【MAZDA】マツダCX-5 Vol.54【SKYACTIV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MAZDAの新世代技術「SKYACTIV Technology」を全面採用、
新デザインテーマ「魂動(KODO)- Soul of Motion」を具現化した
CX-5のスレッドです

公式
http://www.cx-5.mazda.co.jp/
納期の目安のご案内
http://www.mazda.co.jp/info/cx5nouki/
諸元表
http://www.cx-5.mazda.co.jp/spec/pdf/cx5_specification.pdf
取扱説明書第1版
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/cx-5/menu.html?cx-5_201202.pdf
いいなCM MAZDA CX-5
http://www.youtube.com/watch?v=bMgYlLfCFP0

前スレ
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.53【SKYACTIV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336294585/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:03:42.03 ID:nAri+fTH0
インプレ用テンプレート

【試乗車種】
【現在乗っている車、又は車歴】
【エクステリア】
【インテリア】
【走行性能】
【静音性】
【後席の広さ】
【荷室の広さ】
【その他備考】

■YouTube関連
All-New Mazda CX-5 Concept Movie:
http://www.youtube.com/watch?v=QaMN4fvCa-c
Truffula Tree Certified - Mazda CX-5 and Dr. Seuss' The Lorax:
http://www.youtube.com/watch?v=vrvg33vkdFI
2/16テレ東WBS「新世代ディーゼルの挑戦」:
http://www.youtube.com/watch?v=G9Z7o8bzTrs
清水和夫「ディーゼルはランボルギーニに乗ってる様な感じ」:
http://www.youtube.com/watch?v=nu859oHRhL0
2/16 新型「マツダCX-5」 発表会 社長スピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=Z59IyzmWSu0
2/16 新型「マツダCX-5」 発表会 開発主査プレゼンテーション
http://www.youtube.com/watch?v=UKTLn88mSM4&feature=relmfu
CX-5、ロシアにてAWD雪上テスト。新雪にも関わらずスタックしていない:
http://www.youtube.com/watch?v=_br1csmmTGI
http://www.youtube.com/watch?v=tfkne65mF7A
http://www.youtube.com/watch?v=LRn84SlgsNo
http://www.youtube.com/watch?v=buVraUSy0ZI
■■■■■これは夏タイヤです■■■■■
http://www.youtube.com/watch?v=gdmWU9p1Nyg()
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:03:51.96 ID:nAri+fTH0
CX-5ディーゼル諸注意

1.CX-5のSKY-Dのオイル交換には、純正ディーゼルオイルエクストラSKYACTIV-Dもしくはクリーンディーゼル用のオイル(JASO DL-1)を使用。
標準で10000km又は1年毎、シビアコンディションで5000q又は6ヶ月毎に交換する必要があります。
容量はオイルのみ4.8L、フィルター交換時5.1L。(P.329-330)

2.CX-5のSKY-Dで燃料が切れた場合には、少なくとも10Lの燃料を補給してからエンジンを始動して下さい。
最初のエンジン始動でエンジンが始動しない場合は、10秒待ってから再度エンジン始動を試みて下さい。(P.305)

3.CX-5のSKY-DのDPF再生動作ついての仕様(P.210-211):
■通常走行中はDPFで捕集されたPMは自動で除去されますが、次のようなときはPMが自動で除去されません。
(1):車速約 15km/h 以下で走り続けているとき
(2):10 分以下の短時間走行の繰り返しやエンジンが暖機できないような走行を繰り返したとき
(3):長時間アイドリング状態のとき

■PMの除去が自動で行われず、捕集したPMが規定量以上になるとDPF表示灯が点灯します。
■DPF表示灯を点灯したまま運転を続けると、DPF表示灯が点滅することがあります。
■DPF表示灯が点滅した場合はDPFの保護のため出力が制限されます、またディーラーにて点検の必要があります。
■ユーザーが使用可能なDPFの手動再生機能はありません。

4.CX-5は、i-DMとともにEDRを装備しており、車速や加速度を含め車両の運転状態を記録しています。
そのため、トラブル発生時仕様範囲外の車両運用によるものかそうでないかの判断が可能です。

5.テレビ番組でCX-5のSKY-Dが、藻から生成したバイオディーゼル燃料を70%混合しての走行試験が放映されましたが、
メーカーがバイオディーゼル燃料の使用を長期間にわたって保障するものではありません。(リンク先動画1:10)
一言にバイオディーゼル燃料といっても様々ですので、使用される場合は先ずメーカーへ確認されることをお勧めします。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20120101.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:04:05.89 ID:nAri+fTH0
CX-5 外付けナビ取り付け情報
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=14304938/

ナビに、ステアリングリモコンアダプタ有線入力端子が無い場合には
ステアリングリモコンアダプタ赤外線タイプ・マツダ24Pハーネス付きを


ディーラー担当から連絡あったんだが
どうも空気圧の警告は納車後必ず出るようだよ
10〜15日の間に1度警告出る設定なんだとさ
今後納車される人は注意してね

<タイヤ空気圧警報システムの初期化>
1.安全な場所に停車し、パーキングブレーキをしっかりとかけます。
2.タイヤが冷えている状態で、4輪すべてのタイヤ空気圧を空気圧ラベルの値に調整します。
3.電源ポジションをONにします。
4.停車しまたたで、タイヤ空気圧警告灯が2回点滅しビープ音が1回吹鳴するまで、タイヤ空気圧警報システムセットスイッチを押し続けます。
  マルチディスプレイ(ドット液晶タイプ)装備車
  メーター内のディスプレイに初期化できたことを示すメッセージが表示されます。


DIY関連
ナビの取り付け(自己責任)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=14185649/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14158050/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:04:39.34 ID:nAri+fTH0
> 334 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2012/03/19(月) 13:36:10.26 ID:3LvTsq3x0
> Dのバッテリー交換、寺だと51500円ナリ・・・
> 最初からのってるのは1年20000km、交換後のは3年保障60000km・・・
>
> 19インチのタイヤ交換、寺だと1本32000円ナリ・・・
>
> さっき北陸マツダで確認したよ。
> 交換時期までに汎用品でなきゃヤバイよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:05:09.47 ID:nAri+fTH0
関連スレ
【MAZDA】マツダCX-5 ガソリン車【SKYACTIV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333256694/
【MAZDA】マツダCX-5 納車待ちスレ【SKYACTIV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333108002/
【MAZDA】マツダCX-3 Vol.1【SKYACTIV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334240454/
【MAZDA】マツダスカイアクティブ 32【SKYACTIV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331631000/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:05:27.85 ID:nAri+fTH0
【インプレッション・リポート】
マツダ「CX-5」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20120416_524187.html

【試乗】フルスカイアクティブ採用、マツダCX-5
http://auto.hobidas.com/auto/impression/article/132067.html

マツダCX-5 20S(FF/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026224.html

マツダ「CX-5」はどこが「惜しい」のか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35010

Vol.387 マツダ CX−5 : インプレッション : @CARS
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20120406-OYT8T00844.htm

クリーンディーゼル時代突入か? 社運を賭けた渾身の1台!!【マツダ CX-5試乗記】
http://www.corism.com/review/mazda/1716.html

マツダCX-5 2.2D AWD スカイアクティブ-D スポーツナビ
http://www.autocar.jp/firstdrives/2012/04/18/4811/

Mazda CX-5 review | Auto Express
http://www.autoexpress.co.uk/carreviews/firstdrives/281848/mazda_cx5.html

Top Gear drives the all-new Mazda CX-5 - BBC Top Gear
http://www.topgear.com/uk/car-news/mazda-cx5-first-drive-2012-04-17

Mazda Axela Sport 20S SKYACTIV 試乗記
http://www.b-otaku.com/level3/ShortImp5/CX5-XD-main-1.htm

ここらへんまでテンプレ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:17:43.55 ID:ZtiijgeZO
各国の4月販売台数速報はまだですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:23:44.73 ID:P+uvSFNqI
おつ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:25:43.28 ID:dWgJY0nS0
>>1
おせーぞ。乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:26:02.62 ID:0PQFzX8Xi
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:38:23.40 ID:po3JSSrK0
MA乙DA
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 16:22:43.18 ID:qvha0zVa0
これからはクリーンディーゼル
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:28:32.55 ID:LqGkQyx60
おツダ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:32:11.63 ID:dWgJY0nS0
これはどう?

乙oom 乙oom

というか早く納車してくれ・・・。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:42:37.37 ID:hFv8BAWf0
CX-乙
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 18:00:43.97 ID:7HP61JhT0
>>12,>>15
良いよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:21:28.11 ID:cqUGchVj0
>>8
米国では3500台くらいしか売れてない模様。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:58:16.90 ID:po3JSSrK0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335337800/

既出だがCX5は4月販売大健闘!!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:10:25.17 ID:1q7Np9BJ0
>>18
軽油が高いし,サイズとしても中途半端だろ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:22:16.88 ID:HckxDd8TO
人気出過ぎてプリウス並みに増えたら嫌やな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:25:25.23 ID:AfITWP3x0
>>12>>15>>16
ちょい流行りそうな表現法だね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:37:56.45 ID:Y9bp/YfFi
頼むからMCでスカクロ茶みたいな色出してくれ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:44:46.07 ID:NenBpbE10
>>21
うん、納車済みの人間としてはそれは嫌だね(苦笑)
>>20
 乗ったら分かるけど、この車格で、メッチャ加速良くて、
普通に走って14km/L(混雑路)だからなぁ(笑)しかも軽油(爆笑)
もう、楽しくて笑いが止まらない♪♪
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:47:08.15 ID:R4/bcNe30
>>21
プリウスやフィットなんかはセカンドカーとかでの需要も多いからなあ
CX5をセカンドカーにってあんまりいなさそうだからあそこまで増えんだろう
けどマツダの中じゃ一番見る車になるかも
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:50:38.13 ID:NenBpbE10
>>25
 デミオほどの数は出ないと思っているんだけど、どうだろうね??
余りあちこちで見かけるのはホント、嫌だなぁ(汗)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:59:31.95 ID:1q7Np9BJ0
>>24
北米での立ち位置の話な。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:05:29.73 ID:RBD2fF3U0
アンチドイツが挙ってボルボやシトロエンに乗るように、アンチハイブリッドが挙ってマツダに乗ればいいと思う
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:14:28.38 ID:fh68JZ3Ai
Gを納車されて約1500キロほど走ったが、現在の平均燃費はリッター約14.5キロ。
ECOドライブのコツを掴めば、15キロ台も可能と思う。1.5トンクラスのSUVでこの燃費は異常だよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:17:07.98 ID:r4wW6Mt+0
プリウスだと頑張らなくてもその数字出るからなぁ。
なんか微妙な感じ。 
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:21:20.20 ID:5LXth8iO0
>>30
プリウスと比べられてもね。
Hyもこれからまだまだ進歩するんだろうけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:22:49.32 ID:fh68JZ3Ai
>>30
プリウスと比較をすれば、あらゆる車が微妙となる。つまり比較対象が悪い
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:22:50.51 ID:Nepo/NXcP
>>29
ガソリンでも燃費では敵無しだね
34富士観音:2012/05/11(金) 21:29:00.15 ID:7PYStR3o0
プリウスよりサイズでかくて車重も空気抵抗も大きくて、
トルクは遙かに大きくて・・・の14.5km/L
しかも軽油だからレギュラーガスなら17km/L相当。
これで微妙なわけない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:29:29.64 ID:RBD2fF3U0
いい加減に野球とテニスどっちが強いと同じぐらい下らない水掛け論から離れろよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:31:48.05 ID:R4/bcNe30
>>30
いやプリウスは名車だよ。エコカーブームのパイオニア
けどジャンルが違う
SUVでこの燃費はプリウスの燃費にも匹敵する
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:37:20.28 ID:ubHgxgv20
プリウスみたいな爺の乗り物、どうでもいい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:38:26.90 ID:po3JSSrK0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335353707/l50

CX5のXDAWDはプリウスαにも勝てるんですよw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:44:09.58 ID:fq73rVsT0
パナだのアルパインだのが三顧の礼で車種専用ナビパネル作らせてくださいませって言ってきたくなるようになるほどCX-5が売れたとしても
こんな引っ込んだナビ装着位置ではどのナビメーカーも二の足踏むだろうな…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:46:30.32 ID:r4wW6Mt+0
>>34
サイズがでかいってのはマツダ側の都合であって
車内スペースは広くない(むしろ狭い)し、重いのもマツダ側の都合でしょ。

微妙という表現は最大限CX-5に甘い評価を出したつもりなんだけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:49:53.11 ID:eJ5/txlj0
ハンドル大きめに切って踏み込むと前輪がすべるな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:51:24.66 ID:vwsL9kRH0
プリウスみたいなエコタイヤ履いて無いし・・・
225幅で直系約730mmの重いタイヤだからね。

このエンジン載せた小型普通乗用で燃費スペシャル造って比較したい。
できればアクセラくらいで。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:53:35.35 ID:0ObIGLDg0
最大限甘い評価wwwww
なにもんだよおめーわwww

タベログ評論家みてーだwww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:54:37.98 ID:ubHgxgv20
>>40
プリ薄乗ってりゃいいじゃん。
もう来るなよ、バイバイ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:54:57.65 ID:5LXth8iO0
>>39
あれ?試乗してきた?
46774RR:2012/05/11(金) 21:56:00.41 ID:NOAP/GJr0
>>42
それ造ったらプリウス涙目かもね。
他のメーカーからみたSky-Dのインパクトって、どれくらいのものかが気になる。
47富士観音:2012/05/11(金) 22:01:43.99 ID:7PYStR3o0
>>40
プリウスみたいに燃費最優先とし空力のために前後の視界を悪くして、
タイヤもサスジオメトリーも低転がり抵抗最優先として、ハンドリングをそこそこにして、
エンジンもまあまあぐらいのパワーとして、燃費取ったら何も残らないクルマに仕立てないと
認めないつもりか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:04:43.47 ID:r4wW6Mt+0
>>47
逆にCX-5から燃費取ったら何も残らないじゃん。
時代遅れのいんちき四輪駆動車でしょ。 悪路もまともに走れないし
モノコックの乗用車ベースの車体に、駆動系デフロックもLSDもない

電気でも走る未来の車と古臭いSUV、えらい違いだわな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:06:28.16 ID:n9Hz9L9F0
>>40
 ここに書き込むべき輩ではないよな・・・さっさとプリ薄スレに帰るがよし(笑)
あんなショーもない車には乗りたいとも思わんね(爆)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:08:53.87 ID:n9Hz9L9F0
>>48
日本国内で普通に走る分には充分すぎる動力性能♪
 運転していてどこまでも行きたくなるドライバビリティ♪
 電気だけで走る未来の車も持っているが、最近出番がないわ(苦笑)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:09:44.33 ID:ubHgxgv20
最後の砦をCX-5みたいなSUVに汚されてプリ薄儲は発狂気味w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:11:27.74 ID:vwsL9kRH0
http://photo.jijisama.org/ianfu.html

これでも貼っとけよ朝鮮売春婦共はw
53富士観音:2012/05/11(金) 22:12:01.09 ID:7PYStR3o0
PHVでないプリウスも結局石油エネルギーだけが動力の根源だがな。
きつく長い登りとかでバッテリーが減ったら、へっぽこガソリン車に転落するだけ。
CX-5がインチキ4駆というけれど、プリウスの悪路走破性が上なのか?
足回りの性能が上回ってから言え。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/05/11(金) 22:12:28.18 ID:Qm4fV6BT0
燃費スペシャルとスポーツセダン張りのSUVじゃ役者が違うだろうに。
でも担当セールスによると CX-5 XDの納期が かかり過ぎるんで プリウスの兄貴分(CT200h)に競合でまけることもあるんだってさ。
ま 待ちきれないお人は うすーい味の HYBRIDにお乗りになればよろしい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:15:36.52 ID:n9Hz9L9F0
CT200hって、(L)マークつけたボッタクリ使用のプリ薄もどきですか〜(笑)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:16:26.87 ID:r4wW6Mt+0
>>47
あと、視界の悪いのはCX-5だろ。
サイドにカメラつけないと保安基準に適合できない訳だから。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:17:40.90 ID:r4wW6Mt+0
>>53
生活四駆に悪路走破性なんかあるわけねーだろ。 バカすぎる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:18:27.13 ID:A8IdWj0v0
1日何台生産できてんだろう?
納期が一向に縮まらないね
寧ろ延びてる?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:20:23.90 ID:deqIKA5C0
まあさ、プリウスなんてのは人生も終わりかけたジジイかババアの乗り物なんだから未来の車なんていうダサい言葉がお似合いだぜぃーとか言ってみる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:20:25.14 ID:0ObIGLDg0
4駆がなんちゃってだのいうやつは俺のFFXDディスってんの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:21:04.10 ID:n9Hz9L9F0
>>57
SUVだからと悪路走破性を求めるのがカス!早く巣に帰れ(笑)
車格と動力性能、燃費のバランスで買ってるんだよ。
燃費スペシャルは燃費だけ頑張ればよろし!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:22:30.26 ID:n9Hz9L9F0
ちなみに自分もXD_FF。SUVだから4駆っていう固定概念がもう脳内死後硬直だな(爆笑)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:23:00.67 ID:wjCIh4Kg0
>>56
何なのお前、なんでいつもこのスレに来てネガキャンすんの
気持ち悪いよお前
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:23:33.25 ID:r4wW6Mt+0
>>61
悪路走らないならべつにでかいタイヤも四輪駆動も要らんし
(しかも滑らないとリアに駆動力が廻んないダメ四駆、 軽トラックだってそんなの使ってるのホンダくらいだぞ)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:24:00.56 ID:xmLI6bKH0
>>56
サイドアンダーミラーもカメラも無くて保安基準通れるSUV教えてください
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:24:01.89 ID:lUdaKFDy0
プリウスwww
あれは車じゃなくて単なる移動手段だろ
乗り心地最悪だし・・・
玩具にすらならん
あれならまだリーフの方が遊び甲斐がある
自転車で例えると、カゴ付きの電動ママチャリ?
まぁ、需要があるのは認めるが、乗りたいとは思わんw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:26:13.35 ID:r4wW6Mt+0
>>62
二輪駆動を否定するつもりは無いが、
富士観音のバカは悪路がどうとかって言ってるんだけど。 
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:26:18.74 ID:n9Hz9L9F0
>>63
淋しいんだよ、きっと・・・今は構ってもらえてPCの前でうれし泣きしてるかもよ(笑)
 >>56なんて、キノコはやしてるLove4よりは良いよな〜(^^;)
 >>57なんて、何を言いたいのか分からんよな?悪路走破性求める様な面子は
 フレーム構造のSUV買うでしょ?論点ずらしてどうする?アイフル〜♪
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:28:08.47 ID:5LXth8iO0
>>64
もう少し四駆について勉強がいるかな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:28:19.37 ID:ubHgxgv20
ID:r4wW6Mt+0はドミヲの真似した厨房だな、いい年したおっさんなら頭悪杉、かまってチャンだろ。

でドミヲはどうした?規制くらったか?ザマアwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:28:49.01 ID:n9Hz9L9F0
>>68
 お前の方がバカ丸出しだな・・・
 富士観音氏は、プリ薄とCX-5の悪路走破性を比較してるだけだわ。
そもそも話題持ち出してきたの、そっちだろ?>>48

はっきり言うが、誰もCX-5に悪路走破性は求めていない!!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:29:21.57 ID:r4wW6Mt+0
>>68
悪路走らないのに見た目だけそれっぽくしても手間が掛かるだけだし。

っていうか、フレーム構造のCCVとなんちゃってのSUV一緒にする感性が・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:29:33.54 ID:61EXDSnA0
>>41
DのAWDは大丈夫

>>48
燃費取ったら何も残らないのはプリウスっていうのが一般論なんだがw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:29:39.08 ID:ZtAfdOlE0
新ナビのパイオニアのHDDナビとパナのメモリーナビの値段一緒だけどメモリーナビがHDDを上回るメリットって何がありますか??
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:30:32.97 ID:wjCIh4Kg0
>>68
このジジイは何年もマツダに粘着しているって見た
毎日毎日同じことを何度も繰り返して本当に気持ち悪い
なんで嫌いな車のスレに来るんだって
76774RR:2012/05/11(金) 22:31:42.04 ID:Pb764hmo0
バリバリのオフロード走れる性能を持った四駆なんて、いまや数えるくらいしかないよ。
ジムニー、ランクル、パジェロ、フォレスターの一部モデルくらい?
それ以外はみんなCX-5と同じ電子制御四駆。
バリバリのオフロードなんて走る機会ないし、車が痛むから走りたくもない。
CX-5が重たいラダーフレームとセンターデフ付きのクロカン車だったら、むしろ要らないんだが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:31:59.18 ID:Q3E6O60o0
まぁ、嫉妬の声が挙がるくらい良い車だと言う事で。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:32:01.26 ID:n9Hz9L9F0
>>72
 最低地上高が高いだけでも雪国などではメリットがある。
 ここで袋叩きに遭うのがカイカンなのかま?マゾ太郎くんは?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:33:33.11 ID:n9Hz9L9F0
>>75
 このジジイってオレ??
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:33:45.77 ID:xmLI6bKH0
>>74
読み込みが早いから地図表示やルート検索が早い
可動部が無いので衝撃に強い(耐久性が高い)
地図更新が楽
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:33:55.79 ID:r4wW6Mt+0
>>73
一般論で考えると、プリウスは燃費取ってもEVモードとかいくらでも利点があるけど
CX-5はなにも残らない・・・むしろうるさくてメンテに手間のかかる分マイナス。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:35:33.60 ID:eA2mPrL40
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:35:57.84 ID:n9Hz9L9F0
>>81
ぷぷぷ(笑)
 そんな一般論初めて聞いたわ(爆笑)
 っていうか、一般論で考えるってなによ?一般論で言うとだろ?
 今死後硬直脳で考えた特殊理論を一般論にするなよなぁ、基地外(爆)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:36:19.45 ID:lUdaKFDy0
>>81
一般論www
ばーかw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:36:34.62 ID:r4wW6Mt+0
>>78
マゾって、10年経ってもプリウスに追いつけずにメーカーと信者がともにファビョってるマツダのことじゃん
あんな学会作ったり。

電球交換くらいでぶっ壊れるような車作るメーカーがSUVとか言ってるんじゃねーよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:37:01.38 ID:oXUBGNbmP
>>76
20数年4WDに乗ってる俺からしたら今現在リアルオフローダーと思えるのはランクル200だけだな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:37:12.18 ID:fqdhvjKE0
タイヤ以外全部付きのパッケージ設定して欲しい
確認したディーラー全て即答で無理って返事
タイヤのせいで納期延びてるのに何とかする気は無いのかな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:37:15.30 ID:wjCIh4Kg0
>>79
すまん
ID:r4wW6Mt+0のことだ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:37:16.39 ID:xmLI6bKH0
ID:r4wW6Mt+0は「ドミオ」じゃなくて「殿」だから・・・

頭の中に結論が合って他人話しには一切耳を貸さない
「俺がそう思うからそうなんだ、お前らも俺と同じ考え方をしろ」
という思考しか無い
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:38:30.88 ID:Q3E6O60o0
>>89
もしかして国沢
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:38:49.82 ID:n9Hz9L9F0
>>85
 だんだん顔が真っ赤になってきたな(笑)
 自分が不利になると論点をずらす・・・基地外の常套手段だな(笑)
 EVモードが好きならあっさりリーフにしたら?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:41:22.48 ID:0ObIGLDg0
まあ別になんでも良いけどプリウスなんて自分の金じゃかわねーよ。

同じ小型車ならノートでも買っといたほうが懐も走りもいいもんなwwww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:41:41.47 ID:61EXDSnA0
>>81
動力性能
居住空間
悪路走破性
あんたが無知なだけでいくらでもあるぞー

まぁ燃費で対抗できるのってプリウスくらいだが
エンジンかかると軽並の騒音だしノッソリ加速だし興味は無い
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:41:44.87 ID:vwsL9kRH0
>>89
メーカーから物乞いする奴等をそっとしておいてやれよ()
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:42:18.41 ID:Pb764hmo0
>>91
うちプリウスもあるんだけど、EVモードは速度が上がってくると勝手にキャンセルされてエンジンがかかる。
イマイチ使い道がわからん。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:43:53.44 ID:7S39ja7g0
>>76
何でフォレスターが挙げられててエスクードがないんだぜ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:44:07.68 ID:wjCIh4Kg0
>>90
国沢並にさもしい価値観なのは確かだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:45:08.24 ID:n9Hz9L9F0
>>95
うちも電気自動車あるんだけど、充電ゼロになるとお荷物以外のなにものでも
ないから怖くて遠出できない(苦笑)
軽油で給油1回1000km走れるCX-5の方が乗ってて安心だし何より楽しい♪
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:45:20.42 ID:5LXth8iO0
>>96
ちょっと硬派すぎるからな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:45:57.77 ID:ZtAfdOlE0
>>80
ありがとうございます
HDDナビがいいと思ってたけどメモリーナビの方が自分には向いているのかも

ナビの価格も買いやすくなったし悩むなぁ
XDAWD+ディスチャージ+ナビ等のオプション付けて300に抑えれたら決断できるんだが・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:47:05.82 ID:n9Hz9L9F0
>>100
AWDにせんとけば?雪国でもAWDに乗ってる人間は1割もいないぞ。(バリバリ雪国住みより)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:48:14.24 ID:Pb764hmo0
>>96
存在を忘れてたw
エスクードは確かクロカンって呼んでもいい性能だったっかな。
ラダーフレームにセンターデフ装備なんだっけ?
売れてなくて燃費は悪いけど。
もうそんな車は市場が求めてないんだね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:51:57.31 ID:rv3fJ//P0
>富士観音氏は、

馬鹿観音な^^
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:55:56.62 ID:ZtAfdOlE0
>>101
さすがに二割ぐらいいるのでは?w

雪降らない地域だから本来いらないんだけど、スキー行ったときにスタックしたくないのとやっぱSUVは四駆だろ!!という残念な考え方の人なんです><
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:57:31.64 ID:5LXth8iO0
>>104
一人一台の地域とかなら父親と長男は四駆乗ってるな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:00:01.49 ID:Pb764hmo0
>>98
電気自動車は通勤&お買い物スペシャルだよね。
もっと充電池の性能が上がって、インフラも整備されなきゃメジャーにはなれない。
プリウスはまあ頑張ってるけど、日本みたいな平均速度が低くて平均移動距離が短いとこにしか向いてない気がする。
実際海外じゃイマイチ売れてないらしいし。
どっちも乗ってみて思うんだけど、プリウスは我慢を強いられる車。
みんなが言うように燃費以外は褒められる所が無いね。
その燃費もSky-Dと比べると大差ないし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:05:24.58 ID:aoDxHzE10
ID:rv3fJ//P0

