【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part.93【ZC31】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
2代目スイフトスポーツ(スイスポ)スレにようこそ!!

■前スレ
【スズキ】スイフトスポーツ Part.92【ZC31】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321709282/

〜お約束〜
 ・age/sageはご自由にどうぞ。
 ・荒らし,釣り,粘着には、大人の対応を心掛けましょう。
 ・できれば、質問する前に検索やテンプレの一読を推奨します。
  また、住人も質問者をあまり邪険に扱うのは控えましょう。
2 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/30(水) 10:46:27.31 ID:uviCR2HD0
■メーカー公式ウェブサイト

 ・スイフトスポーツ
   3代目登場により消失

 ・新型スイフト(参考)
   http://www.suzuki.co.jp/car/swift/


■ワークス公式ウェブサイト

 ・SUZUKI SPORT
   http://www.suzukisport.com/

 ・MonsterSport
   http://www.monster-sport.com/


■まとめサイト

 ・【スズキ】スイフトスポーツ - まとめサイト
   http://swiftsport.nobody.jp/
3 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/30(水) 10:46:45.63 ID:uviCR2HD0
■スイスポとは

 他社競合車種に一歩も引けを取らない良い車ですが、
 基本的には軽自動車No.1だったスズキのコンパクトカーのスポーツグレードです。
 エンジン等は至極フツーの性能ですので、過大な期待はしないこと。
 文句を言ったり「昔は良かった」等と言ったところで、何も変わりません。

 金はないけれど新車が欲しい人、パワーがなくても楽しく走られる車が欲しい人、
 大出力車に疲れた人、スポーツカーのド硬い足を嫁さん等に嫌がられた人…。
 トータルバランスに優れたスイフトスポーツは、そんなおまいにピッタリの車です。
4 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/30(水) 10:47:00.55 ID:uviCR2HD0
■FAQ1

Q:MOPは付けた方がいいですか?
A:HID,レカロシート,サイド及びカーテンエアバッグのセットが
  16万円(MC後)の追加で得られるというのは、大変安いと思います。
  また、HID単体での購入はできませんので(できてもMOPより高い)、
  お金に余裕があればお薦めしたいバリューセットです。
  ただし、フルバケ等の社外品シートの導入を考えている方は、
  敢えてMOPを装着しない選択もありかもしれません。

Q:MOPのレカロシートは良いシートですか?
A:レカロの名前が付いているだけあり、
  純正シートよりもサポートや質感ともにハイレベルにまとめられていますが、
  馴染めない人もいるようですので、
  試乗できる店舗があれば一度座ってみるのが良いと思います。
  ただ、市販のレカロシートと比べてしまうと、がっかりするかもしれません。

Q:スズスポのレカロ用シートレールは、MOPのレカロシートにセットできますか?
A:スズスポのサイトに書かれている通り、MOPレカロシートにはセットできません。
  純正の座位は高めですので、合わない方は社外シートをお薦めします。

Q:スペアタイヤはどこにあるんですか?
A:スイスポにはマフラー形状等の都合でスペアタイヤがなく、
  代わりに最近採用車が増えているパンク修理キットがラゲッジ下に装備されています。
5 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/30(水) 10:47:22.23 ID:uviCR2HD0
■FAQ2

Q:高速道路を走っても安定してますか?
A:非常に安定しており、長距離の移動も苦になりません。
  しかし、過信はせずに安全運転でお出かけください。

Q:1速と2速の間がモッサリなんですが…?
A:1型で不評だったギア比ですが、2型へのMCで改善されました。
  また、スズキスポーツから競技向けのギア比が設定されたスーパークロスギアも販売されていますので、
  ギア比に満足できない方は各自の用途に応じて交換してください。

Q:クラッチペダルが使いづらいんですが…?
A:スイスポのクラッチペダルは何故か上向きにベンドしているので、
  スズスポのスポーツドライビングクラッチペダルの導入をオススメします。

※スポーツドライビングクラッチペダルの車検への影響について:
 スズキスポーツでは、スポーツドライビングクラッチペダル(以下、甲)の着装に際して
 「国交省の構変取扱通達(1995年11月)の中で簡易装着できる部品として“指定”されていません」とし車検上の取扱に影響がある旨を示唆していますが、
 上記通達には「指定されていない部品は「重量と車幅」のある一定の制約を超えない範囲に収まる限り、変更届は不要」という一文もあり、
 現実的には甲部品への交換に際して車検への影響及び構造等変更検査の手続きは不要であると考えて良いでしょう。
6 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/30(水) 10:47:41.97 ID:uviCR2HD0
■オススメのアフターパーツについて

 ・スズキ純正「ラゲッジボックス」
  1型にラゲッジボックスを装備すると、2型のラゲッジボードと同じく、
  リアシートバックのみを倒した際に荷室がフラットになる効果が得られる。
  ただし、タンブルフォールディング使用の際は邪魔になってしまう。

 ・スズキスポーツ「スポーツドライビングクラッチペダル」
  使いづらくエンストを誘発していた標準のクラッチペダルの問題を解決し、
  正確ですばやいクラッチ操作を実現する。
  狭い場所での作業になるが、DIY難度は簡単。
  工具は、グリスと14mmのメガネレンチを2本用意すればよい。

 ・スズキスポーツ「SSシフター」
  ストロークを25%短縮し、1速や3速を手前に近づける事ができる。
  また、ノブ取り付けがネジ式に変更される為、社外品ノブの装着も可能になるが、
  シフトブーツの固定フランジが無いのでその部分には何か工夫が必要。
  DIY難度は中級程度。作業工程で標準シフターの一部に切削作業が必要になる。
  必要工具は、グリス、プラスチックハンマー、内装はがしやマイナスドライバー、貫通ドライバーや先の丸いタガネ、ニッパーや電動グラインダーなど。
  2型用の物は、商品構成が変わり、加工なしでポン付けできるようになった。

 ・スズキスポーツ「スポーツフットレスト」
  踏み面をノーマル比2倍へ広げ、アクセルとフットレストの高さをほぼ同じにし、
  ポジションやクラッチワークの高い改善効果が得られる。
  DIY難度は、理屈だけは簡単だが、取り付けにはボディの穴開け加工が必要になる為、
  ディーラーやショップなどで取り付けてもらう方がベター。

■2009年5月のマイナーチェンジによる2型から3型への変更点

 ・アルミホイールの意匠を変更。
 ・シートの表皮を変更。
7 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:02:24.52 ID:uviCR2HD0

たてました。
3代目(ZC32S)はこちらへ。

【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part.1【ZC32S】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322618354/
8事故の人 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 - %】 :2011/11/30(水) 11:02:57.46 ID:GAYnZY5a0
1乙!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:04:11.46 ID:4S9EzlP0O
1乙
32スレ勃起したからこっちはマッタリといくべ
公務員もあちらへ〜
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:59:56.36 ID:eBpROP+MO

みんな新型に流れちゃって寂しいなぁ
11 【北陸電 0.0 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/30(水) 19:11:50.39 ID:XecOqnBG0
>>1乙なの〜!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 19:46:45.12 ID:+dCSZ0Si0
2代目とか3代目とかわからない奴いそうだから新型Newにすれば良かったのにな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 20:35:52.50 ID:0nxeC2R80
ファン度的には、これが確定現実
ニュー86>>>>超えられない>>>ニュースイポ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:18:29.65 ID:L9mX7cUb0
もう旧型か、こればっかりは仕方ないな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 08:48:37.78 ID:cn/o1gBqO
ここも終わりかorz
淋しくなるな…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 09:24:47.01 ID:DI0GA8nhO
んなこたぁない。

先週あたりから義歯アンとブレーキ鳴きが始まったからボチボチ冬支度だな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 10:09:43.24 ID:ZQll2KPBO
>>16
それはもう終わりの末期症状だぞ
急いで32に買い替えないと!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 10:29:49.24 ID:DmXmGvDA0
>>17
君、31Sオーナーじゃないな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 11:23:38.48 ID:Le2xXkWl0
http://www.youtube.com/watch?v=OjsbP98F2Y0
アスペクト比が変でチョロQみたいになってる
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 12:07:30.41 ID:y+4ykS9B0
俺なんて新車の頃から鳴ってたぜ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 13:09:22.59 ID:cn/o1gBqO
年中ヒコヒコ聞こえるぜOrz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 13:40:46.41 ID:galbasZ30
Dに言ってパッド換えさせたりしたけど改善されなかった。
今度は社外のにするわ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:37:30.44 ID:jWKjQfYG0
ブレーキの鳴きなんか社外にしたら常時キーキーだから気にならなくなったわw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:24:13.91 ID:XdCbS5mF0
ぶっちゃけ他社ならクレームレベルでも内装の異音はスズキ純正。
異音?それはスズキミュージック。

とりあえず新型からの6MT流用情報かなぁ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 08:08:08.76 ID:KwqAD4eQ0
新型はガタピシならないのかなー
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 08:17:45.31 ID:s3ldReszO
わかりきった事きくなよW
鱸だぞw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 09:04:37.54 ID:+JGIJBz10
だがそれがいいんだろ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:01:41.82 ID:WavwSfAo0
すっかり過疎スレ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:24:26.42 ID:O/SfaeAH0
ABS切りたいんですけど、切ってる人いますか?
ABSが作動するとブレーキ抜けたみたいで怖い
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:50:52.77 ID:+V1HQ0Zk0
もうここには誰もいない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:52:49.04 ID:35bOJMKoO
そんな過疎スレに今月ZC31S買う俺がきたよ!先輩方よろしくお願いします
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:00:31.81 ID:E6WCYmwM0
お金がもったいないですよ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:04:34.52 ID:qVzC5fGNO
31に乗ってみたかったの良いのです
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:13:49.22 ID:b2OS4ZRO0
とりあえず初めての雨天時はルーフを叩く雨音にびっくりするかも?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:19:24.59 ID:qVzC5fGNO
そうなんですか!車自体が初めてなので色々とワクワクしてますw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:22:45.51 ID:qVzC5fGNO
そうなんですか!車自体が初めてなので色々とワクワクしてますw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:02:46.24 ID:uHzIgdFvO
そして誰も居なくなっただな… 31いーい車なのにな(゚-゚)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:31:46.53 ID:DZGcjCyHO
【ZC31葬儀会場】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃ // \\ .┃┃
┃┃ // \\ .┃┃
┃┃ // _i⌒)-、 \\ .┃┃
┃┃ // ( _,O 、.ノ \\.. ┃┃
┃┃// _廴人__)_ \\┃┃
┃┃/ / \ .\┃┃
┃┃ / yr=ミ、 ', ┃┃
┃┃ | {_ヒri}゙ | ┃┃
┃┃ |  ̄´ | ┃┃
┃┃ | {ニニニィ |. .┃┃
┃┃ | ∨ } |. .┃┃
┃┃ | ゙こ三/′ |. .┃┃
┃┃ | .|. .┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 07:07:24.29 ID:mWeGYw0J0
hetakusow
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 14:09:10.86 ID:gpzWFfkE0
まだだ…
新型MCまではなんとか…
41 【北陸電 - %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/12/03(土) 16:07:48.35 ID:NcMGEl400
トラストのコンフォートスポーツGTスラッシュつけたけど
なかなかいいね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:24:46.39 ID:E6clwXjS0
しばらく来ないうちに急速に過疎っててワロタ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:05:42.68 ID:r0yfc4Bq0
元から人気があったわけではない絶版車のスレなんてこんなもんだろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:56:06.88 ID:QjGf27ud0
おいww
過疎すぎにも程はあるだろw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:06:24.05 ID:5OgyS4FX0
初代スレなんてもっと酷いよ…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 10:10:58.81 ID:ZXpMF9fk0
>>45
HT81 もともと5000台、事故多発で現存台数...
HT51 ジジババ、オバチャン専用車、車メ板には来ない
HR51 オバチャン+ネーチャン専用車、車メ板には来ない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 11:52:27.31 ID:rfCreTJu0
寒くなって2速に入れる時すげーゴリゴリするんだけど何とかならないかね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 12:27:24.83 ID:1smseteY0
ミッソンオイル変える
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 12:47:01.09 ID:13R6GkWJ0
だね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 14:47:36.87 ID:oVlaeYbL0
過疎ってますね〜
情報収入源が………
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 14:48:52.14 ID:Z6gIGInQ0
>>47
ワコーズの水あめ入れる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:36:57.09 ID:KR+CFDBc0
誰か僕のCVTと、MTを交換してください。
よろしくお願いします。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:38:30.45 ID:J3t+Ire7O
断る
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:39:01.49 ID:fRA+FxmIO
31SにCVTはないだろ…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:17:32.37 ID:okn2MU8G0
スポルックか・・・
56事故の人 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 81.2 %】 :2011/12/05(月) 11:35:52.67 ID:18En8OA30
おまいら、俺はみてるぞ(´・ω・`)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 17:36:24.57 ID:8dJhPyo30
        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)   過疎中     (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |             \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
58滝川ボッタクリスル:2011/12/05(月) 17:46:37.95 ID:X1ScdfaFO
おまえらに聞きたい!
ZC31とはなんだったのかと?!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:27:11.61 ID:QPk1nYAw0
ゆるハッチ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:31:33.63 ID:jbdRq0F90
>>58
名前ワロタw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:28:11.98 ID:sG5XcU/m0
>>58
通勤やお買い物用の足車だ

みんなだってそうだろ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:31:10.70 ID:+dre44lG0
二代目はもう終わったのか・・・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:53:17.56 ID:cHPfOVZ50
まだ終わらんよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:17:40.41 ID:9m8zBOoU0
とうとうクラッチが滑りだした
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:23:05.90 ID:Qhgp/JYA0
何年何万キロ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:38:50.84 ID:x3gydcWe0
1年 14万8千光年
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:41:48.97 ID:sG5XcU/m0
フライホイールを接続しなきゃな・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 23:03:32.55 ID:SfSEXtEO0
新型は顔と尻が好かん
タダでくれるっつってもノーと言える自信がある

でもこれから新型と街で度々すれ違う事を考えると何か鬱だ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 06:23:32.96 ID:/Z3iSPI90
なにこの負け惜しみスレ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 08:57:57.83 ID:ix4v+RJK0
5年8万キロ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 19:45:11.44 ID:0CnMKzbzO
新型スレの盛り上がりハンパないな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:03:18.42 ID:hUuAEW4d0
乗り換える金ないしな…。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:06:52.98 ID:jMK6TKg80
新型の16吋ホイールが好きだ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:21:14.02 ID:5AAiAifxO
新型は17吋じゃね?
75事故の人 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 86.5 %】 :2011/12/06(火) 22:10:44.14 ID:NxwaVEUP0
>>72
俺も乗り換える気なかったし、金もなかったが、事故したら思いの外車両保険の支払いが良くて…
車がないと通勤困るし…
と嫁を説得したら買えた

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:35:59.84 ID:Ab6vurVWQ
>>66
それじゃ地球滅亡。1年で往復しなきゃ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 13:12:47.87 ID:egG/+a4Ii
たった今見かけたんで調べてないんだが、黄色スイスポにオーバーフェンダーつけて3No.にしてるのを見た。
純正オプションであるんですかね?中古スイポ買ってつけてみたい。
バイク買ったらあまり車に乗らなくなったんで今夏にインプレッサ処分したんだが、欲しくなってきたわ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 13:33:02.35 ID:M+tXuZU40
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 13:49:23.56 ID:egG/+a4Ii
教えて君すまぬ。
とりあえずバイクをスズキに買い換える。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:39:28.87 ID:yCWxgaWeO
新型スイポ買うくらいなら次期NSXを20年後に中古で買うぜ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:24:16.25 ID:Up/BLYuB0
( _ 人 _ )みなさんが新型移行で31中古玉数増え過ぎて中古価格が・・・
ていうか、この型中古は適正価格なのか?6年落ちの4万`乗ってるMC前の
が車両価格だけで120万って・・・滝川ボッタクリ捨てるわ!
50万以下がせいぜいだろが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 17:26:50.93 ID:TeFFSZLr0
落ち着け、ここは日本語でも大丈夫だから

まずは深呼吸からの
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 18:16:46.58 ID:hdo5MM4C0
>>66のスイスポは、
真田さんに「こんなこともあろうかと チューン」施してもらえよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:40:54.54 ID:dHQnjMJE0
>>77
前乗ってたインプってのが1.5じゃないならやめといたほうがいい

スイスポは、ブッ壊れてるのかと思えるほどの加速をするぞ

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:47:14.02 ID:egG/+a4Ii
>>84
もう処分済みなんだけど、旧型sti。
初代からずっと気になってる車で、飛ばさなくても楽しい車と思ってるんだけどやめた方が良い?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 06:41:25.64 ID:hCAsL0e90
>飛ばさなくても楽しい車
そう思い込むのは自由
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:45:31.70 ID:g7GvpEX9O
スポーツカーだと思って踏むとがっかりするがスポーツカーみたいに曲がるとほう…て感じ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 08:47:55.56 ID:ABposA110
スイスポは加速うんぬん楽しむ車じゃないから
慣らしが終わって回したらクラッチ滑ってんじゃね?っていう加速感w

あくまで挙動を楽しめれる車と割り切ったらいい
だから 飛ばせなくても楽しい車なのです。。。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 08:54:05.17 ID:ICYkQGBG0
飛ばしたいならフェラーリを買えばいいと思うよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 13:08:09.38 ID:td8m34iP0
オレは2メートル飛ばせるぜっ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 14:10:06.97 ID:fcHZ/IF20
お巡りさんこのひとです
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 15:08:40.88 ID:Q53WXDf+0
>>91
使い方が慣れてないな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 15:28:26.17 ID:tfwitnzt0
おじちゃんは良いこと思いついた。変態イエローに茶色を足してピカチューカーにすれば小女子にモテモテになる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 15:41:44.15 ID:Zyd+aWn40
おさわりちんこさんです
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:07:09.67 ID:tZpwrNCxO
お巡りさんはこれからです
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:22:40.92 ID:Zyd+aWn40
ギョギョギョー!よく見るとこおなごですねーギョギョー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:30:14.45 ID:utQa2s4Y0
>>96
さぁ病院へ!!

さぁ早く!
一刻も早く病院へ!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:48:27.52 ID:yR+0FsIG0
おまいら…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:43:01.21 ID:tfwitnzt0
変態と愉快な仲間たちご一行
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 19:29:11.38 ID:Zyd+aWn40
OH MY LOVE...
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:49:37.21 ID:ziMaRsIC0
俺の車体もダッシュボードとフロントガラスの間がカタカタ言い出したからティッシュ詰めたわ・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:26:10.41 ID:88d2fxkV0
俺も助手席付近がカタカタ言い出してんだけど
あれはZC31Sの持病かなんかか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:28:48.07 ID:tE1qI1KX0
急な段差を越えると「ギュウ」って音がするんですが、誰か居るんですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:33:36.62 ID:88d2fxkV0
>>103
お前の相棒の悲鳴。いたわってやれよ
10585:2011/12/09(金) 09:15:00.84 ID:8Z/Bl+Lhi
オーナーが変態ばかりなんで、やっぱり買うのやめます。さよなら。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:12:32.26 ID:mimifxvj0
それがいいと思うよ
FITにしなよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:43:37.92 ID:DfMafw7Z0
だな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:22:33.62 ID:0I+Mj7E60
同意
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:26:46.27 ID:fIxHehVW0
尿意

ちょっと行ってくる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:01:39.89 ID:HSyiE6yC0
またひとつの迷える魂を救ってしまったな・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:33:10.18 ID:flbts9Lq0
最近走ってる途中でハンドブレーキランプが一瞬点灯するんだけど、安全装置か何かですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:46:18.61 ID:0I+Mj7E60
クラッチペダルからオイルが滲み漏れてるよ。スポ特有の持病だから寺に行くのオヌヌメ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:50:07.05 ID:7l1K0ucg0
ブレーキ周りから発するお別れのサインだ
32へGO
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:13:15.95 ID:sjI+fKP80
ブレーキ警告灯の事をハンドブレーキのランプとか言ってる人が
免許を持って運転している事に驚く
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:16:09.39 ID:HSyiE6yC0
>>111
それはブレーキフルードが減ってきたというサイン
減った理由は、ブレーキパッドが減ったから。

フルードを足すか、パッドを交換すれば点灯しなくなる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:27:05.92 ID:Hnn5LZYL0
基本的にはフルードを足すのはNG
パッドを交換するのがベターなんだけど、実際には警告出ない程度に足しちゃうよね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:29:40.67 ID:HSyiE6yC0
パッドが半分も減ってない状態でも点灯するのに
交換しちゃうのかい?

