SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 8▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/20発売予定の第四世代型GP/GJインプレッサについて語るスレです

公式サイト
sport
ttp://www.subaru.jp/impreza/sport/
G4
ttp://www.subaru.jp/impreza/g4/

アクセサリーカタログ
ttp://www.subaru.jp/accessory/impreza/index.html
取説ダウンロード
ttp://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza.html

過去スレ
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 7▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323792026/

SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 6▼IMPREZA
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322898231/
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 5▼IMPREZA
tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321370524/
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 4▼IMPREZA
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319363759/
SUBARU▼スバル4代目インプレッサ 3▼IMPREZA
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1317462585/
SUBARU▼スバル4代目インプレッサ 2▼IMPREZA
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314445975/
SUBARU▼スバル4代目インプレッサ 1▼IMPREZA
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309702788/
2☆よくある質問っぽいの:2011/12/22(木) 13:02:47.04 ID:2XULim/i0
●XVはなんで出ないの?
遅れて発売の模様
フォレスターがFMCで大型化するので、サイズ的にSHフォレの後釜扱い
ハイブリッドの噂もあるけどどーなるんだろーねー

●ターボは無いの?
1.6ターボは現在開発中との噂
レギュラーガソリンで、現行2.0〜2.5Lのエンジンと同等の出力で燃費を10%程度高めるのが目標
2.0ターボも開発中の噂もあるけどBRZの売れ行き次第らしい
どっちが載るかスバルの大本営発表待ち
B型に載るといいね

●リニアトロニックって?
スバル内製のチェーン式CVTの事です。
水平対抗エンジンを搭載する構造上、CVTを買ってきてポン付けが出来ないから自社開発。
アクセル開度にあわせて、回転数と速度も上がるから
CVTにありがちな妙な違和感は少ないようです。

●アイドリングストップでオーディオは止まるの?
アンドリングストップ中もオーディオ電源は供給されます。
ECTをつけるときはオーディオ電源系の分岐にしないと、
電源が落ちてゲート側がちゃんと認識されなくなるので注意しましょう
(ショップでアイドリングストップ車に取り付けるときにたまにやらかすミスです)
外気との温度差が大きい場合(真夏や真冬)はエアコンが優先されアイドリングストップは働かない。
感覚的には走り始め(エアコン優先)→しばらく走行(アイドリングストップ優先)→渋滞(車内温度が上がってエアコン優先)
冬はエンジンが温まるまではアイドリングストップしません。

●インプレッサのタイヤとホイールサイズは?
ttp://www.subaru.jp/faq/impreza/05.html

●ブレーキLSDってついてないの?
ブレーキLSDはVDCの機能に内包されてるから、わざわざ書いてないだけみたい
3☆よくある質問っぽいの:2011/12/22(木) 13:03:08.71 ID:2XULim/i0
●その他の仕様や共通オプション
・HIDウォッシャー付とサイドエアバックはオプション
・簡易SIドライブのSモードスイッチが全グレード搭載
・アイサイト、VDC、アイドリングストップはスイッチでON/OFF可
・ツィーターは現行レガ同様にダッシュボード(1.6iL以上)
・サイドミラーはでかくなって広角仕様

・2.0のフロントダンパーはリバウンドスプリング内臓でリアスタビライザー装備
・2.0i-sのサスはスポーツ仕様で他のグレードより硬い
・4輪ディスクブレーキ
・パドルシフトが無い1.6のCVTは、DレンジとLOレンジの2択のみ

・G4はスペアタイヤ装備
・SPORTはパンク修理キットのみ。
オプションのスペアホイールキット(スペアタイヤは別売り)で荷台がフルフラットになる
・トノカバーはベースキットとは別設定

・ブラックレザーセレクションの設定が1.6iL以上
シートヒーターの他にも濃色ガラスとスーパーUVガラスも装備
4☆アイサイトについての注意:2011/12/22(木) 13:03:32.76 ID:2XULim/i0
・あくまでも補助装置、過信して事故しても責任取れんよ
・プリクラッシュセーフティはあくまでも被害軽減用で時速30km以下でも、必ずぶつからない訳では無いよ
・ちゃんと止まれるかはタイヤや路面状況次第だよ
・だから必ず最終判断は運転手さんだよ

・豪雨、濃霧、吹雪、強い西日など悪天候時は自動的にアイサイトによる機能すべてが使えなくなるよ
・ガラスにガラコはダメ(油膜がカメラ認識に影響)
・ガラスコーティングは大丈夫。・普通の雨なら動作する。
・カメラに触れてもアルコールで綺麗に拭き取れば復帰できる。・タイヤの外径は3pまでは変化してもOK

・ルームミラーもワイド変更もダメ(純正のルームミラーと同じ幅の広角ミラーならつけても大丈夫らしい)
・ダッシュボードの上に物があると、映り込みでアイサイトが誤作動の可能性があるよ
・レーダーはセパーレート型推奨、ミラータイプは電磁波の問題でNG、一体型は本体が映り込むからNG
→ピラーの真横一番前にセパーレート型GPSユニットを置くくらいならOK。

・ドラレコ装着は自己責任
・ドラレコはDR-1000↓かVB-200等の小型機
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/70100610548/SortID=13581068/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83C%83T%83C%83g
ドラレコをバックミラーと誤認させる技なので、小型つや消し黒必須
・サンバイザーに取り付けるのもアリらしい。
・ドラレコEMDV DR-9は毒電波機種なのでアイサイトに悪影響の可能性大だから注意

フロントガラスには ____
何も貼らない /\__アイサイト
     → /●‖ ミラー
      /  ↑------------●ドラレコはミラーより小さい小型つや消し黒 
     /                 フロントガラスで不具合ならサンバイザーにつけてみる
   / ダッシュボード上に物を置かない
  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ↑ECTやナビビーコンユニットは、フトントガラス目いっぱい端ならOKらしい
   ディラーで配置可能な場所を要確認、レーダーはセパレート型のセンサーユニット推奨
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:03:55.27 ID:2XULim/i0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 ||
 || ○よくあるパターンは先代インプやレガシィを引き合いに対立を誘おうとしたり、
 || 他メーカーの競合しない車を引き合いに出したりして住民を釣ろうとします。
 ||
 || ○中途半端な知識で、ありえない装備仕様について書き込んでくることもあります。
 || ○スバル車に乗った事もないのに、静寂性や乗り心地について怪しい事を書く場合もあります。
 ||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ||
 || ○単発IDで悪意あるレスが続いているときや、逆に連投があるときは要注意
 ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。
 ||                              Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

==========

テンプレおはり

●前スレが埋まったら使ってね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:11:55.17 ID:I4XYHQuU0
1おつ〜
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:24:01.37 ID:C9ih0tY50
スレ立て乙であります!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:29:51.94 ID:Rw9Hawcv0
スバル30万円キャンペーンって当たった人いるの?見かけたことない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:38:22.31 ID:J+QqeSud0
外れても値引き枠が増えるから、応募して下さいと営業に言われたよ
あと、2名程当たった人が居るとのこと。

>>971
月ね
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111202/292380/?rt=nocnt
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:40:22.42 ID:vN+wpOuV0
1.6MTの試乗記ないかなあ
BRZと迷ってるんだよね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:45:03.96 ID:W/DfT5t80
全然違うような気が…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:56:35.48 ID:NxQZjsmL0
日本も欧米みたくアイサイトの保険料割引始まらんかな〜

IIHSのボルボXC60に対する保険請求の調査によると、
CITY SAFETYは個人の傷害に関する請求費を51%減少させると同時に、
車体修理費を20%以上減らしていることが報告されている。
http://autoc-one.jp/news/941452/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 14:17:09.15 ID:R7Eg2ocN0
1乙〜

先週、2.0i-s ES契約してきたー
来月の中旬から下旬に納車との事

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 14:23:08.18 ID:OolbPWmq0
>>8
担当に聞いたら、店舗で年に1回ぐらいは当たった人が出ると言ってた。
驚くことに、せっかく当たっても結構な確率で辞退するってさ。

>>12
BR型レガシィになったとき、保険会社数社で車両保険の引き受けを
断られた。レガスレでも一時話題になった。保険代理店で聞いたら、
アイサイトが引っかかってリスク算出できず不可って事だったらしい。
インプは大丈夫だろうけど、安全装備でこんな仕打ちを受けるとはビックリ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 14:25:20.09 ID:I4XYHQuU0
>>14
損保なんてそんなもんだろうな
濡れ手に粟商売だしw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 15:03:24.62 ID:kiv455NN0
>>13
納車までがまたワクワクだね。
良かったら20iじゃなくて20i-sにした決め手を教えて。
俺もグレードで悩み中。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 15:03:26.27 ID:h9R9aMWn0
>>3
DRIVERの「インプレッサ完全ファイル」によると、2.0i-sのサスだけスポーツ仕様。
モーターファンの「インプレッサのすべて」によると、
「日本仕様ではサスチューンは3種類、2Lはすべて共通仕様。
1.6Lは1.6i-LのCVTだけが特別で、残りは共通(パワステの電動・油圧別のため)」
俺の営業担当によると、「2.0iと2.0i-Sのサスチューンは共通」。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 15:10:08.47 ID:2XULim/i0
>17
了解
次スレからそれ入れるわ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 15:39:37.12 ID:1lVxY5Ed0
>>10
走りかユーティリティか迷いようがない気がするけど?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 15:45:31.36 ID:0bZxoLGk0
2.0iにブラックレザーセレクションは?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 15:47:03.75 ID:KJYE5+/Y0
社外ナビのステアリングリモコンでの操作範囲って音量調節と曲送りだけなのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 15:49:22.88 ID:l2Ppe7+/0
通話ボタンは付いてないわね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 16:01:20.10 ID:2XULim/i0
モードセレクトとミュートボタンはあるな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 17:03:17.70 ID:Lvppi9n50
誰か詳しい方、教えてください。同じ県にあるD同士の競合はNG?競合するならお隣の件のほうがいい?

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 17:05:13.50 ID:I4XYHQuU0
>>24
同じ販売会社なら先に見積もり取った営業マンに優先権有り
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 17:20:07.68 ID:C9ih0tY50
インプレッサ確定かね!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111221-00000007-fsi-bus_all

グレード別は書いてないな。
2724:2011/12/22(木) 17:26:31.38 ID:Lvppi9n50
>>25 さっそくの回答ありがとう。でも「同じ販売会社」って?HP見たけど解らない…
2824:2011/12/22(木) 17:31:05.81 ID:Lvppi9n50
正規Dと昴ショップならOKてことですかね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 17:33:20.59 ID:RmLpIT5g0
東京スバル 新宿店
東京スバル 中野店
東京スバル 練馬店
東京スバル 杉並店
東京スバル 世田谷店
東京スバル 恵比寿店


みたいな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:08:06.93 ID:kFRphq0S0
岐阜スバル!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:08:23.56 ID:I4XYHQuU0
>>24
例えば・・・
東京スバルVS東京スバルは競合不可
神奈川スバルvs東京スバルなら競合可能ねw

しかし・・ここまで書かんと分からんのかwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:16:10.69 ID:OolbPWmq0
>>28
正規ディーラーだと、都道府県ごとに内部的には同じ会社だから
同じ地域で合い見積もりしても無駄なだけ。
サブディーラはそもそも仲介だから値引では負けるので、昔からの
付き合いがあるとかの事情でなければ選ぶ意味はない。

だから基本的に競合させるなら地域をまたぐのが鉄則。
3324:2011/12/22(木) 18:42:57.49 ID:Lvppi9n50
>>31 そうゆう意味で24に書き込んだんだけどね。>>25さんの言うことも知ってることだし。
   ○○昴と名称の違う昴ショップなら同県内でも構わないのかな?と思い聞いたのが>>28
wwwとか付けられるほどアホなこと聞いたかな?そう思ったならスルーしてくれりゃいのに。
   悪かったね。

>>32 なるほど!ですね。ありがとうございます。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:49:39.26 ID:I4XYHQuU0
>>33
サブディーラーとメインディラーで競合出来るか否かって
ちゃんと万人に分かるように質問するのが筋だろ
自分だけ分かるような内容で質問する奴多すぎ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:56:34.30 ID:qNeXFPW50
30万とか当たってもいつもの値引きがその分減るだけじゃないの?
30万引きで更に30万の当選分足して60万とか出来ないだろ。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:59:27.69 ID:xYbkoQYW0
首都圏の場合限定だが、アクセラやプリウスあたりを競合させた方が無難
横のつながりが強いらしいので、いい顔されないと思う
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:04:30.81 ID:aZdlvhFc0
>>35
出来るよ
金は本社から出るのでDの懐は痛まない
もっというと権利はDにもらえるのでそのお客が権利使わなかった場合は
Dに権利が残るのでこっそり別の客に使う事も出来る
俺もそれで大幅値引き貰ったことがある、もっとも日産での話だけど
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:04:42.78 ID:OolbPWmq0
>>35
前に商談中の茶飲み話で聞いたけど、30万は出どこの違う別枠
だから値引には関係ないとさ。

通常通りの見積もりをして購入し、支払いのうち30万円をクーポンで
払うという感じ。紹介販売でもらえる金券なんかと同じ性質の物。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:07:15.33 ID:GH+ORozti
>>24
荒らすつもりはないけどあなたのレスは31のようには伝わらなかったよ
自分は伝えたつもりでも周りに伝わっているとは限らないからね
31も一言多かったとは思うけどw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:54:29.00 ID:TTVNoB9Z0
純正のフロアマットだけ付けたいんだけど、
Dは強引にベースキットを売りつけて来るんだろうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:58:56.07 ID:s2EGcCEUi
広いらしいけど、四人家族のファミリーカーとしてもいけるかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:01:09.25 ID:h9R9aMWn0
>>40
バラで何の問題もなかったヨ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:11:47.19 ID:J+QqeSud0
>>41
旧型やアクセラよりは広いけど、広さは個人で感想違うから、
家族で見に行った方がいいと思うよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:21:52.66 ID:uGI0DALY0
>>43
確かに。フィット以上であれば充分なんだけどね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:27:45.84 ID:+PEHf4FN0
>>41
狭くないと思うけど、4人乗るんだったら別の車選ぶかな自分は
うちは2人でスポーツ

連休試乗してみたらどう?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:31:28.71 ID:B1RLXPMRO
全長440あるが、かなり長いほうか?
コンパクトカーから乗り換えは違和感ありそう
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:31:32.92 ID:s0K3bU6s0
県内の世話になっているところとは別のディーラーに自分が注文したのと同じ
ホワイトパールの2.0i-S ESが試乗車で置いてあった。
通りがけに見ただけだけどかっこよかった( ´ ▽ ` )
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:35:56.69 ID:0bZxoLGk0
DOPのグリルに変えるとかっこ良くなりそう
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:37:45.16 ID:LzpwmGA10
あのグリルにするとちょっとトヨタっぽく見える気がする
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:38:31.62 ID:3lNquB0Z0
2.0iと2.0i-sで悩む。
乗り心地の2.0iか、見た目の2.0i-sってところかな?
前スレより
http://response.jp/article/2011/12/20/167446.html
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:47:12.12 ID:hFbVBKP10
>>26
確定も何も計算すれば分かるでしょ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:47:27.06 ID:uGI0DALY0
>>45
ミニバン卒業したいのと、国産では他に欲しい車がないんでねぇ。
連休中に時間見つけてデラに行ってみるわ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:49:50.38 ID:LzpwmGA10
見た目つうか高速走るのが多いんで17インチのi-Sにしたよ。
街乗りメインで快適さを求めるんなら16インチが正解かもね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:50:33.30 ID:RmLpIT5g0
>>44
身長182cmの自分が運転席にベスポジで座り
そのまま後部座席に移動したが、ひざ前にまだ余裕があった。

>>46
420〜445はよくある普通の大きさ

>>49
気のせい、気のせい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:13:31.17 ID:6KgIiczJ0
静岡県東部と神奈川県西部を行き来して、競合ってできるのかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:59:10.71 ID:IoJwxU8a0
販社が違えば出来る。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:00:02.93 ID:R7Eg2ocN0
>>16
俺的にはパワーシートはデカかったかなー
20iにブラックレザーも考えたけど、本革はDに辞めとけと言われた
あとは、早得キャンペーンと補助金で予算が浮いたからだな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:02:10.20 ID:LzpwmGA10
年末の貴重な週末を数万円のオトクのために使っちゃうのが見合うのか
自分の人件費つうか費用対効果を考えてアリと思えるなら連休の朝一から回れるだけ回ろう
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:13:35.00 ID:I4XYHQuU0
>>58
買うまでが楽しいって考え方もある
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:20:55.81 ID:aZdlvhFc0
パワーシートってドラポジ記憶してくれないタイプなんだっけ?
あんまり意味ないような・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:24:38.91 ID:6KgIiczJ0
>>56
ありがとうございます
まぁ、値引きしなくてもほしい車ではあるんですけどね

>>60
メーカーオプションの取捨選択が自由にできれば言うことないんですけどね
サイドカーテンエアバックとHDDナビを同時に取ろうとすると強制的にブラックレザーってのは…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:25:30.37 ID:4TPjsAUI0
>>16,57
同じくパワーシート
2.0iにキーレスやHIDのMOP(OPコードTOC)付けると2.0i-s標準装備の
クリアビューやUVカットガラスもセットで差が小さくなるのも一因
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:28:01.54 ID:RmLpIT5g0
>>61
ナビをMOPじゃなくてDOPにすれば良いんじゃない?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:28:54.97 ID:GLHOPwNm0
なかな納車報告こないね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:41:25.34 ID:6KgIiczJ0
>>63
そういやナビもリアビューカメラもDOPにできるんでしたっけ



DOPにドアミラーの雨コーティングってないんでしょうかねぇ
できれば欲しい…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:48:09.51 ID:VW9DaGD10
>>62
俺も同じくパワーシート、全部いじるなら面倒だが運転するのは殆ど俺だけ。
違う靴履いて底の厚さで微調整とか微妙な位置で決められる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:55:42.35 ID:R7Eg2ocN0
>>66
俺もほとんど同じ環境だからメモリーなくても大丈夫だな

早得キャンペーンで付けられるサイバーナビにカメラ付けたやついる?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:07:42.05 ID:lEitRcKn0
>>55
電話して、あの店と競合できますか?って聞いてみたら?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:11:10.58 ID:B1RLXPMRO
スバルのあのフロントのエンブレムってちょっとダサくないか?

フォルクスワーゲンのエンブレムに張替えようかな笑っ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:15:18.27 ID:0bZxoLGk0
>>57
本皮はなんで辞めとけって言われたの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:15:42.89 ID:5dYSmH+D0
パワーシートやサイドカーテンエアバッグは、車が重くなるので悩んでいる。
アイサイトは欲しいけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:23:35.08 ID:RmLpIT5g0
>>69
その張り替えって、もっとダサいぞ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:38:30.71 ID:RB92tQ1h0
>>69
スバルのエンブレムがダサい???
そうか???

日本車では一番まともだと思うがな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:38:42.92 ID:8WN7fz5o0
開発陣からもレガシィを超えた等と言われ
でかい以外に現行レガシイの立場なしだな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:39:04.20 ID:aZdlvhFc0
2.0isまでいくとフォレスターXSと大差なくなってくるんだよなー
フォレスターは標準でカーテンエアバッグまで付いているし
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:42:17.73 ID:R7Eg2ocN0
>>70
たしか、手入れが大変とか年数が経つとボロボロになるとか言われた気がする
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:43:19.15 ID:6KgIiczJ0
>>75
エンジンからしてフォレスターと同じですからね
カーテンエアバックはちょっとつけてみたいですが
iとis、どちらを選ぶか…


ブラックレザーは魅力がよくわかりません
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:01:02.90 ID:LybRrgCB0
シートヒーターついてるんじゃなかったっけ?
自分もあまり魅力は感じないけどね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:03:13.33 ID:dt2Vo2Hz0
>>73
シンメトリじゃないから、見てるとなんだか不安定な気持ちになる
せっかく中身(エンジンやAWD)は左右対称にしてるのに、なんだかもったいない気分になる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:04:50.77 ID:D0z6OLBK0
皮椅子でヒーター付いてないのって聞いたことない
布椅子にもヒーター付けてくれよメーカーopでいいから
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:05:24.45 ID:Z+ROeORz0
ホンダのマークがシンプルで好きだな
マツダのはカモメが大きすぎるし
トヨタのはチンコだし
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:06:23.84 ID:D0z6OLBK0
>>79
六連星というのはだな...
ジェットストリームアタック×2なんだよw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:06:39.31 ID:tIw5DIYv0
>>69
>>73と同様、日本の車で一番だと思う
俺はかなりかっこいいと思ってるけどな
日産とかなんなのあれw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:06:47.19 ID:GGou5VM60
>>79
ポルシェのエンブレムにも文句付けよう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:12:37.74 ID:wj0rS7UZ0
日産のマークのシンプルさも嫌いではないけど、
スバルマークの格好よさは別格
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:13:15.69 ID:LybRrgCB0
>>80
今のはそうなのか
GTOについて無くて冬辛かった記憶しかない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:19:14.09 ID:i9APX9nc0
個人的には三菱のエンブレムもなかなか
しかしスバルのほうが好き
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:19:44.69 ID:D0z6OLBK0
>>86
エー、さすが身潰、初耳です勉強になりました
冬冷たいから必ずついてるってじっちゃんが言ってたのにw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:25:00.94 ID:H34AremS0
>>80
布でシートヒーター付きもレアだよな
フォレスターぐらい?現行機種では
他知らんな・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:28:32.77 ID:DSdtvLvx0
あー、マーク三菱電機が1番シンプルでいいかも
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:06:52.75 ID:tIw5DIYv0
たしかにに三菱もいいね。
マツダのエンブレムはどうなの?
俺は好きになれんw
何が違いを感じさせるのか・・・わからん・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:07:18.61 ID:EJkVB38K0
フォルクスワーゲンってそのまんま国民車って意味だよな
ドイツ人は今時かっこ悪いと思わないのかが不思議なくらいだが
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:53:39.92 ID:nTzPlw7W0
>>92
「コクミン薬局」「県民会館」みたいな感覚かなー。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 02:07:52.44 ID:GRcxbgVS0
GM(General Motors)の意味は、大衆車だけどね
BMW(Bayerische Motoren Werke)は、バイエルン州のエンジン工場
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 02:16:54.50 ID:Z+ROeORz0
ホンダもまぁ本田技研工業ですし・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 02:32:13.72 ID:fdUNpcVB0
北米インプレッサ 2リッターエンジンで136万円から。w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 03:56:44.00 ID:yRLoQweD0
B型に期待すること
ドラポジメモリー機能
プロジェクターランプの採用
電動サイドブレーキ
リアのデザインの変更
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 06:39:55.20 ID:p6StxZLS0
>>92
豊田さんとか本田さんとか松田さんとか鈴木さんとか山田さんとか小島さんとか田中さんとか
人の名字がついただけのものや、あるいは
ただの星団の名前がついただけのものを日本人がかっこ悪いと思わないのか不思議
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 07:37:25.28 ID:TrxbyU570
全人類を敵にまわしたな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 07:52:03.91 ID:cXyjxTKni
スバリストはみんなあのエンブレムが好きな人ばかりだと思ってたのになんてこった…
ちなみにアルファロメオのエンブレムも好きです
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:01:29.51 ID:vpbl7mnBO
バックとかのブランドだって人の名前じゃんか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:12:12.51 ID:0XDwvGqP0
今日あたりから納車される人でてくるかね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:27:57.67 ID:Xh7nVnsj0
>>92
日産みたいなもんだろ。
ダサいけどまあいいやって程度なんでは?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:33:27.60 ID:ZQZ65STU0
>>97
B型では全部ないと思う、ダイハツ車みたいにカタログに載らない所を
コストカットとかは、やりそうな気がするけど・・・。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:51:04.14 ID:D5HxKlnc0
大安は30日まで待たねば。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:03:25.92 ID:XyIWxL9t0
>>84
ポルシェのエンブレムはちゃんとシンメトリになってるだろ
レイアウトの問題だよ
フェラーリとかプジョーだな、シンメトリじゃないのは
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:20:49.60 ID:MCjXUTD+0
今週末のデビューフェアと1月の感謝デーとどっちが値引き大きいかな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:28:54.07 ID:GGou5VM60
>>106
http://loperaio7100.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/05/25/photo.jpg
ポルシェがシンメトリーっていうんなら、スバルもシンメトリーじゃね?外形は。
中味はどちらもシンメトリーではない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:32:39.73 ID:GGou5VM60
>>92
言葉の問題でいうなら、VolkswagenはあくまでもVolkswagenなんだよ。
ドイツ人にとっての意味はVolkswagenだし、音もVolkswagen。
だから、日本人が「国民車」という「日本語」に感じる感覚とは違うのさ。

同じような意味でも、「Mr.Bush」と「草野さん」では別物で、同じようなもの、とは感じないっしょ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:42:38.85 ID:FsMybh/c0
ドイツ語が分からないから何を言ってるのか分からない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:47:06.64 ID:XyIWxL9t0
>>108
レイアウトの 問題だと 言って いるでしょ?
真のシンメトリという意味ではないの

日本の国旗は安定している(レイアウト的にも真のシンメトリの意味でも)
南朝鮮の国旗も安定している(真のシンメトリではないがレイアウト的にはシンメトリ)
支那の国旗は左傾化している(あらゆる意味で不安定)

