【キャラバン】E24ファンクラブPart8【ホーミー】
誰も勃てなさそうなんでおっ勃てときました
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 11:23:47.83 ID:wPy3xYqC0
モデルチェンジマダー?
新型は鼻が付くんだろうな・・・・
付くのは仕方ないけど、今みたいに何とも言えない微妙な鼻は嫌だ。
でもさ、ハイエースみたいにガラス前進させて誤魔化すよりは良いでしょ。
前を軽接触させただけでガラスやらAピラーが逝かないメリットもあるし。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 17:58:18.40 ID:75iUo0vCO
もう、ノーズのある奴は要らない、E24の様に1BOXであって欲しいと思う、安全を考慮して造っているみたいだけど運転するのは人であってノーズがあるんで必ずしも無傷で済む訳がないし。
俺が言いたいのはノーズは要らんって事
俺はケツの暑さと騒音に嫌気がさしてきた
安全対策でE25は100Kg以上重く成って燃費悪いは
何にせよ値段が高くなりすぎた
もうNV200でもいいかなとか思い始めてる
でも3x6の板リヤシート畳んでも入らないんだよな
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:58:07.56 ID:3JBtn6gD0
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:59:14.72 ID:zM5XvRBr0
個人的には横置きフロントエンジン超ショート鼻みたいなの希望。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:52:53.06 ID:Mmhtdsc20
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:29:09.20 ID:hbotbh9PO
オイルが漏れとる(前輪の真ん中にある所から・・・・何でじゃろ?
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:31:54.41 ID:hbotbh9PO
↑の奴です、因みに8年式のTD27ETiっす
15 :
219:2011/09/07(水) 19:31:18.36 ID:TJ9zIDxr0
25キャラバンで、GLパックってのはDXとなにが違うんでしょうか??
>>15 EXパックのこと?
EXパックのことだとすれば
プライバシーガラス、電格リモコンドアミラー、防眩式ルームミラー
助手席パワーウィンドウ、フットレスト、後席グリップ
メッキグリル、リヤマッドガード
が追加されるよ。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:44:51.24 ID:JSpcKB9o0
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:02:28.10 ID:yzR8vYS50
早ければ来月にも新型発表だけど、発売はまだまだ先っぽいから、
ディーラーに行っても情報は無いだろうな〜
E26の顔はハイエースぽい顔になるとのこと
ということはキャブオーバーで荷室容量を上げる方向だとおもう
来月春販売は決定してる
10月下旬のトラックショーで実車を出すとおもう
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:04:42.88 ID:bG2vWv4m0
室内高1800o以上で、中で立ち作業出来るハイルーフが欲しい。
救急車やキャンピングカーにもそのまま使えるし、
QD200とハイエーススパロンを兼ねるのをお願いしたい。
ワゴン登録車には、エルグラのリアサスを流用して欲しい。
>>21 E24からE52エルグラに乗り換えたけど、リアサスはそんなに良い物じゃないよ。
板バネに慣れてしまってたのもあるけど、乗り換え当初は自分の車に酔うような
フアフアした感じだった。
柔らかいせいか、限界がわからないのも怖かった。
E24はギリギリまで踏ん張って滑る感じだったけど、E52は限界がわからない。
まだ余裕!と思わせといていきなり滑る感じ。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:39:13.52 ID:5d0JI+E/0
それはタイヤの問題では?
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 02:08:53.37 ID:UgE/tU7C0
新型またキャブオーバーなの?
>>22 つーか滑る限界までの走りをBOX車でするなよww
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:06:21.04 ID:hv2g42hmO
先輩方教えてください
今度8年式の27ディーゼルターボの4WDに乗り換えるんですけど少しローダウンしたいのですが何インチぐらいが妥当でしょうか?
先輩方宜しくお願いします。
まずは、何故ローダウンしたいかを教えてからだな
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:02:03.53 ID:hv2g42hmO
そんなん理由なんか無いよ
デイトナ履いてカッコよくしたいだけで…
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:45:51.51 ID:UG9M5mlg0
オーバーフェンダーを付けて大径のマッドテレーンを履けよ。
>>28 足使いだと、2インチ落としたら多分後悔する。
少し物足りないけど、足使いだと1半まで
それでも結構底擦る。
だが、8年式だとそろそろミッションか逝くから
金は残しておく。
これが賢い選択。
おれ中古でE25ハイルーフ買ったんだが、今フェリーで輸送中。
台風大丈夫か!?
