V36スカイラインを大いに語ろう Vol.49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まあ気が向いたらスカイラインでも買えばいいのよ

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1324906839/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:56:13.21 ID:gGT4TaZx0
乙でございます。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 02:23:35.50 ID:c01PybOC0
日産V36スカイライン公式
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/
ウィキペディア
http://wikipedia.gwbg.ws/v36
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 16:32:05.04 ID:/m3djGvr0
試乗してきた

正直、ナメてた…想像してたのとワンランクほど違ったよ
欲しい…が、お金が無いorz
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 18:51:28.99 ID:6CqhXPRMO
中古セダン考えてるけど200あれば程度いいのきますかね? できればPかSPがいいです
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:09:50.69 ID:9leWIW5D0
ISスレでV36の恥さらしてる奴、前へ出ろ!
V36のほうが速いだのとガキ丸出しで恥ずかしい上に自演がばれてるアホw
V36ごときでいい気になってる無知無能を見ると反吐がでるぜ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:25:32.30 ID:nxdTRU3o0
ん〜・・・
実際問題V36の方がIS(IS-F除く)よりも速いのは事実だけどな。
それをISスレで自慢げに書き込むようなヤツって、単なるアンチレクサスであって、V36乗りじゃねぇだろ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:41:07.68 ID:QBrCth1a0
必要以上に擁護するところをみるとお前が犯人か
クルマの速さ自慢していること自体恥だということが分かってるか?
100歩譲って速さ自慢するなら己の技術を自慢しろ
スカはいつまで経ってもガキご用達車だなw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:11:47.10 ID:Ar7mEvDN0
静かな車が示す、思いやり。

車を購入する際は、静かな車を購入しましょう。

胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:36:03.24 ID:nxdTRU3o0
なんかやたら煽る人って、どういう訳かコロコロID変わるよねw
11 ◆qZLqVKJ95I :2012/02/25(土) 21:05:20.59 ID:QBrCth1a0
ISスレでIDを変え忘れて自演がばれた馬鹿野郎よりはマシだろw

しかし、久々に来てみたら相変わらずガキっぽいスレだ
おそらくマトモナ奴はこんなスレは相手にしていないってのが真相だなw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:38:55.72 ID:NYUj+dU+0
おまえと蛇が来ない日は平和にまったりすすんでるんだけどな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:57:49.86 ID:nxdTRU3o0
>>12
まったりしすぎてあんまり進まないけどね。
55th以外はコレと言って新しいネタもないしなぁ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:13:07.61 ID:jsDoaOvuO
夜でもリアを遠くから見ただけでV36と分かるな(乗ってるからというのもあるが)
トヨタのセダンのリアなんかは没個性でどれも同じように見える。

そういえばセダンのリアナンバーはトランク部分に付いている車種が多いが、バンパー部分に付いているのはV36など少数だな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:38:53.93 ID:UFSQA5tl0
0→100キロ

ゼロクラ3.5アスリート 4秒76(動画34)

フーガ450GT 5秒46(動画52)
※インパルによるCPUチューンなど多数

IS350 4秒54(動画58)

http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html



トヨタ3.5(2GR-FSE)最強ってことでOK?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:59:54.22 ID:FeBOl7kw0
ISスレでBMWとかインプとかスカイラインを語って荒らしてるのって
IS乗りそのものだよ。特にISスレはおかしなのが多くて
例えばガチバトルでV36に負けた動画が発売されたらV36乗りのふりして
スレ荒らしてV36アンチに仕向けようとするし、インプに負ける動画が出れば
今度は即席スバオタになりすます。
ぶっちゃけ俺はレクサス好きだが、レクサス乗りの中には
信者というかレクサスを神とする奴がいるのは昔から。
リーマンで無理してレクサス買って貧乏生活してカルシウム不足だと思う。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:00:56.83 ID:FeBOl7kw0
>>11お前と蛇クラウンが来ない時はいっつも皆マッタリ楽しく語ってるよ
つまりお前がISスレで自作自演してんのも知ってる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:01:45.16 ID:FeBOl7kw0
>>15
お前は一生、クラウンスレで荒らしてろカス
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 09:26:01.79 ID:t08+3gg20
>>14
俺は夜みるとよく旧フーガのテールと見間違えるときがあるぜ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 10:04:39.99 ID:FeBOl7kw0
旧フーガは黒歴史
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 10:20:46.25 ID:CJvuCMET0
前スレで皮シートのことを言ってたけど、エクリュは柔らかくて感触イイ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:17:53.77 ID:RMaAisxx0
>>19
そうだよな ただフーガのほうが不細工ではある
ラインナップといい なんかフーガとの違いがわからなくなりつつあるかな
値段と装備は違うだろうがね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:47:05.82 ID:HnAZofOi0
後期250GT乗りです。

Dレンジに入れたまま停止し、青信号になった時にブレーキ離すと、
たまにN→Dに入れた時のような軽いショックが有るんですがこれって
故障でしょうか?

そもそもDレンジに入れてるのに勝手にNになったりするのか・・?謎です
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:40:22.41 ID:43BwXVh20
よく分からんが、前期5ATだと
N→Dは D→Nよりショックが少ない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:19:04.64 ID:FeBOl7kw0
>>23
後期の7ATはとにかくクレームが多い
ディーラーで交換を薦める
というより欠陥品らしい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:34:03.23 ID:OT7wrZgS0
リアスカート(デフューザー)欲しくなったw

http://model.auto-style.jp/?pkey=item_info&i_code=WAD21451320001&
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:45:48.86 ID:fXtZmozd0
>>23
Nアイドル制御じゃないでしょうか。

D,DSレンジでの停車中にNレンジと同じ状態にして燃費向上させる。
ウインカーを付けると発進意図があると判断してNアイドル制御が解除される。
解除の時に車体がピクッと動く。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:02:40.73 ID:+28Zt2p30
>>25 ほーそうなんだ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:20:12.38 ID:FeBOl7kw0
>>26
このリア、ドキュン丸出しじゃねえかやめとけこんなの
しかもこのリアを取り付けるのに
板金で加工取付だけで10万は軽く取られるぞ
ここのメーカーのエアロは元の車のバンパーを真ん中で切って
(本当に切って捨てる)
貼り付けないと造形箇所が干渉するらしいから
簡単に塗装して取付できないぞ
このメーカーの36用エアロはハーフエアロじゃなくて
加工貼り付けエアロだよ取り付けたら元に戻らないよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 12:28:01.89 ID:JwF5qrnl0
SPかPに乗ってる人に聞きたいのですが、電動ステアリングを操作した後にハンドルを手で下に
動かすとカチッと数ミリ下に動くのですが、皆さんはいかがでしょうか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 12:38:28.01 ID:cxeN3wsu0
>>30
ある。カチッという音は無いが、数ミリ(2ミリくらいか)下に動くというより
動かして1回目だけちょい動くな
動いた後は動かない感じ。ギアの関係だろう。
ギアの歯車が1歯車余裕がある位置だと動いて、無しだと動かない感じ
まあ運転に関係ないけども。

俺は毎回、エンジン停止でドアを開けるとハンドル自動跳ね上げ+シート後退をONにしてるんだけど
一回、跳ね上げの時にハンドルから大きな異音が出た事があってDでグリス塗ってもらって
直った事があるな。あと跳ね上げ機能をOFFにした場合も、
よーーく聞いているとわかると思うが、
エンジンを切ると「カチッ」と何か動力がかかったというか電動モーターが
切られたなって感じがあると思う。

つまり電動ステアリング+電動シートなので
エンジンON、エンジンOFFで毎回電動ステアリングのON/OFFは行われている。

ま、異常ではないよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 12:39:42.04 ID:cxeN3wsu0
ちなみにこれはレクサスIS、GS、LSと同じ機能で
レクサスの車両も違った音だが、音はするし
似たように数ミリ動く。
電動は同じ下請けなのでどこのも一緒です
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 16:31:01.49 ID:kyOtbvL+O
V36てエンジン切ってドア開けると自動でハンドル上がってシートもさがるんですか?すごいですね!
前期の36でもそれできますか?
SPとPだけですよね?Sもなりますか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 17:05:28.62 ID:o15buQL70
>>33
前期でもできますよ〜!
後期は知りませんが、S(前期)は無かったハズです。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 17:36:44.34 ID:/qDc6wp/0
ドノーマルのスカ乗りはダサイからなあ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 19:33:31.86 ID:kyOtbvL+O
>>34 そういう機能セダンはいいですね。
クーペはメモリー機能あるだけでエンジン切ってドア開けるとハンドル、シートが自動で動くことはないんですよね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 20:11:51.04 ID:y19zCO5E0
クーペはないよ
快適装備はセダンの勝ちだね
レーダーもopにもないし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 20:38:53.34 ID:JwF5qrnl0
>>31
詳しい説明ありがとうございます。

あと、まだ2週間くらいしか乗ってないけど革シートはやっぱり蒸れると思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 21:02:10.36 ID:hGUn3MvL0
>>29
レスサンクス!

実物見たことないんだけど、そんなにDQNかな?
画像見る限りは、結構いけてると思ったんよ。
カーボン製の170Kするやつより安く上がるし・・

まああれだ。
バンパー真ん中でぶった切るて聞いたんで、止めとくわ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 21:08:50.93 ID:36r1UZDO0
>>23
レス有難う御座います。そんなギミックが盛り込まれてたんですね。
ディーラーに聞いても、その機能だという事でした。

確かに後期型のプレスリリースにも載ってますね。今まで全く気づきませんでした。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 21:39:30.74 ID:2WBW9qtEO
来月2.5のSを購入しようと考えてるけど
>>33の機能あるの?

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 21:40:36.58 ID:MBAdu8Xr0
>>25

そうなんですか?Webのレビューとかみると7ATかなり高評価なのですが・・・

今検討を考えてるのはMC後で熟成されている・・・という点が一番だったのですが。。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 21:51:26.93 ID:cxeN3wsu0
>>38
え?蒸れる?
メタボとか病気じゃないの?
本当に持ってるの?
この車のシートは通気性抜群だよ?
背面にもお尻にも通気穴が開いてるし、これで蒸れるんだったら
多汗症じゃないの?なんか心配になってきちゃう。
電動ステアリング付きだったらシートももちろん電動&シートヒーター付きでしょ?
ヒートヒーターONにしても俺は蒸れるってことなんか一回もないよ?
大丈夫なのマジで
44 ◆qZLqVKJ95I :2012/02/27(月) 21:55:51.80 ID:d6Nh7PVz0
ここはマイナー前の5AT乗りが多いから7ATの悪口が多いだけだよ。
実際は7ATのほうが秀逸。特に高速走行では雲泥の差。Webのレビューの評価のほうが正しい。
それを認めたくない狭量な書き込みは無視するのが正解。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:07:14.26 ID:yRMqeyHe0
7ATは370の7ATよりも、250の7ATの方が良い。
370の7ATはレシオレンジが広すぎ。ディーゼルエンジン用かよって言うぐらい広い。
250の7ATはその反省か少しクロス気味になってる(フーガも同様)。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:35:29.87 ID:cxeN3wsu0
>>44
お前はいつもそうだが、事実を虚偽で塗り替えて書いているが
お前の場合、7ATで実際に起こっている不具合を「嘘」とまで書くと
お前は完全に悪意ある書き込みに該当するぞ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:36:31.42 ID:cxeN3wsu0
>>45に関しても完全に虚偽。
馬力、トルク特性、ピークに合わせてレシオ設定しているに過ぎん。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:37:04.54 ID:cxeN3wsu0
◆qZLqVKJ95I はゴルフ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:39:53.75 ID:9iIpNCo/0
7AT乗りですが、7ATのどこに不具合があるんですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:48:57.73 ID:cxeN3wsu0
全てではないです。
日産ディーラーで教えてくれます。

ネット上でも、みんから、YAHOO、2chでも過去に情報でてます。
個人ブログでも特に2010〜2011の個体で結構書かれてました。

今現在の新受注のATがどうかは不明。

内容としては、エンジン始動時の回転数が不安定or低く車内でのビビり、
重低音ノイズ、ノッキングなど。

上記は2速以降で消える

0スタートで信号待ちなどで発進しても思うように進まない

上記は強く踏まないとATが反応しないというもの

特定状況で「ガツン!!!」という大変大きな音と、ショックが来る

上記は結構あちこちでブログなどで書かれていた

噂では、中期V36(外観が前期でATのみ初期の7ATが入ったもの)と
後期の一部ロットで、不具合があるとのこと。
日産はこれらを、リコールとしないで
顧客から訴えがあった場合に交換しているそうだな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:56:26.63 ID:5pX9L1iG0
7ATのギア比は250と350とで少し違うんだねぇ、ファイナルは一緒なのに
ふ〜ん?

ふつうはATユニットは同じでファイナルだけ変えると思うが、前期のように
余計にコストが掛かりそうなことを、なぜやるんだろう?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:57:27.94 ID:cxeN3wsu0
ゴルフの高速走行では雲泥の差というの、
俺は後期7ATだが、ぶっちゃけ代車で何度も250GTも350GTも乗ったが
高速でリミッターあてても350GTなんか370GTとなんら変わらんぞ
回転数だって100キロ走行で回転数350GT(5速オートマ)で2000〜2500の範囲で
室内なんかヒソヒソ話出来るレベル。
レクサスISとなんら変わらない静かさ。
寧ろ代車だからって露骨にコンビニで買い物して道路に出る時に
アクセル踏みつけてやったら、ギュギュギュ!!!!!!キャー!とかスリップしまくって
VDC介入で猛烈に加速してったからな。
0発進のキチガイみたいな加速は圧倒的に初期ロットの5ATの350GT。
あの味付け、異常だろってくらい凄い。
後期の7ATは高級っぽい走行テイストだがどうにも多段すぎて
スポーツマインド薄い。ゴルフは新しけりゃいいとしか理解してねえよな

馬鹿がうつるから古いクラウンスレに帰れよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:58:07.67 ID:agnlQGA/0
>>49
ググレカスと言われても仕方のないレベル
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:58:35.97 ID:cxeN3wsu0
>>51
日産のサービスによると要するにその味付けが不具合の発端だったのでは
ということだな。エンジンとミッションの設定が合っているのが250GTなんだな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:58:37.31 ID:AYFbOJnB0
ないよw
お前のはよっぽどのハズレか自分のが当たりなのか。
たしかに5ATの方が枯れていると思うが、7ATはまずくない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:59:58.79 ID:cxeN3wsu0
>>55
わかったわかった。
わかったから家で大人しくカタログ見てろよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:00:33.47 ID:yRMqeyHe0
>>47
キミも他人を「嘘」と決めつける点では◆qZLqVKJ95I と五十歩百歩じゃね?
というか、今、日産の7ATのレシオレンジって2種類しか無いぞ。
6.4倍近いワイドレシオレンジなのは370だけ。
馬力やトルク特性で設定しているなら、フーガ370GTが、なんでV36の250GTと同じレシオレンジなんだ?
というか、レシオレンジが広すぎるのは国内で色々指摘されてた事も知らんのか?

>>49
工業製品だから個体差あるしね。
CVTから乗り換えたとかだと、ちょっとしたショックでも「故障か?」と思う人も居る。
広い回転域で割合しっかりロックアップするからギクシャク感は多少ある。
始動直後の振動とかも、ぶっちゃけ個性の範疇。というか、アレATからじゃ無いと思う。
強く踏まないと云々は単なる個人の感想。SNOWをONにしたら酷いけどねw
50のラスト2行は「完全に悪意ある書き込み」かなw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:02:20.36 ID:cxeN3wsu0
つうか誰も7ATがまずいと言ってねえし。
7ATの中に不具合が混ざっている個体があるから、それを乗ってるやつは
保証内(10万キロor5年)にDで交換してもらえよっていうことじゃねえか

ゴルフは事実を捻じ曲げて、己が勝手に7ATマンセーしたいからと
不具合を抱えている車輛を保有してるユーザーのディーラー保証を使う機会を奪ってる。

こういう奴はV36乗りの敵だな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:03:39.42 ID:cxeN3wsu0
>>57
ゴルフ、いちいちとID変えなくてええから。
ずっと投稿が無いのにこの数分で何個のIDが赤なんだ
お前は無知すぎる。
V36の事を何もしらない。
カタログスペックだけを語るのなら自分の頭の中でやっておけ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:04:36.13 ID:cxeN3wsu0
V36の中期、後期の中の370GTの一部にATの不具合がある。
これは日産がまだリコールしていない。
が、実際には多くのユーザーが衝撃音などを経験しており
リコールの可能性が高い案件。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:12:01.03 ID:yRMqeyHe0
>>59
オレのJaneじゃ赤IDはキミだけだよw 
というか、誰もキミに賛同しないねw
まぁ、>>51の質問に>>54みたいな底の浅い回答しか出来ないんじゃそもそも議論にもならないわな。
証拠もなく「不具合がある」「リコールの可能性が高い」ってんだから、悪意以外の何物でもないな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:15:24.16 ID:wcU/T+N00
370の0-100加速って何秒くらい?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:16:39.15 ID:cxeN3wsu0
はぁ?俺は事実を自分のIDだけで書いてるが
ゴルフはID変えて自作自演してんじゃねえか
しかも 嘘 を 本当 のように

しかも賛同もなにも

お前と俺しか居ないんだから賛同なんか必要ないし。
そもそも2chで賛同を得るためにレスしてるお前が
嘘を書いたらダメだろうが

賛同を得たければ真実を複数向けにきちんと書けよ
俺は賛同される事を想定していない

お前の嘘に対して、反論、事実をもとにレスしたまでだ

お前は嘘という悪意ある書き込みで消費者の混乱を招き
ユーザーの本来得るべきメーカーの保証を得る権利を消そうとしている

最低の人間だよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:17:24.71 ID:cxeN3wsu0
たとえ2chであっても
虚偽を述べてはならない事に関して真実のように虚偽記載するのは許さない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:22:54.09 ID:yRMqeyHe0
なんだ、いつもの統合失調症の人だったか。まともに相手するんじゃなかった。

>>62
6秒をギリギリ切れるぐらいと言われている。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:25:02.54 ID:agnlQGA/0
cxeN3wsu0の言ってることは本当。
ってか7ATに不具合のある個体があることは周知の事実。
おかしいと感じた奴はD行った方が良いと思うよ
yRMqeyHe0は情弱なのか??
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:26:30.54 ID:wcU/T+N00
>>65
ありがとう
じゃあ335iと同じくらいか。

高速域での安定性はどう?
ドイツ車なんかはスピードが出てくると
安定するって言われてるけど。
スカイラインも負けてない?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:30:25.37 ID:agnlQGA/0
>>67
むしろ高速域での安定性しか秀でているところが見あたらないくらい安定してるw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:34:16.90 ID:7JEenffT0
クロスオーバーだけどなんか40キロぐらいから加速しようとすると
一瞬ガクガクしてから加速することがあるのと
60キロぐらいからキツ目のブレーキ踏むとガツンとくる時があるんだけど
同じ症状かな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:39:03.20 ID:GUnznR3p0
バンパーにフォグが埋め込まれた後期顔はやっぱいいな〜
対向車でV36の後期が通り過ぎると思わずフロントフェイスのかっこよさに見入ってしまう
ノーマルタイプもいいけど、厳ついタイプS顔は一段といいわ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:39:08.55 ID:agnlQGA/0
トンネル出口の横風や横殴りの雨も全然ストレスを感じない。
最近、助手席側のワイパーが往復時にバチッてびびり音がして鬱陶しい。
交換時期かなあ。

>>69
可能性はあるね。何にしてもDへどうぞ。
治るまでうるさく言わないと対応してくれないDもあるらしいので
症状を充分伝えて下さい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:40:46.46 ID:yRMqeyHe0
>>67
335iと比べると335iの方が速いんじゃないかな。

高速域での安定性は「国産FRの中」じゃ優秀な方だと思うよ。
「日本の高速での高速走行」なら、ちょっとダルなハンドリングのクラウンの方がのんびり運転出来る。
トヨタ車の感覚に慣れちゃうとV36はちょっと神経質に感じるかもしれん(個人の感想です)。
欧州車で高速を走ったこと無いので、そっちとの比較は存じません。あしからず。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:49:17.40 ID:7JEenffT0
>>71
ありがとう。
新しい車買ったの初めて(と言っても中古ですが)なので
どの位駄々こねていいのかわからないけど頑張ってきます。
保証でAT載せ替えって、無い話ではないんですかね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:01:26.01 ID:YwrZwHOn0
>>73
故障の場合は中古でも無償でやってくれるよ(継承してあるか、販売店の保証があれば)。
実際、他車に乗ってた時は無償でAT載せ替えてもらったことある(多分新品じゃなくリビルトだと思うけど)。

駄々の捏ね方は程々にねw
相手によってはクレーマー扱いされちゃうし。
アナタと同様の症状は良く聞くのは確かだけど、「故障」か「仕様」かは微妙な所。
多分、最初は「そういう物なんですよ〜」って言われると思う。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:12:03.20 ID:3FYooJqT0
いや〜、7ATはいいね
5ATは糞だね、まったく
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:15:54.69 ID:nypxwEE10
Y31の頃の5AT乗りが人柱だったように
今の7AT乗りは人柱
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:18:20.22 ID:3FYooJqT0
7AT買えない可哀想な前期5AT乗りの僻みだわね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:19:06.87 ID:SlilG/050
確かにな。オレはR32の5ATで人柱にされた。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:20:53.29 ID:zGbAnAAj0
つうか5ATのほうがクソ暴れ馬。
スカイライン乗りがかったるいミッション喜ぶわけねーだろ
おまけに不良品の7AT、しかもこのV36の後期のみで廃止だそうだ。
不良品確定+V37ではCVTだから、日産はこの7ATには無関心。
クソ人柱ご苦労さん。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:22:22.97 ID:3FYooJqT0
やっぱり7AT買えない可哀想な前期5AT乗りの僻みだわね

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:24:37.55 ID:FRwDYsK40
フーガも7AT廃止?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:26:45.92 ID:3FYooJqT0
必死だねー7AT買えない可哀想な前期5AT乗りさん
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:32:46.03 ID:YwrZwHOn0
>>81
今のところFR用の大容量CVTが無いから、スカやフーガがCVTになる可能性は低いかな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:57:39.42 ID:YI3ShRGl0
>>74
ありがとうございます。
保証継承はしてあるので一度行ってみます!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 02:09:25.87 ID:1qFmX60/0
>>43
前の車はモケットのシートなのですが、それと比べるとやはり蒸れると思います。
通気穴はありますが、あまり効果は感じません。

あと、みなさん7ATのことに触れておられますので、2週間程度のインプレッションになりますが
感想を述べさせて頂きます。私の購入した車は370GTのSPです。
まず、街乗りに関しては250GT(ディーラーで2回試乗。5ATにも乗っています)のほうが運転しやすいです。
370GTの場合変速比の違いなのかわかりませんが、ストップアンドゴーが多いと明らかに乗りづら
いです。具体的には低速でアクセルをオフにするとまるでエンブレがかかったような状態になります。
ならない時もたまにありますが、理由はよくわかりません(素人考えではエンジンと7ATのマッチンぐなのかなと思います)。
250GTではそのようなことはありませんでした。
S系の足はセダンとしては硬すぎると思います。乗りこめばいい感じになるのでしょうか。
決定的な違いは加速感です。確かに街乗りでは250GTで十分ですが(それでも違いは感じますが)、中速域
から高速域の加速はすごいと思います。私が370GTを選択したのは、1600sを超える車重では2500ccでは
つらいのではないかと考えたからです(前車が3000ccだったので)。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 04:15:44.91 ID:PZINVuEX0
低速トルクに余裕があるはずの37の方が
1〜4速のギヤ比が大きめなんですね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 05:30:33.13 ID:eA7YBkGr0
普通に考えればt多段のほうがいいに決まっとる
前期だが 高速巡行のときは、辛いぜ
>>43
感じ方は人それぞれ
新車と中古の違いかもw
革はあまり上質ではない というか、全体に質感はあまりよくはないね。これ
Sのサスも下品←おれの感じ方なので許せ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 05:31:39.87 ID:I42nDHt90
同じエンジンで5ATと7AT乗ってたけど
5AT:高速燃費が悪い、街乗りだと比較的rpmが高くなる。ギアが変わる時のショックが分かりやすい
   40キロ前後でギクシャクとかはしなかった

7AT:40キロ前後だと2速か3速のどっちに入るか微妙な所でギクシャクする。
   でもシフト時のショックは5ATと比べると感じない
   燃費はこっちの方が良い

加速とかは5ATも7ATもそんなに変わらん
個人的には7ATの方が好みかな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 06:33:49.63 ID:4Xa4N+TH0
>>87
ガソリンエンジンの特性を補うことを考えれば
多段の方が良いだろうけど、そうでなければ、
リーフみたいに変速ギア無しがいいかもよ。
変速ショック無いし、メカもシンプルになるし。

>前期だが 高速巡行のときは、辛いぜ
逆に言えば、不満はこれぐらいでしょ?5ATに
高速巡航用の6枚目を加えれば良かっただけ
なのに。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 08:53:32.40 ID:zGbAnAAj0
なんか7ATバカが必死で泣けてくるなマジで

ショックなんか全然ねえわ。乗った事無いのバレバレでわろたわ
高速燃費てリッター14キロなんだが。(350GT)
街乗りだと回転数が上がらない。高速だと上がるが時速80キロだと1900〜2100程度。
120キロで飛ばしても3000いかない。
全てGPS&情報ソケットからのダイレクト表示確認だから間違いない。

しかし嘘ばっか書いてる7ATバカってどこまで頭悪いの?バカなの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 09:47:44.76 ID:iUIecw3CP
>>90
おまえはもうちょっとエレガントな言葉遣いを身につけたほうが良い
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 10:42:01.01 ID:zGbAnAAj0
お前みたいなカスでゲスでおチンコの毛みたいな
無能でスッとこどっこいにエレガントな言葉など必要ない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:22:46.04 ID:YI3ShRGl0
5ATさんはなんでそんな必死なの?w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 14:57:12.56 ID:11g3/XmnO
サンルーフ付きなかなかないなぁ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 15:19:07.63 ID:zGbAnAAj0
>>93
ゴルフ、お前、オウム返し以外の生き方できんのか?なあ
無知で世間知らず、挙句にV36の何も知らない
カタログだけ見てスペックオタクのカッスカス野郎
相変わらず本当に屑だなお前
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:08:42.07 ID:nG1gxk570
>>95
お前がゴルフなんじゃないの?ちょっと異常だよ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 18:47:10.37 ID:BBVDZRYl0
ゴルフゴルフって叫んでた奴は前から異常。
ゴルフ君って言ってた奴は普通の住人。
9894:2012/02/28(火) 19:28:41.01 ID:YI3ShRGl0
>>95
てか俺クロスオーバーの質問しにきてなんでこの人必死なんかなーって
思っただけなのに(^ω^;)ゴルフって何って感じ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 19:30:06.82 ID:Te5S/o1gO
>>98
顔文字使うな(`・ω・´)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 19:57:41.00 ID:YI3ShRGl0
>>99
ごめんなさい\(^o^)/
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:25:51.40 ID:eA7YBkGr0
そのゴルフつーやつは どんな悪人なんだ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:27:46.92 ID:eA7YBkGr0
そのゴルフつーやつは どんな悪人なんだ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:33:10.18 ID:TEN/UDpY0
ほーときゃいいものを
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:42:22.88 ID:zGbAnAAj0
ゴルフは、みんカラで写真自慢カメラ自慢ばかりするキチガイです
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:50:31.49 ID:HyHs5nPMI
そういえばそろそろ5年の前期なんだなけど
保証なんて使ったことなくて、適用範囲がわからんw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:06:58.89 ID:zGbAnAAj0
普通は使う機会なんてないです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:18:46.62 ID:zGbAnAAj0
所でお前らスカイライン好きなの?マジで
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:19:08.28 ID:zGbAnAAj0
なんか今日俺のID、Aが三つあるから何か無駄にレスしたいわ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:21:17.39 ID:YwrZwHOn0
おまえいつも無駄にレスしてんじゃんw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:22:12.03 ID:zGbAnAAj0
今日はすんごい暇だから遊んでくれよ
真面目にV36について語るぞ今日は
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:27:18.74 ID:zGbAnAAj0
http://weather.yahoo.co.jp/weather/chart/

しっかしお前ら見て見ろこの天気図。
凄くね?
低気圧が、1個しかない高気圧囲んでる
えげつない天気図だ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:29:26.93 ID:bnDhUzDW0
ゴルフ君、遊んであげなよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:34:50.56 ID:Xbc5wk1N0
なんでネタにされてるの?
ゴルフ良い車じゃん


マーチとかコルトよりw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:11:23.85 ID:EbEUSPpB0
スカイライン試乗してみた

マニュアルだったら楽しいだろうな、と思った
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:12:46.21 ID:jIxFBSn+O
>>114
田口トモロヲで脳内再生された(プロジェクトX風)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:12:55.75 ID:LQSA8T2V0
マーチコルトより上だがスカイライン以下。ティーダくらい?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:13:17.98 ID:7f3aFt9l0
あほくさ
こんな上質なセダンをチンコカチカチやって操作して乗るかよタコが

笑かすな

レクサスISにMTか、GSにMTか、LSをMTでカチカチやんのか?
みっともねえ。

昭和のポンコツR32だのR33でも中古で買って自爆しろカッス
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:19:13.15 ID:uiPPXkUU0
>>41
Pと、SPのみです。
前期は250,350のP、350のSP(370のP、SP含む)
後期は250のP、370のSPになるね。

370のPってレアものだねw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:38:15.96 ID:EbEUSPpB0
俺はスカイラインは上質なセダン、じゃなくて上質なスポーツセダンだと思ってた
「そのカーブに芸術が宿る」「宙を架けるジェトコースター」ってふれこみだし…
自分でも昭和世代の考えだと思うが、あの車はMTで乗ったほうが楽しいと思った

レクサスにMTがあれば、なんて考えたことないし、そもそも比較する車じゃないと思うんだが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:42:55.69 ID:7f3aFt9l0
アホか
BMWと同じ。
こんなもん安物の車と違うやん。
400万以上するようなクラス、こんなもんにMTとか積んで
振り回すような車ちゃうって。
こんないかついセダンにMTとかマジで頭おかしいと気づけ。

MTみたいな昭和のちんぽさわりたけりゃ
軽トラに乗るかZなり買え

あほか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:44:12.13 ID:7f3aFt9l0
ほんっとアホがおるから笑えるわ

昭和のポンコツの象徴、Rスカイラインと今のVスカイラインは意味が違うわ。
高級セダン。走れば速いセダンなの。

こんな上級セダンにチンコなんか真ん中についてたら 笑うわ 捨てるわ ボケか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:47:34.10 ID:b83+Iwu1O
>>41 です
>>118 さん回答ありがとう
あれからカタログ見て考えてたけど
予算からして
SのノーマルかVにオプション(サンルーフ等)

悩み所です

パドルシフトに憧れてSかなと考えてたんですが

周りの人には最初だけで飽きるよと言われ…
維持費考えると前後異形タイヤも考えものだし…

皆さんならどちらをチョイスします?

