【Audi】NewTT(8J)【アルミカンな名車】Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ウィキペディア
http://wikipedia.gwbg.ws/tt

前スレ
【Audi】NewTT(8J)【アルミカンな名車】Part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1324272780/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:31:18.54 ID:S9efQL6x0
The TT Shop (イギリス)
http://www.thettshop.com/

イシカワエンジニアリング
http://www.ishikawa-engineering.com/

1to8.net
http://1to8.net/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 02:53:48.32 ID:h9/9Mrb80
>>2
GJ
TTRS用のLowerスプリングキットあるじゃん。
マグネティックライド対応してるし。
これは有りかも。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:34:49.73 ID:XWI1BfkM0
>>999
個体の問題ではなくよう見てみ。
自分の車も隙間空いてるで。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 05:02:50.81 ID:muHuzvHh0
下品な関西弁だな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:37:24.65 ID:bQfn1aMt0
路地で左折の時にドガガガと嫌な音が。
何やら背の低いポールがあった模様。
フェンダー陥没+スカート擦過…。

恐る恐るディーラー行ったら、何と10万で治ってしまうらしい。ほんと助かった。ただ大事に乗っていたので、凹ませたという事実が堪える…。ごめんTT。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 07:25:15.09 ID:o+lHgUSd0
ご愁傷さまです

10万は良心的だな どこのD?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:06:29.50 ID:gT9pCVBRi
TTSって中古で左ハンしかないんだけど右ハン設定ないのかな?
前車との比較だとノーマルTTだとパワーなくなったなぁってなってやだしRSは行きすぎる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 13:30:31.91 ID:eu66mO7FO
>8 前車ってなに
10 :2012/03/29(木) 14:21:20.38 ID:+dCmCBbq0
>>8
TTのECU弄ればTTSとパワーは似たようなもんになるけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:43:07.97 ID:5o4WrCdV0
>>7
宇都宮です。
20ー30万は覚悟していたので、保険を使わずに修理できたのは大きい。
まだ2-3年は乗る予定なので、もっと慎重に行かねば…。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:22:33.35 ID:a7flsoUU0
ん、もしかして赤いTTの方ですか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:15:27.34 ID:NYO25Nvz0
中古だけどTT買ってきたよー!
よろしくお願いします。
14 :2012/03/30(金) 00:27:23.33 ID:8Pt7nMTC0
>>13
納車おめ!
大事に乗ってあげてね!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 02:43:46.16 ID:Vdxl/tC00
>>6
10万なら普通だと。フェンダーは直しやすいらしい。
ディフェクトメモリー消去とかいうのに5千円くらいとられるんじゃない?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 02:54:41.72 ID:fssuqzGo0
>>8
調べれば直ぐわかるけど設定はあるよ
ただ出始めの1,2年は左しか設定は無かった
つーかTTSもTTRSも発注すれば左右どっちでも買えたはず
在庫車ならほぼ設定通りのものしかない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:03:37.30 ID:d4Rj3Ax80
馬力の数字上だけで見るとパワーがあまりなく感じるけど
数字以上に後期型2.0のエンジンはトルクも有ってパワフル
日本国内で街乗りならMY11以降の2.0クワトロで十分なくらい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:22:28.93 ID:iX20AfMa0
十分というかお釣りがくる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:17:15.50 ID:ivVnbLsn0
俺のもドアミラーの付け根に隙間があった。水抜き穴なんじゃなかろうか。違うか。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:10:56.83 ID:4tt2LTA20
ID記念に
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:45:53.70 ID:BhpVVeYJ0
FMCまだぁ?
そろそろ街中でみると古臭くなってきた
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:31:30.73 ID:e5N1Hbmx0
2014年頃じゃね
別に根拠とかないけど、何となくね・・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:06:56.59 ID:DuywPRE70
外観は古いとは思わんが、装備は陳腐だ。車本体(70%アルミ)が立派と思うことで自分を納得させている。
ところで、廃車になってもアルミの塊として高く売れるはずだよな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:28:06.81 ID:8N90yBVk0
>>23
アルミスクラップの相場って先週辺りでキロ130円くらいなんだが。
100kgで1.3万円。1ton有ったとしても13万にしかならん。
それもバラバラにしっかり分別した状態で。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:56:05.71 ID:RVzUYHBi0
俺のかわいいTTはそんな目には合わせない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 07:35:00.49 ID:5yvcT4iiO
俺のTTちゃん 二週間乗ってない
車庫の中で寂しそう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:38:46.74 ID:XriGYJL80
そういえば、パドルシフト操作したことないや。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:40:42.86 ID:RAWCkDjA0
エンブレかけないの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:43:47.85 ID:XriGYJL80
アクセルはなせばエンブレかかるんじゃないの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 08:33:53.87 ID:9cKdmwY10
しかしほんとに惚れ惚れするスタイリングだよな。
前から見ても後ろから見ても。
自分の車なのに、いつまでも見入ってしまう。
ガン見しすぎて気が付くと勃起してる事あるだろ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 08:57:14.30 ID:exoRW6DX0
新手のネガキャンか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 09:00:06.77 ID:IqqQOmui0
>>27-29
なんかシフトダウン時にブリッピングするせいか、エンブレ増加目的で
シフトダウンするとむしろ加速する時がある。
前車との車間をエンブレで調整って時などは、想定外に加速してアセる。

おかげでTTにしてからあんまりパドルを使わなくなってしまった。
あとシフトアップは速いけど、ダウンはかなり遅いし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:00:40.37 ID:BjKDlDHji
ブレーキが充分に効けばエンブレなんてそんなに使わんだろ。
レーシングカーだってエンジン回転数を保つ意味でシフトダウンはするが
エンブレの効きなんてほとんど期待してないよ。
まあ長い下りをダラダラ走る時に全然効かないんじゃ困るけど、
過度にエンブレ使うのは車に無駄なストレスかけるだけ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:22:06.64 ID:ZoQobHl10
>>32と全く同じ感想だな

エンブレ効かせたい時はSモードに入れるようにしてるよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 15:00:09.35 ID:/ze/LCO2O
アクセル抜き気味にしてからシフトダウンすればOK
加速もしないしタイムラグもほとんど無い
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 15:02:04.19 ID:/ze/LCO2O
アンカー忘れ
>>35>>32へのレス
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 15:09:06.11 ID:r2Oiswd20
>>35
だな
扱いがわかってないとしか思えない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 15:55:41.16 ID:IqqQOmui0
>>35-37
逆に聞くけど、パーシャル状態から手動でシフトダウンを必要とする状況
って有る?あまり想像ができないんだけど。仮に急加速したいなら車に
任せてアクセル踏み込んでキックダウンさせればいいし。

俺がシフトダウンを使うときは、遅い先行車が近づいたので、減速のため
アクセルオフで惰性走行、それでも近づいてしまってシフトダウンでさらに
減速を期待するって使い方。パーシャルにしようがない感じ。

この手の運転はマニュアル上がりの人は良くやると思うんだけどね。
少しの減速は極力ブレーキを使わずアクセルとシフトダウンで済ます方法。
あと峠道でも、シフトダウンが必要なのはアクセルオフな減速時じゃない?
MTならヒールトゥするような場面といえば分かりやすいかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 15:59:11.64 ID:rfISTCK90
シフトダウン時のニュートラル時間が長すぎて怖いんだよね。
エンブレかけようとしてシフトダウンした瞬間の空走時間が結構恐怖。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:13:02.03 ID:IqqQOmui0
>>39
よーく分かるw
あれってコンピュータの先読みのはずれで、シフトアップ側のギアが
準備済みの所にシフトダウン指令が来て、焦ってギアを組み替えている
時のタイムラグなのかな。異様に長く感じる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 17:13:56.61 ID:BhZ1ryRS0
俺のエンブレの使い方も>>38の2段落目と全く同じだな。
強めのエンブレは後ろの車には迷惑かなと思うこともあるけど、高速道路では割とよく使ってる。

で、シフトダウンするんだけど、>>39と同じで、エンブレが効き始めるまでのニュートラル時間に前車が迫ってきてドキドキする。
エンブレが間に合わず結局ブレーキを踏むこともあるよ。
前に乗ってたマニュアルモード付きCVTのときはそういう空走がなくて良かった。

ちなみに加速では、俺が下手に操作するより、車にお任せでアクセルをひたすら踏むだけが一番早い。orz
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:09:17.07 ID:ZY+ct3cA0
夕方、バイパスとかが結構混んでて80kmくらいで行列してるときは4速固定で走ると丁度いい時が多いな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:26:38.25 ID:5ejSCGeO0
そもそも(先行車に近づいた時も)車間もっと空けようよ…と言いたくなる感じがする
今は周囲のクルマがAT前提の挙動なのもあって、車間かなり空けてるし
シフトダウンでエンブレ効かせるほど明確に減速するときは
後ろのためにブレーキ踏むようにしてるな。
4437:2012/04/04(水) 19:45:41.88 ID:r2Oiswd20
>>38
32で「想定外に加速して」とあるからアクセルを積極的に踏んでる状態と
理解してレスしたんだけど38を読むと違うみたいね
38なら同意だわ
パーシャルでのシフトダウンはSトロ任せじゃなく加速したいときにはやるよ

ついでに>>39-41
そんなに反応遅い?
6から5に落としただけで効きが弱いんじゃなくて?
オレは6から4,場合によっては3まで一気に落とすけどレスポンスに
不満を持ったことはない
4541:2012/04/04(水) 20:16:23.18 ID:BhZ1ryRS0
>>44
自分も大抵は6→4みたいに2つは落とすけど、ニュートラルの時間は中途半端に長いと思う。
自分でMTを操作したらもっと空走は長いだろうと思うけど、CVT-M6から乗り換えたからか、Sトロのニュートラルの長さは結構気になるよ。
(トルクが全く途切れないCVTと比較するのは酷だし、加速でSトロが遅いなんて思ったことはないけどね)

6→5に1つ落とすだけだとクラッチのつなぎ替えだけだからSトロとしては最短の時間でシフトチェンジしてるはずだと思うけど、エンブレの効きの増加が少ない分、この場合も感覚的にはシフトチェンジが遅いなと感じてるよ。
(だから強いエンブレを期待するときは2つ以上落とすのがデフォ)
4637:2012/04/04(水) 20:31:35.41 ID:r2Oiswd20
>>45
CVTとの比較かあ
オレCVTは代車でちょっとしか乗ったことないから
それならなんともいえないや
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:41:32.90 ID:FM7+mlWM0
>>38
同意だな
俺もマニュアル者ずーっと乗ってきて、初めてのATでTTに乗ったんだけどそう思うわ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:51:22.62 ID:NUR3ZPrt0
>>30
ちんこは反応しないけど、自分のTTが走ってる姿を傍からじっくり見てみたい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:15:29.23 ID:/ze/LCO2O
>>38
>>35はパーシャルでの開度よりアクセル抜き方向ってつもりで書いたから減速時なのはアクセルオフと同じだよ。
減速時のシフトダウンで加速するなら、回転合わせの制御とクラッチミートの制御がズレちゃってるんじゃないのかな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:53:00.62 ID:4sXywxna0
俺はMT車乗ってた時から停止と急ブレーキ必要な時以外はシフトダウンで
減速するな。ブレーキ摩耗しないし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:07:51.71 ID:SEO82cek0
リヤワイパーがないけど
みんなリヤガラスにだけガラコとか塗ってるの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:35:43.70 ID:n+vZZV9D0
慣れる。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:04:24.09 ID:uG5T5pJi0
全ウィンドウ加工して貰った。
とても良いよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:41:11.52 ID:kRXTOAlN0
雨の日は乗らない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 05:13:44.10 ID:nMIlJ/160
リアワイパーなんてダサすぎるだろ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 08:08:08.30 ID:mzMUdWmE0
>>53
フロントも加工すると絶対ビビりが発生すると思うから
リアだけでも撥水加工するかガラコでも塗ろうかと・・・
>>55
誰もリアワイパーが欲しいなんて一言も言ってないんだが?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 10:37:41.98 ID:8xdAkU6JO
>56 俺はフロント サイド リアー全部塗ってるが何も問題無い ワイパー使うのが少なくなるので問題無い!!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:17:30.32 ID:mzMUdWmE0
>>57
サンキュ。
ビビリが怖いからガラコ買ってきてリアだけに塗る事にするよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:58:34.33 ID:COK12N8Y0
>>56
シリコンワイパーみたいなのにするとびびらなくなるよ。


おすすめ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:16:43.42 ID:HXoBaxj80
>>55
漏れはリアワイパー欲しい。
雨の日のバックでの駐車は見えなくて困る。


ガラコとか結局シリコンでそ?
「油」塗りたくるなんて嫌じゃ。
そのうち変な油膜になってかなわん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 08:15:43.23 ID:nSp27LVX0
デザイン的にリアワイパーは戴けないが、あれだけリアウインドウが大きいと欲しくなるよね
実際かなり雨の日のバックは見づらいし
何度リアワイパーが有ればと願ったことか・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:52:06.84 ID:3ouji3lZ0
フロント以外は撥水より親水タイプの方がいいんじゃない?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 15:27:09.31 ID:tIirf75A0
俺はカーメートから出てる親水剤塗ってる。
水滴だらけの乱反射で見づらくなる撥水よりいいんだけど、親水剤をムラ無く塗るのが異様に難しいね。

どこかに親水コートしてくれる業者無いかな?
ボディの親水コートは良くあるけど、窓ガラスの親水コートを扱っている業者が見当たらない。

ちなみに自分の場合、リアビューカメラを付けてるからかもしれないけど、リアワイパーを必要に感じたことはないなぁ。
自分はいらないけど、オプションがあったら良かったかもね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:49:00.25 ID:4eh10FUX0
リアワイパーはカッコ悪いからなあ…。
欲しいと思ったこと全くない。

マイナーだけど、クリーンXGっていうコーティングなかなかいいよ。施工も簡単だしオススメ。
ブレードはボッシュのグラファイトワイパーに変えてはあるが、ビビりなし。

ガラコとレインXはグラファイトワイパーでもビビり経験あり。TTはかなりビビり易いと思う…。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:26:08.78 ID:ZE6sqznX0
>>50
んでクラッチが6万キロですべるとかか?
エンブレで減速は今の時代のブレーキなら要らんと思うが
雪道とかでもブレーキきっちり操作した方が良いくらいだろ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:21:20.73 ID:Yr8Qv8AK0
>>65
それはアクセルワークで速度調整できないやつのやっかみか?
速度調整はむしろエンブレが基本だろ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:17:13.10 ID:Mm/M62KK0
前の方でエンブレの効きが悪いどうのって言ってたのって
速度調整のレベルの話なのか?
なんか話してることのレベルが違う気がする。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:44:25.76 ID:+X2Wq5Em0
前の見切りが悪いよな。へんなアンテナみたいの付けたらかっこわりーし。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:45:25.64 ID:wahZFgUO0
アウディの店に行く。A1を見せてもらう。試乗はしない。
若いおにいちゃんが説明してくれたのだが、がんばって熱く説明してくれたのに、こちらは今の車がまだ半年しか乗ってなくて、まだしばらく買い換える気がない、
少なくとも車検がくる3年間は今の車に乗り続けるというようなことを言うと、
「2年半先のことを考えて今から車をみてまわるのって、疲れませんか?」みたいなことを言ってきた。
休日をどう過ごそうがお前のしったことじゃないと怒ると、「いや、こっちが一生懸命説明してるのに、意味ないかと思って……」なんて言ってくる。
「買う気がないなら説明の無駄だから来るな、ということか」みたいな言い合いになる。
ムカムカした気分で試乗しても事故を起こしそうなので、カタログだけもらう。
そうしたら、封筒を切らしてまして、なんて言ってむき出しのままくれた。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:07:12.89 ID:ZE6sqznX0
つまり?どーゆーこと?
買ってもカレンダーくれなさそうとかか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:26:31.74 ID:ap0ibLi40
どっちもアホだってことでしょう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:06:07.93 ID:AO/1B14Z0
>>69
俺も販売の仕事してるから、こういう糞客の相手した時のセールスの気持ちが
痛いほど良く分かる。
69見たいなちょっと感覚がおかしい奴に当たったセールスは本当に不幸だな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:13:54.24 ID:jTGQsnYY0
車検まだ先だしローンも残ってるから買わないよ、な俺と
そんなこと言ってても買っちゃうくせにw ほらこの金額ならどうですか?な担当さん

とてもいい関係ですw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:26:51.01 ID:JdjK0Eo80
>>72
俺も別の営業してるけどこの営業は糞だろうw
69も嫌な客だけどいちいちいらだたせることは言わないwwwwwww
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:35:52.75 ID:AO/1B14Z0
>>74
確かにそうだなw
俺はいかに早くその糞客を帰す事だけど考えるよ。
口では、またその位の時期にいらしてみては?
みたいな事言うけど
腹の中では、数年先の検討とかアホか!とっとと帰れ!って感じw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:54:35.54 ID:AO/1B14Z0
納車されて半年。
最近関東地方も気温が上がってきてるけど
この車の車内ってほかの車種に比べて暑くない?
きのせい?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:08:15.82 ID:I+as9ldZ0
コピペに反応しすぎ
でも、ミンカラ見てると買う気もないのに試乗しまくってモータージャーナリスト気取りでレビュー書いてる痛いオッサンが実際にいるから困る
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:30:22.79 ID:ZSEM99OMO
>76 アルミだから熱伝導がいいからかも?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:25:20.50 ID:bj40FIla0
室内の空気容積が小さくてリヤハッチのガラスが広くてその下が黒いカバーだからそりゃ暑くなりやすいんじゃない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:29:13.17 ID:AO/1B14Z0
>>79
やっぱりそうだよな。
エアコンもあまり効かないって聞くけどそういう原因だろうな。
真夏が怖いわ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:46:43.98 ID:6sCT6sFb0
タイヤは何がお勧めですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:01:38.85 ID:9ZtD4+oV0
POTENZA RE050
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:41:43.74 ID:wXApQ6oP0

PIRELLI P ZERO NERO
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:37:27.33 ID:Txxiw9Xz0
MICHELIN Pilot Sport PS2
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 10:54:36.56 ID:B+AIiknA0
>>72
正解は、73だろ!
おまいみたいな4流営業マンには一生無理だがなw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:48:25.30 ID:oXaDw5XJ0
ホイールは19インチで5本スポークだな。
スポークは太からず細からず。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:27:51.18 ID:0xwHZL7u0
純正の18インチの5スポークでいいじゃん
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:44:26.78 ID:DqQnCpSM0
RSの欲しいな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:57:54.01 ID:H+xPFx/r0
新東名はやっぱ混んでるのかなぁ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:54:51.60 ID:wVzqJjnri
>>89
21時ごろ東名御殿場通った時は東名ガラガラ、新東名渋滞だったw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 02:07:12.01 ID:GUi/p5kW0
やっぱそうだよね〜。
ありがとう!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:23:09.54 ID:Ev/oHa7WO
新東名のTVCM R8が走ってる!!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:27:20.44 ID:LnFRezHY0
RS今週いっぱいでお別れだぁ(泪)
2年2ヶ月、17,000しか走ってないのに...
ちなみに下取り500マソ。
どんなもんだろ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:41:16.26 ID:6PwZAX2l0
>>382
そういうのはだな、
日常ちゃめしごとって言うんだボケ!
覚えとけよw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:44:55.20 ID:4s69ydn00
>>93
何故手放す?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:18:31.28 ID:/CH3cAuw0
>>93
今のRSの中古相場から考えると上々なんじゃないかな?

>>95
まぁ人にはそれぞれあるからな
あえて聞かないのも優しさだと思うぞ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 11:34:40.80 ID:nf6O8kIA0
高校卒業して1人暮らしを始めたら彼女が乗り込んできて毎日腰が抜けるほど中出しセックスばっかでしたw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:09:53.28 ID:ITXzgSvJ0
そうですか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 07:13:01.82 ID:RUeXj+1z0
>>93が乗り換える車種が気になるんだが・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 07:16:39.80 ID:UQa+gCwE0
家族が出来たとかそういう理由じゃないのか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 07:21:41.92 ID:WzCUrCrw0
>>99
C63AMGクーペ
こんな恐竜みたいな自然吸気エンジン
味わえるのは今しかないと思ったから
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 09:04:14.88 ID:RUeXj+1z0
へえ!ベンツに行くんかい

てっきり、新型911にでもするのかと思ったよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 09:17:30.16 ID:z1DbhkUW0
300kg増に耐えられるか?とは思うが
大排気量NAが絶滅しかかってるのも事実だしな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 15:27:10.38 ID:AXuH7wDf0
リアカメラDIYしようとしてるんだけど、
内装全然外れない。
どなたか自分で外された方居ませんか?
特にリアハッチ。
インストレーションガイドDVD持ってるんだけど、大して役立たない。
Rear lid lock trimさえ取れん。
ガイドによれば下に引っ張るだけなんだが。
指南願います。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 16:04:16.07 ID:z1DbhkUW0
ディーラーに訊けば?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:22:12.70 ID:y+f+JMuM0
当たり前のところにあるネジを数個外して、後は引っ張って剥がすだけだったと記憶している。
内張ほとんど剥がしたけど、むしろ平易な箇所だった。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:57:54.95 ID:7e4+LzU50
私の手が小さいのかパドルシフトのUPDOWNがかなりやりにくいです
もうちょっと大きかったらよかったのに。。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:04:54.03 ID:8wZkeSgS0
社外の後付け部品でもっと長いの有ったはず
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 14:24:51.37 ID:Y/avFWjJO
>107 アルミ製の交換レバーが12000円で有り通販で買えます。

通販サイト教えようか!?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 15:13:33.37 ID:hje2QLH40
それ純正と同じ大きさじゃん
手が届かないって言ってるんだから解決しない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 16:06:04.86 ID:Y/avFWjJO
>110 同じサイトにアルミパドルシフターtype2 31500円

両面テープで貼りT型なので上下にも長くなります。
サイト教えようか!?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 18:41:45.46 ID:eIGdn2uQ0

ハンドルの外周方向に大きくなるなら届くんだろうけど
上下に伸びたところで届かないんじゃないの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:42:23.44 ID:EgXUeX1d0
久々にステマを見た
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:54:06.14 ID:IEvJrOW70
あからさまなものはステマって言わないのよ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:09:14.73 ID:3QceaHVZ0
なんで何度もサイト教えようか?って聞いてるのか気になったw

なんかきもい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 23:52:33.93 ID:8Rs17Imh0
原価考えると買う気が失せるな
ボッタクリにも程が有るわ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 01:29:30.13 ID:MJH8JW430
指長くすりゃいいんだよ。
サイト教えようか!?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 03:13:27.53 ID:bDL7CwA90
キーワードを出してるからサーチエンジンで検索すればわかるだろ。
サイト教えようか⁉
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:04:41.17 ID:sjEWWeCP0
ラジエターに大きな虫の死骸がささってたorz

取り除くにはグリル外さないと駄目なのかな・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:05:23.88 ID:kg9hjcdW0
ピンセットで頑張ってみては
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:29:47.91 ID:R2YMEiW10
大きな虫?どんだけでかいんだよw
ほっときゃ乾燥するからエアーダスターでもってシュッとすればいいのでは。

上に出てたパドルシフト、両面テープで固定するやつ以外のモノは
取り替えるのに大変だよ、きっと。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:04:07.41 ID:7vkk0Kb90
>>121
エアバッグを外すからな…俺は出張作業の人に頼んだ
まあショップに持ち込むのが確実だろうね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 21:52:38.72 ID:ZisLXsvp0
大きな虫の者です。

