【MAZDA】マツダCX-5 Vol.44【SKYACTIV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MAZDAの新世代技術「SKYACTIV Technology」を全面採用、
新デザインテーマ「魂動(KODO)- Soul of Motion」を具現化した
CX-5のスレッドです

公式
http://www.cx-5.mazda.co.jp/
諸元表
http://www.cx-5.mazda.co.jp/spec/pdf/cx5_specification.pdf
取扱説明書第1版
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/cx-5/menu.html?cx-5_201202.pdf
いいなCM MAZDA CX-5
http://www.youtube.com/watch?v=bMgYlLfCFP0

前スレ
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.43【SKYACTIV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332610921/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 13:33:50.23 ID:fDkVjvIh0
インプレ用テンプレート

【試乗車種】
【現在乗っている車、又は車歴】
【エクステリア】
【インテリア】
【走行性能】
【静音性】
【後席の広さ】
【荷室の広さ】
【その他備考】

■YouTube関連
All-New Mazda CX-5 Concept Movie:
http://www.youtube.com/watch?v=QaMN4fvCa-c
Truffula Tree Certified - Mazda CX-5 and Dr. Seuss' The Lorax:
http://www.youtube.com/watch?v=vrvg33vkdFI
2/16テレ東WBS「新世代ディーゼルの挑戦」:
http://www.youtube.com/watch?v=G9Z7o8bzTrs
清水和夫「ディーゼルはランボルギーニに乗ってる様な感じ」:
http://www.youtube.com/watch?v=nu859oHRhL0
2/16 新型「マツダCX-5」 発表会 社長スピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=Z59IyzmWSu0
2/16 新型「マツダCX-5」 発表会 開発主査プレゼンテーション
http://www.youtube.com/watch?v=UKTLn88mSM4&feature=relmfu
CX-5、ロシアにてAWD雪上テスト。新雪にも関わらずスタックしていない:
http://www.youtube.com/watch?v=_br1csmmTGI
http://www.youtube.com/watch?v=tfkne65mF7A
http://www.youtube.com/watch?v=LRn84SlgsNo
http://www.youtube.com/watch?v=buVraUSy0ZI
■■■■■これは夏タイヤです■■■■■
http://www.youtube.com/watch?v=gdmWU9p1Nyg
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 13:34:16.14 ID:fDkVjvIh0
※試乗に際しての注意

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 18:50:50.72 ID:SyZoYpDh0 [4/5]
初代アクセラ15Fからの乗り換え
個人的意見があるから違うと思う部分あるだろうけど・・・

幅に関しては大きいはずなのに運転しやすい
アクセラの運転感覚と変わらなかったね

加速に関しては燃費を考えて1速2速は試乗した人と同じでもっさり感あり
ただ3速目からはメーターを確認しないと思った以上に速度出てる
SUV等の目線が高い車だからか速度感覚がゆっくりに感じた

ミッションはCVTに近づけたためかエンブレの効きが弱いような
ブレーキの踏み込み量も浅めで効きやすいけど
前のアクセラは深めだったので急ブレーキっぽくなりかけた

ってかこれだと他の人と似たような感想だな・・・
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 13:35:07.52 ID:fDkVjvIh0
CX-5ディーゼルまとめ(Ver2.03)

1.CX-5のSKY-Dのオイル交換には、純正ディーゼルオイルエクストラSKYACTIV-Dもしくはクリーンディーゼル用のオイル(JASO DL-1)を使用。
標準で10000km又は1年毎、シビアコンディションで5000q又は6ヶ月毎に交換する必要があります。
容量はオイルのみ4.8L、フィルター交換時5.1L。(P.329-330)

2.CX-5のSKY-Dで燃料が切れた場合には、少なくとも10Lの燃料を補給してからエンジンを始動して下さい。
最初のエンジン始動でエンジンが始動しない場合は、10秒待ってから再度エンジン始動を試みて下さい。(P.305)

3.CX-5のSKY-DのDPF再生動作ついての仕様(P.210-211):
■通常走行中はDPFで捕集されたPMは自動で除去されますが、次のようなときはPMが自動で除去されません。
(1):車速約 15km/h 以下で走り続けているとき
(2):10 分以下の短時間走行の繰り返しやエンジンが暖機できないような走行を繰り返したとき
(3):長時間アイドリング状態のとき

■PMの除去が自動で行われず、捕集したPMが規定量以上になるとDPF表示灯が点灯します。
■DPF表示灯を点灯したまま運転を続けると、DPF表示灯が点滅することがあります。
■DPF表示灯が点滅した場合はDPFの保護のため出力が制限されます、またディーラーにて点検の必要があります。
■ユーザーが使用可能なDPFの手動再生機能はありません。

4.CX-5は、i-DMとともにEDRを装備しており、車速や加速度を含め車両の運転状態を記録しています。
そのため、トラブル発生時仕様範囲外の車両運用によるものかそうでないかの判断が可能です。

5.テレビ番組でCX-5のSKY-Dが、藻から生成したバイオディーゼル燃料を70%混合しての走行試験が放映されましたが、
メーカーがバイオディーゼル燃料の使用を長期間にわたって保障するものではありません。(リンク先動画1:10)
一言にバイオディーゼル燃料といっても様々ですので、使用される場合は先ずメーカーへ確認されることをお勧めします。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20120101.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 13:36:43.16 ID:fDkVjvIh0
CX-5 外付けナビ取り付け情報
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=14304938/

ナビに、ステアリングリモコンアダプタ有線入力端子が無い場合には
ステアリングリモコンアダプタ赤外線タイプ・マツダ24Pハーネス付きを


ここらへんまでテンプレ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:12:09.41 ID:0J9rcSLR0
知能、家計とも貧しいアホどもの強い味方

マツダをヨロシクです^^
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:25:11.75 ID:XYnHvYgM0
早漏乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:27:38.64 ID:0J9rcSLR0
http://www.youtube.com/watch?v=bMgYlLfCFP0

ヨーロッパで大人気(販売シェア1%)のマツダです^^
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:35:46.06 ID:DoBz4jTo0
マツダ CX−5の好調、外部環境好転により業績V字回復へ。(野村証券)


野村証券は3月26日付けで、マツダ(7261)の投資判断「Buy」を継続し、
目標株価を180円→200円へと引き上げた。

CX−5やMazda6など、燃費性能に優れ、台あたり限界利益が40−50万円ある新商品の
構成比が15年3月期にかけて拡大することで業績のV字回復を予想。
12.19億株(1,442億円の株主資本増加要因)の増資によりネットD/Eレシオも0.6倍台へと大幅に改善したほか、
14年3月期予想PERは6.9倍と割安感があると判断。

1−3月期に販売を開始したCX−5の連結販売台数は3万台程度に留まるが、円安もあり12年1−3月期の
営業利益は前年同期比48%増益の157億円を予想。
これまで急速な円高の進展もあり、会社計画を下方修正するケースが多かった同社がまとまった金額の
営業利益を計上することで投資家の業績不安が後退する見込み。

CX−5の台数前提を16万台→19万台へと上方修正し、円安前提(1ドル=82円、1ユーロ=108円など)を
採用したことを踏まえて証券側では業績予想を変更。

13年3月期営業利益を188億円→512億円(12年3月期は営業赤字386億円予想)へと大幅に引き上げた。
13年3月期下期には、米国合弁からの生産撤退の効果(通年で150億円の増益要因)が加わり、業績改善に弾みがつくと分析。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:37:41.09 ID:+TZytwwT0
アンチの書き込みの速さがこのスレの人気を物語る
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:40:45.69 ID:0J9rcSLR0
野村證券は前年4月にも爆笑ネタで上げてたよなぁ…


(アホしか釣れないから面白くないけど)頑張らないわけにはいくまい!!!

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/03/27(火) 15:24:17.46 ID:6/em87Hn0 [24/24]
>>961
おつかれちゃーん
次スレでも無駄な活動がんばってね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:44:00.36 ID:FxNRfOmZ0
早速、無駄な活動しとるなw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:07:23.69 ID:EGCMzXHkP
全幅1840mmか…
完全に欧米で売ることを目的にした車だね。
ベリーササイズに積んでよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:26:48.54 ID:loxvuk0E0

I-DMで高得点取り続けるとマツダから何かもらえるのかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:41:11.81 ID:uHfdTBM5O
>>14
逆に聞きたいんだけどもらえると思ってる訳?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:47:46.77 ID:/lxjvafE0
オイル交換1回無料とか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 18:02:21.44 ID:uHfdTBM5O
ミニカー2個くれるとか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 18:24:37.95 ID:72fawuXz0
MPV23T/FFからの乗換えというか、追加検討中
GもDも両者とも素晴らしい出来だと思うが、やはりGは物足りないかな。
ちなみにワイパーが視界に入らないだけでこんなに違うとは驚いた。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 18:48:23.75 ID:bNjuooCX0
ID:0J9rcSLR0

いつもちゃん、さびしいの? 相手してほしいの? 友達いないの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 18:57:46.01 ID:0J9rcSLR0
あおーればーホーイーホーイー わがーしんえいたーい♪

諸君の地道で無駄な努力を決して見逃すことはない。
大いにスレを荒らしておくれ^^
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:06:16.39 ID:YUoudobP0
>>19
唯一の友達はここに居るみんなだから、相手されないと自殺しちゃうよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:07:45.68 ID:86tbG92m0
マツダCX-5のすべて \480- 4月上旬ごろ量り売り
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:10:19.87 ID:mm7D6VeQ0
>>19
それ無免許ヒキニートのドヤだよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:12:29.69 ID:6/em87Hn0
ドヤルド「ドヤァ……」
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:13:29.81 ID:0J9rcSLR0
一桁台にちょっと皮肉を書いたからって熱くなっちゃダメ^^
ちょっと釣りを楽しんだからって目くじら立ててちゃ信者のケツの穴の小っちぇことがばれちゃうよ…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:20:18.36 ID:CLd3dIVS0
クリーンディーゼルのカタログスペックがいいから、半分買うつもりでディーラー行ってきた。
実写見ておいて良かったよ。いらねえや、こんな太ったデミオ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:21:26.70 ID:6/em87Hn0
>>半分買うつもり
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:22:59.04 ID:YUoudobP0
>>26
結局、写真だけ観て帰ってきたのかよw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:25:03.77 ID:9yI1FBj80

いろいろ迷ったけど、クロスディーの4WDにほぼ決定だな。
30富士観音:2012/03/27(火) 19:27:17.95 ID:+bhyd+tO0
テンプレだが1速2速がもっさりというより、アクセル開度の問題だけだろ。
4割以上踏めばどのギアでもギューンと行くよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:29:23.19 ID:xLhHNQxG0
マジで評判良いな
今後のマツダ車に期待大だ
32富士観音:2012/03/27(火) 19:29:36.51 ID:+bhyd+tO0
ID:0J9rcSLR0
お前は笑われるだけの書き込みやめてマツダに謝りにいく方が先。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:34:32.54 ID:F9xDwAjW0
ほんとに納車された人いるの?見たこと無い
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:37:19.92 ID:o6ukYmnk0
このパコッ!って音はいただけないな・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=u386DSQRcT8&feature=related
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:40:31.71 ID:0J9rcSLR0
馬鹿観音さんはせめて義務教育修了してから2chで遊んでも遅くはないと思うんだがどうだろうね?

名誉毀損、威力業務妨害、今度はどんな罪状を捏造するんだろうか…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:41:38.94 ID:F9xDwAjW0
富士観音は写真好きの爺さんだな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:45:39.20 ID:xLhHNQxG0
試乗動画は運転手があらかじめ考えておいたであろうセリフを喋りまくってるのが多いな
そういうのは評論家に任せて走行音とかドアの開閉とかそういうのを聞かせてくれよと言いたいね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:50:39.14 ID:F9xDwAjW0
パート@昼間編とかシリーズでインプレッション動画上げている人いるけど、こういう人ってサービス精神旺盛なんだろうなって思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:11:08.85 ID:d+aKks2a0
もう、デカイから売れないとかは通用しなく成ったな
   性能が圧倒して居れば大きさは関係ない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:11:59.13 ID:2C6pSVz10
素人の動画なんていらねー
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:21:57.55 ID:6g1tpNCj0
>>35
一人で沢山の人を相手にして、一歩も引かないなんて男らしくてステキ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:23:46.78 ID:86tbG92m0
今日一般道で初めてCX-5が走ってるのを見た
おまけに駐車場で現行のムラーノとCR-Vにお目にかかったw
CX-5は写真で見るとフロントは何コレ、リアは割りといい感じの印象だったが実物見ると正反対
フロントはそんなに悪くないデザインで
むしろ後ろから見るとブレーキランプなどのランプ周りが出っ張ってるのが引っかかった
例えるなら現行ラクティスのフロントのランプ周りみたいな感じ

ムラーノはジュークよりはマシだけど個人的にフロントのデザインがダメで購買対象にならない
CR-Vはムラーノよりマシだけどフロントのデザインが微妙
前から見た感じだと、個人的にはCX-5>CR-V>ムラーノかな
でもCX-5より現行のアウトランダーの方がデザインは好きだ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:24:37.12 ID:86tbG92m0
ID被りってマジであるんだな。ビビったw
44富士観音:2012/03/27(火) 20:31:02.40 ID:+bhyd+tO0
>>36
デジカメのスレでこのコテを使い始めた。
政治経済とかの話題で別コテを使っていたが余りにネタ過ぎたので、
それ以外ではこの名でやっている。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:34:29.24 ID:F9xDwAjW0
やっぱりなw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:35:32.13 ID:4w5DXvtM0
>>43
FT-86ターボ待ち?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:36:25.57 ID:lXO/BxKW0
>>44
やっぱり使ってるカメラはCX5ですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:38:25.14 ID:86tbG92m0
>>46
何のこと?と思って調べたが・・・スポーツカーに興味ありません
49富士観音:2012/03/27(火) 20:39:12.71 ID:+bhyd+tO0
メーカーそのままのコテだって言わせんな!恥ずかしい!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:40:32.35 ID:4w5DXvtM0
マツダで貰った冊子に、2013年中にアテンザハイブリッド投入を目指しますって書いてあった。
アテンザDが出るの待つか、今CX-5買うかで悩んでたけど、アテンザDが出てもすぐハイブリッド化するつもりみたいだね。
やっぱCX-5か…?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:42:12.74 ID:4w5DXvtM0
>>48
いや、IDが86tbだったから、つい。
スレ汚しスマン。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:43:39.72 ID:nfJZgtgN0
初めてCM見たw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:45:48.04 ID:puobGEot0
>>50
ハイブリッドつうかi-ループのことでしょ?

ハイブリじゃなくて回生エネルギーで発電&大き目なバッテリー充電して
加速中や巡航中にオルタネーター回さないようにする。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:51:03.89 ID:4w5DXvtM0
>>53
うんにゃ、ハイブリッド。
キャパシタはそれとは別に初めから積んでくるらしい。
そのバージョンは今年秋発表とのこと。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:51:54.72 ID:stcGuQTVO
8に有ったラディアントにベージュ革+サンルーフが出たら直ぐに買いにいく。
ディスチャージもセーフティも要らない。

一年待ったら特別仕様が出ないかな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:54:09.01 ID:Iu9O3bCf0
ハイブリッドはアクセラからかと
そんでもってアイループはキャパシタなんで貯めとける量は少ないが瞬発力がある
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:58:53.84 ID:4w5DXvtM0
>>56
そうなの?
それじゃマツダ自身が作った冊子はガセ?
そんなはずは…。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:59:24.88 ID:uCB8dqjR0
ようつべにCMあったからみた
2パターンあるね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:01:25.79 ID:ZACC7g/n0
あ〜納車が待ち遠しいよ
どんな心構えで待ってりゃいいのよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:03:14.68 ID:0UbDoBYz0
全裸で待機
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:03:36.29 ID:puobGEot0
キャパシタでの走行エネルギー回生もハイブリと言えばハイブリだし・・・

燃費を抑えれれば良いワケだし。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:03:48.28 ID:Iu9O3bCf0
>>57
前からの情報だとアクセラからだね
何の冊子?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:07:18.18 ID:iC+UPtQM0
>>59
とりあえず今の愛車との思い出に浸りながら、ちょっと寂しい気分になりつつも、
颯爽とディーラーから新車で走り出す自分を想像しつつ、
納車日までに体調整えて、ちょっとオシャレして行っちゃおうかな、グフフww
みたいな心境でいれば問題ないとおもうよ!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:07:44.69 ID:4w5DXvtM0
>>61
いや、それはハイブリッドとは言わないでしょ。
ハイブリッドは動力が複数あるからハイブリッドって呼ばれる訳で。
キャパシタ付いても動力はエンジン一つ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:09:56.98 ID:fVeOEKsE0
どうだ、国沢死んだか?まだか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:18:36.26 ID:VH0B1wGj0
2012/03/27(火) 09:05:50.38 ID:0J9rcSLR0
2012/03/27(火) 09:17:39.46 ID:0J9rcSLR0
2012/03/27(火) 11:53:13.57 ID:0J9rcSLR0
2012/03/27(火) 15:09:37.63 ID:0J9rcSLR0
2012/03/27(火) 15:12:09.41 ID:0J9rcSLR0
2012/03/27(火) 15:15:53.77 ID:0J9rcSLR0
2012/03/27(火) 15:27:38.64 ID:0J9rcSLR0
2012/03/27(火) 15:40:45.69 ID:0J9rcSLR0
2012/03/27(火) 18:51:42.26 ID:0J9rcSLR0
2012/03/27(火) 18:57:46.01 ID:0J9rcSLR0
2012/03/27(火) 19:13:29.81 ID:0J9rcSLR0
2012/03/27(火) 19:40:31.71 ID:0J9rcSLR0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 21:18:54.43 ID:OkQ8Lx+g0
前車CX-7には装着されていたスペースセイバータイヤがCX-5には装着されないと聞いて、お客様相談に電話したが
のらりくらりかわされるだけで、要領を得なかった。自分のXD-FFは5月末までに納車予定なので、それまでに代替的な手段を
文書で貰うつもり。「出来ません」は絶対言わせない。。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:19:02.31 ID:F9xDwAjW0
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:19:28.48 ID:+HSY4ZA10
>>62
今帰った。
冊子を良く見たらi-ELOOP搭載はアテンザで間違いないみたいだけど、2013年中にハイブリッド車投入を目指す…ってのは、アテンザとは書いてなかった。
多分これが時期アクセラなんだろうね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:20:06.83 ID:XYnHvYgM0
キチガイさんお着きで〜す
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:20:21.40 ID:0362omhQ0
>>57
該当部分の画像うPおねがいします
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:21:23.81 ID:puobGEot0
>>64
以前から噂されてる電動アシストターボディーゼルって可能性もあるし・・・
電動アシストターボならば一応、空気エンジン=動力アシストとして機能するが。