ヤジロベエにエンブレムを乗せれば左に転げ落ちそうに見えるのが
支那の国旗とスバルのエンブレム
韓国の国旗は真の意味ではシンメトリではないがレイアウト的に安定はしている
この違いです
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:47:46.47 ID:ibOTBwJJ0
四人家族で小旅行するとしてラゲッジスペースとかは必要十分かな?
地元のディーラーには試乗車がまだ入らん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:53:21.09 ID:GGou5VM60
じゃあ、ちゃんとシンメトリにはなってないってことで良いじゃんw
デザインパターンのレイアウト的な問題っていうなら、もちろんその通りだね。

自分は日本のエンブレムの中ではハンバーガーと鈴木がいいね。
スバルはエンブレムが凸凹してないからまあまあ好きな方よ。
好まないデザインは、マツダとレクサス、だな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:56:51.75 ID:XyIWxL9t0
>>113
>じゃあ、ちゃんとシンメトリにはなってないってことで良いじゃんw
そういえばそうだなw
ポルシェは安定してるだろ、ってことを言いたかったけど、言い方が悪かったようだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:03:11.29 ID:TrxbyU570
デビューフェアなのに試乗車が無いって・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:14:44.43 ID:MDL9W8Hg0
うちの近所のディーラーにも試乗車がないでござる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:17:10.24 ID:VLny8uk50
代わりに今日はデカい会場借りての試乗会あるらしいから行ってみる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:20:42.02 ID:erCMv7CK0
>>89
他メーカならヴィッツとコペンは布シートにヒーター付きだったな。
コペンは実際に乗ってたけど、スイッチ入れて10秒で暖かくなり、1分で
アッチッチ状態だから重宝したわ。

レガシィの革シートだと1分くらいしてから暖まり始め、満足に暖かくなる
まで3分くらいかかる感じ。遅すぎて暖房が出るまでの繋ぎにならん。
インプも似たようなモンだろうな…。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:30:06.57 ID:852J5JPD0
なんか凄い情報が・・・・

1.6ターボ発売タイミングとしてはBRZと同時もしくは同時期ということでした。
もっと先になるかと思っていたので、すこい驚きはしましたが、
Dにそこまで情報が行くということでかなり確実性高いかなってところです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/830499/blog/24904118/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:40:13.73 ID:KrBbfXpU0
>>119
誤字だらけで頭悪そうな文章だなぁと思ったら高校生か。何の信憑性もないね。
まぁ将来有望なスバヲタだな。

それでは新車に取りつけてもらうナビもろもろの持ち込みに寺行って来る。
年内納車になればいいな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:47:13.38 ID:2hGS97V+0
Web見積もりでメーカーOPナビつけるとえらく高くなるな
みんなナビはどうしてるんだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:56:49.90 ID:Y6+B13L+0
>>121
ナビは値引きのネタだね、寺で正式に見積もり作ってもらえば判る。Web見積もりで予算組んだら差額はヘソクリ。
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/23(金) 11:05:46.39 ID:R1YVg8zT0
>>119
修行式w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 11:08:58.94 ID:DSdtvLvx0
>>123
出家するのかなw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 11:14:35.63 ID:2hGS97V+0
>>122
なるほど
やっぱり直接商談しなきゃだめだね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 11:20:41.07 ID:TrxbyU570
>>119
ぼくのかんがえたさいきょうのくるま、だな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 11:52:53.55 ID:wj0rS7UZ0
寺行って話聞いたら、DOPのナビとETCはとにかく入荷がいつになるかわからんらしい
震災やらタイの洪水の影響をモロに受けているそうで

保障が長くないナビならすぐにでも取り付けられるそうだけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 11:57:19.69 ID:WA71UJw70
>>119
>そんじょそこらのドライバーよりもよっぽど自然です(笑)
 
助手席に試乗させてもらってる身分でそれはないわw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 11:57:26.91 ID:1SAydHcf0
株主配当の小雑誌に1.6ターボ来年販売になっているけど車種は書いてない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:12:23.08 ID:WA71UJw70
1.6ターボと2.0の位置づけが微妙じゃね?
>>129の話から
XVの方に1.6と1.6ターボのグレード設定ってことはないよね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:17:30.30 ID:FsMybh/c0
来年となると何だろうね
フォレスターがFMCなんて言われてるけど
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:23:32.26 ID:ijMxpSBi0
>1.6ターボと2.0の位置づけが微妙じゃね?
1.6ターボはレギュラーでEJ25-OHCの換装用エンジン。
1.6ターボはレガシィ2.5Lの2015年燃費対応で優先してされるんじゃないの?
東京モーターショーに1.6ターボを展示していたけど、説明員は他のエンジン(2L?)が先に出ると言っていた。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:24:25.52 ID:7GJaT8JC0
アドバンスドツアラーなんちゃら的なのが市販化されるんじゃないの
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:24:27.61 ID:BzuMbE+D0
>>127
俺、その組合せで2月中旬納車予定
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:10:19.36 ID:1SAydHcf0
2012.13.14.15年にFMCがあるとも書いてある。ハイブリットは2013年に導入2014年新コンセプトと書いてある。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:11:41.91 ID:EJkVB38K0
俺も2月中旬って言われた
今はまだいいけど、ちらほら街中で見かけるようになったら
激しく待ち遠しくなるんだろうなw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:15:10.02 ID:EJkVB38K0
>>135
そんな毎年FMCできるほど車種あったかな…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:22:12.26 ID:bNWPHdiK0
FMCは
XV→フォレスター→トレジア→アウトバック
かな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:32:53.88 ID:BdwJ+p2T0
>>127
おれ、その組み合わせで2月初旬納車予定
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:36:26.11 ID:ZQZ65STU0
>>132
何処かで、1.6ターボはレガシィD型用って見たなと思って探したら
2CHだった・・・。 まあ森前社長のスバル独自の小型車とか無かった事に
なってるし、確定情報出るまで、楽しみに待ちますかね。
http://jp.autoblog.com/2011/12/03/tms2011-subaru-atc/
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:37:29.00 ID:erCMv7CK0
>>135,137,138
2012 フォレスター(現行は2007発売)
2013 エクシーガ(現行は2008発売)
2014レガシィ(現行は2009発売)
って感じだと思うけど、2015はさて何だ??

ハイブリはレガシィのモデルサイクル的に2013登場ならば
やっぱりインプなのかな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:37:38.39 ID:1SAydHcf0
XV.BRZは書いてあるので違いますね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:38:14.93 ID:wj0rS7UZ0
俺もその組み合わせで契約してしまおうかな
年内にやるかどうかはわからんけど
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:46:50.48 ID:bRzbGjsU0
DOPのナビというと例えばサイバーナビとかストラーダとかのことかね?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:47:54.40 ID:1SAydHcf0
WRX.STIもFMCにどこかに入ると思われる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 14:43:05.00 ID:EJkVB38K0
希望ナンバーどうすっかな〜 毎度悩むなぁ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 14:46:32.73 ID:BdwJ+p2T0
悩むくらいなら、希望ナンバーを希望しないことを希望すればいい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 14:51:29.26 ID:VLny8uk50
上手くね〜
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 15:22:06.06 ID:d6GQDPEl0
インプなら 1203 だろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 15:29:07.29 ID:EJkVB38K0
なるほどw 候補にさせてもらいます!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:17:04.95 ID:DSdtvLvx0
0721は?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:23:43.59 ID:K7X3iQ060
スバルってイヤーチェンジとかやるのだろうか。
やっぱりMCは2年後とかかな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:48:34.02 ID:+MMh/XKe0
>>149>>151の数字の意味がわからん。。。orz

>>146
無難に誕生日は?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:56:15.81 ID:C8rc3rgw0
イン(1)プ(2)レッ(0)サ(3)でしょ。

>>151
0は最初にできないんだよな。できたとしてオナニーはないけど007とかにしたいね。

555はもうなんかアレだし、俺は結局悩んだあげく前車と同じにしたよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:58:24.17 ID:wh7kSqvq0
やっぱ8888だろw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:58:43.53 ID:EJkVB38K0
1203は語呂合わせでインプレッサと読める。厳しいがw
もうひとつは0から始まるナンバーはないので無意味につきノーコメント。
誕生日はディーラーが辞めとけって言ってたよ、暗証番号晒してるみたいなもんだとか言ってた。
とりあえず3桁でいいの思いつきました。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:00:07.25 ID:p5zb4LmY0
希望ナンバー
37564
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:15:20.86 ID:5TL+Bz6F0
8492
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:19:44.47 ID:0UOpoT4W0
>>157
ミンナゴムナシ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:20:52.27 ID:6pnAtRBS0
23-19
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:22:10.04 ID:L2MXYBwiO
ベスト車では「愛妻とは今後2WDや1・6にも展開するので〜」とか2013にインプHVとか書いてるね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:22:41.16 ID:zCA8aDQH0
1231
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:23:03.90 ID:qZcWLpR80
今日雪(吹雪)の中試乗してきました
いい車だなーって思っていたのだけど、後部座席の座り心地を知りたいからとディーラーの人に運転してもらったら
路面が凍っていてもアクセルを吹かしてずるずる滑りながら加速していくし、制限速度は守らず、吹雪いていても80km/hは出すしで怖かった…
本人からしてみれば問題ないのかもしれないけれど正直簡便して欲しいです…もう少し優しく(せめて客乗せてる時は)運転するよう社員教育お願いします秋田スバルさん
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:25:33.68 ID:ZQZ65STU0
>>155
地方によるとは思うけど、8・88・888・8888は抽選だよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:36:35.37 ID:p5zb4LmY0
>159
みなごろし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:50:44.37 ID:EJkVB38K0
>>163
そんな状況で黙って乗ってたの?やめてくれって言っても聞かないとか?
ここでお願いするよりその場でどうにかしようよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:11:45.44 ID:9cve/k2s0
今日雪(吹雪)の中試乗してきました
いい車だなーって思っていたのだけど、後部座席の座り心地を知りたいからとディーラーの人に運転してもらったら

買う気が失せた。
ドアの開閉音は「バンッ」って感じの安っぽい音だった。
シートの座り心地やレッグスペースはまあまあだけど、リクライニングしない。
シートを倒すのは一昔前のドアロックみたいなピンが付いてるだけ。
倒したら倒したでフラットじゃないし、荷室はハリボテっぽい。
フラットにすんのに4万も払えるかよ・・・

こんなんでBPからの買いかえ組を取り込むつもり?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:16:39.84 ID:mRyABZA00
4219
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:30:31.18 ID:JSJ/bvDb0
やっぱレガシィ2.5Lターボから乗り換えるなら
1.6Lターボだよなあ(これならダウンサイジングが出来る)
NAだと絶対後悔しそうだw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:33:18.58 ID:gcu0R1AA0
>>168
うちの叔父が昔、マジでそのナンバーだった。
幸運にも生きてますが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:42:30.60 ID:UeU6kTWG0
>>169
そこは2.0Lターボだろ・・・
まぁどっちが出るか情報が交錯してる状態だけどね

2.5Lターボから1.6にしたら大分フィーリングが変わっちゃうと思うよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:50:30.33 ID:WNI44moH0
>>169
2.5NAから1.6ターボなら分かるが
2.5ターボからだと妥協せざるを得ない部分はあるだろうね
まあ、燃費は飛ばし気味でも10切る事は稀になると思うけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:53:13.40 ID:H34AremS0
>>167
後部快適性重視なら辞めた方がいい
快適順に並べると

BRレガシィリア>BRフロント=GPインプフロント>GPインプリア
って感じ

2名前提ならイイクルマだと思うよ新型インプ
リクライニングしないのは昔からだし
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:02:38.39 ID:ZQZ65STU0
>>167
リクライニングなんてしたっけ?って調べたらワゴンはするんですね(B4はしない)
そんな所気にした事なかったなぁ、後席リクライニイングが必要ならレガシィ買うか
インプクラスが良いなら、オーリスかアリオンで良いんでは?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:08:57.97 ID:Z+ROeORz0
元々セダン車って後席リクライニングしなくね?
ハッチバックのはリクライニングする余地はあるけど必要かって言えば別にって感じ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:10:20.62 ID:JSJ/bvDb0
>>171-172
自分が今乗っているが走行の99%はIドライブで走っているよw
Sドライブは高速で使うくらいだし、S#なんてめったに使わない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:22:13.27 ID:cKqGUqz50
>>167
先代レガのドアはサッシュレス構造。それでいて側面衝突時における強度を高めるためにドア自体が重く厚くできている。
よって先代レガはドアを閉めたときにボスッと良い感じの音がする。
自分もBLレガシィからの乗り換えを考えているだけにそれを聞いて残念です・・・。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:49:25.82 ID:DSdtvLvx0
>>167
ドアの音なんて200万の車で気にするか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:49:28.68 ID:NmQornyT0
さすがに今晩のヤンキーは手仕舞いでしょ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:59:14.20 ID:Y6+B13L+0
ドアの音を気にするなんて、大昔のサニーのCM思い出したじゃないか(w
後席の乗り心地もタクシーに比べたら、そりゃもうはい…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:00:17.16 ID:BWH2ZgBW0
革シートはホント止めたほうがいいぞ。

冬は座った瞬間、年寄りなら心臓発作起こすかってくらい冷たくなってて、
シートヒーターが効いてくるまでは修行をしてるよう。
夏は夏で、直射日光に照らされるとやたらと暑い。

海辺の駐車場に停めてて、不用意に短パンのまま座って内腿、ヤケドした娘を
知ってる。露天駐車場だとバスタオルでカバーしないと座れないほど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:02:38.75 ID:wj0rS7UZ0
つまりあれか、>>167は現行インプをレガシィスピリットって言いたいわけか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:14:21.68 ID:mRyABZA00
インプレッサの内装なんて昔からあれだからね
G4みたいにコンパクトなレガシィ作ってくれればいいんだけど
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:36:53.28 ID:QKsrGDfv0
年内納車が無いときは1月5日以降になるらしい
12月30日の大安は寺が正月休みになっちゃってるし・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:50:31.64 ID:UNA22lLQ0
>>178
気にするでしょ。妥協するかしないかはあるけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:52:14.61 ID:c2abcrQv0
ドアの音なんて車の性能に何ら寄与しないだろう
こういうコストカットはどんどんやって良い
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:00:02.09 ID:LSZAul9J0
1.6試乗したらモニターに燃費18って出てたけどそんなにいいもの?
あんまりアテにならないのかな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:02:31.44 ID:8cSL9xIZ0
最近の車はドアが薄くなっているから音は仕方ないよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:02:39.41 ID:y0bV0Ymo0
>>182
昔ローレルスピリットに乗ってたことのある俺に謝れ(´・ω・`)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:04:39.05 ID:8cSL9xIZ0
っていうか、ドアの音は別に安っぽいと思わなかったけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:09:37.87 ID:wHqXsUzc0
いや、GH のように感動するレベルでないことは確か。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:11:31.61 ID:tIw5DIYv0
厚みのある音なら開け閉めするだけで5時間過ごせる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:21:30.20 ID:fdUNpcVB0
窓枠がないと内装がぶるぶるして凄い安っぽかったけど、
新型インプは良くなったと思ふ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:21:54.53 ID:Z+ROeORz0
ランボルギーニみたいに正しいドアの開け閉めしないと壊れる車に比べたらドアの音なんぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:31:04.75 ID:gSao0eqc0
1.6と2.0悩む。。。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:33:34.34 ID:wj0rS7UZ0
どうせ税金変わらんのだから2.0にしようと思ってる
2.0iか2.0i-sにしようか迷ってるけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:38:15.72 ID:D5HxKlnc0
厚みのある音じゃないけど、安っぽくない軽い感じのいい音だよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:39:13.64 ID:mpBJBJP50
両方乗ってみたけど、待ち乗りばっかりだったら1.6Lで十分な気がしたよ。
2L乗っても変わらないんだもの。ちょっとマイルドな設定にしすぎな気がするな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:41:15.00 ID:D5HxKlnc0
ナビ早得12月末までの成約だけど、寺は28日仕事納めだって。なんてこったい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:48:54.51 ID:p5zb4LmY0
ドアの音が気になるなら定番のデッドニングだな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:54:16.15 ID:D5HxKlnc0
電話帳並みに厚いとは聞いていたが、サイトから落としてみたらたしかに499ページもある取説。
取説読まない派のカミサンにオレが全部教え込まなきゃならんのかorz
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:55:48.30 ID:Y6+B13L+0
>>201
色刷りのクイックユーザーガイドが有るじゃろ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:11:20.57 ID:D5HxKlnc0
ああ、ほんとだ、これならなんとかなりそう。さんくす。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:15:14.61 ID:vkuuMNJJ0
>>199
MOPだけ決めておけば?
DOPは後からいくらでも変更きくからMOP含む車体だけ頼んどけば早割り受けられるよ

買う気がある事前提だけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:39:19.05 ID:2pTLI8NO0
ドアの音ってかオーディオ弄るのでドアの剛性は気になるとこ。新型インプはやっぱり薄く感じた。
トータルのバランスを見てからだけど、多分デッドニングをすることになるだろうな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:14:50.12 ID:v6UcJoE60
>>195
予算あるなら2.0にしとけば後悔しないって
高い買い物だし悩んでるならなおさらだよ
補助金あるしね

俺は金無かったし
基本街中なんで2.0も必要ないから先月1.6にしたけど
補助金でるのわかってたなら2.0にしてたかも



207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:16:27.66 ID:Q5lTFi1p0
2.0だとナビだとかスタッドレスとか
いろいろオプションつけると300万近くになるのが、ちょっとネックだな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:17:06.78 ID:Zg8Ntfok0
サッシュレス時代より安っぽくなってるけど
良くなってる沢山あり
経年劣化はサッシュレス不利な面もあるので
価格維持なら仕方ないと思う
209 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 00:30:37.38 ID:x9DQCzue0
>>208
GGAに乗ってた時、
窓全開で運転席ドアを閉めると
「ガシャン」て酷い音がしたなぁ>サッシュレスドア
風切り音も気になったし。

その点、サッシュ付きは「ボン」て気密性の高いような音がする。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:43:00.61 ID:W5anQaJ90
652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2011/12/23(金) 22:27:50.94 ID:o4vzThsp0
モーターショーで新型インプ見てきた現行アクセラ乗りだけど
総合的に見たらやっぱりアクセラの方が良い車という結論

インプは落ち着いたデザインで室内も広かったけど
以下の点でアクセラよりダメだと思った
・ドライビングポジション
・トランスミッション
・シフトゲートパターン、パドルシフト等の操作性
・後席の座り心地
・内装の質感

インプに乗り換えようかと思ったけど、実車見て良かったよ


これ本当?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:44:34.04 ID:N2DZJI430
全部好みのレベルのインプレに見えるがw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:46:58.08 ID:raTsF8Ii0
今日試乗してきたけどGHの方がドライビングポジションは自然のような気がする
グラスエリアが広くなったせいで腰高に見えるからかもしれないけど
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:03:56.40 ID:YULa+KPK0
補助金10万円は大きいな
1.6を考えていたが、2.0に気持ちが傾いている
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:07:34.71 ID:uGl+AoTo0
>>210
モーターショーで見てきただけでトランスミッションがダメって
CVTだからダメって偏見だろう

これだからツダオタは・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:22:36.71 ID:8AgaOh+J0
セダンにインプレッサの車名エンブレムがないのが
気に食わん!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:25:44.76 ID:ir1qhb3HO
スバルは乗ってナンボをわかってないよね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:46:54.26 ID:rWXZA6b50
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:57:11.30 ID:Zg8Ntfok0
>>214
CVT嫌いだけど
スバルのは結構自然で悪くないね
トルコン時代よりリニアな感じ(ロックアップしない領域では)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 02:59:12.62 ID:bCHrb1Gf0
>>210
後席の座り心地って常に3人以上を乗せる状況(子連れ?)なのかね?
だったらミニバンでいいと思う
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 03:12:47.86 ID:YLyS3C+q0
内装の質感も公平に見てインプがアクセラを圧倒してると思うけどなぁ
旧レガ以上、現行レガと競えるくらいの出来じゃない?って褒め過ぎ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 04:15:16.37 ID:uddOHNT00
マツダは総じてフロントがダサい
そして見えない所に金かけてない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 05:17:39.69 ID:nJkE4yaW0
>>210
内装以外は妥当な評価
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 05:26:17.90 ID:9tM422WW0
>>221
マツダと言うだけで敬遠する人多いけどデザインはそう悪くないと思うよ、インテリア・エクステリア含めて

今回のインプと比較するためにマツダも行ったけどアクセラのスカイアクティブは他のNA2.0Lクラスのと比べても別段悪いとは思わないよ
走行性能安全性能こそ負けてるがインプより大分安いから価格に見合った品と思う

とマツダを擁護しつつ今回のインプレッサ契約したけどね


マツダはデザインは悪くなくても素材の質感は悪い、特にインテリア素材全てが手抜きすぎ
相変わらずサスも硬い、街乗りならそれほど気にしなくていいが基本的にFFとCVTのせいで馬力に比べて出足ももっさり
コーナリングは電スロもあってFF特有の癖もそれほどなく弱アンダーだがまぁまぁ
しかしマツダスパイラルによって希望額で売ることは不可

乗り潰しで街乗り専用ならいい車だと思うよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 06:46:54.02 ID:eVyxfXnK0
>>220
現行レガが旧レガより内装良いという感性が分からん。

それよりタイヤホイールツライチ情報はもう出てる?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 06:52:50.89 ID:p7XoysdRO
>>223
ファミリーカーとしてならインプレッサだね
俺は走りの楽しさ素晴らしさでアクセラにしたw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:01:12.35 ID:YDwCMGub0
>>223
アクセラでCVTは1.5。2LはFFは6AT。AWDは4AT
スカイアクティブは2L・FFで、インプの2L・FFよりは安くはない。

結局、何と比較してんだ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:09:39.81 ID:YDwCMGub0
現行アクセラは先代に比べてサス一本あたりのコストが多分、安い。
おそらく直噴エンジンに相当コストを持っていかれているものと思われる。
なので、動きがやや渋くショックの吸収・収束が遅い。
MCでバランス調整はしたみたいだが、根本的な改善は見られていないようだった。

インプレッサはエンジンにアクセラほどコストを掛けてないので
その分、サスペンション周りに良いものを使っていると思われる。
走行安定性と乗り心地の良さの両立ではインプは日本車同クラスで頭ひとつ抜けてる
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:31:25.94 ID:YDwCMGub0
個人的には
どっちも後10万円高くて良いから、
アクセラは主にタイヤ&サスペンションと内装に
インプレッサはエンジンと後部座席、内装に
もう少し良いものを使ってくれたら◎
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:33:01.51 ID:HMfsMzu70
マツダは走りにこだわり、スバルは走りやすさにこだわっている。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:35:35.97 ID:9tM422WW0
>>226
すまんグレード書いてなかった、比較したのはアクセラ20c-SKYACTIV(FF)とインプの2.0i-ES(AWD)
アクセラの4WDとインプのAWDじゃ相手にならないし、補助金も片方出ないしクラスも違う1.5と1.6も省いて売れ筋の2.0Lで比べたんだわ
実際試乗車で置いてあったのもこの二つ、田舎なんで車もいなかったからほんのちょっと飛ばさせてもらった

あとインプの1.6は乗ってないんで比べられないわ、アクセラの15Cは乗ったけどそれこそ街乗りファミリーカーな出来だった

まとめるとやっぱ今回のインプはいいよってこと
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:38:00.63 ID:8iN0Ez5f0


マ  ツ  ダ  地  獄  


232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:42:01.38 ID:svHz48aH0
評論家気取りのヌバリスト気持ち悪い。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:42:06.41 ID:injk2FJ30
>>210
乗り換えを断念するための言い訳として妥当。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:50:19.82 ID:4k9ROp8f0
えっ!スバル車ってマヅダ車が競合車だったの?
旧レガからの乗り換え考えてたけどショック受けたから考え直してみる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:50:36.76 ID:aE5u/ELf0
しかし、
なにゆえ、4駆アクセラは
あんな粗大ゴミレベルなんだ?
4駆アクセラ買う奴居ないだろ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 07:54:05.10 ID:YDwCMGub0
>>230
了解。
アクセラ20cはぱっつんぱっつんなエコタイヤが悪さをしているものと思われる
20Sの16インチ仕様がデフォ。

足回り
アクセラの硬さは走りの一体感(ずーむずーむとか言う奴)との引換
インプレッサのソフトかつフラットな走行感覚とは
単に独仏車みたいなキャラの違いと思う

スバリストに質問。
インプレッサのショックってどこのメーカー製?

