【VW】パサート Passat Part20 【B6・B7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 08:16:16.72 ID:e53cQUG3i
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 15:03:27.59 ID:ZEQgd7dV0
2.0Tが出るようですが、関係者の方、もしよかったら情報リークしてくださいlol
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:53:21.09 ID:oRIB0eAi0

高品質デマを垂れ流すVWの広告に騙されやすい情弱カモのみなさん、元気ですか!!w

2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果が出ましたよw

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008

http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf


相変わらず、VWの糞っぷりが健在ですw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

これからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
それでは、ごきげんよう♪













5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 11:05:18.56 ID:qAKuNSrj0
関係者ではないが出るのはオールトラック、2.0Tらしい。
パサートは1.4Lシングルチャージャーのみ、ドン亀のままだそうだ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 15:36:21.55 ID:mhw7Ss9bi
CCモデルチェンジ酷いツラだな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwsG2Bgw.jpg
コレジャナイ感が半端ね〜
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 17:23:16.43 ID:qAKuNSrj0
>>6
たしかに違和感があるな。オールトラックもプラモデルのような
デザインで興味が失せた。上位グレードが欲しければアウディに
しろということなのかもな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 19:03:37.71 ID:P2f3Q0tK0
>>6
アミアミ格子グリルをトッカエればそれなりになるか。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:43:39.55 ID:nQ1YK4tV0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrqW4Bgw.jpg
後ろは丸いのに前だけ鉄仮面みたいな
VWのデザインらしくない優しさの欠如
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:28:20.37 ID:/WSuQPYS0
>>9
ケツ廻り造形、リアコンビランプの形状は・・・

ぷぢょマーク貼り付けてても違和感無いね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:47:06.43 ID:SVl5NhOR0
確かにプジョーっぽい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 07:21:28.99 ID:d64LUy7w0
B7(Highline)新車とB6(V64M)中古車どっちだろうか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 09:48:13.65 ID:G+aQiy/F0
今の薄味B7よりはB6が欲しいな。ミドルセダンなりのゆったり感がB7には足りないんでないかい?そう言った意味でミドルセダンにはDSGよりトルコンが似合ってると思うわ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 10:08:12.58 ID:IFr7oI2q0
>>12
R36中古
1512:2012/05/21(月) 12:38:12.68 ID:tneddNQr0
>>14
そこは選択支にしてない。
状態が通常のV64Mより激しく走ってるかなぁ〜との先入観でね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 15:33:53.20 ID:QJS0jGjL0
>>12
B7かな。静粛性は上がってると思うし、何より経年劣化がない。個人的にはB6のギラギラなフロントは流行が終わった感じがしてます。
B7の試乗レポートをみると、必然的にB6との比較が見られるので参考になるのでは。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 15:54:40.13 ID:IFr7oI2q0
>>15
そうか。
こないだ走行数千kmのR36が売ってたからさ。
それなら数万走った4Mより良いかと。
1812:2012/05/21(月) 19:05:27.41 ID:4o13/eFA0
>>16 おれ自身ギラギラはやだなーと思いながらも、財務大臣がB7よりマシというのよぉ〜
 経年劣化は言わずもがな

>>17 数千程度のR36って面白いのは分るが、費用と年月の関係で・・・ちょっとねー

中古車は(10年−経年)から費用をある程度絞ってる感じなので。
50万〜60万/年数を閾値にしてる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:59:25.15 ID:f4Jxbyjs0
R36は年式の割りに高いよ。
初期モデルと最終との価格差がなさすぎる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:21:25.28 ID:Fh5mlYwF0
>>18
R36はもともとが高いから年月関係なく買えないんだろ
2112:2012/05/22(火) 19:14:19.89 ID:dCWNW2gb0
>>19 なんでだろうね?
>>20 おまえ鋭いな( ̄ー ̄)ニヤリ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:00:10.73 ID:Fh5mlYwF0
B6のV6 4motionはインチダウン出来ないから、
スタッドレス必須の人はつらい。
それに税金が高い・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:13:15.79 ID:3s8EQ0j00
R36初期モデルは480くらいだったのに最終的には600ってとんでもなく値上げしたんだ。
初期に買った人リセールめちゃくちゃよかったんだろうね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 13:02:56.59 ID:7mEuia/R0
書き換え後の方が燃費が良い。季節が違うけど、通勤コースで平均で一割向上。良い時は二割ぐらい。なんとなくですが、コースティングモード燃費の向上と、二速を引っ張るようになった為、無駄にアクセルを踏まなくなったからではないかと想像。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 13:04:27.55 ID:7mEuia/R0
B7だけど、運転席を開けた時の、ムォーンって音は何なんだろうか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:28:34.15 ID:v42Xa30hi
>>25
オイルポンプが作動だろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 01:12:16.97 ID:Wo6vqsvk0

高品質デマを垂れ流すVWの広告に騙されやすい情弱カモのみなさん、元気ですか!!w

2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果が出ましたよw

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008

http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf


相変わらず、VWの糞っぷりが健在ですw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

これからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
それでは、ごきげんよう♪















28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 12:43:15.10 ID:TioEcoWd0
>>12おま俺!

>>22どゆ事? スタッド必須なんだが、、、
初めて外車にしようかと情報収集中
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 13:07:50.58 ID:9Y+5AcTP0
>>28
B6 V64Mのタイヤは235/45R17のXLなの。

ブレーキがでかいから、16インチには出来ないので
スタッドレスも17インチ以上。

鰤のスタッドレス高いんだよね・・・orz
でも半島製タイヤとか怖くて使えないしw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 13:54:16.36 ID:TioEcoWd0
>>29あぁ、なる。
車高ダウンと勘違してたw 何故にスタッド履かせるのにダウン?とorz

17は仕方ないにしろ45偏平は辛いな。225/50or55とか入らん?
3112:2012/05/25(金) 17:34:10.48 ID:/RZ9OzY10
>>28 現在も悩み中
ウル覚えでなんだが、スタッドレスは215/50R17とか205/50R17とか205/55R17辺りじゃねーか?
(記憶では誤差が少ないはず)
詳しくは自分で調べてくれ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 05:44:34.99 ID:AB4r20lV0
高くて買えないけど、R36のデザインはかなり秀逸だと思う。特にあの青色がいい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 07:47:06.08 ID:kXNBMhgo0
そもそもイカついデザインのVWに価値はあるのかな?そっちはアウディに任せとけよと思うのだが
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:09:21.05 ID:YQFGDwc40

高品質デマを垂れ流すVWの広告に騙されやすい情弱カモのみなさん、元気ですか!!w

2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果が出ましたよw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008

http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf


相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。
外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw

まあ、
2chの馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでにVWの工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪

追伸、VWAUDI車に乗るコツは保証が切れる前にとっとと売ることですよ。
さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw






35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 17:48:08.12 ID:jQAnTpjp0
忙しそうですね、まさに貧乏暇なし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 16:29:56.52 ID:Bwmee9uE0
>>12
V64M 8万キロ走ってB7に換えました
8万走るとショックは抜けコーナーが遅い
DSGもメカトロ交換したけどジャダー出まくり
パワーと安さに騙されると金銭的(修理代)痛い目にあいますよ
もともと新車の時でも初期不良も多かったし
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 02:13:48.67 ID:6sLhH2DK0
雨滴感知センサーの残念っぷりはもう仕方ないとして、
AUTOの位置の時はイグニッションONと同時にワイパー1回動作するように作って欲しかったなぁ
3812:2012/05/29(火) 06:27:59.35 ID:e3tHPMw90
>>36
B7も結局は同じことじゃぁ〜ないかと
8万km走ればそこそこかと思うよ!後は引き続き修理するかどうか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:03:25.79 ID:864mvRGd0
>>38
いえいえB7はB6乗ってた自分からすれば
初期不良や車内ビビり音がないし完成度は
各段に高いですよ
4012:2012/05/29(火) 12:34:09.24 ID:Ub8eR3vAi
>>39
B7は生活圏内やちょっとした週末ドライブ程度だったら、良い車だろうと思う。
でもねー
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:35:54.49 ID:tWHbngBC0
ジジイは遠出しないから燃費がよくて維持費が安ければ良いのだろう。
パサート乗りのほとんどが車は飾り物、チョイ乗り、買い物、通院で
使うだけ。インポーターのマーケティングが成功した1.4Lドン亀。
B7が物足りないならばA4にするべし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:26:45.84 ID:SXzpIktd0
と、いうことで2.0Tが出るよー
DSGは緩いセッティングになるよー
日本人はCVTみたいに緩いのが好きってことでセッティング変更。
DSGってプログラミングで如何様にもなるらしい、、、
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:03:42.99 ID:iyd/ytVN0
>>42
オールトラックではなくて、普通のパサートで2.0Tが発売なの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:16:42.27 ID:5fCkO3rX0

高品質デマを垂れ流すVWの広告に騙されやすい情弱カモのみなさん、元気ですか!!w

2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果が出ましたよw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008

http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf


相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。
外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw

まあ、
2chの馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでにVWの工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪

追伸、VWAUDI車に乗るコツは保証が切れる前にとっとと売ることですよ。
さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw







45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:47:47.93 ID:zMFwN21ci
>>43
オールトラックのことだろうね。きっと。
仮にFFの2.0Tが発売されるとして値段は450〜470万ぐらいで、
オールトラックが520万
こんな価格帯じゃ売れねーな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:26:49.67 ID:KZk3YZsd0
オールトラック2.0TSI4WD、標準でナビなし、バイキセノンあり、レザーシートで定価500弱らしい。

うーん、微妙…。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:56:26.20 ID:2Ur8g2RJ0
2.0は普通ので出ます。
オールトラックはよく考えたら高いですね、
ほんと微妙です、、
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:27:31.81 ID:qoSCt6eG0
>>47
それはFF-2.0Tが出るということ? 先月、寺で聞いた限りでは1.4Lの
ままと言われた。2.0TでRラインでも出れば高くても買いたいな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:58:37.89 ID:wCdCZo8W0
2.0Tを出すなら、ハイラインは廃止だろうな。
ハイラインは100%減税対象の為のラインナップと考えるのが普通だろ。
そんで、2.0Tは420ぐらいか・・・。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 01:50:13.79 ID:xYS2SKND0
>>46
ナビは社外のほうがいいからいらないけどね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:33:09.44 ID:Ekl92UD50
B7のハブナックルってアルミ鋳造?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:37:41.88 ID:5E+fMAn00
VW車は社外ナビつけられるところが魅力かな。
他はみんな標準になってしまったよね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:07:37.93 ID:p3FDrsqT0
B6ヴァリアントの純正のRNS510+地デジチューナーなんだが、
地デジを16:9に設定すると上下が切れる・・・
何とかならんのかこれ・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 17:31:37.81 ID:snaMboHu0
頭悪い奴が吠えてるノーマル2.0Tは出ません
2.0T欲しい人はA4買えばいい
パサートで2.0T出しても400万こ超えじゃ
競争力なし
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:00:08.39 ID:X0/KUQzni
AUDIブランドってのが困るんだよ
あくまで大衆ブランドってのが必要なの
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:28:06.23 ID:As8/mKBe0
>>54
>パサートで2.0T出しても400万こ超えじゃ
君のほうが頭は悪そうだな。日本語を勉強しようね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:55:50.92 ID:1YLD3Tp+0
今時400万こえで時代遅れの2.0T 燃費10q/Lを出しても
55とか56の変わり者しか買わないよ
国産車がライバルのパサートじゃ訴求力がない
55とか56は未だに追い越し車線で煽りたい時代遅れの
化石野郎
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 06:52:55.49 ID:/r4z8LXN0
地頭が悪いと国語力は伸びないんだよね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:45:18.10 ID:cDEIAWRe0
っていうか
B7の購入のきっかけって
1.4Lエンジン、自重1.5t以下、100パーセント減税で
輸入車のクオリティを享受できるモデルだからじゃね?
パワー不足を補正する2.0Lでは意味がないし
オールトラックは自重は1.5トンを越えてくるだろうし

今回のB7に関してはお財布にやさしい
それでいて輸入車っていうところのバランスなんだろうね。

パワーが足りない、VWクオリティは低いって指摘する内容は事実だけど
それが嫌なら
VWよりクオリティの高いベンツやBMWボルボとかを買えば良い。
VWにしがみ付いている必要なんてないのにね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:33:44.48 ID:AmjFRCXmi
>>59
値段が問題なのに、BMWやメルセデス、Audiを持ち出すのは、ちとズレてるぞ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 13:53:42.06 ID:cDEIAWRe0
>>60
そんなことないよ。
B7はバイキセノンや純正ナビはOPでしょ。
ハイラインにこれらのOPを装着した場合Cクラスや320iとの価格差は
50万以内だ。
350万のラインで購入できるギリギリのポジショニング…

まぁ、別にどうでも良いけど
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 14:02:08.30 ID:0uNaDCAF0
仮にパサート2.0TSI出してもA4 2.0TやメルセデスCと同価格帯
それをここで2.0TSIを現行1.4TSIハイラインと同価格で出せというのが
本音

高い高いと騒いでいるアンチと同類項
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 18:05:12.55 ID:cDEIAWRe0
妻子を持った身にはきつい買い物だったけど
購入する要素としては全てそろっていたので満足。

1.5トン以下、1.4L、ゴルフヴァリより広い室内空間
そして乗り心地と安全性。

パワーや装備に不満があればB7より高くてもA4やCクラス買えば良い。
パサートより高い云々言う人は買う必要なし。
それでいいじゃん。

B7オーナーはシャシーや足回りも
ゴルフと同じって事を了承の上購入してんだからさ〜
B7買った人や買おうとしている人がとやかく言うのは分かるが
買っても、乗ってもいないヤツが知識半分でグダグダ言ってんじゃねぇよ。

醜い。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:41:21.91 ID:3e+gRy37i
パサウトって昔は変わり者の医者くらいしか乗ってなかったな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 11:21:37.58 ID:0qkZOo4O0
>>64
昔って言うと日産がパサート売ってた時代か?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 12:45:56.49 ID:SjbRbQpIi
貧相な車だよな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 18:53:39.22 ID:xWI8n8/m0
B6の時は譲られる事が多かったが、B7では割り込まれるようになった。
貧相で遅いからしかたがない。トホホ orz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:25:40.86 ID:f6TrxSKd0
2012 ドイツ自動車顧客満足度

http://www.jdpower.com/content/press-release/ZHmJ5ki/2012-germany-vehicle-ownership-satisfaction-study.htm

↑ドイツ本国での満足度もメルセデス、マツダ、トヨタに及ばずwww

それでも高品質デマを日本で垂れ流すVWの広告に
騙されやすい情弱カモのみなさん!w
バカですねw

更に2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果がこれw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008

http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf


相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。
外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw

まあ、
2chの馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでにVWの工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪

追伸、VWAUDI車に乗るコツは保証が切れる前にとっとと売ることですよ。
さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 13:49:06.63 ID:qGiAp6/g0
B7オーナーの皆さん、フットウェルランプて標準でついてましたか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:56:35.97 ID:MhWyEteE0
>>68
この人の愛車、カローラフィールダー
買った理由 キム宅みたいにもてるから(笑
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:36:05.42 ID:KqkE7AS50
>>69
いんや。12年式ヴァリアントCLだけどついていないよ。
リアのナンバー灯が青白い。デフォでLED?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:02:06.67 ID:qGiAp6/g0
>>71さん

情報ありがとうございます。
1月に注文して、現在納車まちのものです。
フットウェルランプ確認するの忘れていて、突然きになったのですか、
やはりないのですね。

リアのナンバーランプは明るいんですねえ、楽しみです。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:04:24.01 ID:4gs5IlwF0
alltrackまだ−?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:10:29.20 ID:8LsGI6kO0
>>73 まっとれ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:43:52.80 ID:SU+/lXSL0
オールトラック、Dで見積もりとれましたよ。
いま先行注文すれば、8月だかのデビューの船便に乗ってくる車体に間に合うって。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 09:08:20.69 ID:6wqhSk4b0
ALLTRACK、まじで買おうかと思いましたが
見積もりは本体500くらいですか?
VWは好きなのですが、あれに500出す価値があるかと思うと、、
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 09:20:16.90 ID:SU+/lXSL0
車両の定価が494万で、減税は対象外でした。
ナビつけて、値引きなしで諸費用込みで550万~てところですね。

営業さん曰わく同等スペックのA4と比べるとかなりお買い得らしい…。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 10:17:34.25 ID:WoBwuUW50
>>77
つか、お前がその安営業じゃんw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 10:54:13.84 ID:6wqhSk4b0
>>77
ありがとうございます。
たしかに2.0Tクアトロにくらべたらお買い得かもですねww
ライト類がフルLEDなら、かなり良さそうに見えるかな、、

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 13:27:44.05 ID:QBA90xVNi
>>77
ナビ無しでその値段か
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 15:25:23.14 ID:SU+/lXSL0
いあいあ、営業さんではないです。笑
B7は納期がかかるらしく、オールトラックなら比較的納車早いですよってことで、
見積もり貰った次第です。

見せてもらった資料はカラーバリエーションと写真くらいで、
細かいことはわかりませんが
ナビは標準でないですね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 15:43:05.34 ID:0BOdse3A0
>>72
71だけど、3月商談で6月頭の納車だったよ。
本国の絡むOPだと3ヶ月はラクに待つみたい。
いわゆるカタログどおりの車両であれば相当数入ってきてるみたいだから
どうなのかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:12:43.14 ID:KWuRRAWn0
アンビエントとフットウェル供にLEDランプはハイラインの
標準装備にしてほしい
出来ればトランククロージャーも
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:12:39.99 ID:J359bfbb0
パサート欲しいけど馬力低いのが残念。
俺のブルーバードシルフィの130psより低いんだもん。
燃費は圧倒的にパサートの方がいいけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:58:58.09 ID:/MFBM8G30
ハイエースバンのほうが速いよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:40:14.25 ID:30OLsclvi
>>84
まあ、その130馬力をフルで使える技量があるかが問題な訳でwww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:37:12.01 ID:/1EtKfp60
馬力よりトルク
>>84高校中退か?
ハイエースがお似合いだな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:08:31.35 ID:XF2U7FO50
たしかに、こんな駄車よりハイエースの方が良い車だな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 02:48:29.15 ID:vvUtilJi0
規制解除された途端この荒れっぷりだよ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:44:34.16 ID:6f08uif20
まあ馬力不足でトルクは並の車だから叩かれるのはしかたがない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:39:13.49 ID:7LAmIQdAO
レガシィDITにエンジンも変速機もベタ負けでは?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:29:19.32 ID:NHJEUK1E0
2012 ドイツ自動車顧客満足度

http://www.jdpower.com/content/press-release/ZHmJ5ki/2012-germany-vehicle-ownership-satisfaction-study.htm

↑ドイツ本国での満足度もメルセデス、マツダ、トヨタに及ばずwww

それでも高品質デマを日本で垂れ流すVWの広告に
騙されやすい情弱カモのみなさん!w
バカですねw

更に2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果がこれw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008

http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf


相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。
外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw

まあ、
2chの馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでに毎度おなじみVWの工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪

追伸、VWAUDI車に乗るコツは保証が切れる前にとっとと売ることですよ。
さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:10:00.78 ID:PRScWgwn0
新型CCも9月ごろ入ってくるの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:12:31.65 ID:6f08uif20
V6無しのCC売るようならば、いよいよ廉価車販売ボロボロバーゲンだな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:28:18.60 ID:E2b7tI/b0
>>92
この人の愛車、カローラフィールダー
買った理由 キム宅みたいにもてるから(笑
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:07:27.59 ID:K/Uau0+00
CCって1800ターボになるらしいね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:20:59.90 ID:FWY/7kAA0
カローラフィールダーのほうが買取査定がいいっていうのが笑えんな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:30:17.65 ID:dWYr20Xj0
>>97
そんだけ日本人は車音痴だっていうことだね、、、
トーションビーム炸裂!!(笑
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:16:29.07 ID:gZ4ipBVB0
中古車の相場なんて所詮人気次第だもの。
安くて程度の良いタマが豊富で美味しいです(^p^
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:37:21.05 ID:QMSinc180
下取りは安いけど、店頭価格は高い。
ブランド価値維持商法www
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 15:11:00.90 ID:4hixVCrx0
B6V64M乗りなんだが、2007年に新車で買って以来
まるでマニュアル車のように気を使いながらフワッとクラッチを繋ぐよう鍛錬していても
ちょっと気を抜いて発進した時の「ドーン」たまにやらかすんだよなぁ。

あとブレーキ残してコーナーに進入したあと、減速から加速に転じてアクセルオンしたタイミングで
遅れてDSGがシフトダウンでエンブレかけてくれるから「ウォーン!」って回転上がっちゃうってのもウザい。
点検のたびにDSGのプログラム書き換えとかアナウンスありませんか?って聞き続けたけど結局何も無いし…

それから概ね30km/h以上出してる時に、大きな路面の凸を超えた後のタイヤ接地時に「ドカーン」と
大きな衝撃が来るのはちょっとびっくりする。標準装備のコンチSC2の癖かなぁ。

みんなのB6(V6)もこんな感じなの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 15:28:41.51 ID:8o8hJ0Zu0
>>94
今時V6?
時代遅れの環境破壊野郎は迷惑だからテポドン乗って
宇宙の果てまで飛んで行けw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 17:48:16.43 ID:XMZOtV/V0
俺たちの夢
強い高級車、ヴェルファイア
やっぱりV6に限る
2.4でもハイブリッドでもリヤにはV6エンブレムをはるぜ!
うーん、ワイルド・バット・フォーマルww
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:59:16.42 ID:CwnnVVd60
>>102>>103 www
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 10:41:28.13 ID:IX2ssLf60
>>101 僕のは標準タイヤポテンザだったよ。確かにDSGのシフトダウンの時に3の予定が2だとエンブレが凄いけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:40:12.23 ID:z4VML34v0
B7乗りだが、峠みちをやや早めな速度で下ってる時の、Sモード?はよくプログラムされてるな〜。ブレーキの踏み具合を見てシフトダウンを合わせてくる感じ。
エンジンが軽いので、コーナーも楽に鼻が入るし。ここは気に入ってる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:44:23.33 ID:XLnhH33T0
う〜ん。
1KゴルフヴァリアントからB7ヴァリアントに乗り換えたけど
同じエンジン、同じ(厳密には違うけど)シャシーで
やっぱり1Kの方がシャキっとしているというか、軽い。
100kg違うだけでこんなに違うものなのか?

ボディもB7は良くできていると思うんだけど
1Kの方が歪まないというか違和感が無い。
この辺はCPMとかオクヤマのリンフォース強化部品を
入れることで改善するかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:58:20.89 ID:B4kIWvhZ0
オールトラックデビューのメールきた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 13:47:55.41 ID:DxEZ223c0
Alltrackなかなか良さげだなぁ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:39:02.91 ID:0s9O23u00
2.0T 4Motion 4ドアセダン 400万で出せば良いのに(^O^)
アウディに勝負出来るじゃん

オールトラックでは車重 重すぎじゃね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:08:18.59 ID:1SUlZ/q/0
490万…
はい解散
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:18:35.32 ID:1K3ayVRI0
オールトラックはインチアップでタイヤを細くするとは、
ひどい話だな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:40:55.48 ID:27XwTVSv0
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:43:17.35 ID:27XwTVSv0
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:51:07.25 ID:0s9O23u00
CCは ボッタクリ600万じゃなく オールトラック同額なら オールトラックより売れると思う(^O^)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:58:11.98 ID:MiYT6QrU0
オールトラックwwwなんだよ、最低地上高160mm(空車時)ってwww
普通のクルマじゃんw
悪路を背景の広告写真って詐欺かよw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:49:24.11 ID:DuenIfpF0
オールトラックってACCは標準装備?
オプション?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 23:13:06.89 ID:DuenIfpF0
ACC標準装備みたいね
それと4motionならまあまあなんじゃない?
おれは400万じゃないと買えないけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 02:08:19.05 ID:ZOJiIOpW0
ACCで思い出した。
B6 2.0T乗りですがACC(アクセサリーポジション)ってついてますか?
エンジンかけずにオーディオ等聞ける?

B6 V6の人からそんなポジションないと言われたもので・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 02:10:25.32 ID:ZOJiIOpW0
しかし約500って高いよなぁ。

R36の初期と変わらないじゃん。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 03:04:06.37 ID:BlFfQeU30
>>102
B6 V6 の最終版の値段とほぼ同じって、
エンジンよりも、4Mの装備が肝ってことか?
真新しい装備もなさうだに、
ユーロ安なんだし、円建て輸入じゃねーんだろうから、
450ぐらいにしとけよ
それとも、暗に上位車種は無いよってメッセージか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 03:05:31.27 ID:BlFfQeU30
すまぬ
↑↑↑↑のアンカーは無視してちょ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 09:02:32.15 ID:T89iP22R0
>>121
おっさーん 先進装備満載だよ
耄碌してんの?
もう枯葉マークじゃねぇ?
新型カローラにしときw

プリクラッシュブレーキシステム“Front Assist”(低速域追突回避・軽減ブレーキシステム)
レーダーにより前方の車両や障害物を検知してドライバーに注意喚起を行い、
万一の事態に備えるシステム。30km/h未満での走行時には、車両のほか、静止している障害物
*1への衝突の危険性を感知し、自動的にブレーキを作動させる機能を搭載しています。
※ Front Assistの制御には限界があります。また、道路状況や天候によっては作動しない場合があります。
そのほか重要な注意事項が記載されておりますので、詳しくは正規ディーラーにお問い合わせください。
.
アダプティブクルーズコントロール“ACC”(全車速追従機能付)
クルーズコントロールにレーダーセンサーを組み合わせたシステム。
高感度なレーダースキャンにより先行車を測定。
自動的に加減速を行い、一定の車間距離を維持します。
低速域でも作動し、先行車が完全に停止するまでの範囲で制御が可能。
作動状況はマルチファンクションインジケーターで視覚的に確認できます。
ドライバーの負担を軽減し、より快適な運転を楽しめます。 .
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 13:17:18.91 ID:o/Vo72oS0
ナビ&地デジはオプション?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 14:47:05.13 ID:AyfcLaK60
もう少し出すと、10年乗れるCクラスワゴンが買えるのね、
あとA4クアトロアバントも、、
ちょと高すぎか、日本で売る気があまりないか、、、
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 15:09:01.64 ID:T89iP22R0
>>125
ナビを付けるとA4クアトロ アバントとほぼ同価格

割安感を演出するために、わざとナビを省いたとしか思えない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 15:43:26.21 ID:Vmn/XWie0
>>124
オールトラックはRCD510が標準装備
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 17:38:52.83 ID:o/Vo72oS0
ナビ無しか・・・

RNS510の地デジユニットは50万するらしい。
調子悪くなったときにディーラーに交換したら幾らか聞いて吹いたw
RNS510とあわせて100万コースだと。
ナビの電源抜いて戻して直ったからよかったよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 18:58:51.71 ID:0QRL6wuN0
B7のダッシュボードの真ん中にある
メッシュ状の部分は何?

