【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part88【STREAM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part87【STREAM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322308230/
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/STREAM/
PDFマニュアル
http://www.honda.co.jp/manual/stream/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:10:10.80 ID:zR3Exati0
>>1
RS 乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 19:55:52.85 ID:xjpyiMBb0
>>1おつ

俺のはXだけど
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:00:11.04 ID:ItonmM0b0
Sパケの俺が4ゲット
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:54:53.48 ID:YRFEKxO8i
寺に教えてもらった人なら分かるとと思うけど

現行モデルの注文受付は正式発表の約四週前に終了してライン切り替えするんだってさ

計算すれば4月上旬て分かるんだけどはっきり書くとまずい気がするからこれで許してちょ(つд;*)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:55:18.04 ID:ryLXypa9P
>>1
華麗なる2.0RS乙のオイラが通りますよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:08:04.09 ID:WsrUIHZb0
え、もうすぐマイナーチェンジするの?
この車種はこの代で廃番だろうって意見が大半だから先月買った俺涙目・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:17:27.86 ID:ryLXypa9P
>>7
来年以降廃盤だよ
今年は売るってだけやん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:46:16.92 ID:9a+0eb120
来年以降廃盤になるなら初代ストリームのフロントのようにガラッと変わることはなさそうだな
シートアレンジとフロントグリル&フロントバンパーの変更くらいかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:57:21.20 ID:i4obogVI0
>>1
今月末納車の2.0RS乙!
このフレーズハマったw

>>7
だいたい前スレに書いてあるから読んでみ。
そんな涙目するほどでもないぞ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 07:32:52.78 ID:EKvnzv/6O
>>8
一年だけのマイナーってないから、二〜三年は引っ張るだろ。その後は知らんが。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 08:25:44.75 ID:CnQyFxZi0
新型エンジンと新型CVTでビッグマイナーするなんて噂が

プリウスα対抗と、プレマシーのスカイ化への先手
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 08:44:52.58 ID:/d8X62xf0
担当営業に聞いたところ、RS乙だけになって価格ほぼ変わらないって言ってたなぁ

最近RSZのプレミアムミスティックナイトパールが良い色だと思ったら
MCで無くなるっていうね・・・

MCまで待つべきか今買うべきか悩みどころなんだよなぁ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 08:49:50.07 ID:lzWTGpAP0
生産中止に向けてまっしぐらだなw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:03:31.04 ID:Rqt4t3VJ0
>>13
買うならナイトパール一択だと思っていた俺涙目w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:25:10.96 ID:/d8X62xf0
MC後はナイトパールは ないと。現行モデルは既にRS乙売り切れだし、
ナイトパールの夢は絶たれた兵どもが夢のあと

ZS特別仕様にしようかなぁとか思ってしまう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 17:59:49.92 ID:h+WRzf55P
>>11
YMCじゃね?
なんかMCするらしいぞと盛り上がってるが…6人乗りは法規上だからで、その他は大して変わらないのでは?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 18:09:24.31 ID:lzWTGpAP0
そうはいっても既存車種でも2年半後には横滑り防止装置が義務化。
今年10月以降にフルモデルチェンジする車種はその時点で義務化だから、もはや戦力外通告を受けたようなもの。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:42:38.05 ID:IB7xew+r0
ヘッドライトがプロジェクターでテールランプはLEDになるらしい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:58:03.87 ID:fDEh+Vp50
エンジンはどうなんでしょう?
燃費改善・パワーアップならぜひ買いたいんですが。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:20:22.57 ID:h+WRzf55P
忘れとったけどルームランプのプラズマクラスター出てるんな

5年経ったかくらいで交換時期になってユニット替えと悩んだ挙げ句ナノイーに交換したが、アクセスのはルームランプ本体ごと交換ってなんやねんw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 22:41:35.10 ID:/fRAlafP0
MC後、2.0でミッションがCVT→ATになるなら買いなんだけどな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 22:52:06.28 ID:wl/fjw550
今日ディーラーの営業担当に聞いたところ、
エンジンはほぼ変わらないって言ってた。
変わるならマイナーチェンジじゃすまないとか云々カンヌン。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:09:28.26 ID:5mZ8GG9b0
廃止するとこのクラスはステップとCR-Vの背高系だけになるから多分細々と売るんじゃないの
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 07:48:09.65 ID:VWl3sMr20
フルモデルチェンジから6年、マイナーチェンジから3年。
1000台/月以下の販売数の車でエンジンやミッションの載せ替えはありえないと思う。
足回りも全部見直しが必要だからね。

おそらく内外装の一部手直しと、増えすぎたタイプの整理じゃないかな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 08:30:32.36 ID:43rYCSxN0
>>22
なるわけがない
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:58:35.52 ID:KxW9j3hC0
>>16
RSZが売り切れ?もう買えないの?
親が買い換え考えてたから勧めようと思ってたのに。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:06:49.24 ID:JYcElMsc0
>>27
親不孝もの

5ナンバーなんていう車幅狭くて横から衝突されたら死ぬような車に乗せないように
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 07:54:30.80 ID:+rsrVCUr0
>>27
ナイトパール一択でなければMC後ならRSZあるよ。
ナイトパールのストは在庫抱えた店舗か、中古市場しかありえなくなった。
3027:2012/02/17(金) 19:27:22.96 ID:mryVrm0K0
>>29
マジか。いや、うちの母親は7シーターがいいって言ってたから
今のグレードでRSZ勧めたいんだよね。
B級ライセンス持ってる親としてはパドルシフトにひかれるらしい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 19:36:28.08 ID:xALf7HMS0
ぱどるは玩具みたいな物だぞ
ブリッピングもしてくれないしな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:34:00.27 ID:mryVrm0K0
その玩具が大事。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:44:24.15 ID:lHHRjtQR0
ブリッピングって、そもそもあれはダブルクラッチとか回転合わせ
のためにやるわけで、車が勝手にしてくれるものじゃないよね?
回転合わせの必要がないんだから、そもそも必要がないと思うんだけど…?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 12:14:40.11 ID:bQlyXhNc0
今月末にZS特別仕様車が納車になります。

廃盤だろうがすぐにMCだろうが大事に乗るぜ!
横滑り防止つけるの忘れちゃったけど…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 12:46:39.71 ID:lHHRjtQR0
ディーラー行ってMCの資料見せてもらった。
2列目シート、単純に真ん中に穴明けただけで、左右のシートは
今と同じだった。穴って言っても小物入れになるだけで、そこ通って
3列目に行けるわけではない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:35:44.73 ID:BTwgBj3G0
>>33
ダウンシフトの時の回転数合わせなんやけど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:00:31.63 ID:lHHRjtQR0
>>36
つまりは空吹かしでエンジンサウンドを楽しみたいから、それができないと。
俺の場合、回転合わせのために吹かすわけで、吹かす必要がないんだから
別にそれはそれでいいかなぁ。パドルのがシフトダウン速いし。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:38:17.50 ID:20wiZwKAP
>>37
AT でもブリッピングした方が、シフトダウン時に回転が合うので、
トルコンのすべりが少なくなるんだよ。
実際ブリッピング付きの AT もあるよ。

ブリッピングなくても、エンブレかけるのにはパドル便利だよね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 19:15:07.96 ID:n9JrvMgK0
>>35
現行中古車高騰のチャンス
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 20:00:10.02 ID:qLA7djeY0
>>35
2列目ドリンクホルダーはなし?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:12:30.04 ID:a/CrZJQ+0
エンジンとミッションが変わって
カーテンエアバッグが標準装備になったら買いなんだが・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:17:49.73 ID:2gRHSoYGP
方向性そのままでフルモデルチェンジしてくれたら買いなんだが…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:25:11.03 ID:qLA7djeY0
いや、4人の7シーターぐらいには変更してほしい。
1、3列はともかくとして、2列目を何とかしてほしい。
まあ5、6年後のFMCでいいよ。
44前スレ63:2012/02/18(土) 22:39:17.88 ID:l7LuK/F/0
今日納車された。廃盤になろうが、MCしようが関係ないぜ。
パッションレッドパールも意外といい色だ。
明日は慣らし運転かねてドライブだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 00:12:59.34 ID:ifvgbMMl0
>>44
納車お目
あまり飛ばすなよ。無事故、無違反を祈る
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 02:17:27.50 ID:/Jm78wh+0
2列目と3列目隙間あるのに2列目をもっと下げられないものか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 02:54:04.50 ID:3KYa/TOK0
2列目の後ろにはホイールハウスがあってだな…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 02:56:38.86 ID:zgttcCSS0
キャプテンシート風になってウォークスルーになればどんなに素晴らしかったか…
セレナのシートアレンジ参考にしやがれや
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 04:17:23.86 ID:ItVmUKBP0
>>48
ボックス系ミニバンとちがって燃料タンクの出っ張りの上にセカンドシートだから快適なウォークスルーにはならないと思うよ。
床が平らじゃない代わりに低重心だと割り切ろう。
ちなみにウィッシュ2.0Zは2列目キャプテンシート風だけど、あまりウォークスルーつかって3列目行きたいとは思わない作りだったな…
センタータンクでセカンドシートキャプテンなら…
リアサストーションビームになるけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 07:38:21.03 ID:+n5aTKMx0
>>38
へぇ、そういうATもあるとは知らなかったわ。
何にせよ、エンブレかけたり、回転あげて山道走れるのは便利だよね。

>>40
二列目真ん中の背もたれ部分を降ろして、それがドリンクホルダーだった。
あ、あと当然ながら、エンジンの変更はありえないって。
資料って言ってもパワーポイントで作ったらしき資料だから、多少は変わるかもね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 10:07:00.43 ID:XiwUhPUBP
>>47
背もたれえぐればよくね?
ま、三人じゃ狭くなるがな
どうせ二列目シート変わるんだから問題なシートをどうにかしようとは思わんのかな…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 10:24:49.77 ID:wcJfu1LR0
急な坂道で
後ろに下がるのをどうにかして欲しい

2.0RSZ海苔ヨリ
CVTの宿命なのかしら
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 10:43:34.05 ID:zgttcCSS0
>>52
これはヤバイという坂道に当たったら俺は左足でブレーキ踏んで右足でゆっくり発進するけどな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 12:01:01.93 ID:HpwluT6rO
納車2ヶ月でタイヤハウスのアンダーコート取れてくるってどうよ!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:10:38.32 ID:FRIagEKC0
この車 割高
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:15:53.52 ID:XiwUhPUBP
>>52
初めての車か?MTでもATでも下がるよ
下がりそうな坂って体感で分かってくるよ
下がらないにこしたことはないかもしれないが、今まではどうにかしてこなかったのか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:40:55.44 ID:pTGM/iRE0
ヒルスタートアシストないからね
安物買いの、、
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:00:07.69 ID:XiwUhPUBP
5年以上前の時代の車だ
安物買いの…なんだ?
今では軽でも標準になってくるという時代なんだよな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:09:16.28 ID:pTGM/iRE0
安車買いの命失い
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:29:44.94 ID:MdSUxEb30
>>52
ハンドブレーキ
坂道発進の基本
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:37:17.58 ID:z/tEzd7T0
ハンドwww
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 15:07:25.05 ID:Hhe0MM7G0
>>52
試乗してみて、それが嫌だったので1.8のRST買った
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 15:53:55.15 ID:6cBXV23s0
初代ストはシビックベースのミニバンだったのでUSシビックをベースにして新型だしてくれたら買いなんだけど
デザインもUSシビックっぽくして・・・。

http://www.honda-civic.de/website/microsite/index.php
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 18:04:18.16 ID:/Jm78wh+0
やっぱ売れてるのってほとんどRSZなの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:27:19.67 ID:+n5aTKMx0
急な登り坂の発進は、左足ブレーキ踏みながらがいいの?
それともサイド(?)ブレーキ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:29:52.35 ID:+n5aTKMx0
>>64
ディーラー曰く、バラけるとのこと。
RSZは補助金ないからね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:55:34.57 ID:1TTMIP2l0
>>65
ストリームはフットブレーキだぞw
関係無いけど常日頃どちらの足でもブレーキ操作出来るようにトレーニングしてるよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:09:24.69 ID:Prg5TXneO
>>66ストリームはRSZに限らず全グレード補助金対象外じゃなかったっけ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:22:23.13 ID:Or2CQkMR0
>>68
RSZと4WDは対象じゃなかった気がする
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:44:54.76 ID:UdHA4hQvO
ストは全グレード、補助金対象外だよ。昨日、Dで確認してきた。担当が勘違いして手続きの説明しだしたから違うんじゃない?って確認してもらった。そんなオレは来月4日、ZS特別仕様納車。楽しみだなぁ。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:46:29.86 ID:u/snkzew0
今日スト契約してきた。
もちろんMCの資料見せてもらった上で現行が良いかなと判断。

2列目に穴あけるとかゴミたまるだけなんじゃ・・・って思った。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 01:37:11.10 ID:8Vs3FlO+0
>>65
おれX乗りで、過去にいろんな車に乗ったけど
ストリームだけなのか、ホンダ車全般なのかは分からんが
坂道発進時、ずるずる後ろに下がるクリープの弱い車は初めてだったよ
で、いろいろ試した。以下生活の知恵レベルだが

1 発進すこし前に、ブレーキペダルを底まで踏み込んだ状態から半分戻す
  (後ろにずるずる下がるのは戻し過ぎ)
2 発進時、平地よりちょい多めでアクセルペダルを踏み込む

メカニカルな知識が無いので異論のある人いると思うが、ブレーキペダル半分上げると
クリープが効いてくるのか、ペダル操作が早くなっただけなのかは分からんが
ずるずる下がるのは軽減された
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 01:45:06.57 ID:RUqrCTigP
>>65
俺は初の車ストリームiLの時から時々左足ブレーキの坂道発進だ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 04:36:37.08 ID:AokGicYN0
>>72
そんなことせんでも坂道じゃ普通にあのデカイブレーキペダルを左足に踏み代えて、右足で若干アクセルを踏み込んで左足を離せば全く下がらずに発進できるよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 08:28:17.47 ID:4YsB2LzM0
まぁ、要はブレーキをクラッチと思ってやれば。

ZS特別仕様車getしたんだが・・・ナイトパール欲しかったなぁ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 10:03:18.32 ID:AokGicYN0
クラッチみたいにデリケートなモンじゃない。
坂道発進の方法は自動車学校で習ったはず、そのまま。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 10:38:26.19 ID:RUqrCTigP
AT限定は教習で坂道発進しないのか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 11:13:08.53 ID:S+pItMym0
>>77
する
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 13:37:51.63 ID:cDiZK5mK0
絶版車になるなら買わない
部品供給も不安
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:48:12.21 ID:U8j8IQ+Q0
>>79
廃盤になってから、メーカーは15年部品在庫持ってるはずなんだけど、違うの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:04:42.29 ID:AKZhSSt00
>>80
ホンダは違うよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:59:58.57 ID:cgPS/1og0
>>81
kwsk
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 01:24:36.30 ID:3Wy1dgfn0
教えてあげないよ ジャン
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 03:49:45.61 ID:Ks8u4RFA0
>>79
絶版になるもフルモデルチェンジするも部品供給状態はかわらないでしょ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 08:37:54.45 ID:KmyloQjp0
>>80
何年間かは持ってるはずだけどなくなったらおしまいなんじゃないの?
つくってるわけじゃないだろうし
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 08:50:48.32 ID:WsfQNS5P0
共通部品じゃなければ無くなってしまうんだろうけど、
主要部品はあるんじゃないの。担当営業聞いといてみよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 14:48:06.11 ID:6nQnlPSzP
発売日から10年でいいよ
どうせ発売日付近でしか買わんからな
そんな心配よりフルモデルチェーンジしてくれないことのが心配や…
今までストリームしか買ったことないんや(`・ω・´)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 17:34:35.00 ID:HUYi81fI0
MCの噂があるけど、外観は変わるのかな?
教えて、詳しい人!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:21:28.68 ID:zGQUEH6C0
そっくりそのままディーラーに聞けばいいだけじゃん。バカじゃないの?
他の人みたいに自分で聞いて、人に教えるくらいの気概を持てよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 08:45:15.91 ID:6MVX/66N0
外観は変わらん
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:10:32.40 ID:6MVX/66N0
MC変更点
・ありすぎてワケわからんグレードをRSZ1つにして価格据え置き
・内装少しいじります(2列目シート真ん中をゴミたまりやすくします、etc)
・ナイトパール厨を涙目にします
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:42:50.18 ID:5xF4Q3Fn0
限定でアブ系復活との噂・・・
の話するとRS乙乗りが涙目で全否定するのなんでなんだぜ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:53:15.44 ID:VBLFgyMP0
どこの噂だよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:32:26.42 ID:z7ZJo3WeP
否定なんかしないし歓迎するさ

ただな…出ないだろ

噂では出る×
要望で出ないかな…そして噂では出ない○
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:12:48.13 ID:krWBy2Lj0
どうも三菱っぽいデザインだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:01:57.03 ID:Fm4Qb7zq0
もう皆MCの変更点把握してるのかな?

それかただ単に興味がないから盛り上がらないだけなのか・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:02:29.91 ID:m9orJrJ00
前スレで、シルビアから乗り換えと話していた者です。
いよいよ明日納車!
定時で上がるために仕事調整したし、よっぽど何かなければ大丈夫。
営業さんに迎えに来てもらいます。
あー、ワクワクが止まらない。。。
乗ったら勝手に感想書きますんでご了承ください。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:14:56.89 ID:m9orJrJ00
>>96
自分も社内資料見ましたけど、そもそも今回のMCは製造合理化
なのが見え見えですからね。
販売を加速させるような内容には思えない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 00:17:01.06 ID:AQt4gl1a0
>>98
まだ正式発表してないみたいだけど、そろそろするのかな?
たしかもう7人乗りは発注ストップ掛かったとか何とか聞いたけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:47:58.06 ID:WGlgcDwx0
次こそはハイブリッドのグレードでるのかな
フィットみたいに
10197:2012/02/25(土) 00:30:04.81 ID:BDPxjBO10
本日、2.0RSZ Sパケ納車しました。
シルビア以外の車を好きになる事はないと思ってたんですが
ストリームに出会えて良かったです。
ディーラーで、これだ!って感じた直感は正しかった。
まだ少ししか乗ってませんが、いろんな意味でいい車です。
大事に乗っていきたいと思います。
10297:2012/02/25(土) 00:32:55.56 ID:BDPxjBO10
ちなみに、現行モデルの話聞いてきたんですが
RSZはもう生産中止。在庫もなし。
7シーターは1.8L Xのナビパケのみです。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 01:18:22.05 ID:xmsareiDP
もう5、6年乗ってるが、5、6年も経ってコレだ!と言われても…
そこまで最近の車はショボいのかw

今日、エンブレムがプジョーとRSZの軽バンが前走っててクソワロタw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 02:24:32.82 ID:4810T1qd0
最近のはショボいでしょ。
ハイブリッドとか第三のエコカーとか、そんなとこだけ注力してるからね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 02:35:19.17 ID:tkSjLieG0
直四FFSOHCの三列フィットごときを褒めすぎ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 04:16:04.87 ID:smW0yqYWi
国家試験終わったから明日注文しようとしたのにもう受注ストップしちゃったの??
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 07:41:08.89 ID:nBKjlMf00
>>106
7人乗りはもう殆ど残ってないらしい。

新型の6人乗りなら予約してんじゃないかな?
10897:2012/02/25(土) 08:31:16.42 ID:BDPxjBO10
そもそも前の車乗ってた時は、他の車、ましてやミニバンとか
興味なかったからなぁ。10年以上鎖国してたようなもの。
今後どうなるか知らないけど、ストリームみたいなミニバンは
他メーカーにはないですからね。

>>107
それも聞いてみたんだけど、公式発表してない以上はまだ予約も
なにもできないらしいよ。だから、今購入の相談してきた人には
実は…ってMC資料と現行モデルの在庫見せて相談するって。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 09:34:31.30 ID:RCpvjmBs0
>>104
昔の高性能も今じゃ普通の装備だから最近のがショボイなんてことは無い。
むしろ、ホンダにはもっとエコ技術を上げて欲しいと思うな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 09:58:59.22 ID:smW0yqYWi
>>108
そうなんだ
俺が聞いたときは販売店で予約受けておいて生産開始と同時に発注するから新型が良いなら受け付けますよって言われたな
ただ納期は早くて5月になるらしいけどね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 10:16:16.46 ID:gIAs0MEM0
次期モデルでは割高になってもいいしMT追加してくれええええ
+10万までなら喜んで買うわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 10:54:35.04 ID:IzmU2KA30
>>111
寝言は寝て言え
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:25:52.91 ID:gIAs0MEM0
でも少なからずMTは需要あるだろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:35:20.53 ID:G+vWtpTj0
ほとんどない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 17:51:40.16 ID:DL55OLkC0
ファミリーカーでMTはいざというとき不便だからなあ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:03:15.57 ID:tkSjLieG0
MT比率の高いスバルマツダですらミニバンMTないからトヨタ日産ホンダは出さないよ
海外にはMTプレマシーあるみたいだけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:57:44.87 ID:gIAs0MEM0
フィット、CR-Zになると狭いしできればこのストリームクラスでMTがいいんだよなぁ
ググったら以前DC5のエンジンごと載せ替えた人いるらしいけど流石に数十万も払ってMT化する余裕はねーわ・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:03:52.48 ID:DL55OLkC0
>>117
初代ストリームを格安で手に入れてミッション乗せ変えはどうかな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:04:08.23 ID:IzmU2KA30
>>113
少なからずどころか、変態のみの需要に+10万しか出さないところが寝言だと言っている
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:19:29.71 ID:gIAs0MEM0
>>118
デザインが気に食わん・・・
現行が一番好き

>>119
何言ってんだよ
ンダオタはみんな変態なんだぞ
特にtypeR乗りがが嫁さんなり子供できてファミリーカーに乗り換える時に
MT設定がなくて仕方なくATになった人だってかなりいるだろうよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:27:08.29 ID:BzpZUjIW0
MC情報来た
発売は4月5日から
詳細資料来たから見に来てだとさ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:55:29.89 ID:IzmU2KA30
>>120
元タイプR乗りがどれだけいるんだよw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:55:54.60 ID:uLaSWzS7i
前期型RSZ乗ってるけど家族が増えたから
仕方なくストリームにしたんだけど
この車MTだったら楽しいんだろうな〜

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:22:34.11 ID:xmsareiDP
>>119
俺はナビなしスマートキー、これに20万追加でもいいからVSA付けてくれと言って却下されたな

本気で4WDと悩んだが車高調が出るかどうかも分からんし当面下げれないのでやめた
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:35:23.77 ID:ugJeneS10
これMTにして何するの?
楽しいか?
元タイプR乗り(笑)の俺には理解できないw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:52:32.02 ID:+EuUHQi10
以前みたいにMTの方が安かったらそっちを選ぶが追加で金出すほどじゃないな。
まあ今のCVTはいまいちだしDSGに期待。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 06:28:20.27 ID:4uZKE+wv0
3列目無しのに乗ってる人っている?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 07:40:25.51 ID:rj7Oc0Su0
MTいいね
ブン回してかっ飛ばすだけがMTじゃないしマッタリ乗ったっていいじゃないか
確かに需要はごく少数だろうけど俺
は買うぞ
まぁ出ないだろうけどwww

でもホンダには環境も大事だけど走る運転する楽しさを追求して欲しいね
あとCVTの擬似MTはツマンネ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 09:08:39.38 ID:XIGx/6Ht0
メーカーOPのHDDナビでDVDやCDを再生時にエラーが頻繁に出るようになった。

メーカーOPナビは配線が特殊だから社外品に買い替え出来ないらしい。

どうすればいいいんだ。

あとフロアマットの踵部分に穴が空いた。

どうすればいいんだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 11:46:26.26 ID:p+7IwQmzO
>>127
1月末納車のRST乗りがここにいるが
5ナンバーサイズのステーションワゴンを探してたから必然的に5人乗りを選んでた
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:03:38.14 ID:XVc0ZuuPP
>>129
どんな靴履いてんだ?
フロアマットのスタンダードは穴が開くのか?
ブーツちよこちょこ履いてるが10万キロでも開かないぞ
ヘタリはだいぶん前からあるが…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:35:51.80 ID:E2Ald3F0O
ドアロックしたらがちゃっってしまったあとにキューって音がするけどディーラーで直るかな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:39:49.84 ID:Uwhrqf260
同じ音が鳴ってたけど、気付いたら鳴らなくなってたw
それより荒れた路面でメーターの裏辺りから聞こえる、カラカラ音が気になる…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:02:30.79 ID:XIGx/6Ht0
>>132
HONDA社の特性です。
ストの前車でも新車3か月でその音がして無償交換してもらったが
今度は反対側から聞こえ出した。

今回、ストでも新車から半年で同じ音がする時があるけどもう諦めてる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:48:49.47 ID:0kTSomV90
>>132
私の場合も1年以上たってから運転席がわにその音がして、2年目点検で
そのこと言ったら保障期間だから無償交換してもらいました。
その後は鳴りません。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:04:24.55 ID:kLZGpCoEO
週末は家族で買い物。イオン等の立体駐車場止めるけど、激坂で渋滞とかしょっちゅうだからMTは考えられん。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:11:39.66 ID:ld+6VRtx0
そんなオカマみたいな父親ばかりだから日本がダメになる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:16:10.83 ID:2rEyuPjp0
フロアマットに穴が空くって・・・
汎用のペラペラな奴?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:23:08.71 ID:ba7nQDW60
ハイヒール
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 16:15:14.80 ID:Uwhrqf260
すり減って穴は開きそうだけどな。実際ぼろぼろだし
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 17:40:49.56 ID:2rEyuPjp0
>>139
ハイヒールで運転するの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:02:12.93 ID:rCwniuGz0
服は黒のブラジャー一丁
靴は赤のハイヒールで運転してます
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:57:23.79 ID:E8Ohx7IT0
結構前だがディーラー行って聞いてきた話。前にもでてたとおり、
グレード一本化(RSZ)、7人乗り→6人乗り、外装&シート色の変更、ナビの進化
って言われた。エンジン及びミッションは当然の如く変更なし。価格帯は何故か若干安くなったらしいw
3月下旬に生産開始で、4月上旬発表・発売、納車は早くて4月中旬以降だろうって言われたわ。
そんなオレは現行RSZ間に合わなかった…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 00:05:23.76 ID:IAYjYNVx0
>>143
外装の変更あるの?
自分きいたのは内装の変更だったけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 00:16:43.66 ID:XuTxghgO0
なんだまだ写真とかの情報は出てないのか?