俺には無理だわw
交換する時に抜けばいいだけの話だしな

ちなみに足したのはディーラーw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:28:54.72 ID:YjxTewowO
>>111
それサーキット走行してる時にもなるよね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:28:34.99 ID:fE8C5yOI0
ブレーキ系統の温度が上がるとESPoffのランプはつくらしいね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:21:48.77 ID:DWvDgJR40
モンスターのスーチャー入れた人いる?
工賃あわせてどれくらいかかった?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:17:03.97 ID:qwr26zwe0
46万円
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:57:13.27 ID:xE6dSDZ20
ここはもうすぐ31の良いところをほめるだけのスレになる・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:02:27.75 ID:fYS1CGeg0
32より優れてるところってどこだ?
中古が安いくらいか・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:12:42.97 ID:T6kNhpDD0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:39:41.81 ID:/xAlH+hrO
ココ過疎ったな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 16:55:45.86 ID:qfSXTLK10
         ____
       /     \
      /  _ノ   ヽ、\
    /   (○)  (O)  \ < 過疎だお・・・ さみしいお…
    |       ||  (__人__)  ..|
    \    ノi   !  |.  /   
     /    し'   `⌒´ .ノ     
     |       ./ ./

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 17:20:05.54 ID:tDFdiPTg0
前の一型と二型のバトルの時のように32と31でバトルしてみなければ結果は分からないさあああぁぁぁ………。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 18:55:54.05 ID:vUK6wco+0
>ココ過疎ったな

去ったのは変態オーナーか?健全オーナーか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 19:00:51.47 ID:A02pPZHcO
31一型乗り続ける漏れは変態でつか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 21:50:06.78 ID:FpYYsANV0
>>129
32に乗り換えたとしても変態でつ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 23:49:32.52 ID:gJJHBjgf0
ミニ風にするなら、何処から始めた方がいいのかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 23:56:45.85 ID:8gk9YZjY0
てst
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 00:11:33.93 ID:AApWSYw40
先日、こわれて高くなっている車止めにバックからいれてリアバンパーがひっかかってしまいました。発進するときベリベリと音がしてリアバンパーの左側の繋ぎ目が少しもりあがってしまいました。
これは修理に出すと幾らぐらいかかるものでしょうか。できれば板金だけにしたいのですが・・・。交換も含めて相場を教えて頂けないでしょうか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 06:41:31.08 ID:fCjSAvwtO
>>133
板金屋って知ってるか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:27:54.10 ID:Z3npBiZ30
そんな事より31をみんなで誉めよう
>>137 安価もヨロ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 08:47:44.49 ID:xDqzp6yP0
>>123
お尻
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 08:54:09.07 ID:yjmPNo4s0
そりゃあやっぱりケツだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:54:28.22 ID:9oI2DCG90
〉133
コインパーキングの可動板にひっかけてバンパー補修、
アンダーグリル新品、リアフェンダー板金で8万だった。
ディーラーでは10万くらいの見積り。
アンダーグリル新品交換がなければもっと安いよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 17:35:27.37 ID:0OICEFkr0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 11:34:39.03 ID:MHOKeb5+0
31を、あきらめない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:57:37.51 ID:3yNKIDg70
売るんなら(もう遅いけど)今しかない

今売らないんなら、ツブれるまで乗るしかないな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:37:49.19 ID:PsxFtLHa0
走行5万km以上、未満で査定が相当違うらしいよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:46:59.74 ID:hVDs2I1E0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:57:48.00 ID:StT3Jeka0
>>139
シビックいい音だな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 00:39:40.48 ID:BSM/3a1K0
K20AもそんなA音出せるのか・・・

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 08:50:26.89 ID:D5ilS5560
1型 黄色 5万2千キロ 修復歴あり 改造多数
で75万で下取ってもらったぜ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:38:45.55 ID:GdzjkP2g0
チャンピオンイエローなんだが、板金に出したら明らかに違う色で帰ってきた orz
どうしたもんか・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 11:30:55.27 ID:ln9AQo3WO
良いとスレ内で発言 → 売りたいために必死だな → 業者死ね
悪いとスレ内で発言 → ネガティブキャンペーンだろ? → 業者死ね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:17:12.89 ID:QfsnGchV0
>>147
99工房 特注色(ZFT)の方が色はマシだよ。
板金の範囲ならスプレーで頑張るんだ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 20:20:51.73 ID:BSM/3a1K0
>>147
俺は買ってすぐに擦って板金に出した
6年経った今でも、どこを塗装したのか全くわからんくらい完璧だったわ・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 14:56:13.54 ID:OE7kSPYE0
>>147
金属部、ウレタンバンパー、FRP
硬化剤、柔軟剤の配合で同じカラーでも
発色が違います。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 16:21:59.72 ID:XVFeNknd0
>>151
板金屋の友達も同じこと言ってたわ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 19:25:30.24 ID:kKpjuXl20
>>151
ちゃんぽんいぇろーとか青だと気にならないけど
銀色だとすごいよな

新車でも明らかにバンパーとボディで色が違ったりするもんな・・・
買った人可哀相
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:02:57.33 ID:iP2BU9e00
フジツボのRM-01A使ったことある人いる?
みんからでは音量が結構デカイって話なんだけど住宅街じゃ迷惑な音量?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:13:20.97 ID:V3l+BCJ30
>>154
フジツボ二本出しが静かすぎて一本出しに変えたけどそんなうるさくない
2000回転ぐらいまででゆっくり加速してれば住宅街も問題ないレベル
俺はマニとセンター変えてるせいで爆音だけど
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 05:26:34.83 ID:HybYReUo0
騒音については個人差が激しいので、聞くだけ無駄だろう・・・

バカスクとかに問題なく乗れるバカがいるんだからな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 20:51:48.90 ID:UVbF/2xPO
>>156
爆音だけならまだいいが
大音量で音楽流して青のLEDテカテカ点けて
ナチヘル被って夜中に出かけるバカスクほど
迷惑なものはない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 22:39:06.56 ID:HybYReUo0
近隣住民の魂の叫び、いただきますた
159154:2011/12/18(日) 23:27:18.14 ID:IBI181ww0
確かに音量は主観的な問題だわな
いままでマフラー交換したことないからどんなもんかと思ってな
二輪でスピーカーつける意味がわからないw

>>155
ありがとう。参考にさせてもらいます
160147:2011/12/19(月) 11:44:52.53 ID:phfIfBff0
お金払う前にクレーム言ってみたらもう一度やり直してもらうことになったです。
メーカーに色番号とか問い合わせないで目検討の大体で合わせたらしい・・・
工場長さんがちょうど不在だったみたいで確認不足だったと謝罪までしてくれました。

パッと見で違わなければ俺もクレーム入れないけど、軽のナンバーみたいな黄色吹きつけられてて
誰が見ても明らかに違う状態でぶつけた時より凹んだわw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 14:55:17.98 ID:VlkF++4oO
俺なら軽のナンバー色で全塗装してもらうわ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 18:15:05.25 ID:W+53uyAK0
>>160
なにぃ?塗る前に一応合わせるだろ、
自家塗装で注文するけど、、ほとんど調色要らないよ、この色はベースカラー、トップカラーの2コート
クリアで3コートになる、純正はクリアが無いのかコンパウンドで色落ちするけど。
そこの板金や、やめたほうがいいよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:17:08.29 ID:tC205uct0
クリアなんて吹くの、スズキじゃパールだけじゃね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 00:49:28.51 ID:f3hqXVBl0
カソップリココニキワマレリ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 09:44:57.78 ID:WfylVCgj0
気になるのは判らんでもないが皆新型スレに行っちゃったのか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:38:27.23 ID:4mmXZ+KI0
ZC31S1型のりですが
最近コーナーでちょっと攻めた走りしてると
サイドブレーキのランプが一瞬つくんですがなんででしょうね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:51:02.36 ID:wp0RZYQk0
攻めすぎ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:10:13.93 ID:NUIwpLhC0
>>166
サイドブレーキのランプ  ×
ブレーキ警告灯      ◯

あとは分かるな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:20:59.16 ID:4mmXZ+KI0
ブレーキ警告灯なんてありましたっけ?
明らかにサイドブレーキの所が光ってましたが。
あ、ブレーキ警告灯=サイドブレーキランプなんですかね。

>>168
ゆっくりはしれということですな・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:25:04.88 ID:WfylVCgj0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:03:39.40 ID:4mmXZ+KI0
ああ、パッド交換かぁ
ちょっと確認してくる。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:54:45.39 ID:MkMDClVl0
ブレーキ警告灯ネタはテンプレ入りしても良いと思う
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:17:02.07 ID:NV88GMlI0
>>172
MTならクラッチからのオイル漏れの場合あるよ。それが原因で寺に行った時に年間で何台か同じ症状で持ち込みがあるから持病だねwwwwとか言われたし
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:26:19.09 ID:iWx4YGCX0
>>172
とは言ってもスイスポに固有の話ってワケじゃないからねぇ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:28:19.55 ID:zxBLxWgd0
こんな感じ?

Q:走行中にブレーキ警告灯が一瞬だけ点灯したり、点灯してしばらくすると消えたりするんですが…?
A:ブレーキフルードが少なくなって液面センサーが作動していると思われます。
  ブレーキパッド減って少なくなった可能性がありますが、液漏れかもしれません。
  ディーラーで点検してもらいましょう。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:30:24.17 ID:zxBLxWgd0
訂正。
テンプレこんな感じ?

Q:走行中にブレーキ警告灯が一瞬だけ点灯したり、点灯してしばらくすると消えたりするんですが…?
A:ブレーキフルードが少なくなって液面センサーが作動していると思われます。
  ブレーキパッド減って少なくなった可能性がありますが、液漏れかもしれません。
  また、MTならクラッチからのオイル漏れの可能性もあります。
  ディーラーで点検してもらいましょう。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 02:32:15.61 ID:DRWoGgV90
今更・・・終わったスレに、新しいテンプレとか必要なくね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 04:36:49.02 ID:goOEriPdO
>>177
お前よりは必要
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:58:48.11 ID:47yQ5FJa0
ZC31Sはオワコン。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:59:59.50 ID:DRWoGgV90
新車で買えないんだから当然だろ・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:50:16.29 ID:4bskn+D70
タイヤ交換しなきゃ・・・
皆どんなタイヤ履いてる?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:50:57.79 ID:oq0q7VTCP
フェデラルSS595
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:04:37.42 ID:DRWoGgV90
RS-02
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:08:26.34 ID:efmf9Rh60
>>179
新型発売で中古相場もこなれるだろうし再燃する可能性もあるけど・・・。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 06:56:39.66 ID:WXmW5SNKO
>>166
林道攻めすぎ
186事故の人 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 75.2 %】 :2011/12/24(土) 15:21:11.96 ID:Sr8JOkel0
>>185
おいおい…そんなこと言ったらおれも町中でついたことあるぞ…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:11:30.80 ID:WXmW5SNKO
>>186
町中攻めすぎ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:12:06.43 ID:oPqZqZPV0
>>181
Z1☆
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:13:02.46 ID:oVgNYF1n0
>>187
んなわきゃー無いwww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:38:49.97 ID:pJhsZg7i0
>>181
RE050
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:16:27.43 ID:X5xrX0xlO
>>187
攻めた事もねークセに知ったかこいてんじゃねーよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:40:59.28 ID:97MIdVc00
>>183
RS-02は純正サイズがありますね。
横剛性はどんな感じでしょうか?
Sドラと比較できる方いれば嬉しいです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:58:52.62 ID:nO/tCXVl0
Sドラは峠を攻めるにはちょっと不安
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:54:34.69 ID:SmKbpbDn0
こないだのイベントでトライフォースのデモカーに同乗させてもらったけど
あまりにグイグイ曲がるのでびっくらこいた

アレなら楽しいだろうなあ・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 07:30:02.44 ID:/EBHju6M0
サキト以外は苦行だがな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:08:30.99 ID:gCpOsTnk0
エアクリーナの交換を検討しています。
低回転時のトルクダウンは承知で剥き出しタイプを考えています。

ググッてみたところ 零1000 が第一候補です。

皆様の意見を聞かせて下さい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:13:21.95 ID:SmKbpbDn0
キノコは必須
低速がどうのとかは気にしなくていい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:18:56.06 ID:9vMQ8jPt0
>>196
金あるならラムエアダクトかLAILEのやつがいい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:49:13.20 ID:gCpOsTnk0
>>198
laile 確認しました。かなり本格的な仕様ですね。
バッテリー移動とか取り付けが大変そうですね。
やはりレイアウトと遮熱板の効果は絶大そうですね。

取り付けのお手軽さと値段からまだ零1000に傾いていますが・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:41:01.26 ID:KIP1+Nlr0
>>196
グリル裏カバーを外して、エアクリボックスの前面を切り取る
気が向けば適当な導風板でも作ればok
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:22:24.52 ID:NkSMhmGmO
毒キノコならコロニーレーザーことSIMOTA一択だろ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 05:08:18.76 ID:UjP+Wrx00
>194
バキバキ言ってるイニシャルトルクの高いデフ付けてるからグイグイ走っていくたろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 08:24:29.60 ID:xwNLjpZh0
俺のスイポは剥き出しキノコ入れると夏場エアコンかけて停車してるとエンストするから
11月から5月の間だけしか使えないwww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:54:08.54 ID:IhwFCY/3O
え?エアコン入れると回転数あがらないか?
ビッグスロットルいれろよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 13:41:30.83 ID:LFLOgpdsO
キノコ検討してる人はビグスロも入れないとほとんど意味がないというのも念頭においておくように
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:35:05.48 ID:pu2HcdQ2O
>>205
街中攻めのぼれる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:58:11.63 ID:xwNLjpZh0
>>204
コンプレッサー止まった瞬間にガクガクブルブルしだしてプスンw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:42:35.06 ID:I/YL7WUO0
>>207
スロットル汚れてるんでないの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:50:27.46 ID:yKcOXdIb0
一度バッテリー外してアイドリング回転数を学習し直させたら?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:08:07.52 ID:88x7UYID0
>>207
アイドルうpしないのは異常
エアフロとか掃除したことある?

まあアレが汚れてると、エアコン使ってなくてもアイドルしなくなるけどさ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:39:44.30 ID:gyh+APlT0
あああああああああああああああ縁石でサイドスポイラー割っちまったorz
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:47:12.99 ID:TRWmydE2O
あああああああマフラー割れちまった……
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 14:02:58.98 ID:OGe/IOCm0
無茶しやがって、、、
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:16:03.05 ID:5N2pHuVE0
ああああああ首の骨が折れた・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:35:29.32 ID:lqQrRH5A0
そして、話の腰を折ると。お後がよろしいようで
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:52:14.18 ID:lDEdlyxIO
つまんぬ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:41:31.58 ID:UJWjnCv20
朝、解錠する時キーレスのが反応しにくい…
1分くらいポチポチし続けてやっと反応する。
ちなみに昼夜はまったく問題ない。
だから電池ではないと思うんだけどなー。
今冬になってからだ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:11:48.50 ID:MeUfNc0t0
電池が冷えてると起電力が落ちるからある程度使った電池では
朝一とかキーを身に着けてないときはそういうことが起こる
電池交換してみ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:34:10.21 ID:OEv5z6JaO
>>215
座蒲団1枚!!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:40:05.73 ID:b+1WA2jy0
>>218
thnks! なるほどね。
早速電池交換してみるよ!
毎朝ドアが開かず突っ立ってるのは惨めだからね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 07:50:09.31 ID:0c5+g+XhO
鍵回して開けろよ
防犯装置怖いけど
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 19:15:30.53 ID:t+GwTT+G0
>>217
どうせスイッチの接触不良だろ?

バイクのウインカーなんかもそうなる

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:44:47.02 ID:4mr9dU5dO
31乗りって何故すぐに仲間意識になるん?
後ろにベタベタに付くわ、パーキングで横に並べてドヤ顔するわ…
同色同車種でも貴様は他人だウザイ。
「チラチラ見てんじゃねーよウゼェ」って言ったらファビョりながら出ていくしよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:38:29.05 ID:e1TAarde0
キノコ×ビグスロ やってる人結構いるのかな?

ビグスロは結構リスク高そうだね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 15:00:47.34 ID:ms7SOQKx0
リスクじゃなく無駄
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 17:48:51.68 ID:E5kY7G1V0
知らんけど、ちゃんとECUも換えないと効果ないのでは?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 20:25:08.59 ID:hJOW0JwH0
新型スイスポかっこいい

スイスポとRSって何が違うか教えて下さい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 21:04:54.79 ID:yxlvYb190
大きく違うのは、排気量と足回り
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 21:31:11.52 ID:MimuA7uN0
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:34:35.11 ID:9wWdDt7t0
スイスポのCMがあるんだね。初めて見たよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:40:53.26 ID:7/jlR0bM0
>>230
今日流れすぎじゃね?
10回以上は見たわ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:48:33.76 ID:kXNVTf3C0
>>223
素72に乗った時同じ事が起こった
同色の71がわざわざ真横に停めてったw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 00:27:23.50 ID:TEzTbed40
158 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2011/04/12(火) 23:18:07.77 ID:ndaEitzH0
駐車場で並べて止めたがるのも黄色乗り。

159 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2011/04/12(火) 23:47:42.11 ID:fgkoyQVS0
まったく・・・これだからキイポ海苔はw
俺も仲間と思われたくないわ

162 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2011/04/13(水) 14:19:35.21 ID:zDEVWR4n0
>>158
変態はほぼ確実にSUZUKI車の隣に停めるからな
オートバックスで両サイド挟まれてた時は流石に引いたわ

169 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2011/04/13(水) 20:13:09.21 ID:Ke7p4rd60
俺は白だけど、たしかに隣に並べたくなるよなwww
>>157
ワロタw

173 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2011/04/13(水) 21:10:35.71 ID:SUl8OzGUO
赤スポ海苔だけどトナラーに遭遇しないなぁ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 08:05:13.64 ID:JDsVOg/iO
ビグスロ意味ないとか言ってる奴鈍感すぎだろ
体感できるレベルだぞ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 08:49:26.49 ID:M7NgbbmR0
はあ?
貶してる連中が、実際に装着してるわけないだろ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 09:26:26.50 ID:QdqUX3Ss0
えっとですね、ビグスロ付けると、アクセルを少しだけ開けた時、ノーマルより空気の通り道が大きくなります
つまり、ノーマルで少し余計にアクセル踏んだのと同じ状態になるわけです
当然、ちょっとだけ踏んだ状態だと今までよりトルクが出ます
が、ビグスロ以外の部分をいじってない場合、全開になるアクセルペダルの位置が手前になってしまうだけで、全開時のピークパワーは一緒
どういう事かわかりやすく言うと、アクセルペダルでパワーをコントロールする範囲が狭くなるだけです
雪が積もり始めたりして滑りやすい路面でのコントロール性がシビアになって扱いづらくなるだけです
しかし、ちょっと踏んだ状態のトルクが大きくなるから、何も考えない人は 「ビグスロスゲー」 ってなってしまうんですよね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 12:38:20.14 ID:JDsVOg/iO
ああ、ドノーマルに装着した場合の話か。
そんなこと言ったらハイカムだってECU書き換えないと意味ない訳だしやたら無意味を主張すると混乱するわw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 13:31:03.38 ID:kIukf8K80
何処までがドノーマルか知らんが
無意味なんて誰も言ってない
金の無駄って事。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:15:21.52 ID:M7NgbbmR0
そもそもECU書き換えそのものが無意味なのではなく
カネの無駄だもんな

3万位なら許せる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:29:05.72 ID:tfYZCWR40
ECUデータに7万8万ってなかなか出せないよな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 01:05:45.96 ID:IyZLUF6L0
いじるんなら車高調が一番おもしれえ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 12:51:30.42 ID:j7sdXlqiO
Sオートバックスの駐車場に俺の黄スイポを停めてたんだけど、真横に黄色の盆栽が停めてあった
なんだよ、盆栽もかっこいいじゃねぇかよ…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 15:32:53.42 ID:hgwXPS3u0
ドリンクホルダー周りが暗いので、LEDライトをつけようと思ってます。
スモール連動にしたいのですが、ヒューズボックスから取るにはどれから取ったらいいでしょうか?
エーモンの平型ヒューズ電源を買ってます。
ttp://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E529
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 19:29:35.64 ID:PJzddfGl0
スモール連動にするなら、ヒューズボックスは関係ないのでは?
スモールに連動してる配線を分岐させたら楽だよ。
エアコンパネルの下に光が漏れるようになってる穴があるからそこに光源を設置するとよろし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 19:38:38.91 ID:I0JbusdM0
ヒューズボックスの中にもスモールに連動してる空きが、あるんじゃないかって推測して聞いてるんじゃね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:40:17.16 ID:td1HwLKy0
http://www.suzuki.co.jp/swiftsport/cm/index.html

三代目のCM気合入ってるわー
スレ違いだけどな!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 00:17:41.02 ID:wa7gmsFfO
あけおめ!
248 【大凶】 【548円】 :2012/01/01(日) 00:49:18.84 ID:2BSSPghr0
あけましておめでとう!
大吉ならスイフト買い換える!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 00:53:45.34 ID:wa7gmsFfO
>>248
末長く31とよろしくしてやってください
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 03:48:34.50 ID:BEy2bFTA0
今年の抱負

86買うまではなんとか乗り続けるぞー
買うの数年後だけど
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 04:49:49.38 ID:nI1+CFEh0
>>246
テレビで見たが、リア流しすぎてて素人くさいよね。
限界ギリギリのコーナーリング見せてくれたほうがワクワクするね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 11:23:37.10 ID:PuDJ3mGrO
滑らせる車じゃないしなw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 12:07:15.14 ID:flmswhmUO
えっ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 15:10:25.04 ID:UNbHlI810
>>251
限界ギリギリとか絵にならねーだろks
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 17:01:50.89 ID:F/9uq7fW0
>>254
うざっ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 17:22:22.93 ID:p4DAD3Lb0
ケツ流してアピールするCMなんて久々に見たわ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 17:45:53.26 ID:BEy2bFTA0
>>251
お前自分のスイフトでアレできんの?