送風口じゃないよね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:57:23.47 ID:ZOJiIOpW0
>129
送風口だよ。しかもオンオフB6はできない。

B7になってどうなったかは知らないが
B6は外気との温度差ができるとガラスの表側がすぐ曇るんだな
この時期折角のオートエアコンをマニュアルで使う羽目にあう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 09:35:40.63 ID:xOdovHg10
>>129
少なくとも送風口の役目はある。マルチな機能を有しているかまではわからない。
しかし、送風するという機能に対しては、風の抵抗になるような形状で良くわからん。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:13:17.35 ID:/YAQAciR0
2012 ドイツ自動車顧客満足度
http://www.jdpower.com/content/press-release/ZHmJ5ki/2012-germany-vehicle-ownership-satisfaction-study.htm

↑ドイツ本国での満足度もメルセデス、マツダ、トヨタに及ばずwww

それでも高品質デマを日本で垂れ流すVWの広告に
騙されやすい情弱カモのみなさん!w
バカですねw

2012年初期品質の結果もこれ
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_US%20IQS_J.pdf

粗悪品そのものですwww

更に2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果がこれw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008
http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf

相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。 外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw
まあ、
2chの情弱馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでに毎度おなじみVWの営業工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪

追伸、初期品質も耐久品質もダメ、ドイツでの満足度もトヨタ、マツダ以下のVWAUDI車に乗るコツは
保証が切れる前にとっとと売ることですよ。 さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:54:45.87 ID:HdRVIuXR0
>>129
B6、B7に限らず最近の欧州車は結構ついてるね。
特に夏場はしばしば曇るので困るけど
そんな時は外気温度差が大きすぎるから健康に悪いよ、
という警告だと思って室温を上げるようにしてる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:40:58.64 ID:ZSxTVB980
>>132
この人の愛車、カローラフィールダー
買った理由 キム宅みたいにもてるから(笑
いつかは86とのことww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:44:15.39 ID:FF42n9LL0
パサートオールトラックって
本国でいくらなの?
500万の4発ワゴン・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:49:19.69 ID:OTXhbcR00
もうヴァリアント買うわ。500万とかw
Rライン早く出てくれ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 08:20:04.63 ID:z/peMmDE0
同意、Rラインほしい。出れば即買いたい。A4はオプションつけると
高いから、500万でもほしい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 13:51:38.92 ID:xWZqMK+u0
>>135
160万ぐらいかなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:14:54.05 ID:6zAprVtW0
バイキセノンランプって必要??
ていうかバイキセノンじゃないモデルがほとんど出荷されてないらしいがww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:55:06.17 ID:t/Gm37Fn0
>>139
必要なしと考えます。
バイキセノンはムービングパーツが多いし
クリアランスのLEDが一球飛んだときには
Assy交換だから。
意外とハロゲン仕様のフロント&リアはカコイイ^^
ユーチューブとかで海外仕様を見てみると面白いよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 03:02:31.51 ID:PEHhf4LY0
>>139
必要あるよ。高額車だから、後悔したくないでしょ?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323583690/754
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 16:21:57.94 ID:6Xe2f4D20
いまどき、ハゲロンはありえないでしょう
テールランプのデザイン、付き方は完全に国産車は負けています。
すれ違いかもですが、ジュリエッタのLEDテールランプ見た時、完全に負けたと思いました
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 17:24:49.36 ID:ARzrl7+p0
結論的にOPのバイキセノンにしたよ。
そりゃあれば良いよ。明るいし、動くし、LEDだし。
15万強の価値があるかどうかと言われれば…
VWの売り方も汚い。OPと言っておきながら
陸上げのものはほとんどがバイキセノン仕様。
ハロゲンはレスOP扱い。
最初から価格に乗っければいいのに。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 02:28:38.32 ID:jScbjVXl0
おまえしつこいよ
往生際が悪い
家のランプも白熱電球だろう
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 02:51:05.52 ID:UX2ohYue0
実質的にバイキセノンがデフォだと思うなら
価格もそれ込みがデフォだと思えばいいじゃんかw
好んでハロゲンにするやつがいるのかよw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:00:36.91 ID:KpmBwvTZ0
結局バイキセノン仕様しかタマがないんだよね +15マソだが
ガラスコーティングの耐久性はどうなんだろ?
2年くらいもてばいいけど無理かな
ウォルフィは掛け捨てで終わりそうなので やめとくつもり
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 02:12:03.25 ID:IuGcHdmw0
>>146
出来れば掛けた方が良いよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 09:02:01.31 ID:DJLYCLqP0
ウォルフィはたったの10万なので、俺は掛けた。やはりDSGとか、壊れたら高くつく新し目の技術は危険なので。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 12:03:18.42 ID:Kk42aXX50
高い金出してやってもらっても長くは持たないんだから意味なし
コーティングなんて市販の手掛けで十分だよ
結局マメに掛けないとダメだからね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:51:45.20 ID:WCM9zLmf0
>>147-148
あんがと
3年以降の2年間で10万はどこかひとつでも壊れたら吹っ飛ぶね
免責条件が気になるけど エコカー補助金の予算がもてば入ろうかな
>>149
ボディコーティングを値引きのバーターに使われた感じなんで
仕方なくやってもらうことにした
自身の国産車経験では1年間だけは洗車がラクだった
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:05:54.06 ID:lHqjQ3wn0
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:04:08.52 ID:kGKUM4700
>>151
酷いレポートだなw
原稿の8割をメーカーの広報資料のまんまで言葉尻だけちょい換えで埋め、
クルマのネガ部分の解説も広報の言い訳のまんまw
ババア、仕事舐めすぎw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:20:49.70 ID:3l1UeKwQ0
>>152
いや、それこそ仕事ですから
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:26:14.97 ID:58/jkxky0
たしかにひどい
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:21:51.06 ID:7QKbP8+x0
B7CLの中古安くなってきたなー
その内200切っちゃうんじゃないの?w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 11:58:51.02 ID:UHK1zM8E0
B6CLPEとゴルヴァリSL
どっちを買ったら幸せになれますか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:57:13.70 ID:NQPV5ltB0
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は21日、『パサート』
4ドアクーペモデルの後継となる『フォルクスワーゲン CC』を今夏、
日本で発表することを明らかにした。

VGJ広報部の丸田靖生部長は「『パサート CC』の名前で呼んでいた
クーペスタイルがもうすぐモデルチェンジして、『フォルクスワーゲン CC』
という名前になる。来月末くらいに正式に発表したい」と述べた。
具体的な発売時期や仕様は明らかにしなかった
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:52:40.04 ID:73zLyLoW0
うち雪国だからオールトラック気になる
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:45:28.90 ID:gR5+ixMA0
2012 ドイツ自動車顧客満足度
http://www.jdpower.com/content/press-release/ZHmJ5ki/2012-germany-vehicle-ownership-satisfaction-study.htm

↑ドイツ本国での満足度もメルセデス、マツダ、トヨタに及ばずwww

それでも高品質デマを日本で垂れ流すVWの広告に
騙されやすい情弱カモのみなさん!w
バカですねw

2012年初期品質の結果もこれ
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_US%20IQS_J.pdf

粗悪品そのものですwww

更に2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果がこれw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008
http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf

相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。
外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw
まあ、2chの情弱馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでに毎度おなじみVWの営業工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪

追伸、初期品質も耐久品質もダメ、ドイツでの満足度もトヨタ、マツダ以下のVWAUDI車に乗るコツは
保証が切れる前にとっとと売ることですよ。 さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:42:57.70 ID:rkHuV0Dk0
CCの詳細知りたいなぁ。
今A4(B6)海苔。7月車検・流石に買い換えたいんだけど欲しい車がない。
現行A4はデザインが嫌い。ダッシュボード回りもデザイン的に退化してる。
で、CCがツボにはまった。結構好み。
4Motion+同じエンジンでA4並の値段なら買いたい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 14:27:41.01 ID:sCF9qZOLO
>>159
故障でぼられるのは確かだが、故障が特定出来れば良いが・・・

あとパーツも幾ら掛かると、言われ、延長保証入ってるんだけど、この部分は保証対象だろと言った途端、ち、ちょっと待って下さいと事務所に引っ込み、
やはり様子見てみましょうなんて、話も出てくるかもしれない悪寒。
TSIやDSGについてはそんな雰囲気があった。
保証修理も莫大な件数でメーカーに詳細な報告するのが面倒くさい馬鹿社員かなりいるだろうし。
まあ不安だが今壊れて走らない訳で無いから憂鬱で終わって欲しいが。
162新設?オービス:2012/07/01(日) 22:07:58.51 ID:FY3JmtCi0
B6パサートセダンのAFS?球切れ?警告灯が点いたり点かなかったり良くわかりません。
外観確認したところ球切れはありませんでした。 これって。。??
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:09:48.71 ID:FY3JmtCi0
あっ、追記です。
始動時のAFSの首振り運動は正常に作動しています。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 13:02:45.41 ID:5QF5M6pB0
アラート音と同時にMFDに故障箇所の表示が出るけど見てないのかな
サービスに持っていけばECUの過去ログでもわかるから一度見てもらうといいよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:46:32.05 ID:vDrZ6Skm0
>>161-164 AFSの異常表示なら故障。所詮輸入車は道具でなく道楽レベル。店が直せないなら買い換えてあげよう。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326289020/706-710
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:59:17.45 ID:vDrZ6Skm0
しかしVWは消耗品も工賃も高すぎ。安いインクジェットのプリンターメーカーみたいに消耗品で稼ごうなんてプリンターと一緒。
故障時は結局買い換えの方が安くつく。長く乗るならべらぼうに金かけて溺愛しよう。(とゴルフ乗りの自分に言い聞かせ・・・・)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:59:35.19 ID:8EOCsizR0
>>159
この人の愛車、カローラフィールダー 。
オグリシュンみたいにモデルと結婚できると思っている。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:10:03.97 ID:Kd0WUgTJ0
>>160
CCは1.8TSI 4MOTIONではありません
値段は400万円台後半
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:45:52.85 ID:UV89zT+o0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:54:04.33 ID:0tXEWWIiO
2004年式156GTAワゴン乗り。諸事情で乗り換え検討中でパサート候補にしたんだけど、現行モデル有り得ないな…。

V64Mバリアント、R36だと今の156と維持費大差無さそうだけど、ラゲージスペースはやっぱり魅力有るね。程度の良い中古探すかなぁ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:37:02.94 ID:csqn//6J0
>>170
元V6オーナ^
VW認定限定
走行3万キロ以下を選ぶこと必須
DSGが逝かれると修理費50万〜100万

ちなみに自分のV6は走行8万でVW認定中古車にはなれなかったそうだ
怖い話だ
172170:2012/07/03(火) 20:25:54.10 ID:NGda59XtO
>>171
ありがとう。
DSGもやっぱりダメか…。
室内の広さ、魅力なんだよなぁ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:03:52.46 ID:02F0pZzC0
>>164
ありがとう。
AFS不良だとライトAssy交換10万円コースらしい(汗)
まー固定でも特に問題ないから放っておくしかないかな。。。

LED付の社外品とかはAFS機能活かせるタイプのとかないのかな?

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:30:48.10 ID:X/itelX50
まだ安いほうじゃないか
1年くらい前だったかすれ違いざまに右サイドミラーふっとばされて交換したら16万円だったよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 06:40:17.76 ID:rkbA3mtR0
>>171
DSGもある程度走って問題無ければ、壊れることはないと聞くが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 08:32:51.18 ID:nI6wpRTeO
DSGってMTの生産ラインをそのまま利用できるから安上がりってんでVWなど欧州メーカーが積極的だけど、不具合多発の原因はラインが古いからとかないんかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:12:48.90 ID:+mC5BEyg0
>>173
B6買うならATの2.0Tのほうが良いですよ
下取りもV6より2.0Tの方が高い逆転現象が出てましたから
178170:2012/07/04(水) 20:05:02.67 ID:Ss5C4d5sO
今の車のセレスピードもちょくちょくグズるんで多少の覚悟はしてるんだけど、
脳内でドイツ車は日本車並みに壊れないってイメージがw

>>177
ありがとう。
VWからは2.0Tも視野に入れてみます。

しかしゴルフバリもパサートバリも今はつまらないラインアップだね…。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:03:39.45 ID:KvIwI9+g0
ノルウェーの旅行本に、タクシーの写真として、パサバリB7が乗ってた。やっぱりマニュアル車なんだろうか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:25:49.86 ID:BK9mjR1l0
2012 ドイツ自動車顧客満足度
http://www.jdpower.com/content/press-release/ZHmJ5ki/2012-germany-vehicle-ownership-satisfaction-study.htm

↑ドイツ本国での満足度もメルセデス、マツダ、トヨタに及ばずwww

それでも高品質デマを日本で垂れ流すVWの広告に
騙されやすい情弱カモのみなさん!w
バカですねw

2012年初期品質の結果もこれ
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_US%20IQS_J.pdf

粗悪品そのものですwww

更に2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果がこれw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008
http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf

相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。
外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw
まあ、2chの情弱馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでに毎度おなじみVWの営業工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪

追伸、初期品質も耐久品質もダメ、ドイツでの満足度もトヨタ、マツダ以下のVWAUDI車に乗るコツは
保証が切れる前にとっとと売ることですよ。 さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:19:17.21 ID:M1iVMRkX0
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、2012年上半期(1-6月)の
新車登録台数が2万8896台、前年同期比20%増を達成したと発表した。

販売が増加したのは『ポロ』から『パサート』、大型SUVの『トゥアレグ』
まで11モデル、24グレードがエコカー減税・補助金の対象車となっている
ことが追い風となった。

特に今年上半期は『ゴルフ』、『ゴルフ・ヴァリアント』、ポロといった
量販車に、ブルーモーションテクノロジー(アイドリングストップと
ブレーキエネルギー回生システム)を搭載したため、販売台数に占める
エコカー減税対象車の比率は約9割にも達している。

また、6月単月の新車登録台数は5751台、前年同月比5%増で2か月連続プラス
となっている。ゴルフ、ゴルフ・ヴァリアントを対象にしたキャンペーンを
実施している。この効果から、販売全体に占めるゴルフシリーズの割合は5月
比で約11ポイントアップした。

さらに、6月には『ザ・ビートル』を発売し、累計受注は2000台を突破した。

同社では下半期には新しい小型車『up!』などの導入も予定しており、販売
の伸びを見込んでいる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 15:53:05.68 ID:/TEAJ9YR0
フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは3日、
6月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、6月としては1973年
以来、過去最高の3万8170台。前年同月比は5月の28.4%増を上回る34.2%増と、大きく伸びた。

好調な販売の原動力になっているのが、北米専用セダンの新型『パサート』。
同車は6月、1万0252台を売り上げた。月販1万台超えは4度目だ。

パサートを台数で上回ったが、『ジェッタセダン』で1万1598台。しかし、
前年同月比は20.1%減と、減少傾向が止まらない。一方、『ザ・ビートル』
は2914台を販売し、6月としては2002年以来、過去最高を記録する。

また、『ゴルフ』シリーズも引き続き人気。6月は、前年同月比23.6%増の
4092台を売り上げた。このうち、追加設定された高性能モデル、「ゴルフR」
が447台を占めている。

SUV系では、『ティグアン』が前年同月比16.9%増の2885台と、6月の新記録
を達成。『トゥアレグ』も74.9%増の794台と伸びた。クライスラーグループ
からOEM供給を受けるミニバン、『ルータン』は0.2%減の1057台とマイナスへ
転じた。

フォルクスワーゲンの2012年1-6月米国新車販売は、前年同期比35.4%増
の20万8725台と、こちらも過去最高だった1973年を上回る新記録。
フォルクスワーゲンオブアメリカのジョナサン・ブラウニング社長兼CEOは、
「上半期での20万台超えは、我々の高品質な車に対する支持の証」と語って
いる。


183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:43:20.26 ID:FmVbidDC0
>>180
Hello Mr.JD,

Only your crime is to be poor caused by the defective gene runs in
your family.

Please join us again.
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 11:25:09.16 ID:v4n9jXnw0
セダン見かけたけどかっこいいね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 14:23:31.86 ID:E6vLcJTc0
契約したのに寺が「まだ船が着きません」で2週間経過
あんちゃん ホントにオーダーしたのか疑わしいな
3週間も前に「この色なら日本に向かう船にありますので押さえます !」
とかぬかしてたくせに

やっぱ10月のアテンザワゴン・スカイDを待つべきだったかもww
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:15:52.39 ID:twtaYm4U0
オールトラック最低地上高160ミリとオートマ6速は微妙だな。
アウディとの関係で7速は積めないのかな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:18:35.77 ID:DxfGluoJ0
田舎で使うにはいいクルマだよ。
16km/lぐらい毎回いって燃費いいし。高速ぶっ飛ばしても、峠で飛ばしても、普段の通勤で大人しくしてこの数字。いつもおとなしいなら、+1.5はいくな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 12:45:47.42 ID:Hz7ZClD20
実燃費相当いいね >>187
DSGがぶっ壊れないかだけが心配
DSGの調子に関してはどう??
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:00:50.47 ID:UFpXL+Mv0
>>188
DSGは今んとこは問題ありません。
都会だと使いにくいかも。例えば出だしにアクセル緩めると、すぐにシフトアップしてしまいます。
マニュアル乗ったことがある人には、あまり違和感は無いと思います。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:02:14.95 ID:UFpXL+Mv0
>>186
現在は1.5L以下のエンジンの時だけ、乾式で7速。オールトラックは2Lなので、湿式となり6速。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:29:45.03 ID:E5OAfmh60
>>190
でもQ3は2Lの170ps、211ps共に湿式の7速。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:40:07.06 ID:PXSnH5Py0
2012 ドイツ自動車顧客満足度
http://www.jdpower.com/content/press-release/ZHmJ5ki/2012-germany-vehicle-ownership-satisfaction-study.htm

↑ドイツ本国での満足度もメルセデス、マツダ、トヨタに及ばずwww

それでも高品質デマを日本で垂れ流すVWの広告に
騙されやすい情弱カモのみなさん!w
バカですねw

2012年初期品質の結果もこれ
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_US%20IQS_J.pdf

粗悪品そのものですwww

更に2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果がこれw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008
http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf

相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。
外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw
まあ、2chの情弱馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでに毎度おなじみVWの営業工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪
追伸、初期品質も耐久品質もダメ、ドイツでの満足度もトヨタ、マツダ以下のVWAUDI車に乗るコツは
保証が切れる前にとっとと売ることですよ。 さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:52:27.80 ID:5RqRHgqJ0
ありがと >>189

1.4L DSGはエンジンブレーキが(音の割に)効かないですね
ブレーキパッドの摩耗はアウディほどではないのですよね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 17:20:01.12 ID:JggtYdR40
ティグアンだけが湿式の7速だよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:33:18.02 ID:9ud0obNG0
うーんVWジャパンは、価格設定に???だね。
今どき、誰でも本国のHPで価格知ることできるのに。
よっぽどの情報弱者でなければ買わないでしょコレ。

http://www.volkswagen.de/de/models/passat-alltrack/CC5.html
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:37:19.28 ID:7kXrpi2z0
2012年 北米 ブランド力調査 ハリスインタラクティブ調べ

フルラインメーカー
1ホンダ 62.55
2トヨタ 62.51
3フォード 62.10
4シボレー 61.95
5日産 57.29
6スバル 55.40
7現代 53.61
8VW 53.39←←←←←←
平均 53.02

高級車メーカー
1メルセデス・ベンツ 61.02
2BMW 58.71
3レクサス 58.40
4キャディラック 58.39
5アキュラ 56.32
6インフィニティ 55.36
7アウディ 54.78
平均 54.78
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:47:26.17 ID:5rOqv89O0
>>195 ん?2.0TSI4WD 39.750,00ユーロ(欧州表記は.と,が反対の意味である)
つまり39750ユーロ=385万5750円(1ユーロ97円) これでも高いと思うドイツ人は他国から購入してドイツに持ち込む人だっているし。
日本人言いなりで情弱すぎるよね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:59:08.92 ID:7kXrpi2z0
>>197

それ付加価値税19%込の値段だから、日本価格に変更すると339万円(税込)。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:50:29.43 ID:5rOqv89O0
>>198 えー!ひどいじゃん!。次の車検にはゴルフから国産に戻るかな〜こんな価格では
年収700万の俺は別の物に金かけるよ。こりゃ次はアテンザか。
車に不透明な150万もの装備?運送費?人件費?利益?なんだか要らない。こんな輸入商売やめようよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:47:39.54 ID:nwLFYOi4O
何でオールトラックは湿式7速にしないかなあ。許容トルク550Nm?のオーバークオリティだけどVWティグアンは湿式7速採用。
枯れた湿式6速の方がコスト安いからだと思うが、オールトラックは安くないよね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:53:47.87 ID:DwEeusoh0
情弱用に決まってんだろ
来年あたり新しいモデルが出るに一票
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:23:51.68 ID:FOL7fPRL0
>>199
でも日本車も北米の値段を考えると日本では高い
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:32:38.58 ID:5RqRHgqJ0
加えて燃料代が高いときてる
年間2万km走るおいらなんて もう車両代の半分いったぞ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 14:09:54.39 ID:Uw+eV/xnO
日本車は北米より日本の価格高い?なるほどもっとワーゲン日本価格を吊り上げる口実ね。
本社に莫大な利益上納し円高差益還元は雀の涙。車売りというより貿易商だよな。外資系は金の亡者だなあ。
低コスト1400ターボに低コスト乾式7速。又は枯れた2000ターボと湿式6速。メッキペタペタで高値販売。
イラッと来るのはなんでだろ。個人年収700万では抵抗感ある価格。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 14:36:19.26 ID:xUqj/3ae0
昨日登りでマニュアルモードでシフトダウンしようとしたら、今何速っていう
表示が消えて、シフトダウンも不可!
慌ててDレンジに戻すとそっちは大丈夫。
で、その後もマニュアルモードにすると、時々同様の症状出現。
今朝さっき、ディーラーに車置いてきた。
まだ走行距離3000q過ぎた程度。
同じ様な症状出た方はいらっしゃいますか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:58:07.73 ID:xUqj/3ae0
>>205

自己レスですが、ディーラーから連絡がありました。
症状は再現できなかった&コンピュータに故障は発見できなかったそうです。
シフトレバーの接触不良が原因の可能性が あるため、パーツを交換するとの事で、
今週中には修理完了との事でした。
ネットで調べると、エルグランドで同様の症状&修理を受けた方がいらっしゃいますね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:56:46.66 ID:/pOnDgH20
保障期間内で「異常なし」と言われずに
即交換してくれるとは良心的なDですね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:09:29.89 ID:kCGjaK1e0
>>204
あなたの年収700万円なら国産車、外車どっちでいいから
総額200万円以下の新車を買ったらいいよ、たぶんそれで幸せになれるから
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 02:07:05.48 ID:q/KNlmO50
>>199
100万ぐらい値引きするから、本国と変わらないよ(^O^)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 04:36:33.10 ID:JYn50dYr0
100万値引なんてしてくれましぇん!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:02:50.18 ID:v62u7XeL0
>>193
エンブレは、Dのままではなく、Sに変えるとしっかり効きます。
コースティングモードがあるぐらいなので、普段使いのDの位置ではエンブレは無い方が燃費が良いんでしょうね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:14:40.79 ID:v62u7XeL0
エンブレの件は、もしかしたら、小排気量車の宿命なのかも
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 16:17:03.53 ID:RdVUrcb40
エンブレが少ないのは、無駄に炊くガソリンが減るから利点としか
思えないけどな。エンブレを強くかけたい場面はギアを落とせばいいだけだし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:10:28.22 ID:QBy/zx0X0
アクセルオフだけでエンブレ掛けられるのが欧州車セッティング
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:59:54.80 ID:qXmOrDGa0
排気ブレーキでもつけてもらえw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 13:05:19.57 ID:N4/BTlg+0
2012 ドイツ自動車顧客満足度
http://www.jdpower.com/content/press-release/ZHmJ5ki/2012-germany-vehicle-ownership-satisfaction-study.htm

↑ドイツ本国での満足度もメルセデス、マツダ、トヨタに及ばずwww

それでも高品質デマを日本で垂れ流すVWの広告に
騙されやすい情弱カモのみなさん!w
バカですねw

2012年初期品質の結果もこれ
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_US%20IQS_J.pdf

粗悪品そのものですwww

更に2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果がこれw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008
http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf

相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。
外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw
まあ、2chの情弱馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでに毎度おなじみVWの営業工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪
追伸、初期品質も耐久品質もダメ、ドイツでの満足度もトヨタ、マツダ以下のVWAUDI車に乗るコツは
保証が切れる前にとっとと売ることですよ。 さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 16:52:27.93 ID:kDAGj8iG0
122バリキってまだ売ってんの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:48:00.44 ID:hUKOpF110
アルファ147セレに90000キロ乗っていたのですが、ついにセレユニットがおかしくなり、タイベル交換も控えているので、お別れすることにしました。中古でB6のパサヴァリV64Mの購入を検討しているのですが、このクルマどうしょうか。何か気をつける点とかあるのでしょうか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:31:46.16 ID:qAm9Aumb0
現行ですが、ブレーキペダルの位置が高過ぎて足攣りそうです。。遊びの調整出来れば良いのに。どなたか良い対処法ご存知ないですかね〜(^◇^;)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 17:55:51.81 ID:d41dIM7/0
>>218
自分は同じくB6ヴァリアントV64M乗りですが、、セレスピード車にお乗りの方であれば特にこれといった注意点は見当たりません

DSGも基本MTベースですから坂道発進では後ずさりしますし、超低速時の不用意なアクセルワークでクラッチが「ドカン」と繋がりギクシャク、
自動でシフトダウンされてたのを忘れて1速のままうっかりレッドゾーンあたりまで回してしまったり…なんていうあるある体験は共通だと思います

またDSGの場合はセレと違いATを模した擬似クリープ機能がありますから、普段からDまたはSレンジ(セレで言うところのCITYモード)のまま乗るのが一般的です。
その点については、B6(R36を除く)ではパドルシフトが無いので(シフトレバーを前後するテュプトロ的操作)積極的にマニュアルモードを使う気が起きないという一面もあると思います

他にもご質問等あれば何なりとどうそ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 14:39:58.66 ID:swDoJPY20
CC発売ですね

http://www.volkswagen.co.jp/cars/volkswagencc/main.html
499万円だそうです
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 14:46:20.96 ID:5Ad2hDwC0
>>221
結局、オールトラックで標準装備にしてた
ベンツのレーダーセーフティパッケージにあたるテクノロジーパッケージは25万のオプションか
ビミョー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 16:47:47.27 ID:swDoJPY20
でもオールトラックには付いてないナビは標準装備
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:51:35.59 ID:mhYZKJAv0
>228
ご回答ありがとうございます。
また、質問なんですが、
パサートB6はタイベルですか?
DSGはセレみたいに、壊れるものなんでしょうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:52:12.28 ID:UErapVBt0
>>220
2009年〜はパドルシフトあるぞ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:04:16.14 ID:JmF1aWoF0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:11:48.16 ID:JmF1aWoF0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:15:18.58 ID:JmF1aWoF0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 15:47:09.73 ID:P4N2k51x0
レス付かないですね
高くて買えないのかなCC
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 18:16:50.08 ID:FYnXy1jP0
>>219
確かにブレーキペダルは高杉て足が小さな女性など日本人向きではないわね
あとフットレストもどき.. あれ何?? ちゃんとしたのつけてほしい
オルガン式アクセルペダルも久々に見たけどVWってみんなそうなの??
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:58:03.77 ID:KTXBaFaL0
>>229
完全に買う必要が無い。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:40:42.08 ID:UTFIJ+ac0
>>230
あのアクセルペダルは足のサイズに関わらず使いやすいということで採用されてるみたいです。BMWもあれですね。
でもそれならあのブレーキペダルの高さはなんだよって言いたくなりますがw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 07:43:19.53 ID:yUiwM/l70
>>231
CCを好む目立ちたがりやには1.8じゃ受けない
3.6必須
1.4tsiが成功したのはキャラが立っていたから
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:51:02.59 ID:bwbIhPQ30
カーグラTVでレガシィ、V70と比較されていたけど、なんか松任谷さんのコメント歯切れ悪かったな。
荷室は一番狭そうだったし。
パサートは道具に徹するのが生きる道だと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:23:36.52 ID:KNG9M1yK0
パサートって実用車っていうか商用車に近い感覚のクルマでしょ
荷室が広いってよくPRしてるけどさほどでないのかな??
最近のボルボよりは広そうだけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:59:30.22 ID:bwbIhPQ30
商用車はないでしょw
ゴルフも商用車に近い?
まあ高い車乗ってる人からはそう見られるのかな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:18:56.68 ID:bHkZQ+Rt0
商用車とか・・・

