【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part87【STREAM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part86【STREAM】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314409505/
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/STREAM/
PDFマニュアル
http://www.honda.co.jp/manual/stream/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:56:07.15 ID:Ge0+ajW20
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 01:34:26.01 ID:7zM35+IF0
>>1乙3ゲット
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 05:05:23.81 ID:AYpHe6pU0
納車待ちきれん・・・ 毎日オプションカタログをながめている。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 11:40:19.19 ID:xVowOlu10
>>4
車種選択から届くまでが楽しい時期だな。
納車されるとテンションが落ち始め、小物を買って若干持ち直すものの、すぐ飽きる。
俺の場合はだけど。

今の時期を存分に楽しまれよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:16:32.42 ID:jZeuiwiEO
それより前スレのバッテリーの話してきた人のその後が聞きたい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:13:05.16 ID:bn1w4pka0
>>6
さすがにD持っていってすぐ結果でないでしょ
今週中頃には書き込み有るんじゃない?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 09:51:09.94 ID:H9TOyrfo0
>>4
ケツが超ダサいのにほんとこの車でいいの?
もうキャンセルはできないの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:38:32.67 ID:iHwbrzGe0
>>8
ほっといてやれよw スト好きの逆鱗に触れるぜ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 11:33:07.49 ID:LCIgJeH40
新東名140km化なんねぇかなぁ
ヨーロッパ旅行して以来遅くてたまらん
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 11:43:15.88 ID:jxuTb0Hk0
ストで140km/h巡航は色んな意味で辛いけどな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 12:31:20.87 ID:WKIQG+cn0
日本のマナーで140キロ化はむりっしょ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:55:41.76 ID:H9TOyrfo0
>>9
まぁ、たしかに人それぞれ色んな好みがあるしね。
それにしても、あのケツは太っちょの中年おばさんのお尻ぐらい残念だ・・

>>11
巡航って・・
船じゃねーんだぞw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 15:05:49.00 ID:pVfjcMqOi
フラグシップやらクルーズコントロール言うし、あながち間違いでもねーんじゃね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:16:00.29 ID:DXJKpona0
巡航速度

巡航でよくね?
巡行だとちょっとね・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:39:13.70 ID:H9TOyrfo0
普通に走行でよくね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:22:45.59 ID:fdDXLCgY0
どっちでもよくね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:25:44.61 ID:SO9ecD0G0
フロント周りは凄くカッコいい
しかし縦長のブレーキランプユニットをはじめとした恐ろしくブサイクなリア周りのデザインはセールスの足を引っ張ってるよな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:34:38.47 ID:6cxkpbYq0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:46:39.26 ID:DFs1igeP0
まぁ好みだからね
ブサイクと思う人もいるだろう
俺はイイと思うが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:53:51.13 ID:dpQvkEZr0
格好わるいとは思わないが、リアなんて乗っちゃえば関係ないしね。
そういう意味ではコンソールの方が気になる。
http://www.carview.co.jp/magazine/interview/honda_stream/photo_imp/images/13_l.jpg
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:08:14.41 ID:T+HsrdMp0
ホンダもやっと新型CR-Vでプッシュスタートボタン採用かぁ
値段も安いし浮気しそう
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:44:11.03 ID:9Qi/4CTe0
>>11
140前後で走ってるんだが…お前のストリーム大丈夫?
静音化にデッドニング、タイヤ交換、足を柔軟に車高調、格好でホイール、アクセル楽にスロコンにと少しいじってるけど

>>22
でも、ブレーキ踏むのが必要なタイプだったら要らないよな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:50:18.53 ID:Q6W84RIr0
>>23
速度違反を公言されてもな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:21:00.14 ID:9Qi/4CTe0
基本的に真面目なんでゴールド免許だよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:37:44.55 ID:QztbtmfC0
真面目な道交法違反w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 09:00:44.20 ID:iR3rTiGW0
>>19
マイナーチェンジでフロントもリアもだいぶとましにはなったけどね
前期のリアバンパー下部の変なくぼみがなじめなかった
変更後もまだ不要な段がありデザインが崩れてしまっている。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 10:51:43.83 ID:PZNp9jiT0
前期後期関係なくこの車の後ろ姿にはもはやデザイナーの悪意すら感じる。
そして、この後ろ姿を見て満足しているスト乗りの神経がまったく理解できない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:12:49.38 ID:sWYvRr2P0
別に理解してもらわなくて結構ですが
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:41:00.63 ID:CJ2A7vSx0
リアのデザインねぇ、確かに前期は恐ろしくダサダサだけど後期は多少マシになってるし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:48:20.40 ID:PgYDg3Ww0
ていうかさ
デザイン云々は人それぞれだから
わざわざこっち来て言う人とかどんだけ自己中なんだ?って思う今この頃
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:01:23.86 ID:DoEvLMV30
定期的にやってきて同じ事書いてるんだよね
ストリームに家族でも殺されたか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 13:11:42.17 ID:D8FZBrrsi
それよりHIDって何Wだっけ?
25?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 13:14:44.44 ID:9Vp0vkv70
35やろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 14:29:03.60 ID:D8FZBrrsi
35か・・・サンクス
ちとくらいなぁと思ってね
45Wバラストって売ってるんだろうか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 15:50:43.44 ID:LOCzuAgNO
45Wバラストならベロフのルマンあたりがあるけど日本製だからめちゃ高い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 15:58:44.37 ID:VRvC50Tl0
>>30
正直、後ろのデザインは前期のほうが好みだ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 16:49:53.28 ID:QWXKrd4p0
>>37
きりがないから書き込むなよw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 16:51:34.73 ID:PZNp9jiT0
どっちもダサいよ・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:49:30.36 ID:ICoWrgs40
ライトバンもどきのデザインに何を期待しているのやら?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:09:13.96 ID:Jib3sqRV0
「リアのデザインがダサイ」とは思わんが、変だとは思う
ストリームを一回りして見ると、感じる奴は感じると思うが

フロントからサイドに回るとこのあたりのデザインはなかなか良い
ところが、サイドからリアに回るとリアデザインは「え?」と思ってしまう
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:51:54.53 ID:IpwH+ZHH0
RSTに195/65/R15のスタッドレスは履けますか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:56:38.09 ID:erC0saRr0
ダサイとか書く人はかまってほしいのか?
俺は全体的に気に入ってるけどなぁ。

それはさておき、今週末納車です。
よろしくです。
待ちきれなくてカタログと関連サイトばかり見てます(笑)
前期タイプから欲しかった車なのでうれしい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:24:38.06 ID:jfRq0Vo60
>>42
15インチのホイールを用意したら履ける
後は自己責任で
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:40:53.84 ID:IpwH+ZHH0
>>44
ありがとう
ホイールは友人に譲ってもらえる予定なので助かる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:44:06.50 ID:VJO6wZC3O
最上級ミニバン→ベルファイア・アルファード・エルグランド(当然)

上級クラスミニバン→エリシオン(糞グレードは除く)・エスティマ・オデッセイ(L以上)

中堅→ノアヴォク・セレナ・ステップワゴン

若者向け(そもそもミニバン???的)大衆車→ウィッシュ・プレサージュ・ラフェスタ・ストリーム(このクラスでも最下層)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:51:04.93 ID:6p4Cgjv90
RSZに、195/65/R15のスタッドレス履いてるよ。
特に問題なし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 00:25:12.89 ID:Q8O0uPxz0
トーションビームでFFなのに最上級のアル・ヴェルファイア(笑)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 01:38:00.18 ID:NN9AxR1+0
>>45
タイヤサイズもだがホイール選びも重要。
貰い物ホイールのオフセット値やら気にしなな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 01:39:21.74 ID:UcEW2lUu0
>>46
ミニバンの格付けならそうかもね。
当時必須だった三列シートっていうミニバンの要件をみたして走りそうなイメージ付けて手頃な大きさで手頃な価格。
大衆車と言われようがなんと言われようが言い返しはできない。
しかし一世を風靡した車種で後追いまで生むほどの車であったこともまた事実。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 05:56:09.85 ID:V6WaOt+Q0
>>50
基本的にハイ・ローで作ってるだろうしな。
ハイ・低身ミニバン、オデ。トール型ミニバン、エリシオン
ロー・低身ミニバン、ス。トール型ミニバン、ステップ

って感じで。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 07:31:09.36 ID:C8XjESJ60
ホンダは開発競争に弱すぎるな、
ストリームみたいにパクられてドン底に落とされる車種もあるし
エリシオンみたいに他社をパクろうとして自滅する車種もある
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 12:11:03.44 ID:IAZOSzjMP
>>43
納車までどれくらい待ったのですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:51:46.19 ID:HGvZ2tUz0
>>41
だよな!やっぱり変、気に入ってる人にはすまないがリアバンパーだけがデザインの連続性がない
フィットのデザインもフロントからサイドまではいいんだがリアに不自然なポッコリが・・・
全体としてよくできているだけに残念
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 14:01:59.42 ID:fxzKqe3b0
発売前からサイドから見たときのリアバンパーの尻上がりはダサっていってんじゃん
後期はマシかな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 15:47:42.74 ID:5JhWGgdo0
後期はバンパーの逆三角が格好わるい。
前期の凹凸のないバンパーに下部だけ後期みたいな処理して
リアスポつければマシになる気がする。そんなの無いけど。
正直いまどき羽なんか要らないがルーフの尻切れ感がちょっと緩和される。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 15:54:24.42 ID:Q8O0uPxz0
リアは前期にモデューロのアンダースポイラーがマシな気がする
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:47:00.02 ID:RCQlV3HqO
月曜納車なのに何の連絡もないが間に合うのか!?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 19:54:19.83 ID:fxzKqe3b0
>>58
こんなとこで聞いて連絡してくれると思ってるのかい?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:25:01.65 ID:9PgE8ibE0
顔色悪いな二宮wwww
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:20:50.17 ID:1UrGiDkV0
>>53
10月初めに予約で、11月中旬納車の回答でした。
希望が12月だったので、確保だけして遅らせてもらいました。
少し遅ければ2月くらいになってたみたいです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:40:54.03 ID:2hbaz4D40
来年、FMCしそうだな

【1.8〜2.0リッタークラスエンジン】
・DOHC、VTEC技術をベースに、直噴技術およびアトキンソンサイクルを採用。吸気側、排気側の両方へのVTC配置と大量EGR(Exhaust Gas Recirculation:排気ガス再還流)の導入により、徹底的な低フリクション化。
・2.0リッタークラスのハイブリッド車用エンジンは、電動ウォーターポンプの採用により補機のベルトレス化をはかり、低フリクション化に貢献。VTCの採用と合わせ、低燃費運転領域を拡大。

【2.4リッタークラスエンジン】
・DOHC、VTEC技術をベースにVTC、直噴技術を採用するとともに、徹底的な低フリクション化を実施。
・現行エンジンに対し、エンジン単体で燃費、出力ともに5%、最大トルクは10%向上。

●世界最軽量を実現し、クラストップの加速性能と燃費性能を実現した小型ディーゼルエンジン
・エンジン剛性、燃焼指圧の最適化により、シリンダーブロックのアルミオープンデッキ化を可能とした1.6リッタークラスで世界最軽量のディーゼルエンジン。
・小型高効率ターボチャージャーの採用と往復摺動部の軽量化により、レスポンスに優れた軽快な走りを実現。
●操る楽しさと燃費性能を高次元で両立したCVT
・様々なエンジンに適合できる軽クラス、小型クラス、中型クラスのCVT3骨格を新たに開発。
・電動オイルポンプを採用し高い応答性を実現したアイドリングストップシステムにより、燃費と扱いやすさの向上に大きく寄与。
・変速、スロットル、油圧制御系の新協調制御「G-Design Shift」により、ドライバーの要求に素早く反応し、高く伸びのある加速Gを維持して、爽快でスポーティーなドライブフィールを実現。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111130_494490.html
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:31:27.66 ID:vkQgAdWz0
先週末に2.0RSZのパッションレッド契約した。
納車は2月〜3月だって。楽しみだぜ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:54:25.43 ID:J5d2yoMu0
ストに乗り始めてもうすぐ二年
フロントと一列目左右の窓以外にカーテンを付けたいなぁと思っていますが
おすすめとかありますかね?ぴったりな物が見つからず困っています…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 05:28:17.76 ID:943m1wdj0
>>64
前見えるのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 07:29:33.10 ID:Rg/mBz9K0
今頼んでもRSZとかグレードによっちゃ2ヶ月以上待つのに・・・
春にはウィッシュのMCが控えてるのにこんな時にストリームの契約とか自虐プレイですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 07:56:42.86 ID:7ouc2K1X0
おまけに、来年からはホンダは全車種で新型エンジン&新型ミッションが確定だろ

今は時期が悪い
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 08:19:01.38 ID:OmT2m0aw0
>>67
そうなったとしても、すぐ食いつかずに買うとしたら3、4年後くらいに買う。つまり、今乗りたいのに乗ればいいんだよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 09:28:27.48 ID:2m9VTujB0
>>63
パッションレッドいいねぇー。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 09:58:52.30 ID:i779qgm60
ミスティックナイトも良いよ。
黒は乗ってる人多いから個性派は2.0RSZ
のミスティックナイトオヌヌメ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 10:04:50.08 ID:REmgCcza0
昨日もちょっとイジってるストリームを見たが、前はともかくケツがデカくて重そうだし
テールの配置もヒドいしとにかくダサすぎる。
どうせ買うならもう少しお金を貯めてオデッセイを買った方がいいと思うよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 12:37:41.40 ID:uKBzXPGT0
>>68
発売前のわくわく感が消えない内に買う俺にはわからん時期だな

発売前の情報で楽しみ、発売後の各雑誌情報で納車待ちを楽しみ、納車から運転を楽しみ、用品が増えてきて弄って楽しみ、マイナーチェンジにときめき、大して変わらないので流用何かないかを楽しみ、そろそろ飽きてくるかなって時期が今だよ
そして、次期が気になるね

今買うって、用品は増えないしマイナーチェンジ終わってるし、情報出揃ってるし、雑誌にも出てこんし、あっちゅう間に旧車で楽しみの8割減レベルじゃないか

>>63
おめでとう!つか↑のは気にすんなよ
普通の人は車に興味ない時代だからな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 13:58:09.95 ID:REmgCcza0
>>72
俺はあまりにも不憫な>>63によかれと思ってアドバイスしてあげただけなんだが・・
今ならもうちょっとお金貯めてオデッセイ買うから契約解除してくれってディーラーに言えばまだなんとか間に合うと思うしさ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 14:12:48.28 ID:SWpQyg4K0
ぶっちゃけオレならオデッセイはただでも要らん。
いやタダなら貰ってやるが、すぐに売り飛ばす。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:25:07.94 ID:kJxcCPUe0
アドバイスw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 16:39:51.70 ID:REmgCcza0
>>74
強がりは体に毒ですよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:27:51.39 ID:y8g09Qkn0
俺だったらオデッセイもポンコツストリームも両方売ってアルファード買うな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:37:52.13 ID:QflbybLW0
運転席のルームランプ2つとも30時間ぐらいつけっぱなしだったw
だけどエンジンが普通にかかった。前にバッテリーあげちゃったときに
LEDに両方かえたおかげなのかな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 19:33:47.76 ID:XRndXAbaO
>>71オデッセイのがダサい。ボディは不自然に平べったく長く見え、フロントマスクはゴキブリっぽい。

>>77ストリーム選ぶ人はアルファードは無駄にデカいしデザインが如何にもミニバンでダサいと感じる。


結局好みの問題だろ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:36:21.21 ID:Y6Lh8iGP0
>>79
うちは両方保有してるぞ
走らせて楽しいのはストリームだが、家族で出かけるにはアルファードが便利。
両方カッコいいと俺は思ってる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:02:01.53 ID:iGGDKtou0
>>80
ヴェルファイアとストの組み合わせならばDQN丸出しだと感じるけど、現行のアルファードはイイと思う
適度にゴツいというか、嫌みの無い威圧感があるイメージですね

うちはの独り者の貧乏なんで、ストだけしか所有出来ませんがw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:04:47.95 ID:nNiZdaFaO
5人乗りは来年春までで廃止だって。
ソースはMAG-X
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:19:21.24 ID:7ouc2K1X0
来年にはFMCあるんじゃね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:49:06.85 ID:HfGX+6kJ0
開発費用の回収できない車種のFMC?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 10:30:26.73 ID:fwXYeQYF0
>>82
持ってて良かったRST
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 10:37:01.18 ID:gQMlRSHQ0
>>82
代わりに2人乗り仕様が追加されます
ふたりのためのツーシーター
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:05:15.07 ID:xDv1mVuw0
>>84
なにを開発したんだ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:35:21.83 ID:taPajisS0
良いか悪いかはともかくR20はその後の標準になってるしな。今の所。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:38:42.56 ID:xDv1mVuw0
>>88
5人乗りのことかと思ったが違った
スマン
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:14:45.51 ID:BfGiaOIx0
フリードとどっちにするか迷う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:00:29.02 ID:/tG+HogR0
>>90
両方試乗しる
百聞は一見に如かず。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:44:27.64 ID:iwGn5S/FO
ストユーザーから見ると便利さならフリード
見た目とか運転を少しでも楽しみたければストって感じかな

でもあくまでミニバンの中で運転が楽しいわけでスポーツカーとかセダンと比べてはダメ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:55:12.94 ID:0XSCL7JnO
先代スパイク→ストRSZに乗り換え。スパイクは室内の快適性すばらしかったから同乗者はスパイク好印象。運転手は断然ストが快適だな。スパイクは高速で風が強いとかなり恐いし、山道は走りたくない挙動だった。
94名無しさん@ドライブに行こう:2011/12/03(土) 03:30:14.42 ID:+QDfx9+G0
1.8RSZ乗りだが純正の足回りでも
十字路右折でセダンより踏ん張りが
効くし高速で曲がれるのがステキ

エンジンさえ良ければなあorz
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 09:49:29.34 ID:sWeKRHF40
>>92
見た目ならフリードでしょ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:00:50.33 ID:Na/DkUkf0
>>95
>見た目ならフリード

???
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:21:41.36 ID:sWeKRHF40
>>96
そりゃそうでしょう
前はともかくあのケツ見たら結果フリードの勝ちだろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:28:00.26 ID:hDWsHyBQ0
あの、蟹じゃなかったら、と言われるフリードのリアデザインがどうしたって?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:46:29.04 ID:Na/DkUkf0
>>97
後から見ても・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:16:22.58 ID:n3prrYM20
リア、フリードの方がマシって嘘だよな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:26:53.57 ID:0ew1Ja9i0
感性の違いってやつか、わけわからずとりあえず言ってるだけの奴じゃね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:27:11.56 ID:yJX65ksC0
デザインが変わってLEDにもなったしいいと思うよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 16:12:48.24 ID:MQmQfByJ0
25歳♂
今、フィット乗ってるのでストリームでも十分良いんですが
せっかく長く付き合っていくのでアコードツアラータイプS買う予定

キャッシュ一括で買えますが、いかんせん車体価格が高い
でもストリーム等、中途半端に買って、後からなって後悔したくない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 16:27:29.25 ID:0sKEiidP0
アコードが扱えるならアコードでいいじゃないか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 16:52:40.08 ID:B68JBXtw0
>>43です。
本日無事納車しました。
あいにくの雨でしたが神社でお祓いも済ませ、夕方には雨が止んだのでゆっくり磨きました。
マーチからの乗り換えなので乗り心地はかなり快適です。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:50:01.22 ID:iz0B0KPi0
>>105
おめ。

できればどう違うか詳しく。当方、コンパクトカーの乗車経験に乏しいので。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 18:31:38.50 ID:ooEVuKn00
今日ちょっと買い物に行って駐車場に戻ると、店の照明に照らされた愛車を見て惚れ直した。
やっぱりストはカッコいいわ。前期RSZだが見た目は今でも一級品と感じる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 20:26:36.34 ID:4wCgve2b0
>>106
ありがと。

まだ30kmだけど初日感想。
1.2マーチから1.8ZSだけど、まずはエンジンのスタート音がいい(笑)
前車では踏ん張る坂道もストでは少し踏む程度だった。
国道への合流もアクセルをあまり気にしなくて良いので楽。
追い越し車線を走ってもエンジン音が静かなままなので、妻も会話しやすいと喜んでました。

駐車は慣れだろうけど、車体が大きく、ハンドルの切り方も難しく感じました。
自分の思うラインより内側に曲がってしまう感じ。

収納は言われているとおりかなり少ないです。
マーチも小さいながらもそのへんはよくできてました。
あとは燃費ですかね。
先代マーチはカタログ燃費20km、実燃費16km程度でした。田舎の国道通勤メインで。
とりあえず12km/L目指して優しく乗ります。
でも週末ドライブも前車よりは走りも楽しめるかな!と期待してます。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 02:20:02.65 ID:PlDfYzAC0
この車って燃料タンク55gなのにこの間57入ってワロタ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 02:24:26.66 ID:QvYoNi8E0
>>109
斜めってるともっと入るよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 06:53:27.69 ID:Z772kigs0
>>109
60Lは入るよ
給油口はタンクじゃない
タンクだけに入ってるわけじゃないのだよストリーマーくん
112 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/04(日) 10:12:09.26 ID:HGQXS6WbP
>>108
私もマーチからストリームに乗り換える予定なので大変参考になりました

m(_ _)m
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 10:19:02.43 ID:QtCpmNkT0
新型インプレッサってストリームに似てるね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:27:07.72 ID:zm5ESN1L0
>>113
眼科行け
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:49:43.87 ID:QtCpmNkT0
>>114
少なくとも斜め前から見れば似てる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 14:04:10.92 ID:Z772kigs0
>>115
いったいどんなアングルか写真プリーズ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 14:09:52.21 ID:QtCpmNkT0
>>116
http://www.subaru.jp/impreza/sport/

あ、スポーツの方ね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 15:13:22.52 ID:MzC2rCsw0
眼科行け
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 15:25:14.85 ID:Z772kigs0
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:09:02.21 ID:TANRSXwZ0
どっちかといえばCR-Vの方が似てるな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:01:50.81 ID:w/HRZvOV0
今から買うんだったらフィットシャトルHVの方がよくね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:19:57.36 ID:TANRSXwZ0
7人乗りのフィットシャトルHVがあればなw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:47:06.14 ID:mwMvJ8NF0
>122
今のストにインサイト1.5のエンジン積んだのでよくない?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 23:00:09.72 ID:Pl3bUXuR0
前スレ783です。
タイの洪水の影響なく1.8RSZ無事納車しました。
初代フィットからの乗り換えで、初めは感覚の違いに戸惑うかな?と
ちょっと心配していましたが特に違和感ありませんでした。
早速出掛けてみたけど、運転するのが楽しいw

みなさん宜しくお願いします。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 00:44:38.58 ID:0ZZABfcs0
>>123
走らんだろうな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 07:44:30.89 ID:SA+1UVb60
>125
多分走らんね(笑)
でも今の1.8は走らんし、燃費と見た目
重視という事で。
理想はプリウスのハイブリッドシステムだが、値段合わないだろうなぁ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:33:13.74 ID:tHZp6/YG0
ストリームは燃費を気にして乗るような車じゃないだろ
経済性や安全性、居住性を求める現代車社会より一歩前の世代の車
燃費が悪いだ乗り心地が悪いだ安全面が不安だの狭いだのガタガタ言う奴はトヨタ様にいい車があるだろ

