2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:41:45.45 ID:fwtQozOp0
買うよ買う買う!
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:50:21.73 ID:Bg1juPq20
こっこれは、
乙じゃなくて チャーハン
零しただけなんだからね
変な勘違いしないでヨネ
∧,,∧
(´・ω・)
c(_U_U
━ヽニニフ
。・゚・。・゚・。・
。・゚・
。・゚・
。・゚ 。゚
゚・。・゚・。・゚・゚・
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:01:03.19 ID:aDK8oKd50
950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 23:32:38.33 ID:p+2Xsevv0
ちなみにスバルの足回りは結構四輪の位置が
つかみやすくて懐が深い感じもして好き
トヨタはちょっと四輪の位置つかみにくい
国産でもっとひどい車両インフォメーション皆無の
会社もあるけど、荒れるから控える
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:01:58.69 ID:kySO5XPY0
ターボは出る可能性は高いけど4駆仕様は絶対無いんだよね?
ターボは出るとすれば早くても2年後
売れ行き次第では出ない可能性もある
てことでOK?
XaCAR読んだけど市販モデルもなかなかかっこいいね。
今は自分も楽しめて家族も乗れられる4ドアて事でFD2に乗ってる。
自分用のこれと家族を乗せる時用でAudiQ5が欲しい…
FD2ってシビックだっけ?
>>10 そうそう。気に入ってるけど本音はFRに乗りたい。
>>8 4駆絶対無いとは言えないよ
今のエンジンにターボ付けてって言うのは無いけど
売れれば4駆ミッション作るかもよ。
どうせターボエンジンはベースが違うエンジンだしね。
>>8 4駆絶対無いとは言えないよ
今のエンジンにターボ付けてって言うのは無いけど
売れれば4駆ミッション作るかもよ。
どうせターボエンジンはベースが違うエンジンだしね。
え?四駆?
その車幾らになるんだよ
安くなきゃWRXの方がいいだろ
安い車買って、その分はガソリン代タイヤ代チューニング代と
言い聞かせてカっ飛ぶ
やっぱこのセコサが86には必要でしょ
WRXは売り切れてるとか聞いたけど
限定仕様とかあったっけ?
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:19:46.85 ID:6QrKEkDF0
おまえら
前スレ埋めてから
こっちゃ来いよ
買う買う買う買うよ〜
買う買ウサギ
>>16 セコサ86
セリカとコルサが混じったような
>>13 無理。シンメトリカルだと二階建てミッション必須だから、如何してもエンジンが高い位置になる。
>>23 アウディA4風の変態変速機なら高さはなんとかなる、前への飛び出しは従来のスバル車より多少よくなるていど。
そんなのが特許公報にでていた、コストばかり気にする最近のスバルはやりそうにないな。
まあ方法はある程度の話です。
A4風ってw
序でに直4やV6に変えるってことかよ
>>23 前輪をインホイールモーターのハイブリッドなら?
マイチェンの時期なんてマーティがホバーボードに乗る時代だぜ?w
>>25 ・・・・クラッチの直近にフロントデフを横にオフセットして配置するやつ、車軸位置の自由度が高い。
スレ違いだな、ごめん
>>8 発売前からなんだけど
みんな気にはしてても実際に買う人は少ないんじゃないかな?
結局MR-Sみたいなことになると予想
γ⌒⌒⌒⌒⌒ヾ
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_| ∴ ノ 3 ノ ドラテクがなんちゃらかんちゃらりらら〜
(__/\_____ノ
↑ 購入者の8割はこんな感じ
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:33:31.03 ID:obsBzYzD0
うるせーよ
86エンブレムまであるのにセリカじゃねーよジジイ
トヨタハチロク
こんだけハチロクハチロク言っといてセリカはねーよw
ハチロク好きな厨房が釣れないだろ
>>24 新型ミッションの開発資金が昴に有ると思うか? 新ラインを作る設備投資を含めての話な。
どらえもんCMに出てるのは五代目セリカか
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:42:35.66 ID:5Cl+c/sA0
私馬鹿よねぇ…
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:45:50.64 ID:5Cl+c/sA0
妻夫木がのび太が86で
静がBRZ。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:01:39.69 ID:6QrKEkDF0
>>24 コスト気にしてるのは、マトモな製造業なら何処も同じで、企業として当然の姿
3:40 pm - 4:05 pm Subaru
17時間差だっけ?
日本時間だと20:40じゃなくて8:40じゃね
>>38 そんなのは当たり前の前提であって今さら書くことではない
>>24はじめ多くのファンが気になるのは「どこに」コストを「ちゃんと」かけるかだろ
トヨタの悪いほうの体質ですべてにコストダウンを図ってしまうのか
それとも本質に重要なところにはちゃんとコストをかけられるかであって
トヨタの往年のスポーツカーと言って誰でもわかる車種はセリカだからドラえもんのCMに使ったんだろう
MR2やスープラはマニアックだし2000GTは古すぎるし
ZZT231から乗り換えるかどうか迷うなー
セリカST86
待つ宣言
買う買う詐欺
迷うアピール ← いまここ
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 11:18:11.57 ID:5Cl+c/sA0
セリカでいいのだけれど荒れるだろうな
セリカST-86じゃね…
燃費はセリカと同じ位なら良いな
ハイオクからレギュラーに変わるから
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 11:27:58.08 ID:6QrKEkDF0
>>40 先代レガシィ造ってた頃なら期待も出来たかもしれないが
今はどうだろうな?乾いた雑巾をも絞るトヨタのやり方が
何処まで及んでるのかは内部の人間のみぞ知ることだし
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 11:48:29.45 ID:PzzmheIE0
期待させやがって
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:02:56.20 ID:YemMYMh10
>>46 燃費は向上してるはず。
10.15とJC08で見ても明らかね。
ハイオク・レギュラーは結局どちら?
レギュラーなら笑う
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:08:43.55 ID:M/iHGoKl0
スバルbrzでなんでセリカやねん
整合性が取れんだろーが
せやろか
>>51 レギュラーで200psのリッター13km
>>40 ミッションに付いては昴に期待するだけ無駄と判ってるだろ。
他社が7速、8速ATの時代に未だに4速、5速ATだぞ。
MINIクーペ アレでFRなら最高だ
>>56 イージードライブ目的のトルコンATなんざ5速で十分だ
それ以上やっても燃費改善効果がみこめるわけでもなく
トルクバンド外さない設定をするわけでもない
86においてATの多段化なんか本質じゃない
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:28:55.04 ID:5Cl+c/sA0
>>48 今日の夜じゃなかったのかぁ…
BRZ Concept-Stiが楽しみじゃ
あっさり1.6ターポなら笑える
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:32:27.92 ID:m9EAXgk40
初代セリカが出て来るCMかもしれないよ?
FRだったし。
コンセプトUが履いてたホイール、OPであるのか
今更知った
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:45:05.48 ID:5Cl+c/sA0
>>61 吸気のサウンドクリエイター?なるものの効果が気になる
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:53:47.02 ID:m9EAXgk40
ハイブリッド仕様はでるだろうな、レガシィに出来てBRZに出来ない事ないし。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:54:04.37 ID:1iBBh7Sq0
俺もFT86TRD仕様買って峠復活だな。
>>33 出来ないって人がいたから、やりようはあると紹介しただけなんだが。
変速機前端部だけのやり方なんで、STI用の6MTなら前後3分割式なんで変更は最小限で済む。
さすがにスバルのターボはいらないな
金もないし、リーズナブルに峠攻めたいし
スバル系は近所にディーラーが
ないし
FT86NAのTRD仕様でいくよ
FT86TRD仕様で400万ぐらいか
>>63 ついにきたのか。
ハイオクJC08で13.0km/l、重量1210kgって結構頑張ったね。
>>63 すげー乗ってるな。
タンク容量は50Lかな?
ブレーキキャリパーは対向キャリパーの設定無し?
>>63 これみんカラ徘徊してるなw
同じの見掛けたし
標準はLSD・HID・皮ハンドルがオプションか‥
先週乗ってきたけど凄く良かった。初めてディーラーに勤めてて良かったと思ったよ
>>29 俺こいつより若くてかっこイイ自信あるわ
モテモテだなこれで
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:07:58.19 ID:5Cl+c/sA0
どこで?富士?葛生?
いままで出てた情報からあたらしい事はないね
トヨタの東モ特設サイトだと小型FRスポーツのプロトタイプって表現が気になる
たしか公式には、量産デザインと名称の発表だけ、なんだよね
価格とスペックは来年発表だとか…
ディーラーの人でも乗れるのか
>>85 でも正直、あと不明なまま残ってるのは
BRZの量産デザインと、FT-86の公式名称だけなんだよね・・・
ディーラーの人だってさw
標準でオレンジメタリックを入れるとはカラーも攻めてるねぇ
まぁぶっちゃけ不人気色MCで消滅パターンだろうけど、その意気や良し
こりゃ期間限定カラーでイエローとかも期待出来るな。
ボディーカラーは実際に見てみないと感じがつかめないが
東モで全色ディスプレイって訳には行かないかな?
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:40:15.57 ID:5Cl+c/sA0
トヨタ、スバル、ともに七色で決定?
>>87 スペックも価格もわからんよ
あの流出スタッフカタログも写真使いまわしだったり、誤植もあったり
顧客の反応を見るための工作かもしれない
流出情報と東モ正式発表のギャップがまさにサプライズ
色は黒にする。内装も黒にしたいな。
ATかMTで迷う。結構ブーツ履くからな。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:53:47.44 ID:fDmJbgnq0
サプライズって限定車のことじゃない?
高そうだけど…
やっぱ売らない!byアキヲ
これこそ真のサプライズ。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 15:21:33.45 ID:PmyO3sPLO
クラッチペダルは意外と裸足がやりやすい
で、みんなは
ボディーカラー、内装赤黒、どうするよ?
外銀
内黒
で無難に
標準+α、ガーニッシュ(A)
白
グリル下部はやっぱつながってないほうがいい
茶店白/標準/MT
サプライズはまさかのリトラ仕様で
赤
標準+OPで補完
MT
外装吊しでよかったが最近TRD仕様によろめき気味w
サウンドクリエーターっていらなくね?
VSCに電子LSD機能とやらがあるみたいだけど、
オフにできなくてもスポーツ走行できるんだろうか
我が街で何人くらい注文するかなぁ
お客様が最初ですよ、と言われたいが仮にも
すでに多数のご成約があり年内は厳しいですね…、と言われたらショックだな
「私をスキーに連れてって」って、25年前の話なんだな。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 16:11:58.05 ID:PzzmheIE0
FT86ニュルブルクリンクエディション
>>108 正式な発売日も価格も出てないのに
ポンポン予約取るのかなー?
かっけええええええええ
買う買う買う買う買うよ〜
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 16:25:14.53 ID:YemMYMh10
>>108 2011年じゃにゃあでね。
4月発売で年内難しいは無いと思いたい。
発売まで、まだ半年もあるのか。
長いな…
早く試乗してみたいぜw
S2000も最初は半年待ちとかなったけど
尻つぼみ
53:47やないかw
45:55とか言ってたの誰やねん…
ベストカーだったのか、なら仕方無いな
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 17:54:41.44 ID:6QrKEkDF0
意味わからん
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:03:27.07 ID:5Cl+c/sA0
>>111 あのラッピング、黒と白とで光の透過が違うだろうから
数年経ってシートを剥がした時に泣くよ…
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:05:54.22 ID:t481/0s/O
53:47は2名乗車時のバランスだとか。
FT86の最低地上高130oで重心高460oってのは4シーターとしては結構凄いんじゃない?LFAは最低地上高115oで重心高445o。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:11:00.70 ID:YemMYMh10
>>123 剥がす前も、剥がした後も同じ模様って事で、新鮮さを・・・w
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:15:37.76 ID:3TQvOGWx0
鉄っちんホイールで殺伐としたカスタマイズグレードの雰囲気が昭和。
これで無塗装バンパーに白い粉が吹けば完璧。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:20:49.26 ID:nRbwzCns0
パワステ、PWレスなら良かった。
もしも名前セリカだったらこの車買う
もうちょっとだな
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:35:46.14 ID:pPmdrTzu0
>>124 と言う事は、2cmローダウンすればLFAより低いのか(;゜0゜)
現在向こうは深夜の1時、明日の朝までには画像UPされるかな…
200馬力でも使いこなせないけど
もう少しパワーが欲しい
>>134 俺は今、250psの車に乗ってるけど不満に思った事ない。
古い上に1.5トンも有るから、200psで1.2トンなら同じ感じだろう。
むしろ、軽いからコーナーが楽しみだ ♪(v^_^)v
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:04:48.84 ID:3TQvOGWx0
>>97 メタルシングルプレート&強化カバーなら
裸足だと全く力が入らない。
>>70 何十台って限定車じゃ測る意味がないらしい
>>136 ジネッタG12乗ったときに、靴がでかくてペダルが踏めなかったから、
裸足になって運転したら、
クラッチが重くて足が痛くてとても動かせなかったのを思い出した
>>135 ニュル耐久のBMW325動画を見る限りFT86はカーブが速いね
カーブぬけてから325を突き放すシーンは何度見ても格好良い
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:26:52.10 ID:8fQt0RWs0
>>131 フォレスターっぽい感じはあるな。
直列やV型でないことは分かるが録音時に高音カットされていればわからん
自動車のフットレバーって靴で踏む事を前提に造られてるから
はだしで事故った時、足の指もげちゃうかもよ
俺は上靴を履く
そして足が臭くなる
>>144 売る前にニュル耐出るとか良い宣伝だよなぁ、流石トヨタは上手いわ
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:46:56.29 ID:8fQt0RWs0
そういえば、300万しないスポーツカーがニュルで走りこんでから発売って、
めったにないよな?