あくまで妄想だけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:21:35.42 ID:yEq7sK7X0
>>67
キチクレーマー乙
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:24:41.39 ID:kP7rM2Bei
>>67
契約する前に確認すれば良かったのに。
自分の確認不足で、文句言われてもメーカーもディーラーも困るだろ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:27:07.82 ID:UMmFArHC0
Dのバッテリーがデカイらしいけどサイズどんな付いてんの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:29:37.18 ID:G3bD5US40
いよい週末納車だ。



ここで相手にされてないGだけどさ(。-_-。)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:34:21.04 ID:zCfqUxhI0
BSのデューラーにこれの19のサイズが無いな
一年もしたらCX-5用のさすがに出揃ってるかな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:34:48.33 ID:0vd42020O
CM見た。長友はなぜ合成なんだWW
トヨタのうっほっほみたいなCMじゃなくて良かったよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:34:52.89 ID:A1X3T0kT0
>>67
すげーな、こんなリアルキチガイの相手しないといけないのか…
客相ってマジ大変なんだな…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:41:51.21 ID:bNjuooCX0
>>76
おめ。G、いい選択だと思うよ。楽しいカーライフを。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:42:02.39 ID:+HSY4ZA10
82名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 21:42:44.58 ID:OkQ8Lx+g0
>>74
装着されていない事はわかっていて言ってる。メーカーが解決策を出すまで絶対に引く気はない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:43:17.98 ID:0vd42020O
>>76
正直、めちゃ羨ましい。
もちろんディーゼルもいいけど、コスパ考えたら絶対ガソリン車。
俺も20S購入したい…。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:43:33.86 ID:w2OyiFzz0
前スレ>>944
RVMはなくても良いけどあっても良いってレベルの物だよ
夜なら黄色いランプが目の端に映るから車線変更のタイミングは取りやすいけど
サイドミラー自身が大きいため余裕を持って動ける
点灯中に指示器入れると警告音が鳴るから乗り始めのとき車線変更していいものか戸惑いかけたね
なくても良いけどRVM付いてるとサイドミラー確認+αで後方への注意がしやすいから余裕が出るのは確実
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:43:44.58 ID:F9xDwAjW0
>>76
Gでも充分だと思うが。Dが他より斗出してから話題になってるんだよ
G買えるだけ羨ましいわ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:43:54.56 ID:lXO/BxKW0
脅迫か
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:44:12.98 ID:lXO/BxKW0
すまん、誤爆した
88名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 21:45:18.78 ID:OkQ8Lx+g0
>>79
あなたが世間を知らないだけ。。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:45:22.25 ID:86tbG92m0
キチガイクレーマー乙
何が「解決策」だよw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:46:46.36 ID:puobGEot0
ディーゼルに16インチのてっちんホイル仕様出せば良いのに・・・
16インチはスタッドレスに履き換えて、17インチは社外ホイルで夏タイヤ。

降雪地帯ではこの方が現実的。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 21:47:26.59 ID:OkQ8Lx+g0
>>89
USA向けには現実に用意していて部品を出せない道理は無い筈だ。装着もしてる。だから要求してる。
至極真っ当な要求だ。。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:48:04.60 ID:0vd42020O
>>76
ちやほやされやがって、
うらやましいぜ。
うっほっほ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:50:58.35 ID:zau0gBDr0
XD所有者だが
アイドリングストップが解除されるとき、ガクってなるよね
唯一の不満点かな〜 後は大満足なんだよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:51:25.14 ID:9v/xnUfn0
G空気だけど市街地ならDよりi軽快でいいんじゃないかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:53:35.43 ID:zoKcm6Qq0
本日XD−L AWD 19インチ BOSE&ナビ付 納車しました
長かったなぁ
車体番号は100556でした
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:55:10.38 ID:puobGEot0
>>93
アイストップそのものをキャンセルの方向で・・・

同排気量ガソリンエンジン比で時間当たり燃料消費5分の1以下のディーゼルに
アイドルストップは弊害の方が大きい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:56:36.35 ID:cW6yiDJA0
>>95
残念ですが既に旧型です
国沢的な意味で!

メーカーが狙った本来の味付けは
早期注文の貴方だけが味わえます!

めっちゃ羨ましい…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:58:04.84 ID:zoKcm6Qq0
これまでに書いてないのでとりあえず参考になれば(なんか文字数制限あるので分割

@皮シートはドアも皮になります。
Aハンドルの皮がめちゃ滑る(アクセラは平気
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:59:22.32 ID:wXopjbBy0
しかし、今クルマを買うやつでCX-5を検討もしない奴はアホとしか言いようが無いのレベルだよな
10076:2012/03/27(火) 21:59:32.77 ID:G3bD5US40
ありがとう!

平日は通勤でチョイ乗りが多いんでGを選んだんだけど、ここ見ててちょっと卑屈になりかけてた^^;

たっぷり可愛がってやるぜ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:59:56.72 ID:XYnHvYgM0
うっひょ〜まさにキチガイ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 21:59:57.60 ID:OkQ8Lx+g0
>>89
ここに動かぬ証拠がある。 3:02
http://www.youtube.com/watch?v=IrdiBhC_cmQ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:00:04.32 ID:0UbDoBYz0
>>84
良さ気だね。セーフティ付けといて良かった。
個人的にディスチャは不要だったけどw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:00:49.25 ID:VNwJKAtQ0
>>82
キャンセルしたら?本当に注文してんのなら
105名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:01:27.53 ID:OkQ8Lx+g0
>>104
その気は無い。。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:01:32.68 ID:zoKcm6Qq0
B皮シートもめちゃ滑るw
Cラゲッジは平らにならない。シートの付け根?が5cmくらい浮く
Dドアのボトルホルダーでけぇwガムボトル倒れた
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:01:33.83 ID:XYnHvYgM0
花沢さんとこへ頼めよキチガイ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:02:31.82 ID:bmIuagcf0
中味を確かめないで買う福袋みたいなものさ
富裕層のかたおめでとうございます
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:04:31.45 ID:zoKcm6Qq0
>>76
おめでとう
お互い楽しもうな

E給油口はフタが紐でつないでて、外側のフタにはめる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:04:40.49 ID:iC+UPtQM0
>>91 勝手に逆輸入でもなんでもすれば?
それって、北米では日本円換算で○○万円で売ってるんだから、
俺にも○○万円で車を売るべきだって言ってるキチガイと変わらないのがわからんのか?

国内仕様に無いものは無い。
それが海外仕様にあろうが全く関係ない。
いやなら買うな。ってことだろw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:05:40.26 ID:o6ukYmnk0
色やサンルーフはいいのか?w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:05:40.79 ID:+HSY4ZA10
>>102
証拠とかじゃなくて、日本仕様にはアメリカ仕様のスペアタイヤは付いてこない。
それを付けないとダメとか、契約済んだ後にゴネるなんてどうかと思うが…。
アメリカ仕様のスペアタイヤを日本のユーザーに個別で売るかどうかは、それこそマツダの勝手だろう?
それが日本仕様の車両に付くか、付いたとして保安基準を満たすか、問題があった時の保障は?
けっこう色々面倒な問題があるんだよ。少しは理解したら?
11376:2012/03/27(火) 22:06:41.73 ID:G3bD5US40
>>85 事故ったので買わざるを得なくなったんです…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:07:26.37 ID:VNwJKAtQ0
ってか完全にゆすりたかりじゃないの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:08:55.09 ID:iC+UPtQM0
>>113
逆に考えればナイス事故だなw
この時期にCX-5買えるってのはマジうらやましいぜ。。。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:10:25.85 ID:UhT58hMG0
車ごと輸入すればいいじゃん。まだギリギリ円高だから安く買えるかもよw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:10:39.00 ID:OkQ8Lx+g0
>>112
そんなに難しい事か?だったらスペアタイヤ装着したらアメリカの保安基準も通らんだろ。面白い事を言う人ですね。
118富士観音:2012/03/27(火) 22:11:08.53 ID:+bhyd+tO0
>>91
個人的には、間に合わせタイヤに交換より電動ポンプでさしあたって空気圧回復のほうが、
よっぽどましと思うけどね。
ポンプはジャッキアップも不要のようでタイヤ交換よりかなり楽で安全な作業だと思うよ。
ジャッキなんて傾斜路や未舗装路じゃ使えない場合も有りそうだし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:11:55.40 ID:OkQ8Lx+g0
>>118
出てきたよ。定期的に出てくるお化けが。。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:12:32.33 ID:DMQM/phJ0
>>113

まずは、納車オメ。うらやましいよw
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2012/mazda_cx5/default.asp?impre2
3ページ目を見るんだ。タイトル間違ってる気がするけどw

回して楽しいのはGみたいだよ。
サーキットでもDより早いらしいし。

Dは楽にクルージング、Gは楽しくスポーツって感じかな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:12:52.61 ID:lXO/BxKW0
キチガイっているんだな。
自分が一番ってか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:13:20.05 ID:OkQ8Lx+g0
>>118
サイドウォールを切ってパンクした場合はその手も使えないぜ。。どーする。。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:13:25.27 ID:/WUUZ2CK0
さっきtvCM初めて見たけど
シンプルで悪くないね

以前芸人の名倉がイメキャラとか書かれてたんで
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:14:12.47 ID:XYnHvYgM0
ワキガと一緒で自分がキチガイって解らんのだろな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:14:18.43 ID:o6ukYmnk0
同時にタイヤ4つパンクしたらどうする?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:15:19.31 ID:w2OyiFzz0
>>103
RVMは高速や車線が多い場所での運転で心に余裕を「少しだけ」持たせる物として
捉えてくれれば良いと思うよ

ディスチャパックのAFSは気持ち悪いくらい動くから楽しいよww
ただオートレベリングが作動してるのかが・・・マニュアル機構も付いてればなぁ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:15:24.88 ID:OkQ8Lx+g0
>>113
クルマがないのにどうやって事故るのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:16:20.43 ID:OkQ8Lx+g0
>>125
イタズラは想定外。。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:16:22.85 ID:iC+UPtQM0
>>119 がブーメランでワロタwww
>>118
これには同意。結局スペアでも交換が必要になるんだから、
一般道で「なんか空気抜けてきた」レベルを想定するなら
空気圧回復⇒ガソスタ駆け込みの方が早くて安全。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:16:27.58 ID:vz5srJhwi
>>125
多分狙撃されてるわそれ
その後の地上部隊の突撃を警戒するしかないね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:17:29.74 ID:TFAibOpI0
純正のナビつけるメリット・デメリットおせーて。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:18:16.87 ID:OkQ8Lx+g0
>>129
だからサイドウォールが切れたらどうするんだよ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:18:18.43 ID:0vd42020O
>>76
を、もてはやすのは、もうやめてくれ!
Gを購入したくて、毎日スレにいる俺の身にもなってくれ!あああ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:18:50.04 ID:6g1tpNCj0
>>102
がんばって下さいね

誰かが声を上げないと改善されない問題でもありますものね
わたしは応援してます
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:18:57.48 ID:o6ukYmnk0
イタズラは想定外なんだろ
136富士観音:2012/03/27(火) 22:20:05.69 ID:+bhyd+tO0
>>119
ぎゃはは
自爆同然じゃねえか。自分こそ定期的に出てくる人、つまりアンチだって自白してんじゃねえよ。
ある程度常駐してないと俺の事わからんわけだから。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:20:07.89 ID:igA6SUiQ0
>>125
速攻で警察に駆け込むわwwww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:20:11.87 ID:/lxjvafE0
窓ガラスも割られる危険性があるから、トヨタも防弾強化ガラスじゃないとダメだな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:21:21.88 ID:lXO/BxKW0
>>138
ロケット弾撃ち込まれる可能性も0じゃないしな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:21:25.49 ID:XYnHvYgM0
トノカバーも忘れるなよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:21:46.44 ID:ZACC7g/n0
車そのものも盗まれる可能性もある。
スペアボディも必要になるな。これは問題だ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:21:47.95 ID:puobGEot0
>>132
自分でOPの純正ホイルとタイヤ1本くらい買えよw

テンパーとして割り切るなら鉄チンホイルでも十分だろ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:22:07.21 ID:OkQ8Lx+g0
>>112
ごねてるのではないさ。スペアタイヤがあるのと無いのでは安心感が違うだろ。
アメリカは無人の砂漠の真ん中でパンクしたら危ないからスペアが付いてるってことになるが、
日本でも北海道辺りはそういうことにもなりかねいよな。そういうのはどう担保するんだ。メーカーとしてさ。。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:22:10.45 ID:w2OyiFzz0
>>133
Gは楽しいよ・・・
パッケ付けなくても良いなら20Cも考えてみたら?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:22:32.87 ID:+HSY4ZA10
>>117
難しい事なんだよ。
メーカーってのはそれだけの責任を負ってる。
それが理解できないから無茶を言うんだな。
あと、保安基準は国によってまちまちのはず。
その折り畳めるタイヤはそもそも日本で使ってOKなのか?
仮にOKだとして、アンタだけの為にいろんなテストや国内基準を満たすかの精査をメーカーが時間と資金を割いてすると思うか?
「自己責任で良いから」と言ってもメーカーは売ってくれないだろう。
メーカーはどんな場合においても無責任なことはできないんだよ。
これでも理解できないんだったら、時間の無駄だから、この話は終わり。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:23:09.10 ID:OkQ8Lx+g0
>>142
それで、荷室が普通に使えるか?アホ!!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:23:15.17 ID:/lxjvafE0
>>143
お前北海道の事ディスってんの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:23:30.46 ID:j7vSkFOG0
スペアタイヤって別に買うことが出来ないの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:23:51.36 ID:lXO/BxKW0
>>143
JAF呼べばいいじゃん。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:24:23.98 ID:/lxjvafE0
>>146
ホイール納める場所は荷室の下にあるんだけど
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:24:31.90 ID:iC+UPtQM0
>>132 保険屋経由でレッカー屋orJAFを呼ぶ。それが一番確実。
>>133 ハンコを持参してディーラーにGO!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:25:22.27 ID:ZACC7g/n0
事故って死んだ時、スペア俺も必要になるな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:25:26.49 ID:9v/xnUfn0
そういや試乗車、メーターのとこに空気圧不足って出てたな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:25:30.61 ID:DMQM/phJ0
>OkQ8Lx+g0

はじめからスペアタイヤがOPで選べれば問題ないのにねぇ。
まぁ、どのパーツにしろ、国内設定がないものについて購入しようとしてもまず無理だな。
国内向け製品としては無いことになってるのだから。
日本に無いMTを販売して載せ変えろって言ってるのと変わらんと思う。

ま、上にもちょっと出てるけど並行輸入業者に依頼するのが一番早いんじゃないか?
もしくは、サイズの合いそうなタイヤ(スペアタイヤのスペースに収まるタイヤ)をどこかで入手しておくとか。
あとは・・・CX-7用のって手に入らないのかな?購入できて、CX-5に載せられるならそれもありじゃないかと。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:25:35.46 ID:OkQ8Lx+g0
>>145
だったらなんで 去年買った CX−7にはテンパータイヤが付いてるのかな?
テンパータイヤがパンク修理材に変わったのはメーカーが燃費低減を理由に政治家に金を配ったせいだろ。。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:27:20.62 ID:puobGEot0
>>146
北米ってスペアタイヤが純正タイヤサイズと同じはずだったけど・・・法的に。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:27:23.78 ID:o6ukYmnk0
その政治家って具体的に誰なんです?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:27:26.74 ID:9v/xnUfn0
めんどくさいやつが沸いたな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:27:48.60 ID:OkQ8Lx+g0
>>154
客相に電話したとき「CX−7用のスペアが使えるなら、その方法でもいい」 とはきっぱり伝えてある。
これで文句があるのか?メーカーは。。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:28:10.51 ID:yNAkXX/u0
>>155
だったらなんで購入前に確認しなかったのかな?
事前に公開されてることを確認もせずに、あとでブーブー言うのはクレーマー以外のなんなのかな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:28:20.91 ID:adQJ0Swu0
>>132
全て承知の上で契約したんじゃないのか?
スペアタイヤが付いてると書いてあって実際は無かったわけじゃないし。
上にもあるけど考えが変わったならキャンセルすればいいんじゃないか?
自分ではそう思っていないかも知れないが一般的にはクレーマーと呼ばれても仕方ないよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:28:46.23 ID:ZkbDCBQF0
>>133
よし、俺と一緒に買おう!!
フォレスターのXSを買おうと思ってたらCX-5が出て
20S良いな〜と思ってらXDの余りの高評価に迷ってたけど俺も20Sにするわ。
んで、一緒にイャッホしようぜ

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払26回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1322635570/
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:29:09.99 ID:/lxjvafE0
錯誤無効として裁判所で争えば良いよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:29:31.89 ID:OkQ8Lx+g0
>>161
絶対にキャンセルはしない。クルマは気に入ってるからな。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:30:34.88 ID:o1q2B1io0
コテハンの方、うざいんですけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:30:50.71 ID:lXO/BxKW0
最近では舗装路の普及、ホイール交換のできないドライバーの増加、JAFなどのロードサービスの充実、
携帯電話の普及、スペアタイヤ装備の車検項目の廃止、価格低減目的、スペース効率の向上や軽量化、
使わないまま廃棄されてしまう現状が勿体ないとされるなど、様々な理由から純正の時点で
ランフラットタイヤやパンク修理キットを搭載しスペアタイヤを搭載しない車もでてきている。

