【TOYOTA】トヨタシエンタ Part26【再販】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:14:05.55 ID:+5aGaQXq0
過去ログ
【パクリキターー!】シエンタ【3列シートミニバソ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058801072/
【TOYOTA】シエンタ Part2【片手でポンッ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065449132/
【TOYOTA】シエンタ Part3【片手でポンッ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069774163/
【TOYOTA】シエンタ Part4【片手でポンッ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078503477/
【TOYOTA】シエンタ Part5【片手でポンッ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082051903/
【TOYOTA】シエンタ Part6【片手でポンッ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090130260
【TOYOTA】シエンタ Part7【片手でポンッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100788676/
【TOYOTA】シエンタ Part8【片手でポンッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125193779/
【TOYOTA】シエンタ Part9【片手でポンッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133869665/l
【TOYOTA】シエンタ Part10【片手でポンッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140521611/
【トヨタ】シエンタ part11【粘着禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144577333/
【TOYOTA】シエンタ Part12【片手でポンッ】 ※途中陥落
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157159224/
【トヨタ】シエンタ ※前スレ。Part13と考える
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162027975/
【TOYOTA】シエンタ Part14【片手でポンッ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177952888/
【TOYOTA】シエンタ Part15【片手でポンッ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191032842/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:18:07.58 ID:+5aGaQXq0
【TOYOTA】シエンタ Part16【片手でポンッ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201960672/
【TOYOTA】シエンタ Part17【片手でポンッ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213613634/
【TOYOTA】シエンタ Part18【もうすぐ生産終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219996495/l
【TOYOTA】シエンタ Part19【生産継続いつまで?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226663215/
【TOYOTA】シエンタ Part20【まだ生産継続中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239370357/
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part21【後継不明】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705686/
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part22【後継不明】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255714546/
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part23【生産終了?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280715752/
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296567394/
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part25【再販】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304690200/
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part26【再販】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311325983/

あらしはカレィにスルーを徹底願います。
シエンタオーナーと購入予定者の有益な情報交換の場所にしましょう!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:59:51.06 ID:wGQLkxz+0
乙乙
そろそろ購入1年だなあ
もう13000だ。ちょっと飛ばしすぎかな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:49:28.12 ID:E70ESGpz0
テンプレ入れとけ

シエンタなど5車種 1NZエンジンの保証期間延長
http://toyota.jp/recall/kaisyu/110629_2.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:28:22.03 ID:VwZDqsPIO
今日、初めてフェイスリフト後の現物を見たが



ポキール星人思い出した
7 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/27(水) 03:56:47.55 ID:80E0bmoo0
>>1
おつ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 09:20:40.56 ID:49IVOGpo0
マルーンブラウンマイカを買った。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 10:11:49.78 ID:7xiIecer0
前スレのこれもテンプレいれて欲しい。爆笑した。

991 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 18:16:01.58 ID:uQMp2Pj60
後ろの席までエアコン効かないからこれ付けてみようかな
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110726_463140.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 16:48:47.24 ID:aR5hNwxP0
>>1
新型の2列目中央のシートベルト、巻き上げ時に金具が天井にバカバカ当たるけど
天井大丈夫か?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:01:51.35 ID:0bAgI4tx0
>>10
思いっきり巻き上げないように手を添えれば解決。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:34:51.93 ID:JchjCaLR0
再販が決定おめでとうございます。

再販納車まで待てず(車検の都合で)旧モデルの高年式車を中古で購入しました。
リアシートモニターを増設したいと思いネットでフロントパネル脱着方法を探してみましたが、
フロントパネルを外した画像しかみつかりませんでした。

脱着方法を詳しく説明されているサイトを知っていらっしゃる方がいましたら
教えていただけませんか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 18:07:00.23 ID:01KJop2l0
>>12
インパネの外し方が知りたいなら、
イクリプスかアルパインに行けば昔ソニーがやってたみたいなのがPDFで落とせるよ
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/justfitguide/
ttp://www.alpine-fit.jp/index.cgi
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 18:12:38.25 ID:QYqB17aBQ
中にはDIYでカンナリ弄り倒している猛者もそれなりにいらっしゃるようです。

シエンタ倶楽部やシエンタでぐぐればヒットしますよ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 19:40:24.38 ID:VCNNc5h30
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 22:40:08.93 ID:JchjCaLR0
>13
>14
>15
ありがとうございました。
これらのページを見てから改めて
検索のやりかたが悪かったことを実感しました。
「シエンタ リアシートモニター 取り付け」
こんな検索じゃぜんぜんダメでした。

「シエンタ ナビ 取り付け」
改めてこれで検索するとイロイロ出てきました。

おかげでオーディオ出力が見つかりました。
あとはモニターを購入して取り付けるだけです。


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 16:10:30.11 ID:c86pAgyr0
オナーの方、低速時のノッキングって気になりますか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 16:11:18.76 ID:c86pAgyr0
オナー→X
オーナー→○

謹んで訂正させていただきます。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:39:25.07 ID:K76EBYUi0
>>17
そもそもノッキングしません。
当方22年式
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:56:53.94 ID:7WqmKxvc0
>>17
ない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:46:16.84 ID:Ksn/V2fo0
>>17
デラにクレームで出したら直った。
20年式。

コンピュータの初期化。
但し、燃費落ちたよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 09:56:35.33 ID:bTO8fzjY0
>>19-21 返信ありがとうございました。ダイス契約します。サイドエアバッグと横滑り防止みたいなオプションってつけた方がいいのかな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 17:24:19.29 ID:zLStypGrQ
万が一の時に無いより有ればより安心の保険。

ご予算が有れば( ・∀・)つ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:01:41.76 ID:YAsF9xarI
7月の販売台数 2,351台 で24位
CM効果もあるだろうが、いつもの定位置だな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:41:37.53 ID:nflTinjO0
30位以内の定位置を堅持する車はセールスマンにとって宝だろうな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 01:48:01.61 ID:DUC8xcq10
再販初月で2300代強だから半年後には1500も売れるかどうか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 03:22:57.46 ID:yKzHtnkw0
ここは販社営業の休憩所でも談話室でもねえから、
そんな先々のことは気にしなくてもよくね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 12:18:14.54 ID:HcBHB4fM0
販売台数とか順位教えてもらってもな〜
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:58:13.18 ID:2sF25Hoo0
ご愛用いただいておりますシエンタなど5車種につきまして、
下記内容の保証期間を延長致しましたので、お知らせ申し上げます。

平成23年6月



低速走行や長いアイドル運転等、オイル劣化に不利な運転条件下での使用頻度が多い場合、
オイル劣化により発生したデポジット(*)がオイルリング周辺に滞留し、
オイル戻し穴が詰まることでオイルリングのシール不良となり、
オイル消費量が増えることがあります。

そのため、当該現象については下記の通り保証期間を延長致します。


30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 20:46:09.17 ID:YsrWUr1k0
>>29