頼むからおれの車積んだまま転覆とかしないでほしい。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:59:42.05 ID:E8zwc1wiO
マジでミッション逝くの?(・_・)エッ..?
走行距離とメンテしだいだが、E24においては決して低い確率ではない
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:25:01.71 ID:E8zwc1wiO
24キャラバンに2DINタイプのナビを入れたいんだが上のエアコン吹き出し口はそのままで入れた奴いる?
キャラバンってエンジンスターターの適応ってミツバくらいしか無いの??
>>35 サーキットデザイン社のヤツがいけるらしい。
あと松本にどんな車でも付けてくれる業者がある。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:10:02.82 ID:HfRGx4V90
トラックショーまで約1か月。
地震の影響が無ければ、最速でトラックショーにて新型発表。
系列会社の社員(管理職)からそう聞いた。
もう実物を見てる社員も多いはず。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 07:22:59.09 ID:k1optQzTO
24キャラバンの4WDに乗ってるんだけど2WD用のランチョを貰ったんだが4WDにあうの?
海外製部品が4割か…。こりゃトラブル多そうだな
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:20:34.75 ID:Ox/mQbH80
と言う事はNV400では無さそうだ。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 19:32:50.01 ID:jU+dDg+W0
新型キャラバン楽しみにしてたんだけど海外製部品が4割ねぇ
そんな車要らん買わない
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:40:34.00 ID:y9hb0lrT0
まあ、見てからだな。
E25のホイール、6.0J-15インチ、+33はギリギリいけるんでしょうか??
または6.5J-15の+40あたりとかは??
欲しいのが大体この辺で、はみ出さないか迷ってます。
>>45 参考までに
6.5Jオフ+43でフロントはほぼツラ リアは余裕あり
多分その候補だとハミ出る可能性大
>>46 なるほど・・・
ハイエース用のオフセットばっかりあふれてるからなぁ・・・
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:20:43.56 ID:5nPQXq2EO
E23キャラバンの日産純正部品の
在庫状況ってどんな感じでしょうか?
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:36:00.41 ID:eqzV6T2mO
48の方、今朝日産プリンス(古ッ)に行って営業マンからE24は内装関係が無くなりつつあるらしく。
E23については皆無に等しいらしいです、いい車なんですけどね自分は助手席の安全対策ガラスが好きです、長く乗って下さい
昭和40〜50年代の車の在庫ってさすがにねぇ・・・。
>>48よく維持してるなぁ
E24のヘッドライト光軸調整、運転席側は見つけたんだけど、助手席側が見つからない。
なにやらカバーがあってボルトで固定してある奴を外さないとダメなのかしら?
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:30:50.76 ID:lrN3k1z60
さっき某販社の偉い人に聞いたが、
新型はトラックショーに出さないらしいわ。
東モまでオアズケらしいよ。
てかトラックショーと東モは合併でいいだろ。
発売は来年GW前後。
そうか… 東モまでおあずけか。
ま、現行車買うよ海外パーツ4割が嫌だからさ
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 00:13:14.22 ID:jmxl4gge0
>>海外パーツ4割
それ嘘っぽいけど、トヨタ車なんて9割中国製。
E24 、 TD27 だけど来月車検。節約のため4ナンバーにできないかと思っています。
どなたか経験のあるかたいませんか?
ググッてみたけどそんなに情報見つからなかった。3列目のシートを外して、2列目のシートがスライド、リクライニング
できないようにする。荷室の荷物が前に来ないように2列目シートの後ろに横棒を取り付ける。
サイドのモールを外さないと幅がオーバーしてしまう。車検証みると車幅172cmなのでやはり
2cmオーバーのようです。モール外すの簡単ですかね?あと、タイヤかな。
いつも車検をやってもらうのは近所の修理工場で、民間。こういう場合はどうなんですかね?いくらか融通が利くとか?