ドミオ消えろよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:06:27.38 ID:TrEq+IPE0
冬のニセコだろうが富良野だろうがコンパクトカーのFFで何ともないのに
悪路ガーとか不整地ガーって言う人はどこ走るんだし
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:10:18.72 ID:LlJ3werf0
スキー場までは完全除雪してあるからねえ
除雪が間に合わんような大雪の日は行ってもリフト止まってるしw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:12:27.68 ID:5LXth8iO0
>>108
住むとなったらまた事情は変わる。
それでもフルに発揮するのは年に何度かだしあとは安全料。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:14:13.34 ID:eBSZqtgh0
Dの強大なトルクもしっかり受け止めることができるのがAWDの最大のメリットだろ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:15:18.79 ID:RBD2fF3U0
除雪が間に合わん日は車に乗れないどころか家から出られないから心配要らない
豪雪地とはそういう場所だ。もちろん街には軽も走ってる。雪国だから四駆というのはお上りさんの勘違いだ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:16:07.50 ID:0ObIGLDg0
スキーで4駆必須は志賀だけだからな。
それにしてもチェーンすれば行けるし・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:16:38.80 ID:vwsL9kRH0
>>109
除雪云々より

除雪後のカチカチ路面や溶けた後の凍結が一番滑るんだよねw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:18:21.26 ID:n9Hz9L9F0
2駆か4駆かは正直好みでいいと思う。家は車5台あるけど4WDは軽トラ1台だけだな・・・
会社の駐車場見渡しても4駆は1割未満だな・・・冬は2m近く積もるときもあるが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:19:08.23 ID:5LXth8iO0
>>112
家の駐車場からの脱出性能も求められるが。
四駆だと除雪機でざっくりやればいけるけどFFだと丁寧に一時間がかりとか。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:20:29.94 ID:n9Hz9L9F0
>>114
うん、その通りだね。雪が積もっている時のほうがかえって安心で、
一番怖いのは雨が降った後冷え込んだときとかだな・・・
氷面になると正直2駆も4駆も関係なくなる・・・安全運転のみ(汗)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:20:36.95 ID:ZtAfdOlE0
けどディーラーの話しだとほぼ半々なんですよね^^;
ニ駆と四駆の割合
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:21:34.51 ID:61EXDSnA0
プリウスで燃費で勝負とか
重量級の総合格闘家にミニマム級のボクサーが
ボクシングルールで勝負ダーっていうくらいバカげてるわ
これからはオールマイティーに戦えないと駄目
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:22:05.35 ID:n9Hz9L9F0
>>118
 だから、好みでいいと思うよ(^^)
 SUV=4駆ってイメージがあるのも事実だからね・・・最近はそうでもなくなってきているけど・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:24:01.46 ID:n9Hz9L9F0
>>119
 っていうか、プリ薄海苔は何故かCX-5を目の敵にしているようだが、
 CX-5乗りの大半はプリ薄の事など眼中にないからどうでもいいんだよな(笑)
 あっ、本当のこと言っちゃった、ごめんね(苦笑)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:25:55.36 ID:rv3fJ//P0
>>107
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335353707/876
876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:36:50.24 ID:H6+Re6N00
>>873
おいドミオ
CX-5スレで70レスってノルマ言ったろ、何サボってるんだ
このスレは控え室みたいなもんだ
早く本スレ荒らしにいけよ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:29:03.16 ID:RBD2fF3U0
>>116
悪いが除雪機でざっくりという状況が想像出来ない。除雪機って小型除雪機のことか?それともスコップのことか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:32:03.30 ID:n9Hz9L9F0
家の駐車場からの脱出性能は、2駆4駆と言うより最低地上高が物を言う。
よって、家ではトラクターが最強(笑)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:33:49.01 ID:Z8Z25IGw0
プリウスの実用燃費はミライース以下。
軽自動車に負ける車に存在価値あるのか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:36:37.22 ID:n9Hz9L9F0
>>125
その通りだね。そういう観点で見ると、プリ薄買う位ならデミオSKYの方が良いよね(^^)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:37:12.37 ID:RBD2fF3U0
>>116
その話は誰から聞いたのか、はたまた作り話なのか分からないが
除雪した雪は宇宙へ飛んで行って無くなる訳じゃない。除雪機にはかならず吹き出し口がついていて横方向あるいは前方向に雪が吹き出る
家の駐車場で使った日にはどうなるか想像すれば分かるはずだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:37:47.46 ID:aoDxHzE10
>>122
・・・真性のアホだ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:39:27.86 ID:n9Hz9L9F0
>>127
彼の言っている除雪機はママさんダンプのことに違いないw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:39:59.48 ID:0JkNFL0gi
金があるなら四駆にしとこう
無いなら二駆で気を付けて走ろう
過信をすればどちらも等しく事故ります
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:42:22.87 ID:Z8Z25IGw0
アクアはミライースをカタログでは10km/Lも
上回るのに、実用燃費は同じでしかない。
こいつも存在価値無し
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:42:34.34 ID:AL/57Cqy0
【インプレッション・リポート】マツダ「CX-5」(20S/XD)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20120511_530710.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:45:38.40 ID:Z8Z25IGw0
プリウスは現代のカローラでしかない。
他人と同じ車に乗りたい奴が選ぶ車
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:46:37.43 ID:RBD2fF3U0
>>129
俺はチリトリと呼んでいる。ぶっちゃけ雪かきどうのより凍った車を溶かす方が倍めんどい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:49:08.98 ID:vYvzTL2B0
駆動輪は2つでも4つでもいい
オレは、プリウスはカッコ悪い、CX−5はカッコいいと思う
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:53:12.85 ID:LlJ3werf0
>>132
開発が語ったのは ”お勧めはDの4WDとGのFFですけど、それ以外もいい車です”だったけどな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:56:50.99 ID:n9Hz9L9F0
>>136
そうだね、開発は確かにそう語っていた。
 でも価格と燃費でXD_2WDにしたけどね(笑)
 プリ薄は、自分にとっては”どうでもいい”
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:04:53.75 ID:h5NdE3IwI
仕事中によく、プリウス渋滞にはまる!
燃費よくしたいのは、分かるが交通の流れ
を考えてほしい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:05:01.79 ID:eBSZqtgh0
プリウスこそ、燃費をとったら何も残らない車じゃないか。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:05:22.36 ID:2MpPDfZI0
自分、三代目プリウスのSツーリングからの乗り換え
最初、この車に乗った時に、燃費を良くする為のアクセルワークばかり気を取られ、燃費表示のパネルばかり目を取られてた。
寒くなると車内からミシミシと異音を発し、居住空間が悪く、視界も運転者の事を考えていない。
そしてうるさい。
おまけにどうしても我慢出来なかったのがブレーキ
あの、トヨタの役員がフィーリングの問題だと言ってのけたブレーキ
雪国に住む自分は、何度も信号待ちの車に追突しそうになった
最初はABSが作動して制動距離が伸びたんだと思ったがどうしても違う
ディーラーに持っていって絶対に対策部品が出るから出たら直ぐに教えてくれと伝えたが連絡無し
制御コンピュータの書き換えである程度良くはなったが、根本的には変わってない
裕福な自分ではないが、妻に乗り換えたいと言ったら妻も大賛成
まだ一回目の車検が来てないが乗り換えます
札幌はバスやトラックじゃない限り殆どが四駆だよ
プリウスが出て、FFもずいぶんと走ってるが乗用車の7割以上が四駆
岩見沢という札幌から50キロくらいの街で今年、最高の大雪が降ったが通行の妨げになって立ち往生していたのがやっぱりプリウス
この2年8ヶ月、雪道に埋まって動けなくなった事はないが、それは君子危に近寄らずの言葉どおり埋まる危険な道を避けていただけ
多分、もう2度とプリウスには乗らない
夏は平均22くらい走って冬でも17キロくらいは燃費伸びたけど、ただそれだけ
6月にCX-5納車になる時にこのプリウスを買取センターで売り飛ばすけど、135万くらいかな
かなり手を入れてお金掛かってるけど早く手放したい
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:06:21.07 ID:Z8Z25IGw0
ミライースもやっと一部のグレードにヘッドレストがついた。
結局はそういうどうでもいい買い物車でしかない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:09:38.45 ID:hzhqE1FO0
ヘッドレストがないってどういうことだ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:10:39.89 ID:p29HCSTh0
みんから見てもプリウス→CX-5多いね
だから目の敵にされるのかな
逆にCX-5→プリウスはこの先も少ないだろうね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:11:27.89 ID:Tx+Gvfiu0
>>102
エスクードはガチ過ぎて、普通に通勤に使うのはもったいないよ。
燃費は現行のMTで11km走ったからまずまずだった。
でも雪国なので、雪で道幅狭くなると通りたくない道もあったなあ。

エスクードより3cm幅広のCX-5はどうなんだろう。
冬がちょっと怖い。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:27:57.60 ID:CP9QN6LP0
>>127
エンジンの手押しの除雪機知らね?
あれで通路やら道路の入り口から車の近所まで除雪するんだよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:32:26.19 ID:AaGbBynE0
>>140
そうだな
トヨタの車に乗るといつも感じるんだが、
自分の意思とは関係ないところでヘンテコな電子デバイスが制御しようと邪魔をするんだ
アクセル踏んでも、ブレーキ踏んでも気持ち悪い
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:33:12.71 ID:WJp4LHWm0
札幌に住んでた事があるけど、四駆はやっぱり安心。
FFでも、困る事は滅多にないけど、その滅多にない場合に四駆なら何とかなる。
その違いとコストは保険として各々の価値観次第。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:38:21.40 ID:Yn0uCIHFO
いいクルマだなぁ
駄目なのは後方視界
リアガラスデザインが傾斜しすぎてSUVの文法を逸脱した

みんな後ろにきをつけてね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:39:32.35 ID:DErZoGXo0
俺は、WRCで勝ってる車もFFなんだから、FFでも良いんじゃないか?
と思ってFFにした。100kgも軽くなるし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:43:19.26 ID:wD9442Ar0
>>66
そんなのの例えに使われたママチャリに謝れ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:43:20.82 ID:lm+MKJU60
>>149
え? 最近のWRCでFFが勝ったことあったの?
知らなかった、いつののこと、純粋に興味がある
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:45:39.21 ID:tcTSpJg70
>>143
「こういうデカい車は要らなかったなー」って人は出ててくるよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:49:37.81 ID:f0QWtDeD0
>>150
・・・すまん
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:53:51.73 ID:hzhqE1FO0
プリウスは燃費効率。CX-5は操る楽しみ
一概にどちらが上かなんて言えない。でもね、プリウスで走る歓びとかぬかしてる連中は氏ねばいいと思う
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:54:06.36 ID:p29HCSTh0
>>152
当然ありうるね
契約したけどCX-5の全幅には最後までひっかかってたし
そこで次期CX-5の日本仕様ボディに期待するわけだ
デカくなるようなら次は無い
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:11:33.61 ID:tPIg7L6m0
>>151
シトロエン・クサラ F2キットカーのことではないか。
結構昔の話なので最近のことは知らないけど。
ttp://www.geocities.jp/se555/xsa.html
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:15:56.64 ID:lm+MKJU60
ああ、F2のね。4WDより300kgも軽くて、リストリクタも無しで
それでやっとターマックでのみ勝負が出来たアレね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:22:08.95 ID:yU8ML2NI0
寺から聞いた。
ミニカーは生産開始自体が遅れてて5月中旬からだって。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:44:57.65 ID:4rSzL3ix0
一番安いガソリン車を買った。OPはなし。フロアマットだけ。色は青
パナのゴリラを4万円で購入してナビにしている
燃費は13km前後。まだ1度しか満タンにしてないので計測も1度だけ

Fグリルをもっとシュッとしたデザインに変えたい。どこか出すかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:45:58.00 ID:jxlPK6+r0
もっと俺を落胆させるネガレス求む。
明日納車でwktkで眠れないw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:49:14.60 ID:lS+qOKpJ0
今納車の人っていつ頃契約なんだろう
うかうかしてたらアテンザ見えてきちゃうな
というかアテンザもフルSKYだし製造間に合うのかよ
162T社:2012/05/12(土) 01:58:54.56 ID:K1xsubRu0
ハイブリマニアさんヨ!
今、本社内では大変あるよ!

スカイ車多量に買ったあるネ。
ベンチ、耐久、高速、悪路分散テスト中あるよ!

大変あるよ!
脅威あるよ!

本部長、常務、専務、動揺してレポート三昧と
”なんとかスカエンジン対抗できるか?”
”出来ない?!”

経営企画室
提携、資金援助、共同生産でコンタクト開始ある・・・ヨ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:00:15.76 ID:4pecsbYw0
プリウスなんて、生涯絶対に買わないなー
あげるって言われてもいらな・・・

うそ。もらう。
売ればお金になるから。 そんな感じ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:03:40.66 ID:CP9QN6LP0
>>163
普通に近所の下駄がわりに良くね?
俺の場合都市部だからアレが燃費最高。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:11:09.16 ID:4KWG5ho20
プリウスは車音痴を騙す。
燃費意外に何も秀でていないのに、HVが新時代の正義であるかのような優越感と選民意識を持ち、
結果、娑婆中に自己中エゴプリウスが溢れ返り、車音痴は流行のHVに乗ることで愚衆に加わり安寧としている。
アクアは旧世代技術を覆い隠すガワと名前でごまかして、顧客満足度に力を注がないテキトーな技術で、
旧態依然の安上がりの中身で、儲け主義に徹して消費者を騙すトヨタ流悪徳商法のフラッグシップ。

そんな誠意の無い車の唯一秀でた燃費を、CX-5と比べたところでいったい何の意味があるのだろう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:12:50.19 ID:clmi2UuT0
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/ff9bf11e52e2b71f17c4e89bbb5e3ea7/page/2/
> フォードとは今でも戦略的パートナーであり、精神的にはフォードグループ。
>新たな資本提携の考えはない。技術提携は日産へのOEM(相手方ブランドによる生産)を
>拡大したように積極的にやる。スカイアクティブの提供も含め、門戸は開かれている

【ルーマニア―生産】フォード、欧州で低燃費エンジン生産を3倍増
http://auto-affairs.com/?p=3557

>>162
>”なんとかスカエンジン対抗できるか?”
>提携、資金援助、共同生産でコンタクト開始ある・・・ヨ。

非常に高い作話能力(世間一般では妄想と言う)は認めるよ…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:16:35.19 ID:wD9442Ar0
>>164
だからだったら電動ママチャリの方
がいいだろ渋滞ないし
謝れ俺の回生充電ママチャリに謝れ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:25:23.54 ID:CP9QN6LP0
>>167
それもまあHybridだし向いてると思う。
ただ自分は男の電動アシスト糊なんぞ端から嘲笑の眼差しでしか見てない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:27:36.02 ID:68YCWF+c0
セカンドカーでプリウスなら小金持ち気取れるね
それがアクアになると痛々しいし
ファーストカーとなると…osz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:28:32.95 ID:IBcfWN8u0
>>166
スカイエンジンの外販は諦め、株券の印刷を主要事業とします。
新しいマツダにご期待ください。

マツダ、株式発行枠60億株に拡大=先の12億株強の増資受け (2012/05/11-18:14)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012051100884
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:31:45.53 ID:wD9442Ar0
>>168

都市部で除雪が必要なら解るまい。
嘲笑されているのは似非環境論者だと
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:41:36.10 ID:clmi2UuT0
>>170
>新しいマツダにご期待ください。

そ…空売り?
カラはもうオナカイパーイ平らげました。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:48:54.60 ID:CP9QN6LP0
>>171
除雪は田舎の話だよ。
雪が降れば数リットルガソリン使って除雪するしストーブもガンガン炊くが?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:15:43.44 ID:w6S0XDmd0
>>165
逆にプリウス嫌いって車音痴だとおもう。
一度乗れば解ると思うけどね・・・

CX-5は燃費すらプリウスに勝てないし、コンセプトも古すぎて・・・
なんというか肉襦袢着てマッチョを装うガリって感じ。
マッチョがかっこいいわけでもないの上に、それのパチもん。 
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:29:16.62 ID:clmi2UuT0
前スレ271
燃費算出シャシダイ走行と実走行の主な違いは空気抵抗。
空気抵抗があるからシャシダイ走行時と実走行時では同ギヤで同速度を
得るために要する燃料が異なる。(回転数が異なる)
進行を妨げる(速度を低下させる)抵抗として勾配抵抗も空気抵抗も同じ。

↓が通じるならシャシダイ走行だけで、燃費算定にCd値や前面投影面積などは必要ないってね。
>横レスだが、ギアの段を変えない、かつ変速機系・タイヤのスリップがないならば、
>5%勾配と10%勾配で同速度でエンジン回転数が同じだよね常識的に考えて
>1速固定とかならわりとどんな車でもいけるんじゃないか

とりあえずマツダに詫び入れとけ。

http://www.demio.mazda.co.jp/economy/
>これらの工夫でクラス※3トップレベルのCd値0.29(13-SKYACTIV)を達成し、優れた低燃費の実現に貢献しています。

前スレ274
>多分、比例や割合が分からないんだと思う。
日本語と算数が分からないからって自慢するなよ、馬鹿がまぶしいからさ^^

つかね、お前ら二匹ともマジで中学校くらいは卒業しような。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:29:28.08 ID:kWdI5OQ30
>>174
ドミオ共々精神病院への入院をお勧めします
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:42:46.91 ID:kWdI5OQ30
>>175
ドミオ、鏡、鏡!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:44:13.57 ID:clmi2UuT0
CX-5の4WDは燃料代も静かさもプリウスαに負け4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336753444/

被害妄想が激しい馬鹿って…

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 05:40:16.11 ID:kWdI5OQ30
ドミオまたIDチェンジャーかよ
熱心なこってw
コテハンにしない理由が判るよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:46:45.06 ID:kWdI5OQ30
被害妄想www
言葉の意味判ってる?
ああ、ドミオはチョソだから仕方ないかw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:48:47.20 ID:yvqy1zKm0
サイコパス2匹がいくら騒ごうと無駄
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:50:05.57 ID:w6S0XDmd0
ツダヲタの被害妄想はひどいよな。

身内の間でも内ゲバがひどいし
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:58:30.64 ID:nzAFdhoFi
ID:w6S0XDmd0 いつもの粘着基地外
ID:clmi2UuT0 ドミ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 06:03:43.45 ID:kWdI5OQ30
サイコパス怖いなぁ
朝からネガキャンとか普通の人間じゃない
どういう精神構造してるんだか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 06:05:01.16 ID:clmi2UuT0
>>182
おいおい、さり気なくID:kWdI5OQ30の被害妄想に薪をくべてどうすんだよ…
勘違いさせたまま楽しむのがマツダスレの決まりだろ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 06:09:06.73 ID:kWdI5OQ30
>>184
中学校くらい卒業しろよ^^
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 06:10:38.27 ID:nzAFdhoFi
同一人物でなくてもサイコ野郎なのは変わりない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 06:15:25.88 ID:clmi2UuT0
>同一人物でなくても
自分に"さん"付けがないのはマツダ無限プゲラトルクに免じて許せるが、
人様に向かってキティガイなんて…お里が知れるよ。
キティ呼ばわりして許されるのはマツダポンコツ信者に対してのみだからさ^^
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 06:22:27.25 ID:kWdI5OQ30
>>187
お里が知れるのはお前さんだろうに・・・
自分のことを棚上げにするのだけは得意ですね^^
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 06:29:50.18 ID:IsCb5TBC0
>>127
亀だが、自宅の敷地にためるんだよ、飛ばした雪
そういう広い敷地の家が除雪機使うことが多い
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 06:55:56.71 ID:aRyKutEx0
恐れていた事が現実となった。
通勤距離短くて(10km以内)DPFが終わらん・・・
今日で3日目なんだが
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:31:18.89 ID:f9JKbQCH0
>>190
DPF入院1台入りマースww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:32:34.89 ID:kMT7HOF60
>>190
寺持っていく?持って行ったら実際どの程度の時間で強制DPF終わるか教えて!!!
あと、最悪な状態でのトルク感減少も教えてくれ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:40:20.39 ID:XQEwksWei
試乗車として提供すればいいじゃん
Win-Winの関係が築けるぞ
194富士観音:2012/05/12(土) 07:44:26.18 ID:yTMi1AK20
1回遠出、といっても後10分ぐらい遠回りして走ればOKじゃね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:48:34.64 ID:QLjpkFux0
俺も亀だが一言いいたいw

>>112
一家に1台除雪機ある豪雪地帯だけど、村民の95%は4WDだよ
セカンドカーでスポーツカー持ち、外車持ちだけ2WDだね
都会からスキーに来る分には除雪が間に合わない位荒れてる=リフト動いてない
だから2WDで全く問題ない
しかし住民は吹雪でも除雪間に合わなくても仕事行くから
春のドカ雪で一気に積もったときなんて2駆じゃ進まないぞ

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:57:21.84 ID:4KWG5ho20
各地で春の花々が咲いてるよ。少し遠出でもしてみたら?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:16:43.58 ID:4ZRh2oIh0
>>190
俺は通勤5kmだが何の問題もない
ちゃんと終わるから慌てるな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:18:39.93 ID:dRshqoFk0
雪の降らない地域に住んでて良かった。
日本って狭いように見えて結構地域差あるんだな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:29:38.64 ID:vbZuHHqJ0
>>198
裏日本を馬鹿にするなよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:33:40.10 ID:NfqFqEOu0
それにしても相変わらず近所でCX-5を見かけないな
本当に売れてんのか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:33:43.58 ID:w3QxadXh0
>>175
> 前スレ271
> 燃費算出シャシダイ走行と実走行の主な違いは空気抵抗。
> 空気抵抗があるからシャシダイ走行時と実走行時では同ギヤで同速度を
> 得るために要する燃料が異なる。(回転数が異なる)
> 進行を妨げる(速度を低下させる)抵抗として勾配抵抗も空気抵抗も同じ。

不正解 (回転数が異なる)
正解  (噴射燃料量が異なる)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:35:48.42 ID:w3QxadXh0
>>201
間違えた

正解 燃料噴射量
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:50:03.70 ID:VhFP/Vw90
>>174
悪いがプリ薄も乗ったし電気自動車も乗った(んで所有している)
最先端と言えば電気自動車で、ハイブリッドは中途半端感を否めない。
単に運転の面白みがないのを、色々ゴタゴタと取って付けた表示関係でごまかしているだけ・・・
21世紀のカローラという呼び名こそ相応しい足代わり下駄カー。
色々な車種を比べて車を選ぶ車好きに取っては選択肢になりえないと言うか眼中に入らない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:01:25.02 ID:yvqy1zKm0
>>200
地方都市だが通勤でようやく1台見かけるようになった。
受注はそれなりにあるんだし、生産が安定すれば見かけるようになるんじゃないかな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:15:03.35 ID:w6S0XDmd0
>>203
とりあえず電気自動車持ってる証拠を出してからだなぁ。
確かにうちの近所にも数台リーフが居るから、(個人所有は1台だけど)
あんたが持ってないとは根拠無い状態では言い切れないが。

正直電気自動車は航続距離が話にならないから、現状ではハイブリって事になる。
21世紀のカローラというのはまあ褒め言葉だよな。

ディーゼルのなんちゃって四駆は初代RAV4と何が違うの?って話だ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:25:12.85 ID:rJRS++sp0
リアのマッドフラップもどきがすげーカパカパしてるな
洗車してて気づいたけど、ネジが取れてんじゃないかと思うレベル
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:28:48.99 ID:VhFP/Vw90
>>205
そんなことをお前に証明する筋合いはないわな。
 ちなみに4駆じゃなくてオレは2駆だけどな(笑)
 SUB=4駆って言う発想自体が21世紀のカローラ海苔らしくて笑えるわw
>>206
 それ、ほんとに取付不良じゃないかな?早めにDに持ち込んだほうがいいよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:48:23.01 ID:cwK8fzKVi
ちょいと質問です。
XDでユピテルレーダー探知機をOBD接続してブースト圧見ることは出来ますか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:00:11.60 ID:clmi2UuT0
>>201
>不正解 (回転数が異なる)
>正解  (噴射燃料量が異なる)

空気抵抗を考慮せずとも良いシャシダイ走行時各ギヤ最高速と
実走行時各ギヤ最高速が同一ならともかく、
マツダ無限トルク(キリッの話になるからやめよ?
人様をサイコ呼ばわりするアホと同じになっちゃうよ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:06:03.47 ID:2hLQ2sJb0
>>190
無限DPF再生モードか。。
燃費悪そうだな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:14:54.37 ID:VhFP/Vw90
>>190
自分も通勤距離10km未満だし、渋滞もあるが、そんな事にはなってないぞ?
信号で3回待つような渋滞路だけど、平均燃費14km/Lは切っていない。
i-Stopランプが付かなくて焦ったことが1回あったけど、リアの熱線スイッチ
入りっぱなしと言う落ちだった(爆)
週末に所要で少し遠乗りはするんで、それが利いてるのかな?
ちなみに郊外クルージングとかすると、平気でJC08燃費超える。
恐ろしい車だわw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:26:05.72 ID:s1ifgR3Fi
>>209
人様www
お前はゴミだろうが
人間様に口答えしてんなよwww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:28:43.50 ID:H/UzA0jU0
無免のドミオに餌を与えないでください
無免ニートのくせにこんなスレにいて恥ずかしくないの(プゲラ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:29:22.89 ID:VhFP/Vw90
>>212
客観的に見るとお前の方がカスっぽいけどね♪
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:30:02.07 ID:p29HCSTh0
発売間もないCX-5がJC08燃費超えのレポよくみかけるが
日本の道路事情に適してるはずのHVSUVとだと
JC08燃費の半分程度しか伸びないのは何故だ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:33:29.13 ID:VhFP/Vw90
ちなみにエクストレイルDも平気でJC08燃費超えるよな。
ってことは、どう頑張ってもJC08燃費すら出ないHVの表示燃費は嘘っぱちとしか
思えないよな(笑)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:42:53.94 ID:w3QxadXh0
>>209
同じエンジン回転数でも、空燃比を変えると発生トルクは変わるんだけど
それ理解できてる?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:43:28.95 ID:lRmCHecw0
19インチって糞高いな 
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:43:52.61 ID:H2fhKlWE0
燃費計測時に満充電でスタートしてるんだろうよ。
バッテリーはガソリンとは別の燃料タンクなんだから、そりゃ伸びるだろうな。
あと、減速を回生で全部やるとか普通にはできない事がお受験ではできるからな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:46:04.65 ID:Y+nVBdOS0
CX-5もエクストレイルもディーゼルは低回転域のトルクが厚いから
普通に使っても実燃費とカタログ燃費の差は小さいよなあ。当たり前といえば当たり前。

HVは実燃費はカタログ燃費の6掛けとか揶揄されるくらい、商品としては未だ熟成が足りない、
言い換えると、改良の余地が未だ未だ大きいんだと思います。そうこうしている内に
HVからEVに変わるかもしれないですし。

HVは、現状では、日本の国策アシストに助けられている面が大きく、メーカーは
回収しきれてないエネルギーを出来るだけ回収する努力が足りない気がします。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:53:15.19 ID:qcw5g88l0
>>220
ちがうでしょ、ハイブリッドのカタログ燃費が実燃費と差が出るのは、ムダなくエネルギーを使うから、
トルクがどうとかいう問題ではない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:59:09.48 ID:clmi2UuT0
>>217
最高出力発生時=各ギヤ時における最高速
レブが4500rpmとして、4500rpm回転時にトルクが増えるんだね。
その場合、出力も当然、増えてるよね?
さすがマツダポンコツ無限トルクエンジン。

