【E46】BMW 3 Series Part39 コテ禁止【4代目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・・・【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】・・・
荒らし911 ◆2F0CdbqAGYには反応しない様に!!

とりあえずパート46あたりまで現役で頑張りましょう。

※前スレ
【E46】BMW 3 Series Part38 コテ禁止【4代目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329153261/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:06:57.05 ID:T+V2GQP00
>>1
乙です
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:04:50.32 ID:3TDEzuzi0
いちおつ
4911 ◆2F0CdbqAGY :2012/06/19(火) 23:04:23.03 ID:Ibzf34mu0
テスト
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 00:05:46.78 ID:5ZPaGqFU0
318i乗ってる奴いる?なかなかの遅さだよね(´・ω・`)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 00:39:57.84 ID:bLBsvnhMO
後期の最終モデル05とか06のものだけ積まれた150psのモデルなら結構十分な出力だと感じたよ。
初期E90にも流れたけど、重量はE46の方が軽かったわけだし。

初期の118psは間違いなくトロすぎ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 01:15:14.20 ID:5ZPaGqFU0
家の318は最終型なんだが143psのだぞ 150なんてあったのか
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 02:42:40.36 ID:txc6ZIcB0
>>6
N46だね、たぶん318Ciだけかもしれない

初期の318出だしは悪くないが3000回転以降はガサツに回るだけで悲しくなる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 04:52:55.87 ID:D5dwXK9O0
自分の318Ci(Mspo、MT)は2002年式、ボディ前期エンジン後期の中期(?)型

以前、代車で後期のセダン乗ったらもっさりしてたけどATだからか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 19:18:08.44 ID:YbhCpUaJO
>>1おつ

アリストからの乗り換えだけど後期318でも田舎〜街乗り〜高速での動力性能は十分だと思ってる燃費も維持費も楽だし
アリストの排気量がもたらすパワー&トルクの差は歴然だったから最初から期待してなかったけど
318も試乗してみたら想像してたより全然気にならなかったから十分だと思った

E46サイズならマークXやIS250あたりがFRのパッケージングではライバルになると思うんだけど
最近の国産車のミドルクラスのFRを探すと排気量が2500cc以上になってしまうんだよね
そのへん拡大しても新型ボディにはちゃんとFRで2000ccのあるBMWは貴重な存在だなぁ、と思ってる
ま、お金に余裕のある人は燃費やら維持費なんか考えないで3500やM3でも自由に乗ればいいと思う
自分は高級車に乗りたくて3シリーズを買ったわけじゃなく身の丈に合った最高の道具を手に入れたかっただけだから
お気に入りの靴や鞄や服と同じ感覚で乗ってる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 19:50:08.89 ID:y7n8dAPp0
>>10
カッコつけるな貧乏人
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:25:18.07 ID:9iocORxI0
>>5
乗ってるよ
遅いかな? クラウンにスピード勝負で負けたけど
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 03:22:02.00 ID:6a6S2OmQ0
318はスピード勝負で勝つ車じゃなかろう
加速だけならローバーミニより遅い

最近ヘッドライトが暗く感じるようになったな・・・
イカリングもセットのやつなのでちとショボい(depo製)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 08:15:33.55 ID:qqI1IPIEO
確か46でN46与えられたのは最終Ci限定なんだよなぁ
エンジン変わったのに全然おおっぴらにならなかった記憶が。

クーペの方が車体軽いのに高出力エンジンで恵まれてるなと思ったけど、
初期型の宿命でオイル漏れとかは頻発したらしいね

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:12:30.23 ID:g+xzHcAy0
質問です。18インチの9Jでオフセット46を
フロントに装備したいんですが
可能でしょうか?
引っ張りタイヤにしたいと思いまして、、、

ちなみに325mスポです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:28:47.30 ID:K9lZKEYO0
DQN仕様になるからやめておけ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:30:06.05 ID:Ej5BibZS0
>>15
うちのが前後245/40-17ホイール17インチET35、車高長+ピロアッパーで前輪ネガキャン1.7°後ネガキャン1°、前ホイールハウス隙間指1本後ろ1.5cmかぶり状態。
で、車高長バネとリムの隙間が7mm。
18インチ9J ET30で理論上3mm隙間があることになるが、18インチだとリムがさらに外周になるので厳しいかも。
ハミ出しタイヤは考慮していない。

ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~edamame/wheel/index.htm
↑ここの計算機で悩んでみたらどうだ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:45:07.44 ID:ypz/XaYrO
>>17お金かけてこだわってますね
自分は18で車高長入れて見た目優先ツライチ仕様ですが
反面ハンドリングや乗り心地や吸い付き感などの安定感が犠牲になってしまいました

スポーツ性能を引き出すために乗り心地が犠牲になるのは理解出来ますが
何度もセッティングをし直さないとノーマルの足よりただ固いだけでローダウンしてるだけの
いわゆる『見た目仕様』で終わってしまう気がします

E46に限らずですが一般道〜高速ユースで見掛けるハイパワーチューニングカーも極端なツライチになってたりしますが
19〜20インチにツライチ仕様でもまともに飛ばせるの?
いくら高速でもサーキットとは違い轍や継ぎ目があってハンドルが捕られたり跳ねたりしてノーマルの足より怖いのではないかと思うのですが
本当に良い足なら機動性もノーマルよりマシになり走りを追求した結果ツライチになって見た目も格好良くなるものなのでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 14:02:02.60 ID:3uMvYm9G0
>>18
ザックスRS1とかACSを参考にしなさい。そもそも見た目重視なら走りと乗り心地を気にするな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 17:16:13.42 ID:UnaAH+sG0
>>15
着くと思うよ俺は19インチだけど
フロント9J・225・35引っ張り
リア9.5J・235・35引っ張り

すまん一番聞きたかったオフセットは忘れたw
あと爪折りは必須な

でも俺のは318のエンブレムが堂々と輝いてるorz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:10:18.02 ID:ulFprumr0
>>20
中身330でエンブレムデチューンとはなかなかやるな
22911 ◆2F0CdbqAGY :2012/06/23(土) 20:29:22.77 ID:0l7BtUwn0
私の場合はM320iが輝いています。
http://p.pita.st/?col8esiz
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:02:41.89 ID:GmKOSr5F0
>>22
ホイール交換する予定はないの?
交換するならどんなのがいい?
24911 ◆2F0CdbqAGY :2012/06/23(土) 21:31:23.80 ID:0l7BtUwn0
>>23
私が狙うのはこれですね。
http://yokohamawheel.jp/carsize/bmw_rz-df.html
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 07:30:56.03 ID:A2GCvElW0
みんな普段街乗りで発進する時どのぐらいエンジン回す?
318だけど2000いかないぐらい
26911 ◆2F0CdbqAGY :2012/06/24(日) 07:56:18.51 ID:QBHRDb6n0
>>25
発進で2000は回し過ぎでしょう。。。

アイドリング+-100回転以内でクラッチを繋ぎ、その後
2500〜3500程度(好み)で目標の速度まで加速するのが
通常の街乗りだと思います。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 05:23:17.13 ID:25XgOWCt0
発進時は場合によるけど多分俺も2000rpm弱だと思う

ところで、後付けで左右4本出しマフラーでよさげなのってどこだろう?
今318クーペでremusのつけてるんだが、車当てられて交換コース。
同じものつけるか、同価格帯(≦15万?)で他のつけるか、で調べてる
アイゼンマンは高いし、ボディの一部溶けた?とかいう例有り。
他殆ど出てくるのがワンオフ。事実上remusしかないかな・・・と思ってるところ
あ、別にremusの回し者ではありません。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 07:26:55.75 ID:SsNNUV1zO
318に4本出しって見た目と音以外に効果はないと思うけど
でもショボい純正一本出しのマフラーより羨ましい(´・ω・`)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 14:45:31.16 ID:ZjLc5w1h0
普通にノーマルでいいと思うけどな。
インチアップしたりマフラー変えたり、エアロつけたりとか、格好良くしたいのはわかるけど、度を超えるとキモオタかナルシストにしか見えないから注意な。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:15:03.24 ID:r8bi7F9H0
ノーマルでもキモオタナルシストの911おじさんはどうなるうだ!
31911 ◆2F0CdbqAGY :2012/06/25(月) 20:31:10.90 ID:Kqcj9Hg+0
>>30
私がノーマルではありませんので。。。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:47:19.51 ID:r8bi7F9H0
オーナー 73年式 フルチューン
マシン NC35 94年式 ノーマルカラー(2009年10月に30万円で購入)
http://p.pita.st/?apljfuq5

TSRカーボンスリップオン
35W HIDデュアル
電圧計、LEDストップランプバルブ
警報機 他
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 09:24:02.07 ID:lwVSuIvM0
318なら重量増、配管長、スポイラー加工とか考えて、二本出しとか大径化の方を選ぶかなぁ。M3を意識してるって思わせたく無いし。

あと、SMGは1500辺りからしか繋がらんので一速で3000位迄引っ張る事もなくはないです。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 02:59:48.43 ID:vTLFNmDI0
ある物を探しててたまたまヒット!
俺にゃ関係ないけどこんな面白いもんがあんだなw
梨地柄じゃないのがチト残念
http://www.ginyakobo.com/stamm/46nv.html
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 11:03:43.02 ID:hsZ7P03L0
>>31

上手い!(笑)
36911 ◆2F0CdbqAGY :2012/06/27(水) 21:11:36.67 ID:0HRzatdW0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:43:04.59 ID:k0ReUq1B0
>>36
見事だ��
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:14:41.77 ID:mAja24gL0
>>17
9Jのオフセ30で入るんなら
オフセ46はもっと内側行くから入るべ。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:08:14.54 ID:NVh8vJEV0
>>36
コテ禁でも一貫してコテ使用
完全な荒らしだなアンタ頭おかしいよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:26:39.31 ID:/AUm6M660
>>39
レスしたら、お前もキチガイの仲間入りだぞ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:08:53.36 ID:bHmUFyQo0
さっき運転してたらエンスト?みたいなのが起きそうになったんだけど何だかわかる?
信号で停まって発進しようとしてブレーキを離したら回転数が落ちた
んでアクセル踏んだら特に問題なく進んだ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:16:36.30 ID:Kiy1qJZV0
>>41
俺のもアイドリングとか低回転の時間長くなるとそうなることある
センサーかと思ってディーラーでテスター掛けたけど問題なし
多分イグニッションのトラブルかと
アクセル開け気味に走ってりゃ問題ない感じだし
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:00:37.18 ID:CFw0h2f30
カムシャフトセンサー不良の疑い
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:42:28.60 ID:OfGoQyuKO
>>41古いからね、しよくあることさ


オイル交換に町工場へ行ったら車庫保管の前期シルバーアルピナ仕様の内外極上がコミコミ40万で売りに出してた
後期乗りだが前期も欲しい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:46:16.78 ID:kaJaTIH10
>>41
カムシャフトセンサー
クランクシャフトセンサー
エアマスセンサー

のどれかが故障してるかもめ。

ショップにいくと診断できるからもっていくことをオヌヌメする。
右折中にアクセル踏んだらエンストなんてことがあるから、事故起こす前に診断だけでも
しとくといいですよ。ディーラーじゃなければ診断だけなら2000円もしないので。
46 ◆yYcPYVRLBE :2012/07/03(火) 08:55:50.23 ID:DgEzu++x0
a
47 ◆bEiw/Nl3nQ :2012/07/03(火) 08:56:06.44 ID:DgEzu++x0
a
48 ◆VxGFJXzcso :2012/07/03(火) 08:56:34.33 ID:DgEzu++x0
a
49 ◆lnWmmDoCR. :2012/07/03(火) 08:57:10.10 ID:DgEzu++x0
a
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:16:41.99 ID:XUMhVNOW0
E46のSMGは壊れやすいですか?
330のSMG車が低走行で安かったので教えて下さい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:35:05.70 ID:ukDA6U5w0
>>50
壊れやすいから安いんだよ。
店としても、そんな危険なタマは早く売ってしまいたい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:14:47.57 ID:kL6C9D+L0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoIbgBgw.jpg
02年式です。34.000キロですがレギュレーター、ファイナルステージ、トランスミッションプログラムたまに不良を抱えてます。サブタンもせなあきまへん。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 01:14:06.79 ID:8VoROoV50
>>51
MTやATよりは壊れるわな。
SMG2まるごとで100万コースらしいが、リレーとかセンサー系なら数万、ハイドラクリックユニットで30万台位。

取り敢えずココ読んだら?
ttp://www.m3forum.net/m3forum/showthread.php?t=231113

癖があるミッションだから、乗ってみて判断すると良いと思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 07:54:26.84 ID:hR1DdRvwO
似たような年式、距離、装備なら
当然ワンオーナ物Dラ点検整備記録帳付き、内外装極上、高年式、低走行距離、オプション多数、販売後から1年以上の保証の物件は当然優良物件なので高い

逆に複数オーナー、Dラ整備は最初だけ、あとは近所で壊れてから格安修理、内外装が汚い、安いオイルを多様、軽い修復あり(販売店が修理したわけじゃない・・・)保証は1ヶ月または1千キロ

当然出所も状態も把握してる上記の方が信頼出来るから高くて当たり前

フェラーリもだが人気車や高年式車の物件を除き、古いけど調子良い優良物件はあまり下取りに出さない何故なら下取りが安過ぎるから
販売店は利益と修理を考慮して流通価格より半値くらいで仕入れないと儲けが出ないから
なので古くて人気のある物件は下取りに出すよりCLUBのメンバーの理解ある人に譲った方がお互い得なので低年式の優良物件はなかなか世間に流通してなかったり
あってもびっくりするくらい高かったりする

>>50CLUBに参加して根気よく探すことをおすすめする
仲良くなればパーツを安く譲ってくれたり修理してくれたり様々なアドバイスがもらえる様になれますよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:28:01.66 ID:Hfj9j7ZG0
318って燃費ホントはいいんだな
都内じゃ7キロとかなのに、田舎だと14キロとかいく
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 05:06:22.30 ID:eF0vZqot0
純正ヘッドユニットにオンダッシュのストラーダなんだけど
地デジやDVD見る時のトランスミッターのザーザー音やトラック無線などのノイズがホントひどかった

ダメもとでユニットからアンテナ外したら見事にノイズ皆無で音質も音量もUPしてスッキリ!
ラジオ聞けなくなったけど・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:10:39.39 ID:vsMTHv4Y0
318前期から320後期に乗り換えたけど、燃費はだいぶ下がるな。
あと出だしのパンチ力と軽快さ、癖があるハンドルの重さ、安っぽいけど頑丈そうなエンジン音も318の特徴で好きだった。

320後期に乗り換えて、すべてが高級な味付けになった感じ。まだ慣れてないけど気に入ると思ってる…
58911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/06(金) 12:20:42.39 ID:BB7Yo+aa0
>>57
発進〜低速域は3000〜3500を使う感じで走るといい感じですよ。

高速域は70km/h以上のフルロックアップ以降からの相性がいいです。
MT車の設定があれば良かったんですけどね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:35:01.63 ID:HkYxeknH0
ATで都内なんだけど、発進しだしても3000もまわさない。まわして2000ちょい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:46:31.11 ID:2QYIek8G0
323乗ってるひといる?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:06:41.17 ID:i/4ImzM80
オススメのピカピカ光るエアロある?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:39:41.98 ID:XGTW0qAv0
>>60
ノシ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 04:19:19.07 ID:ZDbuxGtv0
>>61
ピカピカ光るとかどんなセンスしてるんだよ。違う車にした方がいいんじゃないか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:28:26.10 ID:CHndi01g0
>>62
おお、いた。
323ってちょっと遅くない?
65911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/07(土) 17:04:28.56 ID:0HaHZl5Y0
>>59
私も以前はそんな感じ(2000付近)でしたが、意外と効率が悪いことがわかりました。

BMWでも推奨しているようにある程度回す方がトルコンの効率やトルクバンドなどの
関係で燃費関係でも、加速時間でも3000前後が有利となります。

加速終了後の巡航では2000〜2500程度が効率がいいです。

出せる所では70km/h以上で燃費計8以上で走るのが効率がいいです。

急な加速が必要な場合はアクセル踏み込みによるキックダウンよりも、
Sレンジに入れるか、S→ステップトロニックで1速落とす方が機械的にも
燃費的にもロスが少ないです。

お試し下さい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 18:12:22.25 ID:2+Gib0yO0
自分は325iだけどトルクの出方が気持ちいい
学生時代からBMWの6気筒に乗るのが夢だった

田舎でも8.4km/l
さすがに時代に合わない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:53:14.37 ID:k+r02yVm0
>>65
マジで?確かに2,000ぐらいだと結構長めに加速させてるきがする
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:12:29.24 ID:jFEa9Thyi
車高落としてる人いる?
乗り心地どう?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:32:38.44 ID:k+r02yVm0
このセダンで車中泊した人いる?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:53:25.23 ID:CHndi01g0
>>67
自分のは2000キープしたらずっと3速のままかも。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:29:32.91 ID:k+r02yVm0
純正HIDを3000Kにしたひといる?
雨の日だとみにくい・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:03:08.39 ID:2/OLtiFN0
>>67
そんなにタコメーターばっかり見るなよタコ!
俺は横目でTVばっかり見てるぞ

あんまり気にすんな!タコ凝視で劇的に燃費UPしないから
劇的に燃費UPしたいのなら小一時間バッテリー外して学習リセットしろ!
丸一日だけは幸せになれるぞ

まあ移動距離の短い都会もんは燃費が悪く、長距離通勤の田舎もんは燃費が良いでいいんじゃないか?
どの車でも一緒!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:17:46.37 ID:7PP2SQh70
>>71
車検通らないだろうに
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:24:11.99 ID:2/OLtiFN0
>>68
>車高落としてる人いる?

多かれ少なかれみんな落としてると思うぞ


>乗り心地どう?

人それぞれだ
バネ次第!オレべたべた19(DQN)だけど乗り心地はいいぞ!

質問が大雑把だなぁw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 02:07:59.88 ID:NfTF1gOB0
>>64
一速発進で、回せばそんなにストレス無い
ただ燃費が7km/l切るとか勘弁してほしい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 02:42:03.13 ID:oa4at1hB0
>>73
平成18年以降の車だとアウトってきいたんだけど
77911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/08(日) 11:50:48.50 ID:bq7JgsNt0
>>76
そうです、18年製造以降はヘッドライトと同列にあるフォグランプとヘッドライトの
イエローが禁止になっています。

ヘッドライトと同列にないE46のようなレイアウトのフォグランプでは現状でもイエローOKです。
ただ、トレンドの関係(フォグランプというより補助前照灯という位置づけで、
現在ノーマルでヘッドライト同列ではないフォグランプでも白色のみ
の設定がほとんどです。

E46には適用されませんので、3000K(イエロー)のヘッドランプでも車検OKです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:48:48.41 ID:oa4at1hB0
こないだこの車に友人乗せようとしたら、ドア破壊されそうになった
この車のドアノブって真横じゃなくて斜め上に引き上げるからわからなかったらしい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:05:03.49 ID:yuqT6iwO0
>>75
ああ、一速だと気持ちいいね!
たしかに燃費悪い。
3シリーズ中最低の燃費…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:09:13.40 ID:oa4at1hB0
318もかなり燃費ひどいw 4気筒2000ccで7キロとかでる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:15:48.45 ID:zjwoftok0
>>78
2000年か2001年頃に変更になってるからね>ドアノブ水平→斜め上
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:09:54.55 ID:fyjuYHil0
エンジンオイルってマジで2万5000キロ交換しなくていいのかな
純正のエンジンオイルってそんな凄いの?それともえん仁が凄い?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:39:27.74 ID:I75MZzFY0
おれは、マニュアルモードで2500回転をシフトアップポイントにしてる。あまり踏み込まないでゆっくり回転を上げていくのり方なので、9km/Lくらいは伸びるぞ。
その時の6発の回転音がたまらん。ゆっくり走っているのに恍惚感がある。本当に不思議なクルマだ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 03:33:22.56 ID:qP9E8e4D0
なにいってんだこいつ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 04:41:43.20 ID:AVciN3cN0
>>82
Dラーに以前訊いてみたとき、純正なら大丈夫といわれた
乗り始めて7年が経過したけど、今まで不具合らしきものは無し
なのでオイル交換だけは今後もDでやるつもり

車検はどうすっかなー
ここ2回ほどDでやったけどアホみたいに高かった・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:37:49.42 ID:nAJkJCKC0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:46:01.88 ID:nAJkJCKC0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:13:26.80 ID:OOcX7aL4i
USフロントサイドマーカー付けたいんだけどどこにも売ってないだが売ってるとこ誰かしってる?
あと車内の天井のたわみ対処法誰か教えて下さいよ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:35:17.62 ID:jNPwHXyG0
>>88
E46でも天井垂れてきてるの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 01:04:27.70 ID:2uhzwS2n0
おれはたれてない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 05:02:29.91 ID:Z/Ywm2d80
たれてくるよ。あとフロントガラスのとこのエアバッグのあるふちのとことかも。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 06:11:34.99 ID:CCG+wDzl0
嫁の◎◎が垂れてるorz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 07:32:44.05 ID:h/6nGEWB0
ピラーはクッション材としてスポンジ使ってないから補修は簡単。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 07:38:46.94 ID:AnhpZBx7O
俺も内装のたわみが気になる
右頭上の凹凸のたわみが少しと左助手席のピラーが波うってて貧乏くさいOrz

あと内装パネル類(艶なし黒)の表面がネチャネャして爪で削れて貧乏くさいOrz

上記2つなんか良い対処方法ありませんか?

たわみは接着剤を注射器で注入する方法が適切でしょうか?
またパネルを塗りなおすかシートで貼り直すとしたらネチャネャで削れて凹凸の表面を
一度薄め液などで拭き落としてから塗装するべきでしょうか?

知恵をお貸し下さい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 09:10:37.87 ID:EaUoN1s/i
88です、皆さんもなってるんですね。
修理工場に聞いたら3万ちょいで貼り替えと言われました。
部分補修ではなく全面貼り替えしかやらないみたいです
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 10:12:46.68 ID:fANf37v50
裁縫屋にある布用の接着剤で綺麗になるだろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 12:19:46.79 ID:xK3wfm+50
最近出たメンテ本でボッシュカーサービスをやたらすすめているが、
ディーラーでのチェックよりいいってことなんでしょうか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 13:00:07.80 ID:3omWXfiT0
>>97
スポンサーなんじゃね?
99911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/10(火) 23:33:54.07 ID:X80QGLdx0
やっとラジオ用のアンテナ変換『FAKRA→JASO』が買えました。
これでラジオが聴けるようになります。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 03:08:53.10 ID:oBEEXsDp0
AKB48のオールナイトニッポンを聴くそーです
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 03:54:33.38 ID:oBEEXsDp0
>>99
>やっと〜〜買えました。

3,000円程度の物がやっと買えたのか?
5月の自動車税払えたか?生活苦だな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 07:34:25.96 ID:Ua/DGTOE0
cピラー内にある純正のダイバーシティの出力側コネクタって何て規格?
ちっちゃい同軸みたいな感じなんだけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 10:29:24.73 ID:1tUQZ22w0
>>101
バカはほっとけ
104911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/11(水) 20:32:14.22 ID:OpQzouwR0
>>102
FAKRAです。
105911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/11(水) 20:38:49.98 ID:OpQzouwR0
>>101
そうですね。
車を購入したころに国産メーカーのデッキを付けたのですが、
アンテナの規格が違って、ラジオ聴かないからまあいいかと
アンテナなしで組みました。

で、時々そろそろ付けようかなと思いつつ今まで来ていました。
E46専用のフェイスキットやステーとセットの物1万円前後の物しか
ないと思い、ラジオ程度で要らないかと思っていましたが、
先日、ふと思い立って調べてみると全然安かったので、発注しました。

資金的には昨年家を新築した後なので、セルシオ2台分くらいしか手元にありませんが、
自動車税はちゃんと払えました。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:03:21.55 ID:wHQNpBEH0
E46 Mスポ 325iに15インチのエリプソイドホイールを入れるのは見た目おかしいですか?

エリプソイドって、非Mスポに付いている鉄っちんのようなルックスのホイールです。

できるだけ乗り心地をよくしたいので、インチダウンを考えてます。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:10:09.94 ID:Ua/DGTOE0
>>106
外観なんか自己満なんだから、自分の信じた道を進めばいいと思う。
そんなおいらはナンチャッテM3仕様の323i
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:11:56.22 ID:Ua/DGTOE0
>>104
トン
VICS用にミニピン変換ケーブル探してみる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:10:10.46 ID:tKSX0Le30
>>106
325って15インチ履けるんだっけ。
ディスク当たるんちゃう?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:12:47.51 ID:LHYwo06J0
てか、エアコンの風が出るところの真ん中にあるダイヤルってなに?
夏は青にして冬はアカにしろってしかディーラーに言われなかったんだけど、あれがあるいみは?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:16:11.80 ID:LHYwo06J0
http://photos.linquist.net/photos/420606419_SkNFv-M.jpg
90と比較の画像もってきた
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:23:02.11 ID:wHQNpBEH0
>>106
ありがとう。僕の場合はフロントをアルピナのフェンダーにするつもり。
アルピナフェンダー + 15インチホイールのチグハグな組み合わせww

>>109
ありがとう。ショップででも確認します。
113911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/11(水) 23:36:20.56 ID:OpQzouwR0
>>110
基本は真ん中(白)です。
頭寒足熱の微調整にお使い下さい。

特に冬は頭がぼ〜っとする場合は少し青にするなどして下さい。
解消出来ます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:48:29.82 ID:+oLuXYIV0
あのダイヤルはばかげてる!

赤三つにしておいて、年中20〜23℃にしてください。

そうしないと、上と下から違う温度が出てくる。特に夏場に青なんてのを
すると、足下が暑くて死にそうになる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:33:39.83 ID:iOVSlWdO0
>>114
頭寒足熱だから・・・
あのダイヤルはセンター吹出し口の温度を調節するもの。
たとえば25℃で温度設定していたとする。
その状態でダイヤルを青に振るとセンター吹出し口の温度は下がるが、設定温度にするために足下から出てくる風の温度は上がることになる。

頭寒足熱とかエアコンのダイヤルとか、かなり前のモデルからずっと同じ制御だろ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 01:30:54.40 ID:SEVDiV2F0
まって!今青3つにしてるんだけど、足元から暑い空気がでてたのはこれのせいだったのか・・・。 
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 01:58:11.76 ID:RblYczBf0
何度かダイヤルの話出てるけど、なんで足下から熱風出てくるの?
AUTOじゃなくて下からも風出すように設定してるから?