ストリームは色んな使い方ができる分、突出した長所はないがガンガン乗って潰してなんぼの車なんだよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 19:25:34.39 ID:4TBwfpG60
>>127
ずばり。あんた、かっけぇよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:44:07.28 ID:AwHrEjsD0
二人のためのセブンシーターって?アホなの?色んな使い方って何なん?全部フィット派生でいいのに。HR-V復活希望!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:55:27.66 ID:PZLO8y3YO
本日無事納車されました!!
初期フィット1.5からの乗り換えですが……フィットより鈍いかな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:39:51.51 ID:Iss+Mu3N0
>>130
たしかに…
おれのストリームも田舎の2代目フィットより鈍い回転数でモリっと出る
低域スカスカでは困るよな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 01:44:34.81 ID:RshpcYv40
1.5からの乗り換えなら回した所でフィットの方が速いよ・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 03:27:24.08 ID:lhEnF1ao0
今週末に納車! の連絡キターーーーーーーー!
眠れないのでゴメン。

正月に間に合ってヨカッタ^^
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 03:45:52.87 ID:c9m5SKsNO
おめでとう
ちなみにグレードはなんだい?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 07:42:04.02 ID:kpztz8rc0
>>134
2.0Zだよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 09:13:11.56 ID:uJ8hXUl40
漢ならRSZ一択だろ
中途半端なヒビリはウィッシュでも買え
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 09:48:17.36 ID:60VhS1Lm0
>>136
俺、RST 2.0Lなんだが、なにか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 10:00:29.88 ID:nD+2b0JO0
>>137
ミニバンじゃねえじゃん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 10:06:14.33 ID:y4gLP8Dd0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 10:36:36.34 ID:60VhS1Lm0
>>138
ステーションワゴンだおw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:45:59.58 ID:kMrcFQb0O
>>132

まだ高速走ってないけど…峠はフィットが速いですね(汗)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:28:13.14 ID:w/BcC1Oe0
オデッセイかストリームで迷ってる
三列シートは月1回くらいしか使う予定ないんだが
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:49:05.25 ID:w2HEbHDqi
>>142
悩んだ基準を言わないと・・・
ってか試乗するのが一番ですよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:25:25.67 ID:s9sILh910
8LDKの一戸建てにするか7LDKのマンションにするか悩んでいる。
3部屋以上使うのは月一回くらいしかないんだが。






と同じくらい不明瞭な質問。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:46:59.71 ID:S2zjf78K0
>>135
2.0Zって、ウィッシュ??
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 05:56:56.03 ID:+ssgKduK0
ストリームハイブリッドは出ないのか?
フィット、フリード、ストリームにハイブリッドありゃ大体の客層カバー出来ないか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 07:32:04.50 ID:1HR7ASbW0
>>142
ストは見た目でストしかない!!という馬鹿と予算がないからストしか買えないという人、ガレージが狭くてストしか無理という人が買うもんだ、迷うならオデやウィッス買っとけ
たくさん乗るならセレナとかの方が絶対良いぞ
まぁ俺は馬鹿だけどなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 07:36:26.21 ID:5ygXto3W0
おれはガレージだった・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 07:48:48.98 ID:KOvNIBh00
>>146
ストリームの今の需要見ればいらない車種なのは分かるだろ
ハイルーフのステップワゴン系の奴が一番ハイブリッド化を求められてるやん
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 09:58:53.12 ID:vkfuGJ4B0
いわゆる若い人の車離れが激しいからね。
昔ならフィットやヴィッツ、スイフトあたりから入って、20代半ばからストリームやウィッシュ…ってパターンだったろうけど、今は全く乗らないか、いきなりステップワゴンとかに行っちゃうからなあ。
走りの良さ?何それ?的な人が増えた。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 12:07:58.12 ID:aMSEqrOH0
22歳の私はストリームを購入しました。
エクステリアも走りにも満足です!
もうすこし燃費がよければ‥と思うことがありますが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 13:00:31.59 ID:FGicBBCk0
バックでフィニッシュっていかがなものよ?おまけにイク瞬間に顏へ発射!彼女にポポポポポーン〜って吠えた連れのドヤ顔に涙が出たよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:32:46.69 ID:m28S9gpP0
>>151
燃費に文句言う前にもっと腕磨け
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:47:50.97 ID:yWEuTmvtO
>>153
おまえはもっとカルシウムとれよw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:51:55.23 ID:m28S9gpP0
カルシウムが十分な人のレスだと思えないんだが
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 15:50:47.87 ID:60E1ILek0
腕がどうのこうのより車の性能上、基本的な燃費が悪いのはどうしようもない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:48:12.79 ID:uKd2hOlo0
街乗り中心だと良くて10`/ℓだな
高速乗ると14くらいまで伸びるけど
パンクして前輪だけレグノに変えたらちょっと悪くなった
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:52:15.16 ID:uKd2hOlo0
157は1.8ZS
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 18:39:07.73 ID:YpZ4OuGI0
この車、最近あまり売れてないな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 18:48:28.84 ID:QndQIhMB0
装備も設計も古いしな、お得感も特にないし
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 18:51:30.58 ID:FGicBBCk0
今の車に無い武骨さがある!
ボディー剛性もライフより高い!
1.8はホンダでこれだけ!

買うならIMA‼
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:51:44.98 ID:2wGVxoHY0
>>161
あんたさっきから…オヤジだな…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:07:49.28 ID:oKPbl5hR0
まだ300kmしか走ってない1.8zsだけど、燃費計は15km/Lだよ。
半分は空いてる高速だけど。
毎日60km走るから燃費がそこそこいいのは家計が助かる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:35:56.89 ID:O9SqcK+w0
>>147
前車が先代後期ストだったがそれが廃車になってしまい、代替車としてディーラーからフリードを提示されるも納得逝かず…

一月程他社のコンパクトを色々試乗したり、色々見回ったりしたけど結局現行ストを買いましたよ

ローンも組んだけど、予算で言うならフリードと大差無かった
2列目以降はストの方がまだ広いし、一般道でも運転は楽しいしで目立った文句はないですね

ちなみに最後まで迷ったのが、フィットシャトルかインプレッサって事だけ残しておきます
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:17:03.12 ID:eI4P4J7I0
お前ら燃費気にすんな
燃費気にせず11、燃費気にして15や
燃費気にせず高速で13、燃費気にして高速なら18以上
結局環境だがピボットスロコンのSP3のレスポンス側やで
燃費気にするならちょいのり減らして、停止くらいしかブレーキ踏まない程度までやるが燃費気にせず走りを楽しめ


17インチレグノ履いてるけど燃費落ちるのか…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:04:23.20 ID:1bMQLtmt0
この車の5AT車ってアクセルを一定に踏んだ状態で加速すると時速60kmくらいで
5速に入った状態で速度は上がっていくのに回転数が落ちていくのはなぜ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 01:21:18.26 ID:IvQj86HG0
>>166
どこまで落ちていくんだろう
エンスト気を付けてね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:42:02.72 ID:1zSdmEff0
>>166
壊れてるんじゃない?
まぁストリームだし、そんなもんと思えば大丈夫だ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 09:26:13.52 ID:8SRFtxnu0
>>166
5速の意味が分かってないバカ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 11:23:16.79 ID:5IFhM6pc0
ホンダの最近のATはCVTを意識してか変速ショックを抑えるのに必死。
せっかくロックアップが付いていてもトルコンでズルズル滑りまくり。
だからそうなる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 12:14:17.53 ID:udxy32wx0
CVTみたいなATつくるくらいならCVTでいいのに
てゆうかDCTは出ないの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 14:47:38.66 ID:IvQj86HG0
ATでも変速ショックあるとガックンなんとかと言われるだろ

変速ショックなくても違和感なCVTも嫌とか一体なにが望みなんや

俺は2L以上の排気量で6速以上のATかCVTでいいよ
ストリームは1997cc(だったよな)とか細かいこと言うなよ

DCTは経験ないのでよくわからん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:45:10.09 ID:Po1WQPx80
>>172
俺はもっとAT チックな制御のCVT が欲しいわ
無限からそういうECU 発売されたら結構売れると思うんだけど…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:03:14.08 ID:UFe5YC1U0
いやMTだろ。
安くて楽しくて燃費も良い。
まあMTメインにしろとは言わないがせめてラインナップに・・・
昨日モーターショーでVWのお姉ちゃんにこの車(シロッコ)ってMTある?って聞いたら
ないってorz
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:31:53.87 ID:s0aLB5wW0
エンジンが新型に変わって、7ATになったら最高なんだけどなぁ・・・・

速攻で買う
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 07:10:58.10 ID:YkVzNcIf0
安物の車だしi-vtecと5ATで十分だろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 07:31:18.69 ID:Ccsqv31F0
>>176
同意
ぶっちゃけ1.8で6ATとか無駄無駄。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:44:53.11 ID:FcJuVg+v0
>>173
そんな意味のないものに金使うヤツがいるのか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:55:11.48 ID:FOH8MP590
こんな車4ATで十分だろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:04:25.53 ID:3Wxg4rvg0
>>179
リッターカーでも4ATは失笑レベル
あ、君もかw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:01:46.33 ID:TxNm3K+s0
パドルシフトのCVTは7速もあるとめんどいな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:30:21.32 ID:fPAN1TjCi
5ナンバーは安物
小さい車は貧乏人の乗り物ってさみしいな。
小さくて高いと売れない風潮だから仕方がないか。
ストリームのボディに高級装備付けて400万で売っても買う人がほとんどいないのが実情
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:12:23.61 ID:YmzhtMvIO
その通り。
お前らヴェルファイアが来たら道空けろよ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:33:15.73 ID:QPgL0pzYO
2月にフルモデルチェンジってホントか!?!?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:35:45.76 ID:3Wxg4rvg0
>>184
No
もしFMCするなら、ディザ広告が展開されている頃
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:20:32.19 ID:kpVSky/Y0
>>183
ヴェルファイアってあのB級映画の作品紹介のようなCMしている車のことか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:28:50.81 ID:m3Iq433g0
あらしに応じたら自分もあらしだぞ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:40:15.06 ID:nBYjAcOj0
上位車種に道を譲るわ下級車種として当然の事
ストリームはもはやフリードにすら頭が上がらない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:16:43.11 ID:dAcLJk8A0
5ATはさすがに、6ATは欲しい
あと燃費の良い新型エンジン

ついでに内装が良くなれば最高
外装は今のまんまで良い

大型アームレストとカーテンエアバッグを標準装備希望
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:52:13.98 ID:SF1Sc/aB0
どう考えてもデザインが先だろう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:30:42.65 ID:I6mpd92d0
>>189
まずは超ダサいケツを総取っ替えしてからの話だろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:41:37.40 ID:7dRdHyam0
この車がかっこいいと思っている人は、相当老化が進んでいる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:56:21.17 ID:3giI4sov0
>>192
ケツ以外は問題ないけど
ウィッスは論外
アクセラと迷った
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:03:23.92 ID:7dRdHyam0
横はライトバン、フロントは時代遅れ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:05:29.88 ID:3giI4sov0
>>194
君もろうかしてるね
196SS:2011/12/10(土) 13:55:31.29 ID:Krn6Z7XZ0
>188
フリードより全高低いからね。
頭上げるなら、インチアップするしかないかもねww
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:51:44.64 ID:iJ0nH2Mx0
>>191
後期のケツって、ダサいよね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:13:24.12 ID:S4GGf3Al0
またケツの話かよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:05:13.07 ID:9K0ht7QR0
ケツがよければすべてよし
と言うではないか!

グッドデザイン賞だぞ?完璧や
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:24:01.67 ID:6eZPEOGV0
冬タイヤへ交換しようと思って、車下へもぐったら
ゴムブッシュの亀裂、割れを発見してしまった。
H19年の8月に新車で購入し、現在の走行距離約48,000km
同時期に購入した方のストも俺のと同じ様に
劣化が進んでるのかな?

そろそろサスの交換を考えているので、サス交換と同時に
ゴムブッシュ類を全交換してしまおうかな。
でも、幾らぐらいかかるんだろう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:31:23.36 ID:CDfJLRlM0
一般論としてだが、4年5万キロ弱程度でサスを変えたりしないのでは?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:02:50.74 ID:6eZPEOGV0
いや、段差を乗り越えた時のユサユサ感が大きくなったので(気のせいかもしれないが・・)

割れたゴムブッシュは、左右のタイロッドエンド部分&フロントスタビリンクに付いてるやつ。
スタビリンクに付いてるブッシュはデフォルトで捩れがきつかったから
寿命短そうだな〜と思っていたけど。

春、冬のタイヤ交換の時期には、車下にもぐってゴムパーツ類に
クレのラバープロテクタントを吹き付けたりして
メンテには気を使ってたつもりなんだけどさ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:16:40.89 ID:CAiQaUXH0
>>200
2006年8月から乗って10万キロは半年前に越えてるが、気付いてないなぁ
今日スタッドレスに変えるのでじっくり見てみよう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:33:01.11 ID:vBX9sMVV0
エコピア履いてる人、居ますか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:25:29.60 ID:u7Yj9gCoO
>>202
んなもん吹き付けるから(ry
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 01:19:59.32 ID:ixs1hZUL0
スタッドレス履く余裕がなかった…
カブトムシホイールが輝く季節だな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 09:41:29.54 ID:iyJBRts10
あー今年買ったからスタッドレス買わなきゃいかんのか・・・
オススメあります?
1.8X乗りです金額より性能とります
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 10:07:02.25 ID:yYqu8AiCO
>>207
店に行ってサイズが合うタイヤのリスト出してもらってその中で一番高いの買っとけ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 10:10:29.15 ID:FZDaJW0w0
>>207
性能だけならレボGZ。
今年価格とのバランスが良いのはアイスガードトリプルプラス。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 10:33:24.13 ID:vskrI05x0
>>209
同意
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 11:04:38.24 ID:Je+wIe2f0
レボGZそんなに良いんですか
こんど価格見に行ってきます!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 11:05:57.98 ID:Je+wIe2f0
あ、207です
LAN使ってたんでID変わってしもうた
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 11:11:01.60 ID:FZDaJW0w0
>>212
でも、性能の差よりも価格の差の方が大きいと思う。
そのくらい高い。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:25:43.80 ID:v4JfLs0QQ
ネット価格見たら、205-65-15のホイールセットで
IG30+++が77,000円、REVO GZが100,000円ぐらいからみたいだね
実店舗価格なら3割増ぐらいになっちゃう予感。鰤はやはり高けえ。
そういや今年ってスタッドレスが超品薄なんじゃなかったっけ?
選り好みしてチンタラ迷ってる場合じゃないかもしれんよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:29:42.43 ID:mioUnmB90
レボGZはいてるけど、滑る時は滑るw
よくアイスバーンにはブリジストン
積雪にはヨコハマって近所のスタンドの店長さんが店長同士の忘年会で話題になっとったらしいよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 13:18:03.48 ID:9nri/GBf0
オレはこれまでどおり今年もXI2、満足しているし文句ないオールシーズンで使いたいぐらいだ。
ピレリのWINTER ICE CONTROLが安くて評判いいみたいだな、一般の店舗じゃ手に入りにくいかもしれないがネットならOK。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 13:31:10.28 ID:QjAc2dL40


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ST-30で十分ですよ〜!
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \__________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\



218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 16:07:34.19 ID:8krwOqSz0
>>216
自分はミシュラン贔屓で、今年XI2を買ったんだけど、このタイヤ何か
重くない?実際の重量じゃなく、走行抵抗みたいのが…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 23:11:23.03 ID:NCcavetmO
凍結路はGZ、シャーベット路はIG30がいいらしいね。GZも09年発売で来年モデルチェンジらしいから今年履き潰し予定。
220216:2011/12/13(火) 11:30:31.83 ID:G61Bv4Pr0
>>218
XI2はスタッドレスだけどグリーンマーク、実際走っても燃費もいいよ。
当たりがソフトになってドタバタしなくなるからそう感じるだけじゃないかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 21:33:45.40 ID:sf7UEQXC0
>>218
つーか、そんな雑把なこといわれても
同じXI2でも195/65R15と215/50R17じゃ違うだろうしなあ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 12:14:21.34 ID:2Ibx7rFCO
補助金復活……ストリームには関係ないよね!?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 18:19:59.76 ID:0Xk4teOv0
RSTとRSZ以外なら関係あるよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 18:27:49.58 ID:8WyJSFJfO
それは補助金じゃなくて、減税でしょ!?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:13:29.18 ID:anGznrf20
ハイブリット全盛の時代にわざわざこんな車買う人いるんですか。

・乗り心地最悪で燃費激悪で内装がチープで減税対象無し

やっぱ見た目だけなんでしょうか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:36:00.28 ID:PV57gkBC0
>>225
逆に聞きたい。
そんなに見た目がいいか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:40:05.64 ID:kSYta64y0
>>225
つX
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:52:39.52 ID:0Xk4teOv0
RST純正履いてるんだけど15インチスタッドレスに履き替えたら乗り心地はどう変化するかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 08:10:23.37 ID:nUGnCSzx0
>>225
ハイブリッドって出だしだから まずは数年様子見だよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:15:51.66 ID:vvluFlZf0
>>228
悪くはならん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:49:33.36 ID:x71IYP7a0
>>225
燃費激悪??ミスリードすんのやめてくんない??
うちの2Lは、20000km走って平均燃費11.8km/Lなんだけど。
高速ならエアコンつけて17km/Lは楽勝(は言い過ぎか、可能)。
このクラスではなかなかの燃費だと思う。K20Aからの改良は大きいよ。

標準タイヤだと乗り心地が多少悪くて、内装が多少チープなのは認める。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 11:34:31.18 ID:P4XbddYki
タイヤそろそろヤバげなんだが、エコタイヤでお勧め有りますか?
乗り心地重視で。
RSZなので215/55R17です。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 12:45:22.89 ID:zUGbhoaq0
>>225
自分も減税無いから迷いましたよ。買うとしたらRSZ一択だから。
ウィッシュを買うつもりでトヨタ行って、試乗しました。まあ良い車だと思った。
で、RSZ試乗。1分で心の中で決まりました。100パーセント225さんの言うとおり
ですが、しっくりきたんです。こういう感覚ってなかなかない。だから決めました。
MCの可能性とか、タイミングも最悪だと思いますが、契約。2月下旬〜3月上旬納車予定です。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 14:33:22.64 ID:vvluFlZf0
>>232
最近ヨコハマのアース1に換えたけど、
純正タイヤと比べてハンドルが軽くなったが、
乗り心地や静音性などは良くなったと思う。
他のタイヤと比べてどうかは分からん。
サイズは205/55R17じゃないか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 14:57:46.51 ID:P9k4iiTq0
>>234
アース1って省エネ番長で、それ以外は酷評されてるタイヤだぞw
236235:2011/12/16(金) 15:00:42.10 ID:P9k4iiTq0
YOKOHAMAならブルーアースRVはなかなかおすすめらしい。
名前は似てるけどアース1と同じと思っていたら全然違うよって店で進められたことがある、オレはYOKOHAMA嫌いだって断ったけど。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 15:20:07.15 ID:ijYAhA/a0
>>236
ミニバン専用のだろ?
悪くはないらしいけど、本来重量級のミニバン向けで、ストリームには??じゃね?
ラインナップ見ても、大きめのサイズ中心だし。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 15:51:52.46 ID:rnGCuf0H0
>>231
トリップBはオイル交換毎リセットだけど、常時エアコンでピボットスロコンSP3で6000キロ経過で、今12
2.0RSZで燃費はさほど気にしてないけどな


この前3日間で大半高速の1000キロ運転したが、普段と変わらない燃費12.3…
いや、悪いくらいだ
飛ばし過ぎだぞストリームくん
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 16:10:10.54 ID:P9k4iiTq0
>>237
そりゃミニバン用のだからそこそこ大きいサイズになるが、195/65R15からある。
まだ新しいタイヤだが、少なくともアース1よりは良いと思うね。
240232:2011/12/16(金) 16:56:13.83 ID:P4XbddYki
レスありがとうございます。
earth1の評価って、結局どうなんでしょうかね?
BSとか他のメーカーのエコタイヤの評価も聞かせてもらえると嬉しいです。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:46:41.06 ID:ijYAhA/a0
>>240
つカカクコム
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 21:43:29.81 ID:eRvLXRoa0
みんな、今乗ってるストが壊れたら次なに買う?
ホンダさんはハイブリッド連呼でつまんなく感じてるのはオレだけ?
アコードツアラーもいらない装備がてんこ盛りだし。

マツダに浮気しようかしら…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 21:53:41.61 ID:P9k4iiTq0
ハイブリッド化だけじゃさほど燃費は期待できないし、室内空間の確保や電池のコンパクト化を考えるとミニバンでは難しい。
マツダにはスカイアクティブディーゼルも待ってるし、これが採用されればマツダに浮気してもいいかも。
どっちにしてもちょっと先の話になりそう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 22:14:40.97 ID:9NK5tyMP0
G海苔でグッドイヤーのLSプレミアムに変えてみた。
純正のタイヤがウンコだという意味がよく分かった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 22:18:18.14 ID:ijYAhA/a0
広島市民としてはマツダユーザーが増えるのは歓迎だが、一つだけ言っておく。
マツダ車は、地元でもマツダ関連の人間しか乗っていない。
マツダの一次下請け企業の駐車場すら、今じゃマツダ車以外の方が多いのが現状…。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 01:37:51.58 ID:DbayLT6/0
>>245
それでも気に入ったら買うw
2.2Lのスカイアクティブディーゼルが気になるなー
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 02:21:12.34 ID:hebIcCIDO
>>245
広島市民でマツダ車の所有者は全員マツダ関連の人なの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 07:29:55.61 ID:KsqOSVsC0
俺は245じゃないが
>>247
地元でもマツダは人気ない。
うちの親戚では叔父が3人勤めていたし、今でも一人従兄弟もマツダ勤務。
でも口をそろえて「マツダ車を買わなくてもいいよ」と言っている。
30年くらい前に潰れそうになったときから、いろいろあったからね。

うちでもマツダ車に乗っていたけど、セールスマンに「マツダ車を買うのが当たり前」という意識が
ありありとうかがえたから嫌になってアコードに乗り換えた。
アコードが大きくなりすぎたから、近々ストリームに乗り換える予定だ。

それはともかく、近所に住んでる元東洋工業サッカー部(現サンフレッチェ広島)監督、
元日本代表監督の人も、旧型シビックに乗っている。

広島での普通車のシェアはトヨタが40%くらい、次がマツダで、そのあとがホンダ、続いて三菱だったと思う。
広島には三菱重工もあるからね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 07:44:34.07 ID:eztYTQDe0
>>248
さすがに日産より三菱が上なんて事はあり得ないw

