【日産】エクストレイル その73【X-TRAIL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ALL MODE 4x4iは伊達じゃない。

○関連サイト
日産:エクストレイル ホーム
ttp://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/

エクストレイル(X-TRAIL) CM情報
ttp://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/8648.html

○前スレ
【日産】エクストレイル その72【X-TRAIL】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329108973/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:37:22.76 ID:ba/ITS9w0
テンプレ

Q:T31ですが、雨の日リヤタイヤのほうからシャーシャー音がします。
A:仕様です。防音が弱いみたい。

Q:T31ですが雨の日ボンネットを流れた水が風でフロントガラスに飛んできます!
A:仕様です。

Q:オススメのメーカーオプションは?
A:
キセノン(MCでバイキセノンからロービームのみにキセノンに変更になりました)、インテリキー などオススメ。
ハイパールーフレールは見た目オプションです。キャリアなど付けたい人にはオススメできません。

Q:防水シートは蒸れる?
A:蒸れる人もいれば蒸れない人もいます。でも夏は暑いかな・・・

Q:エンジン2.0か2.5か迷います
A:
2.0のほうがエンジンの設計が新しいです。個人的のはオススメ。
2.5のがパワーに余裕があるが、どんだけ速く走りたいのかと・・・

Q:4WDオートか2WDどっちにしていますか?
A:
燃費はほとんど変わらないという報告。オートでも通常時は2WDで走っているため。
ハンドル切ったときは4WDになるみたい。乾燥路は2WDで雨の日はオートという人もいます。
乾燥路で普通に走ってるかぎりはオートも2WDも走りは変わりません
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:37:35.44 ID:ba/ITS9w0
・次スレは>>950を踏んだ人が宣言してからたてる事。
>>950が規制でNGだった場合、又はバックれた場合は、重複を防ぐためにも誰かが宣言してから立てるようにしましょう。

・自己所有グレード最高厨は自重しましょう。
どのグレードでも同じ楽しみ方が得られる車です。
それ以上の拘りは自分の胸の内だけに留めておいた方が無難です。

テンプレここまで
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:35:01.67 ID:/3jNA4sO0

X-TRAIL ディーゼル VS ガソリン

■ ゼロ発進はガソリン車の方が優れる。
・0→40km/h(発進) ガソリン20X>ディーゼル20GT
・0→100km/h(加速) ディーゼル20GT>ガソリン20X

■ 高速走行中はディーゼルの方が静か。
車内での騒音測定値
・0km/h(アイドリング)ディーゼル20GT>ガソリン20X
・80-100km/h(走行中) ガソリン20X>ディーゼル20GT
http://www.4x4magazine.co.jp/special/7/
加速と騒音関係はこれで決着。
市街地向きの20Xと、長距離で快適性の高い20GT 。

■ オフロード比較では20GTの元気さが目立つ結果になった。
>トラクションコントロール介入が20GTに比べ明らかに(20Xの方が)遅く、
>車輪が空転し始めてからかなり時間を空けたタイミングで「ビヨンッビヨンッ」と制御。
http://www.4x4magazine.co.jp/special/8/

予想外に差があった両車。オフを制するのは20GT。



5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:35:33.41 ID:/3jNA4sO0

エクストレイル エンジン性能(暫定)比較

■ 加速性能 ※0→発進はガソリン車が優位
・0→40km/h(全力発進) [25X]>[20X]>[20GT]
・0→100km/h(全力加速)[20GT]≧[25X]>>[20X]
・40→100km/h(高速への合流加速)  [20GT]>[25X]>>[20X]
・90→110km/h(スムーズな追い越し) [20GT]>[25X]>>[20X]

■ 燃費性能 ※ディーゼルの圧勝
・40-50km/h(燃費) [20GT]>>>[20X]>>[25X]
・80-100km/h(燃費) [20GT]>>[20X]>[25X]

■ 車内での騒音測定値 ※高速走行中はディーゼルの方が静か
・0km/h(アイドリング) [20GT]>[25X]≧[20X]
・80-100km/h(走行中) [20X]>>[25X]≧[20GT]

旧型エクストレイルT30はコチラ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320904320/


6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:36:07.95 ID:/3jNA4sO0

Q:T31ですが雨の日ボンネットを流れた水が風でフロントガラスに飛んできます!
A:仕様です。しかし、あれを楽しむようになるのがエクス乗り!
  水がボンネットに溜って飛ぶか飛ばないかのわくわく感!最高です。

Q:ガソリンエンジンの2.0Lか2.5Lか迷います。
A:当然2.5Lの方が力強さはあり、高速・山道を頻繁に走るのであれば25Xのほうがいいと思います。
 街乗りが多く、スピードにこだわらなければランニングコストに優れる20Xで十分でしょう。
 25Xはマニュアルモードが付いているので、エンブレ効かせたい時など好きなギアを選べるのが便利です。
 20XのSPORTSモードは、低速から高回転で車を引っ張ってくれるので意外と伸びのある走りをしてくれます。


7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:37:11.06 ID:iUeqS7dv0
次期モデルは海外生産と言われています。
あしからず。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:40:28.67 ID:/3jNA4sO0

★東京〜福岡間 約1,000km「ロング・ドライブ性能検証実験」結果

●1km走行当たりの想定燃料コストの比較
1位 6.9円 CX-5 SKYACTIV-D・4WD(クリーンディーゼル車)
2位 7.0円 プリウスαS・2WD
3位 7.2円 X-TRAIL 20GT・4WD(クリーンディーゼル車 )
4位 10.2円 X-TRAIL 20S・4WD

●想定航続距離
1位 1,098.5km X-TRAIL 20GT・4WD(クリーンディーゼル車 )
2位 1,032.4km CX-5 SKYACTIV-D・4WD(クリーンディーゼル車)
3位   913.5km プリウスαS・2WD
4位   897.0km X-TRAIL 20S・4WD

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:30:11.56 ID:5aDcFMUU0
エクスとジュークはGTというグレードがあるのに、
ムラーノとデュアリスはないのだろう?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:12:42.12 ID:wNEKMx+I0
この車、顔がカバみたいでカワイイ
ボンネットについてる小さいミラーが耳みたい
もう片方にも付けられないかなぁ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:05:26.96 ID:1SYuPtZy0
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:57:01.89 ID:4ZrF7e8S0
みんなナビは純正なの?

DSPとかイコライザーって純正ナビはどう?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 01:37:25.33 ID:oMY63Qy70
シートヒーターいいよね。
俺は殆ど使わないけど嫁には必須らしく
、毎回使ってる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:04:32.34 ID:FogO4w220
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:04:49.92 ID:FogO4w220
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:05:06.01 ID:FogO4w220
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:05:22.88 ID:FogO4w220
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:05:39.20 ID:FogO4w220
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 16:06:15.13 ID:dNjqeiln0
高い車に乗ったことないので内装がショボいと書かれててもピンとこない

高級車って内装何が違うん?

ちなみに木目調とかは逆に嫌いw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 16:17:39.44 ID:A/q2VGg90
>>19
メルセデス、BMW、レクサス辺りなら近所にあるでしょ?
行って見せてもらえばわかるよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 16:21:11.90 ID:ki6kv7K40
300万の基準の内装の例を挙げてくれ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 16:28:26.08 ID:PUy4XxLG0
>>21
君は>19と同一人物かな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:01:09.93 ID:J0mXC2D80
20xで全席シートヒーターハイにすると燃費どのくらい悪くなる?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:13:24.71 ID:tdBHRfO90
>>23
エクストレイルはヒーターを使っても燃費が変わらない。

社内で電気製品を使った場合
電気自動車の航続距離は変わるし
ハイブリッドの燃費には影響する可能性がある。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:36:19.36 ID:KVfIli3c0
質問があります。
天井のアンテナは何のアンテナなのでしょうか?
また、引っ込めたり、角度を水平にしたりする事はできるのでしょうか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:18:52.26 ID:J0mXC2D80
>>24

ありがとう

バッテリーが早く死ぬとかはありますか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:40:37.78 ID:lxchYhox0
そろそろGTに乗り換えようと思っている
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:32:59.79 ID:qv+jZLR60
「T30Sの5MT」→「T31 20Xの6MT」→「DNT31 20GT」

3台を乗り継いできた。
エクストレイルはどれも最高だけどGTが一番イイネ
MTが選べない車は興味なし
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:00:46.56 ID:TTloII8KO
コンセプトは次期型じゃなかったのね

安心した
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:08:41.14 ID:icla+uod0
t32は来年のジュネーブで発表になるのでしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 06:32:52.56 ID:GXBFhfim0
エクストレイルのシートってわりと長時間運転しても疲れないよね。
仕事で乗ってるインサイトは腰痛くなる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:43:34.53 ID:0d/Zd6Vc0
ホントにシートの作りはいいよね。
ついつい走ってしまう。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:19:11.70 ID:niJPZDFo0
>>25
ラジオのアンテナ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:44:38.13 ID:73DMM5sp0
あの道具として割り切ったシート最高だわ
下のチビが家族旅行の時車酔いでゲロッたときも
ノーダメージ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 17:37:18.23 ID:12woing90
でもシートすぐ破れそう
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 17:52:48.71 ID:0PfCj53f0
>>35
そうか?分厚いゴム質で頑丈な感じがするけど?
下手な本革シートよりしっくりくる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:54:42.31 ID:0Ub9dAlJ0
本革シートっていいけどすぐヘタるから嫌だな
エクストレイルの革風ゴムシートは一部の輩は貧乏臭いとかニセ革シートとか言いそうだけど使いやすいしイイな
重宝してます
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:56:18.98 ID:GXBFhfim0
フロントシートの背もたれ付根部分?防水になってなくてジュースが染みちゃった
よりによってそこにさぁ…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:14:56.73 ID:0Ub9dAlJ0
>>38
あ〜わかるわ
ちなみになんであそこだけ防水じゃないんだろうね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:21:04.41 ID:12woing90
コストカットのためにギリギリまで防水にしないようにしたら
ちょっとでちゃったんだろうねw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:44:01.71 ID:5+m6X0tn0
走行中に助手席窓の上のほうからきしみ音がするんですけど、これなんの音が予測できます?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:19:59.34 ID:aKo7hjRX0
エクストレイルの話ってわけではないけど…
最近、駐車するとき後ろ向いてバックする人っているの?
サイドミラーとバックビュー見れば後ろ向かないよね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:20:40.88 ID:J65yROlo0
>>41
貞子じゃね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:25:24.28 ID:GUq5MdM80
>>42
はい、たまに後ろ向きますよぉ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:25:49.42 ID:0d/Zd6Vc0
>>42
バックビュー付けてたら、見ないだろうけど…
何が言いたいかな?

雨の時は後ろ見ちゃうけどね。
水滴でイマイチ、バックビューが見えない時があるし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:52:50.02 ID:73DMM5sp0
俺は車輪止めあるとこだとドア開けて直接
目視しながら駐車する。もおくせになってる
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:19:07.77 ID:GXBFhfim0
俺もついドア開けちゃう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:53:35.14 ID:IjwZXosg0
でもドア開けてバック駐車する奴は下手くそなんだぜ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:00:43.91 ID:WOPhmJEw0
下手くそとかw
ドア開けなくてもぶつけたら下手くそだわ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:21:49.48 ID:s9h076sG0
サイドミラーと第六感でバックするかな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:26:46.56 ID:6A+MU3nD0
第六感でバックするなよw
危ないなあ

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:29:15.50 ID:fsiLKS8i0
彼女にバックの時の後ろ向く仕草が好きなのに〜と言われて…
いつの時代の話だよと思ったけど…
少し気になったので聞いてみました。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:31:15.39 ID:fsiLKS8i0
↑45でした。ID毎回変わるみたいで
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:37:15.94 ID:uLQY14jB0
サイドアンダーミラーは一回も見たことすらないんだけどサイドブラインドモニター付けてるから?
みんな見て確認したことあるの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 02:18:44.77 ID:GkL7Amhs0
>>51
サイドミラー見ながらやそのまま後ろ向いて、バンパーがこの辺やからこれぐらいかなみたいな感じでバックします。

第六感っていうか、イメージかな

自分はバックカメラは苦手なもんで

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:22:44.74 ID:0Q4J1nMT0
>>35
ゴムボート素材舐めんな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 09:51:56.78 ID:Xl4Usr6A0
>>52
後ろ向いてバック終わったら彼女の顔見てチュッてしてたなぁ
あぁ、俺の黄金時代…

あれから20年経っちゃった(遠い目)
さぁ、家族の為に営業行って来るか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 10:18:01.31 ID:pFny0cMf0
俺は体堅いから、後ろ振り向いたら、首が痙る。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 12:26:28.04 ID:Py2yuOS60
バック時の右側確認、窓を開ければ済むのに、なぜドアを開けるのだろう
バックモニターはハンドル切ってる状態では役に立たないね
まっすぐ後ろに下がる時には便利だけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:33:01.77 ID:jJlB3JeV0
納車来た〜♪───O(≧∇≦)O────♪
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 17:52:52.66 ID:eYkUykLiO
>>59
メーカーオプションナビのやつはハンドル切ったら予測進路表示するよ
参拾万円くらいするから買う人すきないだろうが
トヨタのはディーラーオプションのもなったはず
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:00:21.43 ID:AIHmBTqY0
>>61
ディーラーのナビって更新出来るの?
はめ込み式だから更新出来なさそう・・・

てな理由でミニゴリラ選んだんだがw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:32:07.47 ID:6qHKCv5o0
はめ込み式w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:58:07.94 ID:97oTteII0
純正ナビのイコライザーとかDSPってどう?イコライザーは何バンド?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:29:58.06 ID:QLkjFMb90
>>62
携帯電話のブルートゥースでリアルタイム地図更新してますが?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 03:03:41.14 ID:oLnJLD7r0
>>63
俺のムスコもハメ込み式だったと思う
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:48:56.51 ID:M9Urkhy40
>>62
3年に1回くらいのペースで更新CD/DVDが出てる。
が、3万円くらいするとか言われて止めたよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:41:31.75 ID:W2xikyX10
シートタバコ落としたらすぐ燃える?
69 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/24(土) 11:43:22.10 ID:M9Urkhy40
燃えるつーか穴が開いてしまった。
車検ついでに表面張り替えたら結構な出費になった。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:46:11.66 ID:eG8Jc7N50
>>69
ピンチはチャンス
その機会にボディカラーに合わせたシートに変える手もある

739 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/03/23(金) 19:33:26.64 ID:GlH60O360
>>738
オートウェアのシートカバーが2〜3万円
http://www.autowear.jp/seat_step3.asp?code=2961
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:59:23.84 ID:gTCiEUVC0
DOPナビは基本的に3年以内なら更新タダだろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:10:54.80 ID:OZ3jD4R40
無料の全国地図更新を受けられるのは、12ヶ月/24ヶ月法定点検時、3年車検時のいずれか1回のみです

と言う糞のような条件付いてるがな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:22:14.14 ID:6z3Lb/md0
>>72
社外ナビだと地図更新ソフトが2万円くらいだから
例え1回でもタダで更新できるのは良いかも・・・

しかし純正ナビの○十万〜を考えれば、\65000でミニゴリラ購入した俺の方が安上がりな感じはする。
純正ナビは窃盗されにくいけど、やっぱ割高だよな・・ 
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:50:29.40 ID:RNmyFBY+0
パトロール日本でも発売されないべか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:09:01.42 ID:W2xikyX10
ラゲッジフルカバーって付けた方がいいですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:51:09.61 ID:5lzRKS3T0
>>67
>>68

俺も穴あけてしまったが、
ホムセンで売っていた靴底のへりを直すチューブ状の物でなおした。
黒で、ある程度固まってシボを付ければ目立たなくなった。
おすすめです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:28:47.90 ID:QJvKJNtq0
SDカードとPC使って自分で出来るから、暫く前にMP310Aの地図更新をやってみたが、データの読み書きに何時間も掛かるんだね。
購入後3年以内なら無料で何度でも可能となっていたけど、それ以降は料金幾ら位必要なんだろう。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:40:32.30 ID:u/d1vMDo0
夏タイヤに履き戻してきた。
電動ドライバーが欲しくなった。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:48:10.50 ID:hcpX3k7g0
2Lは遅い、2.5は古い、GTはトラブルが気になる…ジュークに載ってる1.6ターボをエクストレイルに載せられないのかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:13:44.35 ID:e9XfZYE/0
エクスの2Lが遅いなんて言ったら普通のファミリーカーはどうなるんぢゃ?

普通の道を走る時には、そろりそろりとアクセル踏まなきゃならんし
高速でも流れから遅れた事は一度もない。

カッ飛びたいなら車種選定を間違っとる。ZでもGTRでも買っとけ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:50:37.85 ID:eG8Jc7N50
>>80
普通のファミリーカーの定義ってなんだい?
エクストレイルの重量にNA2.0は確実に遅い

ZやGTRを引き合いに出すなんて極端なんだよ
フィットやプリウスよりも、だるい、苦しい、(しかも燃費悪い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:54:05.09 ID:ToMvwBGH0
>>80
というか速い遅いの引き合いにGT-RとZを出す方が間違ってるだろ
「空気」ちょっとは読めるようになろうな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:48:30.29 ID:W2xikyX10
でもアルファード2.4よりは速くないかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:03:17.44 ID:b8G0yev60
早い遅い軽い重いは感覚だからなぁ。
人それぞれでいいんじゃないかと思う。
遅いと感じてそれが嫌ならパワーのある類別か違うクルマに乗ればいいだけの話だな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:08:57.07 ID:M9Urkhy40
俺は遅いと感じたことは無いが、
エンジンに手を入れるとかターボ付けるとか
そういうツワモノは居ないのかね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:14:56.41 ID:I884/gnG0
走り重視のクルマでもないでしょ。
そう考えたら十分なのでは。少なくともコストパフォーマンスは高い。バランス良い。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:27:57.83 ID:6z3Lb/md0
>>81
>エクストレイルの重量にNA2.0は確実に遅い

この理由は酷くね? エクス・・と言うかSUVを選んだのは自分だろ?
軽いSUVが欲しかったの?軽いって事は4駆システム、つまり足周りがシケた糞4WDになるって事なんだが・・
それならクロスオーバーとかいう車高高くて前輪駆動()のデュアリスでもジュークでも買えば?車重軽いし加速あるんじゃね?
足周りはスッカスカだけどな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:42:21.99 ID:eG8Jc7N50
>>87
どこが酷いのかさっぱりワカリマセン

エクストレイルは3種類のエンジンが選択できます
NA2.0はその中でもっとも非力(その代わり安価)なのは言わずもがな
NA2.5と2.0DTの上位二種といえどパワフルすぎるということはないが
SUVをファミリーカー並みに走らせるためには車重に見合った動力性能が必須
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:44:18.56 ID:oLnJLD7r0
ポルシェのSUVとかいいかもね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:08:56.98 ID:6z3Lb/md0
>>88
あのさ・・「SUVをファミリーカー並みに走らせるためには車重に見合った動力性能が必須」って言うけどさ
君が>>81でレスしてた、「ファミリーカーの定義って何?」てのをそのまま返したいわ・・

君の言うファミリーカーてのはコンパクトカーだけなの? 大人数が乗れるセレナはファミリーカーじゃないの??
セレナはエクスより車重300kg以上重いNA2.0だからエクスよりは確実に遅い。
コンパクトカーだけで加速対決したらエクスが遅いに決まっている。同車種(RAV4とか)と比較して遅いってなら議論の余地もあるが・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:11:43.74 ID:eG8Jc7N50
>>85
遅いと感じるのにNA2.0を買ってしまう人もいますよね
主に経済的な理由でしょうから折り合いをつけて妥協するのはアリと思います

ところが、一番安くて非力なNA2.0エンジンのグレードを自分で選んだくせに
後から何十万も掛けてCPUを弄ってハイオク仕様にしたり吸排気を替えるのは愚かですね
普通に上位グレードまたは他社のSUVを買うのが賢いです
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:16:40.52 ID:eG8Jc7N50
>>90
広義ではミニバンもセダンもワゴンもファミリーカーだと思うけど
セレナとか層が違うでしょ、せめて5人乗りを引き合いに出してよ
定員が違う車を比較しても仕方ないじゃん
上のZとGTR出した人と同類か君は
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:22:47.42 ID:zuEzT7240
お前定期的に湧くな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:23:54.25 ID:W2xikyX10
俺は今までファミリーカーってのはアルファードとか、セレナとかエルグランドとか
すってっぷわごんとかエスティマのことだと思ってた…

恥ずかしいw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:25:45.78 ID:D+cP01LG0
NA2.0で137PSあるんですよ
遅いわけないじゃないですか十分速いと思いますよ
ただエンジンの味付けが低中速重視になってるから遅く感じるんでしょう
遅いというだけでこんだけ釣ってるのもすごいなw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:35:40.49 ID:6z3Lb/md0
>>94
いや、それが正解でしょう。「ファミリーカー」と聞かれて5人乗りセダンなんか思い浮かぶ人は、4〜50代以上の世代でしょう・・
ID:eG8Jc7N50さんはミニバンが毎年どれだけ売れてるか知らないだけでしょう
>>95
俺はひょっとして釣られたのか?w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:54:28.72 ID:D+cP01LG0
>>96
じゃぁ>>79はエクスのどのグレードに乗ってると思う?
エクスのエンジン全部だめだみたいに言っちゃってるよ
エクスにはまだ乗ってないよね
しかもあげちゃってます
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:57:45.36 ID:oLnJLD7r0
もうお腹いっぱいで飽きちゃいました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:02:36.09 ID:6z3Lb/md0
>>97
たぶん>>79はエクスに乗ってないでしょ・・
その車種の全グレード否定して、存在しないグレードを要求する手口は、カタログスペックだけで物を語るスペック厨そのもの。
スポーツ車スレに多いよねw ○○より筑波Sでのタイムが△秒遅いとか、やたらと数字持ち出して否定した挙句、結局買わない人w

そもそも1行レスのage厨はスルーで良いんじゃない?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:16:33.06 ID:b8G0yev60
まぁ遅いと思えば25NAなりDTを選べばいいだけなんだけどね。
自分は前車からの乗換もあってGTATにしたが、20NAでも充分ならそれはそれでいいんじゃないかと。
ファミリーカーの定義をここでしても仕方ないしさ。
カローラと思う人もいれば、ミニバン、あるいは今ならプリウスと考える人もいるだろうし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:20:54.96 ID:rbx9aTch0
T30の2.0からT31の20GTに乗り換えたら早くなったというよりラクになった。
高速道路を時速100キロで淡々と走るにもスキーやキャンプで山を登るにも
余裕があると実際に出すスピードは変わらなくても疲労度や運転の楽しさがぜんぜん違うんだよ。
2.0を遅いと感じない体質の人も、それで十分と言い切ってしまうのはもったいないなぁ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:39:06.07 ID:H3PVUdku0
でもGT車体高いしオイル高いしそれなら他の車買う。
20が一番価格とのバランスがいいとおれは思うよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:52:44.05 ID:bjhJ3EMm0
NA2.0で普段は不足を感じないけれど、高速や登坂車線だと「もう少しパワーが
あればなあ。」って思うときはあるな。
2.5まではいらないけれど、2.2とか出ないかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:54:29.65 ID:iO5o2BOA0
20Xで加速できなくて困ることないからな
床まで踏むこと 月に2回くらいか?

