トヨタ アクア ツーリングP専用スレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

最小回転半径5.7mにも及ぶアクアツーリングパッケージの16インチタイア。
されど見栄えは外車の様な迫力、16インチが齎す高速域での安心感、操舵生。
小回りだけに価値を求める15インチ組は負け組。

ツーリングパッケージの魅力を思う存分語ろう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:41:44.43 ID:5Y2CEX9Z0
15も16もたいして変んない気がしてきたから
17インチほうり込むことにしたよ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 09:13:03.83 ID:hfeTrmpi0
ゴルフGTIからの乗り換え組です。
商談時、 デザインが良かったので選択したかったのですが、回転半径5.7mが気になってヤメ(ゴルフは5.0mくらい、自宅の周りが狭い)。

DにノーマルとTPKの試乗車を用意してもらい、自宅の車庫入れをテストしたら、あれ!?余裕だ。
夫もテストしたけれど狭い我が家の車庫へすんなりと駐車できた。
取り回しは大差無いレベルなので、その場でDに注文を変更してもらった。

回転半径気にしている人は試乗をお勧めします。
もともとコンパクトカーだから、
少なくとも私の生活に5.7mは何の支障もないみたい。

乗り味は15インチがヴィッツだとしたらTPKはGTI。
私のようにコーナーが連続するような田舎の道を走る人は選択した方がいいかな。
体が振られにくく疲れないのはゴルフと比べても大差無いよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 10:40:11.09 ID:N5XfyHJT0
>>3
ツーリングしよう。決めた。ありがとう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 12:47:03.27 ID:N5XfyHJT0
ツーリングは美しい。迫力もたまらない。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyovgBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1vbfBQw.jpg

なぜ15インチに拘るのか…
最小回転半径という言葉に騙されているだけ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzIvgBQw.jpg

迫力の差は歴然w
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:40:30.48 ID:N5XfyHJT0
>>3
このレスだけで、このスレは充分かもしれない。

よって終了
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:23:41.84 ID:C5abav/n0

もっと実際にツーリングオーナーの意見欲しいとこだね。
例えば、狭い路地での切り返しは多くなるとか、
パーキングでの駐車は難儀とか…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:45:35.58 ID:0MCyQmCq0
コンビニに乗ってくと5.7の大きさがわかるよ。結構でかい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 11:05:59.35 ID:doXlK88p0
ハンドル当たるまで切る事ってそう無いでしょ。
だからそう言う事。最小回転半径なんて。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 11:42:25.35 ID:PxEUnklo0
ツーリングパッケージ組は負け組
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 17:08:10.05 ID:doXlK88p0
15インチって安物コンパクトの域抜けれないんだよね。
16インチはA3やゴルフ、高級コンパクトって感じになる。

その差だよね。多少の小回りは犠牲にする意味はある。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 18:08:31.87 ID:HuU0Ucrf0
>>3
俺もツーリング付けよーっと!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:49:21.10 ID:b5MvK8RMO
俺も水中花のシフトノブ付けようっと
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:55:25.52 ID:LPlVRahS0
今乗ってるistも5.6mで大差ないからTPK付けたよ
取り回しはやっぱり悪いけど、かといって特別困ることも無い
ただ、他のコンパクトと比べて切り返しは増えるよね
狭い場所での+1回をどう考えるかだと思う
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 02:45:05.63 ID:GLjAt7EH0
小回り効かないと言うが、何と比べて小回りが効かないのかはっきりした情報無いよね。
ブログなどは主観に過ぎないから参考にならないし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 09:26:28.39 ID:iy5g01Gn0
>>15
>>14に情報来てるでしょw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 09:33:19.54 ID:iy5g01Gn0
>>14
狭い場所での+1回の切り返しですか。
特段困る訳でも無く、どう感じるかですよね…
悩ましい。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:50:02.36 ID:YvG36sYA0
ツーリングパッケージ選ばなくても16インチはけるんでしょ?
16インチで小回りきくにこしたことないよ
ただ17にインチアップするならツーパケのうほうがいいかもね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 00:12:13.97 ID:2Cy6tfbA0
プリウスのツーリングでも5.5じゃなかったっけ…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 02:30:29.19 ID:yiG+jy9D0
>>18
はけません。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 10:23:35.73 ID:ZqP8Xy950
>>19
20センチの差なんて誤差のレベルだよ。
ましてやアクアの方が車体サイズ小さいから、プリウスの5.5より小回り効くよ。
数字に踊らされ過ぎ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 12:40:43.46 ID:9kMJc1hi0
セカンドカーで買い物様とかなら、小回り効く15が必須だろうけど
メインカーで、週末に温泉行ったり娯楽で中距離利用する様な俺にはツーリングが良いよ
15インチのいかにもコンパクトカーって乗り味はどうも買う気になれないし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 13:06:06.14 ID:SPebvRki0
>>20
それってツーリングパケのホイールがはけないってことだろ?
モデの16インチタイヤとアルミのセットとか純正品以外ならはけるんじゃねぇの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 18:15:49.41 ID:GnPZq1XX0
>>23
入ったところでチェーンとから装着出来ないね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 18:18:08.37 ID:GnPZq1XX0
ツーリング最高でしょ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5-DhBQw.jpg
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 20:03:40.40 ID:v1Pfx06V0
>>22
それなら普通にプリウスなり普通のコンパクトカーじゃないやつ買うわw
何が悲しくて狭苦しい荷物も積めない五月蝿いコンパクトカーで遠出せなならんねん
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 20:05:52.09 ID:v1Pfx06V0
>>21
なんでそんなうそつくの
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:17:49.46 ID:AE1cm7US0
>>24
チェーン??そんなことまで考えてたのかw
オレは西日本だから季節関係ないけど、チェーンのこと気にしなきゃなんない
地域に住んでるんなら、どうせ冬期は冬用のタイヤとホイールのセットを用意
するんだろ?それをチェーン装着できるサイズすりゃいいんじゃねの??
なんかここでツーリングパッケージ推してるやつらは、一生懸命オレは間違って
なかったんだって自分に言い聞かせてるようにしか聞こえんのだがw
15のままでいこうがツーリンパケを選ぼうがどちらも負け組みじゃないよ
好みの問題でしょ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:12:34.76 ID:Ohk5ihfH0
>>28
あんた正論だよ。そう好み。
だけどあっちのスレじゃツーリング袋叩きだよね。
何か勝ち負けを争っているようにしか思えないし、
やたら15インチ組がムキになっているように思える。

俺はツーリング悪く無いと思うよ。
これも好みだけど純正のホイールデザインの方がしっくりくるし、
チューニングもしてくれてるし、
ウイングもついて、煌びやかで気になるライトがスモークになってるし。
これで11万円なら社外のホイールいれるより価値あると思う。

問題は最小回転半径だけで、それで諦めるのはナンセンスに思う。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:58:14.85 ID:AE1cm7US0
>>29
オレはツーリングパッケージの内容は値段以上の価値があると思ったから初めは
つけようとしたんだけど、あの最小回転半径の数字見て断念したたちなんだよ。
自分がメインで乗る車なら迷いなくつけてたんだけど、嫁がメインで乗る車だったんでね。
ウチの嫁は軽に乗ってるんだが、駐車場とかの取り回しで日頃からハンドルをめいいっぱい
切って必死で取り回してるタイプなんだよね。あれを見せられてるとこりゃ辛いかなぁと思うよw
みんなそれぞれの理由があって選んでるってことです。
でも、ここはツーリングの良さを語るスレってことは理解してますよ。
ところでツーリングの足回りはTRDのものではなくオリジナルだとDの営業が言ってたんだけど
本当ですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:30:36.36 ID:iTje4GxJ0
>>30
TRDじゃ11万円じゃおさまらないでしょ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:35:40.03 ID:iTje4GxJ0
つか、最近思うのは スマエン、ツーリング入れると210万くらいなわけで
コンパクトに200万円かーって思うよね
CX5とかと同価格と考えると萎えるな
まあ、THSに拘るって話なんだろうし、スレ違だろうし
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 14:59:04.05 ID:zvmLOlGc0
納期伸びるのも悩みどころだ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 15:02:04.47 ID:zvmLOlGc0
>>5
ボディとタイヤの間隔ってこんなもんなのか・・・結構開いてるな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 15:13:12.23 ID:jgxNb5Iq0
良スレだな
しかしツーリングに拘る奴ってあんまり居ないんじゃないか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 16:28:41.75 ID:LhnYaeLK0
>>34
そーなんだよ
純正だから仕方ないのかもしれんが、もう少し間隔狭いほうが
カッコいいんだが
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 04:10:03.45 ID:MgiWedY+0
ツーリングはタイヤもヨコハマDNA dBになるし、お買い得感は高い
最小回転半径はせめて0.5mは小さくして欲しかった
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:33:41.05 ID:rOLRmsMi0
最近の車は最小回転半径大きいの多いからね。
あんま気にする事じゃないんじゃね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:44:31.35 ID:yY4WysrC0
>>37
確かに5.2mならなんの躊躇いも無くツーリングにするんだけどな。
でも5.2mでも大きい言うひともいるし、5.7のプリウスαはバンバン見かけるし…
難しいな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 06:55:07.36 ID:vEPouawv0
スイフチスポーツも5.2でしょ…
レガシーやBMWでも5.5程度
なんで5.7なんかになったのかマジで知りたい…カタログの表記ミスじゃないよな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 12:01:35.57 ID:aa9yRzyU0
>>40
THSはボンネット容量とるからね。
標準が175と細っそいタイア履いているのはそう言う事でしょ。
燃費云々は後付にしか思えない。

2センチタイヤ幅増える分、かなり切れ角減るんだと思う。
5.7mと言うとアルファ147やエスティマなど…そう聞くと躊躇うのは当然だけど、直進の安定感は遥かに増すから、
何処に価値を求めるかだよね。
5.7mでは両立はまず無理だろうから。

しかし5.7mだからと言って不満な意見は聞こえてこないけどね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 13:54:44.33 ID:aa9yRzyU0
ツーリング乗りやすそうだなw

http://gazoo.com/Movie/MovieDetail.aspx?MovieID=522
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 13:56:04.61 ID:aa9yRzyU0
↑この評価はツーリングの評価であるとも思う。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 14:00:20.34 ID:PK3MVcJ3i
>>42
やっぱツーリングいいなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 17:59:36.11 ID:Vh1bdxef0
ツーリングの16インチさえ無ければ迷う事なく15インチアルミなんだが・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 19:15:38.87 ID:NWC5ys3f0
>>33
なあに、6月なんてすぐ来るよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 20:37:04.90 ID:3x3IyecU0
黒アクア走ってる姿目撃。
バイクで後ろからついていったんだけど、車高低くてなかなか良かった。
他と比べると車高の低さが分かりやすい。
でタイヤは社外品のアルミ15インチだね、多分。
しかし全体の見栄え悪く無い感じだった。
15でも良いのかなぁ〜
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 09:37:10.23 ID:VJkKxbgD0
ぱっと見15インチも16インチも見分けつかないよ。よく見ると、16インチかって感じ。
乗り味に違いはあるんだろうけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:00:13.00 ID:Ar7mEvDN0
静かな車が示す、思いやり。

車を購入する際は、静かな車を購入しましょう。

胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。
50営業くん ◆/Pbzx9FKd2 :2012/02/26(日) 07:10:51.76 ID:ib7ZNBYL0
>>13
トラック運転手乙
51熱帯JAZZ楽団 ◆/Pbzx9FKd2 :2012/02/26(日) 07:13:07.01 ID:ib7ZNBYL0
トヨタアクアチーリングを現金で買いたいのですが
私のような貧乏人の少ない貯金で買えますかね?

私の通帳画像を御覧下さいませ…
http://iup.2ch-library.com/i/i0573943-1330167659.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0573964-1330168892.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0573965-1330168892.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0573966-1330168892.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0573967-1330168892.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0573968-1330168892.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0573969-1330168892.jpg

付箋のトリップの文字が汚くて
セロテープに猫の毛が1本挟まっている
これがキチガイクオリティ(*^o^*)

上記画像の通帳はメインバンクの通帳です
サブバンクの通帳やゆうちょ銀行の通帳や
投資信託や国債の証券はメインバンクの
貸し金庫に預けてあるので
後日必ずアップしますのでお楽しみ(*^o^*)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 09:35:25.51 ID:R8WirTZE0
16インチは偏平タイアだから15インチタイアの外周と結局ほぼ同じでしょ
2センチの幅広なんて乗り味に大差無いよ
なら無理して小回り犠牲にするまでも無いと思うけどね
53熱帯JAZZ楽団 ◆/Pbzx9FKd2 :2012/02/26(日) 13:50:30.68 ID:ib7ZNBYL0
>>52
カーグラフィックTV乙
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:46:29.36 ID:+cGPD1xb0
乗り比べたけど、乗り心地は全然違うよ。
ホイールの違いは勿論、タイヤの銘柄の違いも大きいが。

乗り比べた結果、ツーリングは辞めたが。
まあ、好みの問題だな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:52:17.80 ID:OD2pVpz+0
ツーリングって、そもそもどんな人がが付けるんですかー?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 01:57:53.05 ID:8Ff874TRI
16インチなんてね
150キロで余裕で巡行出来るような車が履くの
アクアなんて14でお釣り来るだろ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 09:35:03.35 ID:7jBnG8oP0
>>54
乗り比べて取り回しはどうでした?
レポしてくれると助かります
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 08:52:49.18 ID:s2UuammD0
L買って社外品16インチブチ込む予定。
外観はSより迫力でる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 18:02:04.83 ID:oNgWlu9r0
普通のアクアとツーリングPのアクアは乗り心地全然違うよ。

ツーリングPはタイヤがビターッと路面に張り付いてる感じがする。
不整地道路の下からの突き上げでも、角が取れたソフトな印象だよ。しかも揺れの吸収が早い!
ツーリングPはフワフワ感は全く無いので運転しやすい。 
これでリッター20km/L以上行くんだから最高だよw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 12:04:15.24 ID:hrXSuO1z0
ツーリングは初速が重いらしいから、やめとけ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 09:33:46.00 ID:xkwobmJu0
最小回転半径5.7mの悲劇

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1146506991
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 08:51:00.29 ID:RA6u/6lH0
ツーリングなんかいらんだろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 12:32:39.58 ID:F57ApqJ90
もう頼んじまったよ!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:13:58.09 ID:KL5/4usu0
ツーリングにしたから納車延びてるぜ
ふへへへ
楽しみだー
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:15:55.21 ID:3wJPP5ee0
小回り効く効かないというより、
キビキビ走りたいか、ドッシリした大きなセダンみたいな走りをしたいか?だと思う。
本当に好みの問題だよ。
安っぽいコンパクトカーみたいな走りが嫌で、
取り回しは重めだけど、しっとりドッシリした高級セダンみたいな走りを希望するなら、
ツーリングは、おぬぬめ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 14:18:09.30 ID:8kz8BPEA0
コンパクトカーに高級セダンの走りか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:42:44.42 ID:huArcX6+0
コーナーのこ気味良さは申し分ないね。
納車のときにわざわざノーマルと乗り比べさせてもらったが
安定感、接地感は段違いだよ。

しかしハンドル切れないよね。
回りきれなくて後ろに下がることが増えそう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 20:29:27.80 ID:sTfll3XP0
>>67
どんな場面で、
どんな道でハンドル切れないなと感じますか?
具体的に教えて貰えると嬉しいです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:06:11.86 ID:huArcX6+0
>>68
田舎暮らしなんでね、国道といってもカーブが右、左と連続する箇所が多いんですね。
そんなところでも以前は減速したのを
ツーリング仕様では減速要らずに抜けられます。
これは納車のときにノーマル仕様との乗り比べでも確認しました。

曲がらないなと感じるのはハンドルが途中で止まってしまうので、
以前は切り返しが要らなかった所や、
駐車場から車道に出るときなど、
えっ!、と言うくらい大回りになります。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:56:46.03 ID:sTfll3XP0
>>69
レポ乙です。
どちらに価値を感じるかは人それぞれなんでしょうが、
難しい選択ですね。
ツーリング。本当に悩ましいオプションだなあ〜
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:51:17.78 ID:YNvsQ9UJ0
今日ちょうどツーリング仕様の試乗車あったんで田舎の曲がりくねった農道走ってみたんだが

結構狭いとこでも曲がれるしそんなに問題ないと思った



72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 10:16:16.59 ID:fENZNVLA0
曲がれる…曲がれ無い…

どっちなんだw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 12:28:30.64 ID:/hzb5Ljf0
ツーリングPは片側2車線の交差点で右折ラインから1回でUターンできますか?
駐車向かい合わせの狭いコインパーキングでも無理なく出し入れできますか?
そのへんが問題なければ着けたいんですが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:20:28.30 ID:q8w9bWMl0
17 名前:名無しさん@そうだ :2012/03/04(日) 12:48:13.43 ID:PFPA5I1l0
アクアTPK無仕様に、TPK用純正16インチアルミ装着完了。
スペーサ5mmつけて、タイヤハウスに数ミリのクリアランス確保。
これで最小半径4.8mのままで小回りOK。
ツーリングパッケージ途中キャンセルして大正解。
リヤ大型スポイラーもつけました。

>>これってどう言う事ですかね???
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:26:46.54 ID:GQfsTqt80
>>74
でも専用サスペンションじゃないから
ドッシリした高級セダンみたいな走りは
得られないって言われるぞw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 16:11:48.60 ID:GNq0M/9YP
>>73
一発でできない所に出くわすだろうね。

でもな、ちょっとハンドルを切っただけで
グッっと曲がっていくステアリング感覚はなかなか爽快だよ。
専用ギア比ってのはこういうことかと。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 17:08:57.54 ID:xRnvER1v0
>>73
Uターンは無理じゃないかな。
狭いパーキングは大丈夫だと思うけど。

BMW X1は5.9mだけど、狭いパーキング普通に止められるよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:31:25.50 ID:iEuf8Ma40
さっきツーリング見かけたけど、
曲がるときかなり大回りだったな…気のせいかな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:37:39.44 ID:3uDFkch/0
専用ギア比はなくなったって聞いたんですが
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:59:36.67 ID:tirFoVm90
>>76
フルステアでストッパーに当たると嫌な音がするらしいけど
実際どんなかんじ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:43:23.04 ID:GNq0M/9YP
>>79
専用ステアリングアシスト特性ってやつだと思う。
パワーステアリングアシスト特性を専用チュ−ニングしてるらしいよ。
乗り比べないと分からないかもね。
http://toyota.jp/aqua/001_p_001/3step/step2/index.html#package03

>>80
音が鳴るってのはノーマルでもするよね。
目いっぱいの力で切ればゴンッって感じで。
音は同じ、ただもう終わり!?ってところでそれ以上切れなくなる。
ノーマルの感覚が染み付いているから、力いっぱい当ててしまうんだと思う。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:31:43.49 ID:yKc7UqZ70
>>81
狭い路地の直角の曲がり角とかストレス無く通れますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 07:16:59.05 ID:9V0z6QiB0
>>82
ストレスを感じると思います。
クラウンとアクアを所有してますが、
クラウンで曲がりきれるUターン箇所がアクアではできなかった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 09:22:45.50 ID:44QaQEB30
なんかここ見てたら、もう少し頑張ってこれ欲しくなってきた…

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxOT3BQw.jpg
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 12:20:00.26 ID:O0CUMaXU0
>>83
うわ〜ツーリングやっぱ諦めようかなw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 13:51:41.35 ID:xsMzj9OU0
セッティングの違いは、ステアリングラックの部品が違います。
要するに、ハンドルが切れないようになっています。
また独自の設定はショック、コイルスプリングが違います。これはTRDの物を
つければそれ以上に改善します。したがってTPKにしないほうが自由度があります。
最小半径4.8mでスペーサかませて、TPK純正16インチホイール装着+TRDサス、コイル
でオリジナルTPK完成。ちょっと予算オーバー+チェンは装着できません。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 14:32:49.38 ID:1knFBDjJ0
純正16インチホイールは別途購入できるの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 15:22:48.92 ID:44QaQEB30
ツーリングはめて高級コンパクト目指したかったけど、
やっぱ取り回しきつそうだからなぁ。
これにすっかな〜
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpe33BQw.jpg
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:14:57.94 ID:z0OEC7mG0
86のスレ追加。TPKのホイール買えますが納期かかるようです。
急ぎの人は時々ヤフオクにも出るのでGETしたらいかがでしょうか?
小生初期ビッツ1000からの乗り替えで、4.3Mから4.8Mでも結構ハンドル
切り替えします。5.7Mはとんでもないことになります。
普通に走って、曲がる等はどちらでも大差ないです。
狭い交差点、車庫入れ、Uターン、狭い駐車場の出し入れでは、
かなり大変で、女性には不向きでしょう。
ちなみにプリウスαで5,7Mです。想像してみてください。
TPKとノーマルでキビキビ感違う意見は間違っていると思います。
ノーマルでも十分キビキビ感ありますよ。差はショックとコイルのみです。
この手の車で走破性能求めるのがナンセンスでしょう。
それでもTPKにこだわりますか?ご参考まで
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:25:16.47 ID:CrCLAjhM0
>>88
日本人なら日本車に乗れや。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 09:06:01.19 ID:MIhcZSFuP
>差はショックとコイルのみです

本当か?
http://toyota.jp/aqua/001_p_001/3step/step2/index.html#package03
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:31:06.25 ID:4ho1Qxi80
>>89
tpkのデザイン今一好きになれないんだよねえ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:17:04.19 ID:w2UZgK1t0
ヤリスハイブリッドの写真見るとTPKのアルミ穿いてるねぇ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:36:53.23 ID:P4qOlIDD0
てす
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:38:18.32 ID:P4qOlIDD0
15インチアルミか、ツーリングの16インチか悩むんだけど、
ツーリングは一長一短ですね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 09:31:41.94 ID:NsU8d4Zc0
迷わず16インチ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:08:47.54 ID:UapgU4rS0
ツーリングなんて要らないでしょ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:53:59.23 ID:t3Sl82CI0
>>97
終止符くらいわ〜私に〜打たせて〜♪
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:56:21.52 ID:XWS80hqE0
マジでツーリングにして失敗したわあー
曲がれんのよ。
曲がりたい様に曲がれんのよ。
慣れるよいにも思えないし、俺には無理だー
試乗しないでオプションつけたのが間違いだった…

15インチに戻してもチューニングされてるから回転半径変わらないって言うじゃない
あー売っちゃおうかな…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 02:56:20.76 ID:6mDSUn9k0

100GET
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:43:06.10 ID:zkCpNDbn0
曲がれんのなら駄目だね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:30:29.97 ID:Mt6WOLwp0
>>99
売れ、今なら高値買取してくれるぞ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:01:14.89 ID:VLUHmnTL0
>>99
百万でどや!!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:29:12.16 ID:TwNFm/ta0
ツーリングパッケージの納車待ちなんだけど、
だんだん後悔してきた。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:29:53.59 ID:uoXBO/Gn0
曲がれ無いのに、何のためにツーリング作ったんだろ?
見栄え?高級感出すため?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:54:17.56 ID:tpEP0o9N0
ツーリングは乗り心地重視なんだよな。
乗り比べるとわかるが、タイヤの銘柄合わせたら15インチの方がタイムは出るよ。

15インチは今の社長だからああなったような感じで、
ツーリングは一昔前のトヨタのスポーティーモデルのソレ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:07:52.13 ID:FwzQg0UP0
5.2〜5.4くらいまでならまだしも、5.7はなあ…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:16:30.08 ID:FwzQg0UP0
半径でノーマルと90センチの差があるわけだけど、
四分の一回した時点では45センチ差が出るって事か?
それだと狭いT字路だと一回じゃ曲がれないよね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:49:06.59 ID:TwNFm/ta0
天下のトヨタ様の車が、
そんなに運転し難いとは思わなかったよorz
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:13:41.77 ID:gex6nmFO0
>>1
最小回転半径5.7mにも及ぶアクアツーリングパッケージの16インチタイア。
されど見栄えは外車の様な迫力、16インチが齎す高速域での安心感、操舵生。
小回りだけに価値を求める15インチ組は負け組。

>>65
小回り効く効かないというより、
キビキビ走りたいか、ドッシリした大きなセダンみたいな走りをしたいか?だと思う。
本当に好みの問題だよ。
安っぽいコンパクトカーみたいな走りが嫌で、
取り回しは重めだけど、しっとりドッシリした高級セダンみたいな走りを希望するなら、
ツーリングは、おぬぬめ。

ってことでTPKなんだよ!
誰がなんて言おうとTPKがいいんだよ!
TPK!TPK!TPK!