実際、広島市民は親戚の誰かがマツダ関連の比率が高いからね。
でもって、関連の薄い人はマツダ車は嫌だと言う。
地元でデラも強気だし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 09:33:11.09 ID:SdJ1goDJ0
最近は三菱減って来たね、でも以前は多かった。
三菱系列の会社多いからな、今は撤退したけどキリンビールの工場もあって酒飲みに行っても嫌々キリンビール注文させられたw
マツダがルーチェのタクシーから撤退した後は、ギャランどころかデボネアのタクシーなんてのも結構走ってたな。
デカイFF車ってタクシーには一番不向きだろって思ったもんだ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:44:21.30 ID:KsqOSVsC0
>>249
忘れてはいけなかった、日産。最近、ほとんど見ないから意識してなかった。
どこかのサイトに広島でのメーカー別新車登録台数が載っていたのに見つからない。
ホンダの後が日産、三菱の順だったかな?
252232:2011/12/17(土) 11:42:45.16 ID:g9ysY1cl0
いろいろ情報ありがとうございました。
結局ブルーアース1にしました。
只今取り付け作業中。
ABで全部込み98000円。
高いかどうかわかりませんが、あちこち回って値切るのも面倒臭いから まぁいいかと。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:01:01.22 ID:R0Vg8xRb0
>>252
新タイヤ交換おめ
安全運転で事故がないことを念
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 00:05:18.38 ID:/h4QN1PIO
>>240
ダンロップのエナセーブ履いてる。
4本で、ヨコハマより1万以上安く満足。
峠道でも気持ち良く曲がれるし、1年経過したが、乗り心地は純正タイヤより幸せになれた。
1.8RSZです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 06:00:29.69 ID:wj8FeCXi0
>>242
次買い換えの検討は2年後か4年後だろうから子供も少し大きくなっているからFT 86辺りを狙ってるよ
ちょっとずつへそくらなきゃ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 18:24:02.06 ID:fhRpisox0
19年3月に新車で購入して来年3月に2回目の車検だけど、
現時点で走行距離が98,900キロorz
年間2万キロオーバーorz
その次の車検で乗り換えだな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:03:34.97 ID:pkExKAKX0
>>256
へたり具合どう?まだまだいけそう?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 23:48:24.43 ID:vqA8KnxY0
今日、ディーラー行ったらストの展示車(試乗車?)置いてあってビックリしたw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 23:59:49.48 ID:KJvWBjdP0
>>258
ウチのディーラーはフィットばっかりだよ
ハイブリッドにワゴン…アコードツアラーでも置けってんだ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:49:53.83 ID:L5SpfjqP0
>>257
10万越えてるが問題ないだす
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 00:40:52.17 ID:zaNdhEDR0
7年くらいで乗り換えがコスト的に程良いよね
状態良ければ9年いっても良いかもだけど
大抵7年超えると錆やらへたり目だっちゃうものねぇ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 10:13:53.42 ID:a/84Aaej0
するってえと何かい、あんさんは7年で1万キロと10万キロで劣化が同じだと?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 11:20:45.20 ID:OLrZm0sG0
来年、中古でストリームを購入する予定の者です。
前期RSZのタイヤサイズは205 55R17で種類が少なく割高なような気もするので、
タイヤ交換の際は50偏平にしようかと思ってるのですが、問題ないでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 11:56:12.49 ID:+wrXWZ1h0
>>263
外径が変わるので メーターに誤差がでます。
どれくらい外形が変わるかは自分で調べましょう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 12:05:35.43 ID:OLrZm0sG0
>>264
レスありがとうございます。調べたところ、外径3.22%ダウンなので車検には通りそうです。
ということは、実際装着して走行するには問題ないということでよろしいでしょうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 12:58:57.09 ID:eWAVoD7S0
>>265
タイヤ小さくなるとバランス悪くなってカッコ悪いよ
どうせなら18インチ入れたら?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 13:25:03.02 ID:OiN9c1+f0
>>263
種類は確かに少ないけど、このサイズが特に割高ということは無いと思うが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 13:43:39.63 ID:OLrZm0sG0
>>266-267
レスありがとうございます。前期ストリームを中古で購入するとうことで察していただければ幸いです。
はっきり言ってしまえば今の私の収入ではストリームは分不相応なので、維持費はなるべく抑えつつ乗っていけたらなと思ってます。


269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:31:39.38 ID:jDSR7/8U0
>>263
ホイールごと買えばいいよ

スタッドレスにカブトムシ使ってるけど、夏にかっこよく?ドレスアップしても何故かスタッドレスだと小さくなる奴いるよな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:41:12.81 ID:u1wCVlLy0
夏用タイヤは純正カブトムシでスタッドレスは15吋の俺が通りますよっと

低扁平だと雪道キツイんだよね。ほんとは70くらいの履きたいんだが
カコワルイなw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 12:17:14.79 ID:wfje//0d0
17のスタッドレスは正直高い
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 15:35:16.12 ID:mi9u76F10
>>271
高いけど、エアロとかゴテゴテにしていて15インチのホイールは何がしたいんだって感じにならないかい?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 15:37:50.83 ID:KmUIueYD0
すごくどうでもいいです
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 18:21:10.60 ID:qRdompgg0
うん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:37:45.45 ID:mi9u76F10
そだね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:24:38.80 ID:s2OwmQV3O
>>272
薄いタイヤで雪道を走りたい奴なんてめったにいないと思う
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:35:24.94 ID:nTaFCynk0
大きなホールを塩分たっぷりの雪に沈み込ませてホイール内に雪をふんだんに詰め込んでホイールを縁石にぶつけながら走る。
これがライトバンもどきの車をドレスアップする男の姿だw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:52:26.67 ID:mi9u76F10
>>276
そうだね

俺は問題ないので17維持する
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 00:55:32.65 ID:6UTVmu8E0
わーかっこいい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 03:04:38.98 ID:ctnnbakLO
ふと思ったんだけど

ストリームのフロントフェイス使ってボディ全長縮めてスポーツハッチバック作れば売れそうな気がする

インプレッサのライバルでかつHONDA車の便利さもあるよ的な
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 06:42:47.64 ID:+AXwCo+Y0
>>280
すまん、よく意味がわからんが、全く魅力的に思えないんだが。
シビックの復活を言いたいのか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 06:56:55.08 ID:Snym5fdHO
雪道だと扁平率65はないと厳しいよな。低扁平で解けた雪が再凍結したガタガタ道は拷問に近い。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:06:50.45 ID:ctnnbakLO
>>281

わかりにくくてすまん

簡単に言えばストリームの顔のシビックほしいって感じ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:13:34.79 ID:SNgpB+In0
初代のストリームはシビックをフロントフェイスそのままで全長を伸ばして7人乗りにしたものだった。
肝心のシビックはさっぱり売れなくて、その後シビックはサイズUPされ国内ではセダン専用モデルになった。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 14:02:02.20 ID:jBskEAlS0
デザインは今のシビックも嫌いじゃないな。セダンは要らないが。
ストリームがシビック顔でもたぶん買ってた。
3ナンバーなら買わないけど。

初代ストとEUシビックってフロントフェイスそのままってほどでも無い様な。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:23:39.09 ID:ZsscrOtf0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:35:48.91 ID:ZsscrOtf0
画像じゃないし、いまいちやった…orz
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:19:12.36 ID:hFhTzh7lO
次ストリームから買い換える時
HONDAで5ナンバーでDWBの車絶対ないよねorz
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:23:58.44 ID:HCfjWN620
>>288
現時点でホンダの車種でこれの次無いよな〜。横幅は5ナンバーでなくてもいいが、
全長はこんくらいに抑えた車が欲しい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:26:23.28 ID:e++HwQ6G0
オレはアコードツアラーかスカイアクティブアテンザで悩みそう…

ハイブリッドはいらね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:00:00.23 ID:96H8lSjH0
この車で初うんこ漏らしたorz
納車3ヶ月でうんこ臭いしどうしよう。
フロアマットまでドロドロだよ…
それに明後日彼女とUSJまで行かないといけない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 03:00:20.84 ID:WmalclEc0
>>290
俺四駆欲しいからハイブリッドもアコードも選べんな〜
新インプレッサが気になる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:41:47.04 ID:9CQFo4Jv0
3月までに購入を考えているんですが、1.8Lか2.0Lかで悩んでます。
出来ればみなさんの感想を教えてください。

RSZのパドルシフトは評判良いみたいなので、MTスポーツカーから乗り換える
身としてはとても期待してます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 11:37:22.81 ID:bHR3GVom0
>>293
前スレで結論出てなかったかな?お買得な1.8XスタイルエディションかCVT+パドルシフトな2.0RSZの二択
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:14:39.14 ID:hFhTzh7lO
>>190
ツアラーいいよね
ただでかくて難しそう
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:43:25.30 ID:ulqRXO0c0
>291
有りのままの自分を受け入れてもらういいチャンスじゃないかな。
母性本能をくすぐると思うな!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:04:26.58 ID:rMvtT1wQ0
>>293
春にウィッシュのMCあるからそんな時期にストリーム買うバカはいませんよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:09:01.66 ID:dj1BFX2g0
せやなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:12:50.60 ID:rfomEBUy0
>>297
ウィッシュなんか関係ないだろ、問題はストリームがモデルの超末期ということ
ホンダでこの手のクルマが無くなるなら今が買いかもしれないけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:32:53.77 ID:A9wSIWPb0
>>294
RSZのSパッケージの1.8L(5AT)か2.0L(CVT)。
10年もMT乗ってたから正直よくわからないのが5ATとCVT。
この違いはパドルシフトでは意識する必要ないですか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:38:40.55 ID:A9wSIWPb0

>>299
まったくもって同意。
スタイル、走りじゃやっぱりストリーム。
ウィッシュは値引きの材料にするつもりです。
ちなみに、オプション10万くらいで値引き35万が目標。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:51:54.70 ID:F6WVcQZD0
>>300
パドルシフトなんてエンブレ以外ではまず使わないという意味では差は無い。
パドルシフトをMTの代用とでも考えているのなら考え直した方が良い。
てか試乗車探してみれば?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:27:54.91 ID:/Rh740Pj0
>>301
あのケツでスタイルって・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:36:45.27 ID:Fvb4y5Nh0
>>300
価格.com「1.8RSZか2.0RSZか悩みます・・ 」
http://s.kakaku.com/bbs/70100210085/SortID=6984186/

スマホからの書き込みなんで上手く閲覧できるかわからないが参考までに。
それから>>294で書いたは、1.8RSZじゃなくて、1.8のXというグレードのことだから。
とりあえず前スレくらいは読んでおこうぜ。


305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:56:31.12 ID:8tycy5GoO
>>303ケツがカッコいいんじゃないか
306300:2011/12/24(土) 10:24:48.98 ID:A9wSIWPb0
>>302
アドバイスありがとうございます。
パドルシフト検討は、メインは気持ちよくエンブレかけたいってのと
いざという時に好きなギヤでパワー出したいからですね。上り坂とか。

試乗車、Xしかないみたいだからウィッシュで試乗してみます。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:35:19.36 ID:z23zLE9e0
>>306
> いざという時に好きなギヤでパワー出したいからですね。上り坂とか。
ギア比は回転数が変わってエンジン音が大きくなるだけで加速とはあまり関係ない。
実際の加速重視ならCVT、アクセルを踏み込めば勝手にパワーをあげてくれるし登坂路でも2.0でベタ踏みなんてしたら恐ろしい加速になる。
これまで軽〜1300ccクラスに乗ってたのかね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:20:30.51 ID:AlkEYHwf0
>>307
高速で踏み込むのがダルいときシフトダウンすることがあるが…

エンブレのあとにもシフトアップでパドルつかうよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:42:46.16 ID:z23zLE9e0
>>308
> 高速で踏み込むのがダルいときシフトダウンすることがあるが…
そんなことしたら急ブレーキかかるぞw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 14:52:07.52 ID:/Rh740Pj0
>>305
正気か??
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:24:38.26 ID:8M8GhfTR0
2Lの加速で恐ろしいって冗談だよな・・・
踏みこんでもあとちょっとって思うこと多数なのに•••
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:25:25.72 ID:mKLigdKj0
>>307
と309全くの無知だな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:08:30.79 ID:u6KtvLYd0
FMCで新型出ないかなぁ・・・・
ホンダから2000cc以下の背低ミニバン消えるんかな・・・・orz

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:17:39.29 ID:8tycy5GoO
>>310好みの問題だろ?
スレに常駐してストリームのデザインを誉めるレスが出るたびにケツがダサいって必ずレス付けるお前こそ正気か?それとも工作員か?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:28:57.83 ID:Z9ReWxH80
>>311
パワー論議はその人のスト乗る前の車によって変わるからなんとも言えないねぇ。
R20Aトルク重視のストのEgは街乗りEgという感じ。
普通に乗る分にはぜんぜんおkじゃないでしょうか。

山道や高速を元気に走ろうとするとパワー足りないけどw。
316306:2011/12/24(土) 22:26:25.49 ID:A9wSIWPb0
>>307
アドバイスありがとうございます。
ATのパドルシフトって、回転数上げるのに加速しないんですか?
ちなみに今はS15シルビアのNA(2L)に乗ってます。
317306:2011/12/24(土) 22:29:06.78 ID:A9wSIWPb0
>>308
エンブレの後のシフトアップの感想聞かせてください。
いずれにせよ、明日ウィッシュのパドルシフト試乗してみます。

>>312
自分なりに色々調べてますが、購入の参考にしたいので訂正あるなら是非お願いします。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:39:27.32 ID:x0hnpYUT0
今日はクルマの大掃除。
中は掃除機かけて、その後に外回り洗車、ガラス系コーティング。
やっぱシートカバー付けてると内装の掃除かなり楽だわ。
タイヤも替えたばっかりだから、まるごとピカピカ。
その後ドライブレコーダー付けた。
さあ、事故らんようにしないと。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:02:41.54 ID:Cx0QJx4oO
パドルって言葉に騙されたり酔ったりしてないか?
感想も糞も中身は只のオートマだぞ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 02:52:58.36 ID:4q3h/VFR0
>>317
312です。あなたの書き込みにいちいち突っかかってる輩にレスしたつもりです。
ギアを落とギア比が上がってタイヤのトルクは上がります。当然加速度は同じギアのままより大きくなります。
回転数上がればパワーピーク、トルクピークにかかるわけですからなおさら加速度は大きいはずです。
シルビアに乗られてるくらいなので、こんな簡単な理屈は当然ご存知ですよね。
それにわけのわからん横槍を入れてる307と309にたいしていったのです。
ちなみにCVTもパドル等で変速すればあるプーリー比で固定するのでATでの変速と同じです。構造がちがうので変速時のフィーリングは違うかもしれませんが。
それとパドルは所詮変速させるためのスイッチでしかないので、シフトレバーで任意のギアが選べるものできることは実質かわらないです。
パドルの利点はハンドルから手を離さずに変速できるというだけです。
ATとCVT、ホンダとトヨタでトランスミッションのフィーリングは結構かわるので、ストリームねらいならホンダの他車を試乗した方が感触は掴みやすいかもしれめせんね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:53:30.88 ID:2LkV4jjY0
>>320
> ギアを落とギア比が上がってタイヤのトルクは上がります。当然加速度は同じギアのままより大きくなります。
基本的な無知だなw
322317:2011/12/25(日) 09:30:05.25 ID:d08NxdgI0
>>320
ご丁寧に本当にありがとうございます。
理屈はわかります。が、他の方の返信見てるとそうじゃないような
書きっぷりだったもので、、、。
おっしゃる通り、ホンダのパドルシフトに今日乗ってきます。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:00:38.78 ID:f31ZJdWx0
>>317
エンブレでダウンすると横Gがかかってる場合を除きアクセル踏んで一定時間後にオートに戻る。
もちろん回転数下がりきればそれはそれでオートに戻るが、横にGがかかってるとアクセル踏んでもオートに戻らない。
ダウンしたままアクセル踏んでも燃費は悪いので先にシフトアップでやんわり戻すだけ。
やんわりエンブレから復帰したい人ならやってるんじゃないかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:10:29.49 ID:f31ZJdWx0
>>316
ダウンして踏めばトルクがあるのは分かるけど、踏み込み一定のままダウンしたら速度はそのままで回転数が上がるだけということ。
キックダウンしても、パドルダウンで踏み込むのも似たものってことだろう
たぶん…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:15:46.61 ID:4q3h/VFR0
>>321
おい、無知を説明してみろよ。逃げんなよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:58:42.05 ID:Cx0QJx4oO
ところでストのトルクのピークって何rpmだっけか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:29:32.86 ID:f31ZJdWx0
>>326
4200rpmで最大トルク190Nm
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:59:51.61 ID:frAgBluCO
雪の中走ってきて今日洗車しようとしたら住んでる市に自分で洗える洗車場なくなってたorz

誰か広島で洗車場あるとこ知らね?
ネットでもなくなってるのしか見つからない
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:10:29.59 ID:z1jiZ0iO0
ガソスタ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:50:26.55 ID:dD3giWJo0
>>328
広島ならたくさんある。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:11:01.02 ID:frAgBluCO
洗車機じゃなくてセルフ洗車場だよ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:16:15.26 ID:kDii2dIB0
スレチ
まちbbsで見つけて質問し直しな
333317:2011/12/25(日) 22:11:56.35 ID:d08NxdgI0
えっと、結論から言って、今日ストリームRSZのSパケ契約してきましたw
ホンダのパドルシフト体感してきたんですが、エンブレ、任意のギアでの
加速、大満足でした。一部を除き、みなさんおっしゃる通りでした。
納車が超楽しみです。
334317:2011/12/25(日) 22:18:04.43 ID:d08NxdgI0
>>325
親切にありがとうございました。

> ギアを落とギア比が上がってタイヤのトルクは上がります。当然加速度は同じギアのままより大きくなります。
基本的な無知だなw
→ギアを落とギア比が上がってタイヤのトルクは上がります。当然加速度は同じギアのままより大きくなりました。
335317:2011/12/25(日) 22:21:08.02 ID:d08NxdgI0
>>323
それいいですね!パドルシフトの楽しみが増えてきました。
あぁ超楽しみ。

>>324
ありがとうございます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:22:33.29 ID:frAgBluCO
スレチすまそ

>>333
おめでとう
337317:2011/12/25(日) 22:23:53.94 ID:d08NxdgI0
>>304
ごめんなさい。
ビューア―入れてまず読むべきでした。
もちろん参考にさせていただきました。
結果、2.0Lを契約。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:45:29.23 ID:fUS2Cb8tO
ストはいい車。
異論は認めない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 00:09:17.13 ID:KCYDn1bi0
S15からの乗り換えでエンブレ、任意のギアでの
加速、大満足できるのか。

NAオートマならストのパドルの方が雰囲気は楽しめるかもな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 01:24:49.90 ID:sG6/fD2lO
>>333
契約おめ!
贔屓目だけどストはスタイルもいいし使い勝手もいい
ミニバンにしては走りもしっかりしてるのでいい買い物だと思います

タイトルうろ覚えだけどミニバンのすべてって本でストリームわりと評価されてて嬉しかった

今度はじめてタイヤ変えるんだけどついでにアルミも変えたい

ディーラーとタイヤ館などどっちがいいんだろう?
今の有力候補はこのスレでも上がってる一番新しいレグノ
ストならミニバン用じゃなくてもいけるよね?
341876:2011/12/26(月) 05:28:52.91 ID:uDCw1lPS0
>>340

この間まさにタイヤ館でタイヤとホイール換えたわ。

レグノいーなーとか思ったんだが、結局プレイズになった。
205 55 17だとサイズ設定が少ないんだよね。
ちなみにホイールは無限NR。カタログで一目惚れ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 09:36:48.68 ID:X2zwXMH70
>>334
回転数でトルクが決まると勘違いしているなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 10:22:58.94 ID:VVoOCj7M0
>>342
回転数でトルクが決まらないのなら何で決まるのだ(;´д`)?
仕様には>>327の表記やトルク曲線があるが回転数関係ないのか(;´д`)??
むちむちな私に教えて(^3^)/
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 11:41:27.34 ID:X2zwXMH70
>>343
逆に質問しよう。
これまで生きてきて、MTでギヤ比一定の状態でアクセルオンオフで加速減速する理由を考えたことはないのか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:23:18.97 ID:KCYDn1bi0
何このシュールな会話w

ムチムチ同志仲良く勉強しる。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 13:13:11.36 ID:kdJJj0rL0
>>340
俺、スタッドレスのセットをこないだ通販で買ってみた。
圧倒的に安いし、いろいろ選べるし、何の問題もなくオススメ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 13:16:46.04 ID:VVoOCj7M0
>>344
アクセルオンオフすると回転数が変わるような気がします(´Д`)
これはギア比が一定ではないってことですか?(^з^)-☆
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 15:39:34.30 ID:tPUtfX950
>>333
おめでとうございます
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:56:33.03 ID:nl/XOCaWO
新車購入を検討していますがU/Gコートは必要だと思いますか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:44:43.77 ID:22kpNDUjO
いま購入検討中なんだけどストリームってエコカー補助金対象外だよね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:50:56.71 ID:2sVQz/eU0
>>350
へ?は?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:01:14.59 ID:YVBA5FsZ0
age
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:12:43.32 ID:zK2izcc/0
>>349
同じ金で専門店でした方が仕上がり綺麗
354337:2011/12/26(月) 23:19:16.10 ID:hpdNbJoR0
>>336,340,348
うぅ、ありがとうございます(TдT)
う、嬉しい。

>>348
吹きました。
今の愛車に別れを告げるのは本っ当につらいけど、楽しみです。
355337:2011/12/26(月) 23:24:09.56 ID:hpdNbJoR0
>>340
Xですが試乗車も乗って、いいと思いました。
7人乗れるけど、車高は低く、走りもしっかり抑えてて、スタイルいい。
こんな需要に取り組んでいたホンダに正直惚れました。
リアビューが、とか言われてるみたいですけど、ディーラーでSパッケージ
のリア(お客)見ましたけど、私は気に入りました。
356337:2011/12/26(月) 23:35:46.44 ID:hpdNbJoR0
連続すいませんが今だけご勘弁を。
もともとATに乗り換える決意をした時点で、シフト操作、クラッチ操作の楽しさは
諦めてたのは大前提。そんな中、ダブルクラッチ、ショックのないシフトチェンジに
こだわって運転していた自分にとって、パドルシフトの素早さには正直驚きました。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:37:42.71 ID:nl/XOCaWO
>>353
そうなんですか。ありがとうございました。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:18:59.35 ID:0HD753NhO
ちょっとスレが活気ついて嬉しい

337さんありがとう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 02:40:09.83 ID:QKX7UN5K0
>>354
なにを吹いたの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 02:43:44.40 ID:s/0vJZSa0
もうちょっとしたら出るホンダ製DCTが載った車方がいいんでない
出るらしいって話だけどw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:50:49.64 ID:RDbNC5lw0
雑誌にもあるけど、たしかにホンダのエンジンは刷新が近そうだよね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 08:57:06.85 ID:UuHO6U/t0
これからストリーム納車の奴は新型エンジン搭載車の投入とウィッシュのMCのダブルパンチで涙目だな
363337:2011/12/27(火) 08:57:37.05 ID:8MYtHJav0
>>359
特に変な意味はないです。あぁ、認めないんだって。

>>358
こちらこそ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:04:30.41 ID:QKX7UN5K0
>>363
何を認めればいいんですか?
私が書いた事はあなたも同意したようにしかみえませんが。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:12:51.25 ID:+XQl361uO
>>362ウィッシュなんか眼中にねーよwww
おれが購入に迷うとすればオデッセイかエスティマかプリウスα
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:21:00.02 ID:/vzxQ7kM0
ウィッシュというよりトヨタ車のぼったくり感が凄すぎて買う気にならないんだよね。
367337:2011/12/27(火) 10:00:05.45 ID:8MYtHJav0
>>364
誤解を招いてすいません。自分の日本語が悪い。
かっこよい潔さに笑っただけで、おおいに同意です。
あとは実際に納車されてから。自分も同じこと言いたいですね。
368337:2011/12/27(火) 10:06:05.90 ID:8MYtHJav0
>>361
確かに新型エンジンは気になるけど、なんだかんだタイミングもあるかと。
自分は6月に子供生まれるから、断腸の思いで3月納車でシルビアからの乗り換えを
決意したわけで。
それでも惹かれる車に出会えたのはほんと良かったし、新型出たとしても間違いなく
後悔はないと思いますよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:23:38.22 ID:QKX7UN5K0
>>367
なにかひっかかりますね
レスを追ってみましたが、私ではない書き込みを私と勘違いしているようにも思いますし。
370337:2011/12/27(火) 10:43:22.51 ID:8MYtHJav0
>>369
どこのレスにひっかかってるのかよくわからないですけど
、338、364さんへのレスのつもりですよ。
何が言いたいかって、自分も同意です。
中途半端な日本語で誤解招いて申し訳ない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:31:31.67 ID:TCDwX5nE0
なにを言い争っているのかと思って上の方を追ってみたら>>354でアンカーを打ち間違えてるのが原因の気がする。
だけど、正直言ってどっちも気味が悪いくらいしつこい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:17:01.59 ID:QKX7UN5K0
>>370
アンカーのうち間違えだったんですね
納得です。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:29:21.68 ID:0HD753NhO
わざわざこのスレに来るんだからみんなストリーム好きだろ?
俺はストリーム大好きだ
ストリーム乗り同士仲良くしようぜ
374337:2011/12/27(火) 12:34:00.33 ID:8MYtHJav0
ほんとだ、気付かなかった。。。
完全に自分のせい。スレ汚しスマソ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:21:39.45 ID:4YI8cn9hO
ストは好きだけどしつこい奴とかまってちゃんは嫌い。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 14:02:42.58 ID:qWMGTpwN0
>>365
どう考えてもまずストリームがアウトオブ眼中でしょうwww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 14:17:08.50 ID:Mb7Ky4Y90
>>376
ここはストリームのスレですけど?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:29:07.32 ID:ch7xNo8s0
みんなヽ(*´▽)ノヽ(´▽`)/
なかよくすれ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:01:27.57 ID:F6Ixgt+70
アウトオブ眼中って、なんかすごい久々に見た。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:51:49.09 ID:icncKh1Z0
眼外でスタイリッシュ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 01:28:50.57 ID:DO67aMWq0
>>379

「頼まれたってバトルしね〜よ」

ですね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 08:48:35.47 ID:DonVwzhb0
Sパッケージの軽量17インチって鍛造?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:03:30.01 ID:AU6DoX4zO
>>381

「頼まれたってパドルしね〜よ」
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:48:59.08 ID:jHtBxq180
>>382
RSZのアルミより4本で2kg軽いけど
鍛造ではないよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 13:40:54.01 ID:Z3PyzCRX0
>>380
あの太った中年オバサンの尻みたいなリアがスタイリッシュか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:01:21.40 ID:NwHr9Rg80
>>385
こう言うのをアスペと言うんだな
別に車がどうこう言ってるレスじゃないのに。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:20:18.74 ID:mw6/OnYy0
>>385
あなたのスタイリッシュ尻カーはなんですか?
ある程度、同系のカーで。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:24:17.95 ID:DonVwzhb0
>>384
ありがとうございます。
よくぞそこまでご存知で。
バネ下重量の2kgは大きいですね。

>>385
スタイリッシュ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:41:42.02 ID:VDCnKDj00
>>387
ストリーム以外
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:50:52.02 ID:DonVwzhb0
>>384
ついでといっちゃなんですが、ホイール重量までわかります?