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:13:59.08 ID:YDwCMGub0
インプに一つ苦言
フォレスタには標準装備だっていうのに
どうしてサイド&カーテンエアバッグがOP?
しかもアメリカ仕様にはあるニーエアバッグが日本仕様では選べない
アイサイトも良いけどさ…

多分、トヨタからの落下傘部隊の仕業だと思われる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:15:52.22 ID:8sDfK42Ii
>>237
MCで標準装備になるよ、多分・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:21:15.76 ID:Z6Z2Fe0A0
でどれくらい燃費良くなってんの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:22:34.81 ID:XqQKq3UK0
>236
STIはビルシュタインだったけど、NAはサプライヤーから部品かき集めた内製だと思ってた
実際のところどうなんだろうな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:41:22.06 ID:injk2FJ30
>>237
ありがたいお役所と保険屋のせいだろう。ニーエアバックはJNCAPの評価点数が低い。
フォレとの差はサイドインパクト評価のせいじゃないのかな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:46:22.77 ID:WFLFR6VN0
>>237
なんかそういうの多いよな・・・
インプは関係無いけど後席の真ん中にヘッドレストがなかったりな

例えばスイフトとか
あれ欧州仕様にはついてるのに
ミライースなんかダイハツの目玉商品なのに後席両方ともヘッドレスト無しw
「後席は緊急用」らしい
なのに4ドアというチグハグさ

安全面でコストカットすんな
日本人舐めてんのか
スレチですまん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:49:20.61 ID:WFLFR6VN0
あ、4じゃなくて5ドアね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:56:48.33 ID:ALrTod/W0
安全面に日本人が金出すようになったら付くと思うよ。
もしそうだったら安全装備省いたら売れないしね。

ターボが付かない理由と一緒。
一部の人のために車造るほど企業も体力無いんだよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:57:25.55 ID:TMGi23aU0
>>236
富士重工業はショーワの主要得意先になってるよ
http://www.showa1.com/en/corporate/print/pdf/SHOWA_profile_ja_2011.pdf
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:07:28.04 ID:f+5RPmXP0
13だが、昨日保険の件でDに電話したら納車は2月中旬から下旬に伸びたとの事
ES付きは製造に時間がかかるらしいぞ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:39:10.99 ID:vpE4yYtw0
どこかでショックはショーワと書いてあった。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:15:38.94 ID:uvjeBx9Q0
>>234
インプレッサとアクセラの話が少し続いてただけで
スバル車とマツダ車全般の話をしてる奴なんていなかったと思うけど
買うのはあんたなんだからじっくり考えればいいよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:15:58.07 ID:YgDrMg1z0

http://auto.mail.ru/testdrive.html?id=36034

XVのフロントの方がすっきりしていて好きだな
黒が以外にかっこよいが、カメリアレッドが一番良さそうに思う
SG5フォレの正常進化のようだから、10年ぶりに買い換えたいが
スバルも欧米ばかり先行しないで、さっさと日本でも出さないと商機うしなうよ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:48:37.16 ID:vTajQCr00
HP見てもよく解んないので教えてください。

2WD車ってFF?AWDはFFベース?FRベース?
後、上読んでたら4人厳しいって…大人5人(リアに男2、女1の場合)は無理?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:04:35.58 ID:mso+/ern0
>>250
2WDはFF、AWDはFFベース
ただスバルは四駆で売ってるメーカーだからAWDが主体、FFは廉価版という位置づけ
(但し決してFFだから悪いとか他社より劣るとかいうことはない)
AWDは、他社は普段FFで滑りだしてから後輪が駆動するのが多いのに対して、スバルは常時後輪にも駆動力掛かってるのが特徴

5人は厳しい気がするけど、どうせ5人フル乗車する機会なんて滅多に無いんだろ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:09:48.40 ID:uvjeBx9Q0
>>250
FFです
FFベースです
大人5人乗るならデリカD:5みたいな車がいいのでは
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:10:13.93 ID:uvjeBx9Q0
ぎゃああああああああああああああああ
かぶったああああああああああああああ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:10:55.25 ID:lDT2D6mo0
すぐ他車をバカにするこんなんだからスバヲタwってバカにされんだよ…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:11:26.87 ID:sYxPrX+v0
>>249
かっけー

黒をローダウンして乗るわ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:13:00.90 ID:fqRa9fho0
どこの車もそうだが、五人乗りってのは「五人が快適に乗れる」ってことではないからね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:22:23.36 ID:rWXZA6b50
4人乗りのクーペは、実質2人乗りだしね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:22:52.60 ID:W5anQaJ90
「5人乗れない事もない」ぐらいだもんなw
快適さが欲しいなら素直にミニバンとかにした方が良いと思うよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:25:29.99 ID:rWXZA6b50
ミニバンの3列目は実質エマージェンシーだけどね。
7人乗りミニバンは、4〜5人が限度。6〜7人はミニバン如きで頑張りすぎ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:33:22.19 ID:sjAB6dQs0
バスのれよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:34:11.31 ID:iicqInYb0
>>246
そのDは信用できんな。

オレも先週契約したけど、最初から2月中旬って言われたぞ。

262250:2011/12/24(土) 11:39:01.61 ID:vTajQCr00
>>251.>>252
ありがとうございます。
やっぱり買うならAWD欲しいよなぁ〜30万当たれば確実だったが未だに
当たった事無い…

>>ALL
ありがと。
ぎゅーぎゅー詰めじゃなきゃ良いんだけど…やっぱり5人は厳しいのね〜
ミニバンは、ばーちゃんが乗り込むのにきついんだわ〜
かといって、ミニミニバンのフリードHVもやっぱり無理だった…
シートリフターつける金は無いし。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:39:24.16 ID:uvjeBx9Q0
定員から2引いた数が
人間がゆったり座れる限界かなと
荷物だって人数分増えるわけだからね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:40:29.12 ID:ULjjl9l10
すまんどうしてもわからん問題を答えてほしい

3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万5千円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに5千円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
2千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円 バイトが盗んだお金は2000円
合計すると27000円+2000円=29000円

最初に払ったお金は3万円なのだが、足りない1千円は
どこに消えてしまったのでしょう?


265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:41:48.79 ID:nJkE4yaW0
燃費もよいらしいし、そこそこ広い、お値段もまあまあ
雪国の生活4駆としてはいいかも
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:42:24.42 ID:7NKbUMnP0
↑だよね♪

↓マジで?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:42:54.37 ID:kaOznlFuI
>>264
貴方の心の中に在ります。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:43:11.80 ID:rWXZA6b50
>>261
契約したタイミングで変わるから、どっちも正解じゃない?
予定は変わるさ。納期が近づけばまた予定も変わる。

自分は2.0i-SESの先週注文したけど、最初は
「たぶん1月下旬に間に合うか?ひょっとしたら納車は2月に入るかも」という状況。
今は「2月上旬に出来上がる予定になったので、納車は上旬〜中旬。
ただし状況はまた変わるので、早まることもある。」という状況。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:48:02.27 ID:+5LgD42F0
マツダ車乗ってます。
スバルいいなぁとずっと思ってて今回のインプで
かなり迷い中です。
スバル好きは車好き(車を知ってる)が選ぶと思ってたので
マツダとは兄弟関係みたいに勝手に思ってましたが、スバリストも
マツダ批判してるんですね。
ちょっとガッカリしました・・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:50:46.62 ID:rWXZA6b50
>>269
別に自分が乗りたい車に乗れば良いだけじゃない?
そんなの気にすることの方がどうかしてると思うw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:54:25.07 ID:sjAB6dQs0
市場いったら簡素なクロスワードわたされたんだが
答えが六文字だったから、即インプレッサとこたえてみたらあたった

ミニカーもらった
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:54:41.14 ID:WFLFR6VN0
誉めるべき所は誉める
批判するべき所は批判する
どちらも理性的に
そうありたいものです
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:56:06.72 ID:nJkE4yaW0
>>264
27000が宿の主人に25000、バイトに2000へと渡っただけだお
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:57:01.05 ID:f+5RPmXP0
>>261、268
早ければ1月下旬って言ってたから伸びる事は予想してたよ
ちょっと残念だけどな

と、思ってたらさっき電話があってキャンセルが出たらしく当初の予定通り納車出来るって
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:01:03.61 ID:vTajQCr00
>>264
3万=(−25000-2000)+3000
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:06:46.01 ID:rWXZA6b50
>>273>>275
マルチに親切だなw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:19:28.34 ID:vTajQCr00
>>276
まじで悩んだからw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:21:22.44 ID:8iN0Ez5f0
さっきモーターショーで見てきた。
現行レガシィ海苔です。

少し比較してみた。
グローズボックスが平屋
バニティーミラーに照明が無い
ダッシュボードがソフト素材でレガシィ\(^o^)/
ボンネット低くて懐かしす(前のレガシィ海苔)
ドリンクホルダー懐かしす(前のレガシィ海苔)
顔の押しがレガシィより控えめw
名古屋はエンジンの展示が無かった_ト ̄|○


でもドア軽くね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:21:30.37 ID:vVw+Nh340
>>210
人の意見は参考程度にして、自分で両方の実車に乗って判断した方が良い。
日本人は多数の人が右と言ったら左と思っていても右に行く人が多いけどね・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:40:18.95 ID:N2DZJI430
XVの白狙ってたんだが樹脂フェンダーのせいでフェンダー周りがぽっかりと
空間空いているように見えてマヌケに見えるな・・・
黒が思いのほかカッコいいが黒って傷が目立つ&夏場クソ暑くなるで避けたいと思ってたが
このままだと黒買っちゃいそう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:04:41.15 ID:2//SfnYN0
11月下旬に予約して、今日最終のOP決定してきた。

ナビ・カメラ関係を通販にして、
ベースキット+コーティング+持ち込み工賃+諸々。
G4 2.0i-S ES TOC ホワイト。総額270万強。
納車は1月下旬。

このスレの情報は非常に参考になりました。
ありがとう!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:06:45.74 ID:uvjeBx9Q0
>>281
よかったね
きっと今年はいい年になるよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:07:07.29 ID:uvjeBx9Q0
来年だった
すまん
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:07:31.05 ID:injk2FJ30
>>268
その程度なら良い方だね、10月先行予約でもE.S付の年内納車は無理だった。
今月26日工場出荷、来月5日登録、10日前後で納車予定。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 14:12:15.54 ID:nAPBoR1v0
SPORT 2.0i-S(ES無し)
ホワイト、HID、キーレス
DOP(17万円分)、点検パック3年車検、諸経費
ナビ持ち込み+工賃(11万) 総額265万でした。

12月中旬に契約して納車1月下旬予定。
ES無しだと少し納車早いみたいです
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 14:34:33.43 ID:aYTj4xK40
>>285
工賃十一万!?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 14:35:49.75 ID:nAPBoR1v0
ナビ+工賃で11万です
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 14:52:24.11 ID:h5tiJpMO0
本日成約SPORT 2.0i
DOP:キーレス,HID,クリアビュー,濃色ガラス
MOP:ナビ(パナH500WD)込みで50万
値引▲30万(本体▲13万、MOP▲17万)
総額240万くらい。

納車は2月上旬ぐらいって言われた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:27:03.70 ID:f+5RPmXP0
>>288
やっぱりESなしは納車が早いですね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:31:35.67 ID:nYJdjLW40
どのくらい受注したのかね?
5000台は超えてるのかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:40:48.49 ID:4k9ROp8f0
>>269
>スバル好きは車好き(車を知ってる)が選ぶと思ってたのでマツダとは兄弟関係みたい

他社にもいい車はあるし人によって好みも違うから面白いのであって
自動車雑誌?と同じことをオームのようにしゃべる人とわざわざ語り合うのは時間のむだだったりする。
車に限らずなんでもそうだけどそういう頭がガチガチに固い人と話ししてても面白くない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:45:34.63 ID:Xvc900AZ0
>>288
自分もSPORT 2.0iで検討してるので参考になりました。
保証延長とかボディコーティングとかは含まれてないんですか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:47:54.91 ID:GthrNHRx0
このスレ2.0が多いけど、1.6i-L最近契約した人は納車いつ頃って言われてるんだろう?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:48:12.27 ID:+50P9LzU0
今頃試乗行ってきました、アイサイト付いてたから2.0L-AWDモデルかなw

外観:俺は好み、5ドアのリアコンビランプは現物は悪くない、2LNAの粗チンマフラーを隠してるのも好ましい。
内装:スバルでは史上最高w、普通にいい質実剛健が好みな人ならいける
つうか足元広い、ヘッドスペースは背高車と比較しちゃうと横が狭い
シート:サイズと疲れなさそうな座り心地がいい、ただ触感は表面がモフとしててイマイチ
視界:サイドミラーとか前方は違和感なし気にもとめず乗ってたw
エンジン:EJ20よりは断然いい及第点、ただ子供乗せてたんで上は試せなかった
CVT:加減速違和感なし、加速→パーシャル→再加速でCVTの悪癖が顔を出した
マニュアル操作いい感じで特に減速は角を丸めてスムーズにエンブレしてくれる、要所要所で使いたい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:56:50.67 ID:uddOHNT00
スポーツ i-s アイサイト
2月中旬納車って言われた
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:58:39.51 ID:Zg8Ntfok0
>>294
EJの方が高回転はストレスなく回って気持ちいいけど
まあCVTとの組み合わせならFBでいいかもしれない

フォレスターに積まれてた直後
高回転ノイジーな感じはインプではあまり気にならなかった
改良されたのかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:04:00.16 ID:+50P9LzU0
今頃試乗2
ハンドリング:
事前情報だとピロボールやら地味に力こもった改良されてたけど、主に乗り心地固くないか不安だった。
固めではあるけど上手に角がない感じで好感触、ギャップこえても車体ビビらず足からコンコンとくる程度。

直進からジワッと切ると遊びは気にならずジワッと反応してくれる、交差点はロール少なくスッと曲がれる。
足回りはSTIと同じ改良が入ったのも伊達では出来。

ブレーキ:
いつもの踏めば踏んだだけ効くタイプだけど、全体の効いてる感が今までより微妙に強い?


試乗終えて
山&高速使用が年間で多いのでやっぱりターボがいいけど、結構グラっとくる出来
デザインの好みはあるかもしれんけど、車の出来は俺的には先代どころかレガシィより上。

長くてすみませんでした、、、brz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:04:32.97 ID:Xvc900AZ0
>>294
自分は内装でエアコン・オーディオ周りのヘアライン加工されたパネルが気に入りました。
シートは背中が一段沈むような柔らかさが少し不満に感じたかな。
ドアの内側が室内の広さを確保するために弧を描くようにえぐっているって説明だった。
ドア自体は軽くて開閉はスムーズだけど確かに閉める時の音も軽い。
アクセルのレスポンスとアイドリングストップ、足回りの感触を確かめるのに夢中になって
肝心のサイサイトを体験するのを忘れた試乗でしたw 年内もう一度行くしかないな〜
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:07:20.47 ID:+50P9LzU0
>>296
CVTはよくなったね、街乗りでもマニュアル減速するとノイジーだったけど今回はバッチリ。
高速試したいなあ、、1.6L手動変速モデルも試したい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:09:34.13 ID:+50P9LzU0
>>298
>肝心のサイサイトを体験するのを忘れた試乗でしたw 年内もう一度行くしかないな〜

仲間w
車の出来を確認したいのでアイサイトは気にも止めなかった。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:53:20.01 ID:qM7L8abS0
XVには、6MT設定あるんだろうな?w
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:58:35.50 ID:ALrTod/W0
日本仕様にあるかどうか分かんないけど、
youtubeに上がってるXVのPVじゃ右ハンドルのMTあるみたいだな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 17:10:52.08 ID:I5vNZr6M0
ディーゼルじゃネ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 17:29:41.58 ID:MBlWOJxG0
>>293
12月中旬に契約したが1月中旬か下旬納車予定
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:02:16.90 ID:bCHrb1Gf0
アイサイト試乗してきた、路上でオカマ掘らなくて済めば安いもんじゃないかな
せっかくカメラあるんだからドライブレコーダ機能もあるとうれしい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:16:23.29 ID:8iN0Ez5f0
>>305
後ろからカマ掘られたら意味が無いw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:23:21.62 ID:I5vNZr6M0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:53:27.09 ID:3N8ATPiG0
XV日本発売したら本気だす
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:55:12.92 ID:rWXZA6b50
>>305
アイサイトのカメラは、低画素・白黒・非広角、だけどそんなドライブレコーダでいいのか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:17:31.33 ID:tUS43XKN0
スリップ制御の4WDになったみたいだな。。。。
普通に走行している時はFFらしい。。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:24:45.47 ID:h4U3wOrx0
セダンにもカメリア赤が欲しいのう…。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:25:05.06 ID:f+5RPmXP0
>>310
えっ?そうなの?
常に4駆じゃないの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:26:56.22 ID:Zg8Ntfok0
>>312
常時四駆でっせ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:28:47.23 ID:pPAVp6Ih0
>>288

798: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2011/12/21(水) 00:11:39.13 ID:HknDpOfJ0 (1/2)
G4 2.0i 2WD ブラック
MOPはROC
DOPはベースキット、HDDナビ、リアビューカメラ、ガラコ
その他は点検パック3年、保証延長
総額約265万円、値引き35万円、下取り11万円
支払い219万円で今日判子おしてきた。
サービスでガソリン満タンとパンク修理キット。

まだ安くいけたかな?
減税で更にマイナス10万円に期待。

同じくらいかな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:31:11.37 ID:XqQKq3UK0
>310
そのネタ前スレでさんざんやったから読んで来い
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:36:48.74 ID:Zg8Ntfok0
四駆の解説も入れた方がいいのかね・・テンプレに
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:38:43.43 ID:AHUKrJ+w0
これが解りやすいかも?
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/driving/sawd02.html

しかしスタンバイ四駆だと、たびたび書き込む人が居るのは何なんだろうね?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:39:30.40 ID:Zg8Ntfok0
>>317
スバル初心者なんじゃない?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:53:18.34 ID:2Tx3Ituz0
1.6i-LのAWDCVTスポーツと1.6i-LのAWDCVTG4と2.0-iのAWDCVTスポーツに試乗してきた

1.6i-LのMTで取得税を安くする為に重量増やそうとしたらブラックレザーエデション選ぶしか無いのかしら
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:13:37.94 ID:91yZU7m00
本日成約
SPORT 2.0i-s ADW アイサイト プラズマブルー
MOP:ROC
DOP:ベースキット,楽ナビLite,ETC,ボディーコーティング,点検パック5年,保証延長
総額253万 でした。

納車は2月上旬。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:23:20.41 ID:CYeOs18I0
ミニカーもらってくればよかった
納車マダー?
322sage:2011/12/24(土) 20:24:18.70 ID:8syEfeINO
2.0is契約してきた記念パピコ
車体価格から10万とオプションから5万引きでハンコ。
営業も整備士も友達だったんで今後何かあったら工賃は全てタダ
ってことにして値引き交渉は無しとしますた
納車は2月上旬と言われたけど、下手に冬タイヤ減らすよりは
3月とかでいいけどね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:38:34.75 ID:gTb2XJ/q0
>>250
AWDベースのFF
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:39:26.60 ID:Dn/1QVb40
>>322
そんな契約あるのかw
後でトラブルにならなきゃいいけど

ともかく契約おめ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:42:34.83 ID:YLyS3C+q0
新車購入時に保証延長入れるのか、知らなかったわ
3年で6万km以上走るから、つけといたがいいかな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:53:03.41 ID:EvztfT590
インプレッサを買うと車好きみたいなイメージを持たれるのですか?

自分は特に車好きではないですが、
3ナンバーで内装が悪くなくて安い車を探してたら
インプレッサの1.6がいちばんいいように見えました

単に安い車として買っている人はどれぐらいいますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:53:53.47 ID:raTsF8Ii0
>>316
価格表を見るとメーカーOPのキーレス+本皮巻き+HID+クリアビュー+カーテンエアバッグ
(OPコード:TOC)からいけるよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:58:47.89 ID:6ZIGV8c70
>>326
素のインプレッサなら普通の選択。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:02:17.10 ID:h4U3wOrx0
1.6が一番コスパがいいよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:14:45.35 ID:ADU82TVx0
G4 2.0i ES 契約しました。
色はアイスシルバー。
MOP:TFC
DOP:マット(フロア・トランク)、MFD連動コーナーセンサー、HDDストラーダ、
   ETC、ビーコン、リアカメラ、保証延長、点検5年
総額約290万、値引きは約27万。
保証延長は主にナビを5年保証にしたくて加入。
納車時期は2月中旬以降とのこと。
コーティングと前三角窓が怖いので防犯フィルムを施工検討中。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:24:45.60 ID:oSvY61eA0
どなたか5ドアのリアスポイラーの構造分かりませんか?
標準のスポイラーの上側に乗せて二重構造になるイメージですか?
公式HP以外の写真は何処かにないでしょうか?(特に上方からの写真)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:28:58.27 ID:2Tx3Ituz0
>>327
俺宛でいいのかしら、ありがとう
計算してみるとその組み合わせとHIDのみとの比較で後者が総額4万くらい安かった
正直その中で欲しいのはHIDとクリアビューだけだから安い方で検討してみるよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:30:34.45 ID:9ixMBu020
>>297
詳細にありがとう。

先代レガ乗りだが、すごく参考になった。2.5は当分?ないということだから、
1.6か2.0か知らんが、ターボが出たら食いつきそうです。BRZとの二択に
なりそう。来年夏車検なんだが、微妙な時期でホント悩むわ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:31:52.93 ID:oSvY61eA0
>>
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:34:02.22 ID:oSvY61eA0
>>331
すみません、オプションの「ルーフスポイラー」の構造のことです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:40:33.47 ID:pvsMZ4Wv0
>>322

>今後何かあったら工賃は全てタダ
>ってことにして値引き交渉は無しとしますた

賢いやり方や。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:46:29.52 ID:2Tx3Ituz0
>>335
全くその通りだと思う
ルーフラインよかは盛り上がるんだろうね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:49:11.20 ID:00g2FTCy0
20iの16インチタイヤの銘柄なに?
ちなみにDに置いてあった1.6はグッドイヤー(銘柄は忘れた)
20isはダンロップのSP SPORT 2050でした。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:56:02.48 ID:raTsF8Ii0
>>332
ごめん、レス番間違えてた

>>335
OPカタログ見てるけど上からかぶせるタイプと見ていいと思う
見てるとGFのSTIVerの羽に見えてくる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:03:49.14 ID:Xvc900AZ0
>>338
自分が試乗した20iAWDは横浜 db e70で、展示の1.6Lはダンロップだった。
製造ロットで3種類くらいの中から適当に付くらしいよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:06:29.93 ID:uvjeBx9Q0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:11:13.89 ID:6aOX/3Hf0
ドアバイザーまたこんなにでっかいのね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:16:02.98 ID:svHz48aH0
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:18:29.54 ID:3UtH+5kj0
http://www.youtube.com/watch?v=fN4XYG7Jj9Q

XVかっこいいなあ
はよ出してくれ〜
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:21:32.44 ID:AHUKrJ+w0
>>340
おお、情報ありです。

しかし、YOKOHAMA db e70とDUNLOP SP SPORT 2050では
乗り味や実用燃費が結構違いそう・・・。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:25:24.83 ID:WMmnmHRe0
>>343
リアスポいいね!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:28:08.08 ID:rWXZA6b50
1.6と2.0ではインチが違うから、その「1.6に付いてたタイヤ」が2.0に付くことはないでしょ。
一応、例えば2.0i-Sなら結構スポーティなタイヤが付くことは確定なので
適当にエコタイヤが間違って付くことはない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:35:17.89 ID:XqQKq3UK0
納車が増えればどのタイヤが多いかわかるんじゃねーの
ウチは愛妻なので1月末だけどよ…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:36:11.83 ID:Xvc900AZ0
>>345
自分の試乗は20iで20i-sじゃないから横浜dbだったと思う。
たぶんエコタイヤは>>347さんの言う通り20i-sには付かないと思うよ。
1.6LはダンロップだったけどSPじゃなかったはず。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:36:19.90 ID:RV3pP/EY0
>>344
やっぱりXVかっこよすぎる
妥協してスポーツ買おうと思ってたけど、見た目のインスピレーションて大事だよね
けどどんくらい高くなるんだろ?今のスポーツのグレードに対して
1個分上くらいなら嬉しいんだけどさすがにもっと高くなるかな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:39:11.48 ID:gTb2XJ/q0
>>347
フォレスターは
17インチはヨコハマジオランダー
16インチはBSデューラー
と決ってるから、カタログ写真に載っているが
新型インプは黒く塗りつぶされているので、何が付くかはロットしだいだと思う
15インチはグッドイヤーとダンロップがあるみたいだし

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:42:42.58 ID:AEtOWFps0
>>344
XVの動画見て思ったんだが、なぜインプにオレンジないんやろ

いや、ないならないで、せめて明るい赤と青用意して欲しい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:46:12.46 ID:XqQKq3UK0
インプに風呂のタイルっぽい水色があっても売れんだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:54:16.24 ID:uXh6izxoO
スバル乗りって意外に排他的なんだなwww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:57:44.96 ID:kNJLrvBV0
G4買おうと思ってるんだけど一般的にトランクスポイラーは付けた方がいいの?
俺車のことよくわかんなくて・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:00:22.61 ID:iIEXgKi20
このくらいの車ならリアスポは好みの問題
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:02:22.65 ID:oSvY61eA0
>>337 >>339 >>341 >>343
オプションリアスポイラーの件で皆さんありがとうございました。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:03:01.67 ID:gCp4rtr9O
何もつけんなよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:03:11.61 ID:sxuLRaOQ0
>>355
つけたいなら付けたらいいし付けたくないなら付けなくてもいい
スポーツタイプの車ではないし自分のお好みでどうぞ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:05:17.15 ID:52beqBrF0
うおぉおおお

保証延長付けるの忘れてた
契約したあとでもできるかな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:05:22.97 ID:EQZ/ziQj0
>>350
XVの価格もうでてるよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:06:34.69 ID:2Tx3Ituz0
>>355
完全に好みだな
ハイマウントストップランプがクリアレンズのLEDになるってのはあるけど
濃色車なら俺は付けたくない
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:07:42.00 ID:EQZ/ziQj0
ごめん。前の型だった。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:07:49.77 ID:9cxEELRG0
実際の燃費情報はありますか?
できれば街乗りと高速燃費を知りたいです。