俺は年中AUTOにしてるけど、今の時期は上半身に当たる風しか出てこない
22℃くらいにしておいて暑いときは青3つ、寒く感じたら少し戻す程度
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 06:27:23.85 ID:OguB1wp90
暑かったらデジタル表示を下げる

ダイヤルは上部吹き出し口と足元吹き出し口の
「バランス」のみ

ダイヤルを青にふると足元の温度が上がる設定
119911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/12(木) 20:11:32.49 ID:YTrHy4nA0
>>116
そうですね。
夏場は真ん中の白がいいですよ。

冬場ぼ〜っとする時だけ少し青にすると快適です。
120911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/12(木) 20:14:33.75 ID:YTrHy4nA0
>>117
暑い時にベントの温度を下げてもフットの温度が上昇するので、
一時的に快適になったようでも涼しくなりません。

設定温度を下げましょう。

夏場のおすすめ温度設定は25〜25.5℃です。

冬場は23〜24℃です。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:56:34.33 ID:OguB1wp90
おすすめって何だよ 本当にバカだな
122911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/12(木) 22:05:43.12 ID:YTrHy4nA0
>>121
まさに貴方におすすめです。

お試し下さい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:20:58.94 ID:7mS+s8eD0
(´・_・`)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:15:20.10 ID:D5p4GPxM0
昨年にE46の320を購入しましたが、これまでに3回エアコン故障ガスが抜ける事があり今エボバレータの交換を中古部品で約10万円でと今日言われましたわ。

値段的に妥当てますかね?? 皆さんのエアコンは故障とか今までありましたか?
125911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/12(木) 23:49:24.49 ID:YTrHy4nA0
>>124
殆どの場合はパイプの継ぎ目にあるOリングの劣化です。
ちゃんとした所で蛍光入りのガスを充填して漏れの箇所をチェックしてもらいましょう。

Oリングでしたら部品代的には数百円です。
後はガス代と工賃ですね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:53:22.68 ID:iOVSlWdO0
>>124
俺はE34に8年、E46に10年乗ってたけどエアコンの故障はまだ経験ないな。
でもエバポ交換はダッシュボードも外すから工賃入れて10万なら中古でも安い方じゃないの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 01:04:34.23 ID:UNDeVm1t0
コンプレッサーじゃなくて良かったね。エバポなら金額はそんなもんでは?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 03:12:21.18 ID:xAJEKZIW0
俺はかって8年目だけど未だにエアコン壊れたことがない
特なにも壊れないんだが、案外ドイツ車って丈夫? ただ3万キロしか走ってない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 08:02:05.28 ID:gXks00c20
124です

昨年購入後3日でエアコンから白い煙が出て故障しコンプレッサーを交換してるんですよ、3ヶ月保証だから無料だったんで多分中古部品でコンプレッサー変えてくれたんで安心してたら今年はホース交換3万近く掛かりまた直後にエボバレーターに穴が空いていると言うことで…

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 08:04:53.32 ID:gXks00c20
値段は妥当なんですね、値段的には良心的だと思ってましたが、パワーウィンドウの故障でも2万でお釣りがきたのでそう思いましたが、次から次へと故障なんで皆さんの意見聞きたかったので書き込んでくれた方ご親切に感謝致します。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 16:22:32.48 ID:KtsPyVkc0
そういえば、後期用のステアリングラックって前期よりもクイックに変更されてる
らしいですけど、前期に後期ラックをスワップしてみた…って人はいます?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:34:03.85 ID:zzfKPk2J0
大きな川の堤防の細い道で 信号なくて 直線がすごい長くてスピード出す人が追い越しをよくするんだ
その追い越しを加速で阻止するのを318iでやってたら
キューブに負けた

まぁ 向こうはある程度加速つけてから勝負できるから 向こうが有利なんだけど


133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:37:57.01 ID:zzfKPk2J0
追い越しじゃなくて追い抜きね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:59:27.84 ID:IZ+3MPjg0
そんな危ない事しないの!w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 02:03:04.10 ID:PIWfpxrh0
利根川沿いの道?
事故起こしたいのか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 02:06:27.47 ID:PIWfpxrh0
オメーみてーな意気がってる糞のせいでマナー悪くみられるんだよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:21:57.59 ID:c5ew6cMf0
前期318iってそんなに遅いの?
友人の後期318Ciは遅いけどキューブに負けるって感じでは無かった

いや、キューブ運転した事無いからわからんw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 09:02:04.04 ID:mKWYAVz60
軽い車は、ゼロ発進のダッシュは速いよ。極端な話、原付は0-20km/h位なら
大抵の車より速いけどそこからが伸びないから。

318とキューブで直線勝負をした場合、最初はキューブが速いけど後から318が
追い抜かせると思う。あとは、100km/hでの安定性は圧倒的に318だろうね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 10:47:45.65 ID:NBSqCNok0
いや、318ってむしろ出足が軽くてそれ以上は亀だよ。上り坂ならなおさら。
高速の長い登りとかアクセルMAX状態でも全然スピード伸びなかったぞ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 11:27:29.65 ID:nboPCUJt0
318は前期と後期でSOHC->DOHC、+100ccで+24馬力の違いがあるよ。

141911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/14(土) 13:10:42.03 ID:NqWhDEXs0
前期はSOHCで2バルブですしね。
パワーを追った設計ではありませんので、
速さ云々を比較する車ではないです。

E46全般に言えることですが、味やエクステリアを語る車だと思います。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 18:58:12.96 ID:jtKVc2qb0
同意。
エクステリアが最強すぎて未だに洗車が楽しい。新車情報見ても何とも思わないし。

部品供給が終わるまで乗れるなこりゃ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:28:52.10 ID:K+QHbXAP0
買ったばかりのE46 325i Mスポーツ、轍に取られて直進性が悪く、運転しづらかった。
ブレーキ停止する際にカックンと僅かにお辞儀する癖も。

点検してもらったところ、フロントロアアームブッシュに不良があると分かったので、今日、保証で交換してもらった。

こりゃすげ〜。全て直った。
ハンドリングが楽しい車だ!
144911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/15(日) 08:01:20.82 ID:y4T7JJdC0
>>142
そうですよね。。

個人的な意見です。

E90が出た時もそうですが、F30も。。。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/ca/BMW_3er_Limousine07.jpg/260px-BMW_3er_Limousine07.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:BMW_320i_(E90)_Facelift_front_20100410.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:BMW_328i_F30_2012_vl_2.jpg

今のBMWのデザイナーにはがっかりです。
出で来る車、車種を問わず変顔ですから。

E92はいいかもとは思いました。
145911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/15(日) 08:29:15.21 ID:y4T7JJdC0
146911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/15(日) 08:34:38.81 ID:y4T7JJdC0
>>145
また出ない。。。

E46
http://p.pita.st/?col8esiz
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 08:45:05.77 ID:huDDYwTW0
今だと46のリアは古臭く感じるね。92は美しい。
でも、46のもさい感じが一番BMWらしくてたまらんね。
148911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/15(日) 08:49:06.05 ID:y4T7JJdC0
>>147
E92の感じで進化してくれたら良かったんですけどね。。。
もう脱線してしまったので、当分いいデザインの3シリーズは
出ないでしょうね。。。残念
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:15:47.91 ID:Msv4CXkL0
>>146
あなたの駐車場は運動場?
150911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/15(日) 11:34:55.09 ID:y4T7JJdC0
>>149
ちょっとちらかっていますが、ガレージです。
http://pita.st/n/bejopxz3
151911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/15(日) 11:58:12.36 ID:y4T7JJdC0
>>149
昨年まではこんな感じのガレージでした。
http://pita.st/index.php?mode=show&c=1b2f06a2fb07e449f10cd6c0f10c0f2f&guid=ON
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:08:37.83 ID:Jy9nOQQM0
E90から日本人のデザイナーが関わってるってきいた
153911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/15(日) 12:10:32.23 ID:y4T7JJdC0
>>152
確かE90は日本人でしたよね?
E92はE46のデザイナーだったように思います。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:15:06.46 ID:Jy9nOQQM0
E90がでる直前にE46かってホントによかった・・・
E90とか鈍亀みたいでやだ
155911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/15(日) 12:23:06.49 ID:y4T7JJdC0
156911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/15(日) 13:18:17.91 ID:y4T7JJdC0
>>149
昨年まではこんな感じのガレージでした。
http://pita.st/files/e8784b6d2d34af133ebbcea10c8318d3.jpg
157911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/15(日) 13:19:20.39 ID:y4T7JJdC0
>>149
昨年まではこんな感じのガレージでした。
http://pita.st/index.php?mode=show&c=03777b5ad73e5c95726e6138ed18aae8&guid=ON
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:32:16.34 ID:Jy9nOQQM0
もしや千葉県?みたことある
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 15:48:42.85 ID:RR29bm0Y0
E90のデザイナーはあの有名な永島氏だな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 17:42:01.02 ID:aswoBesk0
ホンダっぽいというか、ポリゴンっぽいというか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 18:26:31.03 ID:9+gQ0CMI0
おまいら、なんで今頃E90/92のデザインの話?と思ったが、E46もタマ数減ってるから、次は選べんて事か。
E90/92はいい車なんだが、洗練されてて運転のダイレクトさが薄れてるのがなぁ。
E46の直6はバランスが絶妙。乗った事ないけどアルピナB3が一番良さげに見える。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:00:42.21 ID:bvn1eyIC0
E46にタワーバー付けてる人いますか?
利点・欠点を知りたいです。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:15:41.24 ID:w80tf5dZ0
エンジンルーム区切られてるからいらないんじゃないの?

国産車を走り屋仕様にしてた頃当然のようにつけてたけど
あれは片輪ヒットするともう片側もダメージ来るんだよね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:23:55.33 ID:Lfu06rkz0
>>162
46じゃないけど、36にレーシングダイナミクスのタワーバー付けてた時に両方のサス取付け部にクラックが入ってた
まあ、リヤの取付け部も割れて走行中に脱落したけどねww
インリフトするような走り方をサーキットや峠でしてたから参考にはならないと思う


165911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/16(月) 00:36:49.56 ID:33VSLNJB0
>>162
最近のトレンドはタワーバーよりもボディーダンパーですね。
剛性を上げつつ、唐突な動きを抑える効果があります。

形状はタワーバーのバーの部分にダンパーが内臓させていて、
じわっと力を受け止めるので、安定性が良くなります。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 02:30:57.13 ID:t8GGpr2R0
昨日あたりから
汚い名前のコテが意味もなく大漁にリンク貼りまくりで
なんか一気に汚いスレになってしまったなぁorz
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:43:59.60 ID:53Fq55Aa0
>>163,>>164,>>165
ありがとう。タワーバーは弊害もありそうですね。やめときます。
ボディダンパーは良さそうですね。
中身はヤマハのパフォーマンスダンパーみたいですね。
E46用にも出ているとは、売れた車を選んだ恩恵を感じます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:43:27.30 ID:hHsjUCfF0
ほしい46があって見に行ったらサンルーフが壊れていて、
開けると戻らなくなるかもと言っていた。しかも現状渡し。
内ドアはレールの脱線?かなんかでがたがた。少し開いたままで閉まらない。

これは結構修理費かかりますかね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:18:46.40 ID:Utm7HVk70
>>168

エスパーじゃないから判らないけど。

サンシェードの問題なら1万〜2万もあれば直るよ。
サンルーフ本体の問題なら全取替えだから、10万↑かかると言われました。

サンシェードなら修理は比較的簡単な作業みたいだし、部品代も数千円。
簡単な修理でも直さないで、現状渡しに拘る店なら止めておけば?

買った後に他が故障した時に困るんじゃない?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:21:26.77 ID:hHsjUCfF0
>>169
ありがとう。他はかなり状態もよさそうなもので。。
本体が壊れることはよくあるんですかね?
詳細よく聴いてみます。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 12:30:17.57 ID:DOtsGiti0
>>162
フィールが悪化するだけだからやめた方が良い。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:15:28.05 ID:ik8XoKEQ0
>14

2004年12月購入の318tiMスポですが、
N46エンジンですよー。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 09:52:59.76 ID:kqKqdW0c0
>>172
もしMTなら売ってくれ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 12:38:14.01 ID:Ys3ICtQw0
9年目の車検の見積もりきたけど、きっついな〜・・・
まぁ、しゃ〜ないか・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 14:30:15.03 ID:e11KuMRW0
中期型の318ci MTだけど、クラッチ交換5.8万キロで前オーナーやってます。
現在10.6万キロでDが交換すすめてきたけど、
BMのクラッチってそんなに早く交換するんですか?
前車の6気筒だと10万キロは走破してましたが・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 19:11:48.35 ID:LT2XyA0O0
今問題なければ変える必要ないでしょーよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/18(水) 19:25:05.59 ID:mDlYBjs00
E46も生産が終わって7年以上たつでしょそろそろ買い換えたら?
変え時じゃね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:11:27.15 ID:x01Wp2B70
そんなこと言うなよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:24:48.25 ID:une/LiaX0
14年も前の設計だし、F30の試乗した後にE46に戻ると、チープな内装に涙出るな。
愛着あるけど確かに古いな。
いつか買い換えるならBMWと思っていたけど、昨今のBMWは、デザインも方向性も共感できなくなってしもうた。
どうしたらいい。
180172:2012/07/18(水) 20:32:23.32 ID:G8huh29y0
>173

ATなんです。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:37:17.06 ID:QgVK3d0q0
>>179
アウデーがあるでー
182911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/18(水) 21:02:54.44 ID:k3uBXigN0
>>179
ホンダが歩んだ大企業病と言う奴です。
なかなか脱出は難しいですよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:42:10.12 ID:M3KVVDP50
E46は確かにチープなんだけど、F30は立派すぎる気もしてなあ・・・
今乗ってるのが330のMTってこともあるし、乗り換え先に困る。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:48:15.70 ID:P+9XSAVG0
チープっていうか昔のドイツ車の無骨な感じが辛うじて味わえる内装じゃね?
俺はそういうの嫌いじゃない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:55:24.80 ID:7x7R6u7F0
ボロボロ剥がれてくる樹脂部品の塗装以外は文句ない
186911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/18(水) 22:59:58.31 ID:k3uBXigN0
全然かっこいいというか洗練されていると思いますけど。
ヤレが無ければ古さを感じることもないですし。
http://www.rangemotorcars.jp/blog_img/m3_2.jpg

E90以降などはプラスチッキーな感じで逆に好きにはなれません。
http://www.spark-auto.com/wp-content/uploads/2011/02/DSC04847-300x225.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-0xEtCKYDFAE/TppEQaFUrwI/AAAAAAAAJZQ/OQPZw1Kt4zg/s400/3E90i.jpg

F30。。。
http://4.bp.blogspot.com/-eaIYvLVPt0g/TppEQStiwvI/AAAAAAAAJZI/HIY435LkZ3w/s400/3i.jpg
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:29:06.74 ID:ZgoGlFNd0
内装のラバーな素材がねちょねちょしてくるのがね。臭いもなんのにおいかわからないけど、おっさんくさくない?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 02:47:11.07 ID:Im5gCR1PP
おまえがおっさんくさいんだろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 05:51:37.03 ID:jsiwtvmK0
http://www.totemjapan.com/bmw/images/e46-04main.jpg
インチダウンしてる人いる?15インチのつけようかと思ってんだけどどう?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 06:04:25.48 ID:jsiwtvmK0
てかもう1つ聞きたいんだけど、空気圧って4人乗車で荷物を詰む際に設定されてるぐらいにしたほうがいいってまじ?
191911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/19(木) 20:38:13.98 ID:BYjuv4i30
>>187
あの粘土のような臭いの元はクリーンフィルターですよ。
一度匂いのきつくない香水をかけたら気にならなくなって、
現在はほぼ無臭です。

車用のファブリーズを併用していますが、ほぼ無臭ですね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:51:12.47 ID:Pp8iYlcf0
>>190
ドア開けたら空気圧の設定はこうしてくださいみたいなシール無い?
俺は4輪とも2.2〜2.3にしてるけど

インチダウンは自分が良いと思えばやったらいいんじゃなかろうか
俺は夏タイヤは純正で17インチ、冬にスタッドレス履くときは16インチ使ってる
(特にこだわりがあるわけじゃ無いけど、数年前たまたま16インチを中古で入手したので)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 07:49:32.21 ID:DNm9VAqo0
タイヤの話題で便乗なんですが
どうしても欲しいホイールがあって、サイズが
9Jでオフセット20なんですよ。

ツメおりしないと履けないと思いますが
この車種のツメおりって難易度高い?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:51:23.79 ID:A6EQ7z3y0
>>193
ツメ折りだけじゃ無理でしょうね。フェンダー叩き出さないと。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 10:38:51.02 ID:V1XS497W0
>>187
2001年式の車両で青空駐車だけど「ねちょねちょ」にはなってないなあ
生産国やロットで違うのかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 11:02:12.71 ID:77Vtk4un0
うちもぜんぜんねちょねちょしてないなぁ。(2002年モデル)
>>187自身が、なんかねちょねちょした体液分泌してんじゃないの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/07/20(金) 22:02:37.99 ID:S/QL92oR0
そんな古い車なんだから諦めて買い替えたら?仮に10年も経つクルマでしょ。
2世代前のモデルなんだから諦めたら?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:11:31.61 ID:kyaRyMj60
46、92は走っているとスタイルよくてガン見してしまう。
1シリ、Z4も見ちゃうなー。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 20:51:25.71 ID:cbNVVQkm0
E46のデザインは飽きが来ないです。
小型4ドアスポーツセダンのエッセンスがギュッと詰まってます。
少し大きいけどボルボ240セダンもめちゃくちゃ好きです。
もちろん新型ボルボのデザインよりも。
まあ人それぞれの好みですが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:38:52.06 ID:BuAu1EJ40
信号待ちでエンジンとまるんだがどうしたもんだろ
201911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/21(土) 21:43:39.66 ID:FOjTokd60
>>200
センサー系だと思います。
Dラーでの診断をおすすめします。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:12:49.26 ID:7OlmMPpK0
>>187 最終型318Ci(非Mspo)に乗ってたけど、ねちょねちょになってた
おっさん臭くは無かったけどね

最終型E90に乗り換えたけど、あの素材は見あたらない感じ
前期E90にはあったみたいだから、撲滅されたのかも
203911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/21(土) 23:18:32.29 ID:FOjTokd60
>>202
一時期流行ったラバー塗装というもので、国産にも派生し散々ベタベタに
なっていました。

私の2004年後期 M320i Mspも勿論ラバー塗装ですが、ベタベタ現象は皆無ですね。
よく使うハザードスイッチやドリンクホルダー付近に少しだけ擦れて剥がれた部分がある程度です。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:21:43.39 ID:SzKNvsfN0
塗装ベタベタというのは、ラテン系のお家芸だと思ってたけど、BMWでもあったのか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:24:03.94 ID:2fP01sLR0
いかにもドイツ車って感じのアイドリングのメカニカル音が好きだったが
古くなった今、音にパンチが無くなり国産車のようになってしまった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:00:47.14 ID:NT+ibvO+0
おい!隔離うんこスレがこの半日で凄いことになってるぞ!

おまいら絶対に見に行くなよ
おまいら絶対に見に行くなよ
おまいら絶対に見に行くなよ
おまいら絶対に見に行くなよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:34:56.19 ID:xMMO3OT00
オートグリムのバンパーケアって使ってる人いる?
買う価値あるかな。
内外装ともに46乗ってたら役に立ちそう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:13:00.70 ID:4u2epU+M0
2004年式320iですが、遅ればせながら球切れないのにリアのランプ警告灯表示の
現象が出てきました。
ネットで見ると、カプラーのアース線のところが焼けるとのことで確認してみたところ、
溶けたり、ショートしたりしてるようには見えませんでしたが、とりあえず対策をほど
こしたところ、右の警告灯は消えたものの左はついたまま。
電球みたら23Wが混在してたので、全部さらの21Wに変えたら消えました。
その後再発する気配はなくなったのでいいんですが、何か余計なことまでしたとか、
確認しきれていないことがあるんじゃないかと釈然としないところです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 18:53:20.96 ID:D276tXIn0
E46の320iですが、最近登り坂発進や右折待ちで発進の時にエンストする事があったり、エンストしかけたりします。原因はカムシャフトセンサーとネットで言われてますが、どういう働きの部品です か?また違う原因もありますか?? ちなみにいくら位掛かりますか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:59:24.84 ID:2vxNxGl10
まずはテスターかけろ。
http://auto-liberty.com/consultation
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:30:58.64 ID:D276tXIn0

>質問ばかりですみません
>オイルレベルゲージセンサーも壊れていてお店の人は、以前良く壊れるから交換しなくても良いですよって話してましたが、こわれやすいんですか?

>また交換なら高くつくんですかねー
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:59:35.02 ID:2vxNxGl10
リンク先もう一回よく読んでから質問しな。
それから他の主治医さがすことも勧める。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 02:02:27.08 ID:5n/A/rqe0
>>209
カムシャフトは排気側は良くいかれる。どういう働きかは君が知った所で何もならないだろうから割愛する。
部品が1.5万。工賃8千円。こんな感じだ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 10:29:02.00 ID:1UyK1Nwy0
>>209
ブローバイホースやバキュームホースの劣化で二次エア吸ってると
同じ症状が出る。
ホースだけの交換で完治する場面もあるからまずは確認。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 17:42:25.43 ID:0cuPhijKO
勇気を出してネチャネャな内装パネルを塗り替えてみた

まず表面をシンナーとタオルでごしごし拭いてみた
みるみるガンメタ色が溶けだしツルツルと拭き取れ・・・と、油断してたら
下地からネチャネャが現れ拭き取れなくなったOrz

パネル一枚目とはいえ引くに引けないので拭き取れるだけやってみた
ドアパネル4枚、ダッシュパネル4枚、シフト周り1枚、ドリンクホルダー1個、コインケース周り1個
炎天下とシンナーと苦闘半日

シンナー拭き取、脱脂、プライマー、塗装、クリアー仕上げ

ここまでやったのに下地にかなりネチャネャが残ってたみたいで凹凸わ出るわ
ヒビ割れが出るわ爪で軽く擦ると簡単に剥がれるわあまりにも見苦しいので一からやり直し・・・Orz

改めてシンナーで拭き取りネチャネャを完全除去するために紙ヤスリで
徹底的に表面を剥いでみたらなんとかなりそうな感じがする(´Д`)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 17:55:05.18 ID:ToVR55Ii0
がんばー!
うまくできたら画像UPして見せてほしーなぁー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 18:23:56.53 ID:0cuPhijKO
予定外の塗り直しでカラースプレーが無くなってしまったから下地だけ塗り直したよ
天気次第だけど明日も頑張るお(*´ω`*)

画像はどうしようかな・・・実はシートが色抜けして見苦しいからシートカバーを発注して納品待ちなんだ
インテリアのオレンジの照明に合わせて黒レザーにパイピングとステッチはオレンジでチョイスしたんだ
んで、ついでにパネルもオレンジ(NISSANムラーノのメタリックオレンジ)で塗装するこにしたんだお

でもすでにスプレー塗装の仕上がりにいまいち期待出来なくて(ヤスリ跡、埃の噛み込み、艶など)
少々高くてもオレンジカーボンシート貼れば良かったかなぁ
・・・て後悔してるんだお(´・ω・`)
218sage:2012/07/24(火) 20:25:15.45 ID:dBAHca6y0
ネチャネチャパネル・・・
これミンカラでも紹介してる人がいるんだけど、マジックリンをティッシュに含浸
させて、1〜2時間程放置するだけで一発でネチャネチャなラバー塗装を除去
できるよ。

実際にやって目から鱗が落ちた。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:13:50.95 ID:0cuPhijKO
開いた口が塞がらないお( ̄□ ̄;)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:32:25.03 ID:+tWkyqiq0
>>218
エタノールで浸せば1時間ほど剥離できるよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:11:29.05 ID:WjiUkCuK0
age
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:40:02.18 ID:tdDq0CD90
05年式330Ci契約してきたぜい!
いやー楽しみ。半年ぐらいは故障せんといて欲しいな。。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:56:33.44 ID:5qp8Ovip0
半年過ぎればいいのかw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:08:40.39 ID:tdDq0CD90
いきなり故障されたら先行き不安になるからさ笑
今からメンテ貯金しよっかなーと
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:18:04.18 ID:E6QCHHNC0
318Ci買いたいんだが、ハンドル重いかな?
325乗ったときすごく重かったんだけど
226911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/25(水) 22:56:09.49 ID:U/J07hGc0
>>225
325のハンドルが重いと言う方はBMWに乗らない方がいいと重います。
まるっきりキャラが合わないでしょう。

片手で窓拭きハンドル出来てしまう車を選びましょう。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:08:03.87 ID:lVPDP9Jo0
>>225
たぶん、すぐ慣れると思うけど。
余程虚弱な男か、年寄りか、女でもない限り
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:16:42.21 ID:v4beSOMf0
>>226
何でお前はそういう嫌な言い方するの?
>>225に謝れや。
229911 ◆2F0CdbqAGY :2012/07/25(水) 23:26:50.93 ID:U/J07hGc0
>>228
『すごく重かった』これが根拠です。

恐らく買って後悔することになってしまうからです。

厳しい言い方ですが、>>225さんを思ってのことです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:03:37.56 ID:E6QCHHNC0
46m3や86z4運転したときは普通に軽かったけど
2002年325は重かったんだよね

嫁も運転するから、片手で車庫入れ出来るくらいの重さじゃないとダメぽい

レスくれた人さんくす
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:35:02.13 ID:bo96hFbL0
国産に慣れてるとパワステついてるのか?と思うくらい重たい。が、なれる。やみつきw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 03:20:42.23 ID:XBXin4jv0
車検の時に代車で借りたホンダのSMXが
指一本でハンドル回せるくらい軽くてビビッた。

国産車乗るヤンキーが変な姿勢で車を運転してるけど、それができる理由が分かったよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 03:22:03.89 ID:BLzGpL/70
>>230
俺は2002年式の318CiMスポだけど、片手で車庫入れはちと厳しい
国産に乗ってたときは手をパーにしてハンドルをぐるぐるやってたけど、今はぐるぐるは無理
ちなみに虚弱ではないけど、筋力は多分平均以下

今日洗車したら飛び石の傷があちこちに・・・以前塗装したのになぁorz
フロントバンパーがだいぶみすぼらしくなってきた
どうすっかなー
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 07:19:26.70 ID:Xw6SP3gi0
>>228
相手するな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 09:47:03.54 ID:cS5H14Ml0
E46ともう一台(数年前デビューの現行車種)の2台持ちで定期的に
乗り分けてるけど、そっちは、今時のクルマらしく、ステアリングが
すごい軽い。
ので、そっちに暫く乗った後、E46に乗り換えると、数日は重くて苦痛。
でもすぐ慣れる。

うちのおかんなんて、40過ぎなのに7thスカイラインの重ステをMTで
乗ってたぞ。
あれは重かった。あれに比べりゃマシだ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 11:06:20.46 ID:t0Uq3CbF0
国産車は何もかもがゆるゆるへらへらで締まりがないから怖い。
ドイツ車に乗ってからそれが分かったのだが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:46:13.03 ID:3ePK2l0j0
2世代前んポンコツ外車で、ドイツ車だのBMWなんて言わないでくれよな
恥ずかしいからさ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:54:05.30 ID:KS3Z2oaP0
俺はE30も持ってるぞ
4世代前の無骨なドイツ車だ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:49:27.18 ID:UH3toPBE0
人それぞれBMWへの思いがあっても良いですが、
批判ばかりの意見は悲しいデスね〜

僕も中古車でE46乗ってますが故障ばかりでポンコツと嘆いたりしますが、国産車と違い良い面もあるので今後も楽しく乗りたいですねー

でもお金を貯めたらまた中古車でいい物見つけたいかな??
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:56:16.04 ID:M9Bj4zWR0
俺もE30を3台乗り継いで今46やけど今でも、ええ30ないかなぁって捜してる。36も90も乗ったけど30.46はええくるまやわ、ホンマ。あっF30は試乗したで。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 01:50:19.66 ID:yZCD/vMf0
>>236
なんか分かるなそれ
国産だと、(親のトヨタ車はへらへらだが)いつだったかレガシーに乗ったときに
剛性感強い車ってこんなに安定してるのか!と驚いたので俺の中ではスバルは良い印象

しかしE46も既にだいぶ年式落ちになってるけど、全く飽きが来ない
めざせオーバー20万キロ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 18:36:34.25 ID:aLiFUb5w0
この前エンストの書き込みした物です〜
今日購入店でコンピュータ診断してもらいましたが、エラーはなくリセットしましたので様子みるように言われ帰り道でまたエンストしましたわ!
結局預かりしてもらい点検のためしばらくお預けです。
先月はエアコン修理で1ヶ月待ち今月もエンストでトラブル続きで憂鬱ですよー
去年の夏購入したばかりなのに…
外車買う人なら故障との戦いだと身をもって勉強になりましたわー

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:25:55.01 ID:kNT7VFGj0
俺エンストしたことないんだけど、みんなするの?
ちなみに318iです。エンスト車の人って320多くね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:39:10.14 ID:CBf604a20
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:42:44.61 ID:digljaTb0
ただ今19万キロの318iです。
最近、買った時よりクラッチの繋がりが上の方、つまりクラッチを完全
に離す直前で繋がるようなってきたのですが、これってクラッチがすり
減ったと考えて宜しいでしょうか?

