【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.alfagiulietta.com/giulietta/com/index.html
ウィキペディア
http://wikipedia.gwbg.ws/giulietta

前スレ
【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328001960/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:32:34.50 ID:CJ3eNhuD0
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323831223/(実質5)
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313365674/(実質4)
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2°
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1302349709/(実質3)
アルファロメオ ジュリエッタ専用
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282039476/(実質2)
【アルファロメオ】新・ジュリエッタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263695335/(初代スレ)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:32:56.23 ID:CJ3eNhuD0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 03:16:25.17 ID:GlzHCF660
スレタイの「Alfa Giulietta 7」ってちょっとかっこいいな。
7までが車の名前みたいだ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 10:35:41.90 ID:xXZsWRvj0
ジュリエッタのMOOK本出てっけど、見るトコ無いな。   >ジュリッタのすべて
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 19:55:45.73 ID:vjzm1hV60
初期ロットにだけ付いているセキュリティが見れるな。
ワザとか、本気か知らんけどな。
まあ、納車期間が長い俺には十分な内容だ。

ジュリエッタは大当たりなら、今後ゴルフみたいに
本気でジュリエッタZとかなるかもな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:35:34.91 ID:yMW5Ck2E0
次期ロットからは、ベンツやbmwみたいにイモビライザーだけになるんですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:47:30.73 ID:amj1Ahxm0
我が家に明日からジュリエッタが・・・眠れません!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:15:47.50 ID:AOPV4evL0
>8
おめ!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:50:39.70 ID:HO0rAxDN0
本気でコンペ買おうか迷ってるんですけど、本国発売から2年経ってるんですかね?マイチェンあったりしませんかね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:58:01.56 ID:lnLmwAAw0
アルファのマイチェンは格好悪くなるのがデフォだから心配ない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:27:21.00 ID:ofBZvtcw0
フェイスリフトはまだ2〜3年先だろう。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:38:39.73 ID:rgEZemqD0
>>11
それはフィアット。

アルファはかっこよくなる場合が多いよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:54:39.60 ID:jhItt+Vn0
>>13
>アルファはかっこよくなる場合が多いよ。
そうかなあ。僕は、マイチェン前の方が好きなことが多いな。
147も156もマイチェンで確実にカッコ悪くなったと思う。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 14:44:48.98 ID:DNcmTN/M0
>>14
GTVはMC後の方がいいなぁ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 15:09:05.50 ID:AOPV4evL0
GTVなんて改悪の最たるものだと思っているけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 15:44:13.33 ID:TYRgrYbm0
147も156もマイナーチェンジ後の評判が悪かったからGTAは前期の顔のまま作られ続けたんだろ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:05:03.34 ID:8EgCNUex0
試乗してきた!
実物だとsprintでも全然質感いいね
QVにしようかと思ってたけどコンペかsprintで十分そうだ
あとsprintであの足の硬さだとQVは街乗りが大変そう
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:27:47.47 ID:fyeDQymG0
マニュアル仕様のQVは、コアな層向けだから
一般向けにはコンペが上級グレードだけど
どっかみたいにグレードでエンジン出力を
絞っるようなセコい真似しないから
スプリントでも不満は出にくい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:48:22.89 ID:+T4jbNtoI
ゴルフなんかと比べて乗り味はどんな感じなの
ていうか、名前からして女性用?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:43:42.82 ID:l65CiYQbO
清水の舞台から飛び落ちる覚悟はあるのだが、いかんせんディーラーまでの距離が200キロもある。


ジュリエッタも他の欧州車ともれなく故障多いですか?あとフロントバンパーはやはり低めですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:16:01.54 ID:StfK9yeX0
200キロ・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:41:19.75 ID:rgEZemqD0
し・・・清水・・・

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:50:02.62 ID:fyeDQymG0
通勤で乗るなら整備拠点としてはチョット考える距離だな
俺も100キロチョイだが、休日、終業後しか乗れんから問題なし。

欧州車は、国産車のような放置プレイをしたら
イキナリ乗れなくなるので、面倒だと思うなら買わない方がいい。
それと、国産のような最低地上高の内規もないから
コンビニの車止めは必ずバックで止めたほうがいいよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:51:29.59 ID:YFH6PLwm0
さすがにディーラーから200キロ離れていると、例え国産車でも購入を躊躇うぞ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:54:28.08 ID:jhItt+Vn0
>>23
>し・・・清水・・・
「きよみず」だが...
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:00:40.83 ID:AOPV4evL0
ひさびさに「10年ROMってろ」な気分
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:17:15.88 ID:5FQ8Im9X0
>>26にワロタw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:22:31.61 ID:rt68aKPL0
>>26
おまいは凄く良い奴。2chの良心。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:34:14.48 ID:YqZTUh090
でも>>26は10年ROMってろな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:48:07.08 ID:nJmvu0xk0
コンペですが、バンパーはそんなに低くない……って言うか、この前に
乗っていた国産車のノーマル車高の方がまだ低かったです。

因みにカタログの数値はみんな同じでも、スプリント>コンペ>QVの
順に実際の車高は低くなるそうな。
展示車両を見た印象でも、スプリントよりもQVの方が2cmばかり低く
見えましたね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:21:18.08 ID:rkdDE9Fh0
寺いわくスプリント-2cmがコンペだそうだ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:24:32.00 ID:GJ06FumQ0
>>21
ディーラーまで200キロって…
どこなのか気になって眠れなくなっちまったじゃねーか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 07:58:05.74 ID:fOnXNOmI0
離島
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:15:31.06 ID:qPDF+WFo0
北海道?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:01:46.33 ID:lSoDf4ey0
秋田県とかも県内ディーラー無いんじゃ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:45:10.43 ID:sVgzBImC0
>>31
スプリントですが、確かに高さに余裕ありますね。
というか、ホイールハウスとタイヤの空間が国産車並みに広く感じて少し気になります。QVぐらいの隙間ならカッコいいんですが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:14:34.90 ID:sVgzBImC0
XcarLink装着しました。
ステアリングスイッチからのプレイリスト切り替えはできないみたいですね。まあ、ヘッドユニット側の操作で切り替えできるから良いですが。
とりあえず、簡単に注意点を。
•ネジは全てトルクスです。
•インパネのパネル取り外し時、一箇所だけグローブボックス内からネジ止めされてます。
•リムーバーは要りません。購入する時はリムーバー無しを選びましょう。
•一度で認識されなくても泣かない。取要にもありますが、何度も配線を外して放置→再接続を繰り返す必要があります。自分は5〜6回ぐらいリトライしました。
ですので、配線まで終わったら復元せずに動作確認しましょう。
•バッテリー外さなくても良いかも。復元した時にいろんなエラーが出て一瞬冷汗出ました。治りましたけど。

とりあえずこんな感じです。
プレイリスト切り替えはヘッドユニットからしか出来ませんが、曲送りはステアリングスイッチからできるのでそんなに不自由はしません。
むしろ、有線接続になった事で混線とかノイズの不快感から開放されたのは大きいですね。

以上、長文失礼しました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:47:28.21 ID:4h7vYt0l0
(†|ξ)アルファロメオ ジュリア発売2014年以降に延期━━('A`)━━!!4Cは発売更に延期・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331453579/l50
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:03:16.10 ID:qPDF+WFo0
てことは日本に来るのは早くても2015年か・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:28:10.89 ID:YWNi15WL0
おいおい、アルファロメオジャパン2台体制で消滅するんじゃねえのか・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:29:44.87 ID:qPDF+WFo0
ランチアも導入したらどうだろう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:03:18.70 ID:v42f8J420
質問なんですが、スプリント、コンペに標準搭載の「スタートストップシステム」って、
常時作動じゃなくてスイッチ切ることができるんですよね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:06:24.62 ID:pr13S8HE0
できますが、切って置いてもエンジン切って次に乗る時は、入になってますので、エンジン切ったら毎回切にしないといけません。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:40:22.53 ID:v42f8J420
なるほど、わかりました。
ありがとうございますm(_ _)m
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:50:23.94 ID:NMn1FMbr0
500もそろそろ息切れしてきたから、時間の問題だろうな
ヌーパンダが売れるとは到底思えないし。
http://eurocarfans.jp/?p=6490
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:52:51.88 ID:jXBWRolZ0
>>38
iPhone/iPod用のケーブルはどこから出しました?グローブボックスかな?
プレイリストは、ヘッドユニットでCD1を選択すると、ステアリングからCD2=プレイリスト1を選択できるようになるのでは?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:39:44.34 ID:GoSreFoj0
>>47
ケーブルは、グローブボックスとセンタートンネルの間にちょうど良い隙間があったんでそこから出して、ユニットをセンタートンネル側面に貼り付けました。

プレイリストですが、ヘッドユニットでCD1を選択すると、iPhoneからのコントロールはできますがステアリングスイッチが効かなくなります。
ヘッドユニットでCD2以降を選択すると、ステアリングスイッチで曲送りはできますがiPhoneからのコントロールはできなくなります。
本当はステアリングスイッチからのプレイリスト選択ができるんですかね?
他の装着者の方の声も聞いてみたいですね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:58:35.08 ID:5Pbm1Qcl0
XcarLincでないと純正ラジオはAUX端子つけることはできないんでしょうか?

というのも、下記のようなものが販売されてたので、
これを刺すだけではダメなのかなと思いましたもにですから。↓
http://blog.c-art.jp/category/1587342.html

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:18:24.95 ID:GoSreFoj0
>>49
この製品もXCarLinkも、純正ヘッドユニットのCDチェンジャーカプラに接続して外部入力を可能にするものです。
ですので、XCarLinkでなくてはならないという事は無いです。ただ、XCarLinkはiPhone/iPodのドックコネクタに接続して出力と充電ができますので、iPhone/iPodを使うのであればXCarLinkの方が良いのではないかと思います。
あと、どちらにしてもヘッドユニット背面への接続が必要ですので、インパネばらしは必要です。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:31:21.27 ID:FMQUA6JO0
納車、2週間。
妻が病院の駐車場でドアをこすってきました。
妻になんて言うのが正しいですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:47:04.54 ID:bk0J7scl0
「怪我はないか?」
「病院へはきちんと話したのか?」

が、普通では
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:04:44.96 ID:FMQUA6JO0
>>52
わかってるよ。
家のことやってくれる。
子供の面倒みてくれる。
時間作ってパートにも行ってくれてるから、俺がこんな道楽な車買えるのも。。。
わかってるんだけど、
俺、、やっぱ人間ちぃさいわ。。。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 07:07:07.29 ID:1OQvIJyyi
不細工な嫁と別れろよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 10:54:04.40 ID:jBtiz9Hp0
男なら黙ってオールペンだろ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:31:30.47 ID:mxijBxQS0
女なら顔はやめてボディにしな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 13:32:25.35 ID:ZMmBiJaM0
三原ぢゅん子代議士、乙
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 14:04:37.36 ID:1ll2Of+YO
ここはお前の日記帳じゃねぇんだ。とかレスする人が居なくてビックリ。
やっぱアルファオーナーは大人が多いな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:11:11.58 ID:9f8q5vRO0
>>58
と言うか、病人に行く理由が気にならないのか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:46:37.84 ID:ve3ps4gB0
>>59
女医なんだ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:18:47.69 ID:rjtCYZoC0
>>60
>>53には「時間作ってパートにも行ってくれてる」って書いてあるんだけど…

>>53
まあ、怪我がなかったようでなによりだ。

もしも何かきつい事を言ってしまったなら、
「ゴメン、昨日は言い過ぎた。車は治せるが、お前や子どもが怪我をしたら俺はそれどころではなかった」くらい言っちゃいな。

明日のおかずが一品ふえるかもしれないぞ。
おかずはともかく、夫婦ってそういうコミュニケーションって大事よ、とバツイチの俺が言ってみる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 06:45:38.66 ID:xHe/sbku0
次の方どうぞ〜
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 08:26:42.33 ID:V5n/EJYy0
ドライビングポジションをちゃんと取ると、シートが後ろにいくから、後席は足をいれるスペースさえなくなってしまいます。身長178ですが、これでは後席は人を乗せられないのですが、皆さんも後席にくっつくくらいになりますか?
これでは、たまにしか後席のせないけど、嫌だなと思うのですが。ちなみにビッツではそんな事ありません。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 09:05:46.44 ID:1GVQja2j0
はい次
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 09:51:00.74 ID:eE6qIxXy0
今、考え中です。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:53:52.67 ID:warVFx03O
早く
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 18:15:42.24 ID:EPF2n62G0
>>63
私は身長175cmですが、ちゃんとした運転姿勢が取れる状態にシートをセット
しても、後席のニールームは充分余裕があり、私でも問題なく後席に座れま
すよ。
私の足がメッチャ短いって言うこと?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:05:59.99 ID:iK57DEtu0
>>63
Mitoのこと?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:59:56.41 ID:JuLc4ugp0
>>63
ジュリエッタの乗車人員の姿勢の取らせ方は駄目な国産車と一緒だから。
床とシート座面との高さが低く、足を投げ出してペタンと低く座らせるから
空間の利用効率が低い。
結果、後席も狭くなるってわけさ。
燃費対策で車高を低くし、空気抵抗を下げるためかも知れないけどね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:50:38.50 ID:JG642Wm/0
>>63 >>69
言ってることが訳分からん。
あなた方一体どんなドライビングポジションで運転してるの?
メッチャ広々ゆったり、という程じゃないけど、まともな運転姿勢を取れば、
ジュリエッタは大人4人が問題なく長距離ドライブ可能ですよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:18:26.89 ID:JuLc4ugp0
>>70
ジュリエッタはまともな運転姿勢は取れんよ。
そこが147や156とは決定的に違う。
あと電動シートなのも印象を悪くしてるのかも知れない。
クッションが薄っぺらいというか変に固いし。
良くも悪くも国産車、そう例えばレガシー辺りから乗り換えても
違和感ないだろうな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:46:14.20 ID:JG642Wm/0
>>71
70です。
国産車からではなく156からの乗り換えですが、特に運転姿勢に違和感ない
ですよ。
私も奥さんも問題なくまともな運転姿勢取れてますが・・・。

いろんな所で散々ペダルレイアウトにケチをつけられているRHDのQVなので、
実際納車されるまでちょっと不安でしたが、クラッチペダルの左に足を置く
スペースが無いこと以外は、特に問題があるとは思えません。
フットレストが無いことも、そのうちすぐ慣れちゃうので大問題という程
ではないですね。
左側通行の日本で、右ハンドルのメリット捨ててまでわざわざ左を選ぶ、
という程の問題とは思えません。

これも散々ケチをつけられているカックンブレーキも、少なくともQVの
ブレンボはカックンではありません。
あれをカックンというのなら。156のブレーキの方がよっぽどカックンです。
ディーラーの試乗車のスプリントには乗ったことが無いので分かりませんが、
スプリントのブレーキとは効き味が違うのかも・・・・。




73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 02:16:17.24 ID:Wyqs7ySc0
多分お尻をシートの前の方に置いて、背中を丸めて座っているのだろう。

実の所ジュリエッタはハンドルを一番手前に持って来ても結構遠めだから、
身長178cm程度で後席が座れないほど後ろに下がっているとしたら、
まともに運転できる姿勢ではないと思う。

乗ったことも無い人が出任せを書いているようにしか思えないな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 04:13:47.68 ID:5+A9g6L40
きっと、試乗程度で語っているんだろう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:22:21.35 ID:0PzaLJu/0
>>69
むしろ、アルファは伝統的にスポーティなクルマにしては座面が高いと思うが...。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 10:25:16.89 ID:f6JaW0P50
ジュリエッタ乗ってますが、身長181cmで股下80cmで体重80kgで
ごく一般的な体型だと思いますが、
きちんとした運転姿勢とると、ハンドルが遠くになるので、かなり手前に引っ張り出した位置で固定してます。
後部座席と前席の間は拳が一個入るぐらいしか空かないので、4人乗車時には、
私が座席を前にして脚を窮屈にして運転してます。
イタリア人って小さいのか脚が短いのか手だけが以上に長いのか?
なんかかなり変だなあと思います。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 10:49:26.35 ID:3KqYKBJJ0
>>76
欧米製の服を着れば分かるけど、彼らは腕と膝下の比率が相当違うよ。
まあ、それを含めてもイタリア車はハンドル遠め。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:04:06.14 ID:K2YoeQLp0
156もジュリエッタもハンドルが遠いとは全然思わないんだが、俺ってイタリア人
的手長ザル体型なんだろうか・・・。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:34:07.96 ID:hb21Um1G0
それは個々の運転姿勢の違いではないかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:24:55.89 ID:49BI6vpQ0
カックンブレーキなんて
踏力を調整すればいい話
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 15:09:53.01 ID:NRJSTYEB0
椅子倒しすぎが好きな人もいるしね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:46:43.93 ID:4u1ICMKl0
購入を検討中なのですが、エクステンデッド ワランティー・プログラムに入っておいたほうが良いのでしょうか?
今まで国産しか乗ったことがないので、ロメオがどのくらいの頻度で故障するのかわからず迷っています。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:12:48.36 ID:cK8JLog90
延長保証は保証期間内ならいつでも入れますよ
最初の車検の時に考えてもいいのでは
147は3年10万qの保証期間すぎると大物の故障が多くなったなあ
それまではフロントのウィンカーに水滴が溜まったりする小トラブルくらいで
トラブルらしいトラブルは皆無でした
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:14:48.87 ID:oGXk9uZG0
>>82
あなたの年間走行距離がどの位かによっても考え方が違ってくるのでは?
私の場合は年間1万キロ位なんですが、156の経験では、5万キロ(5年目)位までは
ほとんど故障らしい故障はありませんでしたが、それ以降は路上で立ち往生とかの
トラブルはないものの、ぽろぽろとトラブルや交換が必要な部品が出てきました。

私のように5年でも5万キロ位しか走らない人は延長保証内に大きな故障が起きる
可能性は低いと思うけど、期間内に10万キロ近く走る場合は入る価値があるかも
です。
但し、延長保証でも年数が4年あるいは5年に伸びるだけで、走行距離10万キロ
までという制限は変わらないので、もっと走る人は入ってもあまり意味が無い
ですね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:02:47.36 ID:JOExc9Qv0
>>82
3年の保障期間が過ぎてから故障が多くなったんですね。
大物の故障とはどういったものだったんですか?
修理費用も教えていただけるとうれしいです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:04:49.13 ID:JOExc9Qv0
lv不足で分かれてしまってすみません。
>>83
今乗っている車は10年で85000キロぐらいなのでジュリエッタもその程度だと思います。
そう考えると延長はあまり意味がないかもですね。
うーん。もう少し悩んでみます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 06:48:50.77 ID:GtaCVpxW0
私も三年過ぎたらいきなり故障続出でした。嫌になって買い換えました。
距離は三年間で四万キロでした。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 06:52:30.03 ID:GtaCVpxW0
故障内容は、コンピュータ、バッテリー、ブレーキ、、噴射器、オイル漏れなどでした。故障タイマーでもついてんのか?と思いました。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:06:21.75 ID:j+8c0MyA0
故障について書き込むときは車種と年式を添えていただけるとありがたいです。
アルファは古い車に乗っている方も割といますし、最近のモデルはそうそうトラブルも
でなくなってきていると聞きます。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:50:05.39 ID:oGXk9uZG0
84ですが、私の156(2001年式, V6, MT RHD)の場合は、最初の5万キロ(5年)
までは、1年ちょっとでバッテリーが突然死した位しかトラブルの記憶があり
ません。

5万キロからジュリエッタに乗り換える12万キロまでの間で記憶に残っている大きな整備
や故障としては、タイミングベルト交換、クラッチ交換、バッテリー交換(2回?)
O2センサー交換、エンジンマウントやフロントサスのブッシュ交換、燃料ポンプ
からのガソリン漏れ(ポンプAssy交換)、後席ウインドウガラス落ち、ABS制御装置の
リレー破損(Assy交換になって高価なので直さずにそのまま使用)位でしょうか。

トヨタ車並みとはいきませんが、そんなにひどい信頼性ということはないと思います。
但し、修理代は国産車より高いです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 12:08:21.59 ID:uIbbMQkS0
6.5万キロ位走っていたV6-Qシステムを買ったんだけど、この2年、
エアマス故障したくらい。以前乗っていたゴルフ4のほうが遥かに修理代
かかったけどな。当時のゴルフは塗装もしょぼく、ほんと金かかった。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 12:09:51.06 ID:uIbbMQkS0
↑あ、156の板と間違った。失礼。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:13:54.79 ID:udTn5DG90
ジュリエッタを乗っていらっしゃる方に質問なのですが。

ジュリエッタに社外製の2DINナビをパネル加工して付けたって人いませんか?
いくらなんでも純正のサイバーナビ高すぎる様な気がします。夫の話だとアイドリングストップって言っても
標準で装備されている純正のオーディオから電源取れば、アイドリングストップ中でもカーナビの電源が落ちる事って無いと思うので
オートバックス等で売っているナビを付けても問題ないとの事です。

以前のスレで紹介してあった166のオーナーの人のブログを見ても、サイバーナビは箱から見ても
普通のパイオニア製だと思うのですが。もしかして私が間違っているのでしょうか?

よろしくおねがいします。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:55:59.45 ID:9BjmYfbz0
普通のカーナビ接続するのは電源だけではなく自社位置の精度保つために車両側からの車速パルスも必要。
マイナーな輸入車はこれが鬼門。
国産だと汎用のトヨタ車用接続キットなんて量販店で手に入るけど、アルファロメオ用なんてない
社外ナビだとインパネと電源と車速もなんとかしないとね。
電源も純正オーディオの接続ラインは信号と電源も一緒の専用コネクタだから電源だけ取り出すのは簡単じゃないと思う。

ディーラーオプションのサイバーナビは単体でも市場価格よりも割高だけど
別にインパネ+接続キット(車速とか電源とか)代もかかる。
現状ジュリエッタ用の接続キットは部品番号無いのでサイバーナビと抱き合わせに買うしかない。
半年ぐらいすれば社外品もでるだろうからそれまでポータブルナビでしのぐとかするしかないね。
それかインパネと車速キットとかワンオフ作ってサブバッテリ搭載とかすると
純正買うのと変わらなくなると思うよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:36:11.46 ID:udTn5DG90
すみません。難しい用語が書かれているので良く分かりませんが、現状では難しいのですか。
ポータブルナビは持っていませんし、つなぎに購入するのはちょっと躊躇います。
ナビゲーションは割高になりますが、純正を取り付けてもらう事を考えて購入検討いたします。

丁寧に教えて下さってありがとうございました。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:06:59.01 ID:GtaCVpxW0
ナブユーつかってますが、全く不便ないし、電池内蔵なので、ストップアンドゴーで消えることもないです。
価格コムで四万円位だし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:07:04.64 ID:oGXk9uZG0
>>93
94さんの回答と重複する所があると思いますが、まずジュリエッタの純正2DIN
カーナビは、オープニング画面にアルファのエンブレムが出てくること以外は
一般市販のカロッツェリアのサイバーナビと全く同一商品です。

ですから、カー用品店やネットでもっと安く入手して取りつけたい所ですが、
最大の問題点は、ジュリエッタのインパネがはなから2DINナビの取付を想定して
おらず、取り付けるためにはインパネ交換が必要だという所です。
ジュリエッタのRHD用2DINナビインパネは、現状では純正ナビに付属しているもの
しか存在せず、インパネの単体売りはしてくれないので(将来的にもその気なし)、
現時点で2DINナビを取り付けたいなら純正ナビしか選択の余地がありません。
94さんが書かれているように、将来的には接続キットも含めて社外品が出て来る
と思いますが・・・・。

純正ナビ付属のインパネはアルファ本社の純正部品ではなく、日本法人が日本向け
に独自開発したものだそうなので、開発費や金型費用とかも含まれて割高な値段
設定になっているのだと思われます。

個人的には、2DINナビを取り付けると、せっかくのイタリアンデザインのインパネ
がフツーっぽくなってしまって嫌なので、ガーミンのnuvi3770V というスタイリッシュ
なポータブルナビを後付けしました(ネットで3万2千円位)。
ナビゲーション機能だけだったらこれで十分だと思いますが・・・・・。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:17:44.19 ID:YhA7lUjy0
>>97
ちなみにGARMINはどこにとりつけましたか?
NAV-UかGARMINで迷ってますがどこにつけようかと思案中ですので
お聞かせ願います
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:23:31.01 ID:oGXk9uZG0
>>98
配線を出来るだけ隠したかったので、運転席側のAピラー横のフロントガラスに
取り付けました。
フロントガラスに取り付けるのは本当は道交法違反ですが、邪魔にならず見易く
て操作もし易く、配線も隠しやすいのはここが一番だと思いますが・・・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:49:30.91 ID:YhA7lUjy0
ありがとうございます
納車はまだまだなので考え中です
参考になりました
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 00:03:17.50 ID:oGXk9uZG0
>>99
少しはご参考になったのなら幸いです。
ポータブルナビは、結構厚みがあってプラスチック感丸出しの安っぽい物が多い
のですが、ガーミンのnuvi3770V はスマートフォンみたいなスタイリッシュな
外観なので、個人的にはジュリエッタのインテリアに違和感なく溶け込んでいて
お勧めだと思います。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 00:27:55.05 ID:DtayeZrb0
↑の>99は>>100の間違いです。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:25:02.92 ID:XBe8z9TC0
ナブユーの設置位置はアッパーボックスの手前でしょうか?
やっぱりアッパーボックス内に設置は難しいのかしら?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:51:40.24 ID:u9kUf4px0
3月2日に納車され、コンペの赤を乗っています。
ポータブルナビは小物入れの中に設置しました。
ガーミンはマウントパーツの足が長いため、ぴったりの高さに・・・・
それとダッシュボード右側ぎりぎりにレーダー探知機つけました。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:00:33.33 ID:oeMrSism0
小物入れにポータブルおけたらなあと思っていたので設置できるのがわかってうれしいです。
写真とかあれば見てみたいです
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:08:50.40 ID:Oa19rsUq0
あ、私も是非見たいです!
お手数ですが、UP宜しくお願いします。
m(_ _)m
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:24:02.93 ID:NEzvmrwg0
こちらに、小物入れのふたの上にゴリラを取り付けた写真が載ってますね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/175198/car/1062129/3021487/photo.aspx
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:58:52.66 ID:nmd+ynZV0
上はないわ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:42:42.20 ID:HKEob0AV0
なぜ中に付けない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:47:45.56 ID:HKEob0AV0
QV試乗出来る関東近辺のディーラーご存知ないですか?アルファコンタクトに電話したら無下に断られました。
調べられないって。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:40:11.81 ID:z27YD5fo0
パネルワンオフで、1DINのサイバーナビを移植しました。
ショップに頼めばやってくれると思いますよ。
工賃は7万円でした。ETC本体もコミだから、相当お安いかと。
因みに純正オーディオは、グローブボックスの中で一応生きてます。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:33:39.19 ID:RH3AAwZw0
>>111
もし良かったら検討したいから
参考画像頂けますか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:31:12.90 ID:/VuTPmyo0
いまどき、PNDで十分だよね。
最近はドコモの宣伝でもスマホでナビできるってやりだしているし、
オンダッシュとかインダッシュとか、
ナビメーカーが焦りまくるほど、売り上げ劇落ちだよね。
今年後半なると、高額な専用ナビつけていると恥ずかしいくらいになると思う。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:48:30.65 ID:RjDXFaNF0
ほんとそれで十分だよね
何十万も出すなんてアホらしい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:52:02.10 ID:y/hQKnp10
QV 乗りに聞きたい。
ヒール&トゥはできるのか?
ブレーキとアクセルが近すぎるせいか、俺にはできなかった!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:13:59.49 ID:lE6OzWND0
アルファロメオ欲しさに余計な金を払っている奴が、ナビに何十万か出す奴に
ケチを付けるのは、傍から見たら目糞鼻糞だと思うが。
>114の台詞は、俺がよく国産車乗りから聞かされる台詞と同じな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:26:39.09 ID:yJc9wOEE0
ジュリエッタは入門車・家族車の位置付けだから。
これがクーペとかならインダッシュに拘る人は多いだろう。
PNDで充分って言う人が多いのは実用性を重んじる大衆車であることの証だよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:55:20.75 ID:krxVyPns0
PNDにダメ出しする奴は、最近のPNDや携帯ナビの精度や機能を体験したことが無いんだろうな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:27:17.64 ID:0Fr/GLE20
PNDもどんどん進歩してきてるし、はめ込み式よりもPNDのほうが新機種に交換もしやすいだろうと
考えてPNDにしました
取り付け場所の自由度も比較的あるしね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:20:33.57 ID:cAODRglg0
>>115
私の場合は一応ヒール&トウできますし、RHDのペダルレイアウトに特に大きな問題
は感じていません。
それより、シフトストロークがかなり大きめなのがちょっと不満。

まだならし運転中なので3500回転位にとどめていますが、それでもメッチャ早いし
運転して楽しい。
今日往復500q位高速を走ってきましたが、車体剛性や足回りが素晴らしいので、
前に乗っていた156と比べて高速安定性抜群ですね。
140キロ位で走っても100キロ位に感じますし、高速コーナーも路面に吸いつくように
走るので全然不安感が無いです。
逆にいえば、そんなにスピード出さなくても早く走っている気にさせてくれる156
と比べて、スムース過ぎて速度感が狂ってくるので気をつけねば・・・。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:30:31.34 ID:sEqUpz5H0
>>118
携帯ナビはダメだろ
山道走っていて圏外になったら、途端にルート探索諦めるじゃん
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:51:45.39 ID:y/hQKnp10
>>120
ヒール&トウ、出来たとしてもかなりやり難くないですか?
ある程度乗っていれば慣れてくるのかもしれませんが、
慣れというよりも根本的にブレーキとアクセルペダルが
近すぎてヒール&トウが出来ないような気が30分間の
試乗で思いました。
やっぱり慣れですかね?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:03:54.11 ID:cAODRglg0
>>122
そんなに近過ぎるとは思わないけど・・・。
納車されて6日目ですが、最初の1、2日は156と比べて違和感ありましたし、左足の
スペースが狭いことも気になりましたが、毎日乗ってると1週間もしないうちに慣れ
ますよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:08:23.29 ID:sEqUpz5H0
アレってペダル同士が近くないとできないんでない?
足はほぼまっすぐにして、ブレーキペダルに足裏の左半分を乗せて、
足裏の親指側でブレーキペダルを踏みつつ、小指側だけを下に下げる
(下に捻る?)感じでアクセルペダルを踏み込むから、離れていたら
逆にやりにくいと思うけど

ってか、自分で確かめたいけど、近くのデラにMTの試乗車が無いわ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:47:14.37 ID:35w/PSRC0
日光とかの山頂行っても圏外とかないわ!