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 17:31:09.31 ID:2cmMgk470
前期カブトムシはアルミやないで!!あの重さは中身は鉄やで!
間違いないわ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 19:15:33.75 ID:jHtBxq180
>>390
ごめん1本1kgだった
RSZ 17インチアルミ:10.5kg
RST/RSZ-Sパケ 17インチアルミ:9.5kg
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 19:28:43.68 ID:XuZylIDq0
>>392
神レスありがとうございますm(_ _)m
あぁ、もう納車が楽しみで仕方ない。。。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:41:25.96 ID:NwCAk7Qk0
でも、ストリームが無くなったらデザインで買えるミニバンが無くなるな…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:49:12.03 ID:NwCAk7Qk0
ウィッシュの旧モデルの後期はそこそこ綺麗だったのに…
現行が出た時のガッカリ感は半端無かった。

ラフェスタは自滅。

プレマシーはそもそも3ナンバー枠外だし。

もう一度ストリームに乗り換えたいくらいだ。
嫁に言ったら反対されたけど(笑)

それくらいスタイリッシュだと思う。
ケツガいまいちなのは認めるけど(笑)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:35:59.18 ID:UzMj5tPV0
RST乗ってるけど、なかなか良いね!乗ってて楽しい!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:42:19.09 ID:xiyyNRWe0
RSTとRSZって、足回りのチューニングって一緒なんだっけ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:10:58.83 ID:s+cg4cpqO
インターナビの暗証番号が解らんのだけどどうしたらイイかな?
399876:2011/12/29(木) 13:14:07.73 ID:BLghXLvV0
>>395
お前は俺かw
激しく同意。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:15:36.21 ID:KtSGlkCa0
ヘッドレストどうにかして欲しい
自分はようやく慣れてきたけど助手席に乗る人のほとんどが不満言うわ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 16:51:16.92 ID:XpT19yaX0
>>400
自分だったら背もたれ倒しての仮眠だけでしか邪魔になったことはないが…
だらんと乗るなら助手席は困るよな

後ろに団子つくったりする女の子にはスマナイと思ったことがあるよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 17:23:38.41 ID:+4lPIaTTO
>>397
確か設定が若干違ったような


俺の彼女は一切不満言わずストちゃんって呼ぶほど気に入ってくれてる
ありがたいこと

年末だからか俺と全く同じ型(後期RSZ黒テールゲートスポイラーつき)よく見かける
なんかテンション上がる
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:17:21.95 ID:um5+rnjC0
>>402
>俺の彼女は一切不満言わずストちゃんって呼ぶほど気に入ってくれてる
それはストを気に入ってくれているわけではない、
おまいを気に入ってくれているのだ

逆に「車はやっぱセダンがカッコいいな」とか言い出したら要注意だ
おまいに飽きてきてるか浮気してる可能性が、ある
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:27:52.24 ID:pMDFwJRE0
>>402
なるほど、今度ディーラーに行って聞いてみますわ。
テールゲートスポイラーいいですよね。
自分がRSZのSパケに決めた理由のひとつがこれ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:30:30.12 ID:5gR7RQjS0
>>400
助手席に乗る人のほとんどって、そんなにたくさんの人が乗ってるのか?



釣られたゴメン
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:36:45.74 ID:pMDFwJRE0
ただ、選んだカラーがポリッシュドメタルなんで
黒のテールゲートと合うのか気になるところ。
カタログ見るとレッドカラーにはぴったりですね。

ま、もう契約してるんで今更気にしたところで
しょうがないんですけどw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 19:44:12.34 ID:XpT19yaX0
>>405
何人乗せたのかはわからないけど、そこまで運転手に不満をぶつけられるのはなぜだろうな?
不満を吐き出さないといけないくらいの状況を作ってるんだろう…
408876:2011/12/29(木) 19:59:01.38 ID:D7aP344k0
>>402
俺みたいなZSかもしれないぞ。
似非RSZと呼ばれても挫けないもん!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 20:34:14.50 ID:l1CZGxQi0
この一週間ほど冬タイヤどれにしようか悩んだが
BLIZZAK REVO GZ(205/60R16)ネット通販ポチリますた。
本体価格、送料、地元でのタイヤ換装料含めて9万強

南関東在住なので降雪走行は地元の雪とスキー旅行含めて
多くて2週間、少なくて1週間程度だから
最後まで雪なし走行の乗り心地良のX-ICE XI2が捨てきれなかった

でも、おすすめ聞いた友人やタイヤ屋さんやホンダデラのスタッフ3人が3人とも
口を揃えて「性能、耐久性は絶対GZ」に押されちまった
ぐにぐに感触嫌いだけど、慣れる様にしよう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 21:05:03.80 ID:3RaEkt7D0
発売されて2年しか経っていないGZの耐久性が絶対って神様かよwww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 21:22:06.70 ID:XSXzFn8vi
いろいろ見る限りたしかにREVO GZの性能は一番みたいだが、何にせよ高すぎる。
今年はアイスガード トリプルプラスが性能と値段のバランスがいいと思う。
実際買ったけど、少なくともREVO 2よりはドライでも雪道でも上だと思うよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 00:02:40.17 ID:AVq7casV0
大学生が中古でこれのRSZって無謀ですかね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 00:52:31.39 ID:pfFv8eM40
>>412
欲しくて維持費込みで支払い出来るなら無謀じゃないよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 00:57:04.10 ID:1rizKnt90
それは大丈夫そうです。納車日曜日なんで楽しみ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 01:58:57.48 ID:J6YqPShBO
気軽に行ける範囲に洗車場がなくなってた

前は3件くらいあったのにな

最近のガソリンスタンドの手洗いってどうなんだろう
洗車アピールしてるとこならそこまで雑じゃないかな?
416876:2011/12/30(金) 07:51:38.79 ID:w0MCRK6w0
>>415
何軒かやってもらったことがあるけどそれほど雑って印象はないな。
ただ、鉄粉取りはやらせないほうが良いと思う。キズだらけにされるから。
あとは費用対効果じゃないかな。GSによって価格がバラバラだから、良く吟味したほうが良いのかも。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:09:10.53 ID:oa6uqabw0
よく考えてみ。
自分が洗車のバイトするとして、いくらもらえたらやる?
時給800円のバイト1人が30分かけるとすれば、人件費だけで500円程度は必要。
社員だったら1000円はいると思う。
それに実際の洗車コストを乗っけて、さらに商売として考えたら…、少なくとも2000円以下の洗車で期待するほうが間違い。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:51:33.14 ID:J6YqPShBO
一応3000ちょっとの手洗いに頼んでみた

しかし年末は多いな
419409:2011/12/30(金) 17:38:40.45 ID:HNzf2N410
>>410
耐久性については一人がこんなこと言ってた
「タイヤ製造時に他社では油を使うが、BSのレボ発砲ゴムは使わない。
タイヤ等、ゴム類が経年劣化する一番の要因は油脂分なので、
BSのタイヤは他社より長持ちする」
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:32:11.27 ID:oa6uqabw0
>>419
ああ、やわらかさの維持の面だな。
ただ、少なくともレボ2までは直ぐにミゾがなくなって、他の銘柄より持たなかった気がする。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 01:46:07.86 ID:fXD0tQEE0
油抜けと磨耗は別の問題じゃないか?

そんな私は4年目のRevo2に今日替えた。
5年持たせたいなぁ。無理だろうな。
今はまだ標準のYOKOHAMAより静かだけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 02:19:06.09 ID:RndtxzjZ0
RST乗りだけどSパケ見る度なぜかイライラする…
RST海苔ならこの気持ち分かるよな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 02:23:44.65 ID:xTiqgMYE0
買うときに選べるんだし…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 17:30:52.16 ID:maL6G/HV0
>>423
おそらく買った時にはSパケなかったと思われ。

>>422
つまりは理由わかってるやんかw
スト乗り同士なんだから仲良くな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 17:36:28.69 ID:MvNafrVx0
晦日になって今年2回目の洗車w
寒風吹きすさぶ中での作業は手がかじかんで辛かったけど


ワックスかけ終わった愛車を見てうっとり







バンパー隅の擦りさえ無ければorz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 18:11:32.39 ID:zeJl02JT0
ストリームの購入を一時期考えてたんだが
買った人は中途半端な大きさだと思わなかったんですか?
普段あんまり人が乗らない、荷物がないならストリームは余るし
普段から人が乗るなら狭い、とはならなかったんですか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 18:16:02.05 ID:wsed6Ke/0
>>426
ちょくちょく自転車つんだり、たまに6人乗ったり、だいたい1〜2人だけど、この大きさで重宝してますよ。
で、結局何を買われたのですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 18:49:34.24 ID:/JVX46abO
3ナンバー化FMCしてくれよ(´・ω・`)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 18:54:06.91 ID:zeJl02JT0
>>427
そうですか、
インプレッサスポーツです。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 20:13:06.17 ID:imA/UnSK0
5ナンバーなところが魅力
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 20:16:07.71 ID:NvYAYt3r0
この中途半端さがいいのさ
なんにでも使える
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 20:21:08.62 ID:maL6G/HV0
自分のニーズにはぴったり。
子供できたし、たまに親も乗って余裕の5人乗り。(広さは充分)
走りも重視(ミニバン随一)。
天井も低くて低重心 。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 22:09:32.69 ID:s0zsUnEh0
3ナンバーはオデッセイがあるやんか、それにアコード・シビックと3ナンバー化してことごとく失敗してるし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:19:26.73 ID:NWgS3Rb20
>>426
自分で答え出してるじゃんか
Q:買った人は中途半端な大きさだと思わなかったんですか?
A:普段あんまり人が乗らない、荷物がないから大きい必要はないが、人が乗ることはあるから人数乗れると助かる

俺は人数より、セダンの運転感覚が良いのと頭打って以来全高が1500〜1600辺りのワゴンが希望でこれ。
大きさでいうならオデッセイより小さいマークXジオくらいがよいが、ストリーム発売日に買ったあとのことだ。
まぁ、これで十分満たしてるし、二列目の不満以外は満足してるど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:29:53.73 ID:NWgS3Rb20
初めに乗ってたマークIIで2回頭打ってから…前の車はストリーム、今の車もストリーム

さて、ストリームが消えるなら次は何になるかな?
CTとか高級コンパクトがいいけど、出ないしな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 00:46:58.79 ID:9h65CCQT0
お前らあけおめ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 01:04:06.01 ID:N1uRBuDM0
自分含め全てのストリーム愛好家達へ。2012年、あけおめ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 01:38:17.62 ID:uYARI2QFO
あけおめ
今年もストリームを楽しもう!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 01:51:17.22 ID:qFIaup4h0
あけおめ(`・ω・´)
ことしもストリーマー!
一眼カメラを買ったし111,111キロの写真おさめるぞ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 10:30:33.84 ID:byDGeyqq0
今年中にFMCして下さい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 15:53:57.09 ID:iakPgw7eO
FMC前にストアブだろ
子供騙しのおもちゃじゃなくてガチなアブ希望
アールエスゼット(笑)飽きた
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 19:11:01.44 ID:dtzz/evl0
車なんてみんな大人のオモチャみたいなもんだけどな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 19:39:30.65 ID:iakPgw7eO
大人のオモチャてw
444 【末吉】 【97円】 :2012/01/01(日) 19:53:25.14 ID:W0zCqlrk0
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン゙
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:56:20.73 ID:B4ZkraPn0
>>441
そんなのは出ませんから
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 06:58:38.14 ID:UPpCv7Q8O
ストアブの話すると必死で否定する奴なんなんだぜ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 08:26:15.76 ID:QakYhW7r0
>>446
現実的にものを考える人なんだと思う
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 09:09:24.49 ID:iaSULvvZ0
>>425
一回も庭から出ないまま雪だ・・・。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 10:14:21.77 ID:R8RuJScY0
橋の上で前の車,右に蛇行 なんか落ちてたのかな?サンキュー
俺も蛇行、前車さらに左へ行って端に激突、ノーマルタイヤかよ、
後ろにつかれてなくて助かった。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 10:28:18.99 ID:LlO7d8dv0
>>446
否定はしないが出ないしな

FMC後にたくす

どうせアブ=RSZになってたと思うんだがRSZじゃダメなんか?名前が嫌なんか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 10:45:19.71 ID:Qt3MpPPIO
そうなんだろね。

ホンダも馬力あるやつアブとして出せばいいのにな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 11:11:24.48 ID:iZPURBMS0
そして更に売れなくなり、当然のように消滅  byエディックス
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 11:49:28.20 ID:SvKd9ePC0
新参者にもわかるアブの解説をお願い。
スポーティーモデルってこと?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 12:37:04.64 ID:NwznKpT+0
ちなみに、2月に新型って話がコミュで出てるね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 14:55:39.90 ID:AX9ryoGo0
発売後すぐ買って二回目の車検とって
買い替えしました
この五年半を総括すると
○ 下取りが良かった 95万円
まったく故障しなかった
×乗り心地が悪い
内装が安っぼい
総合的には70点かな
5年で飽きた
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 17:32:16.00 ID:4gKicflm0
5年で10万キロ超えるから大体2回目の車検の時に買いかえるよね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 18:08:28.26 ID:AX9ryoGo0
5年で35000キロ
少ないね
買い替えの時計算してみたんだけど
10年乗り換えなしと
5年乗り換えで
40万円/年と45万円/年位の差
5年乗り換えが現実的だな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 21:43:40.49 ID:QoQrudkZ0
>>456
5年で10万kmって平均よりかなり多い方だと思う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 21:54:21.90 ID:F9sU2jVI0
今まで25年間で5台目の車だけど一つも10万km乗ったこと無い
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 22:25:39.93 ID:4gKicflm0
>>458
北海道の田舎だからな〜みんなそんなに乗らんのか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 23:30:46.01 ID:7GjAslOC0
>>460
中国地方の大都会でも年間2万キロだよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 17:35:17.24 ID:X8ANdq0bi
>>461
そんなん関係ないないだろw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:39:58.44 ID:VblpL4zY0
まぁ、同じ家に住んでても親父10年5万キロに対し、5年10万キロの俺がいるしな
まったく関係ないかもな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 19:46:38.81 ID:bN8lnTYb0
東京都内だが、年間2000km位しか乗ってない。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 20:18:56.01 ID:72pu0ZOr0
>>463
お前友達いねえだろ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 21:31:24.13 ID:X8ANdq0bi
>>465
じゃ、親父は友達たくさんか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:21:56.64 ID:VblpL4zY0
>>465
親父は通勤5キロ内、俺は通勤25キロ
20日行けば100以内と1000キロ
年間1000キロくらいと12000キロが通勤のみで消費だぜ
遊びに出掛ければ20000キロいくって
友達と日帰り500キロは普通
3連休連日日帰り1000キロなんて時もあったさ…orz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 12:37:14.66 ID:VuEj4kFeO
今のストリームぶっこわれるまで乗る気満々なんだが次の候補がその時出ていてほしいな
現状ストリームの次に乗りたいのがない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 17:59:52.19 ID:X3ruFcwB0
>>465
お前 口の周りにチンカスついてるよ(笑)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 15:59:14.42 ID:ZUrow3630
ストリーム欲しいなぁ
けど車検とったばっかのセフィーロたんがまだ元気だから我慢我慢
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:01:28.92 ID:ad069Cqj0
ALPINEナビのビッグXは対応しないまま廃盤へ向かうのか…

納車直後に取り付けたサイバーナビのボタンが もう一部効かないってのに…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:13:06.39 ID:ad069Cqj0
>>464
大型連休二回で消費してしまう距離だね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:41:12.69 ID:/DcxAees0
>>333 
納車いつ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:48:11.61 ID:GE8sS8lqO
明日試乗してくる!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 03:56:37.93 ID:ZhOGGCLo0
>>474
いてら!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 07:03:42.66 ID:LmtxFqkK0
ストリーム最高。
昨日も彼女と夜景を見に行って、雰囲気が良くなったところでキッス。

そのまま抱き寄せ熱い抱擁のあと、俺の右手は彼女の小ぶりな胸をまさぐる。

口元から甘い吐息が漏れ、俺が一言、後ろのシートに移動する?と聞くと頷く彼女。

足回りが硬いセッティングだが硬いのはそれだけじゃないのね、と彼女。ロードノイズを超える彼女の喘ぎ声が車内に響く。

気が付くとパンツをべっとり汚し、1人布団から目を覚ます俺。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 08:17:58.70 ID:V/WB5u3n0
官能小説かと思った。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:17:55.08 ID:PuXF+Kg60
>>473
2月末か3月頭って話ですよ。
今はワクワクしながらナビとスピーカー、チャイルドシート選定中です。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:13:47.22 ID:PuXF+Kg60
ちなみにナビはavic-zh07の予定なんですがオススメあります?
スピーカーをそこそこなやつ付けるから、ナビはダッシュボード
に載せるやつにして、オーディオユニットを買うか迷ったんですが
今のとこはナビとオーディオ兼用で考えてます。
アドバイスあればよろ!

>>475
いってらっしゃい。感想お待ちしてます。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:44:25.94 ID:OLJNBYnl0
>>479
07はRCA出力端子ないぞ
それだけで買うのやめてる
かといって09はもっさりみたいだし
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:03:32.68 ID:au+zVipIO
試乗してきた
悪くはなかったぞ!
ついでにシャトルも乗ってみた
ハイブリッドなぁ…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:17:09.75 ID:OLJNBYnl0
>>481
おめでとう、でも平坦な道だけかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:32:38.69 ID:au+zVipIO
>>482
ありがとう
平坦な道だけです
平坦な道以外だとなにか違いがありますか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:41:07.45 ID:OLJNBYnl0
>>483
坂登るときにエンジンとかの動力がみれます
平坦な道なら軽でもそれなりに走るでしょ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:53:20.47 ID:au+zVipIO
>>484
なるほど
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 19:28:17.81 ID:Tho9wjG10
>>480
え?マジで?
ごめんなさい、あんまり意味わかってないですw
後部座席用のモニタがつけられないってことかな?
せっかくアドバイス頂いたんで、調べてみます。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:36:21.45 ID:OLJNBYnl0
>>486
ZH07とZH09の違い
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=11cyber&id=21774&parent=6593&linksource=6587

サイバーナビ2010年モデルから削除された機能はありますか?

以下の機能などがなくなっています。

 ■渋滞予測マップ表示
 ■抜け道表示
 ■ボトルネック踏切考慮ルート探索
 ■抜け道考慮ルート探索
 ■ルートイコライザー
 ■ルート探索基準の「距離優先」項目
 ■ソリッドシティマップ
 ■駐車違反取締重点エリア表示
 ■ロードサービスダイヤル
 ■地デジ2番組同時視聴表示機能
 ■地デジタイムシフト機能
 ■VSVソース
 ■ダウンミックス機能
 ■デジタルダイレクト機能
 ■DTS再生機能
 ■DivXファイル再生機能
 ■ウェブサイト閲覧機能
 ■ハイボルテージプリアウト 
 ■f特補正型リアルタイムASL(車速連動型リアルタイムASLを搭載)
 ■インテリジェントディマー(VHモデル)
 ■車両メンテナンス機能
 ■FM文字放送
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:25:30.62 ID:48RCt8w9O
以前も一瞬話題に上がってましたが、スノボーに行く時って皆さん座席スタイルどうされてます?

