Ooo x ooO 初代マークX Vol.46 【120系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
120系初代マークXセダンが好きな人、オーナーの人がマターリ語るスレです。
他車種と比較してのこき下ろしはご遠慮願います。基本的にsage進行でお願いします。
☆煽り・荒らしは『華麗にスルー』でマターリいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ

■前スレ
Ooo x ooO 初代マークX Vol.45 【120系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280674730/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:15:14.33 ID:s9DOVxXZ0
■関連スレ
0o。 x 。o0 新型マークX vol.15 【130系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310551500/

【FR】マークXvsスカイラインvsレガシィB4【AWD】 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307285670/

■みんカラ
ttp://minkara.carview.co.jp/car/5464/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:16:06.55 ID:s9DOVxXZ0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                 ∧__∧
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (`曲´メ) ワカッテルンカ!
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (; ∧ ∧__(;   ∧ ∧_(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(;  ∧ ∧_(;  ∧∧_(;  ∧_∧
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(@ω@;) コワー
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:16:47.97 ID:s9DOVxXZ0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 06:00:23.60 ID:7ZseKlI30
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 11:20:24.06 ID:cT0U1ObW0
>>1
スペシャル乙!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:33:27.32 ID:G35dSkjN0
ゲームセンター嵐
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:41:35.26 ID:cll9y1Mu0
イカリングではなく、ライトのところをLEDで斜めに光るやつご存知ですか?
BMWやクラウンで見たのですが。
あれのマークX版ってないですかね?
スゲーかっこよかったのですが。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:41:45.99 ID:2eoGX8yc0
test
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 13:38:26.29 ID:pyjM57tE0
>>8

LEDは斜めというかまっすぐにしか光らない。
斜め付けなので斜めに光って見える。

俺も超TERAなんとかってやつをつけてるよ。
あとTED化できる所はほとんどLEDにしてる。

フォグを青にしてみたがあまりにもDQNだったので
すぐに青白に戻した。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:55:43.40 ID:sBcNEYPW0
>>10
返信ありがとうございます。
ちょっと検索したら、かなりいい値段しますね。
でも、かっこいいですよね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:59:25.50 ID:6ULoSuM80
LED高いよー。
ポジションだけで1万円。
車内灯全てのLED化で5万円
ナンバー等LED1万円

などなどきりがないからポジションから変えてみたら?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 11:03:22.36 ID:iIbo6nhH0
そんな俺はネットで中華製を買う貧乏人w
ポジション(T10)だけで1,000円
車内灯全てをLED化(SMD総数64発)2,000円
ナンバー灯(電光用ELシート)3,000円
全て送料込みで。
中華製だが買ってすぐの球切れは今の所ナシ
まあ、当たりハズレあるみたいけどw

国産品は品質が安定してるのか分らないが、とにかく高いw

余ったお金で他をいじれる。

貧乏って書いたけど、普通に維持してますからねw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 14:19:07.82 ID:33W6lWZq0
>>13

安く仕上げるのはいいね。
別に光り方も変わらんかもね。

車内LEDは全て青で統一してる。
シフト周りの電球も青にしたかったが自分の技術じゃ無理と判断。

ナンバー灯は1発の明るめのLEDを入れているが電光用ELシート
興味ある。ちなみにトランク内電球もLEDにしている。

ハイランプを超TERAにしたが、全然明るくないので純正に戻した。
純正はディスチャージとハイランプ位かな。フォグは青白。

いらない電球、LED含めてトランクにたくさんある。
ヤフオクで売れるかな?ポジション青・フォグ青はマジDQNだったw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 21:48:16.56 ID:DKuUUhJn0
>>12-14
長文の返信どうもです。
俺、びびりだからなにやってもだめなのです。
オートバックスで、オイル交換してもらおうとしたら
やんキー系の姉ちゃんに、この車6リットル必要ですって言われてあわてた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:01:27.94 ID:iIbo6nhH0
>>15
>>8の「斜めに」ってどんな感じのこと言ってるの?
斜めに取り付けたような感じなのか、光が斜めに照射された状態なのか?
市販のLEDテープ買ってライトに沿ってうまく貼れば
最近の流行りのデイライト風にはなるんじゃない?
求めてる物が違ってたらゴメン。

あと、オイル交換は自分でやらなくてもいいけど
取説くらい読んでオイル量とか知っておいても損はしないよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 04:20:04.44 ID:1llswNa50
>>8が言いたいのはゼロクラ初代のポジションじゃないのかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 08:56:53.29 ID:0C7F/vrg0
18系クラウン?
どんなポジションだったっけ?
普通にライト内が点灯するイメージしかないんだけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 16:10:48.29 ID:XMCXhSCi0
この車オイル食うよね。
エレメント交換で6.2リッター。

ジェネッサ5w〜20を3000km毎に入れ替えているが
4リッター缶2本買って余った分は次回に回している。

ポジションはどうしたいのか俺もイメージつかない。
元々ポジションは斜め付けだからLEDに変えるだけで斜めに照射
されるけど。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:34:28.71 ID:Oz0im1x50
>>19
「食う」と言っても減らないからいいじゃん。

ところで、モデリスタから出てた前期Sパケ用リヤアッパーパフォーマンスロッドを付けてる人います??
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:46:22.63 ID:0C7F/vrg0
ポジションランプ交換って、手つーか、指つーか入る?
やっぱライト外さないと厳しいかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 20:13:35.07 ID:I30qvRg80
>>21
簡単に交換できたよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:02:38.59 ID:0C7F/vrg0
マジっすか!
LEDはあるからチャレンジしてみるか!

でも、おれの手は入らないからライト外すしかねーな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:37:38.90 ID:L6QvqHk60
>>21

ちょっと隙間きついけどポジションならカバー外すだけで
変えられるよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:58:09.41 ID:0C7F/vrg0
>>24
サンキュー!
がんばってみるぜ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:32:15.11 ID:OtyVRxgU0
>>25

素手でやると手が傷だらけになるから軍手はめて頑張ってみてくれ。
俺も手が大きい方だが変えられたから大丈夫。

フォグはちょっと面倒。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:29:49.82 ID:m21Donox0
やっぱ、ヘッドライトは6,000Kくらいで統一したいよな〜
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 09:46:24.94 ID:QXRaRpga0
おはようございます
すいません、皆様はどのくらいの頻度でWAX塗っていますか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 10:55:21.04 ID:gxs5dLG/0
3ヶ月ごとにプレストコート
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 11:34:37.57 ID:mZR+mXqz0
月に一回くらいガラス繊維系ポリマー(ネットで買ったブリス風)
これで水弾きバッチリ
WAXはガラスに油膜付かない?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:15:45.24 ID:lo067hZN0
>>29-30
返信ありがとうございます。
waxのふき取りに力を入れないといけず、大変ですよね。
先日スーパーで、同じ250Gなのに、てかりが違って悔しかったので。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 17:09:38.52 ID:mZR+mXqz0
ブリスみたいなの試した?
簡単なやり方で艶も水弾きも中々ですよ。

俺のはブリスもどきだけどw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 07:33:08.10 ID:H5fFbO4+0
>>32
一日に2回も返信してくださり、どうもありがとうございました。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 11:41:06.66 ID:6Fd0o4dA0
俺はFK2洗車機にかけてる位で手でワックスかけないな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:58:10.77 ID:4XHHRkOT0
パールホワイトが眩しいぜ。




黒でも良かったかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:59:23.35 ID:4XHHRkOT0
この車って、ワイパーを手で上へ(可動方向へ)ガコッとやると動く?
ワイパーブレード交換する時、大変だもんな。
それか、エンジンかけてワイパー動かして一番上にきたらエンジンオフか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:15:43.14 ID:742As59t0
力技でw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:30:49.77 ID:4XHHRkOT0
その昔、81マークUに乗ってたんだけど、
あれはガコッと上に動いたんだよな。
81と同じで、まさに力技?w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:35:31.64 ID:nvkSCPeY0
雪国仕様だと普通に持ち上がるらしいけどね
ディーラーの人に聞いてみれば
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 06:53:08.79 ID:+J6f5PYW0
>>36
フルコン・セミコン切り替えワイパーは雪国・寒冷地仕様のみで>>38の通り
雪国・寒冷地仕様でない場合はワイパー動かして止めてから交換する
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 06:55:40.97 ID:Wfyuv4wx0
そのままちょっと浮かせてひっぱって外して交換してる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:44:48.88 ID:wV2KCdWg0
この型のマークXは何でボンネットが丸いの?現行は普通だけど
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:06:52.22 ID:X5NeRE4H0
デザインモチーフにしたものが
かぶと虫の幼虫だからって聞いた。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:03:07.76 ID:FvGorX4/0
幼虫系のキモ可愛さが近年のコンセプトだ

現行フーガなんかもそうだよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:27:18.40 ID:erNIof380
初代マークXの購入を考えてるんですが年式とかモデルの違いについてまとめてあるサイトはないでしょうか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 01:03:43.39 ID:aSHokPCk0
>>45
このページの下のほうが120系
マイナーチェンジのほか、細かい発売時期の違いなんかも書いてある
ttp://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MARK_X/index.html#grd200411
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 06:24:30.03 ID:AQM5Sllj0
>>45
メーカーのHPで旧車カタログダウンロードできるよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 06:43:21.01 ID:erNIof380
>>46
>>47
ありがとうございます
憧れのマークXの為に色々調べてみようと思います
4948:2011/09/02(金) 23:18:27.36 ID:tpWrlJtb0
250GFパッケージが装備のわりにお得そうですねなによりも1500キロってのが素晴らしい
250GFメインで検討しようと思います
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 06:43:12.16 ID:fa5qytEi0
>>49
中古ならグレード高くても価格に差があまりないから、グレードが上の方を狙った方がいいよ。
Fパケはライト関係がしょぼい。(乗ってる人スマン) 中古で走行距離うんぬんはグレードは関係ない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:04:41.56 ID:pQBRW1cv0
Fパケはライトもショボいし内装もショボいし装備もショボいから
中古で買うのはあまり値打ちないと思うよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 09:34:34.02 ID:rp9OJhblO
Fは辞めとけとF乗りが言っておく

装備からしてSがやっぱりうらやましい
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:59:51.36 ID:ReLcbqFg0
Sは18インチがネックでしょ
タイヤ交換で後悔しそう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:17:26.51 ID:dGlg5c9H0
250Gか250G-Lパケが無難な選択
黒内装が好きならSしかないけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:38:39.19 ID:HnpRc8ck0
純正エアロっぽいのが好きな人、内装色が黒好きな人はSパケだな。
タイヤ16インチで内装色もベージュ?っぽくていいならLパケでいい。
うちはSパケにした。
やはりタイヤ代は割高でした。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:13:04.23 ID:KkUvGzho0
ディスチャージってそんないいか?
従来の黄色っぽいライトの方が路面が見やすいし、対向車にも眩しくないので良いと思うけど
新しい技術がすべてにおいて優れているわけじゃないんだよね
車好きはディスチャージ一択なんだろうけど
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:06:25.98 ID:p5xc4FHF0
イカリングつけたい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:47:45.23 ID:pQBRW1cv0
純正18インチ履いたLパケ乗ってる
内装明るいのは良いけど汚れが目立つ
シート黒ずんでるし
Sパケにすればよかった
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:29:39.45 ID:PQOb0nEM0
>>56
ハロゲンは点いてるかどうか分からないくらいに暗い。
まぁ、消したらもっと見えなくなるけどさ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 10:20:04.94 ID:7DvB/JA50
>>58
黒内装も黒ずみとかは気にならないけど、糸くずなんかは掃除しないと目立つw


>>56
純正のHIDなら4300Kくらいだから黄色っぽくて見やすいよ。
明るさ(カンデラ?ルクス?)が眩しいっていうならHIDのワット数落とすしかないけど。
アホみたいに明るいとか、フォグにHID入れると迷惑とか
後付けHIDはグレアが出るとか迷惑らしいけど
純正じゃそんなに気にならんでしょ。
>新しい技術がすべてにおいて優れているわけじゃないんだよね
その通りなんだろうけど、残念ながら世の流れはHIDが主流になりつつある。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 16:07:34.85 ID:Ve4+QL5y0
ディスチャージ純正からもっと明るくしたいんだけど
いくら位である?

フォグやポジションランプ位なら自分で変えれるが
ディスチャージも簡単に変えれるの?

あとハイランプを白の超TERAにしたが暗過ぎて純正に戻した。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:16:56.99 ID:dcFc/CbR0
HIDのローよりフォグの方が交換しにくいと思った。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:36:30.05 ID:Ve4+QL5y0
>>62

フォグは後期のH8かな?
フォグはカバー外してウォッシャーずらせば結構簡単じゃない?
20分あれば余裕。青フォグにしたがDQNすぎてすぐに白に戻した。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:46:12.74 ID:UVarptgw0
青フォグって、意味がわかりません
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:01:12.29 ID:isqtKqYO0
俺は仕様変更する時とかバンパーずらしてライト外す
狭い所でチョコチョコやるのメンドクサイ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:09:57.36 ID:VsckeNvE0
この車、というか最近の車ってオイル交換推奨時期は
15,000kmか12ヶ月とかが多いけど、そのままやってる人ってここにいる?
俺は昔ながらのクセで5,000kmで交換してしまうんだが。
オイル交換は早めにやっとけば間違いないっしょ?
(オイルのグレードのもよると思うけど)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:11:00.52 ID:VsckeNvE0
>オイルのグレードのもよると思うけど
オイルのグレードにもよる・・・だった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:32:35.76 ID:tcwzrls70
この車、エアコンひどいな。
生臭い雑巾臭・・・。こんなことは初めてだよ。

ディーラーに行ったら、
向こうも把握しているらしく、すぐにエアコンの交換
をするとのこと。。

これ交換で雑巾臭直るのかな・・

エバポレーター交換してもらった人いますか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:37:05.68 ID:gAEGrTpY0
この車じゃなくてお前の車だろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 07:11:22.48 ID:IW36JDSV0
>>68

エアコン交換ってフィルターのこと?
フィルターだけだったら、根本的な解決にはならないよ。

当方は対策用のエバポへ交換、内部洗浄をしてもらって今は特に問題なし。
D曰く接着剤の臭いが発生元らしい。
各種掲示板やみんカラ等を参考にするといいかも。

ちなみに初期型の標準タイプ(GRX-120)に約5年乗ってる中で起きたトラブルは以下のとおり。

・エアコンの臭い
・アイドリング不調(直噴D-4Sのため→高回転までエンジンを回す、エンジン内部洗浄剤(半年点検時、ただし有料・・・)で対応)
・パワステ不具合(交換したがまだ違和感がある・・・)
・バンパーとディフューザーの間に小石が挟まる(対策品に交換済)
・高回転域でのノッキング発生(O2センサー交換)
・エンジン始動時の異音(ベアリング?を交換)
・リコール&サービスキャンペーン

参考になれば幸いです。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 08:39:07.63 ID:u6aIQHfE0
エアコンの異臭は、デンソーで対策品に交換になるそうだが、ダッシュまわりを完全分解しないといけないので
DIYでアクセサリつけたりいじってる人にはお薦めできないらしい。
みんカラに交換した人が写真載せてるけど、アレ見たら依頼する気にはなれなかった。
うちのは異臭してないからよかったよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 08:43:54.39 ID:u6aIQHfE0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 13:29:18.64 ID:ZfN6ybfI0
エアコン全然異臭しないけどな。
後期は対策済み?それとも車の保管環境とか?

フィルターは1年に1回位変えている。
オイルは5000kmにエレメントと同時に100%化学合成油に交換。

大きな不具合は、冷間時始動音異常。通称カラカラ音
タイミングギヤあたりを保証全交換でその後異常なし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:40:48.97 ID:y8o9rM6M0
オイラのも異臭なしって言うかそんな雑巾臭くても我慢して乗ってる奴いないだろ
ハズレ引いたんだね

ACフィルターは最初毎年やってたけど今は2年に1回

オイルは5000キロか半年どちらか早くきたほうで化学合成油、オイルフィルターは2回に1回交換
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:11:23.77 ID:jjYPxbku0
エアコン異臭は IS、ゼロクラウン、マークX、共通の持病みたいなもん。
臭う車はほんとにひどい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:18:02.01 ID:u+UdG91r0
今日ミラーが電柱に接触して、ポン!!!という音がして折れた…


が、よく見ると折れたのではなく片側だけ閉じた状態になってたんで
試しにミラーの開閉をボタンでやったら元に戻った
なんという安心設計
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:22:48.62 ID:DBrW5457O
ミラーって結構頑丈なんだよな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 04:31:04.68 ID:OQAA3ta/0
対向車とミラー接触して閉じた時も傷一つ付いてなかったな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 09:01:14.66 ID:k/FfM9YA0
フェンダーミラーのマークXってあるのかな?w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:39:39.19 ID:9BQbk8w10
有馬稲子
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:25:01.63 ID:ZCshHc0b0
運転席側のドアミラーって縦線が入ってて、線の外側が視界がワイド(?)になってますよね。
あれに違和感持ってる人って俺だけ?
普通の平面のミラーに替えたいんだけどそんな純正パーツってあるのかな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:42:04.09 ID:Ee0pe8hc0
鏡切り抜いてきて貼り付けろ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:24:26.99 ID:tcztzliC0
ワイドだとバック駐車のときに白線が見えて便利ジャン
左もワイドにして欲しいくらい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 06:14:48.84 ID:HVienVwT0
>>83
え?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:58:44.39 ID:i4i/z7lj0
左は下半分をワイドにしてほしい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:38:44.88 ID:9GWm53HH0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:12:17.79 ID:/6tqZEgO0
>>83
どこの白線が見える?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:16:47.04 ID:QvmnJyHb0
>>87
地面の駐車スペースの白線。縦線。
左右の鏡を見比べると分かるけど、右のワイドミラーの方が白線が見えてる時間が長い

ひとそれぞれバックの仕方は違うし、争うつもりはありましぇん
8981:2011/09/09(金) 22:34:07.90 ID:t0r3tYpA0
レスサンクス
俺は走行中にミラー見たときに線の境い目あたりがなんか気持ち悪くてね

いつも適当に見当つけてバックで駐車してるが、ワイドミラーの恩恵を感じたことはなかったw
今度とめるときは意識してみます

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:10:54.44 ID:SfgI/92R0
120系は足回りの評判があまり良くないようですけど
買うならSパッケージにするべきでしょうか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 06:31:21.51 ID:egfZtyrj0
俺は自動下降ミラー装置を左右両方につけた。けっこう重宝するよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:54:02.80 ID:gbRH+JiY0
自動下降ミラー装置は「TO FIT」で買ったのか?

つか、この車ってキーレスでロック・アンロックしても「ピッピッ」って鳴らないんだな。
あの電子音が結構好きなんだけどな。
それとも俺のだけ壊れてる!?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:00:40.39 ID:egfZtyrj0
>>92
ここで買った。運転席側の配線はテスターで自力で調べた。
http://pcpmkshop.shop26.makeshop.jp/

アンサーバックはグレードによってついてたりなかったりするんじゃね? うちのLパケは鳴るぞ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:45:56.24 ID:gbRH+JiY0
>>93
うちの17年式250G Sパケは鳴らんw
バイパーかホーネットのセキュリティー入れて「キョッキョッ」って鳴らすか・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:39:40.29 ID:egfZtyrj0
>>94
スマートキーなら鳴るのがデフォみたいっすよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:56:51.12 ID:gbRH+JiY0
あぁ、うちのはキーレスなんだよねw
スマートキー欲しかったなぁ・・・残念!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:46:53.04 ID:+fTwQ9yM0
スマートキーはLとプレミアム以外はオプションだからね。
確かイモビと合わせて10万くらいじゃなかったかな?