田舎もしはSBか?

dcmはタブレット用の固定金具出せ!



126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:12:31.76 ID:krxVyPns0
>>124
ヒール&トゥって、踵と爪先って意味ですが
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:16:46.40 ID:sEqUpz5H0
当方、兵庫県だが
中部〜北部の山間部では、普通に圏外があるけどなあ
SBって何?カレーのルーの人ですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:19:26.85 ID:35w/PSRC0
S&B
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:23:03.74 ID:cAODRglg0
ソフトバンク
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:25:02.78 ID:35w/PSRC0
六甲山とか圏外なのかな?

それとも日光が世界遺産とかで特別なの?

今時圏外なんてあるの?

dcm以外使ったことないから情弱なのかな?俺・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:27:08.65 ID:35w/PSRC0
中部〜北部の山間部って田舎?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:28:08.02 ID:sEqUpz5H0
>>126
まさか英国式の引きハンドル的な事を、未だに言っているような人は
もう居ないかと思っていたけど、踵とつま先とか言われるとはトホホ

現行ジュリエッタって、そんなレイアウトなの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:31:06.62 ID:sEqUpz5H0
>>130
AUの人です
正直、ドコモよりインフラかなり脆弱です
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:33:08.14 ID:sEqUpz5H0
ってか、今夜は賑やかだな
昔のジュリアとか、ブレーキ踏むのに力を込める車種ならいざ知らず、
今のブレーキは軽く踏んでも効くから、昔の車みたくグッとブレーキ
ペダル踏みながら、踵でアクセルペダルを押すような器用なマネは、
俺には無理だわ
ってか、足のサイズにもよるのかも
156/147では上記の踏み方でおkだったけどなあ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:50:44.22 ID:RjDXFaNF0
>>116
ケチを付ける気はまったく無いよ
付けたい人はつけたきゃいい
俺は安いので十分なだけ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:51:19.51 ID:/ls0BP020
今IphoneでNavielite使ってるけど、確かに機能、性能的には十分だと思うけど、画面の小ささや、使用する時や車離れる時の設置、取り外しが不満に感じた。
あと、声案内の聞き取りづらさとか、そこらへんは内蔵型の方が良いと感じた。
なによりも、視界を妨げるのがちょっと、と個人的には気になった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:06:05.21 ID:+qgAHAxw0
視界を妨げるのがちょっと

ダッシュボード上のPNDはダメってことですね

タブレットは当然ダメダメですね。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:46:36.47 ID:A/7atEoD0
↓と同じガーミンのPNDを、写真とほぼ同じ位置に設置してジュリエッタに使用して
いますが、特に視界の邪魔になるわけでもなく、スマートフォンより一回り画面が
大きいので見易いし、快適に使えてますよ。
http://response.jp/article/img/2011/11/11/165315/379515.html

前に話題になっていた小物入れの中への設置は、タッチパネルの操作には遠すぎる
のでちょっと不便では?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 08:24:16.68 ID:1j5Zlf3o0
自分は国産スポーツカーを数台乗りましたが、ヒール&トゥするのに違和感を感じたことは無かった。
ジュリエッタはヒール&トゥを使用しなければペダルレイアウトは問題ないと思うけど、、、
アクセルペダルが近い上に高い位置にあるので踵がアクセルに乗せる際にアクセルペダルに引っ掛かる感じ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:34:01.23 ID:CtzPf3sw0
>>112
遅くなってすみません。
ショップに写真があるのでどうぞ。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=315306658507102&set=a.315306511840450.66714.201754046529031&type=3
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:20:13.07 ID:Q5YUzhL10
>>140
悪いが、この取り付け方はありえないわ。
エアコンの風を遮っているし、大事な味をだしているラジオとっちゃてるじゃん。
これなら、ディーラー標準で売っているソニーの後付ナビの方が遥かにマシだお。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:38:14.42 ID:61ayuJso0
>>140
本国の廉価版1DIN仕様のパネルに、1DINサイズのインダッシュナビを
取付けたもののようにも見えますが・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:42:42.70 ID:e1fLnMNFO
レーダー付けてる方に聞きたいんですがダッシュボードに置くタイプですか?

以前国産乗っててミラータイプの付けてたんでそのまま付くのか付いたとしてもダサイのか知りたいです
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:47:19.40 ID:P8lu3qS80
私は、レーダー探知機をダッシュボードの一番右側の見やすい位置につけています。ミラータイプは標準バックミラーのせっかくの機能が使えなくなってしまうので選択肢からはずしました。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:53:12.71 ID:gYU9+LuS0
>>139
現行アルファのペダルレイアウトで踵を使うのは、実質無理なんじゃない?
アルファ他車種のスレで「ABペダルの間くらいに足を置いて、足裏の左右で踏む」って
書いてあったけど、俺もそんな感じだな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 13:11:13.86 ID:VKk2mysw0
>>124
トゥ&トゥのことだと思います。
昔、富士スピードウェイで新型車の体験試乗があり、講師だった現役レーサーの
助手席に同乗したときに教えてもらいました。
アルファロメオのブレーキとアクセルペダルは比較的狭いので、ヒール&トゥよりも
このほうが神経を使わず、スムーズに走れます。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:50:48.88 ID:YNxMjaD40
結局本国仕様と同じ位置にナビ付けるのが一番いいように思えてきた
技術的には問題ないだろうからどっかのショップでやらないかなあ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:52:52.95 ID:Q5YUzhL10
>>147
ナビを輸入して、地図はメモリに入っているから書き換えればOK。
実際関東の並行輸入業者ではそうやっている。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 15:54:21.91 ID:YNxMjaD40
>>148
即レスthx
捜してみます!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:58:12.23 ID:2DA/DB8N0
いいなあ、それ
日本仕様は色も少ないし、嫁決済が下りたら並行にするかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:07:07.31 ID:5vGzRJFV0
トゥ&トゥですか、、、
かなり練習が必要になりそうですね
30分の試乗だけだったので記憶が曖昧ですが、ブレーキを踏んだ際のアクセルとの高低差が大きすぎて、トゥ&トゥも難しいような気がしますが持ち主の方どうでしょうか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:46:20.26 ID:b8ympsVM0
>>151
ヒール&トゥやトゥ&トゥがやり易い車を購入しようと探してるんですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:04:39.36 ID:5ve5Wo2r0
>>138
電源はどこから取ってますか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:56:57.68 ID:Z3OxQf0V0
>>152
そういう訳ではないのですが、本気で購入を考えていただけにちょっとガッカリしただけです。。
フットレストが無いのは全然気にならなかったのですが、、、
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:19:06.55 ID:hoYkYGrQ0
>>154
いや、これまで踵とつま先を使っていた人なら、普通にできると思うけど
昔のフィアット車なんかと比べたら、もう天国よ
チンクなんて、フットレストはおろか、足置くスペースも無いから、斜めに
座っていたし
しかもアクセルペダルが床に置いてあるヘラ的なものだから、ブレーキペダル
との高低差も致命的だった
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:49:27.70 ID:xszDcV190
運転が下手くそなくせに、
脳内でヒールアンドトゥとか?
AT専用免許が笑わせるぜw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:23:13.31 ID:nuJaKTwi0
AT限定じゃないけど、長いこと2ペダルばっかだから左足が退化してしまった。
F1みたいに左足でブレーキ踏むぜ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:26:14.59 ID:nuJaKTwi0
あれ、何か意味不明になってしまった。
この場合は右足が退化したと言うべきなのか。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:16:40.67 ID:oaCuiVZf0
>>158
むしろATが左足ブレーキに向いてるべ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:13:15.40 ID:gTw3kTnm0
>>153
電源は普通にシガーライタから取っていますが、ダッシュボードの上を配線が
這いまわったり、ダッシュボードからコードがブラブラというのはみっとも
ないので、ダッシュボードの横から下を通して電源コードが出来るだけ目立
たないようしました。
付属の電源コードでは長さが足りないので、カー用品店で購入した延長コード
も使っていますが、DIYで出来る簡単な作業です。

ナビ本体は、>>138で紹介したサイトの写真のように計器盤右横のダッシュ上
ではなく、実際は↓の写真のようにフロントウインドウに取りつけています(RHDなので
実際はウインドウの右端ですが)。
特に視界の邪魔にはならないし、運転姿勢を崩さずにタッチパネル操作ができる
ので、なかなか便利です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/861103/car/726821/4205118/parts.aspx
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:30:31.64 ID:ULknb6Ff0
>>151
ポルシェもやりづらいよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:35:26.30 ID:4TQTwr8c0
ドイツ車のアクセルは、軒並みオルガン式だしね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:39:26.49 ID:Yal0F3w90
ガーミンのポータブルナビをダッシュボードの小物入れに取り付けした者です。
小物入れの底に敷いてあるラバーをはがすと、ラバーを固定するための10円玉くらいのくぼみが左右2個あります。
そこに穴をあけて配線してもらいました。ですから、線は一切見えません。
また、小物入れのふたがナビの日よけにもなりグッドです。外から見ても小物入れのふたのあけっぱなしは違和感なく、
「きっとナビだろう」と見る人が多いのではないかと思います。テレビ用の別付アンテナはフロントガラス(運転席側から見て)
左上境のところにつけて、ちょうど良い隙間があり配線はばっちり隠してとりつけられました。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:45:44.62 ID:9ZeSYrAX0
トゥ&トゥは街乗りなど普段日常的に使用しています。
前にも書かれていましたが、右足親指のつけ根の母指球でブレーキを踏みつつ、
小指のつけ根の小指球でアクセルを踏む感覚です。
交差点での右左折でシフトダウンや、段差のある歩道へ左折で入っていくケース
でも1速に抵抗なく入り、その後はアクセルワークだけでスピードをコントロール
できます。
昔サーキット走行していたときは、車種によってアクセルとブレーキの距離や
高さ、ペダルの大きさが合わないものがあり、アクセルをくるぶしの外側や足首で
踏む感覚になったこともありましたが・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:55:06.66 ID:mXewRnlmi
やっぱり純正のサイバーナビにするよ。小物入れは小物入れとして使おう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 13:47:27.06 ID:d7gDVEz+0
「ブレーキ制動をかけつつ、回転数を合わせてシフトチェンジしたい」という話なら
ジュリエッタ、もといアルファの現代モデルでも、ABペダルの踏み方次第で普通にできる
但し「ヒール・アンド・トゥ」に拘るなら、ABペダルのレイアウト的に苦しい

>>115次第だけど、あのレイアウトで踵とつま先を使うツワモノがいるのか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:41:31.32 ID:Nt09CMj/0
本当に400万弱で買えるんですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:01:22.97 ID:xszDcV190
>>167
スプリントなら318万円+諸費用約30万円だから合計で約350万円で入手できる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:30:45.47 ID:6BgFtc/K0
取説目を通したら、電動サンルーフの説明が載ってた。
今後入れる予定があるのかね〜
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:37:26.06 ID:6LosOtAf0
質問させてください。
アルファのサービスの時間工賃はディーラーによって違うんでしょうか?
私が行ったディーラーでは1時間10500円とのことでした。だいたいこんなものですか?

後、ジュリエッタのipod接続ケーブルがディーラーで用意できるそうなんですけど
純正でもう出たんでしょうか?それともXcarLinkのようなものを流用してるんですかね?
値段は35000円くらいするみたいですが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:54:58.58 ID:dvlKEF2L0
ケーブルで35kって・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:03:18.70 ID:uRpRUobw0
>>170
国産でも1時間1万が普通だよ。
ただ、目安なだけで「1時間かかったからはい1万円」とはいかない

工賃は都心だと少し高い。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 04:42:58.44 ID:1utWRgon0
>>170
工賃の値上がり率は凄いから。
自分は十年くらい前まで国産メーカーにいたけど、当時は5千円/hだった。
物価の上昇率と比べると、凄まじい上がり方だよ。
車が売れないなら工賃で儲けようって事なんだけど、高過ぎると思う。
車を買う時は工賃まで考えないから、一番取りやすい所なんだ。
因みに、作業の標準時間はパーツ毎に定められてるから、実際の作業時間は関係ないよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:36:11.79 ID:Z1zL7eos0
>>170
純正では出ていないですね。多分というかXcarLinkだと思いますよ、某ブログで紹介されてから問い合わせが
凄く多いそうですね。自分もデラに頼んで取り寄せてもらう時は一時在庫切れになったそうです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:33:00.20 ID:qCAHOMAC0
純正ケーブル出ているよ。
ケーブルが4000円で工賃が6000円で10000円でつけてもらったんだけど。
上の方で嘘こくバカがいるから本当の情報を伝えてやる
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:54:11.81 ID:nmIhIrxm0
>>175
ホント?俺はxcarkink付けて納車して貰ったが、純正でそんなのあるなんて初めて聞いたぞ
今日スタッドレスタイヤから組み換えだから行って聞いてみるわ。

もしかしていぽどのイヤホンジャックに差し込むタイプか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:51:20.70 ID:UnePzu0v0
ディーラーも地域ごとに断絶してるからな
一部地域だけの話だと思う。
XcarLink付けたら保障対象外なトコもあるしな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:57:09.19 ID:1NIrmsBS0
それは無茶苦茶だな。
GT-Rじゃないんだから。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:38:34.28 ID:frVRNnuo0
>>173
ttp://www.s-byouin.com/index2.html
俺が良く行くここは、50分 12500円。
まだアルファのデラのが良心的だな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:06:47.11 ID:v9Wcg5Uj0
>>179
あんたおもろいね^^
価格だけ見ると確かにそうだわw
181176:2012/03/23(金) 21:10:56.61 ID:+/vs5myAi
ようやくスタッドレスからおさらばだ。
で、純正のiPodケーブルなんて出してねえじゃん、一体どんな物でしょうかって逆に聞かれたよ?
175さん、どこのディーラーか教えてくれよ。純正でそんなに安いなら見てみたいから。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:18:08.47 ID:pRFYBHi80
>>173
公共工事の労務単価なんて10年前に比べ半額くらいまで下がってるのにな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:21:21.45 ID:2qnVCzD/0
>>181
値段から想像すると、>>49のケーブルなんじゃないかと思いますね。
自分もディーラーで訊いてみたら「無い」って言われましたし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:56:42.66 ID:SE8zRYq80
30年くらい前のメカさん曰く、
エンジン開けて一番きれいなのがホンダ。続いてヤマハ、スズキ。

・・・開けたくないのがカワサキだと。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:57:07.60 ID:SE8zRYq80
ゴメン誤爆。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:38:28.69 ID:86WGC0at0
純正サイバーナビ用のケーブルってオチじゃないのかね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 09:17:38.08 ID:osuv3le50
>>181
http://file.alfista.tou3.com/a1805efb.JPG
http://alfista.tou3.com/Entry/57/
これじゃない?値段も4000円だし。

ちなみにこれ156で使っていたんだけど、やたら「ジジ、ジジー」とノイズが出てしまって余り使わなかった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:26:15.54 ID:/6QjJqDW0
>>148のやり方で問題ないならなんで正規インポーターがやらないんだろうね。
ディーラーを儲けさせるためかな?
これまで苦しかっただろうから少しくらい余分に儲けてもらっていいんだけど、
一番収まりのいい方式が選べないのは釈然としないな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:51:48.73 ID:/6QjJqDW0
自己レス。
メーカーオプションを設定しない(できない)ためなんだろうか。
でも何かやり方があると思うんだけどな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:45:10.17 ID:KsYFIl1Z0
俺は、後々考えて本体スピーカーを諦め
ポータブルナビを本国純正位置にポン付けして
オーディオはウォークマン+ドッグスピーカーでもいいと
いう感じ。
まあ、付き合う正規ディーラーが嫌がるものを
付けて後々嫌な思いをしたくない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:59:52.39 ID:UPcMZEeV0
>>188
本国仕様のナビが日本語に対応している訳ないので、たとえ地図ソフトを
入れ替えることができたとしても、日本語表示にならないと思うが・・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:29:08.31 ID:CEMCpTG20
関西だが、欧州の純正ナビに地図書き換えでメニューとかは英語だけど、普通に使えてます。
純正ナビは電話も繋がります。
何で正規で輸入しないのか訳ワカメです。
私はイギリスから個人で取り寄せて、弟が整備士なので、つけて貰いました。
快適ですが、30万円程かかりました。
車検時はバカ役人に言われたくないので、
降ろすつもりです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 02:03:52.10 ID:/TM/NY8z0
想像だけど、本国のナビでは画面解像度が粗くて漢字表示に適さないのではないかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 02:05:10.13 ID:/TM/NY8z0
あ、あと画面の小ささも日本では敬遠されるのではないかと。

私ゃどっちでも良いけどね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 06:01:14.73 ID:AUCWw4h50
いくら本国純正で収まりが良いからといって、PNDと同じような機能しか無いナビに
30万円も出す気には到底なれんが・・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:12:34.01 ID:kHguCncV0
自分は純正のサイバーナビ付けてるけど、これも勿論電話繋がるからハンズフリーになるよ。
無駄だと思ったけど、バックカメラも付けたんだけど、ジュリエッタの見切りが以外に悪いもんだから、かなりカメラが役に立つ。
オービスの最新データもダウンロード出来るし、スマートループが使えるから光ビーコンも付けなくてもかなり渋滞情報が
細かく出るので満足しているよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 09:14:09.17 ID:W0mhUB280
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 16:13:17.60 ID:SqjI66u5O
クアドリ実車見たー

8Cカラーだったから限定車かな?

かっけ〜!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:42:46.72 ID:XbdAwSni0
.
200200:2012/03/26(月) 22:41:24.83 ID:B9VmelqjO
200Get!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:51:04.76 ID:Hz75oH+Y0
なかなか納車されないから書き込むことないぞ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 23:16:57.80 ID:KGCkOox40
ジュリエッタの赤ってミトと同じ色?
派手派手な赤じゃなくて血みたいな渋い赤色?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:01:10.97 ID:MG+py8wb0
値打ちこいてる間に売れなくなりそう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:25:21.92 ID:eaS9Rrqz0
例の如く、生産中止直前には馬鹿売れするよw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 16:54:17.81 ID:ay9hQP2Fi
アルファロメオ ジュリエッタベースのラリーカーキタ――(゚∀゚)――!! 2リッター600馬力の4WD
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332828393/
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:43:24.48 ID:WdYbmWIg0
スレ失速
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:50:46.56 ID:Ag8ESUXn0
じゃあスロコンの話でもしようか。

あれは俺がまだ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 02:01:13.15 ID:8akpAgEK0
学生の時だった。

あの日俺は
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:50:03.71 ID:LGUPTMtN0
5型GTI手放してQV買うかどうかで未だに悩んでる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:37:20.11 ID:bhg7Fcuq0
>209
悩むほどのことではない。
すぐ注文するべし。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:51:49.58 ID:DMWs6KGeO
ジュリエッタって四駆あるの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:30:21.19 ID:ajMoCbCN0
))211
FFのみです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:45:39.03 ID:DMWs6KGeO
雪国では乗れないな・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 11:28:17.50 ID:+kNtpMU00
miniの四駆にしろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 13:00:14.71 ID:+6AVPof5O
ジュリエッタがいいんだが
ジュリエッタからそのうち四駆でないかしらねぇ

あとカラーも四色て少なくない?
シシリアンホワイトみたいなのがいいわぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 14:50:32.35 ID:aWa6pTXb0
>>215
本国では10色あるので、今後色の追加は可能性大ですが、白系は本国でも現状
のソリッドカラーのアイスホワイトしかありません。
4WDの計画は全く聞かないので、可能性は極めて低いでしょう。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 15:09:59.13 ID:WgZp/wVV0
でも本国のカラバリも、赤以外は地味な感じだな。
ttp://carconfigurator.alfaromeo.com/it_IT/Giulietta/default.aspx
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:39:35.02 ID:ZUsKVrLO0
本国でも明るい色は少ないね。
なんで黄色とか明るいブルーがないんだろう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:32:52.11 ID:A+23zfIy0
ダークグリーンとか似合わないかな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:02:32.76 ID:vefR5zWE0
4WDを追加できそうな設計だから可能性はあるよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 03:05:40.20 ID:vefR5zWE0
今月のモーターファンイラストレーテッドのサスペンションウォッチング
とルボランの福野礼一郎の記事にジュリエッタがでてる
いずれの記事もボディ剛性が素晴らしいと褒めてた
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 07:43:16.67 ID:WFUgLnWP0
ボディ剛性が素晴らしいのは良い。しかしおもろいのは159シリーズも剛性が素晴らしかったのにクソミソww
ジュリエッタや159がどうこうじゃなくて、評論家って適当だなち思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:03:37.87 ID:lcfhm4Kh0
もうアルファロメオというバッジだけが唯一の取り柄だからなあ…
悲しいけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:47:13.09 ID:4AZ85Q9b0
159は1800kgだったし・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:09:14.75 ID:R541B6Xq0
>>222
そうだなち。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:33:19.88 ID:wL6wmyrYO
>>222

だってエンジンGMだち
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:47:41.03 ID:CzRdCDsS0
当時159Q4はその位車重があっても当時競合のA4クアトロと車重は変わらなかった…159は当時のボディ剛性で言えば過剰と言われるくらいだった。
そんなんどうでも良いが223さんの言葉が重く響く。正しい。悲しい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:52:20.74 ID:CzRdCDsS0
>>226
ジュリエッタだって、フィアットだし…
これと言ってアルファチューンじゃないし…目糞ハナクソの言い合いになるからやめよう。
なんにせよ、年々バッチだけに近付いてるなぁ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:00:05.55 ID:vefR5zWE0
ダッジのプラットフォームに使われるくらいだしね
でも味つけはアルファらしくしていってほしいね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:09:00.37 ID:De/Kdmlw0
エンジンに全く魅力が無くなった。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:15:16.37 ID:Ie4FC3uy0
このジュリエッタに惚れて国産からアルファに移った身からすると「アルファらしさとは何ぞや?」ってのは良くわからんが、運転してて楽しい良いクルマだと思うがなぁ。造りも、荒い部分もあるけどしっかりしてるし。
どうしてここまでボロクソに言われるのか…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:54:26.97 ID:/HZoTx2/0
良くわからんのが一番幸せ
何も考えるな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:10:01.27 ID:FHMsqLeO0
いつの時代も年寄りが「昔は良かった」とケチをつける車。アルファロメオ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:36:32.58 ID:4LBNELBm0
昔はよかったと懐かしむのはいいけど。
それじゃあ今の時代は生き残れないのは明白なんだから。
アルファらしさが云々とか言って今のアルファを否定するのは
アルファに潰れろと言っているようなものじゃないのかな。
ジュリエッタは8Cとかとは違うんだし数を売らないといけない車なんだから
エンスーの人たちばかりにすり寄ってばかりはいられない。
そういった中でも、らしさを出そうとしているメーカーだと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:18:50.83 ID:vefR5zWE0
味を残したらなんで売上減になるの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:57:46.53 ID:ma62kYeq0
「味」が、一部のマニアにしか受け入れられないから
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:09:21.52 ID:PC1n+Ij/0
147はデザインだけで乗り味とか全然考えないで買ったなあ
8年半乗って、もうすぐジュリエッタ納車です
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:21:40.02 ID:De/Kdmlw0
>>234,>>236
V6エンジン車に乗って何も感じない人はアルファロメオなど選ばないだろう。
普通にベンツやBMWに乗っておればいいわけで。
味の濃い、面白い車を求めてアルファロメオに乗るのだから味の善し悪しは重要だよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:23:15.96 ID:vefR5zWE0
むしろアルファ味がなければゴルフでいいし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:30:14.86 ID:+ijB/tcZ0
でも、断然ゴルフYR32より面白いと感じた。QV納車されてヒャツホー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:05:05.49 ID:al620/JG0
いろいろケチ付けてる人は、乗らずに批判しているか短時間の試乗位しかせずに
言ってるんではなかろうか?

前に乗ってた156も楽しくて飽きのこない車だったが、ジュリエッタのQVも乗って
楽しく見て美しい、所有することで幸せになれる車だ。
確かに、155以前のちょっと変態的な妖しい雰囲気は大分薄められてはいるが、
それでも国産車やドイツ車とは明らかに違うアルファの個性は健在です。
エンジンだってV6やTS程の官能的な音はしないけど、ちゃんと回してやれば
すごく気持ちいいエンジンです。

156だって、登場した時は「こんなのアルファじゃない」と変態アルファオタク
から批判されました。
大丈夫、ジュリエッタも依然としてアルファの味健在です。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:34:50.38 ID:8Nn7C9ot0
アルファロメオってのは評論家が通ぶってウンチク垂れるのに一番都合が良いからな。官能とか感性とか言葉で伝えにくいものをさも分かったように言ってはくをつけるのさ。
そのおかげで159シリーズは必要以上に評論家がボロクソ言って販売落とした。アルファロメオは瀕死の状態まで行ってしまってた。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:38:40.22 ID:De/Kdmlw0
>>242
世界的に不振だったんだから言い訳にはならんよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:59:53.25 ID:tl/9ViKa0
乗ったことが無いのにケチ付けているのが丸分かりだな。
一番目立つ欠点と言えばワイパーがそのままでは立てられないことだろうが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:32:18.03 ID:Z9Jdup/g0
ここでジュリ批判してるオヤジ共って大抵
「俺はアルファってものを分かってる」みたいな気持ち悪い思想持ってるよね
ただ単語並べてオナニーしてるようにしか見えんけど
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:39:42.74 ID:cU9vrywm0
だって蛇の毒とやらに侵されてるんでしょ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:41:09.73 ID:zYkuNsoo0
セレが出てからなんだと思う。
あのお陰でアルファの敷居がグっとさがり、シロートが手を出すようになっちゃったもんだから、
145、155あたりを乗り続けてる連中は、一線を画したいんだよね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 07:12:46.24 ID:Epiikl6X0
159は単にカッコ悪かったから売れなかっただけ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:50:43.59 ID:NTFV1Ns20
その点、ジュリエッタやミトは丸っこくて可愛くて女性にも大人気。女性比率高い。大衆車にしてはいいんじゃねえ?女性にうけると売れるよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:57:51.45 ID:PimPVdd90
>>249
昨今の若い女性は車になど興味はない。
車に興味を示すのはバアさんばかりw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:01:58.18 ID:NTFV1Ns20
興味有る無し言ってるのじゃなくて女性比率高いと言ってる。
車に興味ないのは最近は男女問わず無いんだ。その中であの丸っこくてキュートなデザインは女性にうけている。と言っているんだ。意味分かった?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:01:49.58 ID:P1tqOXfU0
昨日ディラーに行って契約手前までしてきました。今契約すると4月中に大丈夫との事。
色を赤か白で悩み中・・・
ディーラーさんの話しでは売れているのは限定車で、それ以外は余裕で間に合うんでゴールデンウイークには
乗れますと言われ、今日中に色を決めてまたディーラーに行って来ます。

純正のサイバーナビを着けてガラスコーティングやオプションのエアロをフルで付けると結構な値段いきますねえ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:09:48.43 ID:f4HYopQW0
今契約すると9月になるとかいう話もあるし、本当のところはどうなの?
俺なんて2月中旬にQV(限定車じゃない)注文して5月か6月と言われて
そのまま信じて待ってるんだけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:58:58.01 ID:VfycG0qM0
赤のスプリントを見かけたけど、50歳位のおばさんが乗ってた
やっぱ16インチだと横から見た時、何か足りない感じで残念だな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:00:11.29 ID:hIGtYW1r0
私は関西ですが納期は今なら9月と言われました。
おそらく商談しているディーラーの見込み発注が余ってるかどうかなんだと思います。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:22:08.39 ID:7DPbLs5v0
コンペに乗り始めたけど、いいねえ
ブレーキのフィールは試乗したスプリントとは違っていて、ギューッって効く感じ
標準装備のラジオの感度が147とは段違いに良くなってた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:30:44.39 ID:D9fsADi90
赤のスプリントとかコンペみたいな定番モデルはディーラーが最初に見込みである程度の数入れて在庫持ってるから納車が早いのでは?自分のもそうだったし。
昨日ディーラーでちょっと話聞いたら、グレーや黒は早くても6月ぐらいまで納車待ちしてもらってると言ってた。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:35:07.66 ID:D9fsADi90
>>254
16インチはタイヤの厚みがある上にスプリントの車高が若干高いから、ホイールアーチからホイールまでの黒い部分の面積がやたら広く感じるのです。
少し車高を下げてあげるだけでカッコ良くなると思うのですが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:41:35.31 ID:0KN7/rm60
>>257
自分が注文したディーラーは逆。
黒灰は早いけど赤白は六月だって。
因みにコンペの限定車はまだ一台残ってた。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:13:38.08 ID:XUHFL9Eb0
今日、QVの赤が納車。

感想
目立つし、注目されまくり。
Nでは意外と燃費が良いし、Dは全く別モノのエンジンみたい。
基本の剛性感は確かに高い。

足は凸凹道だと治まりが思った以上に悪い。
MTは、左足の置き場も含めて、クセがありまくり。
6年振りだったので何回もエンストした....