だから、期待して良いんだよな?!
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:47:38.45 ID:WyaPHPtf0
>>135 軽さは最大の武器、8よりは速いだろうw
広報車が頑張っても、実際に売られる車が
ナニ過ぎるのがヨタクォリティだからな。
>>123 日光写真って知ってるかい?
知ってたらジジイw
>>151 ドラえもんマニアでも知ってると思うのです。
まぁ俺は爺だけど
その昔ニュルを走り込んでから発売された軽自動車があってのう・・・
>>151 学研の科学だな
小学館の付録でもあった
>>145 キャンセラーキットとか出るんじゃねwww
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:13:34.30 ID:9WxMY8a7O
俺もオーディオレスにして3連メーター付けるぞおおおおおおおおおおおお!!!!
>>158 どうせここROMってるヤツらなんだろうけどウザイよな
1din3連メーター+1dinオーディオでいいのでは^^
>>161 そんな前からかよ!
もう愛車登録してる奴らが沢山いたぞwwww
>>145 電子LSDって、VWで言えばXDSだろ?
スポーツ走行にこそ、必要
だってLSDそのものだもの
いきなり買ってみんなを驚かせた方が面白そうw
今、ER34GT-T乗ってて次はGRBの中古買ってFRにして遊ぼうとか思ってたけど
FT86悪くねーなー!
GRBの方がいいぞ
>>164 じゃ、標準車はオプションってあったけど、高いのか?
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:37:23.88 ID:8fQt0RWs0
>>131 少しターボの水平対向エンジンっぽい音やね
>>144 走っている姿はずんぐりしていて普通のセダンっぽいな
何でだろう?うずまき模様のせいかな
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:46:06.84 ID:PzzmheIE0
その渦巻きはボディの輪郭をぼやかし、さらには吐き気も催させる
という、幾何学模様。
STIスペCが出るまで待つのが通ってもんだろ?
買い控えたらそれがでないから、とりあえず初期型買ってから
買いえるのが正義
一ヶ月悩んだ末、、、よーし!買うの決心したぞ!
ディーラー「すいません、もう予約でいっぱいです」
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:01:32.03 ID:xt8wMYxM0
FT-86買うかケイマンR買うか迷うなあ。。。
LSDなんて社外の機械式組むから標準車はオープンデフでいいよ。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:08:01.52 ID:8fQt0RWs0
値段の差が・・・とかは突っ込まないよ。
完全なミッドシップは室内sペースにエンジン有るから
うるさかったり、蒸し暑かったり、走行風当たらないから
細かく故障をチェックしてないと、すぐオーバーヒートするぞ
迷わずケイマン買え
俺は、個人的には軽トラみたいに目視チェックが容易なリアエンジン車以外の
リアエンジン車や、ミッドシップエンジン車は他人に勧めないな
まあFF車のデフを後から変えるほど敷居高くないしな
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:26:30.63 ID:Fkomihp/0
大人が4人しっかり乗れるのは大きいな。
良い車っぽいね、SUV買おうと思ってたけど
ここチェックしてたら気が変わってきたなぁ
でも、今時の若者はこんなの興味無いんだろうね
おっさんばかりにモテそうな車だな。
「カスタマイズの楽しさ」とか書いてあって何か懐かしいわw
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:43:50.47 ID:JNaSEWgnO
新車で買える人がうらやましい
社会人1年目薄給では3年後の中古に期待するしかないか(´・ω・`)
若者→狭い。
クルマ好きの若者→欲しい!
これ相当バランス良さそうなんだけど、S2Kばりに頑張れそうな車だな
ポルシェじゃなくてS2Kベンチマークにしてそう
ドリフト仕様の玩具かと思ってたけどカタログ見たら真逆に見える
スバルも素(NA)のバランスの良さを体感してください。とか言ってたような気がするし
ターボ出たら一気に萎えるな
ホントにすぐ特別仕様車とか限定とか出して欲しくないなー
ってのはやはり無理なのか・・
まーやっぱすぐ買うわ
この時代にNAなところがいいわ
これからは小排気量ターボばっかりだろうから
お前らどんだけ期待してるんだよw
期待しすぎるとよくないぞ
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:54:05.15 ID:pPmdrTzu0
特別仕様車や限定車は出るだろうけど
すぐには大きな改変は出来ないだろうよ。
幸い手を入れやすくしてるみたいだしアフターパーツも沢山用意されそう
ノーマルをちょこちょこ弄ってオンリーワンにするのもいいと思ってる
どうしてもターボに望みかけたいならSTI Gスポーツ待ってみるといい
出るかは知らんが
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:54:52.17 ID:JkBpUnyX0
チャイルドシートもつけられるのか。
俺は正直、4WDじゃないターボは要らないわ…
2駆だとアクセル気持ちよく踏むたびに
タイヤがスリップしてばっかりだもん
>>131 エンジン音、静かで、あんまりスポーツな感じじゃないね。
ボクサーって感じがしないんだけど、これ、ほんとにFT86の音なの?
まあサーキット志向ならターボというのに憧れるのは解るけど、
実際、ステディなグリップ走行じゃ、4WDターボに惨敗するのが
目に見えてるからね
うわぁ、もう完全その気になっちゃんだんだけどw
最初は納車待ち何ヶ月とかなるんだろうな…
スバル版の内装
チープなライトグレーとかにならないかな(エアコンレス的に)
チープなライトグレーにしても値段が安くなるとは限らないからね…
メーカーは出来るだけ高く売りたい
こちらは出来るだけ安く買いたい
まさにマーケットだなw
高くても見た目が安っぽい薄い色なら良いんだ
黒でなければ。
(しつこい様だがエアコンレス的に)
この車のコンセプトからは外れてるけどターボは絶対追加される
>>190 結構玉数でると思うから、
ポン付けターボとかでるんじゃね?
タービンとかのスペースあるって言ってたし。
若者に買わせたらラグジュアリーみたいな扱いされるに違いない
サーキットまで行って走る奴なんて殆どいないだろ・・
残価組む位なら普通のローンのがいいよ
>>207 普通に100頭金入れて残り銀行ローンよりお得かな?
俺キャッシュで買えるんだが今無職・・・
1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
IYHスレのテンプレがw
バイクのままだった・・・
欲しいならローンの相談だけでも行ってみればいいよ
気づいたら買ってしまってるから
軽量化
助手席撤去=-17Kg(レール含む)
運転席をレカロRS-G=-6Kg
リアシート撤去=-10Kg(8Kgぐらいか・・・・・)
鉄チンの重量を9.1Kgと予想(17inchiの純正ホイールが9.1Kgって書いてあったから)
鍛造に変えれば-2Kg/本×4本=-8Kg
タイヤはわからん。
ダンパーは鉄だろうから、ビルシュタインに変えて 0.5Kg/本×4本=-2Kg
サイドステップとかエアロ系で+6kg
むふふふ、カスタマイズモデルが1090Kgだったら約1050Kgか、たまらん、よだれでてきた。
>>173 義務化のESPってオフスイッチあったら義務の意味ないよな
アメリカで売られるであろう2.5lのポート噴射が欲しい
スペック詐欺無しで諸々のフィーリングそこそこだったらかなり良い線いくと思うんだ
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:33:21.55 ID:6KD8ZLZe0
お前ら、いくらスバルが生産するからって、トヨタ車だぞ。
セリカ、アルテ・・・思い出せ、期待しすぎだ!
所詮、・・・だ!
トレノ、レビンみたいに
トヨタ版 ハッチバック
スバル版 クーペ
とかだったらいいのに逆でもいいけど
>>218 トヨタの息あんまり掛かってなくね?
売られるまでが華だよ
>>218 せっかく人が期待に胸を膨らませてたのに、
嫌なの思い出させるんじゃねぇ。
萎えた。
アルテッツァが失敗したのは“味”に拘ったからでしょ。
実際トルクに拘り3lを採用したアメリカでは成功してる。
アルテッツァの出力がどうだったか、気になって検索してみたらこんなの見つけた。
>こちらのアルテッツァはトムスチューニングコンピューター仕様で、150馬力、トルク16キロという結果でした。
国産NAでは2000cc最強のエンジン…。
カルディナはニュルでスープラぶっちぎったんだってな…。
>>223 ニュルなんてハイパワーFRなんか踏めないだろ。
パワーだけの話じゃ無いと思うが。
日本で試乗テストしないのか
>>223 そのカルディナFFだった?AWDじゃない?
>>226 ディーラーや自動車雑誌社、ジャーナリストにはもう乗せてる。
来月号の雑誌には載るよ
ホリデーオートはDVD付けるってさ
>150馬力、トルク16キロという結果でした。
変なECUつけるから…
SW20の3S-GTEは、パワーモリモリだったけどな。
じゃあそろそろあれ貼ってみようかな
FT86のATのNA乗ってる。先月免許取得新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらFT86のNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
>>214 残念ながらカスタマイズグレードは1190kg
11・28に86マガジンとかいうの出るんでしょ?
>>232 それ、マジ???ドンガラ鉄チンのやつ1090Kgとか言ってなかった?
普通のグレードが1210Kgやろ?1190Kgならエアコン外しただけやん。
比べづらいがNCロドとこれどっちが楽しいかな
速く乗りたい
>>229 ああ、SW20の3SはNAでもキッチリカタログ値近いパワーが出てる
GTEはターボだけどw
アルテッツァは…どうしてああなったんだろうね?
SW20よりカタログ値では10馬力高いのに、実測は…
>>227 GT-FOUR Nエディションだと思われます
結局このサイズで1200kgだろ、軽くもないね。
>>236 ベストカーいい加減なことしか書かないから
百害あって一利無しだね。
それでも、表紙にカッコイイ車出てると読んでしまう悲しさよ。
>>238 なるほど、AWDターボかだったのね。
路面悪いから、駆動方式の差がもろに出てしまったんだね。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:51:31.82 ID:eVc2+jPW0
アルテの発売前に2chがあったらこのスレみたいなやりとりがあったんだろうなw
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:00:24.29 ID:ern2OAZL0
∧_∧
( ´・ω・)
ミ ⊂ ,つ デンジャラスひろしだー!
__ノ _.⌒)
(_, ノ (_/
∧_∧
(・ω・` )
⊂, つ 彡 ガムテの男があらわれたぞー!
(⌒ _ ヽ__
\_) ヽ,_)
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:18:08.69 ID:vcgaJzSAO
>249
そりゃ外径は同じ。
215/40R18になる。18だとタイヤべらぼうに高いからどうだろな。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:19:57.29 ID:6TrtM+a90
>>248 アルピーヌ A110みたいな明るいブルーはいいな!
GT羽は嫌だな
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:32:06.83 ID:HTv4RURM0
なんかブサイク男のツラが気になる
特大痔氏こう言いそうだなw
>>245 トヨタ期待してなかったけど、社長自らレース出たりテスト走行したりって凄いな
期待してしまう
ま、それも広報活動とか言われればそうだけどな
4:32位のエキゾーストノートには、脳内で気持ち良い汁が出たぞw
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:34:07.14 ID:m6W9KTEa0
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:34:40.77 ID:m6W9KTEa0
買う!
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:35:41.19 ID:7q9iVevL0
買うよ
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:39:53.33 ID:HTv4RURM0
これ量産車じゃね〜べ 400万?
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:40:46.24 ID:m6W9KTEa0
BRZ STIっていつ頃なんやろう
BRZ発売開始から半年後とかやろうか
>>255 うおおおおああああああ
かっけえええええw
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:41:36.51 ID:ljBPYLAH0
いい音お出しでいらっしゃる
STIじゃないノーマルがどんな感じなのか気になる。
これに近いイメージなら間違いなく買う。
STIはやっぱ発売開始から少し遅れるのかな
正直待ちきれない
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:44:24.79 ID:m6W9KTEa0
インプの場合2.0GTが260万でSTIが370万
BRZが250万とするとSTIは360万くらい?
アルテッツァも前評判を知ってハードル下げてから乗ると速くはないけど良いクルマだと思うけどなぁ…
スバル車にサッシュレスドア復活やな
まさかのカーボンルーフくるのか
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:50:44.90 ID:uKf5JYmw0
全幅1800mmってのが凄いね
コンセプトモデルなのでデザインはあまり参考にならんね
それ全幅1800以上あるだろうし
ドアハンドルがないがどうやって開けるんだろ
コンセプトカーだから中はカラなんだろうか
なんかRX-8とかロードスターっぽい、グリルとかフォグ周りとかフェンダーとか
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:55:44.83 ID:6TrtM+a90
フロントライトのコンビネーションは市販と同じかな
フロントは文句ないけどリアはフェンダーが不自然だな。
フロントBRZでリアFT86がいい。
なんか…チョロQの香りが
多分、ドアのせい
ヘッドライトは市販車っぽいな
ヘッドライトだけは
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:03:09.80 ID:6TrtM+a90
これBRZ専用カラーなのかな。なかなかいいね
>>275 だよね
リアフェンダーのプレスラインは変
もっと上のほうでスムーズに繋げた方が自分的には好きだ
リアフェンダー造形はST系セリカっぽい
RXー8っぽい。
WRブルーのBRZ STI絶対買うわ
カーボンルーフMOPで込400万だろうな
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:30:16.92 ID:YSAmTfzJ0
クルマはまあまあだけど、映像がダサくねえか?
イメージカラーはまだブルーで行くのか・・・
もういい加減飽きてきたよ
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:33:16.75 ID:6TrtM+a90
トヨタとスバルが組んで車を作るなんて反則だな
今さらながら、えげつねぇ
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:35:49.18 ID:k0tS3tfx0
サイドスカートとリヤフェンダーと
GTウイングはSTIだけの専用装備にして欲しい
ターゲット層ど真ん中のおっさんには
派手な造形も色も勘弁してほしいのよ…
音格好よすぎ。まじで欲しくなった。
これとプリウスどっち買うか迷ってるんだけど
これは燃費どのぐらい?