とはいえ納車後の話が上がらんけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:12:27.28 ID:uvjeBx9Q0
何言ってんだこの人…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:14:28.38 ID:AEtOWFps0
>>350
XVの先代は1.5が178〜200万で、2.0が197〜214万
1.6なで180〜200万、2.0で200〜220万くらいだといいけど…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:14:34.34 ID:rWXZA6b50
>>355
スポイラーつけると洗うのが面倒よ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:15:59.72 ID:/PtsCm+L0
>>355
スポイラーをつけると、トランクの後端が見えるからバックする
ときに楽という人もいる。

後からでもつけられるから、「カッコいいからつけたい!」と思った
らつければいいさ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:19:55.34 ID:l5ydBys+0
どう考えてもぼったくりな値段だと思う。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:20:51.23 ID:oSvY61eA0
ぶっちゃけ、5ドアのオプションリアスポイラーはどう思いますか?
カッコいいでしょうか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:22:45.13 ID:XqQKq3UK0
個人の好みとしか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:25:24.94 ID:qoDq9m6b0
>>370
うん。好み。人それぞれ
うちはノーマルだとつるんとしてて何か物足らないからつける
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:29:29.00 ID:2Tx3Ituz0
>>370
俺ならツルッとしてたほうが好きだから付けない
見た目のバランスから言えばどっちでも良いと思う

と、人それぞれである
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:30:35.58 ID:h4U3wOrx0
2代目のXVも地上最低高がノーマルと共通とか無いよな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:36:50.00 ID:AHUKrJ+w0
>>349
書き方が悪くて申し訳なかったけど、タイヤの性格が違うのに
20iと20i-sのカタログ燃費が同じとか、サスペンションが同じ(>>17)なのに
20iが上質で20i-sが硬いって評価になるのかなと漠然と思っただけなんだわ
http://response.jp/article/2011/12/20/167446.html
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:40:57.38 ID:uGl+AoTo0
>>319
ブラックレザーセレクションを選んだら全部付いてくるだけの話
10kgプラスされればいいんだからオプション表TFのサイドエアバックがつけばいけるんじゃないかと思う

HIDのみでは10kgプラスにはならないだろうな

そこまでして減税増やしてもメーカーOP代の方が高いな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:44:20.46 ID:XqQKq3UK0
>375
扁平率とバネ下重量
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:44:36.99 ID:GthrNHRx0
>>370
つけた
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:50:11.22 ID:pPAVp6Ih0
今のXVは売れたの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:50:42.13 ID:2Tx3Ituz0
>>376
うむ、その通りだな
まだ買い替え時期では無いからじっくり考えてみる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:00:46.93 ID:RmaxPx1O0
>>370
ベースキットに入ってて値引き材料になるから付けた
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:03:57.75 ID:PQfo9rq80
今日G4 2.0i-s契約して来ました!
ナビはカロ、アイサイト無しで、1月末〜2月頭納車らしいです。
思ったより早い?
値引きは30ちょっと超える程度でした。

店長が出てきて、『(今月?)3,000台の目標が4,000台を超えてます』
とか言うてはりました。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:15:55.55 ID:ydGpPi7L0
既出かもしれないけど、カタログ燃費2.0の方が1.6より良いのは俺の見間違い?
税金も一緒ならみんな2.0選びそうだけど・・・。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:16:35.90 ID:aq25zaOk0
>>360
いつでも入れる
3年保証が切れたあとでも加入可能(車検時なら)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:17:37.19 ID:aq25zaOk0
>>382
発売月に目標下回る車はレアw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:19:39.72 ID:X4ywkvjo0
>>383
見間違い
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:33:32.63 ID:jby69AaU0
>>383
なぜそうなるのかをカタログを良く見て考えてみて
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:42:49.29 ID:DUmZUmt30
みんなすごい値引きしてもらってるね。
俺、1.6IL車両から14万の値引き、これって
少ないのかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:57:54.20 ID:X4ywkvjo0
滅茶、多い
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:01:00.68 ID:DZg+bg0D0
アイサイトのクルコンは何キロまで設定できますか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:04:09.45 ID:X4ywkvjo0
100km/h
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:17:05.28 ID:DZg+bg0D0
>>391
あれ?100kmですか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:19:02.16 ID:FA2FByEf0
狂恨
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:21:04.18 ID:52ei9B0c0
120kmじゃね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:22:52.40 ID:FA2FByEf0
240kmじゃねっとじゃくそん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:37:38.94 ID:aq25zaOk0
>>390
ググッてみたら114キロってのが出てた
インプは解らんけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:45:06.81 ID:UcRlELcz0
【高速道路】
高速道路の速度超過(何kmオーバーしたか)

交通違反の種類 点数 反則金(普通車)
15km以上 20km未満 1 12,000円(反則金)
20km以上 25km未満 2 15,000円(反則金)
25km以上 30km未満 3 18,000円(反則金)
30km以上 35km未満 3 25,000円(反則金)
35km以上 40km未満 3 35,000円(反則金)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 02:00:31.74 ID:aq25zaOk0
>>397
1つ教えといてやる
国産車全般メーター誤差があるから
(カタログ燃費稼ぐ為に水増し)
110キロ表示でも実際は100キロが良いところ
つまんねーレス張らなくていいよw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 02:12:37.98 ID:aq25zaOk0
つまり国産車ならクルコン上限速度で設定しても
実測で100キロ程度しか出ないって事
普通なら捕まらないはず(保証はしないがw)

397の表は罰金金額間違ってるな
赤キップでそんなに安いハズがないw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 02:27:49.18 ID:UbjMWCAS0
2.0iってプライバシーガラス付いてなくて、付けるにはHIDヘッドライトとクリアビューパックも
含めた抱合せオプションにしないと付けられないのか・・・
こりゃマイナーチェンジ待ちだな、フォレスターはマイチェンでプライバシーガラスも標準になったし
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 02:50:07.34 ID:R34EIOHd0
>>399
>>397 で合ってるよ。調べもせずに感覚だけで発言するヤツが多すぎるな。
赤キップは、一般道で30キロ以上、高速道路で40キロ以上。
おかしいと思ったら、自分の常識の方がおかしい可能性を考えて念のために調べろよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 02:56:57.21 ID:2UOW0kuY0
>>374
俺がDで聞いた話では、車高を変えたモデルの投入には国交省の
型式認証が必要になってしまうので、モデル末期だからそこは変え
ずに妥協したような事を言ってた。

つまり逆に言えば、新型XVは車高を変えない理由が無い。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 03:04:35.36 ID:2YTsJGsf0
>>402
ということは、結局車高を変えるということか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 03:09:34.04 ID:aq25zaOk0
>>401
高速は40キロから赤だったのかスマン
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 03:57:31.22 ID:/pB9NyGb0
グリルを変えたいのですが、まだ発売されていませんよね。

BP乗りですが、GPに乗り換えようと思っています。
ZEROSPEEDのグリルに変えてました。

どうも、純正のグリル好きじゃないんです・・・
どこかでイイ感じのグリルあったら教えてください。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 05:05:34.32 ID:0HcgWxC80
>>405
頭悪そうなやつだな。
純正がいやならサードパーティーのかえばいいんじゃね?いいかどうかなんて誰もわからん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 05:08:06.45 ID:tvfTGc2F0
>>405
DOPのグリルがいんじゃね?
デザインもZEROSPORTSのに似てるよ

>>406
そんな事で噛み付かんでもいいじゃん
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 06:23:06.13 ID:bjPmAmlk0
方向指示器付ドアミラーとプッシュスタート&アクセスキーが大嫌いだ
標準装備だったりHIDと抱き合わせは止めていただきたい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 06:39:37.83 ID:RtsQCBbuO
アクセスキーは、俺も嫌いだな。
好みの問題だが。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 07:07:33.85 ID:mFERFjhj0
俺もプッシュスタートは大嫌いなんだがスタンダードのキーってどんなデザインしてんの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 07:57:03.67 ID:zSy654Lg0
>>408
指示器付ドアミラーはムリだが、プッシュスタートはHIDと抱き合わせじゃないので
嫌なら付けなければ良いだけだよ?抱き合わせなのは、サイドエアバックね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:26:41.48 ID:Tv+/rKA20
>>399
世界中そうですよ、法規か何かで決まっている。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:48:23.00 ID:2ojL+45T0
プッシュスタートは俺も嫌いだな
でもメーカーオプションつけると抱き合わせになるってんならその辺は諦める
ほかのメーカーもつける流れになってしまっているっぽいし



それにしても、みんな10万以上値引きしてもらってるのか
すごいな…
場合によってはMOPも10万円以上で値引きしてもらってるみたいだし

秘訣とかコツみたいのってあるの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:49:20.19 ID:52ei9B0c0
嫁を連れて演技してもらう
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:54:22.63 ID:YxR3O0jR0
マメに感謝ディに行く
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:55:38.00 ID:Ud9oLkKm0
自動車雑誌に値引きテクが書いてあったけど乞食みたいな内容で
見てるこっちが恥ずかしくなるレベルだった。
ディーラーマンに同情する
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:59:19.29 ID:tvfTGc2F0
本気で買う意思をみせれば結構あっさり引いてくれるよ
対応したセールスの性格にもよるだろうけどね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 09:24:55.78 ID:E4hTmyLR0
担当営業マンの1台目だったらしく、結構値引いてくれたよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 09:26:13.55 ID:PfkmGRBL0
スバルの中の人はどうしてしまったのだろうか。
かっこ悪すぎ。止める人はいないのか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 09:29:21.99 ID:VlmgLWHp0
1.6i-L(2WD)と2.0i(2WD)
実燃費でどれくらいの差がでそうですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 09:29:37.78 ID:ckhHymGZ0
>>419
なぜか格好悪いほうが売れてしまうんだな、これが
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 09:53:55.60 ID:+iAXtNpD0
eyeさいと付車にオススメのレーダーってあります?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 09:56:47.72 ID:Y7TtZnvj0
>>419
貴方が格好イイと言う車を作ってみれば判るよ。必ず批判票は入る。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:09:36.23 ID:4BejUH7v0
機能が目で見える形になっているのがかっこいいんだよとか言い訳してオーバーハングの長さにも目を瞑ってきたのに!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:22:42.51 ID:VrUOpnPb0
個人的には2代目インプレッサ見た瞬間
「ないな、これ」と思った
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:35:37.82 ID:HigtuTMm0
>>420
そんなに差は出ないと思われる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:39:48.57 ID:X4ywkvjo0
>>419
しようがないじゃん。
俺みたいに歴代のインプで一番良いデザイン、と思ってるやつもいるんだから。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:52:26.31 ID:DZg+bg0D0
追従クルコンで停止したら、アイドリングストップするの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:08:57.18 ID:xaIhjhui0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:36:30.01 ID:SQ2s8BiA0
1.6ターボ350ps仕様はいつ出るんだい?
本命が出るまでみんなお布施がんばってね!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:59:09.09 ID:0XzgYKhK0
出ないので死ぬまで一生待っててください
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:06:01.89 ID:WynrjehL0
Dに車検の見積もりしますと何故か営業店に呼ばれた。今、俺の目の前にインプスポーツが鎮座しているが見ているうちにアンバランスに見えてきた。なんでだろうw。その横のstiがかっこよく見える。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:08:45.74 ID:SQ2s8BiA0
>>431
http://response.jp/article/2011/07/15/159525.html
350psは書き過ぎたけど、まんざら無い話でもないらしい。

もし発売されたら、おまえパイプカットして全裸で土下座して謝罪しろよ。
発売されなかったら、おまえに牛丼特盛おごってやる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:12:22.36 ID:52ei9B0c0
ナビの位置を上にして欲しかった・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:52:04.31 ID:hryjGVPb0
どういうことだ?
地元のディーラーからこの週末3連休の
インプレッサ発表会のお知らせが来なかった!
昨日たまたまHPを見て気が付いて
今さっき試乗から帰宅したorz
レガシィを12年乗ってるのに・・・。

試乗車は1.6Lだった。
やっぱり新型エンジンは良いなw
ロングストロークで街乗りの加速に不満が無い。
これが2.0Lなら高速でも大丈夫だ。
1.6Lターボに期待してたがこれなら不満は無い?
ついでにレガシィを査定してもらったら
(2.5LのターボS)だが210万円!!
来年の車検時に迷うなw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:59:01.62 ID:4BejUH7v0
次もレガシィ買うだろうと思ってるからじゃない?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:02:43.74 ID:Vw6w/til0
>>ナビの位置を上にして欲しかった

いつも独り乗りでナビにブツブツと独り言いいながら
運転するオレ的にはナビ位置が低すぐるんだよなあ

マルチモニター位置に2DIN空きがあれば
視線下げずにすんだのにおしいなあ

プロボックスのナビ位置がちょうど運転しながら
視線下げないで画面見れるからいいんだよなあ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:06:36.46 ID:R34EIOHd0
>>435
12年落ちで査定210万という事実に驚いた
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:13:11.33 ID:hryjGVPb0
>>438
補足すると3台乗り継いでますw
B4ですが
初代 4年
二代 6年
三代 2年半
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:20:57.64 ID:w04Gsg5Z0
>>437
カタログ見て低いと思ってたけど、やはりそう思う人が複数いたか。
マルチファンクションの位置にあればなぁ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:31:55.08 ID:pNkzrBPI0
>>351
カタログを見ると2.0i-sはダンロップのタイヤを履いているので多分決まりだと思う。
(Dの展示車もダンロップだった)

他のグレードは消してあるので数種類ありそう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:35:36.79 ID:52ei9B0c0
スバルのHPでは、インターフェイスに関してこういう風に言ってるんだよね
そう思うと新型インプは少し残念かな

http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/safety/sdesign04.html
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:43:11.64 ID:Y7TtZnvj0
>>439
セールス資料じゃレガ乗りは先代・先々代がターゲット。で先行予約には下取り+10万もありだった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:43:19.68 ID:1OlQpLVT0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:54:42.76 ID:w04Gsg5Z0
>>444
原が乗ってたレオーネ4WDがウチにあった最初の車だ。
こういうイメージで売ってたんだな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:55:32.10 ID:OzSPpCiz0
ナビはBHの時と同じように1DIN+1DINインダッシュモニタでいけそう。
モニタに隠れてしまうハザードスイッチは増設しなきゃいけないけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:00:50.99 ID:4BejUH7v0
どんなナビでもステアリングリモコンで操作出来るなら
ナビは視認ゾーンに完全に入るけど
ナビの画面をタッチして操作する必要がある場合
ナビは操作ゾーンでもあるんだよね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:01:09.09 ID:1OlQpLVT0
XV
http://www.youtube.com/watch?v=I4YhDZ1tt7A

XV  長老、一番先にどうぞ

360 すまんのう、ではお先に失礼

XV  兄さんたちもどうぞ先に

XV  兄さんたちの伝統はすべて引き受けました
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:12:39.11 ID:COwxBsxz0
テンロクターボで300ps超って逆に高くなりそうだな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:33:05.81 ID:TJUDKKsU0
>>439
結構短いスパンで買ってるのにカワイソス(´;ω;`)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:33:45.80 ID:dXbszE4C0
逆にっていうか、そもそも1.6ターボの方が普通に2.0NAより高くなると思ってるけど。
部品も増えるし工程も検査もコストかかるんだし、安くなる理由あるかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:43:55.68 ID:COwxBsxz0
>>451

いやNA比較じゃなくEJ20ターボ比較での話ね。
テンロクでEJ20ターボ並に性能上げる(特にトルクで)ならって意味。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:56:30.53 ID:fYJHit+U0
SGフォレスターから乗り換え考えてる
スモークガラスとHIDだけ点けたいんだが1.6か2.0どっちがお勧め?

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:57:54.01 ID:aq25zaOk0
>>453
金額気にしない+高速多用なら2.0
週末近所に買い物専用なら1.6
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:01:51.75 ID:YxR3O0jR0
東北甲信越で山越えが多いなら2.0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:23:14.53 ID:+YkbqLN60
往復毎日通勤に60キロ乗るんならどちらがお勧め?16と20なら
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:25:26.90 ID:cNxL96S00
>>456
下駄扱いなら1.6の一番安いやつ買え。
飽きた頃に新しい下駄を買えばいい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:32:01.06 ID:pNkzrBPI0
テンプレのアイサイトについての注意のダッシュボードに物を置いたらダメっていうのは本当?

レーダー探知機置きたいんだけど…
ガラコも塗りたい…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:39:55.71 ID:dXbszE4C0
毎日90キロ通勤で走るけど、経路が都市高速と山道を含んでるので2.0iSにしたよ
4年は乗る予定
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:43:00.92 ID:YxR3O0jR0
>458
俺も同じことを考えて寺で聞いたけどガラコは駄目だってさ
シリコンワイパーは大丈夫だって
レーダーはこのタイプでモニターの位置を工夫すれば大丈夫だって
ttp://www.assura.jp/lineup/g6s.html
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:52:09.08 ID:IzVS6mChO
ESいろいろ注意書きあるから思い切って?2000のFFにしてみた
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:59:22.32 ID:0HcgWxC80
2.0i-G4試乗してきた。
今のがBP2.0iなのだが期待していたよりもがっかりだった。
個人的感想ではあるが発進時はいいんだけど加速していくときの感覚がいまいち。
意外と枯れた4ATも優秀だと思った。
20KMほど試乗させてくれたので急加速などやってみたがエンジン音がかなりがさつ。
この辺は年改で静音の工夫をしてくれればいいかなーと思った。

燃費は雑な運転したけどAVGで11.0km/lだった。
これはBPでやったら8Km/lレベルので優秀だと感じた。

アイドルストップはなれていなかったがあれ、いろんなところに負担かかってると思う。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:00:26.75 ID:pNkzrBPI0
>>460
サンキュ。

ということは今使ってるソーラーパネル付きのヤツは使えないんだね。
まあ、しょうがないか…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:18:19.79 ID:4BejUH7v0
>>462
> 加速していくときの感覚
って要するに何?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:24:22.00 ID:BJ3AK3jP0
>>433
インプレッサではないからパイプカットする必要ないんじゃない?
車体も専用に開発するって話だし。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:29:57.42 ID:Vw6w/til0
アイドルストップって任意にオンオフ
できるの?

たかが数キロの燃費の為に
信号待ちでいちいちエンジン止るの
ビンボ臭い仕様やん

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:34:57.39 ID:TJUDKKsU0
>>460
ESはガラコも駄目って結構繊細なものなんだね
ESの周りだけ塗らなきゃいいのかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:35:07.90 ID:2esaVJ0A0
>>466
on/offスイッチがあるっぺ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:37:37.55 ID:B/WW6bii0
バッテリーにかかる負担がすごそうだな。
こまめな充電が必要かな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:39:34.62 ID:YxR3O0jR0
>467
ガラコの油膜が写りこみと同じ扱いになってエラーが出やすくなるんだってさ
塗らない部分との段差が出た時点でアウトだって
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:40:04.64 ID:rW1VT2Or0
バッテリーがアイドリングストップ仕様で特殊だから
交換のとき高額だってじいちゃんが言ってた
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:43:18.86 ID:YxR3O0jR0
3年たてば、多少は安くなるんでね?>専用バッテリー
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:45:21.56 ID:nG7ExUOk0
>>430,433
1.6Lターボは2.5L(EJ25OHCのレガシィ?)の換装用と日経テクノで書いていた。
モーターショーでエンジンの説明員が直憤ターボは1.6L以外の排気量(2L?)で先に出ると言っていた。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:53:35.17 ID:Y7TtZnvj0
>>469
充電制御もやっているから、やたら充電するのもNG。Q85って専用バッテリーで今は定価ベースで5万位じゃ無かったかな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:00:31.15 ID:aq25zaOk0
>>462
BPは金掛かってるし
EJもショートストロークで気持ちがいい

ロングストロークなFBに期待し過ぎたらいかん
CVTだからそんなに高回転使わないし
価格も安い+燃費もいいから割り切って買うしかない

BPレガシィは出来がいいから正直買い換え悩むよねw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:03:48.66 ID:SSGpnQVc0
BLレガシィからの乗り換えに躊躇してる
なんかこう、動力性能もしくは内外装にもうひとつくらい魅力が欲しいと思っている
1.6ターボ出ないかねえ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:18:55.93 ID:pmDFaTxt0
           ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:36:46.75 ID:KJlGDF6f0
これバックも四駆?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:40:49.39 ID:4BejUH7v0
どうもBLBP乗り様の書き込みを見ると
所詮インプレッサごときではBLBP乗り様の受け皿にはならないという事だろうね
BMBRを受け入れられないBLBP乗り様はいい加減スバルから卒業する時期かもね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:56:07.49 ID:dXbszE4C0
まぁそう卑屈になるなよw
俺はBPアウトバックからの乗換えになるけど、今度のインプに決める際になにか妥協したとかそういうのないよ
アウトバック気に入ってたけど不満な部分もあって、その点がインプでは解消されてたんで即決した
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:59:43.69 ID:nrNOgBqN0
>>469
バッテリー交換すると、ディーラーでは3〜4万と言ってました
確実に負荷かかってるそうです
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:15:15.67 ID:mPbEg24t0
アイドルストップでほんの少し燃費よくなっても
高価なバッテリー代のもととれるのかな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:20:16.09 ID:EB7Twxq50
>>462
俺もBP乗りで、新型インプレッサ試乗したが、
全く同じ感想を抱いた。
加速の印象に違いが出てるのは、やはりCVTであることが大きいと思う。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:29:28.60 ID:dXbszE4C0
>>482
アイストってのはガソリン代を節約して得しようってんじゃなくて
停止中はエンジン止めて環境に配慮しようっていう趣旨のもの
環境に配慮すればそのコストは自分持ちだから、金銭的には損することになる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:35:08.17 ID:tvfTGc2F0
俺もBP海苔
試乗して一番違和感が無いのがGPインプだったので即決
でもやっぱり内装の造りはちょっと劣るね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:35:50.20 ID:ZIiSleI60
4代目もデフォで寒冷地仕様?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:44:31.06 ID:gCIhWPnG0
アイドリングストップをオプション扱いにして欲しいよ。
僅かな燃費節約のために高いバッテリー買わないと駄目なんて、
本末転倒な気がする。
 あと試乗して思ったが、燃費意識しすぎだよな。
2.0?車もガソリン薄くでエンジン回ってる感じで魅力薄い。
アクセル踏んでも感触今ひとつ。 カタログ燃費は立派だけどさ。

最近他社の軽にも乗ったがホント走らない、酷い、ストレス溜まる。
こりゃ昭和40年代末のオイルショックの頃の時代を彷彿させるな。
あの時代のクルマは、排気ガス規制等もあって走らない車ばかりでクルマ好き人間には
受難な時代だったみたい。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:02:03.43 ID:+CVQTERe0
昨日近くのサブDで2.0i成約したんだけど、今日になって色変えたくなった…
さっきサブDの社長に直接連絡して聞いてみたけど、明日になってみないと変更できるかどうか分からないとの返答。
今夜眠れないかも(´Д` )
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:02:16.27 ID:uEUR4sE30
XVは結局、車高、下げるのか。
まったくスバルときたら何を考えてるのか!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:09:14.49 ID:4BejUH7v0
>>480
まあ勘弁してやってください
文才がないもので
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:12:10.92 ID:4BejUH7v0
>>489
どこまで下がるのか気になる
数字を書いてくれ数字を
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:14:52.21 ID:pmDFaTxt0
>>487
老害乙。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:16:10.89 ID:DZg+bg0D0
BPGTからの乗り換え決めた。
もうすぐ10万キロだし、とにかくアイサイト希望だったんで。
BMBRはサイズが無理!
(お金もね)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:17:57.41 ID:iHQt4I3+0
今度のインプは売れると思うけど
NAのインプレッサに多くを求めてはいけないでしょ?
スポーツは荷室積載量が少なく、違和感有りのアイドリングストップや、
音が好かないCVT、今までのヘタウマデザインから、飽きが早そうな
デザインとネガな部分も確かに有るんだよね
10年モノSG5XTフォレスターのドッカンターボでしばらく行くかな?  