何はともあれ、やっぱ赤はカッコイイ...ワシの主観だが...
外観に関しては、実車の方がすんごく良かった。
特に晴れた日の屋外では全然違って見えるよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:25:25.87 ID:SzL8RzwR0
260さん、納車おめでとう!!

私も同じQVの赤です。
赤も白もどちらもQVにはよく似合ってカッコいいですね。

QVのクラッチはミートポイントが早く、ちょっとクラッチペダルを戻しただけで
繋がるので、初日は私も何度かエンストしました。
でも、左足の置場も含めてすぐ慣れますのでご心配なく。
シフトストロークがもう少しショートならバッチリなんですが・・・・。

私のQVは、今日1,500kmの初回点検を受けてきました。
エンジンオイルとフィルターも交換したので、これでレブリミットまで回せます。
4,000回転までに抑えていても十分以上に早いので、レブリミットまで回したら
とんでもないことになりそうですが・・・・。

私の場合は、ほとんど常時Dモードで走っています。
一度Dモードのアクセルレスポンスを体験したら、Nモードには戻れません。
常時Dモードで走って1,500kmの間の平均燃費は10.8km/Lなので、156 V6の7km/L台
から比べるとかなり燃費は向上していますね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:14:01.25 ID:ho0ONqhl0
自分も赤のQVです。

バンプの挙動は、まだ下ろしたてですし、タイヤも新しいので馴染んでからでしょう。
それでも特に収まりが悪いという気はならなかったです。前車がGolfだったからかもしれませんが。
あ左足置き場は全然気になりませんね。ただ一つ、左側にちょっとスペースがあれば、クラッチの下からそのまま足上げられたのにと思いました。
QVはNモードでも十分なトルクでますね。特にもっさりというわけでもないので、下道流すときにちょうどいい感じです。

いちばんびびった事・・・ウオッシャーでフロントガラス洗おうとしたら、ヘッドライトウォッシャーも連動で動いて、水芸状態になった事ですw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:22:01.69 ID:XUHFL9Eb0
>>261

確かにクラッチはつながりポイントが早い...
頭では判っていても、少し気を抜くとエンスト...

慣らしは自分で3000rpm縛りをしているから、
高速でも一番右で亀さん状態。早く思いっきり踏みたい。



264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:33:26.89 ID:LnWu031h0
スプリント試乗してきたよー。

機械としては非常にマトモだねぇ。乗り味としてはドイツ車に近い感じ。パドルシフト無くても全然問題無し。お買い物からツーリングまで全てこなせる。

でも、GTV乗りの嫁を説得するのはきついのw
まあ、一回は嫁に試乗させてもいいかなと思わせる車だね。ホント車としては完成度高いわ。
265252:2012/04/02(月) 18:22:49.73 ID:LNnOk83gi
昨日無事契約しました。色はホワイトで嫁から押し切られましたが納得しています。
納車は今月の23日大安ですが、エアロが間に合うか微妙との事です。
これで156GTAワゴンとジュリア含めて3台体制という変態な所有状況となりますが、納車されたらまた報告します。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:17:33.36 ID:yOW9dDOj0
>>259
コンペの限定MT車が本当に残っているのであれば購入を検討したいですが、何処のディーラーでしょうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:03:55.00 ID:LfHta/k30
>>266
中国だよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:08:42.17 ID:LfHta/k30
↑地方ね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:10:24.82 ID:yOW9dDOj0
具体的なディーラー名を教えて頂けると有難いです。
取り寄せ(?)可能か問い合わせしますので。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:28:20.35 ID:LfHta/k30
>>269
正規ディーラーはひとつしか無いよ。
店舗は幾つかあるけど、何処に聞いても大丈夫なんじゃない?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 07:39:44.45 ID:s1+HAg/x0
中国地方には二つありませんか?
岡山のサクセス、広島のワールドモータース。
どちらでしょうか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 08:09:05.31 ID:tfKmZzqL0
>>271
ゴメン。
そうだった。
後者の方。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:20:57.55 ID:f950MK2J0
ちょっとでかいしリアガラスエリアが狭いから駐車場は苦しいかなと思ってたけど
バックソナーと大きいドアミラーのおかげで結構大丈夫だった
最小回転半径は明らかに147よりも小さいな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:07:30.09 ID:ksdARcH40
確かに、156の狭〜いミラーに慣れた身から見ると、ジュリエッタのミラーはやたら
でかくて見易い。
フルロックまで切った前輪を見ると、156より明らかに切れ角が大きいですね。
その辺のアルファ特有の使い難さは、普通の車と同レベルまで改善されてますね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:15:40.86 ID:s1+HAg/x0
>>272
有難う御座います。
今日連絡したら定休日でした。
ちなみにいつの時点で在庫ありでした?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:37:56.91 ID:phXlIUGZ0
>275
教えてくれくれ君ウザイよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:49:29.80 ID:c+DNJ04t0
エコカー補助金って自分で申請すんの? それともデラが代行で申請してくれんの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:51:58.10 ID:M7Nhee5B0
>>275
あっそう言えば火曜日だったね。
自分が確認したのは三月の下旬の話だよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:57:34.01 ID:Asp2v9a90
>>277
ウチのディーラーは「書類の準備ができたら連絡しますので、ハンコ押しに来てください」って言ってた。
まあ、個人でもできるんだろうけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:58:44.17 ID:f950MK2J0
自分で申請だって言われた
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:31:07.85 ID:c+DNJ04t0
>>279
>>280
レス、ありがとうございます。
2月納車で先日一ヶ月点検も行ったけど、何も言ってくれない漏れのデラは不親切だってことだけがわかった。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 17:38:01.16 ID:tTfrBYSG0
並行の左ハンドルTCTの購入を考えています
ディーラーでのメンテや保険加入はできるんでしょうか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:15:40.34 ID:ypPskvju0
なぜわざわざ左ハンドル何だ?うぷぷww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:11:14.79 ID:H9Ylau3M0
外装と内装の色が豊富なのはいいな
メンテと保証は並行輸入業者が付けてくれるんではないですか
FIATの正規ディーラーは受けないと思うけど
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:21:59.13 ID:aszmW1Nd0
ディーラーで並行のメンテは受けないでしょ。
そんなことしたら正規の車が売れなくなる。
もともと並行のほうがいろいろオプションとか選べるし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:37:38.09 ID:uZ7kpOGn0
>>282
もう少し大人になってから買ってください。
28766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/04(水) 20:49:39.22 ID:4fUgCA0k0
ジュリエッタ欲しいょ
28866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/04(水) 20:51:32.27 ID:4fUgCA0k0
てか、コンペ契約しました
納車は、5月後半です
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:08:17.17 ID:7Pv+V29/0
>>282

N氏の様に並行で買っておきながら図々しく
ディーラー入庫されて居る方もおられますね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:00:54.86 ID:IYmjJ1gVO
俺は並行輸入で買ったけどその業者が言ってたな。
長年アルファ買ってるオーナーが正規ディーラーに「なんで左ハンドル設定しないんじゃ!どうにかせい!」みたいに言ってくるから困った正規ディーラーは並行輸入業者に泣きついて並行輸入で仕入れて正規に入庫してるとか。実際何台か実績あるとか言ってたな。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:16:28.60 ID:mIZraO6E0
図々しく、ってディーラーだって整備費用取ってるんだから問題は無いだろ。
タダでやれと言ったら図々しいが、当事者同士が金銭契約を結んで納得してるのを
横から見て図々しいもクソも無い。

親会社が同じでもフランチャイズのように子会社は異なる事もある。同じトヨタでも
東京のディーラーと大阪のディーラーは完全な別会社だ。
引越しで大阪のディーラーで買った車を東京のディーラーに持っていくのは図々しいか?
その店で買った車じゃないと受け付けない?そんなバカな。

平行拒否は法的にも禁止されてるはずだし、極端な話、整備さえできれば日産の
ディーラーにホンダの車を持ち込むのもありだ。並行輸入くらいで細かい事言うなよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 11:33:26.45 ID:9N7O5/En0
各国メーカーの日本法人では、原則として自社製品であれば並行輸入車でも
正規ディーラーでアフターサービスを受け付けると言っているそうなので、
基本的には291さんのおしゃるとおりですが、現実的には並行物を受付けて
くれない店も有るようです。
ただこれは、並行物を差別するとか意地悪して拒否しているのではなく、
「日本向け以外の仕様だと、コンピューターをはじめとする各種部品に対応
できない場合があるから」という理由のようです。
最近の車は電子制御の部分が多いので、日本仕様の部品を取り付けた時に
正常に作動するという保障がなく、日本仕様と違う部品が必要になった場合、
仕様を調べて本国から取り寄せねばならず、そうした手間を嫌って並行物を
拒否する店があるのでしょう。
アルファのディーラーの対応は知りませんが、シュテルンやヤナセは並行
輸入車の整備もちゃんと受付けてくれるようです。

日本仕様車は、日本の気候や交通事情に対応できるように変更してある部分も
あるので、本国仕様をそのまま持ってくると思わぬトラブルが発生する可能性
もありますし、日本で型式が登録されていないと車両保険にも入れません。
並行輸入車を購入するということは、そういうリスクを承知の上で買うという
ことです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 16:35:29.28 ID:npsc/gT40
せっかく先週納車になったばっかりなのに、雪だ・・・
4月になれば夏タイヤで大丈夫だろうと思ってたのに
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 18:43:50.72 ID:VZPFdbId0
延期になってる新型ジュリア、価格はいくらくらいになると思う?
4WDで
発売までにお金貯めようかと思うんだが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:03:51.54 ID:m/LiBNYo0
ヨーロッパから船便だと1カ月くらいかかるのかな?
地中海からスエズ運河を通ると、今話題のホルムズ海峡を
通らないといけないけど大丈夫なのかな?
大まわりをしたらもっと日数かかるよね。
296295:2012/04/05(木) 22:06:18.62 ID:m/LiBNYo0
>>295
間違えました。ホルムズ海峡は通りませんでした。ごめんなさい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:25:23.52 ID:G1bKsi5j0
>>294
たしか159が4WDので630万くらいいったと思うからそれくらいないと厳しい
のでは?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:27:04.11 ID:uLDUe4Xx0
>>294
ジュリエッタより一クラス上のポジションになると思うので、400万円台から
500万円台の車になるのでは?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:36:23.78 ID:NxiO6Z1JO
まぁ500万くらいだとしても、外車の付加価値を除けば性能とか車のレベルとしてはアリオン、プレミオクラスか?
よく分からんけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:17:27.24 ID:eqQfwCe60

300GET
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 01:25:52.85 ID:I4m40UQ10
>>299
どこからそういう発想が出てくるのか解らん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 07:46:27.78 ID:Fqkyc3bV0
>>301
排気量が同等だからじゃ?確かアリオン/プレミオって1500ccだったと思ったし。
でも、今は欧州車は排気量のダウンサイジングが当たり前になってきてるし、排気量で車格を語る時代じゃなくなってるよね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 08:54:10.48 ID:YwJ9OL9C0
>>299
これはトヨタ車を買うクルマ音痴が考えたよく出来た釣り針
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 13:32:16.12 ID:8+vMrum90
試乗したが同じ価格のbmw1の方がよっぽど出来がいいな
アウデA1程じゃないけどなんか価格に見合わんよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 14:02:51.44 ID:pZMwWnf70
116でもジュリエッタ同等装備にしたら、価格は上回るけどね。
デザインは好き好きだけど、確かに中身はいい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 16:06:35.23 ID:XzwfNgOH0
出来で選ぶ車じゃないからべつに良いと思うけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:10:13.00 ID:XzyRQk1k0
車を選ぶ価値観はいろいろあっていい。
BMWを選ぶ人、アルファを選ぶ人、トヨタを選ぶ人それぞれがあるから面白い。
みんな同じ価値観だったら同じ車しか出てこないわけだし。
ただし人の価値観を馬鹿にするやつは最低だけどね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:31:21.58 ID:eWPRvF860
実際本国ではジュリエッタの車格はどうなんだろう?アクセラくらいか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:06:23.19 ID:zI8ypuKY0
ゴルフクラスだよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:13:39.28 ID:Fqkyc3bV0
>>308
所謂Cセグメントのハッチバックなので、日本車だとその辺りからレクサスCTの間ぐらいじゃないかな。
QVとかの上級装備になるとプレミアム寄りになる感じなんで、位置付けとしてはCTに近くなる感じがします。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:43:18.75 ID:U7S6UUwI0
欧州ではアクセラが強豪として妥当ですね。ジュリエッタはやはり若者向けか女性向けで一般大衆車なのは間違いありません。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:34:36.18 ID:HCuTD4E20
かれこれ10年以上アルファロメオになっててもちろんアルファロメオは大好きだが、
今回のBMW 1シリーズの出来の良さにはびっくりした。
アルファロメオからエンジンの個性がなくなった今、デザイン以外見るべき点のない
ジュリエッタを選ぶくらいなら、1シリーズという選択肢も有りだと思った。

BMWなんて昔は大嫌いだったのに。自分でも意外だった。
ジュリエッタ買おうとしてる人は一度1シリーズも試乗してみるべき。
ドイツ車の底力を感じられる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:36:39.79 ID:HCuTD4E20
×なってて ○乗ってて
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:46:05.97 ID:zI8ypuKY0
心配しなくてもBMWの方が売れるんだからわざわざ啓蒙しに来なくてもいいよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:12:00.21 ID:HCuTD4E20
啓蒙してるんじゃない。ただ危機感を覚えているだけ。
アルファロメオから個性がなくなってドイツ車と同じプレミアム路線に行ってもとても敵わない。
そう感じた。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:37:29.68 ID:7ZM6vA4w0
>>315
それで失敗したのが159じゃんw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:37:40.14 ID:AO4uXjdg0
そうかな〜、ジュリエッタも依然としてドイツ車とは違う個性をしっかり感じる
ことができるけど。
機械としては優れているのかもしれないけど、今回もVWやBMWはまったく考慮の
対象外だった。
但し、最近のシトロエン、特にDSシリーズには結構心惹かれる。
DS3やDS4も素敵だが、もうすぐ日本に導入されるDS5のデザインも素晴らしい。
多分、機械としてはVWやBMWの方が優れているのかもしれないが、やっぱり
ラテンの車の方が心惹かれるな〜。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:23:56.95 ID:j5lTHcBe0
ロミオとジュリエッタ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:24:14.46 ID:8+vMrum90
見た目やのりごこちはいいんだけど安っぽいダッシュボードとかどうにかならんかなーって感じだった
あとなんかピラーぶっといね、あれのせいで視界があんまりよくない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:37:47.11 ID:U7S6UUwI0
ロミオとジュりエッタ

ジュりエッタと書くならロメオと書かなきゃ..うぷぷw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:45:49.23 ID:uaASECiM0
ジュリアが500〜600万とかいう馬鹿プライスで販売したらマジで売れねーだろ。
そんな金出すなら皆、3かA4買うだろ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:17:54.88 ID:oCAnMbZL0
自分は試乗レベルだけど1シリーズと乗り比べた上でジュリエッタ選んだけどね。
1シリーズはホントに良く出来てた。8ATのスムーズさとか気持ち良かったけど、自分のフィーリングに合ったのはジュリエッタの方だった。デザインも好みだしね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:31:30.45 ID:KrpYEvS80
>>322
1より100万安いからジュリエッタにしたのですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:49:52.92 ID:oCAnMbZL0
>>323
比較対象は116iSportだったから、ほぼ同価格帯だけど?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 01:01:05.58 ID:KrpYEvS80
>>324
ジュリエッタ170馬力、120ハッチバック170馬力。
ジュリエッタと比較するなら120でないとおかしくないですか?

ジュリエッタは300万強で買えますが、120は400万弱します。
やっぱり100万安いんですね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 01:15:49.86 ID:3Y3sQDa80
シトロエンはシトロエンでほんとデザインだけになってしまったな
お前らバカにしてるけどマルチエアは結構評価高いんだぞ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 01:24:10.56 ID:oCAnMbZL0
>>325
いや、おかしくないか?って言われても、自分はそれで比較してた訳で。
同価格帯で比較するのはおかしいですかね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 01:38:27.03 ID:rK3U+W5j0
>>325
同じ馬力で比べるて100万高いからどうのとか言うのなら
同じ値段でクワドリフォリオとくらべてもいいわけだ。
120170馬力で400万弱、QV235馬力で400万弱。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 02:11:18.50 ID:bY26U3Qm0
馬力で選んでるわけじゃありませんしー
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 02:52:55.91 ID:Tkz3ugwH0
俺悩んで120にした
カッコはジュリエッタ
けど走りの楽しさってか、ラテンっぽい走りはむしろ1尻のほうに感じた…
BMWっぽくないとも言えるけど
1尻の走りにジュリエッタのカッコなら最高
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 14:18:18.55 ID:/CLm6iUn0
>>330
同感。
俺もどちらかというと1シリーズの走りの方が今までのラテンっぽさ、軽さを感じた。
120、116どちらも乗ったけど116+16インチに特に好感を持った。動き軽くて乗り心地もしっとり。
ジュリエッタは170ps出てる割に動きが全体的にもっさりしてる気がした。

ちなみに自分はMiTo乗り。
332299:2012/04/07(土) 14:51:23.48 ID:lB+iyCDlO
すまぬ
俺が車音痴なのは認める

だけんども、アルファに興味はあるが、良さがよくわからないんだよ
だから音とか官能性、お洒落とかの感覚的なものではなくて、ステータスの数字的なレベルではどのくらいか知りたかったんだ…

あと、これは感覚的な質問なんだけど、クールだったりおとなしめな性格の人には柄じゃない感じ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:02:08.28 ID:y5Lkfxr50
誤解を恐れないでいえば、アルファロメオが同クラスの車で他社(特にBMWやアウディ)
の車を数値的な性能で凌駕したことはほとんどないと思う。
それでもアルファに乗りたいというのはやっぱりイメージなんじゃないかな。
アルファロメオという名前、イタリア車ということ、それからレース活動を含めた歴史。
そういうの日本人は好きなんだと思う。
本国とかヨーロッパではジュリエッタなんかは普通のファミリーカーとして乗られているんだし。
イタリアでは159はパトカーで使われているわけでしょ。
299さんが興味はあるけど良さが解らないというのは、普通の感覚だと思うし、それでも気になるのは
やっぱりアルファロメオの持つイメージだと思うんだよね。

自分はミーハーかもしれないけどそういったアルファのイメージは好きだし
ちょっとブサカッコイイスタイルも好きだから、BMやアウディに性能が劣っても
そっちを選んでアルファを買いました。
理屈じゃないんだよね〜って感じ、としか言えないわな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:48:04.81 ID:El8ERAoH0
>>333
逆に言えば、日本でアルファロメオを選ぶ理由はそれしか無いってことだよね。
あ、悪口じゃないよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:49:10.76 ID:aKMdsGm60
>>333
マニアックなことでいえばボディの静的ねじれ剛性値や高張力鋼板使用率
なんかでは上をいってたりする場合もあるんだけどね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:55:11.62 ID:voKa1mKVi
>>332
駐車場のお隣さんが147乗ってる
すごく大人しそうな人
結構おしゃれさん
しかし車庫入れはすごく下手w

アルファはエンブレムだけでもうカッコいい。フェラーリと同じ革使ったシートとか、走りなんてどうでもいいかと思わせるよねえ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 18:31:19.81 ID:SBMVNjWE0
車なんてそのクラスでトップ性能でなけりゃ選ぶ意味なんて無い
って考えてる人間が選ぶ車ではないかもね、確かに
自分は好きで選べばいいじゃないかと思うんだけどね、大きな瑕疵が無ければ
ジュリエッタはクラストップではないかも知れないけど、いい車だと思うよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 18:52:19.58 ID:MGHdV5PG0
アルファロメオは昔から人が羨む車ではなく、自分が良いと思ったら他の人が何を言おうとこれという自己満足な車。

ドイツ車は人が羨む車でそれを加味して乗る車。

昔から性能や格で言えば競合なんかにならなかった。今はしっかり競合しているということかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 20:20:59.58 ID:dxVnqnnc0
>>334
それしかないっていうか、それで十分だと思っている。
数値的な性能とか、燃費とかで選ぶんだったらそれ以上の車は必ず存在するわけで
それこそBMWの1シリーズを選んだ人は、3シリーズが横に並べば負けたと思うかもしれない。

でもある意味自己満足で選んだ車なら横になんの車が停まろうと関係ないしね。
フェラーリが停まったとしても「オオー!」とはなるかもしれないけど下を向くことはない。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:05:02.12 ID:yMOqJjzU0
確かに、自分も理屈では選ばなかったな。
他の車と全く比較検討することなく、ディーラーで実車を一目見て試乗もせずに
(正式発売前だったのでできなかった)直感的に決めてしまいました。
VWもAUDIもBMWも心惹かれなかったけど、この車は欲しいと思った。

>>332
クールとか大人しい性格だとかはアルファとの相性には関係ないと思うけど、
隣の芝生の色が気になって仕方ない人、完璧主義の人、細かいことを気にする人、
スペック至上主義の人、等々とは相性悪いかも・・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:21:54.77 ID:x1ozYMsZ0
あとディーラーを信用してるやつもダメだな
34266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/07(土) 23:42:06.58 ID:N3BlzKgr0
ジュリエッタセクスィ〜
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:01:57.55 ID:Ta8UazAz0
http://alfaromeo166ti.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/ipod-a2d1.html?optimized=0
xcarlinkがジュリエッタのディーラーオプションになった見たいだ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:25:29.00 ID:PC5gvvzR0
左ハンはありえん、でもMTに乗りたいと思う自分には、
ジュリエッタの右ハンMTの出来は非常にがっかりだ。
しばらくミトに乗り続ける。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:29:12.63 ID:9Qhvlw4+0
> 344
右のMT乗りだけど、フットレストがない以外は良い出来だと思うけど。運転してみた?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:55:38.11 ID:2F+l8UuV0
>>333->>340
たかが大衆車でここまで言ってもらえるメーカーも珍しいね。
アルファは幸せものだよ。
ということで、スプリント注文しました。
やっぱりジュリエッタの名前に惹かれた。
もしMITOとジュリエッタの名前が逆だったら、ジュリエッタの名前が付いた方を買ってたと思う。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:57:52.43 ID:pdEyUR5M0
>>345
フットレスト無いだけだった?
あれ、アクセルが左足の真上くらいに来てめたくた操作性わり〜

ありゃ左ハンドルじゃないとペダルに関しては、やばい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:59:45.01 ID:zlDRbr210
コンペ購入しました。納車はまだ先ですが(´∀`)
どなたかポータブルナビの取り付け場所を迷っているのですが、
ダッシュボードの小物入れに設置したかたっていませんか?