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:47:46.70 ID:1vh3vqqo0
ATノブもチンコだろ

MT乗りたい人はクーペを検討しましょう
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:53:06.06 ID:jIxFBSn+O
下品なレスはそのぐらいにしとけ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:06:44.95 ID:EbEUSPpB0
今はM3の6MTに乗っているのだが…
子供が大きくなり2枚ドアでは不便を感じるため、4枚ドアで気軽に乗れる車を探してるところだ

スカイラインが高級かどうかはわからないが、乗っている人の中には高級じゃない人もいることはわかった
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 07:03:47.38 ID:YU18pqVs0
スカイラインは高級車ではないと思うが
MTあったらそっちにしてたよ
レクサスもBMWももちろん日本以外はMTあるしな
高級=ATとでも思っているんだろうか....
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 07:25:48.66 ID:7q0UlLU90
>>125
M3セダンはどうなん?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 08:24:35.45 ID:cKhkEJqV0
>>126
今の幹部世代が俺ら位の時はAT車はステータスやったからな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 09:10:18.55 ID:nsLRDPRt0
日本のAT率は欧はおろか、米も超えちゃった
からな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 09:29:09.18 ID:ximAby410
そりゃATのほうが楽だもんな
いちいち自分でガチャガチャギアチェンジするのめんどくさいわ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 10:04:17.01 ID:7f3aFt9l0
つうか自分で調べりゃわかるとおもうんだけど

M3、M5そしてメルセデスのAMGというのは
確かにBMW、メルセデスの中の、3シリーズにMを付けてM3
メルセデスのCに63を付けてC63AMGという具合に
同じように感じても、チャンネルが異なる。

普通の3シリーズの中のMであって、3とは別格。3のGTRとでも言うべき存在。
メルセデスも同じ。日産はスカイラインGTRをスカイラインとGTRに分けた。

よってGTRにMTが無いのか?というのを永遠に文句言ってろということだ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 10:46:38.38 ID:HKMfkZqP0
GT-RにMTが無いのは、DCTのほうが速いからだろう
F1が2ペダル、パドルシフトなのと同じ

よほど特殊な状況以外は、ATのほうがスムースで速くかつ安全に走れる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 11:37:47.56 ID:7f3aFt9l0
>>132が全て。

MTなんていうのは、軽トラック、輸送用トラック、輸送特殊車両にしかもう必要ない。
なぜ特殊車両に必要かと言うと、重量物なんかを搭載し
道路無き道を走るような状況で、手動で調整しながら走るような状況が
ある可能性があるため。

完全にセミAT技術が、MTを超えたのが現代。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 11:44:38.59 ID:BPc2hVVX0
でも運転してより楽しいのはMTだ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 11:54:48.11 ID:0nqFWhll0

車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人MT厨だよな。
貧乏人MT厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人MT厨は口ばっかりで、車買わない。

ATは左足が暇とかエンブレの効きが悪いとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りの6MTがでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはボロ中古になってからw
  今頃になってから中古のV35の6MTを探して右往左往wwwwww

そして、セダンの6MTの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 14:34:58.39 ID:UyAUuchk0
>>135
ヘタクソ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 16:30:24.49 ID:BPc2hVVX0
>>135
いやいや、俺は楽しかったぜ。
よく頑張ったな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:20:02.40 ID:7f3aFt9l0
>>134
お前の感覚なんかしったこっちゃねえよ
俺はちんぽなんかがシートの横にあっていちいち発進のたびに
ガチガチとチンコを入れたり抜いたり、イライラするわ。
気が散ってしゃーない。
なんでいちいちギア入れ替えるんだっての。
ありえんわかったるい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:58:04.37 ID:ZeVoAfxNO
運転しながらタバコ吸いたい。
マニュアルには戻れません。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:59:30.90 ID:UReo62zY0
>>138
シフトチェンジくらいで気を散らすなよw
事故るぞw
運転は楽しいかい?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:35:45.23 ID:jIxFBSn+O
前スレで「グロスアップポリマー」(箱にV36クーペが描かれている)についてのレスがあったので、気になって買ってみた。
手洗い洗車後、吹きかけて拭き取りしたら普段より一層きれいになった。
安くはないが値段だけのことはある。

前車は黒で苦労したが、今乗ってる白は水アカが目立つ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:24:46.65 ID:7f3aFt9l0
MTとかあんな遅くてかったるくて邪魔でクソなもの

昭和のクソ機械とかどんくさいもん二度といらんわ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:25:49.81 ID:7f3aFt9l0
>>141
あああのクレーム全開のクソバッタモンのグロスアップね
お前業者だろ
あんなもん二度と使うか!ってあっちこっちで書かれて
正体がばれて誰も買わなくなったクソバッタモンコーティングね

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:35:45.81 ID:jIxFBSn+O
言われると思ったが業者じゃないぞ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:39:21.92 ID:d/qQ3J020
>>139 MTだけどタバコも吸うしメールも打つぞ?

もう無意識にMTを扱えれば燃費も良いし(過去全てモード燃費以上)
速いし乗り心地も良いぞ

結局大多数の運転音痴がMTを無くしたんだよ
>>1380が悲しいかな日本の運転者のマジョリティー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:51:53.72 ID:IW4nKs1+0
たばこと電話 同時にしたいからね
よくすれ違うよ こういうねーちゃんに
だから、ATに一票
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:06:14.61 ID:Xk1BRxYu0
スカイラインクーペのタイプSPってインテリジェントクルーズコントロール付いてますか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:07:13.34 ID:d/qQ3J020
まあそういう運転には全く興味ない車音痴はATで良いんじゃね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:07:44.80 ID:P+WwJ+1xP
MTの方が偉いなんて言うつもりは全くないが、シフトチェンジで
気が散るとか言う奴はドライビングのセンスが足りないんじゃないかと思う
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:11:02.94 ID:yCH9dmVS0
きっと何か辛いことがあったんだろうからそっとしておいてあげて(´・ω・`)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:19:29.78 ID:IW4nKs1+0
クーペは現在新車ではレーダークルーズは設定がありません opもなし
どうしてもなら ベースかpの中古でついてるやつ探しまくる
かg37の逆輸入
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:25:25.71 ID:7f3aFt9l0
2chしかいないからなMT厨

そもそも昭和のボロミッション
日本で走っている車の1%

100台に1台。

いかにクソミッションだってことが証明してる数字が
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:26:29.70 ID:7f3aFt9l0
運転中に


手動でギア変更wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ダッサ


ありえねえわ


ステアリングパドルで十分。必要十分。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:26:59.70 ID:WtGzjwvI0
東北道の上り線羽生PAで、V36セダン(もちろん新車)だけを積んだトレーラーを見かけた。
栃木工場から各地のディーラーへ運ぶ途中だったんだろう。
もしかしたらこのスレを見てる貴殿のV36かも?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:33:34.99 ID:xVXQasy90
MT/AT論争したいヤツは車板の当該スレで勝手に暴れてろ。
両方有るならともかく、ATしかないV36スレで能書き垂れるな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:43:13.09 ID:yeCqQYxM0
MTに乗りたかったらハチロク買え
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:47:14.26 ID:cAp7Op6b0
>>152
2ch以外でどこで聞いたりしたの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:52:23.54 ID:qtigSv4fO
>>154
その内の一台はきっと俺のだわ、370白ありましたか?
3月11日納車予定です。

すぐにホイール交換予定です。今はエンケイかOZのどちらかに迷い中


アメリカのインフィニティのHPみたら、円換算すると安いな…まあ装備違いとはいえ、日本もアノ価格で売って欲しいわ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:52:47.99 ID:lIlqGFcP0
一応V36のクーペにはMTあるよね?


MTは、乗ろうと思えば乗れる
ストップ&ゴーの多さや坂道発進考えると、面倒きわまる
それさえなければ、個人的にはMTでも全然おk

ただ、MT=正義、AT=甘え
みたいな論調かまされるとちょっと…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:18:09.48 ID:yeCqQYxM0
http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki9/320vsV36MT-frame.htm
BMW320i6MT対Skyline370GT6MT

これ読んで頭を冷やせ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:41:27.61 ID:yeCqQYxM0
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:49:57.23 ID:1vh3vqqo0
死ねゴルフ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:53:01.33 ID:xVXQasy90
AT厨vsMT厨vsCVT厨 / ,' 3  `ヽーっ part.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1313023936/
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:53:05.72 ID:7f3aFt9l0
ああうっとうしい

MTなんか専用スレでやれ。
そもそも車乗っててミッションの事なんか考えたこともねえ。
考えた事もねえものが手動になるって思うだけでうっとうしい
運転の邪魔 ドライブの邪魔 うっとうしい うざい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:18:32.17 ID:0KcnoURf0
ひょっとして、ID:7f3aFt9l0はAT限定免許しかないのかな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:35:04.62 ID:Cfc8bU/r0
ミッションを持ち出すアホって、昭和の手動ミッションなんか
世間では1%しか需要が無く、誰もそんなもの求めてない
今はセミATでパドルが付いてる上にV36には2種のセミATがあるとまで知ると
最後に絶対言うのが

   「AT限定免許しかないんだろう?」

こいつら手動ギア切り替え信者の昭和の老害は
男はAT限定ではなくMTで免許を取っている奴が大半って事も知らず
今時、日本の販売車輛の99%はATなのに
MTマンセーのキチガイ。

いわゆる社会不適合者。哀れ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 01:25:23.02 ID:i06eGvgz0

車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人MT厨だよな。
貧乏人MT厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人MT厨は口ばっかりで、車買わない。

ATは左足が暇とかエンブレの効きが悪いとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りの6MTがでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはボロ中古になってからw
  今頃になってから中古のV35の6MTを探して右往左往wwwwww

そして、セダンの6MTの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 06:43:05.43 ID:L9a4rWJ90
こいつは世の中にMTがあったらなにか不都合があるのか
ヨーロッパはまだまだMTだし好きな方に乗ればいいよ
どちらも一長一短いいとこも悪いとこもある
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 07:26:23.10 ID:v9JPf2WX0
>>158
車高調かダウンサスは入れますか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 07:27:16.45 ID:doCJoNrw0
無いものねだりして無い無いって騒ぐより、
設定されてる車、クーペに乗る方がどれほど前向きなんだろうか。
2ちゃんでぶつぶつ言ってて設定されると思ってるのか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 08:53:23.32 ID:jT3U/j8c0
>>169

そういうのは交換しません
ホイールだけで、金もそんなにないのでそれ以上買えません
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 08:58:29.32 ID:Cfc8bU/r0
おいおい>>171よwwww
社外アルミのオフセットみろよ。

車高がそのままだとオフセット合わないだろ。
エンケイやOZなんかは車高下げないと出っ張って車検通らんぞ。
そもそもタイヤとホイールの隙間が空きすぎて格好悪くなるだけだから
車高を下げないのだったらホイール変えないほうがいいぞ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 11:49:10.67 ID:+qet3VLP0
>>172
エンケイのHP見て何も書いてないから大丈夫だと思っていたんだ

じゃあ面倒だからやめるwww
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:41:46.63 ID:Cfc8bU/r0
ノーマルだと車体から飛び出ちゃう
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:47:05.18 ID:UjGiUy790
350GTタイプSのタイヤ交換を考えています。
225/50R18、245/50R18
この組合せのタイヤの銘柄は少ないです。
みなさんは、どんなタイヤに交換されているのでしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:48:51.90 ID:UjGiUy790
>>175
訂正します。
245/50R18でなく、245/45R18です。
177154:2012/03/01(木) 12:58:19.28 ID:9Q4WpGxu0
>>158
俺が確認できたのは、
・色は白(シルバーかも)と黒(55thかも)
・トランクフードのSKYLINEのロゴ(=インフィニティではない)
くらいだよ。
トレーラーはPA入口すぐに停まってて、俺は奥の方の駐車スペースまで行っちゃったから、
トレーラーの脇を走りぬけつつ見ただけ。
雨も降ってたし、わざわざトレーラーまで戻る気にはならなかった。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 13:11:41.68 ID:Cfc8bU/r0
>>175
特殊なので残念ながら少ないよ。あきらめるしかない。
Dで注文するか、ブリジストンだっけ?OEMと同じ銘柄で
ラインナップなかった?
一応、クーペと同じなので19インチにしてみたらどうよ
19インチなら適合結構あるよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 13:40:46.62 ID:U0Sn08cA0
>>175
前輪サイズが少なくていつも悩みの種
RE-050のOEスペックかGR-9000ぐらいしかない
今は4セット目で、GR-9000に変えてみたが、やっぱりRE-050のほうが良い

と思って確認のためググったら、なんと S001に 225/50R18サイズが追加されてる!
次セットは S001にするぞ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 14:55:37.88 ID:Eod1AcK9O
S001は050に比べて、鉄ゲタがゲタくらいにはなったのかな

>>141
メッキとか樹脂に使えるから簡便だけど、その分持ちはわるいよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 15:13:11.79 ID:oq3vWEdHO
>>180
あまり気にせず使うとあっという間に減るね。もともと量が少ない。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 15:45:52.77 ID:Eod1AcK9O
>>181
量もだけど、効果もw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 16:01:35.72 ID:dF1z6EUbO
アドバンスポーツにもあるよ
225R50 18インチ

アドバンDBにはない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 16:22:10.56 ID:Eod1AcK9O
Zの標準サイズだね
そういえばV36に履かせた話は聞かないな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 18:51:44.73 ID:qAXxz9gIO
V36クーペすげえかっこいいねw
赤の見たけど格好よかったな〜
ふぅ…乗ってる人ウラヤマシス(´・ω・`)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:23:12.70 ID:bs3RFAq60
スカイラインクーペ購入候補だったけど辞めたわ。
クルーズコントロールが付いていないだなんて論外。
車高低いのに自動防眩ミラーも付いていない。
フェアレディにもフーガにもGT−Rにも。
日産って快適装備で肝心なところがヌケてるよね。レクサスIS350Cか奮発して新型GSにしようか考え中。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:29:24.63 ID:q1bva6WL0
で?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:41:49.19 ID:iKSzSYDC0
>=< だぜ
比較にならん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:47:00.46 ID:U0Sn08cA0
>>186
クルコンでプリウスとか大トラにくっついて走りたいのかな?

だいたい最高設定速度が低いから、ほとんど意味のない装備
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:48:22.58 ID:g5Hpu1Hm0
言えない新GSのあのグリル結構好きだなんて言えない。

ところでクルコンってそんなにいいものなの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:50:41.44 ID:iKSzSYDC0
いや、高速より一般で有効らしい
ある意味自動操縦
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:13:45.20 ID:cvnyYxpC0
現行型の覆面がいたよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:04:19.49 ID:DJWWU6oR0
かなり昔の話だけど、14マジェにクルコン付いてたから使ってみたけど何か違和感あって封印してたな。
自分でアクセル操作してないと落ち着かない。
足が基本的にはアクセルに触れてないとハンドル操作し難いからそれなら自分で、とw
ま、今のクルコンを知らないから今のは進歩してるのかも知れないが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 00:44:07.18 ID:yYV6qxUV0
燃費少し良くなる。
空いてたら確かに楽かな。
俺は設定が狭い純正がイヤでPIVOTにしたよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 01:15:39.04 ID:4ifXwr0aO
>>192 埼玉?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 10:25:22.33 ID:e/gGpk3VO
マットガードつけている人はいますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 11:36:19.67 ID:MrOfkEAx0
結構付けてるぞ
でもこれだけ付けてもどうにもならん。
フロント、リアをつけないと段差になっちまいます。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 12:33:56.45 ID:aIQPG21zO
俺は関越で現行セダンの覆面を目撃したことがある。
横に並んで走ったら隊員と目があった。
水色の制服だから高速隊?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 15:24:50.89 ID:jS09rlov0
ちょっと細かいことなのですが、ナンバープレートトリムに本アルミとクロームがあると思うのですが、
光沢のある方が本アルミでしょうか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 15:49:01.48 ID:MrOfkEAx0
なんでやねんw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 19:31:17.28 ID:e/gGpk3VO
「月刊 自家用車」に「2013年3月にフルモデルチェンジ」と書いてあった。
来年秋頃だと思っていたが。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 19:34:08.52 ID:SyP508Ut0
メンテパックが終わったのでmobil1を入れてみたが
アイドリングの振動と音が大きくなったように感じる
どう思いますか?
やっぱり純正のストロングセーブXEスペシャルに戻そうと思います
オートバックスに純正がなかったのでmobil1でも良いかと
安易な考えが間違ってました
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 19:36:18.25 ID:SyP508Ut0
オートバックスとかでオイル変えるもんじゃないわ
販促商品をテキトーナことを言って勧めてくる
mobil1がエステル系だと思ってたら大間違い
ただの安もんでした
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:18:07.79 ID:SyP508Ut0
>>193
オプションでインテリジェントクルコンつけたけど重宝してるよ
前の車に追従してくれる
新東名が120kmになったらソフト更新で130kmまで設定できるようにして欲しいが
現在は110kmどまり

日産いわく、法定速度外だからと
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:08:56.50 ID:jS09rlov0
>>200
ということは、つや消しみたいな方が本アルミということでしょうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:14:28.86 ID:/PRranJk0
ナンバープレートトリム付けてないから現品見たこと無いけど、
クロームって要はメッキだろ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:22:25.75 ID:4ifXwr0aO
>>203
Mobil1の何? 俺はUP(旧RP)一択だけど
逆に純正に戻れなくなった
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:12:20.12 ID:SyP508Ut0
>>207
5−30
Fuel economyてやつ
UPって0−40でしょ

どっちにしろ、VQエンジンの場合、エステル系でないと効果を発揮しない模様
mobil1はどうも・・・以下自粛・・・エクソン系はブッシュ系だし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:59:05.90 ID:cechG1wiO
55周年の広告入ってきたからちょっと見たんだけど500万かよたけえwって思って
特別だからかな?とネットで新車価格見たら普通に400万オーバー揃いで驚いたw
外観や仕様が素敵なんだけど高くて諦めたよw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:15:17.14 ID:MrOfkEAx0
昭和の頃のスカイラインとちがうからね。
R系以前のスカイラインと同じ路線にV型から戻ったから。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:29:21.71 ID:7nsfkkQ50
スカイラインはシャシー弱くない?郊外のバイパスや高速ならともかく
市街地走ると突き上げが激しいし、あちこちから軋み音が。
容赦なく突き上げる分フットワークがいいかと言うとそうでもない。
ゼロクラ初期型なんか更に突き上げるけど、軋みなんか全く出ないから、あっちのほうがシャシーに金かかってるだろう。
しかも腰砕けにならないんだな、ゼロクラやマークXは。
それでいてスカイラインよりアンダーが少なく、かなりニュートラルに近いからねえ。
山間の道をちょっと速く走ると違いが歴然。
212192:2012/03/02(金) 23:36:02.50 ID:FtILsTcm0
>>195
北海道。
V36後期型 250GT Aパッケージのシルバー
捜査用覆面で国費導入だからもうすぐ全国で見れるようになると思う。
ちなみに無線アンテナはユーロアンテナ。
配備は機動捜査隊が主だろうから交通取締りはしないからノーマークでおk。
1台あたり175万で落札しているみたい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:07:33.95 ID:0Q/Xp/uW0
>>211
あの..........いつの車ですかい?
恐ろしく乗り味良いし突き上げなんか皆無ですけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:11:47.73 ID:0Q/Xp/uW0
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110035/SortID=4881252/

ゼロクラウンの定番  ぎし ぎし ぎし

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/mark_x/qa/unit131212/

マークXの定番 ぎし ぎし ぎし

トヨタのお家芸、手抜き、純利益重視のコストダウン。

レクサスも全車種不良の連発、
先日発売の新型GSは、発売後即リコール
http://lexus.jp/recall/campaign/120229.html
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:20:46.74 ID:3lCL/rsO0
F1のRP(Race Proven)は本当に良かった。
BB8に乗ってた頃はこれ一拓。

今はこだわらなくなったので車検時に変えてもらったけど銘柄も知らないw

>>207
やっぱり違う?次はUP入れてみようかなあ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:23:00.05 ID:3lCL/rsO0
>>211
君の乗ったV36はきっと事故車かなんかじゃない?
ちょうど5年だがミシリなんて鳴ったこと無い。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:54:12.73 ID:uhNOQmrK0
いいなぁ
初期型350SPだが、内装ギシアンだわ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 03:00:38.11 ID:Su4Kl4qOO
>>212
おお情報Thx! 気をつけよう

>>215
元々GTRの純正だしね
でもちょっと高いんだよなw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 09:30:17.17 ID:jULQPapA0
覆面ってゼロクラしかみないけど現行クラウンのもあるのか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:20:29.56 ID:3KF7ATH00
興味はあるが、高額なせいで手を出しづらい車ってイメージになっちゃったね
維持費もやっぱりお高いんでしょう?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:42:45.65 ID:x+dXXW61O
維持費は高くはないよ、タイヤが少し高い。
オイルも量は多くないし、先日車検で14万でしたよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:55:15.76 ID:5oXilhdV0
>>207
Mobil1でアイドリングとかミッションまでギクシャクしない?
おれはどうも気に入らないから
今日、元のXEスペに戻したら静かになって
アイドリングもミッションもスムースになった
FEとUPじゃかなり違うのかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:08:47.36 ID:N4NodI3t0
この車オッサン率高すぎ。てかオッサンしか乗ってねぇ・・
やはりV35が分岐点だったよなぁ・・GT-Rが切り離されたのも要因か
R32〜34乗ってる層と、V35〜現行乗ってる層がまるで違うのが印象的。

で、V35を街で全く見かけない事を考えてるとスカイラインのブランドも将来が心配・・
なぜあんなに丸っこい、グニャグニャした外見にするのだろうか? デザイナー変えるべきだわ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:54:42.43 ID:5oXilhdV0
はい、おれもおっさんです
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:55:38.04 ID:AqbeAejC0
まずこのサイズの4ドアセダンは、オッサンの乗り物。
だから街でオッサンしか乗ってないのは、大正解。
日産のマーケティング通り。

R34は国内専売だった割には販売的に大失敗。
V35でアメリカメインにして、大成功。
当然V36もその路線を継承。

>>223みたいな層は、お金を使わないのに文句ばかり言うから、日産としては相手にしてないのさ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 14:48:34.17 ID:E9BWgTV90
>>222
FEとUPは比べられるもんじゃないでしょ。
wikiでもいいから少し調べてから発言しようねw

>>223
スカイラインはもう随分前にこういう路線の車になったんだから、
それが気に入らない君はV36スレにきちゃだめでしょw

V36はある程度おっさんじゃないと買えないし、乗「れる」層が限られる。
一生懸命貯めて(または援助して貰って)若い奴が乗っても、前々似合わない。

妻子がいればミニバンのが圧倒的に使いやすいって
解ってるんだから、多少なりとも車が好きな人が乗ってるんだと思う。
少なくとも国内ではMTに乗りたい奴は乗ってくれなくていいし、ある程度の
金がない奴も乗らんで良い。それが日産の考えでしょ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 15:02:50.08 ID:3KF7ATH00
日産に関しては、ブルーバードSSSみたいな
若者向けの(見た目からして)スポーティミドルセダン出してよと思わんでもない

V35はフロントの駄目さ加減ですべて台無し
リアはセンスいいだけにちぐはぐな印象が酷い

V36はその点頑張ってるとは思う
グリルに不満はあるものの、現行他社のラージセダンより抑え目な全幅もGood
m、金があるなら買って乗り回したいそろそろ三十路男の戯言だがね…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 15:05:06.53 ID:5oXilhdV0
>>226
キミはなんでそんなに攻撃的な口を利くのかね?
暴れるんならよそでやって
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 15:49:39.35 ID:0Q/Xp/uW0
いつもの買えない、乗れない、悔しい君か
ぶっちゃけレクサススレでやったほうがストレス解消にはなるんじゃねえの?
こんな日産車を攻撃しようにもネタがねえだろ
レクサスなら毎月なにか欠陥出てんだから突っ込みどころ満載だろ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 16:15:24.28 ID:E9BWgTV90
>>228
どこが暴れてる&攻撃的なんだか教えて欲しいわw
全く耐性無いんなら2chなんぞ来ない方がいいよ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 16:47:55.81 ID:Su4Kl4qOO
>>221
俺も先週、1回目の車検で14万だた

>>222
Eスペもったいないから、3〜5千キロ使ってから次回に試してみるといいよ
バックスの店員も詳しい人からマニュアルだけの人まで様々いるのはしゃあない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:34:23.47 ID:XKex8WbkO
中古250GT(下取り60万→一括支払い160万円)を買った25才の俺はDQNでしょうか?