495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:23:31.63 ID:aq25zaOk0
>>487
この時代燃費意識しないと生き残れない
タダでさえスバルは燃費的には劣等生組なのにw

>>481
バッテリー楽天やYahooショッピングとか通販系で買えば安いよ
純正同等品なら1万前後(韓国製ACデルコなら7000円ぐらいからある)
ランク上げてパナソニックカオスにしても13000円で買える
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:24:48.01 ID:gCIhWPnG0
おう、ワカゾー
クリスマスは楽しかったか?
インプで深夜ドライブ車内泊かw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:25:33.48 ID:TfAwApVV0
インプが売れてレガシィが売れなくなったりしてな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:25:46.63 ID:aq25zaOk0
バッテリー自体の寿命は
アイドルストップが付いても変わらない
3年は持つよ
(無茶な電装品追加や不注意でバッテリー上がりをしなければ)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:48:38.47 ID:gCIhWPnG0
>497
レガが売れてないから、こんなインプを早く出してきたんだろ。
しかし、レガシーオーナーは代替を納得出来るかなぁ。
トヨタ車オーナーなら大丈夫かも知れん。ターゲットはその辺?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:50:14.80 ID:eRVJcwEB0
http://www.youtube.com/watch?v=itWlyma9HuM&feature=related

これは優秀なのか・・・?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:50:47.96 ID:L/1qH2e20
>>497
少なくとも日本市場ではスバルもそれくらいを望んでいる節がある
てか、レガシイは米中大陸向け商品と化してしまったからな
これでインプにロングワゴン仕様が出たらとどめだ
トーキョーモーターショーになにやら臭いのを出品していたけどね〜
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:51:02.20 ID:UhLPfZzv0
名古屋モーターショーと寺で見てきた
かっこいいし、内装にソフトパッドもたくさん使っててレガシィよりいいと思う。

1.6はグッドイヤーの安物タイヤ履いてた。
2.0はダンロップのSPORTSなんとかとヨコハマのデシベルシリーズだった。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:52:54.70 ID:L/1qH2e20
>>497
少なくとも日本市場ではスバルもそれくらいを望んでいるよね
てか、レガシイは米中大陸向け商品と化してしまったからな
これでインプにロングワゴン仕様が出たらとどめだ
トーキョーモーターショーになにやら臭いのを出品していたけどね〜
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:53:20.97 ID:7Yfc5Vo10
>>497
ターボがでればかなりレガシィから流れるかもね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:53:31.05 ID:L/1qH2e20
オット失礼。二重投稿
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:01:35.22 ID:BcyQifIe0
スバリストの諸先輩方にききたいんですが・・・。
今日寺で2.0iFF試乗してきたんですが、自分のイメージしてた
ドロドロ系のサウンドが、各所で言われてる様に、なくなってる感じでした。
色んな性能の事は詳しくないですが、皆さん好意的に受け止めているのでしょうか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:05:08.41 ID:aq25zaOk0
>>506
ドロドロ音は低性能の証だから(非等長排気)
改善されてると思えば全然気にならない
WRCインプの音聞いたら余計そう思うはず

どうしてもドロドロがいいならまだ現役で買える
フォレターボとかエクシーガターボにするといい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:12:35.40 ID:BcyQifIe0
>>507
なるほど!WRCインプの音きくとわかりますね・・・納得です。
ドロドロ好きですが、低性能に起因する物なのであれば再考させられます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:18:46.56 ID:b+oBxTYC0
>>601
俺も3DSのラブブラスDLしてみた
下から覗き込んでばかりいたらエッチ!って言われて写真撮影中断させられたわw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:29:19.58 ID:cZ5vmPAn0
この車を買う奴はクリスマスにラブプラスをプレイする層であることが証明された瞬間だった…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:39:59.92 ID:iHQt4I3+0
排気効率のマイナス面よりも
効果音としての演出面が大きいな
山道を窓全開にして聞くドロドロ音の高揚は
乗った奴でないと分からないと思う

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:41:59.74 ID:x9uEHAU+0
ひくわー
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:43:32.22 ID:UBPwFW1B0
WRCの音と言われると、札幌ドームでの爆音思い出した・・・。
ぞくぞくする。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:45:50.26 ID:aq25zaOk0
まあNAインプは爆音楽しむ車じゃないしね・・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:25:45.98 ID:UbjMWCAS0
アイドルストップ使わない前提なら普通の安価なバッテリーでも大丈夫なんじゃね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:27:05.95 ID:5XWLFIuo0
>>483
>>462
ワシも似たように感じた。
加速が中だるみする感じ。
でも走行中の再加速はいい感じ。
シチュエーションによって加速感にばらつきがあるような。
慣れればきにならなくなるか?
Sモードならスムーズだが。

ちなみにSモードはレガのSIモードと違って
単純にギヤ比(プーリー比?)を変えるだけらしい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:34:02.20 ID:b+oBxTYC0
>>515
エンジン掛けるたびにOFFボタン押さなきゃならんのも切ないね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:42:37.30 ID:BcyQifIe0
>>517
誰がうまいこと言えとw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:43:55.28 ID:UG+PZGHx0
チューニングしたインプレッサの音
http://www.youtube.com/watch?v=VecIIBCvJrc
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:49:47.92 ID:SQ2s8BiA0
これよりいい音のマフラーはないだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=NFYaJHxT2yg
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:52:58.77 ID:Dn43Q4yQ0
>>476
ベストカーにはXVに1.6直噴ターボが載るって書いてあったね
ま、ベストカー情報なんて当てにならんけどw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:13:15.98 ID:Tv+/rKA20
>>503
> これでインプにロングワゴン仕様が出たらとどめだ
> トーキョーモーターショーになにやら臭いのを出品していたけどね〜

まゆつば記事なら以前からあった、今度のコンセプトとあわせて状況証拠はそろいつつあるな。
毎年FMC一車種の予定だけどXVやWRXは派生車種としてノーカウントだから、登場時期は読めないね。

ただインプ・フォレは年末でレガ・エクシーガはGW過ぎにFMCはほぼ確定たから、派生車種はその間を埋めるような季節に登場するだろうね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:21:58.92 ID:Tv+/rKA20
>>521
国内ではディーゼルより確率は高いかな、ただ下調べも何もない妄想だろうけどw

3月のジュネーブショーで技術コンセプトが発表され詳細がわかって、その後XVか新型フォレスターへの搭載がアナウンスされるんだろうね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:33:04.92 ID:52ei9B0c0
>>520
下品過ぎワロタ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:36:49.40 ID:glKk3NlX0
今回の概観はいいんじゃね、リアがBMWっぽいよな

けど内装が相変わらずだな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:37:21.19 ID:cRxm+dvC0
>>521
ディーラーも同じことを言っていたが「開発から漠然とした話があるだけ」って濁された。
こういう小出し情報でユーザの反応見ながら、開発進めるかどうか
決めてるんじゃないか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:42:47.27 ID:FTeCAkOJ0
>>488
俺も色変えたくなったんだが、
やっぱり成約後は難しいのかな?

ダークグレーで成約したけど、
今日別Dでプラズマブルーの実車見たら
かっこよすぎた!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:49:24.77 ID:dXbszE4C0
俺プラズマブルー見てないのに決めちゃって心配だったけど、心強いな〜
雑誌見てると白もいいんだよね〜 高いけどw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:04:43.80 ID:TJUDKKsU0
>>509 >>517
あなた代表的スバリストだわ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:09:38.32 ID:8o91atSU0
アイスト用バッテリーを専用品以外や従来規格品に交換すると、保証対象外といわれそう
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:28:20.48 ID:2ojL+45T0
プラズマブルー、メーカーHPで見ると青っぽいけど
ディーラーで見たらどちらかというと紺色っぽく見えたな

WRブルー・マイカみたいな色がいいんだが
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:54:41.61 ID:Ofc8Sw2vO
今日1.6LのMT契約してきた〜
来月末には来るらしい…
今から楽しみで仕方がないよ〜
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:59:37.47 ID:FTeCAkOJ0
ちなみに今日撮ってきた写真。需要ある?

http://i.imgur.com/smgl3.jpg
http://i.imgur.com/KV4ko.jpg
http://i.imgur.com/HF52N.jpg

プラズマブルーは日陰だと濃紺で光が当たると青紫のメタルというかパール調だった。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 00:00:50.71 ID:PJZHfBro0
>>533
結構ええがな(^_^)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 00:06:20.98 ID:EHAPMx0i0
>>533
三枚目は黒?グレー?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 00:08:14.05 ID:wGCVAKV50
>>533
いいね。明るすぎないか心配だったけど、杞憂だったようで安心したよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 00:13:47.25 ID:wk/hOIcM0
GD3からGJ2へ乗り換えを検討している
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 00:15:30.09 ID:dJoqsdWg0
>>535
ダークグレー。結構暗い色だから黒にも見えるよね。

http://i.imgur.com/Y5sPX.jpg
http://i.imgur.com/IXCEd.jpg
http://i.imgur.com/U1M5x.jpg
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 00:35:50.60 ID:P0KEEn7q0
チタングレーっぽくて良い色だ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 01:05:41.13 ID:urL4AGHn0
グリルでなんかカローラフィルダーに見える・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 01:11:23.78 ID:o7KgXDGq0
>>538
今日、グレーのG4に決めてきたけど実車なくて不安だったのがスッキリしたわ。
サンクス
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 03:21:07.76 ID:pXh+8Lpl0
カーセックルもできるな
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/937618/018_o.jpg
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 03:24:16.41 ID:GLqNCUc30
みんカラ探したらもう納車されてるな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 07:23:14.05 ID:zZkqsoQF0
>>533>>538
あんた最高や
ブルーもグレーもええ色やん
グレーの奥に見えるシルバーもええわ〜
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 07:30:02.08 ID:GT8CwE+W0
>>542
フラットじゃないんだよなw
営業マンに聞いたら荷物をたくさん積めるように
荷台を低くしたそうだが。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 07:37:44.85 ID:lX6KTir00
【IIHS衝突安全】スバル インプレッサG4 に最高評価

http://www.carview.co.jp/smart/news/2/158390/
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 07:40:43.95 ID:W0TzJ2M70
>>538
三枚目はリアスポ有無比較もできるね!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 09:15:37.74 ID:AQQMxDKJ0
【HONDA】ホンダ CR-Vについて語ろう Part40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322575681/
より転載

-----------------------------------------------

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 09:11:35.30 ID:J5yrRubS0
フォレスターみたいな不細工な車買ったら
毎日乗る前に鬱になるわ。

ところでレガシィもインプレッサもフォレスターも
乗ってるやつは9割ブサメン。観察してみて。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 09:31:52.71 ID:wGCVAKV50
俺は少数派だったようだな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 09:49:15.06 ID:+a3dQyu/0
なんだ俺が一割か…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 11:30:25.03 ID:BWl0vb2L0
誰だよ?
月曜日はバイーンするって言ってた奴は…。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 11:49:53.15 ID:mF9woKSK0
この前契約したんだが、バックカメラ持ち込みで工賃タダにしてくれるかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 11:51:21.26 ID:r3j+sp3s0
>>548
酷い僻みだな、CR-Vって、そんなに人気ないんだっけ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 11:53:15.88 ID:r4ShD/Ga0
>>552
多分無理
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:00:41.37 ID:DR8d9FEd0
>>552
それは、契約前に交渉しないと・・・
まあ、ダメ元で交渉してみたら?いくらかは工賃引いてくれるかもだし

>>553
人気もそうだけど、Dも売る気ない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:00:52.72 ID:mF9woKSK0
>>554
ですよね
持ち込みだと何も利益出ないで仕事増えるだけですからね

自分で取り付けたやついる?
調べた限り非常に大変そうなんだが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:23:31.00 ID:a/E3h37i0
試しにディラーに工賃いくらか聞いてみたらどうでしょうか?
もともとカーナビも取り付け予定なら、安くしてくれるかも
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:32:03.16 ID:kruCqoNF0
スポーツとG4の運転感覚はほとんど同じ。
ただし、厳密にいえばG4はセダンとあってボディ剛性が少し高く、乗り心地とノイズの面で有利になる。
走行安定性は互角。
G4は剛性は高いものの、後輪よりも後方にトランクスペースが張り出し、この部分にスペアタイヤも装着する
(スポーツはパンク修理キット)。
h ttp://autoc-one.jp/subaru/impreza_g4/report-939867/0003.html
(スポーツはパンク修理キット)。←ここが残念でならない
h ttp://autoc-one.jp/subaru/impreza_g4/report-939867/photo/0051.html
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:34:09.75 ID:mF9woKSK0
>>557
サンクス

ただ、ナビは先得キャンペーンで付けたやつだからだいぶ安くなってるので、工賃値引きはキツイとか言われそうだな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:35:35.29 ID:r4ShD/Ga0
>>559
不景気だし値引き自体は可能だと思うよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 13:22:46.15 ID:mF9woKSK0
皆ありがとう

とりあえず、年明けにカメラを持って行くのでその時に交渉するわ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 14:05:43.34 ID:2C44B/1y0
G4契約してきたわー

2.0is-ES

HIDランプ、ベースキット、ナビ、ETC、コーティングで260万ぴったり

ナビの早割がかなりお得だね、レスポンス悪いカロナビだけど道案内は優秀だから許容範囲
補助金も出るしいい買い物したわ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 14:23:18.06 ID:kHC40loPO
>>561 のんびり屋さんだな。担当寺に電話しろ。明日まで営業中だ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 14:36:17.39 ID:hLW+eRPSO
ハイブリッドがちょっと楽しみ。
いくらくらいだろ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 15:08:10.07 ID:mF9woKSK0
>>563
今、休暇で実家に帰省中なんだ
明後日帰るから今年の営業は間に合わんのだよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 15:16:36.13 ID:zZkqsoQF0
>>550
いいのか!?
残り1割は超ブサメンという可能性もあるぞ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 16:31:13.14 ID:5BDEO3zg0
ブサメン 9割
超ブサメン 1割

www
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 16:31:49.84 ID:wO4NBvWm0
結構、アイサイト車が多いのかな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 16:34:19.67 ID:zv+tVy/40
買うならアイサイト車と決めてるぐらいアイサイト車が多いと思う
ソースは俺
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 16:35:29.37 ID:6VMoGkhr0
>>569
1/1だから100%だなw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:53:25.07 ID:g8P+Q5/a0
フロントオーバーハング(車両前端-前輪までの長さ)が気になるのだが・・・。

スバルは全体的にこれが長いように思うのですが、
これって、水平対向エンジンの搭載と関係あるのでしょうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:01:36.86 ID:TshK8I+Q0
>>571
それは前輪車軸の前にエンジンがあるから
BRZなら前輪車軸より少し後にエンジンがある
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:34:50.87 ID:JIK6K1/x0
2WDでアイサイト装備ってのは無いみたいだな。AWDは要らないので候補から落選。

残念。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:42:40.07 ID:DR8d9FEd0
>>573
ちょっと聞きたいんだけど、FFのES無いから落選で、
代わりに何を購入対象にするの?プリウス+プリクラ?
(アクセラかと思ったけど、プリクラ無かったw)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:47:55.55 ID:QLFFLH/y0
そう言いながら結局インプレッサ買うんだって。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:57:28.64 ID:JIK6K1/x0
>>574
一から選定し直し。やや高齢の親もたまに運転するんでアイサイト、また類似の
安全装備が必要と考えてる。ペダル踏み間違えやらないとも限らんしw
しかし今はボルボくらいしか思い浮かばんなあ。

>>575
AWDは雪道で扱いが難しいし燃費悪いし必要ないと考えてる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:02:02.44 ID:SdwpN7zSO
>>576
ごめんなさい。ちょっと疑問。雪道こそAWDじゃないの?2WDだとハンドルとられやすくない?


全体的にインプレッサの中でのMT需要はいかほどなんだろう…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:10:01.39 ID:r4ShD/Ga0
>>576
スバルはFFも四駆も燃費変わらんぞ・・・
(車重が重い分で少しFFより燃費悪いだけ)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:17:16.98 ID:hUHgKBCO0
年改でFFや1.6にもアイサイト載るよね?
大体FMCから1年待たされるのがアイサイトなんだから
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:20:15.97 ID:fzxDSn7V0
豪雪地帯住み以外で、たまの高速道路走行&スキー程度だとFFが良いよ。
AWDはアクセルオフ時の振動が結構大きいので(前後駆動輪の為)、
大〜中規模程度の都会の街乗りでは不快に感じる人が多い。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:23:11.43 ID:r4ShD/Ga0
>>580
大昔のパートタイムじゃねーんだから
そんなのでねーぞw今時wwww
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:24:29.25 ID:tMIIfWPr0
>>580
日本語でOK?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:27:31.96 ID:r4ShD/Ga0
STIとかはハードな足
(特にフロントが固めで跳ねる感じ)
転がらない極太タイヤ+轍に弱い等々あるけど

GPインプは至って素直
スーパーニュートラルでっせw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:27:44.12 ID:fzxDSn7V0
>>581
FFと比べて、の話。感じない人は感じないのかもしれないが
ってか振動って書いたが、なんていうかアクセルオフ時のタイヤの
接地感ってのかな。。もし同意な人で表現力ある人いたら補足頼むw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:30:28.19 ID:GLqNCUc30
インプレッサはカーテシランプの設定がないのね。
先代もなかったのかな? レガシィにはあるのに。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:31:28.76 ID:r4ShD/Ga0
>>584
車に興味のない人間の99%は前輪が駆動してるのか
後輪が駆動してるのかもわからないぞw

AWD=癖があるってのは間違い(決めつけは良くない)
車種によって癖があるってのが正解

スバルのハンドリングは至ってスムーズだと思うけどね(アンダーだけど)

584はスバル車に乗ってない癖に難癖付けてるように思えるけど
何に乗ってらっしゃるのかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:33:59.08 ID:okhQVoMb0
誰かディープチェリーのオリジナル実写あったら頼む
色マジ悩む
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:46:46.45 ID:JIK6K1/x0
>>577
普通スリップするのは駆動輪だし前輪がすべる分には風見安定効果で
姿勢は大きく乱れない。FFだと時々アクセルを踏んで空転させて
グリップがどれくらいあるか確認しながら走れるから安心出来る。
AWDは限界は高いが限界を超えると全部の車輪が空転して車の
コントロールを失う。AWDは運転技術の高い人には良いのだろうけど
自分には無理。北海道でもAWDの方がかなり事故率が高いらしい。

>>578
確かにカタログ値では燃費はそれほど大きな差ではないな。昔とは違うようだ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:49:02.61 ID:GLqNCUc30
海外モデルのルーフレール付いたスポーツはカッコイイな〜
ttp://www.km77.com/fotos/bbtcontent/clipping/KM7KPH20110421_0004/5.jpg

>>587
自分もブルーかディープチェリーで悩んでる。
なんとなくここの画像でディープチェリーのイメージは掴んだけど実写が見たいね。
ttp://navi.carsensorlab.net/news/14_16858/
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:49:54.03 ID:UkzPg4AB0
>>588
>限界を超えると全部の車輪が空転して
1000馬力にチューンしたGT-Rかよw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:51:31.22 ID:/iNQV+j/0
>>584
豪雪地住みだがさすがに同意できんわ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:51:46.99 ID:wGCVAKV50
>>587
写真ないけど試乗車の2.0i-ES G4がその色だった。
俺の好みじゃないけどいい色だと思う。嫁は気に入ってた。
光の加減でかなり違って見える複雑な色なんで、写真じゃ伝わりにくそう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:54:47.30 ID:okhQVoMb0
>>589
これはたぶんディープチェリーじゃなくてカメリアレッドだよ
チェリーは光の加減で茶寄りの紫っぽい色らしい

近場のDでは白とか黒の定番色しか置いてないんだよね・・・
カメリアレッドも実車で見てみたいんだけどな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:55:25.27 ID:IDlahl160
ペダル踏み間違いする人だとプリクラッシュブレーキで止まったとしてもアクセル踏み続けそう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:56:34.91 ID:okhQVoMb0
>>592
いいな近場にあって
それ聞いてますます興味湧いてきた
どっか遠征して見に行こうかな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:58:02.06 ID:GLqNCUc30
>>593
え〜 これカメリアレッドなの?
写真のキャプションが間違ってるのか・・・brz
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:01:04.54 ID:JIK6K1/x0
>>590
北海道のミラーバーンをスタッドレスで走れば30馬力でも空転して
発進出来ないよw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:05:07.86 ID:wO4NBvWm0
快晴の日以外なら、ディープチェリーは「茶色」と思った方がいいよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:05:20.16 ID:N5m5cE6pi
>>583
素直で良くできてると思うのだけど車体やステアリングなどを通して
得られるインフォメーションが希薄で運転が淡白に感じませんか?
ナインプって以前からこういう感じだったっけ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:08:53.87 ID:tVGytrtB0
>>589
俺は迷わずディープチェリーにしたよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:09:05.03 ID:UG+xJ/PE0
>>588
お前の想像してるAWDってなんなのwwwww
むしろドライバーのミスをカバーしまくってくれるのがAWDなんだけどwwww
一般的にはFR>FF>AWDの順で運転技術を求められんだけど

限界高いし、悪路にも強い
AWDで限界超えて大破って安全重視するようなやつの運転だったら起きないと思うんだけど?
どんなスピードで走ることを想定してんの?家族全員ラリー屋か?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:11:16.74 ID:UkzPg4AB0
>>597
日本語で頼むw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:13:33.89 ID:V9Xc3Rea0
>>588
50過ぎのおっさんじゃね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:14:48.73 ID:GT8CwE+W0
シエの子
女 

女 千


男 家光
男 忠長
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:17:13.86 ID:IDlahl160
>>602
「お前それ北海道でも同じ事言えんの?」
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:18:45.95 ID:r4ShD/Ga0
>>588
限界が低い方がドライバーがびびって
安全運転するって意味なんだろうけど・・・

VDC付いてたらFFも四駆もそんなに危険度変わらない気がする
車の限界高くて事故るのは自己責任だと思うがなぁ〜
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:22:05.47 ID:UkzPg4AB0
北海道語は難しいなw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:26:11.26 ID:6VMoGkhr0
>>607
アイヌ語って言うんやで、せっちゃん
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:29:03.89 ID:JIK6K1/x0
>>606
限界の高い低いより限界が来たときの挙動の問題。
それから最近のトラクションコントロールも限界が確認できずに
はっきり言って迷惑。あれがあると空転する限界が分からない。
俺の車は古いモデルでオフに出来るからいいけど。

>>607
なんかオツムが不自由そうだなw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:30:24.72 ID:xrBt4FdX0
>>587
参考になるかわからんがディープチェリーの動画あった
ttp://www.youtube.com/watch?v=pojSbFHlizM&feature=player_embedded
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:35:56.68 ID:urL4AGHn0
FR(シルビア) FF(ストリーム) 4WD(パジェロミニ)に乗っていた道民の感想。

FRはとにかくトラクションのかかりが悪い。凍結路の坂道発進は対処法知らんとダメ。
滑る時はケツから滑るのでカウンター当てれば姿勢の維持は楽勝。滑る分には怖くはない。
一番の弱点は積雪。FF車で走れるくらいの積雪でもすぐスタックする。

FFは前輪から滑っていくので一回滑ったらコントロールは難しい。グリップが回復したとたんに
また急に向きが変わったりするので挙動が読みにくい。個人的にはFFが一番怖い。
積雪も割に弱くすぐ埋まる。

4WDはやはりトラクションのかかりが神。カーブ手前でスピードを落としてトラクションかけながら
曲がっていけばまず滑らない。滑ると車全体が振られる感じはあるが緩やかに振れるのでカバーはしやすい。
積雪にも強いので多少積もっていてもグイグイ進める。

結論:なんだかんだ言っても4WD車は限界が高いので雪国では楽な車。
限界が高いので一回滑ったら〜って言う人もいるけどまず滑らない事が最初で前提でしょ。
そんなんで油断してスピード出すようなアホは何に乗っても事故起こすかと。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:41:47.13 ID:N9jKCQH70
やっとスバルのデザインがましな方向に戻ってきたな
次期レガは期待できそうだ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:42:10.45 ID:UkzPg4AB0
本物の北海道民には謝るよ。失礼な事言ってすまん。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:43:32.49 ID:dulKJQxN0
次期レガは小さくなるかな…?っていつの話やねーん
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:46:37.13 ID:JIK6K1/x0
>>611
>グリップが回復したとたんにまた急に向きが変わったりするので挙動が読みにくい。
なんかFFの特性を全く理解しないで運転してるみたいだなw
アクセルをオフにでもしない限り向きなど変わるわけはないけどな。轍での
挙動も一番安定していて安全なのがFF。まあ特性を理解して運転できないアホは
何に乗っても一緒だと思うが。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:46:41.18 ID:vs3BZSif0
雪に四駆は間違いないかと。
実際、豪雪地域のレンタカーは殆ど四駆。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:50:14.72 ID:x+MplMuW0
雪国のスバル率は異常
農業で使う軽トラはスバル。
普段乗る車もスバル。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:00:28.86 ID:zZkqsoQF0
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:00:34.44 ID:6VMoGkhr0
>>617
スバルの軽トラには農道のポルシェとも呼ばれるサンバーという名車があってだな・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:01:55.18 ID:urL4AGHn0
FF車は前輪が駆動輪と操舵輪を兼ねているので一回滑ったらどうにもならんよ。
前輪以降の後ろ側は「ただ付いているだけ」のパーツに過ぎないので慣性で振り回されるだけ。
四駆なら後ろ側もトラクションかけてくれるからまだ対処のしようもあるけども。
俺の運転能力はともかくとして運転している人って95%は動力特性やら慣性やら意識していない、
素人みたいなもんだよね。
そういう人達が乗っている前提があって、その人達に運転しやすい車じゃないと意味がない。
まぁこういうところで理屈振り回して俺は違うんだ、って自己主張始める人は大抵机上論で
実際はそんな道で運転したこともないのが大抵だけども。
広場で自分でわざと滑らせて挙動測るのと、実際の路面で滑るのと挙動は一緒にならんしね。


621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:09:50.68 ID:kvzoUzqJ0
みんな最後に(キリッ って書いてくれ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:10:02.83 ID:4Lhy4nZ/0
シビック→ロドスタ→BLレガシィと乗り継いできた豪雪地帯民だけど、FRの場合、冬期は砂嚢をトランクに積んでトラクションを稼いでました。
んでそれでも滑るようならその砂嚢の砂を撒いて摩擦を大きくすればだいたいの道は走れた。
FRは確かによく滑るけど(特に発進時)、停車時はFFもFRも4WDも変わらん。
むしろ後輪が滑り出したFR車でカウンターを当てるのが俺は楽しかった。