以前、280馬力車に乗っていた時も月に2回は床まで踏んでた
調子に乗って峠走ると登りなのにブレーキがフェードしてた
エクスではそこまでツッコんで走れないけど、とりあえずまだフェードしたことない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:56:51.05 ID:FOVAoQjC0
20GTATに乗っている自分としては楽になるということでは同意するが、勿体無いかどうかは人それぞれだな。
価格とのバランスということだとエスクードあたりだとさらに値頃感があるだろうし。
結局主観以上の何ものでもないなと。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 01:15:35.14 ID:rbx9aTch0
>>101
>登りなのにブレーキがフェードしてた
あんた、何度も同じことをスレに書いてるけどさぁ・・・・
運良く無事だから実感ないんだろうがその暴走で一歩間違えたら人が死ぬんだぜ。
ネットで犯罪自慢する痛々しさにいい加減気づいて自重しなよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 01:17:15.22 ID:rbx9aTch0
106は、>>104宛て

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 01:27:38.14 ID:0m72r2v70
エクスのガソリンとディーゼルって、
ワインディングの登りはトルクでディーゼルに軍配、
下りは車重でガソリンに軍配、
ってなことになるのかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 02:09:03.07 ID:lJKHEUXZ0
あのでかい図体でバランスを言うなら25がバランスいいでしょう
しかしCVTのセッティングが良くできてるから20でもほど良く感じる
個人的には20がCVTM6だったら買ったんだけどな・・
ディーゼルはトラックみたいだったし下がスカスカだったからボツ
結局このご時世に25を買った変態です
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 02:27:21.70 ID:TRS/RW030
>>97
T31の2Lマイチェン前の絶滅ブルーです。
試乗した時は気にならなかったけど、乗り始めてから坂道や高速や多人数乗車の時に不満を感じる。
試乗で無理言ってでももっと色々な状況を体験させてもらうべきだった、これは自分のミス。
でGTのATが気になり始めたがトラブルをよく聞くし、ディーラーの人も日産のエンジンではないしオススメしないと言われ、
じゃあ1.6ターボはと…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 02:33:18.47 ID:Tg+QS6If0
にわか20X乗りです。(2011年11月購入)
しばしば普通じゃない使い方(※1)もしますが、このクルマに不足を感じたことはありません。
燃費も気を使って走れば11km/lは固いです。
以前乗っていたランクル200にも不足は感じませんでしたが不満だらけでした。
重いわ、デカいわ、うるさいわ、ガスは食う食う(5km/l以下)、維持費はべらぼう…。

20Xに乗り換えて本当によかった!
(「ちょうど良い」という言葉の意味がわかったような気がします。)

※釣り場に向かうためです。
・雨上がりの川の土手(かなりグチャグチャ)を走行する。
・やわらかい砂浜に分け入って行く。
・土砂降りかつ強風の高速道路を走行する。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 06:08:10.08 ID:eRsHso5n0
※3行目
がけ崩れかとおもた
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 06:38:37.37 ID:fysBkppD0
俺も30代前半の若い時は、シボレーやポンティアックなどの所謂マッスルカーと呼ばれるハイパワー車を乗り回していましたが、今回購入した20Xのパワーに関しては何ら不満を感じないなぁ。年を重ねるごとにおとなしい運転になったからね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 07:18:35.31 ID:PDQxcQ6L0
私も40代前半まではFRのMTターボ車でタイヤを鳴らしまくっていたが
今は20GTのMTでおとなしく乗ってるよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:43:45.21 ID:mYSslO8x0
経験的にモータースポーツとかやったことがない下手糞ほど
パワー不足とか簡単に言う傾向がある
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:53:51.38 ID:rp0HWuH10
それはトンデモ理論だな
モータージャーナリストの方が車重とのマッチングに関してうるさく
購入層の葛藤も考えずにパワー不足を気安く指摘する傾向があるようだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:57:12.04 ID:H3PVUdku0
まぁあラゲッジにも載せて7人での坂道はけっこうパワー不足を感じたよw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 09:06:44.64 ID:4Wiy9cs5O
馬力だパワーだってバブル世代か無免許スペック厨の戯れ言にいつまでかまってやってんのさ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 09:08:38.40 ID:jkQkVmYD0
馬力もパワーも同じですよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:17:14.20 ID:x0Rv/CFh0
この手の車、速く走る必要があるのか?
逆にそういう車を卒業してエクスにしたんだが・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:41:08.46 ID:rp0HWuH10
速く走るためじゃなく
快適に走るために適切なパワーが必要なんだよ
市街地のみ近所のみなら3種のエンジンに差はない
例えば埼玉から3時間かけて志賀高原に行くならはっきり差が出る
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:42:26.59 ID:jkQkVmYD0
技術の否定は良くないよ
カイエンは激速だし、ランボルギーニもSUV出すし
速く走る、遅く走るのは個人個人違うから、ゆっくり走りたいことも否定しないし
別にエクストレイルが速く走れたとしても困る人は誰一人いないと思うよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:53:36.76 ID:aoRHPa6t0
CVTがいい仕事してるんだよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 12:18:55.79 ID:5aQueSfN0
高速&登坂路が多い俺は
後付けスーチャー出ないかなと密かに期待している
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:13:50.60 ID:A5nWmCso0
Xtt仕様では、どんなオマケが付くんだろう?
まあ、せいぜい左側アンダートレイあたりだろうな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:41:05.85 ID:F1jLOMMU0
>>122
速くなる=出力アップ
だけなら文句無いんだけどね。
その類いのバランス変更は燃費低下を伴う
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:43:51.06 ID:UCiBnB4L0
Zのスレでもターボキットが無い事を嘆く人がいたけど今は排ガス規制が厳しくて
後つけのチャージャーはあまり扱わないみたいだね
キャラクターがSUVよりヘビーデューティだからV6の3.5Lとディーゼルの3Lに
パドルシフト付普通の6速ATと4L直結付MTあったらいいなあって思ってる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:58:48.11 ID:jkQkVmYD0
>>126
レガシィみたいにダイヤルで変更できれば、実質ターボとNAの切り替えが出来る

まあ、ダイヤルの無い普通のターボも踏まなきゃ燃費はそれほど悪くならないし
馬力欲しい時には燃費が落ちるけど踏み込めばいいし

個人的には、ターボは燃費が良くなると言って認可を貰ったのもあながち間違いではないと思っている
最近のゴルフを初めとした小型ガソリンエンジン+ターボなんてその典型
もしジュークの1600ccターボ積めばエクスの2000ccNAより燃費いいかもね
ジュークのハイオク仕様のターボエンジンがレギュラー仕様になればなお嬉しい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:44:06.11 ID:lKFDB0PA0
>>79
なんでエクスに拘るの?

GT-R買えば悩み解消するんじゃないの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:41:40.17 ID:FGEv82sp0
>>111
砂浜の話出たけど、どの程度のサーフまで入れますか?
海水浴場等のフカフカのサーフはやっぱりスタックするかな…

一応、20xt乗りです。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:58:43.93 ID:xeDpuqdH0
>130
海水浴場ほどフカフカなところまでは入ったことありませんが、
おそらく(スタックしないで)砂巻き上げながらも動いてくれる感じです。
こないだ、キス釣りのため、フカフカしたところに入りましたが、
さほど不安感はありませんでした。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:37:57.62 ID:gtW49jK/0
>>125
ラゲッジトレイは片方でいいよ。両方つけると傘が入らなくなる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 18:58:54.20 ID:r0Py8ts80
大人4人+4人分の釣り道具・氷・撒き餌で
峠を越えて釣りに行くことが多いけど、
パワー不足など全く感じないな。
パワーが足りないって奴、ちゃんと踏んでるか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:17:59.51 ID:/zOGVxvG0
>>133
アクセルを底まで踏みつけて
盛り上がりのないエンジンを無理やり回して
車内で会話もできないほどの騒音をたてながら
「パワー不足をまったく感じない」と言い切る神経は貴重だと思うよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:37:27.18 ID:FGEv82sp0
>>131
それは心強い♪
これで、ゴムボート釣りが楽になる!
あざーした!!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:39:03.00 ID:LraniEJP0
>>110
もし、あなたのクルマの横を抜いて行ったクルマがあるとすれば
それはあなた以上にアクセルを踏んでいると思います
あなたとエクスにも安全で楽しく走れるシチュエーションがきっと
あるはずです
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:51:43.87 ID:fysBkppD0
20Xの乗り心地が好きだ。
まるで舟に乗ってるかのような、ゆったりした出足と変速ショック無いのが良い。
なんかおおらかな気分になる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:57:24.72 ID:0I3Wq/HX0
今日の東名事故渋滞は参ったぜ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:00:15.62 ID:/zOGVxvG0
>>137
現行20Xだけコストダウンで
後ろのスタビライザーが省略されているため
そういうふらっとした乗り味になるのでしょう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:03:19.68 ID:fysBkppD0
>>139
いやマイチェン前の20Xtt乗ってるよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:05:40.29 ID:iO5o2BOA0
かなりハイギヤードだから、巡航時のエンジン音は静かだな
変なトルク変動もないから、アクセルワークも楽
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:35:52.63 ID:aoRHPa6t0
MR20ってそんなにやかましいとは思わんが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:38:51.84 ID:bWDATNjY0
>142
あ、私もそのように思ってました。
踏み込んだ時の「びびり」とか「うなり」が非常に少ない、
誰にでも使いやすいエンジンですね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:57:28.39 ID:+1bJD4iAO
俺は常時滑り続けてるようなCVTの特性がどうしてもダメだ。

CVTと4速ATの二者択一なら、後者を選ぶ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:09:04.67 ID:H3PVUdku0
今日初めて高速走ってみたけど確かに100キロ越えたあたりからうるさいし
きつかったよ
たしかにもう少しパワー欲しいね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:12:39.92 ID:y+SEeqDz0
>>144
俺もあの感じは好かない。
半クラでウンウン言わせてるようなイメージ。
たまにガッツリ入ったような感覚もあるんだが、
9割形は半クラで走ってるような気分の悪さ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:14:21.98 ID:/zOGVxvG0
パワーがないエンジンのフルスロットルよりも
ハーフスロットルでぐいぐい走れるほうが安全だしラクなんだよな
100キロ巡航の静粛性に関しても車内が一番うるさいのは20Xだし
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:25:52.02 ID:M8YSDOWC0
ID:/zOGVxvG0はまず免許取ってエクストレイル買ったらまたおいで
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:34:48.81 ID:lJKHEUXZ0
一番うるさいのはQR25だな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:52:07.70 ID:b3LxUkXS0
CVTの構造を理解していれば、「半クラ」だなんてバカなことは言うまい。
まあ、バカはいつまでも段付きATに乗ってろ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:20:33.13 ID:aoRHPa6t0
>>146
いつのCVTの話?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:21:46.19 ID:FOVAoQjC0
回転数が上がってからしばらくたって速度が上がるといった反応遅れにも似た特性のことだろう。
CVTが出始めの頃はよくあったが、今は殆ど感じないくらい解消されている。
自分はGTATに乗っているが、エンジンとのマッチングがよければ別にCVTでもよかったとは思っている。
個人的にはDCTを載せて欲しいが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:37:16.83 ID:lJKHEUXZ0
CVTは確かにATとは違う独特な感じだけど俺はそれほど気にしないな
車の特性に合った乗り方をしてあげれば楽しめるし。
半クラみたいで〜なんて言ってるモヤシとは違うよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:46:21.63 ID:jkQkVmYD0
>>150
お前はディーゼル乗りを敵に回した
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:51:24.78 ID:aoRHPa6t0
>>154
敵にまわしたかもしれんが144からのくだりで察してくれ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:40:34.13 ID:g/eqAxtD0
俺もCVTの方がいい。ATの段付きには腹が立つ。
イメージ通り変速すればまだ許せるが。
しかも6速だからなおムカつく。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:04:21.79 ID:b3LxUkXS0
CVTゆえに走破性が高まってることをもっと知って欲しい。
路面に対するトルク遷移の滑らかさでは、CVTに勝るものは無いんだぜ。
6ATでも6MTでも、CVTには勝てないんだぜ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:09:20.58 ID:pm69giuD0
>>157
>>4
■ オフロード比較では20GTの元気さが目立つ結果になった。
>トラクションコントロール介入が20GTに比べ明らかに(20Xの方が)遅く、
>車輪が空転し始めてからかなり時間を空けたタイミングで「ビヨンッビヨンッ」と制御。
http://www.4x4magazine.co.jp/special/8/

予想外に差があった両車。オフを制するのは20GT。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:11:12.12 ID:NGa9TMHj0
>>157
>>4
走破性ではGTAT>20X(CVT)だそうで。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:21:31.63 ID:dB9KEK990
常用域でトルクありすぎると、ちょっとしたペダルの踏み加減で急にトラクション失ったりする
電子制御山盛りで解決でもいいけど、トルクありすぎも問題だよ

アメリカン大排気量V8で雪道発進なんて勘弁してほしいレベル
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:46:16.07 ID:roZ0H5A40
AWDであれば全く問題ないが。
実際乗ってみてから書き込むべきだね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:59:45.17 ID:gihy6hed0
>>158-159
CVTとATの話とブレーキLSDの効きの早さの話がごっちゃになってない?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 01:01:40.58 ID:gCP4lkBq0
現行20xtだけど、スポーツモードってどんなときに使うんですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 02:02:48.05 ID:JXjSrNJO0
スポーツするとき
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 02:17:19.51 ID:ff8PYin00
T30の2.0からT31の2.5に乗り換えて一カ月、本日高速走ってきたけど追い越し、合流、巡行、が楽ちんだった。

前車の唯一の不満だったパワーのなさが解消された、燃費気にせず高速よく乗る人にはお勧めだなー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 05:55:56.64 ID:YIltSkqR0
>>165
中途半端な選択だなw
なんでディーゼルにしなかった?
もっとイイぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 09:06:23.16 ID:ox8BdV9S0
>>166
人にはそれぞれ事情がある
25Xは中古ならバーゲン価格、20Xよりも安い場合もある
そして性能は20Xと比較して圧倒的にパワフルな完全上位バージョンなんだ

税金が高くて、CO2排出量も無視、燃費も悪いことに目を向けなければイイクルマ
俺はそれらが全て気になるので20GTを買ったが
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 11:32:36.89 ID:5pl9a1p00
>>150
>まあ、バカはいつまでも段付きATに乗ってろ。

なんだこのCVT至上主義みたいな恥ずかしい捨て台詞は・・・。

街行く高級車の多段ATを見てもそう思ってるのかもしれんが、
他のX乗りの迷惑にもなるからやめてくれ。



169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:06:53.36 ID:8RDqy4hd0
特性としてクリープ現象がないのに疑似クリープを付けられ
無段変速機なのに変速機能を付けられ
生活速度域に特化したミッションなのに高速域での燃費に文句を付けられる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:07:02.93 ID:dvBydE9A0
この車車線変更するときにサイドミラーに死角ありますか?
死角になるときは運転席の横の窓から見えるので気付かないことはありませんか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 13:33:23.44 ID:kHCFqSyd0
>>170
特に無し。
エクスは視認性抜群だよ。使い勝手に関しては文句無いレベル。
この車で視認性がどうこう言ってる人は、運転が下手なだけだと思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 14:47:04.54 ID:ACxgIgxG0
>>170
実際に試乗して確かめたほうがいいが、
エクスのサイドミラーは大きいから問題ないと思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 14:53:47.40 ID:degDUc2J0
でも距離感つかみにくく感じる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 14:54:37.93 ID:xioGfdMOO
>>170
死角はかなり少ないと思うがやはり0にはならないので注意しようね!
うっかりやらかすとガリキズでもスクラッチシールド塗装だけで10万円からスタートのコースになるよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 18:20:00.67 ID:XezBEqcP0
まあ、ディーゼルが好きな人は買えばいいんでは。私は外でのディーゼル音と
加速感の比較で25xを選択した。中途半端といわれようが。買うのが馬鹿みたいにされているようで一言。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:19:46.01 ID:QJBGsJ6uO
>>175
(´∀`)人(´∀`)ナカーマ
25X、古くてうるさいエンジンだけど加速感は素晴らしいよね。
CVT-M6は下り坂だと重宝するし。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:04:12.98 ID:OJ7ZxmuH0
自分が気に入ってれば、誰が何と言おうが関係ないんだよ。







俺はGTだけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 02:57:17.89 ID:i88O/AAP0
>>176

整備士してたんでディーゼルは壊れるってイメージが強いので同じく25Xにしたよ。

ここでは肩身が狭いですが気に入ってます(笑)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 03:04:50.57 ID:cJEd684L0
P11ワゴン 1.8ハイパーCVTから
フェイスチェンジ前のT31 20Xttのりかえ

エクストロイドよーわからんけど進化の具合がすげーwww
新古車ゲトーだったがフツーに乗るなら文句ないけどな。

加速云々は個人差かな?
もうぅアクセルの応答性がよいなw
昨今のパワステって軽いのなw昔(Y32)までとはいかないが。
先代の車とは方向性が違うけどP11の操舵感もよかったけどなw
車庫入れの時の操舵の軽さが半端ねーw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 04:16:17.03 ID:o0/ljJWO0

俺も25Xだよ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 09:34:49.45 ID:7XGesIAE0
30馬力とトルク3kgが20Xとの価格差15〜16万で手に入るならと思うなら
25Xは良い買い物。ライトチューンでは性能差を埋めるのは無理な数値だもんな。M6もあるし。

ただQR25はちょっとガサツなんだよね。
直4かつトルクで走るエンジンだから、回してもしかたないんだけど。

単にHV化じゃなくて、
もうちょっと基本性能や洗練度を上げたエンジンが欲しいね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:11:23.37 ID:PBdv1ZmV0
>>181
25Xのエンジン(QR25)は低回転からパワーが発生するため
20Xがフルスロットルで喘ぐ場面でも比較的少な目の踏み込みで済むよね

さらに20GTはレッドゾーン4000からだけど3000で充分なパワー感がある
SUVの高回転域なんてタコメーターの飾りですよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 12:05:24.05 ID:UHpvMKN40
>>181

価格差15って言うけど減税ないでしょ?
実質30じゃない?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:17:04.94 ID:CLd3dIVS0
新古車なんて無いよ。ただの中古車。
中古車しか買えない惨めな自分を認めたくないから、
自分をごまかしてるだけ。中古車だっていいじゃん。
自分のライフスタイルにあって気に入ってるんなら。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:50:27.43 ID:GppXF2bn0
>>132
自分野球やってるんでそこにバット2本入れてる
かなり便利w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:57:43.53 ID:A4nteXDV0
俺は40万(補助金+減税)引きだったからなぁ〜(2010/2 20Xtt)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:00:35.58 ID:GppXF2bn0
>>175-176
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━ィ

おれも25海苔だ〜!

売れてないけどここの住人には多いよなw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:30:05.17 ID:VI6oIFWZ0
25でもいいじゃない
好きなのか買いなよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:59:47.52 ID:mXRWBP/Q0
エコカー減税の効かない新古車と新車に価格差がほぼなくて新車買いました
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:03:59.76 ID:nIfuoJuk0
20X乗りだけど、25の燃費に納得出来るのが羨ましいさねー
ギギギ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:00:34.36 ID:LzrS28h40
20xtにサイドエアバック付きのSパックにしたんだが納車時に
シートヒーターが付かなくなる使用だと知った・・・
シートも防水じゃなくなるし・・・
Dから説明ぜんぜんなかったから少しがっかりした
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:11:33.69 ID:P7+5ybjl0
25買うつもりだったけど、彼女に税金が安い20にしなさいと言われた者ですorz
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:24:18.19 ID:CLd3dIVS0
>>191
お前バカ?カタログも読めないの?自分で選んだんだろ?
何でもかんでも人のせいにしてんなよ。
普段からそうなんだろ?自分の無知、不勉強を人のせいにして愚痴ってる。
言い訳ばかりして自分のミスを認めない。だから成長しないんだよ。
はっきりいって迷惑なんだよ。お前の周りにいる奴はみんなそう思ってるぞ。
あ、周りに人なんていないかw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:35:00.86 ID:Mr+byj070
25x明日発注するよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:36:39.33 ID:LzrS28h40
>>193
なに怒ってんの?あなたにお前呼ばわりされるいわれはありませんが
確かに不勉強でしたね。でも別にDと揉めてる訳じゃないし
結構満足してるんですよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:42:24.42 ID:YvylVS3t0
764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/03/27(火) 23:26:40.51 ID:CLd3dIVS0
>>763
テメーのしょうがないレスの方がどうでもいいわ。糞が。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:43:27.51 ID:o0/ljJWO0
25ってそんなに燃費悪いかな?
いつも9.5から10だからそんなに気にならないけどね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:57:18.20 ID:mXRWBP/Q0
2.5もそんなに燃費悪くないんだね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:04:37.63 ID:n4Z9EuUo0
同じ条件で20なら10.5〜11ってとこか
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:10:20.10 ID:pU39Is/m0
ガソリンの燃費悪くないと都合悪い人がいるんですよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:10:35.98 ID:BOE6Qp1P0
20GTは最低でも12だけどな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:14:34.13 ID:+3KU5EoE0
GTはそれほどでもないんだね
頻繁なオイル交換やらでコストがかさむみたいだけど
まぁ軽油は安いからいいね

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:05:35.57 ID:e73nxGVS0
過去の経験だどロムチューンしたら一番燃費は上がる
下の燃料薄くしたからだと思うけど
エクスはまだしてないが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:06:02.70 ID:ZskyKQkH0
やすいつっても高いよな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:32:21.61 ID:AG0ieUja0
>>191

それは知らなかった

そういう重要なことはDがちゃんと説明すべきだと思うな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:42:21.35 ID:e73nxGVS0
Sパックの注意点はWebカタログにも載ってるけど、まあDも言うべきだな


>運転席・助手席SRSサイドエアバッグシステム&SRSカーテンエアバッグシステムなどの安全装備と、クロスシートなどとのパッケージオプション。
>運転席シートにはランバーサポートを装備。
>シート地はスウェード調トリコットを採用。また、ヘッドレストはすべて布巻、天井は不織布天井(非防水加工)となる。

>(注)Sパック装着の場合と「20GT」「20GT エクストリーマーX」のヘッドレストはすべて布巻となります。天井は不織布(非防水加工)となります。
>(注)「20X」「25X」「20X エクストリーマーX」「25X エクストリーマーX」でSパックを選択した場合、リラックスヘッドレストと全席ヒーター付シートは
>装着されません。「20GT」「20GT エクストリーマーX」でSパックを選択した場合、シートバックポケットは運転席にも装着されます。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 04:06:22.49 ID:6TzvkbrU0
つかれた・・・500km程走って親戚の家から帰宅。

改めて思ったのだけど、高速走行時にセンターが甘い気がする。
絶えずハンドルをしっっっかり握っていないと右へ左へ。
それでちょっと修正舵を当てると過敏に反応して逆側に振れる・・・。

これってアライメントの調整で改善されるでしょうか。

たぶん俺の車固体の問題だと思うけど、
20GT・新車購入・無事故・無クロカンです。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 05:14:34.81 ID:hfP5P0WQ0
>>191
自分25X海苔だが同じ仕様にした
自分はカタログ見て知ってたんだが確かに一声説明ほしいね

ちなみにシートはカバーつければなんとかなるし、シートヒーターも純正じゃないやつなら売ってたとおも。

自分はそのまま乗ってるけどいいシートですよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 05:15:51.28 ID:hfP5P0WQ0
>>192
対して変わらんのだから自分の好きな方買えよw
今から尻にしかれてどうすんだよw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 05:21:22.72 ID:hfP5P0WQ0
>>197
通勤往復6キロ、週2日往復15キロ、
月1日ドライブ、冬の間暖気5分

燃費7q/l ですわ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 05:26:05.35 ID:hfP5P0WQ0
>>207
タイヤ交換とか自分でやった?
一応アライメントみてもらって改善しないようなら個人的な感覚だと思うので
直進案程度の高いプレイズなんかのタイヤに交換することをおすすめします

感覚は前に乗ってた車にもよるしね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 07:51:52.84 ID:IO8SqcLy0
>>208
確かに良いシートですよね。自分的に結果オーライかな⁈と思ってます。
Sエアバックは重要視してたので事前に説明されてても選択したと思います。
Dさんとは非常に良い関係ですしエクスでの初スキーも最高でした。
子供が小さいうちに買ってホントよかった!色んな所にバンバン行きますよ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:33:27.90 ID:Fj8sIM8q0
cx5のディーゼルはどうなんだろう?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:50:35.85 ID:mqChK8Ci0
先日某青梅新町のディーラー(PCデポの隣り)で見積もりもらった(20GT6MT)
補助金の説明で
「補助金は21万までです。そうすると私どもで出来る値引きは0(ゼロ)です。
私どもが10万値引きしたら補助金は11万なでしか出ません。そういうシステムです。
国からそう指示されています。21万以上の値引き?ご冗談をwww」
って言われた
そんなふざけた指示なんかあるの?
態度もかなりカンジ悪かったんでそれ以上突っ込まずに帰ってきたんだが。
もしかしたら若造だと思ってナメられたのかなぁ
確かに童顔だけど、もう40なんだけど?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:02:52.41 ID:wytl0zQv0
>>210
俺の25は通勤往復50km、冬場の暖気20〜30分
夏場もエアコン使いまくりで9km/lを下回ったことはないな
田舎の郊外ばかり走ってるからな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:13:58.74 ID:5xIMyPLI0
明日納車だ!
20xtエクストリーマーX赤!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:38:17.41 ID:s7jp//0J0
>>214
国からのクリーンディーゼル補助金は、車両本体価格から値引けば値びくほど減らされていく。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:39:18.79 ID:C+xq+cwb0
25の燃費だけど、こなれてきて今は9.8km/l。11km/lの時もあった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:42:55.40 ID:DiDBDoa20
燃費が約10km?