いらっしゃったら写真アップしていただけると嬉しいのですがm(_ _)m
可能なら小物入れに設置して且つフタをそのまま生かしたいのですが、
ダメポならフタをとっちゃってもいいかなと考えています。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:46:48.25 ID:AZjZXcPT0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:51:15.37 ID:tTSGn/L90
>>347
一体どんな座り方したらアクセルが左足の真上に来るんじゃ。
横向いて座ってるんですか?
もう2,000km近く乗っているが、RHDのMTのペダル配置は特に問題なし。
フットレストが無いのもすぐ慣れるし、長距離走行でも特に不自由は感じない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:03:36.57 ID:tTSGn/L90
>>348
>>163さんが、フタを生かしたまま設置されていますよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:08:09.07 ID:zlDRbr210
351さんありがとうございます。
163さん、写真アップしていただけると嬉しいのですが・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:32:26.87 ID:HG1XsLec0
ディーラーオプションのナブユーをカタログ通りの場所につけてるけど
あそこが丁度いい場所のような気がしないでもない
ギリギリ視界を妨げないし、手も何とか届くし
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:44:23.04 ID:zlDRbr210
>>353さんありがとうございます。
ナビの取りつけ位置、悩ましいです。
一番自然な感じに付けれたらいいんですけど
使い勝手を考えたら小物入れよりも、あそこのほうがいいのかもしれないですね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:48:57.98 ID:A8aGEIdQ0
>>160で紹介したように、計器盤横のフロントガラス右端にガーミンのポータブルナビ
を設置して使っていますが、この位置も中々使い勝手や見てくれは良いです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:19:09.30 ID:zlDRbr210
>>355 うん!確かにいいですね。
英語でしゃべってくれるのは、外車にはに合っていていいです(・∀・)イイ!
それってガーミンならではなのでしょうか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:53:35.22 ID:A8aGEIdQ0
>>356
ガーミンはアメリカのメーカーなので、全世界で使用することを前提に設計
されており、確か11カ国語の言語を自由に設定できたと思います。
私は当然日本語で使用していますが、音声案内のお姉さんのしゃべり方が
かなり命令口調なのがちょっと面白いです。
Mな人にはいいかも(笑)。

地図ソフトを入れ替えれば外国に持っていってもそのまま使えます。
徒歩モードもあるし、スマホをちょっと大きくした感じで持ち運びに便利
なので、車を降りて徒歩で歩きまわる際のナビとしても便利に使えます。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 02:04:32.08 ID:2BOQMcwY0
正直、BMWでも1とか3なら、アウディでもA3やA4ならアルファロメオとかシトロエンとか
多少安っぽくなってもマニアックなメーカーの車の方がいい気がする。
まぁM3とかS4あたりになれば比較対象がアルファやシトロエンでは存在しないから、その辺りならBMWやアウディも良いと思うけどね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 03:43:44.33 ID:jTGQsnYY0
>>358
そういう感覚分かるし否定もしないけど、ちょっと勿体無い気がする
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:41:45.10 ID:AJdUcreb0
ナビはこれがいいのでは?って思ってる。
専用フィッティングキットでないかな?
http://panasonic.jp/car/navi/products/Z500/index.html
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:09:55.51 ID:YKwgicy/0
>>360 かなりいい!!
電動ポップアップ!外国純正ナビとかなり近い感じになりそうですね!
ジュリエッタ用の専用のフィッティングキットでたら完璧ですね
BMW1は専用キットがあってうらやましい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:31:29.34 ID:AJdUcreb0
全然車格もパワーも違うんだけど、新型3シリーズ320iとクアドリフォリオヴェルデのどちらにするか悩ましい!
36366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/10(火) 01:05:34.99 ID:hmkvb7Gp0
納車待ちどうしい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:25:14.48 ID:kr2u7CMo0
ディーラーに聞いたら5月の終わりに船が入るそうだ。
それに乗ってくるらしい。
あと2カ月かかるな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 02:12:44.78 ID:Zvy0STLe0
>>364
船が着いてからディーラーに車が届くまで、もう一月位かかりますよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:48:02.47 ID:EaFLQ2c9O
QV納車待ちなんですが、QVのマフラーっていい音します?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 10:35:37.37 ID:cnZTrzKb0
ボ  ボ  ボ  ボボ・・・  ってな感じ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:28:02.05 ID:GZuBmvVK0
納車されて2週間でもう2000km乗った。
このTCTって坂道で渋滞したり低速走行すると、ガックンガックンで大変だわ。
やはりDCTの限界かな?
久々に教習課程3段階の坂道発進のエンストにATなのになったわ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 03:34:03.78 ID:5K4uqZmOO
ゴルフRのマフラーはいい音してたんですけどね
ちと、こもり気味だったけど
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 05:34:47.11 ID:pUxWfPGD0
「なぁんだ、セレとたいして進化してないじゃん」って感じ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 06:46:02.28 ID:VE9frNbE0
セレというよりセフレだな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 06:55:42.06 ID:pUxWfPGD0
なるほど、セフレとガックンガックンしてたかとおもえばギクシャクしたりもするのだな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 10:02:12.57 ID:VE9frNbE0
ブルブルでヌルヌルだったり。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 18:24:48.38 ID:FOpI/V6s0
実は、シフトアップつながり感を除けばセレとTCTは良い勝負…
まぁTCTの方が総じて良いんだけどコストと変速のダイレクト感はセレの方が良かった。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:53:23.03 ID:RFpBNIPJ0
自宅の近くにアルファが沢山ある場合って、色々回って納車時期とか価格とか探った方が賢いのかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 08:49:48.03 ID:ZQCLr3AuO
可能なら誰でもやる事
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 13:08:26.44 ID:+AZnQMeyO
それを賢いか賢くないか判断出来ない時点で
あなたは恐らく賢くない人だから
最初に入った店で買っちゃう方が、無駄に迷うことなく
時間も節約出来るという意味で賢い買い方。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 16:17:36.36 ID:EmEd+1Sp0
なんか納得せざるを得ない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 17:08:50.19 ID:ertLIgwO0
(0__∇__0)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:11:30.86 ID:4hMG7fKI0
似てるww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:14:23.51 ID:uXPAMMZz0
>>376
どうもありがとう
回って競争させて見るよ
>>378
そうかな?
下二行への繋がりが支離滅裂で・・・
まあ他に回らせるために尻を叩いてくれたと捉えるよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:22:36.14 ID:mfv/0+wA0
欲しいけど通勤で高速使って往復100kmだから怖い
無知で申し訳ないがアルファに限らず外車で距離は走らないほうがいいのかね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:44:23.06 ID:vDWL2L/s0
むしろ高速を使った長距離移動は得意なんじゃないかな、欧州車は
走行距離が伸びると故障が増えるんじゃないかという意味なら
オイルとかタイベルとかの交換タイミングは日本車よりは頻繁かも
38466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/12(木) 22:35:22.65 ID:hE5j3ZKZ0
ジュリエッタ可愛いね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:10:28.86 ID:EmEd+1Sp0
>>382
都市でSTOP & Goや、高温での渋滞よりは全然負担にならない条件
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:54:21.55 ID:8kQ5b0Fr0
隣の家、嫁さん美人なのに車までジュリエッタにしやがった。
べ 別に悔しくないし!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:03:33.25 ID:iy9u1KJC0
小金は持ってても車を見る目は無いからいいじゃん。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:03:33.73 ID:qO2uo2Kl0
>>382
走行距離が伸びる事についてはわからないけど、高速道路走行そのものは同クラスの国産車とは比べ物にならない位快適ですよ。
ドイツでメルセデスのタクシーに乗った時もアウトバーンがすごく快適だったし、欧州車はその辺りが得意分野なんだと思われ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 02:58:22.19 ID:y0lXwCLC0
欧州車と一括りには出来んだろ。
概ね高速走行に向いてるのは想定して作られてるドイツ車全般と、
ドイツ車寄りとされるイタフラの最近のモデルだけかと。
耐久性は日本車より低いと思ったほうがいい。
短期間に距離重ねて使い切るならいいけど、
経年での痛みが激しくて長年の使用にはイタフラ全般向かない。
5年落ちくらいからもう趣味の車と思ったほうがいい。

つっても往復毎日100kmなら日本車しか選択肢ないだろな。
壊れなくともメンテ費用はかかる訳だし、走った分だけの維持費は相応にかかる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 08:29:52.19 ID:4Bd8H6y/0
382だけどいろいろサンキュー
発売前から狙ってて発売してから異動して悔しいぜ
おっさんのチラ裏ですまんね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 11:50:29.69 ID:/nWKerRI0
子供の名前もジュリエッタにしました
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 13:19:29.74 ID:2wOu7yf90
江田樹里さんですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 15:47:34.72 ID:p6DZO4D/0
>>382
欧州車が苦手なのは、渋滞やストップ&ゴーが多い日本の交通環境や夏の酷暑
なので、毎日高速道路主体で走行するのなら、本国の使用環境に近く、例え
距離は走っても、下道ばかり走っている車より故障や経年劣化の面ではむしろ
有利では?

156の経験からいっても、最近のアルファは昔の故障しまくり、というイメージ
とは違います。
トヨタには負けると思うけど、ちゃんとメンテしてやれば、ドイツ車並みの
信頼性は有ると思います。
但し、部品代や整備費用は国産車より高いので、維持費は国産車並とは行きま
せんが、それはドイツ車も一緒でしょう。

388さんがおっしゃっているように、ジュリエッタの高速道路走行は非常に快適
で、156と比較しても飛躍的に高速安定性や静粛さが向上しているので、疲労度
が違います。
ジュリエッタにすると、きっと毎日の長距離通勤が楽しくなりますよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 17:18:04.61 ID:8ibE8tfU0
>>393
店長!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:00:09.01 ID:79byq8c90
皆さんが純正埋め込みのナビを買わない理由はなんですか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:19:18.06 ID:U3zsX89Ti
日本ディーラーで準備しているやつよね?だってせっかくの粋な内装があのナビ画面がぽこっと入るとダサダサで台無しって感じ。絶対付けたくない。

イタリアじゃぁありえんでしょ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:09:43.52 ID:QzrHFo3Y0
396さんと同意見。
それに、インパネの値段が入っているとはいえ高過ぎ。
ナビの機能ならポータブルナビで十分。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 02:01:51.63 ID:50D4Zjdn0
え・・・僕はサイバーナビを付けました。
外観は気に入ったのですが、あのラジオ周りのデザインににあまり思い入れはありませんでした。

少数派かもしれませんが・・。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 05:40:54.65 ID:MCBdIh5S0
>>396-397
やっぱ台無しですかね
私的には>>398さんのように「あ、意外に台無しじゃないなあ」と思ったんですが
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 07:58:39.33 ID:pqvrKL+80
PNDをポンっと付けるのが本国流です。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 08:29:42.27 ID:mgVOjagxi
オリジナルデザインを壊しているのは確かですね。

でもユーロナンバーの上に日本ナンバープレート付けるよりダサくないと思う。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 08:53:23.87 ID:l5rcn6++0
性能、トータルデザイン、使い易さの三つを考慮してPNDを選定しました。
正解でした。
とても使い易いです。
スマフォのナビをオンダッシュで使っても十分ですけどねww
スマフォならハンズフリー通話にも対応してますし、運転中電話良くかかってくるんでハンズフリー通話対応でないと不便です。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 09:37:05.67 ID:ft9Cek/LO
納期が長すぎて萎えてきた
皆さんは何月発注して何月予定って言われてますか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 09:48:21.12 ID:zAHh5aUS0
>>403
三月末の六月頭。
白のスプリント。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 10:00:32.52 ID:QqUENFED0
>>395
やっぱり、あのオーディオ周りのデザインに思い入れがあったからかな。
あと、スプリントのボディ同色パネルが気に入ってたのもある。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 10:36:58.20 ID:TUz/BBEs0
白のコンペ。4月頭の5月末。
黒1台は4月末可能。
スプリント赤白なら即納車あり。(セキュリティ付き)
赤白コンペばかり売れるってこぼしてた。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 11:03:50.84 ID:zAHh5aUS0
>>406
セキュリティ付きってことは初版がまだ残ってるんだね。
それ回して欲しい…。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 11:25:12.37 ID:mgVOjagxi
そろそろマイナーチェンジが気になる…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:48:42.00 ID:+KKK4nNl0
1月末に正式契約して4月頭納車
白のコンペ
グレイとちょっと迷った
高速よく使うせいか、700kmくらい走って平均燃費は13km台
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 14:48:47.10 ID:v31kcN8Ri
>>407
スプリントは人気ないから。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:50:34.19 ID:Q3yaRx2j0
黒も白も赤もかっこいいな
迷うわホント
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:58:58.26 ID:lScdFMFF0
俺はグレーのQVが欲しい
出してくれよお〜
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:51:42.96 ID:n0unuCm10
先週注文したよ☆コンペのホワイトは、6〜7月に載って来るって言われたよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 01:07:51.48 ID:iEy+O9kf0
メタリックの赤があればいいのに・・・
なんでミトにはあるのにジュリエッタにないんじゃー
買った後に新色で出たらドーンと凹むなあ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 03:15:36.29 ID:FmuVMx+00
すごいカッコいいけど、テールランプのLEDはやり過ぎな気もする
こないだ初めて見たんだが、デコトラみたいに派手だったw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 07:35:32.47 ID:JjOdLCiA0
純正セキュリティーは日本の駐車事情では誤報が多すぎてほとんどの人は切っている。ディーラーいわくだけどホントかな?
しかし納得いかないのは、付かないないバージョンでその値引きは無いことだ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:00:09.41 ID:9jO7m/hm0
>>416
嘘は書くなボケ。
おれは初回ロットのセキュリティー付きに乗っているけど、
先日のタワーパーキングでも、ターンテーブルでも、全く平気だったぞ。
ディーラーもこのセキュリティーは性能が良いから
付きに当たった人は大ラッキーだって絶賛していたぞ。
レッカー移動ぐらいの時だけに反応するようにできている。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:25:54.07 ID:NUTN7lzl0
>>417
>レッカー移動ぐらいの時だけに

じゃあ必要無いね。
俺のは付いてなかったから残念と思ってたけど、そんな鈍感じゃ役に立たんわ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:51:02.64 ID:9jO7m/hm0
>>418
負け惜しみの悔しさに溢れた書き込みが痛々しい。
が、
セキュリティなしなんて値引きしてあげないとダメだろ。
盗難の危険性増えるんだから。
あ、ちなみにあのセキュリティ装置は約10万円位装備代かかっているそうです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:52:12.15 ID:TCh/iEKg0
>>416
日本仕様には本来セキュリティーシステムは搭載されないはずなのに、何かの
手違いで初回ロットのみ搭載されたものが届いてしまったようです。
従って、日本価格にはセキュリティーシステムの値段は入っておらず、初回
ロットを購入した人はタダで付いてきてラッキー、ということです。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:57:28.40 ID:vc4WTaini
初期ロットのおまけはドイツ車でも時々あるみたいよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:33:37.29 ID:9jO7m/hm0
>>420
それもおかしな話だわなw
取扱説明書(日本語版)にもきちんとこのセキュリティー装置のことが、
図入りで解説されているぞ。
ラッキーなら、なんで取扱説明書にきちんと印刷までされて翻訳までされて記載あるんだ????
日本側の輸入ディーラーの問題で、利益欲しくなって、
コスト削減のために途中で搭載やめたんではないのか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 13:55:14.89 ID:vc4WTaini
ヒント: イギリス向けは全車標準装備
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 14:21:44.58 ID:TCh/iEKg0
>>422
420ですが、ディーラーからはそのような説明を受けました。
1月の日本導入正式発表前に、ディーラーから内緒でもらったカタログにも
せキュリーティ装置のことは一行も載っていませんので、当初から日本仕様には
設定が無かったのは本当だと思います。

取説の記載は、将来的にオプション設定するかもしれないので載せているのでは
ないでしょうか?
現在の日本仕様には設定の無いサンルーフも取説に記載がありますよね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 15:07:58.06 ID:JjOdLCiA0
UK向けは左ハンドルだろ。
それはそうとDから連絡があり。24日入船で5月末納車だ。楽しみだな〜
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 16:57:00.55 ID:QTvge4pF0
船が入ってから、納車まで1カ月強かかるのか。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 17:31:06.86 ID:JjOdLCiA0
恐らくそのほとんどを占めるのはPDIの順番待ちでは?
う〜ん、その間は野晒しか(ー_ー;)
それにしても陸送なんてやらないよね。(当方関西)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 18:14:10.59 ID:O+TuSbzH0
ジュリエッタ今後の予定です。発表時期が変更の場合あります。

9月  革シートカラー追加及びボディカラー追加
11月 限定車:専用ホイール及びスポーツサスペンション、専用シート他


429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:58:09.78 ID:9jO7m/hm0
8速トルコンの追加は?
2400ccの追加は?

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:58:50.56 ID:9jO7m/hm0
2400のディーゼルって意味です。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:07:13.78 ID:Gxi5sZV0O
425さんはいつ注文されましたか?

私は3月末で連絡なし
予定は6月中にはなんとか、最悪秋って言われてます。
ちなみに赤のQVです
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:32:12.23 ID:BL3RXP+m0
>429
8速トルコンおよび2400tディーゼルの設定は現在、本国でもありません。
ディーゼルは、2.0と1.6で、2.0には6速MTの他にTCTの設定があります。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:48:54.49 ID:JjOdLCiA0
>>425
4月2週頭に頭に正式注文です。(白のコンペ)
最初は8月、早くて7月の可能性ありと言われていました。
1週間前にひょっとしたら24日入船分が割り当て可能性あり、
そして今日正式連絡がありました。

想像ですが、キャンセル分かディーラーが割り当て分をがんばって分捕ったか、
あるいは受注の好調さに日本向けが割り増しされたかですね。

まぁ、ニッチな右ハンは急に生産が増やせないんで前者かなと。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:05:34.44 ID:Gxi5sZV0O
おめでとうございます!
納期早くなるのはいいですねー

うらやましい!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:14:51.64 ID:vzJv0C7c0
プジョーがついにディーゼル入れるからな
フィアット系もあるのかもしれん
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 02:17:24.37 ID:ZMiArpj60
http://www.hakko-group.co.jp/alfasport-blog/2012/04/post-169.html

小物入れの所を使って1DINキット作ってくれないかな?
LHDはPNDしか選択肢がないのは少し辛い
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 09:49:42.67 ID:3iiINan+0
>>434
ありがとうございます!
20年ぶりのイタ車です(つらい思いでしか・・・)
娘も乗りたいと言うのでTCTにしましたが本音は左ハンMTです(笑)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:58:35.69 ID:tyr9GH4Q0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:25:40.26 ID:J75a5TYo0
カックンブレーキが気になったんですが
すぐに慣れてスッと止まるようになりますよね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:07:19.60 ID:xX0Xn3cS0
ドイツのメルセデスやVWに比べると、踏み込み具合に対して効きが速いのは確かだが、つんのめるような止りかたするわけじゃないから、カックンとは言わないんじゃないかと思う。
で、慣れに関しては、すぐに慣れると思う。因みに慣れたところでメルセデスのC乗ったら逆に踏み込まないと止まらなくて最初すげー焦った。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:21:19.15 ID:nOFNNhp70
試乗したスプリントと今乗ってるコンペではブレーキフィールはかなり違いましたよ
コンペはギューッと効く感じ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:21:27.71 ID:brqQOOEk0
>>439
それはスプリントのブレーキの話ですよね?
QVの(多分コンペも)ブレンボは全くカックンではなく、大変良い感触ですよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:27:05.88 ID:J75a5TYo0
>>440
ありがとうございます
当方国産車乗りですが、先週試乗した時に、ガックンガックンいわせてしまって・・・
私の運転技術の拙さもあると思います

>>441-442
スプリント試乗→コンペの予定です
フィーリングが違うと言うことで安心しました
ありがとうございます
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 01:09:03.83 ID:c95nqxSj0
>>438
海外も2DINあるんですね。
ありがとうございますm(__)m
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:14:33.51 ID:S+iTaFg10
コンペ乗りだが、いつも1人で乗っているからカックンブレーキならない。
先日はじめて4人フル乗車したら、止まらなくて焦って超カックンになったわ。
だから、踏み方の問題だよね。
ちなみに今までベンツだったから、どんな乗り方してもカックンは一度もなかった。車の方で制御されてたみたいだ。アルファはそこまで技術ないから、人力で
制御しないとダメみたいねww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:00:06.53 ID:fXB9tl1y0
先日スプリントの試乗でカックンだったけどコンペでも大きくは変わらないのかな、
多少マシなら買おうか悩んでるんだけど。
慣れれば気にならなくなるレベル?コンペ乗りの方々実際使ってみてどうですか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:05:51.54 ID:zE6t3hOM0
カックンはカックンだよ。ただスプリントほど極端でない感じなだけ。
あれはブレーキユニットが逆配置な影響だからどうしようもないだろね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:14:11.35 ID:UQIKr53s0
ジュリエッタのカックンなんて、四輪ドラムのガックンに比べたらロールスロイス並だろ。
みんな神経質過ぎ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:28:06.75 ID:zE6t3hOM0
仕方ないんじゃね?今回のジュリエッタの購入層は
日本車やドイツ車乗りから流れてる人も多いだろうし。
少し前のイタフラなんてこのカックンの前にずるずるな遊びがついてたもんだが。
リンク機構でも改善されたのかな、最近のはずいぶんとマシ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:44:24.10 ID:S+iTaFg10
カックンも含めてイタ車を満足できなけりゃ買わないほうが良い。
カックンの他にも買えばわかるが、色々とドイツ車とは違う品質のなさ、
技術のなさが多い。
それも含めてイタ車だ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:53:11.61 ID:K3pp7AXX0
スプリントとコンペでは全然違うよ
147に乗ってたから、試乗車のスプリントでも同じような感覚でブレーキ踏んだらガクンときた
今はコンペに乗ってるけど、感覚的には147のブレーキの強化版というイメージだ
踏んだ分だけリニアに効いてくるかんじ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:58:06.22 ID:cWqTg8xG0
コンペやQVのブレンボがカックンブレーキ?????
ユーザーとしては理解不能な御意見です。
あれをカックンというのなら、156なんて超カックンです。
マスターシリンダーの位置なんて関係有りません。
451さんのおっしゃるとおり、コンペやQVのブレーキはさすがブレンボ、踏力
に応じてリニアに効きますし、制動力そのものも素晴らしいです(ダストは
多いけど)。
445さんがおっしゃるような、4人フル乗車でカックンになるということも私は
感じません。

スプリントのブレーキは本当に少々カックン気味のようですが、コンペやQV
は、ブレーキも含めてドイツ車に品質や技術で劣る所なんてほとんどないですよ。
そういう昔の色メガネで見たいわれのない中傷は、ユーザーとしては不愉快です。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:30:56.04 ID:S+iTaFg10
>>452のような明らかに目が曇っているアルファロメオおたくのご意見は参考にならない。
私は一般レベルでドイツ車と比べたら明らかに技術力が劣っているのも承知で、
カックンも承知で乗っている。
判官贔屓も過ぎるとどっかの宗教にハマっている信者と変わらないのに、それに気付いてないあんたは普通じゃない。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:02:20.63 ID:cWqTg8xG0
>>453
156からの乗り換えだが、別にアルファオタクじゃないよ。
その前はずっと国産車やドイツ車に乗っていた。
156は良い車だったが、確かに機械としてはドイツ車に劣っている所が多々
あったと思う。
でも、ジュリエッタにはそれは感じない。
VWやBMWやAUDIのライバル車と比べて、どこが技術的に劣っているのか具体的に
教えてもらいたいものだ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:08:18.55 ID:Zy43or0r0
まあまあ・・・

でもあのリアランプはいいね、夜に見たら絶対他の車と見間違えない
今のところ自分以外のジュリエッタが走ってるところをまだ見たことないんだけどさ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:30:12.25 ID:oInIuUiQ0
>>455
まだ納車を待っている身ですがそういえば路上では見たことないです。ディーラーには納車整備中の車がたくさんあるのに。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:03:38.19 ID:+ndP9ra/0
ブレンボっつったってキャリパーだけでしょ?
フィーリングに効くのはむしろマスター側。
次にホース周り。

スプリントしか試乗してないけどあれはまさしくカックン。
倍力の効かせ方、立ち上げ方がへたくそなだけと思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:58:21.70 ID:cm24Vee+0
>>457
だからみんなスプリントを試乗した時にカックンブレーキに不安を感じていたんでしょ。
で、実際コンペやQVが納車されて心配していたのは杞憂に終わったって
言っているわけ。
スプリントしか試乗してないあなたが解ったようなことを言っても説得力はない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:04:40.17 ID:S+iTaFg10
>>454
>どこが技術的に劣っているのか

全部でしょw
そんなことも分からないの?
機械音痴かw

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:07:39.00 ID:zXKZV2JV0
具体的に書けよ痴呆
文章能力ないなら箇条書きでいいから
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:19:58.14 ID:Eff07JxyO
459がどう答えるか期待してます!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:22:08.04 ID:/DoHJryg0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:38:23.11 ID:OFpy8zE80
ドイツ物というだけで無条件に崇拝し、イタリア物は全ていい加減な物と蔑む
単純なゲルマン教の信者に、そんな期待しても無駄。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:44:29.36 ID:xPrzB3uP0
まあでも質実剛健ななイタ車もねw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:56:38.07 ID:cm24Vee+0
今必死に自動車雑誌をめくっているとみた。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:17:30.34 ID:BmObjOhB0
>>459
早く答えろ馬鹿
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 01:39:21.01 ID:v/NJNjQF0
カックンブレーキかそうじゃないかって
技術力の違いなのか??
なんの技術よ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 01:43:56.48 ID:FDi/yAqt0
S+iTaFg10を必死チェッカーで見ると・・・相手にするだけ無駄な阿呆だ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 09:06:58.81 ID:znez/YLM0
>>467
手抜きの差
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 09:10:31.73 ID:H99fpg7H0
だからアルファは一部のマニアにしか売れないんです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 11:20:05.16 ID:znez/YLM0
ミトではちゃんと右ハン作ってきたのに、
ジュリエッタではなんで後退したんだ・・と
考えること小一時間
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 11:44:35.18 ID:Vsre6T8F0
>>471
イギリス野郎は気にくわねえし、
日本人はオートマ野郎ばっかみたいだしMTは左ハンに乗るのが通らしいぜ〜。
じゃあちゃんと右ハンつくることもねーかー、
ミトも大して売れんかったしなー。みたいな感じじゃないの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:13:03.84 ID:gseSmTcsP
こういうのって普通に左で売ったって売り上げ変わらないだろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:29:30.93 ID:9zibdnCq0
>>428

ボディカラーで青色系がでるといいなあ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:57:55.60 ID:UiHpMXdh0
試乗って普通はスプリントを低速で短距離だよね?
あれ逆効果じゃね
強烈なカックンだけが印象に残るわ
あんな低速じゃ自慢の乗り味とやらは全く感じられないし
買ったんだけどさ、あれ逆効果だよね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 23:04:53.85 ID:o5KmxjEI0
>>475
試乗に行く人も色々だからなぁ。
買う気満々で早く試乗で乗ってみたい人、試乗で乗ってみて好印象なら考えようという人、買う気はないのに試乗だけして評価は一人前の人、などなど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 01:09:39.29 ID:f4SKVFW30
>>454
こいつ(S+iTaFg10)は脳内所有の痛いやつだからまともな議論を持ちかけても無駄ですよ。
上のほうでもいた脳内所有の空想燃費クンと同一人物かも。

過去の書き込みも見てみると、ジュリエッタの他に
BMW 新型1シリーズ
Audi A1
も脳内所有されてるブルジョワな方ですね。

http://hissi.org/read.php/auto/20120418/UytpVGFGZzEw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20120322/eHN6RGNWMTkw.html

脳内所有じゃなくて本当にコンペ持ってるなら、例えば取扱説明書の1-176に何のことが記載
されてるかわかる?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 02:18:22.63 ID:F4EIkJc+0
総走行距離2500km。QVの停車時からの1速入り渋くないかい?
2速のシンクロ使って入れば良しとするべき?
あとは5000km位まで様子見なのかな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 02:34:05.71 ID:rFUd85Dn0
コンペグレー早く納車して欲しい!
仮予約から1年以上まってるの><
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 05:19:06.62 ID:TqH15l5gi
そろそろマイナーチェンジが気になる…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 07:59:29.01 ID:8CEMtSr60
バックオーダーが解消されるまでは無いよね。
きっと。

多分。


お願いしますm(_ _)m
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 08:03:58.17 ID:ymZOJ5Ff0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 08:07:19.81 ID:8CEMtSr60
>>482
そうなんだ…。
ありがと。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 10:12:36.41 ID:w+oQtrN50
>>478
ほぼ同じ走行距離のQVですが、1速への入りは納車当時から渋くは無いですよ。
最初は各ギアへの入りに若干固さを感じることもありましたが、今はなじんで
スコスコ入ります。
ただ、ちょっとストロークが大きめですね。
もう少しショートストロークなら申し分ないんですが・・・・。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 10:51:16.44 ID:V8vPHgRXi
カラー追加やシートカラー追加は確実にやるんだろうけど、限定車は気になるな。
もしかしてTIなのかな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 11:59:19.80 ID:Zg5rdS5k0
限定車は例のルーフがつくんじゃないの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:07:07.81 ID:zPUav/VW0
>>484
ありがとう
もう少し様子を見てみるよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:25:52.49 ID:6S9hDftP0
TCTでスーパーの駐車場の2階へあがる坂で、渋滞していると、
カックンカックンとなりエンストしそうになって、慌ててブレーキ踏んで、
止まってサイドブレーキ引きながら坂道発進やらないといけないんですが、

これってみなさんもそうでしょうか?
それとも故障でしょうか?
TCTは坂道でゆるゆる走行のときはテクニックいるのでしょうか?
困っているので、冷やかしとか煽りとかでない方の実際の乗っている方からの
回答をまってます。

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:30:53.61 ID:V8vPHgRXi
>>486
なるほど、サンルーフね。有っても使わない物だけど。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:39:31.10 ID:hTkUPkKm0
>>488
一回ブレーキ踏めばヒルホールドするから
サイドはいらないんじゃない?
勾配によって多少下がるけどサイド使った事はないなぁ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 13:13:57.09 ID:NunHsgl50
>>488
ミト乗りだが、諦めろ!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 15:29:13.76 ID:tVx1Vcma0
>>488
マニュアルモードにしてギアを固定してみては?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:31:20.02 ID:Xrf51sdB0
>>488
それは2速で登ってて、前が詰まったから勝手に1速へ入ってしまいガックンって事?
そのクセを見越して、自分で先に1速へ入れてやれば良くない?

