬送、荷物が多い時、車中泊やレジャーならハイエース
近場や街中やそんなに荷物がない時、人を乗せるとかならヴォクシー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/26(木) 20:15:14.60 ID:N6tWLxkA0
ハイエースのディーゼルスーパーGLが仮に350万じゃん たかがバンにその額と考えたら
買えないよね。アルベルの安いグレード買えちゃうもんな。
でもあくまでもトランポだからハイエースを買った。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/26(木) 20:32:21.88 ID:N6tWLxkA0
>>492 まさに負のスパイラルです エルグランドの一番高いグレードだから電動スライドドアとか
付いてるでしょ だからそれ以下の装備の車には乗れない現象 プリウスアルファーも狭いとかドアがスライドしないなど
不満があった見たい。2000万以上借金あるのに今更銀行の融資してはくれないだろうね。
燃費がエアコン使わない時で3から4らしい アルベルのハイブリッドなんてとても買えないだろう
497末尾 P太郎:2012/07/26(木) 20:41:20.75 ID:A5v8E1aBP
>>489
酷い燃費悪自慢だな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:03:50.45 ID:16tsbniCO
リアヒーターが暑いぞ。。コック付けるのめんどくせー
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 03:49:04.89 ID:xIKaDYR7P
Wエアコンは入りますかね?
500末尾 P太郎 ◆YaXMiQltls :2012/07/27(金) 08:46:39.99 ID:cPgbep9d0
偽物は止めてね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 09:01:56.03 ID:eYEymuTz0
ステアリング交換は素人でもできる?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 10:30:53.03 ID:Xb2Cu/sL0
ネットで情報を集めれば、できます。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 15:34:29.31 ID:C0TuYsiU0
道具を使う知恵と道具を買う財力が必要
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 15:40:51.04 ID:iXxckylNO
>>501
おいらは「みんカラ」見てやったよ。
本革欲しかったので、ゼロクラウン純正ステアを少し加工して付けた。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 16:33:17.45 ID:C0TuYsiU0
顔面強打注意
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 16:34:12.93 ID:nnLiVpqT0
 リコール修理+サービス交換おわたー!
マフラーとDPR弁のとこが新品になっってた

 もう警告灯つかないでくれよー
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:03:57.40 ID:uPpZ91IE0
>>499
後ろに人載せるなら必須。
そうでないなら要らない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 20:40:58.11 ID:bSuSUa3u0
>>507
前席と荷室を仕切る
ビニールカーテンはほしいところ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 20:52:01.02 ID:iXxckylNO
>>499
この車のフロントエアコンは余り強くないし、荷室含めると車内を冷やすのにはパワー不足。
リアエアコンがあると凄く便利だよ、自分の中ではスライドドアの開閉窓とリアエアコンはケチらない方が良いと思う。
自分は開閉窓をケチって後悔してるので。
510末尾 P太郎 ◇YaXMiQltls :2012/07/27(金) 21:09:03.03 ID:C13xsDt90
>>506
残念ながら直らないよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:11:33.39 ID:eC3mdnqf0
>>509
なに!フロントエアコンが強くないだと?
凍てつく効きめだぞ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:21:36.57 ID:VHUnvvPX0
>>511
よく嫁。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:51:16.50 ID:8jlrFs2n0
エアコンは強いけどリアエアコンはあったほうがいいよ
荷室が広すぎるから真夏は冷えるのに時間が掛かる

ステマみたいだがマルチシェード付けたら車内があまり暑くならないし
エアコンの効きも更に良くなった
これ超オススメのアフターパーツだと思う
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:40:36.38 ID:xIKaDYR7P
二列目はフロントだけだと辛いのかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:19:09.36 ID:KJVUtDhC0
荷室を冷やす必然性が無いなら荷仕切りカーテンが一番おすすめ。
ただ、DXの簡素な内装の天井だと屋根からの放射熱でどっちにしても熱いけどね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:48:46.80 ID:OTooZ7Gy0
なぜにウェルキャブはHIDのOP設定が無いんだろう・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 07:45:56.75 ID:XLw78whF0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 07:49:37.93 ID:XLw78whF0
あれ?ゴメンなさい
教えて下さい。三型HICと相性がいい(色など統一感が出る)ポジションのお勧めは何ですか?
中々合わず、二個目も失敗
519末尾 P太郎:2012/07/28(土) 19:27:31.37 ID:l2CP4+RfP
>>510
ニセモノうぜぇ

200系の便所窓のダサさは自動車の歴史に残るレベル
520末尾 P太郎 ◇YaXMiQltls :2012/07/28(土) 20:15:57.32 ID:mH63hzug0
偽者が多発しています。
みなさん気をつけてくださいね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 20:45:44.66 ID:QARs56rI0
来るな馬鹿者
まあ、NGワードであぼんされてるがww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 21:50:52.92 ID:PBH4so/90
>>466
多分出ないだろうから、
俺はフルオプションのGLパッケージを買っちゃったよ。

納車時にメーター交換とステップカバー&スライドドア内張りを追加、
その後、オクで新品リアシート、メッキミラー、ドアノブを集めて自分で交換。

結果的にスーパーDXが出来上がったわw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:00:04.80 ID:wnZNHY630
>>522 フロントのDX用ルームランプをSGL用に替えるのは難易度高いよな。
フロントシートをSGL用にするのは助手席側は難しいし。
俺は外装だけで挫折しちゃった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:36:53.60 ID:UsFTD7Pl0
S-GLとDXの最大の違いは、空調と内装内張りだな。
シートや外装はともかく、この辺で追い付こうとしたら値段も変わらなくなっちまう。
俺はドカ車と割りきりGLpにしたが、まんまS-GLにするのも気が引けるんでDXらしさを生かしたカスタム色々考えてみてる。
だけどどう考えてもS-GLより割高になりそうだw

Dに友達いるんでそこで商談したんだが、俺ほとんど1人で仕事してるし、後席や荷台に装備要らん気がするのよ
って言ったら「じゃあ、後席外してS-GL二人乗り作って登録してやるよ」とか言ってる。アホかとw

変態仕様目指してみよう。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:42:01.78 ID:PBH4so/90
>>523
そこは俺も考えたけど、
ルーフライニング自体も交換しないとならないから諦めた。

助手席の前後スライドさえあればね。。。
ベンチの良いとこもあると自分に言い聞かせてそのままだw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:51:22.91 ID:PBH4so/90
>>524
自分なりの妥協点を見極めないと切り無くなるね。
俺の場合は、荷室が鉄板むき出しの100系S-GL-Eみたいな仕様を目指した。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 16:26:00.01 ID:63IYxM4qP
博識な先輩方に聞きたいんですが、
最初は異常に滑りの良かったスライドドアが、
最近滑りが悪いです。
カーショップでどういう油をかえばいいでしょうか?
あと、レールに濡れ場OKですか?上と下と、真ん中。
528末尾 P太郎 ◇YaXMiQltls :2012/07/29(日) 16:28:43.94 ID:O4T9vjS20
そうですねえ
おそらくスライドドア自体が駄目なようですね。
どうせなら古臭いポンコツハイエースより
新型キャラバンに乗り換えたらどうですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 17:37:10.96 ID:9JBthW670
>>527
ディーラーで聞くのが吉かと。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 18:24:17.88 ID:mWp7raS+0
>>527
普通にレールやローラーにグリスを塗ったりりゃいいんじゃね?
自分はスプレータイプを使ってるけど
古いグリスは拭き取ってからやるのは基本
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:03:09.22 ID:HG28IkY40
>>530
ボディ側面のレールには塗らないでしょ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:56:34.55 ID:mWp7raS+0
>>531
手が入る場所はグリスを塗るよ
但しシロート仕事だから手が届く範囲だけどね

できるならスプレーと硬めのグリス両方を使うと良い
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:21:42.76 ID:BNx8bwhu0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:31:48.50 ID:h/F07CjCO
レールじゃなくてローラーに塗ると良いです
自分はワコーズのメンテルーブというスプレータイプの潤滑油を注しました
動きは劇的に良くなりました
真ん中のスライドレールの所と上下のスライドレールのローラーに注しました
535末尾 P太郎:2012/07/29(日) 23:51:19.22 ID:63IYxM4qP
>>528
にせものうぜぇ

何が目的?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 01:44:49.76 ID:BeOQFGnNP
ガソリンSGLは新車乗り出し価格はどれぐらいですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 07:27:47.12 ID:ZepwNx5a0
>>535
病気だな
538!ninja:2012/07/30(月) 09:58:30.26 ID:rT3lKfV00
>>536
ディーラーに聞いてください
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 11:32:47.79 ID:7vB3gNQWO
P太郎はキャラバン乗ってるんじゃねーのかよw
540末尾 P太郎:2012/07/30(月) 12:52:36.69 ID:JFfknW1YP
>>539
キャラバンスレと間違った。
200系のスライドドアは危険すぎるくらい滑りがいい。
子供が危ないだろ
541末尾Q太郎:2012/07/30(月) 13:10:14.79 ID:ZEV6GMrS0
子供がまだ食べてるじゃないですか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 20:53:40.84 ID:K6eLfjst0
この車に限らず、エンジンON、OFF時にはエアコンつけっぱでいいの?
コンプレッサーが痛むから、数秒後にONもしくは数秒前にOFFにしているのだが、これって都市伝説?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 20:59:09.81 ID:6BiGP/pZ0
私知識が無いのか、生まれて初めて聞きました。
常時ONです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:20:32.38 ID:6BiGP/pZ0
でも、今の愛車マークUブリットは25万キロコンプレッサートラブル無し。歴代の車もコンプレッサーの故障は皆無です。
545544:2012/07/30(月) 21:57:47.15 ID:6BiGP/pZ0
なんでここに書き込んでいるかと言うと、ハイエースSGL 3000DT契約しました。9月頃納車予定。先は長い^^
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:06:47.00 ID:jaN8fe0I0
デラバンとかGパケ買って外観S-GL仕様で中開けてびっくり仕様してる奴なんなん?
意味わからんwww
なら最初からGL買えよ!
そんな車に限ってすれ違い、信号待ちでドヤ顔
お約束のLEDテールにポジション常点、光軸無視の中華HIDに晴天夜でも常時フォグ点灯(基地外中華HID)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:21:45.69 ID:Dg4kH4b50
まぁ見た目同じだから安いの買うんだろうけど
そんな事するならハイエース買わなければいいのにな
仕事車ならそのまま乗るしな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:35:03.93 ID:grUkU6+G0
う・・フォグをHID化しようと考えてた
安いヤツはやめといたほうがよさげ?オススメあれば教えてほしい
ヘッドは純正OPのHIDなのだがフォグとの色差が気になり思案中です

GL仕様。昔オイラも100系でがんばった事あるが・・いくらゼニかけてもDXはDXだった
結果的にSGL買った方が安い!みたいなw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:37:11.04 ID:tWouF7Es0
フォグにHIDなんて入れても百害あって一利なし
それよか高Kのハロゲン球入れた方が良い
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:52:20.36 ID:0DUb1YmF0
>>546
安いからだろ。
外見だけなら、ミラードアノブメッキカバー、フォグ入れたらあとはエンブレムだけ。(GL-p)
いくらもかからんで上グレードと外見同様になるならやる奴いて当然。
それ見て上から目線で笑うのも自由。
予算も必要もないのに最初からS-GL入れろってのは、ロールスロイスやフェラーリ乗らない奴は馬鹿と言うに等しい。
ましてや仕事車、使用目的や都合があるんだよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:12:40.19 ID:JJC3x/Tb0
ほんまそうっすわ 
貨物車の最上級グレード乗ってドヤ顔も大してかわりませんがな
乗りたいもんに乗ればええんや
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:18:46.34 ID:SSH1esa50
>>548
オラもイエローのHID入れたが年数回しか使わない(対向車、前車に迷惑)
ごめんなさいで集中豪雨とか吹雪のときだけ点灯
周りには迷惑だが視界は良好
>>549
高ハロゲンも対向車からの迷惑度は変わらないよ
>>550
フェラとか極端過ぎでイミフ
デラバンとかで外観S-GLは
ビッツの一番やっすい最低グレード買って頑張って外観RS仕様にしているみたいなもん
仕事目的で予算的にとかならそのまんまでいいのでは?
逆に誰も笑わないし気にも留めない
もともと商用車なんだし度ノーマルのデラバンは男らしいよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 02:25:06.58 ID:/QXXQnigO
ATしか無いSGLは選択肢に入りません(><)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 06:23:49.97 ID:Q/P3OpdB0
で、にせSGLの奴いる?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 06:37:53.22 ID:ETJCwwQI0
外装はDXでいい。内装は運転席、後部席だけSGL、荷室はDX。
というのがあればよいのだが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 07:10:15.73 ID:4MVzPnll0
>>552
同意だわ
仕事車と言いながらドレスアップとかアホかと
結局見栄張りたいだけじゃねーのって思う