ツーリングパッケージの魅力を思う存分語ろう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 00:24:08.81 ID:OYCV8uuv0
>>110
15と16でそんなに違う状況がどこの一般道にあるんだよw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 01:27:40.17 ID:qmPTwssl0
ホイールベースやトレッドも短いし車体も軽いのに高級セダンみたいな走り…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 01:32:48.91 ID:qmPTwssl0
トヨタ様でも「なんだこれ。ダメじゃん」って車造りますよ
他のメーカーも一緒
どうして無条件に信用するのか分からん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 15:24:10.19 ID:JgZ9puIn0
切れないの覚悟でいっちゃおうかなー
見た目重視で
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:45:24.62 ID:OuIZmYi70
よく考えたほうがいい。5.7mはかなり小回りがきかない
とくに国産車に慣れてる人は今乗ってる車と比べて考えてみて
今コンパクトに乗ってる人から見ればビックリするくらい曲がらないぞ

俺はもちろんTPKつけて注文しましたよ
やたら長いミニバンと比べれば特別困る場面は少ないから
短いから同じような回転半径でも取り回しは楽よ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:48:07.97 ID:x2ZjT6Ks0
実際ツーリング乗ってる人どうなのよ?
反論無いの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:29:47.91 ID:Dx0fAoSD0
北米とか道路が広そうなところを狙ってるんだろか…
でもそういう人はコンパクトカーは買わなそうだし車庫も大きそう…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:36:16.26 ID:PPrraRf0O
今日ツーリングパッケージアクア納車! みんなおおげさだなぁ…これくらい取り回し出来るやろー? 狭い路地や切り返しなどなど、苦労せんかったが…軽四からの乗り換えじゃあるまいし…これから納車待ちの方?安心していーよ。
大丈夫!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:51:49.46 ID:x2ZjT6Ks0
>>118
どう大丈夫なの?
詳しくレポしてほしいとこです
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:11:44.64 ID:VvWiHabjP
>>116
取り回しに対しては反論ないよ。
何も考えないで、ただなんとなくって感じで狭い路地を曲がる人にはダメだ。
ただハンドリングはノーマルに比べてずっと良い。
乗り比べた上でノーマルでも良いという人に対してはこれまた反論はない。

難しいんだよな、良いと感じる基準は人それぞれだから。
俺は取り回しで苦労するような所に住んでないし、
乗り比べた上での選択だから満足だよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:35:27.17 ID:4DghlTgD0
>>118
デラの営業が言ってたけど、軽四からの乗り換え組がすごいく多いらしいぞ
あくまでも自分の感想だと言っておけ
安くないんだから真に受けてツーリングつけたヤツに恨みかうぞ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:27:05.13 ID:jkdRvvXM0
なんかな〜
ツーリング入れたいけど気が引ける感じ。
いっそプリウスにしようか位に思ってきた。
罪作りな仕様だよ。ツーリング。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:52:33.38 ID:uUrBrR+s0
TPK57
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:12:34.11 ID:1KyVREEs0
アクア買うならフィットの方が安くていいでしょ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 06:33:59.60 ID:JtcV8Njv0
何がいいかの基準は皆違うから、
124はフィットを買えばいいよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 06:49:44.94 ID:4+wQkIHJO
運転に自信が無いならやめとけ!
サスも硬めやし、小回りだって、インチアップしてるんやから、小回りもきかなくなるのはしょうがない。
その分スタイリッシュになったんやから。
コーナリングはすばらしいぞ!ローリングしないし素晴らしい足まわりだ。大満足!!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 07:12:04.25 ID:fIheinXe0
>>124
安いのがいいなら、他にでもあるでしょうに…なぜ、フィット?なぜかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:13:30.36 ID:hbwdKwjn0
>>126
自信があってもやめとくわ
TPKの小回りきかねぇのはインチアップしてるからというより
専用ステアリングアシスト特性のせいだろ
まぁ自分が満足してるんならそれでいいんじゃねぇか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:38:59.43 ID:kZdbK4wT0
ゴルフとかA3とか、かなりブっといフェンダースレスレのタイア履いてるの見かけるけど、
あれって最小回転半径いくつなんだ??
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:33:03.69 ID:kZdbK4wT0
てす
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 12:25:56.50 ID:0lU5OXiN0
>>129
アウディA3スポーツバック 1.4 TFSI
ホイールベース:2575mm
タイヤ:205/55R16( Pirelli P7 )
最小回転半径:5.1m
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:24:59.36 ID:R0Hsq98a0
>>131
ぐわすっw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 01:09:47.81 ID:TVhowHkd0
トヨタアクアツーリングパッケージ
ホイールベース:2550mm
タイヤ:195/50R16
最小回転半径:5.7m
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 01:10:58.61 ID:UHS6IyW10
16インチは魅力的だけどこのサイズの車に必要か?
俺は回頭性を優先したいな。流石に5.6mはバカらし過ぎる
直進安定性優先するにしても15インチの185などタイヤ幅を
上げれば確保もできるだろう?

175R15で走っていてもこの車で速度なんて求めないし
直進性影響なんてでないとおもうがな。あくまで街乗り仕様だろう。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 01:17:18.61 ID:mm0VJzIy0
ツーリングにしなくて16つきますし
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 01:35:40.96 ID:UHS6IyW10
まぁ、インチアップで見栄えがよくなるのはいいことだけど
16インチや17インチに替えるとタイヤ代もホイール代も跳ねあがる
せっかく、コンパクトでエコで低燃費を売りにしてる車なのに
特徴を殺してることにならんかね?

やはり、ガソリン代が浮いてもそれじゃ意味がない。
という事で自分は15インチのホイールにしましたよ。
流石に鉄ッチンのままは悲しくなるので安物だけど15インチ社外品を
納車当日に注文しました。取り付けは明日。
4本セットでリーズナブルに、工賃込み32000円でございますw
http://www.manaray.co.jp/wheel/eurospeed/cs-beta.html
うまくマッチングすると良いんだけどなぁ・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:36:09.42 ID:TF5TcK100
このスレ見てても、イマイチ分からなくモンモンとしてたので試乗してきますた。
15インチ車も試乗した事あるから、比べてレポりましょう。
乗り心地は、やはりツーリングの方が俺にはしっくり来ましたね。15インチはボヨンボヨンしたクッションがいかにもコンパクトカーって感じだけど、
ツーリングはしっとりした感じ。ゴツゴツする程ではなく、心地よい硬さがある。

肝心の取り回しはと言うと、
いきなり駐車場から幹線路に出る時ハンドルがあたりましたね。
しかしあたったと言うだけで切れないって感じにはならないけど。
普通の道を走っていて苦になる事は無いと確信しましたね。
裏道にも入ってみました。かなり細い直角の曲がりではハンドルあたった?というレベルで普通に曲がって行きました。
ディーラーさんいわく元々車体が小さいですからと言っていたけど、
この程度なら騒ぐ程じゃ無いと思いました。
狭い車庫入れなどは試せなかったけど、
その程度の切り返しなら苦にもならないと思いますね~

俺はツーリング大丈夫だと思った。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:58:01.33 ID:a1RRVuE60
>>137
追記と言うか、スレ違いだけど見積もりを出してもらったら
S、ツーリング、オーディオ、スマエン、マットで216万円。補助金は無理と考え値引き5万円、計211万円。
でついでにプリウスも見積もってもらったら
S、オーディオレスで248万円
補助金はガチ、値引き10万円、計228万円。

価格差17万円ww

プリウスにしたくも感じた。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:23:20.28 ID:jh5PS8MQ0
>>137
ゴルフやA3など運転して楽しいってのが良く聞かれるけど、
アクアもツーリングだとそれを感じるよね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 01:52:43.91 ID:1Wvg2x+H0
欧州車の最廉価グレードが楽しくないなんてことはないのと
同様に標準グレードでも同じ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 04:02:06.85 ID:csw3ZlEv0
ツーリングパッケージにするくらいなら車高調でも入れて
後から自分の好みにチューンしたほうがよくね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 05:52:29.87 ID:GvpsphT90
はいその通りです
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:19:32.54 ID:mHj5UwW60
>>141
でもコスパ考えるとツーリングはお買い得なんだよな
金に余裕があれば後から好きなようにチューンしたほうが
最小回転半径も犠牲にせず済むからいいよね
オレは男だし最小回転半径を犠牲にしてコスパを優先したよ
奥様や女性も乗るならそれを犠牲にしてまでコンパクトカーに
ツーリングを着ける価値があるかは疑問だよね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:12:02.40 ID:cJ5sAEZd0
>>143
女性や奥さんだって乗れるってw
そんな大変じゃないから、まじに(笑)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:49:28.25 ID:cBf3yMuk0
ツーリングパッケージ信者はいまだに非ツーリングパッケージ車は
16インチ以上は履けないって思ってるのか?

それとも、ツーパケ付けなくても16インチ以上が履けるって購入後に知って
自分を慰める(納得させる)ために必死なのか?

専用サスだって車高も変わらん、バネレートだけチト硬いだけの物だろ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:21:56.35 ID:GvpsphT90
専用サスってバネだけかのかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:00:23.30 ID:1Wvg2x+H0
そりゃあ普通の道を道なりに走るだけならツーリングもノーマルも
違うわけないな。
しかしコンパクトカーはコンパクトカーらしく小回りが効くほうがいい。
せっかく小さいのにハンドルが切れないってもったいない。
ギア比が違うなら選んだかもしれないけど、結局専用ギア比は
採用されなかったからな・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:37:55.11 ID:wG+hHX7/0
今日、片側1車線の交差点をカツカツだったけど1度でUターンしたんだが
こりゃツーパケなら切り返し確定だなと思った
狭い駐車場でも同じように思うこと多々だから試乗してから納得して
着けたほうがいいよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:45:11.62 ID:wG+hHX7/0
>>144
あくまでも自分の感想だと言っておけ
安くないんだから真に受けてツーリングつけたヤツに恨みかうぞ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 01:13:16.90 ID:uJUdik7C0
正直このサイズの車で5.7mはあり得ん。
うちの3列ミニバンで、そのくらいだぞ。
メリットよりデメリットの方が大きい選択だとおもう
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 01:20:43.79 ID:VtxBu22k0
2ちゃんのレスを真に受ける程度の人間の恨みなんて埃みたいなもんでしょ。
黄砂の方が余程やっかいだね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 07:08:43.64 ID:hZpP3kA+0
>>147
専用ステアリングアシスト特性
ってのがトヨタのHPにあるんだが
これはなに?
付いていない機能を掲載し続けるわけ無いよな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 07:30:34.01 ID:fI5sxzkWO
人それぞれだから…
ツーリングパッケージにして良かった。 少々のカーブはブレーキ踏まなくてもスーッと切り込むように回れる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 10:12:03.23 ID:0gp84wFb0
ネガティブな意見って試乗しての意見なのかな?
まさか数字だけの憶測で話してない?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 13:02:04.82 ID:evGcMmR7P
>>154
結局ツーリングPは取り回し性をアクアに求めるのであれば選択すべきではないし
走りを求めるのであれば小回りをあきらめて選択するべしということになる。

ツーパケ搭載車と非搭載車が試乗できるディーラーはそんなに多いとは思えないし
コーナーリングの快適さが理解できるまで試乗できた奴はここにはいなそうだとコメントからも伺える。

二律背反なんだね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:06:36.71 ID:piyI9hvT0
オイラはツーパケ車と非ツーパケ車の両方試乗しました、

半径は狭い車庫入れなどでは往生しそうだけど、
通常走行には何ら支障は無いでしょう。

乗り心地は専用サスの違いを体感するには
195/50R16と175/65R15では比較できない。

実際オイラは非ツーパケ車を購入して
ノーマルタイヤから195/50R16に変更して、それだけでもかなり違いましたから。

ノーマルとは路面からの振動(コツコツ感)、
交差点やカーブでの安定感の向上
これはツーパケ装着車と似たような変化に思える。

専用ステアリングアシスト特性ってのはどんな特性なの?

何より
>>1
見栄えは外車の様な迫力、16インチが齎す高速域での安心感、操舵生。
小回りだけに価値を求める15インチ組は負け組。

16インチの事しか語らず
非ツーパケ購入者は誰一人インチアップしないとでも思ってるのか・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:32:14.41 ID:1gf4S6Df0
単純に言うと、
15インチだと遠出(高速走行)する気持ちは萎える。
16インチだと、何処まででも行きたい(高速走行)気持ちになる。
この差だと思う。

小回り、本当に狭い領域でしか、差は出ない。
一般的に使う範囲ならツーリングで十分対応できる。
(小回り小回り言うやつは、どんだけ小回りしたいのか?って話し)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:40:46.53 ID:9IsbBnmz0
>>157
超個人的見解だなオマエ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:02:29.45 ID:9IsbBnmz0
15インチだと遠出(高速走行)する気持ちは萎える
16インチだと、何処まででも行きたい(高速走行)気持ちになる
17インチだと、地球の果てまで行きたい(水陸両用走行)気持ちになる
18インチだと、月まで行きたい(空中走行)気持ちになる
19インチだと、何度でもイキたい(イク時は一緒)気持ちになる
20インチだと、もう無理っ・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:52:50.83 ID:J1LCdIqz0
>>157
アホじゃね?w
こんなトロい車で高速走行とかもっとなえるわ。
アクアは15インチ掃いて近場の足が向いてる。
小回りできてナンボのコンパクトカーだ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:22:27.71 ID:pEAs5rbE0
インチアップがもてはやされた頃、メリットばっかり
言う奴が多かったが、最近でもまだ生き残ってたんだな。
それにアシスト特性とギア比は関係ないのに・・・
アクアの重量、サイズでは175で十分じゃない?
195は燃費的にもオーバーサイズだと思う。
でもツーリングの評価が一部ですごく良いのは、サイズや
サスの違いというよりはタイヤ銘柄自体の差な気がしてきた。
ヨコハマのdbは、BSやダンロップのしょぼいタイヤよりは
確実に上な気がするし・・・
タイヤを合わせた場合どうなんだろうね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 02:42:31.50 ID:J1LCdIqz0
ツーリングパッケージ選んでコンパクトカーなのに
狭い通路や駐車場で何度も切り返してやってたら
ナンボ運転下手やねんコイツと思われかねないよww
ぶっちゃけ、旋回半径5.7mなんて3列のミニバン並みだよ

インチアップしたい人は勝手にしたらいいけどパッケージで選ぶより
標準仕様ベースでホイールもタイヤも足回りも合わせる方がよいわ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:05:39.29 ID:iRJJVRxi0
人それぞれだから…w
いいいじゃん いいじゃん プップクプー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 16:05:00.56 ID:ebhmNkFW0
>>162
高いでしょ。そこまでするならプリウスでいいや。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:59:45.22 ID:PAKXoKeK0
ツーリング否定する奴は一回乗ってみ。
マジに全然ノーマルと違うから。
11万円払って、小回り失って、ってだけで終わりなもんトヨタが売ると思うか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:04:26.63 ID:PAKXoKeK0
ワンランク上の乗り味って評価よく聞くけど、
本当にワンランク上。
セカンドカーじゃ無いんで、ワンランク下の走りは嫌なんです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:23:25.67 ID:fusGN2pw0
どこかの記事で見たが、タイヤの差でしょ。
それくらいタイヤは影響が大きいし。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:44:37.34 ID:ZfsygyEx0
タイヤなだけでは無いと思うよう〜
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:25:54.50 ID:nk1rXr2s0
ツーリング最高!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 23:04:27.48 ID:E0ptYTda0
そーか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 23:17:10.65 ID:V6iYwa8V0
アクアはツーリング無いなら買う楽しみは無いよね
日常の原チャリみたいに使う奴はべつとして。
なら、安いデミオで良いでしょ(笑)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 11:41:25.15 ID:xIT8rzKv0
ツーリングやめた金を社外アルミとサス交換に充てた方が・・・
普通に考えて、小回り利く方がいいと思うぞ。   
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 11:45:52.17 ID:bI6yJx3J0
例えば社外品でツーリングと同価格のアルミ&タイヤってどんなのありますか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:14:57.26 ID:1tnPVK7P0
>>173

ttp://www.maluzen.com/
ttp://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx

ツーリングパッケージの、ヨコハマDNA dB E70って純正専用で
市販のES501とはまったく別物、195/50R16もラインナップ無いしね。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:22:18.44 ID:1tnPVK7P0
>>171
ツーリングパッケージの楽しみって何さ?

ツーリングパッケージのホイールが気に入ってのチョイスなら仕方が無いが
社外のアルミ+大型リアスポで十分に感じるが?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:49:31.29 ID:zOYxzSKs0
>>171
ツーリングつけただけでどんだけ上から目線なんだよ
アクアにツーパケつけただけのやつがデミオを安もん扱いすんな

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:53:30.97 ID:HA+6VRh20
どの車にもタイヤサイズの違うグレード、オプションはあるけど、
1インチの違いで車の本質が変わるほどの変化は稀。
アクアだけにそれがあるとの主張が見苦しい。
違いが少ないのに、回転円が2m弱もふくらむところに、
問題がある。
セットのでかい羽根と黒目も欲しいならいいかんじだと思う。
黒目はともかく、でかい羽根はちょっとなぁ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:24:15.25 ID:c15ndfT30
スレ違いだしどうでもよい事かもしれないけど、
アクアもプリウスも一長一短なんやねー俺にとって。
要するにどちらもイマイチ購買力げわかない。
プリウスベースでプリウスよりも短く低く、アクアより大きいプリウススポーツ、プリウスSとか出してくれないかなー?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:00:56.73 ID:C6AI/asP0
THSのバランス良さと価格ではカムリがイチオシだな。
見た目はありきたりなセダンだけどプリウスやアクアより
圧倒的にいいだろうな。
マークXとクラウンの間くらいの車格ではなかろうか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:09:36.26 ID:28ziZRFz0
>>178
CTを買えば宜しいのでは・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 09:24:34.46 ID:AevH3wO40
>>180
まさにそのクラス。でもレクサス高いじゃない…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:06:00.07 ID:3nETdaWm0
まさに買う買う詐欺だよな。
無い無い、買うから出せと言うだけで、実際に出ると難癖付けて絶対買わない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:15:48.03 ID:VfzI0ot20
あのねー
最小回転半径最小回転半径言うけど、
同じ狭い曲がり角で三車種試した結果ではアクアツーリング、ハンドル当たった感触あるが曲がれる。カムリ5.5m、難なく曲がれる。プリウスαツーリング、曲がれない、切り返し必要。

こんな結果。
要は最小回転半径とホイールベースが問題で最小回転半径大きくともホイールベース短いアクアは普通車セダン位の取り回しは得られる。


184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:38:13.38 ID:bk8kgP4v0
>>183
ちょっと表現間違った。
アクアツーリング5.7m
ハンドル当たった感はあるが難なく曲がれる。
カムリ5.5m
ハンドルのキレに余裕はあるが、車体がデカイ為ギリギリ曲がれる。
プリウスαツーリング5.7m
曲がれない、ビックリするほど曲がれない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:39:51.77 ID:jVSg4k1m0
自分には問題ないって主張をそんなにしたいのか・・・
5.7だって、標準車からしたらびっくりするほど曲がらないんだよ。
それにフルステア当てるのは気分的に嫌。
普通セダン並と言われてもなあ。
コンパクトはコンパクトらしくありたい。
誰かも書いてたけど、ツーリングのアルミが気にいったというなら、
良い選択だ。後付は無理だしね(仮に買えたとしても無理)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:12:23.66 ID:njY8bWGM0
>>185
スペーサーか入れても無理なんでしょうか?
そういう問題じゃないんでしょうか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:04:02.09 ID:GE8rt+Ut0
アクアすれでホイールだけ別途入手してスペーサーで取り付けた人いたよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:08:30.81 ID:TPwVC4py0
ツーリングPは別のホイールに替えてもインチダウンしても
ステアリング自体切れない仕様の5.7mに改悪されてるんでしょ。
通常仕様でスペーサーかまして調整するほうがいいんじゃね?
Dじゃそういうことして車売り出せないんだろうけどさ。

