【NISSAN】日産セレナC26限定16台目【SERENA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行C26型日産セレナのスレです

自分の意見と違うから言って煽ったりバカにしたりしないように
他人のクルマは他人のクルマ。他人の意見も他人の意見。
レスにも好きなようにオプション装着してくれってことだよな

荒らしは華麗にスルー

公式HP
http://www.nissan.co.jp/SERENA/

前スレ
【NISSAN】日産セレナC26限定15台目【SERENA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326553200/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 05:15:05.15 ID:1qHIMDA+0
2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 05:39:16.56 ID:xD1+Z8HQ0
ガラスが曇ったから曇り止めシートで拭いたんだが
なんか模様っていうか歪んで見えるようになった
何かいい方法はありますか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 06:21:55.93 ID:xD1+Z8HQ0
>>1
×自分の意見と違うから言って
○自分の意見と違うから「と」言って
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 07:23:20.07 ID:OM8phu4MO
>>4
まぁ〜細かいことはいいでないかいw
>>1
スレ立て乙であります。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 09:32:02.11 ID:prdQ9w9e0
>>1
おつです
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 09:43:38.94 ID:3nbGnFIE0
>>1
サンクス
今から車の雪下ろししてくる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 16:25:50.07 ID:RxFu35jEO
>>1

>>3
アルコール入りのウェットティッシュで拭くと綺麗になる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 18:08:53.86 ID:rxqdx0EO0
                       厂刀、            , ヘ _
            _, -‐…‐- 、___//: : : \____/: : : : >r
         _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
      , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
.     /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
    /:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
    | l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
    | |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
     j,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
      \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
.         j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
           ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
               >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
              x<7イx公、   // \ _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          rく  // 〉::::fゝ_イ /     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!
          ∧,  // /⌒i|  / /      i| こ、これは>>1乙じゃなくて  |
          { j { { /:::::::::| ,/ /       | ポニーテールなんだから.   j
          | | ∧∨:::::::::::レ' /    ヘ,  | 変な勘違いしないでよね!  |
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10995:2012/02/19(日) 18:52:08.16 ID:rxqdx0EO0
>>998
半年に1回だから5〜6000kくらいかな
それで俺が悪いってw
トヨタは二度と買わん
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 18:56:29.32 ID:+TNBQSq70
>>10
それはありえんな
取説じゃ1年毎または10000km毎交換とか書いてなかったか
12前スレ999:2012/02/19(日) 19:18:12.98 ID:3wVefpZK0
>>10
うーん………
5000〜6000ならまぁ問題無さそうだけど、D4は3000位でオイル交換しながら、たまにフラッシングしたりガソリン添加剤等を入れたりした方が良かったのかもね
どんな感じで壊れたの?

>>11
D4で10000km毎とかヤバいだろ………
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 19:44:53.67 ID:Cg/KSttz0
リコールの連絡があった
エンジンのシーリングが何とか
とか言っていたが詳しく知らんかね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:49:52.89 ID:xD1+Z8HQ0
>>4
いや、前スレ>>2の俺の間違ったカキコそのまま引用してたから気になって
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:50:10.25 ID:xD1+Z8HQ0
>>5
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:01:45.77 ID:CakVB7ld0
C26で2回ほどアイストから復帰せず
ディーラーに持っていったら、同症状は何件かあるらしい。
再始動時の燃料噴射量を極力減らしていることが原因とかで
プログラム書き換えられた。



17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:07:10.62 ID:QtZmQ2MTO
Ω<ナ、ナンダッテー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:19:47.13 ID:XqF4Lrjx0
39歳
手取り29万
妻の手取り10万

妻と娘一人
セレナとモコ所有

セレナはオールローン
モコは一括

生活はギリギリ

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:26:17.51 ID:xD1+Z8HQ0
その手取りでなんでギリギリなんだよw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:30:07.02 ID:phxyYmem0
・お金持ち
MOPナビ
ステアリングスイッチ
サイドエアバック

・貧乏人
上記3点全てをケチった人
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:30:42.24 ID:phxyYmem0
テンプレ漏れてたw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:38:17.76 ID:PndfCKRw0
オールローンで2台所有だときつそうだな。セレナだけなら
よかったんだろうけど。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:58:26.75 ID:065KAaVI0
前スレ982で新車1ヶ月点検がどーのこーのって言ってた奴だけど…

>>984
サーセン、ディーラーの現役整備士ですw
納車前整備?少なくともうちの店舗じゃ一度もやったことないけどな。
実際新車1ヶ月点検で調整してるしね。

>>13
燃料圧力センサの取付けの緩みだね。
漏れがなければ増し締めのみ、漏れてればシーリングの交換。
初期ものから23年12月生産車?まで対象だから、大部分か?

話変わってオイルの交換時期うんぬんの件だけど、今時のクルマで1万km毎交換なんてとんでもないよw
1万kmで交換したからって、エンジン内部には真っ黒でどろどろなオイルが少なからず残っちゃう訳で、100%綺麗にはならないしね。
新車で購入したZ34のVQ37で、1万km無交換でタイミングチェーンが伸びてクルマ買い換えた人を知ってる。
どれくらいのペースで走っているかによるけど、1年で1万kmくらいのペースの人なら、推奨通り半年or5,000km毎交換オススメ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 01:31:17.46 ID:6UcjA5em0
>>23
1万kmとか有り得ないよなw
それで良いと思ってる人はゲージで見てみれば良い

タイミングチェーンと言えば、Z11キューブでもオイル交換さぼって伸びたって事例が結構有るね
最近はほとんどのエンジンがチェーンだからオイル交換は5000km以下できちんと交換しないと
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 07:19:56.81 ID:BdT2COEf0
ディーラーもオイル交換で小銭稼いでるから脅しもするわなw
メーカー推奨で変えてれば問題ないと思うが、C26、半年5000kmが推奨なのか?
アイストついてるからかも知れんが、エコ謳って5000kmしか持たないってw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 09:11:46.14 ID:ysmm+5cl0
>>23
推奨って誰の推奨?
メンテノートに半年or5,000km毎って書いてあんの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 10:46:59.72 ID:xwA6YCVOO
あぁリコール確定やったね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 11:39:59.55 ID:bkMW9ZZ80
純正の5W-30のオイルが結構高い
みんな純正使ってる?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 12:14:12.73 ID:TcLOyMKYO
オイル交換推奨5000`?ありえんw
って思ってたけど、昔のターボ車って推奨3〜5000だったよね
今は低燃費の絡みで圧縮比が高いとかで、交換時期が早いとかだったら頷ける

ソースはないよ、適当に考えただけ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 15:56:36.05 ID:KrpNBEOP0
>>28
セレナの純正OILって、0W-20 だよ。取説のサービスデータp258参照。
このOIL確かに高い。セレナに変わって消耗品とか燃費とか安くなったけど
OILだけが値段上がった。まだ新車だから一応ディーラーで純正を入れている。

>>29
13年前のターボ車以前のっていたけど、5,000kmごとのOIL交換
10,000kmごとのエレメント交換で、13年17万km問題なく走ったよ。
たまに、交換時期見逃して7,000kmとか8,000kmで交換したことあったけど。
よくターボ車は、3,000kmごとの交換と言われるけどそんな頻度で交換の必要は無いと思う。

あっでも、手放すときはセカンダリーターボが逝かれてしまったがこれが原因だった?
プライマリーターボは全然問題無かった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:44:52.81 ID:BdcRRAns0
>>30
書いてる事が支離滅裂だな(笑)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 17:08:11.24 ID:TcLOyMKYO
>>30
日産は車種毎に、オイル指定&ラインナップがあるのか?
純粋オイルなんて、コレ一本かと思っていた。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 17:24:34.98 ID:T/9f16My0
オイル交換はまめにやったほうが、しょうもないトラブルを未然に防げるし
今回手に入れたC26もとりあえず3000ぐらいで一度交換してみて汚れ具合
とか見てから次の交換時期を決めると思う。
というか、そんなにオイル交換にかけるお金ってもったいないと思おうもん
なんだろうか。ついでに色々見てもらうことを考えたら安いもんだと思ってた。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 17:28:10.52 ID:6UcjA5em0
>>32
車種別じゃなくて、オイルは粘度・種類別に分かれてるよ
セレナのMR20DD含め、最近のエンジンは0W-20が推奨
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:37:21.93 ID:mVIQTeaVO
セレナ買うのにディーラーでローン組んだら、金利ってどのくらい?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:49:50.78 ID:ysmm+5cl0
>>35
4.9%だったよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:50:09.72 ID:+QBSl3op0
>>18
同じくらいの手取りで嫁が7〜8万だが、
住宅ローンあってもC26とMRワゴン普通に一括だぞ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:30:20.77 ID:n6+zy/VU0
>>35
みんカラとか価格ドットコムに貼られていた見積書を見ると5〜6%くらいが多い。
審査は厳しいけど、銀行や労金のマイカーローンなら2.1〜3%の金利で済むけどね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:07:56.72 ID:MDBurN7F0
来月納車です。久しぶりの新車で楽しみです。皆さんセキュリティ対策はしてますか?
ファミリカーなので、狙われにくいと思ってるんですが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:13:34.69 ID:p+VyXVhG0
もうすぐ5千キロになるなぁ。
ディーラーとカー用品店どっちでオイル交換してもらおうかなぁ。
メンテパック入ってないんだよね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:14:23.12 ID:SvWwPDMvO
先週HSV契約して、納車を楽しみにしながら前スレから一通り拝見させてもらいました。

キセノンヘッドランプを外してしまい、後付けできないのを知ってへこみ中です。
表現が難しいと思いますが、どの程度違うんでしょうか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:36:52.12 ID:s8716d3c0
>>40
ディーラーによるがカー用品店とたいして変わらない。だったら純正品の方が良くね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:43:35.10 ID:6UcjA5em0
>>41
社外品の後付けHIDだとグレアがかなり出るから、対向車にとってはかなり眩しくなるよ
光が拡散するから 「対向車は眩しいけど運転席から見るとあまり明るくないヘッドライト」 になる

最近はハロゲンヘッドライトでもかなり明るいから、そんなにへこむ事無いよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:58:52.01 ID:SvWwPDMvO
>>43
とても分かりやすくありがとうございます。
異常に眩しい車も見ますし、社外品を後付けしたら迷惑になりそうですね。
納車されたらヘッドライトの明るさに注意してみたいと思います。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:20:24.48 ID:ysmm+5cl0
>>41
キセノン:昼白色
ハロゲン:電球色

このくらい違う
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:54:25.65 ID:SvWwPDMvO
キセノンは白い光なんですね。
調べたら寿命も長いみたいですね。

納車後に暗いと感じたら早急にキセノン検討します。
今乗っている車にどちらがついてるか分からないですが、今と同程度なら不満はなさそうです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:55:03.75 ID:xFYCIE/T0
新車の時から運転席の窓が少し開いてる状態で走行すると
カタカタ音がするんだけど、皆さんのはどう?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 01:08:32.03 ID:753Vd5m/0
俺なんか開いてないのにカタカタするぞw
どうなってんだ
49 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/02/21(火) 01:49:01.07 ID:2488cLiv0
来週納車なんですが、ナビをDOPのMC-311D-Wにしました。
この機種は純正のステアリングスイッチ対応してますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 06:59:31.51 ID:xYYPSDv6O
>>49
ステアリングスイッチはMOPのみです
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 09:36:30.98 ID:t3rDkF6m0
俺なんかミラー見たらカタカタ〜って追いかけて来る人見た。
52 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/02/21(火) 12:00:33.38 ID:Ifboi06A0
>>50

あ、そうなんだ…
あると意外と便利なんだけどなぁ…
ガッカリ。。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 13:08:37.45 ID:Fit42zCC0
>>52
経験は無いのではっきり言えませんが
MC311D-A(標準サイズ)の場合B35ラフェスタに取付た場合
ステアリングスイッチが使えます。
もしMC311D-Wも同じ機能、プログラムが施されているとすればできる可能性はあるかも

もちろん一筋縄ではいきませんけど・・・
もし出来たとしてもかなり高額な出費が・・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:49:39.45 ID:qo5+svw70
俺なんかミラー見たらカタカタ〜って追いかけて来る人見た。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:03:59.63 ID:0Bg22nL+O
ステアリングスイッチ要らないよ!以外と邪魔になる事に気付いたw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:32:57.51 ID:9cuDTEoR0
リコール…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:53:33.71 ID:sjskE8pc0
俺なんかミラー見たらカタカタ〜って追い抜いていく人見た。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:02:16.63 ID:KaNUaf3q0
出たな〜カタカタ星人
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:17:14.66 ID:bJqxCKsrO
ステアリングスイッチ自分は結構使うけど
楽だし
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 01:11:36.53 ID:mI4D6+yB0
ステアリングスイッチは見た目の格好よさだけだな。
高額なMOPナビを追加してまで付ける必要も無いと思う。すぐ飽きるし。
俺なんてボリューム調整くらいしか使ってねーわw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 01:20:57.43 ID:GD3JT1wf0
MOPナビ+ステアリングスイッチ、見た目がいい感じで、ちょっとお金持ち気分に浸れるのがいいですよね。あまり付けてる人がいないから、優越感に浸れるというか。あ、欲しいけど買えないって人、ごめんちゃい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 01:33:51.15 ID:N6lxwUzKO
ステアリングスイッチかなり便利なんだけどな。
極端な話しあれになれたらもう他のナビ使う気しない。
ハンズフリーに音声操作もしやすい、てかなんでも操作できちゃうし俺はかなり重宝してる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 01:59:24.00 ID:GD3JT1wf0
>>62
ステアリングスイッチから電話かけたり応答、なんか先進的な感じでいいですよね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 02:43:30.26 ID:JQ5sMqMv0
曲を選択できるのが便利
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 02:55:36.27 ID:vcgaRjkAO
ステアリングスイッチでエアコンの内気循環と外気導入を切り替える事は出来る?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 04:01:27.92 ID:2S9HJTPeO
出来ないが、自動モードで解決
6765:2012/02/22(水) 05:05:03.95 ID:vcgaRjkAO
>>66
ありがとう
手元で出来ると便利なのに…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 07:25:43.59 ID:DhF3bHWQ0
>>56
リコールの話あるの?ぐぐってもみつからない。
Dからの連絡?
6968:2012/02/22(水) 07:28:49.20 ID:DhF3bHWQ0
と思ったら、価格に情報あった。明日発表なのかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 08:27:59.36 ID:CdSLQkVi0
>>61
欲しいけど付けられないというより、HSのV選ぶと自動的に
MOPナビが付けられないから、BIGXやストラーダみたいに車種専用があるし
だったら他のナビでいいか?って人が多いんだと思うよ

MOPナビな未だに、毛嫌いする人も多いし
(コスパ悪い、低性能だと思っている人もいる)

優越感に浸ってる所悪いけど、セレナみたいな大衆車なんて誰も覗かないって
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:25:58.70 ID:GD3JT1wf0
>>70
セレナ乗りの中ではってことです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:29:53.53 ID:GD3JT1wf0
>>70
性能うんぬんより、インテリア的にって意味ですよ。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:51:19.83 ID:gbTrAh+D0
>>68
大きな声じゃ言えないけど、中の人。
燃圧センサーが緩んでるかもしれない、とのこと。
ジュークもだから、やはりDD関連。

ご不便お掛けして申し訳ございません。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 10:59:50.09 ID:wD5cLPKP0
>>70
>MOPナビな未だに、毛嫌いする人も多いし
5年で車買い換えるならMOPナビは良い選択なんだけどね。
下取り査定も上がるし。

でも、10年10万km乗ることを考えると、MOPナビは避けた方が吉
確実に、保証の切れた6〜7年でナビが壊れる。
MOPナビ壊れても社外品ナビに変えることも出来無い。
ナビが車のシステムに深く入り込んでいるからね。

何年その車を乗るかで、MOPかDOP選択した方が良いと思う。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:05:12.55 ID:uA/xJOQc0
>>74
6~7年でナビが壊れたとして修理じゃ駄目なの?
まあ、後付ナビなら修理めんどくさ杉なんで買い替えかもしれんが。

地図更新考えても後付は5~6年で終了しそうだし。

むしろ長く乗るならMOPナビの方が吉。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:10:05.54 ID:IzWcyZtaO
MOPナビ付けて曲選曲出来て便利だけど
USB関係は、やっぱり
市販ナビのが便利だな…

USBでMP3音楽聞くと
毎回エンジン掛けるたびに曲先頭から始まってめんどくさいw
レジューム機能くらい付いてないもんかね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:11:07.62 ID:JQ5sMqMv0
好きな方選べばいいさ
どちらも良し悪しあるさ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:12:39.99 ID:JQ5sMqMv0
>>76
PCから内部HDDへ入れるといいさ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 14:02:07.99 ID:CdSLQkVi0
>>72
オデッセイやアルファードみたいにMOPナビ外すと、
スイッチ類が減って別の車みたいなインパネ回りになるならまだしも
セレナのMOPナビはそこまで変わらないと思うけどな

見た目で言うなら8型の方が…

まぁナビ程度で優劣感があるならMOPの方が精神的にも良さそうだね

MOPナビもDOPナビも社外ナビも全部使った人なら分かってるけど、
それぞれメリットデメリットあるよねって結論に至るけど

もしかしてエルグランドに劣等感あるの?

>>74
オカンの乗ってるウイングロードMOPのDVDナビは
10年12万キロでも壊れてないけど…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 14:27:32.85 ID:mc1oQAnyO
リコールの話し来てないけど…ほんとか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 14:55:02.50 ID:wD5cLPKP0
>>79
>オカンの乗ってるウイングロードMOPのDVDナビは
>10年12万キロでも壊れてないけど…
おれ当たりが悪かったのかな?
セレナの前は、レガシィー乗っていたけど6年目でMOPナビのCD駆動装置が壊れて
新品ユニットに交換、さらに6年後今度はどこかの基盤がダメになったみたいで、
画面表示が乱れて画面表示出来無くなった。その時点で12年経っていたからセレナに車入れ替えた。
レガシィーの場合、ナビ画面で車のエアコン情報表示していたから、ナビ壊れるとエアコンの設定が
全くわからなくて不便だった。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 17:48:14.00 ID:zgn1EJCG0
>>79さんのオカンは大当たり!
>>81さんのは標準的な寿命だと思う。

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 17:55:57.97 ID:IzWcyZtaO
>>78
内臓HDDに入れたいんだけどデスクトップPCしかないんだよね〜
USBケーブル10Mとか延長したら認識しないよね?w?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 18:50:03.22 ID:zgn1EJCG0
>>83
大丈夫じゃない?
無線LANの子機24m延長して使ってるけど問題ないよ


最近はこんなのもあるし
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201202/17_08.html
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 19:13:38.91 ID:gbTrAh+D0
>>80
23発表

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:55:00.24 ID:vUisojaWO
営業が認めたよ。

タイヤ交換の時でいいんじゃないですか?って言われた。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 02:30:52.39 ID:T7JXye4/O
>>84
良いものあるのなw

ノートPCでも買い足そうかと思っていた所だよ
配線する時は、特殊工作員みたいな気分でするとして
30mで足りるかな(・・?)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 05:08:51.18 ID:ek4shtEcO
営業が何を認めたの?リコールの事ですか?

タイヤ交換?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 05:46:24.18 ID:7qn9J2e/O
まだ減税補助金間に合うかな?
白20Gサンルーフ希望。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 08:29:12.60 ID:nmitzvVa0
チラ裏

額面年収498万 32歳 嫁27歳
2歳子供1人(1年後くらいにもう一人欲しい)
住宅ローンが月8万(ボーナス払い無し)の32年で約2000万残り
貯金が800万
初期ラフェスタ(今年9月車検7年目)とモコ(5年車検を今月通す)所有

ラフェスタ初期はとてもファニーで気に入ってるし、
コンパクトなのにそこそこ荷物は載るし、スライドは便利で燃費もいい
フリードよりもちょうどいい

セレナに300万突っ込むか、マツダcx-5に300万突っ込むか
ラフェマシーに250万突っ込むか、車検通して住宅ローン繰り上げ返済か

子育てはやっぱり、スライドが便利ですかねぇ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 08:51:16.02 ID:nUNM00fGO
32年で2000万の住宅ローンが月8万の返済って金利ヤバくないか?
住宅ローンの借り換えが何よりも先だろうね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:32:42.36 ID:nmitzvVa0
>>91
間違えた
自分の年齢でしたw
残り30年の、2100万〜2200万です
金利は1.9〜2%だったかと
変動なので、ビビってます

やはりセレナ新車は厳しいですかねぇ
ラフェスタ乗り潰すかぁ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:50:33.06 ID:TOaSGw/B0
>>90
これから、子供にもお金がどんどんかかってくるから、今が貯め時だと思う。
我が家は、年収600万で住宅ローン残1400万。明日の食事に困るってほどでもないが、
余裕ってわけではない。
現在、小学生と幼児が一人づつだけど、やっぱり2歳児一人の時より貯金の額は減った。
奥さんが働きに出る予定はありませんか?

ちなみに今週日曜日にセレナ契約しました。
9年落ちのスパイクを下取りに出して、コミコミ280万でした。



94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 11:05:17.84 ID:nUNM00fGO
>>92
子供がふたりになるならセレナはすごくいいと思います。
でもまだ子供一人だしラフェスタに不満がないなら自分はあと2年乗るかな。

ローンはスレ違いだけど、うちは変動で0.775だよ。
借り換えるつもりがなければ控除終了後に繰り上げしましょー。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 11:08:02.52 ID:Jgynv9RsO
>>88
リコール。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 12:33:38.68 ID:V9e8HP/V0
>>94
セレナと関係ないけど
住宅ローンは控除終了後に繰上げすると損するよ。
お金があれば控除終了前でもどんどん繰上げしましょう。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 13:21:37.18 ID:muJ966mv0
>>90
失礼ながら言わせていただくと、32オであと30年ローンてキツすぎ。

繰上げして残りでC25中古にすべき。
年収の3/5を車に使うのは堅実とは言えないよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:19:34.02 ID:7fmy8FV+0
優越感にひたっとるのかしらんけど、生活は人それぞれなんだしそういいなさんな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:44:54.35 ID:Qz60BFc6O
次期スレ
【NISSAN】日産セレナC26限定17台目【SERENA】
新車それとも住宅ローン返済!?
のタイトル変更希望!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 16:04:32.60 ID:Jgynv9RsO
9万2千台のリコールらしいね。

市場クレーム6件だってさ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 16:09:50.91 ID:nUNM00fGO
ちょw
日産サイト見てきたけどリコール情報ガチじゃないか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 16:47:08.46 ID:69Nuk55F0
2012/02/23 セレナなど2車種のリコールについて
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report2897.html
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:33:09.04 ID:yMa7CYxtO
これから納車の人はリコール関係無いよね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:47:40.22 ID:ZyaXmtat0
>>103
そんなことは無いかもよ
長期在庫車やオーテック扱いの車はやばいかも
車体番号で確認だな

しかし「燃料圧力センサの締付けが不充分なため」って人為的ミスじゃないの?
それともロボットが締め付けてるの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:19:30.26 ID:j1gvzhcjO
直せば何も問題ないんだよね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:59:32.38 ID:yMa7CYxtO
>>104 そっか そーゆーパターンもあるんだね マイナーな Gを発注したから心配だ
107sage:2012/02/23(木) 19:10:47.52 ID:daedY2rtO
ちょーwww
先週納車されたばかりなのにリコールって・・・・・
心が折れました...orz
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:15:39.72 ID:muJ966mv0
>>98
あんたが車に給料のほとんどをつぎ込んでいるのは良くわかるが、
相談めいた元レスに「人それぞれ」じゃああんまりだよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:26:03.14 ID:Z/Q7OZGi0
25日納車だけどリコールの件聞いたら対策済みって言われた
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:38:32.04 ID:ROa2Af550
去年の生産分だな。>>102が貼ってるのにそれすら読まないでレスしてる奴って社会人?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:49:21.15 ID:X9PAeoXt0
ありゃありゃ。
またリコールかよ。
なんか知らないけど、今まで俺が買った車みんなリコールになるんだよな。
くじ運みたいなもんが悪いのかな?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:08:17.65 ID:ZyaXmtat0
自分の車がリコール対象だとちょっとヘコむよねw

「発症する前にわかった」と思って良しとしなきゃね
車なんて多かれ少なかれいろいろあるし・・・・

っていう俺は3月頭にHSV-aero納車予定です・・・・・セールスマンニカクニンスルカ......
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:08:27.22 ID:EspbPHL10
エンジン関係はちょっとねぇ……
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:25:03.68 ID:ViAeVqCT0
俺も来月初めにHSV納車予定だわ・・・
ただ、リコールと言っても大騒ぎするほど深刻な不具合とは思わんけど。
かつて乗ってたバイクでエンジン乗せ換えしたリコールに比べたら全然マシ(´・ω・`)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:46:18.14 ID:nmitzvVa0
>>93
嫁が頑張ってるのか、現状で年/100万程の貯蓄は可能らしい
服やら、チャイルドシートやら貰いまくってるw
嫁はまた働く気はあるみたいです

>>94
金利0.775?マジっすか?と思って調べたら、いつの間にかそんなに下がってるんだね…
Dに言われてc26乗ってみたけど、広いし運転しやすい
ラフェスタの不満をあえて挙げれば、ナビの地図更新(アナログTV)、
タイヤ、バッテリー交換、そろそろ10万キロ、7年目車検、両側電動スライドでは無いw
って所があるんだよね
嫁曰く、助手席にアームレストが無いのが嫌らしい
c26試乗するんじゃなかった…
ラフェスタ下取り…流石の不人気車w

>>97
c25の中古買うなら、ラフェスタでいいかな
c25中古も高いし、サンルーフは欲しいし、近所に2台あるし


タイヤと一緒にホイール変えて後2年か4年乗ってやります
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:52:15.25 ID:BeGkqRAu0
俺みんなの感覚と違うわ。リコールだとただで見て貰えるとかただで交換して貰えるなんて逆にポジティブにとらえてしまうw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:55:55.52 ID:8+xSzpPT0
トヨタのD4でやられた俺はこれくらいのリコールなんてw
とりあえず明日朝市にDに土曜日の予約入れとくか・・・
118905:2012/02/23(木) 21:09:19.69 ID:6A7cQ0rci
>>115
先週同じくらいのラフェスタ下取りに出したけど、45万だった。まあ、4万も乗ってなかったけどね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:53:00.45 ID:YPq1POLP0
8月注文、11月納車の20Gで夕方ディーラーからリコールの電話きた。
今日メーカーから通知が来たけど、部品はまだ来ていないとのことで予約まではできなかった。

俺はリコールに関してはあまり悪いイメージないよ。
要は大きな故障に発展する前に不具合を直してくれるんだし、早々に対応してくれたほうが車にも良さそうw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:14:34.24 ID:az5u3mPI0
>>96
住宅ローンは控除終了後に繰上げすると損するよ。

