◆Z10◆初代キューブ◆part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代キューブのスレです
二代目、現行は他スレへ

前スレ
◆Z10◆初代キューブ◆part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278314143/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:10:11.97 ID:Rq2X0A4A0
1おつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:12:49.16 ID:7VTmgPHT0
なんでこれZ10が全角なんだ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 14:21:18.54 ID:/fBQWeCVi
コピペで気付かなかったわ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:21:22.62 ID:9pFpZ3i30
今日も絶好調、アクセル前回で
20km/hまでは街中最速気分。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:47:07.65 ID:ZlcQBuFq0
今までオードライブONで街中走ってたけど
OFFの方が走りやすいね。
燃費も、もしかしてOFFの方が良かったりするのかな
試したかたいますか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:51:02.31 ID:qIe7AVKl0
オーバードライブ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:50:42.10 ID:Kq6Bm+VK0
>>6
これコピペ?マジで言ってんの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:28:59.24 ID:ZjAuOOvN0
間違った
オーバードライブっす

http://www.gabacho-net.jp/whims/whim0071.html
ちょっと古いけどここ読んで思った
エンジンもある程度高い時の方がトルクあるだろうし
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:21:52.53 ID:DgP6th29O
後期排気量アップ、クリープ付きCVT海苔だがよく言われる加速が遅いとは感じない
いまのフィットやノートは乗り心地、燃費、加速、全然ちがうのかなー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:29:43.27 ID:XTLSC67V0
周りにCVT車が少なかったころは、
ゆっくりスタート、ふんわり加速の自分でも周りのAT車は出だしがとても遅く、ギクシャクした段つき加速に感じた。
今はCVTが当たり前になってきて、他車と比べ早く感じないだけでしょ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:30:53.76 ID:XTLSC67V0
早く→速く
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 07:53:40.02 ID:wNevzyZe0
初期キューブのAT乗りだけどクリープが弱い感じがする
姉のイストをたまに乗るとブレーキを放したらスルスル進んでしまい怖い感じがする。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 08:04:04.40 ID:56VYR2Di0
オーバードライブってある?
オレのスポーツってランプ点くけど?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 08:34:02.42 ID:wNevzyZe0
CVTはOD無いみたい
名前の付け方からしてあてはまらないと思う

CVTのスポーツがODと同じ結果になるかもしれんがわからん
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:24:17.37 ID:dOhLuLuF0
>>13
メーカーによってクリープの強さ違うね

Nは弱い方
TとかHは強い感じ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:11:00.21 ID:x/aPzdTai
やっぱりNは弱いのかw
日産は何か変な所真面目なんだよね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 04:16:29.74 ID:HWbRymWwO
CVTフルード交換はフィルターも一緒に換えたほうがいい?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 07:18:29.99 ID:FnNHP5XN0
そりゃそうよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:54:02.54 ID:QGqsh5OhO
ありがとです
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:04:28.96 ID:0wXohLKd0
ODオフで街中中心に走ってみました。
満タンで計算してリッター12キロ、
今まで11いくことなかったので少しのびた感じします。
ちなみに国道の流れのよいところはオンにしてます。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:30:10.94 ID:ZTyClKww0
初期4ATだけど2速が伸び悪いんだよなあ
流れに乗りづらい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:59:01.44 ID:EYV9fXkJi
ODをオフでしばらく走るか高速で高い回転でならせば
改善するかもしれません。

うちも、2速重かったけど徐々に軽くなってる気がする。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:53:10.84 ID:nbOtSFMQ0
えー二速が一番伸びるけどな。
でも、走りだしてすぐはダルいかな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:09:06.52 ID:ao4svAvw0
もうZ10キューブを見る通行人や他の車の運転手の視線が20年くらい前のサニーとかコロナとかカローラを見るような感じと同じようになってきてね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:30:42.82 ID:k0YZL8Ov0
乗ってたパジェロミニがオーバーヒートでオシャカになって急遽、安い中古車を探してて
昨日、これが納車されました
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:49:15.44 ID:d+jISUe80
>>26
燃費良くないし踏んでも加速はゆっくりだけど、安心と信頼のCGエンジン、
結構なんでも積める車内、便利なガラスハッチと魅力満載。

何より中古価格が安いのがうれしい。


28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:43:28.58 ID:rL2XTURi0
ガラスハッチは使い勝手いいよな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 14:53:25.29 ID:GZ+AJQjL0
あれ開けたこと2回くらいしかないわ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 18:06:57.34 ID:g3pq9u1z0
後ろに荷物置く事が多いのでほぼ毎日使ってるなー
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:45:35.20 ID:WxGIKNTy0
買ったばかりなのに車屋さんから出る時に早速ぶつけてしまったよ・・・・(+o+)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:12:54.39 ID:J8g4H8FB0
久々に洗車したった
見えないところにサビが浮いてきてるけどどうしたもんか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:37:06.17 ID:dWX7r2ym0
CVTで低速ギヤが高速ギヤに切り替わりしなくなる故障ってあるのですか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:40:44.28 ID:HlbSgU1I0
CVTってギヤあんの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 03:01:45.78 ID:AAV29ZeR0
よくワゴンRと間違えられね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 11:13:43.85 ID:9l7baEfp0
それは無い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 13:07:31.30 ID:kOi+OLDC0
ワゴンRと似た車はいっぱいあるね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:52:09.62 ID:TUmCyZ890
ハッチバック壊れた後ろ開かねー
車壊れる日は何時も金土日と決まってるのが恐ろしい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 18:52:14.82 ID:WAYW2HB40
40勇気のハンマー:2012/07/22(日) 19:06:19.24 ID:spdJxa7R0
>>33
アホな野郎だ(*´ω`*)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:12:52.53 ID:8+CZ4Xow0
>>33
赤くしてやるよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:30:45.96 ID:b4fui2T3O
>>32
俺は見えない所だったら、
ホルツのサビチェンジャーで、
赤サビから黒サビに変えてる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:48:21.40 ID:DtFvFr2fO
ブレーキフルード交換は上から抜くだけとホースの中まで抜く二つがあるとか
工賃もかなり違うんでしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 06:16:48.43 ID:Lkw0y4550
普通、全交換でしょ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 01:17:14.31 ID:WOs2qipUO
普通は全交換ですかキューブクラスはフルードどのくらいの量必要ですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 15:53:57.76 ID:/yXmuy9T0
力が無いし燃費も良くない
古いからか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 15:56:29.25 ID:2LelplYg0
初代ソアラかと思った
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:58:02.20 ID:M8JWumrW0
>>46
馬力もだがプラグやエアーフィルターもあるかも
また運転もやんわりしたほうがいいし
急発進や急ブレーキもよくない
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:11:09.62 ID:agYrCWhk0
走行距離20万は可能?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 13:05:58.97 ID:OMvJPYvx0
車検取ろうと思ったら修理代20万クラスだそうだ
最低4年乗るはずが2年で終了とは
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 13:18:59.80 ID:HEJqb+cP0
新しいノテでも乗れば
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 00:06:10.69 ID:hhGqAB+50
>>38
アクチュエーターじゃない?
オクで手に入れよう
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:52:56.93 ID:9LuW5zUP0
>>49
昔の車でも30万キロ可能だった
その代わり部品交換などメンテナンス忘れずにね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 16:54:31.17 ID:+kLe4Kbq0
もう最新のアクアとかフィットとかに乗ってないと世間や駐車場で他の車から降りてきた奴から、こいつ頭おかしいんじゃね?ケチだから最新の低燃費車変えないの?貧乏なの?公務員とか銀行員とか安定した収入ないから買えないの?って目で見られるようになってきたな。
日産ってのが痛いみたいね。せめて最低でも旧型のフィットじゃないとなめられるね。

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 18:50:44.44 ID:atIWzZHS0
さすがに釣りすぎる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:50:18.39 ID:+kLe4Kbq0
いやいや、事実だから。
価値のある古い車じゃなくて価値のない古い車だからね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:56:36.44 ID:YHDwk7yK0
そこまで被害者妄想が拗れると病的っすな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:08:31.86 ID:WdppEvHG0
速水もこみちが乗っていればカッコイイが鈴木Q太郎が乗っていたらダサイのと同じ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 07:24:14.35 ID:qvU2BYxd0
たなかまきこだたら???
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:01:27.10 ID:x5ObHRiJ0
最近、(エアコン作動してる状態から)エンジン切る(駐車)と
インパネ前方(ボンネット辺り)から口笛のような音が聞こえる(30秒ほど)んだけど
何だろう?
キューブの精霊が住み着いた?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 22:47:46.06 ID:zs7CU+FW0
エアコンの精霊だな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:54:34.26 ID:fKvGtSIk0
アコードワゴン
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 12:01:28.41 ID:nzCOFZbb0
軽四ターボより馬力あるハズなのに
軽四ターボよりもっさりしている感がある
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 12:07:53.03 ID:uDWAT6Mk0
車体が重いわりにパワーないから
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 16:04:39.15 ID:nzCOFZbb0
自分が乗ってた軽四は重さでは定評のあるパジェロミニだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:25:18.59 ID:AL2dxDxZ0
ギヤ比が違うでしょ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:51:09.15 ID:yd6y0zzl0
>>66
確かにパジェロミニはこれが最大の難点と言えるくらいにギア比が低い
100キロで5000回転だ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 02:15:53.39 ID:kNq5C4cx0
5000回転じゃ落ち着いて高速走れないね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 16:30:24.26 ID:lsnLKcWu0
M35ステージアと並ぶシフトレバー使ってるんだってね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 16:45:30.87 ID:XbKj0UMkO
エアコンつけて走るとかなり遅くなるからベルトをゲイツの強化にしようとおもう
無駄金かな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:16:55.75 ID:q2zisisk0
なんのベルト?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:58:46.69 ID:OdoYm7F7O
エアコンとかのベルト2本なんだけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 17:55:19.76 ID:q2zisisk0
ベルトはあんまり関係無いんじゃないの、
パワー欲しい時だけエアコン切ったらいいんじゃない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 02:25:34.13 ID:Si5ddACgO
了解そうするよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 06:22:11.58 ID:5bJkSv1q0
壊れないね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 15:29:51.48 ID:deRDJF0W0
今年も涼しくなるまで左後ろの窓は開かないまま
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 18:06:26.03 ID:kTtBLihKO
俺のも開かないw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 19:20:47.22 ID:dz/1vRv70
なんで開かないの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 12:36:40.20 ID:hhaUkeK90
わかんないけど開かなくなる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 19:04:59.95 ID:mH4/vVET0
中古で買って五年目バッテリーが初めて上がった
充電して様子見てたらなんかおかしい、エンジン切って、その後かからないこと
数回、エンジン切ってオーディオいじってたら電気が切れた。
エンジンかけた状態で何ボルトか測ったら12.6V、エアコンかけると12V切りそう
なくらいになってた。オルタネーターがいったのかなとあきらめてたんだが
オルタの接続部分ゴムのカバーのしているところを押した後に測ったら
13.3Vエアコンかけても12.6Vになった。ねんのためゴムのカバーめくって、ネジを
閉め直しいまのところ大丈夫そうです。

そして、エンジンも今までより調子よい気がする
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:17:41.35 ID:w7NMqD350
追加、エンジンかけた状態で14Vまでもどった。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:35:12.78 ID:OVNz89Ua0
それは突然バッテリーがお亡くなりになるパターンだよ。
容量こだわらなかったら4千円くらいであるんだから
替えておいた方が無難。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:32:34.35 ID:BKTvx4JK0
バッテリーは買ってありますがまだ付け替えてませんw
五年過ぎたバッテリーで二年ぐらい前に電撃丸とか言うの入れただけなんで
交換しようかな、新バッテリーも充電してしばらくおいて差が出るようなら交換します。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:42:06.99 ID:Hv6y6sTj0
しょちゅうバッテリー交換したり環境悪いと
接続プラグがバカになり寿命なったりする
この年数だとまだこれにあたらないかも
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:51:22.13 ID:5O3CzPfB0
このクルマって燃料計壊れたりします?