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:38:27.55 ID:HAI1tnSW0
Start&StopをDisconnectedにする。
ちょこちょこ進まず、ある程度車間が開いてから進むようにする。

て言うか立駐のスロープで渋滞が起こるようなスーパーなんて行ったことが無い。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:22:09.51 ID:HmRZa4tJ0
ジュリエッタの売れ筋ってコンペ?
スプリントとコンペの装備差見るとコンペの価格が買い得に見えるけど、
QVとの価格差みるとコンペが割高に・・絶妙な値付けだなおい

でも、ゴルフGTIと比較するとQVがかなり割高に思える・・

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:41:51.69 ID:Nx2dDcBo0
TCT(AT)で坂道発進でサイドブレーキ引く必要なんてあるの?
左足でブレーキ踏んでおけばいいじゃない。

2速で登っていて速度が落ちて止まりそうになってもアクセルかブレーキを踏まないと
1速に落ちないからノッキングみたいになって止まりそうになるんだと思うけど。
一度ブレーキ踏んで止めちゃえば1速に落ちるからノッキングは起きないと思う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:44:59.06 ID:138KqmnF0
TCTはクリープがあるから、私もスタートアンドストップをオフにしたらいいんじゃないかと思いますよ
上り坂の信号待ちでアイドルストップすると、発信の時にエンジンかかるまでちょっと後ろに下がる感じがすることはありますね
後続が車間詰めてるとちょっと怖いかな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 20:13:16.49 ID:6S9hDftP0
皆さんありがとう。
496さんの言われる状況が私の質問した状況です。
やはり、後ろに迷惑かけても途中で一度ブレーキ踏んで車両を止めて、
ギア一速に意識的にするしかなさそうですね。
今、坂道渋滞恐怖症です。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:45:35.05 ID:my3sfavE0
>>498
前の車との車間をあらかじめ少しとっておけば、止まりそうになった時
アックセルを踏めば1速に落ちるからエンストを防ぐこともできますよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:50:18.61 ID:4qJbGAPHi
私も試乗(スプリント)した時に、高架の坂道発進で後退しました…ATでそんな事は考えてもなかったので、けっこう焦りました。アイドリングストップのOFFで解決する事を期待してます。

納車は未定ですがw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:04:05.37 ID:CCZBnAOJ0
>>498
前の車が止まらない限り、こちらが止まる必要はないと思いますが・・・・。
TCTはトルコン式のオートマじゃないので、こういう時は自動変速に頼らず、
493さんのおっしゃるように積極的にマニュアルシフトで1速まで落として
やれば済む話では?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:52:37.66 ID:6S9hDftP0
>>499
>アックセルを踏めば1速に落ちるから

これが、みなさんも是非試してみて欲しいんですが、
アクセルを床まで踏んでもギア下がらず、エンストしそうになりました。
トルコンだと、自動的に一段さがるから安全ですが、
TCTは下がらないみたいです。
怖くなったんんで、別の坂で人や車がいないのを確認して数回やってみましたが、
全部同じエンスト寸前なりました。
アクセル踏むだけではギア下がりませんでした。
ソフト書き換えとかで、改良されると嬉しいのですが。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:12:39.83 ID:f4SKVFW30
>>502
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html

こいつは昨日も現れた脳内所有クンです。上のリンクでもわかるようにAudi A1でも
同じような嘘を吹聴している。以前にも1シリ板で同じようなこと書いてる。

http://hissi.org/read.php/auto/20120410/R1p1Qm12Vksw.html

>スーパーの2階へあがる駐車場の急な坂道で
>低速で登るとシフトダウンしないから、
>エンスト寸前のガックン状況になった。

書き込み時間見てるとちゃんと働いてるっぽいけど、ビンボーなので
買えないからうらやましいんだろうね。かわいそうに、中古でも買えないのかな?
あ、1シリとAudi A1と、あとMITOも持ってるキャラ設定だったみたいですね!

多分次は
「右折するときにアイドリングストップになって事故りそうになって怖かった」
とか
「バックモニター付けても黄色い線がわかりづらくて車庫入れが怖い」
とか
「ラジオの感度が悪いと思いませんか」
とか言い出すけどひっからかないでね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:31:13.85 ID:6S9hDftP0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:32:10.82 ID:KTgd5O+60
>>502
あなた、A1スレではDSC乗りだと言ってない?
いつものヴァーチャルユーザー?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:47:46.26 ID:f4SKVFW30
>>504
見苦しいなぁ。
じゃあ取扱説明書の1-88には何の説明が書いてる?
明日のAM8:00までに答えてね。
それ以降だとディーラーに答え聞くかも知れないし。

それとも次は車が故障して代車だから説明書が手元にないとか
嘘つくの?そんなに嘘ばかりついて人生楽しいの?

まあいいけどね。嘘か本当か判断するのは私じゃなくて周りの人だし。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 08:12:38.24 ID:03bvlGkSi
え〜502は知ったかなの〜っw
もうそんな目で見てしまう。

そういう人ってなんかかわいそう。大丈夫かなぁ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 08:43:43.65 ID:mgMVC50S0
純粋に疑問なんだけどこの手の人達って
何が楽しくてやってるんだろ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 10:13:36.71 ID:MGaXjbnFO
注文のときの話より特殊な事情を除いて納期が二、三ヶ月遅れたりしたら文句言っていいレベルですかね?

それとも我慢ですかね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 10:33:38.14 ID:03bvlGkSi
>>508
話に入りたいんだよ。さみしいんだきっと…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 14:05:35.36 ID:JrJUT6JT0
>>510
単に話しに入りたいだけなら、あんなネガティブな嘘情報は書かないはず。
きっと普段の生活でストレスがたまってて、それを掲示板でまともな人をからかったり
罵倒したりすることで、精神的にバランス取ってるんじゃないかな。
お金もかからないし。

特に1シリとかA1とかジュリエッタみたいな車は、生活に多少の余裕がないと買えないから
そういう人達に対して羨望の裏返しの気持ち(憎悪)が発生するんじゃないかな。
こんなことするなら他にすることあるだろうに。時間だけは誰に対しても平等なのに。

>>495
話しは変わって、ジュリエッタの売れ筋はコンペです。正確なデータはないけど多分7割以上は
コンペではないかと思います。私が行くディーラーはほとんど赤白コンペだと言ってた。

自分はコンペですが、タイヤはPirelliのCINTURATO P7でした。他の装着タイヤとしては
他に少なくともブリヂストン TURANZA ER300とContinental ContiSporttContact 3が
あるようです。どれが当たりなんでしょうか?教えてエライ人!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 15:19:59.28 ID:Log+XIHIi
Cinturatoのオールシーズンだったら大当たりだったのに。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 16:33:08.59 ID:hmWw+khY0
>>502
>>503
>>506
>>511
全部同一人物
自作自演バレバレ

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 16:57:43.27 ID:aWV8HTqJ0
デブうぜぇってw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 16:59:52.62 ID:lzcUhqDy0
3月上旬コンペ白契約、まだ何の連絡もありません。
一体いつ納車されるんだろう?
待ち焦がれて、オカシクなりそうだ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 17:46:57.39 ID:dwXumdFj0
QVにしたら納期がかかってかかってなかなか来ない。
コンペにしておけばもっと早かったのか?
同じくらいにしてくれよせめて。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 17:49:17.99 ID:f36ubjWw0
>>515
契約のときに、おおよその時期を教えてもらってないの?
まあ、こちらは1月末に契約して納車はまだなんだが・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 17:59:27.15 ID:PRMeRhkD0
私 待つわ♪
いつまでも待つわ♪
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 18:14:04.84 ID:/YGg+gg/0
コンペ白を4月上旬に注文したけど、7月納車予定って言われているよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 19:25:27.10 ID:A8GiRe150
コンペ選ぶ人は情弱。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 19:53:40.60 ID:MGdvs0Gc0
でもまぁおそらく9〜10月ごろには自社登録するディーラーが出てくるけどな
で、アウトレット価格に突入だぁ〜 それがイタフラの常。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 20:15:30.50 ID:Koy2KHGs0
>>521
言えてるな、だから>>428なのか・・・納得
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 23:03:09.72 ID:JrJUT6JT0
>>512
タイヤにオールシーズンとは書いてないなぁ

ところで皆さんジュリエッタは2012年で何台売れると予想しますか?
2011年の実績でいうと以下の通り(単位は全て台)
ゴルフ 26,125
BMW ミニ 14,350
BMW 1シリーズ 5,279
Audi A3 3,739
MB Bクラス 3,062
Alfaromeo全体(多分ほぼ全てMITO) 1863

2012年はAlfaromeo全体で以下の通りです。
1月 126
2月 359
3月 558

またFGAJは年間3000台がミニマムと言ってます。
販売戦略センスや消費者感覚と合ってるかが試されますが、
私は2012年は3500台くらいかなと勝手に予想してます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 23:23:42.47 ID:hmWw+khY0
>>523
最近、シトロエンC4もよく見るんで、4000台行くと思うのですが。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 23:54:33.65 ID:lzcUhqDy0
>>517
5月中と聞いてましたが・・・
まだ実印持ってくるよう連絡ありません。
遅れてるのかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:09:48.05 ID:USb+putci
そういえば、イタリアでの港湾ストライキの影響が出てるという話しを聞いたなー
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 17:21:40.57 ID:h8z/o2jE0
>>コンペをお乗りの方
ステアリングのパドルスイッチは文字通り単なるスイッチなのか、パドルのような形状なのか教えてください。
オーダーはしていますが、まだコンペは一度も見ていないので。
DIYで大き目のパドルを追加しようと目論んでいます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 17:31:33.71 ID:skhEltib0
パドルですよ
でもちょっと小さ目なので手の小さい人は届きにくいかも
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 19:14:14.24 ID:NKf+5ZAZ0
>>526
アルファの積出港ってドコ?   ミラノで作ってジェノバ港から?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 19:28:32.04 ID:NdezkIZw0
中国で作っているのでは?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:07:37.70 ID:9KY5VoAX0
今日から仲間に入れさせてください。
スプリント購入決定しました。連休明け納車とのことです。楽しみ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:28:35.22 ID:JgpreEL90
>>531
おお〜
スプリント仲間。
殆どコンペだから肩身狭いw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:29:23.00 ID:e7RKxraG0
スプリントはまだあるんですね。うらやましい。
おめでとうございます。
こちらはQVですが2月中旬の注文で、5月後半着の船らしいです。
納車は6月の終わりかな。
4か月以上待つのはちょっときついな!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 21:31:26.68 ID:Ncb02k4SO
アルファロメオってミラノに生産拠点残ってるのか?
ナポリの近くじゃないの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:06:55.71 ID:j0GS24k10
ジュリエッタはカッシーノの工場で生産されているようですね。

で、ぐぐってみたら・・・
http://response.jp/article/2012/03/26/171885.html

お待ちの方、ちょっと遅れそうだね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 01:21:05.45 ID:usNKvnFM0
>>528
ありがとうございました。早速、構想(妄想)にかかります。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 11:17:19.96 ID:TE17xaZl0
Ipodを社内で聴いている人いますか?
どうやってつけるんでしょうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 11:50:48.19 ID:oKtZrDqC0
>>537
XCarLinkという商品を純正オーディオに装着するとiPodが使えるようになります。
http://alfaromeo166ti.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/ipod-a2d1.html
http://alfista.tou3.com/Entry/19/

↓のブログのように、DIYでも可能な作業のようですが、インパネの脱着が必要
なので、自信がない場合はディーラーに持ち込んで取り付けてもらうことも可能
なようです。
http://carcle.jp/UserBlog.aspx?UserID=2255&Keyword=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 12:06:13.46 ID:TE17xaZl0
>>538
ありがとうございました。
ディーラー行って聞いてきます。

あと、電話はハンズフリーで車のスピーカーから出せますか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 13:51:35.25 ID:TsIp0pCdi
純正2DINナビならBluetoothで通話可。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 14:10:24.24 ID:qoOUHWAK0
>>538
http://alfaromeo166ti.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/ipod-a2d1.html
ディーラーオプションになったんだ、聞いて来よう。取り付け全く自身無いしw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 14:49:33.47 ID:TE17xaZl0
>>540
やはり純正2DINでないとダメなんですね。
ゴリラでもつけようかと思ってたのですが、再考します。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 15:41:45.87 ID:oKtZrDqC0
>>542
車のスピーカーからということに拘らなければ、私が取り付けている
ガーミンのPNDナビはBluetoothでハンズフリー通話可能ですよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 15:59:56.51 ID:TE17xaZl0
>>543
いいですね。
検索かけてみます。
でも、車のスピーカーからでないと、
音が小さすぎるとか割れるとかないでしょうか?
相手の声が聞き取りにくいとかは?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 16:19:25.02 ID:oKtZrDqC0
>>544
私が使っているのは、nuvi3770Vという機種ですが、ハンズフリー機能は使って
いないので、残念ながら使用感については分かりません。
どなたか実際この機能を使っている方コメントお願いします。

小型でスタイリッシュな外観なのでジュリエッタの内装の雰囲気にも合いますし、
肝心のナビ機能は充分な性能です。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 16:57:10.35 ID:TE17xaZl0
>>545
検索して見て見ました。
いいですねこれ。
ハンズフリー通話が声が普通に聞こえるならこれにします。
やはりせっかくのパネルの雰囲気を2DINで壊したくないですから。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:57:54.51 ID:f6mnMv8t0
ディーラーオプションのナブユーもBTのハンズフリー機能はありますよ

http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U77VT/
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:59:36.06 ID:TE17xaZl0
>>574
ナブユーのハンズフリー通話は友人がつけているのですが、
音声が小さくて割れるので聞き取れないんですよ。
受ける方も何かの雑音が入るんですよね。
それでナブユーはないかなと。。。。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:47:21.98 ID:bYgaiFg70
>>ジュリエッタ乗りの方教えてください
アンサーバックってハザード点滅だけなんですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 02:04:15.70 ID:eszw/KqE0
>>549
通常のアンサーバックは、ロック時ウインカー1回点滅、ロック解除時2回点滅ですが、
マルチファンクションディスプレーでウェルカムランプ機能をONに設定しておくと、
それに加えてロック解除時にヘッドライト、テールライト、プレート灯、室内灯が
約25秒間点灯します。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 08:32:16.00 ID:Wz1SBpfv0
>>550
そうだったのか。
大音響のピー音と一緒にいつも勝手にヘッドランプがつくから、
どうにかならないのかなと思ってた。
あの大音響のピー音も小さくできるの?

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 10:50:56.58 ID:ey85SUKU0
>>551
多分、工場出荷状態ではウェルカムランプ機能はONになっていたと思います。
ロック解除時にヘッドランプが付くのが嫌なら(昼間でも点きます)、マルチ
ファンクションディスプレーでこの機能をOFFにしてしまえばOKです。
マルチファンクションディスプレーで設定できる項目は一杯有るので全部覚え
ていませんが、多分ピー音の音量調整は無かったような気がします。
個人的にはピー音の音量は特に気になりませんが、一度取説を御確認ください。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 18:34:32.14 ID:cC5P1Xjf0
>>551
大音響のピー音は、初回ロットのセキュリティによるものでは?
鍵穴でロックすると鳴らないし。

因みにセキュリティロックした状態で鍵穴使って開けると警報が鳴るので注意。


それはそうと、Alfistiに登録した人はいますか?
http://alfisti.jp/

車台番号がマッチしないとか出て登録できないから問い合わせフォーム
使ってみたら、忘れた頃に帰ってきたメールの登録用URLに進んでも、
「このページにはアクセスできません」と出て全然ダメorz
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:01:16.52 ID:mN7h1C0Gi
>>553
156GTAのセキュリティもキーレスでロックすると大音量のピー音してたよ。
ジュリエッタも同じセキュリティだと思う。
キーレスでロックしたのを鍵穴で開けるとサイレン鳴るしね。フェリーや機械式立体で駐車する時は必ず鍵穴でロックしないと、車が上下する度に、サイレン鳴るよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:20:03.68 ID:rMXCs5IL0
納車されたらDIYでドライブレコーダーをつけようと目論んでいます。
AC電源をヒューズボックスから取り出すつもりです。
エーモンの例の分岐配線を使用する予定ですが、ヒューズは「平型ヒューズ」か「ミニ平型ヒューズ」か教えてください。

5月20日前後に納車決定です(コンペ白)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:18:08.07 ID:WxLlfwSz0
ディーラーに電話して聞けよバカ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 07:33:54.77 ID:G47B0+SZ0
スプリント白注文したよ。
六月予定。
希望ナンバーはサービスって言われたんで、折角だからと考えてみたものの全く思い付かない。
145の時はあっさり145にしたんだけど、さぁどうしよう。
QVなら1750で良いだろうけど、スプリントで1400ってのはどうかと思うし。
皆はどんなナンバーにしましたか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 08:49:57.47 ID:oJCf9gYN0
ディーラーにお任せで、覚えやすいのだったらなんでもいいよってだけ言ったら
特に覚えやすくもなかったのだった
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 09:18:08.20 ID:G47B0+SZ0
>>558
ディーラーにお任せなら希望ナンバーの意味が無いような気がする…。
明らかに何かの記念日とか駄洒落みたいなのは嫌だし。
パッと見は分からないけど、ちょっと拘ってますよってのにしたい。

ところで、一般的に1122って多くない?
良く見掛けるんだけど、ここら辺だけかな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 09:40:43.54 ID:SOwHsVQB0
夫婦で買いに行って、奥さんのご機嫌取りで1122にしたとか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:03:59.20 ID:G47B0+SZ0
>>560
かもですね。
恐妻家で有名な先輩の車も1122w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:58:02.04 ID:6yBDyldJi
私は家の電話番号の下4桁。
家族にも分かり易いように。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 11:10:50.58 ID:G47B0+SZ0
>>562
なるほどー。

要するに、MITOの310とか、MINIの32や3298などの定番はやはり無いって事なんですね。

更に悩む。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:08:51.15 ID:ohrntbHvP
>>563
94-14か
94-18だな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:33:09.10 ID:ll6XwimH0
>>564
ゴメン、どういう意味なのか教えて下さい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:39:21.88 ID:cKU5GmpR0
>>565
94はクアドリフォリオ(4つ葉のクローバー)、14や18は排気量では?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 14:11:59.85 ID:8tgiVo0WO
俺はAlfa創業年の1910にした
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 15:26:19.31 ID:6yBDyldJi
型式の94018(QV)と94014(MA)からかな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:25:42.87 ID:zAq+OyXii
>>567

誰かわかりましたよ。ディーラーで拝見したので特定出来ましたww

ちなみに、ニコラ ロメオに買収されて真のアルファロメオになった年度が通ですよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:28:16.47 ID:ohrntbHvP
>>568
そうそう。
でも、数字的にはあんまりよくないねw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:44:56.06 ID:ll6XwimH0
初代ジュリエッタ スプリント誕生の1954なんてどうかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:48:20.60 ID:zAq+OyXii
QVならアルファ伝統の排気量1750でどうでしょう。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:56:13.12 ID:LOiRvapd0
>>572
多分、QV乗りはその番号にしている人多いでしょう。
私のQVも1750。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:58:37.76 ID:kagY6vuj0
正確な排気量ということで1742では?

数字が悪いか!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 20:34:37.81 ID:ohrntbHvP
ことごとく数字が悪いw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/25(水) 22:05:08.96 ID:uzJeSL/Bi
149ってのは無しか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:31:05.84 ID:zAq+OyXii
>>576
いいね!見かけたら思わず唸るよ。
578sss:2012/04/25(水) 23:17:29.40 ID:9xHgcfp80
私は入籍日の331にして連れのご機嫌とりました。

今日出来上がった車検証見たら分類番号も同じでした(汗)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 03:23:55.99 ID:RfQp4O/C0
>>576
数字が悪いw
580sss:2012/04/26(木) 20:58:25.35 ID:mGZN8JO50
>>555 さま

ヒューズの件ですが、ジュリエッタはミニ平型ヒューズでした。

私も納車したらソケット増設しようと試乗の時にサービスの方と確認してました。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:24:37.88 ID:UePavQsM0
コンペツィオーネ、納車され2日たって説明書を初めてひらきましたw
燃費計。こんなところにスイッチあったんだ。と思いつつポチッっと
「7km/L」。
まあDで遊んでいた時間ががちょっと長かったかもしれないけど、
これでエコカー減税対象?これであっているのか?

もちろん最初から燃費なんかで選んだ車じゃないですけどねw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:49:26.21 ID:Snuwmo9r0
自分もコンペですが、週2回くらい比較的長距離高速を走るので、1300km走って平均約13.7km/Lでした
まあまあといったところでしょうか
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:13:28.21 ID:cwaEjMLTi
1400にしちゃ確かに燃費わりぃよね。147の2000ツインスパークといい勝負だね。
力強さではコンペ。気持ちよさではツインスパークだね。残念ながら。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:52:31.28 ID:VrL84E2f0
<<581
多分設定間違えてますよ
もう一度説明書読んでみたらわかります
多分100kmには何リットルかかるかだから
1リットルあたりは14km位でしょう

<< 583
間違いを真に受けて勝手なの書かない方が良いかと
147の2.0も乗ってたけど明らかに1400マルチエアーの方が燃費良いですから
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 02:20:51.41 ID:NZ/L4OkS0
どっかのブログで20出した人いなかった?

私もコンペだけど、今ならnで普通に流して乗る分には14km/lくらいだな。
まあ短距離チョイ乗りでdでガンガン踏みまくったら一ケタもあるやもしれん
けど、さすがに7は何かの間違いじゃないかと桃割れ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 02:24:05.56 ID:NZ/L4OkS0
ああ、うっかり斜め読みしてたけど、減税ではなかったんじゃないかな。

補助金は出るけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 05:42:26.18 ID:obVJ7g2Li
>>584
147 2000 ツインスパーク乗ってたんなら余計に分かるでしょ?1400と2000で1400の方が燃費良いのは分かるけど、600の差ほど実燃費に差はない。ツインスパークの方が気持ちがいいね。力強さではコンペ。残念ながらもっさり感は設定上仕方ないや。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 06:36:14.05 ID:VrL84E2f0
<<587
ツインスパークの方が気持ちいいってのはわかるしマルチエアの方がもっさりしてる
そこはよくわかるけど

ただ燃費は全然違うと思うよ
147は実燃費はリッター8から9でしょ?
マルチエアはリッター13前後は行くし
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 07:33:48.09 ID:TNFtAyED0
sprint MT シルバー 注文しました。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 07:54:30.19 ID:vd+tgSm60
>>583
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。


591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 08:32:35.01 ID:ACL1MAp70
>>589
MT?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 08:43:14.13 ID:TNFtAyED0
<<591
説明不足ですいません。4月初旬にディーラーにmitoのQVを試乗にいきまして、見積もりなどお願いして、ふと担当の方にアルフェスティがまだあるか聞いたところ
運輸省登録用に去年輸入したsprint 1.4 MTがあるとのこと。新車の登録でD保障3年で販売できるとのことで購入予定ではなかったのに急遽注文してしまった次第です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 08:58:45.28 ID:qGkVSfdoi
581です。おさわがせしてすみませんでした。
リセットして今朝通勤で走ったら11.7km/L
行きは登りが多いので往復したら13は超えそうな感じ。
それと減税じゃなくて補助金でしたね(`_´)ゞ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 13:16:59.43 ID:YSIM6Ry4i
レスアンカー間違ってるのは同一人物?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 13:21:10.39 ID:Gb29rOjJ0
納車から約2,900km走ったQVですが、今の所の総平均燃費は10.5km/Lです。
ほとんどDモードで走っているので、もう少しおとなしく走ればあと1、2キロ
は伸びるでしょう。
動力性能的には劣る156 V6がMTでも7キロ台だったので、1750ccエンジンの方
も燃費はかなり改善されてますね。
回した時のクォ〜ンという快音はV6程ではありませんが・・・・・。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 13:59:21.92 ID:7yeDyjyG0
こんなのよりヒュンダイのソナタの方がかっこいいよね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 14:48:09.90 ID:iROnIfvg0
どっか逝け糞チョン
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 18:55:30.19 ID:P64OpRWq0
>>590
君、ジュリエッタ ローン頑張って無理して買った口だねw

わかるよ その持ってないやつに汚されたくない気持ちww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 19:07:17.91 ID:vd+tgSm60
皆さん釣られすぎですよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 21:56:29.32 ID:GQV+t9yw0
>>399
精神を加速させろ!
他人の意見に流されるな、自分が満足できればいいじゃないか!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:07:28.49 ID:A3eeaNxFi
>>399
感性を研ぎすませ!
人に言われてグラっと来たんだろ?デザインはやっぱりオリジナルだ!その素直さも大事にしろ!
60266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/27(金) 22:58:48.26 ID:C2+Uop2v0


※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/9241203701/
ジュリエッタかっこ良いじゃん!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 23:02:46.82 ID:C2+Uop2v0
すいません
前スレは、関係ありませんでした
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 09:58:39.67 ID:YD+GobhL0
どうも最近気になっているんですが、
というか着に食わなくなってきているんですが、
身長180cm、体重70kgの普通の体型です。

運転席にきちんとドラポジとると、
後部座席と運転席が5cmくらいしか間が開かなくなり、
とても人を乗せられる隙間はなくなるんですが、
これって私のドラポジが後ろにずらしすぎるんでしょうか?
みなさんもこんな程度しか後ろ隙間あかないですか?
4人乗車できないですよね?

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 10:57:28.34 ID:he3IvfzJ0
バック倒し過ぎ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 10:58:56.19 ID:bycMD9fgi
>>604
アルファロメオ買うのにあまり気にしたことはなかったんだけど、確かにジュリエッタクラスはファミリーカーなんだから重要。
デザイン優先のためしょうがないんじゃないの?かっこいいファミリーカーと言うことで…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 11:42:36.28 ID:+m0tKS41O
ジュリエッタの右ハンドル車で筑波を攻めたらブレーキペダルカバーがずれ落ちて危険だとか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 12:08:54.99 ID:bycMD9fgi
そういうレベルならアルファロメオでは右左に関係無くいろいろ出てくる。
さぁみんな釣られて楽しませてやろうぜw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:04:29.04 ID:reBKmSRc0
>>604
超足長なんだと思う。
ジュリエッタ云々というより、Cセグメントの車を選ぶべきでは無いのでは?

しかし、そんなに運転席を後ろにして、ハンドル握れるのかが疑問・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:15:42.51 ID:B/kyouMN0
グダグダ言ってる奴で、シート位置とか、燃費とか
釣りなんだろとは思うが、マジなら買う前に気づかんとか間抜けだな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:38:31.75 ID:pxUJQq1a0
イタフラにしてはジュリエッタはドラポジはかなり良いほうだと思うけどな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 14:20:30.55 ID:rkZvPW4Ni
おまいら今更なコピペに反応し過ぎw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 15:08:03.77 ID:RudAGzbj0
>>604
このコピペにはこれ貼るのがデフォじゃない?w
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1425806/blog/25768158/
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:35:36.65 ID:nRKLF1PVP
早くナチュラルレザー出ないかなぁ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:31:14.45 ID:yN+miN7m0
ジュリエッタのヒューズボックスってどこにあるのでしょう?
ちょっとみてみたのですがわかりませんでした。
ド素人ですが自分でナビの配線をヒューズからひいてみたいなと思ってます。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 07:57:50.82 ID:yeonF2Xw0
お前らどんぐらいオプション品サービスして貰った??
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 09:00:10.03 ID:iZ1GS7lL0
オプション品とかではなくて、現金で20万円引いてもらった。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 11:52:49.20 ID:NIGa6VCq0
>>617

ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:00:13.60 ID:iZ1GS7lL0
>>618
本当のこと書いたのに、なんで嘘とか赤の他人のお前が断言できるのか?
馬鹿なのか?
ヒガミなのか?
精神病んでいるのか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:10:23.00 ID:sbboGNtAi
>>618

君、ジュリエッタ ごときでローン頑張って無理して買った口だねw

わかるよ。持ってないやつに汚されたくない気持ちww
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:36:53.70 ID:JKznvHaz0
>>618>>620はワンセットの自演でかわいそうな子だから触らないであげて
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 15:44:38.10 ID:lK5pEGRLO
どうでもいいからどんくらい安くなったんかもっと書けよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:55:10.94 ID:iZ1GS7lL0
もう誰も書かないと思うよ。
馬鹿が、嘘つきとかいいがかりつけてくるから、書けないじゃん。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:19:27.93 ID:6MX8Iop/0
こんな状況であえて書くが、在庫有りのスプリント下取り無しでいきなり15万値引きで即契約。

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:22:56.28 ID:fw0r8FXV0
センターのドリンクホルダーがちょっと使いづらいと感じたので、これを買ってみました
http://www.flatout.jp/store/item/zoom.php?detail_id=7387
エアコン吹き出し口に引っかけるだけなので、少しだけぶらぶらするけどなかなかいいです
缶よりはペットボトル向きかな
エアコン吹き出し口が下向きになっちゃうのがちょっと難ですが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:30:16.05 ID:LMq6MLB60
>>623
本当にねぇ。人を疑うなら証拠をちゃんと書かないとね。こんな風に。

iZ1GS7lL0 は10日程前にも表れた脳内所有クンで、A1と1シリとMITOも
脳内所有しているという痛いひとですよね。
http://hissi.org/read.php/auto/20120430/aVoxR1M3bEww.html
また懲りずにA1スレで以下のように書いているし。ほんとスーパーの坂道が好きだなww
>おれはスーパーの駐車場入り口の坂道で、のろのろ糞ババアが前にいたから、
>坂道でこのアイドリングストップかかって、
>発信したら強烈なノッキング起きて、後ろの糞ジジイのVitsにぶつかる
>ところだった。
>DCTは、低速弱いからすぐガックンなるけど、その時登り坂だともうパニックなるわなw
>トルコンのがいいかなと最近思っているわww
ちょっと前の書き込み
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html
今日もお勤めご苦労様です!