できればヘッドライトをプロ目にしてください
スパッっと切れたカットラインが好きなんだ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 06:12:02.28 ID:rIrUzOZj0
>>144
外装も色が変わるだけ。
たぶんそういう意味でしょう。実際そうだし。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 06:13:24.89 ID:rIrUzOZj0
正しくは、ナイトパールとパッションレッド廃止で別の色に
なるんだったと思う。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 06:17:47.15 ID:rIrUzOZj0
連続スマソ。
現行RSZは店舗によって色限定で在庫あるらしい。
ディーラーで調べてもらったら、東京エリアでも
置いてる店あったよ。欲しい人は聞いてみるべし。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 09:29:59.98 ID:6SxdA4iq0
>>134
あきらめたらそこで試合終了だよ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 09:46:26.21 ID:9WChEFV30
>>143
もはや「変態さんいらっしゃ〜い」って車になっちまったなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 12:31:55.62 ID:U+Soij5oO
現在商談中だが、新型はRSZ一本化で自分には不必要な装備がたくさんついてる。新型の値段も昨日聞いてきたが高い。
営業も早くしないと無くなるって言って連日攻めてくる。今週末、契約するしかないかな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 12:46:50.07 ID:fyO6aFREO
値段いくらになんの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 13:08:24.92 ID:b6e3rIXX0
無くなる、無くなる言って買わせる魂胆だな・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 14:25:01.27 ID:LXvop8ffi
>>151
新古車買うよろし

ちなみにSパケなら10万安だった
エコカー対象にならない取得税分値引きする〜的な価格なんだってさ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 14:51:34.68 ID:PjLHajjU0
買いたい色が無い
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 17:02:07.88 ID:BqD5sMC+O
今週末にようやく納車。楽しみだなぁ。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 19:04:03.37 ID:U+Soij5oO
199万からだよ
FOPナビはプラス23万高
フルセグは嬉しいが…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:38:02.47 ID:IAYjYNVx0
2列目真ん中に穴あけて、
シートベルト除去して
1.8Lのステッチをブルーに変更して
ハンドルの本皮巻きやめて
シフトノブも本皮やめて
フォグも省いて

VSA標準装備して

199万だったかな?

Sパケでハンドル、シフトノブ、フォグ復活で
お値段据え置き209万って感じ。
一応VSA付くからお徳でしょ?って所か・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 03:15:55.27 ID:LuP6p1Uk0
フリードも候補だけどストリームのスタイルのが好きだからストリームに傾いてる。VSA標準装備化は嬉しいね。色はブラキッシュブラックパールあたりがくるのかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 04:18:31.41 ID:EO25Pu1U0
RSZ Sパケ VSA標準装備で209万 本当なら欲しい・・・ いや絶対に買う。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 07:47:29.77 ID:0eTHx0TsO
VSAたぶん一生使わないからいらねぇ
5万引いて欲しい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 10:13:40.86 ID:YKP/RK2LO
まぁ、VSA使う機会はほとんど無いだろうなぁ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 10:26:30.00 ID:1jCy5pT70
高速走行でVSAって有効?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 12:24:10.14 ID:VRhsxx+fP
使わないって、納車から切っておくってことか…
今後、ABSみたく標準装備とされてもVSAは切れるままなのかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:01:16.13 ID:MkxQC/sU0
VSAはスイッチで切れるぜ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:04:18.82 ID:VRhsxx+fP
今後も切れるのかなってことや
あ、ABSは元から切れんかったのか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 15:23:42.84 ID:XFR3Knac0
>>166
スタックとか圧雪ではVSAオフで駆動力確保したりするから、
ABSみたいにはしないんでね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 15:27:33.16 ID:to90kCtg0
>>159
白と赤の色身が微妙に変更
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 19:45:25.74 ID:44MtN9bp0
ホワイトパールの黄ばみをすこし取ってもらいたいな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 19:49:52.19 ID:VcidPxQQ0
たしか横滑り防止はそのうち義務化じゃなかったっけ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:19:42.36 ID:MkSD5+Rx0
こうしてクセのある車が減って車の運転がつまらなくなるのか・・

そんな車じゃないとわかっていてもLSDとかのほうが面白そうだ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:34:30.81 ID:tAcO2bKx0
ABSとは違ってオフに出来るんだしええやん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 18:05:58.40 ID:YjwP7AMB0
ステップワゴンがプロジェクターランプになるからストリームも…無いか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 15:00:14.83 ID:iRWB65hoO
プロジェクターライト好きだ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 15:07:39.87 ID:mWAyjwS60
プロジェクターの方がカッコイイ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 15:18:57.99 ID:cRwj1IyFO
でもプロジェクタータイプは熱がこもりやすい
45wのバラスト使ってる自分からすれば、ストはリフレクタータイプだから良かった
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 16:45:25.90 ID:Tw/eBpz+P
座席そのままに二列目センター座面の8割くらいくりぬいてティッシュBOXとか入る蓋なし小物入れに変わって、ステッチが青のもある
色は白がCR-Vの白と赤がオデッセイの赤に変わる程度
あとはオプションフォグがLEDへ
4/5から展示開始や
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:24:11.79 ID:Xgtvq0Fy0
購入する人がどれだけいるのかが心配、あと3〜年は売るつもりくらいの大改造をするか
または製造中止にしてフルモデルチェンジか別の車を出せばいいのに・・・もう発売から5年だよ。
中途半端なマイナーチェンジじゃユーザーにそっぽ向かれそう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:33:05.49 ID:VYDm0RZ00
フィットフリードたまにステップだもんな

ストリームオデッセイ系は無理かも
トヨタですら
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:02:51.23 ID:BJyU2R0+0
エディックスと同じ、誰が見ても売れない最後のマイナーチェンジ、そしてジエンド。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:10:05.95 ID:NJf2QgUE0
ちょっと前に1.8RSZ契約してきたからもう関係ないんだけど、
まだ現行RSZて注文できるん?

もう注文受付自体は終了してて、
現行の残りは販社が抱えた在庫のみなんだろうか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 08:01:40.92 ID:Sz4C7xkB0
>>178
販売店の方ですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:18:36.89 ID:FFCmD4ly0
>>144
スマン、内装の間違い。外装は恐らく殆ど変化無いのではとのこと。
あってもバンパーの一部変更じゃないかって言われた。
>>150
それでも買いたいオレは変態だなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:15:11.57 ID:XvY7FipQi
後は判子押すだけまで話進めたんだが、なんだか涙でて来た(つд;*)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:10:58.42 ID:f0NVYDAu0
>>184
いい車だぞ〜
軽量アルミに変えたら更に良くなるぞー
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 02:18:20.10 ID:bVJ8X0Pb0
遅いくせに燃費悪くて鬱です
オデッセイにすれば良かった(>_<)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 10:55:01.12 ID:FHC/1G+S0
>>181
こんなちょっとのスレ読み返すこともできないならディーラーに聞けば?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:04:40.20 ID:pTSZsSmJ0
メーカオプションナビにUSBボックスを付けている方いらっしゃいますか?
インターナビスレでGA-NET端子が付いていれば追加可能って話が出ていましたが、
実際ストリームに付けた方がいれば状況をお聞きできれば、と。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 19:56:33.20 ID:CzN4Gl/JO
ストってHIDのリフレクターの構造って良くないの?
ググったらそんな書き込みを見つけたんだが…
HIDのバラストとバルブをセットで量販店で交換してもらったんだけど、交換前があんまり覚えて無いんだけど、交換してもイマイチ明るく無いって言うか広がりが悪いって言うか…
同じような体験した人いますか?
ちなみにバラストは45w型で、バルブは4500kになります
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:33:57.46 ID:lblImCao0
広がりは悪いし暗い。MCで改良したらしいけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:09:55.47 ID:CzN4Gl/JO
>>180
やはりですか…
ちなみにMC後です…
元からなんですね、こればっかりは諦めかぁ
広がりはプロジェクター型のが上なのかな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 02:05:50.71 ID:U4ohb0rW0
ヘッドライトの明るさや広がりは規制が厳しくなっているから 
最近の車はみんな同じ HID化しても規制は越えられません 

規制の範囲内では、スト前期より現行の方が明るくなっている
それを補うのがワイドに照らすフォグライト
フォグをHID化した方が、189さんの場合は幸せになれると思いますよ
193189:2012/03/06(火) 02:23:56.10 ID:n8gBv1n7O
>>192
レスどうもです><
フォグのHID化も考えたんですが、ストのフォグは奥行きが狭い為、配線の取り回しや、熱的に厳しいみたいな事を聞いたのですがどうなんでしょう?
問題なさげならPIAA辺りを入れようかと思ってるのですが…
あと、色的にはやはり4300k前後が良いんですかね?
最近は6000k前後が主流みたいですけど…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 02:25:35.13 ID:6g+Qe3hpP
>>192
6000Kの3200lmで純正よりは明るいけど、去年の夏に買ったゼストスパークより確実に暗い
3年前まで付けてた5000Kの3300lmのは明るかったが、それでもゼストのが明るい
ストリーム初代からガクンと暗くなったので光軸は購入1週間で上げてる上でストリームは軽に負けてます
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:28:57.16 ID:lnlGL91y0
光軸上げてる……
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:59:55.18 ID:nnfgWDaM0
光軸調整したらダメなのか?俺もすぐに光軸上げたけど。
納車時には前は10mくらいしか見えないし、左は右照らしてるし。
もちろん測定器で合わせて車検に通る位置までだが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:26:00.30 ID:M2TF3rlp0
RN9に乗ってるんだが対応する社外パーツ少ないな
シートカバーもほとんどRN6〜8だ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:39:23.18 ID:Q1dwrJvP0
>>158
しかし、何故に中央席3点ベルト付けようと思わなかったんだろう?
初めから想定してたならなおさら。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:09:21.32 ID:hCL9wsr40
コストダウンだろね。
部品数増やせば生産工程も増えて、価格に響くからね。
真ん中席取っ払えば、単純に考えると生産工程は変わらずにいけるだろうし。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:41:22.49 ID:1nF8UyPD0

200GET
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:55:27.10 ID:Q1dwrJvP0
>>199
スレチだがエクシーガも同じ真似するかな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:06:35.81 ID:3IgRgoQ+0
シートの形状をそのままにして6人乗りで登録することはできないの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:42:26.65 ID:tyHA+3m60
>>201
スレチだし、俺に聞かれてもねぇ()
まぁ、そんな話題があるスレでもないから...

トヨタが資本に入っているからコスト厳しいでしょう。
ただ、レガシィなど海外も販売しているモデルは3点式なんだよね。
そのシートがそのまま付けれるなら、3点式にするんじゃねぇかと。

でも、そうすると、シートがスライドできなくなる気もする。


わからんわぁ...
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 01:03:19.81 ID:POYBIdEK0
夏タイヤのホイールが決まらん・・・。

レイズのG25
workのDURANDAL DD5.2
ロクサーニのテンペストタービン プログレス
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 08:09:23.36 ID:j5ZTnkcCP
5年前の産物ベルサス ジェノーマ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 09:24:34.92 ID:PSsA43ea0
>>203
因みに豪州仕様の「リバティ(日本名レガシィ)・エクシーガ」は2列目の中央席が無く6人乗りになってる。
だから日本使用でも同じ事するんじゃないかとヒヤヒヤするのな。
…おっと、スレチな話題はここまでにしとこう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 07:52:30.28 ID:sh9SCo6Y0
>>158

トヨタなら、VSAにカーテンエアバッグもついてもっと安いのにな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:33:11.48 ID:ora3hkPX0
>>184
書いたんだけどさ、実際値引きとかどうなのかな?
RSZsパケ1.8FF
バイザー
マット
イルミパッケージ
スタッドレスで
総額273万

値引きは頑張っても260だねって言われてきたよ。
前に30万とか40万引いてもらったとか書き込み有ったから気になるんだけど
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:00:08.84 ID:KIysLG8I0
>>208
2.0RSZHDDナビエディションで250マソだったわ
バイザーとマット付で

確か35万値引きしてもらた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:08:45.65 ID:lYVirzA80
俺は
1.8RSZHDDナビエディション
・サイドエアバック
・ETC
・バイザー
・マット
・コーティング
・希望ナンバー登録

っで、298万だった。
値引きは、下取り車が2台だったから、よくわからん。
ハリアーとマーチを出して、払ったのは10万のみ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:21:52.55 ID:KDcfvjAF0
オートロックの「ニャーン」一年前に対策品に交換してもらったが
また鳴き出した、しかも4匹位に増えてるしOTZ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:41:32.24 ID:dqjNSDq50
>>208
値引きって地域によってかなり差がでるから
MC直後だし地方だと相当頑張らないとそんなもんかもね。

DOPもっとつけると値引き額は増えると思うけど、支払額も高くなる。。。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:52:46.54 ID:/3jKA+2D0
>>211
餌代もかからずに猫いっぱい飼っているようで楽しそうだな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:56:02.88 ID:spQ05bxr0
このクルマ、ぬこが居て楽しいなぁ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 01:40:05.56 ID:ADuQl8B3O
うちのは毎回んみょーと鳴くのが愛らしくなってきた。交換するほど気にならない。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 03:52:53.89 ID:+s1xy8Qg0
純正のLEDフォグランプってもう買えるんだな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 06:10:04.34 ID:BM7AsmzY0
>>211
先月末納車したんだけど、今のところそんな症状ないなぁ。
しばらくすると鳴き始めるもんなの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:01:58.54 ID:HBple/Gm0
俺は
⒉0RSZHDDナビパッケージ

・ETC
・バイザー
・マット
・コーティング
・リア席モニター(ルーフタイプ9インチ)
・地デジチューナー
・ドラレコ
・VSA
・コンフォートビューパッケージ
で295万だった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:03:22.07 ID:HBple/Gm0
すまない脱字があった⒉0のRSZです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:56:12.78 ID:KzM3pZjti
みんなありがとう
参考にさせてもらうよ
ただ、親の代からの付き合いの担当者さんだからこれ以上強く交渉出来ないっていう(笑)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:04:20.90 ID:KzM3pZjti
>>211
うちのは初代フィットだけど「くぅ〜ん」て鳴くから多分仔犬だ(笑)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:49:06.65 ID:hBkynHxXP
>>211
なにこれ?そんなに鳴るの?
10万キロ乗ってるが滅多にないよ

>>221
おれのも猫よりは犬っぽい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:33:01.90 ID:WyDoefgE0
>>219
で?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 02:19:48.05 ID:geV5lElu0
7人乗りミニバンモドキRSZはぼったくり、ストリームはXが一番バランス宜しい。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 02:45:14.17 ID:ViO2NF7s0
まぁ300ちかく出すんだったらオデ買うな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:05:27.92 ID:yZ4zLASz0
オデ買うぐらいならヴェルファイア買うな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:19:11.31 ID:1ebQ4HZu0
ヴェルファイア買うなら
ハマー買う
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:37:49.61 ID:n+S3amM50
ハマー買うならRSZストリーム買う(はぁと
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:41:41.03 ID:n+S3amM50
>>220
だからこそ他より安くしてもらうもんだと思うけど。
まぁ俺の付き合いある営業さんの場合だけどね。
その代わり親戚知人でホンダ考えてる人には紹介してる。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:42:28.11 ID:qy1IgHK40
そして>>224に戻る
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:14:55.22 ID:8uilVXhNP
Xのなにがよいのか分からん
ぼったくる以前に安いだけじゃないのか?
RSZはぼったくられても良い格好だ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:52:13.34 ID:1ebQ4HZu0
ドアノブもメッキだしな^^
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:20:24.28 ID:p+A+a08r0
メッキってそんなにいいか?w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:27:09.55 ID:i/ocbcrj0
高い車がメッキハンドルだからじゃね?
俺はいらないけど
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 14:01:43.78 ID:8uilVXhNP
ただのメッキは嫌い
でも、ダーククロムや、ブラッククロムは好き
ノーマル嫌い、無限グリル嫌い
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:37:10.15 ID:n+S3amM50
Xはベースモデルであって、そこに何をつけたいかだよな。
俺は足回り、パドル、シートカラー、Sパケが決め手になってRSZにした。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:49:05.72 ID:kbzBWwBs0
俺はベージュ内装が欲しかったのでGにした
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:56:02.26 ID:7orCfeuS0
MC後は新車扱い?になるらしく近くの寺では金利6.9%になるらしいぞい(つд;*)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:56:09.40 ID:p+A+a08r0
どういうこと?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:39:57.62 ID:7orCfeuS0
今日行った寺では期間限定で2.9%だか3.9%のプラン有ったんだけど、
MCに伴って通常の6.9%プランに戻っちゃうらしいんだね。
後、今月で期間終了らしい

説明へたでごめん
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:43:13.75 ID:KhF/29Gc0
え?ローン、しかも販売店の

どーんびきびきどんどんびき
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 06:41:29.02 ID:2NQUxqAV0
>>240
良かったじゃないか
心置き無く諦めて、お金をためて現金で買うようにしようよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:16:04.87 ID:YMOLZuzk0
みなさんローンで買うと苦しくありませんか?月々の支払いとガソリン代、一年ごとに保険代
駐車場を借りている人は駐車場代もいるし、現金で一括して買うと貯金はごっそり減ってしまうが
あとあと楽ですよ、それになによりローンで買うと自分の車じゃないような気がして・・・。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:31:56.73 ID:5quUqnVAP
普通は払い終わるまで相手の名義だしな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:41:13.18 ID:KhF/29Gc0
>>240
労金
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:23:10.60 ID:PYM36XRr0
後輪がドラムなんだけどディスクみたいに
残量が減ると警告表示が出たりするのかな?
7万km 超えたのだけどそろそろ交換時期ですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:06:31.74 ID:5quUqnVAP
ブレーキ使う頻度による
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:06:38.54 ID:1le7MySA0
特殊な労働環境でね
金融機関のローンは審査に通らないんだ(笑)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:29:41.82 ID:Z7DvcSQn0
なんだ・・・自宅警備員か
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:34:20.26 ID:5quUqnVAP
>>246
一応、保証とかあるなら切れる前に交換しとけよ
251246:2012/03/11(日) 16:34:44.49 ID:PYM36XRr0
>>247
特に変な音が出たりは無いのだけどドラムのカバーを外して見ないと
判断できないですかね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:58:45.89 ID:1le7MySA0
>>249
看護師なんだけどさ
働きながら学校通ってたからその分給料低いんだわ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:30:06.53 ID:STVTzB/G0
先月納車で、今日初めて長距離ドライブ行ったんだけど
ストは本当にいい車だと思った。
足回りは適度に引き締まってよくねばるし乗り心地も悪くない。
パドルも今日だけでかなり押しまくった。なかなか便利。
いい車だ、大事に長く乗りたいなぁ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:58:10.20 ID:5quUqnVAP
>>251
点検で聞くで十分
点検とかする気がないならわかんね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:36:40.59 ID:+whFB4d50
>>253
お羨ましい(*―*)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:20:06.87 ID:bMD1V2nz0
>>253
納車待ち?
10万キロドライバー?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:21:26.70 ID:bMD1V2nz0
間違った
>>255
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 18:03:22.87 ID:xbpjU1VM0
>>256
未契約

合格発表待ちだね
合格してたらその足で判子押してくる予定
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:10:08.27 ID:K8XhcKyd0
大学生で新車、なかなかのボンボンとみた。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:21:29.87 ID:Z7QUF/R/0
ストリーム程度で金持ち息子ってありえんわな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:40:02.30 ID:WUDH1Obn0
ドアバイザーって簡単に外れるかな?
たばこも吸わないしバイザー自体が曇ってきたから外したいわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:48:12.25 ID:yDUIfavj0
はじめからつけてないからしらん
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:04:51.66 ID:uRkZ0gIF0
両面テープとか貼ってあって結構めんどいよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:20:12.66 ID:WUDH1Obn0
>>263
ありがとう、週末やってみる
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:47:54.48 ID:Zlh4JC13P
バイザーが曇るとか10年前の初代とか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:14:44.78 ID:eJEmUjZI0
>>265
いや。うちのも曇ってるけど
洗車機通すからかな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:43:47.34 ID:VpZo97Yz0
無限のドアバイザー見た目は良いけど窓洗いにくいから邪魔に感じてきた
やっぱ純正にしとくんだったわ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:32:42.73 ID:T1WCmeUe0
真横から見ると肥えてるな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 05:02:21.85 ID:q272K7Ge0
>>259
働きながら医師会の看護学校に通うタイプの学生だよ。
残念ながら貧乏だから寺ローンなわけさ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 06:14:52.61 ID:ZkjzId7G0
>>269
どのグレード買う予定?時期的にはMC後かな?
契約楽しみだね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:10:59.11 ID:KcwAID9r0
ブライトポリマーって、一年毎の無料点検するってホンダのHPに
書いてあるんだけど、これ一体何するん?
あとメンテナンスクリーナーか有料メンテナンスで向こう一年が
どうたら書いてあるけど、有料メンテナンスって、結局は
メンテナンスクリーナーをディーラーでやるだけ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:28:03.55 ID:d9UULzYaP
>>271
メンテナンスという名の施工するだけじゃなく、なんとも審査の微妙な保証まで付いてくるんだよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:28:40.30 ID:y3ZG5lpj0
>>272
ごめん、もうちょっとわかりやすくお願い。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:29:50.60 ID:ITxzT3vR0
>>272
日本語でok
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:08:24.67 ID:GoZBrYL1P
最初に何年かは知らんがまとめてコーティング代金を払って、期間内毎年点検してやるから自分で塗り塗りメンテナンスしろってことだろ
メンテ行わなかったら代わりに有料でメンテしてやる、メンテナンスする気がないなら保証はせん、劣化具合の審査もあっち判断や

よく分からんが、そんなこと聞いたことがある
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:19:35.29 ID:X65uzyL+0
そうか、まぁ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:23:37.88 ID:X65uzyL+0
誤爆w

そうか、まぁとりあえずはマメに洗車して、ちゃんとクリーナーかけるか。
こないだオートバックスで携帯シャワー(5L)買ったんだけど、拭き掃除前の
ボディ濡らすには十分な便利アイテムだった。
オススメ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:46:36.71 ID:XCjedI8Y0
スタッドレスからノーマル17インチに戻したらハンドル重いし乗り心地劇悪だな
そろそろ7万キロだしタイヤでも変えようかね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:52:08.24 ID:IN3QV3jc0
ストの燃費計って、これ正確?
納車してまだガソリン満タンから使いきってないんだよね。
あくまで、減った燃料と距離で計算してるんだよね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:13:39.76 ID:t7DD1xCD0
>>279
減った燃料と距離以外に何があるんだ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:43:16.30 ID:uD/xN/Kk0
>>279
ストに限らず、ホンダの車の燃料メーターは
Fから中央までが「ゆっくり」、中央からEまでが「激減」の設定