「スペアタイヤ」wikiより。
へー。また一つ無駄知識を身に付けてしまった。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:31:40.20 ID:OkQ8Lx+g0
>>156
ここに動かぬ証拠がある。 3:02
http://www.youtube.com/watch?v=IrdiBhC_cmQ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:31:54.35 ID:+HSY4ZA10
>>155
「今」の基準でテンパータイヤが使えるかどうかは知らん。
去年の基準では問題にならなかっただけかも知れない。
どうしてもテンパータイヤを載せたければ、そのCX-7のを流用して載せれば良い。
もちろん完全自己責任で。
初めから言ってるが、メーカーにその件でグダグダ言うのは止めな。
もうこの話は終わり。多分アンタには理解できん。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:32:07.99 ID:XYnHvYgM0
cx-7のテンパー使えよ何の問題もない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:32:09.65 ID:2H5afc/b0
俺はトヨタの営業マンに感謝してる
貴方のおかげでcx-5の存在に気付きました
あのふざけた対応がなければ間違いなくヴァンガード買ってた
感謝!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:32:46.31 ID:DMQM/phJ0
>>159
CX-7からの乗り換えなのかな?
下取り出すときにスペアタイヤがCX-5に載るか確かめてみては?
客相なんて、そんな想定外の質問しても回答なんて持ってないだろうしw
載るなら、載せることが出来た事実を持って、購入方法を確認してはどうか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:32:56.88 ID:o6ukYmnk0
スタッドレス買うならそれ1本積んどけば?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:33:13.23 ID:yNAkXX/u0
>>167
そんなに細かいところチェックしてるのに
契約時の内容はチェックしなかったのwププw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:34:44.61 ID:13VOyLep0
米国仕様にはサンルーフ付いてんのに
国内仕様にも付けろって言ってるようなもんだな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:34:53.54 ID:bmIuagcf0
ケチ+クレーマー
176名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:35:18.41 ID:OkQ8Lx+g0
>>171
クルマは買い取りの手に渡ってもう手元には無いのさ。残念ながらね。セールスとはCX-7のスペアが
使えないか検討はしてる。でもメーカーには正式な回答を要求する。4月中に出してもらう。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:35:24.05 ID:adQJ0Swu0
>>164
車の性能が一番なら自分で買って積む。
スペアタイヤの有無が一番重要ならキャンセル。
マツダが嘘をついてるわけじゃないんだから・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:35:43.55 ID:puobGEot0
>>167
あ、ホントにテンパータイヤが収まってる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:36:31.73 ID:DDogYp960
>>164

うっとーしー奴だな

ただでつけてくれってところが貧民か基●外だな

そんなに欲しければ金払って買えば?貧乏人かボクチャンは〜

じゃなきゃ泣いて頼むんだなガキ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:36:36.97 ID:o6ukYmnk0
タイヤが入るスペースもあるよってことで試しにタイヤ入れてみただけの可能性は?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:36:45.36 ID:iC+UPtQM0
みんな優しいなww
「タイヤ勝手に買って勝手に乗せろ(自己責任で)」で終わりでいいだろー。
無自覚なのか、無自覚を装っているのかはわからんけど、
こういうクレーマーが一番厄介。何を言っても話が通じんし・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:37:14.51 ID:OkQ8Lx+g0
>>174
サンルーフとか、MTとかと一緒にするな。。
オプション設定すればいいだけの事だろ。車体のプレス金型も変更する必要も無く、
スペアタイヤをロックするボルトを締める穴まであるんだから。。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:38:03.57 ID:vz5srJhwi
>>175
ケチ+クレーマー=バカ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:38:11.85 ID:OkQ8Lx+g0
>>181
メーカーとしての姿勢を正したいだけだよ。。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:38:20.24 ID:lXO/BxKW0
>>181
しかも『「できません」とは絶対に言わせない』ときたもんだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:38:31.83 ID:6g1tpNCj0
>>167
クレーマーと言われようとも、生のお客様の声を伝える事が
メーカーにとっても意義のある事だと思います

本当に頑張ってくださいね 応援してます
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:39:10.48 ID:o6ukYmnk0
で、政治家って誰?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:39:11.35 ID:yNAkXX/u0
>>184
その前に人としての姿勢をお前が正せ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:39:30.49 ID:XYnHvYgM0
もう寝ろよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:39:44.98 ID:kwBe+oq10
>>184
いいかげんにしろよ、まじで
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:39:45.76 ID:ACqm2w8g0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:39:45.94 ID:zICWZjME0
アンダーボックスを取っ払えばスペア積めるんでしょ?やればいいじゃん。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:40:04.12 ID:ZkbDCBQF0
>>167
全然関係無いけど、この動画のCX-5の色良いな。
内装も白?で格好いいし。
日本でも、このボディーカラーと内装の組み合わせで出してくんないかな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:40:45.90 ID:FI0FKg5K0
>>184
876 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 2012/03/27(火) 07:01:58.54 ID: OkQ8Lx+gI
>>873
試乗もしないで買っちゃったひとのなかには、こんなはずじゅなかったって、思ってるひとも居るはず。


で、どうなんですか?「こんなはずじゅなかった」って思ってるんですか
客としての姿勢を正す気は無いんですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:40:57.25 ID:DMQM/phJ0
>>176

正式な回答はきっと、「販売することは出来ません」、「車種が違うので保証できません」位だと思うがw

自己責任で載せる分にはマツダは何も言わないと思うよ。

しかし、>167の映像見て、シートとボディーカラー、日本仕様にも設定して欲しいと思ったw
ベージュだったらXDLを買ったのにw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:41:09.85 ID:OkQ8Lx+g0
>>188
そうかも知れないが行けるとこまでやるつもり。カーテンエアバッグまで標準で付けるマツダなのに
この件はなぜか市場迎合的で許せないからな。。
197富士観音:2012/03/27(火) 22:41:35.09 ID:+bhyd+tO0
またまたどこでもやり出した事で、ぎゃあぎゃあ。
その内スペアタイヤ搭載車はなくなりそうなので、
キャンセルして装備車買え。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:41:56.08 ID:H+qzew9/0
春日さんですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:42:20.32 ID:OkQ8Lx+g0
>>197
SUBARU 最高 乙!!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:42:24.56 ID:DMQM/phJ0
193とかぶったw
この色の組み合わせいいよねぇ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:42:57.90 ID:o6ukYmnk0
誰も応援してないと思うからやらなくていいと思う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:44:23.71 ID:8dbp1PFy0
このディーゼルターボってチューニングしたらどれくらい馬力上がるんだろ・・・
トルクは十分だけど馬力は200以上は欲しいなー
203名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:44:33.32 ID:OkQ8Lx+g0
>>195
ベージュ内装乙!!CX-7もそうだったが、なんでベージュ内装設定してくれないのかな。。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:45:39.83 ID:E0IA1eCJ0
>>196
法律で定められてないとか、規制が現状無いとかの部分で
マツダは見えない所で手を抜くてらいがあるからなあ。。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:45:44.36 ID:6Xtc5PHU0
>>193
むしろこの白黒極太Bodyに釘付けでCX-5に目がいかん。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:45:46.03 ID:OkQ8Lx+g0
>>202
排ガス基準が守れなくなるから止めてね。。煤が出てDPFが詰まりまくるから。。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:46:05.62 ID:Or/mVmN60
>>167
お前の証拠の動画ではタイヤが付く代わりに
軽カー並の一般バックミラーになるがいいのか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:46:31.11 ID:9v/xnUfn0
>>167
エアコンのダイアル違うのな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:46:42.62 ID:NmLIooac0
XDの方、慣らしが終わったらシャシダイで馬力計測よろしくね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:47:02.63 ID:XYnHvYgM0
あーこいつが殿か
211名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:47:27.03 ID:OkQ8Lx+g0
>>192
それは実車を見れば私にも分かりました。ありがとうございます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:47:27.59 ID:adQJ0Swu0
>>196
全て納得して契約したんじゃないか?と聞いてるが・・
自分の都合の悪いことには無反応W
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:47:37.75 ID:ZkbDCBQF0
>>200
内装はベージュだったのか、良いよね。
20SのLパケとか、特別仕様車で出してくんないかな。
出るとしても1年後くらいかね〜
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:47:57.12 ID:TBmxr6yc0
お前ら書き込み過ぎじゃね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:47:58.87 ID:6g1tpNCj0
>>196
信じて頑張れば可能性はゼロではないと思います
あなたの一言がメーカーを動かす事になったら感動しちゃいます

みんなが何と言おうとも、わたしは応援してます 頑張ってくださいね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:48:18.01 ID:S/HTokxv0
スカアクティブとかいうノートラクションコントロールシステム積んでる車ってコレ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:48:38.61 ID:DMQM/phJ0
>>203

アテンザセダンEXだけでアテスポには黒のみとかあるから、国内ではスポーツ色の強い車の場合には
設定しないことになってるのかもね。(マツダ社内の判定会の方々の会議の結果だろうが)

20Sは黒で、XDにはベージュも設定して欲しかったな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:49:07.80 ID:FI0FKg5K0
>>211
「こんなはずじゅなかった」
って、書いてよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:49:52.52 ID:puobGEot0
>>202
排ガス規制を無視すれば210馬力以上くらいは楽に出る。
同じく排ガス規制を無視すれば500N・mくらいのトルクは出る。

国内の排ガス規制に合わせるとカタログスペック程度。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:50:12.33 ID:yNAkXX/u0
で、なんで契約前にちゃんと確認してねーのよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:50:18.26 ID:OkQ8Lx+g0
>>215
釣りだと思うけど一応礼を言っとく。「ありがとう。」結果はまたここに書き込むよ。。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:51:00.16 ID:9v/xnUfn0
http://www.mazdausa.com/MusaWeb/displayPage.action?pageParameter=modelsMain&vehicleCode=CX5#/home
USAだとメトロポリタングレーとストーミーブルーあるのな(´・ω・`)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:51:08.82 ID:4X7FOAVX0
お前らホントに優しいなw
仕事でもうんざりなのに、仕事以外でバカの相手なんかしたくないw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:51:15.54 ID:F9xDwAjW0
>>131
オープニング画面にMAZDAのロゴが表示される
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:51:53.00 ID:iC+UPtQM0
>>214 なんか、自分が正しいと信じて疑わないアクティブなキチガイってイラッとするんよw
やる気満ち溢れる使えない人材ほど迷惑な者は居ないよなぁ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:52:12.04 ID:igA6SUiQ0
勢いがハンパないな。
皆の期待がよくわかる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:52:16.39 ID:bNjuooCX0
ID:OkQ8Lx+g0

「美味しんぼ」連載初期の山岡士郎みたいなやつだなw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:52:26.61 ID:OkQ8Lx+g0
>>223
お前みたいなやつ、会社にも居るよな。人を小馬鹿にしてるやつ。。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:52:30.32 ID:v+CilTNm0
セタン価アップでパワーアップ。
お手軽です。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:52:34.26 ID:6g1tpNCj0
>>221
釣りとかそんなんじゃないですけど・・楽しみにしてます
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:52:36.38 ID:XYnHvYgM0
実況並みの勢いwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:52:43.44 ID:E0IA1eCJ0
あのプリウスでさえスペアタイヤと修理キットの設定があるというのに。
一方のマツダといえば・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:52:53.68 ID:NMCf3j3l0
>>221
もう。。ここには。。こないで。。ください。。書き込みも。。いりません。。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:53:11.38 ID:zICWZjME0
今や普通に売れてるフィットなんかもパンク修理剤だしね。
ランフラットならいたずらにも対応できるね。
チェックしてないんだけどアンダーボックスは広いですか?
23576:2012/03/27(火) 22:53:11.57 ID:G3bD5US40
>>120 ポジティブな情報サンクス!
こういうのは、マイナー(?)なGには嬉しいね!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:53:42.42 ID:8dbp1PFy0
>>219
なるほど、水平ターボ乗りだからノーマルでは非力に見えてしまって・・・
SKY-Dはすごく興味あるから、一度乗ってみるかな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:53:44.93 ID:OkQ8Lx+g0
>>232
そうなんだ。使える情報ありがとう。その方向で揺さぶるよ。。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:54:36.37 ID:iC+UPtQM0
>>233 やめて。。ください。。笑いが。とまりません。。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:54:43.12 ID:ZkbDCBQF0
>>222
国毎に人気の有ると思われる色をリサーチして、出す色を決めてるのかね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:54:53.08 ID:yNAkXX/u0
で、何で契約時に確認してねーのよ
241富士観音:2012/03/27(火) 22:55:06.85 ID:+bhyd+tO0
>>219
それ排ガスよりもこれ以上の馬力・トルクより燃費向上にも気を配った方が売れる、
と判断したからのように感じる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:55:33.32 ID:kwBe+oq10
>>237
きめえ・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:55:37.60 ID:1q9srpmRO
>>228
君は会社で小バカにされてるのかwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:55:45.30 ID:FI0FKg5K0
>>228
客相と電話するときも
「こんなはずじゅなかった」
ってつぶやいて。できればえなりっぽく
245名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:56:04.94 ID:OkQ8Lx+g0
>>238
笑ってくれよ。お願いだから。。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:56:07.69 ID:6JbnAwA90
MPVは標準でパンク修理キットですが
オプションでスペアタイヤキットがあります
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:56:42.42 ID:F9xDwAjW0
ここにスペアタイヤ君の誕生である
248名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:56:49.39 ID:OkQ8Lx+g0
>>246
そうだよな。「やればできるはず。」
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:57:45.93 ID:8dbp1PFy0

ちなみになんだけど、SKY-Dって耐久性能高いのかな?
ディーゼルは丈夫っていうイメージがあるけど
相当軽量化してるみたいだし・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:57:58.93 ID:E0IA1eCJ0
>>235
頭が100kg近く軽けりゃ
どんなにDが足を固めたとこで回頭性は段違いだろ。

あとAWDはプッシングアンダーが出るとも五味ちゃんは書いてるな、そこ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:58:08.22 ID:iC+UPtQM0
>>239 基本は人気色や国柄にあわせて設定。
でも、マツダは時たまカラーデザイナーが「どうしてもこの色がいいんだ!」
と言い張って売れそうに無い色を設定することがある。
デミオのグリーンがその一例。結果的には良かったけれどw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 22:58:46.49 ID:OkQ8Lx+g0
>>234
発砲スチロールの変なドンガラを取り除くと 見事なスペアタイヤ収納スペースが現れる。。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:58:52.81 ID:o1q2B1io0
http://www.mazda.co.jp/accessories/cx-5/osusume/
リモコンエンジンスターターの紹介写真がイカれている件
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:59:03.81 ID:F9xDwAjW0
パックDEメンテ君と同じ臭いがするなあ
255富士観音:2012/03/27(火) 23:00:18.99 ID:+bhyd+tO0
>>248
やらなくていいよ。ついでにこんなのも。

「どこのメーカーも同様の仕様のパワーウィンドウネタ。
スカイDが再生頻度が一番少ないと思われるDPFネタ。
その前だと後付でどうにでもなるトノカバーネタ。
CX−5のシートがより前方にある図面を示して「エンジンルームが大きい」
結構前にシートサイズとすわり心地が関係ないとか言う池沼もいたな。
その他軽やフェラーリ、大型エンジンのカミンズ等ジャンルが全く違うものとの比較・・・」
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:00:41.08 ID:o6ukYmnk0
その人の模倣犯でしょ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:01:27.81 ID:igA6SUiQ0
まあテンパータイヤOPにないのは配慮がないってそしり受けてもしょうがない。
が、そこまで意固地になるほどのこともないと思うがな。

パンクなんて経験したことないし。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:02:09.76 ID:K7+0RAre0
この件、メーカーは手出ししませんよ。
担当するディーラーがさんざん苦労して手配してくれるでしょう。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:02:20.92 ID:lDf4vK0H0
幅1840とかデカすぎー
なんかデミオみたいで迫力ないしマツダとか無理

って思いつつ冷やかしで試乗したら契約してしまった・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:04:03.76 ID:E0IA1eCJ0
>>255
> どこのメーカーも同様の仕様のパワーウィンドウネタ。

いや、国産じゃマツダが一番酷い。スバルより。
そのくせ輸出仕様のプレマシー(Mazda5)には全窓安全装置装備なんだから呆れたよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/27(火) 23:06:03.60 ID:OkQ8Lx+g0
>>255
そんなのと一緒にするなよな。。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:06:35.91 ID:vz5srJhwi
寝転んでる阿部寛よりは細いと思ったら1840なんて気にならない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:06:37.57 ID:ZkbDCBQF0
>>251
そうなんだ。
この御時世だと、コストの面で追加カラーとか難しいだろうし待ってても無駄だろうね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:06:43.30 ID:defzEKCT0
>>95
おめでとう!俺も同じ仕様で後一週間だ!一足先に楽しんでくれ!
265富士観音:2012/03/27(火) 23:07:00.50 ID:+bhyd+tO0
>>260
お前がいつもの奴か?反転装置なんて乗員が悲鳴を上げてからしか作動しないと思うよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:08:45.41 ID:o6ukYmnk0
いつもの人はクレーマーなりにも、お?っと思わせる問題だったりするからある意味役立つけどね
267富士観音:2012/03/27(火) 23:09:04.65 ID:+bhyd+tO0
>>259
何が気に入って、どんな仕様買ったの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:10:12.24 ID:kBfV0CcU0
まぁオプション扱いくらいにはして欲しかったかな
しかし国土が広いアメリカとかならともかく狭い日本、
ましてやロードサービス呼んでから平均30分で来る国でスペアタイヤ交換する頻度がどれほどあるのかと
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:11:04.56 ID:adQJ0Swu0
>>261
自分に都合の悪い事に無反応なのはなんで?
全て承知の上で契約したんだろ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:11:19.41 ID:F9xDwAjW0
>>253
海外仕様との差で不満な点は
AWDのエンブレムの有無
ヘッドライトウォッシャーの有無
エアコンのセンター吹き出し口の風量調整の有無
くらいだなあ・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:11:23.45 ID:0vd42020O
>>162
レスどうもです。
恥ずかしい話ですが、予算が足りなくて…。
毎日、仕事から帰って、
このスレみるのが楽しみで。ハンコ押した人らの報告みて、いいなぁと。
ショーウインドウのトランペットを見つめる黒人少年の気分です。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:11:27.69 ID:pfSdjZt70
XD-L(FF)を検討してますが、9月中納車必須の場合の注文時期のタイムリミットって、どの位と予想しますか?
GW開け以降は落ち着いて、お盆休み前位に発注すれば間に合いそうと勝手に思ってるんですが・・。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:12:08.90 ID:o6ukYmnk0
右側を交換しててはねられた人いた気がする
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:13:10.38 ID:E0IA1eCJ0
>>265
では悲鳴を上げてるか公式サイトの動画でチェックしましょう?