スマートキー滅茶便利。300Gプレミアム乗り。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:39:18.81 ID:ic9x7OFI0
スマートキーは便利だけどイモビが付いてるせいで
社外品のエンジンスターターが付けられない
純正のは高いし何とかしてほしい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 08:53:30.89 ID:vJY5p3cv0
イモビライザー付きの車両にエンスタ取り付けは大変だよな。
業者に頼むと結構な工賃取られるしw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 15:30:26.63 ID:WINEiZcL0
エンジンスターターっているか?
冬の暖気とかかなぁ。

スマートキーだとイモビあたりがめんどくさそうだね。
101test:2011/09/13(火) 20:34:19.54 ID:o14cJwok0
test
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 17:33:43.30 ID:zSFxoQm50
>>36
かなりの遅レスだが、内容的には>>40
ただ、確かワイパーリンケージ・ブレード周りを
寒冷地仕様に付け替えるだけで、
切替が出来るようになる。
ディーラーに話すれば、やってくれると思う。
てか、俺はやってもらったw

買ってすぐディーラーにお願いしたから、
良く覚えてないんだが、前期型で幾らぐらいだったっけな。
2,3万位で確か出来たような?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 06:39:33.74 ID:IttuQvOm0
>>88
ミニバンなんかは運転席は上下にワイドだけど、マークXの運転席ミラーは左右にワイドのはずなんだけど?
「運転席側は白線が見える」という意味がわかりません。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:30:27.24 ID:BZy5+Kwk0
白癬菌がみえるんだよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:16:09.80 ID:vRe9W/LL0
バンパー中央付近擦ったYO!!
塗装剥げくらいだけどガックリ。
パールホワイトだけど、バンパー1本塗りで3万円なり・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 10:42:27.30 ID:UMqpJtiU0
俺もフロントスポイラーの下擦った。
外見は全然分からないからそのままにしてる。

擦ったり、ぶつけたりしてる車をそのまま運転しているのは
一気に貧乏臭くなるな。高級車でも
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:42:55.92 ID:XsI5IqgH0
あげ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 16:16:53.38 ID:plmqKQly0
例のタイミングベルトやらの異音とインジェクション音の違いってどんな感じですか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 08:00:27.03 ID:6NYVKNq50
kininaruyoudesitara 気になるようでしたら、ディらーに持っていけば安心するとお思い増す。
ただ、一泊二日ですけど。
エンジンを何時間以上止めないといけないらしく。
メーカー保証5年って、もうそろそろでしょ。後期でも、
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 14:12:24.85 ID:fuJT4K9K0
>>108

気になるようであれば>>108さんの通り冷間時異音がするって言えば
保証内ならすぐに修理に入ると思います。

私はそうでした。異音の条件が1〜2日エンジン始動してない時に
1回目の始動で異音がしてすぐにかけ直すと異音はしません。
ですのでディーラーで本当に異音を確認して作業するかと言えば
しないと思います。異音発生条件が長すぎるので。

タイミングギヤに関しては歯の枚数の増えた対策品と交換になります。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:49:54.03 ID:DNxHTtGf0
この車燃料タンク何リットルだっけ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 06:45:19.41 ID:hKMDWZ0j0
70L
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:20:00.64 ID:SMX8Z6Ko0
クールホワイトパールとレクサスのクォーツホワイトパールの色味の違いがわかりません
青みの強さとか違うんですかね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:24:42.85 ID:rnnBVSmF0
マークXが高級車w
型落ち貧乏車だろw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:10:22.81 ID:J5rBgM1U0
軽自動車乗りのほうが多数だろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:41:39.13 ID:IJEwf7oT0
>>114

ISの中古相場見てみろ、マークXといい勝負だぞ。
IS中古安すぎ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:24:40.79 ID:Dilv9p0L0
>>114
お前馬鹿だろ、誰が高級車なんて言ってんだ?
国産車なんてたいして変わらないお前はもちろん大排気量の外車だよな

ISはちょっとだけ上って感じ一度乗ったらISは狭いし乗り心地悪すぎで買えない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:16:06.80 ID:lW1LzHwj0
ISって乗り心地悪いの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 13:22:10.63 ID:4yZZgAuK0
>>117

察してやれよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:25:35.77 ID:x4+YKvcV0
確かに。
自分で所有してる車も晒せないやつに何言われようと怖くないしなw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:18:28.52 ID:kc/d3oBy0
>>118
ISは良く言えばしっかりした足回り、悪く言えば硬すぎてスポーツ寄りな足回り
俺は乗り心地悪いと思うけどたまに乗るとクイックに動いて楽しい
作りはレクサスだけあってしっかりしてるし各部のチリも合ってるね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:08:46.68 ID:yVgLWgxv0
>>105だが、バンパー塗装してもらったw
やっぱり3万円だった!
でも、キレイになったぜ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:41:33.21 ID:sDchZAMm0
俺もバンパーちょっとキズ入ったけで、これのシルバー貼ったらほとんど目立たなくなったぜ
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/parts/000/003/979/587/3979587/p1.jpg
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:50:49.87 ID:Aqwy8bEI0
120系はよく見るな
けっこう売れたんだな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:00:25.03 ID:SwfOhMfz0
バンパーだけ、やたらと汚れるのですが俺だけ?
しかも、水ぶき程度じゃ落ちない汚れ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:54:22.84 ID:s+0y7yqbO
虫じゃね?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 17:33:58.05 ID:ejZtMqtO0
夏の高速での虫汚れは半端ない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:27:45.84 ID:rA3kiPeJ0
ホイールの油汚れみたいのもすごいよな
濡れタオルでふき取ると手が真っ黒になる
俺はワックス塗って定期的に拭いてるから大丈夫だけど、なにもしないとホイールに汚れがこびりついて取れなくなるんだよな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 07:31:17.08 ID:TdGJTE+p0
>>128
普通のブレーキダストとは違うもの? どっかオイル漏れてるんじゃね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:31:35.40 ID:ciwze+y00
130だけどなんかMT化キット開発中なんだね

http://minkara.carview.co.jp/userid/649952/blog/
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 18:39:32.67 ID:2jyh8uxZ0
今度富士を走る事になった
250GのLパケ後期だが会社の付き合いだ

リミッターカットは何処のが安い?HKS?
おながいします
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 19:58:25.57 ID:UlI2jKbc0
HKSだな。2,5でも240Kmは軽く出る。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 00:32:08.38 ID:StB5cpDl0
オーバーヒートも軽くなるw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 11:27:11.25 ID:XC0nuMd30
保証もなくなるから辞めといた方がいい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:57:18.24 ID:uF9MEWPT0
Sパケ純正8Jオフセット50から
8Jオフセット45のホイールに変えても車検問題ないでしょうか?

5mmのオフセット変更でハンドリング特性は変わるものなのでしょうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:01:35.30 ID:awLIRNrS0
車体からハミ出さなきゃ平気なんじゃないの?

ハンドリング特製云々は・・・分からん!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:02:46.54 ID:uF9MEWPT0
>>136
車の型番指定して合うホイールを検索してくれるサイトで調べたら
8Jオフセット45はいっぱい出てきたんでOKなんだな
買っちゃった
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:09:33.62 ID:awLIRNrS0
できればツライチで。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:35:23.75 ID:uF9MEWPT0
この車はあと何ミリでツライチになるんだろう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:50:02.13 ID:RqURdqb10
車高の下げ具合で変わるからなんとも言えない
俺のは指1本あるかないかで8j19インチFr+35 Rr+33でFrはあと5mm出したい、Rrは爪を何とかしないと
4人乗車の時少し擦るな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:32:12.70 ID:IK6e2Ue20
前後8J?
参考までにタイヤサイズもプリーズ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:21:16.09 ID:M22WTJkI0
純正でついてくる18インチタイヤって、リムガードが無いよな
俺のホイールはガリ傷ついちまった

扁平タイヤならリムガードのでかいのがいい
ただし、でっぱりが大きくなるので
すでにツライチにしてる人は車検通らなくなるかもしれんけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 15:37:52.75 ID:ASHQVBvI0
225/45R18のレグノ9000履いているが調子いいぞ。

中華タイヤとは別次元。高いけど
かなり静かだし、グリップもする。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:29:46.60 ID:u8wF9yNw0
6.5Jで+50のオフセットに35mmのスペーサー入れてツライチになったよ

参考にならないかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:36:31.68 ID:XKbuteCb0
ノーマルより細くね?
16インチはその幅なの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 13:17:20.73 ID:DvjJ70OJ0
ツライチってそんなにいいことなんですか?
見栄え以外に何かメリットがあるんならお教え下さい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 19:04:22.01 ID:JD2WE5/W0
ありません。
個人的な主観でかっこいいだけです。


が、こだわり人はとことんだわる場所。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:28:11.87 ID:ZqPKIi0G0
厳密に言えば足を閉じたときより足を広げた方が安定性は良いとか、
腰高より低姿勢の方が運動性能上がるとかあるが、そんな事はどーでも良い!

個人的に格好良いと思うからツライチだ。

レーシングカーとかツライチで格好良いじゃん?その程度。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:37:48.11 ID:m0a0KKu90
レーシングカーみたいにハの字にすることにより
コーナーリング性能が上がるとか、そんなスピード領域じゃないもんなw

やっぱ見た目だよ、見た目。
ツライチもタイヤのリムガードで合わせる人、ホイールのリムで合わせる人
いろいろだしな。
ホイールリムでのツライチは結構な低車高か?w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 07:35:18.46 ID:EbfsHHo00
そろそろ純正タイヤも減ってきてるだろ

タイヤ、ホイール交換したらツライチに挑戦しようぜ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 08:29:28.79 ID:DYhwPff30
16インチ純正ホイール+スペーサーでツライチにするには
何ミリ入れればいいの?

純正だとダサいけどさ(´・ω・`)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:42:30.89 ID:roms5BaGi
後期Fパケ白真珠乗りになりますた
皆さん宜しくお願いします
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 09:16:06.47 ID:7WD3aqNl0
手ぶら?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:27:42.61 ID:bOIOZMr30
いいえ、ノーブラです
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:18:00.40 ID:7WD3aqNl0
オッパイを手で隠すのも手ブラ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:48:50.18 ID:3yyQj3H80
8.5j+42/9.5j+45って入るかしらん
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:09:50.10 ID:xcbceD+Y0
前後8J、オフセット45のホイールにしました
使っているタイヤのリムガードのでっぱりが大きいので、実質ツライチになった気がします
横からではなく、前方ちょい斜めあたりから見たときタイヤがボディの面まで張り出してて
けっこうカッコイイかも

車検の問題があるので業者の人の意見も聞いてやったほうがいいと思います
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:53:48.41 ID:7WD3aqNl0
車高ダウンしたんだよね?

つか、車検時は戻せばいいじゃん?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:04:18.57 ID:xcbceD+Y0
>>158
車高はノーマルだよ、そこまでいじるのは大変そうなので
SパケだけどAVSとの関係でめんどうな気がする
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:00:39.01 ID:7WD3aqNl0
車高ノーマルでフェンダーとタイヤとのクリアランスは
どんな感じなの?
車高ダウンしなくてもオフセットの関係で「すき間が空いてる」感はないのかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:17:03.02 ID:yBDSVUHW0
>>141
140だけど投稿した次の日アク禁になった、やっとアク禁解けた
前後8Jに225/40/19 横浜デシベルだよ
35タイヤもこれの前履いてたけどゴチゴチしすぎで40に変更

見た目は前後サイズ違いがカッコいいだろうけど街乗りしかしないから
前後履着替えられるように同サイズのオフセット違い
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:22:04.56 ID:yBDSVUHW0
ゴメンageちゃった
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:44:55.65 ID:6b/H5zO30
>>160
タイヤとボディとの上下の空間は4.5cmくらいあるから
ちょっと空きすぎだと思う。ローダウンしたいけど、めんどいのでやらない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:32:07.50 ID:csXu1iiD0
ダウンサス付けてる人いる?
ぶっちゃけ乗り心地とかどうなんだろう
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:08:05.23 ID:/RD6XTqx0
隙間がないとチェーンを巻けない気がする
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:30:49.85 ID:+Ip7fLj10
LEDで格好よくしてる車があった
あーいうの、どこで売ってるんだろう?
frontgrillをLEDで囲ってた
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:32:23.51 ID:pvaYEHwF0
>>163
やっぱりそうか〜
せめて指1本くらいならなぁ

>>165
そんな時は親父の軽の1BOX(四駆)でいいじゃん!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:33:25.68 ID:pvaYEHwF0
>>166
テープLED買って自分で巻いたんじゃないの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:46:37.02 ID:sLDJMWg60
>>165
スタッドレスにすれば山間部以外はチェーンいらない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:57:52.96 ID:Xa43szCH0
中古で買ったらトヨタ純正?対向4ポッド着いてたんだけど純正ホイールつく?
前オーナーめいらぬことを…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 05:34:38.12 ID:vwBnm7sCO
この車ボンネット丸すぎ。歩行者のためとか言って何で現行で元に戻したの?やっぱり不評だったから?
172自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:16:29.67 ID:pM2BRp2v0
現行だって丸いよ
釣り目にして目立たなくしている
173自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 23:21:55.84 ID:vwBnm7sCO
なるほど。安全のためならトヨタ車全て丸くしないとおかしいよね
174自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:22:44.63 ID:jTvJSOKb0
日産のスカイライン(クーペ?)は飛び出すボンネットで歩行者保護対策しているみたいね。
175自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 10:19:04.57 ID:AK5BzqxI0
ダウンサス入れたよ
乗り心地は少しだけ悪くなった

スタビリンクをショートに変更すれば良くなると思うが…誰か変えた人居ない?
176自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 20:47:13.51 ID:MZyMuuem0
見た目にこだわるならローダウンしないとダメだな、この車

ただし、Sパケは長く乗ってると自然にローダウンになると聞いたことがあるw
177自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:32:28.06 ID:72+/FVRo0
後期の250G海苔だが、60キロからエンブレで40キロまで速度を落とした時、
45キロ近辺でガクンとエンブレが一瞬強くなるのは仕様でつか?
178自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 21:36:46.59 ID:8ZA9zr9O0
>>177
俺もそうですよ
最近気になりだしたのですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:42:20.96 ID:tT2t2wt50
この車は飽きがこないんだよな〜まぁ自己満足なんだろうけどw 車庫調入れるだけでなんであんなにかっこいいんだろ。
自己マンで独り言です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 03:16:32.07 ID:jPNvw1kC0
エンジンがあったまった状態で止まるときに、
エンジンの回転数が500rpmくらいにおちて、そのときに不快な振動があるのが悩みなんだけど、
ループ(シュアラスター社)のガソリン添加剤入れたら症状が治まった(回転数がそこまで落ちなくなった)
でも、最近急に気温が下がったので、そのせいでアイドリングがあがってるだけかも知れないと思う。
同じ症状の人や、改善できた方はいますか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 12:45:39.55 ID:J6+YjYwQ0
>>180
同じ症状だ
以前コンピュータをリセットしたら一時的に収まったような気がしたけど
しばらくしたらまた再発してるな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:08:33.50 ID:d+Q1DD/A0
>>180-181
そういわれると、この寒い時期気になるわ。
俺の場合は、オイル交換しばらくやってないからだと思ってたけど
皆さんも同じような症状があるのですね。
最高のエンジンなのに。
レクサスやクラウンも同じエンジンなので、報告受けてないのかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:09:17.64 ID:HNdCCx/BO
>>178
ありがと
最初からだったけど恥ずかしくて聞けなかった

184180:2011/11/04(金) 23:31:28.53 ID:jPNvw1kC0
どうやら、気温が下がった影響でアイドリング回転数があがったために症状が出なかっただけで、
ガソリン添加剤は関係なさそうな気がします。

止まる→回転数が500rpm(不快な振動)→ちょっと時間経つ→600rpmくらいに戻って振動消える
って感じですね。
そういえば止まってるときに小雨が降って、ワイパーの一回作動を使うときも
同じように回転数が落ちてぶるぶると振動があるんですよね。
ちなみに自分はディーラーで半年(5000〜8000km走行)ごとにオイル交換してます。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 01:12:31.93 ID:r8r0D2NH0
俺、oil交換1年以上やってないです
神経質過ぎない?ガソリンスタンドとか
あまりにもひどい場合は、ランプが点灯しますよね?
ちと不安になってきたけど
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 01:29:30.72 ID:xANxTu3O0
>>185
何キロ毎か次第じゃね?
ヲタや神経質な人なら年2回じゃ物足りないだろうし
年5000kも乗らないなら年一で十分だと思う
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:07:55.96 ID:r8r0D2NH0
>>186
返信どうもです。恐縮です。
年間走行距離は、約8,000キロです
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:44:14.97 ID:KvYkNA7O0
オイル交換なんて、ふと思い出した時にしてる。2年20,000キロ放置なんてザラ。
でも何の不具合も発生しないよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 15:28:34.61 ID:r8r0D2NH0
それ聞いて安心しました
ただ、真面目な話ですが、oil交換しないでengineを交換せざるえない状況に
なった人が周りにいるので、これからは最低でも年に1回はきちんとやろうと思います
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 15:55:38.51 ID:r8r0D2NH0
度々すいません
最近、こういうLEDのアイライン付けてる車見かけますが、格好いいですよね?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p264731375#enlargeimg
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:56:11.86 ID:3HFg7/l/0
ディーラーのキャッスルは鉱物油ベースなので最低でも1年に一度は交換しないと
添加剤が追い付かずに酸化するよ

PAOベースなら2年1万キロでも効能は有効と思われる

2年1万キロサーキットオンリーだと無理だけど…w

1年に一度、ボンネットを開けてゲージを抜いて量と色を確かめるのってカッコ悪くないよ
Lowより少ないとか色がニガネコより濃かったらディーラーへお願いすれば良いと思う
エンジンで数10万より年に5000円の方が安くない?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:36:53.98 ID:r8r0D2NH0
>>191
ご丁寧な解説ありがとうございました。
ボンネット開けて、量は確かめています。
色は判断できないのです(-_-;)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 16:27:18.95 ID:v0Pw8gNt0
この車のスマートキーってスペアキー作るのにいくらくらいかかるんだろ?
他社種流用とかできないのかな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 16:29:50.04 ID:I0rLXJfX0
オイルは100%合成油がいいよ。
ジェネッサ使ってる。3000Kmで交換してる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:13:12.99 ID:3ErPi0QQ0
オイルはトヨペットでやってもらっています
メーカー保証のために
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 01:19:51.98 ID:EOcb1o1L0
俺はトヨペットでオイルに添加剤も入れてもらった
意味あるのかわからんけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 16:51:50.04 ID:qC1Qmj+50
スマートキーは高そうだな。
でも購入時にスマートキーと一緒にシリアルあったよな?
シリアルあれば簡単に作れるんじゃないかな。

防犯で鍵穴ふさいでるんだけど電池切れたらと思うと
シャレになんないから1年に1回は電池交換してる。

>>196

添加材はほぼ意味ないよ。フラッシングの方がマシ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:05:56.63 ID:NAxzgNv40
フラッシングオイルじゃなくて、安いオイルを入れて
すぐ抜いても同じ効果ある?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:10:08.97 ID:5ug7uRPG0
>>198

どうかな?フラッシングオイル安い奴もあるし。
専用を使った方がいいと思う。バーダルお勧め
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:13:06.57 ID:u18oxpR50
フラッシングの中身は灯油の成分が多い。
シールとかパッキンの隙間に入り込むのでやっては駄目というエンジン屋も居る。
安いオイルでフラッシングが一番良いと思うよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:25:42.21 ID:L0T5V+Q10
LEDでアイラインしてる方いますか?
あれオートバックスとかで売ってるのかな?
クラウンがやってたけど、めちゃくちゃ高級感あった
思わずみとれちゃった
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 09:44:45.24 ID:0R4FOgeQ0
>>201
だからネットでLEDテープ買って自分で貼りなよ。
その方が10分の1くらい安く出来るから。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 09:55:00.49 ID:Nmwsfs6v0
>>202
返信どうもありがとうございました
どうもネットって、安かろうなんとかってイメージがあったので
今度試してみます
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:58:27.04 ID:0R4FOgeQ0
>>203
極端に安いのはネットでもどうかと思うが
心配するほどのことはないよ。
カー用品の量販店でエ○モン社製みたいな値段出す必要もないから。
ま、10分の1は言い過ぎだけどw
『側面発光』とかのLEDなら貼り付けたら横方向を照らすから
具合もいいはず。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:45:37.31 ID:Nmwsfs6v0
TOYOTAリコールだしたね
2004−05年のアルファード他10車種ですって
もうメーカー保証期間内すぎてるね
これ、知らなくて自腹でやった方どうするんだろう?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:07:00.00 ID:po+fh8SF0
>>205
直4の2400cc車だけみたいだな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 16:35:56.28 ID:BQ3E0wYHO
この前のリミッタカットして富士を走ってきた
タイヤはレグノで他はフルノーマル

リミッタカットしといて良かったよ
コントロールライン手前で180キロ出るんだな
200メートル看板でブレーキギリギリだったよ
GPSナビで203キロをマークした こんなもんかな?

以上チラウラ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 19:24:17.03 ID:dFJdVeYz0
2,,5じゃそんなに出ない?
209名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 16:34:39.70 ID:hKIVmMXS0
やっぱり堅実に4WDにするのがいいのかなぁ
燃費悪くなるけど全てを満足する完璧なものなんて不可能なんだから何を優先するかで割り切るしかないよね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 17:56:59.73 ID:wMwEjqk20
でも、6速じゃなくなるよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:51:38.46 ID:Tt0Utj1i0
新型は4WDでも6速でレギュラー仕様だからなぁ
5速のハイオク仕様はかなり見劣りする
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:00:49.57 ID:T3/YAjB80
>>211
V36海苔の俺に謝れw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:10:54.26 ID:APVRsKmw0
          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/




214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:35:07.55 ID:WjFj3vPi0
2.5じゃ多少いじっても240km位が限界じゃないかな。
180Kmでリミッター掛る時まだまだ余裕ありそうだど。

ちなみにリミッターカットなしでGPS読みで183km。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:50:55.28 ID:foRrEglE0
エンジン始動時のガラガラとうとうディーラーに入院の告知されたw

点検の時にさりげなく言ったら無償で部品交換しましょうだってwちなみに19年車
エンジンかける時にまれにガラガラなるぐらいだから気にならなかったんだけどね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 06:03:42.23 ID:h3yaiXGc0
このスレでは有名すぎる
メーカー保証期間内でよかったですね
つーか、こちらから言わないと未だに点検しないんだな
プリウスの反省生かされてるのか?章雄
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:40:07.57 ID:m0Dr1EGX0
>>215

タイミングギアASSAYの問題だね。
俺は既に対策品に交換済みだけど、一緒にかなりの部品変えられる。

2日入院だな。歯数の増えた対策ギアなんだけど、交換後非常にレスポンス
が良くなった。保証内で良かったな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 13:41:17.59 ID:5QYBPUfR0
>>215
俺のも19年車で保証で交換済み、部品揃ってから2日間で終わった。保証内なら直してもらうべきだね
あのガラガラ音は壊れてるの?的で周りに人がいたら恥ずかしいよ

>>217
トルクが増すよな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 16:41:09.51 ID:joWb9Ulr0
>>216
このガラガラ音は有名なんだなwこれはリコールにならないってことは全部こうなる訳ではないんだな。みんな直してるなら気が楽になりましたw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 19:22:13.74 ID:yHiuWAg70
そういう現象が保証内で起こってくれるのか不安だ

トヨタはリコールしないまでも、そういう現象が起きている製造番号は公表すべきだと思うぜ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 19:42:15.67 ID:h3yaiXGc0
>>219-220
このスレで自腹で直した方1名確認
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 15:55:02.51 ID:9FXI3YaY0
自腹だったら30万コースじゃね。

>>220

レクサスでも同症状でてるからね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:50:52.60 ID:XJuPljyY0
後期型なら大丈夫、とかそういう情報はないのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:10:35.01 ID:W+Yhsvpz0
俺の3GR-FSEだけど一昨日の朝ガラガラ音した
始動時の変な振動もあるし一回見てもらおうかなー
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:49:45.00 ID:IW2dy9q70
>>223
俺、2007年購入のマイナーチェンジ後ですが、症状が出たので直してもらいました。
メーカー保証」5年なので、来年が最終年ですので
症状が出ていなくても、ディーラーに説明すれば直してもらえると思います。
つーか、明らかに隠してるように俺には思える。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:44:59.04 ID:DLN1ah7/0
俺のも後期だけど症状出てたから直して貰った。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:54:02.13 ID:B5HFNmFf0
うちの前期・・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:04:09.52 ID:cV+OqDeC0
俺も後期だったよ。
直して今は快調だけど。

レクサス2GR(IS350)でも同症状出てるみたい。以前ブログ見た。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:02:27.20 ID:+ganJ0G10
そりゃ、クラウン・レクサスIS250じゃない?・マークXのエンジン&シャーシとあともう一つは共通だったからね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 15:56:04.16 ID:GW8PY5ND0
>>229

いや、IS350だった。
交換部品もほぼ同じだった。シエンタでも報告みた。

トヨタエンジン全体の問題で特に4GRが症状出やすいのかも。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 16:18:03.19 ID:XvIGLc+S0
ヤマハエンジン
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 16:37:20.60 ID:ATlb7enf0
>>230
失礼しました。通りで、素晴らしいエンジンだと思った。
この次の車は、名に乗っても不満になっちゃうわ。
大事に乗ろう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 13:12:21.07 ID:kXPXf2Hi0
>>232

意味不明
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:50:09.54 ID:p6jHVWtsO
早く音が出て保証内で対策品に換えて貰いたいなぁ

4年目でまだ15000キロしか走ってない

いつから鳴るのかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 19:40:43.64 ID:1KEY++5a0
姪が乗ってるんだが、シガライターを鉄製の物でいじって何かをしようとしたらヒューズが切れたらしい。
ヒューズBOXがどこにあって何て名前
のヒューズか分かる人います?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:26:04.68 ID:LzpfvZbT0
>>234]
知人にこういう書状が出て、直してもらったので、私も対応お願いしますって頼めば?
来年でメーカー保証切れるじゃないですか。
そしたら、請求されますよ。
ぐだぐだいったら、運輸局に届け出ないでいいの?の嫌味でも言ってやれば?
なんせ、3車種同一エンジンで症状が出てるのですから。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:36:57.71 ID:rjgxNZrM0
>>235
ヒューズボックスの位置は取説に載ってる。どのヒューズ・何アンペアを交換するのかはヒューズボックスに書いてる。
低背型のヒューズでおk
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:05:31.05 ID:EnRnJMdp0
>>237
そうだったですか。
ありがとう。あとで確認してみる!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:10:08.18 ID:RsOTu/650
>>234
俺は後期車両でたまに音出てたから見てもらって2週間預けても音が確認出来なかったって言われて
じゃーもう1週間お願いしようとしたらVVTiの車種では結構音の修理あるみたいで
音確認出来なかったけどタイミングギヤ交換して貰ったよ

まーディーラーの担当者次第で変わると思うけど音が出るって言ってみて
俺と同じ感じに確認できないけど直しますって言って貰うしかない様な
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 08:12:50.18 ID:SxSwL4nI0
17年式の250乗りだが、すでに手遅れだよなぁ・・・w
まだ、音は出てないけど、今後は出るのだろうか。
ディーラー言ってダメ元で言ってみようか。



とか言うと、『リコールも出てないのに』とか『保障期間過ぎてるのに』とか
書かれそうだけどw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 11:53:19.43 ID:smrRiaYD0
>>240
相当数、無料で修理交換してるのに、黙ってる会社が悪い。
つーか、メーカー保証って5年ですからまだ間に合いませんか?
俺、この件じゃないですけど、あることで言い争いになって
運輸局?管轄の消費者センターに問い合わせたことある。
俺の言ってること理不尽ではないので、いきさつを話したら大人しくなった。
いくら 章雄でも 御上の名前を出すと考え直してくれる。理不尽でなければね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:46:25.96 ID:SxSwL4nI0
>>241
初年度登録が17年の3月なので2回目の車検も済んでるので・・・

でも、言うだけ言ってみようかなw

それに「5年または10万キロ以内」じゃなかったっけ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:36:16.12 ID:bYes+BFV0
>>242
15年乗っても10万キロ行かない人もいそうだが…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:47:06.63 ID:arg6zK0k0
>>242
「5年または10万キロ」どちらか早くきた方でしょ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 15:07:10.11 ID:l6IeD+650
>>244
そうだったな。
5年経過してるから、ムリだとは思うが一応行ってきてみるw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 13:54:14.79 ID:1pqxnKmA0
>>245
dダメだったら、こういうところに相談されては?


