アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.alfagiulietta.com/giulietta/com/index.html

前スレ
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2°
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1302349709/

過去スレ
アルファロメオ ジュリエッタ専用
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282039476/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:48:25.82 ID:JcNIHaIJ0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:03:38.94 ID:62qQ8xkg0
>>1乙!
壁紙にしている画像はここから拾ってきたな。
ttp://www.netcarshow.com/alfa_romeo/2011-giulietta/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:07:44.17 ID:zRINi8Z80
>>1
乙。このスレで購入報告ができるといいね!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:08:28.90 ID:N9DJqU0X0
しかしここまで情報出ないのは異常だ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:08:35.48 ID:3irXelaD0
来年初頭発売予定だろう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:49:59.83 ID:5rD515xci
ふーん やっぱり乗り心地良いんだ。

アルファのくせに随分乗り心地良いんだと言われてもブランドだけアルファなんだからその表現はおかしい。

乗り心地良いのは車としては大歓迎。4ドアなんだから絶対に乗り心地良くして欲しかった。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:18:16.30 ID:3irXelaD0
アルファはもともと乗り心地は柔らかい車。日本に持ってくるのが
スポーツバージョンだから、「アルファは固い」というイメージが付いているのでは。
1750は固めらしいな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:57:42.55 ID:5rD515xci
155より前のFRモデルは結構固めに締めてたぜ。FFになってからじゃないかな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:18:50.95 ID:3irXelaD0
156の足もスポーツサスだよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:57:18.28 ID:XvUt09fN0
ダブルサンルーフって日本版にも導入されますかね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:10:36.32 ID:5rD515xci
あれ欲しいよね。アルファって本国じゃぁサンルーフ設定があっても、日本じゃ設定しないからなぁ。
確か147で最後の方で、コラボモデルで設定があったなぁ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:29:19.72 ID:XvUt09fN0
うん、すごくほしいんだ。
時々家族グルマとしての候補にジュリエッタが刺さった者としては。
過去に導入されてる例があるなら、ちょっと期待しちゃおう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:02:35.77 ID:JcNIHaIJ0
147は最初期のモデルで
シーズンパックのセットオプションで
サンルーフの設定があったよ。
(納期は半年待ちだったけど)

需要が少なければ消える可能性大だから
有る時に迷わず買った方がいいかもね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:21:12.57 ID:5rD515xci
うっひゃ〜 そのシーズンパック見たいにサンルーフ選んで発注して半年かかっちゃうの分かるけど、同じシステムでまた半年待たされたらたまらないね。
自分ならどうするかなぁ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 01:01:31.87 ID:WWAegRb90
後付けインダッシュナビって形状的に難しそうだよな。
やっぱりオンダッシュの純正ポップアップ一択?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 12:25:33.80 ID:9rC7Dy100
アメ車のサンルーフ付きに8年乗った経験からすると、アレは意味なしだった。
全然開放感ないし、ヨーロッパと違って日本の夏は亜熱帯の夏で、暑くて開けら
れないし、重くなるし、剛性が下がるし...。

まぁ、当方はバイクにも乗っているので、それとの比較で中途半端に思えてし
まうのかもしれません。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:04:58.22 ID:sOwUfG010
イタ車とアメ車のサンルーフって、雨漏りしそうなイメージなんだけど…どうなの?
SR付きインプに7年乗ってるんだけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:34:54.70 ID:n47w9nKQO
プジョーの広いガラスルーフでも運転中は開放感ゼロですからね
運転中は前しか見ないから

開放感を味わうにはオープンじゃなければダメなのかな

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 08:24:11.03 ID:sLzt2quE0
停めて休憩する時に良いよ。

森の中で停めてシート倒して気を見ながら休憩するのけっこうすきだ。
あと夜に街灯を感じながら走るのも良いなぁと。

でも言われるとおり開放感はオープンのものだろうね。
しかし最近の女性はオープンとか紫外線の問題もあり、開けるの嫌いだからね。困ったもんだ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 10:02:25.66 ID:bdwDW1gj0
プジョーのガラスルーフは、後部座席の子供には好評だな。
だからダブルサンルーフもそういうアクセントになるかなと。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:01:00.52 ID:b3BJV2bP0
基本的にサンループは喫煙の煙突以上の意味が無いと思う。
オープンも乗ったけど、言う様に最近のオープンはフロントが後退してるから
乗ってる時にたまに開けてるの忘れる事があった。とはいえ、サンルーフとは
全く開放感は違うけどね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 21:19:49.73 ID:UlT/U5AR0
フロントが後退しているからと言う意味が良くわからん。教えてくれ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 22:02:33.04 ID:uXYUtOCvO
フロントガラスじゃないかな
フロントガラスが運転席側に寝ているという意味かと
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 22:03:07.00 ID:Y1ni6dgY0
フロントウィンドの傾斜角のことだろう。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:04:43.77 ID:3jlqwBsP0
禿げ上がってきてるってことだろう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:08:23.14 ID:nHJo0ozA0
>>26
おでこからってことか。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:37:08.12 ID:VcyeMbEk0
来るまで待とうホトトギス。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 15:45:22.07 ID:VjMA7MgW0
9月3日、4日ジュリエッタがアレーゼ湘南に来る―ぜ!
ASSOフェアで、ASSOが並行輸入で持ってきた1750TBを展示
する見たい。
同時に、ASSO製品をその場で購入してアレーゼで取付すると
・商品20%オフ
・工賃20%オフ
だってさ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:57:09.65 ID:xpgR2zUH0
>>29
業者わざとらしいぞ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:03:32.72 ID:CFJ+4xsy0
ASSOはともかく、ジュリエッタ見に行きたいな

ASSOにもアレ湘にも、公式サイトには載っていないっぽいんだけど、
業者にしては商売っ気ないなあ
俺の探し方が悪い?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 11:08:16.53 ID:w7MtGOJS0
>>30
あの〜業者じゃなくて、店の客なんだけど…わざとらしくて悪かったな!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:33:25.47 ID:RxAUq/ka0
9/3見に行くことにするわ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:18:15.65 ID:RT3g90fA0
ミラフィオーリ2011  みなさんお越しください
http://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=1356&ArticleNo=2
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:22:03.74 ID:woGFUuY5i
ハー
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 01:14:56.32 ID:BVXFSmtL0
>>34
うわー近所だし行きたいけど休みが木金なんだよなぁ…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:44:54.88 ID:vNGLQ6TX0
>>36
自動車会社にお勤めですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:56:38.17 ID:WEevNMx20
>>34
う〜イイナァ。。。
名古屋に戻りたい(ToT)
九州のくそ田舎じゃこんなイベントないからなぁ…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 19:24:35.87 ID:CZSZEf380
>38
九州のドコ?    FUKなら同FUK人の俺が激しく気分を害するわけだが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 19:38:59.49 ID:+iXu124X0
種子島です
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:47:14.31 ID:a8GNOEEI0
福岡だって田舎の地区はあるだろ
東京だって八王子以西は田舎だし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:04:56.30 ID:+4fEqkbO0
うるせーな
知ったような口たたくなや
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:21:12.83 ID:WEevNMx20
>>39
あ、ごめんなさい。。。
仕事で南しか行かないもんだから。。。
そうか。。。福岡があったか。
ちなみに熊本ッス
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:26:41.90 ID:ajD0wc2h0
>>37
そうですね。間違ってもアルファ購入は推奨されない会社です
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:40:35.99 ID:TRqlWJMq0
Tヨタか。。。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:21:19.19 ID:PPejBp6p0
>>44
自動車会社の社員は、他社のクルマを買うわけにはいかないんだってね。
系列会社の人も他社の車で訪問するのはご法度だとか。

ただしホンダは鷹揚で、全然平気らしい。知人のホンダ社員が言ってた。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:28:55.75 ID:pyElQmSD0
三菱も大丈夫ってきいたがどうなんだろうね?
重役が乗るクルマ無いし。。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:05:14.28 ID:eLIWfx+80
>>47
国産では三菱が一番厳しいって聞いたぞ
納入業者や運送屋のトラックが三菱以外だと敷地内に入れないとか

あと、どこのメーカーもセカンドカー以降として買う分には問題ないとも聞く
たとえ上が渋い顔するとしてもセカンド以降なら黙ってる分にはバレないだろうし
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:05:41.71 ID:9FS5BXDK0
>>46
かなり厳しい会社もあるみたいですが
うちの会社は部署によってまちまちなんでなんとも言えないですね
製造や販売の現場は厳しい印象
ホンダさんは他社の車だと駐車場の場所が遠くなると聞いたことがあります
まぁ自社の車に乗るのが一番なんですがジュリエッタ欲しいし…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 10:11:34.32 ID:rIKKVtSH0
ジュリエッタ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:28:59.75 ID:FogiDmQ80
159
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 12:28:05.67 ID:ZFlqjis1O
欲しい
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 15:32:42.10 ID:LA/2qats0
遅い!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 16:56:21.12 ID:eK09xh3d0
本当に日本で発売されるの?
たしか9月とか言っていたよね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:23:09.91 ID:yaLJwVAY0
だんだん興味が薄れてきた
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 00:15:07.76 ID:Crfl5T9S0
>>54
年末発表、発売は来年 とココで聞いた
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 00:24:01.13 ID:pr2oMts7O
待ちくたびれた
シロッコに目が行くわ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 01:56:00.35 ID:I2ZtNx600
VWのエンブレムを見るだけで、トヨタと同レベルの拒絶感を覚える。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 08:09:57.94 ID:931mgFXw0
>>58
同感!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 09:55:32.53 ID:8sY+SBDq0

  週刊 「 AlfaRomeo ジュリエッタ 実物大を作る 」

                  創刊号 〜ヘッドライト・右側 〜  特別定価 890円
                    
                           でぁごすてぃーに♪

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 10:03:56.42 ID:6S/FbKiX0
でぁごすてぃーにって色々出してるけど、必ず最終巻まで出版してるのかね?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 10:21:59.25 ID:3f+xCmY40
>>61

※予定完結号数は現時点での予定であり、予告なく変更されることがございます。
ご了承ください。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:47:30.76 ID:DJfMUlkjO
>>62
・・って事は、制作中でもモロに中途半端な状態で終わったりもするんだ?
悲しいな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:13:41.03 ID:/Cv9wFlgO
>63
ジュリエッタの日本発売物語みたいな不透明感だよな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:45:24.99 ID:jpKOKxkIP
4Cのほうが先に来たりして
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:31:24.40 ID:bl9EBHfg0
4Cも早速2012から2013に修正したよな。こりゃあ出ないぞと言うか日本には早くて2014だな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:04:56.73 ID:ZfYORVo70
DS4発売きたねえ。9/28だってさ。6MTもラインナップされるようで、ちょっと揺れる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 15:27:05.57 ID:Z1+/oblP0
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110905_475325.html
ジュリエッタと比べると、前後が75mm短く、幅が12mm広く、上下が
60mm高い。

座高(=アイポイント)まで高いのはちょっと嫌だな〜。
猫足だとロール感が少ないのだろうか?

と言うかこのデザインなら開き直ってクロスオーバーにしてしまっても
良かったのではないかと思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:07:40.14 ID:pQUA4X+w0
FAJもこれくらいさっと発売してくれませんかね…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:37:04.08 ID:5D1tFtg70
ああ、全くだ。
自分の中では、DS4の存在を知ったのはジュリエッタより後だった気がするぜ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:43:26.91 ID:EDzwJruP0
>>70
全くですね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:49:44.75 ID:yTYb/Y+50 BE:1825416285-2BP(270)

メガーヌはこれ比較対象じゃないのか?
今まよってんだが
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 06:00:36.63 ID:fEFk8fhp0
test
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:13:55.40 ID:TJ/140eH0
今日、Dに行った。あまり嬉しくない情報だけどジュリエッタ、実際に納品されるのは来年の夏ぐらいではとの見通しを告げられた・・・。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:29:21.34 ID:EZ4v7FoMO
>>74
しかもそれって、何事も無ければ来年の夏って事だよな、きっと
日本上陸すらしてないのに、ジュリエッタに飽きてきた
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:52:03.56 ID:ZhDEz2qM0
ちょっと前は来年初めぐらいとかだったのに…

着実に延びてるじゃん
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:58:28.24 ID:dIUMvK6i0
出る出る詐欺
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:00:01.12 ID:HTwvEcrS0
日本導入、BMWの新1尻にも確実に抜かれるなw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:16:59.55 ID:je+9ZVva0
まぁ4Cもこの世に出たばかりだと思ったらいきなり延長してたし確信犯だな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:02:55.16 ID:tttToG4I0
新型アウディA3にも後れをとるのか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:38:43.38 ID:Tfq5NiRE0
早く出てくれよw
ジュリエッタとか超欲しいw
21歳の俺が頭金揃えて待ってんのにアルファは酷い!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:46:50.53 ID:ZhDEz2qM0
>>81
延びれば延びるほど頭金が貯まって、ローンが楽になる…

と前向きに考えるしかないな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:52:32.32 ID:Tfq5NiRE0
ん〜確かに

旧車のジュリエッタとか可愛い!
ってか車以外好きじゃないから金が貯まるw
あっもちろんバイト代の少しは家にいれてますよ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 07:07:55.34 ID:46EPlFiL0
早く北海道で乗りたい・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:52:12.72 ID:yGjgRPQm0
NewAクラス買っちまうぞこらぁ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:45:02.41 ID:/h5wWyXC0
もう待ちきれないから、平行で買おう。
今発注すれば年明けには入るかな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:04:37.37 ID:q0IS/QCF0
シトロエンDSのあの限定バージョンイイぜ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:06:40.04 ID:FiE9++jlO
アルファロメオはモタモタしてる間に随分と客を逃がしてるんだろうな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:26:58.27 ID:M1Jf2bVl0
他のメーカに行ける人は幸せだ。Alfa Romeじゃなきゃやだ。なのに...
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:28:23.61 ID:M1Jf2bVl0
間違えたw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:00:56.83 ID:q0IS/QCF0
>>89
なんで? 今のアルファは悪いとは言わないけど、アルファじゃないとと言うモノでは無いぜ。煽りと間違えないでくれ。

本当に今のアルファ好きなら一度浮気して改めて昔の彼女(アルファ)をふりかえると本当にどこが好きなのか、又は微熱だったかよく分かるよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:59:03.44 ID:PIZF1Fuv0
あんまり引っ張られると買う気失せるよね。
ってか、ほかの車に興味が移っちゃう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:31:52.89 ID:zk0PC/220
震災の影響なんて言ってたけど、もはや日本マーケットが眼中にないのは
明々白々。
こんなんじゃアフターも不安になるし、不信感のスパイラルが加速するだけ。
日本撤退のフラグ立ちまくりだな。
そもそも、159スレが荒れまくったのがいけなかったんじゃないのか?
きっと伊本社が見て激怒したんだぜ。日本人なんぞに売ってやるものかと。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:08:19.86 ID:8AmgTc6n0
 【マルセイユ(仏南部)】経営不振に陥ったスウェーデンの自動車メーカー「サーブ」が7日、会社更生手続きを申請した問題で、申請を受けた同国内の裁判所は8日、申請を却下した。

 ロイター通信などによると、裁判所は、「資金繰りの問題を解決し、経営を続けられるか不透明だ」と判断した。サーブは却下を不服として上訴する方針だが、従業員組合や債権者が破産を申し立てる可能性があるという。

 同通信によると、サーブの従業員などで構成する労組は同日、「数日以内に破産を申し立てるか判断する」などとしている。

 サーブは7日、会社更生手続きを申請し、裁判所の管理下で経営再建策をまとめ、中国企業からの出資を得て経営を立て直す方針だった。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:57:10.59 ID:mjtpgyAh0
アルファロメオは倒産しないね♪
VWがついてるから・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:54:41.94 ID:oTWM3kLY0
その何度も倒産しているメーカーよりも
新型車のデリバリーが遅れているアルファってどうなのよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:16:22.31 ID:optp2LOt0
Alfaより先にLANCIAが逝くだろ。

心配するのはLANCIAが昇天してからでも遅くない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:43:37.68 ID:lODoUXgJ0
>>97
ランチアは大丈夫だ。

顔変えただけのクライスラー車出したしイプシロンとデルタもあってまかりなりにもフルライン。

ランチアは日本じゃ元々正規に入れてないし、アルファみたいにディーラーあってもMITOだけじゃない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:58:40.36 ID:j/2oolmX0
こんなことならVWに買収されたほうがよっぽど良かったんじゃないか?
そのほうが出せただろうに。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:40:26.58 ID:4axe7TzLO
>>99
同意です
どのみち今のアルファは昔ながらのアルファらしさは無いんだから
VWが買収して今より少しでも日本市場を重視してくれるなら、そのほうが良い

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:59:44.11 ID:czaX1nQE0
>>99
A1なんか半年遅れぐらいで日本発売したからね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:26:11.82 ID:LkKoFLXW0
もう完全にあきらめムードで、今日はシトロエンとアウディのディ−ラー行ってきちゃったよ。
FAJは販売機会逃してることもっとマジに考えろよな・・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:33:08.97 ID:cF9AVKco0
俺も、DS4の情報集めにかかってる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:54:14.91 ID:lODoUXgJ0
最近フランス車がアルファでやって欲しいようなスポーティでl
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:55:35.26 ID:lODoUXgJ0
いろんなアイテムおごった良い車だしてるよなぁ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:59:01.35 ID:tLYavm89i
VWグループになれば、信頼性も上がるし、販売台数も増えるだろうなあ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:58:43.51 ID:gUtsLeK/0
デザインは無難にまとめてくる杞憂が。   >VWファミリー入り
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:21:03.40 ID:yP8GhO5j0
>>107
それは無いでしょ。
アウディもポルシェもランボルギーニもそれぞれのスタイルは守っているし。
グループに入ったとしてもそれぞれのメーカーのブランドを守らないと意味ないしね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:40:37.71 ID:SfUMyi2+0
むしろVWグループに入れば、再度デ・シルヴァにデザイン見て貰える可能性があるじゃん。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:04:24.82 ID:G1Q2jMQO0
もしVW入りすると日本での販売網はどうなるんだろう。
今までのAlfa/FIATの併売はできないだろう。
かといって独立させるほどの車種はないからVWの販売店に移管?
それにFAITディーラーも困るね。ABARTHと併売させてAlfaの代わりをさせるとか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:29:02.53 ID:2+6mT67V0
@AlfaRomeo_JP
io sono Giulietta! http://fb.me/1bhYVfHJl
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:03:56.98 ID:fd89wIh20
io sono Giulietta! fb.me/1bhYVfHJl
Facebook • 11/09/10 16:16
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:21:44.40 ID:jeltNDSH0
>>108
だね
VWグループに入っても各ブランドは全く変わらずに新車をどんどん投入しているよ
アウディ、ベントレー、ランボルギーニ、ポルシェみな好調だしね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:02:23.64 ID:aE5Zox3OO
なんかまるでVWグループに入ったみたいな気分
本当に入ってくんね〜かなあ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:38:36.65 ID:uk4iTRER0
>>104
ルノーのラインナップが羨ましいよね。ルノーだって大して売れてないのにあの充実っぷり…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:15:26.48 ID:MjnN2WqB0
車種的には
ハッチバックばっかりだけどなw

ハッチ多数にカングーとSUV
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:23:19.34 ID:lYaVoiBY0
来年の4月で創刊50周年を迎える「カーグラフィック」(CG)の編集長田中誠司氏
が意外なことを言っている。

「自動車雑誌界には『困ったときのポルシェ頼み』という言葉がある。ポルシェを特集
すれば、必ず売れるという意味。ところが『CG』は少し違って、好評なのはアルファ
ロメオ。ポルシェはいつも取り上げているし....」

「CG」で取り上げる車は外車、それも欧州車が多いが、「読者の半数は国産車
オーナーです。ただ、ホンダやスバルに乗っている方が多いようですが。」とも
言っている。

アルファロメオに興味を持つのは、本当のクルマ好きなんだろうな。
一方ベンツやBMW、VWのオーナーの中には、単なる外車ブランドが欲しくて買うと
いうヤツがかなりの割合でいるような気がする。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:33:49.12 ID:g8y0oMiL0
そりゃ日本で普通に生きてたらアルファなんて関わらないよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:46:45.34 ID:AojjXJKU0
最近は特集できるアルファが出ていないけどな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:10:09.48 ID:LWkH6YfJ0
>>109
あとジウジアーロにも見てもらえるね
メカ的に失敗だったブレラをやり直してもらいたい

>>117
俺みたいな奴がたくさんいるんだなw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:41:26.72 ID:m8PL9Ztn0
ホントにクルマ好きなら、何を特集してても買いそうな気もするが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 16:36:32.07 ID:KG40iTbmO
自分も車が大好きだが、自分にとって魅力の無い車の特集だったら買わないなあ

CGって他の雑誌より値段が高いよね?
だったら余計に興味ある車の特集じゃないと買わないな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:52:19.36 ID:l4+kYo1z0
昨日渋谷で見たんだけど見間違い?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:38:05.74 ID:g+V1UCVf0
北大阪で実車見掛けたよ。

思ったより大きくはない。
お洒落で格好良いと思ったが、同時に新鮮味も薄れて来てるとも思った。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:31:29.26 ID:RzmXWB/g0
>>124
それは多分このスレにいるからだよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 02:04:26.19 ID:PybqsP750
俺はまだ実車を見たことないから、目の前にしたら「おおおっ」となるはず。
つか、そうなりたいから早く正規で入れろ、グズ!!!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 14:54:24.70 ID:616o2xNu0
ジュリア&4Cと三車同時発売というインパクトを狙ってるんだよ
2013年にw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 15:55:05.18 ID:VMLpd62N0
それはある意味すこいインパクトw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 16:49:32.19 ID:ebZgHybFO
皆がそれまで待つ良い人達ばかりなら良いが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 18:39:36.81 ID:LnNhwIkw0
12月に車検だ・・
もうX1に決めようかと思う。さよならジュリエッタ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:44:16.65 ID:VrjF/NxH0
もう一度通せ!通せよ!
何のためにこんなに待ったんだよ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 02:01:44.26 ID:07OmKJJh0
http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/c/9/c9eb0d67.jpg

ジュリアがこんなんだったら俺はなんの文句もねえよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:25:09.53 ID:fTk8eLmo0
>>132
イイね。ついでに後ろのノブ隠してクーペ風にして欲しいな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:27:54.05 ID:mr3ijh3J0
GT-Aだったらこれぐらいになるかもね。
あと、後ろのドアレバーはいらない気もする。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 10:25:38.92 ID:rA+95Z+W0
ジュリアはこっちでしょ。

http://www.youtube.com/watch?v=qdcF7_VtoYU&feature=fvsr
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 10:39:18.45 ID:5UYr9kbP0
独VW会長、企業買収攻勢の終了を示唆−ポルシェやスズキとの問題で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=agbtvEDhPaGk
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 11:12:14.64 ID:mr3ijh3J0
>>135
Ferrari FFに後ろドアと盾付けただけで、安易すぎる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 14:26:35.32 ID:GcPxtyCO0
>>131
俺も、もともと車検までに出たら買おうかと思ってたけど、
今年はもう出ないだろうし、
初アルファだ!って乗り気だった嫁もなんだか冷めたみたいだし、
ちょうど俺の好みに合ったDS4/SportChicが今月出るんで、
とりあえず週末にシトロ行ってみる。
思えばジュリが出るならと2年前も車検通したな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 16:25:44.28 ID:e4vX7+AUO
>>136
フィアット飼い殺しの可能性が高まってしまったorz
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:38:38.94 ID:Q3EUzBVk0
トリノの親分に逆らうなんてこたぁ無意味。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:38:44.02 ID:3qdS/aMP0
イタリア政府が中国に国債購入を要請したらしいから
アルファロメオは中国企業にプレゼントされちゃうかもね

そういえば中国で生産するという話はどうなったんだろ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 05:53:26.55 ID:fL/F9umS0
VW様、
スズキなんかほっといて、アルファロメオをフィアットから取り上げて下さい!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:24:30.68 ID:EfhTnHg/0
ソウ言えば、タイで生産した156は外観、内装新旧いいとこ取りで結構魅力あったなぁと。