【MAZDA】うっかり挟み込み|快適安全装備
http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/safety/comfort/automatic.html
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:13:16.96 ID:XG1+JOgZ0
>>241
排ガス規制をパスしなきゃ登録できないだろ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:13:17.35 ID:iC+UPtQM0
>>263
追加カラーを狙うなら、特別仕様車が出るのを待ってみるのも手かもよ?
特別仕様車専用カラーとかマツダさんは結構お好きなようなので。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:13:26.89 ID:kZHj2KyB0
>>271
俺もなんだぜ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:14:11.32 ID:F9xDwAjW0
>>272
CM始まったからその反応次第だろうね
まだまだ未知数だよ。心配なら仮契約すればいいんじゃない?いつでも解除できる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:15:00.52 ID:XG1+JOgZ0
>>182
サンルーフやMTもオプション設定すれば良いだけだよ。
サンルーフ付きのCX5もMTのCX5も日本の工場にはあるんだし。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:16:29.82 ID:K7+0RAre0
既出だったらすみません。
フロアマット高いなぁと思っていたら・・・これ安くて良さそうですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1367158/blog/25864255/#tp
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:16:56.52 ID:DMQM/phJ0
>>271
自分が初代アテンザ買ったときは予算がなくて
ナビサービスキャンペーンを利用して、でOPはCDのみだったなぁw

乗りたければ20Cでも良いんじゃないか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:18:20.86 ID:igA6SUiQ0
>>272
楽観的すぎるし補助金もどうなるかわからんから、
早めに契約しておいた方がいいと思うよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:18:36.17 ID:o6ukYmnk0
これいいですよね!後ろのマットも付いてこの価格って。誰かが純正マット、後席分もあるよ教えてくれなかったらこれ買ってたと思う
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:21:07.58 ID:E0IA1eCJ0
>>270
バックモニターの機能も別物
パーキングセンサーとの連動は見事としか言いようが無いレベル。
後ろが写るだけの国内仕様が情けなくなる。

http://www.youtube.com/watch?v=LmUQZkPnpuk (6;00〜あたりから)
28576:2012/03/27(火) 23:21:57.49 ID:G3bD5US40
>>271 俺なんて、マンション買って頭金ですっからかんになった直後に前の車が事故で廃車。

で、CX-5購入に至るが、ちゃんと生きてる(今のところ)

買う気さえあれば何とかなるさ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:23:51.16 ID:iC+UPtQM0
>>285男前な生き方してんなーw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:27:28.31 ID:F9xDwAjW0
>>284
ほんとだ〜
日本のはピーピー鳴るだけなの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:28:08.93 ID:0vd42020O
>>277>>281
ありがとうございます。
買えるなら20Cで大満足です。
オプションなんて贅沢はいいません。仕事の営業の途中でCX−5を2度見ました。
最高に格好よかった。
同時に、車のオーナーに嫉妬してしまう、小さな自分が嫌になってしまったり…。
罪つくりな車です(笑)
頑張って、買えるようになります!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:31:16.12 ID:y38f2LGp0
あとちょっと頑張って20S+ディス買ったほうが幸せになれると思いますよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:31:41.02 ID:adQJ0Swu0
>>284
日本のガラパゴスナビを作っているメーカーに言えば?
必死になってネガな部分を探し出して、見事なアンチだな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:33:34.35 ID:fmlCKufYO
アンチ認定ご苦労様です
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:34:18.71 ID:E0IA1eCJ0
>>287
他にも欧州向け(特にロシア仕様)には日本仕様には見られない安全装置がてんこ盛りだからな。

Mazda CX-5 Lane Departure Warning System
http://www.youtube.com/watch?v=wP6dNbbLBN0

Mazda CX-5 High Beam Control System
http://www.youtube.com/watch?v=KQzgFqYZyBY

ちなみに後者の装置も昨年の法改正で日本への導入可能になったんだと。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:35:49.48 ID:XG1+JOgZ0
>>290
マツダに限らず日本仕様は世界で一番貧弱な仕様だから、そう熱くなるな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:35:56.69 ID:pfSdjZt70
>>278
>>282

やっぱり、楽観的すぎますかねぇw
過去、この手の形の車で継続してバカ売れしてた車種を知らないもので、少し経てば落ち着くと勝手に思ってましたw
でも、例外的に売れ続けるかも知れませんね。
仮契約ってのは知りませんでした。注文書にハンコ押さなきゃ作ってもらえないとばかり思ってたので。

何れにせよ6月以降も、状況を良く確認したほうが良いみたいですね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:38:16.89 ID:9v/xnUfn0
海外はすぐ訴えてくるから最善の状態で売るんだろう
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:38:20.02 ID:iC+UPtQM0
>>292 ロシアの道路事情の過酷さと、夏場の有って無いようなルールを鑑みると、
これから市場開拓しようと思ったらテンコモリモリにしたくなる気持ちはわかるw
片道1車線の道路で左右からバンバン追い越しかけてくるからな・・・奴等は・・・。
ちなみに逆サイはオフロード走行で追い越しとか気が狂っとる・・・。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:39:50.32 ID:E0IA1eCJ0
>>290
かつてのカーエアコンがそうだったように後付けナビは過去の物になろうとしてるってこと。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:42:40.27 ID:kZHj2KyB0
>>292
法改正で規制緩和≠欧米使用の国内導入可能なのが日本の法律の肝だからな
単純に輸出車の仕様を国内用に転用できると思ったら大間違い
色々と面倒臭い制限やら基準やらがあって、それを全てクリアしないと許可が下りない
その分コストもかかるし時間もかかるから、早期導入は期待できない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:43:30.32 ID:adQJ0Swu0
>>292
勘違いしてないか?
お金を払うのは買う人間。
買う人間はその物の価値を判断して納得して金を払う。
納得出来なかったら買わない=金を払わない。
誰もお前に買えとは言ってないから自分が一番納得する車を買えばいいんじゃないか?

買えないから悔しくてやってるなら知らんがなW
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:48:02.90 ID:36+2UAkNP
ネタがループしてんだよな
そろそろまたトノカバーがきそうだわ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:48:19.64 ID:E0IA1eCJ0
>>298
ほいソース。これで満足?

対向車のまぶしさ軽減へ ライトの自動調整可能に
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/28/kiji/K20111028001912061.html
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:50:14.06 ID:F9xDwAjW0
>>292
ほんとだね。オプションでつけてくれればよかったのにと思う
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:50:43.61 ID:Tz0FyR+o0
ナビのvicsビーコンユニットもダッシュボード中央のツイーターの場所に隠して設置することできます?
光が入りにくくなるから無理ですかね?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:51:26.63 ID:t+HqEEAd0
がんばれG
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:54:43.81 ID:kZHj2KyB0
>>301
まんま俺が言ったとおりじゃん

「既に部品メーカーなどが〜中略〜開発しつつあり(後略)」

つまりは、既に開発積みの輸出用を単純に国内用には転用できないわけ
わざわざ裏付け乙
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:58:56.62 ID:yEq7sK7X0
>>260
ねえよ。
国産車なら三菱以外全部同じだ。パワーウインドウに対する考え方もそれに伴う危険性の捉え方もな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:01:59.71 ID:pYoWcRUc0
まぁ日本人は100%近く就学してまともな教育受けるからな
外国のカルチャーショック受けそうな馬鹿たち相手のクルマとは違う
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:04:55.30 ID:E0IA1eCJ0
CX-5の自動防眩バックミラーやRVM用のサイドミラーのサプライヤーはGENTEXかな?
モニター内蔵のミラーなんかモロにそれだし。
>>292で示したハイビームコントロール(スマートビーム)もここの十八番らしいからな。

自動防眩ミラー情報サイト
http://www.ecmirror.info/visit_gentex.html

ジェンテックスがアウディA7向けにスマートビーム(R)を出荷
http://www.asahi.com/business/pressrelease/JCN201107140003.html
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:07:45.26 ID:gDRWRQqTO
CX-5のホーンはクラクソン製?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:13:50.10 ID:Gk1gJD1K0
全然流れと異なるが
今日試しにアクセルパンと踏んでみたら
けっこうとんでもない加速して
あっという間に逮捕レベルまで車速は上がった
これはとんでもないクルマだおw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:16:26.75 ID:/QXGDgK50
>>306
これ↓を繰り返し見れば各メーカーのパワーウインドウへの安全性のスタンスの違いがわかるよ。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100721_1.pdf
全部同じとはとても言えない。マツダが最も無策だから。

一方で8割の車が全ての窓に安全装置を持つと言われる欧州には
日本とは違う安全仕様を出荷してるのはあからさまな日本軽視だわな。↓

> Each of Mazda5’s four power windows has a safety auto-reverse system
http://www.topspeed.com/cars/mazda/2007-2007-mazda-5-ar15861.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:21:56.22 ID:12kR1APc0
>>308
役所相手に仕事したことないやつの相手するのって、役所相手するの以上に疲れるな…
CX-5の北米仕様車にGENTEXのハイビームコントロール乗っけてようがいまいが、日本の役所には関係ない話
重要なのは、その製品が日本の(役所が定めた)規格基準を満たしているか否か
だから、他のパーツにその会社の製品を使ってるからといって、ハイビームコントロールも使えることにはならない
保安基準の詳しい中身がどんなものかは知らんが、なんにせよ役所の担当者が首を縦に振らない限り、どんなに良い物でも日本では使えない
だから、北米仕様のハイビームコントロールが日本の保安基準をクリアしないかぎり、同じ物の転用は無理
少しは理解できた?

どっちにしろ明日も仕事だから寝るw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:24:56.71 ID:pYoWcRUc0
またパワーウィンドウ論争なんて不毛なやつやるの?
日本軽視してるのは外国に比べて馬鹿が少ないから
2005年は事故1件だぞ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:38:50.07 ID:7u/IykHh0
ベルファイヤー()ならともかくこの車選ぶ奴にそんな馬鹿はいないよな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:40:32.23 ID:/QXGDgK50
>>313
まあ事実は事実だからな。不毛どころか決定的な証拠だし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:51:37.03 ID:/QXGDgK50
>>312
同様に日本でその機能を封印してるレクサスに先行できないところが今のマツダのマツダたる所以なんだろ。
SA22Cにリトラクタブルを導入した頃の気概は失せたんだろな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:56:38.01 ID:7Hpdpsy10
>>316
ちょっと聞きたいんだけど、君から見て
CX-5って高級車?
318富士観音:2012/03/28(水) 00:58:22.14 ID:QkcY+/Ts0
>>311
何でここのアンチはこうも低能なのか。自分の説を否定する資料持ち出して強弁。
マジで一遍氏んで来い。

それには自動反転機構は、これまたある意味危険なオート機構と必ずセットだと書いてあり、
作動平均圧力は約15kgfとも。
自分の喉に定規あてて15kgの重しでも乗せて見ろ。一瞬でも気が遠くなっても知らんが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:01:45.39 ID:G0e25O6K0
早速ショックアブソーバー改善されたらしいな
人柱さんありがとうございます
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:02:48.52 ID:JbObwMah0
>>311
>日本とは違う安全仕様を出荷してるのはあからさまな日本軽視
日本とは違う安全思想⇒日本とは違う安全仕様(安全装置)が正解かな?

安全の考え方が違うからドアロック解除動作も日本仕様と米国仕様では異なっているから。


321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:04:59.65 ID:/QXGDgK50
>>317
客観的に見る限り欧州市場じゃそうなりたい様に見えるな。
そうでもしないと今後弱小メーカーは生き残れないだろうし、スバルなんかと同様に。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:07:01.16 ID:Qbl5RF1C0
ドアロックだって昔は自動でロックがかかったのが
最近では逆に危ないってことで自動ロック廃止になったし
その時代にあわせて変化するもんだ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:07:10.11 ID:c9ieKk3A0
>>311
サイドインパクトバーを装備していない国内仕様を叩いていた20年前の奴らと変わんねえw

>>318
だなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:07:57.86 ID:7Hpdpsy10
燃費はプリウスと競わされ
0−100の速さを競わされ
室内装備はレクサスより先行しろと言われ
カーテンエアバッグやサイド・バックカメラ標準装備なのに
安全が軽視されてると言われ
欧州で高級車になれと期待され

CX-5がんばれ! そんなこんなでスレVOL.44

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:08:52.51 ID:/QXGDgK50
>>318
ちゃんとグラフ読んでないのが丸わかりだな。
オート以外のPWの動作にブレーキオーバーライドに該当するフールプルーフが一切装備されてないのはマツダ車だけという事実。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:10:58.11 ID:Qbl5RF1C0
>>324
300万の車にいったいどこまで求めているのか聞きたいわな

素直に1000万オーバの車でも買えばいいのに
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:14:23.67 ID:/QXGDgK50
>>326
つまり全窓でさえ数百円で装備できるという安全装置をコストの為に省きたい訳だね。
欧州仕様以外は。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:19:30.45 ID:7Hpdpsy10
>>327
客観的か主観的か知らんけど
CX-5は高級車なんですね? あなた的に
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:21:01.03 ID:3XrYCqZm0
BMW x1と迷っているわけだが、どっちとも買える場合でもおまいらはやはりCX−5を選ぶか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:22:34.47 ID:FR2YWVNt0
数百円で装備出来るパワーウインドーを価格低下のために
装備していない某エコカーに比べればカワイイよね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:23:59.02 ID:RwlRSOWT0
嫌なら他選べ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:26:47.80 ID:SlMqlJf60
>>325
何処にグラフがあるの?
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100721_1.pdf

「図 2 パワーウインドウが閉まる力の分布」
っていうのも別にメーカー毎でもないし・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:28:23.24 ID:4SRhHE3c0
>>329
おまいが好きな方を買えばいいさ。
いちいちそんな事を聞くなよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:30:13.79 ID:7u/IykHh0
X1はディーゼル出たら考える
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:31:03.62 ID:/QXGDgK50
>>328
質問の趣旨がわからないので答えようがない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:32:32.04 ID:RwlRSOWT0
>>329
皆一緒なら安心するのか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:33:17.82 ID:c9ieKk3A0
325 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2012/03/28(水) 01:08:52.51 ID:/QXGDgK50
>>318
ちゃんとグラフ読んでないのが丸わかりだな。
オート以外のPWの動作にブレーキオーバーライドに該当するフールプルーフが一切装備されてないのはマツダ車だけという事実。


おかしいな
俺の目にはスバルも同じとしか見えないけどなw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:33:55.01 ID:7Hpdpsy10
>>335
一度は答えたのに、なぜ質問の趣旨がわからなくなったの?
議論が「詰めろ」の段階に来てるから?

あなたの所有車は何?
後部座席はやっぱり手回し式なの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:38:58.48 ID:c9ieKk3A0
>>332
ID:/QXGDgK50は、表のことを「グラフ」って言うんだろうよw
数字も読めないらしいし、
会話が成り立たねえw

スルーした方がいいかもねw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:41:00.23 ID:onsw539c0
>>324
CX-5が勝たないといけないライバル

燃費:プリウス
加速:ヴェイロン
内装:レクサスLS
安全:装甲車
価格:ミライース
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:44:53.62 ID:/QXGDgK50
>>337
その通り。
ただ運転席にもスバルはそれが付いてるのがマツダとの違いだな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:46:00.16 ID:7Hpdpsy10
>>340
追加
スペアタイヤ:CX-7
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:53:28.60 ID:9YM3VHLv0
XD FF契約しました。よろしくお願いします。
ディスチャ、セーフティ、ETC、アクリルバイザ,こまごまと。パックdeメンテ。

ブルーマイカにしたけど、珍しいでしょうか。

トルク感がすごいですね!!すぐ加速するダイレクト感。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:56:32.68 ID:9YM3VHLv0
しばらくスレ眺めてるけど、
窓の話は、マツダ限らずほとんどのメーカーで、
オートで閉まる窓の箇所=挟みこみ防止の箇所 なので、おk、で終わったと思ってたけど・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:57:09.55 ID:yq5zOQ6w0
>>340
そんなにしょわなくてもいいよ。

・すぐに壊れないこと

・致命的なリコールを頻発しないこと

・致命的な欠陥で人が大勢死なないこと

・製造元がすぐに潰れないこと


2ch以外の現実社会で言えば、まあこのくらいかな〜 別に期待というわけでもないけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:57:13.73 ID:TL2GPPgX0
スペアタイヤ君がいなくなったら、次はPWかよ
この次はなんだ
パックデメンテ?それともナビか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:59:56.96 ID:yq5zOQ6w0
>>310
唐突にトルク出るから、素人がバンと踏むと危ないよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 02:01:31.07 ID:LL05OgQZ0
社外ナビはiPhoneとの連携ならストラーダのSDナビがコスパ高い?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 02:02:43.65 ID:7Hpdpsy10
>>345
そんなに三菱をいじめるなよ
パブリックイメージが回復してきたんだぜ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 02:10:09.52 ID:atmdA/8c0
CX-5が早くも改良され、乗り心地が劇的に良くなったという話を聞いた。
このままCX-5オーナーとして暮らすのも悪くはない。
だが・・・違うんだな。

仕事や運転をしててもなんかこう、ここが自分の居場所だという気がしない。
胸の奥で、何かがこう・・・。
やっぱり俺のは旧型なんだ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 02:20:24.63 ID:pYoWcRUc0
×××が早くも改良され、窓開閉が劇的に良くなったという話を聞いた。
このまま×××オーナーとして暮らすのも悪くはない。
だが・・・違うんだな。

仕事や運転をしててもなんかこう、ここが自分の居場所だという気がしない。
胸の奥で、何かがこう・・・。
やっぱり俺のは手回し式なんだ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 02:28:35.30 ID:DtzIAm/l0
>>349