>>55 まず難癖つけられやすい箇所といえばセカンドシートのリクライニングとスライドの固定方法
これは検査後復旧できるような状態だと認められない場合が多い
レバーを切断するなどの対策が必要
サードシートは外すだけでおk
ちなみに荷室のセパレートバーは乗用から貨物へ変更の場合は必要ないはず
タイヤは荷重指数がクリアできていれば乗用タイヤでも問題ないが念のためLTタイヤ+鉄ホイールorJWL-Tアルミが無難
んで幅だがモールは恐らく両面テープで付いてると思うからヒートガンで暖めながら根気よく剥がすしかない
あとクォーターガラス後端のピラーのアウターカバーもワイドタイプなら5ナンバー仕様の平らなタイプへ変更が必要かと
構造変更自体は陸事持ち込みなので民間で構造変更登録することはできない(その後の継続検査は民間でもおk)
つまり構造要件はしっかり満たしていないとまず通らないと考えておくべき
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 00:36:39.15 ID:yQyaYOEC0
俺も先日E24TD27を4ナンバーにしてもらおうと友人の車検を依頼したんだがモールとか車幅の関係で1ナンバーになって出来上がってきた
年間維持費は100円くらいしか変わらんそうだよ
自賠責がちょっと高いだけみたい
素直に中古のバン探したほうがよさそうに聞こえるな
>>55 俺TD27t、5ナンバーから4ナンバーにした。
シートは3列目を外しシートベルトも撤去。2列目はレバー部に鉄板を噛ませ固定。
ほぼ直立させればスライド殺さなくても荷室の1/2基準はクリアする。
仕切棒は不要(積載重量500KG迄)アルミはJWL-Tが必要なので鉄チン推奨。
タイヤは乗用純正指定でOK。
4ナン1ナンは自賠責(年¥14,190:年¥24,150)と高速道路料金、任意保険料が大きな違い。
1ナンは等級引継ぎ問題が発生するかも?
モール等引っぺがし4ナンバー登録がオススメ(^^)b
自動車税年38,500円ダウンの世界へようこそ!
みなさん、くわしく書いてくれてどうもありがとうございます。ちょっとした金属の加工はできるので、シートは
多分やれそうです。車幅を測ってみました。一番でっぱっているのは、前のタイヤの前後のモールですね。
左右で4個。これは外すしかなさそうです。それ以外は170cmきっかりか、1〜2mm少ないぐらい。車の下に
角パイプを置いて、それを平らな定規とみて大工道具の差金で直角とって測ってみました。でも仕事の合間をみて
一箇所測っただけなので、さらに何箇所かで確認しないといけません。もしオーバーしているようなら、
片側だけはがしたらいけそうです。そういう方法では認められないかな?
それか、丈夫な壁の横に車をつけて、モール部分に木の板を当てて、ジャッキでモール部分を押してやれば
数mm程度ならなんとかいけそうな気もします。全部はがしてしまってもいいかって気もしてきましたが。
後端のピラーのアウターカバーは、当方の車では、170cmに余裕で収まっていました。
いちどいつも車検に出す自動車屋に言ってみます。
61 :
59:2011/10/15(土) 00:15:46.13 ID:F8MrGedk0
>>60 2列目のリクライニング固定はプラスチックのカバーを外して観察。
レバーの動きを妨げる形状で2mm厚ぐらいの鉄板を切り出し既存ボルトで共締めしてます。
車幅だけどプラマイ2cm以内は軽微な変更とみなし車検証上の記載が変わらない恐れがある。
なのでモールは全撤去をした方が無難だと思う。
うろ覚えだけど後期ワゴンはリヤバンパーも形状が違ったハズ。ソコは大丈夫?
ちなみに一度抹消しないと今年度の自動車税は還付になりません。
車庫証明を取り直さないといけないから還付は面倒なんだよね。
後期のVXはワゴンと同一形状、、フェンダーのモール付きで4ナンバーじゃなかったっけ?
リアバンパーだけはバン用だった気もするけど・・・・
もしそうなら現状のままいけそうな気もするけど。
俺がTD27GT買った当時は車体サイズで3ナンバーと5ナンバーに分かれたから
税金考えて5ナンバーのGTにした。
サイズの違いはフェンダーとサイドのモールの有り無しだけ。
翌年から排気量制に変わったからあんまり意味無かったけどね。
それを考えるとやっぱモールは取った方が無難かも。
>>61 どうもありがとうございます。 参考にして、リクライニング加工します。
バンパー測ってみました。1cmぐらい余裕あります。ボディ中央あたり
が微妙です。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:56:32.26 ID:EMAnlGSoO
ATシフトノブ交換した人いますか?