長い菜箸を買ってきて、グリル隙間に突っ込み、、
アンダーカバーに落とすことなく除去成功しました。

とんぼ?のような海老?wのような物体でした。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 02:05:22.96 ID:4/yK3ZOP0
大きな虫の者でございます。
この度は皆様に多大なご心配をおかけしました。
大きな虫は調理して美味しくいただきました。
食感はトンボ、味は海老のようでございました。
本当にありがとうございました。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:05:36.57 ID:JNr26IrR0
それは大きな虫じゃなくてエビだったんだよ
良くあるでしょ エビが刺さることって
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:16:41.49 ID:rJhjdhA90
お互いに面白い事書いてやったぜ!
って感じなんだろうけど
何が面白いのかさっぱり分からん・・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:20:50.38 ID:rL71GLGc0
シーッ!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:32:25.05 ID:v54MXVRX0
TTRSの実燃費ってどれくらい?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:40:39.70 ID:TjTKCjW20
真面目に計ってないけど普通に乗ってれば(まわさなければ)8-10km/L位かな
Sモードにするかとか踏み具合でかなりばらつく
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:41:41.12 ID:VqhOJCrx0
でもSモードで走りたくなちゃう!!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:37:55.40 ID:8gX1SNPN0
その点MTなおれは脳内スイッチのみであのバリトンサウンドを愉しめる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 11:19:23.50 ID:z1A0ISFI0
>>129
結構燃費いいんだね。
買うときS5かTTRSか悩んだんだけど、V8に惹かれてS5にしたけど、
平均6km/L、調子に乗ると5km/Lぐらい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 12:10:37.15 ID:KFoz8vMa0
>>132
排気量や車重(、駆動形式)の違いがきっちり出てるんでしょうね。
4.2L V8でも省燃費化されてない時期のクルマだとさらに1km/L位は悪いです
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 21:05:02.40 ID:Lyw0oLTs0
>>129
そんなに燃費良いなら買おうか悩むな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 23:02:18.74 ID:Gj66baGj0
7速Sトロが燃費に貢献してるな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:26:20.12 ID:85h0Pj6+0
FFでゲッコー貼ってるやつって何なの
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:45:51.75 ID:KkdnPTOZ0
後ろ足切って貼ればいいんじゃね?www
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:55:35.58 ID:JH2h7X0a0
つまんねー
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:58:24.27 ID:85h0Pj6+0
それがいいね
見かけたら後ろ足ちぎっておこう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 06:16:13.08 ID:VAUl8kdd0
足は生えなくてかわいそうだから、

尻尾を。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 07:37:27.85 ID:+s9uKQ03O
それ トカゲでしょ!!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 07:59:16.73 ID:MhPl8Bu40
エビの話とか、後ろ足切れば?とか
何が面白いのか・・・
内容が小学生並だよな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:20:39.57 ID:dGNKGb400
3年過ぎたんだけど、オイル交換はどこでするのがいいのかな?
ディーラーのオイル交換はいくらくらいかかりますか?
スタンドやオートバックスとかは外車お断りされちゃう?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:56:20.99 ID:Vd7bGf050
2011TTQです。新車購入時より室内に半透明膜片(大きさ数ミリから大きいもので5ミリ大の薄い半透明の小片)が車内に散布されます。
青空駐車で風の強かった日の翌日に多く認める気がします。
納車時にアウディプレミアムコートをしてもらっているので、その時に吸入ダクト部をカバーせずにコーティング剤をボディに散布されたためかと初めは疑っていました。
しかし、エアコン風力あげても出る気配はないし、例えその場合でも室内側にフィルターが恐らくあるので出て来ないのではと考えています。
これがいわゆる独車のエアコンの問題と報告されている1つなのでしょうか。


145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:26:36.39 ID:iaXaKjQE0
>>144
違います。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:06:11.31 ID:VBP8JuTF0
エアコン問題って古くなるとスポンジ破片の自動散布機能が付くことだろ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 12:54:54.32 ID:qL1w7S9C0
>>141
ヤモリも尻尾はまた生える。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 14:40:27.98 ID:7GEWrs690
>>143
3年間オイル換えてないの?
ディーラーではフィルター交換こみで19000円位だった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 15:54:08.61 ID:uXuo9SS00
>>148
まさか3年もオイル交換してないってことではないと思うよ。
新車で買えば3年間はほとんどの消耗品は無料だから、オイル交換の値段もまだ知らないってことでは?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:15:36.72 ID:CDNAx2Xd0
>>148
たっっか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 18:42:26.79 ID:Xhy2orqb0
>>148
ディーラーたっけー
オートバックスとかでやってる人いませんか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 19:18:08.65 ID:ZQEmW/Ux0
オートバックスだと拒否されると思う
ただ上から抜くだけならいいけど
リフトアップは日本車と同じようには行かないと思う
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 19:18:47.90 ID:9cfkY5W+0
そんなにケチるなら国産車乗れよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:29:47.40 ID:w64Wf4S+0
80の頃からaudi乗ってるがヤナセ扱いの時でもそれなりに盛ってたのに
audijapanになってプレミアム感盛りすぎだと思う。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 18:09:32.44 ID:3sk7RtGn0
>>151
純正と同じくらいのグレードのオイル使って
フィルターも交換して工賃も含めたりとかすると、
意外やそれほど大きな差は無いよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:39:06.46 ID:1wmhyJ3u0
http://www.euro-collection.co.jp/ecrb.htm

ぼったくりAUDI。ざけんな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:24:09.91 ID:9NMC/nzH0
ボッタクリだと思うなら買わなければ良いハナシ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 11:03:22.81 ID:7iepFIiT0
>>155
そんなもんなんですね、いままで国産だったので、オイル交換なんて気軽に考えてました、ありがとうございました

欧州車は国産よりオイル交換の頻度が少なめと聞きますがみなさんはどの位の距離で交換してますか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 07:59:44.85 ID:NoB9/IuFO
三年半乗りますがDに言われたとおり一年に一回ですし三年半で二万キロなので余り気にしません。

因みに嫁のビートルターボは近くのBSタイヤショップで交換してます。

最初、外車は断られましたが無理に頼みました。
オイルの代金だけで交換代は無しなので化学合成オイルの4リッター8000円位な物を入れてます。

リフトアップはボデーにかけず上げる為問題無しです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:19:50.33 ID:0hcxm0780
どこだったか忘れたけど、アウディと同じく年一回交換指定のゴルフのエンジンを3年目に割ったら
オイルパンの中にスラッジがタール状に貯まってたって記事があったよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:19:30.31 ID:NoB9/IuFO
それって普通でしょ!!

オイルパンはゴミが溜まる所だからね。

普通は開けて見る人はいないから気にしない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 01:47:51.07 ID:6vJvhUOb0
オイルパンはウエットサンプエンジンのオイルの受け皿だから違うと思います

オイルはマメに変えましょうって事だと思うお
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 01:59:51.79 ID:akhQ1rhb0
一年に一回しかオイル交換しないけど、今のところ特に問題ないな
初めての車だからよくわからないけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 19:16:52.71 ID:ABqML4Kp0
気になったから一応探してきたわ
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000025032.html

ただ、オーナーそれぞれの環境によってオイルの劣化具合は変わるので
たとえば都内に住んでて走ってる時間より渋滞してる時間のが長いとか、ふだん10km未満しか使わないって人は当然メーカーの想定よりオイルは汚れるはず

逆に地方で道路が空いてて、ドイツと似たような走行環境ならメーカー推奨でも大丈夫だろう。

オイルの話は慣らしとか添加剤と一緒で、人それぞれに考え方があるから、色々しらべて自分で判断したらいい
正解は無いよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 16:24:36.67 ID:96RH+TCq0
新東名入ったナビの地図ほしいなあ
話題のカロはTTに付けられるのかねえ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:01:08.78 ID:emI3EufG0
かきかえればいんじゃないのですか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 17:56:23.33 ID:Xzu2HMIl0
ナビデータの更新ってできないよね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:28:57.01 ID:mtiDYMED0
できる
ディーラーでDVD売ってる
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:52:20.23 ID:P/QXrFFd0
新しい道が地図製品に反映されるまでに最低2年かかるらしいよ。
最近のiPhoneナビアプリみたいなのは知らんが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:04:27.65 ID:WWDjgIC60
>>168
3年くらい前のDVDしかディーラーにも置いてなかったはず
よって、更新できないに等しい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 14:46:56.84 ID:U0zhVy8K0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:36:25.40 ID:6+0mLzZf0
>>171
高すぎる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:48:07.11 ID:kxKpw4PD0
>>171
思ったより安いんだな。
BMWは4万オーバーでアホくさくて諦めた覚えがある。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:54:01.99 ID:G2wJnuPo0
レクサスは自動更新だからいいよな
TTのナビの更新はあきらめてる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 16:05:47.88 ID:8uju8gtc0
最新版でも2年前の地図なのね。まあ仕方ないんだろうけど…。
新車の場合も事情は一緒なのかな。09年のTTだけど、07年の地図が入ってるのなら替えてもいいかも。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:36:44.99 ID:AVusjarh0
初車検の見積もり貰ったら20万だった・・・
高杉だろwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:43:30.46 ID:aWE4EPl70
いや普通だろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:19:39.56 ID:AVusjarh0
>>177
そうなの?初めてだから高いと思ったんだけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:26:51.48 ID:aWE4EPl70
むしろ他の外車から比べたら安いほうだ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:55:15.96 ID:AVusjarh0
マジかー
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:48:46.88 ID:Am57sLx20
なんで20万もするの
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:58:14.78 ID:Dk2TmN5b0
純正バッテリー交換すると車検20万になるよね。純正バッテリー五万円もします。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:05:52.49 ID:AVusjarh0
>>182
バッテリーで4.4万だからね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:27:36.70 ID:v373kI3Y0
>>176
普通じゃね
つか20万位で高いとか、身丈に合ったのに乗り換えたほうがいいんじゃね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:41:21.30 ID:AVusjarh0
>>184
えっ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:19:20.25 ID:WEG8099A0
20万は高いだろ。これより高い輸入車乗ってるけど、13万くらいで車検通ってるな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:36:36.99 ID:RCYLqa980
初回車検でバッテリー交換必要とは。普通は要らんよね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:24:25.50 ID:Dk2TmN5b0
重量税と自賠責で56000
整備基本料金43670
車検代行手数料10500
検査機使用料10500
ディーラー車検だと上記は最低必要です。
その他、プレーキフルード、エアフィルター、ワイパーブレード、リモコンキーバッテリー交換料金を足すと合計16万弱です。バッテリーも交換となると20万超えますね。バッテリーは突然死するので、三年位で交換するのがよいのかな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:03:17.13 ID:bWiSlFuN0
バッテリー交換くらい自分でやれ。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 02:15:54.38 ID:7rnAZ9uR0
自分もバッテリー代4万超はさすがにボッタクリと思ったので
ボッシュのバッテリー2万で買って交換したよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:29:14.82 ID:fx26g/rKi
タイヤ交換してきた。T1sportsで13万ちょい。
今までどんだけロードノイズが出てたかよくわかったわw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:08:21.30 ID:hpvcFUkf0
誰か黒の2009- TTS売ってくれない?どうしても良い弾が見つからない。
シートは単色のもの希望。無理だよねぇ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:44:32.66 ID:G0Gi7vzP0
>>192
貯金して新車で。なんかTTSは中古の(金額的な)うま味は少なくない?

俺は今貯金中で、気の早い話だが次期型のTTSorRSかボクスター
どちらにしようか悩み中だぜ。現行ロードスター乗りだからボクスター
の方が良さそうだけど、RSのあのレスポンスとか見ると心が揺れる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:41:27.81 ID:hpvcFUkf0
>>193

うーん、他にも一台もってるから、新車はちょっと高いな。現金はあるよ。
業者オークションで探してるんだが、1ヶ月に1台あるか無いか。黒はなかなかないんだー。

ココ見てる売る気あるオーナーさんいたら、店に売らないで!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 18:48:52.03 ID:050gWJe60
>>191
何年目何キロ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:38:13.50 ID:q7jAnglF0
>>195
3年ちょい、4.5万km
外したタイヤみたらセンターがサイドより減ってた。純正のピレリね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:44:13.59 ID:B9OM9pMY0
それ、空気圧高すぎで乗ってたんだな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:08:11.24 ID:q7jAnglF0
>>197
そう思ったけど、店の人曰くピレリはセンターから減ってるのをよく見るらしい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 03:25:16.09 ID:Jx7ALxrD0
ディラーに行ったら中古の2.0クワトロがあった。
装備が色々ついてたので気になってんだが、17インチの7yホイールが入ってる。
そんなモデルあったかいな?
一応Audijapanに聞いてみようと思ってるのだが、7yホイールの2.0クワトロ乗ってる人いるかな?


200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:01:19.77 ID:vYncAsn50
ディーラーが余ってたホイルつけたんじゃね?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:21:05.64 ID:397aq6kg0
バッテリーは突然死するのか。
5年乗るつもりなら、初回車検で替えた方がいいのかな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:05:07.82 ID:wkVsezbg0
俺のA3は1回目車検でバッテリー突然死を考えて交換した。
間もなく2回目の車検というところで、あえなくバッテリー突然死した。
でもバッテリー保障期間内ということで、新品になった。
結果2回目の車検を通すことにした。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:07:42.16 ID:+uyL3T/x0
そういえばTFIエンジンはブローオフ(リサーキュレーション)バルブ
が弱いと聞くけど、壊れた人いる?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:32:09.40 ID:BLwqwCeX0
RS Plusは日本に導入される?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:18:28.13 ID:CdiNehNG0
>オランダの自動車メディア、『telegraaf』が伝えたもの。
>同メディアが「アウディが『Q6』、『Q8』、『R6』、『S2』、『S9』、『RS1』、『RS8』の7種類の車名を商標登録した」とスクープしたのだ。

R6!?NEWTTまだかな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:52:47.60 ID:6IYOYktC0
これってプジョーが「m0n」を全部押さえたようなもんじゃないの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:28:37.42 ID:pxKf77WU0
TT-RS Plus 日本でも発売されるんじゃないかな
何かフルモデルはまだ先だけど、現行のTT最終形みたいな感じの発表らしい
今年辺りから少しずつ情報がボチボチ出だして、再来年あたりフルモデルかもね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:47:22.21 ID:twzC2GFS0
TTRS Plusのカラーって赤だけ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:20:18.76 ID:mX3IY7+vi
ボルケーノレッドカッコいい。惚れた。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 09:41:03.16 ID:s41lwl3J0
>>205
中国対策だろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 10:11:58.53 ID:XyW0dNNB0
R8買えない負け組用だよね
俺のbBの方がかっこいいし早い
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 10:50:37.62 ID:EJ64dHdK0
もう少しがんばってほしい、釣りたいなら >>211
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 14:38:08.23 ID:nLkRW4yMi
さすがに釣りにもならんな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 16:23:37.25 ID:8RtYaNwb0
>>212-213
釣られるなら全力で釣られろ


>>211
何が「早い」の?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:06:29.44 ID:JA2SP7Mu0
ぶつけて壊すのが「早い」
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 04:16:42.62 ID:1JAfnfIM0
BMW i8 ってのは、R8を意識してるのですよね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:22:15.50 ID:vzDZzmNY0
洗車後にいつも2,30分くらい見入ってしまう。
もうかっこ良すぎてw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:32:37.69 ID:kKBo/nuh0
>>217
それは長いかもw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:40:45.14 ID:vzDZzmNY0
>>218
洗車場で他の奴から見れば危ない奴って思われてるかもw
でもピカピカにした後に缶コーヒー飲みながら
じ〜〜っと見てるのが大好きw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:19:15.58 ID:wzE75LTQ0
分かる分かる
まず後ろからお尻を眺めてそのあと一瞬じろじろと見ちゃう
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 11:11:49.17 ID:xPOU1GwJO
俺も!! 斜め後ろから見るのが最高 次は斜め前も最高です。

次は真上からも最高です。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 12:42:15.13 ID:wzE75LTQ0
×一瞬
○一周
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:17:45.89 ID:TOki6V2X0
車も嫁も尻で選んだ俺が通りますよ。。。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:56:27.52 ID:1HkRgA49O
家のかあちゃんと車 良く屁をします
かあちゃんは→ブィ〜
車は→ポッオ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:55:15.60 ID:Hb1pGyiu0
ランフラットタイヤってどうですか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:56:50.59 ID:rRjnXe8B0
>>225
やめとけ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:23:29.96 ID:hew9Us+n0
>>225
あんなん履くくらいなら緊急用タイヤ積んだ方がマシレベル
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:44:32.55 ID:oUMZt6xW0
>225
移動中にタイヤ交換とか絶対したくない人向け
高速道路でタイヤ交換二度とやりたくねぇ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 02:36:55.03 ID:+/zzHl0X0
保守
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:30:23.69 ID:8gpuK0fjO
>228 TTにはジャッキもスペアタイヤも無いですよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:42:19.16 ID:WCPoaDT3i
>>230
ジャッキはあるよw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 08:59:09.77 ID:vVqwK3dv0
>230
えっ!?
TTって、スペアタイヤ積んでないの??
知らなかった
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 00:45:47.75 ID:O29bwv/l0
ボクスター欲しくならない?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 06:40:09.72 ID:N1rF5qLN0
ボクスターよりケイマンがほしい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 09:19:40.20 ID:DMT1xB6Q0
ケイマンよりカレラがほしい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 15:27:27.67 ID:HLwytxc50
購入するときに当然それらと比較してるわけで…
ポルシェは落選するだけの訳があった
アルファとマツダの新型ロードスターはもしかして今後ライバルになるかもね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 15:39:36.88 ID:xV2bh/4s0
ポルシェもいいけど
荷物が載せられないからなあ
うちなんか犬も載せるし
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 15:53:38.25 ID:xbyykoer0
カレラとか写真撮られるレベルだろw
通勤に使えない
239667:2012/05/28(月) 19:01:03.26 ID:YXwjU4LUi
TT2.0QからカレラSに乗り換えた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:04:08.48 ID:9IS5Xig60
ケイマンが2シーターじゃなく2+2だったらケイマンにしたかも
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:13:18.53 ID:Vk3gDteSi
MRで2+2は無理。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:22:30.41 ID:9xvBxQ6u0
初代エスティマなら2+2どころか8人乗れるぞ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:13:37.34 ID:y06BF5B2O
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 16:56:57.40 ID:yrG+9+9L0
TTS純正18インチホイール不要な人いませんか?探してます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:59:53.12 ID:789NPCWuO
>>214
イクのが早いんじゃね?
早漏
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:32:47.90 ID:+EWIvtOP0
ケイマンってほんとワニみたいだからヤダ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:14:40.75 ID:ziyeXbdk0
ケイマンは後ろ姿が嫌い
特に夜
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 07:07:23.01 ID:FvFiMRLrO
ポルシェは眼中に無い、TTでの買い物ドライブ最高です。

日曜日に那珂湊魚市場で気兼ねなく買い物して発砲箱がいくつも全部トランクに入り帰宅ポルシェじゃ無理!!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 09:39:28.41 ID:wRUhdnt8i
>>244
いくらで買ってくれますか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:57:03.12 ID:9C0tgiMM0
TTのFFベース車にTTSのホイール履いてTTSのエンブレムつけるんか?w
あいたたた
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:47:39.82 ID:yeMNjsV4i
みんカラ見てると、SやRSの顔面移植が多くね?
「お金無くて本物買えないけど頑張ってエアロだけは買いました」って言いながら公道走ってるようなもんだろ。よくやるわ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:56:09.93 ID:BOROLuvd0
>>251
それ俺も同感。
ちょっと恥ずかしいよね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:56:05.37 ID:PJ6Q8V3E0
エンブレム取っ替えたりするやつって滑稽だよな
車に詳しくない人にとっては何の意味もなさない
車に詳しい人ならエンブレム変えたことがわかる
いったい誰に何をアピールしたいのか
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 14:32:10.71 ID:NVEj+mPo0
253がいいこと言った。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 14:41:08.30 ID:AD4e91i60
俺、セカンド車がポロGTIだけど、煽られたりしてうざったいから
真逆の事をやってる。GTIエンブレムを外してTSIにして、フロント
グリルを欧州仕様のノーマルTSIに換えた。
同型車オーナーがみればばれるだろうけど。

TTはノーマルのまま。俺も高いグレードへの変装はなんかヤダな。
以前、前だけRSルックなFFのTTがいたけど、ちょっと恥ずかしい。


256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 16:34:50.22 ID:MbCYj/ivi
>>251
ttsのエアロはmy11からttのs-lineと同じだぞw
なんちゃってとも言えない状況だ。
257244:2012/05/31(木) 16:44:45.18 ID:5/3RUwdq0
>>249

15万円くらいじゃ厳しいです?^^;

>>250

盗まれちゃったんですよね。冬の期間、別の18インチにスタッドレスはかせていて、倉庫に入れておいたら

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 17:25:07.99 ID:BOROLuvd0
なんかさ、車種関係なく車間距離詰められるのって気のせい?
今までは気になった事もないんだけど
TT乗るようになってから、プリウスだのアルファードだのに煽られる。
ちょっと弄ってる奴にね。
この前なんて弄りまくってる軽に煽られたw
あれって何がしたいんだろう?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:33:49.79 ID:NVEj+mPo0
単にノータリンの貧乏人の僻み
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:56:41.29 ID:mZxnVqz6i
>>257

さすがに15万は厳しいですね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:13:26.21 ID:R+PLo5dP0
15万じゃタイヤ2本だろ。
262244:2012/06/01(金) 10:06:03.41 ID:Ok4s02Jy0
>>260

いくらでしたら良かったでしょうか? すみません。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 11:15:09.59 ID:g6L/kTuPi
>>253
いいんじゃね。やりたいひとはやれば。
そのくらいで自己満足できるなら安い投資だよ。
滑稽っていうのは同意だけどw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:50:44.34 ID:Ix/I5aGJ0
>>253
エンブレムの意味は分かるけど
それが着いてる車が本物かどうかわからないという
ごく限られた範囲のみに有効だな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 16:10:30.74 ID:Uki56LSCi
TTSの純正ホイールは50万、RSは80万くらいするんだな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 17:14:48.10 ID:onLOUhPx0
>>244
ホイールに多少ガリ傷あります。
先日、車検の時にディーラーでタイヤはあと5000kmは大丈夫と言われました。
タイヤ付きでもOKですか?
267244:2012/06/01(金) 18:17:19.18 ID:Ok4s02Jy0
>>266

もちろんです。親切にありがとうございます。
良かったらメールしてもらえますか?お手数おかけします。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:02:22.28 ID:06MI6oAO0
TT欲しいのですが、次のフルモデルチェンジまで待とうと思っています。
14年ごろでしょうか? どなたか情報持っている方いますか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:11:59.14 ID:FRsTsAH9O
たぶん14年くらいだと思うよ
現行よりデザインがカッコ悪くなる可能性が高い気がする
熟成された今の8Jを買うのも一つの選択肢だと思うな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:29:32.49 ID:mI/+yWCz0
次期TTが今のアウディ顔になったら嫌だな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:56:18.20 ID:06MI6oAO0
268です。
ううっ、そう言われると迷ってしまう。
今の車が9月に車検なので、それまでに現行モデル買っちまうかも...
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:47:32.29 ID:2K/h0E8N0
9月車検?
8Jで自分なりにグレードや色に拘りたいなら早めにオーダー入れないと間に合わんと思うよ
在庫や見込み生産分に思い通りのがあればいいけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 13:43:40.95 ID:JKlSVQN3O
希望に合う車が無いと最悪半年待ちになる。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:36:23.74 ID:fwSUpzmw0
今は人気あるから変なオプションつけて無くても売れるから
クルーズコントロールとかマグネティックライドとかは半年待ちだね
色も白、黒、銀以外は玉がほとんど無いと思った方がいい
内装飾の色までこだわりたいなら年内も厳しいのでは
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 11:00:56.15 ID:QAXX59ykO
>271 9月までに8J買ってモデルチェンジしたら乗り換えるか考えるのも有りかも。