これってホントですか?
繰上げ返済のタイミングがわかりません。
121名無しさん@ドライブに行こう:2012/02/23(木) 22:44:48.85 ID:p+TcrDBy0
人生初のリコール\(^o^)/
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:54:27.29 ID:h7SN5sPxO
2月納車のおいらは、リコールセーフ。
リコールは昔、単車のオイルポンプ不良で経験したなぁ。
対策しても機能的に向上するわけでなし、
未然に防止できてヨカタねという程度の記憶だわ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:11:39.84 ID:AZ92MIvf0
こないだのオッティのリコールだと、タイミングベルト工賃無料のおまけがついてた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:59:10.87 ID:hCB4+jY00
エンジンのリコールってどうやって直すんだ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 01:08:16.67 ID:rGDYyP/8O
セレナHV、7月に発売だな。
価格は280万くらいらしい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 01:41:20.75 ID:4TQfj8HPO
>>124
ガソリンの供給部分らしいから車持ち上げて
レンチで回すだけちゃうの?アンダーカバーくらいじゃない?外すのは
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 05:21:36.50 ID:jc8Hgh+CO
正直な所あんまり気分良くないよね!自分が気に入って満足のいく買い物したのに、リコールってマジかよー(∋_∈)

ステップワゴンにすれば良かった〜
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 07:48:51.14 ID:4CNTekVCi
リコールあると
買取価格が下がるよね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 08:10:28.73 ID:r8hcJaX70
>>127
原因不明の異音に悩まされてる初期ステップに比べたら原因分かって
対策出来るリコールの方が100倍マシだろ
しかも、今のステップは異音しないらしい
って事は、原因分かってるけど金額的に直せない部分なんだろうな
だから原因不明って事
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 09:24:29.47 ID:C70l2tIZ0
微妙な不具合はとぼけられて揉み消されるからな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 09:31:41.37 ID:7gkTqmyki
C26セレナ、買わなくてヨカタw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 11:28:23.37 ID:i7PpRrPEi
>>131が買わなくてヨカタ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 12:32:29.76 ID:M/Vq40kO0
俺の買う車、燃料漏れにつながるリコールが多い。
今で、車4台買ってきたがそのうち2台がリコールだ。

前の車は、燃料タンクのキャニスター大気開放忘れで、
今回がセレナの燃圧センサー締め忘れ。

そのうち、走行中に火だるまにでもなる運命なんだろうか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 14:04:07.34 ID:AWNXrDroO
それならリコールじゃなくて、回収だろうjk
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 14:31:39.40 ID:JUjPFR/m0
ガソリン残警告の航続走行距離カウントダウンが出たときの
およそのガソリン残量は何リッターぐらいでしょうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 14:39:03.11 ID:+qQy9Yqu0
>>135
約10
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 15:17:46.32 ID:M/Vq40kO0
>>135
取説112ページ、約13L
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 17:35:17.93 ID:4TQfj8HPO
なんで航続走行距離カウントダウン途中で止まるんだろうね。
他社みたいに0近くまで数字出ればいいのに
残り50キロ〜70キロで
表示消えるよな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 17:45:55.65 ID:X42QjnG/0
みんな燃費どれくらい?10キロいってる?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 18:22:55.32 ID:JamXymyc0
>>139
20G FF スタッドレスタイヤ 総走行距離3300キロ 東北地方都市 週3日程度運転
で、購入から一度もリセットしていないメーター内の燃費表示は10.8だよ
参考になるか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 18:32:51.53 ID:ZVKUuVP1O
大阪市内走行で・・・・・平均燃費9.5

ダメだこりゃwww
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 18:40:24.96 ID:xUjhTyD00
ただいま納車待ち。
試乗したときに
「燃費は街乗りでも11は行きますよ」
って言ってたけど・・・。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 18:59:35.99 ID:PnRqyQty0
チョイ乗りしかしてないし平均燃費4.0

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 19:56:17.15 ID:jQgLNFF20
>>143
ワロタww
どんな乗り方やねん
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 20:22:14.93 ID:GwX504eI0
九州北部、片道11km程度の通勤で10km/L前後。
因みに4WDね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 20:30:32.80 ID:tUgen1nxO
>>138
燃料タンクが空になった時=ガス欠ではなく燃料パイプの中のガソリンが途切れた時=ガス欠(まだタンクの中に残っているがポンプが汲み上げられない状態)なので最後まで表示出来るようにしてしまうとまだ二、三十キロ走れる筈なのに突然ガスしてしまう事態も考えられるから
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:23:29.90 ID:AZeLzQqa0
>>141
大阪市内ちょいのりなら、FITでも10.5だ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:34:41.83 ID:AZeLzQqa0
3月納車の俺はまたしてもリコールから逃れた。
20年で新車は5台リコール一度も無し。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:25:28.81 ID:4TQfj8HPO
暖かくなってきたから
かなり燃費は違うね〜

昼間なら暖房無しで
走れるレベルだ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:40:41.09 ID:jo2RcMuE0
>>144
ネタじゃなくてマジ!

4だよ!

明日休みだから写真撮ろっか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:43:35.15 ID:jo2RcMuE0
ちなみに平均年費計は納車して一度もリセットしていない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 00:27:30.46 ID:NsiJ6jRB0
>>145
北海道札幌市、HSの4WDで8km/L強ぐらい
外気温低いとアイドルストップ作動せずだし、
雪道は走行負荷が大きいから仕方ないよね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 08:43:00.94 ID:KEL7YNQJ0
>>150
いや、遠慮しとく
俺のE52なんて3.5km/Lの時もあるし使い方による
糞安いガソリン使ったりするとありえるね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 10:43:50.39 ID:c3TAy9/EO
結局、どこ走るかだよね。朝の通勤片道1qに
嫁のミライース使ってるけど
リッター2q走るか走らないかだしw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 13:34:18.68 ID:Em3VUNck0
>>154
そりゃいくらなんでも燃費悪すぎじゃ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 15:31:32.27 ID:ovvPX5V40
なんでこんなに売れてるのにセレナのドレスアップの本が出ないんだ。
仕方ないからネットで写真を探して参考にしてる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 16:38:49.73 ID:oYWpCM9o0
リコールでディーラーに行って来た。
作業完了後にバッテリー外したと聞き、
確認したらトリップも平均燃費もアイドリングストップの積算も
リセットされてた・・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 18:30:31.81 ID:cgSeHLFd0
>>143
走っている時間より
アイドリングの時間のほうが長いと
4Lとか有り得るな・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:01:29.48 ID:qfZlX6lw0
>>157
同じく行ってきたけど、バッテリも外さなかったし、
30〜40分で終わった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:23:34.72 ID:kd7CmRKvO
30〜40分で終わるの?ほんとに見てもらったの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:27:10.56 ID:YL4MLiBWP
犬死んだから葬儀頼んだら霊柩車が真っ黒のセレナの特注車だった
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:19:51.49 ID:JEb6x7GYO
不謹慎と言われても構わない。
こういう目的が定まらない書き込みを車種スレにする奴を軽蔑する。
愛犬には安らかに召されて欲しい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:03:07.74 ID:ovvPX5V40
>>161
これのことか。
http://www.musashinokk.co.jp/tomonokai/images/pht/お迎え専用車両_2.jpg

でもまあ、バンはこういう使われ方されるのは仕方ないんじゃね?

ちなみに霊柩車仕様のバンを検索したら、ノアもアルファードもエルグランドもあった。
しかも人用。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:47:50.06 ID:oYWpCM9o0
>>159
157です。
本当ですか?
なんかこっちがバカみたいですね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:06:07.32 ID:quqgYCe90
>>163
それそれw
運転手のおばちゃんが慰めてくれるサービス付きw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:14:58.46 ID:lvPWyO2Q0
>>154
片道1qか。

歩いて行けよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:56:02.66 ID:97fVM5Pg0
やだっ!危ない!リコール車
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:34:41.08 ID:B7z3BVrB0
リコール対象のセレナを
査定した俺、涙目orz
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 02:14:22.23 ID:agLvpVOS0
実際、直噴エンジンってメリットあるのかね?
トヨタは直噴止めてバルブトロニックにしてBMWとかと同じような構造にしたんだろ。
どうも直噴のイメージがなあ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 08:55:39.65 ID:b5qNFRqJO
>>164
何でバカみたいなん?
エンジンルームで何かしら作業する時は、事故を防ぐ為にバッテリーは外す物でしょう?
万が一電装部品がショートして車が壊れて、直しますから大丈夫ですよって言われても気分は悪いでしょ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 10:28:24.83 ID:EU9zhOu70
>>163
車の使い方なんて人それぞれだからなぁ。。。
ハイエースなんて営業車・老人介護カー・大型タクシー・霊柩車と幅広く使われてるし、
エルグランドやアルファードも犯人護送用の警察御用達車として定番だし。
bbとかオデッセイみたいにDQNイメージが強くなるよか遥かにマシだw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 10:56:56.85 ID:jb0x4ZpE0
アイドリングストップからの再始動失敗対策のため
プログラム書き換えてから、再始動がかなりスムーズになった気がする。
今まで聞こえていた再始動直後の「ジャッ」っていう音がしなくなった。
理由は不明ですが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 11:51:03.80 ID:CN6+5iX8O
世の中やっぱりHSが人気なんですよね?
自分はGのエアロは好きなんですが、HSのサイドとフォグが好きになれなくて。
あとベージュ内装が広く感じられそうで、必然的にGかなぁ〜と。
ただベージュ内装は一般的にはオジサン好みらしいです。
付けたいパノラマルーフも今まで一台も売った事ないって。
不人気グレードは下取りで高値がつきにくいみたいだし。
自分の好みが世の中からどれだけ逸脱しているのかを痛感したD訪問でした。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:30:44.51 ID:mvdNZMkJ0
Gのエアロ ってなに?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:31:12.62 ID:SX2cZfi50
>>160
最悪締め付けの時に漏れるようなので、その時は1時間超かかると思います。
ただそれも踏まえて、案内文書には1時間って書いてあると思います。

>>164
バッテリを外すのは必ずしもNGではないです。
  >>170のとおり
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:32:06.69 ID:SX2cZfi50
>>172
そんなのあるの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:47:55.89 ID:utazLYAg0
>>173
Gのパノラマミック付きです。
オプションのエアロはつけてません。
ただ、オッサンなのは否定できない。

Gのシート生地のおかげで静電気攻撃には会わなかった。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:58:55.76 ID:ThBhmzAq0
俺もGにしたよ。
あのシートは車内を広く見せて気分も落ち着けるからいいよね。
静電気防止効果があるのは知らなかったな。
俺もオッサンなのでエアロにはもう興味はありません。
20代の頃は好きだったのに変わるもんなんだな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:01:13.72 ID:MWUiayhL0
>>173
HSのVセレが出てからGとの差別化が殆ど無くなったよね
内装色とバックドアオートくらい

下取りはGならそこまで悪くならないよ
SやXに何も付けないと安いだろうけど、MOPてんこ盛りのGなら大丈夫
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:06:33.52 ID:J/7e2iD20
ディーラーに届いた俺の車見てきたけど・・・
楽しみじゃぁあ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 16:21:33.35 ID:jb0x4ZpE0
>>176
散発しているらしい。
症状を言ったら、直ぐにプログラム書き換えますといわれた。
再始動時の燃料噴射量を極限まで絞っていることが原因。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 17:11:29.41 ID:mvdNZMkJ0
>再始動直後の「ジャッ」っていう音
これはヒルスタートアシストのブレーキがリリースされる音っていう
うわさもあったけど。
燃料噴射と関連があったんだね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:02:43.26 ID:mLVrc+ECO
ペーパーママさん達にしてみたら アラビュー付けられないわ 内装ゴン黒だわ エアロ厳ついわのVセレとGの差別化は永遠と縮まらないけどね うちは ママさんのお好み通り GにMOPフルコンプにDOPもソコソコ付けて 400万オーバー。。。泣きてぇ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:08:09.34 ID:mLVrc+ECO
支払うローンもエコにならねぇかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:11:42.60 ID:YjCiQ6bT0
明るい内装とアラビューでG以外の選択肢なかったです。
400万越えも同じです。
やはり女性にはGの方が受けがいい気がします。しかし展示車が無くて困りました。
乗り潰すつもりなので下取りの事は考えなかったです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:18:34.48 ID:mLVrc+ECO
確かに ディーラーでGはなかなか見れないよね うちは 中古車探して 色々見てきたよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:24:39.78 ID:PjfBdv3M0
Gなんてそこまで苦労してこだわるほどいいかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:29:32.20 ID:AnovWvV80
リコールで診てもらった人に質問です。
グリルを外したりしますか?
(デイライトの配線など自分で弄った箇所があるので・・・)
189 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/26(日) 22:34:32.66 ID:fp8zlga10
>>187
HSとGでシート生地を比較して、Gを買った。

嫁曰く、ざらっとした感触よりもふんわりとしたGの生地のがいいらしい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:49:32.38 ID:ThBhmzAq0
Gで8インチカーナビ、バックカメラ、2列目天井モニター、キセノンとか色々付けたけど300万いかなかったよ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:09:18.21 ID:SeghzDYCO
間もなくHSV納車だけど、セレナに400overは正直首をかしげるなぁ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:24:32.79 ID:utazLYAg0
>>187
人によるね。
価値観だと思うよ。
自分は眺めている時間より乗っている時間に価値を感じたから
内装や、装備の充実したGにした。
ちょっとHSにも魅かれたけど、Gと同等な装備をしたら結構な金額になるよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:56:25.20 ID:KiPWFj2F0
>>191

軽に200オーバー出す人もいるからね
HSV+HID+社外ナビ で十分
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 06:28:38.86 ID:al5i02050
>>193
いやいや、どんなオプションをつければ400を超えることが出来るのか。。。
自分、ライダーブラックライン4WDでDOP、ナビ511他かなりつけたけど
400は余裕で下回ったよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 06:56:33.07 ID:hRcSJS9PO
2月23日納車の予定が3月3日に…遅すぎだろ。
196 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/27(月) 07:45:56.03 ID:F9kjujWS0
>>194
何言ってんの…って思って、HPでシミュってみたが
G+MOPフル+DOPフルエアロ+αでやっと400マソ超えた
あ、見積もりは4WDじゃなかったな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 08:25:57.68 ID:yLsOsCV90
>>196
確かに、GにMOPフルで353万
マット、54k バイバイザー25k、5yコート70k

全然届かないな
フルエアロ、4WDなら何とか行ける?
それともその他諸経費込みかな?

けど、こんだけ乗っけりゃ50万程度引いてくれるし
デビュー当初でも20万近くは引くだろうし
400オーバーってのは今はなかなか難しいかもね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 09:37:33.47 ID:X9YmdeH30
正直ちょっと見栄はってみましたって所じゃないの
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 10:17:04.16 ID:yLsOsCV90
なんか色んなランプとか付けたのだろうか?
まぁよそはよそ

バイバイザー
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 11:25:32.40 ID:xq7MMO9b0
400万円オーバーって値引き前の総額なんじゃないの?
税金や車庫証明、納車費用など含んで、降雪地域なら
純正アルミにブリザックのスタッドレス付けてそれも込みだとか。

値引きしたら総額400万円は下回るとおもうけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 11:31:28.16 ID:9JO9mxo2O
ネタにマジレスw
大漁に釣れましたwww
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 11:35:17.05 ID:O0Pq4Xp10
電話機…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 12:13:31.93 ID:EYp9xWVyO
車体で380 諸経費+ローンの利息で 軽く400越えるよ G4WDにMOPフルに30万くらいのDOPつけて 値引き−30万程度で380万くらいだね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 13:52:40.20 ID:2jJC4Ps40
アイドリングストップからの再始動失敗ってどういう症状?
ブレーキ離してもエンジンがかからなくて、復旧方法はもう一回エンジンかけるということ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 19:03:21.50 ID:N+pwg73rO
>>203
日本語でおk
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 20:22:30.04 ID:/GrTUF1F0
HSV+HID、Dオプションは5イヤーズコートのみで 45万引きってどうでしょうか。
悩んでいます。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 21:02:29.86 ID:p1pdOCkz0
>>206
自分で判断できないなら買うべきではないな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:01:08.75 ID:4TssS2pT0
リコールのついでに洗車とPレンジ解除のオートドアロック設定
を依頼しようと思ってるんだが、もちろん無料で引き受けてくれるよな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:03:22.21 ID:eXk17uErO
リコールは当然無料だが、他はどうだろうね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:04:36.88 ID:N+pwg73rO
45万の値引きで満足できないなら他のクルマに魅力を感じてるんだと思うよ。
ラフェスタおすすめ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:18:16.25 ID:9OFuUXHiO
45マソ引き、まあまあじゃね。
早く決めないと、減税がフルに享受できなくなると思われ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:46:14.24 ID:GuXT7gcf0
店に在庫ないともう無理。今発注飛ばしても4月半ばだ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:54:26.36 ID:/GrTUF1F0
206です。言葉足らずでした。
セレナでほぼ決めていて、明日明後日にでも契約に行こうかと思ってます。
MOPのHIDと5イヤーズ以外、オプションは一切つけていなので、
45万で値引きは限界かなと思っているのですが(過去レス、みんカラも情報無し)、
もう少し粘れるものなのか伺いたかったです。


214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:02:55.66 ID:SKYy+EQV0
>>204
まったくその通りです。
ハンドル動かしても掛かりません。
シフトをPに入れ直し、再始動ですんなり掛かりました。
症状自体はディーラーにも情報が回っていて、即プログラム書き換えでした。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:12:01.64 ID:2/FlnaP70
>>213
オプションほとんど無しで45万値引きなら十分でしょ。普通に羨ましいわw
あと、みんカラの値引き情報はパッと見ると「凄い!」って思う値引き額だけど、
よく見ると糞高い金利のローン組んでる人が多いから参考にするなら注意な。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 02:32:08.59 ID:5aJJEiqaO
>>214
レス見ると、それってアイスト復帰にかかる燃料がギリギリまで少ないからなんでしょ?本当かどうか知らないがそれが事実なら

ケチ臭い話かもしれないけど、カタログ燃費出すためにギリギリに燃料セッティングし市販したら
やっぱダメでしたーってアイスト復帰時燃料増やすECU書換えして
燃費悪化しましたってどうなのソレ?って感じがするけど

まだ症状出てないが
次第に出始めてリコールでそれやったらさー流石に
カタログ値計測し直せと言いたい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 08:28:28.50 ID:sqw6VdVQ0
>>215
Vセレはもともとオプション付いてるようなものだから、45万はまぁ妥当かと
個人的にはナンバープレートリムは有った方が良いと思う
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 19:03:40.57 ID:ErG3lit5O
>>208
洗車なら言わなくてもやってもらえた
あまりにも汚かったからかもしれないが(^o^;)
オートロックやオートライトの設定は基本的に無料だったはず
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:38:24.30 ID:nBhbzy7F0
206、213です。
契約してきました。後押しの言葉ありがとうございます。
ナビ/オーディオ選びとインストール作業が楽しみです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:41:58.56 ID:CiiA1q5+0
7月にハイブリッド280万て本当かなぁ?
その情報見てからVセレ今買って良いものか真剣に葛藤
しすぎて苦しい・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:42:07.24 ID:50EpOHvn0
>>217
いくらVセレでも車輌本体のみで45万引きが妥当とかねーわw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:05:00.33 ID:TvN4E8R+0
参考のため教えてください

オートドアロックの設定をしていない状態で
DにてPレンジ解除のオートドアロック設定してもらった場合
施錠されてない状態で走行後Pレンジ入れるとアンロック作動をします?(アクチェーターが動く音がするかしないか)

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:13:09.62 ID:sqw6VdVQ0
>>221
h ttp://www.serena.car-lineup.com/nebiki_repo_h/h9.html

この人は本体値引き43万
これと、5コート、HIDから2万で45万

まぁ地域によるけどねーわの根拠は不明
去年のVセレ発表直後でも30万の提示あったけどね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:03:57.56 ID:Hu9KUKaz0
>>220
乞食さんは大変ですね。

けど、がんばってね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:37:30.19 ID:zCzaUmJI0
リコールの連絡、DからTELも文書での案内も来ないが、そういうもんなの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:43:43.50 ID:CAC5d3LH0
>>225
リコールの対象になってないとか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:06:59.95 ID:utCeVPG70
一昨日案内の文書来たよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:24:32.28 ID:LgeqkmQp0
なんだかんだでナビつけたら乗り出し300万近くかかるのな
みんな金持ってるなぁ
30代の平均年収って400万程度でしょ?
無理して買ってるのかい?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:30:47.49 ID:bfyYdIHnO
朝の気温が0度くらいのとき、エンジンをどれくらいの時間温めてます?
自分は1分程度でアクセル踏んじゃうんですが、悪影響はあるんでしょうか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:31:05.81 ID:pwmhOoQu0
自分の身の丈にあった車に乗るべきだよ。
車に300万なんて負担でもなんでもない。
俺が年収400万円時代の時は、車なんて持つこと自体ためらったものだ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:31:48.51 ID:UA7Tf9SaP
>>228
年収は学歴、勤めている企業の規模による。
大卒以上で大手勤務なら少なくとも30歳で600万、40歳で800万くらいはあると思うぞ。
うちは夫婦とも32歳で共働きだが、世帯年収で1150万(俺650万、嫁500万)だ。

無理してるかどうかは価値観にもよるんじゃない?
うちは割と年収は高いほうだと思うけど、
車にあんまり金を掛ける価値観じゃないから、セレナはかなり無理して買った。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:36:02.99 ID:nQABaRIA0
>>216
プログラム書き換えと言われて、真っ先に思ったのは
燃費悪化するんだろうなーです。
再始動が随分とスムーズになったので、まあ我慢します。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:14:24.72 ID:ichkwY6lI
>>231
ヨメさまさまだな。
大事にしろよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:17:27.75 ID:499ejq0QO
>>229
俺は停止暖機を完了させてから発進する
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:28:51.30 ID:aT0QyOJz0
停止暖気を完了させるって 具体的にどういうこと?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:29:07.48 ID:H9sS8LiM0
>>234
停止暖機の完了って、どうやって判断するんですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:37:11.72 ID:npfst/pK0
>>235
エンジン止めるか、発進するか、どっちかじゃないのか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:01:02.56 ID:o6Y7QGKRO
229ですが調べてきました。
0度程度なら発進しても問題はないが、走行してもエンジンが十分温まってない状態でまたエンジンを冷やすのが良くないみたい。
嘘かホントかは分からないのでプロの方教えてください。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:50:54.25 ID:8vFntijF0
>223
これじゃ参考にならんでしょ。見積書も一部分しか見せてないし・・・
以前乗っていた13年型のステップワゴンはどうしたのか、支払いは現金一括なのか店のローンを組んだのか
・・・と言った肝心な情報が書かれてないから答えようがない。

ただ、このオプションと下取り車無しで57万値引きとか普通じゃありえない。というかD側の儲けがほぼ無い。
ノルマの関係で無理してでも売らなきゃいけない事情があったか、店のローンを組んでもらっていてその儲け
分を値引きに上乗せしてしているかだと思う。それほど驚異的な数字。

競争の激しい一部地域を除いて、普通は車輌本体28〜35万、オプション1.5〜2割り値引きが妥当額だと思う。
ネットの値引き情報を鵜呑みにして、それを基準に交渉なんてしていたら営業マンに嫌われると思うよ。
240234:2012/02/29(水) 03:04:08.03 ID:499ejq0QO
>>235-236
大体分からないか?
俺は回転数が1000rpm以下になったら発進するよ

発進してしばらくは変速機等、駆動系を走行暖機する
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 03:06:49.97 ID:499ejq0QO
>>238
プロじゃないけど、それは問題無い

問題有るのは、暖機中回転数が上がってる (オートチョークが機能してる) 時にエンジンを切るのはあまり良くない
242223:2012/02/29(水) 09:47:58.73 ID:6v+CpcTJ0
>>239
信用できない人はそれでいいんじゃない?
君は営業マンに好かれたいから定価で買うのかい?
交渉下手なら下手で自分が納得出来る価格で買えばよろしい

一括でHSV買ったけど、俺も同じレベルの値引き額だよ
合い見積も無しの1時間の交渉でね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 09:51:44.96 ID:7i+/DdVxO
俺は、大体水温20度くらいメドにしてるかなー
(後付水温計)
最近の車はアイドリング時の負荷が少な過ぎて(エコ)
発進前の停止暖気を長くやってもエンジンが適温まで上がらないし駆動関係にはオイルが回らないし
ほぼ無意味だと思ってるよ。
数十秒待って優しく走りながら暖気するのが一番かな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:48:26.24 ID:4mtZi9Rf0
Aaa1"887 Z
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:27:27.01 ID:OhUO5Wy20
セレナごときに暖気運転とかいらねー
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:20:57.91 ID:n9X+9oyK0
セレナMCしたら
またプロ目になるんだっけかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:43:23.14 ID:bTGAcAU20
テコ入れ の為の力加減に付き合いきれないな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:07:28.37 ID:n9X+9oyK0
世帯年収650万
無理かな?
セレナMC
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:16:28.12 ID:hBvi+ztc0
年収なんて関係ない。買えば買える。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 02:59:51.04 ID:GHsHsAR10
>>242
>君は営業マンに好かれたいから定価で買うのかい?

なんでそういう捻くれた捉え方するかねぇ。
俺は一言も営業マンの言い値で買えなんて言ってないでしょ。
店の事情や地域性があるんだから、ネットの値引き情報を基準にして語るなと言ってるだけ。

>俺も同じレベルの値引き額だよ 合い見積も無しの1時間の交渉でね

初めて行った店で、しかも相見積もり無し&1時間の交渉だけで50万以上値引かせたんなら
自慢していいよ。プリンス系のDで働いてる俺が保証するわ。普通じゃありえんけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 03:14:10.47 ID:S33Vl8ixO
アイストの作動条件って、この車よくわからないよね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 05:48:24.83 ID:TlLF1aiiO
値引き40とか50とか やはり 一部のレアケースだよね 特に今は減税を盾にされて 30越えれば良い方なんじゃないかな ま、現金一括とか下取りとかローンの金利等で様々なんだろうけどね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 08:59:23.47 ID:amMajZ3D0
営業からリコールの話が全くないけど
怒っていいレベル?
車検書確認したらリコール対象なんだけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 09:10:52.71 ID:+/V+TWrq0
下取り無し、現金一括で無理な値引きお願いし なくても50越えたけど、 まず自分が新規の優良顧客だと思わせること、 どちらが顧客重視の営業をしてるか これを重視したよ。 購入時期も重要だと思う
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 09:19:24.84 ID:iM426JcN0
日産のHPでリコール対象に入っていても 時期によっては対策後に納車してるみた い。 Dに電話で聞くといいよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 09:52:52.16 ID:47EwZxa70
>>253
ウチはリコール当日に手紙がきた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 10:11:56.31 ID:CeYEVQwVO
純正キセノン→社外バルブ(ベロフ等)

純正ハロゲン→社外キセノン一式
とでは、どちらの方が明るいですか?
バルブ交換は簡単だけど、
ハロゲン→キセノンでは、ライト周りの形状・構造もかなり違っていて加工が必要とかになりますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 10:46:39.66 ID:lbOTH9xj0
>>257
純正キセノン→社外バルブ(ベロフ等) こっちの方が明るいと思う。
ハロゲンからキセノンの場合、リフレクター形状の違いから
光が変に乱反射して、対向車からはまぶしくても運転席からは暗いと感じるらしい。
HIDスレでよく言われている。事の真偽は不明だ、2chソース情報だから。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 11:18:34.64 ID:yQm4Tqs7O
便乗しますが純正より明るく見易いHIDバルブ教えて下さい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:50:31.97 ID:LKRyhnX00
ホンダ、新型ステップワゴンをホームページで先行公開

http://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/
261223:2012/03/01(木) 12:54:58.93 ID:EY9/ovN10
>>250
>店の事情や地域性があるんだから、ネットの値引き情報を基準にして語るなと言ってるだけ。

223に まぁ地域によるけど って書いてるよね?
ネットの基準を語るなって言われても、事実で基準にしてる訳じゃないし

>初めて行った店で、しかも相見積もり無し&1時間の交渉だけで50万以上値引かせたんなら

始めて行った店とは書いてないよ?