>空燃比を変えると発生トルクは変わるんだけど

空燃比-圧縮比で仕込んでた、馬鹿を釣る仕掛けをまんまと掻っ攫った人に
悪意はなかっただろうことは十二分に承知してるが、説明が上手かっただけに
思い出してもハラワタが煮え繰り返る。

>>220
>CX-5もエクストレイルもディーゼルは低回転域のトルクが厚いから
ポンコツスカトルクドミオに謝れ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:03:02.24 ID:VhFP/Vw90
>>221
バカなのでもっと分かりやすく言ってくれないか?
 つまりは、HVシステムと言うのは、お試験(燃費測定)のときだけ
 無駄なくエネルギーを使い、実際の走行においては無駄が多いと言うことを
 言いたいと言う理解でOK?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:03:03.52 ID:H2fhKlWE0
形而上的車論は隔離スレでやってくれよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336753444/
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:06:58.71 ID:Y+nVBdOS0
>>221
HVに関しては全然トルクが云々なんて書いてないですよ。

HVはテクニックを使わないと実燃費とカタログ燃費の差が大きくなると、
普通にガバガバ踏んだ場合、エネルギー回収効率が悪くなると言っているのです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:18:26.52 ID:w3QxadXh0
>>219
JC08モードの詳細(http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_042_00.pdf)によると

>2. 蓄電装置の状態

>2.2 各排出ガスモード法における蓄電装置の状態は、通常の充電レベル(当該車両において想定される
>通常の使用状況下において設定している充電レベル)の範囲内であること。

つまり、満充電かもしれないし、そうではないかもしれない。
あくまでメーカーの考えに委ねられるんだな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:19:39.14 ID:qcw5g88l0
>>223
ちがうよ、空調とかにエネルギーを使うから実燃費が悪化する
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:26:25.86 ID:AaGbBynE0
長友の薄汚い風体がどうにもクリーンディーゼルにマッチしない
しかもCMの雰囲気もぶち壊している

CX−5売る気あるのか?マツダ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:55:14.71 ID:DKKyvAhr0
3月3日注文。
明日納車予定。
XD AT 4WD。
今日、D免税の書類書いてきたよ。
枚数多くて書くの大変だった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:33:44.76 ID:pklHS7+tO
【スペック】XD-FF19インチ
【総走行距離】主に首都高を4,500km走行
【平均車速】29km
【平均燃費】15.5km
【i-DM】3rdアベレージ4.4
【i-stop】5h10m
渋滞の影響が大きい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:39:31.87 ID:ehsSfSPe0
>>227
ディーゼル車にも空調は付いてると思うが・・・
ハイブリッド車の空調は、よほどエネルギー効率が悪いんだな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:40:09.40 ID:2hLQ2sJb0
>>227
運転がヘタクソだから実燃費が悪化する。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 13:41:28.16 ID:OyXRur1V0
>>228
やっぱ阿部ちゃんだよな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 13:48:40.12 ID:qcw5g88l0
>>231
空調は廃熱やムダな馬力を使ってるからな、
冷暖房して燃費が落ち込むって事は、それだけエネルギーを無駄にしていないと言う事だよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 14:45:05.60 ID:yPWJuTKJ0
>>228
ただの服着た猿人だもんなww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 14:47:55.73 ID:Y+nVBdOS0
HVでも急な加減速では回生しきれないエネルギーが発生するので、そのエネルギーロス
をもっと減らして効率化して、海外でも普通に売れる様になればベストだと思う。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:03:12.95 ID:MtpqQDccP
マジな話、瞬間燃費を見てると、燃料カットを頻繁に行って燃費改善をやってるのが分かる。
これもコモンレールシステムの改良、ピエゾインジェクターの制御の巧みさが実現してるんだろ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:10:12.69 ID:z5VeExHa0
>>234
理解した。

実燃費の落ち方がハイブリッド車並みのスカイデミオは
エネルギーの効率化で言えば、ハイブリッド並みだったのか。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 16:43:30.18 ID:4ZRh2oIh0
プリウスは暖房、冷房つけてるとエンジンが止まらない
今の季節はまだいいが、真冬や真夏はアウト
そうするとただの重たい1800ccの車
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 16:47:53.90 ID:4ZRh2oIh0
アシストの効かない高速もそうだ
居住性を犠牲にした空力ボディで誤魔化してるが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 16:51:00.36 ID:4ZRh2oIh0
現代のカローラをほめことばに感じられるような
奴にはいい車だろう
俺は嫌だけどね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:19:13.86 ID:BbF2QmVg0
デザインが良くないね
顔がブサイクだよ
フロントグリルがなぁ
ポカーンとあほみたいにあいた口なんとかならないものでしょうか?
デザイナー、何考えてるんだ!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:27:52.28 ID:qcw5g88l0
>>237
ディーゼルはもともと燃料カットが頻繁だよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:34:59.27 ID:p29HCSTh0
マツダは皆ポカーンと開いた口グリルだな
横はまぁまぁだけど尻デカに見える
経験上、外観にベタ惚れして買った車は飽きが早かったから
中身で選んだCX−5もだんだん好きになれると思うな
女も車も容姿並でも気がきいて楽しませてくれる方がいい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:38:05.66 ID:BbF2QmVg0
>>244
まぁね
美人は三日で飽きるというが
しかし、車にとって顔がブサイクは致命的だよ
ほんと惜しいと思う
フロントのデザインをもう少し頑張れば売れると思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:50:48.79 ID:p29HCSTh0
自分はアフターパーツで最大限変えるつもり
カネはかかるが予定していた車より100以上低予算で買えたし
レクサスRXみたいに美人顔だと弄る楽しみもないしね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:53:17.98 ID:BbF2QmVg0
>>246
アフターパーツで弄るのも楽しみのひとつだね
248さば:2012/05/12(土) 18:01:43.72 ID:gNliDjok0
グリルの大きさは別として、あの上くちびるがいけない。
オーストラリア人の書いたレビューに、「前から見て醜い鳥に見えるのは私だけだろうか」
というのがあった。
そう言えばくちばしにも見えるね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:06:05.72 ID:IA+SqYsY0
今まで通勤路40キロで一度も見なかった、CX-5を今日の東北道で3台みた
キャリアに乗っている19インチ
北関東道で1台19インチ
山で1台
全部ジールレッド

ジールレッド人気だなぁ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:08:14.17 ID:Y1yXv/wii
あのグリルが口に見える人もいるのか
俺は鼻に見えるのでカピバラに見える
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:17:48.45 ID:BbF2QmVg0
皆さんの購入の際に比較検討車種は何でしたか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:19:54.75 ID:ipnWW6I3P
新しいナビの資料もらってきたけど、
パイオニアのHDDタイプはボタン形状がサイバーの方だった。
ZH07か77相当なんじゃないかな。
メモリナビのボタン形状はMRZ99のとも違って、
ニッサン純正ぽいタイプだった。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:21:31.10 ID:RuY0QZ/j0
なし。勢に一目惚れして一途に契約
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:25:16.72 ID:BbF2QmVg0
>>253
一目惚れでしたか
CR-Vなんかもかっこいいなぁとこの前街中でみて思いました
走っている姿はCX-5、止まっている姿はCR-Vかなぁ?
255さば:2012/05/12(土) 18:28:56.93 ID:gNliDjok0
英国の辛口レビュー
http://www.carmagazine.co.uk/Drives/Search-Results/First-drives/Mazda-CX-5-22D-2012-CAR-review/

ハンドリング3点、総合3点(5点のうち)

乗り心地に振りすぎたと受け取られている。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:31:18.46 ID:BbF2QmVg0
>>255
三点は厳しいですよね
しかし、マツダの五角形グリル何とかならないのでしょうか?
アイデンティティーと言えばそうですけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:32:16.97 ID:VhFP/Vw90
>>251
 自分もナシです(笑)
2月終わりに試乗車もなく、展示車もGしかなかった頃に試乗もせず一発サイン(笑)
自分の勘は間違っていなかったとzoom-zoomしながら思う日々です(^^)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:39:51.97 ID:10CwDyIt0
BOSE付きだけどナビをディーラーオプションの中から選ぶか、社外にするか思案中。
純正のアダプタ使って社外にするつもりの人いる?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:00:12.99 ID:pKuhT1mj0
i-stopオレンジランプ点滅でi-stopが効かなくなったので、ディーラーへ。
回路にかかる電圧が閾値を越えるor下回る場合に点滅するらしい。
こうなると、ディーラーで解除してもらわないとどうにもならない。
取りあえず、解除してもらって様子見中。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:21:29.39 ID:MtpqQDccP
>>255
二ヶ月前まで、CX-7のオーナーだったが、イギリス人テスターとは全く意見がちがう。
まずステアリングフィールに鋭さが無いのは初期のゲインが足りないだけで、鈍重さはCX-5は全く無い。
CX-7の方がタイヤのグリップに頼ったコーナリングで危うさがあった。
ブレーキも150kg軽量化されたボディのお陰で制動力の絶対値もフィーリングもCX-5の方が一段上に感じる。
最後にサスペンション自体の動きもCX-7より遥かに慣性の少ない軽やかな物で、バネ下の軽さを感じた。
総じてシャーシ設計年次の古さを感じるのがCX-7だと思えるが、いかがだろうか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:39:26.28 ID:kWdI5OQ30
>>260
同意
>>255のレビューへのコメントでも同じようなこと書いてる人もいたね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:39:36.47 ID:jzyEhmOK0
クリーンディーゼルに乗ってきた。
ATのシフトノブだけど、なんで頭がのっぺらぼうなの?
よく見えるとこだから、寂しい。内装全体が安っぽいし、いくら性能が
よくても買おうとは思わなかった。アテンザに期待だな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:41:48.23 ID:QV6amPON0
>>262
バイバイ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:51:08.86 ID:p29HCSTh0
>>248
黒鼻の部分は車の状態で変化があるといいね
調子悪いとカサカサになるとかw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:10:41.19 ID:U2NkVieR0
どうでもよいです
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:15:06.25 ID:uy78zZCE0
7月中に納車されるなら買いたい
XD AWD 17インチ
マツダのサイトでは8月と書いてあるけど実際には早まるのだろうか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:19:24.51 ID:luiaLmyg0
今日Dに書類を渡しに行った時に聞いた限りでは17でもなんとか八月のレベルらしいぞ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:23:43.88 ID:4ZRh2oIh0
>>255 >>260 >>261
380Nm仕様のほうをインプレしたみたいだな
ここのレビューを見る限り、AMGなどの超ハイパフォーマンスカー
が高得点だから、まぁ仕方ないだろう。それでもさすがに5点は
いないが。ぱっと見たらQ3やトゥアレグでも3点だし。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:27:07.15 ID:4E6KGDFm0
マツダ車の内装に過剰な期待しちゃいけない。
走行性能と燃費(Sky搭載前提)、そして好みは有るだろうがスタイルに期待だ。

>>174
>逆にプリウス嫌いって車音痴だとおもう。
>一度乗れば解ると思うけどね・・・

アクセルは、踏み込むかパワーモードにしない限り常にモッサリ。
ブレーキも同様に踏んだ分だけ強く効くというのとはちょっと違う。
インパネに色々くっついていて面白いのは好きだが、それだけだな。
車音痴? おまえが、だな。

>CX-5は燃費すらプリウスに勝てないし、コンセプトも古すぎて・・・

・・アホすぎてレスに困るが、まああれだ、
おまえはSUVのみならず、トラックや戦車の燃費なんかもプリウスと比較して一生を過ごせ。
270さば:2012/05/12(土) 20:34:55.58 ID:gNliDjok0
>>249
東北道では会わなかったが那須街道で続けて2台会ったよ。
那須街道へ向かう小道でグレーのとすれちがって、そのすぐ後に那須街道に入ろうとして
待っていたらブルーのが登って来た。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:20:11.74 ID:uy78zZCE0
>>267
サンクス
生産がとろいのかね?
それともバックオーダー大杉?
272:2012/05/12(土) 21:29:05.71 ID:M4khpF650
誰かが言ってたけどCX-5を見ると他の車が食パンに見える。ってのが一番面白かった。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:37:15.78 ID:BbF2QmVg0
>>272
どういう意味?
角ばってるってこと?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:53:14.35 ID:clHpovm40
んじゃCX5は菓子パンか調理パンだな
つい手が出てしまうらしいから
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:54:49.59 ID:RuY0QZ/j0
ドーナツだとポンデリングかな。ポンデチーターあれば買うわ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:55:28.59 ID:BbF2QmVg0
やはりディーゼルが人気なのかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/05/12(土) 22:55:59.37 ID:I+G3iiGz0
>>262
確かにシフトノブの頭は何かオーナメントが必要だな。BMWあたりだとあのお決まりのマークが付けれるけど。。
せめてMマークくらい付ける洒落方がなかったのか。。数少ない残念な点だ。。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/05/12(土) 23:00:28.24 ID:I+G3iiGz0
>>271
いったいマツダさんは 売る気があるのやら、無いのやら?。。。
だからタイヤをあんな変なサイズにするから駄目なのに。。17インチもBS,YH,DLを仕入れ先に入れてないからこんなことになる。。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/05/12(土) 23:02:03.36 ID:I+G3iiGz0
>>278
スマソ 誤爆だ。YHはGeolanderだから 入ってた。
280:2012/05/12(土) 23:06:40.46 ID:M4khpF650
273さんそれくらいずば抜けてかっこいいっていう意味だと思うよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 23:38:57.20 ID:K4qjbVrxI
一万程度、コスト上がったてもいいから、シフト周り
カッコよくしてほしいよ。
ノブは、社外品に出来るのかな?
明日、一ケ月点検だから聞いみよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 23:41:47.45 ID:H2fhKlWE0
シフト周りはパーツ買って艶消しめっきをどっかでやって革ブーツを買えば完ぺき。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 23:45:22.25 ID:lQ/VdnbEi
>>281
原価で一万上がったら、販売価格が五万程度あがるのですが…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 23:48:46.26 ID:BbF2QmVg0
>>283
へぇ〜そーなんだ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:04:16.61 ID:gQVrV8iMO
五人乗車で四人分のトランクケース積んで2時間走るとしたら可能でかつ快適でしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:06:42.65 ID:SdMWYGdPi
>>283
クルマは洋服とは違うよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:08:26.10 ID:Lb09BM/90
塗装はどんな感じですか?
良い方?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:10:57.27 ID:iBFiwRC90
>>285
後席大人3人はキツイんじゃないか
2時間体密着は、家族なら気にしないだろうけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:12:40.98 ID:326WJSvg0
納車のときに満タンにして、ほぼ2週間、GW明けてガソリンメーターが残り少なくなってきたのではじめての満タン&燃費計測
東京、横浜の市街地が100%で、リッター12.6km
XDにセーフティPなどほぼフルOP。タイヤは19インチ
もっと伸ばせるものかな? みなさんどう?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:16:05.07 ID:KPZKO6cZ0
安心して買える社外ナビがない。ステアリングリモコンとバックカメラにちゃんと対応してるものがあれば買うと言っても、近所の車関係ショップはみな付けてみないと分からないしか言わなくて困る。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:18:04.16 ID:guDUdOa1O
>>288
その状態でもある程度快適でトランクの積載能力はどんなもんでしょうか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:24:13.94 ID:iBFiwRC90
ラゲッジルームは4人分の荷物は載る
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:26:32.18 ID:4djX4tbDi
後席に大人が三人乗って快適なクルマなんてないから
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:27:31.57 ID:7PM1qfVP0
>>290

そりゃなにかあったら金返せだの言われそうな相手に確証なしに言質などとらせないだろ。通常の知能なら。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:28:16.62 ID:iBFiwRC90
三列シートミニバンがあるやん
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:28:21.88 ID:guDUdOa1O
>>292
安心しました
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:32:15.50 ID:lGQl/Jig0
>>290
俺はKENWOODの737DTだけどステリモ、バックカメラ共に問題なし
イルミ問題もコンパクトリレーかませばおk
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:35:07.80 ID:326WJSvg0
ナビは安くて地図の更新が早めのパナソニックゴリラを採用したほうがいいと思う
マツダ仕様でも作ってもらえばいいのに。ステリモ、バックカメラ共に動くものを
スカイアクティブな発想はナビにもほしい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:50:00.23 ID:xtc7oDoy0
>>269
車音痴はお前のほうじゃね?
新しいものに対応できないんだな・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:55:44.60 ID:zeAm5ewe0
だうんさいじんぐとかのえいきょうもあっての
かきゅうきがのなかなかこの
 
もちっとまてや
あっちももうちょっとしたら
いっぱいつくれるようなるいよったわ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:57:49.80 ID:KPZKO6cZ0
>>294
しかしダメだったらリアカメラを付け替えるから、もちろん料金追加で、と言われて頼む気になれんのだけど
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:07:12.67 ID:Upfov/+40
安心が欲しいならメーカーオプションナビ
安く社外ナビで済ませたいならググって情報集めろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:28:59.32 ID:/Ikze+ZK0
3/13にXDL awd頼んだけど金曜日確認したら6月中頃になるってさ。仕事でも世話になってる整備屋経由なので時間はかかるとは思ってたけど。6月はショック。ドラレコやら買っちゃったのに。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 02:17:46.32 ID:s2Ygi/0i0
>>289
多分次はもっと燃費良くなるよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 04:51:11.10 ID:z/RQ+g7f0
豪雪地帯の住人なんで、冬はフロアマットよりもゴム製のトレーを足元に
敷かないといけないんだが、なかなか出てこないなー
冬までにはなんとか頼む〜
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 04:59:03.06 ID:XPeGxSm+0
>>289
うっかりガソリン入れるなよ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 06:28:47.25 ID:NJrFtz5bO
>>300
なるほど、タイヤやタービンとかなり部品不足だけど、調達の目処はたっていると。
納車楽しみにしてるので製造頑張って下さいね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 06:34:21.23 ID:j8I5ec4K0
CX-5の過給器はどこが作ってるの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 08:08:33.27 ID:hatLRuoD0
>>308
ハネウェル:Honeywellです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 08:34:01.23 ID:j6JuSJ9J0
>>272
他のSUVからみればCX-5はイモムシに見えるがね(笑)。グリルが下品。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 08:44:55.48 ID:9AsgvACmP
>>289
平均車速が24,5km/hならその辺だと思う。それ以上を狙うなら、流れの良い郊外の道路を走ればいいが。自分のXD-FFでも平均車速30km/hを超えないと13km/Lは走らない。ちなみに17インチだけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 08:56:39.27 ID:9AsgvACmP
>>308
アラフォー以上の世代にはギャレット社の方が分かりやすいだろうな。
ニューマンスカイラインのL20ETに付いてたターボチャージャーがギャレットエアリサーチ社製だったはず。
ちなみにターボの径は、同一排気量のガソリン車に比べて一回り大きな物が付いてる。何でもディーゼルは兎に角 新しい空気をどんどん入れてやらないと燃焼効率が上がらないらしいな。
詳しくは分からないが。。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:14:21.08 ID:Lb09BM/90
>>310
同感です
顔がブサイクなんで残念です
スタイルはいいのに
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:22:38.39 ID:0BBCyJHQ0
全身ブサイクな○○○クに謝れ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:23:47.46 ID:pvYgXFrq0
人間と同じだよ
スタイルは良いんだけど顔は残念って人もいるでしょ
それも個性だよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:25:38.71 ID:9AsgvACmP
>>313
異論はあるだろうが、シグニチャーウイングが見える斜めからの目力がいい。
正面からは何かブサイクだな。
平面の多いボンネットの左右の絞り込みと、中央部のプレスラインの追加、グリルのメッキ横桟化でかなりダイナミックな顔にできるのに。
MINAGIがベースとは思えない正面顏だもんな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:33:54.74 ID:Lb09BM/90
>>315
そうだね
ブサイクな女性は後ろからやればいいけど、愛車はねぇ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:39:22.83 ID:scVF7w4E0
>>317
じゃあ、お前の一押し車種はなんだ?
言えないだろwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:21:42.80 ID:p1+rbBq30
>>312
2ステージだから小径と大径両方ある
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:45:39.25 ID:ziehSjRp0
>>317
それとおんなじじゃね?
フロントグリル見ながら運転するわけじゃないし
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:56:07.29 ID:0kMOq9ArP
広島なせいか街中でCX-5を見かけることも珍しくなくなってきたけど
フロントグリルは気にならないぞ
白だと目立つかなとは思うが
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:03:09.33 ID:p+VC7edU0
フロントグリルが気になるなら車体を黒にすればいいじゃない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:10:42.23 ID:UhdoftBei
今、一ケ月点検に来てるがかなりの数が
納車待ちで駐車場にあるな。
あと、商談してる方が多い!
来年は、それなりに街で見そうな気配?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:38:57.07 ID:Lb09BM/90
>>320
確かに運転中はエクステリアデザインはみないけどね
フロントグリルで損してる
ほんと惜しい
フロントのデザインなんとかしてよ
マイナーチェンジで変えてくるかな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:44:01.44 ID:BfFKlfAKP
しつけぇな
デザイン論争なんて水掛け論にしかならんからもうやめろよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:05:58.97 ID:0kMOq9ArP
BMWのブタ鼻よりはマシだしなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:07:10.39 ID:8ehbXDhA0
俺はカッコいいと思うなぁ。よくまとまってるというか、チグハグ感がないというか。
まぁもちょっと冒険しても良かった気はするが。
JeepアンリミからXDLに乗替です。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:31:25.31 ID:Lb09BM/90
>>327
好みは人それぞれだからね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:38:45.50 ID:CU+lX6p60
じゃあお前が業界入ってデザインした車売ってみせろよ、と
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:40:30.31 ID:zgRxZLDG0
気に入らない所を自分好みにカスタムしていくのが
車弄りの面白さだと思うが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:44:45.59 ID:Lb09BM/90
>>329
マツダはデザインは頑張ってる方だと思う
あの五角形グリルをやめてほしい
はっきり言ってカッコ悪い
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:45:50.01 ID:ik+f6/zC0
100人に聞いて100人がべた褒めするようなデザインなんてねーんだからよ。
よくそんな女と結婚できるな!とおなじ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:48:09.23 ID:Lb09BM/90
>>332
そらそうだけと
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:57:51.60 ID:RNjDYMMY0
RAV4みたいなSUVのテンプレデザインならもっと売れてるだろうか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:02:54.67 ID:ik+f6/zC0
もっと売れるって・・・・
最近のマツダ車ではかなりのヒット作じゃないですか?
今契約しても納車、8月とかでしよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:13:38.01 ID:jrSbMEgY0
発売開始直後で他社のモデルが古くなってきているとはいえ、
SUVとしては月間No.1の売り上げを記録。

あと、マツダ車がメディアにここまで取り上げられることは、最近では記憶に無いな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:21:02.08 ID:9AsgvACmP
>>326
どうみてもカッコ悪いX1より100倍はハンサムな顏だろ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:25:58.33 ID:9AsgvACmP
>>334
RAV4,VANGUADのデザインは破綻は無いが、ダイナミックさも、個性も無い。
印象が薄いというか、家電的というか。
あれが大量に売る秘訣なのかも知れないが、持つ喜びは感じないデザインだと自分は思う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:35:09.29 ID:s2Ygi/0i0
貧乏人ほど細かいことに文句を言う
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:38:04.92 ID:Lb09BM/90
>>334
RAV4は初代のデザインが一番良かった
3ドアの方ね
チョロQみたいでかわいかった
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:38:59.48 ID:9ksjfVtl0
キムタクがCMしてたね。あの頃は俺も若かったなー・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:40:44.06 ID:TZg20dEF0
4/22注文で生産予定が7月だって。さっきディーラー行ってきた。新ナビの資料貰ってきたよ。