どなたかクラッチ交換を経験された方、どれくらいかかったか教えて
もらえませんか?
10万位なら予想の範囲だけど20万超えとかだったらクラッチいかれ
た時点で廃車を考えます。
どうもドイツ車は点検、交換費用が高そうで。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:34:10.02 ID:sjxddn9x0
>>242
センサー系の不良なら、停止時になんかエラー出てると思うけどね。
あれこれ交換試してもいいけど、トータルで、もう少し程度のいいのが買えちゃうかも。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 00:57:40.08 ID:5J3eYDbU0
自分はエンストじゃないですが前期320ですが
昨日出掛けようと近所の信号待ちでアクセルペダル踏み込むと
ブチッ!見たいな感じ。アクセルが床にへばりついた状態でアイドル状態でトロトロ
運転で何とか道路脇に寄せて、ボンネット開けてスロットルワイヤを手繰ると案の定ワイヤが切れてましたorz
3年前アクセルが重くなったので交換したけれどワイヤて3年で切れるものかな?
ワイヤの切れ口は錆もないし。

何とか近所だったんでアイドル状態のトロトロ運転で駐車場まで帰還・・・ry
(後ろの車ウザかっただろうな・・スマソ。)

スロットルワイヤ手配してDIYで治せますかね?
因みのパッドやローターはDIY交換するけど
スロットルワイヤは初めてなんで。


248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:02:23.38 ID:s9R1pX4s0
最近 ブレーキ踏むと 小さい音でキーってなります

けっこう気になります
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:09:34.54 ID:IN09v2e60
みんな・・・古いからぶっ壊れてきたね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:44:08.41 ID:JNWIk3rf0
>>248
パッド点検して、問題無ければ鳴き止めグリスとかかな。
命に関わるから、早めに原因は突き止めといたほうがいいよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 15:18:14.19 ID:TzZ+ESYx0
右テール警告灯が付いて、とうとう俺の車も配線焼けしたか・・・
と思って店に行ったら玉切れだった。

一人で玉切れを確認したかったら、ケータイの動画で撮ればいいと聞いて
目からウロコな気分。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 00:14:15.99 ID:2w5DZb4n0
46の前期はアクセルはワイヤ式だから重くなったりするんだよね。
たまに切れる事もあるし。遠出外出なら悲惨だな当然レッカー。

ボーデンケーブルね(アクセルワイヤ)4000円しないね確か。
インテークの可変装置を外してインテークホース外して隔壁外し、運転席の足元のパネル外しアクセルの根元剥き出しにして
交換自体はブレーキパッドDIYで交換する人なら簡単、パーツ外したついでにバタフライとアイドルバルブ外して掃除すれば良い。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 07:59:41.57 ID:ZcLaTuA3O
結局遠出のお出掛けはミニバンか・・・

せっかく昨夜洗車したのに出番が少なくなったなぁ(´・ω・`)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 08:34:19.71 ID:ysdG2nTt0
うちも遠出のお出かけ…っつーか
複数乗るときはほとんどエスティマで
E46は自分の通勤専用車

でも実はE46でスキーに行く
スーリーのキャリアがルーフの穴にぴったり入るタイプでGJ
トランク開けても板と干渉しないし
独立した荷室はやっぱり便利

ザックス組んでるから車高がやばくて
降った次の日行くとラッセル状態w慣れたけど

スレ汚したかもスマン
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 11:25:45.65 ID:ksHGjOE/O
うちは通勤は軽だからE46は趣味車になってしまったよ

6〜7月は出番がなくて1ヶ月以上放置してたらアイドルが不安定になったし音も煩くなった
やっぱり機械は動かさなきゃね・・・だから最近は通勤にも週一は乗ることに決めた

にも関わらずもう一台格安のZ3かボクスターを購入してしまいそうなんだ(´・ω・)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:36:09.97 ID:bk980BuT0
ところでおまいら、E46の長押しって知ってる?
折れは、8年も乗ってたのに最近まで全く知らなかったわ。
トリップをゼロにするボタンを5秒間長押しすると、隠しモードになるらしい。
なんでディーラーは、こういう便利な機能を公開しないのかなぁ。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:57:19.93 ID:W3vxcmCJ0
>>256
テストモードの事だよね。E39から知る人ぞ知る機能だよね。水温リアルタイムで見れるから便利。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 01:10:30.02 ID:G/6bUcZk0
水温リアルタイムで見れてもあんまし活用する機会ないかな。
それよか、リモコンのロックを長押しするとミラー畳めるとか、まだ現役で売ってた当時、
セールスが知らんかったぞ。なんか無邪気に驚いてたなぁ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 05:55:18.96 ID:nOS88aTM0
ミラーも畳めたっけ?
あれ、降りてから閉めるときはいいんだけど、開けるときに後ろの窓もサンルーフも
一緒に開くのがちょっと困る。クーペなんだが、後ろの窓閉めるのに時間が掛かるんだよな…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 07:26:21.34 ID:KWgii5GX0
夜にエンジン止めて降りても数秒間ヘッドライトを点けておく操作方法が
あったと思ったけどどうやるの?
あと、ウィンカー点滅しないままスモールライトと一緒に点灯する方法とかも
あったかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/01(水) 07:48:43.34 ID:VV5U+eR30
E46のМ3はアクセルはワイヤー式でしょうか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 08:22:36.14 ID:HncJkBtR0
テストモードでバッテリーの電圧が、数値でわかるのは助かったよ。
オルタネータが、弱っているのに気づいてこうかんできた。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 10:47:36.07 ID:4AgXBAmG0
>>261
うんにゃ、FBW
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 11:15:26.12 ID:L3j2rxl20
>>259
なんかしらんけど、320だけ、デフォで出来たんだよね。
ロック長押しでミラー格納。
315とか325でも、設定いじくればできるんじゃないかな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/01(水) 12:11:39.22 ID:VV5U+eR30
FBW? ワイヤーでは無い?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/01(水) 18:15:05.96 ID:VV5U+eR30
電子制御スロットルね 
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 01:40:04.47 ID:X28k4POa0
パッシング操作すればいい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:58:16.34 ID:RmCD61Cm0
エアバッグ警告灯がつきっぱなしになったのでDに診てもらいました。
ハンドルに付いているエアバッグを交換するしかないようです。
部品代だけで10万超えていて痛いですので放置するか迷ってます。
悲しい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 20:41:39.03 ID:r9FLP/GI0
>>268
ヤフオクで中古のエアバッグを入手して治しては?
新品パーツだとキツイっすよね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 01:21:42.20 ID:ErqiPwxI0
最近エアコンのコンプレッサーが動いたり動かなかったりなんだけど、同じような症状になった人居ます?
コンビニとかで買い物した後の再始動でなる感じなんですが
しばらくすると冷風も出てくるので完全に壊れた感じでは無そうです。
ディーラーでみてもらったらセンサー系には異常ないと言われたんですが
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:06:56.51 ID:6VNT2fNL0
先日エアコン修理の書き込みしたものですが、確かにコンプレッサーが動いたり止まったりしますね〜

こんな暑い時やのにもともとエアコンの効きはそんなに良くないと思いますよ。
10年は軽く越えているカローラの方がエアコンの効きはかなり上ですからねー

ちなみに設定温度は皆さんは何度にしてます??

25度に以前はしてましたが、今は22度くらいにしてもオート設定なら風量は弱いので手動で強めにしてやっと効く位ですね。

ヨーロッパと日本の差が性能に現れているのでしょうか??
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:47:20.89 ID:5U8WLj050
>>271
21℃の出口固定の風力手動
寒い位
autoだと汗ばんでたのが嘘みたい
273911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/04(土) 00:36:07.32 ID:a0mdBZe40
>>270
エキスパンションバルブかエバポレーターセンサー(サーモスイッチ)の特性がズレていますね。
E46は可変容量式のコンプレッサーですので、基本的にコンプレッサーの
マグネットクラッチはA/C ON時は繋がったままです。

それが切れるということは、エバポレーターが0℃以下になって凍結するのを防ぐ
役目をするサーモスイッチが早めに働いてしまい、マグネットクラッチをOFFにしているか、
エキスパンションバルブが開き過ぎて、エバポの凍結をさせてしまっているかだと
思います。

マグネットクラッチが繋がっているのに冷えない場合はコンプレッサー本体やガス量を
疑った方がいいと思いますが。。。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 05:34:57.95 ID:CwxWIkVt0
ダッシュボードのアヒルの手がどうしても気に入らなかったストラーダ

ボルト一本で宙に浮かせてやったわ
厳密には浮いてないわな

高い高いだけのナビ男くんよりもいいでしょ

残業帰りでちょい前に終わった
酒飲んで寝るわzzzz
http://cdn.uploda.cc/img/img501c306d669e0.jpg
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 05:48:03.74 ID:CwxWIkVt0
裏から見た状態
ご参考あれ

要らんかww
http://cdn.uploda.cc/img/img501c38c0d1d77.jpg
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 08:24:02.79 ID:bT2AR0VxO
>>275いい感じだね

アヒルを綺麗に剥がす技ってある?
日焼けによる色違いは諦めるけど両面テープカスやねちゃねちゃが残りそうで怖いんだ(´・ω・`)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 09:07:41.31 ID:1w6kHqE90
足ね
278911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/04(土) 10:17:02.40 ID:JVWpOncm0
>>274
私もストラーダですが、エアコングリルと一体型のマウントで
取り付けされていますので、綺麗に収まっています。
http://www.naviokun.com/text/technique.text/e46unit01.html

あと、インダッシュは視線移動の多さと見難さと操作性の悪さで
候補にはあがりません。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 14:53:09.17 ID:TCpd9HyD0
てかこれ、車を買った時にディーラーでつけてもらったんだけどここのだったんだ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 15:43:13.90 ID:9scS2Tbh0
俺、ここのAT-301にiphone付けてナビにしてるわ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:44:07.92 ID:bT2AR0VxO
明日のお出掛けもやっぱりミニバンか

・狭い
・酔う
・寝られない
・乗り心地が悪い
・出先でのトラブルが怖い

なんだってさ、つまんないお(´・ω・`)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:53:20.19 ID:4QWxdCrr0
お前みたいなのに乗り心地とか車の善し悪しわかるんだw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:36:46.58 ID:URs4Dh2F0
E46M3やけど、ドアハンドルのプラスチックのコーティング部分が、パリパリ
剥がれてきた。
ノーマルの46も同じ症状?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:47:39.95 ID:u+aKG+JX0
そんなの発生してないな 爪立ててやってるんちゃうか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 08:32:31.59 ID:CtGzbMG+0
Dから車を引き取って帰りはいつも乗り心地がガチガチ。
冬でも空気圧が3オーバーしてる。やり過ぎだよ。
ブッシュなどが早く逝ってしまいそう。
空気入れるのなら前2.3の後ろ2.7にして欲しい。
いいDだと空気圧を規定値のままでボディーを引き締めてくれますね。
どこのねじを締めてるのか不明だがこれはすごい技。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 08:50:46.85 ID:m2SFSuF80
日本語が…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 11:34:53.28 ID:3UC5sA7Z0
>>281
そんなに壊れたり、乗り心地が悪い車じゃないだろうに。うちはMだが、家族4人旅行でも嫌がられることはないな。
288911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/05(日) 12:32:52.10 ID:MNzhFUCz0
>>287
M 同じですね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:20:00.59 ID:GcbySAaH0
うちもMだけど
家族3人での旅行でも乗り心地で文句言われたこと無い。
大きなトラブルも特に無いしね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:35:19.88 ID:vJW65Gah0
みなさんカーボンエンブレム(白黒)ってあり?
今日つけてる46クーペ見たんだけどなかなかイメージ変わるね。
少し若者向けかな。。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/07(火) 20:39:40.02 ID:163gjLKS0
見たことあるがカッコ悪いと思うよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:38:33.28 ID:SneNmZQn0
Dqn仕様にどうぞ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:44:16.13 ID:vJW65Gah0
やっぱりスポーツっぽさよりはそっち系に見られるんだね。
他の外装次第だろうけど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:00:26.11 ID:JRM4Ecir0
歴史を尊重すると、ちょっと考えちゃうかな。
他人がやる分には文句言わないけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:08:17.76 ID:pAAN2zzr0
大げさに言えば日の丸を黒丸にしちゃうようなもんか・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:16:23.10 ID:vwn3+US00
中古で買ったらついてたんだけど
俺は別にどっちでもいいけどそれで文句言われるのはたまったもんじゃねーな
297911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/07(火) 23:51:47.15 ID:s7p74zps0
>>290
カッコ悪いと思います。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:55:29.46 ID:T2aMNw+C0
当のBMWだって由来を忘れてた位なので、まかりならんというほどでもないんでは?
個人的には好みではないけど、少なくとも金のT, L, Hマークとは比較にならないほど品が良いと思う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:06:30.36 ID:QxU6hY8C0
Mのエンブレムをグレード名に追加するのもカッコ悪いと思います。
300911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/08(水) 00:23:28.07 ID:Za36xdRW0
>>299
ありがとうござます。

最高の褒め言葉です。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 14:21:35.40 ID:cN4u1DMX0
エアコンネタが出たのでついでなんだけんども、
キーをオフにしても「ガーーーー」って音がなり続けるようになって
よくよく調べたらエアコンのスイッチパネルに
搭載されているファンが回りっぱなしになってた。

いままで気づかなかっただけなのか分からないんだけど
このファンってキーをオフでも回りっぱなしなんです?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 15:11:56.01 ID:oVfvQ4zO0
301さん
ここの板でエアコンの修理でお世話になったものですが、エンジンオフしてからエアコンのファンが動いているならおそらくファイナルステージという部品の故障では無いでしょうか??

そのまま放置したらバッテリー上がりの恐れもあるから早めの点検をオススメします。

私も昨年E46買って3回修理をしました。コンプレッサーや配管、エバボレーターも交換とほぼ大きな部品は交換しましたが、それから原因不明のエンストも先日しコンピュータの書き換えもしました。
ほんとトラブル続きなのですが、お互い頑張りましょう!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 17:53:56.14 ID:0PKaIy4x0
>>295
そういわれるとNGだと思うけど、日の丸入りの資料をモノクロ印刷してはいけないというわけでもないし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 18:42:33.86 ID:npOcCs1N0
>>303
モノクロ印刷と比べるなってw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:29:43.68 ID:o3dsSi7l0
後期のクーペなんだけどヘッドライトカバーの内側に細かいクラックがすごい。。
これは交換しか無理?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:21:08.28 ID:l76Kd1290
>>305
ムリ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:38:42.08 ID:ZC1rt2EcP
>>305
開けてエポキシ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 01:48:46.86 ID:xeu/P6zO0
この車は電子デバイス搭載しまくって壊れまくってるE90より壊れないよ。デザインも良いし、最高の3シリーズでしょう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 07:25:07.01 ID:FbQF8QRN0
e90は最悪のデザインですね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 09:14:02.55 ID:k8KD6aos0
E46好きで、乗っているけど
他の型式をけなすのは、いかがなものかと。
自らの品位を貶める事になるよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 10:25:37.35 ID:0Bz7uQ6V0
>>296
俺も中古で購入当初からついてたけど、結構否定的に見る人がここには多くて驚いた
先日、フェンダー叩き出し+鬼キャンにしてるE46を見たときには唖然としたが

E90ってそんなに壊れるの?
個人的にはE36のクーペや、3シリーズではないけどE24も好きだなー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 16:50:18.98 ID:e7taPZwFO
>>305開けてみればわかるけどカバー内側を削っても無駄だからね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 19:57:00.34 ID:pDW1rt2K0
>>308
2年前の夏に後期の325ツーリングをコミ130万円で買いましたが、
ほんとに壊れませんね、まだ故障は皆無です。
7万走行なので故障が一巡したあとかも知れないがw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:48:42.91 ID:LAZQUDq+0
>>313
7万・・・いやいや壊れるのはこれからです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 02:04:49.10 ID:iPJpuXQ/0
おれんちは買って8年だけど、まだ3万でノントラブル
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 10:22:17.30 ID:H5wXKrMO0
ディーラー次第じゃね。
保証が切れたとたんにいきなり壊れだすのはて悪徳営業の仕掛けだよ。
勝手に営業が別の場所に持ち込んでサービスの仲間と細工している。
預けるとブラックボックスだからね。
壊れ易くしたりして次の点検で修理とまた細工して点数を稼ぐ。
もちろん相手をみてやる。
BMWJAPANはそれを知らない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:45:09.00 ID:ApcIp83j0
>>313>7万走行

先ず、自走不可の故障が予想されるのは
そろそろエクスパンションタンクの亀裂による水漏れや燃料ポンプが逝きそうですね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:30:05.42 ID:Z0RYCKxN0
皆さんはエンジンオイルの銘柄どんなんにしてますか??

また何リッター使用してますか??
交換場所や値段とかいくらくらい掛かってます??
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 10:20:57.66 ID:iOpM7O5KO
おいら318だけどグレードは知らんけど銘柄はワコーズで5千キロ交換で
フィルターと同時交換1万円くらいだよ量は4リッターちょいかな?
交換場所は元デラに勤めててアルピナ大好きな先輩が独立してやってる工場が歩いて5分のどころにあるから何かと重宝してる(・ω・)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 11:42:22.80 ID:uZP8Lvpz0
赤線,6qt,1万円,DIY,1万km
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 13:08:43.93 ID:o//37yJi0
FINA FIRST 5W-40 6L 約1万8千円 DIY

FINAはちょっと高いけど持ちがイインで1万キロ超えた辺りで交換
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 19:17:27.38 ID:SDbg90900
てか、2万5000キロで交換してる奴いる??
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 20:29:22.47 ID:77XhDajr0
M3のS54もオイル交換のインターバルが、25000なんでそれはあり得んと、5000から6000位で交換してる。
N54ならターボでも無いし、もうちょっと余裕持たせてもいいかも。それでも1万キロは走らせたくないな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 23:16:03.37 ID:kYwB1nT80
>>322
325911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/12(日) 23:35:04.60 ID:EyWrs8FK0
>>323
あの表示は実際にオドメーターで25000km走ると0になるわけではありません。
負荷や運転状況で変化するようにプログラムされています。

ですので、過酷な条件で走った場合は実際の25000kmよりもずっと少ないですし、
思ったよりも正確に交換時期を知らせてくれます。

ただし、オイルの種類などにもよりますがそのオイルで汚れが目立つように
なる距離をある程度把握して交換した方がいいですね。

シンセティックがいいような風潮ですが、性能的には鉱物油にもメリットが多く存在します。
極端な負荷が掛からないような使用条件(街乗り等)だけでしたら、鉱物油を
5000〜10000km程度で交換するのが理想でしょう。

シンセティックはシールへの攻撃性が強かったり、浸透力が強い=漏れ易いなどの
特性により、過酷な状況で使用しない限りは特に使わない方がいい場合もあります。
そういう方の車に限って、エンジンの下がベタベタに。。。なんてこともありますので。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:23:24.44 ID:dzfm0YtC0
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
俺のM320iが最強!!
これ数十台見た結果です。事実のなです。

オイルはバシャバシャ鉱物油を入れてください。
壊れたら私が補償します。事実です。
オススメです。。。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:27:52.22 ID:lbc4Iv9o0
>>325
S54については乗って維持してみればわかるよ。
メーターは純正ロングライフが前提なんで、違う品質を入れたら自己管理しないとね。それから、取説には鉱物油は使うなって書いてない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 11:01:37.47 ID:GlHgabFF0
ジェームスの量り売りのモービルの5W−30とかはどうでしょうか??

以前はオートバックスで調べてもらったら5W-40が指定だったのでカストロールをいれ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 11:04:33.59 ID:GlHgabFF0
ましたが、6リッター弱いるので2缶いるので量り売りの方が安く住むので気になってます〜

モービルの5W-40とカストロールの5W-40では差はありますか??
330911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/13(月) 11:32:33.19 ID:UnFiJRTx0
私のオススメはスノコです。

性能ではNO.1ですね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 13:32:51.31 ID:q3v4JQQ/0
>>329
5w-40のモービルならDE(ドライビングエクセレンス)だよね
5000〜7000Kmで交換してたな

カストロなら
3000km〜5000以内で

自分はそういう差だった様な。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 14:17:07.95 ID:uQSZH4Mg0
>>325
おぼろげな記憶だと
ヘインズマニュアルに部分鉱物油を使用する場合はインスペクションの半分周期で交換をするように
書かれていた気がする
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 15:37:41.26 ID:GlHgabFF0
何度もすみません!!
粘度で5Wー40が指定だとして5Wー30を入れたら問題ありますか??
334911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/13(月) 16:23:15.85 ID:UnFiJRTx0
>>333
高温・高負荷でなければ大丈夫です。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 19:22:37.91 ID:gBx1wHhM0
>>333
この夏場に5000-6000rpmを多用することがないのなら5-30wでOKでしょう。
モービル1の化学合成油で十分。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 20:59:06.72 ID:7VNzYesN0
化学合成指定じゃないの?
330だけどパワクラの0W-40が一番ですね。他に試してみたオイルは下記です。

NEWEST 0W-40
IDI COMP-R 0W-40
PETRONAS 5W-40
REDLINE 0W-40
FUCCS TITAN CFE 0W-40

ちなみに都内街乗り主体のシビアコンディションの為、きっちり5,000kで交換です。
タペット開けましたが、凄く綺麗でしたよ。インスペクション交換の車を見ましたが
ヘドロってました。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:17:50.57 ID:HSxN1ttjO
久しぶりに往復100キロのドライブに行ってきたお
糞田舎だからわざわざ50キロ先にあるイオンへ家族とお買いものさ

以前安さにつられて鉱物油を3年ほど続けて使ったけどオイルパンパッキン回りからかなり滲み出るようになって焦ったよ
リッター2千円以上のオイルを使うようになったらかなり治まったけど来年の車検にはパッキンを替えなきゃヤバイ
整備士が言ってたけど安いオイルだと欧州車のパッキン類を傷めたり合わないのかもね

しかし交換25000キロとか日本の渋滞、アップダウン、高温多湿の過酷な状況をちゃんと考慮してんのかな(´・ω・)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:31:08.83 ID:HSxN1ttjO
話は変わるけどオークションで見かけるマフラーカッターを購入してみた
仮止めしてみたら予想通りバンパーよりはみ出すし横から見るとボルトが丸見えになってしまう・・・
つかパイプ径がギリギリでボルトがはまらないwww

マフラー出口をカットすりゃなんとかなると思ってグラインダーと数十分格闘したけど
国産車と違って固くて切れないし逆さ作業は危険過ぎてギブアップ。。。
結局板金屋に持ち込んでマフラーとカッターをカットしてもらい取り付けは溶接してもらったから
純正ぽくていいんだけど高い買い物になってしまったお(´・ω・`)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:41:54.41 ID:YfgzwwQf0
バックの型番(320iとか)をわざと外しているのは何か
意味があるのでしょうか?
(もっともBMWだけではないですが)

また中古で買った際、この型番がついていなかった場合
Dでつけてもらえますか?


ド初心者なんでお手数かけます。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:58:51.21 ID:HSxN1ttjO
ベンツでもボトムグレードだと剥がす人がいるね
ま、単なるコンプレックスかと・・・
それどころかS500に張り替える強者もいるお(´・ω・)
341911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/13(月) 23:01:29.16 ID:UnFiJRTx0
>>338
私はABで1つ900円位の物を駐車場と店舗を何往復かして、
シミュレーションして購入し、取り付けしました。

カットが真っ直ぐではなく斜めタイプですので、
マフラーの長さに合わせると固定用のボルトがバッティングするので、
バンパーのRに沿わせて(左を短めに奥に)若干出る程度に取り付けてみると、
ボルトのバッティングも無くなり、カッターの納まりも綺麗になりました。

ボルトは後ろの車などからは全くと言っていい程見えませんが、
マフラーの後ろにしゃがむなどして覗き込むとボルトが見えるので、
周囲と一緒にマフラー用の耐熱塗料(黒)で塗装しましたので、
ボルトの脱着作業をするほどの距離まで接近しなければ
ボルトの存在がわからない程度になりました。

合わせて2000円ほどの予算で完了しました。

http://p.pita.st/?col8esiz
342911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/13(月) 23:08:43.69 ID:UnFiJRTx0
343911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/13(月) 23:09:15.76 ID:UnFiJRTx0
344911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/13(月) 23:29:47.30 ID:UnFiJRTx0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:44:54.97 ID:lDZ07iwa0
>>339
ワックス掛けで邪魔になる、低グレードが恥ずかしい

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:02:29.47 ID:YfgzwwQf0
ワックスがけ!なるほどー
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:22:33.63 ID:XjO6zRf50
純正のオイルならマジで2万キロでいいかな?

知り合いに525なのに、アルピナの5にしてる人がいるよ。ステッカー?貼ってホイールもエアロもアルピナの奴つけてる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:41:47.47 ID:4a2Uy7tK0
純正オイルで、インスペクションが残り5,000km切ったら交換してる(=約20,000km)
04年式、約10万km程度しか走っていないけど、エンジン周りはノートラブル。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 02:25:50.13 ID:ecwrESu30
俺は元D車を中古で買ったんだけど、最初から型番?エンブレム?は付いてなかった
なんでか分からんけど
ただ>>345も書いてるように、ワックスやコーティングをする際、余計な段差が無いのは楽

以前、R32のスカイラインで自作ステッカーと思しき「GT-R(Rだけ赤色)」を貼ってた車(5ナンバー)を
見たことがあるけど、上のグレードのを貼るのってやっぱコンプレックスなのかね?

どうせやるならBMWにAMGとか貼る方が冗談っぽくて好きだな。やらんけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 05:08:24.96 ID:iT2s2lsg0
>>元D車
プゥ
351911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/14(火) 09:16:12.08 ID:TpM6SuNv0
>>349
私は『M320i』としています。

http://pita.st/files/ff726f20b99b4c16ea2e8cbd59b50275.jpg
352911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/14(火) 09:16:55.45 ID:TpM6SuNv0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:52:55.25 ID:BIVZTGod0
>>349
エンブレムはパーツで取り寄せられるはず。
エンブレムを上位車種に変えちゃう心情はわからんでも無いが、劣等感って捉えられるのは嫌かも。逆に、AMGとかAudiのSだとそういう車格のイメージが嫌いでとっちゃう人はいるね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:44:08.82 ID:57AA+Qjk0
Mスポの318(セダン、TR)はさすがにエンブレム剥がしたくなっちゃうな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 11:07:49.14 ID:OLHRwDSg0
エンブレムはがしも恥ずかしいが、左右ハンドル選べるいまどきのクルマで左を選ぶ奴も恥ずかしい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 11:16:52.59 ID:sKQ5Vjs80
他メーカーだけど例えばス○フトとか、メーカーのバッジ外してるクルマ多いね。
余程コンプレックスなのかね。
ほんと、余計惨めに見えるだけなんだけどね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 15:00:54.55 ID:jrAUY29A0
日本で乗るなら右だと思うが、BMWの場合はエンジンの傾け方とミッションの位置を考えると右ハンは損してるな。
E92M3のDCTとかなら右のデメリットは相当減るが、46世代だとまだまだ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 16:02:45.56 ID:+sY8voxL0
ケチな話になるけど、売るとき左のほうが高く売れるらしいね。
廃車レベルの状態でも左だと値段が付くとか。
そんな理由で左選ぶやつはいないだろうけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 16:47:53.64 ID:jrAUY29A0
中古車輸出の話だね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:14:12.34 ID:E0CchQip0
てかこれに代わるセダンって今ある?
そんなデカくなくて小回り効くし運転楽しいしないような
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:30:40.02 ID:ipw+6y540
ご教授を。
エアコンの吹き出し口が前パネルに四つあると思うんだけど、
真ん中右の風量が強くて(ちょうどいい)ほか三つは弱いです。
これはE46の仕様ですかね?
冷たい風もでていて、風量も変わります。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:04:01.95 ID:mZirSKnO0
>>360
3知りはもうデカ杉。
1知りで4ドアセダンがあればな。
4or6気筒ノーマルアスピレーションが最高。
クォーーン!
363911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/16(木) 20:13:31.69 ID:vMXnYGzf0
>>362
そうですよね。

1のルックスは現行も先代も苦手ですが。。。

ナチュラルアスピレーションが最高ですよね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 03:19:09.56 ID:JNZujFtF0
>>361
ゆとり乙
なんでもかんでも仕様にしちゃいかん

4つ全部に調節ダイアルが付いてるでしょ?
風量は設定温度に近づくにつれ変わるでしょ?

君のは付いてる?明日乗る時に確認しましょうね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 11:30:50.02 ID:5urEvIXO0
>>364
さんくすです。
風量ダイヤルは全部全開にしています。
ダイヤル調整が反応していないのかな〜。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 13:41:06.44 ID:v8OxcHcJ0
>>364
バカ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 19:46:47.37 ID:+6Jw3pQ20
>>364がタコ過ぎるだけだろ。。
しかし、>>365は素直な奴だな。
風量調節がイカれている時は、動かした時の感触でわかる筈。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:03:36.87 ID:oq5miUUb0
エンブレムがなくなってた

走ってると取れるもんなの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:44:53.42 ID:YHictidm0
取れるというか表面が禿げて銀色の丸になるのはよくある事
E90以降で採用されてる5000円くらいのエンブレムに交換すればok
2000円のだといずれまた禿げる

台座から無くなってるのなら、ご近所のくそガキに
取られたりしてるかも
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 00:05:28.60 ID:fN+BEE0Z0
>>369
蓋になってるのがなくなってる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 00:29:57.81 ID:5GoTCjMA0
フロントバンパーの下側を散々擦ったので交換するか迷ってるんだけど、
Mスポの純正品と社外品のM3ルックのと、どちらが最低地上高が高い?(318Ci前期)
こすりたくないので、最低地上高が 純正<社外 なら社外品にしようかと思ってるんだが・・・
分かる人いたら教えてください
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 02:15:00.18 ID:KHzRv5VU0
>>317
社外品てどこのメーカーだろうね?
比較対象がわからんのに答えれるわけないだろ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 05:34:23.48 ID:5GoTCjMA0
>>372
失礼しました。
社外品のメーカーとしてはKITAMO project、end.cc、Freiheit辺りを想定してます
(パッと探してHP見つかったのがこの3つだったので)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 08:05:59.44 ID:s8gErTMP0
そんなに下、擦るかい?
M3だけど、一度も擦っていないよ。
車高を落としてるんじゃないのか???