要するに「ああ、まだ燃料半分あるな」と安心していたら
あっという間にEランプ点滅なんだな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:47:03.36 ID:w59oI3eJ0
>>281
燃料計じゃなくて燃費計の話だろw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 00:12:20.24 ID:SDd1Puiu0
≫278 標準のヨコハマDNAdbからトーヨートランパスMP4に変えたら随分乗り心地と直進安定性が良くなりましたよ(^-^)/
205/55/17インチはネット限定らしいですけど…。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 00:21:05.90 ID:4lwyx1PQ0
エナセーブに変えたらハンドルが軽くなってつまらなくなったw
静かになったのはうれしかったけど
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 00:25:06.62 ID:LPdB+e9X0
>>282
ああ、燃費計かスマソ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 02:04:59.39 ID:grcmlc1Q0
俺は「表示燃費 - 1 = 実燃費」だな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 06:13:07.56 ID:+pYXItxf0
>>281
ほぉ、それはしらなんだ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 07:42:28.30 ID:fj7yJGbS0
205/55R17のヨコハマのearth1かRV-01で悩んでる。
RV−SやRV503も候補っちゃあ候補だけど、
安いearth1で良いかなって思ってるけど、ミニバンタイヤの方が良いかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 11:53:36.56 ID:gqtP2KGg0
>>279
マルチインフォのオプション付きじゃないなら平均値
5キロ乗ろうが燃料食ってないなら表示が--.-な
燃料少しでも食ってんなら60km/Lが最高値
リセットするまでが長ければ長いほど平均燃費値が変動しにくくなる

>>286
俺はそんな単純じゃなく「表示燃費 × 0.9 = 実燃費」に近いな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:32:11.04 ID:w6g9YJTMP
>>278
スタッドレスの方がうるさいしふわふわしてるしグリップないしで良い気はしないな
乗り心地も悪いよ
夏も冬も17インチだ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:48:48.19 ID:9UaE0GdB0
>>289
「表示燃費 × 0.9 = 実燃費」 これのどこが単純じゃないんだ?
目糞鼻糞のレベルだろ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:26:45.66 ID:xzkzjqf20
>>288
少し前にearth1に変えた。
それまで付けてた標準品のタイヤと比べて、
ハンドルが軽くなった、乗り心地が良くなった、静かになった、ロール感がやや増した
って感じ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 15:55:35.64 ID:3Bppp29j0
距離については同じ値を使用して、電子制御のインジェクション使って
なんで実燃費と違ってくるんだろうね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 19:39:16.43 ID:khnAOqDO0
距離にそうそう誤差は出ないと思うから、燃料噴射で誤差が出るんだろうなぁ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 19:49:35.57 ID:gqtP2KGg0
エンジンかけたまま止まってることが多いと誤差が広がるよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:11:03.10 ID:+pYXItxf0
確かに、ナビ更新のために1.5Hエアコンかけっぱでアイドリングしてたときは
メーター動いてなかったわ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 02:04:10.67 ID:azaZKlMk0
無駄ばっかやなw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 05:53:51.58 ID:pcK/tRkb0
納車されて1ヶ月。
Eランプ点灯したので5kmほど走ってガソリン入れたら53L入った。
もし高速走ってたら途中でガス欠?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 06:01:17.64 ID:B9sCInHz0
常にSで走ってる人いる?
みんな基本はDなんだろうか。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 06:49:34.68 ID:TZ60uJ1k0
何のために常時Sなのか
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 07:34:20.79 ID:IxKdb5Lj0
>>292
レスありがとう。
乗り心地やロール増えたってのはタイヤが柔らかいからかな。
空気圧少ないと偏磨耗しそうだけど、買ってみるわ。
RV-01は在庫無しで納期未定って言われたし。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:30:21.15 ID:KFnOx7He0
>>298
ランプ点灯から70〜80キロくらい走ったが大丈夫

で、それ以降あんま気にしなくなって後日ガス欠したことがある
仕事行く前に点灯してて帰りに入れればいいやを二回繰り返す(この時点で約80キロ)
夜勤明けで睡魔に襲われコンビニ寄る
ガソリン無いの忘れてエンジンかけたまま仮眠、が爆睡
目が覚めたから帰ろうとエンジンかけようとする
エンジンかからないってな\(^o^)/

58Lは入れたことあるし、タンク容量55Lで満タン60L辺りだろうね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:31:16.53 ID:KFnOx7He0
と書いたがリッター幾ら走れるかで変わるからな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 10:30:17.84 ID:WbcF/xR6O
給油ランプが点ぐガソリンの残量は取説に書いてあるよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:13:08.74 ID:KFnOx7He0
もちろん知ってるから運転状況的に80キロくらいまでは気にしなかったのさ

取説入れたまま修理にだしてるから記憶になるが8Lだったはず
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:40:35.22 ID:o0bgSZQ80
>>299
まさしく俺。
マニュアルからの乗り換えだから、やっぱエンジンの回転数は
自分で制御したい。それに時々ぶん回したい。
遮音性高いからやりづらいが。

>>300
というためのSだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:06:24.35 ID:B9sCInHz0
ストのサイドガラスはミラーでガラコ塗りにくいね。
どうでもいいね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:08:46.66 ID:oqdJ1bKn0
RSZの純正ホイールに215/50R17付けても
フェンダーからタイヤがはみ出したりしませんか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:12:02.02 ID:B9sCInHz0
>>306
自分も常時Sレンジ。
MTからの乗り換えは考えること一緒だな。
自分はスポーツカーからの乗り換えで、最初こそ回して走ってたけど、
最近はもっぱら燃料カット狙ってシフトアップしている変わり果てた今。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:23:47.28 ID:KFnOx7He0
>>307
広範囲だと面倒だから直接とってスポンジかマイクロファイバークロス類で塗ってるが…
フロントガラス以外はボディーコーティングでいいやと思ってるので年に一回するかどうかレベル


>>308
はい
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:27:04.82 ID:yqbBBYlYP
>>309
そうなるよな
んで、ブレーキもフットは最後に残して基本エンブレだよな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 07:23:35.26 ID:UukG8XiB0
205/50R17でも215/50R17でも問題なし?
若干純正サイズよりも小さいけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 12:43:36.77 ID:6fIIXREN0
>>311
同意。
俺なんか止まる前には無駄に1速まで落とすよw
おもちゃだけどパドルにしてほんと良かったと思う。
MTみたいにアクセル煽ってシフトショックなくせれば
さらにいいんだけどなぁ。まぁATですし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 12:49:44.81 ID:EcnGKGmt0
>>312
自分で計算しろよwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:51:49.25 ID:6fIIXREN0
後部座席の窓ガラス、ガラコの効果薄いというか
すぐに効果なくなる気がする。

>>310
ちなみにボディコートはオススメある?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 02:50:25.45 ID:HifmALuN0
>>312
205/55-17→外径657
225/50-17→659
215/50-17→648
205/50-17→638
215/55-17→668
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 02:50:54.48 ID:HifmALuN0
>>312
205/55-17→外径657
225/50-17→659
215/50-17→648
205/50-17→638
215/55-17→668
銘柄でも少し変わるので目安
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:32:52.17 ID:TXZgTZOnO
ちなみに215/50R17だとタイヤハウスの隙間って見た目で変わっちゃう?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:03:34.09 ID:hz8UiutY0
>>318
正確にはわからんが隙間3mmくらい増えると思って見れば?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 02:05:57.20 ID:eA3JOzpw0
気になるなら純正サイズを買えばええやん
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 04:37:11.06 ID:j2mSUgqIP
幅広くなって手前に出るから大きく見えるので見た目なら2mmも変わるかどうかかもだな

純正ホイールにスタッドレスがそれだった気がするが、見た目の隙間が変わった気はしないよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:04:26.24 ID:T1R2MLWn0
MCがカタログに出てくるのは4/5以降なのか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:20:20.42 ID:aTbRAPcn0
>>322
そりゃそうだろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:14:11.14 ID:eA3JOzpw0
ヘッドライト変わらねぇかなぁ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:14:54.81 ID:7Bb+rdB00
こんな生産合理化MCじゃ、ヘッドライトまで変えないでしょう。
売れ筋ならともかく。月間台数1000以下の車にはね。。。
いい車なんだけどなぁ、ずんぐりしたミニバンが溢れてる中で
車高が低くて、走りも良し、スタイルも良しなのはストだけだと思う。
ちゃんと人も乗れるしね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 04:03:46.72 ID:WVpVDQ6d0
>>325
一番最後だけは賛同しかねるな
2列目、3列目がまともに乗れないんだから所詮は2人乗りまでの7シーターって事だ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 08:50:30.09 ID:H8H9XDzA0
ピザには辛いかもな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:03:19.07 ID:u8WUypRs0
俺は運転を妻や彼女に任せて自分は2列目に座ることがよくあるんだが、2列目の座面長が短いのが不満。
短足の人にはわからないかもしれないけどね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:19:28.00 ID:lLJrdTwO0
>>328
短足だけど厳しいよ。
子供には分からんかもしれんが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:32:22.58 ID:u8WUypRs0
>>329
そうか。座面が短いのがわからない人は子供なのか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:40:52.36 ID:WB/IPoZuO
座面なさい
顔面してください
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 10:13:35.86 ID:H8H9XDzA0
突っ込みどころは「妻や彼女に」じゃなかったのか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 10:45:46.09 ID:r3GTZWJ/0
>>332
それ車には関係ないし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:38:41.15 ID:H8H9XDzA0
そんなマジレスをされても困る
335325:2012/03/21(水) 11:39:28.15 ID:ebyhBx700
訂正
ちゃんと人が乗れる→短時間の移動程度なら人乗せられる。

うちは基本的に、かみさんとこれから生まれる子供くらいで
他の人乗せることはそうそうないから問題ない。
確かに2列目は座面短いね。しかも平。
3列目はこのクラスはあんなもんじゃないか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:26:17.73 ID:6O345btF0
>>335
逆に3列目の方が凹みがあって落ち着くわ
177cm80キロ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:19:19.60 ID:iwCOArOQ0
3列目、何気に横にカバン置けるぐらいのスペースあるしね。

WISHのが売れてるのは何でだろう。
室内空間と乗り心地かね。走りは求められてないんだろうか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:04:46.85 ID:3JKOm9vt0
ファミリーカーだしな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:07:25.79 ID:Q0MUKCqu0
二列目は短いなりにセダンとかみたいに膝側に上がる角度があればよかったんだよな
シートカバーあるなら中に詰めることでマシにできるのでオススメだ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:11:41.01 ID:vcKrrSEc0
>>337
ストリームとWISHそれぞれに試乗したけど、安全装備の充実具合や
エンジンの静かさはWISHの方が良かったな。

でも結局買ったのはラフェマシーw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:16:21.54 ID:95IodRGB0
いっそ、おもいっきり2列目シート変えれば良かったのにね。
ホンダは今後ストをどうするんだろ。この路線は変えてほしくないな。
MCで更に良くなったら悔しかったかもしれないけど、
こんなMCするなら良くなって欲しかった。

と思う納車1ヶ月。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:29:20.74 ID:cqdwiRPh0
MCなんだよね?結構な再編成だからMCなんだろうけど
RSZ乗り的には二列目を少し変更、ボディー色整理程度の年次改良レベルな気がする
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:34:05.72 ID:e6A08sUD0
情弱で最近の車は白金プラグで長持ちって思いこんでいたけど、この車はノーマルプラグなんですね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:58:10.72 ID:R7dGP9Jy0
えっ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:36:38.83 ID:0/RT3Tk5P
>>343
長寿命ではないが白金だろ
いつ変えたか手元に車がないから分かんないが8万キロくらいで試しに変えてみた
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:00:10.12 ID:0/RT3Tk5P
取説ダウンロードしたが、白金じゃなかったようだ
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 07:44:50.65 ID:m1IA2HFG0
昨日 2.0RSZ Sパケ契約してきました。

納車が楽しみ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:23:00.92 ID:xOqitvZ70
>>347
契約おめ!(^^)ノ
現行のRSZが店舗在庫であったのかな?
ストはいい車だからお楽しみに。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:09:26.92 ID:m1IA2HFG0
>>348

MC後のRSZを注文したので
納車はゴールデン ウィーク前後だそうです

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:01:37.90 ID:xOqitvZ70
>>349
そういや、値段はもう決まってるんでしたっけ。
細かい装備やら変更点もちゃんと聞けたんですか?
話のネタにカラーとかオプションどうしたか教えてください。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:50:09.89 ID:m1IA2HFG0
>>350

大きな変更点は
7人→6人 
VSAが標準装備
ですかね

色は黒
オプションはマイナーチェンジなので
マイナー前のオプションカタログから選びました

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:19:04.45 ID:SU7Ugd11P
>>350
アクセスオプションならフォグがLEDくらいで変わらん

>>351
ディーラーオプションじゃなく価格表で選択するメーカーオプションだと思うよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 01:05:36.43 ID:s65pVIxyO
現行RSZ 1800黒を本日契約。中古だけど、とても楽しみ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 08:26:38.66 ID:Ew1VN7pw0
>>353  
おめ
>>352
メーカーオプションは
あたしが選んだSパッケージの他に
ナビパッケージとナビ Sパケ コンフォートビュー スマートキーが
セットになったのだけでしたよ
価格表見せてもらってきめました。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 10:00:25.06 ID:U0ghe4BM0
どうせならスマートキーも標準にすりゃいいのにな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 10:31:20.60 ID:Ew1VN7pw0
>>355
スマートキー欲しいですよね
でもナビは市販品の方がいいですしね
あたしは だいぶ悩みました

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 20:22:09.35 ID:ADseO5cG0
>>351
やっぱ、白黒は人気色なんですねぇ。
自分はポリッシュドメタルなんですが、今更、白黒にひかれてますw

>>356
スマートキーは悩んだあげく諦めました。
トヨタみたいに押しボタンだったら即決だったかも。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:10:39.00 ID:SU7Ugd11P
>>357
乗り込まんとダメなトヨタの押しボタンより、乗り込まんでもエンジンかけれるホンダの方が便利じゃないか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:02:00.12 ID:2FIzyW4T0
乗らないでエンジンかけれたんだ。知らなかったw
まぁ、だとしても、かみさんがいらないって言ってたから
その時点で無理というオチ。。。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:35:41.38 ID:DHJSSiF50
>>357
あたしもポリッシュドメタル
とだいぶ悩みましたけれど
最終的に黒にしましたよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:35:23.33 ID:xZbfrhhF0
>>357
自分もポリメタだが、今白とか見ると無性に羨ましくなるw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:47:21.04 ID:dvFSxYXc0
>>357
俺もポリッシュドメタルだが、白黒は別に気にならない。

ストではないが、白も黒も所有したことがあり、そのときの手入れを思い出したら、ポリメタの方が楽だしね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:54:33.01 ID:2vwmJvIlP
>>359
たしか、ブレーキ踏まずボタン押すと電装までで、エンジンかからないのがトヨタ
っても、乗り込まずエンジンかけるのは不安全だけどな
エンジンかけて詰め込むとかエアコンかけとくとか何かする時にブレーキ踏むだけの乗り込みはダルい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:57:36.25 ID:2vwmJvIlP
ゴキブリとかウンコとか言われた格好いいクールアンバーはいないのか!
ステップやフリードは気にならないが、ストリームにポリメタは合わなくないか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:58:14.63 ID:YNvMrYNP0
どこのプッシュスタートもブレーキ踏まないとあかんよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:59:47.69 ID:2vwmJvIlP
そういやトヨタだけじゃないな…
つかトヨタしかプッシュスタートやったことない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 02:07:46.66 ID:AlqTOXe4O
プラチナシルバーだっけ?
ちょっとお金かかるシルバー

見かけないよね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 06:13:35.79 ID:zlsJ0LBY0
Sパケのリヤは白のが似合うかもね。
黒は今まで興味なかったけど、ストには似合ってると思う。
ただ、真夏が恐ろしくてポリメタにしてしまったw
けっこう満足してるからよし。

プラチナシルバーはフリードの納車されたのをこないだ見たけど
なかなかカッコよかった。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:53:14.07 ID:7lOpV4PP0
春は愛車でロングドライブ。
それでは週明けまで旅に出てきます。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:17:50.04 ID:ne1ByTy00
自分は納車一カ月ですが、素1.8RSZ プラチナ銀です。
もともとは黒Sパケの予定でしたが、最終的にこれに落ち着きました。
決め手は4年前、FD2タイプRのプラチナ銀が欲しくて欲しくて、結局断念した経緯から・・


371370:2012/03/28(水) 11:24:52.56 ID:ne1ByTy00
迷いましたが、今となっては、素ではやはりプラチナ銀 Sパケではブルーだと思います。
ホンダ車の色は車種別、仕様でいい悪いが出てきますね。でもこの板で銀は人気ないですね・・
プラチナ銀はSパケ× ステップスパーダ、フリ―ド×
ブルーはSパケ○、ステップスパーダ○ といった具合に。白黒はやはり無難ですよね。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 11:26:33.84 ID:U02bMYIo0
事実を報道しないTVなんて粗大ごみ同然


フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=sf_qfEKZWI4
退屈貴族「東洋のランボー」
http://www.youtube.com/watch?v=7UlUIRMcYRg&feature=b-vrec
english【フジテレビ】退屈貴族「東洋のランボー」【揉み消された事故死】
http://www.youtube.com/watch?v=v5JJ3LnBAbQ
退屈貴族「東洋のランボー」 - YouTube.flv
http://www.youtube.com/watch?v=mHe3SJlypis
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡(ネット騒然、殺人じゃないか)
http://www.youtube.com/watch?v=KP0vyc5TDHI
退屈貴族東洋のランボー
http://www.youtube.com/watch?v=aTDXBbHOFDM
フジテレビ退屈貴族「東洋のランボー」
http://www.dailymotion.com/video/xpccss_yyyyyyyyy-yyyyyyy_news
フジテレビが老人に重症を負わせた事件 英語版
http://www.youtube.com/watch?v=n7exS1OhDY4
フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=uJD6YfOGNdA&feature=related
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡
http://www.youtube.com/watch?v=rzS1Rcnf06s&feature=related
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡 RAMBO THEME
http://www.youtube.com/watch?v=P9YkX3JSDOw&feature=related
フジテレビ「火渡り老人」大火傷を放置⇒死亡
http://www.youtube.com/watch?v=XONuSPvWpiQ
フジテレビが隠蔽する事件.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=YHzo866vzvs
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:49:42.83 ID:zlsJ0LBY0
鮮やかなブルーがあったら即決だったんだけどなぁ。

全然関係ないけど、うちのディーラーの5年コート
半年毎のメンテナンスクリーナーやらなくてもいいやつらしい。
今はそんな便利なのもあるんですねぇ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:53:06.31 ID:H+O52dEv0
RST乗りはおらんかね。
次期候補にエアウェイブ考えてたけどこっちも気になり始めてきた…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:04:29.12 ID:R6+uz3uWO
RST乗りなら1月納車の自分がここにおるぞ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:09:13.34 ID:OvJfQBuB0
R-PRIDE 和道 桜 18インチってストに適合しないのかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:32:59.64 ID:2vwmJvIlP
>>375
新車は残ってるかどうかだから中古で探され〜
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:21:47.32 ID:PBzJmZeG0
あたしは納車待ちだけど
ゴールデンウィークに間に合うかなー
ロングドライブいいですよね

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:42:44.84 ID:sRqRH6cw0
エアウェイブもいい車だけどやっぱりストリームをオススメする。
スカイルーフは魅力的だがそれ以外の喜びは間違いなくこっちが勝ってる。
スカイルーフをどれだけ重要視するかだな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:00:33.66 ID:YNvMrYNP0
エアウェイブって販売終了じゃないの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:25:58.03 ID:VBbVCbeZ0
中古って事じゃないの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:47:18.50 ID:m8Qi4fYM0
RSTのパッションレッド乗りだよ。
パッションレッド、かなりいい色だと思うんだけどな〜。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:51:48.26 ID:5IcR0mAC0
今さらだけど、2000と1800って価格差を考えたらどっちが買いですか?

ホンダの1800ってこれ以外は無いって事は1800は中途半端で無駄なサイズってことかな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:54:17.15 ID:zlsJ0LBY0
>>374
3列目倒せば同じだからRSZを勧めるけどなぁ。
倒せば、そこまで荷台スペース変わらないよ。
内装とか、イルミで選んでいるなら別だけど。
何が好きでRSTなん?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:03:01.78 ID:83QsJrBH0
>>384
RSTかエアウェイブの2択だから
たぶん変な趣味のある奴だから
生暖かく見守ってやれよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:50:53.16 ID:w2rnY+pz0
>>385
変って言うことはないだろ
単純に5ナンバーのステーションワゴンが欲しいだけだろう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:53:25.74 ID:W823olcw0
エアとストのRSZ両方持ってたがワゴンとして使うならエアウェイブは優秀だぞ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:30:24.36 ID:4zNkY3+H0
俺も子供生まれるからって、最初はワゴンで探してたんだけど
3列目倒したら平になるし、人が乗れるにこしたことないなと、
結局RSZにしてしまった。
正解だったと思う。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 08:40:02.64 ID:TDPCxgt80
RSTのがキビキビ動くよ。
さすがスポーティーを売りにしてるだけの事はあると思う。
RSZのいざという時の3列シートも便利だけどね。普段使おうと思うと狭いし…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:06:30.69 ID:oya9/QT40
下取りはRSZのがいいだろうけど
中古価格も安いし乗りつぶすならRSTでも良いと思う
新車で買うならRSZ選ぶかな…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:57:49.12 ID:DkDwg2EY0
RSTの赤かっこよすなあ
今まで車の色は白か黒だったけどこれは良いな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 13:07:08.99 ID:PuNONTuv0
RSZのミスティックナイトパールが残ってればなぁ・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:00:00.11 ID:4zNkY3+H0
>>389
3列目に関して言えば、席畳んだ状態だと空間には大差ないよ
RSTは床開けると微妙な収納があるけど。
ただシートが無い分車重軽いからそこがアドバンテージだよね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:06:21.31 ID:S9+9pN3C0
>>393
アドバンテージって言ってもたったの20kgくらいの差だよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:37:11.29 ID:Uzp3yNtc0
>>393
じゃ女のあたしがRSZ乗ったら
RSTに加速で勝てるかななー
うれしぃー

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:48:13.20 ID:IsN3e5u/0
申し訳ない
虫唾が走りました
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:17:48.65 ID:59NJv2ynP
尻が軽いのによけいに軽い
20kg程度のことを言うくらいだから体重50kg切ってる人だろうか

つか、シート立ててないとロードノイズ増えるぞ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:14:14.90 ID:WyxzhD4j0
もうどっちでもいいじゃん…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:59:38.01 ID:4zNkY3+H0
RSZのSパケは、個人的には絶妙な足回りだと思うよ。
引き締まって良く粘るし、なのに乗り心地も悪くないし。
スト自体、低重心ロースタイルだから、ミニバンでこの走りはすごいよな。

>>378
ストでロングドライブは楽しいよー。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 09:39:39.43 ID:V9yKEyfaO
人間の体重で20kg落とすなんてかなり大変なんだからそれだけでもブレーキの制動距離とかで多少は効果はあると思うんだが
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 09:48:20.04 ID:Cq9dHaMW0
>>400
車重を人間の体重と同等で語るなよw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:21:00.23 ID:+URyJ5SG0
は?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:25:27.95 ID:V9yKEyfaO
いや、総重量の話で
車重1400kg+体重70kg=総重量1470kgと仮定して、それを1450kgに落とすとしたら、体重で落とすより車重で落とせるなら楽でしょ って話
全体が軽くなるんだからブレーキの制動距離も多少は短くなるんじゃないかと
あれ?何か間違ってた!?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:40:36.09 ID:fKFYWKzK0
>>403
そりゃ細かく数値とれば多少は違うだろうけどね…
20kgなんてガソリン満タンの時と半分の時くらいの差しかないんだよ。
コンマ何秒を争うような世界での話ならともかく、公道を走るミニバンでの話なら誤差の範囲でしょ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:58:06.81 ID:r9ityBJM0
さすがに100kg以上の重量差になると結構違うと思うけど
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 11:01:28.50 ID:8frcrDd+0
RSTカッケーじゃん?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 11:07:41.61 ID:V9yKEyfaO
まぁ、60km/hで走ってて人が飛び出して来て急ブレーキをかけた場合、その20kgの差が明暗を分ける場合もあるかもしれんので軽い分には越したことはないのかなと
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 11:15:34.78 ID:C03h0Dvf0
>>407
1470kgに対して20kgだと約1.5%減。
そんな小さな違いに期待するよりはブレーキそのものを替えたりタイヤを替えたりした方が何倍も効果あるけどね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 11:47:02.13 ID:qp2dYyc30
どんどん話がおかしな方向に向かってるな…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:00:37.02 ID:V9yKEyfaO
ベストを狙うのは良い事なんだけど、ベターの話なもんで
最高性能のタイヤ履いても、同条件だったら軽い方が良いでしょ って話
車重の効果を比較するのには、車重以外の条件は同じにしなきゃいけないわけだしね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:17:58.25 ID:RJEvtK5u0
IDが変わった。はじめに言っておくと俺=404、408ね。

>>410
だから話を俺がくる前まで戻すとRSTとRSZの違いについてでしょ?
両者の車重の差は20kg。体重70kgの人が一人だけ乗車という条件にすると違いは約1.5%。
よって公道を走るミニバンのRSTとRSZを比べた時、車重による面では実感できるほどの効果はない。

両者を比べたければ別の面で比較するべき。

これでOK?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:30:15.95 ID:qp2dYyc30
両方ともどっか行けよハゲ!!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 13:26:05.32 ID:HWwVRFhf0
>>412
ハゲってゆうな!!!(T_T)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:26:53.42 ID:kPC5Gacm0
3列目のシートって20kgもあるんか‥
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:30:37.88 ID:pbMzv2rk0
鉄の塊だしな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:33:00.84 ID:qIFRMPJe0
じゃあ話を戻して、RSTとRSZの違いね。
ちなみに足回りってRSZも走り重視だから減衰調整されてるんだよね。
実際きびきび動くし。
RSTはもっと固いのか?