コツがあれば知りたいの。
相談させて下さい
E25 2.4Lシルクロード前期96000Km走行なんですが
最近1日乗らないとバッテリーが上がってしまいます
ルームランプ等漏電場所すべて調べた結果キーOFFで1A程度電流が流れ続けているようです
エンジンコントロールのリレーを外すと止まります
デーラーに持って行きましたが原因不明で直せないと言われました
電装屋に相談したらメンドクサイのでバッテリーにナイフスイッチ付けちまえだそうです
どこか怪しい所に経験が有る人おりませんでしょうか
そんな使えないデーラーと電装屋なんかやめて、ちゃんと治してくれる所
探すべき
>>67 すんません、正直使えないと思ったので食いさがりませんでした
どんな所だったらやってくれると思います、探すヒントでも下さい
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:30:48.87 ID:Ln+8NCpZ0
>>66 リレーを外すと変化するなら、リレーが死亡。
付けた瞬間に作動感触あるか?なければとりあえず別のリレー
と入れ替えて改善するならリレーですわ。
それでも状態が変わらないとなると面倒です。
エンジンコントロールのリレーと言う事ですので
IG系が怪しくなります。
後付け部品はなにか?いつから?等で判断しますが、
キーシリンダーのコネクター引っこ抜いて変化するか?ですわ。
電装屋は時間かかってもお客さんには請求なかなか、できませんからね。
やりたくないんですよ。
>>66 暗電流1Aだとそりゃ電気食うだろうね
文面から察するにそこそこスキルありそうな人だし自分で色々やってみるのが一番確実かもね
ちなみに俺も
>>69と同意見です
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:24:48.92 ID:Ln+8NCpZ0
>>65 シフトノブ。
あれ、y33シーマ等と同じかな?と思ってたけど、
実際はシャフトの太さが違う。
面倒だったよ。ネジ2本外しても線がつながっていて、外すのも
苦労したな。昔すぎてわすれた。
キーシリンダーの配線を確かめる。
一個一個ヒューズを抜いてみる。
>>69>>70>>72 アドバイスありがとうございます
ちなみにエンジンコントロールのリレーでは無くヒューズの間違えでした
後付け部品等は最近付けてないのでまったく心当たりが無いのが困りました
電流測りながらエンジン回りの外せるコネクター外しまくって探してみます
ハーネスが擦り切れていない事を祈りつつ・・・エンジンルーム狭くてやになります
キーシリンダのコネクタってヒューズより上流のような気がするのですが
調べる価値ありますかね、とりあえずやってみるか・・・・・orz
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 19:57:48.20 ID:JevNO+ZG0
ヒューズかよ?
E25はどうだかわからんけど、キーシリンダーでIG2系統あった
のもあったな、日産。
オルタにもIGいっていますから、オルタ死亡だとなくはないです。
保守
>>76 ウインカーとグリル外してヘッドライト取り外した方が早いぞ
>>76 解決しましたか? できたら光軸調整の場所説明してもらえませんかねえ。
自分もE24で、ユーザー車検にしようかどうか考え中です。調整そのものは、陸自の近くでやってくれるとこがあるらしいので、
そこに頼もうと思っています。だけど、ネジやらボルトやらが錆びついていて面倒なことがあると聞いたので、いちど確認しておいた
ほうがいいと思いまして。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 15:57:58.17 ID:jGuJVxs20
使い勝手は良さそうだな。
ディーゼルの4WDのMTでハイルーフなんてのが出れば良いんだけれど。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 16:55:54.85 ID:nFOwtOEf0
>81
またハムスターの餌やり窓なんだなw
なんか行き着く所はハイエースなのかと思っちまった
そして2年後ハイエースはFMCしてまた先に行ってしまうのね
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:27:08.14 ID:3hD0IM7L0
>>81 インパネシフトはいいとして、レバーのデザインはもう少し何とかならなかったのか・・・
車幅が1690から1695になったのか
プラグインハイブリッドででないかなー
YD25DDTiは170PS/40.8kg-mを発揮
VQ25DEも設定
今乗ってるスーパーGXの代替はNV350で決定だな
ハイエースチックなデザインが気に食わないがインテリジェントキーとか欲しい装備だったからな
分割リヤシートもスーパーGXみたいにスライドがあればなお良いがさすがに厳しいか
つかデザイン見る感じではどうやら今回もボンネットは固定かな?
うっひょ、こりゃ久しぶりにガチの決闘を申し込んだなw
椅子をみるに、久しぶりのシルクロード復活かな?
このサイズの1ボックスワゴンは、今存在しない穴場だしいいかも
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:37:54.05 ID:Ofbj5yAY0
>>91 それはバンと同じく板バネだけど、キャラバンはどうだろうね?