消費者庁、事故連絡遅れ230件 最長8カ月の例も
http://www.asahi.com/national/update/1126/TKY201111260453.html
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:20:57.18 ID:9SzcfCX20
>>245
おぉ!
サンキュー!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:41:25.92 ID:lNI4VaLR0


無知なクレーマースレになり下がったな。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:48:31.41 ID:epu4Wc+T0

無知なクレーマーでよかったじゃないか

みんな利口だったらリコールしかないだろwwwwwwwwwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 06:40:59.34 ID:IernRs0A0
何でもリコールっていう人が未だにいるんだな
249の定義だと、走行中にミシッと鳴ってもリコールになるな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 08:54:57.63 ID:rwcuTqVk0
個人差があるから曖昧だが、実際は「限度」ってのがあるだろw
極論は単なる煽りにしかならんよw

今回の異音の件に関して言えば、オーナーなら心配する現象だろう。
リコールという定義からすれば無駄なあがきなんだろうけど
「保障期間内だから」「保障期間外だから」
では済まされないのが持ち主の感情なんじゃない?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 09:50:44.23 ID:HFYzf44E0
ここはケチペットの香具師が、たまに必死に書き込んでるからな。
特に火曜日なw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:23:09.64 ID:rwcuTqVk0
定休日?w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 08:00:10.11 ID:nGhRmUCK0
俺の地域のトヨペットの定休日は水曜
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:35:44.99 ID:rP/1y8uS0
PCやってる所から、庭にあるマークXが後ろから見える。
中々カッコいいな、Sパッケージ(ノーマルw)。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:36:50.12 ID:xBImJoi10
アイドリング時にボオオオオンと低音が響くようになりました。
カラカラ音もありますけど、こればかりは直噴なので仕方ないかと。
しかし、このボオオオンは耐えられない。
頭痛がします。
他にこのような症状の方、おられませんか?
友人に言ったら、クレーマーだと言われました。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 01:10:23.81 ID:KZ68KjUz0
その友人ってケチペットの方?
その方は、なんの車乗ってるのですか?
俺、250G後期ですけど、頭痛がするほど音しませんよ。
ましてや、れいの症状がでたので修理出しましたけど
修理前もそんな症状でなかった。
相談だけされてみては?
なにも、最初から無料でやれや!ごら!って仰ってるのではないのですから。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 08:50:56.21 ID:58gOJW2h0
そ。
保障期間外に交渉したら、即クレーマーってわけじゃないんだし。
恫喝するような物言いだったり、営業を妨害するほどしつこく言えばクレーマーかもしれないけど
やんわりと「相談」する感じで話されてみては?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:07:20.68 ID:6sYn4Y8S0
ありがとうございます。
休みの日にディーラーに相談に行きたいと思います。

友人はISに乗っていて、自動車業界の人間ではありません。
色々改造しているので、ノイズには細かくないのかもしれません。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 07:56:04.52 ID:CO9Bf77l0
>>259
ディーラー行ったら報告お願いします。
ちなみに保障期間内なのかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:22:28.96 ID:ctbdqabx0
タイミングギアの対策品交換後、明らかに速くなっている。
ギア比がかわったのか、ギアの枚数が増えたからか知らないが
踏み込んだ時に以前よりクイックに加速するようになった。

副作用として2〜3ヶ月はPレンジ時のアイドリング回転数が上がった。
通常1500以内だと思うが2000前後にまで上がった。今は正常なアイドリング
になっているけど。ECUも書き換えられたっぽい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:29:26.85 ID:aIbVv++l0
タイミングギアのギア比を変えるだと?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:44:13.53 ID:rDcd3i7w0
俺がバルブなら泣くわ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 19:49:04.06 ID:x+1RFw9+0
そこでVーTECHコントローラーですよ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:36:12.03 ID:eG6qf0Bm0
みなさん、改造されてます?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:21:09.04 ID:dZEh9xQN0
足回り換えて19アルミにしてフルエアロにエアコンパネル含め室内総LED化にしただけのほぼノーマル
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:27:05.29 ID:dZEh9xQN0
エアコン・PWウインドウ・ハンドルを白に打ち替えって意味ね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:12:09.46 ID:eG6qf0Bm0
返信有難う御座います。
LED化にされたのは、自分で取り換えたのですか?
俺、不器用なので不安で仕方ないのです。
ヤフオクで購入すると、説明書ついてくるかな?
あっても不安なんだよな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 06:37:58.33 ID:ksJnP7nC0
馬鹿がなぜ書き込みするんだ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 07:38:24.89 ID:ozmsNSUP0
賢い奴は2chなんかしないだろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 09:13:52.74 ID:WEUxUQtV0
>>268
俺もPWスイッチのLED化しようとしてネットで買った。
そしたら初めて見る小さいLEDが入ってた。
大きさとしては2mmぐらいだったか・・・
それをハンダ付けしろと・・・
分解・ハンダ付けの手順書は同封されてたけど、ビクビクしながらやった。
一歩間違ったら基盤焼いちゃうしなw
やれば効果はあったから、レッツトライ!!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 09:28:22.53 ID:Qu/640he0
PWのLEDて暗いよな。最初ついてるのかどうか分からないくらいだった。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 11:32:32.52 ID:uvMhQW7r0
明るいと目障りだからなぁ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 13:24:02.46 ID:FBF9TArC0
あの薄暗い緑はないよな、コケが生えてるみたい
メーターが明るいだけに残念過ぎる暗さだね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 13:50:44.70 ID:VGEE3QSK0
俺もPWスイッチLED化(青)したい。
他の車内灯は全てLED化(青)完了済み。

でもハンダ付けなんか自信ないな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 03:03:16.29 ID:FMcky4ac0
pwとハンドルスイッチは暗いね。まあハンドルの方はいいんだけど。
あとルームイルミネーションみたいなのも、もう少しなんとかならなかったのか。。

それはそうと、今日エンジンをかけたらフロントデフロスタースイッチのランプが点滅しました。
トラブル発生ですかねorz
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 15:13:26.27 ID:knpwuuhH0
えっハンドルスイッチって光るの?
ステアリングスイッチだよね?

俺の光ってないんだけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 15:52:48.92 ID:twHjKW7G0
>>277
俺のは光ってるよ。前期MOPナビ付だけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 16:24:38.15 ID:knpwuuhH0
>>278

後期だけど
DOP HDDナビだからかな?

まあ光ってなくても困りはしないけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 16:40:39.24 ID:yg8VX9Mv0
>>277
え?
ステアリングに電話のボタンとかあれば、光るんじゃないの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 15:07:02.76 ID:yGp18IPb0
左のオーディオボタンのみで右の電話のボタンは付けてないからかな?
やっぱDOPナビだからかな?

気になってきた。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:04:20.34 ID:jLrBRcqv0
オーディオのボタンもうっすらと光ってるよなw
ボンヤリとした光じゃなくて「シャキーン!!」と光って欲しい俺w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:25:15.69 ID:zgl7rdF70
90年代のカーステはギラギラ光りまくってたけどなぁ…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:58:12.91 ID:jLrBRcqv0
ロンサムカーボーイだね?w
285276:2011/12/08(木) 03:11:41.13 ID:C15WWRNV0
>>277
俺のは前期MOPナビです。
ポジションもしくはヘッドライト点灯で光るんですが
正直街中だと夜でも気がつかないかも知れないかな?ってレベルかと思います。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:31:10.79 ID:4UcAx7Xp0
後付けでプッシュスタートボタン付けた人いる?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:55:54.40 ID:2NQomJxL0
>>286
みんカラでいてたな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:02:36.16 ID:JdvJVZZI0
>>286
付けたよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:57:37.58 ID:4UcAx7Xp0
>>288
自分で?
配線関係が面倒そうだな〜
きちんと信号取らないと作動しないだろうし・・・
でも付けたいなw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 03:27:54.70 ID:wS60cO7E0
>>289
配線は簡単なんだけどキーシリンダー辺りのカプラーの配線図がいるね。
後一発でかからない時がよくあるよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:43:54.10 ID:JVFO0qhG0
>>290
そういう現象が起こるのか
原因は何なんだろう…
きちんと配線もされてれば、問題ないと思うけど、何かあるのかな。
でも前向きに検討してみようw
サンキュー!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:25:10.19 ID:h5zZ2lOr0
プッシュスタート(スマートキー)くらいOPで付けるだろ普通…

それよりリモコンエンジンスターターをだな…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:24:10.60 ID:JJ5XXdTp0
>>291
セルが三秒ぐらい回ってそれでかからないとまたおさないといけないことになるよ。後はスマートキーシステムも一緒につけた方がいいよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:26:13.67 ID:JJ5XXdTp0
>>292
中古車ではなかなかスマートキー付きが売ってないんだよ。
多分じいさんどもが7、8万けちるからついてないんよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:15:43.84 ID:45/L+H/J0
ステアリングスイッチ良く見たら光ってた。
でも暗すぎ。

俺は新車でスマートキー付けたけど付いてない車も多そうだね。
まじ便利。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:12:14.98 ID:Ormkx93R0
>>292
中古で買ったらスマートキー付いてなかった!
スマートキーも後付け可能なの!?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:05:32.64 ID:IsEPF/gK0
>>296
可能ですよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:06:23.31 ID:IsEPF/gK0
>>297
純正じゃなくて社外品ね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:29:01.49 ID:Ormkx93R0
TO FITのやつ?w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 17:24:23.56 ID:qB0gGtK/0
スマートキーいくらですか?
後付けです。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 17:56:25.36 ID:iGAuYyo60
社外品なら12,800円だね。
まさにTO FITのやつ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:22:16.69 ID:ipSZvctn0
てst
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 15:59:25.77 ID:zE+lWzZ+0
なんか、標準装備のディスチャージって暗くないか?
あれって簡単にオートバックスとかで変えれるの?

ポジション、フォグ、ハイランプは簡単に変えられたけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 17:05:15.58 ID:3JFQ37aP0
変えれるよ。オートバックスじゃなくても
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 01:33:11.20 ID:AAhhTyrA0
>>303
確かに暗すぎだよな!
球だけ変えても暗いだけだし明るくできないのかね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 08:20:03.51 ID:V1xmosE6O
あれで暗いと感じるなら十年前の車は乗れないよ?
雨だとヘッドライトが点いているか解らなかった。

さておき暗いと感じるのは光軸を少し上向きにすれば多少善くなる場合もある。
左リアに調整部品有るから下げてみて。
やりすぎは対向車に迷惑かけるので、ずらすのは3ミリ程度でね。
車高下げた人は必ず光軸が下になる設計。サスがヘタッている車も有効かな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:21:42.60 ID:AAhhTyrA0
>>306
10年前の車と比べてどうする?
今出てるhidの車の中じゃ暗いだろ?
軽の方がよっぽど明るいんだが
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 11:06:36.73 ID:OaO4xo0w0
>>306

詳しく調整方法を教えてくれませんか?
左リアってどの辺だろう。

ディーラーでやってくれるかな?

雨の日の高速とか本当に暗い。ハイランプ必須。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 00:36:54.42 ID:px2KEQzH0
>>303
バッテリーが弱ってなイカ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 05:22:02.45 ID:DySr0yDe0
>>309
お前マジでそんなこといってるのか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 11:42:05.77 ID:JBEJqrmb0
ヘッドライト関係HID化(同一ワット、同ケルビン)したけど、ローが一番暗いね。
ローはプロジェクターだから?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:11:08.00 ID:SN137y+A0
いやプロジェクターがHIDに一番適してたはず
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:13:53.07 ID:DySr0yDe0
>>311
d2sでプロジェクターだから
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:16:54.23 ID:DySr0yDe0
>>313
間違えたd4s
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:05:31.14 ID:jw4EXGOC0
とりあえず全部HIDにしたいから球の形式を教えろ下さい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:26:48.76 ID:JBEJqrmb0
>>315
ポジションランプはT10
バックランプはT10またはT16
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:30:32.20 ID:JBEJqrmb0
ヘッドライトHiはHB3(9005)
ホグはHB4(9006)
LoはD4S(D4C/D4R兼用)
で、ござる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 23:04:14.39 ID:SWC1TnwJ0
前期と後期で仕様違うよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 23:08:36.80 ID:DySr0yDe0
d4sは水銀レスだから暗いよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 02:20:01.20 ID:nS7KS5SF0
d4sにd2sって付いたっけ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 04:28:41.52 ID:+2bha0Yy0
>>320
変換ケーブルがヤフオクとかで売ってるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 11:23:37.60 ID:zwVssKSi0
ディスチャージの球っていくら位するの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 12:12:14.90 ID:TjR+VWUgO
ダウソサス入れた

近い内にアライメントを取らなきゃイカンがリアはトーインになるんだな

アライメント数値って前後トーインゼロでキャンバーはいくつ?
キャスターとか教えろ下さい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 13:17:48.47 ID:lSrVbPEO0
>>322
球ってww
年配者ですか?
40の俺でも「ばーなー」って知ってるぜ!


中国製なら2千円ぐらいからあるんじゃないかな?
うちのは2,500円だけど、けっこういいよ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 00:10:39.16 ID:c82gJ1h+0
>>323
スタビリンク外した方が幸せになるZE!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 08:04:09.24 ID:omG6A/wLi
>>316-317
dクス
セダンは光ってナンボだな。
オクでポチったぜ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:54:18.67 ID:4N4pm9L6O
今日オーナーになりました
初めて自分で買ったので嬉しいです
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:53:17.39 ID:7zmKVW+80
要約すると…
今までドイツの高級車を枕営業で買ってもらっていたけど
廃れて貢がれた額の10%程度で一括で中古を初めて買ったって事?

そりゃぁ嬉しいわなw 大事にしろよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:05:47.63 ID:1ODcqVrZ0
19インチのアルミにしたついでに車高調組んだ。
程良く車高ダウンしてノーマルに比べると挙動が安定していい感じ!

ちなみに外観フルノーマル・・・(汗
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:34:08.15 ID:tTxF+brG0
大丈夫だよ
白いハンドルカバーをすればw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:07:00.26 ID:t69N3EEA0
ここで噂になってるエンジンの異音とは別物だと思うが
今朝エンジンをかけたら0,5秒くらい「シュゴーッ」という音がした。
もの凄い勢いで空気を吸ってるような音。
ちなみに昨日は丸一日エンジンはかけてなかったから36時間ぶりくらい。
一旦エンジンを切り再度エンジンスタートしても音がした。
で、しばらく暖機したあとにかけたら今度は音がしなかった。
なんだったんだろう。気になり出して困ったw
どっちにしても5年経過してるから保障期間外なんだけど・・・

いや〜気になるww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:26:08.41 ID:Oz1BTVWNO
次期マークXはFF確定なん?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:29:31.40 ID:vnwPPPAm0
>>332
そんな面倒なことするかなぁ
クラウン・レクサスと共用のプラットフォームだろどうせ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 02:05:14.39 ID:tdYpepQaO
アリオンスレには次期マークXはFF確定って書かれてるぜ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:23:29.81 ID:kc+orFjE0
今日は吹雪だったので試しに俺の×を
除雪車がガンガン出動していた。
関ヶ原まで転がしてきた。

ノーマルタイヤだったが問題なかった。
さすが俺たちの×。

でも良い子は真似しないでね。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 09:14:58.68 ID:wz0WZPmE0
>>331

ターボ車に生まれ変わったとかw

まあ、ディーラーでみてもらえ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:27:31.47 ID:wz0WZPmE0
>>335

履いているタイヤが重要では?
アジアンタイヤじゃレクサスでも話にならない。

ちなみに俺はレグノGR9000の18インチ。
静かだしグリップもする。ただ、高いw4本18万円
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:51:18.93 ID:ln5ySGQF0
いくらレグノでも雪道はこわい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:44:13.29 ID:Rp0PBFRU0
>337
めちゃくちゃ高いですね。
でも、羨ましいわ。

すいません、後ろのナンバープレートの電球をLEDにしたいのですが
トランク開けて30分みてたのですが、外し方がわかりmせんでした。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:47:35.29 ID:ln5ySGQF0
>>339
トランクの裏の全面のカバー外して、隙間から指突っ込んで交換できたよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:49:53.25 ID:Rp0PBFRU0
>340
返信頂き、恐縮です。
あのカバーって強引に外していいのでしょうか?
本当に質問ばかりでも申し訳ないです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:10:40.09 ID:tUtX5l9H0
>>341
物凄く硬いですけど強引に回して外しておk(左回し)
工具(プライヤーとかラジペン)で回した方がいいよ

交換するLEDは左右拡散型の三灯とかの方がいいかもね。

俺のは五灯に盛ったLEDだけど、広がりすぎてると穴に通せないのよこれが・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:14:15.91 ID:1eVDgrh/O
リアワイパーって道やってとるんですか?
格好悪いので取りたいけど、取れません
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:15:15.75 ID:1eVDgrh/O
道じゃなく『どう』
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:23:40.75 ID:tUtX5l9H0
>>343
付け根をパカッと開いてCRC噴いて、引っ張るのではなく根気よくコキュコキュ左右に回すようにすると抜ける

だけど、ガラスに埋め込まれてるから外した跡がね・・・
そのままにしとくと酷く錆びるんだなこれが
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:52:52.90 ID:Rp0PBFRU0
>342
先輩、ありがとうございます。
詳細に教えて下さり。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:36:52.75 ID:9vSRm/FY0
ディーラーで件のガラガラ音のこと聞いてきた。
以下はその会話
俺「マークX120系なんですけど、朝イチにエンジンかけるとガラガラって音が・・・」
デラ「あ〜ぁ、はい〜(この時点で症状は分かった様子)」
エンジン排気量を聞かれるわけでもなく、「タイミングギヤが云々・・・」と。
デラ「保障期間内なら修理させてもらいます」
俺「17年式なんで保障期間は過ぎてるんです」
デラ「そうでしたか。ですと、実費で修理となります・・・」
俺「いくらぐらい?」
デラ「10万弱ですねぇ」
俺「どうやっても実費負担?w」
デラ「申し訳ございません。実費となります」
俺「直さなくても大丈夫なの?」
デラ「音さえ気にしなければ特に問題はありません」
俺「わかりました」

どうやっても実費負担だなwでも、10万弱で直るのかな?
状況は把握してるけど、デラに問題点を訴えてきた人だけが対象なの?
だって、通達されない間にも保障期間は過ぎていくわけだし。
オーナー宛に通達とかしてるのかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:47:48.83 ID:zNuvAppx0
>347
だから、くどいように俺が言い続けてきたじゃん。
俺だったら「このような報告何十件もでてるよね?
このエンジン、クラウンやレクサスと共通なので、そちらでもでてるんでしょ?この症状。
こういうの届け出なくていいの?
俺は、ひとまず国土交通省におたくの会社が届け出てるか確認するし
消費者庁にも確認させてもらうわ。」

と、ひとまず冷静にいう。
これを書き続けてきたが、やれクレーマー扱いされた。
俺は、幸運にも5年以内に症状が出たので直してもらったが、明細書もってこないお粗末。

プリウスの反省生かしてないし、こういう体質なんだよ、ここの会社は。
俺が怒ってるのは、購入時に間違った説明して、納車時に違うことが判明して
「あーすいません」で片づけやがったのが原因。
日産は何十年もカレンダー持ってきてくれたが、ケチペットはよこさないよ。
二度とあのバカ社員から購入しない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:39:02.64 ID:aTLl6qvq0
>>347

交換部品から考えて10万は安いな。

保証で修理したけど

結構な部品交換されるぞ。10万はタイミングギヤだけかもな。
以前明細書をUPした者だがまだ家に明細書あったら確認してみる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:46:14.94 ID:aTLl6qvq0
こういう情報をオーナーに流さないのはさすがトヨタ。

4GR、2GR搭載車は車種関係なく発生してるからガラガラなっている
が気にしていない奴も相当いるんじゃないか?

