〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
BMW MINI の新型車、クロスオーバーの専用スレッドです。

<MINI Japan 公式HP>
 http://www.mini.jp/

<CROSSOVER各モデル>
 http://www.mini.jp/mini_crossover/

<前スレ>
〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part5
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310597970/

<過去スレ>
Part4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1306414289/
Part3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303650460/
Part2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297213572/
Part1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290940674/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:16:32.77 ID:95RBX7gf0
<MINI関連スレ>

【2代目】NEW BMW MINI Part26
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314709302/

【2001-】 初代 BMW MINI Part3 【-2006】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309768542/

初代 NEW MINI Part2
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309669355/

【秋の】NEW MINI 総合スレ 42【行楽も】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314710529/l50

【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう Part72
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310596789/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:18:04.00 ID:95RBX7gf0
それでは、マッタリと行きましょう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:41:16.71 ID:zcdkkJtK0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:06:33.84 ID:2/mVqQat0
>>1-3
乙です!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:18:21.05 ID:73Srg1Vm0
煽り、荒らしは完全にスルーすること。
一々反応しない。レスしない。食付かない。釣られない。
一切触らない。

それが出来ない人は煽り、荒らしと同レベルの人です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 01:49:55.85 ID:TX4q2pQF0
ディーラーにレーダーをサービスで付けて貰ったんだけど
2日目には電源が入らなくなった。
シガーソケットからは電源入るので車からのケーブルがダメになった様子。

こりゃ困った。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 01:55:12.30 ID:ORkjrKmE0
断線かぁ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 05:09:42.34 ID:QAM05+aA0
>>1
スレ立て乙です
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 06:52:37.22 ID:Wg5K0mmm0
>>7
電源ケーブル内のヒューズが切れたんじゃ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:52:04.94 ID:1ivNyUVd0
貧乏なんでクーパーMT素で買ってきて、楽しみながら仕上げていこうと思っているんだが、
ここもそうだけど、ネットで見てもみんなクーパーS・AL4買ってるんだね。オプション満載で。
やっぱ、圧倒的にSが売れているのか?
オレみたいな考えのヤツはマイナーな存在なの?
これだけは付けとけって言うオプションある?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:23:56.78 ID:yoAmPN1Yi
街乗り+αでMTならクパもSもそんな変わらん
スポーツボタンおすすめ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:31:55.18 ID:1ivNyUVd0
>>12
なるほど
スポーツボタン良さそうだね。
ところでoneは今まであまり見てなかったんだけど、
低いところが使いやすそうなトルク特性になってるんだね
S・24.5kg/5000rpm
クーパー・16.3kg/4250rpm
one・15.6kg/3000rpm
Sは別として、街乗り+αならクーパーよりoneの方が乗りやすいのかな
ルーフもボディ同色で考えてるからoneでもいいかなって思えてきた
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:23:45.17 ID:dapv6dmX0
>>13
そりゃあone乗るヤツがブン回すような乗り方を基本しないからだろ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:31:02.00 ID:TX4q2pQF0
どういう用途で乗るかは分かりませんが
クロスオーバーでMTってなんか微妙な気がする。

4ドアにこだわらなければクラブマンのMTのほうがいい。

まぁ自分が全部乗った感じの主観なので試乗するのが一番かな。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:48:18.01 ID:q46kqkmp0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ ←>>MT乗り
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:10:54.61 ID:QpwRiSpK0
>>15
なにが微妙なんだ?
タイプはちょっと違うけどジムニーなんかもMTだとメチャ楽しかったりするぞ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:31:18.43 ID:6i1On7/A0
>>15
おれはハッチMTなんだが、クロスオーバーみたいなクルマこそMTだと思うよう
MT=スポーツカーではないよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:33:16.14 ID:1ivNyUVd0
>>14
3500回転くらいまではクーパーと同じようなトルク特性なんだね
自分の乗り方としては問題ないかな
>>15
年に数回小学生の子供と4人でキャンプか旅行に行く程度
子供いなけりゃ絶対クラブマンなんだけどね
都内在住の平日仕事だから年間5000キロくらいしか走らないんだけど、
ここ十数年ATしか乗ってなかったんで、無性にマニュアルがほしくなってきたのよ
oneMTなら欲しいオプションほぼ全部付けてもクーパーATと同額くらいだし
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:59:26.25 ID:HRL66deB0
one MT 燃費重視 高速16km 一般道19km 満足
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:06:55.75 ID:HRL66deB0
one MT 走行距離 走行可能距離を足すと1000kmになる事がある
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:32:02.18 ID:8llniKxr0
>13
oneは1.4Lエンジンの頃を除いたらずっとその傾向があるよね。
特にATの場合は高いギアにさっさとシフトアップしてくれるから、oneもcooperもあまり変わらない気がする。
ただ、今のoneって装備が悪すぎる。
R50の頃はハンドルも革だし、エアコンもオートエアコンだったから、ほとんどオプションつけなくても装備には不満なかったなぁ。
23 :2011/09/08(木) 18:59:36.62 ID:fGmffdJl0
>>11
街乗りメインならONEで事足りるよ
街乗りではクーパー.S.ALL4はオーバースペック
素のMTを買いたいなら価格差は標準装備の差程度
グレード間の数十万円の価格差なんてオプション次第で総額が逆転するのがミニでは珍しくないから素の価格差にとらわれず考えた方がよい
ONEとSが不人気なのは標準装備の差でONEで欲しいオプション付けたらクーパーに近づいてくるからクーパー買った方が手っ取り早いっはなるしS買うならALL4の四駆を体感したいってなるからだろうかと
ONEはスタビ無しでソフトな足回りだからロール激しい
でも燃費いいし街乗りでは十分なスペック
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:07:47.02 ID:QAM05+aA0
>>11
>ここもそうだけど、ネットで見てもみんなクーパーS・AL4買ってるんだね。オプション満載で。

すでにその手の話題は何度も出ているが、単に「新車効果」で上位グレードに
人気が集中(または注目が集まっている)というだけかと。

クーパーもONEも良いと思うよ。
スポーツボタンも良いが、個人的にはステアリングをスポーツタイプの3スポークにしたいところ。
握り心地が全然違うよ。ONEだとウレタンだっけ?
あと、バイキセノンも付けたいところだ。高いけどね。クーパーやONE標準のハロゲンは暗い。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:22:13.83 ID:N0s43agGO
『最近は減税があるSのATが売れてますよ』って営業が言ってたよ
新車効果で売れてた最上級グレードのALL4バブルもそろそろ終わりかな?
26 :2011/09/08(木) 19:32:14.58 ID:fGmffdJl0
ハッチバック.コンバーチブル.クラブマンの統計
ONE20%
クーパー50%
S30%
の割合で売れているらしい
トランスミッションの統計
MT15%
AT85%

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:40:13.65 ID:fGmffdJl0
新車効果じゃなくて使うなら新型効果って言葉じゃないの
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:56:34.36 ID:Y48wv9+80
わたしは S にしたけど、納車までの数日間 ONE に乗った。

人によって、感覚は違うから、あくまでオレの場合だけど、ONEだと、町乗りでも頻繁なキックダウンがちょっと、、あと、ロールが大きく、戻りが結構きつい。サスは変えたら良いと思う。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:00:53.02 ID:7QQC9oNA0
非力なクルマこそMTだよな
しかしサス換えるくらいならクーパーにするだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:16:56.28 ID:fGmffdJl0
試乗しに行きONE乗ってロール気になるならサス変えるかスタビ付いてるグレードし変更するしかない

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:46:29.90 ID:A9fA8A4m0
なんか貧乏くさいスレになってきたな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:56:56.12 ID:gzjVhxFP0
貧乏臭さを気にする奴こそ貧乏人の証じゃボケ

自分はフロントの格好悪さとリアの格好良さとで後者がブッチギリで勝ったのと、
標準で結構装備充実してたのとであまり考えずALL4にしました
数ヵ月後に納車、しばらく乗ってみてその選択に後悔しても、その時はその時ですハイ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:38:20.45 ID:fGmffdJl0
その通り
確かにALL4フロントデザイン不細工だけどリアデザインは格好いい
標準装備の充実さもいい
ネックなのは重量増えて重たいからSに比べて走りがモッサリでハンドリングが機敏ではない点と燃費とフロントフェイスデザインぐらい
ALL4とSもフロントフェイスデザインがONEやクーパーと同じなら良かったのかも
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:45:30.93 ID:8llniKxr0
ALL4ってやっぱり燃費悪いの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:48:07.43 ID:0vVFR/VS0
>>33
> ALL4とSもフロントフェイスデザインがONEやクーパーと同じなら良かったのかも

だよねー
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:05:39.69 ID:Y48wv9+80
オレは少数派なのかな、、Sのフロントフェイス、好きなんですよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:09:28.44 ID:+jSRLZE3O
俺はSやALL4のフロントの方がカッコいいと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:17:36.57 ID:Wzqnbj580
エレブルでたら買う!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:30:05.36 ID:kWCVPUMn0
私もS、ALL4の顔の方が好きです。
なので、これまでクーパーを乗り継いで来ましたが、今回はSにしました。
これは個人の好みだから仕様がないね。
Sにしたいのに顔がキライだと、これは悩ましい。
顔って結構気になるから。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:57:41.92 ID:pSWHcPGF0
ALL4の燃費、オンボードだけど、9.8Km位だね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:15:33.04 ID:Cy0c8KFc0
クーパーMT。今累積1500km程度だけど平均で12.5km/L。
高速限定なら20km/L、6速で100巡航。下道でも60巡航とかだと20近く行く。

町乗りだと3速の使い勝手が良すぎる。メーター指示通りにシフトアップすると燃費はいいけどキビキビ感に
欠けるかな。2千回転以下を使わせようと指示して来る感じだけど、キビキビ走るのは3千回転から上。

スポーツボタンは気持ち良いよ。これから買う人は付ける事をお勧めする。電スロのレスポンスが良くなるから
MTでもさらに快速になる。

俺はSのフェイスがどうも気に入らなかったけど、好きな人も居ると思う。この辺は好みの問題。
うちのDではクパ>クパS>One>All4だといってた。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:23:18.78 ID:Vgyfy+PV0
ALL4で街乗りのみで12.3km位。かなりのエコ運転だけど。
ところで、ルームランプをオールLEDかしようとランプ球を外してたんだけど、
指が入んないからマップランプ球を外すの大変だね。(他は簡単だけど)
試行錯誤してコツをつかんだので次回からは簡単だけど。w
でも全部で13個交換の交換なんで、ヤフオクで安いの買ったけど結構高くつく。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:36:22.15 ID:sI9JQJVt0
いくらぐらいした?

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 06:44:07.60 ID:aDKPDp980
>42
自分で色々弄れる人って尊敬する。 いいなぁ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 06:58:33.14 ID:RMxhn4Vf0
>>43
送料込み12000円弱です。汗
ポジション球とライセンス球は信頼性の高い国内メーカー品を付けてるんだけど、
この2つを足した値段よりは安いので安いといえば安いんですけど。
ヤフオク品を買って1万オーバーは自分でもびっくり。
使用内訳は以下です。
フットランプ×2
カーテシランプ×4
マップランプ×4
グローブボックスランプ×1(コレだけ異種)
ルームランプ×1
ガーゴルームランプ×1
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 07:10:25.00 ID:7GO8wfWW0
>>44
さすがにled交換ぐらいはできるだろ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:39:13.51 ID:zbZbDHXb0
>>45

納車前なんだが、異種って何がついてるの?
揃えておこうと思うんだが、他はT10でよかったよね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:14:06.97 ID:aDKPDp980

あはは、何にも出来ない。
ウインドウォッシャー液も入れてもらってる…。
女といえど ダメですね。
そうだ!
みなさんはオイル交換の時期をどうしてますか?
お知らせの表示が点くまでいいってDラーさんは言いますが…。
今までのは結構マメにしてたんだけど、今度からはそのように
してみようかな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:21:07.34 ID:H4GyArRF0
カントリーマンでかすぎw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:39:04.49 ID:b7fDs0H20
もともとブサイクなツラのくせに、Sだのクーパーだの罵りあっててワロタ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:45:06.78 ID:i9Xu7+EJ0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ ←>>50 可哀想な奴だなww
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´

52sage:2011/09/09(金) 13:30:01.02 ID:f04vl4LlI
近々ディーラーに行こうと思います。
値引き一切なしとよく聞くのですがホントでしょうか?
「値引き期待して乗る車じゃない」と言われるとそれまでなんですが。
やっぱりちょっとでも得したいのが本心で。

車体価格は値下げ無理でも
Dオプションとか登録手数料とかから値引きは…?
購入された方、どんな感じだったか情報下さい!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:46:15.12 ID:+ju/eR2H0
>>52
値引きできませんって言われました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:26:15.51 ID:eETnZnGc0
それでも、ちょっとでも言っといた方がいいぞ
オマケ貰えたし、今後会社も考えるかもしれないしな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:18:47.36 ID:fWGoAXHw0
オイルは当分換えなくて良いらしい
従来の跳ね上げでは無く 供給がただそうで 劣化しないんだと
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:31:58.25 ID:aDKPDp980
>55
そうですか。
Dラーさんの指示通りにしてみます。
実は 初代のMINIは5000kmでやってたんで、年間10回くらいもしてました。
過走行なんです。
二代目はちょっと延ばして8000km(笑)
今度は交換の指示が点くまで頑張ってみます!
乗り方でみんな違うと思うから、自分は何万キロで点くか楽しみです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:52:06.20 ID:qCM9x8UW0
>>56
年5万km走るってこと!?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:00:09.77 ID:aDKPDp980
>はい。
長距離のドライブ旅行が趣味なんです。
なもんで 下取りの価格が毎回悲惨です。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:17:41.53 ID:3v8Y/9Gz0
ウォッシャー液も換えられないくせにw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:27:51.75 ID:i9Xu7+EJ0
車に詳しい3v8Y/9Gz0は
ウォッシャー液を換えるなんて難しいことしてるんだなw
笑っちゃうなww
俺は補充だwww
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:34:14.51 ID:i9Xu7+EJ0
>>58
クロスオーバーの前に乗ってたBMWは純正のロングライフオイルが指定が指定オイルで
20000キロまたは1年?(はっきり覚えてない)オイル交換不要となっていた。
20000キロ未交換で乗ったことあるけど全然なんともなかったよ。
クロスオーバーも同じ仕様だよ。
短期間で8000キロで交換はもったいない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:35:50.33 ID:i9Xu7+EJ0
61訂正

ロングライフオイルが指定が指定オイルで
        ↓
ロングライフオイルが指定オイルで
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:44:25.52 ID:ktpMysFc0
そうなのか!

知らなかったぞ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:07:31.56 ID:dy7q8Eci0
>>60
奴みたいな初歩的な球すら自分で交換出来ないのに補充だけで済むウォッシャー液を何故か交換までする可哀想な奴とワザワザ来てクロスオーバーの2つのタイプのフロントデザインを不細工と言いに来る奴の心情が理解出来ないよな
奴らみたいなのって余程何かしら満たされてない生活してるのであろう
デザインが好みでないとか不器用で球交換出来ないまでなら人それぞれだからって思えるけど…ウォッシャー液交換するような荒らしは前代未聞だw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:39:57.99 ID:wz/nzqnz0
>>64
お前も大概だろ…長いわ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:52:45.09 ID:aDKPDp980
>61
今まで無駄遣いしてましたね。
無駄な交換は環境にもよくないし。
8月末の納車予定が 延び延びになってます。
どうやら20日過ぎになりそう。
ナビはキットがいつ入るかわからない状況なんで、暫くはナビなしかも。
初めてのSなんでわくわくです。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:54:12.62 ID:fh9jsTs+0
>>64
2chで煽りレスすらスルーできず長文で文句だらだら書いてるお前の方に満たされなさを感じる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:59:33.49 ID:dy7q8Eci0
>>65
わりぃわりぃ、余りにも笑わせてくれる事を書いてあったからついw

蓋(キャップ)って呼ばれてた可哀想な奴を過去スレで見た事あるからクロスオーバースレに来る荒らしはウォッシャーって一括りで呼ぼうかなってw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:13:43.35 ID:hqgX+pwh0
BMWは2年もしくは25000kmな。
MINIもそんな感じじゃなかったっけ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:15:39.17 ID:dy7q8Eci0
>>67
何か嫌な事でもあったのかな

悔しい思いでもさせてしまったのかな

俺は来月納車予定だから満たされてるぜw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:15:40.89 ID:ktpMysFc0
ランフラットタイヤは、パンクしても、しばらく走る事が出来る、、らしいが、、だとしたら、パンクしても気付かないって、事はないのか?

経験者 教えてくり。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:17:59.77 ID:8nhL1jk+i
>>66
それだけ車が好きならもう少し車のことも勉強してあげて下さい
正直ちょっと心配ですw


ってか、方言?なのか普通に、"かえる"って言ってたんだが恥ずかしいの?
新品にかえるとか言うじゃん
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:25:04.41 ID:i9Xu7+EJ0
>>69
オイル交換の件だけど、俺の前車はX5で、
期間ははっきり覚えてないけど、距離は間違いなく20000キロだったよ。
車種によっても違ったりするのかな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:27:50.12 ID:i9Xu7+EJ0
連投失礼。
今乗ってるのはSのALL4だけど、営業マンにオイル交換は20000キロ毎って言われたよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:44:15.44 ID:dy7q8Eci0
25000km又は二年で交換だっつうのw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:53:13.94 ID:i9Xu7+EJ0
>>75
E53のX5に乗ってたの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:55:53.31 ID:HrsK6RX60
>>47
グローブボックスは枕型T10×37mmです。
他はT10ウェッジ球です。
ちなみに事前に揃えるのはやめたほうが良いと思いますよ。
実車で寸法を確認した方がよりフィットする物が選べますよ。
ちなみにマップランプは細いタイプしかしっかり差し込めないので注意が必要です。
ルームランプ・リアカーゴはそれなりに太い物でも付きます。
カーテシ・フットは長さ30mm・太さ12mm程度ならギリギリ入りそうです。
私はこれらを踏まえて4種類の物を購入しました。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:01:13.90 ID:z/nq/dWR0
事前揃えはちょっとね
サードパーティ見込んで、あまりOP付けなかった俺ガイル
特に謎のセンターレール周りは何にも
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:09:58.97 ID:dy7q8Eci0
話をそらすなっつうのw
お前が乗ってたんだろ
でっ、クロスオーバーも20000km毎と言ったわけだ
とりあえず自分で言ったのだから以前X5乗ってた事
の証明と現在ALL4を所有している事を証明してくれ

それから20000km毎オイル交換の根拠を証明してくれ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:18:23.66 ID:HrsK6RX60
すみません。
>>77の追記です。
どうしても事前に購入したいのであれば、ベロフからルームランプ適合が
出ていますので下記を参考にすると良いと思います。
http://www.bellof.co.jp/adaptiontable/mini/mini.pdf
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:23:11.35 ID:i9Xu7+EJ0
なにムキになってんの?
X5も乗ってたしALL4に乗ってるよ。
なんでオマエに証明しろとか言われなきゃなんないの?
僻んでるの?妬み?
可哀想な奴www
ウザっwww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:46:18.32 ID:1gLf9hc50
お前ら2chは初めてか?
落ち着けよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:03:32.91 ID:dy7q8Eci0
>>81
都合悪いとこ指摘されたら逃げるんだなw
20000Km毎オイル交換なんて嘘ついたらX5もALL4も嘘と思うぞ

呼吸するように下らない嘘を吐く奴が嫌いなだけだ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:17:11.32 ID:L/stgiq50
>>52
ディーラーオプション(ナビとか)ならなんとか。
それでも片手程度だな。
車両価格やメーカーオプションからは無理。
あと、自分のディーラーでは希望ナンバーがサービスだったw

>>71
ランフラットでパンクしたことはないんだが、空気圧が変わるので
警告がメーターに出るそうだ。アラーム音も鳴る。
それならよほどの馬鹿でない限り気がつくはず。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:18:33.75 ID:z/nq/dWR0
ディスプレーの点検案内表示や説明書ではわからんの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:24:07.15 ID:z/nq/dWR0
あ、>>85はオイル交換についてです
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:25:00.43 ID:aDKPDp980
ランフラットじゃないですが、警告のマークが点きました。
アラーム音もなります。
パンクだと気づかない状態でも察知してくれますよ。
車から降りて タイヤの変化を見てもわからないくらいでした。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:39:28.62 ID:dy7q8Eci0
ランフットタイヤがパンクしたらグニャっと凹むけど両サイドの内部で支える感じになるので低速度なら走行できるので自走してタイヤ交換できる店などへ行ける
ランフットタイヤはパンクしたら溝が残っていても普通のタイヤみたい修理して再度使用ってしないで即タイヤ交換をすすめられる
これはMINIに限らず言われる
パンクでなくとも数年後に溝減ったり劣化でタイヤ交換する際に全輪タイヤをランフットから普通のタイヤへ交換する人は多い
ランフットタイヤは店により品揃えなかったり割高だったりするしゴツゴツした乗り心地を変えたい人が多いってのが普通タイヤへの交換理由だ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:40:12.71 ID:1gLf9hc50
パンクしてなくてもちょとした空気圧の偏りでも150くらいだしたら警告でるくらい敏感
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:41:42.91 ID:L/stgiq50
>>87
あーそう言えば、スタンドで空気圧調整したらそれだけでアラーム&警告マークが出たな。
車両の空気圧センサーが感知した。
前後2.7だったので高すぎると思い2.5程度に下げただけなのに、なかなか敏感だ。

空気圧を調整したら空気圧センサーを自分でリセットする必要がある。
リセット方法は取説に書いてあるね。
9171:2011/09/09(金) 21:43:14.90 ID:ktpMysFc0
そうか、、警告が出るんだね。

理解できたよ、みなさんありがとう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:43:47.57 ID:1gLf9hc50
>>90
空気圧じゃなくてタイヤ回転数をモニターしてるからね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:46:35.93 ID:3DfAWJKeO
>>83
都合悪い?何が?逃げる?
バカじゃないの、オマエw乗りたくても乗れなくて妬むのはわかるけど、程々にしないとみっともないぞ、貧乏人w
あ〜、鬱陶しいw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:47:23.54 ID:dy7q8Eci0
>>86
俺はMINIは勿論他のBMWの車種の取説を見たから25000km毎又は二年でオイル交換たと言っている
ディスプレイにも出たし…だから奴が嘘付きと指摘した
>>87
空気圧の低下でも反応して表示するよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:48:47.55 ID:L/stgiq50
>>92
それは知らなかった。
カーナビの車速パルス信号なんかと同じ感じなのかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:51:10.56 ID:1gLf9hc50
>>95
DSCのセンサーを使ってるらしい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:53:44.21 ID:dy7q8Eci0
>>93
お前の車歴にMINIも他BMW車種もない事だけはよくわかった
寝言は寝て言えよな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:59:13.71 ID:L/stgiq50
>>96
重ねてサンクス。
良くできているものだな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:59:33.78 ID:hqgX+pwh0
MINI ONE乗ってた頃に、凍結路走ってたら空気圧問題ないのに警告ついたことあるよ。
特に変な挙動は無かったけど、一瞬回転ズレそうだったんだろうね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:12:27.86 ID:dy7q8Eci0
>>98
見た目のキャラでは想像出来ないくらい良く出来た車だと思う
エンジン性能もさることながら安全装備充実していて内部の管理機能も申し分ない
このクラスでは他がスチール使っているような箇所にアルミ使っていたりするから走行性能と燃費の両立も出来ている
出来の良さからしたらMINIは安く売りすぎと言っても過言ではないんじゃないだろうか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:14:47.59 ID:z/nq/dWR0
>>94
了解、d!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:15:18.82 ID:ktpMysFc0
ところで、あのキー、は、運転者の傾向まで記憶するって聞いたけど、
さすがに、それは無いよね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:18:56.10 ID:1gLf9hc50
>>102
走行距離とエラー、エアコンとかオーディオの設定は記憶された筈
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:20:17.07 ID:Q2QLHmyC0
待ちくたびれたぜ。
メール打ってもなーんも言ってこないし、対応わりーからキャンセルするかな。

契約した後(注文書にサインした後)にキャンセルした人いますか?
どうなるのでしょうか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:24:33.80 ID:a9gcdCWn0
>>104
ハンコ押してなかったらいいんじゃない?
しかし、ディーラーとの連絡にメールするなよ、電話くらいしろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:25:20.02 ID:ktpMysFc0
本当に欲しいのなら、電話してみたら?

メールの返事が無いというのは、確かに対応悪いとは思うけどね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:28:21.14 ID:dy7q8Eci0
>>102
来月納車されたら確認するけど試乗時に見たら二代目ハッチと同じキーだから運転傾向と言うか車の使用情報を記憶してくれる
なので三ヶ月おきにスペアキーの充電がてらキーを交換すると使用情報の記憶の差の違いで走りはじめに違和感を感じるかもしれないな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:31:16.89 ID:L/stgiq50
>>102-103
エアコン、オーディオに加え、ユーザによる車両設定(ドアロック設定、オンボードコンピュータの表示、
ホーム・ライトの点灯設定など)も記憶するよ。
ドアロックをリモコンで解除した際、そのリモコンを挿していたときの設定を呼び出すそうだ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:34:05.52 ID:fWGoAXHw0
キーでエアコン設定 ラジオ受信chは変わった
タイヤの空気圧は回転のズレと説明を受けた ウニモグじゃ無いんだからと整備士
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:47:23.21 ID:dy7q8Eci0
あぁ来月納車楽しみだな
今の車の残りの一ヶ月は毎週休日の土日に遠出して遊んで満喫する事にしよう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:57:19.97 ID:3DfAWJKeO
>>97
アホか、オマエはw
X5は6年乗ったし、ALLにも2ヶ月乗ってる。
貧乏人の僻み根性とはよく言ったものだw
しつこいんだよな、貧乏人はw
悔しくてイライラしてるんだろうなw
哀れみを感じるぞw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:59:32.95 ID:ktpMysFc0
X5に乗ってたヤツも、乗ってないというヤツも、どっか他の所で、
タイマン勝負してくれないか。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:15:59.08 ID:WOm74E8F0
レベルの低いショボイ喧嘩(罵り合い)をよく人前でやる気になるもんだよな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:28:03.93 ID:1gLf9hc50
荒らしに反応してた奴が一番荒らしてると言う…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:37:33.84 ID:3DfAWJKeO
不快なカキコミ失礼しました。

話しは変わりますが、
カナックかナビ男以外のキットで1DINか2DINをビルトインした人いますか?
純正で付けたPDNじゃ物足りないんでサイバーナビを付けたくなりました。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:41:23.98 ID:fTFWZNLz0
>6
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:46:57.64 ID:fTFWZNLz0
いい加減になんでもほいほい食付く鼻糞ゴミカスはこのスレからでていけ。
わざわざ釣り糸ですよ〜って書いてあるのに顔真っ赤で喰い付くとかどんだけ本能任せなんだか。

魚が居なけりゃ釣り氏も来ないんだよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:07:31.58 ID:m1RsoDay0
>>115
REVISEなんてどう?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:22:20.72 ID:tbDAO7ShO
>>118
これって【DuelL AG】のと同じ?
いいね、これ!
どっちが出してるの?
2DINより1DINが希望なんだけど、カナックの1DINキットって2DINの開口に1DIN+カバーで納めるみたいであんまり好みじゃないんだよね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:31:49.57 ID:7ojug9xI0
>>119
サイバーナビ付けるんでしょ?
サイバーナビだと2DIN必要だけど?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:40:40.74 ID:tbDAO7ShO
>>120
118と119にある2社のブログを見てみてください。
この納め方してるショップって結構ありますよ。
モニターのある方をインダッシュに納めて、もう片方はシート下等の別の場所に納めるみたいです。
純正デッキはコンソール内の見えない所に移設のようです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:03:34.99 ID:JV6d6yhI0
【REVISE】も【DuelL AG】もキット使用ではなく純正のパネルを加工?して取付のようですね。

2DINをビルトインした方にお聞きしたいのですが、窓等のスイッチ類の位置が下がって使いにくくなるようなことはありませんか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:23:30.16 ID:tbDAO7ShO
加工でしたか。
ってことは、キットを使用するより少ない費用ですみますかね。

俺が2DINより1DINを希望してる理由は、モニターの位置が低すぎるような気がするのと122にあるスイッチ類の操作性です。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:02:12.09 ID:JV6d6yhI0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:29:30.79 ID:tbDAO7ShO
カナックのもう少し分かりやすい記事を見つけたよ。
ttp://a-tack.jugem.jp/
126名無し募集中。。。 :2011/09/10(土) 16:10:17.30 ID:r64xY1DE0
質問です。
試乗しろと言われそうですがボディ剛性はどうですか?
クラブマンより悪いですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:42:31.75 ID:9b0GDGqK0
サイバーナビは2DINのキットを使って上段にモニターユニットを設置しないと画面が下のほうになりすぎるね。
自分はそういう理由でカナテクスの2DINキット待ち。

ルームランプのLED化ですが問題発生です。汗
フロントマップランプだけなのですが、微弱電流が流れているようでスイッチを切った状態でもぼんやりと暗い明かりが点灯しています。
抵抗付でないと駄目ですね。仕方がなのでベロフの抵抗付きに購入するかぁ。
でもなんでフロントマップランプだけ??
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:50:05.51 ID:U6LGI6LO0
>>127
あのランプは消し忘れ防止のため常にチェックされている。
消し忘れのときは、エンジンOFF後の数十分後に自動的に消灯。もちろん理由はバッテリー保護のため。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:56:06.54 ID:m1RsoDay0
ダチがナビ男で2DIN入れた。
ダチいわく・・・
エアコンの操作は問題なし。。
2列目のスイッチはかなり操作しにくくなった。
窓の開け閉めは元々やりにくい位置なのに更に悪くなった。
3列目のスイッチはメチャメチャ使いにくくなった。
スイッチ下のトレイには何も置けなくなった。
以上、2DINはオススメ出来ない。
と聞かされ、自分はREVISEで1DIN入れた。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:13:05.90 ID:vwJzQjQs0
1DIN入れた。

何より、見づらいナビでは、意味が無いと思った。
個人的な感想だけどね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:26:38.81 ID:VseTC0Ll0
>>129
工賃は、いくらくらいでした?