ホイールやエアロなどのアフターパーツはDで頼む方がバカでしょ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:54:24.45 ID:sgxYyywm0
スペーサーとかって、不都合出たり、
耐久性とか考えると恐くて無理
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:32:54.14 ID:jVSg4k1m0
>>186
同じようなこと考えて調べたけど、
ドラムブレーキにスペーサーはとてもよくないらしい。
まあフロントだけスペーサーという手もあるけどね。
バランス的はどうなんだろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:45:43.11 ID:2CZYu1iS0
ドラムのリアはスペーサーなくていいんじゃない?
ただ回転してついて回るだけだし。
バランス云々というなら15インチが一番よいでしょ。
わざわざ見た目重視の為にバランス崩してるのだから
多少のリスクはね・・・自己責任だな。
低燃費で小回り効くのがアクアの良さなのに燃費以上に
無駄なところに投資しててもせっかく浮いた分も台無し。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:23:08.57 ID:X/h8XEvC0
スペーサーかますまでして装着したいホイールなの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:25:42.08 ID:A8ulgdXv0
なんかフィットでいい気がしてきた…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:40:34.78 ID:F2MZwK4e0
ご苦労様
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:43:46.32 ID:5UVUW/ya0
ツーリングって普通に乗る分には、なんら不自由無いよ。
逆に聞きたいけど、凄く小回りを必要とする場面ってどんな時?
ツーリングは凄く小回り出来ないけど、運転する喜び、高速域での安心感。
そこら辺に価値がある仕様だからね。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:41:35.24 ID:oeSluQJ30
乗り味について、ツーリングの方がいいかどうかは人による。
レビューでも標準車のほうがいいという意見も見る。
「運転する喜び」とか読むとさすがに引くな。
アクアの全てを読みすぎなのでは?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:52:07.45 ID:cTe7r3dn0
>>196
喜びにも色々あるな。
運転しても官能的とか刺激的な喜びはないが
ECO運転する喜びはあるとおもた。
普段、他の車ならアクセル踏みまくるがアクアに乗り換えてから
EVランプつけて燃費計をみながら走るのは楽しい。
ま、ツーリングパッケージを選ぶ理由はないけどなww
改悪以外の何ものでもない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 18:19:48.24 ID:5Sq8D36I0
今日はじめてツーリングパッケージつけてる車見た。
横から見るとやっぱりかっこいい!
見た目で選んでちょっと後悔しかけてたけど、
つけて良かったと思えたよ。納車が待ち遠しい!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:12:46.37 ID:gnHbQk2q0
>>198
アクアならツーリングがマジに買いだと思う。
センスある俺が言うんだから間違い無い。
但し、コンビニ仕様とか、超近場仕様、女なら15インチだろうけど。
それ以外はツーリング着けないアクア買いは馬鹿。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:16:45.36 ID:gnHbQk2q0
>>199
おっと、燃費マニア仕様も付け加えておく
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:15:18.96 ID:5Sq8D36I0
>>199
女だけど、ツーリングパッケージ選んだよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:27:26.08 ID:sXt3xmcG0
>>201
かっけえwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 11:19:43.27 ID:Ipy+Xn4i0
このリアデザイン採用して出して欲しかった…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-viVBgw.jpg
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 12:56:10.31 ID:xpFlSNB+0
てす
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:52:35.70 ID:ryp1jvzo0
>>199
「ツーリング着けないアクア買いは馬鹿」とか「15インチは負け組」とか
ちっちぇーこと言ってると
みんな!
オレ達は高い金出してツーリングパッケージつけたんだから
絶対によかったよな?
間違ってなかったよな?
後悔なんてしてないよな?
って聞こえるぞ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:35:56.81 ID:qdgg9ifv0
・ツーリング以外16インチ以上は履けないと信じてツーリング購入の人。

・社外15インチを買ったが、 後から16以上を履けると知り、
 燃費を考えてあえて15を買ったと強がってる人。

・ツーリングなど端っから眼中に無く社外16インチ以上を入れた。

・いまだにツーリング以外は16以上入れられないと思い込んでる

あなたはどれ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:02:01.56 ID:ubvGeP0G0
>>206
どれにも当てはまらない
ホイールデザインも良いし、何より運転する楽しみがあるから、ツーリング。
社外の16インチ履かせて楽しみが得られるか疑問
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 11:56:18.95 ID:XcLILXaV0
>>206
どれでもねーよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 14:54:48.61 ID:wJkY4CRE0
>>206
どれも該当無しだ。

同じ車がこれから先増えるであろうから
納期が遅れるのを引き替えに個性を取ったのを
>>206にプラスしたのが自分。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 14:56:20.94 ID:wJkY4CRE0
>>206にプラスしたのが自分
  ↑
>>207
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:10:34.03 ID:FkKKnFjp0
やっぱツーリングはカッコイイ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:14:39.51 ID:LaN/26Dv0
>>209

個性?
純正ホイールに個性も何も無いでしょう?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:34:21.76 ID:wJkY4CRE0
>>212
まぁ、個性という言葉が極端だったかも。
「少しの違い」と言換えた方がベターかな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:22:34.52 ID:NpY02pXg0
今日おねえちゃんの乗った赤いアクアと並走した。すぐに
俺のタラタラエコ運転に付き合いきれなくなったのか、
ビューンってかっ飛んでいった。おそらくツーリングだった
んだろう。後ろから見たらタイヤがぶっとかった。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:36:55.31 ID:yhm2+AQ60
そう。自分がノーマルで、ツーリングと出くわした時…
小さな自分が居た…

痛たたたたた…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 01:02:47.35 ID:vSvU2ZJA0
>>214
>>215
同一人物ですか?
こらえきれんわプーッ!!ww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:17:18.57 ID:bWO3EB9W0
アクア買うならツーリング付けたいのですが、
最小回転半径5.7メートルって大丈夫なんでしょうか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:07:41.97 ID:LQaxqRhp0
>>217
駐車場によっては厳しい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:18:33.48 ID:IUPqIjWO0
一回切り返しすればいいだけだろw
通常の運転には何ら支障無い訳だし、むしろ走る喜び得られるってw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:23:34.08 ID:LQaxqRhp0
同じクルマなのに15インチと16インチの違いで走る喜びも何もないだろ。
エコタイヤをスポーツタイヤに変える方が効く。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:23:59.03 ID:vSvU2ZJA0
今日おねえちゃんの乗った赤いノーマルアクアと並走した。
ツーリングの俺はいいとこ見せてやろうとビューンってかっ飛ばそうとしたら
渋滞中の前の車にに突っ込んじまった
後ろから見られてたらタイヤがぶっとかったからツーリングだとバレてたかな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:26:41.59 ID:vSvU2ZJA0
そう。自分がツーリングで、ノーマルと出くわした時…
どや顔の自分が居た…

小っさぁ…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:28:19.17 ID:DO/mXmax0
一度ツーリングパッケージを選んでしまうともう後戻りできない。
例え後からホイールを小さくしても5.7mの旋回半径のまま
ハンドル自体切れないよう駄チューンされてしまうぞ。

ホイールやエアロなんて後から個人の好みでつければいいパーツ
最近の車はロングホイールベース化されてて旋回性能はよくないのに
更に駄チューンされるとコンパクトカーの良さも台無し。
そんな無駄金使うくらいならプリウスなど選んでる方が良いよ。
納車も早いだろうし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:03:32.29 ID:bWO3EB9W0
ベンツが13インチ、プラスチックカバーホイールだったら買うか?
アクアも同じ、そう言う事。
超小回りなんて求めて無いし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:07:54.23 ID:7T8W5yOM0
>>224
ベンツと同格だと思ってんのか?
そんなもん気に入らなきゃ自分で変えたらええ。
超大回りになってまでパッケージいれる必要あんのwww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:23:28.78 ID:Ywll7jYE0
アクアの車格でツーリングとか何がしたいかわからない
プリウス買えよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 03:10:22.63 ID:lWyqFuzF0
納車スレより書き込み多いとかすごいな
文句つけにわざわざ来る人が多いのが車板の特徴だよな
車にこだわりのある年代が多くて平均年齢高そう
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 06:37:49.53 ID:kUaA5N8g0
>>223>>226
私の場合、プリウスは3ナンバーだから対象外。
5ナンバーのハイブリッド車に乗りたいから、
アクアを選んだのにプリウスを進められても・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:28:15.96 ID:z0cAyPsg0
>>228
見た目の違いに10万払うつもりならそれも良い
走りが良くなるなんて思ってるならカン違い
それだけ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 09:12:20.75 ID:cZNwNo4K0
ツーリングだと、スタッドレスも同サイズじゃないとダメと寺に言われ、、、ノーマルにorz
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 09:35:22.54 ID:P6BFLVKp0
ツードアプリウスまだ〜?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:05:28.44 ID:F7twYz1kO
ツーリング入れるとマンションの駐車場出るときに一度バックして
ハンドル切り返さないと駐車場出られなくなるからツーリング諦めた
ホイールは納車後に同じ15インチのアルミに変えたけど、
ツーリング入れてると16インチアルミだし見栄えがいいよね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:13:37.58 ID:kqw/LCDU0
>>232
ツーリング入れなくても15インチで純正アルミのメーカーオプションあるじゃん。
4万ぐらいで。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 11:49:50.66 ID:zxzsQPHu0
どういう意味なんだか
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:13:21.96 ID:NloSomGK0
車外品でも3万位でホイールかえるぜ
おれのは工賃込みで4本セット32000円だった。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtYuaBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl-SZBgw.jpg
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:30:46.80 ID:kqw/LCDU0
>>234
文盲?

>>235
安物の社外ホイールなんかカッコ悪くて付けられないよ。
付けるならまずは純正品だろ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:32:43.36 ID:TPpxrPAnO
さすがに鉄ホイールはダサいからアルミは買う人は多そう。
でもツーリングパッケージ入れる必要ないな
ホイールだけ替えたほうがマシ。
旋回半径5,7mってどんな大型車だよ
クラウンでさえ5,2mで回れるのに
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:10:34.32 ID:zxzsQPHu0
>>236
なおさら意味わかんね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:49:59.65 ID:pFM4nC0a0
>>236
純正ホイールがかっこいいとでも?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:58:37.11 ID:kqw/LCDU0
>>238
頭悪いって大変だなw

>>239
おまえの頭の中ではカッコ悪い以外は全部カッコイイになるの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:32:31.07 ID:x3QaO6dR0
>>235
かっこいいね。これ16インチ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:28:06.73 ID:zxzsQPHu0
>>240
文盲で頭悪くてすまん!でも、どうしてもわからん
>>232
ツーリング入れるとマンションの駐車場出るときに一度バックして
ハンドル切り返さないと駐車場出られなくなるからツーリング諦めた
ホイールは納車後に同じ15インチのアルミに変えたけど、
ツーリング入れてると16インチアルミだし見栄えがいいよね
↑これに対して
>>233
ツーリング入れなくても15インチで純正アルミのメーカーオプションあるじゃん。
4万ぐらいで。
↑このレスの意味がなぞなぞみたいで理解できんのだ
不眠症になりそうなんだ
たのむから深い意味を教えてくれ
行間を読めと言うことなのか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:36:04.63 ID:kqw/LCDU0
>>242
お医者さんに相談しようw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 02:02:43.37 ID:EluWmt1X0
ホイルについては見た目で良し悪しがわかるけど
乗り味について評価しているレスがないところを見ると
ここの人の大半は乗り比べまではしていないみたいだな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:21:22.61 ID:KRXf7prO0
AQUAに乗り味を求める人が少ないだけじゃない?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:27:12.25 ID:FkIC2JUL0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:22:24.10 ID:dzUojuQK0
インチアップグレードで、乗り味がよくなる方向ばかりに
変化するなんてことは宣伝以外では普通ない。
わざわざこんなスレまで立ててご苦労なこった。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:26:50.12 ID:dzUojuQK0
改めて>>3とか見て声出して笑いそうになった。
田舎で二種類のアクアの試乗車とか捏造にもほどがあるし。
GTI(笑)
体が振られにくく疲れない(笑)
アクアの全て読みすぎて脳内でイメージが出来ちゃったんだね。
提灯記事を真に受ける人って多いんだね。
アクアはいい車なのに、こんなのばっかりに好かれるのは
かわいそうだ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:40:35.31 ID:ZJ288l1x0
インチアップすると余計にゴツゴツするし乗り心地が
よくなることはまずないけどなw
まぁ幅が195になると直進安定性とタイヤ剛性も多少あがって
ヨレはマシになってシャキッとした気はするだろうけど
タイヤ以前にアクアの足が悪いと思うよ。
どうせなら、ダンパーとサスも替えたほうがいい。

15インチでも16インチでも見た目も劇的に大きく
なった感じはしないし微妙。タイヤ代も高くなり
旋回半径も大きくなり、ツーリングパッケージは
デチューンだとおもうけどな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 04:11:28.26 ID:gp+AHpuJ0
>>249
タイヤ幅が増えるとコーナリングの安定性は上がるけど、
直進安定性はむしろ下がります。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 05:04:23.68 ID:ZJ288l1x0
>>250
え?あがるでしょ。
接地幅の面積が大きいほうがタイヤの直進力が働くはず。
まぁアクアに16インチ履かせる必要性は感じないけど
じゃぁツーリングパッケージの16インチ195って幅は何の為なの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:41:14.44 ID:0gfKaKcV0
>>251
見てくれ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:39:42.40 ID:q7IO6KyE0
ツーリングいらね。
アクアもいらね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:01:51.81 ID:Ykue/Qcv0
>>253
何故このスレを開いた
スレタイの日本語が読めなかったのか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 09:00:47.50 ID:IKQxaHhq0
>>251
タイヤの接地幅が広いほどワンダリングが起こりやすくなり直進安定性は悪くなる。

インチアップするとタイヤの空気容積が減るから、
インチアップ前と同じ耐荷重を得るにはタイヤ幅を広げて空気容積を確保する必要がある。

どちらもごく基本的な常識だと思うけど…。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 10:24:45.52 ID:4hubq9CX0
>>255
なら、幅広タイヤを履いて直進安定性を悪くして旋回半径を大きくして
なおさらツーリングパッケージを選ぶ必要なくなるんじゃない?
キミの理屈だとツーリングパッケージはデチューンと言ってるのと同じだよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:32:38.19 ID:C24sbinv0
アクア14インチ履いたの見たけど、
マジシュール…
16インチと比べると違う車みたいだな。

やっぱツーリングかな〜
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:06:22.85 ID:yUn18S5+0
>>256
「キミの理屈」じゃなくてクルマの一般的な常識なんだけど。
それに>>252は見てくれが理由と言ってるし、>>250もコーナリングの安定性良くなると指摘してるじゃない。
全然他人のレスを読んでないね。
思い込みが強すぎるし、しかも周りの声が全く耳に入らない性格のようだね。
どうやったらそこまで裸の王様になれるんだよw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 19:29:10.18 ID:C5/TvssWi
デミオのスポーツは16インチだけど最少回転半径表記無いね、
どうなんだろ?
なんでもチェーンは装着不可らしいが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:57:27.67 ID:etFxhW970
見た目優先で16インチにしたい場合でも
回転半径が異常にデカくなる上に2cmもタイヤ幅大きくなって燃費悪くなるツーリングPをあえて選ぶ必要はない

社外品またはトヨタ他車種向けの純正ホイールで16インチ5Jオフセット+45のものを用意して185/55R16のタイヤを装着すればいい
これなら15インチモデルと同じ回転半径で16インチが履けるし、幅も1cm増で済むので燃費悪化も最小限に抑えられる
上手く買えばツーリングPより安く16インチが実現できる

ツーリングPを選んでしまったあとで上記をやっても無意味
ステアリングが切れないように出荷時に制限されてしまってるから
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 14:07:11.70 ID:etFxhW970
書き間違えた
オフセットは+35な
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:14:04.14 ID:MjzRqH2w0
>>260
それを言っちゃお終いだろ

オレはツーリングのホイールデザインと操舵性が気にいってんだ!
と言うレスが予想され
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:19:47.29 ID:r0DO70Xi0
確かにツーリングのホイールはかっこいいよね。コンセプトモデル
のおもかげをちゃんと残してるし。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:46:44.97 ID:IMMnZHDb0
だからとて旋回半径5.7mは恥ずかしい。
ちっこい車で駐車場何度も切り返してたらアホだろ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:31:55.95 ID:xzy06GlNi
>>264
そんな切返ししないってww
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:46:31.47 ID:IMMnZHDb0
前を標準アクアが走ってて後ろにツーリングのアクアがきたら
後ろのアクアだけ妙に大回りでしか走れないんだろ?
車幅いっぱいくらいの狭い裏道や路地にはいったら
標準アクアは通れてもツーリングのアクアは
曲がりきれず壁にこすったり溝に落ちたりするんじゃない?

軽四が通れるくらいの田んぼのあぜ道とかツーリングパッケージ車に走らせてみたいな(笑)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 05:44:24.90 ID:I+ebrrwM0
>>265
狭い駐車場では運転技量に関係なく必然的にそうなるよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:29:40.04 ID:VPQfujwbi
>>266
しないからw
笑われるから一回試乗してみ。
どんなに狭かろうが標準車と同じに狭い裏路地でも曲がれる。
無理なのは直角以上に急な曲がりかどなど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:47:01.83 ID:hzJ2fRp50
Uターンはステアリングきってガンッ!戻してバックして
ステアリングきってガンッ!戻してバックして・・・はぁはぁ・・・
後続車からクラクションの嵐で焦っちゃって、クソッ行っちまえっ!
左前輪ホイールを縁石でガリッ・・・(泣)

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:22:16.76 ID:ED+ElyPz0
日本語でOK
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:35:00.65 ID:dMd78Gjgi
妄想乙
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:07:43.98 ID:Tm/cMTgl0
じゃぁツーリングパッケージでここ走ってみてw
http://www.youtube.com/watch?v=zSbUjKB2Q-E

国道308号線、奈良と大阪つなぐ旧道だ。
うちの近所にはこれよりもっとキワドイ山道もあるよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 08:41:06.30 ID:CXUsvxeli
同価格帯という事でインプレッサxvにしようかと考えはじめた
17インチタイアかっこいいわw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtqKfBgw.jpg
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 08:55:10.17 ID:jy/L8Drx0
>>269
あまりうまくない表現だが映像が浮かんでくるw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:57:44.08 ID:ZFGOAlxY0
徹底して低燃費を狙った車なのに
転がり抵抗大きい低偏平タイヤ履かせてまで走りを訴求したくせに
グリップ弱いエコタイヤを装着

ツーリングPは支離滅裂なオプションだな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 06:49:51.38 ID:kSUMCWCx0
>>248
どっちもかわらんがなw
おまえも脳内試乗の妄想だろw

ところでおまえの所では
ディーラーが試乗車を用意してくれないの?
うちはTPKを試したいと頼んだらノーマルとTPKを用意してくれたよ。
ハンドルが切れなすぎて選ばなかったがな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 02:08:47.45 ID:Y0xeJ63U0
10日近く前のレスになにをいまさら。
アホの子ですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 02:16:00.18 ID:ki6xgpmc0
ツーリングパッケージ選ぶ人は皆アホの子ですから。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 22:48:16.40 ID:WJU3sSCLi
なんで?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 03:18:34.05 ID:UA792q3j0
>>230
ツーリングでもスタッドレスは15インチのホイール&タイヤで大丈夫だと寺に言われたぞ
(夏16インチの純正ホイール&16タイヤ、冬は15インチ純正ホイール&15冬タイヤだけど・・・)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 07:22:39.54 ID:IytO33yq0
>>280
タイヤ感でもNGだとよ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:24:42.85 ID:60RB9f8z0
>>281
ツーリングPに一月から乗っているが、
この冬、15インチホイルにスタッドレスタイヤだったよ。
D推薦のものだったし、タイヤ交換のとき確認したけど何ともなかったが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 17:30:48.44 ID:m1NpqXZy0
>>281
私もツーリングですが
冬は純正の15ホイルにスタッドレスですよ
デーラーに確認しましたがツーリングPに15は可能でした
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:17:58.01 ID:f2Tyx+Zt0
アクア中古車は外観を良く保てば良い値が付きそう。
エンジンが楽してるから傷まない。
機械のバックギヤが無いからバックギヤの故障無し。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 21:55:25.25 ID:pC4ekQsMi
>>284
もしかして、スレチ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 05:56:28.44 ID:GuNR2rZxi
ツーリングP旋回半径5,7mっていうけど、意外と取り回し楽なんだけど
昔々乗っていたFFスーパーストラットサス付AE101レビンよりも曲るよう気がします
まだ一度も取り回しやUターンで困った場面ないな
ちなみに親のパサート4モーションやプリウスαは縦列や車庫入れに苦労します
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 08:04:01.20 ID:2gS/jTv0i
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 20:38:22.80 ID:pk04O5AAi
インプレッサ買います
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:30:39.15 ID:vcoS3SFx0
あげ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 22:15:06.29 ID:7fR/ViFxi
ツーリング付けたアクア見ないね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:30:33.14 ID:9Q/D+x3zi
最近車にカバーかけてるの見かけないけど、カバーってする必要無いけどのかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 18:43:28.11 ID:hWa2eGpo0
あげますよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:18:22.40 ID:9NZVlPCQi
アクア最近よく見かけるが、
本当にツーリング付けてるのは見ないな…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:20:35.30 ID:OsCvBG+Li
インチアップして最小回転半径増すのってトヨタくらいでしょ…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:26:44.37 ID:ZgRLRNbHi
アクア良く見かける様になったけど、15インチアルミすら稀だね。
そもそも高い車だからオプション付ける余裕無いのかね?
ツーリングなんて見たら奇跡に近い。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:35:50.18 ID:927rDa450
純正アルミホイールにこだわるような層は最初からツーリングPにするだろうから
むしろ15インチアルミが一番少ないかも
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:40:16.18 ID:lzsfwUVe0
ノーマルホイールで15インチ買う人は社外アルミ入れて
鉄ホイールはスタッドレスようにするのが常考。

割高かつダサいトヨタのアルミ買う人なんて少数にきまってるだろw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:35:19.64 ID:e/0MOBto0
ヴィッツRSもそうだが、オーバーハングが短いから、以外と小回り利く
もちろんノーマルは凄く小回りが利くのだろう
他のスレも書いてありましたが、カタログ記載の外側タイヤを規準にした
「最小回転半径」だけではあまり参考にならないのでは?
たまに書き込みされる大型セダン並みの最小回転半径だから小回りもセダン並みに大変とか
の言葉に違和感を感じざるを得ない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:49:56.64 ID:tIFGHPyw0
黒アクアにモデリスタの黒っぽい15インチアルミ履いてるやつ見たけど
なかなか良かったぞ
でも、あれはKYOHOのだろ?
トヨタで買わないほうが安く手に入るんじゃないのか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:00:30.82 ID:tR9MFKn20

300GET
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:13:24.12 ID:WFPU1yqS0
>>299
そのホイールはヴィッツの使いまわしだろ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 02:47:42.39 ID:tODMyJ6H0
>ハンドルが切れなすぎて選ばなかったがな。

これは極論過ぎるなぁ。
コンビニとかコインパークとかでは、多少不便になるかも知れないが、
それ以外では特に不都合は無い。

ヘッドライトのスモーク、16アルミ、リアスポイラーで、
見た目の印象はだいぶ良くなるよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:39:55.30 ID:ePbUQx3Fi
>>302
ノーマルとはウンデの差だよね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:47:25.71 ID:NhFf/hRT0
>>303
雲泥の差の意味しらねぇのか?
気持ちの差くらいにしか思えんが
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:02:05.61 ID:ElSIrNSRO
純正フルエアロのツーリング乗ってるんだけどみんなは燃費どう?

ノーマルとは全く燃費が違うんだろうか。
ちなみに燃費は今のとこ24.5ぐらいかなぁ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:57:37.12 ID:Z6JyJLsv0
あげ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:26:45.90 ID:UqlgWh//0
この前輪の切れなさは駐車場などから沿道に出るときが一番困るね。
出入口の開口部や道路の道幅が狭いと、対向車線や第二車線に少しはみ出てるようにも感じる。
自宅にガレージがある人で、自宅前の道が狭いような場合は切り返しが必要になると思う。
あえてメリットを挙げるならば、切り込みすぎて内側をこすることがなさそうw

しかし、道路に出てしまえば困るような場面はほとんどないので問題はない。
ステアリングのギヤ比も専用となってる感じでクイックな反応だった。

軽量なボディと相まってカーブが連続するようなシーンでも地面に這うような感覚で運転できる。
足回りが硬すぎてバタバタするというような感覚もない絶妙なセッティングだ。
ドライブ好きの人で少しでもよい走りを求めてるならツーリングパッケージをつけて損はないと思う。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:01:10.02 ID:Y4rRwVNZ0
>>307
ステアリングのギア比?
それって発売前は専用ギア比の予定だったけど、結局廃止になったのでは?