俺のは08後期の09一便モデルでまだ飽きないからモデルチェンジまで乗るつもりです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 15:31:34.59 ID:GVRRE26Z0
代車でA1借りてるけど、全然煽られなくなってワロタ
TTの時と同じかそれ以下の速度なのに・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 18:27:08.02 ID:AzWP7VqFi
TTだけど別に煽られたことなんかないけどなあ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 18:34:47.36 ID:XotUfi2/i
TTSだが同じ輸入車乗りからよく見られる。信号待ちの時とか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 18:48:20.65 ID:uYJrUXs+0
>>276
気のせいじゃない?
背が低くて全長が短い車だと、煽られているというか車間を詰められて
いるようにように感じるっぽいけど。俺は高速の追い越し車線で追い
つかれた時ぐらいしか煽られたことは無いけどなぁ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:39:56.79 ID:NL/mf3XV0
俺はプリウスとハリアーから煽っているオーラ受けることが多い。
それで加速するとついてこないから、気のせいだと毎回思ってる。

単純にトヨタ顔が威圧的ということか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:31:17.48 ID:6otWZc2m0
>>278
TTRS乗りだが、そんなに見られない^^
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:35:36.78 ID:tMKU/rD70
>>258だけど、やっぱり煽られるよね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:45:20.08 ID:WitOAmej0
どんだけの車なんだ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:02:33.56 ID:tMKU/rD70
多分地域にもよると思う。
都内だとガンガン車間詰めてくるよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:07:36.82 ID:fO3Y5nPH0
ROWENマフラー付けている人に聞きたいです。ノーマルの音と比べてどんなですか?
ディーラーへの入庫、また車検通りますか?真剣に検討しています。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 07:25:23.39 ID:9Om7vgbYO
>285 車検対応及びジャスマ認定なら出入りOK 勿論車検もスンナリです。

ジャスマ認定は確か一種類だと思います。

俺が着けてるのは低中音は太く低めで少し物足りないが中高音はステン特有の響きに変わります。

総体的にはジェントルで気に入ってます。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 07:52:26.54 ID:9Om7vgbYO
追 タナベ製で115左右ダブルと4本出しが有りデフィザー付きです。

勿論加工無しでボルトオンです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:40:24.68 ID:gw9p8+X/i
TTSに合う社外ホイールでオススメありますか?ローダウンはしたくないです。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:56:22.37 ID:BDd0aRnqi
>>288
ホイールを換えたからってローダウンはしないよw
純正のオプションアルミが一番格好良いと思いますよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:19:35.28 ID:hQPcQco00
>>289
同意!TTSは純正一番。社外はダサい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:30:18.62 ID:fO3Y5nPH0
>>286
情報ありがとう、見積とってみます。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:35:01.59 ID:31N9quyV0
これなんか良いよね。黄色のホイール。
http://www.youtube.com/watch?v=-Ob9qu-rNKM&feature=related
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:36:34.98 ID:UMrLDZVm0
"YAMAHA SR400".
NITF.
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 18:12:23.79 ID:ZMqwE/USO
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:16:55.91 ID:KIM+yikz0
購入検討中なんだけど駐車場とかに駐める時場所選びに苦労しない?
やっぱり両サイドに車が駐まってる場所には駐めたくない感じ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:35:03.89 ID:2aolwCEA0
>>295
なるべく遠くに停めるか、角に停めてる
これで今のところ3年間ドアパン無しだな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:52:59.75 ID:oKA3vwnI0
>>295
車幅はあるけど全長は短いから特に苦労しないけど
>>296と同じで俺もショッピングセンターとか広めの駐車場に止めるときは
入口から少し離れてても、何台も空いてる所に止める。
それでも、戻ってくると沢山空いてるのに
わざわざ俺の隣に止めてるバカがいる。
あれって、どういう神経してるのか意味がわからん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:58:27.51 ID:gK3QyEMS0
>>297
大事にしてそうなクルマのドライバーなら隣のクルマにドアパンチしないからだろ。両方とも安全
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:17:01.02 ID:idfC0g4Z0
助手席側のガキとかがドア開けたときにやらかすので、
なるべく右隣に車を停められないところを探すようにしてる。

いかにもヤバそうなときは、気休めだけどケータイでナンバーの
写真だけは撮ってる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:54:40.47 ID:KIM+yikz0
やっぱりそんな感じですか
今6GTI乗ってるけど更にドア重そうですもんね
乗ってしまえばなんとかなってしまうと思うんで前向きに検討してみます
thx
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:09:49.76 ID:K3pt02+1O
幕張メッセ地下駐車場は入るな。
ドア開けたら片足も出ないで降りれない。柱の所を見つけ降りることができた。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 13:48:03.55 ID:EbbLWQR0i
サッシュレスのドアの車は
ウィンドウ下げとくと狭い所でも乗り降りしやすいよ。

まあ片足さえ出ないようじゃ窓から出るしかないけどw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:41:33.16 ID:fimgT0OT0
>>295
指定駐車場が機械式で、神経をすり減らしたことがある。
凹凹みたいなところにタイヤを沿わしてゴンドラに乗せるタイプ。
左右とも1〜2cmしか余裕が無くてちょっとずれただけでホイルをガリそうで、かなり真剣に入庫した。
係員のおっちゃんも「小さい車だと思ったんだけど、意外とギリギリだったね〜。セルシオでも大丈夫なんだけどね〜」と笑ってた。
こっちは笑い事ではなかったけど。
なるべくゴンドラタイプの機械式は避けるようにしている。

>>297-298
車を停めて降りる支度をしているときに、ガラガラなのにすぐ隣に詰めて停められたことがある。
その駐車場は枠がもともと小さくて、ドアを隣の車に当てないと乗り降りできないような狭さなので、
仕方なくエンジンかけて自分が移動して停め直した。
車を降りるときににらみつけたら、運転手のおばさんと目があって、申し訳なさそうな顔をしていた。
たぶん、何も考えてなかったんだと思う。

停めるときに苦労したり不便を感じることはたまにあるけど、それが理由で他車に乗り換えるかと聞かれても、絶対それはないと答えるね。
そのときの苦労も、後になったら良い思い出。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:58:23.20 ID:6hhbwCDDi
なるべく他のAudi、MB、BM、レクサスの隣に停める事にしている。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 18:03:13.23 ID:mjRw5xFTi
六本木ヒルズとか二子玉川ライズみたいに横にスライドしていく立体はいいね。
出庫するのに時間かかるが傷つけられるくらいなら全然待てる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 18:35:36.81 ID:oxzh5kJs0
>>304
プジョー1007かポルテ(左側のみ)でもいいよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:00:08.29 ID:9Nk9xPNO0
>>303
そうそう。
ゴンドラ式の立駐って車幅じゃなくて左右のタイヤ幅(という表現でいいのかな?)
が基準だから3ナンバー対応とあっても油断できないんだよね。

つかオレだけじゃなくみんな駐車時には気を使ってたんだな。
妙な親近感w
308303:2012/06/08(金) 23:47:12.59 ID:g7pSmikx0
今は良い想い出の記念写真。
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_25909.jpg
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:13:20.16 ID:CGCQSjLI0
>>303
俺はゴンドラでホイールガリったわ・・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:35:37.72 ID:paI3GyZ4i
>>308
両サイド当たってる?
311303:2012/06/09(土) 12:12:37.86 ID:HyHm9W610
ギリギリだけど当たってないです。
最初、余裕は1〜2cmと書いたけど、1cmなかったかも。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 12:38:31.43 ID:8CaglUWd0
>>308
うひゃー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 14:51:17.41 ID:DxxLro2oi
>>308
家の駐車場がその状態だわ
A6だけど、ギリギリ…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 17:36:29.61 ID:7U7kQ68f0
>>308状態だとちょっと動かすだけでガリると思う。
オイラはゴルフ場のゴンドラで数回ガリった。
TTは長さが短いので小さいように思われるが、幅はあるしトレッド広いし
そのへん解ってもらえない。
幅は現行ベンツEよりあるし。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:22:00.07 ID:AX0fe5eaO
右によせるとそっち側に頭から突っ込んで駐車するやついるから困る
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:53:41.52 ID:PTHl1iUd0
ほしゅ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 03:29:42.41 ID:cyaMf06C0
サンクスメンテナンスという案内はがきが来た。
オイルとかウォッシャー液とかをタダで補充してくれるって言うけど、新車3年間ってもともと補充どころか交換もタダだよね?
まだ買ってから2年しか経ってないのに何でこのはがきが来たんだろう…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 10:08:50.90 ID:bjPO6bG70
空いてる国道を制限速度〜+10ぐらいで流してたら
白バイに追尾された

10分ぐらい付いてきてたけど何がしたかったんだろう?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:38:54.62 ID:OrAbyK590
国産車にはない格好良さに惚れてクワトロの購入を真剣に悩んでいますが、や
はり故障等のトラブルの類は多いのでしょうか?
フーガの350GTを新車から4年乗っていましたが、エンジン関係の不調は多いよ
うに感じました。
詳しい方がいましたら教えてください。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 17:07:35.37 ID:bjPO6bG70
もう3年半新車で買って乗ってるけどトラブルはないな
定期点検の時になんか交換してたようだけどね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 18:56:04.98 ID:mo/5fNAO0
>>318
強大な自意識ですね あなたの車が素敵だから付いて来たんだと思いますよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:23:56.28 ID:b+RjlE3W0
>>318
TTのスレとなんの関係があるんだ?
恐らくその白バイ警官はお前の人相の悪さに
何かを感じ取ったんじゃないか?
犯罪抑止を兼ねて追尾でもされたんだろ。


他の人も言ってるけど100%お前の自意識過剰だと思うがw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:03:33.96 ID:HwKQpzQ/0
トラブルあっても三年は保証期間内だから気にしてないな〜
大きいのは少ないが故障する事自体気になるなら微妙かもね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:58:59.37 ID:QZ2y6rceO
ABS壊れたよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:48:29.58 ID:uae/X6Fo0
耐久レース圧勝する割に市販車には還元されない。
還元されるのは値段だけ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 08:21:20.62 ID:0lBG7Lyt0
>>325
ホンダがF1で勝ちまくってた時は市販車にどんな還元をしてたんだ?
327860:2012/06/19(火) 23:45:23.06 ID:5qo2xreZ0
>>326
B16,B18はあの時代では奇跡のようなNAじゃないのか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 04:29:58.58 ID:6XOXy9df0
>>327
へ〜それを還元っていうの?w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 08:05:43.53 ID:/hUdiXDA0
エンジンはF1と市販車じゃ常用域が違い過ぎて
とくに燃焼制御ではあまりフィードバックできる技術はないな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 08:50:55.04 ID:GS6P+jU30
最近近所でTTよく見かける様になってきたなぁ・・・
もうそろそろ買い換えかな、嫌だなぁ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 09:50:53.47 ID:WbVPKLCt0
シリンダー内コーティングはその一つだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 15:27:26.31 ID:s2439TFHi
>>331
フィードバックって言えるようなことか?
ホンダが始めたもんでもないし。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:57:58.12 ID:6Q97Mxun0
>>330
なんでやだの?どーでもよいでしょ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:32:00.31 ID:d6Vs8CiD0
>>330
他人と違うのに乗りたいならRSかR8でもでも買えば?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:33:08.68 ID:DBVDdsvn0
RSまで出すなら他の車種も候補に入ってくるなw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 23:05:31.18 ID:XXpozbH70
>>333-334
ウインカーもまともに出せない奴だったから気になったんだよね
もうボクスターに乗り換えるからこのスレ来ないけど、新しいTT出たらまた買うかも
スレ汚しすまんね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:49:13.92 ID:i1GtAiNG0
>>336
が納車の日にウィンカーもまともに出せない近所のボクスターを見かけますように。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 04:16:09.02 ID:tIavp4DU0
>>337
warota

336の気持ちなんとなくわからんでもないが、だったらボクスターじゃなくもっとレアな車にすべきじゃない?って思うわ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:04:59.94 ID:saSKOEIB0
朝から二車線道路を通行止めに。
http://img.wazamono.jp/car/src/1340319403455.jpg
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:20:41.59 ID:bXJHcRM70
スレ違い
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 09:52:12.53 ID:EwPaxCrQ0
8Nのロードスターか もったいない
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:34:20.09 ID:cEF1pb7Y0
8Nもかっこいいんだよね。
最後まで8Jと迷ったわ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:36:47.73 ID:2W7YA3ps0
俺は8Jのお尻に一目惚れしてクアトロ買ったわ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:39:29.10 ID:dl3QRmHI0
8Nは生理的に無理
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:55:26.96 ID:OtzEjItQ0
質問です。
今日、交差点右折中に、ピーと警告音が鳴って、メータの液晶画面のところに白い文字で「LEFT BRAKE…」みたいなメッセージが出ていました。
文字の背景に黄色で丸っこいマークと×が出てました。
右折中だったので、一瞬しか見れなかったのですが、次に見た瞬間にはメッセージは消えて、黄色い丸っこいマークと×だけの画面になっていました。
周囲の交通に注意しつつ右折が完了して次に見たときには、黄色いマークも消えていました。

警告が出ていたのはかなり短時間でしたので、センサーの誤動作かもしれませんが、どういうメッセージが出てたのか気になります。
説明書を見ても、類似の警告マークは見当たりませんでした。
そこで質問ですが、どなたかご存じないですか?
モデルはMY09の2.0qです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:38:34.07 ID:t3cU/SjL0
>>345
ディーラー行って履歴を見てもらった方が確実
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 03:09:32.11 ID:0mLZwr9f0
>>339
この間、走行中に事故った(ブツケられた)俺には生々しいわ。。。

幸いお互い怪我もなく、向こうの保険で車も完全に直るみたいだから安心してるけど。
避けられない事故って有るんだなって思った。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:20:54.45 ID:9on+BxXN0
>>345
左ブレーキランプの接触不良
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:44:41.27 ID:N0B3xA2i0
>>347
買い換えで下取りに出す時、査定大幅ダウン確定ですな。
もらい事故なら相手の保険会社に査定落ち分出させた方がいいよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:27:53.03 ID:Ml83Tmwk0
おれは8Nが発売されて間も無く一目ぼれしてから、いつか自分もってずっとTTに憧れを持ってたよ
今見ても8Nも格好いんだよなー
結局8Jの尻に惹かれて8Jを選んだんですけどね
351345:2012/06/23(土) 13:06:51.19 ID:CA4R539k0
>>348
そんなシンボルだったような気もします。
状況としては、右折待ち停車から動き出した瞬間にピーと鳴ったので、ブレーキランプが点きっぱなしだったのかもしれません。
ありがとうございます。

>>346
履歴が残ってるかもしれませんね。
差し迫った故障とかではなさそうなので、時間の余裕ができたらディーラーに行ってみます。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 16:46:44.75 ID:fp+H3DMuO
ウインカーのバルブ切れじゃないの?
この前、俺の車も交差点を曲がる時に警告灯が点いて爆弾みたいなマークだっから一瞬パニックになったけど説明書みたらランプの警告灯だったからディーラーに乗って行って直してもらったよ。
353345:2012/06/23(土) 21:02:31.06 ID:RVCLaquq0
>>352
LEFT BLAKEまでは読めたので、ウィンカーでは無いです。
ウィンカーはちゃんと作動してますし、ウィンカーの玉切れだと点滅速度で分かりますよね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:03:34.85 ID:QpFYWNf80
>>349
現在、TTを手放すつもりは全くないが、手放さなければいけない状況に今後なるかもしれない。
想像もしたくないけど。その時は参考にさせて貰うよ。アドバイスThanks!

>>353
その警告、一年くらい前に一度出た事がある。MY07 3.2 quattro。
見る限りライト系は無問題だったし「誤作動かな?」と思って特に気にせずw

昔は神経質だったが、友人のジネッタ乗りとか見てたら、車に対して少し大らかになった。
「次に警告が出たら考えよう」みたいなw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 04:56:53.00 ID:AsOKbOb20
俺もなんか警告が出てるなーと思って確かめたら、サイドブレーキ上げたまま走ってた。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:47:16.36 ID:5USPyK7P0
>>345
07ですが同様の症状でました、おそらくバルブソケット部の接触不良かと。ディーラーで治して貰いましたので、とりあえず診てもらっては?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 12:06:55.33 ID:NePzjm8v0
>>353
>LEFT BLAKEまでは読めた

LEFT BRAKE までは読めたんですね。

358345:2012/06/24(日) 12:59:43.55 ID:+wALSq3I0
皆さん、どもありがとうございます。
警告の内容次第ですが、私も「次に警告が出たら考えよう」系の人間なので、次の入庫のときについでに見てもらおうと思います。
ちなみに、昨日・今日は短距離しか走ってませんが、警告は出ていません。

>>354
不運なもらい事故、ご愁傷様です。
格落ち損害については徹底的に調べ上げたことがありますが、基本的に3条件が必要です。
(1)自家用車であること。(2)「高級車」であること。(3)新車であること。
(1)と(2)は問題ないと思いますが、(3)で引っかかり、残念ながら07年では格落ち損害はまず認められないと思います。
ただ、これは判例に基づいた法的判断の話であって、個人的に加害者に直接請求したら、相手が払ってくれるかもしれません。
(私自身は保険会社が払わないお金(=法的義務のない賠償金)を加害者に請求することは、単なるゴネにしか思えないので、考えませんが。)
長く乗るなら、格落ち損害なんて大したことないですしね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:27:57.73 ID:QpFYWNf80
>>358
ご丁寧にありがとう。
格落ち損害か。。。あまり考えないようにしておきますw

そして、売る気が全く無いので全然調べてなかったが、調べてみると
どうやら今回の修理は定義上、修復歴無しって事になるらしい。。。

因みにディーラー曰く交換箇所は、
右フロントフェンダー、右サイドステップ、右フロントホイール、右ドア、
右ミラーだけは現在確認中。フレーム等へのダメージは無し。との事。
この情報、本人&個体特定出来るなw

もし売ることになったら「交換歴有り」の為、査定額は落ち
「無事故車」としてどっかの車屋の店頭に並ぶ訳か。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 00:06:08.46 ID:wRc2hAZE0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 01:21:42.70 ID:/9cdsYyw0
アイピスホワイトだって
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 11:33:59.16 ID:WxPAM9Hr0
中古でTT探してますけど 2011年モデルからトルクが28Kから35Kに上がったんですね、
馬力は11馬力しか違いませんけど、加速性能はぜんぜん違いますよね?
乗り比べたひといます?どうでした?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:36:32.33 ID:LEQhijsl0
1.8Tとか買うやついるのかよw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:46:36.53 ID:+6eR4Jtv0
RS買おうと思ってるんだがなんか萎えるなぁ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:02:19.24 ID:4x8XN8fOi
>>363
普通にいるだろ。
自分の常識だけで世の中見ない方がいいよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:04:40.41 ID:IUmvxf/10
都心、街乗りメインなら1.8で充分じゃないの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:00:17.88 ID:sM+18urK0
7キロ程度(15〜20分)の走行で水滴のポタポタがすごいから、怪我してないか心配になる・・・。
明日エアコンきって様子見てみよう(´・ω・`)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:29:10.69 ID:mUz9BXqG0
エアコン使用時に水滴ポタポタは普通だろ。室内に垂れてるなら話は別だが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:17:45.89 ID:RZ9+zPP1i
>>367
気温と湿度の関係とエアコンの仕組みが分かると
心配なくなると思うよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:24:18.90 ID:K8dsDqss0
>>362
211psのMY11乗りです。
200psモデルは試乗のみですが、踏み込んだ時の加速は結構違うように感じましたよ。2000-3000rpmレベルでも充分体感出来るだけの差があります。
少しも踏み込まないような乗り方ならば、高速・急斜面以外で2000rpm超える事がない車なので差を感じないかもしれませんが…。気持ち良いのでアクセル開けたくなると思いますよ。
悩んでいるくらいであれば、211psモデルに一票。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:44:24.67 ID:0bUPTneb0
フルモデルチェンジはいつでしょうか?
8年周期?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:17:13.51 ID:UfFNjTz30
A3は新型発表されてるから、一年後か二年後
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 05:00:01.89 ID:HW6VhYXF0
高速乗ったら平均燃費16km/Lでワロタ
けど通勤だと6km/Lでワロエナイ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 06:59:19.24 ID:cTwU1wRuO
同じ銘柄のガソリンを入れたのに燃費が一割程違うのは何故だろう?
燃費が悪い店は粗悪ガソリンなのか?レギュラーをハイオクと偽り売ってたスタンドが実際有るらしい!!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:32:06.64 ID:E9Mqa42S0
1割だと微妙だなぁ。乗り方と条件次第で変わっちゃうし。

この時期だと気温変化が激しいから、同条件で乗ってるつもりでも
エアコンの作動比率によって燃費が結構変わるんでない?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 08:28:30.16 ID:PPCXSmyu0
>>374
そういうのはノッキングするから気づかないか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:50:35.85 ID:PuFlCIv/0
あと2年は現行で楽しめるのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 13:09:34.01 ID:CFU4rMK/0
>>377
次のは、ほぼquattro conceptで来るらしい。
リアのデザインは変わるとはいえ、
あれはイマイチだ。。。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:23:00.28 ID:PPCXSmyu0
リアのデザインがちょっと芋いやね・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:26:02.91 ID:PPCXSmyu0
あ、でもコクピットはかなり気に入ってるからそのまま出してほしいかな
オールドクラシック狙いなんだろうね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:46:29.50 ID:CFU4rMK/0
>>380
quattro concept+e-tron concept ÷2って感じらしいからね。

エンジン出力は微増するかもだけど、
MY11ほど大きくは変わらなさそうだし。
ちょっと魅力ないね。
だったら、A5でいいやって気がする。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 14:52:34.12 ID:vKBjBrO10
quattro conceptってエンジン縦置きじゃなかったか?
まったく別の車種で万が一出たらRS5と値段かわらんだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:20:34.52 ID:vKBjBrO10
しかしまぁこんだけユーロ下がるとドイツメーカーウハウハだろうな
特に日本向けは値段ほぼ変わってないし
ドイツ政府は大変かもだが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:05:43.81 ID:TAFYjflu0
quattro conceptはフロントR8似で、リアがえらく古臭い・・
メーターもデジタルになるんですかね。

MY2013商談中なんですが、変更点はナビのみ。
おそらくクラリオンNX 712と思われます。
DSRC対応のようですが、現状高速道路のみで
いつになったら普及する事やら。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:57:10.43 ID:WgJgLcNc0
クラリオン製のナビの誘導がバカすぎて呆れる。
あれなんとかならいのかね〜?
右に曲がれば済む道を左折して大通りに出てから
グルリと1周するとか話にならん
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:28:07.83 ID:yUjCcf/U0
>>385
行き止まりに案内された事あるけど、流石にあれは笑ったwww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 11:44:30.84 ID:CkU10uAX0
モデルチェンジしても直にRSとか出ないんだよなー
とりあえずモデルチェンジ直前で、現行で最後になりそうなRSに乗り換えようかな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 13:52:33.36 ID:ryJOxKHFi
>>376
点火時期制御されてると、
ノッキング出る→点火時期遅らせる→ノッキング出ないけどパワー落ちる→
その分アクセル踏む→燃費悪化
みたいな感じで、体感はあまり変わらず燃費で数値に現れることもあるよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 16:59:48.42 ID:k2p1udZ90
quattro concept、後ろもなんとか人が乗れる程度には…!
みんなはそんなの邪道?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:18:38.41 ID:CNeh+J8B0
後ろに乗せるなら素直にA5買ったほうが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:30:32.53 ID:vkBqqYsC0
シートバック倒しっぱなしで人が後ろに乗るのは念に一回あるかどうか
荷物の積める希少な2シーター扱い
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:21:28.88 ID:2Sd5QDpz0
確かアメリカかどっかの自動車保険の定義関係で
リアシートがないと掛け金がクソ高くなる
なので荷物置き場みたいな形だけのリアシートがついてると
昔911を買ったときにセールスに聞いたの思い出した
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:30:05.06 ID:jxPCcOti0
今日エアコンが起動しないという目に会った。
エンジン掛けても熱風しか出ず、15分くらい待ったけど駄目で、仕方なく窓を
全開にして走り出したら程なくして、エアコン起動してんのに窓を閉めんかい
みたいなメッセージが一瞬出て、ようやく冷風が出てくるという感じだった。