大阪じゃ〜ありえない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:01:31.75 ID:0nhhyy3W0
>>214
建前としては100%Dが正しい。
正しいことを言っているのに店舗を特定できるように書き込むのはどうかと思うぞ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:32:21.54 ID:BOE6Qp1P0
そもそも値引き前提という方がおかしいわな。
値引きはこれから長い付き合いをしてくれる顧客になることを期待してむこうが好意でしてくれること。
こっちから要求するものではない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:35:56.19 ID:2Ixaj5d60
214に限らず値引きあって当然という乞食みたいな人が増えたね
安いに越したことはないけどさ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:54:29.59 ID:3YOPi1I+0
>>207
疲れているとよけいハンドル気になりますね
フロントタイヤの角が出てるほうが直進安定は良いです
もしリアタイヤのほうが角があるならローテーションしてみる
車高の高いSUVはそういう現象になりやすいと思います
値段の安いものから試すと良いだろうから
あとは空気圧ですね高速走行ということなので高めで
3`くらい入れるとはねちゃうので2.7くらいで様子見
アライメントはタイヤを新品にしたときに調整
話だけだとショックが抜けてるようにも聞こえる
過走行ならショックみてもらうと良い

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:11:40.80 ID:nU1XE5UF0
>>214
俺も良く似た対応だったよ。最初は。

いろいろ雑談しているうちに、「ご予算は?」となったんで、
「○○○万円なんだけど、無理なの分かったからあきらめますね」
と笑顔で去ったら、その晩電話が掛かってきた。
予算クリアで補助金満額も有り難かった。
いい営業に当たったな。

雑誌もどきの競合テクニックwや極限値引き額wなんか意識するより、
正直に「いくらで買えたら欲しい」って伝えるほうが良いのかもね。
無理なら無理で他車を買えばいいだけ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:13:00.00 ID:ZpWwGW5Y0
>195
おまえみたいなバカの頂点が、なに被害者気取ってんだよ。バカ!

勉強不足!
注意散漫!
無計画な行動!

すべてはオマエ自身のバカさ加減がもたらしたこと。
バツとして、不満足なクルマに乗り続けて反省しなさい!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:46:47.36 ID:8tvGPHTJ0
こりゃスルーだな〜
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:16:55.22 ID:vFVmrywi0
25x発注かけたんだけど納車までみんなどのくらいかかった?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:25:18.77 ID:MPe0Q0nZ0
ダートを安全に走れる車→未舗装OK→道路整備掛からず→税金投入減→減税
こういう価値観もあっていいと思う。(その他のインフラ整備考えず)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:32:25.37 ID:MPe0Q0nZ0
すみませぬ。

ダートを安全に走れる車→未舗装OK→道路整備費用掛からず→税金投入減→減税
こういう価値観もあっていいと思う。(道路の地下、地上のその他のインフラ整備考えず)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:56:35.57 ID:vTg757/P0
いや、すでにあると思うよ。サバンナとか。
車だけじゃなく、すべてについてそうだけど。。。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:14:44.25 ID:MPe0Q0nZ0
自給自足、自己完結型SUV 究極ですね。。。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:35:53.20 ID:++gHmhMA0
>>214
売り言葉に買い言葉、正確にはディーラーも間違っている。冷静に
>補助金は21万までです。そうすると私どもで出来る値引きは0(ゼロ)です。←←←うそ。値引きはできる。値引きすると実質21万円以上の値引きになる
>私どもが10万値引きしたら補助金は11万なでしか出ません。←←←←←←←←←間違い 補助金は16万円
車種 エクストレイル20GT MT の場合
基礎額 2518000円(税抜) 希望小売価格 2,940,000円(税抜)
補助金の計算方法(税抜で計算)
(購入価格−基礎額)×1/2=補助金(エクストレイル補助金上限額210000円)
例 値引10万円の場合 (2,840,000円-2518000円)X1/2=161000円

         補助金   補助金+値引=実質の得
値引 0万円 21万円   21万円+0万円=21万円
    5万円 18万円   18万円+5万円=23万円
   10万円 16万円   16万円+10万円=26万円
*補助金に関しては以下を参照してください。
基礎額一覧表(確認するのに見やすい)
http://www.cev-pc.or.jp/CEV/hojokin-toha/hojokin-toha-3.html
電気自動車等導入費補助金の応募要領
http://www.cev-pc.or.jp/CEV/sharyou_PDF/Car_Ouboyouryou.pdf

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 07:39:39.89 ID:zfHu7pnP0
マニュアルって出ないの?
次もエクス乗りたいがCVTはもういいや。
GTの6速ATでもいいけど、マニュアルがいい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 07:49:59.07 ID:bWaDnt/g0
ここで燃費が約10km/l近くある人
どんな道で?

自分は大阪やけど、どんなにアクセルワークに気をつかっても約8.5km/lぐらいしかいかないんですけど

ちなみに20Xtです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 08:20:17.15 ID:zfHu7pnP0
>>234
20Xtを田舎道で片道25キロの通勤利用。
朝は6時前に家出て夜は9時近いから渋滞もほとんどない。
こんな状況だと満タン法で10.5は行ってる。
高速使わずの最高は12ちょっとかな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 08:25:31.11 ID:2t65BPGq0
>>233
GTのMTは?
>>234
25X、東京都まで数キロの場所、仕事じゃ使わない、ドライブと買い物が主、平均リッター9〜9.5

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 08:44:28.34 ID:GkNu6vXY0
田舎住まいで街中ほとんどはしらない
屋内車庫なのでアイドリング暖気なし
スタッドレス履いてて燃費計は冬通算で12.3km/lを表示
高速道路乗ると微妙に下がる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:39:50.09 ID:JH8cXqJ/0
皆さん街乗りは2WD?ウチの嫁がAWDにしとくと燃費悪いって2WDに
変えちゃうんだよね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:51:42.00 ID:2t65BPGq0
私は常にオートです
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:55:41.85 ID:dCt9HnXn0
>>238
嫁さんが正しいんじゃないか?
街乗りで無駄に燃費悪くする事ないよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:58:51.36 ID:UBlzkahEO
>>214
下取りが無いと寺オプションからしか値引き無し
下取りがあると値引きを下取りに乗せてくれるパターンもある
寺によるとしか言いよう無いけどな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:03:06.02 ID:FmpcU1Gx0
>>240
給油から給油まで2WDのみで走ったことないからわからないんだが
燃費そんなに違う?Dは1km/L近く変わりますよ!と言ってた。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:07:14.03 ID:dCt9HnXn0
>>242
車輪四つ回すのと二つ回すの
どっちが力いるか考えればOK
決してこんな単純な話じゃないけどね

燃費気にならないならオートでいい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:20:53.64 ID:KrPaoDpg0
つってもオートにしたところで普段は2駆なんだから大して差は出なくね?
ほんのわずかな燃費差を気にするより安定した走行を取るわ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:34:41.01 ID:AbKa0QRNO
俺の経験だとスイッチ切り替えても燃費変わらずか0.1〜0.2km/L落ちた程度だった。
なので今は常にオート。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:47:16.06 ID:QNQRci900
気分によって2WD・AUTO切り替えて違いを感じつつドライブ楽しんでる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:14:42.04 ID:Mb9JtINP0
>>242
まじか!
以前このスレで燃費ほとんど変わらないって結論出た気がするんだが
ディーラーがいってたんなら信憑性高いな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:57:16.75 ID:73sxYl4q0
>>214
エコカー補助金の10万円を貰って、 クリーンディーゼル補助金は貰わずに値引き対応の方が6年縛りもなく良いよ。
ちなみに、エクストリーマーGT+オプション20万を310でこないだ購入しました。実質300万ピッタです。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 13:30:12.60 ID:WuVUwmOd0
AUTO・2WDで燃費変わるとか、気持ちの問題だろ…笑
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 14:01:38.35 ID:fem/5Ejy0
>>249

Autoでは常時前輪80:後輪20のトルク配分となり、これが路面状況によって50:50まで変化するらしい。
2WDでは当然100:0。ロックモードでは50:50。
ただトルク伝達機構が後輪デフ部にあり2WDでもプロペラシャフトが回っているので
Autoと2WDであまり燃費に差が出ないというのを聞いたことがある。
厳密に言えば2WDの方が燃費は良いだろう。実際少しは違うようだ。

でも大した違いじゃないし、
なにより「あっあのときAutoにしてれば事故らなかったあああ」って天国で悔みたくないので
自分は常時Autoで使っています(笑)。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 14:13:29.89 ID:Rxm2dYuM0
何故に天国?
地獄の間違いだろ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 14:21:33.23 ID:VHpZwbYh0
>>246
違いなんて殆どわからないだろw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 14:47:48.51 ID:WuVUwmOd0
素人ってか玄人でも燃費の違いはわからないんじゃないか?
何かがあった時を考えてAUTOが間違いないよね。
本当に後悔する時がいつ来るかも分からないし…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 16:39:33.55 ID:n3TVo2zM0
>>250
>Autoでは常時前輪80:後輪20のトルク配分となり

こんなのどっかにソースあったっけ?
前後100:0〜50:50だろ?

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 18:27:48.08 ID:nqETRt7T0
10km/l近い燃費が云々ってあるけど、走行条件は色々と言うほかない。面倒くさいけど少し書いておく。
25x。都内在住。車の使用はレジャー、山登りの際の最寄駐車場までとか。雪国にある第二家への移動とその周辺での
移動。高速では登坂車線で加速を楽しむ。山岳道路でもカーブを楽しむ。
直線はおとなしく進む。といったところかな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 19:51:03.42 ID:RB/oe72t0
最近、25x乗りの逆襲がはじまったな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 19:56:26.11 ID:SJM4xPMk0
>>250
常時後輪に20%もトルクが配分されているなんて聞いたこともない
「らしい」ではなく、何を根拠に書いたのかまず示せ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:04:51.04 ID:bWaDnt/g0
せやけど2WDとauto比べたら、明らかにハンドリングやゼロ発進の加速感が違うんだけど?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:09:50.25 ID:VHpZwbYh0
>>258
気のせいじゃないですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:18:16.00 ID:bWaDnt/g0
>>259
そう思って何度も比べたけど、やっぱり違う。

多分、ゼロ発進時やコーナリング時は多少前後のトルク配分を調整してるんでしょうね。

ほんで安定走行時は2WDなんかなと思ってる。

autoの方がスムーズに走行できるで、ほとんど2WDにしないです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:46:56.54 ID:VHpZwbYh0
>>260
なるほど。
そうかも知れませんね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:47:04.55 ID:SJM4xPMk0
>>260
>ゼロ発進時やコーナリング時は多少前後のトルク配分を調整してる

それは事実
このスレでも半ば常識化しているでしょ

けど、CX-5とプリウスαと高速走行燃費を競って実験したHPに
エクスだけ2WDと明記されてるがあんなの燃費に影響ねーだろといいたい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:47:38.83 ID:2t65BPGq0
大阪弁って聞く分はいいけど、文字で見るとなんかアホっぽいね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:40:33.24 ID:XCLpTVid0
ほんまやで
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:44:35.97 ID:Uo3Vj3uO0
せやな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:14:18.57 ID:rpWIbpyd0
質問です
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:18:30.86 ID:rpWIbpyd0
266です。書き込み失敗しました。

質問です。みなさんETCはどこに設置してますか?
みんカラ見てて純正ビルトインの位置にステーを使用して設置してもおうかディーラーに相談してますが、みなさんはどう思いますか?
新車を切り抜くのも抵抗あるし、、無難にグローブボックスがいいですかね?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:23:48.08 ID:KrPaoDpg0
センターコンソールの膝の邪魔になんないところに貼りつけてる
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:25:33.52 ID:2t65BPGq0
>>268と同じ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:50:31.07 ID:JQK1j9WM0
>>256
普通に考えれば25xが最上位グレードだしな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:11:56.05 ID:lSdOcm+v0
グローブボックスの天井にくっつけた。
結構大変な作業だった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:26:17.79 ID:Uo3Vj3uO0
20買ったけど25にすればよかったと少し後悔。高速での追い越しとか非力すぎて怖い
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:31:04.51 ID:JQK1j9WM0
>>267
Dでやって貰えるなら純正位置がべんりじゃないか。
ステーはどうだか知らんけど、ETC用プラパーツは交換式の別注パーツだから穴あけは無いよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:00:40.26 ID:rpWIbpyd0
>>273
別注パーツであるんですか?
みんカラしかみてなかったので知りませんでした。
その別注パーツにカロのETCがうまくハマれば解決ですね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:09:49.58 ID:LJTjVg6X0
いつもオートにして走行してるけどオートだと4WDの表示って常に消えないのかな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:10:38.29 ID:/LbbXiJz0
>>267
DOPナビに純正ETC。
やっぱこれでしょ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:11:46.44 ID:BAMuCREU0
そこまでやらせるんならディーラーオプションの買えよ・・・
間違いなく嫌がられるだろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:39:10.50 ID:P8WQ1ZEd0
ま、いーじゃないか。
購入前に相談して決めるんだし感じの良いDなんだろ。
あとは267とDマンの付き合いの問題。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:16:01.20 ID:djoivxBr0
25Xは安いし力もまぁまぁだし悪くないじゃん
すぐガマンを強いられる20Xよりはるかにマシな選択だよ


280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:49:00.91 ID:e0V+r3dB0
25xなんか補助金無いから損じゃん
だったらGTかえよっておもう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:52:25.27 ID:djoivxBr0
買えればGT買うだろ
目先のうん十万が出せないから仕方なく25Xなんだよ
トータルで考えることができない人を馬鹿にするな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 03:21:08.67 ID:6spovs5s0
ディーゼル嫌いな人もいるんだよっと。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 03:31:09.95 ID:Y/d+Sxhg0
25買うならムラーノまで視野を伸ばすかな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 08:25:32.66 ID:8FF0u4P/0
すみません273で言われている別注パーツの商品コードなどわかる方教えて下さい。
純正ビルトインの位置はパネルと一体化しており、取り付け位置だけ取り外せそうにもないです。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 09:30:21.68 ID:z1u3kTcN0
>>284

別注パーツかどうか知らないけど、純正ETCを付けたら穴が開いてるパネルが付いてくると思われる。
注文時に別パーツを頼んでないからセットじゃないか?
納車時、交換された穴が開いていない普通のパネルが積まれていたぞ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:20:22.05 ID:skoHCd3W0
バックビューモニター付けたんですけど、予測表示・黄色いラインとかが
出ないのは仕様なのでしょうか?20xt エクストリーマーです。

あと日産純正ナビにUSBはどこから差すのですか?取説みても線が出てるって
あるけどそんなの見当たりません・・・

よろしくおねがいします
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:50:33.41 ID:z1u3kTcN0
>>286

ナビが純正なら設定で出せるんじゃないかな?
取扱説明書に書いてあると思うが。
そもそもMOPなのかDOPなのか型式が何なのか書かないと・・・

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:51:13.45 ID:imqcW/et0
>>286
バックモニター、ナビの設定でラインでるようにできますよ。
ナビの説明書見て下され。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:36:43.14 ID:e0V+r3dB0
オプションバカ高いのはこの車だけ?日産全般?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:40:32.58 ID:skoHCd3W0
>>287,>>288
ありがとうございました!
目安線出ました!!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:47:34.75 ID:wqLf3AWd0
>>281
GTが買えないから他の車種とかの思考がばかばかしい。GTって憧れの対象なの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:54:45.70 ID:Kwp3t6Rh0
GTを買う人は
ガソリンエンジンのエクスなんかゴミだと思ってるよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:02:56.55 ID:LJTjVg6X0
>>292
ガソリン買ってる人はGTをなんとも思ってないよ。ってかそれキミだけでしょう
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:32:28.82 ID:EQPGSmV90
グレードがどうとか後戻りできないことを考えるより、
今週末エクスでどこ行くか考えたほうが
より豊かな人生が送れるのでは?
せっかくの週末なんだし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:57:26.01 ID:/LbbXiJz0
週末は転勤する同僚の引っ越し手伝いだよ…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:58:05.76 ID:TzeEUP6BO
いいこと言うなぁ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:09:11.76 ID:qWU/zR9HO
明日は年度末で仕事だよ ドライブいきて〜
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:48:07.78 ID:sMkeD7hl0
明日は夜勤明けになるのでフラフラです。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:53:02.87 ID:8zyRL17D0
GT欲しいけど、ディーゼルってあれ以上は静かにならんの?
技術的な問題?これでは一生買えないわ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:01:50.75 ID:e0v2tb1E0
>>299
CX-5は静からしいよ
エクストレイルも乗ってる分には静かだけど外でアイドリング聞いてるとお世辞にも静かとは言えないね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:10:23.80 ID:rn97Jr6u0
いまがちょうどクリーンディーゼル技術の端境期だから3年前のGTエンジンは古さも感じるよな
しかし2.0Lという手ごろな排気量、6MTが選べること、ベースがエクストレイルであることから
CX-5が出てもなお違うベクトルの魅力を放つ唯一無二のパイオニアだよ
2年後といわれるFMCでM9Rがどのようにリファインされるか楽しみだ

>>292
ゴミってことはないけど、ベース車くらいには思ってる
トルクフルなディーゼルエンジンを積んでこそのエクストレイル
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:27:02.84 ID:e0v2tb1E0
パジェロのは10年前のエンジンを後処理でクリーンディーゼルにしてるから排気量も相まってさらにうるさい
パジェロ→エクス→CX-5と着実に進歩はしてるからあと少し待てば或いは
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:30:18.51 ID:/LbbXiJz0
CX-5?あのデザインの時点でゴミ。丸いSUVなんていらんわ。
理想は70系ランクルとY60サファリ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:59:08.56 ID:uvMWAok00
せやな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:21:32.60 ID:GFRDFFKr0
>>303
コンセプトわかってない時点でNG
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 07:46:40.93 ID:iF72iSfD0
カクカクの方が室内は広く荷物は積みやすい。前方の見切りもイイ。
最近の車は、フロントボンネットが見えない車が多すぎる。

そんなオレは、セドワゴ(WY30V20E)→エクス(T31 20Xtt)。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 07:52:10.73 ID:KzDr340DO
本日ついに納車!
まぁ近いから取りに行くんだけどね
さっそくドライブ行こうと思ったら夜から大荒れ予報…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:09:04.92 ID:zOiSEWch0
>>307
ドライブの前にお祓いオススメ。
5000円もあげればいい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:22:05.21 ID:WPEuutZq0
bBから乗り換えを検討していますが、
大きさで運転慣れるの大変でしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:07:34.09 ID:MqHcbYCx0
すぐ慣れるよ。買える状況なら、良い買い物だと思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:14:19.22 ID:KzDr340DO
>>308
すまん
お祓いとか占いとか大嫌いなんだ

小雨の中引き取りに行ってきた
ヒマラヤンカーキいいわ
太陽光のあたり方で違った色に見える
嫁は象色って言うがな…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:28:37.82 ID:9NHUg0ot0
>>309
車幅はつかみやすいけど、車が長いのとアイポイントが高いから最初は戸惑うかも
でも直ぐ慣れる
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 20:48:58.81 ID:On3UxB1W0
納車後初雨の日走行行ってきたけれど・・・
リヤのジャージャー音がうるさいよコレ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 20:55:03.80 ID:3BTVPKVk0
>>313
仕様です…笑
こればっかりはどうしようもない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:42:19.22 ID:2pQ1Q0050
>>314
内張りはがして音対策したら結構マシになったよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:54:09.69 ID:ry12Evwd0
そうだな。クルマの大きさは高さが高いということではないかな。
実際、セダンから乗り換えた身としては長さ、車幅とも縮小していたが、高さが
背の高さになってた、という状況。大きさなんてすぐ慣れる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:32:55.27 ID:lbeUXSld0
運転手側ボディの荷室窓の下あたりにある
四角いやつって外したらまずいの?あれって名前なんていうんだろう。
給油口部分みたいな大きさのやつ。最初はなんでこんな所に切れ目あるんだろと思ったけど
上からなんか貼ってあるだけだった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:53:17.35 ID:NldW2vkT0
剥がしちゃダメ!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:22:13.32 ID:3BTVPKVk0
>>315
そうなの?
やっぱり水切り音は対策するしかないよね…笑
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:47:33.48 ID:Hb+5VofA0
慣らしってどれくらいしたらいいの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 06:03:41.73 ID:bQ30C3hV0
今時、慣らし運転の概念は崩壊してます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:04:09.11 ID:9McQWhdc0
●エンジン本体、駆動系などこの車両の持っている性能を十分に引き出すためには、ならし運転が必要です。
ガソリン車
 走行距離約1,600kmまでは適度な車速、エンジン回転数で運転して下さい。
ディーゼル車
 走行距離約1,500kmまではエンジン回転数を2,500rpmまでに抑えて適度な車速で運転して下さい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:27:07.89 ID:cmR6kKY80
慣らし運転に失敗(?)したからといって明確に差がでんの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:28:13.07 ID:9McQWhdc0
まぁ出ないだろうなw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:31:03.35 ID:tMf+cJv30
オイル交換ちゃんとやればいいんじゃね?
最初は500でやって次は1500ぐらい。
あとはご自由に。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:20:01.51 ID:3PbjbKMK0
そういや皆はオイル交換の頻度どれぐらいで交換してる?俺はだいたい3000Kmに一度ぐらい。ちなみに20X。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:47:05.32 ID:xxmuIusGO
5000キロか半年の早く来た方で交換って遠い昔に教えられた
年間5000キロくらいしか走らないから距離に関係なく半年ごとに交換してる
328207:2012/04/01(日) 14:41:18.80 ID:SjXB3RbN0
>>211
自分で交換はしてないですね。
>>223
37000kmだからショックはまだ大丈夫なんじゃないかなぁ。