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:17:33.52 ID:tCk22Awsi
>>305
充分な燃費だから、他を気にするな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:21:23.27 ID:Dbg20ED9i
>>307
走る楽しみは増すよね。
ノーマルは普通のコンパクトと何ら乗り味変わらないからね。

普通に乗りたいならノーマル。
乗り味楽しみたいならツーリング。

でいいんじゃない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:24:02.91 ID:II02YOD+0
>軽量なボディと相まってカーブが連続するようなシーンでも地面に這うような感覚で運転できる。
プラシーボな専用ギア比でも結構効果があるんだね。
>>3といい>>307といい、ロールを抑えた足がお好みのようんだ。
地面に這う(笑)
体が振られにくく疲れない(笑)
そういうのは良い乗り味と思う向きにはツーリングはおすすめだ。
でかい羽根でさぞかし気分も増すのだろう。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:23:34.38 ID:bl3Jgt6U0
嫉妬するなよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:04:13.25 ID:II02YOD+0
最小回転半径も燃費も劣化するけど、
でもプラシーボ効果で乗り味が良いらしい。
16インチが欲しいだけなら微妙すぎる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:16:33.26 ID:bl3Jgt6U0
サスのセッティングも違うだろ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:25:28.14 ID:diZSgyKr0
結局ギア比はノーマルと一緒なの?独自セッティングなの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:44:56.30 ID:bztXuj+C0
駐車場や鋭角な曲がり角とかノーマルでもフルステアするのに
これ以上小回り効かなくなったら使いづらいだろうな。
実車を乗り比べてみないと後悔するよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:30:30.35 ID:tMJXnQgd0
最小回転半径5.7mは驚きですよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 02:26:45.24 ID:o+cT5h5r0
>310 同意
ノーマルよりも乗り味楽しみたいからツーリング

別に小回り効かなくたって構わんし
それを理解した上で乗っているんだから
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:27:48.88 ID:h+RFBaM1i
>>316
普通に乗ってて不都合を感じる場面は無いよ。
かなり狭いとこだと一回余分に切り返す必要はあるけどね。

それでも乗り味と見た目は魅力あるからね。

まあ小回り、乗り味、見た目
全てを両立してくれたら良かったけどね。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:28:28.07 ID:+R22y+Xv0
んにゃツーリングは羽根と黒目を合わせた見た目でしょう
いまどきインチアップと硬い足が乗り味というのはちょっと違うな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:36:53.23 ID:9blsq1kn0
5.7mといっても、普通に乗ってる分には、
あまり気にはならんよ。
不便に感じるのは、狭い車庫入れの時くらいかな。

>ツーリングは羽根と黒目

そうそう、あとアルミね。
見た目がノーマルより断然イイ。
これだけでも価値は十分。
322 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/05/15(火) 16:17:18.40 ID:8VkvmKq70
あのアルミは確かにカッコいい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:12:10.14 ID:yWPVhkXFO
ツーリングではないアクアレンタルして比較してみようかな。
トヨタレンタカーで取り扱いをはじめたようだし。
プリウスにはない身軽さが気に入ってるから、それがノーマルアクアだとどうなるか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:59:52.93 ID:9blsq1kn0
そんな事せずに、ノーマルの試乗車用意してる
ディーラー行けばいいさ。

俺もツーリングP入れたが、ノーマルとの違いは感じないな。
デザイン面で気に入ってるから、満足してるけどね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:05:21.83 ID:OUHNQPAP0
社外ホイールに好きなタイヤ組み合わせれば回転半径大きくならずに済むのに
なんでわざわざツーリングP入れるんだって話だよな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:58:19.31 ID:oD6TsD0Gi
安いじゃん
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:55:08.38 ID:7uvhny7NO
社外品はダサいじゃん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:45:38.43 ID:Pl6OegZQi
>>327
確かに

やっぱ黒でツーリングかっこよす
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:51:32.28 ID:TSAUBm8y0
>>327
トヨタ純正ホイールがカッコいい?
マジで??
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:13:21.64 ID:PJrVrjQe0
カタログ写真はツーリングが中心だから、
あれ見ていいと思う人はそれなりいるんじゃない?
ステアリングレシオが標準よりクイックだったら
選択したと思う。
小回りは効かないけどギア比が高いアルファロメオ
みたいなのも楽しいからね
小回りが効かない上にクイックでもないことがわかった
からすっぱり止めたけど。この辺は好みだね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:11:30.73 ID:qimI9Rrv0
もうちょっといろいろ頑張って欲しかったけど値段考えると
こんなもんだよねって感想のツーリングP。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 14:14:10.77 ID:WE05O61U0
先日納車されたんだけど、「ヘッドランプスモークエクステンション」
想像していたようにスモークが掛かっているように見えない・・
付け忘れ?なのかな。点検時にでもDに聞いてみようと思う。
(LEDヘッドランプは付けてないです)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:51:33.38 ID:v9Sb7ILji
>>332
ノーマルより微妙にスモークかかってるだけだよ。
忘れる訳ないだろw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:53:38.57 ID:v9Sb7ILji
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:06:10.03 ID:lxfi+Ana0
つけ忘れってなによ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 01:40:36.07 ID:3EYXQ+Dj0
ホイールかっこ良いのにセンチュリーと同じ回転半径となると(´Д` )
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:27:07.63 ID:8ckUE1Tti
また数字だけに惑わされてるよね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:04:33.32 ID:ZBCBa0jx0
最小回転半径は数字が全て。
念じれば小回りが効くわけじゃないからね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 02:34:33.25 ID:D9BHx/b10

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:59:13.00 ID:JPZ9tm6A0
ノーマルで買って後でギアと足回りいじってタイヤ替えればokやで
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:15:57.34 ID:UmhJYz+G0
ギヤいじるって無理ありすぎるお
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 07:56:03.80 ID:vgVO/rvF0
あげ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:36:36.50 ID:QE8+o4XBO
S黒のツーリングPK注目したんだが
注目してからトヨタHPの3Dシュミレーションでいろいろ試してみたんだけど
純正用品オプションのリヤコンビガーニッシュってつけたらどうだろ? ダサいかな
あとTRDの16インチアルミホイールセット TRD TF4 とかカッコイイ感じだけど
ツーリングPKのアルミホイールの方が落ち着いてるかな
みんなはどう思う
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:36:19.25 ID:Xq74Hnn8i
黒に黒のガーニッシュって意味あんのか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:38:49.98 ID:Xq74Hnn8i
>>344
リアコンビね。間違えた。
リアコンビガーニッシュは要らんだろw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:41:15.20 ID:uAXn/v9Zi
>>343
S黒のツーパケ。正解。
後何も足す必要ないでしょ。シンプルで1番かっこよい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:31:59.32 ID:K1j8Ok6Y0
アクアみたいなクルマで黒を選択してカッコいいと思ってるなんて(笑)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:04:44.36 ID:+UNESxuY0
クールソーダですいません
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:13:56.23 ID:5eQO1IWhi
クールソーダかシトラスオレンジだろアクアは。
かつこ良さを求める車ではないと思う。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:56:45.49 ID:7uBbP3C5i
黄色が結構バランス良かったな。黒とかより全然似合う、アクアには。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:58:07.28 ID:RSTl3l6/i
断然黒だと思うけど…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:21:27.63 ID:oz6Y5+aG0
無難なのは銀系、白系。
黄色は冒険色。
黒は論外と思ってる。
黒には偉いさんが乗る公用車、社有車しか連想できない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:31:07.23 ID:0zckUeB50
赤はダメ?
寺でちょ〜好印象なんだよね…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:31:30.14 ID:7VSg7kms0
私はブルメタです。
355349:2012/05/29(火) 20:32:50.83 ID:5eQO1IWhi
>>350
黄色もいいね、クールソーダとオレンジの次にアクアには似合うと思う。

>>351
黒は論外でしょう、アクアに何を求めているのかと。

>>352
銀系は無難だけど地味すぎ、それにオッサン御用達のカラーだから。
銀・グレー系なら汚れても目立たないから洗車頻度減らせると言ってる人もいるから貧乏くさい。

白系を小型車に着せると営業車にしかみえない。
アクアではやめておいた方が良い。

>>353
赤も似合うんだけど、なんだかホンダ車ぽくなるのが…。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:15:04.54 ID:oz6Y5+aG0
目立ちたくない人は白系銀系グレー系。
黄色とかオレンジだとスーパーの大駐車場などで一発で発見される喜びあるかも。
一目で百台ぐらい見える駐車場で黄色はめったに見ない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:42:25.39 ID:y9KMiH+ki
黄色はシビックって印象あるな〜
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:05:06.10 ID:yv6g/a8s0
黄色はキモオタスイスポ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 11:30:22.95 ID:NvrdnwGr0
この前、オプションにあるKYOHOの15インチアルミをはいた
黒アクア(あとノーマル)見たけど、なかなかいい感じだったぞ。
ただ後ろから見るとタイヤが細くて貧弱なんだよなぁ。
金かけれないオレにはこのパターンで我慢するしかないか。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:03:12.67 ID:vYcF73lh0
太いタイヤ履いて燃費落とすようじゃアクアの意味が全く無くなる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:09:10.44 ID:AsU/TeH/0
>白系銀系グレー系

下取り考えたら、それが無難なんだろうが、
面白くないよな。
俺はクールソーダにしたが、イエローにしときゃ良かった。

モデリスタ仕様のイエローかっこよすぎ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:03:26.20 ID:ihzredfn0
白はカタログで見ると良いが、実際見ると営業車にか見えないわ…
白乗ってる奴ごめん
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:39:25.74 ID:LHDNmlLn0
東京モーターショーの関東自動車工業アクアの
テールランプ販売してないのか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:52:23.90 ID:83+1TjYV0
>>362
色とかどうでもいいんだよボケ。
1人ごと勝手に言ってろ。馬鹿が。
「営業車」ってなんだよ。見た目重視か?wえ?w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:30:29.24 ID:EsTx1yOb0
>>364
ボケ 馬鹿 一人ごと勝手に言ってろ
それ一人ごと?
それも独り言だよね〜

主観であれ色も大事でしょ?
見た目を気にしないで車を買う人っているのかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:49:22.16 ID:zG4d1piii
浅はかにも白系を買っちまった「営業車(笑)」オーナーが顔真っ赤にして激怒しとるようですな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:56:27.90 ID:EU239b0/i
>>363
あれね…LEDの奴っしょ。
確かにカタログに無いね。コンセプトかもな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:33:25.82 ID:Dbn/8JMK0
黒が良かったけど黒は暖房効きにくいって言われてライムホワイトにした俺涙目
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 02:06:40.52 ID:ns3k0R/pO
>>368
それってもちろんネタですよね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 02:56:26.91 ID:KqkxCWXyi
黒が良いと思う人の知的水準ってそんなものでしょ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 07:13:22.04 ID:Dbn/8JMK0
俺らが思っている以上に黒は白と比べるとたいぶ太陽光の熱吸収しちゃうらしい
白はどうみても営業車だけどスポイラーやメッキ装飾付けまくれば良かったなー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 08:18:23.34 ID:lHwv2Y4A0
>>371
それは冷房効きにくくなる理屈
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 08:45:49.30 ID:Dbn/8JMK0
>>368
もちろん冷房効きにくいの間違えなw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 15:10:59.12 ID:p4A03H8H0
ok
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 15:32:25.47 ID:ns3k0R/pO
>>270
半分ぐらい電池あったけど、それじゃあ少ないの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:09:24.90 ID:jlpLwsAI0
ライムホワイトパールは殆ど白と見分けがつかない。
色に深みがあるのかと期待してたのだが・・
実際見ると薄っぺらい塗装なんだなと思う。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:16:58.48 ID:EM9aXUmQi
ライムホワイト選択したユーザーが一番不憫だ
なにしろ追加料金払ってまで営業車(笑)なんだから
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:21:09.86 ID:7z6sNxsW0
>>370
そんなことで知的水準を判断する知的水準はどんだけ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:40:09.47 ID:Gln+lHII0

   おっと私の白アクア(スーパーホワイトUしかもL)の悪口は そこまでよ。


         _ ―   ̄ ̄  ― - _
      /                ヽ
     l                _  \
   _ ノ      ー _― - 、  ⌒ヽ`'、  `、  
   i  -  ̄ ´  イ ̄ /; ` ―、」 ヽ、   ) }  ヽ
   |/  ∠-― ´  / ,'   / |`、ー‐'′ノ − }
__<_  / /  __/_ ,'  /__|__ `‐一 ´、__ /   ちょっと貴方達・・・
\__>! /! ̄___,'/ ___,,,,   /|\ `ヽ、
  /  ,' /l ̄「   7   |    ノ/   |  \/
  \ / /.l ハ `―‐'    `―‐'´ i  . l\_>
   Y  / l//////_ //////// |   |  ̄',    クピクピクピクピクピ
   /  /  ヽ/// i´  `i////// / |    |  ',  
  /  /    /⌒,| 茶 |/⌒ヽ.   |    |  ',
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      / ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄.\                    \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:11:01.14 ID:aUPpRHHo0
ライムホワイト選択したユーザーは勝ち組。

近所に亭主と奥さん用の車を7年おきぐらいに買い替える家があるが
色では全く悩んでないように見える。
全部白系。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:36:44.36 ID:EM9aXUmQi
デカいクルマなら白でもサマになるんだけどね
アクアだと悲しいけど営業車なんだよね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:44:40.54 ID:Dbn/8JMK0
一週間前に注文したけど、今更色変更効くかなw
おまいらさん達が営業車営業車言うからライムホワイトから変えたくなってきた
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:59:49.17 ID:9KyAPJjki
>>382
近くで見れば悪く無いんだよ。
しかし引きで街中で見ると…




営業車。。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:02:43.24 ID:6LfQoYTQi
黒って陽に焼けて早く塗装が褪せてこない?
真夏とかの青空駐車は塗装焼いてるだけにしか思えないんだけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:22:52.74 ID:jlpLwsAI0
白系でもエアロ付けてアルミ変えればマシになるのかな・・
冒険色イエローにしておけば良かったと最近思うようになったわ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:38:14.40 ID:PrmY17h7i
イエローでツーリング。結構いいかもね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 02:04:27.26 ID:0i5wAx1h0
白だったらフロントガーニッシュ!
これで営業車から脱却!
あとサイドミラーをパンダにするとどうでしょう。
この辺は後付け可能だし。
ツーリングならライトとかホイールも派手だしなかなか良さそう。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 02:36:26.16 ID:ZZtJcjOF0
>>387
いくらガーニッシュ付けてもサイドやリアから見れば普通に営業車
姑息な小細工はしない方がむしろ良い
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:45:59.62 ID:UrLdynTt0
>>387
ツーリングPのホイール派手か?

まさに純正アルミってデザインだが?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:54:41.46 ID:G0swAFte0
アクアってだけで丸ごと燃費車ってイメージだから
頑張れば頑張るほどプークスクスになりかねんぞw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:52:58.02 ID:bT7ZMK3u0
割り切って営業車に乗ってると思えばいいや。
アルミ変えるくらいでシンプルに乗るのが一番かも。
注目浴びる程の車でもないしな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:37:10.74 ID:289agNxt0
ライム白現車見たけどほんと普通の白と見分けつかねーな
よくみるとハイライト部分が緑がかってるのがわかるけど、もっとマジョーラみたいにギンギンでもいいだろ・・・
ブルメタツーパケにした俺に隙は無かったわ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 01:16:21.21 ID:03O3K1VZ0
好きな色でいいじゃない。黒白ならモデリスタエアロでメッキいれて上品に
イエローオレンジならエクステリアヤンチャにすればいい
青系はノーマルかスタイリングパッケージ1が似合うんじゃないかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:29:37.76 ID:pyqDYNPG0
うちは4台、メルセデス、レクサス、スバル、アクア、全部パールだね。
三万払ったのにプゲラって言いたいだけだろw
気にするな、パールは洗車後さりげなく輝くのがいいんだよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:34:55.20 ID:lpM4m1p4i
ツーリングのアルミカッコよす(#^.^#)
ライムホワイトはもっと緑がかっててもいいと思うんだよなー
デミオみたいな鮮やかな緑もいいけど、抹茶ミルク的なマイルドなグリーンカラーが欲しかった
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:55:19.94 ID:jnpehcIb0
ライムホワイトは3万取られるけど塗装が違うの?
ソリッドカラーの白と他の色のメタリックが値段同じなのは納得いかないな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:57:26.46 ID:u6dx2EGt0
違いの分かるエリートが選ぶ色、それがライムホワイト
そんなアクアにBD-1積んで出かける俺最高。いやアクア買ってないけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:30:54.08 ID:Rc+30Dywi
妄想オーナー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 11:34:38.22 ID:9nR0ZeHWi
>>395
それ言えてるw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 05:56:19.97 ID:F0BeHxf/0
エコなイメージでグリーン系もあれば良かったのに
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:16:25.93 ID:y09eaAzy0
トヨタのグリーンは変な緑メタばっかだからな・・・
ソリッドのライトグリーンが最高なんだけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:46:41.96 ID:cuO025obi
クールソーダのアクアがかなり汚れた状態で車庫に置いてあった。
クールソーダって汚れ目立つね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 20:19:12.39 ID:LFtJenqFi
汚れ目立たない色ってやっぱホワイト系かな?
ツーリングパッケージならオレンジや赤なんかが多そう
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 21:51:12.72 ID:/GgKYtZD0
ところで、ツーリングP無しに比べて燃費はどれくらい悪化するんですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:03:35.56 ID:ivLFyR540
ツーリングP無しは乗った事ないので分かりませんが
通勤国道往復40kmで25〜30km/Lです
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:16:09.77 ID:dOy5bwT+0
電気走行のとき 歩行者に接近警告信号音は純正だとどんな音がするの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:55:48.74 ID:w3Tw7vyA0
>>406
なかなか聞き取りにくいというか、わかりづらいよ。
夜の静かな場所でやっとこの音かなとわかるくらい。
モーターのこもった音といえばいいのか・・・表現しづらい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 15:22:18.06 ID:gkcgRdE70
ひーーーーーーーん と
ほーーーーーーーん
が合わさった感じ
409404:2012/06/08(金) 20:25:05.44 ID:mD366ji20
>>405
!?
結構燃費いいんですね。若干の太タイヤだから燃費悪化を懸念してたけど、そうでもなさそうですね。
情報サンクス
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:55:26.63 ID:dOy5bwT+0
>>409
自動車工学2012年6月号でアクアのテストしてるが
最良燃費は32.8km/リットル 首都高16.9km区間を平均速度29.8km/h
次は    30.7km/リットル  郊外道6.9km区間を平均速度24.3km/h
テスト区間236km走行で22.5km/リットル。

通勤使用で流れの良い一般道走行なら30km/リットル以上期待できる。 
411404:2012/06/08(金) 21:07:44.35 ID:mD366ji20
今日本屋で「アクアのすべて」を買ったが、そっちの本は見てなかったです。
あした再度本屋へ行ってみるとしよう。

ツーリングPは雑誌の評価では「乗り心地が硬い」と書かれているが、何と比較して硬いのかが解らない。
今はトヨタの某ライトウェイトオープンスポーツに乗っているが、そのMR-○と比べるとどれくらいなのか。
試乗するしかないのかな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:15:16.20 ID:dOy5bwT+0
自動車工学 雑誌 図書館にあるかも。地元館になくても広域検索で見つかれば取り寄せてくれるよ。

硬い 当然同型アクアのツーリングPではないのと比べて硬い。
硬いのは通常ボトムまでの余裕度が大きい、良い。
乗り心地もフラフラゆられるより疲れない、良い。
413404:2012/06/08(金) 22:08:28.06 ID:Eic5p/Av0
なんか少し疑問が解決しました。
買い替え候補としてアクアはもとより、ツーリングPも前向きに検討してみます。
ありがとうございました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:11:56.12 ID:gs7kFzdvi
>>406
プリウスが低速で走ってる時の音聞いた事ない?
ヒーン、、って独特な音だよね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:14:55.04 ID:pGOtgMS9i
>>411
硬くないよ。寧ろノーマルはぐにゃぐにゃだから。
心地よい硬さ。慣れたら硬いんだっけ?程度。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:33:34.54 ID:idpKeIGj0
な〜にが慣れたら硬いんだっけ?じゃボケ
スカしてんじゃねえw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:37:08.05 ID:Eic5p/Av0
↑なんなんだこいつは…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:59:40.24 ID:XVZr8ax10
触るなキケン!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 05:06:10.03 ID:DgwUpi5/i
>>411
MR-Sを自慢するような人種が買うべきクルマじゃないよアクアは。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 15:22:52.71 ID:lRLw6Cax0
>>419
禿げるのイヤだけど 同意。

アクア欲しい。ケチケチ走行楽しそう。
俺の走る道は最高速度60km/hまで。
使用用途に一番あってるのが箱バン、これは便利。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:31:05.34 ID:dgBHwOYX0
もうスポーツは十分堪能したんだ。
だからアクアのツーリングPで決めようと思ったんだが、ダメなの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 02:58:22.39 ID:3VvPlBGU0
コンパクトなセンチュリーを運転する事になるお
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 04:28:07.39 ID:1J53cLqFi
>>421
ツーリングPでキマると思って買うならイタいよ。
そういうのが目的ならアクア以外にもっと適切な車種がいくらでもある。
スポーツカー乗ってた人が乗り換えるとカッコも乗り味も落胆することになるよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:19:25.18 ID:7F65DBcT0
>>423
421の書き込みは、「キマる」じゃなくて「購入を決める」て意味で。
アクア外装デザインは概ね気に入っているし、内装はチープだがMR-Sも十分プラスチッキーだ。
乗り味に関しては、一度Sグレード試乗した時に運動性能は問題ないと感じたが、
横揺れがいやだったからツーリングPを選択すればいいかなと思ったわけだ。
アクアを選択する時点で、スポーツ度は失われるのはわかっている。

買い替え目的は1.燃費節約、2.消費税増税前、3.車検接近、4.俺の低収入w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:35:05.14 ID:1J53cLqFi
>>424
買い替え目的からするとアクアは合わないと思うよ。
アクアはハイブリッドという先進性に価格プレミアムを支払う趣味性の強いクルマだよ。
燃費が良いといっても、例えばデミオスカイアクティブと5km/L程度しか実燃費は変わらない。
それで車体価格が60万円も高いんだから、燃費でコスト回収するのはかなり困難だよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 11:46:42.43 ID:3VvPlBGU0
いくらエコだハイブリッドだ言ってもアクアほど割高になると燃費でもと取るのは不可能だぞ
燃費を考えないで、モーター走行を楽しみたい、安定した運転しやすいコンパクト車がいい
とかだったらアクアだね
値段相応の性能、楽しさは十分にある
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 11:55:22.64 ID:1KzKjNsE0
燃費で元を取るまでは考えないがアクア購入後の燃料代は驚くほど安くなったよ
元の車が何かはしらないがスポーツ車からの乗り換えなら大体3分の1くらいの
燃料出費で済むんじゃないのかな
自動車購入後の傷口からの出血は最小限に抑えられる車って感じだな。