出来もしないのに素人くさい!?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 17:51:01.86 ID:F/9uq7fW0
公道でやるのはバカ。
場所さえあれば誰でも出来るがどう見ても失敗コーナーリング。
素人うけ狙ったんだろうが外したな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 17:56:34.51 ID:UNbHlI810
低燃費推しのこのご時世にあんなCMやってるのは今のところスイポのみ。
あんまカッコ良くないのが残念だけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 18:35:20.02 ID:BEy2bFTA0
>>258
つまりできないってことな
よくわかったw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 19:07:32.18 ID:ohP1kjzY0
Fドリってあんまかっこよくないよな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 19:17:51.51 ID:YPeuUxIY0
モンスポのハイカムECUセット16万のやつ狙ってたのによく見たら元々モンすポのECUもってるやつ限定かよ
氏ね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 19:52:45.73 ID:j1U5HP2L0
あのCMって全部CGに見えるんだけどどうなのかな。
>>260の人はあんなに上手く出来るの?
俺は出来んし、やろうとも思わんよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:09:36.01 ID:mKIjX3be0
>>251
新年早々ドンマイ!
良い事あるさ…うん、あるさ…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:50:35.07 ID:jr7YiARd0
こういうスポーツ系の車って、外から触られたりしない駐車場が必須だねw
近所のにーちゃんの新車のスイスポが速攻傷つけられてにーちゃん泣いてたw
青空駐車場じゃないけど、外から近づける駐車場はダメだと痛感したよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 21:07:30.45 ID:ohP1kjzY0
いやいや、いやいやいや
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 21:09:43.36 ID:n84YEM9J0
新型にFITするなんてみっともないぞお前らwwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 18:58:39.92 ID:iMyoqVQp0
3代目スイポのスレではCMよりこっちのマジャールスズキのPVのがウケ良いけどな
http://www.youtube.com/watch?v=6K8PUcONU-o
冒頭ハンガリー語で「スズキキターッ!」のナレーションが・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:59:47.39 ID:O02IqvqW0
スゥズゥキキター!吹いた

つかやっぱ3ドアじゃなきゃだめだな・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 20:18:49.83 ID:gJCz/9QB0
3ドアかっこいいなぁ。
MT3ドア、CVT5ドアで売ってほしかった。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 20:47:52.51 ID:cUiqE+yJ0
スズキキターワロタwww
やっぱ3ドアのがカッコイイなー日本で買えたら絶対3ドアにするのに
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 22:03:40.87 ID:GfBKGXc80
スイスポ(黄色)のキモさは異常 私は変態ですよと言っているようなもの
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325507783/
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 22:10:28.52 ID:1L0mjqvBO
>251
ありゃノーズターンっていうんだよ。
サイド引いてロックさせてハンドル切れば出来る。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 23:00:01.33 ID:O02IqvqW0
スイスポのショボいリヤブレーキと舗装路でか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 23:13:28.77 ID:yMP8xDfQ0
288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2011/12/28(水) 23:51:28.96 ID:cbJTsJsc0
http://autoc-one.jp/suzuki/swift/report-937519/
帰ってきたイエローデビルwww

黄色い悪魔・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 23:45:01.08 ID:6lB9dgsp0
>>273
いや、出来るかどうかじゃなく派手すぎる演出はカッコ悪いって話。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 07:03:15.52 ID:l/ZUFSwCO
>>251
限界ギリギリってTV画面から、どうやって判断するんだよ・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 11:47:47.10 ID:J4CEX2Yr0
>>277
うざっ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 14:11:19.90 ID:ZNP6mI8J0
32Sに嫉妬してるところ悪いんだけど、

雪道止まれずバンパー破損させてしもうた・・
バンパー交換したことある人いる?いるなら費用おしえてくらさい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 16:36:28.33 ID:MT2I/96B0
バンパーにもよるけど
前後塗装込みで30万ぐらい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 20:10:54.85 ID:8SYh096h0
フロントなら10万前後じゃね
自分でも交換できるし、どうせなら社外にしてみるとか

時間があって安く済ませたいならオクで純正中古探すのも乙
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:48:47.29 ID:Wl4dKLjS0
俺は、塗装、板金してもらた。せいぜい10マン前後。車両保険で何とか出来たけど
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:59:08.13 ID:fP226hoN0
バンパー交換するなら、社外のにしてみたら?新車かったような気分になれるし。
284279:2012/01/04(水) 10:06:04.12 ID:7kA9Kq980
>>280-283
レスありがとう。
社外も考えてみるか。
そういえばモンスポのFバンパーって見たこと無いよね
あのオオサンショウウオみたいなルック嫌いじゃないからアレにしようかな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:53:06.56 ID:GXjuJZNY0
(当時の)流行の造形だよな
でもカッコいいと思う
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 14:04:58.23 ID:raZkQWiL0
イエローデビルかっこ良い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 14:35:54.98 ID:fRUkAiNqO
カッコイイか…?口裂け顔みたいだわ
弄ってあるオーラがでてるのはいいけどな
288 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 17:02:06.44 ID:1quyVUab0
そんなに32に嫉妬してる奴多いのか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 17:20:44.82 ID:Y8RUZuzu0
>>288
他人が新車乗ってるのが気にくわないって思う人は掃いて捨てるほどいるな。
俺は車の傷へこみ直してる小さい工場もってるけど、新車傷つけられたって
人は山ほど来るよwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:50:46.08 ID:1dtyHsBu0
32デビルのCMかっこよ過ぎ!!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:05:26.59 ID:eoXQpqvC0
自分は新型の素イフト海苔だけど
同じ新型素はあんまりそんな事ないけど
2代目の素とスポがよくピタッと尻についてくる
なんでかな?
一回高速でギリギリまでくっついて危険な抜きかたして行った2代目スポがいた!
(左側走っていたのにワザワザ追い越し車線からレーンチェンジして張り付いて)
みなさん決して真似しないように(しかもこちらは仕事で営業車乗ってるんだから)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:13:42.03 ID:8E3g/7O50
今のスイフトって3代目なの?

マイナー一回分=1代換算?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:18:37.49 ID:A8B4GwFh0
フルモデルチェンジ1回で1代
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:30:27.70 ID:fRUkAiNqO
スイスポ海苔でマナー悪いのは大抵DQN
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:40:31.09 ID:A8B4GwFh0
スイスポでなくても、マナー悪いのは大抵DQNだろw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:48:46.18 ID:8E3g/7O50
>>293

そういえば そうだな 遠い昔で忘れてたw

>>294-295
ワゴンR乗っていても凄い運転する奴いるけどな
もの凄い割り込み&蛇行 もの凄いエアロに 内装 何でもあるよw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:30:55.97 ID:DZryDjgN0
俺個人のイメージだが、中途半端に弄ってる車ほどDQNな運転が多い気がする。
思い切り弄ってるのは大人しく走ってる。公道とサーキットをちゃんと割りきってるんだろう。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 06:41:11.62 ID:Sy0X7Zs60
思い切り弄ってるのは珍走
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 08:03:53.91 ID:yivLB7P+O
サーキットだってさ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 12:14:29.73 ID:doJX2x7s0
DQNはいねーよ。
ゲームと現実の区別がつかないヲタだけ。
お前らもやったことあるだろ?まじタヒね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:06:11.33 ID:ps3my85eO
確かに調子こいてやったことあるわw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:40:49.86 ID:doJX2x7s0
>>301
許した
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 14:01:11.90 ID:PvBZT5Pz0
<<302
やさしいな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 14:51:40.18 ID:xkhdmerQ0
ステマトスポーツ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 19:48:32.49 ID:7M0895vIO
さっきテレ朝で黄スポがカメになってたな…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 19:48:34.13 ID:0hEHrg7b0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:22:17.29 ID:QE9M0VTw0
>>306
なにやらかしたの?この馬鹿
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:30:12.46 ID:Sy0X7Zs60
雨で滑って転んだんじゃね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:33:09.54 ID:0hEHrg7b0
>>307
雨で濡れた路面で速度出し過ぎてフロントすべって急カーブの外側の壁にあたったっぽい
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:45:20.02 ID:VJGklshE0
スイフトAピラーってやっぱ頑丈なんかな?
ラリーの亀画像でもAピラーがつぶれてないの多いような気がするんだ。


画像の車のオーナーさんサイドシルスポイラーをオクに放出してくれんかな?素につけたい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:10:43.83 ID:I7tspHSW0
>>305
この番組再現CGの車両がほとんどフィットだなw
ホンダからクレーム入るだろw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:13:24.17 ID:cgqMurLX0
事故車は一型か。リアがスリップしやすいんだよなぁ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:19:12.19 ID:QE9M0VTw0
>>309
ありがと

こいつのせいで保険料あがるんだよな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:24:06.91 ID:viGcRs1w0
運転席潰れてないの見て安心したw
まあ、最近の車はこれくらいじゃ潰れないか
315事故の人 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 81.8 %】 :2012/01/05(木) 22:05:17.64 ID:RNqMYzIY0
テレビの事故自分と似た感じだったな…横転はしてないが( ̄▽ ̄;)
自分は緩い右コーナー、ケツが滑ったのか右側(カーブの内側)に当たったので、そのまま右側では止まれないので左側路側帯までハンドル切って壁に当て当てて停めた
おかげでフロント左右破損…で廃車orz
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:11:10.94 ID:splfRyEy0
>>310
ラリー車には普通、かなり頑丈なロールケージが入ってるから潰れないだけなのでは
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:36:14.05 ID:doJX2x7s0
>>315
無茶しやがって、、、
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:40:24.85 ID:ps3my85eO
スポーツカーと言われるだけのボディ剛性はあるね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:57:44.17 ID:wCB8rz7w0
300馬力でも耐えるボディだからな・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 00:15:02.47 ID:LhRMvyfG0
>>316
ロールケージまで影響のあるような潰れ方っていうのをあんま見ないなぁと思ってさ。
根拠はないんだけどなんとなくってことです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 00:52:58.53 ID:+bEdvY690
>>318
スポーツカーw

またまたご冗談をw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 02:31:34.04 ID:plfvalR50
>>320
ビーフが死んでから一段と強力になったからなあ
それでも年に数回は、見た目は何ともないけどロールケージにダメージ入っててリタイアってのがある
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 03:38:42.56 ID:LhUQe9Ie0
フィットだったらグシャグシャなのかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 08:07:13.00 ID:sLDnW1w50
んなまさか

15年前の軽なら死んでたかもな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:08:45.43 ID:RFKWdCXaO
CGでもFITオススメだったんだな

あのオーナーは今何に乗ってんだろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 19:09:52.49 ID:iigJ5dnU0
>>313
バカは3代目行ってくれるからそのうち下がるさ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:07:42.84 ID:CA63JrtH0
馬鹿が中古の2代目買うから同じ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 12:03:14.46 ID:7u/agmHE0
イエローデビルなめんなよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 12:47:26.36 ID:f3vIJT5q0
馬鹿と変態と菌しかいないのか
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 13:59:39.55 ID:jnArwVrwO
キモヲタもいるよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:02:43.89 ID:IBd1jHwFO
DQN、変態、菌、キモヲタ
万人に受け入れられる車。それがスイフトスポーツだ!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:54:52.47 ID:f3vIJT5q0
ノーマルはいないんだな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:10:07.10 ID:gR91Oqfn0
シフトノブって変えられる?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:18:35.60 ID:pkmxm7bi0
1型だとすげえ面倒だけど変えられる
2型はあまり面倒なく変えられる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:37:35.14 ID:gR91Oqfn0
むう、一型なんだわw
ノブとブーツくっついてるからどうするのかなあ、って考えちゃった
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 02:44:15.05 ID:WDhhB4Jp0
シフトノブそのものは上に引っ張れば取れる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 13:55:01.16 ID:y/KWQNn+0
typeRみたいな感じで本気仕様欲しい
1.6ターボで250psくらい欲しい
ついでにAWDで
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:12:48.88 ID:lcAcoAPh0
(どうせ買わないくせに…)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:23:53.11 ID:OVTDb28M0
きっと300万位の値段。
買わないだろ、ふつう。

ターボキット、入れたら?

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:52:50.04 ID:tf8iAVuK0
スイフト調子乗って煽ってると、エグザイルのアツシみたいなヤバデカがでてきた。
そんな俺は、ポンコツセルシオ乗った猫ヒロシ。

コンプレックス塊見たいな奴ほど無駄な車乗りたがる。


341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:11:57.82 ID:w+bNfuUG0
>>340
逆だな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:19:39.09 ID:Wk2DFiMLO
そのあとどうなったんだよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:22:52.31 ID:qFGe93yn0
ポンコツ中古高級車は一番関わりたくない系だなw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 17:50:34.37 ID:l8OKw2/OO
今朝、ポンコツ中古元高級車が他車を巻き込んで事故ってたな。

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 17:59:31.21 ID:r0T5n+oK0
>>344
なんという新成人乙。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 18:19:25.69 ID:tf8iAVuK0
これw

ま、ネタだけど粋がるバカは長生きしない。
トラウマなるぞ、コレ。

http://www.youtube.com/watch?v=TQ0FUso6TZE#t=1m10s

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:11:52.64 ID:Eqf8pyw50
それはもういい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:27:28.91 ID:YzM+quaRO
DQN撮って晒してる陰湿な野郎も目糞鼻糞。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:23:26.84 ID:VywZgbDSO
モンスターのエキマニ購入した方いませんか?
よければインプレ下さい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:54:44.49 ID:26ebnpNN0
みんカラへどうぞ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:47:16.73 ID:4BC80fqF0
モンスターのエキマニって触媒二つついてるけどあれだけで車検とおるんか?
まあどっちにしろ値段がありえないけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 01:18:24.76 ID:VDceUz/f0
モンスター的には通らないことになっている
純正センターパイプが必要という事になっている

実際検査場でどうかはわからん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 15:43:09.42 ID:n/PGIdq4O
3年くらい前にレブスピードのおまけDVDに付いてたスイスポマフラー比較でトライフォースだけタコ足、中間パイプ、マフラーを換えてたけど、
あの時はエボチューンマフラーが最高だと思ってたのに最近、そのトライフォーススイスポのあの軽い音がいいなって思い始めた
でっていう
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:31:26.69 ID:Y4PixO6M0
フジツボマフラーに換えてみたが、思いの外でかい音で近所の目が痛い
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:27:01.49 ID:uqfd0T190
気にしたら負け
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:11:51.28 ID:waY58qTe0
零1000のエアクリーナ付けてみたけど・・・いいねこれ。

NAに給排気チューンなんて無意味だと思ってたから敬遠していたんだけど
交換してみてビックリしました。
心配していた低回転域でも逆に太くなった印象で、いままで2速に落としていたような
局面でも3速で頑張れるようになりました。
で、とにかく音がよくなった。
音のせいでパワフルになったような錯覚は確かにありますが・・・・

まあとにかく走るのが再び楽しくなりました。
剥き出しタイプに交換するのをお勧めします。

でも零1000は遮熱板がないのでこの時期はいいけど夏場になるとやばいかも・・・

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:28:33.95 ID:B7Alh5Mx0
零1000用の遮熱板をアルミ板で作るとしたら何mmぐらいの厚さにしたらいいんだろうか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:11:15.77 ID:qRnIDd8/0
ZC32Sのタイヤそのまま履けるかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 04:17:21.61 ID:PXcOaQJv0
>>356
だから、意味がないわけがないんだよ

>>358
履けるわけねーだろ
インチが違う
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 07:38:28.21 ID:RQvj/svWO
純正のエアクリがしょぼいらしいからね。夏場の剥き出しも町海苔ならそんなに気にならないよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 08:04:24.55 ID:aOQnNBx60
エアクリ茸にしてマフラー換えてECUチューンしたらアイドル発進が難しくなった、
というか遅すぎて使えなくなった

ノーマルの時はちょっと遅いくらいな感じだったけど、
イジったら明らかに低速トルク落ちたわ…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 10:21:35.89 ID:IEhyvUEmO
本当にキノコにして効果ある?
修理工やってる車に詳しい友人にスイスポのエアクリがしょぼいって説明した上で聞いても、効果がないしエンジンの劣化を早めるだけだからやめとけって言うんだけど
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 10:24:28.34 ID:LXrlcs9B0
俺は夏場だけキノコ外して純正エアクリに戻してる
今の時期はキノコが最高に気持ちいい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 11:00:28.37 ID:IEhyvUEmO
仮にエアクリを付けるなら、純正吸気位置と同じのトラスト茸だな
あの位置は、夏場に走った後に手を突っ込んでみたけど全然温度が違う
零戦の位置は夏場にはかなり厳しいな、熱すぎ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:06:55.54 ID:RQvj/svWO
>>361
どこのECU書き換えたか教えてくれんか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:02:28.88 ID:DXiW8TJDO
>>361
壊れてんじゃね?