ディーゼルエンジンのスペックや四駆システムも気になる。
ワイドボディもスパロンもまだ隠してる。
まあ、デザインは似せ過ぎだけど、作りはトヨタを下回る事は無いだろう。
トヨタ車は買うまでが満足度は高いけど、興奮が冷めてきたときの失望感は世界一。
キャラバンの売る時の絶望感に比べたら
この位置だったらABCとパーキングペダルは全部下に入れられるんじゃね?
エンジンスタートボタンが下向きな件
シルクの四駆が出れば、これに決まり。
出なけりゃD5で我慢。
で、重量は?
極悪燃費車はもういらない
何年か後にはハイブリッド出るかな?
あんまり軽くなってるイメージはないな…
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:30:34.89 ID:Adm9jqbW0
>>99 今のE25より悪くなることはないかと思われ
あんまり良いたかないが、なんだこれ・・・
ハイエースじゃねぇか 個性捨てて擦り寄ったか
こんな中途半端な偽ハイエースなら
本物のハイエース買うってのがわからないのか?
もうD5かハイエース買う
便所の覗き窓までまねしなくて良かろうに・・・
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:11:42.12 ID:2Dh1uIFh0
クリーンディーゼルはHVより燃費が良くて、トルクもはるかに上回る。
>>104 これはNV200出た時点で予想はしてた
インテリジェントキーが付いてるグレードでも
エアコンはマニュアルか(´・ω・`)
ハイエースみたくマイナーチェンジ用のネタにするために
オートエアコンは、おあずけなのか・・・
>>107 オートエアコンいらないよ壊れる場所が増えるから
オートクロージャーなんかも付けないで価格押さえてほしい
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:57:24.20 ID:EnROlqakO
新型キャラバン・・・・なんじゃこりゃあ〜ぁ!おい・・・・ハイエースじゃねぇか・・・・俺は認めたくねぇよ・・・・なんなんだよこの車・・・・がっかりしました
顔がなあwww
それ以外はミリキ的なのに、なんか中華コピー車みたいw
沖縄ではNV350 HOMYとして販売されることになりました
HOMYで漫湖をドライブするのか
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:06:55.09 ID:PUUY9qW+0
漫湖に突っ込んだりしないように。
なんだよこの流れww
4駆がフルタイム化しそうな予感
なあ、今思ったんだが
NV200って総重量が2t位って意味だろ
車両重量1300kg+積載重量600kgで2000kg
NV350って事は総重量3.5t
このクラスの積載重量っていいとこ1300kgと考えると車両重量2200kg
おい200kg以上重く成るんじゃねえの
燃費悪くなるのもう勘弁してと妄想してるんだが
現行で一番重いスーパーロングディーゼルで総重量3375kgあるから
切りの良い数字にしてるだけじゃ
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:20:45.96 ID:PCtrs4I3O
>>97 100のハイエースワゴンなんだが代替車が無くて困ってるから、これの8人乗りワゴンが出たら買う
100系は下取り高いしな
アルファードじゃ6人乗ると積めないし、GLは6人乗れない
>>116 いや、その理屈だと北米向けのNV3500は35トンになるが
違うだろ
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:09:39.57 ID:UkA1LNxf0
H8年式のTD27ディーゼルターボの4WDのロイヤルですが、特にローダウンしていないのですが、前輪のタイヤが内減りしてしまいます。
内減りしないように調整の仕方教えてください。
>>118 つハイエースワゴンGL
幅広くて運転しにくいけどね
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:34:13.27 ID:73faW39i0
>>121 ハイルーフだともはや乗合バスだからなw
3列目シートはね上げできて8人乗れるワゴンあればベストなんだがなあ
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:22:25.09 ID:RZYP3duD0
今度のキャラバン
自社開発諦めてトヨタからのOEMに切り替えたかと思ったよ
これが新型とはがっかりする。
発売までに何とかエクステリアをいじれないものか・・・
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:55:42.22 ID:iu3f/U/ZO
露骨にハイエースを真似た感じだな。車に興味がない人からしたら見分けがつかないレベル。
>>124 日産がトヨタのOEMなんてしたら・・・
がっかり通り越して卵投げつけられるぞw
>>92 ワイド、スパロンは、NV400キャラバンになる!!
…と、妄想中
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:24:08.12 ID:bmcmAiQe0
>>120 どなたか教えてください。お願いします。
>>128 自分なりにいろいろ考えてみたのですがわからなかったんです。
わからんなら書き込むなやカスとは言わないでね!