>>555
それがあったらSGK売れなくなるんじゃないの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 08:21:48.53 ID:oOhFTm4K0
SGLと50万ぐらいの差だが
>>555のようにDXからの改造費だと
50超えるかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 10:10:05.81 ID:YLBWw0oG0
>>544
つけっぱで大丈夫なんすね・・・。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/31(火) 10:54:18.10 ID:tl41aUpM0
>>549 まさにそう思った 新車で喜んでフォグからハイビームまで全部HIDにしたが
ロービームと同じ6000ケルビンなんで点灯してるか判んない 今では使ってないよ
後悔・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 13:01:51.31 ID:IIZzf/C00
ずーっと待ってたけど、四駆システムが致命的に駄目なので、キャラバンは見送るわ。

ハイエース?
トヨタ車なんか一生買わないと決めてる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 13:04:53.71 ID:cla+LeWN0
炎のボンゴマンか……
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:09:04.33 ID:218/H+aX0
代車のデラバン凄く乗りごごち悪いんだけど(段差ではねまくる)足廻りはSGLと全く同じだよね?
因みにSGLは1インチダウンなんだが。
道路の細かい砂利か砂?タイヤハウスに巻き込むとカシャカシャ煩いし。
あとリコールってマフラー交換するの?
去年ちぎれて自腹で交換したんだけど。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:14:59.10 ID:Sdj5fPm+0
>>562
運がわるかったね!マフラー新品だぜ!昔走り屋だった頃にマフラーを変えて暫くはあのグラスウールが焼ける臭いがしたもんだが、アノ臭いを思い出すぐらいクサイ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 19:08:40.94 ID:218/H+aX0
>>563
マジか…
5万ぐらい取られた気がする
3年でちぎれたし
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 19:19:43.63 ID:cla+LeWN0
3年10万キロの保証内ではないのかい?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 19:47:21.11 ID:4IqpGMTnO
3年 5万kmだったと思う
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 19:49:46.84 ID:cla+LeWN0
マフラーも10万キロじゃ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 19:52:20.10 ID:4IqpGMTnO
DXのM/TをS-GL仕様にするよりS-GLをM/T化した方が安く済みそうなんだけど載せかえ不可能なのかな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 19:57:21.42 ID:4IqpGMTnO
>>542
それは都市伝説
クーラーコンプレッサーはエンジン回転数が極端に下がると自動的に作動しなくなる
セルの回転程度ではコンプレッサーは作動しないです
エンジンがかかって数秒後にコンプレッサーが入る仕組みだから問題なし
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:03:05.45 ID:218/H+aX0
>>565
細かくいえば3年目の車検終わって2〜3ヶ月たってた
8万キロ超えてたと思う
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:09:27.59 ID:ETJCwwQI0
>>562
30系、50系のハイエースバンに過去乗ってたけど、そんなもんじゃね?後輪はねまくるのは軽負荷の場合仕方ないと思ってたけど、今は違うの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:33:45.03 ID:XrhHOre10
ハイエースって速度設定甘くない?100キロ出してても、GPSレーダーの速度は95キロ位
皆さんどうですか〜?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:42:32.34 ID:kxCbBIZG0
それは普通じゃね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:50:10.09 ID:ETJCwwQI0
俺のマークUブリットもそんな感じですよ。数%位多めに表示するみたい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:52:45.03 ID:ETJCwwQI0
次の日曜日引き取り、SGL3.0D。納車してもらうと7700円かかる。引き取りにいけばその分安くなるので引き取りにいきますん。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 21:07:11.71 ID:73OnXmP70
そんなの払わなくても持ってくるよw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 21:08:59.94 ID:ETJCwwQI0
そヵw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 21:48:26.43 ID:+dZqdK0s0
フォグHIDを検討してた548です。レスサンクス
実際にHID化した感想等、参考になりました。とりあえずハロゲンで交換してみます
純正バルブのなんというか・・白熱電球ぽい?色じゃなければ良いので黄色系も考えてみます
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:00:02.36 ID:JU4oaHNZ0
HKSに電話してみた。3型のF-CONはまだしばらくかかりそうです。
3型オーナーからの多数の要望が有るとの事。がんばれ!HKS
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:19:22.33 ID:YLBWw0oG0
>>569
ありがとう! いままで細かく切っていて損したー(笑)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/31(火) 22:24:08.06 ID:tl41aUpM0
俺もHKSに電話したよ 開発車両が無いからまだ出来ないそうだ。
出たらやっぱり6万コースかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:59:48.57 ID:cla+LeWN0
>>578
H16年辺りの製造車から黄色の前照灯、補助等は違法だぞっと。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:23:19.83 ID:WiAmIj7F0
>>582
うは!知らなかった・・
そういや、昔(?)ランクルとかRV系の屋根上に丸いライト何個も並べてる車を見かけたけど最近見ないね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:09:36.91 ID:qVRv1a0k0
>>582
えっ?
前照灯は白のみだけどフォグ関係無いっしょ?
フォグHIDのイエローで
今迄デラで3回出してるけど取り外しますてきなことはなかったお。
微妙な黄色(青黄とか緑黄)だと無理だろうが白色又は淡黄色ならおkって書いてあるお
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_061.pdf
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 07:54:16.20 ID:ZSuaOHYD0
× ○  △  ○  △ ×
 |―、    ,――、 .|
 |   \_/    \|
~3000K   4500K  6000K~

えーっと、つまりこういう事?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 09:53:08.13 ID:E91OL/SX0
最近、前なのに赤色やピンクのライトにしているDQNを何度か見た。
トラックや軽が多かったけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 14:02:04.38 ID:Eri/NPPR0
ヘッドライトは黄色や青、紫NG。
3500K〜6000Kならおkって聞いた。

フォグランプは黄色おk。〜6000Kならおk。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/01(水) 14:57:30.70 ID:VV5U+eR30
昔スターレット<EP92>で最初からヘッドランプが黄色のを思い出した 確か平成の最初の頃はOKだよね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 16:38:21.04 ID:BuJ1iQy90
ハイエース(値段に見合わない車)やギャンブルに金を使ってる人は以下参照

※ 負け組み父さんの迷言
http://finalrich.com/lose/lose-index.html



590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 16:42:45.11 ID:ZSuaOHYD0
胡散臭いサイトだな
見る価値も無い。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 17:50:39.26 ID:BuJ1iQy90
590みたいに車、ギャンブル、酒、煙草のみに金を使う奴には耳が痛いよな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 18:00:39.06 ID:Ddy07/OK0
ニ○サンはそんなに大変なのか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 18:04:14.54 ID:ZSuaOHYD0
>>591
タバコもギャンブルもやらないからなあ
既に金を増やす絵は描いてあるから余計な事はする必要もないし
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:26:47.36 ID:HxkYVPO80
>>591
酒だけだな、自分の場合はww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:38:13.15 ID:zZvkNBq50
ハイエースが値段に見合わない車であるならば、誰も買わないと思うが。
でも売れている。宣伝も何もしなくてもここ数10年毎月4千台売れている。
という事は値段に見合うのだろう。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:09:56.54 ID:IJxGYIXJ0
ハイエースが値段に見合うかもアレだが、他がもっとクソだから仕方ない。
安くていいのがあれば黙ってたってそっちに流れるわ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:24:48.15 ID:O0Rif1730
悪いがこれ以上の仕事車はい。3型SGL ディーゼル乗り。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:56:01.04 ID:w7QmPzGt0
商業バンってけして安い値段じゃないんだから
フロントガラスとか紫外線 赤外線防止ガラスを使ってほしいわ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:10:11.24 ID:qVRv1a0k0
>>588
平成17年迄の車の車検はヘッドイエローバルブおk
18年式から白以外NG
フォグは黄色おk
他デラのメーカーオプションにもイエローある
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:29:11.49 ID:w0EKtFsr0
>>598 フロントの合わせガラスは中間膜が紫外線をカットするし、
ドアガラスもUVカットガラス。
赤外線カット機能はないな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:41:00.68 ID:rOxKSX2N0
ガッツミラー(笑)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:58:24.31 ID:/zbojsuyO
>>598
今の時期、右腕が日焼けして真っ黒だしな。
どこのメーカーか忘れたけど、フロントガラス3面に貼れる断熱、紫外線カット透明フィルムがあったよ。
確かcar-goods-pressで見た。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 03:12:51.96 ID:KqasN7Kq0
>>595->>598
あんな張りぼてに300万とかボリ過ぎだろ。
あんたらみたいなのが崇拝して豊田神社に賽銭なげるからアグラをかいて足元見るんだよ。
まあ、トヨタ的に儲け率の良い車って事で$箱なんだろうけどな。
もうちょっとシートやらインパネやドア周りに金を掛けろと言いたい。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 03:27:04.69 ID:UZvdUzZi0
ハイエース以上の車を造れなかった他所が悪い。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 07:33:58.19 ID:txYzuXSkO
またPちがいが来るよ(笑)
606末尾 P太郎:2012/08/02(木) 08:48:23.58 ID:hfMh+7DoP
今度のキャラバンはハイエースを凌駕してるし、トヨタに貢ぐキモチワルさもない。
モダンな質感じゃキャラバン圧勝。
ハイエースは既存の貨物車のどろくささからぬけきれてない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 09:23:08.20 ID:UZvdUzZi0
100系からE25へかなり流れたのに200系に戻られてしまった経緯が理解できていなければ廃盤の天下は揺らがないな。
10万キロ突破車がゴロゴロ出だしてネガな部分がでるかどうか判明するまで皆動けないよ。
608末尾 P太郎 ◆YaXMiQltls :2012/08/02(木) 13:56:23.89 ID:wGluo0Ea0
偽者は止めてください
609末尾 P太郎 ◇YaXMiQltls :2012/08/02(木) 17:44:27.97 ID:ZgEsT0Z00
私が本物です
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 18:58:03.53 ID:9H14ctD50
年3〜7千キロのサンデー利用です
夏は海に冬はスノボ、年中観光地。
現在アルファード乗ってます
車中泊しやすさ等でハイエースSGLに
しようと思ってますが予算限界で
ガソリン新車と
3から5万キロのディーゼル中古車と総額同じぐらいですが、どちら私にあってるのでしょうか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:07:34.10 ID:oUpj5ViN0
1万も走らないならガソリン
だがスノボに行くなら4WDが欲しい所。よって有無を言わさずディーゼルとなるが…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:10:32.15 ID:UZvdUzZi0
冬スノボの時点で4駆確定。
頑張って新車にするんだ。

スキー場なら除雪されてるとか言うヤツいるけど
間に合わない場合も当然あるからな。
消雪装置も地下水の関係で作動できない時もある。
高速も除雪入る直前だと圧雪路そのものな場合もある。
太平用側なら通行止め確実な路面コンディションでも日本海側は止めないからな。

悪い事は言わない。4駆でもLSDはいれとけ、な。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:12:22.09 ID:oUpj5ViN0
正直4WDでもスタックする時はスタックするけどな…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:12:54.70 ID:UZvdUzZi0
P.S.
ワゴンGLなら4駆でも予算内じゃない?
車幅も大差ないし、シートアレンジ次第ではワゴンでも車中泊はどうにでもなるよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:14:40.24 ID:UZvdUzZi0
>>613
2シーズン連続で豪雪だったけど、したしたw
チェーン巻き巻きするはめになったさwww
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:20:13.57 ID:oUpj5ViN0
車庫から公道に出るまでの十数mでスタックしちゃった位今年は酷かった
シャーベットで水が出ているからって絶対出れるって訳でも無いのな…
ってか出る前に除雪すれば良かった話なんだがw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:31:40.61 ID:Ml41K6Hk0
本日ハイエースSGLをディーラーで見積もり貰ってきました。
予算の関係で2000ガソリンです。本当はディーゼル欲しいんだけど・・・
メーカオプション
ディスチャージ・リアガラス固定・AC100V・助手席エアバッグ
ディーラオプション
フロアマット・QMIグラスTYPE-T・サイドバイザー・NHZD-W62ナビ・ETC・バックガイドモニター
上記+法定費用コミコミで乗り出しジャスト300万円でした。
こんなもんでしょうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:42:13.49 ID:DwnHODqr0
そろそろ車検なんだが、ディーゼルだから保証考えるとディーラーでの車検の方がいいのかな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:54:45.32 ID:eKC0+Gui0
LSD入れるメリットはどんな状況ですか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:40:07.69 ID:mX8Gqc6M0
悪路や滑りやすい路面状況でも車輪へ確実に駆動力を伝えられるようになり、走行の安定性が向上