ジュリエッタもつくらんかな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:49:10.72 ID:80Yz17JP0
>143
画像、ドコ見りゃよい?    >タイ風味・156
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:30:49.02 ID:y1W1zFgD0
俺、宮城在住。145乗ってて津波で流されジュリエッタ待ち焦がれてんだけど
しばらくダメっぽいね、がっかり。

以下スレ違いで本当にスマン
こっちにいると被災地見捨てられた感が強いんだよねぇ
まぁ政治家がボケぞろいなんでどうしようもないんだが・・
せめて皆さんTPP反対してくれよ。お願い。
体力無くなってるから完全にとどめを刺されそう。やばいっす。
http://www.choujintairiku.com/nakano7.html
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:33:54.18 ID:ZN86Wti00
製造業だからTPP賛成派ですまんな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:38:53.02 ID:HCvoSvvpP
俺もTPPは賛成だな
日本から輸出が無くなったら終わる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:43:48.52 ID:dY/VyhFs0
TPP俺も賛成。
保護から革新は生まれない。
このままでも農業は早晩破綻するから今のうちに新しい試みを
試していくことが必要。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 13:51:09.65 ID:3pKdvL+70
変えれば良くなるとは限らないって、147さんのフロントマスクが言ってた。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:04:09.51 ID:nhaXiCpQ0
こんだけ日本でのアルファが停滞してるとジュリエッタ出る前に何かしら事件ありそうだよな・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:51:46.64 ID:yp4fkIZm0
>>148
農業って一般的に考えられてるより遙かに強いんだけどな。
ゆえにTPPに参加してもなんら問題は無い。

そもそも問題は、TPPのような保護貿易の枠組みを認めるか否かだよ。
自由貿易を否定するようなTPPは時代の流れに遡行してるよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:11:33.07 ID:J5eTI/qy0
>>144

http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/193501/

これ見なよ。結構良いねw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:29:21.50 ID:1Bw2vd0V0
やっぱTPP賛成は多いんだなぁ・・・
俺も最初はしょうがないかなって思ってた。
農業に焦点あたってるけど実はもっと包括的でジャンルも広い。

TPP参加国のGDPはアメリカ、日本で90%
実質アメリカ、日本の2国間FTA。
TPPでアメリカの関税が数%下がったとしても、為替操作で
円高誘導されたら、関税撤廃のメリットなんてすぐ吹っ飛ぶし。
もっとも今の円高水準じゃ焼け石に水だろうけど・・・
アメリカはジコチューですから(笑) 自分のためなら何でもやるよ。
無理難題押しつけてくるよね。きっと。

農業の技術革新は当然必要だけど、破綻したら元に戻すのに10年スパンで
時間かかるよ(戻らないかも)
その間、穀物メジャーにコテンパンにやられない?
労働市場の開放とか言い出したら、やばくないですか
結局、製造業の人も自分の首を絞めることにならないのかね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:01:30.38 ID:COj3j1nj0
>152
d  なんだが見づらいサイトだな、画像小さいし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:04:49.21 ID:3pKdvL+70
>>152
おほほwこりゃあ面白いなw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:20:43.68 ID:I46yN0CD0
俺は農家だがTPPに必ずしも反対じゃない。
だがTPPは使われ方によってはヤバいとも思う。拙速に進めるのは反対。
結局、大きいトコの意だけ通ることになりかねない。
そういう意味ではスズキの判断は正しかったかもしれない。
今のアルファロメオみたくならないために。
逆にアルファロメオはVW頼ってもフィアットから脱してほしいな。
デシルヴァとジュジアーロの共作のコンセプトカーとか裏山しすぐる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:25:09.73 ID:yD6Ykkg10
>>154
それスマートフォン向けのアドレス
アドレスの"touch."を削除すればPC向けのサイトになる。
http://allabout.co.jp/gm/gc/193501/
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:58:59.75 ID:hHHCnPYF0
日本は付加価値を付けて売る事に積極的になるべきだよ。

アルファだって147でハッチバックにプレミアムという付加価値を付けた様に。
中国の富裕層向けのコシヒカリなんて日本よりはるかに高い値段にも関わらず
飛ぶ様に売れているという。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:16:04.69 ID:zhszWZwnP
将来人口が減るのが確実なこの国の市場に固執するよりも、如何に海外の市場で売るのかを考えるべきだよ
仮に中国の1割にでも売れれば1億人だ

世界では日本食がブームだが、海外では韓国・中国人経営のなんちゃって日本食店が多いのも現実
日本も日本食を文化として捉え、公的ないし民間の認定機関を設けて、日本食というものを輸出するのもいいと思う
日本での修行を10年とかね

その為にも原発の問題をいち早く収束させ、海外に安全だという事をアピールしたいんだけどなぁ・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:19:33.25 ID:zhszWZwnP
あと、俺も実家が農家だから厳しい現実もわかる
でも各家庭に何千万もする耕作機械がある現状を見ると、まだまだコストを改善する事ができると思うんだよね

その期待も込めてTPPには一応賛成
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:53:35.56 ID:Twaj1KZI0
チェンジすればバラ色の未来が待っている!

ツリ目147のように!!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:52:31.87 ID:1Bw2vd0V0
ジュリエッタが出てれば一確なんだけど
もうリミット。残念・・・・
今、MITO、DS3、A1で迷ってるんですが
やっぱMITO? 
試乗した人とかいますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:33:15.74 ID:PLrGEU/J0
>>162
MiTo乗りだけどいい車だよ。
TCTの出来もいいし、Dynamicモードでの走りは1.4Lとは思えない
痛快さだし。
リアシートへの乗り降りが大変そうだけど(乗せたことがないので
多分だけど)、スペース自体はA1よりは広いんじゃないかな?
とにかく一度試乗してみたら?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 06:39:36.78 ID:YdgWhA0z0
アバルト チンクとミト....
どっちが 面白いですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 09:28:51.35 ID:YOQBHcrO0
サソリのチンのほが所有する喜び、後々のリセールも良いだろ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:27:30.68 ID:EmNumJ1l0
BMWの新型1シリーズがエアロカスタマイズで割と好みの外観になることが
分かったので、価格と発売時期次第ではそっちにしてしまうかも……。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:45:28.12 ID:iUVeCM/BO
いつ発売するか分からないジュリエッタより、今すぐに買える新型車のほうが良いかもね
ジュリエッタも日本で発売されてないだけで、他メーカーの新型車よりもどんどん古くなる訳だし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:52:29.93 ID:BHXdKeXO0
>>167
うん、同意
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:00:54.31 ID:wpPcCM870
は?お前ら消えろや
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:57:28.96 ID:1tW/HAb30
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:03:36.30 ID:kOqZK9mm0
デスティーノじゃないけど、もうオーダーしちゃった
年内には納車の予定
なんでみんな待ってるだけで平行で買わないの?
平行でも別に変わらなくね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:23:57.55 ID:hYm8lm5gi
そう言えばディーラーも並行輸入もサービスなんてそう変わらないわなぁ。程度同じ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:06:17.09 ID:GxP34e2zi
ほぼ同じとは思えないが、大きく違うとも言えないと思う
ショップが近い人は試しに行って見て って感じ
俺は家から遠いので正規待ち
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:12:44.44 ID:3+os/rYJ0
>>171
近くに並行業者が無い。
ナビが後付けだと苦労しそうだし、PNDは色々不満が出そう。

あと輸入車ってラジオのチャンネルがおかしかったりしない?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 05:10:53.72 ID:qMFnutJq0
FM局の表示がおかしけど(+18mhz)ちゃんと聴けるよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:27:38.39 ID:cA4z73vri
>>174
近くに並行輸入業者が無いのは厳しいかもね。

でも並行で買う人は他の理由はあまり関係ない見たいよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 09:25:17.43 ID:x2xl0aKA0
並行モノは安く買えると思われがちだが、
オプションを色々選んでいると、とんでもない値段になってしまう。
(オプションの組み合わせ次第では納車まで時間がかかる)
リセールも悪い。

正規未導入時点での購入メリットは、所有欲を満たす優越感のみ。
(正規モノにないカラーを選べばプレミア感もあるかな?)

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:21:27.32 ID:cA4z73vri
>>177
でもディーラーには無いオプション選べるぜ。

まぁそんな小さな事より正規に入って来なければどうしようもないじゃん。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:42:19.02 ID:qMFnutJq0
だなー
おれも平行で買ったけど、正規輸入がないと
アフターパーツがどうにもならん
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:11:08.73 ID:ss7FAzPSO
並行だと遠方でトラブった時とか面倒そう
正規なら少ないながらもディーラーが各県にあって助けてくれそうだけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:15:39.07 ID:WpzScxT70
欲しい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:54:42.89 ID:9PAuqnP90
バイクは並行でも平気で買ってるけど
車となるとちょっと怖い。主に部品供給で
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:25:08.60 ID:rcdi7ZOk0
俺は正規で買って後悔したけどな。
マセやフェラ扱っているせいか、アルファ程度じゃ代車も出ないし
工場の作業も後回し。
逆に並行の店なら有り得なかった待遇。
近くに有名な並行屋もあるし、次はまた並行にしようかと。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:16:50.64 ID:k8tF9s1S0
>>180
ところがアルファロメオのディーラーが全ての県にあるかと言えば無いんだこれが…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:42:59.51 ID:ss7FAzPSO
>>184
そうなんだ?
愛知は幾つかあるから、その感覚で考えてしまった
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:18:22.26 ID:k8tF9s1S0
だからさぁ。アルファロメオ大丈夫かって言われているけど、大した問題じゃないと思うよ。
アルファロメオのディーラーなんてここ最近の156の時代に地方の他のメーカー売ってたディーラーと抱き合わせでやってる場合多いし、一応フィアットも売ってるし売り玉あるし。
フィアットがあかん様になっても元の地方何でもありディーラーに戻れば良い。

とどのつまり、地方では並行もディーラーもさして変わらないのでは?
パーツが心配と言ったって、正規が早いかといえば全然…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 02:57:36.77 ID:cTmJbzlVO
要約するとアルファロメオは正規で買っても大丈夫じゃないそうです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 04:18:08.21 ID:pEWjbw/C0
ヨーロッパじゃ売れてんの?
故障の出具合はやっぱりって感じなのかな?

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:19:25.00 ID:eQ9GI31s0
>>187
そんなん極当たり前じゃん。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:36:57.04 ID:JT0dwnP00
つか、今のアルファのディーラーてほとんど元のアレーゼだろ?
俺ん所はアルファ、フィアット、シトロエン扱ってるアレーゼだけど
昔から体質は一緒だよ。買いたい人だけ来て買ってくれれば良いみたいな。
最初に145買いに行った時に「なにしに来たんだ」みたいな対応が今でも
忘れられない。今は表面上営業はだいぶマシにはなったけどな。
営業もチャラすぎて俺には合わない。
もうちょいマシなディーラーにそっくり替えて欲しいわ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:42:24.88 ID:eQ9GI31s0
>>190
アレーゼってアルファロメオのディーラーじゃないのか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:53:21.35 ID:JT0dwnP00
>>191
そのアレーゼによって扱うのは違いあるけど、それ以外でもマセやフェラーリ、
ランチアも扱ってる所もあるよ。看板は出してないけど、うちもランチアは
やってるはず。系統が違うみたいだね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:48:35.71 ID:mN1bMn8d0
亀で申し訳ないが、、
>>145
>せめて皆さんTPP反対してくれよ。

俺は現時点では絶対反対。
物の輸入、輸出のみで考えてる人が多いけどTPPはモノだけでなく、人・サービスの
自由化も含まれてるの知ってるのかな?

経団連お偉方が賛成してるのは「人件費」を落とせるから。
雇われてる人は賃金下げられても「TPP賛成」って言えるのかな?
過度なグローバル化は国に取っマイナスでしかない。
基本的に日本は「内需国」。
メディアが数字を出さずイメージで「輸出、輸入に頼ってる」ってイメージ植え付けてる。
一例だけど対アメリカの自動車関税なんか2.5%だしTPP加入しても大して変わらない。
日本の輸入、輸出依存度って合わせて15%行かない位なんだから早急に参加する必要なし。
例じゃないけど韓国は80%超えてる位だから貿易が落ち込んだ時のダメージは日本の比じゃない。
国によって状況は様々なんだから自国の事をしっかり考えて事を進めないと、対外国なんだから
沖縄に対する普天間問題や子供手当みたいに後になって「やっぱ止めた」って出来ない。

とMito QV乗りが自分なりの意見を書いてみました。
此処で書くのもなんだが楽しいよMito。
ただ4ドアが欲しい、、。
シートベルトするのが大変、ドアデカ過ぎ。w
だけどあのドアじゃないとデザインがまとまらないと思うから許す。
Giulietta QV出たら乗り換えるつもり。

スレ違い長文スマソ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:34:51.65 ID:UJOmrFru0
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:36:44.09 ID:PD9STJ020
>>193
マルチエアの170psは燃費いいかい?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:11:38.19 ID:mN1bMn8d0
>>195
訳有って(パンクでスペアタイヤ)平均90Km(2300回転前後)で高速を250Km位走って
17Km/Lいった。(笑
満タン計測で。
普通にNで町中走って13Km/L前後、峠とかでDで引っ張ると9Km/Lいかない。
アイドリングストップが結構意外と使える。(笑
モード変える性格変わるから面白い。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:25:42.87 ID:PD9STJ020
>>196
dd

アイドリングストップは購入アッピールに絶大ですな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:28:04.15 ID:oPbTSn1W0
中古でこみこみ300万で買うには発売後さらに数年待たねばならんな…。
気の長い話だ。

>>193
TPPはアメリカが日本を食い潰すシステムだと理解している。
俺は農業に関しては各国が保護貿易するべきと考える。
弱小農家は潰され食物の多様性がなくなり、生殺与奪の権利をアメリカに握られる。
カリフォルニア米しか食えない人生なんてまっぴらだ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:32:36.02 ID:mN1bMn8d0
スレ違い覚悟で、、
>>198
>TPPはアメリカが日本を食い潰すシステムだと理解している。

アメリカっていうか諸外国から見れば日本の「富」はうらやましい限りじゃないかな。
不公平感は常に有るけど、なんだかんだ言っても今のこの国の税率で携帯もってエアコン、TV、レンジ
が有って病院行ってもタダしかも往復の交通費が出る生活保護が受けられるなんて日本だけじゃないか?

あとどんな国が相手でも「外交」が行われてない現状で交渉がうまくいく訳が無い。
ビジョンも無ければ哲学やしたたかさが無い現政権では良い様につけ込まれて良い様に食い物にされるだけ。
最もそれが党是のような気がするのは考え過ぎか?w
TPPでどんな状況になってもメディアじゃ「グローバル化」なんて言葉で誤摩化し続けるんだろ〜な〜。

 
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:48:06.89 ID:Xy79PN8m0
というか既に在日に食い物にされてるんだが
外国人参政権とか人権侵害擁護法案とかの方がヤバイ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:19:08.40 ID:UJOmrFru0
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3


202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:35:59.71 ID:eQ9GI31s0
↑ はいはい〜 お疲れ様〜

ちゃんと相手に…もとい評価してあげるからんね〜ww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:48:21.29 ID:K/EegLJy0
>>201
まぁお前は間違ってない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:09:56.92 ID:5yWVuIdC0
いいじゃん別に
相当先まで正規輸入も無いんだし、ネタも切れ気味なんだから
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:11:41.52 ID:1kiXU7Kb0
TCT前面に出したものにいつの間にか変わってた
http://www.alfagiulietta.com/giulietta/com/index.html

ダート走るやついるのかよって感じだけど(笑)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:59:12.90 ID:TsOpT5tR0
ほんとFAJはやる気の無さがみなぎってるな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:17:41.28 ID:eHFX22LU0
ディーラーで4月に延びたって言われました…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 02:34:28.03 ID:b5i/HnjL0
>>205
TCTにもシフトブーツ付くんだ。
ますます欲しくなった。
209無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:15:44.05 ID:2Njpn9oS0
来年4月か。どんどん延びるな。

4Cは「2012年夏」から「2013年中(年末までに)」に変わった。
本当に出るのかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 13:03:08.34 ID:1wrEC+va0
4cが仮にこの世に出たとしても日本に来るのはジュリエッタ以上に待たされるじゃない??いつになる?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 13:13:17.49 ID:b5i/HnjL0
4C小さい!?
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/478/858/html/a05.jpg.html

この色もちょっと変わってるね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:56:09.19 ID:Y3KwNfzn0
買い換えの必要がなくて、欲しい車が他にない人しか待てない状況だね。

他の車に目移りする時間がありすぎるよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:47:59.31 ID:cpmYdt+g0
久々にアルファのHPみたら販売終了した車ばかりだった。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:32:35.99 ID:dMX80CuQ0
Alfa・GTはまだ売ってるんだなw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:20:06.87 ID:6RkLMzwd0
>>209
この感じだと4Cが日本に来るのは2016年だろうね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 17:11:10.14 ID:5zpCDzb60
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は22日、プレミアムコンパクトカーの新型『1シリーズ』の日本での販売を開始した。
同日より注文の受付を開始、納車は10月からの予定。@レスポンス


抜かれるのは予想通りとはいえ、新1尻導入はえー・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 17:46:59.51 ID:q44hzhsvO
やる気の差でしょうな
やる気が無いから売れない
売れないからまた余計にやらない
負のスパイラル
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:10:04.02 ID:st89U1z/0
アルファロメオの大きな看板あるけどショールームにはチンクチェントとプントばかりで隅にミトがあったぜ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:30:40.13 ID:kNADewSc0
>>216
ジュリエッタが9月頃日本デビューするという情報に合わせて準備を急いだのだろう
しかし当のヘタリアは敵前逃亡していたのだった・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:02:05.27 ID:v11AaUpN0
逃げたんじゃない!
昼寝のつもりが爆睡しているだけだ!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:09:26.22 ID:wOBNeasp0
そのまま永遠に目覚めない可能性すらあるで
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 01:03:41.16 ID:J4NXXmV20
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 03:01:34.47 ID:BFUMTiEt0
デラから先行事前予約受付の案内来た。
申し込み用紙の末尾に「仕様は導入予定のため変更になる可能性があります」
「発売は今年末から来年初旬に変更予定です」

となってた・・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 05:49:44.85 ID:bx80UHLx0
まだまだユーロ安続くから販売遅れればメリットとれるかも
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 06:10:26.38 ID:0FqHzGbJ0
ユーロが安ければ。。安くなるのか?
円高は?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 12:37:04.31 ID:vZ2E4/cs0
円安なら値段は上がるけど、円高でも車両価格は安くはならない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:22:29.97 ID:o/qxqvqK0
ユーロはPIIGS問題があるからね
ドイツさんも怒ってるでしょ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 17:16:11.22 ID:2y2uLFSo0
正規ジュリエッタなんてTCTの具合が悪いかなんかで来年の発売も怪しい。発売したとしても
売り玉なしだろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:21:59.86 ID:rWXb3h2U0
>>223

本当!!
あれだけ買う気マンマンで2回ほどDへ行ったけど
うちはまだ来てない....

年末までなら待つぞー、それ以降なら浮気する。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:41:23.31 ID:Z8iOLxQQ0
マイナーチェンジがきそうだ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:46:13.85 ID:BFUMTiEt0
>229
本国カタログの抜粋と共に仮申込書が入ってて
来年初春の予定

推定価格 TCTベース:310〜  プレミアム:340〜  クワドリ(MTのみ):390〜
色 ソリッド:白系/赤系/黒系(クワドリのみ)
     メタ:シルバー系/ガンメタ系/青メタ系/黒メタ系
内装 クロス:黒  レザー:黒/ナチュラル/レッド系

と具体的な事はかいてあったよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:18:06.13 ID:c+As4ajG0
premiumてなにかなぁ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:22:54.39 ID:CoQ6NW790
>>232
マルチエア170psベースの、レザーシートバージョンかねえ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/23(金) 23:37:19.14 ID:6lBNXbRO0
>232
本国では、プレミアムはエクスクルーシブ。ベースはおそらくスプリントかと。
プレミアムは17インチホイール、スプリントが16インチだった。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/23(金) 23:42:09.99 ID:6lBNXbRO0
>231色 
ソリッド
→ 白系:ビアンコギアッチョ
  赤系:アルファレッド
  黒系:パステルブラック(ミトクワドリフォリオヴェルデ採用)
メタリック
  シルバー系:アルファシルバー
  ガンメタ系:アントラシットグレー
  青メタ系:プロフォンドブルー
  黒メタ系:エトナブラック(ミト採用色)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:06:31.04 ID:+MpDcfIG0
グリージョ・アントラチーテ(ガンメタ)クル━━━(゚∀゚)━━━!?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:15:43.21 ID:Ks1e3IsQ0
赤系って二色なかったか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/24(土) 00:17:32.96 ID:YSDmEs++0
>237
メタリックだと
・アニバーサリーレッド
・8Cコンペティッツィオーネレッド
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 06:14:48.86 ID:TykLTJGJ0
>>231
ベースとプレミアムはMTあった?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 07:53:45.68 ID:fsuos72j0
>>231

ありがd

クワドリって右ハンドルもあるのかなー?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:25:42.61 ID:MNwjsYQU0
>>240
くあどりは左しか無いんだこれが…。
普通なら左でも好きなら即買いなんだけど、今一度ジュリエッタの斜め後方のデザインを思い出すとちょっと躊躇するなぁ。
めためた視界悪そう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:09:24.28 ID:yzCIJf6v0
>>241
クアドリは左MTのみ?
どこのディーラーですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:13:05.88 ID:XANVznJU0
本国ガソリン仕様
・1.4 TB (120ps) Turismo
・1.4 TB (120ps) Lusso
・1.4 TB (120ps) Veloce
・1.4 TB MultiAir (170ps) Lusso
・1.4 TB MultiAir (170ps) Veloce
・1750 TBi (235ps) Cloverleaf

日本導入仕様?
・1.4 TB MultiAir (170ps)MT/TCT Lusso  →ベース
・1.4 TB MultiAir (170ps)MT/TCT Veloce →プレミアム
・1750 TBi (235ps)MT Cloverleaf

こんな感じかな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:16:03.73 ID:X/lB5zzl0
まだ公式ソースは無いけど、こういう話ができることに嬉しさがこみあげるw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:28:50.60 ID:MNwjsYQU0
>>242
どこのディーラーと言うわけで無く、今は日本導入くあどりは左のMTしか設定無いよね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:31:50.07 ID:XANVznJU0
Lussoは「贅沢」だからプレミアム
Veloceは「速い」でベース?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:03:59.12 ID:Rx4/GmVW0
>>245
今はって、今は並行でしか入ってきてないんだから左しか無いじゃん。
正規輸入物に関してはまだ何も発表されてないでしょ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:39:48.73 ID:PS12lMti0
>>241

たびたび、情報ありがd。

そうかー左しかないのかー。
147 GTA(MT)は、左しかないから気になっていたんだけど。

やっぱりMitoにしとこうかなー。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:45:12.20 ID:KpSbGr+j0
イギリス向けの輸出がそれなりにあるはずなので
右ハンドルのクアドリ自体はあってもいいはず
正規輸入になった時点で日本に入ってくるかは不明だが
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:21:14.60 ID:yzCIJf6v0
>>245
ありがと
MITOのQVに右があるから期待してたんだけど
右がないならGTI35でもいいかなー
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:38:32.64 ID:MNwjsYQU0
>>247
関西のディーラーに聞きまくったら最初に入ると言うかあまり出ないくあどりは左のMTで入ってくるって。
右何ていつ来るか分からんとの事.
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 13:29:35.87 ID:HvLIXeP4O
1.4の右ハン6MTはあるのかな?