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:02:28.93 ID:3nYQT4bL0
>>128
なるほど、サンクスです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 16:10:09.11 ID:hoGKHYqjO
えっ、サンクスでもナビの取り付けやってるの?
最近のコンビニはすごいね!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:40:40.10 ID:HhV40Svd0
クーパーSとALL4はインチダウン不可?
スタッドレス用に16インチが履けるとお安く済むのですが…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:47:12.03 ID:xdNEGU1k0
>>134
ALL4は17インチからしか履けないのでクパSも同様かと。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:54:30.40 ID:HhV40Svd0
>135
インチダウンは無理でしたか。
冬用のホイールとタイヤだけで結構なオプションつけられる金額になるところが、雪国の困るとこです…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:11:47.47 ID:3nYQT4bL0
>>133
どうしたの? 大丈夫?

>>236
スタッドレスは、16と17インチでは結構値段が違いますね。
17と18インチではそんなに違いがないんですけど。
ちなみに私は、225/45R18のBSのREVO GZを予約注文しました。
タイヤのみ購入で脱着・バランス込みで17万超える位でした。
高いですねぇ〜。

ところで、車がちょっと揺れるような所を走行すると運転席側のドアがギシギシと結構うるさいです。
皆さんも同じ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:35:43.92 ID:TGzHZ+PM0
ブレーキダストがすごいのらしいのですが、
皆さんブレーキパッドを交換したりしているんでしょうか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:46:11.58 ID:hoGKHYqjO
>>137
どしたの?大丈夫?
236って何?
まだ書き込まれてないことにコメントしたんだね。スゲェw

音はオマエのだけだよ。
乗り手に合ったポンコツを用意してもらえてよかったじゃんw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:09:44.91 ID:L9Le3dUp0
>>137
携帯からレスしてくるのは貧民キチガイ荒らしとユーザー成り済ましばかりだから、相手はしないでスルーしようね。
書き間違いなのは、話の流れ見たらわかるのにな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:12:40.87 ID:3nYQT4bL0
>>137です。
間違っちゃいました。汗
>>236でなく>>136です。

クロスオーバーに乗られている方いかがですか?
ドアからギシキシ音しないですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:16:44.23 ID:vwJzQjQs0
どうも、サッシュのゴムがギシっと鳴るらしいけど、Dにそれを消してくれるスプレーがあると、どこかのブログ、、みんからだったか、書いてあったね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:23:35.67 ID:3nYQT4bL0
>>142
そうですかぁ! 情報サンクスです。
今度の土曜日にアディショナルメーター取り付けのためにDへ行くので、その時に対応をお願いしてみます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:26:25.78 ID:L9Le3dUp0
>>136
俺も雪国なのでスタッドレスタイヤを早目に用意するつもりだけど、純正17インチホイールに205/55/17のスタッドレスタイヤはかせる。
冬前にスタッドレスタイヤに履き替えて、春前に18インチのホイールと合わせて夏タイヤを新調する。
今履いてる純正タイヤは冬入れば必要ないから、処分するか知人が欲しいと言えばあげるつもり。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:34:49.52 ID:3nYQT4bL0
>>144
行きつけのタイヤ店の店長の話では、今年は震災とかの影響もあり圧倒的に
スタッドレスの出回る数が少ないそうです。
そのタイヤ店もすでに確保に苦労しているそうです。
早めにタイヤ店にお話だけでもしに行かれた方がよろしいのではないでしょうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:48:41.21 ID:/ZsLU+mp0
>>134
S,ALL4は共に16インチ可と思ったけど・・・
ちょっと確認して見る。

>>137
ドアのウェザーストリップを剥がすとグリースが塗って有るらしく、それを拭くと
止まると聞きました。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:52:20.83 ID:JXJVl/mI0
自分も寺に16インチNG言われた
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:21:30.83 ID:hoGKHYqjO
>>140
軽に乗ってる奴がここで語ってんじゃねぇよw
買ってから出直しておいでw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:27:07.99 ID:JXJVl/mI0
軽馬鹿にする奴って何なの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/11(日) 22:27:21.56 ID:jZpsWFwE0
今更だけどチェーンは駄目なんですね
雪国はスタッドレスで平気なの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:48:37.11 ID:HhV40Svd0
>150
スタッドレスじゃなきゃダメ。
チェーンなんてほとんどの人は持っていないと思う。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:49:05.83 ID:3nYQT4bL0
>>146
こういう情報出るということは、ギシギシ音に悩んでる人が結構多いってことなんでしょうね。
サンクスです。

>>150
チェーンもスタッドレスのそれぞれに得手・不得手がありますから、
スタッドレスで大丈夫かどうかは使い方によると思います。
私はスキーに結構行くんですけど、新雪路・圧雪路・凍結路の全てで
四駆+スタッドレスで不安に感じたことは一度もありません。
(チェーンは携帯しますが、一度も使ったことがないです)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:31:56.01 ID:hoGKHYqjO
サンクス・・・
キモっ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:33:53.40 ID:yqiBYdr00
一々反応するな。出来ないなら出て行け。

>6
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:41:12.86 ID:hoGKHYqjO
オマエが来なけりゃいいw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 12:47:23.91 ID:hsbObJ4H0
そして誰も来なくなったとさ…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:11:55.18 ID:0cY06Gww0
>>148
ボロくてショボい国産車乗ってる癖にMINICrossOverのオーナーに成りきって何をほざいてるんだかw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:28:06.72 ID:8OdJ9Hps0
>>157
>>148はちょくちょく出てきてはオーナーのこと叩いてる蛆虫。
相手すると蛆虫が感染するから無視でOK。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:57:52.72 ID:1B2DDWug0
「w」を多用する方は要注意
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:07:01.73 ID:0cY06Gww0
>>158
了解しました
要するに>>148はオーナーを叩いたりオーナーに成り済まして馬鹿な事を書いてCrossoverとオーナーの評判を下げる発言をして荒らしてるのですね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:09:18.79 ID:A+EdKgG6O
148だけどなにか?
君たちが何と言おうと、俺はE300とALL4の2台持ちだよw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:14:15.12 ID:A+EdKgG6O
157と158はクロスオーバーが欲しいけど買えない残念な奴ってとこか。
160は仲間内に必ずいるお調子者のバカだな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:15:42.32 ID:sQyuLVIvi
まーた喧嘩が始まった

いい大人がなにやってんだか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:19:44.11 ID:hsbObJ4H0
笑える
たいした話題も出てこないし面白いかも
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:57:11.85 ID:UTdUVS3q0
僕チンのは今週上陸するんだぞ、うれちぃー。

ローン通ればいいけど。|彡サッ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:21:28.96 ID:8OdJ9Hps0
>>161
じゃーとりあえずドアにあるALL4エンブレムの横幅はどれだけ?
ALL4オーナーかどうかALL4オーナーの俺が確認してやるよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/12(月) 21:47:20.92 ID:it0yjvqP0
>>151
>>152
ご教示ありがとうございます
千葉だからスタッドレスはいたことが無く
たまに降る雪のためのスタッドレスタイヤを買うのもどうかと思って
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:52:08.59 ID:m9V18S230
君たち金持ちだねぇ・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:57:29.49 ID:0cY06Gww0
今頃>>161は必死にググってるだろうが答えられず逃亡するだろうな
>>166正解は公表せずにオーナー同士で笑いながら静観しとこう
俺もオーナーじゃなきゃ知り得ない難題を考えておくよ
非オーナーでも話題にできるような話題は大体出尽くしただろうし
キーの記憶の話題等の情報も書いて非オーナーにも知られているからな
非オーナーなのにオーナー成り済ましする馬鹿と買っても無い癖に納車待ちって言う非オーナーが多いからさ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:35:57.75 ID:CItwXA910
どうでもいいよ(笑

本当に何やってんだか。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:03:56.43 ID:8OdJ9Hps0
>>170
どうでもいいと本心から思ってる人は、わざわざレスつけないよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:32:34.86 ID:Yy2BWXEt0
ちょっと聞いてくれ。

先週末に河川敷に降りたんでフロアマットが結構汚れたから車内掃除したんだけど、運転席の
下になんか黄色い箱?みたいなのがあるんだがこれはなんだ?

ケーブルみたいなのが繋がってて、タバコの箱よりちょっと大きいくらいの直方体。
シートの下面に張り付いてるような感じでついてる。

シートヒーターとかは付けてないけど、それようの電源か何かかな?
助手席側についてるかは今日は確認できてない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:41:56.93 ID:Yy2BWXEt0
直方体>立方体に修正。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:22:01.09 ID:Wzf1jzQxO
161も166も169もクロスオーバーには乗ってないように思えるな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:31:12.53 ID:8r8l0naN0
どでかくなったね〜MINIも。
MINIってネーミングじゃなくトラック型(モーク?)が出たら
ちょっと考えるけど、、
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:35:46.14 ID:FfNaFWfQ0
169だけどなんで乗ってないってわかっちゃったの?
ここでだけでもオーナー気分でいたかったのにな。
俺、頭わるくて稼ぎも悪いから大衆車の中古車を買うのが精一杯なんだよ。
家賃も滞納してるし今はローンも通らないけど、夢のクロスオーバーにいつかは乗りたいと思ってる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 01:33:38.49 ID:Ek8IYKrK0
>>176>>161ですね。
早く>>166さんの質問に答えたらどうですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 04:05:04.08 ID:LkezTijS0
たかがこの程度の車で言い争いはよそうぜ。
だれでも買えるでしょうが。

そういえば今日シートの下に芳香剤置こうとしたら
助手席の下にプチプチにくるまれた物があったなぁ。

暗くてよく調べなかったけど。
操作も知らない事多いしもう一度マニュアル熟読しないとな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 06:35:50.07 ID:9Q/P3dm80
>>178
だれでも買えないわ。
一般人は年収の1/3程度の車を買うと仮定すると
この車は年収1000万以上がターゲットでしょ。

中にはローン組んで頑張ってる人もいるかもしれんが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:27:57.78 ID:gAMUkmqh0
ほとんどがローン組んでるだろ…
この程度なら社会人一年目の奴でも買える
ソースは俺
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:33:08.69 ID:43/dxSCq0
>>179
もの知らないって怖いねー
今どき新車一括で買う奴なんて爺婆くらいだぞ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:49:50.52 ID:OlXUxH1C0
蛆虫、俺になりきって実はオーナーじゃないってか?
早くエンブレムの寸法を答えろよ。

誰がローンで購入したって??
家じゃあるまいし、車をローンってバカじゃないのか?
500万位、3年で貯金できるわ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:01:18.28 ID:HZoqlypt0
>>179ターゲットが年収1000万てアホですか?じゃあアルファードとか乗ってる人も
年収1000万くらいあるんですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:01:42.39 ID:gAMUkmqh0
出た出た自称お金持ちのアホがw
毎回ローンの話題荒れるよな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:16:05.66 ID:Wzf1jzQxO
ローンに関しては180や181の意見が正解だよね。
購入者の大半がローンを利用しての購入だよ。
3年でないから500万の貯金?
こういうこと言う人って、大抵が収入少なくて貯金もろくに無い人が多いよね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:20:25.51 ID:Wzf1jzQxO
変換で余計な言葉が入ってしまった。
「3年で500万の貯金?」に訂正です。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:25:19.06 ID:t5rcE/E10
20代年収300万だけど普通にローンで買っちゃったw
こんな匿名掲示板で見栄張っても仕方ないと思うけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:37:33.35 ID:ylBRrkor0
おいおい、176も182もなんで俺になりすますんだ?
169は俺だぞ。
ALL4はセカンドカーでメインはX6に乗ってるし家は芦屋120坪の豪邸だから
憧れるのもわかるけど、オマエらじゃ俺の真似は無理だろ。
3年で500万?
俺になりすますなら1ヶ月で500万だろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:41:29.41 ID:+X6arJtD0
芦屋で120坪?狭っ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:50:30.46 ID:ylBRrkor0
169・182はスゲェな!
買えなくてなりすましが多いALL4を軽くキャッシュで購入!
3年で500万ってことは月14万弱の貯金!
貯金が月収の1割くらいだとすると月の手取りは140万弱!
それに役員報酬を加えると年収は2000万以上だな!
家じゃあるまいし??
まさか家もキャッシュで買ったのか?
カッコイイな〜!
憧れちゃうな〜!
みんなのヒーローだな!
尊敬しちゃうな〜!
スゴイ人みたいだから、ここを仕切ってもらえませんか〜?
きっとみんなも何一つ文句言わずについていくはずだ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:52:26.84 ID:ylBRrkor0
っつーかなんで188とIDが同じになってるんだ??
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:54:49.06 ID:ylBRrkor0
>>190
おまい188だろ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:56:06.73 ID:ylBRrkor0
なんやねんこれ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:59:37.33 ID:ylBRrkor0
>>188
君、論外w
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 10:19:50.21 ID:ylBRrkor0
クローン現象
ワロター!
byマモー
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 10:24:55.14 ID:ylBRrkor0
9.5cm
くだらねぇな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 11:49:33.26 ID:wbc5H4n50
助手席下 フックとタイヤの空気詰めセット 黄色いBOXがシート着座センサー併せてシートベルト警告センサー
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 11:53:14.97 ID:ylBRrkor0
189はアパート住まいと読んだw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 11:55:34.79 ID:Wzf1jzQxO
おっ、ルパンがマモーを退治したみたいだね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:12:05.38 ID:E6jM0WW0O
最近クロスオーバーよく見る。
1日三台位は見るかな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:59:43.87 ID:btVTeorz0
ブローオフバブルは、クロスオーバー用は、まだ、出てないんでしょうか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:45:52.03 ID:OlXUxH1C0
こうも貯蓄できない奴ばっかとわねぇ〜
ちなみに年200万の貯蓄だから、厳密には3年で600万ね。
どいつもこいつも普段から金を使いすぎるから、貯蓄も出来ないんだよ。
ちなみにボーナスは、ほぼ全額(150万)貯蓄に回してる。
ボーナスがでたぁ〜とか喜んで大して必要もない物を買ったり、
旅行とか行って金をバンバン使ってりゃ、金なんか貯まんないよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:35:43.02 ID:R9y4pqsh0
俺が>>169だけど俺の偽者多すぎw
とりあえず
>>199
Crossover程度すら気軽に買えないオッサンは失せろよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:48:04.50 ID:uRzS9wG20
2chって大人の喧嘩しかないなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:13:40.73 ID:6K5E+lRn0
心は少年だからしょうがないよ
注文を2月にして、その時からココ覗いてるけどあの頃の閑散とした雰囲気より今のほうがまだましかな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:28:45.40 ID:kaWEAQrQ0
ALL4買ったら400万オーバーなんだから、気楽には買えないだろ。
ONEだって300万越えるし。
アプルーブドカーでよければ程度のいいBMWも買える額だ。

それにしても実際に検討してみると、Crossoverのそれぞれのグレードの価格設定って絶妙だよなぁ。
ONEで検討しはじめても、あれこれ考えるとALL4に行き着いてしまうというw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:48:04.97 ID:gAMUkmqh0
>>202
お前がクルマに500万使うのと俺らが旅行や趣味に500万使うのになんの差があるんだ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:59:07.51 ID:Wzf1jzQxO
202の家と車と勤務先と通帳の残高見てみてぇなぁ〜w
夢を見るのは自由だし、夢は持ってなくちゃねw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:11:05.60 ID:R9y4pqsh0
荒らしがCrossoverオーナー成り済ましてる荒らしに釣られてるw
荒らし同士で潰し合いして楽しいかい?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:17:25.21 ID:5O5YR3mmi
冬のこと考えたらついでだしall4にしとくかってなるしな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:19:17.43 ID:OlXUxH1C0
>>207
わかんない奴だな。
お前らは金を趣味・旅行に使うけど、俺は趣味・旅行に金を使ってないから、
その使わなかった金を利用してキャッシュでALL4を買っただけだよ。
だから俺は金持ちでも稼ぎが良い訳でもない。自分でも平均くらいだと思ってるしね。

キャッシュで買えるわけがないとか、決め付ける奴がウザイだけ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:22:47.22 ID:OlXUxH1C0
連投になっちゃけど。
>>209
信じないのは勝手だけど、疑っているならALL4のオーナーしか
知らないようなこと質問してもらっていいよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:22:48.35 ID:2Ht6iVAP0
すでに買った奴とこの先買えるのか心許ない奴との綱引きが続いて、
当の車の話からすぐにそれるのもクロスオーバーの特長だな。

いい車だよね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:13:17.55 ID:S7mYkSJm0
すでに買った奴とこの先買えるのか心許ない奴との
ワロスオーバーというべきスレだよね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:22:36.21 ID:R9y4pqsh0
ALL4三人とONE一人VS荒らし達の争いの流れは当分続くでしょうね。
後は他のモデルのMINI乗ってる人とCrossoverに興味ある人が荒らし煽りしないで数人見てるってところかな。
ここまで荒らしが執拗に現れるのは予想外だったけど盆明けに納車されてから車事態には満足してるからまっいいか。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:48:32.62 ID:OlXUxH1C0
>>215
やっぱりクロスオーバー乗りはココには基本的に来ないかなぁ〜
こうも叩かれるんじゃ無理もないけど。
俺もココは気分悪くなるからあまり来たくないんだけど、
情報が得られるのってココくらいしか知らないんだよね。
どこか他にいいところないかなぁ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:48:36.61 ID:vxRbarqj0
注文中は興味があるでOK?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:55:24.25 ID:AQgxjIW/0
納車されてからご無沙汰だったけど、、すっげースレ伸びてると思ったら、なるほどね。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:03:26.90 ID:hrQMr22s0
他のMINIスレはこういう荒れ方はしない
つまりはそういうこと
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:07:29.49 ID:I+ZPHtqu0
納車待ちの人は、もしかすると有意義な情報があるかもしれないと思い
ここを覗くが、レベルの低さにがっかりする。
納車されてしまうと、しょーもないやり取りは静観する余裕が出てくる。

ソースは俺 
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:20:32.15 ID:oQRPeUYn0
ALL4、嫁の運転で助手席に乗ってたら、NISSAN19にちょっとからまれた。
俺がスポーツボタン押して、ぶっちぎらせた。
もち楽勝。
19のオーナーは意識してるんだな。こっちは気にしてないけど。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:50:12.03 ID:hlO3kXaP0
ここで脳内オーナーとか言われんの嫌だったらID付きでうpればいいじゃん?

俺は購入予定で明日、試乗に行く。色も決まってないから参考にしたい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 01:01:06.09 ID:EPMWNZ/10
真のオーナーだとか、違うとか、言ってるより、購入予定の人は、普通に書き込んだら、普通に答えは帰ってくると思うよ。

それを信じるか、どう考えるかは、個人の自由。

オレは、S にしたけど、エンジンフィールいいぞー!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 04:28:16.92 ID:pxBEzWMo0
>>222
実際のオーナーは脳内オーナーと言われても別に気にしてない
>220が書いてるように静観する余裕があるからね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 05:52:09.35 ID:SMsjDoYN0
貯金方法指南するアホ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:14:38.15 ID:WImAsDI+0
ONE MT 購入時は20/リットルが普通だったのに、最近は17まで下がりました チェンジタイミング 2000と3000の違いですフィーリングは明らかに3000回転キープが楽しいんですがね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:45:06.29 ID:u6OAwX5i0
>>221
例の蛙みたいって言われてるダサ車か?
俺も眼中にないが・・・w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:48:31.70 ID:s3kNP9iT0
>>127
カナックの2DINキット、やっと開発中から発売になったよ〜
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 10:41:28.47 ID:bRKuk/Po0
なんかいろいろ残念なスレになったぁ。。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 12:03:44.61 ID:HSLq/TWkO
3年で600万貯めてキャッシュでALL4を買った
っていう夢を見た頭の悪いカス野郎は今日は来ないのか?
夢から覚めても現実を受け入れられずに泣いてるのか?
オマエが来ないと偽ALL4乗りも来なくて盛り上がらないぞw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:59:52.43 ID:s3kNP9iT0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        コラッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ ←>>230 もうよしなさい
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 17:39:08.23 ID:Fa//7HRi0
ALL4乗ってる人って東北より北の人が多いいの?
Sが多いのかと思えばそうでもなさそうですね。ココでは。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 17:45:20.48 ID:u6OAwX5i0
>>230
まだやってるのかよ! なんか必死だな。
お前の書込みからキャッシュで買える奴がいることへの悔しさ・僻みが
マジマジと伝わってくるよ。
哀れな奴だなw
クロスオーバーってイモビ付だったのね。汗
新しい保険証届いてイモビ有りになったんでびっくりしたよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:27:07.80 ID:HSLq/TWkO
>>233
全然必死じゃないですけどなにか?w
っつーか、オマエもバカっぽいなw
悔しさ?僻み?
車は会社の経費で落としてるからローンで購入だよw
だから、高いも安いも関係ないんだよねw
残念でしたwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:31:11.52 ID:HSLq/TWkO
あっ、ちなみにうちのはクーパーSね。
魅力的な車だと思ったんで社用車の一台のハリアーをから替えてみました。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:56:10.27 ID:N7n64TWo0
いいクルマなのに乗ってるのは程度の低い奴ばっかだな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:06:22.36 ID:u6OAwX5i0
>>235
ていうか、それ社有車だろの車だろ!w
なに自慢たれてるんだ?
税金ごまかしてるくせに、通報してやろうか?w
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:06:39.71 ID:s3kNP9iT0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        コラッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ ←>>233 しつこいよ
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´


239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:07:57.24 ID:s3kNP9iT0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        コラッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ ←>>234 イチイチ言い返さない
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´


240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:09:58.53 ID:s3kNP9iT0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        コラッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ ←>>236 あなたも同じになっちゃいますよ
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´


241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:11:39.32 ID:9rLu5y/U0
CABANAの本革シートカバーって、蒸れるんでしょうか。
純正のレザーシートと比較するとやはり安っぽい感じですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:12:16.49 ID:HSLq/TWkO
>>237
頭悪い奴の最強バージョンが出てきたって感じだなw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:13:28.21 ID:s3kNP9iT0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        コラッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ ←>>237 242 いい加減にしなさい
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´


244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:16:10.89 ID:u6OAwX5i0
>>243
心配するな、お前も同じだ
>>242
税金ごまかし野郎、今日もがんばれよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:21:54.51 ID:HSLq/TWkO
>>244
オマエ、カキコミしない方がいいと思うぞw
頭悪いのがにじみ出ちゃってるw
なんか可哀想過ぎて味方してやりたくなるなw
税金のごまかし方を知ってるんなら、是非是非御教授お願いしますw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:25:27.35 ID:u6OAwX5i0
>>245
あぁー思い出したよ。
過去板で会社の経費でローン購入したって書いてたのお前か。
ぼろくそに叩かれてたよな。w

いやいや、あんたのごまかし術には敵わんよ。
仕事用にクロスオーバー買っちゃうんだもん。w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:29:33.64 ID:k3GPQL1k0
>>241
蒸れは特に感じないね
ディーラーに生地のサンプルがあると思うから見てみるといいよ
レザータイプだと色の組み合わせ迷うと思うけど頑張ってね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:33:47.29 ID:u6OAwX5i0
>>245
ちなみに真っ当な会社なら、普通、車はリースだけどな。
リース審査が通らなかったのか?w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:34:28.32 ID:s3kNP9iT0
>>244
ひどい・・・・・
あたしだって好きでやってる訳じゃないですよ。
場の雰囲気を少しでも変えられないかなぁって思って。
購入検討者としては、もっとクロスオーバーの書込みが見たいです(涙)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:37:13.23 ID:HSLq/TWkO
>>248
救いようがないな・・
絶望だww
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:55:40.92 ID:4xdWTZxI0
クロスオーバーが発売されてしばらくたって、色々なレポが出てると思ったら、何これ?