と、ウィキに書いてあった
降雪地域でFR乗りなら違い判ると思うが・・うまく説明できん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:42:35.36 ID:xQNsS1/IO
>>617
リアガラスは開く方が良いよ〜、固定の方が格好いいけど、換気がフロントウィンドウのみだと不便だよ。
自分はそこだけ後悔してんの。
622末尾 P太郎:2012/08/02(木) 22:45:57.60 ID:hfMh+7DoP
>>617
ガソリン車は恥ずかしいよ。
昔でいうと、5ナンバークラウンの恥ずかしさ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:59:48.16 ID:Qkyk7XQm0
>>617
気持ち悪いのはほっとくとしても…
ディーゼルがいいなら無理してでもいっとくべきじゃないかな。 
あくまで個人的にだが、そこ妥協するならSGL諦めるくらい。
何年もあっちが良かったと思いながら乗るのは辛いから、よく考えて決めようなー。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:09:07.17 ID:orpGOQ9A0
三型のDTはオイルも専用だしアイドルしてると勝手にエンストするから
ガソリンでもいいんじゃね?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:16:04.85 ID:X1OsMtbW0
なんでアイドリング中にエンジンストップするの

それは3型特有の不具合なんですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:19:51.28 ID:+EfJR24x0
>>622
おまえ日産党のクセに例えにトヨタ車ばかり使うなw
日産マンセー民らしくY31セド・グロの5ナンバー並みの恥ずかしさとか言えよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:42:21.11 ID:frfoI4PH0
>>626
乞食にレスすんなやカス
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 05:48:01.43 ID:tsOA0xIp0
>>627
626はPなんだよ。605もそう。これらは全部スルーするのが吉。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 06:40:43.19 ID:5q2lK5En0
>>627
アホな車に金使って得々としてるタニシよりは幾分マシに思える。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:05:41.37 ID:YNYkSO+v0
乗心地悪いバンで
さらにディーゼルとか
麻痺してるんだろ
631 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/03(金) 14:14:03.81 ID:SwpBZYKH0
以上、ハイエースを買えない奴の僻み節でしたwww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 16:31:40.59 ID:z/wIN/3S0
乗り心地はそれほど求めてないけど、もうちょっと遮音はしたいな。
純正だとディーゼルだったりするとカラカラうっせぇ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 17:53:24.16 ID:6Q3NCYWdO
ディーゼルエンジンが奏でるSound()でオーディオ要らず
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 18:01:33.41 ID:z/wIN/3S0
エキゾーストサウンド()もあまり洗練されてないのが残念だ。
古いエルガミオとかビッグサムみたいなエンジン音ならオーディオレスでも走れるぞ
635末尾 P太郎:2012/08/03(金) 21:00:11.00 ID:AU9H51nIP
>>632
ディーゼル買えない僻みだろ。

トヨタ車スレだから、トヨタ車に合わせてクラウンと言っているということがわからないのか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/03(金) 21:21:44.47 ID:DG35YD620
617 ガソリンでその価格は高いよ 他店と見積もりの比較競合させたら?
俺は車両値引きだけで38万だった。ディーゼルね 617さんよりオプション付けたけど支払額2駈で320万ジャスト

1日で3店見積もり取って一番安い店をさらに攻めたよ。納期3ヶ月だった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:40:46.97 ID:tsOA0xIp0
俺の場合はSGL-Dで35万だった、でも25万走行の下取り車を5万でとってくれたのでまあいいかなと。
で、日曜納車だ♪
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:49:12.14 ID:ckjdS/mt0
ハイエースのスレなんになんで煽る奴出てくるん?
字読めない人?(非日本人)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:53:13.39 ID:WhCz7e9S0
ディーゼルってそんなにいいの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 00:18:38.14 ID:TgVL9P0K0
>>639
住まい雪国or太平洋側だがスキー、スノボ好きは一確
あとヒルクライム好き
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 01:06:50.25 ID:E5fH18HL0
>>637
下取り車って何?
まさかハイエース?
だとしたらもっと価値あるよw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 01:37:42.61 ID:fl64iaAJ0
5万程度じゃ中堅クラスのセダン辺りだろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 02:04:38.16 ID:EV2U7m2A0
>>641
マークU
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:31:50.31 ID:D8jtKZmg0
煽るつもりはないが、今のディーゼルってそんなに良いかね?
俺、100系のディーゼル3Lを買った時は、騒音に耐えられなくて3ヶ月で売った。
200系も、発売直後に試乗したけど、やっぱりウルサイからガソリンにした。
俺の周りはガソリンばかりで最新型は知らないが、静かになってるのかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:40:18.99 ID:ytQrl5Gx0
規制がよくわからないんだけど3型のDって排ガス規制の対象地域でもずっと(10年とか15年)乗ってられるの?
一時期Dは「平成○○年以降は使用の本拠を置けません」みたいに車検証にも記載してあったけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 16:45:26.95 ID:Y+E6PSfN0
>>644
むしろコモンレールのおかげでガリガリうるさくなってる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 16:48:34.45 ID:fcW+2AnR0
>>644
無理なんじゃないか。
1BOXではディーゼルの音と振動は消しきれないよ。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 16:57:36.19 ID:4PvN76p50
>>644
2Lガソリンのトルクの薄さが気にならないならいいんじゃね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 17:01:43.25 ID:dSlJDW/G0
>>645
無理です。首都圏では。自分は何とか乗ってますけど・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 20:39:25.39 ID:UpaHC8YS0
j渋滞の走り型を教えて(ノ∀`)ノ クレクレ
ATの3000DTだがクリープでグングン進むよ!ブレーキ踏みっパでいいの?
後続車に迷惑にならないですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:10:05.35 ID:fcW+2AnR0
>>650
マニュアル車その物が少なくなってきたから
ふみっぱで問題なし。
かえってブレーキランプの点灯していない状態の方が危ないような気がする。

ちょっと違った話になるが
特に最後尾などの場合は前の車との車間距離を空けておき
後ろの車がちゃんと減速したのを確認して車間を詰めるようにしている。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:36:59.44 ID:UpaHC8YS0
>>651
なるほどありがとうございます
昨日初めて都内走ってエライ目にあいました
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:39:09.26 ID:9vbgHr5t0
>>645
今の所問題ないと思う 法律が変わらない限り
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:21:03.41 ID:cBTb09uB0
ガッツミラー(笑)
1BOXでディーゼル(笑)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:32:56.89 ID:gAmYO8fX0
>>644
街中だと、ノイズよりも出たい時に進んでくれないもどかしさが先立って、
ガソリンよりもディーゼルの方を選んでしまう。
(100系末期のガソリン車位走ってくれれば問題無かったんだけどね)
ただ、長距離になると、ディーゼルのノイズが体に応えてくるのは事実。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 01:50:21.59 ID:AremKv5A0
街中だとブルブル震えるダサさで
ディーゼルよりガソリンを選ぶ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 06:36:13.13 ID:rYLqpuAC0
そもそもダサいとか考える奴はハイエースを選ばない。
ハイエースは泥臭さを承知の上で乗るのが常人。

あえて例えるなら今時ガン黒のヤマンバで街を歩く感覚。
本人と同類はイケテルと思い、大多数は汚いと思う。


658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 13:18:52.47 ID:xCz4SnNg0
>>655
ガソリンでも踏めばミニバン程度には走るのに、出たいときに進んでくれないって状況が理解出来ないんだけど。

20mぐらい先の信号が黄色から赤に変わりそうだけど加速して交差点パスしたいとか、
隣の斜線からノーウィンカーで割り込みかましてきそうな奴をブロックしたいがために急加速したいとか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 17:29:52.90 ID:34J5SHs10
>>658
Dに乗ったことが無い訳ですね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:30:29.07 ID:E8gLWXCH0
ディーゼルダイエットとかありそう
ブルブルブルブル全身を震えさせます!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:54:40.71 ID:MwtxPYQW0
会社の車が、2型ガソリンのDXから3型ディーゼルのDXに変わった。
雪の降る地域だけに助かったが、なんで本社は最初に2WDをこっちに配備したのか未だに謎・・・
2WDは雪の降らない+凍結すら滅多にしない地域へ配置転換・・・

で、ガソリンとディーゼル、両方乗ったがそこまでディーゼルって振動も音も酷いか?
ガソリンと比べりゃ少ししか変わらん気がするが。
662末尾 P太郎:2012/08/05(日) 22:11:22.09 ID:g954jCJCP
ディーゼル買えないやつの僻みは、ハイエースもキャラバンも同じだね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:12:00.31 ID:cT3HizmBO
>>658
空荷だったらいいけどガッツリ荷物載せるとガソリンではトルク不足

>>661
3型のディーゼルは比較的静かになったけど1型と2型のディーゼルはかなりウルさい
振動は100系ディーゼルに比べれば劇的に良くなったと思う
664末尾 P太郎:2012/08/05(日) 22:16:08.23 ID:g954jCJCP
E25のDTは騒音は激しいが、トルク感も激しい。
乗用車の爆音マフラーを快感と思えないやつはお断り?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:07:37.43 ID:xKxPu8HD0
200系3型乗りなんだけどマニ割り?ってのをやりたいんだけどどこでやってくれるの?
あとマニ割したときのデメリットってなに?デコトラみたいな音にしたいんだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:08:52.92 ID:6VEynH1T0
>>665
マニ割りしたいなら1型の2KDに乗り換えたほうがいいよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:14:41.52 ID:MwtxPYQW0
>>663
1・2型と3型でそこまで違うのは知らんかった。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:41:39.90 ID:do8W5LlL0
友人の2TRに乗ったけど、トルク感はもちろん1KDだが、加速力はなかなかだった。
1TRに乗って見たい。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:49:21.53 ID:4CY6tWoU0
>>662
金があっても選ばない人も沢山いる
そのディーゼル=金持ち
金ない=ガソリンみたいな発想が貧相
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:09:38.34 ID:nojlGYnn0
俺はの無い3型ディーゼル乗りだ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:10:22.65 ID:nojlGYnn0
あっ金の無いね
672617:2012/08/06(月) 02:32:36.09 ID:Fei+ZToD0
617です
皆さんありがとうございます。
今日同じディーラに行って交渉してきました。
結果
フロアマット・QMIグラスTYPE-T・サイドバイザー、サービス
NHZD-W62ナビをワンランク上のG-BOOK mX Pro モデルに価格そのままでVer up
初回車検整備費用サービス。
乗り出し2892900円でした。と言う訳で買っちゃいました^^
今後とも宜しくお願いします!!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 03:47:57.05 ID:AQUPlZJj0
ナローSGLのガソリン車の後ろに500キロの荷物積んで高速走ったらつらいかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 04:21:49.82 ID:n7o/v7Ab0
たぶん分裂するな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 05:31:55.55 ID:rzheZ0oY0
乗り心地が良くなるんでないかい
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 07:18:48.35 ID:0rW1fA100
>>669
>金があっても選ばない人も沢山いる

一番ゲスなのは、たかが足に見栄を張ること。
自分が楽しければディーゼルだろうがガソリンだろうが問題は無い。
>>669の言う通りでオプション付けたから金があるとか、
SGLだから金持ちとか考えたりする発想が典型的な車貧乏。
だが、世間一般の感覚ではハイエースは貨物車以外の何物でもない。