前に乗っていたインテType-Rは、どこに言ってもガリガリ擦るので気を遣ったけど
今は凄く楽だ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 16:58:50.23 ID:2lz6cXEu0
いつもSDモードにしてるやついる?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:29:33.64 ID:5GoTCjMA0
>>374
そうかあ、M3で擦ってないのか・・・
ちなみに車高はMスポの純正そのままでノータッチ
擦ったのは、あまり乗り慣れてない頃(数年前)が殆ど

例えばコインパーキングから歩道を経て車道に出る際に、
歩道と車道の間の凹んだ部分でガリッとやったり、コンビニの車止めでやったり・・・
除雪されてない雪道は常時ゴリゴリ鳴ってたり
単に下手、といわれればその通りなんだが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 00:06:09.77 ID:wzU6xuiI0
Mスポなら、車高は同じくらいだよね。。

雪道は仕方ないと思うけど
コンビニの車止めは、常にバック入れしていれば防げると思うよ。
確かに、大きく凹んだ所を超えると危険なので
そういう時だけ、ゆっくり斜めに通っている。

バンパーも消耗品と考えたいけど、割れたら高く付くもんなぁ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 04:33:10.37 ID:3IlW85J50
> Mスポなら、車高は同じくらいだよね。。

となると、Mスポ純正バンパーとM3ルックのとを比べても、最低地上高は大差無い感じなのかな
まぁ、その微妙な差の有無が気になるんだが・・・

あるとしたら、中央部分がMスポだと空いてるのに対して、
M3ルックのはほぼ横一線繋がってるので、冬は除雪ドーザになるくらいかしら
(近所でかなり前に車高短のシーマにエアロつけてたのがいたけど、春が来る前にMスポもどきになってた)

最近は>>377のように気をつけてるけど
フロントバンパーは他に飛び石やら何やら、一番傷つきやすい宿命背負ってるなぁ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:28:14.11 ID:08Zh/mYY0
今まで純正オイルしか入れてこなかったんだけど、他のオイルでおすすめある?
安いみたいだけど純正とどう違うか気になる。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 09:29:54.89 ID:g977RUdEO
後輩が20万キロオーバーの46から新型320に乗り換えた
確かにターボと8ATの組み合わせはパワフルでスムーズに走るんだよな
しかしボトムグレードだから仕方ないけど内装は相変わらず大衆車って感じだ
46でも前期後期で付いてなかったりしたけど現行でもフロントシート裏にポケットが付いてないは感心できん

にしても相変わらず4発はカラカラと安っぽい音が出てるんだなぁ 10年以上前の国産4発の方が全然静かだし
純正16インチにグッドイヤーのタイヤの組み合わせはなんだか貧乏くさい

パッと見は大きくなってエクステリア、特にフロントの雰囲気は90より良くなってるけど
なぜか乗り味や作りやエクステリア全体的の雰囲気が薄く感じてしまった

結局コストダウンしたり扱い易さや万人受けに仕上げると日本車ぽくなってしまう?て、感じなのか

ま、しょせん個人の主観に過ぎないけどおいらは46の程よくゴツくてさりげなくクラシックさが漂う雰囲気が好きだな
最近おっさんになったせいか、むしろガラスライト4灯時代のBMWが気になって仕方ないお
とくに635csiとか(´・ω・`)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 13:20:49.49 ID:FiGpiMeu0
え?何聞こえない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:25:08.35 ID:xatRb1se0
バカなの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 14:55:33.87 ID:H6rdBdvG0
やっぱBMWはセダンだよな。
若ぶってツーリングとか乗ってる痛々しいオッサンが目に余る。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/08/23(木) 19:21:15.74 ID:Wlk/x3yr0
俺はツーリングじゃないと嫌だセダンって実用性無い
385 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/23(木) 19:44:44.88 ID:d/TgTan40
46
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 20:57:18.41 ID:c1kt7TVO0
俺はツーリングはちょっと・・・。ツーリングってかっこ悪い。
ツーリングが若々しいとは感じられないなぁ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:23:01.68 ID:hJ8WdhZL0
ワゴンは好きだけど、なぜかBMWのワゴンは、どれもダサく感じる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:34:28.89 ID:MkQSwm9f0
ワゴンだったら、現行ならシトロエンかなー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:22:20.75 ID:UCU+kH850
ツーリングは特殊用途がある人以外×だろ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 09:47:12.18 ID:WxNcu6ep0
一昔前の、シトロエンBX、XM,プジョー405あたりのブレーク(ワゴン)は
鬼かっこよかった。
フランス人って、ワゴンつくるのうまいのかな。
あと、saab 9-5のワゴンもよかったな。

今なら、クライスラー300Cのワゴンがかっこいい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 01:54:39.53 ID:FVY48W5d0
MTモードって多用しない方が良いってマジ?
短い坂が多い地域なんだけど、それならブレーキ踏むよりMTモードで運転していったほうがいいかな?っっておもってる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 03:00:22.04 ID:pNhpn1Q80
>>386
セダン、ツリング両方乗り継いだ経験から言うと
ツリングで正解だった気がするよ俺はね
X1みたくオフロ決無いがシティーにおいては過不足なく
気持ち良い極み
393911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/25(土) 07:14:07.33 ID:iidf5ei20
>>391
MTモードにするより、しない方がいいというのは事実ですが、
差は極僅かです。(極端に頻繁に乱暴に操作しなければ)

その辺を気にされるようでしたら、マニュアル操作ではなく、
SDモードに入れるだけというのをオススメします。

SDモードではATの制御をパワー(加速)寄りかつ、エンジンブレーキを
多めに使ってくれますので、ワインディングでは有利な特性になります。

私はSDモードに入れるのは、下り坂などのエンジンブレーキが欲しい時に
SDに入れて、4→3→2程度まで使ったりします。

また逆に加速時にキックダウンが欲しい場合は無駄にアクセルを踏み込んで
ATのキックダウン(エンジン負荷が大きいかつ高回転でシフトする)を促すよりも、
SDに入れる(これだけでキックダウンしてくれる場合があります)、
もしくはSDモードで1速落とす方が、メカ的に負担が少なかったり、ラグも少なかったりします。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 11:57:00.13 ID:ybbc0cBQ0
モードの心配よりATFの定期交換を検討したほうがいいと思う
395911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/25(土) 13:28:03.25 ID:iidf5ei20
>>394
密閉式で基本的に無交換です。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:51:09.30 ID:ybbc0cBQ0
>>394
Egオイルに関してはDの見解を否定するのにATFは信用するのですか?
USのServiceWarrantyではATFは要交換品ですよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 14:20:48.53 ID:rcgWdkEX0
E46位のATなら、MTモードの方が普通は
上手く走れるよ。
どう運転したいか、先の道はどうなのかとかはドライバーの方が良くわかるから。
ATFは、交換してトラブったケースもあるんで、5万キロ過ぎても交換しなかったんならそのまま乗り続けたほうがいいんじゃないかな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 15:50:15.99 ID:7ZZeDDyo0
ヘインズのリペアマニュアルにはATFは160000kmでフィルター(ストレーナー)と
一緒に交換すべしと記述されています。つまりATF交換もやり方次第って事で、
相当距離を走っていても適切な方法で交換すれば問題は起きないと考えていい
のでは?

うちの46は最近30000km弱で交換したんだけどたったこれだけの走行距離でも
シフトチェンジの瞬間がタコメーターでしか分からなくなる程の変化があったよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:04:13.01 ID:F1sBigC60
質問です。前期の330iです。

シガープラグをヒューズの15Aから接続するアイテムを買って
取り付けたんですが、エンジン切っても電源通じてるんですが
何でですかね?

エンジン切ってから何分か経たないと電源切れないんでしたっけ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:25:07.84 ID:cBnrtsSL0
>>399
23番
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:56:12.33 ID:R4yq+J/CO
>>399BMWのシガーは常時電源ですよ
ACC連動させたいならカーステから引き出したほうが早いかも
確かベンツも同じだった記憶がある
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:57:58.26 ID:R4yq+J/CO
オートマオイルに関して某外車雑誌で語っていたオートマ仙人によれば

「オイルなんだから使えば汚れて劣化するのが当たり前 トラブルの元になるから
10万キロ超えたらそのままの方が良いという説もあるが、
交換したくらいで故障するなら遅かれ早かれ故障するわけ どの部分のオイルにも寿命はあり、
適切な時期にきちんと交換してやるのが機械を長持ちさせる基本なんだよ」

だってさ(´・ω・)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 19:02:48.95 ID:R4yq+J/CO
おいらは昔Dラ以外で7万キロのベンツの交換したら返って調子を悪くしてしまった
血管のように細かいオイルラインに指定外の新しいオイルが流れたためにゴミが血管を詰まらせてしまったの原因みたい

ATを長持ちさせたいなら定期的に交換した方が良いだろうし
ATを消耗品と考えるならいっそ無交換の方が良いかもね

仙人が言ってたけど

「外車、特に古い個体は専門知識がない人には任せるべきではない」ってさ

まして量販店とかガススタなど、にわか整備士が交換するとかえって調子を悪くする可能性が・・・
こうしたトラブル防止策として10年くらい前からフルード交換がDラ以外で安易に出来ないように
ベンツは封印がしてあるみたいだね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:12:38.51 ID:FVY48W5d0
てか318iの燃費がリッター約17キロなんだがwwカタログスペックと乖離し過ぎww
ちな北海道
405911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/25(土) 23:53:53.99 ID:iidf5ei20
>>402
長距離交換しなかった場合はATの各クラッチフェーシングがディスクから
剥離する場合がありますので、おすすめしません。

また、E46のATFはレベルゲージもない密閉式ですので、空気に触れません。
酸化などの劣化が少ないということです。

15万km程度までの車両でしたら、特に交換する必要もありません。

交換による変速ショックの減少などは期待出来ますが、場合によっては
オイルラインが詰まる、クラッチが滑る、フェーシングが剥離するなどの
原因となりますので、やめておいた方がいいでしょう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 01:34:47.57 ID:nPerkYYk0
>>399
ヒューズBOXから直接取るやつ買ったんだろ?
15AのACCは23番な!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 16:14:05.11 ID:aJwvZZrZ0
この車のフロント3面って断熱フィルムがついてたよね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:17:50.11 ID:HJBHNvE30
断熱フィルムって暑さをしのぐ物ですか??

E46ですが、この夏はダッシュボードは凄く暑くなるしカーナビのポータブルはいつも取れるくらいなんで窓ガラスを上手く断熱出来たらクーラーも良く効くと思いますが、クーラー自体も効きが弱いような気がします。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:19:03.52 ID:HJBHNvE30
文書おかしくなりましてすみません。
皆さんはクーラー良く効いてますか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:14:16.71 ID:PdWGfuHF0
トヨタのような冷え方はしないね。
車体下部からの熱気も素晴らしい。
炎天下対策で窓開けとくとゲリラ豪雨のジンクス。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 19:08:06.34 ID:bImeUc1x0
>>407
そんなもんついてねえよ たぶん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 19:34:26.01 ID:aJwvZZrZ0
だからこんな暑いんだ
17度でマックス辺りまで風量あげないとかなりきつい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:09:09.15 ID:xNN9C1ll0
そうか?
横浜だが23.5℃で十分冷えるぞ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:19:37.31 ID:TnKBsUDq0
東京ですがさすがに17度で風量マックスだと風邪ひくよ・・・。
22度、風量下から3番目くらいの強さで快適です。
415911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/26(日) 20:59:30.37 ID:7YSezqNH0
おかしいですね。。。みなさんのE46は

私の車ですと、35℃以上の晴天、猛暑日でも25.5℃外気設定で十分なほど
冷えます。

やはりコンデンサーの洗浄が効いているのでしょうか?

フロント3面は熱線吸収ガラスですね。
416911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/26(日) 21:02:06.25 ID:7YSezqNH0
>>415
設定温度は25.5℃、モードはAUTO、外気固定
センターベントのダイアルはセンターです。

車両はスモークフィルムも貼っていないカーテンも何もないノーマル仕様です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:02:05.96 ID:6THpuShH0
んまー汗かきとそうじゃない人の感覚の差はかなりでかいからな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:07:26.83 ID:6rLF0iWr0
エアコンの設定温度24度にしてますが外気温35度でも全く問題ありません。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 07:20:26.71 ID:yW2SXsjV0
>>400,401,406
どうもです。23番で正常動作しますた!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 08:50:11.48 ID:0gojriXN0
>>415
> おかしいですね。。。みなさんのE46は
>
> 私の車ですと、35℃以上の晴天、猛暑日でも25.5℃外気設定で十分なほど
> 冷えます。
>
> やはりコンデンサーの洗浄が効いているのでしょうか?
>
> フロント3面は熱線吸収ガラスですね。

カタログのエクステリアの表を見たところグリーン遮熱ガラス(グリーンバンド付)
とあるのでフロントガラス1面のことだと思いますが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:19:13.76 ID:54Fltbig0
MTモードで ギアを重くしてエンジン回転数を少なくするか
ATでエンジン回転高くするか
どっちが燃費いいの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:27:23.66 ID:xJBt11hn0
>>421
シチュエーションによって変わる
423911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/27(月) 20:15:07.57 ID:s3tPAVxz0
>>421
アクセル開度→低、エンジン回転→低で走ることが重要ですので、
一概にどちらがと言う物はありません。

だた、傾向的にシフトアップはAT任せ、シフトダウンはSDモードもしくは
ステップトロニックでダウンする方が燃費にはいいと思います。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:59:02.11 ID:qOX7plpg0
これ酷いな、韓国ってこんなことやって竹島奪ったのか
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7d/fa/mimiusa_do/folder/66768/img_66768_7010973_0?20120827215540

『竹島を韓国に奪われた経緯』 韓国は竹島周辺で漁業をしていた日本の船舶を漁船に擬装した武装船で
警告なしに機関銃により射殺、拿捕。日本人捕虜には地獄の様な拷問を繰り返した。 328隻を拿捕、
漁民3929人を拉致監禁、日本人44人を虐殺。


日本の第三興洋丸が韓国側に拿捕された当時の映像

3分13秒に日本人捕虜らしき人物が拷問を受けた傷をさらし黒こげになってる姿が映ってます。


http://blogs.yahoo.co.jp/minecofuji/6950048.html
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:12:59.33 ID:D6Gehbj80
330だけど18インチでフロント225、リア245から
前後225に変えた人いたらインプレちょうだい。
NAのこんぐらいのパワーで245は太い気がしてきたもんで。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:30:26.23 ID:PEazq8Ji0
325Mspだけどヤフオクで純正Mspホイール買って前後225/45にしたらどうだろうかと良く考える
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 02:43:35.59 ID:wPaJxRbN0
>>425
18インチリア9Jに225を履いてます。
なので引っ張りです。

ニットーのタイヤですが、ドライでは問題なし。
レインでの出だしでマンホールやら塗装面の上ですとちょい滑ります。ズズズって感じで。
これは出だしの強烈なトルクのせいだと
思いますね。

ケツが回るほどのスリップはしませんが
精神衛生的によろしくないので
次は245に戻す予定です。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 03:14:38.28 ID:W0mtrlSF0
330ってやっぱパワーあるんだなぁ
俺は318CiMspだけど、この車に245はどう見ても大袈裟な気がする
>>426の案もアリだなー
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 10:37:43.02 ID:/ILIA2e80
>>426
試してみたことある。
ワダチでハンドル取られる場面が激減した。
細かい事ではロードノイズも減った。

今は純正16インチでさらに快適。
ちなみに318i Msp
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:47:42.48 ID:Ln8Qz4++0
>>427
レスさんくす。
参考にさせていただきます。
431911 ◆2F0CdbqAGY :2012/08/29(水) 20:05:02.43 ID:RR8IykQU0
タイヤは太いほどワンダリンクが出やすくなります。

そういう私はMspの標準サイズです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:22:36.68 ID:G971Zkpb0
前後205/55R16
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:27:58.29 ID:xWR2FUpE0
ぶっちゃけ、318/320に245は太過ぎだと思う。もし試したことないなら、非MSp乗って見るのがオススメ。
サスの違いもあるけど軽快。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:42:10.85 ID:61YPl7XY0
245は330のみ有効と考えるね。それ以外では摩擦抵抗大きすぎて逆に足引っ張るでしょ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:56:40.31 ID:DrB2wzRP0
>>433
今は318i Msp純正の225/45R17+245/40R17なんだが
ノーマルの205/55R16にダウンサイズさせたら軽快&快適になるかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:10:13.59 ID:ZSvKIKBB0
お前らが単なる直線番長なのがよくわかった。
318でも330でも、コーナリング時には荷重がかかるから。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 03:15:13.69 ID:XWAtHBmv0
>>435
俺はスタッドレスが205/55R16だけど、履き替えるとえらく軽快になってハンドルも軽いし燃費も良くなる

攻める走り方は一切しないけど、タイヤが細くなることで唯一気になるとしたら雨の日のブレーキ
以前、ローバーミニを運転していたときに普段と同じ感覚で踏んだらナナメって焦った
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 05:57:21.41 ID:4uk83zn/0
>>435
433ではありませんが、Mspo純正サイズのRE050から
205/55R16のMIパイロットスポーツ3にインチダウンしました。(325です)

ドライコンディションのコーナー手前のブレーキングやターンインは
タイヤの性格もあるようで少しよれるような印象はありますが、
粘るように曲がっていきます。

ウェット走行は雨に強いミシュランを選択しておいたので、
以前とほぼ同等です。

タイヤが偏摩耗がなくなったので、運転時のストレスは激減したし
325までのパワーならインチダウンしてもリアタイヤが負ける感じ
はありません。

乗り心地や轍にハンドル取られることもなくなって総じて快適です。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 08:10:27.63 ID:IU1OgGDSO
そもそも開発ベースはノーマルだからな。
わざわざ太いタイヤはかせなくても
雨の日ガー とか カーブガー
とか全く問題ないから。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:50:46.61 ID:1J+P2z940
Mスポ純正ホイールを流用する場合、205/50R17+235/45R17くらいが
いい線で気に入ってる(メーター車速が実速度より数km甘いが車検は通った)
後輪225/45R17だと引っ張り気味でリム傷増える(タワーパーキング)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:05:17.56 ID:g5zo7oVF0
330クーペ買いました!
カーボンの内装がすげーギシギシとチープな音がするんだけど
ウッドだと違うんかな?
肘置くとことかひでー。
でもいい車ね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:38:46.83 ID:h0asc98w0
ウッドもプリントだった気がするけど・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:40:24.82 ID:r8wTE0dj0
ねじの増し締めすれば治るかもよ

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:49:58.55 ID:prtktfEw0
カーボンのパネルなんてあったか?
Mスポはカーボンチックなアルミ製パネルだよね・・・
それか社外品のカーボン製パネルに交換済みとか?

>>442
一応リアルウッドだったはずだよ?
価格見てみたら分かるけど、プリントであの値段はあり得ないと思う。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:19:06.43 ID:Yz2LB/7f0
>>444
失礼、カーボン調でしたね。
つるつるのカーボンシート貼りたいな〜。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:52:15.58 ID:pVrfcuXY0
リアルウッドです
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 09:29:50.71 ID:SQg8rJGu0
>>443
ネジ無いよ、ツメはめ込んでるだけ。
448442:2012/09/01(土) 10:52:52.64 ID:evX+r6Sv0
あ、リアルウッドだったの?
ごめん、実はシフトノブをアメリカの通販サイトで買ったら
品番間違えてウッド調が来てしまって
それがウッド柄のプラだったので、全部だと思い込んでいた。
失礼!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:16:51.91 ID:Q3Aqu4ND0
ウチの330はシートベルトの金具が当たって横一文字に綺麗にヒビが入ったんで、
てっきりプラだとばかり思ってた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:52:00.55 ID:vf49rrZD0
>>449
そりゃ表面はクリア塗装してあるから、そこにヒビ入ったんだろ。

しかしこの頃のウッドパネルって以前の造りとは違うよな・・・
E32とかE34の時代は明らかに突き板を貼り合わせたパネルで、時間が経つと反り返ってたよね。
しかし今のは年数経ってもクリア層のヒビはあれど剥がれや反りは見られない。
メーカーもリアルのウッドと言っているけど、ベースに木材(複合素材)使ってるだけじゃないかと勘ぐりたくもなるw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 13:36:11.18 ID:VL37ICOi0
>>450
プラ板にかんなクズのようなペラペラの木を張り付けてるだけじゃないの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:10:32.06 ID:vf49rrZD0
>>451
ペラペラの木の板を突き板と言うのだよ・・・
内装に凝った一部の車なら一枚板を削って作るけど、家具も含めて突き板仕上げはごく一般的な手法だろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:43:09.72 ID:pVrfcuXY0
シフトノブもリアルウッドです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:23:33.70 ID:7/TZhjbt0
>>452
金属板(アルミ?)に3mmほどのウッドを張り付けてクリア塗装してあるよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:06:58.12 ID:h5AY7S6HO
万が一事故った時に身体がインテリアに激突してもパネル類が身体に突き刺さったりしないように
ベンツ、BMWのウッドパネルはアルミに貼りつけてあるんだよ
確かアルミ吸着パネルとか呼ばれてたな
国産のなんちゃってプラスチックウッドパネルとは作りもコストも全然違うんだよ

ついでに欧州車のダッシュパネルが紫外線や経年齢によりシワやヒビが出やすくて国産より材質が悪いイメージがあるんだけど
実際は乗員を守るためにわざと弱い材質を使ってるんだよね
金魚鉢を勢いよくダッシュにぶつけても割れない画像を昔みたことがあるお(´・ω・`)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:40:10.18 ID:LV1tX6DD0
>>454
ああそれでか
ヒビの部分がどう見ても木には見えないもの
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:53:35.07 ID:UDj002gJ0
E36のM3のS54エンジンって
E46にスワップできます?

親戚の36m3が事故って廃車にするって
言ってたのでエンジンとミッションだけせも
頂いちゃおうかなと思ってまして。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:26:51.04 ID:HN9Sg/l/0
>>457
E36のM3は前期がS50で後期がS52だろ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:00:28.86 ID:vUhDxhek0
今日長い板を車にのせる機会があって、
トランクスルーを初めて使おうとトランクのレバーを引いたらスカスカ。
左右どちらも手ごたえが無くシートも倒れない。
左右ともワイヤー切れ?そもそも使い方あってますかね?

ちなみに後期クーペです。
460911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/02(日) 16:04:41.02 ID:Gezt/5sW0
>>459
スカスカならワイヤー切れか外れですね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:10:51.87 ID:vUhDxhek0
>>460
さんくす。ワイヤーの先は簡単にアクセスできるんかな?
462911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/02(日) 16:15:08.00 ID:Gezt/5sW0
>>461
とりあえず、レバーの根元でワイヤーが外れてないか確認ですね。
あとはシートを倒さないとどうにもなりません。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:20:11.18 ID:vUhDxhek0
>>462
レバー側は外れてません。
ディーラー行くしかなさそうですね。。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:46:37.68 ID:hU7vrU2R0
カーグラフィックTVでF30の320iが出ていたが、比較対象がシトロエンD5。
実際乗り味がシトロエンより柔らかいという評価でしたね、昔は固い足回りで有名なBMWでしたが当時のオーナーが
年を取って柔らかいのを求める声が増えたとか。
465ryu:2012/09/02(日) 17:38:22.29 ID:em6AT4lk0
はじめまして。
2000年11月発売の320i(外観前期型、エンジン後期型)に乗っているものです。
3DデザインのDMEチューンを考えています。
どなたか、実際にチューンされた方いらっしゃいますか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:03:05.46 ID:ga4TaWZs0
そこのHP見たけど、13万払って公称15馬力だろ?コスパ悪いよな。
そもそも320の時点でパワーはないんだし、そのまま乗ってれば?
467名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 21:05:36.40 ID:yqCqrDe80
株式会社モト−レン阪神・田畑富子代表取締役
(丹波篠山の中古車業者クインオート社主)が
倒産した服部商会を二束三文で買い取って以来
整備士や営業マンがやる気を失い、不具合への
対応は悪いわ、欠陥車両を高く販売するわで、
コンプライアンスが全く機能しなくなった。

業務改善が検証されなければ、消費者庁ならびに
国土交通省に提訴する運びである。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:16:16.29 ID:E2HqFn870
>>465
8年ぐらい前に他社DMEチューニングを328に施工した感想です
施工直後は一時的に満足するが、1週間ほどで後悔しますよ・・・
例えるなら、Oil交換やプラグ交換程度の体感です

お互いもう12年落ちの車体ですのでブッシュ交換や内装パネルの交換などのメンテナンス
にお金をつぎ込むほうが満足できると思います


469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:50:22.16 ID:aZKC4cXM0
xDriveの発売はいつですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:52:11.85 ID:aZKC4cXM0
あ、てっきりドイツ本国の記事だと思ったらもう発売してたのか
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:08:23.79 ID:tS60ZAni0
細かい傷など、塗装をリフレッシュするのも良いかもね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:27:20.36 ID:2USyoyAF0
全研磨してガラスコートしたら新車?って会社で言われたよ。
で、だいぶ古い車だよっていつも答える 笑
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:31:40.88 ID:XU86Wtq80
スマン、全研磨+ガラスコートっていくら?
474911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/03(月) 23:54:21.30 ID:RXePf3gL0
>>473
2〜3000円あれば出来ますよ。
(ポリッシャー代は別でとりあえずなら3000円くらいからあります。)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:05:18.72 ID:2USyoyAF0
>>473
俺は50000円だったかな。(個人経営の店)
探せばもっと安いとこはあるのかな?
研磨だけだったらかなり安いだろうけどね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:28:37.83 ID:PXL4myG50
2,3000円で出来んの?
洗車傷がすごいからこまってる。スレチかもしれないけど、おすすめのコンパウンド剤とかある?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 03:10:08.51 ID:74+hEsnb0
AUTOGLYMのペイントなんたら
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:38:46.67 ID:ECEaJZ0Z0
今日知り合いの92 335乗ったんだけど、めちゃめちゃはえーなw
やっぱターボは別物だね。あとハンドルが軽かった。排気音もいいね。
普段は330Ciに乗ってます。


いやー俺の46かっけーわ。
479911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/04(火) 20:26:01.21 ID:PlcbcYhf0
>>476
普通に仕上げ用や超鏡面とかのコンパウンドで大丈夫ですよ。
比較的クリアが厚めですので、クリア表面の問題でしたら綺麗に落ちます。

拘る人なら粘土で鉄粉取りからですが、私は元々ガラスコーディングを
ディーラーで施工してもらった車両でガレージ保管ですので、コンディションがいいので、
鏡面のコンパウンドで3000円くらいで買った電動ポリッシャーで磨いて、
某カークリーニングショップ製の塗れたボディに伸ばして施工するガラスコーティングを
しています。

これだけでツヤツヤになります。上記のガラスコーティングは重ね塗りが出来ますので、
半年に1回施工しておくだけで、結構もちます。
ほんとは親水性の方がいいのですが、かなり超撥水系ですので、数ヶ月経っても
水滴はコロコロと落ちていきます。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:30:39.74 ID:73BJosHc0
>>479
一応言っておくけど、クリア塗装されてるはメタリックカラーのみね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:33:05.34 ID:1xIfYcH10
>>480
一応言っておくけど今はソリッドのホワイトでもクリアー吹いてある。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:54:16.93 ID:73BJosHc0
>>481
らしいね。
でもE46は2コートじゃないでしょ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 09:26:20.95 ID:e8AGlJel0
日本流BMW悪徳営業担当商法の一つであるで修理費を稼ぐ手法。
(保証期間中は出来ないが)
入庫後は「ドイツ車だから壊れるのは仕方ないです」と言って修理を請求。
新車のE46以降でまともな営業担当の場合は国産車よりも故障が少ない。

保証期間が過ぎてからも調子いいのに定期点検等で入庫してから急に調子悪くなる。
Dからの帰りにオイル漏れ、窓落ち、ハンドルがら消しゴムの粉のようなものが
ボロボロ発生したり、お花見シーズンのときは助手席フロアマットに桜の花びらが
いっぱい付いていたり、バッテリ−ランプ、エアバッグ警告灯が付いてたり、
走行距離を見ると説明無く50km以上走っていたりしてる場合は要注意です。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:41:49.24 ID:SsvRcfj+0
前半はともかく、後半の花びらや走行距離でどうやって修理費を稼いでいるのか
ビジネスモデルを説明して欲しい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 15:22:25.05 ID:FKS1yCUa0
先週土曜の踊る大捜査線のオープニングで後期吊り目のE46がヒドい扱いだったな
後期型でももうあんなスタントでボコボコにされるんだな

そんなオレのは前期涙目orz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:00:38.42 ID:W2bucxne0
前期カッコイイじゃん
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:24:26.24 ID:v1iw8IOL0
むしろ前期のがかっこいい!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:29:44.61 ID:AOpkKoB10
前期の顔に後期型のケツ廻りが最高。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:47:26.25 ID:4ZmsOyVr0
前期のがかっこいい!って日本語おかしい
前期の方がかっこいい!だろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:50:13.83 ID:2kvomI7C0
今日、ボディへこんだw 板金かなりかかりそう・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:52:39.69 ID:fy52OSsK0
前期のバンパーに後期フェイスが良いなと思う
バンパーの造形は前期の方が手がこんでる感じで好き
でも一番は自分の後期Msp
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:02:22.63 ID:QOklDgCn0
Mスポなら前期涙目後期エアロの中期がいいね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:06:53.09 ID:RbkkqAJP0
>>492
まだそんな事いっている貧乏さんがいるのか?
911よりも底辺がいるもんなんだね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:34:47.73 ID:QOklDgCn0
>>493
ごく僅かな期間のみ存在した中期(厳密に言うと中期の後期)モデルが好みだと貧乏になるのかw
意味分からんw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:06:24.35 ID:YksV4ql30
後期のクーペとセダンの顔の違いは
おまいらからしたら微々たるもん?どっちがいい?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:06:56.80 ID:dHfsNOx30
全然微々たる違いじゃないですが
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:46:00.06 ID:YksV4ql30
いや、ぜんぜん話題にでてこなかったもんで。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:00:51.06 ID:11i61i9k0
後期クーペはLEDテール以外は失敗だろうな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:06:54.85 ID:HHIJt9Ru0
そう?後期クーペオレはかなり好きだけど。
前期乗りだけどね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 04:16:31.04 ID:vrviaEky0
後期のクーペとセダンというか、前期後期ともにクーペとセダンでそもそも顔がまるで違う
後期クーペはつり目が俺はあまり好きではないなぁ。うちの近辺では殆ど見ないけど

バンパー直接擦らないようにフロントリップつけるか迷ってるんだけど
取り付けた後に簡単に素人でも取り外しとかできるものなんだろうか?
取り付けにネジなど使う場合、外したら跡が目立ったりする?
雪のシーズンだけ外しておきたいなーと思ってるんだが・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/09/08(土) 19:41:33.20 ID:a0MYEDui0
どの道2世代前の旧車だろ もう買い換えたら?
502972:2012/09/08(土) 19:49:58.02 ID:HHIJt9Ru0
好きで乗ってるんだから、なこと言わんとってくれ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/09/08(土) 20:57:25.77 ID:a0MYEDui0
もう原価償却出来ただろ 普通に見て哀れだぞ E46ってこの1年で激減したぞ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:04:56.46 ID:MCQBr2ns0
あんたの目的は何?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:06:16.30 ID:4/JJP0hL0
>>503
ちゃんと外出ようよ
2ちゃんばかりしてると社会復帰出来なくなるぞ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:09:41.02 ID:4/JJP0hL0
>>504
察してやれ
現実世界が充実してる奴は人を煽ったりしない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:46:54.31 ID:LIwYdBxe0
>>506
んだんだ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:03:20.70 ID:ZrMilZ6W0
>>501,>>503
は明日事故って死ぬ
509911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/09(日) 07:49:40.15 ID:KJ5UZSEK0

こちらもよろしくお願い致します。

【E46】BMW 3 Series Part35【E46】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347144522/
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:12:55.42 ID:smAgaIl20
・・・【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】・・・
荒らし911 ◆2F0CdbqAGYには反応しない様に!!