XD FF スカイブルーマイカ。 この色まだウチしか注文入ってないらしい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:43:43.87 ID:Lb09BM/90
>>335
今はマツダ地獄って言葉ないのかなぁ
7や8以外のマツダ車買う人ってマツダ関係者かその身内だと思ってたわ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:49:14.29 ID:hatLRuoD0
>>336
とはいえマツダの”売れてる”は
他社の平常操業のレベルという・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:00:09.43 ID:9AsgvACmP
>>344
当たってるだけに辛いな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:09:54.62 ID:9ksjfVtl0
ベストカー読んでるが、昔はホンダよりもシェアが上だったんだな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:29:36.35 ID:d/fxtys90
なんだかんだと文句を言って買わない理由を作っている買えない人なんだろうなと温かい目で見る余裕がここにある
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:31:53.65 ID:AtJ3Ze+B0
あのぶどうは酸っぱいから要らない
ってやつ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:34:12.82 ID:Lb09BM/90
>>346
赤いファミリア3ドアHB1300XGが大ヒットしていた頃かな?
30年近く前の話しだね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:50:41.88 ID:awLjBehA0
>>344
他社は休日無しで操業してるのか?
土日とかGWとかお盆とかマツダは休日出勤増やすとか言ってたが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:00:14.11 ID:WACZNJw+0
>>350
お前バカだろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:11:19.82 ID:XuE/3qhL0
>>349
3月末契約、XDFF納車待ちだが、先日ディーラーマンと話したら、
「恥ずかしながら、ファミリア以来のヒット」だと言っていたw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:18:12.65 ID:aofxWICeI
デザインは、ベストカーの水掛け論だね。
前澤氏と清水氏の点数は、予想通りだったな。
清水氏の点数と総評が一般的な人の意見だと
思う。まー車評論家のなかで異質な2人だけど
2人の記事は、好きだけどね。
そーいえば、オーナーの生態もこの車で、購入
層のグラフがあったね、自分は、少数派でした。
点検時に言われたけど、オートワイパーの設定
変更は、Dで出来ると言われたけど。
1番、困ったことは、iPhoneのバージョンアップ
してないから、あの高いナビが正常に動かない
だよね。パソコンが今壊れてるから、出来んから
混んでるSoftBank行くしかないのがめんどい!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:30:36.39 ID:Lb09BM/90
>>
>>353
前澤さんと清水さんのデザイン論のコーナー今でもやってるの?
以前は毎月二回ベストカー買ってた
あのコーナーを楽しみにしていた
デザインについては前澤さんは辛口だが、結構的をついているなと思った
前澤さんは33?Zのデザイナーだったと思うが、CX-5をどう評したか興味深い
65点くらいかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:13:51.91 ID:ZI5ZGTSa0
的をつく・・・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:44:10.54 ID:aofxWICeI
たしか、点数低いし全体に全部ダメと評価
してます。清水氏は、何でそんな低いのって
理解に苦しいと言われてます。
まー、いつも通りかな?最近は、同じ評価が
多かったけどね。イボーク?でしたっけ、あ
れは、評価高いね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:59:37.15 ID:Lp6nP5k40
洗車機かけたらシャークフィンアンテナがセンサーに
反応して周辺がきれいに洗われない。
最近シャークフィンアンテナの車が多いがみんなそんなもん?
黄砂ですごく汚れた状態だったから余計に目立った。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:00:52.57 ID:gKQQrJg30
XDでディスチャージ、点検パック車検付き3年、ナビ取り付け費用、スマートETC、コーティング3年で12万引きってどうですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:04:29.90 ID:Upfov/+40
いいんじゃない。買えよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:31:06.75 ID:ToPifs800
>>357
色は何色?擦りキズ平気?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:34:40.79 ID:xCSUoQKA0
黄砂くらいならウォーターガンでさっと流せば終わりじゃん
傷ついちゃうぞ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:36:57.54 ID:6WwD57G00
>>344
いっちゃらめェェ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:47:27.54 ID:6WwD57G00
>>269
対プリウスの販売台数比も3月に比べて、4月は上昇してますね。
どこまで接近するか楽しみです。
CX-5ってジューク、エクストレイルより売れてんだな。
ってことは、数年後には今のエクス並みに街中で見るってことか・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:47:56.47 ID:cOKIwjn10
今日、観れる人はどんぞ

http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:54:44.10 ID:T1LaHpof0
ここ最近広島市内をうろつく事が多いんだが、汁赤多いな〜
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:20:35.03 ID:9ksjfVtl0
今日はじめて汁赤の実車見た。かっこよかったな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:33:05.14 ID:1sAe8+pk0
俺も見た赤見たわ。
信号待ちで青になった時、隣の車線をドーンと走り抜けて言った。
真っ直ぐ安定してる感じだったな。ちょっと欲しくなった。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:52:39.18 ID:cUUvLBNH0
汁赤多いね。昨日三台見た。白もチラホラ。シルバーは毎朝すれ違うけどカコイイ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:00:08.94 ID:37fMrkLK0
ナビいらないからオススメ社外オーディオ情報ください
ずいぶん前のスレでみたのを忘れてしまった
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:35:53.12 ID:SxK4/hUv0
この風貌にトルクのあるクリーンディーゼル。ガソリンでもパワーは問題ないが、その差は価格差以上に満足度が高いよ。
試乗は両方乗って決めることをお勧めしますよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:38:53.61 ID:d/fxtys90
D買ったけどGも試乗しておいたほうがいいかな?Dでデラ行ってG試乗ってのは変だから納車前の今しかチャンスがない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:51:49.32 ID:GBkL74qU0
今日は藤の花などを愛でに往復400km。リサーチミスで散り初めだったけど概ね良し!
やはり疲れにくい車だね。燃費も16.4Km/Lと良好。(途中カミさんに1時間ほどブッ飛ばされて平均燃費が下がったけど)
ジールレッドはさすが一際目立つね。デザインも優れているから、色調と相まって駐車していても躍動感がある。
昭和以来長らく見飽きた白物家電のようなありきたりのデザインの中で、しなやかで力強いチータのような個性が光るね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:00:16.01 ID:AUEpPkxp0
>>371
親しい担当がいるなら,別にかまわないだろ<DでいってGを試乗
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:02:33.60 ID:6WwD57G00
>>371
D買ってGを試乗って??
やっぱり高くてもDにしてよかったってことを実感しに行くのかな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:04:58.21 ID:9AsgvACm0
逆は無いな。D買って正解
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:08:32.06 ID:9AsgvACmP
>>372
まさにGTとはこういう使い方を言うな。燃費もいいんで脚が伸ばせる。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:09:54.85 ID:T3gDLFAq0
先週やっとXDが納車されたのだが、リアウインドウに燃費基準と排ガス基準のシールが無い。
無い方がすっきりしていて良いのだが、何故付いていないの?
メーカーのつけ忘れ?詳しく教えてエロイひと。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:10:19.73 ID:hatLRuoD0
言う程燃費良くないな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:12:01.90 ID:Lb09BM/90
>>372
詩人だね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:14:24.86 ID:5disrrVk0
この車でGとか、松葉ガニ買いにいって
カニカマでも十分だよねって言ってるようなもん
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:15:08.84 ID:2utZGm140
>>378
それはいえる。プリウスとか本田の詐欺っぽさはないけど
XDで都内なら12kmぐらいが限界。乗り換え前のSUVが8kmだったのでよくはなっているけど
382 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/13(日) 21:17:10.90 ID:GD6f1rjn0
>>271
Dの話だと下請の部品生産が追っついてないらしい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:19:06.00 ID:+NXtSQyG0
>>377
ディーラーで聞いたらクリーンディーゼル車はそれらのシールは付かないらしい。元々付いていたら
速攻で剥がす気満々でいたので拍子抜けした(笑)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:20:59.96 ID:+NXtSQyG0
>>371
別にそんなことはないよ。買った後でも試乗には応じてもらえるから。
でも残念ながら行きつけのディーラーにはXDしか試乗車がおいてない(汗)
Gの試乗車が回ってきたら連絡してくれと言ってあるXD-2WD乗りの自分(笑)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:37:29.66 ID:Lb09BM/90
>>352
この車ってそんなにいいの?
デザイン?
走り?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:43:46.35 ID:T1LaHpof0
>>371
だいぶ前の話

俺:電話で『担当者いる?』
寺:『現在お客様の試乗に出ております』
俺:『じゃあ時間をずらして行くわ』
寺:『いや大丈夫ですよ、直ぐ帰ってきますから』
俺:『その後商談があるでしょ?』
寺:『いえ大丈夫ですよ、毎週試乗に来られるお客さまですから』

と言う会話を思い出した。
こんな人もいるから遠慮はイランのジャマイカ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:51:40.00 ID:5tKAKDrL0
デザイン的には特に目新しさは感じないなぁ。ぱっと印象に残るデザインじゃない気がする。
個人的にグリルが初代アテンザのグリルを思い出すから古っぽく見えちゃう。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:52:49.87 ID:/m6hiHLM0
俺の車野ざらしなんで、樹脂バンパーの劣化が心配。何かオヌヌメの保護剤ありますか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:52:50.16 ID:+NXtSQyG0
>>385
走りと燃費のバランスだな。
 我慢せずに楽しく走れて、燃料代はハイブリッド並みだからな(^^)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:55:53.62 ID:/qKtSdlS0
>>388
10年後に塗り直せばいいじゃない
何もしなくていいよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:59:02.81 ID:teYf6eDM0
車で行こう始まるで
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:01:10.19 ID:7PM1qfVP0
コーティングを樹脂素材までやってもらって定期メンテ
これしかない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:01:35.78 ID:dGZTa3Pf0
>>377
俺は代わりにMG-5のシールが貼ってあるわ・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:03:45.60 ID:T1LaHpof0
>>388
樹脂パーツと言えばアーマオールだな、これしかしらん。
探せばもっといい物あるだろうけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:05:00.95 ID:mgxMrbx20
FGCやベルツならどうだろうか
樹脂にも使えたと思うが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:16:02.26 ID://x+aYsZ0
GとDの区別がつかないって話だったがリアガラスのシールで判別すりゃいいのか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:17:16.55 ID:7PM1qfVP0
車で行こうの女評論家?かわいいな。
ちょっとむっちりした感じが・・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:17:52.43 ID:nIX1zfbg0
あらら、遂に判別ポイントが見つかってしまったのか。
ひっそりとDを楽しむ予定だったのに。
仕方がない、Dの加速で俺は点になるぜ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:19:04.84 ID:xCSUoQKA0
気を利かせて貼らずに車検証と一緒に入れてくれるディーラーもあるな
貼らなきゃならない決まりはないし、家電のシールと一緒で目障りなら剥がしていいはず
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:21:11.46 ID:1sAe8+pk0
>>396
G乗りでも剥がしちゃう人多いでしょ。
つーかあの燃費達成排ガス規制シール?は何なの。義務でもなんでもない
のに。どっかの天下り団体が作ったりしてるのかね、まったく。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:28:11.56 ID:/m6hiHLM0
>>394-395
ありがとうございます!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:34:27.02 ID:5disrrVk0
エンブレム無いなら
Gはマフラー一本出しとかの区別はほしかったな
350万で買った車が1年もすれば見た目全く同じ車が
中古で100万代で並んでるとか泣けてくる
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:36:59.06 ID:6WwD57G00
やっぱりD乗りにはGをディスってる感じの人が多いな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:40:09.65 ID:+NXtSQyG0
Gヲディスってるつもりはないが・・・
フルサービスのGSに入っても間違ってレギュラー入れられそうになるし、
正直明確な識別表示は欲しいと思ってる。ガソリン入れられたらパーだからな(^^;)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:41:05.51 ID:QIQJZ5fF0
>>360
色は商用ホワイト。
MG5コーティングしてるので傷は全然問題ない。

>>361
黄砂が積もった後の雨でウォーターガンでは流せない状態だった。。。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:46:46.83 ID:dbcf7L/9O
ぶっちゃけガソリンエンジンだけならこの車買ってないな。
ずっと迷ってたエクストレイルも同じ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:56:37.74 ID:R2p/jGU30
>>406
X-TRAILはちょっと嗜好が違うくね?
かなり割り切った遊び道具運搬車だぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:56:46.89 ID:ZvSrOL0r0
>>406
でもHVじゃないプリウスに比べたらCX-5のGは魅力的だよね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:02:18.49 ID:F+BL3CqV0
3月30日に注文したCX-5来週あたりやっとラインに乗るらしいと連絡
東海マツダXDAWD17AWジールレッド。似たようなケースの奴がいたら参考にしてくれ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:03:12.87 ID:KlLkdDWK0
>>401
アーマーオールは安いし塗るのも楽だけど雨とか降るとすぐ効果なくなる。
オートグリムってのが長持ちする。マメにアーマーオールでもいいかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:33:05.31 ID:jzc5ESk50
Gで燃費が13〜14くらい
ディーラーに聞いたら一ヶ月点検で確認したらDもだいたい13〜14程度
街乗りなら変わらないみたい。
Gの俺、勝ち組やな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:37:33.09 ID:+NXtSQyG0
>411
こういうイランことを書くバカがいるから場が荒れるw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:39:15.04 ID:F+BL3CqV0
無視すりゃいい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:39:39.56 ID:RT9pRsc00
燃費にしか興味ないんだろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:42:28.40 ID:dmvhdcqzI
DとGはフロントの見た目が違う
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:43:11.82 ID:102EpO980
>>408
HVじゃないプリウス?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:51:28.16 ID:0OVX3HT40
友人のXDに乗せてもらったが、自分の車(アウトランダー24G)に比べてトルクフルでビビった
車体も数字で思うほどデカく感じず乗りやすいね
見た目もいいし、売れてる理由が分かったわ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:53:07.43 ID:ClK/UIEz0
双方燃費13km/lだと10万キロ後に約15万円差だね
Dは維持費も高いみたいだし、
燃費で元取れない事は購入前に良く考えるべきかもね。

走りの余裕とか先進性とか
オレはDで満足だよ!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:56:12.01 ID:F+BL3CqV0
元とかどうでもいいじゃん?プラス30万で余るほどのパワーが手に入ると思ったらいい
エンジン性能が結果的に燃費の向上に関係してるだけで、端から燃費目的の車じゃないしね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:05:14.77 ID:6WwD57G00
はじめはDだと一目で分かるようにしてほしいと思っていたが、
蓋を開けてみればDが8割位なので、逆にGのほうを変えてほしいな。
15インチとかマフラー1本出しとかは確かにいいかも。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:05:39.78 ID:8ehbXDhA0
さいこーの車だろ。
ヴァンサンカッセル出すまでもない。
本体価格とか排気量、総じてステータスなどで選車するバカ日本人どもに一石を投じろ。

あ、あくまで嫌韓中ですが、ウォーキングデッドのヒュンダイ車のデザインが気になっちゃったなんちゃってです^^;
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:06:46.27 ID:2utZGm140
TV神奈川の燃費報告でもDで12.6kmとかだったよ。高速が多いともっと伸びるのかもね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:07:01.28 ID:kU3aYTR80
>>417
アウトランダーの方が長いし容積もでかいでしょ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:09:39.85 ID:efyrZE3Y0
グレードでエンブレムをつけたりしなかった所にマツダの反骨を感じる。

ロイヤルサルーンだのアスリートだのV6だのエンブレムでアピールすることに何の意味があろうか・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:10:10.09 ID:eRkgQIwgP
20Cのスチールホイールが逆に希少価値で高く売れたりしてw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:12:06.79 ID:dTVyr8+H0
>>402
そして世間からは「ほら、マツダなんか買うから」って誤った認定されそう
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:27:39.93 ID:52PKHzYd0
Dのマフラーを3本出しに...
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:30:21.26 ID:ZO/6paZG0
XDは20Cより20万円高程度の価格差のほうがG,Dの長期維持費比較でも買い得感が増すのにね
それに回生ブレーキとかで今後も高くなる要素があるし
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:41:39.63 ID:aG3R1J3P0
>>424
反骨というか、原価削減かもしれないですね。
ただみたいなエンブレムで、満足度と購買欲を高めるのも立派な戦略ですよ。
洗濯機とか冷蔵庫ならともかく、男性を対象にした車ならとても有効なのです。
CX−5のレスでも差別化してほしかった意見は結構ありましたしね。

エクストレイルのように、せめてディーゼルのエンブレム位はあった方が
間違えを予防するためにもいい気もするなあ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:44:49.93 ID:Pm3Tkkv80
ガソリン3.5lモデルが258万から手に入るんだと考えると
維持費込みで考えてもマツダ頑張った!と思うけどなぁ

MC後に回生ブレーキ付きが標準になってしまったら、
手が出ない価格になるんだろうけど。
オレは今回は色々タイミングが良かったよ。車検だったし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:45:45.69 ID:eRkgQIwgP
20万差はディーゼルのスタンダード版が出れば可能性あるかも知れない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:52:02.39 ID:9Wi+elC/0
>>393
MG5シール ゆっくりはがせば綺麗に取れる
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:54:17.48 ID:ZtBq/fwP0
下取りはガソリンよりディーゼルの方が高くなって、価格差はさらに縮まると思うよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:56:10.47 ID:5+OivL2j0
本当に下取りとか考えて買ってんのか?気に入った車を自分の金で好きなときに買う
メーカーがどうの下取りがどうのなんて考えた事無いんだが
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:56:54.64 ID:eRkgQIwgP
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026367.html
ディーゼル83%だってさ
ガソリンはほぼ目標どおりなのかもしれない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 01:02:16.20 ID:vo7/C6HeO
エクストレイル並みに増えるのも時間の問題か
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 01:04:28.32 ID:ZO/6paZG0
これだけのできのよさだけに、発売当時だけ売れる車ではなく、ロングライフで人気のモデルになってほしい
だからもっと低価格なDの設定があったほうがいいと思う
買う人はなんだかんだとOPついた高いグレードを買うんだし、戦略的グレードが必要
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 01:05:01.00 ID:44mG/wsl0
ディーゼルはマフラーじゃなく、気動車みたいに煙突にすればすぐ見分けつくやん♪
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 01:06:16.62 ID:9Wi+elC/0
低価格な20Cがほとんど売れてないし、不況だからって
低価格設定にすれば売れるってもんでもない
むしろマツダはDはもっと高くても良かったって思ってるだろうな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 01:08:49.27 ID:Fm5Pb0qf0
>>415
目くそ鼻くそだからどうでもいい。
どうせ誰も見てない。

自意識過剰厨大杉ww(笑)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 01:09:44.03 ID:Fm5Pb0qf0
>>436
もう少し売れてからそーゆーことは言おうね。ボクチャン。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 03:04:40.47 ID:1x+GBwUKP
シフトノブの頭は何か細工が欲しかったな。ああいうところにクラフトマンシップは発揮されるべき。
本質的に出来がいいだけに、一捻り欲しいもんだな。MCとかでDOPで出してくれないかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 04:13:37.79 ID:WwAeJ+ViO
昨日、試乗して来た。
思った以上の出来の良さに驚いた。

購入検討中だけど、通勤往復30kmの俺は、購入してはいけない車かな?

黙ってGの方がいいだろうか?

誰か教えて。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 04:22:27.80 ID:DMNaMZdf0
>>439
ディーゼルエンジンが欲しいって層が買ってるだけで
ガソリン車だと他の車買うんじゃない? こいつは幅が広すぎる上にデザインが変
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 04:31:00.72 ID:S6eI3+zZ0
>>436
発売2ヶ月の売り上げ台数
エクストレイル 2007年8月発売
2007年8月→3726台
2007年9月→5631台
※2012年3月→4937台

CX-5 2012年2月発売
2012年2月→693台
2012年3月→4640台

エクストレイルにボロ負け状態・・・
マツダの将来に不安・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 04:41:07.25 ID:5+OivL2j0
こんな時間までマツダスキスキやってる自分の将来を不安に思えよwwww無職
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 05:14:41.66 ID:diZSgyKr0
>>443
通勤時の燃費だけを考えたらGとDの差額回収は難しいです。
あとはDの走行性能にどれだけ価値を感じられるかって所でしょうかね。

。。。。。Dでワインディングとか高速って凄く気持ちいいですよ ニヤリ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 05:57:48.60 ID:4Vl1eXoH0
ドアミラー関係のオプションが足りない…。
調べてみると自動格納は自前で付けれそうだが、誰かリバース連動を自分でつけた人いるかな?
できれば両側付けたい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 06:07:53.87 ID:LPay+Ag40
>>426
いわゆるマツダ地獄ってやつね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 06:31:23.50 ID:gDrFJYhP0
>>426
車上荒らしとかに狙われそうにないし、いいと思います。
>>449
まあねw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 06:34:36.14 ID:IL8iPNua0
国内受注18000台越えおめでとう!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 06:37:29.14 ID:IL8iPNua0
CX5が国内SUV販売1位 - 中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201205140026.html
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 06:41:34.82 ID:09VDNHhl0
>CX―5は4月下旬までに国内で1万6千台を受注。8割をディーゼル車が占めている。

マツダのマーケティングはデタラメもいいところだな。
どこが半々だよw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 06:45:59.55 ID:a/P4jLb10
カーグラの試乗記もベタ褒めやな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 06:52:41.70 ID:qo9hYdlZ0
>>132
試乗コースが地元だから、写真の場所がすぐ分かってしまった。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 06:52:49.26 ID:gDrFJYhP0
CX-5 XDLに乗って1400km。加速すごすぎて怖いくらいだから今思えばGも有りだと思う。
加速しきったところでカーブを曲がってみたら、車体の大きさ故にアテンザとかよりロールが大きくなったな。
TAKERIも買う気だけど、Gにしようかなーとか今から考えてるわ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:07:13.84 ID:gDrFJYhP0
俺はDLX-Z17PROとCX-5のBOSEを前にここで比較してた者けど、やっと長時間ドライブで試せたから報告するわ。

結論から言うと、
正直、DLX-Z17PROとアナログアンプのほうが、音質、音圧ともに上かな。
30万も出して、BOSE用カーナビを買うほどじゃなかった。

CX-5のBOSEはデジタルアンプの明瞭な音で、クラシックとかジャズを聞くなら向いてないと思う。
デジタルアンプで出力するのに向いてる最近の曲なんかは、BOSEでも悪くなく聞こえるかな。

CX-5標準4スピーカーについては聞いてないし、俺はアクセラ標準の音しか知らんけど、標準でもそれなりに十分鳴るし、
CX-5の9スピーカーと、アクセラ標準のスピーカーとで、大きな差は感じなかったな。

大音量で聞くときには9スピーカーとか10スピーカーのほうが有利だと思うけど。(実際、大音量にしたらCX-5のBOSEは悪くなかった)
でも、どっちもデジタルアンプだし、個性があるわけじゃない。(デジタルアンプは安価でも高価でも同じような音吐きやすいしね)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:09:08.39 ID:gDrFJYhP0
あと、iStopは意味不明な理由で突然機能停止する。
800km走った時点でiStopが効かなくなって、最寄りのマツダに行って設定しなおしてもらっても動かず
1200kmくらい走った後、突然復帰して、今は復帰したまま。よくわからんね。
あと、タイヤの空気圧を何とかしろって表示が出る件については、
一定距離か一定期間を走ったら、空気圧がどうであれ、強制的に空気圧をチェックさせようとしてるらしい。
ありがた迷惑かなあとか思う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:10:13.78 ID:gDrFJYhP0
燃費については
乗り始めてから街乗りで13km/L
高速を1400km走った後は16km/L
CX-5 XDLについて、俺からの報告はこんなとこ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:14:30.74 ID:gDrFJYhP0
CX-5のBOSEはアンプ載せ替えたら化けるのかな?とか思ってる。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:24:55.59 ID:aVPaZ1Wp0
>>435
なるほど〜。17%のGを選んだ人達は希少価値という面では確かに勝ち組かも知れんね(笑)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:37:48.68 ID:buDBjnRR0
>>405
コーティングしてたら洗車機に突っ込むのはもったいないな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:49:06.34 ID:WbKQcTe80
18インチのアルミ(7.5J,インセット48)があるのだが問題なくCX-5に装着できるだろうか?
それから18インチだとタイヤサイズは何が妥当?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:53:46.11 ID:NnVaZrsj0
>>462
普通に突っ込みまくってるぞ。
そして洗車機でも撥水コーティングメニュー。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 08:14:04.29 ID:etBd/GbKi
>>443
タイヤサイズが大きいから通勤で使うならそのへんも考慮かな
17でも厳しいけど19インチモデルなんかだと維持しきれなくなる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 08:41:38.70 ID:1x+GBwUKP
>>443
週末遠出を楽しむならDで決まりだろ。
自分は嫁の通勤が月15日、往復25kmでも、週末使いで月1000km以上走るから、Dしか無かった。
というかCX-7から乗り換えだからパワーを我慢したくなかっただけかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 08:45:18.84 ID:1x+GBwUKP
>>447
ある程度速度が上がってから、高いギアで2000-3000のぶ厚いトルクに任せたクルージングがこのクルマの醍醐味だろ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 08:53:02.57 ID:5echnMa/0
>>467
御意!!1500rpm位から分厚いトルクで、高速を80〜100km位で流すのもゆったりとしていて
気持ちいいよ。セカセカ飛ばすのとはまた違った景色を感じる(^^)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:00:46.47 ID:0pRbN3Es0
奥歯にものが挟まった書き方だが、最低限ジャーナリストの良心は果たしたということか。
他社では市販できる代物ではないね。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026367.html?pg=4
ただ、ひとつ問題があった。全自動でススを取り除くわけだが、一定の距離を連続で走る必要がある。
近所のスーパーに買い物に出掛けるだけではなく、週に1度でも少し遠出をしてほしい、というのだ。
こんなことを言われると、奥さま方は面倒くさがるかもしれない。「売り上げに響きませんか?」と聞いてみた。
「そうなればガソリン車の比率が上がってちょうどいい」と答えが返ってきた。ごもっともである。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:09:34.97 ID:u9RiF8Yc0
>>469
毎度毎度ののマツダクオリティだな・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:27:14.14 ID:I9cshQFii
トヨタなら遠出代行サービスやるかな
それかDPF殺しサービス
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:36:56.09 ID:lSDm5uk80
webCGは圧縮比14デミオエンジンが燃費に大した寄与を
してないってことを書いちゃったところだからなぁ…
人見なんちゃらによる"高負荷時実圧縮比は14あるニダ!!"の愉快な言い訳はその後だった^^
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:50:01.93 ID:kj4OYSNZ0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:51:22.88 ID:vg1nZu6b0
>>388
http://www.wako-chemical.co.jp/products/pdf/1110P1516ol.pdf
カタログ左上のSH-Rスーパーハードがいい。
値段が高いと思うならVACバリアスコートでもおk
耐久性はスーパーハード>バリアスコート

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:53:49.27 ID:435BXOjv0
>>471
トヨタが乗用車にも使えるディーゼルエンジンを持っていても、乗用車に搭載しようとしないのはこの辺が理由だろうね。
トヨタは日々のメンテナンスが操作が厄介なものは極力使わないっていうポリシーあるし。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:55:00.03 ID:OyyGd5JAP
ゼロウォーターはボディも樹脂も使えるらしいから、ものぐさな人に向いてるかも
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:56:38.17 ID:auo0r7Op0
月曜朝9時から一斉に始まるアンチ活動
お仕事ご苦労様です
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:03:45.96 ID:435BXOjv0
休みの日に気に入らない書き込みがあると、休日なのにアンチとか言うくせに・・・
どっちかに統一できないの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:07:39.40 ID:lSDm5uk80
"実圧縮比は14あるニダ"に匹敵する笑いを求めてるだけなのに
そんなに目くじらを立てるなんて
なーーーんでケツの穴がそんなに小っちぇのか…

スルースキルなんてものは信者に求めちゃいかんのか。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:10:30.64 ID:ul46JPGx0
無職って言われるとやっぱり怒るんだね。スルーできないんだね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:13:15.09 ID:435BXOjv0
スルースキルをツダヲタが語る資格はないだろう・・・・

しかし、ドミオが無職だから無職といわれてスルーできないとすると、
ツダヲタがマツダを批判されると全くスルーできずに大騒ぎを始めるのは事実に他ならないということだからか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:15:20.74 ID:X3QQiL+n0
>>478
自分の嫌いなものに執着してる時点で
アンチって間抜けなんだよ。平日休日関係なく間抜け
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:17:51.87 ID:auo0r7Op0
お仕事ご苦労様ですと言われると全くスルーできずに大騒ぎを始めるのは事実に他ならないということだからか。

( ●≧艸≦)ぷぷ

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:18:32.68 ID:lSDm5uk80
26時間体制で荒らしを手伝う無職IDコロちゃんの悪口はそこまでだ!
自分が放置しすぎたために信者にまでカス呼ばわりされたIDコロちゃんを憐れと思わないのか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:24:53.82 ID:435BXOjv0
自分の好きなものの批判は許せなくて、嫌いなものの批判は大歓迎というのでは
正直議論するに資格が無いと言わざるを得ない。
どちらが間抜けなのか。

マツダの中の人間もこういう発想なんだろうな・・・ だからあのリアBCM問題とかが起きる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:28:53.75 ID:Z+j0+2ani
マツダ株が安いよ〜
お買い得だよ〜
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:34:17.12 ID:lSDm5uk80
↓スルーできないという好例(釣堀と言うか良い漁場レベル)

プリウスαは燃料代も静かさもCX-5の4WDに負け4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336753444/

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 21:40:49.98 ID:teYf6eDM0
>>61
CX-5で総スルー喰らってこのスレでいじけてるドミオさんです

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/05/14(月) 10:23:45.51 ID:+vr5KY+70
きめえ無職ドミオとダイハツポンコツの知恵遅れはここで仲良く遊んどけよ

>>486
ネガティブサプライズが怖いから売り以外では弄れない。
近頃の買い煽り厨の落胆振りはここの煽ればホイホイ雑魚と好対照。
分かってるくせに…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:37:53.88 ID:dTVyr8+H0
>>445
4月はだせないのか?wwwww
>>475
乗用には通用しない旧世代ディーゼルしかもってないな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:41:27.36 ID:+vr5KY+70
うんこいじりがしたいこはこっちで
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336753444/
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:42:24.00 ID:xHWBCn/70
>>485
議論する資格を言うなら、君はCX-5の話を何かしたら?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:46:51.98 ID:I9cshQFii
CX-5のスレでもトヨタマンセーしなきゃならんのか
さすがヨタ足メーカーさんは品が違いますなあ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:49:39.36 ID:lSDm5uk80
>うんこいじりがしたいこはこっちで
↓日本語訳
お願いします、向うはうんこスレであることを認めるからこのスレは荒らさないで下さい^^