677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 07:27:54.66 ID:hWBfg7K/0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   語ってんなー
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:17:05.03 ID:hQz7dkNI0
ハイエースの値段聞かれて正直に答えるとビックリされるよな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:59:03.64 ID:ZFon8Sm10
一般人はこのバンが300万円もするとは思っていないからなw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:26:41.34 ID:x8NuN/Zl0
>>672
おめでとう
納車はいつ?
681672:2012/08/07(火) 00:50:10.35 ID:5TDX2z3B0
納車は今月末です。
納車したら速攻で17インチホイール&60タイヤとローダウンしますw
お勧めのローダウン方法ありますかね?乗り心地が悪くならない方法で考えています。
質問ばかりですみませんです^^
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 01:51:19.33 ID:NM0jyLr+0
すみませんハイエース4WDのディーゼルで
都内一般道での燃費ってリッター何キロくらいですか!?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 02:29:05.67 ID:tfu8mMD90
日曜納車でした。高速半分くらい、300ちょい走って燃費は11km/L。
こんなもんですかね?
SGL-2WD-3.0Dです。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 02:30:44.63 ID:Tid/1iCS0
>>682
7前後だな〜
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 02:55:06.06 ID:q/xffX1R0
ローダウンはやめとけ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 04:37:35.35 ID:GZMPeEkl0
ローダウンは辞めておけ
確実に片減りするから
タイヤの寿命も短い
アルミとタイヤもちゃんとTLじゃないと
デラに出入り出来ないからな
ハイエースでそれなりにいじっている人は
みんな分かっててやってるんだから
俺も昔は2インチローダウンしていたが
片減りが凄いのでやめたよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 06:22:17.79 ID:9YNBoBzK0
>>685>>686
せっかくDQNのセンスでタキシードってとこなのに否定しないように。
泥臭く乗るのが似合いなんだからローダウンなんてのはハイエースの正装だろ。


688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 10:34:34.21 ID:PyrjH7bJ0
純正タイヤの時1インチダウンで9万キロもった
トーヨーのH20に変えたがなん万キロ走るか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 10:41:42.08 ID:bgvvvaWP0
5センチくらい下げないとマンションの駐車場に入らないから下げてるよ
タイヤもアルミも今だとセットで10万もしないのがあるから減ったら交換でいいんじゃない?
走り屋してた時は数ヶ月に一度のタイヤ交換だけで30〜40万とか普通に掛かってたし
それから考えたらものすごくCP高いと思うんだけどねまぁ
ハイエースでバイク積んで練習したりレースしたり車中泊したり遊びに行ったりと
金の使い方が大きく変わったけど基本的にクルマ好きなんであんまり気にならない
仕事グルマとして使ってる人だとちょっと考え方が違うかも知れないけどさ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 12:39:47.11 ID:5q/kUOBo0
仕事車としてフルノーマルで乗ってるけど
前タイヤは外減りがひどい。
同業者のハイエースもきれいに外減りしている。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 14:31:01.85 ID:TEOKtvUI0
最近2000のガソリンSGLを買いました

ショートアンテナってCRSとユーアイビークルの2択しかないんでしょうか…
感度は似たり寄ったり? CRSのはAMも拾いますか?

取り替えるだけでノーマルの感度と同じぐらいの短いアンテナってないんでしょうか…
どなたか教えてくださいな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 15:42:00.69 ID:nxkjMRSs0
>>691
ホムセンの立体駐車場でバックするとき蛍光灯に引っ掛けて割っちゃったけど
ガードマンさんいいですよ〜って許してくれた
オレも短いアンテナ欲しい
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 18:52:48.10 ID:R2ia6+xE0
キャラバンは埋め込み式アンテナで差を付けたなあ。
350万もする車がロッドアンテナだなんて(涙)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:00:46.09 ID:tfu8mMD90
>>690
俺ハイエース何台か乗ってたけどみんなそうだったよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:11:28.09 ID:pFgsJftY0
先日SGLDT二駆納車されました。
早速高速ループで900キロほど慣らししてきたら満タンで700キロ走るのね。
街乗りは8くらい走ると嬉しいなぁ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:33:55.68 ID:kBAkJf8u0
>>691
電波とアンテナの長さは物理だから。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:18:57.39 ID:GxKI1V0l0
>>689
走り屋で数ヶ月に一度のタイヤ交換って、走って無いじゃん。
走り屋モドキのクラゲだろw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:22:29.87 ID:bgvvvaWP0
>>697
湾岸最高速だとそんなに毎週走れるわけじゃないんだよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:46:21.62 ID:7idJRBrd0
湾岸組かあ
今の湾岸は震災でぐねっててもう最高速には向いてないって聞いた。
最高速は何キロ位だした?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:53:27.76 ID:ksNpVDJX0
>>691
CRSとユーアイビークルはアンテナ同じでしょ
オレはCRSで買って付けたが受信感度は落ちたので
ロッドだけ付け替えた
701691:2012/08/08(水) 00:40:40.20 ID:NiYAr//u0
>>696
>>700

ありがとうございます。製品は同じなんですかね。
みんカラなどを見ているとロッドだけ付け替えているひとがけっこういますね。
やはりそういう手しかないか……ロッドを高感度のものに換えて、
VICSとAMがしっかり入感してくれるといいんですが。
とりあえず買って試してみます。サンキューでした。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/08(水) 06:41:12.95 ID:Z718iIx00
俺もロッドだけトヨタ純正に換えた 長さが少し長くなるが感度は上がったよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 10:07:12.20 ID:WOdyY2910
>>66
今時コンパクトでも問題なく30万キロくらい走るから安心しろ
http://img1.kakaku.k-img.com/images/Review/000/085/85196_m.jpg
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:36:29.74 ID:WQgFchTEO
わたくしは100系の頃は平成4年式で33万`乗りました
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 07:32:36.80 ID:fiJqtziy0
俺の親父が乗ってた箱スカ2000GTX
11年間で38万Km走ったてさ
ただキャブ調整だの、何だのやたらと
金が掛かるので、EFI車に替えたそうだ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:34:15.09 ID:tiEFkhcU0
2KDがまる5年で車検を機に1KDに乗り換えることになりました
走行10万キロだけど贅沢だったかな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:59:54.12 ID:HW+NDV7C0
それなりに高値で売れるからいんじゃないか。
708末尾P太郎:2012/08/09(木) 20:54:21.48 ID:wcJoxtDK0
車を知らない無知ユーザー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「とりあえずトヨタ車買っときゃ間違いない」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー--、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 02:33:21.35 ID:jcTYBWHi0
>>706
下取りいくらになった?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 08:13:43.17 ID:i+F8GOnq0
>708
そんな煽りよりP参与、
キャラバン納車して
失望した書き込み大量だぞ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 01:31:39.60 ID:Hm6yWIqt0
'052DK4駆DX3万5000km下取り170万値引き35万で1KD4駆DX買い替えなり。
下取り170万っていくらで売るつもりなんだ……
キャラバンの見積もりも貰ってたし、ちとは考えてたけどさ…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:17:18.60 ID:uC679jNq0
>>711
間取りか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:29:38.69 ID:FvOh1gtVO
52DKで駅から3万5000kmか、泥棒に入られても死ぬまで気付かんだろうな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:32:03.59 ID:YvvJ9dzC0
ワロスw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:57:45.61 ID:deexpjgF0
定年で辞めた人のお下がりのDX何もなし仕様がようやくリースアップで
自分の希望する仕様で納車待ちルンルン またDXだけど1KD4駆5速で雪道重視
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 17:07:47.27 ID:OhVITkzT0
ナローとワイドではサイドのスライドドアのサイズは違いますか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 18:14:11.13 ID:0fDoAUh90
みなさん、値引きすごいなぁ
先日、ナロー標準ディーゼル4WDの寒冷地仕様を買ったけど、メーカーオプション16万くらいつけて車両本体から一割35万の値引きだったよ

718633:2012/08/11(土) 19:44:32.31 ID:vyHEgcB60
>>717
営業になめられてるんだよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:09:53.62 ID:rINEa4Kq0
633ってなに?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 21:44:52.04 ID:CsBOi41U0
>>716
一緒のハズ。
ワイドのハイルーフはサイズが違うが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 22:49:18.11 ID:wU667CCt0
>>716
>>720
全部一緒だよ。
ハイルーフ車見かけたら見てみ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 01:04:19.35 ID:lGK8FfQoP
スパロンはかっこいいが、デカすぎる。
ナローが扱いやすいし、税制メリット凄い。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 01:12:16.91 ID:/MrBE2+d0
ラジオの音声が聞き取りにくいんだけど遮音甘いのかSPが安物なのか
DXとSGLとでもだいぶ違うのかねえ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 01:56:02.44 ID:+mpfT10t0
みんな試乗した?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 03:57:50.20 ID:btnlCZRP0
>>721
ハイルーフは高さが違うヨン。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/12(日) 06:18:42.96 ID:GIAxVQ4M0
>>723 DXって1DINのスピーカー1体型じゃないの?SP−GLは4スピーカー
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:15:22.58 ID:TmYxS+ny0
>>725
とりあえずせめてカタログ見て来い。
ハイルーフ、ミドルルーフ、標準ルーフが何処から作りが違うか。
ハイルーフだけスライドドア別サイズだったらボディも全て専用になる訳だが?
728末尾 P太郎:2012/08/12(日) 12:35:51.75 ID:lGK8FfQoP
>>727
そんな嫌な言い方しないで、大きいのはスパロンだけで、ナローハイは同じと言ってやればいいじゃん。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 17:57:57.83 ID:z9/MbDJ70
ハイルーフがもう5mm低ければ車庫を改築しなくても済むんだけどなあ…
ローダウン?足回りのゴムがヘタレるだろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:00:11.01 ID:D79EfJlW0
>>729
タイヤハイトが低いのに変えれば?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 20:39:42.63 ID:lAiRj/XV0
>>727
そういう自分が落ち着いて>>720とカタログを確認しろ。
ワイドのハイルーフは、スーパーロングしか存在しない。
スーパーロングのスライドドアの開口高さは約1.6mもあるんだぞ。
幅は一緒だが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 21:24:01.41 ID:TmYxS+ny0
>>731
落ち着いて見てきた。
私が間違っていました。725の方、失礼しました。

ドア幅にしか考えがいってなかった…すまんです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 22:51:48.66 ID:WtjqWMOO0
2ちゃんでは稀な謙虚さに全米が拍手した。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 02:56:00.84 ID:lOR4GBb30
17インチホイールに60タイヤを履かせてローダウンしたい
何センチ(何インチ)までにした方がいいとかある?
また、車検対応にする場合に必要なパーツは何か全て答えよ
そこんとこ、よろしく
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 03:07:43.55 ID:aPihOlJR0
>>734
最後の一行でイラッときた
市ねよ カス
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 03:43:34.75 ID:wOIGDDlP0
韓国大統領の竹島訪問・・・日本は韓国を全力で守ってきたのに、
韓国は恩をあだで返してきた

日韓通貨スワップ協定破棄、韓国国債売却、日本製品の対韓輸出を制限せよ
在日特権(生活保護)、通り名廃止、パチンコ廃止、韓国製品不買
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 03:55:36.16 ID:wN9eRcXB0
ローダウンはやめとけ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 09:33:07.51 ID:j3YAeuMf0
>>730
その発想はなかったわ。
ちょっと調べてみる。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 15:33:59.30 ID:CdkkHQo70
バンはバン用のタイヤ履いてないと車検通るわけねえだろアホかよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 19:39:10.21 ID:1i+vU9Hp0
フロント10ミリ落とし&リヤリーフごっつい1枚裏返し でいけると思われ

↑おいらの仕様ね(3型4WD)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 20:28:08.57 ID:jR2Y9hWf0
>>738
オドメーター早く回るよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:47:38.11 ID:BJ0MJSV10
そういえば、タイヤ外径落としたら、速度が速くなったとか言ってたやついたなあ・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:00:58.48 ID:8bgTS8D80
加速は良くなるよね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:06:08.48 ID:Ze6ZHPXG0
GLパケはマジで意味わからんな。
塗装バンパーとめっきグリル/ガーニッシュに10万とか虚飾人間だって言いふらしてるようなもん。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:37:23.13 ID:9hHwMcQZ0
>>741
なあ、それで何%早くなるのよ?
直径による割合考えてみろよ…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:42:25.60 ID:DchSpvSVO
D「パケ10万で買いませんか」
探知犬「ここですわんわん!」
K「はいそこまでね」
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:26:35.30 ID:NsaQSG8H0
>>745
はぁ?なにいってんだコイツ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 01:40:59.25 ID:D+L//o/O0
廃エースは最小回転半径5mだが伽羅バンは5.2mだ。地味に煮詰めが足りないな。
伽羅バンの四駆にいたってはなんと5.7mだ。FFミニバンかこれは?
749734:2012/08/14(火) 03:57:47.47 ID:DAUOcudN0
グダグダ言ってねーでさっさと教えろカス共!
宜しくお願いいたします。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 07:32:13.52 ID:8LHPRtyA0
さすがスーパースター
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 09:38:00.82 ID:VuPZoc2i0
>>749
自分で調べろ、ドアホ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 12:52:21.50 ID:4d21TzUPP
>>744
あのDXミラーを見るとなけてくるわ。
ミラーまで替えてたり
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 13:12:08.44 ID:i81l+j7M0
>>744
なぜか、うちの会社のハイエース/レジアスは全部がGLパッケージなんだよな・・・
多分、電動格納+電動調整ミラーを付けたいだけなんだと思う。
スーパーGLは高いし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:22:54.46 ID:TnK4+4Iy0
17インチホイール履かせてローダウンさせる予定なんですけど
お金が無いのでいっぺんに出来ません。
順番としてはどちらが先の方がいいのでしょうか?
@ホイール(タイヤは60/215)だけ履かせて金が貯まるまで我慢する
A先にローダウンさせて金が貯まったらホイールを買う