なんか最近燃料の減りが早い気がします。
しかしながら燃費は以前と変わらないんですよね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:54:28.75 ID:xp1+NtZZ0
クーラーつけているからじゃねえの
またはプラグやオイルの劣化もある
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 18:19:07.85 ID:d9Jqh9v40
エアコンつけてたら下から2つめの目盛りまで300キロしか走らなかった
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:19:38.90 ID:67g5n2zB0
ガソリン入れる量が変わってゲージが早く動く所になってるとか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:35:49.33 ID:VOntHDMW0
下から2つって真ん中じゃなかったっけ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:18:23.54 ID:tbBPsEsI0
>>85
俺のも壊れてるよ。
残り1メモリ当たりになると
時々ガス欠までメーターが下がってランプが点く。

もう直す気も起こらん。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:45:20.89 ID:8rGJVmOY0
最近、冷えてる時と、走行して十分に暖まった状態で、Fuelメーターの指示値が結構違うのが目立つ。
冬もだったか、真夏だけの現象だったか覚えてない。
冷----暖
少   多
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 15:45:25.27 ID:MrsywlAC0
>>76-77
自分のも右後部座席のが開閉できない
まぁ、空気の入れ替えにしか使わないから
左後が動けば問題ないけど
9385:2012/09/04(火) 21:31:28.58 ID:Cz/MZb9P0
回答して下さった皆さんありがとうございます。
ちなみに
・クーラー使用時期以前から症状が出ています。
・プラグだけは買ってこの方見たことが無いです。
・ガソリンは基本満タン給油です。

>>90
全く一緒の症状です。
とすると、このクルマで時折出る症状のようですね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:20:57.58 ID:xDHFQAoC0
古いせいだよ、プラグは変えて

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:29:03.91 ID:GdtS9i8B0
オートバックスがイエローハットで売ってる
Z10の燃費が良くなるオイルって何?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:39:53.39 ID:xDHFQAoC0
とりあえず、自分で書き込みを読み返してみて。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 13:39:31.92 ID:idxZudLq0
>>95
昔からある奴
種類によってはエンジンオイルの固化で分解掃除
しなきゃ取れない事故も発生している
なおメーカーでもこのトラブルわかっていて今では
発生しないと公言している

ただどのオイルにも燃費良くする添加物入っているし
わざわざ入れる価値あるのか微妙だ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:21:06.66 ID:7/FeXQRd0
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report1854.html
メーターの話聞いたらこれが心配になった。
対策してもらったが俺のも亀裂入ってたのかな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:26:51.13 ID:4sPZf2FV0
エンジンオイル添加剤ってコーティング系?
洗浄系なら、年式古いのには多少効果あるんじゃない?
劣化して隙間ができた所に詰まったオイルが漏れてくるけど
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:00:55.23 ID:m0huszg3O
>>92
俺のもたまに左後部の窓が開かなくなる。
ただドアの内側を叩けば、またしばらく開くw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:28:52.45 ID:4b/XlbA90
>>100
自分のは多分モーターが逝ってる
リレーのカチッって音はするけどモーターが反応なし
>>100の場合はレールにシリコン吹けば直ると思う
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:27:21.54 ID:T3/DxnsEO
>>101
なるほどですね。
今日久しぶりにディーラーに点検出したら、Vベルトのヒビを指摘された。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:41:40.10 ID:89rcI0sH0
ガソリン警告灯ついて時点で残量どれだけでしょうか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:48:28.29 ID:Da5qfKwy0
スレ違いではありますが成功させたいので…

テキサス親父日本事務 竹島問題で韓国を国際司法裁判所に呼び出すホワイトハウスに請願する署名。
staff.texas-daddy.com/?eid=385

メールアドレスと、名前程度で署名できます。
日本海の名称を、韓国の名称、東海に変えるのを阻止した実績があります。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:28:17.43 ID:E5O95xXt0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:03:38.51 ID:TR3UcCT60
>>103
ボヤ〜っとつき始めた時点で、5リットル位と思う
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:22:41.08 ID:7LuSiBOS0
>>106
10リットルとマニュアルに書いてある
点灯後5〜60キロ走るけど平気だし
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:56:31.69 ID:/l1Ig2nq0
本日、左リアのパワーウィンドウが自然復活
これマジで原因なんだろう?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:57:02.08 ID:U33fjpyz0
内張り外して確認してみて
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:45:46.21 ID:DfXM5vHz0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:11:55.15 ID:9o86btk+0
この車の内張り外し最大の難関は
インナードアハンドルの周りのやつだと思うの
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:52:10.95 ID:+B5d4yMZO
>>108
俺のも復活したw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:43:13.58 ID:GIzeJ+n40
ルームランプつかなくなった
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:20:43.79 ID:W/cmWEDZ0
カバー外して電球取り替えろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:05:26.64 ID:joo2wgXV0
ヒューズも要確認
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:48:28.49 ID:XyYLgk7a0
先代マーチ借りて400kmほど走ってきたけど
Z10より楽だった
117113:2012/10/06(土) 08:04:59.69 ID:FJzSpTGg0
電球は付いてるんだけど、ドア開けた時に点かないの。
スイッチは導通してます。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:41:21.68 ID:3HdI12Jn0
買い換えようか迷ってる
日産が好きだし、これからも日産に乗りたいけど、欲しいのが無い・・・
コンパクトや軽をもっと充実させて欲しい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:53:51.93 ID:d93Z+HGL0
新しいノテのSC付きでも試乗してくれば
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:22:30.31 ID:4jnpGiiK0
左後ろの窓まだ復活しない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:48:49.06 ID:8+Q/IJRw0
>>117
ドア脇についてるゴムのスイッチが駄目なんじゃない?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:54:06.44 ID:Ocuv0QYc0
マーチベースでスポーツモデルがニスモ扱いで出るとか
ベストカーが飛ばしてたけどまあ出ないんだろうなあ
123117:2012/10/08(月) 08:01:17.93 ID:ZHkI9JmT0
>>121
全ドアダメなんでスイッチだけが原因じゃないっぽい。
どこが原因なのか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:20:18.25 ID:TWMP73Af0
OFF/ドア連動/ONの切り替えを素早く何度もやってみると、接触回復して直るかも。
去年このスイッチの接触が悪くなってこの方法で回復した。おかげで分解せずにすみ楽だった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 05:22:52.60 ID:dDGRukQq0
スイッチでは点いて、ドアでは点かないと成ると
アース(ドアのゴムスイッチへ行ってる配線)が接触不良か断線だと思う
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:06:33.20 ID:0zoLskV8O
ポンコツK11マーチが壊れたからとりあえずアルテαに乗りかえたんですが、全く違いますね。笑える位にw
300ccの差はかなりデカいですね。

でも疑問が。
インナードアハンドルの部分にドアがアンロック状態だと教える?赤い・が付いてませんが、アルテはそうなの?
前期Xには付いてたし、マーチにすら付いてた
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:48:40.75 ID:UVMfXDwXO
漏れのは先日出先に止めていたら燃料系のどこかが逝ったらしくエンジンかからん
夜間だったのでJAFに自宅まで牽引してもらた

いい加減乗り換え時期かなともオモタが欲しいクルマは新車にはないし、これから仕事忙しくなりしばらくはクルマなど買う暇もないので車検ついでに直すことにした
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:17:29.17 ID:OPIsF38R0
燃料系のどこかって予想したってことは、プラグがスパークするのは確認してくれたってことだよね。
分解してみたが、運転席窓のAUTOだけが時々利きが悪くなる。スイッチかリレ−接点の問題のように思った。
雨がかかり易い部分だから、赤い防滴コーティングが分厚く塗ってあったが、なんという物なのだろう。
129127:2012/10/20(土) 22:04:17.44 ID:bwPPfTQl0
>>128
JAFの方が現場でプラグ確認しました。
異常はないとのことでした。


・・・肝心の自分のZ10ですが、ディーラーで見てもらったら燃料系だけでなく他所もトラぶっていることが判明
修理代だけで数十万円になるとのこと
新車から購入13年で、結局買い換えることにorz
繋ぎで新型ノート明日買ってくることにしました
(選んでいる暇がないので。要らなくなったら最初親にでも押し付けてみる)



自分のは窓、リヤ左が一時期数回一瞬動かなくなったけど(夏場だったので暑くて誤操作しているのかと・・・)、しつこくスイッチ操作してしばらくすると復活することが数度ありましたね。
それ以後は窓のトラブルはなかったです。
窓だけは当たりだったのかな(大汗)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 10:36:52.08 ID:yVof3fGD0
バックで駐車しようとしたら、突然エンジンがストップ
プスンって感じ
かけ直したら普通に動いた
バッテリーはまだ1年くらいだし、エンジンが死に掛けてるのかな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 17:58:28.48 ID:5RXF5w2o0
デスビ と デスビキャップ交換する前は、駐車しようとゆっくりバック中に、
ん?駆動力が瞬断?してるような感じするな〜っていつも感じてた。
交換後、快調だよ。ちなみにデスビキャップの電気接点は白い粉が分厚くついてた。
部品は安いし、交換も簡単。場合によっては、掃除だけでも済ましてもしばらくしのぐのでも良いかも。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:44:05.10 ID:fv1uhw+gO
αに乗り始めて気になる事がまた出た。

ウィンカー出すと、ブルンブルンってエンジン回転数がモロに反映されますね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 08:44:30.49 ID:hlTmxyOE0
バッテリーだめなんじゃないの
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 02:35:28.54 ID:a6l+Okhc0
最近、エンジン始動の時にかかりが悪くってコンビニで動かなくなりそうになったから、
バッテリーの高いやつ約8000円のを新しく買って、その場でつけたら、
寝ぼけてて+−逆に接続してバチッ!!!てショートさせちゃったよ

慌てて付け直したら、エンジン掛かるのに電気系統すべてブッ飛んでて、
カーステつかない、ウインカーつかない、窓開かない、ブレーキランプつかない、
ハザートつかない、走行距離分からない、今入れてるシフトが分からないで参った。



ヘッドランプとエアコンはついてた。こりゃ、やっちまったと反省して
その場で見てもらったら原因不明で分からないだって!@@;

仕方ないから運転して1km離れた日産ディーラーへ。調べてもらったら、
バッテリーの側にあるブッとい電気コードが焼き切れてた。


車預けて部品取り寄せで1250円なり。
特別に工賃とかは取られなかったけど、カーステだけどうしてもつかないとのこと。
仕方ないのでカー用品店行こうと運転したらウインカーつかないじゃんよ。

駐車場でカーステ外して裏見たら、ヒューズが飛んでた。
ヒューズ買いに店内入ったら、目に付いた安いカーステ買ってしまってたw


自分で付け替えたらなぜかウインカーも復活。これでやっと元通り。
もしかしたらコンピュータも狂ってるかも知れないけど走るからいいや。

怪我の功名じゃないけど、これでiPhone5に入ってる800曲が車で聞けるようになって感激。
要するに、睡眠不足で車をイジってはイケナイという素晴らしい教訓になりました!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 18:17:30.08 ID:PG6jyYx+0
いじる以前に睡眠不足で車に乗るなよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 01:11:47.54 ID:oEsybTPu0
バッテリーターミナル、そんなに余裕ある長さだっけ?
前後逆にしても届かないと思うが
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 01:19:06.13 ID:oAeo+NOnP
俺は応急的に19R付けたことある。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 03:15:54.23 ID:ZTulqx4m0
>>136
バッテリーを反対向きに載っけたとか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 04:02:57.67 ID:hyjYoE+T0
>>138
yes I do
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:30:12.23 ID:GbjvaBe+0
会社で「古いの乗ってますね」と言われた
車検通そうか悩んでるんだけど
まあ確かに、古いし、かっこよくもないし、燃費もよくないわ
世間の目が気になるようになってきたな
そろそろかなあ・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 20:37:07.50 ID:ovilyQhbO
結局、海苔かえの理由って古臭くなってきてっていう世間体が大きいよね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:35:36.17 ID:KoLxfosM0
古いは気にならないな
ボロいと言われれば気になるけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 17:24:48.21 ID:QDeM2mUR0
後ろのほうからギシギシ音がする
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 17:56:13.40 ID:Iyxspb7O0
>>143
そんな狭い場所でHすんな!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 20:14:15.38 ID:ADrIz4u+0
>>143
ハッチバックのドアがきちんと閉まってないと見た
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 18:58:42.83 ID:KwI3eYIPP
新車乗り換えると相当金がかかるし、今の車が別に飽きたわけでもない。
新し目の中古買うにしても、それなら今の乗り潰したほうがいいだろう。

とまあ建前はこうだが、
換えたい理由は単に女の子を乗せる時の見栄だけだったりする。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 09:09:39.69 ID:bQTfgEdk0
自動ネット収入システム「Auto WebMoney 5th The Final Ultimate Edition」

本物ガチだ。すげーよこれ。おまえらぜったいすぐやったほうがいいぞこれ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 12:48:45.02 ID:Ccj3CvC60
まじかよ
糞箱売ってくる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 08:28:14.65 ID:JYnt3ENj0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 20:28:40.18 ID:yWU8K6E50
人いない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:08:27.96 ID:17xWieNB0
クラリオンの純正スピーカー4つ全てエッジが落ちたり、浮いたりしてた。
ALPINEの17cmSP付属のスペーサーのねじ穴3箇所拡大加工すれば、
フロントドア用に使えそうだった。穴位置はバッチリだった。
16cmだけ先に買ったので、純正の白いスペーサーを加工して使ったが・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 00:52:00.54 ID:YW3F7ywuO
仕事に就いて初めて買った車がZ10。コンパクトカーなのに運転席からの視界もよくていい車だったなぁ。リアガラスを気付かずに開けっ放しで長距離走ったり、当時付き合ってた女と車内でムフフなことしたのもいい思い出。


