【HONDA】S2000一般人スレ74【ノーマル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。
S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://wikipedia.gwbg.ws/s2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/
S2000 チューニングスレ part3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325260500/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000一般人スレ73【ノーマル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337011200/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:11:19.90 ID:eyt9wQow0
【各モデル情報】
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/SilverHat/s2000/mc.html
【各モデル別特徴・変更抜粋】
AP1-100 真のアルティメット (*゚∀゚)=3
AP1-110 外装小変更・スタビ変更・オイル減り対策 >派生(´∀`)TypeV
AP1-120 外装小変更(メーカーエンブレム変更)・ガラス幌・スタビ変更・MT異音対策>派生(・∀・)ジオーレ!!
AP1-130 内・外装共に中変更・ECU変更・Egホーニング・MTシンクロ変更・17インチ化 ・サスディメンション大変更・プラグカバーデザイン変更
AP1-135 ほぼ130のまま・環境適合の関係で枝番・最後の高根沢産(最も希少?)
AP1-200 鈴鹿産130型
AP2-100 2.2L化・電スロ化・(伴ってCAN化)・ヘッドライトオートレベライザー導入・内装小変更(シート等)・キーレス大型化w
AP2-110 内装小変更・VSA標準装備・TypeV廃止(´・ω・`)>派生(`・ω・´)TypeS
(あまり細かい事は気にしない)

【オプションは何を付ければ】
このスレ的には@フロアマットA前後ストレーキBバリ間

【リコールってどんなんよ?】
・シートベルト 巻き取り装置
・点火プラグ
・フロントナックル強度不足

【オイル減りするんだけど仕様?】
1000キロ走行後1L減りが不具合認定の分岐点らしい
高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH&載換と様々な段階有り
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降ではほとんど無くなったらしい
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:11:34.47 ID:eyt9wQow0
【MTからすごい異音するんだけどスルー?】
仕様ともいえる仕様じゃないかもしれません
120型までで3000RPMくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくる症状
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力
130型以降は対策されているらしいがそれ以前のモデルはデラに問い合わせてみるべし

【時計がどこにもない理由(初期型限定)】
初期型には車体のどこにも(カーステレオにさえ)時計が付いていません。
これはホンダの中の人が「この車をドライブする際は時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な嘘でガチで忘れたらしいです。それをツッコミまくった皆様のおかげで130型以降は
メーター内のど真ん中に思いっきり追加&カーステにも表示。AP2からは外気温計まで付けてくれました。
中の人ありがとうw

【他、豆知識】
・トランクからガタピシ音発生!→スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認汁(除TypeS)
・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
・洗車時の水の掛け方によってはトランクがプールに!(工具トレーの下だから発見遅れがち)

【初期型に130型以降の・・・】
・ヘッドライト交換はそのままでASSY交換可能・しかしAP2-100以降のレベライザー機能は使用不可
・LEDテール変更はリアバルクごと交換or穴空け&ステー追加>激しく曇る悪寒
・フロントバンパー交換はステー小加工でおk
・リアバンパー交換はステー追加&マフリャーステー小変更
・センタートンネル内装変更はパーツ数・費用とも結構大掛かりだが可能
・リアサブフレーム交換はほぼASSY交換可能だけどこのレベルだと他にも色々やる事多数
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:11:47.13 ID:eyt9wQow0
■基本的に新車はもう買えません!■
これからはキャンセル車、中古車などを探すしかないですが、一応こちらも

【S2000の買い方】

(1) Excelを開いて
(2) 収入を入力して
(3) 光熱費・居住費・食費・交友費などを支出として計算
(4) 残った金額で、いつごろ家庭を持つとか、マイホームを持つとか考えて
 これも必要な貯蓄(月々の額)の目安を支出として計算
(5) 残ったお金でSのローンの支払いと維持費をざっくり計算。
(6) 破綻しそうだったらやめとけ。 大丈夫そうだったら、おめでとう。
 おまいもオーナーの仲間入りだ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:31:52.32 ID:phwOVkUn0
糞詰まり触媒、ドン付き電スロ、ハイカム域が狭くすぐにリミッターにあたるECU、フニャフニャクラッチ、スポーツ走行で金縛りに会うVSA、デチューンでしかない不細工なエアロ
TYPE-Sは6重苦
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:37:52.10 ID:jTQ91Ga50
>>5
初期型の貧乏人には羨ましいだろうなwww
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 12:29:47.76 ID:LakiIycW0
>>5
そのコピペ飽きたょ
違う燃料、投下しておくれ

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:25:34.70 ID:KBFBFqBi0
殆どがType-s特有じゃないから実際はあまり煽りにはならないし
ツルツルで経年劣化すればバリバリに割れる皮シートや曇りまくりで見えなくなる挙句割れるリアスクリーン
前者はとてもじゃないがスポーツ走行なんぞできないし、後者は放置すると雨漏りで乙る
まともに走れないのは初期SなのかType-sなのかどちらなんだろうなw
両方欠点があるのは仕方ないし、それを貶めるよりも良くすれば良いだけの話で後は好みだから人それぞれやね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 16:27:37.87 ID:ABs30J3S0
レスの内容が事実かどうかじゃなくて、
意味もなしに無駄に煽るクズが居るよ、っていうそれだけの話だな。
いちいち律儀に煽り返すアホもな。

どっちもオーナーではないんだろうとは思ってるが。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:36:58.36 ID:h+j+JY7/0
>>9
凄い自己紹介だな
肩の力抜けよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:16:55.59 ID:rvtG14Wv0
S2000のシートはやっぱ硬いよ
レカロ入れると感動するもん
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:27:43.56 ID:SKlU0bVc0
俺非オーナー扱いされたからキーと運転席をid付きで晒したぜ
あの時は他にAP2乗りが二人だったかな
このスレ、オーナーは三人しか居ないよ

俺ら以外は非オーナー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:14:54.02 ID:nVQTcUai0
今頃昔のベスモのカケヨロみてS2000に興味を持ったわ
郡サイで土屋が転がしてるS2000はまるで水を得た魚だ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:19:40.28 ID:P/PGwD6o0
http://www.youtube.com/watch?v=nDXLLU2GkwY&feature=related

早く梅雨明けてくれ
まあオープンにするには辛い季節だが
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:25:32.76 ID:h+j+JY7/0
免許すら持ってない童貞以外は「俺はオーナーだ!!」と主張だの証明だのせねばならぬ理由はそもそも無いのよ?
証明しなくても手元に実車あるしw
俺は好きだけどね、そういう他人のリアルタイム黒歴史見るの
書き込む前に他人にどう思われてるか少しくらい考えろよヒーおかしい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:29:23.15 ID:/JPNBxhz0
>>11
AP2海苔、乙
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:35:10.87 ID:5+oFyHSA0
梅雨だけど雨そんな降ってないし普通にオープン率高い俺
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:46:13.14 ID:Deti/jfx0
>>11
皮か布かしらんけど、布だと柔いだろ。
少なくとも何台か乗ったスバルの車に比べると柔らかすぎ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:53:54.92 ID:lES3AuEj0
>>14
いいなぁ
これ位マージンとって走るのが一番だよね
AP2かな?
AP1だともう少し高よりじゃないと美味しくないよね
私の場合高回転使うとどうしても追い込んじゃうから…
公道ではAP2のが優れてるのかな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:10:51.76 ID:KBFBFqBi0
流石爺だな
AP1しか認めない、自分の好きな色しか認めない、S2000は高級車、いつも他人から羨ましがられてる、うpした奴だけオーナー! だったか?
保険の話の時に鍵と30万超えた保険の証書うpした記憶があるが、爺と一緒にされる位なら2chで似非オーナーって言われる方が良いわw

>>14
動画な見た目的な問題かもしれないけどウインドディフレクタさん・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:35:08.09 ID:NPvfpKmU0
最近クラッチペダル踏むとたまにギューギュー鳴って多少抵抗あるけど、何?@AP1
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:35:49.97 ID:SKlU0bVc0
と、非オーナーが羨ましそうに泣きわめいております

お前らS2000持ってねーんだから指くわえてロムってろなw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:37:39.80 ID:NPvfpKmU0
ギューギュー鳴るのは嬉しくも何ともないんだけど・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:40:02.39 ID:QSiJ2+DD0
ギューギューとかニャーニャー泣いたらグリス塗れよ
もっと愛してやれ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:42:42.87 ID:NPvfpKmU0
>>24
ディーラーに持っていって点検ついでにそれ頼んだんだけどね・・・ほんの2週間ほど前。
どこに塗ればいいかわかんないし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:44:35.91 ID:WOyrGD6M0
>>20
同意
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 01:08:50.82 ID:9K2kvF1X0
>>25
グリス塗るならペダルの付け根くらいしかないが
万が一マスターシリンダーやレリーズに問題があって
クラッチ切れなくなったらめんどくさいから
動くうちにちゃんと見てもらっとけ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 07:04:20.50 ID:frckSSvu0
>>25
それ、オレも最近苦戦してる。AP1初期型。
最初クラッチが切りきれなくなる症状が出てディーラーで修理し、
その後も極端に重くなったり、軽くなったり、ギシギシとした感触が酷くなり、
マスターシリンダーを交換。クラッチフルードの汚れが酷く溜まってた。
だいぶよくなったんだけど、まだ多少症状が残ってる。
とりあえずはそのまま様子見。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 07:43:14.70 ID:DkGgOH3VO
持病?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:15:07.67 ID:XhyinOYO0
>>28
自分のも同じ症状で様子見だわ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:39:12.27 ID:RiQbiQMdP
俺もクラッチペダルを踏むと一杯まで踏み込む直前にちょっと引っ掛かる感触がある
エンジンOFFだとそれがない
こんな感触だっけと思いながら一月くらい経ってる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:28:00.58 ID:ufCHJq8r0
下からニャーニャーとかキュ〜〜って泣くのはほぼレリーズフォークのセンターカラーだぞ
割箸の先端ににグリス付けて塗れ
ついでにスレーブシリンダープッシュロッド先端にペーパー軽くかけて
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:53:34.27 ID:J5vskLwW0
ひとくちに「ディーラー」っつっても、元ベルノ系じゃないとわかってるメカいないことあるんじゃないの?
しらんけど。
俺の行きつけは元クリオ系だが、近所の元ベルノとくっついたのでちょっとラッキー。
どっちのデラでもSは買ってないんだが。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:05:15.97 ID:9K2kvF1X0
引っ越してとりあえず一番近いディーラー行ったら、そこは元プリモだったらしく
他店の元ベルノディーラーを紹介されましたw
4年くらい前の話だけど、そういうのあるんかね?
3521:2012/06/29(金) 23:10:19.16 ID:W+Kc7Wsg0
同じような症状の人が何人かいたので心強い・・・w
今は症状が出ても一晩で消えるんだよね。それでまたすぐに再発と。
で、再発するような状況もわかってきた。
例えば朝の通勤渋滞中、先に踏切があったりしてジワジワとしか進まないような時。
1速や半クラをしばらく使うような時ね。そのうちグググッとがギューギュー抵抗を感じるようになる。
あとは自宅車庫。
ちょっとだけ特殊な条件で、バックで入れないとダメなところ。
そこも入れるところが少しの距離だけ坂になってる。
そこから10メートルちょっとバックで走らせて90度のところに入れる(狭い)
切ったり繋いだり半クラ使ったりちょっと吹かしたりする。
そんな時にまたグググッとがギューギューと。
3621:2012/06/29(金) 23:14:54.78 ID:W+Kc7Wsg0
あ、書き漏らしたけど店も元プリモ店です。
つーかプリモ時代にそこの店から新車で買ったんだけど・・・
なんかねえ・・・説明もナメられてるというか逃げられてるというか。
3721:2012/06/29(金) 23:23:59.91 ID:W+Kc7Wsg0
連続レスごめんさい。
正確には新古車ね。
ディーラーが登録した車両で色や装備が条件に合致して
ビニール類も全て掛かっていた状態。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:26:30.02 ID:Ilof/KzB0
そんなに書く暇があったらレリーズベアリングとフォーク交換しろよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:28:52.70 ID:1Tq9e2uy0
ばかみたいw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:46:06.07 ID:J5vskLwW0
車種関係なく、常時現れない不具合って対処のしようがないってのが多いと思う。
どっかのパーツを換えれば治るかもしれないし治らないかもしれないってのは、治す方もやりにくいよね。
初めにいくら説明しても、結局治らなけらればクレームだし。
ダメモトの修理に金払うやつなんてそういないしね。

変な症状も個性としてつきあうか、
治らないかもしれないけどいろいろ換えてみるかどっちかじゃん?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:52:40.09 ID:bZkHWk5Z0
>>21
オレの場合、まだそんなに症状が酷くないうちにDラに持って行ったら
まずはグリスアップしてくれて、しばらく様子を見た。
しばらく後、違和感が完全には無くならなかったので、サービスと相談したのち
シリンダーを交換した。以降は、気になる症状は出ていない。
ちなみに、クラッチフルードは割とマメに(といっても数万キロ毎だが)交換してる。

そういやDラは、元クリオ店とベルノ店が統合したトコだが、サービスはベルノの人だ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:20:58.81 ID:Mhj9SqXhO
S2000とか低速トルク細過ぎて乗りにくいだろ?俺は無理。だから新型CR-Vをチョイスした。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:22:51.11 ID:EjEt7kJv0
えぇー、これで低速トルク細いって?w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:27:36.93 ID:lswt9HIXP
>>42
でも未練たらしくこのスレ覗いてるんだなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:32:46.99 ID:Mhj9SqXhO
信号待ちスタートでフィットにもおいていかれるS2000 wwwwww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:37:02.91 ID:uggK+OqE0
フィットで追いつけなくてくやしかったのかなw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:44:27.09 ID:fHovgZX80
つか、恒例の釣りの人だろ。

こういう手合いは、釣れなくなる度に、スレを渡り歩いているんだろうと思われ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:59:56.11 ID:6qP3gZzc0
42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/06/30(土) 00:20:58.81 ID:Mhj9SqXhO
S2000とか低速トルク細過ぎて乗りにくいだろ?俺は無理。だから新型CR-Vをチョイスした。

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/06/30(土) 00:32:46.99 ID:Mhj9SqXhO
信号待ちスタートでフィットにもおいていかれるS2000 wwwwww

http://hissi.org/read.php/auto/20120630/TWhqOVNxWGhP.html
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:02:01.54 ID:gkhl7HW20
信号スタートで抜かれるってのは故意でゆっくりにしてるとかじゃないのか
俺結構のろま運転だから後ろから軽トラックでも抜かされた事あったっけな
どんな空いてる直線でも50キロ程度までしか出さないから渋滞の先頭にs2の黒
だったら俺の可能性高いからよろしく
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 02:12:12.12 ID:FAt3zhjF0
>>48
必死すぎてうけた。
で、CR-V、そういやーMCしたっけ? とカタログ見たがさっぱりどうでもよかった。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 02:17:20.91 ID:Lb3F4ss50
信号ダッシュする馬鹿はこの車選ばないでしょ
駆動系の負担とか燃費考えるとねぇ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 03:14:48.26 ID:UaY1cziX0
燃費なんか考える馬鹿はこの車選ばないでしょ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 06:19:20.79 ID:Mhj9SqXhO
S2000のゼロ発進の遅さは異常wwwwwww
54ID:Mhj9SqXhOはうんこ:2012/06/30(土) 06:48:39.22 ID:onqQllbP0
>>53
また、うんこだよ臭いから来ないでね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:14:14.24 ID:I34CQeuV0
>>53
限定免許乙
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:35:24.55 ID:IVa+72SB0
釣られてんなよバーか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:38:47.80 ID:Mhj9SqXhO
インプレッサに勝負を挑んでも全くついていけないS2000 wwwwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:43:52.68 ID:n1px53Fp0
111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/06/30(土) 01:19:19.04 ID:Mhj9SqXhO
アナル洗浄って難しいわね・・・
シャワ浣をいい感じにやれてて、もう濁った汁が出なくなったから
安心して最後にトイレに座ったの。
そしたら、シャワ浣でたくさん水を入れすぎてたらしく、直腸の奥まで
水が入ってたみたいで急にうんこ交じりの汚水がドバーッと出てきて
また最初からやり直し・・・
掘られてる最中にあんな汚水が吹き出てたらと思うと、ゾッとするわw
シャワ浣は少な目の量でこまめにやるのが重要ね。。。それを学んだわ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:02:49.36 ID:Lb3F4ss50
>>52
この手の車じゃ断トツで燃費をはじめとした維持費が安いのも
この車の魅力だと思ってるんだけどな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:41:17.34 ID:Mhj9SqXhO
>>59
維持費が安いというのは認める。確かにこの手の車にしては金がかからない。ただし低速トルクの細さとFRなのにFFみたいなハンドリングはいただけない。やっぱりCR-V最強!これからのホンダはCR-Vが引っ張っていく!!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:43:45.98 ID:9mNnFaD70
>>60
じゃあS2000に構わずCR-Vのスレに行けばいいがな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:30:07.72 ID:WQGdp1ib0
>>60
S2000は過去に販売されていただけですから
どうぞ、ご自由に引っ張って行って下さい



しかし、どんな運転の仕方をしたら
FFみたいなハンドリングになるんだ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:04:41.14 ID:0TMBx4pKO
お前らスルー検定不合格
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:01:46.45 ID:qb9iMFULO
>>57
ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんば車にあらずだもんな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:21:02.36 ID:4h6JC9du0
>>64
いろはの猿...
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:28:33.47 ID:vT6FT04B0
ターボ車なんて怖くて全開出来ないんだよボケ!
ノンターボ車で安全範囲で走らせるから面白いんじゃ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:29:32.59 ID:Mhj9SqXhO
S2000最終型(平成19年式)タイプS 399万円

インプレッサWRX STI(平成19年式)365万円

S2000のほうが高いのに低性能ってどういうこと?wwwwwwwww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:44:45.52 ID:HUMFfVpG0
>>67
S2000は高級車
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:48:33.06 ID:3LuWoBzf0
× S2000は高級車
△ そりゃAKBの方が50倍シングル売れているけど性能はモーニング娘。の方が上だぜもしもし君
○ スルー
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:17:22.39 ID:FrEoujwd0
アイドリング状態でフィラーキャップを外し手をかざすと
結構な勢いで空気が出て来るんですけどこれって圧縮漏れてますよね……?

NC-202なんかで治らないですかね?
OHするお金ないよorz
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:29:26.20 ID:Mhj9SqXhO
>>68
あの安っぽいデジタルメーターで高級車!?wwwwwww
72↑?:2012/06/30(土) 21:31:02.87 ID:BOQIDfDa0
58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 07:43:52.68 ID:n1px53Fp0
111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/06/30(土) 01:19:19.04 ID:Mhj9SqXhO
アナル洗浄って難しいわね・・・
シャワ浣をいい感じにやれてて、もう濁った汁が出なくなったから
安心して最後にトイレに座ったの。
そしたら、シャワ浣でたくさん水を入れすぎてたらしく、直腸の奥まで
水が入ってたみたいで急にうんこ交じりの汚水がドバーッと出てきて
また最初からやり直し・・・
掘られてる最中にあんな汚水が吹き出てたらと思うと、ゾッとするわw
シャワ浣は少な目の量でこまめにやるのが重要ね。。。それを学んだわ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:34:28.24 ID:IVa+72SB0
ほぼヴァカしかいねーじゃん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:41:47.71 ID:HUMFfVpG0
>>71
それはオマエが乗っている初期型
AP2は高級車
75還暦S2000:2012/06/30(土) 21:43:12.70 ID:X52lWt450
>>42
そんな事言ったら大昔にたった二合の車に乗ってた俺達は
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:47:58.61 ID:WQGdp1ib0
>>75
2ストの二合のオイルの焼ける臭いが懐かしいです
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:55:56.22 ID:HUMFfVpG0
>>75
クソコテ付けてレスするなよジジイ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:16:22.66 ID:WQGdp1ib0
>>77
年上を敬わない奴は未熟者
未熟者が乗って喜ぶAP2
車に乗せられている未熟者
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:10:15.71 ID:HUMFfVpG0
>>78
匿名掲示板で年上も年下もないだろ

クソコテを敬う?
アホちゃうか

乞食初期型海苔
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:18:24.46 ID:4NFBZeo80
と、非オーナーが泣きわめいております
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:35:08.02 ID:WQGdp1ib0
>>79
君は精子と卵子から人生をやり直したまへ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:53:19.88 ID:HUMFfVpG0
>>81
乞食初期型海苔
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:03:20.42 ID:IVa+72SB0
荒すヴァカ
スルーできないヴァカ
馴れ合えない
有益な話題なし

このスレ、いらねーじゃん。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:53:23.55 ID:Xkahwfkb0
>高級車(笑)→type R(笑)→赤バッチ(笑)→他車種の話題(笑)→初期型(笑) → AP2(笑) →無限ループ
    >ネタがワンパターンなところ見ると自閉症なんだろうなあ
    >自閉症君も早く自分の好きな車買えばいいのに(笑)

>>83
なんか大変だな。
明らかに自分がその権利を持たない領域に対して、
自分の思い通りにならないことをストレスに感じていると、
ハゲるぞ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:10:51.44 ID:77WClhVk0
リアバンパーのチリがズレてるorz

Dラーにてタダで直してもらえたヒト…
教えろください。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:44:42.46 ID:z3gcXKwX0
>>70
気になるんだったら変なもの入れる前に圧縮計ってみたら?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:45:33.64 ID:qJegkeUh0
気にするな
見ていない所で力でぐいいいいいんって広い方押して合わせて
直りましたよお客さん。だから
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:51:19.67 ID:5b/YcHQ40
>>85
仕様です。
つか、曲げて合わせても、そのうちまたズレるよ。バンパー側を削れw

金属部と接触して塗装がハゲている(キズが入ってる)とかならクレームできると思う。

しかし、そういうどうでも良い事が気になってたら、今後は胃に穴が開くぞ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 04:46:08.58 ID:ui5pLWqg0
無限トランスか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 07:58:45.45 ID:MrrPmLBX0
>>85
俺もズレてたんでディーラーで調整してもらったが
多少マシになった程度で完全修整は無理だった
クリップの位置関係のせいでこれ以上は無理といわれたよ
その前に乗ってたS2はばっちり合ってただけに余計気になる
やっぱ個体差が結構あるみたいだ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 09:56:01.20 ID:8JhVd9VO0
Ap1のリアバンパーってパラシュート効果が凄いって聞くけど、Ap2のはどうなのかな?

ASM風にダクト開けてる人居るけど、あれ体感出来るのかな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:21:49.36 ID:wyrvPHjn0
>>83
馴れ合いたければみんからに行くかブログでやれ

煽り煽られは2ちゃんの華
その中で真実や有益な情報を見つけたら良い
嘘を嘘と見抜けないアフォは去れ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:30:31.13 ID:wyrvPHjn0
>>85
何年式のをどこでいつ買ったんだ?