一度ADバンとかに乗ってから、パサート乗ってみ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:21:15.49 ID:6oPFWFEQ0
外観の話しでないの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:39:37.02 ID:bwbIhPQ30
まあ俺的にはADバンでも十分だけどね。
道具に徹して故障少なそうで割と好き。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:49:02.45 ID:G2IDlPe20
>>238
尚更だわ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 00:08:22.02 ID:5QUrPftK0
また 取引先に押し込んで 売れた売れたと(^O^) CC
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:25:37.17 ID:8e98BCfJ0
パサート、次期ゴルフ、ポロ、新型A3、新型Aクラス
で迷っている
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 10:55:44.14 ID:s4uf2GMT0
新型Aクラス良さそうだよな。
迷ってる車種が統一性ないなぁ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 11:47:00.43 ID:QekEidE90
カローラフィールダー
商用車を何で遊び車のようにPRしてんだろ 小栗はw
それよりはいいよねパサヴァリは
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 17:39:00.63 ID:2qc30t5d0
2012 ドイツ自動車顧客満足度
http://www.jdpower.com/content/press-release/ZHmJ5ki/2012-germany-vehicle-ownership-satisfaction-study.htm

↑ドイツ本国での満足度もメルセデス、マツダ、トヨタに及ばずwww

それでも高品質デマを日本で垂れ流すVWの広告に
騙されやすい情弱カモのみなさん!w
バカですねw

2012年初期品質の結果もこれ
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_US%20IQS_J.pdf

粗悪品そのものですwww

更に2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果がこれw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008
http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf

相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。
外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw
まあ、2chの情弱馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでに毎度おなじみVWの営業工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪
追伸、初期品質も耐久品質もダメ、ドイツでの満足度もトヨタ、マツダ以下のVWAUDI車に乗るコツは
保証が切れる前にとっとと売ることですよ。 さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 18:35:40.34 ID:JxqWTyZu0
>>242
俺はポロにしようかと思っている。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:16:39.90 ID:EbPgGBSN0
ポロいいよね。
小さくて安っぽくないところ。
ゆったりパサートにも憧れるし、中間クラスも捨て難い。
とりあえず次期ゴルフを見てから決めたい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:26:40.53 ID:wVHR44ZGO
パサートヴァリアントよりアベンシス。
全ドイツメーカーのぼったくり商売に加担しないで。
ワーゲンなんてブランド買収してぼったくり維持。
アメリカしか適正価格で売ってないかと。
本国ドイツさえジャーナリストが高いと不満。
ワーゲン傘下シュコダやセアトを薦めたりして。
日本は更に欧州価格上乗せ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:41:14.71 ID:tPvoxWvy0
>>248
アメリカは日本より数が出ますからねー。
アメリカのVWは薄利多売戦略何じゃないですかね?ほんとのところはわかりませんが。でも、パサートについては日本価格でもコスパいいなぁーって俺は思いました。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:10:19.88 ID:nesSkBEy0
売上高を販売台数で割って単価出すとVWはトヨタよりずっと低い。
VWがいかに海外で安売りしてるのがわかる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:15:52.82 ID:zY5qQOvTO
CCないな。
あの値段ならA4買うわ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:23:26.59 ID:DeG8n3Wp0
NEW CC見てきた
セダンほど変わり映えしていない
フロントとリアののっぺりしたデザインは相変わらず
セダンは屋根以外FMCだが、こちらはマイナーチェンジ
プレスラインも同じ
自分は、爬虫類みたいなデザインは受け付けない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:31:41.27 ID:fJn7ntlY0
>>249
アベンシスはもっとコスパが良いと思いませんか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 13:50:32.41 ID:qc6on9TD0
B6を買おうと思うのですが2.0TとV6それぞれの特徴を教えてください。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 18:54:53.60 ID:3EOOLF5zO
>>248
アイドルストップ、気筒休止など、小出し小出し採用でお茶濁しぼったくり維持ウハウハ。
ぼったくった利益は遅れたハイブリッドや次世代エンジン開発費用に回される一方、
天下取りたいワーゲンは巨額な企業買収費用に回されるからなあ。
その為のコストカットモジュラー生産。
ワーゲン品質で共有化多くなり、リコール起きたら大変な事に。
日本の人材でリコール対応出来るのかなあ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:17:48.17 ID:DFDnwFRT0
>>252
グリルのジジくさいアミアミが好かんのだが、何かOPパーツあった?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:24:44.19 ID:3EOOLF5zO
1400TSI乗りだが年々価格上乗せで買う気失せるわ。安くしないのは明らかに客選別着手してるんじゃ?
例えば俺みたいな年収800万、世帯年収でカツカツ1000万オーバー程度では、価格にうるさいと。
年収2000万以上のBMW、ベンツ乗り連中の客奪いだけしか考えてないかと。
ビートルはミニ、UPはスマート潰し、だから安くしない。むしろ本国より価格上乗せ対抗するアコギ商法。

しかしぼったくりベンツBMWの牙城は崩せない。
そいつらは営業までワーゲン乗り故障話(昔話)するんだよ。
俺も在日成金BMW乗りにワーゲン故障するぞと苛められたし。
輸入車乗り連中仲良くする気は全く無いようだ。
個人的にはワーゲンは牙城崩して欲しいがベンツBMW価格まで価格上げ接近させる汚いやり方は即刻止めて欲しい。
ワーゲン乗ってて恥ずかしくなるよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:31:20.11 ID:5oBGQy6h0
>>257
なにがいいたいのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:45:51.87 ID:3EOOLF5zO
>>258
価格上げBMWベンツにぶつける商法が気に入らねえって事さ、分かんねえか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:54:07.12 ID:FZagLfOQ0
確かに世帯年収1000万程度では買うのに躊躇する値段だよね。

でも、ベンツBMとは値段付けがだいぶ違うと思うけど?
他のドイツDクラスセグメントのワゴンとパサヴァリの値段では、200万近く差があるよね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:28:51.11 ID:1/peibpE0
それだけじゃないよね。超円高が進む中、輸入車の価格改定はほとんど行われていないのが現状だ。
そういった話をする度に、インポーターは過敏に反応する。その過敏さから、やはりかなり利益が出ていると推測できる。
http://www.corism.com/news/vw/1513.html
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:03:51.79 ID:JnvjWseu0
>>260
アウディA4アヴァントとパサヴァリだと100万も違わないよ
A4はナビやバックモニターなど標準でOP殆ど不要 総額500あれば買える
パサヴァリはA4と並ぶにはハイラインだがナビやリヤビューOPで430は軽く超える
維持費考えると絶対パサヴァリだけど
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:34:37.02 ID:TUm1c/rR0
Cクラスもお得感でてきたなぁ。
オールトラックならCクラスかうなぁ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:38:57.63 ID:FZagLfOQ0
調べたらCクラスがお買い得だな。
少し頑張ってCクラスの方が幸せになれるのかな・・・

でもパサヴァリは他のDセグよりもでかいんだよな。それが魅力なんだが
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 10:04:41.95 ID:bMhUNNlTO
いやあ関係者必死ですなあ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 10:48:32.85 ID:oU8/6csG0
貧乏臭さでは輸入車中ナンバー1ですからw

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 11:49:08.24 ID:kEcmqtI40
パサートのライバルは
カムリ アコードなどの国産車
輸入車気取りで乗る底辺外葉しがみ付き野郎の
気がしれない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:30:04.94 ID:zmh2vl0f0
パサート 出来はいいよ
テクノロジーも満載
作りがかっちりしててカムリやアコードなんかと比較になんない
ただミニバンから乗り換えたおいらには後方が見切れないなあ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:08:30.80 ID:UllrkSqr0
>>253
アベンシスは形が気に入らなかったので試乗もしてないんですが、今度機会があったら乗って見ます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 09:30:41.13 ID:sIzz0IEM0
>>259
うちは世帯年収1000万だぜぇ?
と言いたいだけちゃうんかという印象しかなかった。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 19:06:52.28 ID:GJbs8EYV0
B7の実燃費どう?
街乗りだと極端に悪くない?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:18:07.76 ID:XgJTrBdM0
>>271
わるい。チョイ乗りばっかりしてたら10切ってしまったw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 01:34:05.81 ID:jsbreXzK0
街乗りで9km/L
郊外で12km/lくらい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 12:01:06.58 ID:g0YT1J/b0
あんがと
街中だと1-4速を往復することなるもんね
郊外で15km/Lくらい行くのかと思ってたけど案外悪いね
やっぱアテンザワゴン・スカイDを待ったほうがいいのかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 12:47:18.04 ID:U0IcTcWA0
>>274
ど田舎遊びに行ってほとんど信号で止まらず行って15ぐらいですね。ちなみに高速で100キロ巡行で1000キロぐらい一気に走った時は19出ましたw俺は高速メインで乗る事が多いので満足してますよ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 20:44:13.26 ID:kBvcof6w0
今日オイル&プラグ交換の待ち時間でCC試乗してきた。
1.8で十分だったけどエンジン音はショボイよ。
500万の車とは思えない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:26:21.59 ID:+U3YZ7DlO
>276
だよね。
事情はわかるけど、3.6リッターエンジンがなくなったのは惜しいなあ。
と元R36ユーザーの愚痴。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:46:34.39 ID:DRXsyV500
>>276
いくらだろうと直4からは直4の音しかしないからな・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 08:41:19.46 ID:7w/8DnlC0
>278
そうなんだけどね
1.4よりエンジン音車内に入ってきて結構気になった。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 08:52:40.02 ID:xbN777Et0
悪かろう安かろうの車を、エコで新しい志向と言いくるめて
売るつもりなのだから、しょぼくてもしょうがないだろう。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 20:39:10.98 ID:0t15zrVy0
今月号のCG、Dセグメントセダンジャイアントテストでけちょんけちょんに書かれてたなぁ。
「ゴルフの方が上質」とまで書かれていた。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 02:26:07.36 ID:M3PtPJOSO
ドイツ本社とVGJが高値で日本販売し本来優秀なCPも自ら潰してる。
パサートはアベンシスやアテンザクラスで、ベンツなどブランド価格まで近付け比較させ安いと嘘ぶるなんて滅茶苦茶。
格下パサートを上のクラスにぶつける値付けが輸入車乗りとしては看過出来ない。
ドイツ国民が日本のVW価格をユーロ換算して見たらびっくりするだろうな。消費税安い国なのに疑問符だらけだろう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 03:09:09.27 ID:FN2H/rrN0
ショップでポジショニングランプをデイライト化しました
費用は5250円でした
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 05:34:10.25 ID:YFm4sx6y0
もう日本政府も輸入車に、30%ぐらい関税かけろよwww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 14:17:30.46 ID:nqd14jcP0
>>284
日本も中国見習って輸入禁止で現地生産強要するぐらいの
政策してほしいぜ
かなり景気対策になるのにな


円高対策はスイス式で頼む
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 10:29:39.85 ID:BexL/a9r0
>>282
でもベンツも日本で随分割高で販売されているよ?
ttp://usnews.rankingsandreviews.com/cars-trucks/Mercedes-Benz_C-Class/prices/
34.000ドル前後(1ドル=80円換算で2.720.000円)ってそれこそアベンシス(250-275万)
と同じやないですか。

今のVWJの値付けを批判しているけど、そもそも日本で輸入車を買う購買層が
CP重視ではないから今もそれなりに売れているわけで、CP重視の人なら国産車を買うだろう。

「人と違う車に乗りたい」「輸入車に乗ってお洒落♪」「安全性高い車が良い」
という人は値段なんてそこまで気にしないだろう。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 10:35:08.16 ID:X38J4YD+0
高いから死ぬほど売れてないだろ。
日本ぐらいの所得の国なら、メルセデスとか今の4倍は売れてないとおかしい。
車の価値と値段が乖離しまくってるからようは売れんのだ。
欧州諸国は日本と同じぐらいの所得だがメルセデスの売れる割合は日本より遥かに高いだろ。
値段が適切だからだ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 13:40:13.42 ID:i2FXgncP0
>>283
デイライト化するとイグニッションonでフロントLED点灯
左折右折でウィンカー点灯時、点灯した方のポジショニングLEDが消えるのが
カッコいい
デイライトのON OFFはMFIで設定
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 16:52:32.15 ID:i2FXgncP0
>>287
ドイツ人は日本人より車に対する可処分所得が高い
車の歴史が日本と違うし思い入れも違う
メルセデスは高価だけど売れる
後社用車として車込の雇用契約になるから
高級車でも乗りやすい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 01:10:57.66 ID:ZgiwM11G0
>>287
今より4倍は売れていないとおかしいの根拠は?
4倍という数値はどこからきたんでしょうか。

値段が高くても売れてて販社が利益とれるから今の値段に落ち着いているのでは?
オペルやヒュンダイのように価格と価値が釣り合わないブランドは消えてるんだから
ベンツは4倍売らなくても日本で商売していけるんじゃないの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 08:48:07.02 ID:otOGZ/6m0
2011年

イギリス BMW 3 Series 42,461台
日本 BMW 3 Series 8,912台

イギリスCクラス販売台数 30,039台
日本 Cクラス販売台数 11,710台

人口あたりでは、メルセデスCなんて、6倍ぐらいイギリスの方が売れている。
イギリスだと20%の税金入れても200万円代だからね。

どれだけ日本が異常かよくわかる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 10:58:25.00 ID:/CVtKaJt0
自動車産業が壊滅したイギリスと主要産業である日本を比べでもね〜
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 11:24:08.74 ID:B9dbxXQT0
しーしーカコイイと思うよ。
今乗ってるA43.0Q古くなったんでちょっと欲しいと思って
近くのディーラー逝ったら展示車なし試乗車なしだと。
500万の車買うのになめてるのか?

200馬力の車から160馬力の車に変えて幸せになれるかなぁ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 11:27:59.42 ID:ptgYH4Xm0
メルセデス UK より C CLASS PRICE
On the road price from £25,930.00
1ポンド=123円
25.930×123=3189330円
どうしたら200万円台になるのか?>>291
ひょっとして£をユーロと間違えてるのか?

お前中卒?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 13:58:34.11 ID:gCwTXonX0
>>283
どういうところで出来るんですか?

LEDは視認性的にはつけておきたいので、うらやましいなー。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 15:32:06.53 ID:otOGZ/6m0
20万ぐらいでごちゃごちゃいうなや
消費税5%の日本価格に換算したら、280万だろ。
全くさあ、なんで日本の値段が異常価格なのを擁護するんだろうね。
業者?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 17:00:55.38 ID:+nSvrCUzO
業者、関係者御一行は消えつつあるミーハー相手の割増料金商売を続けたいからね。
これで日本で2018年10万台目指すんだから、どれだけおめでたい頭なのかな?
在日成金向けなら出来ると思ってるのかな。パサートは見た目より高くて受けが悪いんだが。
あと10万台目指すとぶちまけた日本法人社長はインドへ異動したし。
生温かい目で見守ろうか。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 17:11:46.83 ID:ptgYH4Xm0
>>295

http://minkara.carview.co.jp/userid/539626/blog/26810307

ソフトをダウンロードすれば自分でもできるそうです
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:29:45.19 ID:91ptSwcE0
>>291=295
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/20508?page=2
ぐぐってみたらこんな記事みつけた。
もっと売れるべきって言うけど、イギリスは自前のメーカーが無いから
外国車ばっかり売れてるだけみたいよ?
「日本だけが異常!」ていう思い込み前提で考えるの辞めたら?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:39:42.15 ID:gCwTXonX0
疲労検知って、効くのな。
帰国後の時差ぼけ頭で成田から運転してたら、コーヒーのマークが出た。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:40:41.93 ID:gCwTXonX0
>>298
お店の宣伝ページしか見えないようなんですが。。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:52:47.75 ID:uZc7roHh0
それって単なる為替レートのマジックなんだよ。円高だと日本メーカー
は海外市場で変動相場制で車の値段が乱高下するのか。
日本人は円、英国人は£ ドイツ人、フランス人はユーロで生活している
わけ。雑貨、食料品、家電、車ありとあらゆる輸入品を自国の通貨換算
で現地価格と比較なんかしても無意味。

英仏独の実質手取り金額は日本より低い。ガソリン価格も日本より
高くそれで彼らは平均年間3万キロも走る。車の盗難率、命の値段も
高いので任意保険料も日本より高い。
1000円でまともな外食は出来ない。フランスで20ユーロ払って食べる寿司
は日本のスーパーで売っている580円のレベル。
生活コストが高く日本人のように
貯蓄出来ないで皆、毎月ギリギリで暮らしている。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:05:45.93 ID:jtZfuufv0
>>299
英国に自国の自動車メーカーはあるよ資本が外資なだけで。FordとVauxhallこの2社は戦前から
進出していて昔から国産車と認識されている。今でもマーケットシェアは1位と
2位。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 09:07:12.88 ID:7FqqxjKc0
>>301

自分は業者でないよ
あんたみたいな捻くれた野郎に噛みつかれたくないから
公表したくなかったんが、聞かれたから親切で答えただけ

まあソフトでもダウンロードして自分でコーディングできるわ訳だし
宣伝なんて言われて腹立たしいたらありゃしない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 09:08:04.76 ID:7FqqxjKc0
本当に邪推の天才だわな>>301
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 12:07:15.19 ID:DyNgItrj0
>>304
行間を読めず、ごめんなさい。
取り敢えず、英語で検索してみます。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:05:49.70 ID:HK34JOKH0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 09:49:15.78 ID:blOqXJjAO
160馬力のCC、4気筒の質感。これは本当の高級では無いだろうな。
特に国産勢から見れば。
ダウンサイジングと銘打つならば価格もダウンサイジングして魅力的に映すもんだ。
少なくともアジアの小国日本人はそう思うぜ。

VW全車に言える事だが、なんで価格だけはアップサイジング?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 10:14:35.49 ID:q73TZqOH0
値段下げても日本勢には勝てないんで、提灯記事に食いついた、違いが分かる男(笑)をターゲットにボッタクリ価格で利幅を取る戦略。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 10:30:09.91 ID:/1DjAGBn0
CGのセダン対決
ゴルフより質感が劣るってそれはないは
NEW 3尻より内装は確実に質感高い
CGの評論家も質が下がったなw
燃費もスポーツ走行したらターボだから3尻に抜かれる
エコ運転すれば勝てる

カムリとパサートの評価が低いのはCGの評論家たちが走り屋だから
時代に合ってないん無いよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 16:12:27.96 ID:/1DjAGBn0
デイライト化したらコーナリングライトが無効になった
ところがMFI にCONV.TURNSIGUNALなるものが出現
これをチェックすればいいのかな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 16:59:40.11 ID:/1DjAGBn0
失礼しました
コーナリングライトはヘッドライトOFFでは付きません
当たり前でした
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:01:40.11 ID:yMoRxTX20
>>308
CCって装備考えると十分安いんじゃないの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:05:21.52 ID:0SlRAyGS0
>>308 確かにね。禿同。
でも後出しじゃんけんよろしく、4 motionとか後々出すんじゃないの?
でかいエンジンは無理としてもA4に乗っけてる2.0TFSIかなんかで。
そしたら又ボッタくり価格で・・・。

ポルシェもついに陥落だし、VWは益々強気。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:13:33.73 ID:SnkDHuuM0
VWの強気価格が3位転落を決定的にして、安物トヨタ世界一復活した理由?
ありがとうVW!これからも高価でいてくれ!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:44:00.43 ID:f6vZ96q/0
販売単価みたらトヨタのほうが普通にたかいなww
VWは、日本でだけ高いというのが浮き彫りだなw


トヨタ 5.5兆÷226.9万台=@242万円
VWグループ 4.0兆÷210.3万台=@190万円

1ユーロ100円で計算
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 21:25:55.77 ID:SnkDHuuM0
VWは、日本でだけ高いか、なるほど。だから日本では考えられない事件(ACEA(欧州自動車工業会)の会長がVWが欧州市場で不当に安いと訴える)が起きる
http://response.jp/article/2012/07/31/178837.html
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 17:56:33.66 ID:gHmIIrDB0
べつにVW割高でもいいんじゃない?それでも買うって人がいるんだから。
国産メーカにとってもVWに安くされたら困るし、VW自体も製品単価下げずに
利幅の大きい商売できていいんじゃない。
VWが日本で薄利多売政策を進めて困るのは日本メーカ、しいては自動車産業が
基幹産業のひとつになっている日本国民だよね。ここで自動車産業が打撃をうけたら
日本経済はやばいことになり、国民生活が大変になる。
だから輸入車は買う余裕のある人やどうしても買いたい人が買えばよい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 18:42:54.64 ID:8w9lYAWhO
みんなから「安い」って思われてる車には乗りたくない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 20:33:54.15 ID:mXYwdGI40
つまり、適当に価格つり上げ売ってるという事?買うやつが馬鹿という事か?
不当に高い車を享受する経済力のある人しか買ってはならない。それ以外が買うから問題なのだと。そういう事か?
コスト面で高いではなく、「不当」に高く、妬まれているんだけど。日本のVWは。
話は変わるがDQN連中は空気抜いたり傷つけたりワーゲンへの悪戯が酷すぎで本当に参っている。車内カメラいいのあれば教えて。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 20:42:30.52 ID:gHmIIrDB0
いやいや、高いと文句つけてる人がいるけど、それに対する反論。
自分は国産に比べ割高とわかっていたが、欲しいからVW買った。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 01:51:49.37 ID:yjBWV0aD0
まぁ海外でVWが日本より安い値段で売られていても、
それはその国の値段であって、こっちの国の値段じゃないからな。
>>321と同じで、輸入車は好きな人や買える人が買えればそれでいいじゃんって思うわ。

そもそも日本でも言うほど高くないと思うよ。
パサートヴァリアントやゴルフヴァリアントなんて国産で競合する車種少ないし。
レガシィやアコード、アテンザで装備やオプションつければそれなりに値段いくしなぁ。
自分はそこでTSIやDSGの面白さ、高速での安定性を考えて選んだよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 09:09:25.55 ID:OBXMkodX0
今年末に大衆車UPを導入
値段は170万円前後の戦略的価格になるそうです
日本での販売台数を2,3年後には年間10万台を目指すそうです
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 11:51:50.86 ID:M1pBEW4L0
>>322
が良いこと言った

メカニズムはいいよ
しかしエンジンルームはスカスカ(1.4TSI)だね〜
2.8LV6でも充分入る
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:40:16.39 ID:1nnJmOFW0
パサート車は良いんだけど、もう少しリセール良くなって欲しいな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:43:49.44 ID:Yfv3tVSJ0
本来の価値に回帰するんだ。仕方がない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:40:31.67 ID:xLnzFr4f0
Dセグの中古車を買う層ってBMWやベンツを新車で買えない中高年が
必死になって買うというイメージだな。
そういう購買層からするとパサートは見栄を張るような車じゃないから
魅力的じゃないんだろう。故にリセールが悪いとか。

DSGやTSIで面白いメカニズム持ってるし、車自体の出来もいいから
自分がもう少し年取ってたらパサートヴァリアント買ってた。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:55:27.12 ID:4k6OZoy30
結構デザインが気に入ってます。濃紺のバリアント。
bmwとかMBとかの、カッコつけデザインがちょっとと思っていたところ、端整な面持ちのパサートがでたので、即決して翌日振り込んじゃいました。
正直、パワー不足は否めないけど、案外と慣れちゃうもんだね。ハイラインのダサい木目と皮シートが嫌でコンフォートにしたけど、いくつかのハイライン装備は欲しかったなぁ。
しかし、、ベントレーぐらいになれば、皮シートも良い物なのだろうか。。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 02:28:11.70 ID:BPcSSI9XO
庶民が飛び付くほど安くはなく、かといってDQNが憧れるほどのブランド力はない、
要は、みんなと一緒はイヤな中流層が新車で買って一番満足できる車だしな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 09:27:51.08 ID:CDQ+8K9Z0
上り坂などでのパワーはちょっと物足りないけど燃費は凄いね B7-TSI
ちょっと遠出すると 17-18km/L いくもんね
購入後の平均燃費が15km/L
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:54:42.90 ID:Fy+S0LMn0
日本のMBはほぼフルOPだから高いが、金太郎さんのおかげでなんとか安くなった。
いい車だが近所の目が気になるww

VWは日本なめすぎww(アメリカの値段みたらもっとびっくりー)

BMWは毎日、家でやってるイメージがあるのでいやだww

AUDIはすぐ顔整形するから困るww



332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:56:41.74 ID:5WNOa00G0
>>331
BMの例えだけマジで分からん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 13:03:53.90 ID:Fy+S0LMn0
>>332
外国の調査でBMWの家はやってる回数が一番多いって結果があったんですよ。
清水和夫氏やほかの雑誌でも取り上げられてました(笑

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 14:18:56.14 ID:xPgNI09S0
新型CC欲しい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 16:32:17.26 ID:v/ynuyUR0
今日AUDIの後ろを走った。
やっぱり格の違いを感じた。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:36:34.71 ID:CDQ+8K9Z0
しかたないよ
アウディの利益でVWが (あれでも)安く買えてるんだから
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:22:03.25 ID:KoMjlLXU0
今日VWの後ろを走った。
やっぱり額の違いを感じた。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 04:09:38.01 ID:zyOjSuSx0
それは、お前がハゲやからや(´・ω・`)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 05:59:22.74 ID:nCREqRpk0
15年前はaudiと同じ販売店で売ってたし
ファーレン 50万も違わないし 自分も
昔a4乗ってたし格の違いは感じない

いかにも外車初心者の発言が初々しい 


340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 16:35:44.08 ID:QJL2EZsg0
>>328

デザイン良いですよね。
見た目重視で購入しました。同じ濃紺です。

内外観は地味で目立つ要素はないんですが、
そこが一番気に入っていますよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 17:33:46.45 ID:z/L7axcJ0
A4増えたね〜 ほとんどがアヴァント
そういう漏れもあぶなく展示車を
「なんせ国内にタマがなくて...この色で良ければ即納できます」って売りつけられそうになったw

パサヴァリの濃紺.. 最高にスタイリッシュ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:03:28.03 ID:LzN22kv20
パサートにしてもティグアンにしても、現行のはほとんど見かけないのは何故なんだろう。
前モデルかマイチェン前モデルしか見ないな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:24:39.12 ID:Mm1TlAOb0
現行パサは意外にもセダンよく見かける。
大抵黒だけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:59:22.08 ID:IqVG6npD0
今日白の新型パサバリ見たけど商用臭がして全然カッコ良くなかった。LEDで装飾しても焼け石に水。 新型は濃色に限るな…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 10:16:39.90 ID:F24E2W4y0
2012 ドイツ自動車顧客満足度
http://www.jdpower.com/content/press-release/ZHmJ5ki/2012-germany-vehicle-ownership-satisfaction-study.htm

↑ドイツ本国での満足度もメルセデス、マツダ、トヨタに及ばずwww

それでも高品質デマを日本で垂れ流すVWの広告に
騙されやすい情弱カモのみなさん!w
バカですねw

2012年初期品質の結果もこれ
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_US%20IQS_J.pdf

粗悪品そのものですwww

更に2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果がこれw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008
http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf

相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。
外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw
まあ、2chの情弱馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでに毎度おなじみVWの営業工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪
追伸、初期品質も耐久品質もダメ、ドイツでの満足度もトヨタ、マツダ以下のVWAUDI車に乗るコツは
保証が切れる前にとっとと売ることですよ。 さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 12:33:24.04 ID:gzUtaJQn0
>>345
おまえ蓋だろ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:32:56.37 ID:mzzIxcjd0
CC実車見に行ったけど、かっこいいわ。
シロッコに似た雰囲気があるね。