13万くらい乗ったところで家族がいるわけでもないのにミニバンの流行に乗ろうとしてTU31に乗り替え。


仕事では役に立ったがプライベートではいい思い出はなかったかな。それでも20万キロ乗ったし、海を越えたこともあった。


今思えばずっとZ10に乗ってれば違った人生だったかも。


そんなオレがTU31から20GTに替える一歩手前まで来ています。一両日中にDに意志を伝えなければいけない。

Z10に乗っていた頃の青春を取り戻したいです。
Z10は青春の車じゃないですかね。


チラシの裏、スマン。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 06:56:25.48 ID:kuOGuahD0
ルームランプ増設したった
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 13:42:08.81 ID:zbw+2+H50
手元のスイッチひとつでルームランプとマップランプつくようにしたら
嫁が消し忘れてバッテリー上がったよorz
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 12:34:30.89 ID:6YJFK9eo0
燃費15キロもあった
買い換えようかと思ってたが、車検を考えなきゃ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 13:47:58.38 ID:fqkFkmnj0
15も出すとか天才だな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 21:44:48.91 ID:nq6KbcWj0
がんばっても12くらいしか出ないな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 07:44:31.18 ID:+ledD8KF0
最近この型のキューブ減ってきたからちょっといじったキューブ(足回り、インチアップ、純正エアロ程度)の
Z10みるとかっこよく見える。Z11から買い替えまで検討している。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 01:05:33.21 ID:2Q2pADOk0
やめときw
まさに俺の車がそれそのものだけど
見えないとこでガタがやっぱ来てるわ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 13:41:47.98 ID:kdmwP7Mq0
Z11から買い換える価値無いぞ
車内はしょぼいし、馬力も11に比べたら弱い
オレなら11のほうがいいと思うけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:09:45.53 ID:XoDFKABFO
好きな車乗れば良いよwwww
俺は三年前に買った10キューブに乗ってるけど13万キロ走ってるのに超元気wwww
来年の3月に車検なんだけど特に不具合も無いし次の検査も逝ったろうとwwww
年数的にウォポンとオルタさえ見れば無敵の足車にwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:36:24.53 ID:18IXEjXK0
158だけど最近旧車とかなんていうか昭和臭のするデザインというか
それもバブルの頃の80年台後半から90年台前半のデザインに惹かれてる。
Z10は平成の車だけどホイールの種類や車高そこら変えたらそんな感じにの雰囲気
にできそうで興味ある。
Z11のデザインだとちょっとこ洒落た感じが邪魔になる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:34:14.03 ID:kTr3U93G0
じゃあ俺のZ10とお前のZ11交換しようぜ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 09:26:57.19 ID:XtuvXbX70
そのZ11もZ10も値段そう違わないんだよな今って・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:26:56.72 ID:pxy9VyLJ0
だってZ11もそろそろ初期のは9年落ちだろ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 17:15:57.59 ID:8CDTtzUr0
Z10はもう辞めとけ。デザインがダサすぎる。
Z11は今でも通用するデザイン。
それに旧車っぽくZ10仕上げようとしてもDQNな感じになるだけ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:17:31.24 ID:EBo4+5O00
DQN車もずいぶん減った
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 09:01:53.29 ID:3xT/H/G40
Z10自体がDQN車・・・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 09:51:32.20 ID:EBo4+5O00
若者にバカ売れしたということは
そう言われても仕方ないんだろうね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 13:06:39.37 ID:lZfKgw2b0
Z11はわりと重要な部品が錆びてやばくなるって話を見たのが気になる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:37:40.29 ID:Hcz6RF+B0
そして誰もいなくなった
つか左後ろの窓開かないままなんだけど
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 20:06:16.75 ID:EcFXwvLv0
運転席側のライトが微妙に上向きみたいなので光軸を下げたいのだが、
ライトの裏から見て左上と右下、どっちが上下?左上を少し回してみたんだが
変化がわからなかった。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:44:19.28 ID:4rbHs1Pe0
やりすぎると車検通らなくなるぞ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 10:41:26.48 ID:llCrwv0R0
ドア下がりどうしてる?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:23:39.35 ID:q3m8L/zK0
N-BOXとかタントとか燃費は15〜16キロで
キューブとそれほど変わらないのな
あのサイズで660のエンジンはキツイわな
次買うならN-BOXにしようかと思ったけど
最新のキューブにしようかな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 16:09:31.48 ID:muJYfdtS0
先日運転してて何かおかしいと思ってボンネット開けてみたら
真ん中2つのプラグキャップが抜けててビックリした
その日は寒くてエンジンかからなかったから何度もセル回したのが原因だろうか…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 16:19:51.39 ID:7q3JSxhZ0
寒くてかからなかったんじゃなくて
プラグキャップ抜けててかからなかったんじゃ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 23:14:13.24 ID:muJYfdtS0
そうなのかな。その日は-20℃行ってたから
寒さのせいと回し過ぎたせいだとばっかり
何時の間に抜けたんだろ…
条件反射でとりあえず差し込んだけど大丈夫だよね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 05:25:01.10 ID:BWPPOpwC0
プラグの締め付けゆる過ぎたりしていない?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 05:45:33.20 ID:hJ5AF4XB0
ガソリンスタンドで「もう低燃費車に変えましょうよ」って言われたぞ。
燃費の悪さ、しょっちゅう壊れる修理代考えたら低燃費車の新車買ったほうが安上がりだってさ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 07:24:24.70 ID:ZkTfR5ce0
そりゃ金のことだけ考えればごもっともだ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 08:21:45.99 ID:hU4mwRY30
現在不具合だらけなら買い替えは当然だけど
そうでない俺の車はどうみても乗り潰すのが一番安上がり

低走行だろうと、不具合0だろうともう下取り0円だし
走行13万超えたけど、消耗品以外壊れた記憶もない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 13:55:24.57 ID:f+4wvEPB0
サスがへたり過ぎてて、路面の小さな荒れでもゴトゴトガタガタと振動やらうるさいやら、不満はこれだけだな。
交換っていくらくらいするものかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:37:18.97 ID:CW3Ivrpv0
車検時聞いてみるのがいいじゃないの
店によってはリユース品で安く出来る場合も
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:48:13.68 ID:CW3Ivrpv0
と思ったがぐぐって見た
ショックアブソーバーの場合4本で数万から10万まで
工賃(業者によってはついでにやる車検代に含む)込みだと
15万予定したほうがいいらしい

マーチだと10万位と出てきた
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:57:32.84 ID:f+4wvEPB0
ありがとう。想像以上に高そう。たぶんこのまま我慢して乗ります。
交換指定距離の10万km超えたし、最近始動時間にバラつきを感じることがあるから燃料フィルター交換を早くしないと。
ポンプに余計な負担を掛けると無駄な出費が増えそうだし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:10:44.82 ID:7w91jEQt0
俺のキューブ買って欲しいわ
今度の3月で13年目の車検だけど、買い換えようと思ってる
まだ3万キロちょっと
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 04:27:38.05 ID:Pkv3O4wM0
走行距離20万キロ目標と言ってる奴いた
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 03:33:18.58 ID:+H48HJCe0
オーバーヒートでエンジンの交換に30万以上!と云われたから新型ミラージュに替えたよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 03:35:30.69 ID:+H48HJCe0
オーバーヒートでリビルトエンジンと工賃で下手すりゃ50万円っても言われたんで
無駄な金使いたくなかったが買い換えるしかなかったんだわ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 09:02:08.11 ID:6HNRsuYk0
>>189
なぜミラージュ?
ノートやフィット、軽でもよかったのでは?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 12:30:52.37 ID:wLcp3xss0
結局このクルマとは2年しか付き合えなかった
親の知り合いからの頂き物だったが意外とポンコツだったな
海からの風をモロに食らってたからなあ
修理しても2年乗れるか分からん言われて
MC型ワゴンRに
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 15:47:39.48 ID:NXnUDXl90
>>179
なんでこんなに?って思う程めちゃくちゃ緩くなってたわ…
プラグ交換するついでにコードも交換しておいた
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:40:25.91 ID:m56Bw5Zn0
>>193 原因わかったようでよかったよかった。
普通プラグコードがポンっと飛ぶことなんてないからさー。
燃焼室から噴出してくる風圧で吹っ飛んだんだと思った。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:43:24.75 ID:m56Bw5Zn0
風圧じゃなければ、空気が熱されて膨張して吹っ飛んだって感じかも
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:39:14.13 ID:sEEFnOXu0
正月明けにドライブシャフト交換してくる
リビルトで2万+工賃。
いくら掛かるやら
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 10:27:38.97 ID:mSRCWLM00
愛してるんだな
俺には出来ないわ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 21:41:40.87 ID:PW+nq2IT0
>>194
車両点検の時にプラグ交換しておきましたー^^って言われた後に
自分でも確認しておけば良かったわ。手応え無しでスルスル抜けてった…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:48:17.31 ID:U75EqAcw0
>>196
ドラシャブーツ内側を片側交換しただけで工賃3万位だったから
覚悟しとけ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 03:34:31.53 ID:Cng2b5TW0
こんな燃費も悪い車止めてミライースに替えろよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 16:53:11.32 ID:IQoajdbd0
>>199
最初町工場でと思ったけど、めんどくさいのでディーラーで頼んできた
リビルト部品30k、工賃15k、ATF3kの5万弱でした
クジで福袋貰ってきましたわ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 21:31:10.55 ID:qUzk6qF+0
夏から開かなくなってた左後ろの窓が開いた
今年は長かった
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 18:11:58.19 ID:LFBAzud10
>>202
結構ココに上がってるけど(自分も)、何なんだろうね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 18:26:01.09 ID:RzKUcmU70
ガラスかレールが歪んでるのかな? 清掃、グリスアップで改善しないかな?
うちのは経験ないけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 18:31:04.47 ID:RzKUcmU70
運転席窓がAutoだけ途中で止まってしまうことが頻発してたので、
コネクタ清掃、レール清掃グリスアップしても完治せず、
スイッチ分解清掃で完治した。
参考になるかな? 窓動かない人ほこり、湿気、酸化が悪影響およぼしてないかな?
ちなみに運転席スイッチで後席窓動かす時にも後席のスイッチは介在しているからね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 18:40:13.34 ID:RzKUcmU70
ちなみにコネクタ清掃はエレクトリッククリーナーぶっかけて麺棒でゴシゴシ、
スイッチ自体は分解できないので内部に浸透するようにクリーナー吹きかけ、しばらく放置し乾燥。
自分は行っていないが、接点に薄いオイル皮膜作るタイプの接点復活剤を薄く塗っておくとさらに良いのかも。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 00:04:38.52 ID:ireWXZKQ0
>>204-206
一応分解したり、予備のスイッチ(何故か持ってる)につないで見たりしたんだけどね
まず、モーターがうんともすんとも言わないから、モーターが怪しいと思ってる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 00:46:56.91 ID:D8ZdGD2d0
大変そうだな。
ガラスの上下動時の摩擦を減らすべく清掃&グリスアップしても無理なら、モーター交換なのかなあ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:13:31.59 ID:8Yscin+R0
暑くなると開かなくなる理由がわからない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 20:32:21.62 ID:BrA5MiuiO
自分のもたまに、左リアの窓が開かなくなる。
その度にディーラーに持って行くと、
内張りをバンバン叩かれて復活する。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 20:55:20.60 ID:D9jR2nhCO
>>207
新車で2002年2月にライダーアルファ購入しました。
初回車検までに2回、運転席パワーウインドーのモーターを交換しました。
やっぱりうんともすんとも言わなくなるんだよな〜。
時期は梅雨時だった記憶がある。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 12:03:26.79 ID:qJN9vUi70
ボンネットに遮音板ついててもうるさいね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:26:18.50 ID:61bAYare0
ボンネットフードを受けるゴムがたぶんプラスチックみたいに硬くなってるよ。
回すとたぶん割れると思うから新品部品買うまでは触らない方がいい
交換したら普段運転してる本人なら気がつくくらいは変わるよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 09:47:25.01 ID:mk0RPGjS0
どうやら車検通すことになりそうだ
まあ、金も欲しい車もないからしょうがないか
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 03:20:55.28 ID:IreicQe80
俺は昨日車検通さずにお別れした
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 12:40:43.10 ID:VGoBVS9a0
ATF交換してる?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:02:40.02 ID:fTW4Je5N0
もちろん
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 08:24:28.08 ID:Pck5VLun0
今更ながら、初代キューブ購入しましたー
皆さんよろしくです。
だけど、書いてある通り燃費悪いね
大体10キロぐらいしか走らない…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:16:01.92 ID:iTgGJ5X30
まあね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 13:55:29.63 ID:k4gLrVbU0
免許取り立て練習用とか距離乗らないで初期費用押さえたい人向けなのかもしれん
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 14:34:57.47 ID:cS4shCH20
右前の窓開かないままだわ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 19:06:15.95 ID:RQLkqRUv0
運転はしやすいよな
最小回転半径はあんまりだけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 17:17:23.53 ID:f+SJUQyq0
HID入れた人いる?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 18:06:35.12 ID:qLw7bgfkO
純正オプションでキセノン付けた。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 18:54:14.51 ID:tu+JW8Xu0
>>223
ヤフオクの中華HIDいれましたよ
グレア出まくりで大変だった
226223:2013/02/06(水) 20:45:29.11 ID:f+SJUQyq0
純正オプションなんていいですねえ。
227223:2013/02/06(水) 20:47:22.31 ID:f+SJUQyq0
>>225
自分も楽天で中華HID買って付けたんだけどシェード追加しないと
まともに使えなかった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:07:15.42 ID:7LaC5gMAO
後期の方のオプションカタログには、
キセノンや、ドアミラーウィンカーもあったからねぇ。
当時ドアミラーウィンカーは、
ベンツとシーマ位しか見なかったけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:45:55.65 ID:AAGXCN9p0
はじめまして
こんなスレがあったとは
5年くらい履いたタイヤがいいかげんミゾが無いんで新しいのに交換したいと思いますが、なんかオススメありますか?
高速道路ではぬあわキロくらいで走りますが、急加速急停止は極力しないように心がけております
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:05:16.51 ID:QfGDpyfG0
オーバークールぎみなんでラジエーターにダンボール貼った
街乗り中心なんでこれで燃費がすこしでも良くなれば・・・