保証証をもう一度声を出して読んでみろ
クレーマーマジでウザい

細かい事を気にする車じゃない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:31:42.57 ID:wyrvPHjn0
>>91
AP2でも同じだ

ダクトの効果はある
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 11:35:27.67 ID:JIXeQlVz0
>>93
仕事しろ。
もう休憩時間か?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:17:11.21 ID:wyrvPHjn0
>>95
はあ?
今日は世間一般が休みの日曜日だろ

自宅警備員のオマエは曜日は関係ないだろうがwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:19:48.29 ID:JIXeQlVz0
普通の会社なら。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:20:19.32 ID:JIXeQlVz0
92 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/07/01(日) 10:21:49.36 ID:wyrvPHjn0
>>83
馴れ合いたければみんからに行くかブログでやれ

煽り煽られは2ちゃんの華
その中で真実や有益な情報を見つけたら良い
嘘を嘘と見抜けないアフォは去れ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:50:39.98 ID:Xkahwfkb0
ちり合わせくらい自分でやれよ、ボディパネルの隙間を隅から隅まで眺めるくらい暇なんだろ?
そんなことも出来ない癖にデケー態度でディーラーに臨むとかマジ勇者だろ
やめとけ

そっから更に、「助けてくれ〜っ」て情けなくディーラーに駆け込んだ癖に
助けてくれようとした相手の言うことを信用しなかったらクレーマーの完成だ
最近は恥を(本当の意味で)知らない人増えたから気をつけなよな
当人が知らなくてもソレは恥なのだから
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:01:18.49 ID:CP44GlK/0
最後の方がなんかポエムみたいでワロタww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:12:39.58 ID:wyrvPHjn0
>>97
煽りが足りん

もう一回やり直し
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:32:28.14 ID:O2Cc+SM30
>>91
風洞やってる訳じゃないから、形状によるものとかは別にして
AP1とAP2のバンパーでサイズ比べると、AP2のバンパーは下側が5cm位長くてそれだけ空気が入りやすいから、AP2の方が酷い気がするわ
みんカラで悪いが、サイズの参考はコレの4と6
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/211287/car/100983/336722/note.aspx
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:57:32.67 ID:Y/iDytrE0
洗車機ブチ込んでみたけど全然平気だね
一応タクシーの提灯モードにしたけど
洗車めんどいから助かるわ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:43:20.83 ID:zCYssnfW0
>>103
ビニール幌の初期型には考えられない蛮行
羨ましす
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:20:31.66 ID:ui5pLWqg0
俺はいつも洗車機だよ
アンテナだけは外した方がいいけど
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:56:25.55 ID:+DE1R+Yt0
梅雨は手洗いする気が失せるのは確かだけど
手洗いしてワックス掛けても小一時間も掛からないだろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:03:29.07 ID:t05TP9RG0
>>85
俺も>>90と同じ。元ベルノ店でSやNSX、TypeSを大事にする様な店だけど、
多少マシになった程度かな。新しいのに交換してもぴったり合うかどうかは分からんwだそうだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:02:43.04 ID:MaNbj9a90
洗車機に放り込んでおいて
バンパーのチリが合わんとか
幌が破れたとかクレームをいう奴もいる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:03:56.16 ID:MaNbj9a90
>>107
なぜTYPE-Sだけ別扱いなんだ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:04:49.70 ID:w+BkGbwj0
あああああタイプS欲しいよー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:47:07.40 ID:MaNbj9a90
>>110
欲しければ買え
買えないほどの車じゃないだろ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:12:18.95 ID:t05TP9RG0
>>107
すまん、TypeSはどうでもいい、Type-Rの間違いw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:41:38.41 ID:2xgtq+GH0
どうでもよくなぁいw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:01:37.28 ID:JIfo4Hia0
>>103
傷はコーティングしてあれば最近の洗車機なら平気だしな・・・
泥だけざっと落として洗車機ぶっ込み→適当にコーティング剤の流れはホント楽だよね
でも130型以降のウェザーストリップをもってしてもたまーにAピラー上端からサイドウインドウ伝って
タラーリ数滴あの汚い水が入ってくることがあるので注意
毎回入るわけではないが俺はソレが精神的に嫌でなるべく入れたくない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:07:31.53 ID:fF90zXQF0
つか、マトモにワックスorコーティングをやってて、適切な間隔で洗車してやってれば
洗車機に掛けるより確実に、かつそれなりに早く終わらない?

洗車機って、汚れるトコも、そんなに汚れないトコも、一律に洗っちゃうから好きじゃない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 08:21:05.04 ID:ah8NjvBmO
>>115
神経質乙
117116:2012/07/02(月) 09:35:30.14 ID:hDjAzmSM0
>>1-115

ちなみにw

昨日も男子高校生(3年)、男子中学生(2年)とラブホで3Pセックスした。
男子高校生のお尻の穴にはケツ毛が生えており、少し茶褐色のブツが
付いてたが、わしがきれいに舌で舐めてやった。(うんこ臭かった)
男子高校生は感じて、アンアンとよがっていた。
仮性チンポも大きくなってちょっと擦ってやるとビンビンに勃起!
男子高校生のお尻の穴に男子中学生の勃起したチンポを挿入!
男子中学生に掘られた男子高校生は泣きそうな程痛がってた。
わしが男子高校生の金玉も揉んでやると勢いよく発射!
男子中学生も男子高校生のアナルに中出し!
スポンと男子中学生のチンポが抜かれると男子高校生のお尻の穴はポッカリと
開ききっていた。
男子中学生は男子高校生のだらしなく開ききったお尻の穴をしばらく見ていた。
掘られすぎてうんこも出ていた。
男子中学生は男子高校生が漏らしたうんこを掴み、男子高校生のお尻の穴にねじこんだ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 16:29:45.67 ID:ah8NjvBmO
>117
モーホー乙
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 16:35:55.43 ID:ZSKPiEHD0
111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/07/02(月) 01:19:19.04 ID:ah8NjvBmO
アナル洗浄って難しいわね・・・
シャワ浣をいい感じにやれてて、もう濁った汁が出なくなったから
安心して最後にトイレに座ったの。
そしたら、シャワ浣でたくさん水を入れすぎてたらしく、直腸の奥まで
水が入ってたみたいで急にうんこ交じりの汚水がドバーッと出てきて
また最初からやり直し・・・
掘られてる最中にあんな汚水が吹き出てたらと思うと、ゾッとするわw
シャワ浣は少な目の量でこまめにやるのが重要ね。。。それを学んだわ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:42:50.12 ID:ah8NjvBmO
S2000乗りってモーホーが多いのか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:46:15.53 ID:IPU4qnly0
>>120
? 君がホモでしょ?

111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/07/02(月) 01:19:19.04 ID:ah8NjvBmO
アナル洗浄って難しいわね・・・
シャワ浣をいい感じにやれてて、もう濁った汁が出なくなったから
安心して最後にトイレに座ったの。
そしたら、シャワ浣でたくさん水を入れすぎてたらしく、直腸の奥まで
水が入ってたみたいで急にうんこ交じりの汚水がドバーッと出てきて
また最初からやり直し・・・
掘られてる最中にあんな汚水が吹き出てたらと思うと、ゾッとするわw
シャワ浣は少な目の量でこまめにやるのが重要ね。。。それを学んだわ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:58:08.23 ID:3YyXyl1r0
ID:ah8NjvBmOは車持ってない自宅警備員です。

http://hissi.org/read.php/auto/20120702/YWg4Tmp2Qm1P.html


123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:08:20.64 ID:g3gew/6r0
あっ…ごめん俺s2000乗ってるけど実はホモなんだよね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:17:32.25 ID:sgcY//N90
最近S2に乗り換えて、よくココ見るけど
有益な話が全く無くて泣けてくる
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:20:47.38 ID:JXHPye3j0
おもしろい おもしろい パチパチパチ 






はい お次の方
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:21:22.18 ID:/+Xjv3IT0
どうせ誰かが言うだろうから、先に言っとく

霊長目的には、みんなホモ


有益な話?
欲しいタイヤにサイズが無くて、245でなく255を入れたが全然違和感なかったぜ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:22:26.89 ID:C8ZNO38n0
>>124
煽りあいばっかだよな
やっぱ他と比べると若干贅沢な車だから、皆他人の事が気になるんだろうね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:42:28.41 ID:sgcY//N90
金あって世間体気にするならヨーロッパ車乗るし、
S2はスペシャルカーであって、高級車ではない
たとえAP2であっても
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:42:53.87 ID:NW5R2ziV0
以前のスレで育休中に乗らないAP1を保管する方法をお尋ねした者です

昨日一ヶ月ぶりに動かそうとしたらブレーキが錆で?固着して動きませんでした
ちょっと回転数上げてクラッチ繋いだら動きましたがマズイでしょうか?
梅雨の時期だから仕方ないのかな。・゜・(ノД`)・゜・。
洗車してないし外装は蜘蛛の巣だらけ…
ゴメンよSタン

エンジンなどは快調で再度車検通すのを楽しみにしてます
早く乗りたいな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:02:13.72 ID:/+Xjv3IT0
>>129
別にマズいことはない。
パッドとの接触部が錆びるけど、別にそれでローター表面が剥離するわけじゃない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:07:54.03 ID:9Hf6U52+0
ピストンの戻りが悪いのかもね。
でも少々くらいならそんな気にすることもないと思うけど
気になるなら車検の時でもリアキャリパーOHしてみたら?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:15:50.19 ID:PA34bkrR0
>>129
サイドブレーキ引きっぱなしだとパッドとディスクの固着以外に露出しっぱなしのピストンに錆が出たりダメージ出るよ。
長期乗らないなら、サイドブレーキは引かずに1又はRに入れて駐車。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:47:56.69 ID:ah8NjvBmO
おまえらS2000みたいな遅い車乗ってて恥ずかしくないの?悪いけど俺は無理。だからインプレッサWRX STIをチョイスした。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:53:21.31 ID:cbtvMn0IO
チョリースしたのか















知らんがな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:56:11.00 ID:9I2MLxrc0
>129
あと、もし保管前に洗車したのなら走って
ブレーキ周りを乾燥させないと固着しやすい。
あとは>132と同じ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:58:57.81 ID:5cifOwoj0
茶色い消雪水浴びまくる冬場は毎朝発進時にガキンとかバコンとか音させている
そんなもんだよ雪国は
137129:2012/07/03(火) 00:42:57.35 ID:o1VZLOFD0
皆さん有難うございます
今度からサイドは引かないことにします

有益なレスをいっぱい頂いたので更に質問なんですけど
昨日動かした際にブレーキも繰り返して錆を取ったんですが
ローターに錆のラインが残るんですよね
ローターかパットが変摩耗してるんでしょうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:45:41.05 ID:Xa5ucmjWO
あー、ヤバイね。
ローター、パッド総入れ換えだね
まあ10万くらい?で安心、安全が確保できるなら安いもんだよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:55:46.61 ID:mxkNT8VoO
全然無問題

走ればその内消えるよ
3年放置した車を動かしたことあるが、少し走ったら固着もレコードラインも取れたよ

直ぐにサーキット行くなら念のためにチェックしたほうが良い程度
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:03:42.65 ID:5YCVX+lX0
>>137
固着も何度か動かしてスムーズに動くなら気にする必要は無いし、サビが付く程度全然問題ないから普通に走ってりゃ綺麗になるよ
油を凹凸のあるフライパンにたらしてティッシュで拭こうとしても完全に取れるには相当回数がかかるのと一緒で凹凸に多少サビが残っちゃってるだけ
どうしても気になるなら冷えてる状態でホイール外してブラシで掃除してみると多少マシになるけど、気にするとハゲる
あとは他にも出てるように、1orRで駐車が基本ってのは教習所でも教えてる事だし暇な時に教本眺めてると結構面白かったりする
スレとは関係ないけど育児も大変だよな、まぁ頑張ってくれ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:04:40.67 ID:sc5AOQoX0
たとえ駐車場内でも不特定多数の第三者が立ち入れる場所は公共の場と見なされる
無車検の車を動かす事は犯罪行為

犯罪行為を掲示板に書き込むのはやめろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 12:06:42.04 ID:FXxAyX9O0
>>137
偏磨耗と言えばそうだけど、通常の範囲内だとは思うけどね。
それとは別の問題として、ローターの交換時期が来てるのかもしれないけど。
Sのフロントローターは、硬鋼だけど、薄いんだよね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:45:20.58 ID:o1VZLOFD0
通常の範囲内かもしれませんね
どちらにしろ再稼働はディーラーにお願いしますので
気になる所はいろいろ聞いてみます
有難うございました

>>139
どノーマルで公道Only、そもそも敷地内だけなので当面はこのまま行きます

>>140
≫育児大変
有難うございます
奥様、彼女さんにもそう言ってあげるだけで救われると思います

>>141
親が事業してまして、その駐車場で休日にチェーン閉めて乗り回してます
一応法的にもOKかと
お気遣い有難うございます

>>138、142
20万kmなんで寿命って事も有り得ますね
ローター表面だけでなくベンチレーションの面まで錆錆なんでカワイソス…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:00:56.95 ID:5Wk2wJCS0
走行メーター50万km行って今でも乗りまわしてるよってオーナーいる?やっぱ
そんだけ乗ってれば幌結構痛んでるよな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:39:34.12 ID:P9KDRMJM0
いや交換済みだろ普通
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:45:42.17 ID:mjFUci0kP
距離よりも問題なのは陽ざらし雨ざらしになってる時間だな>幌の劣化
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:21:30.37 ID:EbCpHq1K0
長期保管する時の対策は、ググればたくさん出て来るぞ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:53:43.02 ID:etOfgotN0
>>144
幌は消耗品だから走行距離は関係ない
経年劣化と紫外線の照射時間の問題だ
お前が言っているのは、50万`走ったから
タイヤ減ってしまうよね、みたいな愚問だ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:51:35.26 ID:2I08R7l60
幌のゴムが劣化したトコを、屋根の開閉で骨組みから圧力を受けたら
アッサリ裂けて(割れて)しまうよ。
前に話題に出てたけど、幌が骨組みと擦れて傷む前に、
Dラで補修用の幌布を買ってきて、擦過部にパッチを貼っとけば、随分違うと思う。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 07:55:20.30 ID:kGD7A0uaO
>>141
無車検?

3年放置していたのは国外なんだが…

日本に3年転勤になり戻って動かしたと言う流れだぞ?
日本の車検制度は無い所だ

なぜ犯罪か解るように説明してくれw


チッチェヤツ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 08:47:51.21 ID:5PKK0/ci0
>>150
オマエが朝鮮に残して来たヒュンダイの事なんて誰も興味ない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 08:50:07.91 ID:5PKK0/ci0
朝鮮人は犯罪者

チンポチイサイヤツ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:20:41.95 ID:3wo0KB11O
…などと在日中国人が意味不明な事を申しております
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:27:39.79 ID:fvVBQGJs0
9000・・・回されたぁw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:24:24.32 ID:dEBsb7H00
S2000って英語でなんて発音するの?
Honda S two thousand でいいの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:26:06.59 ID:6Duf5oSE0
>137
走ってれば消えるから気にしなくておk。
もし外か内のフチにサビが残ってるようならローターの厚みをチェック。

ちなみにメタルパッドを使うとレコード盤になるけど、その状態が本当の性能。
このスレで書くと叩かれそうだがw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:36:08.68 ID:Vb4eEBqg0
>>155
YouTubeの海外動画ではそう呼ばれてるね
あとs two kとか
インテRがITRって呼ばれてるのにはちょっと驚いた
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:01:24.59 ID:UeOKHmoy0
S2って中古価格がZ4やボクスターよりも高い気がするんだけど・・・
そのわりに売れ残ってるのが多いみたいだし
相場が高すぎるんだろう
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 02:25:03.56 ID:kgr9JUVZO
売れ残るなら相場は下がる

下がらないのは回転してる証拠、つまり売れ残ってない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 07:54:08.60 ID:ShDyUj9EO
初期型でも同年式のエボ、インプ、FD、S15と比較してもかなり高いな
それだけ価値が落ちず、需要が有るって事だろ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:48:51.64 ID:YhWeTGuR0
寒い冬場にすぐ近くに海が有って見えるところをずっとオープンで走ってるのが
好きなんだがやっぱ潮風のせいで痛みやすくなるんだよね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:50:29.25 ID:XODnh9wN0
>>158
ディーラーは知らんけど、S2はメチャクチャ回転率いいぞ
事故車とかフルカスタムとか訳のわからんタマは別として
問い合わせが1日に数件くるのなんてザラだから
>>159>>160の言うとおり、人気があったら相場が上がるのは常識で
下がらないのは高くても売れてるから

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:01:59.10 ID:stLfwzq40
特に初期型の低走行距離車が値上がりしてきたな
AP2との逆転現象がおきて、S2200は闇歴史に葬られ
無かった事になるんだろうな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:55:26.29 ID:xMf3lxex0
まぁ一番S2000ぽいのは初期型だからな
エンジンも車体のピーキーさも含めて
あと収納がほとんどないスパルタン具合とかw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:37:57.47 ID:HHKRVSkn0
AP2との逆転は無いんじゃない?
S500〜S800の価値も逆転はしてないし・・・差は無い様に思えるが。

30年後に5万キロの初期型か20万キロのポリバケツかの判断は・・・初期型かな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:57:56.03 ID:5kn8i8Z+0
AP1-130とAP2-100とは随分前に相場は逆転になっている。
将来も高値は130以降のAP1だろう。

あとは年式関係なく程度で価格が決まりそう。

NSXみたいに最終モデルがアホみたいに高値という事もない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:59:55.70 ID:KAtjG4Nk0
なんでや!ウンコイエロー最高やろ!バケツブルーなんて再考や!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:36:08.94 ID:stLfwzq40
>>166
大不人気車のVとかあるじゃん、相場より相当安くても売れ残ってしまうの
あれって、後のtypeSだよね
typeSに有り難かって乗っている奴って、恥ずかしいよね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:41:00.26 ID:d1ZGgHqh0
俺ガラス幌ならどれでも良い
S2000のボディラインが好き

typeSだってエアロ外せばカッコ良いだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:56:18.25 ID:stLfwzq40
>>169
漏れなく変態的なハンドリングが手に入りますけどね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:58:29.41 ID:YwQWOcMD0
>>161
防錆処理ってのがあってだな

>>166
都会ほどVGSの有難味がわかる.
君が田舎暮らしなのはわかる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:04:26.65 ID:5kn8i8Z+0
>>168
タイプVはステアリングシステムの故障が多いから部品の生産終了になった時はアウトだろうな。
生産台数も少ないし中古部品も入手困難だろうし、リビルトもダメだろう。

タイプSのエアロはこれから将来車のデザインが進んだ時には相当古く見えそう。
デボネアAMGって感じだろうか。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:08:11.96 ID:r2g9wFFX0
VGSはずせばいいじゃんw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:10:55.49 ID:5kn8i8Z+0
>>171
アンカーミスか?

ノーマルの電動パワステで十分だろう。

君がS2000しか持っていない貧乏人なのはわかった。
複数台持っているとあの特殊なパワステは迷惑。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:50:01.29 ID:stLfwzq40
>>171
走りに関係ない要らない装備だからね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:25:59.45 ID:atsgRnsV0
VGSって特に2chだと乗った事無いのに妄想で語る人が99%で面白いよね。
VGSが走りに関係ない?いやステアリング機構だからどう考えても関係ありだろwwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:33:01.25 ID:uSC1223c0
スイッチで切り替え可能なら良かったのになー。

エンジンも、ローカムがクソのAP1と、ローカムで走れるからハイカムで感動しないAP2と
スイッチポンで切り替え可能なら理想の1台になったものを。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:34:40.61 ID:kgr9JUVZO
また成長しないビンボー人が湧いてるのか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:50:54.44 ID:o8P/vmgm0
邪道といえば邪道だし、サーキットでタイムを競うなら要らない装備だけど
狭い峠道なんかを走らせると無茶苦茶楽しいぞ>VGS
まあ乗ったことのない奴には単なる楽チン装備に見えるだろうし
乗ったことが無くても「乗った上で叩いているんだが」なんて言い張るんだろうけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:58:26.89 ID:TbEKJbFSP
まあS自体乗ったことがあるのか怪しい奴も結構いるし。このスレw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:52:06.35 ID:stLfwzq40
>>179
乗ったことが無いけど、要らない装備
自分の意識に反して舵角が変わるなんて
いらん世話だろたい?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:03:26.74 ID:xeddERxl0
俺もAKBのCD買った事無いけど要らないな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:27:10.76 ID:ddaoJaNa0
食べたことないけどあの葡萄は酸っぱいよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:07:13.33 ID:9M5oshzE0
VGSでも初期型シルバーでもビニール幌でもオイル減りでも雨漏りでもいいから欲しいやつもここにいる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:19:26.05 ID:z+Eyfx5W0
ディーラーで購入を検討してるとき、そこのディーラーだけかは知らんが、VGSのハンドリングのせいなのか
事故して陸送されてくる確立がVGSのほうが高いので、よほどこだわりが無ければノーマルで充分ですと言われた。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 07:24:38.29 ID:cUtpaZp/O
頭ではわかっててもとっさの時って体で反応しちゃうからやっぱり事故率高めなのか?
余計なお世話的機能だよな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:11:29.03 ID:5boT6TeN0
ところで、皆さん保険は月どのくらい掛かってますか?
見積もり取ったら、車両保険280万・対人対物無制限で月16000円でした
そんなもんですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:55:26.50 ID:mOo9D5JI0
わりと普通。俺は、高いときで、26歳限定・18等級・380万で、年に25万くらいだった。

安けりゃ何でも良いってんなら、今どきネット保険もあるよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:36:47.72 ID:S7XNjplO0
>>187
35歳以上、本人限定、20等級、車両:250万円の条件で年額7万円切っているな。
対人対物は勿論無制限で。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:11:45.26 ID:yz8dRg9o0
>>187
35歳以上・11等級・対人対物無制限・車両300万円で年間¥172000くらい

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:41:37.53 ID:kUtQpn8x0
車両保険に10万掛けるならスクール3回かサーキット5回、ジムカなら10回行けるなぁ
自縛してもタダとはいえ、事故車には何の価値も無さそうだけどね〜
対人対物は必須だから噛み付くなよ>保険ステマ野郎
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 17:39:10.18 ID:IQ7uamDF0
車両は俺も入れてないなぁ
盗難保証はあるけど自爆で保証してもらおうとは思ってないわwwwwwww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:05:13.09 ID:/Amavokx0
俺も車両入れてない。
H21年式タイプS。
32歳、年間6万くらい。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:35:02.93 ID:78YS/Z6Q0
S2000に乗った事がないのにS2000の走りを語るってスゲエな
いいぞもっとやれ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:05:52.19 ID:5Lq2n5Ze0
S2000には乗った事ないが、ボクスターには乗った事がある。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:33:36.27 ID:oq/hjvEh0
中華料理は食べたことないが、フランス料理なら食べたことある
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:50:15.98 ID:FxgEtw+U0
めずらしいなぁw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:13:58.30 ID:0BQx0LNI0
自爆して修理代金170万出していただきました
車両保険さまありがとうございました
皆様ごめんなさい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:45:10.36 ID:vHjZVoYn0
気にするな。
オレは420万出してもらった。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:57:18.60 ID:J5aTzI1O0
>>187
前スレで30万超えの保険証書の画像うpした俺が通りますよ
新規 車両380万位 その他入れられる特約全部
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:28:36.29 ID:VTWR4lZv0
チューリッヒだと車両200万で30歳未満でも8万円くらい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 02:23:16.18 ID:dWqJTxDa0
事故で車両本体がそっくりそのまま逆さまになって地面にドンって叩きつけられた
事のある人若しくは見たり聞いたりした人いる?ノーマルで幌開けてある状態だった
らまぁ…首の骨折れたり頭打ったりして高確率で死んじゃうのかな?幌閉じていても
やっぱ普通のオープンカーじゃない屋根のある車と比べると死亡確率高い、大けがしや
すいって事言えるのかな?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 03:01:17.28 ID:0dgowhRM0
そんなことを心配するよりも
どこを縦読み?的な改行の直し方を考えた方が
ナンボか得なような気がする。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 06:43:10.89 ID:WaJQQUtZ0
うn・・・文章能力気にした方が良いよね。
子供ならこれから学校で使うし、仕事する上でも使う。
更にその能力は評価に直結するからね。
車が横転するよりも明らかに人生上のリスクだ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:26:10.56 ID:Uu+Ya1Iz0
>>190
35歳以上で11等級とはどんだけ事故をやっているんだ?