匿名掲示半で証拠なんてないのに勝手に決めつけて、相手を見下して
なにがしたいんですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:00:24.61 ID:YRiEsL010
>>159
の言うとおり
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:01:36.25 ID:SMsjDoYN0
>>249
お前が1番うっとおしいわ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:10:44.68 ID:s3kNP9iT0
>>253
ひどい・・・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:42:26.32 ID:85QL7e4Z0
26日納車予定です。白黒クーパーSにカバナ、ジンジャー、アームレスト、フィルム、特注ストライプでETCとポータブルナビ移植。
とりあえずLED化を少しづつ進める予定。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:33:20.67 ID:WYlImzgN0
>>255
おめでとさん
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:42:35.77 ID:Y9AFMwgf0
今日会社の前を白黒Sが通って行った。
SUVというイメージからするとかなり小さいな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:44:35.65 ID:lznsFNl/0
>255
おめでと!あとちょっとですね〜
私は今週の土曜日の予定。
コスミックブルーSで、赤のストライプ入れます。
持って来てもらうか、取りに行くか迷ってます。
あ、ルーフは同色にしてます。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:56:44.60 ID:85QL7e4Z0
取りに行く予定だが納車費用はしっかり計上されている…
みなさんもそうですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:56:57.31 ID:YAiP9QoD0
>>257そうですね。でかいでかい言われていますが、エクストレイルと並んだら
小さく見えました。SUVとしては小型なのでいいと思います。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:04:45.88 ID:WYlImzgN0
>>259
車買う時、配達費用じゃないのでとどこでもいわれる。
月刊自家用車だと取に行くのでと...
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:23:43.39 ID:YAiP9QoD0
うちは納車費用なしでした。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:32:34.70 ID:hlO3kXaP0
2chにおける嘘自慢って見てると面白いw
自称高学歴、自称金持ち、自称良いとこ住いwwww
自称MINIオーナーw

他になにがある?w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:47:45.48 ID:YAiP9QoD0
なぜか勝手に自称オーナーになってしまうんだよなー。もう納車してから3カ月
くらいたつんだけどなー。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:56:02.93 ID:5dCHgKNTO
>>259
最初に自宅で納車するか聞かれて『自分で引き取りにきます』って言ったら納車費用は計上されなかったよ
by東京
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 07:55:53.01 ID:itrhuMN00
>>265
俺は自宅納車で無料だったよ。
Dから12〜13Km離れてるんだけど。
値引きが無いからそれくらいはサービスしても当たり前とは思う。
Byド田舎
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:13:38.84 ID:P3jhGAoS0
取りに行った、、納車が遅れて、前の車売ってしまったので、
代車に借りた、クロスオーバー返しに行きつつ。
事前に慣れたから、落ち着いて帰れた。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:32:12.07 ID:YtcE9PUp0
読みやすくするためにある読点を
打ちすぎて読みにくくしてる奴ってなんなの
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:27:55.62 ID:0x1So1qm0
>197
サンキュー。黄色いやつの謎が解けた。

ここはもうだめだな。
荒らしと、釣り耐性のない屑の巣窟になってしまった。

どんな餌でも入れればバクバク食付いてくる釣堀状態。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:04:23.09 ID:itrhuMN00
JCWのサイドスカートだけほしいんだけど、買えないかなぁ〜。
フロントはリップスポイラー、サイドはJCWエアロ、リアはなし(マフラー交換のみ)
こういう構成にしたら変かな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:46:03.19 ID:lH0HakKt0
>>269
以前まで初代・二代目・総合の三種のスレで争ってた荒らし煽り厨共と相手していた耐性無い奴共が一気にクロスオーバーのスレに集まったからじゃないだろうか?
ここなら荒れてもクロスオーバーに乗ってる奴少なそうだし争う両者の隔離スレには打ってつけかもよ。
他三種スレが平和になったしクロスオーバーのスレには悪いけど犠牲になってもらっておこう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:52:16.39 ID:YtcE9PUp0
隔離スレ一個立てりゃいいのに、受け入れてどうすんだよ
それがクロスオーバーってことなのか?
本当にワロスオーバーだな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:03:03.68 ID:8MfdQnex0
>>159
に該当する方は華麗にスルーの方向で
274名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/16(金) 10:35:05.53 ID:G74/7uHt0
>>270
シンプルでかっこいいと思う
ボディーカラーは何色ですか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 10:40:31.56 ID:aoyzcuav0
ライトホワイトかクリスタルシルバー。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/16(金) 11:21:00.25 ID:G74/7uHt0
>>275
しぶいね
でも>>270 の構成だとゴテゴテしてないから
すごくいいと思う
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:43:25.22 ID:S0vj1NOA0
さっき赤の屋根黒が走ってたんだけど良い意味でイメージと違ってた
鮮やかな朱色で凄くいいね
自分はカタログみて白黒に決めたんだけどいろんな色を見てみたいと思った
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 14:58:01.06 ID:sUct6UtM0
確かに最初は変な赤だなぁと思ったがだんだん良く見えてきた。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:36:59.63 ID:fQ7NwMsE0
>>ちなみに真っ当な会社なら、普通、車はリースだけどな。

恐らく経営とは無縁な方だと思いますが、とんでもない間違いだと思いますよ。
日本中が非真っ当な会社ばかりになってしまいます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:38:55.81 ID:4W5knjmF0
>>274
パンダです。
MINIデルタのリップスポイラーが発売されたんで付けようかと。
Dに取り付けできるか聞いたら、脱落の可能性があるので無理かもなんて回答が。汗
穴あけしないといけないので自分でつけるのイヤだなぁ。

>>279
そんなことどうでもいい。
話ししたけりゃ、経営学のスレにでも行けば?
すれ違いだね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:20:45.45 ID:aWucxdl80
>6
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:36:43.26 ID:Hk4B477rO
リップスポイラーくらい自分で付けろ。
そしてひん曲がって取付完了。
ダサっ…
ショックで落ち込むも、なんとか気を取り直してテストドライブに出発。
しかし300mほど走ったところで擦れるような異音発生。
ついに脱落!
脱落したスポイラーを前輪で破壊!!
トホホ…

こんな感じでどうだ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:31:41.37 ID:1mdeXl7Y0
みなさんホイールは純正ですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:06:06.34 ID:4W5knjmF0
>>283
とりあえず、合うインセットサイズで良いデザインがないので純正オプのターボファンのまま。
冬になったら、こいつにスタッドレスを履かせて、春になったらホイール購入の予定。
19インチを買うつもりだったけど、見た目としばらく乗ってみた感じで18インチでも
有りかなって最近は思ってる。純正タイヤはBSのランフラだよ。
購入希望ホイールのタイプは鍛造1ピースの7本スポークが良いですね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:17:50.14 ID:ASaugC+E0
jcwはいつ出るんだろうなあ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 08:18:13.62 ID:bmYTcH5R0
>>248
>>280
荒らし行為や煽り行為を繰り返す人々への対処は>>6で対応しましょう

それでも執拗に荒らし行為や煽り行為をしてきたら対処の仕方をかえてください

対処の仕方はコチラで対応しましょう
2ちゃんガイド http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 08:55:51.12 ID:KECWsQ4k0
お前がスルーできれば終わってた。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 08:58:01.75 ID:I6RoT4Yy0
>>282
経験談か。
マヌケな奴だな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:07:28.06 ID:I6RoT4Yy0
>>286

アラシを呼び寄せる主要因。って俺もアラシになるのか?w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:59:53.63 ID:lVcOz8az0
アラシ → http://www.mamuchan.com/
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:01:59.47 ID:h8yyL5u30
センター・レール・ユニバーサルサポート

ギャラクシーつかえん。。意味ねー。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:36:16.77 ID:Nqc7Bvvs0
スポーツサスペンション付けた方、
ノーマルと乗り比べて如何ですか?
車高は下がるんでしょうか。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:56:42.05 ID:lVcOz8az0
たいしたもんじゃないよ・・・
車高は変わらず。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/17(土) 13:45:34.73 ID:iONGb82/0
>>291
詳しく教えてください!!
おぬがいします
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:14:17.32 ID:TSbNcDcQ0
>>291
iphone専用ってどっかで見かけたがマジだったのか
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:22:15.74 ID:apAWSJI20
あいにくの雨なんですが、納車に行って来ました。
コスミックブルーのルーフ同色です。
ルーフ以外、サイドとフロントに赤のラインを入れてます。
これは 実車を見てみないと何とも言えないので 少々不安でしたが、
その不安が吹き飛ぶくらいカッコ良くなってました。
Dラーさんでも、すごくいいって評判だったそうです。
みんカラで 黒のボディに赤ラインの方がおられましたが、コスミックブルーも
かなりいい感じですよ。
ルーフを赤に塗装しようか迷ってます。
そうそう、タイヤはコンチネンタルでした。
初めて聞く名前です。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:24:27.28 ID:apAWSJI20
>296
グレードはクーパーSです。
298291:2011/09/17(土) 14:31:13.30 ID:h8yyL5u30
>>294 >>295

横幅サイズの最大が iphoneぐらいなんだと思う。
画面が大きいAndroidは諦めた方がいいと思う。
そろそろ買換時期だし、これを気にXperia rayに変えるわ。
ま、買う前に調べろって話だねwww
299291:2011/09/17(土) 14:35:11.80 ID:h8yyL5u30
ちなみにかなり小さいのはそれはそれでおk
FOMA SO902iちょうどいいから。
では。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:18:20.12 ID:TSbNcDcQ0
レポサンクス
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:40:45.12 ID:lVcOz8az0
おぬがいします・・・
おk・・・
サンクス・・・
せっかくまともに車の話題になってるのに
相変わらず言葉が気持ち悪いな。

ブルーに赤ライン、インパクトありそうだね。
見てみたいな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:21:00.87 ID:bmYTcH5R0
コスミックブルーって青って表現するより濃紺色ってのが適しています
実車見たらわかってもらえるんだけど紺色が凄く濃くて渋いと評判です
ピュアレッドが赤と表現するより朱色なのと同じ色使いです
303名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/17(土) 17:40:33.77 ID:iONGb82/0
>>298
貴重な報告有難うございました
勉強になったです
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:52:11.34 ID:kvb5QZuuO
301に一票

お洒落でカッコいい【MINIクロスオーバー】
に乗ってる人や興味を持ってる人が集まってるんだから、
オタク言葉はやめてほしいよね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:59:24.77 ID:GNFG3RSV0
じゃあこんなとこ来なきゃいいのに。
こんなとこ出入りしといて人のことオタクもクソもないだろう。
ま、俺もそんな言葉使わないけどね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:07:56.15 ID:kvb5QZuuO
【こんなとこ】なんて言っちゃおしまいだよ。
頻繁に変なカキコミもあるけど、
ちゃんとクロスオーバーに関するカキコミは読んでて楽しいじゃん。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:11:34.53 ID:bmYTcH5R0
>>305
携帯の奴は脳内クロスオーバー乗りの荒らし煽りの常連だから無視しときましょう

近々アク禁になる予定だから今はスルーしましょう
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:16:57.83 ID:kvb5QZuuO
え?
脳内クロスオーバー乗りの荒らし煽りの常連って、
もしかして俺が言われちゃってる?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:44:11.92 ID:apAWSJI20
>301
さっきDラーさんから電話があって「すごくカッコイイんでブログに載せても
いいですか?」って言われました。
自画自賛ですが、なかなかいいんですよ〜。
Dラーさんが「載ったら 同じのが増えるかも知れませんが…」
いいのいいの、そんなんは気にしないです。
すれ違ったら嬉しいし!
コスミックブルーはやっぱ少ないんですよね。
私の県では、自分のが2台目ですから(笑)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:08:55.76 ID:N0XWEbHA0
それだけ書くのなら写真のひとつでもUPしてくれよな。
何にもわかんねーよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:17:37.41 ID:MBwLqZc70
>>309
島根乙。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:23:03.66 ID:apAWSJI20
>309
あはは、本当にね。
ただの自慢話だよね。
MINI愛媛さんのブログに載せたいって言ってましたから、そのうち
載るんじゃないかと思います。
見たら感想聞かせて下さいね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:50:18.80 ID:dG0O6Dnh0
クロスオーバーが格好良く見えないのは車高のせいかな?
WRCだと格好良く見えるんだから
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:59:56.76 ID:hyR8wKVS0
>>292
10mm程度のダウンね。

>>313
だね。
WRCはオーバーフェンダーがワイドだからそれもあるかな?

今日、アディショナルメーターをDで付けてもらった。
水温計とトルク計にしたけど、初めてトルク計をを付けてみて
計器としてはブースト計よりこちらの方が使えそうな感じがした。
メーター色が青なので昼間は後付け感バリバリだけど、夜は
既存メータと同色になるので、なかなか良い感じ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:07:49.58 ID:q9rKHiCW0
>>314
トルク計ってどういう動きをするんですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:55:49.93 ID:Ghx2AQjx0
MINI愛媛のお姉さん可愛いよね。
自分は定番の白黒だけど
ブルーもかなり綺麗だね。

ぜひおMINI友達になりたいなぁ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:26:40.94 ID:CZftarkm0
>>315
メモリは0〜100%で表示されている。
アクセルを離してるか軽く置いて流してる状態で0%
結構踏んでフル加速状態で100%で表示されてる。
針の触れ方はブースト計と同じ感じだけど、マイナス方向がないので特性的にはまったく違う感じ。
40%未満で使うと燃費に貢献できそうな感じがする。なんかHV車に搭載されているECOメーターは
この方法を利用して表示しているような気がするよ。
とりあえず、クルコンで流してる状態でどう針が触れるか確認してみようと思っています。

あくまでも個人的な印象なので専門家に言わせると何言ってんのコイツって感じかも。汗
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:34:25.40 ID:Ghx2AQjx0
MINI愛媛のお姉さん可愛いよね。
自分は定番の白黒だけど
ブルーもかなり綺麗だね。

ぜひおMINI友達になりたいなぁ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:42:53.55 ID:JAnyg67/0
大事なことなので二度言った?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:26:40.34 ID:2EuxO59sO
>>313
リアドアのせいだと思うな。
3ドアのペースマンに期待。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 03:54:58.20 ID:SGzmKI9Y0
>>312
見たよ、クールでいいんじゃないでしょうか。

2個前の記事にある赤黒が存在感ありすぎ
街で目立ちすぎそう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:52:42.78 ID:igBPnUHj0
洗車はどうしてる?
いきなり機械洗車の人もいる?
洗車キズはどう?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:35:04.10 ID:1FowTsv10
ディーラーの人には洗車機は避けるように言われたよ。俺は手洗いしてくれるところを紹介してもらった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:29:32.14 ID:95eGm3bj0
>>312
なんだこいつ?
気持ち悪い。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:32:22.19 ID:NrmkWhVE0
たいしてデカくもないんだから自分で洗えよ。
2〜3週に一回シャンプー洗車でOK
水拭きとり前にコーティング剤でも吹いておけば汚れもつきにくくなる。
昔のワックスと違ってコーティング込でも30〜40分で終わる。
新車時に業者でコーティングしてもらってもいいし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:26:59.50 ID:49cpGWLV0
俺、洗車機にぶち込む予定なんだけど。
R50乗ってた頃はコーティングなしでほとんど洗車もしないで乗ってたわ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:39:37.37 ID:BN5Ype5b0
>>326
気にならないなら洗車機ぶち込まなくてもいいんじゃないの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:59:50.05 ID:49cpGWLV0
>327
確かにw
でも雪国だからたまには下回りも洗ってやらないとダメなのよ。
雪の季節には外で洗車なんてやる気も起きないし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:06:16.50 ID:+PAqcQ070
>>312
お前自演やり過ぎだろバーカ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:10:54.43 ID:+PAqcQ070
自演するにもアンカーの使い方の癖とレスの癖でバレバレ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:56:47.17 ID:0/AqCruQ0
本当だ、これはひどいね。
>>324じゃないが確かに気持ち悪い。何をやってるんだろう?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:56:48.64 ID:49cpGWLV0
俺、もしかして312と一緒にされてんの?クパS買う程金持ちじゃないし、
レスの内容読めば別人なのすぐわかるだろw
愛媛なんてスタッドレス買わなくていいから、うらやましいくらいだわ。
スタッドレスとホイール代でどれほどオプションが付けられることか…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:58:48.14 ID:0/AqCruQ0
>>332
自演が指摘されているのは>>332じゃなくてID:apAWSJI20だよ。
ちょっとひどいw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:13:14.23 ID:V1WBwBfR0
月末に日本にくるー

納車は早くて来月中旬だそう

クパSのパンダカラーでふ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:16:50.28 ID:qBWmadGn0
でふって?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:19:08.30 ID:49cpGWLV0
>334
かなり待ちかねてたご様子ですね。
ALL4を試乗しましたが、Crossoverのボディにあのエンジンだと、実用上はどの速度域からもしっかり加速できて乗りやすいですよね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:28:14.61 ID:n8jiQSnh0
>>334
ALL4で5ヶ月待ったけど、Sだとどれくらい待つの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:52:35.88 ID:HwJZQ/5R0
オレは四ヶ月待ったが、、Dによって違うんじゃない?

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:15:35.90 ID:V1WBwBfR0
>>337
6月末に契約したんで、大体3.5ヶ月ほどですね


340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:11:20.82 ID:HWEH+73/0
>>337
ウチのSは4月下旬契約で、7月下旬に納車だったから、ちょうど3ヶ月だったよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 08:42:32.12 ID:JjRHspU80
Dの枠で違いがでるとのこと。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:02:30.59 ID:kBz7a1Di0
最近商談したディーラーでは、色やオプションにこだわりがないなら全車種そんなに時間かからず納車できるとか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:43:09.96 ID:n3z6Ycby0
>>339
発注時期は同じくらいですね。
自分のは10月に入ったころ豊橋に着くと聞いてます。
納車まであと1ヶ月位。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:45:50.40 ID:n3z6Ycby0
>>317
面白そうだけど、自分はブースト計が欲しいかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:50:29.90 ID:FpUU+5PK0
>>344
PIVOTから新バージョンが発売されるよ。
http://pivotjp.com/product/eurospec/x2-m5.html
一応、R56系対応になってるけど現行機がR60もOKみたいだから、取り付けは出来るでしょう。
ただ、相変わらず負圧は表示できないだろうけど。
R56系で負圧が表示できるブースト計って何処かから出てる?

しかし、相変わらずR60を見かけない。
D曰く、30台くらいは納車済みらしいので一台くらい見かけても良いんだけどね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:21:23.04 ID:fuScCyEy0
見かけないね。売れているのかな?
納期がかかりすぎているのかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:25:50.53 ID:f7hwsIAt0
7月にクーパーの生産注文。
ディーラーから2ヶ月間一切の連絡、中間報告無し。
これって普通?
ちなみに福岡西。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:30:30.00 ID:U7ZbeTIk0
MINI専用のタッチアップペイントについて教えてください。

国産車だと、ソリッドもメタリックも1種類(クリアー無し)なのに、どうして
2種類(クリアー有り)あるのですか?
また、2種類を使ったタッチアップの仕方も教えてください。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:33:07.44 ID:fuScCyEy0
>>347
普通、つーか俺も同じだった。
あと2週間もすれば連絡あるとおも。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:02:05.48 ID:kBz7a1Di0
俺は昨日1台擦れ違った。
前にも1度だけ擦れ違ったことがある。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:14:39.66 ID:Uu1pwPkK0
渋谷区だけど日に2〜3台は見かけるよ。
クラブマンより良く見るんじゃ無いかな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 16:03:57.10 ID:mA0Syzns0
crossover all4…新潟県に5台配車。その内の1台〜白色(屋根:黒)を注文。来月の上旬に納車。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 16:23:49.28 ID:kBz7a1Di0
>352
購入おめでとうございます!
5シーターにしましたか、4シーターにしましたか?
クーパーSを南の方に回して、ALL4は北国の方に配車してるって話のようですね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:58:00.93 ID:cYDt86YW0
>>353
ありがとうございます。5人乗りにしました。当地は豪雪地でもあるため、迷わずall4にしました。Dさんからの話しですが、今年の2月に発注して今月9月にやっと納車された人もいたそうです。かなりメーカーオプションを詰め込んだそうです。
355名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 18:48:01.49 ID:ry2g9FMp0
黄色で屋根同色、ボンネット白ストライプの画像あったら教えてください。
黄色自体少ないかも?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:24:42.39 ID:FPPo2G8t0
>>348
国産車だってクリアは別途用意されてるから、丁寧に仕上げたい人は2本買うと思うよ。
やり方は、色塗ってサンドペーパーで仕上げた後にクリア塗ってサンドペーパーで仕上げるだけ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:30:01.38 ID:Ka47W2U4O
白の黒屋根ALL4オプションてんこ盛りを7月上旬契約、
今日、来月中旬に納車出来そうと連絡があった。
ナビをどうするか具体的に考えなくては…。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:06:43.35 ID:WkfyWJbm0
>>348
メタリックはもちろんソリッドでも色によってはクリアーかかってますよ
ここで聞くくらいなら下手に弄らず素直に業者に任せた方がいいとおもいます
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:11:40.30 ID:FPPo2G8t0
>>358
そういう意味じゃ、MINIは全色クリア塗装有りだからね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:26:08.50 ID:RuOssCix0
そうなんだ、白も?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:25:01.69 ID:l8R0+FINO
5シート用のカバナを自分で取り付けたんだけど
リヤシート真ん中の背もたれカバーの下に
2ヵ所穴が空いて生地がピラピラ出てる。
これって何の為の穴か分かる人居る?
シートベルト関係だとは思うんだけど
取説は白黒劣化コピーで殆ど見えない…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:31:08.49 ID:P+fKzFI70
>>361
真ん中用のシートベルト金具?を入れておく場所が
真ん中の背もたれ(肘掛)の下方に開いてるからそこに突っ込んでおくと思われる。
でも、そうするとキツくてシートベルト金具収まらないんだよねぇ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:47:29.94 ID:l8R0+FINO
>>362
ありがと。
でも、真ん中背もたれを確認しても穴が空いてないんだよね…
俺のは真ん中の座面の方にシートベルトのキャッチが収納されてる。
さりげなくシート形状変更とかされたんかな…
とりあえず、メーカーに電話して聞いてみる事にするよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:59:41.12 ID:/IGi9k730
>>360
そうだよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:01:58.25 ID:P+fKzFI70
>>363
ええっ!マジで?
でも確かに肘掛の方に格納すると肘掛使う度に出ちゃうなぁとは思ってた
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:08:25.17 ID:l8R0+FINO
>>365
取り付け時に確認した限りでは背もたれ本体に穴は無かった。
だから、カバーの穴が何の為にあるのか分からなかったんよ。
とりあえず、今日は暗くて確認も出来ないから
明日、メーカーに電話して何か分かったら書き込むよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:13:39.30 ID:ibgIOaYY0
センターレールの仕切りとか
カップホルダーの取り方がわかんね・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:16:59.03 ID:l8R0+FINO
>>367
カップホルダーが取り付けてあるアダプター部に
指で押せるレバーがあるから、それを押すと外れるよ。
因みに、アダプターは横のレバーを引き上げると外れる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:33:05.72 ID:ibgIOaYY0
>>367
ありがとう、やってみます!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:52:03.89 ID:y2lfRfkL0
>>364
ソリッドカラーには通常クリア層というのは無いものかと思ってたが
MINI(というかBMW)の場合はクリアも吹かれているということ?
ならソリッドとしては手間が掛かってるね。
メタリックの場合は更にクリアが多層に吹かれているのだろうか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 07:51:06.22 ID:fLcp3F/vO
オススメのナビ情報お願いします。
機種・ショップ・取付位置・取付方法・金額等、なんでも結構です。
よろしくお願いします。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 07:53:16.75 ID:QRJeiytg0
>>356
情報をありおがとう。

>>358
業者に任せても、「タッチアップでOKです」と言われるぐらいのレベルです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 08:55:15.80 ID:u5XWoovU0
>>370
というか、塗装ケチって安く上げてるのは国産車くらいかと。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:48:26.41 ID:SrmRzmHn0
>>366だけど、今日カバナに連絡して聞いてみたよ。
やっぱ、最近リアシートの形状変更があったらしく
シートベルトのキャッチ部の収納方法が変わったみたい。
新しい型のシートカバーが出来次第、交換してくれるって。
これから、5シーター用シートカバーを注文する人は
キャッチ部を確認してから注文した方が良いかもよ〜
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:16:26.90 ID:e3v/rZei0
>>374
確認&報告乙です
確かに座面側に収納された方が理にかなってるもんなぁ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:35:02.80 ID:+4GOwqdN0
CABANAシートカバーをDで付けてもらったんだけど、フロント助手席側の尻部分の
裾が緩んでいたので紐を締めようと思ったら紐が無くなっている事を発見!
メーカー側のミスかD側のミスか突き止めるのが大変そう。
まいったなぁ〜
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:37:57.56 ID:M6+1B8Vp0

CABANAシートカバー、、本革と比較して、蒸れないですか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 08:52:59.36 ID:wIGOKTu+0
>>377
そりゃ、蒸れますよ。
革はある程度の水分を吸収しますが、革調は一切吸収しませんから。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 11:36:41.82 ID:9cry9YSu0
デザイン豊富なのはわかるけど、所詮シートカバーだよね。
何故CABANAが人気あるのかよくわからないな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 14:05:44.02 ID:6nr2Q3jOO
俺は釣りに使うから、濡れたウェアで乗り込める
PVC製のシートカバーは助かるよ。デザインも選べるしね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 14:16:52.78 ID:9cry9YSu0
そういう用途ならカバーは納得〜
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:31:58.50 ID:N8HerfyY0
一般的なファブリックなら汚れ水分が染み込んでしまう。
全体的に本革なら冬の乗り始めの冷たさと革のメンテがネック。
このような理由でカバナシートカバーが選ばれているのかな?
シートカバーだと汚れに対するメンテが楽で色のコーディネートが出来そうですね。
ファブリックでもまめにメンテしたら染み込んだ汚れと匂いを防げる。
本革でも冷え性の人はエアコンやシートヒーターで冷たさを克服できる。
シートカバーでも蒸れやすい人はエアコンやカバー作ってもらう時に背中と尻の部分を本革に設定もできるみたいだし全体的に本革でも作れるみたいだから問題なさそうですね。
極度の冷え性や蒸れやすい人でなければ本革シートでもシートカバーでも大丈夫だから好きに選べるのは有難い。
要はエアコンとシートヒーターで一般的な体質の人は快適に過ごせれるって結論だな。


383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:36:30.10 ID:ca+CW4uU0
ファブリックのシートでシートヒーター付けてる人がどれほどいることか…
BMWのスレではファブリックのシートにシートヒーター付けられることすら知らない奴が多数いるくらいだからなぁ…
シートヒーター、慣れると快適なんだよね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:49:25.02 ID:Lj9k1rpy0
シートカバーだと、本革のような冷たさが無いのかな?