クアドリか迷ってたけど左しかないならやっぱ1.4かなぁ…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 15:36:50.50 ID:zelzjzfl0
>243
このグレード名称って、イギリス仕様じゃね?
Cloverleaf って名称は、イギリスだけだぞ…
本国仕様は、
ベースグレード→ジュリエッタ
中間グレード→プログレッシブ ・ ディスティンクティブ
上級グレード→エクスクルーシブ
そして、クワドリフォリオヴェルデ

1.4マルチエアの6MTは、当初発売される予定で、TCTより先に売るって言われて
いたけど、結局TCTを最初っから出さないとミトの二の舞になるから止めたみたい。

http://www.alfaromeo.com/com/#/models/giulietta
本国仕様のグレードはこちら↑で、
http://www.alfaromeo.com/carconfigurator/UK/Giulietta/index.html
イギリス仕様のグレードはこちらで↑
本国のサイトではカタログPDFのダウンロードあり。興味のあるからはどぞ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:05:30.76 ID:2ZUrbKta0
カタログ探すのに苦労したから直URL鍼。
ttp://www.alfaromeo.it/it/Documents/e-brochure/giulietta/ext_assets/Giulietta.pdf

当然だがイタリア語なので、理解できなくても泣かないこと。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:07:39.09 ID:NBYh6sIM0
クワドリフォリオヴェルデのバッジ、初めて見たとき、身障者マークかと、マジ思った。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:59:31.21 ID:lUYHz+vVi
>>255
そうだろう。一応アルファロメオの方が歴史は古いが日本ではみんな間違うもんなぁww よく間違えているぜ。
うちのおふくろだってあのくあどりステッカー貼るのやめなさいと本気で注意してるww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:12:55.92 ID:390m9+sB0
>>254


ジュリエッタはクーペ風に見える角度があるね。
ジュリエッタベースでアルファGTでないかなあ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:58:48.06 ID:UGE4xY/Wi
>>257
気持ちは分かるがやめとこうよ。
ジュリエッタさえ来ないんじゃ虚しい願望…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:05:16.93 ID:bo5D0G5B0
おまえらそこまでいうんだったらTwitterのGiuliettaでReplyしまくれ
今までずっと待ってきましたけどもう我慢できませんって
alfa_giulietta
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:29:59.97 ID:rOUIBI4N0
>239 
MTはクワドリのみみたい

>240
「基本的に導入モデルは全て右の予定ですがご希望があれば記入ください」
と書いてあるから要望が多ければ左も って感じみたい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:51:15.77 ID:PeZOoHAM0
>MTはクワドリのみみたい

萎えた。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 02:29:33.87 ID:1BjNtaWR0
フェラーリFF…観賞用&たまに家族でロングドライブ用
欧州セダン…現在の愛車、家族で移動の主力
4C…俺専用の下駄
ジュリエッタ…嫁専用

こういう4台体制、俺の夢。
263239:2011/09/25(日) 08:11:43.31 ID:m7wG0Nf60
>>260
d
MTクワドリのみかい…悩むな…
クワドリに右ハンドルがあれば頑張っていっちゃうんだが
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 08:13:28.60 ID:Zxo2C9cc0
>>260
へっ?!
クワドリも右ハンドルで来るってこと?
右が来るなら待ちなんだけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 08:31:01.97 ID:WlHj+3QM0
>>241
左のみ

>>260
右が基本で左もあるかも

どっちが正しいのか分からん。
店舗毎にDが適当に言ってるんか?

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:18:35.07 ID:lrC4035s0
右ハンドルはこれまでにもイギリス仕様が導入されていることから
前にも書かれていたように日本導入の1.4は、
VELOCE:MITOのクワドリに近い装備
LUSSO:このクラスの輸入車として標準的な装備
TURISMO:廉価グレード
日本での販売はこのうちの上位2グレードということかと。
マニュアル仕様はクワドリのみで1.4は全てTCTということ。
クワドリはMitoと同じく左右選択可能。
ただTCTの現車が来るまでの注文用として、1.4のMTがデモカーになると。
なので既にデモカーは日本に上陸されているという噂もあり。
MITOのTCT発売が散々延期されてしまった失敗を繰返さないよう発表時期を窺い待ち状態。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:18:44.94 ID:m7wG0Nf60
情報がバラバラじゃねーか!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:33:15.38 ID:Zxo2C9cc0
>>266
ありがと
これは内部情報ですか?
それともディーラーから?
クワドリ右MTが来るなら待つぞー
269名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/25(日) 09:53:05.23 ID:0huW8zsl0
>266
確か横浜港にジュリエッタが入荷しているって情報は聞いた。それがデモカー
なのかも。販売用はPDIがある豊橋からの入荷になるようだが…
イギリス仕様をカタログ見たけど、UK仕様はTCTの設定がまだないね。
http://www.alfaromeo.co.uk/uk/SiteCollectionImages/download_brochure/pdf/Giulietta_Brochure.pdf
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:54:02.61 ID:1t8oV5Ew0
日本導入(予想)
・1.4 TB MultiAir (170ps)TCT(右)  Veloce (Base)
・1.4 TB MultiAir (170ps)TCT(右)  Lusso (Premium)
・1.75TBi (235ps)MT (左/右) Quadrifoglio Verde
(QVにはTCTは存在しない)

これでいいのか?

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:15:44.25 ID:lrC4035s0
これまでのアルファの売り方と失敗・反省も含め、あと営業マンからの情報を加えた考察ですので正式なものではなく。
申し訳なし。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 11:51:25.41 ID:HpxdLo6w0
会社の近くにMiToとジュリエッタがいつも止まってるんだが堪らん
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:16:19.31 ID:WkRf/XHg0
>>272
それは堪らんな
俺ならしょっちゅう見に行っちゃいそうw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:24:45.24 ID:PeZOoHAM0
下回りとか盗撮に通っちゃいそうだなw
にしてもMTクアドリだけってちょっと嫌だな
マルチエアでも出してくれ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:50:53.75 ID:um1r0V/70
>>272
うp!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 14:57:12.61 ID:UGE4xY/Wi
>>274
それもくあどりは当分左のMTのみ…。

ちょっと日本でジュリエッタの左はキツイぜ。ほんとうの話、全然見えねぇ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:58:25.04 ID:Zxo2C9cc0
誰かディーラー行った人いますか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:29:10.31 ID:CK9racxX0
>>276
>260でQVでは右MTってあるけど?

ホントどっちなんだろうね?早く発表してほしいわ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:46:55.12 ID:IjBziU4E0
まだ寺からの公式発表はないから、ここに書いてあるのは全部憶測なんじゃなね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:17:37.22 ID:UGE4xY/Wi
>>278
ディーラーで聞いたら、クアドリは左のMTで入るって言ってた。
ダブルクラッチは無し。
やろうと思えば、時間かけて右のMTも入れれるんだろうが、元々MTなんて数が出ないし、今までの前例のとおり最初の導入時に最短で左のMTを持ってくるんだそうだ。最初に入れてそれっきりで終わりかも。

さらにアルファロメオのMTを望む人は何故か左ハンドルを望む人が多いそうな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:35:25.33 ID:ACvwwdXN0
本当に情報だけは出して欲しいよ。

QVは本国でもMTしか無いんだから、MTでOK。
イギリス用があるんだから右ハンドルは持ってこい。
10月で情報出なかったらもう浮気して新1尻に行く。

...と、俺一人が言っても変化ないんだろうな....
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:38:02.93 ID:PeZOoHAM0
>>281
俺はもうDS4に浮気しかけてるww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:19:33.90 ID:mI9I4kQE0
>>281
おんなじこと考えてるよ!
いつまで待てばいいか分かれば待てるけどね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:24:23.66 ID:Moa5clX40
ここまできたら来年でもジュリエッタを待つつもりだけど、
気が変わるかもと思い1尻の情報を聞きに初めてヤナセにいったら
営業の接客が凄く良いので感心したよ。
TSIの35はスペック的に魅力だけど、やっぱり俺は欲しいとは
思わなかった。色もよかったけどね。
結論、待ちますジュリ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:32:31.29 ID:OmXEi3h6I
さらにアルファロメオのMTを望む人は何故か左ハンドルを望む人が
多いそうな。

これって右ハンだとペダル位置が悪くなるからじゃないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:54:40.00 ID:29JspBDM0
左ハンなのにペダル位置の悪い旧チンクに乗っていた俺には無問題。

1尻見たけど微妙。
DSはデザインの方向性が…。
メガヌは日産というよりマツダっぽい。
ゴルフは性能的には最高だろうけど論外。

あとは左でもMT重視でクワにするか、妥当に右にしてTCTにするかが
悩み所だな。
ここまで待ったら、ジュリア見てからでも良いかと思ったが、例の予定表
見ると、ジュリア待つとジュリエッタのMCまで見れそうだし。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:16:11.35 ID:zwne1irE0
>>286
確かに、ここまできたら腰を据えてジュリアの情報を待つのも
いい気がしてきたよw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:56:50.11 ID:niStz2Vk0
DS4のスポーツシックに浮気しそうです・・・
ジュリエッタはフロントか好きじゃないし・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:24:00.67 ID:zH/lYBYMi
>>286

ジュリエッタは日本に導入した途端に大きなマイナーチェンジかもな。
実はマイナーチェンジ前の在庫一掃が日本導入だったら悲しい…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:02:02.75 ID:EZbAd+1c0
いっそ4Cを
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:02:45.32 ID:rQ7OvLk60
クアドリが左しかないなら俺はあきらめるよ。
トップグレードを買わないと後悔するから1.4は眼中になしの俺はどうすればいいのか。
右で導入してほしいなぁ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:21:13.17 ID:m5uuPZx00
>>291

うー、俺と同じ人がいた!!

もしQVが左しか入ってこなかったらMitoにする。
少し小さいけど仕方が無い。Mitoも結構好きだし。

だけど、1年も待たされたあげくMito買うのって、
すんごく悔しい気がするから、DS3 racingにするかも。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:23:44.30 ID:GuplGh5a0
>トップグレードを買わないと後悔するから

???
車体に見合わないエンジン
無駄に豪華な装備
太過ぎて操舵性が損なわれたタイヤ
派手なエンブレム

俺は逆に、1.4にMTがあればなあ、って思うけど
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:29:29.36 ID:zwne1irE0
俺も1.4マルチエアMTで片道50分の田舎道通勤できたらなあって思ってるよ。
タイヤも16インチでいいから。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:01:24.07 ID:rQ7OvLk60
右じゃないと不便って考えるのは少数派かな?


>>293
無駄に豪華な装備
太過ぎて操舵性が損なわれたタイヤ
派手なエンブレム

↑全面的に同意。

個人的にはは235hpでいいと思っているのさ。
1.4を買ったとしたら、緑の四葉を街中で見つけたときに劣等感を覚えるだけで、それは性格の問題で自己満足なんだよね。

冬タイヤは16以下でもいいし。クアドリは17以上しかないけどorz
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 10:25:54.35 ID:yh6Aof4C0
心配せんでも日本の街中でクアドリ見る機会は今後もほとんどないと思うw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:28:51.67 ID:z4p/x4FV0
1.75TBiのクワドリはアイドリングストップも無いし・・・
妻への購入時の理由付けが無くなる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:37:40.25 ID:1BpoMfsT0
>>293
そういう素のMTって減ったね。
一時期はプジョーなんかが積極的に導入してたけど、やっぱり売れなかったんだろうなあ。
昔からのラテン車乗りには評判よかったみたいだけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:55:46.57 ID:eXZL+SDo0
>>298
今じゃ、308に唯一あるくらいだね。6MTに普通のタイヤである意味希少。
そういう俺も>>297と同じ理由で1.4のMTがほしい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:58:39.05 ID:XkAa2DaoI
左ハンだと諦める人多いのな。
右と左があるなら右の一択だが、左しかないのならありだと思う。
嫁が乗るからダメだとかいうのは仕方ないが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 13:20:47.51 ID:eXZL+SDo0
おいおい、MINIクーペもマッハで日本導入だってよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:07:26.02 ID:HQzeFAHI0
イラネ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:42:35.55 ID:RMWdPPr/i
>>300
別に好き好きだけどさ、ジュリエッタは右でさえ、恐ろしく見切り悪いぜ。
ましてや左ハンドルで追い越しとかしんどい。よく見て買った方が良いぜ。
俺は慣れたら大丈夫かと思えば甘かった。
これは買えないとビビった

まぁ来ねえから買えないんだけどね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:17:38.71 ID:B4cYgfhb0
ゲートで入出庫管理をしている駐車場だと、左Hは間違いなく困るのだが。
都市部だと見切りにも支障が出るし。
1750が左Hのみなら、我が家的にはジュリエッタの正規購入は絶望的だな。
えstか車箱で、英仕様の右H1.4マルチエアMT入れますわ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:01:16.03 ID:7zk3AYNM0
>>304
ここでごちつつ、最寄りの平行入れてくれる店を検索して、
片道何分かかるか許容範囲か計算している俺が憎いw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:06:25.21 ID:WWqldobM0
ホリトレまで片道30分の俺は勝ち組?
でも右ハンの記載が無いなあ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:12:58.36 ID:y/aQfHoS0
あっちだと10キロ走行の中古車が税込15000ユーロぐらいで買えるんだね。
120馬力のプログレッションだけど裏山。修復暦ありなのかな?
こう言うのを輸入してくれる業者もあるんだよね?結構いろいろ金かかるんだろうけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 09:54:37.97 ID:if6d7n5G0
本国での発売って2010年の5月ぐらいだっけ?ここまで何の発表もないって日本市場見放されてるよね。
本国の発売に合わせて左MTでいいから持って来ればそれなりに売れたとおもうけどな〜。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:47:40.93 ID:idbmX8dI0
日本市場が見放されていると言うよりは
単にFGAJがスカなだけ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 13:05:58.79 ID:D7T8t4vei
>>308
この左MTから入れるのはアルファロメオのいつものパターンだけど、今回はしくったね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 15:57:04.08 ID:B29BvQlj0
>>308
それやると、日本導入時の一番雑誌に取り上げられるときに「左のマニュアルしかない」ってなって、販売に繋がらないんだよ。
オートマ入れてもたいして記事にならず、ジリ貧に。

それを避けたくて今回は慎重なんだろうけど、あまりに遅いよなあ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:00:09.69 ID:B29BvQlj0
ちなまにそのパターンでずっこけたのが159とMiTo。
147はセレを先に入れてマニュアルはあとからの逆パターンで成功した。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:15:30.19 ID:if6d7n5G0
>>312
普通の人はMiToの価格帯だったらGolf買いそうだね。
まあおれはGolfよりMiToの方がいいけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:28:23.52 ID:1Y87kt160
156は、先にMTだったけどそんなの関係なしに売れた。

要は車そのものの魅力だわな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:39:57.02 ID:WAQtWYo80
156はまだ2ペダルMTが珍しい頃だったからセレデビュー時大々的に取り上げられたの。
それでセレがバカみたいに売れてバカみたいに故障した。

ま、147、156が魅力あるモデルだったことは否定しないけどね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 02:53:55.06 ID:pROoFMsx0
>>315
> それでセレがバカみたいに売れてバカみたいに故障した。

残念ながら事実やねw


317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:39:42.20 ID:lBTJ6Bx20
>>313
MiToかA1かで迷ったが、メーカーおよびディーラーの信頼性と安心を重視してA1にしたよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:41:12.73 ID:+mk3SPlY0
>>317
正解だ。
普通の人にはA1がお勧めだよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:42:14.66 ID:9OFh/+ji0
>>317

それって、当たり前の話しでそのビハインド織り込み済みで比較せなww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:11:00.41 ID:r350LDY70
BMW1やDS4が入ってきてるのにまだこねえ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:02:22.70 ID:EtqY2UyoO
今のアルファロメオには日本でやり合う気は無いんだよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:38:19.27 ID:a21UPj9o0
欲しいかどうかはともかく、右Hデルタ&イプシロンの上陸の方が早いかもよ。

ttp://carscoop.blogspot.com/2011/09/new-chrysler-delta-goes-on-sale-in-uk.html
ttp://carscoop.blogspot.com/2011/09/new-chrysler-ypsilon-supermini-makes.html
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:56:23.48 ID:wvqqtaGBO
大丈夫。
きっとダッジ・ジュリエッタの右がくるさ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:31:28.15 ID:tY/mNr3P0
中古で1.4左ハンMT走行距離10km以内のものがでてるな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:51:00.55 ID:a21UPj9o0
並行輸入車は、オーダーで仕入れたものでもない限り、国内登録する時
一旦は業者名で登録するから、購入時でも新車登録にはならない。
それで新車並行で10km走行でも、中古になるのだと。

俺もうMC後まで待とうかな?今の顔と見比べて、好きな方を選ぶわ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 00:32:43.13 ID:B7kTEwrp0
>>322
どっちも欲しくない……。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 09:23:02.84 ID:NgC2B5kq0
久しぶりにアルファの情報をチェックしたが、ジュリエッタまだ発売されてないのか。。
今のAlfa 156も10年経ったから、そろそろ次も考えはじめたいのだが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 09:49:34.63 ID:EZv05aor0
あれ?このスレはもうなくなっちゃったの?
ジュリエッタにみんな興味がなくなっちゃったの?
これだけじらされて先が見えなきゃ無理もないか。
VWがスズキと揉めちゃってるから、この際アルファはVWに買い取ってもらって、
手っ取り早くジュリエッタも4Cも早く日本に放り込んでほしいわ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 09:51:11.11 ID:EZv05aor0
328の初めの3行は誤りです。失礼しました。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:31:08.98 ID:8BMiOle80
>>317
俺の場合逆パターン。A1とMITOで迷ったけどMITOにした。
ジュリエッタ以外あり得んと思ってたんだが、遅すぎ。
やむなくaudi行ってA1にしようかなと思ったけど突然思い出した、
A1ならMITOも選択肢入るじゃん(笑) ALFA RED IS BACK で決まり。

ただなぁ今欧州車買うのは最悪のタイミング。
日本導入のころにはユーロ安でジュリエッタのほうが今のMITOより安くなるんじゃね?
今からort状態なんだけど・・・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 19:03:47.90 ID:9FzHYwK80
心配せんでもユーロ安で価格が安くなったりはしない。
逆の場合は値上がりするけどな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:22:46.85 ID:8BMiOle80
そーかぁ?
見方はいろいろだけど、欧州の主要銀行はリーマンショック時の
不良債権処理が全く終わってないっていうぜ。
サブプライム、デリバティブの損失とかをまともに時価評価したら確実に
債務超過で実は破綻状態だとか。ユーロ危機マジやばい。
飛ばしでごまかしたり、政府も時価評価止めてるみたいだし(笑)
100円目指す展開とか言ってるけど80円もありえるとか。
そうなりゃさすがに日本持ち込んでも普通に2万ユーロの車じゃないの。
乗り出し300万くらい?
だから、ここでMITO選ぶのはなぁ・・・って感じ。
でも待ってられなくなったし、MITOも面白そうな車なんでそれなりに納得はしてる(笑)


333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:23:43.67 ID:EZv05aor0
円安になるんじゃない?せっかく安く買えるチャンスと思っているのに・・。
とにかく価格決定までは最悪でも今の為替水準でいてほしい。
時期がずれたがために待たされたあげく円安になって値段が高くなって買えなくなったなんてシャレにならないよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111002-00000001-wsj-bus_all
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:30:40.59 ID:fyCLjKS70
ヨーロッパはPIIGS問題が解決するまでは円安にならないかな
仮にドイツがEUから脱退したらそれこそ円高が進行する
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:00:03.12 ID:thpYVl+80
>>332
為替の変動で車の値段は変えないよ
逆に変えるって事はユーロ高の時は買い控えが出るし
安くするってのはブランドイメージの低下・高い時に買ったユーザーの不公平感をあおる

だから装備やOPで差を埋めるんだよ
ユーロ高の時は目に見えない所・目立たない所で装備を削り、今まで標準装備だったものをOPにしたりとかね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:32:56.78 ID:Z93V+8S40
んでもって、いつ正規輸入されんのよ!?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:54:57.69 ID:0cM8Lz7Z0
八光さんで聞いたけど
来年の二月との事


ても、微妙だな
入れてくれたら現金一括で購入してやるのに

見てないかな八光の営業マン
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 13:46:14.20 ID:3Dc6aaav0
説1:来年4月
説2:来年2月

もしかして、発売が2月でデリが4月?
本国から2年送れかあ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:20:35.40 ID:wuOXWS3W0
来年春ならアウディA3の新型とかぶるな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:34:58.21 ID:/TBiv/nB0
どうせまた延びるだろうさ。

昔のドラクエの発売日みたいだな・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 00:03:30.10 ID:/CDhp18M0
>>338

2年かぁ。そろそろマイナーチェンジが気になる時期に入るなぁと。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 03:13:31.36 ID:eKCFN3zQ0
マイチェンは2014年だ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 03:15:07.65 ID:G9hGdx3R0
去年の夏の、お披露目イベントは
一体なんだったのか‥
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 09:19:00.12 ID:0IZbI4ni0
2013年にアメリカで販売されるアルファロメオの車種に、300ps以上の
1.8リッター直噴のデュアルバルブタイミング付ターボエンジン搭載だって。
http://www.worldcarfans.com/111100337101/alfa-romeo-announces-new-engine-confirms-us-launch-for
http://www.autoweek.nl/autonieuws/17692/alfa-4c-krijgt-300-pk

>343
それはアルファロメオ100周年だったから…今となっては他意はない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 12:35:18.30 ID:/CDhp18M0
>>342
だって2012年4月に来たとしても予約いっぱいだろうし、何だかんだで普通に注文したら、半年くらい待たされたりして。

そしたら直ぐに2013年が来てマイナーチェンジが見えて来るw

まぁマイナーチェンジしても2年遅れで入って来るから同じかwww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:04:11.99 ID:0IZbI4ni0
http://www.alfaromeo.co.uk/uk/#/car-models/giulietta/technology/alfa-tct-gearbox
ついにイギリスの右ハンドル仕様にもTCT販売開始しましたね。
これで右ハンドルのTCTモデルもちゃんと生産ラインに乗ったね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:32:27.12 ID:l1bSX9Zs0
おおっ、朗報ですね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 00:56:03.16 ID:md1x6Raf0
発表以来、首を長〜くして待ってたけど、もう限界。
新型1シリーズ買うことに決めた。
さよなら、我が愛しのジュリエッタ…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 01:29:22.68 ID:rf2yUinE0
いくらなんでも新型1シリーズは顔面が・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:28:40.00 ID:zZYB2mJ/0
1シリのケツ廻り・コンビランプ形状、現行VW/POLOと見分けつかんわw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 11:02:18.17 ID:O5SpfgNo0
少なくとも、デザインではドイツ車とラテン車って対局にある気がするんだが…
ドイツ車も候補に入れてる人って多いのかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 11:16:03.23 ID:BAex0r5O0
俺は国産だって候補に入れてるよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 11:54:01.02 ID:OjspzL2W0
韓国産も候補に入れてるw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:15:41.43 ID:Emho1uRr0
俺なんてタタも候補だぜwwww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 13:26:01.29 ID:b7cOjpBh0
別にタイヤが4つある奴じゃなくてもいいしな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:37:24.12 ID:nW+aMSrt0
ゲームで運転したらMITOより速かったよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:47:30.68 ID:1++ZR4UH0
1尻は現行よりは良くなっていると思う。
MTさえあればエクステリアには目を瞑るのだが…。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:32:32.20 ID:D6+K/Wrf0
みんな〜1尻どうぞ逝ってください。
発売された暁に感無量になる俺は負け組なのか
勝ち組なのかもはやよくわからんわ><
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 00:53:10.71 ID:eZsHrbhI0
1から乗換えを考えてる。新型は顔がどうも・・・。
でも、日が経つに連れて熱が冷めてきたから、
別に今のままでもいいかって思い始めてる。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 11:40:08.20 ID:NcRRpR/L0
>>351
>少なくとも、デザインではドイツ車とラテン車って対局にある気がするんだが…

オレもそう思う。
外車ブランドが欲しいというだけの人がかなりいるからなぁ。特にメルセデス、BMWユーザには多い。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 12:14:47.77 ID:ZDrh5EeQ0
>>351
デザイン重視ならアルファだけど、ほぼ毎日乗る車だから品質も重要
で俺はドイツ車だなあ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 18:10:06.64 ID:9S/PDIAj0
ジュリエッタと言うか、今のアルファロメオってアルファロメオバッチだけだからなぁ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:13:53.58 ID:tqLmr6VY0
フィアットも好きな俺には無問題
逆に、対向車が道を譲ってくれる、不思議なフィアット車だ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:09:26.06 ID:vOE8uE/y0
ドイツ車だってデザイナーはイタリア車と変わらんだろ.
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:56:25.30 ID:eZsHrbhI0
>>360
外車が欲しいだけっていうより、国産に欲しいのがない・・・。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:00:04.75 ID:4OvYbxXd0
>>365
ヒュンダイも外車に含まれる?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 02:37:02.31 ID:5gDQOrkL0
論外車かと・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 06:51:58.12 ID:/IwkrJjH0
>>364
誰がデザインしたか、じゃないと思う。
今の「いかにもVWっぽい」デザインを担当してるワルター・デ・シルバ氏なんて、
GTVや156、147をデザインした人だし。
AUDIのA1も日本人がデザインしたらしいけど、ちゃんとAUDIしてるでしょ?