ミニバンやハッチバックが好きになれません。セダンなら何でも良いわけではなく、V36が総合的に気に入り買いました。
身の丈に合っていないかもしれませんが、そこそこいじったりドライブをして楽しんでます。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:18:18.42 ID:5fa1iocW0
370GTtypeSP契約してきましたー
みなさんよろしくお願い致します
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:22:21.76 ID:HE9NWRqn0
>>227
確かに36のフロントは頑張ってると思うがお尻がね…
何であんなにコジンマリしたお尻にしたんだろう
V36はまさに尻すぼみな感じがする
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:19:34.34 ID:qrW9Y9so0
BRZを見て思うのだがスカイラインクーペにも250GTだしてくれないかなあ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:30:27.68 ID:0Q/Xp/uW0
>>235
車格が違う。
そもそもスカイラインはスポーツカーではない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:52:02.03 ID:DRezCSuF0
じゃあなんなんだ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:52:58.82 ID:mD6x2b1J0
中排気量のFRクーペ、たしかに需要はあるんだろうけど、
現状のスカイラインの車格・価格を考えると、
おそらくそのクラスを欲しがるであろう層には中々手が出ないんじゃないかなと思う。

V35にモデルチェンジした時にかなり叩かれつつも、やっとそういった層と離れることが出来たから・・・
その手の車は嫌いじゃないけど、現状の路線でいいんじゃない?
V37はどういう路線で来るんだろうねー。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:05:49.94 ID:3KF7ATH00
Pグレードに何故パドルシフトがないのか…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:13:25.46 ID:qxeOxIU60
>>239
sp買えばいいんじゃない?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:39:51.74 ID:k4ttk5qC0
>>239
後付けで・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:44:15.01 ID:U8aUf5u60
シフトノブでカチカチやりなさい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:50:40.91 ID:3KF7ATH00
>>240
SPって370GTにしかないじゃないですかーやだー

>>241
できるもんなの?よくわからんのですが…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:03:43.22 ID:0Q/Xp/uW0
>>238
V36の延長線上になる。というより既に完成してるそうだ。
アテンザみたいな変化だというのを聞いた。

http://hidekiti72.up.seesaa.net/image/af_0105015.jpg
旧型アテンザ



http://file.minne916.blog.shinobi.jp/atenza2.jpg
新型アテンザ

という具合に、「シュッと」した全体像になったそうだ。
アテンザのようにわかりやすく新しいほうが、未来的ではあるが
安っぽくて格好悪い変更になりそうだな。外観はこれで確定らしいわ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:40:36.62 ID:3lCL/rsO0
>>239
パドルシフト、殆ど使わないよ。

ってかあれ何に使うの?
あんなのつけないで他に回して欲しかった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:48:15.76 ID:mD6x2b1J0
>>244
言えない結構好みだなんて言えない。
こんな感じになるなら次はいっそクーペにしてみようかなあ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:53:09.00 ID:8nCjALxL0
次期スカイラインクーペは、3.0Lツインターボで約400馬力だそうですね!
次期型が待ち遠しいです!デザインは賛否両論に分れそうですが・・・(-_-;)

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:00:13.85 ID:yILcclDp0
パドルは左手だけハンドル握って運転してるとき
ちょっとエンブレかけたい場合に指かけるだけでシフトダウンできるってだけかもね
そんな使いかたが大半だなぁ自分は
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:13:55.17 ID:Fs5y7kre0
>>248
全く自分も同じ。
前がミニバンとかオッサンの乗ってるクラウンなんかで
坂道なんかでパカパカブレーキやられて疲れる時に
左のパドルで3か2速にして一時減速、3→4(ほとんど5にできないから4で放置)
で放置で自動でDに復帰って感じで使うね。

飛ばしたい時は全自動のDSモード、滅多に無いけど峠ではパドルDSモード、
通常時はD固定か、D中のパドルONでのパドルDSモードで自動復帰だね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:16:27.30 ID:XZdy5SfY0
右手だけでハンドル握ってる場合が多いのでそういう使い方がしずらい。
左右のUP・DOWNを入れ替えることってできないのかな。
251192:2012/03/04(日) 00:26:55.33 ID:Ej5x6Tnt0
>>219
交通取締り用覆面では200系クラウン後期型が入っているよ。
現在のところ、シルバーのみ。(国費導入)
後期型なのにドルフィンアンテナではなくユーロアンテナをつけているのが見分けのポイント。
グリル内に前面補助警光灯を装備しているから注意してれば光っていなくても気付く。
ちなみに機動捜査隊には200系クラウンロイヤルサルーン前期型が入っているよ。
これも国費導入だからもちろん全国に入っている。
現行エクストレイルの覆面がもうすぐ大量に入るよ。
もちろん捜査用だけど、数が多いと交取に転用って事も多々あるから注意。
良い例が現行レガシィB4。


別件だけど、V36前期に純正8本スポークホイールのオプションってあるの?
詳しい人、教えて。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:35:25.50 ID:Fs5y7kre0
>>250
いや、下げっぱなしってわけにいかんからさ。
3以上もってかないとDに移行しないでしょ
そもそもパドルONにした時点で両手でハンドル持とうよ。
一応、セミAT状態になってるわけで、AT状態とは違うし慎重にしたい。
人の感覚として、左下げ、右は上げっていう本能があるからこれでいいと思う。

配線を逆にすれば当然逆になる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:43:24.30 ID:XZdy5SfY0
だから殆ど出番がないんだよねー
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 03:47:48.98 ID:eeTFvpFt0
結局パドルあってもシフトダウンしか使わなかったけどUPでもつかってる?
制御されてあげたくてもあがらない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:23:39.10 ID:6tiLpghI0
そもそもこの車は50代がターゲットなんだからオッサンしか乗ってなくて当然なわけだ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:47:42.52 ID:Y08Szoo30
すいません25だけど惚れ込んで買ってしまいました
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 10:05:55.68 ID:YTZfNuRO0
おれ28だけど先週契約したよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:10:25.09 ID:7T3jOOgv0
19です。すいません
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:18:53.18 ID:+9vmOj4k0
すみません JKですvv 春からスカ乗り社会人です。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:07:09.02 ID:iQLNIUHN0
初期型なら中古で100万台前半だし、若い人でも買いやすくなったよねえ。

セダンの値落ちっぷりは異常。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:19:09.26 ID:eeTFvpFt0
>>260
新車でかうのがバカらしくなる値落ちっぷりだからな。
前期の5ATだから尚更、。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 14:07:10.69 ID:Fs5y7kre0
>>260
また値段の話か。しかも250GTノーマルの値段か。
350GT-SPの5万キロ以下走行の車は200万〜150万。
まして人気のブルー系でのSPでまともなの残ってねえじゃねえか。
大体この後期末期にもなって、100万以上の値段は付いている
大排気量のセダンなんか他にねえよ。
前期の爆発的なセッティングのSPを俺は買うぜ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 14:29:00.16 ID:iQLNIUHN0
>>262
言葉が足りなかったな。

初期型なら100万台前半で買えるグレードもあるね。

これで満足か?
悪かったななんか勘に触ったみたいで。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 14:49:57.55 ID:6kSPYdQJ0
>>254
高速で追い越しするときダウンして
本選に戻り次第アップしてる
自動復帰するの解ってるけどなんとなく
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 14:53:40.81 ID:JFjQahKl0
値段の話かとか言って自分も値段の話してるんだから謝る必要無いんじゃね?
書いてる内容も厨二っぽいしな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 15:40:53.92 ID:XFP8j6P00
初期を5年乗って、もう寝落ちとかどうでもよくなった。
次の車検でも現行型だったら、ちょっと得した気分。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:10:17.32 ID:Fs5y7kre0
>>263
まだ言葉が足りない。
100万前半のは、全て不人気色、走行多、装備貧弱、(事故車輛含)ばかり。
最上グレードであるSPのイメージ色、希少なフォーブ内装なんてのは
100万ちょいで今まで一度も出てない。今現在も150万以下で存在しない。
事実をきっちりかけ。

110万〜150万以内のV36は250GT系、350GT不人気色の走行過多の装備無し。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:11:03.45 ID:Fs5y7kre0
V36を語るとき、簡単に嘘を書くな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:18:27.82 ID:XFP8j6P00
前期はナビ無しとかあるもんな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 20:22:15.17 ID:sFYKRoPk0
後期でもナビ無しあるよ。
俺のがそれ。

ほとんど使わないし、PNDを適当に買い換えた方が良いと
思ってそうした。

7ATは問題ありだけど車体もしっかりしていて気に入っているよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:01:22.03 ID:yc8it4CmP
>>後期でもナビ無し

Aパッケージのお買い得感は異常
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:40:49.52 ID:0O5kS6fA0
同じ250GTでもグレード違うだけで下手すると100万近く変わるからな…
仮に買うならモデルチェンジ前に買いたいが…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:36:07.82 ID:IzQz+9bl0
>>272
そうなんだよな。
ひとくくりに安い、高いって言いたい所だが現実問題として
年式はあんまりこの車の場合関係薄くて、
走行距離+装備+グレードなんだよな。

走行5万以上、装備無し、低グレード不人気色だと、250GT350GT共に100万前後。
走行3万以下、フル装備、SP、人気色だと150-200万前後。

50から100万の開きがある。
前期でも走行3万以下、黒、白、ブルーでフル装備の350GT-SPだと
2か月も残らず170−190万くらいで買われていく。
日産USE監視してるとわかる。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:52:48.16 ID:s7TEWpYcO
>>273
監視乙
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 08:29:03.27 ID:gE+AlJBG0
>>254
亀レスですまん。
パドル操作してマニュアルになっても、
パドルを2秒以上引っ張ればDに復帰するぞ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 08:42:54.91 ID:IzQz+9bl0
>>275
2秒ってことはないよ。それって4速-5速じゃない?
あとDSモードだと復帰しないよね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 08:45:59.46 ID:hTezFjap0
DモードDSモード、スポーツ走行に向いてるのはどっち?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 08:59:09.93 ID:IzQz+9bl0
あ、DSです。
回転数がある程度プラス維持されます。
狂ったようにエンジン感度あがりますよ。300馬力超えの性能を
堪能してる感じがします。ギア落とすと無駄に回転上げて繋いでくれます。
正直、パドルでぶっ飛ばすのは2回で飽きます。
何故ならノーマルの5AT、7ATが非常に賢いのでオートのほうが
速いです。ちなみにV35のATよりV36のATのほうが
細かくシフトダウンします。(非常にスムーズに)
なので坂道の下りなんかでV35だとスピードが乗りすぎて
ブレーキ欲しくなったような場面でもV36だとギアを1段さりげなく落とすので
運転が楽っす
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 09:16:27.68 ID:1kGdp4R50
飽きるかどうかはひとそれぞれだけどね
俺は常にマニュアルモードだよ
本当はMTがよかったけどそれなりに満足してる
クリープをオフするスイッチさえつけば今後もパドルの車でもいいのにな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 09:27:31.74 ID:hTezFjap0
やはりDSモードの方が本来の性能を発揮できるとは・・・
今までDのみだったので少し走りに不満でしたが・・・
ありがとうございます!
281275:2012/03/05(月) 10:08:32.03 ID:gE+AlJBG0
>>276
セレクトレバーが「D」のお話しです。
取説P138に約2秒で解除と書いてあるよん。
全速で対応と理解しています。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 12:32:30.22 ID:iU8QsbifO
雪道ならDSだな

下り坂はエンブレが必要
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 14:49:39.40 ID:IzQz+9bl0
>>281
もっと賢いよこの36のセミは。
実際に乗ってみればわかるけど、元に戻る時間は
それまでどのくらい頻繁にパドル操作したかによって変わるし
今、どのギアでどの速度なのかでも時間が変わる
少なくともSPでは2秒ってことは無いですよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 15:05:38.04 ID:5ROMCryB0
>>283
パドルを2秒引き続けるってことだよ?解ってる?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 16:16:59.57 ID:IzQz+9bl0
ハ?そんな話、このスレのどこに出てきてんだよ?頭湧いてんじゃねえのか?
自動復帰の話をしてんじゃん。強制復帰なんか誰も使わねえよ
馬鹿じゃねえのマジで
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:03:28.90 ID:VEGn4Rbp0
>>285
なんで急に切れるのよw
モチツケ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:06:11.23 ID:IzQz+9bl0
ごめん。なんか粘着でいちいちアホなこというので頭来た
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 18:25:14.03 ID:s7TEWpYcO
V36の純正ホーン(「ファーン」)っていい音質だな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 18:33:19.04 ID:GKYe62o+0
>>285
275 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/03/05(月) 08:29:03.27 ID:gE+AlJBG0
>>254
亀レスですまん。
パドル操作してマニュアルになっても、
パドルを2秒以上引っ張ればDに復帰するぞ。

これへのレスだったんじゃないのか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:20:55.99 ID:LqGokN8G0
DSモードで、パドル操作した後に引き続けたらDSもどる? Dで戻るのは知らなかったけど。
一度パドル操作すると戻せないのがもどかしいんだよなぁ…
ってか明日試すか。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:53:56.29 ID:A27BlLFy0
>>289
多分いつもの統失君なんでしょ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:14:43.36 ID:whZC9As90
前期350 5AT SPが最強だと思い込んでるいつものあの人ね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:35:12.88 ID:CqUpdvFy0
>>292
後期のほうがいいにきまってるからそうやって自分に言い聞かせてるんだろうな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:49:49.19 ID:whZC9As90
意味不明
何いってんのこのバカ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:52:07.25 ID:oGS9n1f/0
面白い(w
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:07:39.66 ID:LqGokN8G0
話がかみ合ってないのぅ
297294:2012/03/06(火) 00:12:42.40 ID:k4Sm2aIb0
スマン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:16:48.03 ID:iO71wj0+0
ゆるさーん
299294:2012/03/06(火) 00:19:22.97 ID:k4Sm2aIb0
済みません
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:26:38.30 ID:5jyaXKrq0
ありがとう! 日産ってやっぱ乗ってて安心感ないのでライバルのTOYOTAブレイド買います。
新東名で俺に煽られないよう気をつけてね、またはちゃんと譲るように。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:44:29.83 ID:iO71wj0+0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 03:22:20.09 ID:qQXDIWcP0
GRエンジン搭載したクルマ乗ってみろ。
それでまだVQがいいと思ったらもう末期症状だぜ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 07:50:25.28 ID:cV8pYnWq0
たとえGRがどんなにいいエンジンでも
トヨタのシャシに乗ってるだけでパス
あんなの怖くて乗れんわ
GRエンジンそのものも微妙な感じだけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 08:14:53.39 ID:/K/jF4Dj0
たしかにGRは微妙だな
VQと同じくらい大して記憶に残るものでもないと個人的に思う
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 11:25:53.10 ID:CQBO6N1l0
このスレの荒らしの本性

1 V36 350GT(370GTもこの際同様) に負ける(と信じてる) 250GT乗りが暴れる

2 V36全車種どれも買えない貧乏人が叩きにやってくる

3 トヨタの安物車種、ホンダ、マツダ、スバル乗り(軽乗りは来ない)が荒らす


以上このスレで暴れるバカは、V36がたまらなく欲しい
もしくは低グレードを購入しておきながら、高グレードに憧れる
のである。jk
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 11:34:10.67 ID:CQBO6N1l0
ま、V37がもうじき出てきて
世の中はミッションは全てCVTになり
動力はモーター若しくは、モーター+エンジンでのハイブリッドになるからさ。

VQがどうのこうの言うのも純粋にエンジンパワーと
ミッションによる違いの面白さなんて語るのはV36でおしまいさ。

せいぜい今のV36を楽しむこった。
いちいち喧嘩なんかするなと言いたい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 11:50:28.86 ID:7wKkOlF30
ここで聞くことじゃないかもしれんが、2005年モデルのムラーノ乗って以来オレはなんかCVT嫌いなんだけど、最近のCVTってどうなん?つーかハイブリッドはCVTじゃないとダメなん?
スカイライン買ったのはCVTじゃないってのも理由の一つだったんだよね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:07:33.81 ID:CQBO6N1l0
>>307
モーターの初期トルク、リニアな回転がヒントだろうな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:58:45.73 ID:WQa6yFYP0
>>307
最近の日産の3.5L CVTに乗ったけど悪くないよ

日産のハイブリッドはDセグのFFがCVT+2.5L スーパーチャージャー
FRはフーガのシステムの7AT+3.5Lになるはず

あとジュネーブで出るMRのコンセプトはモーター駆動のプラグインハイブリッドになるようで
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 15:51:04.63 ID:CQBO6N1l0
でもまあいくらなんでもシーマ、フーガではハイブリッドで平気で800万、1000万なんていう
レクサスを意識したプライスを付けてきて日産はこけているんだから
スカイラインのハイブリッドには妙な値段付けてほしくねえな。

走りで買ってきた若いのオッサン、爺さんが注目するスカイラインに
ハイブリッドで700万ですとか言われても、誰も見向きもしないと思う。
スカイラインハイブリッドに700万なんかつけたら、250GTしか売れなくなる。

スカイラインハイブリッドの適正プライスは車体価格450万。
500万に達してもダメだと思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 16:18:55.71 ID:8R4FkgOU0
フーガハイブリが540〜630万なのに、なんで
スカイラインハイブリが700万?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 16:22:35.12 ID:E13BCW1i0
もし700万なんかにしたら335に客取られるな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:28:36.55 ID:NvkUXcf30
最上級車でガソリン400万くらいだから
ハイブリなら500万ってところかな。
GSやフーガの価格差から考えて。

それなら俺は買うが。
これが450万でも、販売台数は変わらないよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 09:33:08.39 ID:rFZ1VASK0
次期型のデザイン早く見たいな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 16:30:21.22 ID:UNJ9JOs+0
ベストカーscoopスペシャルに出てたよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:45:49.75 ID:Ym5vwYex0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:54:36.31 ID:+RXB8JN0O
>>316
レクサスの新型GSなどの「スピンドグリル」に似てて嫌だな。

バンパー下部の端も工夫がない。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:07:00.77 ID:Ym5vwYex0
(`ハ´) ←これを連想してどうも嫌だ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:12:30.37 ID:+RXB8JN0O
顔をひきつらせて笑う50代のババアにも見える
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:19:43.29 ID:1JSv/9I90
あんなフェイクをだれが作るんだろうね、ご苦労なこった

クラウンの新型予想があまりに安っぽくてワロタ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:39:16.75 ID:VB+EZrK70
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:53:44.23 ID:VB+EZrK70
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:09:04.24 ID:1JSv/9I90
>>322
やっぱりな w
場所はアメリカらしいのに、
右ハンドル、ニッサンマーク、ナンバーを付ける場所もないとは
お粗末なフェイクだ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:21:33.06 ID:KaLUFEhJ0
>>321
女だ悪かねえぜ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:05:44.65 ID:gW+e2Dfz0
>>321
kwsk
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:28:19.95 ID:39hq7CY30
>>316

これは

ひどい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:20:50.22 ID:t8UhUHwiO
「ザ・マイカー」でV36のデザインを五段階で評価していたが、セダンが5点、クーペが3点だった。
クーペは評価高いのにな。基準がよく分からん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:21:48.25 ID:2nkSHqcr0
つうか本気で>>316が出たら、スカイライン、終わるんじゃないの
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:26:20.66 ID:G5+Zppb+0
次期型は、デザインより速さ(スポーティーさ)で勝負するってことか?

 
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 01:07:04.52 ID:VcfMUjrM0
>>327
クーペとしては、それほどでもない
ってことかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 10:41:31.02 ID:2nkSHqcr0
>>329
いまどきスポーティとか恥ずかしいからやめてくれよマジで
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 11:09:20.21 ID:vhp7U0/g0
速さはもう十二分だね、350なら特に
2500rpmも回せば流れをゆうゆうとリードできる
たまには7000rpmぐらい回すべき(エンジンのストレッチ体操)なんだが
料金所通過後の数秒くらいしかできない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 11:16:29.05 ID:2nkSHqcr0
>>332
やっぱ、たまには強烈に回したほうが良かったりすんの?
7000回転とかやったことないわ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 11:49:58.28 ID:j6ipaZzC0
>>333
出来れば月一くらいで回しとけ
別に必要無ければやらなくていいけど
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 11:58:09.86 ID:G5+Zppb+0
>>331
だって次期型クーペは、3.0Lツインターボで400馬力も出る様なこと雑誌に書いてたからさ。
現行モデルよりも更に過激になりそうじゃん。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:43:38.29 ID:2nkSHqcr0
あのさ.............俺らの乗ってんの既に300馬力超えてんのよ。
不満なんかあるか?ねえよ。もういいよ馬力とか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 17:30:41.43 ID:g9+D6xrtO
例えば、2000回転以下しか回さないエンジンは、
既にカタログ通りのパワーが出なくなってる。
中古車選ぶときは注意。リーンバーンなんか特にヒドいみたい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 17:35:59.68 ID:t8UhUHwiO
人民の、人民による、人民のための政治
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:01:14.04 ID:2ch08vdi0
多少カッコ悪くても
低速から怪力があって扱いやすく
ATの制御も完璧

なんてのが出たら買っちゃうな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:20:39.95 ID:q5h5JUdM0
>>339
いまのv36じゃん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:26:53.89 ID:cQp8sVKl0
>>332-333
ガソリン給油するちょっと前なら減ってもいいかなと思うけど。
高回転は消費大きいからねぇ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:53:54.87 ID:2nkSHqcr0
確かに、法定速度キッチリか、それ以下でチンタラやってると
ガソリンの減りが異常の遅いけど、ぶっとばすと一気に減るね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:36:39.65 ID:o1lhkcYl0
数秒回したくらいでは燃焼室やバルブ周りのカーボンは落ちん。
最低15分は連続して高回転、高負荷が要る。
故に、サーキット或いは峠でそれなりに走らんとだめじゃ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:11:22.60 ID:2nkSHqcr0
ハァ?そんなことでんでも俺はあれ入れて落としてるから必要ない。
サーキットだの峠だので無駄なストレス与えないね俺は

>>343
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/000/791/847/bccb519c6e.jpg

これくらいうそつきだな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:33:33.54 ID:hOMWG7uH0
いや、343は間違ってないよ。タマに回すぐらいじゃ意味ない。
洗浄剤もほとんど意味ないから。
あんなのに騙される人ってまだいるんだなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 01:46:13.67 ID:+moKowBt0
>>339
次期スカイラインは、是非アリストのような国産最速セダンを目指してほしい。
デザインは多少悪くとも、それで帳消しになるw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 02:24:18.83 ID:46BF/2AtO
トンチンカン
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 08:25:28.39 ID:/gR5RNXI0
すでに国産セダンでは最速じゃ?
なんか他にあったかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 09:37:52.85 ID:T3jrf6rw0
V35。

あ、あれはおっそいか

あれはだっさいからな

あんなのダサすぎてみると笑っちまう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 09:45:06.46 ID:soEf81hI0
またナリスマシ自演貧乏人R厨の35叩きか。。。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:06:56.75 ID:+moKowBt0
>>348
350GT乗りだが、クラウンハイブリッドの加速は凄まじかった。
高速で直線道路をフル加速で張り合ったが、出だしモーターの図太いトルクで
ぶち抜かれたのにはショックだったよ。
現行B4なんかもターボのトルクと車重の軽さで、加速では350&370GTにも引けを取らないくらい速かった。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:32:08.38 ID:T3jrf6rw0
>>351
あの、俺の前の愛車BP5なんで。
あと俺のオジサンがクラウンハイブリッド乗りなんだが。
V36の350GTでこの2種に加速で負けるなんかありえんのだが。
君、成りすましだよね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:49:29.04 ID:davHhRol0
蔵杯ネタで例の糞コテ軍団を召還してスレを荒らさせようとする成りすまし貧乏人R厨の自演だなw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:09:14.64 ID:Vl64ZUSt0
>>351
ハイブリッドは加速の仕方が独特だから速く感じるよね
実際に速いかは別として
確かに街乗り領域ならハイブリッドは速い
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:20:07.66 ID:+moKowBt0
>>352
いやマジレスなんですけど・・・。
負けるとは言っていないのだが・・・いい勝負はすると思う。
コーナーでは間違いなくV36が速いが、GS450hより車重の軽い
クラウンハイブリッドの立ち上がり加速はかなり鋭かった。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:29:50.75 ID:KqkJtivI0
低回転巡航が始まっちゃうと瞬時に加速体勢に入れないからな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:11:46.32 ID:XBtNrT2x0
ハイブリッドが速く感じるのは、トルコンが原因ではないのでしょうか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:43:17.46 ID:JhrEukrg0
街乗りなら、クラウンハイブリどころか、
リーフの出足は結構効くぞ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:53:29.76 ID:Vl64ZUSt0
>>357
トヨタのハイブリッドシステムはトルコンないよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:15:45.26 ID:P5J6DhW80
>>357
ハイブリッドの出だしが速いのはモーターのおかげだよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:49:41.04 ID:Mx4zmQMUO
>>358
リーフ試乗したが確かに加速はよかった。あと意外なのがリーフとV36の全幅が同じこと。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:50:05.11 ID:uvLDGzZR0
get-uにあるクラウンハイブリッド
長いこと売れ残ってるな