5時間後くらいにもう一度エンジンを掛けた時は再現しなかったから、4ヶ月後
一年点検の時チェックしてもらえばいいかと思ってるけど、急いだ方がいいかな?
同じ現象出た人いる?ちなみにMY11
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:26:58.81 ID:CCHS7bE40
>>393
MY11だけど、今のところ快適
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:42:32.79 ID:zKCLleO00
>>393
MY11で似た症状出ていました。
自分の場合、通風口を直接触っていられない位の熱風が出ていましたよ。冷房で出るはずの真ん中の3つの通風口からは風が出ず、暖房運転状態。温度設定を下げると熱風が強力になる症状もありました。暫くすると戻ったりとか、不定期な感じでした。
ディーラーで症状出ず、たまたま帰り道で再現してそのまま直行。
コンピュータにデータは残っていなかった様でしたが、温度センサーを全て交換してもらって元に戻りました。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:01:34.61 ID:jxPCcOti0
>>395
え、ログ残らないんだ。マフラーの不具合の時は残ってたのに。
うーん、それだとやっぱり再現性がないとディーラー行っても厳しそうだなぁ。
取り敢えず再発待ちしてみるしかないか…。情報ありがとう。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:05:26.68 ID:JfpySW4Y0
高速走っててエアコン入れるほどじゃないから
窓を開けて走ってたんだけど
WINDOWなんとかって警告が数秒でるんだけど、あれなに?
エアコン入れてる状態なら分かるんだけど
エアコンオフだから、どういう意味かが分からんですw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 06:10:18.77 ID:Jinvq9RN0
>>397
80kmだか90kmだか超えると、窓を閉めないとエコモード?にならないよ
みたいな警告じゃなかったっけ。エアコンは関係ないと思う。
窓を閉めてればエアコン関係なく警告は出なくなる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:06:31.75 ID:JfpySW4Y0
>>398
エコモードですか?
エアコン入れて外気入れないようにすると
窓が曇るから外気入れろって警告が出るって
取説に書いてあった気がしたけど(暖房時)
高速で窓開けてただけで警告表示みたいのがいきなり出たから
何かのトラブルかと思って一瞬焦った。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:33:45.84 ID:iJZrRh1n0
RS 中古か新車か悩んでる。 新車の値引はいいとこ50万円くらい?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:37:49.25 ID:r5SuyJUy0
一年前は在庫車オプション込みで1割弱まで行ったかな..まあ,力関係とか時期の影響が大きいから
402398:2012/07/08(日) 11:46:47.33 ID:UpduoTzk0
>>399
今日試してみたら全然違った。
エアコンonだとエアコンオンだから窓閉めろって出て、
エアコンoffだと空気抵抗あるから窓閉めろみたいな感じだった。

いつもと違って初めて見たんだけど、何でそうなるのか訳ワカメ(´・ω・`)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:24:38.31 ID:Yjfw9SJJ0
はーん、窓開けると風をバタバタ巻き込む欠陥デザインだから、
いつでも窓閉めレってでるんだな。
TTに限らずだけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 17:41:25.03 ID:Gnp9yHWR0
クアトロコンセプトかっこいいじゃん
次期TTがこうなら欲しいねぇ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 18:42:30.91 ID:F7+itxEV0
こんなカクカクしてるのやだ・・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:20:22.36 ID:UgL+7y4O0
ヘッドライト、ガチャンってのは斬新だよねー。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:15:07.93 ID:AG3FCasX0
>>403
欠陥デザインと判ってるオレかっけーか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:28:13.80 ID:asG2P9yHO
クアトロコンセプト、ランエボみたいだな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 09:14:30.48 ID:5yn0eAVU0
クアトロコンセプトはアレはアレで
ああいうのが好きな人もいるんだろうし
別にそれはそれでいいんだけど、
TTとは明らかに別路線だよね。
まあA系ユーザーにとっては
受け入れやすいフォルムなんだろうけど。
俺は普通の車とはひと目見て違うスタイルだけど
Rみたいな完全2シーターでもなくて実用車にもなる
TT路線が続いてくれることを祈るよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 09:40:10.06 ID:bXrt5BIt0
>>409
極めて同意。
クワトロコンセプトがTTの名前で出てくるのはちょっと…という感じ。
現行MY09乗りで次期RS狙ってシコシコ貯金中なんだけど、同じ
コンセプトで実用的かつスタイリッシュなヤツを出してもらいたいなぁ。
あの形だったらボクスターやZ4に浮気してしまうかもしれん。

俺のTTは今月車検だからあと2年は乗るつもりだけど、次の車検
までに新型出るかなぁ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:18:03.44 ID:X3nLcaKbO
クアトロコンセプトの市販化は見送りになったんじゃないの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 16:50:06.47 ID:Zf6q1l660
プジョーRCZはどうなん?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:41:39.99 ID:L2MvSbwS0
顔がいまいち
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 00:06:36.33 ID:z/CZQ30l0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 07:21:48.39 ID:uc1ujsP80
>>414
1.8買いに行ってきます
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 12:38:38.27 ID:bVJgGIlVO
俺は来年s-lineを買うぜ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 13:28:36.70 ID:uc1ujsP80
>>416
気の長い話ですな〜w

1.8で50万くらい引いてくれるかな?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 15:10:11.96 ID:bVJgGIlVO
>>417
買うときにそんだけ値引きしてくれたら嬉しいですけどね〜。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 15:23:31.95 ID:uc1ujsP80
>>418
連休中にディーラーで交渉してくるよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:53:36.41 ID:bVJgGIlVO
>>419
詳細よろしこ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:22:47.19 ID:uc1ujsP80
>>420
ok!
明日行けたら明日行ってくる。
s-lineで18インチ無しって出来ないのだろうか?
それも聞いてくる。どう考えても18インチは乗り心地悪そう。
無理ならs-line無しで見積もりしてもらってくる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:45:11.96 ID:g8M4YMkj0
RSは新型出ても暫くは出ないだろうから、現行のRSを買うわ
次期TT自体、早くて通常のTTが2014年発売で、2年後にTTSで、そのまた2年後にRSと・・・・
これでいこうかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:30:57.90 ID:dysyS2Rz0
DCTはやっぱ怖いから、安い二駆のMTを出してくれ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:45:38.39 ID:OqPMZWHc0
17インチとか16インチなんて見た目が駄目すぎる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 01:06:08.72 ID:REkmkvlA0
スタッドレスは17履いてるけど、やっぱり夏タイヤの18が似合うなと感じます。乗り心地は18でも全然悪くない。

RSでないTTには18がベストかも。19や20だとディスクが小さすぎのスカスカで逆にカッコ悪い。19や20履くならブレーキも総替えしないとバランス取れないね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 17:11:51.92 ID:I3bw+FKS0
外径が630mm程度しかないから17インチが良いよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 18:39:21.39 ID:Pe38cA7CO
↑俺も同感です。
三年半17インチ乗るがロードノイズも少なく橋の継ぎ目も気にならないしトラックの轍でのフラツキもあまり無く快適です。

タイヤには窒素を入れ圧を少し高めに入れる事でハンドリングがクイックになります。

19インチが五分山以下になると乗り心地はかなり悪化するのは察知できます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 19:36:45.84 ID:Z2Og5xpn0
421です。
軽く商談してきました。
試乗車は1.8 s-line。
予想通り突き上げが気になる。
見た目はいいけど、同乗者の事も考えるとやっぱり18インチは却下。
パワーは十分。>>414の試乗レポ通り。
肝心の値引きは一声15。
しかしTTは玉不足のため、かなり強気だね。
あの感じだと20引いてもらえればいい方だと思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 19:57:54.16 ID:WzIBSqMiO
>>428
ご苦労様。
値引きは15でしたか。購入するときは値引きは期待しない方がいいですね…。
うし、来年までひたすら貯金をするか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:14:40.15 ID:Z2Og5xpn0
>>429
値引きをしてまで売り込もうという気がまったくない。
値引きに関してはA3,A4,A1(2ドア)
こっちならがんばりますよ!って事だった。
決算期に在庫車を選ぶなら大きく引いてくれるんだろうけど
TTはまったく在庫がないどころか割り当ても少ないらしく
今月オーダーで年内ギリみたいな話。
20の値引きでも今月契約してくるよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:40:07.18 ID:WzIBSqMiO
>>430
今月オーダーしても今年乗れるか否かですか…。
自分だったらすぐ乗りたいタイプなので程度のいい物を買ってしまいそうです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 23:05:27.60 ID:aHNKLIen0
バッテリー交換っていくらくらいですか?
ディーラー、量販店、ピンキリでしょうけど、経験談をお聞かせ頂ければ…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 04:37:12.69 ID:1DNU5FqT0
始動してエアコンが10分で風でなくなる。そんな症状ある人います?
⒉0乗りです
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 07:51:27.58 ID:5uKrHpLC0
2.0Qに乗り換えで18インチにインチアップしたけれど、
17インチと18インチで乗り心地大差無い気がする。
自分も乗り心地重視で、Sラインは付けずに革シートに。
あのシートと、サスペンションの違いのほうが影響大きそうな気がするけど…
Sラインで17インチにすると、実際どうなんだろう?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:06:21.76 ID:KHp0gzXb0
>>432
ネットで購入、自分で交換
購入した店で廃バッテリー引き取ってもらって
送料コミで約16000円
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 18:43:24.44 ID:eNzSxVMN0
MY11新車購入2年未満で2度目の日帰り入院決定
排気エラー出過ぎだろ…orz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:11:00.86 ID:bkUQ3Xpy0
>>436
排気警告ずっと出てるけど無視してる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:28:04.46 ID:eNzSxVMN0
保証期間内だから毎回修理するけど、サービスの話を聞いてると
直さなくてもいい気がするんで、3年保証が過ぎたら俺も修理しない事にする。
あと、お知らせはまだだけど、今回サービスキャンペーンあるみたいだし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:46:53.02 ID:aLhqM8nt0
TTの低速ってぎくしゃくする?
TTC1.8を何度か乗ったけど、そぉ〜っとアクセル踏むと、スムーズにシフトアップしたけど
そのかわり窯ほられそうになるけど

在庫はあるようなこと言ってたけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:50:40.27 ID:eX4tWcig0
>>436
俺と全く同じだ
1回目は気持ち悪いからディーラーに出したが、2回目は>>437 と同じく
3ヶ月くらい放置状態
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:37:43.79 ID:mjVGYN5j0
>>440
警告灯付きっぱなしってこと?
俺の場合は1回目と2回目では不調の原因が違ったから、見てもらうのは
してもらった方がいいんじゃない?

ちなみに今回の不調の原因は気化したガソリンが濃過ぎて、どーたらこーたら。
そのまま乗ってても故障したりはしないらしいし、暑さのせいなら涼しくなれば
消えると思う。つうか修理して直る話なの?って疑問もあるけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:04:31.44 ID:rNDn/g3H0
>>439
ウチのは1時間程経つと発進時同じ様にアクセル踏んでもギクシャクする。
結構イライラしちゃう。
443432:2012/07/16(月) 12:43:50.59 ID:xfBt/75a0
>>435
安いですね。たぶん最安のケースでしょうね。
カー用品店でだと3万円前後ってところでしょうか。
もうすぐ車検で、そろそろ交換時期なのですが、
寿命が近くても特に不自由もないので、つい先延ばしにしてしまいます。
ずぼらな私には車検のついでに交換してもらうのが面倒が無くていいのですが、きっと高いですよね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:12:41.54 ID:T39b5vdp0
バッテリーだけ通販で買って、車検のついでに
ディーラーでつけてもらった。
取り付け料が数千円かかるといわれたけど、それでも安い。結局、サービスしてくれた。

A4だけど、バッテリー単体で2万円。
BOSCH/ボッシュ NEW シルバーバッテリー (80Ah)  品番SL-8C (BOSCH_SL-8C)
445435:2012/07/16(月) 20:35:18.63 ID:Lkdv8znw0
>>443
ちなみにAC Delco でしたよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:31:13.34 ID:PeWMcgIs0
>>441
排気警告は直すのではなくコンピューター診断機でリセット掛けるだけだとDが言ってた
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:56:55.99 ID:mjVGYN5j0
>>446
マジで?うちのディーラーは部品を交換するって言ってるんだけど
実際取り寄せに何日か待たされて作業は数日後だったし、その間は
リセットしたのか警告は消えてる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:12:43.91 ID:nE9chpcW0
やっぱり国内でMT中古で入手するのは難しいのかな・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 08:07:40.60 ID:DY2GqF110
>>442

1時間ほどするとぎくしゃくするってどういうこと?
構造的な問題なのかな

SトロニックでもそうならvwのDSGも同様なのかな
  正直、ゴルフと迷っている・・・・両者を比べるのはナンセンスだが・・

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:14:40.35 ID:8QX/SZ/g0
ゴルフのDSGはクラッチ形式が違うからなあ

TT1.8は同じだけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:39:25.78 ID:NDMELo5s0
ゴルフでは無いけど、知り合いに聞いた話では、現行ポロは低速かなりギクシャクするみたいよ。

MY11 2.0Q乗りだけど、正直ギクシャク感はある。ただアクセルの踏み方でカバーできるレベル。慣れもあるのか、最近は気にならなくなった。
そう言えば、少し前に代車で乗った現行A3はかなり酷かったな…。同じSトロでもクラッチ方式の違いなのか、別物な感じだった。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:57:27.93 ID:t51j6fNp0
>>450
ゴルフでもグレード次第
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 01:45:55.19 ID:IX3B4CjE0
>>452
同感。
ゴルフコンフォートラインは正直、TTCより断然スムーズなシフトアップだった。
   でも、GTIとHLは許容できない違和感だった。

うーん。悩ましいな。
TTC欲しいのだが、、ギクシャク疑惑がどうも気になる。

他に試乗した人いない?

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 07:53:02.23 ID:N4/Ns54f0
ワーゲン特にパサート
あとBMW全般はマナー悪すぎ
前者はさえないオッサン、後者は勘違いDQNが多め
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 09:25:14.37 ID:EoyTFyko0
DCTのギクシャクってトルコンATに比べたらそうなりやすいってだけで
スムーズに動かすのは簡単だろ
マニュアルでギクシャクさせないほうが遥かにめんどくさい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:00:58.53 ID:F+3g3Vt60
ポロもゴルフもTTもA4もA5もDSGで、911もボクスターも
PDKで乗ったが、ぎくしゃくなんてしたことない。
単にアクセルワークか何かが下手なのでは?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:02:55.25 ID:GmO6beK00
DSGは学習型コンピュータを採用してるから乗り手によって
性格が激変するんだよ。
試乗車なんかだと不特定多数がいろんな乗り方するから
訳分かんない性格?になってるし
オーナーカーでも修理なんかでリセットされるとまた新車当時の
おバカな挙動しかしなくなるから一から調教し直し。

ただ、おおまかな傾向としては湿式よりも乾式
エンジンが大トルクよりも小トルクの方がギクシャクが出やすい。
さらに横置き用クワトロだと動き始めはハルデックスが噛んでくるから
そっちのせいのこともある。
その場合は反対に極低速からトルクのある3.2Lモデルのほうが出易い。

いずれにしてもDSG自体まだデビューして日が浅いシステムだし
イヤーモデル毎に改善されてってるから総合的にみて個体差はデカいよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:58:14.32 ID:xkkIJmTe0
そうそう。個体差がばかでかい。
素人がちょっと乗っただけでもわかるほどに、製品の質にばらつきが。。

いろんな支店で違う試乗車を試したけど、スタンダードがつかめない。

だから、迷う。


  
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 01:26:27.68 ID:v0XqH31u0
なにギクシャクって。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 01:31:28.19 ID:7BQSLRq80
右足が不自由なんだろうよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 13:35:02.15 ID:AoogGibtO
>>459に同感 家のかあちゃん乗ってもギクシャクしないぞ!!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 15:15:11.79 ID:31joPeF+0
TT(多分1.8)売れてるね〜
今日D行ったら、今日納車されると思われるのが1台。
あとAUDIの白いカバーが掛けられたのが1台入庫してた
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:01:31.13 ID:NmNwYn3a0
1.8は完全に低コスト車だからね。
よくわかってない顧客を値引きで釣って買ってもらったんじゃない?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:27:13.90 ID:3MRR1+yt0
>>463
それを言ったらCVTのA4は・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 09:28:24.79 ID:9/dRJw5u0
>>463
低コストと言っても、エンジン以外は全て装備は同じ。
そこまでパワー求めない人ならかなりお買い得だよな。
118kW(160PS)/最大トルク250Nm(25.5kgm)
0-100 7.1秒。
これで十分だよ。
去年買ってなくて、今買うならこっち買うわw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 10:36:36.73 ID:kMVNlLJx0
RSと1.8とか2.0の内装って同じなの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 10:41:34.84 ID:KwxyxkKF0
価格も大切だけど、どう所有するかも大事だよね。
趣味車なら2.0クワトロにしたほうが幸せ。維持費大差無いし。
嫁の車なら、十分。
…だなと思ったけど、乗ったことないです。

MY09ですが車検通しました。保障延長せず。
ノントラブルで今のところ消耗品交換のみなので、逆にガクブルしてる。
新型に向けて貯金します。消費税やめれ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 10:49:59.93 ID:Mq+qs+Lm0
>>467
どんな交換しました?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:15:27.10 ID:XFencAS10
1.8が出る時、グレードダウンしてる感じであまり良い印象を持ってなかったけど、
8Jの「形」が欲しい人には1.8も良いんじゃない?なんて思うようになったかな。

実際、町中で見かけるTTは、2.0 FFが凄く多いし。
逆に2.0 quattroは殆ど見ない。
勿論「四駆イラネ」って人も居るんだろうけど。。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:35:02.03 ID:D6QvRFXK0
1.8だけクラッチも違うんでしょ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:22:24.08 ID:D6QvRFXK0
1.8のS-line試乗したけど、路面の凹凸拾いまくりだった。
FFならS-lineじゃないほうがマイルドでいいかもしれない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:14:58.48 ID:9/dRJw5u0
RS乗りはTTSを見下す。
TTS乗りはTTCを見下す。
TTC乗りは1.8を見下す。
そんな感じ?
自分が欲しい車買えば他人の車なんてどうでもいいと思う
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:18:21.04 ID:bh6vCegI0
RS買おうと考えてるけど次期TTのデザイン見ないと踏ん切り付かないな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:12:48.96 ID:t3urVuZp0
>>473
8Jが発売されてからの流れから考えると
新型が来年に発表されて発売が2014年
TTSが2016年
TT-RSが出るとしても2018年とかなりそう

RS欲しいなら今か来年買うかかな
俺もRS欲しいから悩みどころなんだよね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 07:33:50.20 ID:u9mCKJUN0
>>472
TTCってなに?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 09:36:38.52 ID:ZIC2cyYb0
TTクーペのことだろね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 10:16:44.01 ID:LpkNOYuE0
TTSとTTRSを引き合いに出しているから、あえてTTCなんて
言い方しなくても良いんだけどね。全部クーペが付くんだし。

>>467
俺もMY09を延長保証無しで車検通しちゃった。
クワトロのMY12に入れ替えるか悩んだけど、同じ車種で買い替えても
あまり感動しないかなぁと、そのまま乗り続けることにした。
新型は次回の車検に間に合うだろうか。

あとうちのディーラの話だと、1.8はあまり売れていないと言ってた。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:45:04.68 ID:kSdOmRGO0
クワトロのCなんじゃないかと大胆金メダル予想・・・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:51:25.38 ID:t3urVuZp0
ワロタ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:51:52.19 ID:Vg6oPze30
まさか・・・そんな・・・バカな


quattroRってカタログにちゃんとあるし
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:52:28.65 ID:1sH7AMVk0
>>478
あーなるほど
そっちの方がそれっぽいな
しかし自分の中で創った略語で
語られちゃ適わんな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 09:43:00.70 ID:x2knrbaP0
欧米のサイトだとTT coupeの略でTTCって書いてるから、
ちょっと格好つけて言いたかっただけなんじゃないかと予想。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 18:50:15.99 ID:7tDGzrSQ0
TTコンパーチブルでは・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:21:55.63 ID:XoZ88I0W0
TTC = TT Coupe
TTR = TT Roadster
日本じゃ言わないけどねえ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:33:40.92 ID:uba3rrgb0
今日TTCからTTRにしてやったぜぇ〜
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:46:54.43 ID:zEpSt5Co0
暑いねえ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 10:58:48.20 ID:+e+AFPoc0
レザーシートが熱い〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 13:09:08.40 ID:UIzqtZ9D0
TTのフルモデルチェンジっていつなの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:27:12.09 ID:YYGU4aOb0
あ し た
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 13:58:17.78 ID:iXdDMasD0
TTロードスターでボディカバー使ってる人います?純正でいくらくらいだろ
純正こだわらなくても裏起毛ならいいかと思ってるんだけど通販だとちょっと悩む
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 03:20:06.05 ID:Es+iLryk0
>>490
クーペですが使ってますよ。
金額はディーラー購入で16800円。アクセサリーカタログの金額と同じですね。
カタログを見る限り、クーペorロードスターの区別はないのかな?

製品自体は普通、だと思う。。ボディカバーするのは初めてなので。
カバーをするようになってから一年位経つが、ボディ等へのスレ傷は特に無し。
因みに何故かAudi Koreaの紙袋に入ってました。

アクセサリーカタログ↓
ttp://www.audi.jp/catalog/accessories/TT/_SWF_Window.html
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:35:55.32 ID:v4y3tknW0
>>何故かAudi Koreaの紙袋に入ってました。
うわーありえない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 07:43:27.02 ID:uQXudIWuO
俺もカバー有るが風の時には1人でかけるのは無理、たたんで袋に入れるのも大変、雨の時は最悪で今は使ってないです。

家のまわりは畑で車庫の中でも土埃になる。
そこで車庫の中にビニールハウスの鉄管でこんな物を作り車を入れてます。
http://p2.ms/2s0i7
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 08:23:17.44 ID:67dz90Ms0
フロントリップ付けたいんだけど、そんなに高くなくておススメあったら教えて!
自分で取り付けって出来るのかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 09:29:43.24 ID:uQXudIWuO
↑ 俺カーボン製の着けてる、確か三万弱自分で取り付けた、年式グレードにより無いかも?俺のは09FFで他のグレードには付かない。

携帯で探し送ってもらい取り付けた、山梨県の業者で中央道 ?インター降りてすぐ とか 忘れた。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 11:44:50.63 ID:uFtc4Kui0
安いとこだとこんなのかな
http://item.rakuten.co.jp/stage21webshop/c-adtta-bl2/

俺は純正のつけてるけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:14:17.50 ID:8ZxkuqQB0
意味のない部品くっつけて重く不細工にしてどうするの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:23:31.07 ID:r++R/6AM0
前が擦るのを防ぐよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 02:06:17.21 ID:EAG4I7t/0
防ぐ??
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 07:51:18.33 ID:5sMHo/pEO
>>497 なに付けようと人の勝ってだろ!!好きなようにしてやれ!!

>>498 俺のはフロントの車高は殆ど変わらない(純正は下に出る)ので擦ることは気にしないです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 12:29:09.21 ID:rbhGG3V3P
スレで話題があがった事無いけどフロアマットすぐズレてちょっとイライラしない?
サイドサポートを跨ぐ様に乗り込むからもっとしっかり固定して欲しかった
何か対策してる方いません?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:31:32.03 ID:ZigX9MMr0
A4のは固定されてるけど、されてないの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 16:11:09.74 ID:llgm1txr0
>>502
純正品だと固定されてるね、社外はしらね
504501:2012/08/03(金) 21:00:01.66 ID:rbhGG3V3P
自分も純正品です
さっき書きましたがサイドサポートを跨ぐ様に乗り込むと、
フロアマットの上で左足を踏ん張る感じになるんでズレる、という話です
シートが痛むのを避ける為にそうしてるけど同じ方いらっしゃらないかな
普通はシートに横に腰掛けてそのままシートを滑って乗り込むんでしょうか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:34:06.91 ID:eaq+z3/90
よくずれる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 00:45:19.23 ID:tPwDSYKz0
>>504
純正って、本体おまけのやつ? 純正オプション?
どっちみち丸い留め具2カ所でポチっと留めるよね?