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:37:58.38 ID:m6W9KTEa0
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:41:58.00 ID:m6W9KTEa0
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:43:32.82 ID:m6W9KTEa0
自分もでかっ羽根はいらんなー
今WRブルーなんで次はダークグレーメタリック辺りがいいかな…
BRZいいね。特に顔は気に入った。
けど、このリアバンパーはやめてほしい。
大味なディフューザーもどきのおかげで、なんかおもちゃっぽく見える。
こんなに高いところまで引き伸ばさなくてもいいのにw
>>260 2枚目あたりみるとサイドシル結構高いな
市販版もこれぐらいだとかっこいいんだが
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:47:03.72 ID:m6W9KTEa0
>>292 エリーゼ越えのサイドシルだなw
ありえん
FT-86の市販型は流出してるじゃないか
サイドシルの高さを変えるのは骨格を変えるってことだ。
ただの飾りよ
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:51:39.98 ID:m6W9KTEa0
>>294 やだやだー高いのがいいよー!
ってダダこねたくなるぐらい高いの好きなんだがw
まあドア形状も変えられないよな・・・
んーカッコ良くも悪くも無いw
でもトヨタのよりはカッコ良いいな。
セカンドカーで3年後に欲しい
両方ともダサい以上
コンセプトIIの衝撃はどこいった
コンセプト2の方がダッサイと思います。
市販型FT-86は結構好き
一番カッコいいのはFR-S
ま、デザインってそんなもんよね
単なる主観に過ぎないからな
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 02:37:49.53 ID:Tomn2B+m0
>>281 >RXー8っぽい。
RX-8はホイールベースが長すぎ。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 03:01:39.51 ID:qDI39i6e0
アルテは当初は1200キロ台で作ろうとしたが、レクサスで売る以上あれ付けろこれ付けろで結局1300キロ台になってあんなザマになっちまったけど、この車はそんな縛りないから期待出来そうだわ。
BRZはリアフェンダーのラインが素直だね
FT-86はうねってるけど、市販版はどうなるかな?
差別化されると面白いんだけど
>>306 プレスの金型って高いんです(´・ω・`)
>>308 この角度から見ると、キレイにリアフェンダーに繋がってるね
アクセラ顔っぽくないか??
名前は「セリカ・レビン」に決まったって。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 07:38:34.81 ID:KgNoWpQP0
セダンは出ないのかのう?
>>308 ウインカーはヘッドライトに内蔵されているから、フォグランプの位置にある細長いのはなんだろ?
デイタイムランニングランプ?
>>298 好みの問題だな、コン2はゴテゴテし過ぎ。
黄色いフォグいいかげん許可してくれ、雪と霧の街には必須なんだよ。
フォグは今の新車もイエローしていいんでしょ?
このデザインいい!!
80スープラのデザインをより猛禽類的にしてる!!
>>315 >「ホークアイモチーフ」のヘッドライト、フィン形状のフォグランプが採用されており
>>305 主査もbBだしな、bB通にしかわからない何かがw
>>318 ヘッドライトがダメでフォッグは今でもいいはず
海外記事を見てると、「セリカの新型?」「いいえ、もっと安物です」「セリカの方がデザインが良い」
という内容ばかりなので、セリカの名前を出すと海外チャネルはボロボロだと思われる。
まあ、
>>311はないということで
// ̄ ̄ ̄ ̄\..
彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|
| :∴) 3 (∴.:: | ふぅ〜 86の名は伊達じゃねーわ
ヽ、 ,___,. u . ノ
/\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
. /´ \ l i
. / ヽ / ||
/ ヽ / || __
/ 、 ー' 「| |: : : : :|
. /\ }/ L!_ __l : : : n
. / \ / | / フYYリノ
.( >イ | __ -┴'′
..\ \ | 「
↑こんな人が運転します
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 08:46:04.25 ID:PNfzkZXDO
海外じゃセリカって高評価なのか?
普通に人を選びすぎるデザインで、10人中8人には理解されず2から惚れ込まれる
そういう毀誉褒貶の激しい、個性派デザインだと思っていたぜ
ちなみに86やBRZは大衆向けのそつのないデザインで当たり障り無い感じだとオモ
余計なお世話だけどSCIONだとtCとの棲み分けが難しそうだな。
上級グレードとやらで幾らぐらいになりそう?280万くらい?
>>326 過去のトヨタは概ねセリカでデザインの冒険をしてそれが他車種に波及してきたからね。流面形しかり、今のプリウスも最終セリカが端緒のテイストだし。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 09:16:25.87 ID:5jETJzql0
>>308 おもちゃみたいで、かっこ悪い
これにいい歳した大人が載るのは惨めだね
86が買いだ
FR-Sにもスバルモデルが出たら面白いなw
>>324 な?デザインはやっぱり悪いんだよ
コンセプトIIは最高だったが・・・
量産型がかっこイイってレスが多いけど自分に言い聞かせてるようにしか思えない
BRZ STIバージョンは、一番ないわw
デザイン趣向なんて人によるんだからいちいち蔑む言い方するなよ
俺みたいにコンセプト1でおおおすげーとなって
コンセプト2でがっくり、という奴もいるしね
本物のムスタング買えないメキシコ人が毎年稼ぎになる西海岸の工場地帯に居付いて
昔はローンの緩かった和系デーラートンダ600セダンとかフルチョイスシステムにのせられ
スペイン語で「オラにも一台セリ力くんろっ!」て言うんだよ
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 09:42:38.97 ID:6TrtM+a90
>>333 ZZT231はデザインと中身がリンクしないからダメなんだよ…
コンセプトIIではデザインが重すぎる
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 09:45:49.75 ID:tU5VUF7x0
IYH
// ̄ ̄ ̄ ̄\..
彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|
| :∴) 3 (∴.:: | なに?
ヽ、 ,___,. u . ノ
/\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
. /´ \ l i
. / ヽ / ||
/ ヽ / || __
/ 、 ー' 「| |: : : : :|
. /\ }/ L!_ __l : : : n
. / \ / | / フYYリノ
.( >イ | __ -┴'′
↑こんな人が運転します
もう脳汁がドバドバ止まらんw
来年の夏のボーナスで
イヤッッッツホォォォ\(^O^)/
マツダ車もそうだが、この大口開けた顔で日本のナンバーがつくと
どうも出っ歯っぽく見えそうな…
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 10:13:37.80 ID:1grgXReuO
86は壮絶エラ張り君になるよ
あのエラはキモい
スバルのBRZのイメージカラーが青だから
多分トヨタの86はイメージカラーを赤にしたんだろうな
※BRZコンセプトです
お前らは今までスバルのコンセプトモデルを見た事ないんですか?
次期インプレッサコンセプトとか見てないの?
誰もこのまま出るなんて思っちゃいないと思うぞ・・・
カローラ系ならE、コロナ系ならTだけど、この車はアルファベット何付くんだろね
FB20改だからFじゃねーの。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 10:54:38.60 ID:siEYYCPr0
大口は確定済み
前置きに考えようぜ
あのフロントバンパーの開口部の上の黒い所だけ気に食わないわ
自分で切るか
BRZだせー
このしまりのないアホずらはないわー
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 11:09:40.53 ID:HTv4RURM0
stiもういいな 見事なすばる顔ですなw
こんなドアミラーもないドンガラのおもちゃみたってしょうがい
予想価格400万前後でどうせ藻前らには買えゃしないんだから
>>302 turbo♪ turbo♪ turbo♪ turbo♪
って言ってるように聞こえるんだけど、ターボで出るの?
>>344 羽取れば、カッコイイと思うけど、
リアのフェンダーが不自然で、気持ち悪く感じる。
キャビンを絞るとかして、フロントみたいに、できないもんかなぁ。ポルシェのリアフェンダー風に・・・・。
S15とギャランが喧嘩したような顔だけど最終的にどうなるんだろね
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 11:26:06.79 ID:6TrtM+a90
>>342 STIじゃなくノーマルの86とBRZの違いはヘッドライトのコンビネーションと
フロントバンバー、グリルの形状だけでしょ?
ニッサンやマツダのぬめぬめデザインより面にメリハリがあって普通にカッコイイな!
市販と同じであろうヘッドライトのパターンは86よりBRZの方がいいな
東モが楽しみだ
>>348 インプレッサコンセプトのリア周りの造形が市販インプレッサよりBRZに近いことにいまだらながら気がついた。
>>355 それ、歩行者保護のバンパーの役目をしている様な? 外して良いのなら外したいね。
ダメならレビンにするとか選択肢が有るのはいいね。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:30:38.01 ID:siEYYCPr0
バンパーの役目もしていて、ナンバーもつくだろうから
外せないでしょう。お歯黒なのに前歯2本程度出っ歯顔。
>>362 外したら、発泡スチロールが丸見えになるぞw
黒い部分に牽引フック穴が来るだろうから、そこ使ってオフセットでもすりゃ良いんじゃないかな
それかフレームに空いてるだろう穴使ってステー伸ばしてそこに固定とか
このデザインだと後期8と全く同じ悩みが発生すんぞ
グリルの上端じゃなくちょっと下に横梁渡す感じの方がいいな
出っ歯
出っ歯になることまでデザイナーが考えているとは思えない!
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:40:25.18 ID:5XnHOc0W0
フロントのナンバーって、外して見える場所につけておけばいいんだよ
良くフロントガラス中のダッシュの所に飾ってある車見掛けるけどな
>>340 買ってくれるだけいいんじゃない?
買う買う詐欺と待つ待つ宣言の奴よりかはずっといいわ。
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:44:07.97 ID:6TrtM+a90
ヘッドライトは角度によってブラックアウトするから
立体感がでていいな。このまま市販してほしいが
出っ歯はナンバーがくるから形状はどうでもいいや
>>370 // ̄ ̄ ̄ ̄\..
彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|
| :∴) 3 (∴.:: | そうだぞ、オレは生活かけて買うんだからな!
ヽ、 ,___,. u . ノ
/\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
. /´ \ l i
. / ヽ / ||
/ ヽ / || __
/ 、 ー' 「| |: : : : :|
. /\ }/ L!_ __l : : : n
. / \ / | / フYYリノ
.( >イ | __ -┴'′
↑こんな人が運転します
セリカ86で決まり
ダッシュにナンバーなんてみっともない真似できるか…。
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:53:31.98 ID:6TrtM+a90
ID:yoAQv1qU0
そんなことで楽しめて羨ましいよw
>>377 それ言うなよ
本気でへこむ
このご時勢にスポーツカーなんて買える人達がうらやましいんですよ
トヨタ版よりは素直そうなラインだからまだマシだが、やっぱりこういうモコモコフェンダーになっちゃうんかー
SVXが最高と思ってるからかもしれんけど、ちょっと子供っぽすぎると言うか落ち着きがないと言うか・・・
後からSTIバージョン出るな。それも、いじってた人が愕然とする内容でな。
GRB買ったら一ヶ月後にspecC登場して愕然としたw
後ろのでかい羽が
昭和を感じるデザインだな
こんなのに乗るのはゴレンジャーや仮面ライダーを今でも見てるおっさんだろ
>>381 プリウスと比較するような人は感じ方も違うんだな
昭和にGTウィングなんて無かったよ
昭和だったらGTウィングじゃねえよ
ダックテールスポイラーだよ
こんなのありがたがるのはもっと若いガキだ
>>382 ランボルギーニ・カウンタックを始めとする
昭和の懐かしスーパーカーが元祖なのを知らんのか?
>>384 そんなのLP500Sかディノコンペティツィオーネくらいだ
昭和のセンスなら支柱じゃなくて両側の翼端板で支えなくっちゃ
リヤ225/45-18って意外とデカい径履くんだな
ただ前後異形にするより225程度ならフロントも同じにしろよと思う
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:34:04.42 ID:6TrtM+a90
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:34:28.10 ID:1grgXReuO
S2000もナンバーつけると出っ歯にみえる
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:34:31.32 ID:R8nDbHu30
>>386 コンセプトだということを忘れてないか?
コンセプトモデルは皆ツライチ仕様でタイヤも市販車よりでかいの
履くのが定番だよ。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:35:19.96 ID:XRVr8dwl0
なんでプジョー顔になってんの?サムネで見たらアクセラなんだけど
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:42:21.96 ID:umOZsUDV0
コンセプトだから市販版はプレスラインもダルくなったりするんだろう
それはともかくリアナンバー周りのハニカムはカッコイイと思ってんのか?
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:43:58.83 ID:XRVr8dwl0
個人的にプジョー顔好きだからスバルさんもこちらの世界に来てくれて嬉しいのだけど
スバリストとしてはこの顔どうなのよ
STIとGDI
スバル版はリヤウイング抜きにしてもガンダムチックで子供っぽい感じがするな
標準モデルがどうなるか知らんが
STIコンセプト見る限り今現在はトヨタ版に傾きつつある・・・
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:48:12.08 ID:6TrtM+a90
>>391 だれもこのハリボテが市販板とは思ってないよw
ただノーマルのBRZは思った以上に良いかもしれないと
期待はしてる
だいたいコンセプトモデルは盛るからな。
現実的に考えてBRZと86で高いプレス型を使い分けるとは考えにくいから、あっても顔まわりの違いくらいだろ。
ってか、86はこのオートショーではとくに公開なしなの?