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:27:27.98 ID:6lf8UhSj0
エアコンの吹き出し口選択レバー(?)がビロンビロンになって
窓や足元にいかなくなったんだけど
これってどこから外せばいいんだろう
朝、フロントガラスが曇った時すげえ困る…
>>129 原因はいろいろだろうから早いとこタイヤ屋で見てもらったほうがいい。
やるやらないはともかく、見積もりだけでも。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 14:49:28.58 ID:sFi2+h6c0
なんかISUZUのトラック思い出す顔してる
>>133 そういや、イスズCOMOってハイエースになるの?
>>134 そんな話あんのか??
OEMをライバル会社に乗り換えなんてありえないんじゃないか??
どっかがまっちがえて、
NV350のスパロンのロイヤル出してくれないかな〜
そろそろ、今のロイヤルを乗り換えたいんだけど
代替車種が無い…
>>127 NV400は欧州車で存在してるから駄目だよ。
↑
英国日産のNV400のページに、うまくリンクがはれなかった。
ゴメンナサイ…
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 01:03:29.77 ID:zzm96IWp0
NV400はキャンパーに最適だけど、
最低180センチの室内高と、
クリーンディーゼル四駆ATじゃないと駄目。
NV400と言っても正体はルノーのマスターだからね
日産が国内販売するのは難しいんじゃないのかな?
国内に持ってくるといろいろと手直ししなくっちゃいけないし。
確かにね。NV400キャラバンは、妄想に終わるか…
すると、キャラバンのワイド、スパロンは、はたしてどんな姿なのか。
『乞うご期待!』でいいのかな?
しかし、海外向けの商用車は、どれもかっこよく見えてしまうのは、
私だけだろうか…
>>141 多分外国では日本車かっこいい!って思ってるよ。
他の畑はよく見えるもんだ
143 :
63:2011/11/23(水) 22:47:24.11 ID:/z4tyLur0
無事3ナンバーから4にできました。みなさんどうもありがとうございます。
構造変更をする人があまりいないためか、書類の書き方見本がなくて、あちこちで聞きま
くってけっこう時間かかりました。でもあまり嫌な顔もされず、おおむね親切に対応してくれま
した。モールは両側外しました。当方が乱暴なためか、わりと楽にはがせました。
けっきょくモールとリクライニングだけでオッケーでした。
>>143 おめっとさん
自動車税16000円はいいぞぉ
毎年車検はちょいメンドクサイけどなw
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:41:01.16 ID:nVi9q8aJ0
>>143 バンパーはそのままでおk?ってこと???
新しいキャラバンの情報さっき知って名前に350って入ってるから
てっきりVQ35乗せたのがついに登場かと思ったら違うんだね、
いまのってるキャラバンあちこちから変な音するし
スピード出すと震えだすんで買い換えたいけど欲しい車がなくて困る
147 :
143:2011/11/29(火) 23:36:32.12 ID:GLw6CfxK0
>>145 バンパーはそのままです。事前にかなり正確に自分で測って、バンパーは余裕があるのわかってました。
だけど、みなさんのアドバイスによると、年式、前期後期によって違うようなので注意してください。
今から新型見に行くよ
>>88 の人が VQ25 搭載って言ってますが?
新型キャラバンにロイヤル復活してくれないかね?
7人乗りでさ。
現行エルグランドは大失敗だからさ。
ハイエースでも、無いから売れるとは思うんだよね。
ロイヤル乗ってディーラー行くとエルグランドどうですか?
と言われる事多い。
世間からはボロ車の部類だけどさ。
捨てられないのさ。
リムジンだけど概ね同じ
>>151 いいねぇ、そういうのは期待したいなぁ。
現行エルグランドが北米クエスト統合で「ありゃねぇよ・・・・」って思ってた位だしなぁ。
確かに、エルグランドは元キャラバンだけど、
E50と形式も変わり前にエンジンついた時点でアウト。
狭いし、見切りがね…
E25もいいけど、ロイヤル、リムジンに対応するグレードないし。
現行のE52はキングとCM言っているけど、高さがなくなって全然駄目。
かっこいいかも知れんがね。
E24が捨てられないのは、そこがでかいんだよね。
ミニバンはセレナ、大きいのが欲しい人はE26ロイヤル、リムジンでどうよ?