>>489
向うは愉快なステマ研究会にまで縋ったマツダのさもしさを嘲笑うネタスレ、
ここは釣堀、勘違いも甚だしい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 11:19:53.36 ID:dTVyr8+H0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:12:55.63 ID:YoZWaGjF0
>>445

市場供給能力に対する頭打ちってことジャマイカ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:20:25.45 ID:XaZ0QGFzO
後部席はボディサイズに比例して広いんだろうか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:26:53.75 ID:NVl18PtU0
タイや4つ付いてるのに4つとも回らないなんて、カタワみたいなもんだろ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:30:45.82 ID:ssS0tWMI0
昨日XDFF試乗してきましたが、前評判が高すぎだろw
Dにしては騒音が小さい
Dにしては超低速でもトルクがある
iストップの完成度が低い。田舎住みなのでいらない
2回目商談までで値引き話無し
早く決めないと、ますます納期遅れますとせかされる
頭下げてまで欲しいとは思えないので
MCで完成度上がって値引きできるようになったら超えかけて下さい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:34:46.50 ID:NVl18PtU0
iストップはブレーキ加減でコントロールするものだぜ?
他メーカーの同様のもんよりは、完成度高いと思うがな。
田舎で使わないなら、切ればいいじゃないか。 田舎者め。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:39:28.47 ID:ssS0tWMI0
>>498
iストップって切れるんだthx
君同様店も馬鹿にしてるんだよな、値引き0納期4ヶ月って;
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:40:10.37 ID:A0vKyO2Fi
>>495
ミニバンと比べれば狭い。
しかし身長182の俺が座って、快適にすごせる。つまりそういうことだ笑
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:42:36.03 ID:ZpzikSrEP
>>497
まったくだ。
別に車あるし、遅くなっても別に困らない。
なんで急がせるのかよくわからん。
土下座でもするなら考えてやる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:48:47.17 ID:yqaabSG1i
>>499
知らないようだから教えてやるけどモノには旬ってのがあるんだよ
ヴァンガート商談に行ったら30提示してきたぜ
試乗してみて候補から落ちたけどな
値引きが欲しいだけならそっちいけよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:52:24.38 ID:diZSgyKr0
Dによって対応違うから個人情報晒す前に色々聞いて
よさげな営業見つけるのがいいと思うよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:53:38.02 ID:lSDm5uk80
>知らないようだから教えてやるけどモノには旬ってのがあるんだよ
4ヵ月後にはポンコツwだなんてよくもそんなことが言えるな…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:55:22.04 ID:ssS0tWMI0
>>502
4ヵ月後って、もう旬じゃないでしょ
買うにしても納期が落ち着いた年末〜来年にします
縁があったらまたきますノシ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:56:13.40 ID:guDniSte0
フォレスターとかアウトランダーとかRAV4とか早く新型出してくれないと
CX-5商談にブツけるものが無くて困るよな…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:02:28.55 ID:yqaabSG1i
>>505
半年後はまだまだ旬
ディーゼルの場合な

>>506
全くだ
やりにくくて困るぜ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:03:20.01 ID:WDDOOidri
ヤフーでもアクセスランキングが五位に下がって来たな。
もう落ち目だなんて。
ホントは在庫ダブついてるんじゃないの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:03:25.01 ID:A0vKyO2Fi
今は四ヶ月も待つのか。Gだけど、3月11日に契約して4月11日に納車された。バックオーダが殺到していると聞いていたので、4月納車は諦めていたから嬉しかったよ。今はGも2ヶ月は待つのかな?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:18:11.61 ID:XaZ0QGFzO
走りの楽しさってのはこの車にある?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:18:53.28 ID:lSDm5uk80
GとDで納期を変えないほうが良いと思うんだ。
ラインスカスカって認めてるようなもんだよね…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:22:09.43 ID:toW9HaI70
>>510
かなりアルヨ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:25:06.18 ID:jEGixlYp0
人気ランキングが落ちたらもうおしまい、みたいな書き込みも見られるが、そんな評価基準で買うかどうか決めるなんて(笑)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:25:06.94 ID:bmFDkHxS0
4ヶ月後にはタケンザの先行生産も始まりそうだが、生産は本社工場じゃないのかな
夏場に予定してる増強はどのくらいなんだろうか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:25:27.91 ID:yqaabSG1i
>>510
いろいろ乗り比べてみるこった
CX-5は出色の出来だぜ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:33:26.28 ID:diZSgyKr0
走りの楽しみが無かったらこの車売れないね。
顔は好みが分かれるデザインだし、車内もそんなに広くない上に
質感もそれほど高くないから。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:45:40.45 ID:iNcXloCd0
>>511
確かに
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:08:41.40 ID:MMjF/+ogI
大きいのに狭くてチープ?
木偶の坊じゃん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:22:18.38 ID:/FGBcuZN0
アンチのたわ言を信じてるの
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:54:35.24 ID:vr0NpKw/0
>>488
旧いエンジンのほうが、個人所有には適してる訳だが
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:11:38.14 ID:OXchWaiJO
商用ディーゼルの話しとかどうでもいい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:19:08.74 ID:vr0NpKw/0
ガソリンにしろディーゼルにしろ、商用と乗用の区別をマツダはしてないよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:26:22.48 ID:VwLGYFnwi
この車の中古車は出てこんねぇ。86ですらそこそこ出てるのにねぇ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:30:35.78 ID:OyyGd5JAP
もう中古になるってのは試乗感覚で買う人が多いのかな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:18:30.14 ID:dTVyr8+H0
>>520
まぁ遅くて燃費悪くて高額でその場しのぎの規制対応したエンジンだから
個人所有には適してるよなwwwwwwwwwwwwwww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:50:28.87 ID:vr0NpKw/0
>>525
もうトラブル頻発してるマツダよりどちらが良いのかね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:57:44.08 ID:vr0NpKw/0
>>524
最近はオークション転売目的の先行買いがあるよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 17:06:17.82 ID:5+OivL2j0
重箱の隅に残った残りカスのような知識をこれみよがしにひけらかしてくれたところで
「あっそ。で、お前免許持ってるの?この車買うの?買わないのにどうしていつまでもグダグダ書き込んでんの?」で終わっちゃうからな
購入者ならともかく無免ニートで粘着とか色々終わってる
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 17:50:25.13 ID:5echnMa/0
購入した人間の立場からいうと、本当にいい車だ(笑)
内装などの少々の不満は吹き飛ぶね。内装のクオリティ云々言っている奴らは
正直可愛そうだ(^^;)あんなものは、プリント、転写、加飾でどうにでもなるし、
実はさほどコスト掛かっていない。自分でDIYすればいいんで?
ボディやエンジンなど、車として本当に大切な部分にコストを掛けている最近の
マツダの車作りには好感が持てるな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 17:54:23.73 ID:c3GKgeoR0
長期出張で地元に居ないので
出張中はカー用品店で社外のオイル入れようと思うんだが
ディーゼル用オイルでお勧めありますか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 18:11:59.39 ID:EFPb6eIy0
>>530
地方のディーラー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 18:12:27.30 ID:dTVyr8+H0
>>526
SKYACTIV-Dにトラブル?
ソースは?
ガチならマツダにクレームいれるわ
533さば:2012/05/14(月) 18:22:09.22 ID:UnihSaCQ0
タイ工場(フォード・マツダ合弁)で作っているBT-50という、乗用車テイストの1トントラック
がタイとオーストラリアで売れていて、設備増強するという。
http://www.fact-link.com/news_view.php?id=00006500&lang=jp

BT-50のレビューはこれね。かっこいい。インテリアもいい。
CX-5もこのテーストでデザインすればよかった。
http://www.caradvice.com.au/142496/mazda-bt-50-review/

なおフォードのぶんはレンジャーと言って別の顔。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 18:26:39.56 ID:HBoq735M0
>>523

このくらいで出てるね。これから増えるよ。

ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1103463819/index.html?TRCD=200002
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 18:28:19.49 ID:5+OivL2j0
BT-50を見るたびに思うけどピックアップなんてニッチ商品だから多少高くても欲しい奴ならいるだろうから
せっかくなら日本でも売ればいいのにね・・と。トライトンより遙かに格好いいと思うわ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:27:39.61 ID:lSDm5uk80
2012年DE CX-5
3月 799
4月 885

さすがディーゼルの本場で売れまくりだな…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:42:17.94 ID:435BXOjv0
>>533
フォードレンジャーの北米モデルのほうが格好はよっぽどまともだけどな。
これはトライトンのパクリと言われても仕方なかろう。

で、中身はたぶんプロシードと共通
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:46:28.58 ID:97cD1IIG0
グリルはデザイン云々もあるが、メンテナンス性がめちゃくちゃ悪い
ボディがピカピカでもグリルメッシュはすぐに汚れる
歯ブラシで落とせない汚れではないが如何せん数が多くて骨が折れる

マツダ車は最近どの車種もこんなグリルメッシュみたいなんだけどね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:05:08.71 ID:NnVaZrsj0
>>538
それはマツダに限らずこういう類のグリルの全部。
気にしないのが一番良い。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:07:50.99 ID:XaZ0QGFzO
>>538
高圧洗浄機でいいんでねえの
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:10:55.38 ID:3o3WIdkG0
>>533
この手のトラックって日本でも需要あると聞くし、エンジンをスカイアクティブのDにして売り出せばいいのにね
海外生産で円高も利用できるし、右ハンドルだし

XDの燃費12km台から伸びない。1000km点検のときDで出会った同じXDオーナー(レッド)も12km台だと話してた
市街地が多いとこんなものなんだろうね。15、16kmぐらい走るかと自分の期待値が大きすぎた
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:11:32.21 ID:p3E4UKwj0
まあメディアであれだけ新世代ディーゼルとかいわれたらみんなディーゼル買うでしょう。
かくいう私は影の薄い20Sですが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:12:20.25 ID:LZ5BpND00
>>540
ラジエーターやらインタークーラーのフィンが逝っちゃうけど良いの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:16:48.13 ID:lSDm5uk80
<EMeye>マツダ、インドネシアのSUV市場開拓で新型「CX−5」を投入 2012/05/14 13:54
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=697127
>インドネシアでは、「マツダ2ハッチバック(日本名:マツダ・デミオ)」や
>ピックアップトラックの「BT−50」に次ぐ3位の人気車種になるだろう話している。

2012年4月インドネシア
トヨタ  34,264
マツダ   875

欧州が派手にコケて16万台に黄信号が点ったからって生産余力ありありがモロバレ^^
日本以外のどこで納入を待たされるほど売れてるんだっけ…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:21:03.72 ID:kRDr8Y4XP
自分の人生がこけるまで、しょうもない書き込み頑張れ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:22:05.70 ID:EFPb6eIy0
何と戦っているんだろか?
まぁあれだ
がんばれ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:23:32.69 ID:XaZ0QGFzO
>>543
雨対策とかしてるだろうから大丈夫かと思ってた
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:26:53.85 ID:+2hnjWXH0
>>532
マッチポンプ活動お疲れ様です。

それはさておき、新型カローラの内装写真見たら木目調パネルとか団塊受けしそう。
さすがトヨタは八方美人でそつなく80点で仕上げるわ。見方変えると特徴がない。

マツダは内装はこれまで通り黒基調でそこそこで仕上げて貰えれば充分。
マツダが木目調パネルとかやると反って貧乏臭くなりそうなんでやらんでいい。
車の基本であるハンドル・シャシ・サスの走る喜び+値段で旨く纏め上げてください。
549さば:2012/05/14(月) 20:30:34.84 ID:UnihSaCQ0
>>537
そう言われたのでトライトンをぐぐって初めて見たが、BT-50とは似てないと思うよ。
三菱は最近デリカD5とかアウトランダーとか、無機的なつるんとしたデザインがうまいが、
トライトンもその流れ。
BT-5はもうすこし浪花節、つまりマツダデザインの常で「ダサい」と「情緒的」が同居している。

またキャブと荷台を一体にして乗用車的(またはSUV的)に仕上げたのが目新しいところだと思う。
対してレンジャーはまだトラック的マッチョさを前面に出している。
中身が共通とは見えないぐらい印象が違う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:31:30.93 ID:LZ5BpND00
>>547
雨と高圧洗車機の水圧じゃ比べ物にならないよ。
高圧洗車機でやっちゃうと、きれーにフィンがなぎ倒されるよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:32:42.70 ID:J1YV9Tpu0
みんカラとかで燃費のレビューみると14,2`といったところか。
俺はXDの4駆で16越えているけど、毎日通勤で往復60`乗るからかな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:33:08.73 ID:5XjHJ2vk0
>>545
人生こけたから八つ当たりで粘着してるんだろ…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:35:22.54 ID:khWoA7j2i
>>542
だって、CX-5の宣伝自体がクリーンディーゼル推しだからね。
ガソリン車が有るって知らない人も多いんじゃないかね?
うちの会社の近くに立ったCX-5のデカイ看板にも「時代はクリーンディーゼル」とか書いて有ったし
マツダは20Cや20Sを売る気が無いんだろうなと思った
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:38:01.16 ID:lSDm5uk80
>自分の人生がこけるまで
726一の株価が派手にこけてくれて美味しかったです、本当にありがとうございます^^
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:38:50.14 ID:5echnMa/0
>>548
 安物大衆車の木目調パネルは大概が塩ビプリントシートか水圧転写だ(笑)
高級車の本木目も1o程度のぺらぺらの薄いスライス板な!
あんなもんで高級ダーと喜んでいる何も知らない一般大衆は哀れですな。
気に入らないところは自分でダイノックシートなり、水圧転写なりでDIYすればOK。
エンジン、シャシー、サス等にしっかりと金を掛けてくれた方が車好きとしては嬉しい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:41:38.39 ID:i22cnovV0
ダッシュのピアノ板を買ってメッキしたりもいいかもね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:55:58.49 ID:cZ84S4xK0
>>555
かつて、マークUの開発者が、一万円製造原価を上げられればいくらでも高級車にできる、的な事を言ってたな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:58:38.42 ID:XaZ0QGFzO
>>550
ならグリル後ろにプラ板でもかませれば
つかディーラーでやってくれんのがいいかも
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:02:00.08 ID:LZ5BpND00
>>558
それじゃ走行風がフィンに当たらなくて本末転倒なんだけど…。
560さば:2012/05/14(月) 21:02:02.51 ID:UnihSaCQ0
すれ違いだが、アクセラを買おうと思うときに抵抗になるのは助手席側グローブボックスに沿う
太いアルミの、ナイフのような飾り。運転していると常に眼に入って気になる。
あれを黒いもので隠す方法はあるだろうか。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:04:45.98 ID:XMzfJmGI0
>>441
あながち今のエクストレイルにとってかわるかもよ。
このスレでは最大のライヴァルとされている、対プリウスとの
販売台数比も3月→4月で上がってきてるので、今後が楽しみですね。

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/pdf/ranking2012.pdf
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:09:11.63 ID:lSDm5uk80
金融業やら海外生産比率の違いから単純に比較すべきではないが

2012年3月期 売上原価/売上
トヨタ        84.99
マツダ       81.77
富士重       80.57

マツダポンコツが際立つね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:11:37.71 ID:RwK0XlF+0
>>561
何でプリウスがライバルなんだよ?
オレら運転する楽しさを期待している者からしたら、プリウスは従来の車とは別次元のモノだ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:13:37.70 ID:ikubg5p90
ところでDのプラグ、イリジウムに変えた奴いる?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:19:17.29 ID:09VDNHhl0
プラグ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:20:20.61 ID:xtZPFGYK0
釣りだろ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:21:36.08 ID:dTVyr8+H0
>>548
CX-5に興味津々なのはわかったから、さっさと巣に帰れよ
で、CX-5の事は忘れろwww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:26:01.77 ID:duf6vyXS0
>>561
あながち、で辞書引いた方がいいよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:27:15.77 ID:KTiuQB0w0
>>549
http://response.jp/article/img/2010/10/15/146429/286908.html

おもいっきり荷台とキャビンが分離してね?

一体化ってのはこういうセダンピックアップのことじゃないの?
http://www.autoprestige.co.jp/new/cars/holden/ssute/index.html
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:28:21.19 ID:OyyGd5JAP
>>564
イリジウムにしたら伸びがよくなったよ
低回転だとあまり違いは無いが2500回転くらいから違ってくる。少しだけだがな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:30:52.68 ID:X3hcXy8J0
ここはあながち面白いスレだね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:31:53.14 ID:09VDNHhl0
強ち
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:33:06.17 ID:E3QhX9Lu0
あながちがう!あながちがうぅぅぅぅ!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:54:44.27 ID:ewve5sVd0
たちまちとかも地域によって違うよね。
あながち間違いとも言い切れないのでは。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:01:30.11 ID:0pRbN3Es0
>>554
利確しちゃったの?
今週中の二桁クラブ入り確定的なのに。。。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:10:58.88 ID:EFM75wjW0
>>575
山高ければ谷深し、
その逆もまた真なり、
一筋縄でいかないのが相場
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:12:23.20 ID:XMzfJmGI0
>>568
561です。たしかに使い方間違えてますね。
まあニュアンスは伝わってくれたかなと・・・
ああ恥ずかしい。これから汚名挽回していきます!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:40:31.39 ID:NQ967M9u0
>>577
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:41:09.94 ID:+2hnjWXH0
>>570
こういう人を惑わす書き込み止めて。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:41:35.35 ID:lSDm5uk80
どうしても自分を関西人認定したいアホも"自分"を都合よく解釈してたなぁ…
岡山までもが関西文化圏とは知らなかったが、あながち、たちまち…

ニポンゴムツカシイネ orz

>>575
売り豚にとって二桁とか魅力的すぎるwww
為替が逝っちゃってるけど欲はかかず…(ただの小心者)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:41:58.61 ID:LPay+Ag40
ベストカーの前澤さんと清水さんの採点は何点だったのでしょうか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:53:09.03 ID:OyyGd5JAP
>>579
えー
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:12:42.54 ID:+2hnjWXH0
>>582
>>570
本気?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:13:46.96 ID:NnVaZrsj0
>>561
エクストレイル?
広大なフルフラットになる防水ラゲッジ(床下には大型引き出し×二個)装備してからなら話しを聞いてやらんでもない。

あの車はある意味孤高。
リピーターも多いし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:42:42.65 ID:XMzfJmGI0
>>584
まあ話は聞いても聞かなくてもどっちでもいいんだが、
3月と4月比べたら、結構エクストレイルからCX-5に流れてるんじゃないの
リピートしてないかもよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:45:35.50 ID:/zlyH0vz0
昨日納車されたが本当に良い車買ったわ
エンジン、ミッション、ハンドリング、足回り、ブレーキング…
どれをとっても平均点以上
気になるのは夜のサイド・バックモニターの見辛さくらい
ディーゼルのコロロロロって音もなんか懐かしくてかわいく聞こえる
クルコンの便利さにも感動
アクセル踏まなくて良いからラクチン
迷ってる人は今すぐ買いなさいwww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:06:21.63 ID:ss5RGwpt0
身長152cmの女性だと大きすぎるでしょうか??
バックとサイドが見難いとの意見をちらほら見まして。
自分は夫ですがこの車に惚れ込んでしまいました。。。うっ。。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:11:35.45 ID:tUyp51Rj0
>>584
CX-5も特別カッコイイとは思わんが
エクストレイルのただカクカクしてるだけでどっちつかずなデザインは無いわ
昔のテラノとかの外観ならエクストレイル買ってるがあれはダメ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:18:24.27 ID:tUyp51Rj0
>>587
ほぼ同身長の嫁がコンパクトカーと比較しても特に大きさは感じないとのことで
車庫入れもスムーズにできてた
ただ、自分は見えるけど、嫁はボンネットは全く見えないらしい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:23:45.42 ID:O2vILiJw0
試乗すれば全て解決
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:29:11.90 ID:fBFqPV3E0
>>587
平気平気。うちのも153cmと小柄だけどCX-5は運転出来るよ。シートを前に出してもナビの操作には難儀してたけど・・・・買物行く分には問題無い感じ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:35:11.49 ID:FGhk9AZG0
広島で「たちまち」言うたら「取り敢えず」みたいな使い方するのぉ〜
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:37:58.11 ID:z1YAo+Go0
CX-5納車したぜぇ
五キロ走ってガリバーがあったから入ってやったぜぇ
XDが215万で売れたぜぇ
ワイルドだろぅ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:40:48.72 ID:5NsSFsM60
>>585
わざわざX-TRAILディーゼル検討してた層は確実にGET出来ただろうけど普通の買うような層は大して引っ張れてないんじゃね?
SUV同士で比べてもX-TRAILは何か異質なんだが。貨物乗用車というか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:42:28.70 ID:fBFqPV3E0
不満をあげるとするならヘッドレストと後部座席の角度だな。注文しておいて言うもなんだがあの角度はどうもおかしい
ヘッドレストは前に出すぎて後部座席は角度がキツすぎ。もとより後部座席なんて倒してウエットスーツや胴長を積むつもりだったからいいんだが
ファミリーカーにするならなかなか厳しいものがあるな。その辺を割り切ればCX-5は最高のクルマ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:43:08.04 ID:lC+LUvI30
デザイン的にはエクストレイルが現状購入できるSUVとしては最高だろう。
もうちょっと幅が狭ければなお良いんだが。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:45:38.86 ID:fBFqPV3E0
デザインなんて人それぞれなんだからどうこう言っても所詮水掛け論にしかならん
あえて表明する意味がよく分からんな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:48:23.91 ID:5NsSFsM60
>>596
まあゴツくて無骨さを感じさせるが内装がな。
母が昔乗ってた二代前のマーチと張り合えるようなレベル。マジで。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:53:54.77 ID:lC+LUvI30
>>598
内装もエクストレイルのほうが良いよ。
ナビに手が届くし
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:57:11.67 ID:fBFqPV3E0
X-TRAIL内装が良いってどんなだよ・・・・あれプリウスと同じぐらいプラスチッキーだぞ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:57:42.05 ID:15zoD0Xh0
>>599
CX-5もナビに手が届くが?
内装も趣味の問題だから議論しても水掛け論にしかならんな(笑)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:57:59.47 ID:W2qNwfJl0
>>595
俺もヘッドレストはもう逆に付けてる。
あの角度はパンフみると事故った時にどーの書いてたけどとにかく前に角度つきすぎ。マツダの人は何とも思わんのかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:59:47.59 ID:0nZr6PIr0
>>595
ヘッドレストは高速運転用のつもりだと思う。
XDLの電動シートは前傾姿勢が取れるんだけど
SUVなのにどうして高速運行用で態勢固めるポジション取らせる選択肢を用意したんだろうか
とは思う。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:04:14.19 ID:5NsSFsM60
>>599
そりゃナビはそもそもの取付位置が違うから当然。
ただあっちの内装のが良いて感じる人はそうは居ないと思うが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:06:17.40 ID:lC+LUvI30
>>601
遠いからだるい。 

っていうかプラスチッキーってなによ。
樹脂なんだから当たり前だろ。
アルミ板か木目パネルでもつけときゃ満足なのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:08:30.01 ID:fBFqPV3E0
>>602
首が凝るからヘッドレストにいつもビーズクッション巻いてるんだけど、CX-5でそれをやると亀のように首が前に出て噴いたわ

>>605
言っちゃ悪いがお前の体が小さいんじゃないの?153cmの連れはナビの位置が遠いと感じていたが181cmの俺はなんとも思わんかったぞ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:08:44.86 ID:15zoD0Xh0
どーでもいいことだが、知合いのコマシ野郎がX-トレイルに乗っていて車内で
行為に及んでばかりいやがるので、仲間内ではイカくさいSEX-トレイルと呼んで
敬遠されていたw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:09:32.24 ID:cbTmfaD0P
ここCX-5スレなんだが
エクストレイル褒めたいならいくらでも当該スレでどうぞ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:12:56.37 ID:lC+LUvI30
>>606
俺も180有るけど遠いなって思うよ。

CX-5の問題としちゃ、外側の幅がやたら広い割に中が狭いのと、ナビが遠くて使いにくいのと
無駄に幅の広いセンターコンソールかな。 
エクストレイルは水で洗えるグレードがあるから便利だし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:13:19.72 ID:fBFqPV3E0
153cmでスニーカー履いたら155cmはあるか。どちらにしても男で平均身長程度あれば十分ナビに手は届くと思うが・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:14:53.37 ID:15zoD0Xh0
>>609
その水で洗えるグレードがディーゼルには設定されていないと言うのがSEX-トレイルの
最大の謎である・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:16:06.18 ID:fBFqPV3E0
>>609
なら単純に腕が短いんじゃねーの。幅が広くて中が狭いことはSUVに共通して言えることなんだけど・・・ハリアーしかりサーフしかり中は狭いぞ
箱型のミニバンじゃねーんだから
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:17:06.57 ID:ukV6Oqs30
>>589
>>591
ありがとうございます
なるほど。まったく難しいということなら諦める気持ちも用意しとこうかと
思いましたが少し安心して一緒に試乗に行けます。

パーキングセンサーは惚れた車に付き合ってもらう感謝と保険を兼ねて装備したいと思いますw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:18:25.14 ID:15zoD0Xh0
>>612
と言うより、運転姿勢が悪いんだろうね。後傾姿勢過ぎるんだろうな・・・
たまにいるじゃん、ふんぞり返るくらいシート寝かせて乗っている頭悪そうな奴・・・
ああいう姿勢で乗っていると危ないし、ナビは絶対手が届かん罠。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:19:39.21 ID:15zoD0Xh0
>>613 バックカメラがあるのにパーキングセンサーは要らない悪寒・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:23:18.14 ID:fBFqPV3E0
>>614
ふんぞり返ってとまでは言わないが俺もハンドルの天辺握って運転する人種だからあまり強くは言えんな・・・ww
腰痛持ちだからシートは若干立て気味で乗るが、なるほどシート寝かせすぎてると確かに届かないかもしれない
しかしSUVタイプでシート寝かせちゃうと逆に運転しにくいような気もするんだが。目視できねーし
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:27:44.12 ID:15zoD0Xh0
>>616
普通はそう思うんだけど、たまに、トールタイプのカスタム軽などで、
無人で走っているのかと見間違うくらいに寝た姿勢で運転しているアホがいる(汗)
おまえ、ちゃんと前が見えてるんかよ?と正直ビビるわ(汗)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:28:26.32 ID:0nZr6PIr0
XDLで電動シート買ったからわからんのだけど、XDは前傾姿勢取れないの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:31:13.28 ID:15zoD0Xh0
>>603>>618
ジャパニーズスタンダードで考えるなよw
欧州も視野に入れたらアウトバーンで200km走行などのケースは当然想定する罠。
XDでも可愛い姉ちゃんのパンチラ見ると前傾姿勢取れるぞ♪
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:31:27.66 ID:Y0GhN9+MO
知り合いがTOYOTAにいるんで付き合いでプリウス買ったんだけどCX-5カッコ良すぎる(´・ω・`)
みんなの評価メッチャ高いし!