>>389 まぁそうだけど、シビックRが225/40-18履いてるから、
STIもこの辺りのサイズ履く可能性は十分にある
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 14:00:30.81 ID:umOZsUDV0
>>395 いや、いくらハリボテだからってあんなハリボテハニカムつけちゃうようなセンスで大丈夫なのかと・・・
>>396 元々TOYOTAばっかデザイン発信してた。
二週間後に公開するからわざわざTOYOTAハリボテ出しても意味無いって事では?
出したら、昴版への興味が分散されるし
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 14:11:17.24 ID:6TrtM+a90
>>399 あのハニカムの質感は100円ショップ並のセンスだな
まさかのヴェロッサ再利用。
BRZコンセプトのスタイルをFT86と比べて絶賛する書き込みもなんかねぇ
量産型はバンパー形状の違い程度だろうし、少し落ち着けと言いたい
>>397 あの形状のフォグのままで出るのかね?
無理じゃない?
STIコンセプトのタイヤはDUNLOP DIREZZA DZ101だね。
今までブリヂストンのREシリーズを良く使ってた気がするけど。
コンセプトは太りすぎだな
量産モデルの方がスッキリして良さそうだ
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:07:58.47 ID:Tv6/Sa5d0
案外カッコいいじゃない
最近の日本車にしては頑張ったほうだよ
市販のSTIバージョン出たら46M3からの乗り換え考えるわ
当時の新車価格
99年
S15シルビア スペックS FR 直4 2L 5MT エアコン付き 190万円〜
S15シルビア スペックR FR 直4 2Lターボ 6MT エアコン付き 240万円〜
99年
S2000 FR 直4 2L 6MT エアコン付き 338万円〜
02年
Z33 フェアレディZ FR V6 3.5L 6MT エアコン付き 300万円〜
04年
インテグラ スペックS FF 直4 2L 5MT エアコン付き 195万円〜
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:30:03.20 ID:UHPsxffN0
いやぁ予想以上にかっこいいな。
口のところに丸いフォグ付けられるのかな?ニュル24時間耐久LFAみたいな感じの
てかSTIならインプ買った方がいいんじゃないの?
スペックも上だし実用性もあるし。
ターボじゃないなら話は別だけど。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:41:03.27 ID:UHPsxffN0
え?
フォグって駄目だったの?
エボ4とかについてる、フォグは純正だからおkってこと?
無知ですまん。
>>414 多分
>>413はバンパーのフォグとダブって
計4個になると違法だよって言いたいんでないかな?
純正外せば無問題。
>>414 道交法が改正されて、フォグの下端から地面まで25cmの間隔が必要になった
エボ4みたいな改正前に製造された車はオッケー
だから最近の車のフォグはみんな小さい
マジ!!
馬鹿な改正だな、もっとやらなきゃならん事が
沢山あろうに……
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:50:40.37 ID:UHPsxffN0
>>416 そうなんだ!!丁寧に分かりやすく教えてくれてありがと!!
デイライトならいいのかな
なにその25センチとかいう具体的な数字。誰のせいでそんな規制が?
FT-86のタイヤ外径小っちゃいから
BRZがコンセプトと同じタイヤサイズ履くなら考えてもいい
う〜ん・・・顔は86のがいいなー 黒いとこでかいのはヤダー
トヨタとスバルで最高出力が違うってマジデ?
排気量とか最高回転とか違うの?
なんでGTウイングなんだよ
あれだけですべてが台無しにbrz
GT300に参戦するからそのイメージ作りのためでしょ。
ウイングレス買ってS204のウイングを付けることにしました
FT-86のウィングはどうなるんだろうね
ニュル走った時の形のままならスルーかな・・・
>>423 だなー
でもフェンダーとリア周りはBRZがかっこいい
BRZコンセプトです(^_^;)
BRZコンセプト?のドア&サイドシルだと後部座席の乗り降りは至難
実はこれがSTi仕様で、既に2シーター化されてるとか?
コンセプトモデルだろ。
>>387 バンパー下部左右の銀色のはただのプラスティックだな
たぶんオプションでデイライトLEDを選択可にするんじゃね
リアナンバーの周りの蜂の巣はなんだろ
〔`∀´〕 ←こんな顔してる
ブラジルコンセプト
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:50:06.62 ID:S1MulenG0
フロント開口部にお歯黒がみえる。。。
>>387 同じ写真ばっかだな。
どーやってドア開けるんだろ日産ジュークのリアドアと同じような開け方なのか。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:04:24.94 ID:6TrtM+a90
スバルは東モでもSTIコンセプト出すのか?
市販のノーマルBRZを観せてくれよ
BRZとBRZ STi コンセプトを混同してる?
LAでお披露目になった青いのは後者だぞ?
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:17:01.39 ID:6TrtM+a90
いつのまにかBRZの呼び方に違和感がなくなってる
このWRブルーはトヨタには設定されんだろうな
トヨタの7色はろくな色ないな。塗料もスバル側なのかな?
塗料だけはTOYOTAがいいな。
黄色ないのー 灰色とかー
塗装だけヨタは有り得ないよ。
>>443 トヨタは塗装だけいい。あとは駄目だけど。
FT−86もBRZもスバルの塗装だと見た目のチープさは想像できる。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:33:51.14 ID:6TrtM+a90
日本車の塗装レベルってそんなに違うんだ。
まあ出っ歯の奴が何色のTシャツ着ててもアダ名は出っ歯ですよ
社外エアロに変えたら結局街の板金屋さん次第だから割とどうでもいい。
>>445 見た目重視のトヨタはやっぱりいいよ。質感が一つ上。
なぜかトヨタをディスってBRZに期待する声がチラホラとσ(^_^;)
スバルのイメージが上がってきたから話題がそっちに行ってるだけだろ。
ぶっちゃけどっちもほぼ同じなんだから見た目が好きな方を買う奴も多いだろうし、
近所にどっちのデラが多いかだけで選ぶ奴も居るわ。
>>450 まったくだな
どっちも「出っ歯」なんだからどっちでもいいよな
スバルなら塗装はダメでも下回りの防錆は期待できる
やったね!
86もスバル塗料だね。
スバル全車同じような色しかないってのがいけてるわ。
洗車してもしなくても変わり映えしないとこがいい。
あのバンパーは要塗装だな
オレンジ・・ダメなオレンジだなー
スバルカラーなら あの濃い緑 ブリティッシュグリーンってやつで
出してほしいな あとブラウンカラー
現行のフィットRSみたいなソリッドのオレンジが欲しい
圧倒的にトヨタの方がデザインいいんだが
おまえらってセンスないんだな
トヨタのナンバーワン塗装ロボットを群馬県太田市昴町まで送ってあげて下さい。
お願いします。
フロントは圧倒的に86がいいなぁ。
ヴェルサイド辺りがC2みたいなエアロ作ってくれれば更にいいが…
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:27:53.07 ID:uKf5JYmw0
STIバージョンがノーマルのBRZと同じだと思ってる奴多いな。全幅1800mmって見れば外装もノーマルのBRZと違うと考えるのが普通では?
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:28:51.68 ID:6TrtM+a90
ヘッドライトは86よりBRZが好み
>>462 コンセプトカーの幅のまま出るとでも思ってるの?
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:30:17.08 ID:1grgXReuO
エラ張り86が何だって?
もうBRZって写真出てるの?STIじゃなくて。
STIのはコンセプトモデルであれが市販されるわけじゃないし。
市販される時はデザイン違うだろうし。
>>457 あんまり特殊な色だと、すぐ飽きるが来るよ。
俺は無難に白系だね。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:41:25.16 ID:6TrtM+a90
ボンネットとヘッドライトだけが量産と同じかな
これだけ出ればBRZの市販版もイメージし易よね
86のリーク画像をコラすればいいだけだし
色で飽きがくるって感覚が分からん
黄、赤、青と乗ってきたが
あと2週間待てばコンセプトじゃなくて製品版が見られるじゃないですか
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:49:55.96 ID:vGQzmXYf0
ヘッドライトの形がどうも好かん。
ツリ目涙目やめてくれよ〜
FT86なんて完璧にチョン顔じゃねーか
>>462 全幅は1900mmでも別に気にならない。都会と違って道幅をそんなに気にしなくても良いからな。
つーか、そんな事、気にしてたら仕事でトレーラー運転出来ないだろ。
STIにするかな? 同時発売? 400万円まで用意できるんだが...
>>464 最近のスバルはコンセプト車の幅がそのまま北米仕様になるのがほとんどだ。
フェンダーはFR-S市販版そのままなんじゃない。
ごめんなさい画像貼り方よくわかんないBRZ実車写真でてました
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:56:37.05 ID:6TrtM+a90
BRZ実車写真!!!
どこじゃー
>>473 STI発表してから考えなよ。
展示してるのは市販じゃないしね。
ドアノブもない、サイドマーカーも無い、後ろのテ―ルランプはあれじゃ市販できない。
すんませんSTIコンセプトですけど…オートブログです
BRZのフロントデザインには「ほっとした」のと「なにか物足りなさ」を感じる。
いや実車写真って既にこのスレで出てただろ
どれだけ過去レスを見るつもりがないんだ
>>344
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:04:35.09 ID:D1trrT6e0
あまりイメージを膨らませすぎると. . . . . 。
アルテッツアの時みたいになるかも?
>>480 どれだけ日本語を理解するつもりが無いんだ?
テールランプはスバルのがいいね。
>>480 ほんとだごめんなさいbrz...一人ではしゃいでました
>>483 どこに出てるの?STIコンセプト?それなら比べる素材でもないんだが。
そろそろ妄想語りも終わりだ
販売後はノイズは要らないんですみわけよう
FT-86、BRZ、stiの3スレだな
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:27:07.71 ID:JAXOo5MN0
とにかくヒラリヒラリが欲しい
>>486 あなたは、BRZの実写写真について、
>>344を紹介されてますよね。
>>344のURLに飛ぶと、BRZ STIコンセプトの写真がありました。
私の認識では、例えばFT86の実写写真はパンフレットに掲載されてる写真であって、
コンセプトTやコンセプトUの写真ではありません。
同様のことがBRZにも言えると思うのですが、いかがですか?
トヨタは白黒銀の塗装が綺麗だよね
実際他社に比べてどれくらいのコストをかけているか知らないけど
クリア層が厚いのかな?安っぽく見えない感じ
>>488 同じ車なのにわけるの?他のスレだと許されないが。
BRZ STIのYouTubeのCGはダサいが、実車の写真で見るとかっこイイな
>>490 少なくとも「BRZ」と
>>480の中で言っていない上に
ID:rZY5WYO20がSTiのことを言いたかったとして
僕は過去にSTiの写真があった
>>344のレスを参照しただけだですが…。
日本語勉強するのもいいが空気の読み方を勉強するのも大事ですよ。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:37:18.84 ID:+vWT6u2p0
東モで早く実車見たい
>>491 白黒の塗装は普通クリアーなんか乗ってないよ?
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:39:34.21 ID:tU5VUF7x0
ターボとNAで分かれてるスレもあるし、会社が違うんだから発売後なら分けてもいいんでは?
まだ半年位先だがww
だですが・・
普段如何に喧嘩腰で書いてるか分かるミスだなこれは酷い。
>>490 「いかがですか?(キリッ 」じゃねぇよ。
釣られたことに気づけ馬鹿、突っ込んだ時点でテメェの負けだ。
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:41:08.94 ID:7q9iVevL0
∧_∧ ♪
(´・ω・)つ
と_,、⌒)^)
(_ ノノ
♪
∧_∧
(・ω・`)つ ♪
と_,、⌒)^)
(_ ノノ
この車ってグリルあった方が格好良くなりそうだと思うんだけどな〜
ジェネシスクーペになるって?
釣られた自分を戒めるために自作自演を試みたが、失敗した orz
常識的に考えて、86とBRZの見た目の違いが前後のバンパーの
デザインだけの違いだけだろ、ライトとテールランプの外側の形状は同じだろう。
ボディーからーのラインナップも同じだろう。
>>494 そもそも、FT86、BRZ、STIのいずれの実写写真ではない件。。。。。
コンセプトってカタカナで書いてあるのに読めないのか。
帰国子女お疲れ様です。
実車ってCGでは無いって意味で言ってるんだろ
>>496 そうなの?
じゃあ表面の透明感ある層はどんな塗装をしているの?
>>505 負けず嫌いなのはいいけどある程度にしないとスレメチャメチャにするだけだぜ
ネットの煽り合いなんてもんは揚げ足の取り合いで傍から見ると気持ち悪いもんだ。
>>480のレスの本質は
「ID:rZY5WYO20が
>>344の事を言いたかったんだろうから
>>344を参照した」
と珍しく親切心でレスしただけであってわけであって釣りでもないぞ。
車板の空気読めてないのは俺っぽいから去ります。
>>505 わざわざコンセプトだと書かないと理解できなかったり、イライラしちゃうのか?