>>5な。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:18:41.45 ID:iNSFSv1T0
隣の家が、銀色の初期型シエンタからカローラフィールダ―に
乗り換えた模様。
これで安心して、シエンタダイスに買い替えられるなw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 01:21:42.85 ID:hDvRKqSN0
ナイトスクープでてたね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 07:10:36.88 ID:AtzkHT2K0
>>32
なんて?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 08:08:00.02 ID:Sp6UepLB0
強化シュー、使った感想ってどんなもんですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:41:25.85 ID:kOP4AJ+L0
シエンタ初期型のエンジンオイル上がりトラブルだけど、ようやく保証延長された
どれだけの人が泣かされたか?
また、どれだけの人が要らぬ出費を強いられたか

トヨタは対応遅すぎない?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 12:54:29.60 ID:g/+e50vO0
品のないゴリラ家族のTVCFは情けない。父親役最低。
シエンタなんて乗っているのは、みんな品のないゴリラ家族だと思われるだろう。
ハッキリ言って、買う気が失せる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 15:02:55.86 ID:ERoYhPCY0
アライ〜グ〜 マママママママママ
マント〜ヒ〜 ヒヒヒヒヒヒヒヒヒ

のときもずいぶん叩かれてたけどなあ。
なんかシエンタのCMはいつもセンスないおね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 15:27:20.66 ID:hDvRKqSN0
>>33

夢のマイホームを買ったけど、ガレージが狭過ぎて上手く停められないって依頼で、その車がシエンタやった。
いろいろ試した結果、車を小さくしたら入るんちゃうかってことで、8710行って70万の査定で軽に買い替えたらガレージにおさまったんやけど、家族5人が乗れないってことでシエンタ買い戻し。
結局運転技術の専門家呼んで、指導のもとピッタリガレージにおさまったって内容。
シエンタの使い勝手の良さがよくわかった依頼でした。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 15:42:11.01 ID:bAP3k9+f0
 エアコンのフィルター交換したら、フィルターに花粉や小さい虫の死骸が
挟まってた!! フィルター交換してからは、エアコンの利きが少しよくなりました^^v

 是非、交換してみてください!!シエンタは簡単にフィルター交換できます。



 最後にサゲする人、多いですね!!w 
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 21:17:06.05 ID:a46VOHBEO
>>39
ブラウザの設定でsageにしたままなんじゃないの
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:15:44.31 ID:EKTZxD3N0
ナイトスクープに出てたな
軽と交換されて寂しく感じたが
その後シエンタが戻った時には、しぶとさを感じた
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:26:18.90 ID:f2BLG7kb0
>>39
最初期に買ったシエンタGさん
エアコンフィルターついてなかったわ
あら?なんもついとらん?と
とりあえず買ったディーラー持ってったら無料でつけてくれた
あれはただのつけ忘れなのかわざとつけてなかったのか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 13:12:42.52 ID:zBIUkPS50
>>42
最初はオプションだったから付いてないのが普通。
今はどうか知らんが。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 14:26:16.40 ID:ne0RCMqh0
 39の書き込みをした者です!!

 シエンタのエアコンフィルターはネット通販で
安い物なら798円から売ってます!!

 交換時間は15分で出来ました!!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:06:29.92 ID:xmJa3zhv0
>>37
子供には人気あったよ。
近所の子とか歌ってた。

でももうちょっと考えて欲しいよねw
あのゴリラは無いよ。
ウッホッホって聞こえたとたん、耳塞ぎたくなる。
タントみたいなCMにしてよ。
46しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 22:32:55.24 ID:H10D/6iiO
パッソセッテの何倍も売れてるんだからカロ店もほっとしてるんだよな。

ってか、パッソセッテはまだ売ってんのか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:01:14.95 ID:LVGrPNSh0
>>46
売ってる。ちなみに2011年6月の登録台数は165台
何倍ってどころの話じゃなかった。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 15:13:01.08 ID:dZ4i8KzkQ
パッソセテ・・・引き合いも無いし現場のセールスマンも現行で有ることを失念。客に言われて改めて思い出すトホホなレベル。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:46:08.49 ID:yNqywrGr0
>>45
CMなんてどうだっていいと思うが。
シエンタ自体に魅力を感じて購入したんだから。
逆に、CMを車の購入理由にするヤツの気がしれない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:27:37.20 ID:MLMPdKDY0
購入の理由にはしてないが愛着ある
車だけになんかTVでおちょくられてる
気がするんだよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 01:37:27.11 ID:KtIuwnbh0
>44
とりあえず、買ってみたよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:38:10.16 ID:GLKg1epBO
薄型燃料タンクを採用した事による三列目の予想外の広さと良好な着座姿勢がパッケージングの成功例としてよくカー雑誌で絶賛されてる
フリードは三列目のシートの出来は良いが床との距離が短く膝が持ち上がって疲れるそうな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 16:53:08.21 ID:eq7PtGamO
このクルマ
フロントガラスの所から
冷風出るようにすると
後席まで早く冷えるのね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 20:54:00.85 ID:obkpaIeX0
デフロスターモードで冷房全開だと温度差でフロントガラス外側が曇ってくるような。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 08:46:17.57 ID:7WpaLA5zO
早く冷えるのだけど
ガラスの下の方が曇ってくる

ワイパー動かせば何とかなるけど
後席冷やす方法他にないかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 09:18:51.63 ID:nQPo3/YF0
ダッシュボード上の送風口を上向きに(4個中2個)すれば済むことでは。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 10:33:07.28 ID:iDa45y7M0
こんなので冷房吹き出し口から後席に強めの風を送ればいいんじゃないか?

12V自動車用 ミニ扇風機 冷房効率UP シガーライター電源
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gekidenshopping/a3070.html
クリップ式扇風機の取り付け場所があるならこっちとか
http://item.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/cf-307/
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:15:12.24 ID:7WpaLA5zO
ダッシュボードからの送風は
あんまり冷たくないんですよ

デフロスターにすると
フロントガラスとダッシュボードから
同時に冷たい風が出てきます
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 16:12:39.36 ID:F+6vAL4V0
>>57
上の扇風機は、シエンタのシガーソケットは下の方にあるからアーム36.5pでは届かないんでは?

下の扇風機は持ってるけど使ってない。
風力は凄いけど、音も凄いw
ゴーーーーーーーー
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 06:55:34.87 ID:AvGKZ2czO
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 17:18:43.67 ID:UUDrUM5n0


シエンタなど5車種 1NZエンジンの保証期間延長

http://toyota.jp/recall/kaisyu/110629_2.html

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 00:16:57.49 ID:c9XbXsRAO
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 08:56:04.56 ID:TO4Xs4OR0
>>39>>44 

39と44の書き込みをした者です^^

 エアコンフィルターを取り外す所要時間は1分掛かりません!!w
 エアコンフィルターカバーや、エアコンのダクトホースのニオイを消したり、吹き出し掃除したり、
して15分掛かりました!!