今度ディーラーに聞いてみるわ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:37:19.08 ID:m4ZaUFkH0
殺人まで犯しているなんて・・・

フジテレビって本当に腐ってるんだ・・・

フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=sf_qfEKZWI4
退屈貴族「東洋のランボー」
http://www.youtube.com/watch?v=7UlUIRMcYRg&feature=b-vrec
english【フジテレビ】退屈貴族「東洋のランボー」【揉み消された事故死】
http://www.youtube.com/watch?v=v5JJ3LnBAbQ
退屈貴族「東洋のランボー」 - YouTube.flv
http://www.youtube.com/watch?v=mHe3SJlypis
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡(ネット騒然、殺人じゃないか)
http://www.youtube.com/watch?v=KP0vyc5TDHI
退屈貴族東洋のランボー
http://www.youtube.com/watch?v=aTDXBbHOFDM
フジテレビ退屈貴族「東洋のランボー」
http://www.dailymotion.com/video/xpccss_yyyyyyyyy-yyyyyyy_news
フジテレビが老人に重症を負わせた事件 英語版
http://www.youtube.com/watch?v=n7exS1OhDY4
フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=uJD6YfOGNdA&feature=related
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡
http://www.youtube.com/watch?v=rzS1Rcnf06s&feature=related
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡 RAMBO THEME
http://www.youtube.com/watch?v=P9YkX3JSDOw&feature=related
フジテレビ「火渡り老人」大火傷を放置⇒死亡
http://www.youtube.com/watch?v=XONuSPvWpiQ
フジテレビが隠蔽する事件.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=YHzo866vzvs
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:47:45.79 ID:0MmP9Sd6P
>>416
> ちなみに足回りってRSZも走り重視だから減衰調整されてるんだよね。

RSZ と X, ZS との違いって、リアスタビだけだったような。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:58:07.56 ID:qIFRMPJe0
確か、カタログにもリヤスタビと専用設計された足回りがどうの書いてあったし
買うときにディーラーの営業さんも、減衰が調整されてるの云々言ってた。
まぁ、営業の方は若干あてにできないw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:15:33.30 ID:Ok0+u6xaP
車重20kgの差なんか体重50kgと100kgの差に比べると大したことじゃない
が、もし100kgの体重の人がそんな20kg程度のことを言ってるなら面白いのになっと、体重50kgの俺は思う
ってだけの>>397

なんかしょーもないこと書いたせいでスレすすんですまんね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:26:15.68 ID:MU5BbjVC0
5年44000q のRSZを火曜日にデラでプラグをイリジウムマックスに変更した。
アイドリングでの微振動が少なくなって、中間加速も良くなりかなり満足度高し。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:26:45.58 ID:3mTZCmmzO
前期RSZは専用足周りでかなり走りにふった仕様だったけど、やりすぎだったのか後期は足周り統一されたはずだな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:41:24.21 ID:MjCxmqGs0
>>418
その通り後期は共通化されちゃったよね

前期RSZ は確かにやりすぎだよな
あれは一昔前のチューンドカー並
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:47:51.73 ID:Ok0+u6xaP
>>422
一部の車高調整の方が柔らかいという硬さだったよな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 01:49:20.75 ID:THdZVg9j0
前期RSZだけど純正17だと硬いもののスタッドレスで15インチ履くと
印象はガラッと変わるよ。実家の現行プリウスより乗り心地いいし
ファミリーカーみたくなる。サスが硬いんじゃなくて
クソ重たい純正17とタイヤがあの硬さをだしてるんだろう。
40000km走ってるのがまだタイヤの溝が減らないからもったいなくて変えれん
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:36:31.72 ID:2+ZJBnb90
スタッドレスは柔らかいしなぁ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 03:21:32.04 ID:VNj8c++GP
純正17インチにスタッドレスでもふわふわ浮遊感あってロードノイズ気になるし乗り心地もイマイチ
普段社外17インチレグノのせいかもしれんが
純正より低いバネレートの車高調で1cmもダウンせず乗ってるが効果的
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:26:44.56 ID:wHZC9O0J0
>>423
さすがにチューンドカー並みは大げさすぎ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:07:54.53 ID:3369D8v/0
RSTはマジ最高!!

やばいすよ ほんとにやばい
ハンドリングがやばいです
まじで超絶妙かも

http://www.youtube.com/watch?v=GeqybAuLolw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:54:55.37 ID:VNj8c++GP
http://m.youtube.com/#/watch?v=0OBISXhu5C8
関連にあったプッシュスタートと違って乗り込まなくてもいいってやつ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:45:02.60 ID:2+ZJBnb90
ミラーコントロールスイッチのイルミが切れちゃったけど、これ丸ごと交換なんだな…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:13:07.28 ID:CfVVFNNxP
>>431
イルミなんかあったっけ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 02:49:12.47 ID:kCVprgTk0
ドアミラーのマークが光らなかった?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:21:38.46 ID:CfVVFNNxP
>>433
なんで光らないのかな〜と思って10年経つが、そこが光る車はまだ見たことない
前期のは印刷だよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:53:21.82 ID:8KMcz1Eo0
3月3日に新型契約したんだが、まだ納車日分からず。
4月中旬とは言われたが、楽しみすぎてもどかしい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:26:03.63 ID:c5TQc13E0
>>435
あたしは新型
3月5日に受注開始て言われたのだけれども
3月3日に契約できたの?

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:22:28.76 ID:N1Xvu60H0
>>436
契約は出来たよ。当然ディーラーからの発注は3/5以降になると言われけど。
4/5に発表・発売だけど、早い段階で契約したし、早い納車を勝手に期待してるんだけど音沙汰無し…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:56:33.31 ID:c5TQc13E0
>>435
あたしは黒2.0RSZ Sパケ納車待ち
音沙汰無し・・・・・
ゴールデンウィークに間に合うかな・・・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:17:58.15 ID:VfycG0qM0
>>438
同士!オレも2.0L 黒 4WD ナビ付Sパケ
早い段階で契約してたら、流石にGWまでには間に合うんじゃないかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:59:28.38 ID:SE7Mhj0d0
>>434
10年?
初代スレに行け(´Д` )
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:10:02.00 ID:4IdCzj0o0
4/5から発売ってことは、そこから生産開始?
だとするとストは生産に1ヶ月ちょいかかるから
GWはギリで間に合うかどうかかねぇ。

てか、ドライブしたいなら普通の土日に行ったほうがいいよ。絶対。
真夜中に走るなら別だけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:17:37.11 ID:c5TQc13E0
>>439
あたしのFFだけどほぼ同じですね
オーディオレスで
ナビはサイバーナビZH09CS頼んであります
これからも 仲良くしてくださいね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:38:09.02 ID:9scAfHVP0
生産開始は3/22ぐらいから始まってるみたいだよ。

ってDが教えてくれた。

早めに注文しようとしてたら、結局26日までづれこんでしまった
おいらは涙目(ToT)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:42:54.33 ID:6qQndhT50
3/10に新型契約 2.0Sパケ MOPナビです。
4/18〜4/20くらいに、ディーラーへ届くっていわれた。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:03:51.94 ID:c5TQc13E0
>>443
あたしは25日契約で
ゴールデンウィーク微妙って・・・・

>>444
楽しみですね

ちなみに皆さんディラーオプションどうなされました?
よければ教えてくださいね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:53:26.93 ID:MJdaWhY00
バイザーとマットとフットライトw
オートリトなんたらミラーとスポイラー
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 09:37:42.32 ID:TsWT3dJgP
>>440
ストリームは2000年から乗ってるが2006年に現行にしてますよ
正確にはその前にちょっとのってたマークIIからなんで、ミラースイッチ光らせないのかな〜と思ったのは12年前からだ
三十路か…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 10:25:02.61 ID:TsWT3dJgP
>>446
なんた を抜けば正解なのに

廃盤間際のここにきてYMC程度のMCで新車購入しようと賑わってるなんて…
まだまだ現行車として乗れるな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:15:00.33 ID:1tOCEbck0
フィットはちょっとっていう人からするとコレを逃すと、ホンダから
5ナンバーのステーションワゴンが無くなることになるからというのが大きいかも。

まぁ一応まだ生産終了というわけじゃないがこれ以上の改善も
期待できないならこれで手を打つかということで。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:46:47.12 ID:ttmlN02o0
>>447
現行に6年間乗ってて分からない?
脳内で乗ってんの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:01:36.07 ID:7qN+Mwrz0
はい煽らない煽らない。

>>448
ここが盛り上がってるからまだまだイケる車だというのは違うと思うw
月間1000台なんか久しく届いてないしね。
次は廃車かフルモデルチェンジか。。。

まだまだ乗れる最高な車だけどね。キリッ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:20:09.01 ID:I2bQ8UsQ0
最近は月間400〜500台程度しか売れてない車をFMCはありえんな廃車間際の苦し紛れのMCで情けない
正直wishとかなり差が付いたわな、メーカーの怠慢がこの事態を招いたんだよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:25:10.51 ID:+eAl52dpO
この種類の車のパイオニアだけに、不人気さが寂しいな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:30:14.86 ID:7qN+Mwrz0
生産の合理化は苦し紛れとは違うんでない?
新しいの出すまで、販売が少ないなりの妥当な利益の出しかたでしょう。
売れてれば次期WISHみたいに燃費向上なりできるんだろうけど。
怠慢てか、車の目指した方向性が違う結果、WISHのが一般的なニーズを
捉えていただけじゃい?

初代WISHに抜かれて、さらにロースタイルに走りにふったのを怠慢と言うなら
怠慢なホンダが好きだし、そうじゃかったらスト買ってなかったと思うな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:34:22.21 ID:7qN+Mwrz0
だけじゃい?× → だけじゃない?○
読んでワラタw

>>453
自分も、好きなだけに尚更寂しい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:57:33.45 ID:7B314FMg0
>>452
その位の台数しか売れてないんだ・・・・
なのに納期が1か月以上って・・
受注生産じゃないですよね?
廃車間際てのも知らず買ってしまいました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:49:09.62 ID:NoJoA7tBO
良い車なんだけどなぁ。背の高いミニバン乗るくらいならSUVにする。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:03:12.44 ID:O4UF/WN30
おでの2.4積んだら凄く魅力的な車になりそう
取り合えずトルクが足りん!!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 02:44:41.67 ID:xaXa+0OP0
見た目がカッコよ過ぎるんだよなこの車
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:25:08.46 ID:ru0qs/+k0
現行のリア見たけど、ダースベーダーかと思ったよ・・・
やっぱ前期がスッキリしてていいなぁ。

1.8Xだけどバランスいいよ、動力性能は所詮1.8だけど低速トルクもまぁまぁ有るし街乗りには最高。

しかし長い登り坂や峠などではパワー不足かなぁ、ブーストUPエボ9との比較だから仕方ないと思うけど。

この車に速さを求めるのはムリでしょ、キビキビ乗る位で丁度いいと思うけど。



461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 06:16:27.57 ID:ZgYa7+EM0
>>456
クルマって受注生産でしょ?そりゃあ、月に何千台か売れるクルマなら見込み生産するだろうけど
ある程度台数まとまらないと生産ライン動かせないでしょ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 06:28:57.54 ID:cQUIyBzJ0
>>456
売れ筋車ではないけど何?
廃車間際だとしたら何?(別にそうじゃないが)
自分がいい車だと思って買った車だろうが。
損した気分になってるのが意味不明。頭おかしい。
納車ふた月だけど、ストには他のミニバンにはない魅力がつまってる。
まずは乗りやがれ。

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 06:31:24.16 ID:cQUIyBzJ0
つうか、受注生産だよ。
他より1週間納車遅いからなんだよ。
GW考えて早めに契約すりゃよかったじゃねぇか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 07:24:24.59 ID:A6+fu9rk0
>>462
損した気分なんて書いてなくね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 09:36:29.34 ID:4fGbnrZ20
良い車だと思うけど、設計が古いのは否めない
MCでエンジン・ミッションを・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 09:40:48.94 ID:+Eda6/LE0
エンジンミッションをどうして欲しいんだよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 09:44:29.85 ID:hLHMDhNPP
>>450
ドアミラースイッチが標準で付いてるわりに、いつになったらスイッチが光るのが普通になるんだろうと言うことなんだが…

だから光らせないのかな〜と、ずっと思ってるわけですよ
どうでもいいことですねスマソ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 10:22:41.01 ID:hLHMDhNPP
普段ならもう夏タイヤに変えてるけど修理に出してたせいで変えてないまま雨だ

ウホッ!スタッドレスめっちゃ雨によえぇぇw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 10:47:55.80 ID:R+PYOZMi0
ドアミラースイッチはオデッセイの部品に替えると光るよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 11:28:33.06 ID:6Sl/Tnv60
hidをGIGAのGX260にしたら明るくなった
ハイワッテージ化も考えたけど車検とか考えるとめんどくさいし高いし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 12:25:01.39 ID:hLHMDhNPP
>>469
http://minkara.carview.co.jp/userid/895511/car/748143/3484625/parts.aspx
ありがとう!

>>470
そいつの250は明るかったな
過去一番見やすかった
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 12:41:07.39 ID:6Sl/Tnv60
デュアルクスじゃない方かな?
全光束は同じだよね
けどもっと白いのが欲しかったのさw
3万ちかく飛んでったけどね・・・

光軸がちょっと下がったから調整しないと・・・
ま、あげると迷惑だからこのままでも良いけどね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 16:34:16.59 ID:3ZfOj2200
フリードとストリームと迷ってます。どちらがいいですか?
カッコいいミニバンということでストリームが欲しいと思っていたのですが廃盤ですか…
フリードはスライドドアが便利そうでした。見た目はストリームの方が断然好みです!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:18:39.34 ID:5Z+ZXKj50
>>473
車も自分で決めれないのかよ
ってかストリームスレでその質問しても結果分かってるだろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:27:04.77 ID:tGLM4l0o0
>>473
燃費>見た目、他ならフリード
見た目、足回りならスト

スト契約後に毎月の燃料代考え直したら少し後悔あったけどね
現物見たらかっこえぇわぁってことで吹っ飛んだ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:46:20.14 ID:cQUIyBzJ0
室内空間はストよりフリードのが狭いよ。

フリード、ハイブリッドとガソリンで燃費の差と価格の差で
ちょっと計算してみたんだけど、HVで価格差のもとを取ろうと
したら、何気に15万キロ走らなきゃだめだった。
メーカーもうまく考えてるね。まぁ、今は補助金あるからもっと
少ない距離でもととれるけど。スレチすまそ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:49:32.87 ID:hLHMDhNPP
>>473
ストリームはデザイン重視でユーティリティは良くないですよ
運転したいなら2.0Lストリームかな

>>475
リッター2も差がないような違いでしょ?
たかだか適当計算10万キロで20万円くらいの差だろ
あれ?でかいな…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:02:02.11 ID:6KhsgB310
ストリーム買え
終了
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:22:27.87 ID:cQUIyBzJ0
走り、カッコよさを取るならスト。
燃費も町乗りで9〜10いけば俺はいいと思うけどなぁ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:29:03.75 ID:cQUIyBzJ0
てか、廃盤じゃないしw
MCしたばかりで廃盤したら大赤字だよw

今逃したら、次買い替えるときにはこんな車ホンダでも置いて
ないかもしれないよね。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:39:52.64 ID:hLHMDhNPP
>>480
赤字になるからパターン減らして年次改良に毛が生えた程度なんじゃない?
13年、長くて14年中で現行終了でしょ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:42:51.89 ID:dM/Exb2u0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:57:18.34 ID:hLHMDhNPP
>>482
RSZならドライビングテクニックでかわせたんじゃね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:25:06.27 ID:KfqPAuOo0
>>462
損した気分なんて言ってませんよ
もし廃番になるのなら最終型ですよね?
てことはストリームの新型のまま
新しいモデルが発売にならないから
めちゃくちゃ嬉しい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:32:18.18 ID:jWOKRZ+20
どうしたんだろう。
ちょっと前まで迷うくらいならストは選ぶな。な流れだったのに。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:05:27.16 ID:9wG/OCw+0
>>485
自分が毎日2ちゃん三昧だからって他の人たちもみんなそうだと思うなよ。
書き込む人が違えば内容も違ってくるのは当たり前だろ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:16:19.96 ID:O4UF/WN30
>>485
冬と春じゃ購買層の違いがあるから
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 14:27:09.34 ID:1QbjpwkaO
3列ワゴンのパイオニアだからな。

次期モデル出てほしいものだ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:48:33.55 ID://R3VPZ10
もっとCM出して、カッコいい勇姿をテレビで出せば、きっともっと売れるはず!
でもそれも売れ筋車だからできること。。。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:28:00.70 ID:XTSIMt5X0
スト大好きだけど浮気しそうな車があった。
それはクロスロードorz...

はたして俺はブス専なんだろうか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:43:37.56 ID:8WiWIl7e0
はいブスです
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:40:23.03 ID://R3VPZ10
ストはミニバンの中でもロースタイルだから嵐に強いね。
と、トラックの横転を見て思った。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:32:02.01 ID:9pIGFzQw0
最終型は今日からだっけ?そういえば。
http://car-research.jp/honda/stream-2.html

次期はどうなるんでしょうかねぇ。
VSA標準装備で6シーターになった分全席3点シートベルトになったから延命処置という感じがありあり。
フィットシャトルと競合する1.8Lは切ったからとりあえず2Lは細々とは売る気なのか。

震災前には2013年春に生産終了でクロスロードと統合したSUVという形で新型という話だったけど、
ここら辺もたぶん白紙になっちゃったんでしょうね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 10:09:30.28 ID:GUEowHqCP
2013年ストリームはオデッセイに統合
2012年エリシオンとオデッセイ統合予定だったが、2013年に持ち越す予定へ
ストリームはクロスオーバーカーへ→おそらくフィットのクロスオーバーカー

まったくストリーム単体のフルモデルチェンジの話はありません
白紙だね。前スレより。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 11:50:13.34 ID:e3UZ32jq0
HP変わったね。
2代目オデッセイから乗り換え検討中たが
減税も補助金もなしで燃費も対して良くないのを
買おうか検討中の俺って変態かなw
普通ならインプレッサ買うんだろうがリヤデザインがなぁ…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 12:28:17.67 ID:b1+y1RCd0
流石に売れ筋のステップワゴンはLEDやらですごいなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 12:30:10.39 ID:b1+y1RCd0
ていうか2列目酷いな…
498493:2012/04/05(木) 13:37:52.04 ID:9pIGFzQw0
ごめんなさい。1.8Lも継続だったんですね。

HPみましたけど予想はしてましたけどホント何も変わってませんなw。
ステップWGNとはえらい違い。
せめてアルミ変更とリアコンビランプの一部LED化くらいすればいいのに。
RSTの赤ステッチシートと赤メーターが今度の2.0LのRSZに設定されたくらいでしょうか。
ただ3列目のシート地もあわせりゃいいのにあれじゃチグハグすぎ。


ホンダアクセス的にも新製品はLEDフォグくらい?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 16:54:31.10 ID:SXbMCfxZ0
買い換えを検討していたけど、2列目シートの処理は酷いわ。
せめてキャプテンシートにしてくれよ(´・ω・`)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 16:59:33.60 ID:TXJwYskx0
2列目酷いね、売れなくなるようにしてるんじゃないかと思うくらい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 17:07:25.34 ID:GUEowHqCP
>>498
2月末からバリエーション整理整頓年次改良に毛が生えた程度、オプションもフォグのみだ

とりあえず今後が決まってないから延命で売るようなもんさ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 17:52:33.20 ID:XQ1xcScO0
ステップワゴンとオデッセイは愛されてるなあ…
ストリームもメッチャ良い車なのに
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 19:06:28.17 ID:bdkt6r7+0
2列目に3人乗ってもらうつもりは元々ないけど、あえて座れなくしなくてもいいのに…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:21:14.42 ID:Vl3FBniD0
カタログ貰ってきました。
オプションもLEDフォグとステアリングリモコン
フロアカーペットが微妙にかわってるぐらいかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:48:43.01 ID:UThAZsYy0
2列のセンターは和式便所か?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:32:22.63 ID:HCDspYsO0
和式便所ひどいな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:34:04.59 ID:VLQoD4ZY0
RSZはステアリングがウレタンになって、フォグがなくなって(OP化)ますね
あとサイドエアバッグが選べるようになったのはいいけど、スマートキーと一緒に選べないorz
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:57:34.22 ID:OcDd+N47O
後期RSZなんだけどグリルRSTとかのタイプに交換ってできるもん?
できればRSZのロゴはつけておきたい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:49:51.13 ID:alpx4R4b0
RSZかSパケしか無くなったんかw
510sage:2012/04/06(金) 03:56:28.26 ID:Mw5a1Q6J0
>>507
そのサイドエアバックも1.8RSZしか選べない理不尽さorz

2.0Lはナビとコンフォートビューとスマートキーしか付けられないね
しかもナビのみか上記3点セットの2択らしいorz
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 06:13:29.72 ID:4nsoAzKA0
RSZ一本化はまぁいいと思うけど、2列目のこれはないな。
せめてキャプテンシートだよね。
こんなんなら7人やめる必要はなかったでしょうに。
なんでわざわざ。。。あんな穴を。。。
ちょっと考えればわかるだろうに。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 11:56:19.45 ID:Y9n6XkW00
シートを作り直すくらいなら中央を3点式にしてるだろ。

7人乗りと6人乗りが選べて、6人ならキャプテンシートで
リクライニング&ウォークスルー化できればそりゃ良いだろうけど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:10:10.76 ID:4IxR7/ZOO
なんか今さらRSTにしとけばよかったと思ってしまう

もうすぐ2年たつなぁ
30000キロと順調に距離は伸びてるぜ

グリルRSTと同じにできないかな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:31:57.93 ID:alpx4R4b0
MC後のバンパーなら出来るでしょ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:45:19.83 ID:4IxR7/ZOO
できるのか


いくらくらいなんだろう
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:54:38.94 ID:bsf2GCzWP
>>515
目安26000
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 13:08:07.74 ID:alpx4R4b0
Dに聞いた方が早いだろw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 13:12:34.73 ID:nkFEfkuHO
Sパケってなに?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 14:19:34.31 ID:wJVTSgC80
すごいパッケージ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:00:47.70 ID:L5m3IUqs0
しょぼいパッケージ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:53:05.38 ID:bsf2GCzWP
>>518
スポーティーなモデル、例えばRSZやRSTに近づけた安っぽいパッケージング
要はトヨタ車にレクサスのマーク付けて満足してるようなもん

俺はそんなこと思ってないがな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:22:03.70 ID:WsViPMdP0
HP見たけどひどすぎるだろ…
なんだよあの二列目…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:34:02.05 ID:o1ZK4Rwf0
業界初の車内トイレを標準装備
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 01:09:26.47 ID:AohIF4K20
ストリーム終わったな…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 01:35:50.36 ID:0/eo/wRUO
ホンダでの扱いの酷さにしょんぼりだ
(´・ω・`)

前期どノーマルXだけど、一日でも長く大切に乗ろうと改めて思った。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 02:54:39.78 ID:qypOwyiv0
ビートなんかの情報はちらほら出てくるし、レジェンドやインスパイアの廃盤もきっちり発表しているのに
なぜストリームだけ何の情報も無くだらだらお茶を濁したようなマイナーチェンジで売り続けるのか不思議

他のメーカーも含め長年売り続けた車種はあるけどそれらはマイナーチェンジごとに熟成されていってたのに・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 07:59:44.05 ID:GoLPttdu0
ホンダどうしちゃったの
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 12:45:55.50 ID:8vB/8pME0
今に始まった事じゃないさ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:57:48.17 ID:kaF3Us200
>>526
MAGXとかのスクープ系だと後継がSUVになるって一時載ってたな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 14:58:08.73 ID:ewgS49ux0
>>529
結局フィットベースか欧州シビックベースのSUVになるっぽいよ。
フィットベースのSUV(7シーターの考えあるっぽいからあの記事からするとこちらか?)
http://www.carsensorlab.net/carnews/14_17659/
欧州シビックベースのSUV こちらはシビックとCR-Vの中間狙い。日産Jukeと考えれば。
http://www.autoexpress.co.uk/news/autoexpressnews/276766/honda_civic_suv_on_way.html