と思ったら、フガーハイブリッド
ついに400万切った
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 19:57:41.62 ID:Lat28vxQ0
フーガはかっこわるい
こんな車に走りがどうのこうのとかいって縦に揺すられてる輩も後悔してるだろう
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:40:00.18 ID:T3jrf6rw0
というよりレクサス、トヨタのセダンってなんで
アクセルを踏んでから走り出すまでにあのタイムラグがあるのだろうか????
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:43:31.65 ID:fIZI8E6y0
>>364
その辺はスロコンで何とかできるからねぇ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:49:40.34 ID:h1OvLoy70
加速だけならディーゼルの圧勝だよ
ベンツのE300はトルク55`だし
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:20:29.66 ID:T3jrf6rw0
加速だけ良くたって車として何の価値も無い
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:53:58.20 ID:7TYPlLyI0
せやろか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:38:37.38 ID:CufMa1lHO
リーフはツマラないクルマだよ。
車重1.5tで100馬力?
運転=労働でしょ?
スカイラインとは全く違うですよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:49:33.40 ID:cTMyikkc0
リーフは低速域(〜80km/h)ではとても良くできた車
ボディ剛性が高く、低重心で、スィッと動き出しすいすい曲がる
ダメなのはトーションビーム・リアサスだけ
静かでスムースなこと比類なし

試乗を終えて、V36で帰るときに妙にうるさく感じてしまった w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:44:33.26 ID:WNHvKBdF0
クーペ中古探してるんだが、クーペってセダンにあるインテリジェントクルーズコントロールのOpないのか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:14:22.55 ID:AWmFWyWn0
>>371
モデル時期によってはOPであった時期もあるよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:35:17.22 ID:WNHvKBdF0
あった時期もあるのか
ってクーペは別スレあるんだな
スレ違いなのに教えてくれてありがと
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:28:10.46 ID:6HpFgOar0
俺も点検ついでにリーフ試乗したがロードノイズがうるさくてV36とたいして変わらんかったぞ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:32:05.26 ID:L602nLthO
ホリデーオートに次期型特集されてる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:23:49.49 ID:37V5/zVi0
バッテリーの飛躍的な進化がみこめないからEVはちょい乗りの域を出ないと思うよ
前から言われてるように早く水素スタンド整備したらいいのにな
ガソリンスタンドの組合も賛成してたんだし
水素スタンドできたら燃料電池として電気的に走る車も水素燃やして走る車も共存できるしどちらもエコなのに
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:13:17.23 ID:92vfGS1H0
水素タンクの実物を一度でも見れば、普及は無理だとだれでも思うだろう
自然エネルギー(化石燃料も)は電気に変換して使う/蓄えるのが最も効率的
いったん水素を介してエネルギー変換するのは無駄が多い

長距離はディーゼル、短距離はEVで良い
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:26:23.39 ID:37V5/zVi0
俺らが生きてる間は大丈夫だけど石油は枯渇するじゃん
枯渇するならするまえに次のエネルギーに以降すべきだろ
水素燃やして走るなら今とほぼ変わらないフィーリングで走れるしエンジンの改良もあまり必要ないらしいし
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:56:34.16 ID:92vfGS1H0
>>378
燃料電池車(FCV)をLPG車と誤解してるな www

FCVは燃料電池で水素と酸素を反応させて発電し、モーターを回すんだぞ
EVとほぼ同じ仕組みで、レンジエクステンダーが燃料電池ということ
レシプロエンジンなんか全くなし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 12:29:24.61 ID:rKF4zqQd0
>>374
静かすぎて気になるのかもしれんがたしかに気になった。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 12:50:12.16 ID:92vfGS1H0
リーフの場合中低速では、ノイズ源がタイヤしかないからだよ
レシプロエンジンがないから止まれば静寂そのもの

プリウスとかと比べても雲泥の差
まあプリウスはふにゃボディふにゃ足で話にならんが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 15:22:16.22 ID:tpvDcQZ30
>>379
水素は燃料電池もオーケーだし燃やしても走れるんだぞ?知らないのか?
まだ実用化されてないけどそんなに難しいことじゃないらしい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 15:28:00.02 ID:tpvDcQZ30
>>379
ちなみにRX8は水素でもガソリンでも走れるやつ造ってた
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:12:51.61 ID:FpAJPpkp0
ただ展示車が綺麗だったって理由で
クリスタルホワイトパールにしたんだけど、
俺の知ってる黄色かかったパールと違って
かなり白い気がする。

これはそういった色なのか、それとも
そのうち黄ばんで黄色がかったパールになってしまうのかな。

白い車の所有始めてなんでわからんのです。
誰か教えてくれさい
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:21:23.88 ID:92vfGS1H0
>>382
水素を直接燃やすなんてのは、もはや見捨てられた技術なんだよ
そのRX-8の水素だけの航続距離は〜150kmで、EVよりも短いぞ ww
そもそもエコじゃないだろというのが定説
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:41:22.65 ID:L602nLthO
>>384
中期から変更されてそういう色になったよ
前期は黄色がかってた
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:45:24.61 ID:tpvDcQZ30
>>385
実際にエコかどうかは問題にならない
化石燃料を燃やさない走行時CO2排出しなければ今はエコとされる
プリウスはじめハイブリッド車は製造時により多くのCO2排出があるが直接的な燃費がいいからエコカーとされるからな
それに燃やせばガソリン車とフィーリングが近いから古い人間に受け入れられやすい
一方でEVなど新技術に抵抗ない人には燃料電池として使うことでEVとして使える
水素は次世代燃料としてはかなり優秀だよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:58:36.92 ID:4EbyALwN0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:48:42.35 ID:H28kiz/2i
>>387
もういいよ
お前が無知で定見がないのはよく分かったから
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:09:29.73 ID:iPec3Wb+0
>>384
当然ながら、ガレージの中や屋内で置いてある車は色やけしにくい。
紫外線の影響。屋外青空だと大げさに言うと黄色というかクリーム白になる。
木材と一緒で塗料もそうなる。色焼けってやつ。
日産の塗装はクラッチが後期で入ったが色は同じ。
ちなみにスクラッチを選んだとしても洗車傷、剥がれ傷は修復しない。
俺が後期の黒なんだけど、マジで何がスクラッチシールドなのかと言いたい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:29:33.12 ID:9elAbiPu0
まだ石油が枯渇すると信じてる馬鹿がいるとは!!
30年前に30年後に石油は枯渇するって言われてたろw

1000年後に枯渇するかもってのは枯渇しないのとほぼ同義だ。
ちゃんと調べてからエコを語れ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:48:22.34 ID:u2AGC6NW0
間違いなく枯渇はするだろ
ただあと数世代は大丈夫そうなだけ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:55:24.80 ID:92vfGS1H0
簡単に採掘できる油田は間違いなく枯渇する
コストを掛ければ採掘可能な石油はまだいっぱい(?)ある
つまり確実に値上がりする
394 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 20:33:34.81 ID:VqHR0IRj0
燃料談義は、よそでやれよ
エコを考えたらスカクーには乗らんだろ

395384:2012/03/10(土) 22:02:26.10 ID:FpAJPpkp0
みんなありがとう

シャープな白さで気に入ってるんだけど、
やっぱり他より白い調色なのか

青空駐車だから多少の黄ばみは避けられないけど、
いわゆるパール色にならないよう
できるだけケアすることにします。

これまで鮮やかな色ばかり乗ってきたから
それよりましと信じたい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:17:35.37 ID:v91jmtrk0
ダークメタルグレーの人っている?
写真でみると明るかったり、ガンメタっぽく見えたりするけど実際どんな感じ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:39:01.10 ID:zSI++/1G0
>>396
毎朝家の近くで走ってるの見かけます。
ガンメタより少し暗い色調ではないでしょうか?
無難に似合う色だと思いますが・・

自分はブリ銀海苔です。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:58:53.15 ID:nJMTUBFkO
前期ホワイト乗りの俺の感想/印象
ホワイト…
〇無難。キャラクターラインが分かりやすく良い。夜でも他車からの認識度が高い。
×膨張色なのでややスマートさに欠ける。水アカが目立つ。

ブラック…
〇引き締まって見える。高級感がある。
×汚れが目立つ。キャラクターラインが分かりにくい。

シルバー…
〇無難。汚れが目立ちにくい。
×地味

グレー…
〇落ち着いた印象。ブラックほど濃色過ぎない。

ブルー…
〇個性的

レッド…
〇個性的
×クーペには似合うがセダンでは違和感。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:35:24.58 ID:Y4fzXlaWO
>>398
訂正
×グレー→〇ブレードシルバー

補足
シルバー…ブリリアントシルバー
ブルー…ストラフィアブルー
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 06:35:39.77 ID:YUzjIFhz0
つうかストラフィアブルーって青ではないよな実車って。
限りなく黒に近い紺って感じだ。
黒はやたら小さく見えるがストラフィアブルーは大きく見える感じ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:45:04.06 ID:QeubVyuR0
今更ながらダークメタルグレー250GTを契約してきた
グレー系はプリメーラのトワイライトグレー以来だが実車見てないからちと不安
かと言って他に好きな色が無い
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:26:06.88 ID:0TXzwNDo0
アメリカでは何色が人気で多いんだろ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:54:25.19 ID:XmF8Hkf00
なんか日本の設定より魅力的なんだよな

http://www.infinitiusa.com/g_sedan/colors
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:33:09.08 ID:qNVT45TK0
>>401
おれと状況が全く一緒だw
ただ外装グレーに内装はブラックがよくてtype Vにした。
実車だとどんなか心配。
近所の店舗はどこも55thしかおいてないからなー。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:50:38.44 ID:QeubVyuR0
>>404
俺はシートはベージュが好きだなあ。
サンルーフ付けちゃったけど、この時代にセダンにサンルーフって有りなのかと一晩悩んでるわ。
ただカメラ好きだからピョコっと顔出して写真撮れたら便利かなと思って付けたんだけどね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:48:07.21 ID:9+YN3QDp0
>>403
外装8色×内装最大5パターン、って羨ましいな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:52:08.34 ID:MFsVExv+0
ストラフィアブルーって色名が残念なんだよなぁ。
ちゃんとストラトスフィアブルーって名付ければ良かったのに。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:10:57.26 ID:YUzjIFhz0
>>407
お前バカなの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:31:30.04 ID:r31asjIz0
本日25GT白納車となりました。
レガBHGTからの乗り換えです。
この車もBHみたいに乗るたびにワクワクさせてくれたらいいな・・・
諸先輩方よろしくお願いします。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:41:52.09 ID:YUzjIFhz0
問題はレガシィ2.0GTより250GTは遅いって点だな...............
BHともなればBPと違ってターボが2段タイプだな?だったら
少しはNAの250GTはゆったり大人の走りだが、遅いぞ2.0GTに比較すると。
350GT、370GTならレガシィ2.0GT以上のパワーあるが250GTじゃどうにもならん。
けどまあ楽しんでくれ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:26:46.92 ID:r31asjIz0
>>410
ありがとうございます。
ちょっと近所を走ってきました。
ひさびさの六気筒の滑らかさに感激しました。
レガみたいな荒々しさはなかったけど十分たのしめるかも・・・と思いました。
ただこの車(中古)・・これまであまりエンジンを回してなかったかも・・・
HDDナビの録音音楽・・・演歌・ヤスキヨ漫才などで満たされていた。w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:56:25.12 ID:GEgDfb29O
滑らかというより荒々しいエンジンと思います。
1気筒当たり600ccちょっとだから大きいほうです。
このピストン4気筒で2500ccくらいだから、
パンチ力ある荒々しいエンジンだと思います。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:57:04.56 ID:GEgDfb29O
滑らかというより荒々しいエンジンと思います。
1気筒当たり600ccちょっとだから大きいほうです。
このピストン4気筒で2500ccくらいだから、
パンチ力ある荒々しいエンジンだと思います。

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:04:59.40 ID:XU80dhCV0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:49:55.11 ID:I4yb7jY10
>>411
DSモードで今夜首都高グルグル(首都圏だったら)してきな
エンジンの調子はすぐに戻る
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:02:28.61 ID:hWlIckik0
>>411
ヤスキヨ(笑)
ごめんかなりうけた
車で漫才聞く人いるんだな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:13:07.81 ID:EtWN7bYh0
>>409
俺もBHからの乗り換えだった。E-tuneから350だけどフル加速はBHに分があるね。
ジェット機の離陸のようなセカンダリ加速はV36にはない。味付けが全然違うというか。
なにはともあれV36を楽しみましょう。

BHはマフラーを社外品にすると車が豹変したけどV36はどうなんかなぁ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:21:22.72 ID:5PB9mlII0
ジェット機のような加速感
http://www.youtube.com/watch?v=QWkv2ikTapg
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:21:58.23 ID:SYDm77cf0
つうか高速でBP5とBHとガチでやったが
時速80キロ以上はレガは全くついてこれなかった。
ターボの癖に急に超高速で伸びないのはスバルの仕様なんか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:36:15.57 ID:UZEtXnmE0
>>419
それは、350GT?370GT?どちらですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:55:02.96 ID:sZEmA++g0
単に動力性能だけならゼロスタートでも中間加速でもV36の方が速い。
BE(RSK)からV36(370GT)に乗り換えた実感。

>>419
EJ20はかなりショートストローク。なのにコンロッドが短い。水平対向の弊害だね。
連桿比が小さくなるんでピストンの首振りとか振動とかの問題が出る。
というエンジン自体の素性が高回転向きじゃないんだよね。
ターボで無理矢理回したところで素性の悪さはどうしようもない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:07:12.68 ID:SYDm77cf0
レガシィは60キロまでの加速向けだな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:08:15.83 ID:SYDm77cf0
>>420
350GT+インパルコンピューター
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:05:19.72 ID:UZEtXnmE0
>>423
350GTですか!ROM交換してから体感加速に違いはありましたか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:29:06.36 ID:vvkPimnH0
>>422
全然違う。
60kmまでは故障したのかと思うくらい遅い。
そこから、飛ぶ。

素性が良いか悪いかというと悪い部類なんだろうが、
ジェット機の加速感はなかなか味わえない。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 18:04:30.95 ID:n5301kWUO
>>405
高級車にサンルーフは必要でしょ
自分P黒250サンルーフ付き探してる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 18:19:24.64 ID:dtvfsS+K0
サンルーフ付き車をほぼ17年保有していた経験からすると・・・

天井が低くなる、重心が高くなる、開けるとうるさい、夏は暑い、冬は寒い、
年数を経るとギシギシ音が出やすい、動かなくなる、さらに経ると雨漏りする

プラスは換気しやすくなるだけで、
金を追加してマイナス点ばかりを抱え込んだというのが結論
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 18:44:28.80 ID:d58gBRb80
>>409です。ただいま仕事から帰宅しました。
いろいろなご助言ありがとう。
またレガからの乗り換えの人もいたりして少しうれしかったり・・
ところでメーターの間にある燃費計の数値って結構実燃費に近いですか?
8.5なんだけどもう少し伸びるかなって思ってたもんで。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:20:55.69 ID:0wpRnbIq0
サンルーフはデザイン殺すから付けないな
もちろん付けたこともあるけど
特に白い車はルーフに海苔がのってるみたいでかっこよくない
黒だったらいいけどね
個人的にはセダンには不要な装備だと思う
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:24:25.68 ID:yMkDtoit0
>>426
スカイライン程度じゃさすがに高級車ではないだろw
特に250は
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:30:30.71 ID:yQJcxye40
ルーフに海苔w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:42:44.00 ID:TNAFKDBeO
「世界のクルマオール型録」より
◆VIPサルーン
センチュリー、LS、クラウンマジェスタ

◆プレミアムセダン
GS、クラウン/ハイブリッド、フーガ/ハイブリッド、レジェンド

◆スポーツセダン
IS、スカイライン、マークX

◆4WDスポーツセダン
レガシィB4、ランサーエボリューションX

◆上級ミドルセダン
HS、SAI、ティアナ、カムリ、インスパイア、アコード、アテンザ、キザシ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:02:36.22 ID:EQIJqF/t0
>>428
同じくBE5D型から250TypeSに乗り換えました。通勤がSTOP&GOばかりなんで、燃費6.8くらいです。平均速度も21Kmちょい。速度上がれば、燃費のびると思うんですが…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:43:31.64 ID:wTlBakFu0
>>405
>俺はシートはベージュが好きだなあ。

後期PH糊だが、PHにベージュシートはおかしいと思っていたんだが、いざ納車され
実物を見たら今までの杞憂は一気にふき飛んだよ。

10年後は判らないけど、思ったほど汚れは目立たないしベージュシートはお奨めです。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:23:05.37 ID:4djfnu/30
現行ティアナからFRに乗り換えたいけれどティアナのスタイルにも惚れているんだよなあ。
クーペに2.5Lがあればど真ん中なのだが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:34:47.87 ID:dtvfsS+K0
>>435
ティアナはまんまFFスタイル、それに惚れているならFFが好きと云うこと

FRはFFに比べて・・・
AT(MT)の張り出しで足下が狭い、やや重い、雪道発進でやや不利など負けてる面もある

ティアナのままで良いんじゃね w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:47:30.86 ID:4djfnu/30
滑らかに弧をえがいてトランクに続くルーフのラインとか良いのよ、ちょっとクーペっぽいというか。
BRZも良さそうだけれどオンライン見積り試して値引きは5万円とすると、スカイラインAバッケージと変わらんのが萎える。レースはしないし山は好きだが攻めたりはしないからね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:00:16.35 ID:4djfnu/30
家族の都合で乗り心地最優先でティアナにしたけれど、サイズは大きいから取り回しに気を使うし室内もここまで広くなくても良い。
(お袋なんて最初は広過ぎて落ち着かないと言ってた。)
内装の質感やスタイル、超快適なシート、街中の運転には満足している。
けれども山道に行った時に普通に安全運転でもFRに比べて運転や乗り心地の感触に楽しさがないよ。
結局、総合するとスカイラインになるのだろうね。
11月に最初の車検なのだがティアナからスカイラインセダンに乗り換えってのも理由が弱過ぎて道楽っぽいしね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:27:34.20 ID:SYDm77cf0
ティアナは車格がスカイラインより下、動力性能も下、
走らない典型のハリボテなんだけど安っぽくは見えないよね
でかいから。ただ、車を知ってる人が見たら、みっともない。
安物の見栄っ張りの車だから。よーーく見ると安っぽいしね。

でも車を知らない人が見たら、クラウンくらいに見えるらしい。
うちの嫁がティアナを見て、凄い高そうな車だねって真顔で言ったから
素人には凄い高級に見えるみたい。
なので、そういう意味でティアナは、ハッタリ車ってことになるな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:37:55.12 ID:dtvfsS+K0
ティアナは中国で日産の最高級車として大人気らしい w
デカい広い w
新型でメッキ面積を広げて、さらにウケを狙ってる w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:41:53.35 ID:sZEmA++g0
>>438
ティアナ(マキシマ)は北米じゃ日産のフラッグシップ。
ローレルとセフィーロのなれの果てなんで車格自体はスカイラインとほぼ同格。
大排気量FFはもともと飛ばすための車じゃ無いんだから走りには目を瞑ってあげて。。
内装は・・・、まぁプラスチック感はちょっと強いな。
高級車とは言いにくいがそりゃスカイラインもそう変わらん。
内装デザインはティアナの方が高級車らしく見えるように作ってあるね。
エクステリアも立派なグリルと大味な面構成でデカくて偉そうに見える。
というかそれが狙いだからね。
V36への乗り換えはお薦めしない。もうモデル末期だしね。V37待つ方がいいんじゃない?
まぁ、V37待ったら「こんなハズじゃなかったのに・・・」ってのもあり得るがw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:45:11.60 ID:H7WwA9QV0
ティアナはもっと評価されていいと思うけどな。
オレも助手席or後席ならティアナ選。おまえら
もそうじゃね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:50:31.12 ID:gQeJ6EXK0
悪いがFRにしか興味がないんでな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:54:39.83 ID:SYDm77cf0
人に同調するわけじゃないが、FRにしか興味ねえ。
そもそもFFって時点で選択から除外する。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:20:11.22 ID:DEcgSC2wO
FR気に入るのはいいがこの車でサーキットは…w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:25:41.83 ID:mnQRZyT90
頭固いなあ、おまえら。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 02:40:09.48 ID:ZRFj06VOO
あっちだって硬いぜ
まだまだ逝けます、若くて可愛いいならな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:11:06.08 ID:s25InCXPO
↑おまわりさんこの人です
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:04:21.16 ID:id1WTVAE0
つうかなんで今時、サーキットなんか走るわけ?昭和の爺さんかよ。みっともない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:26:18.34 ID:nkDqfU8p0
楽しいから
爺さんとか今時とか関係ないことないか?
1回行ってみ?軽でも楽しいから
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:35:08.98 ID:id1WTVAE0
いいよ別に。無駄にスピード出す事に興味ないし
ガソリンもったいないし
車に無理なダメージ与えるの好きじゃないし
俺は36で飛ばす事ないし
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:51:53.19 ID:nkDqfU8p0
ストレス解消にもなるしモータースポーツっておすすめだけどな
まぁでも自分が興味ないだけなのを
今時とか爺さんとか言うのはやめたら?
可夢偉は今時の若者だけどF1で活躍してるよ
まさか一般人はしてはいけないスポーツだとか言わないよね?ゴルフやテニス、ウォーキング、水泳、ジム通いなんかと一緒だよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 11:46:02.52 ID:MN8URxrL0
サーキットで車の挙動を知っておくことは、
安全運転にも役立つと思うけどな。
V36はキレイな4綸ドリフト状態にできる。前
後バランスがいいからだと思ってる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:31:24.95 ID:id1WTVAE0
マジでどうでもいい。
車をいちいちリスキーな環境において酷使するなんぞ俺には興味のかけらもない時間の無駄
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:45:10.46 ID:s25InCXPO
自分でやるのはあれだが見るのはいいな

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=Q7xOKB615bs
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:49:21.88 ID:6VN1hFhM0
俺もサーキットには行かんが
人の趣味を貶すのはいかんなw

id1WTVAE0が本気で書いたなら幼稚な人間なだけ。
たぶん勢いで書いたんだろうから意地張ってないで謝っちゃえよ。
間違いなくお前に分が悪いぞw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 15:36:04.52 ID:v7E8grScO
>>455
これ250かよ
楽しそうw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:44:18.32 ID:id1WTVAE0
なんでいちいち俺が謝らないといかんのか
こいつのキチガイっぷりにマジで、どう理解して良いのか。

そもそも市販車は公道を安全に快適に走るものであって
スカイラインも一般市販車。
普通に法定速度内で安全に快適にゆっくり大事に乗って何が悪い
何がサーキットだ馬鹿じゃないのか
自分が特殊で変わった思考であることに全く気付かずに、
謝れとまで言い出す本当に情けない奴。
こういう気がふれたような人間がスカイラインをダークなイメージにするのだと思う。

どうせサーキットだとかなんだとか言って
速い遅いとわけのわからんことを言って
改造したりして自慢するんだろ

みっともない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:46:45.20 ID:id1WTVAE0
あとハッキリ書いておくが

間違いなくお前に分が悪いぞw



こうしてサーキットを走る事に優越感を覚えて
私に挑戦してきているが
私の分が悪かろうが私を馬鹿にしようが、知った事ではない。
私はスカイラインなるものは、一般道で快適にゆったり走る
一般車だと思っている。
サーキットに持ち込み、優越感に浸るのは結構だが
私につっかかるな。私はそういう車輛を特別なシーンで酷使する人間を
快く思っていないし軽蔑している。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:50:58.36 ID:mmvdN4uA0
>>459
>私につっかかるな。
じゃあなんでお前はつっかかってんの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:54:03.01 ID:id1WTVAE0
しつこいね本当に。
返答したまで。ではここで終わります。

本当に不快。
サーキットでスピードに溺れ完全に脳みそまでおかしくなっているね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:56:17.31 ID:6VN1hFhM0
>>459
必死だなw
あのさ、俺はサーキットなんぞ行ったこと無いんだって。よく嫁。
自分の狭量を指摘されて逆上かぁ・・・

あとね、「知ったことではない」ってのが良くでてくるが、
これは逃げ口上だよ?まともに反論できないのを自分で路程。
カコワルイゼw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:00:15.38 ID:nkDqfU8p0
あーすまん俺が最初に釣られてしまったから

459さん
俺は大事にのりたいという考えは否定しないしサーキットいくことに優越感なんて微塵も感じていない
ただ自分が理解できないからといって他人の趣味を悪くいうのはどうなの?ってだけです
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:06:41.79 ID:DEcgSC2wO
>>454
うわこいつうぜーw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:14:05.47 ID:id1WTVAE0
同じ文体、同じ行間、いつもの彼ですね
ちなみに私は文体は違いますけど
いつもの僕です。

ご愁傷様。

しっかし投稿時間・・・・・・・・・・・・
ひどいねこの人。
いつも自作自演ID変えて迄悔しいね
悲しいね

どうでもいいけど、
結局私に、いや、俺に
サーキットとかバカじゃねえの?って言われて
発狂して連投して、そんなカッカしてたら血圧上がって寿命短いのに
もっと短くなりますよ

ま、所詮私、いや、俺におちょくられて手のひらの上で遊ばれて
毎度毎度、カッカして連投してご苦労様。

じゃまった
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:21:36.73 ID:6VN1hFhM0
>>463
いや〜話の通じない糖質っているもんだねぇ。
こういうのと一般社会で共生してるかと思うとゾッとするよw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:25:31.71 ID:7MiIGi9V0
道楽でサーキット走らせてみたいとは思うよ
低速を犠牲にして高速域が得意です、みたいな車だし
一般道じゃタイヤが鳴くことすらまず無いし
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:34:25.08 ID:MN8URxrL0
終りにしたはずが、また登場?(www

ID真っ赤にして連続投稿してるの
お前だけだし。(wwwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:40:31.64 ID:6VN1hFhM0
>>443-465
のくだり見て、id1WTVAE0が変な奴だと思う人が恐らく98〜99%。
糖質発症の割合が1〜2%だからこれと重なるなw

お前、今まで結構つらいこと多かったろ?
マジで病院行った方がいいと思うよw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:00:30.43 ID:5GbvrhTl0
彼はナリスマシ貧乏人R厨の自演だろw
自演でないのなら貧乏人R厨と同レベルの厨房www
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:01:35.83 ID:id1WTVAE0
いつもの返しでガッカリ。
>>469なんか誰に同意求めてんだってのw
俺とお前しかいねえんだよボケ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:02:44.10 ID:id1WTVAE0
しっかしゴルフって社会不適合だってのはわかってるが
自作自演方法まで何年たっても一緒だな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:10:29.94 ID:6VN1hFhM0
>>471
俺とお前しかいねえんだよボケ

普通に言い返せなくなったら罵詈雑言かよw
自演と思うならそれでいいけど、お前がやっぱりおかしな人間だってことは
いままでの書き込みから(誰が見ても)わかるわなー

面白かったよ、ありがとう。お疲れさん。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:15:10.08 ID:MN8URxrL0
また来たのかよ?(w もうね、(ww
また来るよね。(www
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:15:21.99 ID:6gspiFK20
>いつもの返しでガッカリ。
>いつもの
>いつもの