簡単な作業でもないし、1台につき2日入院だからトヨタもそりゃ隠すよな。

あと、「異音がしているが問題ない」発言は問題だろ。
問題あるから修理する訳で。絶対にエンジンには良くない。
351347:2011/12/27(火) 18:02:33.84 ID:9vSRm/FY0
>>348
俺も一応は「他車種で同じエンジンでも症状出てますよね?」
って言ったんだっけ。
まぁ「そうですね」で終わりにされたけどw
近隣の違うディーラーで「国交省に事情を説明してみる」くらい言ってみるか。

>>349
そうだよね?
ここで>>349さんが出してた明細より安いから「え!?」って思ったんだけど。

>>350
>「異音がしているが問題ない」
確かにこう言われたんだよねw
やっぱりここでも若干腑に落ちないながらも「そうなの?」とかw
次に違うディ−ラーで同じこと言われたら書面に残してもらおうw
残したところで保障期間切れなんだが・・・

あ、あと「車の安全やドライバーの危険に関わることじゃないからサービスキャンペーンでもない」
とも言われたな。
メーカーにしてみれば何十万もして、作業も時間取るから割に合わないんだろうな。
つーか、こういう事例って他メーカーではないのかな?

なんにしてもこっちは保障期間外ということを念頭において
国交省カードをちらつかせて駆け引きしてみるよ。。。
こうしてる間にも知らない人はこのまま時間だけが過ぎていくんだろうな。
で、最後にメーカーは「ホッ」とする構図か。

みんなありがとう。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:43:29.39 ID:zNuvAppx0
>351さん
泣き寝入りしちゃダメだよ。応援してまっせ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:22:03.98 ID:xwEk9jh10
ntpだったら厳しいね
ここは最低
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 09:40:59.01 ID:vmMyPHuO0
>>351

ディーラーに強く言えば保証交換になるよ。
会話は録音して、エンジンには問題ない発言をさせろ。

決してクレーマーじゃない、4GRは良いエンジンだと思うが
この欠陥は致命的じゃないか。対策品がある時点で。

130系は報告ないので対策品でエンジン作られていると思う。

トヨタ本社や国交省に問い合わせてみるで流石に修理するだろう。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:33:29.33 ID:jygPou0t0
今時こんな車を中古で買って必死な奴ってどうかと思う
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:58:47.39 ID:vmMyPHuO0
>>355

どこに中古で買っているって表記がある?
バカか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:09:45.26 ID:IeHWzPVD0
>356すいません、中古でも購入できない悲しい方なのです。
なぜか、ここの住民なのです。
以後、スルーして頂ければ幸いです。えらそうにすいません。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:32:50.38 ID:XyN1ls2bI
なんでさやえんどうなんですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:44:55.43 ID:EUecgsck0
今頃 そんなクレーム言い出す時点で中古乗りか、ただの馬鹿だろ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:00:31.94 ID:tOOTXTga0
そうだよ。中古だと君に何か問題でも?w
お前が何に乗ってるか知らないけどw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 00:34:50.18 ID:ySG/2Ipb0
>>359
you消えちゃいなよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 01:17:40.34 ID:vBAk/1hF0
免許とったばかりなので、いきなり新車はちょっとなー
と思って中古の120系にしました

いい車だと思います
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 03:25:23.52 ID:s45PhTI5O
いまさらな質問なんだけど

120系って『ひゃくにじゅっけい』であってますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 05:22:09.92 ID:Xn3GbTRL0
すいません
130系を新車で買っちゃいましたw

共通部品が多いのでここにいるだけです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 05:54:17.18 ID:au+k2XYa0
>>364
それはすばらしいね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 06:02:31.74 ID:Xn3GbTRL0
auはだまってろ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 09:22:46.56 ID:ySG/2Ipb0
>>364
あなたはここに来ないでみんからにいくべきです
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 09:54:50.20 ID:Xn3GbTRL0
www

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 12:59:05.78 ID:4WseOjH7I
>>363
いにお系って読むよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:58:07.16 ID:0J2OF5K10
17年落ちのトゥデイから120系マークXに乗り換えました
取り回しが悪い&燃費悪ですが、V6サウンドに恍惚です!
我がマークX末長く宜しく!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 19:09:54.83 ID:tZoA2EuF0
www
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 19:53:30.26 ID:1qyFRy5P0
>370
排気量の割には、燃費いい方じゃない・?
そりゃ、チュデェイと比較したらダメだけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 03:44:10.41 ID:EgPZcWmb0
>>370
これで取り回しが悪いとかありえんだろ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 08:09:24.82 ID:b1WDLqyv0
V6サウンドって良いか?直6の方がいい音すると思う
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 09:36:13.16 ID:LDNFZEZx0
個人的には1Gサウンドが好きだったw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:35:21.24 ID:62JzD9Nj0
減速しながらアクセルに切り替えたときガックンとなるのは
このATの仕様なのかなぁ…
たまになるんだけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 14:27:50.15 ID:Xm2OogyC0
>>376
減速してる時より、加速するときのほうがギヤが低いからその時の変速ショックだと思う。

6速ATだけど、変速はあまり頭よくない印象
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 14:35:34.36 ID:mIRXDiF60
>>377
すいません、ETC通過て加速するときオートマチックにしてますか?
それとも、ギヤにされてますか?
あまり、回転数を高くしないで、効率よく6速まで達するにはそうしたらよいでしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 15:40:03.36 ID:Xm2OogyC0
>>378
オートマチック→Dレンジ
ギヤ→Sレンジ

で、いいのだろうか
ETC通過後ってそんなに加速する必要って無いと思うんだけども自分ならDにしてる
Sはエンブレ以外には使わないし

> あまり、回転数を高くしないで、効率よく6速まで達するにはそうしたらよいでしょうか?
ゆっくりアクセル開ければ(2000回転で変速目指して)すぐに6速になると思う。

合流とかの加速してすぐに巡航したいなら、

ある程度アクセル踏んでキックダウンで2000回転以上を使って加速→一度アクセル抜くと変速→またアクセル踏んで2000回転前後で巡航

ってやってるけど、通じますかね…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 20:10:28.65 ID:mIRXDiF60
>>379
ご丁寧な説明本当にありがとうございます。
大変恐縮しています。
やはり、そうですか。
ETC通過後、ずっと2,100回転位だったので(速度は上がっていました)
ギヤ変わってるのかな?と思いまして、お聞きしました。
本当にありがとうございました。
381 【豚】 :2012/01/01(日) 10:22:45.37 ID:3P0pRitl0
あけましておめでとうございます。
みなさん今年もやらしくお願いします
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 21:42:29.63 ID:ScFCuq4K0
今年もよろしく!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 16:59:02.66 ID:W8dpS5w70
>>380
一度アクセル抜けばギヤ変わるはずです


そんな自分はスノーモードでエコ運転してます、はい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 17:25:57.00 ID:qNfVZ3Bl0
無駄にガソリン使ってるよ

老害w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:47:22.00 ID:IvrHEWrY0
ゆとりくんですね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 02:04:30.27 ID:hM8A/tbC0
老害じゃなくてゆとりです

回転数上がらないからガソリン食わないかなーって思ってたけど、そうでも無いのかな?
電スロだけに介入するかと思ってたが…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 02:24:11.07 ID:L+shiex90
本気で言ってるのかおいw
車に限らずなんでもそうだが、立ち上がりにパワーが必要なんだよん。
その為に出だしは特に低いギアが有利だし、そして必要とされるから回転数も自然と上がる。

極端な話、だったらマニュアルは最初からトップで走れば燃費がいいんじゃね?
んな話あるか!wって事ねん。

車の挙動を極力抑えて、静に走り出す!とかを求めてるのならそれでもいいんだが…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 07:35:24.64 ID:A3WtKqGY0
低いギアから回転数抑えて無理なくシフトアップしていくのが燃費には有利。これは常識。
極論言ってるバカは相手にしなくていいよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 14:54:57.09 ID:nhwq50nG0
言ってる事まったく同じで人をバカ扱いしてるのがいる。老害かw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 17:51:46.24 ID:FGDpcQ910
マークx乗りは燃費気にしないで余裕をもってのってほしい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 19:29:20.66 ID:n3pHzTQL0
急発進とかキックダウン抑えれば極端に燃費悪いわけじゃないだろ?
何の車種と比較してるんんだ?
ハイブリット?軽?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 21:29:54.77 ID:mt8pzYIm0
後ろの車がライト上向きで、しかも接近してるから
急発進したら、スゲー煙でたのですが大丈夫かな?
せいぜい、5,500回転までしかあげなかったのですが。
それにしても、この車スゲーパワーだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:30:49.01 ID:62XDeziE0
急加速は燃費に悪いけど、加速時に低速ギアで引っ張ることは燃費悪化につながらないと思うよ
理屈はわからないけど、今までの経験でそう思った
わかりやすく言えばアクセルを踏み込むと燃費が悪いけど、
アクセルをあまり踏まずにエンジンを引っ張る分には大丈夫
それで目標の速度に達したらギアを適正ギアにしてエンジンの回転数を下げればよい
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 06:42:32.60 ID:BnV483R70
なんだこいつは
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:20:27.45 ID:uuFmxQFe0
なんだかんだと聞かれたら
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 15:29:42.41 ID:brFxuwe00
すったもんだしたと言われたら
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 17:36:52.92 ID:PJyzYyf70
吸ったり揉んだり
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:33:47.31 ID:Jxhnxc1T0
舐めたりつまんだり
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:28:32.54 ID:aBPgHEQw0
ダウンサス入れて調子に乗って17インチの225/60のスタッドレスを入れた

見た目はスゲー格好良いけどフロントのインナーフェンダーに干渉している

どこをどうカットすれば良い? 教えろ下さい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:32:18.89 ID:PJyzYyf70
うちのは車高調入れて普段は平気だけど
車庫に入るスロープがあってそこはハンドル切るとフェンダーに干渉する。

けど、気にしてない。
それを承知で下げたからな。それにスピード出てるわけじゃないから
極端な削れとかないし。


まぁ、要はあれだ。
気にすんなってことだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:45:47.24 ID:nwdcGmKSi
回転数上げても燃費は変わらんのですか

はぁ、、、
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 00:06:28.06 ID:2nQNHpyt0
>>399
スペーサー噛ませてタイヤを外に逃がせば?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 10:56:19.38 ID:OCeTG76w0
ハンドル切ったら当たらない?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 11:51:50.08 ID:2nQNHpyt0
>>403
245とか履いてる奴いるし大丈夫だろ
目一杯切ってフェンダーとのクリアランス見て決めな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:47:53.47 ID:jV80Su4D0
車高ノーマル225/45/18でも
目一杯ハンドル切ってバックで段差降りると毎回フロントからゴンッ!て音が鳴りやがる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:05:13.13 ID:zXTZiAOi0
俺も225/45/R18のレグノと社外アルミ履いているが車高は
ノーマルでも十分。ノーマルでも下がって見える。

ノーマルでちょっとした段差でフロントスポイラー擦った事あるので
車高は変えないかな。最初2cm位下げようとも思ったんだけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:42:16.00 ID:7DLVKG0h0
399です

普通に走るだけでもゴッゴッと凄い音が鳴ります
普通にブレーキ掛けるだけでも歩道の周りの人が見ます
ハンドルは45度回すと外輪が鳴りそれ以上回すと消えますが270度回すと内側から
また音が出ます
ハンドル切った静止状態でタイヤとフェンダーとの差が3ミリ程度

路面のうねりでリアからも音がします
インナーフェンダー斬っても駄目だね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:43:06.23 ID:OCeTG76w0
他に原因がありそうな・・・w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:01:29.86 ID:YL7e/d0g0
>>407
ノーマルが215/60だから225/60だと外径が大きくなる。しかもダウンサス入れてると当たるんじゃないのか?
17インチホイールのオフセットもあってないかもね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:17:43.57 ID:ple1TIKJ0
16inchから17inchで2.5cmの直径差プラス215/60から225/60で6mmで合計3cmの直径差があるな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:44:06.62 ID:NXW3aWnz0
3cmはデカいだろw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:52:14.29 ID:ple1TIKJ0
あ、215/60から225/60だと半径で6mm大きくなるから直径だと合計3.5cm以上だな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 18:28:52.03 ID:fLMIxV8w0
19インチ履かしてダウンサス入れてるけど当たったりしないぞ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 18:51:25.02 ID:AZ445+rd0
17インチってまともな適性サイズなくね?
車検に通るのは18インチで225/45純正サイズか245/40くらいじゃなかったっけ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:10:58.43 ID:NXW3aWnz0
>>413
タイヤ、ホイールサイズとオフセット量、ダウン幅は?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:12:11.28 ID:/8iLVRr50
225/55にすれば解決
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:20:16.21 ID:ple1TIKJ0
225/55 17インチだと外径が679.3mmで215/60 16インチより15mm大きくなるな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 00:51:58.69 ID:dfDiRS4oO
F245/35/19R265/30/19での外径差は?

車高調で目一杯落とすとハンドル切って段差乗り越えるとFフェンダー内側にヒットして塗装剥げてる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 00:53:06.91 ID:BCFonU/b0
>>415
確かフロント225/40/19リア245/35/19で
ダウン量は2〜3センチくらいだったかな
今手元に資料がないので後日報告します
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 08:06:08.65 ID:QOKQJjGu0
>>418
245/35/19=外径654mm
265/30/19=外径642mm

標準は
215/60/16=外径664mm
225/45/18=外径660mm
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 12:13:46.60 ID:x1C+9adf0
>>419
うちも同じサイズだな。
でも、ハンドル切りながら段差越えとかしなければフロントは問題ナシ。
リヤは当然何もナシ。
何が違うんだろ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 13:56:41.21 ID:m2Aa72va0
外径とオフセットが変わらなければ基本的に干渉するはずないよね。

ところでフォグを変えようとしたら片方しか点灯しません
純正電圧より大きい容量のバルブ使ったせいかもしれないけど、そもそも何ワットまでなら使えるんでしょ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 15:01:08.06 ID:QOKQJjGu0
電圧は12Vでしょ。変えちゃダメ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 15:25:14.69 ID:x1C+9adf0
24V入れた所で暗くなるだけじゃないの?

>>422は勘違いだと思うが、ワット数の大きい物を装着したのかな?
100Wくらいまでいけるんじゃない?
溶けるかもだけど・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:12:05.27 ID:BNNjDu3+0
>>424
ああそうそう。電圧じゃなくて電力ね。
ビビって70Wのやつを買ったんだけど右側が点かなかった
純正の球に戻したら両方点いたからバルブの問題だと思ってるんだけど。。。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 02:58:11.22 ID:gAX1YQkG0
グレイスフルのマッドガード付けてると、適応タイヤサイズでも干渉するとか言われた気がするなぁ
それが発覚してから、オプションから消えたような記憶がある
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 03:54:56.81 ID:sPb9iH1z0
この車のテールを4灯化すると、かっこいいんだろうか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:29:38.80 ID:3aDOvnxx0
ゼロクラアスリートとかの4灯と違うから、どうだろうな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:39:02.85 ID:oPbOJc590
>>425
中華HIDか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:17:47.34 ID:LZOopgTR0
>>429
いや、ハロゲンよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 03:25:25.70 ID:DeiAdzau0
>>428
たしかに、なんか見栄えはあまり変わらないような気がする
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 11:41:57.23 ID:4coHvvsW0
この車問題多いな。

例のガラガラ音修理したし、
5年目の車検をディーラに持って行って1時間車検で帰ろうかと
思ってたが、後部サス?からオイル漏れしてるって言われて
オイル漏れを保証交換してから車検になったよ。
まだ3万キロも走ってないのに。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:00:42.05 ID:FsblsgGj0
走ってないからだろ無能
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:21:24.89 ID:2lf4okVJ0
>>432
ガラガラ音修理代払っちゃったの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:29:16.17 ID:4coHvvsW0
>>433

走ってる方がいいのか?
10万km以上過走行でもか?

確かにサンデードライバーだが1週間に1度は必ず乗るけど。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:12:09.40 ID:FsblsgGj0
無能すぎて生きている価値無い
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 15:06:07.80 ID:NO/bF0Dh0
適当ってことを知った方がいいね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:25:25.47 ID:4coHvvsW0
>>434

からがら音は保証修理で作業明細UPした者です。
今回の不具合も保証修理です。

友達がトヨペットの営業担当なので今回もディーラーに出しました。

今回無料でディーラーマンの友達がグラスシーラントをかけ直してくれます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:32:01.88 ID:4coHvvsW0
あと車検代は13万程かかりますが、激安の所でやると今回のオイル漏れも
拭いて終わりにされなかっただけ良かったと思っています。

あとディスチャージが以前暗いと言った者ですが、光軸を車検が通るぎりぎり上まで
上げてくれるとの事でどれくらい改善されるか楽しみです。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:52:10.63 ID:NO/bF0Dh0
ローはプロジェクターだから、幾分暗く感じるのが定説?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:06:25.41 ID:Cx9xGPFO0
プロジェクター車はみんな暗く感じるのかな?
マークXだけ?

何にせよ今日車が車検から戻ってくるから光軸調整で明るくなるか
書き込みするよ。これでまだ暗かったら
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:08:37.64 ID:snUUK04l0
>>441
多分暗いままだと思うよ。

プロジェクターレンズの中のシェーダーで配光制御してるから、幾分光量は抑えられてる。
純正の薄黄HIDバルブ4100kを5500kくらいにすれば、気持ち明るくなったように見えるかもしんない

そんな俺は今、バルブ交換をボンネットからやるか、タイヤハウスからやるか迷いながら後部座席に座ってポッキー食ってる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:27:55.62 ID:kUhv2I1m0
>>440-442
ちょっとはログ読めよw
少し前にもそんな話題出てたぞ。
結論は、プロジェクター自体はHIDとの相性はいいんだが、要は水銀使ってないのが理由だな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:24:37.10 ID:DxkEJBfQ0
>>443
世間ではお前みたいなのを情弱って言うんだな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:21:25.78 ID:stulav580
>>442

ディスチャージのバルブ(バーナー?)交換はめんどくさそうだな。
自力で出来る自信ない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:02:17.94 ID:UL4kjE3g0
すいません、初めての車検なのですが、総額いくらくらいですか?
教えていただければ幸いです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:33:41.54 ID:stulav580
>>446

ディーラーで新車から5年目の2回目の車検で11万だったよ。
ただし、友達が営業マンだから2万位は値引きされてる。
1回目は13万位だったかな。

グラスシーラントもかけてくれたし。

光軸上限を調整してもらった結果、まあまあ分かる位明るくなりました。
光軸調整は効果あるかも。でも上げすぎると対向車に迷惑なので車検に通る範囲内で。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:48:45.84 ID:tuOaA6Ej0
>>442
ハンドル全開に切ってタイヤハウスからどうぞ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:16:11.06 ID:UGv8j+1d0
後部座席でポッキー食べてないで左リアタイヤ取って調節すれば良いのにw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:49:48.17 ID:8jhDhovV0
>>449
調節じゃなくて、>>442はバルブ交換って書いてあるぞ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 02:30:31.09 ID:Gw5nXakx0
>>443
ごめんね。本当ごめんね。

>>445
そこは自力でやるべきだと思うよ。
ディーラーでバルブ交換見積もると
片目の交換で2万強だよ。
2万っつたら両目のバルブを好みのケルビンで買えるよね。

>>448
やっぱりそっちからですよね。
覗いたら、数ヶ所リベットがあって
どうやって抜くのか悩んでたら眠くなってきたので明日やってみます。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 09:15:13.60 ID:7SuhQHLs0
>>447
ご丁寧な返信有難うございました。
大変参考になりました。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 09:17:50.38 ID:8jhDhovV0
>>448だけど、タイヤハウスの方からでも結構厳しかったなw
なんたってやっと手が入るくらいで動きが制限される。
本当はライト外した方が確実なんだけどねw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:20:41.73 ID:m8/d5akH0
sn 5w-20の低粘度オイル入れてみた(非キャッスル)
非常にエンジンが軽快になった

ここに省燃費オイルの推奨表があるが
ttp://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/other/popup.html

同じGR系でも
120系 → SN 5w-20
130系 → SN 0w-20
と推奨粘度が違っている。新型は改良されているのかなぁ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 02:05:27.99 ID:nJCZNCIz0
399です
当たっていた場所は主にFインナーフェンダーのバルブを替える繋ぎ目の突起物が
擦り減っていたのでタイヤを215/55/17に変更した

ちょっと格好悪くなって残念だが、この車のフロントには225/60/17は入らない事を証明した

みんな参考にしろ下さい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 12:43:37.33 ID:488rj2+A0
>>455
そんなことは知ってます。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:28:01.48 ID:07nUlDxC0
車高によっては擦らないで入るけど、、、

おまいらバカ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 10:33:55.12 ID:c3tU+lYq0
つーことは、車高を上げろってことでいいのかな?w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:09:30.96 ID:7p7xv6ww0
最近リアトランク開けてスペアタイヤの横の方を見ると水がかなりたまってたディーラーに見せるとリアのライト回りのゴム交換で治った。
みんなも確認した方がいいよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:13:41.40 ID:IDVDrIxr0
19インチ入れてる人にお聞きしまっす。
フロントタイヤサイズはいくつですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:27:47.63 ID:9y2u642e0
225/40 オフセット38〜45までいける 車高次第
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:20:02.76 ID:IDVDrIxr0
うち、失敗して235-35-19にしちゃったんだよなw
車高落としたら、ハンドル切ってフェンダーに当たるw
車高上げるか、タイヤ買い直すか・・・orz
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:44:28.37 ID:9y2u642e0
>>462
車高調整いれてみた
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:19:15.65 ID:9y2u642e0
>>462
車高調いれたの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:47:03.40 ID:IDVDrIxr0
車高調入ってるよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:00:24.80 ID:HnmR69yW0
>>465
なら車高あげた方がいいよ。
車高はほどほどにね。
落としすぎるとフェンダー加工しないといけないから
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:02:43.25 ID:Pyn53QuC0
前期のMOPのマルチDVDナビってどう?検索スピードとか地図のロールとか。

後期にしたいが予算が・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:14:31.03 ID:JszjkWFG0
>>466
フェンダーのツメが少しめくれたもんな…orz


車高上げます…w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:28:39.59 ID:5RxxaEVO0

>>467
前期だがそんなに遅くはない。ただ後期になるとモニタの解像度が上がってるはず。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 09:03:47.42 ID:g/ZtP0+h0
前期は知らないけど後期にしといたほうがいいと思うよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:04:02.86 ID:beJnq2ht0
HDDナビじゃないと音楽録音出来ないのが痛い。
無線で飛ばす手もあるけど音質悪い。

俺は後期にDOP HDDナビをつけてる。
MOPは色々と面倒だよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 16:20:30.93 ID:xGPowFQA0
マルチナビだと交換も大変だろうなぁ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:49:03.20 ID:BcOQD89A0
前期はせめてAUX端子がついていればな、、、
FMトランスミッタでとばすのは音質音量ともに不満、がまんしてるけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:01:40.18 ID:5RxxaEVO0
>>473
前期MOPだけど、普通にAUX外部入力からiPod繋いでるよ。
475467:2012/01/21(土) 00:49:50.15 ID:FH+P/Zob0
うお〜みんなレスさんきゅー

AUXについても聞こうと思ったら、使えるみたいで良かった。
とりあえず前期で近いうち見積りいってきますわ。。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 07:42:45.07 ID:X2L6cBNbO
2.5も6ATでしょうか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 07:58:06.14 ID:M8x2mFaV0
>>476
3.0も2.5も、FRは6AT・4WDは5AT
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 08:05:55.27 ID:X2L6cBNbO
なるほど。ありがとうございました。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:23:03.69 ID:Ho6KV4Jq0
そういえば1回もフォグ使ったことないんだが
霧の日なんてめったにないし

雨のとき使うといいのかな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:27:06.31 ID:q5mJtJnk0
>479
すいません、まじめに質問しますがどうやれば使えますか?
オプションですか?
私のは、250G無印・オプションなしです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:36:11.67 ID:CPpiy1Rw0
ステアリング右側のライト類のスイッチあるでしょ?
ヘッドライト点灯時に回す所の少し左(内側っていうのか?)に回るのあるじゃん。
あれをヘッドライト同様、奥に回す感じで。
スモール以上点灯してないと、フォグも灯かないよ。

今度探していじってみてください。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:42:22.64 ID:q5mJtJnk0
>481
恥ずかしながら、5年間乗っていて今知りました。
本当にありがとうございます。感謝。
483473:2012/01/22(日) 04:24:15.58 ID:UBESombO0
>>474
AUX外部入力端子ってオプション設定ですか?
中古で買った前期プレミアムMOPなんですがどこにあるのかさっぱり。。
ひょっとしてどこか開けないとなんですかね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 06:34:53.67 ID:oCt78ps00
>>483
カプラーがいくらか忘れたけどカプラーをさすところがナビの裏にあるよ。
自分でできないとちょっと高いかも。
みんから見ながらやればできるよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:45:21.50 ID:1rGUKTxW0
この土曜日に中古GRX120 250G(白)が納車されます。
ちょっと気になったのが前オーナーが喫煙家だったらしく室内に煙草臭が
かなり残っていました。煙草臭を消した経験のあるかた、良い方法があれば
アドバイスお願いできませんか?。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:07:51.49 ID:dekuqLVs0
買取してもらって別の車にする
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:28:56.11 ID:q5mJtJnk0
ケチペットで、3,500円も出せば結構な威力で消臭してくれるでしょ。
488484:2012/01/22(日) 16:19:46.30 ID:1rGUKTxW0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>486
489484:2012/01/22(日) 16:22:11.53 ID:1rGUKTxW0
ケチペットって何ですか?
ニチペットしか出ない。。


     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |ケチペット                   .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
490485:2012/01/22(日) 16:24:23.85 ID:1rGUKTxW0
間違った

484 → 485

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:40:58.26 ID:GLLAM67pi
消臭ならオゾンがいい
レンタカー屋でバイトしてたけど、30分で十分消える
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:24:06.68 ID:CPpiy1Rw0
ケチペット?