おっと三菱の悪口はそこまでだ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 02:31:14.45 ID:uVeUiNln0
vwのティグアンとかいうやつと比べられてるのが多いな
ティグアンは相当良い車らしい
アメリカではcx-5(ディゼル)と大体同じ価格だった
US Tiguan 190万円〜240万円
US CX-5 160万円〜230万円
んでTiguanの日本価格見たら400万だってボッタクリワロタw

Fiat500とかBMWの価格差なんか見るともっとイライラするけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 03:14:15.81 ID:/6IrpjF90
>>353
アメリカでもcx-5ディーゼル売ってるの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 03:26:31.86 ID:uVeUiNln0
>>354
無いみたい

ちなみに、VWにとってもMAZDAにとっても輸出国だし左Hの国でもあるUKでの価格はTiguan=CX-5で一致してる(270万円〜320万円)
日本だけTiguanが糞高い400万
400万だぞ400万
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 03:33:38.42 ID:uVeUiNln0
UKは自国の車産業が死んでるから自動車に対する関税が糞高い
日本は関税ゼロ
しかもUKは物価が高い
つまりVW車はUKで高く、日本で安くないとおかしい
が、400万だよ400万

Tiguanと同等クオリティで超お買い得なCX5最高だな!!!!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 03:33:40.72 ID:W8D/fnsd0
VWJのイメージ戦略
値下げすると高級感が崩れる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 03:37:34.73 ID:W8D/fnsd0
CX-5の最廉価でもカーテンエアバッグ付いてるってコメあったけど
ゴルフヴァリアントは似たような値段で後席サイドまでエアバッグ付いてるんだよな

TDIが国内に来ないのとディーラーの数がまだまだ足りないのがネック
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 03:53:56.63 ID:uVeUiNln0
それならアテンザワゴンと比べてよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 03:58:46.82 ID:/6IrpjF90
アメでは薄利多売、日本ではぼったくる、それでも儲かるならその会社のやってることは正しいし誰にもやめさせることはできない、それだけの話。
大体、国内メーカーに対して品質も劣り、購入後のフォローもそこらじゅうにあるディーラー網がカバーしてて敵いそうにもない。
つまり車という道具としては2流以下なのに価格面で国内メーカーに追随しようとしても敵わないのは明白なのだから、
今の売り方がユーザーも外車屋のためにも最善なんだよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 04:00:10.34 ID:uVeUiNln0
んなこたわかってるよ
ただ1ユーザーとして「ぼったくりなの知ってるから買わね」って言ってるだけだ

実はCX5も国内ちょっと高いよな・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 04:02:55.88 ID:cnDBUAo/0
CX-5のディーゼルととことん迷いましたが
結局CR-Vを選びました。
決め手の一番はやっぱりスタイリングですね。
アメ車っぽいところとヨーロッパ車っぽいところが
うまく混ざってると思ってます。
(友達にはリアがもろボルボと揶揄されてますが)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 04:37:00.15 ID:IrWOWO320
スペアタイヤ君見てたら、昔国沢がトラヴィックにザフィーラのクルコン取り付けようとしてたこと思い出した。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 04:54:25.68 ID:E369dVlcI
>>268
その通り。パンク修理剤かテンパータイヤか選択出来れば文句はないんだ。
225/55R19何ていう市販タイヤも無いサイズを標準装着する割には、
無神経な事をするメーカーだよな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 05:06:02.83 ID:E369dVlcI
>>356
六年くらい前になるけど、UKに出張した際、現地法人の部長クラスが、二つ前のCR-Vに乗ってて、非常に満足してるって言ってた。
だた、彼のCR-Vは400万したらしい。
自分もその型のクルマ乗ってたけど、たかだか250万くらいだった。
その当時は、1ポンド\220くらいだったからっていうのもあったけど、かなり高く売ってるなって思ったな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 05:08:18.59 ID:gPWdujJWO
ファブリックシートの座り心地が悪すぎる。
同じこと思ってる奴いない?
レザーシートはむしろ他車より出来が良かったが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 05:11:34.76 ID:E369dVlcI
>>356
全く同感。VWも北米,UKなんかと同じように、同一価格帯で日本には販売しろよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 05:17:57.88 ID:E369dVlcI
>>329
X1はカッコ悪いのと、内装もしょぼいので、あの価格でなくても選べない。
同じ値段ならRangerover Evoqueだろ。
日本にはガソリンターボだけで、ディーゼルターボは導入されないけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 05:28:46.21 ID:Jm6ZmreJ0
>>324
清コンセプトの技術からこんなクルマが生まれるって、面白いメーカーだわマツダ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 05:33:13.11 ID:E369dVlcI
>>176
またまたスペアタイヤの件で。
自己責任で積むけど、最低、このタイヤなら一応積む事は可能です。っていう前向きな回答が欲しいんだよ。
無論、自己責任で積むから、これ以降の問い合わせはしないと、確約した上でな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 05:50:26.51 ID:E369dVlcI
>>361
高いクルマじゃないさ。
内容みたら安過ぎ。
ちなみにHV車ばっかりが売れてる某社なら320-350でXDを売ると思うな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 06:16:14.44 ID:TIp2U51P0
スピーカーを交換しようとしていたのに糞仕様でションボリしているのは俺だけなん?前スレだかにカロッツェリアのインナーバッフルとか買った人がいたような気がするけど自殺したのかな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 06:25:20.51 ID:nrg37k/PO
XD-FF+ディスチャ+安全+19インチ+商用ホワイト
2月19日契約
納車は4月第一週
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 06:28:49.49 ID:nrg37k/PO
オプション含めて330万オーバー
純正パイオニアナビ+フロントビューモニター+ETC
バーグラーアラーム+エンジンスターター+パーキングアラーム
フロアマット+アクリルバイザー+ホイールロックセット
フットランプイルミ+ライセンスプレートランプ+ポジションランプ
ボディーコーティング3年+新車5年プラン+パックDEメンテ30ヶ月
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 06:33:40.83 ID:E369dVlcI
>>343
おめでとう。ちなみに納期見込みは?やっぱり二ヶ月。それと今乗ってるクルマは?
マツダ以外からだと嬉しいなぁ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 06:39:26.81 ID:9z/08iCr0
燃費報告が殆ど無いな
納車待ち?
買う買う詐欺?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 07:02:45.82 ID:a/wnxSD/0
完全キャッシュバック優良おこずかいサイト
http://www.greeauctions.jp/
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 07:24:46.06 ID:O6RkBdjNI
ゴールデンウイークにまにあうか際どい
2/25日契約
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 07:38:29.08 ID:iqn3gwl40
>>372
俺もションボリしてるよ。
早く専用バッフル出てくれないと困るわ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:02:31.58 ID:Hf/By6LY0
>>111
後付け式のサンルーフはあるな
Hollandiaという会社の製品

まあルーフぶった切るが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:02:37.79 ID:YTkB8EGa0
>>343 XDFF空青(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:08:31.65 ID:cnDBUAo/0
2/15 XD-L ボーズ抜 白
いまだ生産日未定。
訳わかんねー これがマツダクォリティか。
もしかして、販売会社倒産したんじゃねーかなwww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:09:15.50 ID:cnDBUAo/0
あー 4wdねー どうなってるんだ畜生マツダめ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:13:37.94 ID:onsw539c0
>>382
362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2012/03/28(水) 04:02:55.88 ID:cnDBUAo/0
CX-5のディーゼルととことん迷いましたが
結局CR-Vを選びました。
決め手の一番はやっぱりスタイリングですね。
アメ車っぽいところとヨーロッパ車っぽいところが
うまく混ざってると思ってます。
(友達にはリアがもろボルボと揶揄されてますが)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:15:20.81 ID:yKkV7gp70
2台買った金持ちなんだろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:15:57.64 ID:uzkcAk3ui
どっかのレスを拾ったか、みんからだろ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:41:26.80 ID:Hf/By6LY0
>>133
悪いことは言わない。
素直にD買っとけ。
長い付き合いになるのだから妥協スンナ。

後々此処で愚痴られても困るしなw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:44:43.77 ID:Hf/By6LY0
>>172
お前アタマいいな!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:48:36.79 ID:D0iofiHH0
壁紙にいかがー?
h ttps://www.m-wm.com/present/
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:07:00.05 ID:Hf/By6LY0
>>340

CXー5って大変だな。
倍以上高い外国や高級セダンやハイブリ車
などカテゴリ違いの比較 を総受け。

最近は外基地発見器と化してるよな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:08:36.00 ID:lJCWUrnx0
他社のSUVは躍動感がねえよなぁ
ただの大型2BOXて感じ。スタイリングが死んでるw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:14:16.54 ID:nrg37k/PO
>>382
納車遅くね?
手付け金払うのが遅れた?
もしくは寺の発注が遅れたのかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:22:58.34 ID:YTkB8EGa0
なんか20Cのスチールホイールが一番カコヨク見えてきたぞw
無骨でシンプルでちょっとアメ車っぽいとこが(・∀・)イイ!!
39476:2012/03/28(水) 09:27:09.03 ID:eUyHpgN40
SUV選びの本を買ってきた。

CX-5のとこしか読まないんだけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:37:47.27 ID:6/Y2lyrO0
MTかパドル付きがでる情報とかないの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:47:33.24 ID:FOoE+o7pi
>>382
それ、ちゃんと受注されてんの?
ディーラーのミスとかで忘れられてない?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:54:54.66 ID:NQMnZSB00
>>204
>>196
>法律で定められてないとか、規制が現状無いとかの部分で
>マツダは見えない所で手を抜くてらいがあるからなあ。。

おっとトヨタの悪口はそこまでだ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:13:34.02 ID:E6PH86rtO
今 ディラーから帰ってきた。
XDーL FF白契約
納車7月中頃だって
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:16:11.07 ID:K4y/UWWY0
>>272
6月中頃までじゃないかな
夏のボーナス時期になると難しくなりそう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:19:21.25 ID:K4y/UWWY0
>>398
おめでとう。3ヶ月以上先か〜
増産するってニュースが出てたから、早くなる可能性はあるかも
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:23:16.52 ID:CYKgYBEL0
関東の人、TXの昼間にやってる「大人の極上ゆるり旅」でバンバンCM流れてるぞ。
けれどお辞儀がないから15秒バージョンぽいな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:23:53.83 ID:iqn3gwl40
>>387
いや、俺はGを薦めるね。
なんだかんだで一番トラブルが少なく安心して乗れるのはGだと思うね!
俺がGだし。

別にDが羨ましいわけじゃねーし。
ちげーし。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:27:05.00 ID:iQCt4TXE0
すみません。
スペアタイヤとPWの安全装置をDIYでAピラー内に入れたいんだがww
D651 68 162Aはディーラーに頼んだほうがいい?
クリップ、グルメットは本当に再利用できないの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:27:30.86 ID:lJCWUrnx0
どっちでもいいからじゃんじゃん買ってね
株主です。20S買いました
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:42:00.79 ID:t1bJx7YY0
今日も盛り上がってると思ったら…やだもうこのスレ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:48:01.27 ID:CYKgYBEL0
この勢いでマツダの工場、GW中もフル稼働してくれないかな。
生産が落ち着いたらその分休んでもらっていいから。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:48:33.53 ID:RYB34lTA0
>>364
>>225/55R19何ていう市販タイヤも無いサイズを標準装着する
あるかないかで言えばあるじゃん
http://kakaku.com/item/K0000294012/
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:54:15.48 ID:t1bJx7YY0
スペア無いとかなんだなぁと思いつつ
運転はじめて10年パンクしたことないからどうでもいいなと思った
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:56:42.96 ID:FR2YWVNt0
>>391
新型アウトランダーの悪口は、そこまでにしとくニダ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:03:29.91 ID:l9VV0J9C0
16インチを超えると道路傍で軟弱な日本人男女が交換するのはたいへんなこと
ボルトを緩めたり締めたりの腕力さえ不足してるだろう
まして19インチなぞ、多くの人はまず無理
素直にJAFよぶのが安全・安上がり
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:04:17.57 ID:nQE3BDu00
>>404
俺も。みんな買って。俺も何年か後に続くから
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:08:37.12 ID:ndHEJlzQ0
ここの株でこの車1.5台分くらい損してますよアハハ・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:09:57.84 ID:onsw539c0
>>412
そんなの自己責任だろ
自分を恨めw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:19:58.35 ID:lJCWUrnx0
>>412
私は赤字発表後の底値付近で買ったんですわぁ...ワッハッハァ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:24:35.73 ID:ndHEJlzQ0
>>414
株をいじり始めたのは2008年春。 あとは解るな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:29:39.95 ID:4Zy5i9zC0
4年もやってりゃ、株なんて買ったり売ったりするもんだって知ってるでしょ。
2008年春からマツダ株だけで利益を上げてる奴だって居るんだし。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:32:25.13 ID:UbNPBLZl0
120円代で買ってる俺も勝ち組ってことだな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:48:30.79 ID:FR2YWVNt0
>>410
16インチと19インチで、タイヤ交換 何が違うんだ?
まさか16インチだと締め付けトルクが緩くた、簡単に
締め付けれるとか思ってるのかw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:55:12.97 ID:4Zy5i9zC0
重さが違うんじゃね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:59:29.44 ID:onsw539c0
>>415
お前さん向いてないからやめときなw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:05:55.99 ID:6rYHM7Rf0
>>418
ホイールがでかいと、タイヤ外径もでかいと思ってる人だと思う
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:13:33.40 ID:Kznv/ifW0
>>418
>>421

てめえらヴァッカじゃねーの。

インチアップするとホイールが大きく重くなるので

タイヤ交換が大変だってことに決まってるじゃねーか。


タイヤ交換なんか普段人任せで自分でしたことない奴ばかりだろ。

だから19インチなんて正気の沙汰じゃねーってんだよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:16:24.49 ID:uzkcAk3ui
短髪が湧いてきたな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:19:36.33 ID:nrg37k/PO
JAF会員になればいいと思うよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:20:01.23 ID:hKya9P4+O
釣られたかもしれんが
腕力が足りないって取り付けたことないだろ(笑)
足で踏まないと締め付けれきれないだろ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:21:06.21 ID:lJCWUrnx0
19インチアルミであたふたする男の人って・・ イヤ~ン
                   
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:26:39.67 ID:nrg37k/PO
CX-5タイヤ交換篇は胸が熱くなるなー
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:26:41.36 ID:atmdA/8c0
DQNなんて21インチを八の字にして付けてんだぞwww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:31:07.31 ID:iqn3gwl40
19インチ10J履いてたけど、確かに思い。
でも普通に脱着くらいできるよね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:41:44.47 ID:6rYHM7Rf0
>>429
外径何ミリ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:50:37.78 ID:UOOaVvwD0
>425
足で踏むのは締め付けトルクオーバー。最悪ボルトねじ切れるぞ!
一般成人男子の腕力で8割位の力で充分。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:53:50.21 ID:l9VV0J9C0
>>425
足で踏みつけてるようじゃ、まだ素人のくちだ
最後の締めは腕で十字レンチを調節、これが手慣れた者の技だ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:54:55.03 ID:iqn3gwl40
>>430
わからん。セダン用だからCX-5の19より小さいよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:57:49.63 ID:Kznv/ifW0
>>425
>>431

足で踏む奴がまだ居るのか。。いったい何時代のジジイだ

腕力の8割で適切に締まるんか。適当すぎるぜ。
そんなんでCX−5の大トルク受け止められるんか。
最大加速中にホイールぶっ飛んで死んでも知らんぞ。

CX−5のCDに乗るなら
トルクレンチくらい知っとくべし。以上。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:59:22.08 ID:Kznv/ifW0
>>423

連投がそんなに偉いんかよ。飲み屋の常連は店の嫌われもんだぜ(笑)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:00:10.89 ID:FR2YWVNt0
ところで19インチの高扁平タイヤって、ショップでのタイヤ交換対応状況って
どんな感じなんだろう?
カー用品店とか17インチ迄しか出来ないところも結構あるみたいだし
ディーラーでも交換するの、ホイールの傷つけとかが怖いみたいだし
俺、今アウトランダーの18インチだけど、ネットで買ったスタッドレスの取り付けを
点検ついでにディーラーに頼んだら、ディーラーが社外のタイヤショップに
取り付けを依頼してたw あれディーラーには全然割の合わない値段だったと思うw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:04:45.96 ID:uzkcAk3ui
。。って使うってことは、昨日のスペア君か。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:09:00.40 ID:EMwrgAUC0
ディーラーが近所のタイヤ屋に外注するのはよくあること
それでも儲けが出る
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:09:20.59 ID:UOOaVvwD0
>434
トルク廉恥くらい知ってますよ(笑)
足で締め付けると締め付けすぎだよ〜って言っただけですわ。
言葉足らずですみませんが、余り高圧的なのもどうかと思いますわ(笑)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:13:54.21 ID:SfkmyaUl0
ていうかタイヤの置き場所がない。みんなどーすんの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:16:01.62 ID:onsw539c0
>>440
うちは車5台分のガレージあるから大丈夫
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:20:52.60 ID:Mz+J2kZo0
オレ、タイヤ専業店だけど、やる気のある店だったら
20インチランフラットぐらいまでどこでも対応してるよ。
20Sジールレッド納車待ち
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:29:50.37 ID:0TjrEoZv0
>>368
内装安っぽいったってCX-5よりマシだけどな。
FRベースで速さもX1のが格上。
デザインだってCX-5は海外じゃデミオのクロスオーバーやら
ヒュンダイコピーって言われてるぐらいだからまだましでしょ。
それよりイヴォークは合皮シートにDVDナビ、マツダの旧式エンジンだぞ。
もうちょっとマツダ以外の車勉強した方が良いんじゃね?

ちなみに英国でティグアンがCX-5と同じ価格なのは全然おかしくない。
EU圏内は関税フリーだから、ティグアンは安い。
対してCX-5は割高になってる。
日本は関税無いが輸入コスト分、ティグアンが割高になるのは当たり前。
もうマツダ乗りは他社の事や海外の事書かない方が良いよ。
世間知らずなのばれて自滅するからさ。
欧州でも昨年からディーゼルからHVに流れが完全に変わったとか知らないんでしょ?
広島で世間知らずなまま幸せに生きて行きな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:33:36.95 ID:9Y1Cpkj50
今週土曜日注文してくる予定

XD(AWD)+ディスチャ+19インチ+BOSE
ナビ、ETC、スタータ、バイザー

セーフティつけるかどうか迷ってる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:37:04.60 ID:4Zy5i9zC0
>欧州でも昨年からディーゼルからHVに流れが完全に変わったとか知らないんでしょ?