車の運転向いてないからやめた方がいいぞ
人を殺す前に
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:31:06.95 ID:Aog/3JQ80
無事故でも、新規に購入した車だと6等級からだろ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:00:41.54 ID:piC3xeNc0
俺は中古で120万のAP1だから車両は入ってない

>>184
買いなよw
今や初期AP1は60万くらいからある
タマ数が出てるのは初期型ばかりだから、もしかしたら底値になるかもしれん
買ったら週末にどこかしら出かけるのが楽しくなった
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:40:40.73 ID:dFCOFMv90
もっと、もっと、まわしてぇ・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:49:27.76 ID:BCq666fp0
>>202
S2000はノーマルでもロールバーがついてるから
平坦な道でひっくり返っても頭を打ったりすることは非常にまれだと
考えられるが。例えば崖下に転落したり、他車にのしかかられたり
した場合は頭をうつ可能性がある。そういう意味では危険。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:25:08.49 ID:grYQMEFK0
初期型、35歳、車両150万円、対人対物無制限、特約少々で4万円。

>184
ディーラーでも友人知人でもできるだけ網を張って、あとは縁を待て。

友人の実話だが、近所にあるクルマ(友人が大好きな車)を乗っている人がいて、
時々話をして少しずつ親しくなって、そんなに好きなら乗りなよ(タダで)、というわけで、
今その車は友人のもとにある。友人は普通のサラリーマン。一生乗るって言ってる。

好きを貫けばそういう稀なケースもあるかもしれない。
という俺も近所の高校生からアタック受けてるw ソイツになら あげてもいいと思ってるよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:49:54.49 ID:Uu+Ya1Iz0
>>206
近所の高校生にケツのバージンを捧げるんだな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:30:08.99 ID:hA1JH2ceO
クレクレ感が丸出しのやつとは関わりたくないな

利害のバランスが取れる相手ならいいけど
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 17:16:35.41 ID:xfS8uEM4O
>>210
いい鴨すり寄って来てるならガッツリボッタくってあげなさい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:03:16.77 ID:tae00wkj0
>212
クレクレ感w そういう人は俺もイヤだな。
利害バランスってのは金銭がわかりやすいけど、趣味車には気持ちの利害バランスもあると思うな。
イヤな人には多額でもイヤだし、本当に好きならタダでもいい。俺は。

>213
小学生の頃から目をキラキラさせて俺のSを見てたからw ボる気はないな。あげるよ。
譲る前にドライビングフォーラムに連れて行ってSの楽しさと怖さを刷り込む予定。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:30:58.35 ID:5E/hyef10
>>192
車両保険無しで盗難も補償?
車体じゃなくて、もしかして「身の回り品」か??
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 08:19:19.81 ID:zr/dmRsN0
>>214
あんたいい香具師だな
世知辛いご時勢にこんな香具師がいたとは
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:40:33.76 ID:MpZC8qTE0
香具師とかまだ使ってんのかw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:06:53.76 ID:GDMglAtn0
>>214
JK狙いのロリコンオヤジ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:34:58.89 ID:xPw9kL8l0
>>216
か・・・香具師。。。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:43:05.23 ID:zgoKsEVDO
家具職人の事すか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:04:52.89 ID:HvEvfiR80
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?
初心消防車があんまり接着してると、いい加減ブラクル貼るぞテストwww
荒らしの放置も出来ない初心者は家具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレがレスできて当たり前だ。
こんなことも出来ない家具氏は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:31:12.57 ID:GDMglAtn0
逝ってよし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:45:36.53 ID:cXnjcLoo0
懐かしすぎてとても居心地が良いスレはここですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:49:15.66 ID:CV9rpAIb0
おまいらの年齢層がすぐわかるな(藁)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:45:57.29 ID:loONfb8OO
S2000の話しろや爺どもが
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 14:58:32.12 ID:SiMKlT1YO
今日は天気が良いからクローズにしてエアコンだな

早く秋にならないかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:05:10.49 ID:4v5xb2Ff0
ワインディングを結構なペースで楽しむ。サーキットはなし

って使い方なんだが、タイヤの選択で悩んでます。
ネオバやらスタースペックなどはそりゃいいんだろうが値段が高くて減りも早い。
なのでレヴスペックRS-02などはどうだろうと思うんだが、セカンドグレードだし
山で飛ばすとヨレて結構危険なのかなと・・・
絶対的なグリップはハイグリにはかなわないけど、限界域でのコントロールはどうなのとか・・・
もしS2でRS-02でハイペースで走ってる人が居たら教えてください。
ちなみに足はノーマルです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:13:30.16 ID:8aUf85GC0
>>227
一人で事故って逝ってください
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:33:25.43 ID:Mre7IiqD0
悩むくらいならネオバにしとけこのクソダーケ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:33:33.52 ID:SumLvKlz0
むしろ街乗りしかしない層こそウルトラハイグリップだろ
峠で自爆するのは構わんが
歩行者等多い市街地こそ制限速度で走って1センチでも制動距離を縮めるべきだ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:43:13.17 ID:UQgqYi5R0
>>227
タイヤに合わせる気が無いヤツが、安タイヤに手を出さない方が良いよ。
それでも買うなら、今どきレブスペよりも、
MAXXISのMA-Z1DRIFTをオススメする。アジアンだし、サイドのロゴが厨二だけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:49:40.41 ID:4v5xb2Ff0
>>229-231
ありがとう
やっぱ保険の意味もこめてハイグリにしとこうかな・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:26:49.69 ID:91VIU9Sb0
>>230
同じ考えの人が居て嬉しいね
街乗りこそ良いタイヤ履かないと何があるか分からないしねー
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:33:30.22 ID:UQgqYi5R0
>>232
タイヤ代がネックでの悩みなのであれば、フェデラルの595RS-Rって選択肢もあるよ。
サーキットではタレが早いけど、案外山なら良いかもしれない。
ただ、ソフトタイヤなので減りが早いのと、雨の日は頼りない。あと、そんなに安くない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:43:30.91 ID:pCXK33w20
>>207
>>210

ディーラーってオートテラスでいいの?
ふらっと入っても大丈夫なもん?
口下手だからあまり話広げられなそうだわ(笑)
ネットは毎日見てるんだが…

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 07:30:41.55 ID:SBr52/H1O
>>235
学生が行っても相手されないよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 11:51:57.17 ID:6Sl6RNJD0
>>235
冷やかしなら帰って〜

買う気が無いのに行くのは営業妨害。
店も暇人の話相手にあるんじゃない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:35:45.56 ID:XSH3mVO90
以前にあったジャージ着てレクサス(だかどっかの高級外車)ショールーム行って見たスレだと
入って3分くらいで適当な車種のカタログ渡されて体よく追い出された、みたいな結果になった

まあオートテラスだからそうはならないし、中古車展示場なら多少の冷やかしくらいはいいじゃない?
「資金貯まってないからすぐには買えないけど、購入時の参考にしようと時々中古ショップ見て回っているんです」
みたいな受け答えすれば店側も非ホットだけど変には思わないだろうから気軽に見れるんじゃないか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 17:35:37.47 ID:Gnp9yHWR0
買う気もないのにディーラーへ行ってみるスレ 11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1324770356/
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 18:38:23.75 ID:+xuP7ZCU0
ネットじゃ分からんこともあるからな
店に足運んで話聞かせてもらうのは有りだろ

そうやって商談に繋がって行くこともある
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:37:11.17 ID:fryYcIKP0
横峰徹氏のレビューですっげぇぼろ糞言われてたと思うけどそんなに駄目な車かな?・・・俺は好きだけど・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:51:41.79 ID:yu5ZuTb20
>>235
いいから行け
ウマい話が自分は何もしないのに転がり込んでくると思ってるのか?
行動しないなら何も物事は変わらないのよ

>>237
ディーラーの店長が入社した時からの20年来(三代に渡って)の付き合い
買う気が無くても露天みたいなのやるから来てよ!って呼ばれる
揚げタコヤキをアホ程貰ってカタログも貰ってその後3時間位今の車事情について語って(殆ど聞くだけだけど)から帰る
これも買う気が無いから営業妨害なのかねw

>>238
BMWとかレクサスも新しい車が出るたびに乗りに行くけど、過去にオーナーだったから問題無い
多分ジャージでも平気だと思う
家族だったり自分に購入実績があって、買えるだけの金があると思われてりゃそれなりの扱いしてくれるよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:04:44.04 ID:+xuP7ZCU0
>>242
そうだよな
そうした行動から新たな出会い、繋がりが出来ていくんだよね

社会人なら当たり前にわかってることだと思うんだが、上で茶化してる奴らは学生とか無職とかの非オーナーなんだろうな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:20:33.39 ID:rYqg4ITh0
そりゃ初めて見る客でジャージ姿だったらDの人は引くよなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:32:47.64 ID:VtBWZNjf0
ジャージもTシャツにGパンも大差無い様な。ジャージにサンダルで徒歩だと近所だと思われて
逆に対応いいんじゃないの?

BMのデラに試乗行った時は時計やらじろじろ見ているんで、あー客の値踏みしてんだと思ったけど。
その日の夜に自宅まで来たのは引いたけどな。国産のデラと大差ねぇじゃん。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:25:13.58 ID:ue35Gni/0
Sの頭金270万銀行窓口で降ろして即振り込み頼んだが
俺が汚い作業着だったのでまさかの27万だけ振り込まれた
まあそうだよな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:29:51.12 ID:v8e8CTdd0
>>245
山形のBMや、VWの一部のDらは、カローラ系なので国産と変わりない
ヤナセ系のVWはちと敷居が高い。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:45:28.64 ID:pCXK33w20
>>236
こんな文面でも数年前に大学卒業してるんだわ
大学の時は車を運転できるだけで楽しかった

>>237
いちおう条件にあうものあれば買うよw
妨害するほど話広げられない。が、暇人の話相手さえもできない営業もどうかと思う

>>238
レクサスは服装以外も見てるでしょうね
アドバイスありがとうございます。

>>240
そうですよね、近くのオートテラス行ってみます。

>>242
今まではオートテラスの前通っても、やっぱりないなーとしか思わなかったけど今度突入しますわ

みなさんありがとうございます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:00:51.24 ID:O2gx5AND0
>>248
ディーラーに出入りしてて整備士さんからAP2譲って貰ったよ
本気で探してた訳じゃなくシビックかインテの良いのがあったらいいな〜くらいの与太話

個人売買だから格安だったし状態もバッチリだった
試乗は勿論足廻りとか見せて貰えたから安心して買えた
中古は本当に出会いだと思う
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:10:36.57 ID:5ito4m+90
たまに営業が、客からの下取り車の処分に困ってることが実際にあるもんな。

「スゲー程度の良いユーロRがあるんだけど・・・要らないよね?」 みたいな。
このクルマに乗ってなきゃ買ってただろうなー、って事が何度も。
S2000が欲しかったけど、結果としてFD2オーナーになりました、
って事もあるかもしれないし、そういう出会いってのも良いものだと思うけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:15:30.41 ID:pgHXQ+UrP
平成初期のサンバーSC CVTと競争なった
何回挑戦しても80kまではサンバーが速い^^;その速度以上なら
当然S2000が速いんだけど何だかむなしい、、、
オレもゼロヨンに凝ってた時期あったから決して腕が悪いわけじゃない

ためしに同僚のサンバーの同型を借りてみたらホントはやい
商用車ギア比の加減のよさとCVTでピーク回転のまま速度上昇
こんなポンコツにしてやられたスポーツカーは悔しいだろうな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:59:16.15 ID:6qpDjMuo0
速さは1つの指標であって、全てではないよ
もっと余裕持て
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 09:01:22.29 ID:Fox9dfCp0
40km/hくらいまではプリウスの方が速い、って言ったら
みんなから非オーナー認定を受けた俺が通ります
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 09:58:49.22 ID:owQjsDRLO
>>253
そろそろ頭金くらい貯まったか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 10:34:16.03 ID:w3i43+i+0
負けるのはサンバーに限った事じゃなくてカブにだって負けるだろ(多分数メートルまでの話)
ギア比や馬力も大事だけど、それをゼロ発進からでも受け止められるだけのグリップも必要
ノーマルならゼロ発進は軽さの影響がモロに出るのはゼロヨンに凝ってたならわかるだろ
ポケモンに負けた小学生の子供じゃないんだから絶対に勝てない勝負に何度も挑戦するなよw

あと、S2000って気持ちよく走って良く曲がる車だと思ってるから、信号ダッシュしてもそこらのオッサンにでも勝てない気がするし、全く悔しくないな
サーキット以外では危険じゃない走り方を心がけてるからから勝ち負けも何も無いけどさ
それよりもどこで競争したんだ? 公道かい?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 15:57:16.29 ID:MQJFulcz0
>>253
第一段階位クリアーしたか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 16:35:54.85 ID:6KluQPt0P
>>253
そろそろ期末テストじゃないのか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 16:56:07.40 ID:2IiBW28MO
スタートダッシュで仏恥義理たいならアリストV300でも買っとけ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:19:17.97 ID:MQJFulcz0
そこはスーパー7でおながいします
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:38:33.46 ID:RmLXlT4A0
http://minkara.carview.co.jp/userid/230623/blog/26592779/
ご立派なことを言っていますが
先日青いNSXを一緒に公道で暴走運転を行なっていたキモヲタくんです
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:44:11.15 ID:6qpDjMuo0
ほっときゃ良いじゃん
俺かんけーねーしよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 19:17:02.40 ID:E4bQNWAt0
俺も競うのは嫌い
早朝のワインディングを誰にも邪魔されず自分のペースで走るのが一番気持ちいい
前後に車が居るところでは走りたくない、正直
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:50:57.93 ID:r53P1ZID0
そうだねw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:06:30.29 ID:lR+5xXWm0
>>260
珍走とか、ヲタとか言うより、
この幼稚なメンタリティにこそ戦慄を覚えるなあ・・・。マジ子供の書き込みじゃん。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 02:30:55.35 ID:neIxV4IK0
>>260
日本語でおk。

てっぺーさんねー、ノーコメント(^^;
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 16:40:00.02 ID:tXuFaw4a0
オービス光った


267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 16:54:10.56 ID:vT4i/Rb50
御愁傷様
3ヶ月後くらいの忘れた頃に呼び出しがくるよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:05:12.36 ID:mij4JMeyi
フィルム切れを祈るしかないね
最近は少ないだろうけど
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:26:06.43 ID:tXuFaw4a0
>>267
一ヶ月以内が9割らしいから 一ヶ月過ぎたら夢みてみるよ

>>268
首都高だから無理っぽい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 19:09:29.40 ID:bd9HC0/+0
飛ばすの構わないけどオービス光らすような間抜けは無理すんなよ
ヘタクソで余裕ないんだろうからさ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:37:37.39 ID:DkoSBS6d0
今時フィルム切れのあるオービスってどこの田舎?

Hシステムで即座に画像は送られて
一ヶ月ちょっとでハガキがくる。

バッチリとマヌケ面が写っているから楽しみにしておけ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:46:02.51 ID:zLNN4BbB0
免許とって初めて
まぁ しゃーない
ハガキきたら報告するよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:03:00.70 ID:ZGK5DHxM0
回されると気持ちいいですw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:18:12.22 ID:XOp1xqyB0
>>272
ちなみに、何キロくらい出てた?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:48:18.62 ID:sv8jUxU60
オービス撮影=赤切符なのでハガキがきたら免停は間違いない。
罰金は8万以上を覚悟しとけ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 08:41:13.10 ID:pm66srgG0
首都高らしいから40km未満のオーバーなら3点(一般道なら6点だが)
前歴が無ければ免停無し
40km超えていれば一発免停

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 08:44:30.26 ID:wqY1yJ210
>>276
だからオービスは赤切符判定だってば
そんな中途半端な速度では光らない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 10:19:28.63 ID:7zTaBwKR0
自分の元上司が東北道で光らせた時は28km/hの超過だったけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 13:05:13.51 ID:OgAQIg4y0
タイプVて相場より安いけど、進化版のタイプSもそうなるのかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 13:29:39.99 ID:/6glMLcR0
山陽道の吉備SAで光らせたときは、メーター160kmに対して150kmで写ってた。
本来50km以上オーバーは90日だけど、あと1km低ければ30日を勘案して60日免停。
罰金は8万円。あと免停講習+初心者運転講習。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 15:39:03.99 ID:0NrC95ZY0
120型に乗っってます。トンネルで内気循環で走っても排気ガスの臭いが少し入ってくるんだけど・・・
みんなはどう?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 16:27:51.14 ID:/lk1DUo10
いつもオープンだから良く判らん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 16:58:06.99 ID:WwHA036h0
いくら内気循環だって、完全に密封したり出来たりするわけじゃ無い。
ドアが閉まらなくなるぞ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:11:03.59 ID:wOCQGmmn0
手入れせずボロボロとかで乗るなら派手なデザインのクルマ乗らないで欲しいよな
似たような理由で、色がシルバーのスポーツカーとか乗るやつのセンスが理解できない
シルバーはどんな車種でもデザインの個性が消えるというか存在感が消える
やつらは目立ちたくないのか手入れしたくないのかなんなのか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:18:48.54 ID:C8tcVDLb0
NSXのシルバーは好きだな
あとS2000も中古最安ってだけで悪い色ではないね

俺はシルバーだけは嫌で黄色買ったけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:58:42.25 ID:bo7qqLh60
黄色だけは無い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:36:38.95 ID:aYSbxeKH0
おいおい
シルバーでも赤内装のかっこいい俺の愛車も一緒にされちゃかなわんな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:41:21.07 ID:rK7KJVqP0
灰、黄、赤、黒、青はないな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:42:15.64 ID:C8tcVDLb0
シルバー内装赤って、なんかS2000だとミスマッチなんだよな

やっぱ黄色だね
他は脇役だよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:45:19.80 ID:b0dUtONc0
マルチポスト
ID:wOCQGmmn0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:20:27.15 ID:WOQop5ls0
>285
俺もNSXのセブリングシルバーは好き。
次点で、NSX-R、インディイエロー、赤レカロ、白ホイールも好き。
俺のセブリングシルバーのSも良いぜw

>584
シャープなボディラインのランボルギーニ各車のシルバーは兵器的で似合うと思う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:06:18.56 ID:NqBiG7Ur0
なにぃw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:16:12.06 ID:oykVOc4m0
>>284
ベンツに謝れ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:35:37.63 ID:RoRGrhVY0
>>291
シルバーのカウンタックって見た事ないけどな。

今のはランボルギーニじゃなくて
アウディだからシルバーが似合うのは当たり前
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:04:56.17 ID:BHJIgG7d0
完全なリストが無いので正確な台数はカウントできないが
シルバーのカウンタックはLP400だと少ないけど 他のカウンタックだと結構な台数のシルバーカウンタックが存在している
ミウラはリスト上でカウントしてみたら30台のシルバーがラインオフしてた

個人的にはシルバーのハラマが好きだ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:10:43.43 ID:DUvWQJjB0
>>288
オマエか、数少ないカエル色オーナーは。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:14:53.14 ID:C8tcVDLb0
白じゃね?
一番塗装が安い色
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:20:33.01 ID:EBgriCvm0
シルバーは洗車サボれるから楽だよな。水垢も埃、ドロも目立たないし。
黒は一番大変だと思うけど、綺麗にしておけば最高かもね。

色々考えるのが面倒な俺様はグランプリホワイト。黄ばんだパールは却下。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:28:03.25 ID:XbtnNEw6i
俺は、今まで派手な色は敬遠して来たけど、白、青、黒、赤で悩んだ結果赤にしたわ。
夕暮れ時に見るとすごくエロい色で気に入ってるわ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:37:07.39 ID:9r1j4WOaO
何がエロい色だ馬鹿。俺様の新型CR-Vのグラマラスなデザインと比べたら亀頭みたいなデザインじゃねーかw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:08:43.42 ID:hTleY2Fp0
亀頭は朝一の柔らかい雪かきに便利なんだよ
勢いつけて会社の駐車場突っ込めば何とかなる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:08:45.07 ID:Or922hB40
黒は手入れ大変だけど、グラスコーティング掛ければ結構楽になる

洗車直後のテカテカの満足感は正直ヤバイ!

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:14:09.05 ID:BglO5VVTP
ウチのシルバーのランボルギーニを見せてあげよう(`・ω・´)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2221.jpg
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:17:17.31 ID:ap6/9FpE0
やだ...かっこいい...///
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:30:28.81 ID:b1oNga2o0
フェラーリの気高き赤(ロッソコルサ)こそ至高(´ー`)y-~~
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2222.jpg
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:41:43.38 ID:BglO5VVTP
でもやっぱりS2000(`・ω・´)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2234.jpg
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:56:36.23 ID:ZMOt3JWt0
小さい子みたいに玩具自慢してんじゃないよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 09:01:04.98 ID:ObdXi8I60
>>278
80粁制限を128粁だろ.高速は40粁オーバーで赤切符だ.
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 09:24:39.15 ID:u31/J2Or0
朝からまわされたぁw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 09:31:41.34 ID:xFtB7V640
>>308
「128キロ」じゃなくて「28キロの超過」って書いてあるのに
わざわざ話を蒸し返してまでよっぽど悔しかったんですね、わかります。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 09:34:08.16 ID:iY/1wlvK0
>308 はイルボンの言葉は判らないんだってさ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 09:50:42.43 ID:ETUJguZM0
ミニバン叩きのハゲS2000乗りがいると聞いて
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 10:20:02.31 ID:GdnJm2YK0
ミニバン?
眼中に無いよマジで
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 10:44:46.58 ID:u31/J2Or0
ミニバン?w
どこがミニなんだぁw
じゃまだぁw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 11:38:52.45 ID:nzf69GWR0
これほどまでに赤色が似合わない車はないな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 12:34:38.53 ID:8ZY7KBgj0
モンッァレッドPこそ至高
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 12:57:10.66 ID:305f1wjv0
ムーンロックの赤内装買いました
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 13:23:46.40 ID:Uqi7ENAoO
せっかくCR-Vがホンダのイメージアップに貢献してんのにおまえらが台無しにしてくれるな(怒)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 13:33:00.30 ID:u31/J2Or0
>CR-Vがホンダのイメージアップに貢献
www


フィットの方がまだましだw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:11:13.91 ID:NRz4/32H0
芝生を生やしまくりなのに、お笑いのセンスの無い人って・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:44:00.17 ID:qkEnXyx10
>>316
発音が難しいな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:07:36.61 ID:NUyAhzRd0
アッー!が発音できれば余裕。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:47:09.14 ID:v2sY+1ABO
なんのスレだよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:56:33.30 ID:a3EUb0Ep0
スレが変だと思ったら夏休みか
ある意味普段の一般スレだなw

>>283
最近の車は密閉性が良いって事でドアが閉まらない対策として、ドアを開ける際に勝手に窓が少し開く
S2000とZ4で悩んでた時にBMWのディーラーの人が教えてくれたわ
最近はBRZにすら搭載されてたから、若い人とかで逆に最近の車乗ってた人がS2000に乗り換えるとこういう質問が増える・・・かも?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:39:43.61 ID:GdnJm2YK0
エアコンを外気導入で風量最大にするとドアノブのところから
空気がスースー漏れるのはオーナーなら知っている。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:10:39.30 ID:ST4mnV+Z0
ちょっとタイミングのがした感のある話題蒸し返して悪いんだけど
S2ってフロントウィンドウが狭過ぎてオービスに顔がしっかり映らないって本当?
誰が運転してたかハッキリしないと取り立て出来ないから
S2はオービスに引っかからないという都市伝説を聞いた
実際捕まった人居ますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:26:52.75 ID:QLI0kE/m0
去年に首都高で写真撮られたマヌケだけど、笑えるぐらいバッチリ映ったよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:37:03.23 ID:NRz4/32H0
>>326
こちらからオービスが見えるのに、
オービス側からこちらは撮影できないって、有り得ないだろ?