ルーフボックス無しだと、二列目座席がペタンコにならないせいで板の置き場所に困り、人も荷物も凄く微妙にしか乗らず…
良い配置方法ありましたらご教授お願いします。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:59:45.80 ID:OLJNBYnl0
>>488
三列目とアームレスト無い方の二列目を倒してボードを三枚と荷物三人分ならやってる
固定用のゴムひもで縛ってます

ボードによるけど、4人までは行けるんでないかな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 22:01:17.40 ID:OLJNBYnl0
すまん、置き場に困るのはどういうことか分からない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 22:29:37.02 ID:o29erWDb0
>>487
ありがd
RCA出力について調べたんですが、ないとサブウーファーが
いいやつつけれないんですね。
とりあえずはサブウーファーなしでスピーカーだけで考え
ていたんですが、後々を考えたらRCA出力はあるに越したこと
ないですね。。。ナビ選び直すか。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 22:32:21.30 ID:48RCt8w9O
>>489-490

レス有難うございます。
置き場に困るというのは、二列目のシートは背もたれが後ろにはあまり倒せず、前にもペタンと倒せないし(ダイブしない?)で
ボードを寝かせて車内に置くことが難しいと思った次第です。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 00:22:25.91 ID:rjc6aq7Y0
>>492
前に倒してボードをカバーに入れて、念のためゴム紐で動きにくくして置き場に困るような経験はないですよ
カバーない人の時に自転車の後ろとか用のゴム紐買って役に立ったな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 01:28:23.11 ID:rjc6aq7Y0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 02:35:53.37 ID:F47TvWgz0
俺の糞リームにはセカンドシートバックボードなんか付いてないぞ…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:26:08.55 ID:CLxeDMD70
>>495
お前の車、エンブレムがイタリック体じゃないか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 11:45:05.53 ID:hsvTI0+m0
だから板郵送すればいいんじゃね?と•••
ホテルで預かりお願いすりゃいいだけだし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 12:52:53.30 ID:DqLXOsPW0
5年も経てば 世の中ハイブリッドだらけ
普通車の下取りなんてそのころないよ

悪いことは言わん こんな旧型車見た目だけで購入するのはやめとけ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 13:22:34.92 ID:PTSp2xub0
>>487
ちなみにどのナビ使ってるんですか?
とりあえず、今日オートバックス行ってCN-H500Dを
触ってこようかなと思ってます。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:41:28.16 ID:4ecmKaJ20
>>489
四人で行くならルーフ付きのレガシー借りた方が利口
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 22:43:40.17 ID:RZOslEcj0
オープンのレガシィというのも斬新だな。
キャリア付けるならストでもいい。

長距離は2列目がアレだけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:46:05.91 ID:o95Q3z6X0
キャリアとか付けずにスノーボードに行ってるストリーマーは少ないな…
ドライブは好きだから背の高いバンなんか受け付けず、最近見れるようになってきたがワゴンのケツの長さが嫌で、小回りききそうな何て言うか分からんブレイドやCT200やアクセラとかの部類じゃボード乗っからないしで選んだ車なんだがな…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:57:36.82 ID:2ySSMcYG0
おとといボードに行ってきたけどストの車高じゃブルドーザー状態だった
無限エアロだけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 00:02:18.49 ID:F47TvWgz0
別にこの車は低くないでしょ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 00:19:09.49 ID:BZO0ttaIO
底は低くないがバンパーが低い気がする。RSZだけど15センチ以上積もってるとブルドーザー状態。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 00:49:35.28 ID:XWKz79nJ0
純正サスペンションのバネレート、知ってる人居たら教えてください。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 02:03:46.31 ID:zxUaaQQK0
>>506
TEIN車高調が出た時分に純正より柔らかとスタイルワゴンとかによく出てたけど忘れたので、ちとggった
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/343433/car/244845/3539939/parts.aspx

載ってるのが実家に残ってるかな…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 05:04:03.67 ID:pwyVKm72O
新車購入での妥当な値引き額ってどれくらいですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 07:22:48.26 ID:Tssrg+GE0
今乗ってるセダンだとチャイルドシートに子供乗せにくい
親も一緒に乗る機会増えたし次はこれ考えてるんだけど
乗り降りとか広さとかどんなもんでしょう?(´・ω・`)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 09:38:00.53 ID:7wPSZrVa0
>>509
スライドドアや箱車買った方がええ
使い勝手はセダンと大差ない
積載量が少し多い程度
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 10:35:24.83 ID:FaOPJeGi0
>>509
そんなのは人によって感じ方が違う。
自分がどう感じるかは試乗してみなきゃわからないよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 11:06:17.36 ID:uzO5ljtF0
初代ストリームは2列目の天井も高くて前列から2列目に室内移動も出来てそういう使い方にも向いていたんだけどね。
今のストリームは雑誌によってはミニバンに分類すらされていない。
513509:2012/01/08(日) 11:14:07.67 ID:0b3Q16V/0
どうもありがとう
今度実際に見てきますわ(´・ω・`)
514333:2012/01/08(日) 13:14:32.81 ID:XWKz79nJ0
>>507
ありがd。
へぇ、リアのが硬いんですねぇ。
さすがに実家とか申し訳ないんで、ディーラーに聞いて
カキコしますね。

>>508
「ストリームを買う」ってサイトがオススメ。
自分はここ参考にして去年の12/25に契約しました。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:19:14.52 ID:p3LLRViMO
いや、カキコはしなくて良いです。
チラシの裏にでも書いておいて下さい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:43:40.77 ID:iEtFuEEd0
>>515
そういう意見は脳内にしまっておいてください
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:44:51.21 ID:hy79JzSn0
人乗せる前提だからリアの方が硬いんしょ
ステップなんかだとリアタイヤの空気圧も高い設定だし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:08:53.08 ID:pwyVKm72O
>>514
>>508です。
ありがとう!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:37:38.73 ID:pwyVKm72O
本日契約してきました!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:46:40.97 ID:p3LLRViMO
>>516
ありがとう!

実は俺も純正のバネレートが知りたいです。
スレの活性化のためにも是非カキコんで欲しいです。
楽しみだ!

7人乗せてもケツが沈まないようにリアが硬めなんじゃないですかね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 17:16:35.71 ID:K7OX0sD30
>>516、520
どんな心変わりですかw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 17:18:13.22 ID:K7OX0sD30
間違った。
>>515、520
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 17:53:09.12 ID:K7OX0sD30
バネレート、今ディーラーに調べてもらってます。

>>519
おめでとうございます!
納車時期は、もしかしたら自分と同じかもですね。
ちなみにどのグレードにしたんですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:25:34.19 ID:pwyVKm72O
>>523
グレードはXスタです。
納車は2月末〜3月初です。
値引き交渉はなかなか楽しかったけど思うようにならなかったなぁw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:02:48.78 ID:0Nu0rTTf0
値引きは本体から25マン+デラ
オプション総額の2割だな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:12:57.26 ID:pwyVKm72O
>>525
おぉ…すごい
オプション含め25万引きだった。
もう少し粘ればよかったかな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:34:35.19 ID:rqGpWBPh0
>>524
俺なんて11月下旬に契約して3月中旬納車なんだけどw
RSZだけど、納車ってグレードで差が出るもんなのかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:37:45.38 ID:hy79JzSn0
つけるオプションによっても車ごと変わるしね
同じRSZでも、スマートキー付きやフロント電熱線とかでもかわるし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:42:04.17 ID:XWKz79nJ0
バネレート、結局メーカーに問い合わせないとわからないらしく
明後日回答しますとのこと(明日はメーカーお休み)。

>>524
納車時期、自分と同期ですねw
オプションいくら付けるかで値引きは変わります。
20万以上は結局店長と担当さんの交渉になりますから、担当さんと仲良くなる
のも大事ですよね。
まぁ、気持ちよく買えたのは何よりです!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:44:19.04 ID:rqGpWBPh0
>>528
なるほど
OPはスマートキー付けただけだけど、
それだけでも納期が長くなるってわけね

でも後2ヶ月は長いなあorz
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:46:01.25 ID:pwyVKm72O
納車時期が様々なようですね。
グレードによるのかな?
ちなみに自分はスマートキー付きです。


今になってフットライトが気になってきた。
納車後付けようかな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:48:40.23 ID:UEhf3quM0
フットライトはおまけ程度の物だったよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:50:52.13 ID:pwyVKm72O
連投すみません。
>>529
>気持ちよく買えたのは何より
この一言で少しわだかまりがとれましたwありがとうw

担当の人はよくしてくれたと思う。
これからもお付き合いすると思うし、うん、よかった!w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:15:04.82 ID:ltUt/hab0
みなさんやっぱり2月、3月納車が多いみたいですね。
私も3月上旬納車みたいです。
グレードはRSZです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 01:16:00.03 ID:QWAkg29p0
前期RSZバネレートはフロント3.4、リア7.2kg/mmくらいだったと思います
XやGは0.2かそこらの違いで低かったような気がします
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 01:54:40.28 ID:F1BWfZxr0
納期に関しては、タイの洪水の影響と
在庫販売ではなく受注生産だからだそうです。

>>535
おぉ、よくぞご存知で。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 01:59:54.97 ID:BlqNhum00
12月初旬に契約しました。
グレードは1.8X HDDナビパッケージ。
納車は2月か3月になるだろうとのことでした。

正直に言うと、仕方なく選択した車です。
個人的に嫌いなメーカーが多くて、ホンダだけから選ぶことになったのですが
本当はセダン、しかも全幅1800mm未満の車が欲しかったのでした。
現在の車は2.0Lのアコードで、14年も乗っているとさすがに細かい故障が頻発してきて
やむを得ず買い換えることにしました。
今でも好きな車なのですが。

アコードのモデルチェンジのときに乗り換えようと思っていたら巨大になってしまい、
それならばと2011年モデルチェンジと思っていたシビックに期待していたら廃盤になり。
ホンダから1800mm未満のセダンが出るまでの繋ぎのつもりで買い換えたのですが
さて、どんな車なのか、少しだけ期待してます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:25:05.85 ID:MPoz0A300
>>537
>正直に言うと、仕方なく選択した車です。
(・∀・)カエレ!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 11:46:50.95 ID:Sl0TOWE50
>>538
まあ落ち着けよ。今のホンダ車のラインナップから考えて>>537さんのような人は多いと思う。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:02:56.50 ID:7xNNb1QI0
嫌いでないメーカーってどこなのかね?ホンダ以外に一つもないの?
ホンダはセダン作ってもほとんど売れないし期待できないね、今はHVに力を入れているしその上最近のホンダ車は割高感が高い。
オレはもう心が離れ始めている、俺は日産以外なら抵抗感ないから選択肢は広い。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 13:34:28.47 ID:ZdUO4lHX0
初めて買った車はストリーム
5年後に買い替えた車はストリーム

10年前にウィッスがあったら初めの車はウィッスだったな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:55:06.10 ID:5SrTDAaX0
>>537
どう考えてもつまらない拘りを捨てて他社を選んだ方が良かった。
今からでも遅くないから考え直したら?
とりあえず他社を嫌いな理由とホンダがOKな理由は聞いてみたい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:22:50.63 ID:pqmAxYiM0
>>542
お前の推薦するメーカーと車種の方がよっぽど聞いてみたい罠
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:27:20.20 ID:P5Ahl6oL0
>>537
せめて2.0にすりゃよかったのに
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:44:34.84 ID:TSmT2ZYxO
>>543禿同
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:14:31.07 ID:9UfI1Mg30
今時1800mm以下のセダンを選ぶ方が難しくねえ?
しかもメーカー縛り。何があるのよ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:19:31.53 ID:YKf4cPK00
カローラ、プレミオ、ティーダラティオ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:27:05.93 ID:YKf4cPK00
あとベルタとアリオンか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:32:17.13 ID:9UfI1Mg30
>>547
ホンダじゃないし...
メーカー問わずなら、インプとかもあるけどね。

仕方なく選んだなら、一々ここまできて報告するなよ。気持ち悪い。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:43:46.93 ID:YKf4cPK00
ホンダ車ユーザーは感じ悪いですね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:50:32.18 ID:7xNNb1QI0
そう、変態ユーザーが多いしメーカーもその変態の望む車を作らざるを得ない。
変態ホンダファンがホンダ関係に入社して、その変態理論を押し付けてくる。
完璧に悪循環に入っている。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:32:02.69 ID:UYi/fKvc0
>>547
カローラってw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:08:04.21 ID:F1BWfZxr0
ホンダが好きだ!マジで!
さぁみんな続いて!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:28:25.64 ID:Ut1QQEmzO
ストリームでホンダを好きになりました!


…あれ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:30:35.92 ID:wkjm0QAp0
ホンダより二代に渡るストリームの方向性が好きだ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:31:14.27 ID:9UfI1Mg30
別にホンダなんて、どうでもいい。
メーカー拘ってたら、楽しみ半減。

ストリームが好きだ。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:46:52.38 ID:XSCSC7O50
カローラとかティーダのシリーズってあり得んわ。
とくにティーダ系。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:53:17.35 ID:wkjm0QAp0
レクサスならCT200
トヨタならプリウスα、マークXジオ
日産なら…ラフェスタ?
スバルなら現行で興味が出たインプレッサ
マツダなら現行アクセラ

やっぱりストリームだ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:51:30.19 ID:wkjm0QAp0
13年にオデッセイとストリームが統合だと?
消滅の間違いじゃね?
中間の幅5センチ長さ10センチ程度ダウンサイジングでもしてくれれば嬉しいが、エリシオンのこともあるし
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:05:17.29 ID:GY1mvh2P0
そうだな、もともとオデッセイがあって後からストリームが誕生した。
オデッセイは当時からどんどん巨大化しているし、統合ってのは実際には消滅でスタート時点に戻るだけだろう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:24:36.75 ID:Aw6sqqfv0
ストって子供っぽいデザインだよね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:25:31.62 ID:UOVqSYhK0
つーかオデは北米市場あるから切らないって話じゃなかったっけ?
フィットシャトルやフリードあるとストは売りずらいんだろうね

まぁ購入済みだから廃盤なろうと知った事じゃないがw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 01:05:00.57 ID:GY1mvh2P0
北米のオデッセイは全く別の車だよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:09:03.43 ID:cJoRXP2C0
>>541
おいっす〜
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:16:25.70 ID:0leFti3o0
>>537
>正直に言うと、仕方なく選択した車です。
この1行で大勝利だったなw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:41:57.67 ID:NZWSm2790
車なんて仕方なく選択するもんだろう。

と、話を蒸し返してみる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:20:52.01 ID:943gHc650
いや、妥協はするが仕方なしではなく、欲しくて買うもんだ。

っと、釣られてみる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:38:05.22 ID:qrV9Y6yFO
このクルマ補助金でるの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:58:35.24 ID:48Gkxx4k0
>>568
減税対象車
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:21:01.94 ID:qrV9Y6yFO
10万円の補助金は出ないんですね


有り難うございますm(__)m
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:49:02.96 ID:/MqEQk5b0
>>566
そういう場合もあるだろうけど、少なくとも全てのメーカーの
ミニバン見て、これだっ!って思って買ったのが現行ストリーム。

と、ちょっと熱くひっぱってみる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:00:47.22 ID:E0qd63oT0
発売してすぐの2.0RSZ乗っているのですが
タイヤサイズは現行と同じ205/55/17ですよね?
インチダウンしたスタッドレスを探しているのですがどのサイズのものを買えば良いでしょうか。

殆ど雪は降らないので値段重視です。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:02:12.90 ID:x8rIMY6K0
俺の就職祝いで親が勝手に選んで買ってきた
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:22:05.59 ID:G21kKT/JO
>>573
いい親じゃねぇか
大切にしてやれよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:24:18.39 ID:x5iVoU9m0
>>572
205/60R16かな
値段重視なら205/65R15でもいけるよ
ただし安物15inホイールだと内側に貼り付けるバランスのウエイト(外側)が
ブレーキキャリパーに当たる可能性有り


576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:07:44.34 ID:NTHf04lb0
>>571
フルモデルチェンジがちらほら出集まってきて、これだっ!って思って発表日に買ったのがストリーム2.0RSZ。

と、むちむち熱くひっぱってみる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:35:01.78 ID:CcONwmph0
>>575
ありがとうございます。
早速週末タイヤ屋に行ってきます!
価格重視なので15インチで問題ないです
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 11:14:58.33 ID:ypZb7qen0
>>577
すいません追加で質問なのですが
オフセットはいくつのホイールがいいのでしょうか?
205/65/15の場合を教えていただきたいです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:20:54.59 ID:vRb+PZLG0
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:46:04.15 ID:/Wp0eUh80
>>579
ありがとうございます!!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:36:22.90 ID:VRmc+pbF0
>>537
俺も現行アコードが大きくなり過ぎて、先代アコードからストリームRSZにしてもう3年…
流石にアコードの乗り味には及ばないけど、結構満足できてるぜ。
とおもったが、14年前のアコードだと流石にストリームの方が上かも。
昔トルネオ、2代目アコードワゴンに乗ってたが、それらよりサスが硬い以外は概ね上。
流石に1.8エンジンにミニバンだと動力に余裕はないけど普通に走るには問題ないと思うぜ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 03:05:09.96 ID:HLoDygx30
普通に走るには、この乗り心地の悪さは大問題なんだけど?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 03:16:43.44 ID:h2g1uWWg0
>>582
なぜわざわざこのスレに来たんだ?
584名無しさん@ドライブに行こう:2012/01/12(木) 03:21:09.10 ID:XjO5DIbC0
>>582
シートは座り心地悪いね

足は速度と直線orカーブ
で感じ方が人それぞれだ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 07:14:04.99 ID:X+tWiOVZ0
初代スト乗りなんで2代目には乗ったことがないんだけど2代目ってそんなにシートの座り心地が悪いんですか?
また一般によくいわれる座り心地のいいシートってどんな感じなんでしょうか?ある程度好みとか慣れの問題もあると思うんですが。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 08:05:32.96 ID:sic0yJuD0
>>584
じゃあ、乗り心地の良いシートって? あ、ストリーム以外で。とか言うのはナシで。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 09:11:28.82 ID:h8CWAPL40
この車のシートの話なのにストリーム以外は無しって…
588名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/01/12(木) 09:32:03.47 ID:cINYSHwx0
硬くて薄いのでホールド感が無い
ヘッドレストの角度がおかしく
頭を乗せていると首が痛くなる

一時間に一度は休憩が要る位だ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 10:05:30.82 ID:3qEGiTR30
乗り心地とか言ってるヤツはクラウンにでも乗っとけ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:57:39.04 ID:gFu6Iv/y0
低反発クッションでも買ったら? 何故、工夫しようとしない?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:59:48.17 ID:HLoDygx30
>>585
初代もシートは良くないけどミニバンらしいし、足回りを含めて乗り心地は初代のほうがいい。
走りも初代のほうがシャープ。
静粛性や燃費は現行のほうがずっといいけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:02:41.61 ID:9KW+k0c50
初代乗りの人も気になって見に来てるのか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:10:26.90 ID:qlK2Rnm00
サスにノイズ低減プレートつかったバネレート低いテイン車高調で車高は5mmだけ下げ、
レイズ17インチアルミでレグノ履いて、
タイヤハウスやフロアにボンネットやダッシュ裏などデッドニングして、
シートにもノイズ低減プレートにクラッツィオ本革パンチに二列目は座面角度つけるウレタンかますで
ストリームの乗り心地が悪いって思うことはないぞ
軽よりマシだよ君たち
594876:2012/01/12(木) 16:48:51.34 ID:4GHByOJQ0
俺も初代フィットより全然良いと思ったわ。

初代フィットの時は評判の良いSHOWAのサスペンションまで組んでなんとか改善しようと四苦八苦したわ。

それに比べりゃストは快適そのものだよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 17:26:14.16 ID:gFu6Iv/y0
バックからドライブに切り替えた時、立ち上がり悪くない?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 17:38:24.57 ID:qlK2Rnm00
>>595
バックへのも遅くね
それに比べバックからドライブはあんまりないからそこまで気にならないや
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:43:32.87 ID:Ufnz6hYN0
>>594
まぁ初代のフィットに比べりゃなwアレはホンダ最低クラスだw
前何乗ってたかで乗り心地の印象は変わるな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 07:35:21.63 ID:oa6sMiLB0
ストの純正ナビのオーディオ機能ってどう?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 09:29:53.52 ID:uuihdfyv0
現行のストリームRSZなんですが
スタッドレスをインチダウンして買おうと思っています。
205/65R15と195/65R15どっちでもいけるのでしょうか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 10:12:47.11 ID:NdtacCwD0
>>599
オフセット問題なければどっちでもよくてよ?

205/65R15の外径純正タイヤで647
195/65R15は外径635くらいの差がある
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 11:03:08.52 ID:qOSEKG2k0
ホイールサイズ×25.4+(タイヤ幅×扁平率÷100)×2で外径はでる。
15×25.4+(205×65÷100)×2=647.5
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 11:23:19.45 ID:8MKdWwqD0
>>600
ありがとうございます!
スタッドレスなので見た目は気にしません。

あと過去レスに
15インチだとブレーキキャリパーに干渉するホイルがあるって
書かれていますが
実績のあるホイル又はダメだったホイルってどっかに載っていたり、ディーラーで教えてくれたりしないですかね?

安いホイルとスタッドレスをセット販売しているのを通販で買おうとしているのですが。。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:02:30.33 ID:baMO51Fq0
>>602
残念ながら現物合わせするしかないんじゃないかな

最悪バランスウェイトをリム表面に打ち付けるタイプにすれば干渉は避けられると思う
昔はそれしかなかったけれど今もあるのかは分からない
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:06:08.81 ID:Y2e10OBt0
15インチも純正だから合わないほうが特殊、店で聞けばわかる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:29:59.10 ID:v2vNI/OF0
>>604
純正で15インチの場合リアはドラムじゃね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:38:55.86 ID:YjhzWv8F0
RSZに15インチスタッドレスと社外アルミをデラで買った
俺が通りますよっと。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:40:14.95 ID:Y2e10OBt0
>>605
違うよ、リアがドラムなのは1.8の一部のグレードだけで、2.0は全てディスク。
逆に17インチのほうは乗り心地が悪くてもいいってグレードだけ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 13:01:40.11 ID:iKBIKUl40
みなさんありがとうございます。
とりあえずお店に特殊じゃないものでお願いしました。
結果報告したいと思います。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:19:45.10 ID:nfUGW8iC0
15も16も値段にあまり差がないから205/60/16履いてます
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 15:15:41.89 ID:cuntPmcZ0
>>573
うらやましいぜ
カアチャンの買物にはちゃんとお供しろよ
611529:2012/01/13(金) 23:23:15.82 ID:UjxS4/490
今更ですがディーラーからバネレートの回答来たんで載せときます。
フロント3.7kg
リア7.3kg

納車予定のRSZのなのか、全てのグレート共通なのかは
特に書いてませんでした。。。?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:42:59.34 ID:1sfMyWFy0
>>611
後期は全グレード足回りは共通
RSZ の名が泣くわ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 08:06:07.94 ID:ruVdhxSW0
>>612
カタログ嫁
そもそも足回り拘るならなら車高調入れるでしょ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:45:33.55 ID:cffg2GYe0
>>613
社外品とか無理
車は純正が完成された状態であると俺は思ってる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:09:18.88 ID:lITYVS+l0
>>614
そっちに拘るんだな

俺はテインに変えた。マイルドだ。
スタッドレス始めに履いた時は浮遊感があったが…ダウンしなければ乗り心地柔らかじゃ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:10:12.80 ID:lITYVS+l0
↑初め
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:50:15.14 ID:HjbgJ9830
ストリームはFMCされると聞いたのですが近々きますかねえ?
ストリームとWISHで悩んでいるんですが、現行WISHがあまり好きじゃないのでストリーム買おうと思っています。
ディーラーに聞いたのですが、オデッセイは廃盤になる?そうですね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:53:00.63 ID:YqZDnjJDO
俺も近々ストアブが出るって聞いたよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:54:19.31 ID:w2nnGNzI0
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:23:36.79 ID:lITYVS+l0
>>617
2013年ストリームはオデッセイに統合
2012年エリシオンとオデッセイ統合予定だったが、2013年に持ち越す予定へ
ストリームはクロスオーバーカーへ→おそらくフィットのクロスオーバーカー

まったくストリーム単体のフルモデルチェンジの話はありません
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:27:06.10 ID:6uLg5DZH0
統合するのはそれはそれでいいけど、選べる車種減って行くのは残念だよな
次回買い換えとか悩みそうだぜ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:19:58.90 ID:3Cb+ms5Q0
>>614
万人受けするという意味では完成されているね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:53:28.53 ID:YqZDnjJDO
>>622
その通り。
しかし、それでは物足りない。
違いの解る人間だったら純正では満足できないだろう。
それが拘りってやつだ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 00:13:32.17 ID:CfliSRjE0
見た目にしても足まわりにしてもその他の部分にしても好みは人それぞれだから
違いがわかった上で純正が一番いいと思う場合だってあるだろ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:13:16.69 ID:20WUwx470
>>622
万人受けならテインのじゃね?
純正堅くね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:25:23.51 ID:vi5zfukU0
純正はメーカーの開発者が「これがストリーム」とした物なので、開発者視点では完成品だと思う。
まぁ、世論で後から変えるのは、開発者の妥協かな。所詮サラリーマンだしね。