ロイヤルやリムジンはやっぱりエルグランドと競合するから現実には難しいだろうね
シルクロード的なコーチなら望みはあるかも
ハイエースのグラキャビみたいなやつか。
ただゴージャスならエルグラとかでいいんだが、そういう事じゃないんだな。
前座席下にエンジン来るくらい室内広いのが望みなのになんで作ってくれないんだよと。
売れないから
以上
シルクロードがあるじゃないか
売れてないけど
シルクはとっくになくなってるよ。
GT復活!
マニュアルのディーゼルターボ出るで!
3ナンバーのディーゼルが欲しい
>>163
買う!
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:38:24.92 ID:YG/cRSE40
久しぶりにE24に乗りたくなった。でも今は所有する余裕ないからなぁ
クルーズ系のレンタカーってないかな?
w
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:36:37.05 ID:Th9MKbhiO
やっぱり皆さんは、E24を忘れる事が出来ないみたいで・・・・今8年代のTD27ETiを所持してますが、いい車です。
次に欲しい車が無いくらいにね。
170 :
66:2011/12/19(月) 13:47:12.99 ID:4iFHkfII0
以前謎のバッテリー上がりでご意見頂いた者です
結局のところフューエルポンプ担当のリレーが固着していました
つかえないデーラーでかくかくしかじか丁寧にかつしつこく言ったけっか4日ほどかけて直して頂きました
とりあえずご報告まで
報告ありがとう
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 09:25:48.05 ID:2AWwQqnf0
いつもお世話になります。一ヶ月ぐらい前から、バックに入れると振動が以前と比べて若干大きくなるようになってきました。
運転は前進バックとも普通にできて、変速のタイミング、ショックも問題ありません。早めに修理に出した
ほうがいいかどうか思案中です。どなたか、なにか思いあたる原因ありませんか?
ミッションが悪いのか、それともエンジンマウントがへたっているんですかね?
少しオイルが漏れます。どこから漏れているのかはわかりません。オイルってゴムを傷めますか?
古い車で、平成4年のE24、TD27 ディーゼルターボです。走行19万。前オーナーの時に一度ミッション
をリビルトに交換しています。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:45:39.53 ID:rTBBVb+I0
プロペラシャフト歪んだとき
そんな感じだったな、自分でやったら案外安かった
ブーツ破れてグリス切れでベアリング削れたときもバックで走るとガクガクしてた
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:18:45.20 ID:Sy24Xysm0
バックでガクガク・・・ ハアハア
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:56:47.91 ID:+XqBWpKVO
今日が日産プリンスの正月前点検の最終日、ハガキと車を持ち込んでオイル交換も頼んだ。
客が多いね周りを見渡したら、E23もいたピカピカで60歳くらいのオッサンがオーナーらしく誇らしく見えた。
178 :
173:2011/12/28(水) 19:05:09.79 ID:VfC7RvQx0
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 04:20:55.22 ID:764A4Ct00
新型の続報が無いね。
ハイエースマガジンもといカスタムカー2月号にちょっとだけ特集してるよ
レインガーターが無くなって天井にボルトが装備された
ルーフ載せたい人は純正パーツかアフターパーツ待ちになるね
PCD・オフセットほぼ一緒でE25の物が使えるみたい
あといろいろ書いてあるから読んでみ
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:48:48.32 ID:upl7z207I
ワゴンは出るの?
出るなら欲しいなー
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:51:23.39 ID:uN763r7V0
ディーゼルのスペックと四駆システムとサスの方式と、
ワイド・スパロンのデザインと室内高が気になる。
NV350のライダーがなかなかスタイリッシュで惚れてしまった
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:06:43.94 ID:eODZshel0
アリだな
買うか
つーか18インチのCタイヤが出るってのも期待して良いのかね?
H20年式のE25だけど16万キロで噴射ポンプから燃料漏れで高額な修理になったよ
来年NV350に乗り換えようと思ってたけどちょっと考えないといけないな
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:09:04.77 ID:eEmKr6b8O
噴射ポンプの故障は当たりハズレがあるからね、前席3人乗りを止めて欲しいな、5ナンバーサイズじゃ無理 ゆったり運転したいなぁ
前席3人乗りでもいいんだけどさ、真ん中がポコッと少し高いのをフラットにしてほしいな。
つーかハイエースGLの天井から薄暗いLEDが真ん中の小物入れに明かりを照らしてるのはちょっとうらやましい。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:23:56.82 ID:dnIemCti0
フラットなベンチシートが良いね。
今日大阪モーターショーで新型の実物見てきたけど思ってたよりも使い勝手とかよさそう
運転席周りだとファインビジョンメーターが乗用車チックでなかなかよかったかな
あとドアのアウターハンドルが写真だとメッキに見えるけど実物はシルバーの塗装だった
これはボディ同色の方が個人的にはいいかな
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:20:23.64 ID:JzZxe9ye0
フロントマスクが・・・・
パーキングブレーキは足踏み式かぁ。。
手でギィィってやるの好きなんだよなぁ。
>>194 MTにすればハンドになるんじゃない?