オービスの手前には、良く見ると短く目印の白線を引いてることが多いから
気にして見てみ? そのポイントで、オービスが見えるかどうか。見えれば確実にアウト。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 23:52:00.04 ID:FhsCfrqn0
笑えるぐらいバッチリ写っているのに
「ここに写っているのは誰だと思いますか?」
て事情聴取で聞いてくるんだよな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 23:59:33.23 ID:hTleY2Fp0
双子の兄貴で芸人やっていますって言えばいい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:23:49.54 ID:Bkzz9ZLV0
>>数少ないカエル色オーナーは

カエル色って、何台売れたんだ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 02:48:38.56 ID:uTUpkYePi
>>326
今年の元旦に記念撮影して来たけど、まぁこんなにもか?!って程に綺麗に写ってたな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 03:20:34.07 ID:L4TCthZv0
>>325
なにがオーナーなら知っている、だよw
そんなもん他の車種でも当たり前だぞ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:00:12.60 ID:uEoVd49u0
経年劣化で雨漏りするような車ってどうよ?
ハードトップとかオープン以下だけどどうよ?
ピストンスピード高すぎて耐久性低いけどどうよ?
なんでこんな粗大ゴミ買ったの?ねえねえ?w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:23:32.62 ID:Isd+Otr60
>>310
では28粁オーバーで何故に光った
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:25:00.64 ID:WPh2mRTx0
28キロオーバー程度で光るの?w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:29:14.04 ID:G0gBjQVk0
首都高以外では光るな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:42:18.54 ID:WPh2mRTx0
へぇー、知らなかったw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:04:11.55 ID:SzmgRVTV0
オービス記念撮影=赤切符確定 は、文字通り都市伝説だと申すか?w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:54:16.40 ID:8Nokc7St0
お前らつまらないことにカリカリし杉。
牛乳飲め牛乳。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:32:28.79 ID:uEoVd49u0
>>340
牛乳飲んで腹下せば良いのになw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:57:36.24 ID:/lFG6MCj0
S2対オービス最強伝説を質問した者です
都市伝説は都市伝説に過ぎないのですね
結局私の考えの浅はかさと座高の高さが露見しただけでした
失礼しました
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:22:31.69 ID:/N5/KZRK0
法定速度も守れないヤツがスポーツカーに乗るなっての
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:26:22.38 ID:heGOjUrZ0
みんな、ユピテルのレー探付けろよw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:43:34.99 ID:PnYh+vHu0
反則金と罰金の違い及びオービスの設置目的、根拠、法律、判例を
理解しておくことをお勧めする。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:39:34.43 ID:/N5/KZRK0
飛ばすならレー探付けるか運を付けるか空気を読めるようにするか技術をつけるかしろ
どれも無理なら飛ばすんじゃねえよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:54:36.09 ID:dQCN9IIo0
日本の高速道路は高速道路じゃないなぁw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:19:02.42 ID:3Q27j9dFO
拘束道路
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:22:19.91 ID:heGOjUrZ0
>>347
「ここは高速道路ではない!」@名阪国道(´・ω・`)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:29:31.59 ID:z6R/N7VN0
【実燃費ランキング】絶版国産スポーツ対決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342426340/
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:10:26.60 ID:dQCN9IIo0
最近は流すだけだから燃費いいよw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:12:03.27 ID:/N5/KZRK0
飛ばしたいならサーキットに行けよ
公道で飛ばして、その辺で刺さられたら迷惑なんだよ
免許持ってる大人なら分別くらい付けろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:40:49.40 ID:S97dL52J0
>>352
ちいせぇ奴
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:43:56.38 ID:/N5/KZRK0
>>353
事故起こして他人に迷惑を掛けるか、もしくは他人の命を奪うかもしれない危険な運転をする奴がデカい奴だってか?
オービスに引っかかるような速度超過とか飲酒運転とか薬物を使用しつつ運転する事と同じだぞ
免許返納して取り直すか死んだ方が良いぞお前
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:49:32.74 ID:hS7uBeAG0
ももち
ちゃんと謝って!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:09:05.93 ID:K3frbE+80
今日車高を下げたGTウィングのS2を見かけたけど

もう恥ずかしいやら悲しいやら・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:39:57.92 ID:3Q27j9dFO
>>354
うっせいわミニチン!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:52:48.48 ID:/N5/KZRK0
>>357
ばーかw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:54:31.38 ID:S97dL52J0
>>354
ちっちぇえ奴
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:13:31.68 ID:+DvsPoX30
>>356
あれだな、今どきバニング仕様のハイエースを見た時と同じ心境になるんだろうなw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:17:58.72 ID:/N5/KZRK0
>>359
事故起こして他人に迷惑を掛けるか、もしくは他人の命を奪うかもしれない危険な運転をする奴がデカい奴だってか?
オービスに引っかかるような速度超過とか飲酒運転とか薬物を使用しつつ運転する事と同じだぞ
免許返納して取り直すか死ねよお前
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:43:34.78 ID:I4kSwp2W0
>>356
俺は黄ばんだヘッドライトの初期シルバーが信号待ちで並びチラチラ見て来た時に同じ心境になったわ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:46:18.40 ID:uQlXCu0O0
横の運転手の視線が気になるって事はあなたもチラチラ横見ていた訳ですね
判りますよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:24:47.18 ID:kXt4Pcp90
テンプレにエンブレ時の異音はフリクションディスクの異常かもだから、
ディーラーに問い合わせるべし
ってあるけど、リコール対象になったわけじゃなければ無償では修理してくれないよね?
ただ異音がするだけならほっといて大丈夫なのかな・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:41:59.21 ID:eN5Du+Ej0
>>364
中古オーナーか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:42:23.90 ID:xSBf8aJZ0
>>356
モンティ青ならそれ俺
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:58:25.86 ID:Xlw4sLuN0
>>364
うちの車はオートテラスの保証で無償交換してくれた。
異音がしても気にしないで乗るって意味ならやめとけ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 07:20:02.74 ID:gaQFY6sp0
>>363
可哀相だなお前
涙ふけよコジキ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:08:31.85 ID:sXJPwew20
>>364

俺もこの音気になるからなんとかしたいんだよね…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:35:59.03 ID:qsI0w8kSO
プロトタイプは欠陥だらけで大変だな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:01:00.70 ID:Oyf9PMG40
AP1とAP2は別車種だから。
AP2は、いわばト○タテイストなマイルドスポーツカー。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:37:46.18 ID:F8zIEubT0
>>367
オートテラス物件はそういう所しっかりしてますね。
自分のは現状販売だったので・・・

>>369
同乗者に心配されるくらいの音しますよね?wガガーって・・・
峠の下りで先行車に阻まれて3速で3、4千回転くらでエンブレ利かせてる時くらいですけどね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:53:16.73 ID:OXxoj88F0
半端な回転数だからw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:49:07.32 ID:os0RTVRm0
typeSとか、黒歴史だからな(笑)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:20:23.04 ID:zBxs6y6l0
>>372
初期型でその音が出る頃にはどうせクラッチもあとわずかなんだから、
一緒に替えてしまえば良い。俺はそうした。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:50:37.66 ID:PwhvnfrQO
上原スペシャルが黒歴史ならS2そのものが黒歴史って事だ。
初期型から欠陥続きだからな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 07:05:48.05 ID:fEr1t9ga0
あんな取って付けたようなエアロが上原スペシャルとは笑わせる
ホンダお得意のやっつけ仕事で目先だけ変えただけ
それが生産中止と重なって有難がる馬鹿が多い
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 07:46:10.42 ID:PwhvnfrQO
だったらホンダに文句言えよ。

初期型の欠陥車も上原スペシャルも上原氏が先頭に立って開発した事実を無視して、一部のグレードだけを黒歴史に仕立て上げたがる発想はヲタ臭がムンムンしてキモい。

乗り潰したポンコツや低価格の中古車であっちが壊れた、こっちが調子悪いと言いながら他グレードを黒歴史扱いしてりゃ世話ないわ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 08:02:50.40 ID:fEr1t9ga0
アレを上原スペシャルなんて呼んでいるのはオマエだけ

上原信者キモイ
上原教祖にケツでもホラレたか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 08:20:18.45 ID:xjOY7T7B0
それはともかく開発者自身がサスペンションの変更と必要だから
アンダーリップとウィングをつけたのがタイプSってだけだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 08:31:41.39 ID:UP6XR79q0
タイプSはどう見ても、低予算内でのやっつけ仕事。まともなエアロ付けてたら評価も変わってたかもしれんな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 08:41:19.69 ID:EeTGFl8O0
S2000自体が開発半ば中途半端な状態で発売してしまった欠陥品
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 09:19:56.14 ID:qt8GaA36P
お前ら毎日楽しそうだな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 12:29:53.99 ID:uZgByXm40
AP1に好きなエアロとサス付けるなりすれば?
パワーだって必要十分以上あるんだから、
車をこき下ろしてないで、走らせて楽しめよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 12:51:04.36 ID:PwhvnfrQO
>>379
上原スペシャルはホンダ社内で使われた呼称。

まあとりあえず情弱の貧乏人はすっこんでろって事だ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 13:59:37.30 ID:fEr1t9ga0
>>385
上原スペルマの間違いだろう
ホモ野郎

オマエの車が何かは知らないが
S2000程度の車の年式や派生モデルで貧乏人呼ばわりとは笑わせる

タイプSは高級車って思い込めるのは幸せだなwwwww

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 14:04:26.61 ID:jcv0rYSl0
>>386
別にS2000は高級車じゃない
お前が底辺で貧乏なだけだよwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:35:20.92 ID:AMI8tCyV0
ホンダ社内で〜とか事情通ぶってるのってオタ臭くてやだな
もっと肩の力抜いて乗れよ気持ち悪い

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:24:25.15 ID:cDVUT/QV0
所詮は国産4発NAエンジン車なんだから、もっと気楽に考えろよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:27:31.52 ID:RPEac6yH0
つか、そもそも荒らしに構わずにスルーしとけばいいものを、
結局のところ、触らずには居られない。オタ同士、気が合うんだろうw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:45:49.51 ID:yovMTRnp0
いやいやいやいや!
VGSが堕落の始まりだろ?
VGSに羽とチョンみたいなエラを付け足したのがタイプSだから
完全にダークサイドでしょ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:57:08.12 ID:4ISiNjPF0
>VGSに羽とチョンみたいなエラを付け足したのがタイプSだから

は?
何言ってんの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:04:51.82 ID:fEr1t9ga0
ID:PwhvnfrQO
ホモでオタのおっさん

タイプSに憧れて中古で買ったAP2-100にエラと羽を後から付けるが
2ちゃんでバカにされてからは
オフ会で自分より目立ってた初期型叩く事をライフワークとして今に至る
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:00:07.89 ID:hksgFZUo0
そんな事よりオススメのホロメンテグッズ教えて下さい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:11:49.08 ID:HrRfEzO90
>>391
それホスイ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:14:45.73 ID:dttbm7do0
頭がおかしい人ほど自分が普通で一般人であると思う傾向が強い
本当の意味での普通の人は自分の内にある異常性を自覚しているのだが
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:20:23.80 ID:8V6SpM9h0
>>394
黒さが復活し一缶で15回は塗れるタイヤブラックワックス
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:34:52.68 ID:qt8GaA36P
「下手なタイヤワックスを塗ると雨の度に油膜が発生してえらい目に遭うぞ」と経験者
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:05:10.62 ID:PwhvnfrQO
>>386
>>393

時間が経過したらファビョりが収まったか?
誇大妄想癖といい病気持ちも大変だな。

とりあえず貧乏人なのはバレたな。
ポンコツを維持するのが精一杯ってか。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:18:08.96 ID:UP6XR79q0
>>394
呉ノータッチ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 08:53:04.98 ID:BgwBtELF0
>>394
先に汚れを落とすのにシンプルグリーンと百均でブラシ.
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 08:56:12.91 ID:S1z430t40
いや、俺の充分黒いんですけど。
タイヤワックスとか、なんか貧乏くさい
専用洗剤とか使ってる人いないんですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 15:53:00.54 ID:XUEYeBaA0
VGSモデルってどうなの?あのステアリングは人気なの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 17:49:07.72 ID:GBhAVCxq0
>>403
中古価格相場を見てみたら分かるだろ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:23:43.93 ID:KZz6cnVv0
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:41:58.91 ID:llqcB1oA0
波板の屋根の車庫ですか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:48:50.54 ID:iREA5+fjO
地震がきたらぺしゃんこになりそうだな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:32:12.86 ID:4GbUEUYd0
まずディフレクターについてるシールっぽい物を剥がす作業から始めないとな
気に入ってるならアレだ・・・なんだ・・・すまん・・・。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:01:31.81 ID:PrTQ6l4y0
>>403
街乗りオンリーなら非常に便利な装備
D型ステアも個人的にはかなり好みだった
今はTYPE-S乗ってるけどあのステアって移植できるんかな
出来るんならやってみたい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:19:36.36 ID:WmfxipYZ0
>>386
>>393
貧乏は恥ではないよwww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:15:18.68 ID:D9H9zF000
最近レブ近くまで回してシフトアップするとパンパンうるさいw
15万kmも走りゃマフラーも寿命か
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:30:06.56 ID:VcUE1vHh0
原因はマフラーなのか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:34:58.21 ID:UT4/zyHr0
髪の毛染めるなぁw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:27:44.14 ID:MJ4L17xt0
ミスファイヤリングシステム搭載しているのか
峠じゃエンペラーだな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 02:14:52.31 ID:Q6VIs66c0
>>409
タイプVにタイプSとは悪趣味すぎる
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 05:12:34.46 ID:ghVQ78tD0
>>415
同じ事思ったw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 06:00:58.67 ID:wLydPRqb0
S2000を中古で買おうと思ったんだけど高過ぎないか?一生手が届かない値段だわ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 07:06:26.80 ID:cnHACnGc0
金額的には高くはねーよ
内容考えたらむしろ格安の部類
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:16:17.50 ID:AE2rCScJ0
程度考えなければ100万とかあるだろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:20:11.97 ID:mN+BDZcU0
コクピット乗ってみろ
試乗してみろ
高いか安いかはそれから決めろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:37:12.70 ID:P3CpO8KP0
乗り出し100万とかだったら、スゲーお得だと思うよ
後から多少お金が掛かるけど、それでも買ってよかったて思うはず
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:48:45.40 ID:wLydPRqb0
100万くらいならまあちょうど良い感じなんだけどね。
個人的にはAP1-130が欲しい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 13:16:41.85 ID:P3CpO8KP0
>>422
AP1-130だと、プレミアム価格だからね
サクッと初期型いっときなよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 13:28:53.15 ID:6DR8BlfJO
フィットRSにしとけ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 15:00:22.52 ID:Pd/afwAGO
S2000に乗っている奴全てがS2000のみを買ったわけではない
もしもっと金があればフェラーリやポルシェを買っていただろうし、金がなかったらロドスタやMR-Sを買っていただろう
俺も予算の都合で130型になってしまった

初期型なら良いだろ?軽のコパンとかより
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 18:22:51.06 ID:wLydPRqb0
S2000って身長190くらいでも乗れる?コクピットは狭い?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 18:30:30.65 ID:cnHACnGc0
狭いねぇ
足基準で合わすとハンドル遠くなるし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 18:49:38.19 ID:U0U0Rech0
ふ〜w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 19:03:04.59 ID:wLydPRqb0
憧れのS2000諦めるか…。見た感じ、カプチーノ並に狭そうだよね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 19:16:27.05 ID:KqxzY/McP
>>429
身長180cmで典型的な胴長短足の俺は試乗したところ頭が支えたのでBackyard Specialの純正シート用ローポジレールを納車前にいれてもらった
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 19:22:37.55 ID:wLydPRqb0
やっぱまずは試乗してからですな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 20:57:15.92 ID:mKZ6EQjN0
>425
もう夏休みスルー検定が始まっていたとわ!w

正直、Sは4thカー。 好きだし楽しいけど一番乗ってないわw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:17:31.13 ID:pGwtA+Xr0
>>427
マジか。
同じ基準でハンドルが近くなるんだが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:44:32.62 ID:vsUHgoBm0
>>433
ナカーマw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:59:48.54 ID:cnHACnGc0
>>433
俺あんまり飛ばさなくて、ゆったり目にポジション取るからねぇ
そういう違いもあるのかも
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 05:52:17.40 ID:iPsBHUMp0
まわされたいなぁw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 06:36:20.68 ID:L6REmi/b0
>>402
俺はコンバーチブル研究所が売ってるクリーナーと保護剤使ってるよ
幌にタイヤワックスとかアホの子みたいだからやめとけ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 06:56:03.38 ID:sKbk2ydT0
>>432
ちわっす、俺。
「車3台もあるのに、何で分乗しても6人しか乗れないの?」と家族からチクチク嫌味
言われる俺が通りますよ。
秘匿してきたが、遂にNSXの屋根が外れるの身内にバレたwご機嫌取りのために、メシを
作るべく、今日もS2で買出しだ(NSXのトランクは熱くなって生鮮品が積めん)w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 10:02:31.92 ID:iPsBHUMp0
・・・ってエンジンが言ってるみたいだw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:00:27.35 ID:XbdxR68c0
NSX typeT と S2000 あとはビートの組み合わせの人?
だとしたらあんたすげーよ。愛すべきバカw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:22:04.12 ID:pNAbpXKT0
F20CエンジンってS2000のためだけに造られた割には、なんかパワーなくない?
ホットバージョンでもエンジンに力がないって言ってた
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:25:29.79 ID:uWpf/Db/0
高回転命でトルクが無いしパワーバンドが狭いから
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:44:49.10 ID:a04JWG960
>>441
6000以上キープしながら走ってみな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 12:44:29.44 ID:JU/WYDRs0
>>441
F20自体は他車種で使ってたね。
アコード系だっけか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 13:25:02.66 ID:k7GtkXmW0
ここで数年前みんなで言い合ってた、みんからのバケツ色のタイプS乗ってたローソン君と白のタイプS乗ってたオタクの潔癖性の人元気してるかな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 13:32:00.89 ID:a04JWG960
>>444
もともとアコードユーロRからの流用エンジンだよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 14:47:34.94 ID:LsnTwr0q0
>>443
喧しいだけでスカスカだけどなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 16:17:28.88 ID:IuHNlYab0
>>446
H22Aとは関係ないよ
ちなみにSiR-TのF20Bとも関係ない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 18:39:27.22 ID:Rz2XuZIR0
JTCCアコードのデチューン
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:11:42.98 ID:mDIsKYXA0
いいエンジンだったなー、H22A。
プレリュード海苔だったが、街海苔ではAP2の方が非力に感じてる。
ただ、アホほどフロントが重かったのが玉に瑕。CL1ユロRもいい車だったんだが…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 20:35:18.99 ID:4asyUxMJ0
>438
お、なんだ、俺じゃないかw 久しぶり? 元気そうだな。
Sのトランクもけっこう暖かくなるんだよね。
シート裏に畳めるクーラーバッグ積んで走ってるよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:29:16.50 ID:hHFz61cB0
>>440
世の中には生粋の変態さんが居るんですね
勿論三台とも特色有り面白いけど用途的には被るよね
それだけお金有るなら一台位ミニバン買えば良いのに
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:48:04.66 ID:SBVcYZxU0
スポーツカー(しかも2座)海苔って今の時代ある意味変態と言われても仕方ないよな

ミニバンばっか売れるこの時代を鑑みると、車を単なる移動の手段としか見れない人がほとんどだと思えるが、
S2000に乗り換えた時、今までほとんど会話したこと無い近所のお父さんとかが、洗車とかしてると結構話しかけてくる。

スポーツカー乗りたいけど家庭の事情で乗れない人結構多いと思うよ

MR2乗ってた時はほとんど話しかけられなかったけどw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:55:58.77 ID:sKbk2ydT0
>>440 452
3台目は専ら通勤用の初代インサイト(MT)ですわ。人は私の事を変態と呼ぶ。
ミニバン買う金あるなら、サイバーCR-Xでも引っ張ってきてレストアして乗りますw

>>451
ご無沙汰してます。いやはや、NSXは近所行きでも夏場は不可レベルの熱持ちますね。
こないだ迂闊に王将の生餃子乗っけて、腐敗させそうになった(所帯じみてるな…)w
Sはその辺り、助手席も革じゃないから気楽にモノ置けるし、結構トランクの深さもあるし
良い感じですわ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:08:28.08 ID:j11IjK9a0
>>453
旧M2ナカマ発見。

今はそのミニバンも売れないからな。
売れるのはコンパクトだけ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:30:29.84 ID:L6REmi/b0
買うか買わないかだけだよ
家庭の事情なんて言い訳だね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:23:16.20 ID:wU+BBhArP
>>450
今まさにプレリュード乗っててS2000欲しい俺に一言
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 01:07:24.74 ID:Rn3aSBy30
B18Cって4速までの伸びがK20A以上のような気がするけど、VTEC最強はB18Cじゃない?
S2000にB18Cを載せるのってどう?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 01:10:52.26 ID:ep30pSJ20
俺もSともう1台2シーターの2台乗ってるけど
やはり近所からはイカレたおじさん扱いだな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 01:20:03.86 ID:oxv1eIAo0
>>454
スレチになるけど、NSXの尻が長いのって、ゴルフバック云々のデマじゃなくて、横風受けたときのヨーモーメント改善と
エンジンマフラーからの熱害対策もあったんだよね。
F355なんて穴あきチャレンジグリルつけないとテールランプが熱でイカレルって聞いたことあるし。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 02:08:48.43 ID:SCLgKWAZi
俺はS2をメインとして乗ってるけど、近所のおっさんに話しかけられた事は無いな。
てゆーかSって大体どの位の年代の人が乗ってるんだ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 03:58:32.66 ID:ep30pSJ20
>>461
多いのは35〜55才くらいじゃないか?
中年独身男と子供に手が掛からなくなったヤツ

俺は40の独身池面男だけど

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 06:14:43.23 ID:+1HRxA1tO
S2買う計画だったけどなんかSWのターボ買っちゃったw

まぁ増車でそのうちS2買うか〜
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 06:37:51.14 ID:avXx8Fr60
SWってなんだ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 07:20:49.66 ID:gnEuVpiH0
MR2だろう
あれ一時期めっきり見なくなってたのに最近になって増えて来た感がある
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 08:17:06.12 ID:srs4X33W0
S2ってコーナーが笑っちゃうくらい速いんだけど何なのコレ
普通に乗るならZ4やボクスターの方がいいな
だが普通に乗らないなら・・・
467450:2012/07/22(日) 10:48:02.20 ID:yWElYHwx0
>>457
先に行って待ってるわw


もし気になる事があるんなら答えるけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:17:01.30 ID:okGr6bZO0
S2買おうと思ってんだけど近場に売ってるとこがねえ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 14:05:46.20 ID:gnEuVpiH0
はい、次の方どうぞ〜
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:08:23.73 ID:O5MWOvG60
ハードトップってまだ買えるの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:10:29.29 ID:1K3di/kV0
無限とかならw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:51:25.66 ID:9NYSXcwT0
>>457
BB6のタイプS乗ってて今130型乗りだけど、
低速域以外はAP1の方が良い
473457:2012/07/22(日) 18:45:57.86 ID:wU+BBhArP
>>472
BB6は低回転が使いやすく感じてる。S2000はよく聞く高回転型だね。