>>229
一本2000円ぐらいのアジアンタイヤで十分じゃね
送料と取り付け合わせて同じぐらい取られて嫌になるけどw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:15:23.11 ID:uRkTAz1Q0
>>230
オーバークール気味というのはどこで判断すればいいのですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:55:29.83 ID:QfGDpyfG0
キューブはサーモスタットが正常でもオーバークールぎみと言うのを検索で見かけた

暖房が効かないというわけではないが
水温系の上がり方が遅い、走ってるとたまに水温が下がる事がある

http://allabout.co.jp/gm/gc/192973/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 12:18:54.12 ID:wFL9h2g00
低回転で走ってると水温計下がるよね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 15:56:21.79 ID:/1KWZD3X0
>>232 誤:サーモスタットが正常でも → 正:水温計の針が通常位置でも  だと思われます。
>>230>>233 (この車種は少しの低・高では水温計にあらわれないから)水温計に変化でるほどなら、明らかにサーモスタットが閉じなくなってるね。
3000回転付近かそれ以上で走行してると、逆に暖房が効きすぎて(温度設定中間より1つ温かい側でも)足元低温やけどしそうに熱いことあるでしょ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 19:11:21.26 ID:Lt24vdxP0
最近高速運転しないからわからんけど
サーモスタットはへたってるでしょうね
車検とオイル漏れ直した直後にサーモスタットも交換しとけばと気が付いたしだいでw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 19:54:21.50 ID:Lt24vdxP0
サーモスタットが正常件は私が大げさに取り上げたのかもしれませんね

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235359397
ここを読んで思ったような気がする
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:19:47.85 ID:/1KWZD3X0
リンク先には「極寒の・・・(中略)・・・ある事もあります」と書いてあるので
そういうこともあるのかもしれませんね。
極寒の環境は想像していませんでした。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:26:11.82 ID:Rew5z/Z00
3000も回してたら燃費が
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:05:35.11 ID:fUuk280Y0
サーモスタットと液体ガスケットネットで注文した
いろんなサイト見て勉強したからできるだろうw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:20:47.96 ID:+JayIdNG0
239 腰痛にお気をつけあそばせw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:37:07.14 ID:Rp2yKDGu0
昔、38ブラウン管TVを2階に運んだ時の腰の痛みが・・・w
念のためコルセットします
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 08:56:44.12 ID:qK+0hADd0
>>239
俺もこの前やったけど、手が入りづらくて、ボルトが回しづらかったよ。ショートのラチェットとかじゃないときついかも。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 17:12:00.91 ID:Rp2yKDGu0
>>242
サンキュー、ラチェットあったかな
パッキンあるからそれほど硬くないといいな

通販のサーモスタットキャンセルして日産の部品センターに買いに行ったら
2100円も取られてしまった。
送料代浮くと考えた俺が甘かったOTL
液体ガスケットも送料無料のアマゾンよりホームセンターのが安かったし幸先悪いw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 19:16:23.19 ID:P8z7B03M0
今日、某買い取り会社に査定に行ってきた
H12式、12000円也
廃車だそうです
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 23:38:36.20 ID:W31snOYJ0
>>244
へ〜まだ値段つくんだな
てか、この車で査定しようと思うのがすごいわ
いや、バカにしてるわけじゃないぞ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 23:47:42.79 ID:Ro0+BI/U0
>>245
普通するだろ
廃車してくださいって持ってくヤツのが少ないだろ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 15:38:45.99 ID:Dqg0aANP0
いまだに中古屋で50万とかで売ってる
10万切っても不思議ではないのに
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 17:31:19.72 ID:7Y6FMBOT0
車検込みの乗り出し50でも高い感じするw

家の車5年前で車検込みの乗り出し28万ぐらいだとおもた。

サーモスタット無事付け換え完了
やっぱり開きっぱなしでしたね。
ゴムもカチカチ、ゴムがセンターじゃなくて下の方にあった。

作業は大きいラチェットしかなくやり辛かった
エンジンヘッドカバーにいってるホース抜けばやりやすかったかもしれん
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 15:16:32.65 ID:UglY1yL80
>>248 次回オイル交換前にPEA含有のガソリン添加洗浄剤使うといいかも
PITWORKのF1使ってる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 18:20:01.16 ID:Q0O18BSV0
>>249
なるほど、オーバークルー状態が続いてカーボンとか溜まってそう
YAHOOオクで2本ぐらい試して見ますわ
アドバイスサンクス
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:07:31.99 ID:Q+EEBxcf0
>>244 鉄くず代−分解費用=12000円だね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 09:44:03.12 ID:MkSKWGyZ0
対向車のZ10の運転手と目が合う
昔、180SX乗ってたときもそうだった
戦友みたいなもんか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 23:14:55.32 ID:l4pqhv0X0
年式は違えど、Z10が3台タテに並ぶと妙な高揚感がある
5台とかになっちまった日には…
駐車場では、他に空いてる場所があってもわざと隣に止めたくなる
だが、BBの隣だけは断る
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 23:30:30.33 ID:Oeq1A9eS0
昨日出会ったz10がリアエンブレムが大きなの着けてたり
他にも細かい所が色々変わってた
でも、z10乗りじゃなかったら全く気にしないだろうな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 03:13:28.41 ID:6yxD5VT90
>>254
あ、それ俺だわ


あ、俺ヒッキーだから昨日も一昨日はおろか、一週間も運転してないわ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:52:20.99 ID:QLUlRFBV0
http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS017/a33/d1240_278_06511/
ちょっと足替りに日産で安いの探してた。
こんなのどうでしょう?目にとまった。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 23:02:17.02 ID:Z/HL9uU/0
メーターを信じるならいいんじゃないの
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 00:18:01.63 ID:vDA+GTdS0
ワンオーナで1.5ってすごいね

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1407011030/index.html?TRCD=200002
同じ埼玉でこれとかは

ちなみにこの車腰当ないとつらいかも
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 21:50:19.98 ID:taoE2J160
それはあるね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 01:03:11.27 ID:WOZLOhA90
シートが今ひとつだから長距離ドライブは辛い。近場走り回る下駄としては最高。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 15:31:55.27 ID:hSlkIAwo0
車検の案内が届いた
自賠責 27840
重量税 20000
印紙代  1100
基本料 23250
合計 72190


なんか先回より高くなってる
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 19:26:20.05 ID:xhdikwM10
>>261
今日車検だったけど、オイルとエレメント交換含めて6万2千円位だった
オートバックスにて
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 15:26:57.85 ID:3OniN6zS0
タイヤ交換しようと思ったんだけど、
175/65R/14
のタイヤってあんま種類がないんだな
60Rとかだったら安いの売ってるのに…
安いの欲しい時は、どうすればいいの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 16:52:09.94 ID:xLsyU5zM0
>>263
ヤフオクとか通販
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:35:46.70 ID:tCHaQ++j0
>>264
いや、インチサイズ変えろとかそーいう意味では?
オクションとかで買っても結局、ホイルナシじゃタイヤ交換は自分じゃほぼ無理だろうし
持ち込みだとやってくれないところとか、店頭商品の3倍とかだから、よっぽど安く仕入れないと店で買うのと一緒くらいに
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 07:58:45.16 ID:q6vLv0Hc0
60の方がないよね。自分は今65つけてる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 17:25:22.56 ID:Fy5ZwCBE0
>261
13年経過すると税金が上がるんだよ
ググれ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 21:34:10.90 ID:FoCkmKsZ0
>>267
節子、それ自動車税や
>>261
自賠責は今年の4月からアップみたい
取あえず、むち打ちで保険貰っとけってやつが多いらしい
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130117/fnc13011712350011-n1.htm
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 21:36:14.60 ID:FoCkmKsZ0
3月に受けれればアップ前の値段かは分からないから
聞いた方がいいかもね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 00:58:56.42 ID:fI3hAlNW0
>>268
自動車税だけじゃなく重量税も13年超過から上がるよ 
ただ前回の車検時は重量税2万だけど
24年の法改正で16400円に下がった
でも新設定の13年超過が2万なんで金額は変わらない。 
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:19:36.35 ID:n5aFcCtH0
早く見積もり依頼いかねば・・・
5月車検だけど自動車税の支払いが来る前に済ませたい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 00:32:04.69 ID:1b5aB2oj0
>>270
あら、これは失礼しました
しかし日本の自動車税はどんどん上がっていくな
ガソリンも150円台のままだし
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:53:07.94 ID:F8Qe7GXS0
ガソリンはしょうがないけど、自動車税を回収するためにカネで免許売ってるんじゃないかって気がしてならない。
もっと免許の更新は厳格に行なって欲しいわな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:46:35.75 ID:jiD5iEPX0
ポップアップするテレビ外したい
アナログチューナーだから何も映らなくなったし
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:08:05.35 ID:5UC1tKnQ0
>>274
代わりに取り付けるトレーみたいなの
パーツ屋かヤフオクで探さなくちゃ
276129:2013/03/10(日) 22:01:09.00 ID:Yd3YcU9N0
慌ててノテに買い替えたのを後悔しているわ
走りはキューブと比べて段違いだが、個人的になんかしっくり来ないんだよね。

キューブ時代と比べ必要以上に車で出歩かなくなったし、走行距離は月数百キロ単位で減少した。
かといって今更初代キューブ買ってまで乗ろうとは思わんが。

急に買い替え決まって、慌ててデラで車に載っていた荷物降ろしたせいか、下ろし忘れか見当たらない大事にしていた物があったんで、車に残っていなかったかデラに電話したら「もう潰しちゃった」なんて言うし
カチンと来た。

ここのデラで2台買ったがもう次は買わない。

金額に驚いて当時良く見なかったんだが、修理の見積もり良く見たらオルタとガスケットが原因だったんで、自力復旧可能だったかも知れんし。
即乗り換え決意したのを後悔している。
もう少し早い時期か逆に遅い時期に壊れていれば修理して乗ろうとしたろうね
運が悪いとしか言いようがない・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:17:07.79 ID:rVbphbOl0
俺ノテほしいから交換しよう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:27:35.17 ID:mT6S6uSw0
>>276
そりゃーそうだろ
今の車って乗りやすいけどただそれだけで
このボロみたいに乗っていて面白いという
気分はない
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 17:56:09.12 ID:y2w4FikJ0
>>278
乗っていて面白いのはロードスターだと思う
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:35:14.40 ID:maqlRSJhO
>>276
忘れ物などデラは知らん
自力復帰?そんなん知るかよ
難癖ばかりでなんか寂しい人生ですね
そうやってこの先も生きていくしかないんだろうね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:45:46.10 ID:L4w1F6KM0
サーモスタット交換から満タンでPITWORKのF1入れて
一回目リッター12.4キロ走ってて軽くなったのわかります。
ATで今まで10から11ぐらい交換前は10も厳しかったので良かった