今のルノーとマツダのような例もあるけどね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 08:33:12.79 ID:GbKtKxZS0
現行メガーヌはヴァンデンアッカー前なのにマツダ風なのが不思議
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 09:48:11.30 ID:p4tZW2ud0
>>368
最近のVWって「いかにもVW」かなあ? むしろダ・シルヴァが結構個性出してる気がするよ。
ダ・シルヴァ作品と言われてる145とか、今のVWと同じ匂いを感じない? 145の方がかなり濃いけど。

ちなみにGTVはピニン時代のエンリコ・フミアと言われてる。 同時期のスパイダーと一緒。

才能あるデザイナーさんは、会社のカラーと個性とをうまくミックスして出してるように思うけどな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:05:25.76 ID:3IRpUAyV0
>>370

そのとおりだとおもう。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:18:27.99 ID:sNih850B0
>>370
ダ・シルヴァ色は出てると思うけど、ドイツ車臭さはそのままだと思う。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:46:07.76 ID:8kb875hK0
内装デザインがドイツ車はホント駄目だね。
フランス車のPOPさを少しは見習って欲しい。
乗る人が一番長く見て接するのは内装なんだから。
このジュリエッタもいまいちだけどね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:46:12.17 ID:08IoXKfS0
そこが彼の巧みなとこなんじゃ無いか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 06:39:21.31 ID:mjdkjSUA0
>>372
だからあえてそうしているんだろうね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:33:01.57 ID:CUEOoJy+O
>>373
ドイツ車は内装が何故か味気無いよね
シロッコとかTTは外装は好きだけど内装がなあ
ドイツ車好きはラテン車の内装は逆に受け付けないのかな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 12:42:16.26 ID:yov81ooUO
ワーゲン派の嫁は、今乗っているアウディの内装でもダメ出し。
フィアット500の増車を企んでいたんだが、内装が話にならないらしく、これまたダメ出し。

ポロ(クロスじゃない普通の)なら増車してもいいらしい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:40:33.72 ID:rpvcPo390
>>377
VWの内装なんて、凄く古くさいし安っぽいのに、そんな内装が好きなのか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:41:19.45 ID:s2unT2Zz0
アウディの内装がだめでワーゲンがイイっていうのが良くわからん
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:50:37.69 ID:8kb875hK0
一輪挿しが気に入ったんじゃないのかな?

あれだけはすばらしい。あれだけだが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:02:18.07 ID:m0j//T780
まあ、日本のオッサンの大半は日本車の内装が好きみたいだから、
センスと好みは人それぞれだな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:24:52.13 ID:8kb875hK0
韓国人は来ないで下さい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:19:22.24 ID:fWeYr39K0
日本車の内装って毒にも薬にもならない何も感じない内装なんだよな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:55:59.52 ID:m0j//T780
知り合いが乗ってるクアトロポルテを借りてきて嫁に見せたんだが、白の
レザーシートやアルカンタラの内張りとかを触りながら、「なんか高級な
ラブホテルみたいで落ち着かんわ。もっと普通がイイ」とのたまってた。

高級なラブホテルてのに一緒に行った記憶はないんだが、面倒くさいので
そこはツッコまないことにした。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:19:33.60 ID:+FgCVphY0
>>384
一方、俺が大昔乗ってたルーチェV6ターボは
田舎の安っぽいラブホテルみたいな内装だったが
嫁は妙に居心地良さそうにしてたw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:21:22.64 ID:x41cbu3f0
俺の嫁はプリンス系列のスイートしか泊まった事ないからって話してた
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:56:44.87 ID:FDo3XJJq0
俺の嫁はモーテルしか泊まった事無いからとのたまった
俺は未だにモーテルの様な内装の車を探し続けている
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 19:26:26.38 ID:sMXIHMU8O
なんかハマショーの歌詞みたい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 03:19:15.79 ID:kbzjdzBM0
BMW116(OPなし)現車を嫁と一緒に拝んできた。
俺と嫁の一致した感想「全然ワクワクしない」ということで、ジュリエッタ
待ち続行に決定。
でも、この質感と装備で308万の値付けは魅力的だと思った。
(ナビ27万+TVチューナー15万でボラれるだけど)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:12:01.40 ID:cRz5NyRj0
>389
よーBMW・Dラーマンの執拗なマンマーク、セールストーク連打を振り切って
帰ってこれたなw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 11:34:33.86 ID:GnpG/idr0
>>380
一輪挿しっていいな。
webには出てなかったけど、廃止されたんかな?
まあ、俺の場合はボールペン立てになるのがオチのような気もするが・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/09(日) 20:29:50.27 ID:VGHE4qO/0
都内某ディーラーに立ち寄って来て、ジュリエッタの情報を聞くと、年内に
うまくいけば商品説明が来て、来年早々1月から販売できるかも…
本国での日本向けの生産はもう始まっているそうだが、問題は日本向けの品
質が確保できるかどうかだって。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:09:43.43 ID:BcAU602C0
1月販売→3月納車か
少しだけ早くなったかな

品質はまあ、そんなもんだ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:19:51.08 ID:S+0X/los0
>問題は日本向けの品質が確保できるかどうかだって

いやらしい回答だなw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:37:34.13 ID:jZmImi5Y0
悪い意味でイタリアらしい車になるのか...
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:57:38.52 ID:k4Dd8KKl0
前に進んで、しっかりブレーキが効けば他は大目に見てやっから
はよしろ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:28:10.81 ID:rpPbcVAd0
前に進まなくなる故障も結構あるけどなwww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:32:07.14 ID:TqVhIrbRP
ならバックで走ればOK
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:37:58.88 ID:OyQRpwfI0
とうとう車検に間に合わなんだ。。。
1尻にもときめかないし、DS4はリアウィンドウが開かない???
ということで、車検通して待ちますわ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:08:39.30 ID:Dy2OmXzX0
ここまで待たされたんだ、実物を拝まずに他の車を選ぶ気にゃなれん。
つか、実物見たらなおさらドイツ車とかに行く気にゃなれんだろうな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:13:45.87 ID:i6xPn5c20
俺、今度の3月車検なんだがどうすんべえw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:34:06.56 ID:Dy2OmXzX0
車検切れにして納車までDに代車出させる の一択
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 07:35:17.75 ID:9D2PP/uYO
まじで1.4には6MT仕様はないの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 08:46:48.29 ID:owX7eUwFO
>401
つなぎで何か1台買いなよ。
乗り潰す頃には、ジュリエッタが上陸開始してるんじゃないかな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 09:24:32.39 ID:xOVxXf290
アルファロメオスレは、どれも明るく自虐的だな。
そこがいいよな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 10:33:13.10 ID:2UgoJEkyP
俺ラテン系だし
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 11:03:26.17 ID:RfPnZKru0
ガテン系の間違いじゃ・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 12:25:36.65 ID:6QpmrRTI0
>>401
繋ぎで145の安いやつでも買ってみてはどうですか?
あれも面白いですよ♪
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 12:53:53.98 ID:VrZg5A4E0
>>408

同感です。145は楽しいし、広いので実用性バツグンです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 16:31:04.82 ID:WfxlUA9Y0
実物はヤバい
ベースグレードだったけど超かっこよかった
ええ待ちますよいつまでも
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:20:30.93 ID:Y5hWqiNi0
迫り来るマイナーチェンジ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 02:31:48.42 ID:+XQD20zA0
迫り来るマイナーチェンジ!
フェイズ1の日本導入は実現するのか?
なんというスリル!息を呑む展開!
衝撃の結末は?乞うご期待!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 11:07:31.01 ID:olP1v0ph0
1000なら今日発表
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 17:46:29.26 ID:vutHzMB20
フェイズ1てどんなの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 20:44:56.21 ID:HhO5ztsNO
>>392
そのディーラーの言う日本向けの品質の確保・・
ミトで確保が出来てジュリエッタで出来ない理由が分からない
逆にミトが品質を確保が出来てないまま導入されてるんか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 21:17:30.97 ID:YtLeWo3M0
ttp://1.bp.blogspot.com/-ozFVqzoAzA0/Toph_dVfW-I/AAAAAAAFJ7o/rRJgX6-SMUQ/s1600/Alfa-Romeo-2014-Carscoop-12.jpg
>>414
ジュリエッタ発表が2010年で、顔が変わるのが2014年(例の表を参照)だろ。
現行の顔(P1)のままでマイチェン(P2化)するのが、2012年頃だと予測すると
下手すると日本での本格的デリバリーよりも、本国のマイチェンの方が
先なのでは?と、412は言いたいわけだ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:38:14.84 ID:+XQD20zA0
えっと、なんか、すいません。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:13:04.40 ID:YtLeWo3M0
今のジュリエッタがフェイズ1で、来年フェイズ2になるかも?って話
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 02:53:57.30 ID:l7LR66fQ0
ヘッドライトが4Cみたいにシャープになったら、もっとカッコイイと思う。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 10:01:19.60 ID:GvOFY6nC0
オタマジャクシ顔トレンドはまだ続くのか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:57:59.72 ID:2ialszoG0
今日豊橋の港のモータープールにミトとか500にまじって
赤のジュリエッタが4台あった。正規もんなのかな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:26:12.62 ID:vbJdUbaK0
ブレラフェイスがよいんだけどね、ほんまは。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:39:03.39 ID:ioitcNwwO
凄い分かる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:02:39.47 ID:qs1Iy8xp0
ほんとはブレラがいいんだが
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:42:42.18 ID:s4jcueZd0
>>424
ブレラ買っちゃえばいいじゃん♩
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 01:08:14.17 ID:QbtF/cLN0
思ったより賛同得れて嬉しいw
ブレラのってるけど、生産おわって嬉しい。常に最新モデルでありつつ、最終モデル
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 01:57:10.46 ID:hwuxR86r0
ブレラ1750ターボの右ハンドルモデルに乗りたかった
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 02:06:19.50 ID:hwuxR86r0
ていうか、8Cなんか出すんだったらブレラコンセプトをそのまま作るべきだったんだよ
(俺には手の届かない車になるけどw)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:01:56.05 ID:Rs2Fxltr0
ブレら遅い
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:02:04.16 ID:0ZE2SK0S0
ジュリア買えばいいじゃない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 10:31:13.54 ID:RSIHELUj0
車両価格って設定されたの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:22:03.37 ID:pk+dI4UR0
だれか、159のことも思い出してあげて・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:26:35.22 ID:Oi9iS0lb0
>>432
159スレが生き残っているからいいじゃないww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:28:26.13 ID:Rs2Fxltr0
ブレラのほうがわすれさられてるんじゃないのか。スレもない、販売台数もかなりいまいち、都内に住んでてもほとんどみたことないよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:52:03.50 ID:g1q+PsfU0
ジュリってTCとMTになるんかな?
本国の仕様は調べてないけども
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:03:11.57 ID:/sVSAPKK0
>>435
調べろ。聞くまでもない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:14:34.09 ID:xelxI9la0
オレ、ブレラの顔好きだ!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:36:50.49 ID:t4BXcmTa0
フォルツァ4にジュリエッタ出てる。まだ選べないけど楽しみ!!
ライバルカーのリプレイ見てるけど、カッコいい!!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:05:53.02 ID:kPB8oANS0
俺、159の顔も好きだ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:44:07.64 ID:H1aXzSEl0
ブレラのデザインは自分には最高だった。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:10:43.70 ID:kPB8oANS0
>>440
買ったのか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:58:48.59 ID:ghiEdwb+0
SUBARUのクーペ・コンセプトカーだったかにブレラのケツ廻り、テールランプ造形を
まんまパクったのがあるね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:20:12.75 ID:6r4sImU+0
ジュリエッタの次はジュリアとして…
250万で買えるアルファはもう出そうにないな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:35:47.57 ID:RpJR1TVF0
2011年12月末を目標に、
既に去年60台程日本に到着している白色MTモデルを展示開始


2012年1月中旬に正式発売


ジュリエッタ 1.4 170hp Sprint 300万円前半
ジュリエッタ 1.4 170hp Conpetizione 300万円半ば
ジュリエッタ 1750 235hp クワドリフォリオヴェルデ 400万円前半
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:49:33.08 ID:jF/7YEzg0
>>441
うん、買いました。
買ってからまだ一年ぐらいだけど愛でてしょうがない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 02:09:08.70 ID:FthKD7TCI
>>444
えっどこ情報?希望的観測ならそう書いてくれ。

>>去年60台
ってのはなんか間違ってるんだろうが…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 07:38:01.75 ID:fCtjFhoTi
オートマってでんの?クアトロフェリアのオートマが欲しい!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 07:40:57.56 ID:HhjjE9PeO
MTの有無。右or左はどのように展開されるのですか?
知ってたら教えて下さいm(__)m

新3シリのが早く来るかもだね〜
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 08:07:17.11 ID:WDawFZMf0
日本に入る頃はモデル末期だな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 09:05:14.94 ID:iMMspKNf0
1月発売は結構確実になったようだね。
>448
TCT車は、右のみ。
クワドリフォリオは、左。右は設定されるかもしれない。
444さんの
>既に去年60台程日本に到着している白色MTモデルを展示開始
ってのはよく出回っている話で、ディーラーでも話として出ていた。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 16:10:19.26 ID:aB9l6fy10
>>446
だってアルファの人間がこう書いてるんだから間違ってるわけなかろう

震災でTCTの生産が出来なかったのと、
MiToと違ってMTとTCT搭載車を同時発売したいから日本発売が遅くなったんだよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:52:51.13 ID:o5mswI4W0
車検通しちゃったからもっとのんびりで頼む
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:02:01.21 ID:RqQw9/cx0
俺は来春車検だから微妙なタイミングだわ。
タイベル&ウォーポン、ローターにタイヤと大物交換が待ってるから、
ジュリエッタが間に合うなら乗り換えたい。
ただ、実車を見ないで予約いれる度胸は無いなあ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:50:36.51 ID:zL9y2hEuO
>>444
情報ありがとう
しかし何かの雑誌でアルファ側が言ってた戦略的値段ってのがこれ?
まあミトとの兼ね合いもあるから仕方ないが、本当のアルファ好きじゃないと買わない値段だな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:56:05.77 ID:1HdikKkU0
1ユーロ100円のこのご時勢にふざけた値段だぜ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:10:55.88 ID:z01xDYel0
一番安いMitoが3ドアだしな。
間口は狭い。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:28:22.44 ID:yvE7XtIG0
1.4 16v TB 170ps MultiAir TCT  \3,650,000−
1750 TBi 235ps Quadrifoglio MT \3,800,000−
これが並行のデフォルト

この値段を下まわることはないだろーなぁ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:32:14.04 ID:z01xDYel0
ブランド物だし、安ければ売れるってわけでもないしな。
でもFAJがどの層を狙ってマーケティングしてるのかよく分からない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:05:30.26 ID:4tQ38GJJ0
>>458
コアなアルファ信者層の一択。
これじゃ色々と比較するヤツなら間違っても買わない。

まぁ俺が買うから、おまいら買わんでよろしい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 01:42:55.01 ID:NXghz7530
>>455
年間固定のレートだよ
ちなみ今年は160円だからなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:09:41.27 ID:mk9SoSkk0
>>457
その値段だと10人中9人が1尻買うだろね。
まあおれはGiulietta買うけど。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:53:20.85 ID:sE0M7b9u0
>>460
販売されるのは来年だろ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:14:42.67 ID:7ac6NoTs0
半額ならともかく、400万出してイモくさいBMW買うとかありえないっす
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:24:51.53 ID:YZB1mpfH0
>>457
その位の価格ならいまつなぎで乗っているA1を売って買い替えるよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:13:08.89 ID:vxY9QWZfO
好きな人だけが買えば良いのかも知れんけど、あまりに売れないと今以上に日本市場を投げやりにしそうで怖い
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:58:48.80 ID:IlbcVTkh0
売れなきゃ採用されるグレードも減るし、選べる色も減るだろうな。
467sage:2011/10/18(火) 22:05:54.63 ID:pusaBwpn0
そして撤退となる…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:12:07.53 ID:sSZYF2zL0
147のセレスピードには散々泣かされたが、こいつはちゃんと動くんだろうな?
信号待ち中に突然死→人力で押して交差点脱出なんてのはあまり何度もやりたいもんじゃない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:31:39.45 ID:8C9VTbXg0
>>468


そんなわけね〜だろ
お前なに?超笑える!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:59:01.74 ID:sE0M7b9u0
>>469
そんなわけあるからみんな(FAJ含)慎重になってるんだろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:28:59.14 ID:ja0Wa2GS0
>>457
1.4 Sprintは316万ぐらいじゃないかな。

>>470
MiToになってから大きなトラブルは全くないよ。
TCTはVWのDSGと中身ほとんど同じだからなw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:40:38.21 ID:ALk85jQq0
>>469
笑えるというか、笑うしかないけどな。好きで乗ってるんだからいいんだけど、真夏の炎天下で
人力脱出とかは厳しいわけよ。車ってのは乗るもんであって、押すもんじゃない。

ホテルも予約して(二泊三日)ロングドライブの予定が、一日目の夕方に突然動かなくなって
ホテルもキャンセル→新幹線で退場とか、ドライブに行った先で飯を食って車に戻ったらエンジン
掛からなくなってレッカーとか、普通にあるぞ。

どういうわけか去年くらいからまったく動かなくなるような致命的なトラブルは出なくなったけど
細かいエラーは1回出ると毎日出る。出ないとしばらくでない。
電動のオイルポンプが悪さしてるという話だけど、交換しても直らないんだな。

ジュリのTCTもどこかで見たようなオイルポンプだからちょっと心配なんだよ。
まあ最初の何年かは酷い事になるだろう。通過儀礼というか、様式美みたいなもんだ。

471によると、心配しなくても良いみたいだけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:49:02.54 ID:qC3TZIX+0
いまのとこブレラは故障なしだよ。
最近のは大丈夫なんじゃね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 01:18:43.33 ID:JHAhX/Ei0
test
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 01:31:30.67 ID:ALk85jQq0
>>473
そうなのか。
でも一昨年くらいに147買った奴は結構ガチャガチャやってたような気がしたけど。
乗ってる時間とディーラーに預けてる時間が半々くらいだと笑ってたわ。

「壊れるのが嫌ならアルファなんか買わねーよ」と言いながらも、473がちょっと羨ましい。

そいつもジュリ待ち。
4Cも気になるとか言ってたけど、眺めるだけで買いはしないだろうという点も共通。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:09:38.87 ID:51/Ia4D/0
>>472
なるほどねえ
4Cも眺めるだけにしておくよ

買うのはいままで通りポルシェ、BMWだなあ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:52:30.84 ID:MPBM1xUs0
訂正
>>472
なるほどねえ
4Cも眺めるためだけに買うよ

乗るのはいままで通りポルシェ、BMWだなあ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 10:21:39.35 ID:ea4dOsAu0
フィアット、アルファ、ぼろ糞ワーゲン、アウディはいまだに細かい故障多いよ
意外とフランス系は少ない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 13:12:58.81 ID:I6f0F4D5O
プジョーなんかは電装関係が日本製と聞いたが
確かに想像以上にトラブルは少ない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:56:59.52 ID:uurOt8Pu0
俺の147、MTだけど交差点で不動になった。
MTマウントが壊れるなんて、今時アルファぐらいでないかい?
そもそもMTの設定車自体が少ないし。

俺もポルシェは気になるなあ。今度の911カッコいいし。
147をゲタ車にして、911欲しいかも。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:41:33.96 ID:N/QpLwr70
恐ろしや。北海道の田舎だと死に直結する。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:07:44.00 ID:th3KvodX0
アルファに乗ってりゃ良くある事だよ。気にしてはいけない事。

なんて諦めてるから良くないのかもしれないけどね。
どれだけ壊れてもユーザーが諦める=納得してくれるなら、メーカーは特に改善する必要も無い。
もちろん放置はしないけどね。出てきたトラブルはその都度その都度対応する。

根本的に故障しないように作ろうと言う気が無いだけ。
民族性かなぁ?
個々の部品が日本製でもドイツ製でも、アルファが組むとイタ車になっちゃうんだよな。

どうでもいいけど、いつまでHPに「147完売」を載せておくんだ?
売り切れたんならさっさとジュリエッタを持って来い!お願いします。来年車検なんです。
早くしてください。マジで、頼みますよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/19(水) 23:19:43.81 ID:pj2O5mlM0
ミトTCTコンペ1万6000キロ。いまだミッション、エンジンともにトラブルなし。
TCT、意外とイケるね。DSGよりクリープきくしいいんでないの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:24:42.41 ID:P+w1qTHxi
サービスセンターから送られてきた封筒ジュリエッタだったけど、カラーコピーはさみしすぎるよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 00:31:27.10 ID:9l6ArsL50
>>483
渋滞でクリープばっかり使ってるとクラッチが焼けて煙吹くぞw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:08:23.44 ID:/IziNxf9O
ジュリエッタ初めて知ったけどカッコイイ。ミトと違う点はなんですか?ミトより高いのは確実?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 15:00:46.47 ID:cF2limpa0
>>486
一番大きな違いは、いつ日本で正式に発売されるかがずっと未定ということだね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 15:31:09.37 ID:/IziNxf9O
>>487
ミトよりカッコイイなぁと思ったけど、5ドアでミトより大きいから、安いってことはないよね。
残念だ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 17:01:47.85 ID:oJD48TGi0
いまロンドンだけど、昨日、生で走ってるの見た。後ろ姿だけだったけど。
147に比べて、かなり腰高な印象だった。

あと、当たり前だけどナンバープレートは欧州の横長のがすごくよく似合う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:12:28.38 ID:9l6ArsL50
>>487
だから1月だってのw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:27:57.33 ID:CWpKrA9sO
1.4でもクアドリでもいいしとにかく右ハンMTを出してくれ…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 04:54:11.75 ID:QjGCDj160
でも売れなくてすぐに消えるんだろうなぁ…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 11:03:02.19 ID:3Tzq/PcF0
というか、AlfaJAPANって大丈夫なんだろうな?
147も完売。159も完売。GTも完売。Breraも完売。HPには載ってるけどSPIDERも8Cも取り扱いなし。
売ってるのってMitoだけ。光岡自動車よりラインナップが少ないってどういう事よ?

売るもんないんだったら早くジュリエッタ持って来て!


それともMitoだけでAlfaJAPANのキャパを超えるくらい売れまくってて、他の車種を扱う余裕なんて無いとか?
新車が売れなくっても故障車の修理で十分稼げると言うなら話も変わるけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:23:15.68 ID:v1IXfY/f0
いや、ALFAJAPANでなくて、FGAJだから大丈夫。
500が売れているから、ALFAの事は忘れているんだよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 15:18:06.40 ID:Qu7TTrQf0
>493
本国だってたいして変わらんぞ。Mito、ジュリエッタ、159セダン&
スポーツワゴン(ガソリン車は1750TBi、ディーゼルは2.0のみ)
Mitoは売れまくっているというより、モノがなさすぎる。ディーラー在庫
分で先月よく198台も売ったと感心したけど、今月売るクルマなんかな
いんじゃないかと心配になったよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 08:42:13.83 ID:U0rFxfri0
>>491
右ハンドルしか導入されませんよ
MTはQVだけ。ハンドルも右だけ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 10:27:33.36 ID:chv6PRdT0
>>496

QVは左のみじゃないの?右なら買うよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:42:59.38 ID:Zz7uMgmSO
ミトみたいにQVだけでもハンドル位置選べたらいいのにね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:44:14.78 ID:EiVWCdarI
496
QV右MT来る⁈
待つぞ〜
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 01:53:06.04 ID:M7HnufHxO
QV右MTで出てくれたらマジ嬉しい。

147は2.0、5ドアだと左ハンドルしかMT無かったから
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 06:39:06.56 ID:G0rCAV610
真ん中ハンドル欲しい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 08:36:14.85 ID:bLjFt8Mx0
ディーラーに来てる情報だと、ジュリエッタは全部右ハンドルですよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 08:48:11.49 ID:kfDcuQsa0
>>502
QVは違うだろ!