試乗も一緒に乗らないし、極力拘束しない
君にもコストが掛かってるんだから、1時間で決める客と、
5時間粘って、2回3回来客して何種類も見積り作って…
って客は同じ値引き率かい?

君の人件費を考えて売ってね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:58:48.73 ID:EY9/ovN10
>>259
HIDはすぐに80〜90%まで光量が落ちる
その後の安定は長いんだけど、そこに新しいバルブを入れると
換えた100%で「明るい」って錯覚するパターンは多いね

要するに、同じバルブを入れても換えたては明るく感じるって事
263257:2012/03/01(木) 13:13:51.84 ID:CeYEVQwVO
>>258
ありがとうございます。
同じように、ハイビーム、フォグ共にHID化する場合にも、当てはまるんでしょうか?
そうなら、機能性より見た目になりそうですね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 17:50:44.67 ID:FtsPwIbh0
リコールの件はDからTELがきた
他のDはリコール時ハガキを送ってくるだけだったのに
日産だけ?
それとも担当営業の人しだいかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 19:57:51.48 ID:qsZyKglT0
純正HIDでケルビン数上げても明るいとは言い難いと思うが・・・・

過去に純正HIDに6000kのバーナー付けたけど、確かに白くはなったが
発光色が変わるだけで明るくなったとは感じなかった。
特に雨の日は暗く感じた。(見にくい)

【明るい】という括りなら社外の55wや70wなどのHID付けた方が
同じケルビン数でも明るいと思います。

でも耐久性を考えて私は純正HIDを選び、フォグランプだけ70w6000kのHIDを仕込む予定です。(HSV納車待ち)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:27:09.45 ID:oWo0BuSU0
>>265
お願いです。
眩しくて迷惑ですからフォグランプにHID入れるのはやめて下さい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:46:16.19 ID:qsZyKglT0
>>266
一応、光軸は標準より下げるつもりです。。
70wは確かに迷惑かもしれないですね、、
様子見ながらパッシングされたら消すようにしますね。
もちろん町中では点灯しません。

なんせド田舎の山道を毎日通るので・・・たまに狸とか引きそうになって危険なのでカンベンしてください。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:54:04.15 ID:amMajZ3D0
リコールの件だけど
営業から連絡来るまで
知らん顔しとくわ
少しお灸を据えてやるw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:04:56.23 ID:FO41tSZB0
>>265
色温度が上がると明るくなると思ってたの?w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:12:51.00 ID:S33Vl8ixO
ドアの内張り
張り替えた人居ます?

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:21:13.30 ID:qsZyKglT0
>>269
6〜7年前はそう思ってましたw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:12:02.94 ID:GglDbfID0
>>268
リコールだって売り上げになるし、決算期なんだからソッコー連絡くるんじゃないかなあ。ましてや今回は皆新車だから、モーター屋経由で業販しない限り担当営業いるだろうし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:31:36.81 ID:4x+VV/mZO
クルコン面白いね
ノアヴォクみたいにOP扱いなら付けなかっただろうが、
はじめから装備されてて、期待しないまま使ってみると、足が楽チンで便利とオモタよ
親指で速度調整してると、車ゲーやってるような不思議な感覚に陥いるねw

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:33:36.39 ID:+mUEbs+A0
>>261
>223に まぁ地域によるけど って書いてるよね?

だからこちらも「店の事情や地域性があるんだから」と認めてますけど。

>事実で基準にしてる訳じゃないし

何か勘違いしておられるようだけど、俺はあなたが張ったリンクの見積書や
あなた自身が買った時の値引き話を嘘だって否定してる訳じゃないですよ?
妥当額だと言うあなたに「普通じゃありえない驚異的な数字」だと言ってるだけです。

>始めて行った店とは書いてないよ?

俺もその情報は今知りましたけどw
既に何度か来店してて営業マンと面識ある店だと知っていれば>>250のような反応はしてません。

>1時間で決める客と、5時間粘って、2回3回来客して何種類も見積り作って… って客は同じ値引き率かい?

正直言って変わりません。最終的な値引き率を決定するのは上司なので。
店の売上ノルマを達成していて上司が上機嫌なら簡単に大幅値引きが出ることもあるし、ノルマ未達成なら
何度来店されても「これ以上は無理です」と言う以外無いです。そのへんは凄くシビア。

>君の人件費を考えて売ってね

余計なお世話です(-_-;)
給料は固定給だし、車売っても月間目標未達成なら報奨金出ませんので。
報奨金出ても1台3000円くらいだし…

これ以上はスレ汚しなんで消えます。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:36:10.22 ID:md5IsPsa0
>>252
減税をどう盾にとるんだ?ディーラーに入ってくる金じゃあるまいし。
今は明らかに買い時だよ。
補助金目当てで客は増えて、ディーラーの動きも活発になってる。
各社争って客引き合戦をして、223や242のような大幅値引きが期待できるのも当然だ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:40:49.27 ID:hBvi+ztc0
>>273
同意。
期待してなかったが便利 >クルコン
田舎住まいなので、一般道でも使用。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:19:17.03 ID:99b0I7vl0
フォグに後付けHID入れようとしてる人にアドバイスだが、HID入れてグレア対策で光軸を下げて前席から死角になる場所を照射するよりも、ハロゲンで光軸を水平以下に調整した方が実用的だよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 00:25:53.24 ID:YnVl7sf50
7月のHEV追加はマイルドハイブリット。(モーターアシスト)
発進時にモーターでアシスト、回生ブレーキ程度。EV走行モードなし。
燃費向上10%程度。
以上から、
ガソリン135円/L、1000km/月走行、現状燃費12km/L
燃費向上率10%で試算すると1.35万円/月のメリット。
価格UP20万円とすると、15年以上乗れば元が取れる。
来年夏のノアボク THS-U仕様 25km/Lを50万円高で購入
すればおよそ10年で元が取れる。
どっちも微妙だが、ノアボクが若干優勢。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 00:30:49.10 ID:reMoVDi70
半年点検にリコール修理も頼もうかと、予約入れようと思ってる所だが
運転席の窓、あのガタガタは調整で治るもんなのかいな。窓の面積が
でかいからしょうがないのかな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 00:32:18.50 ID:9e3v0l2f0
>1.35万円/月のメリット
>価格UP20万円とすると、15年以上乗れば元が取れる。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 01:24:07.14 ID:YnVl7sf50
>>280
書きまちがえた。1.35万円/年です。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 01:27:46.36 ID:4QCe+z3x0
7月のマイチェンでジャトコの新型CVT-8が載れば従来比、燃費−10%だからマイルドハイブリットとの
相乗効果でもう少し燃費よさそうだけどなぁ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 02:05:11.39 ID:6VI0he0Q0
月刊自家用に載ってたセレナHVのイメージは格好よかった。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 08:40:14.68 ID:wjyiPCtX0
>>274

>213
>45万で値引きは限界かなと思っているのですが
>もう少し粘れるものなのか伺いたかったです

に対して「妥当」というのは、結構な値引き額で、もう適正ではないか?
という意味で取るのが普通だと思うんだけど?

値引き額としては、他の値引きサイト等含めもう引けない値段
だろうって意味になると思うけど?

地域によって、そこまでは引いてくれないかもしれない とも最初に書いてる
(これは君も同意してるよね?単純に君が引けない店なんじゃないの?)

始めて入った店とか、その値引きを基準にするとか君が勝手に条件付けてきたんだろ?

中の人の君が「自慢出来る額」なら買っても後悔しない妥当な価格だろ?
意味分かる?
213がDローンやらJAFやら任意保険やらの条件は知らないけどね

>既に何度か来店してて営業マンと面識ある店だと知っていれば
>>250のような反応はしてません。

一見客の条件を付けたのは君
この値引く客なら一見じゃない事は中の人の君が一番知ってる事じゃないの?
なんで一見客の条件付けたの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 08:48:30.44 ID:bwoB7RyFO
>>284
あんだが最初に「1時間の交渉で」と書いたからだろ
それと目障りだから他でやってくれ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 08:54:02.82 ID:wjyiPCtX0
>>281
何回計算しても12,273円/年しかならないけど?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 09:12:30.73 ID:vQB0ohTp0
>>274
>店の売上ノルマを達成していて上司が上機嫌なら簡単に大幅値引きが出ることもあるし、ノルマ未達成なら
>何度来店されても「これ以上は無理です」と言う以外無いです。そのへんは凄くシビア。

そうなんだはじめて知った。
だから買い替え需要のある決算月がノルマ達成されやすいし大幅値引きが出しやすいのかな?
でもノルマ達成しているという事は営業マンも余裕あるだろうし
大幅値引きの条件出すには客のほうが選ばれるんだろうなあ。
やっぱり人間関係は大事やね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 09:23:24.40 ID:vQB0ohTp0
>>274
もうひとつ聞きたいんだけど納車時のガソリン満タンは営業マンの自腹で
車庫証明手数料は営業マンの小遣いになると聞いたんだけど本当?
ガソリンは聞いてたから満タンは言わないようにしたんだけど
車庫証明は知らなかったんで自分でとると言ったらサービスでとってくれた。
感じのいい営業マンだから個人の小遣いになるなら手数料払ってあげればよかった。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 09:46:22.13 ID:2HhTXPmw0
中の人の人気に嫉妬w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 10:17:50.95 ID:wjyiPCtX0
>>285
車は売れてるけど、スレは過疎ってるんだし別に構わないだろ
決算期に中の人が来るのは面白いと思ったけどな

1時間=初来店 
まぁ、色んな感じ方があるんだね

>>287
>店の売上ノルマを達成していて上司が上機嫌なら簡単に大幅値引きが出ることもあるし、ノルマ未達成なら
>何度来店されても「これ以上は無理です」と言う以外無いです。そのへんは凄くシビア。

だから、この人は「僕は売れてないからこんな値引き額を書かないでくれよー」
って事だろ

ノルマ未達成者→大幅値引き不可
ノルマ達成者→大幅値引き可能

これが本当なら俺の担当者はノルマ達成してたのかもね?ってのが
中の人の結論なんだろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 10:23:27.08 ID:+yX0QEG+0
>>290
いい加減ウザいっつーかキモい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 10:28:17.86 ID:vQB0ohTp0
>>290
あんたの書き込みはイチャモン付けたいだけなのが丸わかりで何の参考にもならないからいらんのよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 10:44:02.92 ID:wjyiPCtX0
>>292
俺嫌われ過ぎワロタ

まぁ限界値引き額が分かって良かったでしょ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 19:49:35.12 ID:YnVl7sf50
>>286
ほんとだ、何を間違えてたんだろう。
すんません。
295173:2012/03/02(金) 19:54:47.91 ID:H10mn09lO
今日20Gパール決めました。
パノラミックルーフは、嫁があんまりだったので、今後の車に見送りました。
オッサンだけどエアロ付けちゃいました。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:49:43.74 ID:Jjn2pNpsO
>>295
オメェ!
ちなみに支払い総額は?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:57:21.83 ID:bpaXbwpe0
HSV パールホワイト、3/8納車です。仕事早退して取りに行きます。
皆さんよろしくお願いします。
お店の人に進められてニッサンの保険に入っちゃった。(; ̄O ̄)
よかったのか、悪かったのか、よくわからない。
298295:2012/03/02(金) 21:26:36.55 ID:H10mn09lO
>>296
300前半です。


インパルのエアロバイザー、付けた方、付けてた方、見た方、触った方
いらっしゃいましたら感想お願いします。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:29:45.82 ID:Vvo72Lxf0
>>288
別な中の人より。

見積書のなかに書いてある金額は、全部販売会社に入ってく。営業マンの小遣いになんかしたら業務上横領だよ。
だから車庫証明代サービスとか、希望ナンバーサービスとかも、本社への決済の時にその分値引いてる。発注かけないとやってくれないからね。ガソリン満タンサービスも決済シートに記入して、取締役とかに許可を得てる。
おいそれとサービスできるもんじゃ無いのよ。その分粗利減って怒られるのはいつも営業なんだから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:30:21.50 ID:234uEJw10
213です。
Dローン無し現金一括、日産任意保険、日産カードの新規加入無し、
下取り車も無しです。
5イヤーズコート以外、インセンティブなど値引き拡大の要素は無さそうです。

契約後にセールスからやや荒赤と言われました。
2月下旬に販社が異なる日産Dで競合させたら、それまでは渋かったのが一気に値引き合戦になりました。
駆け引きはめんどくさがらずにやるものだと実感しました。
以上、情報まで。


301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:58:36.14 ID:hT3SBNrj0
297です。
現金一括のつもりがディーラーのお願いで10万円ローン
HSV 35.4万円値引き
Dオプション 64万円つけて 12.5万円値引き
10万キロ走行の先代マーチ下取りが 4万円(普通にうったら値段つかないといわれた)
マーチの車検がせまってたし、「今日中にきめるから」と営業マンに話してそのまま決めてしまった。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 11:09:28.03 ID:hT3SBNrj0
297です。
支払総額は308万円です。
値引きも含めて平均てきかなぁ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 11:59:28.59 ID:dSDN9hHG0
オレもお願いされて10万だけローン
10万を7回で利息1639円
こんな少額でもディーラーにメリットあるのかね?

来週土曜に納車
注文入れてから6週間、長かった(´Д`)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:05:24.31 ID:vnFXqRSQ0
クルコンはねずみ取りのポイントで先頭になってしまった時に使う。
自分で踏むとついつい出してしまうので。
OPだったら絶対つけなかったので、思わぬ発見。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:28:00.96 ID:K6Nq11bs0
私も10万だけ7回払いでローン組んだ。
ローン会社から1万円手数料(?)が入るんだそうな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:38:17.62 ID:dSDN9hHG0
>>305
それじゃローン会社赤字じゃんw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:31:32.85 ID:+Ci2MDkS0
で、そのローン会社が日産系例だったりするんだよな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 15:44:46.38 ID:oT2NCVLS0
>>288
>もうひとつ聞きたいんだけど納車時のガソリン満タンは営業マンの自腹で
>車庫証明手数料は営業マンの小遣いになると聞いたんだけど本当?

お返事遅くなりました。ちょっと絡まれてしまったので黙っていようと思ったのですが質問を頂いたので…

まず納車時のガソリン満タンの件ですが、これは経理上の理由で難しいだけなのです。車輌やオプション品
から値引きする場合と違い、ガソリンの場合は会社の経費で落とすことが多いのです。要するに販売時に
値引きする時の財布と、追加でガソリンを入れる財布が違うってことです。
小さい販売店ならそのへん上手に誤魔化してサービスできるかもしれませんが、大きいDだと規定量以上の
ガソリンは営業の自腹ってことになります。社内表彰や報奨金を賭けて同僚と契約数を競っている時なら、
たとえ自腹でも満タン納車で契約取りますが、普段は丁重にお断りしています。
個人的には契約時の満タン納車を要求するより、安価なオプション品を追加でサービスして貰う方がお得
だし成功率高いと思います。

次に車庫証明手数料の件ですが、私の会社の場合は手続き後に余った端数が小遣いになります。
ただし、書類作成のために直接現地へ行く交通費、アパート住まいや賃貸駐車場を借りているお客様の場合
なら、不動産屋から見取図や使用承諾証明を頂く際の手数料もこちらが払います。他にも警察で払う申請代
やステッカー代も車庫証明手数料から支払います。結局、手元に残るのは0〜数百円ってことが多いです(^。^;)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 15:57:10.89 ID:PoZmpnDj0
激しくスレチなんでもういいよ
310288:2012/03/03(土) 17:48:16.15 ID:y/sXkioh0
>>299 >>308
おふたりとも詳しく教えてくれて、ありがとう。
>>308さんのほうが自分の聞いた内容に近いみたいだけど会社によって違うものなんでしょうね。
自分が買ったDのシステムはどっちだろ?
どっちにしろ今度の付き合いの為にガソリン満タンはあまり言わないほうがよさそうだね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:09:11.57 ID:Bpl1HMdHO
>>298
来週納車で今日Dに用事があって納車時にガソリン満タンをお願いしたんだけど、営業さんは悩みながらも了承してくれたよ。
だけど298読んだらすごい悪い気がするから、その心意気だけもらうことにするよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:09:39.62 ID:3/hEcyEs0
あの10万円のお付き合いローンや、下取り0の車を
数万円で査定するのって、みんなやってるんだな。

ディーラーで言われたときは「え?別にいいけど」
って感じでOKしたけど実際はなんで?

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:59:55.91 ID:/JAjCffbO
これリヤのスライドドアの車内側から開くレバーを
メッキ製のに交換って
純正流用、OP、社外品で聞いた事ある人居ます??
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:40:54.57 ID:wJiu2Sih0
クルコンで高速を走る時に一度スピードを固定するとメーターを見る必要がないから前方に集中できるのがいい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:37:43.31 ID:EpKebRdb0
HSV黒納車3月上旬から中旬に伸びた↓早く乗りたい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 01:57:53.65 ID:9R5DiftY0
>>315
エコカー減税締切前の駆け込み注文が殺到して、ナビやオプションパーツの供給が間に合っていない
ことと、納車整備と車検が殺到するこの時期に運悪くリコールが重なったことで整備側がパンク状態。
それらが原因で今は納車が遅れ気味。もう少しの我慢だ!(`・ω・´)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 01:58:23.79 ID:kf9smpg0O
HSVブラック納車2ヶ月・・・失敗したw
シルバーにするんだったwww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 03:14:51.94 ID:rBzF9AE/0
リコールはディーラー対応だけど
新車の整備ってディーラーでやってるの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 03:41:54.07 ID:9R5DiftY0
MOPは工場生産時に取り付け、DOPはディーラーに車が届いてから取り付け作業。
マットやバイザーといったDOPの取り付け、5年コートやナンバーの取り付けなどは販売店側の仕事。
俗に言う「納車整備」ってやつだね。

>>317
失敗の理由をkwsk
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 07:42:23.03 ID:/8SrFPJR0
>>318
うちの地域はどっかの会社が全DOPの取り付けやってるらしいから、メーカー→どっかの委託会社→ディーラーらしい。だからディーラーに届いたときは仕上がってるって言ってた。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:02:37.97 ID:Qn3XNLxM0
委託会社ってか、販売会社のサービスセンターでしょ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:02:59.90 ID:AorQTjDk0
首都圏しかしらないけと、D-OP装着や納車前点検は各販売会社ではやらずに座間市にある集中工場でやってるよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:29:44.41 ID:uJ1D0tY6O
俺もそう聞いた
一旦サービス工場みたいな所で、DOPの取り付けとか行うそうだ
>>319
黒だと納車に日数がかかるから、「早く欲しい、悔しいビクンビクン」
って事じゃないの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:45:00.55 ID:0x6/NKAq0
>>323
あ〜、そういうことかw
でもシルバーだと営業車みたいで…って納車後も不満出てたと思うw

それにしてもブラック納車まで2ヶ月は長いね。俺の注文したスチールブルーなんて3週間だったよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:46:22.72 ID:hTfOls6I0
>>308
Dの人で決算期土曜夕方に書き込むってありえるのかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:50:13.15 ID:IUFIxbCa0
コスってしまった。
少しね
セレナ専用のスプレーってある?ホワイトね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 10:01:35.80 ID:AemsVLN+0
>>326
白か。
ならホームセンターで白ペンキ買って塗っとけ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 10:46:03.94 ID:Y2u3kgQlO
>>326
ソリッドならどうにか、だけど、パールなら仕上がりが難しいんじゃない?
セレナのパールはだいぶ黄色味が無くなったよね。

ワンボックスに似合うのか、リアスポの有無で悩んでます。
なんせ付けてる車を見かけないので、イメージが・・・。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:31:58.27 ID:0x6/NKAq0
>>325
それって平日休みの奴は全てニートって言ってる奴と一緒じゃね?
今は携帯端末から簡単に書き込めるし、営業の人なら外回りの用事があれば自由利くと思うよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:22:08.08 ID:WmMAVtgD0
>>328
俺はつけたよ
自分的には結構似合うと思う
販売台数の割りに装着率が低いから
意外と目立っていい感じです
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:36:03.21 ID:hTfOls6I0
>>329
あれはどうみてもPCからの書き込みかと。
土曜日の夕方は忙しい時間帯の感じはしますけどね。
ディーラーのPCから書き込んだのかな?
332328:2012/03/04(日) 15:58:02.11 ID:Y2u3kgQlO
>>330
正直見た目は求めてないんですよね。
多少なりとも、日射しや雨がしのげるかなと。
ブレーキランプの視認性も良くなるかなと。
無い方がスッキリして好きなんですが、付けてブサイクにならないか心配で迷。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:23:08.23 ID:50TUi5nl0
>>332
見た目求めてないならいらないと思う。
ブサイクかどうかは、好みの問題だからなんとも言えないな。
無い方がスッキリして好きなら、つけない方が良いと思う。

ちなみに、俺も若干迷った結果つけてない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:47:35.09 ID:tffUHZATP
リアスポ、現行はC25より後ろ姿がのっぺりしてるから、
いいアクセントになると思う。Gだっけ?に装着したカタログ写真はカッコいいね
予算の都合で俺は付けてないがw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:50:44.51 ID:/bDLgnvM0
>>328
セレナの場合、リアスポ付けるより真っ赤なハイマウントストップランプ
をクリアに変えるだけで相当イメージ良くなるよ。真っ赤な純正はいかん。
どっちも見た目以外のメリット無いから完全な自己満だけどw

>>331
最近までDで働いていた元中の人って可能性もあるけどねw
別に有用な情報さえ聞ければ中の人なんてどうでもいいけど。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:28:32.93 ID:/g3R2+g50
ハイウェイスターだけどリアスポつけたよ。
色はブラックです。

写真アップしてもいいけど、どんな角度が
希望ですか?

それと、画像BBSを斡旋してください。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:36:57.37 ID:AemsVLN+0
>>335
クリアのランプって、純正パーツ?
アフターでしたら、オススメを教えてください。
自分も代えてみたいと思います。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:53:03.39 ID:jlppkzC/O
>>332
日除けとか視認性とかんなもの全く効果ないよ
見た目が気に入らないならやめとけ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:12:26.28 ID:/bDLgnvM0
>>337
俺が付けてるのは純正。社外品は聞いたことないかも。
オプションカタログ見たら本体のみ9840円、取付工賃込みだと13200円となってるよ。
Dで買うとオプション品は基本1割引きだったと思う。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:40:42.42 ID:vckrypt80
密かに追加されたフロントバンパーグリルフィン付けてみた。
社外より純正のが安く、印象がかわってなかなか良いわ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:01:54.35 ID:OjSYTlVV0
>>340
HSは除く…(w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:49:32.96 ID:bUnPRcSl0
>>341
HS用でしょ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:47:15.21 ID:0WVuwLjb0
白のリアスポ付きとリアスポ無しが並んでいると、付いてる方がかっこよく見える。
白はあったほうが良い。黒は無い方が締まって見える。
以上、超個人的な感想だ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:02:32.18 ID:IcLmtVGu0
リコールの点検行ってきた。30分くらいで済んだ。
サービスで洗車くらいしてくれるかなと思ったけど、ドロドロのままだった。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:12:59.72 ID:fX+KHurB0
俺も悩みに悩んだけど、リアスポなしにした。
ちなみに、黒。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:16:58.03 ID:/bDLgnvM0
今まで乗ってきた車の全てが外出時にドアパンチ喰らってて、その対策として傷防止用の
モールなどをボディ側面に貼っていたけど、HSだとボディ側面のアンダーグリルがボディ
より出っ張っていてどこに貼ろうか困ってる。HSオーナーでドアパンチ対策してる方いたら
どうやっているのか教えて下され。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:46:55.86 ID:/8SrFPJR0
納車したらインパルのアウラsx-20はかせようと思ってるんですけど、ファルケンとかの安いタイアにすると、乗り心地とか結構変わったりすると思いますか?ブリジストンにすると20軽く越えちゃうんで厳しくて…

あとHSVのノーマル車高で17インチはいてるひと、見た目のバランスとかどうですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:28:35.04 ID:50TUi5nl0
ノーマル車高だとタイヤハウスが大きいから、かっこよくないと思うけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:59:24.03 ID:e6UxaL5f0
個人的には、タイヤのゴムの部分とタイヤとタイヤハウスの隙間は同じ幅か、隙間の方が狭くないとダサいだけだと思う。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 09:51:16.25 ID:nW21OiCgO
リアスポ止めて、差額分でガラス全面撥水加工、室内消臭にしようかな。
後で追加できても、付けたわ気に入らなかったわじゃもったいないし。
ってか金曜日契約で今更変更きくかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 10:09:40.64 ID:UuzZa/pqO
>>350
DOPだからその辺の融通は利きそうだけどね
D次第だから変えるなら早めに連絡するべし
ちなみに俺はリヤスポ付けたよ>G
HSVと最後まで悩んだけど、Gにした
フロントスポだけ付けようかと思ったが、やっぱサイドないと格好悪そう
サイド付けるとリヤアンダーも必要じゃね?
って事でリヤスポのみになった。
352350:2012/03/05(月) 11:24:36.31 ID:nW21OiCgO
ありがとうございます。
担当が遠い親類に当たるので、多少の無理は聞いてもらえるとは思うんですがね。
ただ今回、色んなOPを最後まで悩んだり、突撃D訪問したり、来てもらったりして、
やっと契約したのにこのザマだから、またかよ…と気が引けますね。

金額に関しては、向こうもコッチも無茶はできないので、
一発提示されたので納得してる強みみたいなのはありますが。
担当が近い者だと、これはまた色々難しいです。
まぁ良い面もあるでしょうが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 11:52:56.15 ID:wyVcbu2JO
コンビネーションレザーコーディネートつけられた方いますか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 12:27:38.18 ID:T81DT+sx0
MOPは迷ったらつけろ、DOPは迷ったらやめろってばっちゃがいってた
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 12:42:03.21 ID:shqkz70e0
HSVエアロセレクションて、エアロはフロントスポイラーだけ追加かよ。
エアロセレクションとは名ばかりだな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:14:33.65 ID:N6qjZT9y0
セレナハイブリッドが2012年10月(もしくは7月)に追加になるということですが、
ガセでしょうか??
ネット上ではいろんな噂が飛び交っていていまいち信憑性にかけます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:53:37.11 ID:T81DT+sx0
>>355
LEDフォグ、専用グリル、ハイマウントストップランプがクリア