あのグリルもありかな〜と思ったよ。
しかし、これ売れんだろうな。

普通A4買うよな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 02:51:30.01 ID:S/P37S/N0
シロッコ後ろ姿が奇形
ccも後ろ姿が奇形
売れない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 08:20:39.51 ID:fux0cmXq0
owners pass に登録できない
メールアドレスに制限があるのか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:21:00.97 ID:h9HHGmTd0
そういやowners pass申し込んでそろそろ2ヶ月になるのに確認書類がまだ来ないな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:40:02.44 ID:WCCovCKv0
>>345
おまえ情報遅いな
USパサート、JDに絶賛されたけどww
まー血眼になってソースさがしてみな(笑
教えてやらないから(爆
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:32:06.93 ID:Nwwtk+a00
やっとMFIのスピード警告、設定できた。間違えて160にしたもんだから、確認に手間取った。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 09:45:19.60 ID:XJ7XzzFb0
MFIの設定 取説と違う
スタチックコーナリングランプのON OFFが出来ない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 19:15:01.87 ID:ccmKEm/0i
ドイツの商用バンにそこまで入れ込める思考ロジックに興味がある。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 00:48:59.27 ID:2o9QvmXo0
雑魚も食わない下手な釣り針乙
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:34:09.60 ID:9LLsmM5A0
ベルギーにきてるけど、結構B7が走ってる。ヘッドライトはHIDじゃないけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 04:49:00.23 ID:IyXAQM+70
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 13:15:24.47 ID:A6v0OEB50
CGのジャイアントテスト
思ったより評価が低くてちょっと意外
ゴルフの方が乗り心地がいいとか書かれてたけどホントなのかな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 15:27:41.16 ID:7IARunuZ0
中国のVWディーラー

「日本車を捨ててVWに乗り換える人は25万円引き!釣魚島は中国だ」キャンペーン

http://twitpic.com/am23p2
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 15:45:38.96 ID:bHYeTqel0
>>358
要するにあいつら偏屈で新し物好きなだけだよ。 他のヒョーロン家が揃ってVWイイって言い出せば、そうでも無い って切り返したいんだ。
ただ、日本で乗れるタイヤサイズ、エンジンのパサートより、ゴルフの軽いエンジン、程よいタイヤのグレードの方が乗り心地がよく感じる、という事は実際あるのかもね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:23:47.37 ID:107ZZdWf0
>>359
逆が出来ないのが悔しいね

「中国車を捨ててVWに乗り換える人は25万円引き! 魚釣島はじめ尖閣諸島は全て日本だ」
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:52:51.19 ID:VO47Zw+e0
>>359
他国でのVWの日本へのスタンスがよくわかるね。サイテー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:20:53.46 ID:Za6meVD60
ディーラーなんだからフツーに中国資本のローカル会社だろ。別にVWAGが仕掛けてるんじゃなかろうに。
ま、やめさせても無いわけだが…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 03:00:15.33 ID:1mdReONv0
日本製品ボイコットは中国の利益損なう恐れ

中国が日本製品をボイコットすれば、代替製品を見つけるのは難しく、自らの産業と輸出に打撃を与え、
失業を引き起こす可能性があると、同国商務省国際貿易経済協力研究員の梅新育氏が24日付の
チャイナ・デーリー紙への寄稿で指摘した。

日本の対中輸出の多くは中間製品や製造業用機器であり、消費財の割 合は小さい
日本は先端製造業の分野で「支配的な地位」にあり、世界のエレクト ロニクス部品市場の70%以上をコントロールし、
世界の半導体シリ コンウエハーの半分以上を供給していると同研究員は説明
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:50:04.66 ID:YDWxrDat0
オールトラック、出たばかりだから
値引きはないですかね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:10:29.48 ID:d8sT2gyG0
>>358
オールトラック外観も内装も好みだったけど試乗したらガッカリした。
全開加速は分からないが街乗りではトルク細くてティグアン以下の動力性能。
スペックあとで確認したらオールトラック211psとティグアン170ps。でもトルクは一緒。

それでハイギア気味の6速では走らないわな。こういう車はトルクでゆったり走りたいのにね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:15:59.34 ID:bP1BBlnmO
R36復活の夢でも見るか
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:10:26.71 ID:WaUBirf10
CCのスレは立たないの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 05:30:33.32 ID:RgENZQTl0
>>366
試乗して動力性能には文句はなかったが、路面のインフォメーションが伝わり過ぎ
と言うのか、小さな段差での突き上げ感が想定以上
@札幌
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 07:51:08.34 ID:ylhgFBA00
>>369 営業マン含めて3人で試乗した。

試乗コースは近所のアウディ、ランドローバーとも同じで少し急な坂があり
イヴォーク、Q3、ティグアンは少しアクセル踏み足しただけで車速が伸びるのに対しオールトラックは失速してキックダウンして加速。
エンジン回せば問題ないと思うけど車のキャラクターに合ってないと感じた。路面はフラットだから突き上げは分からなかった。

ただ外観と内装は好みで値段がお得なので注文した他の車、キャンセルするか悩んでる。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:48:53.86 ID:srjGvIwF0
オールトラック横から見たらつま先立ちしてるみたい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:49:02.22 ID:Nswr7LwT0
2012 ドイツ自動車顧客満足度
http://www.jdpower.com/content/press-release/ZHmJ5ki/2012-germany-vehicle-ownership-satisfaction-study.htm

↑ドイツ本国での満足度もメルセデス、マツダ、トヨタに及ばずwww

それでも高品質デマを日本で垂れ流すVWの広告に
騙されやすい情弱カモのみなさん!w
バカですねw

2012年初期品質の結果もこれ
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_US%20IQS_J.pdf

粗悪品そのものですwww

更に2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果がこれw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008
http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf

相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。
外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw
まあ、2chの情弱馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでに毎度おなじみVWの営業工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪
追伸、初期品質も耐久品質もダメ、ドイツでの満足度もトヨタ、マツダ以下のVWAUDI車に乗るコツは
保証が切れる前にとっとと売ることですよ。 さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:59:04.73 ID:UEr45EE/0
蓋乙
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:01:00.45 ID:DWf+GdMN0
DSGの欠点なのだけど減速中に加速に転じようとするとき(逆も同じ)もたつくよね〜
発進もトロい
でも全体では満足してる。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:08:08.84 ID:LZi4kuJv0
>>374
お前がMTを操作するより早いよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:31:37.55 ID:DWf+GdMN0
↑ 誰もそんなこと問題にしてないしw
VWの言ってる0.03sより早く手動でギヤチェンジできる奴いたら見てみたいわw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:25:09.44 ID:Kt8DwKb+0
先日、北欧でB7ディーゼルのタクシーに乗ったんだけど、俺のと違ってトルクフル。これには嫉妬しました。
室内にいる限り、音も振動もTSIとカワンナインダモン。VWジャパンは何やってんだよ。マーケ担当解雇して、社長直轄で商品企画組織を作り直せっての。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:04:43.02 ID:CqjpB0+v0
>>377 まあまあこれから。7月に伊藤忠出身日本人社長になったばかり。ドリザス社長はインド販売社長に転属。
マーケもGMJ→BMWJ→今年VGJに移った人など。これから楽しみじゃん。とりあえず秋冬up!戦略。
ポロGT 1.4気筒休止TSIも待ってるし。春に最新1.6TDIがGolf7で出るか見もの。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:18:25.96 ID:847Qh/7z0
>>377
ユーロ6対応のTDIならそのままポスト新長期規制クリアなのだから、俺は間違いなく2014には日本でTDI選べるようになると思う。
逆に言うと それまではわざわざ尿素積んでまで日本には導入しないだろうな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:32:56.46 ID:WW7X7q+l0
>>378
>>379
ありがとう。おらは情弱かorz
取り敢えず、次にTDIに買い替えたら長く乗ろうっと。近くにいい整備屋見つけたので。320dのデザインはイマイチ好きになれないので、VWからディーゼル出して欲しいよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:40:57.25 ID:T/AFWJxN0
現行パサートでRモデルは出ないの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:12:11.31 ID:tOamLsdkO
>378
VGJの社長って伊藤忠出身なのか。
えげつないやりかたをする伊藤忠と、その子会社ヤナセとの関係が悪い意味で気になるな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:13:43.96 ID:HUBQ6dj60
売国商事とVWかw
相性いいね。
VW中国じゃ、魚釣島は中国領土キャンペーンやってるしなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:04:28.63 ID:3uFA7lHl0
子供出来るからヴァリアント欲しかったけど今日乗ってみたら安いしセダンでもいいや。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:27:14.73 ID:P8AedOhWO
>384
ゴルフヴァリじゃだめなん?
ベビーカーの積み降ろしは、絶対ワゴンが便利だよ。少々の雨なら、リアドア開けてても濡れにくいし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:42:19.34 ID:4DOoaOPd0
>>385
嫁さんはどうしてもパサが良いみたいです。
B6のプライムも検討したんですがB7が良いと。
昨日セダン試乗したらセダンでもいいわーってw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:24:20.67 ID:1Pl9NzmA0
>>385
で、バックドア閉める時に思いきりカブると(´Д` )
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:48:46.57 ID:9/VFoSLZ0
>>386
もし定期的に車で帰省するようなら、バリアントがいい。子供が小さい頃って、荷物が多いものです。
セダンは、エアコンの効きがいいのがマルです。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:56:05.99 ID:9/VFoSLZ0
>>385
CLの手動テールゲートは、驚くほど上に跳ね上がって、あんまり傘にならない。アウトドアをする時に何かと便利なんだが、これには期待外れでした。仕方なく、DIYで工夫してます。単純に紐で一定以上あかないようにできる仕組みに。
自動のだと、任意の位置で止める指定?ができるらしい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:56:19.37 ID:9iDvTqzi0
WEB CGのパサートオールトラックの記事、
高校生が書いたような文章なんだが下野康史ってそこそこ有名な評論家なのな…。
あんまCGって見ないから新鮮な驚きだったよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:11:43.30 ID:0MLO3WAP0
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:06:49.40 ID:N+7cRguZ0
岡崎五朗もテレビでパサートオールトラックはリアが硬すぎて乗り心地悪いって言ってたな。弟分のゴルフ以下なのはどういうことか、と… あれこれもどっかで読んだな。 判をついたように同じ感想を並べるヒョーロンカ達。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:52:53.84 ID:tVX/eNmP0
>>393
荷物積むと丁度いい乗り心地
空で走るな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:01:19.63 ID:pRW7HTwdO
VWの接待不足→評論家が辛口で制裁
てことでつかね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:29:18.33 ID:vrTtlHom0
普段は、実力の数倍の勢いで褒めてもらってんだから文句言うなよwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 09:24:57.87 ID:loKAsTSd0
確かにw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:04:58.46 ID:wAloqFul0
いまどきCGとかwww

提灯記事に食いついた、違いが分かる男(笑)をターゲットにボッタクリ価格で利幅を取る戦略なんですね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:42:59.55 ID:MVk5iSx4O
>395
貶されてるVWは、文句言ってないじゃん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:29:53.31 ID:R1XSoQCw0
VWごときでボッタクリって
負け組にも程があるwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:43:49.96 ID:loKAsTSd0
などと激安型落ちVW乗りが吠えており
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:24:42.77 ID:R1XSoQCw0
自己紹介乙w
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:00:09.17 ID:yL+3okjJ0
今日、隣県のVWディーラに、オールトラックの展示車を見に行ってきた。
(試乗車なし)

ちょうどアウディA4オールロードクワトロが展示してあったので見比べてみた。

結論
 小市民は実用的なパサートだわ。
 A4は奥様のセカンドカー的存在か?
 多分A6クラスが真打なんだろう。
 逆にA6なんて買えない。

外観
 パサート
  良くも悪くも地味。でも小市民にはこれが良い。
  雪道や、ちょっとした悪路でも気にせず行けそうなカジュアルさ。
 アウディ
  デザイン優先のワゴンといった印象。
  フロントの4ツ輪とグリルが目立ちすぎる。
  地上高も低く、ちょっと冒険はできないなぁ。

内装
 パサート
  インパネは色気も素っ気もない。ゴルフに酷似。
  ステアリング調整はゴルフより範囲が大きいと思う。
  シートはレザーでも高級感はない。ビニールレザーっぽい。
  むしろ逆にざっくり使って下さい的な感じ。
  でも、大ぶりで座り心地はよい。包まれている感じ。
  奥行も長くリアゲートの傾斜角も立っていることもあり荷室が広い。
 アウディ
  インパネ、内装とも高級感あり。シートのレザーは高級感があるが
  小振りだね。ゴルフと大差ない。俺的には小さい。
  荷室は狭いね。物はあまり積めないよこれ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:15:50.12 ID:JaLx8pf70
中古になるまで待とう激安ホトトギス
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:33:16.07 ID:3aWVJaXU0
>>402
ミドルクラスのアウディなんて商品力が無さすぎて話にならない。

パサートはそれ以上に商品力が無い。
だから海外では激安、それこそ現代よりも安値で勝負している。

日本人は中国人よりも馬鹿にされていると言うことだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:03:33.02 ID:QeGjYQRF0
>>402
ゴルフと大差無いんだったらゴルフでよくね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:39:10.53 ID:FNav3cIS0
プレミアムブランドのメルセデスに暖簾代払うのは分かるが、
何故に大衆車のパサートを割高で売るかな。
中古になると一気に安くなる辺り、不当な高値で販売してる事の表れだしな。

その辺りが気に入らないし、意外とCクラスがお買い得だから、メルセデスにしちまった。
フォルクスワーゲンはその辺り、反省して貰いたいね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:07:11.29 ID:dUrR7YHA0
>>406
値段を大幅に下げて、一回目の車検あたりで整備費用も下げる。バリューからすると、しっかりとマーケすれば、余裕で5倍は売れるよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:42:43.03 ID:ANTwLBLC0
>>405
うちは嫁がすでにMY11のゴルフCLを
所有しているんだ。俺の車をどうするか
考慮中なの。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:23:10.99 ID:GJd6pPaW0
SUV系にすれば?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:33:13.41 ID:oZoDYYss0
セダン買って2週間目だが、本当に地味で実直な感じの車。
確かにコスト的には割高感が否めないものの、ゴルフやポロ
のように町中で頻繁に遭遇する車ではないから、気分的には
良いね。前車はマークXだが、MC後はおじさんでも乗れる
デザインではなくなった。MC前にパサート換えておいて、
本当に良かったと思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:30:11.40 ID:zq/TXHKA0
マークxの臭い宣伝最悪
トヨタの趣味の悪さ
絶対乗りたくない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:29:16.07 ID:mj2XxvkC0
マーク×?
フロントグリルに大きな×印を付けられた車なんて乗れるわけない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 03:58:33.80 ID:GZsFN9ki0
ボロクズバーゲンのほうがもっと乗れんわwww
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:20:31.69 ID:2VG5iMpd0
何でパサートは、こんなボッタクリになってしまったのだろう。
前は、BMWやベンツより明確に安くて、
平凡なデザインの車体に、妙に拘ったメカを積んだ面白さが有ったのに、
Cクラスと比べても割高感を感じるようでは存在意義が薄いよ…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:27:56.93 ID:ovYj0BaK0
マークXのCMに出てるような臭い娘は
ほしくない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:45:31.23 ID:o8szwWhI0
新東名、しばしば乗るんだが、このクルマは高速の燃費がいいね。設計速度ぐらいで流してると、16くらい行く。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 10:11:12.42 ID:VzApaybG0
しかし都内だと9q/L行けばいい方
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 10:12:46.99 ID:kpZJyRPM0
クルコン 90km/Hで流してみ
18-19はいくよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:13:31.60 ID:GZsFN9ki0
月に何台売れてんの?
10台くらい?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:17:20.77 ID:o8szwWhI0
年間3000-4000だいぐらいだったから、月に300台前後でしょうか。滅多にすれ違わないっすよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 10:28:21.90 ID:+RZ5QRI50
一億人もいれば3000人くらいはどうしようもないバカがいるって事か

そりゃおれおれ詐欺も無くならないわな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:01:26.54 ID:/5Yw0tRY0
なんで?
与太なんかよりよほど良い車だが
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:19:43.33 ID:qT0W9Uii0
>>422
まぁ、いいじゃないですか。色々な考えがあるわけだし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:12:14.69 ID:UBqORKQI0
今パサート気になってる。結構マナーの良い人率高くてきにいってる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:10:13.89 ID:v/7gXwiF0
CCが気に入ってる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:43:01.33 ID:0xlZ/yC20
>>424
それが買う理由にはなりづらそうな気がするけど、確かにそんなイメージはある。
オレオレみたいな我が強い人は、選ばない車種だからかねぇ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:21:45.50 ID:/e7Pb25O0
パサート A4 ・・・
   ↑
   ↓
ステップDQN ヴェルファイヤ ・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:27:58.13 ID:ezNfr8uF0
2012年 ブランド力調査 ハリスインタラクティブ調べ

フルラインメーカー
1ホンダ 62.55
2トヨタ 62.51
3フォード 62.10
4シボレー 61.95
5日産 57.29
6スバル 55.40
7現代 53.61
8VW 53.39←←←←
平均 53.02

高級車メーカー
1メルセデス・ベンツ 61.02
2BMW 58.71
3レクサス 58.40
4キャディラック 58.39
5アキュラ 56.32
6インフィニティ 55.36
7アウディ 54.78←←←←
平均 54.78
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:01:09.50 ID:s0dKDjAd0

アメリカではB7ではなく2013モデルとして新型が出てる!
http://www.vw.com/en/models/passat/gallery.html
こっちのほうがカッコいい。

コロナ風B7を買った方、ご愁傷様です。
日本では当分B6のマイチェンにすぎないB7を買うしかないのか・・・
だったら顔がいいB6中古のほうが買いか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:19:57.38 ID:EORgupj90
>>429
すいませんそれ、トーションビームリアサスのB5を化粧直しした激安アメリカ版パサートです。
ドイツや日本はマルチリンク系リアサスだし、外観は2013年もそのままだよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 01:40:47.15 ID:/pyF4ig70
>>430

日本円にして160万くらいの安グレード見てもリアはマルチリンクと書いてあるが。
ディメンション見てもB5とはまるで違うぞ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:44:28.29 ID:2OZUYRFD0
http://www.vw.com/en/models/passat/trims-specs.s9_trimlevel_detail.suffix.html/2013-passat~2F2-5L.html#/tab=14783196faac97ed9ed5446d5c80d980

このスレには「アメリカのパサートはトーションビームの安物だから安い」
という方向に話をもっていきたがるやつがいる

【VW】パサート Passat Part11 【B*】
http://2chnull.info/r/auto/1305527556/601-700

過去スレでもマルチリンクだと指摘されてるのに、
アメリカのパサートはトーションビームだという輩がその後も定期的に出没する
こういうのが工作員っていうのかね?  
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:09:55.69 ID:/pyF4ig70
>>430
ガセ流してダンマリか?www
VWの底辺営業君www
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 01:39:03.71 ID:ttmdgLdF0
↓以下、VWの底辺バイト工作員君が話題を逸らしますw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:28:12.01 ID:PaJKSXHg0
パサートヴァリアントB6の中古車を検討しているのですが、2.0Tと2.0TSIの違いがよくわからないのです。誰か教えていただけないでしょうか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:39:29.53 ID:xbfjwyWW0
ミッションがDSGが2.0TSI ATが2.0Tです
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:53:12.12 ID:244GdoL/0
>>434-435
ワロタw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:13:55.29 ID:PaJKSXHg0
>>436
ありがとうございます。
2.0Tの2007年モデルで走行距離がかなり少ないものがあったので、購入の視野に入れているのですが、
エンジンのT-FSIはTSIと大きく違うのでしょうか。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:31:32.55 ID:N0AQDafg0
2.0TはDSGは無いはずだよ。
シリンダーブロックが鋳鉄かアルミかの違い。

FSIのブロックはゴルフR、シロッコRで使用していたような・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:46:05.00 ID:N0AQDafg0
2.0TはDSGは無いはずだよ。 ←訂正

B6の2.0ターボ付にDSG設定はされてないはず
マイチェン前のCCが途中でDSGに変更になったくらい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:36:26.81 ID:PaJKSXHg0
>>440

ありがとうございます。
ATだと多分ティプトロ?ですよね?
DSGはATより良いのでしょうか。
前スレを見ると、低速でギクシャクするとか、壊れるとか、修理に100万かかるとかありますが、そのあたり何か意見があれば、購入の参考にしたいです。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:38:59.29 ID:ttmdgLdF0
新喜劇みたいな安っすい工作が予想どおりで
唖然とするわww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:56:59.88 ID:N0AQDafg0
>441
DSGは当たり外れがあるらしいです。
回りでも何度も修理に入れたり、載せ変えたりしています。
知り合いの方々は保障期間中でしたけどね。

当初のゴルフとかのDSGはMTのようなダイレクト感があったけど最近のDSGは変速ショックもやわらかくなって
トルコンに近くなってきた気がします。

という自分は2.0Tの6AT所有ですが4年半で9万キロ超えました。
ATF無交換です。信頼性ならATでしょうね。

中古で2.0Tは人気出てきているらしいですね。
3.2は税金で敬遠されているらしいですが・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:05:32.90 ID:PaJKSXHg0
>443
ありがとうございます。とても参考になりました。2.0Tに決めたいと思います。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:07:36.38 ID:mf6QJPyb0
>>443
3.2はスタッドレスが・・・

インチダウン出来ないのがつらい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:56:57.89 ID:Dk0pPjwF0
>>443
3.2の中古車を購入予定ですが3.2のDSGも故障は多いのでしょうか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 04:37:20.79 ID:iGHew9eW0
>>446
自分は8.5万km乗りましたが
6万Km走った頃からドカンとという
ジャダーが多くなりマリチプレクサー
という部品が延長保証で交換になりました
自費だと40万円だそうです
下取りも6ATの2.0Tの方が高いそうです
営業の話
また車重が重いので足まわりのやれも
5万km以上で激しくなりました

というわけで延長保証が切れる前に換えました


買うなら3万km以下のものでしょう

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:26:44.05 ID:lGvXLb+i0
>>447
ありがとうございます。メチャ参考になりました
自分は一年で2万キロほど乗るのでやはり不安があります
万が一故障していきなりの40万の出費は痛いですし
自分も20Tをしようと思います
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:18:53.22 ID:WKD0BydS0
2.0Tって燃費どんなもん?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:19:20.71 ID:wxcGgiJY0
待ち乗り8km/Lちょっと、高速で10以上km/L
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:12:00.14 ID:DVxPtKt90
B7だと、街乗りは9-14くらいで、高速は14-19ってとこかな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:13:06.64 ID:DVxPtKt90
まぁ、年間数万キロ走るようでなければ、ガソリン代の差なんて、たかがしれてるよね。いれるときに気になる事もあるけどw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:52:09.96 ID:mZrfmsZ20
出来が悪くてよく壊れるDSG止めてくれないかな

滑らかな変速の6段ATなら良かったのに
壊れないみたいだし
安く済むDSGにしたいのは分かるけど、
ユーザーの利便性を蔑ろにするのは、メーカーのエゴだよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:21:20.17 ID:N1eg5FOv0
ZFがFWD車用の9速トルコンATを開発済みなのに、パサートは安いDSGで済ませてる
ただでさえ、日本ではボッタクリ価格で販売してるのだから、
こういう部分に金掛けて欲しいね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:54:35.46 ID:ab8StIoz0
俺はDSG好きだがな。
CVTやトルコンには今のところ興味ない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:16:57.40 ID:50b90fq00
>>455
確かにDSGは、機構的に良い。乗ってて、壊れないかどうかは気になる。できれば長期に乗りたいので。
まぁ、深刻なトラブルでれば、リコールなりして、先々は心配事が無くなるようには思ってるが。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:29:10.62 ID:mrBbyLE10
CVTは大嫌いだけど、DSGも出来が悪いから嫌だな
機構的には面白いけど、VWは物が悪過ぎる
アイシン辺りが作ってくれたら、マトモな製品が出てきそう
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:08:54.87 ID:kEZs+wn/0
>>457 DSG嫌いとは贅沢なやっちゃな。
アルファロメオやトヨタのシーケンシャルなんかよりよっぽどイイだろに。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:25:30.10 ID:mrBbyLE10
>>458
DCTは面白いと思うけど、壊れる機械は論外
まだユーザーで実験してるような感じだからねぇ・・・
永久保証でもやってくれたら、多少の不出来は我慢出来るのだけど
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:17:27.41 ID:iMPCHQl40
すぐぶっ壊れるのは乾式でしょ
湿式にしとけばまだマシ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:33:21.62 ID:3MV+oYNi0
湿式のパサートってありますか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:51:33.52 ID:C9dIeGUk0
>>459
壊れない機械なんてあるのか?
そんなモノ絶対ないダロ。
だったら世の中の機械はおまえにとって皆論外なんだ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:35:08.39 ID:jZ78Zrh90
↑ものの程度というものが分からないバカ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:48:46.79 ID:hhOkoIWH0
DSGに故障が頻発してるのは事実なんだから、せめて全部保証対応にしてくれないだろうか
まだ出始めだし、VWだから壊れるのは仕方ないにしても、
せめて金銭的負担だけでも何とかして欲しい

こういう事が続くと、外車は壊れて高くつくって印象が付いてしまって、
かえって悪い結果にしかならないと思うのだが
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:05:40.69 ID:NKHhImK30
DSGも将来的には8段以上の多段ATに代わるってDで聞いたんですけどガセですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:51:44.84 ID:VjLYmvk70
>>464
保障入って無いの?

まあ、スムーズさではBMWの8段ATの方がかなり上。
ダイレクト感でも遜色無いと感じた。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:22:42.05 ID:+IQcpHUF0
R-Lineは出ないのか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 09:23:27.64 ID:F0QgVa3B0
>>466
車の平均寿命は約11年。延長保証10万円を加えても5年だけ保証で、
あとは高確率で修理代がかさむから新型車へどうぞはキツイ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 14:25:21.98 ID:uMmqfwXe0
>>461
R36
V6 4motion
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:07:25.79 ID:G/qHFHuV0
オールトラック走行距離1000キロで中古で約420か…。寝落ち激しいね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:50:44.43 ID:DbXHks8b0
>>470
わりぃわりぃ
いつの間にか寝てたわ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:05:22.88 ID:czh2PU1d0
>470

そんなもんだと思うが・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:11:25.89 ID:czh2PU1d0
B7出だし早いな。

元々出だし遅いのは承知していたがB6 2.0Tでは着いて行けなかった。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:01:59.99 ID:0VRxX2gz0
「新車」のドアの色が1枚だけ濃い VWゴルフ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img4/13336038500001.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1333603850/

今年の2月4日に「フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント・トレンドライン」の新車を正規ディーラー(VW高松)で購入しました。
2月19日の晴れた日に初めて洗車をしていたら、左リアドアの色が明らかに濃いのに気づきました。(写真を見てください。)

すぐに担当者に連絡し、翌20日にディーラーに持ち込んで確認してもらったところ、担当とメカニックと店長の3名が色違いを認めたうえで、
「修理はしていない。修理したとしてもこの様にすぐ分かるような下手な直し方はしない。メーカーに確認する。」と言ってそのまま放置されていました。

 返事が無いので、2月24日に担当に連絡したら「修理はしていないので、生産国であるメキシコで違う色のドアがついた。」との回答です。
対応としては、「ドア1枚を塗装します。新車交換はできません。もし下取りして同じ車を用意する場合70万いただきます。」と言われています。

2月25日にVWジャパンのカスタマーセンターに電話して説明し、不良品ではなく正常な新車を納車するよう求めましたが、
「お客様の売買契約はディーラーと結ばれているのでディーラーが言うとおりです。」という回答でした。

左リアドアを修繕したのを隠して新車として売ったのでは?と想像しているのですが、確認のしようがありません。
もし、生産国で色違いのドアがついた新車を消費者に販売して、それが発覚したら塗装します、で済むほどVWの品質管理のレベルは低いのでしょうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 11:23:40.81 ID:FBs8Uicg0
ひょっとして、CCって来年早々ぐらいにマイナーチェンジでもある?