俺はスポーツタイプの純正オプション使ってるけど、全っ然滑らないよ。
本体はMY9で、おまけで付いていたマットはただの黒の無地で薄っぺらで、ディーラー展示用?と思うくらいチャチだった。
前席用しか無かったし。
おまけマットは袋からも出さずに押し入れに仕舞ったっきり、一度も使ったことがないから分からない。
507506:2012/08/04(土) 01:16:11.97 ID:tPwDSYKz0
>>504
今、押し入れのMY09用のおまけマットを見てみた。
留め具はあるけど、裏面には何の滑り止めもなく、ただの布地のままなんだね。
安っぽくて薄っぺらだとは思っていたけど、ゴム底がついてないんだから薄くてヘナヘナなのも当然だわな。
やっぱこれは実質的に展示車の汚れ防止用マットだと思う。

純正オプションのマットは、カーマットらしく裏面はゴムみたいな素材で、小さな突起(スパイク)が無数に立ってる。
乗り降りで踏ん張っても滑らないよ。食い込む分、車両のフロアカーペットにスパイクの跡は残るけど。

もしかして>>504さんの「純正品」って、俺が今見てるおまけマットと同じようなものなのかな?
だったら純正オプションのマット買えば解決だよ。
508504:2012/08/04(土) 11:47:12.90 ID:J/E/w5lQP
>>506
ありがとうございます、自分のはそのおまけマットで間違いないです
実用向けに作っていないならズレやすくて使い勝手が悪いのも納得です
最初は気にならなくて純正オプションをケチってしまいましたが大違いですねw
早速注文したいと思います、ありがとうございました
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 13:44:54.97 ID:tV8GTnnp0
TTRSでアウディデビューをしたいと思っています
直列5気筒ターボ+クワトロという独創的エンジニアリングが魅力ですね

ところで、マフネティックライドとバケットシートの他に、これは付けたほうがいいというオプションがありましたらご教示よろしくお願いします

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 15:29:12.50 ID:ClyqwXEm0
すべらないマット
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 15:59:17.66 ID:f2JMzNp30
>>509
TTRSオーナーです。いいクルマなんで是非に。
フットレストカバーとVICSビーコン、ボディの色によっては
マットアルミニウムルック スタイリングパッケージがいいかも
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 16:15:31.10 ID:GVPrA6/C0
バックモニター
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:34:14.26 ID:ETbckPpq0
マフネティックライドって何?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:34:44.09 ID:r+2cJs3I0
>>512
ソナーあるからいらんやん。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:53:51.50 ID:B+OEUbs30
TTのアクセルについてるゴムと靴底の相性がわるいのか、
アクセル踏むときにうまく滑らなくて困る。
ちょっとした力加減でも踏むたびにブブブって感触が不快や。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:18:19.98 ID:EvDVvURw0
>>510-514
レスをありがとうございます
GUと打つところをFUとミスタッチしてしまいまして、マグがマフになっちゃいましたorz

色はスズカグレーメタリックにしようかと思っています
マットアルミニウムルック スタイリングパッケージでエアロパーツを塗ると良い感じに統一感が出そうですね
右ハンドルでもフットレストカバーが付くのなら是非付けたいところです
マットはオプションのものを頼むことにしますw







517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:05:19.11 ID:Em95MdQh0
>>515
私はアクセルにアルミの削りだしプレートを貼ってます。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 02:44:40.06 ID:hNvUuz690
>>509
同じくスズカグレーオーナーです
あの色だと後は19インチ&チタンルックアルミもいいです、さらに文句なく決まります
あとは虫取りクリーナーとレー探ですかねw

音楽をいい音で聴かれたいなら9スピーカー(だったかな?)もおすすめです
ノーマルはちょっと安い音です
ただ5気筒サウンドこそが至高のサウンドなので必要ないかもしれませんw

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 12:12:07.07 ID:xFyISeZm0
同じくスズカグレー。
良い色だよ。
チタンルック最高に合います。
マグネティックライドは普段使いで、
後の交換考えてないなら最高の足と思う。
俺のはMY10だから細かいOPなくて、今の人たちが羨ましい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:38:19.89 ID:sGRGELa80
>>518-519
チタンルックアルミのことを失念していました
あれはかっこいいですね

いろいろとご教示ありがとうございました
おかげさまで、ますます欲しくなりました
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:57:55.73 ID:5MGXkhoK0
代車で数日間RSを出してもらって乗ったけど、アレは本当にたまらないわ
自分の2.0TTクワトロが修理して戻ってきて乗った途端に、あまりの違いにがっくりした
金が有ったら是非買い換えたいよ・・・・
羨ましい限りだ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:18:19.55 ID:JlGKWKmhP
代車でTTRS?めっちゃうらやましいw
俺なんかA1だったぞ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 07:15:51.47 ID:0eD9ZFN50
アウディって台車出してくれるの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 08:12:25.55 ID:XlYiDK090
購入時点で引き取り+代車って条件にしてある
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 10:41:15.34 ID:rA/nJoCI0
>>522
自分もA1だった。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 11:21:22.29 ID:XlYiDK090
いろいろ代車出してもらった経験からすると、やっぱりディーラーは上のグレード・車種を出すのが正解だと思う
普段見るだけで試乗しない人でも代車で乗って気に入って買い換えるってあるしorz
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 11:26:49.73 ID:K4hZhBxV0
俺のかーちゃんがそれでCからCLKの台車出されて次CLKにしたなぁ
買い替え時期の代車に上のグレード出すのはドンピシャだわ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 11:28:54.26 ID:B9dbxXQT0
俺は以前A43.0Qの代車で古いA3出してくれた事ある。
ダッシュボードの樹脂が丸ごとめくれあがって酷い状態だった。
安い国産でさえこんな事にはならないと思ったし、もうAUDIは買いたくないとも思った。

でも今TT3.2QとA4B8セダン所有。
どーいうこっちゃと自分でも思う。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 12:00:08.64 ID:zVPojbsO0
おれはA4、A4avant、A1だった。
次の代車は何が良いかと聞かれたが、何でも良かったんで、次に買う候補になりそうな車を適当に選んでみて下さい、と頼んでおいた。

何を勧められるのか楽しみ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 13:07:31.81 ID:mZrQeD5i0
俺はバラバラだったなあ。
最初NewS4 AV、旧旧A6、A1(出たてのとき)、A4 1.8、NewA6 2.8
次は何かな、俺も楽しみ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 13:25:29.77 ID:ZT+UcWu0O
みんな いい代車だね。
俺なんか最初は古いA4 次は国産軽 次は代車が無いのでセールスの車で近くのショッピングモールまで送迎暇つぶしだよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 14:30:13.90 ID:zVPojbsO0
おれんとこのディーラーも代車はいつも出たばかりの新車だよ。
逆に台数が少ないみたいで、ピットは空いてるけど代車が確保できないので、2週間待ちとか3週間待ちとかになることもある。
おれ自身は代車なんて下取りの中古でもいいんだけどね。
ても新車だとやはり嬉しい。
代車に何を出すかはディーラー次第なんだろうね。
ちなみにおれんとこのディーラーは黄色いシールの輸入車大手。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 14:53:39.83 ID:Aj9PpojR0
おれはR8の台車だったゼ それもスパイダー
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 16:37:16.04 ID:ZT+UcWu0O
↑ ふぅ〜ん
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 19:51:34.33 ID:u44jVdfZ0
>>533
夏休み中かい?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:55:48.39 ID:NcJLZQet0
俺はねぇ、あのクッキーの味はあまり好きじゃない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:59:24.95 ID:FgwFzvaz0
おれはけっこう好きだけど。
アールグレイのアイスティーと共に。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 21:48:25.23 ID:waicGhuO0
TTRSのリヤウィングをレスオプションにするかどうかで迷っています
高速安定性を取るか、それともアピアランスのまとまりを取るか
悩みます
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 23:33:54.93 ID:1MV87j2J0
>>538
どうせあのウィングの効きを実感できるスピードなんて出さない、、、
というか日本じゃほぼ出せないんだから自分の好みでいいんじゃない?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:53:47.43 ID:f42xreQN0
羽がついてるとやっぱり目立つので
それをどう思うかくらいだと思うけど
大型で位置が高い方が低い速度域で
効くのはうそじゃないしね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 03:28:58.96 ID:z2WPYMzp0
>>539
あのサイズなら100km/hでも十分効くんじゃないか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 04:34:17.35 ID:2Uu+booD0
>>541
効く、あの羽はハッタリじゃない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 21:10:40.94 ID:BcZfxpvc0
>>541
標準の羽根が120km/hを超えるまでせり出してこない理由を考えてごらん
それなりの速度域に達しないと羽根なんて空気抵抗にしかならないよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 21:13:25.75 ID:tZqWw5zX0
今RSってどれくらい値引いてくれるの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 21:30:06.80 ID:B3GdsajS0
>>543
デザイナーの意地
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:42:17.15 ID:meGU1faW0
ラジコンカーって、リアスポイラー失うと、まともに走れなくなるんだ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:50:10.14 ID:xDyuCdZ40
スケールスピードがぜんぜん違う
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 02:01:46.48 ID:5dgSe2Td0
羽根の必要ない走りしかしないなら、RSも必要ナシってこと
とはいえ、自分の実感では100km/h付近でも風の強さによっては十分効いていると思う
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 04:47:43.34 ID:BiA8WEtn0
>>544
いくらも引かないよ
玉数自体少ないし、値引かなくても売れちゃうから
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 10:11:05.34 ID:hU/LJRMo0
リトラクタブルのウィングがノーチャージで発注できるもんね
ウィングは無い方がデザイナーの描いた本来のTTの姿だもんね
ウィング無しのTTRSはかなり渋めの選択でイケてるかも
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 11:00:47.01 ID:CwLaQACX0
>>550
リトラクタブル版TT-RSのレビューと写真ならこちらに
http://www.autoblog.com/2011/10/19/2012-audi-tt-rs-first-drive-review/
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 11:03:36.57 ID:CwLaQACX0
同じ個体だと思うけど動画はこちら
http://www.roadflytv.com/2012-audi-tt-rs.html
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:25:29.31 ID:seH3Cy000
こうして比べて見ると、リトラクタブルウィングと固定式ウィングの高さや大きさは、ほぼ同じだね
アピアランスとしては、リトラクタブルウィングが収まっている姿が一番イケてると思う
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:27:53.71 ID:CwLaQACX0
>>553
TTからTTRSに乗り換えましたが、結構違います
見た目については好みなので言及しません
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:51:05.32 ID:5XhEi6570
TTRSの羽根は取って付けたようでかっこ悪い
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 16:14:12.82 ID:+l5V7qd4O
たいして変わらないとしたら、固定式のメリットは何?
開閉機構のぶん軽いってことか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 16:19:02.79 ID:seH3Cy000
メリットは大きくは無い
つまり、「リアから見た目の差別化」でしょうね
日本では見た目の差別化にこだわる人が多いからw
アメ仕様ではたぶん日本と逆で、固定式ウィングがレスオプションなんでしょうから

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 18:17:47.14 ID:CwLaQACX0
Configuratorを見に行けば2画面目でわかることを「たぶん」で話さなくてもいいのに
日本と同じくRear spoiler deleteは$0のオプションです
購入時にも探し回りましたがYoutubeや写真でもこの仕様の奴はほとんど見たことありません
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 22:54:52.86 ID:sP6wl9KX0
だから何?
いちいちつっかかるなって
余裕のない奴だなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:35:42.42 ID:IsmryO+JO
夏休みだからな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:59:27.30 ID:4LuQaXef0
autoexpress.co.uk
Winner: Toyota GT 86 ★★★★★
2nd: Audi TT ★★★★★
3rd: Nissan 370Z ★★★
http://www.autoexpress.co.uk/toyota/gt-86/59181/toyota-gt-86-vs-rivals
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 20:34:56.55 ID:f9Ym+rNT0
昨日昼前、東北道で、
右車線は塞ぐわ、登板車線を暴走するわしてた、
「湘南ナンバー」の「TTロドスタ」、
お前、TT乗りの恥だ。笑わせてもらった。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 08:47:36.25 ID:sDWxl/VR0
>>561
前はTTなんて雲の上の存在だったから、
あの頃新しい86出てたら、迷い無く買ってたろうな
86を街中で見ると思わず目で追ってしまう
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 03:47:24.28 ID:KPAjWTEu0
86なぁ。。

コンセプトには共感できるし、このご時世に大した儲けにもならない&限られたパイの奪い合いであろう
「スポーツクーペ」を出そうって気概は買う。

現代の車にしては軽量、コンパクト、FR、それだけで車好きの琴線に触れる。
自分は乗ったこと無いから本当の事は分からないけど、悪い評判もあまり聞かない。
そのくせ値段は高くない。

ただカッコがなぁ。TT位、痺れさしてくれる内外装ならチョt考えたかも。
だがBRZは何故か許せるw

スレチ&チラ裏すまん。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 05:15:05.90 ID:H9hTG/dZ0
現代の車だったのか。じゃー絶対やだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 08:34:33.34 ID:UqiTNdLe0
2.0のQ乗りだけど、足回りが弱いと思うのは俺だけ?
もうちょっと踏ん張って欲しいんだよね〜
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 10:27:16.80 ID:BA3sJtVl0
俺は特に不満ないよ。チンタラ走るだけ要求レベルが低いからだと思うけど。
MY09 2.0Tqのマグネティックライド
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 10:59:58.52 ID:HQFzBxPW0
566 はマグネティックライドかSLineサスではないって事?
俺はマグネティックライドだけど160km以上出してマグネティックライド入れてないと路面のバンプでピッチングが気になるね
ただコーナリングでは気になったことないな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 13:05:51.41 ID:XlOpyME50
TT RSのカタログ見れないね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 14:04:11.73 ID:7JR4f+a60
>>564 禿同。
2000GT持ち込んでデザインしたって言うけど、デザイナーはメクラか?
リアガラスだけジャン似てるの。

まんま2000GTの格好で出さんかな、 Ford GT40復活みたいにさ。

スレチスマソ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 09:07:44.72 ID:dYoM735y0
TT1.8買うくらいなら・・・って層は居るかもな
しかし流用灯火類とかコスト絞りまくった内装はいかがなものかと
まぁそうでなきゃあの値段にならないんだろうけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 08:28:33.29 ID:8j63jeDr0
>>564
出っ歯BRZも五十歩百歩だろ
ただのスバルヲタ乙
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 12:11:50.10 ID:CXip8jjF0
>>569
前もこうだったね。
せっかくWebで見られるようになったのに。。。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 15:33:24.20 ID:F1MIQEsEO
てすと
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:26:39.99 ID:1UfUsjid0
最近書き込み少ないな
どんだけ人気ないいんだよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:58:16.26 ID:oU22oiL10
先週、バルト三国に行ってきました。
6日ぶりにここをみて、新着が一件しかないのにワロタ。

バルト諸国でもアウディは結構走ってたけど、街中でTTは一度も見なかったな。
ヴィリニュスではディーラーの店頭で見たけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:58:54.11 ID:Hey1hYD10
なんでこんな所にこんなキズが?ってことありませんか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 20:03:10.34 ID:Hey1hYD10
>>576
把瑠都関すか?大関にTTは小さいでしょ。
579576:2012/08/27(月) 22:55:33.40 ID:CxAeO9I00
把瑠都は六本木で見たよ。
直前の横断歩道を横切ったときに顔を見たら把瑠都だった。
確かにTTは無理そうなデカさだったな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:31:06.89 ID:eEidfUlg0
あーあ、はやくMCしてくんねぇかな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 08:05:31.43 ID:BC0V7pVRO
↑ なんで!?俺四年乗るが飽きないよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 09:06:05.77 ID:etUIsLkc0
フルモデルチェンジは少なくても、あと2年だろうね
でも今の8Jのデザインが好きだか、まだまだいける!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:39:14.97 ID:qxD0FUWnO
なんかクアトロコンセプト計画復活のウワサがでてるな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 13:53:21.41 ID:TTa2yA5U0
IDにaudi車が沢山入ってた記念カキコ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:34:17.99 ID:xGXEhK450
>>584
おおー
A2とはマニアックw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:43:44.54 ID:xhbc1Khj0
エンジン切る時にワイパーが微妙に動く時があるような…
少しビクっとするぐらいなんだけど。気のせいかな?
587 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/02(日) 06:37:27.81 ID:gIEbPeN40
>>586
VWと同じワイパーに癖つかないようにするやつじゃない?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:45:49.66 ID:hJGIQ2QgO
>>586 俺のもOFFの瞬間動くが…その内気にしなくなった。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:08:01.79 ID:quZixlS3O
>586
>588
ワイパーゴムのクセ付け防止機能だから正常。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:08:49.75 ID:ni+Zr+mV0
>>589
へぇーーーー
TTに乗って早4年
俺だけだと思ってたけど、すっげぇスッキリした^^
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:58:25.23 ID:rQfptwqE0
昨日見たすごい光景。
TTRSがボロッちい軽トラに煽られてた。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:26:35.21 ID:KaHBY8rL0
いいんじゃない別に
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:35:43.58 ID:rQfptwqE0
まあ失うものが無いほうが強いわな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:03:59.37 ID:DFZtWeu00
慣らし中とかなんじゃ…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:22:34.82 ID:OXVozYye0
まるで相手にしてなかっただけじゃない?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 11:30:27.93 ID:URxNkdWe0
TTが何キロで走ってたか知らないけど
俺もインチアップして車高落としたプリウスや
弄ってあるワゴンR,BB。
こんなのにやたらぴったりケツにつかれるよ。
相手にしないけどw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:43:10.14 ID:SqAg/JcU0
あるあるwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:11:41.88 ID:nfCNRiSP0
誰か袖ヶ浦のサーキット通ってる人いる?
こんど走りに行ってみようかと思ってるのですが
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:30:31.38 ID:wRr1zcW/0
>>596
最近結構見るシャコタンやどでかいリアウイング付けたプリウスって何なんですかね。
若いあんちゃんなんだけど、あんなに走らない車に乗るのも改造するのも何故と思う。
あれが今風なのかなぁ。
(友人の現行プリウス運転したけど、まあTT海苔には満足できないよ)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:04:35.39 ID:M1OdN0X50
高速で車間を詰めてブレーキ踏みまくりのプリウスをみたときはふいた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:56:11.17 ID:qoUx4lew0
>>599
移動手段にドライブする喜びは無いだろうな。家庭の事情で車好きが乗ってるならまあカスタムも目をつぶるけど車線も車間もまともに維持できない下手糞が多過ぎないかあれ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:06:25.35 ID:XZRfeNye0
プリウスはDQN率は低いかもしれないが数は最も多いと思われる。
ま、相手にしちゃいかんよ。
今の世の中基地Guyおおいから。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:09:32.25 ID:/ZvOH9mO0
>>600
煽り走行でも低燃費なのがプリウスの嬉しいところですね!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:08:58.27 ID:TuS3t1qS0
ケツにぴったり付いて急ブレーキ踏む奴ってなんなの?w
俺はされた事ないけど、後ろから煽って急ブレーキ踏んでも
前の奴には、まったく分からないと思うんだが?
逆に煽られて後ろの車への嫌がらせで急ブレーキ踏むなら分かるかけど。。

DQNプリウスはマジでウザいね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:24:21.07 ID:V8z5n2fP0
>>604
普通に車間距離詰めすぎでぶつかりそうになって急ブレーキ踏んでるんだろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:46:57.62 ID:TuS3t1qS0
>>605
違うってw
ガンガン車間距離詰めては急ブレーキ踏んで
また距離詰めて急ブレーキ、それを繰り返してるわけ。
そういう煽りを何度か見た事があって
あれってどういう意味があるんだ?って思ってた
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:14:29.67 ID:2pnEmfMt0
新型まだぁ?
チンチン
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:32:59.04 ID:V8z5n2fP0
>>606
だから車間距離詰めすぎでぶつかりそうになって急ブレーキ踏んでるんだよ。
急ブレーキ踏むと前車との間隔が空くから、
またシャカリキに距離詰めて詰めすぎでぶつかりそうだから急ブレーキ、その繰り返し。
運転ヘタなのも原因だね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:56:16.48 ID:Hzj4Cyy70
>>606
テメエ遅いんだよオラオラ!(車間を詰める)
ほーらテメエが遅いせいで詰まったじゃねぇか!(ブレーキ)
いい加減気付よオラオラ!(車間を詰める)
…以後繰り返し。こんな感じじゃね?