オイルの方は車屋のオイル交換無料チケットの周期が3000km先なんで
ホームセンターで
カストロール XF-08 5W-40 4L 1980円
入れて見た
鉱物油ばっかり入れてきたから少し期待
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 03:38:53.94 ID:1m64buBN0
最近アクセル踏むと変な音がする
ファン音というか、昔の車で言うプラグが被ってる感じの軽い音が混ざる
エンジン音の「ブォーン(低音)」に混ざって「フゥォーン」てな感じ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 08:34:07.49 ID:t9RnGEoY0
うちはライト点けたりするとオルタの音が目立つけどそれとは違うのかな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:13:10.73 ID:YDNPlQN40
その昔、アースとかやりたかった若かりし頃に、ディーラーの人にオルタネーターの場所は何処ですかと聞いたら
ハァ?オルタネーターナニイッテンノコイツ
って顔されたんですが、販売員なんかこんなもんですかね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:33:00.20 ID:ButY5V3pO
営業マンもメカニック上がりだと詳しいけどねぇ。
自分の担当は色々付けてくれるんで、
工賃タダで助かる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:39:16.26 ID:ct8mNp2+0
>>283
レスthx
オルタかな?今度の休みにじっくり検査してみるよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:54:10.72 ID:ct8mNp2+0
>>283
レスthx
オルタかな?今度の休みにじっくり検査してみるよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:54:47.63 ID:ct8mNp2+0
連投ごめりんこ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:06:32.38 ID:/3WndD0w0
ウォーターポンプ、パワステポンプは?
1.PSFのタンクのザルのようなフィルター内に金属片たまってないかチェック。PSF交換
2.ラジエターキャップが機能しているかチェック(走行後、きちんとタンクの水位上昇しているか)。LLC交換。
 1,2で (現在あれば)エンジン始動直後の異音の変化、
走行時の異音の変化 があるかどうか、簡単に自分でできる事をしてみるのもありかと思う。
うちのも似た音してるから・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:39:18.07 ID:Z6aK0xwd0
13年経つと税金が上がるんて聞いてねーよ
買い替えろってことか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 09:07:24.19 ID:0nU/qnN10
その通り
古い車は環境に悪いらしい
環境のためにどんどん新しい車に買い換えろってこと
ひとつの物を長く使うほうが環境にいいと思うが
環境っていうより、経済に悪いんだろうね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:21:55.93 ID:RquiEPEA0
エンジン添加の洗浄剤入れてみた
気持ち静かになったような気がしなくもないがどうなのかな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:48:49.81 ID:70Rrenx50
>>291
車一台生み出すのと環境コストで既存の車か何年走れることやらねー
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:20:42.35 ID:4mSavjVE0
基幹産業を買い支えさすようにしなければ
議員さんの票集めもあるからね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:20:26.33 ID:ausxPUtB0
トヨタとかは古い車積極的に潰しているのかな

>>292
変わると良いですね

エンジンが元気になって手入れする気が出てきて
エアコンフィルターの交換もした
きたねーwww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:53:32.00 ID:icmuBNOp0
98年5月に購入したんで税金が上がるのか
現役バリバリで特に不満はないんだよな
買い換えるには勿体無い
走行距離は12万だし
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:17:02.04 ID:6p3PweUc0
>>283>>289
今日点検したけど、どうもオルタが逝き掛けてるっぽい
リビルト探してみます
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:46:14.07 ID:nliMZgLB0
2年車検つきが10万で売っていた
これだと折れのボロじゃスクラップだろうな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:41:32.75 ID:iodxvgzL0
同色のZ12→Z11→俺の順で並んでしまった
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 16:20:11.27 ID:j77fYvEK0
最近エンジンの掛かりが悪いので
バッテリーが原因かと思い交換したけど
やはり掛かりが悪い
他の原因かな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:30:26.11 ID:lfCee6h/O
>>299
11.12とは形が全く違うから、
あまり気にならないなぁ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:59:01.41 ID:K8vQ9x590
特に調子悪いわけでもなさそうなので、↓でエンジン始動速くなると思うけど。
長い間PSF(パワステフルード)を交換してないなら交換するとエンジン始動が速くなるよ。
(あと意外に思うかもしれないが、LLC(冷却水)交換もエンジン始動がよりスムーズになる。2年で替えてるなら無視してくれ。)
少しはウォーターポンプの潤滑の役目も兼ねてるんだろうと思う。
もし走行距離10万超えてるなら燃料フィルターも早めに交換。(10万km指定だったと思う)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 00:58:47.40 ID:AfDy8viy0
オルタ交換終了
オルタ固定ボルト3本のうち、右側下のボルトが狭くて苦労した

しかし、アクセル吹かすとキュイーンとターボ音みたいなのするけど
前からこんな音したっけな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 09:32:00.89 ID:KffVPGNB0
うちも鳴ってたんで
オルタとキュイーンで検索してみてこれが気になったかな
http://blogs.yahoo.co.jp/maki21367/48244113.html
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 17:44:56.00 ID:PQw90ol+0
タイヤ交換した。
まだしばらく乗り続けるよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 01:03:25.15 ID:sgz5TTu40
みんなオイルの粘度5w-40とかにしてる?
先日115000km突入したから上げた方が良いのかなと思っている今日この頃
特に不調とかは無いんだけどさ…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:15:05.56 ID:yTXKu+PZ0
うちはエンジンが暖まったころにパワーが落ちる感じがたまにあったので
5w-40に換えた
もう直ぐ15万キロ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:43:02.87 ID:CgCXlj/x0
14年乗ったキューブとお別れしてきた
下取り2万だった
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:54:55.57 ID:JBfWmyK40
ガソリン添加の洗浄剤入れたら燃費がよくなった気がするけど
単に暖かくなったからかもしれない
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 14:35:16.75 ID:a3O9I/8B0
うん、気のせいだね
ムダな荷物下ろして自分もダイエットする方が効果的
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 17:18:48.91 ID:wH4D5pMp0
俺もサーモスタットの交換の後に入れたからどのくらい効いたのかわからんけどねw

姪っ子がデミオDYのスポルト(2005年3万キロ)買ってリッター10ぐらいとかいってたからあまってたF1プレゼントした。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:01:17.93 ID:J26ZvScJ0
AZ10にナビを取り付けたいのですがバックセンサーのリバース信号をリアの
バックランプ電源から引っ張るのでは無くハンドル裏付近から取れる様なのですが
ググっても具体的な場所が分かりません。
どなたか分かる方はいますでしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 16:47:12.87 ID:+EIiDbvz0
15年も乗ってると下回りの錆が酷いわ
おまけに雪国だし
フロア周辺に穴が空きそう
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:44:46.15 ID:KypCki480
>>312
リバース信号取らなくても、GPSと車速だけで問題なく使えたよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:53:25.40 ID:cTY4WjsO0
リバース線が必要なのはバックする時だけだし、そんな長い距離をバックで走るわけ無いから
少しずれたって走り出せばすぐにGPSで補正されるので無理に接続しなくても可ですね
それよかナビの後ろの空間が狭くて配線を綺麗に押し込むのが一苦労だった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 14:03:42.30 ID:nxZWeMcL0
>>312
バック信号は車が後退した時の位置修正以外にリアカメラを付けた時の切り替えにも使います
あなたが取付けるカーナビにリアカメラの機能が無いか取付ける予定がないなら未接続でも
運用上問題はないでしょう
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 16:58:54.99 ID:lt39JeqhP
>316
アルパインの取り付けサイトに
あるからそっちに行ったほうが
確実
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 00:04:44.09 ID:2S1IquDWO
アクセルペダル横のパネル外してバックランプからの配線たどるか、ステアリング下のパネル(ネジ二本)外してバックアラームBOXから引けば良い
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 13:54:26.91 ID:q/R8Sz5U0
>>317
どこのメーカーの取付け解説でもリアのバックライトからバック信号取るやり方しか書いてないから。
>>312はそれだと線を引っ張るの大変だからハンドル下あたりから取りたいんでしょ
>>318の指摘のバックアラームから取るのも手だと思う
自分は場合は面倒だから繋いでないけどね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 16:16:57.92 ID:QddwFEii0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 16:52:14.77 ID:tg6chvz30
Z10の後期か
当たらんかったw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:00:16.36 ID:ZUvkqa3h0
数十年経ってリコールとか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 16:59:15.25 ID:dPZvl2/+0
そろそろ買い替えしようとワゴンRとかムーブ見てきたけど
見た目はキューブの方が大きく感じたけど室内は
それほど広さが違わないじゃん
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:54:19.43 ID:qPIze17M0
>>323
当時のワゴンRとかだと明らかにサイズ違うけど、最近の軽自動車は、ホント内部空間広いよねぇ。
タイヤの小ささからくる乗り心地の悪さとか走行性能さえ気にしなきゃ、Z10のキューブより最近の軽自動車の方がいいのは明白。
まぁ、高いのだと200万くらいするけどwww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:52:15.45 ID:/ncNv2Dk0
ちょっと前のムーヴから乗り始めてZ10キューブにしたらすごく広く感じたんだけどな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 17:21:07.87 ID:4qJpupB30
室内サイズ

キューブ  z10
1860x1305x1255mm
ムーブ 新型
2130x1350 x1280mm
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 05:46:09.28 ID:slbNTtx70
>>326
ハバが広そうに感じるけど、数字的には全長が長いのか。
まぁ、助手席の足元とか広く感じるしねぇ。
当時はキューブちゃんの室内空間の高さは凄い高く感じたんだけど、最近の車では標準サイズなのか…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 16:08:35.72 ID:LysnYbBv0
最新型のキューブ

室内の長さ1950mm
室内の幅 1395mm
室内の高さ1275mm
htp://cars-japan.net/body/n002110389.html

初期型より広くなってた
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:31:53.93 ID:Nj+pSbE10
Z12はシートが心地よすぎて運転しながら寝そう
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 07:28:11.75 ID:jSjfzH5T0
>>326
軽自動車に完全に負けてんのか俺のZ10…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:12:18.41 ID:LhifNK/K0
>>330
最近の軽はギリギリまで使った棺桶使用だからね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 14:26:00.53 ID:AnP5kAMKP
773 名前:ゆうき[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 18:12:46.37 ID:???
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」FUEのあたらしい裏技みっけ
ttp://www.auto-webmoney.com/
セキュリティOFFで起動、サーバートランスOFFにしてから自動構築モードを作動させる
3分ほど待ってからサーバートランスONにしてリトライ復元ONでおk!!(画像)

775 名前:[] 投稿日:2013/04/14(日) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃああああああ━━━━( ゚∀゚ )/またネ申キタ━━━━!!!!!米国潤いすぎ

798 名前:[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 18:43.43 ID:???
おまえら内緒だぞwww15分で27万とかwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/04/14(日) 18:47:21.23 ID:???
やったもん勝ちw嘘くさいだの言って購入しなかったアンチ涙目ざまあああ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:52:32.43 ID:mSCUYfmF0
免許とって親父の古いブルーバード→中古キューブと
しょぼい車を乗ってきたと思っていたんだが
先日、イース試乗してきたんだが
あまりのショボさに驚いたぞ俺
合流時の加速とかベタ踏みしても苦しいし
エンジン音が最大になっても全然パワーがでない
アクセルもブレーキもなんかデジタルで
4段階ぐらいしか無いような操作感だった
やっぱ軽より普通車がいいわ
660じゃキツイって
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:24:01.24 ID:tisvgpbT0
cvtの故障が多いの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:01:49.42 ID:C46F7m7S0
かーちゃんが去年ムーブ買ったけどZ10に比べアンダーボックスが小さいわ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:15:42.73 ID:3irSrhe00
>>334
俺のは12年元気ですよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 19:09:06.48 ID:6Bbf/Z7PP
俺の12年式もなんともない。
8万kmで1回CVTフルード交換した
今13万超えてる。

ただ燃費は相変わらず悪い
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 00:46:41.60 ID:3zA9BVmz0
z10のCVTは電磁クラッチ交換しないとシフトレバーが重くなると聞いたが本当かな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 02:39:27.92 ID:uHHNQEMq0
シフトレバーは重くなった。
車検後(リフトアップされたりすると)とか高速道長距離走行後2,3ヶ月は多少軽くなる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 20:06:15.62 ID:OlYQ+/+U0
4年乗って昨日90000km達成したけど
ダイナモはいつ交換すれば良いだろう?