結論としては4WDが一番楽。FRは後輪ツルツルを楽しみたい玄人向け。FFは4WD程じゃないけどそこそこ走る、そして経済的。
ちなみに俺はインプG4の1.6MTを乗り換えの候補として考えてる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:12:59.38 ID:DUxXpUuT0
2LAWDが予算ギリギリでまよってるんだけど、1.6ILAWDでも不満はなさそうかな?
同じような状況の人いる?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:13:36.94 ID:fzxDSn7V0
なんか俺のカキコミから荒れて申し訳ない、こんなはずじゃなかった
俺は限界領域とかハンドリングとかについて言ったわけではないしスバル車を
避難したいわけじゃなかった。一応昔サーキット屋(ペ●ズオイルってメーカーが
スポンサーで一時期ついてた)でAWD乗ってたから多少は車の挙動について
素人以上に言えると思って、車の揺れ性の視点から(当然俺の感性100%だが)
街乗りでのAWDの「乗り心地」について言いたかったまでだった。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:14:37.78 ID:4Lhy4nZ/0
あとFRがスタックしやすいのは、FR車は地上高の低いスポーツモデルが多いのも関係してると思う。
俺の場合、冬はサスペンションとかタイヤを換えて最低地上高を200mmにしたロードスターに乗ってたが
上記の砂嚢と合わせて雪道でも結構走ったぜwwwマツダの人にすっげー驚かれたけどw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:16:34.36 ID:hUHgKBCO0
悪いんだけど雪道での挙動についての話は別の所で結論が出るまで(出なくてもいいが)思う存分やってもらうというわけにはいかないかな
それは4代目インプスレでしか出来ないしてはいけない話だとは思えない
どういう理屈で誰がFFとAWDのどちらを選んだかなんてのはこっちは別にいいんで
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:17:06.04 ID:zZkqsoQF0
たまには熱くなるのも素敵やん?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:17:30.97 ID:6VMoGkhr0
スバルの四駆で満足出来ないならどこのメーカーがいいの?
ランドローバー?ランクル?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:24:24.24 ID:x+MplMuW0
>>628
三菱じゃね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:31:54.70 ID:r4ShD/Ga0
>>609
最近のトラクションコントロールって
具体的にスバルの事じゃないでしょ?
609は思い込みだけで論じてスバル車乗ってない気がする

何に乗ってるのかを書いてくれよw
一般論で語られても困るぜw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:33:58.44 ID:99pgJNrF0
なんか 偏った思いこみの強い 道民がいるな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:34:02.78 ID:r4ShD/Ga0
そもそもインプスレなんだから
インプのFFと四駆の違いで論じてくれないとスレ違いだろ
他社のFFとかAWDの事論じられても困る

609は脳内ドライバーな気がしてならんが・・・
633寺情報:2011/12/26(月) 21:38:17.28 ID:21K/HTkL0
>>522
XVが来夏、フォレが1年後の来冬のようです。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:39:51.77 ID:BWl0vb2L0
今度のは現行BMW3シリーズのヘッドライトをそのまま移植できそうだなw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:45:37.28 ID:5SwU9kZf0
609はインプを購入しないそうなのでそんなに苛めてはかわいそうかと。

まあもうインプスレに来て欲しくないが。
ああいう訳の分からないこと言う人は嫌い。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:51:27.67 ID:6jeCxY9E0
GC8→GDBって乗り継いできたけど、今度だけは迷うな。
全体的に悪くないと思うけど、ドアミラーの処理がカッコ悪すぎる。
窓の分割線も多過ぎ。
STI出るまでゆっくり待とう。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:52:19.77 ID:gRrl7kpD0
インプレッサにSTIは出ませんけど…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:54:36.69 ID:J6xxw8KL0
スレの駆動方式の話見てるとBRZがどういう走り(特に冬)するのか楽しみで仕方ないw
インプじゃなくてBRZまで我慢するかな・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:58:08.24 ID:bQJAQDg50
現行のデザインでターボが出てくれるとうれしい

ただ、STI維持できるの?って聞かれるとちょっと言葉に詰まる
現行の維持費はどれくらいなんだろう…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:59:37.27 ID:yKFhidk10
レガシィからの買い替えを検討しているけど、新型インプに足りないものはプレミアム感かな?
新型インプは総合的な評価は高いけど、飛び道具が欲しい。
歴代レガシィには、ターボを始め、プレミアム感があったと思う。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:01:49.25 ID:AGE8P1yD0
>>636
同意。ドアじゃなく窓にミラー付ければいいのに、FITみたく。
あと、排気管隠れてるのがダメ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:06:07.49 ID:DUxXpUuT0
>>640
インプはスバルの中でそこまでカバーする車種じゃないんじゃない?>プレミアム感

マークIIとコロナみたいなレガシィとインプにしたいんでしょう
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:08:31.74 ID:4bn42CfJ0
実用四駆はそのままで、エコ性能のファミリーカーに舵を切ったインプレッサに
必要以上のプレミアム感を求められてもな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:20:16.96 ID:u8DQU/mz0
確かにもう一個なんか一押しほしいなあ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:20:40.55 ID:Az4Ln9Xe0
契約済だけど、このクラスの車にプレミアム感とか全く求めてないw
そこそこでOK
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:26:42.91 ID:RyaDqKqX0
MTとCVTで迷ってると悩んでたら営業私物MT乗せてくれた
でMTだめだった
MTのフットレストスペース狭すぎる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:29:48.57 ID:DR8d9FEd0
このクラスでES付くだけで十分飛び道具だと思うけどね

そういえば、値段で考えるとアクアもライバルに
なってくるのかな?というか、高すぎだなアクアは。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:30:54.22 ID:BfGFqquj0
>>646
ここ最近のスバル車はMTベースでは考えて無いように思う。
よほどの拘りが無い限りMT選ぶ意味は無いよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:31:35.26 ID:LbSPFyD50
何故インプのハッチバックはどの型も後ろがカッコ悪いのか
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:31:56.64 ID:PERSTeTQ0
出して欲しいとしたら1.6L直噴ターボバージョンだな
2Lよりもパワー・トルク・燃費。ついでに質感も全部向上。みたいな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:33:28.40 ID:dulKJQxN0
テンロクターボのXV、6ATで出してくれ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:36:00.15 ID:XsJK4xDL0
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:36:04.09 ID:e2tpEXlR0
スバルに無理難題を言うな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:37:36.12 ID:JAJs/uQN0
>>546
アメリカ仕様はロールオーバー対策だと思うが屋根により丈夫なハイテン材を使ってるらしい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:50:39.87 ID:orzjIqM6O
直噴ターボってそんなにイイの?
直射っていうと一昔前のヨタのチリチリ音とか、
菱の黒煙とかのイメージがあるのだが・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:52:00.01 ID:LbSPFyD50
>>651
CVTなんかよりマツダの6ATみたいなのがいいよな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:56:14.46 ID:DUxXpUuT0
>>656
うむ、アクセラと迷っているけど、貧乏性だから6ATという響きに強く惹かれるものがあるw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:58:36.99 ID:FiMN9yz50
>>576
すでに真っ赤になってるけど、
AWDが雪道で扱い難しいとか、そりゃ無いわw
豪雪地なので、安くあげたいとは思いながらもAWD外す選択肢は無かったな。
インプ→インプで、2月上旬に納車の予定だ〜。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:00:25.55 ID:PERSTeTQ0
>>655
86/BRZは直噴+ポート噴射
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:03:27.20 ID:DUxXpUuT0
>>658
グレードとオプションと支払い総額を教えておくれ・・・(丶´ω`)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:05:13.10 ID:dAtDV/WS0
>>361
どこ?どこにでてんの〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:05:48.91 ID:RyaDqKqX0
>>648
MT好きだけにザンネン
1.6CVTよりもエンジンに対する印象もダウンしたので
MTは対象から外れてしまった、総走行距離16kmの車を使わせてくれた
営業さんには感謝
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:11:26.00 ID:FiMN9yz50
>>660
細かいのまで全部か?w
なんか皆2.0の話ばっかりしてるんでチト恥ずかしいけど、G4 AWD 1.6i-L CVTで、ぜ〜んぶ入れて256万だった。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:18:26.14 ID:dulKJQxN0
>>657
6ATの響きは良いなw

CVT→コンパクトカー
4AT→昔の車
5AT→ちょっと昔の車
6AT→高級車( ゚∀゚)!
       。 。
      / / ポーン!
DCT→( Д )
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:21:25.01 ID:7xINwk5l0
>>640
高くても200万そこそこの車にそんなもんがあっても困るだろ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:25:45.61 ID:P0KEEn7q0
>>663
結構、いいお値段だね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:26:08.76 ID:DUxXpUuT0
>>663
thx。1.6でも高いのう・・・(丶´ω`)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:27:24.65 ID:21osiDrB0
やっぱり1.6でも200万円台中盤になるのか・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:27:36.28 ID:DR8d9FEd0
>>664
マツダみたいに開発の手薄な所は、他社(アイシン等)から
調達するとか、できれば良いんだけどねぇ、スバルはその辺辛い感じ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:30:22.32 ID:2kHYT/7K0
>>655
実はディーゼルだけじゃなくてガソリンもPMの排出規制が厳しくなってる
だから今の直噴はそんなこと無いよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:30:34.41 ID:bQJAQDg50
ESつけるつけない
EWDかFFか
MOPおよびDOPの選択

これで大分変わってくるよな
2.0i-sESはフルMOPで300万近くになるし
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:31:03.19 ID:zv+tVy/40
すげえ初歩的な質問で恥ずかしいんだけど
この手のスレで言われてる「支払総額」って、税金とか保険とかも含む、
車を手に入れるために支払った全ての金額なの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:32:14.59 ID:dulKJQxN0
>>669
機械詳しくないからわからんけど、マークXとかのはつかえないのかな、同じ縦置きエンジンだし

水平対向は特殊なんだろうな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:36:27.59 ID:P0KEEn7q0
>>672
税金も自賠責も含む。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:36:43.18 ID:Fd9asE9k0
>>672
その認識でオレは、いつも読んでいるのだが。
でも、任意保険は含めてないと思っている。

まあ、車購入に際して店に払った総額だな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:36:47.37 ID:DR8d9FEd0
>>673
BRZは、アイシン製
インプはFFベースなので、新しいの作る必要があるかと
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:39:59.56 ID:r4ShD/Ga0
>>668
たぶん皆さんディラーでナビ付けるから高いんだと思う
安いゴリラとかパイオニアの10万未満のPDA系にしておけば
200前半でいける気がする
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:42:34.29 ID:zv+tVy/40
>>674 >>675
了解っす。ありがとう
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:47:14.77 ID:RyaDqKqX0
>>668
2.0i FF OP営業お勧め+α+ナビで240万 @下取りに17万乗せてもらった
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:49:11.96 ID:P0KEEn7q0
>>677
ナビキャンペーンで、ナビはタダ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:51:10.78 ID:BfGFqquj0
点検パックとかまでガンガンに付けた見積でようやくAWD1.6i-Lが250万弱
ちなみに下取りとエコ補助金は入ってない。ESが付いたら+10万ってとこかね。
とりあえずの見積もりなんで交渉はここからがスタートだと思うが、まあ参考までに。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:54:19.07 ID:wk/hOIcM0
うむ、買うならやはり2.0だな
個人的に顔のボリュームが大きい気がするから淡色のバリエーションが増えることを期待している
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:57:58.15 ID:yIGpu7840
1.6i-LのMT、MOPはサイドカーテンエアバッグまで。
ベースキット、バイザーで214万円。
ナビは旧車から移設しますが、馴染みのショップに依頼します。
年明けに概ねの納車時期がわかるらしいが、今のところ2月になるかも、
というところらしいです。

まあ、変な期待持たせないように遅めに言うのはいつものことと思うことにします。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:00:13.38 ID:jChGpHeqO
2.0i FF で180万で判子ついたど〜 下取り50含む 補助金10含まず かなりのケチ×2仕様にしたよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:00:54.57 ID:4taSa8rB0
インプとアクセラとカローラを乗り比べてカローラ選んだうちのオヤジ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:04:41.80 ID:BfGFqquj0
そういや初売?の関係があるからちょっと待てと言われたな。
正確には寺に対して上からちょっと待てと通達があったと。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:09:35.01 ID:RPuBWi4e0
補助金30万当たった人ってこのスレでいるのかなあ・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:13:30.15 ID:tCPVG6bC0
2.0isESAWDキーレスHIDカロナビ他アホほどOPつけて300超えた俺が通ります
下取り15万で290は切ったけど
前の車も10年乗ったからこれもそれくらい乗るつもり
長く乗るから10万ケチって後悔するより10万加えて満足したいw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:21:33.73 ID:1DbRCggM0
>>688

> 長く乗るから10万ケチって後悔するより10万加えて満足したいw

名言やでぇ…!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:24:36.93 ID:Xob/c/Xm0
うむ、10年で考えれば10万なんて月800円ぽっちだしなw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:42:55.17 ID:s8Xvf6QE0
まだPCが高かったころ、何年使えばランチ代くらいになるか計算してた
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:52:28.94 ID:Chn9yILt0
僕は80万で買ったイースを10年乗ります
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:56:06.26 ID:tjW5vXet0
>>690
つか、10万円で得た満足は、10万円ではなくプライスレス。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:57:02.02 ID:inZbdxYj0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 01:34:21.77 ID:z66y4nGR0
>>665
BMやらアウは同クラスで何ちゃってプレミアムでぼってるけどな

インプがその辺上手く取り入れたらいいと思うね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 01:48:30.06 ID:f3Jbpsva0
クルマでプレミアムとか
何かいいことおきますか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 01:57:22.65 ID:z66y4nGR0
>>696
質感が高い方がいいだろ
そういう車作りしないと売れない
走りはいいから内外装の質感がスバルの課題だしな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 02:00:44.05 ID:TDg9livt0
プラス200万だしてレクサスでも買えば幸せになれる
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 02:18:41.86 ID:/INaPtq+0
>>695
その通りだと思うんだけど、経営陣は完全に無能だったな
WRCから撤退したからには新型には神通力はもはや通用しない
しかも重そうに太ってあれじゃ引くよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 06:50:21.54 ID:hQCUFp960
>>699
軽くなっても太ったらダメ
逆に言えばいくら重くなってもスリムなデザインにすればそれでいいという事
それがスバルには解ってない
走りの質を上げるとか軽量化なんて止めて
もっとデザインとプレミアム感の演出(なんちゃってでOK)に全力投球すべきだよね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 06:53:21.96 ID:wIJCeCzx0
んでインプのくせに高い!って話に無限ループw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:03:13.19 ID:inZbdxYj0
>>700
もう、スバルでなくても良いような気が…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:07:14.55 ID:9Rci38lM0
>>695
自己基準で考えるな
北米を中心に目下大ヒット中の現行レガシイの延長線上に今のインプがある
実に手堅い路線変更なんだよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:09:15.59 ID:9Rci38lM0
STI信者は納得できないだろうが
一緒に出た先代の最終型を当分は崇めててちょうだいよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:11:29.10 ID:Al2YdHVG0
富士重、インプレッサ6000台受注 (日経)

富士重工業の新型「インプレッサ」の受注台数が月間販売目標の約3倍の6000台になる見通しとなった。
11月30日に全面改良を発表し、インプレッサの約1カ月の受注では過去最高の滑り出しとなった。衝突回
避装置「アイサイト」の搭載車を発注した顧客が過半に達するなど、同社は「安全」と「走り」を押し出す新
しいマーケティング戦略で停滞する国内で巻き返す。
発売前までに年内受注目標としていた3000台を超えた。消費者が実車を見たり、試乗したりする前に年内
目標を達成した。1992年にインプレッサの初期型を発売して以来、当初月間の受注台数が6000台に達する
のは初めて。他メーカーからの乗り換えも3割を占めるという。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:16:42.24 ID:9Rci38lM0
>>705
まだ販売が始まって一ヶ月もたっていないけれど、今の現実を見れば
現経営陣は無能どころか極めて優秀だということになるな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:27:03.66 ID:tjW5vXet0
他メーカーからの乗り換えも3割、俺の事か
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:28:41.46 ID:hQCUFp960
>>702
どこからも何の文句も出ない完璧な車なんてないだろうからね
逆に言えば文句をつける気になればどんな車にも欠点がある
どんな意見にも耳を傾けてしまうとこう(>>700)なる危険があるってことだね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:33:13.88 ID:hQCUFp960
スバルは世界シェア1%(ショボw)を目指すと言ってたんだから
99%からそっぽ向かれても自分たちの作りたい車作ればいいと思う
それで潰れたらしょうがないぐらいの気持ちでやってくれ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:42:45.25 ID:BRTZiiVe0
とりあえず現行スバル車のドアはもう少し厚手の鉄板使ってくれ。
ハイテンションの薄い板じゃ指で推しただけで凹むし、何しろあのしょぼい質感にがっかり。サッシュレスやめてからだなあの質感は。ドアの剛性感がまるでない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:51:10.66 ID:zpdrHmtP0
>>710
ドアにはハイテン使ってないですよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:52:24.69 ID:OOuBtHwd0
さすが太田市。既に一般人の新型インプが走ってやがる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 08:03:43.54 ID:84Y5i6t60
>>705
年内受注目標3000台だったのか、そりゃ各種キャンペーンで
出る前から値引く訳だな。

色々興味深いね
・実車を見たり、試乗したりする前に年内目標達成
・初期型発売以来の当初月間受注台数6000台
・他メーカーから乗り換え3割
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 08:07:26.28 ID:+V1snn5s0
>>705
販売台数、比率はいろいろ予想が書いてあったけど、
アイサイト付きが5割以上だと2.0が6割、1.6が4割くらいか?
1.6にもアイサイト付ければもっと売れたろうに
まあ、目標の3倍もいけば十分なのか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 08:08:54.95 ID:0VSTnci10
お値段を最低限考慮して希望を書くと良いね。無理難題にしか見えない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 08:43:18.39 ID:zpdrHmtP0
>>714
認証とるのが手間かかるから2L-AWDを優先させたって話だったな。

いきつけのディーラーは手応えあるってうれしそうに話してた、この前までは「レガシィ・・・」って感じだったのにw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 08:53:47.86 ID:+KdHJO1u0
プラズマブルーは傷目立ちそうだ


718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 08:57:30.52 ID:tkyZqd0P0
電子制御AWD(RT車)とセンターデフ式AWD(MT車)、多少無茶しても壊れにくいのってどっちだろ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:02:25.66 ID:e1RSINgi0
俺はターボ出るまで待つよ。車検が3月だから1年後位に発表でいい。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:04:56.77 ID:tkyZqd0P0
>>719
でも、FBエンジンは耐久性がどうのこうのでターボ化出来ないというのをどこかで聞いた覚えがある。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:17:35.94 ID:7MBLHP0h0
>>717
今回は落ち着いた色ばかりだからホワイトとシルバー以外は目立ちそうだね
その分いつも磨いてれば上質感は上がるけど

楽に済ませたいならシルバー一択(^^;
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:39:54.28 ID:yAuDeM+K0
アイサイトの取説はなぜネットにアップしてないんでしょう?事前に読んどきたかったな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:54:47.75 ID:WG8eeBOg0
試乗した感想
試乗車が1.6でATだからか遅いと感じた(Sモード気付かなかった)
フロントは好きだけどリア周りが酷い
クリアランスがなんちゃってライトバー
ルームミラーが邪魔(アイサイト装着の為?)
トランクが今乗ってる先代B4よりデカイ(H寸増えた?)
アイサイト2が以前試乗したレガシーよりギリギリで止まってビビる
視点が高く乗り易い反面重心高く感じる
試乗車の燃費計が15近くビビった
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:08:40.58 ID:BRTZiiVe0
最近、試乗できるようになってからは盲目擁護は減ってきたね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:11:45.18 ID:QfzC2kUU0
>>724
なんでそんなにくやしそうなの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:11:53.39 ID:+KdHJO1u0
>>721
そうだね ブルー欲しいけど他の色もよさげで迷うw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:18:35.29 ID:Fr4IEzaG0
>>677
PDA
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:19:27.66 ID:Fr4IEzaG0
>>677
PDAじゃなくPNDじゃね?って書きたかった
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:31:33.33 ID:BRTZiiVe0
>>725
全然くやしくないけど。妥当な意見が増えたと言いたいんだが。むしろお前が悔しいんじゃない?
せっかく購入(購入予定)したのに心地いい意見が少なくなってwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:53:45.98 ID:wLEBEWq+0
>723 試乗車が1.6でATだからか

インプレッサにATはない。CVTならある。アイサイトも2ℓのAWDにしかつかないから
723は想像で試乗したのだとオモワレ。

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:57:13.20 ID:WG8eeBOg0
>>729
ID惜しいな
Tが抜ければBRZだったのに
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:02:17.16 ID:EOZpcXy/0
>>646
足と身長が大きい方ですか?

欧州向けだとMTの需要が大きい筈なので、その辺りを考えて造っていると思うのですが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:28:31.71 ID:QfzC2kUU0
>>729
そういう反応が見たくて煽ってみたんだ
喧嘩っぱやいのね^^
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:33:08.06 ID:nHKnJp6E0
CVTだろうが、セレスピードだろうが、クラッチが付いてなければ、
ATと思ってる奴は結構いる。
俺のお友達のBPアウトバックに乗ってるオッちゃんは、
代車で現行レガシィ乗ってきたので、「これはCVTなんだよな」と言ったら、
「何言ってんのお前、クラッチついてないんだからオートマでしょ」と返してきた。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:35:11.19 ID:BRTZiiVe0
>>733
釣りとかwww。負け惜しみ
悔しさがにじみ出てるよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:53:17.74 ID:QfzC2kUU0
>>735
いやいやw
あきらかに「くやしそう」とか脈絡ないでしょw
そんなアホなはスルーする冷静な批評家かな、と思ったらそーでもない喧嘩っぱやい人だったとw

俺なんか相手にしちゃったから、ID変えるまでアンタの発言軽くなっちゃったねw
じゃ荒らしクン、そういうことでまたねw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:54:27.61 ID:8xtYm9mR0
けんかはやめれ
>>720
WRC仕様のターボは難しいということだと思う
要望があればマイルドなターボは出すんじゃないか?
それでSTI層の買替えが進むかは別問題だが
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:56:56.47 ID:TyDNO+Js0
粘着してインプレッサこき下ろしてるだけだろ>>735
煽りに即反応するようなゴミカス荒らしは二度と来るなよ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:59:47.29 ID:Ua3hyHks0
>>733
これは恥ずかしい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:11:56.25 ID:Mww6e2k20
>>730
CVTもオートマチックトランスミッションだろ(AT)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:12:41.30 ID:c1uB53Au0
>>739
すごくくやしそうw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:17:48.40 ID:LjDuWZB20
俺もルームミラーが邪魔だと思った。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:18:53.76 ID:0XpKIMGx0
前スレにもいたけど、>>723みたいに嘘の感想を書くヤツは何がしたいんだろう?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:20:04.17 ID:LjDuWZB20
それからアメリカでの価格が2リッターで136万円からとか、アホらしくなった。
価格決定したときは既に80円切ってただろ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:34:54.86 ID:c1uB53Au0
>>743
ID:BRTZiiVe0の自演だろ
上手いこといちゃもんつけようと必死になってるんだって
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:35:18.65 ID:cZw2xw6Z0
>>719
環境レギュラー1.6L直噴ターボはレガシィが先行。
高出力ターボはFA型がベース?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:56:13.56 ID:LNM/+KSu0
スポーツのSTIコンセプト、まだ〜?
G4裏山。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:58:03.30 ID:N7MXKzAA0
>>743
エクシーガに試乗したんじゃない?
そう考えて読むとw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:59:25.76 ID:N7MXKzAA0
>>746
当面はフォレスターとXV用だってさ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:59:29.50 ID:hMCDVrWe0
G4STI コンセプトか・・・

見に行かねば。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:02:25.67 ID:BRTZiiVe0
>>745
自演になどしとらんが、何か?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:04:16.72 ID:DJIFAzAtO
>>749ソースは?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:04:45.91 ID:WG8eeBOg0
>>743
いや普通にスバル(毎回)オーナーなら全部試乗に行くだろ(OEM以外)、想像でって思う奴はいつも自分が想像で書き込んでる引き籠りに思われちゃうよ
試乗せずに買う奴多いけど、試乗車に買いたいグレード無くても担当に言えば他店から回してくれる(スバルに限らず)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:08:29.34 ID:y6YLdtN50
>>720
東京モーターショーに1.6の直噴ターボ出てたじゃん。あれFBだよ。
来年出すって明言してるから、XVかレガに載るっていうのが雑誌や新聞の見解みたいね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:09:01.64 ID:IXO6b9vO0
>>734
「AT」は"Automatic Transmission"=「自動変速機」の略
何が自動なのかというと、クラッチと変速の操作が自動なのよ
というわけで、そのおっちゃん理解のほうが正しい

せめて「トルコンATとCVT」といった使い方をしないと
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:09:14.36 ID:0XpKIMGx0
>>753
だから〜
1,6にアイサイト付きはないんだよなあ…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:10:14.82 ID:BRTZiiVe0
>>738
そうそう、どこでこき下ろしてるか具体的に教えてくれる?
感情的なおバカさんwww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:12:36.56 ID:WG8eeBOg0
あとリニアトロニックって書くの面倒なんでATって書いただけなのに よく突っかかってくるなあ
シンメトリカルAWDとかも四駆って書いたら突っかかってきそうだ