中卒おつ^^
>>496 商用車以外は、ソリッド色でもクリアーがけしておるよ
商用車でもクリアくらい噴いてある
やっぱ
フェアレディZ買うことにした
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:13:59.37 ID:+vWT6u2p0
スーパーホワイトUって20年くらい前からある、ただバンと同じってのがちと気になる
>>511 それは知らなかった。
MR2とかアルテッツァ辺りの商用車はクリアー乗ってなかったわ。
日産車は5年で錆だらけになるから絶対買わない。
トヨ・スバなら安心できる。
BRZかっこよすぎる!スバルGJ
これかっこわるいわけない、かっこよすぎる
まぢに400万までなら出せる
レガシィから乗り換えます
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:27:29.26 ID:6TrtM+a90
>>517 ルーフにカーボン付けてるし400万じゃ無理そう
レカロのドライカーボン使ってたら…
まあSTIでも市販バージョンはここまでしないでしょ
>>508 去るな戻ってこい。
もっと顔真っ赤にして食いついて来ないと楽しくないじゃないか。
以下、まとめ
1、過去スレからの逃れで、本スレでは、FT86のパンフ流出等あり、残すところFT86の名前&BRZの市販バージョンの2点がどうなるか注目されていた。
(※本来、実写とはCGではないもの意味で使うが、当スレの流れでは市販車の写真=実写みたいな流れになってた。ここ重要)
2、ID:rZY5WYO20は、コンセプトのCGではない画像(実写)を求めていた。
3、ID:oi0Sv5Jy0は、親切心から、ID:rZY5WYO20に情報を提供。
4、実写の言葉の使い方が、本スレの使い方にあってなかったので、私および、その他が、ID:oi0Sv5Jy0を煽る
5、ID:oi0Sv5Jy0はあまり熱くならずに、反論する。
6、煽りあいが加熱し、ID:oi0Sv5Jy0が顔真っ赤になる。(予定だった)
7、ID:oi0Sv5Jy0を放置して、一人で熱くなって行くのを楽しむ。(未遂)
自分なりに、考えて、煽ってみたが、あまりうまくいかなかったなぁ。
ノーマルの最高グレード買って弄るのを楽しむかSTIバージョン買うか悩ましい
これってディーラーで使うVSC/TRCオフのコマンド分かれば滑りまくれるね
点検か何かで使う奴
>>518 昔のフォレスターみたいなSTI扱いになるんじゃないかと思うんだが。
ドレスアップ程度じゃないのかなと思う。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:41:35.22 ID:6TrtM+a90
>>522 FR−Sよりヌメヌメ感が増しましたね!!
オロチみたい
CARANDDRIVERって所のレビューがスバルのエンジニアのインタビューも交えて書かれてたけど、そのなかで
FT86とBRZの違いはバンパーとかの外装の一部の違いで基本的に同じもの
NAでも充分だと考えてるけどそれでもよりパワーの欲しい人にはSTIもある
とか答えてたから
そこから考えるとBRZは基本的にFT86と同じだけれどもいずれよりパワーのあるSTIモデルが出るんじゃないの
フロントグリルは、(゚д゚)みたいな感じか
ドラキュラみたいに牙が生えるかと思ってたよ
でも、まあまあなんじゃん?
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:59:07.92 ID:UHPsxffN0
おいおい、これどうやって、乗るんだよ!!ドアがねぇじゃねぇか!!
まあ、グリルは社外にも変えられるしな
どこかドラキュラというかお神輿グリルみたいな
グリルだしてくれないかな〜
>>530 TVRみたいに乗ったはいいがドア開けられなくなるよりマシだろ
オプションで分割されて牙みたいにみえるグリルだしてくれればいいのか
リアもハニカムじゃなくていいからドラキュラこうもりの牙みたいに見えるのが欲しいな
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:13:53.62 ID:6TrtM+a90
ノーマルの量産86、BRZは写真より小さく観えるのかな
ボンネットが低いから錯覚しそう
BRZは86と同じ工場ラインで作るんだよ。
だから違うのは艤装品と呼ばれるバンパやランプ類のみ。
わかった?
>>533 普通の場所にドアハンドルが付いていないってことか
ちなみにどうやって開けるの?
>>539 いや冗談に冗談で返しただけだが・・・
ただ単にショーモデルだから無いんだよ
内装も多分無い
>>538 ついさっき知ったお前以外に誰か解ってない奴居たか?
>>539 VTRのドアの開閉
ユニークなのはドアの開閉で、車内からはコンソールのアルミのノブを左右に回転させて、車外からはドアミラー下部に取り付けられたスイッチでドアの電磁ロックを解除します。
>>538 スバルは混流が基本。今なら矢島でフォレスター、現行インプハッチ•セダン、WRX STIハッチ•セダン、新型インプハッチ•セダン、新型XVを同一ラインで流してるよ。
声紋認証で開けゴマで開くなら買う
>>541 ほら。まだまだいっぱいいるじゃないか。
ついさっき知ったってなんだよ?あ?
斜めから見たヘッドライトが決まってるね
>>543 同じ車種でなんでもかんでも部品を変えないよってことじゃん。
なるべく共通部品でって。
BRZ STIは悪くはないけど、手放しで褒められるほどでもないな。
なんとなく田舎のエアロ屋がデザインしたようなダサさがあると思うのは俺だけか?
まあコンセプトだし市販verはもっと大人しくなるだろうけど。
BRZのが括弧いいな
リアウィングいらねー
横に黒い部分の厚みをちょっと減らして、縦真っ直ぐに黒光りする
牙入れるだけでいいんだけどな
TOYOTA版かうわ
愛称なんだけど
BRZは出っ歯、または歯茎
86はエラ、またはチョンでいいじゃないか?
奇をてらわずに「カッコイイ」を目指したデザインで好感が持てるわ
中国人みたいにゴネて無理矢理口喧嘩に勝つ例
>>505
>>556 中身がいいのはどうやら確定だからね
質実剛健も似合う雰囲気になった
逆に4WDに改造するショップが現れる予感w
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:50:40.43 ID:6TrtM+a90
福岡のレクサスの工場も車種ごちゃごちゃだよ
LS,GS,ES,CT,ISだったかな?
別に工場一緒だからって、ほとんどの部分が同じとは限らないんじゃない
それこそ発売してみないと今の状況じゃわからないだろ
是非ともこれとサンバーの混流生産で…
>>560 たしかにその眺めいいな
あとバンパー左右のダクト外側のラインが
ほぼ垂直になってるのがツボだわ
市販版もこれでいってほしい
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:04:16.45 ID:xKeMlkKs0
うーん・・・個人的な好み。
トヨタカタログ版>コンセプトII>コンセプトI
>>>サイオンFR-S≒BRZコンセプト
サイオンはバタ臭すぎ、BRZはリアフェンダーのラインがちょっと・・・。
カタログ版がデザインの落とし所として丁度イイな。
・・・・
豊田市販版と思われるやつはFR-S+コン1って感じだな
今乗ってるアルテッツァがボロボロで捨てたいレベルだから、
トヨタのFT-86新車で買うわ。
できればセダンが良かったけど、これ形が好きだな。
色は青がいいけど、スバルっぽくなるし、白もいいな。
とにかく実物を見てみたい
ようつべ見てるとFR-S欲しくなった
このまんまの形でいいから早く販売しろよ
ただしエンジン回りには改造できる余地を残して欲しいな
旧世代のシルビアあたりより遅いのは困る
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:39:00.91 ID:terjJiLb0
// ̄ ̄ ̄ ̄\..
彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|
| :∴) 3 (∴.:: | そうだぞ、オレは生活かけて買うんだからな!
ヽ、 ,___,. u . ノ
/\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
. /´ \ l i
. / ヽ / ||
/ ヽ / || __
/ 、 ー' 「| |: : : : :|
. /\ }/ L!_ __l : : : n
. / \ / | / フYYリノ
.( >イ | __ -┴'′
↑こんな人が運転します
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:43:01.45 ID:terjJiLb0
のべーっとしたチョン顔にはBRZかなw
>>572 ショーモデルだからキッチリ角出してるだけだろ、117クーペのハンドメイドと量産Verの違いみたいに
フェンダーの厚盛りもSVXのショーモデルみたいなもんで、市販はFT-86のカタログとおなじだろうし
このコンセプトからはフロントバンパーのふいんきだけ汲み取って、FT-86より気持ち大人しめってくらいだろう
まあ、カタログ版もSTI版もどっちもかっこいいと思うわ
多分、トヨタの方のクリアテール以外は
このスレでの反応の感じで、これで確定かもな
R32や5ナンバーソアラ以降、クソみたいなデザインの車ばかりだったけど
初めて3ナンバー世代車でカッコいいと思った
最近やっとデザインがまともになってきたような気がする
新しいGSとかもカッコいい
ただV36やフーガはダメだ
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:45:00.66 ID:terjJiLb0
のべーっとしたチョン顔にはft−86かなw
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:45:28.23 ID:terjJiLb0
俺みたいなイケメンにはFR-Sだなw
FR-Sやっぱりかっこいいなぁ
サイオン輸入も悪くないかも
86のリアがあんなにかっこ悪くなければ....
銀色のクロムメッキとかゴールドの牙でもいいなあ…
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:49:07.31 ID:nNGG6f7L0
>>574 このAAいいな
チョン顔がWRブルーのBRZ乗ってたら俺だよ
あー早く予約開始しないかな〜 納車が楽しみだぜ!
>>580 FR-Sってコンセプトのことか?
正直サイオンも市販はFT-86のエンブレム違い程度だと思うぞ?
>>577 んー、走行性能は折り紙つきだし、やっぱデザインで売上上向くんじゃな?
別に極端にゴテゴテかっこいいとかじゃなくて、何つーか、
こうありたい自分を投影したような、どこか爽やかさの有るデザイン
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:53:11.88 ID:terjJiLb0
>>583 おまえはイケメンだから俺と一緒のFR-Sにしとけよw
サイオンは攻撃的な顔だな。デビルマンを思い出した。brzにしとくわ
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:54:19.00 ID:R8nDbHu30
コンセプトはかなりかっこいいのに
実際発売されてディーラーで見るとこぶしが余裕で入るくらい
車高の高さに驚くもんだ。
日本ではタイヤチェーンが装着できることが条件だからね
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:54:52.70 ID:siEYYCPr0
サイオンもFT86も同じだろ。ブランド名が違うだけ
販売は目覚しく伸びたりはしないだろうな。
こういう車に大部分の人間が背を向けたのが日本市場なんだし、
車両を押さえても税金と保険で若い世代は維持が難しいから手を出さない。
本気で売るつもりにしてもメインターゲットは将来的に展開するアジア地域の市場だろうし。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:57:54.56 ID:terjJiLb0
>>589 まじかよ、ショックだわ
サイオンの奴、個人的にめっちゃかっこよかったのに・・・
>>591 コンセプトを隅々まで見てから市販版見てろ。リアのナンバー周りなんかはFR-Sだろ?
FR-S=コンセプトVみたいなもんで別にサイオンだからこんなに違う、じゃなくて
少しずつ小出しにして反応見てるだけだよ
この手の車は、台数よりシェアじゃないかな?
インプレッサWRXSTIみたいに、車好きの定番アイテムに
なるのが重要かと
世界的にも、他のメーカーがこういう安くて走り通を
気取れる車出さないからね
FR-S買ったら毎日なでなでしそう
今回こそヨタスポカーも成功するだろなんたってスバルの性能なんだしw
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:07:29.13 ID:1grgXReuO
サイオン盤が出なくてよかったぁ
あれが出たときちょっと笑っちゃったよ
>>588 国産車でもノーマル状態でタイヤチェーン装着不可のグレードあるよ
>>594 DOHCやD4-S、ミッション、デフのメカ的な部分できちっと
回ってキチっとパワーの出る感じのトヨタの技術が入ってるから
もっと良くなるよ
俺、今、FB20乗ってるけど、兄貴のEJ20ターボより、この回り方とツキの感じが
やべーいい片鱗がある、と思うもん
コンセプトがそのまま出ると思ってる池沼って多いんだな
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:23:10.34 ID:D1trrT6e0
コンセプトと市販車まったく別物かもな。
トヨタ車だと思って買うとスバル製だしギャップが大きいような気がするが。
どうせガラスなんかにSUBARUマーク入ってるんだろう。
スイフトスポーツのコンセプトと実車の違いときたら
そりゃスポーツなら、エンジンやサスは
スバル製でないと他と勝負にならんでしょ。
内装仕上げのみ、ヲタ製を希望する。
価格と装備差がきになるのぅ。
昴のが高いのかねぇ
スバオタうぜえ
ヨタよりスバルのがモータースポーツでは上だし走りの期待は裏切らないだろ
ニュー速にある
名称はレビンやセリカも検討中
てのは取材して得た情報なんだろうか。
>>607 まじっすか?
レビンやセリカとゆかりもないのに。
この二のうちからならセリカに近いイメージだけど。
テレ東でLAモーターショー
まだコンセプトだけどstiのラインLED?はマジか?BMW並だな
まさかスバルがそんなデザイン入れるなんて思わなかった
ダサいクリアテールに電球かと思ってた
本当に向こうで活動してるうちに相当影響されんだな
こうなるともうsti一択になってしまう
買えるのは4年後かw
FT-86なのに正式名称がセリカになったらその時点でもう買う気−90%だろ
>>608 逆だろJK
セリカとこの車はゆかりも無い
セリカだったらうれしいけどなあ
トヨタとスバルにはかすりもしなかった
なんでヒュンダイの特集やってんだよ・・・
>>610 >>613 AE86じゃねーもん。AE86よりその時代のセリカに近いイメージ。
ブラックマスクセリカ。
ハチロクとかよりセリカのほうがいいよ
セリカは冒険モデルなのでありだな
セリカとかされるくらいならまだレビンがマシ
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:53:52.11 ID:6TrtM+a90
ST-86
>>613 2Lモデルが中心だったセリカの方がまだゆかりあるだろwww
1.6Lの86の方がよっぽど縁ないわwww
FR-Sいいわぁ
さすがジオン!赤が映える!!
三倍にしたいあわぁ
カローラクーペがいいよ
トレノでいいと思うなー
んじゃコロナクーペで
トヨタ86だと思っといた方が良い
セリカ・トレノに決まったよ
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:10:55.28 ID:oaqzZ9rE0
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:14:05.28 ID:RAPECoA20
Toyota スポーツ86
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:14:33.17 ID:FY9cIsJkO
排気量減らせば安くなると思ってる馬鹿がいるとは
>>632 馬鹿じゃん。
排気量減らして安くしろっていってんじゃねーよ。
86やレビンって言うなら、カローラクラスの値段にしろっていってんだよ。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:21:14.41 ID:FY9cIsJkO
値段の話をしてるのに排気量を書いちゃうおバカさんでしたか(笑)
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:21:30.77 ID:+cvN4IU90
sti後ろはカクカクしていて格好良いのに
前はニュルッとしてるなぁ。もったいない
1.6Lターボの発表あった?