鈴スポとモンスタに換えたけどノーマルには戻れないくらいイイ感じになったぞ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:11:47.80 ID:HVjuJKYlO
スーパーアクセルUとTREC等のスロコン併用してる方いますか?
現在、スーパーアクセルUを使用してて、TRECを知り合いから貰ったんですが、併用しても問題ないのかどうか知りたいです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:43:50.11 ID:/WDFzsKn0
>>367
そんなものに金使うなよ…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:48:01.07 ID:IEyI+NJ90
あと1万ぐらい足してECU書き換えりゃいいのに
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:53:49.28 ID:aOQnNBx60
>>365
アールズの吊るし、2000rpm付近に段付きも感じるし一度現車合わせをやってみたいものだ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:00:24.03 ID:rvWGRWDa0
スロットルの開閉に手間かける残念な人がいるな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:04:50.10 ID:PXcOaQJv0
>>361
エアクリきのこで、マフラーとセンターパイプとECU書き換えしたが

低速はむしろ豊かになった

>>362
個人的には入れないのはありえない
純正エアクリはリストラクターだろ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:00:16.86 ID:RQvj/svWO
アールズのECUか。
エアクリビグスロとエキマニ〜リアピース一式変えたからそろそろECU書き換えたいんだよね
モンスター安定かなあ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:18:00.31 ID:IEyI+NJ90
どこも大して変わらんから今後どこでいじっていくかで考えたほうがいい
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 06:43:14.30 ID:CQhNFGTo0
>>373
ECU書き換えは、実際体感できる差が生まれるけど
それでも8万は高いと思うよ

あーこんなもんか・・・って感じだ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:09:47.41 ID:8mH7quaVO
>>375
まぁでもあまり体感できないマフラーでもそれくらいするわけだし…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:10:06.91 ID:vBwGK7+CO
まあNAで体感できるチューニングしようと思ったら妥当だと思うけど
書き換えはハイカム導入した後でも良いか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:25:37.64 ID:Z/Adjflx0
ハイカム導入するなら、吸排気はちゃんとやっておかないと
で、ハイカム入れてECUやるなら、吸気はちゃんと冷えた空気を吸うようにしておかないと、エンジン逝っちゃうよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:29:59.38 ID:8mH7quaVO
そうなると結構金かかるなぁ…
スイスポはマフラーエアクリとECUと足回りのみのライトチューンで済ませて、ターボかハイカム導入代を数年後に買うBRZ STIの購入資金にでも回すかな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 14:59:10.56 ID:vBwGK7+CO
吸排気はいいが夏の零1000は心配だな
俺はもうちょっと弄るつもりだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:57:13.15 ID:nyIk+iRni
スーチャ着けた人いないの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:21:40.63 ID:CQhNFGTo0
>>376
NAの場合、マフラーは気持ち良い音を出させるためだけに交換するものだ
いい音なら数万程度は惜しくない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:24:53.28 ID:pS8oMCA80
>>382
だな!
でも数万程度じゃステンのマフラーしか買えないよ…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:29:10.87 ID:Z/Adjflx0
>>382
でもフジツボなんかだと、けっこうハッキリとしたトルクアップを感じるよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:24:30.45 ID:UXdhg8jo0
フジツボってオーソライズRM?
音がでかいマフラーだとパワーアップが感じやすいよね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:35:27.64 ID:CQhNFGTo0
>>383
え?確かにチタンはいいけど
SUSだって十分いい音になるじゃんか
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:37:18.58 ID:7GhcPOOo0
>>379
おまおれw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 07:03:15.73 ID:w9agyrVpO
>>387
おれおま
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:56:19.58 ID:hgWcePxnO
出勤前にパンク発見!
解体屋で買ったテンパータイヤに助けられたよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:21:16.26 ID:wiEzmq1d0
テンパータイヤってのは緊急用であって、タイヤ代わりにするもんじゃないぞ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:43:21.19 ID:WqKO32M7i
新型スイフトスポーツどう?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:45:00.67 ID:AcN1oqvm0
なんか変なのきた。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:59:39.00 ID:hgWcePxnO
>>390
アホか!タイヤの代わりだよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:06:17.79 ID:SQMSCuB70
緊急用でもあるとないじゃ全然安心感が違うわ
山道だと修理キットは信用ならん
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:55:30.88 ID:xB0zGlLXO
スイフトスポーツの
純正タイヤって
いくら位しますか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:24:44.48 ID:X9HuzV850
>>395
SP SPORT MAXXだよね?
以前で寺で一本だけ買った時は24000円した気がする。
そのタイヤカタログにないサイズだったから、その時無知だった俺は寺でしか買えないと思ってその値段…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:53:02.77 ID:uykQ+BuX0
あら、意外と安いんだな・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:03:04.17 ID:UghbT9qT0
4万キロでクラッチが滑ってきたけど早すぎ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:11:33.73 ID:qabohi5e0
遅い、遅い。
もっとがんがれよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:22:40.11 ID:8TS7xZHK0
早すぎ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:33:42.74 ID:uykQ+BuX0
>>398
もうすぐ7万キロだけど
なんかそろそろ怪しいような気がしなくもないような気もする
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 04:11:33.68 ID:bA30CSg80
>>401
それぐらいは、ありがち
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:53:42.79 ID:ENV1W83rO
強化クラッチに変えたいんだが全然滑らないのに変えるのは勿体ないよな?今28000キロぐらい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 12:17:32.84 ID:juu0OUCJ0
今後、下取りや買い取りを考えてないならイジるのもありだけど、ちょっとでもイジったら
下取りとか買い取りはお断りしたいなw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 12:38:23.36 ID:t7C9hl3aO
もう型落ちしたし、数年後には雀の涙程度の下取り価格だろうから盆栽にしてやんよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:38:40.85 ID:SAFI2L/m0
>>403
サーキット行ったりジムカーナやってんならわかるけど強化クラッチにする必要があるか?
街乗りしかしなかったりサーキットやジムカーナやっててその距離走って滑ってないなら必要ないだろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:09:05.54 ID:9l+VsUbC0
>>403
全く必要ないものを入れて苦労するのは自分だけだから
自分の車なら好きにすればいいよ

あと寿命も短くなるので、金銭的にも苦労するハメになるかもな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:04:18.47 ID:OCyy5la+0
>>403
20,000キロで交換した私が教えてあげる☆(ゝω・)vキャピ
サーキットやジムカーナに興味ないなら考えなおしなさい。ただの自己満足でおわるゾo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:14:26.76 ID:+jwq7Jkx0
人に貸したとき、「あ、強化クラッチ入ってるから、ペダル重いっスよ」て言いたいだけじゃね?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:26:05.20 ID:bA30CSg80
エンジンにターボとかスーパーty-ジャーでも付けて、トルクがものすごく増えて、ノーマルじゃ滑るとかってんじゃなけりゃ、強化クラッチにする意味が分からない
あとは >>409 ぐらいしか思いつかないな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:52:38.99 ID:AksIyGLc0
あれだ。牽引するから強化したいんんだろ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:56:10.72 ID:bA30CSg80
>>411
FFの軽量車でやる事じゃないねw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:28:02.18 ID:mjn1r6Td0
NAライトチューンくらいならノーマルクラッチで十分みたいだしな
強化クラッチは過給機仕様かサーキットでガツンと繋ぎたい人以外は無駄としか思えない
414403:2012/01/15(日) 21:48:43.70 ID:ENV1W83rO
みんなのおかげで思い止まれたよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:08:45.31 ID:XdvYyO3t0
スズスポ強化クラッチ入れてるけど重くない

ってか、純正が軽すぎ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:20:22.98 ID:gakkwEIt0
なんで入れたの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:56:53.40 ID:mOHsjpMp0
>>409だべw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 17:53:26.38 ID:IW7MvG+Z0
ちょっと俺の車運転してみ…え?左脚が疲れた?
あーごめん強化クラッチ入れてるからなー俺のスイスポ強化クラッチだからなーごんめー
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:43:53.98 ID:P7TztEVVi
なんかメリットあんの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:52:27.50 ID:heigzAVI0
純正はスカスカ過ぎるから踏みやすくなるってのはある
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 19:47:57.11 ID:2lD3w3N0O
アールズのフライホイール強化クラッチセットがほしいんだよなー
フライホイールを軽くしたらクラッチ傷むんでしょ?だったら最初から強化しよかなと思ったのだ
フライホイール軽くして友人に運転させて吹かしすぎだろw!ていじりたいのもある
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 19:57:14.94 ID:gakkwEIt0
なるほど、スズスポのポチッた
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:02:00.01 ID:iqwoNuOk0
フライホイール軽くしたって、クラッチが傷むかどうかは運転次第
っていうか、フライホイール軽い重いが、どう関係するのかイミフ
軽くして吹かし過ぎになる事よりも、発進時にエンストしやすくなる方が顕著
それとか渋滞時にギクシャクしやすくなったり、低いギアでのアクセルコントロールがシビアになったりとか
グリップのいいところで延々と止まること無く走り続けるには、いいパーツ
つまり、サーキット走行には最適
一般道を普通に走るのには向かないパーツ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:11:16.93 ID:wM17BG100
>>415
スズスポ強化クラッチが入った個体に試乗させてもらったことがあるけど
クラッチペダルが重すぎて吹いたわw

ノーマルじゃ要らんわあんなの

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:48:59.42 ID:OCurGlII0
typeRを運転させて貰ったあとで
自分のスイポに乗ったら、クラッチがスコンッと踏み抜けたことがあったな
純正は確かに軽すぎる
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:54:51.68 ID:guMh9jIIi
いちいちタイプR出してくるやつってなんなの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:00:18.41 ID:wM17BG100
インプだのタイプRだのより軽いからダメだとか
支離滅裂にもほどがある
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:08:31.88 ID:MHWZBBRO0
>>421
電スロの車でフライホイール変えてもそんなにビンビンな吹けにならんからw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:41:44.64 ID:OEDXXzxjO
>>418
このミサワめ!
念のためみんなにも聞いてみたがミサワっぽいという意見が多かったので、このミサワめ!
430415:2012/01/17(火) 02:36:01.90 ID:eqCYlOnQ0
強化クラッチや軽フラはスイスポを盆栽にしてる奴は必要ないかもな

某ショップのデモカーとサーキットで渡り合うために入れた

ただそれだけ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 02:54:04.65 ID:fEHpoxoQ0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::|
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:01:13.90 ID:yMyHoT5Li
スイポのアフターマーケットは充実してる理由がなんとなくわかったわ。ありがとう
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:21:21.98 ID:z8kMT9ng0
>>430
逆だ
盆栽してる奴にこそ必要なもんなんだよ

そもそも盆栽ってどんな定義なのか知ってるのか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:11:31.09 ID:Gfi1yV+Di
サンデードライバーの事だろ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:47:03.64 ID:yMyHoT5Li
盆栽って鑑賞用って意味だろ。必要ねーじゃん
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:32:19.39 ID:itI9gnwd0
>>409みたいに人にイジった場所について講釈たれるのも盆栽の楽しみ方の一つっぽい

俺はやらんがw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:05:31.23 ID:6mitSn7T0
流れが過去のHTスレみたい。
色々残念だが諦めてくれ。
俺も31乗りだが、
32がもし前にいたら車間開ける・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:43:02.48 ID:F7IeUsgs0
急ブレーキ怖いよな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:48:12.06 ID:PRzUV7lC0
スペック的には少し弄れば追いつけるんだし
ギア比的にもサーキットで離されまくるってわけじゃないからなー
そりゃ新型はうらやましいけどさw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 03:02:29.11 ID:bNXzK8qc0
変態スズスポクロスギア入れてるから32が後ろ来ても譲らない

むしろ余裕で引き離すわw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 09:59:44.67 ID:Bi7Zhjdp0
先月スーチャー入れた俺に死角はない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 10:30:36.13 ID:5lEBwlWnO
で、刺客に・にされるわけだ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 10:41:20.67 ID:lm06Rk7r0
>>441
オレはランちゃんのほうが好きだな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:25:14.45 ID:TOalBg1YO
どこのスーチャーいれたんだい?
トラストのやつ導入しようか迷ってんだよねぇ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:49:11.90 ID:YCriRbWk0
排ガス規制なければ、M型はB型に追いつけるのだろうか
過給厨以外の人、教えて
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:19:35.59 ID:kAySYw880
またホンダ厨か・・・。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:26:08.26 ID:FbXp0OCl0
>>445
追いつけないと思うよ
メーカーとして狙ってるものが違いすぎるし
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:47:54.40 ID:S1TFG4uA0
だからホンダ厨は巣に帰れよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:55:29.25 ID:euSEWZnR0
イヤイヤ、自分はホンダ厨じゃないよ
スズキは、あんなBみたいなエンジン作る気は無いって言ってるだけ
あんなもん作ったってしょうがないでしょ
今のスズキが一番大事にしてるのは、「心地よさ」 だと思う
そう考えれば今度のM型は、充分それに応えてると思うよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 08:08:40.21 ID:1YPfd21SO
フィット以外の本田車の話がでるとファビョるんだなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 11:25:35.79 ID:R35XhThDO
気持ちいいとか程よいパワーとか言いながら結局妥協して乗ってんだよな
タイプR見て卑屈になるのは自然だよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:24:15.97 ID:uul/SJTNi
タイプR見て卑屈になるのは自然だよ(キリツ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:38:02.28 ID:WHsp+9DZ0
トライフォースのZC-Premiumって乗り心地どう?
使ってる人の話だとオーリンズより良いみたいだけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 13:24:32.03 ID:hMc0a+Sui
だからスーチャ付けろって。
もったいないな!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 17:22:28.19 ID:Ka8I+VPN0
>>453
乗り心地が気になるなら素イフトの純正脚が超絶にお勧め
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:38:10.07 ID:biQOurox0
>>453
ZC-PROでリヤに20キロのスプリング入れた仕様でも
うちのオーリンズ(スプリング3キロ)と大差なかった・・・

なぜだ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:07:05.80 ID:gsR/mf1jO
>>451
タイポRどころかスポーツカーと呼ばれるもの全てがうらやまうまらめしい…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:20:05.88 ID:1YPfd21SO
俺はスイスポがちょうど良い
でかいスポーツカーは乗りこなす自信がない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:03:08.72 ID:Qgm0vf8t0
今年4年目になるが、この車に秋田ことはない。
今でも乗る前にワクワクする。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:09:25.06 ID:bWipMmbQ0
おれも、もうすぐ3年だが青森ったことない
ほんと楽しい車だ、いじりパーツは豊富だし。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:56:38.24 ID:biQOurox0
ECU書き換えたらより面白くなった

書き換えて数日間は、要らんもんにカネ使っちまったなあと後悔したもんだったがw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:39:55.86 ID:DI+ebZR/0
スイポでいいやじゃなくて、スイポがいいんだわ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:40:53.58 ID:e27cxMH40
俺はタイポあ〜るでもインプでもエボでもs2000でも86でもBRZでもケータラムでも
なんでもいいぜ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 11:41:52.07 ID:xzz5E2wLi
自転車乗っとけ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:39:42.89 ID:aerJeX3Z0
自転車買っちゃった
31で自転車積んでる人いる?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:06:05.10 ID:hVtpsZxn0
>>456
って事はオーリンズの方が高性能って事か。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:20:48.79 ID:b68lMQPN0
>>466
それはないな
オーリンズは全長調整できないし、キャンバー調整できないし
そもそもあんな異常にグイグイ曲がらんし

というマジレスでどうか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:10:36.64 ID:dvy5ZehY0
ケツに20キロのスプリングwww
乗り心地www
頭湧いてんのか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:21:27.79 ID:b68lMQPN0
>>468
20キロは筑波仕様とか言ってたよ
当然街乗りなんか度外視

でも言われるほど酷くはなかったし
うちの街乗り用オーリンズってなんなの?っておはなしだよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:56:39.92 ID:o01UMGWSi
ヒント トーションビーム
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:15:42.75 ID:dvy5ZehY0
ケツに20キロのスプリングと3キロのスプリングで乗り心地変わらんてケツでも湧いてんのかよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:33:21.23 ID:1ersRD6G0
次期ヘルニア
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:22:59.36 ID:V+xu/9WA0
32には全敗だな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:26:32.69 ID:WHJQjwZK0
そんな全敗の車を来月納車なんだけどね。。。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:35:06.28 ID:csmzNYmu0
5速ハイギアに変えたら、32に燃費で勝てるかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:14:08.58 ID:flYTX6Wl0
高速の定速巡航なら6速とほとんど変わらないだろうな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:12:30.44 ID:JVCSH9Om0
>>465
クロスだけど積んでるよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 09:20:23.18 ID:PJnC89pq0
>>477
車内?
車外?
ボクもクロス
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:19:39.56 ID:+uS7ooj30
この車結構下取り高いけど、AT車だと下がるかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:27:33.80 ID:XvdP/rcc0
>>479
下取り高いの?
俺3年半位前に1型から軽に乗り換えたけど
下取り75蔓位だったよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:40:40.65 ID:+uS7ooj30
>>480
それだったら同クラスの車にしちゃいいほうじゃんよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:14:15.37 ID:ku+u6m0O0
100万下がるって考えるとな、、、
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:02:18.65 ID:MVtfUElk0
おまいら32スレ見ると鈴菌が上品な方向に行こうとしてるぞ。
HT乗りとの合併検討だな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:34:03.26 ID:RPdRqIFf0
31スレはもう消えるに任せていいんじゃね
特に語ることとかないんだし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:45:31.56 ID:eBK3UNmS0
31スレの過疎っぷりだと他スレと統合しても良いと思うけど・・・。
全く見てないけど世代的には先代スイフトスレとの統合もなるのかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 07:49:18.14 ID:ErIsaVq3O
そんなのいやだあああああ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:28:17.79 ID:JIpbNtsQO
マフラ換えてる奴!
片方塞いでみれ
いい音でいながらノーマルだった頃のトルクフルな乗り易さがそこに!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 06:09:09.89 ID:SNfGr5nI0
俺のマフラー、排気口一個なんだけど
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 09:34:09.96 ID:Fqw6/llJ0
www
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:33:49.75 ID:d5Br/fucO
>>487
エボチューンマフラーだけどノーマルよりトルクフルなんですけど
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:33:54.21 ID:TwzKAJTsO
トラストのパワーエクストリームGSマフラー使ってるけど剥き出しエアクリと変えたからわからん
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:28:12.60 ID:i7Io4Zwm0
32乗ったけど31のほうが楽しかったw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:34:44.33 ID:oY+nXDR50
というと?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:41:57.09 ID:i7Io4Zwm0
32は上品すぎて物足りねー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:43:30.54 ID:dxyuBfi20
>>494
だが、それがいい。
まぁ、客層は先代とは違ってくるかもね。AT比率も上がるだろうし、末期色以外も増えそう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:51:22.57 ID:i7Io4Zwm0
回転落ちまで少し遅くなったきがしたな…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:57:42.08 ID:j3C39sWn0
回転落ちはフライホイールを重くしたんじゃなくて電スロの制御なのかな
どっちのおかげかわからないが、1速で渋滞のなか加減速してもガクガクしにくい気がする
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:13:18.88 ID:+G9fAEnh0
スイスポって ヒール&トゥ やりにくくないですか?

ブレーキが手前の方でガツンと効きすぎってのもあるけど
アクセルとブレーキペダルの高さがずれてるのも気になります。

まずはペダルを替えようと考えてますが皆さんのお勧めを教えて下さい。

スズスポ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:28:35.24 ID:awJBPAxz0
>>497
32は1速がローギアードになったからね。
31II以降で不満が出たのかもw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:21:52.28 ID:2TEHyuOW0
逆じゃない?
ギア比が低くなったらフライホイールは軽くできる。

けど、31の2型は1速のギア比は上げたが減速比下げてトータルで
1型と同じにした気がしたが。 自分の記憶違い?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:53:47.91 ID:ykJxGFJb0
31U型乗りだが、ほふく前進の渋滞はきついな。
アクセルあおってクラッチちょいちょい繋ぎになる。
だが普通MT乗りはこんなの関係ねー
と思ってる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 07:06:08.23 ID:3k1WhOS30
1型乗りだけど、そういう渋滞ならアクセル踏む必要ないなあ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 08:09:06.66 ID:yiA9lHvP0
強化クラッチなんだよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 08:21:15.94 ID:wWiiT5t/0
www
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 08:28:35.03 ID:MalMg4Rd0
強化クラッチじゃ仕方ないな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 09:09:00.22 ID:wTtY6pxe0
アイドリング時の回転数で繋げりゃいいじゃん
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 09:41:18.04 ID:wWiiT5t/0
>>506
てか、クラッチ踏みたくないんじゃね?w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:18:46.33 ID:wTtY6pxe0
ATに乗ってろって話だなwwwwwwwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 13:02:44.61 ID:waa4udanO
>>501
前の車に律義に付いて行く事ないじゃんよ
トラックみたいに前が適当に間隔あいてから発進すれば?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 13:14:21.72 ID:1zp1WP5c0
足を強化すればいんじゃね?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 15:05:35.51 ID:GE/H37fAO
マフラー変えて低速スカスカになると難しい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:38:12.03 ID:t13nrnqo0
そんなマフラーつけてる奴なんているの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:26:05.23 ID:57I5HiQP0
単にデヴなんだろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 20:37:47.81 ID:3Mn/vZyJ0
また、ブレーキオイルのお漏らししてやがった。強化クラッチ()にしたのが間違いの素だった
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:00:14.27 ID:drDFM9e20
クラッチプッシュロッドの辺りがお漏らししやすいらしいね
どこか強化品出してた気がするけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:52:49.86 ID:q3v09ImD0
過疎警報発令中!
燃料投下汁。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 18:45:12.13 ID:5zd8jb/l0
ho
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:52:57.10 ID:Meb5zt4a0
所詮はヴァレオだから…

フォグのレンズ曇るし、クラッチのフルードエア抜き大変だし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:35:02.60 ID:33F0aU9aO
俺のフォグも白内障
クリアにする技ない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:25:52.72 ID:OcI2rIC10
>>519
ドライヤーで中に乾いた空気を送り込む
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 01:18:44.99 ID:l4ENhyFC0
レンズを変えればよくね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 15:56:29.32 ID:3qXqhlNU0
このスレは俺がなんとかする
32のことはわすれるんだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 17:58:13.04 ID:Tbn9LBdw0
いやいや、俺がやるよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:12:44.24 ID:OKNBiDJ2O
いやいや、ここは俺が
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:12:40.24 ID:FeeWnv720
ヤイヤイ イエ〜元気が無いぜ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:24:17.90 ID:eGR7GfGM0
来月車検を予約している鈴木様、鈴木 菌様ぁ
5番窓口までお越しください
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:30:43.27 ID:U+J91Nr50
あえて32はスルーで33まで待つことにした。
べっ、別に買うお金がないからとかじゃないんだからねっ‼
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:44:43.47 ID:A+yo1wz20
31スイスポにSX4のWRウイングみたいなのつけてる人を見た。
スズスポとかで出てたの?ワンオフかな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:06:58.15 ID:YTaMYP0tO
タイヤ選びで悩んでます。
純正タイヤにするか
ポテンザRE-11にするか
ほとんど街乗りしか
しないからRE-11は、
勿体ないかな
値段は、どっちが安いかなあ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:08:54.07 ID:5yAc5DyR0
街乗りならRS-02で十分