自動後退の決算フェアでタイヤを交換。
ジオランダーSUV(215/70/16) 
改善されることを期待。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:03:46.65 ID:KjP7uyTw0
俺もスタッドレスから夏用タイヤに交換
ついでにホイールも替えてきた
なかなかエクスに似合うホイールってないもんだな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:22:46.78 ID:iRzTubx60
みんなタイヤどこ置いてんの?お金払って預けてる?
ウチ置き場ないんだよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:31:00.06 ID:3PbjbKMK0
新築なんで庭に積み置きしてる。
年末までに物置を買いたいと思ってるけど色々買い揃えて金がない。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:56:30.62 ID:X5ckGFg20
俺は部屋の中だな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:00:24.35 ID:iRzTubx60
ウチマンションなんだよね。Dで預かってくれるんだが6000円弱
年間でかかるんだよ。なんかもったいない気がするんだがタイヤの
劣化も防げるからありなのかなあ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:13:27.92 ID:X5ckGFg20
年間6000円なら月500円だ。普通に考えて安いだろ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:43:27.42 ID:39ouozpu0
>>330
1,239円のタイヤ保管カバーかけてベランダに置いてます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:55:21.04 ID:tMf+cJv30
タイヤ屋で保管用のケミカルは何がいいのか聞いたら
ちゃんと洗って何も付けずに日影の涼しい所に置くのが
1番いいらしい。タイヤ屋の商品は日光浴びまくりのくせに。
ウチは納屋の中に置いてる。先週変えたが空気少し抜くの忘れたわ。
来週やろうっと。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:56:58.14 ID:CrLrlF0E0
>>328
自動後退って書くな。恥ずかしい。
どう読んだら自動後退になるんだよ馬鹿?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:24:14.26 ID:lNfyP+Lv0
自動後退ってけっこうメジャーなネットスラングだと思ってた
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:45:11.51 ID:3PbjbKMK0
ネット上では当たり前のように使われてるスラング表現だよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:57:58.19 ID:uzhmKP2j0
それコピペ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:09:16.04 ID:8vAmw07m0
知らない方が、ここではバカだろうな…笑
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:28:27.98 ID:xxmuIusGO
ここまでコピペと書こうとしたら本気レス大杉
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:39:01.49 ID:gZAJSmf60
おいっ・・・おまえ・・自動後退なんて・・
は・・恥ずかしいだろ・・・みんな・・見てる・・・
おいっ・・ちょ・・・やめ・・・あぁああ・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:54:13.60 ID:2kKXoqMy0
昨日納車した、20X
2ヶ月前まで全く考えてなかったけど減税・補助金にのせられた
CX- 5デカ過ぎたし

キャンプ行かなきゃな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:22:28.86 ID:HeMsm9ww0
感想は?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:42:49.95 ID:gZAJSmf60
俺は家族が増えるという事情で日産のスポーツ2ドアから乗り換えを迫られてデュアリスを検討した。
しかし、試乗もしてほぼ決まりかけたある日の夜、急に涙が止まらなくなった。
「この車じゃあ耐えられない・・」
そこで次の日エクストレイルを検討し始めて、購入した。
当たり前だが、圧倒的な加速感やワインディングでの気持ちよいハンドリング、心地よいエキゾーストはないが、
雪山ドライブの安定感、車高の高さによる見晴らしのよさ、前の車と比べた静かさ、今はエクストレイルで満足している。
前の車とは全くタイプが違うがこれまでの速い車と違う別の楽しみがある。あと10年エクストレイルで楽しめると思う。

・・でもいつかはZに乗ってみたいなww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:47:02.61 ID:3PbjbKMK0
未練タラタラ〜
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:48:13.09 ID:gZAJSmf60
>>347
まぁねw
でも仕方ないんだよ
俗にいう「これはこれで良い」ってこと
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:25:15.40 ID:UvesDSE80
エクストレイルの新車のにおい好きだな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:31:53.04 ID:XzVujy5B0
接着剤のにおいだよ。
低刺激なんだけど、結構ダメな人が多いんだよな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:34:30.58 ID:3PbjbKMK0
>>348
エクスは使い慣れてくるほどに、良いクルマだと思えるようになる。様々なシチュエーションで実感出来るよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:08:33.70 ID:ed0bMA+S0
ディーラーのところでミニカー買った人いる?
3000円弱するけどボディーカラー選べていいよな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:37:53.04 ID:3viXnjN70
助手席用(オムスビダイヤルが左側のみ)のレカロLXを貰ったので
運転席に付けようかと思ってるんですが、ダイヤルが肘掛け等に干渉
することはないでしょうか?
T31後期で、レールはレカロ純正を考えています。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:03:06.76 ID:ZReu1CQs0
Sports
Utility
Bus
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:03:31.76 ID:ZReu1CQs0
ごめん、誤爆
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:14:01.92 ID:CmKhOXoj0
>>345
いいところ
・荷室が広くて、防水
・見慣れてくると、意外とカッコいい
イマイチなところ
・10行かないであろう燃費
・FMCが近いかな

納車してみたら思ってたよりいいかも
そこそこ安かったし
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:42:13.65 ID:pxBcswBm0
今日、下道を260km走って燃費計は13.5km/Lだった。20Xtt(T31)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:44:16.01 ID:pxBcswBm0
あ NT31でした。状況:1桁国道。渋滞ナシ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 02:53:32.87 ID:CSA+tZtE0
燃費計は味付けされた数値が出るからなぁ。満タン方で計算してみ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 03:42:54.35 ID:pv73Hv8F0
せっかくメーターに平均燃費が表示されてるんだから、これから画像をアップしませんか?

今までの走行距離での平均燃費が一番ためになる燃費情報だと思うんですが……

今、画像が無いので、またアップさせてもらいます。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 12:15:07.90 ID:K97mQSOoO
燃費気にする奴がなんちゃって四駆乗るなよ。プリウス乗れや
俺はキャンプするから多少のガレ場走るためにBFの225/70/16で常にルーフボックス乗せてるから高速でも燃費10
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:33:15.38 ID:CSA+tZtE0
>>361
いちいち煽らなくても。。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 14:11:25.04 ID:JVhLI9Ge0
>>360

前期・後期、走り方で誤差があるというのに、なぜ燃費計に拘るんだ?
>359の書き込み見てる?

>今までの走行距離での平均燃費が一番ためになる燃費情報だと思うんですが……
誰のための情報かしらんが、俺は給油の度にリセットしてる。

まぁアップするのは勝手なので頑張ってください
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:02:36.28 ID:m/CnPiJ20
>今までの走行距離での平均燃費が一番ためになる燃費情報だと思うんですが……

その情報は何の意味もない
ミンカラの燃費記録をみたまえ
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/nenpi/
同じ形式のエンジンを積んでいても人によって全然違うだろ

ちなみに20年式20GT6MTだが先週給油して約150km乗った時点でメーター読み平均15.9km/L
前期の燃費計の表示はかなり正確だが、後期は満タン方との差異が大きいとの悪評あるね
使用条件は週末に郊外へ買い物へ行って今週は通勤だけ(下道のみ)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:02:59.69 ID:lecLloAZ0
でもだいたいユーザー実燃費のとこであってるような気がする。
あんま燃費気にしないで走ってるとリッター10キロくらいでしょ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:18:28.11 ID:29U9XPGN0
信号待ちでの車間距離どうしてる?
妙に嫌がられることが多いんだが、近く見えるんだろうか。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:30:45.78 ID:0IhMzBVb0
俺はエクストレイルにしてから少し広く開けるようにしてる。
やっぱり顔が大きいから圧迫感ある。
前乗ってたスカイラインのときに後ろにエクストレイルが着くとヘッドライトは位置高いから
まぶしいし、圧迫感抜群だったから
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:00:53.65 ID:yZUOPBEM0
それにしてもいいクルマだ
今日の天候でも安心して乗れるね

NT30も乗っていたけど、こんなに楽じゃなかったな
ものすごい進化だわ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:11:21.35 ID:9tpRX7HW0
たかが雨でそこまで進化してるか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:30:12.52 ID:fhmBg7pf0
>367
顔が大きいせいなんかな?
やっぱし車間多めに取るのが正解。
プ○ウスとか異様に嫌がってスルスル進んで行くんだよ。

この前なんか10m以上開けてたのに軽クロカンのドライバーが降りて来たんだ。
降りて勘違いに気がついた様ですぐに戻って行ったけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:41:25.19 ID:0IhMzBVb0
軽クロカンっていうとジムニーとかかw
確かに軽であの形(尻が出てないやつ)はバックミラーでみると結構近くに付かれているように感じる
仕方ないですよね。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:16:04.33 ID:fhmBg7pf0
>>371
仕方ないんだよね多分。
他に気にしてるオーナーは居ないのかなと思ったんだけど、
思ったより反応ない感じかな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:31:08.09 ID:FrqPMVod0
それって本当にそのために降りてきたんか?w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:43:09.36 ID:X1sYjki70
>>373
確信している。他に考えられない。
ドア開けて降りてコッチ見て、その後空を見上げ(誤魔化し)て、そのまま乗り込む。
まさか後方の空を見たかったと解釈するのか?

その後の俺は車間距離5mをプラスして後方の車両に嫌がられてたw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:51:14.31 ID:bsNqHzBK0
そんなに圧迫感与えてるとは気に留めて無かった。俺は信号待ちとかキッチリ詰めちゃうから嫌がられてたかな。気をつけよう。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:12:11.95 ID:X1sYjki70
>>375
プリ○ス辺りに逃げられないなら平気だと思う。
観察してみると吉。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:16:43.25 ID:ZPL7H23K0
夜間、信号待ちとかで他の車の後ろについた時ってスモールにしてる?
自分はオートライトで付けっぱなしにしてたんだがスモールにした方が
いいんかね?あんまり気にしてなかった
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:44:35.12 ID:X2DaLiMv0
通勤にも使ってるから燃費はメチャクチャ気になる。
完全趣味で乗ってる大型バイクは燃費8以下でも気にならないw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:40:25.88 ID:SMgAGB1X0
全く気にしない
でも、困られたことも多分ない
トラックの方がライト位置高いしな
日本のどこかではそれで襲われるらしいがどこ? 大阪民国?

交差点の先頭になって、勾配の都合で対向で信号待ちがまぶしそうな時だけはスモール
自分が眩しいときは相手も眩しい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 02:57:49.20 ID:z7f4QCHu0
>>377
俺はスモールにしてないや。
確かに眩しいかもね。スモールにしてる人いるけど、スマートだな。俺もこれからはスモールにしてみるわ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:18:53.49 ID:/ADtp38eO
そしてそのままスモールで走行
の方がはるかに迷惑だから交差点でスモールにしたこと一度もない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:23:06.20 ID:O4UqTWZzO
>>381
歩行者のためにもヘッドライトを消さない方がいいっていう話もあるしね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:26:19.09 ID:15FkI3Wl0
キセノンだとあんまりON/OFFすると寿命縮むって言うし…。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:43:02.34 ID:g6NXS1ns0
>>379
俺も全く気にしてない。
別に90式に乗ってるわけじゃないんだ。
ただのSUVだよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:35:54.18 ID:z7f4QCHu0
>>383
そうなの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:36:07.69 ID:6nQC4hBs0
この車って本当に便利なの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:56:07.25 ID:O4UqTWZzO
>>386
便利さなら日本一だと思う。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:56:56.09 ID:ec+OHvTC0
>>386
新車の時の臭いがかなりくさいが、便利
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:14:30.08 ID:3j9Z+WXi0
俺もほしくなってきたな
値引きはどんくらいしてくれるの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:06:21.80 ID:HkntvpRq0
俺なんか色んな荷物積みっ放しだわ。
釣竿セット(6本ぐらい)と掃除グッズ多数、
トレッキングセット一式とメット2個含むツーリングセット一式。
前は自転車積んでたけど下ろした。
今は本田のモーターコンポが発売されるのを
首を長くして待っている。

これで通勤と街乗りしかしていない俺が可愛い。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:19:39.49 ID:A67pvxHm0
リアが沈み込むほどの量の荷物を積んだけど空荷と同じ感覚で発進できる20GT最高
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:37:15.96 ID:v9x7cYVO0
>>379
最近のトラックはヘッドライトの位置はかなり低くなってる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:42:30.91 ID:6nQC4hBs0
ふーんじゃあさ、サーフとどっちが便利?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:57:43.52 ID:sii93Evq0
まず、サーフの魅力が思いつかない
便利さを競うような相手だっけ・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:30:51.27 ID:luS3A6Ro0
サーフなんて昭和の車は知らないなぁ
サーフの利点って「とよた」っていうネームバリューだけでしょ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:51:31.96 ID:TowK5wuV0
>>395
サーフなんてすでにオワコンなクルマを引き合いに出すあたり、かなりクルマ知識には疎いとみた。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:14:43.96 ID:zsXjeDhT0
ハイクロスは13年のいつ頃になるのかなぁ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:24:44.92 ID:aEBm9CCR0
サーフのコンセプトは「でかくて安い」というだけで、
「魅力」はまったくない。
トヨタとしても、売れな過ぎて困り果てたあげく、こないだひっそりと生産終了したじゃん。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 01:14:00.68 ID:8M9fXDxv0
やんちゃ系の若者がずいぶん前のサーフ乗ってるのはよく見かける
エクストレイル乗ってる若者はあんまり見かけない
今の時代安さが魅力なんだろうなぁ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 05:43:03.69 ID:/BaVKhbp0

マスターエースサーフか・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:56:16.63 ID:wjXY6DDQ0
サーフは悪路走行性能が高く、水深渡河性能もある。
あとトラックベースなので頑丈、荷室も広い。
ランクルと車体を共用してるのでトヨタにしては金かけてるクルマ。
欠点は街中では持て余すデカさと燃費。すでに新車で買えないこと。

エクストレイルはサイズ・乗り心地・積載・燃費とバランスに優れてる。
欠点はあまり無いと思う。

比較した上で気に入ったクルマを買うのが一番だが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:55:07.55 ID:KW+mfrDcO
近所の中古車屋にラシーンが三台並んでた
横に30エクスも並んでた
ただそれだけ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 11:29:03.19 ID:HPUDGGQz0
ウチの近くの中古屋にT31が3台目立つとこに並んでた
1台は最後まで悩んだヒマラヤンカーキ!やっぱりイイ色だわ!
でも俺のダイヤモンドブラックもカッコ良いのよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 11:31:56.02 ID:NNB1akR/0
・エクストレイルのクリーンディーゼルは、圧縮比は15.6と一般的な高圧縮で、
それをDPFという黒煙フィルターと、リーンNOX触媒で排ガスをキレイにしている。

・ところがCX-5の方式は、圧縮比をディーゼルとしては前代未聞の14に下げ、結果、
根本的に黒煙とNOXを減らすことに成功。高価と言われるNOX触媒を使っていない。
当然CX-5の方が安く付くわけだが、それだけじゃなく、圧縮比がガソリンエンジンに近いから低回転から高回転までスムーズ。

・実際、レブリミットは約5,000rpmで違和感がまるでない。
ところがエクストレイルは従来通り、回って4,000rpmぐらいな上に、
おそらく発進直後の超低回転で燃料を濃く吹くと排ガスが汚くなってしまうのだろう。その辺りのトルク感が妙に薄いのだ。

・エクストレイル クリーンディーゼルは、ディーゼルの欠点を根本的には消し去れていないのだ。
よってパワーバンドが狭く、しかも極太低回転トルクというディーゼルの良さも発揮しきれてないので、実は物足りない。

・またエクストレイル自体、見た目から分かる通りに骨太なSUVらしい走りを特徴としているので、
CX-5ほどには一般道での乗り心地もハンドリングの楽しさもない。



マツダCX-5/トヨタ プリウスα/日産エクストレイルで1,000km走破、果たして実燃費結果は・・・!?
http://autoc-one.jp/mazda/cx-5/report-1020976/0003.html
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 18:25:56.38 ID:Y6hdtBwS0
>>404

マツダ厨うぜえな。クズ臭プンプンだぜ

いつまであるかわからん会社の

できそこないのキショいカピバラ車なんかだれが乗るかって〜の。

だいいちマツダのクリーンディーゼルも本命は次期アテンザなんだろ。単なるつなぎじゃねーか。

くだらんことでよそのスレを荒らすんじゃねーよぼくちゃん。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 19:17:22.08 ID:ybZcBUrj0
カピバラはかわいいだろ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 19:33:59.13 ID:/BaVKhbp0
先に出たエクストレイルに劣ってたら、悲しいよな。特にディーゼルは・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:37:41.51 ID:/amKANPa0
ここはエクス海苔同士がまったり進行してるスレなのに
マツダ厨がよく荒らしにくるな〜
自分の好きな車が最高だと言いたいんだろうけど
そんなことは自分のスレの中でやってくれないかな
欠点を上げればどんな車もキリがないだろ。
スペック厨も多いけど実用上意味のないレベルまでスペックを追求するのはボクちゃんたちだけだからね。
そんなことで車を買う人はほんの一握りだよ。

エクストレイルはベストセラーだけあってバランスが取れた良い車に仕上がっている。
ベストというつもりはないが、出たばかりでこれから時間の評価を受ける車と比べられてもという気がする。
後発の方が機能が良いのは、まあ当たり前だしね。


そっちも悪い車じゃないと思うけど、はっきり言って取り巻きがクズばっかしなのが惜しいなあ。。
最大の欠点かもね(笑)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:40:57.86 ID:3FH2YHljO
エクストレイルをエクスプローラだと思い込んで乗っている仲間がいるんですが、教えてあげた方がいいのでしょうか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:07:14.91 ID:cfr3odD+0
>408
>エクストレイルはベストセラー

ディーラーさんの話では、「これほどまでに飛ぶように玉が出た(売れた)
SUVはX‐Trail以外に経験が無い。」とのことでした。
まあ、補助金・減税といったインセンティブがあるにせよ、
ベストセラーであることには間違いない模様。
411407:2012/04/05(木) 21:56:57.03 ID:CwKKtqvw0
セレナの次くらいに日産を支えてるんじゃない?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:16:04.89 ID:8M9fXDxv0
バカ売れしたSUVで思いつくのはパジェロかな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:48:02.35 ID:/amKANPa0
人も積め、荷物も積め、走る曲がる止まるも基本を押さえたセッティング。
ザックスのしなやかな足。優れたall mode 4×4i。
バランスの良いSUVの集大成と言えるんじゃないかな。。

個人的には車中泊楽々ってのもポイント高いけどね(笑)。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:51:25.86 ID:VBfHzR+g0
俺的にはラゲッジの引き出しいらないから3列シート欲しかった
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:59:19.33 ID:Z/x7ts1AO
>>414
同じく
と言うかデュアリス+2日本でも導入してくれ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 03:10:48.36 ID:SPiGnXBb0
>>414
3列シートなんて最も要らない装備だろw
ミニバンかデリカ買っとけよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 04:57:42.05 ID:oDa6U74w0
俺も4人がしっかり座れる大きめのシートと、あとリアシートの足元を広くしてほしい、
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 07:07:30.05 ID:yox4rEqOO
スキー場にいっぱい居そうなイメージだけど全然居なかった
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 07:30:22.05 ID:9l3wL3590
先月納車だから雪道まだ走ってないな。スキー待ち遠しいぜ!
エコカー補助金振り込まれたらスタッドレス買うぞ
XTだから18インチ、アルミセットだと10万じゃ買えんね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 08:27:45.60 ID:S6jf6mW30
>>419
そんなあなたに16インチ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:04:58.85 ID:QjZk2ros0
>>420
タイヤの厚くして外径を変えない感じ?
そのほうがイイかね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 13:13:41.48 ID:gykb4hWd0
>>421
雪国ではよくある話。冬道、ホイールの見てくれなんかどうでも良い。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 13:44:19.48 ID:ScKEQFuH0
スタッドレスならアルミどころか鉄チンでもいいね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 14:12:49.66 ID:SPiGnXBb0
こうしてドンドンと
ブサイクな車になってしまいました。。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 14:51:31.53 ID:Ec1LQ3zM0
スチールチェーンを使う可能性が有るならアルミは避けた方が良い。鉄チンを勧めておく。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:31:46.31 ID:ScKEQFuH0
かっこいいのに実用本位って最高だね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:23:00.38 ID:9l3wL3590
俺は今まで車買うとローサス入れてアルミ履いてエアロ組んでた。
ちょっとの坂で下スったりコンビニの車輪止めでスったりだった。
今回はスキー好きでアウトドア派の嫁の意見を全面的に聞いて
エクスにしたんだが車観が変わったわ。今まで行けなかった所にも行けるし
実用的でカッコ良いし今までの苦労はなんだったんだって感じです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:15:02.54 ID:UT/job/3O
>>427
オメ。
エクスは本当にバランスがいいし、気を使わなくていい車だからこれからのカーライフ楽しんで!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:05:10.34 ID:ZmtK61HO0
今日ディーラー行ってインパルのカタログ見たら
グリルとバンパーで製作中ではあったけどカッコ良いのがあった
それが発売されたらエクストレイル購入しようか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:26:44.55 ID:AfEcHOjB0
インパネ改革・・・・
センターメーター復活 ハンドル越し正面にナビかな
手元コントローラーの規格を作ってもらわんと困る

カーオーディオってメーカー互換性がない
USBメモリ刺せばよいだけは決まって崩壊しつつある
このままペンペン草も生えないくらい香港メーカーに耕されたらちょっとは互換性が出るのだろうか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 01:23:46.41 ID:GSMs8uwd0
はぁぁん?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 06:31:41.24 ID:AjMt/wtyO
>>427
今までの苦労があるから今が楽しいのさ
車止めに当たらないマフラーとか腰に響くマンホールとか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 06:55:03.67 ID:ubkKz3Pv0
>>430
とりあえずアスペ治そうぜ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 07:04:06.12 ID:yw+B/9+M0
>>427
えらいな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 07:30:12.52 ID:zM2LG1Ep0
>>434
何が偉いのか意味不明w
436sage:2012/04/07(土) 09:32:57.02 ID:Xbjozbnu0
みなさん洗車はどうされてます?5年コートにしたんですがとりあえず
手洗いでがんばっていますが、最近なかなか暇がなく洗車機にいれたい
誘惑にまけそうなんです。一回やっちゃえばあきらめつくかな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 09:33:03.29 ID:wy2aWEbe0
DQN卒業ってことだろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 09:38:50.71 ID:wy2aWEbe0
>>436
お好きにどうぞ。
他人の車が傷だらけだろうがピカピカだろうが関係ないからなw

少なくともディーラーに点検出すときは洗車機かけられているはずだけど
スクラッチシールドのおかげか俺のはピカピカのままだな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 09:58:50.91 ID:lW5WJL6T0
>>436
新車ブラックです5年コートです。
洗車機で洗いました問題ありません。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 10:07:37.96 ID:OwEj2GIc0
洗車機突っ込んでも結局綺麗にならないし手洗い洗車頼んだ方がいいよ
スタンドとか、これとか↓
ttp://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/BODY/AWAPIKA/index.html
441sage:2012/04/07(土) 10:53:08.23 ID:Xbjozbnu0
やっぱり基本は手洗いですよね。でも洗車機も問題ないみたいだし
時間ないときはやってみようかな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:00:21.88 ID:GSMs8uwd0
この車ってスイッチ系も全部防水なの?
窓開けるスイッチとか、ライトオンとかウインカーとかも
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:01:38.92 ID:zM2LG1Ep0
>>441
俺も2年前に購入した時は洗車機入れるの躊躇したけど、いざ使えば全然問題なし。
5イヤーズコートのお陰か未だにピカピカを維持出来てる。ただ洗車機で気をつけないといけないのは、昔のナイロンブラシを使ってる洗車機。これは洗車傷が必ずつく。洗車機入れるならブラシがスポンジブラシの新型を使うべし。これなら殆ど心配しなくて良い。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 14:42:51.07 ID:5/pUbT2b0
インパルのカタログにパトロールってのがあったけど
あれはエクストレイルのことなのか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 15:58:42.38 ID:GayGa7Il0
シートクッション取り外した状態で後席ダブルフォールディングってのをやると
どれくらいの長さが確保できますか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 20:38:26.30 ID:9kE36p4U0
>>444
パトロール=サファリは2010年に4代目が出た日産SUVのトップモデル
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 20:43:29.25 ID:9kE36p4U0
>>445
奥行き1742mmの広大なラゲッジスペースを確保する「後席ダブルフォールディング」は、
シートクッションを取り外せば*奥行き1948mmに拡大。

つまり約20cm広がって標準体型の人でもまっすぐ横になれる。

ただし、20GT及び、OPでサイドエアバッグを付けている場合に限る。
20X、20Xt、25Xは後席にヒーター付シートを内蔵しているため、シートクッション取り外し機能が装備されません。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:08:31.83 ID:6LJBezTO0
>>446
ググったらパトロール=サファリなのは間違いなさそう。
少しランクルに似ていたのでインパルやるじゃんと興奮したけど
エクストレイルじゃないなら残念。。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:14:49.97 ID:Zo0rg4030
エクストレイルが履けるハイグリップタイヤってある?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:15:52.48 ID:EsGto2LJ0
>>449
DUELER H/P SPORTとかは?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:27:50.45 ID:iWjVbo8a0
>>450
ありがとう!
カイエンが履くようなハイグリップタイヤはエクストレイルには設定ないね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:33:42.30 ID:EsGto2LJ0
>>451
たしかに。ミシュランが対応して欲しいな。
海外だとSUV用のサイズって感覚では無いのかもしれん。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:32:44.49 ID:renokwHh0
独身でエクストレイルとか乗ってたら超かっこいい!
色はもちろんブラックで車内はヒップホップなんか
流したりして。
これがしたい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:35:20.07 ID:HxHUHPmX0
頑張って購入して下さい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:32:50.02 ID:J3pqHnmt0
>>234
x乗りです。
最近納車して通勤で使ってますが、
片道15キロで街中、郊外の半々の割合の通勤でリッター12〜12.5kmは走ります。

当たりだったのか思ったより燃費が良くて
びっくりしてます。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:20:52.14 ID:HxHUHPmX0
>>455
使用条件によりますね。
この手のタイプのクルマにしては燃費良好だよね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 14:17:21.77 ID:6Sfrk/I3P
六万キロ超えたけど、エアクリーナーエレメントって交換した?