知らない、去年の欧州のディーゼルとHVの売り上げ比率教えて。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:38:22.65 ID:nrg37k/PO
>>444
迷うなら付けるべし
後で後悔しても時既に時間切れ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:41:21.14 ID:bfn5T5pF0
>>445
ACEAレポートくらい読まないの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:50:56.39 ID:NNnB+YtC0
>>447
そんなの業界人じゃなきゃ読むわけないよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:52:40.45 ID:4Zy5i9zC0
>>447
読まないよ。
去年の欧州のディーゼルとHVの売り上げ比率教えて。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:53:47.26 ID:06KhzwvR0
>>443
> 欧州でも昨年からディーゼルからHVに流れが完全に変わったとか知らないんでしょ?

へー 完全に変わったんだ 詳しいんだねー
欧州在住?
俺達広島の田舎者にもっと欧州事情を教えてよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:53:54.36 ID:uzkcAk3ui
お、気に入った。買ってみようってレベルの車なのに、
レポートとか情勢調査とか。
大変だな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:56:05.28 ID:/QXGDgK50
ディーゼル一辺倒では既に周回遅れというのは事実だよ。

 欧州自動車メーカー、商品戦略の中心をHEV・EVにシフト
 CO2排出量規制強化を背景にクリーンディーゼルから方向転換
 http://e2a.jp/review/091005.shtml

 > EUは、EU域内で新しく販売される乗用車について、2015年までに
 > 走行距離1km当りのCO2排出量を平均で120g以下に抑える。
 > 規制値を達成できなかったメーカーには、課徴金が課される。
 > さらに2020年までには、新車の平均CO2排出量95g/km以下を目指す。(中略)
 > 今後、これだけの燃費を向上するためには、EV・HEVなどパワートレインの
 > 電動化が不可欠となる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:56:21.92 ID:2BhxZbHb0
自説をぶち上げる
いろいろ突っ込まれる
窮してID変える
これの繰り返し
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:00:10.39 ID:bTMVKy0d0
>452
それは次の車を買う時に検討すればいい。
EVなんて5年後だって怪しいし。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:00:31.45 ID:/QXGDgK50
本来は2012年までに走行距離1km当りのCO2排出量を平均で120g以下に抑えるはずだったのを
2015年迄猶予してもらってるのが現状。

欧州市場をターゲットとする各メーカーがHEV・EVにシフトに目の色を変えるのは当然の話。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:01:53.73 ID:uzkcAk3ui
120g/km以下を達成してるCX-5に追い風じゃん。
かつ、改良されていけば、まだ減らせられるんじゃね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:18:48.72 ID:sgfPViNx0
デイーゼル車はガソリン車と違って事故時の車両火災の危険が低い
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:22:58.38 ID:4Zy5i9zC0
>>455
えーと、マツダはそんな事は100も承知で119gという設定でディーゼルを出して来たんだと思っていたよ。
でなきゃ、モアパワーな設定も有りなんじゃん。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:32:58.41 ID:18hjt9HE0
年収200万くらいで、この先上がる見込みもあまりない35歳。
今まで軽しか乗ったことない上に、年に走行キロ6000程度しか使わないんですが、
このクラスの車乗りたいと思うのは贅沢ですか?
ポンと出せる金は100万くらいで、ローンを組めば買うこと自体は無理ではないと思いますが
ランニングコスト等、なんとなく私では持て余しそうな予感もします。
買うとしても、どの道まだ1年以上先の話だけども、とりあえずの目標として持っていいものかどうか…
なんだか景気の悪い話で申し訳ないですが、何かしらの実体験ある方居ましたらアドバイスもらえないですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:36:27.48 ID:l9VV0J9C0

欧州がどうたらこうたら、自爆攻撃アンチあと形なし
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:37:29.03 ID:bTMVKy0d0
>459
無理なく乗れるのは手取り年収くらいまでだと思う。
車が趣味で独身ならその倍くらい出せるかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:39:11.03 ID:uzkcAk3ui
>>458
ローン厳しくね?審査降りずに否決喰らうかもよ。
それは置いといて、結婚していないのなら乗りたい車に乗ればいいじゃん。
一生の内に何台車乗るかしらんけど、乗りたい車で手が届きそうなら買ってしまえばいい。
ガソリン車買うとして、追加の150万円を5年払いで大体月27000円。
出せるなら買ってみようホトトギス。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:39:21.88 ID:onsw539c0
というかマツダも2013にHV出す予定だからね
どこが周回遅れなの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:41:16.75 ID:uzkcAk3ui
あ、>>462>>459宛ね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:41:38.26 ID:UsOMvDFp0
自分で稼いだ金だ。別に贅沢じゃない。
買う買わないは1年後にして目標にするのはいいんじゃない。
1年後に本当に欲しいかどうか考えれば良いじゃん。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:42:17.62 ID:NNnB+YtC0
>>452
で、マツダが企業として周回遅れだとして消費者である俺らに何か影響あるの?
今後数年で軽油に禁止税的措置がかけられて価格が3倍になるとか、
大昔のディーゼル車みたいに使用禁止になるとかさ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:55:46.43 ID:nrg37k/PO
>>459
とりあえず目標にして金を貯めた方が良い希ガス
一年後にもっと安くて興味の湧く車がDELLかもしれないし
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:01:32.67 ID:ttFcTxyo0
>>459
年間走行距離そのくらいならGでいいしそれならそんなに高くないでしょ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:09:59.07 ID:uzkcAk3ui
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:16:31.08 ID:ttFcTxyo0
先行人柱君たちがんばれ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:18:55.69 ID:IdCQBctcO
>>469
リコールとはなにかをまず調べましょう。
i-DM、トリップはプログラム変更か?タイヤの警告はみんカラで見たような…。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:35:43.26 ID:Sb9vQjf90
>>459
漏れは年収600マソあるが住宅ローンと子供の学費を考えて
夏のボーナス頭金にしてXD買うつもり
因みに10年目のMPV海苔
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:46:57.19 ID:Kznv/ifW0
>>471

顔真っ赤くん発見
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:49:16.32 ID:t1M/9cmi0
>>452
完全に論破されて可哀想。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 15:58:55.84 ID:wWPYWNYy0
やっぱこのスレって広島県人おおいかね?俺もだけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:04:46.46 ID:18hjt9HE0
うーん、やはり現状では背伸びする感じですかね…
北海道在住なもんで、たまたま見かけたこの車(ディーゼル)にはすごく魅かれたのですが
普段は車にさほど興味を持たないので、はしかみたいなものかもしれません

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました
独身とはいえ何があるか分からない世の中、とりあえず目標を年収を上げる方に向けてみようかと思います
車の維持費なんて気を使わないぐらいになれたらいいなぁ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:05:41.61 ID:5Le3MVCj0
デザインがダメだな  
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:07:00.69 ID:uzkcAk3ui
>>471
ごめん。

>>475
ここにもいるお。
営業サボって神社でコーヒータイム。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:23:34.61 ID:3XrYCqZm0
Dを買った人は、クリーンディーゼル補助金とエコカー補助金のどちらを選んだ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:44:35.93 ID:CYKgYBEL0
>>479
長く乗り潰す気なのでクリーンディーゼルです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:45:16.88 ID:iQCt4TXE0
>>479
もちろん、懲役6年
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:45:56.31 ID:xXBzwCOi0
2月17日契約(予約なし)
LXD AWD 白 
いまだ生産連絡なし。当然納車予定なし。
どないなっとる!!!!!!!!!!!!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:48:01.71 ID:FNUOSKVq0
メーカーOPの何かが邪魔してんのかねえ?
でもLパケなら坊主レスくらいしかないな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:52:04.43 ID:SLAA9TfMO
6年以上乗るからCE補助金
XDFF+ディスチャ+セーフティ
本体7万弱値引して貰ったけど満額出るそうです
ただしグレードとMOPの組み合わせによっては
本体から値引くと補助金の減額があるそうです
なんか国が決めた基準で、法則はよくわからなかった
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:52:35.39 ID:2paRmb1w0
>>482
問い合わせてみたら?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:54:01.30 ID:EW01QQnW0
生産予定なんかどうでもええわ
こっちは手が痛いんじゃあ
お前らが組立せーや
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:54:02.31 ID:nrg37k/PO
スレ見てる限りLパケの納車遅れが酷い
2月中旬契約XD-FF19インチでは納車が始まってる
革シートの生産が遅れてるんジャマイカ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:54:12.55 ID:xXBzwCOi0
マツダ担当に連絡しても、未定としか言わない。
俺が払った手付金130万使い込んだんじゃねーのか???
おかしいよな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:55:54.03 ID:xXBzwCOi0
おい!!! 東北マツダだよ!!!!!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:56:10.29 ID:wWPYWNYy0
>>478
おったね、他にも沢山いるんだろうけどw


懲役6年は満額18万だよね
エコカー減税は10万だっけ?懲役はないのかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:56:53.58 ID:CYKgYBEL0
>>488
違ってたらすまん。
以前のスレで納期が遅い!!って言ってた神奈川の人?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:57:00.20 ID:iUzaKqHs0
>>490
エコカーのほうは懲役1年だよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:58:01.71 ID:nrg37k/PO
XD-FF+ディスチャ+安全+19インチ+商用ホワイト
2月19日契約で納車は4月第一週だぜ
ちなみにオプションは純正パイオニアナビ+フロントビューモニター+ETC
バーグラーアラーム+エンジンスターター+パーキングアラーム
フロアマット+アクリルバイザー+ホイールロックセット
フットランプイルミ+ライセンスプレートランプ+ポジションランプ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:58:10.49 ID:xXBzwCOi0
おちんちんおちんちんおちんちん
代車の軽自動車なんか乗りたくねーぞ
おちんちんちん東北マツダ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:59:45.17 ID:nrg37k/PO
>>494
なんだ真性か…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:01:18.84 ID:wWPYWNYy0
>>492
thx! 
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:21:20.43 ID:nGpLXSa30
懲役6年とかいうけど、途中で止めたらその時点での規定の金額を納めりゃいいんでしょ
3年目で乗り換え選んだとして、8万納めろとか言われたなら差額の10万は貰ったんだから
その時点ではエコカー補助金と大差無いよね(裏取りしてない&金額テキトー)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:23:25.53 ID:Jm6ZmreJ0
東北マツダはできる奴とできない奴の差が酷すぎる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:27:42.27 ID:11g+/XSG0
ホワイト多いなー。
迷ったけど別の色にして良かった…。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:34:13.23 ID:ntvMPH5+P
SUV選びの本買ってきた
俺の選んだ空青はたった8%とは
今日走ってた実車とすれ違ったが
結構濃い青に見えた
しかし、Lパケからか分からんが、2月24契約なのにまだ連絡なし
GW間に合うか分からなくなってきた
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:40:56.03 ID:pYoWcRUc0
>>500
実車見たら青の比率伸びてくるよ
今はネットやカタログ写真だけで予約した
のが納車されてる状況だから
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:42:39.00 ID:8l/aN6pxO
>>443
自分が金を出して買い自分が使う物なのに、ブランド・メーカー・売れ行き・世間での評判・専門的評価・他人の目が気になって、自分の物差しで決められ無い。

てか、そんなそのへんに転がっている他人の物差しを拾って自分が使っている事にも気が付かない。

哀れだな 。。。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:44:34.32 ID:jM8TWeqP0
CX-5嫌い人間なんていないっ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:03:41.72 ID:BvuZGAcG0

脳射待ちワクな一人だけど、慣らし運転てのはどうやる予定?
走行距離とか回転数とか速度とかとかとか教えて

脳射済みの方よろ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:08:37.70 ID:cQAoYchj0
HIDなのにヘッドライトウォッシャーがない
リアフォグをわざわざ穴埋め
ヨーロッパなんかで義務付けならしぶしぶつけるが義務付けじゃないならオプションで
すらつけないメーカーは品格が問われるね。
安全性をPRされてもこれじゃ。。
寒冷地では不適格車認定。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:09:49.33 ID:FPNEutOw0
ttp://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14358649&guid=ON
やっぱり長友がCXー5を運転してるCMのほうが良くないか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:10:43.11 ID:FPNEutOw0
http://www.youtube.com/watch?v=7sAeGrx35BA&hd=1
コピペ間違えた。こっち。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:11:05.43 ID:UOOaVvwD0
>505
それってマツダに限ったことか?調べて事実を書いた方が良いんでは?
国内でわざわざ標準仕様と寒冷地仕様を分けている某メーカーよりよほど
親切だと思うが?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:16:50.52 ID:UKBRrjJr0
>>505
で、スペアタイヤは買ってきたのか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:17:40.53 ID:JzQHXSDM0
>>504
車で慣らしが必要なのはタイヤだけ。
所謂、タイヤの皮むきってやつ。

よく言われる
「○○kmまでは○○回転までに抑える」
なんてのはオカルトグッズ並みに意味が無い行為。

よーするに必要なのは車の慣らしじゃなくて
新しい車にのるドライバーの慣れだよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:24:02.81 ID:ntvMPH5+P
今セールスから連絡あった
4月第2週生産だとな
何とかGW間に合いそうだ
FF-XDL-BOSEレス
2/24契約
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:26:42.96 ID:K/EIsK2C0
燃料入れて来た
軽油140円 /gだった ><
間違えてガソリン入れてしまったかと思った 
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:29:01.83 ID:l9VV0J9C0
>>511
おっ、よかったね、おめでとう
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:35:04.81 ID:W8D/fnsd0
慣らし終わってオイル交換ってやつも
大抵はエンジンオイルだけでトランスファーとか無視してるもんなあ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:37:31.30 ID:wqlOtN8L0
>>510
熱を発するものだからいきなりエンジン回転数上げるより徐々に上げていくほうが良さそうだが・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:38:32.78 ID:Gk1gJD1K0
今日高速降りたら【タイヤの空気圧を点検しる!】
ってクルマがのたまうから
GSで空気圧を点検してもらった
2.5のところ2.8入っていたからとりあえず2.5に落としてもらう
それでも警告消えないから
どーしましょ?って思っていたのだが
空気圧警告のリセットボタン発見して解決した
トリビュート2台乗り継いで
11年ぶりに違うクルマになったから
クルマが何か物申すという感覚にかなり驚いた

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:38:33.14 ID:eUyHpgN40
>>510 正確に言うと、部品の加工精度が低かったから必要だったけど今は不要になった、だね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:39:01.37 ID:ZP6R5FD30
>>510
つうか、メーカー組み付け時のエンジンオイルにはモリブデンを多量に含んでいる。
エンジン組んだことある人なら常識。
ついでに言えば、クリーンルームで組まれたエンジンでも異物が混入している。

モリブデンが摺動面の馴らしを行う為、初回オイル交換は早過ぎても駄目だし、
異物の多く混ざったオイルでエンジン回すのも・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:40:15.29 ID:06KhzwvR0
>>510
オマエ男らしいな
買っていきなりでも全開走行するのか

オレはチキンだから最初の1000キロくらいは急の付く操作は
しないようにして、回転数も上限の半分以下でなるべく一定の
ペースで走る様にするよ
その後に一ヶ月点検でオイル交換してもらってオレ的慣らし終了
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:42:58.99 ID:ZV7ATo3v0
空気圧のリセットってタイヤが冷めているときにしなきゃダメなんでしょ?温度で圧が変わるから的なこと取説に書いてあった気がする
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:44:11.11 ID:wqlOtN8L0
標高の高い場所では空気圧警告鳴り捲りってことはないよね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:44:56.95 ID:/QXGDgK50
>>516
それじゃ今度は冷間時にベコベコですよ。
スタンドマンも酷いな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:47:02.84 ID:VJVA2qkM0
空気圧のモニタリングって、実際に空気圧を計ってるんじゃなくて、タイヤの回転数の違いを見てるらしいよ。
空気が抜けてきたら沢山回るし、空気圧が高ければその逆。
詳しくは説明書読んでくれ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:48:34.53 ID:Gk1gJD1K0
>>522
そんなに空気圧というものは
走行時と冷間時で異なるものなのですか?

なら今度、冷えてる時にもう一回空気いれる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:50:49.91 ID:Gmj8B/Ql0
ナビにavic-09つけられたかたはおられますか?

ハンドルでのボタン切り替えと、あとバックモニターのライン表示などは出来るんでしょうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:07:20.40 ID:lJCWUrnx0
1000km程度でミッションやデフオイルの交換は必要ないっていってた
昔と違って噛み合わせの精度が高いからメタル粉は殆ど出ないそうな
有料でどうぞ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:10:30.68 ID:ZP6R5FD30
>>524
タイヤは走行時常に車重掛って全周が常に変形して発熱するから、
内部の空気も加熱されて内圧上昇を引き起こす。

特に外径がほぼ一緒でも19インチの方がエアボリューム少ないから内圧上昇が激しい。
17インチの方が内圧上昇も少なくて高速でも乗り心地も安定してるはず。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:12:27.49 ID:lJCWUrnx0
>>527
そこで、窒素ガス充填ですよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:12:58.95 ID:NNnB+YtC0
>>516
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14358649&guid=ON
頻発している異常みたいだね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:14:54.27 ID:4Zy5i9zC0
>>527
空気の膨張率なんて20度上がって1%以下だよ。
タイヤの中に水が入ってれば話は別だけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:20:11.63 ID:69CcEOOT0
窒素ガス入れるメリットってタイヤ内が酸化しづらいって事だけだもんな
乗用車に入れて喜んでる馬鹿多いけどw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:20:18.72 ID:ZP6R5FD30
>>528
窒素ガスも内圧上昇率はほとんど変わらない。湿度だけの問題だから。

単に、湿度の問題だけだからコンプレッサーのタンクに一定時間放置された
圧縮空気なら湿度はかなり下がってる。

一番湿気が混ざるのは夏場の湿度の高い日に自転車用の空気入れや
タンク容量の少ないコンンプレッサーから直にエア充填されたタイヤ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:22:53.53 ID:ttFcTxyo0
Dの試乗車も空気圧異常みたいな表示出てたけど入ったばかりの車でおかしいよな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:24:20.53 ID:4Zy5i9zC0
>>532
乾燥空気よりも窒素の方が安いって事で窒素が使われているらしい?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:31:53.57 ID:Aqecc75R0
いらん表示灯付けるなよ・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:36:00.56 ID:JzQHXSDM0
>>517
補足ありがとー。

>>518
レース用でもないのにユーザーが「モリブデンで摺動面の馴らしを行う」必要があるエンジンなどOUT。
そもそもエンジンに悪影響を及ぼすほどの異物が入ってる時点でOUT。
常識とか言ってるけど某K国の常識か?