 エアコンフィルター取り外し〜交換〜取り付けだけなら、5分掛かりません!!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:12:35.83 ID:LAMbG1oo0
>>50
アイシス「車の紹介などなく、徳永英明のPVにしかなってない車よりマシじゃね?そんな車あるわけないけどなwww」
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:57:41.19 ID:LvRj6+vc0
エティオスは後席に強力な冷風を送るために、送風口を縦に並べたみたい。
シエンタは、中央の2つの間にナビ・オーディオが入って離れてるから、
後席に風が届きにくいんじゃないかな?
http://response.jp/article/2011/07/13/159365.html
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 12:39:28.53 ID:db1LOUPm0


614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 10:33:10.17 ID:7u2VUfL9O
800:名刺は切らしておりましてsage2011/08/10(水) 10:23:21.74 ID:AnN+9f8u
東北トヨタ謹製の新規カローラシリーズ
種車はヴィッツだが、
量産効果狙いカローラにヴィッツ比三倍開発費掛ける。
セダンはベルタ後継カローラベルタとネッツ店ヴィッツセダンの双子車
プロボックスはカローラベルタに準じた500sライトバン
上級セダンのカローラ店アクシオ
上級ワゴンのカローラ店フィールダー
カローラスパシオ的ポジションの新型三列席ワゴン車追加
ホンダフリード、日産キューブ対策新型車で、
ラクティス基本に箱ボデーのスライドドア
外観はbBに近いがトヨタ店向けにまともな内外装にデザイン変更
ネッツ店向けはアレなデザインを採用する
bB後継とラウム後継の新型車とする
復活したシエンタどうしよう

>カローラスパシオ的ポジションの新型三列席ワゴン車追加
シエンタ継続車?

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 08:11:40.29 ID:K5Th9vYm0
別にだれもお前らにトヨタのこの先の小型車戦略での方向性を
問うたりしてねえから、安心しろよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 08:21:04.69 ID:T8l5jH6k0

そんな話してたか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 10:16:42.03 ID:LKLqbP0w0
ダイス契約しちゃったけど失敗?
新しい>>66の車のがいいかしら。でも初期型ってどうなんだろ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:20:44.66 ID:VYPkmMs3Q
ヨタ伝統の主要ファミリーカー(だった)カローラの七乗車と思たら間違いは少ないかと。
パッケージングや使い勝手も良く安くてそこそこ良く走って・・・伝統の全てに80点カー?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 07:51:38.82 ID:6VnKsqjh0
新型が出るなら超ショートノーズ&超ロングホイルベースで全長4m以下で登場して欲しい。
タイヤの切れ角と側突安全の為に全幅は1740ミリ以下なら許容範囲かな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:52:44.77 ID:jfGdXvcA0
4m以下で三列って、立ったまま乗るのか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:24:49.58 ID:7YDoDEG80
>>72
ニッサンにキュービックってクルマが・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:44:54.27 ID:jfGdXvcA0
>>73
キューブの人気を一気に低下させた記念すべき車だなw
他にもなかったわけじゃない、もっと小さくてアトレー7やエブリィプラスってのも。
シート薄くして座面を水平、背もたれを垂直にすれば3列収まるんだが、3列目のために良く使う2列目シートまで居住性が悪くなる。
不人気車種と同じつくりで出しても売れないだろうね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 11:08:30.36 ID:c9GtYqwF0
ああ、この微妙に4m越えるの止めて欲しいよなw

>>72
あと10cmだもの、ノーズちっと削ればブサイクになるかもしれんがいけるだろw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 13:00:19.33 ID:w24VrCHbQ
タントのコンセプトで幅と全長を5ナンバー枠イパーイにして八乗?するヨロシ。
タイヤは四隅ギリギリに追いやってロングホイルベース化
(現行の2700もある意味スンゴイんですが)
伝家の宝刀。ハイブリッドも勿論ラインナップ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 20:50:05.14 ID:Gwee754n0
全長を5ナンバー枠いっぱいって、もはやシエンタ後継じゃないだろ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:52:12.22 ID:6VnKsqjh0
全長はいいとこ4300ミリまでくらいでしょうね。
エンジンは1500ccターボエンジン用意するよりはハイブリッド搭載で
動力性能カバーが手っ取り早いかも。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 04:05:03.20 ID:U5xjY9tR0
4mを超える超えないって、いうのはなにか枠みたいなものがありましたっけ?

オレ買うとき全長とかまるで気にせず決めちゃったけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 07:01:13.08 ID:Y024K6HF0
フェリー代が安い位かな。乗らない人には
メリットないか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 20:58:05.32 ID:Rtfw81Gl0
確かに4mより上か下かで大きく違うからな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 09:04:28.10 ID:SaODeVVh0
7年目突入したけどフェリー乗ったことないや。

っていうか、現実の乗船実績もさることながら
クルマを買うときにフェリーの乗船料のカテゴリを気にして
車種選択をする人たちがはたしてどんくらいいるんだろ。

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 11:03:59.97 ID:UaEfDevQ0
乗る奴は乗るけど乗らない奴は全く乗らないだろうからなw
俺はシエンタのスペック見て「惜しいな〜!」と思いながら買った。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 11:19:32.40 ID:cX9+yeyi0
>>82
コンパクト海苔だと思ったよりもいると思うぞ。

>>83
100mmも違えば諦めが付くだろ。
4030mmとかなら あ〜ぁ orz っつ−感じだろうがw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 12:47:53.69 ID:91bcK72r0
>>84
mmで書けばそうだが4.1mって書いたら残念感満載だろw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 13:26:57.04 ID:qfEaoyY80
買ったときは惜しい! って思ったが高速上限1000円の
お陰でフェリー会社が軒並みつぶれたので気にならなくなった。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 07:22:26.28 ID:dFAJVsZhQ
国策に翻弄されて遂に全てのフェリー航路がお陀仏になった某冬眠でつが
確か区分けは・・・4メートル「未満」だった夜泣きガス。(1メートル単位)

ツー事は、4メートル(4000o)ジャストはアウト。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 08:58:25.40 ID:oJgwhC9Y0
4m未満の料金設定は、コンパクトカーかどうか、という閾値なんだろうから、
ミニバンで4m未満って、反則な気がする。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 11:23:23.30 ID:u8fhyulD0
>>88
それは違うな、4mの基準はコンパクトカーが生まれるよりずっと前からある。
昔はハッチバックかセダンが境目だったが、車がどんどん大きくなってハッチバックでも4mを超えてしまうことが多くなった。
そもそも1mごとに区分があって10m以上の区分まであるんだから単純な区分の問題。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 12:18:08.49 ID:zW9gAUXl0
フェリー運賃もキャンペーン期間中は普通車、軽自動車で値段を決めてるから
4m以上でもあまり影響ない時期はあるよね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 12:39:45.62 ID:Intl3wNC0
へえ、そんな会社もあるんだ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:47:58.72 ID:c2nwonZR0
>>66
それでもシエンタ買う予定。
ファンカーゴ→ラクティスで泣かされた(もちろん買わず)自分からすると、地雷の予感が・・・

という事で、籠からの乗り換え予定です。
籠からすると、荷室的に二列目のレールとかの段差が気になりますが、コンパネなどで
目隠し板を作ってのフルフラット荷室の実現を画策中。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:24:30.43 ID:Dflf+W5v0
歓喜の歌今更見た、シエンタ出てんのな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:17:53.22 ID:f2bkiXkk0
>>5
ウチのシエンタは7年で6万kmくらいなんだけど
今年の6月4日にオイル消費が激しいって事でディーラー持って行ったら保証切れてるから修理代30万位かかると言われた。
修理代高いんで修理しないで帰って来たんだけど、もし修理してたら保証が延長された事により修理代帰ってきたのかな?

