【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart?【マタ〜リ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:32:11.06 ID:tkWdNj+D0
ドアミラーが電動でたためるのはハイテクだよな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:53:40.03 ID:6A7794Mri
こないだAUXのみのオーディオが取り付け込みで12kだったから本気で悩んだわ
ナビとETCは近々つける予定
極力見た目は変えたくないからオーディオは難しいんだよね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:56:08.02 ID:WIK29n6i0
カセットアダプター最強
955茶坊主:2012/05/28(月) 23:11:56.05 ID:3oQpmt1w0
>>951
CDよりもMDが後に登場したため、ハイテクとしましたw

>>953
ナビは見た目変わるから我慢しています。
(iphoneで対応)

スピーカーやアンプは純正optのHKに変更したので、
とりあえず満足です。
加えて、カセットデッキからCD-43へ変更しているので、
音質的にはとりあえず純正HiFiより、随分よくなったと思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:28:07.58 ID:HUrzMuif0
>>955
ナビはポータブルナビを使ってます。
使わないときはグローブボックスに入れて、必要なときだけ使えるんで便利ですよ。
4年ぐらい前のモデルだけど精度にも不満はないですね。(精度の体感には個人差ありますが)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 08:42:45.11 ID:/YNzL5G1i
>>955
現在iPhoneをナビ代わりに使ってますが、いかんせんバッテリー消費が大きすぎるのと目線移動の大きさからナビをつけることにしました。

>>956
私もポータブルをつけるんですが、つけていないときはステーだけが残る状態ですよね?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:21:16.79 ID:298HtFcJ0
>>957
ステーだけ残るのが微妙なら
センターに設置せずに運転席の窓側付近に設置れば目立たなそうじゃない?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:03:44.82 ID:xc0Lzdjz0
リモコンドアロック付けたぜ!
高級車の仲間入りだ!
一応ナビはオンダッシュで付けてるんで、今度はバックカメラ付けよう。

>>952
うむ。
洗車機に突っ込むときとか悲しいw

>>954
カセットテープ型MP3プレイヤー最強。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:39:38.49 ID:cytH9pql0
>>957
買ったら便利さと安心感から付けっぱになるから気にすることない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:41:01.22 ID:WnkpC4iX0
>>957
確かにクレードルは付けっぱなしですね。(私の場合はフロントウインドウに)
でもクレードル自体の固定方法が吸盤式なのでいつでも外せます。
でもナビ付けたら上の方の言うとおりつけっぱにしちゃうと思いますw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:13:45.10 ID:/YNzL5G1i
>>960-961
ですよねw
安心してつけることにします

>>958
普通のステーにつけっぱなしにすることにしますw
アドバイスいただいたのにすいません
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 09:43:54.56 ID:WQGz8Vizi
>>961
フロントガラスに吸盤貼り付けは車検の時まずいんじゃなかったっけ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:52:25.96 ID:rlAzbBNo0
両面テープと違って簡単に外せるから吸盤にするんじゃね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 19:49:14.03 ID:Y8JBeal/0
>>963
車検は通りませんね。流石に車検のときは外そうかと思ってます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:58:24.92 ID:TXNOXPki0
リアのアクスル周りのゴム類をリフレッシュすると全然違いますね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 02:04:56.41 ID:NTrWniF3i
お!
どのくらいかかりましたか??
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:49:25.40 ID:dtmcdyXOi





      /三三人三三 \  /)/)
      /  /     \   ノ 00
     / /        \(つ ノ
     | /          |\ \  >>967 知るかヴォケー!
     | |  =    =   |⌒\ \
     | ゝ/・\   /・\  6 )| |> )
     ノ  |  ̄ ̄    ̄ ̄    / ./
     ( ( ヽ  (_人_)  //\/ 
    )) ) (ヽ、\_|  /   /| |
    (( ((  | `` ‐'' ´    |  | |
   ( )) )) ゝ ノ        |
969茶坊主:2012/06/02(土) 17:04:52.46 ID:2mFkc/l90
>>966
>>967さんと同様にコスト気になりますね。
Dラーさんで実施?
ちょっと調べると、リアアクスルのブッシュって10〜30マソ
位かかるみたいだね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 02:04:37.14 ID:smi1l/vQ0
>>969
某店ではリア10箇所でパーツ代4万ですね
工賃がいくらかは知りませんけど
971茶坊主:2012/06/03(日) 10:10:41.24 ID:0s9AuWNW0
>>969
Tksです。
近々ショックの交換を考えています。
来年、タイロッドやらボールJYT、Fロアコンブッシュの交換を
考えているので、どの程度シャキッとするか見てから、リアブッシュ
のリフレッシュを考えようかな。