まあDX相当のグレードでしか設定ないだろうけど
なんにしてもハイエースのようなステッキ式はさすがにやめてほしい
ステッキ式よくね?
サイドウォークスルーの邪魔にならないし
使い勝手いいと思うんだけど
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 15:29:10.56 ID:lQ0Nk4AUO
坂道発進が面倒くさい
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 16:56:38.49 ID:TlwjVgWvO
>>197お前、サイド使わないと坂道発進出来ないのかよwww
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:34:19.22 ID:URY7jhi+0
最近はずり落ち防止機能がある車もある。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 02:14:17.11 ID:MmgvQh0hO
荷物満載の坂道発進ならサイドブレーキの方が楽だし安全じゃない
>>194 最強なのはバスみたいにインパネ付近にホイールパーク(=サイドブレーキ)式にして
さらに、ミッションをACTにすることだな。
>>197 貴殿にはEHSを付ければいいんじゃね。
ただし、特注でね。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 13:21:10.54 ID:HsCB+5TsO
MT乗りだから信号待ちでもサイドブレーキを使うけど俺だけ?MTもインパネシフトなのかね?
使う使う。ぶっちゃけATでも使う。
MTでも信号待ちくらいじゃサイドブレーキ使わないなぁ
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:45:19.52 ID:Kv0ixCmb0
新型で盛り上ってるところ申し訳ありませんが、youtubeにE24 4WD フリーハブ化 でアップされている
ハブは何処のメーカーで車種は何用か、ご存知の方いますか?
テラノかアトラス用が流用出切るらしい?ですが。
5年式4駆なのですが。
100系フリーハブ付きから乗り換えで結構抵抗があり気になるので。
>>205 いやさ、20年落ちの車のハブなんぞ改造するコスト考えたら
そのまま乗ってるほうが安上がりだわな。
四駆のテラノにしろアトラスにしろ、輸出で引っ張りだこだから部品なんざ高くて買えねえよ。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 14:13:16.35 ID:BHnTYliWO
フルタイム4WDをフリーハブ化したいって事?ロックしてなくてもドライブシャフトまでが回ってるからそんなに効果無いと思うよ
4WDのフリーハブは一社のみじゃの供給じゃなかった?
あれ、E24 4WDってオートフリーハブじゃなかったけか
いざ雪道でスタックしてから四駆にしようとしたら
ホイール1回転しないとロックしませんと言うほろ苦い経験があったような気がする
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:21:57.66 ID:7PsBb1t90
フルタイムじゃなくパートタイム4駆です。タイヤ交換の時
手で回すとドラシャまで回って結構な抵抗があるので。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:30:40.86 ID:7PsBb1t90
オートです。ハイエースの時は冬は常にロック位置で、雪解からフリーに
に、フリーにすると最高速で7キロ前後、燃費で1キロ弱違いました。
社外で3社位テラノ用があるのですが・・・
>>205 F23 アトラス用がボルトオンで使えますが
ハブ側に付いているスタッドボルトを抜いて
フリーハブの外側から専用のボルトで締め付ける事になります
燃費は2〜3キロ 良くなります
また、ブーツの寿命も延びます
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:36:18.77 ID:Z5q7wzw+0
F23 アトラス用ですか、詳しい説明有り難うございます。
それなら、多分WD21テラノ用が使えるかもですが、前期後期でシャフトの径が
違うらしく・・
純正は社外の倍くらい高く、アトラスの中古パーツは皆無ですし、難しいですね。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:09:36.73 ID:sKe9/6XF0
>>170 FPリレー?
じゃあ、FPもちゃんと検査した?
してないと又出るかも。
214 :
170:
>>213 ご心配ありがとうございます
チェックはしてないけど全く順調に動いているのでダイジョウブでしょう
まあ電源入りっぱなしでその分痛んだのは確かですが
保険的にポンプ交換するのは勿体無いので