さらにオプションで、ウザイから一発強めのブレーキを掛けて牽制すると、
今度は左右の揺さぶりを開始。
なにナメたことヤってんだよオラオラ!(左右ミラーに映るように振回し)。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:56:28.88 ID:LFj2URwQ0
スリップストリームで燃費を稼いでるんじゃね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:02:52.70 ID:V8z5n2fP0
>>609
ハイビームを照射してきたらリアフォグ点灯がオススメ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:11:50.66 ID:TuS3t1qS0
>>608
もういいわw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:46:43.86 ID:9zgTjMgF0
おまえら知らんの?プリウスはブレーキかけると発電するの。
で、あいつらは急ブレーキかけると沢山発電すると思ってるんジャマイカ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:03:47.81 ID:8APvdU810
回収率がよくなるように制御してるってだけで、
ブレーキを踏むと発電するってわけじゃないんじゃ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:38:32.12 ID:mQ2vO/0R0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:59:11.09 ID:SA12ucoLO
しばらく前にTTRにしてやると…。
Rを付けてみた このR分かる人いるかな?
サイドはシロッコ リアはセアト レオン クプラRのエンブレを付けた。
http://p2.ms/04sxy
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:18:30.41 ID:DGNUOf6XO
カッコ悪いよ
エンブレムとポロシャツお前はTT乗るな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:48:31.50 ID:aQClfAxp0
ピンクのポロシャツをタックイン
すごいよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 16:18:57.22 ID:sn0Md6VR0
これはキモい
エンブレムチューンの前にもっとすべきことがあるだろう
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:34:55.26 ID:nEnBSnu10
RSのエンブレム付けるならまだわかるがTTRってなんだよw
ファッションといい車といい、何を目指してるんだ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:51:24.69 ID:CI22f3RuO
エンブレム不評な為にマフラーとリップスポイラー 評価宜しく。
http://p2.ms/00xtf
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:35:31.89 ID:sOjkAw0U0
リップはよく見えないがマフラーは期待を裏切らない下品さだなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:50:22.51 ID:HUHGEOaT0
まあ個人の好みだろうけど、俺もマフラーが下品に感じるな。
TTは基本薄味で、派手なエクステリアは下品なだけで俺は嫌いだ。

TTRSならば車の性格的に派手でもいいけど。純正からしてあの
フロントとリアスポだし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:01:27.50 ID:aiwwcZAhO
ボロカス言われてもまた画像upするんだ
根性あるね
俺もTTは、いじらないほうがいいと思うな
デザインが派手な車をいじると派手になり過ぎて下品に見える
それにいじり倒した車を見ると、中古車に見えるんだよね
俺は完全ノーマルで乗ってるよ
完全否定でごめんね
ピンクポロシャツのおじさん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:06:19.54 ID:k0zytfyk0
TTは基本ノーマルで乗るもんだよ
マフラーとか珍走とか餓鬼の走り屋っぽくてダサい
よりスポーティーなTTを求めるならTTSかTTRSに乗れ
どれもノーマルで十分だ

田舎センスダサい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:59:49.02 ID:3Es/EnxL0
アメちゃんとかドイツ人とかは結構カスタムしてるけどね
そんな目くじらたてなくても好きに楽しめばいいじゃん
まあ、俺もどノーマルだけども
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:25:06.40 ID:INL62kGX0
うーん。

>>621氏には悪いが俺もノーマル派かな。。

っと言うかTTに限らずAudi車って、弄ると「頑張っちゃってる感」があって
痛々しいんだよね。

弄るのがある種「文化」になっているような車種じゃないと、この手の弄りは合わないと思う。
まー個人の勝手と言えば、それまでだけどね。。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:30:38.62 ID:sEV0aL6pO
ポロシャツおじさんまた画像upしてよ
ホイールはどんなの付けてるの?
ローダウンしてるの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 12:42:40.81 ID:DIIkzA1CO
↑ ノーマルです。
フロントグリルの横ラインの凹みにクロームのラインを自作して入れた。
後でオプションで有ったんだね 俺買った時は無かったので3ミリピンラインを加工して作りました。
評価宜しく。
http://p2.ms/pswi3
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 13:15:10.19 ID:J1LZKXs70
ポロシャツが写り込んでない
やり直し!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 14:04:01.53 ID:3efxbnfn0
向きが見難い。

TTはさらっと軽くローダウンした程度がオサレで好きだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 14:35:19.05 ID:DIIkzA1CO
>>631 もう若くないのでやらないです。
これは俺の歳の数です。
?????????????????????????????????????????????????????????です。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:37:33.63 ID:BgtRaM/H0
ローダウンとホイール換えた程度だけど
このスレの人たち的にはアウトなんかな
http://i.imgur.com/vp0du.jpg
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 17:01:10.78 ID:RosjXcDR0
>>633
どこのホイール?重量軽ければちょっと参考にしたいかも
635623:2012/09/14(金) 17:10:49.34 ID:7MoWlq4r0
>>633
ホイール交換は許容内だな、俺は。
冬タイヤ付ける人もいるし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 17:16:19.83 ID:J1LZKXs70
>>633
悪くないね
乗り心地は硬そだね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 17:58:33.54 ID:3efxbnfn0
そーいやRSにマグ履かせてた人いたな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:48:03.50 ID:sEV0aL6pO
このスレ、ポロシャツおじさんのお陰で活気づいたな
あんなに過疎ってたのに
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:36:07.91 ID:XD39BegE0
>>633
これはイイと思う
ローダウンもフェンダー被るような下品なものでもないし

ポロシャツはカスタマイズ雑誌とかみて感化されちゃったんだろうけど
あの手のはパーツメーカーの広告で成り立ってるから
金かけたカスタマイズしてなんぼって風潮だからな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:34:17.37 ID:xZGgDn0d0
おまいら、何でそんなに吊るしで乗ってるだけ、あるいは乗ってもいないくせに、上から目線なの?
反吐が出るぜ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:56:07.34 ID:gWjdUv2J0
いじるくらいならと思ってTTRS買っちゃったしなあ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:31:09.21 ID:NcArweiI0
>>633
やけに綺麗な写真だな。
643633:2012/09/15(土) 05:49:52.30 ID:wus5seKa0
叩かれるかと思ったら意外と受け入れられてよかった

>>634
ヨコハマのクロイツァーViです
9J+50でTTにジャストサイズ
重量は重いほうではないと思うけど、他と比べてないからよく分からんです

乗り心地はお察しのとおりゴツゴツです
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:48:58.58 ID:hVTEIXWN0
>>643
車体色が黒で
車高もあと2cm低くて
ホイールはクロームメッキで
ナンバーが1桁かゾロ目だったら
叩かれてたと思われ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:37:47.80 ID:MLkDK4deO
ポロシャツおじさん内装の画像upまだぁ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:05:32.58 ID:MB5b9yHw0
トヨタTS030ハイブリッドが悲願の初優勝
http://response.jp/article/2012/09/16/181418.html
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:22:56.78 ID:vzsMs1hY0
中国のアウディディーラー

例え死ぬ事になっても日本人は全て殺す!  って意味らしいぞw

ttp://i.imgur.com/UDVzR.jpg

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:32:31.16 ID:UfPNV+SJ0
まぁドイツなら関わり薄いからやっていけるだろうな
反日教育が国是の国で日本車売ったり工場誘致するのが間違いだったということ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:59:11.17 ID:N6Y8y3VTO
また過疎ったな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:02:32.03 ID:cMjscfo80
民度低すぎ
マジで情け無いわ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:09:09.48 ID:c0UEKlyy0
「日本人は皆殺しだ!」アウディ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:34:37.54 ID:vCmmEYHW0
Audi本社にメールした
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:06:33.55 ID:JPbbQHv20
クソメーカー
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:42:58.30 ID:NkWgH5RTP
この前TTS売っぱらった、Audiブランド暴落なら安くなるかもな(苦笑) これからAudi乗る奴いるかは知らないが
走行距離2万行ってないお勧め個体だw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 10:38:49.73 ID:+GJUsSR/0
何に乗り換えたの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:30:48.17 ID:kb78QZlSO
>>650
中国が?それとも2CHが?
あ、両方かw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:17:23.77 ID:pBKs8WXp0
英訳、ドイツ語訳にして、画像を全世界にばら撒こう!
アウデイとは、このような大虐殺を支持する企業だと!

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews061228.jpg
http://uproda.2ch-library.com/578897pY2/lib578897.jpg
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:16:50.64 ID:HlGKIXx70
これは酷いなw
まぁ現地の営業の先走りだろうけど
日本法人じゃなくて本国の見解を聞きたいところ
659633:2012/09/19(水) 23:23:48.43 ID:cxQ39/K00
facebookにアウディジャパンのコメントがでてた

http://i.imgur.com/W4TWc.jpg
http://i.imgur.com/Yu8KX.jpg
http://i.imgur.com/pU5wr.jpg
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:16:19.49 ID:QW/G92Ds0
中国のAudi販売店における反日デモ関連の横断幕掲出について

インターネット上に、中国のAudi販売店において反日デモ関連の横断幕の写真が掲載されている件につきまして、 ご報告いたします。

弊社は事実関係の確認をおこなったところ、本件は中国現地法人の指示によるものではなく、
契約販売店の現地従業員が独自の判断により行動していた事実が判明いたしました。

弊社は企業が政治的問題に関していかなる立場も取るべきではないと考えており、このような行為があったことは誠に遺憾であるとともに、憤りを覚えております。

Audiの中国現地法人では、このたびの件を受け、暴力的表現や、違法行為の自粛、自制をすべての契約販売店に対し呼びかけております。

ドイツAudi本社は、以下のように述べています。「Audiにとってこのような行為は受け入れがたいものです。
我々は一企業であり政治的コメントをする立場にはないと信じています。いかなる暴力、扇動、外交からも距離をおくべきだと考えております。」

“We wish to categorically distance ourselves from this action. We believe that, as a company,
it is not our place to comment on political matters. This is the job of politicians.
However, we distance ourselves from any use of violence and advocate dialogue and diplomacy.”

今後とも、弊社はドイツAudi本社とともに、このようなことがなきよう、世界的な再発防止に努めてまいる所存です。
以上
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/company/news.detail.2012~09~120918_2.html

アウディジャパンも公式に本当に謝罪をする気なら、HPトップをSシリーズの宣伝じゃなくて
謝罪文に差し替えろ・・・・

もう既に、アウディで検索すると上位に中国って出て、この騒動が直に出て来てる・・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:20:57.73 ID:QW/G92Ds0
続き

>弊社は企業が政治的問題に関していかなる立場も取るべきではないと考えており、このような
>行為があったことは誠に遺憾であるとともに、憤りを覚えております。

>我々は一企業であり政治的コメントをする立場にはないと信じています。


「アウディ」 シリア大統領に自社の車の使用中止を要求
http://japanese.ruvr.ru/2012_08_24/86031691/

ドイツ自動車大手「アウディ」社がシリアの政治的出来事への介入を決意した。
「アウディ」社は「シリア国民の苦しみ」への連帯を表明、アサド大統領に対し
自社の乗用車の使用を止めるよう求めた。TV「アル-アラビヤ」が伝えた。

今回の件で政治的に介入したくないから、支那人の販売店及びそれに関わった
販売員もスルー

でも、ちょっと前は思いきり政治介入してるじゃん

せめて嘘でもドイツ本国でもこの件に関して何とかしないと、もう日本じゃ売れ無くなるよ
折角、ここまでブランドイメージ作り上げて、売り上げ上がってるのに
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:24:49.52 ID:0nqkVyxV0
中国はAudiが一番売れている大切なお客様だからな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:40:29.07 ID:lK33Mv4U0
その売り上げも日本の資本投下があってこそだけどな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:27:55.11 ID:A4jrkfby0
日本人は皆殺しニダ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:01:37.34 ID:vdkqp97v0
762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 04:20:52.40 ID:oSaqEEMj0
TTSを信頼性と扱いやすさにほぼ影響ない範囲でパワーアップさせるための
チューニングメニューはどんなのでしょうか?
代表的なメニューと費用と効果など教えていただけませんか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:05:52.95 ID:4EuQkC5k0
何故ユニクロだけに
それも警察が????

大使館に石投げても卵投げても
薄ら笑い浮かべて
観てただけだったんですけど?????

そういうとこ
よけいに嫌われますよ!

とりあえず、
もうユニクロは利用しません。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:43:23.17 ID:Wgz+Zt8h0
>>665
プラズマダイレクト
12マソくらい
ネガなし、TTSの弱点トルクの向上
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 04:00:17.87 ID:pW9DdNn/0
同じ12万くらいで310馬力まで上がるってすごくない?
http://www.digitalspeed.jp/overview/audi/tts_20tfs.html
やっぱネガあるのかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:19:30.03 ID:KxuGskJ30
燃費。煤
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:22:25.45 ID:wbTFvAMB0
>>668
そりゃまあ安全マージンを殺して性能引き出すワケなんだから。
リスクがない筈がない。

VWのツインチャージャにNeuspeedを入れたけど、馬力はともかく
トルクが半端無く上がるため、クラッチが大丈夫か結構心配だった。
全開で走ることが結構あったので。オイル交換は通常の半分周期
にした。

TTではその辺いじらず完全ノーマルで使ってる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 04:20:09.21 ID:274DEhYq0
現行TTの場合ノーマルがオシャレなのは理解出来る。
でもなー 全くいじらないなんてあまりにももったい無さ過ぎるぞ。
せめて適度なローダウンとホイール交換位はやってもいいんじゃないか?
ただしホイールの選択は慎重に。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:11:09.46 ID:CoLWzKLH0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:07:10.57 ID:iuPymSFa0
鮮烈に点滅するLEDのウインカーついてる車種がうらやましい。TT用ってでないかなあ。
あとオーディオってみんなどうしてる?B&Oみたいなの設定あればいいのに。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:45:40.22 ID:QgVRMpdqP
09乗りだけどHUはそのままでスピーカー交換+デッドニングだけやってる
ナビの地図データがもう古いからカロのサイバーナビにでもしようかと考えてるけど、
そうするとETC、ipodコネクター、バックカメラも換えないと気持ち悪いから躊躇しとる
PBの社外オーディオキットもボッタだし工賃考えれば40万近くいっちゃいそうなんだよなぁ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:25:32.04 ID:0KLmx6Dk0
あんま金はかけずにコスパ良く音質向上を狙うならスピーカー交換ですかね。
サウンドシャキットとか使ってる人います?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:52:28.18 ID:7jj7sq+W0
TTってオーディオそんな貧相なの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:35:28.90 ID:Ive7UA720
TTのモデルチェンジはよこねぇかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:59:44.08 ID:P41mTmMzO
>>676 俺も09だけど悪くないと思う確かスピーカーはBOSEだと思う。
オーディオやるなら俺は車高調サスにするよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:30:33.20 ID:dg9jzpqj0
マグネティックライド捨てても社外サスのほうがいいもんなの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:42:48.65 ID:UzmcYDeo0
>>677
発表が2013年後半で、販売開始は2104年じゃないかと思ってる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:27:13.37 ID:Mm0wT08Mi
>>680
発表でwktkしてもそんなに待たなきゃならんなら買う気が失せるな。
むしろ発売まで生きてる自信がない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:28:03.69 ID:bHV23CvAO
>>680
22世紀かあ・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:32:01.74 ID:DDhx49hi0
ドラえもん
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 02:53:12.13 ID:AVfrQC3G0
TTSとS4だったら走行性能はどっちが高いですかね?
300キロ軽くても60馬力の差とクワトロ制御の違いは大きいですかね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 03:50:21.54 ID:1y0WfQgf0
>>684
走行性能ってもどこ走るかによるでしょ
アベレージ200km/h以上で走るなら馬力だしワインディングなら軽さだし
乗り心地なら重さだし
どっちも試乗してみればいいんじゃ?
個人的にはA4/A5系はアウディドライブセレクトとドライビングポジションが肌に合わなかった
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:03:44.63 ID:6C6Udm+M0
>>678
うちも09だけど、サブ車の200万程度のポロ(純正SP+サイバーナビ)
の方がぜんぜん音良いですよ。個人的にはTTは価格の割に悪い感じ。
単にスピーカでなくヘッドユニットが悪いだけかもしれんけど。
まあ特にこだわがり無ければ十分なレベルだとは思うけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 16:49:53.96 ID:fNcob18C0
>>684
乗って楽しいのはTTの方に間違いないよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:52:15.28 ID:bhKYvUcfi
TTに
乗れないクズって可哀想W
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:31:55.43 ID:z06vMI9a0
S4って安いのか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:27:03.44 ID:lGztNzB+0
俺S4からTTSに乗換たけど、車としては全然S4の方が上!
楽しいか楽しくないかは別だけどね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:40:19.83 ID:gjze0LQi0
新しいS5乗ってるけど、待ち乗りはTTの方が断然面白い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:16:39.90 ID:KGGXEXA80
>>690
残念でしたね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:55:09.47 ID:aQvqAkRl0
私も690と同意見
あれもいい車だった
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 16:24:10.68 ID:7o98Stz50
相変わらずこのスレバカばっかだな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 02:23:26.86 ID:pNDAPFMN0
自己紹介か?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:50:53.67 ID:Ka4Kyp2S0
この車でスキー場まで行ってる人居ますか?
カタログだと地上最低高145mmあるので酷い轍以外は大丈夫だと思うのですが
ちなみにゴルフGTIよりも車高が高いのは驚いた
完全に見た目にやられたんですが冬はスノボへ行きたい為
それだけが不安です。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:53:33.76 ID:Xpu7R6Mg0
TT乗ってないけどそれは余裕だろ。
ただ荷物スペースが小さいってのが難点だわな。
スノボやスキーだと持ってく荷物が比較的多くなるだろうからね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:30:25.52 ID:3w+wnUuN0
TTの荷物スペースを舐めてはいけない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:39:50.20 ID:FlpHJvNE0
>>696
TTは荷室は余裕でワゴン車波並だからね。
見たり調べた事無い貧民が居るな。
荷室は広いが実質2人乗りってのがTTなんだぞ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:24:00.25 ID:eDMcgkea0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:32:45.73 ID:gY7bcfF90
結局誰も行った事がないのか
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:39:38.82 ID:BdeFEgcO0
つーか、スキー場までの道って除雪が行き届いていて雪深くないでしょ。地域によるかもしれないけど。
今はスノボもスキーもやらないのでTTでスキー場に行ったことはないけど、豪雪地帯のひなびた温泉にはTTで行ってるよ。
ひなびた山奥の温泉の方がだいたい除雪状態が悪い。
TTは良くも悪くも乗用車。普通のセダンやワゴンが走れる道ならTTで問題ないよ。

ただ、TTに乗っていて思ったのは、ESPの介入が控えめなこと。アイスバーンで簡単に4輪ドリドリできる。
前に乗っていた国産セダンの方が積極的に4輪独立ブレーキ&スロットルコントロールで介入してきて、ドリフトはもちろんスピンもしにくかった。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:10:45.05 ID:MVoQU5kO0
>>荷室は広いが実質2人乗りってのがTTなんだぞ。
じゃ結局荷物積むスペース少ないって事じゃないのかなー
普通の人間はスノボ行く時後部座席にも適当に大きな荷物ぶち込むもんだと思う。
704696:2012/09/29(土) 23:26:19.93 ID:Ka4Kyp2S0
ありがとう。
今は4WDの国産SUVだからスキー場までは全然問題ないんだけど
よく行く長野は今年なんか除雪費用が尽きたらしくて
2月後半から酷かったから不安でした

荷室はディーラーで見た感じだと二人分の日帰り〜1泊スノボなら
座席を倒せば余裕で入りそうだったので大丈夫だと思います
705 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 00:25:16.60 ID:AM2csLjx0
結構スキー場で見るけどな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:55:13.34 ID:U3D0nvib0
確かスキー場の駐車場って結構塩撒いてるって話を聞いた事がある。
何故かは知らんけど。
だからスキー場に頻繁に行ってると塩害で車が傷むと。
これが本当ならTTみたいな高級車じゃ行きたくないな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:57:35.99 ID:U/Tyv1ZZI
>>706
凝固点降下を利用して融点を下げるためだよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:15:36.14 ID:1i4Ia8Je0
TTのマイナーチェンジ近いらしいな

顔が変わるとか
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:16:33.03 ID:FV5ZrCpG0
>>703
実車も知らず想像で語るな。
TTは後席まで倒したら広大な空間になるぞ。
俺は交換後のノーマルタイヤ18インチ(ホイール付き)4本積んだしな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:17:52.06 ID:1So/iTXwi
てす
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:21:28.92 ID:1adUqQUK0
まさに百聞は一見にしかず、だな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:51:49.91 ID:HLuxEM/k0
>>706
スキー場に限らず、一般道も高速道も至る所で塩(NaClじゃなくてCaCl2が多いかな)を撒きまくってるよ。
専用のトラックみたいな車で数mmの塩の粒をパラパラ捲きながら走ってる。
直後を走っていたりするとその粒が車にパチパチ当たるんだよね。
あと、雪国だと坂道や橋のたもととかの道路脇に電話ボックスみたいなのがあるんだけど、その中に凍結防止剤とか砂とかが置いてあって、勝手に撒いて下さい、とかにもなっている。
とにかく色んなところで撒かれまくってるけど、そんなの気にせず高級車も大衆車も走ってるよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 03:53:27.35 ID:osSKToFS0
塩まいてる?
最近の車なら問題無いかもしれんけど、むかーしの防錆処理あまりやってない
古い車だとちょっとやばそうだな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 05:03:40.97 ID:VoOW8YfU0
凍結防止剤ですな
ホムセンにも売ってたような気がする
715 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 06:35:32.37 ID:AM2csLjx0
>>706
北陸地方在住だから結構国道や橋などでは撒かれてる
気にする程の事はないよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 07:38:03.35 ID:DmE5ZfrP0
いや、必ず気にしてくれよ。
リアルさびるから。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:59:09.95 ID:gB/tnXmL0
手入れが悪いと10年くらいで、タイヤハウスやサイドシルがぐさぐさに錆びて穴開いてるの見るよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:22:22.34 ID:HLuxEM/k0
>>716
塩でさびやすいのは事実だね。
どの程度気にするのかの程度問題だけど、気にしすぎていたら冬期まったく車に乗れなくなってしまう。
乗らない方がムダや損失が大きい。車なんて飾るもんじゃなくて乗ってナンボのもんだよ。特に好きな車ならなおさら。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:08:52.64 ID:zfXnFkxT0
いやいや、凍結防止剤撒かれてる所走ったら洗車くらいしろよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:08:20.16 ID:+VfWQ7CB0
昔同じ時期に同じ車買った知人がいてよ。
片方はスキーに行きまくり。片方は全く行かず。
数年後スキーに行きまくってたヤツの方だけ車が錆出てボロボロになったのは
そーゆー理由が有ったんだな・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:13:03.33 ID:6NOFyn/00
塩化カルシウムが撒かれてるのって、ほぼ知られてると思ってたけど
知らない人もけっこういるんだね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:21:27.21 ID:LjIFhspP0
やっぱ車って走るもんじゃなくて飾っとくもんだったんだな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:38:57.95 ID:D1NDdhAyP
この価格帯の車なら新車に近い状態を維持しようと気を遣ってる人多いんじゃないの?
雪国に住んでるならさっきの塩カリ云々なんて言ってられないだろうけど
ところでみんなコーティングとかどうしてる?
TTのサイズなら結構選択肢も広がるし悩んでる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:02:20.40 ID:HLuxEM/k0
>>719
毎日乗る人は毎日洗車ばかりしてられないでしょ。錆を気にしすぎて毎日洗車するのはどうかと思うし。
たまに凍結防止剤撒かれた道路走るだけなら、その都度洗車してもいいと思うけどね。
どの程度気にするかは、最終的には個人の価値観の問題でしょ。

>>723
価格帯というより、何年乗るかという問題のような気も。1000万の車でも200万の車でも、20年乗ろうと思ったら相当を気を遣わないとね。
逆に言うと、10年以内に乗り換えるなら、好きな車を大事に思いつつ、どんどん乗った方がいいと思う。個人的には。
自分の所有物なのに、借り物のように気を遣うのは、自分の性に合わないな。
コーティングは、最初に耐久性2年を謳うヤナセミラーフィニッシュスーパー、3年経ったところで耐久性1年を謳うクリスタルキーパーをやってもらったよ。
ホイールコートもその都度やってもらっている。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:17:44.08 ID:2+RvWQ0n0
>>借り物のように気を遣うのは

これは確かに野暮だと思うな。
シートのビニルをいつまでも剥がさなかったり洗車時に麺棒まで使ったりとか。
細かい事気にせず使い倒すのが車にとっても本望のような気もする。
ま、人それぞれか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:31:40.51 ID:wPajFpiW0
>>721
当方、南関東で真冬でも氷点下にならない比較的温暖な土地に住んでるが、そんな場所でも幹線道路や高速なんかは普通に
塩カル撒いてて道路が乾くと白いのが浮いてるから、結構気になる。
なんで、特に冬は高圧洗浄ガンで下回りを入念に洗うようにしてるけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:15:13.01 ID:dX9fagkL0
オレはいつもソープでアソコを入念に洗てもらってる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 15:42:03.02 ID:Wk8IDcn10
ちゃんとした車庫に入れてるならコーティングは不要。
10年以上になるし、ワックスも滅多にかけないが、
まだ新車同然の輝き。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:09:07.99 ID:rm/KL40z0
あきめくらにもコーティングは不要だな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:27:44.55 ID:hwXb+TRK0
道路に出たら排気ガス、紫外線、酸性雨を浴びるし先行車や対向車の跳ね上げた泥水も浴びる
車庫がどんなに立派でも実際に走る車は汚れと無縁でいられない
乗らずに車庫に飾りっぱなしなら汚れないのは当然 ナンバーも付けなきゃ何年経とうが正真正銘の「新車」w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 02:27:42.31 ID:9YJYlZ4E0
そして大事に大事にしてたところへ地震が来て車庫の屋根が落ちてくる と。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:26:40.77 ID:DNV78ovq0
まともな車庫持ってないヤツらの妬み嫉み僻みは
すごいねぇ・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:54:38.47 ID:dFi+07e/0
>>732
自宅の車庫がまともだと、出先でも陽も当たらないし雨にも濡れないからな。
そんな魔法の車庫なら誰だって羨ましいって。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:27:34.85 ID:Xb48NX2f0
貧乏人の妬みは怖いな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:37:17.02 ID:lI8xqgQl0
>>貧乏人の妬みは怖いな。
大陸の基地外暴動を見てるとつくづくそう思うw
736734:2012/10/03(水) 00:38:56.68 ID:Xb48NX2f0
自宅ではおれも堀込のシャッター付きガレージに置いてる。
車庫の中にはほとんど光は入らない。
出先でもなるべく地下駐車場や自走式の立体に駐める。
走ってるとき以外はそういう環境だと仮定すると、
平均時速30km/hで、10年10万キロ走ると外で過ごす
時間は3333時間。出先でいつもいつも屋内に駐められ
るわけじゃないから、仮に5000時間としよう。