あと、最近坂道でエンジン回転が下がってからまた上がるような感じに
なることがあるんだが、そんな人いる?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:33:11.81 ID:aW4V9bVx0
>>455
いいなぁ
俺はxtだけど、リッター10くらい。
確かにこの手のクルマにしては良いね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:47:46.61 ID:7aaVjA1u0
シルシルのパトロールカーってこれかな?

カッコイイから欲しいけどアウトドア行かないしそんなに車乗らない方だと思うから悩む…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:06:06.41 ID:ZkM17lyJ0
俺も今悩んでる
っていっても買うとしても一年後だなw

アウトドア系はスノーボードやるくらいかな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:13:59.87 ID:qVR8CxPs0
何で12もいくの?俺の10くらいしかいかない
かなり気使ってるのに
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:10:53.41 ID:nF7jzUX00
6ヶ月点検に行ってきた。
異常無しでよかったのだけれども、オイル交換はしてもらえなかった。
確かに4000km弱しか走ってないけどしてほしかったが、無料てことで強く言えなかった。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:20:00.72 ID:HxHUHPmX0
>>462
そんな弱気でどうすんだょ
小学生じゃあるまいし
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:28:04.13 ID:vDqfWk0M0
>>462
事前に電話とかしなかったの?
担当に『オイル交換もお願いします。
ちなみにおいくら位になりますか?』と
聞けば良いのに。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:37:25.31 ID:6Sfrk/I3P
変えなくてよし。
石油とお金無駄にすんな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:49:35.96 ID:xlS4MSqq0
廃油は再利用されている
エコエコ詐欺に騙されないように注意
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:31:28.56 ID:iWjVbo8a0
>>459
シルシルに出てたのは20GTだったよ!
ナビの代わりに付いてたの欲しい…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:54:32.68 ID:JG4kBI+T0
フロアジャッキで前輪上げるときのジャッキアップポイントはどこですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:18:48.38 ID:A9eumGLPO
見てないけどシルシルのパトロールカーって何?
NEXCOのやつ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:37:30.15 ID:gNqXc8350
>>469
NEXCOのやつだよ!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:51:29.83 ID:A9eumGLPO
>>470
サンクス
あれカッコイイよな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 01:00:06.91 ID:KeRQd36F0
サイドブレーキの位置が・・・・・
いまだになれない
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:38:41.59 ID:I+TD4HO5P
>>466
バカか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:33:35.42 ID:RC2A61Oy0
>>467
NEXCOのT31よく見かけるけど、あれGTだったのか?
相当距離乗るだろうから、経費削減になりそうだな。


>>472
俺はブレーキレバーがごっつくて気に入っている。

ステアリングも握り易くて割と小径でスポーツカーみたい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:24:22.00 ID:PSdOW0XQ0
もうすぐ6万キロになる。
3年3カ月だ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 18:58:13.16 ID:Osa5FV/r0
新車で購入して今月でちょうど2年。俺も走行距離もうすぐ6万キロになるよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:38:20.37 ID:O6L316eF0
みんな走るなぁ!ウチは1万km/年て感じです。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:45:10.53 ID:X8UGw8220
T31は(NEXCOに並んで)自衛隊でも活躍していますよ。
隊員さんの一般業務用車両として活躍しています。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:18:51.20 ID:TdeSuMjk0
昔に比べると凄いスポーツハンドルだよね!
気に入ってます
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:47:57.65 ID:8TNq3eoh0
フロントのバンパーわき擦っちゃったよ・・
半年経って気の緩みがあったということだな
寺に行って部品の値段聞いてみよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:51:15.42 ID:g7A073uJ0
バンパー擦ったぐらいなら俺なら放置だなあ。
車止めにぶつけてドアとフェンダーがベコッと逝った時は
塗装も一部剥げててさすがに修理したけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:17:34.03 ID:8TNq3eoh0
とりあえずはなんとかタッチペンとコンパウンドでごまかす
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:25:45.04 ID:X8UGw8220
>480
気持ちはお察しするが、ひと月こらえろ。
悲しいかな、クルマはいずれキズまみれになるものだ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:04:00.18 ID:vcrJpmX40
現行ってFMCかMMCがおこなわれてから
どれくらい経過してますか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:24:17.84 ID:Osa5FV/r0
ニトリの駐車場で、買い物が終わって店から出てきたら、助手席側ドアに擦られた跡が。。白いペンキがついてて薄っすら凹みが出来てる。犯人わからず。クッソ〜ムカつくぜ。下手くそは運転すんな!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 02:40:12.49 ID:D6Dru/wAO
>>485
日曜のホームセンターは最悪だぞ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 07:27:45.77 ID:bqkLj9PY0
>>485
俺も前にイオンでヤられた事ある!あの悔しさは異常・・・
本当に残念でしたね。子供がおもいっきりドア開けんだよね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:49:47.51 ID:SX9Ifv9R0
便利さを追求してる割に紙パックのジュースがどこにも入らないのはいただけないなあ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 19:10:22.81 ID:k9ofiMFE0
ドンだけ大きい紙パックジュースをおいて飲みたいのか。助手席にバケツでも置いとけば。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 20:00:44.30 ID:zlrcqB5w0
駐車場は遠くても空いている所に止める癖がついたわ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 20:21:46.03 ID:+/I6B1kB0
>>490
ぜ〜ったい正解!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:03:15.29 ID:DO4VkXUY0
車大事なら自己防衛必要だよね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:11:00.95 ID:LObOsrQg0
カップホルダーは缶コーヒーみたいな細いの入れとくと
カーブはもとより普通の加減速でもガッコンガッコン滑るよね
俺はエアコン吹き出し口に市販品を後付けした


494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:58:31.32 ID:uLGnT1gO0
自分は長距離だと2Lペットボトルウーロン茶
ドアとシートの間に収まるからあまり問題ないよ
夏場はコンタミで凄いことなるので冬場限定
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:11:43.97 ID:TFoHNO1R0
500の紙パックならサイドのドリンクホルダーに置くよ

サイドブレーキに立て掛けるみたいに
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 00:44:03.64 ID:KhQ8S6+k0
>>489

は?500の紙パック入らないんですけどー
普通サイズですけどー
ばーか

>>495

どうやって置くの?詳しく教えて。
安定性ある?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 02:01:10.71 ID:3QOXoz+U0
>>496
おまえん家、今誰か覗いてるよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 03:24:48.39 ID:DCPRM2Rk0
>>496
安定性は無いけど、無茶な運転しないので大丈夫です。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 09:35:14.47 ID:MA6QzVhiO
>>496
脳みそが18歳以下には免許もたせちゃいかんな
助手席に座るだけの小学生かもしれんが
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 18:07:31.82 ID:dWW4h2vx0
納車から一ヶ月、すごく快適なんだが、4WDを全く体感してない。
やっぱり砂浜とか走ってみないとわかんない?街乗りしかしてないもんで
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 18:29:23.37 ID:7ESpeBOD0
>>500
そりゃ街乗りだけじゃわからんだろね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:20:37.43 ID:p07gUfij0
>>500
山道行ってこい。
峠の上り、ヘアピンカーブなんかは体感できるぞ。
AUTO、2WD切り替えてみなされ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:22:18.95 ID:+Zw78uNr0
雪国住みなら雪が積もれば嫌でも体感できるぞ
違うなら…スキーにでも行ってみるとか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:31:01.70 ID:6k6EDRVA0
もうすぐ1ヶ月点検なのでオイル交換しようと思ったら、
「5000kmまでオイル交換しなくて大丈夫。むしろしない方が車に良い」
って営業に言われたんだけど最近の車はこれでいいの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:38:00.48 ID:k+4wAXM50
先日契約しました!
新車は初めてなのでオススメの清掃用具を教えて下さい!
洗車はやらない方がいいんですよね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:55:28.56 ID:dWW4h2vx0
おめでとう!
俺もまだ水洗いしかしてません
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:35:04.91 ID:ts7m8tzt0
bee☆rのROMチューンってそんな良いの?
メリットばっかりっていうのが胡散臭いし、みんからのレビューもみんな宣伝くさくて…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:44:28.80 ID:6fZsk9vw0
紙パックジュースなんて学生かよw
あと数十円出してペットボトルにしておけよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:47:21.38 ID:6fZsk9vw0
今どきの車はパワーがあるように見せるのは簡単だ
早くなったように感じたいならpivotのスロコンが安いしおすすめ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:57:55.34 ID:mNCyjmAj0
おめ
おれはもうすぐ納車でwktk状態なんだが他の色見かけるたびにこの色も良かったとか思う。
注文する時は全然悩まなかったのに
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:04:43.55 ID:u0jtKrEB0
実車が来れば嫌でも悩まなくなってこの色にしてよかったと思うよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:05:53.11 ID:b+9KnhDh0
>>510
何色なん?
俺、ブレシル
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:18:22.56 ID:7ESpeBOD0
俺は赤にしたけど、アラフォー親父なんでもう少し大人しい色にしとけば良かったかなと少し後悔。アイアングレーでも良かったなぁ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:59:50.51 ID:jNvjDu/30
>>507
効果はあるよ
体感できるほどに下のトルクが増す
デメリットはハイオク仕様と燃費の悪化

レギュラー仕様の体感は無理
いずれにせよ金ドブ行為
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:18:02.55 ID:zFS3Bpwa0
うわしまった
安いと思って契約したら2WDだった…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:32:51.35 ID:vf/IVxgz0
そこは気づけよwww
おれも明日ディーラー行ってくる
減税とか計算すると4WDとの差ってどれくたいだろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:54:06.97 ID:DtDuMweI0
どうせ乗るなら4WDがいいですよね
2WDは安くていいけど気になりそう
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 01:16:29.14 ID:6P4Vd/pj0
31前期から後期に顔面移植しようと思うんだけど、ヘッドライトとバンパーがあれば、あとはいくらで出来るかな??

てかハロゲンからキセノンでも果たして車検通るものが出来るのか・・・

バラスト以外はないんだけど、5万じゃ足りない?店はディーラーじゃないとこに頼む予定。
ちっちゃい整備工場とか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 07:11:08.58 ID:SOj0qTMC0
今月のカー雑誌に2013秋発売、次期エクストレイルのコンセプト出てたけど、これ以上デカくしなくていいわ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 07:18:15.96 ID:qKr924tQ0
>>512
ブリリアントシルバー
注文の時はこれしか無いって思った。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 09:01:01.35 ID:me+Yj7eY0
日産usaのライセンスフレーム買ってみた
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 09:54:39.09 ID:SmViEbRP0
たまーにスチールブルー見かけるけど、あれかっこいいな
俺は黒だけどちょっと羨ましい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 10:00:40.77 ID:ILyBv5R5O
アンテナを後ろ向きに水平にならないから根本の出っ張り削ったよ、アンテナ好きな角度で固定できたらいいのにね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 10:05:33.18 ID:SatQZi/H0
おれ、ヒマラヤンカーキ!いまだに同色とすれちがった事ない。
本当に良い色なんだけどな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 10:23:12.35 ID:VQcYlX7I0
俺もヒマラヤンカーキで、こないだ初めて同色とすれ違った。
珍しかったのでじーっと見てたら、向こうもじーっと見てたw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 12:13:09.29 ID:oYTlHYzP0
>>522
スチールブルーって名前がイマイチなのに色具合は良いな〜。
少し深みがある感じなんだよな。

この前初めて見たわ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 12:25:48.82 ID:zFS3Bpwa0
おれもおっさんならヒマラヤンカーキにしただろうなあ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 14:19:38.95 ID:4hWJWMeZ0
スチールブルーって年寄りしか見ないわ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 14:54:17.72 ID:OdiKO4GW0
俺も先週納車したばかりなんだが

ダチを乗せたらコーンスープをひっくり返しやがって、
コーンが隙間に入り込んでしまい
取れなくなってしまいました!チクショー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 15:13:00.07 ID:V0wplSCk0
>>529
そのダチはシバいたったらいいよ。
ウチは子供が新車のニオイだめだったらしくゲロった。
怒るに怒れず、とりあえず芳香剤三つ入れた。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 16:50:11.95 ID:ydqJcebg0
おれは月見バーガーの卵落としたことあるわー。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 17:15:47.79 ID:IlcXpQNe0
え? おまえら土禁じゃねーの?www
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 17:47:30.07 ID:tGhO9p6eO
つーか室内も丸洗いできるだろ。
水拭きなんて余裕だし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 18:11:22.83 ID:VQxHj+aA0
>>504
俺は1000kmでオイル交換しようとしたら
「納車時にはオイルに添加剤が含まれてますのでもったいないですよ」
と言われたよ。

まぁでも結局交換したけど。


俺は後期の白に惚れて購入したけど、
最近、黒や赤でも良かったかなと思う。

何色でも愛嬌があって飽きのこない、良いデザインだよね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 19:05:32.68 ID:FK4bNZyd0
荷物積み過ぎで何も積めなくなってきた。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 19:10:54.46 ID:lrUvcrFT0
新車で始めてのオイル交換は早めに交換した方が良い。新しいエンジンなので、内燃機関の金属削れカス等により通常以上にオイルが汚れてる。

添加剤が添加されてるなんて初めて聞いたぞ。。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 19:17:15.70 ID:bkyOTrgd0
>>536

逆に添加剤の入っていないオイルなんてあるのか?
知ってるならあげてみてくれ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 19:30:21.72 ID:fhyonV/Q0
>>536
昭和かよw

ここで書くくらいならいいけど
リアルでそんな馬鹿な発言したら恥かくぞ老害
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 19:37:04.60 ID:O+MoHyn40
504です。
新車買ったのが10年ぶりなので・・・
10年前は新車の初回オイル交換は1000kmが当然だったので、戸惑ってます。
何か特別な添加剤でも入ってるならディーラーの言う「5000kmまでは交換しない方が良い」も納得だけど、
エンジン長持ちしたらディーラーが儲からないから言ってるのか(ちょっと疑いすぎかも)
ディーラーから同じような事言われた人いますか?で、結局どうしましたか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 19:42:29.13 ID:XCNzNv8j0
いいから換えてよってなんでいえないの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 19:53:11.27 ID:kC953QBV0
エンジンって工場で回してあるから
慣らしはいらないんじゃないの?
各場所を馴染ませるためにゆっくり運転してねという
意味と理解してたが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:13:20.14 ID:K9UTHpfX0
工場の出検で何十分も何時間もエンジン回すと思っているのか?
そんな時間があるわけないだろ
エンジンがMAXまで回るか確認しているだけだ

慣らしは好きにしたら?
どうせ寿命まで乗るわけないし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:04:33.09 ID:SOj0qTMC0
>>529
隙間は布だからヤバイな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:05:20.17 ID:SG4Gg+3TO
今時プッシュスタートも付いてないのかよ
軽以下だよなエクスの内装って
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:10:27.91 ID:9o4n+63p0
今時 慣らししないとと考えてる人っていてるんだ………
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:30:10.20 ID:kp2WWyTl0
>>545
まだいてると思うよ。オレも鳴らし運転なんぞ必要あるかい!
ってわかってるが、ガキのころからオヤジに聞かされてきた
昭和の常識がインプットされとるのよね。
まあやっといて損はないな!ってゆうのが今の感覚ですかね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:33:30.85 ID:vf/IVxgz0
エクストレイルってプッシュじゃないの?
スマートキーあるのに?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:43:53.97 ID:XjdyZq5n0
取扱説明書に、慣らし運転をしろって書いてあるんだが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:59:28.83 ID:O+MoHyn40
車を大事にするなら慣らし運転は必要だと思うよ。個体差もあるから効果の程は?だけどね。
慣らし「運転」の方じゃなくて初回オイル交換が「5000kmまでは交換しない方が良い」でいいのか気になります。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:24:36.76 ID:OHdzEdeJ0
一応プッシュだぞ。
押して回すんだけどねw


と釣られておく。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:35:23.59 ID:pDqz8CY00
17万km超えたけどまだ慣らし中だお
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:46:35.45 ID:wZyRfc0tO
新車に自分が慣れる為に大人しく乗れよって意味もあると思うわ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:02:12.30 ID:SOj0qTMC0
>>549
俺もオイルは気になるな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:04:38.93 ID:obYmUKW30
工場で入れられるオイルはモリブデン入りじゃなかったっけ?
早く抜くのはもったいないような
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:18:19.35 ID:v+COTfRR0
>>554
ウワサで聞いた事あるけどホント?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:24:28.47 ID:ST50rb0N0
モリブデンは入ってない。
あれは粒子だからメーカーが率先していれるようなもんじゃない。上の方にバカがレスしてるから反論してやる。
エンジン初期摩耗は実際に今でも多かれ少なかれある。納車されて初めてのオイル交換時はオイルフィルターも同時に交換だ。
エンジン摩耗は昭和のクルマだけだとか知ったかぶったバカは事故ってシネ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:26:17.61 ID:v+COTfRR0
じゃあディーラーの言ってる「初回オイル交換は5000kmまでしない方が良い」はウソ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 01:01:37.34 ID:x6a8/BRxO
>>547
いわゆるスイッチでは無く鍵を挿さなくてもいいがキーシリンダーを回すタイプ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 08:55:24.90 ID:4jHQ0l1n0
>>557
今の技術なら摩耗しないからオイルがもったいないとか?

でも精密なエンジン部品といえども必ずバラツキがあるし、
振動、熱の影響とか考えると全く摩耗しないとかありえないのだけど。

昭和とか言葉が出てきて笑ったわw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 16:48:28.39 ID:hMNFxjTo0
某メーカーのプッシュスタートは
スマートキー水没させたりして壊れるとエンジンかけられないらしい。
どうすればいいか、ディーラーに聞いたら
座って待っててくださいって言われたらしい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 17:53:19.96 ID:u0KFCdbdO
プッシュ式はアクセサリーとオンの切り替えがメンドイから、俺はキーシリンダー式の方がいいな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 18:33:37.08 ID:ST50rb0N0
俺もキーシリンダーの方が好きだな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 18:36:03.49 ID:AaAPvj6V0
デュアリスと同じ方式ってことね!
なら押すか回すかの違いだから大したことはないね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:00:05.57 ID:x6a8/BRxO
これ見ると羨ましい
http://www.youtube.com/watch?v=H-8ghEzGTj8
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:08:49.93 ID:j8Qf4p6h0
>>561
実際プッシュ式でアクセサリーだけオンにしたり
エンジン止めてアクセサリーだけにしたりするのはどうやんの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:45:34.49 ID:x6a8/BRxO
ブレーキ踏まずにボタン一回押せばACC ONじゃね?
知らんけど
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:32:29.23 ID:USRF51JZ0
しかしこの車、ボディカラーで凄く印象かわるね!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:35:19.20 ID:u0KFCdbdO
>>565
566さんが書いてるように、ブレーキを踏まずにプッシュするとアクセサリー(ACC)。
オフにしてからアクセサリーってかなりめんどくさい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:54:08.59 ID:AaAPvj6V0
20x 4wdでオプション30万から
値引きが43万だと頑張ってくれたのでしょうか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:25:31.72 ID:C6EHu7an0
>>557
うちの寺は1か月点検でなんも言わなくても替えてくれたよ。
そのときに添加剤も入れたらしい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:19:34.77 ID:/BfGNwB80
>>568
BMWはエンジンオンから1回プッシュでACC、2回でオフだった。
これはこれで切る時めんどくさいけど・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:21:01.19 ID:c4l9bfAj0
20x後期だけリアスタビが付いてないって本当?
ないとどんな現象がおきるの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 01:51:38.42 ID:UhQeOuy80
流れをぶったぎって(‥;)
T31の前期買って二年になるけど車内の軋み音には大分悩まされた…てか今も…
マップランプ辺りか、その天井付近から鳴ってるんだけど、マップランプのユニットの外し方教えて下さい(´・ω・`)
或いは同じ様な症状で原因知ってる人いないかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:26:17.10 ID:zYj2gsFn0
>>572
漠然とした不安に襲われる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:49:52.71 ID:faPD1qlJ0
>>572
リアスタビがある=絶対的な安心感から来る心の余裕→聖人になる
リアスタビが無い=不安が精神をむしばみ、絶望で心が満たされる→発狂死
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:13:17.23 ID:1AIx5OmF0
愛人になる
にみえた
溜まってるのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:00:30.67 ID:hKiwKFtT0
次期モデルはやっぱり海外生産かなぁ。会社としては(今のところ)それ以外の選択肢はないだろうしなあ。
まあ、仕様と品質が優れていれば買うけどね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:10:09.44 ID:RPAALU6W0
今はT31だし次はどうでもいいや
T33か!?それともZ36かZ54か
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:20:38.92 ID:4xnveL7A0
そこでT34ですよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 07:57:50.15 ID:Yaji4Ciq0
次期モデルは今九州に工場作ってるって
少し前の新聞に出てたけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 11:29:50.39 ID:dhiG86WZO
俺はT2000が出るまで待ちかな
液体金属で好きな形に出きるとか胸熱
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:29:39.94 ID:is2KFKtM0
>581
あの頃は面白い映画がいっぱいあったな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:41:42.25 ID:oAoCVcvU0
>>581
液体金属のあいつならT-1000だぞ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:18:59.02 ID:zmzeiu7JO
じゃあ俺はC-1000でいいよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:57:02.47 ID:lw/0bQhzi
>>573
軋み音じゃないけどなにかがコツコツあたるような音ならするな。
かれこれ二年ほどたつけどすごく気になる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:40:59.62 ID:P6XOw80w0
>>585
手で押さえると止まるんですよね。頭の周辺だから小さい音だけど気になります。
自分も丁度2年です。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:32:24.64 ID:vUh2zV7t0
FJクルーザーかエクストレイルかで迷ってんだけど
どっちがいいかなぁ・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:34:19.37 ID:CPHA3f+m0
>>587
なんか用途がかなり違うから迷う対象になり得なくね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:43:55.57 ID:vUh2zV7t0
>>588
用途違うの??どっちも4WDじゃないの?
自分はただ形だけで迷ってるんだよね
とにかく大きい車欲しいからFJ良い!って思ったんだけど維持費も費用も
エクストレイルのほうが安いしさ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:45:47.54 ID:qq3epF9x0
四駆ででかくてごついのがいいならHMMWVでも乗ればいいのに
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:49:03.77 ID:4N7DT8B80
>>589