保証修理してくれる事になったけど着手が10月か11月って・・・w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:35:58.36 ID:sBOftdcg0
>>94
10月か11月になるのか。なんでそんな遅いんだろうね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:36:36.53 ID:xbT/xO1I0
シエンタダイスを先日契約
後席モニターとして6.1インチのV6N-R61Cも頼んだのですが
これ、大きいのが欲しくなった時
社外のフリップダウン式の物に取替えできますかね?
よくあるRCA方式のやつだと問題ないのかな?
話変わって納車は10月の頭位になると言われました
震災の影響で車は来てもナビが遅れるかもとも言ってましたね・・・
いやはやどうなることやら
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 11:59:21.49 ID:cNzc00Qc0
>>96
ダイス契約オメ!
俺のシエンタはまだアナログチューナのままだからTV映らない
(´・ω・`)ショボーン
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 07:02:54.54 ID:Is2me6h9Q
地デジ化は今狙い目かも?
オート○ックスなど格安で4(アンテナ)×4(チューナー)地デジチューナー放出中(在庫処分?)
メーカー問わなければ本体19800?も 工賃は一万位?

走行中テレビ規制解除には別途ハーネスキットが必要(ツワモノには自作可能とか)
地デジ化はコレをやりました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 08:27:02.31 ID:40mac123O
オートセックス?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:09:11.73 ID:DWNiyQRlO
おいおい、まだ誰もダイスの納車報告ないのかよ
俺は今月末納車予定なんで一番乗りしちゃうぞ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:15:13.44 ID:YBf6bjnAP
どうぞどうぞ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:50:44.07 ID:EyduE5Dk0
>>100
俺のダイスが一番だい(す)!っていいたいのかw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:41:47.61 ID:ixHCPv6a0
ダイスのパールホワイト走ってるのみたけどなんかビミョーだったよ
見慣れてないせいかもしれんが
エアロついてなかったせいかもしれんが


104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 14:13:36.63 ID:e/EkINea0
tes
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 15:52:31.11 ID:EoyEwubF0
>>89
島とかに船で納車する場合、輸送費が結構違うんだよな。
あと、車検の時にも結構馬鹿にならないとか。
ラッシュはマイナーチェンジで4005mmに伸びたんだっけ。
シエンタよりも旅車なのに、あれはどうかと思ったが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:12:13.14 ID:SoWCP4YD0
テスト
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:28:51.02 ID:HKgCBQ8+0
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:48:38.82 ID:xAclQAEy0

シエンタって ドライブシャフトにも不具合があるの?

 誰か教えて下さい。

 幸い我が家のシエンタのドライブシャフトは今のところ無事です
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 10:16:35.63 ID:lQLa9lwd0
>>63

 初めて、エアコンフィルターの付いてる部分の内装を剥がしたら、な
なんとフィルターが付いてませんでした!!

 5年以上もフィルター無しで、エアコン付けてましたwwwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 13:29:51.37 ID:xC1WAKlf0
エアコンフィルタ、初期型は標準装備じゃなかったはず。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 16:31:19.39 ID:Lm9EjWdY0
>>109
うちの初期型だが、ついてなかったよ。
みんカラでフィルターの存在知った。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:09:35.63 ID:4Dr1cAFK0
ダイスを検討中なんですが、同じように検討してる人います?

色が中々決まらなくて・・・契約した人は、何色にしました?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 07:07:40.50 ID:PpZ4G31T0
>>112
>色が中々決まらなくて・・・
世間体を気にするんじゃなかったら、自分の好きな色にすれば。
リセールバリューで色を選ぶ人がいるけど、
最初から乗り換えるつもりで買うのだから車に愛着がわかないわ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 08:42:13.20 ID:B0GAvjWx0
>>112
ダイス専用色のボルドーマイカメタリックにした
試乗車がそれで実際に見て気にいったから
まぁ結局は>>113の言うように気にいった色にすればいいと思うよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 10:16:28.01 ID:IRusQ35Y0
>>113
うっせー、カス
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 13:11:12.72 ID:vAnQFOVr0
>>112
>>113に同意だな。
過去に一度、それで後悔した事あるから。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 13:23:54.39 ID:OsI5Kbac0
俺も>>115に同意だな
人に相談することじゃないと思う
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:02:00.01 ID:fT6HPHaU0
人に相談するもんじゃないのは同意だが>>115には同意出来んなぁ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:00:46.03 ID:auSGZpgz0
同意同意ってうるせぇんだよ、おまいら
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:30:25.82 ID:BM6wETsk0
じゃぁ、どういったらいいんだい?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:34:15.49 ID:9cPWavYX0
>>120 お上手。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:10:13.38 ID:apDwCX1N0
人に聞くもんじゃないって思ったらスルーしたらいいだけ

中には「自分はこう思って選んだよ」とかレスする人もいるかもしれないし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 01:15:26.54 ID:GsZnVL0m0
人に聞くもんじゃないって思ったら
人に聞くもんじゃないって書き込んてあげた方がいい

中には「人に聞くもんじゃないのか」って気付く人もいるかもしれないし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 01:51:06.78 ID:8VFa+LT00
もんじゃ焼き
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 02:09:16.57 ID:14kRh1Wl0
ここはひとつ、あみだくじで。。。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:01:42.82 ID:y4SgtHCM0
自分はライトブルーマイカメタリックにした。来月納車予定。

白→維持がめんどくさい(らしい)
黒→夜に溶け込む
灰→駐車場で見つけにくい
赤→女っぽい
紫→ヤンキーっぽい
茶→ゴキブリっぽい
緑→ダイスじゃない

そんな理由です。
127112:2011/08/29(月) 12:24:13.42 ID:LXlNSPPL0
112です。

>113
リセールバリューは乗り潰すつもりなので考えて
いないです。確かにそれを考えて買うと、微妙ですね・・・

>122
「自分はこう思って」というのを聞きたかったので
聞いてみました。まぁ、2ちゃんだし色々いますなぁ・・・

そろそろ決めないといけないので、参考にしてみます。
ありがとうございました。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 15:18:14.69 ID:JHhvrRHD0
>>127さん