BB6はあと10年乗るつもりだから、壊れたり事故ったらS2000を買おうと思う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:13:34.76 ID:cCM9MjTR0
s2000おもしれ〜!
アクセルオンオフでグングン曲がる
FFと四駆しか乗った事なかったから、ケツからグイグイくる感覚が楽しすぎるw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:23:17.99 ID:srs4X33W0
でしょ?
クイックというより懐が深くてアクセル、ブレーキ、ステアリング如何で
どこまでも曲がる感じ。
やべ!って領域でも破綻しないんだもんなぁこりゃ公道じゃ宝の持ち腐れだよ。
なんでこんないい車亡くしちゃったのよホンダさん。勿体ねーよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:10:32.68 ID:Rn3aSBy30
売れないからだろう。
ミニバンとかフィットの方がバンバン売れて儲かる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:21:21.80 ID:ywS0n8nzO
>>474
解る(o^o^o)♪
おもろい車だよ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:58:38.69 ID:UF1A9M/6i
>>462
そうなんですか…俺は今20代前半だからもしかしたら珍しい方なのか
まだ若い内にこの車に乗れて本当に幸せだけど、
Sに乗ると次のクルマの候補が全くなくなってしまった
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:33:27.60 ID:MDp+eL1B0
中古オーナーと新車オーナーでスレわけたらどうなんだろー
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:37:58.66 ID:YdYmC0gN0
俺も20代だぜ
S2もそうなんだけど、サーキットに全然20代が居なくて悲しくなる
大概30代くらいからで、ガッツリ車作ってる人はオッサンばかり
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 01:09:23.20 ID:xrBez62a0
>>480
今の若い人は収入が減ってるというのもあるんじゃないか?
40くらいの就職氷河期でも今ほど酷くなかった気がするし
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 17:57:07.94 ID:LLW8jv8v0
興味あるし乗ってみたいけど、買うほど欲しいわけじゃないというのもあるんじゃね?
20代半ばでS買ったけど、その時に同世代から「ちょっと運転させろよ」って結構言われた
全部お断りしたけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 18:20:27.43 ID:jBs9Mcoc0
S2000のデジタル・タコメーターが超カッコイイ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 18:52:46.21 ID:dvO+Fmnd0
>>483
新しい燃料が投入されました
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:24:57.97 ID:g+/It4LR0
視認性追求したらデジタルバーになる
それが判らんやつがやっぱアナログだぜとか言ったせいで
SPOONが純正交換アナログメーター出したんだぞ
責任取れよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:57:11.74 ID:jBs9Mcoc0
シフトダウンする時のあのメーターの動きカッコ良過ぎwwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 20:14:50.51 ID:clEvdQp70
S13のメーター見やすかったなぁw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 20:38:40.29 ID:KfxNIDXu0
>>483
セナプロ世代のF1ファンはあのメーターが好き
俺も気に入ってる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:00:33.02 ID:zmnm7alj0
アナログ時計が見やすいか、デジタル時計が見やすいか
個人の好みなんじゃない?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:12:03.86 ID:dvO+Fmnd0
>>488
120以前のやつな

じゃあ、なぜ130以降でデザイン変更したんだろう?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:25:50.14 ID:clEvdQp70
初期タイプのほうがいいよねw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:51:57.68 ID:rFJXq7rO0
確かに、F1のふいんきを標榜するならタコメーターは変えないほうが良かったのにな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:13:24.63 ID:TX2YkT3G0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:00:05.99 ID:mic8liZr0
sのデジタルメーターは乗る前は嫌いで、ネットでアナログメーターに変更する方法を検索したもんだが
いざオーナーになって乗ってみると、見やすくで感動した。
特に高回転域ほど目盛りが広くなっていのが、良い
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 01:38:29.92 ID:1hMDfQSD0
免許取って初めての車がAP1-110

18でs2に乗れるのはほんと幸せ

ボロだけどね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 09:57:53.44 ID:Yzug/DLeO
それは羨ましい

俺が最初に買ったのは10年落ちのワンダーだ

歳がバレルw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 11:09:49.07 ID:L8rfFh580
AP1-130はAP1-100と比べてジオメトリーが適正化されてるってスプーンの市嶋が言ってたけどどういうことなの?

AP1-100よりAP1-130の方がより良いセッティングができると言うこと?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 12:14:53.83 ID:WRaSBqt/0
>>490
時計がない!の大合唱の結果.
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 12:25:15.11 ID:8KZUieWy0
時計もアレだけどハンドルにストップウォッチつくようなオプションが欲しいなw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 18:51:49.68 ID:2o+6smLu0
寺に車検前点検に行ってきた.見積り10万.
今まで散々やりたいって言って断られていたエボパの洗浄を勧められた.
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:46:36.81 ID:MxCsq4oe0
>497
リアアッパーアームが違うぐらいかな。
DC2インテRでもやったセッティング変更だね。
効果はリアスタビリティうp。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:04:12.03 ID:UEv2e6o40
>>500
取り外して洗浄しないと、それほどの効果は無いぞ。
いきなり勧められたのは、車検関連の営業成績に関わる大人の事情な気がする。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:16:19.75 ID:WGIfcHTo0
外すの面倒なんで5ミリの穴開けてノズル突っ込んで
エアコン洗浄剤1本ぶちこんだが臭いは綺麗に取れたよ
しばらく車内がフローラルの香りに満ちていたけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:52:03.54 ID:W1pxl2kU0
この車エアコンフィルターって付いてる?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:57:16.53 ID:2o+6smLu0
>>502−503
高圧洗浄じゃない方法だって言ってたけど.まぁ、お付き合いの範囲ってことで盆明けに入庫させます.いままでは一日で済んでたけど今回は2日くれって.昔に較べると事務もピットも半分の人間で回しているからなぁ.
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:00:13.20 ID:zRN+/uyS0
>>504
ワイパーのあたりに設置用の穴だけ開いているので
遠い昔に通販で買って付けた記憶がある
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:03:48.48 ID:/JAqKJdt0
>>504
AP1には設定あるけどオプション扱いだよ
付けたければディーラー行って取り寄せて装着する流れかな(DYI可能かどうか不明)
花粉症のオーナーとかは「けっこう効くから助かっているけどすぐ目詰まりするから
定期的な洗浄したほうがいいかも」と昔にレビュー聞いたことある

AP2も同様だと思うけど自分には必要ないパーツだから未確認
部番異なっている可能性あるかもだけど価格・形状・大きさ共に同じだと思う多分
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:05:47.63 ID:KGt+5uRr0
>>504
最近ヤフオクで購入して交換した
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:18:39.07 ID:UEv2e6o40
エアコンフィルター、Dラオプションに設定されてるのを知ってたので
定期的にDラで交換して貰ってる。
新車時から、付いていない状態を知らないので、効果の程度は知らん。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:26:36.82 ID:KtokE+FSO
エアコンフィルターって標準装備じゃなかった?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:28:46.29 ID:r6CDHx+S0
標準じゃないよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:32:39.67 ID:t7pK0oLV0
あれ?
付いてるって認識だけど。
交換用がオプションであって、取り外しの説明書もあった。
しっかりと見てない。
部屋のどこかに10年以上眠ってる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:53:34.49 ID:HxN+w8VD0
フィルターの枠だけセットしてあって本体が付いていないんだよな
知らない人が見たら付け忘れと思っても仕方ない仕様
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:15:33.99 ID:70yTt8MXi
どーりで開けても閉めても鼻水だだ漏れなわけだな。
明日、寺いって来るわ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:37:45.39 ID:mAeSgcv90
今さら付けても
エバボも配管も汚染されていて無意味
完全除染は難しい
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 03:10:50.09 ID:1bB+GjYe0
>>500
エバポレーター
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 07:56:31.56 ID:r/Y0DbdZ0
エボパの承認
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 10:29:54.16 ID:vTXUGK0n0
テス
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 17:10:27.65 ID:H5/6Cx5Z0
自己満足の世界だから特に害は無いんだろうけど、全くサーキットとか行かないのにそこそこ高い車高調やら高温度対応のブレーキパッド付けて
街海苔なのにMIDRANDとか3000km毎に交換して特に用も無いのにASMに行ったりた事をブログに綴ってる人って何をアピールしたいのですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 18:00:42.46 ID:p/2ivIYo0
ブログに書かないだけで「公道でやってはいけない事」をしているのかもよw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:10:18.61 ID:AuiZWf/x0
>>519
何が言いたいの?
自分で自己満足の世界だって書いてるじゃんw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:21:59.42 ID:egIEfqdg0
何か、金ない奴の怨み節にしか聞こえない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:07:00.24 ID:mUxvW3HT0
一々人の趣味にケチつける奴ってホントちっちぇ〜人間だわ
走る趣味、飾る趣味、弄る趣味、色々あっても良いだろ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:09:46.19 ID:leMzFTvM0
>>523
盆栽だけは理解できない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:19:42.73 ID:isbeEvIQ0
自己満足でやることには誰も文句はないだろうけど、それをアピールするもんだから叩かれる。
自己満足ならブログになんか書く必要ないじゃん。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:39:46.35 ID:6doIbLHFO
似た価値観の仲間には見て欲しいんだろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:57:28.83 ID:flWjZVqA0
いや、そういう人間がいるおかげで経済は回る
そしてショップは儲かるから新製品を開発する
また中古でいい物件に出会える

感謝しなければなりません
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:38:32.84 ID:lDWllfIu0
OFF会とか行くのにノーマルだと格好悪いとか思ってるんだろうな。

通常サーキット行ってココをもう少し良くしたい→パーツ交換って流れなんだろうが
OFF会行って弄り自慢大会でそれ良いなと思ってパーツ交換って流れ

527が言っているようにショップからしたら良いお客さんってだけで全く害はないが
関西人から見ると不必要なパーツだけ付けてこいつアホやなって感じか?
サーキット行く連中から見ても無駄なパーツ付けるくらいなら走り込めって思うかもしれん
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:54:40.71 ID:OYkKRW9b0
他人の趣味を理解する必要なんてないんだぜ
こんな趣味性の強い車に乗っていながら何言ってんだかwww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:28:39.08 ID:dCeKYmPY0
他人のお金の使い方なんて、その人の勝手なのにね。
そんな考え方ってなんかDTくさい

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 06:15:38.92 ID:fhLdmN070
>>530
どどどど童貞ちゃうわ!!!!11
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 06:41:29.79 ID:soEbcw5m0
好きに弄れば良いんじゃね?
ダサくなってりゃざまあwwwとなるだけだし
ただ単純に、走らない奴が自分より高額なパーツで固めてるのが気に入らなくて言ってんなら止めとけ
最高にみっともない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 14:50:42.72 ID:BwMnmXMK0
他のメーカーのパーツの話になるとドリンクホルダーですらチューニングスレに池って過剰反応するヤツが居る一方で
ASMだと擁護するヤツが多いのには信者多いなーって思うわ
モノは良かったりするし、自分も戸田ASMSPOONのパーツで8割近く占めてるからパーツやら金額やら弄る事はどうとかは言わないけどね

実際横浜の店行くといつも常連がソファーに陣取ってて奥に行き辛いったらありゃしない
常連の一部が俺が商談中に人の車囲んで車の中を撮ってたりな
(こちらが話しかけないのが悪いって態度で陣取ってる割にこちらには話しかけずに無許可で人の車の中を撮影する)
お金の使い方とか時間の使い方よりも他と毛色が違うけど常連のマナーの悪さが目に付く店ではあるよ

あくまで個人の意見じゃなくて感想だし、趣味云々や金の使い道云々は同意するけど一部の常連は本当に糞
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:48:42.58 ID:OYkKRW9b0
>>533
お前ASM叩きたいだけなのかよwww
常連が気に食わないなら本人に言え!!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:57:31.31 ID:76lB6z+Z0
>>534
言う言わないっていうより、勝手に写真撮るのは常識的にあり得ない行為だろ
それをわざわざ注意しろってのは叩く相手が違うんじゃないかなぁw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:57:33.29 ID:+WhF4ZP40
他人が○○をアピールしてるのが気に入らないわ!っていうアピールされてもねぇ・・・プッ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:15:13.78 ID:I6kGdd+F0
あの人たち、お金持ちなんだろうケドやってる事がスマートじゃないよねw
幼児退行してるみたい。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:20:30.81 ID:soEbcw5m0
チューニングショップに関わりがない俺は全く話について行けない
オーディオショップなら出入りしてるけど、初対面だろうが何だろうが皆フレンドリーだしな〜
客や他店の悪口は御法度の店、これが良い店の基本だね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:23:15.06 ID:fhLdmN070
上のみたいなフレンドリー(笑)じゃなきゃいいんじゃね?w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:42:44.35 ID:QVZwej660
>>524
上辺だけ、だと解らんだろうね
形作るのに100年とか普通の世界だし
樹形で世界観を表したり
哲学だったり
数年、数十年、数百年先を見据えハサミ入れるからね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:49:25.70 ID:fhLdmN070
>>540
書き込んだ本人じゃないけど、あの書き込みって「車の趣味としての盆栽」って意味じゃないの?
走らず見てるだけみたいな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:49:43.19 ID:23jS4nHi0
2,3年で車買い替える奴とは握っているものの重みが違うな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:08:51.80 ID:OYkKRW9b0
>>535
非常識極まりないとは思うけど、ここでグチっても何も解決せんだろ

>>540
ワロタw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:12:47.03 ID:10ze9zhW0
>>541
これほど爽やかなマジレスを久しぶりに見た
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:48:16.36 ID:QNnpC2XbO
みんなキモいよノーマルで乗れよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:53:28.07 ID:vxI2Lv+P0
リミッター位カットしろよw
デラでもSLD持っていけば取付けやってくれるぞ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:03:29.64 ID:Xvw6OWon0
180kmリミッターカットの必要が在るクルマか?

最高速競う車じゃ無いよ

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:06:22.02 ID:ynPAlO4D0
FSWでは必須
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:32:35.69 ID:fhLdmN070
リミッターカットとかサーキットユースか田舎住みじゃ無い限り必要無いだろ...
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:35:37.21 ID:7o9w5DEE0
俺のホームコース広域農道じゃ
120超えると排水管ジャンプで空飛ぶわ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 06:41:07.38 ID:aRbvH0rD0
空中姿勢って重要だよね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:19:50.86 ID:q03mhK0N0
田中理恵ちゃんを参考にしよう
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:24:54.20 ID:QWTG791T0
着地で腹打つとすげえ悪いことした気になるよね
ごめんね愛車ちゃん
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:32:03.54 ID:bY0QopQ00
腹打つとか、プリロード上げるかバネ固めろよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:37:51.58 ID:QWTG791T0
そんなことしても空飛んで着地ですもん
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:13:49.59 ID:tS5kwtuU0
クラッチを踏み切った状態から少し繋いだ辺りでペダルがちょびっと引っかかる感触があるんだけど
これってレリーズベアリングのガタですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 16:02:50.20 ID:b/vjG3rl0
いろいろな雑誌で突然S2000の後継の話題が出ているんだが
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 16:18:39.49 ID:i5Ogbu1p0
>>556
ベアリングかどうかは知らんけど、走行8万キロくらいでその症状が出たので
(営業が乗って確認しても 「よく分からん」 って言った程度の感触) とりあえず
グリスアップしてみたが改善しなかったので、クラッチのシリンダー周りをASSY交換したら
今のところは、気にならない状態になってる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 19:06:22.53 ID:Pinhu22O0
>>556
その感触あるけど、とりあえず様子見中です
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:07:19.79 ID:p8MzZPGj0
>>556
最近その話良く見るね。
かなりギシギシ感が酷かったのでマスターシリンダー交換。
そしたらもの凄い汚れが溜まってた。
それでも多少症状が残ってたけど、もう一度クラッチフルード交換したらだいぶ気にならなくなった。

ギシギシ感も気になるんだけど、突然クラッチがめちゃくちゃ軽くなってスカスカになることがある。
ちゃんと切れるのでエア噛んでるわけでは無さそう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:25:21.81 ID:z6XXBk8C0
そういえば、この車、クラッチフルードが凄い勢いで汚れるよな。
最初は、ムダに社外のフルードとか入れてたが、
交換の頻度が多いので純正になり、最後には黒くなっても交換しなくなったw

これまで乗った車は、例えホンダ車でも、そんなことは無かったと思うんだが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:50:51.40 ID:X7dzV22w0
>>561
クラッチマスターがエキマニのすぐ隣だから
熱の影響で悪くなりやすいんじゃないかな
遮熱板もう少し延ばしてくれよと思う
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:02:32.17 ID:JVq12ewB0
のぞき窓が黒くなると新品入れても黒なんでよく判らなくなる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:09:50.79 ID:3FRkqhoQ0
>>561
車検毎にブレーキフルードとセットで全部換えている(継ぎ足しではなく)けど殆ど汚れんけどな。
まぁ、年間2000kmも乗らないのもあると思うが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 00:58:19.47 ID:k700ClxL0
以上に汚れんならクラッチマスターシリンダーの劣化を怪しんだ方がよかとよ
まぁフルード減ってないなら気にしなくても良いとは思うが
566561:2012/07/29(日) 01:06:42.18 ID:ml5NIbej0
>>564
オレは、新車時から、長くて1年ごとだったけどな。
距離乗るのはもちろんあるが、それにしたって、
今までクラッチフルードの色が気になったクルマなんて無い。
>>562の言う理由が説得力あるな。ボンネット内が広い割に、実際に相当熱くなるもんね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 08:53:24.22 ID:CP0r0MVo0
回転上げると軽くなる不思議現象あるよね

年間二万キロ乗るけどクラッチフルードは黒いものだと割り切ってる

クラッチ底のベタツキ感はクラッチ板の滓だと思う
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:06:40.18 ID:AaPCukFMO
初期型で58000キロなんだけど。
アイドリングでクラッチから『ジャラジャラジャラ』って音してて
クラッチ切ると止まるんだけど、初期型ってこんなもん?
3速エンブレでも、『ンガァ〜』ってなるし
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:23:21.26 ID:KFy8w0N+0
クラッチ カバー ベアリング フォーク 
交換してください
04年式がいいですよ

22200-PCX-055 デイスクCOMP.,フリクシヨン
22300-PCX-015 デイスクCOMP.,プレツシヤー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:36:30.90 ID:CP0r0MVo0
>>568
それ、壊れてるよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:58:11.60 ID:J893wIjg0
ノーマルでも十分に楽しい車だからS2を購入した
ノーマルでも限界高いし、これをチューニングしようなんて人は
よっぽど腕があるんだろうな。羨ましい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:32:42.44 ID:Vy3ZmxBR0
チューニングというなの改悪がほとんどw
それを性能アップと喜ぶ人が多いことwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:39:59.58 ID:bQddv2400
俺もDC2Rの時はマジ馬鹿みたいに金掛けて弄り倒したけど、S2000は不用意に弄りたくないな
なんつーか、このちょっと上品な感じが良い
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:51:41.62 ID:q5rBA2290
>>567
やっぱそうなの?
VTECゾーンで引っ張った後クラッチ切るときスカっ、となるのが最近顕著。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 08:04:32.18 ID:dSurUBaJ0
>>572
そのほとんどなのね
ご愁傷さま

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 08:12:33.33 ID:1x++li+i0
とはいえAP2だったら触媒交換ぐらいはしたい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 10:02:59.96 ID:Y5O+psMe0
チューニングの目的は万人向け※なノーマルから自分に有った方向性にする事だから
初期型なんかだと自分の腕に合わせて寛容なセッティングにするのも立派なチューニングだと思う
※初期型のノーマルを万人向けとするのは語弊が有るが

スピーカーがショボいからオーディオをマトモにするのも
反対に全部取っ払って軽量化するのも
どちらも改良
方向性さえ間違わなけりゃどちらが正解、改悪ってわけじゃないと思う
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 11:49:42.66 ID:dSurUBaJ0
>>576
俺は、遅延スレーブ → 激重フラホ → 触媒
の順で交換した。

>>577
同意
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:00:37.59 ID:o+u3jceF0
あの激重フラホはなにか意味あるの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:08:27.21 ID:SJCHjcJH0
>>578
フライホイールは、言われてるほど違う? 検討してるんだが、ふん切りが付かない。

クラッチ(スレーブ)は交換済みで、
サーキット速度でのシフトアップでは邪魔(滑る)だったのが、明らかに改善したけど。
後期AP1の頃は、トルクが小さいから実害は無かったんだが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 15:09:02.59 ID:122eAvJr0
お前らあっちで語ってください
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:50:53.88 ID:lPrkwvKj0
有益な話なんだから、いいんじゃね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:05:44.22 ID:rYOsSrz70
良くねーよ、何の為に分かれてるのか考えろ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:58:00.22 ID:+y4vk6oZ0
>>583
お前みたいなのがいるから分かれたんだろ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:03:56.31 ID:3+jeE2s2P
お前ら俺の前でわかれたわかれた言うな!!!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:14:57.45 ID:PRcO4UgF0
フラれたんか?ご冥福をお祈りします
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:47:41.20 ID:Qd6qRBjk0
フラれたんじゃないわ
あたしが降りただけよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 07:31:57.22 ID:tJHjfAx20
>>580
578だが、感激度は
todaフラホ >> 遅延レススレーブ > 社外キャタライザ
だった

気になるんなら、OFF会なんかで乗せてもらえばいぃ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 09:04:06.50 ID:FvilTgeO0
ドリンクホルダーでは改造だから出ていけと言う奴らが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:17:11.02 ID:9DG0e8a60
チューニングスレでやれよ
591580:2012/07/31(火) 21:05:15.50 ID:Rik3W0+a0
>>588
あー、社外フラホなのか。AP1のが入るのかと思った。
とはいえ、どうもありがと。もし換えるなら、社外でもいいか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:52:21.36 ID:1YhYKRw40
改悪にしかならないのに社外パーツ取り付けるバカはチューニングスレに行けよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:01:16.20 ID:hFwv6MCH0
8年前吸気温度センサー移設報告を書いたら
バカだの無知だの死ねだの散々だったがAP2でホンダが移設してたな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 01:20:30.14 ID:t9FDl9Qi0
>>593
AP1の2003年10月モデルから移設してるよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 02:16:48.02 ID:DeZognAJ0
>>594
それは冗談ですよね・・・?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 07:41:52.00 ID:oW2vuzaR0
こんなバカ>>592がいるから荒れるのよね〜
純正至上主義者だっけ?
盆栽組かな?

>>593
そのネタ荒れるよ
燃料のつもりならいいけどね

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 08:13:13.33 ID:20gmv58g0
>>593
やり方を教えて下さい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 08:17:31.90 ID:PW0wUuUoO
わざと早目に補正を掛けるようにあそこに設置したんだよ?
AP2は熱に対して余裕が出来たから本来の場所に戻した

スポーツスタディモデルの設置場所確認してみ?