純正?高いじゃん
RE-11?街乗りで履いたら勿体ないじゃん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:11:11.31 ID:7LHGNEbE0
プレイズでいいんじゃね?街乗りメインなら。寿命も長かろう。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:17:48.76 ID:iGpgmbP30
サーキット行かないのに廃グリップなんてさすがに無駄すぎる
金が余ってるなら止めないが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:48:07.04 ID:YTaMYP0tO
皆は、タイヤ交換した時 どんなタイヤ買ったの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:59:25.94 ID:YaG5zjXG0
純正サイズのRE11
グリップして楽しいけど、明らかに乗り心地悪化するので注意
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:06:50.51 ID:4ifOYJ2i0
トーヨーのT1R
結構いいです
31にあってるかも
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:00:04.26 ID:IUugzMfcO
RS-02一択
八千円台で買えるしグリップもソコソコ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 02:12:45.43 ID:oTQmVhA60
TOYO DRB
純正より食いつきは悪くなるけど、乗り心地は少しよくなる。

何より安い。4本交換廃棄で4万でつりがくる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 14:40:28.01 ID:QLW5EBT10
おい、過疎過ぎにも程があるぞ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:43:03.36 ID:fSw5X17D0
>>538
だからもうあきらめろって
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:13:44.75 ID:DbNcms3L0
諦めたらそこで試合がどうたらこうたら
31を、諦めない (キリッ

つーか31はもう語り尽くされた感じがあるなあ。
あとはなんかの間違いで中古31買ってちゃった人が質問にくるぐらいだろ。

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:25:46.40 ID:ZJ4KALNv0
       ____
     /     \
    /  _ノ   ヽ、\
  /   (○)  (O)  \ < 過疎だお・・・ さみしいお…
  |       ||  (__人__)  ..|
  \    ノi   !  |.  /   
   /    し'   `⌒´ .ノ     
   |       ./ ./
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:54:19.49 ID:21V6VlPY0
215/45R16のRE11をサーキット用で使ってるけど回転方向と左右指定が無いからしっかりローテーションすれば結構ライフ長い

まぁ普段は見た目重視で17インチを使ってるけどな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:27:59.13 ID:wuFXC57kO
去年辺りから
1速が入りくいよ
ミッションオイル換えたのに。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:14:06.27 ID:M9Wbc9ok0
寒いから
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:37:14.88 ID:7IAsDx7t0
俺は1と2が入りにくいぜ
特に2速が不快なくらい入らないw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 05:54:54.80 ID:2YfEUvi50
最近,サスのギシアンがひどい
なかなかディーラーに持って行く暇がないのだが
たしかこれ この車種の持病みたいなもんだよな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 06:46:15.37 ID:q7xB9xyz0
フロントから聞こえるギシアンの場合、1型初期なら仕様

フロントロアアームのブッシュだかなんだか
そのへんが原因
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 12:30:51.89 ID:81IdYXQj0
新車で買ってからまだ1回目の車検来てねーよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 17:28:07.67 ID:ANK02d9iO
バッテリーを交換したら ESPの設定をしなければ いけないと書いてあった ような気がしたけど、
皆はバッテリー交換を
したとき何か設定した?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 17:50:28.31 ID:cPLhsScj0
>>549
ESPは低速でちょっと走れば終わるよ。
アイドリングとパワーウインドウの設定も忘れずに。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:22:52.11 ID:ANK02d9iO
>>550
それはどうやってやるの取説に書いてある?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:22:50.36 ID:7IAsDx7t0
パワーウインドウの設定は全開にしたあと全閉して、閉まってもスイッチを2秒間引き続ける
だったと思う

アイドリングの設定ってなんぞ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:25:44.62 ID:q7xB9xyz0
スロットル開度の学習じゃね

キーをONにしたままエンジン掛けないで5秒だか10秒だかほっとくってあれ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:26:53.66 ID:q7xB9xyz0
とか送信した瞬間に思い至ったけど
バッテリー外した後は、少し走らないとアイドルが不安定になったりしたな
忘れてた

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:35:11.16 ID:Vsx3Dn0XO
>>554
ブレーキ踏むたびにストールするから、シフト操作に関係なくずっとヒール&トゥやってた記憶があるよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:36:26.39 ID:q7xB9xyz0
>>555
そこまで行くとエアフロの汚れの可能性もあるぞ

っていうか、エアフロが汚れるとアイドルしなくなる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:44:37.66 ID:ANK02d9iO
皆さんありがとう
ディーラーでバッテリー変えてもいいけど
通販やったら半額以下
で買えるから、
自分で変えた方が
特かなとでも後の
セッティングが
ややこしそう。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:56:36.73 ID:R1p3UFzL0
2速入らなきゃダブクラ使えよ情弱共め
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:20:53.00 ID:BHqhztkK0
今時ダブルクラッチ踏まなきゃならないようなMTは欠陥品だよ
マトモな状態なら、そんなものは必要ない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:26:07.11 ID:r+LuJXJY0
もうダブルクラッチネタはいいよ

何度目だ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:38:18.63 ID:rhCTndCqO
2月に出たばっかりの
ブリジストンECOPIA PZ-X
込み込み窒素ガスいれて 92400円高いなあ。
純正は、もっと高い
かな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:13:37.73 ID:whU4Jish0
>>558
マジカッケーっすセンパイ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:54:47.05 ID:0C5557b00
1速シフトダウンでダブルクラッチなら分かるけど、
シフトアップや2速までのシフトダウンでダブルクラッチなんか使わないだろ普通w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:04:35.81 ID:BHqhztkK0
>>563
ダブルクラッチまで使わなくても、クラッチ切った瞬間にアクセル煽るだけで充分だよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:18:12.58 ID:+wGst5Zt0
切った瞬間というか、切る途中でNにしたら煽らないと効果ない。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:21:56.07 ID:BHqhztkK0
>>565

言ってることがよくわかりません
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:27:40.63 ID:+wGst5Zt0
>>566
完全に切ると煽ってもカウンターシャフトが回らないからダブクラのような
効果がでないと思ったのだが。
だからクラッチきり始めでNにしたときに煽る。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:48:47.50 ID:whU4Jish0
>>567
シフトダウンで空ぶかしして回転あわせするのは、ショック低減とクラッチ板保護のため
ダブルクラッチはシンクロさんが居ない車では、シフトチェンジそのもののため

だからダブルクラッチのような効果が出ないのは当たり前だ

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:58:18.66 ID:+wGst5Zt0
>>568
その当たり前がそうじゃないという話。
同じ煽るにしても、少しのタイミングの違いによってギアの入りやすさが
違ってくると言っているんだが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:16:41.30 ID:BHqhztkK0
カウンターシャフト?
何かものすごく変な思い込みしてません?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:25:48.94 ID:+wGst5Zt0
>>565は誤字だ。訂正する。
切った瞬間というか、切る途中でNにして煽らないと効果ない。

>>570
何が?
つうか。べつにレスを全部否定して言ったつもりじゃないから分からなければもういいよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:35:04.38 ID:BHqhztkK0
>>571
レスを全否定されたとか、全然思ってないんだけど?
ダブルクラッチも必要なければダブルクラッチのような効果を期待するのも、何かものすごく思い違いしているって言ってるだけなんだけど?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:40:10.94 ID:0C5557b00
ダブルクラッチは一瞬ニュートラルでクラッチ繋いでアクセル煽るだけだろ
上の人は何言ってるの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:46:15.62 ID:BHqhztkK0
>>573
オレ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:53:41.33 ID:+wGst5Zt0
>>572
だから何がと聞いているんだが。
つまり、ダブクラもそのような効果も必要のないぐらいシンクロが強力で
速度だてるときも1速だろうと瞬時に入るといいたいんだろ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:02:08.48 ID:whU4Jish0
速度出してる時に1速に入れたらブッ壊れますので
おぬぬめできません
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:06:41.86 ID:W5/ZnxcvO
4年で約2万キロしか走ってないんだけど、ミッションオイルっていつくらいに換えたらいい?
1万5000キロあたりで換える人もいるみたいだけど、まだ1速や2速にスコスコ入るしイマイチわからない
オートバックスの人は早く換えて欲しいみたいだけど…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:06:58.51 ID:jBSmvbjb0
珍しく伸びてると思ったらダブクラかよw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:08:59.67 ID:iBbGxixEO
ダブルクラッチってものすごい燃料だって事だけは理解できた。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:12:35.91 ID:r+LuJXJY0
>>577
LSDとか入れてるなら半年に1回位変えたほうがいいと思うけど
ノーマルデフならギアの入りが悪くなったと思ったら変えれ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:18:05.67 ID:BHqhztkK0
>>577
ギアチェンジの時にギアの入りが渋くならない限り、必要ない
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 02:13:56.95 ID:vkYnasDxO
>>580-581
サンクス!危うくオートバックスに貢ぐところだったよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 03:58:55.41 ID:ai81NXYs0
>>582
その前に取り説見とけよ。
基準を知らずに換えるだの換えないだの騒ぐのは滑稽。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 09:42:33.76 ID:m4F0+ZPH0
TOP FUEL(零1000) のエアクリに交換したんだけどエアフロメータの挿入穴の径が小さくて
全体を奥まで押し込みきれず若干浮いています。
正確には締め付けのある付近はネジ締めによる軸力で奥まで入っているようですが
ネジのない辺りは浮いていて全体がねじれているような状態になっています。

メータの変形や異物混入が不安で実際最近アイドリングが不調になってきました。
このエアクリーナ使っている人ちゃんと挿入出来ました?

穴削って径を拡げた方が良さそうですね・・・・
あとエアフロの洗浄をしてみます。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 12:31:00.11 ID:5I1xtyQ20
左右二箇所止めじゃなかったっけ・・・
しかも歪むほど長くもないはず

それが歪んでスキマ開くとか相当だぞw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 13:51:58.10 ID:vkYnasDxO
>>583
サーセン
1万5000キロで交換だとずっと思い込んで生きてきたけど、別にそんなことないって聞いてちょっと混乱してたんだ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 14:06:47.14 ID:RWmxMRnM0
その15000kmというのは誰かから聞いただけなんだろ。
それで振り回されたのにまた不確な情報を信じるのかい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 14:12:04.05 ID:5I1xtyQ20
俺のはオープンデフのドノーマルだから
1000キロで交換
5000キロで交換
10000キロで交換
以来、現在7万キロ弱まで交換なし
若干シフトが硬いような気がするが、問題ない(かもしれない)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:22:31.05 ID:EcgfN7Zl0
>>584
Oリングに唾でも着けて嵌め直せ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:46:13.78 ID:EAGgoEZV0
せっかくのスイスポなのに
オーディオばかり弄って
エアクリを剥き出しのに変えただけってのは、もったいない乗り方してるんだろうな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:12:55.36 ID:mJkMib2e0
>>588
それ、FR用の固いやつ入れちゃってるんじゃない?
FFの場合かなり柔らかいやつを入れないとダメだよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:57:33.65 ID:5I1xtyQ20
>>590
なんで?自分が楽しけりゃそれでいいじゃん
オーディオ凝ってるのに吸気音がジャマにならないのかな、とは思うけどな

>>591
俺?
・・・レスアンカーミスかな?
シフトが硬いって書いたから?

俺のはスズキ純正のふつーのギヤオイルだよw
1ヶ月点検と6ヶ月点検と12ヶ月点検で変えただけ
593事故の人 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 76.0 %】 :2012/02/05(日) 18:05:13.74 ID:hhddhFnH0
おまいら!本屋にスイスポが売ってるぞ!!(`・∀・´)ニヤッ
本の名前は国産名車コレクション!!

http://i.imgur.com/R8Y7b.jpg
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 18:10:00.79 ID:A4czxYLO0
>>593
詳細キボンヌ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 18:21:25.16 ID:GawmPfRD0
>>593
買った!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 18:58:40.11 ID:DrJjSx/40
>>593
スイスポも名車の仲間入り!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:20:27.24 ID:EAGgoEZV0
>>592
オーディオ弄るのなら他の車の方がよかったかなぁーと
でも面白いからいいや

マフラー交換は音煩くなるから嫌だけど
センターとエキマニは取り替えてみたい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:26:33.24 ID:Vw0aXaXw0
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:09:02.52 ID:ykMUwaVE0
欲しいけどトミカあるしなあ・・でもトミカよりは精巧っぽいから欲しいな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:22:58.23 ID:JMZPF6Cq0
>>598
前から見たら2chのクマー?に似てる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:46:00.71 ID:DrJjSx/40
>>593の左下のミニカー画像。
フロントハンパーのセンターが真っ直ぐで素イフトみたいな感じがする。
スイスポはフロントハンパーのセンターがもっと前に出てる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:29:56.00 ID:YdiJEDJ80
タイ産マーチより酷いなwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:34:55.14 ID:wXzGZ2dk0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:55:25.13 ID:DrJjSx/40
>>603の方が丁寧な作りに見えるけど、ルーフの不自然なペタンコ具合からして同じに見える。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:21:34.03 ID:5I1xtyQ20
そりゃ新型だろ
31の時も、成約プレゼントでミニカーもらえたぞ

俺はもらえるはずだったのにもらえなかったが。
一生忘れん
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 01:16:29.18 ID:BFh2//xVO
>>593
情報さんくす
尼に無かったからセブンネットでポチった
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 09:01:06.92 ID:x3hecB1L0
俺のダブクラは社外製だから全然問題ねーわ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 10:32:20.13 ID:QBV01+EI0
ダブルクラッチとエンジンブレーキってやつ下さい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 11:16:06.67 ID:4pnLIW1s0
メーカー欠品中につき現状納期未定です。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 15:21:06.70 ID:VuiauhDXO
じゃあシングルクラッチで結構です
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:38:51.19 ID:dUSjEHhM0
アクアとフィットHVを試乗してきたけど
やっぱスイスポ最高と再認識したわ
>>597
スポーツカー乗っててもオーディオに力入れてる人も居るから別にいいんじゃね?
サーキットとか行かないのならそっちのほうが長距離ドライブは飽きなくてよさそう
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:22:38.81 ID:fzsz2bcjO
>>611
電池積んだ車と比べるなよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:44:04.21 ID:dUSjEHhM0
あートラストかモンスターのスーチャーほしいけど
3代目購入資金に回したほうが絶対にいいよなぁー
>>612
うんそうだね
でも俺にはHVはまだ早いと判っただけでも良かったよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 00:03:06.41 ID:dUQYHgVV0
>>613
スーチャー付けて四代目待とうぜ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 17:47:04.20 ID:m+AEXRAv0
10万キロ走ってしまったから
オーバーホールついでにスーチャー付けて
20万目指すことにしたわ

さようなら3代目
6MTいいな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:40:45.43 ID:1rhCAOyJ0
そこまで乗ったんならもう乗り換えてもいいだろw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:21:23.96 ID:m+AEXRAv0
年間2〜3万キロ走っちゃうから
新車かっても5年もしないうちに10万キロ到達しちゃうと思うと
なんかもったいなくて

ええ貧乏性なんです
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:46:39.57 ID:1rhCAOyJ0
でも年間3万kmだと5年で結構ガタ来るからな
乗り換えちゃえよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:50:20.01 ID:m+AEXRAv0
>>618
オーバーホールに出すのはやめて
もうちょい考えてみるわ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:21:33.24 ID:A6AT5mOD0
下からトルクが、あるなら6MTじゃなくてよかっただろ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:25:49.59 ID:Zr46VTCK0
2代目は5MTだけど?
3代目の話ならスレ違いなのであっちいけ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:31:36.37 ID:A6AT5mOD0
過剰反応みっともない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:40:03.58 ID:eodaJBBG0
2代目から3代目に乗り換えた人の感想は聞いてみたいけどな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:04:30.85 ID:1aGZE9HE0
クラッチの高さが気にくわない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:04:19.47 ID:zQNvVxnx0
スズスポの競技用クラッチペダルがけっこう具合いいよ!
それでも手前でつながるけど・・
スズキはこの辺りぜんぜん改善しないよね。
前乗ってたワゴンRもやたらと手前でつながる仕様だった。
あっちはワイヤーだったから調整できたけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:18:05.23 ID:+tq6ybCW0
奥でつながって何かいいことあるの?
切るまで時間かかるじゃん。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:37:08.43 ID:P1WZ2yM/0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:51:06.32 ID:zQNvVxnx0
>>626
ごめん、ちょっと言葉が足りなかった。
ペダルのストロークが長い上に手前でつながるから、ちょっと癖がある気がするんだよね。

友人が1型持ってて、俺は3型なんだけど、
クラッチペダルのつくり(ストローク量)が変わってるようだから
乗ってる年式によって感想は変わると思う。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:29:37.86 ID:rFf8sGFS0
ごめん。ちょっと言葉が足りなかった。
仮に手前じゃなく奥でつながるようになったとして何かいいことあるの?
ストロークがあろうが手前なら少し踏めば切れる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:53:44.74 ID:Pd2YzPI60
>>629
手前だと、ペダルを踏む時に足を引っ込めないといけないから踏み込みにくいし、
つなぐ時も、同じように足を引っ込めた状態で半クラする形になっちゃうから
操作しにくいと思ったんだよね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 04:58:25.48 ID:u5nkOy7T0
>>630 みたいに思う人は多いんじゃない?
だから、奥のほうで操作できるようにするキットが出たりするわけだし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 12:26:36.36 ID:3zbhkVo6O
なんだかんだでもう慣れたよ
もうペダルは純正でいいかなーと
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 17:28:51.02 ID:VPXMp29X0
>>619

4年とちょっとで97,000kmぐらい...
8万キロの時に、クラッチオーバーホールと、足回りをショーワの赤足に換えた。
ファンベルトも換えたな。

もう2年ほど乗りたいのだが。
ゴム類の劣化がどうなんだろう??って思ってる。
ドライブシャフトブーツとか、ラジエターホースとか。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:36:08.56 ID:r1obh7o00
3型4万キロ下取り20万orz
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:49:45.35 ID:Yn9DbXX70
>>633
一緒に20万目指そう瀬
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:00:36.77 ID:VPXMp29X0
>>635

633だが、15万キロぐらいで勘弁してほしい(^^;
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:22:27.41 ID:7jNtkKJW0
>>633
つか・・・10万キロ乗ってドラシャブーツを換えてないってすげーな
今のはそんなに持つのか

下もぐれば目視でヒビくらい見えるだろ
見えないんじゃ換えなくていいんじゃね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:22:49.12 ID:1AAv7bJ80
>>546
寒くなってボディの下がガサガサ音がでるのならスタビライザーの音ってディーラーに言われた、グリスアップしてもらっていっとき音が出なくなったけど、またしばらくしたら再発したw1型の持病なのかな?
しばらく走って暖まれば音出なくなるから仕様だと思ってる
心配ならディーラーか車屋へ一度行くといいかも
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 20:50:43.33 ID:s2IuZ/Fa0
スズキ「スイフトスポーツ」 購入者の7割がMT車を選択 2割がイエロー 平均年齢38歳
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328697350/
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:01:39.27 ID:7jNtkKJW0
38にもなって黄色いスイスポ買うとかバカなの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:06:39.21 ID:qauLM22z0
余計なお世話だ馬鹿
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:22:58.72 ID:ydHBZy4p0
フェラーリやポルシェ乗りにも言え
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:46:26.28 ID:QRumdIG90
無理して結婚してガキこさえて軽維持するのにピーピー言ってる奴よりマシだわ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:56:48.74 ID:D2dgOldR0
       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 盛り上がって  (,,)_
.. /. |.. まいりました   |  \
/   .|_________|   \
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 00:39:12.82 ID:IwAE15qW0
24なら黄色でもセーフですね

質問です
零1000パワーチャンバーを付けたのですが
5000rpm付近で走るとほんのり排気音が不安定な感じになるのですが普通ですか?
ぼわんぼわんぼわんぼわん って感じになります。
ノッキングとかはありません。
他のパーツはノーマルです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 10:34:20.24 ID:F6utVCts0
>>643
呼んだ?
丁度今年で38才!子供2人とスポと素イフトの2台持ちでピーピー
住宅ローンに子供の貯蓄、車検費用やOH用の積み立てしたら
オレの月の小遣いは2000円だバカヤロー
だが内緒で11にもデフを突っ込みたいオレガイル
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 11:17:40.19 ID:qaQhWLKf0
若者の車離れと言われてる中、19歳の時に一括で買った俺は異端?
駐車場が月35000円でヒィヒィ言ってるけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 11:47:18.83 ID:EY5pxnxBO
>>646
スポがあるのに恐らく嫁用の11にデフって無駄にも程があるんじゃなかろうか…
俺から言わせれば、そう思うこと自体が気持ちの無駄だぜ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 11:53:12.41 ID:EY5pxnxBO
>>647
珍しいけど異端ではないよ
俺のいとこも19の時に120万でシビックRを買ったんだけど峠で事故って大破させて、
懲りずに、また結構すぐに100万でインテRを買って本格的にロールバー組んで深夜の峠で走り回ってる
こういうのが現代における異端児
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 13:38:22.07 ID:k1z7+NZ50
てか 地方は就職時に通勤のため車買うのがあたりまえ、車無いと何も出来ない
でも駐車代月35000円ってんなら 都市圏で通勤に電車あるだろうから異端かも

マスコミの論調は交通インフラ有る都市圏の話だけ、地方民はあまり踊らされるなよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 13:43:43.19 ID:SFjHBl040
田舎だから駐車場代はかからないが、通勤距離長くて年間2万km位いってしまう。
乗ってて楽しいから別にいいけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 16:42:26.06 ID:dZ3LkK970
最近、クラッチベダル踏むたびにキュッキュッと音がする
グリスが切れてるんだろうけど、みんなはそういうの無いの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 17:10:10.60 ID:F6utVCts0
>>648
既にスイフト2台持ちの時点で無駄扱いされてる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 18:29:45.88 ID:DPQarX9c0
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:29:26.62 ID:ZK+L5i2aO
ストロボライト付けたいんですけど、前照灯オン時と車幅オン時とどっちになります?

どっちかにできるんですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:38:36.04 ID:4PynTEDv0
ほぼドノーマルで12万走ったんだけど
20キロ達成に向けて交換しとけってパーツはあります?

ベルト プラグ シャフトブーツは交換しました
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:45:35.98 ID:HQBr/VmB0
この車のサイズのスタッドレスタイヤがない!とベストカーにあったらしいが、皆さんどうしてますか?
やっぱ195/50R/16とか185/55R/16あたりにインチダウンしてる人がおおいのかな?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:47:10.86 ID:HQBr/VmB0
すんまそん。3代目と間違えて誤爆しちまったい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:09:43.89 ID:b1oIOtAi0
>>655
ストロボってチカチカさせるやつ?

とりあえず組み付け次第だが、ストロボ自体のスイッチも車内に着けるだろうから、車幅灯連動にして不要ならスイッチ切っておけばいいんじゃね?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:18:03.19 ID:cj1f/m+40
>>655
配線の仕方次第でどうにでもなるだろ。
バッテリーから取れば、連動させずに好きなときに点灯できるし。
自分で付けるのかどうか知らないけど、あまり無茶するなよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:41:15.10 ID:ZK+L5i2aO
ありがとうございます!


車内スイッチは付けたくないですねえ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:47:42.50 ID:b1oIOtAi0
>>661
フォグライトでさえオンオフのスイッチが義務付けられてるだから、つけとけ。
あと、わかってると思うけど、走行中にチカチカさせるのは迷惑だからやめてくれ、な。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:45:44.33 ID:kGzgKdMv0
違法行為だしね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 07:46:43.68 ID:gi9+wmVj0
少なくともスイフトでやるのはやめてくれ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 11:02:06.79 ID:Ia59Bd2WO
チャリにでも付けておけ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 13:01:25.98 ID:/05gIuEk0
チャリできた
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 01:12:35.56 ID:BUrVdg5qO
昨日、イエローハットで
TOYO DRBを見に行って
定員がこのタイヤは、
形がスポーツだけで
あまりオススメしないって言われた。
横浜のS.driveの方が
いいかな?
定員は、ポテンザとか
高いやつばっかり薦めてきたわ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 03:56:29.09 ID:4aMiPHgB0
×ていいん
○てんいん
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:26:31.96 ID:KbKAs9B80
>>667
店員にもう少し安いのをと相談したらよかったのに。
何を求めるかによって選ぶタイヤも変わるが、察してスポーティなのを
勧めたんだと思う。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 14:35:06.01 ID:ID8fcWv00
RE11はグリップ最高だけど重い。
発進がダルくなる。
町乗りはSドラの方が軽快。
RS02とか良いかも。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 14:42:30.82 ID:4aMiPHgB0
タイヤそのものの軽さって話なら、トーヨーのは軽いよ
ミシュランのもかなり軽い
ダンロップやブリヂストンは重め
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 15:23:50.07 ID:StxoOvSN0
店員もシロートだし実店舗アホらしい、BSはボってる。今一番軽いのはMIと言われてる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 17:53:48.63 ID:QQqpZkzn0
ナンカンタイヤな俺にすきは無かった…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 17:56:05.30 ID:QQqpZkzn0
>>667
DRBは廉価でそこそこグリップして燃費も悪くなりにくく乗り心地も悪化しないというバランスタイヤ。
グリップは純正のMAXXより落ちるけど安い。

悪くない選択だと思うけどな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:11:11.37 ID:jKqhqOCl0
静穏重視で安めのタイヤない?
そんなにキーキーならして走らないから
スーツタイヤじゃなくていい気がしてきまして
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:19:32.93 ID:4aMiPHgB0
キーキーなるのはタイヤじゃなくブレ・・・

釣りか、危ないところだった
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:32:29.25 ID:cyqwK88c0
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:37:54.52 ID:BUrVdg5qO
値段を聞いたので参考になるかな?
ちなみに関西です。
イエローハット
DRB 56400
S.drive 74100
近所のタイヤ屋
DRB 60480
S.drive 71400
RS-02 54180
全部込みの値段です。
関西高いですか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 19:10:07.31 ID:2kdzA/Y90
サイズによっては高いかも知れないね〜
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 19:57:12.12 ID:jKqhqOCl0
>>676
ごめんよ変な擬音を使って
カーブでタイヤを鳴らすほど攻めないってことだったんだけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:00:58.76 ID:aJCspAgE0
676以外は分かってるからいいよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:05:28.78 ID:O7U6JimoO
>>678
RS-02純正サイズ
ネットで買って持ち込みOKな店で廃タイヤ処理込み4本\40600
YHとか信じらんない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:07:47.54 ID:DiilMBWh0
プレイズとかでいいんじゃね?寿命長いし。
サーキットに行かない限りスポーツタイヤに固執する必要ないかもね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:54:23.30 ID:+M51TWIV0
>>667>>678 サイズくらい書けよ
純正サイズで、通販・オク業者ならこのくらいのもあるぞ。BSは相変わらず高杉
RS-02    28500位〜+送料2000位〜
DRBやZE912 32000位〜+送料2000位〜
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:56:56.36 ID:+M51TWIV0
S.drive   43500位〜+送料込み
SNK2     44400位〜+送料2000位〜
T1RやLM704 46600位〜+送料3000位〜
Playz    48300位〜+送料2100位〜
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 21:25:01.48 ID:DiilMBWh0
>>685
おいおい、これって1本の値段?
現行スポの純正ポテンザが1本39800円ってみんカラで見たけどそれ以上じゃんよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 21:56:43.61 ID:+M51TWIV0
通販・オク業者なら4本に決まってるでしょ、なに寝ボケてるの
だいたい純正部品扱いタイヤなんぞ(一部除いて)買うのは、
今時 情弱か 保険適用見積もり時くらいしかいない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 12:37:25.61 ID:2/u2Q/05O
2〜3車線国道を信号でほぼ止まらず片道30kmの通勤で
純正から、同じサイズのRE11に変えたら
ぬんぴがリッター15から13.5まで落ちた。
RS02かSドラにしとけばよかた
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 14:14:07.71 ID:pqpuQM9cO
>>688
ほぼ止まらず30qの道程って最高且つスイポには最適だな
羨ましいよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:56:44.87 ID:ByqXXl710
通行量も少ない田舎道とかなら
通勤のドライブが楽しそうでいいな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 01:14:52.49 ID:knHbu0D30
低回転域でノッキング?(2000回転以下)とアイドリング中にノッキング?
(パスンパスンという音)する症状に悩まされていたんだが直ったので
原因を書いておく
ダイレクトイグニッションを2つとも新品にしたら症状が出なくなった
もし直らなかったらエアクリとかノーマルに戻す予定だったので直って本当によかった
1型でモンスポエアクリ&スズスポチタン交換のみです
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 06:43:12.74 ID:BsUdW8JU0
(セミ)ダイレクトイグニッションのコイルは壊れるって聞くが、やっぱ壊れるんだねえ

別体のなんかまず壊れないのにねえ・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 09:01:59.27 ID:dYmv7YZp0
やっぱ熱源に近いから過酷なのかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 09:48:03.45 ID:howShoJb0
ダイレクトイグニッションってほんまに効果あるん?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 15:28:42.83 ID:Yj5QITRT0
>>694
プラグ点検 EGR点検 スロットルバルブ点検清掃&全閉学習
エアフロ点検清掃
を試したんだけど直らなかったので途方にくれてたんだが…
どこかのサイト(みんカラ?)にイグニッションコイルの不具合が載ってたので
これかと思って交換してみたのね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 16:26:08.94 ID:0eiH8dFt0
>ダイレクトイグニッション
効果あるから純正採用してる車種も有る、ジャンル的に偏ってたけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 17:11:21.98 ID:MA9KnkAH0
アイドルが不安定というか、たまに、ポンとポンって感じでアイドルが
下がることがあった。

Dのメカに聞いたら、イグニッションコイル交換した方がいいとのことで、
イグニッションコイルとハイテンションコード交換したら、直った。

ちなみに、3年8万キロぐらい時。
プラグもついでに換えた。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 17:21:14.19 ID:howShoJb0
http://www.nagaidenshi.co.jp/IGNITION/mdirr_9971.shtml
スイフト専用のキットで最大2.9psアップなのか
しかし結構いい値段するのな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 18:29:38.60 ID:BVONSAqM0
GPスポーツのEVOTUNEを2年前ぐらいにつけたんだけど、
あれって最初からインナーサイレンサー(漏斗みたいなやつ)ってついてる?
実はヤフオクで中古購入したんだけど手元に届いたときは装着されてたんだよね。
で、みんカラでたまたま見つけたページではEvotuneにインナーサイレンサーをわざわざ取り付けてる人がいて。
新品状態ではついてないのかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 18:45:29.15 ID:LR32DP/30
>>698
CPUの書き換えできるくらいに高くて吹いた
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:35:27.62 ID:BsUdW8JU0
>>698
それ、いい話は聞かないぞ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:59:41.62 ID:Fv3B7YSj0
今日ヴィッツRSGSとちょっと競争したのですが時速80キロぐらいまでの加速があんまり変わらなかったのですが
高速域になると突き放せるんですかね?気になって今晩寝れそうにないんだ誰か安心させてくれ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:13:19.75 ID:Vj42CKRq0
スーチャ付けた方が良いよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:38:09.77 ID:a1wXz/Yx0
1.9L化してSC付けるといい。

後は車を乗り換える。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:49:52.69 ID:BsUdW8JU0
中古のインプSTiでも買えばいい
280馬力が30万〜150万で買える
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:07:51.96 ID:Fv3B7YSj0
ドノーマルで乗り換えなしでの話でお願いします。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:13:15.58 ID:jjexTL50O
>>699
たしかデフォで付いてたと思う
みんカラで、サイレンサーがついていてビックリしたみたいなレビューを2件ほど見かけた
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:25:06.28 ID:LR32DP/30
ドノーマルなら
0-100で9秒後半くらいじゃなかったかな?
ヴィッツと変わらなくても仕方ないよ

スイスポは120kまで楽しむ車だと思ってるので
80からの加速力は無いと思ってもいいかも
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:37:33.43 ID:LR32DP/30
>>699
サイレンサー付きで
ノーマルと同じくらい静かになったりする?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 22:59:49.17 ID:BVONSAqM0
>>707
そっか、よかった。
サンクス。

>>709
いや、サイレンサーついてるけど全く純正の比ではないよw。
スタート直後はバフーンってうるさいし、その後もボボボボボって感じでアイドリングなんて近所迷惑で不可能。
しっかり走った後かつエアコンOFFであればアイドリングしてても「音量」的にはセーフ。
ただ低音が強いから「音質」的に響くし、計器的には純正とかわらないかもしれないけど、人間の耳にはやっぱりうるさいかな。
町中常用回転域の2000〜3000が最もうるさい。
特に後部座席は理解のない人は乗せられない。

しかし高回転でH&Tがばっちり決まった瞬間は最高に気持ちいい。
オススメ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:44:25.27 ID:BsUdW8JU0
>>708
スイスポは2速だけが楽しい車なので、95キロくらいまでの車ってことになる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:00:12.44 ID:RdTjWa2A0
3速に入れると伸びないからなーパワーが全然足りない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 10:32:32.92 ID:KVYWCwfj0
この手の車で3速で伸ばそうと思ったら、2速結構引っ張って3速をトルクバンドに乗せなきゃだめじゃない?
一般道で使うような回転域で3速は伸びないのは当然では?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:38:21.82 ID:VU9wIF400
>>713
スイスポ乗ったらまたおいで
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:49:35.85 ID:We4Nb0sz0
>>710
レスありがとう
マフラーはノーマルのままでいいやって思ったけど
エヴォチューンは憧れだなー
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 20:58:55.22 ID:KVYWCwfj0
>>714
ん?ZC31S乗りだけど?
そりゃスイスポより速い車は腐るほどあるわけでそれと比べて不満を言えばキリじゃん?
試乗やそういう車、仕様を納得した上で購入したんだろうから
そこを改善しようとするなら車を変えるか過給器つけるしかないんじゃない?

>>715
さらに加えると、音はやっぱいいんだけど抜けが良くなった分トルクが若干落ちた気がする。
もちろんシャシダイ乗せたわけではないから正確にはわからんけど。
やっぱり純正マフラーはよくできてると思うよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:26:17.94 ID:IxQF9pbBO
鈴スポTiの2600回転あたりの音が気に入ってる。
ハーフワウ効かせたマイケルシェンカーのギターみたいだ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:17:13.97 ID:1HqdkjAk0
個人経営の店で売ってるおりぢなる1本出しSUS製マフラー付けてるけど、6年経っても穴も開かずいい音で満足
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 09:26:31.35 ID:xqkUJLvu0
見事に過疎ってますな。
32移籍組が多いのかな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 10:01:53.49 ID:HuuK3gRY0
ここは乗ってない奴もいっぱいいたから
そういう人たちがみんなあっちに行っただけだろ

スイフトの話なんか誰もしてなかったからな

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:02:41.82 ID:/QlysZAWO
ていうか今更話題もなくないか…?
書き込む必要があるのはちょっとした相談事がある時くらいだ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:25:19.92 ID:5z/4zTHe0
エンジンがかからなくなった…
バッテリーの寿命だと思って充電済の新しいバッテリー積んだけど、弱々しいセルの音で全く始動しない\(^o^)/
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:38:44.38 ID:xqdicnGq0
>>722
イモビの問題じゃなイカ?
スペアーキーでエンジン
掛けてみるでゲソ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 19:43:44.50 ID:8uFTIrti0
オルタネーターとかは
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:19:32.78 ID:LO8fesIX0
>>722
アクセル煽ってもダメ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:32:07.83 ID:HuuK3gRY0
今さっき気づいたんだが、エンジン掛けるとわりと大きめにカラカラという音が出るようになってたわ・・・

新車当時からしてた、ヘッドからのシャカシャカ音ではない、何か違うイオン
A/CはOFF、ファンも回ってない状態なので、エンジンからの音だと思う
アクセル軽くあおると、カラカラ音が回転に着いてくる
真っ暗な中エンジンオイル量をチェックしたが、足りてたわ・・・

一昨日はそんな音聞こえなかったのになあ

なんぞこれ
727722:2012/02/19(日) 22:37:55.62 ID:jKzBIoJq0
>>723>>725
何やってもダメでした。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:19:13.74 ID:KMTZhpEe0
>>727
思いっきり煽るとかかるかもよ。
前俺も同じような症状が出たけど、それでかかった。
その後、エンジンECU換えてもらったけど、今でもたまになる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:26:11.23 ID:u6EUIPyK0
プラグがかぶった時はアクセル踏みながらエンジン掛けたなあ
でもセルモーターが弱弱しいんじゃ他に原因ありそうだし、寺とかに持ち込むしかないのでは
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:46:21.21 ID:WXncSuWv0
セルの回りが悪いならセルの故障の可能性が高いから寺に持っていくしかないんじゃないか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 06:16:44.35 ID:u1Ti1DsR0
押し掛けで寺に押し掛けろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 13:13:36.10 ID:ZErPLVf4O
エンジンかけて極短時間で切るとカブってしまうぞ。
弱ったプラグはこんな時かかりにくい。
純正プラグは寿命2万キロでなかった?
セルモータも疑うべし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:12:08.00 ID:g63Op0U+0
>>726
エンジンあったまった時もカラカラ音は鳴ってる?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:54:59.33 ID:RBhezyUF0
>>726
ベルトのプーリーかもしれん
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:16:22.42 ID:jBDvuk4H0
>>733
レスありがとう
鳴ってる
というか、冷間時からなってたかどうかが不明・・・
窓閉めてると聞こえなくて、開けるとよく聞こえるから気づかなかったわ・・・

>>734
レスありがとう
プーリーって異音出るの!?
考えた事もなかったわ・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:40:21.53 ID:zieT4VYr0
そのバッテリーって
まさかホムセンの格安じゃないよね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:47:30.58 ID:iWyRq0wT0
純正プラグっておとなしく乗ってれば10万キロもつらしいイリジウムじゃなかったっけ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 06:14:56.85 ID:7a8sddDH0
プーリー自体は輪っかだからね
はまってるベルトを受けてるだけ
軸のベアリング、本体のオルタ、クランク、ウオーターポンプ
A/Cコンプレッサーが異音出すこともある。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 18:40:27.54 ID:Dg6ZSOFgO
どーも車内に伊勢海老が住み着いたみたいだOrz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 18:59:49.73 ID:Jlm4LYmn0
>>739
          ,  <¨ >、-、
        ,.ィ, ィ´ __  `ヽヽ、
.      // ィ:.´: : : : : : :`> .ヽ \
.     / ,イ:´: : j;.ト、-: : : : _ハ_:_: :.\  ヽ
.   /  /: : : ´/l/ ヽ.: : :/ ヾl:`ヽ: ヘ ハ
   `ヽ/: : : :./ ,x=ュ、 ヾ:/ x=ュ、V: : : :ヘ- '
.    ハ: : : ://'f:人ミ     f人ミヘi: : : :.トゝ
     ヾ: /:.l{'弋Yリ   弋Yリ ''l:ヽ: /
      /ヾ!:.l⊂⊃ __'__⊂⊃l: :lノ:.  エビ居るなんてうらやましいじゃなイカ!
.    /: :/!:.トr‐ュ {/    } __/l: :l: ∧
.     /: :/:.l//´/ヽ、‐‐ ´_r'く`、ヽ!: : :ヽ
    /: :/:i´ト、  ´ ´ {_ ̄ _{ `、 ` /!Y:ヽ: \
  /:/: :l f::`ヽ.__,ノ:::Y i:::ゝ..-- ':}:l lヘ: ヽ.: :\
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:46:53.04 ID:TIn9x9LC0
双子のエビちゃん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:07:23.21 ID:9I8SItSs0
俺のスイポもなんかちゃかちゃか言ってる。
整備の友達にタペット音じゃね?って言われたが・・
なんせ週一でレッドまでぶん回してる上に、
一回シフトミスしてすんごいとこまでエンジン回しちゃったから仕方ないと思ってたけど・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 06:19:24.33 ID:nv2qRNmv0
すんごいとこまで回しちゃったんなら、タペットじゃなくて、バルブが曲がっちゃってんだろ
すんごいとこまで回しちゃっても、そんな簡単にタペットなんか開かない
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 07:11:38.74 ID:ni9pMXb30
>>742
すっごいちいさいヘッド付近からのカチャカチャ音なら、新車でも鳴ってたぞ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 08:09:38.77 ID:uUwFostV0
俺のも新車の時からカチャカチャ鳴ってたな、ダイナモの辺りから聞こえるけど詳しくは調べてない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 08:33:30.28 ID:HccUxs2O0
スズキのエンジン カチャカチャ鳴った
あなたは 私のスイスポを見て
見積もり10万って言ったのよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:12:04.59 ID:nv2qRNmv0
圧縮のチェックしてもらったほうがいいんじゃね?
プラグ外してそこにアタッチメント取り付けてチェックするだけだから、すぐに済むし
曲がったバルブがあれば、圧縮の落ちてる気筒があるはずだから
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 10:07:18.71 ID:R9QA0+3UO
ティンコなんて誰だって曲がってるもんさ♪
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 10:37:28.83 ID:yncv75D60
オレのは真っ直ぐだぜw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 12:07:47.48 ID:SXyU4YG50
M16Aはバルブ叩くの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 12:33:35.26 ID:aAE2J7N10
OILが暖まるまでのタイミングチェーンの音じゃね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 09:44:47.99 ID:a+SjFtHBO
釣りでもいーからネタくれよー
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:10:34.95 ID:qjkMyBXF0
フロントガラス割れたからクールベールに交換中
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 15:37:51.98 ID:mdb24HBr0
いくら型落ちになったとは言え、この過疎っぷりは凄いな