 書き込みする前にアンカーの打ち方を覚えなさいw

 シエンタ最高!!
129nob:2011/08/29(月) 18:30:30.97 ID:oDDrONIZ0
オイル上がりの件でトヨタのホームページにのってるフリーダイヤルに電話したら、ディーラが責任取るので、トヨタ本社は関係ないと言っていました。もう二度とトヨタの車は買わないと思いました。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 18:45:08.54 ID:sdnx52ZK0
購入したディーラーに持っていけってこったろ?
リコールだからディーラーにはメーカー(トヨタ)から補填もあるぜ?
関係ないならトヨタのホームページに告知もせんじゃろ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 18:48:19.20 ID:QTPahGq30
>>128
「シエンタ最高!!」と書いておけばスレチじゃない、などと勘違いも甚だしい。

シエンタ最高!!
132112:2011/08/29(月) 19:24:33.03 ID:LXlNSPPL0
>>128
あ、言われて気が付いた ( ̄Д ̄;; すんまそん・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 20:03:41.89 ID:QRP4bqEC0
顔文字と、すんまそんときたよw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:40:31.14 ID:2VA2aU+e0
粘着くんが涌いてるぜ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:07:28.65 ID:CULINZj70
ダイス納車きたーー
かっこいいのでかなり気に入ってます

これから買う人は、できればフルエアロにした方がいいですよ
試乗車があったので見比べましたが予想以上の違いに満足してます
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:14:16.49 ID:hEAWHW5x0
子供と近所をブラブラ。
まぁ、シエンタ所持率の多い事。
街中でもVOXYほどではないが、よく見かけるのに、
ほんの1時間の散歩で、住宅街で駐車してるシエンタを10台見た。

シエンタ最高!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:27:43.89 ID:7V+Shxn50
>>133
うっせー、カス
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:31:47.98 ID:Fd6k7Ne40
我が家のシエンタ7年目、走行距離がとうとう
120,000Kmを超えた!
これまで、これといった大病無し。(クレーム対応の部品交換はあったが)
まだまだ大丈夫!  だろうか・・・?

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:03:58.89 ID:+x3Xd4RG0
今時の車は常識的なメンテしてりゃ、運悪くエアコンでも壊れなけりゃ15万は楽勝とか言うね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:27:43.44 ID:1S26ysAY0
俺のは商売で使ってるから23万キロ超えてるけど、
オイル異常消費以外のトラブルは無かったな
この修理は予約したけど、代車の関係から10月中旬になるってさ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 06:02:31.86 ID:qIBZUbZF0
>>138
>139に同じ。
普通にメンテしてれば消耗部品以外は運が悪くなきゃ
今時の車はほぼノートラブルでいけるよ。よく出来てる。
只、10万超えると早々にハブリングの交換が要るかも知れ無い。
以前のミニバンでいきなり音が五月蝿くなり交換した。
これも消耗品といえば消耗品なんだがw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 12:06:17.44 ID:5YYjlwGd0
 シエンタなど5車種 1NZエンジンの保証期間延長の部品交換、時間が
どの位かかるか?部品交換した人 教えてくださいm(__)m

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 16:14:48.40 ID:KRB/UIf00
レス待つ間に店に電話しろよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:31:28.01 ID:Y2zgupRR0
>>143
うっせー、カス
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 06:38:40.70 ID:UtMkvOBx0
ダイスのって、1ヶ月。感想。
待ち乗り1200~1300回転あたりでスイスイ走るのが一番燃費いいわ。
高速で15.8KM/リッターでした。
待ち乗りだと、12.5〜16.5KM/リッター。

カタログは何なんだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 09:49:05.40 ID:28D1/aci0
カタログ値はカタログ値
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 11:23:35.31 ID:cxJe4glF0
カタログ値から5を引くと本当の数字が出てくるってじっちゃんに聞いたことがある。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 13:37:51.11 ID:rGB1fcHg0
>>145
ウチの1年落ちのシエンタは高速低回転で19ぐらい走るぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 15:41:29.71 ID:adkoQBFP0
街乗りに比べて高速で定員乗車だとしても燃費は良く無いよなぁ
高速って首都高の渋滞なのかな?w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 15:47:20.81 ID:2Ob7iio40
東名と首都高利用するけど、東名より首都高の方が燃費悪い。
街乗りと首都高でも、首都高の方が燃費悪いwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:24:18.86 ID:KddB6/cuQ
高速でじっと我慢の80キロ定速よゐこ運転をすると、
よゐこよゐこのご褒美に高燃費(17以上?)が期待できまつ。
100キロオーバーすると途端に15キロを下回る悪寒。

週末に関西スタートのお家族と遍路さん(区切り打ち)して来ました。
今回のスタートグリッドは足摺岬。(高速三時間、地道二時間/関西(京都〜神戸)のちょうど鬼門裏)
宇和島市で給油(約33l)。道後温泉に浸かって帰還。(給油約34l)
都合、全行程千キロ弱。
燃費は15を若干下回った模様。(エアコンはモチロンON)
・・・高速はチョイとハイペース。下道も若干ハイペース。
シエンタの給油口狭杉。
直ぐに吹き上がってきて満タン法での燃費計測はし辛いかと。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:40:34.65 ID:KddB6/cuQ
高速でメーター読み誤差は+5〜10%ほど有る模様。
家の子はメーター読み110程度で実測100キロかと

メーター110キープで一時間走行で100キロポスト前後だった夜泣きガス。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 01:24:09.79 ID:NN8gvgk10
>>151
給油口が狭いというか空気抜け悪過ぎ、慣れれば限界もわかるけどマンドクセ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 01:36:07.58 ID:ePCSzGzh0
今日久々にハラワタの煮えくり返る思いをしたので、ここに書きます。
長くなるけどお付き合いください。
私は今までトヨタ贔屓で運転免許を取ってからほとんどトヨタの車しか買ってません。
ですが今日からアンチトヨタに転向させていただきます。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 01:40:35.85 ID:FYkF2Oje0
いや、それを理由にしたら他のメーカーも乗れなくなるぞ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 01:48:19.50 ID:FYkF2Oje0
>>154
それとアンチシエンタならともかく、アンチトヨタはスレ違いじゃね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 02:26:01.19 ID:vq3zF0Tf0
>>154
ここはお前の日記帳じゃry
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 10:35:03.09 ID:c5Og+gw/i
>>154
暇つぶしに聞いてやるから早く書けよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 16:38:03.01 ID:wEByrJer0
>>154
何だ、誤爆かよw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:15:36.68 ID:/KMy5N700
>>154
終わりかよw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:18:04.37 ID:SMg+qhav0
あげ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:34:31.11 ID:OXauVZQI0
今日、初めての新車。シエンタ購入しました。
色をダークグレーにしたけど、街中であんまり見ないんですよね。
なんかシエンタの可愛さを生かしきれてない色のような気も…。
色変更は明日までなら受付けてくれるみたいなんだけど…だれか背中押してください;;
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:54:00.30 ID:mih21aWx0
いいじゃんダークグレー、汚れ目立たないし割と今時風な色調だし。
他のシルバー乗りには悪いが、うちのシルバーなんて色調的に明らか一昔前だぜw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 03:57:57.36 ID:6BF5rAUR0
>>162
初めての新車なら(手洗い)洗車をバリバリする予定ですか?
固形ワックス買ったりーとか、吸水スポンジ使ったりーとかw
失礼ですが、あまり洗車し甲斐のない色だと思います。
逆に言えば洗車をあまりしない(できない)でも汚れが目立たなくて
いいんではないでしょうか。
個人的には賛成に一票です。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 06:37:14.48 ID:p5p9gZ3X0
>>162
ダークグレー見たけどカッコ良いよ。