同じ目的地にいくと仮定して今までの車で一回通う燃料でアクアなら3回いけると
考えると結構な差。10回通えばアクアだと30回通える。100回だと300回・・・
速くはないが、ストップゴーの多い街中走行も強いし通勤や生活の足としては最強だな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 12:01:12.05 ID:1KzKjNsE0
追記だが、ツーリングパッケージは要らないよw
無駄なOPつければつけるほど、車にコストかければかけるほど
コスト回収から遠のく。色々つけるならプリウス買ってる方がマシだな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 14:09:24.89 ID:mXFiVCLh0
私はコスト回収とか燃費で元をとろうだとか考えていないな 
ツーリングPを付けたアクアの姿が気に入って購入 
小型車で見た目で好きな車がアクアだった 
それでいて走りもいいし(小回りがきかないのは納得済み)、ハイブリッドで静かで燃費も良いから最高ですよ 
オプション付けてプリウス価格超えても別に気にしないな 
プリウスを買おうと思えば買えますが、プリウスに乗ろう(自分で運転)とは思わないから
430424:2012/06/10(日) 18:52:01.17 ID:7F65DBcT0
なんか、話の流れがだんだんツーリングPの有無は関係なくなってきたな…。

買い替え目的は>>424だが、アクアにしようかなと思った理由は
1.好燃費、2.HVという新しい環境、3.コンパクトさ 主にこの3つだ。

現車がトヨタなので次候補もトヨタで、予算は200〜230程度。
最初は新型オーリスのHVを期待してたけど、無いみただからさ。
んで、新型オーリスRSも候補だったが、アクア22km/Lと新オーRS(ハイオク)13km/Lで走行距離15,640km/年で年間燃料代を比較したら、
MR-S(13km/L)比でいくと、アクア59%、新オーRS 107%という試算結果が出たわけだこれが。
(ちなみに、新オー1.5Lだと76%、新オー1.8L(レギュラー)だと86%になった。)
そしてそのアクア対新オーRSの年間差額は83,364円という実に侮れない金額になる。10年乗ればその差は80万。

割高なアクアの購入代を燃費で元を取るという考えは無い。HVという先進性に金を払うのも良いと思うしね。
だいたい>>429と同じ考え方。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:54:52.28 ID:bk5pPeU+i
>>416
ノーマルなんじゃね(笑)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:08:17.71 ID:ZzS78qYli
>>429
小回りが利かと小型車のメリットを半分ぐらい失ってるわけで。
ツーリングPのホイールを特別気に入ったとかでないなら、
ノーマル買って16インチに履き替える方が小回り利くから良い。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:26:07.45 ID:OYBrgnB00
車に最小回転半径とか室内の広さとかを優先的に求める人と
ツーリングPを選ぶ人は車に求めてるものが違うと思うが

わざわざアクアのツーリングPで悩む人はデザインを気に入ってるからだろうし
そういう人はミニバン的な室内の広さは購入条件に入らないと思う

回転半径に目を潰れるかどうかは、その人がどんな駐車場を利用するか次第
普通の道で曲がれないということはまず無いだろうし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 02:33:20.76 ID:W0vIHSL2i
>>433
>ツーリングPを選ぶ人は車に求めてるものが違うと思うが

大げさすぎ、たかが1インチ大きいオプションにすぎない。

>わざわざアクアのツーリングPで悩む人はデザインを気に入ってるからだろうし

トヨタ純正ホイールがそこまでこだわるほど優れたデザインと思うのか?

>回転半径に目を潰れるかどうかは、その人がどんな駐車場を利用するか次第

眼は瞑るものであって潰れてはいけない。訛りがあるようだな(笑)
旋回半径は駐車場だけでの問題ではないし、
その駐車場にしても出先で予測不能な様々なケースに遭遇する。
どんな駐車場を使うか次第なんて言ってる時点で的外れ。

>普通の道で曲がれないということはまず無いだろうし

旋回半径が大きいと普通の道で曲がれないなんて言ってる人は誰一人いない。
想定してる状況が的外れすぎ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 03:07:13.38 ID:qqX91p9i0
>>434
アドバイスだ
他人の意見をそんなふうに全て否定してると周りから人が遠ざかっていくぞ
大人にならないと分からないかもしれないがな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 03:28:06.65 ID:bn40cAyI0
>ノーマル買って16インチに履き替える方が小回り利く

なんでツーパケ仕様車が舵角調整してるから、
小回りが犠牲になってる訳で・・・
社外アルミをディーラー以外で入れてもいいが、
きっちり舵角設定してくれるのかねー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:21:20.21 ID:A2ZXnAMii
>>436
オフセット+29mmのホイールなら
舵角調整しなくてもツーリングPと同じ195/50R16が履けるよ
フロントがツライチにはなるけど車検は通るからね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 18:38:55.48 ID:mvK0F66t0
どうでもいいけどノーマルに16インチ入れると
最大舵角で段差を超えるなんていう状況ではタイヤとフェンダーインナーが接触するよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 19:18:21.20 ID:9DXzmX7C0
>>436>>438
いまだにこんな事言ってる奴がいるのか

>>437
+42でも問題ない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 20:04:57.33 ID:33Cc5dej0
>>438
ノーマルはツライチまで2cmの余裕があるんだよ。
この余裕を使ってホイールを1cm外側へオフセットしてやれば、
2cm太いタイヤを履いてもタイヤ内側からフェンダーインナーまでのマージンは同等に保たれる。
計算わかるかな?
つまり最大舵角でも干渉することなく16インチを履けるのさ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:10:57.33 ID:bn40cAyI0
>>440
それが事実なら、なんでツーパケは、
わざわざ小回り犠牲にしてるの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:32:18.74 ID:mvK0F66t0
>>440
うん。サスが沈みきった状態と
ワイドタイヤの断面幅も計算に入れてね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:54:49.65 ID:33Cc5dej0
>>441
ツライチな設定で販売したくないだけ。

>>442
サスが沈み切っても同じだよ。
タイヤ内側の余裕は変わらないんだから。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:31:57.17 ID:d4GEksj+0
ツライチかっこ悪いんだよなー
馬鹿な若者ってイメージ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 08:05:12.91 ID:locvLYkci
>>444
コンパクトカーに16インチアルミホイールの時点でバカな若者っぽいから
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 15:48:26.91 ID:6e9N649Hi
アクアのツーリングP付けてよかったよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:02:13.21 ID:CHuLWhj40
レーシングPはまだかえ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:30:15.97 ID:99YpSr+O0
3ドアフルバケで
後席つぶしてロールケージ組んだアクアを妄想した
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:44:16.83 ID:Gxk4zgSa0
>>444
ツライチがイヤなら185/55R16を履けばいい。
タイヤ幅狭い方が燃費でも有利だし。
LI値が1つ小さくなるけどほとんどの人には問題ないでしょ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:10:02.09 ID:CHuLWhj40
素直にツーパケ付けとけば11万で16インチタイヤはもちろん
メーカーの潤沢な開発力でセットされたスポーティシャシが手に入るのに
余計に金出して社外品16インチ入れる意味ってあんま無いよね。よっぽどツーパケのホイールが気に入らないとか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:19:21.29 ID:2t2xuKkL0
>>450
社外品だと11万以下で買えるし
小回り利くメリットは計り知れない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:32:28.45 ID:r6MDeXNf0
ツーリングP無しで、TRDのスポルティーボって付けられるの?
ホイールやリアスポ等は別にして、サスペンションに関してはTRDサスのほうがいいんじゃない?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:40:00.71 ID:CHuLWhj40
・・・差額と言ってもたいした額では無いだろうし、車のタイヤサイズ気にするような人なら
持っているであろう一般的なドライビングスキルがあれば、ツーパケの小回り性能で困るような場面て皆無じゃね?
普通に公道走ってる限り。まあ駐車場が特殊とかそういう事情はあるだろうがそれこそツーパケスレで主張するようなことじゃ無いわな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:46:10.76 ID:D9Q4asGG0
>>449
ツラ調整はインセットで調整でしょ?
195と185じゃルマン4で見れば幅は2mmしか違わない
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 00:02:21.08 ID:37yWWddNi
>>453
ツーリングPの回転半径の問題を
普通に公道走る限りは問題ないなんて
次元の低い捉え方してるのはお前だけだよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 08:16:34.00 ID:wi8g30Nli
北海道に住んでるんだろうね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:26:09.69 ID:8Cn0ndrR0
その辺のオバハンでもツーリングP難なく乗りこなしているというのに・・・
後悔して自己正当化に必死なの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 22:22:23.39 ID:mV4hQGQg0
悔しい 小回り性能が悪いというからノーマルにしたが 
ドライブして走るのが好きだから 本音を言うとツーパケにしておけばよかった 
ツーパケのアクアとすれ違うと悔しさが湧いてくる
だからツーパケを咎める書き込みをみると精神が安定する
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 08:11:01.87 ID:jTJnM2Qu0
>>457
頭大丈夫か?
小回り効く効かないは利便性の問題だからみんな問題視してるんだよ
それを運転できるかできないかと捉えてるのはお前だけ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 16:37:12.94 ID:CSF51z9K0
>>459
納車されて2ヶ月たつけど、不便は感じてない
こっちは雪国だから、冬に雪で道路幅が狭くなった時はまだわからんけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 17:07:27.67 ID:TBK1ncQ50
雪国でタウンユースが主なアクアやプリウスTHS乗る奴ってなんなの?w
スタックしたいバカとしかいいようがないなw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:55:24.13 ID:qJyaFTFYi
>>460
道も駐車場も広い田舎で大丈夫と言われても参考にならないんだよね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:15:20.72 ID:zE/Qv22m0
どこまで運転下手なんだよ粘着コマワリ君
ツーパケになんかコンプレックスでもあんのか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:14:46.75 ID:/5Eak4RDi
>>440
チェーンつかないだろ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:18:22.36 ID:niXdKq0V0
>>458
気になる事を諦めると大概後悔すんだよね。
何かを犠牲にしても妥協しないのが吉。

これは人生すべてに言える事。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:32:44.01 ID:jTJnM2Qu0
>>463
おまえはアホで粘着だな
だから小回り効く効かないは利便性や快適性の問題と言ってるだろ
運転上手下手の問題ではない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:45:59.93 ID:XSMh4Wj40
>>466
しかし、コンパクトカーで切り返しが効かないと
みてるひとは下手くそな奴だと判断する。
後ろ並んでてUでさっと切り替えしできない車みると
イライラするよなw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:48:47.60 ID:b0dXkuqc0
トイレは洋式でないといろいろ不便だから和式ではダメだろという意見に対して

「和式でも問題なくウンコできる」
「洋式でないとダメな奴はどんだけ排便下手なんだよ」
「その辺のオバハンでも和式トイレで難なく用を足しているというのに・・・」

と言い返してるようなものだよなあ・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:51:33.66 ID:Ckunejf60
実際の使い勝手うんぬんよりトヨタがなんでこんなうんk仕様にしたか
その辺を問い詰めたいわw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 10:58:09.47 ID:onp/8X5AP
てす
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:50:01.12 ID:4VYbmr4G0
逆になんでコンパクトカーであるアクアに走りを求めるのか問いたい
コンパクトカーの本分は利便性であり小回り性能はその最たるもの
実際ノーマルに16インチ付けても小回り利くのだからそちらの方が自動車としての完成度が高いと思うのだが・・・
走り自体もノーマルに16インチのほうが全体にしなやかで扱いやすく好ましいように感じる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:22:53.00 ID:0kRb9Bj30
カタログに載っている最小回転半径とは
「回転中の前輪外側タイヤの中心線が通る軌跡を最小回転半径」といいます
実際私達が街中でUターンや駐車枠入れなどの時に感じる回転半径とずれがあります。
これは他の方の回答にもあるとおりタイヤよりも外側の部分(フロント及びリアバンパー部分など)
であるオーバーハングの長さが各車種でまちまちですので
この値はあくまで参考値程度で受け止めて、やはり実際試乗をされて出来ることなら
自宅の駐車場や良く使う生活圏道路で走らせて取り回しのしやすさを確認された方が良いかと思います。
意外とアクアの回転半径数値より短い車でも取り回しがしにくい事もあります

小回り性能を求めるのならばアクアのノーマルに乗ることをお勧めします(インチアップはご自由に)
できるだけ純正オプションで揃えたい(しかしTRDでは値段が高すぎる)小回りがきかなくても、
大型リヤスポ付きで、シャープな操舵感もあり、サスを専用チューニングして
少しでも走りの良さを味わいたいからツーパケを選ぶ人がいてもいいんじゃないか
コンパクトカーでも走りを求める需要があるからこそPoloGTI、スイスポ、デミオスポルトなどもある
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:30:39.83 ID:JRm/akJ10
>>472
少しでも走りの良さを味わいたい人は他のクルマを選ぶんじゃない?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:33:58.52 ID:cp4PfFSC0
>>473
家庭事情も考慮する必要がある
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:53:20.74 ID:4VYbmr4G0
>>472
アクアのようなハイブリッドカーに走りを求めるのはお前だけ
利便性や快適性がやはり最優先
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:06:30.49 ID:onp/8X5AP
アクアたかい。ハイブリッド無しでいいから100で発売しろ。
ツーパケ装着で110万。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:07:58.47 ID:HL/mh1og0
>>476
ヴィッツかっとけよwww
ハイブリッド専用モデルだからこそアクアの意味がある。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:00:26.66 ID:k/Xqeudf0
>>474
家庭事情考慮するとアクアのような割高なクルマは選べないんじゃない?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 02:14:52.45 ID:CzhK8siB0
みんな幼いな〜(*´ω`*)
おまえの意見だけがすべてじゃねーんだよ
特にアンチツーリングPの人
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 03:17:22.22 ID:aNrG2Sed0
短所を書かれただけでアンチレッテルとは必死すぎだろ(笑)
もう少し余裕を持てよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:30:09.31 ID:+JwTPULjP
ハイブリッドって言ったって低速でしか機能しないじゃん。
俺的にはアイストップに毛が生えたみたいなもんだな。
アクセル強く踏んでもモーターだけで走れるようになって、時速80キロくらいまでモーターだけで走れないと電気自動車とのハイブリッドとは呼べない。
結局リチウムイオン積まないと無理だろうけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:31:27.03 ID:79bnlcjk0
>>472
ツーパケにしたら走りが良くなるってのがそもそも幻想だから。
あれは見た目のメリットがほとんどだよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:32:39.23 ID:+JwTPULjP
まだまだ実用的ではないから普通のガソリン車で充分。
アクアに230万払うなら、もう少し出して今度の新型Aクラス買うよ。
最初から16インチアルミだし多分。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 11:06:55.12 ID:79bnlcjk0
>>483
アクアと新Aクラスだと値段は似たようなものでも
内装は雲泥の差になりそうだな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 12:05:25.14 ID:+JwTPULjP
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 12:58:45.86 ID:bW/40tre0
>>484
できることなら俺もそうしたいw
でも、240万とかヨーロッパでの価格で日本に来るころには300万以上に
値段があげられてるとおもうよw
新しいAクラスはやばいくらいカッコいいねw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 13:11:47.27 ID:+JwTPULjP
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 03:52:38.38 ID:UoEQqco30
Aクラスとかどうでもいいんだよボケ。 馬鹿が。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 08:16:13.38 ID:IixZJ3z+0
Aクラスはカッコいいとは思うけど前時代的に感じる。
でかいベンツマークのついた厳ついエクステリア、
普通の燃費のエンジン、クルコンとか装備類にも目新しさがない
今時、新車で買いたいとは思わないなぁ
この値段ならゴルフGTIを中古で買ったほうが楽しそうだ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 10:54:23.77 ID:u+VVnUsf0
>>489
エンブレムの大きさで前時代的と言われてもなあ。
それもデザインの一部でしょ、全体としてカッコいいなら問題ないじゃん。
エンジンは小排気量でアイドリングストップ付きの最新世代だよ、
高速道路を長距離走ったら燃費はアクアと同レベルになるはず。
もしディーゼル版が日本で販売されたら燃料代では逆転してしまうかもね。
車体価格だってアクアにオプション付けていったら大差なくなるし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:57:41.74 ID:IixZJ3z+0
>490
デザインは今のミニバンの売れ筋を見てると
ああいうのがトレンドなんだろうから俺がヘンなんだろうけど
エンジンは小排気量でアイストなんて他のメーカーが散々やってるからね

値段は日本価格が分からないからあれだけど、プリウスCもアメリカだと150万くらいだから
日本だと300万弱で価格差100万くらいでしょう。保険や税金の維持費も上がるし

走りは比べるのがかわいそうなくらいアクア負けるだろうね。高速道路だと特に。
ディーゼル版が入ってきたら是非売れて欲しい。日本でも小型車にディーゼル欲しい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:46:30.54 ID:WG+BiRdg0
>>491
Gグレードにツーリング、スマエン、LED、シートヒーター、サイドエアバッグ、ステアリングスイッチを付けたアクアなら、
差額は50万以下になるんじゃないか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:10:14.33 ID:zh7y6frw0
日本ではディーゼル乗用車は普及しない。
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンよりエンジン水温が高めが調子よいから
長距離走行に向いてるんだけど
日本人は基本的に乗用車で長距離走行しない。
新幹線を使える。
ヨーロッパではバカンスで片道1000km以上をカッ飛ぶ。
軽油の価格はガソリンと同じか高いぐらい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 01:29:22.10 ID:ZD0RsPhI0
ディーゼルといえばアウディのディーゼルHVは強かったなwルマンw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 08:08:15.00 ID:QjniOKRE0
>>493
そんなことを考えてディーゼルよりガソリン車を選んでる購入者なんて皆無だよ。
日本でディーゼルが売れてないのはそもそも売ってないのが大きい。
それと東京都の規制で悪いイメージがついたからメーカーも売れないものと思い込んでる。
ガソリン車よりエコなクリーンディーゼルなら燃費と走りのメリットが見出されて徐々に売れ始めるだろう。
実際にCX-5はディーゼルモデルの方が売れてるみたいだし。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 15:27:04.76 ID:5UzTLFlm0
>>548
それカックラキン大放送じゃなくてレッツゴーヤングだろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:24:17.44 ID:D41dW2gE0
>>491
私も、なんだかんだいって新型Aクラスはたぶん支払い額360万越えると思うよ(個人的見解)
日本では売る方も買う方も輸入車のブランドに対してにステイタスを感じているから、そう安くは売らないと思う

急激なユーロ安・円高が続くなか、輸入車の「円高メリット」がなかなか感じられないなぁ
販売価格は長期的に決まっている影響か
輸入車の販売価格を下げないのは、中古車市場の価格を安定化させる狙いもあるのか
単純に欧州で販売しているユーロ価格を今の為替レートで円価格にしても無意味 平行輸入するなら別ですが
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:04:45.56 ID:dlm4G5CW0
Aクラスとかどーでもいいよw100%競合しない。
アクア購入者の動機は燃費。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 23:23:30.91 ID:uaFHIKoBP
ここ何のスレか一瞬分からなくなったw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 23:24:53.52 ID:ZD0RsPhI0
燃費なら、なおさらツーパケ必要ないじゃないw
コスパ悪化させてちゃ無意味。
アクアに金かけるならAクラスのが購入価値あるわ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:34:20.51 ID:NGMSN0Ej0
もういいから、話を蒸し返すな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 01:01:25.12 ID:ILv0koqV0
Aクラスとの比較話はスレ違いではあるが
アクア+ツーリングPの矛盾点を分かりやすく浮かび上がらせる話題でもある
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 16:14:33.84 ID:KMh+r1RRO
ツーパケ・純正フルエアロのアクアに乗ってるけど、
車の見た目には満足してるよ!

色は黒だからしまっていい感じだし。


売れてる車はいろんなニーズがあるからツーパケも必要だろ。
純正でいいから見た目のグレードアップしたいとかさぁ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 18:37:41.67 ID:DZ+VPeLi0
見た目のグレードアップっていうけど、所有者が気に入るかどうかにしかメリットはないよ。
もし他人からの印象を良くしようという意図があるなら却って逆効果な結果もあり得る。
口には出さずとも「こんなちっぽけなクルマでなに背伸びしてるんだよ・・・」ってね。

走りなんてましてメリットないよ、1インチアップしたところでエコタイヤ履いてたら元も子もない。
タイヤの銘柄を変えた方が走りは良くなる。

結局は外観の所有者評価にしかメリットがないツーパケ、
そのために11万払った上にアクア最大のウリである燃費性能を悪くしちゃうんだから意味があるかどうか・・・。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:28:16.79 ID:NGMSN0Ej0
他人の心の声を気にして身動き取れないのもアホらしいし、
ツーパケ入れたからと言って、スポーツカーのような走りになるとは買う人も思ってないだろ。

外観以外にも専用サスセッティングとか専用ステアリングギア比とかあるのもお忘れなく。
というか、そっち2点の方がツーパケ選ぶ目的だと思うけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:43:32.27 ID:KMh+r1RRO
>>504
ん〜だから見た目の問題だって言ってるじゃん。
走りが良くなるとか一言も言ってないよね!?