あの〜どちら様でしょう?w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:40:10.34 ID:PHjMc79r0
ゴルフw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:59:56.83 ID:hzFyAzZ/0
公道しか走らないのは普通だし、クローズド走るってのも普通
世の中にそういう選択肢が正当な手段として存在してるんだから、なに選んでもいいじゃん
あんたなんでそんなに必死なの?サーキット走ってる人にいじめられた経験でもあるの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 00:03:27.90 ID:kAHOW0we0
サーキットとか言ってるアホ
マジでもういい加減うっとうしい専用スレでやってこい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 00:28:03.07 ID:0ASMvQtw0
日産主催 or 後援の走行会もあるというのに。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 00:55:43.44 ID:ZzG8SuX40
新種のアスペルガーの台頭ですか。
春ですね。

サーキットアレルギー君はゴルフ君より気持ち悪いね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:32:23.61 ID:YOYfbyxl0
ホリデーオートのV37特集みたが2014年発表か、現行はかなりロングセラーだな。
デザインはまだ決定じゃないだろうけどあのCGはレガシィみたいでかっこ悪いな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:42:23.09 ID:EkT6nq4s0
クーペ購入のため、しかし、もうクーペの試乗車がなく
セダンの250Pに乗ってみました。
質感、ハンドリング、、、じゅうぶん良かった!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:44:44.26 ID:YOYfbyxl0
うむ。だがクーペのほうがカッコいいぞ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:55:00.07 ID:7FZXqKDi0
クーペは3.7Lしかないのが悩ましい。
(クロスオーバーはさらにAバッケージすらないか。)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:59:51.20 ID:EkT6nq4s0
はい。義母がマークXですが
細かい比較は人それぞれでしょうけど
なんともいえない、シンクロ感が良かったですよ。
クーペは注文しました。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 10:12:15.71 ID:8cA+cPmn0
カメラ板でコンテストの話したら
「カメラでコンテストとかアホ、スナップ写真が普通だろw」って言ってるような。

自転車板でレースの話したら
「自転車でレースとかアホ、コンビニに出かけるのが普通だろw」って言ってるような。

スス板で検定の話したら
「スノボで検定とかアホ、フリーラン楽しむのが普通だろw」って言ってるような。

つまるところ人間の幅が狭い、頭が固い、余裕がない。サーキットアレルギー君は。

俺はサーキットも峠も興味ないけどさ
趣味の楽しみ方なんてなんでもいいのにね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:34:34.85 ID:J0UTkVeE0
じゃなくて。
根本的な事を良く知る事。
ネットにはネットのルールってものがある。

2chは特にローカルルールをはじめ2ch運営上特に厳しくルールが決められている。
だからこそ規制要請板もあれば、荒らしをすれば通報板もあるし
忍者関連も最近出来て、スレと関係ない要するにスレ違いっていうのは
もう2chでの最低限のルール。

このルールを守らなければスレが乱立するし
スレッドタイトルをわける意味がなくなる。
ジャンル、スレ分けをする事でサーバー負荷を下げて
尚且つ有意義なサイトにしようと運営が決めた2chルール。

それが守れない>>486は使用する権利なし!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:37:10.50 ID:KZNNkDtZ0
3.5リッターに戻すべきです。
4リッターの自動車税を払いたくない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:56:35.65 ID:WDPun8Nw0
8000円くらいだっけ?
そんなに気にならなくないか?
俺は元3.5乗りだけど3.7になったとき惚れ込んで乗り換えたくらいだから戻されたら嫌だな
同じ車で乗り換えたのは人生初w
もうないだろな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:21:44.10 ID:56jDgJpd0
>>489
めちゃ気になりますw
支払える税金は正直、3.5L(58,000円)が限界ですw
それ以上になってくると急激に税金が上がるイメージがある。




491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:22:11.60 ID:Wi3VPp5xO
>>481
デザイン微妙だよな
実車はもっとかっこよくなってほしい
IPLが本格始動するのは嬉しいし、車格はまた上がりそうだ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:26:11.37 ID:bRaEhII60
>>487
お前は・・・ハア 自分に都合の良いように2chルールを歪曲するんじゃないよ。

ここはV36に関することなら何でも語って良い所。モースポ板に行けってかw
スターレットでタイムが伸びないんだけどさ、って話ならスレ違いだけどさ。
そもそも「V36でサーキットはバカクソシネ」という主張への話を486はしてんだから、
お前は日本語のコミュニケーションが極めてヘタクソで行間を読む文化が理解できない
アスペか糖質だってことが良くわかる。自分ルールを勝手に作ってそれが守られないと
異常にキレる・・・のは典型的アスペだろw

親や親戚におかしな奴いない?自殺未遂や自殺した人は?
こういう精神疾患の遺伝率は学会では1〜2割程度というのが定説だが、
俺の現場経験では5割以上はそうだよ。1〜2割というのは極めて重度なひとたちね。
キレて人刺さないうちに早く病院行け。それくらいなら経口薬で小康状態を保てる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:47:40.57 ID:j8QuZ0idO
>>487は昨日のサーキットアレルギーのB型独身加齢臭デブハゲか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:18:04.16 ID://iyoBvQ0
>>489

実際3.5と3.7って違う?ミッションが違うからまったく別物か・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:25:37.68 ID:9Uy7YB1P0
>>489
私も350GT乗りとして、同じく気になるところです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:33:19.50 ID:SbbEJSyzP
>>487
長文で的外れなこと書くほど
恥ずかしいことはないと思うのです
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:12:03.53 ID:Z2kCn5jG0
>>494-495
うまく言えないんだけど動力系の車格がひとつあがった感じ
よりジェントルに速いというか
200ccアップによるパワー感と7速になることによるスムーズさそれぞれが引き立てあってる感じ?
350の暴力的な速さもよかったけど
370は気付けばすごい速度出てるって感じ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:23:18.69 ID:8NoTZ4+z0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026076.html?pg=1

2000ccで678万
335はいったいいくらになるのか
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:48:05.08 ID:DzGOiGFJ0
>>487の人気に嫉妬

V36のサーキット話がだめなら何の話ならいいの?
たとえばエコランの話は?
デザインは?
乗り心地は?
ハンドリングは?
していいの?だめなの?
そんでその線引きは何を基準に誰が行うの?

とりあえずKJ法を勉強してみたら?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:34:30.37 ID:weSzad1X0
なんの取り柄もない、勉強も仕事もできないくせにプライドだけは人一倍高い
年齢だけ無駄に重ねたおっさんの匂いがするよ
あんたほんとはV36乗ってないんだろ?稚拙な精神構造が透けて見えてるよ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:42:07.17 ID:9XmlLkEL0
>なんの取り柄もない、勉強も仕事もできないくせにプライドだけは人一倍高い
>年齢だけ無駄に重ねたおっさんの匂いがするよ
そんだけアホと思い込みたい相手に反論もできないんだね…。
そういう個人攻撃こそスレチなんじゃないの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:57:07.14 ID:yNAry0qEO
最近知った車。V36クーペに似てる。

http://www.gmblog.net/menu03/2008/12/post_103.html
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 07:41:59.19 ID:/gfUR4rPO
かっこわり
かと言って36クーペが格好いいわけでもない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 09:09:06.90 ID:PMWVFdLC0
250GTダークメタル、サンルーフ
21日出荷だと納車は四月に間に合うのかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 09:12:11.50 ID:byDSVuiN0
3/21出荷なんだよね?
DOPで面倒なのをたくさん付けて
いなきゃ、3月以内に来るんじゃね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 09:56:25.95 ID:4+rWrwtG0
3月以内に納車というか登録しないと決算でカウント出来ないから寺は死に物狂いで納車しようとする
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:31:23.15 ID:PMWVFdLC0
>>506
なるほど
そういやもう三月終わるんだね

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:34:10.38 ID:PMWVFdLC0
>>505
3/21出荷です
Dオプションはミラー自動格納、ナンバープレートリム、マット、5yearsくらいです
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:37:30.59 ID:bQ/8QFA+0
日産の車プレゼントでスカイラインを応募してみようかな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 11:19:05.60 ID:hyQcWYDh0
>>508
5yearsは、販社によっては専用の工場で専従員が
作業するから、無しよりも数日遅れる可能性はある
よ。でも3月末には間に合うんじゃない? オメ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 11:48:27.90 ID:th06JXGK0
>>499
つうかお前みたいなの空気を読めないバカっていうの
場違いなのわからんのかよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 14:31:40.09 ID:/gfUR4rPO
今買っちゃったらすぐ税金来ちゃうじゃん
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:28:26.55 ID:4+rWrwtG0
>>512
いつ買っても自動車税はくるぞ?
もしかして軽しか乗ったことない?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:42:36.06 ID:vdM72dtn0
>>509
ダメだ。確率が下がる(笑)
でも、当選してから車種選ぶみたいだよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 18:32:58.36 ID:d9OCiyIE0
時々日産マークをインフィニティに張り替えているスカイラインを見るよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:21:51.83 ID:sVmhy65+O
ホリデーオート見たけど2.5は本当になくなるのかな?
マジメに日本で売る気ないよね…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:22:19.99 ID:PSPsAni90
日本にある外国の企業になってるから 日産
サニー ローレル 懐かしいよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:01:10.50 ID:fH8O1sLb0
1600ccFFで売られるよりマシである
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:03:19.14 ID:/gfUR4rPO
>>513
煽りのつもりか?
4/1時点で所有してる車両の税金がくるんだから4/2過ぎてから買えばいいだろって話だぞ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:10:52.52 ID:4+rWrwtG0
>>519
1ヶ月分浮かすって意味か?
それとも中古の話なのか?
新車ならいつ購入してもその翌月から月割りされた自動車税かかるから同じじゃね?
1ヶ月分浮かすことに重要性を感じてるならまぁそうだろう
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:26:45.43 ID:/gfUR4rPO
ああ中古の話な
やけに噛み合わないわけだ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:38:29.39 ID:EYw0YHZu0
スレチだが、2LのFRミドルセダンが欲しいね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:53:41.07 ID:4+rWrwtG0
>>521
中古かよー
話の流れ的に新車だと思ったわ
すまんな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:26:06.11 ID:GSn5m/KZ0
>>515
350GT乗りですが、「INFINITI G35S」のエムブレムに交換しておりますw
自己満足ですが、INFINITIマークの方がすっきりして格好いいです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:41:50.24 ID:NNSBu198O
350sp乗りですが、タイヤ交換を検討中です
お薦めありましたら、教えて下さい
BSは鳩山に金が入るので外して、それ以外でお願い致します
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:48:41.01 ID:9XmlLkEL0
>>511
ぷw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:53:47.14 ID:u/ajHyQG0
>>525
アドスポは?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:59:40.52 ID:yNAry0qEO
>>525
岡田に金が入るイオンは利用しないのですね分かります。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:00:31.78 ID:h/+66q9t0
>>525
今度出るダンロップのZ2がいい感じじゃないかな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:33:21.95 ID:PMWVFdLC0
>>512
新車ですよ
何故かジュークからの乗り換えですが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 05:38:11.07 ID:Gv26FgCm0
納車日と登録日は違いますいよと横槍。
自分のは納車日が8日、登録前月30日。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 06:34:04.17 ID:8w3WH+h10
>>524
>>515
>350GT乗りですが、「INFINITI G35S」のエムブレムに交換しておりますw
>自己満足ですが、INFINITIマークの方がすっきりして格好いいです。
スッキリしていて良い感じでしたよ。
最初は逆輸入車かと思いました。
エンブレムだけ手に入ったりするものなのですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:32:23.95 ID:c8GvELHBO
携帯からですまん
http://m.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070599920120309002.html?uid=NULLGWDOCOMO
センターパネルのダイヤルがアルミなのってオプションなの?
他の車は普通にプラスチックぽいから
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:46:21.67 ID:N8OX9wsc0
>>532
ヤフオクや楽天の通販でセット(フロント、リア)で売ってますよ!
リアは貼るだけ、フロントエムブレムもグリルを外すことなく簡単に付け替えれます。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:13:35.03 ID:R/5r/U+O0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:28:07.77 ID:fz8CBAF7O
知らないおっさんに「スカイラインの調子はどうだ?」って声かけられた。

何で知ってるんだよww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 15:38:01.86 ID:VrCJLoGB0
>>533
おそらくそのダイヤルは社外品のステンレス製だと思います(16500円)。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 19:07:23.08 ID:8eOJcL1d0
>>533
http://www.satoparts.co.jp/jp/K/K-59.html
たぶんこれのサイズS
600円くらい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:17:52.69 ID:VrCJLoGB0
>>533
よーく見ると溝があるので、16500円のステンレス製ではなく >>538のダイヤルだと思う。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:40:59.32 ID:dXsi75nZ0
なんだこのスレは、ガキのケンカかよw
さすがV36スレのquality
感情をコントロールできないから反論せずにはいられないだよな、お前らw
V36はクズばかりが乗っているということだけは証明できたね。

同じV36オーナーとして一言。
恥晒しはもういいから本スレはもうcloseしちゃえよw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:41:25.01 ID:ILLAIs+x0
たんにメッキしただけじゃないの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:44:50.31 ID:IRQODzoL0
今日納車されました!
370GTtypeSP白
みなさん今日からよろしくお願いします

納車早々給油口の開け方が解らずスタンドで右往左往してしまいましたw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:52:05.71 ID:ILLAIs+x0
>>542
あぁ、オレも最初は開けるレバー探したわw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:58:39.98 ID:XpaXWYjl0
押せばいいことが分かって一同脱力
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:59:57.15 ID:DIIHB2Ua0
輸入車では定番の開け方でも、国内では一般的でないから
納車の時きちんと説明してほしいよね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:40:27.82 ID:r4LGflz00
>>535
かっこいいがなんか浮いてる感じ
IPLのがそうかしらないが バンパーのインテークのギミックとこの腰高感で
往年の迷車GTOとかぶってみえるのは 俺がだけか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:19:19.00 ID:2C7iZB5A0
今買ってもすぐにフルモデルチェンジしそうだから迷う
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:27:37.71 ID:UHZgtLAlO
某雑誌にはFMC2015年とあったからまだ3年ある
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:55:39.30 ID:IRQODzoL0
一応来年じゃなかったっけ?
俺は各社予想CGがどれもやり過ぎというかエグかったんで現行にしました
どの角度も絵になる綺麗な車だと思う
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:04:46.34 ID:N8OX9wsc0
>>549
某雑誌では、V37は2014年発表と書いていましたけど・・・。
イマイチ情報がバラバラで、未だハッキリしないですね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:11:21.19 ID:1ST0wEw+O
フルモデルチェンジは2014年4月以降確定て雑誌に書いてあったけど。 もう外観デザイン決定しててなんか正面のCGがゴツくてカッコ悪い。クーペは2015年。まだ先だしV36中古買おうかな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:12:29.81 ID:zeuR/3ZQ0
消費税が上がる前には買いたいね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:29:27.70 ID:8w3WH+h10
日産のプレゼントに応募した。
当たったらスカイライン選ぶぜ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:31:59.80 ID:m8HUhCIU0
フーガのハイブリもらって、すぐ換金して
V37購入資金に充てます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:50:15.29 ID:CQZbbOBn0
捕らぬ狸の皮算用
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:18:25.70 ID:O3uxvqtM0
>>551
日産の回し者?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:28:19.02 ID:lEFKLuP10
>>556
中古買うっていうくらいだから違うと思う
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 08:22:33.65 ID:POMdJFDF0
回し者が新型貶すかよw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:31:50.55 ID:b/rmM8Ml0
好みは人それぞれだが、オラはインフィニティマークよりは日産マークのほうが好きだぜ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:34:43.46 ID:SC3W4n4CO
中古はやめとけ、傷だらけでタイヤも減ってる車にうん百万出すなら新車のがいい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:49:19.81 ID:QAEWx2Ry0
>>559
俺も。
ってかやるなら全部インフィニティじゃないと統一感がない。
トランクのメッキもそんなに嫌いじゃない。いや、いいと思う。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:31:29.80 ID:qirH029U0
すまん。
ちょっと教えて欲しいのだが、V36の中期ってどこまで?

23年2月納車は後期?中期?
何度も寺で見てもらい大分改善はされたのだが、未だにドンショックいまだに出る。
ちょっと気になったので判る人がいれば教えて下さい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 12:38:34.90 ID:HVdFrTCHO
マイチェン後が後期でしょ
中期はミラー以外、前期と変わらない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:06:37.73 ID:YkP+2s0r0
250GTに7速載ってからが後期
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:31:10.30 ID:GVv845jp0
それてモロ後期型ですがな
ドンショックてなに?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:48:29.33 ID:qirH029U0
>>563.564.565
おりがとうございます。

>ドンショックてなに?
私の場合は減速中(止まる少し手前)に”ドン”って大きな音とともに
”ドカン”ってくるやつ。
7速になってからの症状みたいで、寺で5回位リプロ、調整しても治らない。
ほんと日産から”死ね”って言われているようでほんと怖い。
これさえなければほんと良い車。

誰かが死なないと直してくれないのかなあ・・・。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:50:28.48 ID:YkP+2s0r0
同乗させた?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:58:37.68 ID:ptQQ0W3y0
>>563
さすがにそれは違うでしょ・・・
前期-中期の最大の差は350か370かの差だと思うぞ。
確かに250GTは前期中期で大きな差はないけどね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:13:05.53 ID:g8KyCDCn0
>>566
それって2速あたりでエンブレで急減速するような感じ?
オレは信号で止まるとき等、パドルとかで3速に落とした後勝手に2速まで落ちるときにすごい違和感感じるんだよね
症状が違かったらスマン

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:27:52.29 ID:ptQQ0W3y0
低速域でのショックってあんまり聞かない気がする。
60km/hぐらいから、かなり強めにブレーキ踏んだときに、5速から4〜3速に落ちる際に出るショック。
その時に古いABSが効くみたいにゴゴゴンってなるのは良く聞くけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:16:56.05 ID:HVdFrTCHO
>>568
失礼。外観上と書くのを忘れました
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 09:25:18.56 ID:0F8V2EIr0
なにおー ゆるさーん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 11:16:53.04 ID:xzA6me+H0
これの4駆はどうなの
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 14:53:29.41 ID:6R0auGYV0
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:31:16.97 ID:F3gDFaPVO
昨夜ブロックに気付かず前からぶつけてしまった。
暗かったのでバンパーの下部に傷がついただけと思ったら、今朝下からのぞき込むと下回りが結構ひどいことになっていた。
かなり落ち込む。

今ディーラーで点検中。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:18:42.97 ID:9F7G4UDe0
>>575
バンパーに、コーナーセンサー交換、5yearsコートで20万だな
風俗を半年は我慢しろよw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:29:32.23 ID:T41N2s0m0
おれの駐車中の車に突っ込んだ先代フーガは自走不能になってた
FMプラットホームは前が弱いのかな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:51:31.63 ID:F3gDFaPVO
>>576
3万で済んだ。走行に問題なし。

バンパーは下からのぞき込まなければ見えないところに傷がついただけで使用可能。
(使用可能でももし目立つところに傷ができていたら交換したが)
コーナーセンサーはついていない。

風俗はもともと行かんw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:37:42.97 ID:CzZbX/5j0
後期型って前期より煩くない? 

 あっ、エンジン音の話です。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 09:21:08.96 ID:ocyri1Ar0
ラグジュアリーベストiって車高調ってどうですか?
ネーミングがくそださいんだけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:34:39.53 ID:J9UVelET0
>>569 今年はワリと雪道走ることが多かったから似たような現象で
ケツが振られて苦労した

で色々検証してみたけど勝手に落ちる現象は毎回ではなく、減速時間?なのか
減速量?なのかは判らないがバックトルクが効くか効かないかの自然な減速では
2速まで落ちることはない
で、ブレーキとの併用で急激に減速したときや”雪道でタイヤがロックしかかった時”
にどうも落ちる感じだな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:10:58.27 ID:FmcV2jxL0
>>569
>それって2速あたりでエンブレで急減速するような感じ?
以前は壊れたと思うショックだったが、最近は強引にギアを突っ込んだ感じになった。

5階リプロで治らないのだから、メカの問題と思われるが寺は認めない。
寺に行くとまたこいつかって感じで見られる。
まあ、以前よりは大分良くなっているけど完全には治らない。
ほんと、くやしい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:29:26.40 ID:jZGaPBTe0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:35:15.82 ID:HfImxnNB0
>>582
お客さま相談室 0120-315-232 受付時間:9:00〜17:00
そんなディーラーとは縁切れ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:17:50.12 ID:O3frnVtb0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320676932/
ごめん余りに暇だったのでクソダサいV35スレで、ダサいとか書いてたら
R厨扱いされた上に、僕35乗りですとかってコンソール撮影するバカV35乗りに遭遇した
しっかしV35ってR系スカイラインよりダサいよな
なんなんだろうなあのV35って。恥だよな日産の。
スカイラインシリーズとして認められんわあんなボロ。
前も後ろもあんなもんスカイラインでもなんでもねえわ。
V系はV36がスタートだな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:19:15.93 ID:O3frnVtb0
>>579
また書いたらバカが攻撃してきそうだが
嘘偽りなく、V36は初期の35HRが一番手が込んでいるだけあって
静か。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:24:09.36 ID:HbSG9Hfo0
↑あ、いつもの馬鹿だ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:25:42.88 ID:r3ifJGeLO
O3frnVtb0…36乗りの恥
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:05:23.25 ID:gix8rDCz0
>>586
>嘘偽りなく、V36は初期の35HRが一番手が込んでいる
ソースは?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 06:45:32.98 ID:VKDH0iMh0
排気量小さい方が小さいのに煩かったらびっくりだわ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:45:24.23 ID:6uhdOf5W0
>>569
あるある。減速してきて、ATが4→3に落とそうかな~って思ってる時に、こっちも4→3に落とそうと思ってパドル叩くと、ATのシフトダウンがキャンセルされずに、4→3→2って一気に2段落ちになって、結構なショックが来るよね。350SP
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 17:04:47.02 ID:J3S+kJP10
>>585
36も外観は35と大して変わらんだろ
後ろはあまり変わってないし前も釣り目になっただけだぜ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 17:50:42.54 ID:j6IuCj2N0
少し前にレガBHから乗り換えたって書き込んだものですが。

今日近所の山岳(ほとんど直線若干カーブ見通し良し)を走ってきた。
前車BHGT(ツィンターボ稼動時)なみの加速、コーナーの安定あって大満足した。
唯一気になったのはハンドルのもたつき・・・?なんか違和感あった。
そのうちなれるかな?

話は変わるがこの車って視線が多いみたいなんだが・・・ちょっと恥ずかしいかも
しかもほとんどが・・・・・・おっさん・・・・
まぁ・・・いいんだけどね・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:41:07.34 ID:to97tMjD0
>>593
同感w
かなり視線感じるけど、そのほとんどがおっさんなのは頷けるw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:41:49.26 ID:kmhqCW0BP
>>551
勝手な予想CGだけどね。

でも、最近のインフィニティ車に近い感じになるんだろうね
フーガ(M)、SUVのJX、あたりのデザインが近いだろうね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:06:19.99 ID:Y3NHE2bZO
V36ってあまり見かけないから見かけると親近感みたいなものがある。

たまにコースを変えて後をついていってしまうw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:46:11.57 ID:Acnnh02C0
おまえそれやめれw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:03:17.64 ID:nvkni4QK0
大阪来たら注意してね、紺色の珍しいV36だなぁなんて思ってると覆面だから
BPレガシーと一緒に配備されてっからね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:03:48.23 ID:zy8Egu9/0
初代ムラーノの出始めに乗ってた時は見られまくった
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:21:52.50 ID:lnOqC+w90
田舎だからなのかR海苔の茶髪のニィちゃんから
すれ違うたびにガン見される。
やめてほしい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:31:48.55 ID:l06hHZsG0
このスレ見て日産車プレゼントのキャンペーン知ったから応募した
当たったらV36貰うぜ〜
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:15:17.06 ID:JiDqPOVu0
視線を感じる程の脇見運転は危険です。

脇見は異性のガン見だけにしましょうw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 01:53:36.74 ID:WCx73vRAO
>>598
ストラフィアブルーか怖わっ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 03:28:59.13 ID:KviYKVQv0
>>601
あのプレゼントってマジであたるのかな?昔UCCでポルシェ当たるヤツに応募したけど、当然ダメだったなぁ
いずれにせよ、本当に当たる人がいるのか疑問だね
一応応募はしちゃうんだけどさw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:36:33.84 ID:JEaDBhHD0
>>601
おれなら当ったらプレジデントもらってそれを売り飛ばすぜ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 10:10:41.31 ID:bNw3nMbG0
プレゼント当たったら使っているリポートお願いや日産からの取材はあるぞ。
配付冊子やホームページに載せるだろう。
しばらく経ってからも再取材くらいはあるかもよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 10:24:10.66 ID:LsBuNphg0
質問があります
370SPセダンに乗ってるのですがクーペの曙キャリパーの流用を考えています
あれって寺でパーツ取り寄せできるんでしょうか?その場合値段はおいくらほどかお教えください
よろしくお願いします
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 10:35:52.19 ID:WN03ARDh0
100マン近いのでやめたほうがいいです
ディーラーでも取り付け可能ですけど
ぶっちゃけクラブの人の乗ったけど
350GTSP、370GTSPに付いてるブレーキも強力だから
死ぬほど差が感じられないっすよ
ほとんど変わらん。見た目が違うだけで100万出すとか無駄では
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 10:57:46.40 ID:LsBuNphg0
純正なのにそんなにするんですか!?
50万くらいかと思ってたんですけど
中古探すか....
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:07:31.05 ID:T1fIvMKSO
クーペに乗り換えた方が早いと思う

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:26:37.01 ID:Uwwsa0o1O
>>607
埼玉にある店で新品フロントリア工賃込みで30万でやってくれるとこあるよ。

グローバルだったかな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:26:38.42 ID:YFwaUk580
マジレスすると、ローターを含めて前後で20万もかからない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 13:01:18.14 ID:sisUY9fF0
100万円って、どこから出てきたんだろうな?