ここで言うのもなんですが、燃費以外でプリウスが勝ってる点てありますかね?(´・ω・`)

誰か誉めてください!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:33:00.53 ID:15zoD0Xh0
>>620
モーターが付いている。
町中に溢れている。

以上
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:34:23.95 ID:fBFqPV3E0
>>617
あれは一種の芸だと思ってる。家の近所のちっさいおっちゃんも60過ぎにして35GT-R乗ってるがいつも頭しか見えねぇよ。ちょい言い過ぎたが大袈裟に表現するとそんな感じ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:36:31.21 ID:ukV6Oqs30
え、パーキングセンサーいらない悪寒とな

ここにはセンサーつけた方の感想が、というかつける人がいないのかな。
幅が広いと小柄な女性にはパーキング難しいのかなと勝手に思ったけどカメラあれば十分かな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:37:41.04 ID:Q9FoqAKkP
>>589
女の多くは見えて無くても気にしないからなw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:38:46.59 ID:15zoD0Xh0
ドアミラーとルームミラー兼バックカメラで充分だと思うよ。パーキングセンサーは付けても
構わんけど警告音が結構うるさいからオレッチは嫌いだ・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:40:37.06 ID:yak0ZHiCP
最初欲しかったのに段々いらなくなってきた
キャンセルしようか
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:42:13.83 ID:fBFqPV3E0
パーキングセンサーはいらんと思う。下手くそ棒はつけてやった方がいいかもな
バンパーに穴開けるのは御免だから両面テープで貼っつけるタイプを買う予定
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:46:02.68 ID:5NsSFsM60
>>609
いや、洗えねえよ。
そんなことしたら車の中水浸しじゃねえか。
防水シートやらあとは外して車外で洗えるラゲッジボードが装備であって車の中を丸ごと洗うのは無理だ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:46:56.64 ID:15zoD0Xh0
>>626
 納車組としては街に溢れかえってほしくないから大歓迎だ。Good Bye!!
630:2012/05/15(火) 01:49:38.21 ID:LU0uf0X30
↑野村義男が


631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:50:04.88 ID:0nZr6PIr0
パーキングセンサーより、フロントカメラつけたらいいと思う。
バックカメラとフロントカメラとサイドカメラと左右ミラー
これで駐車できない人は、車に乗らないほうが良いと思う。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:51:01.20 ID:fBFqPV3E0
ミラーとグリルにカーボンシート貼りてえなあ。欲を言えばシフト周りにも・・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:54:25.29 ID:Dqd/pBn3O
エクストレイルて色んな車のデザイン入れすぎて中華の車に見えるからいらない。
あれ買うくらいならパジェロ買うわ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:58:20.78 ID:5NsSFsM60
>>633
ライトとランプ周り以外はごくシンプルじゃね?
典型的な無骨なクロカンのスタイル。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 02:05:52.27 ID:ukV6Oqs30
あらら、パーキングセンサー予想に反して不評だったのね
へたくそ棒もといコーナーポールは、、惚れたCX-5の顔が変わっちゃいそうだなぁ…
買うまでに色々勉強して良い買い物をしたいと思います。
皆様感謝です
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 02:08:03.72 ID:fBFqPV3E0
下手くそ棒なんてつけない事にこしたことは無いがリスクヘッジとしてつけておくのも悪くない
連れが慣れたら外せばいい。両面テープなら脱着も簡単でいいぞ。純正だけは絶対やめとけよ、どうにもならんから
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 02:10:12.44 ID:0nZr6PIr0
駐車場から出るときも、車庫に入れるときも、フロントカメラは便利だと思うよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 03:19:30.69 ID:OCwVa54Ni
>>589
適切なポジションを取れてない。
リフターでもっとシート高を上げるべきだよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 04:16:25.78 ID:0yD1i8WG0
フロントカメラはスケベだろう?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 06:55:23.30 ID:0nZr6PIr0
いやいや、そんな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:05:47.05 ID:adCCNQwzP
>>591
うちの嫁も154cmだけど問題なく運転できてる。パートの通勤に使ってるけど、苦情は案外サスが固いことと、ハンドル重いこと。
ま、一月もすれば気持ちよく都市高速を飛ばすおばちゃんになってるはず。
MPV とCX-7を乗り継いだ豪傑な嫁さんだからね。(>_<)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:07:39.80 ID:rGkY71440
おはようございます。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:34:25.08 ID:lC+LUvI30
>>612
SUVだから幅が広くて中が狭いなんて言い訳に他ならない。
SUVといってもエクストレイルやCX-5はタイヤのでかいステーションワゴンだ。
ステーションワゴンなんてセダンと大差ないものだしミニバンだってステーションワゴンと大差ない
ハッチバックだってセダンと似た様なもんだ。
数センチの差ってでかいんだよな。 

結論として、SUV≒ステーションワゴン≒ミニバン≒セダン≒ハッチバックだぞ。

http://www.cx-5.mazda.co.jp/spec/4view.html?link_id=c5lnv2
http://www.nissan.co.jp/X-TRAIL/PDF/x-trail_specification.pdf
これ見ると、やっぱCX-5の内装はちょっと変だな。 室内幅だけは車体幅を考慮するとエクストレイル程度は確保できてるけど、
シートは狭い。 ドアの内張りを一部へこませて車内幅をごまかしてるか、センターコンソールの幅がやたらでかいんだろう。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:37:11.85 ID:15zoD0Xh0
>>643
朝からお疲れ様です。室内の大きな車が必要な場合は極力スペース効率を
高くしたミニバンをお勧めいたします。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:40:24.34 ID:qACUOM5Z0
>>643
スポーティーな車を作るメーカーのSUVですので、大衆車と比べられても・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:42:38.90 ID:ivV4U6aI0
>>631
背が低い人は必須だな
駐車場で子供を轢いてからでは遅い
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:47:20.05 ID:qACUOM5Z0
>>643
オッサン自動車と比べるなと。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:05:27.97 ID:tUyp51Rj0
売り上げ落ちてきたエクストレイルの宣伝醜いなw
あの車はほっといても好きな奴は買うだろうし
全く購入意欲がわかない奴にはただの古臭いモデル末期の車でしかないぞ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:17:04.97 ID:accxPyA10
>>643
その長文を書き込む熱意はエクストレイルのスレで発揮してはどうか
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:25:24.49 ID:adCCNQwzP
>>645
禿同。ダルなデザインの為に中を広げてもマツダらしくない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:28:50.72 ID:x9X9h+6m0
ジュークのような後ぺちゃんこに潰した車はきもいけどなぜか?そこそこ売れているね。
エクスDはCX5が発売されたら古臭くてなぁ
同然CXに乗り換えるヤシも多かったのでは?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:32:45.26 ID:LvZN2k0+0
つーかいつもの彼だろ
今回はたまたまX-TRAILを比較の対象に挙げてるだけで
CX-5をけなすためなら車自体はプリウスでもハイエースでもなんでもいい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:34:09.95 ID:1LdassVw0
>欧州も視野に入れたらアウトバーンで200km走行などのケースは当然想定する罠。

2012年
CX-5  ドイツ  日本
3月   779   4,640
4月   885   2,474

頑張るところ間違ってるよ^^
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:38:42.24 ID:accxPyA10
お前、マジで無職ナンダナ…
で、ドミオって車何のってんの?まさか無免とか言わんだろ?グズグズと言い訳しないでスパッと教えて^^
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:45:32.37 ID:rFovd9mr0
>>653
その意見は是非お客様相談センターに書き込むべきだな(笑)
こんなところでうじゃうじゃ持論を展開していても何も始まらない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:47:32.55 ID:1LdassVw0
2012年
CX-5  ドイツ  日本  アメリカ ネタランズ
3月   779   4,640  3,629    695
4月   885   2,474  3,521    332

         終値
2009/03/03  113 10年来安値(だった…)
2012/05/14  112

売れてないと分かると市場はひどいね…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:57:04.33 ID:accxPyA10
>>656
おーい、>>654読めよ
まぁ答えられんわな。で、さっさとNGに入れてるんだろ?
無免で車もない、職も無い奴が何言ってもコオロギが鳴く程度にしか聞こえんなぁ
悔しかったら乗ってる車くらい答えてみろ。それとも、またまた上から目線で誤魔化しか?ああ、NG入れてるかw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:58:58.59 ID:tUyp51Rj0
4月は大衆車のプリウスでも半分以下に落ちてること考えると
優秀な成績じゃん
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:07:14.42 ID:1LdassVw0
>その意見は是非お客様相談センターに書き込むべきだな(笑)
海外で既に売れ残ってるからインドネシアにも投入するニダ。

>4月は大衆車のプリウスでも半分以下に落ちてること考えると
中国で現地生産しないと粗利が厳しいから中国投入はまだニダよ…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:11:36.08 ID:0nZr6PIr0
>>646
フロントカメラ付けて、本当に良かったと思ってる。
CX-5で高速走るとき、EXPASAなんかに寄ったら、女子供が飛び出してくるしさ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:12:41.38 ID:0nZr6PIr0
>>658
3月決算期で買うから、456月は車売れない時期だもんね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:17:43.92 ID:gOQaXfEr0
>>656
今日中の二桁クラブ入りも夢でなくなってきた。
現在100円で一部値下がり率第8位。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:19:36.62 ID:0iPMN0nr0
朝からNG余裕でした。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:24:27.22 ID:1LdassVw0
>>662
利確した自分に塩を塗り込むような仕打ち…
マツダが売れてるニダを連発し始めたらまた仕込もうかと^^
665さば:2012/05/15(火) 09:39:46.22 ID:dE3EawD10
>>569
>おもいっきり荷台とキャビンが分離してね?

分離しているからこそ「トラックたることを失わない」乗用車スタイルという
面白さがある。
ホールデンまで行ったら「トラック化した乗用車」で、かえって面白みがない。

「一体にして」と言ったのは「一体に処理して」という意味だ。
舌足らずごめん。
666さば:2012/05/15(火) 09:44:01.83 ID:dE3EawD10
>>656
ディーゼルをまだ入れてないアメリカで年間4万台ペースで売れてるのは
すごいね。
世界で年間16万台の計画達成は確実だな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:46:00.64 ID:rFovd9mr0
>>664
他人が売っているときに買い、他人が買っている時に売る、これが株の基本だ。
チミが手放した分はアチキがゲットしてあげるから安心汁。
100円で買えたら、しばらく放置しておけば忘れた頃に花開くな(笑)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:55:23.46 ID:0DzPBXxB0
>>537
>で、中身はたぶんプロシードと共通

え? た・ぶ・ん なのかよ。根拠とか証明できる資料とか無いのかよ!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:03:57.59 ID:nIQdOETD0
>>666
そもそも米国でディーゼルが売れるという根拠がわからない。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:09:12.55 ID:D50AaoJP0
もうすぐ1ヶ月点検だが、オイルは換える?換えた?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:12:58.14 ID:1LdassVw0
>>666
北米ディーゼル投入は来年以降、CX-5中国投入は今夏以降。
欧州で4万/年、その他地域で7万/年。
燃え盛ってる欧州はさておき、その他地域でマツダが強いところは日豪しかない。
(東南アジアで最も弱い日系メーカーはマツダ)
20万どころか16万さえ怪しい状況だから社長の企業廻りセールスがある。
ともあれ今月末の4月CX-5生産台数が楽しみ。

>>667
>チミが手放した分はアチキがゲットしてあげるから安心汁。
約定したから"利確"したんであって…知らないことはあまりほざかないほうが良い。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:13:41.84 ID:ayo6SY9Ni
やっぱレガシィのが内装はいいなぁ。
まあ大して変わらんが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:46:48.74 ID:0nZr6PIr0
>>656
株価は株式発行枠60億株に拡大したから、たったそれだけ。
売上は3月決算が終わったから。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:55:15.89 ID:fBFqPV3E0
視野が狭いから数字しか見えない典型
多分取引した事ない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:55:42.21 ID:adCCNQwzP
>>669
トルキーなエンジンがお好みのアメコウにはSky-Dは格好のご馳走だろ。燃費もいいし。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:57:36.13 ID:GBMHWGSr0
無免で無職とくればバーチャに決まってるだろw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:10:24.85 ID:gOQaXfEr0
>>667
そりゃ普通の銘柄のお話。
マツダとエルピーダと比べてみたよ。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7261.T&ct=z&t=ay&q=l&l=off&z=n&c1=6665.T&c2=&c3=&c4=&x=on&bc=

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:14:29.36 ID:vYek4KCJ0
この車のAT、加速中に変速ミス?でちょっと空ぶかしみたいになる時ありませんか?
俺のだけ?
Dです
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:22:17.22 ID:2Mc6yJWT0
ん〜 俺のはない
1速だけゆっくりだけど、2速以降は踏んだだけ「どん!」と行く
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:23:49.12 ID:1LdassVw0
×>株価は株式発行枠60億株に拡大したから、たったそれだけ。
○発行枠を拡大する議案を出す

×>売上は3月決算が終わったから。
○3月グローバル+4月グローバル×11<<16万台

ニポンゴムツカシイネ…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:31:02.98 ID:h2WL+aQTP
ガソリン2WDなんですが
箱根の上り坂山道でもストレスなく駆けあがれますか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:40:57.64 ID:vF/A+KJq0
>>681
前が詰まっててノロノロされるとちょっとストレス。
空いてればとても楽しい。Dと違って回して曲がって気持ちいい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:41:11.45 ID:LvZN2k0+0
海外売れなくとも為替関係ない国内で売れてるからいいんじゃね?
最強通貨の円がそのまま入ってくるわけだし
まぁ海外売れてない割には納期変わってないどころか伸びてるから実際は海外も引合い凄いんだろうけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:41:52.10 ID:0nZr6PIr0
>>681
加速して駆け上がるだけならディーゼル四駆
>>682も言ってるが、加速しながらロールしてカーブを曲がって気持ちいいのはガソリン二駆
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:42:29.89 ID:gOQaXfEr0
社長さん、何を根拠に20万台に増産体制構築なんて言ったんだろうね。
686さば:2012/05/15(火) 11:45:18.53 ID:dE3EawD10
>>669
米国でディーゼルが売れるとは言ってないが。

ディーゼルが売れるか売れないかは別として(まあ売れるだろうけど)
ガソリンだけで年間4万ペース、ということに感心したのだよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:55:00.17 ID:LvZN2k0+0
北米苦戦してたVWがクリーンディーゼル投入で売り上げ伸ばしてるから
チャンスはありそうだけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:55:03.36 ID:gOQaXfEr0
>>683
引き合いがあるなら連休も生産するはず。
素直に考えて受注が頭打ちなのだろう。

474 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/04/10(火) 18:28:27.15 ID:L5cHsmpP
5月連休の生産ある?
475 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/04/10(火) 19:07:37.90 ID:wBBQVEJX
>>474
ないです
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:55:28.25 ID:1LdassVw0
ファミリア以来の大ヒットニダ
(経営危機を救ったあの程度のヒットが必要だと言うさもしい願望の現れ)

売れ過ぎて納期がーーーーーーーーーニダ
ロシア販売をどんなに過分に見積もってもグローバルで既に1万弱が売れ残ってるんだが…
(だからインドネシア投入なんてことが言える、その分を増産するのかってね)

>まぁ海外売れてない割には納期変わってないどころか伸びてるから実際は海外も引合い凄いんだろうけど
輸出してる以上には売れないから…
涙拭けよw

オージー掲示板で129kWプゲラと笑われてるディーゼルかわいそう…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:00:00.14 ID:rFovd9mr0
>>689
いつまでもここに粘着してそんなショーもない事ばかり書き込んでいる
キミが一番可愛そうだ(笑)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:00:42.75 ID:0nZr6PIr0
>>689
どんだけアホなの、お前は
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:03:56.64 ID:rFovd9mr0
>>691 宇宙までだと思うよ。
いまどきプゲラとわw
はずかし〜(笑)

プゲラ
2ちゃんねる用語。掲示板等に於いて、相手を嘲弄するときに使う。「プッ、ゲラゲラ」の略。
あざ笑ったり、馬鹿にする時に使う。中傷、煽り。
主に括弧付きで
(プゲラ
と記載する。半角カタカナが一般的。
m9(^Д^)プゲラ

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:07:16.12 ID:ayo6SY9Ni
ドミオと遊びたいやつは隔離スレいけ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:19:30.14 ID:OCwVa54Ni
>>686
4万台ってのはCRVの二ヶ月分に過ぎない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:22:53.36 ID:gOQaXfEr0
販路のないインドネシアで売れるわけもない。
スカイテクノロジー外販と同様の与太話。
よくまあ、出任せがいえるものだと感心する。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:24:54.18 ID:HoWTbsS90
今日も元気そうで何より
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:29:50.37 ID:1LdassVw0
>いつまでもここに粘着してそんなショーもない事ばかり書き込んでいる
欧州ではディーゼルニダ(キリッというCMに応えて欧州で売れてるという数字を出してるだけなのに…

米2強のフォードはさっさとエコブースト高馬力投入。
マツダからガソリンエンジンを買うほど落ちぶれてないんだろう。

台数の話になると雑魚の活性が跳ね上がるのは…善き哉^^

>>695
>販路のないインドネシアで売れるわけもない。
1000台/月くらいは売れてる(進出してる日系メーカー最下位)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:37:02.00 ID:ziKRULMiO
キモイ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:38:06.73 ID:ziKRULMiO
クサイ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:39:05.94 ID:V+MPARio0
ドミ豚またサイコ炸裂させてんのかw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:39:13.64 ID:ziKRULMiO
ドミオ死亡まであと3日。覚悟しとけよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:40:31.45 ID:ziKRULMiO
徹底的に調べ尽くして、追い詰めてやる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:42:44.88 ID:ziKRULMiO
調子こいてんじゃねーよ。お前はボッチだからここでしか構ってもらえんのか?
事件起こす前に楽にしてやるよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:44:27.89 ID:h2WL+aQTP
CX-5注文したら4ヵ月待ちだってよ
夏に間に合わないじゃねえかよ
浴衣JKナンパに使おうと思ってたのに
くそがよー
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:44:58.33 ID:U46m9jYJi
クリーンディーゼルって認知度低いな。
今、銀行でオートローン融資受けようと手続きしているのだが、ハイブリッドや電気自動車は金利優遇があるけど、クリーンディーゼルは金利優遇出来ないってさ。減税や減免の扱いはハイブリッドと同じなのにね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:45:01.33 ID:ziKRULMiO
マツダに恨みがあるのか?
それとも、マツダを使って他人をいじりたいだけなのか?
まぁどちらにしてもお前は許さんよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:45:50.53 ID:0yD1i8WG0
>>681
登るからには下りもある
フロントの荷重が増すからGのFFが一番軽快かもね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:50:40.75 ID:x9X9h+6m0
楽しく乗ろうよ
試乗して感じるのが一番わかる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:56:10.34 ID:5EN4TGEe0
>>665
一体に処理の意味がわかんねえんだけど。
トラックの一方開って基本的にボディと一体的なものだよ。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/10/700030018220120313004.html
こんな感じでさ。

まあツダヲタに専門的知識を求めてもしょうがないんだけどさ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:57:41.83 ID:5EN4TGEe0
>>708
この車試乗しちゃダメじゃない?
燃費も良くないし、加速もここで言われるほどじゃないから試乗すると興味が薄れる。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:00:05.23 ID:V+MPARio0
古参の基地外も来たかw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:04:47.26 ID:gOQaXfEr0
>ziKRULMiO
「死亡まで3日」「楽にしてやる」「調べ尽くして、追い詰めてやる」
一連の書き込みは殺害の予告であり、ドミオ氏の認識するところになれば脅迫罪が成立するな。
どうして儲は自分を大切にしないんだろう?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:07:21.64 ID:eEe8bvRs0
今日もあぼーんやNG多くてスレが盛況なのは
逆説的にCX-5が素晴らしいと賛辞している事になるわな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:17:33.98 ID:gOQaXfEr0
素晴らしいCX-5が世界的に売れないのは人類が愚かだからです。
金星人にでも売るか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:19:55.48 ID:1LdassVw0
アンチを構ったところで台数が伸びるわけでなし、
アンチが騒いだところで台数が減るわけでもなし…

torque+y〔トルキー〕なんて言葉を作ってまでシボムを貶す人は
シボム増産でよほどお仕事が辛いと見える^^

>>712
いつものIDコロコロちゃんだからそんなに脅かさないでやって。
馬鹿観音と並んで通常の社会生活を営むに必要な法知識さえ持ち合わせてないんだから。
というか虐めすぎて工場構内をサーキットにされたらさすがに寝覚めが悪いしね…

>>701
3日後を楽しみにしてます^^
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:22:23.46 ID:LvZN2k0+0
CX-5に興味が薄れた奴がスレに粘着してるのは実に興味深いな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:29:49.40 ID:ayo6SY9Ni
おいおい隔離スレに以降どころか車種板のタレントが集まってきたな。あとは通帳基地外さんがくればCX5スレが最狂だな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:30:36.83 ID:5EN4TGEe0
>>716
リアBCM問題とかあるからなぁ。
何をもって粘着というのかわからんが。

http://minkara.carview.co.jp/userid/132269/blog/
ちなみこれ見るとまたお前らなんかやらかしたようだな。
デミオ、アクセラと続き前科三犯だな。
719さば:2012/05/15(火) 13:31:00.83 ID:dE3EawD10
>>709
これはキャブも荷台もトラックテイストだろ?
一方、BT-50はキャブも荷台も乗用車テイストで統一してると言ってるだけ。
荷台の後端部の処理など見るとそう思う。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:51:53.30 ID:5EN4TGEe0
>>719
乗用車テイスト、トラックテイストの具体的な基準は?
ダットラなんかも一方開はBT-50となにも変わらんと思うけど。

特徴的といえるような点と言えば、
ゲートにまでテールランプつけちゃってメンテナンスや実際の使用時の事考えてねえのバレバレって事くらいか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 14:36:31.33 ID:adCCNQwzP
正直ドイツの売り上げかわ伸びないのは気になる。全体の販売台数は前年比五パーセントくらい増加傾向だからな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 14:42:03.54 ID:/0P5bz1c0
ユーロ安なんで日本からでは不利。一方ドイツはユーロ他国に輸出し易いカラクリではある。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 14:52:44.08 ID:O2vILiJw0
2代目のアクセラはデザインがむこうで不評なんだっけ?
今回もそうなんじゃないかな。アテンザみたいなスマートでカッコいい
顔が俺も好き。でも次期アテンザはちょっと厳つすぎてなぁ、、、
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 14:58:46.27 ID:OCwVa54Ni
ユーロ6導入が早すぎたんじゃなかろうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:14:59.46 ID:gOQaXfEr0
水準の高いヨーロッパ車の中では凡庸な車に過ぎないもの。
ティグアンがあるのにCX-5買う奇特な御仁は少ないでしょうよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:22:26.91 ID:1LdassVw0
mazda6   1月  2月  3月  4月           2012年
ドイツ     363  524  891  315
アメリカ  4,929  5,101 7,855 3,780

Mazda3   1月   2月   3月   4月
ドイツ     607   927   1,864   620
オーズ   4,045  3,733   3,818  3,005
アメリカ   9,200 11,275  13,235  8,508

う、売れてるニダよ…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:25:18.75 ID:fBFqPV3E0
この子朝から夕方まで同じこと繰り返してるけどアスペか何かか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:31:49.44 ID:OQnYUe5h0
ドイツで発売前に5,000台だか受注ってのはどうなったの?
ディーゼルがまだ発売してないんだっけ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:52:17.31 ID:1LdassVw0
当初D:G=5:5として"3月"末時点輸出約4万台弱。
北米Gのみ輸出5/16×4万(5/16)として欧州でDが足りないなんてことは…

"ユーロではディーゼルニダ"がマツダにだけ関係ないなんてことがないように
来月のマツダに乞うご期待やね^^
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:59:05.74 ID:fBFqPV3E0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:37:21.94 ID:aQ17BLLH0
リアBCMってなんなんだよ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:06:20.74 ID:lxJlZ9ay0
ターボの供給が足りて無いんだから仕方無いだろ。
そんな中でディーゼル補助金が出る国内市場へ供給を優先するのは当然の話。
おまけに円高だと輸出しても利益率は低い。輸出は後回しだろうね。
733678:2012/05/15(火) 17:07:33.23 ID:vYek4KCJ0
679>
レスありがと
たぶん2速から3速に変速する一瞬だけなんですけど、
ごくたまにエンジン回転が無駄に上がる
俺のだけみたいね
今度店に聞いてこよう
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:15:25.86 ID:1LdassVw0
2012年 生産   輸出   国内
1月  13,098  10,818  2,280
2月  13,590  11,835  1,755
3月  16,234  12,814  3,420

>おまけに円高だと輸出しても利益率は低い。輸出は後回しだろうね。
輸出は減ってないニダ…

日本語教室に加え近頃は算数教室まで不定期開催…
たまらんわwww
735678:2012/05/15(火) 17:16:09.29 ID:vYek4KCJ0
間違った
>679
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:23:34.86 ID:jbv66oGG0
台数台数うっせーな。
売れた数が全てなんだったら日本最高の車は
SUZUKIのワゴンRってことになるんだが。

車を販売台数だけで図ることの愚かさに気づけ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:42:07.38 ID:lxJlZ9ay0
>>734
その数ってガソリン・ディーゼル別では出ないよな?

>>732で言ったのはディーゼル限定の話な。
わざわざ利益率の高い国内がバックオーダーなのに
利益率に低い海外に回す必要が無い。
ガソリンはどうせエンジン余ってんだろうから海外に回せば良い。

ターボの供給がネックなんから海外へのディーゼル輸出が滞るのは已む無し。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:43:37.01 ID:s6MqfGZE0
イマイチ盛り上がらんネタばっかwwwwww
アンチももっと興味のわく情報もってこい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:44:47.29 ID:2x8ulPIw0
ゴミ箱は何処に置けばいい?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:48:32.94 ID:Q9FoqAKkP
>>731
電気関係の制御盤じゃね
リアってつくくらいだからCX-5の場合は前と後ろにあるのかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:48:58.10 ID:kb8gWcRU0
叩く方も叩かれる方もどっちもどっちって気がするけどね。
傍から見てるとどちらも台数にこだわってる。
ここが賑わってるのは車が売れてるからじゃないよ?
スルーしないで荒らしにケンカ吹っかけてるから。
この
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:52:15.49 ID:l6WMI6it0
いいこと言うね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:53:03.85 ID:dmyEWLRPO
実際オーナーになってから高速、ドライブ、趣味の物積んでの移動、街乗り、買い出し、狭い路地等のシチュエーションで必要なオプションだと感じたのはどれですか?
あんまり沢山付けて高くしたくないので教えて欲しいです僕個人の各シチュエーションの頻度は今は安定してないので無しとして
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:56:31.24 ID:1LdassVw0
>わざわざ利益率の高い国内がバックオーダーなのに
ガソリンシボムも生産が間に合わず納期の遅れをお知らせしてるニダ!