>>356
公式に発表が出ないと誰も分らないし、ディーラーが知ってても
決算前はかまととだろう
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:39:36.22 ID:FTxiBB2i0
>>355
しかもあんなナマズのヒゲみたいなやつな。
迷うことなくHSVにしたよ。
ライダーみたいな外観だったら考えたかも。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:28:31.04 ID:juoFJ+rt0
マルチモードラゲッジオーガナイザー つけた人いますか?
収納ボックスに2万円超、社外品ならもう少し安いみたいですが実物が見れないため迷っています。
よろしかったら感想お願いします。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:55:10.66 ID:PQmaiOz70
天井が高いと広くなったように錯覚するが、実際の横幅や長さが同じなら、実用上は大差なし。
一番の違いは、住宅と違い、車は走るものという認識が低すぎる。
そして、車には住めないのに、走行性より居住性が重視されるのもおかしな話。
1BOX等、荷物の運搬を頻繁に行う業務用ならともかく、
有効乗車率が1.5人と言われる日本において、広さが第一優先されるのはおかしい。
原油高と円高収束になれば、ガソリン価格暴騰で、この手の車はいずれ、淘汰される。

■ミニバンのデメリット

*同じようなエンジン搭載なら、屋根が高い車種は重くなるので、燃費悪化、加速の悪化が起こる

*自動車の走行抵抗の大半は空気抵抗と言われ、これは速度の2乗に比例する。
 『空気抵抗=前面投影面積×空気抵抗係数』

ミニバン系は高速等の巡航時も、空気抵抗が大きく、燃費悪化となる。
また、加速時の空気抵抗もあり、加速性能も低下する

*屋根が高いと、重心が高くなり、コーナーで非常に不安定となる。ロールもスタビライザーのみで押えるには
限界があり、サスを硬くして押えるか、乗り心地を重視して、ロールは我慢するか。
ここでもやはり、物理の法則に反する事はできず、ミニバン系の走行性能の悪さは際立つ。

*重いので、雪道や凍結路では、なかなか止まらない

*緊急回避で、急激にハンドルを切っても、動きが鈍く、また横転の可能性もある。

*トンネルを出た時などの、突風等の影響をもろに受け、非常に不安定で危険な状態に陥りやすい


●広く感じるというのが得られる一方、多くの走行性能や燃費という経済性を犠牲にしているのがミニバンである。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:55:36.48 ID:PQmaiOz70
■車両の走行抵抗
http://www.isuzu.co.jp/cv/cost/manual/knowledge_2.html

*車両に加わる走行抵抗

車が走る場合、いろいろな抵抗が加わる事により使用する燃料の量が大きく変動します。
それらの抵抗を走行抵抗と呼び、下記に表わす4つのものをいいます。
このうち、加速抵抗はドライバーにより大きく変動します。

●空気抵抗
空気抵抗は車体表面の空気との摩擦により発生する抵抗をいい、車速の2乗に比例して大きくなります。
高速走行時に思わぬ量の燃料を消費するのもこれが最も大きい原因です。
70km/hを超える頃から顕著に影響が出始めます。

●ころがり抵抗
車輪がころがる際の軸受け部の摩擦抵抗と、路面とタイヤ間のエネルギー損失により発生する抵抗をいいます。
路面と車輪間の摩擦系数の大きさと車両総重量に比例して大きくなりますが、車速には影響されません。

●勾配抵抗
登坂の際に発生する抵抗をいい、車両総重量と勾配の角度に比例します。
たとえば、車両総重量20tonの車が10%勾配の坂路を登る時に生じる抵抗は、
勾配抵抗=20000×0.1=2000kg
つまり2000kgの力で後に引かれているのと同じ抵抗になります。

●加速抵抗
加速を行う際に発生する抵抗をいい、加速度(加速の速さ)、車両重量に比例します。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:15:17.16 ID:yqqYIUDjI
誤爆乙
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:18:04.52 ID:ycUnuypVO
一度でも、イヤイヤと暴れる乳児をチャイルドシートに固定したことがある者ならば、
余裕のある室内高がいかに有り難いかが分かるだろう。
しかも、雨の日に2列目から車外へ出ることなくウォークスルーで運転席へ移動できるなんて、すげえ助かる。
空気抵抗なんかどうでもいいぜw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:27:58.35 ID:hMRcpdNL0
将来的なガソリン価格は、250〜300円/Lという予想もある。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:37:58.91 ID:z6JOOyG4O
>>360
一行目から納得できないんだけど(笑)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:44:39.15 ID:hm6hCkOZ0
みんカラ見てもエントランスプレート付けてる人ってあまりいないのね。
ステップ照明&間接照明としてあったら便利と思ってルーフスポ諦めて付けてみた。
ここから電気を分岐すればセカンドとサードシートのフットランプも楽に設置できそうだし、
プレートと一緒にドアの開閉に連動してくれるかな〜と思ってみたり。

とりあえず来週HSVの納車が決まったぜ〜ぃ(`・∀・´)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:06:13.47 ID:4h20kzWsO
>>366 それ 俺も着ける予定。子供と老人には 足元にライトが点くと 足踏み外す確率が下がりそうだよね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:16:08.49 ID:FTxiBB2i0
>>365
右に同じ。
ミニバンでもwishとかmpvとか天井の低いのはヤダ。

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:19:02.69 ID:JLFUEdKM0
MOPナビで、TVチャネルの消し方がわからないのですが
やり方はあるのでしょうか?
現在: 1:1ch 2:2ch 3:3ch 4:3ch 5:4ch
変更: 1:1ch 2:2ch 3:3ch 4:4ch
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:26:39.60 ID:84huiLqU0
>>359
サービスで付けてもらいましたよ。
フレームは軽量のパイプで、仕切りも外せます。生地も頑丈な印象です。3列目を畳んだ時の収納スペースがかなり増えるので気に入ってます。
交渉の最後の最後に、この収納かなり気になってるけどもう予算がない。サービスしてくれたら今日契約すると言ったら、相当悩んでましたがOKしてくれました。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:44:17.15 ID:67Dtobe+0
>>356
セレナって発売前からハイブリッドになって完成するって記事でてたじゃん。
今のガソリンオンリー車は未完成の先行販売のイメージでしょ。

ちなみに、他の車種と違って、ハイブリッドになると外観も結構よくなるよ。値段も言うほど上がらないし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:16:54.48 ID:7dLDBVPo0
ハイブリッドは4WDの設定無いでしょ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:59:37.93 ID:UU6yPo570
>>371
発表されているんだっけ?外観や値段って。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 01:14:29.39 ID:rQEOaa1b0
>>372
そうなの。
雪国で、アクセルを乱暴に操作するクセがついちゃってるので、
4WDがないと手が出ない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 02:36:39.96 ID:lFJYrwAhO
     ∧,,∧    
   ⊂(´・ω・`)つ-、 イャッホオオォォウ、今日納車だぜ
  ///   /_/::/  wktkしてて仕事が手に付かないよ
  |:|/⊂ヽノ|
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 03:12:33.63 ID:ZW8CtfBo0
ライダーブラックライン白と黒でとても迷う…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 03:24:28.69 ID:We36NzPz0
ハイブリッドと言ったらトヨタだろ。

アルファードやヴェルファイアのハイブリッドか、
エスティマハイブリッドか。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 04:57:35.79 ID:h0oxLnXkO
どんな感じなの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 05:18:10.12 ID:adxreK4xO
セレナにHYBRID設定出しても正直かなり微妙だろうね。
スレでも散々言われてきたが広い車内とガラス面の広さがネックで車内温度の維持(夏冬)がアイスト車ですら厳しいのに、
HYBRID設定しましたってだけで、コスト増に繋がる、空調部を電気式ヒーターとかに変更したりしないだろうし〜。

カタログ値は、電装オールオフ計測だから数字は大幅に上がるだろうけど
みんからとかで
他社ミニバンHYBRID見ても実燃費は10%〜18%UP程度。
あまり高くしてもLクラス以上の値段設定になっちまうし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 06:55:47.45 ID:Y9pFit5d0
机上空論
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 10:00:18.37 ID:PrbTTzus0
>>379
セレナより高いフリードHVがそこそこの割合で売れているのを見ると
セレナHVが失敗する事はないだろう
勿論、+100万とかならコケるだろうけど

あのメータの下にHV専用の画面がくるんだろう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:47:15.93 ID:Nd2PJXxP0
ヤフオクとかで見かけるLEDのルームランプフルセットって付けてる方いますかね?

かなり明るくなりますか?
明る過ぎて恥ずかしいくらいだと躊躇しちゃいます。。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:59:16.50 ID:uAFRBHDc0
ハイブリッド車は相当乗らないと、ガソリン代の差額をペイできないからなぁ
その分、外観は専用パーツで差別化してるから、優越感は味わえると
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 13:01:36.33 ID:lFJYrwAhO
点けっ放しにするのかヨ!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 13:23:38.29 ID:adxreK4xO
>>353
ディーラーオプションカタログって内容頻繁に変わってるん?
オレが買った時は、
コンビネーションレザーシートカバーって設定無かった気がする〜。変な布?みたいなシートカバーしか設定無かった。
ネットで見たけど
ドアトリムやスライドドアまでレザーになって格好いいとは、思うけど

ちょっと色がww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 17:25:00.85 ID:yrzc1qH20
>>382
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51iQiKhiBVL._SL500_AA300_.jpg
こんなやつなら半端無く明るいよw

正直、明るすぎるなと思ったけど
こないだ嫁がピアス落としたときすぐに見つけられたって喜んでたw
まあ、しばらく使ってみます。




387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:10:40.93 ID:ApQmDjphO
ローソンの室内照明ですらLEDだというのに、セレナときたらw







まあ後続車ドライバーの目には優しいわな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:16:33.11 ID:HwQXIgBH0
>>382
夜の駐車場で遠くからも見えるぐらい明るいです。
屋内駐車場で3列目のチャイルドシートを取り付けるのに純正の暗さに困っていたので大満足。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:18:25.06 ID:fol2uO4p0
>>370
ありがとうございます。
使い勝手も良さそうなので購入をしようかと思います。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:06:43.26 ID:g9aVM64F0
>>386
室内照明をledにすると
減光→消灯しないでぱっと消えるようになります?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:34:46.27 ID:yrzc1qH20
>>390
白熱球と比べてないのではっきり言えませんが
減光っていうかホワッと消えますw すいません表現乏しくて・・・

パッとは消えません。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:05:18.01 ID:OFqeUTdB0
>>390
LED消灯イメージ

(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....

・・・フッ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:07:18.64 ID:BQXHMTxX0
規制中で書き込めなかったが無事Vセレ納車されたぜ。今のところ不満はないな。
オートドアにも挟まれてみたが痛いには痛いんだなw
394 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 21:21:09.06 ID:Csfbs4Du0
先週HSVが納車になって晴れてセレナオーナーの仲間入りしましたー
前車にステアリングスイッチがついてたんだけどやっぱり使い慣れてると無いと不便だな…

ナビはMC311にしたんだけど、なんとかステアリングスイッチ後付けとかできないのかな…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:24:11.28 ID:B2/sr/sd0
納車おめ!
俺もオートドアに挟まれてみようかな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:09:30.28 ID:yrzc1qH20
>>394
スイッチ部分だけのパーツ設定が無いらしい・・
ステアリングAssyで交換
その他の付随する部品も必要になり
ハーネスも改造・・・・・・して動くかどうかはやってみないとわからないらしい・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:11:45.62 ID:VdWvT3co0
子供が挟まれて泣いてたな。あーゆー類のものは挟まれないよう注意すべきだと学んでくれてる事を期待。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:38:44.52 ID:nOvyWdtY0
20X ナチュラルハーブ納車待ち
Dに依頼しても現物確認できなかったレアカラーだった。
この色気に入っている人いる??
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:57:18.37 ID:/P20sqXm0
>>398
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
今度の土曜に納車だよ
家の近所で1台と友達が乗ってる1台しか見たことない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:24:59.51 ID:U9qucJ9Q0
そうかな?
俺の地域じゃナチュラルハーブはそこそこ見るよ。特に20G乗りの人に多い。
俺の注文したスチームブルーも走ってるの見たことない。現物も見ないで決めたから不安w

日産の試乗車ってほとんどがパールか黒のHSばっかだよね。
ほかの色やグレードを売る気が無いとしか思えん。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:41:55.91 ID:nOvyWdtY0
逆にブルーはみたことある。
だが、ナチュラルハーブは一切ない。
地域性があるのか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:44:59.28 ID:btUPZYrx0
>>393
無茶しやがって…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:22:11.45 ID:L652q0Po0
>>400
スチームブルーは走行中に現物見たけど、落ち着いた渋めの色だった記憶がある。

俺はナチュラルハーブだが。
購入して5ヶ月経つが、俺以外のナチュラルハーブは見たことない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 01:13:17.17 ID:aSNYHTTCO
確かにディーラーにあるセレナは 黙ってても売れる 白黒葬式カラーかオーロラのHSばかりだね ファミリー向けミドルサイズのワンボックスを売ろうって姿勢じゃないよな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 04:24:00.86 ID:XbVNc7jc0
>400
20Xのスチームブルー乗りです。落ち着いた色なので、まあハズレと思うような実物のギャップは無いと思うよ。
それこそ今日初めて自分以外のスチームブルー見た。HSじゃなかった。
人気のHS選ぶ人は色も白とか黒とかの人気色を選ぶんだろうから当然と言えば当然か。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 09:21:14.07 ID:1FqCs/7E0
HSがダントツで売れてるグレードなのに、ハーブはHSに設定無いからね
ハーブはレアカラー
c25のオレンジの様に消えていくんだろうか…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 11:19:00.56 ID:E7UlZkaw0
×スチームブルー
○スチールブルー

蒸気じゃないよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 12:38:24.66 ID:1FqCs/7E0
スチームワロタ

白がダントツ多いけど、オーロラは見ないな
ハーブ、スチールより見ない
関西だけど

白>>黒>ハーブ、スチール、銀>オーロラ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 12:48:17.58 ID:cHwVh0ey0
C26のオーロラは見ないな
C25のオーロラは良く見るけど
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 13:02:54.41 ID:BgnR9dEt0
オ−ロラモ−ブはマズメの時間帯過ぎ、黒と濃い紫の美しいグラデーションが見れます。だからコ−ティングは是非お薦め。
艶がないと、腐ったチョコになる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 14:14:45.35 ID:M5RQWrBGO
オーロラはHS専用色だからね
XやGでも選べたら、もっと増えたかも知れない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 15:18:12.22 ID:+6nHrTnZO
c25はオーロラじゃなくてディープカシスじゃない?割と明るい紫のやつ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:17:54.73 ID:e8vLlcN10
みんな何色のに乗ってるんだろ?俺はブレードシルバーで納車待ち。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:36:05.36 ID:mYibdyVn0
7月追加予想のセレナHV、ホンダと同じe-4WDに毛が生えた程度の
マイルドHVとカー雑誌に載ってたが、ジャトコ製FF/HV専用
CVT8・HYBRID実用化はどうなってるんだろう・・・?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:38:32.18 ID:tDkoYpev0

ナチュラルハーブ契約したって言ったら
「セレナに緑ってあるの???」っていわれ
苦笑いされた。
だが、今はレアであることをありがたいと思っている。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:46:51.19 ID:x3m38Vtk0
漢は黙ってスチームブルー!
所有者でさえ色名を間違える程のマイナーっぷり!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:09:09.11 ID:79joe8O00
パールホワイト以外ありえません。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:11:40.27 ID:PMu3Y3p60
>>388
LED交換と同時に3列目もドア連動でランプ点灯するように細工したらどう?
簡単だしかなり実用的ですよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:16:14.93 ID:nkbBKqY90
>>414
何度か書いたけど、現行Cプラットフォームに
ストロングハイブリットは搭載出来ない。
従って、プラットフォームが変わる次期モデル以降にならないと設定されない。
現在開発されたジヤトコ製FF HEVはセレナ用にはなっていない。
アルティマ、ムラーノクラス向け。

ちなみにジヤトコ(ヤは小文字ではない)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:25:58.96 ID:n6RRJ6ZI0
キヤノンにジヤトコ

そんな所に突っ込むなんてどんだけ2ch初心者なんだよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:25:28.66 ID:QeEkXjCl0
今ジュネーブに出ているハイクロスコンセプトはセレナと同じ2L直噴に
1モーター2クラッチ内臓CVTのハイブリッドを搭載しているから、
Mクラス用のハイブリッドユニットも準備はしている。
Lクラス用の2.5Lスーパーチャージャー付のユニット共に
少なくとも来年以降の新型車には続々設定されるだろう。
422 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 00:38:18.53 ID:qFKWguW70
>>418
便利そうだなー
どうやるの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:47:09.59 ID:zYlKfEFC0
現行のe-4WDを発展させればハイブリッドにならんかね?
あれって前輪をエンジン、後輪をモーターで駆動するシステムじゃなかったっけ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 02:18:09.61 ID:U3yQ4+kS0
405です。恥ずかしいです。黙ってROMに戻ります。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 06:27:22.26 ID:BxwWll2P0
>>417
ブリリアントホワイトパールな。
42690:2012/03/08(木) 10:23:59.88 ID:eN2McH6S0
チラ裏

90のラフェスタ乗りです
貯金800と思っていたら、ネット銀行に私名義160と嫁名義で50(絶対に手を付けない貯金らしい)
あり、まさかの1000万越えの貯蓄額でした
セレナのHP見る度に欲しくなる…

しかし、この年収とローン支払いでどうやって貯めてるのだろうか…
車2台と小遣い2万
やりくり上手すぎじゃね?

この嫁努力の結晶でセレナを買っても良いのだろうか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 12:21:06.27 ID:FX5d4FooO
YOU買っちゃいなよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 12:32:29.18 ID:xoPxV2Vy0
>>426
今からじゃ3月登録間に合わないだろ
判断遅れてチャンス逃したな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 13:06:38.58 ID:VVagNehyI
カネがある程度貯まると今度はソレを守ろうとする本能が働くからな。
お前が買う気あっても銭ゲバの嫁がソレを許さんだろ。
ラフェスタ大事にしてやれ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:55:16.40 ID:VUZXv/7tO
ラフェスタがまだまだ現役なら、子供がもう少し大きくなって色々出かけるようになってから買い替えを考えるもの有りだよ
チャイルドシート時代は、どうせ乗っているだけだからね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 17:23:12.18 ID:xAKu4UfhO
納車三日目で、左フェンダーとバンパーが段違いになっているのを発見。新車は初めてですけど、こんな事あるもんなんでしょうか?工場出荷時にチェックはしないんですかね。今から担当者に電話してみます。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:14:39.07 ID:9km8THZF0
>>413
HSだったならオーロラモーブにしたけど、金銭的な問題でXにしたため
スチールブルーかブレードシルバーで迷った結果、後者に決めた。

昨日見たスチールブルーのHSはフルエアロでなかなか決まってたけど
あの色にもHSの設定があっても良いと思う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:20:44.71 ID:pJgimQrM0
日産のミッションってトラブル多いね
モデルチェンジの頃に壊れるようにタイマー仕込んでるのかと思うくらいに
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:38:01.51 ID:n1Aeb5x9O
HSのスチールブルーあるよ ハーブがないじゃなかった?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:20:21.76 ID:LYLceoS60
>>431
ヘッドライトの際付近でバンパーの方がすこし食い込んでるんだろ?
たぶん組み付け時に押しすぎたんだろう。

俺は面倒なので自分で直した。
特にHSのバンパーはミリ単位で小さい気がする。
フェンダープロテクターの固定ネジと樹脂クリップ外して手突っ込んで
内側から押し出してやればツラ位置になるはず。
それでだめならパンパー脱着し直し。

自分で直す方が面倒かなw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:35:23.70 ID:n1Aeb5x9O
あ、ブレードシルバーは HSに無いんだね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:54:39.88 ID:NNSTFw270
質問させてください
2001年プリメーラと2000年エルグランド乗りです
古いのもさることながら燃費も悪く2台とも処分し新車1台を物色中
家族がそれなりに多いので7人乗り以上の車を探しています
新型セレナは燃費が良いと聞きますが
2001プリメーラと比べて燃費はどうでしょうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:07:08.84 ID:jxTjbv360
>>437
随分と難題な質問だな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:16:37.25 ID:ZK03tdtN0
価格ドットコムのセレナトピで、最低評価で書かれているレビューが酷いなw
2件とも似たようなこと書いてるし同一人物かね?「おまえは試乗もしないで買ったのかよw」と突っ込みたくなる。
70万値引きとか、壊れたと思うくらいエンジン音が大きいとか突っ込みどころ満載。読んでて激しく不快。

>>435
カタログで「合せ精度が高くて一体感のあるボディ」って宣伝してるんだからしっかりやれって話だな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:25:30.98 ID:LYLceoS60
>>439
カタログにそんな事書いてあるの?w知らなかった。

それよりバンパーつなぎ目の色違いのほうが気になる。。(白HSV)
パール入ってるし材質違うってのはわかるけど・・もうちょっとなんとかならんの?塗装ラインの人!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:59:20.03 ID:Ccxb2a9u0
やはり日産車は品質がイマイチだね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:18:00.99 ID:I62pD99a0
>>437
俺の場合、大阪近郊で
P11ワゴン20Gの燃費が平均8、
いもHSJ(アイスト無し)で平均10.5。
セレナはレギュラーなのも大きい。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:20:50.13 ID:I62pD99a0
>>442
いもじゃねぇ、「今」だ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:54:47.62 ID:xAKu4UfhO
本日、納車しました。日産で見るよりも、随分デカイ。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:02:21.57 ID:UaRPS1Sn0
だから。
「納車した」のはあなたでないでしょ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:06:30.32 ID:rV8cmZw10
>>444
一応つっこんどく

×納車しました
○納車されました

おめでとう
確かにでかく見える
HSだったら、ホントにMクラスにしてはデカイ
447 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2012/03/08(木) 23:38:40.10 ID:5lKnP/Es0
HSVの4WDと2WDでタイヤサイズが違うのにはどんな理由があるの?
外径も変わってくるよね?

先日4WDが納車になったんだけどタイヤまわりがあまりにもスカスカで泣けてきそうだ。
外径変わるくらいにタイヤサイズ変えてる人いる?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:13:13.80 ID:+kAsIYHY0
>>439
全否定のレビューは、わざとらしくて全然参考にならない。それより大体はほめているレビューで、
少しだけ否定されていると、「あぁ、ここは本当に良くないところだ」と納得できるね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:31:02.81 ID:/zHUgg0g0
17日にディーラー到着18日に納車決定!楽しみすぎて夢見た

待ち遠しくて精神安定状よろしくない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:31:42.45 ID:sCqqvHGe0
>>447
タイヤサイズが違うのは、4WDのが重いのでロードインデックスを上げるため。

我が家も4WDでで、社外アルミも純正サイズ。
ただ、さすがにスカスカ過ぎて気になるので、そのうちショックとバネを変える予定。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:39:38.34 ID:FQPzt28nO
HSの4WDは15インチなの?
知らなかった・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 03:42:01.93 ID:FSx7KupA0
やっちまった。坂道でバンパー下擦ってしまった。
普通には見えない所だけど。鬱。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 07:11:23.78 ID:7Neao5lt0
オーテックの登録ってやっぱり時間がかかるのかな。
持ち込み登録らしいが・・・
車が入ってきてから大分経つが、まだ納車にならん。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 07:56:40.83 ID:3TNLmNpp0
>>449
俺も同じ日に納車ですわ。
早くしてくれないとネットで買った車に取り付けたい物がどんどん増えていくw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 08:27:25.68 ID:3fNRmbg1O
HSの4WDは、タイヤ形状だけじゃなくてリヤサスも
違うでしょ?
45690:2012/03/09(金) 08:47:58.03 ID:e5GKGw6j0
>>427
>>428
次9月車検なんで、まだ時間はあるんですよね
けど、契約して納車されてHV出たらショックだしまた迷うw

>>429
人が貯めたお金って、自分で貯めたより気を使うよね
元は俺の給料だけどw

>>430
まだ行けるんだけど、消耗部品の交換費用がねぇ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 10:32:19.39 ID:tQp9j+B10
>>454
俺もシェアスタイルでled買い込んだ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:13:10.83 ID:pgocypCQO
セレナ最
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:28:39.35 ID:ybD/qHac0
>>455
4WDはマルチリンクだね
2WDのトーションビームより良い
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:23:14.33 ID:5Au61IiV0
車につけるものって何があるの?
ゴミ箱だけ置いてみたんだけど・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 19:09:31.10 ID:i85/dLnU0
今までは色々と付けてたけど、やはり新車時のシンプルな状態が
一番良く感じ、今回からは何も付けないで行こうと思いきや、
アイスト付きだと電圧が心配だし、時計も欲しいので
カー用品店の安売りでシガータイプの両方付いてる奴を買って
付けたくらいだな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:47:54.81 ID:UFjU1tQe0
エアコン吹き出しにドリンクホルダーつけた。
ドアポケットはやっぱ使いにくい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:07:05.42 ID:YTNPw4L3O
ウチのセレナも納車2週間だが、よく見ると、バンパーとフェンダーの継ぎ目に片方だけズレがあります。なぜでしょうか?なんらかの理由で、まさか修復して納車とか、ありえないですよね?どうしたらいいでしょうか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:11:57.42 ID:0EDU29N50
>>460
・ゴミ箱
・インバーター電源
・ワイドバックミラー
・室内カーテン
・クッション
・仮眠用毛布
・テレビ

とりあえずこれらは置く予定。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:15:23.99 ID:nEn6twKBO
>>463
修復して納車はよくある話だろ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:18:35.47 ID:ybD/qHac0
>>465
は?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:29:32.99 ID:7Z5qyMh2I
DOP取り付け時やD構内移動時に、擦ったりブツけたりしてバンパーを新品に取り換えるなんてのはよくあるとは言わないけど、まったくないハナシじゃないよ。
Dの整備工場長やってるツレからそう聞いた。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:27:06.64 ID:qQF8uXi7O
前車で使ってた大きいルームミラーがあるけど、
セレナのミラーは、インテリキーのアンテナ内蔵だから、作動範囲に影響しそうで付けてないわ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:24:08.99 ID:B8azKSHo0
ミラー型のレーダー付けてるけど(時計が欲しかったから)
インテリキー問題なく作動中
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:39:48.24 ID:0DrgIS9f0
>>460
・ポジション&室内照明全LED化
・シフトイルミLED
・ラゲッジランプ連動化
・セカンドラグマット
・ステップマット
・電波時計&室内外気温計
・ゴミ箱
・サイド用補助ミラー
・ワイドバックミラー

以上、納車してすぐ取り付けた物。
471464:2012/03/09(金) 23:47:59.62 ID:0EDU29N50
464です。
今、カミさんにカーテン設置を拒否されました。orz
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:19:34.14 ID:68G2dlCw0
>>471
カーテンは止めとけ
万が一の時に不利になるよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:05:46.29 ID:x/+x9prL0
シフトイルミはやりたいけど忙がしくてまとまった時間が取れない。
この前ようやくフォグにディープイエロー入れた。
何であんなに交換しにくいんだ?特にウォッシャータンクのある運転席側。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:45:24.97 ID:UzVDyLVf0
>>471
カーテンはDQNっぽいからやめとけ
代わりにホーンを交換することをすすめる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:50:15.57 ID:6r3r0t7/0
>>473
シフトイルミは既製品購入すればフォグ交換と同じくらいの工数でやれるよ。
やってから気づいたけど、シフトパターンが小さいというか接近しているので
光っているだけではDとNのどちらに入っているのかわかりずらい。
結局インパネで確認したりとかする。
まあ、光ってるだけでもかなりいい感じだけどね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:00:23.99 ID:jI9ZqMCeO
フィルム貼るよりカーテンの方がコストは安くてすむんだがなw
やっぱカーテンはDQNぽいかぁwww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:45:30.88 ID:AU/HVbcA0
運転席助手席サイドガラスのカーテンならDQNぽいし、
後部座席カーテンならオヤジくさい感じか…

そんなことより、ワイパーONでバックするとリアワイパーが勝手に動くぞおい。
最近の車ってすげーなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:41:07.58 ID:Gc07c7/+0
HSV納車です。セル回そうとする癖が治らないwww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:43:51.82 ID:HonIP7+yO
もうちょっと
運転が楽ってか、
安定性出れば室内も広いし最高なんだけどね。
@タイヤをインチアップ幅広
A車高を下げる
Bサス&ショックを変えるC運転席のシートを変えて低くする
Dタイヤの銘柄(エコタイヤ止め)を変える
どれが一番効果的?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:51:19.59 ID:Zlbfc33L0
オッサンって後部座席にカーテンしてるっけ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 12:43:33.38 ID:Z7eFQmm50
>>479
E今のを売って、パフォーマンススペックを買う。

安定性は抜群だよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:06:16.80 ID:tmXbV+Tq0
足元の暖房の効きが悪いって人いる?
HSVだけど、外気が伝わってきているみたいで
冷たく感じたからアンダーカーペットの下に
アルミシート入れたら少しましになった
季節が変わってきているし
自分で施工したから、気分的なもんかもwww

金額も手間もあまり掛からないから
悩んでいる人、やってみて。
出来たら、違いがでたか教えて欲しい。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:12:22.27 ID:IkeJOrXNO
パフォーマンススペックのボディー補強パーツは単品でも購入・取付可ですか?
CUSCOからも出てますか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:30:48.31 ID:bCreL7kh0
>>474
ホーンを交換してからホーンなんて滅多に鳴らさないことに気付いたw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:50:27.25 ID:xcCMxDR70
雨の中、新車引き取ってきた

ナビの取説厚すぎ(´Д`)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 14:41:54.77 ID:UzVDyLVf0
やっと洗車終わった
ぴかぴかにしてやった

>>484
金額は同じくらいだからDQNカーテンよりはまし
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:01:13.24 ID:Me4gW3nk0
セレナのハイウェイスターパールホワイトで
ナビをHDDのものにして室内照明その他諸々で
342万が値引き後290万くらいで見積もり出てきたのですが
良い線ですかね?