だとすれば、ちょっと考えても良いな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:09:47.67 ID:N8HerfyY0
>>383
ハッチだけど買う時にシートヒーターのオプション付けるかはカタログに載ってたから分かりやすかったよ。
クロスオーバーのカタログ見せてもらった時も載ってたからシートヒーターのオプションあるってのは見逃さないはずです。
たぶん設定あるけど付けない人が多いだけかと。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:16:36.77 ID:/QKBBn+M0
本革の車に乗ってたことあるけど、蒸れも冷えも意識したことなかったけどな
純正だと好みの色がないんで、全部本革にすることできるんならcabanaもいいね
いくらくらいになるのかな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:28:18.91 ID:WResJ5RV0
ファブリックでもヒーター設定あるのは、カタログからもHPからも簡単に見つけられたし、
直接Dからも説明されたけどなぁ…BMW買う人はあまり考えないのかな?
しかも、本革シートが欲しい!と強く言ったのに、
「お勧めしない、冬場は本皮だと寒いがファブリックは寒くない」とキッパリ言われた…
(ちなみに雪国)

しかし、このスレで初めてカバナの存在知ったよ
冬以外の気分転換に物凄く良さそうだね
d
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:30:31.05 ID:A//9b7wd0
ハッチのレザー。トスカーナベージュ。
買う前には周りに夏は太ももがベタッと張り付くし冬は詰めたくて座れない。
なんて脅されたけど全くそんなことなく至って快適。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:44:07.81 ID:N8HerfyY0
>>388
まぁ極度の冷え性の人や極度に蒸れやすい人らは心配なのでしょう。
俺達みたいな一般的な体質なら何のシートでも大丈夫。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:48:16.56 ID:eI4EQSzy0
CABANAを選ぶ理由、「バリエーションの多さ・掃除の簡単さ・匂いが付かない」。
冷たいとか・暑いとか・蒸れるとかどうでも良い。
俺の意見だけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:13:00.35 ID:WResJ5RV0
革だと夏に太もも張り付くなんてないよなぁ…そういう物もあるのかもしれないけど
とりあえず、自分は結果的に27万円も得したので良かったよ
その分カバナに回してもかなり浮いた!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:13:11.13 ID:cttCtz/b0
見た目だけだろ理由なんて
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:30:46.41 ID:WResJ5RV0
まぁそう言われれば、左ミラーと小回りは最後まで気になったけど、
結局見た目で買ったわw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:34:50.64 ID:ca+CW4uU0
PVC製のシートカバーって冬場の静電気ってどうなの?
革のいいところは静電気が起きにくいところ。
本革シートは冬場冷たいよ。シートヒーター使わないと最初のうちは腹冷えるよ。
今回はディーラーが見込み発注かけた車両を買ったので、シートはファブリックでシートヒーターなしなんだけど、冬場はシートにかけるタイプのシートヒーター使うつもり。見た目はかっこわるいけどw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:37:06.02 ID:N8HerfyY0
>>392
汚れと匂い対策にはも良さそう。
ファブリックって汚れや水分が染み込んで数年でシミと臭いがヤバいからね。
ファブリックのメンテが面倒と思っている俺みたいなのにはシートカバーって良いアイテムかもって思えてきたよ。
ミニじゃなくても小さい子ども乗せて汚される可能性ある人や愛車が古くなってきた人や中古車買ってシートのホツレや汚れと臭いが気になる人はカバナみたいな立派なカバーじゃないけどシートカバー被せる人多いとは思う。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:02:42.87 ID:A//9b7wd0
>>391
27万円じゃねぇ・・・勝手にスポーツシート抱き合わせで計31万円だ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:05:20.20 ID:yftsCoCO0
>>380
前に雪国に住んでいてスキーと釣りをするのでALL4を買ったと言っていた方ですよね?
俺はアウトドアの趣味はしませんが数年後のファブリック特有の汚れや臭いを考えてシートカバーを検討してみます。
周囲に同じハッチでシートカバー付ける人に遭遇しないのでアクセントとしても良さそうですね。
398名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 22:08:40.81 ID:9/TMnrXz0
>>397
横レスすまそ
うちは犬2匹がよだれをダラダラ流すからカバー購入予定
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:22:53.09 ID:yftsCoCO0
>>396
ハッチでもグレードによってスポーツシートって標準だからね。
グラビティシートは27万ラウンジシートは32万追加でした。
たぶん>>931はグラビティシートと迷ったって事かと?
>>398
ブルドックの人形見たら犬を飼いたくなった時期ありました。
犬飼ってる方は色々と苦労しているのですね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:38:23.52 ID:vFDTto+o0
自分はファブリーズだな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:59:23.64 ID:T+kG9N8h0
みんな自分でつける?シート

なんか友達がシートの取り付けは糞大変だったって言ってたんだが
かといてディーラーに頼むと工賃がかかってしまうしさ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:03:58.85 ID:WResJ5RV0
>>399
全くその通りです
グレードの都合でスポーツ標準だったので計算に入らず、
シートはベージュ希望だったのでグラビティを検討していた

しかしそれは酷い話だ…>>396

>>401
まず自分でやってみて、無理そうなら知り合いの工場に頼みます
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:04:52.14 ID:EiT7yuc40
http://syamada.asablo.jp/blog/2011/08/15/6046918
↑コレみてキシミ対応をDにしてもらったんだけど、治らない・・・
Dのスキルが低いのか・・・・涙
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:06:45.91 ID:ca+CW4uU0
スポーツシートは全車種オプション扱いにして欲しいとこだなぁ。
クーパーSの動力性能は欲しいけど、普通のシートの方がいいって人もいるだろうし。
あと、ONEといえども200万円台後半の価格帯の車なんだからマニュアルエアコンとウレタンステアリングはいかがなものかと思うのだが…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:27:21.33 ID:cttCtz/b0
車体に金かかってんだからしょーがない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:27:38.51 ID:EiT7yuc40
>>404
SやALL4でノーマルシートじゃ、体が暴れて運転に集中できん。
選択できるようにするのはいいが、オプション扱いにするならノーマルシートの方だろ。
シートオプションでスポーツシート選択し忘れたら洒落にもならん。
レカロ買うしかないって状態になっちまう。汗
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:30:14.15 ID:l50BcNh3O
俺はシートカバーなんてダサくて嫌だな。
過去に某ディーラーに12年勤務してたけど、シートカバーは貧乏人の代名詞だった。
そのイメージが残ってるのかなぁ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:48:57.42 ID:qtb+n6q50
和やかな流れをぶった切りワロタ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:00:05.82 ID:CqUO/zyz0
貧乏人言われて傷付くのは貧乏人
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:13:09.42 ID:VHlM3zSo0
〉6か
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 05:23:28.56 ID:SsAHt4vw0
12年勤務してリストラされたのか…心中察します
そりゃリストラされたら性格歪んじゃうかもしれないな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 06:54:13.30 ID:p4GSyQ490
ディーラーマンこそ貧乏人の代名詞だろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 06:56:57.87 ID:PpUOJmRC0
>406
それでもいいわ。ノーマルシートオプションでも。
ちなみにちょっと前までハッチの方はONEもオートエアコン、革ハンドルは標準装備でだったんだぜ。
ユーロ安円高のご時世なんだから装備はもっと充実させて、値段そのままでいいじゃん。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 07:42:30.41 ID:p4GSyQ490
>>406
どこをどんな走り方するのか知らないけどクーパーもSもそんな変わらないし、スポーツシートもそこまでサイドサポートないよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:22:22.46 ID:yGMJPbyV0
俺はクーパーなのにスポーツシート抱き合わせだったぞ。
グレード関係なくレザーグラビティにはスポーツシートがくっ付きますって言われた

27万って聞いてたのに、4万円プラスで31万って言われて吹いたわ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:04:45.46 ID:kCbl25Py0
>>414
試乗車がノーマルシート車、購入車がスポーツシート車。
両方乗ってみれば、シートのホールド感や出来がまったく違うのは直ぐに分かる。
あなたは両方乗ってみたのかい?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:11:04.29 ID:kCbl25Py0
>>414
そうそう、ノーマルシートには背もたれのサイド幅の調整機能が無かったわ。
細身の奴だと違いが直ぐ分かるけど、デブだと気付きにくいかもな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:01:23.51 ID:lvbe5f/A0
>>416
ハッチだけどクーパー、Sと乗り継いだよ
オレもそんな変わらない印象だな
違うことは違うけどさ、サーキットでも走らない限りそんなに横Gかからんだろ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:03:34.67 ID:1vyBBNs9O
>>414
えっ?サイドサポートの高さ全然違うけど
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:20:01.93 ID:wfe2uIfn0
ファミリーカー的に乗る人はノーマルシート。
安っぽい感じはシートカバーで飾りつけて補う。
MINIの特徴であるゴーカートフィーリングを楽しむ乗り方をする人はスポーツシート。
スポーツシートにシートカバーはみっともないからもちろん無し。
って感じでいいんじゃないの?
乗るグレードや乗る人によって違って当たり前だよね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:26:31.40 ID:2c5TiCf00
押し付けがましいのはもっと無し!
って感じでいかがでしょ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:51:27.36 ID:jVAs/SUUO
>>397
違うよ。俺は南国九州だよ。
趣味は渓流釣りだから、ウェーダー履いて
場所移動するのにシートカバーは便利。
因みにマットもラバーマットにしてる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:34:20.39 ID:xPBbqiGK0
お前らどんだけスポーツシート信仰強いんだよw
まぁMINI初心者のクロスオーバースレっぽくていいけど
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 17:07:41.46 ID:PpUOJmRC0
両方のシートに乗り比べたけど、確かに違いはわかる。
むしろ太っている方が違いは判りやすいだろ。
でも、公道上で普通に乗ってる限りではノーマルシートで十分だと感じた。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:48:52.80 ID:SsAHt4vw0
デブは鈍感だし布シートでも蒸れ蒸れで暑苦しいだろうかと
スポーツシートもレカロのフルバケに比べたら大したことないけどノーマルシートとスポーツシート比べて違いがわからないなんてミニの事を知らない人じゃないのかな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:46:59.69 ID:l9N0934V0
miniからの乗り換えだけど、MINIでゴーカートフィーリングとかどこら辺がゴーカートなの?
新しく知り合いになったMINIハッチ乗りが得意げにゴーカートフィーリングとか言ってたけど、
正直普通の車だとしか思わなかった。ゴーカートフィーリング語るならへたったラバーコーン
のminiに乗ってから語ってくれ。

で、家族が増えたのとminiの故障が立て続けたのでクロスオーバーに乗り換えた。
まあminiではないけど荷物が載るし、後部座席は子供一人とチャイルドシート載せても余裕。

ところでスポーツシートを必要とする人って一体どんだけとばすんだよw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:51:21.08 ID:O8O2v89S0
>>426
あれは単なるメーカーの売り文句。
miniに限らず国産含む昔の車のほうがよっぽどゴーカードだね。
まあ現代の車のなかではゴーカートっぽい方じゃないかな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:32:58.82 ID:SsAHt4vw0
>>426
なんとなくわかる気がする
ド素人>>423が玄人目線で意見してくるみたいな状況だね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:48:25.18 ID:wjAML/8T0
>>424
いやいや、それはあんたがデブだから。
標準体型にノーマルシートの調整できないサイドサポートは間隔が広すぎる。
体が暴れないように踏ん張るのが大変。
デブの太い体だったら隙間が出来ずぴったりフィットするだろうが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:24:43.44 ID:pRKpthjj0
>>429
コラコラ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:57:14.55 ID:SsAHt4vw0
もはやココは車の事を話す場ではない
デブを罵倒する場になった
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:26:43.13 ID:PpUOJmRC0
>429
BMWじゃあんなタイトなシートはMシリーズぐらいしか使ってないだろ。
大体MINIのスポーツシートって911の普通のシートよりタイトに作ってあるじゃん。
公道レベルで体が暴れるような運転してたら他の車の迷惑でしかないわ。
まぁ、太ってる方なのは否定しないけど一応BMIの数値的には標準の範囲内だけどな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:43:43.00 ID:pRKpthjj0
もうすぐ納車。そろそろパンツ脱いで正座して待つわ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 00:00:13.89 ID:7PyXSzML0
妻の買い物用にクーパーを買って、納車されて3カ月だけど、やっぱ値段相応だね。
いろいろいじればましになると思うけど、もうどうでもいいや。
その分自分の車にお金掛けます。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 00:07:07.51 ID:6dSgHkoV0
>>434
そうですか。
お買い物用ならアウディA1の方が良かったですね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 00:12:50.46 ID:SSkVKsrX0
そもそも何故妻の買い物用にこれ選んだんだろう
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 00:16:02.56 ID:3r6/41sa0
ネタなんで、、
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 01:07:32.92 ID:begkXqiD0
新型BMW1とかぶるんだよな 
やっぱ割高感は否めないな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 01:43:56.20 ID:iSVM6nMV0
そう思ったら1にすれば良い。
それだけ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:32:32.27 ID:oMBh4aUg0
>体が暴れないように踏ん張るのが大変

大げさな小デブだなwww
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:52:23.82 ID:Oy+VC3S70
ノーマルシートのチープなシートで満足できる奴ってある意味すごい。
追加メータの装着時に代車でノーマルシート装着車を乗ったけど、15分で腰が痛くなったわ。
ノーマルシートとスポーツシートじゃ、確実に価格以上の差が有るのを実感した。
まっ、デブにはスポーツシートはキツイだろうが。w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 08:06:08.68 ID:++MbEZX4O
実際にノーマルシートとスポーツシートを乗り比べてきました。
スポーツシートを10点満点の10点と評価するなら、ノーマルシートは4〜5点というところでしょうか。
あれにシートカバーなんて着けたら評価は更に下がって3〜4点だと思います。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 08:35:49.75 ID:tV1FSvH/0
ノーマルシートで満足できなくてスポーツシートなら満足ってのならそれでいいじゃん。
ノーマルシートで満足って人がいてもいい。
まぁ、スポーツシートも十分チープだけどなw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 09:25:54.87 ID:3r6/41sa0
どっちがいい? と聞かれたらスポーツシートと答える。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:08:06.59 ID:ZaD2eUG70
ATにスポーツマフラーつけて、抜けが良くて粘りのなくなった低回転を非効率的にモーモー言わせながら
走行。たまにキックダウンすると、ATが常用するパワーダウンした回転数からパワーアップした高回転域
へ。常用域のパワーダウンのおかげで一層のパワー感を味わえる。

自慢のスポーツシートは体をしっかりホールドして、交差点の右左折も安心。黄色信号で突っ込んで強引
に曲がる時には必須な装備さ。


今日も俺はかっこいい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:01:21.02 ID:tV1FSvH/0
ディーラーに行ってきたら納車待ちの車両が数台。
やっぱり売れてるんだな。
それにしても、シートの話題でこんなに盛り上がるとは思わなかったわw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 14:34:18.02 ID:Oy+VC3S70
>>445
何処のマフりゃ〜付けたの?
俺は、REMUSにしたけど、思っていた以上に静かでちょっと物足りない感じ。
乗り味が変わったかどうかは、納車前にマフラー付けてもらったのでわかんない。汗

>>446
ノーマルシートマンセイがこんなにいてビックリした。
って、デブが多いだけか?w
まっ、上を見たらきりが無いが、とりあえずレカロに替えなきゃいけないほどチープではなかった。
公道を走る分には、標準装備のスポーツシートで十分って感じ。(腰もいたくならんしw)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:14:40.57 ID:ZaD2eUG70
>446
445読んでそのレスじゃ相当頭沸いてるな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:32:57.80 ID:4RGJXePT0
反応する方が湧いてるわ
ハイ、俺で最後
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 16:24:02.79 ID:tV1FSvH/0
スタッドレス注文してきた。
ブリザックはさすがに高過ぎるので、IG30+にした。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/23(金) 17:00:52.22 ID:UPDqrrGt0
ノーマルのシートの座り心地が悪いってある意味最悪だな

>>441
> 追加メータの装着時に代車でノーマルシート装着車を乗ったけど、15分で腰が痛くなったわ。

これ嘘だったら偽計業務妨害だよな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 19:02:49.47 ID:Z3IojRhv0
ひ弱な小デブは何のシートでも身体を壊すまで読んだ
ノーマルシートとスポーツシートを比較した結果
乗り心地良いのはノーマルシートだったが横Gにはスポーツシートの方が良い
クッション素材多めだからノーマルシートが乗り心地良いのかは不明
スポーツシートはクッション素材を減らしてホールド性を向上させる細工してるのかな
誰か人柱に成って両方のシートをバラしてレポしてくれ
俺はスポーツシート標準のグレードを買ったがシートでグレード選んだ訳じゃないけどシートで車選ぶ人とかいるのかな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 19:13:40.22 ID:begkXqiD0
ノーマルがそんな酷いなら、スポーツシートにしたところで五十歩百歩じゃね
いっそのこと金額的にも見た目的にもレカロに交換した方がよろしいかと
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:00:56.05 ID:kRjC4Fxr0
>>451
心配するな、事実だ。
明日は、待望のサイバーナビ装着でDへ入庫。
今度の代車はいかに・・・・。

3連休を2週連続でDへって俺もムダに連休を過ごしてるなw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:11:20.83 ID:Z3IojRhv0
ここでシートの事を議論してる人達はスポーツシートやレカロの様なスポーツ志向のシートじゃないと嫌なのだろう
ノーマルシートは嫌だって言っているしミニのノーマルシートにも及ばないチープな国産車のチープなシートに座ったら入院でもしそうな勢いだよな
特にスポーツシートとは真逆のベンチシート採用してる様な車に乗せた瞬間に発狂しそう
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:16:40.16 ID:kRjC4Fxr0
>>455
国産の話が出てくることが理解できない。国産なんか、そもそも眼中に無い。
俺の場合だけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:21:49.35 ID:ObsdePRz0
レカロとか載せてる車って、俺の知り合いじゃ内装全部ひん剥いて運転席しかないような車に乗ってる
やつのしか見たことがない。さすがにあいつの乗り方じゃそれじゃないとだめだろうけど。


レカロ+スポーツマフラー+大径ホイール&扁平タイヤ+ローダウン+エアロ


これで週末サーキット走行とかならまあわかる。市街地オンリーだったらまさに豚に真珠。

その上さらにATとかだったらまさに意味不明すぎるw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:29:07.88 ID:Z3IojRhv0
>>456
シートの話題だからいいじゃん
スポーツ志向のシートが良いって言ってる人達だからノーマルシートにも劣る国産車の粗末な標準シートなんて苦痛だろうなって話
国産車の粗末な標準シートの中でも断トツでベンチシートなんて嫌がるだろうって思っただけ

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:29:56.30 ID:begkXqiD0
おまえ無知だな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:31:04.85 ID:begkXqiD0
↑457のことね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:36:27.19 ID:Z3IojRhv0
>>460
無知だって理由はチビデブの>>457に教えては駄目だぞ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:02:22.36 ID:dIWU85Ty0
くだらねースレw
さえないジジイが顔真っ赤っかにして罵り合ってるんだろうなw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:13:20.50 ID:Z3IojRhv0
気になったから来た癖に
ここはチビデブを罵倒するスレだよ
とりあえず26歳こえてる人はジジイって事で
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:22:19.83 ID:3r6/41sa0
>>462
その通りだ、楽しいぞ〜
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:38:41.37 ID:kRjC4Fxr0
>>463
心配するな、お前らも直ぐにジジイの仲間入りが出来る。
26歳なんてあっという間だ。w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:50:38.22 ID:Z3IojRhv0
ひ弱なチビデブジジイは腰痛の他にも身体が悪いみたいだな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:53:49.51 ID:3r6/41sa0
>>466

いたたた
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:57:46.72 ID:Z3IojRhv0
悔しかったらスポーツシート標準のALL4買ってみろチビデブジジイ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:05:54.88 ID:kRjC4Fxr0
>>468
おまえさぁ〜
とりあえず、わかんにくいから誰宛くらいかは書けよ。w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:17:09.11 ID:A/EAuTRi0
みんな冷静に
MINIって国産でいえばカローラとかフィットと同じベース商品だぞ
だからシートなんてどうでもいい
俺の場合だけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/23(金) 22:26:16.56 ID:UPDqrrGt0
>>470
・・・値段の割りには・・・・ってことじゃない?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:27:38.69 ID:iSVM6nMV0
レカロってまだあるんだ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:28:15.79 ID:Oh2M0qVa0
レカロ>>>>>>スポーツシート>>ノーマル

ぐらいじゃないの?
スポーツシートで満足してるならそれでいいじゃん。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:35:46.36 ID:kRjC4Fxr0
>>470
ハードルを下げすぎだろ。

>>473
レカロ>>>>>>スポーツシート>>>>>ノーマル
くらいだと思うけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:37:37.58 ID:yzMb9PaG0
スポーツシートなんてオプションの一つでしょ。
なぜこんなに荒れるのか。他のMINIスレだとこんなことで荒れやしないが。

ハッチバックやクラブマンだと、チリパッケージを付ける人も多く(私もそう)
スポーツシートはハーフレザーとして一緒についてくるというケースが多いようだ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:40:56.43 ID:3r6/41sa0
Sでは標準シート
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:50:40.95 ID:yzMb9PaG0
>>476
そういやそうだった。すっかり忘れていた。
あまりオプションを付けていないクーパーやONEのオーナーが暴れているのか?
なんでこんなことで暴れるんだよw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:03:46.87 ID:3r6/41sa0
まあ、荒れてると言う事でもないんじゃないか。
結局は好みの話しで、一番は決まらない事だし。

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:19:48.18 ID:kRjC4Fxr0
話し変えて。
225/45R18のランフラットと225/40R19のラジアルだと、どっちが乗り心地がいいかな?
ホイールの購入を18インチか19インチかどちらにするか悩んでる。
18インチにするなら、チリパッケージに付いて来たBSのランフラをそのまま付けようかと思ってるんだけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:30:01.71 ID:Z3IojRhv0
>>477
そうじゃねぇの
ONEとかCOOPERでオプション満載にしてALL4を買える400〜600万円台出して買ってる奴なんていないだろうし
暴れに来るんじゃねぇよって感じ

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:42:53.07 ID:Z3IojRhv0
>>479
俺はランフラ捨てる方が良いと思う
ランフラの構造上ゴツゴツ感は付きものだからホイール交換とラジアルに変えてバネ下重量軽くするつもり
車種違うけど友達がホイール同じでランフラからラジアルに変えただけで軽快になったの運転させてもらった時に実感した
ホイールも今のより軽いのに交換したら軽快さが増すだろうし
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:45:22.83 ID:FbViwptY0
ハッチバックとクロスオーバーのシートって同じフレームなのかね?

スポーツシートとか革とか布とかよりそっちの方が重要だろ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:05:26.58 ID:nc+JK3Gm0
どう見ても暴れてるのはスポーツシート信仰者だろw
ってか、最近はレカロって安いのね。
もうクーパーS系とクーパー&ONEでスレ分けた方が荒れなくて良さそうだな。
ま、一番荒らしてる奴は買ってもいない奴なんだろうけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:37:38.05 ID:Vg8sofjq0
スポーツシートはもう飽きた。次はオートマでマフラー交換する件について。

スポーツマフラーの装着による出力特性の変化と、オートマの常用回転数、特性を考慮して
音がうるさくなる以外の変化で、オートマにプラスになる点を説明できるやつは居るのか?

自慢のマフラーもレカロも6点シートベルトもエアロもハイグリップタイヤも、車内見てATだっ
た瞬間に失笑の的すぎるんだけど。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:43:15.93 ID:JXrbGRp60
マフラーの効果って見た目と音だけでしょ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 09:10:52.32 ID:nc+JK3Gm0
音も正直イマイチのことが多いかと…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 09:24:17.99 ID:0hGGuZmS0
>>484-486
マフラー交換で効果が出なかったりするのは、パワー重視(排気の抜けやすい)のやつを
付けるからなんだよね。
一般道を走行する場合はトルクが重要になるから、効果が出ないんだよ。
150Km/hくらい以上だと効果が見えてくるんだけど・・・公道じゃそんなスピード出せないし。
そんなマフラーしか作らないメーカーにも責任があるんだけどね。

俺はクロスオーバーの前に乗っていた車と時、トルク重視(若干、排気の抜けが悪い)マフラーをワンオフで
作ってもらったけど、トルクが太くなり一般道で車が扱いやすくなったよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 09:51:30.20 ID:RFJ/Fslm0
マフラー交換して爆音だしてるやつはなんも考えてないバカだよな

爆音で車内で音楽流してもまともに聴けないし、喋れるだけでも大声ださないといかん始末


高級車ならまだしも、軽自動車で下品な音出してるやつ馬鹿丸出し
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 09:59:32.05 ID:Cebir30O0
初代ハッチのスポーツシートはレカロ製なんだがなw
下のほうにこっそりとレカロのタグが付いてる。
これのも案外レカロに発注してるかもよ?w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:42:46.96 ID:P4KZvJQBO
>>484
羨ましくて思わず失笑なんじゃないの?
カッコいいなぁ、俺もやりたいなぁ、でもお金無いから出来ないや…とか。
自分が出来ないからって、人の車にケチつけるのって哀れでみっともないと思うぞ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:05:46.54 ID:ahAMARI40
>>490
そういう意味でいってるんじゃないでしょ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:10:02.42 ID:Vg8sofjq0
>487
150km/h以上かどうかじゃなくて、4000rpm以上では?そもそもATだとキックダウンしてベタ踏みする状況か、それこそオーバートップ
に入って回転数をあげざるを得ない速度に達するまでは、抜けのいい高回転重視のマフラーではパワーアップの恩恵にあずかれない。

サーキットならブレーキングとコーナリング以外は基本ベタ踏みみたいなもんだからATでも意味が有るけど、公道走ってるATがスポーツ
マフラー付けたら、基本的にウルサイ+実質パワーダウンでしかないのにな。

ATに金そそいで、マフラー付けたりROMいじったりして数字上のパワーアップは果たしても、実質はパワーダウンしかしてないのを理解
出来ずにどや顔の>490みたいな恥ずかしいやつがゴロゴロしてるのが失笑もの。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:47:49.45 ID:0hGGuZmS0
>>492
そうなんだけどね。
こう書いちゃうと理解しづらい人もいるかと思って・・・。

今、ナビ取り付けでDに車を預けてきた。
代車はハッチのクーパーだった。
やっぱりノーマルシートは、よろしくないね。
左右の遊びが多すぎるし、どうしても腰が痛くなる。
腰が痛くなるのは左右の遊びに対応するために余計な力が
体に入ってしまうからの様な気がする。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:34:03.28 ID:P4KZvJQBO
>>492
オマエみたいに知ったかぶって偉そうに語ってるのに妬みが見え見えの奴は失笑を通り越して爆笑もの。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:55:01.68 ID:RxyApwwH0
いいか?MINIってのは文化なんだぜ?
どんな色も形も改造も俺は許す。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 13:09:31.32 ID:ilSrAF2t0
ノーマルシートVSスポーツシートの次はマニュアルVSオートマか?
何をどう改造しようと492みたいな野郎にガタガタ言われる筋合いないよね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 13:18:50.62 ID:nc+JK3Gm0
MINIの場合は近年では珍しくMTもそれなりに売れてそうな車ではあるよね。
まぁ、シートにしたってミッションにしたって、自分が楽しく乗れればそれでいいんじゃない。
ただ、騒音まき散らすマフラーは迷惑だからやめて欲しいところ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 13:37:24.08 ID:f6bEA4NH0
買って乗ってもいない妬み丸出しのザコが沸いてるんだね
あぁみっともない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 16:44:06.78 ID:vbJKLNUo0
ザコって言葉久しぶりに聞いてクスリときちまったw


んじゃmini買ったお方はどうなんですか?
けなすだけじゃなくて具体的に言ってくださいよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 18:19:39.66 ID:47wZjv330
まぁ、そんなことより2ヶ月乗って困ったこと書くよ。
・ウインドウを少し開けたい時の操作がイマイチ。
・小物入れが少ない。
・ドアミラー開閉時に途中で止まることがある。
・右リアドアからキシミ音。
・スポーツボタン設定がエンジンオフでリセットされる。
・ワイパーの間欠が何故ボタン?

思いつきで列記してみた
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 18:25:02.95 ID:WJC1ws/60
あと、MTのリバースは力ずくではなく、リング引き上げ式なんかだと良かった。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/24(土) 18:38:02.83 ID:y1k3w1X+0
>>500
試乗したのALL4なんだけどギシギシいうのは仕様なの?
ONEはそんなに音しないけど
やはり重いからですかね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:42:03.83 ID:khQIV0Nv0
>500
Sですが、走りがふわふわした感じ。
前車はハッチのクーパーでしたが、走りの感じはそっちの方が良かった。
追い越す時のパワーはやっぱSならではです。
オートライトはトンネルを出てもなかなかライトが消えない。
なので手動にしてます。
あと、運転席の上に付いてる持ち手みたいなのは何の為?
ハッチは そこがサンバイザーで結構使ってました。
レザー・ラウンジのライトコーヒーの色が グレーっぽくて、ちょっと
がっかり。
これはDラーさんも「色が想像と違ってました」って言ってました。
ワイパーは、みんカラのブログでふき取りがスムーズに出来ないって
何人か書いてましたが、自分のは 今までで(MINI三台目)一番気持ち
良くふき取れてます。
フロントガラスはコーティングしない方がいいとか 書いてましたね。
やっとカナックのキットが来たそうなので、来月サイバーナビをやっと
取り付けです。
固定なんで、ちょっと下に付くので見ずらいかも知れません。
また、報告しますね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:47:55.36 ID:vY8Q7eaX0
例の初期不良、モールの銀紙剥がれ なんだけど、
補修は同じものを新たに貼るのかいな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:54:58.62 ID:khQIV0Nv0
>504
私のもずれてました。
で、うちのDラーさんは、気になるようなら取り敢えず直しますが、改良品が
そのうち来るので 我慢できるなら それまで待ってもらえますか…
って言ってましたよ。
改良品が来たら、みんな直すかもしれませんね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:02:16.94 ID:vY8Q7eaX0
ほー、改良品がでるんだ。

端から少し浮いてきたけど、待ちかな。
納車の時からこれは剥がれてきますって、言ってた。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:18:48.16 ID:i/ERqt/F0
>>504-506
以前、車庫内駐車で2週間で剥がれてくるなんて書込みがあったけど、
俺のは納車後1ヶ月以上経つけど剥がれる気配なし。
品質に結構な個体差があったりするんだろうか?