ちなみにオレはサービスで商品もらったのも含めて5万程度でした。
粘れば10万くらいいけたかも知れないけど恥ずかしくてできなかった。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 20:58:20.07 ID:1CtHwCxS0
オプション品5万円引き+下取り査定5万円アップ+車両本体値引きなし=10万円引き
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:05:17.81 ID:pj1H2ozZO
値引きオプション15万
現金10万でした
QVです
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 00:40:14.83 ID:Mar1nuZq0
下取り車に上乗せ30万円で値引きのかわりでした。


630sss:2012/05/01(火) 02:08:48.50 ID:ysV+JIef0
私は下取り車に上乗せ40万円(70万円→110万円)でした。

他にオプションから4万円、ガラスコーティング、ホイールコーティング分(3万5千円)、ガソリン満タン(1万円)、希望ナンバー、車庫証明費用サービス、ナビ工賃(1万円)、ETC工賃(1万円)という段階で印鑑を押しました。

結果、車体本体からは値引き0ですが、当初の総支払額から実質50万5千円分+車庫証明、ナンバー費用を抑えられました。

アイスホワイトのコンペで3月末契約、昨日納車しました。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 02:30:07.29 ID:leRxyMpx0
>>630
納車したってことはデラの人なん?
632sss:2012/05/01(火) 02:50:59.27 ID:ysV+JIef0
>>631

書き方が良くなかったかもしれませんm(__)m

普通の客です。去年の夏あたりから日本でも出ると勝手に思い約半年お店に通い詰め、3月25日契約、4月29日無事納車致しました。

本当はスプリントにバイキセノンのオプションで安く購入したかったのですが、スプリントにはオプション設定がありませんで。。。

でも、昨日納車時に聞いてみたら設定できるように近くなるそうです!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 05:06:10.03 ID:SmEilZZa0
>>632
スプリントにキセノン付けられるようになるの?
マジで?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 08:45:57.53 ID:Lfy3K7lZO
下取り上乗せってのはDが一番損しないやり方

私も最初下取り125万って言われましたが某買い取り店に言ったら155万で買い取ってくれました。
だからDは30万上乗せしてもオークション流したら全く損してない

だから30万以下しか値引きしなかったらそこでも利益だせるくらいなんじゃないかな?
しらんけど
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 11:35:36.86 ID:z7cJ5aOp0
ミトでオプション設定アリだから、できて当たり前だわな。
俺は、LED化したいからどうでもいいんだけど。
付けた奴がいないから人柱になる予感だが。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 13:38:24.57 ID:4CB+PMym0
>>634
11年、12万キロ乗った156 V6 MTを某買取店に見積もってもらったら、何と2万円、
別の買取店は値段が付けられないと言われました。
一方ディーラー査定は、5万円+本体値引きの代わりに5万円アップで10万円の
下取り価格でした。
結局10万円で知人に譲りましたが、必ずしもディーラー査定の方が渋いという
ケースばかりでは無いようです(特に年数や距離走った車の場合は)。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 15:11:50.63 ID:PepzGHsA0
下取りだの上乗せだの、そこは明確な境界はないよ。
結局のところ下取りのなかに値引き分も含まれてる訳だし、
上乗せ交渉されるの見越して最初は低めに査定出してるともいえる。
Dの場合は結局は交渉次第で、それが査定額の相場とは直結しない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:28:31.09 ID:Mar1nuZq0
奨励金の仕組みを知らないんだなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 19:18:07.85 ID:PepzGHsA0
なんか勘違いしてそう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:02:17.20 ID:yaKGei7xi
いいじゃん。それはそれで。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:56:55.94 ID:sKP9gE9Z0
>>629>>638 は例の脳内オーナーだから、生産的な話しは何も出てこないよ
http://hissi.org/read.php/auto/20120501/TWFyMW51WnEw.html
最近はA3も脳内所有してるみたいだね。A3スレでも自演乙とか言われてるしwww

下取りに関しては私はディーラーだと3万とか言われたから、ディーラーでの下取りはあきらめて
一括見積もりで4社に見積もってもらったら10万になった。やはり一般的にはディーラーは低めで
見積もり出してくると思う。確かに買い取り業者でもガリバーとか有名どころは査定も大して高くないとは思うけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:48:24.98 ID:rMZnQBEN0
この人の一年をまとめにしてあげたい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:48:29.20 ID:cYI+PIKZ0
値引きの話になったらageが多いのはどうして?
ageは全部同じ人なの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 04:51:48.38 ID:TpkyMHeG0
>>641
本当のこと書いたのに、なんで嘘とか赤の他人のお前が断言できるのか?
馬鹿なのか?
ヒガミなのか?
精神病んでいるのか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:55:40.23 ID:ukwyTBoi0
10万20万気にするなら他の車買ったほうがいいんじゃないの
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:06:43.03 ID:IkRKvpPKi
>>641

君、ファミリーカーのジュリエッタ ごときでローン頑張って無理して買った口だねw
わかるよ。持ってないやつに汚されたくない気持ちwwやっと買えたのにね。

そして誰かれ自演だと決めつけないと行き場のない悔しさwwやっぱり上で言うようにばかたれなんだね。

俺も冒頭の様に決めつけてやったぞ。同じレベルだなww

こいつあちこちのスレで勝手にこれは自演だとドヤ顔で言って、その幼稚な洞察力から全然外しているのに悦に入ってる自己満足かんちがい野郎じゃねえのか?ww

取るに足らないくだらねぇ自演をやたら気にするやつってある共通性の◯◯◯があるんだぜ。早くなおせよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:52:04.11 ID:RLaOfVvr0
スプリントお持ちの方、ならびに試乗された方に伺います。
ブレーキ」って「カックン」ブレーキなの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 09:01:14.33 ID:hH7Jso9Y0
>>641
のような奴は何が面白いんだろう?
自分で色々書き込んで、自分でそれを批判して、
あたかもどこかに書き込んでいる奴がいるとみんなに思わせている。
自分以外の別人格の自分が書き込んで、本気に戻るとまた別人格で書き込む病気か?


649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 09:14:55.50 ID:5khFQCuC0
コピペばっかになったな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:02:20.99 ID:sKP9gE9Z0
そういえば先日FGAJからアンケートの電話がかかってきた。
購入されたディーラーや販売員は他のかたにお勧めできますか、とか
購入後に何か困っていることがないか確認の電話がありましたか、とか
聞かれた。

ディーラーに対して不満はなかったけど、FGAJには不満があった
(最初からシートカラーいろいろ用意しといてほしかったとか)ので
言えばよかった。突然だったので言えなかった。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:24:03.52 ID:AoXAigU10
昨日コンペ赤契約(注文?)してきました!
ナビで悩んでいるんですがダッシュボードにポータブルナビをつけると視界が悪くなりますか?
身長が低くシートも目一杯上げてる状態で試乗しましたが運転に必死で視界の確認を忘れてました
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:47:20.77 ID:i94/hCJG0
>>651
特に視界の邪魔にはなりません。
インダッシュナビより視線移動が少なくなるので、かえって安全だと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 11:14:33.73 ID:Dl/U2OIq0
>>647
以前、スプリントを試乗しました。

遊びが大きく、さらに踏むと急にブレーキが効き始めるため、カックン連発しました。
試乗を終える頃にはカックンにならないようにできたので
丁寧なペダルワークが必要ではありますが、慣れると思います。

ちなみにコンペを購入して乗っていますが、こちらは全く問題ありません。
スプリントとコンペのブレーキの感覚は全く違います。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 16:46:54.12 ID:hH7Jso9Y0
昨日から自動車重量税が変更になったんで、
ジュリエッタはこんなにも高額なんでしょうか?
おかしくないですか?
http://news.livedoor.com/article/detail/6523041/
日本国民全員がプリウスに乗れとでも???国交省さんよ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 17:39:48.76 ID:xUKbLMwe0
いいたかないがお前の方がおかしい
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 19:38:33.96 ID:Z/ZC6QTL0
>>654まあ、自国産業保護ってのは今や世界の常套手法だしね。
欧州車(っても主にドイツ勢だけど)への配慮で減税ってかなりザル法。
俺は、ジュリエッタに補助金出るって知って驚いた方だよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:10:56.94 ID:G6RQspCQ0
重量税が増加するのは登録から13年超過した車でしょ。
ジュリエッタとは関係ないじゃない。

なんか勘違いしてるんじゃないの?釣り?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:18:40.31 ID:Z/ZC6QTL0
適用車に比べてって事だと思うよ。
俺的には、減税されても、ヨタのアレは断る。
だいたい、エコってならバスか鉄道で移動。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:26:50.40 ID:TpkyMHeG0
>>654
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:01:17.55 ID:L1RbsdykP
新型だけのスレだと思ってんのか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:39:30.11 ID:5khFQCuC0
逆に初代や二代目のジュリエッタに乗っている人っている?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:49:34.82 ID:IkRKvpPKi
>>659

君、ファミリーカーのジュリエッタ ごときでローン頑張って無理して買った口だねw
わかるよ。持ってないやつに汚されたくない気持ちwwやっと買えたのにね。

大事にしろよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:06:47.79 ID:9JD47DYCi
自演指摘されて顔真っ赤にしてる
キチガイが一人いるようだな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:45:28.87 ID:IkRKvpPKi
>>663

659のことだろう?ww
あの決めつけといい自演といいみっともないからやめれば良いのに。
子どもなんだから。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 02:34:20.36 ID:ULhvh1YB0
>>664
違うよ。A1とA3と1シリとジュリエッタとMITOスレに
オーナー面して脳内情報を「同じID丸出し」で書き込んでる馬鹿のことwww
つまりは君のことだね。

恥ずかしすぎて死にたくならない?ww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:00:43.87 ID:Qme0zKfYi
>>665

なんだやっぱり659の自演じゃんかww

しかしまぁアウディやBMWとアルファロメオを同じ土俵にしているところでもう程度が分かるね。
小型ファミリーカーを夢見てそればかりのスレをいつも執着して見てるんだね。
俺はそんな偏った見方はしないし行かないよ。

君、ほんとにファミリーカーのジュリエッタ ごときでローン頑張って無理して買った口だろう?w
わかるよ。持ってないやつに汚されたくない気持ちwwやっと買えたのにね。

そして適当にあれは誰が書いたと決めつけないと行き場のない悔しさがこみ上げるんだねww

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:10:22.16 ID:oeG5T2M10
いつもの人乙
見苦しいな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:27:16.01 ID:F2/8Zqfv0
>>652
651です。あまり邪魔にはならないんですね。
インダッシュ無駄にいろんな機能ついてて使いこなせそうに無いし止めておこうかな。
ただバックカメラは欲しかったりするんですよね・・・

あと、ナビってオートバックスみたいな所で後から取り付けは出来るんでしょうか?
イタ車どころか車買うのも初めてなのでしょうもない質問ですみません。


669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:42:23.79 ID:qZ7G8cdE0
オートバックスはよほど当たりじゃないと作業がいい加減だから、
イタフラ車専門のファクトリーを探すと良いんじゃないだろうか。
「ラテン車 工場 ○○県」とかのキーワードで探すと見つかるかも。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:43:08.15 ID:DcJj4mWi0
PNDは問題ないでしょうけど、ビルトインタイプだと専用のパネルが必要だから
現状ではディーラーオプションの物を選ぶのが無難ではないでしょうかね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:47:45.94 ID:6gLku6610
>>665
おまえウザイ自演やめて消えろ。全然おもしろくない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 10:22:44.90 ID:Byqajjy20
>>668
ナビ機能主体で使うのならPNDで十分だと思います。
PNDでもバックカメラに対応している機種はありますし、こちらの機種のように
カメラが同梱されているものもあります。
http://digimonostation.blog.so-net.ne.jp/2010-12-07

PNDならショップに頼まなくてもDIYで十分取り付け可能ですが、配線などを
すっきり仕上げる自信がなければ、工賃払えばカーショップやディーラーでも
取り付けてもらえます。

インダッシュナビの場合は、今の所ジュリエッタ用の2DINインパネが純正ナビ
に同梱されているものしかないので(インパネ単体売りは不可)、社外品が
発売されるまでは、純正ナビしか選択の余地がありません。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 11:41:12.21 ID:U0PpudoD0
社外品インパネありますよ
>>436
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 16:34:06.83 ID:qqVqnUhd0
ジュリエッタ名乗るなら、最低限クーペモデルは欲しいな
名前だけで、まったく別車種になってるし

あの大きさと質感でクーペなら、それこそ再来だから
こぞって買う中年は多いと思う
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:15:11.83 ID:rBpkKiVw0
そうですね。GTの後継クーペモデルが欲しいね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:01:19.16 ID:IKCLK/UO0
GTはV6があったから輝いていた。
今はそれがない。
1750ターボは速いけど味気ないし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 00:29:44.53 ID:z+UidmJXP
>>676
1750TBで、クーペで、TNTなら買いだろう。
最新で武装するというアイデンティティ的には十分にアルファらしいんじゃないか。
75あたりからはやっつけ的だっただろ。
それがアルファというなら、アルファらしくないと言えるけど、

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 00:48:11.99 ID:lc+vSD5bi
ターボは速いんだけど、やっぱりもっさりするのが残念。機構上しょうがないんだけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 01:00:19.88 ID:02vMCGtg0
>>674
ジュリエッタという名前も商業的な理由で最後の最後に決まったようなので、
初代ジュリエッタのオマージュで開発した訳でもないからクーペがないのも仕方ないかも。
今後予定されている車種でクーペというと4Cしかなさそうだけど、4気筒だし >>676 さんの
期待には添えなさそう。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:09:09.86 ID:wldU4Q32P
ミトから乗り換え待ちなんだけどナチュラルレザー早く出ないかな
>>428 の情報どこソースなんでしょね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:20:21.62 ID:lc+vSD5bi
そろそろ本国マイナーチェンジが気になる… まぁ顔はかわんねえだろうけど。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:11:39.99 ID:5l4/v3DCi
Mitoでさえまだマイナーチェンジしてないんだから
そんな心配しても仕方ないと思うけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:22:07.85 ID:EhuukwgEO
GTはやや微妙だったけど、GTV、ブレラとも車格的にはもう一つ上だよね。
今のラインナップはワンランクずつ下にズレてる。
Mitoスレとか見てても、勘違いしてる人多そう。
ジュリアはどうなってるんだ?ホントにアルファロメオやばいのか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:39:58.06 ID:0ICMfnv60
前はCセグの147が最低ラインだったけど、
今はBセグのMiToが最低ラインになった。

147の後継がジュリエッタ
でも時を経てBセグとCセグが共にでかくなって、
サイズ的にはMiToが147に匹敵する大きさになってしまった。
ここに以前からのユーザーとメーカー間で感覚的に齟齬がありそうな気がする。
また147の後継車にジュリエッタの名を復活させたのがまた何とも。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:29:40.77 ID:02vMCGtg0
>>683
少し調べてみたらジュリアは遅れに遅れてるみたいですね。
2010年4月 159の後継車をジュリアという名前にし2012年に発売すると発表。
2011年4月 CEOのマルキオンネがジュリアのエクステリアデザイン案を却下。
        発売は最低6カ月遅れて2013年初めに延期。
http://www.thenational.ae/lifestyle/motoring/new-alfa-giulia-delayed-after-ceo-balks-at-its-design
http://response.jp/article/2011/04/11/154664.html
2012年3月 ブランドのDNAにマッチしたパワートレインがないから2014年に延期すると発表?(英語ちゃんと読めず・・・)
http://www.themotorreport.com.au/53719/alfas-159-replacing-giulia-sedan-delayed-again

MITOのフェイスリフト(?)と5ドアモデルは2013年、ジュリエッタのフェイスリフトは2014年予定だと思われます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:30:29.68 ID:z+UidmJXP
ジュリエッタのステアリングってクイックなの?
ロックtoロック2回転少々ってことだけど、これがクイックなのか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:54:50.20 ID:EhuukwgEO
今のアルファロメオはアウディで言えばA3とA1、BMWで言えば
一尻とミニの状態。
本来なら16Xもあるはずだから、上2つの主力抜き。
フィアットはいったい何を考えてるのか?
「いざとなったらVWに売っぱらえばいいや」とか思ってねえか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 00:14:35.82 ID:V6oUYeER0
アルファロメオの2012年は、本国でMITOにツインエアエンジンを搭載したモデルがでるだけ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 01:30:54.91 ID:BgNqrU0n0
ツインエアはチンクのサイズだったらアリだったかもしれんが
1.2tもあるミトで成り立つのか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 01:32:51.70 ID:ofXyO+sy0
本国ではまだ159が売ってるよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:36:37.26 ID:37DLF0DCO
>>690
売ってるというよりも残ってるという感じだなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 09:22:31.77 ID:bMbZhsc7i
でも俺は今の本国159ワゴンに結構惹かれているんだwかっこいい。最初から出せよww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 10:17:38.22 ID:g4LY9lw40
>>686 >>687
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html

こいつは昨日も現れた脳内所有クンです。上のリンクでもわかるようにAudi A1でも
同じような嘘を吹聴している。以前にも1シリ板で同じようなこと書いてる。

http://hissi.org/read.php/auto/20120410/R1p1Qm12Vksw.html

>スーパーの2階へあがる駐車場の急な坂道で
>低速で登るとシフトダウンしないから、
>エンスト寸前のガックン状況になった。

書き込み時間見てるとちゃんと働いてるっぽいけど、ビンボーなので
買えないからうらやましいんだろうね。かわいそうに、中古でも買えないのかな?
あ、1シリとAudi A1と、あとMITOも持ってるキャラ設定だったみたいですね!

多分次は
「右折するときにアイドリングストップになって事故りそうになって怖かった」
とか
「バックモニター付けても黄色い線がわかりづらくて車庫入れが怖い」
とか
「ラジオの感度が悪いと思いませんか」
とか言い出すけどひっからかないでね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:25:20.89 ID:37DLF0DCO
>>687はオレなんだがw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:42:41.17 ID:bMbZhsc7i
>>693

君、ほんとにファミリーカーのジュリエッタ ごときでローン頑張って無理して買った口だろう?w
わかるよ。持ってないやつに汚されたくない気持ちwwやっと買えたのにね。

それで適当にあれは誰が書いたと決めつけないと行き場のない悔しさがこみ上げるんだねww

686と687は別人だよw
それも分からない感性でアルファロメオを語っちゃあかんでしょww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:48:03.49 ID:bMbZhsc7i
ところで

「ひっからかないでね。」

ねえ、何の暗号なの?何をすればいいの?

君、全部自演?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 13:39:55.83 ID:Bh+zgH/x0
693は気味が悪い屑だな。
自作自演したり、
他人のスレを攻撃したり、
真性のキチガイだと思う。

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 13:52:04.48 ID:y42z7ZUki
最近はCT200のスレでも活躍中
ジュリエッタか1シリーズかCT200が欲しいのでは。アウディはミッションがVWと一緒だから叩いてるらしい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 14:09:23.56 ID:bMbZhsc7i
>>693

みんなにウザがられているのにさらに意味不明な事書くのやめてね、迷惑なので。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:52:34.32 ID:eGdXAJQQ0
みんないくらくらいだしてんの?

400万くらい?

競合した車は何?
701ryu057663:2012/05/06(日) 22:34:18.08 ID:CgBHFquR0
先月QVを注文しました。コミコミで480万でした。左ハンドルを注文したので納車が10月頃と言われました。
ひとめぼれなので競合はなし。車も異性もフタマタはだめでしょ。そんでもって多少の後悔も付き物ではないかなと。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:45:29.28 ID:f1EILSp+0
>>700
コンペでコーティングとオプション少し付けて、ひとまずカーナビ無しで400万ちょい。
競合した車はDS4とスプリントww
まぁDS4はギアがイマイチっぽいので試乗もしてないから競合とは言わないかもしれないけど。
あとほんの少しだけデザイン良くて安くて後ろ座席が広ければCT200hにしてたかも。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 00:41:35.19 ID:OsgWwll90
コンペで諸費用込みの支払総計が400万。
PNDもつけたよ。
下取り車をアウディより40万円、ヤナセより110万円、
BMWより30万円も上乗せしてくれた。
競合は、アウディA3、A1、BMW1,BMW3,MINI、DS4、C4の計7車種
と比較した。
MINIは車体が重く、100万くらい高すぎると思ったから辞めた。
DS4はミッションがシングルクラッチだから辞めた。
C4はミッションが4ATだから辞めた。
BMW1は最後まで比較した、車としてはこちらのほうが数段上の技術力だと思う。
アウディA3、A1は試乗するまでは冷やかしだったが、試乗して運転感覚が超気に入ったが、モデル末期でA3は辞めた。A1は2ドアだから辞めたが、4ドアだったらA1にしていたくらい運転感覚が気に入った。
BMW3は価格がぼったくりだから辞めた。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 02:07:13.57 ID:81lDV5BX0
PCとiPhoneで交互に書き込んで
自演してるのがバレてないと思ってる馬鹿が一人いるなw
同じような欧州コンパクトのスレに張り付いて、知ったか情報書き込んでるみたいだね。

ジュリエッタのような安価な欧州コンパクトすら買えないんだね。
ショーウインドーに顔張り付けてるガキみたいなものか。可哀想ww
705sss:2012/05/07(月) 09:55:15.18 ID:UeWZDIos0
コンペで総支払額は415万でした。
オプションは、マット、収納アンテナ、トランク床のプロテクションマットのみ、ETCとナビは前のクルマから移設で移設工賃はかかりました。
あと、納車前のコーティング(アークバリア21、ガラス撥水、ホイールコーティング)はお願いしました。
以上を全て含み415万でした。

比較対象は正直ジュリエッタのみ。3年前から欲しかったクルマでしたので1シリーズは試乗しただけです。正直に1択であることを営業マンには伝えました。
また、私は田舎で手取り18万円で25歳のサラリーマンですが毎日200円のかけそばで1日を過ごし、3年間ジュリエッタ貯金をしてたら私でも一括で購入できたので、誰でも頑張れば購入できるクルマだと思ってますし、高級車でも安いクルマでもないかと思いました。
ただ良い意味で中途半端なクルマなので、他のクルマと比べたら色んな購入層(リッチな人から普通のサラリーマンとかおじさんから若い女性とか)がいらっしゃると営業マンも皆仰っておりました。
私は正直にジュリエッタを買える余裕なんて少しも無いと営業マンに伝えましたが、営業マンはそれならオーナーになってもらいましょうとさりげなく下取りを50万円も上げてくれました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 12:46:14.63 ID:kvMBUjXC0
そんだけ利幅があるっつうことなんだろな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 13:59:59.89 ID:AdDCnv5i0
>毎日200円のかけそばで1日を過ごし
死んでしまうがな
せめて卵くらいつけたまえ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 14:31:48.94 ID:TXO5D/DL0
せっかく買っても、ガスや保険料、駐車場代は大丈夫なんだろうか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 14:36:07.28 ID:74qprVGE0
3年間で400万近く貯めることができたんだから、その気でいけば大丈夫だろう。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 15:31:21.72 ID:TXO5D/DL0
実家暮らしなら楽勝だろうけどな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 16:42:00.83 ID:kvMBUjXC0
寒冷地の地方住まいの俺は無理だなー
通勤や普段の足にアルファは無理だもん。
こーいう車はセカンドカー的位置づけでしか。
地方でこういう車乗ってるのは2台3台持ちだから
それなりの富裕層。
頑張って貯めてとかそういう層は無いわ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 16:52:16.76 ID:SfMX/pSIP
>>711
本国の寒冷地でも普通に走ってる、ごくごく普通の量産車なのに何言ってるの?www
何が普段の足に無理なのか教えてよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 17:03:33.81 ID:kvMBUjXC0
>>712
まずアルファの場合、近隣にディーラーが無い。
ついでに診てくれる整備工場も無い。
こんなの地方ではごくごく普通。
一台しか所有できないような人が乗ると思う?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 17:06:25.72 ID:/Icp6YPL0
向こうとこっちじゃ値段も環境も違うからねえ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 18:00:32.97 ID:cXrg8NRu0
ディーラー工場は車で1時間半のところで、雪国でアパートの駐車場に野ざらし駐車ですが
147に8年乗って、今春ジュリエッタに乗り換えました
なんとかなるもんだよ、うん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 18:10:43.93 ID:7/evQBbdO
オレは中古155→147と乗り継いだけど、5年前にIターンして田舎
に引っ越したら、県内に正規ディーラーなし。
県庁所在地までいけば輸入車見てくれる整備はあるけど、車検を機に
乗り替えました。
ジュリエッタに未練があって、このスレのぞいてるけどw
ちなみににうちの県だと正規ディーラーはベンツ(ヤナセ)、BMW、
VW、プジョー、ルノーあたりはあるが、アルファロメオ、アウディ、
ジャガー、ポルシェはない。ヤナセも取り扱い少ない。
田舎はそんなもんだなw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 18:32:04.05 ID:lCwR7ZQli
>>716
むしろルノーがあるのがすごいな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 18:40:38.96 ID:OsgWwll90
転勤で友達が田舎に行ってディーラーなし状況だった。
2ヶ月頑張って国産に乗り換えた。
田舎は何処もそういうものでしょう。
十年前まではオートマチック車は身障者用とまで言われてたし。
外車は今でも悪いことしている人って目だし。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 18:59:41.20 ID:im9SSvKIi
アルファロメオのジュリエッタ乗っていたらBMWやトヨタ乗ってる奴等から羨望の眼差で見られたよw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336383551/
720716:2012/05/07(月) 20:01:55.73 ID:7/evQBbdO
実は乗り替えた理由はディーラーがない以外にもう一つある。
何時、どこに停まってたか周囲の全員にバレるw
ゴルフとかCクラスあたりだとクルマのわからないおばちゃんとか
ならごまかせるが、赤の147は誰にでもオレのクルマと判定された。
ある意味すごいことだとは思うがw
ジュリエッタじゃ、もっと識別されそう。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:09:18.06 ID:AmBKgGy50
>>720
私も地方都市在住だが、確かに田舎でアルファ(特に赤)に乗ってると悪い
こと出来ない(笑)。
納車されてもうすぐ2ヶ月になるが、未だに路上では一台もジュリエッタに
遭遇してないなあ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:48:39.52 ID:vmRG0nTOP
ジュリエッタって意外と大きいのな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:49:37.47 ID:3mrrs9sc0
いやん
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:49:49.39 ID:vmRG0nTOP
1750TBのフィーリングってどうなの?
軽く回る感じ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:22:37.54 ID:sL3glvnv0
>>717
ルノーは一日産と併設されてることもあるからなー。
俺の県でも2店ある。ちなみにFIATディーラーは1店。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:42:28.23 ID:DKr4o0mO0
うちの県はフィアット・アルファは1、ルノーは2、プジョー1、シトロエンなし
だなあ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:14:24.38 ID:G1NtGMhq0
パイオニアから発表されたiPhone連携のアプリユニット☆こんなの欲しかった‼
ジュリエッタのDOPで対応してほしい‼
http://pioneer.jp/carrozzeria/20120507/appli_unit/
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:04:18.73 ID:8tkEOgKW0
信頼の日本車かドイツ車なら買うのに。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 04:00:57.95 ID:j/PqJhAQ0
お店に顔出したらジュリエッタの1/43ミニカー頂きました。これを眺めたら数か月の納車待ちも苦ではないです。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 16:27:16.53 ID:hI7js5vd0
もう少しディーラー網がしっかりしてないと
とてもじゃないがこんなの乗る気にならない。
車の良し悪し以前の話だわ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:17:46.33 ID:Vu/qKF2+i
左ハンドルはフットレストある?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:31:59.55 ID:qXQkWeZN0
733sss:2012/05/08(火) 21:01:58.55 ID:tLCZI8e10
705です。返信遅くなりすみませんでした。
>>707さん
ご心配ありがとうございました。
人と同じことをやっている時点で才能の無い自分は確実に負けるので、やるならとことん突き詰めようと、かけそばと決めたら200円以上は持たずに食堂に行きトッピングは一切できないようにしておりました。。。
ただ、食堂のおばちゃんたちが優しいので、いつも天ぷらやわかめ、卵などをサービスで入れてくれ、ここ半年は全部盛り(350円分)が当たり前にサービスされてかなり恐縮状態でした(汗)
でも、おかげで体重が55キロ(178センチ)になり体系コンプレックスが解消されて私にとっては苦ではありません。
食費月1万円生活も余裕になりました。
734sss:2012/05/08(火) 21:02:46.01 ID:tLCZI8e10
705です。返信遅くなりすみませんでした。
>>708さん、710さん
維持費についてはイニシャル、ランニングコストも考慮して車を購入する臆病な性格でしたので、
約900万(貯金200、下取り120、月10×36、ボーナス40×6)はジュリエッタ貯金として貯めて今回購入に踏みきりました。
また、ここ5年間、実用燃費3キロのRX-8に乗っていましたのでこれからはかなり軽減されると安易な期待をしておりました。
なんせ、最後の1年は故障とガソリンとタイヤ等々で月5万〜7万はかかっていてジュリエッタへの貯金分がRX-8 の維持費で消えてジュリエッタの購入が半年延期してしまった始末でしたので。。。
RX-8でマンション暮らしで5年間ジュリエッタ貯金もしながら頑張れたのが自信となりジュリエッタも購入できました。余談ですが、ジュリエッタ貯金をする前に入社4年間で貯めた貯金(300万円)は先週5日に行った結婚式で無くなりました。。。
the die is cast ・・・またいちから働くのみです(汗)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:49:56.70 ID:lBCbCMG90
新しいサイバーナビのHPの写真、前方に写っている車、
赤のジュリエッタだ。

YouTubeにアップされているサイバーナビの動画でも、赤ジュリが写りっぱなし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:20:05.77 ID:af/wB0/o0
新しいサイバーナビのHUDは強烈だな〜このYOU TUBEの新製品映像は、前方を走行している車がジュリエッタ☆絶対ディーラーオプションで発売するだろうな〜納車が7月だからジャストタイミング‼
http://www.youtube.com/watch?v=RFZ4lHenItE
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:50:50.91 ID:wejGfYmT0
>>736
すごいなこのナビ。
BMWとかアウディとかベンツとかは、純正ナビが組み込んであるから、
これ使えないよね。
でもジュリエッタはナビなしだからこれを付けられるね、ラッキー。
このナビは30万円くらいするのかな?