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:26:59.41 ID:FY9cIsJkO
>>633 今現在、カローラの値段でカローラの名前で売ってるじゃねぇかw
買えよw
お前の条件ぴったりだぞw
>>633 おっちゃん、そんな昔話されてもわからんがな
排気量と価格には一応相関があるのでは?
排気量が大きいほうが車格が上のような・・・
まあどうでもいいけどね。
俺もテンロクで、込み200万で出してほしかったなあ。
なんでみんなそんなに車に詳しいの?
どこで学んだの?
俺もそんな風に詳しくなってドヤ顔で語りたい。
トレノとかレビンとかセリカとか…もう全部くっつけてトレカでいいよ
実際のところFT-86の名前を最近まで推してきたから
86は入れてくるだろうけど
テンロクであろうと1リッターであろうと新規プラットホームを作る以上そう安くできない
ならばある程度ペイしそうな車格にして、ふさわしい排気量にしたというのがありそうに思うが
テンロクってスイフトスポーツが120〜130馬力がいいとこだけど
このクルマにそんなエンジン積んで楽しいの?馬鹿じゃね?
>>642 トレカープラなんて格好よくね?なくなくね?
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:42:03.68 ID:oaqzZ9rE0
86のCMはジャン・レノだったり
声がデカいやつほどマイノリティ
ってのがよくわかる
40代がターゲットということだが、
40代妻子持ちには、FTのような車は完全にセカンドカー。
そして、子供が高校とか大学に進学する年代であり、
セカンドカーに込み300万なんて一般人にはとても無理。
FTはかっこいいし、ほしいけど、おれと同年代の友達は
みんな手が届かんと言ってます。現実的な候補はみんなスイスポ(笑)。
>643
なるほど。納得です。
とにかく楽しみだな
アルトワークスより楽しめたらいいんだけど
子供が高校生にもなったら、ミニバンは卒業して
趣味の車に買い換えるのが世間一般
つまり40代にとって、恰好の車
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:54:50.10 ID:fGeXns1K0
なんかダメだろこれ
デカっ羽付けないと収まりつかないみたいな
厨房がデザインしたのかな
で価格は400マン辺りだろ
でオッサンが乗るのかいなw
>>651 と自分に言い聞かせ勇気を振り絞り妻に購入を交渉するも玉砕。
>651
ほんと、そうなるといいんだけどねー
奥にはあんたのおもちゃに300万は無理!って
はっきり言われちまいますよ・・・
>>661 世間一般を見回して40代がどれだけ趣味車に乗ってる?
高校を卒業したら世間一般の学生は大学に進学してもっとも金が入用な時期を迎えるわけだが?
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:59:21.99 ID:HUcZU3plO
コンセプトは一点もので生産性とコストが決定前。
量産車にするには生産性とコスト等、現場からクレームの嵐だ。ここはこう直せ、と気づいたらアレ?
金持ち医大生とかが乗ってるFTを指をくわえてみてる40代・・・
笑えねえ・・・中古狙いますよ・・・
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:01:55.34 ID:QUFb8x670
一度FF化した車のネーミング復活されても何か違う。
最終方レビンなんてコストダウン丸出しのチープな内外装だったし、
セリカなんて排気量ダウンしてGT-FOURみたいなグレードもなかった。
ft86がなじんでいるからそれでいい。
>>646 ちょっとちょっと、これユーのハチロク?
豆腐屋に売ってやってくんない?
>>658 TF−86が開発コードネームで発売がきまり
ラインに乗り生産されるようになると開発ネームは使えない。
社内的に使えないってことだよ。
全体のデザインは格好良いんだけど、どうも今ひとつ「低さ」を感じないな
宣伝用だから適度に(チェーンを巻くことを想定しない程度に)ローダウンしているはずなのに
今日Z4とフェアレディZ(両方現行どノーマル)を見比べる機会があったけど
Z4の方が圧倒的に「低く」見えたのはなぜなんだろう
曲線の使い方とかで違いが出るのかな
俺の他にもう一人トレノでいいよ派を確認したぜ
まあ、そのままトレノも何なので、トレノサイドワインダーとか
そういう車の特徴を表すサブネームを付ける事を提案したい
海外はセリカサイドワインダーとかサイドワインダーとかFTXでも
FRXでも何でもどうぞ
海外の車でトラバースとかディフェンダーとかコブラとか
車の特徴をそのまま出した車名が結構好きなもんで
>>653 貴様、なぜ分かった!
もっとも、嫁の意向も聞いてくれとのことで趣味車に買い替えの許可は下りた
ただし、嫁の希望がオープンカー
俺の希望はFRのMT車
>>654,
>>655 息子は私立高校=>国立大に進学したから、学費はそんなに変わらない
それに、昇進して給料上がったから金額的な心配は大丈夫
とはいえ、所得税で50%も取られる様な高給じゃないけど・・・。
40代とか馬鹿ですか?
基本エボやインプのSTIと同じで10代や20前半の20前後をターゲットにした
若造の車だろ
662はネタでやってるのか
センス悪過ぎて吐く
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:33:26.27 ID:QUFb8x670
たしかにセンス悪すぎて少し鳥肌が立った
>>663 金が無いならロードスター
あるならZ4あたりで決まりじゃないか
ロードスター、結構高いだろ
RSで250万円超えるぞ
>>664 若造は車なしか軽やっちゅうねんww
おっさんしかターゲットにならんわ
>>668 中身からすれば安い!…と思いたい
まあ今のご時世、「ちゃんとしたクルマ」を作るにはあれくらいかかるんだよ
でもトヨタの大量生産技術で作ったら
いくらくらいになるのかは興味がある
>>671 トヨタの技術でなく部品会社の努力だな。
トヨタが作ったからと安くなるわけじゃないだろ、
お値段変わらず利益だけしっかりトヨタがとるだけ。
部品会社はピーピーだな。
FT86ってコンパクトFRスポーツと言われてる割に、
あのデカくなったと評判を下げたS14よりデカいんだな
S14全長4520、全幅1730、全高1295
>>674 やれ対人保護だ、やれ乗員保護だ、の結果がこれ。
足元すくわれてボンネット下のエンジン等にぶつかって死ぬ奴ってどれ程?
止まり切れない車に撥ねられたらボンネットでなくフロントガラスに当たるっちゅうねん。
そんなのよりDQNカーのワゴンの壁の様なフロントに撥ねられた方が
致死率たかいっちゅうねん(怒)規制が間違ってる!
>>675 全くその通り
日産が苦肉の策で生み出したのがポップアップするボンネットだよ
おかげでリトラライトは絶滅したし、まぁこれは海外でも同じだけど
サイドエアバックとか助手席なんて要るの?
運転席はハンドルに胸ぶつけるから必要かも知れないけど
助手席でシートベルトしててガラスに頭ぶつけるほどの衝撃だと(‐人‐)ナムナムだよ
で、その過剰な安全対策で死亡率はどれほど減ったの?
>>674 4520と4230どちらが大きいか分からないのかい?
>>675 S14との比較でFT86がデカいのは対人保護や乗員保護とは関係ない全幅だけじゃないか?
Levin《班》 稲妻
Trueno《班》 雷鳴
候補
Tonitrus《羅》 雷
Lyzer《?》 電撃
荒野とかで雷が降りまくるの、何て言ったっけ?
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 02:45:16.39 ID:0zHXCXtv0
セリカ レビン どちらもカローラ店専売を意識したネーミングだな
>>675-676 衝突安全性能と死亡率の推移については
交通安全マナー向上とシートベルト着用率向上と飲酒率低下も伴っていて
単純に語れない事ではあるけど、滅多な事は言わん方が良いのでは?
まぁそんな事を言ったら「何で後方衝突安全基準は緩めなんだ?」って話になるが。
FT86かSUVか無理してフーガ
初車にどれにしようかな
スバルってセントラル自動車とか関東自動車と同じ扱い?
同じなの?同じになるの?
>>683 FT86、運転楽しそう・かっこいい・だが人が積めない(リアシートはあるけど、長距離で人が乗れるほど居心地はよくないと思う)
SUV、視点高くて見晴らしがいい・荷物もたくさん詰めて便利
フーガ、超絶かっこいい・凄い無理して買うことになるけど、いい車を大切に何年も乗り続けるのもありかなと
>>685 家族は乗るの?一人だけ?とか
何に使うの?毎日 たまに?
初車みたいなんで中古でとか安い車でってのもありかもよ。
乗った車で好みの方向性も変わるし、方向性がわかってくるかもだし。
考えれる時が一番楽しいよね。
>>685 若くて最初の車なら2年くらいはしょぼい中古でいいと思うが...
最後のシーマなんて日産中古車で150くらいからあるぞ。
>>686 >>687 家族は乗らないと思う、親には親の車があるし
結婚なんて視野にない、そもそも出来ないなけどなww
友達乗せて遊びに行ったり、買い物したり、暑い時期はバイクが好きだからバイク通勤するので冬や雨が降ってる時にだけ通勤で使用
86買うならあっちこっち行ってみたい
20歳男
五年間だけ自分が好きなことやれるので、中古買って練習したりして時間を潰すのは考えていないです・・・
>>688 今時、珍しいヤングだなw
おじちゃんも二十歳の時にMR2のGTを新車で買って、金無くてヒーヒーだったぞ(遠い目
ガンガレ!
>>688 自分の一存で決められるんだな。
あとは金の問題だ、ローンなのか一括なのか。
ローンにしても頭金は?どのくらいとか、あんまり頑張り過ぎない方がいいかと。
遊ぶ金とかあった方がいいぞ。
>>688 二人以上乗せるのが日常的でなく遊ぶ時だけなら、人積めないとか考えなくていい
普段から乗ってて満足できる86か中古フーガにしとくべき
免許取って二年間ボロ中古に乗って今回FT86に乗り換え予定の22の俺の意見。
>>689 もう既にバイクで金ないが頑張るよw
>>690 頭金100万くらいでローン
流石に一括じゃ無理ですね・・
遊ぶ金は他のものの水準下げてひねくり出すww
>>691 フーガ本当にかっこよすぎる
特に純正エアロつけたやつ
250GTに純正エアロと防犯のオプションつけて480万・・・
>>692 やっぱり、乗車人数<乗ってる時の楽しさ
だよね
SUVの運転が楽しくないなら購入リストから外すかな
Y51フーガだけがかっこいいと思うから、中古でそんなに差が無い分新車フーガしか視野にないです・・・
東モまでまって市販型見てから決めるべきですかね
東モまで待ってからまた考え直します
夜遅くにありがとうございました
FR-Sの低さのまま出て欲しかった
ボンネットも薄い感じで良かったのに
結局ボテッとした感じになっちゃったな
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 07:00:31.30 ID:dnJCx5d80
4ドアバージョンもいずれ登場
名称はトレノ+レビンでトレビとか。
スープラ、セリカ、セリカXX、ソアラ、セラ、カレン、サイノス、レビン、トレノ、スポーツ800、2000GT・・・・。あと何あったっけ?
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 07:44:33.86 ID:efL5pomI0
現時点だとサイノスが一番格好いいかな
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 07:50:11.50 ID:FDMOYSFp0
>>658 > ft86がなじんでいるからそれでいい。
馴染んでいるのは一部のカーマニアのしかも中年だけ
昔と違って全年齢に向けて売らなければならないからFT86なんて車名はないよ
ハチロクハチロク言ってたのは雑誌向けと口コミを推し進めるヨタの広報戦略だろ
最初から「セリカ」じゃ誰も期待しないだろうし
いいえ、カレンです。
ぐぬぬ…
>>708 カレン良いかもね。それかFR-S
まあ・・・レビンは80点で
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク ! すいませぇ〜ん
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\ カタログもらえますぅ?
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
アップされた販売資料で、エスハチのマインドも受け継ぐとかいって水平対向を持ち上げてるのがキモイ。
>>675 車にあたるとバンパーに足刈り取られて、がっつりボンネットにあたりその後フロントガラスだな。
下手なひかれ方だと刈り取られた勢いで、車下に巻き込まれる。
ボンネットの前に歩行者の下肢への負担低減みたいな取り組みもあるね。
>>679 BRZではなく、BLZだったらBlitzというドイツ語で稲妻の略っぽかったのにな。
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 09:14:03.40 ID:oaqzZ9rE0
セリカFR−S でいいじゃん。
車名はレビンとトレノを足して、トレビーノでいいじゃん?
ビーアールズィー
F T
藤原とうふ店(自家用)
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 09:59:17.40 ID:ZFJNAFGm0
Z(ズィー)が付くとアメリカではクールと言われる
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 10:10:32.09 ID:oaqzZ9rE0
ヴィアールズィー
ハァチロクゥー
>>714 ブリッツェンという車が昔、昴に有った。
公式サイトから、STIで無いノーマルは
4,200x1,770x1,270で確定だな。俺は全幅1,850でも良かったんだけどな。
1850の車とか乗ってる人って路地に入ったりすることってないの?
>>722 俺の目が節穴なだけだと思うけどどこを読んだらそのサイズになるんだ?