・・・【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】・・・
荒らし911 ◆2F0CdbqAGYには反応しない様に!!

・・・【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】・・・
荒らし911 ◆2F0CdbqAGYには反応しない様に!!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:29:47.45 ID:noKmXL130
E46だと東京の高級ホテルに行くのはプリウスより恥ずかしいですよね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:17:32.04 ID:1yJHi45CO
下品な改造してなくて綺麗に洗車してあれば
ぜんぜん問題ないと思うお(´・ω・)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:56:03.86 ID:KMhKQCy00
>>511
お前の親の躾よりは恥ずかしくない
514911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/09(日) 17:59:59.55 ID:UZ9qOKwZ0
>>511
それよりもドレスコードが。。。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:36:47.10 ID:otg0LbTh0
今日気付いたんだけど、アクセル踏むと微かに『ぴぃー』って音がする。
聴覚検査のあの音みたいな。
これはどっかのエア漏れの音なのかな?経験ある人いない?
正直いつから鳴っているかもわからない笑
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:42:17.70 ID:ngz/sKhqO
>>511 全然、もはやプリウスがアベレージだよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:59:08.87 ID:1yJHi45CO
>>515カーステを切ると消えたりしない?
だとしたらノイズを拾ってるかも
じゃなければパッキンが緩んでるかも
とにかく出どころを探るといいお(´・ω・)
518911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/09(日) 20:17:07.07 ID:UZ9qOKwZ0
>>515
オーディオなどのノイズが原因ではないことなどを確認した後に
エンジンルーム内でパーツクリーナーを吸気系統付近に少量シュッと吹くのがいいですよ。
二次エアを吸っている場合、エンジンの回転が少し上がりますので分かります。

グリル付近でやると通常の吸気経路から吸い込んで回転が上がりますので、
グリル付近ではやらないでいいと思います。
519515:2012/09/09(日) 20:45:48.51 ID:otg0LbTh0
なるほどサンクス。
オーディオか。考えもしなかった。
ボンネット開けて地道にさぐってみるわ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:01:35.36 ID:4e/2i7hA0
>>519
レーダーとか外部機器のアースでノイズが乗ることがあるけど、なんか付けてる?
521515:2012/09/09(日) 21:08:00.37 ID:otg0LbTh0
>>520
いえ、外部機器はカロのサイバーナビだけですね。ETCと。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:49:17.18 ID:rdIj6nWO0
>>512
どっちの車でも、どうせ地下駐に案内されるから関係ないよ。
もっとも、都内の移動なら電車とタクシーの方が早くて便利だけどね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:26:41.57 ID:6JYw2PLy0
ホイールの汚れが半端無いんだけど、どうしたら取れる?
ホイールクリーナーで洗っても変な黒いブツブツが残っててとれん
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:28:42.42 ID:4vAboL0N0
>>523
何処のメーカーか判らないけどダスト軽減パッド
つけてたがブレーキ泣きが直らないので
マイレの焼き入りパッド買ったが泣きは完全に収まり
ブレーキもよく効き感触も良いんだけど
一日で汚れるからキリが無い、だから一週間に一度掃除する

ホイルクリーナーでおちない場合、自分は目の細かい研磨スポンジで擦るけどね


525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:44:18.76 ID:CxmrJcBB0
>>494
涙目の318Mスポや320Mスポなんて貧乏の負け組みが乗る車だよ。

911でさえ後期の320Mスポに乗っているというのに。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:45:42.66 ID:CxmrJcBB0
>>518
お前は自分の立てたスレに行けよ。
ちゃんと責任持てよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:29:38.02 ID:xsjMZzSP0
>>525
お前の発想が涙目
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:38:46.69 ID:h6AZ4EHU0
新車で買ったR56 MINIの最初の車検を機に2003年式後期325i Mspに乗り換えた俺は変態か??
こちとら道楽で乗ってんだ。くだらん見栄で車選ぶ奴と違うんだよ馬鹿野郎。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:40:30.74 ID:h6AZ4EHU0
>>525
わかったか?わかったら返事しろよゴミクズ野郎
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:04:21.23 ID:Duxw2fek0
E46は程よくいじってある車が多いけど、町で見るとほんと嬉しいね。
未だに目をキラキラさせて追っちゃうよ笑 好きなんだろーなーって。
この間信号で3台並んだときは感動した。

BMWは不思議なもんで旧型にも色気があるね。
変な例えだけど70年代のオートバイみたいな感じかな。オーラが。
まー俺の場合は貧乏だから現行92とかは買えないよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:07:13.73 ID:xsjMZzSP0
BMWは直6
のイメージがある自分は現行に行けん
次のクルマが決まらない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/09/10(月) 20:26:49.31 ID:Kq+/L0oh0
4発エンジンなんて確かに嫌だね 4発エンジンのBMWは要らない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:03:53.45 ID:aZa9dkWM0
318も仲間に入れて下さい(´・ω・`)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:08:43.05 ID:xsjMZzSP0
ごめんなさい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:43:43.05 ID:GmuToyf50
直6ならアクティブハイブリッドがあるよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:28:18.88 ID:6HdmkvjT0
320の直6がすき♡
537911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/10(月) 22:42:30.79 ID:RoWRPEXG0
>>536
分かります。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:08:17.88 ID:C15+80Ja0
ホイールが黒くなるのはステータスだと思ってる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:22:09.05 ID:C15+80Ja0
明日は911の日
540911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/10(月) 23:57:59.77 ID:RoWRPEXG0
>>539
分かります。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:38:55.52 ID:DVinn9jA0
ホイール変えたいんだけど、
ヤフオクでE46検索したらでてくるアジアンタイヤつき新品8万とかって
なんも問題なし?
純正Mスポが一番多いのかなここの人たちは。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:53:20.07 ID:Ktu538NY0
>>529
MINIに乗っていた奴が粋がってるwwwww
さすが今時中古で46買う奴は違うwwwwww

911が数段ましに見えるわ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:55:15.48 ID:Ktu538NY0
>>541
911がネクセン最高!! って言ってたよw

BMにアジアンタイヤなんて考えるところがいかにも貧乏な中古BM海苔らしいよな。
今時カローラだってエコピアレグノ履いているというのに。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:07:13.83 ID:DVinn9jA0
>>543
んまーいいじゃない。嫌でもついてるんだから。
停まってるとタイヤ銘柄やデザインは意外に目に付くからね。
大事だと思うよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:45:12.26 ID:T7T8kpx70
>>541
ドリフトしようにもパワーないから、消しゴムタイヤは使い道に困るな。
制動力や乗り心地にも影響するんで、そこはケチらんほうが良いと思う。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:51:21.80 ID:WwY8QR+O0
左右4本出しの中古マフラーって売れるかしら
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:24:58.07 ID:OLLUawDm0
>>544 普通の人は他人の車のタイヤ銘柄やデザインなんかは見ないだろ
お前くらいだろ?お前はタイヤマニアか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:19:05.63 ID:qriiTPHQ0
>>547
BMの走りだエンジンだとこだわっているくせに肝心のタイヤがアジアンとか支離滅裂で
だから負け組みになっちゃったんだろうけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:31:49.27 ID:j0iQ9rM/O
>>546一年くらい前にオクで見かけたとき
確か8万円くらいで落札されてたお(´・ω・)

ところでMスポのステアリングって
後期同士ならノーマルにも使えるのかお?
誰か交換経験者いないかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:08:25.84 ID:MVixCqFa0
>>549
後期も前期もノーマルMスポ関係なしに互換性ありだったような・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:47:07.13 ID:oLKqtbqf0
>>549
エアバックのことかな
後期3本スポークのノーマル(クーペ?)なら互換OK
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:34:56.97 ID:WWGMIX5k0
>>542
セカンドどころかサードカーだ
お前には無理だろうがな
わかったか貧乏人が
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:48:40.96 ID:bjaf5KgW0
前期で赤外線が許せない人達はみんな
カーセキュリティにしてるの?
最近買ったんだけど、ここだけなんか
ならんかなぁと
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:15:46.15 ID:MVixCqFa0
>>553
中のLEDを交換すると反応が格段によくなるらしい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:32:58.22 ID:j0iQ9rM/O
>>550-551貴重な情報感謝だお(´・ω・`)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:21:50.07 ID:GHOj3bVY0
>>554
自分で簡単にできんの?
もし参考url知ってたら教えて
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:39:15.81 ID:NDvPXWzd0
>>556
ググると出てくるこれじゃね?
ttp://blog.livedoor.jp/jyn_/archives/8240099.html
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:08:19.02 ID:GHOj3bVY0
サンキューです
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:25:59.94 ID:XduNzoKh0
おぉ ありがとう
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:33:15.32 ID:+KKfeJQPO
バッテリーがあがって交換した後に、トランスミッション警告灯が点灯するようになってしまった…
症状としては
・フットブレーキ踏むだけで点灯する時もある
・PからRに切り替える時に、一瞬S4と表示され警告灯点灯

ちなみに、点灯してない時は通常通り走行可能です。
だれか詳細頼む…
561911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/15(土) 20:30:01.97 ID:MZY1DBKz0
>>560
ATの内部不良の兆候ですね。

近いうちにギアの中に!マークが表示され、3速固定になります。
はじめのうちはエンジン再始動で直りますが、何度かするうちに
点灯したままとなり、3速固定でまともに発進出来なくなり、
ロードサービスのお世話になることになります。

ディーラーではATユニットASSY交換となります。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:29:57.10 ID:ZAIsm4Nq0
これから中古で買われる方は探してでも320、325ですね。330はより低回転で余裕の走りが出来ますが、回す機会はめったにありません。
またボアストロークが大きく回り方や音に繊細感がありません。ビッグバイクがストレスためた低回転で走ってるの音と
400〜750ccが中高回転を多用したマルチエンジンの澄んだ綺麗なマルチの音の違いに例えたら判りやすいです。

しかし新車では325とは50万の差があり悩む方も多かったですが、中古車ではその差は少なくてすみます。
320と325では、税金は年間5500円の差でしかなく、税金節約の観点から排気量を落とす必要はありません。
320後期モデルは、2200ccとなり325と税制区分上は同じになっていますのでよって325がベストだと思います。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:32:07.22 ID:ojlVoF3T0
>>562
330が欲しいんだけど
高速で快適巡航出来ないとさ、すぐ飽きるんだわ
後期320はその辺どうなの?
厳しいよね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:57:11.00 ID:u5mrseld0
>>562
911の自演か?コンプレックス丸出し。
バイクの事も受け売りっぽいし・・・

ただ、俺は330iMT乗ってるけど、230PSでも十分速いね。
>>563は何km/h出すつもり?100km/h縛りの日本で330は、自制心を問われるぞw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:02:28.99 ID:ojlVoF3T0
>>564
ATで考えてるんだがまあ180は出すよね
180までどの位の秒数がかかるんだろう?
高速合流付近や登板車線で楽に加速してくれればいいんだけどさ
BMW2Lなら流石に余裕?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:13:14.87 ID:ZAIsm4Nq0
911は320後期乗ってるのにわざわざ325はすすめんだろ。
E36の320から買い換えてE46、M54の325糊やけど、330はイタ車みたいに回す楽しみが無いって事。
アウトローになりきってワイドルームミラーで頻繁に後方監視して180以上出すドライバーなら330はいいけど。
京都市内に住んでるけど、325でも街中では回す機会が無いからストレスはたまりますで。


タマ数は少ないから見つけにくいけど、後期320と325がも回さないと信号の少ない起伏のある郊外に住んでる方ならまた違ってきますが。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:21:18.44 ID:ZAIsm4Nq0
最後の行、削除するの忘れてたスマン。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:35:48.98 ID:u5mrseld0
>>565
そんな話をおおっぴらにするなよw
330ならカタログ値で250km/h出るぞ。

>>566
う〜ん・・・
330のMTで、2速の4000〜6500rpmまで回したら結構な加速が楽しめるけどなあ。
(加速しきって100km/h位)
330に乗ってる身としては、回す楽しみがないと言われるのは受け入れられんわ。
それにE46のスレってことはアルファ156あたりを仮想ライバルに考えてるんだろうけど、
2.5のV6なら街中で回すのにも限度があるだろ。(3.2GTAはタマ数少なそう)

ただ、街中をATで走るためなら330は宝の持ち腐れだとは思うよ。
急加速したところで危ないし、すぐに次の信号に引っかかって終わりだから。
そういう意味では、320の方がDSモードで普段から回転を上げて走れるという
楽しみ方はできるかもしれないけどね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:37:50.16 ID:ojlVoF3T0
あるふぁもプジョーも回す楽しみってのはわかる
だけど、ブランド力落ちたよなあw
まあほぼ欠陥商品だと思って良いなw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:46:46.08 ID:ojlVoF3T0
>>568
つかどんな車でも4000以上廻すよな?
普通じゃない?
回さない運転どんなんだよw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:50:18.59 ID:9lW9Hwn10
330AT糊だけどたしかに普段は回さずボエーって音出してゆっくり走るよ。
たまーに誰もいない田舎道をキックダウンしてぶん回すだけで
あ、この車最高て思うけど笑
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:52:23.89 ID:u5mrseld0
>>570
今までの車歴は?
330で常時4000まで回して加速してたら追突するわ。
ダラダラ回転だけ上げて走るなんてことはしないだろうし。

E90の335とかと比べたら明らかに遅いはずだけど、それなりの速さはあるぞ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:54:36.42 ID:ojlVoF3T0
>>571
高速のらねーの?
そんな街乗りなんてマーチ、ビッツ載ってても大して変わらん
2Lだろうが3Lだろうがかわらん
俺が知りたいのは峠なり高速なり走って楽しい道路での感想が聞きたいんですわ
例えば、箱根走っててねずみ白バイ怖いけど良い感じにグイグイ引っぱってくれる走りをしてくれるのだとかさ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:00:04.83 ID:5oruoMRs0
>>572
それなりの早さはあっても現行スカイラインには負けるよね?
2.5Lも3.7Lもさ
なんだかスカイラインが欲しくなってきた
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:04:21.34 ID:u5mrseld0
>>573=574
グランツーリスモのやりすぎか?
中学生はさっさとカートップでも読んでオナニーして寝ろ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:07:39.00 ID:5oruoMRs0
>>575
まあまあそう言わずにw
普通に高速乗ってると自然とスピードでますやーん
じゃ、ベンツC、A4と比べてどうなの?
俺の中では走りのBMWと思ってるんだけど期待外れか
やっぱM3買わないと駄目か
577972:2012/09/16(日) 04:53:08.24 ID:C+jNn4yU0
320i後期だけど、高速でも楽しいよ。遅いと思った事無い。
330やら335は乗った事ないけどね。
あ、318前期はものすごい遅かった!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:59:25.19 ID:dVxL0B720
M54の325iだけど
速い!と思ったことは一度もないなあ
その前がインプWRXだったからだと思うけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:24:31.45 ID:33wbIm6n0
>>578
WRXからの乗り換えだったら、M3乗らなきゃ満足できないだろうな。
世代にもよるけど、確かWRXってローギアード・クロス気味だから、加速勝負ではなおさら。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:27:30.60 ID:gy+cikVe0
淫婦www
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:52:22.33 ID:WIoAXk+c0
>>576
330じゃなくてM3だけど、スカイラインに負ける場面は無いよ。
でも、R35は別。

Sportsモードを常にオンにしてると、普通に発進しているつもりでも
千切ってしまうので、かなり気を遣う。

高速の直線を、鼻の穴膨らませて走りたいならメルセデス、アウディだけど
峠道も走りたいならBMWかポルシェしか無いと思うけどな。
アルファもGTAを力でねじ伏せて乗るのはありだけど
ランニングコストが半端無い。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:01:24.37 ID:kSw+FskG0
最近 ブレーキの効きが悪い気がするけど
ブレーキの効きって悪くなる?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:10:23.06 ID:qQ+8AqVH0
>>582
そりゃキャリパーのシールが劣化してピストンの動きも悪くなるし、パッドやローターの状態によっても効きは変わるだろ。
パッド・ローターを新品に換えてさらにキャリパーのOHしたら?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:41:32.70 ID:bE9KV7h/0
洗車してもヘッドライトの無数のクラックのみ気になって仕方ない。。
なんであんなクラックできるくせにカバーが一体式なんだよ。
はらたつわー
585911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/16(日) 18:52:05.96 ID:NV3CYCl/0
>>584
レンズだけで交換出来ますので。
586911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/16(日) 18:56:47.75 ID:NV3CYCl/0
>>584

http://www.realoem.com/bmw/diagrams/o/v/227.png

01 カバー ディスク LH AL 1 09/2001 63126924043
01 カバー ディスク RH AL 1 09/2001 63126924044

15 ヘッド ライト ガスケット 2 63128380210
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:02:43.56 ID:bE9KV7h/0
>>586
あ、いや俺のは後期クーペ。調べたけどたぶん無理。
クラックはキセノンだからなるの?
みんなクラックだらけ?
588911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/16(日) 19:31:47.74 ID:NV3CYCl/0
>>587
ああ、クーペは設定ないんですね。
アフター物だとありそうですけど。

クラックは主に熱と紫外線による趣旨の内部劣化です。
キセノンからも紫外線はありますし、屋外駐車なら、
太陽光からもあります。

私の車は社外のHIDですので、ライトカバーの細かいクラックも
ありますが、リフレクターもバーナー付近は一部焦げたようになっています。
照射や外観上は特に問題はありませんので、酷くなれば交換しようと思っています。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:36:10.87 ID:WmG4k+Dh0
>588
ハロゲン用のライトに社外のHIDは迷惑なので辞めてください。
590911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/16(日) 20:39:49.77 ID:NV3CYCl/0
>>589
遮光はしてありますので、ご安心下さい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:43:59.83 ID:WmG4k+Dh0
社外HIDだとライトウォッシャーが無いので雪道で辛い事になるな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:34:40.98 ID:qQ+8AqVH0
>>591
純正キセノンでもヘッドライトウォッシャーはオプションじゃなかった?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:07:02.46 ID:y4i00dr20
>>587
ガレージ内の46はクラック無し
外に放置の60はクラック&黄ばみぎみ
日光の影響がでかいんでは?

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:07:31.18 ID:qQ+8AqVH0
紫外線だろうね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:11:23.02 ID:wuZ3LPtl0
E46に乗り始めて2年です。Dで走ってて結構な下り坂になるとコンピュータが察知して
1段落ちるのが判るのですが、さらに強いエンジンブレーキがほしい場合、
SD側に倒してさらに3または2速にある様にシフト操作しますが、これがめんどうです。

以前のE30やセフィーロはそのままシフトを手前にして減速出来ましたが、
ステップトロニックを装備した為にこれは致し方ないんですね。
ステップ側にしてまた戻す時に引っ掛かりがある場合が多いのでよけいに煩わしいんですよね。
46に限らずステップトロニック以降のBMW乗りの皆さんは特にめんどくささはありませんか。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:17:34.21 ID:wuZ3LPtl0
ステップトロニック側にしたままで運転してると4速のままで5速に入らないので、
国道なんかを流してる時はエンジンブレーキ使用した後、結局また右に倒して
Dに戻すんですが、これも普通のATに慣れ親しんだドライバーはめんどくさいと思ってるかも。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:40:08.72 ID:QSCcJ0m90
>>596
MTに親しんでた人からすると、何が問題なのか分からんです。
エンブレ含め、自分の思う通りにギアをコントロールしたいのならステップトロニックで上げ下げ含めセミATっぽくのる、それが嫌ならATにお任せするしかないよね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:15:17.19 ID:QSCcJ0m90
>>576
同時代のE46 320と、B6 A41.8tqとW203 C180 だと、速度だけなら後者2台が速いよ。
ライバル車は1.8とはいえ過給器つきだからね。
高速安定性はアウディが半端ない。長距離移動には向いてる。コーナリングは軽さと重量バランスの良さでBMWの方が上回るから勝算はあるよ。
MBは中間ぐらいの立ち位置だけど、質感とか含めると一番かも。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 03:27:17.19 ID:GrXksfPp0
俺2Lクーペなんだけど、この車で高速乗ると140以上はおっかなくて出せない
以前乗ってた国産は高速でもアホみたいに直進安定性があって何も躊躇わず踏めたけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:27:03.32 ID:lAV7oDhh0
>>599
俺は逆だけどな
足回りへたってたり、アライメント狂ってたりしない?
少なくともサーキットじゃ200まで余裕で踏める。風切り音は大きくなるね。
(それ以上は加速が間に合わずブレーキングしてコーナーイン)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:42:35.64 ID:lAV7oDhh0
>>595
わかる。
しかも、ドライバーから遠いほうに入れないとステップトロニック使えないし。右ハン対応が中途半端。F30でも改善されてないね。
俺は結局M3ステアリング付けた。パドル両引きでDS切り替え、あとはパドルでお好きなように。Dとかショップで買うと高いけど、eBayとかだと型落ちだからもう激安じゃないかな。5年くらい前に新品買ったときは日本円で5〜6万円だったよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:49:47.15 ID:lAV7oDhh0
あ、ただし減速時のブリッピングはE90以降じゃないとやってくれないので、シフトダウン時に自分でアクセル煽らないと変速ショックが出る。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:21:00.18 ID:jvf9uc8k0
>>599
俺も逆だった。
BM乗ったとき国産車のカタログ数値に騙されていたと初めて気づいた。
100ps以上低いBMの方が断然速くて安定していた。
しかもエンジン音、排気音は比較にならない。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:22:39.99 ID:TActH7rc0
205/55R16の325だけど高速安定性はいいよ
太いタイヤ履いてる車は後方車から眺めると安定して見えてかっこいいが、
実は矢の様に直進すると言われるのは細身のタイヤのドイツ車
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:07:28.06 ID:+f+2rm6q0
俺も今は前後18インチ215/40だけどなんも問題はないなー。330で。
ただあれだ、後ろからみると萎えるから次はケツ235くらいかな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:06:23.28 ID:zthkfPgZ0
>599
比較対象にもよるが、なんとなくわかる気がする
飛ばす意気込みをしてる時は何もないが
高速でぼーと飛ばすにはインフォメーション多いからちょいと疲れやすくなる

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 16:58:07.90 ID:CWY9076n0
>>599
整備不良のポンコツか過走行で足回りやられてるのでは?