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 00:25:24.19 ID:rCIB5vrJ0
>>736
予想価格が33万だからパネル入れて40万か
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 00:44:07.91 ID:MfHJMuqQ0
>>737
avインターフェイス使えばいける
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 02:23:45.22 ID:wsMKs49V0
サイバー以外では接続不可です
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 03:08:23.39 ID:GYsAewlm0
↓によると、現状のジュリエッタ純正ナビの内、ZH09CSはバージョンアップ
すればHUDが接続可能になるみたいですよ。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=12cyber&id=23319&parent=7332&linksource=7299
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 07:06:01.52 ID:ljyvQKEmi
内装変えずにディスプレイだけ窓に映るようにはできんかなぁ。内装変えたくない。
やっぱりPndを上のボックスに改造収納ワンオフでつくろうかな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 07:52:41.44 ID:HOIRg5K40
>>736
六月納車予定でナビを付けるつもりは全く無かったけど、これ見たら欲しくなったw
ロックオン最高。
これでミサイル発射ボタンが有れば、絶対付ける。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 10:52:22.30 ID:e77ZRwtei
ミサイルは出ないけど、純正ナビはステアリングスイッチに対応
しているから、気分だけでも楽しめるかもね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:54:38.17 ID:HOIRg5K40
>>744
だね。
本気で検討してみるわ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 16:15:10.44 ID:8ErCwAe30
今朝、初めて公道を走ってるの見た。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 16:43:26.32 ID:84ws/2x6O
いいなー
私は6月中には多分納車できると言われたんだが未だに何の連絡もない

皆さんは納車何日前くらいに連絡ありました?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 16:55:55.67 ID:FOZBmeQO0
1週間位まえに電話が来た。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:05:34.27 ID:e77ZRwtei
私はその週の月曜だったかな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:10:21.34 ID:MCJFMT8Z0
5月後半に船がつくらしいので、それに乗ってれば6月の終わりには間に合うかも。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:12:41.19 ID:84ws/2x6O
ありがとうございます

結構寸前に連絡あるんですね

話は変わりますが最初の三年保証みたいなのはマフラー変えたりエアクリ変えたりしたら保証対象から外れるんですかね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 09:55:20.03 ID:AgByT8DH0
その辺はディーラーに聞いた方が良いんじゃないかな。
マフラーの取り付けやってくれるディーラーもあるし。

ただ違法改造になる奴は当然入店拒否になると思う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 10:16:33.61 ID:BPcnrwHKi
>>751
マフラーはjasma認定かeマークついてるものなら大丈夫かと思うが要確認。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 10:59:06.19 ID:iuKLtKxYi
ジュリエッタ用で違法なマフラー自体存在しないし。
ディーラー自身で社外マフラー販売しているんだから全く問題無いよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 15:15:54.32 ID:OPuoRFst0
何やっても、金蔓的な客だったら頑張って相手してくれるので
自分がどういう客かってのがあるわな。
ジュリエッタだと、クワドリしかそういう対象じゃあるまい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 16:05:43.50 ID:TTRw4Cbti
ディーラーさんが今日出港して早ければ20日ぐらいに日本に着くと言ってはった!
2月末に注文したのに来るの遅いよぅー
予定より1ヶ月遅れだよぅー(´・ω・`)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 16:47:20.52 ID:Nn6qq1uFO
予定はいつって言われたんですか?
私は3月末に頼んで6月中予定だったんで一ヶ月遅れて7月?
もうまてーん!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 17:21:37.37 ID:pmwvo0Gm0
こんなんだっせー車いらね(笑)
俺のbBの方がかっこいいし!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 17:23:57.69 ID:4Ea6tpgl0
みなさんはマシなほうです。自分は10月と言われて・・・。
注文したのを忘れそうです・・・。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:04:18.89 ID:pVM5ljin0
>>756
ヨーロッパから日本への船便は有に1か月はかかるはずだから
20日というのは6月の20日という意味なのか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:38:41.31 ID:TTRw4Cbti
>>757
遅くなりました。
早くて4月末、遅くてもGW後って言われてたのに
今や、早くて5月最後か6月頭と言われてます。・゚・(ノД`)・゚・。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:47:04.19 ID:Nn6qq1uFO
納車延期は辛いですねぇ

自分も覚悟しておきます…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:30:00.01 ID:D62zDiuv0
納車遅れている感じですね…なんかイタリアでストライキがあった話を聞きましたが、その影響なんですかね。自分は6〜7月の船に乗っかると言われていますが、8月以降に延期かな〜
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:39:38.46 ID:yiPb7hN00
>>763
このストの影響ですかね〜
http://response.jp/article/2012/03/26/171885.html
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:58:02.57 ID:HGi55XQE0
>>764

ヤバイなあ〜
過去にアメリカでもストやったあとの生産車は、不具合てんこ盛りだったよね。
ってことは、次回はいってくるジュリエッタは不具合でまくりで、
工作精度極悪でパネルがずれてたり、ネジが抜けてたり、錆びてたり、
すごいことありそうですね。こわいです。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:02:11.75 ID:D62zDiuv0
>>765
763 ですが、その話しかなりショックです…でも、新しいサイバーナビのHUDが純正で着けられればいいかな♫
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:36:53.29 ID:QUAKR2Vs0
ストは港湾業者と輸送トラック業者のストで車の製造工場は直接関係はないでしょ。
遅れはあるかもしてないけど、不具合でまくりとか根拠のないことで煽るのはどうなの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 06:41:37.46 ID:c+z5/mwD0
>>765

ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 07:58:23.06 ID:GL0OlxKCi
>>768

謙虚さをもってなくて嫌われているのにえらそうに書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん寛大すぎですよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 08:03:30.76 ID:LG6MueHd0
みんなただの煽り荒らしだって知ってるから構わないだけですよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:27:32.82 ID:mfKMXs9B0
test
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:39:12.64 ID:mfKMXs9B0
オプションのツインエキゾーストエクステンションキットは必須アイテムですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:41:09.89 ID:N9qtaHd7i
いいえ、ケ(ry
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:56:01.78 ID:N5odGRHQ0
本日登録、明日正午跨いで納車だー!!
長かった。イヤ本当に長かった。
カックンブレーキ酷評のスプリントだがな。

しかし、こっちが何も言わないけども、納車の
お日柄とかの段取りってしっかりしてるよね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:06:26.71 ID:6dbotG290
>>774
What color did U choice?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:16:27.99 ID:c+z5/mwD0
>>769
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html

こいつは昨日も現れた脳内所有クンです。上のリンクでもわかるようにAudi A1でも
同じような嘘を吹聴している。以前にも1シリ板で同じようなこと書いてる。

http://hissi.org/read.php/auto/20120410/R1p1Qm12Vksw.html

>スーパーの2階へあがる駐車場の急な坂道で
>低速で登るとシフトダウンしないから、
>エンスト寸前のガックン状況になった。

書き込み時間見てるとちゃんと働いてるっぽいけど、ビンボーなので
買えないからうらやましいんだろうね。かわいそうに、中古でも買えないのかな?
あ、1シリとAudi A1と、あとMITOも持ってるキャラ設定だったみたいですね!

多分次は
「右折するときにアイドリングストップになって事故りそうになって怖かった」
とか
「バックモニター付けても黄色い線がわかりづらくて車庫入れが怖い
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:41:37.42 ID:FzRgISIni
>>776

君、嫌われているのに出てくるのやめてね、迷惑なので。ウザい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:16:41.94 ID:c+z5/mwD0
>>777
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html

こいつは昨日も現れた脳内所有クンです。上のリンクでもわかるようにAudi A1でも
同じような嘘を吹聴している。以前にも1シリ板で同じようなこと書いてる。

http://hissi.org/read.php/auto/20120410/R1p1Qm12Vksw.html

>スーパーの2階へあがる駐車場の急な坂道で
>低速で登るとシフトダウンしないから、
>エンスト寸前のガックン状況になった。

書き込み時間見てるとちゃんと働いてるっぽいけど、ビンボーなので
買えないからうらやましいんだろうね。かわいそうに、中古でも買えないのかな?
あ、1シリとAudi A1と、あとMITOも持ってるキャラ設定だったみたいですね!

多分次は
「右折するときにアイドリングストップになって事故りそうになって怖かった」
とか
「バックモニター付けても黄色い線がわかりづらくて車庫入れが怖い
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:26:24.76 ID:hFsf1t2a0
なんだか知らんが、
776=777=778なのはよくわかった。
もっとうまく自作自演しろよな。

それとね、おまえの過去の自作自演レスは迷惑だから、載せないでねw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:10:52.16 ID:wvxP7bqc0
>>774
私も明日!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:33:51.95 ID:n+ZFT1010
今納車されているのはいつ入ってきた車なんだろう?
まさか最初の割り当て分て事はないよね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 05:56:27.69 ID:egDpBuG00
私のコンペ グレーも5月の船に載ってるらしい。
楽しみだなー
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 06:25:12.34 ID:V111373h0
774だよ。
気持ち悪い書込みが付いてきたんで放置しました。
ちなみにアイスホワイトです。
契約は2/4立春。法事に新車のコレ乗りつけるのは
主催者なんで自粛した結果、連休明けの納車になった。
4月に入港した分とか担当の方は言ってましたね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:03:09.46 ID:EC3ep9A40
同じく2/4にQVの白を契約したのだが、まだ連絡すら来ない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:20:44.33 ID:q+tFNRV10
イタリアの適当さ加減をなめたらアカン!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:44:10.14 ID:NT7QwzObi
>>778

ジュリエッタもってないんだろ?自演するな。コンパクトカーのスレばかり回り粘着しやがってこのどあほうが。自演するな。ひっこんどけ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:09:01.19 ID:O9wMnaqii
>>774
カックンブレーキはものによるかもとディーラーさんにお聞きしましたよ!
楽しみですね☆
あたしも早くきて欲しいです(´・ω・`)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 16:39:02.12 ID:4tCXQYmd0
「ならし運転」ってみなさんどうされてますか?
一説によると現在の車は必要ないとも。
納車前の前知識として誰かアドバイスお願いします。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:08:51.00 ID:vd1EwkBn0
>>788

多分に気の持ちようによる。
壊れることも無いだろうがサボることで超不調といったことにもならん。

が、ちょっとでもコンディションが良い状態を保ちたいなら
悪くするような要因は出来るだけ減らしたいもの。
そんなに苦になるようなものでも無いしやっといたら?といった程度。

最近は慣らし用の皮膜付けたり軸受けに細かい溝掘ったりして
慣らしがごく短期間で済むようにはなったりしてるのもあるが
個人的には常に摺動して動くような機械もんは
ならしておくに超したことはないと思う。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:50:27.38 ID:4tCXQYmd0
では「ならし」とは具体的にどういったことを言いますか?
回転数?距離?
中古車しか今まで乗ってなくて「ならし」したことなくて。
ズブ素人ですんまそん(+_+)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:59:52.86 ID:zYjTwvra0
マニュアルには奈良氏の記載ありますよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:05:39.22 ID:V111373h0
744です。
本日無事納車!!
帰宅で100キロ走行、ブレーキは普通の部類です。
1500キロまで3000RPM以内で慣らしが推奨でした。
白パネルはいいですわぁ〜。
各パーツにアノマークが無駄にあるのもいいですねぇ。
しかし、実家に寄った際、車庫奥の竿が見えず
初手入れが水垢取りでの傷消しになり少し凹みました。
まあ、これで変に気を使うこともなくなりました。
793780:2012/05/12(土) 20:40:41.52 ID:qKxd+uxL0
スプリント納車〜慣らし運転街乗り75kmから戻りました。
Dからは1500kmでオイル交換、最近の機械はそれほど気にしなくても良いけどそれまでは回転数あまり上げないで…と言われました。

ブレーキは、良くも悪くも踏んだだけ効く感じです。プリウスとかBMWとか、制御込みでぎゅーと踏み込んで止めるクルマに慣れてた人はカックンブレーキ必至。

洗車用品買いにホムセン行ったけど、駐車場の坂も速度を落とせばちゃんとシフトダウンしてくれました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:32:51.75 ID:Cq45Naw10
人間の慣らし運転が機械の慣らし運転になる。
1000knまでは、変なことしなけりゃいい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:40:27.77 ID:v0bNMH4y0
>>794
色々間違ってるw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:52:59.21 ID:RberS8q10
>>795
色々とはどの辺りが?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 02:40:51.05 ID:ksPfipOl0
8cはここか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 02:48:41.95 ID:05HcqsfY0
>>779
お前今度はA3スレで自演かよw
今度はマークX乗りって設定か?

○○○○Audi A3○○○○ 25速目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1330777441/371
371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/05/11(金) 22:34:45.30 ID:hFsf1t2a0
それ俺もだわ。
待ちきれなくて、マークXかったった。
内装豪華で、サスペンション柔らかくて満足でう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 03:53:27.59 ID:HThLqz7K0
>>765=779は
脳内で何台も車に乗ってるいつもの可哀想な人だろ。
自作自演が専門で、持ってもいない欧州コンパクト系スレに常駐してるキチガイだよ。

>>765(ID:HGi55XQE0)
http://hissi.org/read.php/auto/20120511/aEZzZjF0MmEw.html

>>779(ID:hFsf1t2a0)
http://hissi.org/read.php/auto/20120510/SEdpNTVYUUUw.html
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 05:46:47.83 ID:9idOF9sa0
>>798
>>799
あんたの一人芝居は、全然おもしろくないから、退場を命ずる。




801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 05:51:49.78 ID:F3bJnhqGi
そうだ。799の自演野郎消えろ!粘着と参照コピペばかりできもい。どっかいけ。くだらん。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 07:24:59.23 ID:AzsRUpm/0
ならし運転に関しての意見・報告ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
あとズブ素人に納車後のアドバイスあれば宜しくお願いします。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:09:43.39 ID:F8q/WmVu0
>>800
朝の5時から自演ご苦労さまです。
>>503 でキチガイくんをフルボッコしたのは私ですよ。>>798>>799 は別の方です。
よっぽど >>502 のレスを >>503 のコメントでフルボッコされてくやしかったんだね。
よく「議論するときは相手の逃げ道を作ってやれ」って言われるけど、逃げ道作ってあげなくてごめんね。
最近はこのスレに迷惑がかかるから全く書き込みしてないです。あなたの最近の書き込みでヒットは以下の2つかな。
飯を噴き出しそうになりましたwww あなたの書き込みは私にとって一服の清涼剤です!ありがとう!!

【F20】BMW New 1シリーズ Part4【大人の車】
http://hissi.org/read.php/auto/20120505/MDdjVmhtRE0w.html
>>576
営業マン次第かもしれないが、俺の場合は、正直に欲しいけど、
予算的にこの額でないと無理だから買えないと告白したよ。
そしたら、急に親身になってくれて、予算内に納めてくれた。
だから、まずは、欲しいけどお金ないからこの額に
してくれって正直に言ったらどうだろうか?        ←オーナーでもないあなたの嘘アドバイスなんか不要です

>>715
思い込みのフラシーボ効果ってやつですよ。(キリッ)   ←ほんとはプラシーボ効果
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:35:11.68 ID:F8q/WmVu0
>>802
コーティングはどうされます?
私は八光グループで購入したので何も考えずGコートにしたのですが、
http://www.hakko-group.co.jp/body_repair/g_coat.html
撥水性なので雨が降ったあと大量に屋根に雨が残っていて、ほこりが残ったり
イオンデポジットが出来ないかとかが気になり、正直親水系のコートにして
おけばよかったかなと少し後悔しています。
まぁ艶とか撥水性自体はいいので、Gコートが悪い訳ではなく好みの問題かとは思いますが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:11:30.68 ID:tiiCM3mh0
Gコートに限らず、ガラス系コーティングは塗装表面にガラスをコーティングするわけではないので
それさえわかってやるならOK。

何も加工してない窓ガラスを見ればわかる通りガラスは親水性なので、撥水性があるってことは
ガラスでコーティングされてないって事。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:58:12.29 ID:HO8ZosiGi
親水性も輪染みとかみっともない縞模様が出来るよ。
しかも撥水よりも落としにくい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:08:24.78 ID:9CKAdwUD0
>>805
も少し詳しく教えて
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:48:59.53 ID:HThLqz7K0
>>800=801
自演指摘されたらPCとiPhoneで交互に書き込みの定番パターンですか。
朝5時台の連投とか不自然すぎて馬鹿丸出しなんですけど。

いつも同じパターンで能が無いね。
もうちょっと工夫しろよww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:59:35.05 ID:F8q/WmVu0
>>806
親水性でもそういうデメリットがあるんですね。知りませんでした。
家の外壁で汚れが付きにくい製品って親水性が多いので(ハイドロテクトとか光セラとか)
親水性のほうがいいのかと単純に思ってました。

あと納車後に気を付けることといえば、MiToスレでも話題になったけどハンドルロックが
よくかかるので解除方法を知っといたほうがいいことかなぁ。自分はすでに3〜4回なってます。
解除方法はハンドルがちゃがちゃしながらキーを回します。

そうえいば自分だけが知らなかったのかもしれませんが、いつのまにか公式ページで10・15モード燃費が
TCTは16.6km/lと記載されてますね。平成22年度燃費基準が13.0km/l(1266kg〜1516kg)なので+25%達成で
エコカー補助金対象車になったわけですね。MiTo(14.6) よりいいけどBMW 116i(17.6)、120i(17.2)、
Audi A3 1.4TFSI(18.4)よりは悪いですね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:33:04.22 ID:XchYv8r70
>>809
ハンドルロックなんて、20年前から国産車でも付いてるけど?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:37:27.53 ID:HO8ZosiGi
国産車で意図せずハンドルロックがかかったことなんて過去に
1回しか無いけど、ジュリにしてから2ヶ月でもう20回以上は
かかってるw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:47:36.45 ID:2KVAm/d30
素朴な疑問なのですがジュリエッタと同じような車を
トヨタが出したとしたら買いましたか?自分はアルファのエンブレムが
気に入ってるので買いませんが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:58:05.67 ID:2yxtXSfD0
ゴルフから乗り換えだけど、やっぱりロックはかかっていたよ。
ただ、ジュリエッタは頻度高い。治安悪化傾向の欧州らしいと思う。
が、ここは日本、もう少し仕様変更できないかと思う。
塗装も含めやや雑だし、モノとしてはまだ荒い。
けども、「いいぜジュリエッタ」と言わしめるもの事実。
車庫付物件に住んでなかったら買わなかったけど、いいよアルファやっぱり。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:35:29.42 ID:F3bJnhqGi
>>812

昔 日産の車にアルファロメオのバッチ付けて売っていましたよ。

トヨタが同じ形で作り、バッチをアルファロメオにしたら買うと思います。

つまり、今のフィアットのようにアルファロメオを傘下にすれば良いのですよね。もちろん、フォルクスワーゲンの傘下に入ってもアルファロメオのバッチさえ付けば買います。

極端なこと言えば、今はフィアットの車にアルファロメオのバッチがついているだけですから。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:38:23.87 ID:HO8ZosiGi
CT200hは最後まで比較検討した車だった。
ただディーラーの雰囲気が自分には場違いに感じたのと、
リアドアを閉めた時の「ベコン」と言う音に興覚めして
ジュリエッタに一本化したw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:13:14.47 ID:sQQ8d4+bO
昔、パルサーミラノに叔父さんが乗ってたw
ナツカシス
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:57:39.42 ID:2yxtXSfD0
814
つまり、75から後は全てバッジモデル
エンブレム以外は非アルファと言いたいのですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:14:02.70 ID:S+Jy92QL0
スレチかもですが、ワックスやコート類については懐疑的な見方もあります。
自動車評論家の福野礼一郎氏によれば

1)今の車の塗装はすごく丈夫だ
2)ワックスの中には成分に石油が混じってたりして樹脂に対する攻撃性を持つものがある。
3)しかし今の塗装はすごく丈夫だから石油入りワックスかけても大丈夫
4)つまりそれくらい丈夫な今の車の塗装にはそもそもワックスはいらない
(但し、以上の話は新車に限るとのこと。 「くるまにあ」2003年12月号20頁抜粋)

とのこと。
また同誌には塗料メーカーが語った話として

「今の塗装にとって最大の敵は酸性雨でも紫外線でも鉄粉でも鳥のふんでも虫の死骸でもありません。
最大の驚異はワックスやコーティングなどのケミカルです」

という記事も出ていました。 これを真に受けるか、眉唾と取るか、悩ましいところです。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:51:17.87 ID:mpEUqarE0
分からないことはないが、てろんてろんした艶が好きなら薬剤しかない。
現代の塗装に一番いいのは水の高圧噴射だけかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:53:09.27 ID:mpEUqarE0
礼のシルバースピリットってカービューティープロに持ち込んでなかったっけ?
磨きだけだったか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:27:27.68 ID:S+Jy92QL0
>>820
さすがアルファスレの住人!よくご存知で!
確かに持ち込んでますね。ごく弱い研磨力の水性コンパウンドで全体に研磨。
ワックスはライトやバンパーを組み付ける際に各パーツの下側に塗布したのみ。
(二玄社「極上中古車を作る方法」30〜33頁)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:05:44.57 ID:55E2PIlI0
でも折角コンパウンドで研磨しても下地とかまで研磨しないと
本当につるっとしないんじゃないかな〜。

塗膜でヨボヨボに映り込む景色がくっきり見えるような塗装になったら
感動で気絶しそうだけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:04:12.88 ID:eRHGKpLei
>>817
デザインもアルファロメオじゃないの?
155や156や147はエンジンがアルファロメオの手が入っていた。159シリーズも一応ヘッドはアルファロメオがチューンしたそうな。
では最近のMitoやジュリエッタはアルファロメオが手を入れたというのがあまり明確でないから余計バッチモデルに思えた。
でも良いんじゃない?86だってどっちのメーカーかわかんないし最近OEMでバッチもん多いし、雰囲気アルファロメオならかうよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:36:10.95 ID:VBVztVCZ0
家の嫁が外車と言うだけで買ってくれないんだけど、何かいい説得方法
は無いもんかね・・・?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:41:39.18 ID:Yl5scB7M0
>>824
あんたが輸入車乗ったら図に乗るの見抜かれてるんじゃないか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:48:38.37 ID:eRHGKpLei
>>824
それこそ中味はトヨタか日産というのはどや?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:51:28.76 ID:mpEUqarE0
>>821
まぁ、塗装には悪くないのかもしれんかもしれんが、艶とか気にしないのであれば、定期的な水洗い洗車だけに留めておけばいい。
ただ、10年乗るにしてもその期間で薬剤が目に見える程悪さはしないと思う。

あと、さすがアルファスレの住人ってのは気持ち悪かった。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:52:59.91 ID:mpEUqarE0
156以降のアルファ乗りって輸入車初めての人が多くてフワフワしてて可愛らしいけどな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:06:06.99 ID:VBVztVCZ0
>>825
輸入車に乗ったら図に乗ると言う考え方が理解できない。
外車=変な奴が乗るってイメージは持ってるかもしれない。
>>826
何となく目立ちそうなあの外見がダメなのかもしれないな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:27:56.13 ID:avhaSy8j0
アルファロメオジュリエッタ用2DINキット
CANバスアダプター同梱タイプ(ステアリング対応)出たっ〜

ttp://www.contactnavi.net/product/3789
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:03:01.07 ID:sQQ8d4+bO
155の頃は「フィアットのコンポーネントを使って、アルファロメオが
作ってる」感じだったけど、最近「フィアットが作って、アルファロ
メオのバッチをつけてる」に近づいている気がする。
フィアットは好きだけどアルファロメオとは別。
このままフィアットに吸収されるよりはVWでもトヨタでも買って欲しい。
一から作ってなくてもアルファロメオが作った車なら欲しいと思う。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:30:09.63 ID:gMge5/OQ0
カーナビは悩ましいですよね。
私は結局小型のPNDをハンドル右のダッシュボードつけました。
カーナビは必要だけど普段はあんまり使わないし、
デザインが変るのがイヤだったので。
ハンドルで操作したいのはMP3プレイヤー。XCarLinkつけよっと
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:56:46.16 ID:VD9UmfJyi

>このままフィアットに吸収されるよりはVWでもトヨタでも買って欲しい。
>一から作ってなくてもアルファロメオが作った車なら欲しいと思う。

だったら今のままでいいじゃない。
イタリア車ということで。
ボルボみたくなっても買いますか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:23:39.39 ID:F+CGYi4L0
>>833

なにが言いたいんだ
お前はよ〜

なめんじゃね〜よ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:38:35.98 ID:VD9UmfJyi
>>834
品人デスカ?
すまんかった。
836831:2012/05/14(月) 22:57:15.71 ID:nZALNb1MO
>>833
このままでは良くないと思う理由は>>831に書いたつもりだったんで、
繰り返さないけど、伝わらなかったのならごめんね。

ボルボは詳しくないんで、今のボルボがアイデンティティを保ってる
のか良くわからない。
ただ、ちゃんと資金を供給してくれて、ある程度の独立を認めてくれる
なら、資本はどこでも構わない。
車台やエンジンも一定のレベルがあるならどこでもいい。
アルファロメオのアイデンティティが保てるならね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:05:28.05 ID:kO3+mpv/0
フィアットはアバルトをプッシュしてるからアルファロメオはビミョーだね。
かといって日本ではアルファロメオ単独ではディーラー維持できないからフィアットと一緒だけどヨーロッパではどうなんだろう?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:07:22.23 ID:mALuRpBD0
>>836
>ただ、ちゃんと資金を供給してくれて、ある程度の独立を認めてくれる
>なら、資本はどこでも構わない。
どうしてVWやトヨタなら資金を供給してくれて、ある程度独立を認めてくれる
と言えるのか論理的な説明がありません。
またフィアット配下だと「ある程度の独立を認めてくれていない」もしくは
「アルファロメオのアイデンティティが保てていない」と考える理由も明確に
述べておらず、気がするという曖昧な書き方なので、>>833さんの言うとおり
今のままでいいじゃんと思うのは至極当然です。

実際ジュリエッタは2004年から開発が始まっていますが、少なくとも企画や
デザインはアルファロメオ専属の部署が取り組んでるみたいですが、それでは
だめなんでしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:55:18.08 ID:NvmzmQRd0
CMやり始めたね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:14:50.10 ID:rwbFqxan0
フェラーリ、マセラッティ、アルファロメオ、アバルト全てフィアット傘下です。
戦前はフェラーリよりアルファロメオの方が高級とされていました。
戦後のアルファロメオは大衆車として歩み、60〜70年代のジュリア系がピークでその後国有化の暗黒期を経てフィアット傘下になります。
フェラーリ、マセラッティの超高級路線が確立している中で、アルファロメオはそのブランド価値を活かして上級大衆車(?)として歩んでいます。
しかし、所詮大衆なんでフィアットとプラットフォーム共有化されるのは仕方ないでしょう。
アルファロメオ自身が自分たちのブランド価値を上手く表現出来ていない感じがしますが、イタリアの純血は守って欲しいなあ。
ランボルギーニがVW傘下で何か変わって来たなぁって思うのは、おじさんだけですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:38:42.00 ID:rwbFqxan0
連投すみません。
フィアットとプラットフォーム共有化と書きましたが、ジュリエッタは今のところアルファロメオのオリジナルです。
エンジンはフィアット系か!