4240x1775x1300ってのしか見えないんだが。
>>723 俺が仕事で使うトラックは全幅2メートル超えてるが、擦った事は一度も無いな。
>>712 86に限らず販売資料って「こんなこと客に言えるわけねえだろボケ」みたいな宣伝文句を堂々と書いてることが多いよな
本社のお偉いさんはもっと現場の声をくみあげないとダメだよw
>>722 ブリッツェンてレガシィのポルシェとの共同開発の特別仕様車だろうがw
車名じゃねーよ
>>724 BRZの特設サイトに東モの出展内容があって
そこで発表するノーマルBRZのディメンジョンがある
>>726 そうか、失礼した。
STIコンセプトはあくまでコンセプトで現実的にはそんなもんか。
とりあえずインプレを見たり聞いたりしてから考える。
それから試乗者してからだな
BRZのRの発音がうまく日本語で表現できないよね。
強いて書くなら「ォアール」かな?
2月には納車出来ると思う?
今乗ってんのが2月に車検なんだけど…
BC予想?だと2月正式発表、販売開始4月〜じゃなかったかな
東モ情報待ちになると思う
そうなると間に合わないな。車検受ける時の整備費除いた諸費用
自賠責とか重量税って下取り出したら戻ってくるんでしょうか?
ググりました。サーセン
贅金はやっぱり戻りませんね。下取り価格に上乗せとか言って
本当かどうか不透明で結局ボラれるのな。
今乗ってるのが日産のFugaなんだけど、下取り前提で
トヨタで車検受けるとかも考えて見ようかな
下取り専門とどっちが得なんだろうか?
値段つかないゴミ以外は中古車屋へ
>>737 とりあえず納車まではコンパクトか軽をレンタカー、もしくは電車バスで我慢がいいんじゃね?
寺が代車だしてくれたら最高やけど
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 11:35:18.80 ID:oaqzZ9rE0
STIカコイイ。前期初期ロットいく人インプレヨロ
最初は爆発的人気だろうから半年から一年待ちは覚悟だね
生産数も少ないだろうから。
2012年モデルが本気で欲しいならディーラーに今からでも予約いれておいた方が良いし
そこまで必死でないなら2013年春の年改まで待った方が良い
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 11:53:07.58 ID:RAPECoA20
だからなぁ
正式な価格もグレードラインもはっきりしてないのに予約とかこられても意味ねーよ
今来て金入れても正式発表直後でも納期にほとんどばらつきねーって
モリゾー社長の道楽でできたような車だけど売れてほしいな
車名TOYOTA SERIKAに決定だって。
セリカ?マジ?
SERIKA・・?
レビンだろうがセリカだろうがアルテッツァだろうが車名にこだわらんでも。
良ければ買う。良くなければ買わない。
それでいいじゃん
>>745 > 車名TOYOTA SERIKAに決定だって。
おまいは小学生か?σ(^_^;)
>>748みたいに割り切れれば良いが…そうでないユーザーもいるぜ。俺はSTIいくからまぁ良いが…セリカはちとなぁ…
すでに各ディーラーへの予約問合せが2000件以上入ってるってウワサ
本社からは正式発表まで勝手に受け付けるなと注意されたみたいだけど
当然、転売屋も目を付けてると思う
誰より早くFT86を手に入れて見せびらかしたいって顧客に応えるためにね
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:12:48.30 ID:oaqzZ9rE0
カンクネンはチェリカって発音してた(。・_・。)
>>725 そういうトラックじゃ住宅地の路地なんて入らないんじゃない?
しかもトラックだったらすれ違いなんかでもデカイから仕方ないと思ってもらえるだろうし
スポーツカーだったらどんな場面でもスンスン走りたいじゃん
レビントレノ系の名前だったら
たしかにブリッツェンとかビゲンとかだといいな
ビゲンはサーブが車も登録してたかな
ショーモデルだから実写がそうなるとは思わないけど
リアフェンダーのラインを下に落としてるのがすごくダサいな
トヨタレビンが本命
対抗セリカ、FR-S
レビンかトレノでいいじゃん
もともとレビトレの復活を目的にした車なんだから
じゃあトレビンで。
トラック乗りなんて底辺クズじゃんw
>>749 小学生の頃、なんでセリカがCではじまるのか納得できなかったw
>>693 どんなに運転上手いといわれるような奴でも最初はぶつけるぞ
悪いことは言わないから検付きの中古で慣らしてからにしておけ
それに安く乗るなら今のうちな車に乗っておいたほうがいいと思うがね
名前がセリカだろうが何だろうが、どうせ型式がFT86だったらハチロクって呼ぶんでしょ?
>>753 俺の姉はパジェロで住宅地の路地スンスン走ってるよ
>>762俺はAE86も所有してるので新型をハチロクとは呼ばないつもり。そんな経緯もあり敢えてスバルにいくわ。
一方が BRZ で
一方が セリカ、レビン とかバランス悪くないか?
似たような感じのアルファベット持ってきそうだが。
>>728 厳密には、ポルシェデザインとのコラボ。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 13:01:40.85 ID:mHl4MLTk0
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 13:09:39.57 ID:+2w+vWu40
TOYOTAのドラえもんCM、ドラえもんがジャン・レノ。
痛車にしたいから白かな
その手の需要を見越して白買っとけば買い換えの時に売りやすいのかな
キモヲタ御用達
トヨタのジャンレノ
略してトレノか
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 14:22:32.46 ID:bh5rKBmS0
トヨタ版がセリカ
スバル版がレオーネ
これで丸く収まる
2000GTでええやん
>>768 ポルシェデザインと言いたかったんだろう
ここにきて元セリカ乗りの声がデカいデカいw
自分たちの車名も復活してほしい願望から便乗しようとしてるんだろうが
スリッパ乗りだった俺には関係のないことだな
で
値段はいくらなの?
200〜250円
どこの電車賃なのかと
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 15:28:18.27 ID:Q7/FCFbMO
万が抜けているだけだろ
ワロタァ
セリカは無いよ
4WD無いんだし
FFなのにマーク2やクラウンを名乗るくらいあり得ない
ここで現行tC乗りの俺が登場〜
2000ccなんて糞はいらねぇw
>>786 マークXはFFになる様だが...
乗用車はレクサスとクラウンを除いて全てFFベースにする様だな。
BRZって、BRZで決まりなの?
アルシオーネSVXみたいに、○○○○BRZってならないの?
じゃあジャスティBRZで
セリカ××
>>786 最後のセリカはFFで四駆無かったじゃん
>>787 2000ccなんてウンコ入らない に見えた。
今日セリカの丸目のやつで 緑と赤の色が白地に書いてある
なんだあれ レーシング用みたいな感じでかっこよかったよ
あれいいわ ボディーカラーあれにしたい
ん、カストロールカラーの限定車かな?
>>791 その名前を知ってる人間は少なかったりしてw
ああ検索したらこれだわw 格好いいなこれ
どうせすぐ買えないし(金がない…)限定車が
出たら検討してみようかな
>>786 駄目駄目な時のセリカじゃないよ。
セリカとと言えばFRでスポーティ。
BRZB4がでたら乗り換える
>>789 おい、やめろ。そんな事いうとだな...
スバルインプレッサプレミアムスーパースポーツ22B STi バージョン
っていう過去が有るんだよ。嫌だろこんな長い名前。メーカーを刺激するなよw
>>794 それラリーカーをファンが外観レプリカしたやつじゃないのか。
キモヲタブルー
レビン2000GT
スバルインプレッサWRX STiバージョン タイプRA スペックC
カコイイ!!
ランチア・デルタ・アッカエッフェ・インテグラーレ・エボルツィオーネ・ ドゥエ・コレツィオーネ・エディツィオーネ・フィナーレ
ソープラでいいんじゃね
カレン乗りだけど次乗るならBRZかな
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:32:26.26 ID:lXKDjPw/0
セラでいいんじゃね?
せっかくの新型車なのに
生産中止になった車の名前をつけるようなことはしないだろ。
セリカだのレビンになったら新しい感じが全然しない。
もちろんFT-86なんて名前もやめて欲しいわ。
えっ
もう「こんごう」とか「ちょうかい」とかでいいよ
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:55:07.17 ID:I4wP9gfY0
>>801 昔は良く走ってたよな。レプソルのリトラのGT-FOURとか。
今は知らない人の方が多いか...
>>813 証明の色なのか、マジョーラなのか・・・
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:59:21.32 ID:mszUqR100
グンマー製造だけど「Nobunaga」はどうよ
最終的に外観で決める予定だがセリカだのレビンだのそんな糞ネームになるなら迷わずBRZだなw
昔乗ってたのか知らんが喜ぶのはおっさんだけwww
若者向けなんだろ?
まぁちゃんと考えてくれてると信じるしかないが。
ここまで86押ししてるのに今更セリカになるか?86になるかはわからんがセリカはねえよwwwww
逆に86だとイニD世代しか取り込めない気がするが
FR-Sが1番丸く収まるな
セリカTA-86
アペックス
GTV
この二つのグレードは欲しいな
3月発売は決定?
5月に車検があるから、3月に乗り換えられるならマジ買いたい
赤もカッコイイよな。青だとスバルっぽい感じで、それも嫌いじゃないけど。
名前セリカはイヤだ。いや、セリカ自体は好きなんだけど、86だろ?
FR-SはFRのスポーツで分かるとして、BRZは何だろう。
最初はBoxerの略だよな。
>>822 それやるにはボディ形状変えないとじゃないか?
もうTOYOTA稲妻は?
お前ら散々Toyota86だけはやめてくれと懇願してたのに…
トヨタの車じゃないんだから適当でいいだろ。
FR−Sでいいんじゃん。
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 18:41:41.83 ID:FY9cIsJkO
名前なんて何でもいいじゃん
マジでセリカになりそうなの?
セリカはセリカで作ろうよ売れないだろうけど(´・ω・`;)
今の円高でFR-S逆輸入したら安くなるかな?
>>816 それならスバルは「Yoshisada」だな
車名86は決定項だろ。
ハンドルのエンブレム見れば分かる。
あまり知られていない豆知識
ボディ
アルミやカーボンを使ったボディがあるが、
鉄とそれらは通常行うような溶接が不可能である。
そんなときはどうするか。
なんと、接着剤で接着するのである。
>>823 ばっか、お前、もうすでに予約がたくさん入ってんだよ
今から並んでも入手できるまで時間かかるぞ
ジャン・レノ ドラえもんじゃねーか!
ラッセル車のようなバンパーが好み
半年はかかるだろーねー
名称はFR-Sで響きいいじゃん
とりあえず早く乗りたいなーサーキットでガンガン楽しく走れる車って最近ないもんな
4駆嫌いな奴は旧世代車か外車しか候補なかったから楽しみだ
これがダメ車だと中古7かロータスかGT3しか乗りたい車ねーけどランニングコスト的に厳しいんだよな
>>835 そんな人気あるんだ
4ドア待ちたい気持ちもあったから、予約なんて発想なかったわ
名前はハチロクになったんじゃないの
コルベットZ06 2012年モデルは凄い
4WD嫌いならこいつだ
価格も1000万と安い。
アクセラよりも遅いスポーツカーって何なんだよなl?こんなのにも遅い車に200万はもったない
>>839 ボクサー2gNAエンジンに過度な期待するなよ
アルテッツァの二の舞になるぞ
パチ六 連星
ていうか
STIは何故
NAエンジンチューンをできないのか。
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 19:10:57.90 ID:8cW/S6Xl0
ハンドルのエンブレムの画像って外国人のやつだよな?
俺も名前は86になると思うんだが、あのハンドルのエンブレムって曲がってないか?画像を貼り付けしたような感じ
それと86と思われる車なのになぜ左ハンドルなのか
無知な俺に説明してくれーい
ターボモデルはやるのに、何故NAにSTI モデルがないのか。
STI なぞ存在してないのではないか。
本当は。
>>823 俺も5月の頭に車検。
四月発売の予定(ベストカー情報何でイマイチ信用ならんが)までには出て欲しい。
一ヶ月くらいはレンタカーで我慢出来るとは思うが...
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 19:15:57.83 ID:8cW/S6Xl0
SUBARUorz STiversion typeRA specC
うんかっこいいな(キリッ
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 19:16:06.15 ID:bbooCx2o0
>>842すごい車なのは本気組の人から聞いたけど俺なら初期GT3選ぶかな〜ってよりトータル400万以下じゃないと多分盆栽になるなw
>>844そこはスバル様とチューニングメーカーに期待
インプほんといい車だし、でも四駆の安定感が逆にのらされてる感になるのが個人的にな
4月はないだろ
それだと現時点で量産候補車がラインに流れてるはずだが
そんな情報ない。
>>834 ジャンボの翼も接着剤で引っ付いてるくらいだから
ボルトや溶接より強度有りそうだなw
>>834 知られてないと思ってるのは接着剤=ショボイと思い込んでるお前だけだろwww
ついでにインプtsはカーボンルーフだがボルトでも結合しとるわ
>>843 RX-8の立場が・・・
名前ネタうぜーよ
サイドエンブレムもハンドルエンブレムも86って書いてあんだよ
>>824 Boxer
Rearwheeldrive
Z究極
>>853インプはまだ自分で操る感覚あるじゃん
ランエボ(特に])の方がかなり車に乗せられてるって感じがする
今からでもいいから、
アルシオーネBRZにして欲しい
ちゅうか本工場の改装が終わってないなら
生産検証すらできない。
ここ適当にやると不具合続出しかねない
早くとも本工場改装終了から半年、ってとこ
>>861 お前はいっぺん実車リーク写真みてこいコラ
>>864 開発車でしょ、開発ネームはFT−86じゃん。
量産車のリーク写真場所教えて
>>863 今のヨタ指示ならCATIAのシミュでおkとかやるかも知れんぞ
現金は350程即金でいける
なーに2年も免許召し上げられたんだ
維持費やら税金やらと取消食らった直後に
プラドを売り払って寝かしてた金だ
市販は4月だっけか?