自分の2万ちょいの318ノーマルだけど、クーペは設計自体重心低く車幅あるから安定感良いと思うんだが。
比較するような車じゃないけどW220あたりだったら余裕でこいつの方がしっかり走るよ。
ぬえわ位じゃ怖い思いをした記憶がない。

無駄な情報がステアに伝わるから疲れるってのはわかるがそれはBMW共通のこと。
嫌ならアウディかベンツだね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:39:33.64 ID:DibLTI930
F30に乗った後にE46に乗ると全てが旧世代だなぁと感じるよね、実際古いけど。
乗り味も今のは洗練されている。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:02:17.34 ID:CWY9076n0
>>608
そうだね。乗り味がアナログとでもいうのかな。
現行車種は全てが計算されてる感じがしてね。まさに洗練。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:32:31.32 ID:m+GNPq590
おかしな自演が消えたとたん911があわられる昨日の展開にワロタ。
611911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/17(月) 20:01:33.06 ID:hwryCzG90
>>610

そうでしょうか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:50:12.71 ID:KJOpwVkY0
120位からの加速はどう?
しっかり加速してくれる?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:52:50.04 ID:ytnXBiA10
>>612
120から加速していい道など日本にはありません。
614599:2012/09/17(月) 22:59:53.59 ID:GrXksfPp0
確かにアライメント狂ってるかもな
購入当初(2万キロちょい)からえらい狂ってたので一度直したんだが、持病かも
(当時、普通に市街地を走るとどんどんハンドルが左に切れていった)

以前乗ってたのはGZ20で、遊びがたっぷりあるハンドルだったのでルーズな運転でも大丈夫だったが
今はハンドルがシャープなので、横風にあおられたり、舗装が悪い高速等で気を抜いてるとヒヤッとする
普段街乗りする分には快適そのものだけどね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:56:14.13 ID:UqpYUAYU0
>>614
この車は元々右下がりだよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 02:49:50.14 ID:7u95E04n0
>>599
ソアラツインターボで踏んでいくとかただの命知らずじゃんかよww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:53:21.71 ID:ekTeOjVc0
ぶっちゃけ120からはむり 330乗せてもらったことあるけど、230馬力程度のエンジンじゃ話にならん
インプのが良いよ。2リッターターボでむっちゃ速い
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:02:39.73 ID:mrZUfd0/0
323はなんか120すら出す気にならない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:53:28.70 ID:AMwjvfVC0
E46を狙っているド貧民たちよ、故障の連続で100万ぐらいかかるぞ

例:2003年320i 3万キロ60万⇒コンピューター関連の故障、各センサー
の交換等で購入して1年以内に100万ぐらいあっと飛んじゃう
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:13:23.18 ID:dT+PVg8F0
インプと330を比べるって・・・
一発の速さなら絶対インプだろ。
朝から500km走った後に観光と夜を楽しみたければ330だが。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:35:01.13 ID:U8eZB5Lp0
>>619
04年330 5万キロで故障皆無だわ。
運がいいのかしら。
未だに飽きた感じはないからまだまだ維持すっかな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:36:41.35 ID:U5KPBlyT0
E46を去年買ったド貧民です。2002年320i走行3万キロほどでした。

この一年で壊れたのは、窓1回、カムシャフトセンサー(IN)1回、
ライトのコネクタ不良1回。全部ディーラーで直しても合計7万円程度。

その上車体は底値。貧民のオレとってまじ最高だよ、46。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:43:57.94 ID:yGZ2fg4b0
>>622
Mスポですか?
後期のMスポで電波キーの色が白か黒ならまだいけるぞ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:49:25.81 ID:AMwjvfVC0
>>622
キミは車のメカに詳しいから、ディーラーも最小限の部品交換で
誠実に対応しているとみた

オレなんか、ディーラーの言いなりで、いつもユニット交換や
アッシー交換だった
最近、そんなユニット部品を本当の故障個所だけ直して、別の
客に再販売している事実をようやく知った
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:28:10.37 ID:oIAoY29k0
>>624
俺も故障はプレッシャーセンサーの6万だけだ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:34:18.45 ID:dT+PVg8F0
>>624
リビルト品って知らないの?
一部の消耗品が壊れた部品を下取って、リビルト工場でフルOHしてるんだよ。
使える部分まで捨てる必要はないし、値段も安く上がるしリサイクルとしてもメリットがあるものだ。

ただ、正規リビルトじゃなくて、ディーラー内でチョコチョコとやってオシマイならNGだけどな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:14:32.99 ID:Nc7qSjpE0
>>615
元々右下がりってどういうこと?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:18:04.44 ID:AMwjvfVC0
>>626
thx
まさにそれ、リビルト品の活用!
財布に優しいし、何より資源の無駄を防いでくれる。

部品は消耗品と開き直るBMWジャパンへの対策のため
正常な中古純正部品市場が発展することを願う。

ユニット交換となった人は、元のユニット部品を
「処分」するのではなく返還してもらおう。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:25:12.18 ID:U8eZB5Lp0
>>627
この車はエンジンの重心が右より?かなんかで
左ハンドルのほうが本来のバランスがとれている。
とかいつか言ってなかったか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:22:04.22 ID:gvU9+QPq0
>>629
LHDでドライバーが乗った状態でバランスさせるため、乗ってないとその分右が重く下がる、と言うのは、随分昔の話。
今はそんな凝った対応より共通化によるコストダウンが重要で変わらなかったはず。
まあ、バッテリーはまだ主に右に入れてるけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:25:47.13 ID:uuGRmpRm0
>>629
ああ、そういうことか
しかし俺のは、その本来のバランスがとれていそうな左ハンドルだわ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:36:14.24 ID:gvU9+QPq0
>>614
あと、タイヤ替えるとかインチダウンとか手はあるけど、トヨタ車のダルでインフォメーション遮断な特性が体に染み付いてると合わないかも。
そう言う場合、以前ならCクラ6発が代わりになったけど、今のW204はMスポより乗ってて疲れる車ばかりのラインナップになってしまった。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:20:33.91 ID:s35ScEV00
>>617
インプww インプに乗るなんて羞恥プレイだよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:21:59.88 ID:uuGRmpRm0
>>632
個人的には、今の車が一番長く乗ってることもあってしっくり来てるよ。目指すは20万キロオーバー
滅多に高速は乗らないけどね。飛び石であちこち傷できるし
冬にスタッドレスに替えると(205/55R16)、確かにだいぶ感覚は変わるね

残念ながら(?)MT以外には乗る気がないのでMBは考えられないなぁ
先立つものも無いし
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:22:46.55 ID:s35ScEV00
>>614
どうせやっすいアジアンタイヤはいているんだろ?
もしくは最近よくあるオートウェイとかの並行輸入のタイやか。
いずれも左流れをするのがデフォです。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:24:35.98 ID:s35ScEV00
しっかし、いまだに左ハンドルの方がバランスが云々言っているバカがいるのか?

右手が一生恋人で助手席に誰も載せないキモヲタならともかく普通は助手席にも人載せるだろ?
それで左右のバランスも何もあったもんじゃないわwww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 06:40:03.11 ID:O2Re0YBB0
自分も右ハンドルだが左足が狭くていけねえや
ステップトロニックの位置も外側になるし

右下がりになる車高のアンバランスも含めて
絶対左ハンドル有利になってる

それでも自分は使い勝手で右だけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:05:18.28 ID:kKuYyaGg0
エンジンを右に傾けてるのを忘れてないか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:08:55.79 ID:rXp/WK+F0
>>638
ほんとにまだやってるの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:14:42.10 ID:rXp/WK+F0
>>637
>自分も右ハンドルだが左足が狭くていけねえや
>ステップトロニックの位置も外側になるし

これは同意。
バルクヘッドまでエンジン・ミッション類が食い込んでるから左足の狭さはしょうがない面があるけど、上位クラスならマシだしね。
ステップトロニックくらいは直してくれればいいのにな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:19:34.87 ID:tYarZcj9i
こんちわ
友達から個人売で318iツーリング平成11年6万キロを235000円で買ったのですがぼったくりでしょうか?
車検は1年あります
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:24:22.09 ID:FuBJRuXd0
>>637
>ステップトロニックの位置も外側になるし
SMGだと左ハンドルが外側になるんだよね


643名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/09/19(水) 15:39:53.61 ID:udtI+uJJ0
>>641 高いでしょ 出しても俺なら10万だな13年前の車両でしょ税金も1割アップじゃない?
普通に考えれば原価償却は終わってるからタダ同然の車両だよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:20:37.40 ID:9vrVEVec0
>>641
釣りかもしれんけど、こないだ
1999年登録 328i 車検1年以上 自動車税払い済み 小まめにメンテナンス済み(エクスパンションタンクなど水回りも全交換など) サンルーフ・車外ナビ付き タイヤレグノバリ山 M3パドルステアリング付き
を下取りに出そうとしたら、値段付かなかったよ。

名変とかちゃんとしてくれるなら、タダ以上なら譲るのに。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:03:23.11 ID:in669WTr0
330乗ってるんだけど
レブが6500回転で不満を感じる。
一気に到達するからまだあと1000回転はいけそうな気がしませんか?

レブリミットの上限を変更できるROMとかって
あるんでしょうか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:04:54.01 ID:1nYxuCr70
>>645
高回転のエンジンは面白いもんな
俺もS2000乗ってた頃は楽しかったなあ
あの緊張感をもう一度味わいたい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:20:30.38 ID:dMTA8vAn0
みんな新車情報のうpられたよ
http://www.youtube.com/watch?v=M2T0HJH9FmI

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:07:20.01 ID:cNtCXK7y0
三本さんがこんなに褒めているのは、初めて聞いた気がする。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:08:39.89 ID:1nYxuCr70
>>647
クリーンなで噴いたw
洗練されたデザインで大爆笑w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:21:49.87 ID:O2Re0YBB0
なんで大爆笑?
651641:2012/09/19(水) 21:27:48.56 ID:tffrj5c70
そうかやはりぼったくりなのか
車検に30万かかったとか泣きつかれて渋々足がわりにかったけど

ちなみに名へん手数料込みです

前の車パサートの2リッターダーボより
パワーないのに燃費悪いひどい車や
ハンドリングは良いけどね

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:03:28.03 ID:tbo0VsdJ0
>>645
吊しのROMはさすがになさそうだから、リズム当たりに聞いてみたら?
>>651
2lターボってTSI?
そりゃ10年前のエンジンが叶うわけない。991にも負けちゃうかもね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:05:57.96 ID:1nYxuCr70
>>652
stiだぞ
ターボに敵う訳がないだろって思うわ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:56:18.84 ID:cNtCXK7y0
何か、話が見えなくなるんだけど
なんでパサートの2リッターターボにスバルのSTIが関係あるんだ?
荒らしてるだけ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:01:14.42 ID:x96EUkurO
もう前期十年落ちは値段つかなくなってるのか

後期で05以降の最終なら程度良ければノーマル・Mスポ問わず、90初期よりも高値がつく逆転現象になってるのに、
随分開きがでたもんだ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:00:32.86 ID:4VF4OiIL0
そりゃ同じ年式で
E46小走行とE90の過走行なら逆転するだろうよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:02:06.01 ID:4VF4OiIL0
>>641
落ち着いて書き込みなよ。
0が一個多くなっているよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:05:56.88 ID:Vctk5Oqz0
>>656
小走行と過走行ってずいぶん表現が極端だけど
E46 4万くらい
E90 5万くらい
これでも逆転している現実。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:27:09.46 ID:NOG3zEhZ0
328、たぶんここ数年は毎年10万・車検30万以上使って維持してただろうに
パーツ代だけバラにしたら20万超えるけど、それはさすがにイヤだろう
乗りつぶすにも維持費がもっと増えそう
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:27:22.38 ID:N2yyGzTk0
>>658
320で比較してないかい?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:41:37.63 ID:Vctk5Oqz0
久しぶりに中古車やのサイトみてておもったけど
後期クーペのスポイラーってノーマルのほうが最近のデザインを踏襲してるんだなぁ
46のM顔はよくも悪くもこのころの熱いBMWを象徴している限定デザイン。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:51:13.68 ID:HL2xZMqX0
>>661
カッコいいと思う
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 03:29:06.09 ID:wWjdM7ga0
うん。後期クーペの非Mスポはハンサムくん。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:33:00.87 ID:HblUjmPO0
Mスポは田舎くさいよね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:59:58.27 ID:+2OIqV3sO
オイラの後期318iは走行8万キロ20万円って言われたお
しかも買い取り屋には「本来なら値がつかないんスけどね〜」
て言われてしまった
ま、想像してた通りだったから今さら気にしないけどね

で、買い取り屋の店頭に前期6万キロの318があったから
幾らか聞いてみたんだ、そしたら

店「車両価格が35万で諸費用込み50万です」

だってお(´・ω・)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:05:14.27 ID:dwUIl9v/0
>>665
かっこいいけど、もう売れないかもね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:08:32.00 ID:+2OIqV3sO
>>651しかしいざ諸費用込みで25万円で探そうとしても見つからないだろうから
店で買った場合と比べたら安いだろうし
個人売買において売る側の利益と買う側の
メリットを考慮したら悪くない取引価格な気がするお
ただし大掛かりなトラブルさえなければね(´・ω・)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:14:23.99 ID:+2OIqV3sO
>>666車庫保管だったからボディは艶々だし
内装もオイラのよりぜんぜん綺麗で
知らない人ならオイラの後期よりきっと新しく感じるくらい
綺麗な個体だったお(´・ω・)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:19:11.23 ID:acXgXD2u0
W203後期のアバンギャルドは買取店持って言ったら6年落ちで110万ついたけど?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:10:25.27 ID:JjVX/h4N0
>>667
確かに、車屋で買うよりずっと安いわね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:33:33.87 ID:TBd+TBk60
キセノン(プロジェクター)+イカリングにしてる人、それぞれどのメーカーの使ってる?
最近、ライトもイカも暗く感じる(depoの一体型)ので交換考えてるんだけど
純正キセノンは高いだろうし、CCFLのイカは耐久性が気になるし・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 04:47:08.54 ID:mg/gaeJN0
>>671
ユニットごとフィリップスの純正互換。レベライザもちゃんと動作。
CCFLイカリングは同時に入れたけど、最高に頑丈な奴、と頼んだから銘柄不明。中華じゃないとは思う。
工賃込み込みで10諭吉位だった記憶。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 06:38:11.05 ID:wxWsUgKY0
>>671
オクで買った激安CCFL(たぶん中華)だけど耐久性抜群
平日ほぼ毎日点灯してるけど6年以上問題なし
単にアタリだっただけかもしれんが
明るすぎるのが欠点

その前につけてたLEDはすぐ切れた
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 07:16:53.44 ID:ou0CtQnV0
>>671
>>672
>>673
イカの話しをすると911ファンの姫路だか西宮だかの
めざせ俺20万キロ!って言ってる現在16万キロオーバー野郎にDQN扱いされるから気をつけろ!ヤメトケ

イカリングはイイよね!信号待ちで前の車に映った姿を見ては一人ほくそえんでまつww

俺のイカはこんな感じ
http://hakodate.areablog.jp/upload/100134/blog/post/2011516181142TNAYN.jpg
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:45:41.88 ID:mdSUHr280
>>669
AAの落札相場が80万なのに?ww

おまえは中古車板の203スレに帰れよ
手抜き安ヒョウタンはE46の敵じゃないんだよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:47:46.68 ID:mdSUHr280
>>658
46で高いのはスピーツアルティメートとか言う限定車だけだろ?
あれ、70万円分のオプションが実質タダ!更に30万値引きします。
と勧められたなw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:22:46.92 ID:W+f2pzMMO
>>671オクで買った激安3700円?は週一乗るペースで1年半で
キャンセラー内臓インバーターが壊れたお
んで二代目はオクで3700円?のを今年買って半年たつ
インバーターが少し大きいから耐久性は期待出来そうだお

CCFL切れよりインバーターの耐久性のほうが
が重要な気がするお(´・ω・)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:39:32.23 ID:TBd+TBk60
>>672,673,674,677
皆レスthx
フィリップスのはバーナーとバラストではなくて、ヘッドライト一式丸々?探してみます

CCFLは個体差があるのかな、あんまりアヤシイのでなければそれなりに大丈夫っぽい感じだね
明るすぎるのが欠点?!寧ろ>>674のようにほくそえみそうな気がするんだが・・・
SMDなんとかやらLEDやらで明るいのいいなーと思ってたので
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:45:38.95 ID:sYkWUgSn0
こんなのあったんだね。いい色だな、2004年式最終500台限定モデル。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700973070720120722002.html
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 01:29:35.26 ID:tbvmAXVV0
318に18インチでマフラー交換か・・・ひどい厨二改造だわ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 02:44:31.55 ID:AMKCNDGu0
>>680
ホイールはリミテッド標準だろ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 03:37:56.26 ID:L3mA0ve+0
てか質問なんだが、オルガン式ペダルって足の裏全体で踏むの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:09:44.13 ID:ysHqvis70
まず全裸になります
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:33:46.98 ID:+WMHnDo10
>>682
踵が浮いたらコーナリング中にスロットルが安定しないと思うけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:31:03.92 ID:L3mA0ve+0
いや俺はアクセルとブレーキの間に軸となる踵をおいて、アクセル踏む時はナナメにして踏んでんだけど
これってよくない?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 15:18:58.00 ID:+WMHnDo10
それで問題無いでしょ。
不便も感じないし、それ以外にやり様がないと思うけどな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:25:47.98 ID:L3mA0ve+0
聞いたところ、オルガン式のペダルはペダルを足の裏全体で踏むそうなんだが
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 00:32:05.82 ID:PxL/kpLx0
後期モデルに乗ってる方、このシリーズでも見てE46の良さを再認識して見ては
http://www.youtube.com/watch?v=lQrLxRvHI5E&feature=plcp
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 01:58:10.26 ID:YAVHbT5c0
エアコンスイッチ下の物入れに装着するカップホルダーがあるんだけど、
MT車に使えるのってないんですかね?

http://www.amazon.co.jp/ALCABO-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%9C-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-BMW3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BAE46%E3%82%BB%E3%83%80%E3%83%B3-AL-077BS/dp/B004UR9TEW

↑これってATにしか使えないんですよね・・・欲しいなぁ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 03:55:36.02 ID:eGYBozkC0
てかそれよりエアコンにつける普通のドリンクホルダの方が良くない?
エアコンで冷える
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:14:49.79 ID:TzRIWqb+0
>>689
MTは当たってシフトチェンジ出来ないからダメだね残念
ちょっとググってみたけど他メーカーからもMT用は出てないような感じ

俺コレの一番安い8,000円の付けてる
純正ぽくって?気に入ってるけど高かったなあorz
カップホルダーに8,000円

毎日120円の缶コーヒーをサ○ガリアの50円コーヒーに変えて減価償却完了しましたw
不味いコーヒーでした^^;

でも実際はソーラー灰皿とナビリモコンを入れてるから缶コーヒーはいつもの位置っていうオチが付きます
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:51:40.38 ID:u8AxRQL30
BMWをビーエムダブルっていう人は初心者

上級者は本場の呼び方ビーエンヴィーっていう
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:45:29.75 ID:0Ob+eApB0
>>692
それだとWはおまけするとしてもBNWになるが

694911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/23(日) 17:34:09.66 ID:VwM0EVRR0
AMG=アーエムゲー(ガー)みたいなものですね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:40:53.50 ID:ldP8hveM0
E90の中古が激安な今、せめてE90初期物くらいなら買い替え出来ないんですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:43:36.38 ID:xkPvY4qo0
>>695
おう、金貸してくれ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:55:55.77 ID:ldP8hveM0
>>696
そんな貧乏人なら国産のれよw
E90の2005〜2007の認定中古で200万の予算で選べるだろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:07:45.41 ID:pL5e71ZM0
B=べーじゃねぇの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:16:14.43 ID:u8AxRQL30
>>693
ムはほとんど発音しない

ビーエンヴィー って言ってみ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:30:26.29 ID:pL5e71ZM0
>>699
でも口は閉じるだろ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:31:49.69 ID:a4fRpKZbP
そもそもカタカナで表記するのが問題

BMWて読めばいいんだろ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:34:23.96 ID:7cd8ASR10
それよりBMWの車種グレードなんも知らん会社の上司に
ビーエムビーエム言われんのがうっとうしいな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:40:38.06 ID:pL5e71ZM0
>>701
だよなw
それに英語圏ではフツーに英語読みだし・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:33:04.55 ID:xkPvY4qo0
>>697
おう、金くれ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:50:47.75 ID:QmfTYR5K0
>>702
分かるわー。以前の上司が正にそうだった

今ではDとかでお仕事忙しいですか?って訊かれるのがうっとうしい
無職だぜって胸を張って答えるのも面倒だし
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:19:58.22 ID:2d59p4Xg0
2代前の46だし、今じゃ安い車で反応に困るよね。
よさを説明しても仕方ないし困ったもんよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 05:46:29.09 ID:YGGLUkro0
今更ながらe46の320iに乗り始めました。
安かったのとエクステリアのデザインが丸目時代の次に気に入ったからです。

燃費が町乗りで6,7、高速走行車線で16、
追い越し車線で14ぐらいというギャップの激しさに驚いてます。
前の車は60kmぐらいで信号なしで走ると一番燃費がよかったけど、こいつは100kmぐらいが最高燃費を出す気がします。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:30:40.68 ID:O2cKPqkm0
ポンコツ呼ばわりされても反論できんくなってきたなー
現行でてから
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:22:58.95 ID:B9yjgUFoO
住んでる住宅街300メートルの交差点の中古車屋に
前期だけど30万円で売ってて通る度に萎える
しかも半年以上展示されたままなんだよな

近所じゃ笑い者なんだろうな・・・

でも気にしないお(´・ω・`)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:12:30.97 ID:2d59p4Xg0
E36みたいな渋い雰囲気というか扱いになるといいね。
中途半端な時期だね46は。
いいじゃん46かっけーし。飽きないし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:58:19.42 ID:zSLRz7Gm0
関西の後期325ツーリング糊だけど、こちらでは前期の方が見る機会が多いな。
それも318セダンに年配の夫婦糊が多い。大事に長く乗ってる印象。
後期Mスポやツーリングはめったに見ない。見かけても318が圧倒的。
今後BMWの考えで直6は減る一方だろうし、後期直6はコンパクトさ含めて希少性が出てくるかも。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:09:12.15 ID:2cAHhuIx0
318とかバカが乗る車、320も馬鹿。
325以上は欲しい、ベンツのC180とかC200も同様、C230以上。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:23:19.83 ID:7rydXFyu0
320の4WDモデルってしょぼいのかなー。
普段使いで高速滅多にのらないし必要充分かと思ってたんだけど・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:34:41.58 ID:97NGfdfi0
M3 3000q強の俺は勝ち組
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:06:12.69 ID:3mqAZdpN0
>>713
320にXiはないだろ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:33:59.41 ID:O2cKPqkm0
ツーリングのりやけど
ゴルフ4のワゴンは古くてもなんかお洒落感あっていいなっておもう

46ツーリングは今はただ古いだけな感じや
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:43:04.79 ID:arIYdRmx0
46今年で9年目だが、次何にすれば良いんだ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:45:38.91 ID:LVmLp/nR0
>>707さんに続き、今更ながら318Ci買っちゃいました。
最終型MTです。
皆さん宜しく。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:48:20.78 ID:r2LkAGJN0
>>718
どよ?
速い?
感想頼む
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:04:42.51 ID:PKAmPpGy0
>>718
おめ!良きE46ライフを〜
俺は中期Mspo5MTに乗って7年半だけど、全く飽きないよ
燃費は街乗りで10前後
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:07:53.61 ID:r2LkAGJN0
燃費なんかどうでも良い
速いのか速くないのか
走れる車なのか走れないのか
そこ聞きたいわ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:21:55.73 ID:LVmLp/nR0
>>719-720
ありがとう。
まだ納車してないんです。
色々と忙しくて、10月6日からの三連休頃納車予定です。
待ち遠しい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 03:17:47.03 ID:G3BrEh9x0
>>721
くるま屋さんで試乗できるの知ってる?
2ちゃんで感想聞いたら全部信じるの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 06:33:22.62 ID:ToECKiUE0
>>717
オレも探してる
4発のbmwに興味ないと思ってたが結局F30かも
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:00:29.45 ID:NQ72xGI+0
>>723
お前はくだらい話するんじゃねーって気持ち悪い
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:09:30.68 ID:f+u2pmY50
318ciってインプの半分以下の速さだぞ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:10:58.95 ID:NQ72xGI+0
>>726
カローラの方が速いわ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:11:10.20 ID:7TtfIpEs0
>>726
逆に考えるんだ。
一発免停になる確率はインプより318ciの方が低いぉ。
法定速度までの時間なら318ciの方が倍楽しめるぉ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 09:09:44.02 ID:Hmq+mTmy0
>>725
>>727
亀レスの46専スレでわずか1分半でレスするお前のほうがキモチ悪いわ
F5を得意技とする国籍の人でつか?

いちいちageるな底脳
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 09:21:52.71 ID:8PHJ+19z0
>>729
いやカローラの方が速いわ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 12:49:22.75 ID:QHCSYoZI0
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 13:47:38.79 ID:8PHJ+19z0
>>731
ウ ン コ
733713:2012/09/26(水) 15:20:57.71 ID:hbkr1MDn0
320の4WDだなんて聞くスレ間違ってたわ。スマホ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:27:57.74 ID:MZjT7v6S0
>>731
デザインがどうとか無しにしてナンセンス。
735911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/26(水) 20:15:30.93 ID:6JAsXVgJ0
>>731
悪くはないですけど、なにか物足りないですね。

もうちょっと全体的な感じだといいですが、2枚目の感じは
夜の遠めからはかっこいいかもですね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:17:13.93 ID:VS+ahesw0
新潟出張でE46でホテルオークラ新潟に行くんだが地方だとE46でも恥ずかしくないですかね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:21:14.74 ID:GDXiN3g+0
>>736
そんなことを気にしてること自体が恥ずかしいw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:39:26.05 ID:griUkwV70
>>731
思ったんだけど今時のリアLEDランプは
ライト全体を長くしてラインを強調して
ると思う

対して愛するE46は基本的にライトが短い
ため、ラインは貧相になるんでないかい?

やっぱ今ある形状では、後期LEDのよう
な形状が一番素敵だと思う。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:17:01.52 ID:nzSTuFQR0
>>731
メルセデスコンプレックス(笑)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:24:47.42 ID:bXN1IEwtO
>>736洗車して下品な改造がしてなければ大丈夫だお

最近停車中にドア付近からカラカラカラカラ
聞こえて賑わしいお(´・ω・)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:26:56.41 ID:HXy/Il5i0
>>740
何の音だ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:45:06.56 ID:bXN1IEwtO
たぶんだけどレギュレーターのパーツが緩んでるか
割れてブラブラしてるからだと思う

最近越してきた近所の若い夫婦がオイラの46を見て

奥さん「これってベンツ?カッコいいね」

旦那「古いビーエムだよ」

て、会話してた

いつか奥さんとゆっくりお話し
してみたいお(´・ω・)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:45:53.93 ID:HXy/Il5i0
>>742
旦那「古いビーエムだよ」

死ねって思うなw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:03:16.61 ID:bXN1IEwtO
実際古いし安いから仕方ないお・・・

でも外見や内装やエンジンは
ピカピカなんだお(´・ω・)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/09/26(水) 23:14:57.16 ID:UAt4LZLi0
>>717 古いから買い替えじゃね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:17:48.79 ID:bXN1IEwtO
愛着あるし買い替えるお金もないお(´・ω・)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:24:48.50 ID:POG+n8Me0
>>731
これは無いわー
「ン」じゃなくて下部に横一本のライン、それもトランク部分まで伸びてるなら
もうちょっと印象違うかも知れんけど、いずれにしろ>>738に同意

>>746
俺も愛着あるねぇ。全く飽きない
その辺でまず見かけなくなるくらいまで乗りたいな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 19:32:31.90 ID:TI4Kwc0I0
カーブを曲がるときにシートレール付近からガタッって
異音と振動があるんだけど、なったことある人いない?
mスポ電動シートです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:57:34.43 ID:hAqu9fIA0
>>748
E46じゃ経験ないけど、E34やE36でなったことある。
ディーラーでは単に「ガタ」の一言だったけど、結局シートレールを交換するしかないと言われた。
ただシート位置を微妙に動かしているとがたつかない位置があったからそこで固定して乗ってた。
上下・前後にいろいろ動かしてみたらどう?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 01:24:04.44 ID:5oniW0P50
46乗りの人は時計好きな人が多い気がするんですが
皆さん好きな時計ブランドってありますか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 01:50:41.42 ID:bmT+/Fvi0
Seiko
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 03:17:13.28 ID:pfBcv7BO0
携帯電話があるので時計などしない。
仕事柄腕時計を必要とする(営業マンなど)職場
でもないし。

今じゃ電波時計な携帯電話が主流だから
自分のステータスを誇示したい人向けの
アイテムになりつつあるよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:13:06.06 ID:yc9Hu6ld0
恥ずかしいけどロレックスしてます
サブとデイトナとデイトジャスト使い分けてます
絵みたいですみません
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 07:59:19.59 ID:OtojW4hw0
>>752
>携帯電話があるので時計などしない。
>自分のステータスを誇示したい人向け

じゃ軽四があるので46なんて乗る必要ないじゃん?
腕時計すら持ってないならダマってろ
なんで話しに参加する?


>>750
俺は安っすいオレンジモンスター
ごつくて結構お気に入りw
安っすいからブラックモンスターも買っちゃた
時々スピードもはめる貧乏人だw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 11:37:17.95 ID:pfBcv7BO0
は? バカかこいつw
なんで軽四があるとe46が必要ないの???
教えて下さいな。

図星つかれてプッチンきちゃいました?
もしかしてスレータスなんてないのに無理しちゃってる人?

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 12:33:17.48 ID:uZWkw6g50
スレータス
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 12:55:07.65 ID:bmT+/Fvi0
スターレス高嶋
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 12:55:45.91 ID:hAqu9fIA0
思わずググったスレータス・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 15:20:02.20 ID:OtojW4hw0
>>755
だからダマってろ!って言ったんだ
顔真っ赤で手も震えてスレータスw

腕にマジックで時計描いときなさい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 15:28:57.71 ID:hl6Fmnun0
は! おまえスレータスも知らないの?
スレータスといえばアレだよな、アレ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 16:53:55.92 ID:JOHa8g590
>>759
自分に自信がないから持ち物でスレータス?

それが中古のBMと中途半端な時計ですかww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 16:59:30.65 ID:pfBcv7BO0

で? 軽四があればE46がいらないとかいう
理論に対して理解ができないので
回答をお願いしましたが
答えられる準備はできましたかね?