皆さんは、どういう順番で足回りのリフレッシュをしていますか?
972プリン:2012/06/03(日) 12:36:39.00 ID:3gLreCkx0
>>971
ガタが出ている、外側に向いてしまっているなど症状が出てから交換します。
もちろんゴムが死んで、グリスが出ているは無条件交換です。
ショックと同時に、アッパマウントも換えてくださいね。
はじめの交換だと、スチール製がアルミになって、ちょっと嬉しい??

Fガラスにドライブレコーダ(どら猫)、なぜか陸運でもパスが不思議。
完全にくっついていて、ミラーに隠れるのはOKなのかな?
認定工場はほぼ関係ないけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 03:14:22.05 ID:BsiOtScSi
>>972
保安基準的にはミラーに隠れればOKだったような
974茶坊主:2012/06/06(水) 00:08:21.35 ID:A4/54rkQ0
純正のUSBチャージャーなるものを見つけた。
これってE36の場合、付けっぱなしでもOKでしょうか?
スマホでカーナビ利用している人の強い味方だなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:21:29.08 ID:QEuyyIlr0
>>974
6541 2166 411ですか?
シガーは常時電源だったように思います
パッと見サンワサプライのに見えますが対策がされているのか気になるところですね
976プリン:2012/06/06(水) 08:49:56.27 ID:Gl3tu06S0
>>974
http://dealer-blog.bmw.ne.jp/ikebukuro-bmw/archive/342
ですか?

USB抜けば通電しないのかな?しない気がする。
テスターの出番?使わないとき抜くのは面倒くさい。
シガー自体は975さんのように、エンジン停止しても、通電されています。

レーダ、ポータブルGPSなどはルームランプやオーディオから取ることが多いですが。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 08:52:51.50 ID:WnrnOG3Wi
>>975
常時電源ですね。
36ならずっとつけっぱなしにするのは確認してからの方が良さそうです。

余談ですが、充電しながらナビを使うとただでさえ短いバッテリー持続時間が恐ろしく短くなりそうです(笑)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 08:54:47.28 ID:U5qu0z+G0
さすが純正たけぇ

や、この程度なら良心的か。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:33:51.19 ID:66cdt//J0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B005LG160G/ref=oh_details_o06_s00_i02
こっちの方が良くね? 安いし、2口あるし、LED インジゲータもあるから通電具合がわかる。
2口のうち1口は2.1Aで高出力らしい。(そのへんはよくわかんねw)
ちなみにオレはクルマから離れる時は抜いてる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:34:52.36 ID:6iCFZcYJ0
これなら100円ショップのUSBチャージャーで十分
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:55:50.23 ID:gkBM9mAj0
色んな部品を安い安いって輸入しまくったら夏のボーナス全額くらいになったでござる
PayPalめ・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:17:25.94 ID:f8uDhUmQO
981>>
あるある!拙者不覚にも以前…(ToT)
…まとめて取り寄せると違うのよネ…(ToT)
オイラ英語上手くなった気がするW
983茶坊主:2012/06/06(水) 23:31:43.63 ID:ryTpG2st0
各位レス、どうもです。
>>975
その番号です。
常時電源ってことは、車のエンジン切ってもUSBにつないだ携帯が
充電できるってこと?
ちょっと安全上問題ありそうですね。