755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:42:43.35 ID:e17mk7rY0
Bお金を貯めてまとめてやる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 02:01:20.03 ID:CiuSF5g10
あえて選ぶとA。
ローダウンを先にしたほうが、ホイールハウスとのクリアランスがわかる。
しかし実際は俺もB。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 02:37:51.54 ID:cv82i0Pw0
>>754
2だな。
1だと金が貯まる頃にタイヤが無くなるぞw
ても、ローダウンって、ただ落とすだけなら自分で作業すれば1万でお釣り来るだろ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 03:12:10.30 ID:wrChGcjq0
ローダウンww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 05:53:24.63 ID:4tBsl1Sj0
乗り心地悪くなる以外何も変化ないのになんで?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 07:37:14.43 ID:BDL9pmMN0
好きにしろよ
761末尾P太郎:2012/08/15(水) 09:27:55.64 ID:LqnmGPL/0
今日型落ちのハイエースに煽り倒された。
制限速度40のところを50で走ってたら後ろに中年が運転するハイエースがくっついてきた。
住宅街の途中で子供が飛び出しそうになってたのでブレーキ踏んだら
後ろからクラクション鳴らされた。
それが気に食わなかったのか更に車間詰められた。
スーパーの第一駐車場入ったらハイエースもついてきて、偶然同じ行き先なのかと思いながら
スペース探したが空きスペースがなかったので第二駐車場に向かったんだが
道間違えてヤマダ電機の駐車場に入ってしまった。
そうしたらハイエースもついてきた。もしかしてとことん煽り倒すつもり?と思って
横のロータリーに入って一周したらハイエースもついてきて一周、
更にもう一周したらハイエースも一周。
そこまでしつこいならと思いスーパーの第二駐車場に入り通路の真ん中で止めて
「なんか文句あんの?」て言いに行こうと降りて近付いたら
物凄い勢いでバックで逃げて行った。
なんで逃げるんならそこまで執拗に追い回すんだよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 09:53:52.25 ID:BDL9pmMN0
>>761
中年のチンポ舐めたいまで読んだ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 10:05:51.36 ID:4tBsl1Sj0
>>762
NGワードあぼ〜んしか読めない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:22:22.42 ID:NRKS3uXX0
>>759
整備断られる&下取り下がるという変化もあるよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:53:56.86 ID:tllsyYKn0
乗り降りは楽になると思われ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:54:35.26 ID:eQvtnufM0
お盆休みなので久々に
洗車して、ワックス掛けしているときに
なにやら黄色に黒斑の物体が俺めがけて突進
ワックスモップで叩きおとしてその場を切り抜けた
気がつくのがちょっと遅ければ、今頃・・・・・
恐ろしや恐ろしや
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:51:37.39 ID:rxx8/LXK0
>>761
急ブレーキが1番美味しいのに。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 15:45:03.21 ID:eQvtnufM0
>>761
ごめん、それ俺だw
知り合いの車だと思って
お茶目して、他人と解って
まぁバツの悪い
769754:2012/08/15(水) 16:02:07.70 ID:TnK4+4Iy0
みんなありがとう
ローダウン先なんだんね
車検対応で考えてるので17インチホイールに60だと50mmダウンが良いのかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:15:14.28 ID:z34J451Q0
50mmでも頭から突っ込む駐車場とか、コンビニ出る時の歩道の段差で擦るよ
100系〜一型は落としてたけど、疲れたので三型はノーマル
適度に落とした方がカッコいいかもしれんけど、普通使いだと後悔もあるのは確か
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:45:56.79 ID:0J7JYvKL0
新しいキャラバンにプッシュスタート(キーフリー)が付いたようですが、
ハイエースはいつ頃装備されますか?

まだハイエースに詳しくない者ですが
商用ベースなのはわかりますがいずれはプッシュスタートになりますよね?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:48:35.05 ID:eQvtnufM0
>>769
ローダウンしないで
バラスト100Kgを運転席と助手席
の間に固定
これで車検OK
外観はみごと綺麗なローダウン
ついでに17インチホイールならエナセーブ503C
109/107Lがお勧め
MAPーCは少し乗り心地がフワフワ〜って感じ
BSのGLRは解らない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:55:26.68 ID:eQvtnufM0
>>771
プッシュスタートボタンなんてちんけな
発想じゃなくて、一層
1コンタクトスパークスタートが渋い感じ
手っ取り早く言えば直結www
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:35:29.40 ID:4tBsl1Sj0
キーレスにするとイモビライザーを無効化するだけで盗難時されるので、
盗難率1位のハイエースにはそのようなモノは当分は搭載されないと思う。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:37:27.52 ID:cgcWPzJm0
>>772
100Kg程度で5cmも下がるんだ。
俺は荷室に常時200kg乗せてるけどリヤだけローダウンに見えるかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:39:50.81 ID:e+WRZrWh0
100キロ程度で5センチも下がったら1000キロ載せたらどうなると思ってるんだろ
それこそそんなチンケな車じゃ仕事車に使えないっての
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:20:02.73 ID:5VVDLZTZ0
乗り降りがしんどいので2インチぐらい下げたい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:05:32.27 ID:tDYR1APk0
2インチ下げてるけど乗りごごちは良くなったよ
しかしブロックキットはケチるな!
やっすいブロックだと酷いことになるぞ
玄武オヌヌメ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:36:12.77 ID:0hRKDumc0
4WD SGLに玄武の2インチダウンブロック組んでる。
さっき見てきたらバージョンアップしていてちょっと悔しかった。

乗り降りは格段にしやすくなったよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 02:06:11.27 ID:sEme0dpx0
>>779
4WDって2インチも下げて大丈夫なんですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 02:11:44.88 ID:2etPjEVe0
ユニバ、ドラシャ、ブーツの耐久性が落ちるな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 05:32:29.69 ID:tMR9PoJeP
みんな短足なんだなww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 07:23:57.61 ID:ZQ0eY4rY0
   / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  >>782、ズバリ言うなよw
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 07:39:03.66 ID:6jUCCNIv0
>>780
斜めになってるブロックだとギリギリOK
と勝手に思ってる。
785 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/16(木) 10:50:07.63 ID:mleSop2N0
>>778
宣伝乙!
786771:2012/08/16(木) 12:20:47.80 ID:mIbUJB6M0
盗難率の高いワゴンRでもランクルでも当たり前に
装備されてるのでハイエースも近々装備されるものと勝手に思ってました、
無くても走れないわけじゃないけど
今乗ってる軽でキーフリーに慣れてしまったので
その軽より2倍高い車で今さら鍵を取り出して鍵穴に刺すっていうのも
ちょっとと思ってて
わざわざ社外を付けるのも微妙なんで純正で装備されるのを待ってたわけです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/16(木) 12:30:12.95 ID:4mzCXFKo0
まープッシュスタートのキット出てるからそれ付ければ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 16:13:14.24 ID:AM3Jwxj/0
>>786
会社の同僚もワゴンRのエアバックだけ盗まれたって言ってたが
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:13:24.48 ID:ndr52kZK0
盗難についてメーカーがいちいち考えてないから、プッシュスタートが次モデルでつく可能性は高い。
ランクルがプッシュになったからな(´Д` )
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:09:09.99 ID:GIYDpJfG0
むしろ、メーカーオプションでガッチガチのセキュリティーをつけて欲しいわ
盗むの失敗したら死、みたいなやつ
791末尾 Pちゃん:2012/08/16(木) 20:40:35.03 ID:k+Fbj2AoP
>>759
カッコ悪いのにね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:11:13.00 ID:enqO+CVY0
>>790
つロータス・エスプリ
793末尾 Pちゃん:2012/08/16(木) 22:28:05.30 ID:k+Fbj2AoP
友人のワイドGLガソリン、エアコンつけたらリッター6らしい。
地方でかなりの燃費運転で。
かわいそうに
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:55:58.02 ID:wbtSQLOF0
>>790
誤作動でも死ぬのかw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 23:30:46.51 ID:qMWQ7iuk0
>>780
1インチが限界で2インチだとブーツが干渉して破れるって聞いたけど?
取り敢えず1インチダウンしたら乗り降りしやすくなったし乗り心地もなぜか良くなったw(玄武)
でもトーヨーのH20(16インチ)に変えたらかなり乗りごごち悪くなったわ
80と65の違いだと思ってる
多分冬にスタッドレスに変えたらまた乗りごごちよくなると思う
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 01:04:37.52 ID:r5DLc2XO0
俺2インチ上げたんだけど・・・(^_^;)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 01:27:17.38 ID:TmzsIATn0
>>796
リフトうpとな?!
早く、写真うpうp!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 05:25:55.84 ID:aDo3+Np70
>>792
それはボンドカー限定w
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 10:36:41.64 ID:GiEVNmRK0
何で皆、改造したがるの?
改造なんかしたら、やれば遣るほどカッコ悪くなるだけじゃんべ
ハイエースはノーマルが一番!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 10:46:36.69 ID:pxAkueAW0
じゃんべ なんて初めて聞いたけどどこの方言ですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 10:53:06.94 ID:VkT2oKbg0
>>796
オラも写真みたいわ。
積雪地方だし、夏も河辺に入るのでリフトアップしたい。
802771:2012/08/17(金) 11:26:00.77 ID:AbciQ5gO0
>789
次ってMCですか?FMCですかね?いずれにしろ装備される可能性はありますよね。
急いでないので待ってみようかな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 12:57:05.91 ID:d9z6umFH0
消費税あがるろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 13:49:00.75 ID:LsVqLjB+0
和歌山、もしくは高知
805名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/17(金) 15:40:47.11 ID:rnw1xnBC0
セミMCじゃない?100系は15年続いたからあと5年位は200系だと思うよ
200系でも初期のディーゼルはそろそろ買い替えが増えるんじゃない
 特に仕事車なら消費税上がる前に買い替え需要は見込めると思う
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 19:17:45.94 ID:AXw+TlCr0
1.5ウンチが限界って聞いた(某ハイエースの中古屋に
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 19:18:11.27 ID:KScCwVqt0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 19:22:15.73 ID:AXw+TlCr0
mk-36にバーフェンとバンパーガード付けたやつかっこよかった(*゚▽゚*)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 19:29:44.82 ID:LKVPErNh0
>>\807
カッコイイじゃんべ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:22:27.41 ID:vV12iNRPO
デリカD-5の4ナンバーは需要あると思うんだ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:55:29.08 ID:I1+AV3Jd0
>>801
俺も似たような境遇だ。4WDかい?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:16:45.30 ID:Sim523db0
>>799
俺は仕事車としてSGL3.0DT使ってる。フル積載する可能性もあるので、
改造はしないけど、改造する人の事は肯定も否定もしないよ。
みんな好きなように楽しめばそれで良いと思ってる。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 00:37:57.78 ID:kw/icSUG0
>>807
ミニ四駆にこんなのあったよねカッコイイ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 08:02:00.69 ID:kLEUmyjN0
>>812
俺も1KD仕事で使っている。
一度だけ屑電線をフル満載して
引取屋に持って行った事あるが
車高が2インチダウンというか
ますビックリするほど走らない
台貫で計ったら1200Kg
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 10:59:42.57 ID:Z93G+gRW0
ってことは車両総重量3トン越えか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 12:29:38.38 ID:PCjwVRzQ0
スパロン新車をリフトアップしたら
夜中にディーコンが来た。
すげーびっくりした((((;゚Д゚)))))))
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 14:09:00.76 ID:ryQuibdC0
3型の納車待ちです
ポジションのバルブ交換はやはりグリルだのバンパーだの外さないとできないのでしょうか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 14:39:55.02 ID:PCjwVRzQ0
ケツから手突っ込んでポジションガタガタ言わせればオッケー!