今カタログ見直したらCVTの文字は無いな
徹底してる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:15:25.83 ID:WG8eeBOg0
>>756
試乗車は1.6だけど
未登録のアイサイト体験車が別途有ったよ
静岡スバル
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:21:40.31 ID:0XpKIMGx0
>>759
へぇ〜、そんなんで公道走れるの?
まあ、そこまで具体的に言うのなら本当なのかな。
ゴメンよ。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:30:28.97 ID:jPkvDx7b0
重心高く感じるとかって言っているけど実際は歴代の中で一番重心位置が低くなっている
それすら分からないレベルのインプレなんて参考にもならんw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:32:48.21 ID:WG8eeBOg0
>>760
公道ではなく建て替え予定地に2コース有って、レガシーとインプ両方体験出来るよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:34:24.10 ID:Mww6e2k20
>>758
734みたいな中途半端な屁理屈小僧良くいるよな・・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 14:21:57.59 ID:tkyZqd0P0
>>758
リニアトロニックは「RT」、シントメリカルAWDは「ST−AWD」って書けば良いんじゃない?
公式でもそれにしたら良かったのに。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 14:31:20.23 ID:PkQhU+BF0
AT免許で乗れますか?
冗談はおいといて
電子制御AWDってエンジンブレーキは4輪共にかかるの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 14:36:42.28 ID:Jp+0Vx3q0
>>764
リニアトロニックはLineartronicだから、RTじゃなくLTだと思うんだ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 14:56:58.19 ID:t08iREz6O
ちょっとネガティブな批評があったくらいでイチイチ騒ぐ奴の方がウザい。
別にインプに限らず、完璧な車なんてないわけだし。

ただ、先代レガシィ乗ってないから分からんけど
新インプの重心が高いとは思わんな。
新インプの重心を高く感じるようだと、残りは特殊な車(BRZ)くらいしかないと思うが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 14:59:04.54 ID:Chn9yILt0

こういうありきたりな事を書く奴が1番ウザいw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:34:21.82 ID:km3fI6gu0
日産は乗りたいって言ったらエクストレイルの6MT持ってきてくれたぜ
マヌアル試乗できんかのう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:34:52.37 ID:LNM/+KSu0
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:35:21.46 ID:JpGD2sjU0
この前、バックカメラの件でカキコした者だが、
さっきDから留守番電話に伝言があり、何も交渉せずに工賃2萬のところ1萬5だって
これ以上値引き交渉しない方がいいのか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:35:35.31 ID:tkyZqd0P0
>>766
そう言えばそうだね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:36:32.97 ID:Chn9yILt0
>>771
しても良いけど数千円ぐらい我慢してお互い気持ちよく新年迎えましょうや
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:04:29.38 ID:KXO1yyQ40
http://carlifenavi.com/article/detail/167676

富士重工業は27日、スバルテクニカインターナショナル(STI)と共同で、東京オートサロン2012(2012年1月13日〜15日:幕張メッセ)に出展すると発表。スバル『BRZ』、『インプレッサ G4』の「STI コンセプト」などを展示する。

BRZ STI コンセプトは、『BRZ』をベースに、各種専用パーツの装着とカーボンフード、カーボンルーフ採用による軽量化などが施されたモデル。

インプレッサ G4 STIコンセプトは、新型インプレッサ G4をベースに、STIによる専用チューニングが施され、運転を楽しみたいすべてのドライバーに走りの愉しさを提供するモデルとしている。

だそうな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:30:15.05 ID:Ibs7Gb5W0
>>773
だよな
車買うのに数千円ケチっても仕方ないよな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:33:29.36 ID:FR17jnzg0
BPで使っていたルーフボックスをSPORTで使いたいんだけど、
INNOやTERZOのキャリアベースが出そろうのはまだ先かな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:44:35.77 ID:NrUWu82c0
スレ5で汎用ISOFIXについて書いたものです。
インプレッサ以外も汎用じゃないかも?
とかの意見があったので確認しました。

スバル インプレッサ 汎用ISOFIX 非対応(車種限定ISOFIXのみ対応)
日産 マーチ 汎用ISOFIX対応
マツダ アクセラ 汎用ISOFIX対応
トヨタ アクア 汎用ISOFIX対応

お客様相談窓口に問い合わせた結果、これが現実でした。
尚、スバルで聞いたときは最初シートベルトで固定頂けます、
とか的外れな回答をされた。ちゃんと確認したところ上記の回答。

確認したのでもう一度書きますが、 小さい子持ち、あるいは子供が
生まれる予定の人は、新型インプレッサはやめたほうがいい。
もちろん他の点についてはスバルの安全性は優秀だと感じているだけに
残念な結果でした。

非ISOFIXなシート、あるいは純正シート限定で買うと決めてる人には
無問題です。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:09:00.80 ID:Y9yQ2efs0
先代レガシィ乗りの人に聞きたいんだけど、燃費や安全性以外で新型インプが先代レガより勝っているところってある?

取り敢えず見た目は
先代レガ>新型インプとおもってるんだが…

走りの面とかはレガに乗ったことないから分からん…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:21:00.33 ID:Chn9yILt0
値段だな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:25:54.51 ID:Fr4IEzaG0
>>730
こっちまで恥ずかしくなるから無知を晒さないで (´・ω・`)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:30:09.47 ID:FR17jnzg0
>>777

>確認したのでもう一度書きますが、 小さい子持ち、あるいは子供が
>生まれる予定の人は、新型インプレッサはやめたほうがいい。

汎用ISO FIX対応はたとえば車が2台以上あってチャイルドシートを共用する
必要がある場合にはこだわる理由としてわかるけど、純正でISO FIX対応して
るんだから必要を感じればそれを買えば良いわけで、汎用ISO FIX非対応が
すなわちGP/GJインプレッサの安全性にマイナスイメージと捉えられかねない
書き込みはどうかと。単なるネガキャンとしか思えない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:44:55.36 ID:BRTZiiVe0
>>777
そんなもん、車にあったもの買えばいいじゃん?
チャイルドシートを中心に車選ぶならインプである必要はないよな。
もう少し頭使え。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:49:17.17 ID:jPkvDx7b0
ただの取り付けの一規格に過ぎないからな
ISOって付いているとなんか最新でもっとも安全なイメージがついちゃうけど
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:50:40.66 ID:84Y5i6t60
>>755
言いたいことは解るので、どうでも良い話だったりするが
インプのリニアトロニックもトルクコンンバーターATF使ってるよ
(もちろん、トルコン使ってないCVTも世の中にはある)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:52:27.02 ID:D0yNG5aV0
>>771
自分もナビ、バックカメラ持込なんだが、合わせて工賃は30kくらい
だったよ、

バックカメラはいかにも後から付けましたよって感じで、純正みたいな
半埋め込みじゃなかった。
地デジのフィルムアンテナがかなり目立つ

ステアリングスイッチも付けたけど、オートドライブのスイッチもあるので
見た目は良さげ


786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:53:37.17 ID:RiTO9KPD0
今日納車された。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:57:06.59 ID:Xob/c/Xm0
>>778
先代アウトバックからの乗換えだけど、
今度のインプの方が室内広い(荷台はないが)、シートが比較的まし、
セルフレベライザーがない、リアドアが大きくて乗り降りしやすい、安い ってとこかな。
見た目はインプ悪くないし好きだけど、先代レガのが上かなとは思う。
でももう飽きたかな…。美人の嫁いるのに初対面の若くてかわいいコにいっちゃう感じ?w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:57:46.06 ID:wvntidrt0
>>777
純正のチャイルドシートで何か問題あるの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:05:23.91 ID:bbncm6kF0
>>778
2.0NAのBPが相手だったら見た目の好みは置いておいてステアリングとアクセルのレスポンス以外は全部勝ってる
インテリア、静粛性、燃費、小回り、室内空間、価格とかね
ただ2,0GT〜になると燃費と小回りを除く走行性能は全負けするかな

要は自分がどっちを重視するかで選べばいいんじゃないの、BLレガは名機だし
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:09:21.21 ID:Mww6e2k20
>>781
普通は好きな車にあわせてチャイルドシート選ぶよな
ネガキャン乙w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:10:26.95 ID:ZF9Bn/vY0
>>764,766
あと
×シントメリカル
○シンメトリカル
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:10:43.93 ID:Mww6e2k20
↑ネガキャン乙は>>777の事ねw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:11:30.02 ID:D0yNG5aV0
>>786
オメ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:12:39.50 ID:rHKSNouh0
>>786
うらやま
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:19:53.81 ID:o1X39Zin0
>>786
色とグレードは?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:20:24.10 ID:bbncm6kF0
>>789
BP→BL

まぁどっちでもたいして変わんないんだけどね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:21:37.34 ID:QHOo1/XT0
みんなBRZは買わないの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:24:58.51 ID:NrUWu82c0
どの車でも汎用なのにインプだけ汎用でない理由はなんだ?
スバヲタってどの車種でも欠点には目を瞑るよな・・・
スバルが好きなら欠点も愛せってやつかな。
それがキモイと言われる所以。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:33:03.66 ID:RiTO9KPD0
>>793
サンクスコ

>>794
裏山でボコボコにするのは勘弁してください

>>795
ダークグレーの2.0iアイサイト付
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:34:34.31 ID:jPkvDx7b0
どの車でも、って言ったって対応している方が現状じゃ少ない
日産でも4車種だしマツダはプレマシーのみ
http://item.rakuten.co.jp/romershop/c/0000000155/

それを「どの車でも」とかミスリードするのはキモくないんですかね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:40:27.66 ID:GPdxQ54S0
ID:NrUWu82c0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20111227/TnJVV3U4MmMw.html
アクアスレ住人のようだな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:44:39.08 ID:bbncm6kF0
>>798
欠点といえば欠点なんだけど純正もあるからってことじゃないの
純正は高いから嫌だ!っていって別な車にしたとき走行性能や安全性能、内装や室内空間落ちたら元も子もないんじゃない?
あとは比べる車種がちょっとなぁ、子供気づかいたいんならマーチとアクアはコンパクトだからやめた方がいいんでない?
燃費はいいけど、ボディ剛性や安全性能がね

アクセラはいいんだけどやっぱりFF限定(アクセラで4WDの選択肢は実質ないため)だし、安全性能考えたらAWDだし4輪ディスクブレーキだしね
あとは室内空間がアクセラのほうが狭いから子供が大きくなった時とかもね、チャイルドシートは5歳以下だし

まぁ何が言いたいってチャイルドシートだけにとらわれず、どれくらい乗るかとか総合的な安全性能や走行性能や内装やなにやらって
色々考えて選べばいいんじゃないってことかな

純正以外選べないっていうのは欠点と認めたうえでね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:08:54.28 ID:hQCUFp960
まあ色々教えてもらえるのはいい事だよ
その情報をどう活かすかは人それぞれ
その人個人にとって欠点だというならそう言っても構わないし
周囲がいちいち相手にする必要もない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:26:01.25 ID:SArqDuEE0
>>802
まるでアクセラが4輪ディスクじゃないような書き方だな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:30:40.44 ID:NrUWu82c0
インプは安全だと思うが、今年発売の新車としては
車両限定ISOFIXはありえない対応だと思った。
なにに重きを置くのかは人それぞれだからまあいいんじゃないか。
インプも検討してたときがあったし、今年FC/MCした気になった車での
状況を確認したまで。
>>802がアクセラには4WDがないと、書いた通りで、欠点は欠点だし、
スバルだからなんでも許される、欠点なわけない!という態度が
気になったがね。
マーチは安い車ではISOFIXの対応がどうなのか確認するために
調べた。
インプの1.6L4WDは候補だったけど角ばってる形が嫌で見送り、
SKYアクセラはリアのデザインとペダル配置で見送り、
今回は走りを捨て、HVをとってアクアになった。
汎用ISOFIXは別に判断の決め手ではないよ。後から調べただけ。
ただISOFIX製品は汎用のほうが選択肢がたくさんあって良い。
海外製品も使えるしね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:39:08.17 ID:+KdHJO1u0
ところで今、幅1695mmの車乗ってるんだけど新型インプの幅が1740mmで
約5cmのサイズUPは車のすれ違いとか駐車時に結構違いある?



807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:39:18.54 ID:Mww6e2k20
>>805
ISOFIX対応の車買えばいいじゃない
一々難癖付けなくていいよ

見るからにアクアがお似合いだと思いますw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:42:02.09 ID:7MBLHP0h0
>>806
車両感覚は幅よりも今の車と比べて見切りとか後方視界とかが関係してくるんじゃないかな?
試乗してみて、前後左右の感覚がつかみやすいかどうか確認してみるといいよ

コーナーセンサーやポールのオプションもあるし
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:44:58.47 ID:hQCUFp960
>>805
このスレの幾人かにとって役立つかも知れない情報を提供していただいてどうもありがとうございました
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:45:30.99 ID:RPuBWi4e0
>>806
一週間ぐらい手こずったけど感覚がつかめれば問題なし
ただし、ことあるごとにやっぱ幅広いなと思うことあり
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:48:55.73 ID:NFOdDJ2r0
>>734
AT限定でしか乗れないのは、まとめてAT
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:49:39.45 ID:SscuUhcp0
777では汎用ISOFIXに対応してないから インプレッサはやめた方がいいって ネガキャンしてるのにw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:49:53.32 ID:TKFxLzZ70
今回のインプからクルーズコントロール使用時に前の車が止まると一回ブレーキ踏み直してからでないと前に進めないって聞いたんだが、マジなの? 買った人教えて
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:08:38.21 ID:6Yq9sNRE0
778です

みんな先代レガとの比較ありがとう!
もう2.0iSES契約済みだが、先代レガに憧れていただけにオーナーの意見が知りたかった

要するに

走り
先代レガ>>>新型インプ

その他のパーフォーマンス
新型インプ>先代レガ

ってコトで何を求めるかは人次第ってトコかな?

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:12:01.39 ID:bF+4YBDp0
早く頼まないと納期3月らしいぞ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:15:34.35 ID:+KdHJO1u0
>>808
ありがとう試乗考えてみる ポールはちょっとあれだけどw 

>>810
なるほど慣れもあるんだろうけど、場合によって5cmの差を感じる事もありそうだね

駐車場が狭くて入れにくく毎日の事だから悩むぜw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:26:03.12 ID:1ekjiPof0
>>814
BPレガNA海苔だけど

BPレガ=重厚な安定感
GPインプ=軽快な走り

と俺は感じた

そして俺もi-sES契約済み
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:30:08.83 ID:Mww6e2k20
>>813
クルーズコントロールって作動中にブレーキ踏んだらキャンセルされるんじゃ・・・
アイサイトでも普通のクルコンも
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:36:42.54 ID:Di4VMKZy0
電動パーキングブレーキが無いので停止保持機能が無いの意味がわからん

レガシィと違ってインプは止まるような渋滞ではステアリングスイッチのみでの運転はできないでおk?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:39:47.07 ID:k5w+dPxY0
G4ベースのSTIコンセプトか
ちょくちょく言われているような、テンロクターボなのかな?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:39:49.53 ID:RPuBWi4e0
買えないやっかみかもしれないが
ESなんか付けず(頼らず)にきちんと前向いて安全運転しようぜ!
ってちょっぴり思った

いや、MT好きで1.6選ぶからどっちにしろES付けられないけど
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:40:48.87 ID:Fr4IEzaG0
>>821
荒れちゃう〜
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:46:20.41 ID:k5w+dPxY0
まぁESはあくまで補助に過ぎないし、安全運転は原則だよね


普通に2.0買おうと思ってたけど、STIコンセプトが商品化されるんなら
もうちょっと待った方がいいのかなぁ
HVがどうなるかも不明だし
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:48:17.00 ID:svPyZD9n0

高速を走るとき
「左車線」が空いてたら必ず「左車線」を走行して下さいね!

「真ん中」の車線をトロトロ走ると渋滞及び事故の原因になります。

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:48:30.00 ID:km3fI6gu0
俺の中ではルームミラー周辺の邪魔者という認識しかない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:50:42.98 ID:RPuBWi4e0
>>822
これって禁句だった?もしそうだったらごめん
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:52:44.29 ID:NidDhErO0
>>778
インプレッサであること。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:02:27.90 ID:ypZ/ugc30
売れている、と言うよりも目標が低すぎたと言ってくれ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:08:52.33 ID:LNM/+KSu0
大丈夫、出だしだけだ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:19:59.45 ID:km3fI6gu0
このまま売れ続けたら正直欲しくない
あんまり売れなかったら本気で検討する
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:23:19.24 ID:KJDRGV4v0
街乗りの出だしだけで、高速での伸びは今一か。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:38:33.63 ID:1KHp2Ttw0
>>828
前評判の良い車が発売月に目標を大きく上回るのはよくあること。
一年後には大体目標通りになるよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:55:43.29 ID:4b0+IZok0
トヨタ「アクア」
すでに予約6万台 いま注文したら納車7月以降だと・・・
納車されるときには、町中ゴロゴロ走ってるだろうから、へこむな。
インプ買って正解だったな、σ(゚∀゚ )オレ
納車まで後1ヶ月の辛抱じゃ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:03:14.78 ID:asP1nrJm0
素直に疑問なんだがアクアって何でそんなに人気があるんだろ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:03:30.18 ID:atpn/+oB0
>>828
全体に販売台数が多かった時代の初代インプ並みってんだから、好調なのは間違いないね。
手頃なサイズの2L車に飢えていたスバル乗りが飛びついたのかな、スペックや装備は他社に追いついてきたしESって飛び道具もある。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:06:37.03 ID:iu6W7cmf0
>>834
なぜインプスレでそれを聞く。

【TOYOTA】トヨタ アクア 19【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1324813180/l50
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:15:02.59 ID:tjW5vXet0
>>777>>798>>805
>確認したのでもう一度書きますが、 小さい子持ち、あるいは子供が
>生まれる予定の人は、新型インプレッサはやめたほうがいい。

確認したら汎用ISOFIX対応ではないので、純正が必須となります。
子供がいる人は、一応、留意しておいた方が良いでしょう。

程度の注意喚起でよかったんじゃね?
やめたほうがいい、なんて浅はかなレスを書くからいかん。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:16:15.05 ID:Fr4IEzaG0
>>836
こっちとあっちではまた視点がちがうんじゃない?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:20:42.96 ID:atpn/+oB0
>>831
郊外で試乗したけどさすがにそんなに飛ばせなかったな、高速試乗した人いるの?

先代レガは後期のBPと今乗ってるGHで乗り比べたけど、足まわりは今度インプのがいいな。
固めだけどギャップをコツコツ軽く抜けるのがいい、今までスバル車はゴツゴツに近い。(足まわり柔いモデルでも)

ロール少な目にスッと曲がる感じは記憶の中のBPに近い
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:41:08.20 ID:asP1nrJm0
>>836
いや、おれは2.0iを目標価格で契約できたし、全くアクアに興味はないんだけど、
今から契約すると納車が7月末ってすごいなー、どんな人が買うんだろって疑問に感じただけす。
関連ニュース見てると、低燃費かつ良デザイン、お手頃価格ってのが訴求力あるみたいだね。

スレ違いすまん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:44:43.06 ID:BRTZiiVe0
>>837
777の買う車の候補をみても予算がしょぼい。金がないくせにいろいろ要求してくる奴いるだろ。お金がないとひねくれてしまうよい例だな。
みんなも予算には余裕もてよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:46:19.26 ID:+S/nrqZc0
>>805
アクアは子供を抱えての乗り降りや車内でおむつ替えさせたりするには
天井が低くてつらいかもって、前のアクアスレで見たよ。

子供のこと考えるならそういうところも考えた方がいいんじゃないかな


843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:46:47.34 ID:l+u4P81L0
ガソリン高騰時代に入るんだぞ!
毎日乗りまくりな人にとっては魅力だろ?低燃費。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:49:36.88 ID:2mbsYXPg0
トヨタのハイブリッドが欲しくて
ようやく手が届く車がでたからでしょうなあ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:53:57.87 ID:15Xb6vX60
XVは、いつ頃発売なんだろう?

ターボがあったら買いたいな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:55:28.94 ID:jPkvDx7b0
車格で言ったらフィットレベルだな
で、値段が50〜60万ほど高いのでいつもの事ながらガソリン代を先払いしているだけっていう
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:55:55.05 ID:2mbsYXPg0
XV早く出して欲しい。
5月に車検きれるんだよなあ。
スバルよ。
なんとかしてくれー。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:56:58.65 ID:zmzaiFdG0
チャイルドシートの付く付かないなんてディープチェリーの俺には関係ないな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:58:20.00 ID:hQCUFp960
>>845
来年の9月というのをどこかで見たけど確かな情報なのかどうかは分からない
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:02:12.49 ID:4YygPw2K0
>>848
漢……いや男の子だな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:03:45.26 ID:tjW5vXet0
>>847
諦めるがよろし。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:07:26.26 ID:Mww6e2k20
アクア169万スタートだけど
パッケージオプションなに1つ選択出来なくて
実質179万スタート

それにLEDヘッドライト付けるだけで+10万円・・・
チャイルドシートうんぬんより
三河商法につっこむべきだろ777はww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:10:35.87 ID:x3gC+sBQ0
タカタのページ見てきたがISOFIXのチャイルドシートは規格の変移があって適合条件がいろいろある。
純正と言っても製造はタカタのようだし、SUBARUマークが付いているだけだな。
車メーカーとして適合を保証しているのが純正ってことだけで絶対に付けられない訳ではない。
チャイルドシートのメーカー側が適合車種のリストに上げてくれば問題なくなる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:20:12.52 ID:TKFxLzZ70
>>818
これまで停止後はブレーキ制御が約二分間保持されたが、NEWインプレッサはブレーキ制御が数秒で解除されてしまうからブレーキ踏み直さないと行けないらしい
カタログにも「停止後はブレーキ制御が解除されるので、ブレーキペダルを踏み、車の停止状態を保持してください」ってかいてある
今までのようにボタン一つで発進っていうわけにはいかなくなるってこと
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:23:53.90 ID:j4vAELlK0
>>777
10年乗り続けても、結婚のケの字すら出てこないであろうオレにはどうでもいいわ。
新型インプは毒男かジジババ向けみたいな書き方に遺憾の意を表します。

"汎用"チャイルドシートが使えるかどうかすら気になるんだったら
スライドドアのワゴン車を選ぶけどな、オレなら。
お前、インプやアクセラが欲しいけど嫁や子供やお金のせいで買えないと思ってない?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:43:24.49 ID:4b0+IZok0
STIフレキシブルタワーバーつけた人、多いのだろうか?

あちこち見てたら追加でほしくなってきた
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:45:18.64 ID:hQCUFp960
しばらく無しで乗ってからタワーバーつけた方が違いが分かって面白いんじゃないかな
分からなかった場合はまあ残念でしたということで
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:57:35.16 ID:J96yZZoP0
〉嫁や子供やお金のせいで買えないと思ってない?