このどちらかに吸収で消滅かと。
なんにしろ先代〜現行のロールーフスタイルは今モデルでおしまい。
来年からホンダのエンジン刷新を含めた車種大刷新が始まるからその後はフィットフリードステップWGN以外は存続すらわからん。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 15:12:43.63 ID:kaF3Us200
>>530
国内狙いならフィット、海外ならユーロシビックベースだな…ってユーロシビックも元々フィットベースだった。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 15:31:54.14 ID:krBmCvYi0
買って6年経つけどHONDAで乗り換えたい車がない。。
CR-VはFMCなのにMCなみの内容で燃費も微妙だし
オデッセイは改造好きのDQNに好まれてるし

ストリーム位の大きさでエンジンと内装を奮発したのだしてくれないかな〜
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:17:10.59 ID:ewgS49ux0
ステップがMCで20A用の新型CVT、アイドリングストップ機能追加か。
同じEG,パワートレインだったストにもそんなに労せず載せられるはずなのにこれすらこれすらケチる。

しっかし、2列目はもうちょいなんとかならなかったのかなぁ。
WISHZみたいなキャプテンシートにできれば結構いける車になったかも。
これすらしない自体ホンダやる気なしですねぇ。なんつったって月販目標たった500台ですから。


>>532
>ストリーム位の大きさでエンジンと内装を奮発したのだしてくれないかな

つ「そんな貴方にはフィットシャトル、どうですか?」
ホンダの中の人としてはそういう考え方だと思うよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 17:57:35.01 ID:LYI5IGtO0
7人が無くなったのは、「全席3点式ベルト義務化」に対してカネをかけるほど、このクルマが売れていないから。

「6人乗りにしてしまって安上がりに解決してしまおう」
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 18:15:05.88 ID:2U0iE6jW0
>>532
禿同。
ウチは今年の秋で丸5年だけど、
HONDAで乗り換えたくなるような
クルマが皆無。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 20:38:58.91 ID:jTb3ojFmO
RSTの人がやってたブログってまだ続いてるのかね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:29:10.00 ID:b0VZ+VNj0
HONDA以外でも、候補なくない?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:39:21.99 ID:/2OOycpA0
ボルボのV60だっけか?
ストに似てていい感じじゃない?
5人乗りだけど・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:57:47.86 ID:0boaXY7K0
そんなこんなで、vwトゥーランを買ってしまった俺がいる。。。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:01:37.60 ID:6wYxkBZ/P
気になるのはCT200かインプレッサくらいかな
実際に買いたい車がないけど、この前板金塗装から帰ってきたストっちが10万キロオーバーの割にめっちゃ綺麗なことに気付いた
もう数年乗れそうだから消滅寸前のストリームの次期型を気長に待つ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 02:28:55.97 ID:e773O3F10
>>537
ないなぁ〜。次はインプレッサセダンにしようかと思ってる。
ストリームはあと2年は乗るつもりだからマイナー前で安くならんかねw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 02:58:24.16 ID:/1PvQcZM0
次はレガシーツーリングワゴンの予定
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:50:01.61 ID:m+Z+N0eB0
前期1.8RSZミラノレッドが来週2回目の車検になるから買い換え検討でCX-5のディーゼルに試乗してきた。
通勤、町乗りは軽に乗っててストは50km以上の高速道路メインの移動にしか使ってないからディーゼルが使い方にあってそうで、エンジンはよかったけど後部座席が下手すればストよりも狭くて却下になった。
ディーゼルで3列シートの車が出るまではストに乗ることになりそう。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:51:07.48 ID:f7J42UaB0
>>542
会社で使ってるけど、よくないよ。
2.4Lだからそれなりに走るだろうと思ったが、もっさりした動きだ。
特にアクセルレスポンスが悪い。

トランスミッションをSモードにしたら良いかと思ったが、
変に敏感になって走りにくい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 11:52:58.50 ID:kCR+bUgL0
現行のNAボクサーはもっさり感がマシになったんじゃないのか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:42:54.47 ID:f7J42UaB0
>>545
レガシーを乗り継いでいた同僚がいるので
「レガシーって、こんなものなの?」と尋ねたら
前の型の方がキビキビ動いていたと嘆いていたよ。
彼は今、レガシー以外の車に乗ってる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:13:21.60 ID:/1PvQcZM0
>>546
ターボにする予定なんだけどターボでも変らんの?
RSTに乗ってるんだが最初の車検前には乗り換える予定
もう5ナンバーにこだわらなくていいや・・・と・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:44:10.28 ID:f7J42UaB0
>>547
残念ながら、ターボについては知らない。
試乗してみるしかないと思う。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:20:25.52 ID:Ysu4Q+/T0
2列目中央で羞恥プレイが出来ると聞いてやってきました!

マジレスとしてもオマルか和式便所のようなプラスティックの穴・・・

助手席かドライバーズシートを2個配置でのキャプテンシートで
よかったんじゃないの?ホンダ、ホント、バカ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 01:13:37.72 ID:uzoDOAKqO
モデューロのスポーツサス検討中
乗り心地とか悪いかな
きびきび走りたいから検討してるんだけど

タイヤレグノ高くてちょっと悩む
国産で高すぎずバランスいいタイヤってないかな?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:48:39.36 ID:a1k6FduW0
>>とかってなんだ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 10:58:23.63 ID:FvHaquis0
昨日ディラーから連絡があって
ゴールデンウィーク明けにホンダに来て
そこからナビの取り付けコーティングて言われました。
ゴールデンウィーク暇
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:17:20.28 ID:5zjceW2W0
>>550
DUNLOPのLE MANS LM704はどう?
コンフォートだけど、ノーマルより
静かだしレグノより安いし。
俺もレグノが候補だったけど高いよね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:07:35.69 ID:43Q4CLQ70
>>543
俺も来年2月に2回目の車検。CX−5欲しくて行ってきた。
通勤、街乗りはムーヴだから距離は28000くらい。
CX−5のエンジンはよかったけどストと比べるとそうでもなかった。
60キロしかだせなかったからトルクを感じれなかったからかも
しれないけどね。
下取りは85以上で思ったよりよかった。1.8スタパケです。
スト大事に乗ろうと思う。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:11:13.22 ID:uzoDOAKqO
>553

ダンロップですか
ちょうど近所にお店できたんで今度見にいってみます
17インチでいくらくらいですかね?

スポーツサスも前向きに検討中なんで相性も気になりますが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:45:05.01 ID:43Q4CLQ70
ファルケンのジークス912は?
安いしコスパはいいよ。
205/50/17はいてるよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:39:15.99 ID:Ge6np8JZ0
先日RST納車しました。
初日にエンジンかけようとしたらイモビ発動して止め方分からずめちゃくちゃ恥ずかしかった(笑)
ところでシフトレバーの横にあるちっこいキャップって何のためのやつ?
爪じゃ開けられなかったんだが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:56:14.26 ID:P/oMRNn+0
シフトロックを解除するためのものだぜ。キャップを外してキーを刺すんだ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 18:36:30.13 ID:4LlvQPfE0
>>554

>60キロしかだせなかったからトルクを感じれなかったからかも
>しれないけどね。

え?
トルクを感じられるのは低速域・低回転域なのでは…?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:15:05.37 ID:P/oMRNn+0
MCしたWISHのバンパーが…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:41:50.88 ID:yW4+ae6q0
>>559
浅い知識しか持ってないようだからこれからも書かない方が良いよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:57:28.69 ID:43Q4CLQ70
554です。
試乗で街中走ったから60キロ出してもすぐ赤信号とかで
イメージしてたもりもり加速は感じられなかった。
停止状態から発進してすぐに鬼トルクを感じられるものでは
ないよ。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:09:46.09 ID:kCpGx5rU0
>>561
バロッシュwwwwwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:48:13.56 ID:uzoDOAKqO
皆さんどこでタイヤとかホイール購入してますか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:51:36.99 ID:PqR2rSS/0
ここでMP 4の評判が良かったので買ったよ行き付けのスタンドで全部で7.5万だた
概ね満足です!なんかノーマルより転がる感じです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:14:45.17 ID:Cjv7WUI80
トルクは速度関係ないよ。エンジンの回転数で決まるもの。
街中で太いトルクを感じたいならキックダウン、もしくはパドルシフトで
低いギア加速する。
試乗でやるなら営業さんに一声かけてね。ビックリしちゃうから。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:56:55.15 ID:uzoDOAKqO
ウィッシュなんか現行ストリームに似てきてないか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:59:10.82 ID:4LlvQPfE0
>>561
深い知識披露してよ

無理なんでしょ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:00:56.55 ID:E32I0rTo0
>>568
知識ないならないなりに少しは頭を使えよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:01:53.13 ID:Cjv7WUI80
7人乗りのストを買った自分に触発されて、ストを買おうと思った母親が
ギリギリで7人乗りが買えず、WISH買ったんだけど、地味にストをうらめしそうに
していた。
肘掛がストの方がいいとか、お顔がやっぱりカッコイイねぇとか、しまいには
ドリンクホルダーのブルーのイルミネーションもいいなぁとか言い出す始末。
WISHのが燃費いいし、室内は広いし、ストの2列目不評なんだよとか、ストを
いいと言ってくれるのはうれしいんだけど、せっかく新車納車したばかりなのに
しかもストより4倍売り上げてるWISHのフォローをなんで俺がせにゃならんのかw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:05:23.90 ID:Cjv7WUI80
でも密かに、2列目中央のシートベルトがしまえる場所がある
WISHいいなぁ、とか思った俺は母と同レベル。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:09:45.15 ID:4LlvQPfE0
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:12:49.20 ID:Cjv7WUI80
連続スマソ
パドルはWISHよりストのがいいと思った。
シフトダウンでエンブレしたあとに、マッタリ加速しようと
シフトアップしようとしてもできない。
2500回転以上とか、ちょっと回転数上げないとシフトアップ
できないようになってる。自動でDに戻るタイミングもかなり遅い。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:32:08.30 ID:71YEjmuq0
>>560
>>567
MCのWISH、すごいね。
ここまでくると逆に清々しさを感じるくらい。笑える。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:55:01.28 ID:YZ7dWPV50
>>560
86のRCと同じであえて無塗装なんだよ。
真ん中だけねw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:08:24.17 ID:qfhqody+0
>>557
どんなシチュエーションでイモビ鳴ったの?
そしてどうやって対処した?

後学のために教えて
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 07:17:25.78 ID:PbplnMY90
車両重量1,430kg JC08モード14.4km/Lのウィッシュが平成27年度燃費基準達成
車両重量1,420kg JC08モード14.2km/Lのストリームは平成27年度燃費基準未達成

2.0Lならもう少し頑張れば新エコカー減税対象車になったかもって思ってしまう
改善案全部却下されたらしいけど(´;ω;`)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 20:11:21.24 ID:5kaAIWKU0
>>574
もうさ、ウィッシュがストリームの後継モデルってことでいいんじゃね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 20:27:46.62 ID:083e/tjT0
>>578
認めたくないが、ブラックジョークとしては秀逸だw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:02:09.31 ID:CbzRm4640
別に秀逸ってほどでもないだろうに
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:51:51.80 ID:EoL6VfI10
>>570
ワラタ
自分の親がせっかくの納車にしょんぼりしてたら俺でも
WISHをフォローしてしまうかもしれないw

>>567
何枚か写真見たけどグレーのやつなんか特にストっぽいよね。
582 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/10(火) 22:05:18.79 ID:zEJWdyLi0
ぜんぜん気がつかなかったけど無限が数点スト用の新商品だしてるんだね。

結構このマットなんて良さそう。
http://www.mugen-power.com/automobile/products/stream/parts/05.html

そういえばプレミアムホワイトパールは旧色になったんだね・・・。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:10:09.43 ID:EoL6VfI10
>>337
同じようなボディサイズで7人乗りだったら、
やっぱ少しでも燃費いいWISHにすると思う。
月間販売台数見ても、ほとんどは高燃費車。
WISHのMCは補助金がメインだけど、ストには
とどめだよな。。。
がんばれホンダ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:41:55.81 ID:1RuihogB0
燃費っていっても乗り方でぜんぜん変わってくるからあまり気にしなくてもいいんじゃない
それに1円でも安いガソリンスタンドで入れようとするけど1円安くても50?で50円だよ
まあ細かい事を気にする人は少しでもカタログ燃費のいいクルマに釣られるんだろうけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:50:23.90 ID:Pwe/4Yfu0
>>584
車種が違うと乗り方が同じでも燃費が違う
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:11:58.29 ID:mXSStLUn0
ストリームもそこまで燃費悪くないよね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 00:01:10.73 ID:YgKI8LuY0
プレミアムホワイトパールって黄ばんでるような白だからあまり好きじゃない。もう少し青っぽい色のがいいな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 01:45:33.70 ID:xEP6rbLG0
燃費そのものより補助金だろな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 09:41:53.04 ID:1v8V3f0nP
>>585
車種が違うと公表燃費が同じでも乗り方変わって実燃費も違う

走りに振ったストリームは乗り手も同様だから公表差以上に燃費が悪い場合が多い
なんてな…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:09:36.04 ID:9IC8GOYO0
>>570
カーチャンに譲ってあげなよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:29:51.89 ID:iQM0kGm40
テレビでやってた燃費の神様かなんかに指導された主婦ののった現行オデッセイがリッター15も走って驚いた
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:41:17.85 ID:WT88DvRgO
12月納車の時には無限マットなんか無かったぞ(涙)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 13:30:15.81 ID:mJzQu7Qm0
子供乗せる様になって燃費が悪くなった。
やっぱりおとなしい運転よりも距離だなぁ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 14:03:51.27 ID:1v8V3f0nP
バイザーもだがマットなんかで無限ロゴは…
バイザーは買ってから気付いた
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 14:13:31.48 ID:EunbVwuC0
無限マットあるならそれにしたのになぁ・・・まさに情弱乙
街中でどんなに頑張っても 10.5km/L なんだけどそんなもん?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 15:14:19.76 ID:xjs8GTGt0
>>595
俺は田舎で四駆で今スタッドレスだけど、40Lで480k前後だから11.7kくらいか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 15:14:46.24 ID:1v8V3f0nP
>>595
通勤なら15くらい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 15:50:42.26 ID:iVFUQcHp0
>>595
街中と言っても場所により道路状況は様々だからなんとも言えない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:35:21.99 ID:5u2R1d3l0
>>584
知り合いのトヨタ営業マンいわく、同じグレードの車だったら大概昨今のお客は1キロでも
燃費のいい車を選ぶようになったってさ。
リッター1キロはもはや細かい事ではないんだろうね。
俺なんか、街中で9〜10行きゃいいやとか思ってるけど、それはマイノリティなわけだ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:07:01.07 ID:5dzcbdZy0
まぁ少しでも燃費が良い車を買うのは理解できるが、
一円でも安いスタンドを必死で探すのは理解不能w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:59:43.74 ID:5u2R1d3l0
>>577
kwsk
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:12:41.82 ID:mzTstK640
そりゃあ燃費も重要だけどさ
消費者がナントカの一つ覚えみたいにネンピネンピって騒いでると、
カタログ燃費を最優先した中身の無いクルマばっかりになっちゃうぞ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:26:20.17 ID:xjs8GTGt0
>>602
それを続けて今やミニバンメーカーと言われる様になっちまったF1優勝経験のあるメーカーが(ry
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:05:40.43 ID:E9M7ZM8v0
>>552
マジかー。いつ契約した?

新型契約した人納車日決まった?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:06:14.34 ID:1v8V3f0nP
燃費良い走らない車でその分踏み込む

燃費悪い走る車で踏み込み優しく

燃費1キロ程度の差っても実際問題たいして変わらんよな

で、走らない車はもっさりだと言われる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:58:25.37 ID:klWRnAy30
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:02:31.89 ID:mzTstK640
>>606
マジかw

今さら変な期待はさせないでくれww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:38:08.34 ID:qdAIgG0P0
結局ここのスレ的には新型より前期or後期買った人が勝ち組?

ってかまだ新型納車されてもないし想像の域は出ないか・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 01:29:22.97 ID:ckr5Nz/l0
>>607
それ中国で3年間で10車種フルモデルチェンジするてゆー記事

まぁ中国ではオデやストが結構人気あるから10車種の中に入るかもね
インサイトとフィットハイブリッドは発売されてないから多分10車種には入らないだろうね

あとエンジンも次世代型に変わるってさ
楽しみだね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 02:04:33.32 ID:nEYi2/DV0
これは23日に発表するらしいがな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 03:01:41.54 ID:IP4YmlyHO
この車、エンジンかける時に段つきがあってスムーズに回転が跳ね上がんないんですけど、なんででしょうか?
新車で買ってこれって不具合なんでしょうか?
ググると同様の人結構いるみたいなんですけど、結局改善策って出てないんでしょうか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 03:30:53.56 ID:IP4YmlyHO
一番重要な症状書き忘れたんで補足で
たまにエンジンがかからない時もあります
ググると、同様の人もディーラーに持って行くと症状が出ないので「様子みてください」と言われるそうです
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 08:57:21.80 ID:LVmR7IYcP
>>612
エンジンかけるを、電装ONの後にエンジンかけるって感じでやってみ?
意味わかるかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 13:36:08.06 ID:IP4YmlyHO
>>613
エンジンかける前にちょっと時間置くって事ですかね?
それならば昔からの癖で、いつもエンジンかける前に5秒くらい置いてからエンジンはかけるようにはしてるんですが、それでもエンジンがかからない時があったり、かかった時の段つきは変わらないですね
仕様なのでしょうかねぇ…
なんだかなぁ…って感じです…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 13:58:42.83 ID:GLPj5aN10
仕様じゃないかねぇ、プラグを変えても変わらんし
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 14:20:52.60 ID:7rEbTnh/0
>>614
Dに相談してみよう
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 14:29:59.07 ID:IP4YmlyHO
>>615
やっぱり仕様ですかねぇ…
なんだか残念な車だなぁ…

>>616
そのうち行ってみようと思います
でもやっぱりおんなじ事言われるんだろうなぁ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 17:05:30.97 ID:+3kb0X430
ストリームはオワコン
ウイッスもオワコン
このクラスはオワコン
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 17:29:23.62 ID:Az5lPW1o0
>>604
3月24日に契約しましたよ
7人乗りと迷いましたけれど
MC待って注文しました。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 18:22:37.28 ID:NDnHiWyQ0
どこか改善された所ってあるの?
改悪ってイメージしかないけど…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:11:55.35 ID:U7VJJC+cO
7人殺した運転手を電柱ごときで死なせてしまうとは・・・
ホンダさんマジパネェっす・・・
ttp://s1-03.twitpicproxy.com/photos/full/558890558.jpg
ttp://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/HO/S082/HO_S082_F001_M003_2_L.jpg
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:28:55.29 ID:gOQv75Co0
またテンカン持ちの事故。。。
ついこのあいだあったばかりなのに。
飲酒運転と同レベルだよなぁ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:30:20.04 ID:NHcbAjAz0
てんかん持ちも、発作が起きてなければ免許とれるんだよね?
ホント悪法だよ。国会議員何とかしてくれ。
いまや、耳の聞こえない人間が車やバイク運転して構わないってんだから。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:57:04.71 ID:LVmR7IYcP
>>614
ぱぱっぱぶるん
とエンジンかけてるイメージ

何度か起きたけど気温の低い時が多い気がするのでイグニッションONへの電力不足かなって思う
10万キロ超えてるけど、上記のやり方にしてから起きてないな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:52:07.13 ID:/JXjSJgl0
>>617
仕様ってことはないと思いますよ、私も以前乗っていたインテグラ(2代目)がセルは回るのに
エンジンがかからないといった症状が何回もつづき最終的には走行中エンジンが停止してしまいました
その後なんとかエンジンを始動させ家までたどりつきましたがディーラーでイグナイターという
点火プラグに火花をとばす部品を交換してもらい後日リコール対象になりました、ストリームももしかしたら
ごく稀にそういった不具合のある部品が紛れ込んでいる可能性はありますね、一度ディーラーで確認
してもらったほうがいいですね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:05:24.63 ID:deF2vbpX0
>>621
アナタ板金おやじのホンダ板にも貼っていましたね?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 03:30:37.94 ID:kSMbaQcqP
>>617
段つきってなんだろ?
5秒も待つ理由なんかないよ

>>620
改善するためのMCじゃないよ
でも、二列目中央に小物入れが追加されたってだけ書くと改善
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 12:24:12.37 ID:olhtpJuW0
ストールしかけることじゃない?たまになるよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 15:05:20.09 ID:ZSMeNBBZ0
>>624
確かに寒い時期は頻繁でした
最近は多少は段付きは弱くなった感じですね
タイミング、参考にさせてもらいます

>>625
なるほど、イグナイターですか・・・
ググった時もあれこれ交換してやっぱりダメだったとは書いてあったのであまり期待はしていなかったのですが、
やるだけやってみないとわからないですね

>>627
段付きとは、エンジンかけた時って回転数がだいたい3000rpmぐらいまでスムーズに跳ね上がりますよね?
自分のはエンジンかけた時、1500〜2000rpmで一瞬止ってそこからまた3000rpmまで上がる感じなんです
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 15:30:00.80 ID:X7NQeacr0
>>629
その段付きがあまりに頻繁にあるなら正常では無いと思う。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 16:43:22.42 ID:kSMbaQcqP
>>629
ストリーム エンジンがかからない
ggrと↓とかだけど
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/stream/qa/unit84751/

段つき、段付きがhitしない…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 19:43:27.51 ID:gHlmIGmqO
明日納車!雨だがorz
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:16:38.79 ID:jUg7hBnL0
>>632
楽しみですけれど雨 残念ですね
いつごろ契約したんですか?

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:51:50.29 ID:AYOyZKGQ0
>>619
出来ればGW前に納車して欲しかったですよねー。
音沙汰無しより分かってるだけ羨ましいですがw

>>632
新型?
635632:2012/04/13(金) 22:15:06.12 ID:gHlmIGmqO
いや、マイチェン後の7人乗りのRSZ。1800の黒を中古でだよ。
二年落ち、走行5000キロのタマ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:25:40.15 ID:jUg7hBnL0
>>634
まだ納車日わからないんですか?
契約日おそかったのかな

>>635 
7人乗りいいですよね
新型2列目ひどいこと言われてるし
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:34:52.33 ID:AYOyZKGQ0
>>636
いや、3月3日に契約して、4月中旬とは言われたんだけどねー。
来る気配なしw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:56:07.76 ID:lIK9PNjf0
ちなみにだが、3/26契約
5/21に船に乗ると連絡きたけど
2ヶ月待ちには、驚いた。

そんなに受注あったんだろうか?
とうか、納得できないぐらい遅い・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:16:43.05 ID:jUg7hBnL0
>>637
あたしが聞いたホンダの人の話では
売れ筋1.8だから2.0は生産台数少ないって言ってましたよ
>>638
あたしと一日違いですね
船に乗るってどこかの離島の方ですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:04:37.53 ID:tHe7DKBPi
LEDプロジェクターフォグが気になって眠れない・・・
あれってフォグ無しで買っててもDに頼めばつけてくれるのかね?
7万以内で・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 06:32:52.54 ID:u5jys7Ax0
つくよ、値段は知らんけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 07:39:16.14 ID:cOAfjnUy0
>>638
> そんなに受注あったんだろうか?

いや、たぶんその逆
ある程度受注がまとまってから生産ラインに乗せるんだと思う
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 09:48:12.02 ID:5dIUwLRh0
受注生産てのは時間かかるんだよ。
まぁいい車だから楽しみに待っててくださいな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 09:49:29.81 ID:lpd8kHKh0
>>642
>ある程度受注がまとまってから生産ラインに乗せるんだと思う

昔の某自動車メーカーの部品供給体制みたいw
注文が集まってトラックがいっぱいにならないと、何か月経っても発送しないという奴
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 11:12:20.34 ID:UvdG9G00I
ウィッシュも買えない哀れな人達
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:00:35.54 ID:tHe7DKBPi
人それぞれの価値観を理解できない哀れな人
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:59:26.54 ID:5dIUwLRh0
価格帯同じなんだけどw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:12:45.56 ID:cOAfjnUy0
ウィッシュじゃなくてオデッセイなら良かったのに、
残念w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:15:26.32 ID:TdPquVzw0
ディーラーに確認したら新型23日に到着して、GW前には間に合うとのこと。
早い段階で契約してたら、間に合う可能性あるかも。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:38:54.43 ID:WEj+Ce2w0
埼玉で生産して中継点までは船で運ぶだろ。
大阪市内だったら四日市まで船でそっから陸送だっと思う。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:05:03.90 ID:QFbb49fZ0
埼玉って港ないよね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:20:39.31 ID:u5jys7Ax0
地底にある
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:23:24.42 ID:V97QOcO5P
>>645
新型WISHが100万なら買うけど150万超えるならストリーム買うから買えないな
現行オデッセイが150万なら考えるが200万いくならストリーム選ぶな

価値観はそのぐらい影響する
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:41:14.24 ID:ANfn5swU0
LEDフォグライト(左右セット)消費電力:14W(片側)/色温度:6,300K

RSZ
本体 ¥52,500
取付アタッチメント ¥14,700
セット合計 ¥67,200
工賃はしらん。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:28:06.27 ID:at1EL12si
6300kとか・・・
雨降ったら見えにくくね?