だからバカとか言われるんだよ 可哀想な奴

クヤシイノウクヤシイノウw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 08:48:35.99 ID:DYIKl2RIP
過去の恨みを引き摺ってる奴が多いな。
昔話をするならもっと楽しい話をしようぜ。ドトールさんとかガリメガネとか。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 17:00:48.12 ID:qyajl5FNO
>>593
は、8年前って‥
どんだけ引き摺ってんのよw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 18:44:20.41 ID:oW2vuzaR0
>>598
もっともらしい書き方だけど
早目に補正を掛けたかったら、輻射熱の影響うけないとこで
より正確な吸気温を測り低い温度で適正な補正かけるのが、
普通の考え方だよね

AP1の場合、同じ吸気温でもこんな違いがでるよ
・実際の吸気温:30、センサー計測温度:40、補正無し
・実際の吸気温:30、センサー計測温度:60、補正あり
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 18:48:57.17 ID:4i0PW9f80
おい、もしかしてこれって設計ミスなんじゃないか!?
だとしたら大変な事だぞ…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:34:26.14 ID:t9FDl9Qi0
>>595
君の言っている問題は所謂初期型中期型AP1のインテークマニホールドに吸気温度センサーがあるという話でしょう
04モデルと言われる2003年10月モデル以後では純正でスロットル前部に吸気センサー位置が変更になっている
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:57:35.78 ID:nSiojePZ0
改造してる奴は何と戦ってるの?
純正ノーマルを超える改造って何よ?
マジで知りたい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:58:06.61 ID:0M7i8vRi0
>>603
なってないみたいよ、135系でさえインマニについてるね。

>>598
DC2RとEK9はインマニに、DC5RとFD2Rはサクションパイプについてるね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:49:18.50 ID:Aqd8rJLv0
しかし暑いな
暑いと燃圧下がって空燃比薄くなるからイマイチだぜ
と燃圧レギュレーター搭載の俺はさくっと上げるのであった
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:16:41.57 ID:GPR1egQL0
うーん、ホントこの車はホイール難しいな
オフセット特殊すぎだろ

デザインと両立考えると純正はやっぱりいいなぁ

誰か純正の04Mか08Mのホイール譲って下さいw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:19:17.33 ID:G+uXQaQc0
純正ホイールなんて工場からディーラー〜家まで着いていないと走れないから
仕方なく着いている部品だぞ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:34:36.55 ID:Iy5dSH8j0
いや、これ、そうでもないw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:57:10.04 ID:5IlQsyHN0
>>608はよっぽどすごいホイール履いてるんだろうな

俺は純正BBSはおろかENKEIでも十分過ぎるわ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:21:55.33 ID:sEoewfUt0
>>608
あまりも中二過ぎてワロタwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:48:12.83 ID:FrNz1ZIj0
で、ID:t9FDl9Qi0はドヤ顔しながら君とか言いながら見当違いな事言ってて恥ずかしくない?ねぇねぇ返事してよー、ププ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 01:28:17.05 ID:5xychQnT0
夜釣りが楽しめる釣り堀はここですか?
また寄らせてもらいます
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 01:57:10.67 ID:t6D3dDL40
純正ノーマルを超える改造なんていくらでもあるだろ。。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 02:41:22.03 ID:dP6CI1nA0
ないよ
値段、性能、部品寿命を考えると、純正より高いレベルでバランスされている製品はない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 07:59:36.31 ID:XcY8RW7J0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 08:18:38.35 ID:uOS0RrfK0
タイヤも純正がいちばんだってw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 09:57:00.99 ID:z2izEJn10
もちろんオイルも純正オンリーなんだろうな
他メーカー入れたらチューニングにあたるから別スレ行けかってか?w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 11:19:24.68 ID:ir7oLF4Y0
煽り耐性無い連中ばっかりだな
620 :2012/08/02(木) 19:18:51.77 ID:dP6CI1nA0
なに勝手にホイールとか換えてんだ?
改造車は向こう行けよマジで
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 20:01:45.49 ID:5rzVM2MZO
後継車出るらしいぞ
ν速情報だけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 20:16:41.47 ID:ATf1JX0Z0
>>621
正直興味ないなー

S2000は高級車って言ってる人たちは乗り換えるんだろうな。
型落ちモデルなんて恥ずかしくて乗れないだろう。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:09:02.18 ID:T+dm/C0J0
純正ホイールは重すぎてスタッドレスに交換するとき腰が痛くなっちゃいます
まあ長靴の雪落とすのに気軽に蹴飛ばせるんでそこは重宝していますが
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:13:59.13 ID:o2jUjur90

後継車のおかけで旧型が買いやすくなったらうれしいな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:04:10.93 ID:t6D3dDL40
純正なんて所詮最小公倍数。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:13:46.83 ID:earOs9/j0
>>621
AP1が出た当時は2リッター250psなのに排ガス三ツ星に驚いた
またホンダの本気を見たいな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:14:36.65 ID:dP6CI1nA0
ネジの一本まで残らず取り替えてから言え小者め
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:34:17.00 ID:Dj9ltxHn0
後継って言っても全然別の車になるんだろうな
電子制御満載の新世代オープンスポーツになるんじゃないかと思ってる
オープンでハイブリッドもありえるな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:40:25.95 ID:19STwlVK0
今のホンダに新プラットでS2後継なんてだせるのかな
実は新ビートでしたって落ちはないあるか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:07:53.90 ID:DXP+q7DC0
電子制御・HV・ATのみ
の三重苦はやだ...
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:11:50.75 ID:ejwoXDz10
>>630
脳内だけで三重苦かい?wwwwwww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:51:57.19 ID:DXP+q7DC0
>>631
ん?どういう意味?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:56:36.91 ID:QzY+Obsu0
オープンだから剛性が無い、NAだからパワーが無い、高性能だから街海苔は楽しくない

みたいな思い込みってどうなんよ? って程度の意味だとオモタ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:29:47.42 ID:OaWaLMS40
次のS2が上の三つの状態だと嫌って事だよなこれ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:33:15.66 ID:pCzsseBK0
車名も変わるだろうから俺らのが型落ちになるってことはないだろ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 03:25:43.68 ID:mhUocAiX0
もうとっくに生産終了車なんだから型落ちも同然だ
まあ、だからどうしたって話でもあるけどな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 07:39:26.35 ID:nGiINLyp0
後継車は出ないよ
聞いたことないし
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 08:10:50.47 ID:5tiveJ2W0
心配するな、タイプSなどすでに6重苦だ
糞詰まり触媒
ドン付き電スロ
ハイカム域が狭くすぐにリミッターにあたるECU
フニャフニャクラッチ
スポーツ走行で金縛りに会うVSA
デチューンでしかない不細工なエアロ

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:17:46.14 ID:z5bT4KAM0
>>637
つ ベストカー
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:39:08.09 ID:GZIUv8X00
>>638
お前の6重苦よりはましだよ
低知能
ブサメン
チビ
デブ
ヒキ
童貞
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 11:46:49.43 ID:fkkE9kbb0
>>640
そういうオマエは10重苦
メクラ
ツンボ
かたわ
知恵遅れ
インポ
タネ無し
エイズ
乞食
在日
部落
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 12:17:47.61 ID:3cFGZs1R0
みんな、アーシングは何処から取ってる?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 12:18:58.86 ID:Tpy5vf4ZO
地球から
かな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 12:39:36.36 ID:/sLmb9xU0
>>638>>641

まるで 子供の口喧嘩だな
ホントに情けない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 12:48:56.99 ID:kZVU9tvU0
>>637
お前が知らないだけで
リーマンショックがあるまではずっと開発されてテスト走行もしてたよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 12:49:48.70 ID:gVBw6CtI0
>>644
夏休みだから、仕方ないべ

>>焼酎
クラッチがフニャフニャなんじゃなくて
遅延スレーブで滑ってるんだが
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 13:29:41.43 ID:oWzpmJMK0
Sの後継、夢があるね
売れる車じゃなくて買いたくなる車を作ってもらいたいもんだ
牙抜け爪折れはホント勘弁
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 15:01:39.50 ID:Tpy5vf4ZO
CR-ZみたいななんちゃってHVとかマジ勘弁
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 16:56:05.53 ID:3cFGZs1R0
>>643
タイヤがゴムだから、地球からは無理でしょ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 18:39:15.86 ID:nGiINLyp0
>>645
開発なくなった車じゃねーかそれ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 19:55:30.90 ID:Fxm0P0/G0
以前にS2000のレンタカーに乗ったときの感想
(まだ、走行1000km程度)

なに、この剛性感!
オープンなのに段差を超えても、全くよれない
これって、あれか? Xボーンフレームの効果か?
というくらい感動した

あ、因みに当時はNA8に乗ってたけど、S2000と比べたら
超へにゃへにゃだったわ
剛性感という言葉が実感できた一台だった
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:32:43.50 ID:79btY6Oa0
S2000乗ってないけど、このスレ覗いてる者です。
クラッチがフニャフニャってのがよく分からないんだけど、それってダメなの?
軽い方が良い気がするけど?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:43:50.80 ID:hIm66/YI0
>>652
AP1の後期とAP2からクラッチの接続をわざと遅らせる様な動作をする機構が付いたんだよ。
重さはAP1もAP2も一緒というか俺には差があるか分からん。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:58:56.35 ID:ukwi0I6E0
純正クラッチを軽くするため強化クラッチ用スレーブシリンダー入れた俺はヘタレです
3割は軽くなりましたね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:00:00.44 ID:pC36Fb390
>>652
一部、ただ叩きたいだけの荒らしのレスも混じってるので、マジに四ジャイアン
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:03:43.41 ID:pCzsseBK0
AP2はS2000のレプリカだよ
雰囲気だけ味わいたい人にオススメ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:14:08.65 ID:3cFGZs1R0
>>656
知ってた
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:15:48.76 ID:I1tEwSVf0
レプリカのほうがバランスいいんだよw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:27:06.13 ID:+I+hGmPIO
レプリカの方が値段が高いしw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:57:41.98 ID:GZIUv8X00
>>656
AP1の最終モデルならまだしもそれ以前のS2はほとんど塵だからなあw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:26:10.76 ID:YNa6YsJI0
剛性は屋根付きFD2よりもある感じはする
でも実際はどうかわからない 塊感といったら良いのか
(Sは剛性不足でTYPE-Rにはできないって上原さん発言あったよ)
ドアの厚さはいいよね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:38:37.57 ID:I1tEwSVf0
CRには出来たんだよねw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:46:27.82 ID:3cFGZs1R0
万人向けのペーパードライバーにも運転出来るようにした劣化版がAP2
AP1こそが、真のS2000を語る事ができる
AP2は、S2000の黒歴史でしかない汚点
S2000の外観をしたシビック
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 00:13:58.52 ID:1tue0IfMO
OHしたAP1なら認めてやるが朽ち果てる寸前のオンボロにしがみついてるやつは乞食同然

S2を語る資格なしww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 00:16:58.79 ID:vRA2jEMK0
お前らヒマになると選民思想話題で紛らわすのなんとかしろよwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 00:21:39.48 ID:UYbuvi980
お前らが大嫌いなチューニングスレの人間の方がよっぽど大人だよww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 03:00:27.66 ID:/vGhrvwh0
次期S2にクーペ出来るといいなぁ
色気が無いくせにアホのようにトンがったクーペがあってもいいじゃないか!


売れなそうだけど
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 03:41:52.71 ID:H4ueVu+60
>>661
いくら何でも言い過ぎ。

FD2とかに乗ると、何だか大きな四角いフレームの上に座ってる感覚がある。
あの、「ハコ」 に乗っている感覚こそが剛性感。S2000やDC2には無い感覚。
一輪ずつ段差に乗り上げたりすると一発で分かるんじゃないかな。Sはすぐに捻れる。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 06:30:26.23 ID:mfcVfH970
感覚とか個人差があるからアテにならん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 07:36:58.24 ID:o2f5pzJI0
そもそも剛性が普通にあれば「剛性がある」なんて気づかない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 08:37:33.52 ID:FIXxxhRl0
別に「オープンカーとしては別格の剛性がある」でいいんじゃないの?

なんで箱車と比べるのか分からん
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 09:58:10.14 ID:hsZhG4K80
>>670
他の車に乗ったことないの?
乗り比べれば、どんな素人でも一発で分かるよ
それともS2000に乗ったことがないのかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:37:03.81 ID:N7tpbNpM0
同時代の車と比べれば、剛性はあるねw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 12:16:47.36 ID:3sSU6O5e0
「一般人の感じる剛性」=「剛性感」≒「衝撃に伴う振動」
だから防振材貼ってあれば剛性あると思い込ませられる
一般人が感じ一般人の語る剛性なんてのはそんな程度の話
得意気に剛性云々話す人ですら、剛性の本来の効果の話である
「ある部位の剛性があるから操作に対し車がどう反応する」みたいな話は一切話せない

ここは一般人スレだからそれでいいのだがね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 12:34:03.72 ID:o2f5pzJI0
>>670
あえて乗り比べたことはないけど、普通にS2000に乗ってた時期があるよ
ハコ車乗っても剛性なんちゃらって意識したことないな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 12:42:40.90 ID:H4ueVu+60
意識して乗り比べてみれば、言わんとするフィーリングはすぐに分かると思うよ?

念のために言っとくが、その 「剛性感」 の有無や優劣について、
良し悪しを語ってる訳じゃないからな。単に、そういうフィーリングがあるよね、って話。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 18:11:58.52 ID:FT7HjdRy0
さすがゴッドアームの言葉は沁みるねえ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 00:07:10.98 ID:5IipmbwF0
>>668
確かにその通りだね
2万kmのFD2と7万kmのSと言う差もあるが
1輪乗り上げ時はそのとおりだ
日常的に両方乗っていての感覚だよ
FD2はドアやトランク ルーフなんかのパネルがペラペラなんだ
ドアも薄くてちょっと不安
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 08:07:31.62 ID:dsbqFWUk0
車の助手席って無いと違法で警察に見つかったら何か言われるの?
取りはらって200l位の大きさの冷蔵庫置こうと考えてるんだけどまずいかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 08:19:51.81 ID:Ao64oO0Q0
まずい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 09:09:07.16 ID:24pahxht0
>>679
車検証の記載内容と違っていれば違反になったような
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 11:09:18.86 ID:jPIk4UuY0
厳密にはアウトだろうけど、まあ人を載せてなければ、他で何か問題なければお咎めなしでは?
昔一度検問で見られた事あるけど、その時は汚れたんで洗ってますって言ったらスルーだった。
まあ自己責任で。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 12:56:17.69 ID:6A2s4oTd0
何故に200Lの冷蔵庫w

引越ならレンタカー借りてこいよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 13:07:37.19 ID:hp5MLfqX0
200Lの冷蔵庫なんて置けるのかぁ?w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 14:33:08.55 ID:6A2s4oTd0
置けないと思う
200kgのデブの書き間違いかもしれないなw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 14:43:30.81 ID:0X4bQcN/0
おい、チューニングスレでやれや
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 15:58:01.01 ID:VjQCNsHG0
200Lの冷蔵庫=太った嫁or彼女 ってことだろ。察してやれよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 16:29:03.51 ID:K5dycPpH0
>>687
それは、ただの熱源だ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 17:32:32.56 ID:di/AVszy0
シート外して置けたとしても、屋根が閉まらないだろうし
車から電源取るなら冷蔵庫の意味が無くなる

世の中には、まだまだ理解できない人が居るんだな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 17:36:46.57 ID:qe8AJbAp0
オープンカーで引っ越すのだから暖かい目で見てやれ
俺も長いもん買った時は上に飛びさせて帰宅する
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 18:51:19.56 ID:jPIk4UuY0
え?常設なの??
俺なんか勘違いしてたみたいwww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 20:19:11.44 ID:GYMR2rto0
今日高原に行ったけど、休憩で止まるたんびにズズメバチが近づいてきて滅茶苦茶怖い
車の周りをずっとまとわりついてくる
オープンカーは危険が一杯だぜ・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 20:19:18.62 ID:V8uBF1it0
S2のトランクに入る折りたたみ自転車ある?
田舎なので折りたたみの置いてある自転車店がないんだあ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 20:29:24.62 ID:K5dycPpH0
>>693
つ同じHONDAのモンキー
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 20:45:47.73 ID:mK7sta/r0
>>692
スズメバチはパーツクリーナーで一撃で仕留められる
良くある蚊/ハエ用の殺虫剤でも一撃、ポトッと落ちるよ
ホームセンターでスズメバチ専用殺虫スプレーが売っている
基本成分は普通の殺虫剤で一直線に遠くまで届くようになってるだけ

>>693
ttp://www.marunaka-net.com/pacific/cm/index_e.html
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 20:49:28.24 ID:GYMR2rto0
>>695
殺虫剤買って車に置いときます
マジで止まる度に寄ってきたからね・・・
皆も気をつけてね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:26:34.08 ID:GwPsdb/L0
>>696
噴射ガスがLPGだったと思ったが?
破裂すると危ないから気を付けてな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:59:51.43 ID:YwTPQZ4r0
>>692
インディイエロー?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:57:45.58 ID:Ao64oO0Q0
蜂で思い出したが、アブとか縄張りあるか?
たまたま停めた先で纏わりつかれたことが何度かある。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:11:10.84 ID:AA0k9XP50
ないだろ
あれはしつこいだけなんじゃね?
701 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/05(日) 23:16:00.34 ID:tCes1IDsi
気になったんだけど、みんな各フルード、オイルは何使ってる?
やっぱ指定オイルなのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:23:17.54 ID:jPIk4UuY0
ブレーキはワコーズ
エンジンはモービルRP
あとは純正です
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:21:30.13 ID:r84jq/5O0
ブレーキはスーパーブルーレーシング
エンジンはデイトナZR40
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:40:19.77 ID:rnZl8cz70
純正
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:58:43.00 ID:PQuy9bkL0
純正(笑)
純正でも何種類か指定あるんだけどね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 07:24:27.57 ID:qqySxbop0
>699
イエローのS2000だと虫が寄ってくるよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 07:56:12.43 ID:CvoYD+YC0
ワックスとか純正以外を使うヤツはチューニングスレかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 08:00:29.47 ID:8JmtTPf00
当たり前
常識的に考えろ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 08:30:07.60 ID:PmZP7iq+0
>>693
スペアタイヤ外せばb-d1が入る
ただしシートポストは抜く

ダホンのカーブも積めると思うぞ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 11:14:07.34 ID:rnZl8cz70
>>705
エンジンオイル ウルトラGOLD 5W−40
ミッションオイル ウルトラMTF III
デフオイル ウルトラHGO III
ブレーキフルード ウルトラDOT4
クラッチフルード ウルトラDOT4
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 11:31:17.66 ID:CvoYD+YC0
ワックスもタイヤもナビも純正じゃないとダメなら
ここの住人は誰もいなくなるんじゃないかw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 12:04:06.52 ID:uq4R6LHO0
>>711
いや、いるだろ例の純正至上主義者が
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 12:04:16.90 ID:C2OMkCkK0
ワックス:使わない
タイヤ:減ったらディーラーで交換する
ナビ:要らん
こんな人も少なからず居るだろうし、この位なら誰も居なくなるってのは言いすぎじゃね?
少なくともワックスは改造とか調整、整備じゃないからチューニングでは無い気がするけどね
それが理屈として通るなら洗車機にかけるのも推奨されてないからチューニングスレだ!とか言い出せばそれこそ誰も居なくなりそうだがw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 12:04:31.12 ID:PcqoDdCD0
>>695
モトコンポみたいでキャリーミーはイイよね

RN-01なんてダウンヒルバイク作る暇あったら
こういうの作って合わせて売れば良かったのにと思う
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 15:28:25.36 ID:wTELiOWB0
http://phys.dip.jp/cars/s2000/
この人はノーマル主義らしいけどここの住人てきにはどうなのw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 16:21:46.99 ID:wE+SYGas0
夏ボーナスが多く出たのでS2000を購入しようと考えてます。
現車はGDBインプSTI、数ヶ月前くらいから峠や街中でたまに見るS2000が欲しくなってきました。
改造とかする予定はなく、ノーマルでまったり乗れればそれでいいです。

AP1とAP2とでは乗った感じでどこが違うんでしょうか?
後から発売のAP2のほうが故障とか少なそうで安心して乗れそうですが・・・
嫁から許可をもらって予算は乗り出し250万までです。
86/BRZも考えてみましたが、まだまだ後からでも買えるので見送りに。
インプは息子に譲る予定です。

この年式のはやめたほうがいいとかあったら教えて下さい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 17:35:42.87 ID:FsqwIIJv0
特にないけど乗り出し250までだとAP1の方がいいのかなあ
AP2でもよほど酷くないと300万前後でしょ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 17:56:08.69 ID:uq4R6LHO0
>>716
い〜なぁ〜
素で乗るならAP1がいぃよ
AP2は幾つか封印解かんと面白くない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 18:37:42.72 ID:7fAcdr150
>>716
VGSさえ避ければ、あとはアクリル窓じゃない幌でシルバー以外、かな。
前期と後期はルックスや性能どちらも良い個性がある。
何故シルバーを名指しして否定するのかは中古相場にある。安さの理由はタマ数の多さだったが、それがまともに維持費も払えない低所得かつDQNオーナーを招く事になり、事故車や汚いノーメンテ車が増えた。

シルバー=乞食

このスレに根強いシルバー否定派の根拠はそこだなw



720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 18:56:19.14 ID:aeCTEqac0
>>713
ディーラーで洗ってもらう以外はダメとか
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:09:03.62 ID:bPPCTDXp0
なるほど
いいオーナーがちんとメンテし走行距離も少なく車庫保管で
傷一つない極上VGSシルバーがあっても買ってはいけないのか
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:22:26.20 ID:HAWyIH1d0
>>721
涙更けよシルバー乗り
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:30:14.62 ID:8JmtTPf00
俺はS2000のシルバー好きだけどな
台数多いのがダメなんだよなー
少なければシブいんだけどなー
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:30:16.24 ID:jkeg4tVh0
と言うあなたもシルビャーっすね
判ります
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:33:14.54 ID:E40KQKim0
程度が良さそうならタイプVだろうがシルバーだろうがいいじゃない
程度が良くてスクリーンだけガラスならいいんじゃない?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:33:23.41 ID:1NGWRRm70
濃いシルバーの方カッコいいと思う。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:33:31.12 ID:vVJjnQgN0
ウンコ黄色とか黒とか赤とか青みたいな色ならシルバーがマシ
ましてやバケツ色とかww貰っても捨てて軽買うわ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:39:43.11 ID:/Kn+hABS0
>>716
250じゃAP2は厳しいな、もう少しがんばってできるだけ高年式買え
どうしても無理なら200万くらいでAP1買って、残りの金で補修がいいんじゃないか?

>>719
VGSは好みの問題、サーキット走るならない方がいいが>>716の乗り方なら全然あり
シルバー=乞食なんて一部の馬鹿が言ってるだけで全く根拠がない
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:41:02.88 ID:bs/L3cws0
>>716
普通に中古車を選ぶのと一緒。どんなに好きでも、あんまり古いのは覚悟して選べ。

AP1、AP2と乗り継いだ経験から、
大きく違うのは、エンジン(排気)音とギアチェンジの忙しなさ。
スポーツ性がどうの、性能がどうの、という意見は良く目にするとは思うけど
はっきり言って思い込みの域を出ない。(ただし、AP2発進時の電スロ制御は除く)

普段はクソでも、回したときの爽快感に照準を合わせればAP1。
どこを走っても、どんな風に走っても、思い通りになるのがAP2。
良く出来たFRオープンスポーツが欲しいならAP2。
S2000という、個性に溢れた変態車(良い意味でw)に乗りたいならAP1にしる、
っていつも他人には言ってるよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:47:23.06 ID:Zc/Z0oDr0
AP2でもいいと思ってるなら
他のオープンカーも検討した方が後で後悔しないと思う
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:48:37.25 ID:8JmtTPf00
普段はクソだと!!
チキショー!!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:54:49.42 ID:gjrW2BVA0
見た目と内容のバランスでAP1の130が良いんじゃないかな?