>>501
あの重いのは何とかしてほしいね。
バックするのが苦痛に感じたのは免許を取ってこれが初めて・・w

>>502
ゴムがなじんでくると音がしなくなるだろうって、整備の責任者が言ってた。
とりあえず、我慢できないのでBMW純正のシリコンスプレー注文しちゃった。

>>503
俺もワイパーが大変スムーズなんで覚悟してた分、ちょっと拍子抜けだったw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:39:24.02 ID:nc+JK3Gm0
>500
小物入れが少ないのは困りますよね。
私はナビをPNDにして、必要なときだけ付けるつもりなんですが、PNDをどこに収納しておこうか迷っています。
>502
ONEの加速はいかがですか?
高速と街乗りとどちらにしても必要にして十分といったレベルでしょうか?
>503
あの持ち手を取っ払ってサンバイザーの受け部分を付けた方もおられるようですね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/24(土) 21:52:41.82 ID:y1k3w1X+0
>>70
高速で合流とか追越とか問題ないですよ
街乗りは加速とか問題ないけど日本車のATと比べたら違和感あり
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:57:34.70 ID:nc+JK3Gm0
>502
高速よりもむしろ街乗りでのATの変速に違和感があるのですね。
1.6LのNAで100馬力も無いのに、あの大きな車体をしっかり動かせるってなかなか凄いですよね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:01:36.90 ID:pLtjyya+0
そりゃ日本の道では日本車に敵わんよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:07:03.63 ID:i/ERqt/F0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:13:55.66 ID:i/ERqt/F0
小物入れで思い出したんだけど、助手席の右側下にあるネットって何入れるの?
使い道がよく分かんないんだけど。。。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:14:15.18 ID:rItN50MT0
>>510
高速坂道6速100Km/hで失速しますけどね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:14:26.63 ID:XUCqUm9n0
>>499
元祖mini買った人がクロスオーバースレに来るのかが疑問
今更また欠陥だらけの初代MINIを買おうとも思えないし
>>500
ウインドウの開閉微調整はハッチでも苦労した
二度連打するような感覚で操作する練習あるのみ
リアラゲッジは二層式で便利だけど小物入れ少ないよな
オレのはドアのキシミ音は無し
ゴムが最初から馴染んでいたからかも
>>503
歴代ハッチ乗り継いで来てからの乗り換えだけどクロスオーバーとハッチのサスペンションのストローク幅が違うから当たり前
サスペンションのストローク幅とドレッド幅とホイールベース幅の延長で路面からの不快な衝撃をハッチより吸収してるから乗り心地はソフトになった
エアロワイパーは優れものだと感心したよ
>>504
そのネタ飽きた
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:21:29.87 ID://hCarEt0
>>500
>・ウインドウを少し開けたい時の操作がイマイチ。

ちょっとスイッチを押して全閉・全開。それより長押しで任意で停止というロジックでしょ。
ちょっと開けたいと思うと全開してしまう。
普通なら、逆の方が良いと思うだろうしそうしている車も多い。

これには理由がある。
逆のロジックにした場合、暴漢に外から手を入れられて窓を閉めなきゃならないなんて際に
異物関知センサーが働いて窓が降りてしまう。そういうケースじゃ、人間心理として普通に
スイッチを上げ続けるよね。それが理由。たしか他のBMWもそうなっていたかと。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:23:35.17 ID:rItN50MT0
>>516
なんか説明になってないような。。。

気のせいか。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:25:46.49 ID://hCarEt0
>>517
そう?
窓を開けているときに自分が暴漢に手を突っ込まれたら、すかさずどうするか、と考えてみればよい。
BMWはこの車をいろいろなところに輸出していて、その中には日本では考えられないほど治安が
悪いところも多い。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:31:28.07 ID:nc+JK3Gm0
>516
そういえば今乗ってるBMWも同じだわ。
もうMINIとBMW乗り継いで9年半だから、パワーウインドーの動かし方ってそう言うもんだと思ってた…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:35:06.49 ID:RxyApwwH0
H/Kを選択してもUSBメモリを差すところが無いのが痛い。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:38:22.73 ID:VLWGUlxT0
長押しと、もっと長押しの判定ロジックを入れると良かったということ?
少し開けたいという用途はBMWでは想定外なんですね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:47:43.76 ID:acOBovZ10
>>437
アウディとかゴルフだと、なんかありきたりですよね。
以前、最初のBMW製ミニクーパーに乗ってたんで(妻が、ドアが二枚で不便と言うのでさっさと売りましたけど)、
ディーラーから連絡があり購入することになりました。
既に妻がこすったり、駐車場で子供が自転車で激突しているので傷だらけです。
どうでもいい気分になりますよね?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:50:09.87 ID:XUCqUm9n0
>>518
BMWって世界を視野に入れて考えているとこ多いよね
スペアタイヤを廃止にしたのもスペアタイヤを生産する事による環境問題を考えてスペアタイヤ廃止にしたし
車両にスペアタイヤ積む余分なスペース確保しなくて済むから室内空間などを有効に活用出来たり出来るし少しでも車両重量軽くなるし
ボディカラーも環境問題を配慮して塗料を環境に優しいものを採用してる
他にも至るところに環境配慮してたり惜しみ様々な良い素材を採用してる
コストカットしてばかりの我が日本の車メーカーにも見習って欲しい


524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:50:15.10 ID:rItN50MT0
>>518
治安うんぬんは理解できるけど
異物感知センサーが働いて窓が降りてしまうなら
どっちでも同じだと思う。無意味。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:57:18.68 ID:XUCqUm9n0
>>524
どうやら貴方は理解していないようだ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:05:27.64 ID://hCarEt0
>>523
そうそう。
そういう配慮を「お金を掛けて」やっているからこそ、車の出来が良いのだと思う。
BMWの塗装は環境に配慮しているが、オペルのように弱いかと言えば全く逆で、ドイツ車の中でも
とても強い塗膜を実現している。

>>524
少なくともMINIの場合、手動操作では異物感知センサーは動かないが・・・前提としてそこはOKか?
レクサスは手動でもセンサーが働くそうだがそれは例外。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:34:49.70 ID:XUCqUm9n0
>>526
こうゆう質実剛健のとこに惹かれて歴代MINIを乗り継いで来てます
MINIってパッと見のキャラで判断されがちだけど中身の素材と出来の良さを理解した上で購入する方は少ないかもしれない
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:20:35.77 ID:sxIUZJZP0
ハザードランプを出しているときにウィンカーを操作するとウィンカーが優先されたり。
ハザードを出した状態で車をおりてロックするとハザードの点灯パターンが変わってロックされていることが分かったり。
(このへんはメルセデスベンツも同じ設計だそうで)
あとは、ヘッドライトを付けたままエンジンを切るとライトも消えるとか。その状態で施錠→解錠またはハッチを開けると
前後のポジションランプ/テールランプが点灯してくれたり。(これは暗い場所だと非常に助かる)

国産からの乗り換えだが、これだけ感心する親切装備がある。
「親切装備なら日本車」って大嘘だよw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 08:49:05.37 ID:Ck/TT7cs0
>>528
>「親切装備なら日本車」って大嘘だよw
てのを否定も肯定もしないけど、国産車は日本人が食いつきそうな機能にはしっかり金をかけてくるのは確か。
この辺が欧州車とは相反する部分。
某ドイツメーカー車のCMで「日本車は家電みたい」って歌い文句が有るけど、まさに壺にはまってると思った。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:22:57.53 ID:EcrEqELz0
パソコンもケータイも車も。
国産って付加価値という名のいらないコンテンツをテンコ盛りにするんだよねえ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:23:26.18 ID:O/Su64jk0
模型の話なんだけどハセガワからクロスオーバー出るみたいですね
ミニカーと違っていじりやすいので自分仕様のやつを作りたいと思います
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:56:04.36 ID:ZP5zm/4Q0
装備についてはMINIについては一概に欧州車と一括りにしづらいところがある。
MINIは必要な装備は基本的にオプションでなんでも付けられるけど、標準装備っていう点では1シリーズあたりと比べても貧弱すぎる。
走りの基本性能にお金かけてるって言っても、それは1シリーズについても同じ訳で。
国内価格決める時にここまで円高ユーロ安が進むと思ってなかったんだろうね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:59:37.54 ID:B5GE3pKe0
円高なんだから安くしろよな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 14:22:12.05 ID:ZP5zm/4Q0
20万円分くらい標準装備充実させて欲しいところ。
ただ、放っておいても売れる状態だから値下げだの装備充実だのはしばらく難しいだろうねぇ。

トランク内のしきり板の開き方が変更になるってのは既出?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:53:59.29 ID:ta71OvNL0
自分に必要なオプションつけたら70万ハネ上がった俺が通りますよ。
定価なんて有って無いようなものだ、高くなる意味で。珍しいわ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 16:04:52.76 ID:ZP5zm/4Q0
俺は購入時なんにも付けられなかったので、後付けできるとこはあとで改善していくつもり。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 16:40:01.48 ID:M4DX4Hh+0
クーパーの価格なら少なくともバイキセノンとマルチファンクションステアリングくらいは
標準仕様で当然だな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 16:55:55.96 ID:FaLsihmh0
そうだ!そうだ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:12:12.50 ID:ZP5zm/4Q0
>537
同意。
あと自動防眩ミラーあたりは全車種標準でいいような気がする。
まぁ、もう買ってしまった以上はどうにもならないけどさ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:15:01.96 ID:h0MwHtG10
これから同じ値段で、装備が充実、なんていったら、くやしいわい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:26:51.55 ID:/FctUCmA0
クーパーにキセノンつけると減税とかの関係でSとあまり値段が変わらなくなるので
Sにした。結果的にはSで良かったと思っています。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 19:45:38.66 ID:LsytVBPj0
本日、キットにてサーバーナビ(1DIN+1DIN)をDにて装着しました。
ただ、ナビ男くんキットを使ったらしく、ステアリングのスイッチが機能しない・・・汗
見た目もナビ男くんキットなので間違いなさそう。
カナテクスのキットを使うものと思い込んでいたので事前確認をしなかったのが失敗だった。涙

気を取り直して。
1DIN+1DINにしたので、センターメータの表示パネルの直下にナビの画面が来るのですごく良い感じです。
「純正のオンダッシュとほぼ同じ画面位置です」とDの営業は言っていました。
自分で確認したわけではないので、事実かどうかは不明ですが。

で、問題のスイッチ類ですが、やっぱりかなり下のほうになり操作しにくくなりましたが、
一番下のスイッチ類は若干上向きに設置されているようで、そこは考えられているなと思いました。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:52:42.92 ID:ms1mhCgk0
>>539
自動防眩ミラーって数年たつとドット欠けみたいなことが起きる場合があるんで
個人的には遠慮したい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:01:24.00 ID:ZP5zm/4Q0
>543
新品でも液晶漏れみたいな感じになる不良品があるみたいですね。
今乗ってるBMWはとりあえずそこは問題が起きなくて良かったです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:23:07.06 ID:h0MwHtG10
バック音、オーディオの音量とリンクしてたんだと、今日知った。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:45:14.09 ID:/NygQLJ6O
クロスオーバーオーナーのみんなはナビは何にした?
俺はサイバーナビの1DIN+1DINのモニター側だけをインダッシュに納めて、
もう片方をシート下に納めたいと思ってる。
【DuelL AG】とか【REVISE】なんかはこの納め方してるみたい。
両方共インダッシュに納めちゃうと
スイッチ類が下に下がりすぎて使いにくくなるみたいだからね。
但し、肝心のサイバーナビ自体があまりいい評判じゃないみたいで
ちょっと迷ってる。
これがダメならエアナビT99で
リーズナブルに納めちゃおうと思ってる。
みなさんのレポートをお聞き出来たら助かります。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 03:47:49.50 ID:yG5QHJbX0
ナビいらない。グーグルナビでいい。デザイン崩れるし、金ないし(笑)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 06:27:23.06 ID:1q7ffwE50
>>547
同じくw
てか、Dの方からこれはないと言ってきた
商売っけないのかね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:02:08.84 ID:C73cJ3SX0
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:53:31.21 ID:mZJ2eY4L0
>>546
ココでナビの話をするのもなんだけど。
スカウター付きサーバーナビはナビの機能自体はすばらしい。
スカウターがドライブレコーダーとして使えるし、
今までのナビの機能な無かった安全機能が充実してるし。
・車間距離警告機能
・車線はみだし警告機能
コレらなんか、ナビ単体として考えれば大変すばらしいと思う。
ただ、ソフト面が追いついていないのが非常に残念。
まっ俺も1DINが良いけど、ショップに頼んだ時点でDの保証が
なくなっちゃうから、俺は遠慮かな。

>>548
商売っ気が無いというより、トラブルになるのが嫌なだけだと思う。
ナビを売ったところで利益なんかそんなに出ないし。
営業的には車を売った時点でノルマを達成しているわけで、
あとは出来るだけトラブルや苦情を出さないかに尽きるからね。
ナビなんか付けられたら、それだけでトラブルの発生率が上がっちゃうから。
上手い事言って、付けさせないようにしてるだけだよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:50:29.23 ID:4LloHbTF0
俺もナビはサクッとスマフォ派なんだが、その前に納車が近くてワクテカが止まらない。
ドロ臭く働いてきたが一つの達成感みたいなものがある。なぜか家を買った時よりも。
早くこの車で嫁をドライブに連れて行ってやりたい。(日記ここまで
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:57:22.66 ID:hs3b6iZD0
子供が後列の窓を開けたらすごい風切り音がした。
これはどうにもならないですかねぇ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:06:52.60 ID:9C/xh+zK0
>>552
それはリアドアの窓のみを開けて走れば多くの車で発生する物理的現象です。
「ボフボフボフボフ」って。
ハッチバック型だと更に顕著かな。前席の窓も開ければ解消します。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:42:17.98 ID:TWSgtmLJ0
ならし運転してる人に聞きたいです。
買ってからのオイル交換はどのタイミングでやってます?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:51:15.30 ID:C73cJ3SX0
Dからは、最初のオイル交換は、2年あるいは2万キロ、と言われています。
ロングライフなので大丈夫だそうです。
オイル交換をなるべく少なくして、環境に配慮する、ということらしいですが、、
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:37:33.68 ID:kVyRoTKg0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:44:32.99 ID:r7UdZT2m0
>>550
にゃるほろ、トラブル対策か
d
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:36:22.52 ID:uyZNkvWb0
ATってほんとゴーカートですね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 07:25:10.48 ID:L0oadXpA0
MINI、2ドア・クロスオーバーを日本導入へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110926-00000043-rps-ind
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 07:58:34.67 ID:Jb8f4dXy0
>>559
日本じゃ、売れないだろうね。
2ドアのSUVって・・・
便利さを求めてSUVを買うのに、なぜわざわざ不便な2ドアを買う?
相当な物好きがシャレで買うくらいだろ。

>>556
なるほどねぇ〜
地域によって交換タイミングは変えたほうが良いってことだね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 08:32:52.97 ID:WuQBLdpgO
>>559
やはりMINIはリアドアが無い方がスタイリッシュだ。

>>560
3ドアのMINIがこんなに売れてるのに何を言ってるんだ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 10:21:16.33 ID:rPQKk7kA0
オレも売れないと思う。
2ドアのSUV買うくらいの覚悟のある人なら、ハッチ買うんじゃないの。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:45:56.80 ID:zHvFavt/0
>>562
そう?私は欲しいけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:00:06.59 ID:wrUI7fHvO
あたしもこれ(2ドアのクロスオーバー)はこれでありだと思います。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 13:03:45.01 ID:rPQKk7kA0
うん。じつはオレも欲しい。
でも売れないと思うw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 13:19:17.55 ID:zHvFavt/0
確かに売れないかも。
かなり高めの値付けがされそうだし。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 13:40:59.56 ID:ai2BGi640
名前からしてMINIだから小さくて当たり前なんだけど、
MINIには興味あるのに身長186の俺にはハッチはちょっと小さ過ぎる。
買い替えの度に候補にあがっても、結局踏み切れずにいた。
4ドアはいらない俺には、2ドアのクロスオーバーなら有力候補の筆頭になる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 14:35:09.13 ID:oMDOK1GrO
昔ホンダにHR-Vという車があってな…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 14:55:29.45 ID:jjdknhdB0
クロスロードも中途半端に小さかったよね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 16:31:35.27 ID:ON+mbWNk0
ランドローバーも3ドアを出すみたいだよね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 16:40:32.47 ID:rPQKk7kA0
>>568
あれは3ドアのほうが先だったよね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 17:11:00.76 ID:gVbQRd9Q0
WRCは2ドアか、
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:56:39.09 ID:Uy0O2E6y0
クラブマンALL4ってそれなりに需要ありそうじゃない?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:13:26.04 ID:gVbQRd9Q0
日本より、アメリカで売れそうだな。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:20:57.02 ID:+Bqf+YBA0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 20:51:34.92 ID:Jb8f4dXy0
>>561
それは、ハッチバックだからだろ。w
実用性重視のSUVカテゴリで3ドアが売れるなんて思ってるなんて
SUVの事を分かってないね。
ピースマンはクロスオーバーの1割も売れんだろ。

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 20:53:23.12 ID:Jb8f4dXy0
ピースマンでなく、ペースマンだ。
失礼。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:27:40.54 ID:wrUI7fHvO
ってゆーか、576のカキコミって超感じ悪いわね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:43:35.44 ID:pQlMwiY70
いつも荒らしてる君が言っても説得力に欠ける。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:56:47.77 ID:oV+xG3uf0
これまでも何台か2ドアの四駆が世に出てきたが、結局追加で4ドア出してることが多い事がすべてを物語っていると思うが、、、
581名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/27(火) 22:12:50.44 ID:R7fmkRGB0
ボディー剛性高くなれば乗り換えたい
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:13:57.71 ID:lOkWrLCA0
亀レスですが。

蒸し返して悪いが、AT+スポーツシートはないな。どんなにスポーティにかっこよく決まってる車でも、やっぱりシート
の間にあるのがATレバーだったら「えぇぇぇぇぇぇえ!?」ってなる。がっかり感倍増。

AT+スポーツマフラーとかお金かけて日常の大半のシチュエーションで性能ダウンさせてるとかどんな酔狂だよ。
音の為っていっても、MTで高回転キープしてるようないい音ではなく、ATのスポーツマフラーは常時低回転のこもり音
を響かせてるばっかりだし。それで音もイマイチだとか言った日にゃ。。。

AT自体は別に否定してないので勘違いしないでね。

2ドア派はどう考えても独身でしょ。子供が居るとハッチバックは面倒極まりない。クラブマンドアも無理って感じ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/27(火) 22:34:14.93 ID:R7fmkRGB0
>>582
貴方の思い込みですよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:57:32.34 ID:pQlMwiY70
2シーターMTのスポーツカーとクロスオーバーみたいな車を二台所有すれば解決する。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:57:47.27 ID:wrUI7fHvO
582も感じ悪いわね。
お金が無くてスポーツマフラー買えない僻みに聞こえるわよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:17:32.24 ID:JG/l4G1f0
>>582

> 蒸し返して悪いが、AT+スポーツシートはないな。どんなにスポーティにかっこよく決まってる車でも、やっぱりシート
> の間にあるのがATレバーだったら「えぇぇぇぇぇぇえ!?」ってなる。がっかり感倍増。

どうしてがっかりなの?
がっかり感倍増って、スポーツシートでがっかり+ATでがっかり倍増?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:39:03.78 ID:Jb8f4dXy0
>>580
SUVのことを何にも知らない奴に何を言っても無駄。
聞く耳も持たないから、放置で結構。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:53:39.09 ID:pQlMwiY70
そうそう。
ハッチバックとクロスオーバーを比べる自体ナンセンス。
車の用途が違うっての理解していない奴は無視。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:55:20.19 ID:6GS+FXb70
ゴルフなどのCセグに3ドアの需要があることを考えると、向こうではそこそこ売れそう。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:58:53.81 ID:bBAcQebS0
しかし、BMW 貪欲だねー
ミニのブランドをどこまで大きくするかな。
今後、ミニバンから、トラックまでいくんだろうね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 01:23:04.24 ID:MmVIr7+30
はいはいそうですねー
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 01:40:09.64 ID:1vE+i/Eo0
そりゃもう消防車まで作るらしいから
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 09:55:34.38 ID:IK/hKxfG0
>>590
何を勘違いしてるの?
貪欲ではなくて、市場要求に応えているだけなんだけど。
会社ってのは築いたブランドイメージを
最大限に利用して最大の利益をあげるのは当然。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:34:46.98 ID:QlFX59LS0
>>590
ペースマンはほとんど売れないだろうけど、ミニバンのトラベラーは
かなり売れそうな予感。
ミニバンなら鬼嫁も納得のMINIでしょうから。w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:45:15.25 ID:bBAcQebS0
>>594
あー、あのミニバンね、、

オレも、クロスオーバーの利便性に飛びついたんだけどね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:31:46.97 ID:zvID18jq0
>>556
そいつ、バカだよ。
ETCのことなんて事実誤認のまま記事を出して、あとから不様に訂正している。
そういうのが非常に多い。
しかもその間違いをWebCGに指摘したのが2chスレの住人ときたw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:42:46.63 ID:ZYxKGpVQ0
そのうちピックアップ出たりして
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:59:25.87 ID:FpQrWcdPO
ピックアップなんか出たらマイティーボーイと間違えそうだなw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:55:02.23 ID:3bXuyTk90
軽トラの何倍の価格になるんだと考えると、まあ売れないから、出ない、、か。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:39:24.04 ID:xznh7pEu0
クーパーMT検討中なんですがマルチファンクションステアリング付けるか迷ってます。
高いんで。クルーズコントロールって便利ですか?
それからスポーツボタンはあった方が良いでしょうか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:41:19.01 ID:g2leki3v0
スポーツボタンは楽しいみたいですね。
自分はつけ忘れましたけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:47:05.49 ID:3bXuyTk90
チリパッケージを付けたので、たまたま?マルチファンクションステアリングですが、オーディオの音量等、目を移さずに変えれるのはいいです。
個人的な好みだけど、クルーズコントロールは、まず使わないかな、、
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:48:22.13 ID:Kc3XSzjp0
>>600
便利かどうかは、普段に車どう使っているかによって違ってきますよ。
高速道を長距離を頻繁に利用するなら、絶対あったほうがいいし、
街乗りがほとんどで頻繁に渋滞するなら、まったく必要ない。
と思ったほうがいいでしょう。
私が使った感じでは使いやすく速度変更も簡単なので、良い感じです。

スポーツボタンについては、ATならあったほうがストレスを感じないと思います。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:30:13.95 ID:Z0fnSbWp0
>>599
アメリカだと人気が出るかもなw

>>600
マルチファンクションステアリングは絶対付けるべき。
2スポークのとは握り心地が全然違う。10時10分の位置にある「コブ」も、2スポークのには付かない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:15:32.75 ID:rlVZrEE70
スポーツボタンってよく解らないんだけど
うちの母のを試し乗りした感じでは
ハンドルが重くなり、アクセルワークの反応がよくエンブレが効く・・・のような気がしました

違う?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 00:07:21.56 ID:7y/DGEdYI
今サイト見て見たんだが、クーパー以外値上げされてる?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 00:10:22.53 ID:AysDl+a40
10万くらいあがってるよな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 01:14:14.77 ID:dlm9JjxS0
マジかよ

普通円高でさがるだろ
不況のせいか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 01:20:34.56 ID:pBbHnxJE0
>585
20万ドブに捨ててるのを見て羨ましいと思うやつは居ない。低回転の糞こもり音でウーウーモーモーうなってる
ATスポーツマフラーが居たら車種問わず車好きはあきれてると思う。ATの性質とスポーツマフラーの特性がま
るでマッチしていない事すら理解できないネカマはすっこんでろ。

MTをサッカーやバスケに例えるなら、ATはドリブル無しで手で持って走ってるようなもんだな。
落とすことはないし確実に運べる。だけどそれって面白い?スポーツ?