まさか勘違いを指摘されて、悔しくて誤植を突っ込むことしかできないとかじゃないですよね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 17:19:41.20 ID:OtojW4hw0
>>762
腕時計→時間見れればいいからケータイで代替

車→移動できればいいから軽4

理論でもなんでもないだろ!お前が言ったことを軽4に入れ替えただけ!
もうわかったかな?

46乗りの腕時計の話題になったから安いモンスター持ちだが参加したんだ!
お前がドヤ顔でステータスとかアイテムとか恥ずかしい単語並べたから小馬鹿にしただけw

関係ないならだまってろ!
なんでもかんでも話題に絡むな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:01:36.23 ID:yc9Hu6ld0
うーん
腕時計→軽トラ論理はちょっと強引な気もするけど

「腕時計なしでも携帯で」ってのは大学生までだぜ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:10:04.44 ID:5Jk512J50
えーw

電波時計、キッチンタイマー、ストップウォッチ、アラーム、スケジュール
これらすべて網羅してるから携帯電話が便利なんで腕時計はしてませんって
話なのにさ、絡んできたのはそっちですよね?w

要は機能的に優れているから携帯電話にしているだけってこと。


さらに、E46は移動できればいい車だから乗ってるんじゃないんですけど?
小型セダンにデカイエンジン積んでFRという楽しい車だから乗ってるんですが。
単なる論点ずらしですよね。ケチをつけたら反論されたけど、それに対して反論できずに悔しくて
やっちゃった系ですよね。
職場で会議とかしない人でしょ。
論点ずらしなんてしたらケチョンケチョンに論破されて恥ずかしくて職場に行けないですよ。


たかだか3シリーズごときで「俺の車はBMW」とか思っちゃってる人でしょ?
ステータスが無いってところが図星でカチンときちゃったんですよね?

質問レスに対して答えただけなのに、いちいち目くじらたててケチ付ける人がいるんだけど、
「そういう意見もあるんだなー」という思考の無い人ですよね
「俺の場合はこうなんだよねー」でいいのにさ。

器小さいですよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:11:34.20 ID:5Jk512J50
>>764
色んな人によく言われます。
形だけでもいいから、適当な腕時計でもした方がいいのかなと最近は思いますね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:25:32.36 ID:OtojW4hw0
>>765
ID変えるしアンカーもしないから誰に長文レスしたかワカランが
たぶん俺にだろうな

はあ?もう一回>>750の質問を読め

困った時はあれもこれも説明しなきゃいけないから長文になるよねキモチワルイ

もう便利なケータイの勝利でいいよ
負けた負けたお前には
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:30:16.83 ID:Bcx9vHQl0
今更ながらE30 320iから04年式325iに買い換えました。貧乏ゆえにってのが
本音ですが、最後の3シリーズらしい3シリーズということで選びました。
しかし適当な46の325iを探すのには苦労したな…。

大学時代に買ったswatchの時計をかれこれ7年も付けてますね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:31:28.92 ID:uZWkw6g50
ID変えて書き込むってことは、この偏屈野郎は911か?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:39:38.42 ID:pfBcv7BO0
>>767
はいあなた負けです。
最後っ屁の文ケチもまた情けないですね。
議論のひとつも出来ないなら茶々を入れない方がいいでしょう。
三倍で返ってきますよ。

頭が悪そうなのでデスクトップから長文で
説明してあげました。スマフォだと面倒いし
誤字が多くなるので。

スレ荒らししてすみませんでした。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:58:42.12 ID:DxLCEMjf0
>>749
シート動かしたら音がしなくなったよ!
ありがとう。しばらくこれでいいや。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 19:41:02.60 ID:UwOJ199+0
>>770
まあ携帯でスレ−タスでも誇ってろボケ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 19:45:50.82 ID:HcrjXZOO0
200万の中古のW203後期AVG買って本当に良かった、知り合いにE46乗ってる人が居て乗せてもらったら内装しょぼしょぼで
どうしょうもなかった・・・・。まぁE46は100万以下だけどw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 19:53:53.14 ID:uGmA4JtB0
内装が立派で豪華な車に乗りたい人は
3シリーズは向いていないってのは
数十年前から常識だよね。。。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 20:05:38.24 ID:OtojW4hw0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 20:39:30.06 ID:Bcx9vHQl0
PCなら配置上スレータスになるかも知れないけど、
スマホでスレータスって打ち間違える?とどうでも
いいことが気になったのがボクのスレータスです。
777911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/28(金) 20:50:49.89 ID:rulNyROh0
>>748
レールの取り付けボルトを緩めて、前か後ろ一般までスライドさせて、
ボルトを締め込めば直ります。
778911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/28(金) 20:54:21.53 ID:rulNyROh0
>>760
スレータス、お前もか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:28:45.55 ID:yc9Hu6ld0
>>773
2000年の末にE46とW203でかなり迷ったが
内装は間違いなくE46のほうが良かった
試乗のとき
W203のバックミラー調整したらバキバキ鳴って
買う気失せた

今は逆転したみたいだな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:39:57.46 ID:pfBcv7BO0
あざやかな負け犬の遠吠えw
反論できなくてよほど悔しかったんだねw
わかってあげられなくてゴメンねw
手加減してあげればよかったわ。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:41:29.36 ID:cS/m+Exg0
んで2L乗ってる奴はカローラにすら負ける車速性能についてどう思ってんの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:42:40.98 ID:pfBcv7BO0
>>776
iphoneはQWERTY打ちがあるんです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:54:36.91 ID:CAQXbhYbO
こんな豚顔の車買って嬉しいですか?www

まぁお前らの顔と同等だよなw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:06:54.42 ID:gF8196muO
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:11:43.13 ID:IT+Joddq0
見た目は好みがあるんでそれぞれですが、
運転は楽しいっすよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 03:28:19.30 ID:smwwzUkI0
久々にこのスレに愛すべき新キャラクター誕生か?w

講釈たれのウォッチナ・イ・スレータス公爵
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 04:05:22.53 ID:7QpCdPXp0
論破された腹いせにニックネームつけて加勢を待ってんの?
バカじゃねーの。スレチ話題でスレを荒らしやがって。どっちも消えろって。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 04:52:54.51 ID:smwwzUkI0
あらまROMってて、新キャラ誕生を喜んで名前付けたら、公爵に本人誤認定されちゃったよ^^;
911までスレータスに反応して人気ものでつね。

この時間に反応早すぎ(笑)酒がうまいぞ(笑)
一日中、論破論破ってカキコしてたらケロンパされるよ(泥酔)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 08:14:33.46 ID:1THeVmN60
あんたら店の外でやってくれ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 08:29:08.47 ID:k8Qf7FYa0
台風よ。
俺の46ちゃんをズタボロにしたら許さんけーね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:45:08.63 ID:hXybOVrB0
進んでると思ったらまた新キャラ登場か
多分、就職間もない若者なんだろうなぁ
順番にいくと

>皆さん好きな時計ブランドってありますか?

>携帯電話があるので時計などしない。
>自分のステータスを誇示したい人向けの
>アイテムになりつつあるよ。

自分の考えが正しいと思い込みすぎかな
井の中の蛙って言葉を見直してみたらいいかもね
時計スレのリンクで誘導してあげるのが親切かな

色んな理由でE46に乗ってる人がいるけど
E46なんて豚鼻ポンコツ捨ててしまえよ!
って言われたら嫌な気分になるのは一緒でしょ

>「俺の場合はこうなんだよねー」でいいのにさ。

人には言えるのになぜ自分で実施出来てないの
器が小さいとか知らない相手に言ってしまう自分の小ささも反省すると
いい大人になれるよ!がんばれ!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:17:00.20 ID:wlLCYFmy0
俺は割とどうでもいいかな。
そんなことよりサンバイザーのねちょねちょはどうしたら落ちるのか。
マジックリン?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:25:46.01 ID:TUsxfHIL0
>>768
E30の方が音はよかったでしょ。エンジン、マフラー共に。
窓を少し開けてあの音を聴きながらのドライブは楽しかった。
俺もE30からE46後期の325乗り換えだけど、音は昔の日産のRB25みたいで
あまり感動は無いんだよな。普通の6気筒車になった感じ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:46:43.72 ID:GTwx69DgO
>>790
保険使うなら今のうちだべ
795911 ◆2F0CdbqAGY :2012/09/29(土) 20:45:51.81 ID:nzIB1XUx0
>>792
サンバイザーがベトベトなんですか?何をしたんですか?
ドアバイザーではなくてですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:37:49.77 ID:RlPWHfGa0
ねちょねちょだから
わざと そういう粘着っぽく見せてるわけ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:44:17.10 ID:eDMcgkea0
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:41:53.59 ID:Z5PJ7mO/0
>>797
閲覧数は現実的な選択肢で、憧れの車じゃないわな。
加齢臭の強いランキングだな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:09:35.34 ID:oMsKleYh0
>>797
トヨタ強いな
BMWは名前が廃れちまったか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:23:35.47 ID:2YWz7VI6O
豚顔の車がランクインするわけねーだろw
BMとかセンス無いんだばーかw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:23:48.19 ID:tArF/mnE0
>>794
あと実質1日だな
俺はこないだ使ったわ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:51:56.51 ID:2lc9ugng0
>>797
だが日本でも世界でも全く売れないLSとISwww
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:33:28.73 ID:+LGFgqcu0
>>792
エーモンの両面テープ前処理で拭いたらスッキリしたよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 03:22:21.26 ID:9zkxa9VH0
FM/AM/CDのデッキが壊れたのですが、ディーラーでユニットごとかえられるのでしょうか?音量ツマミだけの交換なんてできませんよね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 03:48:04.85 ID:0tpM1hJB0
>>804
E46 CD53で調べなはれ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 03:56:13.72 ID:3pReLni50
>>793
M20の音には本当に感動しますね。3000rpmを超えてからの音を聞くと
逝きそうになります。あの勇ましいアイドリングの音も最高。同世代の
サニーみたいなルックスとのギャップがたまらないですね。トラブルも
無くて本当に良いクルマでした。

本当は325iのMテクに乗りたかったのですが、最近高騰気味でちょっと
手が出せなくなりました。。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:37:51.20 ID:9zkxa9VH0
>>805
おぉ!ありがとうです!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:56:26.72 ID:C9aNw3li0
社外品の方がいいんでない? USBメモリやIpodできけるし。
DIYも簡単よ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:19:21.52 ID:2iBHh7Xe0
レーシングダイナミクスって
シュニッツァーと比べたら全然人気ないのかな?
なんか渋いホイールほしくてさ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:28:23.51 ID:r7+IqaCt0
>>803
おお、参考にするよ、ありがとう。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:26:06.90 ID:6rjgo5IT0
>>809
RDのホイールって以前は粗悪品ってイメージあったけど、今はどうなのかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 15:58:53.70 ID:voIZjXkG0
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 16:16:56.00 ID:voIZjXkG0
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:13:14.62 ID:m9Fw6ia20
てすt
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:38:23.36 ID:K74nxCvK0
>>813
いかついのはM3のケツとタイヤだな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:30:04.70 ID:0CEcNENC0
>>813
せめて内側のレンズまで線が繋がっていればいいのにねぇ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:21:49.60 ID:mgDBJnad0
>>816
前期だと、あそこ光らないからかな
フォグ片っぽしかつかないし
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 13:23:27.32 ID:L44ZH+ISO
ライトいじくると一気に田舎の激安車みたいになる

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 13:36:54.89 ID:KmToasm00
だって前期のまじショボショボなんだもの
LED化はいいっしょ

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:22:00.55 ID:X6CFq3v50
一気に秋になりましたね
大抵秋口には水が減ってるって何処かで聞いた覚えがあってキャップ外したら
棒が一番下orz
万が一のためにトランクにペットボトル水を常備してるんだがボトル半分も入りました
1リッターですよ・・・

みなさんもご確認を・・・
ちなみに10カ月前にサブタンクとキャップ交換済みで現在水回りからの漏れはありません
圧がかかって自然に減ってたみたい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:15:23.32 ID:KmToasm00
>>820
>圧がかかって自然に減ってた

それはない

今年の夏俺も自然に減ってるとおもってメンテ持って行ったら
エンジン下?横?にあるプラスチックのパイプが割れてて少しずつもれてた
エンジン付近なのですぐ気づかないし、熱で蒸発してたみたい
同じくペットボトルで水を常備、月1ぐらいで水レベルのランプがつくぐらい)

エンジン半分開けてパイプみると接続部分が劣化して粉々に割れてたっす

ちなみにエンジン開けてたしインテーク側のカーボンスラッジもついでに除去
すんげーレスポンスと高回転の伸びが復活!!

ttp://10up.20ch.net/s/10mai865906.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai865907.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai865908.jpg
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:05:48.34 ID:lT2AAXFs0
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:55:45.62 ID:f01fp8I30
>>821
うわぁ…スラッジってこんなにたっぷり付いてるのかよ…

あんまり回さないとこうなるのかね??
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:09:49.81 ID:91jSihHx0
E46を11年乗ってきたから愛着あるけど
クルマのライトとかいじる時期じゃないと思うなあ
ノーマル然としてるほうがいいよ

来年の春に乗り換え予定
825911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/02(火) 22:16:25.88 ID:gcJdcwYw0
>>823
そうですね。

1日1回は回した方がいいですよ。

エアコン入れない季節になって、7万km超えたエンジンとは思えないくらい
綺麗に振動もなく回ります。

アイドリングではハンドルに伝わる振動はハンドルの表面を指でなぞる程度の物で
ほぼ無いに等しいです。

是非、今からでも回してあげて下さい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:00:00.58 ID:68ifvASs0
>>824
同意
がっつり弄ってるのもかっこいいと思うけど
自分が所有しようとは思わないな
正直、クルマ好き以外から見たらただのDQNにしか写らないでしょ

旧いクルマだけど小奇麗なノーマルのほうが上品に見えるから
クルマ好き以外からはノーマルにしか見えないレベルで弄ってます
判断基準は嫁 まだ弄ってるところ一個も気づいてないw
もちろんヘッドライトライトはハロゲン、バルブもハロゲン
E46に真っ白ライトは似合わない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:12:51.67 ID:gwz3jIPq0
誰か教えてくれ。
2002年 E46 330Ci カブリオレ
なんだけど、ステアリングがもうツルツルで交換したい。
ディーラーだと部品代と工賃で総額いくら位かかるものなんだい?
Mスポのステアリングとカブ純正ステアリング、それぞれで、誰か教えてくれー。
また、安上がりに仕上げる方法も、ついでに教えてくれ。
頼む。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:40:21.39 ID:EUt28cv50
>>818 >>824
俺も同意
ナンバープレートも含めてLED化とかださすぎだろ、、、
なんかボロが一生懸命最近の車についていこうとしてるだけな感じで哀れ。

後期クーペの純正LEDが後付けできるならまだしも、
純正規格がないからこの手のライトは中華製で明らかにクリアレンズが安っぽい品質。
ただでさえ型落ちの糞ボロに拍車をかけて車全体が安っぽくみえる。
後付け感丸出しのLEDをボロ車にくっつけてたら後ろから指差されるよ。

ボロとはけなしつつ、元オーナーとして紛れもなくE46はBMWの頂点だっと思う。
未だに恥ずかしくなく乗るならノーマルで奇麗じゃないとね。もうそうゆう年代の車だよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:54:16.71 ID:jB7rOSoJ0
そうだね、プロテインだね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:42:52.46 ID:7lymgWxO0
まあ色んな価値観有ってもいいんじゃない?
個人的にはリアのレンズは前期クーペのがしっくり来る
トランク部分のバックライトが細いのよりこちらのが好みなので

勿論後期は後期で良いけどね
LEDのウインカーってパパッと切れの良い点滅だけど
電球のじわっと減光する方が好きだなー

>>827
部品代ならRealOEMのサイトで品番調べると大体分かるよ
安く上げるならDIY
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:18:21.83 ID:x3h3J1j80
e46 touring 318i後期最終(2005登録) 5.5万km 白Mスポで下取り60万だた。事故なし、傷なし、キセノン以外オプションなしでも極上の部類だとか。
次への乗り換えでのディーラー査定で色付いてかもだけど。参考まで。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:33:06.82 ID:9Kzd4HVh0
M素歩買ってからずーっと乗ってるけど金掛かりすぎだな
購入時に500万、今までの維持費に毎年平均30万として240万
これからはもっと掛かりそうだし悩ましい
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:53:34.87 ID:x3h3J1j80
だね。けど好きだから乗るわけで次もBMWにしたよ。趣味なんだから他より金かけて当然と嫁を説得。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:55:00.91 ID:CC+YJgB80
>>832
毎年30万円の内容は??
M3でも年に5万円程度しかかかっていない。
車検、保険、税金を入れれば20万ちょい位かな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:27:47.51 ID:jnSardYN0
>>834
羨ましいですね
うちは、車検、1年点検、保険、税金、2〜3年毎のコーティングなど
特に、車検と1年点検が凄い(基本料程度で終わったことがない)
あとは、交換部品だが書くときりがない(部品費用だけで毎年10万くらい)
この車は好きだけど、今度はコンパクトカーだな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:44:25.65 ID:S+jxgRnY0
もしかしてディーラーで?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:40:05.96 ID:jB7rOSoJ0
いいお客さんだなぁ…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:53:23.13 ID:XLcvqrMA0
うちはディーラーで毎年10〜15万だな。
いろんなパーツはSPEEDで買ってディーラーで交換してもらってるけど、ディーラー価格との差額を知ったらゾッとしたw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:19:58.45 ID:CC+YJgB80
>>835
この車が好きだったら、諦める前にディーラー以外を
検討することを強く勧める。
実はディーラーを通す事で、維持費が高くなっているだけだと思う。

>>838
近所のディーラーはパーツ持ち込みは完全にお断り。
結果的に、安くやってくれる工場を見つけたので助かったけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:24:22.38 ID:XLcvqrMA0
>>839
純正パーツでも持ち込み不可なの?
うちはラッキーだったわw
社外品でも車検対応であればだいたい対応してくれる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:34:59.55 ID:jnSardYN0
>>839
確かに仰るとおり
アドバイスありがとう
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:47:22.74 ID:qbN7AvpD0
何方か教えてください。
後期318CiMスポーツの小さなトランクスポイラーですが、
固定は両面テープ等で貼り付けてあるだけですか?
それとも、ネジ等で固定されていますか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:35:17.22 ID:Ey5499lx0
>>827
ハンドルのテカリは手垢だろうから、エタノール等で拭きとればきれいになるよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:03:36.94 ID:HQsaL0gT0
>>842
ディーラーの担当者は接着剤で固定してると言ってた
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:36:17.45 ID:k6vrGP0N0
>>838
SPEEDって独の会社?ググったらSPEED JAPANってのもあったんだけど、関係あるんかな?
見積額だけをサラッと知りたかったんだが、フォームに名前など入れないといけないのが引っかかる・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 07:19:58.37 ID:jcif+QOf0
>>845
いいえ、沖縄県出身の女性4人組のボーカルダンスグループです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:46:41.26 ID:U8m2ndNG0
E46のサイドブレーキのところのカップフォルダが
経年劣化でドロドロになって来たんだけど、
この樹脂の部分だけ交換って可能ですか?
お高いんでしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:48:28.26 ID:TefgL8qB0
>>845
SPEEDはドイツの会社ね。
SPEEDジャパンは本家と関係あるのかどうかは分からないが、あそこは国内で手に入るものは国内価格で売ってる。
本家SPEEDとはBOHPのCGIで価格も分かる(国内価格との比較も出来る)しそこから直接発注もできる。
純正パーツの多くは国内価格の1/2〜1/3くらいで買えるけど、送料も考えるとあまり大きくて重い物は国内で買ったほうがいい場合もある。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:51:35.48 ID:TefgL8qB0
>>847
ドリンクホルダの所だけ交換できる。
価格はディーラーだと6000円弱。
850845:2012/10/04(木) 09:20:57.70 ID:k6vrGP0N0
>>848
レスthx!ちょうどBOHPで国内価格との差を見て唖然としてたところだったよ
送料などモノによっては要検討なんだね。ありがとう!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:51:11.18 ID:TefgL8qB0
>>850
重量は軽くても長い物(ウインドウモールなど)は送料が高くなるから、他の部品を同梱した場合などのトータルで考える必要があるね。
小さくて高価なもの、たとえばセンサー類やブッシュ類などは考えるまでもなくSPEEDから輸入した方がいい。
またSPEEDジャパンも基本的に国内で取り扱ってないパーツは本国から取り寄せてくれるし、10500円以上は送料無料。
価格は本家SPEEDよりも若干高くなるけど、重くて高価なパーツなどはSPEEDジャパンに頼むと安く上がる場合もある。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:09:21.14 ID:k6vrGP0N0
>>851
重ね重ねありがとう!
ブッシュ類などの輸入は車検の際などによさげだね
ヘッドライト一式を検討してるんだけど、ディーラー価格は鼻血が出るw
持ち込みがOKか微妙なので工場と相談だなぁ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 04:44:55.00 ID:9QLFEgzjO
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:58:15.73 ID:IUR52Bv00
カップホルダーじゃなくてただの小物入れみたいなやつない?やすいので
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:54:45.95 ID:efIVA1Wq0
カップホルダー取れば小物入れになるっすよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 17:59:47.43 ID:IUR52Bv00
マジ?http://www.youtube.com/watch?v=NBeNTEgFN4o
こういうのあるらしいんだけど
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:08:50.34 ID:jJcBCLFl0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:46:27.07 ID:ry68/0ka0
オレは純正だけど蛇腹つきの小物入れにしてたよ
1年前蛇腹壊れてカップホルダーに戻した
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:30:14.96 ID:QuWR1Id90
後悔するそうだよ。純正品にしときな。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/262063_10002062/c8en-hza27-b9debm_185046894/
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:34:19.80 ID:QuWR1Id90
SPEEDジャパンでE46 Mスポのステアリングを探したいんだけど、
型番がわからないから検索できん。
どうやんの?
見積もり依頼をだすんかい?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:44:16.69 ID:emhUB4lT0
>>860
http://bmwfans.info/parts/catalog/
とか・・・

http://www.realoem.com/bmw/select.do

からパーツナンバー探す。
その番号をSPEEDジャパンの見積フォームに入力。

ドイツSPEED社から個人輸入したい場合はBOHPの個人輸入→部品見積などで番号を入力する。
するとSPEEDでの価格と国内ディーラー価格(参考値)が出てきて比較できるし、そこから発注をかけることも出来る。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:10:55.27 ID:fCDgSt310
>>860
ebeyとかでも買えるよ。俺はebay経由で業者を通じて個人輸入した。
ebayを使うメリットは、ebayがすべてクレーム対応や返金や初期不良などなど全部やってくれるところです。ショッピングプロテクションといいます。オススメです。
取り付け工賃は、ディーラーでも3諭吉ぐらい、某勉強も同じ位。パドルも効くようになるよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:20:22.35 ID:cdGacWfR0
因に、ツルツルになった革の部分を張り替える事は可能かな?
こっちが安上がりかな?
どこの店でやっているか教えてくれ。
この場合、車をしばらく預けることになるのか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:39:34.76 ID:cdGacWfR0
エアバック付きのハンドルをDIYで交換している人がいるけど、
いざという時に、エアバックが開かなくても誰にも文句が言えない
と言う事かな?

そもそも、事故でエアバックが開かなかったと言って争って、
勝てるものなのか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:14:15.44 ID:cdGacWfR0
E46 2002 330Ciカブリオレのステアリング
http://cartown.jp/coms/9963/img640/1320462278230077.jpg

E46 Mスポ ステアリング?
http://carlovelife.up.d.seesaa.net/carlovelife/carimg/550-3_000743-65B15D.jpg?d=a1

これと同じ?
http://www.ebay.com/itm/BMW-E46-M3-Genuine-Alcantara-Leather-Suede-M-Steering-Wheel-Competition-Package-/251132549830?pt=Motors_Car_Truck_Parts_Accessories&hash=item3a78aa9ac6&vxp=mtr

330Ciカブリオレのステアリングのウッドパネルの部分を外して、
Mスポのステアリングに付けられるかなぁ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:32:27.95 ID:cdGacWfR0
おっと、エアバッグモジュールは別売なんだ。
330Ciカブリオレのステアリングについているエアバックモジュールを
そのまま流用できるかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 04:57:43.92 ID:fCDgSt310
>>866
基本的には着く。ただ、エアバックには、同じ形でも2種類があるので要確認。
M3ステアリング、パドル付き、マルチファンクションボタン付き、は上のレスには無いなあ。
俺が着けたやつは、コーディングとシフトレバーへ配線したら、パドルもボタンも有効になった。前は使えなかったクルコンもオマケで使えるようになった。
取り付けはスタで工賃は2から3万円ぐらいだったと思う。4年位前かな。悪い噂もあるスタだけど、この時はちゃんと対応してもらったよ。それ以来行ってないけど。
868867:2012/10/06(土) 05:19:49.86 ID:fCDgSt310
>>866
連投スマン。今ebayざっと見た限りだと、ebay経由の業者の新品だと、

ttp://www.ebay.com/itm/BMW-M3-SMG-steering-wheel-X5-E46-E39-E53-E38-E83-NIB-/130767739818

が、俺が付けたE46 M3 ステアリング、パドルとマルチファンクションボタン付き。

アイテム名の最後に「NIB」って書いてあるのは「New In Box」の略で、「新品箱入り」という意味。
仮にこれを買うとすると、送料込みで800ドル弱=6万4千円くらい、プラス工賃2から3万で、10万円行かないで付くんじゃないかな。

俺が買ったときは、ebayでも2倍近い値段だったと思う。

英語で交渉できるなら、RealOEM で型番を調べて、もっと安い業者をあたってもいいと思う。ebayのような手厚いサポートはないので、何かあったら自分で交渉しないといけないけどね。


869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 05:33:18.36 ID:fCDgSt310
>>866
補足。
パドルなし、マルチファンクションボタン付きのM3ステアリングが >>865 の2番目のやつね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 05:49:29.89 ID:Val6Ji0f0
>>868
ebayの出品をセカイモン経由でも買えるけど、

ttp://www.sekaimon.com/i130767739818

が同じ出品じゃないかな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 06:01:10.78 ID:Val6Ji0f0
>>867
330Ciカブだと、後期2ステージ型のエアバッグじゃない?
そしたらM3ステアリングに付け替えても問題ないはずだけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 06:16:13.23 ID:8sb9IXy70
10年程、E46オーナーとしてここの世話になったが
明日からW203に乗り換える

5-6年したらF30あたりに戻るかもしれないが
しばらくBMWとお別れ。

今日は最後のロングドライブ500kmに行ってくる
目標の15万km達成ならず、14万km弱で終わりそうだ
(高速燃費は今でも15km/L割らないのは感心!)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 06:26:57.87 ID:29vRpOeu0
なぜW204でないんだろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 06:32:32.72 ID:P1ae+TmA0
------しおり------
ここまでebayとかセカイモン経由とかSPEEDとかスタディとかすべて自演自作w

ここ数日、こんな車種専用亀スレで深夜や未明に即レス合戦w
お互いにURLのh抜き貼り付けと読点使いが一緒
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 07:46:41.88 ID:HU6W/Onx0
318i乗ってるやついる?(*´∀`*)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:36:57.55 ID:6FauuZnn0
>>874
自演してるのは911だろ

>>875
ノシ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:38:20.34 ID:yEUxC7OL0
1999年328iだが高速で10km/lぐらい、市内だと平均6とかだ…
13万キロ乗ってるがでかい故障はまだない
8万km過ぎてから毎5000kmでメンテしてるが

燃費いいのに乗り換えたい気持ちが日々出てくる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:44:33.66 ID:dsydMNxe0
>>877
メンテってなにしてる?
整備士に見てもらうって事?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:15:22.27 ID:cdGacWfR0
>>865
E46 2002 330Ciカブリオレのステアリングをよく見ると、
真ん中スポークの下の分の縫い付けが、やはり違うんだね。
ウッドパネルの付け替えられても見た目がよくないか。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:26:46.31 ID:OpxE6XplO
>>875乗ってるお(´・ω・)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:06:39.24 ID:cdGacWfR0
E46のハンドルを自分で交換する場合、
ツールはどんなのが必要?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:27:20.02 ID:E9X1naJA0
>>881
ドライバー・16mmのソケットなど。