このまえ車検出した時に整備してくれたお兄さんに聞いたら
オークションとかでリビルド品買っておいて車に積んでおけば
いざっていう時に3000円くらいで交換しますよって親切に言ってくれた

いつ交換すればいいのか迷う
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 00:14:10.65 ID:KHrWoQnS0
電圧計付けて常日頃電圧チェックしとけばいいんじゃね?
簡単に判別できる方法は
アイドリング中にバッテリー端子外すと止まるのはアウトだと聞いた
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 00:47:38.41 ID:FQBFeGi40
最新の軽より性能悪いね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 03:32:11.01 ID:rN+QYxEs0
10年以上前の車なのに最近の軽がどうしたって?w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 19:09:03.75 ID:2K4hOCvU0
デッドニングでもしようかと思ったけど後席のスピーカーもビリビリいうから
4つもやるのめんどくさい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:32:33.37 ID:xqh1Pd2Y0
もうすぐ18万キロ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:39:13.36 ID:xqh1Pd2Y0
故障もなく走ってくれてます
4つスピーカだけ交換した
何とカーステは純正で液晶真っ暗です
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 03:53:14.39 ID:WYkdpmBp0
こだ車18万キロも走るわけねーべ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:40:31.14 ID:lLRWSdEG0
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 01:16:18.74 ID:TldHjTmc0
車検出した時
「先日同じZ10の車検しましたが、その車20万キロでしたので、まだいけますよ」
と言われたよ。

ちなみに自分のは最近8万キロ突破したばかり
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:05:23.50 ID:xTv+vhKQP
俺のは14万間近だ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:19:50.21 ID:nURTXdh+0
おーみんな頑張って長く乗ってるんだねー

先日、知り合った女子を乗せたら
前期希少色である俺のゴールドキューブの色を
『スケベ椅子の色だ♪』なんていうもんだがら
恥ずかしくなって乗りずらくなったわw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 01:19:10.94 ID:fddik7nq0
>>334
 
弱いCVTは、先代セレナとP11プリメーラだよ
 
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 06:06:21.14 ID:oXC3T1C30
>>351
「スケベ椅子の車に乗ってるんだしせっかくだからスケベしますか?w」って誘えるやんw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 13:12:11.51 ID:xjfpASxB0
俺まだ7万いってないな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 21:19:37.38 ID:Wp/p8txQ0
シフトレバーが重い、一時間くらい走ると最大速度が40キロくらいしか出なくなる、金属チェーンが空回りする
原因は何?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 21:44:57.98 ID:JWEdJP390
壊れている
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 04:08:27.36 ID:VFh1Nl+eP
>>353
ぶっ!!( ;´Д`)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 18:22:49.57 ID:cCU/RG8N0
もうすぐ17万キロの俺はまだまだキューブ初心者か

ところで、上の方に出てたエアバッグのリコールいったやついるのか?
リコールって販売店に出すの?買った店以外でも直してくれんの?
問題ヶ所以外はサービスで直してくれたりしないの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 20:18:12.50 ID:nYPGBJIl0
z10キューブってブルーステージの日産で売ってたの?日産サティオ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 10:07:43.67 ID:kxDqdY/C0
>>358
俺の場合は買った店じゃなくても大丈夫だったよ
ついでにリアゲートの取っ手が壊れて
開かなくなってたから見て貰ったからキッカリ1万取られたよ
そこら辺はしっかりしてるね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 01:43:56.94 ID:cRPGoo/7O
自分は、買った店が会社近く(大阪)、車検が近所の兵庫日産(市内)
数年前、ガソリンタンクのリコールで葉書に指定してあった店が大阪日産(兵庫県、市内)だった
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:32:06.34 ID:JpnKZQFo0
>>361
あおりとかじゃないんだけど、兵庫県にあるのに大阪日産なの?
よくわからん??
tk、リコールってハガキとかくんのか。
買った時と住所変わってないし、ディーラーで買ったのに俺んちにはハガキこないわ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:37:51.93 ID:H13bYuf/O
>>362
ググれば分かるけど、日産大阪は、阪神地区(兵庫県)も8店舗あるみたい
今日、自動車税着たけど、割り増しとかアホらしいよね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 01:07:32.19 ID:SEl9uMuI0
こんな古臭いのやめて新車のノートでも買えよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 13:55:15.72 ID:yLAJfZ+q0
ノテほしいけど金がないからもうしばらく付き合う
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 04:28:50.61 ID:D+TasGWs0
アメ車でも買えよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 00:13:36.82 ID:JQ42Fta30
ミライースでも買えよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 16:11:40.19 ID:QhitC1ag0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 15:53:12.23 ID:7xDkMVFS0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 00:13:21.14 ID:zKdTk7wD0
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:57:35.17 ID:GMQwMIjv0
何時頃から各社燃費向上に拘るようになったんだろう
掃除してたらキューヴのパンフレットが出てきたけど
燃費に関してはスルーだった
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 22:21:40.79 ID:bg6bkEQq0
俺のはアテーサっぽい名前のZ10では後期な部類のやつだけど、テールに
低排出ガスなんちゃらってシールが貼ってあるぉ
同じようなエンジン使ってて、いきなり
まで書いてて、環境のことじゃなくて低燃費のことだと気づいた。
燃費云々にこだわるようになったのは、本田のフィットが出たあたりからかね?
燃費が気になるなら乗用車になんか乗らずに軽自動車か原チャリに乗ればいいのにね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:50:33.53 ID:xyKblqa00
BB
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 05:08:08.31 ID:gDLoteUW0
CVTが出だした頃からかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 17:27:15.99 ID:d7AA0RQp0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:11:34.67 ID:KdhWmYfXP
親から10万キロ走ったキューブを貰いました。

スピーカー交換でフロントを純正から
カロッツェリアのUD-K108を使ってクラリオンのSRT1700(156(W)×156(H)×65.5(D)mm)を付けられないかと考えていますが
ネットで調べていると
ttp://www.geocities.jp/slowmotion149/Z10_4_gazou03.jpg
この画像を見ると奥行きがあるスピーカーは干渉してしまいそうで怖いです。

大体どのくらいの奥行きのスピーカーならUD-K108を使って取り付けできるかご存知の方いないですか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:54:11.21 ID:9RpNGRCN0
アルパインの取り付け情報によると
51mm+UDK108の厚みになると思います
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:35:14.79 ID:KdhWmYfXP
>>377
そんなことまで載ってるんですね。情報ありがとうございます。

あとはUD-K108の厚みがわかればいいんですが・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 12:55:28.19 ID:QtBYat/r0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 18:42:06.16 ID:zJmAnENq0
純正の白いプラスチック製のバッフルというかスペーサーの内径を拡大してやれば使えるけどね
工作用のノコみたいなのでギコギコと
うちのもエッジが破れて音がおかしいので4本とも変えた
タイロッドエンドブーツ、先月見たときは深い亀裂だったが、今日は左右ともたっぷりとグリス漏れてた
ドライブシャフトブーツもそろそろ破れそうな程、亀裂が深かった
PITWORKの分割式ってプロにも評判良いみたいだね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:04:46.18 ID:1iKypHjdP
ドラシャブーツは外側なら簡単だけど
内側はシャフト抜かないといけないから工賃がバカ高い
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 01:25:03.84 ID:iH+LYXta0
外側だけで済みそう
シャフトとブーツの隙間から盛大にグリス噴出してた&亀裂がかなり成長してたからから左右交換お願いした
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 02:20:43.53 ID:JomeTxc/0
前期型CVTは燃費6〜8キロって普通なの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 04:52:12.56 ID:yHwpHMYw0
燃費が6km/lだったら、素直にスポ車乗ったほうがいいと思うぉ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 09:37:46.37 ID:GYJmIrnL0
いくらボロでもそこまで燃費悪くない
ロリータエンジンやアメ車かというの
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 12:05:17.88 ID:uDorMO7I0
急発進急加速とか運転がヘタっぴだったら燃費8キロってのはあるかもしれんが6キロは流石に…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 19:48:25.11 ID:Z8r1c/m50
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 23:03:56.20 ID:CUnNj5+/0
まだ1度もサーモスタット交換したことないんじゃない?
例え距離が7万km以下でもこの年数経つとこの車は常に半開きになる と思われる
ヒーターが利かない、または走行状況によっては温度真ん中より1つ右でも足が熱い程利きすぎることがあった
うちのは11年弱、7万km弱で発症した
街乗りだと、ガス満タン→残量警告等点いてしばらく走っても270〜320kmくらいしか走れなくなってたかなあ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 03:17:37.66 ID:2K0jcjXX0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 20:25:26.11 ID:2K0jcjXX0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:13:15.98 ID:xzY3kExG0
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 04:07:25.74 ID:uRokgNHd0
今まで乗ってた車がぶっ壊れたんで、2000年製Z10の4AT買た。
金がなかったから、とりあえず走れば何でも良いって感覚で、怪しい中古屋で車検つき20万で購入。
中古の価格が安いのもこの車の魅力かw
しかし、見た目は綺麗だったが、消耗品が傷んでいて、修理したり交換したら結局30万くらいになった。
それならちゃんとした店で30万で買えば良かったと思う。

で、勝手にレポだけど

燃費はエアコン使わない状態の街乗りで、日中10km/l 夜間11〜12km/l 高速道路12km/l
エアコン使うと燃費が10〜15%ダウン。
これって、新車と同じくらいの性能を維持できているかな?

以前、乗ってたカローラは高速乗ると燃費が随分良くなったが、キューブは空いている一般道とあまり変わらない。
80までは無理なく加速するが、100となるとアクセルを結構強く踏まなきゃならない。
車高の低いカローラに比べて空気抵抗が各段に大きいってのもあるが、ギア比が一般道向けに組んであるのだろうか?
この車の経済速度は60なのかな?

日光いろは坂は割りとすんなり登れた。
高速走行に多少不満はあるが、登坂能力には問題を感じない。
ただ、エアコン使った時の負荷は結構大きいと感じる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 04:37:42.31 ID:uRokgNHd0
Z10の燃料タンクって42リットルも入るんだな。
燃料計が最期の1目盛になった所で給油したら、30リットル入ったから、残り1目盛でも100キロ以上走れるってことになるけど、それで計算は合っているのだろうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 05:56:43.69 ID:pfkolYWE0
満量ラインのところで30-32Lくらいの印象
給油中オートストップした位置からメーターの満量ラインまで確実に10L程度ある
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 06:25:19.82 ID:G0d1D0z80
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 06:56:19.55 ID:uRokgNHd0
このサイトでエンジンスペックとタンクの容量がわかる。
ttp://spectank.jp/eng/sl002000615.html
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 10:18:35.26 ID:pQ7Lxccf0
>>392
30万でZ11を買う
が正解だったな
Z10なら10万とか15万くらい?
よっぽど思い入れがない限り、オーナーの俺が言うのもナンだが、いまさらZ10って選択肢は無いわ

>>393
スペックシートだと36リットルだった気がするが、年式とかで変わるのだろうか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 12:41:55.08 ID:MPSbrAq10
42になってるけど45ぐらい入りそうだな
この前警告灯ついて10キロぐらい走ってから満タンいれたら
39.5入ったわオートストップからこぼれるくらい入れられたと思うw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 15:34:11.57 ID:uRokgNHd0
>>397
確かに最初から30万かかるってわかっていればZ11買ってたな。
11の方が車体広いし。

ただ、いくらZ10でも車検2年つきで10万〜15万はなかなか売ってないんじゃね?
自分のは本体価格だけだったら7万な。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 15:36:22.07 ID:uRokgNHd0
そういえば、この車乗ってサスが悪いのに驚いた。
バネがへたれてるのか?最初からこんなものなのか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 19:03:02.33 ID:SfnbRL8k0
古くなると工事跡のアスファルトの継ぎ目程度でもゴツンとくる
15年10万km超だけど、乗降時にボディの上下動がほとんどなくなった
バネがダメになるとこうなるのか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 21:18:32.17 ID:0tBJupv00
13年18万キロだが運転席側のドアが下がってきた
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 23:34:47.86 ID:G0d1D0z80
30万だったらワゴンRとかライフの古いやつ買ったほうがよくね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 02:43:06.79 ID:nYFqOQig0
軽を買うつもりで中古屋に行ったら、店のオヤジに、

○今は軽が人気で割高
○事故った時の防御力が・・・・(今更な話だが)
○夏場のエアコン使用時のパワー不足
○普通車に比べて経年劣化が激しい

と言った理由で、「同じ予算なら絶対に普通車の方が良い」と説得されたわ。
親切で言ってくれたのか、何か思惑があって言ったのかはわからんけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 04:40:52.35 ID:nYFqOQig0
サスのヘタレ問題について検索してみたが、バネよりもダンパー(ショックアブソーバー)の劣化が原因だと書いてあるものが多かった。
でも、ダンパーが劣化すると、ふわふわ感が強くなり、揺れがいつまでも止まらなくなるそうだから、>>401の症状はバネの弾力が落ちてきたことが原因なのかもしれない。
で、バネがヘタってくると車高が下がるらしい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 10:10:30.37 ID:KfuQtzKJ0
軽で30ぐらいだと
タイミングベルト交換前のとか、わけありつかまされそうな気がする
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 10:42:14.83 ID:Qc73rhM40
>>403
個人的にワゴンRはないわ
日産信者ってわけではないが、mocoなら許す
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 18:40:33.15 ID:nYFqOQig0
総額30万(車検つき)の軽だとTOPPOとかミラとか、微妙な感じの車種になるな。
ワゴンRやムーブだと、15年ものの超旧式とか。
そうすると、コスパ的にはZ10の方がお得な気がする。