それに他人を満足させるために自分の車をイジる人なんかいなよね?
普通に考えて自己満足でしょ。

あと『燃費』は車を選ぶ上での要素の一つでしかないわけだし。
燃費を重視する人や見た目を重視する人やいろいろだろ。


考え方が固執して視野が狭いね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:53:44.79 ID:DZ+VPeLi0
>>505
そう、ツーパケはサスが違うから走りが良いという考えこそがカン違いの最たるもの。
インチアップするとどうしても乗り心地が硬くなるから、
15インチの乗り心地に近づけるためにサスを柔らかくしてるだけ。

ステアリングギア比が違うのはタイヤの可動角を制限してるんだから当たり前。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:58:31.36 ID:DZ+VPeLi0
>>506
だから所有者が見た目のために11万出すならそれでいいと言ってるじゃん、文盲か?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:02:34.03 ID:FROLaMP50
結局「走り目的でツーパケ選ぶな」って言いたいわけ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 02:04:07.53 ID:P7aFmxE40
>>3 はツーパケの走りは素晴らしいと言い切ってなさるぞ!!!!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:54:09.12 ID:PTN24w7R0
だから小回り利かなきゃやだって人はノーマル買えばいいし
小回り性能妥協してちょっとスポーティーな走行性能もしくは雰囲気が欲しけりゃツーパケ買えばいいんだよ
どっちを買おうが君の自由だ。いがみ合う理由なんて無い
ビバ選択肢!!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 22:56:34.24 ID:gd0yxATW0
スポーティーな走行性能なんて無いけどねw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:01:27.42 ID:AtAr9h8u0
「ちょっと」ってことで
ゆるして、ねw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:15:53.97 ID:QCkPSaYG0
>>511
ちょっとすらもスポーティじゃないよ。
ツーパケは外観にしか意味ないから。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 14:56:39.14 ID:BTp2CDdm0
出たよ根拠もなく言い切るバカ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 16:10:05.14 ID:4s8inOK30
ツーパケ厨はすぐ汚い言葉を吐く
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:00:50.21 ID:UK5rs96Q0
ツーパケ見ると悔しい 
ノーマルにしたが、やっぱり後悔している
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:16:37.82 ID:AnHEU5Kg0
悔しがるほどの差はないだろw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:17:08.64 ID:+V9DmpL50
具体的にはどのあたりに後悔?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:29:09.58 ID:4s8inOK30
>>517=458=ツーパケ厨
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:14:17.89 ID:JmNF6gqF0
なんだかんだ言っても、ツーパケのホイールと
ルーフスポイラー、ヘッドランプスモークはカッコイイよ。

ヘッドランプスモークはLEDパッケでも付くが、
11万だもんなー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:47:51.28 ID:QCkPSaYG0
>>521
あのホイールカッコイイか?
風車みたいで野暮ったいけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:34:32.58 ID:+N6IG+be0
ホイールのスポークは5〜7本あたりがスポーティ。
スポーク数が多いと掃除も面倒だしな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:46:30.18 ID:jgSU146Z0
なんでアンチツーPがこんなに荒らしに来てるの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:56:07.46 ID:g+hzMYtWP
アクア始めて見てた時、欲しいなと思ったのにはツーパケが装着されてた。

ツーパケが装着されて無いアクア始めて見た時、アクア欲しく無いと思った。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 03:20:44.48 ID:+0CH+0J00
黄色のアクアTPを見かけたぞ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 07:48:44.96 ID:2PkTND7p0
>>525
カッコだけで選ぶなら
200万も出せばもっとカッコいいクルマがいくらでもあるだろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:13:13.56 ID:GVMjzqYT0
新車で200万じゃあんまり無いと思うw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 03:33:17.62 ID:uQkDQAjQ0
>>528
Aクラス、フィット、ジューク
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 09:19:56.74 ID:j1LyJ2MI0
>>513
乗り味の違いはタイヤの違いじゃないの?
ノーマルはエコピア、ツーリングPはアドバンdBだったよね。
燃費のみを追求したBSエコピアと比べるとヨコハマdBはずっとハンドリング性高いから。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:10:50.00 ID:LyechM/D0
>>529
Aクラス200万? フィトジューク、カッコいい? あれ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 15:24:57.24 ID:QWPE14jhO
ツーパケの乗り心地は悪くないよ。
コーナリングがスムーズで安定感がある感じかなぁ!

ノーマルだとサスが縮んで車が外側に傾くけど、
ツーパケはそのままみたいな感じかな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 11:41:21.66 ID:/8UUC5S10
>>521
LEDパケにヘッドランプスモークはつかねぇよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:46:43.15 ID:gIPQ+irY0
納車1ヶ月で1100km走行。
通勤使用で片道12kmの北海道の片田舎。
1リッター当たり26kmという感じの燃費で
TPの割には悪くないかなって
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 17:05:03.86 ID:5FZF+TQN0
ヘッドランプスモークエクステンションはツーリングだけですよね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:36:14.50 ID:L4YVe95m0
LEDパッケージ---「ブラックエクステンション加飾」
ツーパケ---「ヘッドランプスモークエクステンション」

なんか違うの?
LEDパケが黒で、ツーパケがグレイ。
実車見ても、これくらいしか違いがわからなかった。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:27:07.75 ID:WzBmoo+2P
>>534
すげーなバイクより燃費良いね
北海道ならTPの良さ発揮出来そうだね

北海道で15インチとか心折れるよぬ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:05:47.93 ID:wB664lax0
>>536
LEDパッケージはブラック、ツーリングパッケージでハロゲン仕様だとスモークの違い。
ツーパケにLEDをつけるとブラックになる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:33:52.37 ID:th6BGT3J0
>>538
だね。
黒かスモークかの違いだけ。

にしても、スモークエクステンションはいいよなぁ〜
フロントビューが引き締まってカッコイイ。
高速のPAとかでも目立っていい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:20:34.30 ID:KDyYZ7yl0
>>539
色の違いじゃねぇよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:44:31.20 ID:6QnTMnr3P
あくあさいきよく見るようになった
二台視界に入る事もしはしば
しかしツーパケ本当に見ないな〜
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:45:17.12 ID:6QnTMnr3P
アクア最近よく見るようになった
二台視界に入る事もしはしば
しかしツーパケ本当に見ないな〜
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:21:49.86 ID:pnz5Y9/O0
ツーパケは燃費悪くなるのが嫌われてるのかもね
平気でリッター20キロ切るらしいから。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:26:47.14 ID:ERUjb7Gp0
ツーパケやLEDパケが少ないのは、単純に高いからでしょう。

専用サスやアルミと構成見れば、決して高くは無いのだが、
この価格帯の車では売れないんだよなぁ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:57:41.95 ID:0fOd+/xr0
何より小回りが利かないからな。コンパクトカーとしては致命的。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 03:26:16.80 ID:pnz5Y9/O0
>>544
専用サスたって単純に硬さを変えてるだけなんだから、
別にノーマルより高級なサスってわけではないよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:04:47.16 ID:DyV5lfGjO
>>543
ツーリングPだが普通に24ぐらいでは走るぞ。
20以下とかなったことないんだが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:46:22.92 ID:QUQ0SfD90
君の場合は良い条件が揃ってるからじゃない?
>>543が言っているのは、そういう人がツーパケ無しより多いって事でしょ。
好燃費な走り方をしている君はそれでイイと思う。

>>546
つー事は、同じ10万程度ならツーパケよりノーマル+TRDのスポルティーボのほうがいいのかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:57:00.55 ID:NmmQGARn0
>>547
ツーリングPで実燃費24km/Lが普通に出る運転の人なら
ノーマルだと30km/Lぐらい出せるんじゃね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 03:14:55.17 ID:1SVDa+ZLO
エアコンつけなければl=29いった。
551547:2012/07/01(日) 15:52:30.45 ID:DppyhS6aO
>>549
そんなに違うもんなん?

まだ3回しか満タン給油法してないけど、

1回目 23.8
2回目 25.0
3回目 24.6

って感じかなぁ〜。
けど195の太さになったら燃費が5kmも変わるんだろか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 16:36:27.11 ID:Uj/ej6gB0
自分だったらツーパケにしないで自分であれこれいじりたいが
面倒な人にはかなりお得なパッケージだと思う
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:35:25.75 ID:VGZ5KBfi0
タイヤの違いだけで燃費が5km/リットルも悪化する事はない。
燃費は各ユーザの使い方次第、走り方次第、環境次第。
直前の信号が赤でもとりあえず加速してから止まりたい人には良い燃費でない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:36:07.22 ID:RY3BcsEJ0
>>553
そう言い切る根拠はあるのかな?
Lグレードは1cmの違いでカタログ燃費が3km/Lも良い事実がある。
ツーパケは2cm違うし扁平率を勘案すると接地面積の差はさらに大きくなる。
タイヤの銘柄もノーマルは燃費命のエコピアに対して、ツーパケは燃費だけでなく乗り心地とハンドリングをも求めたヨコハマdBだよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:36:05.07 ID:h0NpOEoH0
カタログ燃費を鵜呑みにする人ってまだいたのか(笑)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:19:32.27 ID:+Di1GxgR0
>>555
燃費の差なんだから、カタログ燃費でもある程度の目安にはなるだろ。
カタログ燃費だと差が3kmあるけど、実燃費では差がないとでも思ってるの?(笑)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:52:20.49 ID:oVzVwpJs0
>>554
LとSGの燃費差がタイヤだけで違うって表現に聞こえるのだが?
カタログ燃費、JC08では全グレード35.4km/Lで同じだし・・・

ツーパケ装着のタイヤは確かにヨコハマdBだけど、
dB E70って市販されてない新車装着用タイヤだから過度な期待はしない事だね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:12:17.23 ID:GQjuRg4m0
Lが40km/LなのはSGよりも軽い事が要因じゃなかったっけ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:23:10.55 ID:O8MZiyXL0
エアロパーツフルセット&16インチアルミだとノーマルよりどのくらい燃費悪くなるか知りたい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:30:51.15 ID:phwWX4o+0
>>559
>>534はエアロパーツ純正V2をつけてます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:42:33.88 ID:O8MZiyXL0
>>560
ノーマルより5キロ落ちくらいか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 03:18:36.60 ID:jEqF660d0
>>558
そう、車両重量で負荷が変わってくる。JC08モード燃費では同じだけどな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:15:32.97 ID:PX9+x71C0
>>558,562
LとSGの燃費差が車重だけで違うって表現に聞こえるのだが?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:29:54.05 ID:dcE4Xe27P
ツーリングのみのネタでレス500越えとは恐れいった
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:34:50.25 ID:QvFKkA2PO
14インチの綺麗なホイール付ければいらなくね?
燃費悪くなるし小回り出来ないし
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 12:03:14.24 ID:BZpCzRrm0
>>565
どうせやるなら13インチのスチールホイールでいいんじゃね( ・`ω・´)!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 12:31:50.97 ID:N7rPSisu0
13インチのラインアップは無いの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 17:49:06.40 ID:21r965iU0
14インチのアルミでいいだろ
スチールより軽いから燃費良くなるだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 18:28:51.90 ID:nkRXLyIi0
やっぱ16インチじゃないと格好悪いじゃないっすかー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:39:50.83 ID:CFE31FUr0
何インチでもいいけど
いっちゃんCOOLなんはオレンジボディに黒のテッチンだろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:46:52.68 ID:+Ap9Tbg80
coolというより情熱的じゃないか?ソレ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:12:15.12 ID:SWVInqyV0
>>568
14インチアルミより13インチスチールのが軽い
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 07:40:55.93 ID:r07ZMBdu0
14インチでエアロパーツセットだと変に見えるかなあ?
エアロパーツセットなのにタイヤ小さいと変?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:02:56.79 ID:Y+ZoPeGs0
あれ空力的にはメリット一切無いからね
フロントエアロスパッツの効果キャンセルしちゃうし
サイドマッドガードはまあボディ側面汚れにくくなるから意味はあるかもね
その程度のもんなので14インチだろうがなんだろうが糞には変わりないずらヨ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:21:23.72 ID:RfvmrF5ZO
空力はどうでもいいかな
エアロパーツ付けてノーマルよりも格好良く見えればそれでいい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 04:06:38.34 ID:mYmKJN8d0
コンパクトとかにフルエアロとかまともな車買えないの?って
かわいそうになるから止めてくれw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:17:47.59 ID:vBqT7oq50
コンパクトに限らず、ネジや両面テープで貼り付けるエアロはダサい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:20:02.36 ID:WoiKzzam0
両面テープってまじかい 剥がれないのか
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:25:38.94 ID:2V2G0a7w0
純正のエアロパーツセットは両面テープで止めてるので
剥がれる(浮き上がる)事があるみたいですよ。
みんカラとかに情報があります・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:26:58.57 ID:AqWDeUqS0
サイドマッドガードは前後と下側はスクリュとグロメットでしっかり固定してあるけど
上側のサイドシルとの接合部は両面テープのみだから取付けで手抜きされると浮くよ
脱脂乾燥しっかりやってなかったり、圧着が足りなかったりするとね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:22:09.26 ID:G/kJn7gp0
バイザーもほとんどの車種で両面テープだね (クリップも併用されてるけど)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 11:28:19.62 ID:NoAg7GtVP
両面テープはいずれ剥がれてくるからイカンなー
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:43:46.27 ID:9L2i97mv0
リベットでキッチリ止めろや
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:52:13.44 ID:3VbxQvuc0
剥がれたら貼ればいい
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 09:31:36.37 ID:xUBsjxTLP
トップノットとか洗車大丈夫なのか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:20:59.26 ID:6lOnDiZQ0
>>585
手洗いだったら大丈夫だろ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 11:25:44.18 ID:W+uLOOmJP
ツーリング見かけた。
引きで見るとノーマルと全然見分けつかないけど…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 14:57:21.88 ID:meGEMmUf0
そんなもんだよ。
走りは結構違うけど、ノーマルでも軽快だから問題はない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:25:37.61 ID:i2jXfI6T0
コンパクトにエアロパーツゴテゴテつけてる事自体かっこわるい。
所詮は下駄車、他にメインを保有できない貧乏人なんだなって認識。

で、アクアを軽快とか言っちゃう人は試乗でいいからいろんな車乗ったほう
がいいよ。なんか凄くカワイソウに感じてしまう。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:52:09.51 ID:a7pfmyvp0
アクアよりも軽い車に乗る機会はないね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:26:47.01 ID:27Hxi/yF0
>>589
エアロ、アルミはファッションの一部。
個性があっていいと思うよ。
ノーマルだとセブンイレブンの営業車だよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:06:40.50 ID:KMY/Rq7r0
>>590
アクアクラスのコンパクトカーはたいていアクアより軽いだろ。
ハイブリッドのぶん重いんだよ。

>>591
アクアのようなクルマでファッションだなんてカン違いしてるのが可笑しいのだが。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:54:49.45 ID:a7pfmyvp0
>>592
そうか?
フィットの1.5Lモデルが1090kg、アクアは1.5L+ハイブリッドで1050〜1080kgですよ。
フィットの1.3Lハイブリッドは1140kg、1.5Lハイブリッドで1160kgもあります。

同じハイブリッドで比較してもアクアは100kg近く軽いですね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:10:18.83 ID:QRwbyEC30
>>593
ヴィッツもデミオもアクアより100kg近く軽い
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 02:04:07.99 ID:SuK+dYwi0
なにこのスレw
細分化しすぎワロタw
そのうちカップホルダーつけたスレとつけてないスレでも立てるのか?w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 02:07:05.67 ID:2p/cKJJE0
>>594
ヴィッツU 1.5L        1040kg
アクアL 1.5L+ハイブリッド 1050kg

約10kgしか変わりませんね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 02:09:31.08 ID:2p/cKJJE0
ちなみにデミオ15C 1.5L CVT 1000kgですので、100kgには程遠いですね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 04:38:19.43 ID:wK8O9sjsO
リアのデザインはボルボ的
フロントデザインは三菱的
サイドデザインは日産的ですね
下げ珍ヨタマーク無けりゃトヨタと思わないトヨタ車らしいデザインですね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 06:29:25.60 ID:NCHJvHl50
>>596-597
アクア S 1080kg
デミオ 13C-V 990kg
ヴィッツ 1.3 990kg
マーチ 12SV 940kg

くるくるハンドルのアクアLと比べるのはナシで。
排気量が同じでないと言ってくるだろうけど、このクラスのクルマに排気量の違いによる実用性の差はほとんどない。
現実にアクアよりずっと軽い車がいくらでもあるんだから「乗る機会がない」なんていうのはそもそも間違い。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 17:28:10.43 ID:wZ13Goqp0
>>599
排気量の異なる車を比較してどうする。
排気量の差がそのまま車両重量や動力性能に直結してるのは明白だろう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 17:32:54.79 ID:wZ13Goqp0
>>592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/01(水) 23:06:40.50 ID:KMY/Rq7r0
>>590
アクアクラスのコンパクトカーはたいていアクアより軽いだろ。
ハイブリッドのぶん重いんだよ。


ハイブリッドの分だけ重いという割に、排気量の少ない車両としか比較しない。
純粋にTHSの重量分だけを比較するとアクアの軽さが明らかになってしまうね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 17:39:47.06 ID:0/GTEdpp0
せめてデミオはSKYACTIVを挙げろよ。燃費が違いすぎるだろ。
燃費や走行性能はコンパクトカー選びでもっとも重視される実用性だがそれも無視か。
アクアの徹底した燃費追求に恐れ慄いてる感じだな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 17:43:22.46 ID:O1a+4TfG0
エンジン排気量やミッションの違いによる性能差を認識してるじゃないか。

【PEUGEOT】307統合スレ Part22【プジョー】
202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/08/02(木) 00:16:38.30 ID:NCHJvHl50
>>201
シリーズ中で最も軽い車重に1.6Lのエンジン、しかもMTなのに
リッター10キロはちょっと燃費悪くないか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:57:58.14 ID:NCHJvHl50
>>600-601
過疎スレでそうやって短時間に連投してると、いくらID変えたって同一人物バレバレだよ。
必死でID検索したみたいだけど、つまり本論では対抗できないから姑息な手段に出たわけだな。

もう一度言うけど、「アクアよりも軽い車に乗る機会はない」というおまえの断言が誤りと指摘してるんだよ。
それでアクアより軽い車を挙げてやったらこんどは「排気量が〜」なんて後付け設定を語りだしたのがおまえ。
だったら最初から1.5L限定とか条件付けとけよ(笑)

だいたい「軽快」って何が言いたかったんだよ。
車重で見ればアクアより軽い車はいくらでもあるし、出力重量比で見てもアクアは平凡な存在。
モーターアシストが付いていながら加速感の悪さに定評のあるクルマじゃん。
どこが軽快なのかと。
605:2012/08/02(木) 22:48:07.10 ID:RXinOpJ30
どうせ乗ったことないんだろ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:54:18.60 ID:us/UI/mZ0
とくに発進時のトルクは同クラスだと他にはない。
コーナーをくいくいと曲がっていくときも低重心で軽快。
街乗りする上でこれほどストレスの少ないコンパクトカーは皆無だな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:17:03.00 ID:5iL0yYFb0
ロータス・エリーゼは軽快だぜ!トヨタ製エンジンだしな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:24:34.79 ID:N0oaMXKe0
デミオSKYACTIVは、アクアと比べられるほど燃費良くないからね。

ガソリンエンジン車としては優秀だが、HVと比較するのは酷。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 01:42:35.14 ID:550opBBX0
>>606
いやーモーターのおかげで低速トルクあるのは確かだが、低重心…はねーわ(笑)
プリウス乗りだけじゃなくてアクア乗る人もこんななのかよ。
まさかミニバンと比べてる?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:41:32.50 ID:e0hrXW3j0
>>608
来年出てくるディーゼルのデミオには燃料代で逆転されてしまうけどね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 10:30:17.75 ID:rn1V5LK70
なんでアクア馬鹿にしてるやつがこのスレ粘着してるわけ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 10:43:15.16 ID:lv32lMHv0
バカにされてるのはアクアじゃなくて
ヘンな勘違いしてる一部のアクアユーザーだと思うぞ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 11:16:09.91 ID:rn1V5LK70
>>576
>>589
>>592
>>604
アクア粘着ディスり野郎はこいつ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 11:24:56.30 ID:lv32lMHv0
>>613
自分のアクアに着けたご自慢のエアロパーツを貶されて憤慨してるのか?
バカにされて当然だろ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 12:19:53.88 ID:60UakWK00
>>613
それアクアがディスられてるのとは違うじゃん。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:22:13.17 ID:eR1ARPqK0
しかし、IDにはHV(笑)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 19:09:12.77 ID:KNx83cAZ0
アクアやプリウスはいい車だが馬鹿が乗ってる率は高いと思うわ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:59:46.79 ID:Yy2TKv120
荒れてんな。台風が幾つもあるみたいに目まぐるしくてむかつく。
俺は契約時にツーリングパッケージ付けると納期が更に延びると騙されてノーマル+モデリスタ(ウェッズジョーカーフラッシュ )の16インチアルミにした。
結果、コーナーでのロールは大きめ、リアの据わりの良さに対してフロントが落ち着かないフィーリング。
いずれも問題になるレベルではないが、明らかにフロントサスの動きがゆるめだ。
ツーリングPに乗ったことはないが、きっと上記のフィールを巧く解決しているモノだと祈りたい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 00:48:47.43 ID:x0z+76oM0
>>618
バカ、反応すると喜ばすだけだ。
ほっとけよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:22:29.88 ID:Zl9ue1NfP
燃料あると一気に加速するスレだなw
普段伸びないが、監視してる奴は多いんだなw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 00:04:20.07 ID:Ge0KT4Dj0
>>620
アクアの話できないならアンチスレでも立てて引きこもってろデブハゲ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:11:27.97 ID:WNaxvoS20
>>621
なんで俺がアンチなんだよ…
なんか俺悪いこと言った?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 20:00:21.24 ID:beGrKoVF0
もうアクアについて語ると咬みつかれっからここ
雑談でもしとけ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:33:36.26 ID:ac2A+Yer0
ちょっとの燃料でも燃費のいいスレだなw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:16:19.88 ID:CsSgCCap0
で、アクアの足回りに関するスレと見たが、その話はしないのか?
626NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/05(日) 22:27:36.08 ID:z+JRn3Vd0
>>625
おめでとう御座います(◕ω◕✿)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:37:26.29 ID:vBsku6f80
なんでグレード専用スレが必要なんだ?
アクア乗り同士対立させようという魂胆か?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:47:24.28 ID:CsSgCCap0
>>627
まぁいいじゃん。おれもツーリングPってヤツは付けなかった口だから、
どのくらい良いのか聞きたいじゃん。
同じアクアオーナーとして。
629205:2012/08/05(日) 22:47:37.04 ID:dL9NlE3h0
「俺のアクアはノーマルなんかとは違うんだぜヘヘン」て人のためにツーリングPがあるわけで。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:49:24.68 ID:14PJ8XSs0
足回りなんてユーザそれぞれの要求あるのだから荒れるよ。
公道で捕まらない範囲を満足させる足回りならおk。
631このIDを透明あぼーん(V)登録推奨:2012/08/05(日) 22:52:04.14 ID:z+JRn3Vd0
>>629
おめでとう御座います(◕ω◕✿)