ずっと青空駐車している場合、10年でおよそ87650時間。
約18倍になる。単純に言えば、180年かかって青空
10年の車と同じ影響を受ける。
逆に言えば、10年経っても青空半年分ほどしか日光や
風雨にさらされない。

以上の計算が甘すぎて、実際は数倍違っていても、
いかに差が大きいかはわかるだろう。

>>728
の実感はおれの実感とも合致する。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:20:25.64 ID:WigiLGux0
幌でも無いのにガレージイランやろーw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:38:19.39 ID:rGYNnJj+0
>>736
「青空半年分ほど」って、倍・半分程度しか違わないなら、10年以上でも新車同様ってやはり無理があると思う。
それだと青空5年の車も新車同様ってことだが、それはない。

っていうか、ガレージ駐車が美観を保つための必須条件であることは間違いないが、十分条件ではないっしょ。
使い方やケアの仕方の影響は大きいよ。
うちはスチール製(シャッター扉付き)の車庫だが、通勤先は青空だから自宅青空の人と全然違いないし、
雨の日に帰ってきたときには、車庫内でそのまま乾いてしまうより、むしろ雨にサラしてぬらしたままの方が汚れが
固着しないくていいのではと思うことすらある。
高速道走って虫が貼り付いたままだと、次に洗車するまでは日の当たらない車庫内でも塗装の劣化は進むだろうし。
毎日車を利用してせいぜい月1程度しか洗車しない俺からしてみると、自宅ガレージさえ立派ならコーティングせずに
美観を保てるというのは、特殊な使用条件の場合だけのように感じる。
10年間新車の輝きを保とうと思ったら、通勤には使わない、こまめに洗車し汚れは放置しない、といったケアが必要では?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:28:29.12 ID:eMpw8P9g0
まあTTスレでそれを力説しても・・・

肩の力抜けよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:13:58.08 ID:fPKwct800
どうせ短いスパンで乗り換えるんだから、肩の力抜いて乗れよ
後生大事に墓まで持って行くのかい?
傷だらけになっても、楽しくガンガン乗りまくるのがTTだぜ
走るのが楽しい車を、傷や汚れを気にしながらって・・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:15:35.41 ID:rKT8LpwI0
オンナにもてたくてTT買いました。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:17:16.26 ID:WGG+gL/L0
>>741
オジサンにモテるぞ良かったな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:11:00.74 ID:kEZs+wn/0
相変わらずバカばっかだわ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:37:23.20 ID:FMy7SScK0
>>738
>「青空半年分ほど」って、倍・半分程度しか違わないなら、

どんだけ読解力ないねん?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:47:19.23 ID:s8Gv8SpqO
話変えちゃうけどさ、普通のローンで購入かSローンで購入かどっちがいいの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:34:45.48 ID:QW2rvL+W0
即金
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:59:50.09 ID:IZsOU3Sx0
レンズの内側に水滴が付いて取れないんだけど簡単に取る方法知りませんか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:19:12.72 ID:Uu6UJ+COO
レンズ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:27:53.70 ID:zE626qy50
サプライヤ勤めの俺から言えることは簡単に塗装へのダメージ=日光が主原因では無いんだ
酸性や塩素、物理的なキズなんかの方がよっぽどダメージがでかい
んで、走ってるとこーゆーのが付着した状態でそのままガレージ保管しても防げるのは
サブ的な原因の日光による劣化のみになってしまう
新車同様に保ちたいならとにかく乗らないことに尽きるんだけど
そもそも飾る為にTT買ったわけではないから気にせずバンバン乗って欲しい
色が禿げたら全塗して同じ色でもいいし気分換えて他の色でもいい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:36:03.89 ID:IZsOU3Sx0
レンズじゃなくてライトだった
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:51:09.58 ID:rGYNnJj+0
>>744
そこ、読み間違えてたわ。すまん。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:16:22.34 ID:tgIXNarA0
>>740
それがまた、長く乗ろうと本気で考えてる人間だって居るんだぜ。

内燃機関の車が世の中的に厳しくなってきたら、バッテリー積んで
自前でe-tron quattroにするのが目標だw

トミーカイラZZ-S EVみたいにならんかな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 02:49:02.31 ID:RbqIZFxX0
>>747
その問題についてはビッグチャップも苦労してるらしいぞ。
半透明フードの内側に水滴がついて視界が遮られ、人間を攻撃する際に
支障をきたしてるらしいな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 02:14:38.65 ID:R06SE9aK0
くそーあのTTの3D効果抜群のレールレンズはかっけー マジで。
あれ常に手元に置いときたい。
あれだけで飯3杯はいける。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 03:50:48.36 ID:w+DCt61H0
こういう車に乗る人が減っちゃっていることは寂しいね。
フェラーリやら、高級なのはそんなに減っていないが、
ちょっと小金がありそうな人が買う価格帯の車が随分と減っている感じだわ。
アルファなどもかなり見掛けなくなった。
ハイブリッドやミニバンが多くてツマラナイねぇ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:07:03.47 ID:PmQernlF0
アルファはデザインで大失敗したからな。あれじゃ売れんて。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:10:25.31 ID:gFINpqF10
アルファって蚊みたい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:32:31.04 ID:AzHPU6Aj0
つかこの車アルミのせいか寿命短いような
3年2万kmで新しい試乗車と比べると町乗りでも違うのがわかる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:48:10.61 ID:pHW7dIHvO
アルファロメオはジュリエッタ発売以降、"日本では"好調だよ。
156がバカ売れしてた頃には及ばないが。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:33:48.34 ID:lY2w5oYI0
好調?マジ?
あんだけ必要以上に顔統一して面白み無くなってんのにまだ買うヤツいるってか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:57:10.51 ID:gS/6ptpi0
>あんだけ必要以上に顔統一して面白み無くなってんのに

アウディのことですねw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:32:10.75 ID:+vR3kHve0
次期TTはそうでないことを願いたい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:14:38.30 ID:pHW7dIHvO
>>760
アルファロメオは今年は年間5000台位はいきそう。
ロクに売るモノがなかったこの数年の状況はとりあえず脱した模様。
ただしアウディで言えばA1とA3だけみたいなもの
だから、厳しい状態なのは変わらないし、何より本家欧州では大苦戦中。

アルファに限らないが、街で見掛ける数というのは過去数年の累積だか
ら、直近の販売動向を必ずしも反映しないよね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:50:29.87 ID:lEt9l0iR0
この前ディーラー行って聞いてきたが、近々行われるTTのマイナーチェンジで顔は他のと統一されるってよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:22:13.66 ID:0MUp7sAQ0
    ∧__∧
    ( ・ω・)  いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 06:26:30.14 ID:RTLX2Tgp0
そんな統一するなら、まだ関根勤にモノマネされてた方がいいだろ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:32:12.04 ID:JXesx/w80
2012年日本自動車商品魅力度調査 Audiランク落ち
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012%20Japan%20APEAL_J_FN.pdf

2012年日本自動車初期品質調査 Audiランク落ち
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_Japan%20IQS_FN_J.pdf


米国市場においても
2012年米国自動車初期品質調査 Audiは業界平均以下
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_US%20IQS_J.pdf

そしてドイツ本国での評価はマツダ以下それがAudiです。
http://autos.jdpower.com/content/press-release/ZHmJ5ki/2012-germany-vehicle-ownership-satisfaction-study.htm


以上、ソースはJDパワーより
http://ja.wikipedia.org/wiki/JD%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC


Audiのチャイナ工場です。
http://www.youtube.com/watch?v=qdQWx2quN-A

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:40:42.61 ID:HVfaK0dd0
>>767
売れない方がDQNに不人気になるから個人的には歓迎
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:39:24.48 ID:3yAANv7b0
でも、売れても売れなくてもドキュンはアルファとかには手出さないだろ。
アウディには手出しそうだけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:58:43.16 ID:PSuaDixu0
3年+7日で、スモールライトのバルブが切れました。
スモールの球切れでもディスプレイに警告メッセージが出るんですね。感心しました。
切れたのは片側でしたがついでに両側交換して費用は5000円。
バルブは1個約2000円でした。
771 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 22:40:25.07 ID:6vVA0blk0
>>769
古いA4とか乗ってるDQNとか見るけどな
セダン好きだからな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 01:31:46.04 ID:CGRNk3dE0
>>770
ヘッドライトはネジ2本緩めてカプラー外すだけ。すぐ外せるよ。
TTの純正はLEDも少し黄色っぽいんだよね…レクサスと同じ感じで。
ワンオフしてるショップとかあるけどどうなのかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 06:38:04.67 ID:RgFosmla0
ドキュンは常日頃からベース車になりそうな車(主にセダン)が型落ちで安くなるの
手ぐすね引いて待ってんだろーな。
今だと何狙ってんだろーなw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:25:23.21 ID:j4oWeX120
>>773
誤爆ですか?w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 14:44:30.49 ID:dbKLJQrk0
TTがもしMCでコスト重視デザイン軽視したらその瞬間終わるな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 10:32:51.57 ID:Ayej3OiK0
Audiも何で売れているか分かってるだろうし、
コスト重視で過去にメルセデスが失敗してるのを見てるはずだから、大丈夫だと思うけどね。。

ただ、MCして新型R8みたいにならないことを祈る。


来月車検。幾らいくんだろ。。
777t:2012/10/08(月) 10:51:17.11 ID:neXvSIeq0
サブコン(チューニングモジュール、ブースター)どうよ。
経験者語られ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:12:23.15 ID:fbfOcRPi0
>>776
>来月車検。幾らいくんだろ

何度も車検通してるが、総合計で20万超えたことはない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:30:18.79 ID:Ayej3OiK0
>>778
意外に安いね。。俺の場合+タイヤ代位かな?

情報Thanks!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 08:58:16.01 ID:GU9MQbib0
>>ただ、MCして新型R8みたいにならないことを祈る。

確かに。しかしそれでも買うヤツは結構いるんだろーな〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:42:02.80 ID:hwLiJD5q0
近々っていつ頃かね?>MC
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:30:53.20 ID:BFq0/Ui70
>>776
先月ディーラー車検で全部込みで18万ちょいくらいだった。
バッテリ交換を含めてだけど、あとは通常の消耗品以外に交換部品は無かった。
あぁそう言や、パンク修理セットの賞味期限があるパーツ(ガス?)は交換したっけかな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:50:27.98 ID:KO7r0k0oO
新しいR8はそんなに酷くないと思うな
新しいA5は酷いと思ったけど
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:47:06.75 ID:Bob39NuN0
しかしR8とガヤルドってメカに関してほとんど差が無いにも関わらず
なんであんなに価格差有るんだ?
デザインどっちも好みなら間違いなくR8の方がお買い得だよな。
785776:2012/10/10(水) 02:39:41.91 ID:ToHrrlFt0
>>782
やっぱりその位なんだね。

特別、不具合とかを抱えてる訳じゃない(と思う)から、
タイヤ代を除いて似たような金額になるといいけど。。

情報Thanks!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:21:39.85 ID:hzwgn5h60
>>785
近くのスタンドや民間車検場なら7万ちょい。
9年目のA4そこで通した。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 14:23:32.72 ID:N24INi1Q0
>>786
継続車検・税金・保険の法定費用だけで7万ちょいいかない?
車検無料ってこと? 総額14〜5万ってこと?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:58:06.81 ID:vlvYiVkY0
車検があるものすべてユーザーで通してるけど
1.8tで大体6.7万で釣りがくるぐらい
重量税が安いからTTなら5.7万ぐらいじゃない?
日頃から自分でメンテしてるならユーザーはおすすめ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:54:14.45 ID:inZiqnTs0
重量税24950円+自賠責37800円で、これだけでも62750円かからん?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:29:16.59 ID:/I31BUTZ0
>>788-789
先月のディーラーでの車検
重量税24,600
自賠責24,950
印紙代1,100
検査機器使用料12,600
車検代行手数料8,400
2年点検基本料金42,735
合計114,385円。これがこのディーラーでの最低料金。
もちろん、何か交換したらこれ以外に別途料金が発生する。

検査機器使用料以下の最後の3つはディーラーじゃなければ相当圧縮できると思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 02:47:35.34 ID:PiFFgGi80
問題は車検以外にどっかにぶつけた時だよな。
これアルミだから板金効かないんだろ?
ドアとかへこましたら一体どんだけ金かかんだよ・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 03:38:44.68 ID:nTACp9fZ0
アルミも鈑金できるし
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 06:46:07.82 ID:bd/H+4Ie0
ドアは鉄板ですし
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 07:39:47.80 ID:9UM8b/my0
へこんでても走れますし
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 09:24:58.87 ID:YQBQQXoZ0
まさかへこんでても「この凹凸は元々のデザインですから」とか知らんヤツ騙してんじゃないだろーね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 11:57:22.60 ID:F0ViO0qn0
車ぶつけた事無いから分からない
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 12:50:30.51 ID:AiNTKOeT0
>>792
マジレスすると、アルミの鈑金は難しいよ。
アルミはFCC金属で加工硬化しやすく、下手に戻すといきなりパカっと割れる。
針金で試すと分かり易いけど、同じ場所をクネクネ曲げるとアルミの方が簡単に金属疲労で破壊する。
フレームがゆがんだとき、鉄ならフレーム矯正機で無理矢理矯正できても、アルミだと矯正できないこともある。
加熱しながらとか、特殊な方法を使えばできなくもないけど。
基本的に、曲がった部分は脆くなっているので、戻さずに、切って新品をつなぎ直す。
でもこの溶接もまた難しい。
アルミの鈑金には高度な技術が必要で、修理できるところが限られて価格競争の必要もないから、工賃は高めになる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:04:46.87 ID:jcXEdv8n0
ディーラーだとパテ埋めか切断交換までじゃないかな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 15:14:09.16 ID:Ly9gRT2Y0
例の初代ボクスターデザインした日本人デザイナーが
オールアルミのケータハムみたいな車作ったけど
制作の過程でアルミの一部を壊してしまい、それを直すのにエライ苦労してたなー
あれ見てアルミってシャレにならん素材だなってつくづく思ったわ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:36:38.18 ID:BTj99a5v0
日本でもTTRS購入時にディーラーでスピードリミッター解除してもらえるのですか??
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:38:06.87 ID:nTACp9fZ0
無理だろ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:52:35.97 ID:NiGZdmCQ0
>>800
無理だった
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:29:24.75 ID:BTj99a5v0
>>802
ムリなんですね
残念です><
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:20:55.59 ID:PquNVeyS0
ショップで解除すればいいじゃん
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:33:24.27 ID:gPKwkg/O0
250→280か?
イラネ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:52:24.39 ID:mRoLSw3F0
リミッターより嫁さんの貞操帯を解除するべき。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:54:44.97 ID:g8cUbkDIO
テスト
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 12:12:57.63 ID:ltC/BwvIO
過疎すれ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 16:52:26.10 ID:LyFU546HO
ありがとうございます
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 08:07:11.77 ID:+BzMC/7J0
TTも増え過ぎたし現行シロッコの方が希少だし良いかもと思い始めた今日この頃。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:19:01.00 ID:rybk/HzS0
シロッコにはクワトロないし
FFどうしで比べたら50kgは重いのぜ
シロッコ1.4ならまた別だが
同じエンジン積むVW車と比べるとアルミボディは伊達じゃないよなぁと思う
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:51:49.63 ID:kbR7Tgar0
シロッコはどうも事務所みたいな色気の無さが…
好みだろうけどね
自分はアバルト500に心を奪われつつあるが
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:35:43.74 ID:Xh6mxwnZ0
>>811
そう思ってた、オレも。
でも先日実物(黒)を見たんだけど結構いい。車高も低いしグラマラスで雰囲気結構出てるぞ。
TTは割に見るし新鮮味無いけどシロッコはほとんど見ないからちょっとした驚きが有った。
「他人と同じは嫌」って人には特に良いかも知れない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:34:50.82 ID:m8b2QukNO
シロッコは価格設定が高すぎて失敗したんだろうな
シロッコは買うならちょっと無理してでもTTを買ったほうが賢いと思ってTTを買った人が結構いるだろうな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:12:20.99 ID:NCZnEN7g0
TT乗ってて対向車がR8だった時どこ見てる?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:36:06.85 ID:vD18Mu5x0
R8が対向車って時点で数える程もねえよw
SAに止まってるときに2回ぐらい見ただけだ
R8ルックのTTなら腐るほど見掛けたけどなぁ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 01:22:35.54 ID:qqtzPjx80
確かにシロッコは高い。なんでVWであの値段で買わなくちゃならんのかって
思う人は結構いるまず。
でも逆にだからこそ希少性が生まれると思うんだよね。
シロッコは特にリアタイヤ近辺の張り出し具合は秀逸だと思う。
リアが意図的に絞り込んでるから余計ブリスター気味に迫力増して見える。
ここはTTよりデザイン面で勝ってる数少ない点だはと思う。

昔FFジェミニが発売された当時、同じイルムシャ仕様でもジェミニじゃなくアスカを
購入した知人がいた。
見た目はジェミニの方が遥かに出来が良かったんだけどアスカイルムシャーは
街でほとんど見ない希少車。車好きなら「オッ」と思う。
その知人の思い切った決断に感銘を受けた記憶が有るんだよな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 12:12:51.45 ID:JYLoyg/w0
おれもシロッコR、TTS、ケイマンで悩んで最後はタイミングでTTRS。
TTRSに全く不満はないけどシロッコ見るとやっぱかっこえーなぁと思うよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:51:41.65 ID:wJYF4oZN0
車をそれ程知らない一般人がシロッコRやTTRSの価格知ったら驚くだろうね。
そんなに高いのか?と。
逆にケイマンがポルシェだと分かればそんなに安いのか?と驚くかも知れない。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 20:55:04.42 ID:cF5rmlM80
え?ケイマン1200万くらいでしょ。楽しく乗るには。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 21:34:00.18 ID:OE/mu4is0
>>818
その3つで悩むかね?全部クラスが違くね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 00:04:24.32 ID:hDnJ1ENs0
クラスにこだわって車選びなんかしない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 01:22:16.93 ID:ilitiaLk0
海外の高性能スポーティカーって事で共通性は十分有ると思うが。
それに比べてオレの知人なんて昔フェアレディとサファリで悩んでたもんな。
共通項は日産って事くらいか。
結局サファリ選んだんだけど、理由が「友人が先にフェアレディを買ったから」 だと。
そんな人間も実は結構多い。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 13:55:39.19 ID:P+jGmy2r0
818だけど、でかすぎない、汗臭すぎないチョイオサレクーペってのが選考基準。
値段は大きく幅とって500-1000で考えてたんだ。
そこにピンポイントでTTRSの発表、導入があったわけ。
多分どれ選んでいても後悔はしなかったと思うよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:33:01.24 ID:F1TpRbd40
TTにOBD2の外車用アダプターを装着してのレー探は認識されるんでしょうか?どなたかつけている方いたら伺いたいです。
モデルはMY11の2.0qです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:47:41.37 ID:IYvWIDdd0
>>825
ODBF12-RDで検索してみるといいよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:09:28.70 ID:mVGReQ210
>>825
TT TTSはおk TTRSはムリ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:51:24.42 ID:7Hn1hdhp0
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で!豪華商品が当たる!

アウディR8 Quattro 1名様

東芝REGZA42∨ 10名様

ルンバ537J 10名様

新しいiPad 20名様

↑こんなスパムメールが来ました。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 03:44:51.87 ID:Y6TZv6Le0
>>汗臭すぎない

これ大事だよなー
国産だとGTRやエボ、FCとか。
どんなに高性能でも乗りたいとは思わん。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:00:29.01 ID:L8D+exI90
>>828
R8だけ世界が違うな、いろんな意味でw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:33:59.97 ID:wIj8TWmP0
ミニカーってオチだろ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:48:41.34 ID:QUCnxeIf0
某雑誌でベッタベタにローダウンした挙句下品なまでにタイヤハの字にしたTTが
載ってたけど正直ダッセ〜としか言いようが無い。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 20:18:47.43 ID:Gzwk3MZh0
現行だとTT2.0QとシロッコRがほぼ同値段。
でもシロッコRの方がブッチで速いらしいじゃん。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 22:48:42.07 ID:ct9bRm0H0
ほう そんなに速いのか。

それにしてもシロッコって絶対名前で損してるよなー
つーかVWってなんで変な名前ばっか付けるんだろう?車は悪くないのに。

コラード・・・ポマードかよ
ポロ・・・ポロシャツかよ
アップ・・・リアップかよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 17:09:12.11 ID:bxaLQg6E0
>>834
よおハゲ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:07:55.58 ID:2u8BMDY0O
フロントのデザインが変わるのはいつ頃?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:20:59.71 ID:SrSswlms0
>>835
し、失敬な!!