その程度の知識ならXTRAILにしとけ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:00:06.47 ID:cp4Zpdx/0
>>589
どちらにせよ中古買うなら好きな方でいいけど新車買うつもりならエクスしかないよ。
サーフは中古から探さないといけないし程度とかもあるだろうし
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:01:44.11 ID:cp4Zpdx/0
>>592
完全に見間違えてたごめんFJだね。
でもそれぐらいならエクスで十分楽しいかと
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:09:22.56 ID:iefMQk6f0
幅2ミリ、長さ5ミリぐらいで深くキズを付けてしまったんだが、デラで直る?
いくらぐらいだろう?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:17:09.71 ID:vUh2zV7t0
589です
>>591
確かにその程度の知識しかないんですよねw
>>592
乗れるなら乗りたいです・・・
>>593
性能より見た目重視です!
乗り心地とか運転のしやすさなんて二の次ですw

ちなみにエクストレイルをリフトアップして乗ってる人います?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:17:33.00 ID:opLRxy7j0
傷ついたなら〜安く上げるなら
カーコンビニクラブ! 一択だろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:47:26.03 ID:8yNY93x00
>>595
FJ、中は意外と狭いよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:54:08.39 ID:vUh2zV7t0
>>597
狭いですよねー
しかも前みづらいし。でも見た目はダントツでかっこいい
エクストレイルのスレだけど見た目だけだったらFJにかなう車はなかなかいないw
でも高いし燃費悪いし年収300万弱の自分では維持して行けないよー

しかし、エクストレイルに最近興味でてきて見れば見るほどかっこいいと思ってきた
今度新型のやつディーラーに試乗しに行ってきます!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:09:19.04 ID:iefMQk6f0
>>596
あれってスクラッチシールドにも使えるのか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:22:12.90 ID:uwLitVE90
>>595

一応、JAOSの2.5センチUPショックキット組んでる。
ビルシュタインとオーリンズが4センチUPキット出てるね。

ただ、ショックとバネで上げるのは4センチまでにしておいた方がいい。
4センチ以上上げるとシャフトブーツが大変な事になるからな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:25:04.45 ID:vUh2zV7t0
>>600
早速のレスありがとうございます。
ちなみに費用はいくらくらいでしたか?
自分は20万前後と考えてるのですが・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:44:05.27 ID:uwLitVE90
>>601
JAOSが14万
ビルシュタインが22万
オーリンズが45万かな〜

ネットで探せば、物も工賃も安くやってくれる店は見つかると思うけど
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:53:17.08 ID:6wbqHE0m0
FJにディーゼル載ってたらFJにしてたな
競合車が架空の車だったから車選びが楽だった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:08:25.85 ID:vUh2zV7t0
>>602
細かくありがとうございます。
その情報を元に色々と調べてみます
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:18:25.01 ID:QNHG40BP0
大排気量中毒だったアメ車ですら2リッターのエクスプローラーを用意しているというのに、
日本(オーストラリア?)向けのfjにダウンサイジングを施さなかった、
トヨタのやる気のなさと上から商売には呆れたわ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 02:37:35.59 ID:gUgEsGMz0
FJがディーゼルか小排気量ターボになればかなり魅力的ですね、全幅や観音開きなどのマイナス要素も許せそう。
まぁエクストレイルは大きさや排気量からも、SUVの最良の選択のひとつですね。

次のエクストレイルがランドローバーのディフェンダーの様なエクステリアで、最新の内燃機関でよろしくお願いします。
CX−5みたいになったら嫌だよ。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:30:19.97 ID:AbvtrbUr0
ヘッドライト交換しにく過ぎ、手傷だらけw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:39:45.35 ID:1w4d0FvFi
XTが一位って本当かな?
Xの方が多い気がする
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:47:00.46 ID:NxRvIE3/0
それも広告なんですよ
Xt売れたほうが儲かるしね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:06:25.58 ID:btVIEkeD0
xとxtどっちがいいですか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:03:43.47 ID:O5M+JLW00
>>606
キューブやスカイライン、フーガの曲線モデルを見れば、日産が四角い車を出すのはありえない・・
ジュークをでかくした様な異様な形になると予想>次期エクストレイル
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:10:28.20 ID:sBES2EEd0
無骨なスタイルが好きな人はモデルチェンジ前に現行の
T31を買うって感じなんかな?でも新型スゲーカッコ良かったらどおしよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:15:26.78 ID:iCyKezOT0
>>610
Xを先日購入した。
キセノンはオプションで追加した。

ハイパールーフレールはいらないし、55タイヤもOFFを走るには扁平すぎだと思った。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:15:22.69 ID:Uo3iT5iI0
ローン組んでる人って何年での支払いにしてますか??
7年とかいます?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:19:11.92 ID:rmn+mJu9O
>>614
3年ローン。頭金150で。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:21:26.59 ID:Uo3iT5iI0
>>615
頭金結構払いましたね。って、ほとんどの人がそんなもんなのかなぁ・・・
5年でいってみようかな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:25:05.66 ID:jD1Vipok0
>>614
モデル末期のT31に7年もローン組んだら
支払い終わる頃にT33がデビューしちまうよw

俺は平成20年式20GTを前車の下取り+現金で一括支払いした(約400万)
もうすでに17万キロ乗ったからそろそろ乗換えを考えてるよ
仕事で使ってるから会社の経費で落ちる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:40:22.08 ID:XGpz148k0
車はローンで買うな!
金が足らないなら貯まるまで待つか、車のグレードを下げろ!
我が家の家訓です。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:42:27.02 ID:Uo3iT5iI0
>>617
下取り車無いんですよね
車買うの初めてだからいまいち良くわからなくてw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:52:12.15 ID:Uo3iT5iI0
>>618
そうなのかw
じゃあ辞めとこうかな・・・正直車あってもなくてもいいんだよね
でも一括で買うとか凄いなぁ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:56:38.04 ID:KhlMJgRm0
先日7年払いで買った俺。
低金利なんで、手持ちの現金払うリスクより良いと思った。

T32になったら下取り頑張ってくれるはずwだから、
ローン残のほとんどを相殺してくれるよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:00:48.16 ID:Uo3iT5iI0
>>621
あー、そういう考えもあるんですね
ただ7年だと先ほどのレスのように払い終える前に他の車に買い替えそうw
ま、SUV車って長く乗れるみたいだから7年にしても問題ないっちゃ問題ないよね

うーどうしよう。欲しいんだよね。でも無くても別に支障はきたさないからなぁ
ほんと迷うー
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:14:35.72 ID:jD1Vipok0
>>622
クルマがなくても生活できる状況なら
普段はタクシーやその他の交通手段で移動して
遠出が必要なときだけレンタカーにすれば十分だよ

クルマを所有するということはローン以外にもやたらと金が掛かる
仕事や日常生活に不可欠という状況じゃなければ持たない選択が良い
それか身の丈にあった金額の車に目を向けることだな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:05:54.18 ID:VfpCC6Lm0
>>623
同感
まぁ俺はエクス購入して毎日乗り回して楽しいカーライフを満喫してるけどね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:30:49.71 ID:Uo3iT5iI0
>>623
そうですよね
欲しいから買う。では子供と一緒ですからねw
まぁいつか買わなければいけない時がきたら買いますよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:49:04.61 ID:jUL3Qnw+0
エクストレイルって前タイヤの方がすり減り安いですか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 01:21:54.07 ID:UzqkNVR+i
>>607
簡単じゃなイカ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 02:36:13.42 ID:OkHrzoV10
5年コートと車検付きメンテナンスってオプションでつける価値ありますか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:49:14.69 ID:Wde72vOL0
>>628
T30の時5年コートつけたけど、正直そこまでの効果はなかったよ。
T31には5年コートはしてません。

メンテパックは個人的に助かってます。
例えば、バックサポートのミラーの傾きが何度か調子悪い時に、そのメンテパックの検査時に対策部品と交換してくれました。

あと今はどうなのか知りませんが、フロントガラスの撥水コートを一回の値段で一年おきに3回施してくれるキャンペーンが付いたメンテパックやったんです。

フロントガラスの撥水コートは5年コートより価値があると思います。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 09:16:56.49 ID:eaj+Hxhr0
>>629

撥水コート試してみたけどワイパーのコーティング剤が悪いのか

半年ほどで視界不良になり結局キイロビンで処理することになった。

あまりお勧めしないね。


あと5年コートは気休め程度でしかないな〜値引きの交渉材料って感じ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 09:37:00.94 ID:XDY+6QQh0
>>629>>630
ありがとうございます!やっぱり5年コートはそこまで効果ないんですね。

メンテパックはオプションカタログに44000円と書いてあるのですが見積書には73000円となっています。
これはきっと3年間のメンテ+車検込みってことですよね?
メンテは欲しいけど車検代3万円とかは高い気がしてます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:22:29.05 ID:M1qVU0o8i
俺はメンテパックや撥水よりも5イヤーズコートのがいいと思うけどな〜
ちゃんと毎年磨いてもらってる?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:30:13.38 ID:Q4E5maO50
>>625
今日買えよ
明日死んでるかもしれんぞ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:59:25.01 ID:VP1hu5nB0
今日買っても明日死ぬんなら買わなくてもいいような
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:06:52.56 ID:A//tqcNx0
>>633
その発想じゃ世の中が成り立たないよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:23:19.40 ID:Q4E5maO50
マジレスすんなよ
引くわ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:35:20.97 ID:xNdBorYQ0
>>631
見積書の件はこんなとこで聞かず担当CAに聞きな。
こういうやりとりをしながら良好な関係を築いていくんだよ。
オレのはガソリンだし、この情報だけではわからんが、金額がちがうのはディーゼル(オイル代バカ高)だからじゃないか?
勝手な解釈で納得してると、痛い目みるのは自分だよ。

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:54:45.14 ID:AoEH0Nj10
先代のエクスはスーパーとかで遭っても結構ヘッドランプのレンズが曇ってるのが多いけど
みんなのはどう?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 13:54:27.16 ID:3oqkya/w0
あ、ちなみに、CAってキャビンアテンダントのことな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 15:31:16.07 ID:YxfHmwQni
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 16:14:08.91 ID:T6de1HFZ0
>>638
T31前期だけどヘッドライトはまだピカピカなのに
ハイパールーフレールのライトはくすんできてる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 16:50:50.35 ID:A//tqcNx0
>>636
釣れてるんだからもっと喜べ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 17:29:36.65 ID:DtCqfa2j0
5イヤーズコート結構おれはよかったと思う。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:26:49.83 ID:zQj3M10M0
エコカー減税、補助金、モデル末期で値引き幅大!など良いタイミング
で買えたと思う。満足度も高い!ここ数年の買い物でiPhoneとエクスは
本当に買って良かったと思う。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:40:44.18 ID:7T3N9+u3i
>>644
どんぐらい値引いたの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:27:41.10 ID:dL6EaFvX0
日産HPの価格は減税した値段なのかな?それともその価格から減税されるのかな?
減税期間もわからないから詳しい人おせーてくだしゃい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:58:20.80 ID:5Dv5Z3IJ0
HPの価格は車体のみ、減税、免税分は諸経費から省かれる
補助金は買った後で給付される
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:59:09.85 ID:DtCqfa2j0
俺は40万引いてもらった
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:17:36.20 ID:zQj3M10M0
>>645
オプション54万くらい付けたけど47万ちょいの値引きだった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:19:42.83 ID:dL6EaFvX0
ということはグレードXtだったら220万程度で買えるってことになるな。
安いですよね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:29:33.12 ID:NAxEbBQI0
エクスはMC前とか すごい値引きだよな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:38:25.80 ID:XDY+6QQh0
>>649
Xだったらとしたら乗り出し260万くらい?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:47:23.31 ID:zQj3M10M0
>>652
下取りが55万だったから乗り出し238万だった。
頭金100入れて5年ローンで月25000弱って感じです。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:48:29.63 ID:NAxEbBQI0
さらに4WDが本当に必要か吟味すれば安くなる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:53:44.37 ID:Bl5wAyFZ0
必要ないだろうけどずっと気になりそうだから4WDにした
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:07:01.73 ID:XDY+6QQh0
>>653
ローンの金利で+20万てとこ?
オプションよく50万台つけれたな
どっちでも良いホイールつけてようやく40万だ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:19:47.16 ID:tKddHCoqi
俺も40万くらいオプションつけてその分値切ってもらった
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:40:09.70 ID:tYdIxFFd0
値切ってもらった?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:42:28.00 ID:DtCqfa2j0
MC直前ならもっと安くなるかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:55:24.79 ID:Wde72vOL0
オプション40〜50万って何つけたの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:15:14.53 ID:XDY+6QQh0
>>660
バックビュー、ナビ、ドアミラー格納、マッドガード、5年コート、アルミで40くらいかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:31:52.37 ID:Wde72vOL0
>>661
うわ〜
いいお客様ですね〜
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:33:45.31 ID:d40ml9aX0
5yCoat 付けたけど効果は不明@3年目
屋内車庫保管だけどすでに撥水はしない
まあ、汚れたらコイン洗車機投入だけどな

ガラスは親水万歳な人なので撥水したうえでワイパー使ってキイロビン処理
これで困らない

コイン洗車機って、水洗のみでもブラシに残ったワックスが勝手に付与される
親水処理したガラスが出た後はマダラに撥水する
気になる人は人力処理するべき
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:57:45.74 ID:m4yJ+/Kr0
MCってなんですか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:05:44.18 ID:Cgrij4U0i
フォグ後付けイエロー最高!
666664:2012/04/19(木) 00:08:13.01 ID:1kcT35Di0
事故解決しました
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 09:08:53.04 ID:KFwwEs82i
2WDの方が割高になるじゃん
あぶねー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 10:44:30.50 ID:/j5MyUYm0
なんかショートしたかなんかでエアコンダイヤルのイルミや4WD スイッチのイルミやら軒並み点かなくなっちゃったんだが…。

これはヒューズが飛んじゃってるんですかね?

ヒューズが原因としたら車内にあるヒューズBOXかエンジンルームのヒューズBOXかわかる方いらっしゃいましたらご教授願いますm(__)m
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 12:07:30.10 ID:OZNqATbN0
グローブボックスの中の携帯の充電配線みたいなのなんなんだ?
今気づいた
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 12:38:37.38 ID:DB6xWlRB0
iPodじゃなくて?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 13:25:58.42 ID:B1/mkSnJi
>>670
iPodのなの!知らんかった・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 14:50:45.83 ID:KFwwEs82i
あれいいよね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 14:56:42.18 ID:T8xhxQbX0
納車のとき販売員説明してくれなかったのかダメだな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:11:28.94 ID:nZ53hhmT0
うーむ。バックモニター便利すぎる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:20:21.41 ID:UvQzCjmV0
補助金申請した!
10万で何買おうかなo(^-^)o
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:35:31.54 ID:sUPJjXeWO
補助金は六月末締めで、そっから配当開始になるから下手すりゃ10月になるとか言われたぞ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:37:23.09 ID:nZ53hhmT0
オレは補助金でスタッドレス買うよ。そしてスキーに行く!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:16:43.26 ID:v+8LdZ8fi
>>677
俺もそうする!
ホイール買ったら足でるな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:12:14.87 ID:GUi1SPHy0
俺は補助金でオンナ買いたいな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:28:32.00 ID:h5RSkygH0
俺は補助金で釣竿買いたいな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 23:28:05.78 ID:UXSsUo9C0
補助金で風俗に行きました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 23:42:49.08 ID:KFwwEs82i
補助金は値引き分と考えてる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 01:01:53.89 ID:aekwWCkN0
参考までに
20X、オプション40マソ位
話し合いして270マソ
補助金10マソ引きで260

そんなにワガママ言える歳じゃないからさ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 01:34:00.32 ID:4NGx4euqi
>>683
諸経費とか込みでですか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 02:20:57.95 ID:6133X4Vh0
メーカーオプションのナビ程、無駄なもんはないね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 04:56:27.31 ID:i+AbA/dNi
おい!慣らし運転書いてあるぞhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYoK6TBgw.jpg
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 06:53:41.10 ID:qKEEeTmk0
緑色の物体が気になる
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 07:13:18.52 ID:ZwQfsqS/0
スライムか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 08:26:05.30 ID:i+AbA/dNi
ただのライムグリーンの小銭入れさ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 08:50:45.64 ID:iFGtJetCi
ちょっと聞きたいんだが、オススメのカンガルーバーとサイドステップどんなのあるかな?

NT31に付けたいんだ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:17:58.05 ID:JaNBWfqPO
エクスの車高にサイドステップは必要ないだろ。たたでさえ後部座席は乗り降りしにくいのに・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:36:53.91 ID:IcICQBLR0
>>685
オートバックス行ってみて
社外にメリットなさそうだったけどどうなの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:38:51.61 ID:eOWs0ysL0
男は気にならないけど女性はステップあってもいいかなって感じ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:42:20.70 ID:cqByd5EO0
>>692
メーカーのは高いよ
ディーラーのだったらいいんじゃないかな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 13:36:54.40 ID:PiUEm6U+i
今日納車しました!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 14:03:48.51 ID:mFpM8uS1O
>>690
オートウェアのサイドステップはフィット感も良くて見た目もサイドに迫力が出る感じでおすすめ
ただ取り付けには8ヶ所穴開けが必要
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 14:53:33.02 ID:uIyHzGNii
今日関越走ってたら初めて同色のヒマラヤンカーキが走ってました。
後ろから追い越す形になったんですが、あちらのドライバーさんも
おっ!って感じでしたね。いやー、なんか得した気分です。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 15:04:55.50 ID:KuOKVlZgi
>>697
あなただったんですかw
助手席にダッチワイフ乗せてますよね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 16:15:54.39 ID:jmHOR2Mo0
>>694
MOPのナビはエクス専用に設えているから
コンパネにピタっと収まって見栄えが断然良いし
左ドアミラー下の特設カメラが付く代わりにボンネットのキノコミラーは元から排除できる
小手先の機能やわずかな金額の違いで別のナビを付けるなんてみっともないことはしないな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 16:23:27.96 ID:iSqG8Yq80
だれか補助金で単車の免許とりにいかない?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 16:26:34.94 ID:cqByd5EO0
>>699
サイドビュー付きなんだね
37万くらいだっけ?流石に手が出なかったわ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 16:28:42.68 ID:w5xCgUi/0
3マソのナビでゆるちて;w;
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 16:44:00.44 ID:eOWs0ysL0
ナンバーの辺りにもわき道から出るときに左右が見えるカメラが付いてるでしょ?
DOPの一番上のにMOP並の装備付けたら大差ないような気がする
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 16:46:46.47 ID:czG9c7Bc0
>>699
DOPナビでも+5マンくらいでサイドブラインドモニター(とキノコレス)つく奴あるっしょ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 16:50:00.66 ID:KuOKVlZgi
高いのつけれる人は高いのでいいんだよ
この話題は荒れそうだからやめやめ
706sage:2012/04/20(金) 16:53:50.33 ID:aRPpp7cx0
契約から1週間経ちました。
納車まで、後2週間かかるそうです。
こんなにも待ち遠しいなんて・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 16:55:52.64 ID:aRPpp7cx0
あ・・・名前が・・・
間違いました。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:46:09.10 ID:iSqG8Yq80
新車の艶をながく保つにはどうすればいいですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:57:36.38 ID:/rGvkj1e0
>>708
エクスはスクラッチシールドだから、小傷は4-5年は自己修復しちゃいます。
それでももっと長持ちさせたければ、テフロン樹脂系のコーティング剤を
かけておけば、少しはマシでしょうね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:19:36.51 ID:iSqG8Yq80
5イヤーズコートしてもらったんですがあれでも艶長持ちしますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 20:24:35.26 ID:pd3BwPM+0
>>710
気持ちだよ気持ち
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:21:39.41 ID:NPp3ukfp0
見積もりシミュレーションしてみました。
20Xtで、OP:フォグランプ、ハイパーキセノンプレミアム、エアロベンチレーター
エクストリーマーパッケージ

総額:280万。

値引きで240万位にできないかな(笑)

オプションで「それいらんぞ!」っていうのあったら教えてください
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:29:36.50 ID:pd3BwPM+0
>>712
諸経費が20万くらいかかるよ
オプションはそれでいいと思うけど
値切って総額265くらいじゃないかな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:43:37.49 ID:0SgzdbVo0
>>710
慰め程度と思ったほうがいいよ。
俺もやってもらったけど、ぶっちゃけ1年持たなかった気がする。
メンテをちゃんとやってれば良かったのかもしれないが。
今となっては、5年コートよりもワックスなりの手間をかけたほうが良かったのかな。
個人的にはあまりオススメしないし、寺でもあまり持たないと言われたことに納得した。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:52:31.86 ID:NPp3ukfp0
>>713
ありがとう
そうなのかー、とりあえずディーラー行って話してきます
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:07:36.36 ID:l7Kcb37d0
>>704
>DOPナビでも+5マンくらいでサイドブラインドモニター(とキノコレス)つく奴あるっしょ

ないよ

キノコミラーがないのはMOPナビを付けたエクスだけ
あとから同等のサイドカメラをつけたとしても
キノコを勝手に外したら違法になる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:20:48.31 ID:aekwWCkN0
>>684
諸費用コミです
一括払いで

>>712
ナビはどうすんの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:24:47.54 ID:5iWZ+hYA0
>>717
ワガママ言える歳のおれはむちゃやってもいいですか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:25:55.95 ID:5iWZ+hYA0
>>716
デュアリスと一緒か
DOPの下から2番目あたりにしとくか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 01:27:40.86 ID:Zv0Q3e140
グレードのSとXはどのくらい標準装備が違うんですか?
外装や内装も違いはありますか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 07:45:16.71 ID:YDN43xhzi
>>696
お、ありがとう
見た感じ結構いいな

車検通るかが微妙っぽいが\(^o^)/
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 14:09:18.95 ID:7nDRLGkM0
連休前に納車になるか・・ドキドキ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 14:12:59.21 ID:R7F+81ti0
ちょっと質問なんだがサイドガード付けてる人ってボディに穴開けるじゃん
これってかなり勇気いらない?それと下取りマイナスになったりしない?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 14:25:37.83 ID:eu/0RY/dO
サイドガードは穴あけなんてしないよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 14:46:10.68 ID:4Voi6NY40
>>720
S-TRAIL
16インチ鉄チンホイール
ドアノブ黒
マニュアルエアコン
シートヒーター無し
セカンドシートヘッドレスト形状が違う
ウレタンステアリング
インテリジェントキー無し
オートライト無し
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 19:54:49.14 ID:8nLvmABr0
>>723
両面テープ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 20:18:54.15 ID:C9r/B/Rj0
>>725
インテリキーをオプションで付ければドアノブ銀になるけどね
S糊より
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 21:29:15.92 ID:ueK99uXl0
今日X契約してきた
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 21:51:33.88 ID:pEqmXIAFO
>>721
696です、まだ車検受けてないけどサイドステップは車検に問題ない事をDに確認したよ
装着した後に見せたけど大丈夫って言われたよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 23:55:15.34 ID:CH8XUQ8R0
エクスの車高でサイドステップ付けるのは。。。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:03:36.13 ID:pP9T/cUP0
かこいいやん
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:15:48.75 ID:5ylOPht00
サイドステップ付けたら、雨の日裾に当たったりして、汚れると大不評だった。