作業前に必ずバッテリーのマイナス端子を外しておく。
ステアリングロックの状態にしておく。
ステアリング裏側の左右2箇所にある隠し穴にドライバーを突っ込んでロックを外すとエアバッグが外れる。
エアバッグとステアリングを繋いでいるコネクタを外す。
ステアリングを固定してるナットを外す。
ステアリングが外れたらあとは逆の手順で取り付けるだけ。
ステアリングのセンター位置は刻印があったはずだから合わせるのに苦労することは無いと思う。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:43:55.71 ID:zRaBmXeV0
>>859
俺最近それを買ったけど全然作りも悪くないよ?
純正のがボロボロだったので交換した
884718:2012/10/06(土) 23:03:40.65 ID:njexPz/v0
318Ci、本日納車しました。
長く旧規格2シーター軽自動車乗りだったので、何もかもが異次元です。
今日はあまり乗れなかったので、明日満喫したいと思います。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:11:05.76 ID:XNE7sdmP0
>>884
おめ!
俺もいま318ci探してるんだ。少し走ったら燃費とかも含めたレポお願いします。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:26:49.21 ID:5v9Z3qWU0
>>883
表面のラバー塗装(?)がしてないやつですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 01:05:20.13 ID:1PviZkkO0
自分も318i乗ってる(*´ω`*) 田舎道とか高速だとかなり燃費イイよ(*´∀`*)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 01:16:13.35 ID:pXBiyNrF0
>>884
おめでとう!
うちは318CiATだけど、非力ながら充分楽しめると思います。
何より、駐車場に止まっている姿を見ているだけでもニヤニヤできる美しさ。
とにかく買ってよかったと思えると思います。
かわいがってあげてね!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:26:13.59 ID:kpDHmQ890
>>886
そう してない奴だよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:19:11.32 ID:4NqR5LEi0
46の人ってナビは何を入れてるの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:23:45.47 ID:L+UXY1WL0
スマフォ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:29:31.37 ID:4NqR5LEi0
>>891
軽やコンパクトの貧乏人みたいなんだがw
ポータブルナビとか携帯のナビって。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:40:29.29 ID:VRQbGG3E0
地図帳
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:58:13.11 ID:cZm7pIPbO
>>890
パナのCN-HW880D使ってるよ
2DIN加工が面倒だけど、エアコンの送風口塞がないし見た目が良い
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:07:50.27 ID:51I5lTuU0
>>890
インダッシュには、専用の2DIN取り付けキットがいる。道とだいたいの混み具合でよければPNDかスマホが取り付けが簡単だよ。
スマホの場合は日射熱に注意。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:17:51.18 ID:M55yK0bQO
おいらはアヒル足のオンダッシュだお
綺麗に剥がせるなら2DINに変えたいお

洗車してたらお母さんと散歩してたちびっこに突然
「あーっ!あーっ!」ってゆび指されたお(;^ω^A

「すいません〜車が大好きなんですよ〜かっこいいねBMW〜スッゴいねBMW〜」
て、若い奥さんに煽ててもらえたお(*^ω^*)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:19:17.58 ID:4NqR5LEi0
なるほど、E46最終の中古車かE90の中古車(どちらも認定で予算220万程度まで)を検討しているが
E90のナビ付きモデルにしてしまうのがベストですかね?DVDビデオも見られる社外品オンダッシュつき。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:22:36.18 ID:qUBmHk2K0
>>890
携帯電話があるのでナビなど付けない。
仕事柄ナビを必要とする(営業マンなど)職場
でもないし。

今じゃスマホな携帯電話が主流だから
自分のスレータスを誇示したい人向けの
アイテムになりつつあるよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう::2012/10/07(日) 18:28:45.84 ID:DZHNjQQR0
E46最終買う位ならE90のナビ付きモデルにしとけ 絶対間違いない
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:40:49.48 ID:L+UXY1WL0
ひさしぶりだな
スレータス
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:44:38.18 ID:1PviZkkO0
ナビはこの専用キット買ってつけたよ(*´ω`*)
http://www.naviokun.com/text/technique.text/e46unit01.html
上についてるから運転しながらでも確認しやすい(*´∀`*)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:11:20.19 ID:hf/1jXwO0
F1見に鈴鹿来てるけど46含めてBMWいっぱい見たなー。
他にもフェラーリ、ポルシェ…テンションあがりました。
普段からスポーツカーが多いんだろうね。店もあちこちあったし。

どーでもいい話でした。
903911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/07(日) 20:22:05.33 ID:mQSfG3K60
>>901
私と同じですね。

結構操作性が良くて、視認性も良くて、ワイパーアームより下になるので、
死角も一切出来ないですし収納しない以外は完璧ですよね。

パナのナビ自体は模写がおっそくて、模写中に『ブブッ!』って言って
操作を受け付けない酷い仕様ですけど。。。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:31:56.12 ID:4Nwfe+x/0
>>901
そのキットってパナソニックの古いDVDナビ専用?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:15:46.90 ID:Oi0b+v9r0
前期の318セダン5MT
もう、12年の付き合いだけどいい車だね。
エンジンが非力だとか言われてるけど、俺には充分。
これからも大事にしよう。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:21:27.36 ID:NaTz3aii0
去年中古で325買って今日初めてウインカーレバー長押しで
オンボードリセットしてみて140キロ走ってきました。

走行割合は信号、通行量多い箇所1割、渋滞無い高速道110前後で走って4割、
高低差殆ど無い田舎の国道5割で燃費が9.8km/lで家に着きました。
この数値はほぼ信用していいんでしょうか。

普段の信号多い街乗りでは常にオンボードでは6.8km/l前後ですんで、
区間燃費ってこんなにいくんだってちょっとうれしくなりました。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:29:41.93 ID:1PviZkkO0
悪くない?
318だけど11オーバーしてる 高速だと15こえる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:40:25.95 ID:M55yK0bQO
登山ですれ違い出来ない山道で1、2速を多用する環境を20キロ走って
一般道を50キロ走行した場合の平均燃費は8.9
高速のみ計測だと家族5人で平均燃費14〜15だお(´・ω・)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:00:09.51 ID:pmB8w+ct0
2Lクーペ5MTだけど燃費は平均10〜11km/lくらいだわ
ナビは金払う価値を見いだせないのでオクで買った4k円くらいの中華ナビw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:15:47.01 ID:L+UXY1WL0
>>906
325i乗ってるけどそんなもんじゃないかな
田舎通勤で8.2km/lだよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:15:57.46 ID:NKCp6Lc/0
4発の318よりも6発のほうが燃費悪いのは当たり前では?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:32:56.44 ID:9v57F2bD0
E46 320iを購入しました!
2004年式の8万キロですが発売当時からずっと欲しかった車なんで納車が楽しみです!

整備は出来ることは全部自分でやるつもりですが、特に気をつけた方が良いところとかありますかね?
とりあえずMスポのハンドルとOZのホイール(好きなので)探して交換せねば。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 03:03:08.45 ID:Fg3hv4BH0
基本メンテナンスフリーなので無い。
10万キロ超えてもチェーンドライブなのでタイベル交換てのが無いし。

年代的に窓からビビリ音が出るのが気になる頃じゃないかな。
あと燃料消費計みたいなのの針が
ジィィーって鳴るけどあれは故障じゃないので。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 05:50:32.09 ID:kMqGloLD0
ロアコンだけは弱いよ
46、新車から5年10万キロ走り
3回交換した。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 07:02:59.49 ID:kMqGloLD0
ロアコンだけは弱いよ
46、新車から5年10万キロ走り
3回交換した。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 07:07:32.59 ID:x/MU3irkO
ロアコンだけは弱いよ
46、新車から5年10万キロ走り
3回交換した。
917911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/08(月) 10:31:05.73 ID:409Q0xEr0
>>906
オンボードと実測(満タン法)では数値はズレますね。
平均燃費ですので、そのままでは実際より燃費が良かったり悪かったり
まちまちです。

短期の目安とするなら給油毎にリセット、長期平均をログしたいならリセットしないというのが
いいですね。

私は殆どリセットはせずに、短期のログはiphoneアプリの『e燃費』で管理しています。
グラフ表示などが出来るので、感覚的には把握しやすいです。
918911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/08(月) 10:33:28.50 ID:409Q0xEr0
>>912
定番のレギュレーターですね。

保証が残っている間に頻繁に開閉して、『ガキッ』『カタッ』という音がしないか
確認、完全に閉めた状態で走行中に『カタカタ』言わないか確認しましょう。
919911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/08(月) 10:44:37.75 ID:409Q0xEr0
>>914
4年半ほど乗っていますけど、(走行2万→7万km)エアコンはノントラブルですね。

あったトラブルは

・右フロントウインカーに少量の水が入り曇る→アプ保証で交換

・リアのバルブ切れ誤動作→アプ保証でアース補修

・AT不良(ギアの中に!表示、フェールセーフで3速固定)→アプ保証でAT C/UとAT ASSY交換

・右レギュレーターガイド(樹脂)破損で開閉異常→自前でレギュ交換(約1万円)

その他トラブルは消耗による通常の交換で右リアタイヤのバーストと前後パッド交換(各1回)くらいですね。
車検はユーザー車検で法定費用(約56750万円?)以外はほぼ無料ですね。

想像していたよりはトラブルは少ない車両ですね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:13:38.82 ID:ekMiuBHo0
>>909
2LMTって並行輸入車?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:16:39.69 ID:CzHKJ5Q40
みなさんありがとうございます!
なんか長文書き込めないのでまとめてすいません…
思ったより故障少なそうで安心しました!楽しみだー。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:20:58.52 ID:CzHKJ5Q40
もう1つ質問ですが、濃色の車の方でヤフオクで出てる 「SONAR製 BMW 3シリーズ E46セダン後期 LEDテール」って付けられてる方いますか?
黒なんですがクリアレンズにしようかレッドレンズにしようか迷ってます。クリアだとトヨタSAIっぽくなりそうかな…
923911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/08(月) 11:56:15.58 ID:409Q0xEr0
>>922
黒でしたら、レッドか薄いスモークが似合うと思います。
濃いスモークはいやらしくなるので避けた方がいいと思います。

クリアも安っぽくなるので、やめた方がいいと思います。

私はミスティック・ブルーですが、後期クーペ&M3タイプのLEDテールで
ウインカーとバックランプ部が薄いスモークになっている物に換装していますが、
落ち着いた感じでとても似合います。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:08:11.10 ID:4CeSd8SE0
・・・【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】・・・
荒らし911 ◆2F0CdbqAGYには反応しない様に!!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:09:06.79 ID:4CeSd8SE0
>>906
だいたいそんなものです。
ただし、OBCの値は実際よりも良い値になっています。
926911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/08(月) 12:20:10.63 ID:409Q0xEr0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:23:30.65 ID:zrHjo6LW0
>>926
お前のは色が駄目だな。白が一番、次に黒、結構格差があってシルバー、あとは完全にゴミ色。これはメルセデスなんかでも中古車価格で現れる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:25:36.37 ID:CPz60XC90
後期クーペ以外にLEDテール入れると
こんなに貧乏くさくてダサくて気持ち悪いですよ

っていうお手本
929911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/08(月) 13:11:29.73 ID:409Q0xEr0
930911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/08(月) 13:16:01.35 ID:409Q0xEr0
>>927
色は結構日によって印象がかわりますし、それぞれの方の色の認識能力と、
好みによって変わります。

先ほどの物はガレージで結構暗めに写っていますが、こちらでは明るくなります。
晴天時には綺麗なブルーでブルーな気持ちを消し去ってくれます。

http://upup.bz/j/my92846WUdYtmvqdb2LffTs.jpg
931911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/08(月) 13:33:04.73 ID:409Q0xEr0

【E46】BMW 3 Series Part36【E46】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349670730/

E46でまったり生きましょう。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 16:07:41.25 ID:WlVvRVMA0
>>927
911さんの肩を持つわけでは無いけどE46のMスポはブルー系が似合うよ
ホワイト、シルバー系はブラックモールが目立つのでE46よりE90以降が似合う
ベンツは同色モールだから似合うのであってホワイトやシルバーが多いけどね
E46はモールが目立たない黒やブルー、オックスフォードグリーンメタ等が無難
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 16:27:56.86 ID:buDdFHh+0
新参でローカルルールわからんので黙ってましたが、青もキレイやなあと普通に思いました。
白黒銀は単に日本人の好みだし、いまさら他人の目や売値気にする車でも無いんじゃないかなあと思います。そうはいっても私のは黒ですけど。

あと白の車体に黒のモールっていうのは欧州車って感じで凄く好きです。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:13:28.27 ID:0+e2B3Zd0
ワシのはシルバーにクロームモールやわ

もうもうすぐ13年になるからそろそろ全塗できれいにしまっせ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:25:10.40 ID:GrCgvE3WO
オイラは後期アルピンホワイト黒モールでパンダカラーだお
同色にするか一年以上悩んでるお

前期モール同色シルバーのLEDテールかっくいいお(´・ω・)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:58:35.12 ID:3u/eREZI0
>>924
オマエがアホに見えてしかたがない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:00:08.20 ID:OJ01xX2T0
>>927
坊主憎けりゃ袈裟まで、とはいうが、お前の品性まで落とすな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:45:21.25 ID:yE0Qm8CN0
M3、クーペだとシルバーが好きだなー。
夜ちょーかっこいい。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:35:03.83 ID:QQlXdV9e0
>>938
トパーズ青いいぞ!!
うちのm3の色だが気に入ってる。後期のミスティックとかエストリルより落ち着きがあってワイドボディにあう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:41:50.22 ID:yE0Qm8CN0
>>939
いいね。てかM3なら何色でもかっこいいわな。うらやましい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:50:39.35 ID:pXubyDUJ0
>>920
No.
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:23:34.14 ID:WWiEGt+R0
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 08:24:11.52 ID:40ich/1B0
911が自演しているww

>>936-937
見え見え過ぎてもう・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:58:45.57 ID:uikPc+IC0
ラグナセカブルーが綺麗で好きなんだが
滅多に見かけないな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:24:10.76 ID:qSpeUjfc0
318i後期型を友人から15万で譲ってもらったんですけど
アルミホイールが17インチで幅が225あります。
見た目はいいんですけど乗り心地がごつごつしてるのと燃費にも悪そうだし
16にインチダウンしようかと思ってます。
皆さんなら17のまま乗りますか?

車自体は見た目も走りもすごく気に入りましたんで年30万ぐらいは維持費かけて5年ぐらいは乗りたいと思ってます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:28:38.88 ID:JRk4V0Ox0
16なら205/55/16かな

ショックやブッシュ類変えたら乗り心地って変わるよ

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:18:04.25 ID:za8ZoJFq0
>>940
からし色のM3ってイメージカラーだったけど、
結構、敬遠されてたんじゃねぇか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:45:38.08 ID:fHLikTJb0
>>947
俺、からし色糊だけど
必要以上に目立ちすぎるから
見た目が地味で、走るとそこそこ速いっていうのがウリのM3には
あまり合っていなかったと思われ。

実際、AMGや素カレラが後ろに来ると
すぐに絡んできて、ちょっと面倒くさい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:10:05.03 ID:P2rbT2V60
>>948
M3!って感じで目立つね黄色。
貧乏人の俺には高価なM3の黄色を買う勇気はないな。
無難な色を探してしまう。


950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:57:16.14 ID:82zZW1XLO
>945とりあえずレグノに履き替えてみてかたらいいかも
Mスポならサスショックをノーマル318にするか
ここで評判の社外ショックに交換するのも
良いかもだお(´・ω・)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:01:52.00 ID:lhspWJ/30
>>928
うん。>>926のダサさに吐き気。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 02:01:23.52 ID:oRSJOpso0
VIPとかでウンコの画像貼って喜ぶ奴と同じだな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 05:50:50.30 ID:zjwUltsa0
>>945
前期の15インチのに買えた方が良いよ。
激変する。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:19:58.50 ID:Q8iykQwM0
前回の交換から12,000`だけどオイル&エレメント交換した
エルフエクセリウムSP5W-40全化学合成
エンジン生き返った
只今プラシーボ満喫中〜www
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 15:20:05.76 ID:RrunkAjP0
945です。
16にするなら205/55/16の予定です。
前期の15インチにするとさらにまろやかになりますか。15だと195/65/15ですかね。
見た目にこだわりないなら標準プラマイ1インチ内で下にした方が乗り心地と燃費は
いい気がします。318iで17インチだとちょっといかついというかやり過ぎ感があるんすよね。

ショックやサスを変えるのはいまんとこ予定してませんが
そんなに変化ありますか。経年劣化あるから足回りこそ入れ替えるべきですか。
個人的にははや10年近く前の車なので油脂漏れや機関の補修整備に金を突っ込む方が
いんでないかと思ってます。
956911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/10(水) 20:47:20.98 ID:g1KjYZOz0
>>951
>>952

ウンコを見て、あのウンコは臭い、汚いとわざわざ言っているようなものですね。
言われた方は『あ。。。そう。。』な感じだと思いますが。。。

まあ、ウンコという例えを出したのも私なんですけどね。。。
使って頂きまして、有難う御座います。
957911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/10(水) 20:56:29.55 ID:g1KjYZOz0
ところで、今日は助手席のパワーウインドを動かすとガラガラ、ガキガキが酷くなったので、
純正レギュレーターをネットで注文しました。

前から交換しようとは思っていたのですが。。。

やはり症状は毎回同じですね。

窓は全閉状態でドア内から車両の振動に合わせて時々カタカタ言い出す。

窓を開けると時々ガキッっと鳴る。

窓を動かしている最中ずっとガラガラ、ガキガキ言い出す。←今ここです。

開閉時窓が斜めになったり、閉まりにくくなる。

窓がガタンと落ちて閉まらなくなる&手で上下出来るようになる。

毎閉不可能になる。

こんな感じですね。
958911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/10(水) 21:07:40.90 ID:g1KjYZOz0
>>957
毎閉不可能になる。→開閉不可能になる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:25:05.25 ID:I8fkO/ZF0
>>955
何かやる前に一度BMWに強い整備士に見てもらった方がいい。
車買った友人に紹介してもらってもいいし

オイル漏れも注意だが足回りもちゃんと整備しとかないと
危険なのも変わりない

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:39:38.78 ID:WD+2Jd7V0
>>956
ウンコがしゃべった!!
961911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/10(水) 23:54:41.70 ID:g1KjYZOz0
>>960
その感じです。

有難う御座います。

ファンが居るというのは素晴らしいことですね。

是非、日常でも実践して下さい。

>>960『あのウンコが臭いんだよ。。。』

知人A『ああ。。そうだね。。。』

早くレギュレーター届くといいんですけど。
早く交換して、気持ちよく走りたいですので。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:12:31.27 ID:juq7/sbp0
>>961
・・・【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】・・・
荒らし911 ◆2F0CdbqAGYには反応しない様に!!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:13:01.45 ID:juq7/sbp0
オーナー 73年式 フルチューン
マシン NC35 94年式 ノーマルカラー(2009年10月に30万円で購入)
http://p.pita.st/?apljfuq5

TSRカーボンスリップオン
35W HIDデュアル
電圧計、LEDストップランプバルブ
警報機 他
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:26:16.74 ID:BLWiHK7a0
ショックやスプリングよりも先に
足回りにもゴム製品の寿命交換パーツが色々あるので
まずは情報収集してみた方がいいよ

17インチが鍛造軽量ならそのまま乗るけど
重い鋳造なら205/55R16が標準サイズでおすすめ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 02:54:23.44 ID:vlz64OF90
E46 330Ciの10年乗りなんですが、
シートがへたってきて座り心地が悪くなってきた。
新品と交換したいんだけど、可能かなぁ?
いくらぐらいするかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 04:25:45.14 ID:LllUuf9Z0
フルバケオススメ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 12:05:41.80 ID:Q0pRDjnv0
>>965
新品交換より
シートのクッションスポンジ交換をオヌヌメする

ついでに革張替えとかもできる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:43:47.62 ID:tjBKsSVK0
洗車してるときグリルんとこに水かけたら、グリルがポコーンと外れ落ちた。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:30:53.58 ID:MmxIKAIO0
>>968
爪が劣化で割れてたんだろ・・・
あの爪は多かれ少なかれ必ず割れるw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:16:12.01 ID:gKSI+WIA0
オレの片側もかなり危ない
来年の3月に買い換えるからそれまでもってくれw
971911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/11(木) 20:03:04.87 ID:hsxZsSzr0
>>968
>>969
>>970

私は艶消しブラックのグリルに交換しました。
http://upup.bz/j/my94656nMKYtQ54R1kO8lcU.jpg
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:30:36.63 ID:AQoWsktI0
911は何歳なの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:52:03.70 ID:z+jT3IRL0
クソに触ると、クソが手につくぞ。
ほうっておけ。
974911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/11(木) 23:21:32.05 ID:hsxZsSzr0
>>973
有難う御座います。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:12:35.58 ID:OniF3MYM0
■■新スレ■■

【E46】BMW 3 Series Part40 コテ禁止【4代目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349993280/


※ご本尊様は隔離スレが落ちては立て落ちてはまた立ての繰り返しをしてますので
お間違えのないようにおながいします
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:51:07.01 ID:2UpQ2FwB0
今ホイール18インチ8J、タイヤ215/40 4本履いてるんだけど
ホイールそのままでフロントを225幅に。
リアを225か235で悩んでるんだけど皆ならどうする??
車種は330Ci
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:16:40.96 ID:UFK+3nPs0
225
978911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/12(金) 20:01:49.92 ID:jT/fKtW+0
>>976
迷わず235でしょうね。
車両のキャラクター的に。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:10:17.06 ID:unK+tE0/0
前後ローテイトできないのは金かかるぅぅぅ
980976:2012/10/12(金) 20:15:53.62 ID:2UpQ2FwB0
レスさんくす。
性能、ケツからの見た目、お財布にやさしい
この三点でかなり悩んでます。。
でもみんなMスポとかでローテなんかしてないんでしょ?
981911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/12(金) 20:25:47.86 ID:jT/fKtW+0
>>980
FFではないので、ローテーションのメリットは少ないですよ。
リアが流れるような走りをしない限りはフロントが減り、リアは引っ張られて転がっているだけですので
殆ど減りません。

FRではこじるような無理な走りやどアンダーな走り方をしない限りは前後共に消耗していきますので、
前後それぞれで交換時期がくれば交換するのが理想的なメンテナンスです。
982911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/12(金) 20:26:50.00 ID:jT/fKtW+0
>>981

補足

『FFではないので、ローテーションのメリットは少ないですよ。
リアが流れるような走りをしない限りはフロントが減り、リアは引っ張られて転がっているだけですので
殆ど減りません。』

この前半部分はFFの話です。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:13:35.39 ID:Sc2+dtqX0
スタッドレスはシーズン毎に前後ローテするけど
夏タイヤに戻すときに、意味のない左右のローテはするかも

225と235ってそんな見た目変わる?自分なら225にする
984976:2012/10/12(金) 23:27:10.81 ID:2UpQ2FwB0
>>983
そう、それも気になる。225と235って見た目変わるのかな??
今215でクーペのケツが貧相すぎてね。。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 04:40:54.86 ID:vCcXorB00
Mスポのように車高下げてるとキャンバーの関係か
リヤタイヤの摩耗が早いよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 05:05:51.89 ID:INj3qOg80
>>919
エアコンなんて書いてないぞ

ロアコンだ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 06:36:41.68 ID:nertR0VS0
・・・【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】・・・
荒らし911 ◆2F0CdbqAGYには反応しない様に!!


パワーなさそうな最終318Ciでも後ろばっかり減ってたよ
225と235って見た目殆ど変わらないと思うから
225で統一でいいんじゃ無いかな
E90Mスポに乗り換えたけど225と255でやっとサイズ違うかなって感じになるくらい
988911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/13(土) 08:50:58.31 ID:nP5cYS/P0
>>986
そうですね。

ロアコンはガツンッ!とブレーキングされる方の車両が傷みやすいですね。
私は荷重変化は利用しますが、荷重変動は極力抑えたドライビングをしますので、
7万km走ったいまでも亀裂や偏りやへたりは確認していません。

確認はピットなどの環境がない場合は、歩くくらいの速度で前身、後退それぞれからブレーキで
停車する時のフロントタイヤの動きを見ます。

極端な物ではフェンダー内でタイヤが前後に動きますし、ドライバーにも『コクンッ』っという感覚で伝わります。

ピットがある場合は下からブッシュっ部分を見ながら、歩くくらいの速度で前身、後退それぞれからブレーキで
停車する動作をしてもらいます。

ブッシュに挿さっているロアアームのピンの動きが見えますので、確認しやすいですね。

轍の無い路面でのブレーキングで不安定なことがある、コーナリング中のバウンドで走行ラインが切れ込んだり、
はらんだりする、停車時やブレーキング時に『コクンッ』という感覚がステアリングや車体に伝わるなどの症状がある場合は
ロアコンブッシュの劣化を確認してみましょう。
989911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/13(土) 16:23:57.39 ID:nP5cYS/P0
レギュレーターが手元に届きましたので、交換しました。

外してみると、もう末期の状態でフロント側のガイドのみで開閉していました。
リアはワイヤーがはまる部分の樹脂が割れてフリーになっていました。

こういうものは故意に定期的に樹脂パーツが劣化して破壊され交換を必要とするように
設定されていると思います。直接金属のガイドにワイヤーを固定すればワイヤーが切れない限り
壊れることはないのですから。。。まあ、近年のプリンターインク商法と同じですね。
メーカーにも部品メーカーにもメリットがあるものですから。

http://upup.bz/j/my95123CfIYtS4rcmsHllXI.jpg
http://upup.bz/j/my95124PBvYtNIU2FvnBlSM.jpg
http://upup.bz/j/my95125eaOYt7ARIYc9oPtU.jpg
http://upup.bz/j/my95126dFiYtLyeyNwIyR5Y.jpg
http://upup.bz/j/my95127kxBYtmxRSeNs7hbA.jpg
http://upup.bz/j/my95128VrZYtIpHv3efK_sA.jpg
http://upup.bz/j/my95129mivYtq5dh1koco_E.jpg
http://upup.bz/j/my95130dueYt26AadD6nL-U.jpg
http://upup.bz/j/my95131FNuYtsHdcVxi-dLY.jpg

みなさんも注意して下さいね。雨の出先で開きっぱなしとか、
手先に着いたけど車から離れなれないなんて状態になりますので。。。
運転席などでは、駐車場のカードを取るのにも一苦労することになります。

でわでわ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:16:04.97 ID:k0xoVnBB0
窓の淵らしきところからビビリ音が鳴るんだけど
レギュレーターを修理すると直るもん?
991911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/13(土) 18:26:16.16 ID:nP5cYS/P0
>>990
ビビリ音は微妙ですね。

私の場合は上から3cmほど開けて走った時のガラスのビビリ音から始まっていたかも知れません。

ビビリ音が気になる

窓を大きめに開けてから、3cmまで閉めるとやや収まる=樹脂パーツの破損などでガタが出ていたかも。

窓は全閉状態でドア内から車両の振動に合わせて時々カタカタ言い出す。

窓を開けると時々ガキッっと鳴る。

窓を動かしている最中ずっとガラガラ、ガキガキ言い出す。←今ここです。

開閉時窓が斜めになったり、閉まりにくくなる。

窓がガタンと落ちて閉まらなくなる&手で上下出来るようになる。

毎閉不可能になる。

こんな感じの流れですね。
992911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/13(土) 18:29:12.83 ID:nP5cYS/P0
>>991
毎閉不可能になる。→開閉不可能になる。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:04:20.99 ID:pC5VVFGn0
■■新スレ■■

【E46】BMW 3 Series Part40 コテ禁止【4代目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349993280/


※ご本尊様は隔離スレが落ちては立て落ちてはまた立ての繰り返しをしてますので
お間違えのないようにおながいします
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:55:22.89 ID:vnNB6FjT0
>>986
一瞬ロリコンに見えた

・・・一瞬だよ!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:57:12.94 ID:eBCBpq1p0
>>989
なんというか…すごくセンスの無い写真の撮り方ですね
何を見せたいのか全く伝わって来ない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 04:19:14.07 ID:Ze5pzpBG0
>>990の質問投稿から>>991の長文回答までわずか10分w

サルでもわかる自演講座 超初級編
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:43:55.75 ID:cKdLAUFz0
ロアコンブッシュはE46の弱点だし寿命が短い消耗品だから、ケチってないで交換するのがオススメ。社外品の強化版もいいよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:58:49.20 ID:rhd9ekCV0
うめ
999911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/14(日) 08:38:08.09 ID:+4xJ1H4j0
>>996

>>957を使って補足をしたので、同じ箇所に誤字があったのを>>958を使って補足しただけです。
よく流れを見るようにして下さい。

妄想だということに気付きます。

よろしくお願いします。
1000911 ◆2F0CdbqAGY :2012/10/14(日) 08:38:41.06 ID:+4xJ1H4j0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'