ネットで調べてみたが、総額30万でR11はちょっと辛い。
車検無しとか、訳あり車なら結構あるけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 18:42:13.16 ID:nYFqOQig0
前に、Z10をワゴンRと間違えられたって書いてるヤツいたけど、俺もこの間、会社の後輩に「先輩、ワゴンRに乗ってるんスカ?」って言われたw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 19:33:29.50 ID:WkDW7UvT0
日産好きな奴は買い換えるなら絶対に日産だから、フィットでも買えば?と言っても絶対に聞かないからね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 19:47:58.22 ID:C/l03JVo0
Z11ってコストカットしまくり期だからアンダーの割と重要なとこがサビてきてやばいとか聞いたけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 20:43:39.74 ID:KfuQtzKJ0
Z11のタイミングチェーンもちと不安
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:34:35.29 ID:nYFqOQig0
>>410
それはヨタ派にも言えること。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 07:38:35.64 ID:IElwtep50
Z11以降で7人乗りがあるらしいけど、7人乗ったら5人は拷問状態になるだろうな。特に、最後後列は文字通り足の置き場がない状態になりそう。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 09:33:23.15 ID:f30BTmr80
キュービックのことかぁぁぁぁぁ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 10:03:21.52 ID:IElwtep50
ああ、7人乗りはキュービックって亜種だったのね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 18:03:11.51 ID:jypv0MJf0
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 19:16:14.94 ID:FEjkJ1D30!
>>412
Z11とうとうリコール発表。サイト見ると出てくる
原因作った部品メーカーではなく日産側のミスで
ぼろぼろ出てくる状態
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 20:46:35.22 ID:jypv0MJf0
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 02:12:05.17 ID:g83pKaO/0
今のZ10が壊れたら、Z11に乗り換えようと思ったのだが、11って問題あるのか。
キューブ三世代の中で一番気に入っているのだが・・・・

あんまり安い中古は欠陥部分を直していない可能性があるな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 10:57:02.11 ID:BAlGEyzD0!
Z11なのでスレは違うが
http://fugutaitenz11.blog.fc2.com/

あかんZ10はぼろいがここまでひどくない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 11:19:26.54 ID:qVOc+cw90
俺はZ11だったらZ12にするなぁ
でも、トランクが縦開きなZ10が最強な気がするぜ!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 12:13:04.94 ID:l6TvpHlX0
ガラスハッチが使いやすい
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 12:53:15.98 ID:inAc/fgS0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 13:43:32.17 ID:y2GES8G20
Z12はシートが気持ちよすぎて寝そうで危ない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 13:54:23.74 ID:y2GES8G20
内装の樹脂のしっとり感はZ10が一番だな
今のはリサイクル前提の材料だから質感がボロい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:42:32.55 ID:g83pKaO/0
Z10に最初に乗った時の感想は、「静粛性が悪い」だったが、キューブってどれもそんなもん?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 23:03:56.06 ID:8MotdCvb0
>>427
当時のこのクラスってこんなもじゃね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 00:17:32.20 ID:mJH8mf0u0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 07:17:08.42 ID:nBJY3J+40
ボンネットの裏に遮音板ついてるけどうるさい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 07:53:26.37 ID:6WXGxsWi0
エンジン音より、走行中の風きり音というか、タイヤの摩擦音が大きい気がする。
タイヤ変えれば少しは良くなるかもしれんな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 18:19:05.30 ID:oTsHOo0E0
ボンネットを受ける丸いゴム2個交換したら収まるよ
プラスチックみたいに硬化してると思う
ご近所のフィットはボンネットが跳ねてる音がしてるのがよくわかる
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 18:55:48.85 ID:aGKAe0Tg0
自宅が初代キューブでご近所がポンコツフィットって…
どんな貧民窟なんだよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 19:20:41.75 ID:2wlAWdYT0
>>432
その音ってボンネットの音?
エンジンの音も静かに聞こえるの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 19:45:24.88 ID:0XhKQk+O0
>>432
うちは百円ショップでグミ見たいの買って貼り付けてるわw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 20:58:53.95 ID:6WXGxsWi0
シャーって感じの音だから、ボンネットのガタつきとは違う原因のような気がするけど、とりあえず代用緩衝材入れて様子みるわ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 21:20:16.58 ID:CPfTpUeZ0
>>436 ボンネットの受けゴムが硬化すると、
まさにその高域のシャーって音の成分が気になるようになる
>>435 その発想イイ(・∀・)! 試したくなる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 21:47:46.02 ID:CPfTpUeZ0
>>430さんかと思てレスしていましたけど、>>431さんだったんですね
でもボンネットを受けるゴムはどのみち触れると割れる程硬くなるので、替えると良いと思いますよ

ドアのゴムとボディ側の接する部分を水洗いして綺麗にして密着度を良くするとか色々新車時に近づけると良いかと予想
密着性を高めるには中性のバスマジックリン(自分が使ったのは泡じゃない方)を薄めて水洗い、ラバープロテくタントが想像以上によく効きます
ヘッドライトカバーで実証済み
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 22:05:25.43 ID:6WXGxsWi0
>>438
ボンネットゴムは普通に売ってる訳ではないだろうから、車検の時に交換してもらいます。
それまでの間は>>435みたいなもので代用してみようかな。
ドアゴムの洗浄、早速明日にでもやってみる。

80キロ超えると、ラジオのボリューム思いっきり高くしてもちゃんと聴き取れなくなるような状態なんで。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 01:01:17.27 ID:fejdA7rW0
運転中に騒音がどこから聞こえてくるのか、よ〜く注意してたが、どうやらドアの隙間あたりだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:18:43.25 ID:6EbgL0t90
やったー記録更新13キロ超えたーと喜んでたら
帰りにバッテリーランプ点灯
オルタが逝ったぽい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 02:13:04.97 ID:UBMEi5L60
発電しなかったから燃費良くなったの?

おいらも昔、走行中にオルタが逝ったことあるな。
なんとか家までもたせたかったのだけど、途中で動かなくなってJ○Fの世話になった。
それでも、バッテリーの電気だけで20キロくらいは走れたかな。
エンジンが止まった時点でバッテリーの電圧は7Vくらいだった。


あの時乗っていた車は10年10万キロくらいだったかな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 09:11:46.33 ID:PLG5yCtL0
>発電しなかったから燃費良くなったの?
流石にそれは無いと信じたい

夕方買い物行こうかと出発したところランプに気が付いて
買った整備工場に持っていった

暗くならないで良かったw

エンジンかけた状態で12.2Vぐらいだったかな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 05:31:38.73 ID:FbVDs+Kp0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 01:43:57.47 ID:4ypMUhw30
z10好きな奴が眼中にない車
http://www.youtube.com/watch?v=cvuhtV_iI5M
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 09:23:17.89 ID:4So1xOz10
フィットの対抗馬はマーチじゃねえの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 22:40:27.99 ID:MKtNwNoh0
消費税が上る前に買い替え予定
今の軽ってキューヴと同じぐらいの広さなんで驚くわ
スペーシアとNBOXとムーヴ試乗したけど
でもエンジンが660だからパワー不足を感じるんだろうな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 22:55:02.24 ID:eQV7vl/D0
スペックだけ見ると、内寸はZ10とほとんど変わんないよな
見た目はだいぶ、キューブちゃんのほうがデカいけども
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:09:03.52 ID:xuWLRiNlO
デイズ買うなら今でしょ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:23:54.54 ID:MZUjYykY0
うちも代車でムーブ借りたけど中はそれなりに広かったね
ドアとか椅子の肉厚が無いおかげなんかな

町なかは軽快に走るね
しかし12万キロ乗ってるやつだからかアイドリングがうるさかった

なにげに縦に長いサイドミラーが見やすかったw


キューブ帰ってきた
オルタ中古で工賃込み1万5000円
外側新品みたいに新しいw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 00:06:40.27 ID:92gv8fr20
>>447
段差や路面の悪い所を走ると軽はやめとけば良かった思うよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 01:10:42.87 ID:/2VLgXj10
日産じゃなくてもアクアでもインサイトでもデミオでも買い替えの選択肢なんて沢山あるだろう
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 07:34:09.49 ID:QQB4My8c0
ハイブリついててもアクアはないわあ
見た目安っぽすぎ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 08:08:35.24 ID:IgqtB4Iq0
俺も近々買い換える予定
免許とって20年、ずっと日産だったし日産以外乗る事はないと思ってたけど
残念だわ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 08:48:08.05 ID:KvdjV4gJ0
うちは大きなトラブルでもなければ20万キロぐらいまでは乗る予定
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 11:59:34.99 ID:b5BQvFW20
アクアでキューブちゃんと同じような加速を求めると、ハイブリットのメリットを全く生かせないって話だ。
乗ったこと無いんで、ホントかどうか知らんが。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:04:49.14 ID:8FKwqJVi0
うちの初期4ATぜんぜん加速しないんだけど
代車で乗った他のZ10と全然フィーリング違うし
ATF交換したほうがいいのかな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:23:56.86 ID:sBfltPx40
ギアチェンジがすぐにカックンしない場合はATF交換
パワーは知らないが切り返しに効果絶大
特に買ってから交換した事無いという場合はやるべき

後はフィルター交換もしくはチェック。普通4万キロ台で
交換がいいが都市部だと2万キロでも駄目になる
アマゾンで1500円しないし休みに交換もいいかもね

後めんどくさいがカートリッジ交換。
4万キロで交換必要だが、別にいまどきの車じゃやることも無いが
もしやりたい場合は車検時に聞いてからでも遅くは無い

普通は最初は安いフィルター・最後に高いATFがいいじゃないのかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 15:03:28.71 ID:KvdjV4gJ0
変化球で
アクセルペダル踏み込んだとき
床材などが邪魔してないか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 15:51:37.70 ID:0TfA1o6E0
キューブは初代が一番カッコイイーと思うんだよな
モデルチェンジする度におかしくなっていった
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 17:52:55.07 ID:qgIiuZSA0
2速あたりで空回りしてるような感じになる
回ってるわりに伝わってないみたいな感じ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 18:35:39.01 ID:KvdjV4gJ0
ATFの量のチェックあたりからかな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 19:50:13.84 ID:4tiG3xSj0
マニュアルトランスミッシに載せ替えれ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 19:52:34.12 ID:cakYv6RA0
パドルシフトほしーす
4速しか無いけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 12:28:07.97 ID:q/jYkav00
みんカラかmixiでマーチのMT載せてた人いたよな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 21:32:35.77 ID:qW4oeb4Z0
ATFの量も結構難しいんだね
冷えた状態でエンジンかけてNで測ったらCOOLの真ん中より下の方

ファンが回るぐらいまであっためた状態でHOTのMAXより上にきてたわw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:36:02.29 ID:oQxPf8Ip0
ミライースでも買おうかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:29:39.02 ID:qW4oeb4Z0
E燃費あたりの実燃費みると17〜27ぐらいだわ

しかしこんだけ軽とかコンパクトばっか走ってるのにE燃費の平均が10.5とか低いんだよな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 09:56:38.06 ID:R4Gge5vF0
ぜんぜん関係ないんだけど、EVスタンドってどういう原理なの?
無料で充電できる物乞い施設なの??
ガソリン使わなくて一見環境にやさしいから優遇されるべきなの???
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 14:50:16.81 ID:wfLBQ+wU0
それなんでリーフのスレで聞かないの
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:15:22.13 ID:rd2N5GrT0
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 02:39:12.82 ID:Rvw9TfZc0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 02:41:31.39 ID:Rvw9TfZc0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 12:49:39.84 ID:Rvw9TfZc0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 12:59:06.14 ID:Rvw9TfZc0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 03:53:52.63 ID:7JvUUogu0
z10って貧乏人が乗る車じゃなくて逆に金持ちが乗る車だよな
燃費が悪くても関係ない奴とか年がら年中故障しても修理代の余裕があるとか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 08:36:07.87 ID:BKiRy0ei0
いや、単に面倒なのが嫌いなだけかも