そこに納得ができないなら、社外品で個人好みにすれば良いさ。
それも開発者との好みの差はあるけどね。

個人的には、見た目などコンセプトに合わせて調整しているので、フルモデルチェンジ直後が、開発者視点での完成品だと思ってる。
GT-Rみたい、妥協して発売、その後熟成は別としてね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:49:44.65 ID:jSHPXuP8O
だらしなく開いたホイールハウスの空洞感が好き。
だからノーマル車高派。
アルミは扁平履いて更なる空洞感とボディの浮遊感を演出したいね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:38:59.04 ID:1CRWSWR/0
大衆車で後から18インチや車庫調やエアロ組むくらいなら、その金でワンランク上のクルマを買えばいいのにっていつも思う。
ストリームで購入後30万とかかけるなら、最初からオデ買っとけって。
後付け出来ない差の方がよほど大きい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:55:11.35 ID:dI6RBSUS0
>>627
むしろもっと余裕があってもいい。
裏側でチェーンはめるときとか。
というかタイヤ径でかすぎ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:30:41.26 ID:F/O82GFa0
ほんとにタイヤでかいよね。もっと小さくてもいいのに。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:01:36.29 ID:8i3kIDmO0
>>630
俺はこのタイヤのデカさがきにいってるんだが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:54:02.93 ID:jSHPXuP8O
確かに。
余裕でチェーンはめれるのは楽だな。
その辺りまで設計されているのが純正の強みだよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:38:15.35 ID:RhZEedc40
確かにパワーが無いのに205/65-15は無いわな
185/65-15でも十分なのにオーバースペックだと思うよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:52:07.52 ID:AvpvqnSw0
曲がりなりにもミニバンなんだからじゃね?
スポーティって売り文句もあるし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:06:21.37 ID:+PohhXnp0
>>634
スポーティが売りだからってのはわかるが、ミニバンだからタイヤが大きいってどういう理屈?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:04:43.78 ID:yjLQGLD+0
>>631
同意。

Xで扁平率55着けたら205/15で小さくなったでござる
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:20:48.00 ID:20WUwx470
>>628
オデッセイ買ってダウンサイジング板金する方が金かかると思うが?
つか、オデッセイ買ってもホイール変えたり車高調とおんなじことするだろ…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:58:26.43 ID:QVfTZWoG0
まあ物事には好みがあるからな、完成された料理に後から調味料を追加でふりかけるのと似たようなものかな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:00:24.22 ID:aMeNOpwg0
>>638
それって、大衆料理屋ならアリだが、高級料理屋では味のわからない奴のする事では?
車も同じ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:20:27.49 ID:9eDgD0Ur0
高級料理が美味しいとは限らんだろ
味が分かるならなおさらだ

と、庶民の俺が言ってみる

×完成された車
○180万で完成された車
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:47:37.47 ID:a8azrxRL0
>>628
ストリーム+車高調+エアロとオデが同じ車に見えるか?
俺には全然違う車に思えるんだが。

どっちが好みか、どの部分を優先するかは人それぞれ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 02:07:50.56 ID:lSkipFrz0
>>628
純正が完成品って、何をもって完成品なのか説明できる?
単純にメーカーが完成品だって言うからそれを鵜呑みにしてない?
ある程度幅広く受け入れてもらえるように、決められた予算の中で
走りも乗り心地もマイルドにするのが純正品。
それが好きな人には完成品だし、走りor乗り心地をこだわる人には
完成品ではない。
つまりは完成品の定義は人それぞれ。
だったらスポーツカーに乗れば?高い快適なミニバン乗れば?ってのは
ナンセンス。

色んなことひっくるめて、ストリームが好きだからこれに乗ってるんだから。
低重心、小型7シーター、スタイル、とかね。
OK?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 08:06:41.35 ID:bfq6IjpW0
2.4Lで価格300万〜でオデッセイより高級にしてくれ
サイズアップ最小限で高級車が希望

大きい高級は死滅してほしい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 11:09:03.18 ID:OiUcmFSy0
>>638
それは余裕のない奴のする行為だよ
せっかく高い金を払って注文したのだから好みに調整かける
そこそこの店でやると凄く恥ずかしいよ
余裕のあるやつはそのまま受け入れて次回は違う物を頼もうと考える
まぁ余裕のないやつにはいくら言ってもわからない心理だと思うがね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 14:25:03.42 ID:YJPCv3hpi
小型で高品質になると外車位しか選択肢無くなるよね
日本車は品質上がるごとにサイズもあがってしまう。
ニーズの問題何だろうけどね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 14:53:43.40 ID:bfq6IjpW0
外国こそ小型要らない、国内こそ小型必要
でも国内メーカーは外国へ売るから大型作る

ぬーん(。>ω<)

なに、この悪循環
ま、今は車に金かけない日本人だから仕方ないんだよね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:57:32.87 ID:bfq6IjpW0
>>627
カー&ドライバーだったかのインプレには隙間少ない系の書き方だったよ
4WDか?
648638:2012/01/16(月) 22:35:32.54 ID:jqB4RUtV0
>>644
余裕のある人はメーカーオプションやらディーラーオプションは付けない?
それが社外品とか自分で後付けだとなぜダメになるのか余裕の無いオレは理解できないよ
メーカーが出してるノーマル状態っていうのはいろいろな事情を考慮した妥協点
それ以上やると小売価格があがるとかユーザーがごく限られた人達になってしまうとか・・・。
本当は開発者ももっと自由にクルマをつくりたいはずなんだよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 03:20:40.46 ID:SL4UodNo0
しかし、存在自体が妥協の産物の小型ミニバンにその理屈は通用しない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 07:42:06.39 ID:AsHQe28Z0
小型ミニバンじゃなければOK?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:02:25.32 ID:/EVqp2Xf0
純正と社外品の議論はもういいってw
642が言ってる通り、人それぞれでいいじゃないか。
純正が好きならそれでいいし、自分好みにしたいなら
それでいいし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:35:56.66 ID:gMXojgwr0
>>649
妥協はワゴン、セダンもだ
ストリームとかおんなじサイズで載せれる質量が大きいし、運転性能も匹敵
コンパクトのフィットがでかくなるのも妥協だ

セダンやワゴンは妥協しないといけないハードルが低いだろ

でも、妥協の産物に否定はしない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:12:33.61 ID:MwvFvLTQ0
前にRSZに15インチのスタッドレスが履けるか質問したものですが、
タイヤが届きはかせてみたところ
問題なく装着出来ました。
普通の安いホイルです。

確かにバランサーを貼ってある部分とブレーキキャリパーの隙間が狭いですが、
1センチは余裕あります。

ネットでホイルセットで55kだったので
大満足です。
近所のオートバックス等ではどこも10万以上しましたから

情報ありがとうございました。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:22:05.35 ID:TqvYWwVAO
>653

情報提供ありがとう

できれば詳しいサイズも書いてくれると今後みんなの情報になると思う

とディーラーで17inch買った俺が通りますよっと
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:26:43.10 ID:k7s/jc/80
>653

情報提供ありがとう

できれば詳しい値段も書いてくれると今後みんなの情報になると思う

とマルゼンで18inch買った俺が通りますよっと
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:41:35.10 ID:xV0IhYEA0
>>655
18スタッドレスとは…
どんだけ好きなんだ!
あなたこそストリーマーだ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:09:36.77 ID:m6JhYSy60
>>655
俺もマルゼン愛用してる
安くて取り付けまでやってくれるから便利
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:53:52.06 ID:2ONkIqwN0
私もRSZに15インチスタッドレス履かせてるよ。
ブリザックGZね。やっすいホイールセットで9万8千円でした。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:49:49.05 ID:DBqMrQK60
RN6前期でMOPインターナビから市販ナビに変えた方ています?
取り付けキットが見つからないのですが・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 02:39:39.17 ID:ZM84u2DS0
TSて廃止されるの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 09:21:27.30 ID:cVjYw+Qr0
>>660
むしろそれを誰に聞いたの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:17:03.15 ID:xwuMjvg8O
アブって出るの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:43:15.26 ID:w3RhPK2m0
出ない。
現行がファイル。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 09:12:39.43 ID:MLeguY1W0
>>480
Avic-zh07はRCA出力ついてるよ。
どこで誤情報聞いたか知らないけど、ちゃんと調べな。
うちはサブウーファー繋いで楽しんでる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 09:36:54.11 ID:+dL1kE0N0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:38:53.54 ID:MLeguY1W0
>>665
カタログ嫁。ついてるかどうかで言ったらついてる。
そのFAQは知らんが、09が6chで07は2ch。
5.chサラウンドはできないけど、491はサブウーファーのことを言ってるんでし。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 16:12:35.54 ID:8H4WlcUhO
納車を待つ間、アクセサリーや小物ばかりが増えていく
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:05:33.76 ID:+dL1kE0N0
>>666
じゃあ、664は491に対して書けば良いのに
なぜ、480に書いたのよ

>>479 オーディオユニットと悩むくらい凝ってる
>>480 RCA無い(フロントリア4chアンプで困る)
>>486 調べる
>>487 省かれてるとこ
>>491 サブウーハー付けれないと勘違い

2chとサブのみは意味が違うし、オーディオ組むレベルによっては困る
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:39:13.24 ID:If1HHNUs0
そこまでして必死になることじゃないw
気持ち悪いからこれ以上ひっばらないでくれ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:22:26.41 ID:NKvAmQgc0
>>654
買った15インチのホイルはブランドル946っていうやつです
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:24:35.58 ID:NKvAmQgc0
>>658
大事なのはタイヤじゃなくてホイルですよ。
ホイルの銘柄公開したほうが皆さんの参考になるとおもいます。

タイヤは銘柄が違っても205/65R15なら装着には問題ないですよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 09:32:11.39 ID:8vkPonPw0
あぁ、納車が楽しみだ。
とりあえずナビとスピーカーは納車までにゲットだな。
何かストリームにオススメなアイテムがあればよろしく!
エンジンオイルは長く乗るなら、やっぱ変えた方がいいのかなぁ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:08:42.11 ID:uR3Vn/Z60
新車装着タイヤは新品のままさっさと処分。
とりあえずスタッドレスにするもよし、夏用タイヤにもするもよし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:36:46.65 ID:P1/846UF0
新車のエンジンオイルは当たりを早く出すために、添加物が多く入っているとか、いないとか。
初回点検のときに交換でよくね?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 11:42:25.29 ID:chY74oXZ0
>>672
エンジンオイル換えないつもりなのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:11:28.51 ID:iT7mKZ5rO
1.8RSZ乗ってるけど
高速使うこと増えたし今後も使うから
パワー物足りないのを解消するためにスーパーチャージャー?をつけようかと思うんですがつけた方おられますか?

変化の具合とかデメリットとか価格とかよければ教えてほしいです
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:37:32.24 ID:s1uTkP6V0
>>676
絶対的な加速とか言わず、走るだけならスロコンが楽だよ
ピボットのスロコンなら5まで上げとけば軽くアクセル踏んでるだけでよい
うそだけどだいたい120〜150キロくらいで走ってる2.0の俺のコメ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:38:25.92 ID:m07WW/vy0
>>676
70万
変化は劇的
エンジン寿命は微妙

安全マージンの少ない事で有名な三重の店
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:38:56.15 ID:uOwhT/k20
高速重視ならスーパーチャージャーは向かないんじゃないの?
ちゃんと特性調べました?

>>673,674
どうも参考になります。

>>675
変えるつもりだけど、皆さんどうしてるのかなぁと。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:44:17.06 ID:s1uTkP6V0
>>675
こっちの→変える←でないの?
10万越え、8,000〜10,000キロくらい毎交換の純正オイルでまだまだ問題なし
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_11063.jpg
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:05:35.45 ID:cZnB7+Cf0
>>680
交換だから換えるで良いんだよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:09:32.75 ID:s1uTkP6V0
ついでだ、初回オイル交換は7000キロだ…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:12:00.62 ID:s1uTkP6V0
>>681
672はメーカーとか変えると言ってるのかと思っただけです
スマン…orz
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:28:46.27 ID:m07WW/vy0
>>679
30馬力ほど上がるから特性とか関係ないよ
追い越しの80→120が2秒ぐらい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:34:29.99 ID:ah6l8RQz0
>>678
そこの店のスーチャー入れた車のエンジンに何かトラブルでもあったの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:39:42.18 ID:zeoYvMJH0
モーボーワンのオイルとかいろいろ入れてみたけど、鈍感な俺には違いが分からなかった
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:44:03.77 ID:iUyy6ABsO
馬力とか回転数について馬鹿の妄想祭りがまた始まる予感。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 14:10:39.39 ID:H0Ux4u9M0
>>656
ストリーキングだろ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 14:19:07.59 ID:uOwhT/k20
>>684
スーチャはアクセルレスポンスがいいのは魅力だけど
高回転ほどロスが大きくなるから高速向きではないよ。
高速重視なら間違いなくターボが快適。
現代ではターボが進化して、低速から効率良くなったから
スーチャが使われなくなった。
だいたいどこもそういうふうに書かれてる

でも、あのレスポンスは魅力。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 14:20:37.62 ID:ah6l8RQz0
>>689
ターボと比較しても意味ないだろwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 15:02:29.19 ID:tN3/z8qti
オイルなんて高い高性能なの普通に使うよりも、安いのでもまめに交換の方がよっぽどいいんでね?
後ターボだかは、ミンカラだかで70万位だかで付けていた人が居たような・・・
70万出すならストは売って違う車にした方がいい気がする。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 15:59:44.14 ID:chY74oXZ0
>>689
高速道路を走るのに高回転多用しないだろ。
一体どんな走り方をするんだ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 16:20:53.54 ID:ffaEymFr0
>>689
ストリーム用のターボを製作してるメーカーを教えてください
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 16:25:32.37 ID:m07WW/vy0
>>689
昔の知識だね
今時のHKS のキットは円心式SC を採用している
ターボとSC の合の子見たいな奴
まあ俺も元AW 11乗りだったから初めは疑ったがね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 16:51:04.07 ID:D0Tg/hZR0
何故>>689は突然ありもしないターボの話を始めてしまったんだ?
最近ちょっとかじってみた知識を披露したくなった中学生なのか
それとも単に話の流れが読めないお馬鹿さんなのか…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 17:16:09.02 ID:m07WW/vy0
>>695
只の欧州かぶれだと思う
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 17:18:31.71 ID:m07WW/vy0
>>685
あの店は昔から客が実験台になることで有名
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:28:41.28 ID:uOwhT/k20
>>676
間違った。高回転→高速。
高速重視って言ってたんで、アドバイスした次第です。
付けた678が意地になって否定してるだけで、円心式でも100k以上の
高速域では最新のターボが有利。
低〜中速重視ならスーチャで異論ないんだけど、違いますよね?
ちゃんとしたショップで相談すべし。
678のショップはある意味有名だから行っちゃいかん。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:42:28.75 ID:uXEEd6Gk0
>>693
ちなみに現行型のボルトオンはないから、
初代のを流用。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:59:42.15 ID:yZHrFr050
壮絶な釣りです。
みなさんスルーしてください。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:01:35.89 ID:W0f/jFFD0
それよりもエンジンをK20Aに積み替えた方がいい。
スペース的にもそっちの方が現実的。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:04:58.14 ID:yZHrFr050
>>678
実際寿命ってどうなの?
そんなエンジン消耗するものなの?
俺もHKSのは気になってるんだよね。
家庭持ちには無理な話ですがw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:44:38.04 ID:ce3BH7xz0
>>698
ストにブーストは0.5程度しかかけていないし、6000回転まで引っ張っても垂れないよ?
そりゃ絶対馬力を求めるならターボなんだろうが実用域の扱いやすさはターボ以上かもね
しかし現実的に付けられる選択肢はSC しかないのだから意味のないターボの話はスレ違いだからこれで終わり
>>702
わかんね
オイル交換はマメにしてるが今のところ2万キロ元気だ
しかし確実にエンジン寿命には良くないと思うわ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:53:00.31 ID:yZHrFr050
>>703
まぁ長く大事に乗るなら、ノーマル楽しめってこととだね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:54:50.05 ID:ORxsioTL0
>>694
遠心式はアイドリングや低回転時にブロアー止めるんじゃね?
ターボの合いの子でも何でもない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:13:27.37 ID:OL+KzAQb0
こんなデブ車にSC後付けかよw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:54:20.83 ID:eiXvOKOt0
5ナンバーで高さが150cm以上あるのにどこがデブなんだ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:08:37.46 ID:i4sdPcg80
>>706
このスレ来るってことは、つまりお前はデブ専だと言いたいのか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:22:42.38 ID:iUyy6ABsO
ミニバン乗りのデブ専同士仲良くしようよw
デブにはデブの良いとこ有るんだし。

しかし、機敏なデブってのも有る意味一興かもな。
いやすまんかった。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:37:21.53 ID:s1uTkP6V0
運転してる9割以上の時間はスロコンで十分やんか
1.8はそんなに動力に不満なんか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:00:09.12 ID:pNVDG2iM0
前期1.8RSZ乗りだが、全然不満なし。
都内じゃ、1 .8でもアクセル全開なんて出来ないよ。後ろに子供乗せてるしね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:04:54.45 ID:gTMN3hep0
俺は高速メインだが、1.8RSZ で全く
ストレス無いよ。まぁ7人で乗らない
から、目一杯乗れば分からないけどね。

阪和道を毎日走ってるが、120キロで巡航
してるよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:26:47.63 ID:OF0q4ERW0
よく荷物のせるとパワー不足感じる人いるみたいだけどね。
あと登り坂とか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 02:52:41.31 ID:cAEAKLcG0
ないない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 03:40:08.15 ID:QW06fcwi0
北陸なんだけどVSAてつけたほうがいいのかな?RSZで検討中です。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 04:09:47.55 ID:WkWsuefH0
勾配15%に7人乗りとかツラいが滅多にない
つか、ミニバンはフル乗車でエンジン考えてくれ
5人乗車より排気量あるのが普通じゃないか〜を消滅ストリームに言っても仕方ないか…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 04:16:34.40 ID:BmTeZeX40
スーチャーの音好きだなー♪
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:10:31.36 ID:fwZnrbPp0
>>715
北陸に限らずにVSA(横滑り防止)は必須、絶対に付けた方が良い
あとカーテンエアバッグもあった方が良い

事故った時にはもう手遅れ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:58:12.33 ID:wVywsEmlO
>718
北陸の俺は付けなかった
確かに付いてた方がいいな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:07:24.21 ID:+Ez7dLp60
オレは生まれてこのかた横滑りなんてしたことないから、いらん。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:41:55.95 ID:WkWsuefH0
俺は前型ストリームで一回転したことがあるから欲しい
でも、ハンドル効かないくらい車が滑走した時は意味ないよね?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:48:15.13 ID:1BA/iIuy0
オーバー、アンダーステアを軽減してくれるだけじゃないの?
横向いたらアウトでしょう
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:53:45.91 ID:QW06fcwi0
>>718

サイドカーテンエアバッグって、Giにしか設定ないんですね
VSAはつけることにします、ありがとうございます!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 15:28:11.26 ID:WJItspjj0
VSAって全然知らないんだけど、
どんなときに何をどうしてくれんの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:14:57.08 ID:gTMN3hep0
N ボックスのCM ってホンダユーザーをバカにしてないか? ドーナツより魅力のある車を作れよ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:30:35.40 ID:v0TcxY9Y0
VSAなしのFFはびっくりするくらい積雪路の坂道上がらないからヒヤヒヤする
VSAありだと制御不能に陥るまではタイヤの空転がほぼゼロになるからアクセル
ふみっぱでぐいぐい前に進む。
ただ、太平洋側では不要。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:02:33.16 ID:OF0q4ERW0
へぇ、ちなみに雪国はFFでもスタッドレスつけてれば
問題ないもんなの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:43:25.72 ID:WkWsuefH0
>>727
スタッドレスだから問題ないと思ってる時があるなら、それが問題
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 01:23:53.56 ID:g9LtQXql0
>>727
スタッドレスつけてても滑るときは滑るよ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 01:48:37.66 ID:IYEcf3NP0
スタッドレスで滑るってwそれならいらねーじゃんw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 01:54:45.36 ID:XwVPxlBI0
>>730
>スタッドレスで滑るってwそれならいらねーじゃんw

あんた面白いね(笑)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 03:21:47.06 ID:OX7qD+0n0
>>730
夏タイヤに比べ、スタッドレスは雨で滑る
スパイクに比べ、スタッドレスは雪氷上で滑る
チェーン規制で、スタッドレスは通れない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 03:24:18.18 ID:OX7qD+0n0
あと、180キロ出したことあるが、スタッドレスの制限速度が150キロくらいだったはず
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 08:11:57.03 ID:KexjAL740
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 08:33:19.49 ID:XGmcLq680
http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced08_3.html


“スタッドレスの制限速度”なんてものは存在しない。
ノーマルでもスタッドレスでもタイヤに速度記号が記してあるからそれを参考にすべし。
スタッドレスはQであることが多いけど、種類によって違う場合もある。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 09:05:56.70 ID:l8zasRvG0
>>726
724だけどわかりやすい説明ありがとう。
もし雪国に転勤になったら乗り換えることにするよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 09:34:48.22 ID:9LB0vuuy0
VSA(横滑り防止装置 ESC)のテスト動画
http://www.youtube.com/watch?v=SATsk7Enp4g

悪いことは言わないから、付けておけ
いざという時に安心できる 標準装備でない方がおかしいくらいのアイテムだ


アコード
http://www.youtube.com/watch?v=--1szg3bPgg
フィット
http://www.youtube.com/watch?v=EaBIamPzDdE
日産キューブ
http://www.youtube.com/watch?v=WGwRdZgaupw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:10:32.27 ID:iGjG/tqq0
X-ICEU履いてるけどスピードレンジはT(190km/h)だよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:25:27.51 ID:/MYpQOdIO
スタッドレス今のがそろそろ限界だから変えようと思うけど
ブリジストンの新しいのが一番いいんだろうが高いから横浜のトリプルにしようかと思ってる
740727:2012/01/22(日) 16:00:27.79 ID:puvU+7Pt0
>>728-737
ありがとう。すごい参考になった。

ところで、カタログ見てたらユーティリティボックスの下にvideoinputって
ついてたりついてなかったりするんだけど、これって純正ナビについてるもの?
いや、納車したらカロナビにAUX-INでウォークマンの出力繋ごうと思ってるんでけど
もしやここに挿せるのかと思って。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:22:05.78 ID:M252Pu1D0
>>732
チェーン規制でスタッドレスは通れるよ
雪国では逆にチェーン付けてる人がいない
ヨコハマIG30とブリGZなら氷上性能はほぼ互角、乾燥路でGZが若干有利なくらいですよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:21:20.51 ID:c9deA2m80
>>739
初年度だとどこも性能一緒だけど年数経つとブリジストンの方が長持ちすんだよなぁ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:21:24.34 ID:KLLD7Xh20
レンタカーで乗ったけどかっこよくて使い勝手が良くいい車だと思ったよ。メーターがFitみたいに
独立してるともっと良くなると思う。メーターのアクリル板に日光が反射することがあった。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:56:11.51 ID:MD3Tj3R50
>>732-733
その糞知識はどこで得たんだ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:09:53.30 ID:LK9Queyk0
>>741
県によってはスタッドレスだけでは通れない所がある
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:58:13.51 ID:lNyYJEXc0
>>745
えっ?東北?山形はないな。ノーマルではダメってのはあるが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:09:00.28 ID:biyaWUd40
>>745
それはチェーン規制とは別の規制だと思う
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:12:33.98 ID:9IhwSewv0
ZS特別仕様車、本日納車。色はパッションレッドパール。
とってもカッコ良くて、大満足!
初代ストに10年乗ったけど、純正ナビの音質アップにビックリしました。
SPだけでもbostonに変更しようと思ってたけど、ちょっと思案中。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:19:03.27 ID:V/8HIJZiO
替えのワイパーゴムどうされてますか?