シエンタの中で一番だ。ライトブルーにしたのを後悔中。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 07:48:32.01 ID:PjshdqNU0
シエンタは濃色系だとかなり引き締まってカコイイよね。
手入れは気を使いそうだが。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 10:57:00.20 ID:zVvdJtlZQ
本日、通勤途中にトリップメーターAをリセットして瞬間燃費をチョイと確認。
60位で流れの良い郊外路(国道)
いきなり15キロ台〜トントン拍子に数字が上がる上がる。
おっやるねぇと20キロ台〜
ホントですかぁ〜?の30キロ台を突破!最高は一瞬32キロ手前(郊外の50〜40で流れの若干下り坂)

恐るべし?!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:11:47.85 ID:GEwFp5r50
>>167
 30キロオーバーってホントか!! 凄いね^^
 
169162:2011/09/05(月) 14:55:27.02 ID:Z4TSggwN0
みなさん、ありがとうございます。
先ほど、たまたま会社の前にダークグレーのシエンタが停まってて
凝視してきました!かっこよかったです。
無精で、洗車も良くて2ヶ月に1回程度なので、この色に決めようと思います。

購入時にシエンタの最新版カタログみたのですが、
DICEはダークグレー載ってるのに、通常のは色紹介のちっこい写真だけで
なかなかイメージが掴めずにいたのです;;

シエンタ乗りは親切な人多いですね。
納車まで2〜3ヶ月いるみたいですが、待ち遠しい限りです!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 16:42:52.71 ID:4R6XXftL0
下り坂だったらどんな車だって燃費メーター振り切れるんじゃないの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:45:57.45 ID:sVkAH6uK0
ボルドーマイカメタリックいいよ。
(オシャレ〜)

ただし35歳以上の方には、ヤンキーって言われるが、、、
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:13:50.43 ID:cWYOpAZd0
>5
オイル上がりのトラブル、いくら報告しても、ぜんぜん認めてくれなかったけど、
保証延長されてよかった・・。
もうあきらめてたけど、また検索してみてみつけた。
これってネットやってる人しか気づかないよね。
何かずるい。
車のメーカーってそういうもの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:53:33.60 ID:ESeh4hYb0
>>172
メーカー、ディーラーで調べのつく範囲はハガキが来るよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:17:52.09 ID:4cN6n4lZ0
いや、来ないからw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:51:12.59 ID:jXerdBaD0
初代ノアとVR4はディーラー直電が来たてドナドナされたぞ?
結局は両方共自分には関係なかったがw
(ノアは忘れたけどアクセル廻り?、VR4はブレーキホースの取り回しだけどショック交換済み)
但し、今回の場合はお知らせ程度の書面だと思う。減らない固体も有るからなぁ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:34:09.31 ID:s5ZLmi470
営業兼ねた連絡来るよな、シエンタは後期なんで今回のは知らんが一般的にw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:23:59.63 ID:oO5PJRDk0
>ドナドナされたぞ?
だれがどうみてもそれはリコールだろ。
メーカーの責任において現存する全ての車両に
対策を施さねばならないのがリコール。
対策の実施状況やリコール事実の周知・広報状況を
逐一、国交省に報告する義務も負わされてる。

今回の話しは監督官庁の関係のないメーカーとしての
自主的な保証延長。不具合出なけりゃ出ないに超したことはありません。
不具合なきゃ黙ってそのままお乗りくださいませ。つうのが
今回の話しだ。

今回の件について言えば>>174が正解。
CVTユニットを保証がつくしプランで、先月6年目にして
ユニット交換してもらった時にですら今回の保証延長に
ついてはなんのアナウンスもなかったし。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 13:33:20.76 ID:HereV3DV0
>>172
保証延長で無料修理してくれるだけトヨタは良心的だと思うけどな
日産だったら絶対に有り得ないから

>>177
だな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 13:42:10.72 ID:XK4n8vKkI

15 シエンタ トヨタ 3,117 84.6

もう8年選手だよね、シエンタ。
クラウンがもうじきフルモデルチェンジだから、
シエンタ一世代で、クラウンは四世代を過ごすことになるのか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:45:06.88 ID:eBjTrtdJ0
>>169
契約おめでとう!
実はシエンタユーザーではない僕ですがw
心よりお祝い申し上げます。
大事に乗ってくださいねー。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 16:21:03.04 ID:3joG6/4X0
>>179
6月は30位圏外で、先月7月は24位で2,351台だったのに。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:01:36.19 ID:16pfSalH0
部品含めて生産が戻ったって事かね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:34:41.33 ID:7nX10BhR0
ウホホ効果が出てるな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:05:17.84 ID:xrOrZ9MB0
>>183
トヨタのためにあのCMでシエンタを敬遠した人間もいることをここに書いておこう。

車はいいと思うんだけどね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:56:28.57 ID:40t/GI5D0
>>184
CMごときで敬遠するようなら元々シエンタとは縁がなかったってこったな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:33:03.32 ID:v54eu3pF0
>>184
敬遠したのに何でここにいるの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:29:26.49 ID:D3JiRVRm0
CMで車を決めるんだ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:46:36.82 ID:3sbWg57M0
>>185 そう思うよ
>>186 検討してたから
>>187 いや、最終的には乗り心地やサイズ、値段だったな。もう少し大きいのにしたよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:35:51.14 ID:y6XBq8c/0
>>188
だろ!やっぱヴェルは追越し車線最強だよなwww
大事に乗ろうぜ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:11:27.30 ID:YoB8fNyx0
>>188
結局CMで敬遠した訳じゃないってことか。了解。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:55:49.99 ID:oHg4hSWE0
でも、CMで買っちゃう人も居るんだよねぇ

昔々、初代スターレットのCMでO,アンダーソンのCM見て
KP61を買った友人が3人いるw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:02:09.10 ID:Fx5giD160
>>191
FRのスターレット
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:18:02.76 ID:oHg4hSWE0
>>192
そそ、ヘアピンのよりクランクのが凄かった。
あれ観て飼っちまうんだよねぇ。同じように出来ないのは判っていてもw

それ以外にもAバタネン/マンクスラリーのオンボード観て
マンタ買った馬鹿が実際にいる、これは車見るまで信じられんカッタw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:54:56.57 ID:ZR4J65le0
加齢臭がさらにキツくなってまいりました
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:59:09.60 ID:B4Y97TNl0
audiのスキージャンプ台を登るCMでaudiに惚れ込んだ同僚はいる。現実ありえんだろうが。
CMは興味を持ってもらうものだからCMの良し悪しはあると思う。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:49:17.17 ID:EcBEXdx80
『私をスキーに連れてって』でセリカGT-FOURとか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:35:03.73 ID:GknJU3Kp0
いすゞジェミニのCM好きだったな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:02:46.23 ID:emma44oq0
この車に7人乗車ってどんな感じですか?