>586
一昔前の丘サーファーみたいなもんでしょ。とりあえず格好だけ決めてみましたって感じで。そもそもスポーツ
走行が主眼にある人がATを購入することはない。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 01:27:59.56 ID:NHVdgAVLI
Oneはフロアマットとミラーキャップがオプションから
標準になって実質値下げみたい
Sはアダプティブライトが標準になっているけど、
他はよくわからないな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 07:48:16.56 ID:8EYZ4wRN0
何度もでてるけど、2012年モデルからビジビリティとアダプティブヘッドライト標準になって8万円アップ。
2万円お得に...
そろそろ納車になるからコッソリ価格改訂したんだね、
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 07:52:32.56 ID:hYj53TXp0
>>610
Sについてだけど、他にビジビリティパッケージが標準化された。
今までは、あわせて9万円のオプションだった物を標準装備にして8万円の値上げなので、
実質1万円の値下げになった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 09:57:20.92 ID:NHVdgAVL0
601〜604

レス有難うございます。もう少し悩んでみます。
もう一点、教えて下さい。
レザーシートなんですが、ラウンジを選ぶとオプションでスポーツシートにチェックが入りますが、
コンフィギュレーターの画像では普通の形状になっています。
実際はどうなのでしょうか。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:06:37.21 ID:F+2+Cou40
>>609
荒らしは引っ込んでな
アホか、オマエは
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:42:01.01 ID:+Ey0Ng8P0
Oneも実質値下げってほどでもないなぁ。
これだけ円高ユーロ安何だから、少しは値下げして欲しいが、もうすぐ納車の身としては値下げされても悔しいだけだから、まぁいいやw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:12:03.39 ID:MFo1yafb0
だよね〜、、もう少し安くなってもいいとは思うな。

でも、乗ってるんだけどさ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:19:43.87 ID:vIf/kuWS0
奈良市運転について説明書に書いてあるのでしょうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:28:18.84 ID:MFo1yafb0
書いてあったよ、、2000キロ 4500回転までだっけ あと、色々な運転してね、かな。
めちゃアバウト。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:00:41.94 ID:vIf/kuWS0
ありがとうございます。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:08:57.48 ID:Fpp7Zw0k0
>>617-619
俺はALL4だけど、普通に運転する分には4000回転オーバーってまず無いような・・・
個人的には、実質、慣らし無しって感じなんだけど。
エンジンの回転数より、MTなんでクラッチに結構気を使ってるんだよね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/30(金) 21:19:50.95 ID:ZfOGv61o0
>>609
スポーツ走行
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:52:38.07 ID:53mxE6d90
>>609
CROSSOVERでスポーツ走行ってどんなことするの?
峠で暴走?
サーキットで純正シートじゃそもそも物足りないよね?
車自体がカッコだけなんだからこんなとこで何言ってんだか。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:35:37.26 ID:Qch1tJ6GO
>>609
バカ丸出しだな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:51:46.35 ID:MFo1yafb0
もういいじゃん

クロスオーバー乗ってるヤツは、みんな楽しいんだから!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:16:14.39 ID:1xu4prRW0
>>624
あと二ヶ月でウィンタースポーツシーズン到来!!
こいつの4駆性能がどれほどの物か、楽しみで仕方がありませんよぉ〜♪
その前にルーフボックスを付けないと・・・
どれだけ燃費が落ちるんだろうか・・・。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:32:24.99 ID:iMqG40ip0
>>610
ONEもフロアマットが標準になったのか。
他のグレードは去年の6月頃から「ベロア」が標準になったが、これがまたクソ。
ベロアどころかペラペラのゴミ。速攻捨てたw これなら非純正のまま好きなものを選べた方がよほど良い。資源のムダ。
まぁ欧州車のフロアマットなんてどこもそれが普通だけどね。ってか付けないまま乗る。雪国ならラバーマット。
(日本人はやたらとフロアマットにこだわるw)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:36:55.54 ID:iMqG40ip0
あ、いけね
ここはクロスオーバースレ専用だった。
私が書いた「去年の6月頃から」云々は他のハッチバックやクラブマンのことです。
失礼しました。

でもクロスオーバーでも、「ベロア」が標準だと思うが、こんなの敷かずにオプションのマットや社外の
よさげなヤツを敷いた方が良いよ。なんというか、やたらと滑るし運転席のシートには足を支える
ラバーのフットプレートすら付かない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 02:34:40.45 ID:P87StuVP0
>>627
そんなにいやなら、乗るのや買うのやめれば?
おれは、あんたの言う部分なんて全然気にならんけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 06:54:59.42 ID:Wy0v8lTI0
>>628
あんたはあれで満足なのか?
あんなトイレのマットより粗末な代物
カネが無いヤツは満足するしか無いのだろうけどw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 07:03:59.81 ID:H/gRNjsC0
なんかオススメある?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 08:03:58.84 ID:Wy0v8lTI0
>>630
純正オプションの「シャギー・チェック」は結構良いぞ。
毛足がほどよく長くてデザインも良い。値段も手頃。

個人的にはKAROなんて勧めたいところだがさすがに高いな。
もし買うならクローネお勧め。人気のシザルはデザインこそ良いが麻の
においがちょっとするし、クエストは逆に毛足が長すぎてMINIには合わない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:42:23.31 ID:zutqcMxF0
フロアマットなんて純正OPから選ぶ価値あるのってラバーマットぐらいだろ。
人それぞれだけど素材とデザインが豊富に出揃ってから好きなの買う方が賢い。
ちらほらR60用も発売されて来た事だし自分好みの選べる様になって来たよ。
五万程度で選べれるんだから焦って買わなくても良いよ。
金なくて粗末な車に乗ってる奴は他人の車の仕様が気になって仕方ないみたいだけどね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 10:38:10.95 ID:j1ZFGe+X0
>>629
マットなんかなんだっていいよ。どうせすぐ汚れたり、磨り減ったりするから。
アンなのに金をかけてのしょうがねぇ。
車の性能になんら関係ないし、金かけるんなら別のところに金かけた方がまし。

と言いつつ、マットは交換したけどね。w
但し、ヤフオクで黒白チェックの処分品が7000円即決で出てたんでそれを買ったけどね。
マットなんてそういうので十分。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:49:32.16 ID:IzlbtM680
確かに純正のマットはちゃっちいけどマットの何万も出すやつはバカだと思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:17:38.99 ID:FKcFvotm0
629←こいつ金無くて貧乏&こいつんちのトイレマットは黄ばんでてしょんべん臭い

632←貧乏なくせにマットに五万程度?背伸びし過ぎだろ。36回払いで買うのか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:33:26.91 ID:j1ZFGe+X0
>>635
おい、落ち着けよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:29:57.35 ID:j1ZFGe+X0
せっかくなんで。
俺は、足マットは消耗品(ある程度磨り減ったら交換)だと思うんだけど、
皆さんの意見はどう?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:11:02.99 ID:WvbbQatSO
皆さんの意見はどう?って、まっとは普通消耗品だろうに…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:14:50.56 ID:OJE6K9Fn0
真っ当な意見だな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:26:48.07 ID:jCivEpUq0
金銭がからむとすぐ>>635みたいのが湧くんだよな。
他のMINIスレではそんなことないのに。クロスオーバースレならでは。
「一見さんお断り」という老舗の商売には、それなりに理由と正当性があると言うことか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/01(土) 14:33:26.85 ID:mDl5ZbjZ0
カントリーマンなんだし
ここはラバーマット一択でしょ
雨の日滑りそうだけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:43:08.06 ID:R0ib0S0E0
ラバーマットって滑るの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/01(土) 14:48:35.56 ID:mDl5ZbjZ0
細かいシルトや関東ロームみたいな泥をつけたままだと滑る
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:08:17.61 ID:FKcFvotm0
>>640
ウザっ!!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:09:26.14 ID:ZQJYnnGS0
>>640
ウザっ!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:28:13.60 ID:ntj71E19O
>>640
ウザっ!!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:14:25.63 ID:zutqcMxF0
君達過剰反応し過ぎだろw
人は人。
自分好みの仕様にしたら良いだけじゃね?

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:39:19.39 ID:nmhtGwWH0
バック音が、、なんか好きじゃないな〜

オプションで何種類かあって、選べるといいのに。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:07:14.28 ID:YFfhhEYO0
ハッチだがフロアマットの良し悪しなんてわからないけど不満がないってことは
良いってことなんだろうな。フロアマットコスモポリタンっていう純正オプション。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:34:41.60 ID:DZNFYqy00
バック音は大阪市営地下鉄のホームの警告音に似てる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:45:42.42 ID:WvvNHrWj0
良いのか悪いのか今まで1台しか見かけたことないんだが。
まぁその位良いことにしておこう。納車が楽しみだな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:53:07.09 ID:hxB0Ow5a0
デュエルAGから、いよいよ追加メーターキット出るみたいね。
http://duell.jp/blog/?attachment_id=7948
純正のアディショナルメーターよりフィッティングよさそう。
値段は純正よりソコソコ高いみたいだけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 23:05:41.56 ID:qcFHwWQB0
5月ごろもらったカタログでは、ドアミラーパッケージやライトパッケージが標準にみえるけどほんと?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 11:11:59.30 ID:Ezc3G2Br0
標準ですよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 11:30:45.07 ID:dn9XbbEj0
ONEの動力性能の心配してたけど、かなり良く走るな!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/02(日) 12:57:42.17 ID:mFBgXIGZ0
>>655
少し前のスバルのボクサーエンジンよりは良いよ
フォレスターで箱根は行けないけどONEなら平気
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:34:20.48 ID:dn9XbbEj0
>656
街乗りはいいって聞いてたけど、通常走行で使用する速度域なら踏めばきっちり加速するし、見た目の馬力以上に使いやすいよね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:38:25.50 ID:HgxnmuKe0
>>657
トルク特性が3500回転くらいまではクーパーと変わらないからね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 14:31:50.07 ID:DUSH4o7B0
それなら普段は十分ですね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:33:30.45 ID:nW7ReWbu0
>>654
良かった。
あと1ヶ月で納車なのに忘れてたらどうしようかと思ったよ。
ドアミラーパッケージ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 19:44:38.75 ID:UumpoE7t0
ドアミラーパッケージって何だっけ?
と思って慌てて調べたが、
今時これオプションとか鬼過ぎるだろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:40:12.92 ID:rRR5q45X0
ドアミラーパッケージってどういうやつだったの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:46:44.57 ID:UumpoE7t0
電動格納、熱線
あと、ヒーター付き前窓ウォッシャー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:09:12.41 ID:aml7r6Vj0
何で標準装備なのにオプションだと思ってしまうの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/02(日) 22:13:23.55 ID:mFBgXIGZ0
>>664
前はオプションだった
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:22:20.09 ID:Ezc3G2Br0
ドアミラー、、格納しなくても、それほど迷惑にならなそうだよねw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/02(日) 22:33:47.47 ID:mFBgXIGZ0
うちは情けない話で駐車場がすごい小さいから有ると便利
身をよじってすり抜ける感じ
手動だったら萎えちゃいます
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:37:11.77 ID:rRR5q45X0
>>663
サンクス。
ちなみにMINIのドアミラーヒーターって任意で作動させられないのがちょっと不便なんだよなぁ
普通はリアデフォッガーと連動させるものだと思う。
車の方で気温が低いのを検知して勝手に作動させるというのは気が利いているようないないようなw
寒い日に知らず知らずのうちに助かっていると言うことかもしれないが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:47:35.59 ID:dn9XbbEj0
>666
っていうか、格納しても大して効果無い程度にしかたためないが正解のような気もw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:50:38.37 ID:Ezc3G2Br0
クロスオーバー、1800近い全幅だけど、SAとかの駐車場で見ると、それほどあるようには見えないね。
その辺、デザインのなせる技?かな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:51:17.37 ID:aml7r6Vj0
>>665
前から標準だったけど…何を言ってるんだか。
因みにクロスオーバー発売以前にハッチなども標準だったけど。
大丈夫ですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:51:20.99 ID:dn9XbbEj0
取説読んでたんだけど、リモートコントロールによる操作っていろいろ設定できるのね…複雑すぎてよくわからんw
あと、オイル交換までの走行距離ってまた伸びてたんだ…びっくりしたw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:58:18.75 ID:g45jHGrH0
一度だけものすごく狭いところを抜ける時に役に立った。>ドアミラー格納

ほんとにギリギリすぎて正直無理かもと思ったけど、ミラーたたんで、窓開けて、
助手にも左見てもらってほんとにギリだった。
体感だと車幅+1センチくらい。冷や汗かいたw変なところに電柱建てるな。。。

ところで純正のルーフキャリアバーにスーリーかイーノのルーフボックスは乗ります?
Dではまだわからないからと純正BOXを薦められたけど、正直サイズも色も微妙。

友達とボードに行くのでイーノのシャドウ16とか検討してます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:03:55.64 ID:aml7r6Vj0
取説読んでて思うんだけど内容濃くて面白いよな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 01:31:42.14 ID:SK4LAEB30
>>664
653だけど、
カタログに「パッケージ」ってあったから特に何か指定しなくちゃいけないのかと思って。
あと、ミニは初めてだからハッチがどうだとかはわからない...
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 07:00:28.10 ID:as9+AzYJ0
>>673
純正のキャリアのバーってエアロバーで太い奴だから、
それに対応したボックスなら大丈夫だと思う。
俺はスーリーのアトランティス780にしたよ。
但し、キャリアキットも全てスーリーで統一したけど。

シャドウ16って横幅88センチだけど、大丈夫?
その辺をDに確認した方がいいと思う。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 08:25:05.75 ID:ft3iipsg0
>>673
神は運転しない邦画身のため
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 10:21:03.28 ID:B/bg7D4K0
標準なのにパッケージとか
余計な言葉つけるなよな〜
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 15:01:05.04 ID:p1tlM5XQ0
oneのジンジャーパッケージのスポーツシートって
Sの標準スポーツシートと同じでしょうか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 17:43:36.70 ID:zBFzhjSq0
2着か、、惜しい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:13:10.94 ID:Hez+Opb80
cooper MTがキターーー!
MTの試乗車なかったから心配だったけど、
よく走りますなぁ
しかも、ATより安くて、減税でウハウハです。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:32:16.29 ID:pRhDnNzA0
>>678
欧州とかアメリカだとオプション。
それを引きずった名称>ドアミラーオプション

まぁ日本向けは関係ないと言えばそうなる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:13:07.50 ID:a0cbCwV00
めんどい名残だな(;^ω^)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 16:05:17.21 ID:NuBEhbBh0
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p254470584

こういうアジアモンどうなの?
社外ホイールまだあまりないし、
フジみても少ないからなあ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:50:23.80 ID:zM2KROZs0
タイヤはcontinentalですた。まぁどれでもいいんですが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:37:05.05 ID:aOv1lmOV0
ブリジストンですた。まぁどれでもいいんですが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:41:01.93 ID:EaCU3FVm0
>>684
ナンカンNS−2は前車で245/40R20を履いていたけど、値段の割には良く出来てると思う。
ただ、サイドの腰が若干弱いのでその辺を気にする人はやめたほうがいいと思う。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:51:08.02 ID:cLNJ6Vle0
>>682
ハッチバックやクラブマンだと、ほかに「ストレージ・パッケージ」
なんてのがある。助手席インパネの収納のことなんだけど、日本向けは
全車標準なのに元はOPだから、その名称でカタログに載ってしまっている。
ナビやCDチェンジャーを付けるとそこにすっぽり収まる(DIN規格)

クロスオーバーだと、残念ながらそこのスペースが随分小さいんだっけか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:09:21.89 ID:OliwPnbA0
カタログとかネットで調べた情報だけ頼りに話するから間違った事を言うのは仕方ない。
間違うという事は恥ずかしい事では無い。
実際のオーナーが少ないから間違った情報が流れてしまうのも仕方ない。
ちゃんと教えてくれるオーナーも存在してるみたいだしさ。
自分の間違いを誤魔化して言い訳するのは少し恥ずかしい行為とは思うけどね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:14:56.64 ID:cLNJ6Vle0
>>689
同意。間違えたり知らないのが恥ずかしいのではなく、それを認めない、または気がつかないことが恥ずかしい。
「無知の知」ってな。

「納車は再来年だ、俺はそう聞いた」と騒いでいるヤツもいた。フェラーリ並みの納期。
アレはなんだったのだろう・・・?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 01:25:41.40 ID:XzMeBZoW0
ドアプロテクションフィルム?
てのかな

ドアノブ周りのひっかき傷とかから守るやつって社外のでも、大丈夫なんですかね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 07:35:27.19 ID:fCZyLhNe0
>676

ありがとう。現物見てきたけどどうやら乗りそうです。
でもスーリーのベースの方が全高を抑えられるみたい。
スーリーベースでINNOなら双方互換性あるからそっちでってみます。

幅は大丈夫そうです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:16:27.36 ID:JX8foO1/0
>>692
スーリーはベースの他に別売りの車種別アダプターをセットしないとならないから
純正品よりベースのセッティングが面倒だね。価格も高くなると思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:02:16.98 ID:aAHx6Smt0
>>691
その前にたかがシールなのに社外品がダメだと思う理由が知りたいわ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 14:04:52.18 ID:kqSCpNnP0
何かこの物質とこの物質は合わない(変な化学変化起こす)、
とか日常に時々あるけどな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 17:39:21.82 ID:lMf4wByzO
ここに居る人の中でETC等の
アクセサリー機器を自分で取り付けた人いる?
付けようと思って、色々と調べたんだけど
バッテリーからの常時電源を
どっから取れば良いのか分かんない…
オンボードコンピューターに関係ない
バッテリー電源ってどこなんかな?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:46:10.99 ID:+MWPDohH0
>>696
ヒューズボックスのACC
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:48:40.43 ID:+MWPDohH0
ごめん、常時が取りたいんだっけ?
ならACCはダメだね。
てかETCで常時とる必要あったっけ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:53:29.01 ID:yoJTjrpU0
>>691
フィルムの粘着物質が大丈夫かって事?
二代目スレでステッカー等貼ったりして年数経過した経験者に聞いてみたら?
運転席側は引っ掻いたりヘマしないけど助手席側は女が爪で引っ掻いたり酷いケースはカバンの金具をドアにぶつけられるからな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:28:48.30 ID:yoJTjrpU0
>>696
通常はオンボードコンピューター経由の電源からのみの常時電源だが...犯罪紛いな事でもしたいのか?
裏技を教えてやってもいいぞ。
それはだな.....おっと来客のようだ!
この話はまた今度。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:56:41.23 ID:S1IjPgOE0
>>698
pana製はいるね。
エンジン切ったときに「カードが残っています」の音声出すためだけに。
常時電源もACCに繋いじゃえば大丈夫。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:02:54.02 ID:lMf4wByzO
俺のデンソー製は、履歴の記憶用にか
常時とACCの2本繋ぎなんよ…
ま、まとめてACCに繋いでも良いけど
せっかくだから、常時も繋ごうと思ってね。
因みに、ETCは前車からのおさがりを
再セットアップした物を着けようと。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:19:46.59 ID:S1IjPgOE0
>>693
純正のベースキャリアって実際の装着車を見ると結構ブサイク。
最初の見積もりに入れてたけど、ブサイクなんでやめてスーリーにした。
値段は、エアロバータイプで4000円くらい高くなるかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 07:47:28.45 ID:7mCu2Jwn0
>>702
ACCも常時も、ヒューズボックスから取ればイイよ。
あと、簡易電源テスターぐらいは用意した方がイイね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 18:06:48.37 ID:KVJrZ/Uo0
>>704
696&702だけど、今日ETC取り付けたよ。
みんカラで、クラブマンの電源取り出しを参考にして
ヒューズボックスのF37から常時電源取り出したよ。
テスターで計ったけど、ここに常時かかってたから
多分ここからで大丈夫だと思ふ。
ま、何か不具合出たら報告するよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:09:59.44 ID:Rr1RrzKL0
そういえば過去スレPart1あたりでコネクテッドを海外から取り寄せて付けてやる!!
みたいな奴いたけど結局やらなかったのかな?w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:27:42.28 ID:T/aUUowu0
コネクテッドって、そんな良いかねぇ。
俺はアナログメーターの方がお洒落だと思うんだけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:11:01.59 ID:j+uYX64/0
コネクテッドってiDriveと違うの?
同じなら導入は時間の問題かと
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 06:53:26.08 ID:Tpog0dWZ0
>>708
違う。
もっと低機能。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 10:00:07.19 ID:YqQFaRFL0
>>708
違う。
もっと根本的な問題で無理。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 10:21:52.52 ID:3TDw4QDY0
根本的な問題って?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:40:17.34 ID:Tpog0dWZ0
あれだろ、お役人の認可が下りないっていうやつだろ。
本当のところはどうだか分かんないけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:51:03.32 ID:gm30hAcA0
納車されて試乗?しまくっている。
どっしりはしているがその割にキビキビしているな。
小さめのSUVだけど公道での存在感ありまくりと自分で思っている。
世の中白黒グレーで9割占めていると思うけどそうしといた方が無難だなw

俺はしなかったけど。いっそのこと黄色いっとけばとw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:00:40.59 ID:oi0OXfe+0
新品なのに色褪せてるみたいな黄色だな、画像見る限り
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:13:44.22 ID:ci1zMC0t0
俺のはコスミックブルー
まだ航海中
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:41:34.66 ID:ns4DdsjQ0
>>714
画像だけでなく現物も色褪せてる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 01:34:04.50 ID:JqLR64l/0
クロスオーバーって、BMWのミニ以外の車種に比べて日本の価格が現地価格比で
1割以上高いんだがなぜなの?ただのボッタクリ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 05:03:41.75 ID:TXgiyk/f0
需要と供給が成り立つから
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 11:29:37.71 ID:7UDuZHaO0
MT の発進ってみなさんは、すぐになれました?久しぶりのMT でこつがまだつかめません。ご伝授よろしくお願いします。
720ツール・ド・名無しさん :2011/10/08(土) 11:35:24.77 ID:WUoqH0A+0
>>719
そのうち馴れるとしか言いようが無い
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 12:35:49.52 ID:ClPsgx8h0
>>719
MINIのMTに癖があるのは確か。
アイドリングストップ機能との組み合わせによるものかと思うが、半クラッチ部分が手前、
というか広くてクラッチミートの感覚がつかみづらいかも。

乗っていれば慣れるよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:09:11.99 ID:GputuI380
たしかにミートポイント広いかもしれんな〜
これに慣れちゃったから他の車がやたら狭く感じる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:13:47.27 ID:JqLR64l/0
AL4のMTの発進時にエンストしやすいというテスト記事
ttp://www.autoblog.com/2011/10/05/2011-mini-countryman-september-2011/
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:25:11.98 ID:CeS2Sr7a0
まぁ言う事ありませんね、この車。
運転していて本当に楽しいです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:57:51.98 ID:WafzSwP60
確かに。
慣れるまでエンストしまくりだった。
久々のMTだったんで俺だけかと思ったら他にもいたんだ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 19:18:23.15 ID:JqLR64l/0
BMW初の前輪駆動ベース四駆のメカニズムに問題があるみたいなこと書いてあるね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:51:00.33 ID:WafzSwP60
どういう問題?
気になる・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:51:22.02 ID:ESCJRflY0
難しいっていってもゆっくり繋げば問題ないよね…
最悪サイドブレーキ使ってでも


mtなんて数ヶ月に1.2回運転するぐらいで、ディーラーも遠いから、自宅まで持ってきてもらおうと思ってたんだけど、平日は利用出来ないって後から言われるし…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:10:26.55 ID:osOxWRKGO
無知ですまんが、クロスオーバーはハイオク推奨?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:12:55.72 ID:uSmyNrxQ0
そうだすよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:21:28.91 ID:osOxWRKGO
やはりそうですか…レギュラーガソリンでは駄目ってことですか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:38:10.11 ID:WafzSwP60
ノックセンサーは付いてるからレギュラーガソリンで駄目ってことはない。
でもね、ガソリンをケチって乗るような車じゃないと思うよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:24:44.32 ID:QencUgE50
レギュラーなんか入れたところで、出力も燃費も落ちて
よいことはないでしょ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:52:22.37 ID:1t0/3xz00
ハイオク入れられないような貧乏人が乗るなよ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:53:30.85 ID:iPk3MEH20
値段たかだか数%しか違わねーじゃねーか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:16:38.67 ID:xyh0+UfF0
MINIにレギュラーガソリンって・・・・
俺だったら恥ずかしくてGSに行けない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:16:00.45 ID:Bxm8SvTqO
>>736
セルフガソリンスタンドも知らないような無免許君は黙ってようなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 11:05:36.62 ID:aKkjH1vt0
こういうやりとり見てるとMINI乗りってウザイなぁって思う。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 11:21:48.43 ID:GD3Pwoby0
警告灯つくんだよね?
レギュラーだと。問題なし?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 12:23:24.03 ID:H4QZxaDa0
貧乏だの何だのというのではなく、ハイオク入れてねっとメーカーは
言ってるんだから、その方がいいと思うが。
あえてレギュラーを入れる理由が見つからないし。

おわり
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 14:47:52.49 ID:j1QfYsma0
日本に到着してから納車まで皆さんどれくらいかかりましたか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 15:31:18.65 ID:bxxLizP+0
15日着で29日納車だった
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:04:49.71 ID:WDiU5W+A0
この車の競合車って何だろう?
BMWのX1は少し違うよね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:38:23.01 ID:3QauHLQG0
プジョー3008とかゴルフかな
X1も入ると思う
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:40:58.31 ID:Azu2yP5i0
ブレーキダストを出しまくってすごくきかせるという説明だったが、
確かにその通りで吹いた。300km走ったがアルミが真っ黒じゃねーかw

たまたまアルミを黒にしていたがやっぱりダストは目立つな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:53:58.99 ID:z4wU6A8DO
1990年代はシビックやらカローラやらのハイオク仕様がばんばん売れて、
じゃぶじゃぶハイオクを入れてたのに最近はやたらと気にする人が多いよな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:07:02.38 ID:LRSWjZE60
X1も入るならティグアンもですかね?
車選びって難しいですねー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:39:59.64 ID:W85EwS3fO
経済的にレギュラーしか給油できない人もいることは理解できるので、ミニではなくミニカを薦める。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:49:38.18 ID:j1QfYsma0
ダヨネ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:01:11.35 ID:2dFdui7Q0
クーガとかも比較対象じゃね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:23:54.84 ID:ocU9dodI0
サイドブレーキのせいでセンターレールの意味が無く
サイドブレーキ自体の形もいまいちなんだけど
どっかのメーカーで出てますか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/09(日) 19:42:06.51 ID:tMWMapCF0
じっさい俺はクーガかALL4で悩んだ
・・・最初は嫁がRVR推してたんだけどディーラーが糞生意気で却下
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 20:01:30.72 ID:+1dIrK1A0
パンダしかみたことないけど黒がほしい
黒は売れていますか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:28:12.61 ID:CuxNzWBs0
>>738
あのね>>734>>736>>748>>749はMINICROSSOVER乗りではないからね。
そこのとこを誤解しないように。
悪意のあるMINIやMINICROSSOVERに無関係な人がユーザーのフリして暴言吐くのは以前からの定番の流れだから気にしない様にしてください。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:45:52.15 ID:mqPD98A+0
確かにまだ納車前なので試乗車しか乗っていない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:05:54.95 ID:CuxNzWBs0
試乗だけはして今後納車されるのはMINIでもMINICROSSOVERでもない全く違う車なら脳車って言葉が合ってるのだがな。

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:31:10.57 ID:xyh0+UfF0
>>754
俺736だけど、誰がクロスオーバーに乗ってないって?
推測でいい加減なことを書くのはやめておけ。

今日、はじめて長距離(160キロほど)乗った。
高速6割、一般道4割、渋滞10キロ位で高速100〜110Km/h(6割程度オートクルーズON)で流した。
ALL4・MT(アイドリングストップOFF)で燃費14.8Km/Lだった。
意外と実用燃費が良いのでちょっとびっくり。
ちなみにJCW純正のトルクメータ装着だか、トルクメータの針の触れ方として60%を
超えることは無かったことを考えるとMINIのオートクルーズは無駄な動きが無く、なかなかの
高性能に思えた。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:39:39.33 ID:aKkjH1vt0
>>754
実際>>757みたいな程度の低いのも多いと思うよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:49:37.87 ID:xyh0+UfF0
>>758
ほぉー、推測で間違ったことを書いた奴をフォローか?
見苦しいな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:14:59.42 ID:mqPD98A+0
>>756
残念賞
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:30:01.24 ID:2fGbr7H20
コイツらみたいな程度の低いのが同じ車種乗ってたり乗り始めようとするのがウゼェ!
とりあえず程度低いコイツらが白とか黒のありふれた色に乗ってたり乗り始めてくれる事を祈っておこう。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:43:39.80 ID:2fGbr7H20
まさかとは思うが同じダークで渋いコスミックブルーじゃないよな?
それだけは勘弁して欲しい所だ。
ホームページでも評判だから気に入っているのに!!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 05:29:45.90 ID:C8JZH6SW0
ホームページ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 06:39:44.77 ID:ssXmjKus0
愛媛のディーラーのブログでは評判良いって事です。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 07:00:43.25 ID:FvKYhs+d0
>>761
「コイツら」とか
「程度の低いの」とか
「ウゼェ!」とか
同じレベルでは?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 09:17:29.63 ID:cyuPsbtT0
乗った感想やインプレッションすら書かない奴が、どうのこうの書いたところで
乗った感想やインプレッション書いてる奴より信頼されないのは当然だな。

ちなみにガソリン給油口のフタを開くと「無鉛ハイオク」と目立つ赤色のステッカーが貼ってある。
実際に乗ってる奴なら分かると思うが、その上でレギュラー入れるなんてかなり恥ずかしいと思うぞ。
セルフならまだいいが、通常のスタンドならバイトの兄ちゃんに陰で笑われてるって。w
脳内オーナーには分からんと思うが。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 10:51:17.03 ID:2Fh8dvE40
↑こういうのがMINI乗りだと思うといやだけど、
実際ディーラー行くと確かにこんな雰囲気の奴いるよな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 11:10:07.84 ID:pLJb4EwA0
>>766
無鉛ハイオク表示の大衆車にレギュラー給油なんて日常茶飯事
フェラやランボだったら盛り上がりそうな話題だが
BMのミニじゃ気にされない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/10(月) 11:10:29.64 ID:t6e/sEbF0
>>767
いるね
用もないのにディーラーに来てお茶飲んで帰る人
買わないオプションの話やエンジンがどーのこーの言って
暇なんだろうな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 14:37:51.62 ID:t2MnQrv00
MINIってむしろ「これ、ハイオク仕様なの!?」ってビックリされそうな感じ。
BMWに乗ってた頃は年に何度か営業担当の人から電話かかって来て、今度○○のイベントがあるので是非来てください!っていわれてたから、たまにディーラーに顔出してたなぁ。
R50乗ってた頃は2ヶ月に1回くらいぶっ壊れてディーラーに通うハメになったけどw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:10:29.53 ID:S/YN4EGW0
ハイオク仕様の車にハイオク入れるのは当たり前。
レギュラー入れたかったら、低オクタンガソリンに合わせたロシア仕様でも買ってろ、と。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:23:24.63 ID:sC2BdLG20
Dから10/8に船積み準備中ですって連絡が来ました。
それからどれくらいで納車されるるもんなんでしょうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:09:07.56 ID:R8uSDOYX0
12月かな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:42:40.36 ID:sC2BdLG20
ありがとうございます。

外車買うの初めてなので、どれくらいかかるか気になってました。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:59:28.37 ID:KJsVM3Qo0
マルチファンクションステアリングが思いの他イイィ。
・ボリューム調整できる。
・選曲(選局)できる。
・クルーズコントロールできる。
・ATでもMT操作できる。(山道とかに便利)
・握りやすい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:03:42.11 ID:LN+Y1wBk0
それ付けたけど、試乗でパドルシフトの効きが実感できなかったなぁ
操作ミスかな?それとも何か癖やコツみたいなのがあるの?
納車待ち
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:17:34.03 ID:KJsVM3Qo0
親指押しでシフトダウン、表示がM5とかM4などシフト番号に変わる。
他指で引くというか握るとシフトアップ。良かったのはその先。
操作しないと一定時間後Dと表示されATになるけど、
アクセルを踏まないとAT動作には移行しないところ。

ぐぉぉぉんとM2辺りでエンジンブレーキ利かせた下り坂の途中で、
Dと表示されたのでうわぁぁシフトアップしてしまうと勘違いして
冷や汗をかいたのは秘密。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:08:26.65 ID:LN+Y1wBk0
ああ、なるほど…d
じゃあ操作ミスだわw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:43:44.78 ID:ld08VK5H0
>>771
当たり前のことが理解できない奴が多いんだよね。ココわ
ココの特徴。
キャッシュで買った奴をローンで買った奴が叩く。
ハイオク入れてる奴をレギュラー入れてる奴が叩く。
手な感じでね。w

>>768
そうか?
ハイオク仕様の新車にいきなりレギュラー入れるなんて、まともな奴ならやらない。
中古ならやる奴もいるだろうがクロスオーバーの中古なんてほとんど市場に無いしな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:39:38.90 ID:PbP+5TIk0
所有者の方に質問です。
アイドリング時にエンジンの振動がハンドルにブルブルと
くるのが気になりませんか??
最近の車としてはその傾向が顕著ではないですか?