4月中旬に喪が明けるからタイミング的には最高だな
もう「キハ86形」でいいよ。
みんな色はどれがお気に入り?
予約したくても、実物見ないと色選べないよなぁ
オリジナルの86もターボチューンやスーパーチャージャーチューンが
あったけど、結局今ほとんど下火。面白さと速さはやっぱ違うんだよな。
面白い速さつーのに期待したいわ。
オレンジが残念なオレンジなんでシルバーかなー
WRブルー
年内に手に入れたいなら今から予約すべき
定価250万の車にプレミアついて新古車で300万越えなんて事にもなりかねない
スポーツカーだから生産数少ないだろうし
レクサスLFAを予約して買った連中だって当然FT86には注目してる
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:06:26.52 ID:RAPECoA20
妄想もたいがいにせーや(笑)
ラインもきまってねーのにアホか
プラド乗りのひき逃げ野郎が居るの?
ひき逃げで2年で済むのかよ
日本は加害者に優しいな
ひき逃げではないよ。人身も物損でもない。
褒められた行為じゃないけど、酒飲んで車持っただけだ。
2年の反省期間は長いがキッチリ毎日噛み締めてるわ。
手元に車置いてたら無免で乗りそうだから売り払っただけ。
デカイ車に乗ってる奴ってすぐキレるしcd値並にデカイ偉そうな態度の奴多いから嫌い
やっぱスポ車海苔の心得みたいなのが一番好きだ
>>871 そうそう、ae86はノーマル若しくはノーマルプラスちょいアルファくらいが一番楽しかった
スーチャーも1.8lもターボも超ハイカムハイコンプもかえって楽しさをスポイルされただけだったわ。
チョイカムチョイコンプノーマルエキマニ、小径細タイヤくらいが一番楽しかった。
そんなことよりIDにワロタ
>>880 ちなみに、投影面積に比例するのは
cdA値だから・・・
セリカだったらいいなあ
TOYOTA86はダサ過ぎるw
SUV、ランクル系:すぐ切れる、品がない
スポ車:基地外みたいにとばす馬鹿or一般道ではすごいゆっくりのやさしい運転
ワゴンR、MOVE:ひたすらに馬鹿しかも自分の運転がうまいと思ってやがる救いようのないくず
自分の感覚でいくとこんな感じだな、全員がそうじゃないから何とも言えないけど
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:35:21.49 ID:8cW/S6Xl0
>>885 見た目がいかついスポーツカーが一般道でやさしい運転してると、妙にカッコイイよな。
オレはそういうドライバーになりたいな。
>>859エボXはすべてもっさりで論外、まだ新型Rのがきびきびしてる。速いのは認めるしブレーキ摘まむコーナーリングは予想以上に素晴らしいけど楽しくないよな。
>>871元祖86のターボ、スーチャー、キャブならやっぱりキャブが一番楽しかったしなー
FR-SはNAチューン?ターボチューンどーなるだろ?とりあえずドンガラフル軽量化で1トンくらいになれればな〜
本気になれる車なら屋根も切って完全におもちゃにするぞー
世界一の販売台数・研究開発費
ダントツ日本一の時価総額
見ない日はないセンスの良いCM群
圧倒的な顧客満足度
豊富な車種
世界に通用するブランド力
確かな品質
優良な顧客層
市の名前にまでなっている
誠実な顧客対応
高すぎない価格帯
抜群の女ウケ
輝かしいF1での実績
一番最後でネタとわかりました。
>>885 かなり当てはまる気がするな
軽自動車がトラックの前に割り込むの見てると見てるこっちがヒヤヒヤするわ
>>886 ほんとにそう、スポーティーカー乗ってるけど一般道ではゆっくりというか
ちゃんと流れにそった速度ではしてると余裕と優雅さを感じる
町中で飛ばす奴は走り屋だ
町中は安全運転する奴は腕のある走り屋だ
スポーツカーってゆっくり走ってても道譲って貰えたり、脇道から微妙なタイミングで出てこようとしてる車を自然に防げたりと何かとお得だよね
開発名はAS1
富士重工の付番
086Aってのはトヨタの付番だけど、俺のセクトからだと見えないから、どうなのかちょっとわからん
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:57:25.66 ID:8cW/S6Xl0
>>893 同じようで、大きな差だよね。
ほとんどの人のスポーツカーの印象が前者の方だから、
スポーツカーは馬鹿が乗るものだって思われてるんだよね。
実際馬鹿が多いから仕方ないww
いろんな意味で目立つからよけい目の敵に
街中で飛ばすやつは基地害
え?交差点ドリフトだろ?
>>893 > 町中は安全運転する奴は腕のある走り屋だ
街中に限らず安全運転するのは当たり前で腕は無関係な件
俺様カッコいい!みたいな自己満止めろ
そんなこと言わずに交差点で俺とツインドリフトしようぜ
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:11:30.81 ID:8cW/S6Xl0
オレのランボルギーニが傷つくから遠慮しておく
スポーツカーに限らずだけどスポーツカーに多いマフラーを爆音(失笑)に変えて街中走る奴も馬鹿だな
どんなに安全運転しようとエンジンかけてるだけで迷惑運転だ
マフラー変えて街中走りたいならエンジンかけずに手で押して走ってくれ
爆音ってのは純正のよりも少しでも音が大きくなる奴な
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:15:35.59 ID:8cW/S6Xl0
爆音マフラーでのんびり安全運転してる、スポーツカーみると萌えるのはオレだけかwww
車検対応品なら文句言われる筋合いはないね
>>904 爆音でノロノロとか煩いのが長続きしてイライラするだけだよ。特に原付とか遅すぎ。
音が大きいのはいいけど、それに見合った速度で通り過ぎて欲しい
いや爆走を推奨するわけじゃないけど
マフラーはノーマルなんだけど、ブレーキ音は通行人が振り返るレベル
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:21:55.30 ID:AJQDI+4g0
>>812 それなら息の長い幸運艦「YUKIKAZE」でお願いします。
爆音とかつけてる馬鹿はDQNVIPかDQNミニバンだろ
マフラーの規制ってどんどん厳しくなってたよね
今の車検対応品て純正と同レベルの音量なのかな?
個人的にはでかい音聞きたいならマフラー変えるんじゃなくて
遮音材剥がせばいいと思うんだがね
オレは今、助手席乗りながら
ブオー!! ボッボーン!! ブオーンって叫んでる。
今さらながらSTI見たけどノンターボなんだな
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:25:58.96 ID:8cW/S6Xl0
>>900 いーや
サーキット走れば本気のキチガイ
街乗りはジェントル
それが腕のある走り屋だ
スピード出さないだけが安全運転だと思い込んで、交通の流れを乱すような低速走行、それでいて一停や黄色信号に平気で突入するお前はタダのケツの穴野郎だ
チャリでも乗ってろ!
もう一度言う
町中で飛ばす奴は走り屋だ
町中は安全運転する奴は腕のある走り屋だ
サーキットのオオカミになれ!!
ならなくていいけど
_,,..,,,,_ ♪
./ ・ω・∩ ))
l⌒つ ヽ ♪
`'ー----‐´
♪ _,,..,,,,_
((∩・ω・ヽ
♪ ノ ⊂⌒l
`'ー---‐´
>>915 走り屋じゃなくても安全運転するっつーの
勝手に括るなキチガイ
安全運転≠のろのろ運転
>>915 スポーツ走行は趣味だが、走り屋に興味はない。
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:47:47.28 ID:oaqzZ9rE0
TOYOTA 8☆6
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:47:59.20 ID:+cvN4IU90
sti後ろだけかっこいい
>>914 まあいずれは出るんだろうけどねえ・・・
スバル版にはアイサイト付けられればいいな
>>915 ってか、サーキット走行は理屈とその実践なんだから、オオカミなんて奴が走っても遅いだけ。
原付の下痢みたいなマフラー音が嫌い。
ビービーうるさい。
マフラー音は控えめに、
吸気音を聴かせるサウンドクリエイターが付いてますよ!
>>908 雪風一回壊れて新型になるからダメだろwあれ面白かったな思い出した
>>915 言いたいことは分かるけど、日本じゃようつべに動画流してもアウトだからなぁ
日本狭すぎなんだよな、土地も人も
本来高速くらいアウトバーン設けて速度規制なんかなければもっとスムーズになるのに、とは思う
サーキットはニュル北コースくらいあってさぁ
まぁ映画の終わりに決して真似しないようにっ!てことでまさにアングラな世界だ
爆音坊の黙らせ方は
お前の○○は下痢なの?
マジ下痢の音しか聞こえないんだけれど?
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:46:18.13 ID:O/j5Ipiw0
そんなもんで黙るかw
>>927 日本は軽が多いから、150km/hとかだすと逆に周りの車が危険にさらされて迷惑。
しかもそういうやつに限って無理矢理速度だそうとする。
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:06:33.34 ID:8cW/S6Xl0
>>926 まさに走り好きの要望?に答えた機能だな。
それなら、マフラー音小さくても耳では十分楽しめるね周りに迷惑かけずに
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:08:05.00 ID:R0dCUBlD0
>>887 2名乗車-30 ロールバー+20 ガラスアクリル-15 フロントフェンダー
FRP-5 リアハッチFRP-10 イスフルバケ2脚-10 カーペット撤去-5 ホイルアルミ
-7 たっかい車高調-5 ペラペラエキマニ-3 車検対応ペラペラマフラー-5
フライホイール軽量-4 プーリーアルミ-1 バッテリードライレーシング-4
まだ70キロあるぞ どうするw
あと2週間は長いようですぐだな
待ってろよFT-86
あと2週間で祭りか
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:28:10.28 ID:IiWe3NIS0
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:28:42.29 ID:HOhuBu1s0
DQNと言われようが牙が欲しい、牙を連想させる物が
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:54:28.88 ID:8cW/S6Xl0
>>941 これは欲しくなるわ。音が結構好き。
市販版がどうなるかわからないけど。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:08:04.07 ID:OqB4wudo0
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:13:39.06 ID:OqB4wudo0
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:16:43.07 ID:OqB4wudo0
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:20:25.01 ID:OqB4wudo0
この動画を見ると、やはり年改していくような
次々と年改するから警戒して買わなくなるんだろー ヤメロやクソメーカー
モーターショー楽しみだけど発売までまだまだ先が長いよねー
最近のドラえもんトヨタのCM面白いな。
FT86も少しパロディっぽくするのかめちゃくちゃ格好いいCM作るのか・・
>>945 このオッサンはビーアールズィーって呼んでるのなw
レガスィだからな
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:49:59.63 ID:6WTHnt840
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:50:55.23 ID:9BaXS5QI0
>>950 両方だろうな。
作るなら。
より多くの視聴者の目を引く必要もあるだろうし。
広告宣伝にはかなりコストを掛けると見た。
>>953 前のロドはなかなかだが
このクラッシュや郎は前が離れていくからって
このコーナーリング中にウォンウォンアクセルいれたらそらケツ振るだろ
アクセルワークヘタすぎだわ
>>933 なんでボンネットをFRPにしないんだ?
あとドアは車検通らないんだっけか?
>>959 ちなみに何県?
2車線のこんなワインディングちょと走ってみたい@埼玉
>>955 このヲタピザ豚、ブログで懲りずにまたロードスター買いなおしてたのを
アニメの壁紙のみんカラブログに自慢げに書いてた
マツダのいい鴨だ
関西なのか
買いなおすほどのロド信者か
あとあの走りだと道知らないようなラインだな
とにかくこのクラッシュはアホだわ
最初この動画が格さんした時、本人が、めっちゃ消しまくってた
ブログで車やドライビングを吠えまくってただけにみんな冷たい目
おかげで目出度く世界中から非難される動画になった
そんなに有名な動画だったとは知らなかった
これはDSCオフって無かったら事故ってなかったかもね
やはりこういうの増えるとスポーツカーでも
横滑り防止装置キャンセル不可にされても仕方ないな
でもそうなると13年度以降このクルマ売れるかね?
>>966 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1コーナー?で消えたと思ったらすぐ復活して
即座にとっ散らかってコース中央でスピンとか
周りにこれだけ他車がいるなか迷惑極まりないな
>>966 事故って50万の損害かと思ってワクワクしてたらただのスピンだった
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 01:55:07.98 ID:OqB4wudo0
微意有る自慰
BRZってトヨタの開発陣もビーアールズィーって言ってたと思うが
>>958 ボンネットアルミでしょ?変えるデメリットが大きすぎる。
ドアは自分が悪くなくてもTボーン食らったらあの世いき。
Tボーンてナニよ?
ちきちきボーンみたいなものでしょ
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 06:22:42.10 ID:X3tI1XSd0
53:47
人は、五分だ五分だと言うけれど、7:3位が調度良いwww
コルベットはFRPドアだが
メンバービームがあるので結構強い
>>980 7:3はフロントヘビーすぎて、坂道でバックするときとかに、ホイルスピンして動けなくなる。
やっと発売されるのか
金が貯まりすぎてやばい。もう5台買ってもお釣りが来るぞ
アメリカ英語の発音がゼットじゃないだけだろ
そろそろ新スレ願います
ぬぅせれか
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:45:07.52 ID:pbbdnPDz0
無理だった。
誰かお願い致します。
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:48:34.25 ID:vFMzHgha0
ヒートシーターはありますかね?
>>989 上級グレードの方にOPであるみたいだよ
>>989 シートヒーターなのかヒートシーターなのかいい加減決着つけようぜ
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:14:49.89 ID:nX8BKYEjO
>>1000なら宝くじ当たって定職が見付かってBRZを買える!
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
はえーよw
>>996 上手い下手別にして、イタリア人じゃあるまいし、センターラインをはみ出して走るなんて。
1000
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'