スレ住人の相当数が乗ってない奴だったとしか思えないw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:28:21.80 ID:g62QMR9f0
スイフトの話なんかしてる奴はいなかったし
時々出ても、スルーされて盛り上がらないで即終わってたろ・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:36:02.93 ID:1pAL1ChH0
話題がオヌヌメのECUとか
スーチャつけてる人どう?とか
アイドリング不調とか
その話何度目だ!みたいのばっかりだから
変態トーク主体になるんじゃなイカ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 08:09:04.05 ID:62iMtpX3O
同じ車種で7年も会話できねーよな
ダブルクラッチについて話そうか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 08:20:52.60 ID:BUMipdGQ0
キャメルクラッチのほうがいいな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:39:53.01 ID:vQgSwmcgO
スーパーシングルクラッチの練習をしたら壊れそうになったから即刻やめたな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:23:49.54 ID:/ygkcwT80
もんすたのおやじについて語ろうか

人間とは思えない顔、声、体
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:08:02.86 ID:BUMipdGQ0
人間じゃないらしいぜ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 16:20:06.77 ID:/ygkcwT80
どらえもんの50年後シリーズに
交渉中とか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 17:34:36.87 ID:SvJrihbW0
>>758
ラーメンにされそうっすね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:51:12.94 ID:62iMtpX3O
モンスタのキャタライザーの紹介映像とか音楽でかいわりにオッサンがボソボソしゃべって聞こえない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 19:13:02.09 ID:20EF7r8p0
>>760
一昨年のオートサロン行った時、もん☆すたの会長さんコッチから頼んでもないのに
「写真撮りますか?」って言ってきて一緒に写真撮ってくれたよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 01:26:13.78 ID:i4gRSsXl0
ちゃっくんぽっぷとかなつかしいな・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 03:00:56.25 ID:zTX3Fj/e0
家庭の事情で、106から乗り換えた。
消去法で選んだので、あまり期待していな
かったが、これってホント‼いい車だね。
ホットハッチの基本は押さえてあって、
排気音がスゴイやる気にさせる。
「舐めてて、本当にスマン」と車にあやまったよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 03:04:04.47 ID:vJj9Cqvw0
106って何だ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 03:28:31.65 ID:zTX3Fj/e0
すいません、プジョー106S16です。
っても欧州車好きってわけではなく、ホッ
トハッチ好きです。ユーティリテイ重視の
日本車にも、またこの手の車が出てきたの
がうれしかったので、つい書きこんでしま
ました。またROMに戻ります。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 20:29:50.38 ID:i4gRSsXl0
で、どこを縦読みさせたいの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 09:46:18.42 ID:GErE9rya0
お前みたいのがいるから
日本は
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 15:31:53.96 ID:X2CHsHyU0
31の純正部品発注ついでに、新型スイスポの試乗してきたよ。
クラッチペダルがスッカスカでなんか味気なかった。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 16:32:14.52 ID:DUumZwxP0
31もかなりスッカスカなのに更にか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 16:40:23.10 ID:+85dVnxHO
>>771
最近色んなスレでその言葉を目にするんだけど
家庭用ゲーム板の某FPSスレでも言われてたし既婚女性板でも言われてたし他でも2箇所くらい見た
しかもここ一ヶ月以内に…
775771:2012/02/28(火) 19:33:56.03 ID:6Qy/JzwC0
俺は初めて書いた

日本語でOK
〜まで読んだとか

気分悪くなるのでやめてほしい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 19:47:57.60 ID:GaEkyXcg0
ブレーキが効きすぎて使いにくい
音が静かすぎて使いにくい

車詳しくないからよく分からないけどブレーキのききを甘くしたり
音が中にだけ響くようにできないのかな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 19:54:36.90 ID:HOFt1aVq0
バンジョーボルト緩めて
マフラー出口を車内に繋げばシビれるぞ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:13:18.00 ID:DUumZwxP0
>>776
キノコ生やして、ブレーキパッドは替えればおk
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:50:24.57 ID:YT101SH80
>>777
逝けるね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:13:12.30 ID:jzccYn6X0
>>772
31が出たころも、自称インプだのラネボだの乗ってるって言う奴が31のクラッチペダルについて、同じこと言ってたな

クラッチペダルが重いと偉いのか?
また強化クラッチな流れなのか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:38:23.54 ID:eWgMyilG0
>>780
ごめんなさい、クラッチペダル軽ければ軽いほうが偉いです。
以後気を付けますんでどうかお許しを
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:55:03.55 ID:PFFBDobt0
>>780
31→32の流れに乗らずに「通勤特急仕様に31(2型)をいじるぜ!」ってな俺が来ましたよ。


絶番になる前にモンスポクラッチペダル、HKSローポジシートレール、マフラーだけは抑えたw
オイルクーラーも早めに導入するつもり。

これ以外に汎用性なさそうで、消耗品(エアロ含む)じゃない部品って何がある?
783782:2012/02/28(火) 21:57:10.20 ID:PFFBDobt0
すまん安価ミスったw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:00:37.35 ID:GaEkyXcg0
やっぱり数万はかかるのか高いな
今金ないし我慢しよう
785772:2012/02/28(火) 22:02:00.53 ID:X2CHsHyU0
>>780
そういうわけではないよ。
なんか踏んでも変な感じだったんだ。
手前から奥まで踏み込んでも一定のスカスカ具合で、ミートポイントどこだ?って感じ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:26:17.23 ID:jzccYn6X0
>>785
それまんま31じゃんw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:49:44.71 ID:/i8S6fEkO
>>782
マフラーは何を?
自分も検討中なので参考までに。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:14:58.44 ID:E9X7L2TNO
31って、アイスバーンでやたら滑るんだけど。
雪国暮らしでいままでずっとFF乗り続けてきたけど、こんなに滑るFFは経験がない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:17:36.38 ID:nvtlivgL0
タイヤじゃね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:42:32.30 ID:10xrgFau0
>>782
ミッション系パーツ、ZC用パフォーマンスダンパーとか?
>>788
滑るっつうか後ろが落ち着かないんだろ。
大抵の国産や独FFはアンダー強めの設定だからそれに慣れてると低μ路で違和感感じるはず。
FRとまでは言わないけど前輪への荷重移動とアクセル/クラッチワークに気を使わないといかん。
慣れないうちは後輪の空気少し抜いとくとか。
791788:2012/02/29(水) 00:05:43.24 ID:x9N0LfirO
>>789
冬タイヤは鰤のREVO2

>>790
いや、坂道が登れなかったりするんだ。それこそ20年近くFFで冬道走ってるからアクセルワークは特に気を付けてるよ。
腐れタイヤ履いてる車が難なく登ってく坂道で立ち往生したり…
こんなの31が初めて。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:11:07.15 ID:wGL+is8V0
>>791
どこかおかしいんじゃない?
俺のは雪道で他のFF車と比べて特別どうこうってのは無いけど
793782:2012/02/29(水) 00:11:31.49 ID:Xucz7S9h0
>>787
俺はフジツボのAUTHORISE RMにした。

>>790
dクス。

LSDは見落としてた。ちょっと高いけど検討してみる。
5年5万キロだけど未だに方針が決まらず足回りはノーマル。でも弄って楽しむ人たちには需要がありそうな車だから、簡単には廃盤にはならないと読んでる。

#でもその前にドライブレコーダ入れろと周りからは言われてる…w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:13:08.49 ID:GMo9HlrN0
>>791
こんなとこに俺がいる
たいした坂じゃないのに進まないんだよね
別に踏み過ぎてるわけじゃないのに・・・
昔は冬の山道は下りがいやだったけど31にしてから登りがいやになったよw
まーそれを楽しんでるとこもあるけどね
795788:2012/02/29(水) 01:34:59.21 ID:x9N0LfirO
>>792
雪道(圧雪路)なら問題ないよ。アイスバーンだと登れなかったりする。

>>794
仲間がいたw
一度坂道で登れなくなって大渋滞起こしてから上り坂がトラウマ。
通勤するのに必ず坂道通らなきゃならないからその都度ドキドキしてる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 12:58:52.76 ID:x6Hm/qfUO
滑るのってタイヤ以外の原因で何かあるの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 14:37:22.75 ID:9qYc95Ur0
>>796
重量配分と駆動方式そして腕
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:56:12.39 ID:Js3hqM5z0
>>795
ちゃんと量った事ないけど、スイフトの前後重量配分6:4って聞いた事ある。
普通のFFって7:3ぐらいかな、と思うのでちょっと後軸寄りかもね。
SC付けて前軸の荷重を(ry
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:17:02.14 ID:wfiYe8FE0
FFでアイスバーン登りは鬼門だろ。

LSD付ければいい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:35:17.99 ID:x6Hm/qfUO
>>797
なるほど
重量配分か…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:37:08.59 ID:yzpr4ieN0
凍結路の上りならFRのがヤバいんじゃね
グリップ失ったら途端にケツ振りまくりだし
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:36:36.17 ID:qGcRV5av0
FFはバックで登ることをお勧めする。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:11:47.14 ID:7L9B9GmR0
>>802
これがハッチバックの所以である…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:38:46.59 ID:OB+2C9GU0
>>803
勉強になりす(-人-)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:36:32.93 ID:9P3rmYtX0
不思議の国のナリス
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:35:23.22 ID:xU7wTCJK0
ナリスWRC
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 08:44:32.33 ID:XmnCfXUS0
この車
趣味サーキットは聞くけど
趣味ラリーにも使ってる人いるのかな?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:13:34.16 ID:lH4ajPqa0
いるかもしれんが出るだけ無駄だよな
排気量が悪すぎる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 12:32:59.45 ID:d8+MVnEn0
凄い素人質問かもしれないんだけど、
8月あたりに新古車として買う場合と、完全な新車を値引きして買う場合では、
どちらが安くなりますかね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 12:46:05.13 ID:OJyaT9nl0
>>809
たぶん、スレ間違えてますよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:33:10.35 ID:d8+MVnEn0
>>810
ほんとだ。ここは一個前の型ですね。
すいませんでした。
ちなみに、この型がかっこいいと思ったので、スイフトに興味もちました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:30:20.66 ID:zZvQ2vQi0
ZC31って電スロだけど呉のエンジンコンディショナーをスロットルボディに吹きつけても大丈夫かな?

アイドリング不調出てるorz
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 20:23:16.01 ID:E/oBQ4jC0
>>812
とりあえずECUリセットして、アイドリング学習させてみたら?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 20:51:50.74 ID:1aAtroSdO
>>811
新型より31のがかっこいいよ!
そう思う31海苔です
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:24:20.21 ID:oGxiHUnR0
>>812
全く問題ナシ。バルブを綺麗にしてやりな。
それで直らなかったらエアフロセンサーの不調かもね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:25:26.02 ID:lH4ajPqa0
>>812
エアフロメーターは掃除した?
あれが汚れると、まともにアイドルしなくなるよ

コンディショナーも大丈夫だとは思う
俺は大丈夫だったが、コーティングとかはがれてもしらん
817812:2012/03/04(日) 23:12:30.19 ID:zZvQ2vQi0
>>813-816
仕事から帰って…って言ったらちょっと暗くて作業にならんのでディーラー持ってくorz
#まあ、夜中に下潜ってマフラー交換やクラッチペダル交換はやったことがあるけど、さすがに懐中電灯片手にエンジンルーム触ったらなんかやらかしそうだしなぁ…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:16:00.22 ID:E/oBQ4jC0
>>817
そうしたほうがいいね。
変に手出して、余計な出費したら嫌だもの。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 02:09:49.64 ID:X19na3P40
>>812
ワコーズのスロットルバルブクリーナーをオススメ。
スイフトはスロットルバルブが汚れるとアイドリング不調になりやすい。

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 14:45:23.04 ID:rOibiKFZO
タイヤ全体にひびが
入ってきて溝も無いからタイヤ交換しなきゃ
危ないかな?
今あまりお金に余裕
がないからもう少し
使いたいけど…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 15:50:24.49 ID:iX99WRUv0
金が一番大事だしいいんじゃね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:40:04.72 ID:R8HvWgBl0
(他人含む)命とかどうでもいいしな

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:14:34.01 ID:a5FkO4Ll0
溝がないのにもう少し使いたいってどういうことだよ。金ないなら車売ればいい。そして二度と乗るな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:37:41.97 ID:l9uiYZEp0
>>820
事故起こす前に変えろよ!
そこまで放置してたとかアホすぎる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:39:16.31 ID:rOibiKFZO
書き方が悪かったね
溝はまだ少し残ってる
けど、縦の溝に亀裂
が出てきてる。
もう少しタイヤ使いたいけど、身内、他人に
迷惑かけたらいけないし明日タイヤ屋行って
来る。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:41:20.86 ID:mRS1Rf4I0
いつでもタイヤの劣化を念頭において運行するべし。
溝が無いって言ったって法定限度に達して無いのであればお咎めは無いけど、
一般的には残溝4mmから性能低下が著しいらしいので。
タイヤ代ケチって万が一なんて取り返しの付かない事のならない様に。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:51:26.94 ID:3/HLTsIZ0
オクで安く買って、持ち込みで交換してくれるところで交換するってのも手だぞ
自分はいつもそうしてる
タイヤ屋で買うより2万は安く上がってる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:23:11.68 ID:STGKuiMz0
オクは製造が古いのがあったりするから気をつけてね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 09:27:43.04 ID:pdl1LKJp0
去年オクでDRBを買ったら未来のタイヤが来たでござる
製造週を見たら次の週だったw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 16:45:40.41 ID:N9rqlEPuO
昨日タイヤの溝の事で
書き込みした者だけど
安全第一なんで
タイヤ交換してきました レブスペックRS-02です。
このタイヤ、ハンドル
切った時の反応が
鈍いけど、一皮剥けたら ましになりますか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:17:36.53 ID:OtNufxoPO
>>829
そりゃあれだ、未来人が現代に紛れ込んでいる可能性が少なからずあるってこった
俺はUFOとか幽霊とかVTECスイポの存在を信じるぜ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:33:55.76 ID:uMomG5it0
>>830
純正のMAXXよりサイドウォールが軟らかく、グリップ自体も低いタイヤだからそんなもんだよ。
一皮剥けたら今よりグリップはするようになるけど、サイドウォールの軟らかさは変わらない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:16:29.52 ID:ysFNKNvO0
>>830
鈍いのはスイフトのせいだろ
最低でもトーをゼロくらいにはしてる?

まあ、所詮安物セカンドグレードだから
数倍の値段がするスポーツタイヤと比べちゃだめ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:09:48.48 ID:rgYLp46n0
>>830
改行がおかしいのはましになりますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 08:14:55.50 ID:2ZdapOOZO
新型でてからこの型も多く見かけるようになった気がするんだが。
気のせいかな

中古車は圧倒的に増えたが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 08:33:37.14 ID:PzzV+3ts0
素イフトは新旧どっちも毎日よく見るけど、スイポは31ですら滅多に見ないな
先日新型をやっと見かけたけど変態黄色だったw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 11:59:17.77 ID:1ZgmxZdl0
黄色以外のスイスポは良く見ないと素イフトと分かりにくいからしかたがないw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 17:02:33.86 ID:e2ZYZC2r0
赤よく見るなぁと思ったけどスポーツじゃなかった
俺は赤31です
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:46:48.64 ID:tKQX7w4U0
>>837
流石に黒以外はそれはない
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:08:01.98 ID:+8c5ix4e0
ツートンだと知らない3代目のりか
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:21:27.51 ID:emv7N6ln0
わからん人から見たら新型とも区別つかないんじゃないかとは思うがw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:07:39.24 ID:0XS2XSs10
まだ32見たことないなあ、一回信号GPやってみたいんだけどw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:18:09.25 ID:rjqEvmPA0
31スポは何色が少ないんだろ、やっぱ青?赤?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:30:14.41 ID:NmskyB5C0
赤はほとんど見たことない気がする
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:33:49.72 ID:vd5bm3oV0
スイフトのイメージカラーは赤だったのに、赤が一番不人気だという奇妙な現象

あまりにぱっとしない赤なのが原因だなきっと
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:39:23.61 ID:E1A8ZFHa0
アズグレ最強伝説
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 15:04:03.57 ID:D/Ry/+2F0
>>845
イメージカラーが赤は素イフトだったような。スイポは黄。
そもそもイメージカラーと売れるかどうかはあまり関係ないような気がするが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:16:09.98 ID:NmskyB5C0
大人仕様は白と黒と灰
やんちゃ仕様は黄色
ノーマルで乗っているのが赤青
っていう偏見がある
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:46:48.13 ID:vd5bm3oV0
>>847
スイスポのイメージカラーの黄色は売れただろw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:09:34.73 ID:LC5jMymn0
>>845
イメージカラーは、あくまでもその車のイメージを印象づけるための色だから
売れ筋の色とは限らない、というかむしろ売れ筋じゃない場合が多い。
例えば現行のスズキ車なら、MRワゴンなんかは、妙な赤っぽいピンク?が
イメージカラーだが、あれはどう考えても売れる色ではない。

スイフトの赤は、先代も現行もなかなか良い色だとは思う。
だが自分で買うかと言われたらNoだ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:25:05.74 ID:vd5bm3oV0
アレだな
考えてみると、スポーティカーの場合だけはイメージカラーが売れ線なんだな
例えばWRブルー然り、チャンピオンシップホワイト然り、ラネボの赤然り(色の名前は知らん)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:48:43.86 ID:LC5jMymn0
スポーツ系の場合、少々ハデな色、変な色でも、車に似合っていれば
あえてそういう色を買う人が少なからずいる。
でも一般的な車は、まず無難な色、下取りの良い色、ってことで
白黒シルバーで7割以上でしょ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:30:49.47 ID:0WPx3u+50
白いいよ〜汚れ目立つけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:38:39.70 ID:5DqwG73m0
アズールグレー結構多いよな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:42:02.06 ID:TVaQhu17O
スイスポの赤は黄色白の次ぐらいにみるきがするが愛知県だけかな
青は数回しかみたことないわ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:02:53.40 ID:sKh2IPBvO
>>855
青は5年間で3回しか見たことないわ
赤は4回くらい
黄色はよく見る
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:38:41.49 ID:GlebgKNR0
お前らトナラーしすぎ

メガネピザデヴでアニソン流してるHENTAIイエローの俺にすら並ぶとは…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:46:31.47 ID:ipuyjdIw0
仲間意識
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 03:22:33.49 ID:2Z92Ybf/0
31ってキーを自分で持った状態で車から離れると自動でロックかかる?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 05:29:47.59 ID:03eLphQqO
大型スーパーで買い物して戻ってきたら
うちのスイポの左右に
アテンザ黄色、アルテッツア黄色、レガシィ黄色
と集合しててワラタ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:55:14.53 ID:hZcjKvcX0
>>859
かからない。゚(゚´Д`゚)゚。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 14:49:54.56 ID:YXCqpbjo0
保守
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:18:46.83 ID:XDpNzS+qO
インテークタイプのエアクリ購入検討中。trust、TMは取り付けの際バンパー外し、加工など面倒くさそ〜。tryフォースなら素人でも簡単に取り付けできますかね?インテークタイプ取り付ける方のご意見聞きたいです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 05:25:17.34 ID:m7j5qD1V0
てす
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 05:27:50.66 ID:m7j5qD1V0
32sの純正17インチ入れたいんだけど、恥ずかしいかな?
そもそもちゃんと装着できるかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 07:03:11.05 ID:MYR8sgcq0
見た目のためだけにいろいろガマンして、せっかく17インチ入れるのに
わざわざ純正品入れるとか意味わかんない