どこのディーラーだ?
やべえとこだぜ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:10:00.23 ID:c3O61i+H0
普通に考えたら、売らんがためにTCT発売まで待ってこれだけ遅れたわけだから
それでQVは左MTのみという事は考えられない。
数売るためには右ハンドルを持ってくるのが正解でしょ。
一部のこだわりのある人のため左MTも併用して用意してくれるのであれば
それはそれで誠意ある対応というものだ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:03:38.43 ID:Fq6W+CKa0
QV右MTがあれば購入を検討してもいい。
俺しか運転しないなら左でもいいんだが、
家族も運転するとなると左MTは絶対無理だな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 14:44:47.89 ID:bEbhz+9X0
だから右ハンドルだけだって何度も書いてるのにw
信じるか信じないかは個人の自由だけど
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 14:56:22.20 ID:XDqobx+P0
だけかどうかは知らんが、145QVの右ですらあったのにジュリのQVの右が
無いならFAJはホントに頭がおかしいレベルだと思うよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:27:07.07 ID:bLjFt8Mx0
先に申し込み金だけ寺に預けてる人いる?
何人ぐらい居るのだろうか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:46:03.75 ID:9MZ3r4tI0
普段の使い勝手を思うとやっぱ右がいいかな。
関係無い話だけどフェラーリやポルシェみたいなクラスになると、途端に左Hばかりになるのは何故かな?
イギリスのジャガーやアストンでも左で乗る方が居るみたいだし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:58:18.79 ID:mF0Uk2FR0
日本人は馬鹿だから左ハンドルありがたがるから、+15万位上乗せして左HDのQV出せばいいんだよ。
年200くらいは裁けるだろう。
それだけで3000万の利益増だ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:10:40.57 ID:IqtD59Lm0
>>509
元々台数が出ない車の、その中でも更に台数が限られる右ハン仕様はやっつけで作ってるのが多かった時代があったからね。
これに関しちゃ、アルファだって勿論人事では無いよ。
高い金払うのに劣化版を買うぐらいなら、普段の取り回しを多少犠牲にしてもオリジナル仕様が欲しいって時代が
長くあったので、その名残もあって一部車種では今でも左優勢だったりする。

英国車の左仕様は、一時期は対米仕様が並行で安く入って来てたってのもあるね。
排ガス規制的にも対米仕様の方が入れやすかった時期もあったんじゃないかな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:41:47.66 ID:dHx+lGbD0
右ハンドルMTならまとうかな?
DS4にかなり傾いていたけど。
メガーヌRSも右ハンドル出るかもです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:15:45.78 ID:C01bGomi0
>>508
八光グループのディーラーに聞いてみたけど、グループで10人くらいって言ってた。
思ってたよりも少ない。
新発売のときってやっぱり申込金入れてる人が早く手に入れられるものなの?
ほぼジュリエッタに決めてるので申込金入れとこうかなと思ってるんだけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:28:01.55 ID:16SYlogN0
>>509
そのクラスだと左の方がリセールが良い
国内に限らずバイヤーが海外へ持っていく事も珍しくないので
またポルシェの場合は、右ハンは左に比べて納車がかなり長いとか、
現行の997でもペダルはわずかに左にオフセットしてるなどのマイナス要素がある
ポルシェ以外のブランドでも同様の事はあると思う

当然、「左ハン=外車=金持ち」みたいな図式で買ってるユーザーも多いし、
そうであればインポーターを左ハンを重視するのも当然
だから右ハンの台数が少なくてカラー・グレード等が選びにくく、結果左ハンを選択なんてユーザーも居ると思う

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 07:33:39.28 ID:1LJ/eYBzO
QV何とかナビ付き400万以内で販売してくれるといいなぁ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 08:31:13.18 ID:tyCiVGgT0
QVは18インチとレザーシート標準。ナビはオプションでギリ400切るかどうかじゃね。
GTI35の値段を考えると、400超えても驚かないな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 08:43:43.55 ID:kD3Rv2Bb0
春から仮予約してます。10月納車を反故されたから
がっちり値引きしてもらいます。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 10:57:10.59 ID:HoOxIOd00
やっぱレザーシートなのね。
ファブリックも選べるようにしてよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:08:25.76 ID:1LJ/eYBzO
ちなみにTCTモデルはレザーはオプションですか?

TCTにQVのオプション付けてくとミトみたいに
あまり値段変わらなくなるかもですね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:05:24.08 ID:x0eMLN/10
俺も革シートは勘弁
夏は暑いし冬は冷たいし

TopGearに右Hのクアトロポルテが出ていたなあ
イタ車でも、英仕様なら大概の車種の右Hが手に入りそうだな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:54:55.82 ID:/lBg84VL0
ラインナップカラーはどんな感じ?
ソリッドカラーの白、黒、赤ですかね。
147の初期型みたいに色んなカラーとは
いかないかもね。
ブレラのミサノブルー、ダイヤモンドグレー
のカラーがあればなぁ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:58:50.14 ID:A2IoSN/o0
ジュリエッタ売るとMITO売れなくなるの
で売らないの意地悪すぐる

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 08:42:03.15 ID:i/oDy6Ba0
S新幹線ができると在来線が赤字になる
感じか。
カテゴリーの違いと価格差で、
ジュリエッタはミトの需要をそんなには
食わないと思う。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 10:17:20.16 ID:2LNdkgPd0
>>521
ヌヴォラブルーとか似合いそう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 15:46:36.09 ID:L9Pvfah0i
新3シリーズは来年2月11日に世界同時発売
こりゃジュリエッタの日本発売はこれよりも遅れるかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 16:17:55.40 ID:R1CT3exu0
>>525
遅れたら情けないね。こんな対応じゃ普通の人は買ってからのことを考えると買わなくなっちゃうよね。

2012年は小変更入るんでしょ?さすがにさらに2年は遅れないだろうから日本発売ですぐ買った人ってすぐ旧型になるのかな?


527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 16:28:11.83 ID:R1CT3exu0
連投すまぬ。

ジュネーブで発表の後日本に来るには1年かかると思って車検を通したのに次の車検の心配をしないといけないとは...
528自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 12:07:47.36 ID:ELyVnWW7O
QV左ハンドルMTの導入はないのかな?
529自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 20:56:04.37 ID:+cvV6QO00
AUTOCAR誌12月号に、ジュリエッタとゴルフGTI、それにDS4?との
比較記事が。あと、今後の新モデルの発売予定(もちろん本国の)も。
530自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 22:53:14.91 ID:IdX08shl0
ジュリエッタの1.4とゴルフのGTIで比較はおかしいだろ。
値段的に競合するのか?
531自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 08:53:23.83 ID:2kcMjIK10
>>516
400は超える。確実に
532自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 12:29:32.88 ID:n8KSFuGk0
アルファロメオが、QVの立ち位置をGTIのライバルとするのか、
GTIより一格上とするのかによるよね。
GTIのライバルとするなら、多少の装備差があってもMTで400超えたら
まずいだろうし、一格上とするならGTI35の値段でもいいんだろうし。
ただ、馬力やトルクは上でも0-100や最高速を見ると
は一格上とは言いづらいよね。
533自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:33:23.73 ID:Y8L11cQM0
400越えたらメガーヌRSの右にも客取られそうだな。
534自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:54:04.34 ID:+aJqcpfq0
あー。
俺まさにそれだわ。

眼鏡RSはエンジンのフィーリングに色気ないっつーか
実直すぎんだよな。日産だけに。

なもんで樹里乗ってみてからとは思ってるけど
RS右の玉が少なそうだったら決め打ち行くわ。
535自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 09:29:20.07 ID:FfErt5cm0
眼鏡RSのエンジンは日産じゃねーぞ
536自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 16:44:33.40 ID:yOJBqBOi0
エンジンのフィーリングに色気がない(ドヤッ)
537自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 19:59:11.75 ID:7PeHej0a0
オルタネータ逝った。
デラに頼んだら、新品部品8マソ+工賃5マソとか請求食らった。
538自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 20:00:50.12 ID:7PeHej0a0
うほ、スレチ申し訳ない…
539自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 21:02:57.28 ID:FjUNF0rJO
まじでQV右ハンで400万切ってくれないかなぁ399万でもいい


それかミトQV位の値段で1.4MT入れてくれ
540自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 01:56:21.26 ID:GBhF1n+x0
>>537-538
並行で買った人のがもう壊れたのかと思ったぞw
541自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 03:25:55.59 ID:FqKW09i00
>>540
すまん。右ハン正規待ちの156海苔なんだが、ついに俺にも順番回ってきたんで156スレに書こうと思って誤爆した。
ホントにもうオルタ逝った平行が出てきたら、ちょっと考えるわ…
542自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 11:26:18.06 ID:hFE09dG+0
AUTOCAR今月号巻頭のアルファの今後に関する記事を読むと、ますます今後のアルファには期待出来なくなるよ…
543自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 16:15:54.72 ID:AiuafVNl0
アルファのフラッグシップ作んだったらあのグリルはやめて欲しいなぁ〜

まぁあれがアルファの顔なんだけどw
544自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 17:00:35.97 ID:itbRwWUZ0
グリルはいいとしてもミト以降のライト周りがダサいと思うの。
縦目にするにしてももうちょっとなんとかならんかったのか。
545自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 20:06:49.86 ID:csrGfl9i0
そろそろ発表しないと1月発売は無いと思うのだが、それとも1月発表の4月発売なんだろうか?
546自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:12:47.72 ID:dd5W93EJ0
自動車取得税がなくなるなら4月以降の登録でもいいな
547自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:38:32.08 ID:EO9xuNft0
4月発売だと自動車税がもったいないんだよな。
548自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:39:56.43 ID:csrGfl9i0
FGAJのやる気の無さからすると買った後の事が不安なんだけど、同じ考えの人いる?
そんなの気にするならに1尻でも買えばって感じかな?
549自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:57:07.51 ID:4inmP0r+0
>>548
1シリはともかく、
あのHPを見るだけでもやる気が低い(あえて「無い」とは言わない)のは確かだよね
550自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:01:31.59 ID:ZrL8HJyq0
>>548
新3シリにすれば?
2月発売確定だよ!
551自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:05:39.92 ID:csrGfl9i0
>>549
低いってのは適切かも。
552自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:11:12.56 ID:csrGfl9i0
>>550
CセグHBが良いしそんなに金無いってマジレスでいいのかな?
553自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:14:33.96 ID:csrGfl9i0
連投すまぬ。
みんなは他の候補ってないの?一択?
554自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 01:22:34.34 ID:IpwsB09Q0
400万近辺ならVW、BMWが視野に入ってくるのは確か。
シロッコや眼鏡RSと迷うかもしれん。

普通の人なら迷わずゴルフ一択じゃね?
555自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 07:53:36.44 ID:gtpio/EH0
1シリーズ試乗してきたけどFRなのはいいね。ハンドリングいいし、FRゆえのタイトな感じもすきだし、内外装のデザインはジュリエッタの方がいいけどね。
値段同じぐらいだろうから考えなくもない。
556自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 11:13:24.40 ID:vG6hxmCk0
5drHBのMTを探してるからシロッコやメガーヌRSは選択肢に入らないな。
ゴルフGTIでMTが導入されてれば購入候補にもなったんだが。
あと気になるのはシトロエンDS4くらいか。
557自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 11:21:22.79 ID:ykeCO8c60
新型Bクラスが挑戦的な価格で出てきたら俺はそれ買うよ
円高万歳
558自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 21:04:39.01 ID:5Mtghyml0
CT200hにもっとパワーがあれば流れてたかも試練
559自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 23:04:47.59 ID:wHESWEEB0
発売は1月最後の週みたいね。
560自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 00:23:42.01 ID:YMXXSxm9O
D情報ですか?値段とか右MTの有無はわかりますか?
561自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 06:12:48.09 ID:Cf7Ir4Yq0
>>559
それなら今月下旬ぐらいには価格等発表するかな?
562自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 09:39:25.60 ID:RejR3GuR0
MiToみたいに3グレードになるとしたらそれぞれいくらになると予想しますか?
私はスプリント  328万円
コンペ    342万円
QV 388万円 と読んでいます。
563自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 10:15:32.39 ID:kaa3NGbY0
無駄にリアルだなw
564自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 11:10:42.19 ID:mp3WYLyJ0
今月講習があるそうだから、詳細はそれからでしょうね。
565自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 11:57:15.45 ID:RejR3GuR0
それは楽しみ。
1尻と悩んでるので金額早く知りたい。
あんまり高いと実車みないで1尻にするかも。
566自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 12:06:05.98 ID:PlMNkl520
円高還元があれば期待したいが、QVあたりはそれなりの装備が標準でついて
400万は超えてくるだろ。
567自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 14:18:05.63 ID:frCtbNGd0
>>562
ちょっと安すぎる気がするけど・・・
その価格ならかなり売れるだろうね
568自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 14:27:21.14 ID:RejR3GuR0
>>567
これより高いと個人的に苦しいです。
考えあまかったかな?
569自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:09:57.00 ID:RLA+4Fmd0
A3とガチンコ勝負して欲しい。
でももうなんかジュリエッタ、見飽きた感があるんだよなぁ
まだ見たことも無いのにさ・・・
やっぱ無理だ。A3にしようかな
とすると初めてのドイツ車だ。
BMW3尻も価格次第で候補に入るし。あとは新型Bクラスか。
570自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:54:13.95 ID:/5qRZ9Yc0
>>569
A3は来年フルモデルチェンジだよ
新3シリがいいんじゃないかな
Bクラスのスタイルは俺は問題外だね
571自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 00:32:38.41 ID:LmSalMGt0
>>562
俺の予想より10万円高いな
315万〜320万からだと予想
572自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 01:22:35.27 ID:/R83zkr10
>>570
外見は確かにいまいちなんだよ。でもパッケージングと、なにより内装が凄くよさそうなんだよね。
メカ的にもDCT載ってるし。

参考までにサイズ比較(自分のためにメモ)

新型Bクラス 全長×全幅×全高=4359×1786×1557mm
ジュリエッタ 全長×全幅×全高=4351×1798×1465mm
現行A3SB 全長×全幅×全高=4290×1765×1430mm
新3尻   全長×全幅×全高=4624×1811×1429mm
新1尻   全長×全幅×全高=4335×1765×1440mm
現3尻   全長×全幅×全高=4540×1800×1425mm

うーん家族で使うこと考えるとBクラスがいいかもなぁ・・・
国産でちょいプレミアムなコンパクトが出てくれれば買うのに。
573自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 13:49:03.26 ID:XhAonX2D0
限定車でクアドリの左ハンドル出るみたいね。
色も特別な赤色で。
574自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 15:39:46.66 ID:SOHsY236O
という事は通常のクアドリは右ハンのMTって事ですか??
575自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 15:40:20.66 ID:giLCB5Ic0
あれ?
なんかA3が良さげに見えてきた。
ローンシミュしてみたら頭金100で結構現実的な値段。
車格も数字ならそれほど変わんないな。

買うなら現行A3かな。
新型はちょっと丸すぎる。
576自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 16:01:26.65 ID:vvQZg/qtO
アウディ板行ってはしゃげや
577自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:48:46.62 ID:S72i0rdz0
新鮮味ゼロだな、発表から日本導入まで何年かかってんだよ(呆)
578自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:54:23.33 ID:/R83zkr10
オートカー見てきた。
来年中にミトフェイスリフトらしいね。
そしてその顔で5HB登場とか。
そっちのほうが楽しみかも。
579自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 19:04:26.06 ID:Eud2c1QU0
来月の中旬にFGAJの集まりがあってそこでなんか説明があるらしいね。
580自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 20:23:59.29 ID:LmSalMGt0
もうディーラー向けには情報行ってますよ
581自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 20:32:21.09 ID:Yt3QpFcp0
俺の行ったディーラーも来月集まりあるけどまだ何も情報入って来ないって言ってたよ。
それとも一切情報漏らさない真面目な営業なのかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:02:43.94 ID:iVCryf+v0
>>581
年明け早々にプレス発表があるっていう情報も教えてくれないの?
買う気ないと思ってウザがられてるんじゃないか?w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:05:52.19 ID:fMqDjO4n0
ハガキだけはしつこく送ってくるな…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:38:31.02 ID:mqmTQN6L0
昨日国道沿いで故障して止まっているGTを見た。
今時故障で動けないなんて初めてみたよ。
こういうの見るとジュリエッタ買っても大丈夫?って思う。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 11:01:44.07 ID:baSBFvuW0
>今時故障で動けないなんて初めてみたよ。

アメ車の大型SUVで信号待ちの交差点で不動になってるのをこの前見たよ。
でかすぎて押せないし怖そうな車だから文句も言えないしカオスでした

フィアットアルファは品質問題でアメリカ市場を躊躇してるとか聞いたけど
そのアメリカ車はどうなんだ?って聞きたいよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 11:18:23.38 ID:mqmTQN6L0
アメ車も故障多そうなイメージあるよね。
ゾンビとかから逃げてるときに肝心なところでエンジンかからなかったりって映画の影響かw
たたいたら直るイメージもあるけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:05:23.01 ID:iXdZmtOO0
>>586
確かにアバウトな感じはするなあ。
ハマーとかの内装見てもそこら中ギシギシしてたりして
仕事中に仲間とジョーク交わしながら
適当に作ってるんじゃないかと思わせる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:47:42.79 ID:mqmTQN6L0
>>587
> 仕事中に仲間とジョーク交わしながら
うわ〜目に浮かぶw

ジュリエッタの話題に戻すけど、マルチエアのタイベルもやっぱり4万キロ毎に交換しないといけないの?
10万円ぐらいなんだろうけど競合車と比べる時にマイナスポイントになっちゃうんだよな〜。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 15:08:27.11 ID:mqmTQN6L0
連投ごめん。

ジュリエッタはエコカー減税対象にはならないよねきっと。
競合車が対応してるとこれもマイナスポイントになっちゃうよね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 15:14:09.62 ID:baSBFvuW0
来年度から新車購入には大幅減税が噂されるからそれが適用できるかも
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 18:53:11.60 ID:RN8FgZbC0
>590
そうなんですか?
車を見に行ったら、ディーラが来年3月でエコカー減税終わるから、
早く買えといってましたけど・・・。
エコカー減税とは別になにか始まるんですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:19:17.53 ID:hD4rwsnS0
すんません。スレ違いな質問なんですけど
アルファ(車種問わず)で10万Km以上乗った人って日本に居るのでしょうか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:02:36.03 ID:H6Yz535LO
そんなもんなんぼでもおるやろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:59:27.78 ID:HGsKqA5j0
その間に何度壊れるかは知らん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 01:41:32.76 ID:fnIyFn2r0
>アルファ(車種問わず)で10万Km以上乗った人って日本に居るのでしょうか

一人で10万以上乗った人って案外少ないかもね。
トヨタ車なら昔10万以上自分だけで乗ったことあるけど、本当に何も壊れなかったなぁ
ランプもブレーキ1つが一度切れただけだった。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 03:58:49.70 ID:prfXlyxVO
>590
取得税廃止案のことかな。
国の懐が痛まない県税だから、案外現実化するかもね。エコカー減税に振り回された購入者はご愁傷様だな。おれも含めて。
おれとしては、代替財源として、毎年徴収できる安定性に目をつけられて、自動車税(これも県税)の値上げされなきゃいいがと危惧してるんだけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 04:02:11.54 ID:Ri6XB7XV0
中古車見てるとセカンドカーの人って結構多いんだなって思う。
年式の割に走行距離がやたらと少ないの多いよね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 05:28:26.36 ID:0hYXERLA0
>>592
8万キロちょい乗って手放したよ
結局タイベル交換しなかった
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 07:45:11.44 ID:Q4JS3FBN0
俺は前の145は18万キロ、今の147は10万キロ弱だね。
まあ145は最後の方かなりメンテ掛かったよw

145の方は最後の方はタイベル6万位無交換だったけど、なんとも無かったね。
相当回してたから普通に乗ってれば多分10万キロ位は無交換で行けると思う。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:07:44.20 ID:MXJBLMP20
フィアットなら30万キロ走ってる人はポツポツ居るね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:20:44.63 ID:Qb95ibpE0
>>600
昔のパンダなんかそうだよね。
交通事情が違うんだけど、欧州ならアルファであれなんであれ10万キロなんて普通に乗るけどね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:29:55.14 ID:Trsi3q9r0
 約10万キロ乗りました(156 2.5V6)。
 初期モデルを発売直後に購入。タイベル2回、ダンパー1回(純正⇒ビルシュタイン)交換。
 トラブルは、クーラントホースが破裂して動けなくなったことと、エアコンのコンプレッサーがダメになった
ことくらい。細かいのはチョコチョコ出ましたが、エンジン自体は丈夫だし、特に問題なく走ってくれました。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:45:30.79 ID:RBFeuSZS0
>>602
左のノーマルサス?
2.5は3.2より好きだけど、工賃高いよね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:27:59.41 ID:Ri6XB7XV0
ヨーロッパの中古車サイトみると15万キロ走ってるのがゴロゴロあるよね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 16:16:47.19 ID:7JyWOQrD0
実家は田舎なんで、ヨタ車を11〜15万km走った頃にトラブルが出たら乗り換えている。
友人には18万kmってのも居るが、それはさすがに呆れられているなあ。
ヨタは基本的に大物(タイベル、ダンパー、WP等)交換せず、そこまで走れるのが凄いよな。
もっとも、ダンパーなんて換えても換えなくても、俺にとっては謎の乗り心地なのだがw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:19:27.90 ID:FnxjnN730
147GTA3年で10万キロ走ったところでシフトノブが折れた。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:24:25.52 ID:jFT7d/Qc0
どーやったらそんなもん折れるんだよw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 01:44:17.71 ID:yEmJqXYi0
長距離や、タクシーの運ちゃんとかの話を聞くと、
10万qなんて新車同然の数字だね。
きっちりとメンテさえすれば50万qでも乗れるさ・・・

多分

アルファでも、、、

どうだろ・・・?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 02:07:24.49 ID:/++TX7yV0
イタリアでタクシー乗ったけど確か、ベンツだったなw
610602:2011/11/06(日) 05:54:42.42 ID:NGZykD5U0
>>603
日本導入の初期モデルだったので、RHDの
最初からアイバッハのスプリングが入っていた
モデルです。

その後、GTAにも乗りました。初期モノ2.5V6
との比較で、ボディ剛性、ブレーキ、ヘッドライトの
光量等、気になっていたポイントが全て良くなっていました
が、エンジン音の澄み具合は3.2より2.5の方がキレイで、
楽しかったです。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:25:57.77 ID:DHh9NhMt0
>>609
フィアットだったぞ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 15:48:45.71 ID:wK7lv2/T0
>>611
俺もフィアットだったよw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 16:07:39.84 ID:tMKhOeCR0
空港からはベンツのCクラスだったな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 18:25:43.68 ID:EKgWSXk/0
ランチアのリブラも多いね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:14:58.81 ID:IoJ34+8L0
予約したい
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:22:11.12 ID:0R4AgImr0
以前、日本語で『暑いわ』って言ったら
タクシーの運転手、窓開けてくれたわw
その時、ベンツCクラスだった
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:56:04.56 ID:RepKnSAq0
ローマの市街地から空港まで乗ったタクシーは先代プリメーラディーゼルだった。
高速ではアクセル全開、160km/hオーバーでビビった。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:47:30.88 ID:uCbTa18q0
凄く魅力的で欲しいけどいつ撤退するかわからないようなメーカーじゃ考えちゃうな。
メーカーも含めて総合的にみると1尻になっちゃうのかな?ついでにFRだし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:07:59.84 ID:GVQQtDbm0
http://jp.alfaromeo-jp.com/news-events/tokyosuperstar.html
なにやってるのかさっぱりわからん
やっぱり日本の代理店が頭おかしいんだろうな
だいたい今売る車も現実的にミトなんてダサいハンパなクルマ1台しかないってどういうことだよ本家さんもよ〜
せめて5ドアがあれば話も出来るのにさ
「5ドアでしたらプントエヴォあたりどうですか?」とか違うだろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:32:03.32 ID:d1o7WReY0
>>619
ブレラインディペンデントの発表のときもそうだったけど、
たいした売り上げないクセに派手なイベントをしたがる姿はアホかと。。。
まぁ株主でもないし文句いえる立場じゃないけどなんかムカつく
他にすることがあるだろう
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 13:47:02.26 ID:w0wL5fZY0
>>618
おれもすっごくジュリエッタ欲しくてもし買ったら10年乗るつもりだから10年間FGAJが健在でいてくれるか心配で躊躇しちゃうよな。
同じように考えている人いる?それともイタ車に乗るのにそんなの気にすんなって感じ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:00:42.22 ID:dggZ70YG0
本業を疎かにして〜の典型だな
>>621
お金持ちの人はどうか知らないけど、
庶民からしたら高い買いもの何だからそう思うのは当然
車は魅力的なのに凄くもったいない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:43:41.69 ID:gHSIuOxp0
>>619
なんじゃこりゃと読みつつホームへ行ったら世田谷店出来てたのな
シトロエンからVWになってアルファになった不遇な場所なんだが大丈夫なんだろうか
売るタマもないのにやっぱり頭おかしいな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:44:53.27 ID:w0wL5fZY0
>>622
レスありがとう。
Alfaは本当に官能的で魅力があるよね。>>618みたいにBMWもいいけど、BMWはいいマシン作るねって感じかな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:45:14.98 ID:w0wL5fZY0
>>622
レスありがとう。
Alfaは本当に官能的で魅力があるよね。>>618みたいにBMWもいいけど、BMWはいいマシン作るねって感じかな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:46:08.83 ID:w0wL5fZY0
重複すみません。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 17:34:14.67 ID:ESQ57/1VO
ジュリエッタ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 17:44:40.68 ID:s5f8KcRs0
売り物がMito一種類しかない今の状況ではいつ日本から撤退してもおかしくないというか、
日本撤退の最終段階と言ってもいいのか?