東京〜名古屋位なら7人で快適に旅出来ますか?

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:36:53.78 ID:pPgeK3m00
>>198
「快適に」はまず無理w
大人7人だと200kmくらいが普通の人なら限界だし、荷物も有るだろうから無理。
7人の内訳に小学生低学年が二人であればどうにかってところ。

大人7人快適ならアルファード・ハイエースクラスクラスじゃね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:19:23.62 ID:GknJU3Kp0
>>198
先月、神奈川〜千葉まで6人乗車した。
大人4人子供2人。
運転は旦那だったんだけど、力不足で走行車線オンリーだった。
三列目に私(162cm普通体型)が一人で乗ったけど、一人ならまぁまぁいけたが、
二人乗車は無理がある。身長のある男性なら尚更。
7人フル乗車だと荷物のらないしかなり窮屈だと思うよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:28:11.14 ID:sgwhCEGb0
新型もカタカタ音は改善されていなかったぜ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:08:07.56 ID:pPgeK3m00
>>200
>力不足で走行車線オンリーだった。
あんたキンパのヤンママ? そりゃ、あんたの旦那が偉いんだよ、小型ミニバンとしてはそれなりに走る。
ベイブリッジだって普通に登れるし、多人数で乗っているから安全運転だっただけだと。
但し、大排気量のミニバンやセダンにゃ敵う訳無いw

と、大人5人(内メタポ2)+子供2人で横浜付近〜会津若松付近
往復700km超えしてきた自分が言ってみる。
普通の流れなら東北道で追い越し走るのも楽勝だよw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:50:05.52 ID:szvekZwV0
H16シエンタに乗ってるが、やっぱシエンタサイコーだよ

選んだ理由
・VOXYとかと比べ燃費よい
・7人乗り
・トヨタの癖に個性的なデザイン
(特にフロントの丸目、リアの変な形のテールランプのアンバランス感が妙に惹かれる)
・パワーもそこそこ(1500cc)
・パワースライドドア
・後席のレールはまったく気にならない
・3列目狭いとか言われてるが、1列目2列目調整すれば普通に長距離いけると思うが
 バスよりか、ぜんぜん快適でしょ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:00:27.74 ID:qdCdcRMK0
・・・連投すまんね

買うときはいろいろ検討したが、これほどオールマイティーな
車はないね

鈴木→松田→日産と乗り継いだが、ディーラーの対応も一番いいし

たまに気になる点
・実燃費あんまよくないね(現在11.7)
・昔乗ってた松田日産のスポーツ大排気量が恋しくなるときある(もちFR)


みんな、シエンタの好きな理由を教えて。シエンタの魅力再発見したい
205200:2011/09/11(日) 00:35:58.31 ID:4QfYq2tn0
>>202
キンパって何?

シエンタはレンタカー。
所有車はマジェなので、それと比べてしまったのが悪かったかなw
加速が悪いのが気に入らなかったみたいだけど…。

別にシエンタの悪口を言ってるわけじゃない。
シエンタ借りたのも、セカンドカーとして欲しいと思ってるから。
スライドドアも便利で、愛嬌のあるデザインでいいと思う。

ご気分害されたようで申し訳なかったですね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 01:37:21.29 ID:vsHS7HrK0
>>205
マジに頭悪そうだな。
マジェの半分の排気量も無いのに同等の動力性能を望んでいる点でねぇ
自分もメインは3Lセダン乗りだけど、同じ土俵で考えるわけ無ぇ罠w

そもそもレンタカーで追い越しバシバシ走るような馬鹿なのか?>旦那
ペタペタのBIP(Bが重要w)カーとかにしてる口と予想。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 01:54:05.12 ID:4QfYq2tn0
>>206
>そもそもレンタカーで追い越しバシバシ走るような馬鹿なのか?
レンタカーで追い越しバシバシ走ったらダメなの???
レンタカーと自家用車じゃ、仕様が違うの???

>同等の動力性能を望んでいる点でねぇ
比べただけで、同等を望んではいない。
別にケチつけてる訳じゃなし。

ただ乗った感想述べただけなのに、なんでそんな突っかかってくるの?
チンケなヤローなんだねwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 02:22:55.58 ID:qrcZ/m6G0
>>204
「ゆったり2列、ときどき3列」

このキャッチコピーって他車種でしたっけ?w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 02:33:47.65 ID:zR+8LUvDO
>>206

必死すぎwww

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 03:25:36.62 ID:5xWSyqv50
うーん。
でも、3列シートの車両でレンタカー満員乗車で追い越し車線出たり入ったり
したら、やっぱりヴァカとしか言いようがないしましてや追越車線居座りつづけたりしたら
相当なDQNだよ。ダンナがそういうヴァカじゃなくてよかったね。
ま、そういう意味でこのクルマの走行性能を語るときに走行車線を走り続けたなどと
その事例を持ち出すのは不適切で>>207の負け。

ダンナはよく出来てるけど
>レンタカーで追い越しバシバシ走ったらダメなの???
こんな質問をしちゃう時点で嫁はDQN確定だよ。
3列シート満載ってダンナと自分の子供だけじゃないだろ。
より慎重に走らんでどうする。
柳ヶ浦高校のマイクロバス転覆させて生徒一人死なせた副部長と
同じレベルだ。


211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 04:27:09.30 ID:DwTUHuot0
慣れないレンタカーで追い越しバシバシはお勧めしかねるなぁ。

この車はあのナリで半端に良く走るから困る。
うちの夫婦と娘と、義父母で初めて出掛けたときなんか
車なりに走ってただけなんだが随分飛ばしてると思われたようで
義父ちょっとムッとしてた。
元々途中で運転代わってもらう計画だったから
義父にハンドル握ってもらったらすぐにご理解いただけたがw

義父、その後しばらくシエンタ買うシエンタ買うと言い続けてたわ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:01:32.66 ID:G96EZh/MO
>>210
必死だな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:44:08.68 ID:XUg0dHot0
ロックアップ外れるといい加速
ロックアップ外れるとでかい音。