あのくらいの車高じゃステップ使わないからね…。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:32:29.04 ID:esR3Ei0D0
エクストレイル横からみると何か物足りないんだよなぁ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:38:06.85 ID:viuyH7D90
気持ちはわかるが付けないな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 03:06:14.71 ID:9zpUZ8mpO
車高がもう1インチくらい高ければ嬉しいんだよな〜
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 04:03:09.14 ID:8ChJcVlLi
>>701
高いなーでもフェンダーミラー排除は魅力的だな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 08:05:35.04 ID:2qFFaXVd0
ナンバー灯を無極性の片側照射タイプの3チップSMD4連平面LEDに変えようと思うんだけど、ちゃんと下向いてくれますかね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 08:21:00.48 ID:8ChJcVlLi
>>737
リガロの角度変えられるやつオススメ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 08:50:49.86 ID:2qFFaXVd0
>>738
アドバイスありがとう
あれは角度変えられて良いですね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 14:23:54.64 ID:gbr6krShO
HDDにDVDを保存する事って出来ないんだろうか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 16:06:07.38 ID:GBs4gF130
リフトアップ4cmくらいするつもりなんだけど
やっぱり4cm違うと上げてる感じするもんかな??
それともあんまり変わらんのかなぁ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 16:59:43.89 ID:11KmI370P
エアクリーナーって替えてる?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 18:26:52.81 ID:XbpvDz0h0
20X
オプション15万でコミコミ240万台で値段交渉してきた
納車めっさ楽しみ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:04:01.94 ID:7J8zy0aKi
>>743
その構成なら220で買える
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:07:13.17 ID:ZdtHH6sh0
20x4wd オプション49万
270だとどうですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:38:12.03 ID:XbpvDz0h0
>>774
まじかよ下手糞だな俺
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:42:27.12 ID:yH/UzUIh0
なにこの誤爆w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:06:50.09 ID:zWlTzg7N0
普通車から車高高いT31エクストレイルに乗り換えて4年目・・
車高高いと見晴らし良いけど、体感速度が遅くなるからスピードを感じれられないね
エクスの車高でこれだけツマラナイ運転になるのだから、セレナやエルグランドとかはまさに貨物て事か・・

車高低いスポーツカーに戻りたい時があるw コーナーを軽快にパスしたい・・
来年は思い切ってZにでも挑戦しようかな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:04:27.21 ID:GBs4gF130
昨日見積もりしてきた
オプションがフォグ、5年コート、エクストリーマパケ、雨よけ、フロアマット
グレードXtで乗り出し価格310万円。

値引き期待してます、って言って話し合おうとしても値引きする気なし(笑)

じゃあ買いませんって言って帰ってきたわ・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:32:33.89 ID:oOPoMJ7u0
>>749
値引きありきってミエミエの客相手にまともに商談しねーよ
何そのえらそな態度ってな
要らないオプション削って見積り依頼しろよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 00:17:05.87 ID:NE5AN33G0
別に車すぐ買いたいわけじゃなかったけど
とりあえず2回くらい通ったらアホみたいに値引きしてくれた
おっちゃんありがとう
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 00:43:21.25 ID:ZItQcOIP0
DOPならともかくMOPはあまり値引きできないんじゃないのか?
車両本体側に含まれるから
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 06:23:32.85 ID:LOaawWop0
>>749
リアルで買う気が伝わらないと、そりゃ営業マンも喰いつき悪いだろね。
値引きを切り出すタイミング早すぎたんじゃないかね。ある程度交渉が進んでから値引き話しを切り出さないとガキ扱いされて適当にあしらわれるぞ。実際そういう冷やかし客多いからね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 09:40:55.92 ID:gmauV2Sk0
キノコミラーがついているのですが
サイドビューモニターは役に立ちますか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 11:38:57.69 ID:sG7h4Vii0
>>754
むしろキノコミラーが役に立たない。
試乗して確認してみたら。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 12:49:32.07 ID:gmauV2Sk0
>>755
あのミラー意味ないんですね。
サイドビューモニターはどうですか?
付ける価値はありますか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 13:02:16.80 ID:leJe7fB+0
林道良く行くんだが、離合するときの幅寄せには役立つ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 13:08:02.68 ID:RiKlk3lv0
2駆は減税対象じゃないんだ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 13:36:39.39 ID:PZgTAxCg0
へたくそにしか意味無いよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 13:39:49.63 ID:4uejNBf80
サイドアンダーミラーが役に立った覚えがない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 14:30:02.81 ID:gmauV2Sk0
>>757
自分で使う場面を想像してもかなり幅寄せしたいときぐらいです。
あったら時々便利くらいそうですね。
762757:2012/04/23(月) 15:47:01.42 ID:leJe7fB+0
>>761
そうですね。前端もわかるので、時々便利・・・ぐらいかな。
キノコが役立たずなので、どうせなら後ろ向きにもカメラ付けとけばイイのになぁと思いますが。
自分はエコカー補助金をアテにしてスタビなんかと一緒に付けてもらいました。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:32:40.75 ID:gmauV2Sk0
>>762
スタビライザーのDOPってありましたか?
街乗り専用になりそうなので興味あります。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:17:23.35 ID:PLvLJiKQ0
>>756
MOPのナビとサイドビューカメラつけると
キノコミラーが付かなくなるが
どっちもあんまり使わないと思う
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:36:57.34 ID:O46WmV7yi
>>749
最低でも280まではもっていける
他のディーラー行った方がいいよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:43:58.20 ID:JZZXGVW00
左前のタイヤが空転してるかどうか土の飛び散り方でわかるんだなこれが。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:25:06.88 ID:IFIVvrnS0
フォレスターがフルモデルチェンジを控えて受注生産止めたんで
エクストレイルの販売方針にも少なからず影響でてるみたいね
まぁ値引きしなくても実際に買う人は指名買いに近い形で購入を検討するわけだし
値引きが物足りないからじゃあやめますなんて乞食に追いすがって売るようなもんでもない
768757:2012/04/23(月) 20:34:56.48 ID:leJe7fB+0
>>763
自分のは20Xでスタビ付いてないので25Xとかの物を付けて貰いました。
DOPとかじゃないのでDに"25Xに付いてるスタビ付けて"って言いました。
部品代で2万ぐらいだったかと。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:02:50.15 ID:FHY9VBoQ0
サイドブラインドモニター欲しかったな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:49:43.82 ID:AsblERqO0
>>767
値引き交渉は当たり前でしょ
それともあなたはちょっとした見栄張ってじゃあそれで、なんて軽く返事する人なの?
自分から言わせれば情弱の極みとしか思えないけど・・・

>>765
今日仕事抜けて見積もり行ってきたよ
そこは値引き無しと値引きした金額を一緒に持ってきた。
そこから話し合って270までいったけどとりあえず保留
知り合いに話すとそこからさらに安くするとか言ってた

営業はより安く、お客さんの要望を満足させることが仕事だろ
値引き交渉が早すぎるとか、偉そう云々言ってる人達は根本的に営業の仕事を解ってないでしょ

ギリギリまで落とせるところまで落とすことができるのであればそれに越したことはないんじゃないのかな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:07:32.04 ID:4uejNBf80
値引きがあり得ないんじゃなくて値引きしてもらって当たり前という腐った思考がありえないということだろう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:26:15.38 ID:AsblERqO0
>>771
値引き交渉が当たり前であって、値引き自体を当たり前だとは思ってないよ
値引きしないならそれでいいよ。しかし、それでいいよと返事する人は少ないんじゃない?
値引きの価格が気にいらなかったら買わないのが普通でしょ
値引きしてもらって感謝の気持ちも当然あるよ
でもそれは営業も同じで買ってもらうから要望をある程度聞いてくれるんだよ

それを腐った思考と言うのであれば返す言葉もないよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:33:57.45 ID:BySl5BTbi
>>772
同意だわ。特にこんなご時世ですから、できる限り安く買いたいと思ってる人は多いと思うしね。

そんなこっちの要望に答えてくれる人から買いたい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:51:17.67 ID:NE5AN33G0
>>768
有益な情報ありがとう!
まだ印を押してないからちょっと相談してみます。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:04:58.82 ID:usHLIXP70
値引きは「していただく」ものであって「要求する」ものじゃない。

つーか手前が短くても数年間命を預けるものに金を惜しむなと。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:11:00.86 ID:v5eKvaDM0
カメラ類っているか?

カメラに頼るより感覚を鍛えろよな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:20:37.94 ID:NcfHok4a0
バックカメラはあった方が良いと思う
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:32:01.53 ID:4c4gpx260
>>775
>値引きは「していただく」ものであって「要求する」ものじゃない。
>
>つーか手前が短くても数年間命を預けるものに金を惜しむなと。
>>775

珍しい性格だね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:35:55.22 ID:9ce3ViHM0
>>770
アンタ間違えてるぜ。
営業はより高く、かつお客を満足させるのが仕事なんだ。
ただ安く売るだけなら誰だってできるぜ。
確かに客の立場だったら安いに越したことはないから、言いたい事はわからんでもないが…。
少なくとも営業という仕事をわかってないのはアンタの方だ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:52:54.16 ID:q5PYTdAW0
購入後3ヶ月、常時AUTOモードにしてるんだけど街乗りだと4駆になりそうなシチュエーションって中々ないね。
それとも4駆になってたとしても気づかないもんなのかな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 01:01:29.09 ID:hFjbAA1p0
営業の仕事はモノをたくさん売って会社に評価されることだからな

安く売って、お客を満足させることだなんて、まったく逆だよ
>>770は社会の仕組みを知らない阿呆
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 01:08:06.86 ID:z6cZGuQui
値引きに過剰に反応する人は高く買っちゃった人でしょ
値引きもせずに買える金持ちなら貧乏人に僻むなよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 01:12:00.68 ID:BfBTLLox0
ディーラーの営業マンは総額で値引きの枠を持ってるって聞いたことある。

なので他社から奪還するとかで値引き
しなきゃ売れない客とほぼ定価で売れるカモ客の両方が必要なんだろうね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 01:16:45.94 ID:vQnq+RZd0
下取りとか、利幅のあるDOPとかディーラーローン使わせたりとかして自分達の利益を確保しつつも、
見積もり上のテクニックで客にお買得感を演出してやるのも、営業の腕だろうに。
お前らほんとに社会人か?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 05:10:40.32 ID:40QNhOEf0
毎月1000万以上の売り上げを上げてる優秀な営業マンである俺さまが通りますよっと。クルマじゃないけど。
安く買いたいなら値引き交渉する客にも営業マンに負けないぐらいの力量は必要だと思うぞ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 06:41:04.99 ID:4c4gpx260
>>780
ハンドル切ったり、バックに入れると後輪にもトルク配分されてるよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 06:43:22.45 ID:4c4gpx260
>>777
リアアンダーミラーつけたら?
他社製ポン付けで大丈夫だよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 07:44:06.21 ID:mrq+x+IJi
>>784
学生いるよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 08:29:37.16 ID:0RZaAJzX0
値段付かないような車を10万で下取りしてくれた場合はそれも値引きしてくれた分に入れるの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 09:09:04.75 ID:z6cZGuQui
>>789
通常の値引き分から引かれてるだけ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 11:33:21.68 ID:0RZaAJzX0
じゃあ、その車がなかろうが値引き額はかわらなかったってこと?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 11:58:22.06 ID:fVtVFsgIO
下取りがある方が値引きしやすいって言われたぞ
本体価格はメーカー主導だから引きにくいので、その分下取り査定にぶっこむらしい
寺オプションが大量にある場合はあまり効かないかもだが
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 12:11:32.35 ID:DypgN6Y70
>>785
毎月1000万以上の売り上げを上げてる優秀な営業マンさま、仕入れは990万だったりして。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 12:53:46.25 ID:40QNhOEf0
>>793
クルマじゃなくて墓石な。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 14:40:45.13 ID:5iqWYxIpi
>>794
そんなに儲かるもんなのか
個人宅に営業行くの?
スレチですまんが
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 16:17:10.17 ID:2ynCV5P/0
ジャスティスとコラボしたのは失敗だな
あれで一気に買う気失せたサーファーは多いと思う
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 16:17:43.53 ID:40QNhOEf0
>>795
墓石のブローカー。
個人宅へ営業するが、寺や葬祭会社、病院などから客の紹介がなければ難しいです。
なので接待必須w
特に坊主はエロがめつい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 16:54:13.12 ID:5iqWYxIpi
>>797
なるほどw
勉強になったわサンクス
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:52:59.91 ID:Ak6tR6wF0
生臭坊主相手の商売かw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:31:54.96 ID:HZGKr9iGO
おふっ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:38:40.32 ID:zOFWBMcw0
経常ならまだしも売上げ1000万って・・・ショボ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:41:35.51 ID:67smqDxl0
お金の話は荒れますなぁ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:34:33.42 ID:9ce3ViHM0
>>792の言うとおりだ。
やたら値引きすると、「オレ様は○○で△△万円値引かせたぜ」っていうバカが繁殖して手が付けれなくなる。
例えば総額350万円の車を買うとする。
Aさんは下取りなしで50万値引くと支払総額は300万。
Bさんは下取り0円の車に20万の査定をつけて、値引が30万で支払総額は300万。
客にとって支払総額は一緒だが、Aさんはきっと「普通の値引は30万だがオレ様は50万値引かせた」ってなる。
だからディーラーは見積上での値引額のみが高額になるのを避けたがる。
つまり同じ50万の値引を引き出すのに、下取車やDOPがある方が値引を引き出しやすいって事。(オプションで値引きしたり、下取りに色をつけたり)
ここら辺をわかってないヤツが多い。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:00:04.20 ID:gwZ+83Zzi
あっそ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:09:58.95 ID:3oC2H+aD0
だからいつも値引きの話はやめろと言ってるのに・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:14:50.21 ID:iQgBUzjW0
最近やたらエクストレイルを見るんだが売れてるのかな?
それとも俺が意識して見るようになったからかな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 01:58:08.89 ID:DDKMFlRL0
やっぱり前期型の方がいいな〜
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 08:32:33.70 ID:wZrR2ueJ0
どこが(笑)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 08:50:08.54 ID:iO487h150
>>801
お前、幼稚だな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 09:06:43.52 ID:DDKMFlRL0
>>808
後期型のテールランプがまず格好悪い

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 09:14:54.05 ID:HLPRkFEO0
後期型テールに替えてる前期糊結構見るわ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 09:23:07.35 ID:tSNegxsa0
>>810
人それぞれなんだからわざわざ反感買うようなこと書き込むなよ
小学生かお前は
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 09:36:53.51 ID:u8iLydcpi
>>812
古いの乗ってる貧乏人なんでしょ
スルースルー
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 11:24:37.06 ID:T5Ktm16a0
前期のガソリンのプラスチックな感じもエクスには似合うね
後期の迫力あるグリルも良い
ただメッキは水垢が目立っちゃうのが……
もっとグリルが選べたらいいのに
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 12:56:29.01 ID:6A0JEpjV0
後期のテールかっこいいでしょ。
あれのおかげでワイルドにみえる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:24:55.39 ID:UM4x03Z90
ランプついた時は微妙だな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:47:20.03 ID:ShMt71wTO
前も後ろも微妙な前期に乗って何が悪い
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 15:04:36.37 ID:/arDZWxc0
来年FMCか・・・
ベストカー見た感じだと、かなりカッコ良いな・・・
エクスの歴史を後から見たら、出目金ヘッドライトのT31型(前・後期)は黒歴史になるんだろうな・・(泣
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 15:44:51.64 ID:HVUVE1TK0
時期新型かっこいいのか。
次世代エクス出たらモデル末期に購入しようかな。末期の方がいろいろお得だからな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 16:24:16.67 ID:iQoudgOy0
>>819
賢いな。

次期は丸まっちゃうみたいだしな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 17:47:09.20 ID:NsoXYn1P0
xt乗りなんだがハイパールーフレールは普段は全く使わないね。
ハイビームにしないと付かないし対向車に喧嘩売ってるようなもんだな・・
まあカッコ良いから満足なんだが、家の駐車場で夜時々付けて浸ってます
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:11:02.12 ID:PfT5Fo8ri
>>821
見た目だからいいじゃん
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:44:26.75 ID:FcraMxWHO
>>821
まぁね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:27:34.54 ID:DDKMFlRL0
個人的感覚

ハイパールーフレールはカッコ悪い
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:32:44.31 ID:ROWMARJK0
>>824
そう?かっこいいじゃん。ありの方がSUVっぽい。目を引くしね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:34:12.57 ID:y6fO3Y0F0
>>821
ハイビームと連動にしたら使う機会増えるよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:37:40.99 ID:iQgBUzjW0
ハイパーかっけーじゃん
10万でハイパーとキセノンつくんだからお買い得だし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:46:29.26 ID:DDKMFlRL0
ハイパールーフレールはミーハーにはいいんじゃない
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:53:00.11 ID:C8eARU4f0
色は白がかっこいいね
膨張色で大きくみえるし
個人的意見だけど
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:55:30.22 ID:y6fO3Y0F0
ブレードシルバー不人気?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:56:47.04 ID:iQgBUzjW0
確かに白はカッコいいね
黒い部分が映えるし
でも汚れが気になりそうだったから他の色にした
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:02:14.75 ID:T5Ktm16a0
エクストレイル選んだ時点でミーハーなんだけどね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:30:13.71 ID:SYQZrnB80
Xttまた出さないのかな
ディーゼルいらないけどオートスピードコントロール欲しい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:38:22.79 ID:HVUVE1TK0
ハイパーつけて赤エクスだったらガンキャノンだよね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:25:52.63 ID:5eq70KW00
ハイパーみんなダサいって言う
ガキくさいってw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 01:13:47.70 ID:nDlHguJd0
いよいよ来週納車だ!
キャンプいくぞー!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 04:36:00.53 ID:2VY68QUv0
ハイパーはアフリカ人達に好評だった。
なんでだろw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 09:11:15.85 ID:FyZxLvgt0
あれからサイドワインダー発射できたらいいのに。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:42:10.37 ID:kALIBT+XO
ハイパー付けたかったが雪下ろしがめんどくさそうでやめた
雪がない地域だったら付けてたなー
でも雪が無い地域だったらエクス買ってない気もする
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 11:01:26.02 ID:b/c0o/rY0
無駄に寒冷地仕様だもんな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 11:51:23.42 ID:tJArlWJ00
DOPのナビにした場合、ナビの上の部分に出来るスペースって何入れる用なの?
高さも奥行きも微妙なんだよな・・・せめて蓋でも付いてりゃいいのに
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 15:21:30.54 ID:Ed9kzqeU0
最近バグガードの豪州純正もどきが出まわってるんだな
ロゴと位置がおかしいのと取り付け穴もズレてるとか
でも安いな、買っちゃおうかな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:10:01.66 ID:pCbjDEwM0
こいつのALL MODE 4x4って三菱のやつとは違ってオートだと普段は後輪に駆動力配分しないんだっけ?
てことは、高速走行や雨天時に切り替えてもFFのままであまり意味無し?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:15:10.38 ID:DBDtS7tY0
>>843
いちいち考えずにオートに入れとけ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:15:52.50 ID:tdwIHWU00
普段、とは?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:16:37.62 ID:uafkv/ds0
>>843
土砂降りの高速道路で切り替えると、とても安心フィーリングになります。
どういう駆動配分になっているかは判りませんが、効果は大きいです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:21:08.10 ID:8D85nJh20
発進のときは路面状態にかかわらず四駆になってる
ちょっとしたコーナーでもオートとFFモードでは挙動が違うので四駆に入ってるっぽい
滑ってからとかそんな次元じゃなく細かい状況で切り替わってるようだ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:51:43.42 ID:0iF4kenb0
確か三菱のアウトランダーとかの4駆は、オートモードでも前後85:15くらいで常時4駆になってるんだっけ。
日産がどんな制御をしてるのかは知らないけど、似たようなもんなのかな。
web等を見る限り、エクスのは常時4駆ではないように思えるけどね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:59:38.31 ID:WI32ZVFG0
所謂生活四駆だね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:08:17.47 ID:zb9JyNP+0
三菱のが常時4駆ってガセじゃないの?
電子制御カップリングで常時4駆になんて出来るわけ無いじゃん。
カップリングがもたんだろそんなことしたら。
エクスのロックモードだって40キロくらいで解除されるってのに。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:14:45.04 ID:2VY68QUv0
いらん心配せんでもええ。
必要な時にちゃんと4駆に切り替わるから安心せい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:29:18.08 ID:6RXIjS720
エクストレイルの軽が出るってほんと?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:57:01.81 ID:uaXGC8rz0
>>850

妄想よりソースを当たりなよ。カッコ悪いぜ。
ttp://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/library/4wd.html
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:30:02.36 ID:AwdTBcmi0
>>853
駆動トルクのグラフ、うまく逃げ道作って書いてるな。「4WDモード時駆動配分」
その上の「4WDロックモード」の説明も変だね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:45:43.87 ID:wzToAEud0
生活四駆の負けの予感
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 01:12:23.49 ID:biiu0Swpi
カッコいいから細かい事はいいわ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 05:40:41.81 ID:vrQLU8pj0
そもそもウィンタースポーツで使うのに適したクルマだし、オフロード性能なんてそこそこでOKじゃない?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 07:41:58.57 ID:CdNJgE+P0
ベストカーのFMCの予想図ってダサくね?HONDAのCRV的になるかと思ったらT30の劣化版じゃん。
せっかくT31でラグジュアリー感と道具感をうまく融合させてるのに。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 08:55:59.49 ID:nxHP4ZDE0
すまんベストカー見てないんだけど、ジュネーブのあれとは違うの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 13:53:47.59 ID:S/0MnyIKO
三菱も日産も、カップリングは同じメーカーのじゃなかったけ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 17:54:44.49 ID:56BBircB0
坂道発進のずり下がり防止機能、地味に便利だな。イオンの立駐で渋滞の時とか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 18:11:30.50 ID:Jzn8K/NW0
ハイパールーフレール付けてる人って車体色が赤か黒が多い気がする。

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 21:01:08.83 ID:tKkvuBRFi
>>862
まず黒が圧倒的に売れてるからね
シルバーもつけてる人多いよ
他の色は見た事すらない
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 21:56:44.48 ID:Z5m/ziQO0
>>863
色は地域特性があって、関東=黒、関西=白〜銀系、中京圏=赤(ほんまか??)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 01:42:44.65 ID:ImAd+Xiz0
>>862
そう言われればそうかも。
現に俺が黒+ルーフレールだし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 06:06:37.60 ID:Y+Ccv+R/0
>>862
俺も赤+ハイパー
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 06:23:13.50 ID:K2BA40h20
自分はアイアングレーにする時、ハイパールーフレールも考えたけど、アイアングレーには似合わないと思い付けなかった。

ハイパールーフレールはたしかに赤と黒が一番似合ってると思う。

その他の色はあまり似合わないと思う。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 09:16:24.73 ID:af3GojA60
ハイパー+エクストリーマーのブリ銀のよさを理解しないとは・・・
後ろからみると何か物足りないけど。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 11:26:26.18 ID:Afuot84R0
ブリ銀だとハイパーの主張が控えめで元から付いてるみたいにマッチするね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 15:22:28.68 ID:wHizH8oh0
ハイパーはなぁ・・・なぜあんなにオモチャっぽくしたのだろうか?
どうせなら奇を狙ってルーフ真ん中に一本とかの方がデザイン的に良かった気がする。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 17:23:03.25 ID:jH2llThT0
ハイパーなルーフレールといいながらルーフレールとしての拡張性は劣悪だよな
でも俺はついてるほうがかっこいいと思う派
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 17:31:16.02 ID:xg1hrbq/0
契約してきた
ルーフレールなし
LEDフォグは悩んだけどやめといた
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:08:38.37 ID:EL2CbnJ80
これの10年落ちって下取りで値段つくものなの?
下取りして海外へ輸出するのかな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:44:29.90 ID:5MawUKNUO
10年落ちで値段がつく車なんてそんなにないだろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:53:36.04 ID:+0OKewQIi
>>872
まあ無くても困らんよね見た目だから
点けるとカッコいいよ
でも乗ってると見えないから無くてもいいと思う
でもカッコいいよ
乗ってると見えないけどさ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:20:30.08 ID:xg1hrbq/0
>>875
まさにそんな感じで悩んでる
フォグなくても困らなそうだけどo(^▽^)o
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:22:32.36 ID:xg1hrbq/0
ミスってしまった・・・
フォグなくても困らなそうだけど
見た目を気にしてフィニッシャーだけでも
付けとけば良かったかなあってね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:30:53.30 ID:2y6d9ztC0
雪降る夜の道を走るときは、ヘッドライト消してフォグつけると楽だったりする。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:01:24.74 ID:+0OKewQIi
>>877
まあ困るじゃなくて必要ないと言った方がいいかなあ
俺は見た目を優先するから付けてるけどさ
付けないで後悔するなら付けて後悔したい