19インチ化必須だから、その費用も込みとか?
614 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/21(水) 13:49:04.88 ID:ba5YeuK50
これ、スレの車?
赤灯乗ってるから、警察車両と思われるけど、格好いいね。
おれも買って、V形アンテナをビンビンにおっ立てて走ろっかな?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-vyDBgw.jpg
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 14:03:57.70 ID:bNw3nMbG0
>>614
598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/20(火) 22:03:17.64 ID:nvkni4QK0
大阪来たら注意してね、紺色の珍しいV36だなぁなんて思ってると覆面だから
BPレガシーと一緒に配備されてっからね
警察にも使われるらしいよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 14:46:13.80 ID:IkwUwIZ+0
>>613
Z33の中後期ホイールはキャリパー当らないよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:37:39.49 ID:LsBuNphg0
みなさんありがとうございます
>>612
それは新品純正取り寄せでですか?
ブレーキ組むのはしたことあるのでキャリパーさえ手に入ればいいのですがホントにその額なら相当安いですね
ディーラーに行くしかないかな


618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:50:42.11 ID:4hZAMklo0
赤燈乗せたらいい感じですな。
オレも乗せよっかな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:20:24.75 ID:T1fIvMKSO
>>614
前輪に角度がついているのもナイス
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:51:00.80 ID:bNw3nMbG0
そこそこ使える後席を備えた4シーターで4ドアのスポーツカーってファミリーカーだと言って買えたのに、無くなるのは惜しいね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:54:15.54 ID:bA+9e6200
>>614
うむ。イケメンである。
V36はリアのナンバーの位置が絶妙。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:54:45.05 ID:bNw3nMbG0
>>620
ゴメン、誤爆。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:57:32.75 ID:sisUY9fF0
8のこと?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:03:59.96 ID:KGKJtqB60
ナンバー位置というか日本も早く横長のナンバーにして欲しい
外車やスカイラインなんかの国産でも海外重視の車は日本のナンバー無理矢理つけてます感がすごい
中国だか韓国だかも日本と同じなのを横長に変えたんだよね?
追加料金払ってもいいので是非!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:33:46.40 ID:R/b7ejdd0
>>621
洗車の時気をつけないと手切りそう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:39:16.76 ID:T1fIvMKSO
テールのデザインとナンバーの位置で200mぐらい先にいてもV36と分かる
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:51:05.85 ID:ccvU4h6F0
TPPで「非関税障壁」ってアメリカにドツイてもらえば一発だろ

って、アメリカは横長じゃないんだな・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:53:50.65 ID:hCU2Tlq3O
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:58:51.18 ID:OLQyhoOP0
うしろにオッサン2人乗せるとリヤサスが結構沈むんだな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:14:09.67 ID:FOnd1b8Z0
>>628
刑事課の車両はプライベートガラスじゃないんだな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:14:29.43 ID:SCV1jUrd0
>>607
普通の走り方で見た目以外にも、メリットありますかね?
たしかにノーマルよりは高性能だろうけど
bmなんかほとんど鋳鉄だよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:18:45.06 ID:FOnd1b8Z0
>>630
失礼。
プライバシーガラスだな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:27:17.52 ID:KLJJstDJ0
>>626
オラは夜に100M離れてると旧フーガとV36のテールの区別がつかないぜ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:39:29.96 ID:gqL3qjjO0
>>629
おれも思った
足回り変えてんじゃねーの?って
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:03:26.54 ID:zd6AbFy30
>>629
それとも、不測の事態に備えて、トランクに火器を大量に入れてるのか?
レクサスの働く車は見かけないが、V36はあっちこっちで働く車として
けっこう頑張っているね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:58:39.20 ID:R4ry3OnS0
typeS系なのに赤色灯入れるためにフロントバンパーは非S系だな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:09:47.65 ID:wMz4WHnrO
>>636
↓ここでもそのことが触れられてる

http://policecar.nomaki.jp/skylineum/v36.html
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:27:36.18 ID:MSAAPlvO0
>>631
見た目もあります
荒れるので詳しく書かないけどちょっと普通の走り方ではないこともするので
また安全面でもブレーキは効けば効くほどいいと思っています
社外入れようと思ったのですが純正の曙の評判が意外にいいので流用を考えました
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:00:56.92 ID:8gEWLmbl0
>>617
純正新品で。
ローターも20mm違うので換えた方がいいよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 15:38:29.18 ID:MSAAPlvO0
>>639
そうなんですね
希望が持てました明日にでもディーラー行ってきます
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 17:42:56.78 ID:411873nz0
つうかV36って恐ろしいほど格好いいバージョンがあるよな?いじってんのか知らないが
旅行先で見た36スカイラインには目が釘付けになったのがあった。
純正の妙なリップ付けているスカイラインは良くみるけど
格好悪いけど、自分が見たのは良く見る感じではなかった。
全体的にすごくごつくて、確かにスカイラインだったと思うけど
ノーマルでは決してない感じ。特別仕様だったのだろうか??
凄いスカイラインだった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:30:29.23 ID:MSAAPlvO0
単に後期のS系の顔だったりしたりしてw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:58:08.25 ID:+CZAF57W0
前期は寝ぼけたモアイ像
後期は短足ブルドック
メーカーのデザイン力が苦しい
前期ノーマルのもう少し彫りが深いのがいい
クーペのプロトのやつなんだがね、一番好きなのは
まあ人それぞれということで
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:18:55.45 ID:i3FEVLt+0
それフーガ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:27:50.42 ID:H3S2AuTc0
中古の安さにびっくり85万位〜あるな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 05:28:03.32 ID:5zEfRUFKO
S15なんか異常に高い
まぁ価値が違うから仕方ないか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 10:08:18.64 ID:1tLsoqVx0
やったー明日納車だー
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:08:53.34 ID:vySYvIF+0
V37情報
米国商標登録より
G35h フーガハイブリッドのユニットの改良版
G30t 新開発3L-V6ターボ
G22d ベンツ製2.2L直4ディーゼルターボに
    日産の触媒や制御を採用か
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:23:45.94 ID:PyJUx2Un0
3L-V6ターボ か 
すげー速そうだな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:20:32.66 ID:890Ql2yI0
またVQか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 17:48:25.25 ID:n0wPxV/PO
>>649
3Lターボにするのは速さのためでなく燃費のためだろう。BMW335と同じようなスペックになるのは目に見えてる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 17:52:50.26 ID:1ajXhzRT0
あと、INFINITI GはベンツAMGやBMW Mなどに対抗するため、「IPL」を新たにラインアップするらしい。
3.7LV6直噴VVELツインターボ搭載530馬力のスカイラインが出ると、某雑誌に書いてあった。


653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:00:37.57 ID:wKojzfnA0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20120322_517933.html
「発進時のアクセルのレスポンスはちょっと過敏だ。
アクセルワークを少し丁寧にしないとグンと発進してしまう。」

日産はコレ改善してくれ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:12:43.46 ID:LJQBzKlc0
丁寧にアクセル踏めばいいじゃん
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:32:09.73 ID:wKojzfnA0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:27:35.21 ID:2pLX5XV60
>>654
初期型の350はよほど気をつけないとグンっとなる。
1人の時はいいが誰か載せてると気をつけなければならなくて結構ストレス。
俺はスロコンつけて万事解決した。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:43:42.80 ID:wKojzfnA0
どんなの使ってますか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:43:59.88 ID:7NvwC8M+0
>>656
そういう意味でも次期型の3Lターボってのはベストだね
圧縮比の低下による低速トルクのロスも有り余るトルクを抑えて滑らかに発進するためと思えばメリットになるし
個人的には実測400PSでも余裕で耐えれるくらいエンジンのキャパシティがあれば最高なんだが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:22:54.11 ID:7fP35Pl1O
そんなに馬力上げなくても、十分なんですよ
どんどん価格が上がるのだけは勘弁して
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:36:47.33 ID:5zEfRUFKO
金がないなら妥協して軽へ
小僧に乗られると価値が下がる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:54:10.24 ID:UGVJ3zB6O
じじぃプギャー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:56:23.45 ID:YkD4abZ50
G30dは無いのか・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:04:14.52 ID:wKojzfnA0
教えてちょんまげ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:40:20.55 ID:7fP35Pl1O
>>660
金が無い訳ではないのですが、スカイラインが高くなりすぎると売れなくなり、車種自体がなくなってしまいそうだからですよ

それから勝手に小僧扱いしないでよね

貴方も金が有るならスカイラインより高い車買いなよwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:22:08.41 ID:sqnij9fW0
自ら傷を抉るような真似はやめろ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:32:55.07 ID:vvqbi7tM0
小僧たちの下品な改造の対象でもないな
中古は十分安いが
じじい専科
こっちのほうが価値下がる
場違なところで意味もなくとばしてる36は大体じじいだな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 05:40:11.80 ID:B9wWK1fMO
3.0Lターボ350馬力のトルク60
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 06:54:58.36 ID:1ngmw3p30
またVQかぁ?
もういい加減やめてほしいけどな。

3リッターターボでも トルク60はないやろ。
あまり上が回らないようにして
350psのトルク40後半のぐらいとちゃう?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 06:55:15.36 ID:qe76cLu+0
アリスト再来か
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 09:12:18.24 ID:1QVv9BcO0
335が408だから、これを少し上回るぐらいじゃ?

ハイブリはエンジン36.5とモーター27.5だから、
50超えるか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 09:38:45.11 ID:O7w3GCxs0
>>657
Pivotだよ。
ttp://pivotjp.com/product/tha/tha.html

これのEC3(エコモードの中間設定)でちょうど良い。
高速に設定できるオートクルーズが欲しくて買ったんだけど、
発進が楽になるし燃費は良くなるし、そんなに高くない。
俺はウインカーレバーの裏側に設定スイッチをつけた。
本体はダッシュボードの右。目立つと嫌だと思ったけど意外とダイジョブ。
お勧めです。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:14:28.45 ID:ojARyUnu0
ありがとう
オートバックスで取り付けてもらえるようなので
買った場合報告する
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:43:44.23 ID:r9A4uHfm0
Pivot付けるのはいいけど、何処に割り込ませるかちゃんと考えろよ。
それと手抜きされると後が大変なことになるかもね。
俺は他人には任せられないから自分で全てやったがな。

自分で自分の車もいじれない甲斐性なしは下手にいじらないことだ。
ホントゆとり教育世代は馬鹿が多くて世話が焼けるぜ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:30:49.25 ID:U+d+iuy7O
うわぁ……
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:32:17.27 ID:O7w3GCxs0
簡単だから普通の人でも説明書ちゃんと見れば大丈夫。
俺は>>673みたいに暇じゃないので普段から信頼してる店にやって貰ったよ。

20代の頃は時間はあるけどお金無くて、休みはずっと駐車場だった。
今はお金払うからやって貰えるなら頼んでしまう。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:01:21.64 ID:r9A4uHfm0
他人を暇人呼ばわりするとはな。
3時間あればできるんだが。お前に知識がないだけだろw
説明書見ただけじゃできねえよ。バカ丸出しなんだよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:34:38.10 ID:r9A4uHfm0
教えてやろう。
盲目的に他人を信用するのをバカという。
相手からみればお前はただのカモ。本当の信頼関係は厳しさの中に生まれるものだ。
端子は何を使うかちゃんと指示したか?ギボシ、できればハンダ付けが完璧。
エレクトロタップをコントロールユニット前に接続なんかしたら最悪だぞ。
普通、他人に依頼するときはそのくらい確認するものだ。
心配になってきたか?w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:47:19.33 ID:O7w3GCxs0
ププw俺はたぶん2時間もあればできるけどw
正直、俺の時間単価は君のそれと価値が違うと思う。

昼に車預けて、妻と子供たちとで買い物に行ってたよ。
君には家族いないでしょw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:49:45.93 ID:O7w3GCxs0
蛇だ!
ごめんみんなw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:01:12.98 ID:r9A4uHfm0
やれやれ

たぶん とか 思う とか でしょ とか。

お前、まともな社会的信用のおける人間じゃない。
悪いことは言わん、もう書くな。俺も書かない。
騒がせてすまんかった。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:05:50.64 ID:r9A4uHfm0
念のため追記。
>普通の人でも説明書ちゃんと見れば大丈夫。
俺が言いたかったのは、これは大間違いだってこと。
Webで公開されているやり方には非常に危険な事例がある。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:14:52.70 ID:U+d+iuy7O
↑連投といいもう…w

正論言ってる俺カコイイみたいな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:16:42.71 ID:uG5Vsy110
>673
わりぃ、今度からわかりやすいようにコテつけてくれよ
頼むわ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:08:00.52 ID:1up70UVoi
現在MY08VWジェッタ(1.4TSI)に乗ってるんだが、
次期スカイラインがディーゼルかダウンサイジングターボ採用なら欲しいな。
NA大排気量は好みではないが、スカイラインは後ろ足の躾が異次元的にいい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:26:02.12 ID:PBW1aUCf0
てかガソリンでトルク60も行っちゃうと、馬力もそれなりに。
350PS止まりなわけない。
トルクと馬力の関係もわからない、数値オタw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:31:35.89 ID:r9A4uHfm0
V36はロングホイールベースもあって安定指向が強いし路面追従性は秀逸だろう。
Rの時代はもっと(フロントヘビーのわりに)回頭性が良くて、あっさりリアからブレークしたもんだが。
Rが好きな連中はこの味付けが気に入ってるんだよ。好みの問題だ。
安定性を求めるならスポーツに振ったFF。並大抵じゃケツは流れない。
VWとはご無沙汰だがV36と比べてもそんな悪い印象はないけどなあ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:35:26.45 ID:r9A4uHfm0
>350PS止まりなわけない。
十分あり得る。如何様にもなるw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:40:28.70 ID:oLH7m3kF0
また連投君が低脳を晒してるのかw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:24:44.63 ID:r9A4uHfm0
>わりぃ、今度からわかりやすいようにコテつけてくれよ
わりぃ、俺は誰が過去にどんな発言しているかなんて興味ないからコテは付けない。
匿名掲示板で人物を特定したがる意味が分からないから。所詮書き捨てだろw
わざわざID変えてるバカばかりだしw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:37:43.52 ID:lYC/fm97O
馬力は350馬力で十分だからとにかく軽量化しろよ糞日産。せめて1600s越えないように死ぬ気で頑張れ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:57:06.93 ID:r9A4uHfm0
>>690
それを現場の技術者が聞いたらモチベーションは下がりまくりだろうな。
国民がバカなら政治もバカになるし、ユーザがバカなら製品もクソになるw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:58:45.79 ID:Soxzk4qX0
強度確保しつつだとどうしても高くなるし、余計売れなくなるから無理なんじゃねw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:12:07.72 ID:r9A4uHfm0
鋼材、レアメタルは高騰中だしな。
設計技術にも限界があるだろう。この分野で画期的な新技術は期待できない。
ダウンサイジング路線を行くしかないな。VWみたいに。
でなければ、余程の付加価値をつけた富裕層向け仕様にするか。
V36はまさに中途半端な位置にあるw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:17:56.85 ID:u3XzNrst0
NA(^-^)/買うなら今しかないか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:28:01.84 ID:r9A4uHfm0
VQはターボが似合うかと。
HR25ですら低速トルクは思いのほか太い。
性能曲線からはちょっと想像できないくらいスムーズなんだが、
低圧ターボにするとかなり高級車っぽくなると予想する。
はっきり行ってVQはHRとは言え高回転は汚い。回して楽しいエンジンではない。
ATならなおさら。
だから、V37は本来のVQの特性を生かしたエンジンになる可能性があると思うがね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:51:44.05 ID:zYInlE1e0
自己満だけどV36に乗っていて他の車に対して引け目を感じたことなんてなかったんだが、
最近、同僚が3尻を納車されたってんでじっくり見させてもらったんだが、ありゃスゲーな。
ドイツ人どんだけ溶接好きなんだよってくらい徹底してんのな。
隠れたところまで立体的で筋肉質モリモリなボディ。
いや、V36も相当剛性が高いと思っていたんだが、自分の車が薄っぺらく感じてしまった。
ただの負け惜しみだが4気筒の車に500万って…と思うほかなかった
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:04:58.72 ID:u3XzNrst0
環境、具体的には速度制限が違うからじゃない?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:11:47.79 ID:r9A4uHfm0
3尻のボディとV36を比べたらあかんよ、そりゃw
しかし、見ただけでよく分かったもんだな。
ぼったくり価格には変わりがないがw
V36はコスパで選ぶクルマだから。
なんだかんだ言ってやはりドイチェはトラブルが多いw
実を取るならV36はかなりいい線行ってると思うがね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:11:53.36 ID:vogfQAPy0
>>695
>はっきり行ってVQはHRとは言え高回転は汚い。回して楽しいエンジンではない。

やっぱりそうなのか。
否定してる輩もいたが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:31:18.58 ID:iUr2R4/80
ドイツ車(民族系に限る)は伊達じゃないよ。
ゴルフですら裏返してみるとビックリするような造りだもん。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:33:20.63 ID:lYC/fm97O
楽しいか否かは別として高回転で良く伸びるよ。VQ35DEは伸びも音も糞だったけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:35:47.60 ID:oLH7m3kF0
過去のDDとかDE時代に比べるとかなりマシにはなってるけどね。
とはいえ、所詮はV6だからな。ガサツになるのは仕方ない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:52:11.95 ID:7huB7FO10
言っとくけど今度の3L-V6ターボはこれまでのVQの発展型じゃないよ。
ブロックサイズから違うし、前のVQ30とボア/ストローク比も違う完全新設計。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:14:19.84 ID:i/HQDWOxO
同じくドイツ車買う気はないけど、3シリーズもとりあえず見に行った。何気なくドア開けて目についたのが、ドアの立て付け部分なんかV36の倍くらい分厚くてあれま。あと100万安ければな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:20:29.47 ID:YPb/Po4j0
ゴルフも自演までして必死過ぎw

今度の1シリ3シリは確かに良くなったな特に乗り心地
新世代だからV36に本来負けるわけないんだが
V36乗ってたら特に感動もしないよ脳内丸出しカッコワル

ましてゴルフとかw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:39:50.47 ID:zYInlE1e0
お前どんだけひねくれてんだよw
ゴルフ出てきたのは正直ワロタが完全スルー推奨だろ。
ましてゴルフごときの自演扱いされちゃ流石に心中穏やかじゃねえぞ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:51:38.99 ID:YPb/Po4j0
ハイハイ
ドアの立て付けとか評論家の請売りしかできなくてかわいそうにな脳内はw

そうそう本来負けるはずないって書いたけど
エンジン(4気筒w)ありゃないわ
確かに出だしはトルクがあって(多段化もある)お!っと思うけど
登りとかで全開加速でアクセルべた踏みしても下品な音振丸出しで全くスカスカ
昔のトヨタのハイメカツインカム思い出したわww

まあ”カタログ”燃費対策だよあれは
相変わらず神経質なハンドリング(ベンツの方が穏やかだけどレベルは高い)
直6亡くなったBMってのもかなりガッカリ感満々
あえてVQ37のがはるかにイイ

もう大排気量NAってのは燃費規制が許してくれないんだろうな
本当にアウトバーンみたいな環境で走ると
大排気量NAのほうが実燃費は良かったりするのにねw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:03:28.53 ID:u8FKceSY0
なんか勝手にエンジンどーこー燃費どーこーとか言ってますが、どしたの?
『V36乗ってるけどあの車も素敵だね』ってただそれだけの事に過敏に反応しすぎじゃね?
落ち着いてくださいw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:05:30.39 ID:vogfQAPy0
>>707
せめてNA2.5L辺りは残しておいて欲しかったかな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:09:11.29 ID:ipGWml/QO
>>708
それが言えないから、悔しくて堪らないんだよ

我が道逝け

車なんてオナニーみたいなもんだろ、スカイラインで逝かせて貰えよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:15:15.84 ID:TKyYymvK0
こういう他者否定ばかりの信者が出てくると終わりだなって思うね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:16:56.62 ID:AnbphAG10
ハイハイ 脳内がバレたのがよほど悔しかったようだなw
なんか反論してみたら?

出来るならww

>>709 同意
上にも書いたけど時代の流れだね
今の環境レギュレーションはターボに有利すぎ
ついでにコストダウンでウマーなんだろうと思う
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:28:08.69 ID:2VjPoesC0
6気筒ポート噴射NAより4気筒直噴ターボの方が金かかるでしょ

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:30:59.88 ID:ipGWml/QO
俺のノーマル350P最高だよ

さて、来年買い替え何にするかなあ?

ワゴン車欲しいので、ステージアあれば最高なんだがレガシィでもチャレンジしようか…暫く色々検討しよ

皆さんは次は何買う予定ですか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:37:20.57 ID:qTMgLqfK0
久々にMT車に乗りたくなったので、IS350から36クーペに乗り換えたが、
スカイラインは相変わらず内装が安っぽいな。
とても500万する車の内装とは思えん。
まあ、トヨタと違って、足回りなんかの見えない部分に金かけているんだろうけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 02:08:49.11 ID:SP4Kj8+t0
V37は内装も頑張って欲しい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 02:31:24.16 ID:uOPdt2qt0
個人的にはセンターパネルがごちゃごちゃして野暮ったく感じる
メーターの青いラインは大好き
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 09:31:10.67 ID:edZeoiAB0
V37のデザインがすでに決定してるなら早く見てみたいな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 09:31:38.20 ID:edZeoiAB0
>>714
クラウン
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 10:26:17.74 ID:4jttqZNA0
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 10:33:08.15 ID:jRlgbew3O
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:52:18.58 ID:Wy1fk3nTO
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:38:52.34 ID:qADvb0z50
生む
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:52:37.17 ID:38iylVlk0
コンドーム車に隠してる奴いるか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 11:39:03.32 ID:1qFWrbgZ0
>>714
多分、次もスカイライン。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:37:11.94 ID:c0mSv+fE0
>>715
おまいは褒めてるのかバカにしてんのかわからんな

昨日休みが取れたので家族で九州に足を延ばしたんだが
クーペ、セダン共にV36の後期、前期、合わせて5台くらいすれ違ったな。

フロントのグリルを細いメッキ、ダクトも細いメッキにした、US仕様みたいなのが1台
(やっぱグリル、日産マークレスはみっともないな安っぽくてダサくてわろた)

後はノーマルばかり。正面からすれ違いに見るとクーペの最新型は迫力ねえな
なんかペラペラの感じ。形が貧相だな顔はZのほうが圧倒的に良いな。
セダンの顔はいかつくて良い。やっぱりスカイラインはセダンだなと実感。

ただまあ今回長距離走って親父のM5があるんだけど
むこうのほうが動力性能が圧倒的なのにシートがいいんだよね
このV36は走るんだけどシートが硬くて疲れるね長距離は。

自分は次回はメルセデスのCLS欲しいけど1000万覚悟なんで迷い中
他に欲しいのは無い
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 18:56:10.58 ID:nqH9SHHp0
まぁティーダのシートがフーガより良いはずないのと同じだ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:34:38.07 ID:3xqMBJKp0
そんなことより、今すぐ月を見上げろ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 20:32:59.73 ID:cLiCVM2j0
月でどんな異変が?!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:27:18.25 ID:sEKjx48Z0
ただまあ今回長距離走って親父のM5があるんだけど
????????????
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:09:36.98 ID:xL/z919f0
むこうのほうが動力性能が圧倒的なのにシートがいいんだよね
????????????

なんか言わんとしたいことはわからんでもないんだけど
言葉が不自由なのは良く判るw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:54:42.54 ID:YAIQKxgF0
つか親父のM5って・・・・
いい年したおっさんがさらに年くったパパの車の自慢かよダセー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 23:40:31.87 ID:QAz2HzlGO
今、発売中のホリデーオートにV37の詳細載っとる。2014発売・・来年にしてくれんかなあ・・VQ37のツインターボで500馬力以上のスペシャルもあるんかい・・スカイラインGTRやな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 01:50:17.91 ID:ZL5ALkL9O
>>733
ちょい前にR35のSUV発売!、シルビア復活!とか平気で書いてる雑誌だからよく考えるんだ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 05:19:46.13 ID:8T1ZLCbJO
>>726どう見てもクーペの顔の方がかっこいいだろwセダンの顔がクーペ風になったのも前期顔が不評だからってのは馬鹿でも分かるはずだが…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 05:22:13.25 ID:4LeGhysLO
個人的にセダンの後期のがないな
あれだ、型落ちのウィッシュみたいな面w
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 09:20:12.75 ID:JDpBxaZz0
日産がMCでデザインをおかしくして
しまうのはいつものこと。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 09:37:40.44 ID:tF5xb2jM0
>>735
セダンは後期のが馬鹿面にみえるぜ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:03:44.92 ID:ecpjNmz/0
個人的に前期S>後期標準>後期S>前期標準
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:14:06.48 ID:z4+89W6m0
86/BRZが売れたらとりあえずクーペ2.5L出せよ、日産!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 13:42:39.32 ID:JqEzxD3pi
どうせなら1600ターボだせよ
それもセダンで。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:07:16.06 ID:co6BhgWp0
1500kgに1600ターボは亀じゃないか
せめて1800ターボで
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:33:31.42 ID:ecpjNmz/0
おっと、ボルボの悪口はそこまでだ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:16:47.39 ID:4LeGhysLO
"スカイライン"なんだから元々の2.5でいいっしょ
あと後期セダンのタイプSのエアロ、あれダサすぎる
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:52:22.47 ID:d4UBAB+K0
個人的に前期ベース>後期S>>前期S>後期ベース
さっきインフィニティーエンブレムの後期ベースと遭遇
萎えた

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:45:13.89 ID:IRdTCYtZ0
個人的に後期ベース>前期S>後期S>>>>>>>前期ベース
ダミーダクトはカッコ悪すぎ
萎える
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:47:53.74 ID:jkocISVPO
俺としては、ヘッドライトは前期、フォグは後期ベースの組み合わせが理想。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:50:02.86 ID:0AhQW4J+0
恐らく前期ベースは未だに数は多いんじゃないかな
発売当時なんてあれもこれもてんこ盛りにしたら乗りだし600万とか
信じられない金額だったし・・・ベースでも普通に400万してたからなぁ

俺はフィーリング的に前期が好きだなぁ(使えないフォグはおいといて
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:09:26.55 ID:4LeGhysLO
後期フェイスは思いっきりコケたね
だってあれwishにしか見えないw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:55:22.76 ID:fDDRLc5w0
前期はジジクセ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:57:37.86 ID:eYppX0qTO
ダミーにデイライトをつけるのはどう思う?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:26:12.38 ID:6ssXY/2k0
違いがわからん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:27:04.16 ID:Jdvwa7EsO
>>751
佐川急便みたいになる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:35:50.44 ID:X9rvsAOg0
日産は時として人気車種でも廃盤に追い込む程の凶悪なデザイン力(ryがあるからなぁ
いや対岸の火事とは思えないエルグラとかウィングロードは”まだあるんだけどね”

35試乗したときは既にデザインで購入意欲は無かったが走った感じは34よりトルクフル
静かetc そんな思いでようやく36乗っておおぉ!って感じで速攻購入
後期は”あれ?ハンドル軽い、出足ダル〜”って雰囲気だったな

次期はどんな驚かせかたしてくれるんだろうねぇ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:40:57.80 ID:KE6Z9LHQ0
前期は、ハンドル重たい、出足急すぎ、って文句
言われたから、素直に反映させたんじゃ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:00:42.64 ID:X9rvsAOg0
俺は言っていないよ・・・・まぁ人それぞれの好みだと思うが
むしろ途中の点検でなにやら勝手にプログラム更新させてダルクしやがったから
そっちで文句言ってた
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:57:56.66 ID:0DDV9XaHi
ドイツ車からの乗り換え組刈り取るなら出足が急(アクセル開度大)なのは良くない。
回生ブレーキと大容量バッテリーで走行と発電を切り離せばエンジンは小さくていい。
パサートなんて1400のシングルカムターボだけど、
DSGの効率の良さでちゃんと走るもんなぁ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:42:27.15 ID:Gz327dbZ0
小排気量ターボで圧縮比を高めて高効率を目指すのと
NAのまま排気量アップで補器類を排し、リニアリティと耐久性と制御コストを下げるのと
どちらが良いかはまだ結論が出ていないだろ。
高圧縮比にすると圧縮ロスがあるし(過去、ミラーサイクルってのもあったが)
単なる排気量アップだと重量増というハンデが重くのしかかるからなあ。
個人的にはターボはいろいろ制約があるので好みじゃないな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:16:07.97 ID:VITVn4Kv0
18年式 1,6万キロ 検なし 116万円 お値打ちだ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:42:47.19 ID:Jdvwa7EsO
>>759
19年式(250GT/白)・1.7万km・215万(総額)で去年買った俺がバカみたいだw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:01:44.18 ID:tjMuyyB10
>>758
数年前からエンジンオブザイヤーはターボ隆盛。
新型BMW3尻でもう完全に結論出ちゃったよ。
大排気量NAなんてのがこれから残るのは、何千万もする特殊な車にだけだろうね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:04:37.98 ID:nOQTqSZS0
つか買って2年だが、ある程度いじって
もう完璧だな!と思ったら急に飽きてきた。
やっぱり自分の好みに完璧に仕上げると飽きちゃうな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:00:37.33 ID:meUd7zT10
>>762
ここをこうしたいなとか考えてるうちが楽しいんだけどねぇ
かと言って完璧にしちゃうとすることなくなって飽きるんだよね
だから、オレはあえて10やりたいことがあったら6くらいに抑えてモンモンとするのさ
そうオレはM・・・