今まで車なんて買ったことないのでざっくりどんなものか
教えて頂けないでしょうか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:12:19.64 ID:M5nDZo8x0
今日気が付いたんだけど、オートライトをオンにして、フォグランプもオンにしてたら、オートライト機能失うのね…。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:33:50.71 ID:Vd5MQDlw0
フォグランプは悪天候時にしか使わないし、それでも問題無くね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:35:48.08 ID:+223bZ3Q0
>>487
貴方がそれで納得できる価格ならそれでいいと思います。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:38:57.80 ID:xAEbZUZQ0
>>490
納得いくかどうかなんて、皆と同等かそれ以下の割引を獲得して
感じるものだろ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:41:04.15 ID:xAEbZUZQ0
>>491
×それ以下
◯それ以上
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:47:00.10 ID:UzVDyLVf0
>>487
十分だと思うよ
後は営業の顔を見ながら今後の付き合いを考えて
もう一オプションつけるか契約するかしたらいいんじゃない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:58:05.31 ID:2lEYaZ0YI
営業よりも整備士(できれば工場長)つかまえとけ。
缶コーヒーやお菓子の差し入れだけでもかなり良くしてくれるよ。
整備士にアタマが上がらない営業マンなんかに好印象持たれても何のメリットもないよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:40:16.00 ID:xcCMxDR70
P連動ドアアンロックの設定をお願いしようとしたら
「それすると、車速連動ドアロックが効かなくなりますが良いですか?」と言われた

このディーラーハズレだったかな(´・ω・`)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:21:33.07 ID:c8gh/aEx0
>>495
そのDが知らなかっただけかと。Dとはいえ全車種の裏設定的なことまで熟知してるとは思えんし。
実際にP連動ドアアンロックに設定してもらって車速連動ドアロックが効くことを教えてあげたら?
うちのDなんて座席下のエアコンカバーの存在すら知らんかったよ。注文したら「え?何ですかそれ?」って言われたw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:23:39.21 ID:/CJONSPu0
営業の人はP連動ドアアンロックの設定の事を知らない人が多いみたい。
整備士の人に聞いてみてって言ったら以後スムーズに事が進んだよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:53:59.75 ID:Upc/b0YQO
>>496
>エアコンカバー
え?何ですかそれ?

俺も車速ロック&P解除の設定を頼んだが、P解除が出来ていないorz
そういや解除は、エンジンOFFでもしてなかったな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:23:49.38 ID:cERdd8r4O
乗る度にグローブボックス開けて接続するのがマンドクセで、
セレナ用にiPodーnano買い足した。ずっと繋ぎっぱなしで楽だわ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:26:35.03 ID:c8gh/aEx0
>>498
ttp://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/note/89/unit.aspx?sls=6518

まぁ、見えない部分なんで自己満の世界だけど、こんな部分でコストカットするなと・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:26:18.60 ID:Upc/b0YQO
>>500
ありがとーそれの事かー
C25の前期と後期で付いていないって記事を見たな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 06:16:46.90 ID:uQlrYlKD0
今日vセレ納車だー
みんなよろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 07:11:03.77 ID:AVTrUcQpO
自分好みの裏セッティング、他にどんなのがあるんですか?
ってかみなさん何でご存知なんですか?
ちっちゃく取説に書いてあるとか?
パーツ流用とかももっと知りたいです。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 07:24:49.79 ID:Y+FfJPDM0
>>503
運転席&助手席の肘置きは現行エルグランドのが流用できるよ
合皮製だし、高さ調整可能になる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 07:40:10.91 ID:yEWtFCWWP
>>502
おめ。早起きだね、wktkなのが分かりますw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 07:41:30.75 ID:K2iD9acoO
>>502
オメ、天気が良くて何よりだ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 07:49:19.95 ID:kpCLZXauO
給油口開いてるとオートスライドドア効かないんだね。
今スタンドで気付いたよ。故障だと思って一瞬焦ったけど。
皆知ってたんだろw
何で教えてくんないのwww
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 07:58:31.82 ID:dGrpOxwvI
>>502
おめ
でも今日のこの日は服喪の気持ちも忘れずに…。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:30:00.06 ID:BO1+B0jt0
>>507
あ、俺もやったことある。
焦ったよ、、ドアが半分までしか開かなくて。何度も手動でガコガコ開けようとしたけど、あかなくて…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:33:17.71 ID:PmOcDq8Z0
そんなもん納車の時に教えてもらっただろ 少なくとも俺は説明されたよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:40:38.01 ID:edOU6MBJ0
俺は説明されなかったよ。
でも納車前に説明書何回も読んだから知ってた。
裏設定のやり方も出てるよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:46:47.28 ID:3859SG/40
>>511
裏設定のやり方は出てないだろ
出てないから裏なんだよw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:10:48.19 ID:ZF/ey/5e0
「説明書は本当に困った時にだけ読むもの、それまで絶対に開いちゃなんねぇって」って、ばっちゃんが言ってた。
514名無しさん@ドライブに行こう:2012/03/11(日) 09:55:39.91 ID:uMX9miXJ0
>>513
車が動かなくなったら読むべ
515 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/11(日) 10:02:10.21 ID:/h6S5L750
P連動ロック解除なんて便利なものがあったんだね
1ヶ月点検のときにやってもらおうと思うんだけどみんな費用はかかるものなの?交渉次第?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:36:29.19 ID:ZF/ey/5e0
普通は無料でやってくれると思うよ。
他メーカーでも裏設定的なものはあるけど料金請求されたことは一度もない。

ちなみに他社の裏設定で、インテリジェントキーを持ったまま車から一定距離離れると
自動でロックがかかる設定もあったけどセレナは無いよね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:58:56.12 ID:0rS3idN50
ぶっちゃけお前ら年収いくらでセレナいくらでかったのよ!?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:13:03.16 ID:3859SG/40
>>517
そんなの聞いて何になるんだ?

オレの年収110万
セレナ263万
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/11(日) 11:17:08.20 ID:/h6S5L750
>>516
ありがとー
点検時にやってもらおう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:11:48.50 ID:nezMzpXv0
>>517
年収220万 セレナ320万
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:20:02.89 ID:EAAvl8Wm0
>>517
収入なし。親のすねかじり。

セレナ320万円
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:20:25.22 ID:Dtfymy3+0
>>517
年収205万
セレナ330万
親ローン踏み倒す予定w
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:57:34.62 ID:0rS3idN50
ちょ!お前らマジで言ってんの?
維持できないじゃん!!?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:18:19.54 ID:/O/g0rlnO
HSV納車1ヶ月チラ裏
車はデカいしエンジン小さいから燃費悪いだろうと予想してたが
街中市街地燃費がメチャいい。
12〜15くらい走る。嫁の小型車と変わらないくらい
ただエコタイヤでアクセスオフ時の空想が伸びまくりでちょっと怖いくらい。

がしかし、
近場は嫁の車で
家族で遠出はセレナでと考えていたが
やはり空力が悪過ぎる乙
HighwaySTARなのに高速移動が全然向かない
時速100q〜120qくらいの速度で巡航してると余りにも燃費が悪過ぎる(´Д`)
瞬間燃費で
80qだとリッター17〜18
100qだと11まで落ち
120以上だすと10以下に

高速単体だとエルとかLクラスミニバスのが燃費いいかもしれん
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:37:27.53 ID:nptjAw6D0
>>524
通報しました!!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:50:54.33 ID:uQlrYlKD0
今日納車で50キロほど乗ったインプレ

・フロントの解放感ぱねぇ!
・エコモードのパワー不足は否めない。
・クルーズ機能は楽!
・アイストの始動時はちと不安。黄色信号ぐらいでブレーキ離してました。

ちなみに燃費は街乗りで10キロ/l弱。

それより、サービスでつけといてくれてるはずのナンバープレートリムが付いてなくて、ゴルァしといた。

これからシートカバーを買うんだけど、みなさんどんなの使ってます?当方0歳児持ちのため汚される可能性大です。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:00:57.05 ID:9C+DKPEoI
>>526
フレーダーマウス。
後部座席は車酔いしやすいからシートカバー必須。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:32:12.34 ID:xT6Iv1rp0
>>524
大体どの車も70km/hぐらいが最も燃費がよい。
100km/h走行時の燃費は30km/h走行時と
同じくらいの燃費。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:34:54.06 ID:xT6Iv1rp0
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:37:25.48 ID:GU25GxT5O
この車って右前フェンダーとバンパーの段差が当たり前みたい。Dで展示車と
納車予定の車見たけど、全部出てた。ウチは納車直後に発見したので、納得いくレベルまで調整してもらったけど、今から納車の人は要チェック。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:47:12.74 ID:GU25GxT5O
はっきり言えば欠陥車ですよね。担当者も首捻ってました。日本全国のセレナが同じ状態で出荷、納車されてるので、こんなものかなと…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:45:49.89 ID:EAAvl8Wm0
>>531
日産はどうしようもないな。
こんなこと指摘されても全然改善する気ないのか。
普通ならすぐに全国展開して対応するだろ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:48:53.61 ID:BMN+u8rY0
俺のライダーは、そんな段差見当たらなかったよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:49:28.05 ID:0rS3idN50
MJD?
10万台も売っといて今まで誰も気付かない事無いのかな?
それとも、最近納車された車体のみ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:01:26.38 ID:3859SG/40
フェンダーのボンネットで隠れる部分が未塗装だったのには驚いた
軽だって塗装されてるのに(´・ω・`)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:39:11.98 ID:4ZRJtorWO
車の正面から右と左のバンパーとフェンダーの合わせ目を見比べてみれば解るよ。フェンダー三角の尖った部分が出てると思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:37:51.30 ID:pubdxPYl0
もうじき半年点検を迎える時期だけど、今のとこ不満は運転席側ドアガラスの
ガタつきくらいか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:39:07.98 ID:3Gj3/kFrI
ガラスとガラスランとの間にガタツキがあるという意味?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:33:01.12 ID:4ZRJtorWO
>>532 全くその通りだと思う。でも担当者曰く生産ラインからの不具合なので、どうしようもないとの事。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 04:42:10.13 ID:GD4K1oKCP
>>528
前車がレガシィ(ターボ)だったが、
80km/hでも120km/hでもあんまり燃費が変わらなかったぞ。

120km/h巡航時の比較だと、レガシィのほうが燃費がいい。
80〜100km/h巡航や街乗りはセレナのほうが燃費がいいけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 05:27:29.47 ID:X61NXHUdO
ヒント:馬力
高速100`オーバーは、かなり無理している感があるよね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 05:42:30.06 ID:Sex7RIuaO
排気量いくらでしたっけ?
19・・・、ふと気になって。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 05:57:23.01 ID:FNC8Lxct0
>>542
2000くらいじゃダメなのか?

MR20DDなら1997
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 06:49:07.10 ID:HE8cudipO
5イヤーズって、どうですか?オプションで
545542:2012/03/12(月) 07:29:57.75 ID:Sex7RIuaO
>>543
ナンバーが決められなくて、排気量の4ケタにしようかと思って。
1997…尻下がりか…。

>>544
値段も同じ位で、日産純正より、店に呼ぶ外注のがイイと薦められました。
両方見たことないので何とも言えませんが。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 08:18:37.97 ID:mpKbrqNP0
>>545
1997って1997年みたいで古臭く感じそう…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:09:53.54 ID:jXVhmOcB0
>>544
車にワックスかけたことあるなら
自分で買って施工した方が安く済む。

部品番号 KA310-07590  価格7kぐらいだったかな・・
取説は入ってない
参考画像http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/205/891/2205891/p1.jpg?ct=7daf0b5b8e4b
茶色い小瓶の液を主剤に全部入れてよく振ってからスポンジに浸して塗布。
セレナの大きさなら全部使い切るように塗る。
白く乾いたら付属のクロスできれいに拭き取って完了。
注意事項は特にない。
プラスチックバイザーやヘッドライト、テールランプなどに塗ってもOK。
多少の経年劣化を防げるらしい。 ナンバープレートも忘れずに。
自分できれいにすれば愛着もわきますよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:11:04.62 ID:FNC8Lxct0
>>545
付けたい数字が無いならわざわざ希望ナンバーにしなければいいのに
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:17:24.93 ID:20cT3xF2O
>>540
俺は前者旧型オデッセイだけど同じく90q以下だとセレナのが圧倒的に燃費いいけど100q近くなると燃費やはり逆転されるねー。
>>541パワーより空力でしょ。風の抵抗が大きいから背の低いワゴン系の車には燃費は負けるよね

JC08モードが高速80q想定だから、それ以上は考えてないだけかもしれない(笑)
550545:2012/03/12(月) 09:54:28.38 ID:Sex7RIuaO
>>548
知り合いにナンバー覚えられたくないんですよね。
あらかじめ付けたいナンバーは特になく、すぐ決まるだろうと思っていて。
担当も言わなくても希望ナンバーにしてくれてたし。
4ケタがイイんですけど、今んとこ候補は、
C26→426
20G→206(G→6)
or209(g→9)
3ケタしか思い浮かばねぇ〜。
今日中に返事しなくてわ〜、優柔不断なんで迷う〜。
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 10:15:23.01 ID:mw+LdSzZ0
>>550
ナンバー覚えられたくないって、しょっちゅう変えるって事?
別に3桁でナンバー取ればいいんじゃね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:23:51.20 ID:5yy2/IFx0
覚えられたくないなら、なおさら希望ナンバーではなく
ランダムな数字の並びの方がいいような気がするけど…
本当になんでもいいなら、担当の誕生日にしたら?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:52:10.87 ID:ylk/vZFS0
自意識過剰
554550:2012/03/12(月) 11:54:26.11 ID:Sex7RIuaO
買い替えまで変えませんが、
4ケタな方が確認しずらいし、覚えにくいかなあ〜ってだけで。
自分ちの記念日やら誕生日やらは、ゾロ目やらで全てボツ。
担当も確か同じ数字使うんだったと。
会社の車で希望しなかったら2ケタ付いた前例があったので。
自分まで覚えられなかったら困りますし、車両に関わるのであったらと思ってたのですが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 12:36:44.72 ID:xLqPNk9lI
どーでもえー
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 12:43:41.03 ID:IN3eaxSp0
4266か4269でいいんじゃね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 12:52:50.53 ID:mpKbrqNP0
11-23
もう「いい日産」でいいじゃん
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:09:05.16 ID:IY2ZG1Fu0
4274
1564
なんでもいいじゃん
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:13:34.83 ID:vBVjshBA0
レールの中に砂利とか入り込みそう。
みんななんか対策してる?
560554:2012/03/12(月) 13:21:02.11 ID:Sex7RIuaO
確かに他人のナンバーなんかどうでもいい問題でした。
ただ拘りたいというか、自己満というか、ウンチクが欲しくて。
長々と失礼しました。
今月末か来月頭には納車予定なので、その時はまたよろしくお願いします。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:22:00.62 ID:492RMcFc0
>>547
え~っ
あれ工賃5万以上するんだ。
ものすごいぼったくり・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:24:47.51 ID:FNC8Lxct0
パーキングをアースに落とすのって1時間もあれば素人でもできるかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:42:28.81 ID:jXVhmOcB0
>>562
DOPナビなら
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:11:51.06 ID:FNC8Lxct0
>>563
\(^o^)/オワタ

アルパインの資料と配線の色が違ってた
パーキングは青
車速は黄色だった
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:36:32.13 ID:jXVhmOcB0
>>564
アルパインの資料は車両側のハーネス色です。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:42:05.13 ID:FNC8Lxct0
>>565
車両側も同じ色だったよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:43:15.16 ID:OBjAC8yLO
希望ナンバーで大きな理由もなく4を入れるのは損だと思うんだが
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 17:07:44.43 ID:jXVhmOcB0
>>566
たびたびすいません。
今、自分の車で確認したら車速は白でPBは灰色でした。

たぶんあなたが見たコネクターのハーネスはDOPナビ取り付けるときの
車速/PB取り出し用のサブハーネスキットだと思われます。

細かいようですいません・・・。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:02:34.19 ID:pD+Fymjf0
「希望ナンバーなんぞいらん!」と普通にナンバー取得してもらったら
先ほど担当から電話が来て自分の年齢と同じ数字の二桁ナンバーだった。
こういうこともあるんだなw

いよいよ週末にHSV納車だぜ〜(*´∀`*)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:25:22.87 ID:Xj8WM+zC0
足元近くにあるシガーソケット周り、なんか有効活用できね?
小さなポケットあるけどイマイチ使い道が見当たらんし。ダクト?みたいなのは飾り??
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:50:01.52 ID:X61NXHUdO
>>560
希望ナンバーでどうでもよく、悩む位ならオススメ
登録年月日、今月なら1203とか

俺がサービスで付けてもらえるなら、そうしようと思っている
だが、未だにその機会はない
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:57:14.48 ID:OB019vkF0
ドアミラー自動格納キット、取り付け約1時間て書いてあったが実際は2時間30かかった…
今なら1時間で付けれると思うけどw
でも純正と違ってロック解除で展開するから満足。
以上。チラ裏でした。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:19:42.35 ID:gjG6bI7T0
>>247
ヘッドライトレンズに施工しても大丈夫なのか?
コーティングを浸食しそう
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:21:24.78 ID:xLqPNk9lI
でもの使い方がナゾ。
そのために付けたんじゃねぇの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:05:35.37 ID:XX9d+Ck60
>>572
純正みたくACCで開くほうが便利でないの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:14:55.22 ID:OB019vkF0
>>572
外から車を見てロックかアンロックかわかるので鍵のかけ忘れ防止も兼ねて
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:15:52.62 ID:OB019vkF0
>>575
アンカ間違えた
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:21:48.48 ID:5nxRG9/Y0
>>576
そっちのほうが便利だよな。
DOPはなんでACCで開く設定なんだろう?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:50:11.44 ID:EjSMB2560
ミラー畳まないと入れないほど狭い駐車場とか?
580575:2012/03/13(火) 02:46:37.31 ID:1VpEh6/R0
僕のほうが少数派だったみたいですね。失礼しました。

>>579 の言うとおりで、幅の狭い駐車場で左右から家族が乗ってから
エンジン掛けるときにミラーが開くDOPのほうが便利だと思ってました。
エンジンOFFにしたときに閉じてくれるとさらにいいと。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:21:13.38 ID:7nmabB0B0
>>576
鍵のかけ忘れとかより、リモコンでもう一度閉めた方が早くない?
隣に車停まってたら見えないし
日産のリモコンキーはめちゃくちゃ届くし

鍵を鞄に入れちゃう人はやりにくいだろうけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:35:53.18 ID:VvaWvAWr0
明後日HSV納車だよん♪
めっちゃ楽しみです♪
アルパインフルセット組みでいきます。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:43:34.63 ID:j+kb5QIC0
>>538
言われてみればセレナって窓が少し開いてる状態で走行してると、カタカタする。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:47:29.91 ID:9PTL7aa6O
外観は気に入ってるけど、トータル的にはそれほど良くなかったのが本音かも
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:33:31.61 ID:bjt1h5x4O
DOPのアルパインのリアモニター頼んでるんだけど、アルパインから新しいモニター出てる。。。
セレナ対応かまだ調べてないけど。。。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:30:39.80 ID:UHPhJqyx0
>>585
新しいって言ってもガワが違うだけだろ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:28:11.94 ID:azZ5IcChO
>>584
分かるわー
俺も実際乗ってみて
可もなく不可もなく普通?って感じ
昔みたく愛着が沸かない。いじれば変わるかな

インパルから出る予定のエアロ格好よくない?これディーラーで取付出来るのかな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:39:23.51 ID:bjt1h5x4O
>>587
納車まだで、エアロバイザーだけですが、購入時取付可でしたよ。
バイザーだけでも工賃5000円したので、エアロだとかなり高そう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:03:52.42 ID:oIQePs+v0
納車から3か月経って1600km走った。

最近暖かいから5〜10分位でアイスト作動するんだけど、
チョイノリばっかりだから9km/L位しか走らないなぁ。

でも、前のC25より1km/L位良い。

最近1か月に1回の給油しかしなくなった。

正直な感想です。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:08:52.41 ID:azZ5IcChO
>>588レスありがと
まじかーオートサロンに出てた仕様だよね?
http://mu.skr.jp/data/img/40615.jpg
http://mu.skr.jp/data/img/40616.jpg
もう販売してんのかしら?ディーラーだと
やっぱ高いのか…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:12:44.96 ID:X7MmB9KF0
まだ新車購入から2ヶ月程だけど
休日に近くのスーパーにいく位のチョイ乗りしかしてないし
4km/Lちょいしか走らない...orz
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:14:38.85 ID:aTm3Pcdc0
てす
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:18:01.13 ID:aTm3Pcdc0
連投すみません。
今度の点検でドアロックのP解除をDにお願いしようと思ってるけど工賃を請求された人いる?勿論買ったDでお願いするんだけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:37:22.11 ID:ei60+b4wO
>>572
取り付け時間目安は、貴殿みたくユーザー対象じゃないでしょうに(^_^;)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 14:37:46.04 ID:X7MmB9KF0
セレナって音楽かけると、たいした音量でもないのに
車外に漏れますよね。
ボーカルの音までハッキリ聞こえるんでちょっと(カナリ)恥ずかしい。

皆さんは対策とかされてますか?

ちなみにHUは日産純正ディーラーOPナビ
スピーカーもノーマルのまま
HSのVセレです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:21:34.06 ID:UHPhJqyx0
助手席のサンバイザー下げると見える天井のプラスチックのフタって何なの?
グレードによって何か付いてるの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:55:07.09 ID:ei60+b4wO
今日対向右折の軽トラが、危険なタイミングで出てきたから急ブレーキ踏んでクラクションを鳴らした
…つもりだったんだが、クルーズのキャンセルボタンを押してた
3・9時持ちしてたらホーン位置遠くね?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:55:03.47 ID:dlh11Lr90
バックカメラでパナのCY-RC70KDを検討しています。
取り付けられている方、ケーブルの長さは足りましたか?
リヤビューカメラ延長ケーブル(CA-LERC300D)は必要でしょうか?
ご意見下さい!!!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:12:26.94 ID:/cPv55pU0
>>595
デッドニングが一番だが、それが出来ないなら音量や低音を下げるしか無い
600600:2012/03/13(火) 19:12:57.92 ID:8bootKiTO
600Get!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:05:18.51 ID:CqGISEet0
デッドニングをカーショップに依頼するといくらぐらいかかるかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:11:12.79 ID:mEDYRAt50
>>598
作業する人によるだろうねー
カメラケーブルが4mだからカメラコントローラーをどこに設置するかでかわってくるよ
http://panasonic.jp/car/manual/CY-RC70KD.html

バックドアのリヤガーニッシュ(メッキのやつ)はそのまま使うの?
6〜7k出してカメラ用に変えて埋め込みしたほうがすっきりしてていいよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:15:48.37 ID:7nmabB0B0
>>599
それ逆ね
マスターボリューム絞って、低音は上げる
これで全体的に音量は下がるけど、良く聞こえるようになるよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:24:08.84 ID:GJERksCT0
セレナが売れてる理由って何??
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:25:15.11 ID:H0JiAJ9H0
買ってからこれもない、あれもないって思わせてくれるよね。
そこまでコストダウンしなくてもと思う。。。

シフトパターンは光らないし、温度計はついてないし、パニティミラーにランプは
ないし、エアコンは効き悪いし。

乗ってて次は日産車はないなぁと思ってしまう
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:35:08.67 ID:CqGISEet0
>>605
エルグランド
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:43:21.64 ID:wUD0+H7V0
>>605
同じく。
でも自分にとっては現時点で一番良い選択と思う。
なので大事に乗りましょ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:49:03.31 ID:dFBD/pdv0
>>604
大きな欠点がない。
細かい所で足りないものがあるが
それ以上に他車にない装備が多い。
クルコンやらロールサンシェードやら。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:57:52.26 ID:AxXyzWmy0
>>605
ボンゴ→デリカ→ノア→セレナと7〜8人乗りの車を乗り継いできたけど、シフトパターン以外は
どの車も一長一短あって大差ないように思うけどな。特にエアコンの効きの悪さは室内空間を考え
れば仕方ないことだと思う。特に燃費の良さを売りにしているエコカーなら尚更。
まぁ、セレナは値段の割に良く作られている車だと思うけど、ある程度はコストカット部分を自分で
補わなければいけない車でもあるよね。8割ほど完成されたプラモみたいな感じでw

前列と二列目の間を仕切るカーテンを付けると、一人で乗るときはそこだけ閉めていればエアコン
の効きも早いよ。
610605:2012/03/13(火) 22:06:50.27 ID:H0JiAJ9H0
>>606,607,609
グチに付き合ってくれてありがとう

クルコンは私も気にいっています。
5年〜10年は乗るつもりなので工夫しながら乗っていきます。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:21:49.87 ID:3nSlVDXK0
>>602
598です。レスありがとう。
リアガーニッシュはそのまま使う予定です。
カメラコントローラはどこに設置するのが適当ですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:19:22.00 ID:bz9JtBPx0
>>605
でもセカンドシートのアレンジは最高
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:36:35.21 ID:azZ5IcChO
>>612
アレンジはね。子供は、本当喜ぶよー

でも大人がセカンドシート乗ると
やはりアームレストが欲しくなるよね。ドア側に欲しかったなーと思う。

それと高速がやっぱりキツい印象かな
この先、新東名とか開通して制限速度140qとかになったらセレナ渋滞を生みそうww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:51:20.58 ID:TDcHYqKZO
次はセレナ買おうかな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 00:05:48.01 ID:a2bvmi8FO
夜間走行中にもしシフトパターンが光ってたら猛烈にうっとうしい。
メーター回転数のとこに出てるのに、シフトが見えないとか言ってるのは運転初心者かアフォだと思う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 00:48:58.79 ID:jj7wXJiU0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 01:57:48.73 ID:27S4kkYJ0
>>みなさん
604です。レスありがとうございました。
二世代目ステップワゴンRF7乗りですが、付き合いで見積もりを出してもらったら、下取り含めて予想以上の価格が出たので、買い替えに心が揺れ動いております。
みなさんに背中を押していただきたく質問しました。
もう一押し背中を押していただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみにRF7は3回目車検直前で走行距離は約9万キロです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 02:17:33.92 ID:W6kqxXIq0
>もう一押し背中を押していただけませんでしょうか?