近所の店でも突然閉店する店もあるけど、よく見てるとやっぱり兆候はある。
品揃えが少なくなってきたり、棚に空きが目立ってきたり。

そしてある日突然「閉店しました」の張り紙が…。
店員も聞いてなかったらしくて、店の前で茫然自失。なんてことが数件あったりして。

欧州も今景気が悪いからね。ギリシャ人も結構アルファを買ってくれてたみたいだけど、
これからは今までのようには買えなくなる事は確実。イタリアも財政大ピンチ。(日本もだが)
今日明日という事は無くても、2〜3年後には日本から消えててもまったくおかしくない。
そうなったらメンテナンスはどうするんだろう?壊れない車ならいいけど、ぶっちゃけ
ちょっとしたトラブルではなく、ガチで動かない系のトラブルも普通に起きるから怖いわ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:17:53.74 ID:2YxNWpL+0
じゃあ買うなw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:40:53.55 ID:YeSz7wHJ0
>628
アンチなんだろうが何が言いたいのかサッパリわからん
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:48:40.47 ID:4M9wnoyQ0
貼り紙のくだりとか無駄すぎて同情しそうになる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:44:12.85 ID:WBJb0HGj0
>>628
正規寺が急に張り紙して閉めるわけねーだろ無能
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 01:05:11.02 ID:XNtIqdzx0
>>632
それがあるのがアルファロメオなんだよ、にわか。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 08:29:34.49 ID:8CQsdA0x0
>>633
富山の店か?

今潰れそうな店舗は数点あるぞ。
借金して大変なことになってる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 09:20:40.62 ID:d/oCe8aw0
>>633
いつどこであったかを知りたいな。
事実を
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 09:51:17.76 ID:O491eG9y0
先月の販売台数、67台。
いくらなんでも在庫が底をついているとはいえ、ひでぇ〜もんだ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 10:11:56.23 ID:Nc+PQ4pU0
>>636
4人分の人件費位しか粗利でなんじゃね?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 10:12:53.33 ID:Nc+PQ4pU0
粗利でないんじゃね?の間違い。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 11:04:47.07 ID:NXVdvfFy0
500もそろそろ飽きられ始めたからね。
ああいうのが欲しい人種にはもう行き渡ったから来年が正念場だろう
仮にジュリエッタが出たところで経費が増えるだけだろうしw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:46:19.93 ID:ebz6CcSR0
今は結構中古車相場が良いのでそれで食って行けてる所が多いです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:48:31.36 ID:z1OPbob30
>>639
500はMINIみたいにダラダラ売れ続けるんじゃなかろうか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:22:14.00 ID:pYuHsqX40
>>635
俺が147を新車で買った
横浜市内の正規寺が
そうだったよ。
もう7年位前の話だけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:32:15.89 ID:jspAOtud0
>>642
コーンズならサービス引き継ぐ場所あったんだろ?
店員すら知らなかったなんてないだろ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:14:51.25 ID:pYuHsqX40
>>643
コーンズの話なんてしてないよ
潰れた店の話だろ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:49:55.91 ID:yuL8Zstc0
>>642
昼サイど・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:51:30.20 ID:YyC+v51O0
1年くらい前は147を毎日のように見かけたのに、最近めっきり見なくなった……。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 01:02:25.13 ID:1VclI5W10
クアドリフォリオのクローバーマークが
来年から背景白からチタンカラーに変わるんだって
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 05:37:59.48 ID:lkFPiyz90
でも145の時代以前なんて今より販売台数低かったんじゃないか?
それでもアレーゼとか普通に殿様商売だったじゃん。
それに今はフィアットで売るのが遥かに多いでしょ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 07:43:33.98 ID:qG0IEm5e0
だから何だよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:46:21.97 ID:EztsyCJJ0
新車売れなくても整備で利益は出るよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 10:14:44.15 ID:QSSwckaf0
東京モーターショーで見れると思ったのにAlfaRomeoは来ないんだよね。残念。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 10:26:20.69 ID:nvcFb8yd0
>>651
いかにフィアットが日本市場を軽視しているかがわかるだろう?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 10:56:54.71 ID:YHCkZfKl0
アルファロメオどころかイタリア自体がヤバいからなぁ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 14:47:38.08 ID:wa2kOUXjO
ブランドイメージもあるだろうから
定価は今まで通りで良いよ
ただ、円高還元で値引きはガッツリ

これでおっさん達にバカ売れだろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:16:16.41 ID:lE31Mpqa0
>>648
各々の台数は少なかったかもしれんが、あの当時は145 155 GTV Spiderなどラインナップが豊富だった。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:27:39.29 ID:0xHoJVS20
早く値段発表してくれないかな。
最下位グレードでもMiToQVより高くなるよねきっと。
ジュリエッタ発表時にMiTo値下げこないかな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:16:40.02 ID:QTHcN0Ew0
でもさ、みんな大沢商会の頃を思い出せ!
あの頃に比べれば、今の状況ですら夢みたいじゃない?
普通の日本人はアルファが現存してる事にビックリしてたんだからwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 07:43:38.40 ID:GB6TcENC0
普通の日本人はアルファ知らないと思うよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:47:11.31 ID:S75nWwdX0
アロン・アルファと知名度いい勝負だろうな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 11:00:21.50 ID:KOvaUIHK0
いや、アロンアルファの方が知名度高い。絶対にw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 15:02:36.02 ID:o/SjvAZB0
普通の人はアルファードと間違えるんじゃね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 18:04:16.93 ID:9b6KqjU50
いま、普通の車買う買わないの会話でアルファといえばほとんどの人が
プリウス?ってなるよね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:31:11.71 ID:SQps2+Zm0
ならねーよ
基地外
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:26:37.39 ID:r+sxigc60
>>650
泣くぞテメェ
毎年毎年、年に何回修理に出してると思ってるんだ?


ディーラーに顔を出すのは車検と点検のみだった国産車に乗ってた頃が懐かしい。
戻る気は無いが、もうちょっと何とかしてくれ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:52:06.17 ID:S75nWwdX0
町の整備工場に出せば2/3〜1/2の価格で直してくれるよ。
イタフラ専門店でも2割は安い。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:42:42.36 ID:W5iIK6kk0
ディーラーは基本マニュアルの手順でしか作業出来ないからねぇ
マニュアルもイタリアンなアバウトさだから首をかしげるような作業方法も多く無駄に高くなる

ちょっと工夫すれば2時間で済む作業が4時間とか、やたら周辺部品を外して再使用不可の指示だったり。
アイデアとウデがある工場に出すのが一番なんだが、そこを探し出すのが一番大変だったりするんだよな・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:05:58.73 ID:4HGPG/CP0
アルファのディーラーで3時間待っててのが3回くらいあったな。最近だから
ずっとミト見てたけど飽きるねミト見すぎても。ショップだと雑誌とか置いて
あって飽きないっていえば飽きないか。俺も最近はショップも高いなと思うようになって
普通の整備工場にパーツ持ち込みってのを考えてますよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:16:20.66 ID:SrZ9Ta4J0
2月が楽しみですね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:02:04.84 ID:dymDj1ZO0
今度は、国内事情がーーーとか言って延期されそう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:02:27.10 ID:MjMwFI2S0
腕の良い正規寺と付き合いしてる俺は勝ち組だな
まぁ仲良くなれるまでは客としてそれなりにお金使わないとダメ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:16:13.88 ID:vyQ7zwDs0
でもぼったくられてるんでしょ・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 02:01:46.10 ID:pniJS+iO0
>まぁ仲良くなれるまでは客としてそれなりにお金使わないとダメ(キリッ

アルファこどきで(プッ
キャバクラで自慢するオヤジ(クスクス
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 02:22:22.32 ID:NyX3B/t90
無駄に店に落とす金=ステータスと感じる人もいるからね。

腕のいいディーラーとは付き合いたいけど、近くに無いと探すのが大変で結局一番近い
ディーラーと付き合う事になる。探さなきゃ腕のいいディーラーが見つからない時点で
アルファの質は底辺と言わざるを得ないけど。

腕が良くてちゃんとしたディーラーなら一見さんでもちゃんと整備してくれるはずだし、
腕が無いなら別だけど、腕はあるけどその店で長く金を落とさないとちゃんと整備して
くれないような店や人には預けたくないな。わざと手抜きをするって事だろう?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 04:20:05.89 ID:pBXD58bS0
ガレ痛は取り合えず誰にでも丁寧にやってくれるけど高いよな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:50:40.99 ID:TXMGm9W20
購入検討してたときのディーラーだと、うちはフィアットグループ=フェラーリだから、
気に入った客にしか売らないって態度を取るところもあった。
一部の営業だけかもしれないけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:45:49.44 ID:ZLCXJP290
>>671
いや、俺の言ってる所は国産寺と変わらん。
同じ県の違う寺は馬鹿みたいに部品全部交換させようとして来るw

店が厳しけりゃ整備代金高いから分かるよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:47:53.26 ID:ZLCXJP290
>>673
例えば板金で標準料金が決まってるのに「この値段で〜」とかいう貧乏客には
その値段相応の仕事しかしないのは当然だろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 12:15:29.51 ID:gbyKpxoV0
Alfaってディーラーで1年点検や車検て受けるとどれくらいかかるの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:51:42.18 ID:DkO8NFIK0
>>677
その標準金額とやらが問題なんだと思う。
デラなんて、板金屋に持ち込んで、仲介手数料を取っているだけだし。

俺の近所のデラも凄いぞ。一部は過去スレにも書いたが、
買いに行った時は、
「お客様みたいな方(サラリーマンだと名乗った)は、国産車に乗られるのがよろしいかと。」
タイヤチェーンを巻けるタイヤサイズ&ホイールサイズを尋ねると、
「ロメオは都会を颯爽と駆け抜けるクルマです。タイヤチェーンを着けるのはちょっと…。」
交差点で不動になってレッカーを依頼すると、
「代車はお出しできませんので、車だけレッカー移動しますから、JRでお帰り下さい。」
代車が無いと言われたものの、翌日店舗を覗くと、代車が3〜4台あったのだが、
「昨夜、一度に戻って参りまして。ええと、この軽でよろしいですか?」
極めつけは、リモコンキーを注文した時。納品まで約3週と言われて3週待ったのだが、
連絡が無いのでこちらから電話すると、
「あの、お客様?きちんと発注しておりますので、納品されればこちらからお電話いたします。
電話とかされましても、納期は早くなりませんよ?」
んで文句も言わずさらに一月待ったが、連絡が無い。こちらから電話すると、
「あの、一月前に納品された旨をお客様宅の留守電に入れておきましたが?」
「お見えになるのが、随分と遅かったですね?」
いや、留守電とか入ってなかったけど…。ケータイ番号教えておいたから、圏外でも後で
連絡メールが来るし。
…オマイラの家の留守電に「リモコンキーが納品されましたよ?」とか入ってなかった?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:54:36.19 ID:DkO8NFIK0
あと、新車で買った時に支払い方法を「何回にします?」と尋ねられて
「…いや、一括で。」と答えた時の、営業さんの驚愕の表情が忘れられない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:58:49.57 ID:EH4Xh6oH0
>>679
あのさ・・・







フィアットアルファのDならそんなの珍しくもなんともないから。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:21:13.00 ID:r4YLD4lp0
何この購買意欲が薄れるスレ
まぁアルファだからしゃーないけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:29:49.97 ID:96p/yuGC0
>>679
お前と関わりたくないオーラ出しまくりじゃん。
世間から見て自分がどんだけ気持ち悪い存在か理解していないみたいだねw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:41:51.12 ID:OH1bP1L20
アルファのディーラーってマジでこんなんなの?
購入検討しててスレ覗いたんだけど俺なら泣いてしまいそうだw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:06:03.72 ID:3eN4x23G0
自分はFIAT乗りだけど、アドバイスがずれてる感じはする。
喫煙するからサイドウインドウの雨よけ欲しいとか言ったら「フォルムを崩すから付ける方いないですよ」とか。
雨でドアの内張りがぶよぶよになるほうが下品だと思うんだが。
特にチンクは大衆車なんで、変な高級志向はちょっと違うんじゃないかと感じた。

自分が買換えの頃は数年後になると思いますが、アルファもいいな、と思ってるんで、このスレは時々覗いています。

その頃には新しいジュリアが出ていたりして。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:34:58.02 ID:bIyKW3WX0
デザインで乗るクルマなのにバイザーつけちゃうなんて信じられない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:40:25.12 ID:SMmLqddY0
チンクなら良いんじゃね
きっとバイザー付けても可愛いぜ
688680:2011/11/16(水) 01:19:06.90 ID:GOUKE41Y0
>>681
同じ事を行きつけのショップにも言われました。
「外車売ってるって言っても、まあそんなもんだよ。ヤ那瀬以外は。」って。

オトンに渡すA4セダンのパンフをもらうために、AUDIのデラに行った時。
店に乗り付けるなり、営業さんが来てクルマのドアを開けてくれたので、
「おお、さすがAUDI!?」とか感心していたら、営業さんが自信満々の笑顔で、
「いらっしゃいませ。もう、アルファはご卒業ですね?」とか言うんですわ。
「えぇ?ええと、まあ、あの…A4のパンフ下さい。」「はい、喜んで!」
「御来店、お待ちしております!」満面の笑みに見送られながら、逃げて帰りましたよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:46:37.78 ID:80CsbnEEO
新潟のアルファデラは気持ちいいくらいに
俺の国産車を馬鹿にしてくれて面白かったな
これぞ外車売りのステレオタイプって感じで
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:23:08.22 ID:9Dae6kOq0
今はゴルフに乗ってるけどVWは
国産ディーラーと大して変わらんね。
今は潰れたけど前に近くにあったアルファのディーラーは
別に感じ悪くはなかったけどな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:24:29.31 ID:+4PeeAOBO
売れてなさそうな営業は、客の現有車を批判しながら、イタ車の特別感を必要以上に強調してきてウザい。

バンバン売ってる営業は、他車を批判せずに、イタ車との違いをわかりやすく説明しながら購買意欲をそそる。

今、後者タイプの営業の前で、おれ陥落寸前。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 13:03:12.81 ID:xg4LqQwBO
>>684
ジムニーでディーラー行ったけど普通の対応だったよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:15:47.53 ID:jTp9jfe70
>>619
お前の頭の悪さに脱帽するわ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 15:11:39.06 ID:4I0dvmqB0
Dの中の人キタワ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 15:16:09.10 ID:SvEx30KGO
自分が前に行ったアルファディーラーも普通だったよ。
結局はディーラーと言うか、営業個人で差があるのでは?
今はプジョーだけど、やっぱディーラーによって対応は差がある感じ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:05:18.99 ID:f+ER7AIp0
>>689
俺新潟なんだけど誰がそんな事言ったか教えてよ
社長か専務に聞いてみるからさ
車も買わずお茶だけ飲みに行って15年くらいたつんだけど
そんな話聞いた事ないんだよね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:08:22.60 ID:7n3LkxYe0
>>696
クルマ買えよ。
社会人ならわかるだろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:38:02.61 ID:f+ER7AIp0
>>697
嫁が買ってるし、お客何人も紹介してるからお茶くらい飲ましてくれよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:52:54.60 ID:shl4E/wx0
>>698
おまえみたいなタイプは気付かないうちに国産車をバカにしてんだよ。で、あんたはどんな高級車に乗ってんの?
聞いて欲しかったんだろ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:57:05.87 ID:4I0dvmqB0
>嫁が買ってるし

それだったら普通、「買った」って言うでしょ・・・
でその「嫁」は15年で何台クルマそこから買ったの?
オレもアレーゼ新潟で一台昔買ったことあるよ。
買って以来一度も行ってないけどねw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:15:11.65 ID:bIyKW3WX0
>>698
じゃはじめからそう書けよ。
なにがお茶「だけ」だ。うっとうしい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:01:22.23 ID:DSbvExUi0
なんだか、くだらないことに噛み付くのが多いな、ココ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:27:48.37 ID:kG82HMrk0
アルファ乗りはこだわりが強いから
いつもこんな感じだよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 10:48:34.47 ID:d9tN7b8j0
今ってミトと在庫のスパイダーしか新車がないのか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:28:14.85 ID:rxbojh4o0
東京モーターショーで実車見れると思って楽しみにしてたのにアルファは出さないんだね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 14:42:11.46 ID:p0nAmxlV0
このスレの過疎っぷりからも伺えるように、日本でジュリエッタを
楽しみにしている人ってそんなに多くないのかなぁ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:47:12.35 ID:8IznWSG/0
今週あたりジュリエッタの研修会だよね。
ディーラーへいけば何か教えてくれるかな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:08:47.71 ID:lv3OKRDa0
>>706
仕方が無いよ。出る出る詐欺にみんな焦れて、呆れてよそにいっちゃった人が
多いんだから。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:51:03.33 ID:RxYnGSAN0
次に出るFRのジュリア(?)を知っちゃうともうこんなダサいの興味なくなってきたよ。

リアはかっこいいんだけどね。あと全長が短いのがいいんだけどさ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:17:42.51 ID:o7MlkWXX0
>>709
ジュリエッタ買っても大丈夫だよ日本での発売は6年後位だから。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:19:51.07 ID:aYjBTJ6E0
>>709
ジュリアはたぶんジュリエッタベース
その上のEセグメントにFRがくる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:25:39.06 ID:GQKxGzYU0
AUTOCARではジュリアはジュリエッタベースのFFらしいじゃん。
FRセダンはその後みたいだから日本に入ってくるのは早くて2016〜7年
ころだと思う?
まずはアメリカが先だろうしね。かなり大きくなるんだろうな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:48:00.71 ID:d9tN7b8j0
>>706
実車見る前から飽きた。
8C以来のデザインラインはもう面白くもなんともない。

初見で吐気をおぼえて、つい二度見
再度出会ったらちょっと気になる
三度目には俺って変態か?と自分を疑う
四度目には好きになってる
五回目に見るのはディーラーの試乗車

これが理想のアルファ。前期166や75、ESあたり。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:50:08.49 ID:RxYnGSAN0
http://junki.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2010/12/23/giulia.jpg
勘違いか。これがFRで出てくると思ってた。
なんかでかそうだな・・・A6くらいありそうw
http://www.topspeed.com/cars/alfa-romeo/2013-alfa-romeo-giulia-ar102091.html
価格は35000ドルあたりって聞くと、なかなか魅力的なんだけどな

そういやミトが来年末だったか顔を変えて、5HBも追加という話だからそっちに期待するかなぁ
ミトだとちょっと小さいんだよねぇ・・・
今年中くらいにジュリエッタが出ていればちょうど車検だったので買ったのに・・・
でももううちは今不況だから無理だけどw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 09:50:22.48 ID:CFaJynLm0
>>714
35000ドルって事は日本に来ると500万位だね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 10:48:29.65 ID:7fFW5PbUO
購入を検討してるだけに
mitoのフェイスリフトと5HB化は気になるな
もう少し精悍な顔付きになると良いな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 11:19:19.26 ID:uPYtabW90
個人的にはMITOはリアのデザインは抜群なんだが、フロントマスクがいまひとつなんだな。
ジュリエッタもジュリアもこの流れなんだが、159やブレラの流れのフロントデザインだったら迷わず買ったかもしれん。

自分は、テールランプ的に MITO>ジュリエッタ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:06:12.55 ID:RztNdj8/0
ジュリアのほうが見た目はいいな。
フロントだけジュリエッタに移植してくれれば。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 04:27:01.71 ID:7Mnrh6Xl0
イタリア自体がふっとんじゃうかもしれないのに
おまいらときたら一つの車ごときで延々とぐちゃぐちゃ話しやがって…