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:59:22.14 ID:9Y8MjIKC0
フォグがLED ってどんなメリットがあるのかな!?
hid化の方がよっぽど効果ありそうだが!?
無知でスマン
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:01:26.98 ID:qoaeA9dF0
フォグは黄色じゃなきゃフォグじゃない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:05:22.15 ID:at1EL12si
hidでも良いけど
雪着いた時直ぐに溶けなそうで・・・

LEDのメリットは低消費電力ってところですかね
正直車には不必要かとhidで良いですよね・・・

プロジェクター採用したのは良かった
対向車や前走ってる車に迷惑じゃない
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:36:17.55 ID:hQSapv28P
ずっと点けるためのファッションLEDかな?
実用的にはHIDのが良いと思うけど、LEDフォグに7万の価値があるのかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 10:06:15.04 ID:yU+wRPfY0
フォグ常時点灯とか勘弁
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 11:43:49.94 ID:7oUa25Yy0
>>660
デイライトと勘違いしてないか?
フォグってスモールライトと連動してるだろ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:19:10.03 ID:VlWd4LkV0
>>653
オデもいい加減サイズでかすぎじやない?
個人的には一昔前のが良かった。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:09:07.10 ID:lgVP+vG+0
早くフルモデルチェンジしてほしい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:40:38.07 ID:XfhUEjTC0
それは無いです
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:12:11.76 ID:p5DzR1S50
前のモデルチェンジからだいぶたってるし
来年か再来年フルモデルチェンジですかね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:13:08.19 ID:JIfVejvd0
それは無いです
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:40:21.61 ID:Lr+Pq8WW0
でもこのまま廃盤にしたんじゃ開発費の回収すら出来ないんだろうし

今のプラットフォーム使って何か作ってほしいね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:43:53.23 ID:VlWd4LkV0
ロースタイルでカッコイイ走れるミニバン路線を残すなら
FMCは可能性としてはなくはないと思うけどね。
燃費上げるだけでも、もっとシェアは増やせるはず。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:46:00.76 ID:p5DzR1S50
新しい2.4ハイブリットエンジンを積んで
再来年ぐらいにフルモデルチェンジですかね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:02:36.51 ID:O89v5KXlO
背の低いストリームは現行が最後だろうな。オデッセイといい背の低いミニバンは需要がないことは痛いほどわかってしまった。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:22:41.42 ID:EhQNjet+P
ストリームは残して欲しいな
需要求めて同じ様な車ばっかになったらトヨタ買うべ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 01:19:21.78 ID:8oihfLi90
気づいたらストリームがRSZだけになってるw
街中のRSZ率高いし、スポーティなのが好きな人多いだろうから良い判断か。
無駄にグレード多かったし。
でもどうせなら全高15センチくらい低くしてMTも追加してくれたらまた乗っても良いかな。
良い車だけど中途半端感があるな・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 01:44:43.70 ID:ZfuhkoIU0
>>672
だな。
ついでに車重もあと200〜300`くらい軽くしてなおかつ180〜200馬力くらいあれば買うかも。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 01:51:43.02 ID:EhQNjet+P
>>672
それは三列目ありきの話し?
全高1395mmだよな?
ストリームに求める中途半端でない車とは?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 02:38:39.48 ID:q4ZtDPZm0
次期モデルっていったって早くて2016年以降でしょ(´Д`;)
次期フィットとシビックから採用のEARTH DREAMSなプラットフォームとエンジンで
仮想ライバルはゴルフトゥーランな全然別の車として誕生。もちろん名前も違うよ☆(ゝω・)v
それまでHONDA唯一の5ナンバーミドルサイズカーとして細々と売られる運命なのさ(´・ω・`)

ってパワポ企画書が
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 04:26:04.09 ID:WODiSIp20
レンジローバーイヴォークを幅1800mmに抑えて日本車として350万で
売ってくれたら絶対買う。
デザインは似てると思うんだけどな。ストリームを進化させてSUVに
なった感じに見えてしまう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 09:10:14.37 ID:jj4OxjTw0
>>676
HR-Vのことだろ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 11:13:10.48 ID:/kqlnI1l0
>>672
ミニバンに何を求めてるんだよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 11:40:20.35 ID:6BTFn6BY0
家族や友人持ちが低い車に乗ってもいいじゃん。
背高ミニバンって側突で漏れなく転倒するし。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:21:11.13 ID:JoBLcrie0
CRZの七人乗りでないかなあ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:55:11.36 ID:pw8WovGL0
俺はCRZ並に背の低いステップワゴンが良いな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 13:33:30.97 ID:PUioL+Zp0
全長はフィットぐらいで頼む
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 16:51:47.02 ID:RxwzW3bW0
>>679
乗っちゃダメなんて誰も言ってない。
乗りたがる人が少ないってこと。
684名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/04/16(月) 19:17:18.32 ID:jwJEm5nri
家族でミニバン乗りの大多数は
車高の低さと低重心より快適さ
と乗り心地を選ぶわな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:30:30.41 ID:0E1J2WEk0
>>684
快適さと車高の低さは相反するよね、心乗り心地は一番重視するんじゃないかな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:26:04.53 ID:p1ioB9FH0
新車であの2列目しか選べないとなると、
中古いやだが程度の良い中古を選ぶしかないか…。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:44:22.08 ID:JuZhe55G0
>>686
気持ちはわからんでもないが、真ん中って座んなくね?
キャプテンシートにしろよってのもわかるけどさ。
中古がイヤと少しでも思うなら、新車のほうがいい気がするけどね。
シートだけ付け替えるとかね。できるかどうかは知らんけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:47:53.84 ID:KqAQaJpC0
ストもオデも発売から年数経ってるから売り上げ落ち込んでる
ってのは一理あると思うな。
発売後数年は月販何千台て売れてるし。
FMCより同じ路線で新型出した方がいいんかな。

>>672,673
今のスト以上に超少数派で需要無さすぎだからあり得ない。
そんな俺もMT希望。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:11:04.66 ID:LNYE0NcN0
>>686
新車であの2列目しか選べないけれど
中古は嫌だったので新車を注文しましたけれど
どこか一つぐらい不満な所ってあると思うし
それがまた可愛いのが車なんじゃないのかな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:30:10.74 ID:Nk3AGjB20
>>687
シート交換できないことはないだろうが、乗車定員変わってくるし、ベルトの問題出てくるから面倒だと思う。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:37:45.99 ID:p1ioB9FH0
>>687
まぁ確かにあんまり座らないよねw
ただ5人の時に3列目に座らせるのもなぁと思ってね。
オイル交換でデラに行った時に付け替えられるか聞いてみるよ。

>>689
あの2列目と中古とどっちが嫌と言えば中古のほうが嫌です。
普段は乗っても3人までだし、そんなに気にしなくて良いかもね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:45:06.45 ID:O21mpAfP0
>>687
あくまで非常用だからなー

俺は普段は独りで乗ってるが、たまに人をいっぱい乗せなきゃならん
だから7人乗りなのは重宝する

普段から大人数乗せるんだったら背高ワゴン選ぶ

>>691
車検証に書かれた定員を変更するのはかなり大変かと
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:49:08.74 ID:JuZhe55G0
>>690
穴開いているの(見栄え)がやなの?
二人しか座れないのがやなの?

仮にシート交換できた場合、乗車人数の登録かえる必要あるんかね。
6人乗りだとしても2+2+2で2列目真ん中に座る必要なくないか?
登録6人乗りだとして、2+3+0って座っちゃいけないの?
あ、ベルトないか。あ、でも真ん中のベルトって2点式じゃない?

?ばっかでごめん。
俺も背中押されたいのかもw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:57:39.67 ID:bbZnkVwT0
ストリームなんか買うなら、もっと色々選択肢があるのに・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:12:47.66 ID:JoBLcrie0
5人でのるって時結構多いよね
それでわざわざ3列目出すのってめんどいよね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:30:31.43 ID:/13txuNei
俺は3列目は片方だけ起きてるな
もう片方は荷物置き
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:37:10.20 ID:wKg88kJn0
>>694
ほほう、どんな車があるの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:53:11.41 ID:LNYE0NcN0
上の方に2列のセンターは和式便所かって
ひどい言い方ですね
699672:2012/04/16(月) 22:59:08.40 ID:8oihfLi90
ミニバン=3列目まで快適に乗れる車ならエリシオンやステップで良いと思うんだ。

ストリームを背高にした所で↑と比べりゃ魅力のない車。

どうせなら差別化として逆に低くスタイリッシュに3列目は緊急時用と割り切った方が良いんじゃないかと。

ワゴンでも良いけどアコード高すぎだし、何より同じような車ばかりってのは如何なものかと。

>>673
まさにそんな車に乗り換えたw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:08:43.83 ID:EhQNjet+P
>>694
あるのか?いろいろはないと思うんだけど…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:25:05.37 ID:/chLt6ep0
2列目中央はどう見ても便所、あんなにも買う側をバカにした設計もなかなか無い。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:36:18.94 ID:JuZhe55G0
便所つうか、おまるだよね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:46:56.96 ID:LbQTDxo10
>>701
それを言ったらRSTのラゲッジスペースだって取りあえず付けました感が強かったじゃないか

7人乗りと比べて大して広くなってないし
3列目用のドリンクホルダーもそのままだし
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:54:55.33 ID:/chLt6ep0
>>703
それが2列目便所と何の関係があるんだ?
一番活用される2列目の中央が便所だなんてどうすりゃいいんだ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 00:11:44.36 ID:4diUI75/0
2列目中央が一番活用されるってどんな乗り方だよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 01:06:46.58 ID:Uw3yyHpG0
>>705はスルーで
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 01:37:24.40 ID:hv4Ug9+K0
>>706
なんでだよ。
俺もなんじゃそりゃって思ったよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 01:57:00.65 ID:kSmOLDPm0
2列目センターが便所かどうかなんてどうでも良いんだけど
5人乗車する時に3列目を使わざるを得ない状況になったのは
正直使えない車になったと思うわ。
3列目の乗り降りって天井の低さもあって正直したくないし、同乗者に3列目を強要するのも気が引ける。
残念な車になっちゃったね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 05:59:38.38 ID:Rs+cVc+10
泊まりがけの旅行ってしたことないのか?
大きなボストンバッグを何個も積む状況だってあるだろう。

俺は家の駐車場が狭いから、5ナンバーじゃないときついんだよ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 07:22:44.24 ID:SbE7xBFFP
モデル末期延長なんだしあってないようなもんと思えば便器でもいいやん
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 09:04:13.11 ID:HY7T9VNr0
>>708
その辺は個々の感じ方が色々あるだろうけど、
俺は2列目に3人で乗るぐらいなら1人でさっさと3列目に行くわ。

2列目の真ん中って両側の人間に気を遣うから
すごく疲れるんだよ。
712 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/17(火) 12:18:01.94 ID:CijZh7+P0
>>687
調べちゃったぜ。
2列目右の座面のみ交換でいままでのシートに戻せるっぽいね。
RST(現行のRSZSパケ)用の2列目右シートの座面のみで35600円也。
品番81338-SMC-N01ZA

ちなみに単なるシート変更だけなら乗車変更は必要ないはずだよ。
シートベルトも移植して本気で6人→7人にするっていうのなら話は別だけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:19:17.29 ID:y5kmuMvp0
お前ら頭悪過ぎだろ
ウンコする時に便利だろうが
知恵を使え知恵を
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:47:47.28 ID:xusJ9AH30
物入れるにしても、トイレにするにしても
蓋くらい付いてもよかったんじゃないかと思う。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:53:33.52 ID:SbE7xBFFP
>>713
処理は?知恵を使って教えてくれ

仮にも前期はグッドデザイン賞の車だぞ
見るも無惨な変更だな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 16:39:34.91 ID:PGJHOn79i
2列目の真ん中はチャイルドシート固定が楽だったな
甥っ子なんで毎日乗せる訳でも無いのでワンタッチなのが良かった
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:38:49.60 ID:tm9ydoxq0
>>702
便所つうか、おまるだよね

ひどすぎます
おまる付の新型を買った あたしはどうすればいいの
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:31:46.76 ID:hv4Ug9+K0
>>717
いや、基本的には擁護側というか、別に気にならない派です。
便所便所うるさいから、かわいくおまるにしたんだけど、どっちもどっちでしたね、ごめんなさい。

>>712
じゃぁやっぱ穴があるのが嫌なだけなら、座面交換で穴を塞げばいいですね。
てか思ったんですが、これだけ話題だとアフターパーツで蓋(クッション付)がでるかもしれないですね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:37:18.75 ID:SbE7xBFFP
>>717
シートカバーであら不思議
隠れましたね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:46:59.57 ID:tm9ydoxq0
>>719
シートカバーってのもいいかもですね

実際に新型の内装見た方っていらっしいます?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:36:46.00 ID:R+I6egAR0
ストリームやっぱり後期型がいいね。
前期型は古さを感じるな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:44:34.87 ID:kSmOLDPm0
実際後期型よりは古いからなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:29:28.70 ID:47uHlSpC0
>>717
ヲシュレットつければ快適♪
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:33:51.81 ID:tm9ydoxq0
>>723
なんだか馬鹿にされてるみたい
女のあたしがそんなのつけて
できる訳ないよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:42:29.21 ID:ilg6R/600
エンジンがウンコなんだから、おまるがついていたっていいじゃないか
みつを

まぁ、2列目に3人乗せようと思ったことはないなぁ。
7人乗ったら走らない。

実質的には2+2+1、定員5人の車だよね。
最初からそう思ってる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:12:55.96 ID:yt9C0aJ20
皆、新型2列目中央をおまるだの馬鹿にしておるが、
車に乗っていて尿意や便意を催した経験は誰にでもある
車用携帯トイレが実際商品としてあるのだから
本気で「おまる」にしたら案外需要あるかもしれん
こういう発想がだな(ry

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:39:59.09 ID:kSmOLDPm0
>>711,725

まぁ、確かに3人乗車は狭いけどな。
3列目は乗り降り不便だからほんと緊急避難的な物としか認識出来てないわ。

もともとストは2人の2シーターってのが発売当初のキャッチフレーズだったからね。大人数前提の方はオデかステップワゴンでどうぞという事で
シートベルトの件もあって真ん中廃止になったんだろうな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:41:07.06 ID:kSmOLDPm0
2人の7シーターだった・・・orz
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:15:40.81 ID:Km4/hoti0
もっぱら一人だけどな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 01:26:04.57 ID:w3JpX3GW0
1人のセブンシーターだぜ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:02:15.81 ID:qLIRjF8+0
需要なんかあるわけないよ
変態じゃあるまいしね

2人の2シーターていい感じ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:50:32.51 ID:lDfemf0K0
1人でしか乗らないのに、7人乗りのスト買ったぜぇ。
ワイルドだろう?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:23:51.37 ID:nLOLwoY80
>>732
アホ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:42:18.95 ID:HCvOC6fT0
>>732
買ってすぐキー捨てるくらいじゃないとワイルドじゃない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:07:25.38 ID:lDfemf0K0
>>734
捨てた訳じゃないけど、中古で買ったらキーが1個しかなかったぜぇ。
スペアがないと不安だから増やしたぜぇ。

イモビライザーがあるから、総取っ替えになったぜぇ。
8万円かかったぜぇ。
ワイルドだろう?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:36:38.86 ID:OV7LsyjT0
新型が遂に来週納車。楽しみすぎる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:37:24.06 ID:Km4/hoti0
ttp://221616.com/corism/articles/0000046245/crsm0000000000.jpg
横から見るとやっぱ狭いよねえ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 01:46:21.76 ID:Lv+gohXo0
こう見ると結構タイヤデカいんだなw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 05:49:07.37 ID:7TRbAkBS0
観光バスに比べりゃ十分広い。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 06:24:28.20 ID:s9GVwI7V0
>>736
納車オメ!何色にした?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 07:22:35.86 ID:xX/dgQV10
>>740
ありがとう!色は黒と白とで迷ったけど、黒にした。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 09:00:13.19 ID:qemgAPy00
>>737
2列目の女の人デカすぎじゃね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 09:42:25.36 ID:n271BVl8P
>>739
お前、最近の観光バスに乗ったこと無いだろw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 10:10:15.50 ID:d00orUer0
俺は白なんだけど嫁さんは黒がいいって言っていた。
たしかに現車みたら良いなって思った。


観光バスって12列タイプのだと狭いよ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 10:11:30.67 ID:d00orUer0
俺は>740だ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 10:52:26.06 ID:3fwLLY0pP
>>732
大半一人で乗るもんだ
ワイルドでもなんでもない

おれはマイルド
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 14:39:20.18 ID:cZcT7IN90
>>732
がんばって友達増やせ

俺も独りだが、6人とか7人とかで一緒に遊びに行くと、
この車でよかったと思う
運転手役も苦にならない、むしろ楽しいぜ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 17:42:20.19 ID:EY63QDx60
>>736

納車おめでとうございます。

あたしと同じ黒いいですよね。

一足先に楽しんでくださいね
あたしも 待ち遠しいよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:14:00.74 ID:x5p/CPzw0
納車オメは納車まで取っておくものだよ。
納車日に報告を待ってるぜ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:19:51.88 ID:x5p/CPzw0
>>746
ストはなんだかんだミニバンだから、比率で言ったら家族持ちが
多いのかね。
家族持ち>彼女彼氏持ち>孤高の一人身
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:49:44.19 ID:25kv/zyE0
今日、デラの前通ったら土曜日納車予定のマイスト発見。
スーパープラチナメタリックいいねぇ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 23:03:04.44 ID:agkKLM3c0
>>751
俺は黒にのってるけどその色はかなり好き!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 09:21:14.11 ID:tcnFHY7k0
手入れ大変だけどな・・・
まじ中途半端に雨が降るこの季節が鬱
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 15:20:59.50 ID:HrR6Mifgi
黒とか濃色系だと鉄粉落としとかやりにくくね?って思って白にした
汚れも目立つっちゃ目立つんで洗い残しもないしね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 16:23:52.05 ID:MjnjDr59O
白も白でたまご色だから、ヨダレが目立つよ。

自分は黒にした。0ウオーターいい!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:27:44.08 ID:bOmlwmns0
手入れするのサボるなら、やっぱり銀色。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:58:28.78 ID:OLuPqfga0
>>755
に、突っ込んだら負けなのかな。
おまえ幼児かよ!とか。

今日もストなんちゃらに乗って平和です。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:24:10.68 ID:70jYqRR80
>>756
毎週拭き掃除してる俺が通りますよ。
綺麗にしてるポリメタもなかなかカッコイイよ。
でも今更プラチナが気になってるのは秘密だ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 19:25:26.19 ID:tEiM6eG20
もうすぐ1000キロ、オイル交換が近いな。
いやぁ、ストのドライブは楽しすぎる。
高速でDだとパドルでシフトダウンした時に一気に4速まで落ちて
回転数めっちゃ上がるから、Sレンジでブレーキ踏みながら順番に
シフトダウンしてる。慣らし終わるまでは律儀に3000回転以下をキープだ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 20:39:33.98 ID:7xPZtDCB0
>>759
何月に納車か知らんが、新車購入おめ

今の車に「慣らし」が必要とは思えんが
慎重を期するに越したことはない
だが、その後オイル交換を怠るなよ
あんたの走行距離分からんが、この車、走向5000q、年2回、最低の目安な
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 21:53:18.33 ID:LYwsTI/tP
>>759
どんくらいからダウンしてるかで変わるかもしれないけど、7→,5速じゃないか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 22:24:27.02 ID:tEiM6eG20
>>760
納車2ヶ月だよ。ちょっとペース悪いんだけどね。
気に入った車は長く乗りたいからね、一応ね。

>>761
いやぁ、90〜100キロぐらだと一気に4速だった気がする。
ブリッピングもしないからシフトショックもあって嫌。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 10:01:12.77 ID:Hy7m1wFy0
>>759
Dレンジでパドル使わなきゃそんな気を使う事も必要ない。
まぁ慣らしなんて必要ないんだけど、気分だけってなら気持ちはわかる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 10:28:12.18 ID:Rwki2RqU0
>>763
街中ならまだしも、高速でカーブ曲がるならエンブレ使うに越したことない。
多少回転あげてエンブレ効かせた、方がキレイに曲がれるし、何より走ってて楽しい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 10:36:50.32 ID:Rwki2RqU0
あと、日本のエンジンは外車より遥かに精度がいいから昔ほど
慣らしが必須じゃないけど、それでもしっかり慣らせばその後の
燃費もわずかに変わる。
1000キロ越えたエンジンオイル見ればわかるけど、かなり色が変わる。
結局は無駄な部分が削られるわけで、この期間に無理して回転あげると
エンジン内部が上手に削れずに傷がつく。それがエンジン効率に影響するわけ。
と、日産のエンジン設計やってる奥さんの親戚が語っていた。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:06:13.52 ID:z6jq+0GN0
11年前、ホンダベルのから来た新車1か月点検のお知らせハガキには
「1か月点検時にオイル交換は必要ありません。」
と書かれていた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:35:20.56 ID:5udfVxEB0
取説に15000Kmか7000Kmって書いてあるしなぁ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:42:56.15 ID:Rwki2RqU0
皆さん最初のオイル交換はいつごろした?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 16:36:01.69 ID:qEvMjSvti
タダだったので、一ヶ月点検の時
後は、月1000km位しか走らんので、6ヶ月ごとの点検の時
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:48:33.20 ID:hqT4hSrpP
>>768
7000キロ強
10万キロ、ノントラブル
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 09:24:47.31 ID:ASDR5M4VP
昨日の鈴鹿ミーティング、参加した人居るのかい?
雨でオフ会どころじゃなかったとか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 10:26:51.12 ID:NwaVOtV80
>>765
燃費が変わるのソース頼む
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 14:16:29.36 ID:qAEINv1s0
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 14:37:38.09 ID:ASDR5M4VP
>>773
サファイヤブルーのやつ?
全長見ても、オデでは無いし、シートも2列までだから中国向けシビック系じゃない?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 17:38:55.67 ID:wjDO0YhF0
みんな中国マーケット用だなw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:17:11.13 ID:n6f4qAirO
>>606関連の記事か
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:31:05.81 ID:bkidqEsu0
>>774
ライトをツリ目にして極悪顔にするだけの簡単なお仕事です。

現行ストと同じ流れだが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:19:28.09 ID:53W5aVkp0
写真も出たね
日本でも販売されるのかな?

ttp://www.carview.co.jp/news/0/164688/
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:40:36.50 ID:AKRXfrEK0
東風ホンダの時点で…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 01:19:32.61 ID:xrrjspp60
>>778
前面にニダーが貼り付いている
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 06:23:56.63 ID:lmUrjHBs0
コンセプトカーってあんまり参考にならないよね。
だいたいこんな感じーってレベルで。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 10:32:53.32 ID:cvWd8TAz0
問題はオデかストかってとこかな
まさかのエアウェブかも・・・
フィットシャトルかも・・・

って考えると似たようなの大杉w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 12:09:01.60 ID:Z9/M3Ip5O
インプレッサのライバルでハッチバックシビック出せないかなー


今のHONDAじゃ絶対出さないだろうな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 12:37:19.19 ID:AZAmyJvq0
s2000のエンジン積んだストがほしい
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 15:03:31.43 ID:m0498O1S0
車体重くて大したことないのでは?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 16:31:19.93 ID:RT72yPXgi
じゃぁ2.4のvtecで
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:21:21.32 ID:LhT87Z4P0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:40:45.27 ID:rZhVimXzi
キターーーー
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:53:59.28 ID:gCrKGn5e0
>>787
> 今後、このモデルは日本で次期『ストリーム』とする可能性を示唆した。