外装内装が後期とほぼ共通、エンジン9,000まで回るし

130ならシルバーでも乞食とは言われないと思うよ

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:58:26.00 ID:CvoYD+YC0
300万で悩むなんてどんだけ貧乏なんだよw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:05:42.78 ID:lcooyVAa0
RE-11A履いている俺のシルバー>>>>>>>ウンコアジアン履いているお前らのS
これだけはガチ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:39:54.88 ID:7fAcdr150
>>734
どうしてRE-11が自慢になると思っちゃったのかな?ポテンザでやっと覚えた品番で、最強とか思ったのかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:41:09.91 ID:lcooyVAa0
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 01:28:17.05 ID:5xychQnT0
夜釣りが楽しめる釣り堀はここですか?
また寄らせてもらいます
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:44:58.52 ID:mH/mDAMf0
11Aと11の違いを知らない奴が煽ってるの見て可哀想だと思った
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:47:39.57 ID:7fAcdr150
>>737
そこが君にはしっかりフル表記しなきゃならない程大きな違いなんだゴメンよw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:52:23.99 ID:PqD8eaff0
偉そうに購入相談に長文書いておいて
こんな判りやすい餌に食いつくとか
恥かしいぞ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:53:28.80 ID:7fAcdr150
参ったなこれがシルバー乗り達かw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:56:53.11 ID:f9dRfsVi0
どうした>>738よ。
何か辛いことでもあったのか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:46:48.85 ID:nNjSkmqa0
>>706
色は真っ白。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:14:19.69 ID:ssrf0apJ0
シルバーかこいいと思うけどな
Sは色じゃなくて存在感や走りでアピールしてほしい
だから派手な色はロドスタとかでどうぞ




あ、俺はS持ってないよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:30:22.01 ID:CfUqIxE20
シルバー一番渋くてS2に合ってるよ。
他の色はスポーツ色が強くなってパっと見はいいんだけどどうも飽きるんだよな
シルバーがタマ数多くて安く手に入りやすいのはむしろありがたいくらい
あ、でもやっぱ車自体は高い130とかのがいいけど
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:42:08.23 ID:0gifw+uK0
オレは青系を買いに行ったわけだが、嫁がこっちの方が良いと言ったのがシルバーだった。
ただそれだけだ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:51:46.05 ID:ssrf0apJ0
あぁでもシルバーはかっこいいと思うけど、黒は考えられないわ

シルバー否定してる人ってこんな感じなのかもね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:57:53.43 ID:km1sP51F0
俺最初に買ったS2000が黒だったわ
カラーサンプルじゃわかりにくくて
パールかメタリックになってるか営業に聞いて自信満々にYESの返事
いざ納車されたらソリッドだったがな…
2台目が赤
今乗ってる3台目がPサンセットモーブパール
でも一番欲しかったのはMレッドパール
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:03:15.85 ID:4P3RI0V10
AP1-100で止まってる俺に教えてくれ。
ここでいうシルバーってガンメタのこと?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:24:07.96 ID:KTynlUQ20
ガンメタなんてないよ

俺の中で一番ダサいのは白かな
選ぶ奴の思惑が透けて見えるっつーか
恥ずかしい色だね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:37:08.80 ID:/O4BI3ib0
シルバー否定してるおまいら、月岩見ても同じこといえんのか!
まぁ、俺のモンツァレッドが最高なのは変わらないけどな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 01:59:22.05 ID:EYCICPMK0
>>749
思惑ってどんな思惑?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 02:09:47.57 ID:7NPgtzl10
>>750
ふざけるなよ
俺のモンテカルロブルーが1番に決まってるだろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 04:30:38.78 ID:mvYEhJZ20
マテ おれのパール白はどうだ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 05:52:47.02 ID:KTynlUQ20
うんこだよ
清潔には見えないしセンス良くも見えない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 06:02:19.58 ID:7NPgtzl10
>>753
それ便器色
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 09:32:02.59 ID:aWh+ugqv0
黒もシルバーも赤も青(バケツ以外)もかっこいいと思うが……

あ、黄色はない

黄色はないわー
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 09:53:33.54 ID:9I8IV4g00
>>716
優れたFRならAP2
S2000らしさならAP1
自分だったらAP1の最終型
エンジンが回るタイプが好きで、かつ快適性能も常識的になってきたモデルだから
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 10:12:08.76 ID:sUm98uCb0
エンジンがよく壊れたのってAP1だったかなぁ?w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 11:37:44.72 ID:5/1k83gN0
1番初期のロットは、オイルを食うから点検しない素人がよく壊していたみたいね
気持ち良く回る高回転型エンジンなら、オイル食うのは常識なんだけどね
素人に媚びを売って性能劣化させたのがAP2
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 12:00:45.87 ID:ZWkbXUvC0
>>759
素人ってwww
お前バカだろ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 12:06:50.59 ID:m/P2C52o0
性能劣化させたのがAP2…の封印を解いただけのAP2にカモられるAP1
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 12:23:52.49 ID:RHX1bBOG0
716です。
色々なご意見、ありがとうございます!

ホンダ車はまだ所有したことがないのでちょっと楽しみです♪
車ではないですが・・・昔NSR250Rを買った時に物凄い衝撃を受けました。
コーナーでは鋭く旋回し、軽量な車体でブレーキもよく効き、立ち上がり加速も鬼でした。
そんなホンダが製作したS2000てきっと楽しいんだろうなぁ〜なんて想像してます(笑

皆様の意見からすると・・・AP1のほうが自分に合っているような気がしますね。
やっぱりエンジンは高回転まで回るほうがいいですから♪
AP1の程度の良い玉をゆっくり捜してみます!
色は・・・後期の水色がいいんですが、あれはAP2だけのようですね(汗
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 12:31:26.09 ID:hXLyBFIl0
ちなみにAP1は中古市場でねだん下落
AP2はむしろ新車と変わらない値段

まぁAP1なんて、少しおかしな人にしか人気がないよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 12:52:10.76 ID:E06xn2EM0
S2000を選んでる時点で・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 14:15:12.20 ID:OlAdyq1O0
エンブレムのHはHentaiのHだからな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 15:39:42.40 ID:9I8IV4g00
心配しなくてもS2に興味がある時点で世の中の9割から見たら変人だよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 16:07:58.65 ID:EYCICPMK0
>>765
ある種、褒め言葉ではあるんだけどなw

ただ変態というとスズキのイメージが強い
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:04:39.91 ID:QTIpue5j0
そうだよな・・・
あんなオープンカーでエンジンを9戦回転までブン回して峠を走っていたらキチガイにしか見えん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:19:02.62 ID:1Q/s27m1P
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:26:44.34 ID:wmD+FLpl0
>>768
似たような車があってだな、名前がビーt
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:38:03.88 ID:KTynlUQ20
ビートで飛ばしても、周りの車の流れに乗るのがやっとじゃないの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:53:28.73 ID:sHqn7WaD0
今の時代に峠を走って喜んでるだけで十分変人だ
サーキットなんてお金を出して走ってる奴など奇人変人
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:57:46.76 ID:BWkXM4Xh0
2ストのレーサーレプリカに乗っていたならS2000よりもFD3Sを勧める

コーナリングの切れ味やロータリーエンジン特性など2ストレーサーレプリカと共通するものがあった



774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:00:16.13 ID:f0FwhMzM0
誰かガタのないプロペラシャフト1円で譲ってくれェ・・・(白目)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:10:31.42 ID:RmEmijCM0
>>773
いや、
スレチ覚悟で言うけど、黄金期のレプリカ語るなら、スーパーセブン一択でしょ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:14:25.87 ID:4P3RI0V10
4ストエンジン車になぜ2ストを例える?
無理ありすぎ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:36:35.66 ID:uBdvPToa0
あれ下りは結構早くね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:01:34.99 ID:0amkz2YC0
>>762
オレのsを譲ろう。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:03:20.05 ID:N771sj5a0
>>771
周りの車は軽ばっかりの世の中だからな、今は
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:09:49.43 ID:N771sj5a0
>>769
> 日本市場に重点を置いたモデルではない
ひょっとして、、オートマ車w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:48:03.99 ID:VgjFeGQM0
>>769
アメリカ法人の企画部門が検討・・
この時点でもうね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:58:12.42 ID:4rU+0RWIO
AP2も値段下がってきたな。まぁ一番下がりにくいのはAP1最終モデルだろう。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:09:42.32 ID:yF2B21qN0
あ、>>777はビートの事ね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 07:48:17.36 ID:HRJ9Aqq90
>>781
FFAT巾1900重1.8tて感じか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 08:00:59.14 ID:CoNP0mFU0
86の成功に触発て…
スポーツのホンダならトヨタより先にやれよボケが
こないだの企業CMだって慌てて作ったのバレバレなんだよ
もうダメだなこの会社
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 08:09:02.93 ID:koSAmnW70
86がどうのっていう点で、それは違うなぁw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 10:40:52.00 ID:6I6E/QkT0
>>759
俺のはぜんぜん減らないけど。納車されてから、相当慎重に慣らし運転
したせいかな。

>>773
いや、TZR250とFC,FDからS2000 AP1-100に乗り換えた俺からすれば、
2ストはむしろS2000に似ている。ロータリーはおむすびの慣性が大きくて、
アクセル閉じても回転が落ちにくい。おまけにコーナリング性能はヘンタイ。

ロータリーと2ストが似ているのは、エンジンオイルを燃やすこと。1000キロ
で1リットルくらい減ったな。おかげで車庫の壁はオイルで真っ黒だ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 18:01:50.08 ID:ObP5JZBA0
ロータリーはピストンリングと違いシールの面圧が低いから機械的摩擦係数が低くて回転が落ちにくい=あまりエンブレがかからない

ちなみに漏れが乗ってたFCは1000キロ走ってもオイルゲージで5mm程度の減り方だった
ロータリーも慣らし含めて個体差あるよ



スレチだけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 19:06:36.95 ID:CoNP0mFU0
いい加減黙れよ糞ども
しょーもない張り合いは他所でやれ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 19:49:30.94 ID:5e9dtowC0
>>788
エンジンブレーキってポンピングロスがその殆どだよ・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 19:56:47.77 ID:ObP5JZBA0
電制じゃなければスロットルバルブがあるから基本はレシプロもロータリーもポンピングロスは同じ
差異は違うところにある
エンジンの回転抵抗を占めている主な要因が機械的摩擦係数であることは熱機関設計において常識ですよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:07:35.47 ID:Pm9euyNi0
FD-6型RSから、AP1-200への乗り換えだったけど、
新車で吊るしなら、カーブの鋭さはAP1の方に軍配を上げるけどなー。
四輪が別々に働いてるのを実感できるのはFD。まあ、優劣を語るのは無理があるか。
エンブレと、オイルの痛み具合については同意。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:12:58.22 ID:koSAmnW70
電制ってスロットルバルブないの?w
じゃ、AP2についてるあれはなんだろ?w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:23:48.09 ID:ObP5JZBA0
>>793
”電制”だけじゃ全然足りてなかったね
バルブトロニック等のスロットルバルブレス機構を言いたかった
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 21:33:33.02 ID:6i8eqGWz0
昨日AP1-100買った変態です。よろしくおねがいします
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 21:43:38.51 ID:EciSpcGk0
>>795
まずシートを変えてコンプライアンスブッシュ注文しろ
間違いなくボルトが錆びて固着しているから交換は地獄を見るが
それも経験だ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 21:46:30.79 ID:y1uvGFfg0
>>796
上から目線乙www
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 21:47:58.73 ID:6i8eqGWz0
>>796
丁寧なアドバイスありがとうございます。
次の休みの日にちょっと確認してみますね!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:36:22.18 ID:Abg2X5mx0
俺も最近初期型AP1買ったけど、購入時にオイル交換して2000kmくらい走ったけど
全くと言っていいほどオイル減ってない。それなりに回してるのに。
どうも個体差はかなりあるみたい。当たりだったのかな?

あとこの車コーナー速くてびっくらこいた。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:23:22.83 ID:sk6/1FrIO
インチキ車メーカーのクセしやがって!




中国でバイクだけ造ってろやっ! 糞がっ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:11:03.80 ID:39aRYBuPO
四輪が別々に動いたらさぞ直進し辛いだろうな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 09:30:34.21 ID:lXKLtrDG0
>>799
ちゃんと回してる方がオイル減りが少ない事は普通にあるし
使い方にもよるから単純なオイル減りだけで当たり外れは判断できんよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 12:29:06.70 ID:TdgvS5BZ0
>>799

ちゃんと対策された玉だからだよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 13:38:06.96 ID:pmy8eTnF0
残念な子という事ですね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 17:11:03.94 ID:I1hmCd+50
洗車後にサイドミラーの付けねとかライトカバーの隙間、トランクの隙間
に入った水がどうしても拭きとれず時間がたつと垂れてきて水垢が気になる
んだよな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 17:25:06.75 ID:mN8aIWUj0
エアで飛ばせ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 18:54:01.24 ID:RvClOfBdO
ユニセームで吸い取れば問題なし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:21:55.26 ID:O8TkwSLu0
洗車後に2〜3q位軽く走らせて隙間から垂らしてからから
改めて拭く
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:55:16.38 ID:TdgvS5BZ0
そんな細かいことは気にするな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 21:15:21.15 ID:QaAHkL9f0
>>805
つ 綿棒
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 21:19:37.42 ID:4Y8urKNS0
キッチンペーパーなら隙間に突っ込めて全部吸収するのに
あれほど使い勝手がよく安い有益グッズは無いな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 22:39:36.49 ID:mo0V7E4n0
おじいちゃん後ろの純潔散らされたのね・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 02:14:43.82 ID:jER8sfjjP
S2000からユーノスロードスターに乗り換えるとホッとする自分は変だろうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 02:25:36.61 ID:Kom9FykhO
変じゃないよ。
車体は小さく取り回しもいいしエンジンも凡人向けだから運転が下手な人にはしっくりくるんじゃないか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 13:22:49.22 ID:7AdVmPA10
s2000に不満は無いが欲言うとパラマウント・マローダー欲しかったんだよな…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 18:12:55.04 ID:Xuobnt+Z0
S2000からユーノスロードスターに乗り換えると
レブに当てすぎて持ち主の友人に怒られるわ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 09:57:09.43 ID:4ez8uzb70
>>798
俺なら以下の順番に手を入れる

エンジン、ミッション、デフマウント交換した形跡がなければ即交換
これ安い、7-8万でできるはずだが車のアクセル操作に対する応答がまるで変わる(というか復活する)

次にリフトアップしてプロペラシャフトやデフやハブにガタがないかいろんなトコ捻ってみろ
これらは各々軽く15万超えて来やがってちょっと高いんだが・・・
アクセルオンオフで「ガックン」でなく、
なんか遊びがあって「っガックンガックンガックン」だったらペラシャかデフらへんにガタがある
加速時「ゴッ・・ゴッゴッゴー」とか音したり(多分ハブ)、
パーシャルで「ゴガーグワングワン」みたいな異音がするならもはや要交換レベル
これら新品にして改善すると超マジ新車級で良い

足回りのブッシュは強化品入れてもそんなに快適性劣らないから割とオススメ
だが玄人向け、高いんだよねー20万くらい
ブッシュ千切れてるレベルでもなければ変えてもハンドリングの正確性って好き者にしか分からんしな

本当の意味での真のS2000を味わうためにリフレッシュ整備オススメ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 10:51:08.54 ID:8JxrxHEU0
>>817
まさにチューニングですね
チューニング=調律ですもんね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 11:05:01.37 ID:Sd6PeZ5DO
ホンダ車に乗ってるやつの顔見ると、やっぱりキチガイ顔!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:10:22.75 ID:GsEuCkLq0
ブッシュ交換すると、フィーリングが激変するってイメージだったんだが、
そこまでは変わらないもの? それとも、純正品と強化品が大して違わないってこと?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 21:41:48.22 ID:UrlorNDp0
コンプライアンスブシュだけ強化品ってよくないかな。
10年目13万5千km
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 22:28:57.00 ID:lAI2k5QV0
強化入れるなら全部強化のほうがいいなw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 22:45:16.50 ID:Zcq+WKv30
>>821
そこだけ強化品入れたけど明らかに変わったよ
6500円で費用対効果は抜群だね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:13:46.57 ID:GsEuCkLq0
最近、シフトアップとかでの、回転落ちの排気音が耳に付くようになってきた。
「ガロロ・・・」 って感じの音。
下り坂で、3000rpmくらいが維持されるようにエンブレを掛けると、ずっとその音がしてる。

昔乗ってたインプの回転落ちの音も好きだったので、音自体は問題じゃないんだが
マフラーがヤレてきたって事なのかが気になる。12万`突破したトコだが、どうなんだろ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:03:34.51 ID:1+DI7bRk0
>>621
市販されてるブッシュは強化品かピロし無いよ

純正品はアームごとでブッシュ単品は出ない
従ってブッシュ打ち替えるとなると最低強化品ってことになる
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:13:00.79 ID:1+DI7bRk0
無限の強化ブッシュをフルで打ち替えたけど純正と比べて激変てほどでは無いよ

ただステアリングの切り始めの手応えが変わったり、わだちや荒れた路面での安定感は増えたと思う

10万キロ越えた車ならやる価値はあると思う
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:52:46.58 ID:Dah2VJUm0
自分は7万キロで無限の強化ブッシュに交換したけどグリップ感が上がってダンパーの動きだしで減衰を感じれるようになった
ノーマルダンパーがへたっていたと思っていたけどブッシュでサスが遊んでいたほうが大きかった
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:57:03.94 ID:RiKQkw700
エンジンマウントやブッシュ類の交換は、中古を買い求めて乗る人にはお奨めだね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:51:18.05 ID:uSX8J6WV0
シフトカーラーも交換するとシフトフィーリングが見違えるほどに
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 15:12:51.37 ID:PynLk9LG0
変わらんよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 20:27:06.44 ID:BxsvM83c0
>828
確かに良くなるね。
加えるなら、アクセルオフで唸り(共振)音がデカイSは改良クラッチで綺麗に解消。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:54:22.68 ID:Gmv7B3Qo0
実際、耐久性どうなのですのん?
やっすい中古買っても大丈夫な車?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:59:19.87 ID:yUkesCHC0
大丈夫と思えば大丈夫。
大丈夫と思えないなら買うべきじゃない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:01:05.60 ID:Ou2WIoNc0
安いの買ったらメンテの日々だろうな
自分でクラッチ交換できるくらいならいいけど
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:09:21.49 ID:dLdQHpwk0
100万以下のAP1-100買って5000km走ったけど今の所ノートラブル
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:18:38.21 ID:uf8SBEjf0
よくあるヘタリ

発進時一発だけ「カキン」とか「カコン」とリヤから鳴く
エンブレ時でかい音で唸る
ブレーキング時にフロントにフニャ感
エンジンかけないでクラッチ踏むと下から「ニャ〜」「キュ〜」などの音
クラッチ踏んだ時〜繋ぐ手前でガラガラ音
回転が止まりそうになるくらいまで落ちてガクブルしてから戻る
120くらいから鬼ブレーキ踏んでハンドルに変な力がかかる(正常なら指一本でもOK)
室内ガタピシ音(これは気にしなくていい)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:49:19.53 ID:rddlch0b0
>>836
猫住み着いてるわそれ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:06:23.07 ID:0f+YQonn0
そうか
でも俺商用車のエンジンルームに子猫入れたまま1時間走ったことあるから
全く気にしないよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 04:18:54.51 ID:wydfA/OY0
>>838
それ丸焼きになってるだろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 07:39:46.22 ID:9pLdkKqDO
自分の場合、発進時に『カコン』ってなる音はサブフレームのボルト増し締めで治りました。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:25:28.51 ID:IGScpVZU0
>>832
街乗り専用車だったら全然大丈夫
サーキット走った事がある車はクズ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:33:51.27 ID:APFAvvBk0
AP2型300万中古で買ったがまぁまぁの状態だったかな、修復歴なしキズやへこみ
も特になく幌の状態良かったが社外製のナビとオーディオに付け替えられててエンジン
スタートボタン周りのオーディオボタン一切聞かないしオーディオパネルが開ける術が
ない(暖房で車内熱くすれば勝手に開くが)セキュリティも純正のと更に別に社外製のが
ついてて誤作動が多く連続で作動し続けて5日もすればバッテリーがー上がって困ってるって事
くらいかな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:40:32.12 ID:HDHc8L640
オーディオボタン用学習リモコン付けて
パネル交換して
糞セキュリティ外せばいいと思います
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:44:41.66 ID:7Bpu7c9x0
AP2型って何だ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:49:59.13 ID:aipmZilF0
AP1をヌルくしたのがAP2
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:50:51.36 ID:APFAvvBk0
あれ?後期型の事AP2型って言うんじゃなかったっけ?すまん間違えた後期型の事だよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:10:48.15 ID:r1vM2DyE0
>>865
EK9"型"とかDC2"型"とは言わないだろw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:13:01.94 ID:TVtibfhfP
え・・略してるだけで型はいるだろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 07:25:25.65 ID:se/Ex3/c0
いらねーつってんだろボケが!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 07:46:52.26 ID:f8O5R4WA0
走行125キロでガソリンメーター半分まで減っててワロタ
VTEC恐ろしいな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 07:51:47.13 ID:UqR0tBEfO
そうか?
富士を30分×二本で空だぞ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 17:39:28.92 ID:6zFKNw2sP
>>850
ロリータエンジンと比べたら遥かにマシ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:49:17.02 ID:Kkp+p/tR0
>>852
3ローター舐めたらアカン
10万キロの個体見つけた時には、
目が眩んだ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:33:51.37 ID:TqRsg9U80
3ロリータか、懐かしいな。
700m/Lにわワロタわw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:07:43.16 ID:dF5Fu95H0
ここは書けるのか
かといってアイドル以外書くことも無い
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 00:27:31.35 ID:fWl90eYRO
おねマス見てたらこんな時間。
寝よう
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 07:56:18.78 ID:Wjijz508P
おはよう、このロリコンどもめ!

   z Y レ ソ ッ
 ~\>┴┴┴<_メ
~弋/::::::::::\/
廴/::/三三\::::Y~
=┤:<<(●)>>::::レ-
ン┤::\三三/:::::L_
_人::::::::::::::/ヽ
 /\::::::::::/\
イ />┬┬┬イ\_
 ~ /ト ノ 个∧ ヽ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 12:45:59.14 ID:m10OtCXW0
RX-7・8スレと間違えてますよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 13:18:33.17 ID:CVwhbRZ30
>>857
壊れて、ヒビだらけになったロリーターハウジングかと思ったw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 14:30:55.27 ID:4P44VksA0
なんてエキセントリックなんでしょう
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 10:12:41.04 ID:6LbQ9Sb30
はやーいぜ、はーやーすぐるぜ、エーキセントリック少年ボーイ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 20:48:00.85 ID:/XyEYxcT0
ペリなのかサイドなのかブリッヂなのか
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 00:31:54.35 ID:5RJfrwr50
AP1なんだけど
ドアロックしても、助手席側だけ全然動かない、アクチュエータ交換っていくら位かな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 00:54:55.15 ID:rimBF1IW0
>>863
降りる前に左手伸ばして手でロックしろ。
人乗せるときは先に乗り込んで中から開けてやれ
たった2枚しかドアないんだからそれで十分だw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 00:59:54.75 ID:m1dLKRbx0
ホンダ全車全パーツの価格が判るCDくらい手元に置いておけ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 06:57:09.03 ID:VQpo/fPa0
>>864
屋根開けとけ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 09:08:47.01 ID:sVtnf/hV0
>863
あのスイッチは確認したんだろうな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:37:43.41 ID:JfGidW0qP
やる気スイッチ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:11:23.31 ID:kAtTEJZy0
ポチっとな〜
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:40:23.16 ID:yaNFtntK0
夏休み中にエンジンブローしてしまいました
開けてもらったらOH不能なくらいダメージあるんで
仕方ないから中古エンジンをOHして乗せようかと思うんだけど
某オクのエンジンはやめたほうが無難ですかね?
普通の中古エンジンの半額以下なんで迷ってます
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:41:42.72 ID:/ZMSViAP0
>>870
安いなり、安いものには理由があるのさ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:11:46.36 ID:9n3DmvjO0
俺の初期s2も最近ミッションが調子悪い、
エンブレで低回転でもグオォォォって変な音が、クラッチ逝ってるかもな〜
ホット安心保証対象になるのかな〜
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:54:53.75 ID:/DJ0CfpE0
だいぶ前クラッチが突然スカスカになった時は地獄だった
ホント1ミリ足浮かしただけで繋がる状態w
デラのサービスに勤める友人に速攻電話するも
「今忙しいから行けない とりあえず2速入れっぱで頑張って来てw」

約8km 脂汗にまみれながらも奇跡的に一度もエンストする事なくデラ到着
「お前のSの車検1年残ってるけど今月俺のノルマ足りないからもっかい車検入れて」等
とんでもない事を言い出すこの憎たらしい友人がこの日はやたらかっこよく見えた