景気が良くなったら乗りたい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 07:24:47.16 ID:rgF3C7MP0
結局、日本にジュリエッタが入ってくる前に、
イタリア破産→フィアットが中国に買収される結末になりそうだなwww
ボロボと同じ中華ブランドになったら降りるw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:52:25.68 ID:kr/+JkZdO
フォルクスワーゲンがAlfa欲しいってちょっと前に言ってたよね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:53:23.48 ID:+SpizlR80
スズキとのゴタゴタで、それどころじゃないだろうなあw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:01:28.97 ID:x17cSjZP0
>721
要は前Alfaデザイナー、現VW勤務のシルヴァさんが前職場の気心の知れたスタッフ陣を
ごっそり引き抜いてVWに好条件で移籍させたいだけのようだ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:09:06.27 ID:5+21WbYX0
>>723
そりゃあウソだ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:37:26.44 ID:ja8xUEtn0
店によっては年内に1度見れるかもしれないってさ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:17:05.02 ID:lTCjPBBu0
こうも長く、おあずけ おあずけ  待て  待て 喰らってっと購買熱も冷めらぁね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:31:31.26 ID:hbVDSHnB0
スペチアーレならまだしも、たかがハッチバックだからね。
旬は短いよ。
728 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/19(土) 20:59:21.60 ID:DwgLSrc80
ディーラーが最悪だからなぁ 特に環八沿い まだあるのかな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:23:08.49 ID:IuW83UPBO
フィアットやミトを導入できてジュリが導入できない理由って何なん?
やっぱやる気が無いだけ?
同じ売れてなくてもフランス車はまだやる気が感じられる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:39:07.01 ID:DE7BVMB40
イタリア人 根本的に怠け者 お金にルーズ ← 破産寸前
フランス人 怠ける周りの国の奴らを相手に金儲け
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:41:26.02 ID:SfqLkAqo0
>>729
MiToの時の様にMT先行じゃなくてTCTを同時に発売したかったが、地震でTCT用の部品が間に合わなくなって遅れてれるらしいよ。
左ハンドルのMTでいいから早く出せばよかったのにね。
年明けたら2年前の車になっちゃって全然新型車でもないよね。
是非発売遅くなってすみませんキャンペーンで金利0.9%とかやって欲しいものだ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:24:56.85 ID:cl+o6wgA0
>730
ワインと一緒か。
欧州の中でもワイン生産はイタリアがかなり多いが、自国消費が多いため、ちょっと前まであまり輸出に回らなかった。
結果、フランスがブランドに物を言わせてワイン輸出最多。
フランスワインは高いものはよいとして安いのは飲めたものじゃない。
最近は欧州で安ておいしいワインならイタリアかスペインだね。
車も安くすればいいのに。安くておいしい車。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:43:24.54 ID:SYS53OB/O
一瞬スレを間違えたかと思ったぞ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 14:31:42.56 ID:UeM+rwGx0
300万そこそこくらい一括で払えよ……。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 15:22:57.41 ID:3idPCePL0
>>734
300万じゃ買えないし、300万現金で出せるなら違う車買うわ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:56:18.27 ID:b/yx4Wx80
>>735
あなたが本当に欲しい車はこれじゃない。
自分でも分かっているだろ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 18:43:37.39 ID:3idPCePL0
>>736
はい8Cが欲しいです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:07:51.13 ID:BCiytt1n0
ジュリエッタ買おうと思っていたディーラー
どうやら、撤退の方向を探っているようだw
別ブランドをすすめられたが、
中華GMのランドローバーの中華製造は興味ないw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:16:15.10 ID:cq8p8r2y0
長くアルファに乗ってる人はジュリエッタほしい?
俺は75からだけど、もうアルファやめようかと
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:04:25.12 ID:La7u+DKt0
>>739
75海苔なら今のアルファは面白くないだろうね。
75は近代アルファの最後の車だと思うぜ。大事に乗ったら?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:17:22.13 ID:TkSbtqAC0
>>738
クスハラか?
あそこはやめとけ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:47:58.73 ID:D3cG+j610
>>738
何県のディーラーですか?
僕の近くの愛知のディーラーもアルファと
ランドローバー扱ってるから。
撤退だと一気にディーラーが遠くなるから、
ますます購買意欲が下がりますわ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:51:37.29 ID:ce0/6GcU0
>>738
マジですか?八光とか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:59:23.58 ID:cq8p8r2y0
>>740
いや、75から乗り始めて164、166ときてそろそろ小さくしようと思って。
745sage:2011/11/20(日) 23:06:07.68 ID:p7iMMqlu0
MTは5月からずっと豊橋の倉庫で眠ってるらしいよ。やっぱ。
TCT来るまで売らないって言い続けたらしい。。。

MTに拘ってると新車でも1年以上経過の長期在庫車が納車されるわけで・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:29:53.57 ID:G57G/+/d0
>>745
ということは、ジュリエッタが発売されてもMTは暫く手を出さない方がいいな。
MTが新規輸入されるまでは。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:14:46.48 ID:+Q5WfWva0
>>745
MTってQVのこと?
それとも1.4LにMTがあるってこと?
748名無しさん@とおりすがりのすがしかお:2011/11/21(月) 10:00:34.99 ID:4ltg2Irz0
1月5日 プレス発表だって…ジュリエッタ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:03:01.45 ID:g/bfc7gK0
>>748
ほんと?
ついにこの日がきたか。wktk
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:21:39.53 ID:g/bfc7gK0
147買おうと思ったら、もうすぐ新型が出るからと待つことにしてはや4年。
今思えば4年も待つなら147をかっといても良かったような。
751名無しさん@とおりすがりのすがしかお:2011/11/21(月) 11:06:02.49 ID:4ltg2Irz0
>749
ホントみたいよ。みんカラですでにジュリエッタ予約受付票の画像が出回っているし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 13:01:28.27 ID:g/bfc7gK0
>>751
ありがとう。見てみる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 20:18:22.40 ID:LOyA8VFPO
>>751
見てみた
QVは390万からか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:12:15.97 ID:tMWCoVQK0
まぁ大方の予想通りの値段やね
円高考えたらボりすぎな気もするが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:03:41.56 ID:cz7us3zI0
>>750
それは残念!

あのツインスパークエンジンってはまる人は大はまり。なかなか忘れられん。

Mitoのエンジンよりずっとアルファロメオらしい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:47:21.35 ID:AYfTMkUA0
>>751
どこで見たらいいの?値段と仕様が物凄く気になる。
やっぱ全車右ハンですか?

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:35:28.90 ID:6PSL3i4F0
みんカラって書いてあるだろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:37:47.78 ID:bteb5LoE0
みんカラの何処にあるかが解らないんですよ・・
ジュリエッタと147の車種のとこ見たんですけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:05:50.40 ID:VYjwCMs50
よく探せよ。あったぜ。
そしてネットでぐぐったら直ぐに出るし、今頃仕様とかそんな事言ってるのが不思議。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:29:40.94 ID:bteb5LoE0
何て入れたら出てくる?
みんカラ ジュリエッタ 予約でいれたけど出て来なかったよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:33:00.28 ID:STutHq0z0
>>760
実はないんじゃない?
あったら素直にURL貼るよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:33:31.21 ID:Q+TN/8+h0
「ジュリエッタ site:minkara.carview.co.jp」でぐぐって期間指定を1週間以内。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 03:35:27.00 ID:gkl7Eo260
予約入れるつもりで寺に聞いてきた。
1/5プレスリリースはその通り、2/4、5発表会。
1.4Tは2グレードで全車TCTだけど限定でMTあり、以上右H。
QVは右MTのみだけど限定で8Cレッドの左MTあり。
価格はQVはほぼ上の情報通り、1.4Tはその40-60万安くらい。
色はまだ詳細不明だけどフルラインナップは期待薄。間違ってても知らんが晒す。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 07:01:22.42 ID:7H5XQ/Jj0
みんからの画像を拡大してよく見てごらん。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 07:39:14.46 ID:mq3A/VSMO
ありがとうございます。QV右ハンあるのか 良かった(・∀・)

今147の左MTなんで次は右が欲しかったんで。


ちなみに1.4のMT限定とは上のスレであった今、日本で
眠ってる在庫って意味ですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:28:43.87 ID:r+QyaBVI0
ベースグレード310万って思ったより安いんだけどどんな仕様かな?
プレミアムグレードと30万差がどんな違いか気になる。
767名無しさん@とおりすがりのすがしかお:2011/11/22(火) 08:38:52.54 ID:p1UT9LYU0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:50:14.09 ID:r+QyaBVI0
ベースグレードってこの値段だと135PSのエンジンなのかね?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 10:33:25.98 ID:Jhq27IIE0
少なくともマルチエアじゃないだろうなあ。
今月のAUTOCARでも、マルチエアのヴェローチェが邦貨で
約390万ってあったし。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 11:05:08.59 ID:r+QyaBVI0
>>769
さすがにマルチエアだと思うけど、エンジン同じでミトスプリントにプラス30万でジュリエッタスプリントってどう?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 12:36:12.69 ID:VYjwCMs50
>>765

147もったいない〜



>今147の左MTなんで次は右が欲しかったんで。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 12:47:27.46 ID:mq3A/VSMO
もちろん今の147も気に入ってるんでまだまだ乗りますよ!

2.0 5ドアで右があれば満点だったんですけどねー

次はジュリエッタ乗ります!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 16:58:43.01 ID:VYjwCMs50
>>772
147のエンジンを堪能されていたら、ジュリエッタのターボは不満かもしれません
もっとも、Mitoのターボとの比較で言っているのですが。

でも新しいだけあって、雰囲気含めたらいやっぱりジュリエッタなんでしょうか。
774名無しさん@とおりすがりのすがしかお:2011/11/22(火) 17:19:52.81 ID:p1UT9LYU0
>768
ジュリエッタの1.4マルチエアは、170psしか用意されていないので、
ミトにある135psは用意されない。またTCTもガソリン車は1.4マルチ
エア170psしかない。これはおそらくミトQVと一緒の仕様だと思う。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 17:22:17.35 ID:r+QyaBVI0
>>774
となると310万〜のベースグレードって相当装備が貧弱そうだね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 17:36:18.63 ID:3VA+ocr40
ベースグレードとプレミアムの違いが
内装やホイール、あとオーディオくらいの違いしかないなら
ベースグレードでもいいな。
エンジンとシャシーに違いがなければ他はわりとどうでもいい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 19:22:07.93 ID:uQ73KCnr0
Pack sportが選べるのかが気になる
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 20:50:02.16 ID:KD0aN3NQ0
お前ら
何でアルファは性能カスなのに買うの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:00:49.36 ID:6UK2fFT/0
>>778
トランザムシステム知らんの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:43:15.42 ID:rY2nnUlX0
>>778
そうだよね、性能大事だよね性能
タグホイヤーには電波受信機能が無いから、カシオのマルチバンド6買えばいいのにね
豆芝だと泥棒に勝てないから、ドーベルマン飼えばいいのにね
革靴だと雨降ったら靴下濡れるから、長靴で通勤すしたらいいのにね
2ちゃん見てても時間の無駄だから、プレジデントとか読めばいいのにね

でもそうしない俺って、結構普通?みたいな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:44:55.33 ID:MyjF6FRE0
やべーなw
前にも書いたけど、3月に車検なんだが、本気で腹をくくったほうがいいかなww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 08:11:23.03 ID:oqkV8AM60
さぁ早く事前予約票の空欄を埋める作業に戻るんだ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 09:12:32.68 ID:OoW57ASg0
アルファの新型「スパイダー」登場!マツダ「ロードスター」を目標に軽量化?
ttp://jp.autoblog.com/2011/11/22/alfa-romeo-planning-lightweight-mazda-mx-5-miata-rival/#continued

もし本当に実現するなら乗ってみたいな、憧れのアルファ・スパイダー
現行は重過ぎてパスしたから
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 10:08:35.25 ID:5Gn9HPkz0
デュエットタンタはFRらしいから実現は難しいでしょうね。
FFのジュリエッタベースになると思う。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 10:15:43.18 ID:vx821e4W0
>>783
開発中のHONDA・Beatがこのスタイリング、MRかFRで出てくれりゃ最高なんだがな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:40:25.33 ID:JnFJ5Kpy0
アルファって故障や不具合はどんなもん?
ジュリエッタが気になるけど、お不動様になるのは嫌だなあと思って迷ってる。
プジョー10年、ルノー5年乗ったけど、どっちも年に1度些細なトラブルがある程度で普通に乗れてた。
車検は20〜30万くらいだから、交換部品は多かったけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:02:24.54 ID:Eb2rHznp0
プジョー、ルノーなら変わらないぞ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 15:53:09.12 ID:nwVJpeLFI
フォルクスワーゲンに対抗した戦略的価格で出すって言葉を信じてたんだがなぁ。
299万円〜だと読んでたけど、あとは装備次第でどうするか決めたい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 16:07:32.05 ID:lsmvZB9q0
故障頻度で言えば多い順にVW=アルファ>プジョーだよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 16:48:52.21 ID:4VZ77vv40
ドイツ車って故障しないみたいに語られるけどねえ…

まあ、デラのフォローが良いのかも知れんが。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:28:57.47 ID:pf5JGO2z0
VWってそんなに故障多いか?
ゴルフR32に乗って5年になるが
電装系ですら故障したことないんだが。
たまたま運がいいだけなのかね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:46:02.79 ID:n/BXV+mH0
>>790
ほんとか〜?
国営時代のアルファ乗ってたけど、壊れるのはB○SCHのパーツばかりだったぞ。
イタリア製パーツはほとんど壊れなかった。ゴムの消耗品は早かったけど、これは故障じゃないし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:28:08.50 ID:PZmVzXol0
「トムとジェリー」  のコントじゃないが、ドアが取れ、タイヤが外れ、シートが剥き出し、
シートも外れ・・・  最後はステアリングだけ握ってて、道路に放り出される・・・

ってのが私のイタリア車故障連鎖イメージ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:22:52.95 ID:06ZpK63p0
ははは
それ見てみたい

147TS,MT5年乗りましたがノートラブルでしたよ。
ジュリエッタもここまでくれば,逆に初期トラブルは多少落ち着いてるかも?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:53:13.00 ID:lsmvZB9q0
>>794
>ジュリエッタもここまでくれば,逆に初期トラブルは多少落ち着いてるかも?

>>745
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:13:11.62 ID:obA8vp8k0
>>794
アルファを舐めるなよ?
147のセレに乗ってるけど、未だに「動きません!」系のトラブルからは開放されてない。
買って2〜3年目に比べればまだマシだけど、←これは2〜3年では初期トラブルなど落ち
着かない事の証左でもあるし、ディーラーに持ち込んでも「よくわからないんで、とりあえず
一式交換しておきますね」という相変わらずの対応ぶり。

しかも交換して直れば良いけど、直してる本人がどこが悪いのかわかってなくて直してる
のだから、すぐにまた同じようなトラブルが起こる。酷い時はディーラーを出て、一つ目の
信号で止まったらそのままエンジンが掛からないので、ディーラーまで歩いて戻るなんて事も
ある。(レッカー呼ぶよりその方が早い)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:27:17.24 ID:obA8vp8k0
つーか、いい加減にデータロガーをちゃんとしてくれ。
「そもそも記録に残ってない」or「エラーは確認できたけど原因はまったく不明」では
データロガーの意味が無いだろ。

この電子制御満載時代に、どうして整備士が頭を捻りながら原因を探さなきゃならない?
いや、ちゃんとした整備士ならそれでもいいが、アルファの整備士にそれを求めるのは
酷ってもんだ。

「セレスピードが動かない?じゃあオイルポンプを交換してみましょうか?」→交換→
また同じようなトラブル→「じゃあセンサーかな?アッセンブリーで交換しておきますね」
→まだ直らない→「うーん、じゃあスイッチ系かな?」→以下、繰り返し。

自分の金じゃないからって、ほいほいと交換し過ぎだ。しかも「これだけやったのに
直らなくて申し訳ない」という様子が欠片も無いのが腹立つ。ディーラー自身がアルファ
ロメオは壊れて当然だと思ってる節がある。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:41:40.84 ID:lsmvZB9q0
>>797
すげぇなw
うちのドラム式洗濯機と同じパターンだw

山田の修理屋(あっち交換)→ダメわからん→メーカー修理屋(こっちもそっちも交換)→ごめんなさい内部ごっそり新品に交換しますね。だったなぁ

もちろん洗濯機は有名国産メーカーだ。
だからまああんまりイタリアだからって馬鹿にしちゃだめだぞw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:03:06.11 ID:obA8vp8k0
>>798
アルファだけという気も無いけどね。他のメーカーだって壊れる時は壊れる。
しかし、それにしても酷い。何が腹立つって、散々あちこち交換した挙句に
「じゃあ次は…」のセリフ。「じゃあ」って何だ?真面目に直す気あるか?

ジュリはどうなるかね。Mitoの話を聞いてると147よりは大分壊れないと言う
話だけど。

>洗濯機
それ、保障期間切れてる?
自腹で何度もアッセンブリー交換は金銭的にも厳しいわ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:05:58.85 ID:1LRBzM1Q0
初輸入車が今のプジョーで、故障のなさに拍子抜けしてたクチなんだが、
今ジュリエッタが最有力でこのスレみて、ちょっと尻込みw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:19:28.56 ID:JZCIVhZR0
159以降は止まってしまうようなトラブルはほとんどないぞ。
考えすぎでしょ。
TCTに関してはまだわからないけど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:25:57.65 ID:1LRBzM1Q0
そかそか。
MTしか乗るつもりないから多少安心だが、デラによる温度差も看過できないのうw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:37:07.43 ID:KukTKH5k0
嫁の147後期、MTなのにMTベース破損で交差点上で不動になったが
言ってもやはりイタ車、期待は裏切らないぜ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:55:30.65 ID:0Q9g43o+0
並行輸入ジュリエッタMT1.4に乗って5か月です。トラブルは今のところ一切ありません。
唯一気になるのはスタート&ストップシステムがUNAVAILABLE(利用不可)になることが良くあります。
まぁ、別に何も困らないのでいいのですが、取扱説明書が全部イタリーなので読む気にもなれず・・。
それ以外は全くトラブルの気配も見えないので安心してます。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:56:40.22 ID:1LRBzM1Q0
>>804
お久しぶりです。
そのレポートはいい後押しになるかも試練w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 02:47:30.98 ID:zh/H7VT50
>>804
国産のHVに乗っていますが、寒い冬などエンジンが十分に暖まっていない状態では
アンチアイドリングが働きませんし(エンジン保護のため)、エンジン休止中に
冷えた場合もアンチアイドリングが解除されてエンジンを暖めようとします。

それと同じような状況ではないでしょうか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 05:30:37.67 ID:BWQDsJjX0
先代スパイダー、145、147に乗ってきてるけど、147世代は確実に良くなってる
でしょ145の欠点もちゃんと潰されてるし。
147になってから路上で止まった事は一度も無いよ、危うかったのはバッテリー
の時位。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 08:44:31.11 ID:cCJoMun00
>>795
豊橋に置いてる60台白色は12月末からのディーラーデモカー用です。
客には渡らない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:42:58.39 ID:BjgBPRWh0
>808
デモカー落ちの新古車として売りさばかれる。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 12:55:07.29 ID:zRpfmLaGI
>809
じゃあそれを安く買おうかな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:49:45.74 ID:KTCZU4Kbi
>>810
それくらいで一番値ごろ感ありそう。賢い買い方。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:54:02.14 ID:vAEacRPq0
>>810
俺もそうしたいところだが、うちの寺は割り当てられた試乗車買う奴が何人かいて
試乗できないかもと言われたw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:59:56.10 ID:FoWn61dZ0
おいおい、結構買う奴いるんじゃねーの?w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 15:10:44.81 ID:h1qOScb60
少なくともバッテリー寿命は短そうだ。
最低交換費用分値引きはないとな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 17:30:13.40 ID:qi5ZDrcJ0
>>812
試乗車なんだから試乗できないのはおかしいだろ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 19:31:38.38 ID:fOqphakF0
売れたらもう試乗車じゃねえよw
その客のものだ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:00:55.00 ID:LJsuF8MF0
>>816
試乗車ってこっちの都合で買えねーぞ普通寺おかしいんじゃない?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:13:01.01 ID:MgMDl26Y0
そりゃお前、早い者勝ちってやつよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:51:59.11 ID:HBcus8wf0
試乗車じゃねぇだろそれじゃwww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:52:08.57 ID:cCJoMun00
>>812
どこのディーラーだ?
ジュリエッタの最初の試乗車はフィアットジャパンからレンタルだから売買禁止だぞ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 00:47:08.06 ID:0DiivRhY0
展示車がドアロックしてあって、飾ってあるけど中に乗れないとか、
アレが売約済の試乗車/展示車だよね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 08:45:13.61 ID:kU7MuHfp0
>>821
店内の車で鍵が閉まってたら成約済みだけど、
なんで外の試乗車が鍵が閉まってても成約車だと思うの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 16:53:31.30 ID:f06JYXxq0
車名は数字より名前の方がいいよな。
ジュリエッタなんていい名前だな。
名前だけでご飯3杯はいけるぜ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 17:32:37.10 ID:6ev8NsMz0
>>823
あれ?俺かきこんだっけ?
リアのジュリエッタの書体を眺めてニヤニヤしている俺が想像できてキメェ;
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 12:52:38.21 ID:W5+2Z5CG0
ただなぁ、、、
同僚とかならいいが親類とかに何乗ってるの?って聞かれても
結局「アルファロメオ」ってしか返さないんだよなあ。

ジュリエッタって返したらダッチワイフかなにかだと思われそうだ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 14:29:33.49 ID:4UHOE6Uw0
1月発表、2月デリバリー開始だと。
「1.4?とATの組み合わせが有力」」「日本へのMT導入の可能性はある」
あくまでもベストカー情報なので全部信じてないが...
QV狙いの俺はこの言葉が非常に気になる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 15:10:30.56 ID:6LcqEc9D0
>>826
スレ読みなおせ低能
リーク情報あるだろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:16:27.47 ID:ccvOTNLti
>>825

大丈夫だ。アルファロメオと言うだけで結構変態扱いされるモノだ。

昔はそれが勲章の様に嬉しがってた輩が山ほどいたw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:34:32.57 ID:zZGBSlju0
アルファ乗ってる奴は
下半身も不動だと思われそうでな…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:36:27.56 ID:sSYrSy1V0
何色用意されそうなん?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:39:07.80 ID:LIVXbgJL0
ディーラーから連絡あった。
2月発売で、既に船積されていると。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:50:23.85 ID:ncfXN37Q0
もうすぐ実車見れるんだね。
ようやく1シリーズとどっちにするか決められそうだ。
デザインのジュリエッタかFRの1シリーズか。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:25:22.44 ID:ifMCNsiG0
アルファを買う人はBMWなんかとは比較しないんじゃないのかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:01:23.57 ID:SbvXOOtQ0
1尻はMTがあったら比較対象だったかもなあ。
俺はDS5が選択肢だがw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:54:15.74 ID:ncfXN37Q0
>>833
アルファ好きだけどBMW嫌いじゃ無いしFRは捨てがたい。
MTほしいけどかみさんがAT限定なんで仕方がない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:49:37.56 ID:gdNNXPos0
>>831
実はもう豊橋の埠頭にいっぱい・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:29:14.29 ID:X0vs37KI0
誰か正規のグレード別車体価格と装備一覧を上げてくれないか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 07:11:49.20 ID:quqYiLwJ0
>>833
俺もそれが不思議でならない、キャラクターは全く違うよな。
友人の運転でしか乗ったことはないけど、まるで別物だと思った。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 07:48:17.01 ID:5inT+HrY0
>>838
おしとやかなお嬢様でも活発でボーイッシュな子でもいい女だったらどっちでもいいってやつなんじゃない?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 08:40:50.00 ID:/+iTKG6e0
アルファがFRになったらもっと魅力的だよね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:03:18.49 ID:6lPiTynf0
>>840
そういった記号やスペックに拘る向きは、国産車に乗った方が幸せじゃないのか?