>>519
「慣らしいらない」→「いきなり全開走行すんのかよw」ってアホが必ず出てくるw
普通に運転するって選択肢はないのかね・・・


537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:36:02.73 ID:wqlOtN8L0
たぶん開発てんてこ舞い
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:37:34.99 ID:wqlOtN8L0
>>536
万が一お前のレスで他人の車の寿命が縮まったら責任取れるのかおい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:41:05.00 ID:atmdA/8c0
手術室だって完全な無菌じゃねーんだ
考えればわかるだろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:41:36.78 ID:JbObwMah0
参考です。
補助金の計算(消費税含まず)
(購入価格−基礎額)×1/2=補助金(CX-5の補助上限18万円)
XD FF 基礎額2,095千円

したがって、購入価格が2095千円+360千円=2455千円以上だと満額18万円が補助される
逆に言えば246万円(消費税抜き)まで値引きさせても満額貰えるってこと





541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:43:26.11 ID:lJCWUrnx0
なんだ、窒素効果薄いのか
1台分¥2kの所があるんで試そうと思ってたんだけど・・
それよりパンク補修剤入れたくないよね?ゴム紐でおkかな?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:47:01.94 ID:ZP6R5FD30
>>536
>レース用でもないのにユーザーが「モリブデンで摺動面の馴らしを行う」必要があるエンジンなどOUT。

いやいや、エンジン組み付けの時点で摺動面にモリブデン含有オイル塗布されちゃってるんで・・・
結果、エンジンオイルにモリブデンが混ざってる。

だから、初回交換時エンジン廃油はガンメタ〜シルバー色でギラギラ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:47:21.16 ID:wqlOtN8L0
空気の75パーセントは窒素なのに何やってるのお前らw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:48:50.17 ID:Rf1h3N1k0
窒素は無駄、スタンドが儲かるだけ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:50:41.46 ID:ZP6R5FD30
>>543
純窒素であるか窒素75%であるかは関係無し。

要は湿気を含むか否か。

ダイビング用の乾燥圧縮空気入れても乾燥圧縮窒素を入れても一緒。
546505:2012/03/28(水) 19:52:37.05 ID:s0H0dV2J0
>>508
誰もマツダだけとは書いていない。ネット対策の方ですか?w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:54:53.02 ID:nrg37k/PO
>>540
種明かしすんなこの野郎!!
困る営業がたくさん出てくるんだよ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:57:38.74 ID:wqlOtN8L0
本体値引き無しのDOP50%値引きって買いでしょうかね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:59:24.28 ID:Rf1h3N1k0
DOPの内容による
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:00:04.50 ID:YTkB8EGa0
>>540
寺で見せてもらった資料は、MOP無しで値引きすると補助金減額で、
MOP付きだと減額されないというものだったけど、MOP付けても基礎額変わらないってことか。
んで、XDLは基礎額が違うんだな。

XDLの人は本体値引きをしちゃうと補助金も減額。
XD+MOPの人は本体値引きしても補助金そのままでウマー。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:00:11.72 ID:wqlOtN8L0
30万円くらい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:06:34.98 ID:FPNEutOw0
アクア売れすぎで補助金7月頃には底を付くようです。
7月までの納車の方はセーフ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:09:02.30 ID:zAX9WQvP0
>>540
>XD FF 基礎額2,095千円

その基礎額20Cのじゃない?
XD FFは2,580千円からだけど、その計算でいいの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:09:55.12 ID:LUymnINj0
>>540
購入価格に含まれるのはMOPだけじゃない?
それでもXDとかでMOPつければかなり本体値引きしても補助金満額いけるねぇ
だけどXDLだと本体値引きできないしボーズ抜きにした場合どうなるんだろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:12:18.79 ID:wqlOtN8L0
15万値引きくらい普通なのか・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:13:31.93 ID:DPoB6mr/0
>>553
税抜きな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:14:56.35 ID:LUymnINj0
>>552
エコカー補助金とクリーンエネルギー補助金って別枠じゃなかったか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:15:58.63 ID:1vo/f+TG0
クロスD納車済み。
今日も通勤で乗ったけど(片道42キロ)、運転しやすくて最高だ。
毎日2時間は運転するから、燃費がどうなのかまたレポするね
周辺からの熱い視線を感じるのも快感〜
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:18:23.51 ID:lJCWUrnx0
>>555
最低でもナビ、ETCくらいはもらっちゃえ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:18:49.58 ID:iLmWO7v80
熱い視線って・・・自意識過剰すぎだろ
普通の人はたいして気にしてないぞ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:19:25.62 ID:Rf1h3N1k0
>>551
だから金額だけでなく内容によるってば

>>552
クリーンディーゼル補助金の人には関係ない話でしょう
Gの方は納期早いしこれも問題なし
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:19:33.77 ID:Hf/By6LY0
>>531
ヒント :大気における窒素の割合
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:20:29.39 ID:Xdai9Seg0
>>511
マジで?全く同じ日、同じ構成でGW明けって言われてるのに…何故だ?ちなみに千葉県です。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:24:08.63 ID:wqlOtN8L0
>>559
そんなに引いてくれるのか!限界とのたまったセールスマン・・・

>>561
ナビ、バーグラアラーム、ボディーコーティング3年、フロントカメラ、LED電球です
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:25:10.06 ID:zxEMRDqR0
自動車雑誌の試乗記が気になって、最近出たカートップやベストカーを見た人
ガッカリしませんでした?

どっちも記事書いたのがチャンゲ国沢だった事に...orz
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:37:59.94 ID:c9ieKk3A0
ベストカーの露骨なスルーが気になるな・・・・

前回は巻頭にアウトランダー持ってきてるし、
今回だって次号予告が載せてなかったり、なんとかCX-5の話題を避けているのがミエミエだわ

広報部とケンカしてるだろ、これ・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:38:00.36 ID:7jyinCPA0
つーか、今回の件で国沢の名前は見たくなくなったわ。いくらなんでもヒドすぎ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:39:49.06 ID:LBjTdiJm0
>>566
だってベストカーだもん。
東スポと同系列で俺は見てる。
良い意味でね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:43:10.85 ID:c9ieKk3A0
>>565
そんな君に・・・

小早川氏のインプレ
http://www.mikipress.com/m-base/syahyo/

身びいきが入ってるかもしれんが、絶賛なのは嬉しいw
よーわからんのが、森慶太w

>森慶太?@moriketa
>@hae43250 「日本仕様のコレオスには勝つよね」と言ってる人がいました。CX-5運転中の俺の隣に。ご参考までに。

コレオスのベースがエクストレイル(デュアリス)だから、こういう言い回しなんかな、と
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:45:16.51 ID:S4iNvvR40
>>498
俺の担当は本当にできる奴
彼だから買ったってのもあるかもしれん
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:57:18.64 ID:vYi208pR0
502 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/02/09(水) 10:15:21 ID:U3ZuNaeG0
ベストカーによれば、マツダ広報から新年ごあいさつのお手紙が来たそーだ

>SINARIのデザインコンセプトである「魂動」と
>次世代技術である「SKYACTIV」
>本年より順次商品に取り込んでまいります。
>ぜひ、皆様の力強いサポートをお願い申し上げます。

> マツダ梶@国内広報部
   スカイアクテイブ □印
   ロータリーイラスト □印  ←このマークが意味深
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:58:28.94 ID:Jm6ZmreJ0
>>570
こちらは営業担当がクルマ馬鹿で最高だけど、フロントがアレすぎる…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:13:03.23 ID:PBljHPtj0
>>516
ディーラー担当から連絡あったんだが
どうも空気圧の警告は納車後必ず出るようだよ
10〜15日の間に1度警告出る設定なんだとさ
今後納車される人は注意してね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:15:44.18 ID:JNJqkMlX0
おれの担当はオタだった。
担当関係なく車が気に入ったので買っちゃった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:19:45.10 ID:wqlOtN8L0
>>574
商談の時にお気に入りのフィギアを横に置いたとかそういう話は良く聞くな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:32:11.58 ID:c+6jxRlw0
初耳なんだが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:34:39.75 ID:JNJqkMlX0
ネコ耳は付けてなかった。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:36:44.46 ID:wqlOtN8L0
これが限界ニャン!とか言われてもハンコ押す気にはなれないな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:36:58.72 ID:c+6jxRlw0
この寒い返しを中学生ではなく30過ぎの男が書いていると思うと世もまつ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/28(水) 21:40:03.44 ID:E369dVlc0
>>370
やっぱり客相窓口はスペアタイヤの件は輸出仕様の物は国内では販売できないという答え。
米ロ仕様は法規制があって、搭載義務あり。ただ自己責任でメーカー保証を無視するなら積んでもらってかまわないとの回答。
期待通りの答えだったので、CX-7用のテンパータイヤとホイールのロックボルトが付くかどうか、寺のセールスに調べてもらってる。
あと納車見込みがなかなか連絡されない件でもHPからクレームを入れたが、製造ラインへオーダーされたクルマが載るかどうかは、
寸前まで分からない模様。ラインに載れば、その10日後とか見通しは付くみたいだな。当たり前の話だけど。
生産挽回体制をしっかり取れよ、MAZDAさん。大丈夫かよ。
なお 納車の遅れとスペアタイヤがオプションにも無い件は、客相窓口クレームのベスト2アイテムで困ってるらしい。。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:47:10.27 ID:BzTzslmWO
>>558
いいなぁ。マジうらやましい。ブランニューの新車乗って周りからのチラ見、ガン見攻撃。
レポよろしく
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:47:24.32 ID:rc9/AQS90
価格安くしすぎたな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:47:43.55 ID:VVduyuJ20
>>580
だから何?
オレらには全くどうでも良い話
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:50:49.02 ID:B02BeWgu0
>>583
わざわざメーカーの心配までおつかれーっす
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:52:51.62 ID:vOnn01mo0
>>569
森慶太がこう書く時って大抵隣にいるのは嫁じゃなかったっけ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:55:50.72 ID:c9ieKk3A0
>>585
ああそうかもw

森慶太のフランス車好きは筋金入りだから、こういう言い回しになるんだろうね
587富士観音:2012/03/28(水) 22:00:52.20 ID:QkcY+/Ts0
>>580
まあイメージとしては「4駆」と思ってる人も少なくないだろうからね。
普通タイヤどころかテンパーもないのは「あれっ」という声もあるだろう。
只テンパーなんて所詮「テンパー」だからね。
駆動輪に使って長々走ると直径が小さいから、デフの内部ギアがやたら回っていかれるし、
操縦安定性落ちるし、作業はそれなりに大変でどこでもできるわけでもなしで、
そんなに心配なら電動空気ポンプも一緒に積んどかないと万全ではないよ。
さしあたって上述の問題がでないからね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:09:14.51 ID:c9ieKk3A0
マツダ(7261) CX−5の好調、外部環境好転により業績V字回復へ
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=292029

野村証券は3月26日付けで、マツダ(7261)の投資判断「Buy」を継続し、目標株価を180円→200円へと引き上げた。

CX−5やMazda6など、燃費性能に優れ、台あたり限界利益が40−50万円ある新商品の構成比が15年3月期にかけて拡大することで業績のV字回復を予想。
12.19億株(1,442億円の株主資本増加要因)の増資によりネットD/Eレシオも0.6倍台へと大幅に改善したほか、14年3月期予想PERは6.9倍と割安感があると判断。

1−3月期に販売を開始したCX−5の連結販売台数は3万台程度に留まるが、円安もあり12年1−3月期の営業利益は前年同期比48%増益の157億円を予想。
これまで急速な円高の進展もあり、会社計画を下方修正するケースが多かった同社がまとまった金額の営業利益を計上することで投資家の業績不安が後退する見込み。

CX−5の台数前提を16万台→19万台へと上方修正し、円安前提(1ドル=82円、1ユーロ=108円など)を採用したことを踏まえて証券側では業績予想を変更。
13年3月期営業利益を188億円→512億円(12年3月期は営業赤字386億円予想)へと大幅に引き上げた。
13年3月期下期には、米国合弁からの生産撤退の効果(通年で150億円の増益要因)が加わり、業績改善に弾みがつくと分析。


販売台数3万台おめでとう!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:10:41.33 ID:4ZWFzTX50
本体価格からの15万引きでXD契約しました
でもこのスレ読んでるとディーゼル補助金を丸々18万円得るには、本体価格からの値引きはダメだと知りました
それでディーラーに値引きはOPからできませんか?
と訪ねたら、値引きは本体からしか無理だと返答されたんですが、皆さんの注文書はOPからの値引きになってるんですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:11:54.90 ID:/QXGDgK50
>>569
目新しい事は殆ど書いてないな。
マルチホールインジェクターが10ホールな事くらいか。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:12:55.12 ID:6HhgYYFX0
>>589
OPから10万のみ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:13:53.46 ID:LBjTdiJm0
>>588
いつの間にか3万台か
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:14:09.13 ID:lqHeMxlQ0
なんだこのスペア丸坊主かよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:14:42.39 ID:JbObwMah0
>>550
>>553
>>554
とにかく、ここを見てください。
基礎額一覧表(確認するのに見やすい)
http://www.cev-pc.or.jp/CEV/hojokin-toha/hojokin-toha-3.html
電気自動車等導入費補助金の応募要領
http://www.cev-pc.or.jp/CEV/sharyou_PDF/Car_Ouboyouryou.pdf


XDLは補助金の観点から見れば不利になるのは確か
XD−L(4WD) 基礎額 2,676千円(税抜)
購入価格が2676千円+360千円=3036千円以上だと満額18万円が補助されるけど
XD−L(4WD)希望小売価格3038千円−基礎額3036千円=2千円(税抜)なので、結果的に2万円の値引につき
補助金は1万円減額となる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:19:35.43 ID:/QXGDgK50
>>589
メーカーOPとディーラーOPは扱いが違うだろ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:21:13.65 ID:0vgNbSGv0
>>593
来週放送だっけ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:23:19.08 ID:zH/fPbc60
あくまで補助金なんておまけな訳
cx−5が気にいって買ったんでしょ?
高額商品を買う時位はケチくさい事いうな!!!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:24:10.84 ID:c+6jxRlw0
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:26:26.12 ID:JbObwMah0
>>594
>>>550
>>>553
>>>554
>とにかく、ここを見てください。
>基礎額一覧表(確認するのに見やすい)
>http://www.cev-pc.or.jp/CEV/hojokin-toha/hojokin-toha-3.html
>電気自動車等導入費補助金の応募要領
>http://www.cev-pc.or.jp/CEV/sharyou_PDF/Car_Ouboyouryou.pdf
>
>
>XDLは補助金の観点から見れば不利になるのは確か
>XD−L(4WD) 基礎額 2,676千円(税抜)
>購入価格が2676千円+360千円=3036千円以上だと満額18万円が補助されるけど
>XD−L(4WD)希望小売価格3038千円−基礎額3036千円=2千円(税抜)なので、結果的に2万円の値引につき
 すまん、訂正:3038千円−3036千円=2千円(税抜)なので
>補助金は1万円減額となる。
>
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:27:56.04 ID:s0H0dV2J0
>>580
ここのスレには輸出にあって国内にないものを指摘すると必ずネット対策班みたいな
レスがつくな。
そんなに気にするなら国内仕様も充実させろよw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:28:48.57 ID:K/EIsK2C0
0−100`/h5.4秒、一回の充電で351kmの走行距離のシム自動車が
2013年に自動車業界を席巻する
CX-5おわた
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:30:23.59 ID:c+6jxRlw0
安っぽい韓流(笑)スターのような謳い文句だな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:31:14.13 ID:UKBRrjJr0
>>600
ネット対策って言葉を最近覚えたんですね、わかります
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:32:05.20 ID:EuXmFYGe0
>>594
乙。勉強になるわ。Lパケだからやっぱ10万の方か。

>>597
まぁ買うときテンション上がるからな。OPも言われるまま盛っちゃったりなw
気持ちはわかるが冷静に考えると10万、18万はでかいぞw少なくとも俺にはw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:32:12.12 ID:pYoWcRUc0
>>594
マジかよ。補助金満額出るな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:33:10.87 ID:wqlOtN8L0
>>601
テレ朝のだと思うがパワートレーン以外がCX-5だったら乗り換えても良い
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:35:40.79 ID:K/EIsK2C0
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:36:49.85 ID:ZP6R5FD30
>>601
EVは暖房をかけただけで航続距離が半分以下に減る()
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:38:18.71 ID:K4y/UWWY0
>>607
発売の予定や価格はどこに書いてあるん?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:38:54.28 ID:9YM3VHLv0
>>375
5月末か6月、つまり2ヶ月ちょっと。
ミラJターボを手放してからは、何年もマツダや日産などのレンタカー。実家には赤いファミリアあったし、もともとマツダ党かな?