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:06:31.69 ID:j4SAGExD0
>>758 同意
今のところストップゴーの多い日本で乗る場合はNA>ターボだと思ってるし
あんなディーゼルみたいな頭打ちの特性でよくBM乗りが騒がないのか不思議

と思ったら欧州はで売れてるのはみんなディーゼルだったw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:12:21.84 ID:HCcZKaZtO
サンルーフ付きで尚且つSかP、2.5で白か黒ないかのぅ・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 09:20:49.50 ID:s45mnB1I0
前期型だけど先月2.5typeSの白サンルーフ付き売却したよ^^
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:03:40.98 ID:NUGpiLVi0
昨日、コンビニで買い物をして出たら俺の黒の50GTの真横に
同じ黒の350GTが停まってた。
何かナカーマ意識持ってるみたいで気を使うんだが・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:13:54.08 ID:+PaB/0K5O
>>767スカイライン原付GT
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:18:25.64 ID:tB9MacGa0
>>767
前にアウトレット行ったときにスカイラインセダン、クーペ、フェアレディzの並びになったことあるぞw
もちろん全部現行モデル
絶対わざとだったw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:35:36.98 ID:ssHxbqKWO
>>760
似たような話だが狭い長野道原PAで、ZとV36のあいだに停めたことがあったw

V36クーペかっこいいなと思ってチラ見してたら、中におっさんがいて「?」みたいな顔されて気まずくなったこともある
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:45:16.41 ID:NUGpiLVi0
やっぱ同じ車だと嬉しいんだろうね。つい見比べてみるみたいな。
>>768
細かい指摘アリガトウw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:03:39.42 ID:Bmoz63Gz0
まあこの車に限った事ではないとは思うが
完全ノーマル乗りのオッサンとかに対向車線でガン見されたりとか頻繁にある。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:22:09.23 ID:NXS9aItJ0
いじる前提でノーマル乗りのオッサンとか言っちゃう痛さがスカイラインが抱える欠点だね。
つまり、ユーザーの稚拙さ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:04:09.41 ID:zHPsf1hh0
いちいち反応するあんたも稚拙なオッサンだな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:46:33.12 ID:Bmoz63Gz0
>>773
いちいちなんなんだよアンタ
うぜえな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:15:14.01 ID:Q8jWnG+s0
ことば遣い荒いね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:32:20.41 ID:r2eWdTHZO
もっと穏やかにしようやオイ、コラ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 14:29:15.23 ID:gCgxu5Ry0
>>773 いやいや250の分際で俺の180煽るオッサンには笑った 
もちろん置いてきぼり食らわしたが
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 14:36:12.19 ID:K79s5V4J0
覆面にビビりながらご苦労なこった
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 16:28:18.09 ID:J28SSAy30
えええええええええ
人を煽るとか信じられんわ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:29:10.07 ID:efOeaOKC0
21年式370GT,SPですが、さっきスーパー銭湯から出て来てエンジン掛けたら、速攻エンストした。
もう一度掛けても同様にエンスト、三回目で普通にエンジン掛かった。
その後自宅まで運転してきたけど、いつもと変わらず吹き上がりも問題無し。
一応点検の為、明日、デラ行こうかと思う。

納車して初トラブルなんだけど、同じ症状出た人居ますかね?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:38:55.20 ID:ldn40ihH0
また後期7ATか。どうなってんの後期
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:40:56.04 ID:efOeaOKC0
因みにギアはPに入れた状態です。
エンジン掛けたら、スグにエンストしました。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 01:08:47.25 ID:z8lzxI0n0
クロスオーバーですけど同じ症状出てスロットルバルブ清掃と
アイドリング調整してもらったら治りましたよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 03:25:19.21 ID:F4Ehx04I0
>>781
イエロー法度で
「エアクリーナーがものすごく汚れてるんですけど」って言われて
交換したら治った
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 04:20:34.08 ID:vS9ZXFljO
エアクリくらい自分で洗浄しろよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 07:58:36.75 ID:7mbznZuXO
>>781俺クーペだけどそれスロットルバルブが原因。そのままでも問題ないけど気になるなら交換かエンジン始動時の回転数を上げてもらうかだな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:33:11.36 ID:aGnTecn/0
VQ37VHRのスロットルバルブって何?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:09:51.48 ID:ldn40ihH0
大体、10万キロエアクリ交換なし掃除もなし、スロットルバルブなんか
納車から廃車まで掃除なんかするような場所じゃない。

買って20年とか経過したポンコツでもないのに
エアクリ掃除しないと、エンストするような車、明らかに欠陥。
ありえん話を普通にしてるから怖いわ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:18:58.07 ID:aGnTecn/0
エアクリは、日産は3万キロで交換推奨
だけどな。知らないうちに車検の時、交換
なり、清掃してくれてるだけじゃね?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:19:15.75 ID:r/fUsTnH0
いや、スロットルバルブはともかく
エアクリはたまに掃除なり交換はするだろw
あとエアフロも日産は弱いからなぁ

>エアクリ掃除しないと、エンストするような車、明らかに欠陥
それは言い過ぎだろw
車はノーメンテでは本調子で走らんよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:29:54.01 ID:ldn40ihH0
いや、そんな意味で言ってない。
せいぜい3万5万で交換するのは勝手だが
エアクリなんか掃除しなくてもエンストなんかしないから。
しかも370GTだろ買ってすぐの車じゃねえか。

前からカービューとか2chとかYAHOOの板で
やたら後期の7ATになった車輛の異常なノッキングとか
エンストとかコンピューター欠陥とかじゃねえのかって
ずっと思ってたんだよ俺は。

レクサスとかトヨタはあの一件後、ちょっとの事でも
しっかりリコール出してるのに日産は異常に少ないし
こんだけ不具合をユーザーが書いてるのにおかしいじゃねえか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:36:32.53 ID:1YkzILNW0
空気が入らんとエンジンかからないよね
エアクリーナーは走行環境によって詰まり方が違うよね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:44:08.91 ID:ldn40ihH0
なもん買ってすぐとか走行距離3万以下でエンストするとか異常。
燃調とかセンサーとか根本的な部分の欠陥の疑い濃厚だろう
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:07:15.35 ID:jPaCt1vc0
また自演ナリスマシ貧乏人R厨か?
または貧乏人R厨レヴェルの基地が沸いてきたのか

どちらにしろ新技術を盛り込んだ車は相応のリスクはあるにきまってんだろが(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:05:08.98 ID:ldn40ihH0
>>795
そうやってちょっと36の「事実」を書かれるといっつもキチガイ扱いするの
やめたほうがいいと思う。いくらなんでも後期になってから
ミッションの不具合、異音、エンストまで出てるんだから
その事実を書けば、R厨だの貧乏人とか、そういう発想がおかしいんじゃないの
そんなに嫌ならもう書かないから安心しなよ

あと、この前俺の地元(広島)でも品川ナンバーの36(色は白で250GT改造車)で
HRSかなんか小さいシール貼ってた奴、黄色車線で追い越しかけただろ
俺も36乗ってたが俺は見てるぞ

動画で検索したら
http://www.youtube.com/watch?v=dtxinCGCGT0&feature=relmfu
こんなのもあった。
都会から田舎に観光に来た奴は地元の人に迷惑をかけるなよ
マジで東京の奴で36乗ってるの、こんなんばっかだな

他の36乗りもそんな目で見られるだろボケがしばくぞ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:08:06.17 ID:8DREdL/n0
やっぱり基地だったw


他の36乗りもそんな目で見られるだろボケがしばくぞ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:20:08.47 ID:ldn40ihH0
もう溜息しかでんわ。しつこい。おまけに俺に対して粘着で攻撃的で
なんにも反省すらしない。いちいち他人を陥れ、
まともな議論すらしない。
しつこい。

ここに残ったのは、V36後期には不良車両、リコールの懸念が残った事。
それだけだな。きちんと検証するなり追及すれば
日産もきちんと対処したかもしれんのに
ユーザー自体が隠ぺいしてるようじゃこの車に未来はないな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:21:19.34 ID:ldn40ihH0
まあV36後期の不具合で苦しんでいるオーナーが大勢いるのに、
すぐに隠ぺいに走る点、日産関係者と日産に媚び諂っている
日産御用達のネット工作員かもしれんな。

どうしようもないな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:28:10.30 ID:IgfagZTp0
車としては後期型だが
VVELも7ATも新技術なんだからトラブルはつき物
保証で直せるんだし
イチイチガタガタ騒ぐなら
枯れきったR3Xでも乗ってろクレーマーwwwwwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:58:33.05 ID:jdScGGcd0
最近はβ板に手を出しておきながらクレームで大騒ぎするのが流行りなのか?w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:19:03.24 ID:F4Ehx04I0
でもジヤトコとは決別して欲しい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:26:24.75 ID:aGnTecn/0
つかさぁ、>>789の前半2行が全く蛇足
だったんだよ。

で、突っ込まれて、>>792で開き直って、
>>796ではエアクリに関係ない動画で
話のすり替え。もう書かないといいなが
ら、居座るし。

最悪。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:40:51.80 ID:GwA8auNN0
欠陥車をつかまされた後期組の私としては
言い方はともかくihH0氏の言っていることには同感です。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:55:42.16 ID:ldn40ihH0
俺の言ってる事は、V36乗りにとってプラスの事だ。これも理解できない人間は
そもそもメーカーから物を買うべきではない。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:57:20.47 ID:ldn40ihH0
日産は確実に何かを隠していると俺は感じる。
レクサスはろくでもない車を高値で売っていて大嫌いだが、
俺はトヨタはバッシングされて隠ぺいを指摘されたことで
素直に早くに不具合を認めて修繕、リコールしている点で
今後はよりよい会社になると確信している

日産は逆になるのが目に見えている。まずは現行後期の36のリコールをすべきだ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:02:13.96 ID:VxtEsWXs0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:03:49.73 ID:mJBbxafO0
>>796
なんでお前さんがR厨だの貧乏人だの罵られるかわかるか?
乗ってたBPと今の350SPのみ最強で、MTは馬鹿で7ATはクソでサーキット行ってる奴はシネ。
って平気で言う割に、無知で文盲で糖質だから攻撃されるんだよ。

たまに「間違ってはいないこと」を書いてても攻撃されるだろ?
お前がすぐ基地と言われるのには、ちゃんとその理由があるんだよ。
わざと煽ってんなら止めはせんが、痛い奴に見えるのは常にお前の方だしスレが汚れる。
過去の陰湿ないじめがトラウマになって、見えない相手にとんがるのが唯一の楽しみなんだろ。

悪いことは言わん、病院に行け。
なぜお前がどこでもうまくいかないか、理解できると楽になれる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:04:18.74 ID:ldn40ihH0
俺のように真実を語る事ができないようなスレに
V36スカイラインを大いに語ろうなんていうスレタイを付けるな!

V36スカイラインの事を褒めるスレにでも変えろ
ボケが。スカイラインを乗ってる、愛してる奴は
この車の問題点も素直に話せるべきだと俺は思うがな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:05:31.35 ID:ldn40ihH0
>>808
お前は誰と戦ってるんだ?
BPって何だよ知るか!!!
サーキット?知るか!そんなもんサーキットなんぞ勝手に逝け!
アホが。お前が病院に行けよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:06:16.86 ID:zUT7OYku0
ID:ldn40ihH0
フルボッコワロタ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:06:49.09 ID:ldn40ihH0
このスレは妄想病人が自作自演して単発IDで粘着してんのか!
わかった二度とこんわボケが死ねマジで
なんだこのスレ!スレタイをかえとけよ!わかったかボケ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:07:44.75 ID:ldn40ihH0
単発IDで自作自演して他人と混同妄想
ばれてないとでも思ってんのかボケがスレタイかえとけよ
大いに語ろうなんか二度と立てるなボケが
大いに自作自演大いにV36擁護スレにしとけよボケが
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:15:55.44 ID:DxNPaxFH0
スロットルバルブの清掃ねえ?

ふつうそんなこと必要ないんだけど、
エアクリーナの嵌め方が悪くてゴミが入ったのか
組み付け前の吸気系ホースにゴミが入っていたのか(大震災で生産停止中に)
エンジンはいわき工場製だよね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:59:44.29 ID:aGnTecn/0
>>805
10万キロエアクリ交換なし掃除もなし
がV36ユーザーにプラスか?馬鹿。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:03:31.16 ID:aGnTecn/0
つかねえ、スロットルバルブのないVVELで、
スロットルバルブが原因とか、スロットルバル
ブの清掃とか、何電波流してんだよ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 20:13:25.00 ID:W/R0xurd0
>>815 そう言ってないだろう くだらん突っ込みするなよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:59:55.36 ID:aGnTecn/0
>>817
>>789読め。馬鹿晒すんじゃねーよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:32:26.71 ID:W/R0xurd0
>>818  おまえまじバカなんだな つける薬ないわ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:36:36.70 ID:THdZVg9j0
>>816
電波はおまえ
スカイラインのVVELにはスロットルバルブついてるよ
低抵抗のやつだが。
自分で見たことないなら整備士にでも聞いてみてね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:07:55.92 ID:5IrqiuSqO
きんもー☆
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:06:31.80 ID:kcocvdh60
>>820
知ってるよ。燃費向上のために完全に0にし
たい時などに使うヤツだろ。
従来のタイプと違って、全くアバウトなヤツ
な。

おまえ、バラして自分の目で見てみたら?(苦笑
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:49:11.30 ID:qN4knyAx0
>>822
貴方、一人でこのスレ粘着して仕切って何様なの
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:00:22.96 ID:K8l/l7hE0
V36はサンヲタクの心の拠り所の一つじゃないのかよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 02:36:57.82 ID:LwCI2/1N0
20年式の前期型なんだけど、今月20インチにインチアップする予定なんだけど、自分釣り行くからあんまり車高は落としたくないんだけど、2cmとかのダウン量のダウンサスでも見た目って変わるのかな?インチアップ初めてだからちょっと心配で。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 02:57:14.43 ID:hinf6M/c0
>>825
変わるっちゃ変わるけど…それこそどこまで求めるかだからなぁ

それよりインチアップと車高の繋がりがよくわからんな
ホイールだけでかくすれば車高落とさずに釣りにいけるだろ

…釣りなのか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 03:13:29.06 ID:RkZXjaR50
>>789
最近の車は少しでも点検怠ったり不具合あると保護の為に直ぐエンジン停止したり警告付くCPU制御になってるからな。

親のレクサスLSもインジェクター不良やインマニ圧低下で直ぐ制御掛かったぞ。一々寺でメンテして解除してもらうのが面倒。
前車は120マークX3.0Gだったけど、8万キロ乗って雨漏りやAT不良、パワステ不良で寺の御世話になってたから、あまり気にならない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:11:41.83 ID:JE9icuvx0
>>827 おとーちゃんの話はいいから早く精神的に自立しろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:41:42.03 ID:efALOezf0
親の事意識しまくってる君の方が精神的に子供だよw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:13:56.92 ID:bFVUjvO30
>>828
ごめんね、まだ国立大学院生の23歳なもんでw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:41:23.97 ID:ytZzEnDF0
>>830
駅弁乙
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:23:20.69 ID:u833ou8Y0
1年以内にフルモデルチェンジって話聞くと
この時期V36は買えないな

V36のデザインかなり好きなんだけどな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:37:16.46 ID:0RQwtaPA0
2誌で1年以内のV37発売予測だからね。
早い方で11月、遅いほうでも来年3月。
まぁ2誌とは違う雑誌では2年後とか、予測めちゃくちゃだから、
何が本当かは分からん。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:06:25.12 ID:nK5OX+7G0
今年はないな。たいがい半年前にはプロトタイプが公開or発表されるけど
まだどの雑誌もエンジンすらバラバラ予想だし早くて1年後じゃないか
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:26:29.94 ID:qN4knyAx0
>>827
そんなんどうでもいいんやって。
良くその少ない脳みそで物事考えて口にしろって。
V36発売開始して今日まで何台売れたのか?
その売れた中のV36言うのはほぼ例外無くエアクリフィルター交換なんて
車検時2回目とかにしかディーラーは変えてない。
世の中のV36がこんだけ走ってて交換しないでエンストしてる個体があるのかって話。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:03:43.50 ID:apLfITTh0
>>830
ならこんなことでしたっかしてないで
よく勉強しないと
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:44:34.45 ID:K8l/l7hE0
直噴ではないのにその手のトラブル本当にあんのかよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:51:15.24 ID:qN4knyAx0
要するに他に原因があるんだと言われてる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:33:22.83 ID:K8l/l7hE0
まあ内燃機関で走る乗り物は時には思いっきり高回転まで使用はしてやらんとね

先日買って一年未満の原付乗りの中高年のおばさんがゆっくり走行するのが原因でガソリンもあるのにオイルも交換も問題ないのに突如動かなくなったと嘆いていた。
原因は↑で述べたことをしてないからと買った店の人に言われたそうだ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:41:54.80 ID:qN4knyAx0
だからそういうのもういいんじゃないですか。
他のV36はみんな高回転まで使用してなくてもAT不良もないし
エンストもしないわけだし
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:36:11.23 ID:huimYREy0
825のものです。言葉が足りなかったので追記です。今月20インチにインチアップする予定なんだけど、ホイールの形状上、フロントが2mmほディスク面が突出するかもらしいのです。
もし突出してしまった場合車高下げれば収まるんでしょうか?釣り行くのであまり車高は落としたくないんですが、2cmとかのダウン量のサスでも見た目って変わりますか?インチアップ初めてだからちょっと心配で。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:10:21.90 ID:NoJoA7tBO
車高下げればホイールも内側に引っ込むよ。ただ2cmさげると大分ホイールも引っ込むからバランスが難しい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:15:17.20 ID:huimYREy0
>>842
そうなんですか?フェンダーとの隙間もなくなり全体的に良くなるのかと思ってました・・
2CMって結構変わります?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:33:43.90 ID:A9yYpnxfO
>>841
本人次第だけど、乗り心地やタイヤ交換時の出費を考えて19インチがちょうどいいと思う。

俺は純正車高のまま19インチ(245-40)を入れたが、リアがはみ出ているので取付店のすすめでモールをつけている。
まあモールは格好悪いがw車高下げようか検討中。
http://t.pic.to/8fsv6
http://k.pic.to/34ctl
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 07:03:57.46 ID:dIijSqQE0
781ですが、デラ行ってきました。

エアクリもキレイでバルブの汚れも無かったので、一応CPUの調整?をしたとか言われ、結論は異常無し。
デラ曰く、暫く様子みて下さいとのことで、あれ以降エンストも無し。

実際エンジンはめちゃ快調だし、あのエンストは一体何だったんだろう・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 09:32:18.35 ID:TzP5uXzz0
>>845
プログラム修正でしょう。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 10:00:57.73 ID:gu2NIjwO0
>>841
車高落とせばタイヤがハの字になるから収まるは収まるけど
20インチにして2cm程度のダウンだと、逆にやらない方がいいレベル
ハッキリ言って恥ずかしい位ダサいと俺は思う
車弄りは実用性を捨ててやるものだから、釣りとかやるならオススメしない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 10:06:44.48 ID:TzP5uXzz0
そんなことは無い。今は車高調サスキットが沢山あって
ノーマルより遥かに乗り心地の良いものがある。

車高を常識範囲内に収め、(タイヤハウスにタイヤが入らない程度)
しなやかな足にして車体補強なり少し入れてやれば
地面を這うような超絶な車になる。乗り味もマイルド。
36は車体剛性がBMW並だから非常に完成度の高い結果が出る。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:12:32.21 ID:cmA0cFqY0
車高調で快適な乗り心地あるか!?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:20:26.95 ID:TzP5uXzz0
あのー
昭和の人ですか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:25:44.74 ID:TzP5uXzz0
S/SPが乗り心地悪いので、それを超える車高調は世の中にいくらでも出ています。
もちろん乗り心地の悪いのもありますけど、それは乗り心地重視で無い奴です。

もちろんバネだけ変えるなんていうのは論外ね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:55:08.52 ID:Mx49UpfG0
350P乗りですが、フルエアロに19インチホイールにタナベのダウンサス入れてますが、
乗り心地は純正と変わりませんよ。

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:59:14.99 ID:IaEmEPlEO
そう思いたいだけだろう
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:30:17.98 ID:gu2NIjwO0
>>848
それ俺宛?俺乗り心地に関しては何も言ってないぞw
俺は弄るならトコトンをオススメする
常識範囲内の車高とか中途半端ならやらない方がマシ
大径ホイールにシッカリ車高落とした時の見た目は、現行のセダンの中でこの車が1番カッコいいと思ってる
でも釣りやるなら常識範囲内の車高とやらでもガリっちゃうような道も走るだろうし
それならノーマルのまま大事に乗るべきだと思う

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:17:11.67 ID:bFatlclE0
豆知識だけど、
エアクリはある程度汚れたら180度回転して入れ直すと
空気の流入抵抗が小さくなる。
タイヤのローテーションみたいなものかな。
素人でも簡単にできるからお勧め。
メンテナンスの基本中の基本だ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:44:47.85 ID:6Yh74+D80
↑これやば過ぎだろw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:51:06.52 ID:TzP5uXzz0
>>855
バーカ アーホ カース!
絶対入ってはいけないエンジン内にゴミ入れてどないすんじゃ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:51:33.00 ID:TzP5uXzz0
>>854
しらんがな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:55:38.36 ID:leGUK9Cf0
裏返すわけないだろJK w

□→◇→□

の180度だろw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:45:33.77 ID:TzP5uXzz0
空気の流入抵抗が小さくなるて同じ素材を貼ってあるフィルターを
180度ずらして変わるわけねえだろ
理数系大学行ってる奴はこんなもん計算せんでもわかるわ
アホか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:57:22.10 ID:oNb3yEayO
この車に19インチは小さいな
20がベストだね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:00:55.08 ID:MvzhkGqc0
デラメカニックも >>855 の180度回転はオススメと言ってた
ホースの位置が少し偏心してるからだろう

確かにエアクリーナの汚れは偏ってるから、適当なタイミングで回転すればまんべんなく使える
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:01:40.90 ID:9dGXTNFf0
たぶん車乗ったことないから空気を吸入してる仕組みを知らないんだな
ガラスに墨塗って裏返せば透明に見えるのかと
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:27:13.82 ID:TzP5uXzz0
おい、例のキチガイ
またID変えて必死で説明始めたぞ
こいつ人を切なくさせるよなあ 人間としての能力がもともと低いわなこいつ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:30:02.03 ID:TzP5uXzz0
つうか何で回転させる時に掃除機で吸わないんだろうなって普通は思うよな
同じ考えで行くと、そう考えるよな明らかに。

大体汚れが偏ろうが、残りの網目の空気量との総合での計算とした場合
180度にずらしても、汚れ部分がずれただけで総数の目詰まりは同じなわけで
抵抗値は同じなんだよな。頭が悪い奴はこういう事がわかんないからな。

今後の言い訳でも楽しむとするか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:33:36.97 ID:MvzhkGqc0
ID: TzP5uXzz0 のほうがよっぽどキチガイ
汚れたエアクリをしげしげ眺めて、空気の流線を想像してこい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:08:42.80 ID:ee1Wq2E10
車高とインチアップの件で書き込みしたものです。
本日車高を少し下げました。フロントが指2本でリアが1本ちょっと位の隙間があります。
これでも20インチを取り付けると浮いた感じになってしまうのでしょうか?
自分ではだいぶフェンダーとの隙間はなくなったと思っているのですが・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:13:56.81 ID:B7QGmvnq0
基地外ナリスマシ自演貧乏人R厨
またはR厨レヴェルの基地外
がまた来ていたのかw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:36:03.23 ID:pTd80hdP0
>>867
自分がそれで満足ならいいんでない?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:41:27.76 ID:ee1Wq2E10
>>869
> >>867
そうですかねぇ。やっぱり周りの目が気になってしまって・・・
皆さん20インチだと普通もっと下げるのが当たり前なんですかね・・・?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:51:18.60 ID:vjSzMV5ZO
ニスモマフラーの音って良い感じですか?動画サイト調べても無いので質問します。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:22:28.23 ID:M7hpy5Ar0
>>869
馬鹿がばれてもまだやるか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:36:51.63 ID:pTd80hdP0
>>872
え??
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:38:14.10 ID:YILJlTjBO
>>870
自己満足の世界だからまわりは自分が思うほど見てないよ。興味ない人には20インチだろうが19だろうが軽を見る目と同じだし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:42:11.23 ID:law8IdyB0
20インチなんてやめなよ、見苦しいから。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 02:05:36.14 ID:8sNfnpS10
V35クーペに7年乗ってる。今年車検だし買い換えようと思ってる、V36クーペに。出た時から気に入ってた。
末期モデルだし、月販2桁くらいのクルマだから相当値引き出来るだろ?今なら。
で、グレード大杉でどれ選べばいいのかわからん。300万円台から500万円台まであるし。
今乗ってるV35クーペは松と竹しか無かったと思う。竹を選んで19インチオプションで付けた。カーナビ無し。いらん。
ディーラーオプションでカセット付けたw若いころ沢山作ったテープ無駄にしたくないもん。
X36のグレードの多さって何なの?安いグレードでも19インチオプションで選べるの?
カセットってまだある?w カーナビは全車標準?
教えてくだちいエロい人。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 02:30:31.58 ID:ymGGFvQL0
>>876
370GT Aパッケージがナビ、バックカメラ、サイドカメラ等いろいろ抜かれて安いグレード
370GTがベースグレードで
タイプSは曙ブレーキと19インチホイール、スポーツサス、4WAS追加
タイプPは本革シート、シートヒーター追加
タイプSPは全部ついてる
MT選べるのはSとSP
ボーズサウンドはPとSP
サンルーフはAパケ以外可能
デビュー時に比べてどのグレードもエクステリアの違いはホイール以外なくなった
あとはググれ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 02:57:43.62 ID:8sNfnpS10
>>877
ありがとう。370GTAか370GTでいいかな。19インチはオプションで選べるのかな?
それ以外は曙ブレーキもスポーツサスも4WASも本皮シートもシートヒーターもサンルーフもバックカメラもサイドカメラもナビも要らんわ。
カーステはカセットが選べるかが問題だw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 07:10:06.90 ID:1IxEtP3lO
クーペはCKVスレに逝けよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 09:12:36.65 ID:1XAv2Dp30
>>871
音だったらトミーカイラのマフラーもよかった
もう絶版だけどどっかのオートバックスに眠ってるかもね
後期につけられるかは知らん
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 11:20:25.58 ID:aHvr0bN10
うわあ・・・・・