AKB48などのコテハンを使う知障荒しについて
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343645181/
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:09:13.38 ID:jTIPeLLy0
足回り気にするような奴がアクアなんか買うだろうかってところが矛盾なんだよな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:29:14.59 ID:CsSgCCap0
>>632
そうじゃなくて、スペシャルな足回りが用意されてる車って最近多い。
どんなメーカーのどんな車種でも用意されている物にはそれなりの開発ポリシーってのがある。
アクアがどうのってことじゃなく、どれだけノーマルと違うモノになっているのかが知りたいんだよな。
スラロームで頭がスッと入っていって、ロールがどれくらいで立ち上がりにパワー加えると挙動変化がどうなるとか。
634あぼーん(A)登録推奨:2012/08/06(月) 00:42:51.83 ID:IQQ8UPnl0
>>633
論破しましたね(◕ω◕✿)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:45:30.94 ID:PY+zsHlF0
専用サス・専用アルミ・ライト加飾・専用リヤスポイラー
これで11万は安いよね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:57:02.38 ID:uKdq5fqW0
このスレはアンチの立てたスレです。
本スレに移動してください。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:58:42.19 ID:jBy7GL7G0
>>635
トレードオフだからあり得る価格ではあるんだろうけど、安いと思う。
契約時に購入すべきかどうかはともかく。
(好みは十人十色だからな。)
638このIDをあぼーん(X)登録推奨:2012/08/06(月) 00:58:48.95 ID:IQQ8UPnl0
>>635
安いね(◕ω◕✿)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:00:49.83 ID:jBy7GL7G0
>>636
え?本スレってどこよ?!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:01:16.11 ID:A68bT2Na0
>>633
どこらへんがスペシャルなのかな?ノーマルもツーリングパッケージも
同じ品番のスプリング、同じ品番のダンパー、同じ品番のフロントロアアームだよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:04:32.78 ID:y51uqqLt0
>>633
わかってないね。
商品というものは買う人がいれば成り立つんだよ。
本質的意味があるから存在するとは限らない。
軽自動車だって足回りチューンしたものは存在する。
そんなものに意味が無いことぐらいおまえでもわかるだろう?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:04:53.74 ID:A68bT2Na0
変更あるのは
・ホイールのインセット(39→51)・・・つまりトレッド20mm減少
・フロントキングピン角微増(5.00度→5.05度)
・フロントトーイン倍増(1mm→2mm)
・タイヤ外径微減による車高の微減(外径610mmが605mmになったので車高2.5mm減)
・タイヤ銘柄(ECOPIA or SPsportFastresponse→YOKOHAMA dB)
・操舵角制限
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:05:05.60 ID:jBy7GL7G0
>>640
へぇ〜そうなんだ。
じゃ、セッティングの違いってどこで出してるの?
俺のもツーリングパッケージのセッティング出せるってことか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:07:37.74 ID:y51uqqLt0
>>642
タイヤ銘柄の違いが一番大きいな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:08:16.57 ID:A68bT2Na0
この内容を見る限りは、要するに「GTカーテイストに仕上げる」が目的だろ。
「ツーリング」をテーマにしたパッケージを作ろうと思った結果、
I.ノーマルよりも高速巡航に適した足回り
II.見た目のカッコ良さを求めてインチアップやドレスアップ
と、基本的にこの2点が主眼だったであろうことが見て取れる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:08:31.34 ID:jBy7GL7G0
>>642
そうなんだ。勉強になりました。
すげぇなお前。素直に
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:10:49.33 ID:A68bT2Na0
1.ホイールベースは変えられないんだからナロートレッドにすることで直進安定性を稼ぐ。
2.トレッド狭める方法として単純にホイールインセットの増加を利用した結果、スクラブ
  半径はネガに振れたのでトーインを増さざるを得なかった。
3.スクラブ半径がネガに振れ過ぎたからキングピン角を増さざるを得なかった。

専用チューニングつーても、極端なナロートレッド化で破綻してしまったサスペンションジオメトリを
適正化したって程度だと思うよ。
そもそも操舵角制限はフロントメンバ干渉回避が目的だがそもそも6Jなのに+51はちとデカ過ぎだしなぁ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:13:59.23 ID:jBy7GL7G0
>>642
足回りはやはり深いなぁ。
俺のもモデリスタバージョンのワイドタイヤ仕様だから、似非ツーリングパッケージだと思ってたが
もっと煮詰めれば良くなる可能性はあるんだな。
っていうかフロントのフワフワがもうチョイ収まれば満足なんだが...
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:17:40.93 ID:A68bT2Na0
>>643
ノーマルでも充分実現可能だよ。
>>642のセッティング数値はアクアの整備マニュアル記載値なんだけど
この値はつまりトヨタが膨大な時間とコストをかけて見つけ出したものだから
ありがたく参考にさせてもらいたいよね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:23:27.26 ID:jBy7GL7G0
>>649
俺もそう思う。
トヨタだけじゃなく、アクアだけじゃなく、味付けという名のパッケージあるいはエディション
を開発する苦労というのは計り知れない。
そのコストを正当に評価するのは我々ユーザーの感覚なんだからね。
有り難う 649
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:23:57.27 ID:y51uqqLt0
>>647
インセットを増大させたのはナロートレッドにするためではなく
2cm太いタイヤを履くから外側の位置を合わせるためだろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:31:30.80 ID:DqqwXq+K0
>>642
操舵角制限は不相応なタイヤのせいで内側に当たっちゃうのを防ぐ苦肉の策だな。
キングピンオフセットとトーは直進性向上に効果はあるが同じ品番である以上、ベースでも再現出来る。
インチアップは愚策だが求める客が多いので仕方ないんだろう。

結論。ツーリングパッケージはカッコだけ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 03:52:10.99 ID:A68bT2Na0
>>651
違うな。トヨタ上層部は何よりもコスト重視だ。「操舵角制限」はつまりノーマルと違う部品を用意
しなきゃならない=コストアップなんだが、それをやってる。
技術屋に言わせるとHVの最大セールスポイントである燃費、は妥協せずに直進安定性を稼ぐならトーイン
を大幅増(=転がり抵抗増大)するよりナロートレッドを選ぶだろう。
ノーマルは面まで20mm余裕あるから6Jのホイールならインセット+47まではトヨタでもやるはずだが、
そうせず+51を選んでるからこれはトレッド20mmのナロー化を優先したとしか思えないんだ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 03:56:13.74 ID:A68bT2Na0
>>652
195/50R16は不相応だと俺も思う。16inch化が売るために必要と営業から言われたはずだが、それなら
ベストは185/55R16だと思うんだが、たぶんこれも営業から「見た目で185はまだ細い。195にしてくれ」
と言われた気がする。まぁ技術屋としても195/50R16にすれば外径が少し小さくなるぶん、加速を多少は
速くする効果が期待できるから、乗り心地悪化と操舵角制限をかけなきゃならなくなる点は妥協しても
良いかな、と考えたと思うよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 08:22:18.44 ID:aRco08D70
>>653
トヨタがツライチを選択するわけないでしょ
ノーマルと同じ余裕に設定するのが順当だし実際そうなってるよ
なのでインセット51mmにしただけだよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 08:26:53.87 ID:aRco08D70
>>654
LIを計算して耐荷重を真面目にノーマルと同じにするには195しかなかったんだよ
185だと1ランク下がってしまうからね
もちろんそれでも実用上十分な余裕があるんだけど
メーカーとしてはノーマルと同じ余裕を持たせる選択になるんだろうね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 09:41:10.78 ID:A68bT2Na0
>>655
俺がどこにツライチなんて書いてるよ?

+47でも面から16mmも引っ込んでるんだよ。
よく読んでから書いてくれや。

LIの点はおたくの言うとおりだな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 10:42:30.13 ID:/BUKidsk0
>>657
ふつうに考えてツーリングPでもノーマルと同様にツラから20mm程度空けるためにインセット+51mmにしただけだろ。
ツーリングPの16インチタイヤはノーマルより2cm太いからタイヤ外側が1cm広がるのを補正するためにインセットを約1cm増やして内側に押し込んだだけ。
それをナロートレッド化が目的とか決め付けるのは的外れすぎだろ。
そんなに効果的ならノーマルでもなんでやってないんだって話だ。

厳密にいうと+49mmでキッチリ等しくなるけど、たった2mmのトレッド差で直進性改善と言われてもねえ…。
+51のがホイール作りやすかったとか入手性の理由じゃねえの。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 10:46:01.03 ID:wd7DCglA0
>>657
よく読め
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 11:19:27.54 ID:A68bT2Na0
>>658
だからさ、トヨタは基本的にコスト至上主義なの。そんなトヨタが「たった2mmの
トレッド差」のために「操舵角制限」をかけた。つまりノーマルと違う部品を用意
したんだよ? 技術屋がこだわりを通した結果だと思うよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 11:21:25.47 ID:A68bT2Na0
ちなみに2mmは片側だからトレッドだと4mm違うんだぞ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 12:55:22.45 ID:/BUKidsk0
>>660
2cmも内側に押し込んだから、ぶつからないように操舵角を制限する必要があっただけのこと。単純な話だ。
それをナロートレッド目的と決め付けるのはこじつけ過ぎ。

部品の共通化を捨てた一点にずいぶんこだわってるみたいけど、
リアスポイラーやフロントライトにわざわざ別の部品使ってるのはどう説明するんだよ。

キミは自分で決めた結論ありきでこじつけの説明を語るから理屈がおかしくなるんだ。

>>661
揚げ足取りはいいよ。両側で4mm、その通りだよ。
で?4mmって何パーセントの違いか分かってるのか?
そんな微妙な差が直進安定性に目に見えて効くなら、ノーマルも最初からもっとナローにしてるはずだよな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 14:56:18.14 ID:A68bT2Na0
おたくは足回りを弄った経験が足りないということは判ったよ。
青二才に手取り足取り教育してやるほど俺は優しくないんで、これで終了だ。

理解できるようになれたらお慰みってところだな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 15:08:55.16 ID:A68bT2Na0
忘れてた

>ノーマルも最初からもっとナローにしてるはず

そもそもトヨタはアクアをGTカーとしてリリースしたわけじゃないから
ノーマルをナローで出す理由なんて無いんだYO
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 15:16:37.39 ID:57t0wSXR0
見た目重視のウラン固めのグレードだな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 18:31:22.98 ID:Wy7pHaFq0
>>663
論破されて反論できないから敗北宣言して逃亡ですねわかります(笑)

>>664
ツーパケはノーマルとは走りが違うってか(笑)
667このIDを透明あぼーん(V)登録推奨:2012/08/06(月) 20:24:29.10 ID:IQQ8UPnl0
>>665
論破しましたね(◕ω◕✿)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:14:23.87 ID:r3h9nylY0
選んだ車にスポーツシャシの選択肢あったら一も二も無く注文する
そんな哀しい性をもった人のことも忘れて無いのよ関自は
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:55:36.72 ID:jBy7GL7G0
すげぇ!人の何人かこがのスレを意味あるモノにしてくれた。感謝するぜ。
所で、俺のアクア、モデリスタのジウェッズョーカーフラッシュ、6J-16 +42 195/50-16トーヨーエコウォーカー
こいつを付けたアクアのフロント挙動はどうしたら落ち着くのだろうか?
友人は、ショックの容量を大きなモノに??って言ってるけど。
諸兄のアドバイス求む。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 02:57:25.78 ID:OqCGTjT+0
アルミを社外の16インチにするにしても、
ツーパケ入れた方が無難なのかねー
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 06:36:22.80 ID:WxdglJRL0
>>664
シッタカするな
GTカーはワイドトレッドだぞ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 08:48:21.06 ID:FCRFPp9W0
正直ツーパケにしても走りはそんなに変わらないよ。無駄に小回り
効かなくなるだけ。良いタイヤ履いた方がよっぽどまし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 08:58:24.93 ID:cVDmbYyA0
>>669
まずは日本語で頼むわ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 08:59:46.78 ID:cVDmbYyA0
>>668
はい?
足まわり変わらないよ
残念ながら見た目だけのもの
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:57:39.69 ID:hGDmjjgC0
ツライチって恥ずかしくないか 
外側が広がるのはイヤです DQNみたい\(DqN)/
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:15:29.56 ID:vO+IcafF0
>>675
ツライチもやりすぎだが
引っ込みすぎはカッコ悪い
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:53:50.14 ID:vFi/wG0b0
車なんて工場出荷状態以外ありえない
素人が適当にホイールだショックアブソーバーだ交換するべきじゃない
自動車メーカーの技術者達が本物の知識で厳格に定めた仕様をいたずらにぶち壊すなんてバカげてる
それでもやるんじゃってんならもちろんそれは自由だよな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:18:04.28 ID:RBRcH2Z50
>>677

車パーツ屋全否定だなw
ライトチューンとか今の子たちは
やらないか。
679このIDを透明あぼーん(V)登録推奨:2012/08/07(火) 22:22:55.84 ID:M/d5xVfc0
>>677
同意…
俺も一切いじらないし交換しない…
まあせいぜい交換しても
ホーンとホイールぐらいかな…

あと車内に物を一切置かない
まあせいぜい置いても
ティッシュと車を拭く雑巾ぐらいかな…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:03:03.17 ID:T648lWlr0
>>679
ティッシュ置くとか無理
絶対にいやだわ

雑巾もありえない
清潔なタオルのみ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:11:20.98 ID:YJg4A81V0
>>677
いいか、車ってものは特殊な車種除いて万人向けに出来てる。
あと限られたコストの制約の中で作られてる。
何かを極端に変えたら良いことはないが、常識的な範囲でならバランスを保って性格付けが出来る。
また、なにも素人がパーツ選定しなくてもいい。
例えばエナペタルとかラックとかに30万くらい渡して、
自分の乗り方を伝えて「もっと乗り心地よくして」とか言えば劇的によくなる。
オーディオだってそこらのプロショップに自分の聴く音楽伝えて20万も渡せばものすごくよくなるよ。
タイヤだって標準装着のはうんこだし。

特にコンパクトクラスではとにかくコストの優先順位が高い。
そりゃそうだろ、アクアが350万とかしたら誰も買わんだろ?
682このIDを透明あぼーん(V)登録推奨:2012/08/07(火) 23:15:07.62 ID:M/d5xVfc0
>>680
お前はティッシュを一切使わない
キチガイ包茎童貞の貧乏人なのか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:26:59.52 ID:UYGeitt10
その上で、このツーリングパッケージとやらは見た目だけのものだなと。

まずこのクラスの車に16インチはバランス取れてないんだよ。
劇的に悪くならないのは常識外れにでかい訳じゃないからだけ。
15インチにするだけで乗り心地は改善する。
どうしても16インチにしたいならプレイズなんかのフニャフニャタイヤに替えると乗り心地よくなる。
バランスを取るためだ。

どうしても16インチできびきび感を出したいならバネとダンパーを替える。
エナペタルやラックに頼んでもいいし、カヤバかなんかにしてもノーマルよりゃマシなバランスになるぞ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:28:40.31 ID:UYGeitt10
>>682
車の中で何をするつもりだw
685このIDを透明あぼーん(V)登録推奨:2012/08/07(火) 23:29:34.88 ID:M/d5xVfc0
>>684
車にティッシュない人は
職場や家ににもティッシュないのかな…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:47:14.27 ID:T648lWlr0
>>685
見てください、これがアクア乗りです
車にティッシュ置くと言って聞きません
まるで駄々っ子です
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:53:46.04 ID:vFi/wG0b0
>>681
そのエナペタルとかラックとやらにサスペンションの交換をさせるとして
彼らはどの程度の実地検証、テストを行うんだい?それに依頼者は何十回も立ち会わなければ到底納得できるものに仕上がるはずもないが
30万円でそれら全てがまかなえるとしたらとんでもないバーゲンプライスだね。ボランティアとしか思えない
そのあたり、実際のプロセスを詳しく教えてくれるとありがたいんだけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:56:37.59 ID:3fb4Hh1k0
自分できいてこいよ
関係者じゃねーんだ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 03:11:32.47 ID:ieJ7LAWz0
>>642
んー5度ってなんかずいぶん立ってるな、と思ってマニュアル確認したら
俺の誤記憶がありました。とりあえず訂正しておきます。
・フロントキングピン角微増(11.25度→11.30度)

>>671
(´ー`)ふーん、
で、お前の言うGTカーってのはホイールベースに対してトレッドが何割なのよ?
意味も理解できずに「GTカーはワイドトレッドだ(`・ω・´)キリッ」ってお前はお子様か?
690アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/08(水) 06:14:03.56 ID:SMpa25Zh0
>>686
俺だってヴォクシーハイブリッド買うお金くらいあるもん(通帳画像リンク)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343645181/142
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 06:49:58.71 ID:PU87A/Ts0
>>689
「ツーパケが旋回角制限してるのはナロートレッド化して直進性改善するためだ!(キリッ」なバカがまだ粘着してたのかww
コーナリング命のGTカーを直進安定のセッティング例として出してくる時点でなにもわかってないバカなんだが

な〜にが「とりあえず訂正しておきます」だよww
ウソばっかり書いてるくせに
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 08:13:17.93 ID:GF70EDgA0
>>689
何割じゃなくてノーマルのより、ってことだろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 08:14:22.41 ID:GF70EDgA0
>>690
馬鹿なの?
金があっても馬鹿は馬鹿だろ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 12:20:10.13 ID:ieJ7LAWz0
>>669
ショックを変える前にまずはタワーバーやロワアームバーなどでフロントサスがちゃんと仕事
をできるようにしてみてからのほうがいいよ。
アクアはキャビン部分の剛性はまだマシだと思うけど前後がかなり貧弱に見える。振り回すと
シャーシもボディもヨレまくるはずだからバネレートや減衰力を変えるのは剛性を上げてから
にしたら?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 12:22:55.57 ID:ieJ7LAWz0
「リアの据わりは良い」と感想してたけど、それはなんでか?というと、コーナー入る度に
リアサスメンバの直前部分あたりでシャーシがネジレてて、アクアはそのネジレ具合が結構
丁度良い塩梅になってるみたいなんだよね。
シャーシのネジレは「DOPのサイドマッドガード(リア終端部)にスキマが開く」という報告が
何人もから出ているのを見ると間違いないと思うよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 12:25:11.97 ID:ieJ7LAWz0
GTカーがコーナリング命?ヴァカ丸出しだなw


基本中の基本の知識を書いておいてあげよう

ツーリングカーとスポーツカーの違い

進行方向に対して四輪を結んだ形状が長方形になるほどツーリング向き
進行方向に対して四輪を結んだ形状が正方形に近くなるほどコーナリング重視のスポーツ向き
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 12:42:44.30 ID:j+utlG720
以上、シッタカ君の3連投ですた。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 13:17:13.07 ID:DOvjfKzF0
>>696
はあ?
GT見たことないの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:01:02.16 ID:ciGTnOTb0
>>696
GTレースでバスみたいな縦横比の車体が走ってるか?
常識で考えろボケ
700アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/08(水) 20:39:19.67 ID:SMpa25Zh0
俺だってアクアツーリングパッケージを
現金で買うお金くらいあるもん(通帳画像UPしました)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343645181/142
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:53:18.75 ID:A49qHYxI0
↑ブラクラ
702アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/08(水) 20:54:28.55 ID:SMpa25Zh0
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:01:33.06 ID:PU87A/Ts0
>>696
バカはおまえ
言い訳すればするほど現実から乖離してるぞww
それすら自覚できてない果てしなくバカ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:46:57.40 ID:HDYXfVHA0
>>702
グロ
705アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/08(水) 23:55:28.19 ID:SMpa25Zh0
>>704
とほざく貧乏人であります(◕‿◕✿)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:16:58.80 ID:nyDKelrj0
>>705
荒らしに反応するやつも荒らしってばっちゃんがゆってた
707アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/09(木) 05:58:43.48 ID:TqUeVhSw0
>>706
論破しましたね(◕‿◕✿)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 02:51:10.34 ID:KrVlK6jf0
GTカーはワイドトレッド(`・ω・´)キリッ

GTカーはコーナリング命(`・ω・´)キリッ




夏休みなんだねぇwwww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 02:59:31.12 ID:Xl55Q+ho0
スペックにあるトレッド幅はタイヤのセンターだろ。
710キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 06:11:40.26 ID:H8lYRd8B0
>>709
論破しましたね(◕‿◕✿)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 08:41:16.63 ID:NLZuEj7I0
>>708
おまえ馬鹿なの?
712キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 23:06:24.14 ID:H8lYRd8B0
>>711
論破しましたね(◕‿◕✿)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:27:01.27 ID:KrVlK6jf0

GTカーはワイドトレッド(`・ω・´)キリッ

GTカーはコーナリング命(`・ω・´)キリッ



wwww
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:49:56.36 ID:BTpkVARF0
シッタカくん粘着中w
715キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/11(土) 08:46:54.80 ID:gmLsxUlC0
>>714
論破しましたね(◕‿◕✿)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 19:27:14.55 ID:VTTBw0Hx0
ツーパケだけでもまん丸ステアリングにして欲しかったわ
それだけでハンドリングは劇的に改善する。なんたってハンドルそのものだけに
717AKB48 チーム4 永尾まりや:2012/08/11(土) 22:41:19.05 ID:gmLsxUlC0
>>716
楕円ステアリングなんてアホとしかいいよヴ無いよね…
なんでトヨタ車って楕円ステアリングホイールが多いんだろう…
プリウス プリウスα アクア ラクティス ノアSiなど…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 10:22:36.01 ID:AoxdZlA/0
小柄な女性でも前がよく見えるようにでしょ。
719ずいかく〔瑞鶴〕 ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/12(日) 20:25:36.23 ID:Ohj3p9Er0
ネタがないので自分のデスクトップを晒し上げします。
http://iup.2ch-library.com/i/i0714665-1344723947.jpg
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:19:30.08 ID:Ib1Li+Rg0
オッス。ママのツーパケで峠攻め込んでマス
こないだアウトからインプぶち抜きました。そんな俺のデスクトップ晒あげます!
http://2ch-ita.net/upfiles/file4900.jpg
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 06:35:22.03 ID:qU7vTgNB0
↑グロ
722パン♪パン♪サラダ♪パン♪:2012/08/15(水) 07:34:11.40 ID:JhSNxGih0
>>720
そのURLクリックしたらパソコン壊れたじゃないか…
OSを再インストールするようかな(*´ω`*)
723牛丼の◯◯:2012/08/15(水) 23:55:29.39 ID:JhSNxGih0
>>721
ほんま?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 18:56:46.20 ID:aQx8Sx+I0
>>723
見るからに痛いわ
725スプラッシュ:2012/08/16(木) 19:39:09.32 ID:VwwSJggm0
>>724
ほんまかいな?(´ω`●)っ゛

ちゅり(´ω`●)っ゛
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 09:04:03.63 ID:i3dGnaW40
みっくみっくにしてやんおーψ(`∇´)ψ
727スプラッシュ:2012/08/19(日) 09:06:07.63 ID:9BaY0dmK0
>>726
ほんま? m9(^Д^)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:57:17.36 ID:gyAxoOhqP
ツーパケどうでもよくなってきた
つかアクアどうでもよくなってきた
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:16:48.38 ID:cbThmxTGi
もうハイブリッドは過去のブームだからな
これからはクリーンディーゼルがホット
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 15:17:33.78 ID:cGZXO3Vx0
世界的に
小排気量ターボ ≧ ディーゼルターボ >>>> HV

しかもHVつーってもホンダみたいなアシスト的な感じが主流。THS\(^ω^)/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:10:32.67 ID:bSPglPei0
日本でも小排気量ターボが成功すればすごい事。
日本のユーザが速度が出ないターボを支持すれば一気に普及しそう。
排気量制限のある軽で最高出力を狙わないターボを作って欲しい。
ターボ部品は日本メーカーが作ってる。
732ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/22(水) 23:13:19.42 ID:x3j14g820
>>731
ほんまかいな? m9(^Д^)プギャー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 10:23:11.63 ID:fLZqEQwb0
ディーラーでLと素SとSツーリング乗り比べたが、
一番走りが良かったのは間違いなくLだった。
結局ドンピシャの在庫があった素Sを買ったが、
タイヤは14インチにしております。
ハンドリングが軽快で運転が楽しい!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 17:03:32.36 ID:h59pkHyl0
>結局ドンピシャの在庫があった素Sを買ったが

在庫は無いはずなんだけど、キャンセル品かなんか?
14インチはわざわざDに頼んで付けてもらったの?
14インチは山道のふんばり効かないよ。

日常・街乗りは15のノーマル、高速・山道はツーパケがいいね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 17:58:13.94 ID:wqRrTDxAi
>>734
>14インチは山道のふんばり効かないよ。
>日常・街乗りは15のノーマル、高速・山道はツーパケがいいね。