>>381
すれ違うといいなぁ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:41:12.05 ID:3XMNKb5o0
エクストレイルも始動直後だけ同じニオイになる。
CX−5は暖気後もニオうことがあります。
本来なら全くニオイは感じないハズなのだけれど‥‥。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:43:20.90 ID:l8HAweBG0
>>601
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332914431/
怪しいベンチャーのやつですね。

充電時間がガソリンorディーゼル入れる時間と変わらなかったらいいけどね・・
燃料入れるのに8時間とか想像出来ない。
EVの一番の問題点はそこだと思うけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:46:36.76 ID:K/EIsK2C0
>>612
怪しくないよ
あの6輪の300`オーバーの電気自動車の市販発展型だから
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:47:59.19 ID:c9ieKk3A0
>>613
>あの6輪の300`オーバーの電気自動車の市販発展型だから
思いっきり怪しいわw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:48:21.29 ID:FPNEutOw0
>>607
それ、パイクスピークスEVで
モンスター田嶋が乗る車にも搭載されるバテリーだろ。

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:49:17.06 ID:/QXGDgK50
>>580
お疲れさん。

CX-5用のスペアタイヤはオーストラリア以外は
T145/90D16 (6MT)/ T145/90D16 & T155/90D18 (6AT) というサイズ。
日本仕様のCX-7のスペアタイヤはT155/90D18 103Mだからどうやら合致しそうな予感。
http://www.mazdausamedia.com/files/2013%20CX-5%20Specifications%20(NA%20Preliminary).pdf

またオーストラリアは市場の要求からテンパータイヤは好まれないという理由で185/80 R17が搭載されてるとさ。
田中ヒデアキ(TVで清水和夫さんの横に乗ってた人)プロダクトマネージャーのインタビュー付き。
http://www.goauto.com.au/mellor/mellor.nsf/story2/C780D0CDC27199DCCA2579B1001DD8D4
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:52:55.76 ID:ulUmgvBL0
今、空気圧異常出るのは1ヶ月点検(が車のinfoに設定してある)の15日前だから正常でも絶対出るみたいです。
info画面から消せますけど自分も最初はびっくりした。消し方は説明書に書いてあったはず。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:53:41.75 ID:c+6jxRlw0
充電8時間か。8時間あれば東京から大阪まで往復出来ちゃうね
EVはエアコン使うと航続距離が半分近くになる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:55:13.68 ID:3OMrOKuP0
EVの暖房って、PTCヒーター?コンプレッサー?
効率いいのはどっちなんだろ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:56:09.60 ID:/QXGDgK50
>>597
高額商品だからこそ慎重になるのが普通。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:57:10.61 ID:K/EIsK2C0
>>618
それ家庭用コンセントで充電した場合だろ
充電施設の急速充電は20分だ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:57:41.84 ID:c+6jxRlw0
充電施設が無い場合はどうなるの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:58:39.46 ID:FR2YWVNt0
特大痔のインプレとか見てみたい
あと三本御大とか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:01:26.29 ID:K/EIsK2C0
Chademoの充電器が一回フル充電で1000円
1000円で350`走行出来れば文句ない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:02:13.06 ID:BEOdCDCv0
>>621
急速充電はバッテリー寿命をものすごく消耗させるから緊急用に過ぎない
しかも20分では満充電にならないよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:03:27.15 ID:isjoKGQI0
特大痔:CX-5のヂーゼル。あれならばマイカーにしても良いと思っています。

とか言いそうww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:03:42.00 ID:c+6jxRlw0
時間をお金で買うならまだしも金出して時間を使うとは・・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:03:51.97 ID:K/EIsK2C0
>>625
何年前の話なのw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:03:55.29 ID:l8HAweBG0
2/19予約 XD-Lパケ 坊主レス ナビ&ETC持込み
もちろん19インチで明日納車だ〜
ちなみに千葉県
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:05:32.71 ID:4SRhHE3c0
>>372
生きてるよ、勝手に殺すな。
がっかりしてるのは事実だが、賽は振られているのでどうにかするしかない。
今のところはバッフルを付ける為のベースみたいなヤツを自作しようかと考えている。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:06:38.96 ID:l8HAweBG0
>>625
大正解
まだEVは発展途上だよ。今後に期待。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:06:42.74 ID:Emi2sXj90
長友もロードスター(MX-5)から乗り換えるらしい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:08:19.27 ID:wqlOtN8L0
手付け払って早々に契約したのにシカトされてる残念な人が不憫でならない
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:08:20.34 ID:vOnn01mo0
>>632
2台持ちくらい余裕の金もってそうだけどな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:08:30.52 ID:K/EIsK2C0
EVはここで話す板じゃなかったな
EV板行きます すまそ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:08:56.93 ID:DDWa/qV30
>>580 >>616
自演。。乙。。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:10:16.84 ID:c+6jxRlw0
WiFi使ってipadとPCから自演してるって数スレ前で言ってた
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:10:23.00 ID:/QXGDgK50
>>636
被害妄想です。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:13:21.37 ID:ttFcTxyo0
>>617
試乗車で出てたけど、営業も知らなかったw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:15:33.22 ID:HgXf4uJo0
>>630 ガンガレ!

俺の方はおかげで シッカリとしたバッフルが作れそうで 大いに喜んでいる
スピーカーはDIATONEのDS-G50だけど ホンダと違って鉄板切っても余裕があるし
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:16:57.14 ID:eU0JND1C0
TBSでCX-5のCM来た!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:17:39.59 ID:eU0JND1C0
ってもう流れてるのね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:26:47.56 ID:xH1kUA9j0
テレ東CM多いな。デミオのCMやってた枠総入れ替えか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:29:43.75 ID:4ZWFzTX50
>>540
ありがとうございます!
てことはクリーンディーゼル補助金は、ほとんどの購入者が満額貰えるということですね。
安心しました。

18万円で両親に旅行のプレゼントできます
初の親孝行
初の新車購入
早く納車したい!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:31:33.04 ID:l8FZrWwK0
年間3万台に上方修正したのか
当初の2.5倍だけどそれでもプリウス1か月分というのが泣けるなぁ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:34:30.20 ID:LBjTdiJm0
煽りが弱いよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:35:02.06 ID:GRb1MK6Qi
もっと大きな声で!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:37:59.63 ID:SLAA9TfMO
プリウス並にうじゃうじゃ走ってたら惹かれない
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:39:32.06 ID:0vgNbSGv0
>>628
GWやお盆には充電施設で大渋滞だな
10台並んでたら3時間待ちだぞ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:39:44.49 ID:JbObwMah0
>>604
補助金満額18万円という言葉に踊らされてはいけない。冷静に考えるのが一番。

XD(4WD)Lパケで見てみると
 値引き    補助金   実質
  0万円   18万円   18万円の得
  6万円   15万円    18万円の得←←←分岐点
  8万円   14万円   22万円の得
 10万円   13万円   23万円の得
 20万円    8万円   28万円の得
 30万円     2万円   32万円の得

結局、 XD(4WD)Lパケの場合、8万円以上の値引きが最もお得。
営業には「補助金が減っても良いから車両価格を8万円以上値引きして」と言うのが正解。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:41:45.88 ID:Rf1h3N1k0
全世界で3万じゃないの?国内は1万少々でしょう出たばっかなんだから
そんで年間19万見込み
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:46:55.50 ID:8NsbkNnc0
プリウスの販売台数と比較されても…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:51:58.80 ID:4SRhHE3c0
>>640
ありがとう。

自作は初めてなので少々不安ではあるが…
お互いより良いカーライフの為に頑張りましょう!

何度も言うが31日納車予定。
早く来い、土曜日!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:55:04.50 ID:AQwB6F3G0
>>628
http://www.ntsel.go.jp/forum/2010files/10-02p.pdf
急速充電で発生する熱はやはりバッテリー劣化につながるよ
これは充電時の熱での劣化レポートではないが、
急速充電でバッテリーがあっちっちになるのは車も同じ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/utility/uti_04.htmlhttp://www.carview.co.jp/green/special/195/2/
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:57:05.38 ID:c9ieKk3A0
>>626
現在発売中のベストカーで、「CX-5にちょっと惹かれる」と書いてるよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:04:30.41 ID:c+6jxRlw0
プリウスと販売台数を比較されるようになったのか。いいことだ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:09:15.54 ID:PjhqUWuK0
プリウスと燃費のみならず販売台数も競わされ
電気自動車と燃費を競わされ

天下一武道会みたいになっとるぞ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:14:15.49 ID:zMUOz3fi0
この勢いだとCOTYあるよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:18:46.14 ID:5eU768ikP
COTYは86/BRZが予約済みな気がする
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:18:59.10 ID:8KpVX1IeO
>>658
対抗はタケンザかもねw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:19:38.73 ID:4JT7mdS+0
1/28予約、XDL AWD ビジネスホワイト、今週ようやく登録らしい。
納車もろもろあるので来週末になりそうだ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:22:11.61 ID:U7wKrUWW0
スカイD+キャパシタでタケンザ行けるかもな
ただ国内では大きすぎてそこまで売れそうにないからな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:43:15.09 ID:tsSKA2Mk0
トリビュートの16インチのタイヤ付くかな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:57:32.47 ID:KB/ihBlZ0
ID:K/EIsK2C0
オワタもなにも
量産化の話じゃないだろ
いつ発売されるんだよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:09:47.68 ID:y99MW0SK0
225/60R18ならそこそこサイズありそう
これならCX-5も履けるかな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:09:56.08 ID:unxG6qee0
シフト周りって照明無いのかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:12:21.91 ID:y99MW0SK0
×サイズ
○タイヤ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:21:02.64 ID:R9m+Lim30
COTYなんて接待オブジイヤーなんだから権威もへったくれもないだろ。
公道走ってもないトヨタの短いヤツが取った時とかびっくりしたわ。

まだRJCのが実体に沿ってる気がする。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:22:05.93 ID:fYnNdhFB0
BSジャパンのワールドビジネスサテライトでsim電気自動車
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:26:44.50 ID:iJqnbO3u0
>>651
もう日本で一万台も登録されたの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:30:19.07 ID:mQSebiKj0
>>665
18インチでは一番無難なサイズですね
純正より軽いアルミがあれば付けたい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:30:53.63 ID:fYnNdhFB0
>>670
そんな生産能力あれば誰も納車待ちなどない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:32:30.26 ID:iOl5CszRO
>>669
この車の試作車?かなんかを前にテレビでみたわ。
初めての走行でブレーキぶっ壊れてたわ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:33:35.17 ID:GGjR7OR60
ホイールにモーターが内蔵されているから水たまりに侵入したら死ぬんじゃなかろうか
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:35:18.30 ID:x9VVVA050
今のアクセラ1.5Cで特に不満もないし、
使い方としては週末のチョイ乗りがほぼメインだから、自分にはガソリンで十分だ!
・・・でもやっぱりディーゼルもいい。迷った時は、高い方(価格・性能)にしたほうが幸せなのかな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:40:37.68 ID:GuAQUXd40
>>675
メインがチョイ乗りならガソリン仕様いかがっすか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:50:45.46 ID:x9VVVA050
>>676
最初はガソリン買う気満々だったんだけどさ。
ネット上の試乗記やインプレ読むとほとんどがディーゼル万歳だよね・・・。
ガソリン仕様の空気っぷりがハンパない。
やっと始まったCMもディーゼルのCMみたいなもんだし。
心が揺らぐよね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 02:37:24.10 ID:SQzfVlLK0
チョイノリならガソリンがいいと思うよ
ディーゼルはパワーあるけどアイドリング時の振動がね
迷っうなら入念な試乗をしてから決めればいい
半年もすればマツダレンタカーにラインナップされるんじゃないかな
安い買い物でないのだからレンタカーおすすめ
俺はNC買うとき2日間レンタルしたよw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 02:43:50.75 ID:GGjR7OR60
マツダの車は試乗しない方がいいよ。欲しくなるから
俺なんてデミオの試乗に行ったのに結局アテンザワゴンの25EX買ったから
今じゃ俺より嫁さんの方が気に入っちゃってマツダキチになってる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 03:17:47.50 ID:09hOkXGt0
2/16予約 XD-LパケAWD 坊主レス
未だ生産日のめど立たないという連絡。
東北マツダ、おかしくねーか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 03:42:52.44 ID:91pIdj/g0
この前高速のPAでスバオタとマツキチが口論してたわ
マイナーだからこういう奴ら多すぎる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 03:50:04.59 ID:unxG6qee0
>>677

ディーゼルはまだ新しいから話題が尽きないだけで落ち着けばガソリンの良さは評価されるよ!
されないと20S買った俺が泣くじゃん
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 04:23:11.64 ID:ykD+q4EyI
>>682
ガソリンの20SはFFなら申し分なし。自分はCX7から乗り換えだから、パワー感で同じくらいのdieselを選んだが、最初に試乗した20Sにびっくりしたもの。
しっかりしたボディ、低速からトルクのあるエンジン、足回りの軽やかさ。何れも今までの国産車ではなく、ドイツ車っぽいフィーリングだった。
確かにDieselは豪快な走りをするが、アイドリング時の振動がステアリングから伝わったり、ディーゼル特有の音がやはり目立つ点は繊細さは無い。
ガソリンのFFは買いだよ。Sky MTがあればもっと楽しいけどねぇ。日本仕様には設定してくれてないし。
ねぇ、意地悪なマツダさん。(>_<)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 04:26:21.30 ID:pEDz68v00
>>ドイツ車っぽいフィーリングだった。
え?
運転しても面白くともなんとも無い車に仕上がってるって意味なのか??
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 04:33:34.30 ID:ykD+q4EyI
>>665
225/60R18なら
BS,YH,DLのタイヤメーカー御三家に揃ってるから安心。
自分は、CX7後期の18inchホイールにBSのDuelerH/P Sportの225/60R18を履かせてみようかと思ってる。ちなみに17のXD3/4契約。アルミニウムメタ。いまだ製造ラインへの投入予定は判明せず。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 04:35:47.27 ID:ykD+q4EyI
>>684
その逆、楽しかったよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 04:40:09.65 ID:cGxmYdzOO
>>684
うわぁ…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 04:43:04.66 ID:WDXNZudg0
確かにDのような強烈なトルクが無くインパクトに欠けるが、>>683と同じく思った。
街乗りがメインであれば20Cで十分な出来かと(燃費は犠牲になるだろうけど)
あのデカさでもスンスンできたことには感心したよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 04:48:15.97 ID:ykD+q4EyI
>>616
有用な情報サンクス。詳しいね。もしかして調べていただいたのですか?
本当にありがとう。貴殿の情報でみんな助かると思うよ。m(_ _)m
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 05:08:49.77 ID:unxG6qee0
>>683
いい事言うね!
本当にその通りだと思うよ。20SのFF想像以上に良かったね。


俺が買ったのAWDなんすけどね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/29(木) 05:19:50.98 ID:ykD+q4Ey0
>>616
スペアタイヤ補足です。
下記リンクのファイル、9ページ目下の方、Temporary Spare Tireの項目参照願います。
なんだこんなところに情報あるんだなって感じだ。
http://www.mazdausamedia.com/files/2013%20CX-5%20Specifications%20(02-01-12).pdf
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 05:52:00.66 ID:iJqnbO3u0
リセールを含めた3年、3万kmでのトータルコストは
どっちが安いんだろうな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/29(木) 05:59:24.96 ID:ykD+q4Ey0
>>589
値引きの件。
自分は前車CX-7は買い取り業者で処分して現金化したんで下取り車無しの条件。
3/4契約 XD FF ディスチャージパッケージ 17inch アルミメタ ETC/NAVIは CX-7から載せ買え費用のみ。
オプションは マット、バイザー、ナンバープレートホルダー、MG5コーティング、上記ナビ移設費用のみで16万弱。
本体価格から5%上限、オプション価格から10%上限で計15万弱。CX-7購入から1年足らずで乗り換えなんで
特別出精値引きを店長決裁で3万円プラス。その上にバーグラーアラームを無償追加(Cx-7から移設なんだけど)
で値引き総合計は20万ちょうどくらいだった。これが現状上限だと何度も言われたが、もっと値引いてもらった人は居る筈だよね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/29(木) 06:03:28.05 ID:ykD+q4Ey0
>>692
残存価値はこれからの市場信頼性実績がそれを裏付けるんじゃないか?
それとClean Dieselの商品性がどのくらい評価されるか?にかかってると思うな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/29(木) 06:07:05.63 ID:ykD+q4Ey0
>>693
ちなみにクリーンディーゼル補助金は申請せず、エコカー補助金10万円で話しました。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/29(木) 06:12:44.20 ID:ykD+q4Ey0
>>636
自演なんかしてないっす。。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:18:42.37 ID:TQOboran0
もっと20S褒めてくれる人居ませんか?

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:21:45.43 ID:09hOkXGt0
チンポコ東北マツダさんよ、おれのXDL4早しろ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:37:19.25 ID:tslF6Bz80
チョイ乗りだとディーゼルは向かないだろう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:41:27.63 ID:h0q57W150
俺なんか値引き10万だったぜ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:43:52.33 ID:09hOkXGt0
チンポコ東北マツダ!!!
値引きたった5万wで、販売当日2月16日注文したのに
俺の車の生産はまだかよwwwwwで、解約もだめかよwww
納車3月末何とか間に合いますって、まだ生産日も未確定かよww

なんか俺に隠してるだろお前らwwwww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:47:03.63 ID:09hOkXGt0
XDL4 2月16日以降注文で生産開始してるやつ
いねーーーーーーーーだろーーーーーーーなーーーーーー
糞チンポコオマンコ野郎
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:47:09.73 ID:h0q57W150
3月末間に合いますって言われたんならそうなんだろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:48:15.82 ID:09hOkXGt0
値引き5万wwwwwwwwwwwww
15万値引きとかふざけんなwwwwwwwwwwwwww
手付金払わなけりゃよかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:49:45.61 ID:09hOkXGt0
車庫証明1カ月期限だろ???取り直しじゃねーーーかよwwwww
ふざけんなチンコだすぞw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:50:35.57 ID:unxG6qee0
>>697
20Sかわいいよ20S

>>702
それで3月末に間に合ったら東北マツダに全裸土下座で謝れよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:51:38.11 ID:09hOkXGt0
カマグラゴールド飲んでチンコ勃起させてあやまってやるわwww
生産日未定って昨日電話でいわれたんだよwwwww

ふざけんなあああああああああああああああああああああ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/03/29(木) 06:54:17.84 ID:ykD+q4Ey0
>>701
三月末を確約されたんなら、あっさりディーラーに代車を請求したらいいじゃん。
脚を確保しようよ。それが先決。
俺なんか3/16にCX-7売ってから代車で5月中旬くらいまで繋ぐ覚悟だぜ。3/4契約だけどね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:54:46.50 ID:nkx/hgLt0
湘南マツダも東北マツダと同じくらい納期クソだ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう []
>>707
だから製造ラインに載るまでマツダは分からないんだってば。。辛抱が肝心。。