マジでキターーーーwww
このスレ的には盛り上がるネタだが、企業の判断としては正直どうかと思うw

でもそんなホンダがイイ!ww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:54:56.38 ID:8Si9DvLP0
まじか?
でも発売されるのか不明だよな。
今の車が来年車検で買い換えだが、来年はでないよね…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:09:01.77 ID:BwTSL/rE0
出るとしても3ナンバーになるのは間違い無いだろうね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:09:19.02 ID:C8en+omL0
>>787
何故日本でこういう挑戦的なデザインが出来ないのか…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:10:07.24 ID:C8en+omL0
>>791
全長さえ抑えてくれれば問題ないんだが無理だろうな〜
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:31:10.54 ID:FhcMYr+L0
RSTの赤が欲しい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:33:23.55 ID:tMCT7OOb0
純正のリバース連動ドアミラーを付けている方に質問です。
R→Dを繰り返していると徐々に上方向に向いていかないですか?
とりあえず週末にデラに行くつもりですが、同じ症状になっている人がいないか
気になったのですがやっぱりいいです
失礼しました。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:30:51.16 ID:pBOSsoafP
>>795
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part86【STREAM】の>>83〜386
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 06:06:53.13 ID:U5KiDj3S0
売れるかどうかは別として、よかった。
ホンダ見直した。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 06:37:59.08 ID:UNw2jopj0
気になるのがハイブリッド採用とか書いてあるところだな

元を取るのに10万キロとか走らないといけないハイブリッドとかいらんから
ディーゼルを積んだり、新型エンジンにしてくれよ

ハイブリッドとか満足に計算できないバカ専用だろ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 07:59:13.44 ID:6KwbOc5l0
ディーゼルで計算してから言いな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:33:38.51 ID:ov18fvWI0
ハイブリッドを選択する人は、元を取るとかの発想で買うわけじゃない。
それが解らない人はハイブリッドを選択しなければ良い。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:37:58.47 ID:G15vMR3v0
>>800
ホンダの発想はやや違ったけど、トヨタの「低燃費」キャンペーンでそういうことになっちゃったね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 11:38:34.42 ID:Q2XiBKUI0
俺的にはレスポンスが良くなって航続距離が伸びてくれれば
金額的にはトントンでも別にいい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 12:38:08.58 ID:8xCANuBr0
ハイブリッドは低速トルクを補うためにあると思えばいい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:03:09.32 ID:TSmyw0Px0
>>795
付けてて同じ症状出てDで交換してもらったことがありますよ。
Dサービスの回答では、この症状が出るのは構造上仕方のないそうで、交換しても同じ症状はでるそうです。
実際、交換後も徐々に上に向いていってます。

マメに自力でミラー調整をやったほうがいいかもしれませんね。
便利な機能なので付けたことに後悔してませんが・・・。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:44:54.19 ID:6koCBzHp0
それって欠陥だな普通ならリコール対象じゃね?
それを構造上仕方が無いで片付けるメーカーの姿勢が酷すぎるわ、いくら売れない車でも対処はして欲しいよね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:55:22.89 ID:RVLOyp3u0
他社製でも発生する不具合だぞw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 20:00:34.29 ID:YETydvBqP
>>805
売れる売れない車は関係ないのでは?
>>796
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 20:58:04.75 ID:6x9XDOCjO
リバース連動ドアミラーって何?
オプション?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:11:14.90 ID:xJBaYbYI0
うん。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:49:45.19 ID:UjEj342m0
要らぬオプションやな
感覚掴めない年寄り向けやろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 01:23:09.00 ID:Wr+hR9bX0
ついに明日納車。楽しみすぎる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 05:27:28.58 ID:i8rl30oo0
>>811
お前何回脳内納車されるんだ?www
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 06:12:55.03 ID:foF4LyE/0
>>798
補助金あるうちは6〜7万キロで元取れるよ。
結局は最初に払うか、日々のガス代で払うかの違いだよな。

>>800
燃費がいいから買う人が大半だと、ディーラーが
言ってた。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 06:36:30.08 ID:EbZlH8Iw0
元を取るなんて無理だろ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 08:27:12.13 ID:1anj2bRl0
元を取る事考えてるんなら、車を買うこと自体がアレだろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 12:46:06.22 ID:Wr+hR9bX0
>>812
一回目だけどなw

ついに納車した。格好良すぎる。末永くよろしく。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:22:03.26 ID:J7Em/JxU0
>>816
納車おめでたう
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:50:27.35 ID:B0kVxrAG0
>>816
納車おめでとうございます。

あたしのまだだよ


819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 02:29:59.33 ID:WDokrCme0
納車おめでとうございます!
新車生活を楽しんでください。

わたしもスト買って二年になりますけど
今でも運転するのが楽しみデス(^-^)/
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 06:07:02.27 ID:BSNAFG460
納車オメ。
グレードは何にしたん?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 07:13:07.25 ID:kBDXAZRc0
>>817- 820
皆ありがとう!
グレードはMC後の2.0RSZ Sパケにしたよ。本当乗るのが毎回楽しいわ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 13:21:23.27 ID:dzgrgJjmP
5年後にBピラーのクリア剥がれに気をつけなよ
耐光性ないのか?部品は安いが工賃やけに高い…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 14:14:55.65 ID:ZxbjeTl90
Bピラーの黒い部分の事だったら、あれはただのステッカーだぞw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 20:08:53.57 ID:idyc3Y930
>>821
何色ですか?
あたしはMC後の2.0RSZ Sパケ
納車待ちです。
2列目はどんな感じですか?
3列目シートの色が違うんですけれど
違和感とかないですか?
質問ばかりでごめんなさい。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 21:47:53.25 ID:/6nyl28L0
前期2.0銀RSZ海苔です。使わないCMBSとサイドカーテンエアバッグが俺のジャスティス。
ところで、MAZDA CX-5の顔がこれにクリ卒なことに気付いた。
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2012/mazda_cx5_kyushu/
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/stream/stream_2006-07-13/

真似すんなよ!いい加減にしろ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 21:54:35.41 ID:gpp4bwya0
>>825
つり目な感じのところ以外はそんなに似てない気がする
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:42:42.30 ID:/6nyl28L0
お、>>826レス速いな、俺は嫌いじゃないぞ
台形の口元とフォグの位置関係なんかもそっくりだろ?
ひとつ目にリンクしたページの二台並んで走ってる写真の奥の方の車とか、
まさしく“完全に一致”って感じ。

もうすぐ二度目の車検だし、今度見に行ってみるかな…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:45:43.29 ID:ZxbjeTl90
似てるか?w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:53:37.54 ID:/6nyl28L0
>>828何度も言うがMMC前のと比べてだからな!

なんにせよ、まだこの車が新車で買えるのは有難い(全損時の代替車として)
RSZ、愛してるぜ〜〜!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:55:45.03 ID:1Q8SuYj90
あ、何か似た車があると思ったらマツダだったのか。

特に前期型にそっくりだね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 23:03:40.18 ID:/6nyl28L0
>>830ほほう、お主、CX-5を街中で見かけたのでござるな?
拙者はまだ見ておらんでござる…

排気量もガソリンエンジン車は2.0lだし、気になりますよね!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 23:53:34.77 ID:/6nyl28L0
そういえば>>824さん、こういうことがありましたので
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/111213.html
納車されたら貴女のお車の内装も一度ご確認されるといいですよ!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 00:18:23.11 ID:stGHfJ9tP
>>831
見ても似てるとは思わないよ

>>823
部品2000円くらいだったけど、工賃込み入2万超えだったはず
記憶だけど、たぶん1万円台ならそのまま依頼してるはず…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 00:28:47.19 ID:XUX0LWYU0
>>821
ストはほんと走ってて楽しい車だよね。
パドルはライバル車のWISHより良くできてるからたくさんカチカチしようぜ。
2列目真ん中はかなり不評だが、ぶっちゃけ7人乗せなきゃ関係ない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 01:02:06.75 ID:Rt2PQFrx0
>>834
マジレスすると
オデッセイ アブソルートのほうが走りは気持ちいいし視界は良好だし荷物は積めるし勿論7人乗れる
それなのに何故お前はストリームを選んだんだ?
俺は、たぶんサイズ(横幅)だと思う。それにオデの現行型はまだ発売されてなかったしな!!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 01:41:35.20 ID:stGHfJ9tP
>>834
二列目自体不評では?

>>835
サイズはあるよね
自分の場合、走る道的にストリームの方がストレス少ない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 02:55:05.22 ID:Rt2PQFrx0
>>836
真っ平らでホールドしないよね。でも休憩時にはシートアレンジが大活躍さ!
駐車場でも枠から前後左右がはみ出しにくいよね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 03:06:53.18 ID:stGHfJ9tP
>>837
二列目シートは初代より印象は退化してるよね

オデッセイとか前後が枠からはみ出していたのは見ることはあるが、
左右は枠からはみ出してるのを見たことないな(寸法の話)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 04:01:13.90 ID:WWDmYswMO
ストって2列目倒した時ってフラットにならないの?
それともただ単に背もたれ倒すだけじゃなくて、WISHみたく何か倒し方あるの?
この前倒したら傾斜が出来ちゃうんだけど、これは残念な仕様なの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 04:21:09.20 ID:K8aghaB80
仕様です
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 04:24:59.72 ID:WWDmYswMO
>>841
d
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 08:06:15.21 ID:k+UX/HVR0
>>842
どういたしまして

ところで仕様といえば、3列目を倒して荷室にしたときの2列目背もたれとの間のすき間が
けっこう大きいんだよな。
気が付くとそこから荷物が落ちてるから困る。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 09:40:25.69 ID:stGHfJ9tP
>>842
そこに物を置いてる俺がいる…
つか、落ちるものなら倒さなくてもよくね?
困るかどうかはユーザー次第だよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 11:19:44.62 ID:Rt2PQFrx0
>>843
俺はそのすき間に車中泊用の毛布と腰用テンピュールとお風呂セットと着替えを置いている…
2列目を倒したのはネットで買ったタイヤとホイールのはめかえ時に各1セット積んだとき以来だよ
27インチのママチャリを積んだこともあったなあ
2列目は右側に休憩用そば殻まくら&アイマスク、左側に車用冷温庫を積んでるから容易には倒せないよ
冷温庫はシートベルトとISOFIXアンカーにベルトを通してバッチリ固定してるぜ!!どうだまいったか!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 11:27:42.02 ID:Rt2PQFrx0
>>842
マジレスすると
オデッセイには2列目と3列目の隙間を埋めるフレキシブルラゲッジボードが
一部グレードに標準装着されておりますので、どうぞそちらの方をお買い求めください
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 12:36:58.90 ID:stGHfJ9tP
>>845
オデッセイ出さなくてもな、ストリームにもセカンドシートバックボードあるから…
隙間気になるならシート買えばいいんだよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:05:29.92 ID:XUX0LWYU0
>>835
おっしゃる通りサイズはある。どんどんでかくなるし。
あとお顔もスタイルもオデも悪くないけど、ストの方が好き。
次買い替えるときにもしオデがあればサイズ次第では一応
検討するとは思うけど。オデみたいな車は他社にないしね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:16:11.86 ID:XUX0LWYU0
>>835
あと旋回性能もあるし、でかいエンジン自体必要ない。
5ナンバーがいい人に3ナンバー引き合いに出されてもw
3ナンバーは自体、昨今それほど需要ないよな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:18:13.34 ID:CuqUsDFD0
顔真っ赤やな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:22:33.03 ID:stGHfJ9tP
>>846
4WDのこれ、隙間埋めではなかったかもしれん…orz
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:23:56.71 ID:stGHfJ9tP
>>848
旋回性能なら幅広くとった車に分がある場合が…
852842:2012/04/28(土) 13:25:37.88 ID:k+UX/HVR0
>>845-846
ん?
>>842は2列目起こして3列目だけ倒したときの話なんだけど、オデッセイだと大丈夫なん?
ストリームにも何か対策品があるん?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:31:40.72 ID:Rt2PQFrx0
>>849専ブラ使わない俺らからしたら関係ない話だぜ!
>>846セカンドシートバックボードは4WDのみの謎仕様だし、第一あれはシート背面が固くなるだけだからな!

GW初日は全国的にカラッと乾燥。外にいるやつ、日干しレンコンになるなよ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:37:13.89 ID:Rt2PQFrx0
うお、書き込み始めたときは>>849だったのに、もうレスがこんなに進んでいる…
キルミーダンスを思い出しちまったぜ…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:45:23.30 ID:Rt2PQFrx0
>>848
ところが“メンツを大事にする”中国人のせいで世界的にみると横幅は拡大する傾向にあるというww
CX-5なんか全長はストリームより短いくせに全幅はアコードなみにあるんだぜ…
5ナンバーサイズはホンマ、ガラパゴスやでぇ・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 15:26:20.01 ID:K8aghaB80
でも横幅が広いと快適だよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 16:03:59.09 ID:Rt2PQFrx0
>>856
このブルジョアが!!
お前のようなやつはLEXUS LSにでも乗って身障者用駐車場に当然のように停めて後で係員に注意されていろ!!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 16:33:22.49 ID:ugzRVLXzi
幅1900mm超えると日本では快適さより取り回しの悪さの方が目立ってくる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 16:57:38.38 ID:VP3VHDei0
ストリームをオデッセイと並べて置いてみると分かるが、デザインの違いを抜きにすると大きさは大差ない。
ところが実際に使ってみると、そのわずかな差が大きな負担になることが多い。
国道を走ったり対向車がいなかったり郊外の大きな駐車場では全く問題にならないが、たまに出くわす場面で冷や汗をかく。
ガラパゴスを連呼するのも自由だが、日本というまさにガラパゴス並みの島国に住んでいるんだから当然。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 17:23:04.78 ID:Rt2PQFrx0
>>859
そうですね!
ところで、ストリームとかオデッセイって日本以外の国では販売されているんだっけ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 17:45:19.98 ID:stGHfJ9tP
>>856
広い道なら運転が快適だろうから狭い道入って立ち往生すんなよ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:10:03.78 ID:Zakdwk1p0
>>860
現行ストは国内専用じゃないかな?初代はいろんな国で販売していたよ
Youtubeではフィリピンだかマレーシアでストリームのオフ会動画がUPされていた
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:54:51.94 ID:Rt2PQFrx0
>>861
google様マップの御料車が旧型プリウスだからそれは問題ないんじゃない?
外装パネルさえ犠牲にすれば・・・

>>862
河口さん飛ばしすぎww動画
http://www.youtube.com/watch?v=GeqybAuLolw
漏れも初期型RSZにRSTの足回りとレゾネーター移植したったwwww
高回転の盛り上がりと加速感がうp! 殆ど使わないけどな(藁)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:37:29.80 ID:K8aghaB80
>>862
専用じゃないよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 23:36:30.58 ID:stGHfJ9tP
>>863
現実問題いるし…
他者に被害出ないように潰す気なら構わんが、大きい車乗って態度まで大きくなってる人はいるだろう
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 00:29:51.87 ID:nsLMo5ZB0
どうでもいいので他所でやってください
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 00:33:30.46 ID:ohI9zXFW0
>>824
色は黒ですよ。2列目は思っていたよりは良かった。
もともと2列目に3人はキツそうに思ってたし、2人しか乗れなくても何も気にならない。
3列目も緊急時用で殆ど倒してるし、違和感はないかなー。

>>834
本当楽しい!毎回運転するのが楽しみになったw
7人乗る事なんて数年で何回も無いしねー。不便は感じないw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 01:16:41.13 ID:EgCRrDviP
>>867
気にならないんだろうけど、立てとく方がロードノイズ減るよ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 01:23:12.55 ID:V5WFU7zX0
>>867
あたしと同じですね
2列目はカタログでしか見たことなかったんで
実車は良い感じなんですね
楽しみー
これからも仲良くしてくださいね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 02:05:07.08 ID:9d9WnbUA0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 02:13:48.60 ID:9d9WnbUA0
>>869
あと、ちゃんとsageような。書き込んだ時に出てくる日本語を嫁。
sage方はE-mailの欄に“sage”と入れればいいんだぞ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 06:54:09.19 ID:cA5g2WiK0
なるほど
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 09:16:19.95 ID:fQVwh62R0
あたしアピールなんなの?
すまんが、ちょっと気持ち悪い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 10:37:37.31 ID:7A1FvFqfO
あたしアピールは気持ち悪いわ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 10:59:33.64 ID:ZSOQDdx40
あたしの車、バッテリーが死んじゃった
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:56:13.81 ID:EgCRrDviP
板金修理から帰ってきたボクのストリームのスロットルコントローラがノーマルになってた
一週間それに気付かず、やたらもっさりっつうか疲れるな〜と思ってたが、ノーマルって大変なんだな…
ちょっとした違いなんだけど、売るためにはそこまで燃費が重要なのかと改めて思ったよ
2.0乗り
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:18:01.49 ID:9d9WnbUA0
>>875
ブルーバッテリーカオスおすすめ。充実の3年60000km保証。
あたしは2年半で替えてもらったわ。レシートはちゃんと取っておくように

>>876
ボクのストリームも2.0だけど、もっさりしたくないときはSレンジとパドルをつかっTEL
・・・もしかしておヌシ、20Gで4WDの御方であらせられるのですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:43:34.85 ID:EgCRrDviP
>>877
アクセル踏み込み量を浅くして普通の運転を楽するためだから、パドルはちと違うよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:58:46.68 ID:9d9WnbUA0
>>878
インジェクターからの燃料噴射量をうpするアイテムなんだロ?
ストは教育型コンピューター標準搭載だからベタ踏みしてればそういうふうになってくるんだってヴぁ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:44:43.21 ID:IHM5XQSi0
みなさん、オイルは何使ってますか?
前期2.0RSZですが純正LEOです。
6月には純正LTDに変えようと思います。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:03:38.06 ID:xrdYAv2c0
>>879
スロコンはスロットルの開度を調節するための物だよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:14:30.56 ID:9d9WnbUA0
>>880
“LTD”って何?と思って調べたら、旧車用のオイルだったのねhttp://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/
貴方がRSZでオーバーヒートした経験があるならLTDもいいかもしれませんが、そうでないなら大人しくLEO入れとけ
エンジンオイル性能をうpしたいなら純正添加剤http://www.honda.co.jp/auto-parts/treatment/#oilでも入れとけよ
俺は純正と同じ「有機モリブデン化合物」配合のENEOSのをモバオクでケース買いしてるが・・・
ちなみにエンジン製造時にもフリクション低減のために「モリブデンショット」がされてるよ
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200607/05.html
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:23:24.29 ID:9d9WnbUA0
>>881
>>871
あなたのage行為によってSTREAMにそれほど興味のない人物の目に留まりやすくなり、
このスレッドが荒らされる原因の一つになります。
ageるのはあなたがお乗りのストにDで再現不可能な原因不明の不具合が起きたときくらいにしましょう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:30:18.50 ID:EgCRrDviP
>>879
軽く踏むことでスイスイ走れれば楽なんですが、学習でどないかなるものですか?
例えの1つとして高速で100km/h走行、設定変えて踏み込み量半分でも100km/h
なら後者の方が疲れかたが少ないですよってこと
発進から言えることで、燃費重視だな〜と

エンジン切って音楽聞くとバッテリーのカオスは良いねと思う
2台目もカオスにしたしね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:37:23.53 ID:Kn0U+lMs0

>>860
>現行ストは国内専用じゃないかな?初代はいろんな国で販売していたよ

今年シンガポール行ったけど、現行ストリームけっこう走ってたよ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:53:42.88 ID:xrdYAv2c0
>>885
YouTubeにも動画がいくつかあるよね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:08:17.34 ID:9d9WnbUA0
>>886
>>883
お前・・・

>>884
劇的には変わらないから、変えたいならありかも。ただ、装着によってメーカー保証から外れる場合があるから、これからのやつは事前にDに確認のこと
俺のRSZにはレーダークールズコントロールがついてるから楽したいときはONにしてる。俺みたいな奴は特に装着前に要確認だな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:11:24.61 ID:cMUoOCF00
1.8ZSに乗って2年とちょっと。遠出や出勤での運転が楽しいのなんのって。
そろそろタイヤを替えてみたいなーと思い、調べてもどれがいいのかさっぱりわからん…
静かさ、燃費、安全などでバランスの良いタイヤでお勧めってありませんかね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:26:32.72 ID:EgCRrDviP
>>887
最大にすれば6割、7割の踏み込みでベタ踏み同等になるから結構楽になるよ
といってもキックダウンはそんなこと考えずに踏み込むから関係ないけど、発進からの踏み込みそのものが楽っていう

グリルとナビ変えれそうにないので選択しなかったけど、クルーズは楽だよね
welcomeなドット表示のインフォメーションディスプレイが標準にならないかな…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:36:50.06 ID:9d9WnbUA0
>>888
それなら、YOKOHAMAのアドバンスポーツで決まりでしょう!
http://yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/advan/advan_sports.html

所謂「ウエット最強系」ハイグリップタイヤ。元はポルシェ用のサイズだとか。
温度依存性の低いゴムのおかげで凍結さえしていなければ雪道でも全然いける
純正だと強い雨の日にちょっと強いブレーキをかけるとすぐABSが作動するが、
このタイヤだとドライコンディション時と殆ど変わらず止まれる。
乗り心地、静かさについてはよくわからないのでみんカラでも見てください
値段も2007年夏のときは10500だったが、2010年末では84000だった。
※ただしあなたが低転がりタイヤをご所望の場合は別の選択肢をお勧めします
(空走したいときはNレンジにぶち込めば万事解決!)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:53:36.34 ID:9d9WnbUA0
>>889
マルチインフォメーションディスプレイはキーレスアンサーバックの設定や室内照明消灯時間等も自分で設定できるから最初のころはよくいじってた。

そういや、Dでもらってきたアクセスのカタログ見て、「フロアマットがヒールパッド付きのものに統合されたんだ‥!」
とか思ってて今メーカーHP見たらデラックスタイプも継続販売してるじゃねーか!
http://www.honda.co.jp/ACCESS/stream/interior/floorcarpetmat/
一緒のページに載せとけよ!いい加減にしろ!!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:13:43.86 ID:59+EsawAP
>>891
プレミアムタイプは裏面ゴムなのだろうか…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:18:55.45 ID:1aMXSQGT0
>>892
???“AIRTEX”のことか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:23:22.04 ID:59+EsawAP
>>893
たんにフロアマットの裏面のことで、初代の裏面ゴムと違いデラックスはそれだったので…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:26:45.02 ID:1aMXSQGT0
>>892
間違えた!フロアマットのことか‥(てへペロ)
インサイトとかのは裏面にすべり止めがしてあるな
まあ細けえことはいいんだよ!(AA略)
ただ…どうしても運手席側の踵が当たる部分を中心に痛んでくるのが気になる
運転席一枚で発注できるようにしとけよ・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:44:46.40 ID:pfD9hbTZ0
>>894
裏面がゴムじゃないマットなんてあるの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:07:20.63 ID:1aMXSQGT0
>>896
何度も言わせるな。つまらないことで声が大きいんだよ!!

一応回答してやるが、少なくとも初期型用スタンダードに滑り止めはない
米国での一件以降、順次仕様変更していったのかもしれんな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:19:02.86 ID:59+EsawAP
>>896
社外買ったのなら正解かもね
スタンダード、デラックスだと濡れた靴なんか水が貫通してますよ

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=8353813/
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:49:00.40 ID:1aMXSQGT0
>>>888
!(MGS的な意味で)
1.8ZSのタイヤサイズって“205/65R15”なのか!
それなら、基本ブルーアースAで、平均乗車人数が2名以上の場合はRV-01かなあ…
車両総重量が1.5t超えてくるし・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 04:42:41.43 ID:CofDk0jEi
純正フロアマットは裏側ゴムではなく、水がかなり浸透するのさ…

俺は純正マットの下に平らなゴムマット敷いてるよ。
はじめは知らなくて雨の日車のカーペットべちゃべちゃだ!