それとも売れてないだけ?

VWの試乗車検索すると、年内まででCCの試乗車引き上げるDが続出しだしてる。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:44:55.33 ID:iZ47Bb7w0
売れてないだけ
価格が中途半端だとDでは聞いた。

VWの客層からすると高すぎ
CLSとかの客層からしたら安すぎるしVWは買わないということらしい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:44:02.34 ID:OFzOaT3E0
>>476
そうなんだ、装備考えるとちょうどいい感じの値段だと思ってたんだが...
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:57:32.09 ID:lzrbbiqz0
でもメルセデスのAクラスセダン(CLAだっけ?)とかBMWの4尻が今後デビューしたら
ガチンコだったろーにな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 09:15:13.93 ID:EUCaT+G60
CC装備考えたら確かに相応でデザイン的にもカッコイイとは思うけどやっぱり高いよ。

あとパサートもそうなんだけど前後のオーバーハング長すぎなんだよね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 10:16:21.65 ID:mZVHvnfu0
ジジくさいグリル、無味乾燥な顔(セダン系)をどーにかしないと売れるわきゃない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 11:55:02.19 ID:BX1up9Gs0
マークXが好きなんですね わかりますw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:15:28.05 ID:ZhmUAM4i0
格子グリルはジジ臭いだろw

せめて横バー、メッシュグリルを宛がわないと。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 20:05:07.32 ID:k5FqJRRE0
アメリカでは$20845(約165万円)〜のクルマだよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 20:13:30.11 ID:Gzwk3MZh0
確かにCC高いと思うよ。
だったらA4クアトロ買える。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 21:55:07.17 ID:kI0AEsL50
>>484
A4QuattroでCCと同じ先進装備付けたら、CCの値段じゃとても買えんと思うんで、結構CP良さげに思ってる。


486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 10:10:43.87 ID:Uy2pmN2d0
CCの個人TAXI、福岡空港で見たお。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:55:12.74 ID:q1gNOIR20
>>485
先進装置ねぇ・・・プリクラッシュブレーキシステムや全車速追従機能、レーンキープアシスト。
スバルのEyeSightは10万円でつく事考えると、CP良いとは言えないな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:48:32.53 ID:PGUDUwgb0
悪いけど、スバルとか問題外というか、もう問題外の外なんだよね...
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:41:44.21 ID:daQjEHx50
海外だと、レガシィのほうが普通に高いよね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:49:29.38 ID:PGUDUwgb0
>>489
スバルは安いっつったり、でも高いっつったり、どっちやねん?

スバルなら何でもいいってか?

とりあえず、オレにとってはスバルとか問題外の更に「外」
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:34:22.38 ID:daQjEHx50
2010年の自動車販売台数495万台 そのうち海外メーカー18万台
日本でのシェアたったの3.6%

ただでさえ売れてないVWのさらに売れてないクルマがパサート。
日本人にとってどうでもいいクルマだって事がわかる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:58:37.50 ID:f1n7Ub620
オレにとってスバルとかどうでもいいクルマ以外のナニモノでもない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 07:08:06.94 ID:ay/u69RT0
B7のCL用に、手頃でそこそこなアルミホイールありませんか?スタッドレス履かせたいんですけど、あんまり売ってない気が。純正でもいいんだけど、重い割に高いなって思うので。。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 10:58:55.41 ID:T6lIelhC0
スバルは外見は嫌いじゃないんだが内装のセンスが決定的に俺には合わない
あの空間にいたくない
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:35:58.10 ID:m7JuW+k80
>>493
純正のスタッドレスは
215/55 R16だとホイールとのセットでいくらですか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 22:00:23.09 ID:uHrLrqDV0
パサートはデザインが地味すぎる。
50代以上なら似合うかも。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 22:32:19.96 ID:HZ59e68v0
>>494
分かるわ。
但し、現行レガシィは外装も受付けないw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 10:17:19.99 ID:+fSnHgu00
アメリカ人はこういうスクエア、子供が書いたまさに ブーブゥー みたいなデザインを好むんだよ。
上記の現行LAGACYデザインも然り。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 13:51:09.61 ID:4oTOYbmf0
国産車だったら近年のマツダの内装が一番好感持てるな
シンプルで機能主義
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 16:00:57.33 ID:Rm450ahy0
マツダ車はもともと走りはかっちり
エンジンはスカイ-Dなんて超高性能でしょ
デザインも国産車離れしていて流麗
これで内装も良いなら無敵だね.. 新型アテンザに魅かれてるのは事実
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 16:51:31.64 ID:Ji/mc6R20
マツダはリアから見ると排気系の取り回しが雑なのが気に入らない
触媒なんかはっきり見えるし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 16:54:27.38 ID:Ji/mc6R20
外車初心者の若者はどうしても派手なデザインに目が行くよな
俺みたいに30年も乗ってると周りに溶け込むフォーマルな
デザインが好きになる
現行セダンのデザインは気に入っている
コンピューターでは描けない職人の技を感じる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:57:39.69 ID:5vHnbHdW0
PGUDUwgb0 は相当スバルが嫌いなようだ。
ただスバルでもトヨタでもいいんだが、あの「先進装備」の類がそれほど高価でないと言うことは
CCはボッタクリ値段であれが付いてるって事なんで、CPはやはり高くないよな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 18:09:23.54 ID:dcx4Zm1X0
>>503
嫌いとか好きとかいう以前の話として、スバルとかは眼中にないってこと。それだけの話。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 19:29:29.51 ID:yNszf1cv0
2代目レガシィ、初代インプレッサ出してた頃のSUBARUは好きだったが・・・
トヨタのゼニまみれになった昨今はダメだぁね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 19:42:34.38 ID:dcx4Zm1X0
スバルスレでどうぞ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:20:22.55 ID:qSJUQG6F0
パサートには定年でリタイアした後に乗ると似合うデザインだよ。
地味で目立たない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:56:07.11 ID:yrwcJmJO0
登坂斜線がお似合いの122バリキの老人車だから

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 21:54:13.57 ID:4oTOYbmf0
>>500
あー俺が言ってるのはあくまで内装のデザインの話な、しかもここ最近の話
最近は知らないけどひと昔まえのマツダ車はクオリティは酷かったよ
ドアの建て付けが悪いとかATが鬼ドッカンとかそういう話でね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:04:59.38 ID:wyhyaAD+0
122バリキでもトルクが200NMあるから登坂車線でも意外と速く感じるよ。。。
と言いながら、PPEを導入してみたい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 08:35:52.33 ID:Dj+LgbVt0
PPE、良さそうですよねー。もう慣れたと言えば慣れたんだけど、この車重には122馬力はやや力不足な気がするので、やってみたい。けど、保証がどうなるのかは気になる…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 10:50:00.47 ID:ImL9ulBj0
今B6PEの購入を考えてるんだけど、
7速DSGってまだ不具合多発してるの?

他にアコードツアラー、ゴルフヴァリアントSL、
を考えてます。

もちろん、全部中古
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 21:17:13.60 ID:foxrLajl0
国産ならマツダのデザイン良いと思うな。
ただ乗ってしまうと国産車特有の軽さがおもちゃみたいに感じる。
実際車重も軽いんだけどね。

もう少し重厚さが、でれば買うかもしれない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 23:03:51.62 ID:wnKm+TOs0
>>512
ジャダー対策クラッチとの交換で解消
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 00:18:33.28 ID:RUH4SuoX0
>>514
そか、対策クラッチに交換すればジャダーはなくなるのか
んじゃB6を本格的に考えようかな

寺の人には
「修理で入ってくる台数より、販売台数の方が圧倒的に多いですから」
って言われたわ
確かにそうだけど、修理もあるってことだよねぇ〜
と思ってしまった俺って心配しすぎ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 08:56:18.15 ID:3KL+ytzF0
車庫調いれたい
メーカー型番こそ違うが、
実態として
ゴルフ5/6 Jetta5 passatB6/B7は、
中身同じって場合もあるんですか・・・?

あるところは、ふたを開けたらゴルフ5用だったみたいですが・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 14:02:54.80 ID:qH4XFbZU0
俺もスバルと同じ位、ボロクソバーゲンは全く眼中にない。
外装も内装も究極に地味過ぎる。
対した車じゃないんだから、他のメーカーの悪口言うな。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 17:55:38.32 ID:R+5Mlsf30
眼中に無いなら何故このスレを開いた…。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:52:47.19 ID:iQg9Mzq/0
今あえてW8を買おうと思います。
最終型1万kmが安く手に入りそうなので。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 01:02:08.50 ID:e1SnejBh0
いいと思う
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 11:41:11.26 ID:SWeJT6jp0
ジャダー対策用クラッチに交換したら
不快なクラッチの滑りが、ほぼ解消した
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 15:53:34.40 ID:0BST8Ikr0
V64Mだがまた排気の警告ランプついた。
これで1年に3回目w
全部エンジンかけたとき。
調べても異常なしなんだよなぁ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 09:54:47.68 ID:H2YCv13X0
>>522
中古なら電装系(ECU)悪いかも?
524522:2012/11/09(金) 17:00:53.48 ID:iWPlW6FS0
>>523
9万キロ越えの2008年式だよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:58:50.68 ID:+q6KGLci0
>>524
大切に乗りなよ。V6-4MからB7鈍足への乗り換えは後悔する。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:20:16.73 ID:wfeGTfbz0
当方は」2007年式の4MOTIONです。
今さらですが、かなりのハイスピードでも
コーナーを抜けられる事に気が付きました。
タイヤはミシュランパイロットスポーツ3です。
純正装着タイヤよりも、この車には合っているように
感じます。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:55:50.55 ID:uZHW81b40
現行バリアント・コンフォートラインなんだが
「盗難防止ホイールボルト」はついてないのが標準ってことでいいんだよね。

そろそろ冬タイヤ交換しないと... マンドクセ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 11:02:52.08 ID:a6lgylst0
V6から1.4にして
燃費が良い 8q/Lから12q/L
税金が安い 年額58000円から14500円
 DSGは湿式のV6の方が良かったスムーズに変速
 
1.4思いのほか出足が良い昔乗っていたB5の1.8Tよりトルクがある
後50後半になったのでスピード出さないので1.4で十分
チン○も弱くなったな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 11:51:23.59 ID:+AbLx66+0
34500円では?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 12:26:22.96 ID:9dTO+6Av0
>>528
頼むから句読点打ってくれ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 14:25:13.16 ID:a6lgylst0
>>529
3.2 34500の間違え
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 13:38:09.22 ID:i1WPOYaG0
3.2は58000だろ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:18:16.24 ID:lOO7QW0F0
春になったらPPEつけようかな〜
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:41:01.64 ID:1cjkn23ti
B5 1.8Tがいよいよ調子悪くなってきた。
大好きなクルマだったがそろそろ手放すかなあ。。
次は1.4かな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:05:53.08 ID:hxS40EIX0
>>534
どんな風に調子悪くなるんだろう?
気になるなあ。
良かったら教えて下さい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:31:31.64 ID:EdlQq3GX0
>>533
是非インプレッションよろしくお願いします!
待てずに先につけちゃうかも。。。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:24:22.92 ID:+cBn5yYP0
1.4のシングルはタービンが小さいからチューンしても知れているだろう。
オールトラックはガキっぽいし。2.0Tを輸入販売してほしい。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:52:38.81 ID:PpEiYNut0
A4との差額60程度で、余りにも多くのものを失っているVWユーザ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:10:48.92 ID:FVIIYMnY0
>>535
534では無いけど俺も9.2万km乗ってます。
特に調子は悪くないですが流石にギシギシアンアンしてきましたね。
来年車検なのでその辺で買い替えかなと考えています。
丁度良いサイズなのでB6以降のサイズだと検討対象外になりそうですが・・・
B5.5買ってもう少し様子を見る手もアリかなと思ってます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 10:36:31.20 ID:DwS/JquV0
>>538
得意先がA4に乗ってるので、仕方なくオールトラックなのよ。察してちょうだい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 12:11:45.08 ID:gAW43k8j0
>>537
PPEつけても、1.4と2.0の中間くらいだろうけど、トルクが下から出てるエンジンだから、まぁいいやぐらいにはなると思います。
速さ求めるなら、他車種乗ります、私は。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 17:58:40.22 ID:V8YjtDGf0
以前試乗したが、現行PASSATは少し力不足を感じるので
ターボとスーパーチャージャーのツインにすればよいと思う。
JETTAでもツインターボだったのに。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 18:48:29.65 ID:tbbzhLrK0
やはりR36がほしい。audiより割安。でもインポートは無理っぽいな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:10:58.04 ID:nCv7iUr50
そのうち出るよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 08:35:58.34 ID:lK+oSUAw0
>>544
何か情報ある? 営業君はAlltrackを勧めるけれど、
車高をロールアップ&インチアップ→幅狭タイヤでは
買う気になれない。A4はオプション付けると割高。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:38:50.14 ID:D/0JTd9w0
今時車に速さを求めるなど
埼玉の田舎ものか
audi ベンツ買えない貧乏人は
外車なんか乗るなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:42:17.73 ID:D/0JTd9w0
おまえ等がパサートにしがみついてると
イメージが悪くなる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 00:53:11.23 ID:VNS6nuFm0
現行
アイドリングストップからの復帰の際の
振動が車格にしては大きいのが気にいらん

あと発進時 停車して左右確認 再発信の際
アクセル開度と動力伝達のラグがあって
グイッと進みたがる感じがある

走りだしてしまえば気にならないが、やは
り動力性能的に物足りなさが残る印象

ドライビングプレジャーは全くない
あくまでドライバーに忠実なFF車
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 07:28:44.56 ID:H30+x7xY0
パサートに車格なんてないよ
大衆車(良い意味で)

ただ、値付けがよくない
大金はたいて、満足感を得る車じゃないよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 14:19:35.26 ID:aP6Vaonf0
>>548
ほぼ同じ感想だ。再発進のやつは、あれ出足がわりーなとか思って、アクセル踏み過ぎるとなるよね。
ドライビングプレジャーは、峠の下りでは感じる。この車、国産に比べると限界は結構高いけど、滑りだすタイミングは分かりづらいので、この点はやや怖い。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 13:19:40.51 ID:gUtSCzEZ0
>>549
車格ってのはイメージや価格による分類の事だよ。
車格=高級さではない。
なので「パサートに車格なんか無い」と言っては
会話が成立せんだろう。
>>548が言ってるのは「この価格帯のクルマにしては
不充分なところがある」という意味だと思うけどな。
552534:2012/11/22(木) 14:52:22.94 ID:LmbwiYAa0
>>535
長らく放ったらかしで申し訳ない;
まだ5万km超えたばかりなんで致命的な不具合は無いんだけど、いま一番問題に
なってるのはエアコンからの異音。ファンを交換せにゃならないらしく、費用は
15万以上かかるみたい。直しちゃおうかとも思うんだが、あと1年で車検という
事を考えるとそれを機に買い換えかなと最近考える様になった。
後はパッキン類の劣化とか、よく話に聞く内装の弾性塗装が加水分解してベタベタに
なってしまう現象が気になるところ。

現行の1.4は割とトルクフルだと聞くんだけど、1.8Tと比較してどんなもんだろ。
近々試乗を予約してみようかと。何か全体的にデカくなり過ぎちゃった気がするなあ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 16:10:03.57 ID:UiBXLHjx0
>>551
無理しなくていいから
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 19:51:34.69 ID:n3W3ZR5p0
>>552
高速試乗して80-100Km/hの加速を慎重に吟味すべし。
このゾーンが1.4Lはとっても悪い。乗れば乗るほど
ガッカリする加速だ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:35:13.46 ID:2BkRTdmO0
既に10万キロ超えている漏れのB5.5 V6は80-120の加速は気持ちいいのだが、
今の1.4はガッカリなのか…。

気になる車が見当たらないから
暫くB5.5を乗り続けるかな。
エアコンが外気取り込みが出来なくなって、
強制循環になってるくらいしか今のところ不具合が無いし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:59:47.78 ID:yRwFq9oqi
>>555
1.8Tとの比較論に何故わざわざ参加してんだ?
旧式とは言えV6。1.4よりパワーで勝るのは言うまでもない事じゃん。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 23:19:16.98 ID:UwowTmDl0
>>552
535です。メモメモ!
ウチのB5.5V64Mは92000km程ですが、お書きのような症状はまだ出ていません。当たりが良かったのかも。ただ燃費は頂けない。確かに混んでいる時間帯が殆どなのですが5〜6キロです。
せめて7には届いて欲しい。あと、ヒーターの効きが弱く車内がなかなか暖まらない。こんなもん?
前席はシートヒーターが有るので我慢出来るけど後席は寒いようですね。w8なら後席もヒーター有るのになあ。
558552:2012/11/24(土) 01:21:40.88 ID:/F1eAeSbi
>>557
先にも指摘されてる事だけど、うちのは1.8TだからV6-4Mとは
経年劣化のプロセスが違うと思うんだけどな‥‥。
B5.5が出た時は、殆どFMCと言ってもいいくらいの部品点数で
新設計が導入されたと聞いたし。エアコンも同じものが
入ってるかどうかは未確認。たぶん内装の塗装仕様も違うと思う。
(感覚論だけどね)

俺が気になってるのは高速道路巡航時のトルク感なので
まさに>>534氏が言ってる事が要注意事項。やっぱ高速試乗必須かな。
その点においてもV6-4Mなら無理に買い替え検討する必要ないんじゃ?
大きな不具合が無いなら尚更じゃないかと。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 01:30:47.10 ID:+ggtvlbx0
GOLFだと高速でもトルクがあり80-100Km/hの加速も十分に感じるが、
PASSATだと残念というのはやはり重量140Kgの差がでるのか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 11:59:05.00 ID:dAYU5Lka0
Golf Variantのツインチャージャーは加速がよかった。
それよりも車重があるPassatにシングルチャージャーは
無理がある。Passatはジジイしか乗らないという想定なのかもな。
561552:2012/11/24(土) 12:58:58.68 ID:/F1eAeSbi
>>560
Golf Variantかー。CTHエンジンの方だよね。
サイズ的にもそっちの方が現実的なのかなぁ。
シートはPASSATの方が体格に馴染むから悩む・・・。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 17:27:07.44 ID:+ggtvlbx0
PASSATはツインチャージャーが必要だね。
Jettaでさえツインチャージャーだったのに。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 04:30:06.58 ID:PAJ8FbKv0
中古で安外車にしがみついてるようなの奴が主導権
握ってるスレ
まったく参考にならん

燃費より加速
安外車で如何にベンツやAudiを煽るか?

現行パサートは国産車がライバルで
目立ちたがりが乗る車ではない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 05:13:34.92 ID:PAJ8FbKv0
中古で安外車にしがみついてるようなの奴が主導権
握ってるスレ
まったく参考にならん

燃費より加速
安外車で如何にベンツやAudiを煽るか?

現行パサートは国産車がライバルで
目立ちたがりが乗る車ではない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 07:38:01.60 ID:T5KeHBAv0
>>554
そこらへん、トゥーランは結構元気よく加速するんだよな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 09:00:50.60 ID:ynZWmAZu0
  ∧_∧ 
 ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン
 ( ミつ_// LG /   バン
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
   ↑
 何やらファビョる

    ジーッ
  ∧_∧ 
 <丶`Д´>/ ̄ ̄/ <………
 ( _つ_// LG /
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
   ↑
 カキコのレスを待つ

  ∧_∧ 
 <丶∩∩>/ ̄ ̄/ シク
 (  ノ ノ// LG /   シク
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
   ↑
 スルーされたらしい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 15:20:33.79 ID:D2aCHrRw0
次期パサートは1.4TSI気筒停止140PS
が主力
ツインチャージなんて時代遅れ
何言ってんだか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 18:03:31.23 ID:1KR/ccnB0
スタッドレスに交換して50km位走ったら「タイヤ空気圧警告灯」が点灯しっぱなしに。
すぐガススタで空気圧測ったが4輪とも指定圧+10kPa以内で少なくとも低下はなかった。
ボルトも緩んでなかったし何なんだろう?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:18:43.45 ID:nmqzG3Xd0
>>568
ESPに入ってくる車輪速センサとかの情報が、タイヤ交換で変わったんだろ。
圧そのものを見てるんじゃなくて、タイヤの直径変化=車輪速の変化を空気圧変化と捉える仕組みらしい。

圧確認して問題なければ、取説通りに警告をリセットして様子見でOKとオモ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:47:26.91 ID:1KR/ccnB0
あんがと そうらしいね。
setting画面から入ってリセットしたら消えた。
ワイパーレバー横のロッカースイッチを長押しするという発想がなくて
setting画面に進めなくてここで難渋した。
こんなことイチイチ説明受けないしこの時期これで困る人が多いんだろうとオモタ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:38:30.01 ID:SEbAOUnC0
警告灯付きでは常識
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:32:03.48 ID:FVh54fnZ0
お,おう・・・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:00:36.17 ID:MDR1z/Jo0
オールトラック納車キタ━(゚∀゚)━!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:08:04.78 ID:PPdosMjZ0
>>573
おめでと−!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 05:11:33.00 ID:pM9Teu/X0
トラックは、いすずだろう
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 13:32:46.50 ID:WQNjnBPi0
パサートの中で、オールトラックだけは欲しいなぁ、と思う車種
ただ値段がね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 14:12:28.76 ID:puGUdjFZ0
SDCWナビと電動リアゲートが標準ならなぁ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:03:31.30 ID:3DNMrF0K0
オールトラックならA4オールロードがいいよ。
高いけど、キログラム単価で比べると大体同じだヨ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:41:04.76 ID:VeRmySmb0
>>578
車をキログラム単価で考える人初めて見たわw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:39:02.38 ID:CgSBZR7/0
キログラム単価噴いたwwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 17:32:45.40 ID:8fMzFigK0
Audiのちょっと変わったモデルだとボッタクリ度が増すのでちょっとヤダ
どうせボッたくられるなら、素直にBMWかメルセデス逝く
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:13:56.44 ID:llfUyFQjP
100gあたり296円なので、牛肉と同じぐらいかな
ちなみにup!は166円なので豚肉クラス
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:43:15.69 ID:CTfoUKDK0
19年式位のパサートブリアント中古を購入予定ですが、
後期型のグリルとバンパーは付きますか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:28:50.87 ID:1BAwnBOk0
キログラム単価だと、重いほど有利って事?w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 21:30:33.63 ID:zSofWkeT0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 12:09:23.40 ID:kH27irfS0
B5セダン乗ってたわ。
もう手放してしまったけどいい車だったよ。
品があって。

パサートはやはりセダンがエエと思う。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 19:52:39.67 ID:Rw3MBvcX0
↑こういう書き込みを見てニヤニヤしているB5.5乗りです。

でも車内寒い。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 22:04:18.07 ID:8C3qNm0P0
欧州ではパサートは大体が、カンパニーカーなんだよなぁ。
企業があまり出世の見込みの無い中堅社員に貸し与える車。
出世組はAUDIとかBMWになる。
その辺判ってて日本人は乗ってるのかな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 22:54:27.32 ID:Rw3MBvcX0
全然知りませんでした。
そんな話はどこから入手するのでしょうか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:44:25.27 ID:pd+VSI8G0
>>589
欧州 パサート カンパニーカー でググれば簡単に判るよね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 01:07:31.37 ID:qyLLhaLt0
ドイツに住んでいたものだけど、出世云々は今はあまり関係ない。
パサートは3やCより大きくて安いからね。そしてドイツ車というのがポイント。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 02:55:58.99 ID:HoEMO0OB0
>>591
向こうの社用車って日本みたいに白とかシルバーが多いの?
あとやっぱりホイールキャップ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 12:56:18.98 ID:oQT4GLP40
外資営業勤めだけど同僚2人がパサヴァリに乗ってる。
荷物は乗るし燃費はそれなりに良いし高速安定してるしで
営業車としてはかなり優秀な方らしい。
ここは日本だし乗ってる車で出世云々とか気にするのあほらしいよ。
気に入ったのに乗ればいい。
594552:2012/12/09(日) 17:22:15.30 ID:MHPh/Of50
>>588
日本国内では実に陳腐だと思われてるトヨタ車が
欧米では有り難がられてるのと表裏一体の話だよ。
大昔から言われてる事を何を今さらw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 17:41:23.32 ID:Xir8o/ye0
うん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 20:09:07.80 ID:qyLLhaLt0
>592

会社によって違うと思うけど、俺が務めていた会社の場合は
役職毎に定められた車種であれば色やグレードはなんでもOK。
ただし基準価格が決まっており、それをオーバーした場合は自腹。
会社もリース貸与だから、変な色とか選ばれても関係ない。
ちなみにドイツでの自動車ヒエラルキーは
御三家>>VW>>>Opel=その他欧州車や日本車
ドイツ車が一番良いと思われてるけど、Opelは残念車
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 13:08:32.00 ID:kFH/zeA50
納車時にオイル1L頂いたけど、警告灯つかなくてもチェックすべきだと思いますか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 14:54:53.52 ID:V7AMiLJL0
すべきか?と問われれば、すべきだ
平気か?と問われれば、平気だ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:17:39.88 ID:kFH/zeA50
>>598
ありがとう。時間が出来た時にみたいと思います。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 00:23:57.20 ID:ZgUe5Oxp0
自分はオイルゲージ、クーラントのリザーバー水位なんかはディーラー任せにせず日頃から定期的に(週一とかで)チェックする。
万一警告灯が点灯した場合、それが何ヶ月もかけて徐々に減ったのか、はたまた一夜にして急激に減ったのかでは対処の緊急度が全然違うからね。
あと駐車スペースでのオイル垂れ(エキゾースト出口下、オイルパン下など)にも日頃から注意を払っておきたい。
アイドリング時の音や振動、始動時の排気色(オイル下がりなどで喰った油煙が出ていないか)などのチェックも旧ミニとかNewBetleに乗ってた頃から癖になってるな。
601552:2012/12/13(木) 22:14:39.99 ID:GWbOU5vDi
オイルゲージのチェックや冷却液の水位を日常的にやるという前提なら
それをディーラーにやらせてるやつはあんまり居ないと思うけどな‥‥
ディーラー任せにするという事は「自分でやるか否か」の差よりも
メンテナンスの頻度そのものが低いって事だろう。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 12:17:23.94 ID:kxdaicAX0
冬場は3000kmで1リットルくらいオイル減るね。
面倒臭い車だ。
夏場は倍くらい持つけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 04:20:12.55 ID:xNCymNoM0
>>602
 ロータリー並みの減り方やね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 20:23:29.24 ID:weDoQP9u0
今年の始めに購入して、ついに雪の季節。先日スタッドレスに履き替えた。
この車、雪道はどんな感じだろうか?
エンブレは弱いから、マニュアルでシフトダウンは必要そうだな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 21:27:41.40 ID:f+CRkPG70
雪国のりで、自分もこの車で初の越冬です。
1段飛ばしシフトダウンを多用することになりそう。。

下回りに防錆処理はしました?
Dに聞いたら、下回り洗車こまめにやれば
防錆処理は3年先の車検のときまで
やらんでいいよと言われました。

う、うーん。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 08:38:37.45 ID:n+4v+7470
604です。下回りやったことありません。エンカル蒔いた道ばかりではないので、月2ぐらいでケルヒャーする予定です。
どの辺やるもんなんですか?排気系のみ?サスも??その他も??
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 08:08:17.35 ID:HRM+tLXA0
オールトラックなのにパサートバリアントの取説が入ってた。
もしかしてオールトラックの取説って作ってないの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 19:32:04.88 ID:46MOW0hf0
b6の2.0tはエンジンTSIのは無いのでしょうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 22:44:26.77 ID:oRabS+mK0
この車Aピラーの傾斜かなりきついね。
試乗に行って乗り込もうとしたら頭打ったw
隣見たら嫁も頭打ってたwww
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 01:11:25.81 ID:sxRS51va0
オールトラックって、Audiのオールロードと何が違うの?
100万円の差って何?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 08:34:24.95 ID:0MnZdatA0
ブランド料
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 09:29:50.60 ID:FiNr0XVg0
>>610
だよね