まあ後からでもディーラーでつけれるし
乗ってみてから考えてみるのもいいんじゃないかな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:16:06.42 ID:xg1hrbq/0
>>879
フィニッシャーだけでもつけよっかな
黒にしたからフィニッシャーない方が全部が黒くなって良さそうかなとは思わなくもないけど

インパルがエアロ系出してくれればまた状況が変わるかもしれない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:11:14.92 ID:+0OKewQIi
>>880
ドアノブも銀だしアクセントにはなると思うけどね
悩んでる時が一番楽しいよね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:58:21.98 ID:ypkrMsQ40
色は白でルーフレール、エクストリーマつけたけど
後悔はない!
すまん前のレスで黒と赤が似合うってかいてたからさ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:14:43.92 ID:+0OKewQIi
>>882
白も似合うよ
白と黒のアクセント最高じゃん
生で見たらもっとカッコいいんだろうな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:32:28.35 ID:lwRjopPf0
ホイールは変えてる?
有名どころのメーカーホイールで履いてる人いたら教えてください
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:38:40.63 ID:ypkrMsQ40
>>883
ありがとうw
そう言ってくれるとなんだか嬉しいー
>>884
ホイール変えてないよ。もう少ししたら変えたいと思ってるけど
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 00:44:28.75 ID:BVxXGY1U0
>>884
レイズ履いてるよ。めっちゃ軽い。
軽くなった分、足回りがふわふわするがw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 01:18:00.33 ID:leBM0RAN0
この車オートにしても30キロ以上だと、
四駆にはならないんだね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 01:54:01.80 ID:6EMQ8EwS0
色々と間違ってるぞ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 01:56:02.46 ID:Z7pDl5kn0
だって生活四駆だもん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 03:10:25.18 ID:flfBbzjB0
>>887
30キロ以上でも必要に応じて4駆になる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 06:01:35.35 ID:3AE4wmPDO
>>890
ロックモードと勘違いしてるんだろうね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 06:58:36.54 ID:fCUOFtgu0
ルーフレールはたしかにおもちゃっぽい

ってかガキぽく見えるね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 09:28:04.79 ID:L+XrtD+90
>>884
前期xtt乗りだが、後期のGTのホイールに変えたい。
下手な社外よりカッコいいと思う。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:59:45.51 ID:ZVnF6hkp0
レイズのLMX6がエクストレイル向けっぽいんだけど、フラットブラック全然生産してないっぽいのがなあ。
通販で扱ってるとこに問い合わせても入荷未定だし。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 13:41:03.20 ID:a3yAZ+C00
>893
オレもそう思う。
あの外観、大好き。カッコ良いと思う。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:22:48.54 ID:BRIOCrmC0
それにくらべて17インチときたら・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:37:20.06 ID:ARjqnE0R0
>>893
純正18は納車直後に外してヤフオクに出品したぜ
11万ちょっとで落札されてウマー

18インチはタイヤがろくなの選べないからイラネ
いまはノーマル仕様を横浜のGEOLANDAR A/T-S 225/60R17にして
真冬仕様のスタッドレスは16インチにしてる
ホイールはどっちもジャオスのVICTRON
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:38:02.68 ID:+cEwRlAS0
そう?おれはxのホイール好きだよ
逆にYホイールはインチが小さく見えるからキライ
LMX6ググッとたけどなかなか良いな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:38:38.96 ID:ARjqnE0R0
>>894
通販サイトなんかよりメーカーに直接聞けばいいだろ
それもう生産中止だぞ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:02:49.21 ID:8JC06sg+i
>>899
今調べたらそうなってるみたいね。
これぞというホイールがなかなか見つからんなあ。

今はGT用18インチにミニバン用エコタイヤ付けて、冬はMK46の17インチにREVOGZを付けてる。
紆余曲折の末だけど、変な組み合わせであることは自覚してるよ…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:26:15.79 ID:+cEwRlAS0
みんカラとかだとMKが人気っぽいけど
何かわけがあるの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:07:06.56 ID:NuY8NVzN0
安いから
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 22:03:15.69 ID:jLhIoFik0
>>902
HP見た感じだとオートバックスなんかでタイヤ込みで4本で15万くらいになりそう
このくらいだと安い部類に入ってくるの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 22:14:22.85 ID:BVxXGY1U0
>>903
SUV車のタイヤセットにしては安い部類じゃね?
俺はホイールだけで23万・タイヤはトランパスMPF付けて8万くらいかかったからな・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 22:31:17.35 ID:jLhIoFik0
>>904
ホイールとか詳しくないけどほぼ天井なしなのか
どこら辺が普通なんだろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 22:31:35.69 ID:dtu/iF/Ui
皆こだわりがあるんだな
ホイール交換なんて考えた事なかったけどカッコいいのあるんだね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 22:47:16.41 ID:BVxXGY1U0
>>906
現行エクスがパッとしないからせめてホイールくらいはね・・w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:25:49.84 ID:UudlkeEh0
ぱっとさいでりあ〜
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:33:17.13 ID:UPBZPHq70
MK見た目は良いけど、タイヤはオフロードっぽいのにしないとダメなんだよね?
完全オンロードで乗ることを考えるとちょっと敬遠してしまう・・・
http://www.fujicorporation.com/shop/contributeimage/contributeimagedetail.aspx?car_maker=12&wheel_maker=&user_review=11682
こんな感じのホイールがいいかな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 02:00:11.46 ID:6CzgSoAW0
18インチおもちゃみたいでださい
17のほうがスタイリッシュでかっこいい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 02:09:41.84 ID:Vi+KgX2r0
2009年4月登録のNT31を中古で購入しました。
車両とナビの取説をPDFでダウンロードできるところをどなたか知りませんか。
日産のHPには、車両は最新モデル、ナビは2010年以降のしかありませんでした。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 02:19:07.11 ID:y4qDgwkw0
>>910
お前x乗りでしょ?
自分が気に入って買った車なんだから諦めろよ
ハイパールーフレールをディスってるレスもお前だね
このスレじゃIDが変わっても丸分かりだよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 07:22:53.51 ID:v5EpYRFX0
>>903
付け加えるとカッコイイわりに安いほうだから
おまけにツラもジャストフィット
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 07:34:37.71 ID:xySs0YBG0
18インチは扁平になった分の良さはあるけど
単純にホイールのデザイン的には17インチの方がかっこいい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 08:29:26.24 ID:UPBZPHq70
>>913
たしかに
でもゴツいタイヤ推奨な感じするから乗り心地が悪そうなのが心配
>>914
同意見
17ノーマルでもいいけどエクストレイルは車高がムダに高いから
18にして扁平率あげときたい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 09:54:57.30 ID:ikscbtFf0
>915
短大文学部卒のズブの素人なので教えて欲しいのだが、
タイヤの偏平率を上げることで、エクスにとってどんなメリットがあるの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 10:10:14.23 ID:OGAFxs09O
>>916
車高の低さは知能の低さ
扁平率の高さはDQN率の高さ
リフトアップで治療費アップ
メッキ大好きカラス脳
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 10:11:29.57 ID:5BkfMw6o0
>>916
扁平率をあげると、ハンドリングのダイレクト感が増します。
また、高くて軽いホイールを付けると、バネ下荷重が軽くなり
少し荒れた路面での追従性向上とサスペンションダンパーの
収まりが速くなります。

しかし、オフロードとか縁石に擦っただけでバーストし易く
なります。

スポーツカーなら効果は大きいですが、不整地も走る場合が
あるエクスにとっては悪化の場合も。シティー派にはメリット。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 10:16:52.79 ID:idixL0XYO
18にしてなんで扁平率あがんのよ外径あんま変えたらあかんだろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:13:00.22 ID:IlAzcDZD0
低扁平低車高の乗り心地最悪のFRでたまに腹擦りながら砂利道走ってた俺は、
エクスに乗り換えて同じ道走ってあまりの走りやすさに17インチからインチアップもしないローダウンもしないって決めたよ・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:33:56.65 ID:YSQ+StriO

新車購入から4年半で走行6万kなんだけどアイドリングがハンチングして不安定
Dで見てもらったけど履歴とか無くて様子みで帰された。これで二回目だけど日産車にはガッカリした
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:25:16.20 ID:xySs0YBG0
>>921
エアクリ、エアフロ、スロットルボディあたりの汚れでは?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:42:28.92 ID:9OWNmDUC0
>>920
まさにオレ
今回はスキー好きの嫁の意見を百パーセント取り入れてエクス購入
これまではコンビニの車輪止めでさえ擦ったり、多少の坂でも
マフラー擦ったりだったがまさに目から鱗がポロポロ落ちたよ
制約を受けずどこにでも行ける開放感!マジで車観が180度変わった
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 16:56:21.60 ID:emn3KIAh0
31でもアイドリング不調があるのかい?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:36:46.31 ID:YSQ+StriO
921です。T31の19年式20X車は弄ってないし至ってノーマル。せっかくの連休怖くて乗る気しない。エンストもしたし・・・ハズレ引いたかな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:46:32.09 ID:9ZB4fN2/0
>918さん
916です。情報どうもです。なるほど、一長一短なんですね。
じゃあ私は、ノーマル20Xtのまま乗ることにします。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 20:50:47.67 ID:7Klz5Y7N0
たまにはエンジンをまわしてやったほうがいいよ。今のエンジンには必要ないのかな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:33:57.04 ID:qJLG+kleO
CVTでスポーツモード固定とか無理ですわ
エコメーターも気になるし
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:54:16.66 ID:W0Q7nr8p0
次期エクスはやっぱルノーのコレオスがベースと考えて正解かな。
http://www.renault.jp/car_lineup/koleos/index.html
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:07:08.38 ID:6rVZzcg00
>>929
来年出るんだったら、新しいモジュール設計を使ってくるだろう
あとコレオスって基本的にエクストレイル、デュアリスベースだろ・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:22:46.51 ID:fRDjnJYk0
コレオスのエンジンのボア・ストロークは、QR25DEと同じ。
最高出力と発生回転数も同じ、トルクは違うが発生回転数は同じ。
燃料噴射装置の差なのか?

ホイールベースは違うしトレッドも違うが、この程度の差は
サスペンションアームの違いだけかもしれない。

エクス・デュアベースと言えるような言えないような・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:23:59.79 ID:I7ReMWSt0
言える言えないもエクスベースだろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:28:36.57 ID:pl0DfGqj0
同じプラットフォームですしおすし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:55:03.15 ID:8tKV8yFG0
フォグランプってとりあえずハロゲンの付けとけば
後で社外HID買って変更できる?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:59:32.11 ID:W0Q7nr8p0
できるけど、フォグはなるべくHIDにしない方が実用的なんだけどな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:05:52.13 ID:8tKV8yFG0
>>935
そうなの?
フォグなしで契約したけど、どうしたもんだろ
霧とか雪とかほとんどない地域だからこのままでいっかな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:41:36.19 ID:W57sAIIX0
今度中古のエクストレイルを買う予定なんですが、中古車をディーラーに持って行って
インテリジェントキーに交換してもらうことはできますか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:06:49.12 ID:ZxB1Nr/o0
>>937
インテリキーは無理だった気がする
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:36:44.12 ID:odkXkP5U0
今はワゴンRに乗ってるんだけどいきなりエクスになったら乗りにくい?でかいし、横幅あるからちょっと不安
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:41:57.87 ID:MgLv2hIL0
>>939
俺も軽から乗り換えたけど3日もたたずに慣れた
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:04:56.26 ID:i9/V+EU3O
>>939
俺もMC22ワゴンRから乗り換え考えてる
試乗するのすら恐い
基本5ナンバーサイズでSUVだから多少フェンダーが出てるから3ナンバーサイズだと考えていいのかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:19:54.36 ID:jb6967EX0
>>939
おれアルト貨物からエクストレイルだよ
試乗もディアリスしかしてないけど余裕でなんとかなると思ってる
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 01:09:03.72 ID:39jsP9pZ0
幅よりも全長が長い分バックに気を使うくらいかな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:05:47.04 ID:3Q5xrZ060
質問なのですが、みなさんのETC本体はどこについていますか?
先日、納車したばかりでディーラーオプションとして付けたんだけど
納車時に助手席の右側足元についていました・・・
純正ってビルトインじゃないのですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:39:52.48 ID:Y5n5tGf80
安い量販店のも名刺入れ位のサイズだし
別にどこにつけても邪魔になるわけじゃないからな
ちなみに運転席の左膝付近につけてるがカード交換もラクだし支障ない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 04:17:46.33 ID:HWwMYCIa0
約2時間前に車上荒らしにあってもあ〜〜

後部座席側の窓ガラスってなんぼぐらいかな?

車両保険使うか自費で治すか

はぁ〜 釣りに行く途中やったのに〜〜
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:14:05.72 ID:F/Z79SfW0
>>944
ガソスタで購入して、付けてもらったのは左足の上部付近だった。
助手席の右側は不便やなw ETCカード落としたら拾いにくそうw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:26:40.25 ID:o8Nl+x7w0
>>946
お気の毒さま
何か盗られたの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 11:45:03.55 ID:LBl9gElF0
>>944
ディーラーで前の車の後付けしたけど純正の位置につけてくれたよ
運転席左側のところに
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 13:49:08.26 ID:x+BXMlWNO
ETCのカードを狙った車上あらしあるから見えない場所に付けた方がいいよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 13:50:06.40 ID:x+BXMlWNO
ETCのカードを狙った車上あらしあるから見えない場所に付けた方がいいよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 14:16:09.01 ID:+7YOnUaU0
うん、まあ、大事だな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 14:59:17.66 ID:HWwMYCIa0
>>948
幸いに盗られたのは衣類等が全般です。

あと悔しいのが、買ったばかりのワンピースの最新の単行本
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 15:25:25.11 ID:ALm/ZpRl0
ETCカードなんか盗んで使いであるのかな?使ったらすぐアシつかない?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 16:08:18.97 ID:VcMajtdVO
盗品って本人が使わないで誰かに売るもんじゃね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:25:30.56 ID:/qDXo8VR0
>>921 荒い扱いしてない?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:44:33.84 ID:jb6967EX0
ETCは純正の位置にするかダッシュボードの中にするか迷いますね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:18:37.14 ID:VcMajtdVO
ナビ連動ならダッシュに入れるといいんだが、連動じゃないとエラー起きたときの事を考えると
エラー音が聞こえる位置じゃないとちと恐い
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:32:56.71 ID:jb6967EX0
>>958
なるほどね!
じゃあ純正位置にしとこうかな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:36:42.95 ID:AxG5H90G0
SUV乗ってる人って頭が悪そうなイメージがあるわ。
ミニバンが所帯染みてるのと同じで
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:45:29.67 ID:GqLR+ZX60
で、わざわざこのスレにそんなことを書き込むお前は
頭が悪そうなイメージどころか本当に頭が悪いんだな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:48:34.11 ID:jb6967EX0
エクストレイルってフロントとフロントサイドは断熱ガラスになってないようですが日差しはどうですか?
リア5面は断熱のようですが、しっかり断熱はできてますか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:57:19.96 ID:+7YOnUaU0
んまー、それなり
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:03:19.01 ID:in9ke54D0
>>953
同じく以前、後部座席側の窓ガラス割られて下着その他着替え一式取られた。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:26:27.02 ID:fHyshRZI0
雨で視界が悪く、ミラーが見えなかったからバックモニター頼みで駐車したら他人の車にギュッて擦っちまった・・・
ダサすぎバカすぎで自分が情けないわ
さようなら補助金・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:34:47.47 ID:AxG5H90G0
逃げなかった君はエラい(^^)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:18:42.89 ID:2usGFOfO0
>>960
その発想はなかったわ
なぜ頭が悪いイメージなのか・・・アクティブな人とかそんなイメージならまだわかるが

5月中旬に納車が決まりました
ローン毎月3万3千円頑張ります
ところでナビはみなさんディーラー純正をつけてますか?
自分は社外で10万程度のHDD探してるんですが詳しい方お勧めのナビ教えていただけないでしょうか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:42:39.31 ID:qArl8hw10
>>965
濃いカーフィルム貼ろうかと思ってるけど夜間の視界が怖い
かといって濃い目貼っとけば多少の防犯にもなりそうだし・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 05:07:56.29 ID:9eHndavr0
>>968
フィルム貼ったら、ガラス割る時に音がしないからラッキーだね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 07:03:39.81 ID:NrXQOyf+O
>>969
防犯対策フィルムなら割れにくいし、割れても穴にならないから手を突っ込むまでに時間が
かかって防犯に役立つらしいぞ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:02:12.39 ID:E66R1Q47i
3年前長野にスノボに行った時の話。昼過ぎから日差しが強くなってきたんでゴーグル取りにと車に戻る途中
なにやら駐車場の一角が騒々しい。脇を通る時に遠目にチラ見したら若い今風の兄ちゃん2人が5,6人の同じ様な兄ちゃん
達に囲まれ正座してた。なんだ、と思い通り過ぎてたら正座してる兄ちゃんの片方にいきなり後頭部から思いっきり蹴りが入った。
えっ〜、と思った瞬間もう1人の頭にもサッカーボール蹴る様な感じの強い蹴りが。
なんなんだあれは、思いながら車に戻ってゴーグル探してたら「すいません」と。振り返るとさっきの囲んでた集団の1人とおぼしき兄ちゃん。
自分もやられるのかと心臓止まるぐらいびっくりしてたら「車上荒らしなんすよ、あれ」と指差す。「だからこれで・・」と口に人差し指をあてる仕草。
なんか怖かったんで、はぁ、と頷いてゲレンデに。戻る時にもう一回見たら確かにミニバンの助手席ガラス割れてた。荒らしとおぼしき2人はまだ髪引っ張られ
たり殴られたりしてるみたいだった。
それまでは車上荒らしとか他人事だったけどその時から防犯意識する様になったなぁ。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:15:59.25 ID:qArl8hw10
荷物があるかないか分からなかったら少しはマシな気がするけど
あとは視界と相談だね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:51:09.25 ID:hOzvzDjf0
>>971
車上荒らしの人らは、器物損壊罪と窃盗罪で微罪だが、
報復した連中は、頭への背後からの攻撃だから傷害罪ではなく、殺人未遂罪の重罪。
正当防衛でもなんでもなく、ただの集団リンチだから悪質。
こういうゴミこそ一掃して欲しいわ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:51:14.38 ID:hYC+TTSt0
法律って、加害者に優しく被害者に厳しい場合が多いからな
 
>車上荒らしの人ら
>報復した連中
呼称が逆だと思うぞ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 10:30:12.02 ID:hblq8DRs0
>>938
ありがとう。遅くなってすみません。
今日納車です。楽しみだ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 10:40:21.96 ID:NmU57jHf0
>>975
おめ!
雨じゃない地域だと良いな
ウチの方はスゲー雨風だよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:53:25.85 ID:qeQZx+3V0
>>971
正座してる人の後頭部へ思いっきり蹴り入れるなんて普通の人がするわけないだろ。
想像だけど車上荒らしも多分嘘。もしホントなら警察呼ぶだろ。
助手席ガラス割れてたミニバンは正座させられてる方の車。
要するに5,6人のクズが2人にイチャモンつけてリンチしてるだけ・・・と推理した。
>>974
もう少し法律勉強白
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:02:16.16 ID:GYJtPeXiO
13%国産フィルム貼ってるが、窓に顔を近づけても外からは中はほとんど見えないが、中からは夜でも思ってるより明るく見えるよ、5%以下だとさすがに暗いけどね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:26:50.50 ID:fUGov7UOi
>>976
今、納車後でガソリンスタンドから書き込んでます。
やっぱり広いなあ。
自転車積んで出掛けるのが楽しみです。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:29:44.73 ID:fUGov7UOi
>>976
あ、雨はやみました。
ありがとう。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:56:01.51 ID:0hjLSewD0
ベストカーの次期エクストレイルの予想図見ました。
アングルドストライプをバカでかくして日産らしさを出そうとしたんだろうけど、
ものすごくカッコ悪かった。
まあ、ベストカーの予想図だから当てにならないけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:00:16.62 ID:38RhNM530
ダサいよねあれ
フォレスターとT30を混ぜたような見た目だし

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:41:11.94 ID:/pNiuXSJ0
エクスに自転車をどうやって積むのでしょうか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:49:14.25 ID:hblq8DRs0
>>983
しっかり書かずにすみません。
折りたたみの自転車なんです。
マウンテンバイク風ですw
伊豆まで自転車で行って、そこからサイクリングするのが好きで、
今まではノートに二台むりやり積んでました。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:53:49.91 ID:hblq8DRs0
>>983
これです。
http://www.doppelganger.jp/product/701/

自転車好きの方から見たら邪道みたいな自転車だと思いますw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:00:56.08 ID:skmv47kZ0
リアゲートを開けて、自転車を載せて、リアゲートを閉める。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:50:06.40 ID:0hjLSewD0
>986
そうとしか言いようが無いよなあ。そのまま積めちゃうから。
まあ、強いて付け加えると、内装のダメージを防ぐために
ブルーシートを1枚敷いておくとベターかな?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 16:08:00.64 ID:mR/OQ31B0
みんなシートはノーマル?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 17:22:44.53 ID:L87b2A750
>>988
20Xtt(2010)NT31ですが、オプションの布シート(=GT)にしています。
泥んこで乗る事は無いので、夏の蒸れ防止重視。快適ですよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 17:31:16.50 ID:3RdH+wyW0
>>988
ノーマルにミューレン乗っけてるけど、途中休憩していても
5時間ぐらい走ると背中が痛くなる。

前の車にはレカロをつけていて、7時間運転しても全く
そんなことはなかったのに。。
この車もレカロつけるまえは4,5時間で限界が来てたけどね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 17:33:04.62 ID:tqlePogY0
次スレ
【日産】エクストレイル その74【X-TRAIL】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336033920/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:04:12.55 ID:cTd8e9fl0
>>979
おめ
なんか楽しそうでいいなあ
来年FMCだっけ?
軽買って来年車検だわ
エッセMTは軽快で気に入ってるけどなんせ荷物載らないからなあ
時期モデルが残念な出来だったら思い切ってGT買っちゃうかもしれない
でもエッセも気に入ってるからあんま強く背中押さないでね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:24:13.30 ID:Xp2+1yVJ0
>>984
ありがとうございます
リアシート倒さないとそのままは積めないでしょ
屋根上に乗せるとか背面にキャリアつけて前輪だけ中本体は外とか
固定のクランプつけて本体も中とか何通りかありますよね
自転車どんな積み方してるかな?と気になったので聞いてみました
自転車は邪道かどうか自分の好みでしょうから問題ないと思います
強いてなんか言うと重量が重い感じなので泥除けはずしちゃっても
ええかなw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:57:52.19 ID:XTImN+PV0
GTの特別仕様車とか出ないのかな?まさかこのまま引っ張らないよね?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:06:39.61 ID:1UYL2buW0
暫くそのまま
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:50:53.95 ID:38RhNM530
ハンドブレーキダサいから早くフットブレーキにして欲しい
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:03:46.60 ID:qArl8hw10
>>996
ガチSUV意識してるからのハンドじゃないの?
よく知らんけど
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:06:39.44 ID:FK/NWAvF0
>>996
助手席側についてるからなおさらダサイ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:42:53.68 ID:vmDZmM7a0
ダサいのがかっこいいんだよ!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:12:55.47 ID:Roax/dCA0
フットはダサいし使いにくいよ。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'