当たってるけどw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:07:43.35 ID:d1EXj0JGO
テスト
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:38:12.58 ID:yxHu4WWp0
>>833
シロッコRは2.0Lエンジンがチューニングされてるんじゃないの?
TTS的な
まぁ、VWとアウディどちらか好きなほうを選ぶのは本人の好き好きだし
スペックを取るか、ブランドやデザインを取るか

TTは言わずもだが、俺的にはシロッコRのデザインも大アリだ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 03:25:24.28 ID:/i8nxGmt0
言わずもって何よ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 07:00:31.01 ID:GCuxNTj60
TTは街でよく見るがシロッコはあまり見ない。
実はシロッコ最大の武器はここ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 12:56:15.50 ID:tNF7pyDQ0
>>840
「言わずもがな」(言うまでもない)の省略形
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:04:28.84 ID:QWmn88NEO
>>842 お国はどちら!?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:13:12.27 ID:BJBx1OMm0
国語力の無い奴が増えたものだね。。。
「言わずもがな」を方言と捉えるようになっちまったのかよ。。。
思わず呆れて、横レスしてしまった。。。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:18:41.08 ID:vIwfRU7S0
若い頃に本を読んでいない奴は語彙が少ないままだかんな
脳みそすっかすかのまま大人になっちまうw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:44:37.90 ID:/i8nxGmt0
「言わずもがな」を「言わずも」なんて略すか?だからどこ出身か聞かれてるんじゃないの。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:56:58.52 ID:vIwfRU7S0
2ちゃんで言葉を略すのは珍しいことでも不思議でもない
逆に、「言葉を略す地方」というのがあるというのなら、教えてもらいたいものだw
「言わずもがな」の「がな」をどこかの馬鹿がどこかの方言の語尾と捉えてしまったという風に捉えるのが普通だろうね

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:00:21.37 ID:1V9kvCfzO
まさか本当に・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:04:22.55 ID:/i8nxGmt0
方言で言葉を略す地域なんていくらでもある。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:07:02.02 ID:mfHy+loq0
>>849
いつまで粘着してん(ry
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:09:12.17 ID:RsIr/jl90
>>849
いつま(ry
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:11:06.75 ID:qGA38YcW0
あほな若者多過ぎ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:17:09.31 ID:GNV/IuVz0
>>850-851
藁w

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 15:04:40.90 ID:WyG10wtrO
ツーリング中にTTを3回も見かけたぜ。早くTT欲しいな〜。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 16:36:45.27 ID:KKmtQmvf0
揚げ足取りに話を膨らませるとか・・・
856842:2012/10/27(土) 19:18:27.93 ID:tNF7pyDQ0
わたしは839さんではないので、省略形は使いません。
というか、初めて見ました。
857t:2012/10/27(土) 22:58:55.27 ID:L1W1q/c40
racechip使ってるやつは居らぬか
セッティングどうしてる?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 14:32:04.17 ID:l2FFgrFw0
3.2Qタイヤ摩耗にて交換予定です。
純正245/40R18から225/45にしようと思います。
やってる人いたら情報下さい。
(このような事には疎いので良いor悪影響等あったら教えて下さい)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:31:51.19 ID:UtooTubG0
なぜそのサイズにしたいの?
細い方が安いから?
860858:2012/10/29(月) 19:54:12.65 ID:l2FFgrFw0
乗り心地ですかねぇ・・・。値段は関係ないデス。
メーカーが指定したサイズが最適なのは承知していますが、
デザイン的に乗り心地犠牲にしてやたらロープロファイルのモノ履かせるとか・・・。
他グレードでは馬力や車重が同じでも直径も幅も違うタイヤ履いてたり、
オプションがあったりでこの太さはどーだろなと思ったワケ。
フツーに街乗り、たまーに東名高速、コーナー攻めたりなんて一切しませんし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:31:31.54 ID:UpTG5hL50
コンフォートタイヤ(エコではなく)にするだけでいいんじゃないかなあ
17インチにするならエアボリューム増やせるけど、ホイールそのままで
細くしてもエアボリューム減るわけだから大きく利点がないような
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:43:53.23 ID:0EiOw7Xk0
その2サイズでの厚みの違いは3mmしかないから同銘柄じゃ体感できないよ
ただフロントをそのサイズまで落とすと切り込みは鋭くなるから
スパスパ切れ込むのは体感できるハズ
17インチもしくは16インチにした方がよっぽど乗り心地よくなるから
そっちのがオススメ
863858:2012/10/29(月) 23:21:49.32 ID:l2FFgrFw0
39でした、参考にします。
値段関係ないと言いつつ、ホイールまで換える気ないや。
そこまでの出費(出資)は嫌だなぁ、もう6年落ち(でも走行3万弱)だし。
因みにピレリP-zero rosso ASがついてまする。
先も長くはないから(車ね)、この際アジアンタイヤにしてみようかな・・・。
(やっぱり銭じゃねーかと言われそうだけど。)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 07:57:33.59 ID:p5Rnx25z0
タイヤは重要なのでアジアンじゃなくて各社の静粛性に優れたプレミアムコンフォートの類をお勧めしますがまあここからは財布と好みの問題だからいいや
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 10:30:44.74 ID:mqymQhxN0
せめてファイアーストーン
(BSだし)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 11:59:21.27 ID:89CYkeWb0
命預けるタイヤにアジアンはないわ。
それもいくら飛ばさないと言ってもスポーティカーに。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 18:42:26.63 ID:2GRSgnLmP
TTに一番似合う銘柄って何だろう?
まぁ自己満もいいとこだけどw
やっぱりミシュランピレリあたりのそこそこ高性能なやつかね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 19:55:05.68 ID:QVJa5vJ40
自分も来春あたりにタイヤ交換しようかなと思っているので、何かお勧めとかあったら教えてほしい。
ドノーマルのTTだし、峠を攻めたりはしないけど、しっかり曲がる・止まるタイヤが良い。
たった2〜3年で雨の日にペイントで滑るようなタイヤはパス。

ところで、皆さんの新車装着タイヤは何だった?
自分のはContinentalのContiSport2の245/40 R18。
この間ディーラで見た展示車のTTqは、詳しくは見なかったけどブリジストン製だった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:07:52.99 ID:89CYkeWb0
コンチスポコン3
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 00:06:18.36 ID:g7fbNcMWP
上にも同じ人いるけどピレリのP-zero rossoだったな
俺もそろそろだなぁ、もう三年経つし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 08:22:59.13 ID:g9CxvrgN0
>>867
おフランスやイタ公は似合いません。
やっぱりコンチか、ドイツ製のグッドイヤーでしょ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:57:15.10 ID:Qb5Ng9oQ0
potenza 050
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:03:18.69 ID:h7VW8M5n0
>>872
次、それにしてみようかと思っていたけど、どう?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:16:11.84 ID:wwPZk2b20
>>873
硬すぎ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:42:09.01 ID:8Z1PGs6O0
>>874
ありがとう。
硬いというのは、路面からのショックが伝わりやすいということ?
横Gに対する剛性が高いのなら良さげだけど。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:17:52.39 ID:WdYn0Zq20
皆さんにお聞きしたいのですが
最近、ヘッドライトのバルブを社外の6000kに変えた3.2Q乗りです

変えた直後はAFSは動いていたのですが、その後動かなくなりました
ライトON時の動きもありません

点灯はしていて、警告も出ていないので特に支障はないのですが
ちょいと気になるものでして。。。
同じような方いらっしゃいますか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 10:31:45.76 ID:TM7HruY30
>>876です
自己解決しました
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 19:06:59.26 ID:V8+l+hbIO
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:25:45.43 ID:htKTMNVK0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:52:33.22 ID:BmWHiBar0
>>877
自己解決した場合は何が原因だったか書いてくれると、後に喜ぶ人がいるかも!?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 09:16:42.21 ID:HOgDBF1r0
早く新型出てくれ。
現行が好きなオレは、新型が出る事によって旧型になり安くなる今の現行を買う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 09:41:57.32 ID:WEwZ70ej0
これ以上、車幅もドア長も長くなるようだと都内だときついね。
現行でもだいぶ厳しいのに。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 10:54:08.60 ID:5AzOZOHD0
新型狙っているんだが、色々調べると、ttで4人乗りは無理なんだね。
ほとんど1人なんだが、年に2-3回どうしても4人乗りが必要なケースがあり、それを考えると買えないかなぁと。
てっきり4人いけると思ってて、なにを今更…なんだが、結構大事な問題なので、諦めるしかないか…
わーん、欲しいよー。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 12:24:13.94 ID:d1y2ufFv0
年に2,3回レンタカーを借りれば幸せになれるよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 14:47:13.82 ID:0IIriWCc0
日本で今後売られるRSは全部RSplusになるって話だけど
モデル末期ならしょうがないか
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 15:12:30.06 ID:1AVwt3Ml0
あの予想図の通りだとしたら新型は絶対に無いわオレ・・・
なんだよあの悪そうな目付きは。
流行りなんだろうけどアレは無い
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 18:06:41.34 ID:EAczDbyu0
すまんがその予想図ったぁドコに御座る?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 21:01:20.88 ID:cc5rvK0Q0
>>882
同感。車幅1900ミリくらいにする気なのかな。
>>886
あの絵は不細工だね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 01:29:26.24 ID:W5xLwdzU0
>>887
879リンク先に画像が有る。
いや、しかしこれは酷い・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 10:06:53.14 ID:7khHy7ms0
>889
ダンケ。  
このデカグリルもそろそろ見飽きた。  新しい顔をTTで提案してほしいトコ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 18:42:04.36 ID:PQ4iOM6o0
z34みたいだな
audiは無機質なデザインが受けたのに、こんな有機的なデザインにしてどーすんだ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 18:58:57.58 ID:70jKX1WQ0
でも今の全体の流れからこんな感じのデザインになりそうだね。
TTらしさは残ってるんじゃないかな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:06:42.26 ID:TbDOksSM0
>>879の予想イラストみたいなの、もっとないですか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:19:34.58 ID:QM6NupMM0
このイラストなら次期TTイラネーわ
現行このまま乗ってた方がいいや
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 01:26:06.33 ID:gmiLmtlM0
新型の出来が悪い方があえて中古の現行を買う動機付けが出来る。
あのデザインなら間違いなく現行の方が上だ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 02:41:52.32 ID:W1doWqjy0
モデルチェンジのたびにデザイン悪くなるTT・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 08:09:18.06 ID:E6eFJkXF0
それはない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 08:47:28.27 ID:abgOP2cz0
あの予想図の通りになるとしたら
現行>>>>>>>>>>次期モデル=旧型
だな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 08:50:30.54 ID:ku4xUSjg0
前に出た旧クアトロを踏襲したデザインのはどこいったんだ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 09:27:54.58 ID:FPLW3o3m0
>>898
現行より旧型のがデザインは上だろ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 10:17:42.25 ID:31NaXbz00
デザイナー変わったの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 12:53:50.40 ID:QcsXu6QI0
想像図っすよ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 19:24:14.83 ID:06TywXpS0
PORSCHE兄やんに似ないよう、かつ斬新なデザインを・・・ってのは難しいだろな。

イタリア車っぽいデザインに昇華させるのもアリかと。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 02:01:04.41 ID:GzOarlfU0
デザインで言うなら、8Nは作品。8Jは商品。
それぞれ魅力があるし、デザインの考え方が根本から違うから比べる意味があまりないと思う。。
何にせよ次のTTもカッコ良いといいね。


車検でフロント二輪のブレーキパット&ローターを変えたんだが(純正品)、意外に安いんだね。。
フロント二輪だけで10万超えると思ってた。(3.2 quattro)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 02:49:03.69 ID:SYmNAx770
>>デザインで言うなら、8Nは作品。8Jは商品。

うまい事言うね〜
バウハウスだのオリジナリティだの旧型の方が歴史的価値が有るのは認める。
しかし個人的には圧倒的に現行がカッコいいと思うし好きだわ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 03:39:40.16 ID:dmuNsp6/0
同じく
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 07:37:54.78 ID:sEwaenrnO
俺も
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 09:44:53.34 ID:ipCaF7Ug0
せやな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 12:21:59.17 ID:VT35Jv1ZO
異論なし。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 13:05:24.67 ID:MWerx2y30
TTだけはデザイン最優先でお願いします。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 15:21:30.96 ID:13fGrf7p0
しかしデザイナーは変な意味で頑張らないで欲しい。
フルモデルチェンジしてもデザイン変更は例えばプリメーラのP10→P11程度に
抑えてもらいたい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 17:50:38.92 ID:7gsEW/bq0
ウイングロード旧型→現行のように・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 18:56:38.99 ID:7mPixfI/0
新型はリアワイパー頼むわ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:00:06.42 ID:kfKoYtzD0
>>913
あれ必要か?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:49:27.26 ID:2uy8kqdN0
リアワイパーなんていらないよ!
モーター含めて重量増に繋がるし、第一デザイン上付けない方が良い。
なんでTTにリアワイパー欲しいなんて意見が出てくんのか理解出来んわ・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 03:19:32.25 ID:RnJHXLKq0
リアハッチを開けたときに雨水が荷室に流れこむからだろ?
理由は理解できるぞ
要らねーけど
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 11:53:16.82 ID:RupEnIX3P
それリアワイパーあっても無くても流れてこないか?w
あればっかりはもう諦めてるわ
俺もリアワイパー要らない派だなぁ
やっぱりスタイルからいって付けちゃうのは勿体ないと思う
ガラスコーティングしとけばそこまで不便に感じないしね
あ、でも雪は・・・うーん難しい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 13:01:24.23 ID:XeNRhf8W0
あれはほとんどが羽根の間とかに入ってたのが角度変わって流れ込むから
ガラス面に水滴なくても食らう。
新型ではそのへん改善したみたいだけど旧型(MY10)なので知らない。
まあ、いやだけど儀式と思ってる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 14:07:29.20 ID:iP/o/Tc/0
オレの場合、トランクを開ける前に一回デカいクレーンでTTを釣り上げて
縦にして地面にタンタンタンッ!って軽く叩きつけて水滴落としてる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 15:25:40.61 ID:Q9iD1wcx0
>>919
こういうのって、書き込む時に自分で凄く面白いって思ってるのだろうか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 16:03:13.37 ID:RupEnIX3P
こんなアホなレスここで見かけると思ってなかったから笑っちまったわw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 16:05:29.90 ID:aQUR5opd0
でも高速で後ろから追尾してくるクルマ気にしてるときはリアワイパー欲しいと思うよね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 16:25:59.49 ID:GN3J16hr0
うん、>>919はオモロかったw
素直にワロた
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 17:01:09.01 ID:aeQneO6fP
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 19:12:06.39 ID:KzgKPNns0
>>922
高速だとリアガラスに水滴が付かないからリアワイパーが無くても気にならない。
街中の方が信号待ちとかでリアガラスが水滴だらけになるでしょ。
でも自分もリアワイパーは要らない派。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:45:41.55 ID:OOsPNUVt0
>>925
そうだね街中、小雨、街灯の下とかだと辛いけど
バックカメラさえ付けとけばバックも問題ないし
私もリアワイパー要らない派
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 00:36:05.30 ID:G0fYA7g70
現行TTにもしリアワイパー付いてたらオレ絶対スムージングしてるわ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:44:55.36 ID:i5jbl/dT0
海外だとオプションでつくじゃんリアワイパー
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:27:20.97 ID:oUBYp1FW0
初耳だわ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:59:25.23 ID:yOrpKmyB0
トランクの中に小人雇ってワイパーのネジを内側から回してもらってるらしいな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 08:24:23.52 ID:F5AGKkgD0
>>930
へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 09:02:33.26 ID:LK5QCUO10
社外品のナビに交換したいのですが、
ステアリングスイッチって使えなくなるんですかね?
変えた方いますか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:23:10.47 ID:SiNQ478gO
変える必要性無いでしょ!! なぜ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:24:35.80 ID:6EHWjYMQ0
>>918
改善というか、ゴム製の雨どいみたいのが両面テープでとめてある
ディーラーでみて、購入しようと思って値段聞いたら
片側で16000円だって
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:54:10.05 ID:9BC1zgL4P
>>933
横レスだけど自分も興味あるわ
地図古くなってきたし、アップデートの為にわざわざ一週間とか車預けるのは面倒
>>934
高いんだねー
それならホームセンターとかでパッキン買って貼り付ければ十分な気もするw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:06:45.61 ID:MYGCwaJm0
ナビやカーステの専門店に行けばステアリングスイッチなんかいくらでも加工してくれるはずだよ
店によってはカバーとかワンオフで作ってくれたりもするし
でも、今売ってるナビはいつの地図なのかな?
買い換えるならせめて新東名のインターが載ってからにしたいものだが
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:36:16.23 ID:vyOxNPok0
2006/3.2Q 、クラリオンのバカNAVIは換えたいよ。(NAが好きだから長く乗るつもり。)
以前はカロサイバーユーザー。
嫁のMY2011A4B8の純正ナビはもっとバカで使えない(し、操作しにくい)ので大嫌いだ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:28:34.43 ID:/4E/zLri0
MMIは実際いらない。
てか、代車(A62.8Q)を一日借りたくらいでは慣れなかった。
直観的な旧式ナビのが使いやすいのは歳だからか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:19:28.90 ID:wugI68de0
>>938 スマホよりガラケー派みたいなもんですよ
最初は使いにくいもんさ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:08:15.48 ID:ltxCIV1Ti
旧態以前のボディに無理矢理ダウンサイジングしたエンジン積んで、
クルマとしてのバランスが破綻してるよな、現行モデルは。
新しいの待つわ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 07:50:21.34 ID:QFT1WfSQ0
>>940
スカイラインクーペおすすめ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 09:32:28.21 ID:49yfOYKx0
>>940
そう思うならTTに拘る必要ないんじゃないの?
新型なんて待たずに今自分が満足する車に乗ればいいと思うけど?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 13:55:08.76 ID:WTyS0scs0
>>942
君が構うから・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 08:03:53.82 ID:sYKpONumO
てすと
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:46:06.64 ID:ED8gX+u90
>>940
×旧態以前 
○旧態然

貴方にはAUDIは無理かと。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 11:19:26.29 ID:NJT/vlOW0
>>945
釣り?
×旧態以前 
×旧態然
○旧態依然
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:50:10.82 ID:gsLUilZkO
てすと
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:24:17.86 ID:ZqJzrR7oO
フロントフェイス変わるのいつ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:29:30.41 ID:2jzIoCan0
自分の運転が下手だなぁと思う場面と
逆に上手いなぁと思う場面はどんな時ですか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 10:08:54.78 ID:pg7DJWtR0
下手だなぁと思う場面:ハザードと間違ってリアスポを出してしまったとき
上手いなぁと思う場面:とっさの合図で顔射せずにパッシングできたとき
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 19:02:20.46 ID:HXYWX7FM0
>>950
の回答がうまいのは認める。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 02:25:36.13 ID:X5Rfxd290
顔射してうわぁーーーーーってなった。
思い出す度に恥ずかしい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 20:40:21.00 ID:a6Ti6G8x0
TT クワトロ考えてますが今の時期に買うのってどうなんですかね?
値引きってあるんですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 21:06:10.31 ID:U0LicIq20
>>953
AUDI JAPANの決算を確認してみて下さい。
検討を祈ります。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 12:19:50.05 ID:cLEv0FL50
>>953
マイチェンでエンジン変わった直後に買って40万ちょいの値引きだったので、もう少し期待できるのでは?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 12:28:34.17 ID:WNHrp6T/P
純正アクセサリーの割引セールみたいなのって営業所によってまちまちなの?
全く知らせが無いし自分から聞かないといけないなんて嫌だなぁ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 19:42:10.66 ID:sOOIZwQeO
横やりだが、次期TTに関する続報。
http://blog.m.livedoor.jp/motersound/article/51752326?guid=ON
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 20:52:05.31 ID:wk0503+50
アフィ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 21:46:27.66 ID:fixiTyPf0
現行モデルは気に入ってるんだけど2006年に出たのでちょっと古いんだよねぇ。
割りと真剣に買おうと思ってるけど2年足らずで旧型になってしまう。
値引き次第だな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 12:47:03.48 ID:lJHOP92a0
>>959
独り言はツイッターの方によろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:08:40.11 ID:3BCiyfJ00
CR-Zにするか中古でTTにするか悩む
まったく格が違う車なんだけど丸っこいスタイルがどちらも好きで走りも楽しめそうなので
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:53:03.98 ID:wja4CoWy0
>>961
実家にあるCR-Zたまに乗るけど、激もっさりで全然楽しくないよ。
TTをオススメしたいな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 00:13:45.24 ID:Dd2RuFa/P
>>961
CR-Z乗った事ないから知らないけど、TTに魅力を感じたなら絶対TTをお勧めしたいね
乗ってる贔屓目は有るけど後悔しないと思う
CR-Zの予算ならFFの認定中古でもそこそこいいタマ有りそうだし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 03:45:58.24 ID:6DzWVFHb0
>>961
CR-Zという車がどうこうではなく、そんな気持ちでCR-Zを選んだら
信号待ちとかでTTに並ばれる度に悲しい気持ちになるぞ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 07:07:11.61 ID:sCAHmy4KO
俺もTTだな!! 素FF乗りだが四年目が過ぎたが古さも感じなく、まだ乗るつもりです。

TTのが大人びてお洒落でしょ!!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:50:17.86 ID:FbUIWU5zO
俺もTTとシロッコで迷ってるがTTにするつもりだ。
967sage:2012/12/02(日) 11:03:29.20 ID:PJM+hV+30
俺はTTか86でなやんでるんだが、この車って修理費やっぱり高いの?
フレームはアルミで、DCTだよね? DCTの耐久性とかぶつけた時の値段が気になる

デザインは断然TTがいいんだが…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:50:21.65 ID:0uU4XWUH0
なんで修理費なんか気にするのかわからん。
事故る気まんまん?

車30年乗ってるがボディやフレームの修理なんて1回しか
したことないし、するとしても車両保険が効くだろ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 13:37:10.47 ID:7RSncOrn0
修理費が普通の車より高めで、時価総額を超えて廃車になりやすい、心配はないのだろうか?とふと思った。
修理のことなんか全く考えてなかったから、初試乗から1週間で即買いしてしまったが。

ぶつけてもなるべく修理して乗りたい人は「修理費が時価総額を超えても修理費を払う特約」みたいなのは入っておいた方がいいかもね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 14:01:12.54 ID:0RkphveH0
TTでフェンダーぶつけた経験あるよ。
まず、アルミ部分はアルミホイルを丸めて広げた時の様なシワシワ状態になって
それだけ柔らかいからフレームも歪んだ。
修理としては、一体整形のアルミ部分を切断(フレームも歪んだ部分を切断)して同部分を取り寄せ接合。
調整も含めて見積もりは●●●万。保険使って買い替えにしたけど(3桁万円貰って)・・・
国産の鉄っちんボディーなら20〜30万で直せるレベルの(見た目フェンダーだけ潰れた)なんだけどね。
地元の修理工場にも相談したら見てくれだけなら30万、全て直すなら家の工場じゃ無理って言われたわ。
アルミボディーは少し大きく潰れると小手先の板金では直せないって事。
その直後、TTの保険会社が扱う車両料率が一段悪くなったw
俺のせいかも。ごめんよ他オーナーさん達。
971sage:2012/12/02(日) 20:35:49.25 ID:PJM+hV+30
>>970
参考になったサンクス。そんなにかかるんだな。

まあ968氏の言うように車両保険にはいってれば修理代は気にする必要ないな。
もちろんぶつける前提って訳じゃあないからな。
しつこくてスマンけどDCT周りのトラブルってどう?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:39:31.22 ID:l8dKzVZ50
TT買うならRS買えよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 22:18:44.12 ID:0RkphveH0
>>971
Sトロね。
トラブルが無い訳では無いよ。
3年以内なら無償(ほとんどの場合交換)
3年過ぎたら●●●万円で乗せ換えかな。
3年間の保障後に逝ったら終了です。
保障の延長が出来るけど2年間で20万位の記憶が。。。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:04:18.83 ID:+FQlBfu50
Sトロに限らず今時のオートマ系なんてそんなもんだ
いい加減こなれてるから、ROMいじって負荷掛けたりしなきゃ
あとは運用と運次第。10万キロや10年以上を目指すなら
メーカーでは無交換推奨のフルード交換を
機材持ってるところで依頼するのもアリだとは思うけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:38:40.07 ID:7RSncOrn0
>>973
延長保証は新車買うときに契約すればたかだか12万だよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:27:01.18 ID:/Etn1sW50
971だが、おまいらw参考になったありがとうm(__)m

それにしても電動スポイラーカコイイな。俺の厨二心をくすぐられるわ(*´ω`*)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:18:11.73 ID:umCrnstS0
ラゲッジカバーっていうのかな?トランクの目隠し板があるけど、後席のすぐ後ろについている小さい方の板。
それがはめ込まれる本体側のプラ部品のツメが折れたらしく、グラグラしてる。
2〜3日前から走行中に後ろでカタカタ音がすると思ったら、これが原因だったみたい。
ハッチを閉めるときに何か物を挟んだこともないし、何故折れたのかは謎。

リアトレイ自体がつっかい棒みたいになって落ちてくることはないんだけど、カタカタ音が耳障り。
見た目どうってことのないプラ部品だけど、あんな部品でも交換したら1万〜2万するのかな?
誰か知りません?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 12:38:46.06 ID:SCmsqCsTP
補修部品扱いっぽいから無駄に高そうだな
まだあんまり出回ってないけど部品取り車からのんびり探したら?
後ろ潰れてなきゃ需要のある部品でもないし有るでしょ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 17:58:10.15 ID:umCrnstS0
>>978
そだね。今すぐ困ることもないし、のんびり中古部品を探してみるよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:03:08.08 ID:zHhUJ2600
次スレ
【Audi】NewTT(8J)【アルミカンな名車】Part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1354536000/

>>1のウィキのURLは短縮URLなので、さくらが咲いていますエラーがでるので削除した
なりすまし遠隔操作冤罪事件があってから短縮URLはエラーになってしまったらしい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:59:45.70 ID:qhWiFJsk0
>>977
あれ、そこが付いてる内装ごと交換だから高いぞ。
?マソって話だ。
知り合いのRS乗りは保障で直して貰ったといってたけど。
新車はいろいろDが気を遣ってくれるみたい。

中古乗りの俺は高いと聞いてから気をつけてる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:45:41.79 ID:1clesshG0
これ、カッコイイな
http://fourtitude.com/news/audi-rumors-renders-spy-photos/fotoshopfriday-third-generation-tt-rendered-in-drawings/
1トン切るモデルもあるって(眉唾ですけどw)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
もう3年過ぎてるから保証は効かないっすね。
納車3年+5日でスモールライトが切れて、延長保証も入っていたけど、消耗品だから対象外って言われて、スモールライト1個で2500円だったし。
気長に中古部品探すよ。

ま、こういうのもある意味、国産車では味わえない輸入車の楽しみだね。