見た目以外さしたる…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 17:37:43.70 ID:V6xpRiuG0
>>610>>612
A4オールロード=そもそもプラットフォームが違う。ドライブトレインから足回りまで全く別物。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 22:48:01.49 ID:C3NgCpjR0
ヴェファイヤーにするか、パサートオールトラックで悩むところ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 18:14:26.80 ID:KwwP5WPO0
>>614
オールトラック、意外と足回り硬いから試乗をおすすめします。
ハンドリングや走行性能は比べるまでもありません。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 22:56:48.44 ID:M9CfUmfk0
高い分そんな気がするだけ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:28:30.81 ID:jOjhrxgz0
614の比較対象なら、値段変わらんでしょ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 08:22:58.83 ID:RgPEm6Yb0
573です。
北海道の冬道をひと月ほど走ってみて、
ハルデックスもついにここまで来たか・・・と感動しました。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 19:44:19.57 ID:4K4cmmnX0
>>618
そんなにヒドいの?
逆に良いの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 20:11:27.41 ID:XfInTJbG0
>>619
アスペか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 20:53:17.96 ID:4K4cmmnX0
ハルデックスって、極端に言えば滑った時四駆でしょう?
その形式で、切替が早くて楽しく走れたのはアコードくらいだった。
まあ、発進するときはどこぞのe-4WDでもそれなりに働いていたけどね。
それで聞いてみただけのアスペです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 21:03:12.72 ID:XfInTJbG0
B5の1.8T、B5.5のV64Mと乗り継いでいましたが、
そろそろ乗り換えの検討をする時期になってきました。
B6の2.0TかV64Mで悩んでいます。
それぞれの良い点、悪い点、
もしくは他におススメのモデルがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 21:05:18.59 ID:pQBemJJb0
他人をアスペ呼ばわりして
おいて教えて下さいとかww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 21:06:35.04 ID:XfInTJbG0
>>621
それは失礼しました。
私はオールトラックになってかなり制御が良くなってきたんだと読みました。
今はB5.5のV64Mに乗っているのですが、
B6のV64Mからハルデックスという話なのでちょっと不安です。
当方の地域は雪は少ないのですがかなり凍結するので・・・
流石にオールトラックですと予算オーバーですがw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:52:05.49 ID:QssiBkUO0
おばはんがFFでガンガン走ってるんだから、なんちゃって四駆で不安とか無いでしょ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:29:33.16 ID:tVuMWOKb0
オールトラックとか無用の長物だよな
装備的にもHLで十分だし
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 11:11:05.02 ID:69FS4P7R0
>オールトラック

うちら日本人はこういうギミック、ガジェット感が好きなんだよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:08:03.14 ID:Kxo7tw2d0
排気量は不足気味だけど、まぁ慣れてしまった。
オーバーテイクぼたんの様に、一時的に燃調を変更して、パワー出せる様にして欲しい。いくら慣れても、高速でズバッと行きたい時があるんだよな。
数百キロの道中で、抜かれるのは一台か二台ぐらいのペースでは飛ばせるクルマ。それでも、だいたい15km/lは出るので優秀。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 14:23:48.58 ID:FbsGm6zj0
BMやATENZAに対抗してTDIでないかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 19:44:24.61 ID:HZuXTtDE0
2014年には出すってどこかで正式に言っていたよ。
もっと早めて欲しいけどね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 18:30:08.06 ID:xgRzIj270
>>630
パサートとは明言してなかったですよね?でれば、乗り換えたいので、そうなって欲しいけど。
量販車種からって言ってた気がするので、ゴルフじゃないでしょうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:22:23.13 ID:1votAywT0
>>631
確かにそうですね。
でもユーロ6になると日本の規制そのままでパスするらしいから一気に発売になるかも。

自分もディーゼルでたら買い換えたいので早く出して欲しい。
なので春の車検は通すよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 07:47:41.00 ID:m22HeHkv0
>>621
573です。
CLアコード4WDも所有していたことがあり、特に不自由をすることもなかったのですが、
オールトラックの4WDは空転している感じは全く無く、素晴らしいです。
凍結路をコーナリングしている途中でも自由自在に向きを変えられます。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 20:39:17.71 ID:AAExYrq50
>>633
>>621です
オールトラックおめでとう。
ハルデックスはなかなかの作動具合なんですね、一つ知識が増えました。この冬、札幌はもの凄くツルツル・ズボズボです。幹線道路の勾配でも登れない車続出で、その中には4WDのバッチが付いてる事も有るのでハルデックスも似たようなもんかなあと思っていました。
私はB5.5V64Mなので普通に走れてます。(ESPランプはしょっちゅう点滅してますが)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 08:13:12.91 ID:uNNiMqdM0
>>634
633です。ありがとうございます。
ちなみに私も札幌です。今年は特に路面がひどいですね。
調子に乗って飛ばし過ぎないように気をつけます。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:47:16.22 ID:0dh5b8u10
122 バリキも悲惨だけど、1.5トンに20キロのトルクってのも惨め過ぎ。
こうやってスペック眺めると昭和の時代の車みたいだな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 17:36:10.96 ID:R0jSKt3J0
乗った感じはどうなんだろ
やっぱりスペック通りなんだろうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 18:42:58.58 ID:GoqjlQxy0
>>636
スペックに拘ることの方が昭和的かと....
燃費や安全性等への流れでは?

>>637
是非、試乗をお勧めします。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 19:48:21.79 ID:9VCSPKLF0
>>637
高速道路の追い越し車線で譲られると、後続車がイラっと
するような加速となってしまう。そういう視点でも試乗を
勧める。
(もう1.4Lはいやだ。今年は別メーカーに買い換えるつもり)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 19:50:07.79 ID:iWjcZZs6O
>>588
華のない車だもの。高級車じゃない事くらいわかってるよ。

勘違いしてるアホもいるだろうけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 21:13:56.06 ID:aU0pHd8Y0
1.4のシングルだとパワー足りないよね。
せめてツインチャージャーでないと買い換える気になれない。

高速よく使うので、いざという時のプラスαのパワーに余裕が欲しい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 21:14:48.18 ID:rCzppjIg0
Golf6の1.4乗ってたんだけど、パサートはやっぱり図体でかい分
非力に感じちゃう?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:34:12.57 ID:SSXV+qov0
このクルマ、B4以前のモデルは全部消滅した?
鉄仮面とか10年くらい見てない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:46:00.00 ID:mWNRIUPe0
日常的に距離を走る人にはダウンサイジングの恩恵があるのかな?
そんなに距離走らない自分は、多少の燃費の悪さより余裕が嬉しいV64M。
2000ターボならパワーも上だし余裕なのかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 01:44:36.30 ID:Ca6mJ3x70
HLとオールトラック、両方とも試乗してみた。
確かに違うけど一般道を流す程度なら決定的な
差だとは思えなかったな。やはり高速試乗すっか‥。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 11:28:21.79 ID:e6i/LkCz0
>>645
オールトラックはパワフルだけれど足が硬すぎる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 23:26:10.25 ID:jXnV8EYe0
そういえば、最近のVW車の後輪は4リンクが多いんですね。
四独じゃないと劣るという事はないと思いますが、ふーん、と思ってしまいました。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 00:53:24.88 ID:+DkMMoAN0
>>647
君は大きな勘違いをしている。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 01:22:29.26 ID:iNsp/XwS0
パサートハイラインとゴルフGTIで死ぬほど迷ってる
全く正反対の車だから迷うわけ無いはずなんだが、
自分の中の安楽マインドとスポーツマインドが戦ってるんだなw
なんでもいいからアドバイスくれ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 08:22:44.27 ID:IdZTkHl+0
ゴルフGTIは安楽にも走れる。
パサートHLではスポーツ走行が出来ない。
よってゴルフGTIの勝ち。モデル末期も末期なので、すぐに旧型乗りになっちゃうけどね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 08:48:55.46 ID:ZUR+VyPh0
リセールを期待するか、しないかで決めるのもいいんじゃない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 10:23:41.65 ID:TrL++CjL0
うちは代々実用車(歴代パサヴァリ)と趣味車(ミニ、NewBeetleなど)の2台体制
今はB6(V64M)とSLKを使い分けてるけど、B6は荷物たくさん載って超便利、SLKでの真冬のオープンドライブは超快適。
両方そこそこ早い、そしてとても楽しい。
【結論】どっちにするか悩むくらいなら両方買うのが正解
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:36:33.21 ID:iNsp/XwS0
>>650
いいアドアイスだ!
>>651
やっぱりリセールはゴルフだよね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 12:21:33.90 ID:8OYE7th10
寒冷地に住んでいるのですがB7の暖房の効きはどうですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 17:06:38.37 ID:7SSFZUSZ0
パサートはイヤーモデル変更後に大値引きがあるし、あまりリセールを考えるクルマじゃ無いような
ゴルフに比べると、図体がでかいから公道でスポーツ走行と称してオラオラ運転されると周囲が迷惑
残念だけど、プアマンズC、プアマンズ3という偏見の目は無くならない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:36:46.32 ID:PCaSpWWP0
次期PASSATも新プラットフォームになって軽量化するのかな?
今のトルク/重量だと足りないので、軽くなるかパワーアップしてもらいたい。
ツインチャージャーまたはディーゼルでるといいのだが。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:51:51.79 ID:AwwsrPPH0
>>649
スポーティさが欲しい時があるならGTI。同じクルマに滅多に合わないのが好ましいとおもうならパサート。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:53:38.80 ID:AwwsrPPH0
>>654
俺も寒冷地だけど、良いとも悪いとも思わない。ただ、絶対的に言えるのは、暖める空間は小さい方が有利なので、気にするならセダン。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 20:37:58.87 ID:reG7F8zE0
>>648
そうか、昔と違って4リンクリアサスペンションと言っても独立サスという事もあるんですね。
脊椎反射でリジッドサスだと思ってしまいました。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 17:17:33.14 ID:r7WBq4zi0
北米向けに1.8L 250PSのパフォーマンス コンセプトというのが出るらしいな。
日本にも出してくれるといいんだが。
現行の1.4Lは力不足を感じる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 21:09:37.91 ID:SolwN0Jb0
次期型ツインチャージャーだけは絶対でない
燃費重視で気筒停止TSIとTDI
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 22:18:12.81 ID:+tQn5ul30
実用車として良い車なのに、1.4Lでは登り坂や高速の合流で物足りない。
次期モデルを待つか、あきらめてA4にするか迷う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:01:39.11 ID:KA031/iM0
クアトロ S-LINE+αしたらA4高すぎるよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:15:44.98 ID:SMcAM4o80
1.4のTSI持ってないのに批評書くなよ>>662
首都高の合流で不満などないしターンパイクもスイスイ上がっていくよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 07:43:24.09 ID:aDe2x2eH0
そのスイスイの感覚には個人差があるでしょ
車歴によってはやっぱり物足りなく感じる人はいるよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 08:59:11.29 ID:0dRKzGYX0
666
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 09:45:14.99 ID:Gs5zSZB90
前車がSUVだったからスイスイだな。
むしろ速い。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:44:39.42 ID:/BQ8NO4H0
おれは高速走行からの加速、特に登り坂では物足りないと感じた。
以前のJETTA(ツインチャージャー)のほうがよほど力強いと思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:50:02.43 ID:l8s7Y6qC0
パワーは不足してるけど、慣れる。このクルマの前は、国産300馬力セダンだったから、最初は気が抜けてる感じがしたけど、もう慣れっこ。その代わり、このクルマのほうが高速は飛ばす。何というか、速度感が全く違って、安心して飛ばせる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 14:08:30.71 ID:/BQ8NO4H0
高速巡航は確かに安定しているが、高速からの追い越し、特に上り坂での場合、
サッとは行かないのが残念。セダンにしたいので選択肢が限られる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 16:00:09.81 ID:MiyliQsd0
669さんと同じ印象。

合流とかの加速時はSモードで特にストレス感じませんが
このへんは個人差ですよね。

今日は20cm雪積もったんですが、湿雪で結構滑って
ESPさん大活躍だった。。おとなしくしてよう。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 16:41:51.30 ID:P8XYw8Ns0
出かけて帰ってきた時には3センチくらい積もってたけど
ESPのおかげで普通に走ってこれた。

前者の国産車もESP付いてたけどそれなりに滑った記憶が・・・(滑り始めて介入な感じ)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:47:56.32 ID:huSEga/Ri
車重も軽くツインチャージャー搭載してるジェッタと比較して
力不足を感じると言っても無意味。本来の「評価」ってものは
用途に応じた走り方がストレスを感じる事なくできるかどうかだよ。
そう考えると車歴の長さと拘りは不幸の元かもな。
俺も今乗ってる1.8Tを初めて運転した時みたいな爽快感は
1.4TFSIでは得られなかったけれど、これを今までと同じ
クルマ生活に当てはめる事だけを考えれば充分なパワーだと思った。
違和感があるとすればどちらかと言うとDSGの感触と
アイドリングストップかなー。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:26:45.80 ID:68QLqBYb0
BPレガシィからの乗り換えだけど、BPレガシィより速く感じる。
雪道はまだ走ってないが、流石に雪道では分が悪いだろうな・・・
今日都内走ったやついないか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 00:13:58.51 ID:MFWuXiPD0
まあ高速道でのストレスを感じなければOK。
しばらく間をおいてから試乗してみるか。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 17:23:31.10 ID:ehqSwxy5i
ヴァリアントのサンルーフって
あれだけでかいと夏場きついかな?
開放的で魅力なんだが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 18:14:32.14 ID:fXgOO8C80
>>676
北海道とかならいいかもだけど、他の地域だと、暑いんではなかろうか。
国産車のオプションでも減ってきているし、物事には理由があると思います。
開放感でいえば、圧倒的にオープンカーです。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 18:16:30.81 ID:fXgOO8C80
このクルマは、雪道を走るにも悪くない。よりいいクルマもあるだろうけど、挙動が掴みやすいし、結構どっしりしてる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 18:19:13.75 ID:fXgOO8C80
しかし同車種(B7)に、滅多にすれ違わないってのは、個人的には嬉しいな。
そう言えば、うちの奥さんが珍しくデザインでOK出してた。そのおかげですんなり購入できたのがラッキー。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 21:45:34.20 ID:VJLbpCs80
>>676
シェードがまた透け素材なんだよね、
ちと日本の猛暑には向いてないかな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:59:38.87 ID:45oGUAum0
B6のV64Mって所謂前期とか後期みたいなものはあるのですか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:03:47.98 ID:uMkK/NYKi
>>677
>>680
コメントどうもー。
うーん、やっぱネガティブな意見多いんだな。カミさんにもやんわり拒絶されたし‥‥。
女性は日焼けも気になるだろうから尚更かね。シェードが透過素材とは知らなんだ。貴重な情報thx

冷静に考えると防水の面でもリスク多少上がるのかも知れないね。
サンルーフにこだわらなければデモカーアップの玉も豊富だし、素直に諦めるかな‥‥。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 11:12:04.10 ID:4MSU9vlJ0
>>681
パドルシフトの有無
DCCの有無
ハルデックスも1世代違うんだっけ??
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 18:55:22.96 ID:1UX9FCwi0
>>683
ありがとうございます。
08年モデルから下記が違うみたいですね。

1. パドルシフト、マルチファンクションステアリングホイール
2. アダプティブシャシーコントロール"DCC"
3. RNS 510
4. MEDIA-IN
5. オプティカルパーキングシステム
6. リヤビューカメラ

ハルデックスの世代だけは分かりませんでした。
R36は第4世代のようですがV6は第3世代なのでしょうか。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 16:39:38.94 ID:6NPFiPQH0
ここは値引き自慢がいなくていいですね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 10:07:47.76 ID:LiWNwBOg0
遠乗りが多い人にはオススメだよ このクルマ
ヴァリアントでほぼ通勤用(片道40km)なんだけど平均車速40km/Hで燃費 17.5km/L と優秀。
なんでいつも給油は1100-1200km毎。
パワーやワインディングの楽しさを求める人には勿論向かない。
不満な点は外気温が下がってきたときにA/C常時オンにもかかわらず窓が曇りやすい点
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 10:17:51.13 ID:5faYODpD0
>>686
最近よくスキーに行くけど、acオフでも曇らないよ?外気いれとけば。
多分、水気を持ち込み過ぎかと。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 10:19:51.76 ID:5faYODpD0
昨日、初めて氷上スタートをして、トラコンの作動ランプ見られた。スタッドレスが良いのもあるけど、気が抜けるほど真っ直ぐ発信するのな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 13:16:38.13 ID:9D2nQgAs0
>>686
名代の4℃病だね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:21:18.16 ID:Xxpkq3WS0
2013モデルってありそうですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 17:44:11.06 ID:Kkeye3RX0
>>686
原発事故以来 外気導入は基本的にやめている
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 17:54:49.44 ID:WhEPrbpD0
乳児用ミルクからセシウムが何故出ちゃったのかよく考えれば外気導入をやめた所でほとんど意味が無いことに気づくと思うが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:12:27.97 ID:RgE+hYpZ0
>>691
普段外出せんのか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:17:39.94 ID:J7RrdTpy0
ネタかと思えばマジなのか。
この季節にAC内気循環で回して「このクルマは窓が曇り易いですね」とか
どんだけド素人だよ…。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:16:06.79 ID:i0NnX66k0
ポーレンフィルターの活性炭入りに賭けるしかない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:31:38.65 ID:z3VDueBb0
VW車はボロくなってくると完全な内気循環できなくなってくるからな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 07:47:34.34 ID:vjUJcbo+0
>>696
いつの時代の話をしてるの?w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 08:24:49.78 ID:VCDl6/JD0
>>696
現行型の話なんだが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 09:37:24.10 ID:x4A0WgJw0
今の時期車板の見てると確実に居るのだが

A/Cオンにして居るが窓の曇りが取れない

空調全般をA/Cと言って居るのかと思うと
冷却・除湿の機能の事を言って居るらしい。
普通の車は寒冷時はコンプレッサーは回らんのに。
壊れた〜って馬鹿が騒ぐから表示だけは点くけどね…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:43:29.29 ID:sb6vNh9n0
>>698
現行型ならただで直してもらえよ。保証期間内だろ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:52:00.69 ID:2B0rkpxy0
俺も基本 内循環にしてる。
排ガス(特にトラックのD排ガス)吸い込むの臭くないか?
コンプレッサーが回ってるのかは知らんがA/Cオンしたら内循環でもある程度除湿される。
ただ国産車に比べるとVWの窓は曇るな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 17:37:10.94 ID:R7pF5TWc0
>>699
低燃費追求で、今時はそうなんだろうね。でも、本当に不要時がoffしているのか、確信が持てないので、意図的にOFFしてる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 19:15:30.66 ID:T8OTtUAwi
>>700
俺に言うなよw
内気循環で曇る曇ると騒いでる現行乗りに
経年劣化じゃないのかと切り返したアホに
突っ込みくれてやっただけだからw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 17:17:34.03 ID:bQyCmyet0
外気導入って標準なのか?
クサいから内循環が普通だと思ってたわ
別にエアコン常時オンでオートにしてれば大して困らない
殆どはひとりで乗ってるし
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 18:41:17.81 ID:F/G3oJjL0
>>704
外気がデフォらしいね。酸素不足などによる、判断力低下を防ぐためだったかと思う。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 19:36:26.07 ID:jFDVUcEN0
殆ど一人で乗っているということは
車内の方が臭いってことがほとんどかもな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 10:40:19.66 ID:cVq4VLoG0
雨や雪の日に4人乗り込むとそりゃもう一気に曇るぞw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 10:59:40.15 ID:Fp5qr3rr0
排ガスは毒ガス 受動排ガスで肺がんリスク7倍
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353855214/l50

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:53:34.87 ID:Da2a49WJ0
WHO発表

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 00:03:03.33 ID:Da2a49WJ0
 受動排ガスで肺がんリスク7倍!
自動車殺人と受動排ガスで毎年無実の人間が50万殺されてる
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 14:30:05.83 ID:8NGdvM7Bi
厳寒時の急速暖房あるいは猛暑時の急速冷房、トラック等の後ろに
ついた時など以外は外気導入が常識だと思ってたんだが認識まちまちなんだな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:13:24.27 ID:FW1Ny8jS0
>>709
普通はそれでイイ
福島辺りなら内循環にしたくなるのは仕方ない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 14:29:14.49 ID:nn9EH/sW0
A4クワトロと悩んでたけど、やっぱオールトラックにしようと思う。
価格の問題もあるが俺にはこっちの方が合ってる気がするわ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 10:30:48.27 ID:hw67bjSA0
VCDS買ったから、デイライトONにするぞ〜。
後は、オートライトの調整とヘッドウォッシャーの中止かな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 17:57:22.97 ID:hw67bjSA0
デイライトON、楽勝でできた。けど、デフォルトだと明るすぎて、保安基準に適合しないので、明るさを80%に落とした。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:42:02.72 ID:b/cuEYd90
>>711
そのたった40万の差がホテルでバレーパーキングできるかどうかの明暗を分ける
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:51:38.54 ID:IJPSSVf30
別に軽自動車でもやってくれるよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:58:07.78 ID:3C30sadri
>>714
貧乏臭い発想だなあ‥‥
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 17:35:56.65 ID:hNYYJD3v0
PPE付けたよ!
踏み込んだ時に、明らかにPowerUPを体感できる。ブースト上げた感じ。
新東名で試したけど、ヤバイw
燃費は、高速を飛ばすと悪化する感じがする。数値的にも。
街乗りは、変わらないかも。
ってことで、この車には相当にオススメできる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 21:42:10.96 ID:QOySpYMF0
約二割のパワーアップかあ。
どうせB5.5には付かないから、悔しくなんかないさ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 16:11:51.05 ID:W18QUPaj0
ど素人質問で失礼。2009年式パサートワゴン乗ってます。こないだ音とともにメーター内の
タイヤマークついたんでスタンドで点検したらパンクしてた。直してもらって走行は問題ない
が、タイヤマークが消えない。一度ついたら消えないのかな?どなたか消し方ご存知の方、
教えてくださいまし。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 16:22:58.92 ID:yyw472KI0
デラへGO!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:02:04.80 ID:5U8Hlnpu0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:07:18.14 ID:piyu8XP/0
>>719
タイヤマークSETボタン長押しでリセット。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:28:30.85 ID:24vSM79C0
>>722
タイヤマークボタン発見、長押しで消えました。クルマ買ったとき、なんだろ?と
押したりした記憶ありましたが、こういうボタンだったんですね。ありがとうござい
ました。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:30:33.32 ID:24vSM79C0
>>721
参考になりました。ありがとうございました。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:48:14.89 ID:yP62Uqlf0
717です。
本日の通勤での燃費は、一割強のアップでした。踏み方は、ほとんど同じにできてると思います。どちらかというと、やや控えめにする事ができてます。
ちなみに、郊外の、高速区間を含む通勤路です。混雑はあっても、渋滞はありません。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 00:29:20.97 ID:sKeQleRp0
パワーアップしたら、負担がかかるところが余計に強まるから
壊れやすいってところが不安だな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 18:31:11.06 ID:R0Z45WQG0
>>726
保証内に壊れた方が良かったりするかも?!
PowerUpと言っても、たかがしれてるし、TDIよりトルクはないだろうから、問題ないんじゃないかなぁ。素人考えですけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 20:27:40.29 ID:sKeQleRp0
>>727
タービン、リサーキュレーションバルブとか過給圧が正常よりも、
高い値で作動しているから、正常では壊れない部分が異常加圧で
壊れると、保証は無効になるかもね。
PPEだったら、すぐにプログラミングを戻せるだろうけど、
ありえない故障は、サービスチェックで経歴を調べれられるから判明するかもなあ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 20:28:32.94 ID:sKeQleRp0
あ、PPEはプログラミング変更ユニットじゃなかったんだったな。
カプラーオンだったか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 21:54:15.03 ID:ldIDB0H00
>>728
ブーストをバシバシ上げて走るような人は、この車種に少ないだろうし、普通の人は、高速などで少し加速したい時にだけ圧があがるので、耐久性に影響がある程だとは思えないなー。そもそも、相当に余裕を持った設計だろうし。
普通に走ってると、気持ち力が出てるかな?レベルで、殆ど変わらないよ。高速の加速は別物。新東名のレベルでも、クッと追い抜きできる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 10:57:58.87 ID:U8XDcQzm0
age
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 12:26:10.99 ID:O/IPncsu0
ディーラーに出入り禁止になるからやだ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 12:48:02.71 ID:et8DHARB0
行く時に外したらええやん
それが売りでしょ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 13:45:31.06 ID:6Xp4i+aV0
ところで、ウォルフィなどの保証対応は、ディーラーじゃないとやってもらえないの?まちのVWの扱いが多い車屋でできると都合良いんだけど。利害一致するので。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 15:14:26.78 ID:EtsHOYfb0
>>717
そういうのやるとDSGが痛むから嫌だ
ただでさえ耐久性ないのにDSG
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 20:15:38.65 ID:rnW4t/Uc0
そもそも図体が大きいのに1.4Lしか選べないのが致命的だ。
次はキャデラックのスポーツワゴンにしようかと思っている。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:23:18.89 ID:9c4Ywg3M0
>>734
ウォルフィは正規ディーラーでないと受けられないはず
VGJに申請して認められないと保障対象にならない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 01:25:38.91 ID:grA825if0
>>734
そもそもウォルフィーの保障って、店側が修理代金をVGJに請求するんだよね。
だから正規契約したディーラーでないと、その金額が店側の負担だけにしかならない。
739734:2013/02/08(金) 01:41:56.30 ID:s6UX3rfQ0
勉強になりました。
極論いえば、ディーラーと仲良くなれば、ある程度はいけるってことかな。ディーラーも、ある意味部外者なので、利害一致すれば問題ないはず。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 08:26:16.16 ID:/0OWplmm0
>>739
ウォルフィに入っていれば全国どこのVWディーラーでも対応してもらえるよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 09:16:02.92 ID:MPCfiadL0
会話が噛み合ってないな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 09:28:21.14 ID:MPCfiadL0
>>739
何がどう勉強になったのか良く判らんけど、>>734を読む限り貴方の意向はたぶん叶わないよ。
て言うか「正規ディーラーでないとサービスを受けられない」という回答がちゃんとあるし
公式HPにも「正規ディーラー以外ではウォルフィサポートによる無料修理は受けられない」って
明記されてるじゃないか。
ホントかどうかはさておき「修理代金は店側がVGJに請求する」と言うのは、正規ディーラーが
その立場を以て利益を担保しているという意味なのだから、いくらVW車の修理・整備の実績が
あったところで、正規の看板を持ってないところはウォルフィサポートとは無関係。
自分が懇意にしてる町工場に修理させて、そこで発生した代金をディーラーを通じてVGJに
請求しようなんて無茶な話を、ディーラーと仲良くなって通そうなんて考えない方がいい。
やろうと思えば不正請求が出来てしまうやり方だしな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:30:29.24 ID:E5JxelWb0
>>742
なるほどそういうことでしたか。失礼。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:44:14.27 ID:E5JxelWb0
あ、
>>743
>>740です。
745734:2013/02/08(金) 20:50:18.42 ID:x1QiYwuy0
>>742
言葉足らずでした。次のような意味でした。
ディーラーとVWJは資本が異なる。全故障に対してVWJが故障原因の正確性の判断は、現地に行かないので厳しい。依って、保証による対応かどうかのキーはディーラーにある。ディーラーは客を向いている、利益のために。従って、ディーラーと仲良くすれば、問題はクリアできる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:03:28.92 ID:Ht1viTvF0
本気でそう思ってるの?
保障交換は部品発注の際に車台番号を打ち込むのは無論、交換部品もメーカー送付。
インチキしたら顧客、販社双方に責任が生じる。