年中故障してたら買い換えるが予想したとこが故障するくらいなんだよね
玉数が多いから部品にも困らないし

新車かっても車両保険とかも入らんといかんしな
そこらの費用と燃費を考えるとなかなかね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 18:15:18.03 ID:rfmUhQgs0
仕事で成田に来てるんだけど行き帰りでやたらZ10を見かける
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 02:55:49.55 ID:3edi5YBH0
意識してる車ってやたら視界に入るよな
駐車場でBBの隣には絶対停めない!とか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 10:49:58.14 ID:6CLd2gs70
同時期のコンパクトトヨタ車ってあんまみかけんのよね
海外でも逝ってるのか
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:58:45.49 ID:NQD8PbmH0
>>442
オルタ交換してから始めてのガソリン給油
高速無し10日後に給油
148,042km 502km 37.66L 最新燃費13.33km/L
交換してからトルクが増したような気がする
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 01:01:33.47 ID:zNsr+I1k0
コラムシフトに慣れてしまって・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:07:24.34 ID:/qN/AeZh0
コラムで走行中にセカンドに落とすのこえー
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:41:31.19 ID:n/mqSyIA0
>>483
ODオンからオフで坂道、エンブレ等大丈夫だと思う
うちは最初のころしか使ってない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 17:27:18.57 ID:n3yTsId20
俺もショッピングセンターの3階駐車場から降りてくるときとかしか使わない
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:10:37.60 ID:fPpYr48i0
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 17:10:33.90 ID:SCdqMgkG0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:18:06.18 ID:YReRt9Dv0
バッテリーの熱対策してる人どんなことしてますか

夏場だと断熱カバー無しだと2時間ぐらいでで50度になるそうです
バッテリの性能低下+オルタネータの負荷にも繋がり
また、Z10はオルタネータの容量が小さめなためさらに心配ですね

うちは対策としてバッテリーの周りにグラスウール巻きました
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:55:47.19 ID:SCdqMgkG0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:35:02.67 ID:qqQB9oJ20
>>488
熱対策なんて一度もやってないけど
バッテリーは5年ぐらい元気
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:43:59.60 ID:Wq2Ucxet0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 09:32:07.87 ID:jHCoT49z0
>>490
うちもそのくらい持ったけど
去年の真夏にかからなくなって
近くのホームセンターまで歩きで買いにいくことになってしまった
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 09:51:42.93 ID:ckjRjYx+0
公園でオーディオつけたまま昼寝してたらエンジンかからなくなったのは、バッテリがあがったんじゃなくて熱でダメになったのか…
あれ以来 容量がデカイの搭載するようにしてるけど、熱対策しないと意味ないってことかね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 18:57:41.87 ID:jHCoT49z0
複合的な問題もあるからわからないけどね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:25:58.50 ID:awQNk/OT0
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:07:41.74 ID:awQNk/OT0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:02:16.06 ID:awQNk/OT0
  ___
      /      \
   /          \  
  /   ⌒   ⌒   \
  |  /// (__人__) ///  |
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:32:13.95 ID:awQNk/OT0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:07:19.96 ID:Nz1OLqodO
おまえら、早く乗り換えろ(笑)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 01:26:56.03 ID:QBUbuDbg0
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:13:59.13 ID:QBUbuDbg0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 02:50:59.71 ID:+TD+9gag0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 17:45:51.84 ID:3UpMGJTK0
車検でタイミングベルトとか色々交換してきたわ
これからもよろしく!
とりあえず1,000キロは慣らしの意味も込めて、優しく乗ろう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 13:40:52.07 ID:EezgypvVO
>>503
何年式?走行距離?の車ですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:42:48.69 ID:inj00x6j0
オラも次の車検でタイミングベルトさ交換しねぇばなんねぇ。
11年目、9万キロ。

オイル漏れも激しくなってきたことだし、買い替えも考えた方が良いかもしんねぇ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 19:30:33.58 ID:fxImXYZXP
この車はチェーンだっての
俺の13万でも交換してないし、まだ必要ない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 16:47:45.98 ID:2p0hpZjd0
>>506
投稿規制くらってて、超遅レスになってしまったが、そうだったのか。

うちの車もまだまだ走れるが、車検、タイヤ交換、オイル漏れの修理代等を考えたら、もうちょっと新しい年式の車買った方が良いって結論になった。
小さくて小回り効いて、車内はそこそこ広いいい車だったが、いよいよお別れだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 23:35:07.13 ID:dLyYPs68O
俺なんか先週買ったばっかだぜ! 13年式キューブXで走行65000キロで車検2年付きで28万でした。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 09:04:19.40 ID:nPb3D83T0
16万キロの間違いじゃね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 17:59:57.21 ID:VCIPfLMF0
ペットボトルにションベン噴射する女だって
http://archive.is/Cl1zs
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:38:50.88 ID:ezcpMf8N0
今年も暑くなってきてリアウィンドウ仮死亡
今回は左右両方だわ
次の車検は考え物だ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 15:43:18.79 ID:avUL6sQK0
ジョイポリスで野ションするjkだって
https://twitter.com/krn123m/status/367068701721235456
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 20:04:48.47 ID:NbosNebv0
普段使わないのでまったく気がつかなかったがシフト1のLED表示が死にかけ
あやうくメーターユニット全交換かと思われたが回路のゲインいじってなんとかしのいだ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 02:57:38.93 ID:qkEwcltW0
>>513
メーターのインジゲーター(シフト含む)のはLEDじゃなく電球だったとおもう
ホムセンで電球買って、メーターの裏から代えればヨロシ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 20:40:41.76 ID:FzL6d4KP0
>>514
テキトーなウソ書かれると迷惑なんだけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 21:33:12.76 ID:Y7g9sVmT0
>>515
はぁ?
普通にメーター照明(シフト表示も)はウェッジ球(殆どの車種)なんだけど、
ウソとか言い切るお前の頭大丈夫か?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 18:53:57.79 ID:sC9oF3/Y0
457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 投稿日:[p2] 2013/08/25(日) 11:11:21.37 ID:s1ej3ShDP 1回目
金曜日の帰宅途中、自転車で自動車道路の左端を走ってたら嫌がらせしてきた
ぼろいキューブ。寄せてくるはわざと併走するわで頭に来てたら、信号待ちで
思いっきり左に寄せて前に行けないようにしてきた。仕方がないので、そいつ
の車を右から回って前に出た。その時中覗いたら頭悪そうなブルーカラーが運
転してた。睨んだら車降りてきて、喧嘩売ってんのかと言ってきた。それはお
前だろうと言ったら、殴りかかってきた。咄嗟にパンチを払い上段正拳突きを
入れてしまった。当方、空手二段で正拳突きでコンクリブロック破壊できる。
案の定、顎骨折で前歯何本か飛び散った。傷害事件になってしまったので、裏
道走って速攻逃げた。あ〜ヤバかった。でも、攻撃されると受けて反撃という
のが身についてしまっているので、どうしようもなかった。自己嫌悪。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 03:13:47.43 ID:UmX24rYA0
ショック交換した人に聞きたい。
何使ってる?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:35:29.18 ID:OQECDlkCO
KYB
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:12:00.26 ID:OudDXkL+0
あの世代の車の中では異常な生き残り率じゃないのこの車
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:43:00.64 ID:yKH6wE2M0
安くしお手軽サイズだからな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 20:54:51.61 ID:bTbtD7en0
18万5千キロ全く壊れず
車検通す
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 13:03:51.39 ID:jR0wxOID0
15万突破
超柔らかいクッション買って腰痛軽減w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:37:34.87 ID:jLywhxDoO
確かにZ10はよく見かける。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 13:49:36.20 ID:XGBWNcYm0
2002年ライダー乗りだが先日車検。
交換物オイルのみで終わった。
84000k
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:31:02.10 ID:kMAt7KHd0
俺の後期ライダーも下旬に車検だ
CVTフルード交換だけで済んだら嬉しいけど…
12.6万km
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:18:28.03 ID:gXswCFR7P
むしろCVTフルード交換無理にいらなくね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:53:52.99 ID:EdpAkUYC0
定期的に替えてるなら替えたほうがいいんじゃね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:46:13.07 ID:FVMZErAz0
説明書に4万kmだかで交換って指定があったからそれはそれできちんと交換した方がよくね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:31:13.84 ID:JsSeMtAX0
2000年9万キロですが車検通します。
atフルードとロッカーカバーガスケット交換するから13万円オーバーだな。
あと2年頑張ってもらおう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:52:52.35 ID:BHv02ALf0
製造から13年以上経ってる車は車検代が高くなるんだっけか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:42:12.52 ID:jLcfxkCD0
GA-01とかの添加剤はこの車には良いのでしょうか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:48:54.51 ID:clibH78uP
>>531
自動車税と重量税な
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 06:18:56.72 ID:igPnT/Dd0
>>532
PEAだよね?
この車に限らずPEA入りなら効果は有ると思われ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:24:28.56 ID:gYcOH42a0
>>534
ありがとう。
アイドリングブルブル、加速時のモッサリを少しでも解消したいですから
今度買って入れてみます。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 10:40:18.76 ID:NbuTPuQl0
サーモスタットも交換してなければ
取り替えてみた方が良いと思う
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:22:56.67 ID:ZOgj51CU0
重量税や自動車税が高くなるのに乗り続けるなんてある意味金持ちだね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:11:15.59 ID:VZOiacJs0
買い換えるより安いからだろ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 00:52:11.62 ID:Wuxii1gTO
俺のも13年目。
今月ディーラーに車検出してくる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:43:54.74 ID:WeWGYe270
重量税って高くなったの?
13年以下が減額されただけじゃないの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:58:40.49 ID:WeWGYe270
あぁ、去年増税されてるんだ
買い替え促進の為に増税とかアホかと・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 01:23:39.99 ID:WeWGYe270
以前の車検時が24600円
H24年から30000円か・・・
18年物は変わってないし、13年が追加ってことか
知らなかったよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:05:34.64 ID:9ypEwNibP
前期中期でライダー以外は
980kgまでに収まってたよな。
後期とライダーは
1tをわずかに超えるんだっけか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 17:07:49.37 ID:45kJOAwT0
ライダーに駄目元でハイオク入れてみた。
多少の洗浄効果あったのか回転音がスムーズに吹き上がり、
4速にもスルッと入ってる気がするのはやはりプラシーボなのか?w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:38:55.44 ID:BHYLn6Ma0
へえ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:31:36.74 ID:/rBer20q0
おれは
タイヤの空気圧をフロント2.8、リア2.5
いれとるw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:23:38.08 ID:CbYqU8gJP
ロープロタイヤでもやばすぎだろ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:54:33.21 ID:feiAmmlQ0
米の収穫期とか軽トラとか3ぐらいいれて
1トンの籾運んでるのざらよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:15:13.78 ID:JZy9Z/ck0
>>548
積載量3倍超えはさすがにダメでしょ
てか、軽トラで1tは無理だ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 13:32:11.37 ID:h/JP8fZN0
きゆーぶ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:09:33.77 ID:DpX9yQF70
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 00:51:57.70 ID:b1RS20J6O
>>344 いまさらだけどオーディオは前2つだけ鳴らすのがが定石らしいよ

ところで信号待ちで電圧が11.5vほどになってブルブル振動するのどこが悪いのかな?
バッテリーは一ヶ月前計ってもらったら正常だった
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:13:57.01 ID:3rjQBZv60
>>552
電装品など結構使ってるかによって違うけど
オルタ(予兆)か配線劣化
ブルブルがアイドリング上昇による物なら電圧足りてない
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 18:03:40.19 ID:b1RS20J6O
サンクソ
そろそろ発電機かなー点検してこよう
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 08:53:28.01 ID:TYAphxJZ0
O/Dボタンの鬼
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:26:08.42 ID:/5Xp8VcY0
純正ホイールカバーがバキバキなので、ノート純正着けたら見違えたw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 16:57:32.30 ID:51p7IyLW0
うちは汚れてきたなーと思ったら
D2の200円シルバースプレー買ってきて
塗装してまう
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 16:58:44.15 ID:jg/VFi5s0
純正アルミだからホイールカバーないよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:43:04.73 ID:pq6sMYS40
アクセル踏み込むとボンネット内右側がガラガラ言うようになってきた
オルタネータ辺りかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:22:35.81 ID:nWaiawK20
本日、廃車に行きました
持って行く時、リアの両PWが復活したので、ちょっと感傷的になりました
16年間ありがとう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:57:48.56 ID:qphBugWyO
自分のは、最近はリアの窓の開閉はスムーズだなぁ。
6年使ってたバッテリーを交換した事と、関係有るのかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:10:16.86 ID:bqduBtZJ0
俺も最近冬に備えてバッテリー交換したけど助手席側は遅いまま
あまり関係ないんじゃね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:16:22.54 ID:ObEtFqqP0
>>560ですが
自分の場合は完全に沈黙(癒着?)してた
冷えでゴムが収縮して復活したのかな?
ここ数年、夏に沈黙・冬に復活の繰り返しだったから
シリコン塗るのついつい忘れてて・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:48:27.50 ID:dvbTXP0w0
新車を販売している時に、純正マットとシートカバーとフォグランプと
サイドスカートとラゲッジマットの新品パーツを買っておいた。
車体は中古でこなれたら買おうかと。結局買わなかったが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:46:52.55 ID:ROMuwdh/0
この車ってハイワッテージのヘッドライト使える?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
使えますん