フリーカットしか見つからない…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:19:39.35 ID:3RLAJNsU0
>>747
兵庫以西のチェーン規制はチェーン限定だったよ(過去)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:23:36.99 ID:0lneKamqP
>>747
JARTICを見ると、両方の場合があるみたいだね。
http://www.jartic.or.jp/guide/qhanrei.html#1-4

> Q: 4. 「チェーン規制」は何を意味しているのですか。
> 4輪とも冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)を履いていれば走行可能ですか?
> また、スタッドレスタイヤでもチェーン装着が必要なのですか?
> A:
> チェーン又は冬用タイヤの装着が必要な路面の状況を表していますが、
> 状況によっては冬用タイヤとチェーンの両方が必要となることもあります。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:25:14.05 ID:0lneKamqP
つづき

> 積雪又は凍結した路面での運転に際しては、主駆動輪にチェーンを装着するか、
> 全車輪に冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ・スノータイヤ)を装着する措置を
> 講じていれば通行可能です。
> しかし、路面の状況により、全車輪に冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ・
> スノータイヤ)を装着していても、 チェーンを装着しなければ通行できない、
> いわゆる「チェーン装着車以外通行止め」の場合があります。
>
> 単に「チェーン規制」といった場合に、このいずれを指しているのかは
> 現場の状況により異なりますので、 冬期間のお出かけの際は、
> できるだけチェーンを携行することをお勧めします。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:47:18.48 ID:puvU+7Pt0
>>748
納車おめ!
あぁ、俺も納車楽しみだ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:53:28.30 ID:qJ8wZHUx0
>>743
フィットみたいなのよりストリームのほうがスポーティーかつシンプルで絶対いいとおもうなー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:00:19.44 ID:M252Pu1D0
仕事でしょっちゅう高速走るからよくチェーン規制でPAに強制収容されて
確認、は日常茶飯事だけどスタッドレスでダメなんて一度もない。
少なくともこの10年は
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:18:53.28 ID:kUr3pmh5O
>>748
納車おめでとうございます!
レッドいいですね
俺も早く仲間入りしたい!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:29:04.58 ID:IYEcf3NP0
>>749
純正かNWB製、ガラコ換えゴム?にぴったしのがあるよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:34:51.16 ID:RFTqPmsH0
>>749
カー用品店に行けば普通に売ってるよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:42:45.89 ID:7t+EgAu50
>>749
そう、「デザインワイパー用」ってのが売っている。去年ぐらいから出回っているよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:17:41.21 ID:PQxKPAzd0
>>755
地域によるのかもね。
少なくとも中国地方では、「冬用タイヤ規制」と「チェーン規制」に分かれてて、後者はチェーンでないとダメ。
まあ、安全運転しますと言えば通してくれる事もあったけど。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:29:03.17 ID:4JYVBbGe0
>>755
チェーン規制でスタッドレスでもダメです。下道で行って下さい。と言われて高速乗れなかった。
前のストリームだが、2003年前後あたりの12月頭の米子道(鳥取)で、まだ時期早いしスタッドレスありゃ絶対行けるで〜と言われてたんだが、
初めてスタッドレス履いて行った雪山の帰りにこれが起きたよ…

何とか見つけたコンビニで地図買って帰った
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:03:30.97 ID:4JYVBbGe0
まとめ
・国産スタッドレスの多くが速度記号「Q(最高速度160km/h)」なのに対し、ミシュランやコンチネンタルでは190km/hまで対応可能な「T」設定のスタッドレスをラインナップしています。
・雨の日の交差点などを夏タイヤと同じような感覚で走ると、スタッドレスの場合、大回りしたり、リアが滑ったりします。また、雨の高速道路で強目のブレーキを踏んだ時に、夏タイヤと制動距離の違いに怖い思いをするかもしれません。
・路面の状況により、全車輪に冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)を装着していても、チェーンを装着しなければ通行できない場合があります。「チェーン規制」といった場合、スタッドレスで良いかどうかは現場の状況により異なります。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 06:58:16.44 ID:J4MvL3F50
週末にスリップサインが出てるdbで峠を攻めに行った。後ろから神がかった速度で追い上げる、タントカスタム。

コーナーをインからアウトへ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*まさに一進一退の妄想!

突然、後輪に大きなブレが!危ない!
超ウルテクで15キロまで減速したが、ガードレールに激突。

タントカスタムは遥か前方へ消えて行った。俺のストリームはセークスの後に彼女が付けた爪痕の如く、甘い思い出を残していた。

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 07:34:32.84 ID:+fFrSLMWi
妄想かよw
765749:2012/01/23(月) 07:36:04.06 ID:Rqm9/HZzO
>>757-759
ありがとうございました。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 10:19:24.99 ID:GAEGkXlSO
納車は3月中旬でいいって担当者に言ったんだけど2月に早めたくなってきた
契約はしてしまってるんだが早める事は出来るのだろうか…
担当者に聞けってな、知ってるよ

早く乗りたい
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 14:54:28.58 ID:EFIPv/UFO
できるよ!
急いで行ってこい!!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 15:48:53.57 ID:AyI8Gxfe0
>>765
純正品は安いしおすすめ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 16:49:27.76 ID:GAEGkXlSO
>>767
ありがとう
明後日ディーラーに行ってみる
楽しみだー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:49:23.02 ID:AcKAIdzC0
>>293

予算の許す限りで「高い」方を買う。
どのグレード買っても満足するが
変にケチると気分的に後悔する。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:04:14.51 ID:J4MvL3F50
1.8RSZ 乗りで買って二年経経つが未だに後悔している。雑誌の大半は1.8X がオススメグレードになっているが、買えるなら2 .0RSZ を購入すべき!

ただ乗り潰す気が無いなら買い取りに差がつかないので何でも良いと思うが…。

あと金額的にオデッセイが見えてくるのも迷う原因かも。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:20:55.27 ID:8sN2AH160
>>771
なんで後悔してるんだ?

乗り潰すかどうかでその理由が変わってくるものなのか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:21:11.38 ID:R4b3eeDP0
パドルシフトやフォグライトって持って無いと羨ましい機能なんだが、持ってても使わない機能の典型的パターン。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:33:28.97 ID:4JYVBbGe0
>>773
フォグは十数回くらいだけど、パドルなら数万回押してるが…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:36:49.04 ID:R4b3eeDP0
>>774
いや、そういう人にとっては無駄な機能では無いよ、もちろん。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:44:21.70 ID:SBD+JBpK0
どういう人にとって典型的なパターンなんだ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:15:08.41 ID:4JYVBbGe0
>>771
3年買い替えとかならわかるが、買い取りに差をつけるために選ぶやつなんかいるのか?
2.0と1.8購入200万の1割もにならなくなる20万以下の差

5、6年後買い取り額30万以下になったら、あってないような3万程度の差になるのは気にしてもしゃあない
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:17:05.97 ID:43wksRGb0
盗難防止のセキュリティなのか、ホーンの音がけたたましく鳴りやまないんだけど、
誰か解除の方法教えてください・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:26:45.06 ID:4JYVBbGe0
>>778
車んなかでキーレスかスマートキーのロックと解除
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:30:47.63 ID:8SslCsES0
>>778
とりあえずバッテリーのマイナス側をはずしなさい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:37:50.23 ID:4JYVBbGe0
>>777
やっぱ、どうでもいいです

>>778
状況が分からない
車んなかでキーレスのロックをしてエンジン掛けたとかかな?
なら779のやり方
20分も経ってるからアレだけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 02:18:13.21 ID:MoRQhZrL0
「車は買っても損、売っても損」は今も昔も変わらず
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 07:40:20.17 ID:56AbzDc20
無限RSZ

写真撮りたければ駐停車可能な場所で車を停めてから撮れよ。
自分は車列に並んだまま運転席でカメラ構えてるくせに他人を下手くそ呼ばわりすんなよアホ。

周りから見たらただの基地外だぞ。

てかさっさと自爆して死ね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:51:56.88 ID:5lIEDbX10
>>783
> 周りから見たらただの基地外だぞ。

オマエモナー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:34:43.45 ID:+FoHaCgc0
1.8ってそんなにエンジンゴミですか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:08:05.57 ID:6+q6JCO+0
別に
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:15:13.46 ID:FSHfI0QV0
5ATの制御がゴミ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:41:01.32 ID:jzXsiiFS0
エンジンがどうしようもなく古い、1.8と2.0がゴミ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:56:04.71 ID:LJupB4Uv0
>>788
お前は未来から来たのか!?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:04:09.77 ID:3c3wBlj30
1.8は燃費がかなり悪い。
馬力無いくせに市内で8、高速で12程度。

2.0は高いくせにCVT ガクガクで5マソキロ越えた辺りから音も出てくる。

1.5のフィットについていけないが、ライフとN BOX 位しか勝てないスポーティー気取りのダメなやつです。
※ターボの軽にも勝てません。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:24:14.10 ID:jzXsiiFS0
>>789
いや、全くメーカーが新設計や改良してないんじゃないの?
少なくともトヨタのほが努力しているように感じる、ホンダが負けるのは悔しいが
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:34:25.86 ID:gAl5qmEl0
結構スタッドレスの話題が出るね
ストのユーザーって雪国のユーザーが多いのかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:37:33.28 ID:kAlqT2d80
フロントバンパーの着脱って難しいのかなぁ?
変な突起に引っかかって歪んだ所を裏から叩いて直したいんだけど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:44:57.31 ID:9pKdXEob0
>>792
ホンダの2000クラスで4WD持ってるのストとステップワゴンだけだから、
ホンダでこのクラス選んでる人は自然とここにw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:48:36.12 ID:ofRJbChe0
>>794
そうなのか。
雪国でスタッドレス履いてスト4WDって案外面白いな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:13:19.33 ID:gAl5qmEl0
>>794
なるほど、そう言うわけがあったのか








今日は5cmの雪で電車通勤に逃げた俺はヘタレですw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:31:41.50 ID:sqiuDw6x0
>>796
いや正解だろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:32:48.65 ID:8A1xtbC60
>>796
正解です。
雪道は経験値が大事だけど、慣れないうちは避けた方が懸命です。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:41:34.38 ID:mWX2H8U40
自分はスタッドレスも履いて経験もあっても周りに1台不慣れな夏仕様が居たら同じだからね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:28:57.34 ID:H3lT5PMC0
>>792
俺とかスノボに行くことも考慮して選んでますから
でもFFです

>>790
10万キロ越えても特に何もないよCVTは

あ、CVTのオイル交換一回しかやってないことに気付いたwありがとう!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:55:11.86 ID:1P1AVrcdO
俺とか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:30:06.25 ID:Lc4kZXR9O
納車早められた!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 15:56:05.80 ID:uoEIbN1f0
17インチRSZからスタッドレス15インチにすると
しっとりしてていいね。扁平とというよりタイヤとサスのバランスがいい。
自分車の扁平35とバネ14kgの組み合わせとRSZ17インチが
乗り心地変わらない時がある。
純正タイヤが雲子なのか
40000km走ってまだ半分溝残ってるんですけど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:36:47.39 ID:OUIx50yl0
>802
どのくらい?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:58:51.03 ID:Lc4kZXR9O
>>804
まだ日にちは決まってないんですが、3月中旬にお願いしてたのを2月に
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:04:32.59 ID:g8hUCDaw0
中古RST探しているけどなかなか見つからニャイ
RSZで妥協するか悩む
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 01:14:44.86 ID:7Vjpuv9r0
>>803
車高調とレグノのバランスが俺のベストや
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 01:24:50.20 ID:GvFp/7JY0
>>807
何ていう車高調入れてるの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:58:34.38 ID:eQBWvQmi0
後期1.8RST乗りですが、テールレンズの曇り、水滴に悩んでます。
1日もすると、消えますが、温度差が激しいとまたなり、これの繰り返しです
ただ、両方ともなるので交換してもなるかと思うと、、、
皆さんのはどうですか?
810876:2012/01/26(木) 22:20:34.72 ID:f0Ujrq6n0
>>809
後期1.8ZSだけど、納車間もない頃から曇るよ。
最初マジかとか思ったけど、よく見ると曇るのは二重構造の外側で、内側(バルブ側)は問題ないみたいなんで
気にしないことにした。

内側が曇ったり水滴がついたりしたら流石に漏水だろうなあ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:28:25.08 ID:cHutcU7i0
RSTってターボみたいな名前だな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:00:47.34 ID:b/pmbrbv0
グローブボックス裏にあるエアコン用のファンがうるさいのはそういう仕様ですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:13:53.99 ID:mluzOOd20
どう煩いのかしらんが、風切り音の事なら仕様だろ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:34:36.92 ID:P9COoziG0
>>812
風量落とせばいいじゃん
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 16:10:44.17 ID:c2dTmbXf0
そんな音より朝の寒いなかの暖気でのフルオートのエアコンの吹き出し音の方がうるさいよ
ロードノイズ一生懸命抑えたデッドニングでも効果薄いぜ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 16:29:07.36 ID:2lGTLhNZ0
実際「フルオートで」エアコン使ったこと無いw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 17:20:10.20 ID:c/eDnvoHO
カーオブザイヤーって今回のEVやスカイアクティブみたいな販売戦略的受賞が多いけど、過去のストリームやヴィッツは信頼できるって事かな


プリウスはグレーゾーンか


818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:48:47.66 ID:c2dTmbXf0
>>817
当たり前じゃないか
特別賞だっけ?
それよりもグッドデザイン賞たぜ!
みんなの注目の的やで!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:10:34.57 ID:EXdiZA3KO
ストリームの賞はベストバリュー賞だからトータルでの賞じゃないんだな


820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 08:25:54.23 ID:31In81Gt0
初代はシビックとセットでカーオブザイヤー
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 09:42:03.41 ID:bQVgqmZR0
カーオブザイヤーなんてユーザーにとっては何の価値も無い
自動車メーカーの自己満足
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:38:36.26 ID:eNNhdwzy0
その無駄口も自己満足ですか?w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:52:36.74 ID:xU6s7Kz70
>>821
買う気の車で賞取ったなら、テンションってか購入意欲が増すよ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:14:05.61 ID:Lh5EmF8Z0
購買意欲が増すまではいかないけど何も無いよりはいいかな、ところでその賞って名誉な賞なんでしょうか?
お金を払って申請したらほぼもれなく「・・・・で賞」みたいなんじゃありがたみが薄いけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 10:01:26.47 ID:NN/b3Ae70
>>824
名誉かどうかは分からないけど、「カーオブザイヤー受賞」みたいな肩書きは付くなw
選ぶ人と選ばれる側に(直接的でないにしろ)金の流れがある以上、意味がある賞とは思えないけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 17:00:21.73 ID:wSqyvNIj0
やっと納車されました。シフトレバー固っ!
パドルシフト試したくてSに入れた後、Dに戻そうとしたら
なかなか戻らない。力こめて再チャレンジしたらガタガタっと
DをスルーしてNまで・・・なんなんだ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 17:35:27.19 ID:vMJsA20e0
堅いって言うか角度的に力加減が難しい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 17:55:46.93 ID:Hw7MTJC0O
そいや、俺も一昨日納車だったけど、まだパドルシフトいじっちゃいないなぁ
思った程視界を高く感じたのと、乗り降りの時地面まで若干遠くに感じたのが第一印象だったわ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:59:33.58 ID:gzDPBOQDP
パドルはSにしなくてもいいし、
S→Dは小指でも出来るかたさ

Nまで行き過ぎるのは何となく分かるけど、ディーラー行った方がいい
830876:2012/01/31(火) 22:23:27.52 ID:w6NmFdqn0
俺は最初いちいちボタン押さないと2速以下に出来ないのが面倒だったな。
あと、横のボタン押さないと3速選べないのは未だに謎。
軽いエンブレ効かせたい時に多用するから。


今はもう慣れたけど。つーかRSZにしときゃよかったのかw
目先の減税に目が眩んでしまった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:48:57.43 ID:FykrHquu0
>>830
軽いエンブレ程度の使用ならシフトノブをガチャガチャするよりボタンの方が楽じゃね?

てか876を予約してどうするw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:37:23.57 ID:l5DwfupB0
RSZ、G、Xと一通り乗ったが、エンブレだけならGが一番だな。
前の車がMTでシフトレバーに手があるのに違和感が無いからかも知れんが。

エンブレについては坂を下るのにはLでも弱いのが不満。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:59:43.20 ID:lRxXLoYg0
どんな運転してんだ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 01:48:24.35 ID:noLGwphH0
スピード注意!!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:06:58.77 ID:sbxUaTkbO
試乗した感じだと、エンブレに関してはCVTよりATのが効きは良かった気がしたから、MT車からの乗り換えの自分は1.8RSTを選んだ
あと気のせいかも知れないけど、坂道発進もATのが下がり難かった気がする
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:41:13.85 ID:y2I7l9qs0
そんな理由で1.8を選ぶ人もいるんだな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:47:47.55 ID:jZwDGXPB0
>>830
横のボタンってD3スイッチのことかロックボタンのことなんだか。
D3はO/Dオフだし、2nd以下に入れられないのは安全性や機構の保護だし。

>>832
ボタン連打でシフトダウンはいいけど、奇数回にしかシフトダウンしないし
Dのままパドルでダウンの方が楽な気がするけど。
あと、今の車そう簡単にフェードしないからブレ−キ踏めばいいと思うよ。


838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:19:43.83 ID:vx8RdApL0
エンブレで燃料カット狙ってますしおすし
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:26:53.56 ID:MzXDsC3qP
>>832
ブレーキ踏む程でもないエンブレと燃料カットのエンブレと急勾配坂でのブレーキ補助エンブレと
停車する前のブレーキ補助エンブレとエンブレ中断シフトアップとエンブレ後の立ち上げ加速抑えシフトアップとエンブレ中の横G復帰
までの緩い立ち上げシフトアップとちょっと加速したい時の補助ダウンと…
何言ってるのか分からないようになってくるくらいパドルはいいぞ

パドルクリック数万回エンジンノントラブル10万キロでブレーキパッドの減りも少ないんだぜ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:04:29.13 ID:Kk7LSm5u0
それ聞いたらますます納車が待ち遠しくなった。
いっぱいパドル押しちゃうんだぜ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:31:12.36 ID:Q3GxGoh10
>>839
○ブレーキ踏む程でもないエンブレ
 RSZ:パコ
 G:カチ
○燃料カットのエンブレ
 RSZ:パコパコ
 G:カチカチカチ
○急勾配坂でのブレーキ補助エンブレ
 RSZ:パコパコパコパコ
 G:カチカチカチカチカチカチカチ
○停車する前のブレーキ補助エンブレ
 RSZ:パコパコパコ
 G:カチカチカチカチカチ
○エンブレ中断シフトアップ
 RSZ:パク
 G:カチ
○エンブレ後の立ち上げ加速抑えシフトアップ
 RSZ:パクパク
 G:カチ
○エンブレ中の横G復帰までの緩い立ち上げシフトアップ
 RSZ:パクパク
 G:カチ
○ちょっと加速したい時の補助ダウン
 RSZ:パコパコ
 G:カチ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:34:34.66 ID:WeVjOFSZ0
フルモデルチェンジの予定はまだないんですかね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:07:33.38 ID:W7HXWPpu0
あれ?現行モデルで生産終了じゃないの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:09:47.83 ID:qjWyDRep0
>>841
Lに入れろよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 06:52:07.38 ID:t5bBNiDn0
>>843
そうなんですか

HPでカラー等選択出来ない場合があると書いてあったのでそろそろモデルチェンジかと期待してしまいました
残念です

心置きなくこれを買い替えの候補にします
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 16:42:00.00 ID:s5q+pzUtO
月産販売台数500台未満じゃモデルチェンジは厳しいだろうなぁ。コンセプトや名前をガラッと変えて新型車としてはありうるかも。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 19:57:10.51 ID:NGxYUpr8O
乗ってて つくづくいい車だと思うけど、なんで売れてないんだろな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:13:17.10 ID:9hB9kkhv0
足まわりとか装備じゃねぇの
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:46:18.33 ID:x1mry1FbO
メーカーオプションの組み合わせのなさは異常だよな
ヒーテッドドアミラー選んだだけで、スマートキー選べないのはどういう事だとは思った
あとは3列目シートの使い勝手とかだろうな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:01:25.69 ID:tJAllBMi0
3列目よりは2列目が問題。
二人のセブンシーターは伊達じゃない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:06:02.06 ID:mpVBHEGe0
>>849
>ヒーテッドドアミラー選んだだけで、スマートキー選べないのはどういう事だとは思った

それはスマートキーの受信機をドアミラーの中に入れるから、両方を入れるスペースが無いからじゃないの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:16:16.98 ID:Rw2NOzEc0
>>851
そんなことも両立できないメーカーなのか。
ホンダにはがっかりだ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:16:25.95 ID:Z4i2dm5v0
中古でRSZを買う予定だけど車種特有の弱いところとか
納車整備でここを交換しておいたほうが幸せになれる箇所ってどこですか?

予算があまりないから2006年式で探すことになるんで・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:15:14.45 ID:92w4+/vPO
マイチェン情報きたよ
7人乗りから6人乗りへ
グレードRSZへ一本化
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 05:10:09.12 ID:Kr2cs2AO0
ミラーヒーターは電熱線シートに+−の配線だけだぞw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 06:33:03.96 ID:F73ZsS9PO
>>854

ねえよw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:46:14.15 ID:w9+6Kd/d0
昨日車内で飛び散ったまん汁がシートにこびりついて取れないんだけど、いい方法ないかな? 後期RSZ

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:01:06.47 ID:+zNWVZdI0
豚まんか
手に負えないね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:08:18.16 ID:QbAQ0+6H0
何かのスレで重曹に勝てる洗剤はないとか何とか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:11:56.52 ID:jhm0piG3P
>>857
シートカバーおすすめ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:59:30.81 ID:io71RsQw0
車ごと買いかえればいい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:08:02.31 ID:jhm0piG3P
おいおい
しょっちゅう飛び散るかもしれないし、
毎回 車ごと買い替えると大変だよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:44:27.49 ID:rqomDMWL0
車内ではどの体位がやり易い?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 14:21:10.58 ID:92w4+/vPO
>>856
それがあるんだよな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:39:07.74 ID:K2CT1zTz0
この車ABS効くのメチャ早くないか?!
購入1年目のスタッドレスタイヤ(BSのGZ)なのに、濡れた路面でしょっちゅうABS作動する。
ABS効くと思わず反射的にブレーキを離してしまうんだけど
ABSってより強く踏んだ方がいんだっけ?

あとホンダ車はフロントのウオッシャー液の噴射口が
フロントガラスから出っ張った形状だから、
積雪時、フロントガラスの雪をどかす時にガツンッ!ってぶつかってしまうんだよな。
出勤時、急いで雪落としするんだけど、雪で噴射口が見えないから何回もぶつけてしまって
いつかボキッて折れそうで怖い。
雪道でウオッシャー液使いえなくなると自殺行為だ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:15:59.76 ID:7hPOrjVm0
早くモデルチェンジして、カッコいいのはそのままに
2列目の快適性を高めてくれ!買うぞ!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:15:18.56 ID:EsgWCWf+i
>>865
ABSはそんなもんじゃないかな?あまり気にしたこと無いけど。
マンホールとかで効くときもあるが。

ウォッシャーの噴射口も気にしたこと無い雪国だけど。
てかボンネットの上にあったらカコワルイよね汚れるし。
まぁ無理しなきゃ大丈夫じゃない?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:30:00.15 ID:7EB05tx50
>>867
噴射口凍らないですか?