>ターボの供給がネックなんから海外へのディーゼル輸出が滞るのは已む無し。
北米以外でガソリンに買い手が付かないなら年16万台の販売目標はアレだね^^
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:58:05.90 ID:xe+pzBqn0
20C何もつけてないのに何も問題ない。
あ、でもつけたかった装備一つ挙げるとするなら、、、

ディーゼルエンジンが欲しい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:59:01.61 ID:fBFqPV3E0
このクルマがどれだけ売れてるとか売れてないとか
普通はそんな事気にしない。意味ねーから。気にしてるのは一部の基地外だけだから安心しろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:01:37.67 ID:l6WMI6it0
高速:クルコンが便利。でも自分で運転も楽しいので無くてもいいかも
荷物:レバー1つで後席が倒れるのが便利
期待してなかったがオートライトがこんなに便利とは

プッシュスタートはかっこいいが、いまだに使い方に慣れない
目的地で停車してi-stopでエンジンも止まってるのに
切るつもりでプッシュしてエンジン再始動したり^^
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:05:34.96 ID:l6WMI6it0
前のクルマはバックカメラついてなかったので、それも非常に便利
リアガラスが見づらいなどど書かれてたけど、バックカメラで問題なし
サイドカメラはあんまり使わないかな
残距離計もけっこう役立つ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:05:43.16 ID:h2WL+aQTP
車種板で販売台数がどうとか株価がどうとか言ってる人ってなんなの?
空気読めないのも大概にしてほしいね
誰もそんなこと知りたくてここ見てないよ

ここはねCX-5について情報交換するところなんだよ
買って気づいたこととか、こんなOPつけたとかね
750さば:2012/05/15(火) 18:05:53.18 ID:zK2Fq5vd0
>>720
>特徴的といえるような点と言えば、ゲートにまでテールランプつけちゃって

よく気がついたね。それが乗用車テイスト。
他にもあるよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:09:53.52 ID:cZVlyGrF0
サイドモニターの動作でききたいのだが
いちいち作動させる時スイッチ押すの?
作動条件外になって停止したあと
条件内になると自動で復帰しないの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:12:24.06 ID:l6WMI6it0
サイドモニターはもちろん自分でスイッチを押す
ONの間はずっと映ってる
自動で切れるのかな? おぼえてないや
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:12:46.20 ID:fBFqPV3E0
>>751
日本語でおk
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:12:55.92 ID:s6MqfGZE0
アイドリング時の燃料消費がガソリンの1/4だっけ?
Dにi-stopって無駄にバッテリーの負担が多くなるだけの様な
気がするのは俺だけなのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:13:29.20 ID:rFovd9mr0
サイドモニターはきのこを生やさないための便宜上付けただけだ。
よって、いちいちスイッチを押す必要があるが、正直実際に使うシーンは
殆ど無いと思われる。
つけてて良かったオプションはやはりHIDパッケージだな。
既出だがオートライト、オートワイパーは何気に便利だわ♪
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:17:14.72 ID:ayo6SY9Ni
サイドモニターは細い道を通る時に便利と思ってたが実際どうよ。試乗では使えると思ったが。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:20:38.94 ID:EGG6uRtm0
>>678
オレのも有るよ
デラに聞いてくれるなら報告もよろしく!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:20:59.00 ID:xe+pzBqn0
細い道通るのにサイドモニター使える。
でも一定速度超えたら消えるからめんどい。

一定速度超えて、消えてから再度サイドモニターONにすると、次回停車時まで写ってるね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:27:25.96 ID:O2vILiJw0
お前等迷惑な車に乗ってるなw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:27:43.34 ID:areVZyXs0
アクセラスレではオートワイパーの動作がアホだというのは定説だったけど、
CX-5はその辺大丈夫ですか?感度とか、降ってないのに動くとか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:30:59.11 ID:fBFqPV3E0
狭い交差点で右折待ちの車両の左を抜けていく時にモニタ見ながら寄せると同じ幅のミニバンじゃ通過出来ない幅も通過出来る
あとは農道や堤防道路のすれ違いにも左に寄せるときに助かる。夜間でもわりかし見えるからなかなか便利でいいよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:33:21.73 ID:cZVlyGrF0
やっぱり再復帰はスイッチ押すのね
ってことはダミー用の配線作って迂回させれば
常に表示状態に出来るってことだよな
てかわざわざ作動条件作っているってことは
なにかしら常時表示だとまずいことでもあるんかな
まぁいいやどうせ納車9月だしそれまでの人柱の1人や2人
出てくるべw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:34:34.95 ID:fBFqPV3E0
まずいというかミラー内に常に映ってたら単純に邪魔だろ。何が楽しくて左前のタイヤ見てなきゃならんのよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:35:48.28 ID:FZYMqx3Mi
>>760
雨滴感度は調整可能です。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:38:00.00 ID:cZVlyGrF0
>>763
よーし綺麗に回転してるな!とか見るだろ普通
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:39:45.44 ID:fBFqPV3E0
>>765
ガキじゃあるまいし
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:41:24.02 ID:nIQdOETD0
車両感覚という言葉は死語になったのか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:41:46.46 ID:ayo6SY9Ni
前にオートワイパー車に乗ったら、トンネル出たあとすぐに発動しなくて焦ったわ。感知したらすぐ動けよと。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:44:43.63 ID:fBFqPV3E0
まーたトンチンカンな事言い出すしほんとどうしようもねーな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:47:09.43 ID:adCCNQwzP
>>754
アイドリングストップのバッテリーへの影響は、半年くらい経ってみないと分からないな。たしかにガソリンと違って再始動にセルモーターを起動しなきゃいけないのは事実だし、自分も不安だ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:47:33.84 ID:cZVlyGrF0
常に表示されている方が
何かと便利かと思ったんだがね
大抵こういう機能って使い忘れて何かあった時
使っておけばよかった〜!ってことが多かったからね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:49:28.89 ID:5NsSFsM60
お利口になってるとはいえオートワイパーには期待すんな。
晴天でも動くときもあれば雨で視界ヤバくても動かない時もある。
そして間欠ワイパーがないのが不味すぎる。

ガラコ塗ったら解決するんだが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:50:36.62 ID:noh3Kad40
>>733
アクセルの踏み方によるが、2速から3速に変わるときに、クラッチ切れた
瞬間にぐんと回転数が上がることがたまにあるな。
だいたい変速ポイントが2000回転前後のトルクが大きい回転数の辺り
だから、MTだとクラッチ切れてエンジン回転数上がるだけだけど、
トルコンの影響でぐいっとどっかん繋ぎやったような感じになるんだと
思う。
ちなみに自分の感覚ではちょっと大きめに踏んでると発生する感じで
そっと踏んでる時と、おもいっきり開け目に踏んでる時は逆に
発生しない感じ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:59:42.80 ID:xe+pzBqn0
>>733
>>773
俺もある。俺はガソリン仕様車なんだが、お前らもガソリン?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:04:43.72 ID:mj6D/SCP0
先程、トヨタ営業が本社研修生(デザイン部門の女性新人)を同行し来訪。
目的はプリウス30の車検案内、CX-5購入の下取り車とした旨、伝える。
当方としてはタイミングよく「スマイルパスポート」解約手続きの申し出ができました。
尚、車種変更のポイントは・・・と、いろいろ質問攻めにあいましたね〜
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:09:05.95 ID:noh3Kad40
>>760
先日外側が結露するような天気だった時にオートにしたままになってたら
けっこう早いペースで動いてたぞ…。
正直今までオートワイパー付いてない車種に乗ってたから固定でタイミング
変更できる方が良い…。

>>771
あれは低速で寄るときだけ必要なもんで、つねにミラーに写ってたら
後方確認のじゃまになってダメだろ。

>>774
でーぜる
ミッション側の問題かなにかしらの制御関連が邪魔してる感じか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:11:18.14 ID:xe+pzBqn0
>>776
うーん
SKY AXELAのスカイアクティブドライブではこんな挙動じゃないんだけどなぁ・・・
俺は明日ディーラーに伝えてファームアップに期待してるわ。
そっちも伝えてくれー問題解決につながるかもしれん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:18:34.86 ID:kmZNE5dS0
>>750
また後だしじゃんけん? あると言うなら先に言うべきでは?

しかし、ピックアップのゲートにランプつけるってほんとに後先考えない設計しか出来ないメーカーだよなぁ。
これメンテナンスとか実用上の事とか何も考えてないだろ。
これだけで購入対象からはずすユーザー、少なからず要るね。 気づかないで問題が起きてから騒ぐ奴も結構居るだろうが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:19:12.93 ID:2VwGyulZ0
車や服や腕時計って売れてないほうが嬉しいのって俺だけ?
ゲーム機とかiPhone、Androidとかは信者になる気持ち分かるけど。
同じの見ると急に萎えるんだよね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:21:22.94 ID:kmZNE5dS0
>>772
間欠ワイパーついてないのか、
軽自動車以下だな。 

ミツバの間欠ワイパーキット、取り付けられるといいんだけどね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:28:46.92 ID:noh3Kad40
>>780
ディーラーで設定変更してもらえるって前にレス出てたと思うが?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:32:44.06 ID:f/y15KQT0
オートワイパーをディーラーでオフに設定できるはずだが
そうするとどうなるのかな
オートが間欠モードに化けると嬉しいんだがな
オート嫌いな先輩オーナーの人柱に期待
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:33:21.70 ID:kmZNE5dS0
>>781
間欠ワイパーにしてもらえるの?
できれば調整式が良いけどね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:38:10.58 ID:noh3Kad40
>>783
マニュアルの354、355ページにディーラーで変更できる項目一覧書いてあるよ。
間欠の設定にしたら調整式にはならないってことはないでしょ。
ちなみに俺は1ヶ月点検の時にオートロック機能をONに変えてもらってきたよ。
オートワイパーのことは完全に頭から抜けてた…。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:40:13.03 ID:areVZyXs0
>>780
Lパケ以外は「フロントワイパー(時間調整間欠式)」が標準。
LパケまたはMOPでディスチャージ付けると
「レインセンサーワイパー(フロント)感度調整式」になる。

XD+ディスチャージ+セーフティで契約済み納車待ちだが、
ホントに欲しかったMOPはSCBSだけ。
ワイパーも普通の時間調整間欠式で良かった。
まったく抱き合わせMOPは碌なことが無いな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:51:59.81 ID:EmIK/TUu0
>>778
そりゃあの手のピックアップは乗用車的な需要が大きいからね
でもちゃんとトラックとして使いたい人向けにこういうモデルもある
http://www.caradvice.com.au/wp-content/uploads/2011/12/mazda-bt-50-single-cab.png
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:55:17.41 ID:0yD1i8WG0
HIDパックの内訳は4万2万2万位かな?
オートワイパーなんて抱き合せなければ誰も買わないんじゃね?
社外品だと3点1万5千円位で揃うw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:02:41.93 ID:xfS0zJLo0
>>787
中華HIDじゃちょっとね・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:05:15.46 ID:kmZNE5dS0
>>786
これはただの3方開でしょ。 べつに低床の1方開が乗用車的に使いたいユーザーのためのものと言うわけではなく、
積荷や使い勝手に応じてバリエーションを持たせてるだけなんだけど・・・

ピックアップを乗用車的に使いたいってのとは根本的に別の問題なんだが・・・
タウンエースとかダイナにもリア一方開はあるんだよ。 
メンテナンスとか耐久性の面でリアゲートにランプ類を仕込むのはみな極力避けてるのにねぇ。
あのゲートにライトなんかつけたら強度落ちるし、取り外して使うときどうすんの?って話なんだが。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:08:09.99 ID:dmyEWLRPO
>>785
コミでいくらくらいでした?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:09:52.17 ID:kmZNE5dS0
>>785
めんどくさい限りだな。
いざとなればワイパースイッチの交換でなんとかなるんじゃね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:14:37.61 ID:o9+YQBpy0
ピックアップの話なんてどうでもいいので他所でやれ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:25:09.73 ID:9I/JmZYY0
>>775
そんなことは自分のFacebookにでも書いてろ、ポンスケ
あ、ゴメン、釣られちゃった
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:29:57.59 ID:areVZyXs0
>>790
XD-FF青+ディスチャージ+セーフティ
サンヨーナビ、VICS、ETC、パーキングセンサー、バーグラアラーム、フロアマット
パックDEメンテ30、コーティング無し、下取り無し、でコミ312。
CE補助金で18返ってくる予定。値引きとしては-16.5くらいかな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:35:06.82 ID:xWLCgwbn0
>>678
俺もなる。
3→4の時特に。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:36:08.78 ID:dmyEWLRPO
>>794
はー、こりゃ随分お買い得になるんだな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:39:55.80 ID:ieqgrxmz0
>>772
同感。単純な間欠ワイパーが欲しかった。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:41:08.47 ID:areVZyXs0
抱き合わせMOPの不満を書くと、
「某車はカーテン・サイドエアバッグ付けると+77万だ。マツダは良心的。」
て書く奴いるけど、それって、
「このカレー美味しくないなあ。」→「ウンコよりマシだろ。」
っていうレベルだからあんまり納得出来ないwww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:42:33.55 ID:fBFqPV3E0
わけの分からん例えだな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:43:23.68 ID:1hM8LFYm0
>>798
おマイのカキコのほうが納得できぬわww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:47:45.05 ID:areVZyXs0
ごめんなさいwww

もう細かいことはどうでもいいや。
早く納車しないかなー!!!

では消えますノシ
802AKB48 チームA PARTYが始まるよ公演:2012/05/15(火) 20:57:21.78 ID:TYQJNdsS0
マツダのウンコディーゼルターボスレはここですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:02:52.72 ID:aQ17BLLH0
>>740
BCM=電子制御盤?
なんの頭文字ですか?
804富士観音:2012/05/15(火) 21:05:55.38 ID:UeXc0sx/0
>>802
お前こそウンコアンチの仲間になりたいのか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:06:46.80 ID:rFovd9mr0
>803
少しは自分で調べる努力をしたらどうだ?
http://japan.renesas.com/applications/automotive/body/body_cont/index.jsp
806AKB48 チームA 会いたかった公演:2012/05/15(火) 21:12:08.88 ID:TYQJNdsS0
>>804
マツダのウンコディーゼルターボエンジンスレッドはここですか?
807AKB48 チームA 誰かのために公演:2012/05/15(火) 21:12:55.00 ID:TYQJNdsS0
>>803
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:16:56.60 ID:fBFqPV3E0
ちょっと前はクレクレ厨や教えて厨とも言ったものだけど、今じゃ逆ギレされるのがオチだからなあ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:17:21.76 ID:5NsSFsM60
>>798
ウンコ扱いすんなよ。
パッケージでその金額なら結構高価格な車だろうに。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:22:29.97 ID:LuthEs9WO
CX-5がマズいカレーでCR-Vがウンコってこと?
訳わからんw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:25:07.08 ID:WlHKLqXg0
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7261.T&d=1y
マツダ株終わってるなー

三菱とかと合併した方がいいんじゃね?w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:25:22.23 ID:7AkXfGY30
まぁディスPはお値段据え置きでつけておいてほしかった
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:26:11.24 ID:fBFqPV3E0
しょーもない話題ばかりだな。アンチもアンチで暇過ぎだろ?他にやることないのか
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:27:26.75 ID:IhC9iGVG0
オプションつけた方が本体から値引きされてもCE補助金が満額出るから
OPつけた方がいい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/05/15(火) 21:51:18.39 ID:3cXEcFzV0
新種のアホがやってきてるな。AKBなんとかとか。。。困ったもんだね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:12:37.70 ID:nIQdOETD0
なんだかマツダがやらかしてしまったらしいな。

 マツダの新型車CX-5のCMが外国で炎上してたらしい
 http://ameblo.jp/cometoknow/entry-11229995730.html

 2012 Mazda - Dr. Seuss' The Lorax Spot 45 Sec
 http://www.youtube.com/watch?v=gjRisj1vaDo
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:19:17.55 ID:kmZNE5dS0
>>816
ジュークのようにも見えると言うのが不評の原因ではないんだな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:21:12.53 ID:IhC9iGVG0
>また、汚染が少ないとはいえ、それは子供にとってフレンドリーなわけでも
>環境に良いわけでもないと

アメリカのプロ市民が騒いでるワケか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:27:29.28 ID:fBFqPV3E0
マツダ好きでも知らないようなニュースをどこから拾ってくるのか謎だな
1日中検索してんのか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:30:11.31 ID:r2Kh7lwO0
>>816
基地外相手にするのって疲れそうだなぁ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:30:25.20 ID:fBFqPV3E0
記事の日付が4月22日になってるしマジでどっから拾ってくるのか謎だわ
マツダの粗探しがライフワークになってるよね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:32:29.15 ID:ftlJkR3d0
あっちのクレーマーはこええな
どこに地雷が埋まってるかわかったもんじゃない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:32:48.44 ID:kmZNE5dS0
>>821
いま検索したら マツダ 炎上ですぐ出てきたよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:34:24.20 ID:nIQdOETD0
こちらでもコメントで激しく叩かれてるな。

Dr Seuss' The Lorax and Mazda CX-5 -- Truffula Tree Certified | Mazda USA
http://www.youtube.com/watch?v=vrvg33vkdFI
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:34:26.96 ID:fBFqPV3E0
>>823
普通「マツダ 炎上」なんて検索しないだろ。暇過ぎ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:38:19.20 ID:kmZNE5dS0
>>825
リアBCM問題とかあるから車両火災とかを調べてたんじゃないの?
ヒューズが機能してないって事だし。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:39:46.98 ID:fBFqPV3E0
>>826
それにしたってアクセス数1000以下のそれも先月の記事を探してくるあたり
ライフワークであることは間違い無いだろ。そもそもリアBCMに問題があって困るのはDIY連中だけで
オーナーでも何でもない奴がどうして調べる必要があんだ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:45:27.28 ID:nIQdOETD0
マツダのファンサイトでも以前から、さらりとCMの悪評に触れてる訳だが。

 アメリカのCX-5のCM。映画「ロラックス」とタイアップ。
 http://mazdafan.com/cx-5/20120227-6338
 > 今回のタイアップは少なくてもネット上では好意的には取られていないようです。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:47:41.80 ID:fBFqPV3E0
>>828
それなんて2月の記事じゃないの。もしかして粗探しの為にファンサイト巡回してんの?だとしたらもう病気だろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:48:33.61 ID:fzw0rvv60
クルマでいこう!
http://youtu.be/AL6baCkWcKQ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:51:28.95 ID:fzw0rvv60
クルマで行こう
http://youtu.be/e9nSws-jFzE
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:52:24.14 ID:IhC9iGVG0
ナビは確かになぁ…
あのスペースに8インチ画面ナビを積んで欲しかった
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:03:28.02 ID:5zasvkcQI
海外のCMいいね。向こうじゃ不評でもこっちなら
受けそうだわ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:07:28.65 ID:kmZNE5dS0
>>827
グーグルでトップから二番目の記事なんだけど。

先月の記事って事を考えても、たまたまヒットしただけだろ。お前はだれと戦ってるんだ?

リアBCMに問題があって困るのは全ユーザーだよ。
ガソリンスタンドやディーラーで電球交換してもぶち壊す可能性があるんだし、
ヒューズが機能して無いという証拠は他のところでも重大な問題を起こす可能性がある訳で。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:10:16.30 ID:C5Qe6QjY0
向こうの人に言わせると、こういうCMは子供のおもちゃでやってろってこと?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:15:54.60 ID:fBFqPV3E0
>>834
だからわざわざ「マツダ 炎上」とググってるんだろ?それ病気だろ。俺は他社車種の不具合状況とかいちいち調べたりせんぞ
それとも不具合状況を調べるのが趣味なのか?端から見てるとマツダ憎しが最早宗教なんだが
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:24:53.53 ID:kmZNE5dS0
>>836
なんで? 他のメーカーでも調べてるかもしれないし、
アメーバブログでCX-5の記事をずっと調べてたのかもしれない。

それをいきなり宗教だとか病気だとかって言うほうこそ病気で終了だろ。
狂信だわな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:26:44.46 ID:sRZRra/C0
プリウス 炎上 で検索してみたらほんとに燃やしてる動画が見つかってワラタwwww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:29:48.10 ID:q2iFKdGW0
オートワイパー不要

HIDは必須。暗いハロゲンてw 今や軽でもHIDがザラだ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:31:08.71 ID:fBFqPV3E0
>>837
アメブロでも調べてんのかよ。しかも「ずっと」か。基地外じみてるからあまり大きな声で言わない方がいいぞ
どれだけ言っても理解出来ないと思うが頭おかしいよ。CX-5の事が嫌いなのにファンサイトも循環してアメブロでも調べてんでしょ
病気じゃん
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:34:01.97 ID:dmyEWLRPO
ちゅうかいちいち相手にするから
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:34:02.71 ID:kmZNE5dS0
アメーバブログ検索でCX-5 CMだと二ページ目
検索キーワードも不思議じゃないし、 すぐ見つかる。

このへんだろうね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:36:37.83 ID:sRZRra/C0
お前がマツダ好きなことはわかったからもう頑張らなくていいよ。
あ〜あとここはCX-5スレだからなんか有用な報告でも書いてってくれよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:38:27.75 ID:fBFqPV3E0
オーナーだったら不具合調べるのも納得出来るが
オーナーでもないのに不具合調べて何になんだよ。まさかCX-5スレに書き込むためだけに時間割いて調べてんのか?

すげーな。つつけば際限なくボロが出てくる。やっぱ頭おかしいわコイツ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:44:08.59 ID:IhC9iGVG0
>オーナーだったら不具合調べるのも納得出来るが
>オーナーでもないのに不具合調べて何になんだよ。

確かにな。このスレはその手のキチガイが多い
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:46:47.85 ID:kmZNE5dS0
>>844
頭おかしいのはお前じゃね?

CMって不具合なのかよw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:48:16.01 ID:fBFqPV3E0
不具合を調べる事そのものに快感を感じてんのか、スレに知識をひけらかすことに快感を感じてんのか分からんが
オーナーでもないのによくもまあ色々と調べられるなと思うよ。仮に俺が今からX-TRAILの不具合について調べろなんて言われても苦痛でしかないわ
しかも車のCMに関する評判ってホント全くどうでもいい話だしな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:49:34.38 ID:2VwGyulZ0
社外というか車検非対応品って納車時にディーラー付けてくれないかな?
ヘッドレストモニターなんだけど、ナビ付け替えお願いしてるので一緒に付けてもらった方が2度開腹しなくていいかなと思って。
オプションにも無いもんなぁ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:00:59.44 ID:kmZNE5dS0
>>847
日本語理解できないの?
マジで精神科の受診をお勧めするよ。 ツダヲタってこういうの多いよな。
どうでもいいけどあんた、不具合報告したヒトのところに抗議メール送ったりしてないよね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:02:03.18 ID:GpY6jrDai
(´Д` )
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:02:32.49 ID:k7SlNpunP
どっちもキモいのでこっちでやれよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336753444/
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:04:16.97 ID:fBFqPV3E0
ID変わったと思って意気揚々と書き込んだらID変わってなっかったパターンだな
粘着もここまで来ると本当に病気
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:05:05.97 ID:8LAq9G0C0
同じナビの方がいたら教えて下さいm(__)m
オプションでパイオニアのc9p7 v6 650を付けてもらい、
naviofficeの地図データ更新をしてみたのですが、
新東名がまだ反映されていないのは正常?
メーカー品より更新が遅いだけ…?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:06:27.94 ID:sRZRra/C0
アンチっつーくらいなんだから、もっとオーナーが凹むようなことかけよな。
BCM問題だって注意点ありがとうくらいの話よ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:06:34.06 ID:9s+MwHV+0
>>849
マジで・・・イタい。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:09:36.75 ID:ms1FtB6b0
>>852
バカはそっちじゃね? 変えようと思えばIDなんかいくらでも変えられる。
もう妄想が止まらないんだな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:10:47.72 ID:Nf6I8T/F0
所有していない車の不具合をスレに書き込む為だけに毎日グーグルとアメブロその他を使って調べている訳か
しかもIDなんかいくらでも変えられるという発言。病気すなあ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:11:14.66 ID:ms1FtB6b0
>>854
別にアンチって訳じゃないんだが。 
なんかおかしなヒトに粘着されてるだけだよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:13:07.79 ID:ms1FtB6b0
>>857
どうしたらその結論に達したのか聞きたいねぇ。

妄想がひどいようだけど。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:15:23.90 ID:Nf6I8T/F0
>>859
そうなんだ。じゃあ免許でもキーでもなんでもいいからうpしくれる?キーだけじゃ個人特定出来ないから安心してね
マツダのキーならオーナーである可能性が高いし、毎日不具合調べても納得出来るよ。携帯でも何でもいいから撮ってアップしてくれる?
アップローダーが分からないならいくらでも教えるけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:16:36.33 ID:vp7Yu1Gr0
>>853
え?それで正常ですが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:22:09.20 ID:LC5letew0
>>852
丸一日張り付いてご苦労様でした
本日もよろしくお願い致します。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:26:15.06 ID:Nf6I8T/F0
CX-5の海外のタイアップCMの評判を調べるより、手元にあるキーを撮ってうpする方が100倍ぐらい簡単な気がするんだが
うpしろって書くとそれまで元気良かったIDが突然消えちゃうんだよね。退魔の効能でもあんのかな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:28:33.20 ID:vp7Yu1Gr0
>>863
どっか適当な画像探してオリジナルぽく加工でもしてる最中じゃね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:31:27.55 ID:Nf6I8T/F0
グーグル先生で画像検索すれば加工してあっても大抵の元画像出てきちゃうっていう
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:32:09.82 ID:CtaQsreE0
>>854
だよな
どこ見てもCX-5絶賛ばかりで少し飽きてきた
納車まで長いしここでアンチがCX-5の弱点を発掘したら
即クレーム入れようかとたまに覗いてるけど・・・
マツダ株だの海外の販売台数だのどうでもいいネタしかでてこない
命懸けでCX-5の弱点探しても見つからないって証明してるよなw
役立たずアンチは新型車なんだし
初期トラブルぐらい見つけてこなけりゃここ来る意味ないし
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:35:26.49 ID:Nf6I8T/F0
うーん結局キーのうp無しか。わかってたけど残念(笑)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:38:55.83 ID:vp7Yu1Gr0
>>865
そりゃ当然だ。
切り抜いて反転してチョイいじって適当な背景にブレンドしてわざとピンボカしたら分からんよ。

慣れてたら探すとこから十五分てとこか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:39:40.52 ID:goPzCAJS0
実際CX-5所有者でないと欠点なんてわからない
アンチがネットで弱点を調べても
「群盲象を評す」みたいなことになってるし
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:46:01.96 ID:Nf6I8T/F0
ディーラーに行って試乗でもして血眼になって欠点を探してくればいいんだが
免許を持っていないか、免許取得の年齢に達していないか、外に出られないか
まあいずれかの理由で実車に触れないから、ネットで調べた情報のみに依存してんだろう