842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 06:54:12.70 ID:nA1d3K/Xi
>>841
どちらかというと、このプラットフォームは最初にジュリエッタに使用したと言うのが適正ですね。
ところでみなさん。アルファロメオのアイデンティティという言葉が出てきましたが、それは今はどう解釈すればいいのでしょう?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:05:44.73 ID:zmPSqrQ9P
>>841
DARTと共通じゃね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:17:15.08 ID:zmPSqrQ9P
http://s.response.jp/article/2012/03/28/172042.html

ダッジのアルファロメオセダン、ダート…中国ではフィアット ビアッジオ?!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:00:46.12 ID:NyRaVl+n0
今まで5年間クルマ無しの生活だったけど、この間にアテの無いクルマ貯金が300万貯まった。
僕としてはジュリエッタが欲しいが、家族がプリウスにしろとうるさい。
この際だ、後で喧嘩になるのを覚悟で注文書にハンを押してきちゃおうかな。
そして納車まで黙っておく。納車日になって騒ぎになってもそん時はそん時だと。

弓月光の漫画に『エリート狂走曲』という作品がある。
登場人物の美波唯の父親が家族に黙ってポルシェを買い大騒ぎになる場面があったが、
それを実演するのも一興かもしれない。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:27:42.68 ID:3nqCBPCN0
プリウスもジュリエッタもたいして変わんないから欲しいジュリエッタを淡々と買うがよろし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:28:03.59 ID:zmPSqrQ9P
>>845
プリウスにするならリーフの方がいいぞ。
燃費って感じで言うと100円で100kmだ!
しかも、今はそこらじゅうにタダの充電スポットがあるという!
補助金たっぷりだし、お得だよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:31:17.04 ID:zmPSqrQ9P
>>845
そういう意味でいうと、プリウスは中途半端。
ちょっとアクセル踏んだら普通の燃費だ。
つまり、今100%電気(充電スポットの未整備、万充電走行距離云々を理由に)
を買わないなら、普通のガソリンで十分ってことだ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:43:33.71 ID:nA1d3K/Xi
>>845

ほんとほんと。上でも言ってる様にプリウスとジュリエッタは同じ大衆車だし、あまりかわらないからジュリエッタ買うよろし。いかになんでもポルシェと比較したらあかんでしょ。

でももしかしたら、プリウスご所望のご家族ならジュリエッタ買ったら同クラスのアクセラ買うのと同じように思われて何でこんなに高いの?何がメリットなの?とえらくご立腹かも。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:53:09.52 ID:BAKpbI2Xi
俺だったら新型ボクスターを個人輸入して、家族の大ヒンシュク買うな。
素のモデルなら4万ドルだもんなぁ...。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:56:23.04 ID:Ov9ddkCx0
また出来もしないことを
852831:2012/05/15(火) 18:23:39.67 ID:Rs2P6SClO
>>838
フィアットグループはこの10年位で急に統合が進んだ。
VWとトヨタは、余裕があって、比較的子会社管理が緩いから。
特にVWは向こうから欲しいと言ってる。
今の車種がアルファロメオらしくないとは言ってません。
今のままではアルファロメオの個性が失われそうという主旨です。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:27:57.87 ID:nA1d3K/Xi
だからアルファロメオの個性ってなんだよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:42:01.37 ID:CYsLN1PN0
そんなこだわる車でもないと思うけどな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:22:02.62 ID:Rs2P6SClO
>>853
一言で言えないけど、強いて言えば
「人と場所」。
フィアット傘下に入ってからもずっとアレーゼにあった本社もデザイ
ンスタジオも数年前にトリノに移されちまった。
今は子会社というより一部門。
純イタリアでなくても、ミラノのブランドであって欲しいというのが
オレの希望。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:23:03.41 ID:nA1d3K/Xi
そうだろ?だから俺はVWの傘下に入って欲しいんだ。バッチとデザインのみで高品質であれば良い。アルファとは昔のよしみで日産の傘下でも良いんだけどルノーがいるからなぁ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:36:54.00 ID:zmPSqrQ9P
>>855
ざっくり言えば、ピニンファリーナ、ベルトーネ、ジュージアローの企画に
乗れる体力があるかどうかだ。
生産という意味では、その各カロッツェリアを使う限りは全体のモジュール的なものは無理。
でも、そのモジュール化できない部分が個性となる。
エンジン、パワートレインはモジュール化でFiatからの供給で良い。
小型で高回転型をターボで下から太らせるのか良いと思う。
チェントロスティーレはカロッツェリアとfiatの調整をしてればいい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:38:19.73 ID:aDIDWCJ00
ジュリアがこけたら間違いなくVWに売られてしまうと思う。
トヨタは慮外だろう。あそこの役員にイタリアのデザインは無理だ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:18:51.26 ID:Rs2P6SClO
>>856
オレはアルファ単体優先だけど、大イタリア連合優先の人もいるだろう。
賛否分かれるところ。
>>857
レースに復帰して欲しいからパワートレインは味付けを変える程度は求めたい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:28:56.89 ID:Q/rr39vb0
SAABみたいに消滅しないかハラハラ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:16:44.41 ID:vvE7L4zB0
>>856
なぜVWが高品質だと言えるの?
アルファロメオよりは壊れないけど、
VWが壊れないと信じてるの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:47:42.01 ID:1UJn+l3ki
携帯から長文書き込んでるところ悪いが、そろそろアルファロメオの会社の話は、スレ立ててそこでやれや。ここはジュリエッタのスレなんだがな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:50:16.44 ID:zmPSqrQ9P
アルファロメオの個性って先進性だよね。
75以降はそれがチョットわかりにくい方向に行った。
唯一わかりやすかったのはデザインだったけど、デザインのインターナショナル化でそれもわかりにくくなったのが今の状態。
他に移れるようなインターナショナルなデザイナーじゃダメなんだよ。今求められてる物を作るんじゃあダメ。作りたいものを作るって姿勢が感じられないとな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:13:04.78 ID:aDIDWCJ00
納車後3日だが、風邪ひいて乗ってない。
唯一やったのが
すぐ錆びるナンバーボルトをステンレス製に交換。
地味だが微妙に自己満足でした。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:46:51.37 ID:rwbFqxan0
>>856
まずイタ雑でアルファのエンブレムを買います。
それを貴方のゴルフに貼ってください。
貴方のお望みのクルマが出来上がります。
とってもお似合いです。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:34:05.67 ID:mALuRpBD0
>>852
なるほど、確かに>>855でも言われているように2007年にトリノに移って、デザイン部門はチェントロスティーレアルファロメオ
からチェントロスティーレフィアットグループオートモービルズの1部門になったりと統合が進んでますね。
ただ、私はどこの配下に行っても(Fiat配下のままでも)今後アルファロメオの個性は失われていくのではと思っています。
というか昔から見ている人は既に失われていると思っているのでは。
しかもVW行って1.4TFSIとDSGを載せられて、ゴルフやA3と違うのはガワだけとかなったら悲しくなりませんか?
ジュリエッタの出来を見ていると、技術的にも敢えてVW配下になるメリットが見い出せません。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120206/1039637/?bpnet
http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008
↑よくVWスレで貼られているやつ。それにしてもDodgeとChryslerはひどいな・・・
というわけで個人的にはイタリア連合のほうがいいかなと思うわけです。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:31:06.84 ID:/KVZsn220
今のアルファはフィアットに飼い殺し状態にされているとしか思えない。
ランボルギーニの元気さを見てると、VW・アウディグループ傘下になるのも
悪いことじゃないと思える。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 04:17:02.11 ID:KsyFWudj0
>>867
ランボのためだけに新設計のV12作ったもんな。
アルファのブランドと技術者を巧く扱ってくれそうな気がするわ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 12:14:15.99 ID:Gu90SqG00
VWが高品質とかw
故障ばっかりの癖にw
最近はメキシコか南アフリカ製でしょ殆どw
先代poloで痛い目遭った友人がtigraより酷いって言ってたよw
本国製で日本に来てるのあるの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 12:37:01.12 ID:ZCNziF5Q0
CM、酷い出来だな。
あのCMにゴーサインを出す日本法人
にはたいした人材はいないな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:01:48.56 ID:he8SNQJJ0
CMはなあ・・・
あの妙齢の金髪女性が運転していて、リアに座ってる子供3人と
颯爽と降りて去っていくCMでいいじゃんと思うよ
日本語訳なんていらないし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:11:19.62 ID:Wqs3iGHDi
>>869
おまえ、イタ車やアルファロメオを知らないんだろ?そしてやっぱり先代ポロとか超庶民モデルの品質と比較してもなぁww
まぁジュリエッタも庶民モデルで奥さんが子供を後ろに乗せて宣伝しているがww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:15:15.95 ID:6SFfcf6kP
>>872
最初から電流に対して細すぎる配線とかw
電装品は日本でリビルトされたやつの方が純正新品より信頼できるとかw
874869:2012/05/16(水) 13:28:13.77 ID:L+sV0xpO0
>>872
106→156 2.5→GTV 2.0 turbo海苔ですが何かw
GW前にジュリエッタQVの左ハン・メタブルーのハンコ押してきたよ。
何時来るのか解らないけどw

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:11:33.31 ID:X4zOJtVDi
お、もう追加色の情報入ってるの?
876869:2012/05/16(水) 14:54:33.72 ID:UE7S040g0
>>875
因みにデラ車じゃないけど。(ど田舎のイタフラ専門店で本国のデラへ注文みたい。

ここなんかopや色とかは詳しく書いてるよね。
http://www.destino.jp/destino/newarrivals/alfaromeo_giulietta.html

国内デラのいらないopと右ハン嫌なんで。
価格差は解らん。(430で足回りとその他モロモロでお願いしてる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:52:18.63 ID:epcdRPCPO
>>866
まあ、昔の人から見ればジュリエッタもミトもFFで中身フィアットで
南部製じぁねえかとか言われそうだしね。
でもそういうのは生まれ変わっていくもので、大事なのはそれを生み出す
人や組織だと思う。
イタフラ車はドイツのアンチテーゼで成り立っている部分があるから、
抵抗あるのは理解できる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:28:15.07 ID:6gfcj3/u0
右のQVとか買う人いるのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:45:29.30 ID:4fle66VF0
>>878
買いましたが、何か問題でも?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:28:59.21 ID:Q/k2m6DP0
>>879
煽りとかじゃなくてマジな質問ですが、
左足の置き場はどうしてます
膝立てて前に出すとか?クラッチペダルの後ろに滑りこませるとか?

オレは実車見て無理だと感じてMiToのQVにしたクチですが。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:50:48.90 ID:4fle66VF0
>>880
特に意識していないけど、ペダルの前の床に置いてると思います。
もう2ヶ月、4,000km以上走ったけど、何の問題もありませんが・・・・。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:59:28.40 ID:dYeL2f5j0
頻繁にシフト操作をするときにはクラッチペダルに左足は添えているし
高速とかシフトの回数が少ない時は下に置いたり手前に置いたりしてるから
何の不便も感じないけどな。
883880:2012/05/17(木) 00:33:38.66 ID:HyT3W0H40
気になりませんか。
座って見てクラッチ踏んでみたり足を手前に置いたりしたのですが、
どうもしっくりこなくて…不器用なせいもあると思いますが。

TCTなら問題なかったのですが、こんどは微弱にあるクリープがダメでした。
884881:2012/05/17(木) 00:54:53.53 ID:81lk1Hwp0
>>883
すぐに慣れてしまい、全く気にならないですよ。
長距離走行、山道、市街地、いずれの場合も何の問題もありません。
一部の車雑誌記事も含めて、RHDのペダル配置問題は方々で散々叩かれて
いますが、オーナーから見れば何がそんなに問題なのか????です。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 01:16:14.11 ID:TCqfDCQF0
攻める走りをする車じゃないが、どうやって踏ん張るの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 01:34:09.25 ID:81lk1Hwp0
>>885
特に意識していないけど、山道を飛ばす時は頻繁にシフトするので、クラッチ
ペダルに左足を添えたままにしてると思います。
何をそんなに踏んばる必要あるんでしょうか?
フットレストが無いとハードコーナリングが出来ないのなら、F1パイロットは
困ってしまいますが・・・・。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 01:56:07.23 ID:TCqfDCQF0
そうか。やっぱ並行にしようかな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 02:06:10.72 ID:ORqnUQ/Ji
>>886
4点シートベルトにフルバケットの競技車と同列に考えるのは無理があるだろ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 04:41:55.13 ID:8VZr58n10
現在156に乗っていますが右ハンドルじゃないと駄目なんで、ディーラーの定休日に丸一日借りて、その後にさらに二回も試乗させて貰いました。
やはり右ハンドルは狭過ぎです。左足の逃げ場がほぼ0なのが辛過ぎます。ある程度のスピードでカーブに入る時に、左足がフロアマットかクラッチにしかおけないのが駄目でした。(トルクが有るのでギアチェンしません)
ディーラーには申し訳無かったけど、購入は見送りました。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 05:30:46.20 ID:kQ35RU7p0
クラッチペダルの前に奥のは足をかなり折る格好って疲れるからダメだな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 07:59:11.16 ID:dya/jg/Oi
フットレストは有効に設置されていた方が良いには違いないが、無くとも身体で合わせることが出来ると言うことかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 08:32:08.47 ID:ZP8KTf9/0
自動車を機械単体で見た場合、ハンドルは左にあるのが本来なんだってな。
通行側の左右に関係なくそういうものなんだってさ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 11:10:58.29 ID:lO9QEj0B0
右QVのペダルは人にもよるんでしょうねぇ。
自分は駄目だった。やっぱ山道やクルージングではフットレストに足置きたい。
その人の運転のクセもあるのかもね。フットレスト使わない人は気にならないだろうし。
だからコンペを選択。でも、右QVのペダルの間隔自体は自然だと思う。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 11:23:10.09 ID:utePQElE0
みんなのセンスを教えて下さい。
ジュリエッタ買う際に、購入対象になったその他の車ってどんなの?

自分は ブレラ、BM6尻、A5(中古) シロッコR、RCZ、ジュリエッタ(新車)
…で結局ブレラを買ったwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 12:20:08.92 ID:lD4wFvCs0
>>894
156 GTA(中古)をディーラーに見に行ったが、ジュリエッタを見てQV(RHD)を購入。
896894:2012/05/17(木) 12:55:48.87 ID:md7BsoHp0
>>895
なるほど…走りにこだわるタイプですね。
さすがに156GTAのいいタマは少ないですからね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:16:35.93 ID:W/DpAhtF0
CM見たら欲しくなった
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:23:12.72 ID:W/DpAhtF0
ごめん嘘ついた
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:09:12.41 ID:lHgPc7KT0
>>894
VOLVO/C30
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:35:25.64 ID:aYIoxy1T0
RCZスレじゃ書けないけど
あれってなんかよく見ると凄いセコイ作りしてるよね
張子の虎って言うか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:43:55.46 ID:7Tm0cAc80
>>894
ゴルフワゴン乗りだったので、ゴルフヴァリアント、カングーとか
冷やかしでジュリエッタ見に行ってとりあえず帰って考えたが
一週間経っても欲しい病が収まらず、観念して購入。
積載量が激減したおかげで野外炊事は、ガスしか使えなくなったが
まあ、細かい事は気にしないことにした。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:49:23.80 ID:j2miftUD0
>>901
ゴルフ乗りだったので、ゴルフトゥルーラン、カングーとか
以前からジュリエッタかんがえていた。欲しい病が収まらない。
カングーとジュリエッタを買う予定
まあ、細かい事は気にしないことにした。
903894:2012/05/17(木) 20:35:25.88 ID:tOpbrT5b0
C30、ゴルフヴァリアント、ゴルフトゥルーラン、カングー

…人それぞれ価値観の違いが見えておもしろいです。
ご意見ありがとうございます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/17(木) 21:24:47.77 ID:gdt20O6si
イヴォーク、DS4、CT
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:32:21.78 ID:82gmHpgG0
116iSport、C4、A3が競合でした。
最初から本命はジュリエッタでしたけども。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:48:06.04 ID:EW8a8BSHi
マツダ アクセラ
907894:2012/05/18(金) 00:56:20.84 ID:aryDsuhA0
引き続きのご意見ありがとうございます。
他人のセンスはおもしろいです…イヴォークいいなあ

どうも失礼しました。よいジュリエッタライフを
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 01:58:03.20 ID:NHDtBDQ90
CT200hとほとんど2択だった。
最近CTをやたら見かけるようになって、ジュリエッタにしといて良かったと
つくづく思う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 09:12:41.86 ID:bCkUj7bp0
自分はプジョー508SWだったけど。
プジョとアルファが同じ販社だったから
508試乗しにいったのに気づいたらジュリエッタ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 09:58:47.12 ID:s2vT9EVP0
上記、ジュリと車格、キャラすら大違い(ワゴンとかミニバンとか)なのによー選んだね。  
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 10:16:22.92 ID:/lt1qf3NP
自分は結局納期の早さでmini選んじゃった
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 10:19:30.71 ID:idYOCPHeO
自分は308SW、DS4、そしてジュリエッタ。

いま車庫には308SW。
子供が二人いてアウトドアすきなんだ。
すまん。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 14:52:39.55 ID:/ueiBDSU0
ええんよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 15:51:07.87 ID:XVRNIDHb0
ジュリエッタ目当てで行ったが結局MiToに乗っている。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 17:34:32.72 ID:W0FVg4WV0
あーなるほど。
ミトって生活感が希薄なんでデザインが合うならいいかも。

ジュリエッタは、アルファのクセに積載できるので
ギリギリ使えるけど、そこはプラスでありマイナスかな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:40:04.76 ID:Uz76ibozi
マツダアクセラ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:44:30.69 ID:A+MMzd9B0
メガーヌRSは?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:45:18.80 ID:TsxfRJQM0
買う前に比較検討はしなかったけど、DS4とイヴォークはなかなかかっこいいね
どっちも県内にディーラー無いから購入には至らなかったと思うけど
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 00:10:03.29 ID:J0GG3TiP0
自分も検討はしたけどDS4はデザインやドライブフィールはいいけど、
リア窓ハメ殺しってのがどーしても。あれただでさえデザイン優先で
居室性犠牲にしてるのに閉塞感が凄いよ。
イヴォーグは検討すらしなかったな。
ボルボもだけどそもそも親会社が技術力もない新興国の企業って、
どーなのと思う。もう終わったメーカーかなって。
中国や韓国家電みたいに安いなら検討もするかもしれないけど高いもの。
吉利なんて社内ではボルボは海外事業部なんて位置づけらしいし。(笑
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:43:27.67 ID:Uy6yF4HwO
>>919
フィアット(アニエリ)が手を出さなければフォード傘下だったかもしれない
から、ボルボもランドローバーも他人事じゃない。
ジュリアと北米進出が成功しなければ、「明日は我が身」かも。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 11:32:02.67 ID:jFU47LGBi
ちょっと待ってくれ。
アルファロメオは今は販売台数が少ないけど、フィアット傘下でバッチだけのブランドモデルとして販売網も共有化している。ランチアもそうだろ。
経営の負担は小さいのでは?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 00:21:13.55 ID:yIxch3sV0
>>921
アルファロメオのためにTCTやマルチエアエンジンを開発して一番目にMiToに載せたり、
コンパクトプラットホーム開発して一番目にジュリエッタに載せたりと、アルファロメオの
ためにかなり投資しているので経営への負担は小さくはない。
経営効率から言うとほんとはもっと売れるであろうブランドのモデルから新技術を導入するのが
賢い(早く償却が済むから)のだけど、たかだか年間10数万台しか販売できていないアルファロメオ
から導入していくというところにマルキオンネのアルファロメオへの意気込みが感じられる。
と思うのはオレだけ?アルファはテクノロジー志向ブランドであるということも意識付けしたいというのもあるだろうけど。
>>919
ハメ殺しにすることでデザインの幅も広がるだろうから、オレはナイス!と思ったけどね。
評価は他のメーカーが追随してくるかどうかで決まると思う。
まぁ、試乗はしてないから閉塞感がどれくらいか知らんけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 01:01:10.38 ID:AfViKa7z0
Lzl
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 06:57:13.96 ID:W/9Hi6r1i
>>922

でもさ。フィアットがアルファロメオのために専用開発じゃ無いでしょ?同クラスに1番目に展開するのだから専用よりはかなり負担少ないと言える。
本当にブランドとバッチの変更だけだもの。明確にアルファロメオが設計して出したというものは最近のコンパクトモデルではなかったのでは?
それが悪いと言っているのではない。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 08:16:04.14 ID:p4QgRkX7O
ブランド整理はリストラの基本。
バッジエンジニアリングとプラットフォーム共有は別。
フィアットじゃなくても量産車で専用開発なんてありえない。
釣り針デカすぎ。
そういえばボルボとの提携協議どうなってるんだろう?
次期S40がジュリエッタの兄弟車かもね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 08:52:46.17 ID:W/9Hi6r1i
今はアルファロメオに金をかけているかないかを言っているんだよね?
釣り針云々よりどうなのよ。
そしてアルファロメオの手をかけている箇所は?っていう話だ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:25:26.48 ID:I4+l+IfY0
何をそこまで拘ってるの
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:29:06.78 ID:WmZJDVxR0
おっと、SAABの悪口はそこまでだ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:46:27.36 ID:W/9Hi6r1i
アルファロメオがあぶないと言う人が多いからそうでもないんじゃない?ってこだわってんの。
もっともあぶないならばさっさとVWに売ってフィアットもVWもアルファロメオも全てハッピーになれば良いのに。
アルファファンにとっては残念なのかもしれないが、俺はいい車できると思うがな。
ジュリエッタだってVWがつくったらゴルフより良いもんだったかも。売れたかも。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:48:24.01 ID:yIxch3sV0
>>924
> でもさ。フィアットがアルファロメオのために専用開発じゃ無いでしょ?同クラスに1番目に展開するのだから専用よりはかなり負担少ないと言える。
これはその通り。専用開発(負担重)⇔1番目に展開(中)⇔2番目以降に展開(小)ということで
あくまで比較の問題で、負担が「小」ではないよと言いたかった。2番目以降を出せるかどうかわかんないし、
出せなければ専用開発と同じになるし。

> 本当にブランドとバッチの変更だけだもの。明確にアルファロメオが設計して出したというものは最近のコンパクトモデルではなかったのでは?
バッジエンジニアリングの定義は以下の通り、スズキ・パレット → 日産・ルークスのようなもので
アルファロメオについては「本当にブランドとバッチの変更だけだもの」というのはあてはまらない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
あなたはプラットフォームやエンジンやギアを共有しただけでバッジ変えだと考えているかと思いますが、
それは>>925さんのいうとおり別物です。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:15:33.47 ID:uiw4w4P50
1ヶ月点検行ってきたよ。
自分以外のジュリエッタが走ってるの初めて見た。
QV左ハンの限定色の8Cカラーは陽光の下で見るとエロいねえ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:17:02.87 ID:p4QgRkX7O
車台は最初から共有を前提に開発するもの。出す順番はブランド戦略
の問題で負担なんてそんなに関係ない。
次が出せないとか、159系みたいなことは普通は起こらない。
ゴルフは伝統的にシロッコかA3が先行する。初
期バグを販売台数の少ない車種で洗い出す手法。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:48:33.02 ID:W/9Hi6r1i
>>930

確認したけど、結局バッチ交換にボディと内装のデザイン専用設計と言うことだね。

別にバッチエンジニアリングの定義に拘っているわけではないよ。
ボディと内装、バッチとブランド戦略。
ボディ金型に金かかっているのがどれくらい負担と見ているのか。

ランチアも結局アルファロメオと全く同じ手法だな。

バッチエンジニアリングよりボディや内装が専用ということで少しましなのは理解してるよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 13:04:17.07 ID:uiw4w4P50
フィアットにとってのアルファは、VWにおけるアウディみたいな位置づけなのかなあ
ランチアはどうなんだろう
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 14:27:11.98 ID:W/9Hi6r1i
>>934
今はVWも車格があがってアルファロメオよりは上じゃねえか?だってVWのスペインの格下OEMブランドをアルファロメオのようにしたいようなことを言っていたぞ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 15:27:25.10 ID:dOIQHhFI0
アウディ、VWにはロマンティックさが足りないがアルファロメオにはロマンティックさが溢れている
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 16:19:11.95 ID:RY9vzjHT0
そう思ってるのは、日本人くらいかと
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 16:49:58.11 ID:lUHTg/REi
>>937
なんで赤の他人のお前が断言できるのか?
馬鹿なのか?
ヒガミなのか?
精神病んでいるのか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 17:35:14.27 ID:p4QgRkX7O
>>936
その通り!
誰よりもVWのピエヒさん自身がそう思ってる。だから欲しいんでしょ。
ただ、アルファロメオが欧州以外で知名度低いのは事実。
北米では過去のブランド扱い。日本の人気は例外的。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 17:52:16.72 ID:W/9Hi6r1i
周知のとおり、日本のアルファ人気は一部の昔のエンスーによって作られたのだよね。
それに加えてBMとかAudiとかドイツ勢と比べてコンパクトで安いから根強い人気になった。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:12:56.33 ID:1IckkvMk0
今日、納車しました。

コンペです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:54:03.97 ID:2TjmyDrv0
>>941
ディーラーの方ですか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:59:44.27 ID:2jY/ECDs0
お約束ですな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:03:42.11 ID:2TjmyDrv0
ん・・ひょっとして>>941に釣られた?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:11:31.65 ID:I4+l+IfY0
>>940
日本でもアルファは人気無いよ。
輸入車勢はドイツ車の一人勝ち。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:47:17.68 ID:1IckkvMk0
いや、3月中旬に予約して今日納車されました。

中々しっかりした車です。色は、アイスホワイトです。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:58:43.80 ID:GPxbpQLf0
ただ今慣らし中だが
電装の配線はやっぱり雑だな。
駄目というレベルじゃないが
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:07:17.73 ID:GNfgKe/O0
やはり典型的な外車か
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:56:58.26 ID:7Ye6EUfT0
色の設定ってもう変わらないの?
黒でMTが欲しいのに
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:02:08.26 ID:WmZJDVxR0
青系がほしい。。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:39:38.07 ID:yIxch3sV0
>>933
他の人も言ってるように、あなた何が言いたいのか、何が聞きたいのか
よくわからんのでこれでやめるけど、ジュリエッタに「バッチ交換」という
言葉を使わないでほしい。それを言うとあなたにとってA3もGolfのバッチ交換なの?
検索してもA3がGolfのバッチ交換なんて話題はほぼ出てこない

>本当にブランドとバッチの変更だけだもの。
と書きつつ
>バッチエンジニアリングよりボディや内装が専用ということで少しましなのは理解してるよ。
なんてことを書く思考が私には理解できない。
あとは>>932さんが書いてることがうまくまとまっている。私が書いた2番目に出す云々は
159の例があるとは言え少し極端すぎた。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:47:23.92 ID:W/9Hi6r1i
うわっ みんなスルーしてるのに粘着しつこい。スルースキル養えよ。はい終わり。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:00:09.01 ID:TQ/fzdKZ0
>>950
だよね。
>>867の人みたいにノンデラ車で行くか、オールペンかぁ・・・。
オールペンはやだなぁ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:11:07.17 ID:2jY/ECDs0
本国仕様でもあんまり色のバリエーションはないみたいだしなあ
シルバー系とブルー系は限定車とかで入るかな
ダークレッドメタリッックがあれば欲しかった
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:39:15.73 ID:iOA16x6v0
>>953
ボディラッピングは?
全塗と変わらんような値段だけど、元に戻せるというメリットはある。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:22:06.21 ID:Wvmd5Fs10
>>955
でもさ、ラッピングを数年経過して剥がした例がまだ出てきてないからちょっとした人柱になる可能性はあるよな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:47:46.60 ID:1DV2RPpT0
>>956
糊が残りそうだよね。
傷とか日焼けは避けられると思うけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:51:48.40 ID:7k3cf4Xu0
この車 タイミングチェーン?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 01:07:09.62 ID:kWuv+vEJ0
>>958
いいえ、タイミングベルトです。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 01:09:14.80 ID:7k3cf4Xu0
おいおい本当? 信仰と愛が試される車のようだな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 01:30:10.48 ID:zBW7Pt/u0
最近、Dいったけどオプション、カラーとか、バリエーション増やす予定は
全くないみたいですって言ってました。
よくわからないながら、マジでなさそうな気がする。

Cクラスでの占有率向上を狙っているんだろうけど、
好き嫌いあるにしても、ゴルフに勝る実力もあるんだしガンバってくれ!。
メジャーになって大衆車っぽさが強くなるのは嫌なんですけどね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
でもゴルフもジュリエッタも元々大衆車にはちがいないよ。どっちも実力があるのはそうだけど。