ヒント
トヨペッ○ト
493485:2012/01/22(日) 19:08:19.85 ID:1rGUKTxW0
>>491
>>492
ありがd

トヨペッ○トで刈ったので明日にでも担当に言ってみます。
なるほど、オゾン系ですね。。
まだ思うように消えてなかったら自分でやってみます。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:08:48.84 ID:Usr1JJZa0
○ナペット
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:37:17.25 ID:iALtYe+l0
車高短にしたから雪はつらいなw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:17:00.00 ID:YzfaLAZo0
昭和っぽいことやってますね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:26:51.13 ID:V0x+kNS9O
平成っぽいのはどんな仕様?
おまいらの弄った箇所やインプレッションを教えろ下さい

自分はナビを走っている時にでも操作できる様にした
取り付けは30分で難しくなかった

助手席から妻が操作できるから満足してる

平成っぽくね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:40:33.70 ID:UXb8GUF90
平成といったら、フルタップ式の車高調だな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:51:14.54 ID:zvt+yAoE0
18インチの225/45とか平成っぽくね?
そうでもない?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:07:24.13 ID:R59krT6Y0
なにもこの車に限ったことではないなw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 09:38:48.64 ID:e9SJx1bq0
2010年代って言ったらLEDアイラインやイカリングだろ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:27:07.35 ID:cPdl5YQO0
あと、ロンサムカーボーイのコンポとかな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:45:46.76 ID:1Hh4t7ze0
1cm車高上げたらグッと走りやすくなった気がした。
気のせいか?w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:56:56.86 ID:kkI2wbts0
>>484
ありがとうございます!
やり方探してみます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:01:56.09 ID:q/pQFEIl0
19インチホイール、車高調、キャンバーアーム、マフラー、タワーバー、ここまでしてわかった事がある…純正最高!(涙
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 07:11:53.29 ID:YTWHi6260
中古で買っても安くてもだいたい100万はするよね?
日産ティアナと迷う。さすが日産だけあって中古は安いんだよねw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 07:29:35.38 ID:P6IhJUCY0
FFと比べることはないな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 10:40:27.98 ID:eAfP2ACB0
>>506
乗りつぶす気ならティアナでもいいと思うけど、
そうじゃないならマークXにしといた方がいいような・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 10:58:34.32 ID:HhQbqKhB0
ティアナの後ろのシートはちゃちすぎるだろ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:42:37.67 ID:0gLID7ou0
ティアナ買うんならやっぱり自分で最後みたいなぼろか
原稿は明らかにティアナの方が高級感があって気に入ってるんだが
先代手穴と初代マークならマークだね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:38:13.77 ID:Q6SqyVt/0
マッタリ乗りたいならティアナのがいいんじゃない
おっさんセダン感がより強いから変に煽られることもなさそう
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 11:23:52.47 ID:RSooEo9e0
130ならマークXだが120ならティアナにしとけ

120系は貧乏くささが全開だ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 11:41:09.69 ID:/RzVnIgs0
なんかイヤなことあったの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:57:53.59 ID:jMFe3Iii0
買いたくても買えなくて嫉妬してるんです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:11:06.30 ID:yCcUEZE40
おっさん車認定されて血が登ったティアナ海苔だろ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:23:47.64 ID:qyfCy3sR0
>>514
130ヴェルティガ乗りですw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:57:52.59 ID:8w5OWK6+0
最近ロックの調子がおかしいです
昨日は鍵かけてから10秒位後にルームランプ消えたと思ったら
今日になってそれは治ったものの鍵開けてからしばらくすると勝手に閉まったりとわけがわかりません
それまでは鍵かけたらすぐに消えたし鍵も勝手に閉まりませんでした
何が原因かわかる人いますか?
ちなみにスマートキーではありません
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:34:13.59 ID:3u72oUtU0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:42:27.19 ID:jMFe3Iii0
>>517
ロック解除して、どこもドアを開けないと30秒くらいで自動的にロックされない?
純正キーレスって防犯上の理由でそういう設計だったような。
ロック解除したのに、どこもドアを開けないと、ロック忘れ防止みたいな・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 06:15:22.32 ID:58BeGV470
>>512
130の内装はかなり経費削減されてるの知らないんだね。
おまけにレギュラー仕様で馬力も下がってるのに
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 06:22:26.35 ID:KBf4caZ/0
120系が正直130よりかこいい!
522517:2012/02/01(水) 07:51:07.17 ID:MAjtCOt20
>>519
その状態です
それが正常なのであれば安心です
それならなぜ今まで自動でロックがかからなかったのか疑問ではありますが
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 09:46:26.37 ID:DdCWuivX0
>>520
外の空気吸えよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:03:35.73 ID:+F9Me7SR0
変なのが粘着し出したな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:23:50.23 ID:DdCWuivX0
と思うのが頭固くなってる証拠
130の方が各方面で評価高いよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:00:39.50 ID:B5zroicD0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:40:51.72 ID:x6mDC40E0
>>525
お前ここに来なくて130の所に行けよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 15:20:31.41 ID:/89YTGyS0
くだらねぇな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:23:12.82 ID:cFVNnzRF0
4GR-FSEについて

158kW(215PS)/6,400rpm 260Nm(26.5kg-m)/3,800rpm(プレミアムガソリン仕様)
149kW(203PS)/6,400rpm 243Nm(24.8kg-m)/4,800rpm(レギュラーガソリン仕様)

ハイオク仕様のほうが低回転でトルクの余裕があるってことかな
普段の運転ではそれがいちばん重要な気がする



530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:38:51.98 ID:1zs4kD8E0
>>522
ロック解除→何もせず放置→30秒ほどで自動的にロック
これが普通だと思う。
純正キーレス車って車種やメーカーに限らずこうじゃないか?
うちのムーブもそうだし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:04:50.35 ID:dkpErole0
>>520
コスト下がっても技術の進歩で安くなって性能上がるなんてざらよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:10:12.87 ID:Y+7L/vhw0
純正マッドガードが何気に好きなんですが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:33:49.50 ID:BDua8jRe0
>>531
車持ってないだろ?
新型はVSC TRCが標準でつてくるからその分コストをどこかでおさえないけないからシートが安っぽくなったり内装がプラッチクだらけになったりしてる。足回りなんか新型とほとんど変わらんし最近の車は外観以外はコスト削減だらけだよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:04:24.16 ID:+KIq5ZEp0
正直130系は120系からのビックマイナーチェンジだからね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:18:28.51 ID:as8fqY0OO
MOPDVDナビを社外に変えるにはオーディオレス純正パネルがいるんですか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:53:35.06 ID:BDua8jRe0
>>535
いるよ
でないとエアコンが操作できないよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:28:47.71 ID:as8fqY0OO
エアコン絡みなら難しいですね
いいキットありますかね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:46:02.49 ID:bSjoc81O0
>>533
120マークX 
プラスチックだらけだが・・・
何を基準に言ってるのか意味分からないな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 13:06:30.65 ID:BDua8jRe0
>>537
メーカーop以外のパネルをヤフオクで買えばいいよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 13:10:02.94 ID:BDua8jRe0
>>538
シートの素材とかドアに付いてる生地が薄かったりリアシート新型のは削減しすぎだろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 13:17:04.35 ID:6ef81Rjm0
>>540
もう相手しないで欲しい。
130スレでかまってもらえないからこっちでかまって欲しいだけなんだろうから。
542538:2012/02/02(木) 14:27:19.80 ID:bSjoc81O0
120乗りだけど・・・
都合悪いと荒らし扱いするのなw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 14:38:15.90 ID:BDua8jRe0
>>542
もう乗らなくていいよ!
おとなしくクラウンに乗りなさい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 15:03:07.87 ID:sjnJyYBDi
120も十分安っぽいよね、、、
愛車だから認めたくない無様な流れつくる馬鹿
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 15:59:21.59 ID:+KIq5ZEp0
俺は120系の方が好きだがな。
フロントは130系でリアが120系がいい。

インテリアは120系が良いと思う。
好みの問題じゃない?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 16:16:07.54 ID:+KIq5ZEp0
今、エコカー溢れている中でスポーツセダンの
マークXをわざわざレギュラー仕様にして欲しくなかったな。

次のフルモデルで買い換え考えるが、FFとか勘弁してほしい。
エコカーになり果てたらIS買うよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 16:47:50.20 ID:bSjoc81O0

スポーツセダンとかいうわりには2500ccなの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 17:54:58.82 ID:7SNfgETV0
>>547
本格的にしたいのならスーチャーつけたやつかえ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:34:20.96 ID:sZYSmdby0
誰でも好き嫌いはあるから、いちいち相手しなくても・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 05:56:36.36 ID:PdEZWeCU0
じじい特有の頭の悪い馬鹿がいるな
2.5リッターでスポーツって・・・w

そもそも今時120系は無いよ

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 06:39:04.07 ID:25+zJb1O0
自分は若いと思ってる老人向けがこの車だろ

かっこいいセダンと思われてるのが現行かな

>>546 >>550
w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 09:50:19.58 ID:/ZjoRKisO
スポーツセダンとしては重すぎるとは感じるけど使い勝手はいいよ
Sパッケージ乗りだけどあまり不満はないよ
そりゃBMWとかとは比べられないけどさ
国産車のスポーツセダンとしてはまぁまぁいいと思うよ
貧乏人なんで妥協もするよW
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 10:02:01.50 ID:xNfOyPJH0
>>552
繰り返しになりますが、100メートルダッシュは
BMW/ベンツ・スカイラインなど押さえて1位になったじゃないですか。
このエンジンの加速力は、半端じゃないと思います。。
俺みたいな身分が乗ってて罰が当たらないかと思ってるのと
7年後くらいに購入するとき、こういうエンジンがあるのか不安です。
時期140系はFFっていう噂ですし。
現に130系は、レギュラーだし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 10:07:02.45 ID:25+zJb1O0
2500ccに必要な身分ってw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 10:13:11.63 ID:7zoGa7kq0
>>553

0km〜100kmかな?

確かに速いよね。
130系より当たり前だが速い。

踏み込んだらリミッター域まで軽く加速するしね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 10:39:03.18 ID:/ZjoRKisO
一番生活域で使う部分でトルクフルなんで速くは感じますね
ちょっと山道に行っても楽しいです
たまに阿蘇まわりに行きますが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 10:45:46.59 ID:/ZjoRKisO
>>533
エンジンはほんといいと思うよ
今まで縦直4直6ばかり乗りましたがVもいいねと思わせるエンジン

あ、不満としてホーンがしょっぱいW
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 10:46:48.77 ID:/ZjoRKisO
>>553でした
すいません
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 13:06:39.93 ID:7zoGa7kq0
>>557

ホーン純正でも渦巻型プレミアムホーン安いから替えたら?
1万もしないよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 13:55:08.04 ID:OGXx10QY0
トヨタ純正プログレホーンはオススメ
DOPより安いしデンソー製
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 13:57:13.62 ID:xNfOyPJH0
>>555>>557
返信頂き恐縮です。ありがとうございます。
やはり自分の愛車が最高と思う人はいいですよね。
不満垂れてるやつは、何事に対しても、いつも不満垂れてますからねw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 14:16:08.27 ID:7zoGa7kq0
120系からわざわざ130系に乗り換えた奴って相当少ないんじゃないかな。
馬力下がってるし目新しい変更ないしレギュラーだし。

後は、140系がどうなるか気になる。

エコと差別化図ってFR、V6、昔のツアラVみたいなツインターボ設定あり
とかで出してくれないかな。需要多いと思うけど。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 14:26:20.37 ID:/ZjoRKisO
>>559
>>560
ありがとうございます
プログレホーンは気になりますね
ディーラー後輩に聞いてみます
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 14:42:01.12 ID:iFTbT9vuI
>>553
3.5はハイオクだろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 14:43:13.64 ID:cg9MADUg0
おれ133系に乗り換えたけど?

今年子供が免許取るので下取りにも出さなかったけど


>>562
新型でたら先代は芋虫に見えて仕方ない・・・
インパネ含めやはり古い車になったという印象があるよ
あとちょっと上でもあったけどレギュラーがデメリットみたいに言うけど
一般的にはメリットだから
2500cc乗るタイプにはよけいメリットに思えるけど矛盾した感想持ってるね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:02:15.87 ID:TbuP6NbE0
>>562
需要あるのに???

マークx乗ってる奴ってやっぱりこんな社会を知らない老人ばっか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:08:33.45 ID:7zoGa7kq0
>>565

世間的には、ガソリン代安く燃費の良い車がいいんだろうけど
サンデードライバーの俺にはガソリンの価格なんてあんまり気にならない
んだよね。やはり少しでも馬力のある方がいい。

まあ好みの問題じゃない。買い換えるならIS350の中古もいいかなと思っている。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:29:27.73 ID:b4PR4xZTi
>>567
だから2500ccなのに矛盾した事言うなとw
なんで3リッター買わないのかと

サンデードライバーw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 19:44:09.29 ID:/S+ABbhq0
>>565
で、お前は何でここにいるの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 19:57:36.13 ID:MiZqVTtY0
>>568
今から3.5L買おうとしている人に
何が言いたいんだ?

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:19:08.08 ID:/ZjoRKisO
アルファード純正ホーンもいいみたいですねぇ
マークXは結構エンジンルームに余裕があるから楽ですね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:27:35.28 ID:6d/X+dNi0
俺はミツバのアリーナホーンw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:42:58.43 ID:e5ilv1+10
ここ数ヶ月ホーンを鳴らしたことがない俺が通るよ。。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:50:03.33 ID:b4PR4xZTi
>>570
ごめんエスパーじゃないんだ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:21:23.02 ID:2Lgs+Xqv0
そうだねアスペルガーだね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:38:57.31 ID:nI2K1mf20
>>570
どこに書いてあるんだ?
俺にもわからない
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:36:38.91 ID:k2DgN/wnO
純正ホーンのビィビィってのはさすがになぁ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:53:58.15 ID:rEPZ6nV80
ホーン鳴らしたことない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:38:56.19 ID:njLScVJ50
老害スレwwwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:32:18.13 ID:rhvJOkBO0
今日、出掛けててミラーをふとい見ると後ろから同じ120が近づいてきた。
すると、後続車がこちらと同じ車種と気づいたのかスローダウンしたのな。
う〜ん、別にどうでもいいが気恥ずかしいのだろうか・・・www
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:31:23.24 ID:ociEQYYS0
ちょっと何を言ってるのかわかりませんね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:53:10.77 ID:GDFfnu9ji
語る老人と聞く老人じゃあな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:18:40.67 ID:K9Pkz79m0
たまにあるよな。
前方が同じ車だと少し照れちゃうってことw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:09:02.85 ID:of0IXryV0
気になるものか?
ああ、同じ車だなぁ・・程度しかw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:41:54.16 ID:K9Pkz79m0
ノーマル同士なら気にならないけど
イジッてる同士だと・・・ねw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:35:22.24 ID:of0IXryV0
なるほどw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 12:54:16.10 ID:XfjPFfna0
>>567
やはり少しでも馬力のある方がいい。
ガソリンの価格なんてあんまり気にならない

なのにどうして2500買ったの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 12:55:31.80 ID:eUTCn+kW0
人それぞれだっぺよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 13:34:26.57 ID:+wkEQeME0
プレミオからの買い替えとか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 14:59:02.36 ID:FS7Yi5NJ0
今から買って4年(車検2回)は乗りたいんだけど、古臭くないかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:10:16.48 ID:L1zOeayw0
> 今から買って4年(車検2回)は乗りたいんだけど、古臭くないかな?

マジレスすると、古くさいかそうでないかは自分が決めること。
自分が好きなら5年でも10年でも平気、嫌なもんは1日でも嫌になるだろ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:47:28.16 ID:FS7Yi5NJ0
もちろんそうなんだけどさ・・。今年で前期だと8年落ちだよね?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:04:58.93 ID:eUTCn+kW0
まぁ、あれだよ・・・
ナンパ目的で声をかけた子に話を聞いてもらう時に
30秒も話を聞いてくれない子は30分粘ってもダメ・・・みたいな?w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:57:21.45 ID:t3hMpAri0
最近中古の後期Sパケ買ったんだが なんかヘッドライトが左右で色味が違う気がするんだけど
そういうもんなの?表面の曇りとかじゃなく微妙に透明度が違う感じ

それとボンネットとヘッドライトのクリアランスって結構開いてるのも仕様?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:45:51.80 ID:L1zOeayw0
> ヘッドライトが左右で色味が違う気がする・・
前のオーナーがなんかしたかもね、基本は同じだよ。

> ボンネットとヘッドライトのクリアランスって結構開いてるのも仕様?
見ようによってはそう見えるね、それは仕様でしょ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 02:34:39.21 ID:IQEDDSdsO
>>594
前オナが事故って修理出した時、前期のライト付けられたとか。
前期は透明だが後期のライトは薄い緑色してるし。

オレも昔右横ぶつけられてDで修理出した時、サイドステップが純正エアロ付いてたのにノーマルのサイドステップ付けられて納車されたんで可能性ありでは?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:47:43.97 ID:NMW4IJ3A0
老人が見た目気にしてどうすんの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:54:09.32 ID:62MW5fp70
私は老いていないってアピールしたいんです
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:54:34.33 ID:YYRZvMzn0
ジジィババァだからこそ、身だしなみを気にするのさ。
ガキのお前には60年早いよ。

ふふふ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:10:32.74 ID:62MW5fp70
でも中古なんでしょw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:03:30.30 ID:bqGUPa5x0
いえ、手作りです!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:21:37.94 ID:YYRZvMzn0
俺は不器用だから吊るしですw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 09:26:08.82 ID:yll+IpjyO
最近MOPナビにiPodをRCAで接続するケーブル出てますが接続した場合iPod操作画面がモニターにでるんですか?やってるかた教えてください。ちなみに私は前期MOPDVDナビです
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 09:41:00.24 ID:yKlSCx7o0
>>603
出ない
操作はiPodで
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:27:47.05 ID:yll+IpjyO
メーカー純正のMOP接続ケーブルだとiPod操作画面出るみたいなんですが配線違うんですかね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:31:39.10 ID:yKlSCx7o0
>>605
俺のiPhoneではでなかったよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:45:41.35 ID:yll+IpjyO
ありがとうございます
私が見たのは後期HDDナビ画面でしたので前期は対応していないんでしょうね
タッチパネルで操作が出来れば最高なんですが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 11:15:54.70 ID:DleLQG4d0
>>607
それはMOPナビじゃないんじゃない? MOPナビは前期も後期も外部入力だけだから操作画面はでてこない。
DOPナビなら対応してるのもあるかも知れない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:20:49.31 ID:yll+IpjyO
調べてみたらiPodタッチパネルで操作が出来るのはDOPナビでした
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 18:23:51.98 ID:4QGWwfqEi
DVDナビって古すぎだろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:39:37.33 ID:IVrk0DOO0
年式が年式だからしょうがない。
うちのは一応HDDだけど、マルチの方が一体感あって好き。
でも、DVDナビっていうところがネック・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:57:06.95 ID:yll+IpjyO
DVDナビは悪くはないんですがiPodになれてるし活用出来ればと。ipadもあるけど車内放置するには大きすぎるんですよね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:23:05.62 ID:7Md3xI2s0
純正フルエア口だが窓からチラチラ、夜9時でも見ていい。
社外も気になるが人それぞれ純正もまた朝夜いつでもチラチラ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 09:53:15.19 ID:SODIyDWFO
好きな車が毎日見れるのはうれしい事です
純正はパーツの合いがいいですし

ああガレージが欲しい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:23:55.64 ID:d7da59tr0
レガシーが欲しい にみえた
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 16:40:20.50 ID:Rquf60Jx0
昨日、ターコイズマイカ(青緑)色の19年式3.1万キロの250Gを契約して来ました。
今月下旬に納車予定です。
私のラッキーカラーが青と緑なので、予算に合うクルマを見つけるのに苦労しました。
これから、ちょくちょくお邪魔させて頂こうかと思っていますので、よろしくお願いします。

前車はアルテッツァAS−Zエディション(MT)でした。
乗換え候補としては、後席の居住・乗降性考慮(両親が年老いて来たもので…)、セダン,6気筒,FR,といった点です。
ゼロクラウンロイヤルも頭の隅を過ぎりましたが、なにぶん予算が…(父は最後までクラウンが良かったようです)。