他のBMはもちろん、ベンツやワーゲンも振動が殆ど気にな
らないので。おまけに国産車(コンパクトカー)も。

参考にさせていただきたく。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:45:31.32 ID:+/WH2A9uO
>>780
そもそも最近のベンツやBMWはアイドリングしてないよ。
エンジンが動いてれば振動するのは当たり前。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:55:26.06 ID:ld08VK5H0
>>780
ALL4ですが気になったことは無いです。
ていうか、MTなんでクラッチへの振動が凄過ぎてステアリングの方は
気付かないだけかも。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:57:26.89 ID:2Fh8dvE40
>>779
逆じゃね?

キャッシュで買えない貧乏人は買うな。
レギュラー入れるなら国産買えや。

だろ?

キャッシュで買うこと、ハイオク入れることを
否定する奴なんかいないと思うけど。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:10:17.30 ID:pLJb4EwA0
>>779
ごめん、説明が足らなかったな
趣味性もなく、スポーツカーでもない足車なんかに
変なこだわりはもっていない
メインの車なら絶対ハイオク入れるが
新車だろうがミニなら間違えてレギュラー入れても
別にどうでもいい
お前は違うのか?

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:12:27.45 ID:ld08VK5H0
>>783
過去スレ見ると、キャッシュで買った奴が袋叩きににあってるけど?w

>レギュラー入れるなら国産買えや
これって叩いてるんじゃなくって、当たり前のことを書いてるんじゃない?
欧州と日本じゃオクタン価の基準が異なるから、いくらノックセンサーが
付いてるからって日本のレギュラーガソリンを入れるのって結構リスクが
高いと思うんだけど。
すぐにどうこう無くても数年後にエンジンが壊れる可能性は若干でも高くなるような・・・。
国産車なら、壊れることなんて絶対ってほど無いと思うけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:24:24.75 ID:ld08VK5H0
>>784
MINIをセカンドカーに使って、どうでもいいと思えるくらいお金に余裕があるのに
あえてケチってレギュラーを入れる理由が分かりません。
ハイオク仕様車にレギュラー入れるメリットってお金をケチる以外何の理由がありますか?
車にとっては百害あって一利なし。人間がタバコを吸うようなもんでしょ?

といってもレギュラー入れても燃費が悪くなるので、結果的に高くついてることのほうが
多いんですけどね。w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:38:09.36 ID:LN+Y1wBk0
足車にこれ買うのよくわからん
前にも妻用に買った人いたけど
それこそ国産コンパクトか軽で良いだろと
ケチるならドーンとケチるのがお金持ちでしょ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:57:38.12 ID:gY5EVQsj0
>>784
給油口のフタ開けた所にハイオク指定と書いてあるのに間違うの?
意図的にレギュラー入れる人やハイオクとレギュラーの意味を知らない人がレギュラー入れるって事?
最近は輸入車でもレギュラー指定の車も増えては来てるし前から少しならレギュラー指定の輸入車も存在してたけど古くから輸入車はハイオク指定が大半だったよ。
ハイオクとレギュラーって区別してガソリン提供している日本が特殊だと思っていた。
どうしても何らかの事情でレギュラーガソリンに拘りたいなら車の不調や先々の車の不具合発生を覚悟して自己責任で入れたらどう?
開発元が自国のオクタン価を基準でつくってるのだからハイオク入れるのをすすめるけどさ。






789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:29:22.98 ID:HUSh1dCp0
>>783
ハイオク指定の車にハイオク入れるの否定する人は存在しないとは思う。
ただキャッシュで買ったのは現実に周囲の複数の人にネチネチと嫌味たらしい言葉を直接言われた事は多々あるw



790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:30:28.03 ID:nmZFqW/V0
>>785
日本車でもハイオク指定の車にレギュラーなんか入れてたら調子悪くなるよ。

ヤナセの顧客だった頃、あるオペルユーザーが「レギュラー入れてたらふけが悪くなった、燃費も落ちた」って
サービスフロントに相談してたけど、フロントも困った顔してたなぁ・・・
どうしてもレギュラー入れたかったらしいw

>>788
欧米にもオクタン価の区分けはあるよ。高オクタンガソリンは「Premium」とか「Super」みたいな名称。
でも欧米との基準と日本とのは違うんだよね。

やっている人がいるか分からないが、一部で勧められてるレギュラー/ハイオクの混合(半々)も
本当はまずい。なぜなら、場所によっては指定通りのオクタン価で売ってないサギGSもあるから・・・
だまってハイオクを入れるのが当たり前。
それがイヤなら最初からレギュラー指定の車を買えば良いだけだな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:46:51.21 ID:HUSh1dCp0
>>790
ゼネラルと石油会社の看板掲げていない妙に安いセルフスタンドはオクタン価をごまかしたり混ぜ物してるとは聞くからな。
上記のスタンド全てとは言わないけど不調になってアイドリング音や吹け上がりや燃費の悪化に違和感を感じたとよく耳にする。

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 01:02:41.65 ID:HxFT5aPO0
ENEOSでOKで良い?

納車時にスモールをベロフのLEDに変えたら警告灯が付いたり消えたり…
終いには右が全くつかなくなってしまった

玉切れかと思い左右を付け替えたらついた。

ベロフの適合バルブなのにこんなの有りですか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 01:17:12.23 ID:nmZFqW/V0
>>792
LEDバルブって+−の極性があるんだが。左右(というか上下か?)を間違えると点かない。
点かなければ逆にすればよい。取説にそう書いてなかったか?

エネオスは良いよね
シェルでも良いんだが店舗数が少ない
794sage:2011/10/11(火) 02:09:38.00 ID:d/F6Wte00
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 08:31:38.47 ID:96Aq/tfQ0
>>784
足車と言いながらわざわざここに来るってさ、、、一体?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 08:56:16.55 ID:Ckz53FPS0
>>790
オペルはレギュラー仕様の車多いよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 09:35:46.30 ID:1OX+zi/z0
>>796
ヤナセが扱ってた頃のオペルって、レギュラー仕様は
ヴィータの60ps仕様くらいしかなかったはずだが?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 10:27:45.37 ID:Ckz53FPS0
>>797
ヤナセでザフィーラ買ったことあるけどレギュラーだったよ。
恐らく同じエンジンのアストラも。

ところで、リアシートの乗り心地は如何でしょう。
海外のレビューではゴツゴツしていてよろしくないという評価が目に付くのだが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 17:50:42.34 ID:Q0c3Nh3g0
>>780

クーパーSだけど、停車時、振動はほとんど気にならないけどね、、
いままで乗ってきた車と比較すると、四発では、振動は少ない方だと思う。
といっても、低い排気音はけっこう室内に入る、、Sは特にそうらしい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:22:32.30 ID:g2u2/yBp0
ハイオクの意味がわかってないからレギュラー入れていい?とか聞くんだよ。
圧縮比がハイオク用になってるから、レギュラーなんか入れてたら壊れても知らん。

あとは逆にレギュラーでいい車にハイオク入れて調子がいい!とか言ってるやつは、燃焼室に
カーボンてんこ盛りになって不調or壊れる寸前の可能性が高い。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:53:22.92 ID:mRsU3GSv0
>>800
ハイオクには洗浄剤が入ってるから、カーボン付着とかは大丈夫なんじゃない?
ただ、レギュラー仕様にハイオク入れる奴は車に乗る資格は無いとは思う。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:23:26.04 ID:tH7EQc6N0
>>786
よく読め
「間違えてレギュラー入れても・・・」
間違えたは事ない
>>795
クラブマンからの買い替え予定で
暇つぶしにここに来てるが
この車を足車以外にどう使う?
こだわりのある気持ち悪い答えが聞きたいな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:42:13.08 ID:k9yCGXkY0
>>800
自分自身もハイオクとレギュラーの意味わかってないじゃんw
ハイオクに洗浄剤入っているのすら知らないし。
>>801
レギュラー指定車が年数経過してカーボン付着した燃焼室内を洗浄するって目的だったりしてハイオクや添加剤入れて高回転までまわして綺麗にするってのはあり得るけどな。
点火系が弱って来ても添加剤やハイオク入れるってのもある。
本来はエンジンOHや点火系部品交換をすすめるけど。
古かったら高額費用使って大掛かりに直す車でないと持ち主が判断したら手放すまでの間なら問題無い。
ところで…このハイオク指定の車のスレなのにハイオクを目の敵にする人って何で来るのだ?

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:43:31.99 ID:96Aq/tfQ0
>>802
自分がマジョリティーだと思うのならば勝手に思っていればいい。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:54:55.65 ID:JEJzxWlp0
>>803
車自体を購入するのでいっぱいいっぱいで、燃料代を抑えたいからではないでしょうか。
でもCROSSOVERは欲しい...。
気持ちはわからんでもないが、買ってから後悔しそう。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:58:17.20 ID:mRsU3GSv0
>>802
基本的にハイオク仕様にはハイオクしか入れないって事でしょ?
最初に「無鉛ハイオク表示の大衆車にレギュラー給油なんて日常茶飯事」って書いてるよね。
言ってること変わちゃって無い?

>>803
補足するね。
ハイオク入れればパワーが上がるとか燃費が良くなるとか思って
ハイオク入れるレギュラー仕様乗りね。
俺の周りにもこういうのいるけど、失笑しちゃうよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:09:00.09 ID:Q0c3Nh3g0
もうガソリンの事は、これ以上やってもつまらないんじゃないか?



808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:09:05.09 ID:tH7EQc6N0
>>804
意味わからんが
回答ありがとう 
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:12:32.99 ID:k9yCGXkY0
クラブマンが不人気で話題にならないからって八つ当たりと暇潰しをやりに来なくても良くないか?
前からクラブマンは不人気モデルだったけど…このクロスオーバーが出てMINIシリーズでクラブマンは要らない子扱いされてるし。
クラブマンは後部座席乗るにも荷台開けるにも観音開きだと不便だし。
ハッチは割り切って乗れだけど次はクラブマンってならずクロスオーバーに来たよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:16:50.70 ID:mRsU3GSv0
>>805
レギュラー入れて、その結果燃費が落ちて、
燃料費が余計にかかって後悔するって事?
それとも故障が頻発して後悔するってこと?
どちらにしろ、絶対やめてほしいよね。
その車が中古市場に出回ったら、買った奴が可愛そうだ。

>>807
じゃー何かネタ提供してくれるかい?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:20:54.70 ID:jYfSkwfh0
ダリ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:36:16.94 ID:k9yCGXkY0
>>806
例の自称クラブマンから乗り換えって人はコロコロと意見変えたりして矛盾しまくりだよな。
補足見て思ったけどレギュラー指定にハイオク入れても本来の性能以上パワーアップは無い。
年数経過してパワーダウンしたのが本来のパワーに戻る方向へ少しなら戻る。
燃費も同様で年数経過して燃費落ちたのが本来の燃費に戻る方向へ少しなら戻る。
ハイオクと添加剤で車そのもの本来の性能をこえるのは無理。
あくまでも悪化したのを初期の状態に少し回復って事。
あなたの知人たちが初期性能をこえる目的でなのか年数経過で落ちた性能を回復目的でなのかは詳しく話聞いてみたら?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:05:10.00 ID:/PO2/GlT0
>>806、812
よく読め
矛盾点を上げて見ろ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:11:45.02 ID:e72rRjz50
酔っぱらいの絡みと変わらないな

オレも酔ってるけど。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:18:26.17 ID:fP/p6KleO
知ったかぶりな人が多くて残念です。
ハイオク指定車にレギュラー入れても、レギュラー指定車にハイオク入れても壊れたりすることもなければ調子が悪くなることもありませんよ。
レギュラー指定車はレギュラーで十分、ハイオク指定車はレギュラーでもいいがハイオクを入れれば尚いいってくらいの指定です。
日本国内のガソリンなら何の心配も無いと思います。
あっ、私は某石油会社勤続22年です。
真面目に書いてます。
ガソリンに対する知識の足しにしていただければと思ってカキコミさせていただきました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:39:55.75 ID:VYjV6YlU0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:41:26.22 ID:VYjV6YlU0
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 07:47:42.15 ID:QWnTbEDS0
>>815
お前が一番残念な奴な。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 07:54:51.49 ID:QWnTbEDS0
>>813
あんた大丈夫か?
酔っ払ってない時に自分の書き込みをよく読め。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 08:23:19.96 ID:e72rRjz50
>>815

マジかいな、レギュラー入れても大丈夫なんだ。

しかし、燃費が落ちたら意味ないな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:07:46.88 ID:EfPwVJmQ0
>>772-773
ってことは、12月中旬納車と言われた俺は
そろそろ連絡来るんだろうか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:25:35.27 ID:3SugeL8z0
>>815
非常に残念な勤続22年のオッサンだな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 14:48:15.88 ID:77WJ2KftI
上の方にキーに色んなドライビンデータを保存出来る
的なカキコがあったんですが、クロスオーバー限定?
CLUB万カタログには載ってないです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 15:10:38.99 ID:979r3OyA0
>>821
自分は9月頭に船に乗って、10月末に納車できるかわからないとのこと。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 17:24:30.56 ID:EfPwVJmQ0
>>824
レスd
やっぱり2ヶ月くらいなんだな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 17:59:27.38 ID:WwaVWK900
キーが覚えるのはfmの登録と、ウインカーの出し方?ぐらいのはず。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 18:03:52.29 ID:QWnTbEDS0
>>816のリンクのQ&Aに
「一般的にレギュラーガソリンを継続給油している車の方が、
エンジン内部の汚れ方が大きいと考えられるためです。 」
って書いて有るけど、逆のとらえ方をするとハイオク仕様車に
レギュラー入れるとシリンダー内やプラグが汚れやすくなるって
ことだろ。
で、>>817に「ハイオク仕様にレギュラー入れても大丈夫」って
書いてある矛盾・・・・エネオスって糞か?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 18:57:42.84 ID:LGODVEQK0
レギュラーとハイオク混ぜるのが
ちょうどいいくらいの車だよね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 19:14:39.83 ID:tdvi4Fpp0
はっきり言ってガソリンの事とかどうでもいいわ
好き勝手に自分の入れたい方入れろやw
ガソリン代ごときが気になるような状態じゃ車事態買うな
な やめとけwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 20:38:15.15 ID:k3sfhtqB0
ハイオク指定車にレギュラーか。
仕様通りの出力や燃費が出せない時点で、どこかしらに不具合が出そうなことはすぐ分かりそうなものだが・・・
ちなみにMINIの取扱説明書には「エンジンを損傷する恐れがあるので、規定の品質を下回るガソリンは給油するな」と明記してある。
添加剤や水抜き剤も入れてくれるな、と書いてある。

というかハイオク指定の車にそうまでしてレギュラーを入れたがる根性が理解できない。
何がしたいのか?


>>823
>>826
けっこういろいろ覚える。オンボードコンピュータの表示設定(時刻、日付、燃費の表示方法)や
ラジオのプリセット、それからオートエアコンの設定。(温度や風量、モードなど)
キーレス動作時のハザード点滅やワンクリックでのウィンカー動作、オーディオのデフォルト音量やモードなど。
少し前のカキコに「ドライバーの運転状態も学習してキーごとに覚える」というのがあったが、それはない。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 21:55:54.68 ID:/PO2/GlT0
>>768
ハイオク仕様の大衆車にレギュラー入れるのは日常茶飯事(家計に厳しい奥様はやっている)
と書いてるが、俺が入れているとは書いてない。
>>784
だから俺がケチってレギュラー入れている言ってないだろ>>786、806
>>809
クラブマン使えないだからクロスにするんだろが、当たり前のこと言うな
>>812
で矛盾ってなに
>>819
お前大丈夫か?酔ってないか?  
親切にまとめてやったんだからよく読めよ

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:43:48.00 ID:QWnTbEDS0
>>831
何必死になってるんだかしらねーけど。
中途半端な書込みするから誤解されるんだろ。
あんたの書き込みは自己中マスターベーションなんだよ。w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:04:49.59 ID:/PO2/GlT0
一部修正
「家計に厳しい奥様はやっている」
から
「家計が厳しいお前達の奥様がやっている」
うちの嫁はBMミニがスポーツカーだと勘違いしているし
セルフもいけない
>>832
お前読んだんだ、ありがとう
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:20:29.88 ID:EfPwVJmQ0
>>830
>というかハイオク指定の車にそうまでしてレギュラーを入れたがる根性が理解できない。
>何がしたいのか?
「セカンドカーに400万とかかけれて、レギュラーでいじめとか出来ちゃう俺凄い」
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 02:05:00.81 ID:gRGLbSzL0
おまいらガソリンでもめんなよ。
折りたたみ自転車の応募でもしとけよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 06:57:47.37 ID:TS7zZVZu0
>801
>803

おれの書き方が悪かったか。
ハイオクを入れることでまともに走るようになる車はすでに燃焼室に圧縮比が変わるほどカーボンが堆積している。
ハイオクの洗浄剤はカーボンがたまりにくくする程度のものであって、堆積したカーボンを除去できるようなしろもんじゃない。

ハイオクの意味と存在意義は圧縮比がらみのみ。超高圧縮でアブガスでも入れてください。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 09:04:23.70 ID:MeQrGdn70
朝起きて覗いてみたらまだガソリンかよ。 よっぽど話題がないんだな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 09:19:49.19 ID:thM4m/HI0
一人の異常者苦裸侮満が発作起こして暴れる病室化してる (笑)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 14:45:19.13 ID:NG2FV8dLO
費用対効果だとハイオクの方が安いのにな。
日本のハイオクガソリンは世界一高性能。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 14:49:43.39 ID:Zi3wPijD0
はっきり言います

ど う で も い い わ ! !
ど う で も い い わ ! !www

大事な事なので2回言いました
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 15:41:34.88 ID:ivwmCWRF0
ヘッドライトウォッシャーってどうやったら出るの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:12:38.06 ID:KMcQaW1C0
あら、そんなの付いてるの? 知らなかった40日。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:45:38.03 ID:I2GHVEz20
>>841
ダブルクリックみたいに引く


ウインカー三回点滅を五回点滅にできるの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:56:18.74 ID:xV6uTnXp0
キーのコンフォートシステムって皆さんつけてる?
あれって便利かしら。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:45:55.32 ID:rElxrnHj0
ウィンカーは1回か3回のどっちかしか変えれなかったと思います。

キーコンフォートシステムは開けるのも閉めるのもボタン1つで
なんかやりにくい。自分が前に乗ってたのがドアノブ?に手を添えるだけで開くタイプだったから
そう感じるのかもしれないですが。

値段忘れたけど何万も出してつけるほどではない感じ。
あれば便利くらいですかね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:46:21.01 ID:2YM49YGO0
>>844
ドアハンドルのところの開錠ボタンの反応がいまいちだし、結構な力を入れないと反応しない。
リアハッチドアの開閉は楽チンだと思う。
キーをスタートボタンのところに差し込まなくてもいいのは、ありがたい。
あと、後席に荷物だけ積みたい場合、前席ドアボタンで開錠して後席ドアを開けるので、なんだかなぁ〜って感じる。

率直な感想です。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 20:15:34.11 ID:2YM49YGO0
>>841
日本仕様車は付いてないと思ってたけど、付いてるんだね。汗
調べたら、ヘッドライトにある半円状のメッキ部分がそうなんだね。
(単なるデザインかと思ってたw)
取説を見てみると通常のウォッシャ液を出すようにワイパーレバーを
手前に引くとヘッドライト点灯時だけ自動で出るらしい。
出てる所を見てみたいけど自分自身じゃ見られないなぁ〜w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 20:43:37.08 ID:mP9ly5Wu0
みんな年いくつくらいなの?
30すぎたメタボおやじで乗ってる方いますかー
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 20:57:38.26 ID:KMcQaW1C0
メタボじゃないけど、とっくに過ぎてるよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:13:48.53 ID:2YM49YGO0
>>848
俺もとっくに過ぎてる・・・汗
20歳以上したの不倫相手がいるくらいだから・・・w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:49:06.67 ID:I2GHVEz20
>>845
ありがとう。三回で、もう少し欲しいなぁと思ってるのに一回じゃ後ろ認識力できなさそう
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:52:52.52 ID:hl3adnek0
若い人よりおっさんの方が多いんじゃないの。
今どきの30前の人って車に興味ないでしょ。
それなりにいい値段するし。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:53:09.15 ID:I2GHVEz20
>>848
メタボだけど二十代。オフ会行くと年齢で驚かれて、更に新車購入でまた驚かれる

といってもそのオッサン達は二台所有してたりするから、こっちが驚いてるくらい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:01:39.02 ID:KMcQaW1C0
オフ会とかは、もう照れくさいな、、オサーンでも行くんかな。
還暦くらいになれば、反対にいいかも。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:30:31.09 ID:6y7MRKBj0
>>848
20代前半ですがな

色々弄りたいけど車買うだけで精一杯で数年は我慢の日々です
そのかわりフルオプションにはしましたw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:04:28.38 ID:I2GHVEz20
>>854
60が結構いる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:06:48.93 ID:KMcQaW1C0
まじ! かいな? イイネ

じゃ、行っちゃうよ〜
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 00:21:28.39 ID:xSkgfgtl0
メタボで不倫、しかも2chで軽く誇らしげとか
色々と残念杉だろ、財布オッサン…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:45:27.23 ID:4ewFxc+V0
ぼちぼちこのグレードを選んだ人が興味ありそうな雪山ネタでも。

スタッドレスはまだ決めてないけど、16インチの純正ホイールに何か履かせる予定。
キャリアはここ数年は友達と4人乗り×2、3台でボードに行くので、クロスオーバーにも4枚は積むことになる。
2枚挟むタイプのキャリアを2個積むか、4枚以上入るボックスを積むかで悩み中。
夏用にシーカヤックキャリアを載せる予定があるので、共存できるシステムを検討中。

あとは例年結構雪深いところまで遠征するんで車高が気になる。正直最低でもあと5センチは上げたい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 02:00:22.33 ID:xSkgfgtl0
>>859
雪国なんでレポ楽しみにしてます
ちなみに16インチいけるの?