車体や動力性能が支配的であって、タイヤでそんな差はないよ。
14インチで踏ん張り利かないような山道は16インチ履いてもたいして変わらない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 19:55:06.46 ID:pDXBKlCN0
と、しったか君が何の根拠もないカタリを入れてご満悦中です
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:49:35.47 ID:XL7ROqe70
雪道を夏タイヤで走れば身にしみてわかる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:45:04.28 ID:9/OUaKBg0
タイヤでそんなに差がないとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一度いいタイヤ履いてみなって。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:08:08.07 ID:R8CTi1Adi
>>737
夏タイヤで山の雪道を走ってる時点でアホすぎて根拠にならんわ(笑)

>>738
おまえはバカだなあ
走りを志向してないアクアのようなクルマで粋がって低扁平のタイヤを履いても
クルマの限界性能の方が頭打ちなんだからたいして変わらんと言ってるのだよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 04:49:09.19 ID:B0IFcMNS0
情弱って本当にいるんだなwwwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 01:30:12.88 ID:VyB9Jat00
おれの4WDハイエースよりも回らないのかよ。。。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:30:54.51 ID:PdfjrygWi
>>734
峠道を走るためにツーパケ選ぶなら別のクルマにした方がいい。
登りが続く峠道ではバッテリーがすぐ空になってモーターアシストは利かなくなる。
その状態のアクアはただの重くて非力なクルマでしかない。

エンジン走行のアクアはヴィッツに馬力で2割、トルクで1割劣るのに、車重は1割も重いわけだから。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:51:04.65 ID:8Ticd/2k0
>>742
俺自身は2L四駆のインプレッサスポーツですよ。
実家がアクアGツーパケ。

GWに実家のアクアでターパイク経験したが・・・
それ程パワー不足は無いよ。踏めば出る。
そうするとエンジン音がうるさくHVのメリット感じないけどね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:16:11.89 ID:8Ticd/2k0
ん? ターパイクって・・・
ターンパイクです。
アクアで他車に迷惑かける事なく登れるよ。
ただし、登坂ではベタ踏みになって、エンジン音が相当うるさくなる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:09:04.44 ID:dN1egaA00
>>742-743
さすがにターンパイクで他車に迷惑かけるほどパワー不足なコンパクトカーは市場にないでしょ

やっぱりアクアは街乗りでの燃費が特長のコンパクトカーであって
それ以上でもそれ以下でもないと思う

せっかくの特長をスポイルしないよう高扁平で幅細の14インチタイヤが合ってるよ
もともとエコタイヤ履く前提だしグリップとかそういうのを求める車じゃないでしょ
3cmも幅太でなおかつ低扁平な16インチよりもずっとキビキビ走れるんだから
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:15:34.42 ID:TJbjt+is0
電気モーターの回転立ち上がりの強いトルクは登坂には有利。
エンジンだけの走行になればガソリンだけの1500cc車には負けるんだろうけど
それまでの加速度を稼げるのはアクアの良いところ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:37:26.24 ID:451NaaXK0
>>745
余計なお節介
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:51:50.85 ID:3jUnspoa0
>>747
だが>>745の言ってる内容は正論だろう。
違うと言うならアクアにNEOVAでも装着して走りを極めたつもりになっとけ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:48:59.48 ID:IyY4pWcN0
>>745
コンパクトクラスじゃ、ターンパイクで迷惑かける車だらけ。
登坂場面でのモータートルクは有難い。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 07:24:38.03 ID:vICBHY4+0
>>746
連続登坂でモーターアシストなんて働くかよ
おまえHV乗ったことあるのか?(笑)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 09:00:24.45 ID:y5JcITQrO
そもそも、アクアなんかで山に入ってくんな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:46:35.70 ID:H81FTjTd0
上りと下りが交互にくるようなハイブリッド車に都合の良い山道はめったにないな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:20:03.24 ID:ZMmCLx1W0
カーブでの減速もなく、ひたすら上りが続くってのも珍しいと思うよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:22:49.07 ID:NTmWjxxr0
>>753
あなた登りのカーブでブレーキ踏むの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:42:08.65 ID:492Tdi4j0
あくまでヘナちょこな足とブレーキだか攻めるなんて論外。
街中でスイスイ走ってるのがスマートなアクア乗り。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:30:24.87 ID:/S1CFphN0
>街中でスイスイ

板橋区民ディスってんの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:31:02.43 ID:T0tylp+o0
板橋区だけで全国どこでもわかってもらえると思ってんじゃねえ小僧
そんなドブ街知ってんのは一部東京都民だけだわ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:23:06.17 ID:KVhbKrNRi
>>755
それ考えると転がり抵抗小さく出足が軽快な165R14が向いてるよね
内装でGかSを選んだとしても標準の175R15が限度だな
ツーリングPの195R16は出足鈍くなるわ燃費悪化するわおまけに小回りは大型セダンなみって…
情弱向けオプションとしか思えない
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:00:34.24 ID:FnM58hR80
おれの納車したばかりのクラウンロイヤルでも5.2mだぞ。。。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:54:19.20 ID:CIuKrph60
全長5mを超えるBMWのフラグシップサルーン 7シリーズでも旋回半径は5.5mなのに・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:06:29.80 ID:VFGXIXYS0
半径いじりは半年以上前に終わってるから他のネタくれよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 18:31:21.86 ID:JfxqbYUd0
たしかに小回りネタは、もう秋田 
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:00:17.62 ID:E7bNVTEu0
次は燃費ウリの小パワーの車に太いタイヤ履く奴はアホってネタで
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:09:49.08 ID:5arQda2k0
そのネタもプリツーで終わってっから他のネタで
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:55:48.41 ID:e2kS4y1D0
じゃあどうすりゃいいんだよw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:46:44.12 ID:zFYisGnD0
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:14:35.58 ID:DcrjcczQ0
ツーパケだけ後輪ディスクブレーキにして差別化してほしかったな
それで数万円高くなってもいいから。性能云々でなく見た目的に
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:36:59.12 ID:tunV0ziF0
そんなモンいらん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:38:08.64 ID:tUrUkClF0
ツーパケだけ後輪ディスクブレーキにして差別化してほしかったな
それで数万円高くなってもいいから。性能云々でなく見た目的に
ま、買わないけどね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:24:04.33 ID:CSIB19Rp0
もともとヨタヨタなのに後付けで何しても無駄。
ツーパケとか情弱騙して無駄金出させるトヨタの罠
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:03:54.77 ID:ksgoK5uE0
ツーパケだけプリウスみたいなパワーモード付けて差別化して欲しかったな
それで数万円高くなってもいいから。まあどうせ全開にすりゃ電圧一緒なんだけど
気分的な部分で。F1ばりにオーバーテイクボタンじゃあっつって遊べるやん
そういうの大事よ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:15:53.81 ID:mVZ48ahx0
>>771
ツーパケだけECUデータを別にすると結構カネかかるからやらんだろ
どうせ見た目だけのオプションだし
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:25:53.46 ID:TuV8ugJy0
ツーパケだけプリウスみたいなパワーモード付けて差別化して欲しかったな
それで数万円高くなってもいいから。まあどうせ全開にすりゃ電圧一緒なんだけど
気分的な部分で。F1ばりにオーバーテイクボタンじゃあっつって遊べるやん
そういうの大事よ
ま、買わないけどね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:36:02.82 ID:bOq3MD4g0
ツーパケだけデロリアンのガワにしてTHS2に1.21ジゴワット喰わせると過去に飛べるようにして欲しかった
それで数万円高くなってもいいから
やり直したいねん俺
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:32:58.81 ID:UXCjzfsk0
ツーパケだけデロリアンのガワにしてTHS2に1.21ジゴワット喰わせると過去に飛べるようにして欲しかった
それで数万円高くなってもいいから
やり直したいねん俺
ま、買わないけどね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:44:30.33 ID:I6ZsXf6R0
コピペかぶせつまんね
ま、買えないけどね
ま、
777559:2012/09/07(金) 03:02:52.89 ID:6LzohuqA0
セリカのスーパーストラットパッケージから乗り換えの俺に
死角はない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:18:17.85 ID:x9rBlRoyP
ノートの方が良くね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:47:25.08 ID:iuKYFzbY0
アクア>那智の滝の上、越えられない壁>ノート。

日本でもクラウンなどがターボエンジンで小排気量化すれば良い事だけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:40:38.33 ID:x9rBlRoyP
>>773
つw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:38:37.87 ID:AqF8y3DH0
アクア>那智の滝の上、越えられない壁>ノート。

日本でもクラウンなどがターボエンジンで小排気量化すれば良い事だけど。
ま、買わないけどね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:28:11.52 ID:bggNM0/50
ツーパケだけ後輪ディスクブレーキにして差別化してほしかったな
それで数万円高くなってもいいから。性能云々でなく見た目的に
ま、オプティ30万で買い取ってほしいけどね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:46:12.87 ID:30K2MHAw0
ツーパケだけ12インチ超扁平履いてベタシャコにして欲しかったな
キャリパー当たる気もするけどそんなもん数万円で削りゃいいから
ホイールは当然スーパーボルクな。シブいやろ?




ま、「夢」やな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:48:59.28 ID:WG+HUZlS0
ツーパケだけ後輪ディスクブレーキにして差別化してほしかったな
それで数万円高くなってもいいから。性能云々でなく見た目的に
ま、就職したいけどね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:47:31.10 ID:0yoVXGIhP
てす
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:26:10.63 ID:eeYDYlXK0
この車のデザインで3ドアだったら結構かっこいいなと思ってるんですが
海外仕様とかでも3ドアは無いですよね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 17:38:44.54 ID:ywGDYoiY0
>>786
以前噂になった レクサス CK160h なんてどう?

http://www.flickr.com/photos/32694944@N06/6357614155
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:32:43.36 ID:5G03N1l90
アクアってブレーキペダルフワフワして、ブレーキ効かなさそうな車だね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:58:16.83 ID:QKpguMuW0
フワフワっていうかキュイーンって感じだよ
電車みたいで俺は好きだが車としては好き嫌い真っ二つだよね
790786:2012/09/15(土) 00:19:25.11 ID:WkHk3VTZ0
今気づいたんですが、ここって本スレじゃ無かったんですね。
ご迷惑おかけしました。

>>787
こんなのあったんですね。
なかなかいい感じですがプレスドアじゃなくサッシュドアにして、後端が"」"ではなく"ノ"だったら良かったと思います。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:42:22.07 ID:hSBeHsOe0
>>786
日本では2ドア車の需要がほとんど無い。
だから軽でも4ドア、5ドア。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 11:41:45.50 ID:Z8zydQZF0
>>787
これってフェイク?
後ろ姿なんてアクアにバックドアガーニッシュつけただけだよね…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:46:53.81 ID:ygf003Je0
>>789
俺も大好きだ

       /⌒ヽ
⊂二二二( ・∀・)二⊃
     |    /       キーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:09:06.69 ID:5aHSoF4D0
ツーパケの専用パワステ制御プログラムってどう違うんだろ
ネッツで聞いたら多分重さが違うんじゃないですかねえ〜とか適当そうに言ってたけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 02:35:05.74 ID:RO8yzA/z0
アクアをどういじろうがスポーツ的な走行は無理。
ノーマルで燃費を追求してこそのアクア。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 06:25:00.86 ID:O2ZQldlh0
アスファルトの継ぎ目で「ガタンガタン!!」ってすげーな。
これってツーパケだけ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 06:31:02.52 ID:BY799zOK0
>>796
ノーマルもだよ!
路面悪いと胃が痛くなる程orz

シートにワッシャーかましたら多少マシになったがw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:44:44.27 ID:StN9tm0T0
>>796
アクアの足回りは所詮ヴィッツとほぼ同じだから仕方ない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:11:45.87 ID:TjFGlwDr0
皆さん燃費はいいですか?
納車から約半年、3,500Km走って23Km/l
ほとんど通勤で街乗り、たまに高速。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:50:01.92 ID:cSEbd86i0
ACRでも5.4なのにこんな小さい車で5.7はありえん。ノーマル仕様でいいんじゃね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:20:09.16 ID:Hvs9PA1C0
プリウスα Gツーリング 5.8
クルーガーハイブリッド  5.7
ハリアーハイブリッド  5.7
エスティマハイブリッド 5.6
プリウス G's 5.5
すでに議論し尽くされた話かもしれませんが、こう見るとアクアツーパケ5.7はクルーガー並みか 
ミニクロスオーバーの5.9には及ばないが、曲がることが苦手なんだな・・・

思えば、昔の人はよくもまぁ曲がらないスポーツモデルの車に乗っていな 
NSX 5.8m、5.9m以上(ランエボGSR、シビックタイプR、三菱GTO・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:24:18.23 ID:Mm0wT08Mi
>>799
このクルマは街乗りでも25kmは超えるはず。
やっぱりツーリングPはタイヤ幅がノーマルより2cmも太い弊害が出てるな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:21:45.14 ID:RO8yzA/z0
>>802
むしろ街乗りじゃないと燃費が伸びない。高速は苦手分野。
でも長いこと乗ってるとわかるが通年だと22−3km位に収まると思う。
極端な燃費走行すれば別だろうけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:26:37.75 ID:U6qM5PZZ0
>>801
トヨタのFF車ベースの車は皆共通するね

その反面、FRセダンは最小回転半径小さくていいよな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:36:13.77 ID:OLBYsLSC0
アクアはよお、ミッドシップなのよ。バッテリーと燃タンが
前の方にすげえ重りがあるような気もするが気にしなくていい
ミッドシップのポテンシャルをフルに引き出すにはやっぱツーパケしかねえだろうが!
小回りはあれだ、ちょっとバックして切り返せ。大した手間じゃない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 08:03:40.89 ID:pN20nuiK0
>>805
山田くん座布団全部持ってってー
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 14:07:45.97 ID:mCkZy/SjP
アクア自体いらね〜
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:33:28.91 ID:/1LaXjyn0
ホイールに一目惚れしたけど大回りになるからツーパケ諦めたって人多そうだ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:49:18.48 ID:+jZK8yBs0
そんなにカッコいいかな?あのホイール
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:45:41.12 ID:N2/cxWVFP
迫力は手軽に増すよね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:18:21.75 ID:dn6ReZGm0
アクアで迫力って…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:50:55.64 ID:P9FssBG8P
ツーリングよりノートの方が気になる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:54:11.75 ID:Ce/JDhl/0
ノートは発売当時から三本和彦氏が良い車だとほめてた車。
中速で力があるエンジンを気に入ったらしい。
新ノートは、日産にはハイブリッドがないから、より小排気量エンジンに過給機付けて燃費改善狙った車。
過給機は低中速で力を出す設定。

アクアは安全運転して燃費を稼ぐ車。通勤など安全運転しかない。
山道カーブなんかそろりそろりと曲がれれば良い事。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:08:48.73 ID:2jJnbgkw0
ツーパケ最高ォ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:19:09.26 ID:yNmtqQbR0
アクアのモーターの方が中速ではトルクあるだろ。
つーかノートのスーパーチャージャーは燃費のためのほんとつまらない
仕上がりになってるよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:17:21.13 ID:yHtUnNefP
リーフが欲しくなった
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 09:23:12.98 ID:zc8SKwfQ0
残念。
・[トヨタ]アクアオーナー限定スレ2
・アクア納車待ち専用スレ2
 が続いて終了。
アクア関係では、このスレしか残っていないなあ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 16:45:28.57 ID:gOG+N3S2P
残ってると言えるか微妙だが…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:21:25.86 ID:yT26JM4A0
>>817
基地外に荒らされまくったからな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 21:29:40.76 ID:HwW1hy890
最近涼しくなってきたから俺のツーパケ加速キレキレだわ
こないだも日本平の下りで86つついてやった
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:09:09.29 ID:joFabkto0
加速は軽の方があるよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:19:01.13 ID:HwW1hy890
バカかお前
オレあアクアのオーナーなんだから、軽の加速のことなんか知ったことじゃねえ
自分のアクアの加速フィールにのみ興味があるのよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:21:21.74 ID:2j1k5eDJ0
加速は86の方があるよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 06:24:47.18 ID:/5Lm+zb90
GT-Rの方がすごいだろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:17:04.46 ID:dMgEzDthP
やっぱアクアは黄色だな。
黄色のツーパケなら買い。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 13:51:56.40 ID:WIgfQji70
加速は俺のファンファンの方があるよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:21:29.64 ID:8aqR9SVR0
アクアのエンジンとモーターという異質のパワーユニットが絶妙に協調しながら加速してゆく様にエクスタシーを感じる
ツーパケ関係ないけど。いや・・・あるか
ツーパケの安定性の高いシャシによってあらゆるシチュエーションにおいてより純粋に加速でエレクトできるのは間違いない
しかし冷静に考えるとツーパケの太いタイヤによって加速力が若干スポイルされているのも事実
絶頂と冷静のはざまで揺れ動く宿命なんだねオレら
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:15:58.88 ID:WIgfQji70
ツーパケの安定性の高いシャシ。
シャシも専用設計なんだよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:43:33.13 ID:vxXAs5ys0
しゃし専用設計?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:17:17.76 ID:HhHugNho0
アクアのエンジンとモーターという異質のパワーユニットが絶妙に協調しながら加速してゆく様にエクスタシーを感じる
ツーパケ関係ないけど。いや・・・あるか
ツーパケの安定性の高いシャシによってあらゆるシチュエーションにおいてより純粋に加速でエレクトできるのは間違いない
しかし冷静に考えるとツーパケの太いタイヤによって加速力が若干スポイルされているのも事実
絶頂と冷静のはざまで揺れ動く宿命なんだねオレら
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:45:52.13 ID:J57PDkUZO
なんだ荒らしか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 07:06:10.93 ID:DObe3Zff0
サスペンションもシャシだから
専用設計と呼べないこともない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 08:15:47.85 ID:kATSEJCWP
10円玉パンチされた…
警察に言えば犯人捕まるかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:02:20.36 ID:huZtDYHn0
ツーパケか?犯人小回り君だから捕まんねーよ
やつら機動力だけは半端ねえから
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 08:32:53.31 ID:wm9SF4QdP
うまい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 12:58:10.14 ID:+x1OB2Zf0
アクアのエンジンとモーターという異質のパワーユニットが絶妙に協調しながら加速してゆく様にエクスタシーを感じる
ツーパケ関係ないけど。いや・・・あるか
サスペンションもシャシだからツーパケの安定性の高いシャシによってあらゆるシチュエーションにおいてより純粋に加速でエレクトできるのは間違いない
しかし冷静に考えるとツーパケの太いタイヤによって加速力が若干スポイルされているのも事実
絶頂と冷静のはざまで揺れ動く宿命なんだねオレら
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 18:10:07.06 ID:r3ESB9mn0
>>836
マルチ乙。
勝手にセンズリこいちゃって下さい。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:59:56.89 ID:eaDaHJVW0
アクアのエンジンとモーターという異質のパワーユニットが絶妙に協調しながら加速してゆく様にエクスタシーを感じる
ツーパケ関係ないけど。いや・・・あるか
サスペンションもシャシだからシコシコでエレクトできるのは間違いない
しかし冷静に考えるとツーパケの太いタイヤによって加速力が若干スポイルされているのも事実
絶頂と冷静のはざまで揺れ動く宿命なんだねオレら
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:12:19.44 ID:7Y3svUbj0
高速でのツーパケの安定感を味わってしまったらもう夫のちんぽには戻れない
用済みなのぉ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:44:39.14 ID:1fJYWBkz0
>>839
五十歩百歩
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 19:04:09.11 ID:2IAufQ/w0
アクアのエンジンとモーターという異質のパワーユニットが絶妙に協調しながら加速してゆく様にエクスタシーを感じる
ツーパケ関係ないけど。いや・・・あるか
サスペンションもシャシだからシコシコでエレクトできるのは五十歩百歩
しかし冷静に考えるとツーパケの太いタイヤによって加速力が若干スポイルされているのも事実
絶頂と冷静のはざまで揺れ動く宿命なんだねオレら
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:53:46.26 ID:S3JKmHR80
アクアッ
ツーパケッ ドピュッ!!
加速協調っ ぶっといタイヤンギモッヂイイドピュピュッ!!
絶頂と冷静のはざまにチンボぶっこんでイグっドピュドピュドピュピュッ!!!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 22:32:59.85 ID:cNiSl07aP
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 22:34:57.98 ID:cNiSl07aP
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 22:35:59.68 ID:cNiSl07aP
Honda SPORT HYBRIDシステム
http://www.honda.co.jp/news/2012/4121113a.html
ホンダの本気が見えて来たな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 01:30:50.62 ID:v73kNiSn0
アクアのエンジンとモーターという異質のパワーユニットが絶妙に協調しながら加速してゆく様にエクスタシーを感じる
ツーパケ関係ないけど。いや・・・あるか
サスペンションもシャシだからシコシコでエレクトできるのは五十歩百歩
しかし冷静に考えるとツーパケッ ドピュッ!!が若干スポイルされているのも事実
絶頂と冷静のはざまで揺れ動く宿命なんだねオレら
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 08:43:34.05 ID:L7SHQXkR0
どこのメーカーでも良いもの作ってくれれば、次の乗り換えでそれにするだけ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:20:32.27 ID:2UGY9aJOP
次世代FIT HV【フィット】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1353154246/
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:23:44.98 ID:v73kNiSn0
アクアの加速協調っ ぶっといタイヤンギモッヂイイドピュピュッ!! エクスタシーを感じる
ツーパケ関係ないけど。いや・・・あるか
サスペンションもシャシだからシコシコでエレクトできるのは五十歩百歩
しかし冷静に考えるとツーパケッ ドピュッ!!が若干スポイルされているのも事実
絶頂と次世代FIT HVのはざまで揺れ動く宿命なんだねオレら
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 15:07:02.60 ID:/ZKvHbLuP
アクア惨敗の日が訪れるのか、
あちらは16インチアルミ履いても普通に最小回転半径は5mくらいだろうな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:21:54.85 ID:U8qiU6Kf0
ま、最初っから本田はトヨタなんて相手じゃなかったって言うことだね

ヨタ厨発狂していいぜw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:16:52.77 ID:bDGW8pc60
黙ってフィットにひれ伏せや!
目障りなんだよアクア!!まじうぜえわ!!!消えろ!!!!消えろ!!!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 07:56:36.30 ID:Z9i9uEXy0
はいはい処方箋出しときますねー
あんまりイライラすると寿命縮めますよー
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 02:05:40.09 ID:VEh3rWnI0
ホンダ信者の必死さに愕然とした
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:01:09.51 ID:+CO3b/q7P
スレ終了ですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 20:37:00.48 ID:SLxNT1Fs0
ツーパケとかディーラーでしか見たことない


終了
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 09:56:00.84 ID:Xp6q6AKWP
>>856
確かに
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
アクアの加速協調っ ぶっといタイヤンギモッヂイイドピュピュッ!! エクスタシーを感じる
ツーパケ関係ないけど。いや・・・あるか ヨタ厨発狂していいぜw
サスペンションもシャシだからシコシコでエレクトできるのは五十歩百歩
しかし冷静に考えるとツーパケッ ドピュッ!!が若干スポイルされているのも事実
絶頂と次世代FIT HVのはざまで揺れ動く宿命なんだねオレら