試乗してみた感想は、発進・低速からの加速に随分余裕があると感じました。
室内も特に後席足元が広く、年老いた両親も喜んでいます(これが買い替えの大きな原因です)。
また、60扁平タイヤなので、乗り心地もソフトで良かったです。

では、またお邪魔します。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:26:45.47 ID:dXIrPCfXO
扁平率が薄いとステアリングは重くなりますか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:57:12.49 ID:wuZIz1al0
>>616
ご契約オメ、良かったですね。
この車、低速からの加速に随分余裕があると書いてるけど
俺的には逆にもたつく感じがあると思う。2000rpmを超えると
スムーズで伸びのある力強い加速するんだけどね。

で、5年落ちだと150〜180ってとこでしょうか?。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 19:03:38.73 ID:5eGWzaV+0
>>617
ならない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 19:35:28.22 ID:Rquf60Jx0
>>618さん
青緑です。
本体定価129で、延長補償やメンテナンスパック等を付属して
最終的に合計145万円でした。
車体色が不人気?らしく、白は勿論、銀に比べても数万円はお安
いようです。

どうも相場としては、車検の有り無しにもよりますが、車検なし
130〜白・車検あり145万円というところみたいです。
時期的な問題もあるようです。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 19:40:05.97 ID:Rquf60Jx0
連投します。
アルテッツァAS(1Gエンジン)は、それなりにアクセル踏まないと
発進加速ではカローラはもとより、軽自動車にも置いてかれそうになり
ますから・・・。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:17:10.85 ID:I4HioFIN0
>>618
2000rpmを越えないでもたつくというのもあれじゃね?w
重量自体結構あるしこの車

>>621
契約オメ!
アルテッツァって1Gだったのか…車のイメージ的に今知ってうわわって思ったw
過去1G搭載乗ってたこともあるけど、あれはダメだなw
いや普通に走る分には問題なかったけどね。
高速とかでずっと定速で走ってるとメーター壊れたんじゃねーの?って位定速では燃費よかったけどね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 16:02:33.24 ID:fg10idlJ0
フロントシートバックに取り付けられそうなハンドル or 手摺り状の用品
ありませんか?
カー用品店では、フロントシートヘッドレストのパイプにぶら下げる紐状
のものが1,500円程度で売ってたんですけど、出来ればしっかりしたもの
がよいので。

よろしくお願いします。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 16:31:40.60 ID:nSUJerrVO
トラック閉めるさいに取手があるといいと思うんですが皆さん自作とかされてます?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:09:05.85 ID:g6GjSazA0
120系と130系の見た目の違いがよく分からないのですが、あまり変わらないのでしょうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:12:12.96 ID:OOCVwZwM0
違う
だいぶ違う
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:17:49.88 ID:1AOM+B6l0
>>625
80歳超えてますか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:21:42.71 ID:OBswlGVt0
>>624
トラック・・・w
ドンマイw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:26:31.18 ID:nSUJerrVO
トランクね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:31:58.96 ID:eCDJvoqB0
120sパケをDラ系店で購入しょうと思います、購入の際値引き交渉は可能でしょうか?
当方、中古車の購入は初めてですが120sパケが気に入りました、Dラ系店に詳しい方
教えて下さい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:53:38.79 ID:AlVo2rfn0
その車の年式、色、装備、走行距離とか見て相場より高ければ可能だろうし
安ければ無理なんじゃない

2年前にLパケ後期白を3年保証コミコミ150万でディーラーで買ったけど
相場から見ても格安だったので値引きはなかった
そのかわりMOPナビの地図の更新とオプション品の取り付けはサービスしてもらった
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:06:06.31 ID:mn/niSEZ0
長い下り坂はともかく、普通の走行でマニュアルモード使う人いるのかなぁ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:29:32.59 ID:4wgn7iGj0
>>632
普通は無いわな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:40:27.46 ID:4wgn7iGj0
>>630
カーセンサーとかで見比べてれば理解できるよ。
本体価格は、色,年式,キロ数,ナビグレード・・・ で色々だけどね。

諸費用の相場は、車検残1年未満=7〜8万、1年以上=8=9万、
車検なし=11〜12万 というところだね。

ディーラー中古店なら、本体ボッタクリは少ないから、値引きは
期待しないほうがいいよ。3〜4万くらいだろうね。
下取り車があるなら、プラス1〜2万というところだね。

新車と違って、値引きは厳しいよね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 01:15:47.20 ID:PQ+b1bUh0
ゼロクラはなんとかだがマークX 120はかなり古臭いし実際かなり古いのでやめた方がいい
イモビ無しが一番出回ってるんだぜ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 02:46:39.56 ID:a2x9Wi1m0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/  こいつ最高にアホ!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /



637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 02:51:47.14 ID:SJFNxaAV0
事実じゃねw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 06:09:23.10 ID:VBDb7dia0
イモビを過信してはイカン。とイモビカッターでLパケ盗まれた俺が言おう。
近くに乗り捨てられてたので被害は少なかったけど。イモビカッターでおかしくなったCPU関係は全部交換になった。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 12:51:36.82 ID:S3sImkka0
年式にもよるけど
初期が10年落ちになろうとしている車だぞ
古いのは承知しておけ
ましてトヨタの直噴・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 14:37:24.73 ID:5ZwWaCH20
120系は2004年11月9日〜
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 17:14:13.98 ID:Mt0L1Ijg0
足し算・引き算の出来ない子なんだろうな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:54:52.74 ID:XUdQMOEgO
そんなに古くささは感じないけどね

ハイブリッドみたい最新じゃないけどさ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 20:31:00.81 ID:1SkS3Uef0
TEST
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:18:06.06 ID:1SkS3Uef0
D4Sは性能面では結構いいエンジンだと思う。
カーボン対策がD4程ではないにせよ、少し必要だとは思うけど。

120系のデコッパチスタイリングも、慣れてくると他に無いデザインで悪くないと思えて来た。
フロントオーバーハングの短さと、フロントホイールハウス〜Aピラー付け根までの長さの比もエンジン縦置きフロントミッドシップFRの極みでよろしい!
ゼロクラウンの後席重視,法人需要,パトロールカー需要に比べて、パーソナルカー的なのもよろしい。

何よりバーゲンプライスなんだから、文句言っても仕様がないじゃん!

と言ってみる・・・。/by250Gオーナー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 02:36:34.32 ID:eywAknxt0
>>640-641
10年落ちに
「なろうとしている 」
と書いてあるぞ
老眼で見えないの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 07:31:50.46 ID:FSSTjAx40
>>645
誤差でかっw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 07:40:59.17 ID:838UuNUj0
>>645
7年4ヶ月を「10年になろうとしている」は無理があるな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 08:46:39.36 ID:2m8QL5uU0
いや初期マークXはもう10年が一歩先に見えるだろ
1年乗れば8.5年だぞ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 08:51:55.24 ID:45BFlMuB0
初期CMの佐藤部長見ると、若い!って思ってしまう
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:39:36.14 ID:zT3QmTReO
>>644
オーバーハング少ないのはよく感じる
100キロくらいからのコーナー進入時に頭の入り方がスムーズ
マークXは後部座席もいいが運転席も楽しい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 20:07:24.47 ID:IutD2fWQi
7年落ちで得意げってやはりこの車海苔は何かおかしい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 20:47:40.87 ID:sUbv4cNY0
>>651
どのレスが得意気だった?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 20:51:34.52 ID:FSSTjAx40
>>651
また自称130乗りのキミかw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:36:41.66 ID:l3bz61ZM0
まぁ、120乗りが次に新型乗りになって
130乗りは旧型と言われるんじゃないかね

新型が出る度に新車で買ってる人は関係ないけど
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:37:43.52 ID:sUbv4cNY0
自称で毎回新車に乗り換えかw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:14:57.70 ID:k0+qw+J70
プラットホーム一新されれば買い換えてもいいが、
GRエンジンも長寿だろうし、
巷で噂されてるFF化とかなければ、乗り続けるわ。
っていうか、FF化されたら尚更乗り続けるわ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:02:07.10 ID:SkM10prN0
このクラスでFRって他にあったっけ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:02:32.52 ID:4GvL4Cw50
RXー8や86みたいなスポーツ車
 
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:25:23.16 ID:EKDULaJm0
>>657
スカ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:54:14.53 ID:l+ZO2A/w0
若返りを図った マーX
年食った スカG

攣り目のスカイラインより、デコッパチのマークXの方が前頭葉に脳みそ詰まっててお利口そうに見える。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 00:38:21.62 ID:JnZVP9r40
スカイライン〜
となると、フーガ辺りも同クラスってことか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 04:12:58.60 ID:zRdWp07J0
フーガはいちばん安いので400万だよ
クラウンやGSと比較してやらないと失礼だろ…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 06:29:23.54 ID:fExJIIRJ0
スカイラインは少し価格が高いと思う。
マークX250G(F)は、ほんとバーゲンプライスだな。

スタイリングにもよるけど、86/BRZの4ドア版が出てきたら状況変わる予感。
Sパケとか影響有りそう。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 07:31:55.18 ID:jx2KMRkG0
いくらなんでも86・BRZは同列ではないな。コンセプトも車格も。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 11:10:58.88 ID:JnZVP9r40
シーマ無き後の今の日産の上級車種はフーガとスカイライン?
スカがライバル車種ならフーガもじゃないのか?
フーガはマークXに比べてお高いけどw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 11:29:27.77 ID:jx2KMRkG0
ティアナは?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 17:42:06.15 ID:6ECmsbde0
ティアナはFF
シーマはハイブリッドで華麗なる復活
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 19:14:38.01 ID:JnZVP9r40
チェイサーとクレスタは復活しねーのかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 19:23:13.10 ID:zRdWp07J0
価格上は

マークXのライバルはアコード、アテンザのFFコンビだろ
日産はティアナか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 20:39:38.25 ID:9SVpR5Ic0
V6、FR、6ATだからなぁ
アコードとかアテンザじゃ価格は同じ位でもライバルとはいえないかな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:41:50.86 ID:oS2xfpzv0
某車サービスキャンペーンの代車で、レンタカーだが、
初代マークX250G Fパッケージを乗ることになった。

何だ?この足周り。凹凸乗り越えりゃ硬いだけでドタバタ跳ねまわる
締まりのない、しっかり感、どっしり感のない足回り。

内装、一見豪華そうにみえるが、何か違うぞって感じ。
各装備品は揃っているのだが、それ以上の魅力はない。

ボディ剛性などはチャチかったがGX−71マーク2(GTツインターボ)
のほうが足回りは良かったし、シートの出来も良かった。

家電車だね。260万なんてボッタだ。

トヨタの車は劣化している。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:47:37.12 ID:zRdWp07J0
まぁ、FじゃなくてSパケにしてください
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:58:39.46 ID:n8M12CYuO
>>671
そりゃよかったな
お前は何に乗ってるんだ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:48:49.14 ID:0x5jOWAP0
三輪車にきまってんだろw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 03:44:42.38 ID:LkGHHhQy0
ボディ前半のスタイリングが絶句するほどカッコ悪い。あのハゲ上がった額みたいなボンネットは、対歩行者傷害軽減のためなんだろうか。そうだとしても、あんなにカッコ悪くするこたぁないだろうに。

そしてうねうねとしたヘッドライト。悲しいほどダサイ。あのオデコとあのヘッドライドのおかげで、フロントマスクはデキ損ないのドクロになっている。あの顔だけでもこのクルマはもうダメ……。

でも内装はいいんだよね。ラブホみたいな照明を除くと、この値段にしては信じられないほど質感が高いし、センスもまあまあなんだ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 03:52:13.00 ID:+WuXxV0h0
まあ、現行フーガ、レガシイも似たようなもんだが
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 09:36:14.11 ID:tcqj9f4L0
>>675はコピペ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 09:55:51.80 ID:tuR0w6eOO
俺はあのぬるんとしたフロントが好きで買った
グリルだけは変えたがな
Sパッケージダウンサスで俺みたいな素人は十分満足
Vエンジンってアイドリング時メカニカル音結構するんだな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 10:56:51.44 ID:/GkWwbnN0
>>675は改行も出来ない子?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:45:18.86 ID:BPxVhazx0
先日、120Sパケ納車になりました
納車後に気がついたのですが、エンジン内からカタカタ異音?がします
(あまり大きな音ではありません)購入したディーラーに聞いたところ
レクサス、クラウン、マークXはみんな同じ様な音がするそうです?
場所は運転席の前辺りで、ガソリンを送る装置の音との事・・・
皆さんのはどうですか?因みに2009年式です。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:58:49.08 ID:dASXfhDF0
V6直噴の音じゃね?

始動時異音ならタイミングギアの異音で
南無阿弥陀仏。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:35:00.05 ID:2HgU3qGS0
>680
2009年ならまだ5年のメーカー保証あるでしょ。
このスレでは既出だが、ケチペットではミスを認めないよな風潮有。
みんな文句言って、メーカー保証期間内で修理させてる。
自腹だと軽く10数万円いくらしい。
「レクサス・クラウン・マークXの多数は保障修理されてるみたいですね」って嫌味言え!
舐められると、あとで自分がなく羽目になるよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:36:26.22 ID:2HgU3qGS0
>680
「消費者生活センターに相談してもいいでっか?」の一言でもいいや。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:37:53.71 ID:6kcP0kzV0
直噴インジェクションの音じゃないか。

カラカラというか、チリチリという音ならそうだと思う。

ディーラーで実際に音を聞いてもらえばよいかと・・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:38:58.79 ID:X0dspHB+O
保証切れた直後にガラガラ音発症した俺涙目…この車不具合多いのが欠点過ぎる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:43:20.98 ID:k6ornUY40
カムリと兄弟車のFFで構わないと思うが、
昔の乗ったFFデボネア、FFウィンダムは当時のマークUよりよかった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 08:09:14.66 ID:Ac/m1Jec0
車つったらFRだろ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 10:33:33.88 ID:vlC72z/+0
昨日の夜、職場から出て5kmくらい走ったところで停まった際に
今までに経験したことのない禿しい振動が起った。

幾度か停止時の緩い振動はあったんだが、
今回のような「ドドドドドドドドドドド」という身体を揺さぶるアイドリング
いや、下から突き上げる振動は初めてだった。

それから走り出して、次の信号で停まったときは緩い振動になり、
更に次の信号では殆ど感じなったんだが

これって一体何なんすか先輩
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 10:49:49.51 ID:3bmIR9VZ0
たまにはエンジンをブン回してやるんだ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 10:57:46.21 ID:aufBHBM+0
>>687
昔、日産にいた「桜井進一郎?」って人の明言があったな。
「地球上のすべての四足動物は後ろ足で大地を蹴る」と。
まさにその通りだね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 11:06:47.19 ID:zODKNITGO
直噴のカタカタって打つような音は確かに異音に聞こえなくはない
アイドリング時に気にはなるよね
直6に以前乗ってたからはじめは気になった
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 12:51:37.59 ID:glKerB0x0
>>685
ガラガラ音以外の不具合って何?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 13:56:30.55 ID:3D1lNrfi0
前直6のってて今これだが、全然気付いてない俺w
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 14:45:57.94 ID:iCao3FTAO
アイドリング時だけだな気になるのは
Vエンジンはバイクも打ち上げる感じはするしそういうもんなんじゃないのかな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 16:01:34.88 ID:SOA+RACI0
1軸クランクだから理論上の振動はゼロ・・・


@VFR400
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:36:17.44 ID:/GldGK4r0
時速40キロまでなら
それなりな車なんだけどなぁ。
その落ち着き感を60キロ、70キロでも
持続してほしいものだ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:20:31.42 ID:QkPkYr+t0
>>696
そっかな〜、俺は逆だな。
高速で100〜120で巡航してるのが一番安定するしレスポンスも良い。
まるで高速を走るために作られたような車じゃまいか?。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:58:32.49 ID:3D1lNrfi0
100越えてくると非力さとトルクの足り無さが感じられるな。
2.5の話だけどね。3.0だともっとスムースだと思う
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:58:46.96 ID:DOHqYgY3O
なかなか3.0のユーザーこのスレにいないんだよね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:03:06.95 ID:jAjhMvXh0
xpで9600GTを使ってるというのはわかる。
でも7で9600GTかよwww
プププ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 18:59:25.91 ID:1EpRgkfL0
3.0Lの価格だと、内装がチープに感じたりするよね。
250Gがやっぱりリーズナブルさが際立てる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 19:03:08.35 ID:/nzC26110
デザインがアレな時点で・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 19:12:24.29 ID:u9liMpWc0
俺後期3リッタープレミアム乗ってるよ。
トルクや馬力は2.5よりあるけどリミッター域まで
軽く加速する2.5でも問題ないと思うが。

130系のの3.5見たことない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 19:25:57.13 ID:1EpRgkfL0
俺、120系のエクステリアかなり好きだ。
デビューした頃は、あれ? だったけど、
いろいろな意味で新世代感があってイイよ!

美人は3日で飽きる。○○は3日で慣れるじゃないけどね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 20:05:44.56 ID:iKWEeGgn0
130系の内装はギラギラごちゃごちゃし過ぎだと思う

120系後期Sのすっきりシンプルなのがいいと思うよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:47:03.26 ID:7vnxwojX0
俺もエクステリアは120系が流麗で美しいと思う。
スカイラインから乗り換え組みだけど、120系デザインは好きだな〜。
130系はいらね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:16:09.31 ID:6NSI5FTF0
130系は視界が残念だなー
最終型マークUからモデルチェンジの度に悪くなる…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:47:46.36 ID:jZVpxrTG0
俺も強がりじゃなくて120系のデザインの方がいいと思う
130系は目が怖い
内装というか、DOPのナビは130系の方が断然優れてると思うけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:52:36.99 ID:jZVpxrTG0
DOPじゃなくて、MOPだった
120系は他のメーカーのナビつけて出っ張ってるのをたまに見る
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:07:41.62 ID:noyjhZMR0
トヨタらしさ(当たり前を当たり前らしく・・・、っていうか)は
断然120系だと思う。

130系はレクサスっぽくて、デザインに力みを感じちゃう。

好みの問題と、見慣れてるか見慣れてないかっていうのもあると思うけど、
当たり前らしさの120系デザインの方が何故かいいんだよねぇ〜。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:29:47.94 ID:Ul+lAgxU0
18系クラウン然り、13系マークX然り、みんな鋭角的な顔つきだもんな。
俺は好きだけどw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:30:14.75 ID:Ul+lAgxU0
間違った、200系クラウンだったw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 09:01:55.79 ID:JUPizq/7O
見た目は好みだからな
13系も悪くはない

しかしリアがBMWパクりすぎ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 14:19:58.71 ID:tCyrmeaL0
(120系と比べて)130系の運転席はダッシュボードが高くて
圧迫感があるよな
Aピラーは寝ていて、フロントガラスも平面に近いし…

130系の外から見たデザインは好きなんだけどねw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 20:25:46.67 ID:TFVzYJFZ0
その辺でもコストダウンが徹底してるよね。
造りやすい、加工しやすい、、、の造形。

いや、感心します。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 20:44:07.85 ID:HvXLbrhC0
120系の内装でエクステリアはフロントが130系でリアは120系が
いいかな。130系の内装はなぜか昭和を感じる。

140系はどのような仕様なんだろ。
FFハイブリットとかだったら絶対買わない。IS買ったがまし
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:04:41.44 ID:TFVzYJFZ0
ISの中古安いよね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:31:30.92 ID:zN7L123+0
初代マークXの助手席に乗った時、
大きさの割に天井が低いと思った。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 04:10:10.94 ID:Jyz3gPFZ0
よーするに、HS250h

あのプラットフォームがベースになるのか?140系は


って、それはSAIやカムリハイブリッドじゃん
マークXも同じにしてしまっていいのかね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:16:27.88 ID:mnPtTPmr0
recomend
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:58:27.50 ID:buQUhkjn0
すいません、みなさまバッテリーってどのくらいで交換しました?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:09:27.46 ID:KM+ea+UP0
使っても4年かな?
ダメになる前に交換しちゃうから。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:15:02.59 ID:v4Z5a32q0
7年換えてないけど全然平気。
寒い朝でも普通に掛かります。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:33:01.66 ID:Vn5/Jtpz0
まあ、4年だね。
使い方にもよるけど・・・。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:47:22.68 ID:E559o+x30
>>722-724
速攻の返信ありがとうございました。
ガソリンも値上げしたし、来年車検あるし出費がかさむわ。
車検時に交換してもらおうと思います。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 09:42:04.22 ID:KM+ea+UP0
>>723みたいな例もあるけど、出掛けた先で突然・・・
これを経験してるから、早めに交換してるw
寿命が来たバッテリーを騙し騙し乗れるならいいけど
そうもいかないだろうから、早めの交換をオススメ!