>>869
次からテンプレに入れよう
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:49:20.99 ID:ms1FtB6b0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:52:18.82 ID:daAJ4UXmO
おいキチガイニート役立たずアンチ、もっと役に立つ情報探してこい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:56:18.06 ID:Nf6I8T/F0
>>871
汚いキーだな。よく見えないからID書いた紙の上で頼むわ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:56:20.66 ID:vp7Yu1Gr0
>>871
一体いつの時代のだよ。
普通にキーにリモコン付きだして十年以上は経つのに。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:56:21.26 ID:ms1FtB6b0
さてと、キーの画像上げたんだから騒いでた連中も当然出してくるんだろうねぇ。
画像加工とかしないでね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:59:09.53 ID:ms1FtB6b0
>>874
キーレスの付いてたほうは折れちゃったから捨てたよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:02:03.56 ID:qBl4Ck8b0
争いは(略
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:04:34.72 ID:sbNqfdXL0
俺も冷間時にギアが抜けることがある。すぐに収まるけど気分のいいものではないな。
あと夜コンビニの前に止めると店内の明かりでオートライトが昼だと認識してしまう。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:04:55.79 ID:CgJLfYR+0
>>805
こんな重要な部分がラゲッジランプ交換で逝くの?
リア灯火類の不具合も巻き込むならリコールものだろ。
俺はMCまで全力で待つわ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:05:19.86 ID:CtaQsreE0
やり手のアンチがお宝を発掘するのを夢見てまたくるわ
おやすみ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:06:04.57 ID:vp7Yu1Gr0
>>876
にしても年季入り過ぎだろ。
何年くらい乗ってるの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:06:28.38 ID:az+RWAit0
>>871
ボンゴの鍵?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:07:35.40 ID:Nf6I8T/F0
>>871
キーレスの方は捨てたって事はつまりいちいち鍵穴にキーを突っ込んでドアを開け閉めしている訳だな。いつの時代だよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:10:58.89 ID:Nf6I8T/F0
あと2週間もすればCX-5のキーになるんだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2984129.jpg
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:16:50.73 ID:ms1FtB6b0
>>881
まだ増税にはなってないから10年くらいじゃないかなぁ。

>>883
キーレスあっても結局ほとんど使わないんだよ。いつもはドアロックしないし。


近づいたら自動でドアが開くとか、トランクなりテールゲートなりが自動で開くというのならともかくさ、

で、こっちがキーをうpしたんだから、そっちもやるべきだよね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:17:28.37 ID:ms1FtB6b0
と思ったらやってあった。 
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:19:16.05 ID:Nf6I8T/F0
ドアロックしないとかね。生きてる時代が違うんじゃないのか(笑)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:23:45.98 ID:ms1FtB6b0
ドアロックするメリットがないからな。 ガラス張りのところに錠前でロックすることに何の意味があるんだよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:24:37.46 ID:Nf6I8T/F0
誰かこの粘着化石キーにドアロックの素晴らしさを教えてやってくれよw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:30:30.37 ID:4aqCEdZ60

ID:ms1FtB6b0はいつものイース房ですよ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332510361/322-329
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:34:15.97 ID:Nf6I8T/F0
10年落ちのポンコツマツダ車乗りでイース房か・・・人生ハードモードや
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:36:27.28 ID:k7SlNpunP
実家の15年位前のオンボロセダンすらキーレスエントリーついてるわ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:49:03.28 ID:Nf6I8T/F0
「いつもの子」あらため「化石」

キーうpを求められた瞬間に沈黙。暫くして恐る恐る彼が出してきたのはガチガチに傷がついて年季の入ったマツダのキー
本人曰く10年乗っているらしい。因みにキーレスの方は折れて捨てた、と(笑)

名言

876 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/05/16(水) 00:59:09.53 ID:ms1FtB6b0
>>874
キーレスの付いてたほうは折れちゃったから捨てたよ。

885 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/05/16(水) 01:16:50.73 ID:ms1FtB6b0
>>881
まだ増税にはなってないから10年くらいじゃないかなぁ。

>>883
キーレスあっても結局ほとんど使わないんだよ。いつもはドアロックしないし。

888 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/05/16(水) 01:23:45.98 ID:ms1FtB6b0
ドアロックするメリットがないからな。 ガラス張りのところに錠前でロックすることに何の意味があるんだよ。


とにかく凄い奴だよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:54:20.12 ID:Nf6I8T/F0
■良い子はキーレスの方の鍵が折れても捨てずにディーラーに持って行こうね!■
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:01:18.22 ID:ms1FtB6b0
たかが10年で年期云々言うって、マツダのくるまの耐久性の無さを表してるよな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:15:01.86 ID:4aqCEdZ60
ハイ、また的外れの論点ずらしきましたw

10年が古いとい感覚の話をなぜかマツダの耐久性にすり替えてます
つーか自分で鍵さらしてんだから耐久性があるの証明しちゃってるじゃんw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:34:08.93 ID:ms1FtB6b0
>>896
バカだね。 マツダをヨイショしてる人間が10年くらいで騒いでると言うことは、
耐久性が無いという証明なんだよ。 年期? 10年なんてトヨタや日産ならひよっこだ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:56:05.96 ID:4aqCEdZ60
>>897
もはやすり替えにすらなってないな
10年が古いという感覚がなんでマツダをヨイショしてる人間特有の感覚になるんだよ
しかも誰も10年で壊れたと言ってるわけでもないのに

>耐久性が無いという証明なんだよ。

証明できたのはお前が自ら鍵をさらして耐久性があるって事だよw
とんでもない自爆だな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 03:00:54.77 ID:ms1FtB6b0
>>898
だってそうじゃん、たった10年だぜ。
しかも10年の耐久性って耐久性を云々言うレベルではないだろ。
もしかしてたった10年を長く使ってると本気で思ってるの?

どんどんツダヲタの傷が深くなっていくな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 03:05:38.63 ID:nI5mlylY0
お前ら何だかんだ言いながら
本当は仲良いだろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 03:14:35.80 ID:4aqCEdZ60
>>899
頼むから脳内妄想からレスをしないでくれよ
脈絡も無く耐久性って言い出したのはお前さんだよ?
誰も10年目の耐久性の話なんかしてない

ただ一つ確実なのはお前が自ら鍵をさらして耐久性を証明したこと
なんで叩こうとして盛大に自爆した事をドヤ顔で語れるのか不思議でしょうがないよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 03:23:55.65 ID:ms1FtB6b0
>>901
大して古くも無い車なのにポンコツだのどうのこうの言い出すと言うことは
耐久性が劣ると言うことだ。 脈絡が無いというのには当たらない。

10年で耐久性を証明したというお前のとんでもない主張が
マツダ車の耐久性のなさを逆に証明した訳だ。
自動車の平均寿命ってざっと12年だぜ。 平均より多少足りない程度でこの言いようだ。
事故やら盗難やらで天寿を全うしない車両を含んでこの年数なのにね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 03:38:52.37 ID:4aqCEdZ60
>>902
お前、頭回らなくなってきてるだろw
もう一度言うが脳内妄想からレスをしないでくれ
それにポンコツだのどうのこうの言ったのは俺じゃない

平均寿命12年で思い出したがお前ビジ板で
CX-7のサイドカメラが故障事例がネット上では発売後6年間で一件も無いことを曲解して
「自動車の平均寿命が12年だから6年しかもたないマツダ車は耐久性が低い」って
言い張った基地外か?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 04:29:48.32 ID:ZyI6O57o0
>>837
病気すぎワロタw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/05/16(水) 06:40:06.49 ID:LIQGp4mw0
前車CX-7で走ったことのあるワインディングをCX-5 XD-FFで走ってみたが、車体の軽さ、フロントタイヤのグリップ感、エンジンのトルク感
ATの滑りの無さ、ブレーキのタイト感、いずれも段違いだと思う。いろんな意味で「滑り」「ゆるみ」「重さ」「曖昧さ」がCX-7にはあった。
2000-4000rpmを30秒も続けるとフロントバルクヘッドからタービンの発熱が抜けてくるような無理な構造のCX-7+L3−VDTとは違い、
廻してもどこまでも耐性がありそうなCX-5のSH型ディーセルターボ。6年の歳月がクルマをこうも変えれるのかと愕然とするな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 06:49:40.50 ID:yXCqRPlI0
いくら性能よくても車両火災するようでは仕方がないね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:00:54.45 ID:GPOH9qDA0
DIYに失敗して火災させたら自己責任じゃろ(´・ω・`)

>>905
車体の重さはトルクのおかげで感じないよね
2つターボついてるせいか、力不足を感じたことがない
ブレーキが効きやすいのもいいよね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:01:29.08 ID:kzo2ltk10
>>906
ああ、IDなんていくらでも変えられるんだっけ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:13:07.11 ID:yPhrAIuJO
ちらほら見るようになったし
街に溢れかえるのも時間の問題か
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:56:17.96 ID:6rs5E/xq0
アンチはなぜこうもタレントがそろっているのか。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:25:43.97 ID:T/xDuCfs0
>ああ、IDなんていくらでも変えられるんだっけ?
ついに殺害予告までしちゃったIDコロちゃん10年モノの悪口はそこまでだwww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:30:44.66 ID:C2qTKXn50
>>909
この間初めて見かけたが
存外、平凡な車だったな。
913さば:2012/05/16(水) 08:36:52.58 ID:bpDW4Gz70
http://cars.uk.msn.com/reviews/mazda-cx-5-2012-onwards-1
英国のかなり中立的なレビュー。
このレビューは結論(Verdict)として、CX-5の美点を全て認めた上で次のように
言う。

「ではなぜ5スターではないのか?CX-5は、一つ一つの要素は素晴らしいのだが
全体としては物足りない。何かが欠けている。数値に表せない何か、非常に良い車を
是非とも買うべき車に変える何かだ。それは市場参入が遅すぎたということと関係して
いるのかもしれない。」

上記の「一つ一つの要素」うんぬんの原語は:
not quite as strong as the sum of its parts

直訳すれば「その各部分の合計ほどには力強くない」
これは他のレビューでも
CX-5 is less than the sum of its parts
という形で言われていた。

結局の所デザインなのかな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:52:19.69 ID:hXVYwvOyI
しっぽ巻いて逃げるぬこのイメージだからな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:53:47.50 ID:ftA3iUeS0
>>913
5スターを獲得した車って何ですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:55:30.53 ID:T/xDuCfs0
>he CX-5 has arrived late, but it has the potential to be the brightest star under the showroom spotlights.

最大級の嫌味だな^^
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:56:45.11 ID:Bt4k4o0+0
>>910
キチガイじゃなきゃ粘着アンチ活動なんてできんよ。
嫌いなクルマ、メーカーのスレなんて開かんだろ普通。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:58:36.65 ID:ETNbsDQz0
>>912
前澤さんの評価も低かったしな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:04:46.70 ID:P4JqD0zo0
群盲がまた情報集めですか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:19:51.29 ID:FQyB2lp7P
>>913
具体的な指摘が出来ないのに、それを欠点と言う人の知性はどうなってんの
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:32:19.39 ID:m16EFTLH0
>>903
自動車の平均寿命が12年なのに、六年では参考にならんと書いたような記憶があるけどね、
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 10:26:33.02 ID:3+AS1Eon0
>>917
アンチが本当に嫌いなのはお前らさ。
自分のスレの中でマンセーしてればいいものを
調子にのってよそのスレにまでいってヒトのクルマを散々貶めるからこうなる。
CX-5の評判を本当に貶めているのもお前らだよ。
判ったかカスども。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 10:34:13.74 ID:VcVGMHBP0
>>922
マッチポンプおつ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 10:46:23.05 ID:I/DNcaEs0
>>907
俺もそれをそれなりに距離はしって実感してる。
前乗ってたのがファミリアGTRだけど、重心の高さによる動きの
違いはあるけど、足回りのシッカリ感もあってワインディングを
走ってる時の感覚はもっさりさを感じることもなく、重量と
サイズの差をあまり感じずに走れてるよ。

新車だから実際にはやりたくないけど脚固めてダートタイヤを
履かせてグラベルアタックしたりとか、車高落として
ハイグリップタイヤを履かせてサーキットアタックとか
してみたい…。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 10:55:20.31 ID:T/xDuCfs0
>マッチポンプおつ
マッチポンプという和製英語を和訳すれば"自演"だろう。

工場ラインはスカスカだけど、
DとGで納期も違うけど、
輸出台数も増やしてるけど、

売れ過ぎて納期がーーーーーーニダのマツダの自演に敵するとこはない。
最強自演メーカーにして財務最弱メーカー(結局、狼メーカー)の信者は胸を張るべきだと思ふ^^
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 12:01:38.06 ID:I/DNcaEs0
>>925
マツダの車が欲しかったわけじゃなく、たまたま買い替えの必要が出た時に
一番ベストと思える車がCX-5だった俺にとってはすごくどうでもいい話では
あるけれど、それにしたってどうしてそこまで必死なのかって点については
すこしだけ、ほんのすこしだけ気になるな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 12:17:16.17 ID:nwfcoa3d0
中国政府、マツダに進出を要請 低燃費エンジンに強い関心
2012.5.16 09:26

中国政府がマツダに河北省唐山市の曹妃甸(そうひでん)エコパークへの進出を要請していることが15日、分かった。
当地の関係者が明らかにした。
中国は省エネ・環境保護を国家戦略の柱に掲げており、マツダの次世代環境技術「スカイアクティブ」を取り入れた低燃費エンジン搭載の乗用車に強い関心を表明。
環境循環型の工業団地建設を目指す曹妃甸で、乗用車組み立てを促しているという。

マツダは平成28年3月期までに中国での販売を年40万台に拡大する計画。
生産車種も省エネ・環境保全を重視する中国政府の方針に沿って低燃費エンジン搭載の小型多目的スポーツ車「CX−5」などを中心に現在より倍増する方針だ。
ただ、今回の要請については「条件次第」とし、進出費用や現地での優遇措置などを慎重に見極めている。

マツダは現在、長安汽車(重慶市)と合弁で「Mazda2(日本名・デミオ)」と「Mazda3(アクセラ)」を生産。
第一汽車(吉林省長春市)にも「Mazda6(アテンザ)」などの生産を委託している。
24年3月期の中国生産は19万7千台(前期比18・1%減)、販売(輸入を含む)は22万3千台(5・6%減)。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120516/biz12051609280022-n1.htm
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 12:25:50.14 ID:T/xDuCfs0
どの国、どの地域においてさえスカガソリンなんて空気に成り下がってるのに…

>中国政府、マツダに進出を要請 低燃費エンジンに強い関心
↓意訳
中国で商売したければミカジメ払え^^

欲しいのは全メーカーからネコ跨ぎされたスカ技術ではなく"雇用"だろうにね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 12:56:25.91 ID:fKadhGfb0
XDのレザーシートの質感ってけっこういいですか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:09:15.47 ID:GPOH9qDA0
>>929
いいよ。座りやすい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:12:18.24 ID:0JcuMI3/i
さっき寺から連絡があった。
5/30に寺に到着予定。
そこから2~3日で納車できるそう。

楽しみだ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:23:38.86 ID:I/DNcaEs0
>>929
極端なばりばりゴツゴツ感が無くて好ましい。
BMWの安いシリーズやゴルフなどのレザーシートのゴツゴツレザーが
嫌いだったので、そのあたりはグッド。
さらに値段の高い車の標準でレザーシートがついてるようなやつと
比べるとがっかりするだろうとは思う。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:53:02.20 ID:3MkrXazq0
レザーシートなんてそのうちひび割れるんだから
革がいいならファブリックシートにレザーシートカバー被せればいいのに。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:55:55.50 ID:CtaQsreE0
納車待ちだがレザーシートの現物まだ見たことないからウラヤマシイな
レザーシートって特別な手入れとかしたほうがいいのかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:02:01.36 ID:SSEFc6/e0
夏場のレザーシートはたまんねーよ
背中、おしり、腿裏・・・汗の逃げ場がないんだもん・・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:06:47.94 ID:GPOH9qDA0
ああ、そういやCX-5のフロントガラスに合うサンシェードについて、そのうち書くわ。
エクセレントシェードのLとM、両方買ったから、今週中に試して教えるわ。
スピーカーについて書いても誰も反応なくて寂しかったよ(´・ω・`)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:07:20.05 ID:GPOH9qDA0
レザーシートのケアについてはAUTOGLYM (オートグリム)おすすめしとく
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:08:06.01 ID:/XWc4D6Xi
スピーカー詳しく
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:08:15.41 ID:T/xDuCfs0
2012年4月
EU+EFTA 9,392  -11.5
JP     11,571

欧州で人気のマツダニダ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:22:38.27 ID:CtaQsreE0
>>937
スッゲー良さそう
情報サンクス
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:29:10.41 ID:YL+YlI9Li
>>940
台所用洗剤で十分だから
塗装済みの革に塗ったくっても、カビの原因になるだけ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:37:57.37 ID:JvyXNHRK0
>>935
俺はそれがイヤで、本革シートは選ばない。

国産車の革なんて薄っぺらで大したもんじゃないしね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:49:00.02 ID:CtaQsreE0
>>941
確かにそうゆう意見も多いみたいだが
頭洗うのも石鹸で十分みたいなノリじゃないのかな?
俺はキューティクルを大事にしたいからトリートメントもする派だがw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:55:22.55 ID:YL+YlI9Li
>>943
そういうことではないよ。
カビの原因になるから、むしろ害なんだよ。
自動車用皮革の表面はプラスティックと同じだから、
そんなものを塗る必要はない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:57:27.44 ID:I/DNcaEs0
>>933
カバーはエアバッグの問題もあるからどうもな…。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:01:19.06 ID:lzIa3mLMi
レザーシートの件のスレ参考になりました。
そこまで悪くないようだった意見なので購入しようかなと。どっちにしろ夏場はむれますよね。今日もむれてましたし。
ありがとうございます。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:03:34.47 ID:yXCqRPlI0
>>927
外国を利用したステマでしょう。
あくまでも河北省唐山市当局というのがポイントだと思います。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:12:18.52 ID:qg9He8hH0
試乗してきました
XDです
ディーゼルとは思えない気持ちよい加速に驚きました
運転しやすかったです
シートは安っぽいですね。買うならレザーシートがいいですね
信号待ちとかで一旦ストップしてから動きだす際にゴツゴツと違和感を感じました
エクステリアですが、気になっていたフロントグリルは実際に見るとカッコ悪くはなかったです
フロントやサイドに黒い樹脂が多様されていますが、経年劣化が気になりました
白っぽく汚れてくるのではないでしょうか?
価格の割りにはとてもいい車だと思います
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:17:53.32 ID:TSauc5ol0
石鹸水はダメだろ、保護成分が落ちる。例の化石くせえな、こういうこと言うの。
新品の皮なら防水スプレーがお勧め、汚れが付きにくくなるよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:21:28.75 ID:crRroaR50
>>945
いまどきのシートカバーはエアバック対応
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:22:00.97 ID:CtaQsreE0
>>944
亜熱帯住みだからカビは嫌だね
凶悪な紫外線の下で劣化比較してみようかw
マジで
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:33:02.38 ID:GPOH9qDA0
>>938
このスレをBOSEで検索したら詳しく書いてるレスが見つかる。
>>940
次はサンシェードについて書くよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:38:07.32 ID:YL+YlI9Li
>>951
紫外線の大部分はガラスでカットされるので、車内には透過しない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:38:14.21 ID:GPOH9qDA0
革の手入れについてはこれでいいんじゃなかろか
http://eco-run.com/car/2005/11/post_167.html
要するに汚れてなかったら、無理にクリーナーやクリームは要らないが、
水拭きや乾拭きで汚れがあるようなら、クリーナーやクリームも考える、みたいな。

詳しい人よろしく
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:39:35.19 ID:GPOH9qDA0
>>953
神経質だと言われても仕方ないけど、場合によってはサンシェード重要じゃないかなあ。
俺は普段日光が当たらない場所に駐車してるからいいんだけど、たまに露天で駐車するときはサンシェードしてる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:46:22.31 ID:SSEFc6/e0
>>953
内装を痛める程度の紫外線は十分すぎるほど透過してまっせ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:46:52.00 ID:YL+YlI9Li
>>955
室内の温度上昇を抑えるのには効果的だろ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:49:29.73 ID:GPOH9qDA0
>>957
>>956についてはどうですかね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:59:03.84 ID:YL+YlI9Li
>>958
クルマを痛めるのは、紫外線より湿気。
湿気がなければ、ツタンカーメンの仮面やミイラだって何千年も保たれる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:05:17.73 ID:xPQF8KHs0
ツタンカーメンには紫外線は当たってなかっただろ
なにほざいてんだ、おまえ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:07:33.17 ID:GPOH9qDA0
>>959
だんだん胡散臭くなって来ましたね。湿気って、乗ってる人の汗とか吐く息とかあるでしょ。
何故、走行中の車内が曇ることがあるのか考えてみましょうよ。

最初は紫外線って言ったのに、次は湿気。しかも湿気なんて人間が座れば当然ある。
ミイラは肉と布、仮面は金属、むちゃくちゃな例示もきめえと思います。

革製品の定期的ケアは重要だと思うし、カバンなんかと違って、座るんだから定期的に調べたほうがいいよ。
と、俺は思います。ID:YL+YlI9Li (5/5) [iPhone]がどう思うのも勝手だけど、一貫性のないレスは信用しがたい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:08:24.73 ID:GPOH9qDA0
>>960
いつものマツダアンチの[iPhone]かな、コイツ
>>941>>944>>953>>957>>959は全部信じないほうがいいかもね。。。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:11:44.53 ID:qg9He8hH0
今日試乗して思ったが、肘掛けが低すぎると思う
あと10cm高くてもよい
それとも単に私の腕が短いだけなのかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:17:01.63 ID:GPOH9qDA0
「肘掛け低い」には同意。それとドアポケットは不便すぎる。
デザイン優先したんだろうけど、あれどう活用すりゃいいんだ?って思う。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:18:42.66 ID:m16EFTLH0
革と言っても、自動車シート用の革はウレタン塗装されてるから、ビニルレザーと大差ないわけで、
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:19:54.59 ID:cIYSx8fw0
むしろ座高が…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:21:03.67 ID:qg9He8hH0
>>966
座高が高いというより、腕が短いのだと思う
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:21:16.58 ID:GPOH9qDA0
XDLなら座高上げ下げ自由自在だからねえ。10段階パワーシートいいよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:21:36.74 ID:/XWc4D6Xi
左の肘掛はもう少し高い方がいいね。
でもそうすると目立つから質感を上げないといかん。難しい所ね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:26:15.44 ID:qg9He8hH0
>>969
肘掛けの高さを上げると質感も上げないといけないのか
うーむ、難しいね
しかし、気持ちの良い走りだった
あれで、燃費がいいのだから凄い
車で行こうの岡崎さんも革命的と言ってましたね
前澤さんの評価は低かったらしいが、徳大寺さんや国沢さんの評価も知りたい
徳大寺さんは間違いだらけでどう評価するのだろう?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:28:18.49 ID:NYFQ0mmZ0
アームレスト、アテンザやアクセラみたいに伸びなくなったよね。あれ残念。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:28:21.63 ID:9cyws8ca0
>>913
まぁ欧州はレベルがそもそも高いからな。
別にこの車はパッションがなくてもいいんじゃないかな。
そもそも値段も安いし。まぁ日本市場みたいなどうしょもないのが
集まってる変わった市場の中ではまともだよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:29:15.53 ID:GPOH9qDA0
国なんとかは発売直後に雑誌で叩きまくってたよ。サスが悪いとかね。
初期のサスは単に硬くて走りやすいだけ。
発売しばらくしてからはサスが改善されたから良い!とか言い始めてキモかった。

徳なんとかは発売直後から褒めてたよ。

前なんとかは理屈も理由もないけど、CX-5のデザインは無茶苦茶だ!って繰り返してた。
理由もないのにデザイン叩くほうが無茶苦茶だっつーの。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:32:38.87 ID:9cyws8ca0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:37:42.29 ID:qg9He8hH0
>>973
国沢さん、辛口評価でしたか?
ベストカーを毎月買っていたころは彼の記事やサイトを見るのが楽しみでした
前澤さんは変人みたいですね
自分がデザインしたZ32のデザインが最高だと思ってるようだ
徳大寺さんはやたらお元気でしょうか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:39:45.52 ID:9cyws8ca0
>>973
まぁ正直エクステリアデザインで特にフロント周りはちょっとと思うとこがある。
マツダ全般に良くないがデミオぐらいかまともなのは、個人的に。
リアのライト類はマツダお得意のクリアにしなかったのはほっとしたな。
安車だと質感的にはあんなもんだろうしな。ちょっとうえのVWレベルってのは難しいだろう。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:44:38.78 ID:qg9He8hH0
真横、斜め後ろから見たデザインはいいと思う
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:47:41.52 ID:az+RWAit0
>>976
マツダお得意のクリアテールは2008年ごろからOP扱いになりつつある
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:51:06.96 ID:YL+YlI9Li
>>962
自動車用皮革や革シートを作ってるメーカーが、お願いですから塗らないでください、
と言ってるのだが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:53:28.30 ID:qg9He8hH0
今日試乗して思ったけどレザーでないシートはほんと安っぽいですね
もう少し何とかならなかったのかな?
レザーシートにするよりあとづけで合成皮革のシート被せた方がいいのかな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:13:04.92 ID:hXVYwvOyI
座面と背面だけ皮のくせに
レザーシートだぁ?
布シートに皮の端切れでも敷いておけ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:20:27.73 ID:9mZ4FegF0
立てられんかった
誰か次スレ頼む
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:23:25.68 ID:sCP79IG10
>>980
シート詳しくないから教えて欲しいんだけど(せいぜい400万前後の車しかしらんので)
ファブリックで明らかにランク高そうに見えるシートってどんなのあった?

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:28:16.06 ID:xPQF8KHs0
>>983
レカロw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:30:15.90 ID:5aWIuNI80
>>964
ドアポケットはペットボトル置き場にして欲しいらしいが
ふつうは運転席左側に置くよな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:34:13.93 ID:qg9He8hH0
>>984
レカロは高いでしょ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:41:01.47 ID:I/DNcaEs0
>>980
他と比べて安っぽいかどうかはともかく、ああいうつるっと
さらっとしたシート生地が嫌なのでXDLにした。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:43:45.69 ID:qg9He8hH0
>>987
安っぽいよね
コストの関係で仕方なかったのかな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:47:22.01 ID:V7JPbOkH0
>>497
乞食乙
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:49:08.59 ID:V7JPbOkH0
>>510
それが売りっしょ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:49:14.71 ID:I/DNcaEs0
>>988
知人はアテンザ含めてああいうさらっとした生地の方が実用性重視で
好きだといってたから好き好きだと思ってたが、別に他と比べて
コスト的に安いからって理由で採用してるわけでも無いんじゃないのか?

んでレカロでファブリック生地ってーとSPG系の起毛っぽい奴のことかな?
さらっとつるっとした奴じゃないふわっとしたああいう生地は好きだ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:50:42.04 ID:ZtTBDl+d0
たてたよ〜
次スレ
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.55【SKYACTIV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337161480/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:53:42.32 ID:YrOH0Zax0
うめ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:02:31.24 ID:egl8rWeU0
>>992
ありがと〜
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:10:21.16 ID:9mZ4FegF0
乙梅
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:12:03.09 ID:4IKiM/Kf0
乙〜〜〜
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:15:07.38 ID:p73pOEci0
蟻十
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:25:33.04 ID:wJTcF5Rr0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:25:40.41 ID:wJTcF5Rr0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:25:48.81 ID:wJTcF5Rr0
【MAZDA】マツダCX-5Vol.55【SKYACTIV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337161480
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'