 ○   とっとと買え! 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ ←>>617
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 02:59:00.88 ID:ipTwVwFz0
買ってひと月になるけど、暖房はまだしも
冷房は効きが悪そうだからこれから対策を
考えないとなあ。人数少ないときは2列目と
3列目の間にカーテンでも入れるか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 06:32:12.23 ID:4OOERDts0
>>617
迷うようなら買わない方がいい
というか自分でブレーキ掛けてるのに後ろから押せっておかしいよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 07:30:21.52 ID:79HH+zvwO
冷房効き悪いのか〜。白買ったからまだマシかな。
ガラス全面断熱だよね。後何できそう?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 07:53:36.46 ID:H3o9ZQ730
>>617
納得できるまでセレナと競合車種を試乗したりカタログを見比べればいいよ。
俺の場合はセレナ・ステップ・ヴォクシー・ノア・ビアンテを競合させたけど、最終的にセレナを選んだ。
他車種の脱落原因を挙げると・・・

ノア・・・室内空間が狭くてフロント回りが古臭い。まっ先に脱落。
ヴォクシー・・・見た目より室内狭い。フロント回りのデザインが古臭い。パドルシフトだけは魅力だった。
ビアンテ・・・室内が広くフロント回りも良いデザイン。値段も魅力。だが、サードシートを収納できないことが致命的。
ステップ・・・外装の見た目は一番好き。サードシートの床下収納も最高。だが、フロント回りが古臭い。
新型ステップ・・・変更無しの古臭いフロント部分が微妙。減税間に合わず値引きも厳しい。外観や性能は文句なしに良し。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:12:31.29 ID:ml0lmjCuO
>>621
DQNの象徴、フルスモーキング!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:34:22.62 ID:GbXnc6tZ0
>>611
カメラケーブルをドアパネル内に引きこむ際、新設の穴を開けて引き込めば
スライドドア開けた所のステップカバー内までギリギリ届く。

オープン/リクエストスイッチ用の既存のグロメットから引き込んだ場合、
ステップまで届かないのでラゲッジサイドの内張りの中へ設置になるが
付ける位置によってはRCAピンコード(5m)がナビまで届かないかもしれないので
RCAコードの延長が必要になる。

結局は作業する人のカメラケーブルの引きまわし方で取付位置が決まってきますね。
心配ならCA-LERC300Dも買われた方がいいかもしれません。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:12:16.77 ID:9H6nffcF0
>>605
俺も次は日産はないわ
やっぱりトヨタ買っとけば間違いない。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:28:08.36 ID:RmgCr3ZC0
>>617
値段だけ気にするなら4代目ステップの在庫車探してもらえよ
今なら格安だろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:47:15.00 ID:/zQ5OmnT0
>>625
605はノアボクのステマだろ
そんなに嫌なら今の内にモデル末期だけど乗り換えたら?

ノアボク買ったら、次は狭いとか言うんだろうけどなw
良く調べてから買えよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 10:21:34.59 ID:arOLA9t80
フェンダーとバンパーの段差って繋ぎ目のか?うちのHSVは1cmもないけどよく見つけたなこれ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:56:53.07 ID:WxD7noSE0
>>628
納車まだだからわかんないけど、一センチあったら不良品のレベルじゃない?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 13:04:52.42 ID:dg/Ed4IU0
>>596
リヤエアコンのコントローラに繋がってる配線のカプラーがいるだけだよ。
恐らく故障診断時などの整備性に関与してる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 14:52:09.38 ID:VEas82VY0
>>624
611です。大変参考になりました。ありがとう!
CA-LERC300Dも購入することにします。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:50:33.36 ID:tuIMWR9F0
お前らオナ禁しろよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:45:53.08 ID:VrdzVOw00
>>617
RFステップは今でも下取りいいよね。
おれもRF5で6.5年乗って走行6万kmが96万で下取りしてくれたから
思わず買っちゃったよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:13:32.78 ID:QmPe+czg0
みんな10年待たずに買い換えるんだな。
うちはみんな乗りつぶすから、下取り価格なんて気にもしてないよ。
どっちがいいんだろうね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:14:19.64 ID:5sEJV+h4O
>>76
今月登録のMOPナビ車だけど、USBのレジューム機能ついていたよ
USBも64Gまで対応しているっぽいし、HDDサーバー要らないな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:41:38.44 ID:qB1Q8AfG0
さっき営業から電話きて予定通り明後日のHSV納車が確定〜(*´∀`*)
「オプションで追加されたエントランスプレートって凄く綺麗ですねっ!」と自分の車のように喜んでてワロタw
いや、俺まだ見てねーしw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:52:26.64 ID:weejsnW+O
>>635
76だけど
64G試しました?

レジューム効かないと思ってたけど
俺もレジューム効いてましたごめんなさい
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:24:48.76 ID:9UPjRUft0
エンストランプスプレー
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 08:27:22.52 ID:gggusBeoO
>>625
今のトヨタ車は欲しいとは思わないな
日産以上にコストダウンが酷いし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 12:15:22.30 ID:eC1rBmTRO
>>637
試してないけど、マニュアルに書いてあったから。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:31:59.70 ID:FT33IsdY0
セレナのクルコンの制御はイマイチ
立体交差を上る時とか2〜3キロスピードが落ちる
逆に下る時スピード上がるし(´・ω・`)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:51:50.89 ID:eBSrawLE0
>>641
ん?でもすぐに加減速して設定速度に戻らないか?
漏れのはそうなる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:11:54.60 ID:3yKNUuqYO
リコールから戻ってきたらトルクが太くなった。なんでかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:14:01.28 ID:EJwLYLtX0
>>643
プラシーボ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:19:56.24 ID:3yKNUuqYO
>>644
そうなんかな?
正確には半年点検もしてオイル交換とかもしたんやけど、毎日通る道でエコメーターがいつもより下がらなくなったんだよね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 18:27:56.96 ID:HL8aq6Vm0
>>641
デジタルメータだから目立つだけ
アナログなら針が動いてるか分からないレベルじゃない?
2〜3キロってすごい精度だと思うけど
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:02:21.49 ID:FT33IsdY0
>>646
昔乗ってたクラウンは1キロも変わらなかったよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:24:38.99 ID:IhJ5SrkB0
>>647
そらクラウンとセレナじゃモノが違うよ。
iPadと中華Padくらいの差。
あんたも中華Padに多くを求めたりしないだろ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:31:38.97 ID:vz6nBnpn0
>>634
買った当初はずっと乗るつもりだったんだけどねw
ラフェスタが7年目を迎える車検を期に20Xに買い替えた。
実際下取りもそこそこだったし、これから消耗品も含め金のかかる時期
だったので。
でも、決め手は子供が3人になり狭くなったからかなー。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:53:04.36 ID:M21say87O
>>648
俺もオデッセイ乗ってたけどセレナと違ってクルコンは、ほぼ1qも狂わなかったな。でもクルコンは単純な制御なんで他社も中身に違いは無くて

単純に車重の重さに、パワーが不足していて
上り坂は遅れる
下り坂はエンブレ効かず
の走行性能が悪いからだと思うよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:14:28.21 ID:BoGSrXyH0
クルコンがONになってるとデジタルメーターの表示切替が鈍くなるようにできてんだよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:29:15.42 ID:QkJfLQqJ0
というかクルコンって、みんな一般道路でも使ってるの?
あれは高速専用の機能だと思うが。
アンダーパスやオーバーパスのある道で使うか?普通。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:40:38.03 ID:9HT3JIpK0
4月以降のエコカー減税ってセレナは影響あるかな?夏くらいの買い替え予定なんだが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:46:06.10 ID:eC1rBmTRO
>>649
俺も俺も!
前車は乗り潰すつもりだったけど、意外と下取りが良かったのと消耗品の交換費用を考えて買い替えた。
ちなみに9年乗ったトヨタ車
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 08:17:22.88 ID:+PvkVZx/0
>>652
立体交差の高速道路の話だと思うけどねjk
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:04:39.15 ID:UuYVM1t40
田舎の方だと一般道でも便利だよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:24:48.04 ID:ZeBspyy20
クルコン田舎道で、先頭走っているときは便利だ。
制限速度+αの捕まらない速度で設定して走るのに便利。
クルコン使わないと、知らないうちに速度出過ぎる事があるからね。
で、その速度にしびれを切らして抜いていった車の後をコバンザメのようについて行く
つもりが、非力な車でついていけないんだよな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:04:49.45 ID:kp7+jITg0
下り坂でもクルコン効いてくれるといいんですけどね。無理かな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:25:50.21 ID:2AvUa9CE0
>>655
違うよ。>>641は明らかにアップダウンのある一般道路でクルコン使ってるバカ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:41:09.82 ID:OQrxxWqo0
>>530のは俺のも出てたけど気になるレベルじゃない
それよりガソリン値上げが気になる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:32:19.58 ID:c+2BxdO40
本日HSV納車だったけど、フェンダーとバンパーの段差は問題無かったよ。
さっそくシフトイルミとルームランプ&ポジションLED化は終了。座席下のエアコングリルもサクッと取りつけ。

納車時、店長&メカニック&営業が玄関前に揃って納車式とかマジいらんwww
花束受け取って記念写真撮ってとか誰得なんだよw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:43:21.84 ID:kA7Btm6I0
玄関ってディーラーの?自宅の?
どっちにしろマジうざい。考えられん。
事前の承認とかなしでやられたの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:44:00.25 ID:iF3EINTa0
俺は馴染みのモータース屋でHSV買った。
モ「大体分かる?」
俺「おけ」
納車はいつもこんな感じだわ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:07:02.26 ID:XW1mmNVG0
>>661
花束と記念写真は無かった
全員揃っての送り出しとかマジ(゚听)イラネと思った

あれって、社員全員に金蔓の顔覚えとけよって事なのかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:21:46.31 ID:0vpHZTda0
>>658
効くよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:28:59.55 ID:Zl1gu3bZ0
オドメーター200キロ未満。
今日気が付いたが、
ステアリングが微妙に左に切った状態が直進…。
ど、どないしたらええねん。。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 02:27:27.52 ID:/CrOLtGXO
>>657
車重とか重心の高さとか
考えると
軽自動車にも勝てないしねwセレナは

多分、市販されてる車で
最遅の部類に入るセレナちゃんが可愛いのさ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 03:12:28.87 ID:f0DXpxoRO
>>666
俺のは結構センター出てる
少々の脇見運転もおk
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 06:43:57.58 ID:g+muku9QO
>>666
俺のもだよ。1000`ぐらい走った時点で気付いたので癖がついたのかと思ってたや
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 07:57:03.22 ID:5b93fPx10
アライメント、ホイ−ルバランス
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 08:12:49.95 ID:huLJcdQW0
>>666
普通ハンドルは対向車のことを考えて、手を離すと左に曲がるように
調整されてるんだぞ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 08:22:41.68 ID:AoVexmT00
>>671 良く読め小学生
おまんの言ってることと逆ですよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 08:27:49.59 ID:huLJcdQW0
>>672
おお、すまん。
そりゃ欠陥品だな。ディーラーにクレーム出すべき。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:13:52.52 ID:/6cPLs/pO
手を離すと直進するかどうか
(意識してステアリング修正しないと真っ直ぐ進まない、ステアリングを見なくてもダメ)
とステアリングのセンターが左右どちらかにずれている
(ように見える、ステアリングさえ見なければ真っ直ぐ走れる、見ると違和感を感じて疲れる)
は明らかに別問題だね
後者はディーラーに頼めば気軽にやってもらえた

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:16:26.57 ID:p7vWV9un0
>>671
道が傾いてるから結果的に左に動くだけだろ
平らな所なら真っ直ぐだよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:51:30.11 ID:hMTFBM3a0
この手のミニバンって前輪タイヤの減り、早いもんなの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:21:05.09 ID:8AaIaom+0
本日午前中にHSV納車されました!
よろしくお願いします。

「NaviOffice」とSDカードを使って、さっそくDOPのナビの地図データを30分待って
バージョンアップ更新完了をしたんですが、エンジンをかけ直した際にバージョン
アップが完了していませんと出ます。。。
ver.情報なども出ないので、更新できてるのか不明です。
同じような症状が出た方いらっしゃいませんか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:47:42.90 ID:mm7BP8fHO
>>676
FFだし、基本人乗せたら前から埋まってくし、
なかなか後ろ荷重にはなりにくいから、
後輪よりは前輪のが早いんじゃない?
他のタイプの車と比べてはどうか分からないけど。
突っ込んだ曲がり方や、据え切りしてたら、余計早いと思うよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:38:11.11 ID:eCgvcscg0
HSV納車後1ヶ月が経過しました
プライバシーガラスの色が薄いと嫁から
クレームになりました。
2列目は常にロールカーテン状態です。
前者エスティマに比べると薄いような・・・
皆さんはどうですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:06:25.38 ID:a8nBlZbS0
>>679
薄いと思う
トヨタに比べて日産は全体的に薄いよ
外からみても、中から見ても
c25でもフィルム貼る人はたくさんいたよ

夜は安全なんだけど、あまりに薄いよね
2種類くらい選べたらいいのに
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:37:00.09 ID:p7vWV9un0
>>677
画面の下の方に更新中のアイコンが出てない?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:45:20.91 ID:b1MxioavO
>>681
アイコンは確認してませんでした。
説明書には再起動を促されるとありましたが、それも確認できずです。

30分かけてもう一度更新させてみます。
お騒がせしました。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:08:21.78 ID:I2bws18d0
納車時の地図データって
ディーラーで最新にしておいてくれるものではないの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:12:03.82 ID:f0DXpxoRO
うーん、納車して早二週間だが、こいつのオートライトってなんかイマイチだよね。
と言うのは薄暮れ検知だかの早期点灯する分には良いのですが、例えば天気の悪い朝方なんかで点灯・消灯を繰り返すのは頂けない(繰り返すっても頻繁ではないが)
あと薄暮れ検知?ってインパネ周りが減光・点灯せずにライトが点くんだね。
そしてオートライトにポジションの設定が無いのね。
うーん、皆さんどうしてますか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:50:19.96 ID:aDuzylw30
>>676
あと前のサス形式がストラットで後ろがリジッドだったりするとフロントは結構なキャンバーが
ついててリヤは垂直なのでちょっと元気良く走るとフロントの内側ばっか減る事もあるよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:02:55.15 ID:NmbnXJ9/0
>>685

>リヤは垂直
んなことあるかw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:24:40.01 ID:eCgvcscg0
>>680
ありがとうございます
フィルム貼る方向で検討してみます
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:28:23.61 ID:aDuzylw30
>>686
あ・いやセレナは違うんだけどさ
うちにある4WDがフロントストラットリア5リンクのリジッドでほぼ垂直なもんで
トーションビームやマルチリンクビームのFF系はリジッドでもキャンバーついてるね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:34:31.59 ID:gO9fQfdd0
>>683
ディーラーにあるパソコンって、情報流出の対策のために、外部メディアへの保存ができない…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:51:21.22 ID:p7vWV9un0
>>684
気にせずオート
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:14:02.51 ID:dKVV/gHR0
>>684
俺はオートライトうざいので手動にしてるよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:17:44.20 ID:MWGULld10
AUTOライトは使った事無いなぁ
夕方や悪天候時等は自分で点灯するし
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:55:33.90 ID:U9AHoUU60
トンネルの多い道の時はオートライト重宝する

でも点くのが結構明るいうちにつくのでDで少し感度落としてもらった
個人的にはいい感じ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 06:12:09.10 ID:VO6O2THw0
>>689
そうなのかあ…

まあでもうちの方は田舎だから今のままで問題ないし
第2東名できるまでこのままでいいや
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 06:47:10.67 ID:a1uvrHRK0
オートライトが嫌いなんだが
Dで配線カットかなにかOFFにできないの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 07:29:11.92 ID:mgtFfw7G0
オートライトってトンネルがいくつもあって
頻繁にオン、オフしなきゃいけない道専用でしよ。

と思ってたけどオフの次にオートがあるし
常用を想定してるのかなあ?

それはそうと、ウチのハンドルも若干左に曲がってる。
このスレを見るとみんなそうだし、これも意識的?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 08:32:38.21 ID:chuMxtq30
>>693
俺もずーっとオートのまま
セレナはデフォルトでは薄暗くてもスグに付くけど、
安全としてそれでOKとしてる

HIDはON/OFF繰り返すと寿命が短くなると聞いてるけど、
前の車もずっとオートで球切れする事なく5年切れなかったな
一応予備の中華バルブ積んでたけど、使う事なかったよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 12:44:53.05 ID:WiI8Ijd20
バルブの寿命は別にいいんだが
車庫入れなどのときにスモールに切り替えて
OFFにするときにまたライトがONってのが嫌だな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:19:38.95 ID:jMjR1Ppw0
冬場の早朝は駐車場でしばし温まるまでアイドリングしてて
スモールだけ点けたい時があるんだけど、対面側にも誰か乗ってる
車があると、AUTOを通り越す時がパッシングしてるみたいで何か嫌なんだよな。
それかAUTO位置でライト点けたままでも良いんだけど、傾斜しててまともに顔を
照らしてしまうから、発進するまでOFFのままにしてる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:44:54.83 ID:/18suW+UI
AUTOは断続的にトンネルがある道路で使えばエエんでないかい?
今まで乗ってたクルマに付いてなかった機能だから、常時AUTOのままにしておきたい気持ちはわかる。
知り合いのステップの場合は、OFF→車幅灯→AUTO→前照灯の順になってる。
両メーカーでビミョーに順番が異なっているのはオモシロイ。
それぞれに考えがあってのコトなんだろうけど、シロウトにはわからないなぁ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:35:55.35 ID:gJHTQEXP0
納車した!かっこよすぎワロタ★
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:45:40.88 ID:WDDhI/2K0
>>698
スモール点いたまま、鍵かけたら消えるよ

>>699
良く分らないけど、対面に停まってる車って事?
向かいの家と出る時間がかぶるなんて、稀だし気にする事あるんだろうか?

>>700
パテントじゃないかな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:48:02.99 ID:WtYsRKKx0
パテント GJ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:06:45.59 ID:DmnjV5TZ0
前後にナンバープレートリム取り付けたけど、バックハッチ閉めるときにビビリ音
がするのは仕様なのかね?他メーカーだとリムとナンバーの間にクッション材が
入っていることが多いけど、日産のプレートリムにはスポンジみたいなクッション
入ってないのかな?

>>662
ディーラーの玄関前でやられたよ。事前に話も無かった。
決算時期で他の客も多かっただけに恥ずかしかったよ。花束寄こすならそのぶん値引いて欲しかった。
色々なメーカーから新車買ってきたけど、納車式なんてニッサンが初めてだわw
そういや交渉期間や契約時に粗品すら貰えなかったのもニッサンが初めて。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:56:54.82 ID:Pkol9K3N0
どうやらノアボクのオートが一番良さそうなスイッチ配列になってるみたいだね 一番奥がオート
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:09:11.89 ID:Os7g5q1X0
>>705
メーカーによって考え方が違うんだろうね。他スレではパワーウインドウの全席オートがどうのこうのって荒れたけど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:46:26.45 ID:xOFMDWmqO
一番奥オートいいなあ。ってかオートいらない。どうにかなんないかな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:56:10.80 ID:ctnSlghZO
>>705
ところがぎっちょん、普段オートで信号待ちなんかで消したい人には二段階回さないといけないから不向きなんだよね。
トヨタはひたすら点けっぱな人向けだよ
今はどうか知らないが、オートだとエンジン切ってドア開けるまでライトが切れないしね。

>>706
オート繋がりとは言え何故ウィンドウ(^_^;)
でもオートアップは便利だよね
ロック・アンロックのスイッチ照明も欲しかったな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:27:15.54 ID:wfhZb8Ha0
納車二ヶ月で初めてウインドウォッシャー使ったんですが、
フロントのウォッシャー液の散布位置が低過ぎるのですが、デフォ?

フロントガラスの三分の一くらいにしか液が当たらない。
肝心なのは真ん中付近なのに。
上の方はワイパーすら当たらないんで良いのですが、
下側三分の一って低過ぎでしょ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:17:26.72 ID:WDDhI/2K0
>>706
パワーウインドウはファミリー向けのセレナには向かないかな
多分付いてても、OFFにしたままになる

>>707
C25ならレバー取り換えれば何とかなったかもね
C26はウインカーレバーが新しいからねぇ
自己責任で切ってみるしかないんじゃ?

中の人へAUTOオフの設定ってないの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:22:03.13 ID:WDDhI/2K0
>>709
ウォッシャーは自分で方向変えれるよ
爪楊枝は折れて詰まるからダメ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:22:09.19 ID:ctnSlghZO
>>709
俺のも低かったよ
どうせ塗り広げるのと、走行風で後ろに飛ばないようにとか?
でも上過ぎてワイピングした後に、滴れてくるよか良いんでない?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:37:19.09 ID:wfhZb8Ha0
>>711
方向変えれるんですね!
やってみます!

>>712
それにしても低過ぎて、塗り広げる以前にワイパーの半分以上が乾拭きですぐにゴムが痛みそうです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:39:35.40 ID:wfhZb8Ha0
HSVセレですが、ミラーのトコに付いてるウインカーに憧れてたんですが、
セレナのウインカーって、端の部分しか点灯しなくて残念です。。
ウインカー全体が光ってくれたら良かったのに…。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:53:12.59 ID:ctnSlghZO
>>713
下からだから嫌でも広がるでしょ
Dでも調整してくれるのでは?

それと各メーカーもオートライトのスイッチ設定を、オート・オフ・ポジション・オンってすりゃ良いのに
そうすりゃ住み分け出来て解決なのに。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:59:20.86 ID:Pkol9K3N0
普段オートで信号待ちで消す人てなにものw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:47:47.54 ID:+opmOV4e0
>>704
俺もあのびりびり気になるから一ヶ月点検で聞いてくるわ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 02:14:47.46 ID:QTWitjB10
俺の個人的な意見としてはオートスイッチは独立させて欲しいな。
オートオフだと旧来通りの使い方。
オートオンの時だけライトスイッチの位置に合わせたライト点灯が良いな。
ライトスイッチを車幅灯の位置にしとけば車幅灯のみオートでオンオフみたいな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 06:13:39.77 ID:xCaKObyF0
>>718
それよいね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 07:08:32.17 ID:F3tuM5cnO
>>718
それナイスアイデア。
点けるタイミングはオートにお任せで、何を点けるかはコッチで決める。
うん、イイ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 08:02:26.28 ID:vi//RATJ0
>>713
ウォッシャーはチョイ出しして液が下に流れてから本出しすれば
乾いた所を擦る割合が減る。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 08:22:07.62 ID:ObTP0BfO0
>>714
社外品ならいくらでもあるよ

>>716
信号待ちでヘッドライト消すのは法的にグレーだしね
とはいっても、パトカーも消したりするけどw
踏切待ちや、ライト上向きになってしまう信号は対向車の為にも
消してやりたいと思うけど
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 09:53:44.52 ID:t9aq36Pb0
>>718
マニュアルでいいんじゃねぇw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:22:47.03 ID:cGGFiOGCP
>>722
>とはいっても、パトカーも消したりするけどw
警察では、信号待ちでのヘッドライト消灯は、非推奨と言ってたけどな。
発進時の無灯火運転の原因となるからみたいなこと言っていた気がする。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:01:09.79 ID:rTRg72DH0
つか、まぶしいから避けてるけど基本ハイビームなんでしょ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:06:42.54 ID:/g8crARH0
ハチマキ貼った。
ホコリと糸くず入った…。

ナビのアンテナの上から貼ったのは間違いか??

はぁ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:46:56.94 ID:8w+WFjAH0
>>726
車両保険でクールベールに替えるのが正解
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 15:12:28.89 ID:F3tuM5cnO
>>727
C26用出てたんですね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:20:02.76 ID:LvG81fbY0
一ヶ月点検終わってきた。ナンバープレートリムのビビりはクッション入れて様子見になったよ。とりあえず今のところはビビりなし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:17:51.13 ID:a402Zl5T0
>>713
調整はシビアだから、ちょっと面倒かもね

ワイパー停止位置に近い位置 (低位置) を噴射してればワイパーゴムに水が乗った状態で動くから乾拭きは無いよ
むしろ高い位置を噴射するより良い

>>714
トヨタよりはマシ
トヨタのやつは光量不足で昼間は前どころか真横からも見づらい

現行キューブのドアミラーウィンカー (DOP) はLEDが多いから、前から真横、後ろまで綺麗に視認出来る (補助方向指示器扱いだが)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:33:56.57 ID:3fZvDMK+0
知り合いのC26乗りは>>714みたいな不満があったのか自分でLED打ち込んでたな。
元の奴取っ払ってSMDタイプのLEDを10発入れたらしい・・・

本人いわく、弄りたかっただけらしいが
かなり明るかった
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:23:20.29 ID:VunPbMhO0
>>731
ハザードたいてる時にドアミラーたたんだら、ちょーまぶしそうだ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:42:27.32 ID:FfOYobUzO
最近暖かくなってきたんでエアコンOFFって走行してるんだが
エアコンOFF状態で
内気循環にしていても
足元に涼しい風を感じるんだがなぜ?
外気入ってくんのか…?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:17:43.63 ID:QuiYT9enO
納車前に車速ロックとP解除を頼んだが、P解除が出来てなかったので昨日再設定してもらった。
で今日気付いたんだが、フロントのみ土禁にしているんだけど、マットが汚れていたorz
靴トレイが置いてあるからわかるだろうにヽ(`Д´)ノ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:31:26.48 ID:f5tKT6zv0
フロントガラスでかすぎ!
日没でもないのに太陽が入り込む!