シングルライドなら15分で交換可能
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 17:18:08.55 ID:XeSnnom60
>>817
バンパーは外さんでもえ〜よ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:28:48.04 ID:Xqtgyzhx0
>>814
上限の積載重量って・・・・。
一トン・・・1.25トン・・・。
まぁそれだけ積んだら走らないわな。
燃費が笑える状態になっていそう。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 00:31:37.19 ID:zVr+KenL0
仕事用じゃなく趣味で乗ってる人、車体色何色ですか?
やっぱり白パールが多いのかな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 01:04:03.50 ID:mYWInxkg0
>>821
わいは白や
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 01:56:49.28 ID:r+iEAnz00
色男はアナルパールでキマりでしょ

と嘘ぶいてたらディーコンがきた象
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 09:40:26.21 ID:SzJtHdHm0
>>820 印刷屋なので紙を1トンくらい積んでよく走るけど
満載時の燃費悪化は1Km/l以下。
2KDの4駆ね。
最近空荷でもケツ下がりになってきた。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:42:10.04 ID:lF1vmvpQ0
盗難防止策として常時マネキン乗せておこう。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:44:41.98 ID:wYKPPo970
>>824
4躯はもともとケツさがりだしな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:17:16.06 ID:UXVMw6NjO
今年の夏は記録的に暑いですが、リアのクーラーの効きはどうでしょうか?
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/19(日) 14:48:29.85 ID:XTIg2FdJ0
>>827
効きすぎる位に良好です>バンS-GL
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:37:55.29 ID:zxgO2Hnk0
ディーコンってなんだ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:40:59.67 ID:lTlEXksD0
>>827
走ってるときは25℃設定で十分快適なんだけど、エンジン切って10分程
駐車してたらエンジンの熱が車内に上がってきてサウナ状態に…。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:06:15.16 ID:6+OEorBx0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:12:26.70 ID:9Z/Q+5Ku0
昨日いきなりHIDがつかなくなってフォグランプだけで帰ってきた。
オートバックスに行ったが、ネットのような安い物が無く、さらに工賃
が取り外し込みで32000円だと言われて帰ってきた。ネットで買って自分で
付けてみようと思い、まずハイエースのバンパーの取り外しを勉強しようと
思って今日取り外してみたら、HIDコントローラーのコネクタに水が入って
錆びて腐っていたので、コネクタを切って1本づつつないでみたら復活した!
初めての分解で怖かったが、うまくいってよかった。

動画を撮ったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=_SvE_9y8DAM
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:18:21.34 ID:HrT5m0FH0
感電しなくてヨカッタね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:23:25.23 ID:9Z/Q+5Ku0
>>833
ライトを消していたら電気は来てないのだろうか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:25:27.65 ID:zsv8PWuS0
趣味車使用(1E7)です
フロントエアコンのみだが荷室まで冷えてます
まーがっつり断熱施工してるんですけど
エンジン切るとサウナ状態なのは同じ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:47:23.62 ID:tQrHbPDsP
>>832
久々の良スレ
動画みたけどそのコネクターがどこから出て来たのかわからなかったぞ
力の入れ具合もわかったよかったけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 00:42:48.33 ID:WMgir23j0
>>836
スレ?
レス?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 01:07:00.21 ID:to4dswWQ0
ディーゼルS-GLなんだけど、エアコンオン時のアイドリングが一定時間毎に
上下してすごく耳触り。
一定の回転数に張り付かせることできないかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 01:30:06.72 ID:kSU7JKF70
ライトを消すと電気の代わりにデイーコンが来る象
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 10:19:41.14 ID:9YBXWxuz0
ベッドキット面倒くさいから、フルフラットになるシートにしようと思うんですが
オススメの会社とか、絶対やめとけとか知っている方教えてください
安くてフラットになって寝れればいいです。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/20(月) 11:47:40.29 ID:wbs11LO20
UIビーグルの1番安いベットキットは?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 14:40:14.55 ID:xY5T7EGtP
自作がオススメ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 17:27:29.59 ID:AED+nqgLO
>>838
Dに限らず、エアコンonにすれば、ほとんどの車はそうじゃないか?
一定の回転数に張り付かせるならアイドリングの回転数を結構上げるのが簡単だろうけど、燃費が超悪くなって騒音が増しちゃうよ。
信号待ちで止まってられるかは分からんけども。
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/20(月) 17:52:34.44 ID:/fVFkorp0
>>840
一番手っとり早いのがセカンドシートをたたむ事だな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 17:56:52.93 ID:9YBXWxuz0
ベッドでなく、たいらになるシートで安いのってどこのでしょうか?
846$$$:2012/08/20(月) 18:19:49.00 ID:qHiQux5A0
なんでそんなにたかいのだろう。これもはやり?? 鉄の四角い箱。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 19:40:34.50 ID:nS9NsYdz0
>>840
ここオヌヌメ
http://kanaloa.matsumasa.org/kit2.html
どっかの有名店によく似たのあるけどここの方が安いよ!
納車と同時に取り付けたけど未だに不具合なし。
車検もそのまま通る(デラで外してるかは知らない)し布団引くか別売りのマットレス買えば寝れるよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:01:36.52 ID:5rNOkIIC0
>>847
ずいぶん安いな
前は10万円近くしてたのに
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:11:22.06 ID:nS9NsYdz0
>>848
マジか?
2008年夏納車(ナローSGL)だけどそんな値段だったよ!
うーあいと比べて値段で速攻ポチったし。
仕事用にも簡易車中泊にもオヌヌメ
フロアマットは他店で9000ぐらいの買ったけどもう結構敗れてるorz
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:12:52.97 ID:+EaW8Ig/0
これ糞安くて良さそうだな
今は安いエアベッド入れてるけど来年辺りこういうのちゃんと入れるかな
851832:2012/08/20(月) 20:16:16.60 ID:mLWnDpZ/0
>>836
ありがとう。ここ初めてなんです。
バンパー外すのも初めてなので、動画をとっておこうと思いました。
プラモデルみたいだった。ネジは5箇所だけでびっくりした。
ネジやピンを覚えられないのでたまに外す時にこの動画を見れば思い出すと
思って。線はコントローラーと書いてある小さな箱から出ていた。どこへ
いっているかはわからなかった。
852832:2012/08/20(月) 20:18:35.25 ID:mLWnDpZ/0
>>839
デイーコンてなんですか?
調べたらジョン・デイーコンしか出てこない。
イギリスのミュージシャン。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:44:25.37 ID:d1pMjzvp0
おいらは、ベッドキットフレームだけ傷物10kほどで買ってマット自作したぜ。
3分割ハネアゲ式、床貼りと併せて丸二日かかったから手前考えたら買った方が安かった可能性はあるし仕事車だからほとんど荷台だけども。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:53:07.38 ID:ZVPyM07A0
>>852
自分の言ってる言葉が全員に通じると信じこんでる人は普通の人じゃないから、ほっとこうよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:16:29.35 ID:qW3cOJ9y0
2列目ロングスライドレールのオススメ教えて下さい
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:50:01.57 ID:kSU7JKF70
「ディーコンが来たぞ」って言われたら、みんなで「ブー」がお約束だろ?

話を戻して…
シート兼用ベットで快適に寝れると思ったら大間違い。
ちゃんとしたフラットのベットで寝ようぜ。
連泊すると差がハッキリとわかるよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:56:22.32 ID:WBbRKesa0
ディーコンってハイエース乗りなんだぜ〜
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:33:14.49 ID:d1pMjzvp0
キャンパーなりトランポなり、使用目的はっきりしてるなら、信用できるカスタムメーカーのコンプカー買った方がいいよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 12:32:55.75 ID:9kduen/p0
ダンコン?(難聴
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 12:50:42.30 ID:Nv1Omq9s0
ディーコンって何だよ?

男根?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 16:34:21.24 ID:kszDbYsW0
前後エンブレムトヨタではなく日野のハイエースSGL見た@豊田市内
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 17:10:16.79 ID:18V+05eW0
日野デラの人かと。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 19:01:19.50 ID:FNkRfV2k0
LEDフォグとかがあると聞いたのですが実用上明るいのかなー
デイライトの置き換え程度じゃ話にならないしHIDにすっかな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 20:09:52.33 ID:3fJzN28w0
俺はユー愛の8000のフォグだがかなり明るいぞさすがに8000だと少し青いw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 20:44:12.28 ID:9ysyf9dq0
LEDフォグっていざ霧の場面になったとき視界確保できるのだろうか。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 20:49:15.30 ID:9kduen/p0
実用向きならHIDじゃね?LEDは乱反射して使い物にならんね

黄色が霧中の透過率?いいらしいのでハロゲンでいんでね?って落ち
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:15:27.45 ID:rvNuP1560
最近3型新車入れたんだが、フォグ大型になったわりには点けたらびっくりするほど暗いな。
実際、霧の時ノーマルどう?ちったあ使える?
明るいイエローハロゲン入れといた方がいいかね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:25:52.49 ID:KVN+6SGn0
相棒の再放送見てた(シーズン6)
テレ朝刑事ドラマって日産だよね?
あれ?ハイエースだとおもったら
エンブレムすべて隠されててワロタ
刑務所からの護送シーンなんだけどキャラバンにスパロンが無いから?
http://i.imgur.com/IUeKQ.jpg
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 00:21:43.12 ID:Nkm7qO0xP
ハイエースって外からみたら運転席狭く見えますが
182cmの私でも大丈夫ですか?脚も長い方です。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 00:24:49.44 ID:K9DiE43I0
マジレスするとディーコンはUSJのショーの悪人役の人。
プライベートでシルバーのSGLに乗ってる。
神戸のハイエースのオフ会に良く来るんだよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/22(水) 07:25:13.83 ID:74t3WDMY0
>>869 ナローボディーだと頭がキツイと思う
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 10:05:17.22 ID:2BEEELgk0
2WDと4WDってパッと見ただけで車高の違いはハッキリしてますか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 10:18:24.50 ID:36FdC5gp0
車中泊+宿泊で北海道行ってきたぞー12泊13日
北海道は涼しくて車中泊快適♬飯も安くて美味かったー
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 11:18:16.14 ID:x46Z0Rkd0
>>872
ノーマルなら4駆はケツ下がりだからすぐわかる
ハイエース糊なら自明
 俺は4駆だから気になったので、矯正程度にフロント下げた

ローダウンしてあるやつは腹を見ないとわからない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 11:48:16.92 ID:n9lGsisq0
>>872
4WDは余裕でペットボトル隠しておけるね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 14:15:29.52 ID:2BEEELgk0
>>874
>>875
レスありがとうございます!
サーフィンやってるので4WDの購入を検討しているのですが、車高が高いのはあまり好きではないのでローダウンを考えてます。
4WD車は下げると色々大変と聞きますが、どうなんでしょう?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/22(水) 16:10:21.27 ID:74t3WDMY0
フロントシャフトドライブの関係上下げても1,5インチかな?それ以上下げると
グリス漏れ起こすよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 16:43:41.33 ID:n9lGsisq0
>>875
ピンと来ないと思うけど下げすぎるとドライブシャフトがバンザイ状態になる
言い換えれば据え切り状態で走り続けるようなもの
蛇腹の一定方向が常に伸び切った状態で回転するのでゴムが切れやすくなります
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 17:54:43.97 ID:36FdC5gp0
>>169 足元が窮屈コラムオートマにしたらいいのに。

頭上も低い、シートも上下の機能が付いて欲しいところ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 17:58:52.69 ID:36FdC5gp0
>>879 >>869の間違い
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:01:07.15 ID:QqMM/P2T0
4WD 5速に乗ってる人いますか 100km走行でエンジンうなりますか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:21:24.28 ID:i9cXgz5b0
ディーゼルSuperGLに5MTを!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:31:25.98 ID:VOAuP64P0
そもそも、ナローSGLなんてイビツな車いらんな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:36:40.76 ID:1ab3Ox800
>>881
ノシ 常時500kg積載で、通勤で新東名使ってるけどあんまり気にならない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:06:36.10 ID:clrVbwX40
四駆のフェンダーアーチ
(ケツ下がりすぎw)
フロント
http://i.imgur.com/PkeQI.jpg
リア
http://i.imgur.com/Io185.jpg