ところで、納車待ちなんだけどドアバイザーってALL4でもOPだっけ?
あれって(どんな車でも)値段の割に実用性ないし&格好悪いから要らないんだけど、
コミだったら嫌だなと…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 02:18:09.01 ID:U7xd1Ilg0
>>860
MINIのドアバイザーは全てディーラーオプションですよ。
わざわざ頼まなければ付いてこないよ。国産のように勝手に見積りに入れられたりすることもないから安心して。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 07:54:37.22 ID:FYmH0UJq0
>>860
D営業曰く、バイザーはクロスオーバではほとんどの人は付けてるらしい。
俺も付けたよ。
雨の日とかにちょっとだけ窓を開けたいときに付いてないと雨が入ってくるからね。
バイザーが無いとそれないに不便だと思うよ俺は。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 08:05:55.87 ID:Ud9gHLUR0
ハズカシ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 08:08:19.57 ID:oWCb7rTlI
私暗い時間帯の運転苦手なので
アダプティブヘッドライトとアディショナルヘッドライト
つけようかと思うのですが、それぞれ使い勝手はどうですか?
バイキセノン自体初めてなので、充分明るいなら省いてもいいかなぁと
思ってます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 08:56:35.35 ID:Z/5sqb8f0
レスd
確かに世の中皆つけてるけどねぇ…
比較してみても、これって気にするほどの事か?って感じ

>>861
一安心です
つか、国産勝手に見積もるってマジかww
>>862
カタログではどの写真もバイザー付いてないし、デザイナー的にもこれで決まり!のような
>>864
アディショナルは分らないけど、アダプティブは良いですよ(特に気分)
下手が劇的に改善されるもんじゃあないと思う
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 13:11:54.07 ID:nDwnDEDBI
アダプティブ体感できますか?
ステアリングにどの程度追従してくれるんだろう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:10:09.96 ID:vys3hlho0
>>866
体感というかヘッドランプが動いてるのは分かりますよ。
ガーブを曲がり終わってハンドルを戻した後、
1秒くらいでヘッドランプが戻ってるのが光軸の動きから分かります。
はじめは、この動きがちょっと気持ち悪かったですが最近慣れました。

>>865
バイザー付けた状態でカタログの写真に採用されてる車って少ないと思いますよ。
今までのミニはドアのサッシュが無かったからバイザー付けないのが普通だったと
思うけど、サッシュ有りの車の場合は付ける方が多いと思いますよ。

>>864
クロスオーバーのHIDは十分明るいと思います。(対向車に迷惑なくらいだと思います)
但し、私の場合は納車直後にベロフのシルキーホワイト(6700K)に交換してしまったので
純正の状態では確認できていないのです。
ちなみにアディショナルヘッドランプも装着していますが、ハイビームにするとヤバイ位
明るいです。
こちらもバルブは交換してあります。(カーメイトのZEROカスタム4700K)
必要は無いと思いますが、装着することでフロントマスクはカッコ良くなります。(ALL4です)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:48:56.59 ID:Te+xdZm50
>>867

> サッシュ有りの車の場合は付ける方が多いと思いますよ。

どうしてそう思いましたか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:50:24.35 ID:roIlHo520
クーパーのロービーム、明るさはどうでしょう?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:54:53.74 ID:BbPg3FHMO
えっ?
アディショナルベッドランプ着けるとかっこよくなるか??
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:58:52.91 ID:w7LDtTXl0
来週納車だああああああ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:27:51.73 ID:Te+xdZm50
>>859
16インチということはALL4ではなくCOOPERかONEですか?
雪深いところまでFFでチャレンジャーですね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:30:14.83 ID:1QgJ6yv80
右手をドアのアームレスト? に置こうとしても、低すぎて無理、、
そういう怠けた運転をする方が間違ってる?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:56:55.33 ID:C3hEOmbT0
>>872
CrossOver全車 16インチOKと聞きました。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:03:53.10 ID:6S2vYVKJ0
>>868
私自身見たことが無いからです。
それに>>862に書いた通りの事実も有りますから、そう思っただけです。
でも別に要らない人は、無しでいいんじゃないですか?
タダじゃないんだし。

>>870
私は付いてる自分のALL4とDにある付いてない納車待ちのALL4を両方見て素直に
そう思いましたけど、あなたは両方見たことありますか?
ちなみに色はパンダでディショナルベッドランプは黒バージョンを付けています。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:32:08.28 ID:3B7ANUfO0
>>874
ディーラーに聞いたらCOOPER Sは16インチ不可と言ってましたが...。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:44:10.95 ID:Te+xdZm50
>>874
そうですか。
自分はCOOPER Sは16インチ不可とDに聞いたので、納車後実車で確認します。
(COOPER S納車待ちでごめん)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:52:49.70 ID:Te+xdZm50
>>875
多いと言われたので、どのくらい多いのかと思いました。
あなたの周りではほとんどの方が付けていらっしゃるのですね。
カタログにもないので、写真とかアップいただけると参考になります。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:04:31.85 ID:lttZ9gNVO
やっぱ3298ナンバーの奴っているのか?
俺は絶対に嫌だな。
ダサ過ぎる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:11:27.71 ID:J8QD4eFa0
>879
俺のと同じ日に納車の数台のうち、1台が3298だった。
まぁ人それぞれなんじゃないの…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:12:54.09 ID:J/tgS4eJ0
付いてないの見たけど、スッキリしててカッコ良かった>バイザー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:13:39.40 ID:PgzfOIUL0
ハッチで3232って見たな。
大体、Dの電話番号が32がらみ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/15(土) 00:16:44.12 ID:J6cufS3b0
バイザーって交換できるのかな
数年で劣化しちゃって色が濁っちゃったら嫌だな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:47:04.76 ID:7Mx0cJ1+0
>872

クロスオーバーにペッタンコの扁平タイヤを履くのはいかがなもんかと思うが、まあ町乗りオンリーならそれもありか。
個人的にはムチムチブロックタイヤとか履かせたいけど。

ってか872は雪山行った事ないだろwゲレンデの車の大多数がFFなんだが。
四駆のイメージは道中で無理して脱輪して側溝にはまっている車。

雪山によく行く人ならこれはわかるよな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:56:00.55 ID:GpQmz2WU0
FFの四駆化にはあんまり意味がない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 07:07:16.90 ID:PgzfOIUL0
>>884
雪山とスキー場は違うでしょ。
さすがにゲレンデまで入り込んでいる乗用車は見たことないけどね。
スキー場までの道のりを雪深いと言われても...。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 08:34:17.78 ID:oC7hCYkK0
>>884
>>886
ここでクロスオーバーに乗って無い者二人で争うなよw
他でやれ他で。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:46:45.22 ID:eEmMFatJ0
>>885
何がどう意味が無いの?
シッカリ説明してほしい。

>>886
結構前だけど、野沢温泉のゲレンデ内で
スタックしてるレガシィーを見た時は笑った。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 10:23:03.97 ID:oC7hCYkK0
二代目スレで何気にユーノスロードスターをpushしてる人が頑張ってたの今見たけどスキー場にロードスターで来る人も存在する。
数少ないけどFR・MDのスポーツカーで来る人も存在してるよ。
一番多いのがFFのミニバン・ワンボックカーで次が駆動方式のベースは様々だけど四駆だな。
そもそも雪深いところや雪山って言葉使った方々も常識的範囲で普通の車両で入っていけるとこを言っているのだろう。
話の流れを読めば理解出来そうなのに雪深いところ・雪山で特殊車両が必要なとこを連想する偏屈者がおかしい。
って争いに便乗してしまってるオレ…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:00:59.40 ID:oC7hCYkK0
流れのキーワードを適当に合わせてだな。
ユーノスロードスターのMTに本革レカロのフルバケシート・下痢便マフラー・ライト類アディショナルも装着で球を全部かえる・ドアバイザー の装備でスキー場に颯爽と現れる!
なぁ最高だろ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:07:46.30 ID:iBc7OBzp0
>>888
FFを四駆化しても得られるメリットはごくわずか。
1km走るタイムが0.5秒縮まるとか、急斜面の凍結路で発進しやすくなるとか、
それくらいしかない。

逆に言うとそれくらいFFは優れてるんだよ。
だからオリジナルのミニは大ヒットした。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:20:14.16 ID:oC7hCYkK0
>>890に追加で希望ナンバーも。
想像してごらん!
最高だろ?
雪山最速!
伝説のユーノスロードスター!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:30:35.00 ID:eEmMFatJ0
>>981
タイムがどうとか、考え方がおかしいんでない?
より安全により快適に道路を走る為に四駆を買うんだよ。
早く走る為に四駆を買うならインプでも買えばいい。

http://www.youtube.com/watch?v=JNeLrr89LcM
http://www.youtube.com/watch?v=Ah_LXs8u4z8
この辺りの所を走行すればFFでは完全にスタックね。チェーン巻けばOKだけど。
除雪が行き届いていないスキー場ではコレくらいの道路状況は普通にある。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:41:05.43 ID:eEmMFatJ0
あっ、そうそう。
俺がよく行く志賀高原は麓の登り坂手前でタイヤチェックをしてる。
FFはチェーンを装着していないとそこで止められてチェーンを装着することになる。
四駆はスタッドレス履いていればOK。
偶に強引に突っ切るFF車がいるんだけど、結果途中でスタックしちゃって大渋滞になるんで
迷惑するんだよね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:56:54.68 ID:oC7hCYkK0
今までノーマルタイヤ前提の流れで話を進めてたの?
それなら運転者の運転技術も大きく影響するけど。
四駆であっても路面状況と履いてるノーマルタイヤのタイヤによってはスタックする。
スキー場に行った経験あるのか?
オレは様々な駆動方式の車でノーマルタイヤ・スタッドレス・チェーンで走行した経験あるけど状況と運転技術と慣れが重要だ。






896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:15:23.91 ID:oC7hCYkK0
滋賀高原って…これまた難易度低いところw
それ駆動方式関係なくてスタックする人の運転技術の問題の間違いだ。
あぁ成る程ね。
そりゃアンタがFFでスタックしたの目撃して尚且つ下手糞過ぎるから四駆じゃないと雪道が不安ってだけだぞw
自分が下手糞で不安だから四駆に頼りたいです!って素直に言えば?
誰でも最初から運転技術がある訳ではないし慣れと経験ってのもある。
怯えてばかりでチャレンジしないで諦めたり経験積んでもセンスなかったら成長しない人も存在するだろうがね。


897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:24:45.93 ID:1iDCgGac0
>>893
なんで?
WRCのミニはタイムを削るために四馬区にしてるじゃん。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:31:23.62 ID:oC7hCYkK0
それは四駆じゃないと不安でスキー場に行けない>>893がトラクションの事を理解していないからだろう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:00:34.41 ID:FjD28XnB0
具体的に難所で有効なFF車のドライビングテクニックって何?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:41:58.89 ID:oC7hCYkK0
凄く簡単で奥が深い基本的な運転。
急発進急加速急ブレーキはしない。
エンジンブレーキを有効に使う。
轍に逆らわない。
視界・ハンドル・シート・ペダルからの情報を感じて逃さない。
ペダルは足でコントロールするってより足の指の曲げ伸ばしで微々たるコントロールをする。
もし滑ってもパニックにならず冷静に反応して対応する。
自分だけでなく同乗者と他車と歩行者の命の重みを忘れるな。
過信するな。
(運転してる車の具合・運転技術・自分の体力)
雪国に住んでなくて遠くから来る人は目的地付近に着いたらスキー場までの路面状況を山入る前に情報収集と把握ならびガソリンの残留も確認。
このぐらいの当たり前の事を疎かにしたら痛い目にあう。
まさか滑った時の対処まで知らない訳では無いだろ?




901名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/15(土) 15:44:36.10 ID:J6cufS3b0
いろいろ言いたい事はあるでしょうが
千葉に住んでてシーズンだけ週末スキー場にいく俺にとっては
運転は下手だし雪道に馴れているわけでもないので
四駆は非常に有りがたいですね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:05:09.99 ID:7QzTVJmH0
>>896
分かってないみたいだね。
道路自体はそんなにハードではない。しかしね、
志賀高原が他のスキー場と決定的に違う点は、国定公園内あるってことだよ。
これがどういうことかというと、融雪剤が一切使用できないってこと。
最強のアイスバーン状態が待ってるって事。
だから、FFではスタッドレスを履いてたってスタックしちゃうんだよね。
そうでもなきゃタイヤチェックなんてやらないしね。

>>898は車でスキーに行ったことは無いんだろうね。
じゃーなんで急坂で止まっちゃってチェーン巻いてるFF車を頻繁に見るんだろうねw

>>897
一般走行とWRCを比較して何をしたいんだ?w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:39:02.59 ID:7QzTVJmH0
MINIデルタ閉店するみたいね。
閉店セールが始まった。
R60用のマフラーとかキーケースとか以前話題になった
カントリーマンのエンブレムとか超安くなってる。
興味のある人は覗いてみては?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:33:12.45 ID:MO6MdTt80
>>903
報告乙!
閉店ワロス
備考欄に嫌味書いてカントリーマンのエンブレム買ったわw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:20:13.95 ID:AMIy/+0U0
MINIデルタじゃアンテナのアダプターを買ったなあ。ヤフオクで。
納車前に買って取り付けた。
最近、分厚いカタログが届いて驚いたんだけどな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:35:39.19 ID:FjD28XnB0
インプとかのはやく走るための4WDってデフロックついてるんですかね?
スタックしたときは2WD車並になるのかな。R60はデフロックついてますか?

>>900
当たり前のことを疎かにしないことはわかった。
滑ったときの対処とは如何なる?
カウンター入れる、ブレーキ踏まないとかそういうこと?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:09:02.74 ID:PgzfOIUL0
>>902
滑るとFFは登らないね。
みんな苦労してスキー行ってんだね。

そうそう、カタログ&DでCOOPER Sのホイールサイズを確認したよ。
カタログで16インチは選択なしだった。
セールスも不可だと言ってたよ。

あと、COOPER Sでビジビリティパッケージとアダプティブヘッドライトが標準になって、
358万円→365万円となってた。2万円お得らしい。
以前の話だと1万円お得だったからもう1万円お得になった。
自分はアダプティブは不要だったので微妙。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:10:29.46 ID:PgzfOIUL0
今日Dにいたら3298ナンバーが通り過ぎた。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:12:24.15 ID:MO6MdTt80
アダプティブはともかく、ビジビリティの標準化はどうなんだろ?
明るい時間帯だと結構熱線目立つぞ
買う・買わないに影響しそうな気がするが…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:26:31.34 ID:/F/bR1KS0
>>909
クーパーSだと標準化されるのか?>フロント熱線(ヒーテッド・ウインドスクリーン)

クーパーを買った私はバイ・キセノンが欲しかったが、セットでお得な「ミント・パッケージ」は付けなかったんだよね。
ヒーテッド・ウインドスクリーンが付いてくるから。
夜間に試乗すると分かるかもしれないが、あのフロント熱線は昼間だけでなく、夜間の対向車のライトでもかなり浮き上がる。
営業も、かなり言っていた。クレームも時々来るらしい・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:42:56.08 ID:MO6MdTt80
夜間試乗してないのにレスしてスマン
対向車ライトでも確かに浮き上がりそうだ
ALL4納車まで時間あるが、今からちょっと不安が増してしまうなぁ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:53:04.60 ID:E+5ChgPE0
閉店の割にそんなに安くないっていうね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:17:40.61 ID:rWsftDaG0
>>902
路面のμを使い切るという点では雪道もラリーも同じだぞ。
分からないか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:43:00.32 ID:VqvCVPK00
ACC電源のヒューズって何番かわかる人いますか?
レーダーとPNVを取り付ける際、
テスターでもそれらしきもの見つけられなかったので
既存の線(明るい緑のやつ)から分配しました。
アースもそいつが使ってる黒い線で。
ハンドル右のエアコンカバーの爪、外すのいいけどつけるの大変ですね。
Aピラーはエアバックが怖かったので外しませんでした。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:07:51.75 ID:IHSP7xYf0
>>913
四駆崇拝してノーマルタイヤ前提で話してる割に四駆はスタッドレス履いてる状態で滋賀高原スキー場へ行く話するような矛盾してる馬鹿は相手にしない方が良いよ。
色んな都道府県の雪道とかアイスバーンの道を走った事無いんじゃないのかな。
ウインタースポーツすらやってないのかもね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:22:55.08 ID:IHSP7xYf0
志賀高原の間違いだった。
そりゃそうとフロントガラスの熱線は目立つよ。
気になる人は嫌気さすかも。
基本パッケージって 単体で売れ行き悪いオプションを人気オプションとセットにして何々パッケージってしてるよな。
目先のお得感でパッケージ選ぶより割高感あっても欲しいオプションを単体で選ぶ方が賢いでしょう。


917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:35:04.48 ID:IHSP7xYf0
それとクーパーSとクーパーSALL4が16インチ不可なのはブレーキのサイズがワンとクーパーに比べて少しサイズ大きいからだろう。
展示車のワンみても16インチ内のブレーキのサイズが隙間無いぐらいの使っていたし一回りサイズ大きいSとALL4は17インチからじゃないとはけない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:39:00.67 ID:sEfYcFuu0
パッケージ商法()だな
どれもピンと来なかったぜ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:50:29.66 ID:xet04kkC0
チリパッケージは、納得で付けたよ。

まあ、好みの問題だからすすめるとも、やめろ、とも言えないけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:01:54.57 ID:IHSP7xYf0
何処の国でも車業界と通販って売れ行き落ちた車とか必要無い物をつけて売るのが定番化してるから仕方ない。
通販CMで今なら〇〇〇もオマケでついてきますとか車では特別仕様車とかエアロリミテッドとかナビパッケージって感じの広告チラシあるもんな。
お得感を印象付けるって売る為には大事なのだろう。
それに飛び付く日本国民が多いとも言えるし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:02:42.16 ID:coZr+NiR0
チリパッケージは、スポーツサスペンションが要らなかったなぁ
でも他の全てが欲しかったので付けたw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:15:17.39 ID:IHSP7xYf0
チリパッケージは良いよ。
ランフラとスポーツサスの組み合わせはゴツゴツと最悪だから好みによるからオプションや社外ダウンサスにかえるならランフラからノーマルに交換をすすめる。
ランフラじゃない人には関係ないから大丈夫です。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:06:34.82 ID:bmpfd4Cx0
この車を運転している中年男性へ
車はかっこいいけど乗り手がキモヲタすぎるwwww
30代前半までがギリギリゆるせる範囲
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:19:19.41 ID:IElhx0C40
パッケージは全部つけてみたな
後で後悔するよりとりあえず付けるだけ付けて、要らなかったら使わないなり取り外そうかと考えてた


sなんだけど、チリパッケージだけは最後まで悩んだなー
コックピットをピアノブラックにしたかったけど、アンサスライトが指定されてるしさ…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:50:33.75 ID:0cgr/iTW0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:03:13.93 ID:ZCy4UtqX0
フロントガラスの目立つ熱線誰かうpしてください。
お願いします。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:08:08.44 ID:75bcE4j50
フロントガラスの熱線は確かに気になり始めると気になるだろうね。
>925
このblogのってALL4で間違いないんだろうけど、なぜかマニュアルエアコンなんだよね。
間違って入って来たのかねぇ…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:39:17.92 ID:IHSP7xYf0
ワンをALL4風にみせる改造車なのか?
車検証みれたらわかるけど…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:19:47.90 ID:IHSP7xYf0
Δ行って来たけど良かった。
何で閉店するのだろう?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:08:48.28 ID:CNMwMeHL0
潰れるべくして潰れたんじゃないのw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:15:42.19 ID:FNQ7hi+Z0
>>924
取り外し方教えてくれ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:17:28.02 ID:IElhx0C40
そろそろスタッドレス用意せにゃならんが、みなさんどんなの選ぶ?選ぼうとしてる?


今まで社外品なんて選んだ事ないせいで大分苦労してるもんだから、参考にさせて欲しいですわ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:21:47.29 ID:IElhx0C40
>>931
残念ながらまだ届いていないw
来週納車なんだ


取り外しと書いたけど、誰でもできるホイールとか頼べばできそうな所のことで書いたんだ
紛らわしくてごめん
あと連投ゴメン
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:34:58.46 ID:h9KsXLFV0
>>923
悪いなw俺は50だがこれにしてホント良かったわぁー。
TTやX1などとかなり悩んだな。この車をチョイ悪っぽく乗りたかったんだよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:52:32.12 ID:evUeG4cv0
チョイ悪やスイーツほど醜悪な者はいない
搾取されてるんだよオマエラはwいい歳してんだから気付けド阿呆ww

>>923
同意
30前半で良かった〜
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:07:06.47 ID:h9KsXLFV0
笑えるな、お前。
キモすぎて。

良かったなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:12:03.09 ID:IHSP7xYf0
まぁアレだよ。
清潔感ある男前でスタイル良くて社交的でオシャレで金銭的に余裕あるにこしたことは無い。


938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:16:07.19 ID:evUeG4cv0
そうそう
ふたまわりも歳下の人間に対してまるで余裕の無い、
>>936みたいなチョイ悪にはなりたくないww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:23:21.31 ID:h9KsXLFV0
お前だろ、オプション聞かれてヅラって答えた有名人は。
結局買わなかったそうらしいじゃねーか。
まぁがんばれよ、まだ若いんだから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:29:32.11 ID:IHSP7xYf0
>>936
お父さん世代がムキになったら駄目でしょうがw
見た目も乗り味も大人っぽい車だと思うので20代半ば〜お爺ちゃん世代まで乗っても似合うと思う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:33:12.96 ID:h9KsXLFV0
だねw スマン。
良い買い物したよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:33:45.77 ID:IHSP7xYf0
>>939
えっ?>>938はクロスオーバーを結局買わなかった人なの?
どういう事?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:37:46.49 ID:evUeG4cv0
>>942
買ったよ?ALL4
何で上に立ちたがってんの?いい歳して社交性ないなぁ
これ以上レスしない方が良いよ、恥の上塗りになるからw
>>939
俺じゃないけど…何したいの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:43:00.21 ID:IHSP7xYf0
何で仲裁したオレに当たりがキツイのだ…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:48:47.35 ID:evUeG4cv0
>>944
ミスった!
素直にゴメンなさい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:04:13.37 ID:IHSP7xYf0
>>945
ちょっと困惑したじゃないか。
人間だものミスだってある。
気にしない気にしない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:17:58.52 ID:evUeG4cv0
>>946
ありがとう
車も人生もスリップしないよう気を付けます(´;ω;`)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:36:12.68 ID:Mnv5YKsp0
納車されたら水戸天狗党の足跡をたどる旅行にでかけるんだ。
冬ど真ん中だからシートヒーターいったかな。
ああ今ぐらいの気候が一番ドライブ向いてるねー
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:30:58.72 ID:IBsEEMlZ0
>>927
他国仕様を輸入したんだろうね。

>>932
BSのレボGZ(225/45R18)にしたよ。(予約金のみ支払い済み)
ホイールは今付いてるターボファンをそのまま利用。
BSがミシュランあたりが無難じゃない?この2社は値段が高いけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:56:46.59 ID:75bcE4j50
俺はIG30+にした。
価格的にミシュランかこれかって選択になったけど、雪国なんでミシュランは避けた。
BSは高すぎて…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 09:54:22.96 ID:MzqafKgM0
昨日某Dに行って試乗したんだよね
そしたらさ綺麗な営業のお姉さんと一緒に乗ったんだけど
途中お姉さんが屁をこいてさ。
顔真っ赤にして半泣きになってたから 俺も屁をこいて

「これでおあいこだね」って言ってやったんだ。

そしたら、すんげぇ軽蔑の眼差しを向けられてさ・・・



恥ずかしながら・・・


その・・・



勃起してしまいましてね・・・


フフッ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:40:40.38 ID:P5EaROjK0
>>947
レスがスリップしてるぞ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:29:50.79 ID:3bNsUyBt0
>>951
やべえ吹いちまったw
ネタだよね?w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:56:24.64 ID:hLy+8TyX0
>>953
>>951はコピペだよ
糞面白いのは確かだけどw

>>952
終わった話に突っ込んじゃって…これぞスリップ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:17:04.12 ID:O/bWJHa10
DにBE HAPPY パッケージ勧められたんだけど、これってお得?もちろん分割の金額と回数の条件は最低で。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:57:53.48 ID:XMApsTsO0
>>955
まさかとは思うけど、キャッシュで買えるのにBE HAPPY パッケージを付ける為に
わざわざローンを組むんじゃないよね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:00:05.82 ID:X7sHCvuT0
なんか・・・
ディーラーが言っている事が、全て正しいと思っている
やからがおおいなw
よく調べないと・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:19:33.15 ID:8SU3rtzN0
>>956
わざわざ組むんだよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:25:07.99 ID:XMApsTsO0
>>958
仮にわざわざローンにするなら、金利分の金額が10万以内なら良い線かもと個人的には思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:29:20.02 ID:8SU3rtzN0
>>959
最低65万円の6カ月分割で、金利分が7000円チョイだってさ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:35:19.02 ID:XMApsTsO0
>>960
それだったら、絶対お徳だと思う。
グレードにかかわらず65万でOK?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:57:47.73 ID:8SU3rtzN0
>>961

> グレードにかかわらず65万でOK?

これはわからないけど、CROSSOVERの新車なら良いんじゃないかな。
12月末までに登録分ってあるね。

TLCとWARRANTY+を付けようと思ってたのなら
+73000円で−10万円になるみたい。
次回車検時10万円引きになるみたいだし。

これわかってたらAll4にしとけばよかった。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:47:28.59 ID:kvaPrhPJ0
>>962
へぇ〜、いいじゃん!
何で俺の営業はこういう裏技を教えてくれないかなぁ〜。
最初にキャッシュでしか買わないって言い切ったのが、いけなかったかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:53:21.75 ID:17GPAyoJ0
自分もキャッシュでと言っといたけど、説明受けたよ。
申し込みがあると、Dもメリットがあるんだろうね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 07:18:11.23 ID:hwkTAvfW0
>>949
ランフラットのタイヤどうするの?

俺も利用しようかと思ったけど、新しく買う予定のホイールが8Jでどうしようかなと…
7.5Jってタイプのホイール探せばあるかな?

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 15:05:24.09 ID:g96/rWxn0
どこのホイールえらぶの?選択肢が少なくて悩む。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:49:02.74 ID:G6j6Lniv0
>>965
どうするか、まだ決めてないんだよね。
夏用は19or18インチにするつもりなんだけど、18にするならそのまま利用するかも。
ただ、このランフラは以前使っていた245/40R20より間違いなく乗り心地は悪いので、ヤフオクに出品する可能性もあり。
(BSだしほしい人いると思うので)
純正のランフラ使用でもホイールは8Jでいいんじゃない?
俺は8Jを買うつもり。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:43:22.96 ID:rQ0uztGS0
やっと来月アタマに納車。4ヶ月待ったよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 00:17:09.10 ID:eoosl2xf0
>>968
グレードはなんですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 00:37:22.11 ID:HQ5QE7Uz0
うちも8月初旬契約11月頭納車予定
all4MTです。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 07:32:14.71 ID:dFLmAPH30
>>969
COOPER S ATだよ。
Dへの配車が月末らしいです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 15:20:51.02 ID:v5qW4Jzz0
>>970
3ヶ月かぁ〜。
納期が早くなったなぁ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 16:43:36.58 ID:g9uhkGVV0
7月上旬契約で来週末納車。
ALL4ATオプションてんこ盛り。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 17:02:03.53 ID:PDUGipBX0
MINIの日本の価格が異常に高いんだがなぜ?
例えば
日本価格350万のレザー仕様新型BMW116iがUK価格では290万円なのに対して
日本価格350万円のレザー仕様クーパーカントリーマンがUKでは250万円程度
日本導入当時の為替レートの問題か何か?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 17:17:02.77 ID:PDUGipBX0
↑装備は日本とUKとで同じ条件にしています
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 17:23:03.71 ID:HBdPoEEW0
MINIに限らず、日本に入ってくる輸入車全般が高いと思うが、
もうちょっと安くしたら相当売れると思うんだけどなあ。
ものが良いただけに。
色々問題あるんだろうけど残念だわ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 17:32:05.76 ID:CcuCy6pb0
外車が日本車並になったら
日本メーカー終わっちゃうでしょ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 18:21:01.11 ID:pgkKk9el0
日本メーカー多すぎだからおk
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 19:25:40.39 ID:gWiJ5upS0
そんな人には(軽)がおすすめ。

最近の軽はわりと高いけど
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:42:43.26 ID:/t+tPv7E0
>>974
関税分は引いた?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:57:02.56 ID:eoosl2xf0
>>979
そうそう 車輌価格・燃費だぁ 減税だって・・
云々言うのであれば国産車かえばw
あと、輸入車が国産車同等の価格・又は安かったら 魅力半減だろw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:22:20.40 ID:PDUGipBX0
>>980
関税はないよ。
付加価値税VATと消費税は考慮した価格だよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:24:34.10 ID:LcmBil170
>>980
まさか、日本には輸入車関税があると思ってる?
さすがにそれはないよね・・・?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:38:46.17 ID:PDUGipBX0
>>981
ヨッ! アグリーマン
ここにも顔だしてたの
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:31:33.92 ID:EwTYgfLw0
次スレを立てました。

〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319124232/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:37:43.72 ID:Nz51PYQk0
>>985
ク乙乙バー
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 07:06:34.57 ID:QNH1h4mj0
WRCモデル開発か?
http://response.jp/article/2011/10/20/164131.html

これがJCWかな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 07:21:27.82 ID:jHiRxRx80
>>981
ここにも顔だしてるんだな。
自分に関係ないとこに顔出して何言ってるの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 17:41:18.61 ID:CllTKNuo0
JCWはMTだけだよね?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 18:46:57.52 ID:2hE2yeSh0
JCWにATが有ったら、乗ってる奴は「ATかよ!」って突っ込まれるだろうね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:02:00.22 ID:ai2EXbbk0
超欲しい><
けどお高いんでしょ…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:09:18.71 ID:QNH1h4mj0
JCWキットが出ればATでもJCW化できるんじゃないかな。プロドライブ版市販車も気になるなぁ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:15:04.57 ID:tdSA8DpP0
では埋めるよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:17:12.96 ID:tdSA8DpP0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:22:02.34 ID:tdSA8DpP0
うめ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:22:54.05 ID:tdSA8DpP0
ume
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:25:29.13 ID:tdSA8DpP0
ume
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:28:10.38 ID:tdSA8DpP0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:32:19.26 ID:tdSA8DpP0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:32:59.73 ID:tdSA8DpP0
次スレ

〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319124232/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'