俺もハチマキはるかな。

みんなどうしてるよ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:42:22.44 ID:8KbEVmbhO
>>734
普通、乗り込む時には紙のシート敷くよな

>>735
フィルムアンテナ貼る前にやった方がいいよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:03:07.89 ID:Q0porVHE0
>>734
土禁なんかするなよw
お前童貞だろ?w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:40:53.31 ID:bdbLBrxp0
>>735
フロントガラスがでかいのがいいんじゃないか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:17:02.38 ID:gHlpZZNp0
バックミラーでかいの買って付けてる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:32:47.74 ID:ieVmQKFIO
ケツのでかい嫁さんに口で抜いてもらってる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:47:15.93 ID:QuiYT9enO
>>737
ヒドス(´・ω・`)

足が醗酵しちゃうじゃん!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 17:43:50.14 ID:EI+PBqdx0
>>741
わからんでもない。
汚れるから嫌というより靴を脱ぎたくなる
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 17:58:09.68 ID:kbLXDPmWO
夏は蒸れちゃうからねー。
オレ左足は靴脱いで、比較的キレイなセンターコンソールの前に投げ出し、
右足はクロックスに履き替えたりしてる。
ビーサンの時は快適ー。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:12:25.13 ID:f5tKT6zv0
>>736
フィルムアンテナは既に貼り付けられてます。
が、今日は時間があるので、フィルムアンテナ剥がしました。
もち、GPSアンテナも剥がしました。

フィルムアンテナとハチマキは発注したんで、今週末にでも貼り付けます!

フィルムアンテナはハチマキの下に助手席側ピラーから貼ると感度大丈夫かな?
ハチマキの上に重ね貼りは後で面倒になりそうだしなぁ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:05:35.53 ID:FfOYobUzO
分かるなーマットが外すのめんどくさいからだよね
プラレールカバーも傷だらけになるし

ところでマルチセンターシート?って前席の一番前まで来ないクセに
なぜにレールだけ一番前まで通ってんだろ?ただの部品使い回し?
コンソール近くまで
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:24:12.56 ID:XDBNf2290
>>745
部品使い回しでコストカットに決まってるだろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:24:37.12 ID:9WdhS99f0
なんかブレーキを強く踏まないとアイストしない
ちょっと疲れる
設定があるのかな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:29:06.10 ID:XDBNf2290
普通に軽く踏んでるだけでアイストするけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:08:37.17 ID:QuiYT9enO
>>748
強くと軽くが人それぞれだから、何ともだけど
俺も結構意識して踏まないと作動しないな
逆にすぐチョイ進みして止まる様な時は、使い分け出来て良いと思う。
信号が赤から青に変わった後の右折持ちで、ほぼまた赤に変わらないと行けない様な時にアイスト作動させたいけど微妙なチョイ進みじゃアイスト作動しないよね。
もったいない(´・ω・`)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:10:24.85 ID:22m4Lf040
純正ナビとETCユニット取り付けてるけど、注文の時にピルトインタイプの純正ETCで
注文しないと、ナビ連動していない安物ETCを変な場所に取り付けやがるのな。
見積時によく確認しなかった俺もアホだが、そのことを説明しない営業もどうかと。
助手席側アッパートレイに横置きで設置とかねーわ・・・ティッシュ入らんだろヽ(`Д´)ノ

>>729
報告感謝。俺もDに頼んでクッション入れさせるわ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:15:24.63 ID:1U7nwPjs0
>>750
流石にそれは無い。。。
協議してみては?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:47:41.33 ID:22m4Lf040
>>751
もちろん一ヶ月点検の時に文句言うつもり。
非ナビ連動とか非ピルトインのETCだったことは自分にも非があったと思うが、
センスゼロの取り付け位置だけは腹立つ。
せめて収納の邪魔にならんようグローブボックス天井とか、アッパートレイ側面
に縦置きで設置して欲しかったわ。既に配線用の大きな穴が二つも開けられている
から自分で修正する気も起きんよ・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:01:19.53 ID:XDBNf2290
>>750
ありえないな
グローブボックスの左上とか良さ気な場所あるのにな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:18:19.57 ID:RwSdqmJNO
どうでも良いが 「ビルトイン」 な
ディーラーで 「ピルトイン」 なんて言ったら恥かくぞ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:25:01.46 ID:wS0dQaNi0
すまん、素で間違ってたw
ディーラーでは普通に「収納タイプ」と呼んでいたから「ピルトイン」などと
呼ぶことは無かったと思う・・・(-_-;)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:25:15.24 ID:I4upKOZ8I
ピルトインw
節度がない値引きを強要するとこのような憂き目に合う悪例。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 06:16:51.13 ID:NB6Ox7OO0
ETCその他電装品を持ち込みの俺は、A4の用紙に注意事項をまとめて渡した。
ETCはきちんとビルドインされてきたぜよ。
ディーラーも電装屋も言わなきゃやらないよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 06:20:46.39 ID:38SOVARu0
どっちがセンス無いのやら(~。~;)?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 07:22:43.90 ID:5AlpqY1e0
>>756
前車の車検が近くて2回目の交渉でさくっと決めたんだけどね。
節度ない値引き?悪例?あんたの勝手な決めつけで批判される筋合いねーわ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 07:26:44.73 ID:xaXXCu5z0
ピルト君が怒ってんぞ。謝っとけ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 08:20:16.60 ID:c6ymc8RN0
>>755
ドンマイ>>605なんかパニティミラーって書いてるしな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 08:23:25.53 ID:A4J6/4R60
おはようございます。
今月末あたりにHSVエアロが納車です。
思いつきで今月頭に契約して減税に間に合うように在庫車ですが。
社外ナビ検討中ですが、パナの専用のやつ使ってる人いたら使用感教えてください。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:18:15.96 ID:lIKq0Om8O
「セ」は「セレナ」の「セ」は「セレナ」の
「レ」は「セレナ」の「レ」は「セレナ」の
「ナ」は「セレナ」の「ナ」は「セレナ」の
冠婚葬祭「セレナ」で行く〜。(字余り)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:50:27.05 ID:lIKq0Om8O
あっ、間違えた。

3つ合わせて「セレナ」

を抜かしちゃった。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:51:25.42 ID:IWT4M/Pu0
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:41:23.43 ID:JYeEAGVGO
>>764
つまんねーんだよハゲ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:56:29.36 ID:OlpRaB220
>>762
使ってないけどDOPよりは遥かにいいと思うよ
俺はALPINEの088V付けたけどパネル一体感はパナの方が上だね

もう少し早く発売されてれば買ってたかもね。
そういやALPINEも5〜6月にモデルチェンジらしいな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:38:54.51 ID:STakye300
20G契約しました!
出来ることなら、5月の連休前に納車されるといいな〜。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:39:07.12 ID:FO8fQFlh0
HSV今日納車でした。自宅ガレージにギリギリ止めるとコーナーセンサーが常にピピピピうるさい。嫁用に付けたけど失敗かも。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:53:45.03 ID:ntwTiA150
>>769
そう?俺も奥さん用につけたけど、
いいんじゃない?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:59:07.29 ID:J2jgE9ux0
>>769
ギリギリに止めてるんだから鳴って当然だろ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:59:37.33 ID:jglQHzkd0
最近は自分の嫁を奥さんと呼ぶのがふつうなのか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:08:52.61 ID:IpXU3/EaO
嫁さん 奥さん ママさん 女房 連れ合い ハニー どう呼んでも良いんじゃないか?w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:17:13.05 ID:DQFPCxcD0
>>771
まーそうなんですが、音に慣れてないせいか鳴るとちょっと焦る。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:51:04.95 ID:rusQfvxZ0
ルームランプの周りが左右で違うのは何でなの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:42:07.56 ID:jTK/MXzc0
>>773
奥さん ママさんは違和感あるな。
嫁というのはガキっぽいからカミさん。女房も渋い。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 06:58:57.34 ID:kaZqPBOX0
この純正バイザーってデザイン優先で機能性とか全然考えられてないね。
前席側のバイザーがフロント側へ先細りになっているから、少し開けただけで前側に隙間ができて雨入ってくるがな(´・ω・`)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:14:01.51 ID:LH9Ft+630
パフォーマンススペックの足、硬くて気持ちイイ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:07:08.14 ID:qKeawhFaO
パフォーマンススペックって、足回り・ボディ補強・内外装の差別化のみで、
エンジン関係は他グレートと同じですよね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:49:31.03 ID:EEkCThFH0
>>773
俺はワイフって呼んでる
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:22:58.52 ID:yfoy+VLJO
>>774感度調整すればあんまりならなくなるよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:27:27.05 ID:ccy5J2Gt0
>>777
そんなコトより、777ヒット買った!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:51:15.88 ID:1k5bv/dV0
>>772
奥や、奥や、こちらの植木屋さんに青菜を・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:53:48.35 ID:UShsOcGnO
減税の駆け込み発注のせいで 納車遅れる人って結構いるのかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:02:00.56 ID:G1oob5R/0
>>784
処理能力が受注台数と伴ってないから遅れるのはしかたない。

決算時期はなにかとトラブル多発。

年間通じて平均的に売れる事を祈りつつ今夜も残業hbfkjへkljfhkっぅふじこえrsしぬ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:15:20.24 ID:PA71f9/q0
>>784
3月10日に契約して4月上〜中旬くらいで納車予定って言われた
早いのか遅いのか分からんけど決算期だし仕方ないと思ってるよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:45:02.95 ID:FE3gccPU0
豚鼻みたいなグリルが嫌いだ

admirationグリル(ブラック×クローム)45,400円
KENSTYLE ( クロームメッキ )40,200円

グリル交換するならどっちがいい?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:39:39.15 ID:X7fT+aqX0
奥さんって言わへん?
俺は普通やぞ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:42:14.15 ID:J+TTjIbC0
>>786
それはディーラーオプション次第。
地方ごとにあるディーラーのオプション取り付け工場がめちゃくちゃ忙しいらしいよ。
吊るしで買えば一番早い。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:18:40.68 ID:PA71f9/q0
>>789
DOPはナビやバイザー程度なんだが・・・
でも3月ギリギリに登録できて納車がそこから10日そこそこかかるんだからDOPの工場が忙しいんだろうね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:30:51.54 ID:UShsOcGnO
減税だけじゃなくて 決算って事もあるんだ どの職種も今時期は同じなんだね 2月中旬に契約して3月末の納車が4月頭に 1週間ほど遅れるって言われた
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:34:01.81 ID:J+TTjIbC0
>>790
あ、あと色とかグレートによっても変わるとか。
注文が生産スケジュールに見事マッチしたら契約の二日後の生産分を確保とかもあるとか聞いたことあるな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:17:22.10 ID:pepuRLQT0
>>791
何色で注文したの?
俺も2月中旬の契約だったけど先週納車だったよ。色はスチールブルー。
契約時にパールや黒は納期が大きく遅れる可能性大、そうすると減税も間に合わないかもって言われた。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:25:40.51 ID:YYBGKQTs0
スチールブルーいいね。
今乗ってるブレードシルバーも気に入ってるけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 02:38:35.04 ID:txj+Mf06O
>>793 スチールブルーですよ 減税は間に合うって言われて契約したけど 納車が遅れるって言われた時に 減税の話はしなかったから不安だなぁ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 04:01:20.61 ID:vTbNlYQCO
減税ってセレナは〇〇年度対応とかで、関係無いんじゃ無かったっけ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:46:31.94 ID:0jahSDlV0
エコカー補助金はたぶん延長されて無問題。
3月登録が間に合わなくて影響するのは減税の率が下がるってことだったかと。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:27:17.72 ID:kSJH7qf00
>>785
生産遅れてるから残業とかじゃなくて、
車工場って、3交代で24時間稼働じゃないの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:41:02.88 ID:JS1cmfp50
ハチマキ貼ろうと思うのですが、念には念を入れて、作業スペースの確保をしたいのですが、
室内ミラーの外し方わかる人います?
それか、どっかのサイトで紹介されてましたら教えて下さい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 09:12:35.68 ID:tV5bL/EH0
>>799
ハーネスカバー外す
ミラー裏のコネクター外す
ガラス面にそって上へスライドさせて外す(かなり硬い) ガラス割るなよw

整備要領書によると「外したミラーは再使用しない」とある。詳細はわかりません
新品のミラーは8Kほどする

すべて自己責任で  転んでも泣かない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:09:56.97 ID:JS1cmfp50
>>800
再使用しない…。

もうすでに泣きそう。。。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 12:33:26.75 ID:F6LVmpqf0
>>801
確かみんからにあった気がするよ。

再利用不可なのは、衝突時に体が当たった場合に折れるようになってるから。
強度的なもからだと思うから、問題なければ再利用してもいいんやないかな?

っと、あくまで自己責任で
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 12:51:43.50 ID:6kX9IHk/0
糞ミラーなんて投げて自動暴言ミラー入れようぜ。
なんかカッコいいし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 14:43:25.72 ID:Pxtr8E/E0
シフトイルミが今日来たけど俺には付けれそうにないから知り合いの車屋に頼むことにした。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:43:54.24 ID:N3ND7/pe0
もうすぐ納車です。
自分で手洗い洗車、コーティングをする予定で
洗車台というか脚立を買っておこうと思ってます。、
高さは何センチあればいい感じですか?
ちなみに身長168センチです。
また、おすすめの製品があれば教えてください。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:22:33.53 ID:KLyrxDXWO
俺は身長183だけど
ホムセンで3000円くらいの3段の足場板脚立使ってる。天板のサイズが100くらいで高さ60〜70くらいだが正直、失敗した

天板のサイズが短過ぎて
右ルーフ後方洗→右ルーフ前方洗と脚立を4〜5回
移動しないとルーフが洗えないヾ(´;ω;`)ノ゛

かと行って4メートル近い足場板だとルーフ後方には
デカ過ぎだから
1.5メートルくらいの
足場板付脚立×2くらいが丁度いいかも
807805:2012/03/23(金) 21:40:07.03 ID:N3ND7/pe0
>>806

1.5メートルを2個ですか。
コイン洗車場なので積載するつもりなんですが・・・
とりあえず1個でがんばってみます。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:40:45.54 ID:U584/WhG0
クルコン使ってみたけど右足が手持ち無沙汰になるね。
とっさの時にブレーキ踏めなかったら困るから、
アクセルから遠くには足を置けないし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:43:50.88 ID:9KiMMD6BO
>>806
身長はほぼ同じで、ケチって天板が30cm四方、のぼりが3段のおもちゃみたいなのを買った。
ルーフのコーティング完了に左右4回ずつ計8回はミニ脚立を移動させてる。。

本音トークで170cmない方は、最低1mは登れてかつ足場が広い方がいいです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:00:29.79 ID:amzlfDr10
>>808
慣れだよ。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:44:39.01 ID:YusWRl5r0
クルコンってハンドルのレバーを長押ししたら、加速、減速できるのね。
なんかテレビゲーム感覚だ。

あとクルコンが機能するのは110キロまでとは知らなかったや。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 04:47:49.34 ID:qyoE+FFIO
>>811
設定スピードは、メーカー?車種?時代?によって違うみたいだね。
ホンダのミニバン乗ってた時は120キロまで設定出来たが下が70キロ以下は出来なかった
セレナは、下が41キロくらいから設定出来るから
燃費向上役割もあるのかも?
更に昔、セドリック乗ってた時はクルコン速度セットすると100キロ速度とかがメモリーされて
走行中、前が詰まってオフしても再度オンで
100キロまで勝手にフル加速してくれて楽だったが最近のクルコンには付いてないのかな…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 07:10:28.02 ID:9NYG/g+O0
>>812
セレナもメモリーされてる
レバーを上に入れれば以前の設定値に復帰だよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 07:59:09.14 ID:fmKo/zmCO
ちょっと上でオートライトで語っていた者だけど
何げに取説見てたら、この車ってオートだとワイパーONでライトが点くんだね
道理で点いたり消えたりする訳だ(信号待ちではワイパー止めるので)

そこで質問
オートライトの薄暮れ検知切ると、ワイパー連動って切れる?
切れるならまた点検の時にでも、やってもらおうかと思うんだが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:14:53.77 ID:kwyoHKLA0
安全でいいじゃない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:02:19.89 ID:YusWRl5r0
さて、今日は風もないし、小雨でホコリも舞ってないから、
ハチマキ貼り付けます!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:31:03.05 ID:ypcEUMxi0
>>814
薄暮れ感知
でググるといっぱい出てくるよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:32:55.37 ID:ypcEUMxi0
>>814
ごめん、ワイパーとの関係は
オートライトロジック
でした
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:12:00.86 ID:YusWRl5r0
ハチマキ完了!
久しぶりだったけど綺麗に貼れた!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:12:30.76 ID:qyoE+FFIO
>>819せめてUPしようか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:35:44.73 ID:24AN9YPBO
セレナこうてきた。20X FF。
勿論、3月登録できず、決算終了後の値引き条件は以下の通り

MOP:パノラミックルーフ、寒冷地、3Cパール
車体から35万匹

DOP:マット、プレートトリム、フォグ、5イヤーズコート
DOP無料

ナビ持ち込み取付無料

下取り他社査定価格より15万アップ

過去のレスにあった、車体から45万匹とかできなかったけどなんとかかんとか買えた
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:16:52.20 ID:xalDoaCa0
>>819
おめ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:51:42.63 ID:fgZ88Vm20
今日納車だった。バックのトルク本当に無いのな…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:48:09.92 ID:2OBqY1Ee0
車中泊だけど、どうやってます?
布団ひいて寝たいんだけど・・
皆さんオススメ教えて!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 01:16:55.15 ID:CxaRo4kL0
俺のセレナはフェラーリ(360)サウンド!!(1:50〜)
http://www.youtube.com/watch?v=9G1lO5p4OY8&feature=youtu.be
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 01:55:04.82 ID:F7xksRiO0
>>824
理想は専用車クッションで段差埋めてマットレス敷いて布団じゃね?
俺は一人だから座布団で埋めて寝袋だけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:09:38.61 ID:uQIlycep0
>>823 
バックがそんなに自身がないんら嫁さん以外で試してみて!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:33:26.41 ID:+UV98lPR0
年収500万以下なのに、セレナ買ってる人がいるって本当?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 09:25:44.36 ID:zRvLA5bHO
はーい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 09:27:33.26 ID:gjZ2r6ZF0
漏れも!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 09:38:32.74 ID:3RCNwlRd0
呼んだか
832814:2012/03/25(日) 10:34:44.73 ID:e4YFYh3y0
>>818
ありがとう オートライトロジック でぐぐった
オートライトにも色々な設定があるのな
1ヶ月点検の時にでもやってもらうよ

ポンと行ってチョイと設定ってしてもらえると楽なんだが、
事前に空きを確認して予約が必要なのが面倒くさい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 10:57:04.73 ID:bbSRXcKI0
>>832
>予約が必要なのが面倒くさい。
車に乗るのが面倒くさくならないか。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:47:07.13 ID:K44ZvdSv0
>>828
年収270万でも金融資産2億もあれば十分買えます。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 12:02:57.24 ID:yqyc6Wt40
>>832
そんなに忙しいディーラーなんだ?
作業自体は10分で終わるようなことなんだけどね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 12:49:44.06 ID:JU55qH4f0
今の時期忙しくないほうが心配だ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:20:19.56 ID:hwv8DcLr0
>>823
エコモードだと特にトルク無いね。切っていれば何とか我慢できるけど。
クルコンもエコモード中だと速度の修正範囲が大きくなって±3〜4キロくらいになる。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:48:36.97 ID:7z7F1LZnO
>>823
バックのトルクが無い×
バックギヤのギヤ比がおかしい○
839814:2012/03/25(日) 16:59:51.86 ID:bljzOnOVO
>>835
どうも端末?の使用都合があるみたい
端末を使用出来る人が少ない?のかな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:32:59.04 ID:+UV98lPR0
 設定1 :薄暮れ感知機能あり、ワイパ連動オートライティング機能あり
 設定2 :薄暮れ感知機能あり、ワイパ連動オートライティング機能あり(ワイパスイッチINT時以外)
 設定3 :薄暮れ感知機能あり、ワイパ連動オートライティング機能なし
 設定4 :薄暮れ感知機能なし、ワイパ連動オートライティング機能あり
 設定5 :薄暮れ感知機能なし、ワイパ連動オートライティング機能あり(ワイパスイッチINT時以外)
 設定6 :薄暮れ感知機能なし、ワイパ連動オートライティング機能なし

これの、設定1なら
明るいとワイパー使っても点灯しないって事?

6なら、オートライト自体OFFって事になるのかな?

どっちの意味でも取れるな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:43:42.52 ID:cQ+unvEf0
>>840
>  設定1 :薄暮れ感知機能あり、ワイパ連動オートライティング機能あり

薄暗いとき 点灯 (真っ暗いときはもちろん点灯)
ワイパONまたはINT で点灯

>  設定6 :薄暮れ感知機能なし、ワイパ連動オートライティング機能なし

薄暗いとき 消灯 (真っ暗いときは点灯)
ワイパONでもINT でも点灯しない

読解力やしなえ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:15:30.06 ID:+UV98lPR0
>>841
ごめんごめん
それより前に前提があって
ヘッドライト(ATUO)の条件が

 モード1 :通常
 モード2 :通常に比べて敏感な設定(通常より早めに点灯)
 モード3 :モード2より更に敏感な設定(モード2より早めに点灯)
 モード4 :通常に比べ鈍感な設定(通常より遅めの点灯)

この4パターン

ここで、モード4を選んだら、1と4の設定の違いが無くなるよね?
それとも、薄暮設定の方が条件上位なのかな?

通常、モード4種類、ワイパー動作条件3種類で12通りで済むハズなんだけど、
なんで24通りというか、条件が重なる設定があるのかなぁ?って

薄暮感知の条件が分からない…

モード3を選んで、設定6にすれば、
薄暗い時に点くの?点かないの?

それとも、レインセンサが付いてて、雨が降ってる条件なら薄暮れ条件と
なるのかな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:48:36.92 ID:cQ+unvEf0
そんなに気になるなら、中の人に聞いたら?

たとえば、
  「モード1〜4 の感度は、設定4〜6 (薄暮れ感知機能なし) のときだけ有効」

とすれば、冗長さも矛盾もないと思うけど。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:28:16.62 ID:WupcypdE0
そうか、バックのパワーレス感はエコモードが効いてたせいなのか。
バックの時はエコモード無効にして欲しいね。
車庫入口の三センチくらいの段差が、結構エンジンふかさんと乗り越えられんのよね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:02:57.52 ID:4yDAoDwO0
>>837
ありがとうございます。エコモード解除してバックしてみたら、だいぶ良くなりました。バックの時はエコモードきれるようにして欲しいもんです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:49:44.25 ID:p7Ob7/nVI
先週の土曜日にC26 20Gが納車になりました。
今日、色々な機能を触ってみたのですが
20Gはインテリジェントキーでロックをかけると
ドアミラーが閉じる機能が付いていたと思ったのですが
何度やってもミラーが閉じません。
何か設定などあるのでしょうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:04:35.58 ID:LSOInYEx0
>>846
以下の手順を踏むと閉じるようになります

手順1:ディーラーに「ドアミラー自動格納装置付けてくれ」と言う
手順2:11340円払う
手順3:ディーラーにクルマを預ける
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 06:00:55.10 ID:MQVK0NIpO
>>847
標準装備では無くDOPなんですねwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 08:27:20.92 ID:PGspfc1O0
>>843
その解釈で他人に読解力養えと言い切れるのが凄いね

>モード1〜4 の感度は、設定4〜6 (薄暮れ感知機能なし) のときだけ有効」

それは、予想であって違うかもしれないんだよね?
これでも矛盾があるけど多分理解してくれないからD行ってくるわ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 08:35:27.08 ID:wDKSehn+0
ディーラーの中の人も大変だな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 09:30:34.97 ID:0cs1DyN8O
ランディの純正部品って日産Dで購入できます?
また、カメラ切り欠き有りのリアガーニッシュの品番を知っていたら教えて下さい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 09:43:38.59 ID:v57bm2FC0
>>851
日産純正「SERENA」ロゴ入り
K6387-1V000
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 11:40:31.61 ID:0cs1DyN8O
>>852
ありがとうございます

言葉足らずで申し訳ありませんが、ランディ用リアガーニッシュでカメラ切り欠き有りの品番を存知の方、教えて下さい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:29:31.58 ID:115W0Ht+0
HSVエアロ今週末納車で楽しみすぎる
オートライト調整とドアロックは納車前にお願いしたけど、
他にこれやっとけ便利やぞ的なのあるー?
もしくはこれ買っとけオススメやぞ的なのもお願いします
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:55:17.85 ID:v57bm2FC0
>>853
これカメラ付いてるけどどうだろ・・・?
http://minkara.carview.co.jp/userid/204218/car/124315/3701537/parts.aspx

83940−51Z00
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 13:02:33.74 ID:VKPuYjXCO
>>854
ナビP解除
ガス満
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 14:42:15.06 ID:0cs1DyN8O
>>855
ありがとうございます
今度Dへ行ったらこの品番を確認してもらいます
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:43:10.79 ID:xnf85uIa0
>>854
バックミラーは大きいのをつけたほうがいい
俺は大きすぎた・・・助手席窓が見えるw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 08:44:35.11 ID:a9NA/VIe0
>>854
ハチマキ。
フロントガラスデカすぎでまぶしすぎ。
上部はワイパーすらかからない不要部分なのでハチマキがいいかと。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 09:28:29.01 ID:6R+ztdSMO
納車時にOP追加ではなく、例えばランディ用リアガーニッシュ等を
既存の純正部品と交換してもらっていれば、それを未使用下取りみたいな感じで、
納車後交換取付より安くできたのでしょうか?
初新車で分からなくて。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:35:27.70 ID:a9NA/VIe0
>>860
デラでは無理かも。
ヤフオクへ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 12:50:51.24 ID:8KRo1qix0
不要になったガーニッシュなどの部品なんてD行けば
今の時期いくらでも転がってる
つか廃棄処分されてる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:54:26.69 ID:7h/SAaLZ0
バックカメラ付けるとノーマルガーニッシュがゴミになるとか無駄過ぎるよなw
納車時に外されたノーマルガーニッシュが室内に置いてあって「???」ってなったよ。
環境に優しいとかリサイクル率がうんぬん宣伝してんならこういう無駄を無くせと言いたい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:25:50.19 ID:RJYnC49j0
>>863
>バックカメラ付けるとノーマルガーニッシュがゴミになる

なに?それ。
kwsk
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:38:13.88 ID:JwbtVN8U0
過去に質問されていたら申し訳ありません。
2012年3月に20Xが納車され、数回乗りました。
アイドリングストップについて、再度エンジンがかかって、
0.5秒後くらいにザッっという音が鳴るのですが、
これは仕様でしょうか?
音楽等を消した状態でやっとわかるくらいの音なのですが、
とても気になります。教えろください。

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:40:28.37 ID:U+Ld6s1I0
バックカメラを埋め込むために、切り欠き付きのガーニッシュを購入したら、
元からついていた切り欠きなしのガーニッシュが余るということ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:42:51.61 ID:U+Ld6s1I0
>>865
教えろあげます。

仕様です。セレナのアイスト車全部でみられる現象です。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:01:27.59 ID:8KRo1qix0
C25の頃はカメラ取付位置はメクラ蓋になっててそれ外すだけだったのにね

結局、メーカー側の生産コスト下げるのにメクラ無にした結果ゴミが増える。
その分それ作ってる下請会社が儲かる。。
何が正解かはひとそれぞれだな・・・

あ、、すまんかなり脱線した
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:41:17.81 ID:JwbtVN8U0
>>867
そうなんですか…。
1ヶ月点検で文句を言うところでした。
有り難うございました。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:38:40.80 ID:xEydK1br0
>>868
結局、ゴミは増やすし顧客は切り欠き付きガーニッシュを余計に買わなきゃ
いけなくなるしで最悪だな。儲かるのはガーニッシュを納入してる下請けと、
そこからピンハネしてるニッサンのみ。顧客なめすぎだろ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:56:19.19 ID:hzVqw7st0
>>870
純正バックカメラをDで付けるなら交換するんだろうけど、
DIYで付けるなら切欠けば普通に付けられるだろ

C25だって、メクラ外しても結局は社外カメラなら内部で切欠いたり
穴開けたり必要だったけどな
切欠き付ガーニッシュ買っても、社外カメラがポン付けで付くとは思わないし

適当に加工すりゃどうとでもなる部分にいちゃもんつけるって…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:33:43.72 ID:xvU8cfT90
チケットホルダーと小銭入れと時計と温度計が欲しいヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:26:08.92 ID:v1CXn91S0
>>872
チケットホルダーと小銭入れはいらないだろ。
下手に付けて、小銭とかカード車内においておくと、それ目当てに窓ガラス割って盗まれるし。
物騒な世の中になったもんだよ。

時計と温度計は欲しいね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:04:19.49 ID:fjYBADyh0
20Xの黒納車待ちで、納車したらまぶしさ軽減のためにハチマキつけようと思うんだけど
何色がいいかな?クリアブルーあたりが無難?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:20:31.25 ID:pS+3DaX60
チケットホルダーはほすぃ!