車検時に交換ってボラれない?
ディーラーやスタンドで売ってる値段出せば
ドライバッテリー買えそうだ。
ちなみに俺はアメリカ軍も使用してると言われてる(この時点でミーハーw)、
「オプティマ」にしてる。
でも一番安いやつw
しかも国産バッテリーとの違いも分からんww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 09:43:23.88 ID:KM+ea+UP0
>ディーラーやスタンドで売ってる値段出せば
(ネットで)ドライバッテリー買えそうだ。
(ネットで)が抜けてた。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 09:48:40.57 ID:439ujLrD0
>>726
ほんと自称 知識人って無様だなw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 09:57:09.71 ID:93NfyPwr0
バッテリーは自分でネットで買って交換するべし
Dの物より容量大きいのが安く買える。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:59:15.96 ID:Vn5/Jtpz0
724だけど、
自分で交換してるよ。
財布の中に樋口一葉が一人居てくれれば足りるんだよね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:42:02.96 ID:oL1aIhoA0
雪が降ったときワイパー立てたほうがいいのかな

とりあえずみんなやってるから、俺も真似してみるかな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:52:15.62 ID:Vn5/Jtpz0
都内で週末ドライバーなら、
Aピラーが寝ているセダン・クーペ系なら必要無いんじゃない?
トラック・ミニバン・軽とかだとやった方がよさげに思うがな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:04:33.85 ID:KM+ea+UP0
このクルマってワイパー交換どうすんの?
全開まで上がったらエンジンオフで停止させて交換するのかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:35:55.37 ID:ux5qf0Lz0
格納位置からちょっと浮かせて引っぱったらアームから外れるよ。この車に限らないけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:37:12.70 ID:KM+ea+UP0
水をかく時にスジが入るようになったから、そろそろ交換時期なのだ。
サンキューです!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:49:16.16 ID:oL1aIhoA0
そうなのか、俺はウォッシャー液4回くらい噴射してワイパーやったけど
スジだらけだったわ

もう替えないとだめなんだな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:43:54.37 ID:Vn5/Jtpz0
さあ、明々後日ターコイズマイカの250G納車ダヨ〜ン。
明日は任意保険のクルマ切替え手続きだ。
今が一番楽しい時期かもしれねぇーなぁー。

ヨロシク。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:53:10.21 ID:o/e6YKgo0
>>737
ゼニ捨て買いもの乙。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 09:57:50.25 ID:yYk2B3DBO
通常、外気循環にしてるんだけどたまに自動的に内気循環に切り替わるんだよね。
これって故障?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 09:59:39.93 ID:TJHlls+x0
説明書ぐらい嫁

自分の車の機能すら知らないじじい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 11:48:35.08 ID:dbmgbUw80
俺なんて数年前まで、夏場のエアコン使用時も外気導入にしてたオッサンだぜw
冬場のヒーターはエアコン使用しないで外気導入にしてる。
恐ろしく曇った時だけ曇り取りにエアコンON。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 11:56:44.45 ID:g+ypDzBB0
>>740
まぁそういじるな。

中古で買って取説が付いてなかったんだろ。
優しく教えてやれよ粕
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:14:21.60 ID:yYk2B3DBO
残念ながらお前らと違って18年式新車一括購入なんだよね。
悪規中だから渋々携帯使用。
調べてるが明確な記載が見当たらないから聞いてみただけだ。悪かったな池沼達。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:15:07.66 ID:+tvYdP+gO
TOYOTAのホームページから見れるんだからやはり自分で調べる位の努力はした方が良いぞ

ついでに他の情報も観るだろうし
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:29:05.55 ID:yYk2B3DBO
取説等見ても外気温や水温が低い時に内気循環のランプが自動点灯する理由が記載されてない(水温高い時の記載はある)から聞いてみたんだ。
この状態だと作動表示灯は外気導入のままという事で作動表示灯はついてない事になる。
もういい。
来週Dラー行ってみる。
荒らしてごめん。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 16:46:01.41 ID:s3joZYHz0
池沼の僕でも分かりますが
わからない正常な人も居るんですねw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 17:01:09.35 ID:g+ypDzBB0
>>745
中古って言われたのが気に障ったみたいだね
耳真っ赤にさせちまってごめんねw

まぁD行って何でもかんでも聞くのはいいけどね、ゆとり。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 17:13:02.60 ID:yYk2B3DBO
人が下手に出りゃ好き勝手な事言うとは、相変わらず低脳共ばっかだな。

ま、たまには外に出て働けよ自宅警備員共。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 17:24:27.22 ID:s3joZYHz0
すみません

自宅警備員で池沼の僕でも分かりますし
書いた文章に答えあるのに考えることを放棄しちゃったのは駄目だと思いますよ
あと下手の意味もディーラーで聞いたほうがいいと思いますよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 17:48:22.76 ID:g+ypDzBB0
>>748
そんなに目くじらたてて怒るなよ。
お前がモテないのは俺たちのせいじゃないだろw

いい歳して低脳、池沼、自宅警備とか言ってないでさ
Dラー行って自分がモテない理由を聞いて来なよ情弱。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 19:12:03.79 ID:dbmgbUw80
いい展開になってきましたねw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:03:41.48 ID:r0O6Be2g0
つまらん。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:31:39.41 ID:r0O6Be2g0
あー、明後日納車だぁー。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:53:03.96 ID:g+ypDzBB0
>>753
おめでとうございます!
今が一番楽しみな時ですよね。

納車された途端に交通事故起こさないようにせいぜい気を付けて下さいね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:01:33.49 ID:JOx/t7nC0
それはそれで車両保険ウマー
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:56:49.26 ID:zlpHRG6d0
なんてレベルの低い板だ。

あまりのひどさにおもわず書き込んでしまったわ。www
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:21:59.86 ID:9yY3evEL0
佐藤部長をイメージするんだ

仕事も、遊びも
常にかっこよくあれ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:24:37.57 ID:r0O6Be2g0
疲れるから、マターリ行きましょうよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:57:09.68 ID:dbmgbUw80
だな。
>>1にも『ちんぽこやろー』は構うなって書いてあるし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 09:23:48.89 ID:ctQPfspX0
何故型落ちの高級車は安っぽいんですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 09:51:53.86 ID:CLtseXDv0
俺、この車乗って6年経過するのですが、きちんと整備してれば15年くらい乗れますよね?
気に入ってるのと、いじりたいので 長期にお世話になりたいと思っています。
前の車(某日産)が13年がやっとだったからな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 13:16:59.15 ID:D7fCYkj60
1jz-gteの時は17年乗った
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 15:15:49.38 ID:90X2Y1TL0
じじいが2chやるのも見ていてつらい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 18:29:14.55 ID:ZlaHDo610
おめーがじじいになったら2chは止めるのか?w
止めそうもないし、じじいになる前に死んでねw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 19:03:25.48 ID:3QI8oCuz0
>>761

俺も5年目突入で車検通したから長く乗るつもり。
全然古臭さは感じないだろ。

そもそも車に詳しくない人には120系と130系どちらが新しいか
わからん奴もいっぱいいるだろ。

でもトラブル多少あり。例のカラカラ音修理と今回の車検で
後部サスのオイル漏れが見つかった。保障修理出来たけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 19:47:03.89 ID:ndh3FiTf0
5年目の車検通した人って、ディーラー保証の延長やってるの?
2年で4万くらいって聞いたんだけど
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 19:50:14.04 ID:1w2IhmPxi
>>765
車に詳しくない人は
120.130問わずマークX自体わかりません

マジでこの車乗りって馬鹿多いな〜
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:06:56.61 ID:ndh3FiTf0
>>767
おばちゃんのマークX乗り、けっこういるんだが

あの人たちは例外なく「車に詳しい」人なんだな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:46:54.76 ID:ZlaHDo610
>>767
君もマークX乗り?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:49:33.42 ID:90X2Y1TL0
>>768
すげえな
おばちゃんが自分で選んでオンリーカーなんだw

>>767
確かに
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:03:42.24 ID:1w2IhmPxi
>>770
わかってもらえて光栄の至り
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:05:51.83 ID:ndh3FiTf0
車に詳しくない人は
120系と130系どっちが新しいのかわからない人もいるだろう

え?マークX自体がわからない?

リアにあるMark-Xの文字も読めない人ですか、そうですかw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 06:54:14.38 ID:KVGSLFuc0
まーく ばつ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 07:19:34.02 ID:Lmll+zZt0
マークは読めるのに「X」はバツってバカだろ?w
もっと上手く煽れよw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 11:11:57.69 ID:5eneSSfH0
マーク ペケ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 14:51:29.79 ID:q3sN4RL/0
この車、街で見かけると大抵おさーんが乗ってるな。

たまに若いのがいると思ったら車高調でフルエアロしてんのね・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 14:59:57.38 ID:8PwzyZdF0
この車に限らず、セダンはおっさんばかりだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 15:19:35.49 ID:Lmll+zZt0
>>777
>この車に限らず、セダンはおっさんばかりだろ
だよなw

で、たまに若いのがいると思ったら車高調でフルエアロしてんのね・・・

あれ?デジャヴ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:41:28.84 ID:J8/yn/LG0
50歳向け車だけあって馬鹿老人が多いな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:06:13.15 ID:m9kJfO9Z0
「マーク」まで読めれば、アルファベット読みなんだから、
普通に「エックス」だろうね。
「マーク エックス かしらねぇ?」ってなる訳だ。
ちょっとひねっても、ギリシャ数字の「テン?」だろうね。
「ハツ」と読む人は、洒落が利いてるんだろうね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:08:04.13 ID:m9kJfO9Z0
ハツ→バツ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:19:41.01 ID:J8/yn/LG0
マークX
が出る時に名前だけ情報流れたときも
エックスなんて誰もよんでなかった

テンとみんな言ったぞ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:21:33.58 ID:m9kJfO9Z0
デコッパチ顔にバッテンのマーク。
なんて愛らしいんだ。

俺のターコイズマイカの250G。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:24:31.66 ID:m9kJfO9Z0
マークUを知ってる人がテンって読みたがるんだろうね。
それだけ知れ渡っているという証拠だよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:34:29.69 ID:Wd3nT32C0
若い頃、マークU、チェイサー、クレスタ乗ってた世代が今の40代、50代。
だから、ターゲットは子育て終えて、ミニバンからの乗り換え需要
が見込めるこの年齢層。
佐藤浩一がCMやってるのがその証拠。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:06:51.97 ID:iDjL/6U6i
>>785の書き込みでスレが一気に老け込んだな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:06:00.68 ID:q3sN4RL/0
つか、ねこもしゃくしもミニバンてのはだせー、画一的すぐる。

ま、最近はエコカー一色だけどね・・。
5年もすりゃ日本はHV、PHV、EVでシェア5割超え確実?。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:29:18.75 ID:k6k5EXAR0
どこかで油田が発掘されて化石燃料がまた安くなれば良いな

温暖化とか言っているが今の日本は原発を中止してボンボコ火力発電して
二酸化酸素凄く出しているし・・・

限りある資源をもったいないから残さず使ってしまおうw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:30:21.94 ID:Lmll+zZt0
そしていつかはマークXもHVへと・・・
しかもFFとかでw

もうカムリと一緒やん!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 04:53:55.18 ID:DIowQ0+O0
最近はFFの車ばっかりで嫌気が差してくる
この車はFRのままでいてほしいところ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 05:03:24.07 ID:5rxsSWhW0
GS450h, クラウンハイブリッド
これらの弟分になるのならハイブリッドFRという可能性だって十分あると思うが
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:04:36.84 ID:LkyaV31V0
次期クラウンのプラットフォーム使うんでしょう。
または、現行のプラットフォームを使い続けるか?。
でないと、今の価格帯で売れないような気がする。

FFは無いと思うけどね。
カムリやSAIとの棲み分けがね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:15:01.23 ID:LkyaV31V0
アルテッツァから乗換えたけど、やっぱり少し大きさを感じるな。
特にバックでのT字車庫入れの時。
今までより30cmくらい前寄りに止まってから取舵イッパ〜イ!だな。
電動パワステは少し軽く感じるし、アクセルも軽い(オルガンタイプはいいね!)。
慣れるまで少し時間がかかりそうだ…。

さて、これからマタ〜リ行きますよっ、と。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:32:24.98 ID:JHcTzAvm0
>>793
Powerや高速走行は、比較してどうですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:04:11.11 ID:1glUXEaJ0
若い頃見栄張って買ったハイソカー(マークUクラスがハイソカーだったんだが)
50歳になり再び見栄張りたくなって走り?とカッコよさにこだわりマーク]に乗る。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:11:27.83 ID:6OExTvYu0
50歳www
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:25:21.66 ID:5rxsSWhW0
クラウンアスリート買ってね!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:38:43.70 ID:G6KLMKha0
>>795
ハイソカーw
自分は42歳ですけど、懐かしい言葉です!
ソアラなんて高値の華でしたよねw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 01:10:09.72 ID:XsKaS7Q40
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 10:23:26.50 ID:f7KbfXEIO
>>793
(゜∀゜)人(゜∀゜)ナカーマ

先月アルテからSパッケージに乗り換えました
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 19:41:18.35 ID:xhyTOckF0
>>799
>>798だけど、高校卒業前に免許取得してこれと全く同じソアラを買ったな〜
直管にして乗ってて流しに行った時に運転席のドア開けて
乗車したまま車の下を覗きこんでたら、誰かに襟を掴まれて
車から引きずりだされてボコボコにされたw
相手はもちろん地元のヤクザw
これもいい思い出・・・w

スレチすまんでした。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:23:40.84 ID:SkmweLmW0
じじいしかいないの?このスレw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:38:23.16 ID:xhyTOckF0
>>802
スレタイよく読めよ、ボケ!!
「じじい以外お断り」って書いてあるだろ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:49:10.77 ID:3ApO1pJ00
>>802
ここをどこだと思ってやがる
てめぇみたいなガキが来るとこじゃねー
とっととうせろ!
二度と来るんじゃねーぞ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:29:18.07 ID:XsKaS7Q40
>>801
マッドマックスみたいな世界だね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:42:33.21 ID:rTM0/VqO0
>>800
Sパケ、乗り心地硬くないですか?
自分はZエディションから無印に乗換えたので、マターリしてていい具合です。

オルガンタイプのアクセルペダルはフットレスト感覚で足裏にピタッときてイイ感じじゃないですか。
セナ足はし辛くなりましたが、MTじゃないのでする必要もなくなりましたが…。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 17:46:04.97 ID:mJ43GujL0
この車になってから、つまりオルガンタイプのアクセルになってって意味なんだが
微妙なアクセルワークできなくね?
前の車だと、アイドリング状態から100回転だけ上げるとか200回転だけ上げるとかできたんだが
この車だとそれができない…
俺だけなのかな。みんなそういうのできる?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 17:56:29.13 ID:dJPXHW100
慣れるよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:45:12.95 ID:B6YCILz70
だな。

基本的にオルガンタイプの方がラグジュアリーだね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:52:03.42 ID:3n7ASUjQ0
>>807
できてるよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 11:03:57.08 ID:M0TuWgcJ0
できるのかぁ。
慣れと言っても、もうかなり乗ってるんだがw
なんでなんだろうなぁ。。
とりあえずありがとー
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 11:07:34.10 ID:Bt8m7VdU0
>>811
ペダル外したら分かるけど根元の曲がる部分が固いんじゃね。何度も曲げ曲げして柔らかくしたらいいんじゃね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 03:33:36.39 ID:UXTzPL1u0
ぇ、そんなことしてる人いるの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 07:53:09.15 ID:mx7QKu/f0
メンテナンス好きな人ならいるんじゃない?
俺は注油好きだから動くとこなら注油しちゃうw
次からはペダルも候補に入れるかw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 08:04:33.82 ID:odCNFNtD0
ペダルの曲がるところは樹脂が薄くなってるだけだから注油関係ねー。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 09:46:58.10 ID:mx7QKu/f0
そうなんだ〜
残念w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:56:26.81 ID:XfdLEL7K0
皆さんETC車載器は、どこに装着してますか?
私は中古車ディーラーでお任せにしたところ、グローブボックスの中に装着されたのですが、
カードの出し入れに不便なだぁと…。

どうやらコインケースの上辺にビルトインスペースと思しきスペースを見つけたのですが、
このスペースがベストかなぁと…。
移設してもらおうか思案中です。
センターアームレスト下の収納スペースも候補かもしれません。

以前はセンターコンソールにスペースがあり、ビルトインできて使い易かったのですが。

使い勝手のご意見よろしくお願いします。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 01:08:28.47 ID:Gd++yrLN0
まさにコインケース内にスッキリと入ってる。
コインケースなんて使ってないしね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:46:02.79 ID:8mF4mL5xO
ディーラーに付けてもらったらコインケース上にできたよ
配線取り回し面倒くさいからね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:00:18.10 ID:iuU4WGKl0
あのポケット、コインケースだったのか…

こんど使ってみよう
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:53:48.75 ID:S1yw0dZN0
>>820
カーSEXの時のためにコンドーム入れてるよ(^O^)/
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:29:43.82 ID:gpXIjG7Y0
だせぇwwwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:57:08.71 ID:S1yw0dZN0
ナマ派なのか!?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:42:02.85 ID:1+PbEjDD0
いやホテル派!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 13:22:43.71 ID:lxgA1JW6O
カードが挿入されています
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:03:18.75 ID:OF3yUyK60
エンジンのカラカラ音、俺も来たわ
再来週辺り修理となった。
俺の記憶違いだったかもしれんが、これ来て修理すると燃費が悪くなるんだっけ?
修理済の方はどう?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 10:56:13.84 ID:BVcg9ETK0
>>826
これまでのまとめをしますと、ケチペットの対応は「べつに異音だけで不都合なことはありませんよ」
大人しい客だと修理費を10万円以上取られる。
5年以内でしたらメーカー保障。
5年以上でも、「こういうケース多々あるんでしょ?」とけん制すれば、なんとかなったケースも。
とにかく、マークX・クラウン・レクサス共通なので、不具合は絶対に発生してるのに
リコールに届け出なくていいの?といつも不思議に思っています。
プリウス事件の反省がないですね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 11:02:14.51 ID:34ZIlxq10
ちょっと聞きたいんだけど、ボンネット開けて運転席側のワイパーの付け根のプラカバーのスリットから中を覗くと
錆びたバーが見えるんだけどこれって異常?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:45:57.12 ID:DKRDPXiUi
んな古い旧車でなにいってんだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 16:48:16.20 ID:XXVn7hfr0
ボンネット開けて見てきたけど、錆びてなかったよ・・・
エンジンのカラカラ音って、インジェクションのカタカタ音の事?

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:00:42.50 ID:JgEyt+Su0
>>829
旧車w
旧車っていうのはブタ目のマークU(この頃はコロナマークUだったw)
これが旧車だな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:11:54.42 ID:3fjNiUZ40
>>830
エンジンかけるときの異音じゃないかな?と勝手に思ってる。
誰かが、Dシフトで停車時のときに、エンジン音?かやたらと振動がするのって
これはなにか対策あるのでしょうか?
オイルが温まってないから?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:03:22.25 ID:xJQyPftv0
>>827
>>826の質問と答えが違うだろw
今までのこのスレでの状況や報告等は確かにあってる。
>>826 この人の場合保証でなのか支払いでも納得してるのかはわからんが
ともかくもう修理が確定してるんだろう。

>これ来て修理すると燃費が悪くなるんだっけ?
記憶違いかもとは書いてるが、個人的にはこれが気になった。
俺自身もまだなんで、すでに対策済に交換されてる方にお聞きしたい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:25:29.94 ID:Y+8lGOoh0
>>828
おそらく、ワイパーアームと駆動用モータを
連結する棒だと思います。多少発錆してても
機能的には問題ないです。
リンク棒が錆で朽ちるより、車輛本体の廃車の方が
早いでしょう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:29:31.25 ID:1GnaBIfq0
>>827
>リコールに届け出なくていいの?といつも不思議に思っています。

リコールってのは、保安基準に適合しないってのが大前提なんだが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:24:33.52 ID:5zPyPjzg0
始動時異音はタイミングギヤだよ。

ギアの歯数の増えたタイミングギアに交換される。
その他の部品も結構交換される。

保障内なら問題なし。切れてたらケチペットと交渉かな。
俺は対策品に交換済み。

燃費は関係ないと思う。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:40:25.45 ID:+Xf+Vmyu0
検索したらそんな動画があったぜ、たぶんこういう音なんだろ

2GR-FE エスティマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-9YR2sS39CM

2GR-FSE?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Kx5R0DhjR3E
ttp://www.youtube.com/watch?v=FIfR2Euxx14
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:04:18.33 ID:eYWvZBX40
ちなみにタイミングギアを変えると
一定期間アイドリングが1500〜2000と高めになってたから
それで燃費が悪くなるって言っているのかな?

たぶんECUも書き換えられてるんだと思う。
2週間位で普通のアイドリング数値に下がるよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:17:13.11 ID:0a7+BHv00
>>830 >>834
サンクス。とりあえず556で防錆しとくよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 00:49:12.20 ID:5iqEBET30
リアのエンブレム取った人いる?。

あれ、洗車のとき邪魔なんだよな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 06:46:13.29 ID:a1LlDbY60
もうそろそろローンが終わるんで何かしたいんだけど
ホイールだけ18インチに変えてもブレーキが見苦しいし
スーチャにしたら燃費悪くなるし
エアロは微妙なものばかりだし
どうしたらいい?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 08:57:06.73 ID:ZE12bcdY0
そこで、ベルティガ バンパー装着ですよ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 10:23:01.11 ID:6YnlHmZh0
>>841 LEDとか音響にこだわるとか
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 14:20:09.74 ID:1lLTMB7u0
>>841
ホイールは標準装備の16インチのまま、タイヤをミシュランのプライマシーHPに交換した
見た目は変わらんが、リアの接地感?が増して満足度は高かった
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:59:40.47 ID:XcC5CdJM0
>>844
失礼ですが、4本でおいくらしました?
俺、ブリヂストンのプレイズですが、@18,400円ぐらいだったかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:12:21.96 ID:YFvJXEBB0
>>844
ミシュランは固くね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:40:50.72 ID:1lLTMB7u0
>>845
値上げ前で、全部込み74k

>>846
プライマシーHPは普通かな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:21:56.49 ID:2eOSICqs0
>>842
あんまり興味ないなぁ

>>843
そうだな、音響なんかはいいかもしれんね
純正の音って悪いからスピーカ交換やサブウーファー追加をやってみよう
あとスモークも入れてみよう。てか何でこのクルマはプライバシーガラスすら無いのか
LEDはなんかDQN臭いんでパス

>>844
タイヤ交換したばかりだからな、次にちょっといいタイヤを履かせてみるよ
車高調で2〜3センチくらい落としてもいいような気がするけど
どうなんだろう?