で、機械関係全く分からんけどマスターなんちゃら全交換とミッションオイルで1.5万ぐらいだった
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:04:03.86 ID:8yIX2HZE0
まじでスカスカ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:14:10.56 ID:ddMkN2U50
ここはヨコスカ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:18:46.05 ID:unH5Cn9wP
そーッスか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 07:57:17.24 ID:t3y6WwxaO
俺もブローして載せ換えた

五万キロの中古だったが、ブローした単体より調子が良いw

ヤフオク12万円
運が良かったと思う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 10:02:06.70 ID:M9zTkpIQ0
そりゃ、キチンとしたリビルトエンジンなら一度バラして組み直しているからいいんだよ


ホントはある程度走ったエンジンのブロックを削り直して
ピストン、コンロッドなど各パーツのバランス取り直してエンジンを組み上げると
ヘタなチューニングエンジンよりも良いエンジンが出来る
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 11:13:15.64 ID:bk5sKCYnP
>>870
typeone行っとけ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 12:08:52.55 ID:M9zTkpIQ0
S2000のエンジンの
コンロッドやピストンの重量差はは製造段階で普通のエンジンよりも細かく選別して組まれているから
更にバランスをとる事で良いエンジンになると思う
クランクシャフトもリビルトで狂いの無いのを探すともっと良い
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 14:40:09.32 ID:StIRDsex0
AP1のノーマルピストンは重いから、社外のいい鍛造ピストンに換えたほうがいいよ、
オーバーホールとかするならw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:56:35.53 ID:hIB9JkyY0
>>873
次その症状が出ることはまあないだろうが、ソコまでの症状でた時
クラッチフルードの残量を見て減ってたら水でも何でも継ぎ足して走ってみることだ

>>870
エンジンは少なくとも保障がある店で換装した方が良いよ
エンジンを組むなら恒温室のある店を使う方が信頼性は高い
あとはあんたの車でアンタの金だしアンタの責任で折衝して好きにすんだな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 19:15:31.90 ID:9vJQXqSK0
>>882
クラッチフルードに水????
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 20:01:13.83 ID:hIB9JkyY0
手軽な液体で水以外手にはいらねえだろ
水溶性だしクラッチはブレーキみたいに高温じゃねえから平気だよ
だだ漏れになるほど壊れてりゃどうせユニット交換だ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:12:28.53 ID:VpRZdyiL0
JAF呼べばいいじゃん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:31:14.53 ID:BGMy5jjv0
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:11:24.02 ID:VWurD6Q70
漏れてクラッチ切れないとNから1に入らん
こんなこともあろうかと車内に常備してあったフルード注いでもエア噛んだ後じゃどうにもならん
仕方ないんで2速に入れたままセル回して強引に走りだし戻ってきましたが
タウンエースでしたけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:25:56.38 ID:5murKDoU0
>>887
クラッチ切れなくても、シフトチェンジ位できるだろ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:40:19.23 ID:gobL82Cq0
走りだせれば出来るだろうね
ニュートラルから1は厳しいな
あなたの車で試してくれ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:47:55.81 ID:5murKDoU0
>>889
1速に入れたままセル回してたよ

最近の車はクラッチ踏まないとセル回らんそうだが
クラッチペダルの根元で検出してるなら
踏んでも直結のままだし走り出せるのでは?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:55:25.29 ID:m1RHcEkb0
走り出したら 止まらないぜ〜
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:02:43.39 ID:p2qp1CAh0
>>887
エア噛んでても、フルード追加してペダル踏み踏みしてればギリギリ切れる位にはなる。
オレも最近経験した。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:33:21.55 ID:kDU7Cnlr0
>>889
つ押しかけ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:47:56.89 ID:mEb8ella0
クラッチきれない車の押し掛けって。。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 11:26:28.37 ID:R+Fi4di10
>>894
バイクでも不可能っぽいなw
牽引アンカー抜けたり、色々と壊れそうだ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 13:52:22.64 ID:9eRwFoBFP
水入れろとか押し掛けしろとか
知識も経験もない奴が無理して答える必要ないのに(´・ω・‘)
897870:2012/08/22(水) 22:19:33.83 ID:D5VnHc7i0
>>871
まあ普通に考えればそうなんですがOH前提ならヤフオクエンジンでも悪くないのかなと思って聞いてみました。

>>878
F20Cのリビルドってあるんですか?

>>881
ノーマルが重いのは理由があって重いのだと思うのでそのまま行くつもりです。

>>882
エンジン単体に保障なんて聞いた事ないんですが、そんな所あるんですか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:41:57.85 ID:jo0g+FGW0
最近インパクトの人がブログでピストン重すぎってなこと言ってたな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:44:17.15 ID:R+Fi4di10
>>897
デラにつてがあるなら営業に言っておけば事故含めた廃車でエンジンが使える様なの回してもらえると思うけど。
今すぐ修理し始めて乗りたいなら無理だが。

DC5とかAP1なんかだと定期的に「あ〜もったいない」っていうのがあるみたいだよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 11:35:47.65 ID:mIwald0x0
>896
押しがけは厳しいけど、クラッチフルード代わりに水は普通にアリだよ。
自販機に水がないならお茶でもいい。甘いものは洗浄が大変だからダメ。
経験者の話は頭の片隅に置いておくと万一のとき助かったりするかもよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 20:46:20.23 ID:XevQkAgm0
レッカー呼べばいいだろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 02:04:21.10 ID:77EapWmN0
>>901
そんなにレッカー好きなら良いんじゃない?
反応が欲しいだけだと思うので反応してやったぜ!さあ俺に礼を言うんだ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 02:28:07.27 ID:Zvr5P07o0
走行中にクラッチが切れる場所がどんどん奥にすすんで、切れにくくなって、
このままだと切れなくると判断して、近くのガソリンスタンドに入って、
ブレーキフルードを貰って足して、ディーラーまで移動したことならあるなぁ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:33:20.15 ID:if7akTU60
場内車で突然クラッチが切れなくなったのは焦ったが
先輩に電話したら
「クラッチ無くても走れるダロ!!」
って怒られてそのまま作業してたチョット前の話
篠塚健次郎の「レース中にクラッチは疲れるから踏まないし、回転合わせれば良いんだよ!」ってのを思い出してやってみたが
低速域なら、なんとかなるもんだ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:47:27.03 ID:5kGf/2480
普通は低速域の方が難しいと思うが
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:12:49.25 ID:xnrSXjyn0
>>904
レースカーみたいなクロスしたドグミッションの話じゃねーの?
一般車はクラッチ使った方が安全だし速いよ
回転合うまでシフトチェンジ待つなんてやってられない

どんなにうまくシフトチェンジしてもやっぱりシンクロ痛める可能性あるし
クラッチの修理代<ミッションの修理代なんだからクラッチは極力使った方がいい
俺ならクラッチ壊れたら素直にレッカー呼ぶ
今なら保険にロードサービス付いてるからJAF入ってなくてもレッカー代はタダみたいなもんだろ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 11:18:30.49 ID:wuk6CsbW0
シルバーNH630Mの缶スプレーが売ってないんだが、近い色の缶スプレーってあるのかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:23:49.92 ID:6laSNWv40
黄色帽子とか自動後退とか置いてなくても、色(NH630M)って解ってるなら調合して取り寄せだが手に入るぞ

値段は置いてある物の倍くらいするがw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:14:01.05 ID:8slmGr3z0
>>905
実際にやってみてから言ってるか?
H&Tとかでの回転合わせをイメージしてるなら、全然事情が違うぞ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 19:35:56.31 ID:pDii2Ewx0
どなたかF20Cの圧縮圧力の基準値わかりませんか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 01:53:13.08 ID:Vv3CjetH0
>>910
手元に雑誌掲載のサービスデータあるけど、
見方がわからんので書いてあるまま書く。


                      基準値           限界値
圧縮圧力 kpa {kgf/cm^2} 1570{16.0} -250rpm    930{9.5} -250rpm
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:37:33.30 ID:Nh0PweDwO
信号待ちでやら焦げ臭いなと思っていたら後ろの方から白煙がモクモク‥!!
何事かと思ったらサイドブレーキ引いたまま走ってました。
913907:2012/08/26(日) 19:27:06.48 ID:VQxcTqL00
>>908
調色高いしオーダーするのめんどいから近い色の汎用カンペがあればベターなんだがな。
しかしNH630Mって微妙な色合いのシルバーだよなぁ

>>910
今日、うちの初期型AP1 10万キロ走行のエンジンの圧縮測定してみた。
冷間で18.7±0.2 参考まで
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 19:44:37.78 ID:Jhr/jPYI0
カーショップによっては色コード入力すると
その場で調色してくれる自販機みたいな機械置いてるとこもあるよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:19:02.97 ID:WrzOxnOK0
新型って本当に発売されるのかな
もう15万`超えちゃってるから期待はしてるんだけど
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:01:42.45 ID:4s0/RTXI0
されるとして大分先だろう
ホリデーオート()情報のミニNSXのが気になるけどね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:11:12.81 ID:Vp5QuZI/0
>>916
それってデカビートじゃね?
開発は続いてるらしいょ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:50:38.20 ID:NlBcZt5j0
>>911 >>913
ありがとうございます!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:19:38.12 ID:CSVi5e/L0
新車の時からマフラーカッターに煤がすぐ付くんだが、こんなもの?
オイルは特に消費してないからそんなに気にしてないけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 06:41:16.48 ID:d9GVjuEF0
>919
使用回転域+1000rpmでお願いします。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:19:35.49 ID:qZZjNshK0
こんな人って、Vに入れた事がないんじゃないのかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:20:02.20 ID:nFCCH1aw0
とりあえずフィラー外してカムの状態を目視してみるんだ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:22:03.46 ID:gUmi48Ga0
(ツウな俺はVtecをVって略すんだぜ
どや?真似したいか?)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:34:40.16 ID:nFCCH1aw0
正解例

vaginaに入れた事無いんだろうね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:31:11.24 ID:g0Zyv93a0
煤け野郎です。
たまにエンジンぶん回すけどな。
殆ど高速道路を法定速度内でマッタリ走ってるのがだめなのかな?
燃費良くてECOなんだが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:37:43.75 ID:Fo9vC7VL0
高速を法定速度以下で流すのではなく
2速8000キープ15分くらいで燃やしましょう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:48:04.46 ID:g0Zyv93a0
>>926
お断りしますw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:20:52.94 ID:F37SiK720
>>926
何故に?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 06:27:45.90 ID:wOLDRO1a0
>925
どんなブン回し方してる?
もし高速の合流加速で4速9000rpm回すぐらいだったら全然足りない。
5〜10分でもいいから連続的に高回転を多用して熱を入れる事が大切。
合法的にやるにはサーキットしかないけど、やるとフィーリングが違ってくる。

煤の状態も変わるw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 06:30:48.93 ID:zmh0XfI80
合流で180km/hってアウトバーンか何か?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 15:05:20.91 ID:O5WMfK8G0
>>927
原因について聞きたいならもっと詳細に走り方とか年式、走行距離、オイルの銘柄から細かい事を色々書ける事は書こうか
エスパーじゃないんだからそんな聞き方じゃ適当な事しか答えられんし、『そんなもんじゃね?心配なら寺行けよ』としか言われなくなるよ?

あと、>>926を何故お断りなのかは俺も知りたい
中身が気になるなら煽りでも何でもなく>>926の言ってる事は対策の一つとしては合ってるからね
マフラーとかマフラーカッターに煤が付くだけなら普通にどんな車にだって付くし
煤で見た目が汚れて嫌だって事ならこまめに拭けばいいんじゃないか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:14:35.88 ID:yLhXQ7Li0
俺が正しいと思ったことだけが正しい対処法なんだよ
ガキはそういうもんだからほっとけ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:55:38.50 ID:2KKRhAoT0
煤がマフラーに(も)溜まってる場合は、あまり改善しない気が。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 08:56:58.31 ID:Xc+L8Zic0
エンジン内にカーボンが溜まるのとマフラーに煤が付くのとでは問題が違うんじゃない?カーボンが溜まってるのが原因じゃないし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 18:12:36.74 ID:egZFAIg30
エンジン内カーボンならPEAがいいぞ
1200円のを満タン時に2セット使うだけで綺麗になる
俺は効くやつしか勧めないから安心して買ってくれ
社員とかステマじゃないから購入先は自分で安いとこ探せ

ただしスバル純正PEAクリーナーは濃度75パーセントで容量も少ないのでやめておけ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:10:58.05 ID:0ci2jloS0
>>935
ステマ乙
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:19:49.42 ID:SoT31HQT0
Dラーに点検言ったら確実に無免許臭い痩せこけた貧乏臭いガキが二名居て、
やれ「初代CR-Xは走る棺桶」だの「NSXいいよなー」だのとホザいていた
若者のクルマ離れというが、クルマ好きはそれはそれでイタいなw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:38:15.62 ID:9frEDTj+0
つ 他山の石
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:08:08.48 ID:nOjV4Z/O0
>>937
そうゆうのが嫌ならメルセデスとかに乗ればヤナセでは見ないよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:12:11.78 ID:Hs7Jy0NU0
Nとかいう軽しか置いていないような今のホンダに
若者がたむろっているとか
素敵やん
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:14:00.23 ID:GtHpk/2L0
プレミアムホワイトパール
シルクのような高級感のある白。特に洗車後は一クラス上の車に見える

ホワイトオーキッドパール
ホンダよ、なんでこんな白にしたんだ?便器にしか見えねえwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:45:45.04 ID:nOjV4Z/O0
そもそも今の20才とかがNSXなんて知ってる事が凄いですよねw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:22:06.17 ID:h9O8tgTz0
例のコピペ
  ↓
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:06:09.52 ID:31k/BBJY0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:20:47.34 ID:3T7GeHYd0
このコピペを見て思う事。
ビートは許してやれよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:22:39.22 ID:SoT31HQT0
>939
SLKはいらんしSL買うカネはない
まぁ、SL買う金があってもたぶん買わんが・・・

>940
俺も点検の待ち時間にNBOX+見たかったのに展示車で置いてなかった Orz
バモスかNBOX+欲しいわマジで

>941
プレミアムカラーの白?
色としてはキレイだけどエスのデザインやキャラには全然似合ってない
ありゃヨタの高級車向けの白だわ
Dラーでも「なんで20万余計に出して白にする?www」って笑われてるぞたぶん・・・
俺の妄想じゃなくって、俺が買ったDラーのにーちゃんがそう言ってたから
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:21:57.20 ID:Z+U3FANl0
>>946
バモス、NBOXカスタム、S2000持ちの俺から言わせてもらうと
やっぱバモスとNBOXではNBOXの方がオススメ
収納は圧倒的にバモスだがそれ以外ではNBOXの圧勝

あと俺もプレミアムカラー(サンセットモーブパール)乗りだが
確かに良い色だが同じ20万出すなら車高調入れた方が良かったんじゃね?
と友人に言われたわw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:31:05.23 ID:Yi3B//i00
>>945
その他のホンダ車にすら入らないビート...
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:22:50.69 ID:cANAccPO0
ライムグリーンは20万の価値があったと思うわ

今のイエローが褪せたら塗り替えるんだ‥‥
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:33:31.57 ID:AeWaN0jg0
負けるもんか・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:51:59.04 ID:Y8zjlp/k0
プラチナ便器パールはちょっと無理だな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 04:56:24.09 ID:9s27rpoA0
俺あの白めっちゃ好きだわ
あと月岩
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 07:23:05.66 ID:O+Mqn7ma0
二万キロ位の中古って足回りとかもう終わってる感じですかね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 07:31:30.75 ID:gi0wYj3x0
>>944
このコピペには納得させられる。
まるで俺が思ってることほとんどそのままだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 07:42:26.81 ID:9s27rpoA0
>>954
NSX乗ってんの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 07:45:36.95 ID:3xuOWs0a0
>953
「2万km走行で脚周り終わる」という論拠が理解出来ないが
使用された状況に因っては終わっている車も在るだろうな

サーキットなどのスポーツ走行で2万km走ったらボディも終わっているw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 07:47:20.07 ID:MdOlNH/i0
NSXはボッタクリだろう
バブルの時にレジェンドのエンジンを使って高額スポーツカーを作るのに
とりあえずボディをアルミにしました。

横置き、V6エンジンはバックで走るレジェンド

フェラーリ348を買えなかった人がとりあえず買う車だった
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:56:53.11 ID:AAMLDXEc0
別にV6なら横置きでええやん。駆動ロス減るし、軽く出来るし、トランスミッション含め、
後車軸の内側に全部収まるし。NSX後、アルミはトレンドになったしな。
と、NSX&S2000乗りが噛み付いてみる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:13:16.53 ID:rBQE3CpQ0
NSX-Rには乗ってみたいな・・・
昔のベスモとか見てると土屋以外の人も
「反応がダイレクトに返ってきて速いだけじゃなく楽しい」つってた
そういう車のが好きだな最近のよりも・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:22:54.11 ID:fvIs+O120
う〜ん、NSX欲しくなってしまうじゃまいか。
このさいATでもいいかな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:35:47.86 ID:slqmDYTVP
>>948
ビートは孤高なんだよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:53:30.06 ID:6UKVJ0k20
>>961
ニッチすぎて孤高なんだよな...
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:52:12.29 ID:Jc3crSOS0
>957
いまだ、ボディ劣化を感じるNに出会ったことが一度もない。生存率80%は凄い。
あのアルミボディを「とりあえず」と言われちゃ開発者があまりに可哀想。
まあ、コンピュータ設計の初期で加減がわからず、ボディ強度を2倍以上にして
しまったのは、現オーナーとしては嬉しい。とS&N乗り2号が噛み付いてみるw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:14:05.89 ID:bCxDkYiV0
S2000もアルミボディだったらNSX並みになってそうw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:23:18.95 ID:oWq3JXv/0
つか、標準NSXになら乗ったことあるが、
エンジン以外なら、インテRに初めて乗った時の方がよっぽど衝撃的だったな。
だからこそ、誰も悪く言うことのないNSX-Rには一度乗ってみたい。どれほど違うのか。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:08:35.58 ID:AAMLDXEc0
>>963
ちわっす。3号さん現れるのに期待したいですねw
煽りにマジレス入れた天罰なのか、高速でSLS AMGに追い掛け回されて、鬱々
黄色いムルシが故障で路肩に止まってたり、今日はロクでもない日だ…

NSXはスルメカーだよ。所有してみれば良さが分かる。クイックネスはSが上だけど
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:36:48.46 ID:Jc3crSOS0
>965
あー、わかるわw >インテR 特に96。
パワーと想定速度域の違いがセッティングの違いに現れているように思う。
NSX-Rも、低速ではインテRのようには動けない。

>966
ちわっす、1号w
久しぶりの休日なのに、俺は豪雨でガレージに引き篭もってるよ・・・。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:46:27.59 ID:AAMLDXEc0
ttp://www.honda.co.jp/NSX/nsx-press/press24/special2/sp2_2.html
NSX-RとDC2インテRのドライバビリティの特異性については、↑の天の川チャートが興味深い

>>967
本来、旦那が1号かと思われますがw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:51:15.14 ID:AeWaN0jg0
あたし、2号でもいいわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:45:00.99 ID:GTG1Mm1S0
俺はモンツァレッド1号かな
10年乗ってて2台しか見かけたことない
全国で50台くらいしか無い気がするな、アレは
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:07:33.82 ID:wxiNxiYG0
どうでもいい奴まで出て来たな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:56:53.36 ID:AeWaN0jg0
はい
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:52:04.66 ID:4KbbLnny0
どうでもよくない重要な存在の>971様が立派な発言をしますので
皆さん正座してしばしお待ちください
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:57:19.84 ID:IPc/dgQ80
お前らS2000の話しろよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 03:53:14.48 ID:BUSslOFL0
この前ホンダでエンジンヘッドユニット全交換(新品)
保証で無料だった(14万`超)特例扱いだったわ、上
半分だけで中途半端だがな・・・これでまだ走れるぞ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 05:18:19.10 ID:6L7ddULB0
何があったの?
昔のプラグのリコール絡み?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:53:47.25 ID:O19yOicP0
>>975
あー俺も腰上の無償O/Hを10万粁目前でやったよ.購入時からオイル消費に悩まされたため.確か金額は60万円くらい.
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 14:29:18.30 ID:4Q44Diqb0
仕様です!でおわりにされてないあたり、ディーラーからも大切に扱うべき車種であると認識されてンのカナ?
だとしたら嬉しい限りですね。
979977:2012/09/03(月) 18:11:20.22 ID:O19yOicP0
納車直後からオイル食い.オイルの補充無料になったが10万粁までにマフリャーが純正・社外品含め5本駄目になった.とうとう最後は500粁/立のオイル消費.昔乗ってたフロンテSSS並でした.
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:17:52.96 ID:oAidcG2DP
>>977
無償じゃねーじゃねーか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:27:01.55 ID:FvvKyVF40
>>980
恐らく60万相当ってことだろうね

俺のもオイル食うけど、新車で買ってないから無償って訳にはいかないんだろうな…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:17:16.15 ID:FoMOEBLD0
俺のは逆にオイル減らなすぎて謎だ・・・
初期AP1で結構回してるんだけどな・・・
まあサーキットにはまだ行って無いから回すってもたかが知れてるけど
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:27:49.80 ID:Dr7xGCOq0
あたりエンジンなんじゃないかな?

たぶん、俺が組んだエンジンじゃない事は確かだw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:51:24.34 ID:v6haV9Q+0
おれの120もオイル減らねぇなぁ。東京→大阪の往復してきて出発前とレベル変わらなかった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:44:20.63 ID:Z82lFED90
次スレ
【HONDA】S2000一般人スレ75【ノーマル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346687040/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 07:58:19.63 ID:TRBF2Xtv0
俺のAP-1もオイル減らないなぁ
5000km毎にオイル交換しても全然減らない
987977:2012/09/04(火) 09:14:11.55 ID:68f9YXbv0
>>980
納品書にサインするときに消えかけた金額が見えた.保険での修理なんかもそうでしょ.
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:54:34.82 ID:Vv1el6xy0
>>976
ボンネット開けてエンジン正面の壁部分(チェーンの入ってるとこ)から
オイルが滲んでて、つなぎ目じゃなく面からってことで交換になった。
オイル代しか払ってないが総額30万くらいだったよ (実質タダ)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 11:35:23.79 ID:1PUhdu3Q0
>>981
中古でもオートテラスで買っとけば保証つけれたのにね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 13:14:38.64 ID:ACs0shB40
普段オイル減らずでサーキットで減るのはブローバイガスにオイルが混じって燃焼しちゃうから
ヘアピン、特に右コーナーでExから盛大にもくもく出るよね
普段減っちゃうのはやっぱりシリンダーの傷とかクリアランスなんだろうか
ま、オイルで圧縮保ててるならいいのかな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:53:21.51 ID:TRBF2Xtv0
サーキットとか、同じ場所をグルグル回るのって楽しいのかな?

まるでハムスターみたいだよな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:59:38.57 ID:G+NZfpXnO
分からないやつにはミニバンがオススメ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:24:22.39 ID:uS51o/Of0
>>991
ハムスターは言いすぎ。
せめてプラレール。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:58:09.63 ID:Vv1el6xy0
せめてミニ四駆
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:59:39.13 ID:JD6gb36B0
じゃあ回転寿司で。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:08:04.83 ID:Vv1el6xy0
もう決められtレールを走りたくないんだよ!!
・・・・コースアウト!!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 09:25:16.71 ID:eIh0J9jb0
同じ道をくるくる回って、何が楽しいのかな?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:47:52.28 ID:/KlIiQ3i0
鈴鹿走ってみたら?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:58:39.23 ID:OEqGiiwaO
トヨタ、デンソーが自分の走りを記録してゲーム画面上で再現するのを開発したそうな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 13:06:20.70 ID:r7KKuPYH0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'