飛騨高山行った時、凍って全く出ませんでした(噴射口か中のパイプか分かりませんが)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:30:57.20 ID:K2CT1zTz0
>>867
会社の社有車がトヨタ車で、全車種そうかは分からないけど
ウォッシャーの噴射口がストみたいな出っ張った形状じゃなくて
ストよりもボンネット寄り(ボンネットではない)の位置でしかもほぼフラットな形状だから
雪下ろしの際には何も引っかからないんだよね。
しかも、ストの場合は噴射口の出っ張りの根本に雪が残ってしまい
指でほじらないと取れないんだよ。
面倒くさいからそのままにして走行すると凍ってしまってずーと残ってしまう。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:45:00.64 ID:UTeBaM0N0
>>869
お湯をかけるという方法はどう?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:42:13.25 ID:jhm0piG3P
かけたお湯は素早く拭き取らないと凍るらしいぞ
フロントガラス お湯 で検索したことがある
スノーボードで雪山とか行くけど、ウォッシャーなんて一年に一回かそこらしか使わねーし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:42:03.07 ID:Kr2cs2AO0
温度差で割れそうだな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:56:42.58 ID:tz75suPW0
>>971
フロントガラスに霜が降りてるときはお湯かけるのが手っ取り早い
ただ走り出すと再氷結
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:08:42.34 ID:EsgWCWf+i
>>869
あぁ確かにそうかも。俺はメンドイから雪残ってるわーw

868ウォッシャー液は凍らないやつ使っている?
フツーのは凍るよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:15:21.02 ID:G+8+o6rTO
>>866おれはもうストリームは現行でおしまいだと思い込んでたけどモデルチェンジあるりえるの?
あるなら早くでて欲しいわ。ストリーム買おうか迷ってる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:06:56.57 ID:F73ZsS9PO
モデルチェンジ無いから買いな!!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 05:03:37.21 ID:njBckYGsO
なんでSOHCなの…?
インプレッサスポーツに燃費負けすぎだし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 10:12:13.93 ID:o9AD1inl0
>>835
CVTのクリープが弱いのは割と有名な話
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 10:53:18.59 ID:G5MsgbWeP
CVTで下がるのって、有名なのはトルコン無いやつじゃないの?
俺のストリームは大して変わらん
そもそも左足使うし
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 13:03:58.94 ID:ERJ+1AS40
積雪地方だから次はスバルのAWDにしようと思ってます。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 14:23:42.17 ID:RXx2rUUH0
普通の積雪地帯ならどこのメーカー4WDでも一緒で問題ない。
豪雪地帯なら車高のあるSUVがいい。

でも新型インプレッサ良いよな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 18:25:46.86 ID:E3O/B97K0
3列シートで、レガシーがいなかったらなぁ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:00:15.08 ID:z2aOg0zp0
なんでレガシィが出てくるんだ?
884フィット乗り:2012/02/05(日) 19:15:54.40 ID:Gu9aZRR30
今日Dで見積り頼みましたが
たまたま今日情報入ったらしく、現行モデルは全てRSZに一本化されるそうです。
七人乗りから六人乗りへ変更で二列目にセンターコンソールを配置して内装色も一部変更、されるそうです。
年末に発表された新型エンジンに変わるかどうかは書いて無くて不明でした。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:18:26.89 ID:KfncDGOX0
本当かよw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:24:13.28 ID:G5MsgbWeP
なんで日曜日に情報が入るの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:41:31.99 ID:yyKSYqoC0
釣られるなよw
888フィット乗り:2012/02/05(日) 19:47:18.46 ID:Gu9aZRR30
なんで今日なのかは分かりませんが確かにピンとした紙で承認?閲覧?の印鑑も押されておらず見積りの後に持ってきて申し訳なさそうに「今さっきこれが…」ってなりました。
RSZのsパケ欲しかったんですがね(笑)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:20:35.63 ID:E3O/B97K0
>>883
だって、見た目似てるし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:21:06.97 ID:4iZDQqT50
法改正で全席3点式シートベルトが義務化となるので、それで六人乗りに変更なのかな
891フィット乗り:2012/02/05(日) 20:56:11.95 ID:Gu9aZRR30
>>890
四人程度しか乗らない
二列目に居住性が欲しい
という意見が有ったから
って書かれてました


自分は5月の車検に合わせて新車買い替える予定でしたけど予定白紙ですわ

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:02:58.94 ID:he7G9Uxu0
現行は生産調整かな。
補助金対策しないと絶望的なんだけど、ホンダさんどうしのぐの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:08:34.35 ID:l1j95fC0O
6人乗りって シート配列はどうなるんだ!?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:14:10.43 ID:4XvpEjoBO
年明けにZSスポーツエディションを契約。さっきDから連絡あって3月アタマに納車とのこと。

モデルチェンジやら生産終了やらあるみたいだけど、そんなの関係無しに楽しみだなぁ。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:35:06.38 ID:G5MsgbWeP
6人乗り→中央シートベルト除去、アームレスト倒す。以上!
3列目があれになった5人乗りだからね
896フィット乗り:2012/02/05(日) 21:44:49.48 ID:Gu9aZRR30
シートは
2人
2人
2人
でした。
写真ではなくCGでしたが
二列目にドリンクホルダーと小物置きに変わってましたね。

>>894
羨ましいです(つд;*)
あと、おめでとうです(*≧∀≦*)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:51:49.09 ID:2hgJTbQD0
俺も同じ話を聞いたよ
2.0RSZ 一本になるみたいだね
1.8買いたい奴は急いだ方が良さそうね
898フィット乗り:2012/02/05(日) 21:58:55.60 ID:Gu9aZRR30
>>897
自分の見た資料では1.8と2.0両方有りましたよ。

店員さんが聞いたという噂ではストリームとエリシオンを廃止して
フィットシャトルに〜とかなんとか

噂なので信憑性は無いんですがね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:50:50.48 ID:G5MsgbWeP
雑誌噂じゃオデッセイ統合>>620
フィットうんぬんならフィットシャトルじゃなく、フィットクロスオーバーカーじゃないかな〜
二列目の椅子が平面・腰の出っ張りが座りやすく改善し、クラッツィオシートカバーもでるなら椅子だけ買いたい…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:15:35.20 ID:wGCepzhg0
エリシオンもだいぶ古いモデルだしな
901フィット乗り:2012/02/06(月) 08:24:51.29 ID:A5xYkto20
とりあえずストリーム買うのはずっと前から決めてたのでMCまで頭金増やしながら考えてみます。

もしかしたら中古で現行モデルが安くなるかもしれないですしね(笑)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 11:04:58.22 ID:ZICNhOezO
エクステリアはどうなるんだろう
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 12:43:58.37 ID:eWi9nWkL0
お前ら釣られすぎw
仮にあったとしてもディーラーに情報が届くのは公式発表と同時もしくは極直前だし
公式発表前の書類を客に見せるなんてあり得ないだろw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 14:41:24.59 ID:IRSer40/0
俺も土曜日に実は近々マイナーチェンジがありまして...って言われたわ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 17:57:59.63 ID:f07yqifNO
>>90
3
寺で働いてるが普通に促進時に見せるよ。販売するのが仕事なわけで極秘にしててもなんの意味もない
。見せることで購買意欲が高まればなおよし。
マイチェン情報は釣りじゃなくて本当だよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:11:47.56 ID:TXejkQJT0
きっと、よりマイナーなモデルにチェンジするんだな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:18:35.35 ID:EiOwP7wuP
ストリーム公式発表は発売日の前日…
リーフレットが一ヶ月前から、セールスマニュアルが半月から一ヶ月前からだったのに>>903は何を言ってるんだ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:58:54.46 ID:9PPHr1f8P
7人乗りが欲しいなら、今買っとけってことだな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:10:01.69 ID:EZrrEmhn0
>>903
知ったか乙w
2009年4月第一週に商談していた時、ストリームの6月MC資料を
提示されてオデと悩んだ。店長だったけどな。

結局オデ虻買っちゃったけどね。
910フィット乗り:2012/02/06(月) 20:54:04.85 ID:+atD+lX40
信じてくれる人がいて良かったです(つд;*)

今月までに注文しておかないと現行モデルは無理かもしれないそうです。 1.8のFFは後300台らしいですね。
でも価格は微妙に安くなる
あぁ〜迷います(;>_<;)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:59:44.30 ID:/Aga/yAEO
>>910

疑ってすまんm(__)m


今セールスに確認したら間違いないわ!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:30:27.84 ID:lMdnQuGm0
さすがに売れ時じゃない今、エンジンまで変わるってないよね?
エンジンルームも再設計だし、そこまではね。。。

と信じたい今月納車。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:35:28.15 ID:ZICNhOezO
現行モデル納車待ちだけど、MCワクワクしてきた!
914フィット乗り:2012/02/06(月) 21:56:41.15 ID:+atD+lX40
>>912
エンジンやミッションについては全く情報は無かったです。

Dラーでもそういった情報は聞いたことがないそうです。

早く自分も注文書にサインしたいヽ(*´▽)ノ♪
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:53:20.38 ID:lEi7g9CV0
MCの話題とか出てますが、2.0RST契約してきました。
3月納車が待ち遠しい…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 01:12:12.86 ID:JV6qb6YE0
いつになるんですかね、そのMC。ウィッシュと同時期かな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 01:12:26.18 ID:JV6qb6YE0
いつになるんですかね、そのMC。ウィッシュと同時期かな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 01:27:26.05 ID:xVjtIeC80
いつになるんですかね、そのMC。ウィッシュと同時期かな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 01:27:53.22 ID:zgJJfW5oP
普通に3月中じゃないか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 05:52:31.95 ID:MoKcD3MH0
3月っぽいね
意匠も若干変更されるらしいね
グリル程度らしいが
7人乗りがどうしても欲しければ急ぎで6人で良ければ待った方が良さそうね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:18:15.52 ID:JV6qb6YE0
値段も改訂されるんだろうね。快適性向上するならなお期待したいです。あとパッションレッド復活してほしい。
922フィット乗り:2012/02/07(火) 10:55:16.58 ID:CjBT0UV+0
うろ覚えですが4月にMC発表なので生産は三月で一旦終了、変更後のが欲しければ発表前に予約可能で、第一台目は4月下旬から5月上旬に納車出来るとのこと

カラーははっきり言ってほとんど変わってなかった気がします。写真見ただけというのもあるのですが、色の名前が変更になっただけのようでした。

923フィット乗り:2012/02/07(火) 10:58:21.32 ID:CjBT0UV+0
>>921
見せていただいた資料では十万安くなってましたがナビ付きだけは現在より高くなってました(つд;*)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 11:56:38.80 ID:ldnsoLqz0
3列もあって6人しか乗れないなんて、もはやゴミ車だな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:26:33.83 ID:EeOiSmkJ0
マイナーチェンジなんて無くて2014年くらいには生産終了、他の車と統合するって聞いたんだが、本当にマイナーチェンジするのか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:42:39.03 ID:x99+8hu00
気になってお世話になってるディーラーの方に聞いたらMCマジであるって。
まだ何人乗りだとか詳細は分からないとのこと。時期は予想だが5月頃になるのではとのこと。
現行買いたければ今月、来月がリミットだろうって。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 17:51:56.91 ID:cKs3eM55O
この時期、減税、補助金なしで売れるのか!?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:42:16.77 ID:zgJJfW5oP
純正ホイール用のナットがまるっこい記憶があるんだが、社外ホイールに使ってるテーパーのやつじゃまずいかな?
前にも無くなってアクセスの方を購入したが、また無くなったぜ…量販店売ってないし、ディーラー閉まるし…
RSZホイールスタッドレスに変えてマズイと思いつつ、しゃあなしにテーパーナット装着中だぜ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:11:33.22 ID:myu+360A0
一昨日、初代前期型ストリーム2.0iLから現行ストリーム2.0RSZへ乗り換えました。
11月中旬に注文したので、2ヶ月半待ちでした。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:24:42.95 ID:MoKcD3MH0
7人乗りはプレミア付くね!!
みんなラッキーだね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:12:37.38 ID:xVjtIeC80
ウォークスルーできるならMC予定のほうがいいな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:35:31.66 ID:lxKqxgqQ0
でも6人乗り仕様だけになったら確実に今よりも売れなくなるね
ホンダの中の人って池沼?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:53:20.57 ID:EUBMgLqF0
そのうち四人乗りグレードが出るかも
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:03:46.60 ID:XcRMDM8Z0
噂では現行後期の2.0RSZ が中古車市場でプレミアもんになるみたいだね。

でもまたマイナーチェンジなら3代目前期型なのかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:18:07.75 ID:178AXRKWO
むしろ1.8RSTのが希少なんじゃね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:09:01.27 ID:TPY2Be9H0
6人乗りって2列目センターにヘッドレストと、三点式のシートベルトが義務化されるからそれの対策でしょうね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 06:12:42.37 ID:yKQhvPPk0
今でもGiには2列目センターにヘッドレストは着いている。
三点式シートベルトは難題だろうな、もう作るの止めちゃいなよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:42:30.96 ID:xi9+40tL0
2008年8万キロを格安で譲って頂けるんですが、まだまだ乗れますよね?ストリーム特有の弱点など現車確認の際に注意して見るべき点を教えて下さい。
939フィット乗り:2012/02/08(水) 12:05:08.39 ID:qP0eGA110
>>938
中古車情報誌にポイント載ってる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 12:20:21.70 ID:EAFtyFx+0
バックドア開けると
プラスチックの取っ手がよく取れます。
皆さん大丈夫ですか?

取っ手はバックドアを閉めたときに下向きになるので
走行中に緩んで開けた弾みで取れちゃうんだと思うんですが困ってます。
開けたところから配線とかが見えるのでアロンアルファで封印するわけにもいかないですし…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 14:33:26.56 ID:bGWdXqzL0
>>940
そんな目に遭ったことは無い。
デラに言って直してもらえばいいじゃん。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 15:18:25.93 ID:bXOuM3PY0
>>940
開けたときに飛んでくんだよねw
ディーラーで直してくれたよ。爪にテープ貼っただけだけど
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 15:22:27.96 ID:30Tw/E/FP
構造上フロントドアの開き具合が緩くて全開になりやすい。(ヒ ンジ削り荒業対応策あり)
機密性高いからか、リアドアは半ドアになりやすい。(窓や別ド ア開けると閉まりやすい)
リヤゲートの取っ手が取れる事があるそうだ。
静かだからか、コストダウンのためか、運転中インパネ類から異 音ミシミシ。
ナビとか付けた後インパネの収まり悪くダッシュとの隙間出来る 事がある。
クリップ弱いのでセンターアンダーポケット運転席側立て付け悪 く隙間。
シートベルト外す時バックルがピラーに当たって傷付きささくれ 立つ。(目立つが普通)
テールランプの左右位置に違いがある。隙間も気になる。
フロントディスクブレーキパッド外装(キャリパー)横線の削った ような傷。
ブレーキディスクが錆びる(普通)。錆の輪が問題…(車格や用途で 普通)
タイヤハウス内に生乾きアスファルト?のようなの付いてる (ロードノイズ低減策)
ゆとりのない足回り設計のコーナリング車なんで足回り硬く乗り 心地悪い。(RSZなんか、そういう車)
成型に必要なのか、リアバンパーのマフラー周辺に小さい四角い 穴がある。
停車中ステアリングに微振動が伝わる。
冷え込む時期エンジンかかりにくい事がある。(電装ON確認して からだとエンジンかかりやすい)
衝突安全のためか、1列目ヘッドレストが前に傾き出過ぎ。
広く見せるためか、コンパクトカー並に2列目座面が短くフラッ トで座り心地悪い。
2列目リクライニングは結構するが席を前にしないと普通の傾き 止まりまで。
RSZフロントアンダースポイラー(樹脂ストレーキ)が車止めに当 たるかも…
5ナンバーの限界でホイール選択肢少ない。

俺のも取っ手はたまに取れるのです
それにしても当て逃げに車上荒らしに…ついてない車じゃ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 15:27:39.23 ID:30Tw/E/FP
↑かなり昔のテンプです
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:22:50.29 ID:flVFVh9p0
>>940
以前、冬になるとよく外れてたけど、
ディーラー行って交換してもらったよ
対策品出てなかったっけ?

交換してもらってからは、外れた事なし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:01:39.10 ID:9n0JJTca0
寒いこの時期リヤバックドアを開けると、左右二本のガスダンパーから
クゥ〜と音が鳴るのですが、皆さんのも同じ現象あります?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:10:26.84 ID:CZURp5+w0
無駄に大径だと思っていたタイヤも、
フェンダーの隙間が気になる車高も、ボコボコの雪道では頼もしい。
コンフォートビューは凍結状態のミラーを即時に解凍、さらには乾燥までしてくれるし
デアイサーのおかげで手抜き雪おろしでもワイパーはしっかり効く。
発進はVSA任せで何の問題もない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 15:07:27.32 ID:Dq1wTjcW0
MC前と後じゃ微妙に燃費も違うんか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 17:35:25.05 ID:xiMoq5dDO
>>948
kwsk
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 06:47:04.85 ID:pVp462QF0
俺も聞いたけど、エンジンは変わらないみたいだから
燃費が変わらないんじゃない?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 07:09:04.26 ID:pVp462QF0
レベルが低くてスレ建てられないみたい。
どなたかお願いします。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 14:08:15.65 ID:/lRyct8l0
950で次スレは早すぎじゃないか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:39:54.88 ID:9++qePqm0
ヒント 車重
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:03:26.05 ID:ZONGA6jF0
新型エンジン載せるなら買おうと思ってたのになぁ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:14:33.81 ID:/Y0JPg9t0
HPの「ストリームスタイル」最終回はなんだろう。。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:45:56.01 ID:Xd54LjS3P
コンマ1とか2とか誤差レベルの燃費変化ならどうでもいいだろ
リッター1キロも変われば気にかけるが、さらなる発進とかの加速もっさりはカンベン

ヒント車重を見て…
体重50キロの俺は、倍くらいの体重の人が燃費気にしてるのを見て もにょもにょしたのを思い出す
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 08:08:05.71 ID:zHdVVQuo0
950は早すぎだな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:24:23.81 ID:subnrzhe0
寒くなってさ朝一番にCVTからウィーンと言う異音が聞こえるようになった
エンジンが暖まると消えるんだけどさ
でらに持っていって見てもらったらCVT オイルが減っていたので追加してもらったらおさまったわ
参考までにカキコ
ついでに滑りも減ってトルクアップした気がする
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 11:35:06.14 ID:DxcQIxAWi
減ったオイルはどこいった?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 11:41:17.94 ID:7S2CVl3OP
4、5万キロごとに二回交換してるが、減ってるなんて可哀想に…
オイル変えたらそんな感じに調子はよくなるな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 11:48:08.62 ID:subnrzhe0
漏れた形跡は無い様なので、秋の車検で交換した時に補充が少なかったのだと思われます。
ゲージのlowの位置だったそうです、寒くなって症状が出たから微妙な加減なんだろうかね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:12:31.29 ID:5NvRJNYK0
R型後継の新型のEGったってまだ出るよってだけで発表もされてないし。
で、次世代2LのEGはDOHCに戻るんだっけ?

個人的にはアコードツアラーの伸び重視の156PS仕様のR20Aが載ってくるか興味ある。
150PSのR20Aよりトルク薄いけど車の性格的にこっちのほうがいいのでは?と。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:51:29.29 ID:sDMouR0Y0
トルクとか馬力とか言う車じゃない
7人乗りフィット
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 02:41:57.08 ID:SEvbpwd70
>>963
そうだね。フィットを七人乗れるようにして重さ補う為に排気量あげて。
ステップワゴンだってそう。内装の造りとかはフィットレベル。大きいか小さいかだけ。日本の車造りはずっとそうだけど?
そのおかげで安くても大きな車に乗れてる。
高級車に乗りたいの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:16:08.15 ID:Wd2yQnT2P
トルク薄いとヤバくない?7人乗りだぞ?馬力の方がよいのか?

おいらは2.4Lが良いぞ
もっというなら高級コンパクトワゴン風ミニバンが良いぞ
いつか出さないかな…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:27:15.34 ID:qJqCRU1w0
トルク薄いって、馬力=トルク×回転数だから高回転域では馬力がある=トルクもあるってこと。
実用域(低回転域)でのトルクが薄いと、必要なパワーを得るのに回転を上げるしかない。
結局実用の範囲内では若干低排気量の車に乗った感じになるだろう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:48:32.45 ID:l//QEIuZ0
>>966
かっこいいー
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 11:07:52.08 ID:Wd2yQnT2P
低排気量っぽくしてどうする
実用域で高排気量っぽくしてくれ
しかしながら、時速150キロまではスムーズに出て欲しい
2.4が駄目ならハイオクだ!

俺のほんとの望みはかっこよくFMCだ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:59:24.11 ID:MS1k7dSQ0
クリーンディーゼルでいいよ
970フィット乗り:2012/02/12(日) 14:51:02.53 ID:2ZyqG2Vx0
なんかこうガツンと衝撃的な車は出てこないもんかなぁ
そうでなくともさっさと新型エンジンとミッションのせて欲しいわ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 15:17:56.04 ID:aQcgECdT0
>>970
ストリームのスレで言われてもな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 15:50:32.18 ID:CSsX0KUh0
エンジンとミッションを積み換えないとダメだろ

みんなにバレてるぞ、ホンダの車の中身は旧型だって
973フィット乗り:2012/02/12(日) 17:31:19.07 ID:h1Mc2jfm0
>>971
すまん
ストリーム希望なんだが決定的な「何か」が足りなくて迷ってるんだ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:41:08.81 ID:OQYcX7jg0
>>973
Dに行く度にストリームにスカイアクティブエンジンとアイドルストップ
くっ付けてくれれば買うんだけど・・・と言い続ければ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:42:48.65 ID:CSsX0KUh0
>>973
スカイアクティブのディーゼル積んで、SKY-6ATにしてくれと言えばよい
あとカーテンエアバッグを5万円とか常識的な値段で付けろと
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:52:38.52 ID:Wd2yQnT2P
他車に決定的な何かがなく、ストリームになるやつはいる

俺だ(`・ω・´)
977フィット乗り:2012/02/12(日) 20:44:33.11 ID:FbYEFjoz0
せっかく新型エンジンとミッション開発したのにンボックスだけってのが府に落ちんのだ(つд;*)

あと、シフトノブ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:38:08.28 ID:6y/2BCPz0
>>964
高級車じゃなくていいけどとことんコスト削減された車は嫌だな
前輪駆動直列四気筒SOHC5ナンバー
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:34:31.01 ID:oTO4dh3F0
それなんて言うストリーム
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:43:28.62 ID:wiv+IigW0
>>978
購入条件の上位に来る項目が多いんだが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 02:01:56.78 ID:Ypjq6io00
>>978
気持ちはわかるが、その項目はほとんどの大衆車が当てはまるような。
それよりコストをかけた形跡がないのが残念。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 12:39:29.02 ID:MTkkhc8I0
新型エンジン全車種展開は三年以内だっけ?
983フィット乗り
>>982
らしいね。
サイト見る限りストリームだとDOHCになるのかな?