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:17:09.15 ID:Ts5C6itQ0
>>841
駆動方式まで、記号やスペックだと括るのはどうかと思うが
乗り味が全く変わってくるわけだし

俺は冬場に凍結道路を走る都合で、FR若しくはAWDが良いのだが
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:18:17.86 ID:Ts5C6itQ0
× FR若しくはAWD
○ FF若しくはAWD
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:27:09.88 ID:SA1F908Oi
>>842
いやいや、目隠しして乗ってこれがFRだFFだとわかるヤツは少ないよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:30:22.41 ID:5arWEjNm0
凍結道でFRって怖いだろ。
新潟でバイパスで横になってるFR(ロードスターやスカイライン)
や粉雪で動けないベンツやBMWを助けたし坂道を登れないロードスターとか
俺が見た限りFRは良い要素が無いんだがね。

FFアルファは雪道には適してないよ、プジョー辺りの方がずっと安定してた。
プジョーのリアの制動と重心のバランスは秀逸だからコーナーでも怖さが
無い。
FFアルファはフロントヘビー過ぎるのと重心のバランスが悪いので制動時
はフロントだけで止めてる感じだしコーナーでのリアの安定感が低い。
ジュリエッタがどの程度改善されてるか分からないが、俺はもっと制動時
やコーナーの安定性を高める車作りをして欲しいね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:52:38.35 ID:Ts5C6itQ0
いや、FFが良いっても、FRのアルファよりはマシと考えている程度だよ
105系ジュリアの、リアが滑る事と言ったら…

145や147にしても、FFなのにバランス悪いってのには禿堂
凍結道を147で走った時は、リア振りまくってた覚えがある
841ではないが、VDCだとかASRとか、横文字多くても果たして有難いのかどうなのか、
もはや呪文だよ
多少は機能している?にしても、決め手には欠けるよなあ

対凍結道アイテムとしての、159AWDってどうなの?
ジュリエッタって、現地仕様のGTにあったQ2みたいなのが着くんだよね?
その真価も気になるところ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 10:10:24.48 ID:5inT+HrY0
>>844
分かるだろ普通。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 11:24:40.49 ID:SA1F908Oi
>>847
FFやFRの意味も知らないヤツいるんだし、最近はFF車しか乗った事無い人多いし、そもそもFRって今は少ないから。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 13:47:19.08 ID:5inT+HrY0
>>848
確かに。
アルファもデザインで選ぶ車だしな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:40:10.84 ID:8NOimKzK0
FFのぐいぐいと引っ張られるようなコーナリングも嫌いじゃない。
851803:2011/11/27(日) 17:07:02.81 ID:h115tEgh0
FFはただくっ付いてるだけのリヤタイヤをいかに使うか
もっともドラテクの奥が深い駆動方式
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:05:08.91 ID:LSMCyyFO0
日本仕様はナビ周りが本国と違うみたい
ポップアップ式じゃなくて、本国仕様ではオーディオコントロールのある部分に
はめ込み式になってる写真をディーラーで見せてもらった
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:00:52.49 ID:dTvo0h9e0
今147乗ってるが前はぺうげおっと社の206(S16)にも乗ってた。
フロントヘビーで言うなら206とかもかなりヘビー。
でもアンダーは少なくって結構好きだったな。
(ただプジョーはエンジンマウントが糞でアクセルON/OFFでエンジンブロックが揺動する)

雪道はどのみち慣れる。東北住まいだったし。
重量配分云々以前にFR以外なら全く余裕。
FRは上り坂の対向車が180かましたのを見て雪道で乗るもんでないと思った。
下りのこっちに来そうだったで血の気が引いたよ。

まあともかく個人的にはレーシングカーつくるならまだしも乗用車なら
重量配分はハンドリング作りこみの決定的ファクターにならんのでは無いかと思ってる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:06:44.37 ID:6lPiTynf0
>>853
>重量配分はハンドリング作りこみの決定的ファクターにならんのでは無いかと思ってる。

禿道
結局のところ、どう演出するかってだけの話だから。
タイヤのグリップ限界だとか、遠心力だとか言うのはサーキットだけの話だし。

しかしながら、公道を走る車でもタイヤの摩耗を考えればあまりフロントヘビーなのは
維持コストに影響あるわけで。

時にプジョーだとドライブシャフトが左右等長だから、雪道でもトルクステア無かったのでは?
アルファロメオだと雨でも感じることがあったけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:21:26.51 ID:dTvo0h9e0
147もトルクステアはさほど気になりますん。
そもそも路面悪い時はそろそろで踏むから。

むしろ147で気を使わなくちゃいけないのはクイックなハンドルレシオの方。
普段はいいけど雪道とかの低ミュー路なら切りすぎじゃう心配が少なくなる分
ダルな方がちょっと楽。

でも大丈夫。降雪地域に住めば嫌でも慣れちゃうのw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:27:01.31 ID:wf9UiO4n0
新潟や東方地方ならAWDで決まりじゃないのかな?
俺は都区内だからFRとFFに乗っていたが、BMW335とゴルフGTIの比較ではハンドリングはBMWのほうが楽しかったね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:43:14.53 ID:6lPiTynf0
>>856
>BMW335とゴルフGTIの比較ではハンドリングはBMWのほうが楽しかったね

それは駆動方式の違いではなく、BMW社とVW社の理念の違い、
3シリーズとゴルフのキャラの違いだろう。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 09:36:19.62 ID:et6MowYq0
BMWは1尻でもバッテリーをトランク下に積んで重量配分に気を使ってるメーカーだからね。
FRとハンドリングへのこだわりは世界1のメーカーだと思うよ。
BMWは良い車を作るメーカーだと思うけど、わくわく感や色気はアルファだなやっぱり。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 11:57:07.84 ID:6T/RMc9q0
年内はディーラーに実車来ないかもって言われた。@東海地方
名古屋のモーターショーは出すから来てくださいだって。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 12:11:39.02 ID:et6MowYq0
>>859
愛知はディーラー多いからどっかの店には来てもいいと思うけどなんでだろね。

ところで何で東京モーターショーにはアルファロメオ来ないのに名古屋だと来るの?裏山
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 13:08:02.16 ID:meBjLNC10
>>859
マジ?
アルファは東京モーターショーには来ないのに!

名古屋モーターショーって何?
いつあるの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 13:44:14.97 ID:et6MowYq0
>>861
ttp://www.nagoya-motorshow.com/
12/22〜25だってさ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:17:02.22 ID:DlWMS9CG0
札幌モーターショウにも出るかも??とディーラーの人言ってた。
実際は中の人も分からないみたいだったけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:30:05.17 ID:meBjLNC10
>>862
サンクス!

名古屋にはフィアット、アルファ、アバルトが登場するんだね!

東京よりも名古屋のほうがアルファは人気があるのかい?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:41:05.83 ID:et6MowYq0
>>864
なぜか愛知は寺が7店舗もあって寺数が一番多い県なんだよね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 15:25:11.25 ID:d5h0u4pP0
だけど名古屋市内全部同一系列だから全部がぼった栗Dという始末
整理してコスト削減すればいいのにね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:48:22.79 ID:zuls8kyC0
名古屋は特に買えない&直す金が無い奴はお断りって感じだよな。
社員の口が上手いからバカな客だと言いくるめられるw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:00:42.07 ID:edE+VqlO0
>866
1店は違う資本のはずだよ。

他4店はホワイトハウスだね。電話で話しただけでも酷さがつたわってくる。
途中で「もういいですわ」って電話切っちゃったよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:40:17.47 ID:2a+jQM0Y0
まだ勘違いした外車ディーラーがいるのか。
しかも売るものがなくて落ち目のアルファでw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:45:41.76 ID:iyFZzjoh0
中川だけ違うね。
昔WHはやめとけって言われてアレーゼの守山で気持ちよく買ったのに
いつの間にか吸収されてて苦笑いだったよ
その時の中の人はもう辞めてどっかいってしまったし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 08:48:48.54 ID:3fT0ju540
まぁ人によりけりだよね本当に親切で色々してくれる良い人も居ればクズも居る
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 10:03:12.61 ID:gzEsbwnzO
昔に守山で修理した時は親切で、アルファディーラーに好感を持ったが。
今は違うみたい?
オートプラネットもWHだっけ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 12:03:37.87 ID:drFAwnbw0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:00:55.62 ID:gNfuyPZbi
Mitoのパワステの不具合報告を読むと不安になるなあ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:01:21.70 ID:gNfuyPZbi
Mitoのパワステの不具合報告を読むと不安になるなあ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:30:37.26 ID:3p0MHrLV0
白家なんて朝鮮企業だから購入候補にも上がらんわw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:23:56.67 ID:ZnIspXUc0
発売直後に購入したとして納車は何ヶ月待ちになると予想する?3ヶ月ぐらい?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:40:52.37 ID:SlUDEvis0
>>877
在庫があればすぐ納車。
なければ未定。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 16:14:47.29 ID:ZnIspXUc0
>>878
まあ在庫があれば1〜2週間位なんだろうけど、無いと未定って....
さすがアルファと言ったところか。

発売に合わせてグレード毎にある程度の台数って輸入するんだよね?
MiToの時どうだったか知ってる人いる?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:56:08.39 ID:ed9UrL/w0
値段は何円ぐらいになりそうですか??
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:30:08.80 ID:SlUDEvis0
>>879
アルファロメオに限らず、輸入車全般そんなもんだよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:56:02.99 ID:w1pcKzAI0
>>880
過去レスぐらい読みなおせや
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:20:30.05 ID:f1rbmwmi0
>879
昨年MitoTCT発売時に、9月末発注時点でH22年内の台数は300台だったら
しいが、船便に積まれたのはやっぱりアルファ150台だったらしい。
年を跨いでやたらと入ってきたみたいだけど、3.11以降はぱったり少な
くなり、今は在庫も底がついちゃっている状態。
ちなみにあちきは、去年クワドリの右を買おうとしたらセールスの勘違いで
左しか手配できず、それも未定になりなぜかTCTコンペティツィオーネになり
ました。ちゃんちゃん。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:17:04.48 ID:O4PvX7YE0
イタリア出張でジュリエッタ沢山見ましたー
アルファロメオに限らずイタリアで車は黒、シルバーばかりなんですが、ジュリエッタは白が多かったです!
テールランプに特長があるんで遠くからでも直ぐにわかります。
実車はカッコいい!ですよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:26:12.15 ID:jCdP1tuz0
>>884
イタリア出張なんて裏山、俺なんか行っても中国だからな〜
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:05:48.29 ID:lv0GlUg1i
本日東名下り静岡県内で輸送中のジュリエッタに遭遇。トレーラーに赤5台積載、1本マフラーだったので1.4T、試乗車かな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:23:37.06 ID:YQQoX3mm0
おぅ!そろそろ全国にジュリエッタが散らばり始めてるのか?
2年待ったおかけで、一括現金払いができるわい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:51:17.31 ID:K39uUasO0
>>884
しばらく、ミラノに居たけど、Mitoも白が一番売れている。TVのCMではソリッドの赤を押してる見たいだけどね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 02:25:31.24 ID:9u1Kgdby0
発売は3月後半か4月くらいだろうな
待ち遠しい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 08:23:38.41 ID:Ouq1CBRL0
>>889
2月4日だけど?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 11:47:55.17 ID:9u1Kgdby0
>>890
全国発表じゃなくて?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:54:16.59 ID:czEra5WY0
Dによると、試乗車は今年中に来る。販売開始は2月くらいだそうです。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:40:51.47 ID:YkJEEs4r0
>>891
発表は正月の5日で発売が2月4日で確定してるだろ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:56:48.40 ID:T8olPrVH0
ディーラーカンファレンスなるものが新横浜であったらしい
そこでスケジュールとか説明受けたんかな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 23:15:36.25 ID:YQQoX3mm0
近所のDにも試乗車入るかな。おらワクワクしてきだぞぉwww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 23:31:56.62 ID:QUDoy44Z0
>>893
多分俺が住んでるところが田舎だからかもしれん。
契約して届くのは早くても3月か4月って言われた
都会はよいのう
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 00:31:35.58 ID:zA4oMrz20
>>896
いや、田舎だよ。
2月発売でも届くのは2月末〜やね。
日本に入ってくればどんどん随時出荷されるのはツインエアでも分かってる
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 08:54:53.06 ID:e7pu5OLP0
雪が無くなってからの方がいいから納車は4月でいいや
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 10:02:10.73 ID:qCT+7rR/0
MiToと同じ3グレードみたいだね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 14:17:55.53 ID:6FJfGIFk0
また黒白赤の3色しかないの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 19:14:49.62 ID:dO0Qj3BB0
147が出たときのような魅力がない・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 05:57:34.04 ID:K+nvUL2K0
>894

だからかぁ。新横で白のジュリエッタがトレーラーに乗ってるのを
深夜見た。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:09:34.78 ID:ZESYOw++0
>>900
>また黒白赤の3色しかないの?
名前忘れたけどガンメタのグレーが加わるみたい。
それと限定50台で8Cの赤が有るんだって。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:14:51.29 ID:86DmbbD60
白かメタリック赤がいいなあ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:11:59.68 ID:H3gDjYf/0
こんなん小細工ばっかだな。
ttp://response.jp/article/2011/12/06/166680.html
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:23:34.75 ID:4pFN6H+p0
sprint赤白Competizione赤白灰黒qv(MT)赤白
限定車Compe赤6MT75台qv左H8C red50台
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:05:16.92 ID:VxeGmTcC0
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:38:58.47 ID:KReF01Dw0
もおー!なんでもいいからさっさと売れー!
でも発売前にジュリア発表はするな!迷うから!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:56:50.11 ID:AjuovpQj0
>>906

ってことはQVには黒はないってこと?

1.4でMT買うならコンペの限定を買うしかないってこと?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 06:25:50.23 ID:uBJsBVfP0
>>909
そういうことになるね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 08:10:19.32 ID:OC8s2Ehf0
クワドリのTCTは今後も予定無いのかな〜
本国でもこのグレードはないよね??
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:07:50.41 ID:hcPeZulc0
ジュリエッタセダン出るよー。
右ハンドル出してくれたら選択肢に入れるかも。
http://response.jp/article/2011/12/07/166745.html
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:59:13.85 ID:m3IYjwos0
QVは黒なしか。白か黒で迷ってたから白一択になってよかった。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:13:31.38 ID:y8D0sPCy0
ダッヂじゃねーか
全然アルファじゃないぞ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:20:14.71 ID:ZvodC00kO
俺はQV黒で考えていたんやがどうしよかな…
今147の赤だから次も赤は…って感じだし。

いっそのこと86オレンジにするかw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:40:09.23 ID:nTt8kqv10
>いっそのこと86オレンジにするかw

俺もあれ見て候補に上がったよ。
モリゾウはやっぱいい奴だ!!分かってる。
子供が社長やってる会社はやっぱいいね。
子供社長万歳!

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:17:18.65 ID:3GRu4uvf0
>>916
実車みたらすごい安っぽかったぞ
良いのか?シートの出来も全然違うぞw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:18:28.79 ID:DkK0VcK+0
白でキュウベエの痛車にする
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:29:31.77 ID:qqvY4dwBI
俺もBRZとちょっと迷ってる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 08:35:45.46 ID:3GRu4uvf0
ジュリエッタはやっと電動シートになるんだね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 11:26:48.18 ID:7Fh7aSsM0
シートは別に電動でなくても皮でなくてもかまわない。
しっくりきて、疲れないのが一番。
余計なところに金をつかなくていいからその分安くしてくれ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:34:44.75 ID:KDJcbYcu0
価格ですが
318万 358万
クアドリ388万で、確定!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:52:07.81 ID:J77OWg5z0
まじっすか
右ハンMTがあるのはどのグレードなのか教えてください
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:58:26.60 ID:KDJcbYcu0
そこまでは聞いてなかっです
すいません
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:01:47.86 ID:K7GuvdOcO
TCTの上位モデルとQV30万しか差がないんだね〜
QVのがお買い得そう 1.4の限定MTモデルは358万より安くなるのかな?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:52:16.73 ID:fvEt6Ftu0
QVで388万ってことはOPほとんど付けなくても
乗り出し450くらいにはなるってことか。
やっぱりいい値段するなあ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:07:36.88 ID:QJT4FPc/0
ゴルフGTI(368万)より上だよって価格設定だな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:17:29.27 ID:45UWaPlR0
けど30万しか差がないならQVでもいいかもなぁ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:37:53.09 ID:VTLDTTLY0
MITOとの価格差が微妙な気がするけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:03:23.30 ID:zmIs9op50
QVで400切ったのはエライ!!
Wサンルーフとナビ付けたら430くらいかな。
結構いっちゃうね。。。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:15:12.86 ID:rQg63gAD0
とりあえず、正月明けたら観に行って、発注するのは
紺色が発売されてからだな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 02:28:09.23 ID:cizVj/p60
微妙な値段だ。こうなるとMitoの存在が邪魔だなと思ってしまう。
あと20万ずつ安かったらな。ボトムグレードで300万切ったっていえば
かなりインパクトがあるし、戦略的な価格設定だと評価されたのに。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:34:33.51 ID:biBPzcLF0
サンルーフ設定はなし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:12:52.41 ID:JBkrtL5S0
マジ?
だったら買わない。
さようなら。
新型A3待つことにするよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:27:46.54 ID:jBmFJAbf0
日本仕様のナビって、ダッシュボードのラインから、ぼこっとでっぱっていて、ちょっと残念だなー
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:52:05.95 ID:z4HvDDLOI
サンルーフないの?
ナビもポップアップじゃないの?
魅力半減じゃね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:12:12.92 ID:oVOMDpUy0
逆にポップアップナビは何か古臭くて嫌だなと思っていた。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:26:50.52 ID:qSM+uWXk0
日本仕様の画像が見れるところありますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:43:55.69 ID:AOZvqjZkI
近所のDではナビ取り付けキットは自分とこで作ると思うって言ってた。
純正?ディーラー?オプションの取り付けキットも出来は良さそうに見えたけどね。
エアロキットとかカーボンキットとかあったけど実需どんなもんなんだろね。
1.4のMTは10万円安いというのに若干ソソられる(笑)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:14:47.52 ID:JycA8n9c0
>>922

それってD情報なの?

うちは6月にDに行って、情報入ったら教えてくれって
言ってから何も連絡無し。絶対に買うっていったのに...
初めての客にはそんなもんなのか?
定期的に連絡を入れて客を引き留めるもんだと思うが....

そこはやめて、経営の違うDに行こうかなと考え中。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:09:30.03 ID:WoMWscBC0
>>940
D情報です。
ちなみに私は初めての客ではないですし
情報あったら教えて欲しいと頼んでいましたので連絡がきただけですよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:21:06.38 ID:nY9ecxTlO
ちなみに1.4のMT10万安いって事みたいだけど318万か
358万どっちのグレードがベースになってるの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:53:53.69 ID:IbDWHB0o0
>>940
そういう客で、結局買わないやつが山ほどいるんだろうね。。。

何回か顔合わせて関係醸造
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:00:17.96 ID:K771YemS0
8Cカラーの限定QVは10万円高みたいです。各Dへの割り当てはまだですが、ほぼ1社(D)1台+α1台みたいですよ。
でも限定数は50じゃなくて75台みたいです。
左MTのQVはこの8Cカラーの限定で終了してその後のリリースされるQVは右MTとも聞きました。
一応、Dへ限定QVの仮発注をお願いしに行って聞いた情報です。間違っていたらごめんなさい。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:21:57.57 ID:OroqWDJ80
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:22:59.22 ID:OroqWDJ80
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:44:15.83 ID:pxIg4LAi0
そこって本国仕様だとオーディオコントロールがあるところだよね
オーディオはどうなるんだろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:19:10.82 ID:3u+oTrVb0
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:24:57.82 ID:eeSRY8au0
内装はいいと思う。
外観は今の目で見ると毒が足りない。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:43:30.80 ID:IiIqcvvnI
>>942
1.4のMTは358万円のグレードに設定との事でした。
重複してる情報かも知れんが、1.4は基本TCTのみで限定でMT。逆にQVはMTのみね。


951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:53:16.32 ID:nY9ecxTlO
ありがとうございます。という事は1400のMTは348万って事か…

147乗って2年足らずだけど乗り換えるか迷いますわ 限定だからすぐなくなりそうだし
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:04:17.44 ID:m1ASCmAe0
>>951
エンジン好きなら迷う事なく147

ツインスパークの味には残念だけど、ジュリエッタのエンジンと言うかMitoとのエンジン比較で言うと、到底及ばない。

速さは無いんだけどね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:47:14.89 ID:nY9ecxTlO
エンジン好きですw

R32のRB20→RB26→E46のM54→147のツインスパークというマニアックな車歴なんで

まだエンジンも楽しむならクアドリのがいいのかなぁ…クアドリなら慌てなくてもMT乗れるし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:56:34.87 ID:xRKFLO4g0
1750ターボが響くエンジンなら良いのですが。Mitoのターボなら147ですけどね。

しかし凄い経歴ですね。それで147なら通ですね。


955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:28:14.50 ID:fefoHGiv0
>>948
車高上がるの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:33:24.37 ID:d7LWZu3J0
さっき500観に行ったついでにジュリの事聞こうと思ったけど、
やけに馴れ馴れしいデブの営業マンがイヤだったので帰ってきました((+_+))
しかもちょっと体臭が臭かったw

車もまだ置いてなかったしまた違う所行こうかねぇ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:22:52.26 ID:cNi8miav0
>>946
ブラックメタルのパネルは不採用か…
MiToと同じ素材かな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 20:34:11.06 ID:puwkmbn60
日本仕様ナメ過ぎだろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 20:53:50.57 ID:IRZX+aYP0
>>958
どのあたりが?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:07:27.76 ID:X5YG7xdb0
日本車も輸入車も日本仕様は劣化版
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:20:35.99 ID:3bNMUeVMi
ボディカラー少なすぎ。シートは黒のみ。
ラインオプションなし。
いわゆる、吊るしの単一仕様。
アルファロメオって前からこんなもんなの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:31:48.78 ID:GhLJTbg4O
アルファロメオは日本市場なんて気にしてないよ
ジュリもやっとこさ入ってくるんだから
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:45:00.26 ID:PP2CeZQk0
シート黒のみマジ?
キャメル革じゃないと嫌なんだが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:24:24.05 ID:MNzdFDzY0
シートカバーか、シート毎レカロあたりに換えればいいだけの話じゃね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:45:56.18 ID:fK8DerJE0
アホですか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:52:35.89 ID:HFn36gd60
>963
キャメルって、ミトでいうところのナチュラル?それって、本国仕様のプログレッシブ
とかディスティンクティブという中級グレードでオプションの本革じゃないと
設定されていないんだな。
クワドリにしても、コンペティッツィオーネ(本国だとエクスクルーシブ)は
レッドとブラックしかないし。
ブラックだけじゃ、ミトよりも少ないな。ダメじゃん!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 09:07:03.58 ID:GGQt3t4n0
>>966
そうナチュラル
レカロとか面倒すぎる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 22:57:27.34 ID:nCqkc8KaO
そいやジュリも147みたいに4万キロ毎にタイベル交換とかあるの?

クアドリのみタイベル交換しなくてもいいとか聞いたような気もするけど
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 09:52:03.56 ID:xEBy/TRE0
ジュリもタイベル式なの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 11:00:22.16 ID:6yc0BCsk0
年末には試乗できるみたいね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:28:26.34 ID:4wvK3O2Z0
楽しみ過ぎるわ
俺はMitoは微妙だし今さら147,156,159辺り買うのもなんだかなって感じだったから
まぁ顔は159が1番好きなんだけど
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 19:47:22.49 ID:05qg9+JFi
>>971
そこで忘れられたかわいそうな子ブレらの出番ですよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 20:58:38.30 ID:xEBy/TRE0
子ブレってどんなの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 10:39:32.30 ID:Pt6FJmZj0
>>968
>>969
タイベルだよ147と同様に交換が必要だよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 10:42:44.10 ID:Pt6FJmZj0
既出の値段だとTCTの下位グレードと上位グレードで40万円差があるけど何がそんなに違うんだろね。
MiToってスプリントとコンペって20万違わないよね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 10:52:37.68 ID:qrPfa9MY0
板移転してたのか。
そしてそろそろ次スレ立てないとdat落ちするよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:16:45.33 ID:L34fEq5B0
>>975

バイキセ、レザー&アルカン コンビシート、スポーツサス他と聞いた。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:27:35.50 ID:Pt6FJmZj0
>>977
さんくす。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:54:07.29 ID:tDdEQhVa0
次スレ
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323831223/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 14:05:14.22 ID:SpB2IyEP0
>>978

>>977の追加
値段の差が大きいと思うのはパワーシート、ヒートシート、17インチと思われ。

知人から聞いた情報なのでD未確認。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 16:14:24.82 ID:pMo/+Pb70
>>968
http://en.wikipedia.org/wiki/Fully_Integrated_Robotised_Engine
1368ccターボは86年に世に出たFIREエンジンがベースだから未だタイベル
QVの1742ccターボは最新の設計でチェーン
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 16:28:26.37 ID:Pt6FJmZj0
>>980
さんくす。

その手の装備の違いなら下位グレードでもいいけど
アルファのシートってパワーシートじゃないとぐりぐり回すやつだっけ?
細かく動かせるのは良いけどあれ嫌いなんだよな〜。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:32:58.84 ID:yqjmOcpy0
>>981
ってーことは、QVは5万キロ交換しなくていいってことに?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:37:28.84 ID:vhVyiJ6cO
長い事乗るならタイベル関係で維持費はクアドリの方が掛からなさそうやね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:57:59.13 ID:yqjmOcpy0
んだなあ
クアドリにベルト交換の費用がかからないってんならマジ考えちまう
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:27:41.19 ID:vhVyiJ6cO
タイベル交換ないなら1シリと維持費変わらなさげやね。MTだから故障の心配も少ないし。

タイベル交換2回したとしたらTCTと比べても10万差だしね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:34:38.89 ID:InXPNA2J0
タイベル交換+TCTのトラブル+故障諸々で保障切れた後は地獄絵確定だなw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 23:57:26.43 ID:m9q8UXnx0
つーか、直4のタイベル交換費用なんて大したことないだろ。


989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 05:29:46.18 ID:4RoQysS50
15万円あったらソープ3回は行けるぞ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 10:06:16.77 ID:Jgzp4ZlO0
>>988
イタ車を、舐めてはいけない!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
15万あったらJKと37.5回も交流できるじゃんw

ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111212/dms1112121536008-n1.htm