ナンカンタイヤ買ったぜ!安いし結構普通だ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 04:49:12.56 ID:pfD9hbTZ0
>>898
サンクス!
社外品にしておいて良かった。
センタートンネル部分のマットが無いのがやや不満だけど…。
902888:2012/04/30(月) 10:19:00.57 ID:qsXu/hLD0
タイヤの情報ありがとうございました。
とりあえず紹介していただいたこの二つを視野に入れてお店で実物を見ていたいと思います。
ほんっと種類多いから悩む…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 10:34:32.42 ID:7eu+2/Mt0
タイヤはサスの硬いストには新車装着が酷すぎてお話にもならないので、どれに代えてもたぶんそこそこ満足できる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 11:02:17.98 ID:59+EsawAP
>>901
純正だろうがセンタートンネルないぜ?
社外も気が利かないよね…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 11:18:24.08 ID:yyGyl9F60
RSZ乗りとしてはヨコハマのADVANスポーツって貴重な純正サイズのスポーティタイヤって事で
魅力的な選択肢なんだけど
減りがめちゃくちゃ早いらしいのが悩みどころ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:56:49.04 ID:3BArMnyn0
MC後のストは、クルコンついてる? 又はオプションで付けれる?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 14:42:55.48 ID:XmMXo9fp0
IHCC廃止されたのかw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 15:50:38.58 ID:2N+iS8RJO
>>890
それなんかストリームにはもったいないような気がするのは俺だけか

高速多用するから安定性と静かさを両立したいから候補だけど
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:56:03.46 ID:Mcqdcb8P0
RSZの純正サイズは選択肢が少ないな
ファルケソで作ってほしいが


910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:00:12.83 ID:1aMXSQGT0
>>908
>>883
一応お願いしておくけド、無視して荒らされてもあたし知らないんだからねッ☆

>>905
2010年末に2年半で交換した時は減りもそうだが硬化が気になってきたので。
ポリカボ屋根の下で約1年半後の現在、タイヤ側面のお肌はまだムチムチしてます
タイヤワックスを油性からBS純正の水性に変えて、それも洗車2回に1回くらいにしたからカナ
一般に、YOKOHAMAのは「サイドが柔らかく、減りが早い」と言われているらしい(近所のGS情報)

…迷ったら嫁サンにカタログ見せて、パッと見のフィーリングで選んでもらえッ!
911901:2012/04/30(月) 18:57:26.62 ID:W0EiDp8a0
>>904
純正もセンター部分のカバーないの?
見た目的にあった方がずっといいと思うけどな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:02:41.47 ID:lfnB6Mtb0
>>910
油性タイヤワックスはそれこそ
「劣化、ひび割れ早く作りましょう」くらい良くないらしいな

茶のしずく石鹸以下だな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:03:25.92 ID:59+EsawAP
>>911
社外でセンターあるやつもあるよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:02:10.28 ID:2N+iS8RJO
タイヤマジ悩む
後期7人乗りRSZなんだけど
純正タイヤうるさくてかえたくなってきた

このスレの500辺りで出てるダンロップのやつかレグノか思いきってヨコハマのアドバンススポーツにするか悩んでる

この辺りはいたことある人レビューしてくれませんか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:04:13.21 ID:2N+iS8RJO
追記

優先したいのは
高速での安定性>静かさ、乗り心地

大切な人と高速乗ること多いので安定性が最重要
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:06:52.89 ID:W0EiDp8a0
>>914
予算関係ないならレグノ
予算に限度があるならその予算次第
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:08:49.75 ID:W0EiDp8a0
>>913
ありがとう。
それなら自分でももう一度探してみるよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:13:59.82 ID:W0EiDp8a0
>>914
ちなみに俺はレグノGR9000使ってるけどとても満足してる。
5万`くらい走行してるけどまだまだ山が残ってるし。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:35:35.00 ID:59+EsawAP
>>914
去年買ったレグノGR-XT 17インチ14万
デッドニングしてるので比較の程度がわからないが、純正・プロクセスC1S・スタッドレスより静か。他も特に不満ない。
今日、高速400キロ走行。普通に安定。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:53:46.99 ID:JiDG+gY+0
GR9000よりGR-XTのほうが静かだね
初めはGR-XTのゴロゴロ感が気になったけどw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 04:51:32.80 ID:fLOPUzRk0
>>919
GR-XT 17inchだと“215/50R17”か?純正サイズじゃないならちゃんと書いてやれよ…
“205/65R15”ならあるがリムガードがないから別物だな。けっこう幅広なタイヤだから車高調入れてるやつは注意しろよ
それにしても定価でよく買うなあ。・・鳩山兄弟様がお慶びになるぜ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 06:03:32.10 ID:R/3mpEcVP
>>921
スタッドレスが純正17インチだ
定価…2万は引いてるはずなんで12万かな
どちらにしろ純正サイズは買ったことない
すまなかった
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 06:23:22.37 ID:r3LnAhh20
>>914

 つ[Primacy LC]
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 08:12:02.67 ID:fLOPUzRk0
>>922
謝られても・・・

あやまりついでに>>890の訂正希望
10500と書いて“じゅうまんごせん”と読みます
あと前々回の交換は2008年夏でしたスマソ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 08:51:12.30 ID:QUhARW8B0
>>914
この前MP 3に交換したが普段使いは静かだしオンザレールのいい感じなのだが、
高速ではあまり良くないね
少し飛ばすとふにゃふにゃだわ
926914915:2012/05/01(火) 12:20:09.37 ID:CkNwkXM1O
レスありがとうございます

やっぱりレグノいいんですね
ちょっと予算が苦しいのですが検討してみようかな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 15:29:44.29 ID:j6EI6S3a0
15→17インチ換装でタイヤハウスの隙間減りますか?
ZSスポでタイヤハウスのでかさが気になってしょうがないので

素直にRSZにしときゃ良かったとか思う今日この頃 orz
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 15:42:29.51 ID:IUSsXbg90
>>927
逆に広く見えるだろうな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:31:19.80 ID:ZqSyqBVo0
隙間を埋めるって、外径変わるようにインチアップしちゃうの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:35:14.03 ID:j6EI6S3a0
>>929
そう思ってたんですが、距離計測がおかしくなるのでやらないとして、
ホイールでかさで誤魔化せるものなのかどうなのか・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:35:16.87 ID:r3LnAhh20
やっぱ ミシュランだよ
一回履いてみ

レグノとかより断然

いま、ミシュランのHPでキャンペーンやってるの知ってるか?

満足できなきゃ 全額返金だぞおい

Primacy LC 履いときゃ 大丈夫だって
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:40:40.67 ID:omZ8Utzq0
>>927
1.8Xの仲間かな?

15インチの純正タイヤは205/65
17インチでは205/55。

正確な計算方法ではないが、1インチ=25.4mmとすると
15in=15×25.4=381mm(直径)
これに205mm幅×65%=133mm(厚さ)
なので、15インチのホイール・タイヤの直径は 381+133×2=647mm

一方、17in=17×25.4=432mm
205mm(幅)×55%=113mmなので
17インチのホイール・タイヤの直径は432+113×2=658mm
つまり計算上は直径が10mm大きくなる
あくまでも理論値なので、リムのサイズ等の影響もあるが
ほとんど変わらないというのが結論。

距離計測は、10mm/650mm≒1.5%だから、あまり気にならないかもしれない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 18:22:53.97 ID:j6EI6S3a0
>>932
詳細ありがとうございます。1cm程度だとして見た目あまり変わらないですね・・・
ダウンサスや車高調整キット検討するしかないですかね

RSZでは調度良い感じなので元々専用調整されてるんでしょうね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:11:25.58 ID:fLOPUzRk0
>>926
あなたが静粛性や快適性を重視し、それに加えてエコ性能やウエットグリップをとお望みなら、REGNO GR-XTは最良の選択肢でしょう。
しかし、もしあなたがそれに加えて操縦安定性をも重視しているのなら、そのご希望には少し沿えないかもしれません。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/bs_regno/799/photo/9/
↑のマークXのタイヤの潰れっぷりを見てほしい。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/bs_regno/799/3/
↑にも「ドライ路面でレーンチェンジをしたときなどに応答の遅れがわりとはっきりと認められた。」とある。

>>931これか
http://www.michelin.co.jp/manzoku/
これ、返金対象のタイヤはミシュラン引取りになるんだろうか(カミソリの場合は大抵回収だが)
もし、こっちで処分していいなら中古転売でウハウハだな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:37:25.83 ID:R/3mpEcVP
>>927
隙間は減らないが…
まず、ノーマルとRSZと見た目で違うように見えるかな?見えるならホイールとタイヤである程度の見た目の変化はつけれるよ
中に引っ込んで影が大きくなるホイールタイヤを出せば大きく見えるし、rの丸いのから幅広いタイヤにして角張ると大きく見えるし、デザインでリムまで引っ張ってるや面積多めのにしたら大きく見えるしな
若干見えるだけだけどな…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:57:33.37 ID:fLOPUzRk0
>>934
●返品のお申し込みは、@キャンペーン対象商品から交換購入したタイヤのレシート(原本もしくはコピー※)、A当キャンペーン対象商品(タイヤ4本)、B返品アンケート用紙の3点と引き換えとなります。
と書いてあった。事故解決。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:40:34.93 ID:fLOPUzRk0
>>927
ZSは減税対象車でeねんぴ♪なんだろ?!
そのせいでカミさん説得できたんだろ?!!
もっと自分の選んだタイプに自信持てよ!!!
もっと、ア ツ く な れ よ !!!!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:00:32.06 ID:k8tW0ekUO
走行安定性も考えるとミシュラン一択なんですかね?

ヨコハマのアドバンススポーツでもいいのかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:01:31.90 ID:3QnK8ysF0
>>937
補則すると、「オレのSTREAMはエコを意識した特別なグレードなんだ・・!」
と捉え直してエコを意識した付き合い方をしていくと愉しいですよの意
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 03:37:00.82 ID:YmBpu87K0
>>934
タイヤに異物が刺さったので前輪だけレグノに換えたが、なんか「ねっとり」してるんだよね。
やわらかい消しゴムで字を消しているようなあの感じ。

あと、燃費がちょっと落ちた。正確には、街乗りでの落ち込みは小さいが、高速道路走行で
燃費があまり伸びなくなった。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 03:57:13.63 ID:0ZaHcwYV0
タイヤの話題がでていたので。
205/55R17のlemans4はかなりしずかだよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 04:38:33.91 ID:3QnK8ysF0
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:02:28.21 ID:rM0aSrTTP
>>940
プロクサスより転がる感じがする
感触はシャキッとではなくねっとりしてるな
XTに比べて9000はその辺りが不評だったね
XTはマイルドだがコンフォートなのがよかったから良かったけどな

でも、荒れた路面はうるさい!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:39:06.46 ID:h2tRnm9K0
>>942
まだ納車4ヶ月だけど、次回履き替えの参考になった。ありがとう。
もはやノーマルより劣ってる点はないのかな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 19:20:51.58 ID:3QnK8ysF0
>>944
何だろう‥新車価格をお求めやすい価格に収めることに寄与します。とか?

…今日は電車が止まるくらいの大雨だった。その中でADVAN Sportの特性を再確認した。
結論は、「ヘビーウエットになればなるほど安定する」。

初期型STREAMに装着なので、MMC以降モデルと比べるとステアリングの遊びの少なさからくる微操舵の多さが
ハイグリップコンパウンドとも相まって、特にアンジュレーションの大きい路面では少し気になっていたのだが、
完全にウエットな路面ではμの低下によってそれがうまい具合に中和されて、ライントレースがスムーズになったのだろうと想像する。

でもドライコンディション時には時々「新しくなったエコピアPZ-Xもいいかな、前より飛ばさなくなったし」とか思ってしまう自分がいるような気がした 銃後の夜
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/bridgestone_ecopia/342/
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:32:01.52 ID:yTvIjC/t0
>>945
> ステアリングの遊びの少なさからくる微操舵の多さ

これ、前期型RSZに乗ってていちばん気になっている事なんだけど、後期型は改善されたの?
だとしたら、足回りの変更による影響?
それとも、パワステの設定が変更されたのかな?

ステアリングがあまり神経質にならずに、もう少しイージーに走れるタイヤとかって
ないのかしら?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:40:00.87 ID:H6FzuaQqO
台湾製の安いタイヤってディーラーでも買えるの?
(韓国は嫌)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:20:17.53 ID:3QnK8ysF0
>>946
両方。足回りはストラットとホイール変えたら一緒になるが、パワステは困難

あと、
“205/55R17”はPZ-X廃盤でPRVに統合されたんだった。“205/65R15”は両方あるみたいだが

また、
>>915>>大切な人と高速乗ること多いので安定性が最重要

これにしなさい↓
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/bluearth/bluearth_rv01.html
「大切な方を乗せて走る機会の多いミニバン。だからこそ、私たちはもっと安全運転に貢献したいと考えました。
オレンジオイル配合で、ウェットグリップを向上し、濡れた路面での安心感を高めました。 」

サイズも“205/55R17”“205/65R15”に両対応
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:39:45.36 ID:3QnK8ysF0
>>946
間違えた!

後期型は両方変わったけど
「ステアリングの遊びの少なさからくる微操舵の多さ」は
「パワステの設定が変更された」から改善されたに決まってんだろ!

「ステアリングがあまり神経質にならずに、もう少しイージーに走れるタイヤ」は
プレイズなどの接地面のプロファイルが左右で異なるタイヤ。結果タイヤがハの字になろうとして直進安定性が生まれる
でも高規格道路やサーキットなどのようにわだちのない路面では切り始めの鈍さが目立つぞ、きっと。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/bridgestone_bs_playz/44/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:02:34.21 ID:3QnK8ysF0
>>949
正しくはサイドウォールの丸みが左右で異なることで、外側荷重が四輪にかかり安定するんだな
メンゴメンゴ。

…あってる?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:14:51.55 ID:3QnK8ysF0
ちなみに、当方プロバイダの関係で新規スレ立て出来ません。まだ3,4日もつでしょうが、有志の方よろしくお願いいたします。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:39:51.33 ID:U36Zixny0
これから2.0LのSパケを購入予定なのですが、
ヴァリアンツァA6SLVの17インチ、オフセット55に
純正タイヤを組込んだ場合、車検は通るでしょうか?
取り扱い店に問い合わせたところ、
「検査官の判断による」との返答だったので・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:13:55.97 ID:1llM3RpV0
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part89【STREAM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335968004/
954946:2012/05/02(水) 23:32:21.04 ID:yTvIjC/t0
>>948-950
ありがとう
プレイズ検討してみる。

それにしても後期型はパワステも変更されてるのか、、、
前期型はハンドルを少し切ったときの反力がどうにもあいまいで、おまけに
ちょっとでもハンドルが横を向いてるとどんどんそっちの方に進んでっちゃうから、
何か乗りにくいんだよね。
油圧式のパワステなら良かったのに。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:34:05.90 ID:G6pgsdmB0
つーか
さんざんタイヤ議論してるけど
スト乗ってる時点で乗り心地改善なんて 無理でしょw
この車乗り心地に関しては昔からクソみたいに言われてますよね
もう少しがんばって 高級車買うしかないのでしょうか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:39:42.96 ID:yyiXPHdX0
>>955
馬鹿なのか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:58:05.08 ID:b0hl4xFv0
>>956
馬鹿なのれす
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 02:02:41.94 ID:w1YmTc9O0
LCに代えたけど、天国や
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 04:48:04.70 ID:EHJWTLSZP
RSZ11万キロ乗っててステアリングの遊びが少ないなんてなこと思ったことはないが、ゼストはそう思った
とはいえ、タイヤにホイールにショックにサスと足回りは代えてるけどね
昨日一昨日で900キロ走行したけどロードノイズくらいだけかな不満は

ゼストはハンドリング維持に神経使うので疲れます
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 05:48:45.54 ID:EHJWTLSZP
ノーマルRSZ初期は痔と腰痛持ちには厳しいよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 05:53:21.32 ID:EHJWTLSZP
ノーマルRSZ初期は痔と腰痛持ちには厳しいよ
腰痛持ちではないが、7時間運転×2で腰痛っぽくなったよん
962【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part89【STREAM】:2012/05/03(木) 06:05:28.59 ID:EHJWTLSZP
前スレ
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part88【STREAM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329127320/
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/STREAM/
PDFマニュアル
http://www.honda.co.jp/manual/stream/index.html



【北京モーターショー12】ホン ダ伊東社長、コンセプトS はスト リーム
http://response.jp/article/2012/04/24/173449.html
http://s.response.jp/article/2012/04/23/173357.html
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 07:59:45.28 ID:qLGglB7M0
今日からGW後半戦だよ! 40秒で支度しな!

>>953
あのSTREAMは“スレッガーさんかい?!”疾い、疾いよ!!

>>952
一般にHondaカーズは全て指定車検工場となっており、検査官資格を持った整備士が在籍しています。
だから、その純正サイズのホイールはDで注文して、もし合格しないようだったらそんな欠陥品はD権限で突き返してもらえ
ただし、もしDで取扱いがないようだったらご自身の判断と交渉力でなんとかしてください。
ちなみに、純正ナットからも分かる様に純正ホイールと社外品とでは取り付け穴の形状が異なります。

>>959
軽はもともと直進安定性が弱いからそんなもん。ソニカたんはよかったお
とはいえ、行きつけDで代車にあったから一度乗ってみようかな。あと、主語が分かりにくいぞ

>>961
そ れ は よ か った ねぇッ(ドンガラガッシャーン)

つムートンクッション&純正ランバーフィットサポート↓
http://www.honda.co.jp/ACCESS/stream/interior/lumberfitsupport/
こちらは“Honda Magazine 2010夏号”で取り上げられた後、しばらく欠品となった人気商品だよ、おにいちゃん!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:44:16.90 ID:x5d7a1q00
>>962
コンセプトSいいな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:19:12.28 ID:JgCyyQbR0
昨日、中古ですが後期2.0RSZ納車しました

とりあえずの目標は
地デジのフルセグ化とピラーイルミネーションの消灯です
だれかやってませんか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:38:39.24 ID:+0lD7CLAi
取り合えずあれだよな
この車の一番の欠点はロードノイズだと思う。
他は大方満足してるんだが・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:39:58.59 ID:EHJWTLSZP
>>962
たてれない

【北京〜 のは変なスペース除去して2レス目にしたかった…


ホンダストリーム公式
http://www.honda.co.jp/STREAM/

無限ストリーム公式
http://www.mugen-power.com/automobile/products/stream/

価格.com ストリーム
http://s.kakaku.com/item/70100210085/

カービュー ストリーム
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/stream/

【 みんカラ 】ホンダ ストリーム 整備手帳 - by carview
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/stream/note/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:38:49.69 ID:ATJqIgn40
>>967

>>953
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part89【STREAM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335968004/
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:05:25.64 ID:EHJWTLSZP
>>968
RS乙
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:50:48.16 ID:EHJWTLSZP
>>965
ピラーイルミネーションの消灯ってなんなのだ…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:03:36.42 ID:72Q8K4mK0
中古車だからオプション品が付いてたんでしょ
ヒューズボックスのカプラーを外せばいいと思ふ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:29:17.95 ID:EHJWTLSZP
>>971
そういうことか…撤去は跡が残るだろうし、もったいないから室内灯連動くらいにしたらいいのにね

ピラーイルミネーションよりインナードアハンドル周りに照明かドアミラー下くらいにウェルカムライトの方が欲しいね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:15:07.07 ID:tT2sZ/ot0
>>953
乙!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:10:11.52 ID:0MpHgow90
代車で最新型を借りたけど、前期と比べてもなかなかいいね。
ただ、シフトとパドルとハンドルがしっくりこない。
あとは前期と比べてシフトが重いのと、低速がモッタリしない代わりに高速がモッタリすることかな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:33:07.42 ID:EHJWTLSZP
最新型のなにがなかなかよかったのか…
シフトとパドルとハンドルがしっくりこない、シフトが重いのと高速がモッタリすることって

最新型は低速がモッタリしないことだけやんけ〜
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:13:08.30 ID:BZ7HEr4B0
>>975
んー。最新のナビとかエアコンとかドリンクホルダーあたりとか?
ちなみにRN3との比較ね
あとはドアノブとか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:30:58.04 ID:TCw+q1BGP
俺的にペットボトルしか使わないからだけど、RN3からだとドリンクホルダーは使いにくくなったぞ

その他の人や助手席の人は良くなったかもしれんが…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:14:30.19 ID:zFXD1ijo0
>>974
パドルって、他と比べてのこと?
ブリッピングこそしないけど、ストは他所より性能いいよ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:17:51.81 ID:zFXD1ijo0
2000回転くらいでシフトアップできるし、Dレンジなら程よいタイミングで
ATに戻る。
例えばWISHなんかは2500回転越えなきゃシフトアップできないし
ATに戻るのもすごい遅い。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 11:10:29.34 ID:TCw+q1BGP
でも、パドルシフト数万回使ってると塗装が剥げてくるぜ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 11:26:26.89 ID:BZ7HEr4B0
>>978
いあパドル自体がイマイチってこと
RN3のようなマニュアルモード付きシフトがよかったってこと
他社と比べたらトヨタやスバルみたいに、せめてパドルともう一つと両方にすればいいのに
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 13:52:09.02 ID:TCw+q1BGP
>>981
RN3からRN8に乗り換えた経緯からしっくりこなかったというか寂しくなったというかオモチャみたいに感じたけど、今はパドルの方がよいな。
手軽さで使用頻度は数倍なるだよ。
D→2とか他の車で真似するとパドルの便利さがよく分かるし、ほっといたら自動に戻るとこもパドルのいいとこよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 13:54:13.59 ID:TCw+q1BGP
あと、運転してる感がゲームしてる感になったんだろうな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 16:40:26.28 ID:5m0S8v1I0
ストリームって乗り心地とか犠牲にして
とにかくスタイリングのみ重視で買う車だよね
スタイリング以外で欲しいという要素がない
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 16:59:25.77 ID:sDg/s8sF0
そうか?
5ナンバーで立体駐車場おkってだけでも他に選択肢ないんだが。
それにこれだけ走りが楽しめるミニバンなんてそうそう無いしな。
特徴を出しすぎた結果、好き嫌いが分かれやすい車になった事が弱点だけど。

ま、フワフワの乗り心地がお好みなら他の車にしといた方がいいだろうな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 17:55:45.75 ID:TCw+q1BGP
>>984
高すぎて走行性能不満は嫌
低すぎて乗り降り頭打ったりは嫌
ボード載っけるためセダンは嫌
最近は減ったが、ワゴンのボンネット長く後輪より後ろが長く尻がカットされてるのは嫌
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/227/502/1227502/p6.jpg?ct=cec343bb75bc
2.0Lは欲しいが1800幅は大きいので1750幅辺りまでに抑えたい
不恰好は嫌
車格はオデッセイクラスが欲しいがオデッセイのサイズダウンが欲しい

発売日にストリームに判押した
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 18:18:15.81 ID:TCw+q1BGP
>>984
足回り柔らかくしてレグノ履いて低反発のシートカバーして等、好きにいらえばそこまで乗り心地犠牲にしてるとは思わないぞ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 19:39:35.24 ID:mdFpzXJo0
>>984
買う時の条件なんて人それぞれだよ。

ただストリームより条件が良い車が増えてるから、今となっては
>>986みたいに条件が幾つもあってそれが合致するような少数派的な人じゃないと買わないんだろうね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 20:18:56.15 ID:IhTb89Ik0
ようやくストリームの後継が出るんだな
次は、1800cc/2000cc/1600ccディーゼルの3本建てかな?


1.8〜2.0Lクラスエンジン
DOHC、VTEC技術をベースに、直噴技術およびアトキンソンサイクルを採用。
また吸気側、排気側の両方へのVTC配置と大量EGRの導入により、徹底的な低フリクション化を図る。
2.0Lクラスハイブリッド車用エンジンは電動ウォーターポンプの採用、補機のベルトレス化により低フリクション化。
VTCの採用と合わせ、低燃費運転領域の拡大を図る(写真上右)

ディーゼルエンジンは、1.6Lクラスで世界最軽量とし、加速と燃費でトップレベルを狙うとしている。
軽量化の追求のためにアルミ製のオープンデッキ構造のシリンダーブロックを採用している。
このディーゼルエンジンは現行の2.2Lエンジンからのダウンサイジング版とされ、
各部のメカニカル・フリクションを徹底的に低減することで、
現行ガソリンエンジンと同等レベルの低フリクション化を達成したという。
冷却システムの改良なども行い、CO2を従来のディーゼルエンジンより15%以上低減している。
また、小型高効率ターボチャージャーの採用と往復運動の徹底した軽量化により、レスポンスに優れたエンジンとしている。


CVTは新設計で、軽自動車用/小型用/中型用の3シリーズをラインアップする予定だ。

http://autoprove.net/2011/12/12955.html
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 20:20:34.72 ID:IhTb89Ik0
>>977
運転席のドリンクホルダーは、初代が最強だね
あと、シートのアームレストは初代は大型アームレストがかなり便利だった

次の新型では大型アームレストと運転席専用のドリンクホルダーを復活させて欲しい
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 20:27:18.56 ID:M2JDmhNg0
アームレストは運転席と助手席それぞれ分けてほしい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 20:30:08.99 ID:TCw+q1BGP
>>990
初代ディーラーオプションのアームレストBOXが使い勝手よかったな
デザイン損なわずできるものの1つだと思ってたが、まさかMC二回あっても出ないとは…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 20:40:54.41 ID:TCw+q1BGP
>>991
細いのがいいの?
潔癖なのかな?
しゃっちゅうむさい人が隣なのかな?
シート角度が大きく違ったら分割の方がいいかもしれないけど、一人乗りの方が多いしなぁ…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:00:28.57 ID:s/OouCoi0
2リッターターボ頼んます。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:05:01.46 ID:M2JDmhNg0
>>993
特に潔癖というわけでもないし、隣りの人がムサいと思ったことはないよ。
ただ兼用のアームレストより自分専用の方が気が楽なだけ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:05:29.04 ID:M2JDmhNg0
そろそろ埋めるか。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:05:56.58 ID:M2JDmhNg0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:06:20.56 ID:M2JDmhNg0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:06:35.84 ID:M2JDmhNg0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:06:47.57 ID:M2JDmhNg0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'