ちなみに4WDです
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:56:15.64 ID:ZYU9MyPbO
車高調は高めだけどいいよね
うちは貧乏なんでSパッケージにテインダウンサス@23000円でした
乗り心地は悪くないよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:20:33.90 ID:HzM8yMAQ0
>>678

車高調とか7万くらいであるやん
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:34:41.31 ID:gds7Airi0
うちのもフルタップ式で7万だったな。
メーカーは「インシュランス」
これでも高いと言われればスプリング交換のみになってしまうが・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:29:41.71 ID:ZYU9MyPbO
テイン車高調ね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:27:10.60 ID:8PXy7IZ+0
ダウンサスのみでローダウンしても乗り心地悪くないの?
タイヤの内減りなど、どうですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:59:57.58 ID:EKkZA3gG0
>>853
タイヤの内べりは下げるほどハのじになるからピロアッパーかテンションロッドで調整する
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:27:10.65 ID:VWKiUKm+0
>>838
833だけどthx!!
その前に俺はいつなるのかなーって感じだけどw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 13:38:42.79 ID:8X27uCor0
以前にここの住民が教えてくれた ブリス ってそんなにいいですか?
艶もでて、拭き取りが楽ということでしょうかか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 17:26:46.28 ID:tbZc8sCN0
拭き取りが楽なのはブレストコート。高いけど使ってる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:04:52.04 ID:DVRpRYkp0
>>856
ネットならブリスと同じような効果を謳ってる商品があるよ。
ブリスより全然安くて量もたっぷり。
10日おきに2〜3回塗ればバッチリだっぺよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:30:51.41 ID:AOsZc5Zs0
純正18インチで車高調だけのマークXをみて渋くてかっこよかったwあまり弄るのもDQNっぽいから難しい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:08:28.26 ID:8X27uCor0
>>856>>857>>858
返信ありがとうございます。検討してみます。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:29:58.67 ID:CIKrl7od0
>>859
純正は良くできてるってことだろ ただ16インチのタイヤはおっさん臭いw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:57:45.61 ID:9rcRKe1C0
前スレで、ネジにサビがついてるってありましたけど
俺も確認したら、サイドミラーやらトランクなど、ほとんど錆びてた
おれんち、カーポートあるのに、涙
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:22:01.05 ID:DwV3eWQN0
頭悪いなお前>>862
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:02:12.34 ID:Z14LZINF0
俺なんてチンコがサビついてるぜ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:47:50.46 ID:++Xl5nVI0
>>864
つ TENGA
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 10:43:26.34 ID:aDgLxvBWO
>>856
最近でたトライズがオススメ
簡単施行でヌルっと滑る
お試しセットが1500円くらいだから試してみて

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 18:45:17.75 ID:pQj0RXpE0
1500円で内容量がどれくらいなんですかね?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:27:53.44 ID:9AaYJfW00
ワイドトレッドスペーサーぶっ込んでる人いる?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 11:00:01.67 ID:9U67wRwkO
>>867
50ミリリットルだったかな
マークXクラスなら四回くらい施行できたよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 11:46:53.64 ID:F6XvSySB0
コーティング剤。

俺が買ったのは某オークション品で300ccで二千円。
ブリスと同じようなやつ。
コーティングする前にきちんと下地処理してから塗ると
水弾き、艶、共に効果倍増だった。
コストパフォーマンスもいいし、今も使ってる。
俺的にはブリスより内容量があってオススメw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 14:20:24.44 ID:dINCjj6X0
. >>870
以前の書き込みで、10日に1回って書いてありましたけど、俺洗車なんか一ヶ月1回程度なのですが。
寒さも遠のいだし、花粉もべったりくっついているので、洗車に気合入れようかな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:37:49.10 ID:F6XvSySB0
>>871
最初は重ね塗りの感覚で塗ると、効果も違うって触れ込みだったんでw
で、48時間で硬化してガラス繊維系の膜が出来るとか・・・
あとは、俺も月一か気が向いたらの洗車だよ。
たまにコーティング剤を塗ってさ。
高い買い物じゃないし、愛用してる。

ご参考までに・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:22:57.70 ID:0ozHfbav0
.>>872
返信ありがとうございます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:43:18.80 ID:wwpD2ZSg0
ワイトレなら自社のオフセット沙羅せや

テンパーなら100mm入るかもよw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:28:17.90 ID:f0KXFJzT0
アルテッツァ(215-45R-17)から250G(215-60R-16)乗換えて1ヶ月経つけど、
乗り心地に馴染めない今日この頃…。
決して硬くはないんだけど、細かな段差やウネリを角が立ったような突き上げ
を強く感じる。
アルテの方が断然角が丸い乗り心地だった。
中〜長距離はキツそう。
130系のショックに交換したら格段に良くなりそうだけど、工賃込みで幾らく
らい掛かるだろうか。
ディラで聞いてみるかな…。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:34:13.12 ID:ZPF7WB/50
130系の足回りって使えるの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:50:27.60 ID:uhB97ldh0
まずはちょっといい値段のコンフォートタイヤ履いてみてはどうかな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:45:04.62 ID:SYeTGN7E0
GOOD YEAR LS200 HBU履いてるんで、
REGNOとかにしてもあまり変わらないと思うんだけど…。

やっぱりディーラーに130系のショック移植頼んでみようかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:14:25.63 ID:sY7SQSx40
>>878
すまんけど、ショックの移植ってどの辺までやるつもり?
アッパー部、ロアアーム部の加工まで必要ってこと?
それともショックに120系と130系に互換性があって流用できるってこと?

よく分からないので教えてください。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:16:32.09 ID:5U8PkZXg0
俺もグロリアから乗り換えだったけど、当初は戸惑った
タイヤとかの問題レベルでない
こういう車の性能なんだよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:18:22.94 ID:RnIEUbIY0
JZX100マーク2ツアラV5MT→GRX125H18年式に乗り換えます。
納車待ちです。
雪国でスノボ行くのでやむを得ず4WDにしました。
コスパ、トランクスルー、FRベース4WDのセダンを探したらこれしか見当たりませんでした。
いつも行くスキー場は勾配がきつくてFRだと何度も登りきれず諦めたこともありました。
H18で6年落ちなのでここで言われてるカラカラ音が気になりますが、納車が楽しみです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:24:02.24 ID:G14+poh40
>>881
ツアラーVから乗り換えなら糞遅いよこの車
車体剛性は素晴らしいと思う
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 09:41:43.60 ID:h1Ybg5V30
>>881
メーカー保証期限切れでも、言ってみれば?
この問題は、マークX に限ったことではないし、ここのスレだけでもこんなに多いのですから。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:08:34.59 ID:tSup95VM0
すいません、誰も>>879の問いには答えてくれないんですね。
ありがとうございましたw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:30:54.21 ID:lVozUzC+0
そもそもデラでショック移植とか出来ないんじゃないの
886881:2012/04/02(月) 20:37:22.37 ID:UnHsshjj0
>>882
クソ遅いんかー。
でも90グランデ2.5乗ってたんで大体あんなもんだろって感じで決めたぜ。
>>883
納車されたらTペットに聞いてみます。
得体の知れん者が突然電話して、嫌な顔されないか心配だけど。

余談だけど17万キロ走った事故車のJZX100に38万もついたぜ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:03:41.38 ID:tSup95VM0
>>885
ディーラーでやる、やらないは別問題だと思う。
(ディーラーとしては対応しないだろうけど)

今回の件で、130系の足回りを120系に移植するっていうのが
単純に物理的にどの辺までの交換を差すのかと思って。
シルビアでいうなら「S15のタービンはS14に無加工ポン付けできます」的な。
要はポン付け出来るのか、出来ないのか・・・
>>875さんにポン付け可能部品なのか聞いてみたかったんだけど、来てくれませんな。

何度もお邪魔しちゃってすいませんでした。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:30:24.79 ID:GZXpeG4r0
>>887
4月8日にディラに点検に出すんで、
その時聞いてみようと思ってます。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:36:56.38 ID:7lqgrPLO0
>>888
単純に考えるとポン付けは出来なそうな感じがするんだよな〜
同時期に出てる車種で共通部分が多いならイケそうだけど、
型が変わってるし、どうなんだろw

その昔はS13のショック、サスはC33ローレルに付いたけどw
(相変わらずのネタでスマンw)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:17:34.30 ID:NncQa2eG0
オイル交換後にエンジン音が調子悪くなることっってありますか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 09:25:58.29 ID:g/NnPe7P0
>>889
車高調とかは共通で販売してるのが多いからポン付なんじゃない?
誰か人柱になってくれ!w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:24:02.11 ID:qn6JDotA0
>>891
そうなんだ?
じゃ、ポン付け可能かも!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:33:05.14 ID:Reg+nxsw0
タイヤの交換時期がそろそろ来た。
REGNO-GR9000だったけどREGNO-GRXTにしようかと。

でも18インチ225/45/R18でいろんな所で見積もったが
15万ぴったりが最安値だった。

タイヤの側面にヒビが来ている状況なんだが溝はまだ1.5cm位
残っている。REGNOと同等の安いタイヤあったら教えてください。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:39:04.38 ID:F3gZ/1S30
中華タイヤでGO!!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:24:20.24 ID:qn6JDotA0
>>893
いろんな店って、どんな店で見積もりしたの?
オートバッ○クスとかイエ○ローハットとかの量販店?
うちの近所は個人店みたいなタイヤ屋のほうが全然安い。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:08:59.97 ID:RPZn/6M70
>>895
それは製造週が古めのアウトレット品じゃないか?
通販で安い価格を出してるところは多いよね。
半年以上経ったやつだと思う。
「1140」以前じゃないかと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:17:56.95 ID:VHfCJufv0
>>896
そうなのかな。
一応、ヨコハマタイヤ直営店なんだよな。
さすがに直営店でアウトレットはないと思いたいがw
ま、直営だから新しいとは限らないけど、いつどんなタイヤを買っても
大手量販店よりかなり安い。
もちろん、入れ替えバランス、廃タイヤ処理料も込みで。
ちなみにオーディオ関係も安い。
唯一高かったのはアルミホイールだったw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:07:31.51 ID:VHfCJufv0
追記
俺、そのお店の社長と長い付き合いあったんだっけw
だから安いんだよなw

スマン×2!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:25:24.95 ID:qr8INafe0
タイヤの購入は、価格.comや、yahooオクなどで買って馴染みのGSなどで
取り付けが1番安いよ、REGNO-GRXT225/45/R18だと4本で12万位で全部出来るかと?
参考までに〜
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:58:22.38 ID:/bttJiV50
それ、製造週が古くないか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:39:13.72 ID:lOgxoxXA0
安いのには何かしら理由があるとは思うけどな。
出荷サイクルの早い店で安けりゃベストなんだが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:11:48.72 ID:qr8INafe0
ネット販売のタイヤは、メーカー直の大量仕入れで安いって聞いたけど・・・
店にもよると思うけど古い物が来たことないけど?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:14:47.43 ID:1678XM2Z0
コストコでタイヤ交換した。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:51:54.08 ID:RtMWLI160
老害多いぞこのスレ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:42:13.40 ID:tHMJ0HgG0
ゆとりがんばれ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:49:14.42 ID:5AbARFgE0
なんか、エンジンオイルが温まるまで振動が多いのは俺だけ?
オイル交換後気になった。
オイルの成分にもよります?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:33:27.90 ID:/+9qipXm0
>>906
オイルの種類変えたんですか?

たしかにオイルによってアイドリングの様子は変わる気はする

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:41:32.08 ID:aS6WWPki0
初心者マークつけた老害?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:00:30.91 ID:OEtiBpC/0
>>907
はい、交換しました。
その影響でしょうか?
ちょうど、次期が重なるのです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:54:47.23 ID:5i1b4dcL0
>>908
よくさ、「老害」とか「年寄り」ってバカいする奴いるけど、
そんなこと言ってる奴は年寄りにならないの?
それとも、ジジィになる前に死ぬの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 06:40:28.63 ID:llpWerTu0
馬鹿が現れたな

老害以前の馬鹿が
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:11:47.19 ID:4Nqhg/ns0
大人をバカにしてる俺ってカッコイイ!! と思ってるこどもw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:46:52.97 ID:b4gFWl/P0
いい歳して親のすねをかじっているようなやつが、老害なんて言っちゃおしまいよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 18:14:28.73 ID:EwNEiTcQ0
軽自動車のりに多そうな車音痴多いから老害と言われても仕方無いんじゃない?
車好きしか乗らないような車のオーナーとは思えないレベルが多いのは事実ジャン?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:11:02.04 ID:52bhT7e/0
それはこの車種に限ったことじゃないだろw
もっとDQN御用達の車があるジャン?w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:06:32.57 ID:aH4TnpNq0
>>893
ニットーのNT555なんか安いんじゃね?
一応国産だし。一応…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:54:25.68 ID:PIGsRBcb0
906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 13:49:14.42 ID:5AbARFgE0
なんか、エンジンオイルが温まるまで振動が多いのは俺だけ?
オイル交換後気になった。
オイルの成分にもよります?

907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 19:33:27.90 ID:/+9qipXm0
>>906
オイルの種類変えたんですか?

たしかにオイルによってアイドリングの様子は変わる気はする



これはひどいw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:12:58.76 ID:wy4V1uLk0
>>917
俺は気にならんな
どうでもいいというか、、、

逆に、なんで頭の悪そうなやつはそういうことが気になるんだ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:55:43.06 ID:tqoa6UW00
馬鹿につける薬は無いというが自覚も無いのが痛いよね
そんな無知が乗る車かとw
プリウスのっとけプリウスって感じw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 02:29:19.85 ID:VLGhziAi0
などと意味不明な供述を繰り返しており、
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 06:42:26.15 ID:aPDL+r4X0
容疑者は何らかの薬物を使用してると思われますw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:37:48.52 ID:sCZugO3D0
>>920-921
こんな煽りしか出来ない馬鹿でわろた

確かにFR
乗る意味ないなあwww
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:07:46.01 ID:aPDL+r4X0
>>922
それなら最初に
>馬鹿につける薬は無いというが自覚も無いのが痛いよね
そんな無知が乗る車かとw
プリウスのっとけプリウスって感じw

こんなこと書いてるバカはどうすんだよw

そこに気付かない>>922馬鹿でわろた
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:50:18.32 ID:udpHBHmL0
あおりが中学生だからだろ

>>923
お前のことだよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:09:46.89 ID:aPDL+r4X0
>>924
待ってたよw

そんなこと言うなよ〜w
どっちもどっちじゃねーかよ♪ な!

中学生じゃないけどw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:24:46.28 ID:udpHBHmL0
馬鹿にお菓子あげてる気持ちなんだがw
927312:2012/04/12(木) 03:25:21.04 ID:sTF2sh7ei
>>923
かわいそうなやつだなお前
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 07:42:01.50 ID:zBQVKwTQ0
俺は馬鹿でガキみたいな性格だからスルーも出来ないw
しかし、それにいちいち付き合ってるお前ら二人も大して変わらないってことに気付けw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 08:30:05.65 ID:zBQVKwTQ0
そういえば・・・
「荒らしに反応する奴も荒らし」
この言葉の意味が分かるやり取りだw
俺に反応してるバカも荒らしってことになるのかw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 09:58:43.43 ID:CfLI367D0
限度があると思う

エンジンかけたばかりだと振動すごいなんて
ネットつないでるやつが書き込むレベルじゃない

荒らし荒らしって都合悪いと相手のせいにするのも救いようが無い
老害なんて単語が出てくるのもまんざらおかしくないと思うようになった
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 18:44:33.56 ID:zBQVKwTQ0
次スレはどうすんだよ、お前ら?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:39:59.84 ID:0vBlmodv0
>>930
同意。
ここもみんカラもレベル低すぎ。
嫁の軽よりオイル代が3倍する トヨタはセダンを普及させる気無いとか
狂気のレベル。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:41:32.69 ID:0vBlmodv0
>>931
普通に>>950くらいが立てればいいと思うが
責任感ある人少ないからなこのスレ
>>950超えてて気付いたら俺立てるよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:11:21.93 ID:GOMdFCUz0
まあね・・・・
確かに恥ずかしい知識の無さではある・・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:27:31.66 ID:M6SIKLuX0
車の知識

その発想自体恥ずかしい…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:43:26.10 ID:GOMdFCUz0
言い方を変えれば
自分の乗っている車の知識だけどね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:53:40.22 ID:Ks6NydyV0
HID自分で交換する予定。また、報告します。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:03:49.83 ID:z5CYDekw0
>>937

HIDってローのバーナーの交換?。
それともハイやフォグをHID化するの?。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 07:31:54.43 ID:hByWl0qJ0
>>937
Hiとかフォグの交換は興味あるなあ
三灯だからかっこイイしね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:29:43.34 ID:mKuo3qQp0
CWにHIDローの球交換予定なんだが、もしかしてポジション球みたいに簡単なレベルじゃない?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:38:56.45 ID:S63ppCGA0
>>940
やれる人にとってはポジション同様道具無しでやれる簡単な作業。
でもそんなことを質問するレベルとなると難しいと思う。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:45:33.70 ID:p02kP2H/0
なんでも1回やればわかるもんだろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:16:42.36 ID:vNWu2ed10
みんカラのIS乗りで新型GSのサウンドジェネレーターつけてる人チラホラ出てきたね。
250、350両方ほぼポン付け出来る。
たぶんGR系はいけるみたいだからつけてみたいんだけど、自分のは3GRなんだよね。
2GRと4GRだと対応部品が違うみたい。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 13:06:25.71 ID:koZUIRgj0
サウンドジェネレーターって何?
これ付けたらFT86とかみたいに車内にエンジン音が響くの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:13:38.68 ID:IVHJtcJ9i
老害と言われるぞ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:41:00.33 ID:jr8zWYy+0
>>945
おまえがいなければ無問題w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 02:18:51.45 ID:2weaQ7ir0
>>946
日本語でおk
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 08:12:25.42 ID:jbX+Q0qn0
あげ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:03:40.07 ID:K7kEuD+Vi
車高調入れたら乗り心地よくなったw フェンダー被ってるのに
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:31:03.82 ID:oz+Opm3e0
19年式に乗ってるけど、買った時から大体時速60kmの一定速度で走行時、時々
小さくウオーンという音が聴こえる事がある、アクセルを戻すと聴こえる
これってデフの唸り音かな?
ATをニュートラルにしても関係なく音がしてる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:51:48.58 ID:bsAQ92As0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 10:40:45.17 ID:7Y02rp3oO
純正デッキ壊れたからヤフオク見てたらいじってるのあるのな
微妙な金額だから買うの悩むよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 14:29:11.80 ID:suj5W//Zi
社外ナビ入れな。窓枠が高いぞ経験者が語る
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 21:55:21.09 ID:l5av4PMv0
今日、ローのライト交換しようとしたが、できなかった。ディーラで、3700円。はじめからたのべばよかった。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 22:15:50.43 ID:+7NWKQM/0
>>954
これだからゆとりは困る
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:53:07.89 ID:AYV8Kf3o0
質問〜HIDバーナー変えるんだけど、ネットの1万以下の中華製でもおk?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 02:01:01.77 ID:yHvn3wxa0
>>956
おk
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 09:31:34.22 ID:1L89DdQ50
社外ナビ入れたらエアコンの機能が…
このへんはEMV仕様のダメなところ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:21:35.99 ID:qdUlOW0D0
最近買ったのですが、2.5FR2006年製
停止する直前に振動が出るのですが、あと停止時にも。
これがよく言われているエンジンの持病のことですかね?
アイドリング音が異常な感じはしないです。
エンジンが温まると比較的落ち着くのですが。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:13:18.17 ID:TNw6U+QZ0
>>959
それ俺も一緒。
俺の場合は、オイル交換後にその症状が出た。
オイル交換は、トヨペットでないところでやったので、相談しづらい。
それまでは、トヨペットで交換していましたが、このような症状でませんでした。
959さんの場合は、最近購入されてるので相談されてみては?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:16:18.34 ID:qdUlOW0D0
>>960
丁寧な説明ありがと。
納車時にオイル変えたみたいですが、銘柄は不明です。
距離がきたら純正OILいれてみます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:02:41.86 ID:U6JGIMpT0
>>959
振動ってどんな?
ATがギア下げた時の若干の振動じゃないよね?ハンドルブルブルな振動?
963959:2012/04/23(月) 20:52:29.68 ID:LY0VzB2J0
>>962
Dのまま停止直前の時にダッシュボードがビーって音をたてて明らかに不愉快な程のバイブが起きます。
90グランデ、100ツアラVATではなかったような、なんていうかマッサージ機のバイブ位な感じです。
距離は40507kmです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:27:16.02 ID:hEx803Lg0
単にDレンジでのアイドリング時の回転数が低くなりすぎてるだけじゃなくて?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:16:14.51 ID:U6JGIMpT0
>>963
19年式30000キロ走行の自分のだとそういう振動しないなぁ・・・
ハンドル左右に取られたりしないなら足回りとか電動パワステあたりじゃなさそうだね

ちなみにDレンジアイドリング回転数 自分は5〜600くらい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:51:52.07 ID:qTxMnHwBi
中古車なんだから気にするな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:57:38.60 ID:+XdgxbaM0
質問〜〜〜
D4Sのバーナーなら防水のカバーとかに干渉せず何でもおk??
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 07:22:34.01 ID:Lcxg16o90
>>967
多分。先週、交換した。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 07:56:24.32 ID:YRutY27l0
>>963
ブレーキじゃね?
970959:2012/04/24(火) 22:28:38.35 ID:S8i3cxF70
色々論議してくれてサンクス!
中古だし爆発するわけじゃないから大事に乗るわ。
ブレーキじゃなさそうな感じだよ。
トランクが倒れるのが魅力で買ったんだぜ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:01:29.91 ID:AcPuf6ot0
>>970
最近買ったんなら購入店に早めに相談して保証あるならそれで治すのが一番いいかも
何事も不具合は早めに言ったほうがいいよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 04:33:19.26 ID:RRHntH/Pi
中古w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 11:45:47.97 ID:L+Q47mUv0
>>972
なんがおかしい?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 11:51:38.48 ID:MTK0foV/0
なんがおかしい


www
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 11:56:11.45 ID:6KEpbSK80
何を言うだぁーッ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 17:54:33.01 ID:RxLWRkTp0
中古でもエンジンはメーカー5年保証は適用やけど。2006年なら過ぎてるな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:31:25.00 ID:pxAPNG0q0
GRX130、W212型E250ベンツ、新型B4が高すぎて中古のGRX120買ったよ俺は。
130万だったしかなり満足。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:24:23.95 ID:ieQVmIGk0
130万も出すならもうちょっと頑張って中古の130買うだろ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 07:39:20.80 ID:oJbslFx50
F SPORTのエアクリボックス付くのかなー
セットだから高く感じてしまうけど純正加工する勇気は無いしなー
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:44:18.23 ID:tRM1IG4i0
貧乏なのにどうしてこんな車乗ってるの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:37:27.99 ID:vdckjlGj0
>>980
100%嫌いな車なら買わないだろ絶対、数%でも好きな部分があるから高い金出して買うんだろ。
プラッツとかオーパとか安くても買わないだろ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:45:42.77 ID:TxMDaonA0
ガソリンはレギュラーいれてますよねー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:53:07.66 ID:4NGvKjGT0
6気筒、FR、2.5L前後が条件なのではないかな?
自分の場合、これが条件だった。

マーXか、スカGしかなく、スカGの7ATはお値段高目だし、
マーXの方がデザインがスマートなのが気に入った。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:54:48.71 ID:EHg3GEM50
新車だろうが中古だろうが貧乏だろうが金持ちだろうが好きな車乗るんだったら問題ないんじゃない?
そもそも今120はどんなに頑張っても新車ないわけだし 130より120好きなら選択の余地なし
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:09:38.22 ID:Kfj0Az5ji
なにいってんだ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:10:00.30 ID:Kfj0Az5ji
老害って恥ずかしくないの?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:14:28.23 ID:lVorYBJH0
ゆとりのほうが恥ずかしい…ボクちゃん恥ずかしい…

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:49:21.62 ID:TxMDaonA0
貧乏なのにどうしてこんな車乗ってるの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:07:20.46 ID:fTApetA30
>>978
中古の130は新車比-50から-70くらいだから買い得感が少ないでしょ。
その点120なら最終近くでも半値前後だしT系なら保証も充実してるじゃん。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:59:18.74 ID:ayMaZm5c0
>>989

www

老害勉強してこなかったのか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:14:49.52 ID:n7mmkfhf0
次スレ
Ooo x ooO 初代マークX Vol.47 【120系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335453120/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:20:29.66 ID:VPY8p4xW0
老害
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:20:32.61 ID:VPY8p4xW0
老害
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:20:35.16 ID:VPY8p4xW0
老害
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:56:14.76 ID:VPY8p4xW0
老害
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:56:19.83 ID:VPY8p4xW0
老害
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:56:24.99 ID:VPY8p4xW0
老害
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:56:29.24 ID:VPY8p4xW0
老害
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:56:34.52 ID:VPY8p4xW0
老害
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:56:38.86 ID:VPY8p4xW0
老害
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'