昔、インチキして部品流した奴がいたらしいから。
747734:2013/02/08(金) 21:15:42.31 ID:x1QiYwuy0
インチキかどうかの判断なんて、監査をしても無理なんじゃないかなぁ、現実的には。逆に簡単にわかるものを通そうとするのは無理があるのは当然だし、ディーラーもOKださない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:20:01.15 ID:Ht1viTvF0
言ってる意味が分からないかな?
故障部品はメーカーに送るから、それが故障部品でなければ保障交換扱いにならないだろ?
そういう事をすれば、販社にペナルティーが下されるし、当然顧客も加担したとみなされる。

過去に有ったのは、メカが勝手に不良交換と称して部品調達して、それを新品のまま横流ししてたのがばれた。
それ以来、交換済み部品はメーカー送付。

で、販社の『利益』と顧客の『利益』が一致するってのは、どういう意味を指しているのだ?
事実として不良が出ると、無償交換だとしても顧客の利益にならない。
無償交換で工賃をメーカーに請求できる販社としても、顧客の心証が悪くなるのは利益にならない。
利益になるのは、実際に発生し得る保障による損失よりも多くのサポート料を得るメーカーだけでは?
749742:2013/02/09(土) 00:53:21.36 ID:NSxr3gmv0
>>745
まだやってたのかよorz

>依って、保証による対応かどうかのキーはディーラーにある。
何でそうなるかな?
品質保証をしているのはディーラーだとでも思ってる訳じゃあるまい。
不具合が生じた時の補償を誰がするのか?って事を考えれば普通に解る事じゃないか?
現地に行く行かない云々を論じるまでも無い事だと思うけどな。
あんたが言う通り「インチキは見破れない」、つまり保証が適用される事象かどうかを
保証する側が本当に見極められないのだとしたら、その時点で保証制度なんて破綻するよ。
無償保証システムが商品として成り立っている以上、あんたのアイデアはハナっから
排除されてるのだと解釈するしかないよね。

実質的な修理は懇意にしてる第三業者(非正規)にやらせて、実際にはかからなかった
費用や使わなかった部品を「保証対象」として売主に請求。間に介在するディーラーは
それを黙認する。・・・そんな事が僅かにでも可能性として残る仕組みを認めるほど
VGJはバカじゃないだろっつのw 架空に請求した費用や物品は関係者で山分けでも
しようってか。あんたにそのつもりは無くても、あんたのアイデアはそういった悪事を
許してしまう事になる、販売側にとっては何のメリットもないものだ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:36:34.77 ID:ZcKLUzR60
今日、白のパサート見たけど
実物は凄く清潔感あるデザインでいいね
サイドフォルムが直線基調で飽きの来ない良さがあるわ
Cクラス検討してたけどブレそうだ
751734:2013/02/11(月) 17:41:49.14 ID:06BvqMhk0
>>750
俺のは紺なんだけど、ディーラーで白を見た時はやや惹かれた。田舎だとあれだけど、都会に合う色合わせかなって感じた。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 15:23:15.05 ID:4k7LNPke0
昔B5のときCOXのロム付けてパワーアップしたけど
ティプトロがやられた
以後非正規のパワーアップはしないことにしている PPE
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:08:11.15 ID:QIJxkCM00
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 08:21:33.83 ID:NgTYlMZ00
ちょっと大きすぎないかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 10:29:40.70 ID:Ib325x3f0
>>753
ブサっ・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 10:37:13.03 ID:wGlNrjZk0
>>753
これならヴァリアントを豪華にすればいいかと・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 15:43:17.94 ID:/8kEpc/00
そうかなあ。
CC割と好きな俺としてはアリだけど。
でも価格を普通に想像すると乗り出し600万オーバーってとこだよね。
売れるかどうかは流石に微妙。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:11:56.32 ID:HyMHCulpP
中国で大ヒットしそうな予感
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:30:48.04 ID:iuTNwkhy0
最近のVGJは値付けが強気過ぎる。
CCのテクノロジーパッケージが524万とか(笑) 

いやもう笑うしかねーわ。 
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 19:48:20.70 ID:bLPygxa50
何というか節操がない
>>759氏の言うとおり、ボッタクリ路線だし
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:53:18.19 ID:cWTyMwfJ0
うわっクジラみたいだ
ホイールのデザインはいいかも。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:18:56.13 ID:BAtRl7qf0
シューティング・ブレイクって名前はいいな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:21:48.76 ID:vqM5L5DJ0
プアマンズCLSって言われるんだろ。
ちっとも安くないのに。
764734:2013/02/13(水) 23:36:51.37 ID:dDQoUXo/0
リアのコンビランプの形状を、全体的な造形に合わせるべきだなー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:21:59.62 ID:Fzn6iov30
オールトラックと320ツーリングで悩み中。
マジで決められん・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 10:16:41.81 ID:AL0WAH+m0
2015 NEW PASSAT
内装以外現行型と変わってないな
http://www.carspyshots.net/showthread.php?t=20824
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 10:30:28.14 ID:nTfOyOcM0
>>766
現行ボディを仮装に使ってるだけ。
フェンダー部分を見てみ、トレッドが違うから。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 10:35:12.35 ID:y7oRCATE0
インパネ 現行ゴルフそのものに見える
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 10:35:36.43 ID:c5pDcFb00
またデカくなるのか・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 10:49:42.30 ID:9NBn8bWb0
>>766
6速MTか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 14:11:46.67 ID:8YEdp4cV0
確かにCCに520万払うならA4の1.8買った方が幸せになれんじゃねーの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 14:19:51.69 ID:nTfOyOcM0
だろうか?
オレならA4の底辺クラス買うよりも、CCのが満足度高いと思うが?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 16:51:55.83 ID:RS4OKoXx0
>>766
これ、どう見ても以前何処かで出てたゴルフZヴァリアントだと思うんだけどな。
現行パサートのインパネ周りから写真みたいな状況になるとは思えんし。
ただ時期パサが全長4900mmクラスになるのは事実らしい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 09:59:40.83 ID:507lVflD0
B7バリアント乗りです。
四人乗車で荷物満載の時の乗り心地は良いのですが、一人で空荷の時はややばたつきます。
どちらのパターンでも乗り心地を良くする方法ってないのですか?50万くらいまでなら遣りたいんだけど。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 11:12:46.17 ID:fg1TeWE/0
ゴルフバッグを積みっぱなしにする
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 11:15:30.30 ID:fg1TeWE/0
B7はホイールベースが短くコーナーがえぐってあるので
図体の割には取り回しが良い
これ以上大きくされるのは反対
特に全長
アテンザのマネするな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:42:53.48 ID:6BKeYosu0
B7の運転席小物入れから手を引き抜く時
上部のフックに手の甲を引っかけて
怪我された方いますか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:56:06.53 ID:CVAHALg50
>>777
www
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 00:28:16.38 ID:KEPjyiai0
>>777
ご愁傷さまですw
俺は、ガススタのカード入れてるんで、取り出したあと、開けっ放しのその小物入れのフタに、膝をぶち当ててるよ。案外痛い。。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 09:47:34.72 ID:h6dHW1Mw0
あるある系なのか・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 11:32:20.85 ID:vsg/GYLi0
B6のめがね入れの蓋が閉めても閉めても開いてきて困ってる人いる?
自分のがハズレだっただけかもしれないけど、閉め方にコツがあるみたい。
蓋の中央を押さずに左または右の端っこを押しながら閉めると
2本ある爪のどちらかがしっかり引っ掛かるから不意に開いてこなくなるよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 06:36:22.24 ID:ybsL9rmS0
3月に契約、納車希望ですがハイラインでキセノン、ナビパッケージで値引き60万出るかな?車両+オプ+ウォルで450万ぐらい…
因みにそのディーラーでは4台目の購入です
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 15:22:27.51 ID:iqYIaQK70
>>782
値引きなんてのは完全に固有事例だよ。
他で引き出せた値段が自分のとこで再現できる訳じゃないんだから、ここで
訊いたところで参考にはなんない。て言うか、参考にするべきじゃないだろうね。
俺が最近某国産車販売系ディーラーで聞いた話だと、キセノン+ナビ付きで
初回30万提示だった。在庫の有無を確認してから出された数字ではないから
完全発注になったとしてもそれが最低ラインと解釈していいんだろうな。
条件に合うディーラー在庫があればもっと期待していいのかも知れないし、
現に2012年入荷モデルの在庫はもっと大幅に値引きする的な事は言われたので
60万という数字は有り得なくはないのかもね。
でもまあ、車両価格で15%となると簡単には出ないだろうなぁ。
合意できるラインとして曲げず交渉、そこに首尾良く在庫があって、決算期と
重なればあるいは・・・って程度だと思う。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 09:51:33.26 ID:CRkcEbyp0
俺は、昨年二月に50万引いてもらったよ。下取りも結構な値段つけてもらったし。
現金で払うという文言は、あまり響かなかったみたい。
やはり買う姿勢で臨むと違う感じはうける。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 13:45:33.11 ID:/UaDMIMY0
響くも何も、提携ローン使って貰った方がディーラーには旨味があるから
むしろ舌打ちされてるんじゃないかと。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 15:13:55.24 ID:GlKwwvZR0
B7後席用の灰皿 ライターがありませんががデフォですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 06:27:12.36 ID:laYVSXnY0
ゴルフ6GTIからR36への乗り換え検討しています。
走り的に満足できると思いますか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 14:11:59.91 ID:G+3k15GU0
己が満足できるか否かを、顔すら見た事がない他人に訊くやつの脳内がマジで理解できない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 19:39:46.42 ID:Hx7Qsens0
ディーラーに頼めば、試乗車を用意してもらえるよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 09:23:17.96 ID:SmclcAmF0
>>787
自分はヴァリアント2.0SLで友人がR36乗りなんだけど
箱根とかで気持ち良いのはGTIかと?
もちろん速いのはR36だしコンディションが悪くなれば
R36の方が安心だしラッゲージも恐ろしく広い
維持費を気にするんだったらGTI
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 11:25:50.16 ID:k+yv7S1Y0
2.0SLってな〜に?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 11:40:10.14 ID:SmclcAmF0
>>791
SL=スポーツライン GTIのワゴン版って感じのやつ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 11:45:30.10 ID:SmclcAmF0
>>792
ゴルフです
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:47:10.73 ID:k+yv7S1Y0
なるほど、ジェッタワゴンですか
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 16:59:53.95 ID:nfS+MTCx0
>>790
ありがとうございます。
家族が増え、ゴルフではやや手狭のため
1.B7
2.B6
3.ゴルフ7
で考えています。
維持を考えるとこのままか、B7かとも考えています。
ただR36のような車種はもう出ないかと思い迷っています。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 18:28:55.78 ID:Zm9XJ4xs0
>>795
B7のパワーが不満で買い替え検討中。
キャデラックのスポーツワゴンも良さげだ。
燃費悪くてもレギュラーなのでトントンだろう。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 09:50:57.30 ID:MWAurS1f0
>>795
ご家族が増えるとゴルフではツライかも知れないですね
大荷物を持った友人を2〜3人載せる事がよくありますが
ゴルフヴァリアントでもかなりツライです。
なので、パサート オールロードはとても気になります。
R36よりはちょっと遅いけど燃費も良いし税金も安いし
かなり気になりますが、価格的にR36やA4アバントに
近くなるのが悩むところです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 11:20:46.08 ID:pFd8cN/d0
PPEつけてから、初めてホイールスピンした。
50-60で流してて、信号が変わりそうだったので、コースティングからガバッと踏んだら、キュってなって加速。踏みすぎた。。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 19:12:11.18 ID:F7oLPH9V0
>>798
PPE着けようかと思ったけれど、やっぱやめるわ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 11:09:10.48 ID:RRIm/XWH0
オールトラック用のECUチューン出てますか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 17:29:18.73 ID:njROZG3M0
このガソリン高騰かに
PPEとか正気とか思えん
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 17:39:20.51 ID:jk/7SNbW0
ショップのステマだww
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 17:58:09.64 ID:PYQcGNuW0
>>798はステマとしてはヘタクソ過ぎるなw
タイヤ鳴っちゃいましたとか言われて同調するのは田舎のDQNだけだよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 18:03:34.94 ID:PYQcGNuW0
もう随分昔の話だが、確か富士スピードウェイ?でVWのイベントがあったんで
処分パーツ目当てで行ってみた。駐車場に行くとオーナーの集団がいくつか
コロニー作ってたんだけど、パサートはいかにもオタクっぽいグループと
いかにもおっかなそうなローダウン車両のグループにくっきり二極化していて
どっちにも近付けなかったという記憶がある。
やっぱ群れるには向かないクルマだなー。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 21:20:51.37 ID:r5xrjFLk0
B7のボディカラーは、白か青が好きだな。リアのコンビランプのシャープさがいきる。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 21:59:07.70 ID:9G1bHGxl0
DSGではなかった頃はECUチューンもありだったけどね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 09:36:58.25 ID:fsb4ycCq0
fun
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 12:10:05.98 ID:OThHpiKZ0
来月2回目の車検だ。
あと2年のうちにディーゼルか2.0T追加してくれないかな。
高速多様な自分には1.4Tでは非力すぎる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:02:58.26 ID:Kn/z2mU/0
≫808
高速でも法定速度以内なら
1.4で十分だけどね
どんな運転をするのやら
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:22:04.32 ID:pfLLyo7r0
パフォーマンスパッケージって出ないのかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 23:32:09.87 ID:VDtezUbG0
>>809
巡航なら問題ないのはわかってるよ。
いざという時の加速力が欲しいのよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 23:34:03.90 ID:VDtezUbG0
あとB7落としている人っている?
今所有の2.0T純正なみに微妙に落として乗りたいんだけど
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:22:40.30 ID:7/JTVcJwi
そこはかとなく
DQNの薫りだな‥‥
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:28:22.48 ID:AdGyhp+W0
V6に対して15mmしか落ちてないだけどな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう []:2013/03/04(月) 21:53:50.31 ID:gu0sC11Q0
Passatの体格で1.4 single turboじゃね。
2.0T + ATの旧型バリアントはホントに乗り味が良かった。トルクがあって高級感があって、速かったな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 04:00:33.71 ID:teoNM30fP
V6・4M(B5.5)乗りですが、台車の1.4パサートは軽くて加速もそこそこあって
20◯キロ巡航も可能でしたが1000回転程残してきっかり2◯0キロ以上は出ませんでした
ATもエンブレはマニュアルモードにしても期待出来ないどころかターボが効いて加速します
もうすぐ11年落ちに成りますが自分にとってはB5.5は凄く良いという結論でした。
ただし、オールトラックは乗っていないので良くわかりませんが…燃費はすごく良いですね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 04:04:51.43 ID:teoNM30fP
816ですが
期間は2週間程で1000キロ程乗りました。B5.5は大手術でしたが今は調子が良いです
燃費がハイオクでリッター7キロ代が容認出来るなら程度の良いB5.5を120万程かけて
レストア?した方が幸せになれるかもしれませんよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 08:26:28.00 ID:Q+g9IAzni
同じ誤記をよく見掛けるが「台車」じゃなくて「代車」な。
宅配業者じゃねんだから。
あと伏せ字はイラネ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 10:13:36.92 ID:q64Aqpzp0
で、きっちりリミットの250km/hは出たのかね?
そもそも3桁以上出してる時点ですでに法定速度を超過してんだし
そこ伏せ字にする意味がわからん
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 00:56:11.48 ID:tpq7cKFVP
>>819
伏せ字はフィーリングで
幾ら踏んでも200キロ以上出ませんでしたが、車重が軽いので加速はいい感じでした、アイドリングストップの
機能が付いていましたがターボで熱くなっているのにすぐ止まっちゃって大丈夫なのかな?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 07:59:28.42 ID:9LVVTrn+0
意味不明
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 08:20:07.41 ID:QtKAhti30
エンジン停止してもタービンが熱い時はオイルを循環させているから大丈夫
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 17:14:10.57 ID:eHHDFuR60
現行パサートでRは出ないの?

S4よりパサートの無骨なデザインが好きなんだけどな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:52:37.66 ID:lJ7IHZDe0
最近は一般道の峠道でも登坂車線が用意されていることが多くなってきたので、
1389ccのパサートでも問題はありませんね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 08:19:23.51 ID:qL15V5a30
>>824
常識的な速度なら登坂車線に入らなくちゃならない場面なんて殆ど無いよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 08:23:07.81 ID:oTkiRX8Ni
>>824
つまんねー煽りだ‥‥
お前のミラジーノ(中古)への配慮だべ>登坂車線
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 06:20:46.22 ID:UBrTHPil0
b7乗りだが、あの荷室ネットの部品って、なんであんなにも重いんだろう。剛性にでも寄与させてるんだろうか?あまり使わないので、普段は下ろしておこうか迷い中。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:31:04.73 ID:ynh1Mx980
>>827
物理的に影響無い訳はないけど、少なくとも設計上
車体の剛性に付加される要素じゃないから、はずしておいても問題ない。
あのサイズでロール機構もたせる事を考えたら
単体でも相応の剛性は求められる。重くて当然だよ。
うちのB5のもスゲー重い。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:50:27.07 ID:H4Y5mLbZ0
>>828
ありがとうございました。なるほどですね。
重いから、物置に放置しとこうかな。キャンプと帰省の時にしか出番ないし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:30:39.08 ID:8mRkwzJ50
同じくB7乗りだけど、ホイールを軽量化したついでに
荷室ネットの部品などの重量物を下したよ。
気分的にも軽くなった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 08:22:36.51 ID:EwG1J1j20
あのネットの取り外しで、腰がグキッと・・・
外せば、置き場所に困るし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 08:23:49.85 ID:8sNFDcSz0
ホイールは、私もBBSの鍛造の、やや軽めのものにしてみたんだけど、バタつくようになったので、売っちゃったよ。やはり同時にサスも合わせないとダメなんだな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:50:45.13 ID:8mRkwzJ50
830だけど、同じくBBSのRG-Rだよ。
確かにバタつく感じもあるけど、軽快で面白いからそのまま。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 09:38:32.53 ID:BM4XjOCJ0
バリアントは荷室にかなりの重量物を載せても
許容してしまうほどなので、空の場合はバタつくのは
ある意味仕方のないことかも・・・
タイヤチェンジするのも、有効かも知れない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:09:35.21 ID:uGPEq4uK0
>>834
俺は、新車の時に、ミシュランに替えたよ。このメーカーのは、たわんでいなす 所があるので、サスとホイール変えずにやるには、まぁまぁな感じにできる。
かっこよさより乗り心地なので、CLにしたが、17''だとホイールを軽量なものにしないと厳しいかもね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:34:45.32 ID:hZDZJ/J70
札幌市内はこの時期、溶けかけた氷でガタガタなのでオールトラックだと舌を噛みそうになる。
もう少ししなやかな足回りにして欲しかった・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:17:26.48 ID:VyYFHd7v0
>>836
乗り心地を気にすると、セダンになるよ。
まぁ、50-80万掛ければいい足に変えられるけどね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:52:17.41 ID:/Dqak3Gx0
本日CC 納車でした。

遅過ぎワロタ・・・・ なんか試乗したときと違う・・・・

ワゴンRにビタ付けで煽られるよ・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:57:02.42 ID:m3eU8cP/0
煽るだの煽られるだの気にするやつに
そもそもパサは向かない。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 00:27:23.88 ID:ohh/C9OB0
B6 V 2.0Tだけど偶に軽とかに煽られるよ。
パサって知名度的に国産車に思われるんだろうけどさ。

国産車で高速で可也の速度飛ばしていく人見るとよくやるわと思う。
今は国産車で高速とか飛ばすの怖くてできないよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 02:14:40.08 ID:WgwccXDG0
>>840
あんたも意識し過ぎ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 09:58:37.37 ID:Lhk0cL9Q0
海軍式運転術というのがあって、真っ直ぐ走っている時は、絶対後ろは見ない。

コレ、意外と実用的だよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 11:01:28.24 ID:uhEmsog00
自分は数年前まで四半世紀ほど業務で運転してた関係で
後続車がいないと体が無意識に制限速度以下を維持するようになった
視界に後続車が入った時点で制限速度+10キロ程度に上げるけど
煽られようが抜かされようが気にしない
こういう運転だと2000回転以上回すことはないので
3.2L(B6)でも平均リッター10キロ台が普通
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:18:04.18 ID:nXzZW87t0
おれのB7は、平均16くらい。どのクルマに乗っても、カタログ値は出せるからな。しかしこのクルマは、本当に18台出せるのな。こんなに重くてパワーないのに。
飛ばしすぎる事がないのでマル。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:36:43.84 ID:YnZQuGKH0
>>842
Check sixは時々した方がよくね? 別の意味で。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:17:39.03 ID:ErAi4V1K0
デッドシックスとられたな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:15:11.32 ID:uBTHhO9m0
疲労検知って、かなり的確。年に二〜三回なる。帰国後の眠い運転と、スキー帰りに鳴った。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 10:48:42.15 ID:39H5qiTh0
PPEは2000回転くらいから効いてくるみたい。高速の追い越しに都合良い。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 13:28:34.14 ID:4oExZ7hO0
いよいよ今週末で、11年半乗ったB5とお別れだ・・・。
オーディオを純正に戻して社外ナビは田舎にある軽に換装するとしても
色々後付けした小物が何となく勿体ない。ビートル用のサングラスホルダーとか
ゴルフ用のブルーミラーとかA4用のカップホルダーとか。
もう誰も要らないかなあ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 21:46:21.08 ID:6bJQvmrC0
あー貧乏クセー。死ねばいいのに
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 03:48:05.89 ID:LgrytPBy0
白パサートセダンhighlineほすぃ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 07:04:21.95 ID:8jowGAL50
11年乗れるんだ
天井はがれとか、ドアの内張浮きとかなかったですか?
853849:2013/03/25(月) 14:00:48.41 ID:wh2AnS3O0
>>852
天井は大丈夫。雨漏りシミも無いし何も問題ないっす。
ドアの内張は剥がれてきてはいないけど、トリムに貼られてる木目の
プレートが2箇所ほど脱落。どうもこの手の貼りモノは弱いよね。
外装のモールドもしょっちゅう剥がれたし、エンジンのVWエンブレムも
いつの間にか無くなってたw

昨日最後の大掃除をした時に改めて細部を見たんだが、内装は張り地より
下地のウレタンが硬化して触るとスカスカになってるとこが結構あった。
一番気になっていたのは樹脂面の弾性塗装の劣化だなー。新しい頃は
サラッとしていて良い感触だったのに、加水分解でベタベタになって
ホコリやゴミを吸着して結構悲しい状況に。これは4年くらい前から
既にあった症状で、このクルマで経験した最大の不具合だったかも。

定番の窓落ちも1回あったけれど、他に大きな不具合は無く11年半
快適に乗ってたよ。とても満足感のあるクルマだったな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:36:58.56 ID:FNQT+xM70
昨日は、千葉市から静岡市までの間の高速で、三台も同じB7バリとであった。珍しいな〜。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 08:22:00.35 ID:OzfKzI5Z0
>>849
次は何に乗るの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:18:04.26 ID:t0nVC0KH0
半年程たったB5.5V64M乗りですが、詳しく方に聞きたい事が有ります。
冬になってからインパネ内の温度表示が点滅して「ポーン」といった案内音が鳴ります。鳴る時の温度はマイナス2℃だったりマイナス5℃だったり決まってはいません。
最初は何かのウオーニング音かと思い慌てました。
取説も見ましたがこの事についての記載は見当たりませんでした。
一体何の警告なのでしょうか?
温度表示の左側には雪マークが付いてるので走行注意なのかな?とも思いますが取説にも無いなんて・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:51:35.18 ID:6dm9Qw010
>>856
確か外気温が4℃以下位で出る、路面凍結注意の表示です。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:52:53.94 ID:9vNbcOnni
>>856
うちのB5は摂氏4℃で鳴るよ。
雪マークも出る。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 09:14:53.30 ID:CiJDYHkM0
うちのB6も4度以下で以下同文
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 15:16:08.78 ID:cEtMThQS0
3月下旬で-5℃ってどこに住んでるん?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:01:11.62 ID:JhKdHV9w0
皆さん、情報ありがとう。やっぱり路面凍結注意かあ、でも取説になんで書いてないんだろ?
札幌在住です。今日はやっとプラス気温だけど、裏道はまるでオフロードチャレンジコースのようでメチャクチャです。数回ガリガリやってしまった。止まる位の速度でコースも選んで走ったのに。
後、一週間位は裏道は避けようっと。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:17:43.88 ID:5jxWfuAL0
飛騨高山近くの町も4月なのに氷点下になること多いな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:43:55.80 ID:5wzynueAi
あれ深夜ひとりで人気のないと走ってる時に鳴ると
ちょっと怖いんだが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:55:48.20 ID:IogPgXSi0
ポーン!☃
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 01:25:45.10 ID:1TpMs02di
ポーンと言うより
「とぅーん」
って感じ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 02:24:12.52 ID:d2q1BTDI0
>>863
なんかわかる。特に暗い道は、クルマがそこそこ静かなせいもあって、ビクってなる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:10:56.41 ID:xREKLBrT0
俺も最初は何が起きたか分からなくてあせった。