俺がアホだった。
皆、スマン。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:49:38.98 ID:M7hpy5Ar0
謝れる人って素敵やん
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:48:27.13 ID:8sNfnpS10
>>833
55周年車の納車が来年3月くらいまでになりそうだから、その直後にV37の発売はありえないと。
来年後半か、再来年だろ。ハイブリッドもあるみたいだが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:55:47.89 ID:Ho7kY0z90
フガーハイブリッドの低走行車が続々と400万を切り始めた
885855:2012/04/03(火) 21:03:48.66 ID:yq1jWwFG0
何やら俺がエアクリーナーの180度回す方法を教えたせいでやけに賑やかになったね
一定の空気の流れに偏向があるから特定の部分が汚れるわけで、
その流れが最も流体としての抵抗が小さいということだ
それも理解できないバカは中学からやり直せ、一々俺に構うな
流体力学の基礎も知らない奴が偉そうに知ったかぶりしてんじゃねえよw
ったく
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:19:54.02 ID:M7hpy5Ar0
V36って本当に本当に最高だからこれを超えるVスカイラインが出来るのか疑問。
あくまで予測だけどきっとV36ってR32みたいなものなのだと思う。
この後20年くらいでV37V38V39が出て次の世代に変わる頃、
V36を超えるものはなかったと評されるデザインと総合性能だと思う。

自分は足回り変えてアルミ、タイヤも19インチに変えて、
ボディ補強もしてるけど本当に乗り心地も、高速も低速も凄く快適。

純正より確実に良い。Sなのでノーマルのが硬くてカーブではロールして怖かったな。
余談だけど乗り心地が悪い人は足回りを変えたらよい。
迷っているより変えて見たらわかるけど、ノーマルがいかに良くないか
(社外のハイスペック足に比べて)分かると思う。
アルミは軽い19インチにするほうがいい。

あと忘れがちだけど、タイヤの空気圧とか凄い大事。
こういう扁平の車は1変わるだけで乗り味、ロールが変わる。
19インチで純正扁平だとだと2.5〜2.7範囲で0.5単位で試すと良い。

足回りは車高調整でバネレートの選べるもので、
減衰調整が出来るもの。
減衰ダイヤルも1ずつ調整しながらタイヤ空気圧も調整していくと
ある組み合わせで、神がかりな乗り味、ロールの無さになるよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:21:06.80 ID:kN53V+K30
>>878
後々の事を考えたらCDレコーダーを買って
カセット→CDにダビングした方が良いと思う。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:22:33.80 ID:M7hpy5Ar0
>>885
しつこい。
だからそれを計算する場合、全ての網目の目がクリアであるという前提。
180度回すと、目詰まりをした箇所が空気の流れの緩い場所に移動するだけであって
今度は緩い個所の空気の流れが止まる。目が詰まった箇所は緩い空気は流さない。
どう考えても相殺されるだけ。そんなことをする手間があれば
フィルター交換のほうがよっぽど効果がある。
君は中学のレベルがどうこう言っているが中学の思考回路ではない
大学程度の頭があればどうしてか俺の説明が理解できよう。
君は確かに中学以下の頭しかない。だから常に新品の状態でものを考えているんだよ。

残念だったね
889855:2012/04/03(火) 21:33:41.75 ID:yq1jWwFG0
お前はパスカルの原理をイメージしているんだろ、そんなことは分かってるさ
川の流れに例えると、抵抗があれば避けて流れるが、避けるということはそこに抵抗が発生する
低速であれば問題は小さいが流れが速いほど抵抗になる
理解できた?
890855:2012/04/03(火) 21:37:10.93 ID:yq1jWwFG0
ちなみに投稿数はこれで2度目なんだが…しつこいって意味が分からないな
お前は敵が多すぎるんじゃないか?w
ま、せいぜい見えない敵と闘ってくれwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:52:31.41 ID:2plAhOi90
>>886
V36は本当にいい車だと思います。
まだ20代の若造ですが、仕事でコツコツ貯金をし背伸びして350GTを中古で購入しましたが(4年前)、
今だに愛着は消えること無く、後悔なんて微塵も感じることはありませんよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:57:22.78 ID:FrhbqAoa0
>>890
いや、確かに差圧は小さくなるよ。180°回せば。
とはいえ、車のエアクリーナーぐらいだと、そんなに特定箇所に汚れが集中することもない。
だから回したところで効果はたかが知れてる。
それなら外したときにブローするなり、そこまで手間掛けるなら交換した方がマシ。
キミに言いがかり付けてる人の中には確かにアレなヤツもいるが、さすがに見苦しくなってきたぞ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:58:34.44 ID:kufabSnh0
>>886
私も足回りを変えたいのですが、フロントは19インチの245を入れてるのですか?
ボディー補強は具体的には何をしていますか?
おすすめの車高調はありますか?

質問ばかりですいませんがよろしければお教え下さい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:08:34.27 ID:+gHleXdnO
IPLでいいんじゃね
895855:2012/04/03(火) 22:16:07.82 ID:yq1jWwFG0
>そんなに特定箇所に汚れが集中することもない。
>>892
実際に見てみな。汚れが特定方向の特定箇所に集中してるから
これが、フィルター全面に均等に圧力がかかっていない証拠であり、
エアクリーナーボックス内で空気の流れが存在しているってこと
空気の通り道にゴミがたまると当然流れが変わってしまう=流入抵抗が発生する
それが理解できないというのが理解できないねw
180度回転するだけで新しい面が使えるからクリーナーも長持ち
ブローするよりも楽でしょ

あのね、流体力学も知らない奴とこれ以上話す気はないし
交換したけりゃすればそうすればいいじゃん、一々俺に構うなよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:18:45.01 ID:M7hpy5Ar0
だから。
180度回転させたら、その汚れはどこにいくの?
その時点で付いていた汚れはどこにいくの?
頭悪いの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:05:04.91 ID:UFYLKhBaP
>>896でFA
たしかに流体力学以前の問題だ罠

いっそフィルター外しちゃえば?
流体力学的には抵抗ゼロになって最強だぜw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:32:08.99 ID:CfWkybxd0
V36って日産のHPの写真だとださく見えるけど
実物見たらかっこいいね

実物見て即決したよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:43:30.46 ID:j3sM8s0N0
.
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:55:44.86 ID:j3sM8s0N0


900GET
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:24:12.19 ID:DWcKovie0
>>897
やっとご理解頂ける方が出てきてこれ幸い!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 01:52:56.12 ID:AyBZt7Vf0
>>886
製品名、設定等の詳細をば!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 08:54:08.94 ID:IOe0VZtg0
>>902

答えられないの解ってて書いてる?
どう書いたって叩かれるのわかりきってるしw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 09:52:10.08 ID:DWcKovie0
>>903
そういうことです。絶対叩きに来るでしょノーマル厨が。
ノーマルが最高値じゃないというのに叩きに来る過去レス読んだら製品名、
チューン内容詳細は書きたくないよね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 09:54:26.51 ID:DWcKovie0
あ、タイヤサイズくらいは書いたほうがいいか。
このセダンもクーペ19インチのタイヤサイズがベストです。保障する。
前は225。リアは245。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:59:08.66 ID:2Vt7/oxOO
>>905
ちなみにタイヤはポテンザですか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 14:26:07.06 ID:DWcKovie0
言いたくないわ
またどっかのアホがボロカスに書くだけ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:48:35.79 ID:K3TxzKmZ0
ホリデーオートのv37情報見た。
本当なら、もう自分みたいな庶民には買えないわ。
v36買っておいてよかった。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:18:09.46 ID:yYBLwQjN0
>>908
本当かどうか分からない情報で安心するなよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:34:01.03 ID:2Vt7/oxOO
こういうあげ足とりがあるからのびのび話せないと
911855:2012/04/04(水) 20:40:44.64 ID:JWUse8Yu0
>流体力学的には抵抗ゼロになって最強だぜw
ゼロになる訳ねえだろw流体が管を通ること自体が抵抗だっつうの
どんだけ学がねえんだよwww

正直俺は猛烈に反省している
ただの煽りに真面目になり過ぎた
力を入れる場所を間違えると人生を誤るからもうやめるが
せいぜい愛車を大事にな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:49:34.44 ID:PGdYbq+uP
2ちゃんに向いてないってことだ
反省しろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:27:31.93 ID:pB26pa6T0
>>911
そうそう、>>855-866 の流れでは ID: TzP5uXzz0 だけがアホ晒してたんだよ
裏返すのと勘違いしたんで、引っ込みがつかなくなったんだろ

だからあんたは、昨日は黙っとけば良かったのに w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:06:20.08 ID:QiVnDYTN0
まぁ、裏返すのと勘違いしてたヤツはアレだけど、855もたいがいだぞ。
亀井先生の化学機械の理論と計算あたりでも読んで、理論と実学の違いを学んだ方が良い。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:46:29.57 ID:iIxki8kIO
なんかインテリジェンスな会話ですね
俺は車検の一週間前ににネットで安いエアフィルターとエアコンフィルターとワイパーゴム買って自分で交換してます。
車の知識が乏しいので、自分で手を付けられるのはこれだけです。

ワイパーゴムは158円だった、ディーラーに頼むのがアホらしく思えた。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:15:43.88 ID:DWcKovie0
>>913
もう一回だけ言ってやります。
流体というのは机上の理論なんです。
エアフィルターというものは常に汚れが付きます。抵抗が増えるわけです。
抵抗が増えると元のゼロ計算が出来なくなります。
流体理論というものは抵抗が常に一定である前提での理論であって
流体抵抗が増えた場合その都度計算が変わるわけです。
エアフィルターの場合、抵抗は増え続けます。最後は詰まります。
こういう物理的なものに流体理論は適用できないわけです。

なので抵抗が限界値を超えたら新品に交換するわけです。
しかしながら車のフィルターが交換時期になる以前にエンストすると言う事は無いわけです
それだけです。貴方の主張はてんでお笑いなわけです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:21:42.62 ID:PGdYbq+uP
もういいよ

フィルターひっくり返せば汚れの抵抗が軽減できるなんて、
パンツを表裏後ろ前でローテーションさせれば 洗濯しなくても
4日は履けるって会話と同じ
貧乏臭いことこの上ないわ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:51:00.67 ID:pB26pa6T0
>>916
また自らアホ晒さなくても w

エンストと回転の話はぜんぜん別だろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:53:45.08 ID:e4MiOxy90
エアコンフィルター新品に換えたら出だしが良くなったぜ不思議だ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 10:52:57.14 ID:/x9hase40
強引に関連性を見つけるとしたらフィルター交換することで
エアコンの稼働率が下がって(効率が上がる)コンプレッサーが
あまり動かない状況に改善されたとか言ってみる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:17:44.70 ID:Wx/VOSid0
>ワイパーゴムは158円だった、ディーラーに頼むのがアホらしく思えた。

確かに、笑えるくらい安いですね
どこで購入しましたか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:34:15.72 ID:uu8MuWMzO
>>921
店名は忘れました
楽天で探したらたどり着きました

この値段なら、失敗してもいいやって思ったけど、全く問題ありませんでした。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 07:26:23.75 ID:wdjrjkWx0
全てではないだろうが、安いワイパーゴムは劣化が早いからね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 13:33:12.15 ID:U4QpaRsq0
リアウイングほしーなー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 14:43:22.57 ID:it/E84TF0
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE2E4E2E39A8DE2E4E2E6E0E2E3E09790E0E2E2E2;bm=96958A9C93819499E2E6E2E0968DE2E6E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2

シーマクラスでEVがいよいよ出てくるな。
スカイラインは先にハイブリッドだろうが、V37のマイナーチェンジ化
V38でEV車が確実に出るらしいから俺は次はハイブリッドも乗らない。
やっぱりリーフ乗ってしびれたからな。物凄いからなあのリニアな加速は。
元々、エンジン音とか無くても良いほうだし。
要するに下からのトルクと回転を楽しんでいる人間だからな
EVが待ち遠しい。絶対EVを買うつもりだよ。

しかも一番気になってた充電時の電源ケーブルを直接接続いらないんだもんな。
今でも美容機器なんかに非接触方式が適用されてる。

日産、マジでマンセー!
俺はスカイライン〜フーガクラスでEVが出るまで36乗って貯金する。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 15:33:00.37 ID:bcl6RaxT0
>>925
それ、現行スカイラインと同じか少し小さいサイズなんだが・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:59:40.22 ID:CESpTZli0
>>925
リーフと同じプラットフォームでFFだろ、察するに
リアサスはトーションビームじゃなくて4リンクぐらいにはなるだろうが

まあ、通勤で毎日〜100kmぐらいの人がEVに乗るのは良いことだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:31:26.06 ID:jo0tjnys0
上で7ATのことで書き込んだクロスオーバー海苔ですが
デラの方に言ったら特に抵抗なくAT交換してくれました。
交換後何日か走ってみたのですがすごく変速がスムーズになりました!
困ってる方はデラに行ってみてはどうでしょうか。
あ、別に5ATとか7ATどっちがいいとかの話はするつもりありませんので
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:58:37.76 ID:nX4J2vyA0
>>886
V36の走りに関しては確かに最高だと思う。これを超えるのは難しいかも。
しかしデザインに関してはどうかと思う。最高ではないだろう。どうみても
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:48:50.98 ID:CESpTZli0
V36のデザインは間違いなく歴史に残るでしょ

FFボリュームカーにもV36のデザイン要素を散りばめてるぞ w
http://response.jp/article/2012/04/05/172495.html
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:31:36.74 ID:Ge/xj4MB0
自分も今のデザイン最高にカッコいいと思う。だが嫁が子供が、、、、
10年後もこのデザインで。。。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 09:23:18.01 ID:0c0VBybj0
へ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 14:13:33.60 ID:TIozCZ7W0
>>925
ちょっと前に通勤車をV36からリーフに切りかえたんだけど、次買うとしてもたぶんEV選ぶわ。
今でも欠点補って余りあるほどの魅力あるけど、その欠点も改善される一方だろうからね。
ただ静かなのもいいけど、たまにV36のエンジン音や排気音が恋しくなる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 14:40:05.03 ID:hhdy4Rt20
EVは航続距離の問題で遠出する時に著しく不安&不便なのがなぁ。
出先でバッテリー切れたときかなり困るし。
仮にインフラ整備が進んでどこででも充電出来るようになっても、充電時間の問題もあるしな。
2台体制で通勤&近距離用に割り切れるなら良いんだけど、1台体制じゃちょっと厳しいわ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 15:02:43.93 ID:+BUbFaHa0
>>929
逆、真逆
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 15:57:43.82 ID:FVaf7PQI0
実質毎日充電ってとこも。
夜帰ってきて充電し忘れてたら翌朝大変。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:43:37.37 ID:Cp71ith3O
まだ無理だろうが、実質航続距離500km以上ならいいんだが。 月2〜3回の充電で済む
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:58:26.40 ID:fKhICd/20
250typePの55th、納車されました。
これからよろしくお願いします師匠。

第一印象として・・・ガーネットブラックは最高にかっこいい!
赤い革シートも「限定車」に乗ってる気分を高揚させてくれます。
そして前車のVQ25DD&4速ATと比べると、VQ25HR&7速ATは隔世の感がある!

まだまだわからん事だらけだから、徐々に慣れていかないと・・・楽しみだ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 20:59:43.34 ID:hhdy4Rt20
納車オメ。
ガーネットブラックの実車見たこと無いから興味有るなぁ〜
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:45:20.37 ID:SkySOe2T0
>>938
いいなあ、あの色って見れば見るほど欲しくなったよ。
私は明日ダークメタル納車です
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:57:54.46 ID:PpI6ODQTO
>>940
IDがsky〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 01:15:25.82 ID:CHENWisf0
36後期Sのデザインに惹かれて俺も年末に納車した。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 06:43:12.53 ID:gbC6V/SsO
前期の250で走行四万キロなんですが、
冷却水タンクから出ているホースが全体的に白く劣化したようになっています。
ディーラーでは劣化では無い(何かが付着しているだけでホース自体は正常)という判断でスルーされたのですが、
これは取り替えた方が良いでしょうか?
みなさんの車はどうですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:27:17.11 ID:O+0I2QOQ0
後期Sよりノーマルのデザインのほうが好きだ
んでホイールは前期ノーマルのデザインのほうが好きだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:58:03.07 ID:SkySOe2T0
>>941
あっほんとだ
嬉しいけど、最近スカイってイメージはマツダのほうが有るかも
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:28:11.56 ID:/lF9FsF60
後期ノーマル顔が好きな方、純正オプションのフロントスポイラー(プロテクター?)ってどう思いますか?
もちろん主観でまいません。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:41:11.08 ID:2e5HIV9EO
Pは革シートにシートヒーター、Sはエアロに足まわり、パドルシフト
Vはなんかあったっけ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:39:03.38 ID:N4XxyNhs0
>>943
ゴムの劣化は判断が難しいからねぇ…
使用環境・周辺環境によって劣化具合は変わってくるだろうから
年式・距離だけではなんとも言えないよ。
このままじゃ嫌だと感じたならば精神衛生的に
交換したほうが良いと思うよ。
まずデラで交換費用を聞いてみては?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:48:43.15 ID:7tEfTuWQO
昔の直6スカイラインを乗り継いでたから(今はレガシィに乗ってます)またスカイラインにしたいんだけど、パワステは弱くないんですかね?

自分が乗り継いでたスカイラインは皆パワステオイルラインのそこら中からオイルが吹き出してダメになってしまったから

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:51:53.03 ID:j7U5EDml0
>>943
普通に白くなるよ。
表面に亀裂とか目立つなら交換した方が良いけど、あまり気にしないで良い。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:19:43.73 ID:8SddCc3d0
>>947
Vはリアガラススモーク、後席エアコン吹き出し、インテリジェントエアコンシステム。

カタログ見て思ったんだがインテリジェントエアコンシステムってどういうもんなんだ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:18:13.61 ID:SkySOe2T0
ダークメタル納車
ちと地味かも

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6oyaBgw.jpg
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:44:09.65 ID:BpDi71Rp0
おめ
かっこいいじゃん
走り過ぎて仕事に行くの嫌になんなよお
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:12:57.06 ID:d2FTV5XWO
>>943
交換してもまたそのうちすぐに白くなるぜ。気にすんなよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:18:21.06 ID:M0fTrbNi0
>>943

前期350GT SPだか、納車後割とすぐに白くなっていたのに気がついたけどそのまま放置していた。今は10万キロ超えたけど特に白いまま問題なく経過しているよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 02:36:07.61 ID:/R2jw/gnO
>>951
それ全部V限定のオプション?
957938:2012/04/09(月) 03:04:35.85 ID:wAUeIaMV0
>>939
遠目に見ると普通の黒に見えて、でも近付くと赤みがかっているのがはっきりわかる。
天気がいいと尚更。
でも赤い革シートは人によって好き嫌いがハッキリ分かれそう。
まぁ自分が気に入ってるからいいんだけどね。

>>940>>952かな?
ダークメタル、カタログよりも遥かにいい色だね。
お互いこれからV36ライフを満喫しましょう!

購入二日目、青歯ハンズフリーの設定に成功。
ミュージックボックス、16年前のCDのデータが収録されてたのにはビックリした。
走りは、気付いた時にはスピードがかなり出ている印象。
まだ平坦な一般道しか走ってないけど動力性能も乗り心地も満足。

チラ裏すまん・・・おやすみなさい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 06:39:53.31 ID:/R2jw/gnO
俺もさっさと欲しいけどサンルーフは妥協したくないんだよなー、なお且つ純正黒
Pが本命だけど最近Vのいい玉みつけた
でもVって無地のGTとほぼ一緒らしいから尾を引いてる感じ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 10:02:29.55 ID:AtxDKvcC0
こっちが青だったのにいきなりジジイが飛び出してきて
明らかにもうダメだという感じの距離であっさり止まれた
後から思い返して感心
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 10:19:48.56 ID:IWoKTtjs0
>>959
350乗りだけど、優先道路走ってる時に(結構な速度)、急に左側から飛び出してきた車がいたが、
同じく「もう間に合わん」って一瞬覚悟して、急ブレーキ踏んだけど余裕で間に合ったのには驚いた(汗
純正ブレーキも捨てたものじゃないな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 10:30:20.96 ID:6fS7rOsd0
>>956
S P SPにも上記の装備ははついてるよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:44:03.08 ID:AtxDKvcC0
>>960
止まった時点でまだある程度の距離があって、あれ?って感じだった
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:11:44.28 ID:Xdm44b1AO
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:21:31.77 ID:PIrHraG50
Aパケだからじゃね?
まず、売れないだろ・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:14:56.25 ID:a7j9Xyl30
Aパケとか安物買いの銭失いの典型だもんな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:04:41.26 ID:9TSIq44V0
9年式250GT無印と交換して欲しいくらいには需要あるぜよ・・・orz
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:36:23.06 ID:uq9ma3xG0
初代250GTとAパケって位置づけ的に同じようなもんだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:06:32.34 ID:3P9DRBp60
>>946
試乗車と同色の白を選んだので、ちょっとアクセント欲しくて付けた。
真正面から見ると白のせいかイマイチだが個人的には満足かな。

インテリジェントエアコンは外気の汚れに合わせて内気・外気切り替えを
自動で行う。あと、後席エアコン吹き出し口が付く。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:33:15.05 ID:PwUrCK340
>>967
初代はオプションの選択の幅があった分
Aパケとは違いますよ。
発売時一番売れたグレードだし。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:08:49.79 ID:c/X8KSJp0
http://www.carview.co.jp/news/0/163893/
ナビ付きで400万切ってきた。
燃費もパワーももはや2リッターとは言えない。しかも8速。
欧州高級ブランド車は国産車とは違って安ければ良いというものではないが
買える奴買えない奴を問わず興味を誘うのは間違いない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:14:17.88 ID:f2yRUa3p0
100歩譲って2リッター4発で妥協するとしても
最低限328iでないと話にならないな
320iで400万は無いわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:23:43.60 ID:c/X8KSJp0
>>971
それをスカ乗りが言っても格好がつかない。
じゃあ何ならいいのか?
ポルシェぐらい乗ってないとな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:27:53.88 ID:f2yRUa3p0
いいよ格好つかなくてもw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:38:04.52 ID:bLMTFire0
BMWの名前とエンブレムに惹かれる人には良いラインナップなんじゃない?
まぁ、オレも直4の184psに400万も出せんが。
実際には最廉価版なんてかなりOP外されてて使い物にならんだろうし。
まともに買おうとすればコミコミ500万コースなんだろうな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:38:32.49 ID:jo0Nc/xJ0
>>970
リンク先見ると、MT設定あるんだね。
えらい!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:41:37.27 ID:c/X8KSJp0
>>975
ただしMTは上級仕様から
400万以下ではない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:51:54.37 ID:c/X8KSJp0
>直4の184psに400万も出せんが

こういう考えが逆に知的じゃない。
車ってのはエンジンにお金を出すわけじゃない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:55:30.11 ID:f2yRUa3p0
なんか蛇の臭いがするw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:56:53.63 ID:c/X8KSJp0
そもそも国産の安物の4気筒とBMWのそれでは素性が違いすぎる。
知ったかぶりがすぐにバレるのはそういうこと。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:11:38.73 ID:c/X8KSJp0
まずBMWのエンジンは4気筒であっても回転フィールがフォーンフォーン
という感じで4気筒離れしている。振動なんて6気筒より少ないぐらい。
なぜ6気筒でなく4気筒ターボになってもそれほど非難されないのかは
ある意味物理学を超えたBMWのテクノロジーの凄さによるものなのは間違いない。
どんなにクチの悪い評論家も黙らせる説得力
それがBMWの凄さ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:16:14.21 ID:ixSlgLUe0
回転フィールがフォーンフォーンwww
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:21:29.71 ID:GPBaLm770
所詮、ゴルフはゴルフ
低能児
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:44:05.31 ID:c/X8KSJp0
おそらくスカイラインも次期は4気筒ターボかハイブリッドだろう。
BMWがハードルを低くしてくれたとも言える。
業界の第一人者、主役がドラスティックに振る舞うことによってできる
後塵を拝するメーカーの迎合は不可避。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:45:54.71 ID:GPBaLm770
何言ってんだこのバカ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:53:19.86 ID:f2yRUa3p0
春を満喫しているなw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:53:51.44 ID:c/X8KSJp0
そもそもこれからの時代燃費抜きには車が造れない。
なぜか?
売れないから
欧州プレミアムブランドですら燃費を意識しだした今
次期スカイラインのCVT化も有り得る話。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:08:30.46 ID:QiqmArNI0
CVTは拒否、DCTは歓迎
4気筒はディーゼルなら許す
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:12:42.59 ID:c/X8KSJp0
スペックで負けたら国産は終わる。
なぜか?
スペックとかコスパとか数字で図れる以外に魅力がないから。
遊びがないのよ。
アナログ時計を配置して遊び心を意識しているのが痛々しいと感じてしまう。
どうでもいいところをがんばって肝心なところで力尽きてしまう
それがわかっていない国産の宿命。
センスがないといえばそれまでだが、頑張っているだけに痛々しい感が拭えない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:15:33.81 ID:GPBaLm770
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:24:04.83 ID:c/X8KSJp0
そもそも日本人はどうでもいい細かいところばかり気にしすぎだ。
そんなだからろくな車が育たない。
欠点減点主義で造られた車が楽しいと思うか?
それこそ共産主義国の車だわな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:25:58.94 ID:GPBaLm770
でた
だわな
ってどこの田舎方言?www
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:26:12.45 ID:zfmvlgu90
久々にゴルフ君に会ったな。
やっぱ春だわ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:29:20.21 ID:c/X8KSJp0
コストは無限じゃない。
客のクレームを聴き過ぎたのがトヨタ車という日本代表。
改善と言う名の改悪。
日本人がもっと感性を使った車選びをしていたらここまでの状況にはなっていなかっただろう。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:31:58.09 ID:GPBaLm770
だわな
ってどこの田舎方言?wwwwwwwww
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:32:27.25 ID:Xdm44b1AO
>>991
山陰(島根)

故竹下元首相や青木幹雄の口癖w
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:50:36.34 ID:GPBaLm770
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:58:02.08 ID:c/X8KSJp0
だわなってのは2chでは普通だぞ。
だなっていうのでは主観が強すぎる。
そこでだわなということで共感を煽るそれがテクニックというものなのよ。
>>995
ネットを駆使して知ったかぶり気取ってんじゃねえのよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:00:23.79 ID:GPBaLm770
>だわなってのは2chでは普通だぞ。

全然普通でない
999992:2012/04/10(火) 00:12:05.11 ID:fmS7UtWZ0
俺確かに島根出身だわorz
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:12:59.71 ID:357OXo740
1000か
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'