>>976
通電されていても、USBから機器を抜いて問題なければいいけどね。

とりあえず、週末には来るので、使ってみて報告します。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 11:06:15.97 ID:UFuqJUMki
>>983
仰る通りです
USBに何かを刺したままにするとそのままバッテリーがあがるまで給電が行われます。
逆に国産車のシガーソケットはACCになっているため刺しっぱなしでもバッテリーあがりはありません。
この部品自体の消費電力が微妙にありそうな場合、国産車のようにシガーソケットに刺しっぱなしで長期保管するとバッテリーを潰す可能性があります。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 11:16:15.69 ID:5kRQLYc40
自分はリレーを使ってACC連動に変えましたね
連動以外で使いたい時もあるんでスイッチで常時もできるようにしてます

気になる方は簡単にできるんでオススメですよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 13:44:36.74 ID:7vsa2qmHi
>>984
>>976の画像見る限りでは通電ランプ(黄色)が光ってるのでほんの僅かでしょうけど電力消費はありそうですね。

LEDでしょうしほんの誤差程度かもしれませんが、保守的に考えれば刺しっぱなしはやめたほうがいいかもしれません。
987プリン:2012/06/08(金) 12:12:13.42 ID:bARAXndw0
>>983
USBにつないでいない時に、単体で12Vのシガーの方から抵抗をはかってみましょう。
電気食わないなら、抵抗は無限大のはず。
いくらか抜けているなら、常時差し込まない方が得策かもしれません。
ダイオードあるかもしれなので、テスターの+−線を替えて、2回はかってみてください。
とうぜん、テスターのどちらの線から+が出てるかわかってる人なら、不要ですが。

もちろんエンジン切った状態で充電できてしまうと思います。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:09:19.38 ID:D+4KVU3pi
いなままで最終型を数台乗り継いだけど、シガーは常時通電ではないよ
ドア解錠(リモコン)で通電オン
施錠またはキーoff後時は 5分程度で通電が切れる
コレは グローブボックスの照明電源も同じなので、ETCなどの小消費電力モノはここから取ればOK
なお、下位グレードは知らないが・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:24:32.37 ID:SMgV8+cB0
感じ悪い言い方だな
自分の乗ったグレード書けばいいじゃねえか
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:38:05.18 ID:NVVWJN/Gi
>>988
そうなんですか?
自分はグローブボックスの照明からETCの電源とってますが、キーをオフにした瞬間にETCの電源が落ちる音が出ます。
年式によって違うんでしょうか?
自分は96年のM3Cです。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:16:06.03 ID:VDIm5hXq0
94年325 96年328 98年M3C 正規車 今試してるけどシガーは常時だぞ・・・?
ロック後20分経ってもソケットのLED付いてるし

ダチのE46後期320もロック後ずーっと付いてるし、前のオーナーがタイマー配線化しただけじゃないか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:22:06.56 ID:D+4KVU3pi
98/328Cab 98/M3Cだけど
室内灯も ディマーで切れるでしょ
ちゃんと 室内関係の電源はBUSで監視されてる
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:45:02.84 ID:D+4KVU3pi
>>990
エンジンをきってキーOFFの室内灯(グローブボックス灯も)点いてる時にETCが切れるなら、それはグローブボックス用電源ではなく、オーディオ等のアクセサリ電源から取っているって事
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 18:49:59.54 ID:NVVWJN/Gi
>>993
いえ、自分でつけてるので間違いないです。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:22:57.41 ID:g6RzugEs0
96年M3Cでシガーソケットからポータブルナビの電源取ってるけど、挿しっぱなしだと常時通電してるね。
最初は気にしなかったけど、このスレの流れを見て抜くようにしたw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:17:51.98 ID:ZXURlBxB0
>>969
純正はパーツ代もそうだけど、アクスル降ろさなきゃできないので、
工賃が高い。
ブッシュのガタをなくすカラーがオススメです。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:38:49.36 ID:5qdvYrcV0
次スレ
【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339177021/
998プリン:2012/06/09(土) 11:37:44.94 ID:0EN9otMn0
まもなく24スレ目なのですね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:55:59.22 ID:ILuQ+9Ori
1000プリン:2012/06/09(土) 12:24:02.83 ID:0EN9otMn0
大人げなく1000!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'