31用の17インチなら、まだアリかもしれないけどな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:08:31.78 ID:DnQ19zFP0
飽き性の俺でも50000km乗って未だに飽きない。
スズ菌おそるべし
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 16:41:11.15 ID:Px2BIU080
レイルのインテークキットが気になってるんだけど使ってる人いる?
いたら使用感とか取付の手間とか教えて下さい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:41:47.99 ID:3isVj8BsO
零1000でええやん
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:56:34.73 ID:ib37E0ZJO
>>863の書き込みしたモノで
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 19:05:03.01 ID:ib37E0ZJO
>>863の書き込みしたモノです。現在零1000付けてます。キノコがホース、冷却液のタンクに干渉しまくりで困ってます。キノコの付け方が下手なだけ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:15:25.43 ID:9OJQHZ2q0
青試乗車ようやく見つけて乗り込んだやっぱ良い色だ
隣に置いてあった素の青と見比べたらなんか感じが違うんだな
色は全く一緒だけどフロントマスクや全体の雰囲気の違いからかな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:42:39.93 ID:OYryNM160
>>872
スレ違い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:20:02.34 ID:s00IIPdC0
新社会人になるからこれのMT買おうと思ってるんですけど、
夏場とかエアコンつけたら気になるほど馬力落ちます?
あと街乗りで燃費どのくらいですか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:21:18.95 ID:J86AjbZx0
気にならない
10〜14
俺は13.8くらい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:14:46.06 ID:OYryNM160
A/Cを入れると、アクセル踏んでもそこはかとなく気持ちよくなくなる

A/C入れた街乗り燃費は12.5キロくらい
入れないと13キロちょいになる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:14:50.94 ID:shw5pYZP0
ぼくちん田舎だから14後半はいく
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:19:03.48 ID:s00IIPdC0
>>875-876
ありがとうございます
エアコンつけても燃費も馬力も気にならない程なんですね
コルトver-rと悩んでましたが中古車の相場はこっちのほうが安いのでこっちで考えます
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 00:14:27.31 ID:G4ykOtlG0
>>878
おまけに、排気音がなかなか良くて、かなり気持ちいいよ。全く期待せずに買った
ら、音が良くて、かなり得した気分だよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 00:50:04.68 ID:9Wfx+ZWX0
パワーが欲しいならコルトvrのが良いと思うけどね〜
スイポ最大の泣き所はアンダーパワーなところだし
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 01:03:30.94 ID:cADCjvCi0
そのアンダーパワーさえ使いこなせない人が多いんじゃね。
それ以前にパワーバンドに載せてないのに文句言う人も多そうだが。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 01:07:21.28 ID:7+Q3HAF40
カムにのったら速いよw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 07:01:00.47 ID:ux5HU2On0
カヤバの黄色い脚履いてる人いない?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 07:07:54.15 ID:PJfBYis1O
まぁコルトR買うよりスイポの方が断然いいのは間違いないよな
コルトRのいいところってパワーだけだし
ハンドリング、デザイン、フィーリングはスイスポが良い
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 11:20:03.23 ID:gInYLa/J0
コルトのフロントはまだいいんだけど、全高が高くて後ろから見た時のデザインがね…
国外モデルのコルトはかっこいいんだけどなぁ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:06:55.38 ID:YgtUC6VV0
>>883

SHOWAいいよ〜
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:52:45.37 ID:ESNTVfZE0
>>886
赤いのはストローク1センチくらいってどっかで見たので
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:04:29.55 ID:Op+zKN0i0
1型下取り60万
皆さん、お世話になりました
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:13:03.74 ID:Slzyl2rg0
新型見た。
タイヤ細く見えるな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:21:38.06 ID:1cwT/5NF0
シルバーは磨いてもさほど変化ないし、所有感もなんだが薄いから
あまり好きじゃないが、スイスポは実にシルバーが似合うな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:21:38.92 ID:hcDLrRD60
1型で60万かー年数考えれば良い方なのかもね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 00:21:53.00 ID:yQnuxfsT0
>>890
あれは妥協の色だから絶対に俺は買わない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 00:44:48.67 ID:eelA0PJ50
自分は二型で40万だった
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 07:30:45.30 ID:GS+zMwT00
>>891 >>893
代替車種は?時期的に新型スポ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 08:24:34.29 ID:ph904yHL0
スイスポは走る喜びではなく、走らせる喜びを感じられる車だった。
ありがとうスイスポ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:18:35.47 ID:yQnuxfsT0
今売るんなら86かBRZ買うんじゃねーの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:43:17.29 ID:pLMN6Us1P
俺も買えるならそのどっちか欲しいわ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:21:38.75 ID:ySpOd+cr0
86 & BRZ は、あと2回り小さかったら考えるけど、あのサイズはデカすぎ
それと、ロングドライブの快適さはスイスポのほうが良さげだし
個人的にスポーツの部分は二の次で、コンパクトでロングドライブが苦にならない車って選択基準なので、86 & BRZ は対象外
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:25:38.42 ID:yQnuxfsT0
アレでそこまででかいって言うんじゃ、軽かコンパクトカー以外は絶対に乗れないな・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:38:06.71 ID:ySpOd+cr0
趣味が、知らない道の探索なもんでね
普通軽トラしか入っていかないような道をウロウロ走りに行ったりするもんで、幅がデカいと使えないんだよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:08:48.52 ID:e7o0PPU+O
この手の車でCVT買おうとしてる俺って笑いの種ですか…。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:24:14.52 ID:NiiwHl8i0
サーキット行ったりマフラー変えるつもりが無いならいいと思うよ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:24:45.68 ID:Wyd5Ec1q0
>>901
ちなみにこのスレはZC31(旧モデル)。CVTじゃなく、4速AT(トルコン)だよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:43:12.11 ID:todl+7OO0
>>901
個人の事情に突っ込むのはHENTAI紳士として失格だからそういう奴はいない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:05:23.96 ID:yQnuxfsT0
>>901
そんなものは買う人の自由

個人的には勿体ないと思うが、貴方にとってはどうでもいいわけだし
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 06:28:07.05 ID:zlSHvnuk0
純正のブレーキパッドから社外のTMストリートに変えてしばらく経っていて
止まる直前に後輪からポコン、ポコンと鳴り気になっています。
ディーラーに持って行って診てもらったけど異常は無いとのことで
純正ではなく社外だから異音が発生することもあると言っていましたが
やっぱり社外品はこういう物なのでしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:19:50.00 ID:Xn3cCFjqO
>>906
TMストリート付けて一年ちょいですが、異音など出ませんね(私の場合ですが)パットの取り付けは自分でやったのですか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:33:19.48 ID:7x3tQ4pa0
♪耐えろ〜 異音は〜
  
  by 世良公則
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 17:31:38.25 ID:zlSHvnuk0
>>907
SABのイベントで店員の方につけてもらいました。
取り付けてもうすぐ2か月です。
やはりこういうのは個体差なんでしょうかね。
情報ありがとうございました。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:04:18.59 ID:3LURAjV00
純正タイヤがヒビ割れ入ってたからそのままショップで交換(´・ω・`)
ECOPIA PZXてのにしてみた
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:15:06.96 ID:g8Lpn8tP0
急な大雪をおして、中古の黄色スイスポ売ってた店に見に行ったら
「あ〜先日オークションに回してしまって、もう手元にない」とのこと

シルバーはあったんだが、やっぱ黄色が欲しいんだけよな…(*´・ε・*)σ||
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:56:48.65 ID:rvXpm/qr0
高速で格上の車に点にされるのはくやしい…でも感じちゃう!ビクビクッ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:20:54.73 ID:4jtLOitB0
まあ排気量でかいのにはミニバンであろうと3速に上げたらかなわないわな。


と知ったかしてみる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:24:38.28 ID:d05nrPYv0
>知ったか
その通りだね
ミニバンがどれだけ遅いか知らないんだね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:36:54.33 ID:h8Nxtxgj0
相手が踏まないだけで、踏みゃあ速いだろ
300馬力近くあるのもあるんだし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:42:44.27 ID:d05nrPYv0
馬力があっても車重は重いし空気抵抗は多いし
最高速なんて170出りゃいいほうなんだよ
箱根ターンパイクの上りで、1500ccより間違いなく遅いし
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:43:29.47 ID:xE1tqLBx0
>>906
もしかして文鎮を叩くような鈍い金属音?


現状、VIPER本体、BLITZスロコン本体、端子台10Pの2個、ETCの配線を小物入れの裏側のスペースに押し込んでるんだけど、
走行中にはみ出てきてフットレストとクラッチの踏み変えの邪魔をする。
いろいろ配線隠すところを考えてはいるんだけど、全然スペースなくて困ってる。
どこか配線を隠すいい場所ないかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:47:35.64 ID:bHLOuHg70
紐とか、配線を束ねるプラスチックのバンドで束ねておけよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 10:34:32.44 ID:xE1tqLBx0
もちろんタイラップ、コルゲートチューブとか使用してるんだけど、スペースがそもそも足りない。
溢れてくる。
中に浮いてる配線も、既存の配線に縛り付けてるだけだから不安定だし、
メンテナンス性も悪い・・・。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:43:19.89 ID:ptxbNOag0
縛り方悪いのかな?
俺はアルミ板でカバーを作って
TVチューナーと一緒に隠してる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:17:30.13 ID:xE1tqLBx0
まぁその場しのぎの配線をしてきた結果だよね・・・。
ステーとかでちゃんとした経路を作って空中配線は辞めたいんだけど、
そのステーを固定するところすらなかなか見つからないという・・・。
VIPERはショックセンサーも積んでるからちゃんとフレームに固定したいんだけど
今は配線の束の上においてあるという本末転倒な状態。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:06:47.80 ID:hEqUX57e0
>>917
はい、確かにそんなような音ですね。
なにか心当たりがあるのでしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:37:35.58 ID:aOH+dXKE0
>>917
ステアリングの下のカバーの裏はどう?

あそこなら取り外し可能だから穴あけ・ネジ止めするには上等な場所だしw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:52:28.72 ID:1JrQp9Ni0
>>922
キャリパーの中でパッドが踊ってる音。
前進ブレーキ→パッドがキャリパーの中で前に寄る。
後進ブレーキ→パッドが後ろに寄る。
つまりパッドがブレーキング時に移動してキャリパーに当たるときにそういう音が出てた。
粘度の高いブレーキ用のグリスをパッドの側面(パッド面でもその対の面でもないところ)に多めに塗ると直るよ。

>>923
とりあえずVIPERはシフト台座のちょい前の部分のボディに両面で固定。
スロコン本体はフォグスイッチの下に両面で固定。
端子台は小物いれの奥のカーペットの割れ目に押し込んだ。
余分な配線は切って短くしたから随分すっきりした。

正直ネジ止めは避けたかった。
しかもその場所だとネジ止めしないと走行中に落ちてきて不安だから難しいね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 03:37:31.52 ID:tJ7EJ/wR0
つ、両面テープ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 06:52:18.01 ID:kB7TcyHL0
そんなデカい音が出るほどパッドがずれるとか怖すぎ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:28:02.76 ID:zlM356cYO
フロントガラスがミシミシいうのに慣れたら鈴木はこんな感じなのかなってなるわw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:54:30.70 ID:HcvGzwyr0
TM教祖がシムもグリスも着けないよう
推奨してるからねぇ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:14:10.79 ID:/wNiuL980
音と言えば、エンジン始動してから20km/hくらいまで加速すると、ビンッとバネが弾けたような音がするのは仕様?
エンジンかけた最初だけなんだけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:11:40.13 ID:jp3TfVat0
>>929
エンジンからそんな音するのなら壊れてるよそれ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:13:49.95 ID:SO51YYoh0
それってABS絡みの音じゃなかったっけ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:16:02.67 ID:tJ7EJ/wR0
>>929
前にもそんな話出てたな

確か >>931 の言うとおりだった気が
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 14:36:25.46 ID:0u+S3gH6O
エンジンを切った後、車内にポタポタって音が
しばらく続くけど何の音ですか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 15:08:28.56 ID:wxd5pkLY0
こわくていえないよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 15:45:14.40 ID:EV8+vybyO
>>933
なにそれこわい…
何か漏れてるんじゃないか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 16:59:54.56 ID:0foSr70V0
おばあちゃんのポタポタ体液
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 17:50:05.77 ID:oZ/03UIN0
エンジン切ったあと少し経つとなんかが閉じるような音がするんだけど何の音?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:09:01.36 ID:kB7TcyHL0
>>927
それワイパーの付け根付近にあるカバー(部品名忘れた)だろ

>>937
それエアコン吸気用のフタだろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:28:43.93 ID:0u+S3gH6O
>>929
僕も、走り出した時毎回ボンッてなる確かに気になるなあ。


あれ?僕だけかなエンジンを切った後ポタポタって音がするの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:51:05.03 ID:5ltsFT100
>>939
ただのABSの音だから気にスンナ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:06:34.52 ID:kB7TcyHL0
つまり、そんな音がしたことがない俺のには
ABSがなかったわけか・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:12:46.80 ID:p5roMPqa0
20kmの右前から聞こえるバイーンはABSの何かだったはず。

停止後の閉じる音はスロットルのゼロ点学習と思ってたけど違うん?

ポタポタは気づいたことないけど、もしかしたらオイルポンプが止まるから、
エンジンオイルがオイルパンに戻ってく音かな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:15:09.42 ID:cNHhaH2L0
そんなのよりサスのギシギシが気になる
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:34:46.43 ID:QGF2G9ZV0
なにこの過疎スレ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 06:49:52.95 ID:yssMyaJn0
そうか?新型出た割に結構人いるように思うけど
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 14:20:25.41 ID:flMVYyPu0
ついに「俺のスイポ強化クラッチだから重いよ」の一言が言えたwwwww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:35:18.47 ID:HN2WmNQ60
wwwせっかくだから次はスーチャー逝っとけ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:20:56.51 ID:bDOP1qo90
だれか「SIMOTA カーボンチャンバーシステムII」付けてる人いない?
レビュー頼む。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:36:36.96 ID:aP015uub0
安物ELM327ドングル買ったけどZC31S(2型)じゃダメだったorz

スマホ:Galaxy S
試したソフト:Torque Free
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:36:51.49 ID:eUHVrGx50
1速20km/h位からかなりハンドルを切り込んだ状態でハンドルを戻しつつ全開に近い位の
強い加速すると、途中でエンジンがアクセルを一旦戻したかのように息継ぎするんだけど
故障かな?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:48:33.92 ID:o8+eOipI0
燃料が片寄って吸えなくなったとかありそう。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 15:21:12.09 ID:j65JiH+C0
プラグがヘタッてるとか
昔乗ってた車で、同じ症状の出てた奴に、ガソリンタンクに入れるクリーナー(燃料路とかバルブやピストンのカーボンを落とすってやつ)を入れたら直ったことがあったけど、必ず直るとは保証できない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:33:38.63 ID:eUHVrGx50
>>951
最初になったときはガソリン少なかったからそうかなとも思ったんだけど
結局ガソリン満タンでもなったorz

>>952
まだ買って2年半4万kmだから大丈夫だとは思うけど明日にでもプラグの点検と
ガソリン添加剤を試して見るよ、ありがとう。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:23:51.44 ID:RKq+a0/m0
昔ジムニーでそんな感じになったときはプラグコード断線してた
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:26:02.94 ID:UVB+6hU50
てす
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:28:44.88 ID:UVB+6hU50
>>950

イグニッションコイル見てみて。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:27:53.27 ID:j65JiH+C0
あー、そういえばイグニッションコイルの不良のトラブルって、どこかで満たな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:34:19.88 ID:DD3UQg6M0
図書館戦争の劇場版PVにスイスポっぽいのが出てるね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:53:21.19 ID:bkop+O7S0
過疎ってるな、大丈夫か?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 18:04:10.50 ID:cN3m2sOFP
大丈夫だ、問題ない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:43:27.32 ID:2Vu+KEWU0
>>950
ESP作動じゃないの
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 23:59:01.33 ID:Vo1wHvQj0
トラクションロス
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 14:22:07.18 ID:wBrriL6e0
トラクションロスだろうなLSDで逝ってよし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:48:47.85 ID:WHOAhudA0
買ってから3年半、一度もタイヤ交換してないんだが
これはもう交換するべき?

http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00021920.jpg
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 16:58:27.70 ID:+2Xk0c5rP
ひび割れはゴムが硬化してる証拠だから
安全の為には交換しておきたいところ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:51:17.32 ID:oZReF4PW0
5年目なんで何か変えたいんだけど、
・ECU
・フライホイール
・エキマニ
ならどれが満足度高いかな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:58:50.87 ID:0362omhQ0
>>966
ECUしかないだろ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:04:03.40 ID:KR7Mb1AHO
>>964
溝の中が縦割れしてるのってヤバくないかい?
俺も5年目で、あまりスイスポに乗れてないんだけど側面がひびってきてるからそろそろ換えるぜ…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:07:32.71 ID:dXiGAfAf0
我慢せず32へ逝け
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:22:55.01 ID:oleDFIi60
>>966
ECUは意外と体感できるのでおぬぬめ

俺は次はエキマニ交換したかったなあ・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:25:10.58 ID:zpY4Ank90
>>966
LSD逝っとけ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:45:25.11 ID:+5sveIk20
>>966
強化クラッチの自己満足度はNo.1だお
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:48:56.98 ID:oleDFIi60
アレは入れて後悔するためだけのパーツだな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:07:17.96 ID:HEz27pCEO
ヤルならLSDと強化クラッチのセットがオヌヌメ!

余裕があればクラッチが重くならないの(名前ワスレタ)も付けてネ
975966:2012/03/27(火) 23:09:54.46 ID:oZReF4PW0
ECU多いなー。手軽さも手伝って今一番傾いてるんだけど、正直何を基準に選べばいいのかわからんw
モンスタ、アールズ、TMあたり?

>>970
エキマニイイヨー。まず見た目がかっこいいよー。
「したかった」ってのはスイスポ手放したの?
976966:2012/03/27(火) 23:12:00.50 ID:oZReF4PW0
字数多いって言われた・・・

>>971
LSDは音が気になって普段乗りに向かないなと。

>>972
強化クラッチだけ入れても意味なくね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:26:17.27 ID:HEz27pCEO
LSDの音って何ぞ?


交差点とかの低速での曲がりは、クラッチ切って惰性で曲がればゴリゴリ言わねーョ

デフ+強化やったらワインディング楽しいョ
グイグイ曲がって行っからw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:46:46.20 ID:IZIqmaLm0
俺はクラッチ切って曲がりたくないな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:48:51.06 ID:oleDFIi60
>>975
エキマニ入れたかったけど、もうカネかけるつもりがなくなっただけw
スイスポ自体にはまだ数年乗ると思う

俺のはトライフォースのECUだけど、アクセル離したときの反応がニブくなった気がする・・・
気のせいなのか、他が変わったからそう思うだけなのかは未だにわからん

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:51:46.09 ID:PR89aSZv0
お前等ってネット巡回で火消ししてるつもりだろうが、妥協の人生を選択した負け犬ってのを宣伝してるだけだぞ。

もう直ぐ正式発売開始されるんだから諦めろ、人生を諦めた様にな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:58:25.19 ID:HEz27pCEO
一人で乗る分には構わないが同乗者がいる場合、交差点低速ガクガクは恥ずかしい…
(詳しくない人は「この人、運転下手だ」と思われる)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:02:52.67 ID:s4hCwe5/O
>>980

2代目と3代目のスイスポスレ、間違えてるんでない?…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:05:20.28 ID:WHOAhudA0
>>975
トライフォースの中回転モリモリ峠仕様が今は人気なんじゃないの
984966:2012/03/28(水) 00:05:22.47 ID:oZReF4PW0
>>977
俺もクラッチ切って曲がるのはちょっと・・・負荷が消えるのは怖いっす。
1速は厳しいが2速までならガクガクは回避できるっしょ。

>>979
あ、そゆことね。まあどっかで線引かないとキリ無いし、それはわかる。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:15:12.14 ID:8yic3TGm0
もう31乗ってないけどスズスポLSD入れてた
別にバキバキとかいわなかったし交差点とか曲がるのも
3日ぐらいで慣れて普通に乗れるようになった

というかFFでLSDに慣れるとLSD無しのFF乗るとすごく怖い
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:22:45.32 ID:/w6gpc/e0
次スレ
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part94【ZC31】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332861240/

次スレのテンプレ変更事項
1. テンプレ>>1に3代目スレへの誘導URL追記
2. テンプレ>>3に現行スレの>>176を追記
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
EP91の話だけど。クスコのタイプRSにザーレンの組合せは、無音だった。