俺も思った。諦める理由が欲しいんじゃなかろうか?
最下位グレードは後席とはいえ今どき手回しウィンドウなクルマなんて、
やっぱ心配。どこまでコストダウンしてるんだ?って思っちゃう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:02:35.27 ID:tjW5vXet0
手回し?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:10:35.49 ID:aAaS1WLW0
>>858
GDBのRAスペックCなめてんのか?全席手動ウィンドーですが何か?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:12:09.11 ID:aAaS1WLW0
>>859
レギュレーターが電動か手動(手回し)ってことでしょ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:12:33.67 ID:LHSphlk60
アクアはCP悪いよ。つか安い車ではない。
まともな装備にすると見積220〜230は軽くいく。
インプで1.6Lの4WDにしてナビやらつければ同じくらいじゃないか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:14:40.84 ID:eW2Ojm0K0
>>856
200馬力300馬力あるならともかく
ノーマルにそんなんつけてかっこいいとか思うのは
5〜6才までにしておきなさい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:16:51.63 ID:XWOFSNK90
>>863
タワーバーって40km/hくらいでも効果あるんじゃないっけ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:18:08.72 ID:uLgpOTwF0
>>860
競技車じゃねえかww
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:46:10.13 ID:AcVemA0d0
アクアはほんと燃費がいいだけの車だと思う
12月頭までに3箇所で予約してたけど全部断ったよ
内装の悪さとかコスパの低さとか情報が出てくるたびに期待値が下がっていって
最終的にたまたまいったスバルでインプ試乗して想像以上に良かったのでインプを契約
納車は2月上旬だそうです
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:55:14.71 ID:yPC9kcRi0
良い車ですね〜。
一つ気になる点がありまして・・・補助金の基準なんですが、
15年度燃費基準達成って条件でしたよね?(JC-08)
で、国土交通省のページから新型インプレッサの達成車を
見てみると・・・○が付いてないのもあるんですが・・・
これって当然契約の際に説明ありますよね?
GP2、GP3(1.6)に未達成があるのでかなり気になりました。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 01:03:25.20 ID:3JTWDCWr0
>>867
車重の関係だよ
乾燥で1270kg超えればおk
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 01:22:50.42 ID:9KgGHx6S0
エコカー減税とエコカー補助金を考慮したら、一番下のグレードなんて馬鹿らしくて選べない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 04:37:03.15 ID:WRdS9SHA0
>>770
>── FB20は国内市場、FB25は北米市場との話であったが、FB25の国内投入はないのか?
> 将来の商品計画については、回答を控えさせていただきます。
株主資料に2012年に直憤ターボ発売と明記。
モーターショーにFB25と出力が同等のFB16ベースの直憤ターボ展示。(レギュラー仕様との噂)
⇒国内向けには、2.5LのNA車にはFB16ベースの直憤ターボエンジンに換装される?
⇒2015年燃費基準に対応出来ないレガシィが対象という答えになるのだけど?
レガシィの販売台数の8割がアイサイト付きだけど、来年4月以降は減税・補助金がないとレガシィはアイサイトがたとえあっても販売台数が急落しそう。

レガシィスレにはGT系には別に高出力の2L直憤ターボがあって5AT⇒リニアトロニックになるとの書き込みがある。
レガシィに搭載されているリニアトロニックは400Nm?のトルクにも持つと言われているし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 06:26:30.80 ID:XtuivUDK0
アクアの評価はスレ違いなんであっちでやって
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 06:38:50.56 ID:SGDlgBudO
そうゆう過程があってインプにしたよって話しなんだから別にいいじゃね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 06:42:13.88 ID:Yf9lCffz0
>>856
GHに付けたけどハンドリングがシャープになって付けて良かったと思ったよ
ただ、普通のタワーバーとの違いは分からない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 06:53:22.60 ID:XtuivUDK0
>>872
アクアの評価はあっちに書いてこっちには契約しましたって話を書けばいい
ここはGP/GJについて語るスレなんだから
アクアってどうなんだろと思う人があっちで評価を見てくればそれでいい
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 07:00:32.00 ID:fAr74Qv9O
>>874
おまえ細かすぎw 細かすぎて周りの人達から嫌われてないかw?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 07:46:13.72 ID:sRloVE+G0
>>874
お前何様だよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 07:51:23.01 ID:ZmDeCczj0
>>870
確かに今の5ATはダメなATだけど、2Lターボに新型CVTですか・・・。
スバルはフルCVT化を目指してるのかな。

>>874
アクアはクラスは下ですが、支払額で考えるとインプ2.0並なので
検討する人も居ると思いますよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 08:37:51.62 ID:vzngGw0s0
>>870
直憤じゃなくて直噴ね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 08:40:47.66 ID:ZSvLhGxy0
スバルはリアトロ開発に金かけ過ぎてATのバリエーションが増やせない。元はといえば日本市場でのCVT信仰が原因でしょ。アホみたいに低燃費=CVTみたいな売り方してたからな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 09:08:26.70 ID:8dWg/UE40
モード燃費が高いだけで釣れる消費者がいるからな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 09:54:56.38 ID:cjPwZ8jW0
>>854
自動停止したらブレーキ踏まずに、サイドブレーキを引くといいらしい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:46:30.75 ID:so3HnU200
>>880

2.0FF同士で燃費比較すると…

        インプ     スカイアクセラ
10.15モード   18.2`/ℓ    18.8`/ℓ
JC08モード    17.2`/ℓ 16.2`/ℓ

10.15モードで釣るマツダ商法って…。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:24:46.51 ID:yU00fJkf0
自分にとって都合の良い情報しか出さずに印象操作する人間もいるから注意が必要だね

インプ  20C-SKYACTIV
10-15モード 18.2km/l 20.0km/l
JC08モード  17.2km/l 17.2km/l
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:55:44.01 ID:b9ObMOB30
10-15モードと部品メーカーの思惑とコストで
CVT大国になったんだろうな・・・
信号&渋滞大国で思い切り走れる環境がないってのもあるけど
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:05:58.36 ID:RZ+9k/gZ0
全部で見比べると…

アクセラ燃費(1320kg以上) 
    2.0FF      2.0(4WD) 1.5FF
10.15 20.0 (18.8) 11.6     18.4
JC08 17.2 (16.2) 11.2     15.6

インプ燃費(1270kg以上)
     2.0FF     2.0AWD  1.6iFF AWD MT   1.6ILFF   AWD MT
10.15  18.2     17.0     18.4  16.4  17.6  20.0(18.8) 17.6  17.6(16.6)
JC08  17.2(16.6) 15.8     16.4  15.4  15.6  17.6     16.2  15.6

さすがにアクセラ4WDの燃費はもう少し頑張ってほしい
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:27:39.09 ID:sRloVE+G0
ミニバン・軽大国
プリウス大国
CVT大国
なんだかなぁ〜
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:38:19.31 ID:/IglLdeN0
>>883
JC08だと3km/L悪化するって、、どちらにしても印象よくないぞ。
冷間時の環境負荷が高いか、実用域のトルクが薄いかだろ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:41:01.42 ID:/IglLdeN0
>>884
都会人乙、郊外は日常的にそこそこ走れるよ。
裏道行けばさらにw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:48:01.21 ID:NnofksB70
>>881
それだとアイドリングストップしないんじゃない?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:48:08.14 ID:2YsNXU7s0
>>888
裏道飛ばすなよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:52:08.16 ID:/IglLdeN0
>>870
新型のフォレスターやXVが優先じゃないの。
レガシィはそもそも国内は販売数少ないし、北米では他社の例を見ても1.6L直噴ターボがそれほど歓迎されるとは思えない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:59:42.29 ID:/IglLdeN0
>>890
俺は基地外に煽られて道譲る側だw、田んぼやら林道なら100km/hで追いついてきた基地外に煽られたりミラーすれすれですれ違いする事になる。

でも事故はむしろ少ない、あっても単独w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:08:16.85 ID:8dWg/UE40
犯罪自慢、乙。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:27:10.80 ID:/IglLdeN0
>>893
だから俺は煽られてんだってw
気持ちよく流して走りたいだけなんで、即座に道譲る。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:03:50.67 ID:2ef9EKnq0
新型インプのせいでCVTも悪くない気がしてきた。
あとはレース(笑)側に振ったCVT出てくれれば万々歳だな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:05:20.24 ID:UYYBygdo0
>>883
>>自分にとって都合の良い情報しか出さずに印象操作する人間もいるから注意が必要だね
>>インプ  20C-SKYACTIV
>>10-15モード 18.2km/l 20.0km/l
>>JC08モード  17.2km/l 17.2km/l

いや、自分に都合の良い(アクセラに有利な)データ出して印象操作してるのはあなただし。
あなたのデータだと、アクセラは15インチのエコタイヤ、インプは17&16インチだよ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:21:40.85 ID:aGx06Tw40
>>893
文盲にも程があるだろ^^;
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:46:40.42 ID:OkkjjRJV0
トノカバー、オプションか。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:49:30.02 ID:OkkjjRJV0
>>722
ほんとだ!なんでUPされてないの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:55:31.94 ID:RZ+9k/gZ0
雑誌も含めてアイサイト画像は車外からのカメラぐらいで
室内からの画像って物凄く少ない気がするんだが
>722の件も関係してたりしてな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:56:50.34 ID:OzR1pAkk0
標準装備の「フットライト」って何でしょうか?分かりますか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:02:55.10 ID:COAMBDYZ0
読んで字の如く足下照らすライトじゃないの
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:23:57.17 ID:/IglLdeN0
>>897
「基地外紹介乙」と書かれればそっちかとも思うが、俺は犯罪してないしそちらこそ自己満足な突っ込みじゃないかい?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:37:19.71 ID:b9ObMOB30
>>903
双方それぐらいにしとけよw

>>900
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110304_431113.html
インプレスの記事ではちょこちょこ中から映した写真も出てるね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:42:14.61 ID:+ku+yqJb0
>>896
なぜそんなに必死なの?
自分にとって都合の良い(インプに有利な)情報しか出さずに印象操作する人間もいるから注意が必要だね
と書いてあったならともかく、そういう人間もいるから注意が必要と書いてあるだけでしょ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:55:38.26 ID:8dWg/UE40
流石、社畜。
一年中営業活動か〜。
頑張れ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 17:27:33.83 ID:/IglLdeN0
>>905
10.15とJC08の差も大事な着目点だよ、タイヤもそうだね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 17:43:21.17 ID:ovY4BnaB0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 17:46:36.84 ID:XtuivUDK0
荒らしに餌をやってしまってどうもすいませんでした

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 ||
 || ○よくあるパターンは先代インプやレガシィを引き合いに対立を誘おうとしたり、
 || 他メーカーの競合しない車を引き合いに出したりして住民を釣ろうとします。
 ||
 || ○中途半端な知識で、ありえない装備仕様について書き込んでくることもあります。
 || ○スバル車に乗った事もないのに、静寂性や乗り心地について怪しい事を書く場合もあります。
 ||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ||
 || ○単発IDで悪意あるレスが続いているときや、逆に連投があるときは要注意
 ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。
 ||                              Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:11:31.38 ID:JNUaRTyn0
>>891
>北米では他社の例を見ても1.6L直噴ターボがそれほど歓迎されるとは思えない。
>>── FB20は国内市場、FB25は北米市場との話であったが、
北米のレガシィはいずれFB25を搭載。1.6L直噴ターボなんて手のかかるエンジンは搭載しません。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:15:52.59 ID:1sPv9cl70
納車された人も出てきてるのかな?

シートの具合はどうですか?

スバルは割といいシート使ってるように思うけど新型インプはどうなんだろう
燃費などの数字で表せるところはカタログ見ればわかるんだけど
シートは長距離乗らないとわからないからなあ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:20:41.08 ID:2YsNXU7s0
>>911
体形などにもよるから、足の具合が良くない人が絶賛しても、自分も合うとは限らない。

結局、自分で試すしかない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:21:27.44 ID:d28B87AH0
シートで定評があるのはマツダ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:37:05.42 ID:CkI8GY900
ヅダは半バケットシートだから座り心地は悪くないね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:39:40.36 ID:1zwD2EsB0
シートといえばレザーシートってどうなの?
高級感あってかっこいいけど、お手入れ大変だったりする?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:43:56.72 ID:b9ObMOB30
>>915
スバルのレザーはパッツンパッツンで高級感は今ひとつ
合皮に見える・・・薄いし・・・
黒ならまあ悪くないと思う
冬冷たくて夏熱いが・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:45:33.82 ID:Yf9lCffz0
シート表皮はアルカンターラがいい
滑りにくいし丈夫だし肌触りいいし いうことなし
値段が高いということをのぞいて・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:46:36.37 ID:weMf0U4P0
ISOチャイルドシートのネガキャンには悪いが
BM/BRレガシィと同じOPだから少なくとも2車種で共有可能w

で、もっと言うとレーマーのデュオプラスはレガシィに取付可とアナウンスしているから
近いうちインプレッサも更新されるはず

もっともっと言うとデュオプラスは欧州メーカーの純正チャイルドシートにOEM
採用されているから、シートカラーに関しては好みのメーカーのチャイルドシートを
取付可

 付くか付かないかで言えば、車種限定型のISOチャイルドシートじゃなくても近年の
モデルであれば大体装着できる
 下手に3点式で固定不十分よりISOの固定金具を使った方がよっぽど安全に思える
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:51:40.44 ID:Z9azdMT80
俺には一生チャイルドシートに縁が無いのさ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:53:52.90 ID:t2wmGnT10
シート
静電気ビシバシ来ないやつが良いな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:54:20.81 ID:eW2Ojm0K0
>>907
インプレッサは
CVT+アイドリングストップって段階で
10.15だろうがJC08だろうが
「モード」燃費で相当、優位だから

ほとんど実燃費の参考にはならん
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 19:04:50.08 ID:qkntyBQt0
>>919
助手席には何を乗せるの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 19:05:41.81 ID:ISt1zBn20
試乗車がレザーシートだったけど、スベスベでしたな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 19:07:49.92 ID:b9ObMOB30
質の良いレザーはあまりツルツルしてない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 19:40:13.28 ID:0LObazkd0
>>922
南極2号
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:36:52.55 ID:omR6tSGd0
アクセラは高速で普通にリッター18キロいけるらしいけどこっちはどうよ?納車された人
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:42:01.84 ID:eW2Ojm0K0
>>911
インプのぷにぷにシートは好きだな。長距離での疲労度は試してみないとわからないけれど
ソフトなのにフラットな足回り、穏やかなのに正確なハンドリングとあわせて
結構、シトロエンっぽい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:43:45.01 ID:b9ObMOB30
>>927
シートはBRレガシィからガラッと変わったよね
表面柔らかだけど中身は腰がある
インプはフロントとリアのシート差がありすぎてビビッタw
リアももう少しだけ金掛けてやれと・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:47:15.95 ID:eW2Ojm0K0
>>928
リアはそんなに酷いのか?座らなかったから気づかなかったわ
アメリカはともかく日本やヨーロッパ市場では
Cセグでもガンガン後席使うからちゃんと作らないといけないのに…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:56:48.18 ID:b9CyWCNv0
スバルがDCTやったら最初はすごく出来悪そう
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:57:10.21 ID:9KgGHx6S0
スポーツの後部座席は座ってないが、G4の方はそんなむごい印象なかったけどな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:57:31.19 ID:eW2Ojm0K0
先代は後席王の称号をwebCGからもらったというのに
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020281.html?pg=1

写真で先代と新型の後部座席写真を見比べても
ステッチの入れ方や座面の張り具合かが、なんか安作りになってるかも…
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/photo.html
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/photo.html

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:07:03.86 ID:eW2Ojm0K0
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:08:12.45 ID:eW2Ojm0K0
再訂正 新型はG4だった
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:10:10.97 ID:a9mNXzTL0
>>933
WebCGが電波飛ばしてるぞ。

>水平対向エンジンはフロントサスペンションのアーム長を長くとれる、
>という話を以前聞いたことがある。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:18:23.63 ID:7NzaLuzE0
後部座というか・・助っ席にさえのる人がいないと言うのに・・。ううっ。。。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:19:27.38 ID:6Ccl5/zo0
シートは最悪。
やわらかくて腰を全然サポートしない。
そのくせ肩甲骨辺りが押されるような感じでひどい猫背姿勢を強要され、クビに負担がかかる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:22:53.84 ID:qmq8floU0
>>936

BRZnishichainaYo!!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:28:59.72 ID:f2kFDpuM0
レザーシートは、革製品と同じメンテをする必要があるって、
ディーラーに言われたけど、オイル塗ると座った時に
服に付きそうな気がするのだが、大丈夫かな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:31:08.35 ID:eW2Ojm0K0
>>937
新型になって一番変わったと感じたのがパッケージ
あのシートは座面を上げて背もたれも立て気味にしてアップライト気味に乗る
先代までのように低く座れば柔らかいシートであればあるほど腰に来ると思うのだが…

それでもダメなら、多分本当にダメなんだろう
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:33:05.38 ID:a9mNXzTL0
>>939
「福野礼一郎 レザーシート」
でググってみると面白いよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:35:21.65 ID:87zIFy780
ふとったねえちゃんはおらんか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:39:17.39 ID:qkntyBQt0
支払いは現金or振込み?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:55:42.31 ID:fFFZijbd0
新型もいいけどGRFと迷わないか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:00:43.83 ID:iLKKt6Jo0
シートと一口に言っても

トリコ×2
ジャージトリコ
ファブ合皮

の三種類あるんだが、どこまで変わるん?
ジャージトリコ(2.0i)には試乗したが、長距離を走らなかったからなんとも
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:10:03.82 ID:1zwD2EsB0
ジャージトリコは座り心地よかぅたけどなー。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:12:20.82 ID:/IglLdeN0
>>940
シートサイズが大きくなってるので、小柄だったり座高の低い人は座面しっかり上げないと合わないかもね。
幅も広いし、先代レガとかしっくり来てた人にはデカ過ぎだろうな。
948939:2011/12/28(水) 22:17:23.12 ID:esK6cE+u0
>>941
おおぉぉぉ
革靴や革ジャンとは全然別物なのだな。
ありがとう!役に立った。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:19:40.62 ID:/IglLdeN0
>>927
> ソフトなのにフラットな足回り、穏やかなのに正確なハンドリングとあわせて

1.6i?、2LのES付き試乗したけど固めだったよ。
ハンドリングは同じかな、ロール少な目だった。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:28:28.24 ID:Z7mHVx430
開発自ら「レガシィを超えた」「次のレガシィはもっとすごい」
などとまるでレガシィが末期のような言い様だけどレガシィも最近出たばかりだから
まじめにやれふざけてんのか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:48:03.70 ID:XMDL24Hj0
プレミアムなんてスバルじゃ無い、
の鶴の一声で造られた現行レガシィに社員も不満だったんだろ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:52:51.26 ID:iLKKt6Jo0
レガシィは初代が一番いい
次が三代目
異論は認める
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:04:59.20 ID:eW2Ojm0K0
意外と新型インプのシャシって
先々代ぐらいのレガシイベースだったりして…
開発期間が短くても大丈夫だったわけは案外、ここらへんか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:29:28.67 ID:t2wmGnT10
GHがでたとき、変わった変わったと言われたが見てくれとリアサス以外は
エンジン、トランスミッション、補機類含めてまあ呆れるほど古臭い技術
の焼き直しばかりだった。
おかげでたいした不具合、リコールもなく助かったが。

レガ、インプと立て続けに新機軸の投入が続いているが、後は耐久力がある
ことを祈るのみだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:37:01.54 ID:w2rBIvip0
2,0is、スポーツAWD今日試乗したけど、交差点曲ってからの
アクセル踏んだ時の加速はいまいちだったな〜 
アコードワゴンからの乗り換え検討なのでそう感じたのかもね。
悩むな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:44:22.36 ID:MoMFRyYZ0
2.0isかレガシィの2.5iで悩んでる...走りはレガシィの方がいいのかな?

大きさ的にはこのインプの方が好きなんだけど...
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:46:24.13 ID:s1W8+LMY0
SUVに興味なかったけどXV思った以上に格好良いね
価格はどのくらいになるのか・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:52:20.67 ID:Z7mHVx430
>>956
http://response.jp/article/2011/12/20/167419.html
>「走りの質感も、乗り心地と走行安定性では、欧州車に引けをとらないものに仕上がったと思います。“レガシィを超えた”と言っていいと思います。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:55:22.72 ID:6+X8SGUy0
込み230万くらいで2L買えるかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:58:36.12 ID:b9ObMOB30
>>954
スバルは基本金がないから
革新は厳しい・・
熟成するしかないのでその辺は察してあげてw

トヨタが資金だせば
あっさり直噴新エンジン+新シャーシのBRZみたいな
車が出来上がるのが象徴してる・・・

>>929
リアが酷いって訳じゃないけど(先代並)
フロントとの差がありすぎるって印象
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 00:08:08.05 ID:6i00+tj30
>>960
トヨタが資金だせば
あっさり直噴新エンジン+新シャーシのBRZみたいな
車が出来上がる

まったくだねw


>>955

Sボタン押してみた?
通常は燃費優先のマネジメントみたいよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 00:12:11.21 ID:jgkmkyNK0
>>959
i-SとES諦めてDOPも全て諦めれば余裕
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 00:12:36.10 ID:jgcxe9rp0
>>960
トヨタは金だけじゃなくて口も出すよ・・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 00:27:07.46 ID:2A0XIRPU0
>>958
欧州車=新型インプ
新型インプ>レガシィ
    ↓
レガシィは欧州車に負けてます^^;

と開発自らが言ってるってことなのか・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 00:44:13.02 ID:sBWVtrL20
レザーシート付けてもメモリー機能がないから旨味は無いな
レカロのセミバケでも入れた方が捗りそう
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 01:20:07.49 ID:6Rentc9v0
>>955
試乗車、現行車、感想まったく同じ。
幹線道路に出る時のだるさにびっくりした。
[S]モードは確認してないけどきっとOFFだったと信じたい。
結局はVTECを見直すきっかけとなった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 01:34:12.19 ID:RCjz3pjn0
>>966
デフォルトはIモード(エンジン始動毎にリセット)

スバルは国産車によく見られる
軽くアクセル踏んで飛び出すようなセッティングになってないのでご注意
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 01:34:57.08 ID:XdE10mKM0
VTEC切り替わるまで踏むって相当レアケースだぞ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 03:39:07.44 ID:nvfrGg/C0
1.6が一番売れてるようだが
セダンなのに上位グレードのコンパクトカーと同程度の加速力って悲しくなるな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 05:09:20.92 ID:dcmnkv6C0
CVTの?学習機能があるとか言われたけど
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 06:16:27.50 ID:2A0XIRPU0
>>967
車に疎いので教えて欲しいのですが、
どういう意図でそういったセッティングをしているのですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 06:31:22.04 ID:HxjWbUbP0
>>971 雪国や山岳地のことを真剣に考えて作ってありますよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 07:46:42.13 ID:RqZQF7Xd0
最近の車は
エコモードでカタログ記載の燃費値が
ノーマル(あるいはスポーツ)モードでカタログ記載の馬力・トルク値が
それぞれ出るようにセッティングされている

らしい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:16:23.17 ID:xi6RfWtu0
日本では
スバルと言えばレガシィ、だったのが
スバルと言えばインプレッサ、に置き換わるんだろうな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:20:46.70 ID:+MJZoURV0
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:28:13.15 ID:FMVZ1UYJ0
>>974
大衆車といえばレガシィでラリーと言えばインプレッサというイメージなだけで二本柱じゃない?
といってもこれからはWRC撤退でインプが大衆車、SUPERGTでレガシィがスポーツカーか

金がかかるのもわかるけどラリーからの技術のフィードバックがなくなったり、今までのスポーティな企業イメージがなくなったりなぁ
スバルには撤退してほしくなかったなぁ・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:38:49.64 ID:4Uokkquv0
>>976
ラリーに復帰するとしても、インプレッサではなくてWRXになるだろうから、
インプレッサはもう大衆車でしかない。良い大衆車だよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:39:54.73 ID:fVlIYEhS0
先代レガシィとの比較が多いが、現行レガシィと実際に乗り比べた方は感想を教えてください。
雑誌の提灯記事でなく生の声が知りたいのでよよろしくお願いします。

ホンダ→トヨタ(プリウス)と乗りましたが、アイサイトが欲しいので
レガシィかインプを検討しています。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:44:01.47 ID:ip4wNtlA0
新しいのが遅れて出るから一時的に客向けにはインプレッサとWRXと分けただけとか聞いたけど
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:49:01.53 ID:Kq4wGDty0
>>975
アラブ人「1台買って飾っとくか。普段の足はヴェイロンです」
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:54:22.88 ID:4Uokkquv0
>>979
中の人が、「WRX STI の後継モデルは別の車として開発を行う。
そちらの開発チームは、自分たちに最適なプラットフォームなり
ハードウェアを選択してつ造り上げていく。」って言ってるから
スカイラインとGT-Rみたいな感じになるんじゃないの?
まあその「別のチーム」が結果的に「現行インプレッサベース」の車体を使う、かも知れないけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 09:32:44.31 ID:bP41B07V0
テンプレ直したら次スレ建てるよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 09:48:25.78 ID:bP41B07V0
新スレ
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 9▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325119503/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:02:58.80 ID:Sc+M6Ix80
>>981
WRCに復帰するならインプ一択なのでは?
トヨタが金出してトレジアベースだったらウケる
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:22:29.95 ID:PJS4vcqb0
>>983
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:24:09.29 ID:vEKZDS7D0
>>901
運転席とかの足元を照らすやつか?
でもオプションにもあるなぁ。
ドアにつくやつはカーテシだしなぁ。
なんだ?フットライトって??
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:39:27.73 ID:5xhHOu830
なかなか納車レビューがない埋め

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:41:34.97 ID:9Nqs0PeR0
>>983
おつかれちゃーん
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:43:08.80 ID:QeYEG++F0
俺は年明け10日ごろ納車予定。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:46:40.23 ID:e3gtt8VY0
早速黒のスポーツ発見
@群馬の蕎麦屋
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:00:36.45 ID:BdpPdTLI0
>>972
ですねえ。
現行レガシィもそうだけれど、雪国でホイールスピンやカックンブレーキ
にならないように、凄く注意したセッティングになっているのが判る。

雪国や凍結地域ならレガシィやインプはオススメだな。
逆に雪に出くわさない地域なら、2.0LのNAなら選択肢はたくさんあるな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:09:54.52 ID:4Uokkquv0
カックンブレーキはドラムブレーキに多い
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:17:08.74 ID:sBWVtrL20
>>990
グンマーにも車が存在したのかw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:17:33.32 ID:iMhBl11x0
クリスマスに契約して1月末から2月中旬の納車予定埋め
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:20:49.28 ID:4Uokkquv0
>>993
1所帯あたりの車の所有台数は、群馬は全国で3本指に入るんじゃね?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:26:33.20 ID:4Uokkquv0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:46:58.15 ID:tvXWmXs/0
>>966
俺が試乗した2.0AWDはSモード知っていたので、
街中でノーマルモードからSモードに変更。
変更後は2.5L並みと言うメーカー説明は判る加速をしていたぞ。
パドルで1・2速全開6500回転まで確認しているが・・・・
スーパーチャージャーみたいなCVTサウンドも付いてきた。
レビューでこの件に触れている奴は殆どいないな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:48:27.76 ID:g5KN7wmZ0
>>986
あると結構便利だぞ
特に夜は
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:55:27.44 ID:jgcxe9rp0
>>997
燃費の悪化はどの程度?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:56:16.38 ID:Ul9W5Oz80
1000なら来年ターボ発売
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'