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:23:42.24 ID:clrVbwX40
リアじゃなくてリヤか。
エアコンじゃなくてエヤコンって書くおっさんみたいだな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:02:18.74 ID:TrCEzZKQ0
四駆のケツ下がりは一度気になるとダメだね。空に向かって走ってる感じだ
α度の四駆は気にならないので灰200系四駆の構造的問題なのかな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:20:14.01 ID:H9HRtCoX0
オフ会に来るディーコンってのは、UCCHYだら?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 02:24:41.32 ID:JE/vtfdR0
4駆の尻下がりは何の意図があるのだろうか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 03:56:43.58 ID:pGtTA6V10
尻下がりではなく頭が上がってるんじゃ?
2区と並べると、2区の方は前下がりになってる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 07:29:07.14 ID:D6GLpxPP0
Rear 普通はリアだろ。
Gear だってギアでしょ?
英語なんで、似たような表記ならばどっちでもええが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 11:14:33.35 ID:coj1YBV90
エアコンきかねー
夜でもきかねー
さすが猛暑!
でもいくらなんでも効き過ぎないだろ?
ガスもう漏れたのか?
と思ってたら外気循環になっていたのでござる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 11:26:47.95 ID:9MhjjiPz0
>>891
日本語はいい加減だからね
ハイエースとかのリアの車軸部分の名称だってホーシングって呼ぶけど
英語表記はHOUSING、つまりハウジング(住宅産業)だしね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 13:58:37.44 ID:6dBBUIEL0
>>892
外気循環でも効くって……
ガスが漏れてるかしてるよ、それ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 14:21:08.06 ID:taZUOFfi0
>>888
UCCHY懐かしい
20年程前から知っているけど、相変わらずなんだろうな(笑)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 15:47:31.35 ID:e/lDwwC70
過積載で6年間使ってる俺のT型と
ディーラー代車のV型を並べると明らかに俺のは尻下がり。
前も少し沈んでいる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 15:50:38.29 ID:6dBBUIEL0
過積載イクナイ!!


買い替え出来ないなら、サス回りくらいOHしてあげれば?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 16:02:48.22 ID:G7tSwpc30
>>892 外気を循環してどうするw

俺は外気導入だけどちゃんと効くよ。設定温度26度で快適。
内気循環はあまり好きじゃないのと、自宅でもエアコン滅多に使わない人だからかもだけど。
電車にのるときは弱冷房車を選んで乗る。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 16:07:53.30 ID:6dBBUIEL0
>>898
>外気を循環してどうするw
あはwたしかにwww
外気導入だったなw

渋滞に嵌ってたけどちゃんと効いたよ、夜でも全く冷えないは何らかのトラブルだよやっぱ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:59:32.80 ID:d6jP75CiP
外気導入は排気ガス入りまくるから
窓開けてるのと変わらない
ソースはWeb
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:05:04.35 ID:4o/kFoZI0
つか、エアコンフィルターくらい入れてんだろう?
外気怖いってどこのモヤシだよ逆にエアコンカビるぞ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:09:04.84 ID:y6EyEYMJ0
LEDイルミネーションとかコンライトなんか付ける前に
まともなエアコンフィルターぐらい標準装備にしろよなあ。
あんなザルみたいなのはフィルターとはいえんぞ。
舐めてるのかトヨタ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:34:51.32 ID:418PXxK+0
>>895
良くも悪くも変わってないら?
今は家族に囲まれて幸せそうで何より!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:37:25.34 ID:418PXxK+0
>>897
サスのOHってば、トーションバーとリーフ交換しろと?w
普通しないだろーー!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 00:08:08.85 ID:odm+kNQjP
エアコンはフロントだけだと
後部座席は辛いですか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 00:34:05.26 ID:/DP7adLi0
>>902
フィルター標準装備すると、砂利道走るドカチンがタバコ吸う為に外気導入で走るから、速攻で詰まる。
ドカチンは猛クレームでヤカる。
つまりお前らハイエース乗りにはスカスカの網が最適って事だ。
虫が発射されて来ないだけ有難く思え。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 00:49:32.42 ID:7V34RGha0
SGLナロー4WDヂーゼル、一般的にどの位値引きが妥当だろう
知り合いにハイエース乗りが居ないからお聞きしたい35万ぐらいかな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 04:02:53.50 ID:SVjhUmGL0
地域によると思うよ
ちなみに自分の地域は値引きが渋くここの書き込み見てると涙がでちゃう
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 04:45:48.38 ID:odm+kNQjP
ガソリンだと高速で登板車線走りたくなるほどパワーないのでしょうか?
普段街乗り 冬は休日に岐阜あたりにスノボ行く大阪人ですが
ガソかディーゼルか迷ってます
車中泊するので音や振動も気になるのですが試乗車ないし…
今はアルファード3リッターです
特に迷った方のご意見参考にしたいです
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 07:41:22.27 ID:p0TBh0Mx0
エンジン切って寝た方が快適
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 08:09:22.43 ID:+UBO+SfG0
>>909
つレンタカー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 11:14:14.17 ID:nN3NC4Be0
>>909 ディーゼル車でエンジンかけたままの車中泊は
やかましくて寝てられない。
なにより周囲に迷惑。
それに冬はアイドルアップスイッチをONにしないと
水温が下がってヒーターも効かない。
アイドルアップスイッチONで車中泊してたら周囲の奴に
殴られても仕方ないレベルの騒音になる。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 11:33:10.96 ID:KadRbG6G0
どうせハイエースユーザーは嫌われることが多いんで委員じゃない?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 11:35:37.60 ID:0wTGWkXx0
>>909
30万くらいでFFヒーター1式が装備できるからそれにしとけ。
スキースノボやるなら4駆1択、つまりナローならD1択になる。
ワイドなら2TRになるので動力性能的には登坂車線直行にはならないよ。

試乗車はレンタカーにいけばいくらでも。
1TR、1KD、2TRのエンジンごとにレンタルもできるでしょ。
ま、2TR搭載車はグラキャビになると思うけど。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 13:21:40.11 ID:+UBO+SfG0
>>909 1TRでもキックダウンすればそれなりに坂道登ってくよ。
日本国中坂道ってわけじゃないからそんなにストレス溜まらないよ。
音も静かだし車体も安いしね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 14:14:24.64 ID:uMTIryNu0
>>909 アルファードでいいだろ。
ハイエースは仕事車。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 19:25:43.88 ID:/CcTmU6v0
ディーゼル仕様の価格だけは高級車だよね
タウンエース系にディーゼルを設定してないのはトヨタの悪意を感じる
あー日産もバネットのディーゼル無くしたから同じようなものか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 19:30:24.04 ID:1G7oST0H0
>>909
エンジンかけっぱで車中泊なんて非常識なことすんなよ。
ますますハイエース乗りが白い目で見られる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 19:31:06.36 ID:3O+J+WzL0
ハイエースでエンジン掛けたまま車中泊なんてよく居るぞ
カラカラうっせーんだよ
ガソリンにしろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 19:32:30.88 ID:QpOmaH4A0
ディーゼル4躯10万キロ超えた
自分では麻痺してしまったのか今年4月に納車の連れの車と比べると遥かにアイドリング時煩いな
この猛暑でいつも街乗りリッター9がリッター6まで落ちてたのでござる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 19:45:12.09 ID:d9KL1WIFO
FMCしたらドアハンドルがグリップ式になるかな?
キャラバンもグリップ式でないのはコストが理由なのかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:28:58.74 ID:i6yIOqcq0
>>920 ディーラーの代車の走行距離1000キロモノと俺の8万キロ走行モノを
比較したら明らかに俺のはうるさかった。
オイル交換は5000キロごとにやっていたんだが、効果なしなんだな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:12:29.48 ID:7V34RGha0
やっぱ 3500Kmぐらいでオイル交換した方が良いんじゃね、昔 油圧計付けててダレて来る時期がこのあたりだった…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:27:28.55 ID:i6yIOqcq0
昔のディーゼル車はメーカー指定のオイル交換サイクルは5000キロだったが
2KDなんて2万だか1.5万キロだからなあ。
シビアコンディションで半分だっけ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:50:14.15 ID:1G7oST0H0
2KDが2万としたら1KDは1万くらいでいいのかな?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:52:22.41 ID:R3dG5obb0
>>924
え?
いつも5000kmで交換してるけど?
デラは次回交換+4000で記入されてる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 00:44:45.50 ID:DqqJ4MTeO
うちの初期型200系がエアコン不調になった。
Dに行ったら、エアコンから出る水を排出するホースが詰まってしまっていて、助手席に少し水が逆流していた。

200系ハイエースはエアコンのフィルターが無いと聞いてビックリ、おまいらも気をつけて。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 01:06:34.93 ID:bGVrK5Md0

大阪 301ぬ95-30
白のトヨタのハイエース
東大阪市上小阪3丁目
929909:2012/08/25(土) 01:17:13.95 ID:e3RQKY6yP
ご意見ありがとうございました
車中泊でのエンジン起動しなければいけない気温の時に迷惑かからない場所での想定ですが、相当煩いみたいですね
アルファードでは手狭感あるので
ハイエース検討してますが
五年内にはモデルチェンジあるでしょうし
バリバリ乗らないのでガソリンで見積もりします
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:22:10.83 ID:VfDNU2AU0
>>929
スノボ行くのに4WDにしなくていいの?
931 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/25(土) 09:22:23.35 ID:3iWlkqvF0
>>929
ガソリンは止めとけ、後悔するぞ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:50:56.37 ID:jqHV0mxQ0
なんで雪山行くのにガソリン二駆でいいやって思えるんだろ
バカなの?
まあスノボちゃんなんだろうけどwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:45:02.08 ID:iSm9lEa80
フルタイム4WDなんか気休め四駆
深雪だと気軽にスタック
なんでベーシックなパートタイムにしないんだろ
安くてガッツリなデフロックが一番なのにな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 15:51:39.97 ID:BQIrbAAw0
2KDやが、オイルはDらで交換しているがそろそろ7万キロなのでオートバックスあたりで
交換しようと思うがお前いらどう思う?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:54:44.08 ID:8HRYnD5D0
Dらで交換するのが吉。自動後退では4L単位でしか売ってくれず、余った分は自分で保管せねばならぬ。前店舗そうなのかそれは知らないが。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:59:47.24 ID:8wIgqFiO0
四駆乗りだけど前上がり(尻下がり?)が気になったのでフロント下げてみた
トーション調整のナット下ボルト長50mm→30mmでいい感じになった
前後共フェンダーアーチのトップで地上から約765mm
フロントは約20mm下がった事になるので、リアに1インチブロックを入れるとするとフロントは50mm程度落とす事になるな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:05:59.49 ID:9V9O05bJ0
値段だけで言えばそこいらの量販店で良いと思うが
実際はDとか民間の車検場資格を持った整備工場での交換が良いよ。

ちょっと割高にはなるんだけど下回りを簡易点検してもらえるので
(交換するときにリフトアップするとどうしても見てしまうとの事)
結果的には万全ではないが安心して次の交換時期まで乗っていられる。