時計も切望っ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 14:21:18.87 ID:pS+3DaX60
>>874
黒ならハチマキも黒で黒光!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:00:48.78 ID:SQjT0uxJ0
ハチマキってフロント上部に貼るフィルムの事?

以前、車検対応のアーチ型フィルム貼ってたけどDだと
車検は無理っぽかったよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:58:39.99 ID:wp+K1OK6O
>>877
俺はDの紹介で付けてもらったよ。なんかメチャクチャ高かったけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:02:22.21 ID:7UsMoCu80
>>871
その流れで何故にDIYの話が出てくるんだ?w
DOPでナビとバックモニターをセット購入する人が圧倒的に多いんだから、純正ガーニッシュとは別に
重複で専用ガーニッシュ買わせるニッサンが批判されるのは当然じゃね?ってことでしょ。
だったら最初からバックモニター取り付け可能な設計にしとけと。無駄なガーニッシュ量産すんなと。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:52:13.78 ID:sOqjd71J0
>>877
実測でクリアされてて、証明書も付いてるけどダメなの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 08:51:04.56 ID:7DKnQEhi0
>>879
なんか良く分らんけど、嫌ならMOPナビにすれば良かったのに
それ言い出したら、カメラ付けない人にわざわざ無駄なメクラ蓋付けてる日産って
どうなの?ってなるけどな

コスト的に
メクラ蓋の設計製作(金型等含む)→ねじ締め管理(トルク管理、部品調達含む)
の方が高くついたんじゃね?
蓋の方が安くつくなら絶対蓋になってるよ
それで車両本体価格上がれば本末転倒だけどな

ま、予備で持っておけばいいんじゃね
あ、切欠きはDIYでw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:31:40.22 ID:t6UYUC6SO
ハイブリッドが追加されたセレナが7月に出ると聞いたんですが、購入を考えています
もし良ければ現行セレナの良し悪しを教えていただけませんか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:15:26.28 ID:ImSmda4a0
良い点
セカンドシートが快適

悪い点
重い 走らない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:31:28.46 ID:oLdy9zXU0
タントから乗り換えた自分的には十分走る方だけど
ボックスタイプに乗りたい場合選択肢としては
ミニバンクラスかエルグランドとかしかないからなぁ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:31:56.21 ID:uhWvcXXJ0
>>883
そんなときにROMチューンですよ!

BR-ROMに変えたいけど、やった人いる?
エンジンの寿命というか、トラブルがあったときが心配です
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:52:52.53 ID:CPcQv0TuI
>>882
正直日産はオススメしない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 13:58:32.04 ID:6YuoyvCY0
良い点
安心の国産品質

悪い点
ピカソを知ってしまうといろんな意味で恥ずかしくなる。決定的にダサイ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 17:30:40.74 ID:nDa1ODc10
>>882
良い点
車内が静か

悪い点
車外がうるさい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 19:17:02.38 ID:DKWKwCIE0
>>887
ピカソ(笑)
良くも悪くも「外車」ですね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:33:00.96 ID:e/N9Rsm90
たまにエンジンルームから聴こえる『イーン』って音はCVTなのかな?ちと気になる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:12:40.07 ID:05mzHr+r0
>>885
エンジンよりCVTが心配。確実に寿命が短くなるね。
2-3年で乗り換えるなら問題ないと思うが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:14:27.24 ID:eS2pSPhD0
2月納車の者だがタイヤがダンロプだった。ブリジストンがよかったな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:09:23.67 ID:2kO07qfRO
2月納車でしたけど、今まで街乗りした感じ、この車買う前のイメージより全然レベル高いですね。車内の静粛性、振動の少なさ。なによりも足がいい。感動しました。大切に乗りたいと思います。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:15:51.60 ID:Y1ro6bD00
うちは3月納車で現在走行距離500キロ。
まだ評価は早いかな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:25:31.57 ID:8YqvhLzO0
>>893
試乗しなかったの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:39:37.62 ID:nDa1ODc10
今日乗ってたら1000km越えた
1ヶ月点検してもらわにゃ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:15:06.11 ID:05mzHr+r0
>>896
あほか
1日で高速中心に1000KM走って点検なんて意味半減だろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:16:32.95 ID:05mzHr+r0
>>896
スマン
勘違いだった
逝ってくる
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:20:02.63 ID:nDa1ODc10
>>898
日本語難しいなw
ドン( ゚д゚)マイ
900700:2012/03/29(木) 23:47:27.49 ID:ctoGhco9O
700Get!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:48:30.99 ID:ctoGhco9O
900だったorz
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:27:49.96 ID:6slyVUwX0
ミナサン、ナニヤッテルンデスカ〜��
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 03:39:38.74 ID:zVedRzgdO
そろそろ暖かくなってきたので、燃費も徐々に向上中
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 09:18:56.06 ID:SDnpOsKwO
寒いほうが吸気温度下がってパワー上がって燃費いいのかと思ってた…。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:04:15.76 ID:HwI6zULb0
>>904
ターボ車とかなら寒いほうが空気密度高くてパワー出るけどNAなら関係ないよ
むしろ気温低くて暖気に時間かかって、暖気時には燃料噴射量が多いから燃費は悪くなる
長距離乗る人には関係ないけどね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 11:41:05.92 ID:nEtifGps0
明日HSV納車予定なんだけど
アイストの節約量と平均燃費のリセットは自分でできるの?
Dの整備時のデータが残っているのが嫌なので消したいです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:13:23.32 ID:UL3TxCvdO
できるよ。
●ボタン長押し。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:17:03.29 ID:S8yD8aTiO
アイドリングストップで本当に燃費良くなるんですか?
なんとなくオンオフ繰り返してたら燃費悪くなりそうな感じなんですが…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 14:00:34.33 ID:nEtifGps0
>>907
ありがとう!安心しました!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 14:30:09.60 ID:qSbTTo1A0
平均燃費とアイスト時間はトリップと連動でリセットして欲しい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 16:23:01.83 ID:C/1JqKHw0
バッテリー外せば?
個別リセットの方がどう考えても要望多いだろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:22:54.28 ID:akRWayWq0
平均燃費もA,Bのツーパターン表示があれば尚よかったな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:33:45.07 ID:YPCkbQ9+0
我が家に納車されて、はや一カ月。
その間、自分でナビつけてコーティテングしていろいろつけて
ODOメーター19km




仕事が忙しすぎるぅーー
5月のゴールデンウィークは乗りまくるぜー!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:13:43.16 ID:qSbTTo1A0
>>913
19kmで1ヶ月点検かw

ウチは19日間で1000km乗ったよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:04:59.30 ID:KC85C1+G0
それも少ないやろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:10:18.03 ID:AAhTLX5K0
>>908
燃費は悪いだろうね。
再始動の度にブロロン!とやってたら明らかにアイドリングストップしてる
節約燃料を上まわるよ。

あれはエコカーを銘打つためのお飾りに近い気がする。
確かに長時間アイドリングストップした場合はストップした方が
多少燃費はいいだろうが、実際の交通事情でそれは無理だな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:09:02.18 ID:hY/mpfp7O
今日、深夜に実家帰省で
ダラダラと田舎の国道を50キロ程、走行したら燃費
18q/Lいったぜ

空気抵抗デカ過ぎw
こいつのベスト速度は
50〜60だね。
向かい風だと燃費3〜4キロ落ちるw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:56:34.81 ID:68j9Q7vm0
>>916
あれ?どっかで三秒以上ならアイストしたほうが燃費いいって見たけど?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:41:35.70 ID:ywK/c6Mh0
一括でセレナ
+ローン組んでヴェルファイア

うーむ
迷う
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:45:50.75 ID:qina/3ut0
セレナにしときなよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:59:40.45 ID:1uPgvkD40
アル、ヴェルは背の高いエスティマ
ベースはエスティマなんだもん
膨らませて擬似的な高級感を出して
差別化してるだけ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:25:19.66 ID:olvjYJXy0
>>919
ノアボクと迷っているならセレナだけど、ヴェルの大きさ価格が気にならなけりゃ
ヴェルすすめる。
クラスが違うよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:13:07.54 ID:yecvvvpt0
ふくらますてw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:36:36.99 ID:4epHrvbG0
>>919
車は借金して買うもんではないと思うけどな。ビジネスユースでもない限り
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:44:04.61 ID:olvjYJXy0
>>924
セレナをローン講入してる人、結構多い。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:46:00.56 ID:wmuRhVBp0
>>924
36回ローンで買った貧乏人ですみません。
しかも支払いキツイです。

無理せず、Sクラスミニバンにしておけば良かったかも。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:40:38.32 ID:QG1vUqgQO
アイストで節約した燃料費を計算すると寂しい数字・・。
地球規模では役にたってると考えを切り換えてる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:58:43.43 ID:RS+Lbf50O
>>919
どっちが良いか?ってなるとやっぱりヴェルだと思う。
経済状況を考えてって話だと変わってくるかも知れないが、変わらないかもしれない。

>>922
ノアボクってそんなに駄目か?
8人乗りにGグレード的なヤツがなかったのでセレナにしたけど、あったら正直かなり悩んだと思う
ユーザーになった今でも思うし…でも後悔はしていない(キリッ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:11:34.03 ID:ywK/c6Mh0
dクス

やっぱり一括で買えるセレナにします
ヴェルでも貯金崩せば一括で買えるけれども今回は止めておこう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:24:50.50 ID:hUyvAsH10
>>929
俺も同じような感じだったけど
エルグランドに試乗したらセレナは消えたよ。
頭金300、ローン120でイヤッッホォォォオオォオウ!

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:40:51.77 ID:a6S1eZR90
>>930
わざわざそれを言いにエルスレから出張ですか?w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:42:27.02 ID:olvjYJXy0
>>928
ノアボク内装古臭いし3列目に座ってみたらケツにシートベルト装着部くいこんで止めた。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:43:17.83 ID:AAhTLX5K0
>>929
悪いこと言わない。
ヴェルとセレナで迷うなら多少無理をしてもヴェルにしろ。
ヴェルの大柄なバンが気に入ってるんだろ?
ヴェルじゃ大き過ぎる、セレナのコンパクトなスタイルが好き
とかじゃなければ、満足度が全然違うと思うぞ。
うちはカミさんが近所に買い物行ったり子どもを幼稚園に迎えに行ったり
普段の足として使うからセレナにしたけど、そうじゃなけりゃ
間違いなくヴェル、アルファだよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 20:49:32.75 ID:RfLYAdgt0
>>928
ノアボクアルベルはマジ真っ直ぐ走らないぞ。
常にフラフラ左右に流れる。
高速でふらつきながら走る車を見たことあると思うが
車種を確認すると大抵トヨタだ。
嘘だと思ったらどこかで借りて試して欲しい。
俺は親父と義兄のおかげでノアボクは早々に切った。
あと弟がスパーダに乗ってるが走りはセレナより上。ただセレナがそんなに引き離されているとは思わなかった。
Mクラストータルではセレナが上位だというのが親族の結論。
だがトヨタ党の義兄は悔しいから今度はアルベルにするとさw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:08:09.98 ID:Fk8Yg8ox0
だから、パフォーマンススペックがいいのだ。
この足回り最強。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:45:48.09 ID:hY/mpfp7O
喧嘩するなー
正直、アルヴェルもノアボクもセレナも走りは同じレベルだよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 03:38:37.11 ID:dbn/yFE90
ミニバンで走りがマトモなのはエルグランドとエリシオンくらいです。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 06:50:17.83 ID:N1mpgFmY0
でも売れるのはアルヴェル
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 07:10:12.85 ID:OsXgi3/+O
足回りイジるなら、ボディ補強もしたいのですが、皆さん何付けてますか?
オクヤマ、クスコからはまだ出てないですよね?
パフォーマンススペックの3点は単品購入できますか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 07:11:28.98 ID:gxcuqy1bP
>>938
ミニバンに走りなんて求められてないから当然

ミニバンの王道はセレナやアルヴェル
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 07:47:51.05 ID:Sru7UT1qI
王道ではなく定番。
情弱の乗り物。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:07:05.74 ID:PuBvM8240
>>940
でも、走りがいい方がいいよな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:12:59.86 ID:gxcuqy1bP
>>942
そりゃそうだが、優先度は低い。
基本的にミニバンで一番重要なのは屋内の広さ、使い易さ。

そのニーズにマッチしているセレナは売れに売れている。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:40:41.99 ID:GIZTOa1zO
20年近く昔のミニバンならともかく(たとえば初代セレナとか)今のミニバンならどんな低級層でも走りも乗り心地も実用レベル以上
だからあとは上質感
クラウン、フーガレベルを望むか、それともカローラ、ティーダレベルでよしとするかの違い
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:51:30.46 ID:BiGr98GN0
>>939 G’sをお勧めします
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:16:16.10 ID:yqF1dtlT0
>>939
タナベのタワーバーを付けようか考え中ですが
作業がかなり大変そうで躊躇してる

フロントワイパー部分のカウルトップを全て取り外さないと
作業出来無い・・・
やる気出るまで保留してますw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:27:07.42 ID:GIZTOa1zO
いっそインパルが出るまで待ったら?
多分ディーラーでやってもらえる
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:49:36.03 ID:yqF1dtlT0
でもお高いんでしょ・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:06:17.08 ID:jDkfI+iSO
って言うか、そこまでして何処を攻めるんだヨ!
それとどんな走りしてんだヨ!

安全性ならVDCで充分じゃん
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:41:08.68 ID:4rQong/70
ミニバンに走りどうこう言いだしたらスバルのなんとかっていう中途半端で
全く売れないやつになっちゃうんだよなあ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:07:07.75 ID:Lq1jgm5u0
まぁそうだね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:27:45.84 ID:StUZeevh0
セレナを買う人は車に興味ない人がほとんどだから
走りがどうとか、乗り心地がどうとか、そんな事はどうでもいいんだよ。
とにかく安くて広くて使い勝手が良ければそれでいい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:04:44.99 ID:Cmv0iKpe0
普通に考えてミニバンでガンガンコーナーを攻めたり、
シグナルGPでとなりの車をちぎったりしないだろ。
ミニバンに乗るならバスの運転手の気分でハンドルを握れ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:28:23.55 ID:LCmRNnqp0
>>944
C23セレナは乗り心地良かったぞ
開発時期がバブル期だったから造りも良かった
後輪サスはマルチリンクだし
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:28:53.67 ID:9KuLoeAJ0
セレナが納車されてから遠出が楽しくなりました。週末は家族でキャンプに行って来た。子供たちもずいぶんと満喫したみたい。
出しっぱなしだった三列目収納したけど
収納する必要がなかったぐらいスカスカでした。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:37:38.23 ID:F+qpw7zu0
セレナ、ノアボク乗りはミニバンに走りもくそもないの理解してるよなぁ。
きっと日産、トヨタで他に走りが良い車があるからだな。

最近、スカイ何とかも含めマツダ乗りってキモイのを知った。
プレマシーやMPVを走りのミニバンだとかイミフな事言ってるし。
マツダじゃどれ乗っても走りに差も無いからそんな発想になるのかな?
とか思ったり。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 12:31:03.09 ID:lXyOcCsc0
>>954
でも板バネなんでしょ…
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:34:18.92 ID:YBoR2ljD0
パナのリアカメラCY-RC70KDを使っている人いる?
純正カメラ用の穴ありガーニッシュで。
納車前Dに取り付け依頼したらノーマルガーニッシュにポン付されてた。

カメラが目立つので
ランディのカメラ用の穴があるガーニッシュを注文しようと思うんだけど
上手く取り付けできるのか教えてください。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:17:57.08 ID:cujq80vi0
>>958
最初に言ってないならポン付けされて当然ですな。
Dにしてみれば部品手配して良かれと思って取付ても
客に「そんな事頼んでない」って言って金払わないっていうパターンもあるしね
親切な作業員なら担当営業マンに問い合わせしてもらうとこだが・・

っで
カメラは両面テープで貼られてるだけだから
たぶん問題ないでしょ。
取付位置に新設の穴とか開いてなければ・・

ただ作業は結構面倒ですな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:40:14.21 ID:tazOUPp1O
気が付けば…明日納車。
待ち過ぎて、熱覚めてるってか忘れてた。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:55:26.05 ID:20nrmKwx0
ぶっちゃけ今から買ったら3月に買うのに比べ、減税や値引きでどれくらい差額が出ますかね?
あと値引きってどれくらい頑張れるものなんですかね?
962929:2012/04/02(月) 21:39:47.72 ID:8QogbNx+0
>>933
d
嫁も軽で僕はオンボロスターレットなので、どっちにしても大きいですw
ヴェルファイアは広大でしたね
セレナの見切り易さも捨てがたい(セレナも広いですが)

維持費UPとローンが怖いですが、両親乗せたりしますので
子供が将来産まれたら3列シートは魅力です
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:07:52.87 ID:0F2iDJToO
走りうんぬんなんて勿論言うつもり無いけど路面の凸凹をもう少し吸収してくれるとw
右折車線とかタイヤなりに結構ボコボコじゃない?
あーいうトコを横切るように右折しようとすると
首が揺れまくって吐きそうになるw
やっぱビームリヤ左右連結されてるから右動けば左も動くしフラフラやー思ったけど
同じビームのステップやエスティマ乗るとそうならないのに
同じビームのヴェル乗るとそうなるって事は、
やっぱサスペンション云々じゃなくて車高が原因だとは思ったw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:48:31.99 ID:ZuRgyqSV0
>>963 その程度の揺れで吐き気を催すなら脳梗塞の疑いがあるので病院で検査してもらった方がいいよ
多分左脳に血行の悪い部分があってバランス感覚に傷害を起こしてるんだと思う、本人的には徐々に悪くなっているんで意外に気が付かないらしい 早期治療が絶対なんで後遺症を残さない為にも早めに検査しましょう 発見が送れると視力を失ったりと大変なことになりますよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:10:28.43 ID:p31UmVDO0
確かに病気だろうな。
健康体なら軽トラ乗ってもその程度じゃ吐き気まではしない。
脳か精神の病気かもしれないがw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 02:17:04.46 ID:R702SCKFO
マジレスすると
身長2メートル
座高が妙に長くて
体型が4頭身くらいと予想
そんな友人がよく車酔いすると言っていた
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 05:42:02.55 ID:qioVjJu60
>>964
首が揺れまくるって張り子じゃないかw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 06:00:19.70 ID:SbyDQCbx0
>>963は首が揺れまくるんじゃなくて揺れまくる様な感覚に陥ってるんだと思う 震度6の横揺れくらいじゃないと首は揺れまくらないでしょ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 08:48:42.14 ID:YYPS4Je0O
エンスタは純正がいいのかな?

社外はまだインテリキーを車内に置かないとダメ使用なんですかね?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 09:15:47.38 ID:3GEdgt3i0
納車して1月経ったけどバックがまだ慣れない
ハンドルいっぱいまで回しててもリアがどんどん外に流れる
一発で車庫入れできないオレカッコワルスorz
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 10:26:18.65 ID:z00UXidL0
リアが流れるが、ポイントですね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 10:34:05.98 ID:SbaQE1CY0
>>969
純正の方が良い。 高いけど・・

ユピテルなんかは別途インテリキー買ってDで登録してもらってから
インテリキーばらして車に忍び込ませる。
なにかトラブルあってもDで対応してくれない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 12:51:00.10 ID:zPlzuyXd0
>>972
純正が良いのはわかるが、あのリモコンの大きさどうにかならないんだろうか?
でかすぎて、持ち歩きに不便。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:08:01.12 ID:dqs7Rd2+0
>>971
バックでドリフト車庫入れイカすよね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:15:09.58 ID:YYPS4Je0O
>>972
やはり純正ですよね。でも>>973さんも書いてありますがデカイんだよな(笑)

スズキのインテリジェントキー(これもデカイ)も持ってるので邪魔なんですよね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:23:15.72 ID:Cmm1N2pf0
>>973>>975
俺はポケットに入れず、ベルトに付けられるキーケース(?)を買ってベルトに付けてる。
今までベルとする習慣無かったんだけどこのインテリキーの為にベルトするようになったよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:59:45.87 ID:YYPS4Je0O
>>976
自分もベルト派なんですが

自宅の鍵、実家の鍵、セレナ、スズキでもかなり厳しいんですよね。これにあのデカイのが加わったら…って事で社外の小さいのがあればいいなと思っていたのですが無理そうですね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:16:11.41 ID:yAP+Um090
リモスタって持ち歩くもんなんだな…

>>972
D対応以前に社外品は下手すりゃ保険も効かないかもね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:03:04.54 ID:YYPS4Je0O
>>978
えっ?持ち歩くもので合ってますよね?
自分の地域は冬はそんなに寒くならないので今年は切り抜けましたが、エアコンの効きが悪いのを体感したので、あのいかにも暑くなりそうな巨大ウインドウの為に導入したいんですよね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:15:01.91 ID:SbaQE1CY0
ところでC26の夏場のエアコンの効きってどうですか
やっぱ走らないと冷えません?
もしかして走っても冷えない?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:18:13.90 ID:syM6fIYt0
インテリジェントキーに社外品なんてあるの?

初めて知った。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:21:22.89 ID:8/IaVQz2O
暴風雨の中、納車完了。
まだビニール外す覚悟ができない。

全面断熱ガラスですよね?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:24:48.67 ID:R702SCKFO
車のエアコンて
家庭用エアコンと違って
冷房と暖房で中身が違うんだよ。
例えるなら
冷房は、クーラー
暖房は、温水ヒーター

冷房は電気オンリーだからエンジン回さないととか関係無い。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:24:59.77 ID:SbaQE1CY0
>>981
インテリキーは純正品のことです。

それより次スレ立ててきたらすでに立ってたでござる・・・orz申し訳ない....

次スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333440299/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:27:37.97 ID:SbaQE1CY0
>>983
どっかの誤爆?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:37:30.80 ID:MQ2PO4Yo0
カーエアコンはエンジン回した方がよく効くよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:42:23.44 ID:3GEdgt3i0
>>982
フロントは断熱じゃ無いよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:58:06.87 ID:SbaQE1CY0
>>986
エンジンかけなかったらただの送風機。

A/Cのコンプレッサーはエンジンのクランクプーリーとベルトで繋がってるから
エンジンかけなかったらコンプレッサーも回りません。

つか俺釣られたのか? w
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:00:56.07 ID:Cmm1N2pf0
>>977
勘違いしてるようだが、ベルトに付けるのはインテリキーのみ。
その他のキーはベルトに付けてない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:15:05.97 ID:MQ2PO4Yo0
>>988
安価ミス?

そういう意味で書いたんだけど
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:47:02.46 ID:SbaQE1CY0
>>990
ごめんなさい
「回した方が」ってところを深読みしました

引っ込みます・・。
992990:2012/04/04(水) 01:03:41.52 ID:sO2oJFWL0
>>991
いえいえ、こちらこそ分かりづらい言い回しですみません

「A/CスイッチをONでコンプレッサーのクラッチが繋がってA/Cが作動してる時はエンジン回転を上げた方がよく効く」、という意味でした
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 02:39:40.41 ID:2NewUftGO
>>984
ドンマイb(・∇・●)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 09:30:39.82 ID:Y64DXtkD0


995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 12:34:05.41 ID:lU3dZAH10
c25→c26
の乗り換えメリットってある?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:09:40.05 ID:Go8y8QYPO
>>983これはハイブリッド?確かにハイブリッドは、コンプレッサーも電気モーターで回してるけどセレナはまだ出てませんので
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 15:53:41.93 ID:4xQUQapV0
>995

ある!C25で欲しかったものがC26なら付いている。
もっともおいらC25の前期モデルだったがね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 17:22:39.25 ID:Hx1X0VZu0
>>995
燃費は向上した。
前期からの乗り換えなら2列目のシートベルトのカタカタ音と
2列目の何度直してもすぐにズレるマットからは解放される。
ただ太陽が眩しすぎAUTOライト早く突杉orz
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:26:39.43 ID:g/mL7EwY0
.
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:43:21.36 ID:azkpdaca0
>AUTOライト早く突杉orz

これは本当に敏感過ぎだよな。
曇り空や雨天だと昼間でも点灯したりトンネルから出ても消灯しなかったり。

ま、Dへ行けば簡単に設定変更してもらえるけど。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'