前に乗ってた国産車は0度で警告だったから。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:12:40.52 ID:Z4Kjn0+a0
やっぱり1400ccは遅いよな
通勤で使うから燃費は満足している
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:08:27.48 ID:0o4VK8nJ0
>>868
通勤時に一体何キロ出すんですか?
高速使って通勤?
実は10年以上前だけど、ほぼ毎朝高速で会社行ってた。(均一区間料金、回数券買って)
その頃でもそんなにスピードは出さなかったなあ。
早く高速をV64Mで飛ばしてみたい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:12:40.33 ID:hQJTWJI30
>>869
地域に依るんでない?
都内と北海道じゃ平均速度も相当違うでしよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:17:51.76 ID:c5e085970
最高速が遅いから不満じゃなくて、加速が良くないから不満なんでしょう
高速の合流などではターボ付きとは言え1400ccはつらいよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:19:39.73 ID:0o4VK8nJ0
そうだね、震災ボラで行って来た東北地方(大船渡近辺)は町から町へ抜ける間は正にワインディングロードだった。たまたまパトカー軍団の後を走った時が有ったけど、80は出ててw
私は札幌なので郊外なら流れは速いけど、通勤路は渋滞でアクセル踏めない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:07:42.76 ID:UzyNQEJc0
SUV(2500cc)からの乗り換えだと、B7の方が断然加速もよく感じるw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:52:55.60 ID:50RA4yp+i
散々試乗したけど1400ccで全然不足無いと思う。
オールトラックとのパワー差も街中ではそれほど感じないし
しっかりした厚みと適度な柔らかさを兼ね備えた乗り心地は
オールトラックに引けを取らず好みを二分するだろうと思った。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 14:17:50.47 ID:RD9nq8Fp0
B7乗ってるけど1400ターボは加速にムラがあるね
チョット踏み込んだつもりなのに加速しすぎたり
合流で踏んでもノロかったり
大排気量の加速は良い
まあB7は大排気量車に比べ燃費いいし税金安いし
なんだけどね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 17:03:08.57 ID:wbsd4n6I0
去年の自動車税14000円くらい(初年度で)
安い1400TSI
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 17:17:16.17 ID:1IjvO0Rh0
>>871
PPEは賛美両論だけど、つけると高速の合流とか別物になるよ。燃費変わらんし。
嫌だったら、多分原価に近い価格で売れる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:26:31.19 ID:YabRpaLi0
>>877
それタイプミスとは思えないんだけど、その歳になるまで「さんびりょうろん」だと思ってたんだ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:36:08.78 ID:cyjlvklp0
どうにも文句をつけられない、という意味だと思った。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:01:45.18 ID:PfhZ4dS20
カムリVSパサート 悩む
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:21:04.63 ID:OnAASxFY0
>>880
昨年12月カムリHVとパサートセダンを比較し結局B7を選びました。
18年以上乗り続けたアウディ80からの乗換えで嫁の提案でカムリ
試乗&見積もりしましたが..
・デジタルインパネは馴染めない。
・質感の低い内装
・リアウインドにopでもカーテン設定なし遮光フィルムのみ
・トランクが比較して狭い
同じような乗り出し価格でカムリは一層静か&後席広いため嫁はカムリを
勧めましたが私はインパネと内装がどうしても受け入れらずB7にしました。
4名乗車の時エンジンがんばっている感を感じることも有ります。
まだ走行1000キロですが通常1〜2名乗車なんで満足してます。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:15:45.60 ID:nacFk4940
>>880
カムリは「新衝突試験」でググってみるといいですよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 16:34:13.11 ID:vMf9bJv60
>>878
多分、携帯とかで打ったんじゃない?
普段の生活でも、そんな細けーこと突っかかってんのか?w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 18:40:02.37 ID:GUMBF2S30
バレバレの自演ハズイよww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:24:01.57 ID:y84EIC0X0
PASSATトランクでかいのでいいと思ったけど、やっぱり車中に比べてトルク不足。
ツインチャージャーの時のほうがよかった。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 03:37:58.02 ID:ngx6UYR/0
リアカメラ、自分で取り付けようかなー。ショップが遠いので、行くのが面倒。
コンソールは簡単にバラせるのだろうか?リアゲートのケーブル通しはうまく行くのだろうか? その辺が心配。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:36:18.02 ID:OkuyD3RK0
質問です。
リバースに入れてバックモニターがつくとラジオに雑音が入りまくるんですけどなんででしょうか?
B7バリアントで、ナビ&バックカメラは純正です。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:32:16.60 ID:BCD9kyiC0
純正でバックカメラってあったっけ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:09:09.18 ID:EOjr1/gG0
07年B6 4motion 走行距離約40000キロ
低速走行時 ボディからガタピシとキシミ音が聞こえ出した
まるで古い自転車のように。
窓を開けて、狭い路地などを走ると、反射音で
よく聞こえるが、普通に走行しているときはわからない。
経年劣化なのか、どこかの不具合ななのか不明。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:15:50.08 ID:4xIhFE0F0
>>889
キシミ音が連続的に聞こえてくるイメージってあんまり無いんだけど
「ガタピシ」という音が直進走行時にもずっと鳴っているという状況なの?
うちのは8年目くらいでボンネットの中から「キィーーー・・・」という音が連続的に
出る様になった。気付いたのは同じく低速走行中、自宅近くにある工事現場の
鋼製フェンスの前を通った時に反射音が聞こえたからだった。
たぶん高速走行中も鳴っていて、運転席まで聞こえてこないだけだったんだと思う。
エアコンのスイッチを切ると止まったから、おそらくブロワ(?)等の機器類が
作動不良を起こしてたんじゃないかと推察。車検の時にディーラーに指摘したが
ちゃんと調べてくれなくて、車両引き取りの時に再度調べてくれと頼んだら
15分くらいサッと見ただけで「ファン交換で15万くらいかかりますねー」と
言われてしまったので取り敢えず放置。結局その後1年弱で買い換えちゃった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 11:27:51.93 ID:4xIhFE0F0
>>888
むしろ「無いかも」と思うに至った経緯を知りたい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:29:47.75 ID:snk7hGQo0
>>889
B6は建付けの悪い車だったな
自分のV6はダッシュパネルから軋み音
それがB7になってからパッタと無くなった
むしろ3.2より1.4のほうが静かになった


B6 50000q5万キロを超えるとドスンとDSGのジャダー
が発生するようになる
さらにショックアブゾーバーのヤレでコーナーでロールする
エンジンだけが元気で体がついていかない感じになる
これも4駆で重いのが原因
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:04:06.77 ID:Ltmquj/R0
>さらにショックアブゾーバーのヤレでコーナーでロールする

ロールするのは、新品ダンパーでもしますよ。
ロールスピードが早くなったり、ロール角が
新品よりも大きく感じるってならわかる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:37:40.85 ID:4xIhFE0F0
>>892
>エンジンだけが元気で体がついていかない感じになる

うちのB5も最後の方はそんな感じだったな。
クルマの特徴というより単純な経年劣化のせいも多分にあるとは思うけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:43:58.04 ID:8oIOM5MP0
三月納車だと四月に自動車税の通知が来て
減税50%の額が請求される?

四月登録の方が良かったかな?
自賠責が四月からUpになることも鑑みると
どうなんんだろ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:34:19.09 ID:52xKHffH0
この車で車中泊したりするけど、少数派なんだろうな。。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 01:07:29.10 ID:D0ySsh790
今日、B7のリアエンブレム全部剥がしたら

フェートンらしくなった。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 01:16:12.91 ID:JGhS3rec0
今度のB7エンジン型式変わるらしいよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 08:19:10.40 ID:M4holrMB0
>>896
このクルマじゃなくても少数派だよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 11:01:53.68 ID:wpbONdln0
ゴルフ7みたいにアンビエントライトと亀頭急死希望
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 21:08:27.74 ID:y8cTKiLj0
アンビエントライトって、ブライアンイーノがてがけたものですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 10:07:51.96 ID:3qfqcJrr0
>>898
ディーゼル載らないかなあ。
>>901
おっさん発見!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 16:19:11.34 ID:rPN5WCEl0
現行のコンフォートラインがお手ごろ価格だから悩んでるんすけどアイドリング時の
振動とかクラウンレベルなんでしょうか??高級車?ではないと考えていますが小排気量
のターボエンジンの静粛性や振動が気になります。。週末試乗に行きますがその前に
みなさんの体験を聞いておきたいです。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:14:58.35 ID:YNF9437O0
>>903
クラウンの事は良く知らないけど
現行パサは遮音もそこそこいいしエンジン小さいだけに
アイドル時は結構静かだったよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:40:08.88 ID:KvMaMQro0
クラウンと静粛性を比較してはいけない・・
パサの後 クラウンに乗ると、アイドリング中でも
エンジンが停止しているかと思う程静かだわ。
静粛性に限り・・の話だけどね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:49:08.63 ID:mByFMxpX0
>>902
ブライアンイーノ=アンビエントを知っている時点で、あんたもおっさんだよw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:58:40.60 ID:vVN3imW40
VW車とクラウン比較してどーすんのよ
昔のVWディーゼルモデルなんてアイドリング時にダッシュボードが上下に1cmくらい揺れてたなw
懐かしい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:56:59.24 ID:ytz+W96z0
ハイラインにパークアシスト追加されたね。
バイキセノンは頑なにオプション設定のままw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:25:03.20 ID:masZqbaK0
アルミのデザイン変わったのね。
前の方が好きなんだけどなぁ

静粛性ってメーカーの考え方にもよるよ。
クラウンとかはとにかく静かにって考えだと思うが欧州車は必要最低限の音を
わざと聞こえるように設定してたりするからね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:41:51.23 ID:umr+gBVH0
親父がクラウン乗ってるけど、パサートも十分静かだと思うよ。
静粛性においても遜色はないかと。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 02:15:52.77 ID:/juq2R3V0
>>903
2013年モデルのセダンCL乗ってますがアイドリング時の振動は気にならないレベルです。
2.0Lからの乗り換えでしたがエンジンの静粛性や振動も気になりません。
但しインパネ下半分が完全なプラスチックの為、試乗車でもかすかな軋みがでていて
購入車でも同じ音がでたのでディーラで軋み対策してもらい市街地では無音になりましたが
高速で120k/h以上の段差時鈍い軋みがでるようになった気がします。やっぱプラはダメですね。
挨拶ポーンができない等の不満もありますが概ね満足してます。
903さんが大排気量(3.0以上など)に今乗っていたら落胆すると思いますがコスパは高いと思います。
>>908
HLはナビ標準になって価格25万upしたんですね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 16:18:35.45 ID:/znh0KpC0
このクラス価格でカーテシ フットランプが無いって
どーいう事?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 16:43:29.96 ID:e2OaOL9k0
そうですね
本国ではアンビエントライトとセットでOPになっているので
国内でも是非
ゴルフ7にはついてるのに
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:02:29.55 ID:6pvuZZfe0
B7はDSGの故障はどうですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 09:04:26.56 ID:g/LPb61z0
>>911
ありがとございます。今は車は持っていないので親父のゼロクラと比較して質問しました
明日、試乗に行くのでそれで決めようかと思います。内装はプラスチッキーな感じは否めませんが
デザインとTSI・DSGというものに大変興味があります
試乗車落ちが大変お手ごろ価格に設定されているのでコスパは高そうですね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:33:01.77 ID:VLFV9IXN0
ハイライン仕様変更の次は
コンフォートライン純粋値上げきてた。

購入1年でDSG含め特にトラブル無しです。
DSGはまだ新しいからウォルフィは入りましたよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 08:37:03.49 ID:0CVFHDQx0
>>914
2万キロでズッズというクラッチの滑りが出て

ジャダー対策用クラッチに無償で交換
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:47:04.51 ID:87hx8tNO0
国産(トヨタ)からの乗り換え
不満は無いがスマートキー
にしてほしい
足出すとトランク開くのイイなー
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 04:18:47.26 ID:sleCbcvV0
>>915
もしよかったら試乗の感想upください。
試乗車落ち等を購入の場合は走行時のアクセルオフでニュートラルに近い状態になる
コースティングモードが追加になった2012年モデル以降が良いと思いますよ。
passatセダンB7街中で見かけませんが良い車なのに本当に不思議です。
まあその希少性も私の心をくすぐるのですが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 18:01:03.82 ID:W5WS6idu0
B6セダンですが、気温が高くなってきてかまたインパネから軋み音が目覚めてきました。
ディーラーで対策してもらうとおいくらくらい掛かりますかね?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 14:27:23.60 ID:eOU43zLui
12万超えました
最近は全開走行すると後遺症が出るのでやれません
先日はダイナモ患って入院です
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 10:52:00.88 ID:5YuHOrAX0
>>920
タダで直してくれるけど結局軋み音は消えない
B7では軋み音なし
構造的問題でしょう
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 10:55:23.15 ID:5YuHOrAX0
あえて言えばあの薄っぺらいウッドパネルが原因のようです
B6の頃は VW自体まだウッドパネルの使い方に慣れてなかった様ですね
B7では厚みのある材質に換わった
でも木目はB6の方がよかった
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 17:15:29.98 ID:TWSMMwOI0
俺は、ウッドパネルがいやで、CLにしたよ。昔のジャガーの木目はかっこいいと思った。
パサート(に限らず殆どの車種)のやつは、内装のバランス的に厳しいのに、ユーザーの声であんなのつけるのはどうなんだろうかと、個人的には思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:01:44.16 ID:bUfGIcrB0
>>923
ありがとうございます。
そこらの中古車屋で買ったので、正規デラだとなんでもかんでも有料かと思っていました。
でも、少し問い合わせてみましたが、あまり対応良いデラってありませんねぇ。。(´・ω・`)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 08:16:09.01 ID:3tU1KWgb0
B6はキシミ音との戦い
私はもう諦めましたが、一度気になりだしたら
非常に不快になりますね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 12:12:40.44 ID:c0A+1bRo0
「タダで直してくれる」と言っても実際直ってないんじゃ意味ないわな・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:03:40.02 ID:els1KLbV0
軋みで一気に安っぽくなっちゃいますよね。。(´・ω・`)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 08:46:15.17 ID:6/pFCmqS0
B7はフロントが遮音ガラスになって B6に比べエンジンは格下げになったが
静粛性は増した
B6のV6よりも飛ばさない領域では静か サスも柔らかいので あたかもクラウンの様
おじさんにはうれしい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 08:48:13.25 ID:6/pFCmqS0
助手席に人を乗せ1400ですと言うとぶったまげる
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 09:16:47.06 ID:nK2xV8rJi
>>930
そりゃまあ、何でそんな安物に乗ってんの?
って事でたまげるわな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 10:33:49.20 ID:TD3loDSy0
>>930
試乗してみた印象としては解るよ。
ほんの一瞬、スカッと抜け落ちてる感をおぼえることは正直何度かあったけど
あれで1400ccだと言われりゃ確かに普通は「へえ!」と思うだろうね。
オールトラックも乗ってみたんだが、感じるパワーは確かにオールトラックの
方が上だけれど、オールトラックは足回りがやっぱり硬すぎて、全体的な
運転フィールとしてはHLやCLの方が重厚で落ち着いてる感じがしたな。

色々事情があって俺は結局別のドイツ車にしたけど、最後まで後ろ髪引かれる
魅力的なクルマだった。安物なんてこたーない。特に内装はよかった。
ちなみに前車はB5の1.8T。当時はお世辞にも人気車とは言えないパサだったが
今日の円熟は元オーナーとしても嬉しい限り。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 10:45:40.59 ID:els1KLbV0
私は20代でB6のシルバーセダン買いましたけど、この地味さ加減が最高ですね(笑)
以前、メルセデスとかBMにも乗っていましたが、なんかグレードとかのヒエラルキーみたいなん感じてしまい嫌でした。

国産車とかとはドアの重厚さとかは比較にならないし(内装はイマイチ安っぽいけど)、いろんな意味で薄っぺらくないのが気に入っています。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 10:26:02.07 ID:r2SLj8UJ0
>>933
私も似た感じですね。前はEクラスに乗ってましたが
特に高級車が必要なわけでもなく
ドイツ車らしい車体の重厚さがあれば十分と実感したので
若干乗り味は落ちてもこれはこれで満足ですね。
国産車は軽自動車の延長のような、あの薄っぺらさがどうも・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 15:35:08.90 ID:9Ungq+th0
>>934
本当にその通りですよね。
軽量化は大切ですが、軽とか国産コンパクトのドア開閉するとかなり不安になります(笑)

パサートとか特にセダンなんてのは不人気の極みだから、ワンオーナーで整備は毎年正規デラでやってきた個体とか選べばいい買い物できるとは思いますけどね、個人的には。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 05:45:12.95 ID:WchhipIf0
B5に比べればB7などペラペラ車なんだがな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:20:38.22 ID:Dc7J/0I50
そんだけ古いと維持費がな、、、

そこまで車に金掛ける気ないし。

まぁ、好きならええと思うけど。(@_@)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 14:43:54.98 ID:zoWF9PCV0
B6のBピラーに線キズがついてしまったのですが、カバーつける以外に目立たなくしなくする方法ありますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 15:04:31.29 ID:/cLqSas/0
 再塗装 ディラーで2,3万円
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 19:52:00.48 ID:GSk198Ob0
>>938
近い色の3Mダイノックシートを貼る
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 20:11:33.81 ID:oqkIAaEE0
デラって他店の在庫情報は愚か展示車情報さえ教えてくれないのな
ネット上で展示車の動向なんてバレバレなのに、
系列店の展示車の情報さえ「パサベリの展示車は近隣店舗にないんです」とバックレられた・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 20:20:41.99 ID:iRRUuIIJ0
良くも悪くも系列があるからな。
東海地方のオレは非トヨタ系で買ったぞい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:01:10.68 ID:go+aXCMS0
>>941
でもそれ実害無いし、そもそも訊く意味ないんじゃ・・・?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:27:54.00 ID:EHSRqvLX0
07年式の2,0T乗りなのですが、パーシャル域(20キロ〜40キロ)位から再加速すると、ちょっとショックがあってから加速していく事があるんですが、単なるキックダウンのショックってことですかね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:57:30.06 ID:oqkIAaEE0
>>941
セールスがどこまで事実を話してるか計る指標にはなりますよね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 01:01:03.76 ID:Ny+zAz1e0
>>945
ならないと思うよ。
そもそも販売する側が展示車両を客から隠す意味なんて無いのだから
あんたが経験したことは「ディーラーが客を騙すためにやってること」の
サンプルには成り得ないじゃん。
ディーラーが「無い」と言ってたなら担当者の単なる勘違いか、あるいは
本当に無いかのどちらかなんじゃないの?
系列店とは言え別店舗の状況を四六時中正確に把握している、なんてことは
日頃からディーラーを利用している者の印象としても正直無いしな。

俺もVWインタラクティブの検索ページで、試乗車や展示車があることを
確認してから店に行った時、実際には無かったなんてことが何度かあるよ。
展示車は「つい先日新古車販売に回したらすぐに買い手がついた」という
話だったと記憶してる。
試乗車は「別店舗で試乗の予約が集中したから一時的に貸し出した」なんて
ことがあったな。実際俺も、見てみたい色の試乗車を別の店舗から引っ張って
貰ったことがあるし。
VWディーラーに限った話じゃなく、ネットの情報には実態とのタイムラグがある。
まあ、担当者もそういう認識を持っていてくれれば、その時は「無い」と認識
していても現時点での状況を調べてみましょうかという話にはなる筈だけどね。

事実を話してるかどうかを計ることはできないけれど
担当者としてマメかどうかを計る参考値にはなるかもねw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 11:21:40.02 ID:e0LTqab40
>>946
リアルタイムで情報を共有していると明言する系列店には展示車がないと説明し、
近隣の店舗は、オープンな情報で展示車試乗車を保有する系列だけ、
曖昧模糊とした表現で存在を遠ざけるような発言に終始。

そして系列店には展示車あり。
さらに試乗を申し入れると何故か他県のDを紹介し、そこに案内したいと…

狭い範囲でディーラーがしのぎを削る地域だけに、
無知そうな客は囲い込みたいって姿勢がアリアリでい印象悪かったな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 18:52:12.19 ID:DUz3v3Px0
本当に系列店かい?

自分の地域では
トヨタ系Dと非トヨタ系に分かれるが、トヨタ系でもT店系とTP店系の2系に分かれるんだが。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 19:48:40.32 ID:WHm+ERkx0
バリアントのリアカメラ取り付け、リアハッチとボディの間の所を通すのがしんどい。後は楽勝かな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 22:03:47.13 ID:9nJAfqvI0
都内のディーラーはいくつか系列がありますが、どこが一番サービス良いですかね?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:38:10.47 ID:Ny+zAz1e0
>>947を読んでも意味が解らないのは俺だけだろうかw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:53:33.57 ID:WHm+ERkx0
>>941
同じ経営母体の複数の拠点で、試乗車を融通してる所ってありますよ。年間数千台しか売れないのに、経費としては高すぎるだろうから、当然な合理化かも。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 08:55:43.93 ID:uCTuMXv40
>>950
サービスよりも技術力で選んだ方がいいぞ。
技術力ないところはこんなものですで片付けられるからね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:49:30.65 ID:XLlVlCcI0
>>951
おれも解りそうで解らないw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:47:16.91 ID:lFJjO/k+0
>>951>>954
リアルタイムで内部情報を共有していると明言する系列店(同一会社)には展示車がないと説明。
ところが同一会社他店舗には実際、展示車は存在。

近隣店舗のうち、オープンな情報で展示車試乗車を保有するとされる他系列(別資本)だけ、
曖昧模糊とした表現で存在を遠ざけるような発言に終始。

要は近隣でVWのDはドコにあるかと聞けば、明らかに希望車種を持ってない店を紹介されたってこと。

さらに試乗を申し入れると何故か他県のDを紹介し、そこに案内したいと…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 17:29:19.59 ID:vbAF2PXi0
>近隣店舗のうち、オープンな情報で展示車試乗車を保有するとされる他系列(別資本)だけ、
>曖昧模糊とした表現で存在を遠ざけるような発言に終始。

ここ全然わからんw

あと「要は」で言い直してるとこが全体を全く要約できてない気が。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 17:52:38.66 ID:vbAF2PXi0
>>947
つまりこういうことじゃねえの?

1)実物を見てみたいと系列Aの店舗1で訊いてみたら、同系列店では無いと言われた。
2)しかしネット(VWのHP)で見ると系列Aの店舗2には展示車があるじゃないか。
3)同じくネットでは、別系列Bの店舗にそれと同じクルマがあるということになっている。
4)系列Aで系列Bの展示車について訊いても有る・無しをハッキリ教えてくれない。
(むしろ「無い」という結論に誘導されそうになる)
5)他に近くでディーラーは何処にあるんだと訊くと、系列Aの店舗3(希望展示車ナシ)を紹介された。
6)試乗を申し込んだら系列Aの店舗4(他県)に誘導された。

1)と2)は単なる「ネット情報と実態の齟齬」だろうな。
情報は系列内でしっかり把握している、とは言っても、展示車や試乗車の所在について
その時点での情報は確認しなければ解らない。同じ店舗の中でも、ネットに掲載されてる
試乗車が今その時間その店舗にあるとは限らない。(俺は何度も経験あり)
別にそこに悪意や作為はなく、客側としては事前に電話確認をすれば問題ないこと。

3)と4)は、別系列点(例ではAとB)が商売敵同士である以上当たり前のことじゃん。
同じ正規ディーラーだから情報は共有している、と何処も表向きでは言っているけれど
各店・各会社の保有車両が異なる以上、自分の会社の商売に不利になる様なカードは
少なくとも客の前ではおいそれと切らないよ。

5)は希望通りの答えをしただけ。希望車種の有無は前述の通り流動的情報なので、実際に
店舗に行く時の状況次第ですよということだろう。

6)は、試乗車が同県内では用意できないから他県で良ければ行ってねということでは?

いずれにしろ、客として騙された的な要素はなんも無いと思うんだが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 19:25:00.82 ID:j7tOiz080
>>953
技術力あるとこはどこですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:04:27.21 ID:UGDHYmrt0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 00:56:11.54 ID:NkSv+mbs0
>>957
よく纏めて下さいましたね、ありがとう。少し加筆します。

1)実物を見てみたいと系列Aの店舗1で訊いてみたら、同系列店では無いと言われた。
2)しかし実際には系列Aの店舗2には展示車があった。
  実は店舗1と持ち回りで展示しているのクルマなので、存在を知らないわけがない。
3)同じくネットでは、別系列B、Cの店舗にそれと同じクルマがあるということになっている。
4)系列Aで系列BCの展示車について訊いても有る・無しをハッキリ教えてくれない。
(むしろ「無い」という結論に誘導されそうになる)
5)他に近くでディーラーは何処にあるんだと訊くと、系列に関係なく(希望展示車ナシの店)を紹介された。
6)試乗を申し込んだら系列は不明であるが(他県の店舗)に誘導された。

更に付け加えると
系列A店舗1で希望色の車を発注すると、国内には在庫がなく4-5ヶ月待ちと言われた
系列C店舗1で同条件で在庫調べて貰うと、
他県のDに在庫を持ってる店があり、譲ってもらえるか交渉が可能と言われた。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:39:38.79 ID:Yz2uxOOe0
>>960
加筆を見て猶更、結論的に何が言いたいのか解らなくなったぞw
前にも書いた通り、同系列内で展示車の存在を隠したところでDに利益は無い。
持ち回りなのだから存在を知らない訳がないと言うけれど、そう断言する根拠は薄いと思う。
てか、そこに事実との齟齬があるという確信があるなら、俺だったら展示されてる方の
店舗に連絡入れて、さっさとそっち観に行くけどな。

後半補足された部分についても然り。
国内にあるタマを実際の商談に乗せられるかどうかは店舗ごとに事情が異なる。
同系列内別店舗・別系列店舗いずれにせよ、そこで抱えている在庫を自分のところに
引っ張ってこられるかどうかは不確実なのだから、事実上難しい場合は「国内には無い」と
言い切ることもあるだろうし、逆に他県のDにあるよと言われたところで、交渉次第と
いうことになればそれも確実ではないっしょ。「交渉可能」という表現そのものが
売る側が客にチラつかせるカードであることもあるけどね。
俺が勝った車両も「この色でこのグレードは今のところ国内で1台だけですよ」と
言われたけれど、んな筈はないだろwと内心思っていた。おれが商談に応じるタイミングで
その店舗で提示できるタマとしてはそれしかない、という意味だと解釈してたよ。
展示車の件は「いま貴方に確実に見ていただけるもの」という意味では、別店舗に
この後行って貰ったところで確実に見られるかどうかは不明、という含みもあったのでは
ないかと思う。じゃあ実際のところどうなんだと思うなら自分で行動すりゃ良かったじゃん。

店舗によって言ってることに矛盾があるからといって、あんたが騙されてると解釈する
必要はなかろうよ。ディーラーも確かにいい加減な面はあるが、本当はある展示車を
あんたから見えない様に隠したところで無意味。そこだけは理解した方がいい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:35:55.09 ID:NkSv+mbs0
>>960
気持ちは解る
デラのセールスの言葉を丸呑みするオマイが未熟

パサートに関してであれば3Lモデルを欲しがる客も多いが
本国にも設定がないと説明してオールトラックを買わそうとするのが実情w

そのレベルの嘘を平気でかますのが外車販売の実情ですわ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:31:24.02 ID:9Dh7PY1L0
新東名で殆ど抜かされないペースで走っても、14km/lいった。なかなかやるなー。PPEつけてるから、燃料多く使ってるとは思うが。
気持ちよく踏んだら200は普通に出そうだった。なかなかいい感じだな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:32:56.82 ID:9Dh7PY1L0
PPEで、2000回転以上回してると、ブースト高まるから、湯温が上がりやすくなる。103度はみたな。ノーマルでも101は見たことあるけど、ここは注意すべきかも。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 19:26:42.77 ID:l6jPtpFs0
そろそろスレ違いカキコは自粛された方が。。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 20:32:48.88 ID:Yz2uxOOe0
>>963
一般認識として、むしろある程度スピードに乗ってた方が燃費は良いと思うんだが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 23:19:12.43 ID:NRqK58Ux0
B7のDSGは壊れにくいのでしょうか?
あまり故障したと聞きません。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 01:44:16.74 ID:gbhX/rpT0
乾式DSGは地雷もあるらしいよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 00:28:57.13 ID:fdyeQiU40
ttp://www.youtube.com/watch?v=-CJi6khLUU8#t=10m10s

Alltrackのレビューでこのビデオにはヒッチメンバーが収納されてる映像があるんですが
これって標準装備でしょうか?
それともオプションや後付けでいいんで日本ではつけられるのかな?
これだとスタイルもそこなわれないので魅力的です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 05:01:30.59 ID:cspMgEDY0
>>969
いま実車を確認してきたけれどビデオにあった蓋がないので標準ではついていないと思われ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 22:39:26.67 ID:FGyb5SvF0
DSGのリコールでたね。うちのも対象だった。ディーラー遠いんだよな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:37:22.73 ID:Uytvm8Sa0
>>971
kwsk
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:57:44.58 ID:6EEpww820
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 01:48:38.57 ID:2Imu4NLz0
>>970
そっか残念だなアウトドア意識したモデルだからもしかして標準なのかなって思ったけどだめか
後付けでできればいいんだけどなあ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 11:23:21.70 ID:vEn7bpxe0
>>973
対象が1台の車種を持ってる奴はある意味当たりだなw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 12:14:13.10 ID:Uytvm8Sa0
>>973
サンクス
でもB7か
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 23:37:29.50 ID:IpgZloVh0
>>973
あらら
うちのB7もその時期に作られたんだよな・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 17:42:12.93 ID:7SaDTXCr0
リコールはいいんだけど、今はDSGの調子がいいので、あんまり気が進まないなぁ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 08:03:12.54 ID:CO6WHWDQ0
>>978
基盤交換だけですよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 11:19:02.78 ID:SpRYyjtv0
>>979
アッセンブリー交換じゃない?とすると、ハズレを引く可能性はある。その場合、DSGオイルは新しくなるので、好都合だが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
本国オプションの、対向車がいるとロービームに自動切り替えしてくれるやつが欲しいな。田舎なもので。