俺は友人の勤めている整備工場でオイル交換時に
指摘され交換した部品がある。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:18:41.06 ID:wDftOXFd0
近所のトヨペットは、あまりの低賃金重労働のせいで整備士はヤル気をなくして
お客の依頼事項以外は整備中に不具合を見つけたとしても見て見ぬふり。
別に売り上げが上がっても自分の給料が増えるわけでもなく、
早く帰りたいんだろうね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:57:24.59 ID:KGUNBN6nO
3年後くらいにモデルチェンジするらしいね。
あくまで他人から聞いた話だけど、ポスト新長期クリアのDTエンジンの目処がそれくらいらしい。
廉価版を除いては、DEGE共にターボ車だと。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:25:55.51 ID:xvnSLxyIP
>>885
おれは2駆グランドキャビンだけど、フロントがだいぶ低い。
新車時からだから、こんなもんなのだろう。
ボディタイプやグレードで重さ等違うから、沈み具合が違うとかあるのかな?
例えば、ナローDXの2駆だと前下がりじゃないとか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:57:54.08 ID:3sWDZtkcO
>>939容姿も幾分か変わるんですかな?
942909:2012/08/25(土) 21:32:03.91 ID:e3RQKY6yP
>>932
アルファードも二駆ですが雪山も
いままで40回ぐらい
岐阜、長野のゲレンデ行ってますが
がっつり降っても
チェーン付けて問題なかったです
ハイエースはダメなの?
理由教えて下さい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:39:01.14 ID:xvnSLxyIP
>>942
リヤドライブかつフロントヘビー
自身があるなら2駆でいいんじゃない?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:59:08.00 ID:1H9ad6Bu0
自分は四駆しか頭になかったな
FRの商用バンでとか自分は怖い
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:13:22.60 ID:fwliYPHn0
>>942 FFのアルファードと
空荷だと極端に駆動輪のトラクションがかからない
ハイエースのFRとでは
同じ2駆といっても雲泥の差だよ。
まあ嫌というほど雪が降る北海道でも
北海道警察ではハイエースの2駆を護送車として使ってるから
我慢すれば何とかなるかな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:37:07.10 ID:FGkSSxzp0
現場巡りのハイエースだと、雪どころか夕立程度の雨が怖くて泥地にすら迂闊に停められない。
だからハイエースが悪いとかじゃなく、特に空荷のこの車はスタックには弱い。
D2駆だと、異様にあるトルクと相まって片輪滑り出したらドツボにはまる。
ここらは、乗ってる奴等は身に染みてるとは思う。
迷うくらい余裕あるなら、4駆にしといた方がいいんじゃないかと考える俺も2駆糊。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:41:19.20 ID:BQIrbAAw0
オレの住んでる地域は雪がほとんど積もらないんだけど、数年に一度わずかに積雪
すると大変。2駆の夏タイヤだから帰宅時に積もり始めた時、家も前までどうにかたどり着いて
駐車場に入れずに往生こいた。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:53:19.73 ID:rxMA0Dve0
>>934
1KDだがオイルは特殊じゃなかったっけ?
デラのボトルキープでいいんでない?
量販店ならバックスより娘の方が良さげ
トヨタの子会社みたいなもんでしょ?
>>936
フロント、ブッシングいれなくていいの?
>>942
商用バンの空荷の2躯は舐めない方がいい
積雪5mmぐらいでもカーブでケツフリマくるよ
トラックみたいにけつダブルタイヤだったらまだいけると思うが。
ボンゴの低床とかブローニーとか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:22:11.73 ID:wHpcrAVh0
昔同僚に空荷の場合
おもり積んできた方が良いですよと言われ
砂袋を積んで雪国に攻め入ったことがあったなぁ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:44:25.83 ID:ai4ktF3l0
>>948
いんや2KDはDL1じゃなく、、なんだっけ画素エンジンと共用のオイルだよ。きっと・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:54:37.94 ID:KF+XZAhLP
九州の者としては、4駆は馴染みがまったくない。
こっちでウィンタースポーツするにも、2駆ばっかりだし。
山間部はアイスバーンや積雪する事もあるけど、みんな2駆。

4駆で思い出したが、古いランクル率はケタ違いに高いよ。
雑誌でも取り上げられるくらい、なぜか40〜かなり多い。ランクル専門店もザラ。
だっさいヤンキーに好まれてる。
県外にでたらランクルが少なくてびっくりする。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 03:20:08.00 ID:tuPOUSDU0
2KDのオイルは普通のディーゼル用でおk。

リアにLSD入れてない4駆だと除雪間に合ってない道路でスタックする場合もあるよ。
軽くモーグル状になってるともうね……

ここ2シーズン豪雪だったからってのもあるが。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 09:36:41.31 ID:mJzUsTzaO
>>941

車体サイズはあまり変更が無いみたいです。
車体デザインに関しては不明です。
年末頃に発表されるN350スーパーロングを見てから、デザインを詰めるのかも。
エコ対策として、排気量を2500位まで落としたGEにターボで出力を補うみたいですね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 09:37:22.91 ID:HfjQE+Sw0
>>942 後輪のトラクションを上げるのに20ℓポリタンク6つくらい置いとけば大丈夫じゃないかな。
帰りは水捨てりゃ燃費もよくなるしね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 13:38:21.41 ID:pWLHPSQxO
>>951
ランクル40や60はオフロード臭ぷんぷんでゴツいので、昔から一定の人気はあるよ。
FJクルーザーが出た事で多少の後押しにもなってる。
956 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/26(日) 15:39:32.02 ID:crd7xGKm0
フルチェンはまだまだ先だろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:11:11.55 ID:GSuBi9HhO
>>953サンクスですm(__)m
958936:2012/08/26(日) 21:11:53.34 ID:Mn6+vbPH0
>>948
フロントのブッシングとはバンブストップってやつでしょうか?
今見てきたらアームまで16〜18mm位の隙間あります
薄いタイプのやつに交換した方がいいのかな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:48:25.13 ID:5Bsaa7pz0
バッテリーがご臨終したんで2ランク上のバッテリーに交換したら初期の頃にあったエンスト寸前
のような大きな振動が減ったうえトルクが太くなった気もするし燃費も向上した気がする
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 23:00:53.85 ID:M/a4+6Ol0
>>959
ああ、それはプラシーボってやつですヨ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 23:13:29.47 ID:Bjowxuj00
>>958
そうです。乗り心地悪くなるよ
自分はショップ任せで4躯1インチダウン
フェンダーアーチまで前後750mm(15インチ80)でした(最近h20に履き替えたらさらに10mmほど下がった)
フロント(ストロークストッパー)
http://www.genb.jp/item_detail/361/
リア(ハイトダウンブロック)
http://www.genb.jp/item_detail/397/
自作なら↓参考になるかも
ttp://homepage1.nifty.com/wonderenergy/Trans.html#uwasaHiace


962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 02:07:19.22 ID:/MQdmMVkP
1から読んでみたけど
耐久性ある、十万キロでも高い買取
だけども中古車は買うなってのは
矛盾では
日本車で1番中古で買うにはお勧めな車なんではなかろうか
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 06:06:51.06 ID:WX2YQh9Q0
バカが来た
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 07:45:08.59 ID:i/lLuQ1B0
300系のディーゼルS-GLは400万の大台になるかな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 09:56:11.75 ID:WjeoqN7Q0
>>878
私はソレで車検毎に交換されて2〜3万掛かる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:45:04.13 ID:VPHyAbPu0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 14:56:13.22 ID:sUSwurWxO
>>962
走行距離やグレードにもよるけど、買い取り価格が高い=販売価格が高い って事なんで、例えば中古と新車価格が50万円程しか違わない(SGLには良くある話)のなら新車買う方が良いし、ましてや長く乗るであろう仕事車なら変に他者の癖がついてない新車の方が良いよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:37:07.77 ID:/MQdmMVkP
50万て小さくない
何年落ち 何万キロ相当かなぁ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:40:35.55 ID:jGoCM+yG0
2WDはローダウンに伴う4WDみたいなトラブルはないのかなあ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 02:05:49.12 ID:ZIUXihmf0
みんなどうしてトラックの車高下げるの?
トラックだよ?トラック!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 02:49:02.69 ID:skIZLGr+0
荷物載せやすいから


ってトランポ用途だけかな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 04:21:18.13 ID:h5Yw6hEL0
デイタイムランニングライト、オススメなの有りますか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 05:21:04.32 ID:jeH52mSvP
>>968
ディーゼルのコスパなら
1年2万キロが最低だから
新車400万として
10年20万キロでペイとすれば
あと頼む
974名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/28(火) 12:22:41.61 ID:yswmnFpj0
今日ディーラーでオイル交換頼んだら タイヤがバン用じゃないから断られた
一々履き替えるの面倒だから帰ってきたよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:38:24.40 ID:UvpaPWAE0
>>974
が悪い
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:39:42.14 ID:dBaW3yOk0
グラキャビ海苔の方、指定空気圧はいくつですか?
乗車人数によって増えたりってあります?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:07:32.30 ID:wOopnK9b0
>>975
でもけっこう茄子カ履いてる人とか多くない?
まぁもちろん車検対応じゃないから、ディーラーの対応は正しい

みんなどうしてるんだろうね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:19:46.72 ID:o6ffuUDy0
そりゃディーラー以外でしてるんだろ
オイル交換なら自分でする人もいるし
そういったの覚悟でみんな努力してるんだよ
めんどくさいのなら素直に純正にしとこうな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:47:50.46 ID:CCHOegda0
車検はデラだけど近くの修理工場でこれに履き替えてって方法もある
今は通販でアルミとタイヤのセットが安いしね
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 16:47:20.71 ID:/GusDbrc0
>>976
運転席のドア開けると指定空気圧のステッカーが貼付してあるよ
オーナーじゃないならそんな事関係ないでしょ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/28(火) 19:30:29.89 ID:yswmnFpj0
3型ディーゼルなんだが純正のDL−1以外のオイルだとダメかな?オートバックスとかのオイルじゃダメ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:33:57.18 ID:V5snXfRz0
>>974
オイル交換やちょっとした修理はやるのに
車検はなんで駄目なんだよとごねる客がいるから
法的にまずいものは一律に断ると言うことらしいよ。

983ごん:2012/08/28(火) 19:45:20.09 ID:0wd7yZuD0
>>981 ジェームスのDL-1で交換してます。最近のトラックでもDL-1クラスのオイル指定があります。後のトラブル等考えたら、おすすめできません。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/28(火) 21:19:07.93 ID:yswmnFpj0
>>983 ジェームス行って来ますー
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:27:03.00 ID:+bX/iNRq0
ジェームスってトヨタ系資本だっけ?
2年前の車検のとき純正LTタイヤローテンションしときましたって
前後入れ替えやがったDらのサービスがいたよ。

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:38:42.84 ID:+bX/iNRq0
ジェームスや嘔吐罵苦巣でオイル交換いくらなんだろう
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:51:42.72 ID:Gn7VzV1k0
俺20インチ3インチダウンだけど毎回違うトヨペットでオイルかえてるけどw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:20:40.16 ID:lOR4GBb30
ブロックキットとバンプストップキットは玄武とユーアイビークルのどっちが良いでしょうか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:22:26.02 ID:gdEiJDeZ0
次スレ
【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエース 37【HIACE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346160120/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:55:47.25 ID:qozrmuJ80
>>986
娘やバックスは知らんがネッツだと
DL-1ボトルキープ14,700(20l)
オイル交換はただだが勿論ボトル入れてるし1回5.6で5回はいるとして約3000円?
エレメントは3000円
TS3カード支払いでポイント付加
ついでに給油はエネオス(ポイント1.5倍)
au携帯の支払い(ポイント1.5倍)
娘はポイントは通常だがピットサービスが5%OFF
溜まったポイントは車検時にキャッシュバックで相殺
俺は支払いカード野郎なんで毎年車検時には4万ほど溜まってる勿論車検でキャッシュバック
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:02:46.59 ID:qozrmuJ80
>>988
一インチローダウンしたいんですけど?
安くて5万ぐらいのキットもあるけど年数立つとブロックがずれたり割れたりバンプストップが適当で乗りごごち悪くなるよっていわれて7万のにしたら玄武だった
店員さんアライメントかなり丁寧にやってたので1日ほどかかったよ
なぜか乗り心地はノーマルより良くなってた不思議
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:20:46.93 ID:8QRyzTGJ0
ローダウン…というか乗用方向に調整させれば乗り心地はよくなって当然
元々ライトトラックだからね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 03:41:37.39 ID:ct+jAVkaP
乗り心地気になるなら
ワゴンGL買って座席取り外したらいい
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 10:27:33.26 ID:stPIPK6V0
>>993
シート重量込みのセッティングだから意味ナシ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 12:45:13.66 ID:S1ZjcCBH0
>>966
>コイルサスペンション車のダウンサスでのローダウンの場合は
> 3cm〜3.5cm程度なので1.5インチのローダウンでも満足
>いただけるのではないでしょうか。

嫌です
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:02:53.40 ID:nJ3t+QyW0
>>980
確かにオーナーでは無いんだが、キャンカーで8Noなんだよ。
バンの低積載指定圧どの位違うんだろうと思ったのよ。
大したもの積んでないので、架装の重さと座席の重さと同じ位かなーと思ってさ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:42:18.32 ID:IBn2hS980
ナローのスーパーGL4WDでMOPがパール、リアビューカメラ、エアバック、HID
バイザー、コンセントで合計398万円が43万円引なんですが相場的にはどお何でしょうか?
参考までに教えてください。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:46:36.99 ID:jvF8UN450
そんなもんじゃないか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:16:08.09 ID:pbXT6KDV0
ハイエースって下取りがいいから結局メリットイパーイ
みんなで乗ろう!
1000633:2012/08/29(水) 20:26:39.31 ID:LG8NMCXn0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'