差があるからかなり目立つね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:51:05.39 ID:VpsasZ1+0
ロックアップって何?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:59:04.00 ID:vsHS7HrK0
>>211
あ〜それ判るわ。

低速域じゃ不評のCVTだけど30〜100kmくらいの動作は絶妙。
普通に走ってる分にはス〜ッと滑らかに加速するし、
登りになるとトルコンATのようにロック外れてシフトダウンとかしないで
上手く回転調整して1500ccとは思えない巡航をしてくれる。
常用域なら昔の車で2Lカムリ/ビスタ並みの動力性能に感じるかと。

ボディ自体の軽さもあるかもしれないが、
〜2000ccのミニバンとしては結構良い部類じゃね。
7乗でも初代と二代目のノア辺りより良い感じ。
重心が高いのもあるが交差点での前足フニャフニャ感は頂けないがw
216213:2011/09/11(日) 10:34:49.93 ID:XUg0dHot0
うーんと
ゆっくり加速するとトルコン経由しないで1100くらいで静か
踏み込むとトルコン経由で2500でエンジン音大きめって事で
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 10:35:51.82 ID:ndbBvBrF0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < シエンタって めちゃいいやん!!
   丶        .ノ    \______________
    | \ ヽ、_,ノ
  .  |    ー-イ


218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:39:38.54 ID:cl5ggxUy0
>>217
出てくんな暴力靴べら
例えAAでも不快な顔だわ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 15:02:08.14 ID:DwTUHuot0
>>215
そうそう、義父も当時の愛車ステップワゴン(二代目)より
ずっと良く走ると評価してた。
でもそういう車なりの走り方をすると同クラス他車より
燃費で明らかに劣るのがこの車の罠よなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 16:33:40.93 ID:vsHS7HrK0
>>219
そんなに燃費落ちる?自分は普通にブン廻しても10km/Lは切らないなぁ。
友人のフリードに比べれば平均で1km/Lくらい良いし、
初代ノアだとどんな場合でも勝ってる、二代目でも勝っている感じだ。
ステップとか良く判らないけど、トルクが有るから違うのかな?

やっぱりリアのオーバーハングに重量が無いのが効いてるのかなぁ。
初代ノアなんて三列目のシート下ろしたら1km/L弱燃費が伸びてワロタw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:02:09.47 ID:47z/BlN90
ウッホッホー ウッホッホー ウッホッホッのホー

ウッホッホー ウッホッホー ウッホッホッのホー

俺たちゃモーホー ウッホッホー

おてぃんぽ大好き ウッホッホー

ケツの穴〜

締まりはマムコに負けません!   
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:31:05.92 ID:ZA2JYU9m0
>>198です
>>199 >>200レス有り難うございます

2代目ステップワゴンから買い換えを検討しているので参考にさせて戴きます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:43:48.70 ID:/47LsU4H0
ただ、友人がセレナ乗ってるが7人で長距離旅行なんてやっぱムリ。
乗りごこちはもちろん上だが7人分の荷物がはいらない。

ちなみに静岡〜大阪をシエンタで8人(大人5子供3人)で走行したことがあるがさすがに窮屈だった。w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 18:39:55.95 ID:ltYrKgeu0
>>223
高速使ってたらNGだな。
子供3人=大人2人の計算だけど、高速はシートベルトの義務があるからな。
2・3・3(子供)か2・4(大人1、子供3)・2のレイアウトしかないが、
ジュニアシートやチャイルドシートの義務もあるんだから、あんまり非常識レスはしない方がいいと思うよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:36:45.05 ID:9e/f3OfJ0
>>224
シートベルトもジュニアシートもチャイルドシートもこういうケースで無理な分は義務免除でしょ。
危険という意味ではNGだけど。
あとシートベルトは一般道でも罰則がないだけで義務。
226225:2011/09/12(月) 19:45:32.89 ID:9e/f3OfJ0
>>あとシートベルトは一般道でも罰則がないだけで義務。

あ、後部座席の話ね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:53:24.37 ID:wJ9fxWIW0
納車待ちなんですが、実燃費10〜11くらいなんですか?(^^;
カタログ値は18〜19程度だったと記憶していたので
13いけばいいかなあと思ったのですが…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:24:26.90 ID:P594bjRh0
>>227
郊外で坂の少ない地域在住なら逝くと思う。
坂と信号の多い首都圏田舎住まいで普通はそれ程踏まない自分が12km前後
S岡県のお茶で有名なF枝を流した時は14kmくらい逝ったし。

只、都心部だと11km程度じゃないかなぁ。さすがに10km台は踏みすぎだと思う。
229227:2011/09/13(火) 09:33:22.36 ID:VbjwBTvE0
>>228 ありがとうございます。おっぱい舐めていいですよ(*^_^*)
なるほど九州の栄えてるほうなので、静岡には敵いそうにないですね;;
今の軽自動車が12.7だったので、頑張ればなんとか近づけるかな…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:38:14.77 ID:FfmJWbiTQ
街中信号グランプリを皆槍杉。
アクセル開度一定。(3分の1以下?)
あとはマッタリと鈍亀CVTくんにお任せ。

鈍亀くんをマニュアルミッションに例えたら、発進〜10キロ位までだけローギアであとはサッサとハイギアの3〜4速ギアで延々と加速している感じ?
体感上の加速感は超ハイギア(発進〜60強までひたすら1100回転をキープしようとする)で希薄だけど結構スピードの伸びが合って実際は意外に早いとオモ。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 10:08:48.33 ID:oGLj7jv70
四国で風景見ながらとことこうどんツアーやったら市街地込みの慣れない土地なのに自己ベストの16が出てビビった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 16:24:53.73 ID:g2S+Djiw0
>>225
高速での後席シートベルト着用義務って、人数配列の都合(>>223のケース)で免除されるの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 16:36:10.42 ID:JK13AIdF0
>>232
これ微妙な問題だよねぇ。
神奈川県警の見解では
道路交通法施行令(第26条の3の2の第3項)によって次のように定められています。

1.座席の構造上、チャイルドシートを固定することができないとき。
2.定員内の乗車で、乗車人員が多人数のため乗車する幼児全員にチャイルドシートを使用すると全員が乗車できなくなるとき。(Q5参照)
3.幼児が負傷している等、チャイルドシートを使用することが療養上又は健康保持上適当でないとき。(Q6参照)
4.著しい肥満や、その他幼児の身体の状態により適切にチャイルドシートを使用できないとき。(Q7参照)
5.チャイルドシートを使用したままでは、授乳等の日常生活上の世話ができないとき。(Q8参照)
6.バス・タクシーなど、一般旅客運送事業の用に供される自動車運転者が当該事業の旅客である幼児を乗車させるとき。(Q9参照)
7.道路運送法第80条第1項ただし書の規定による許可を受けて人の運送の用に供される自動車運転者が当該運送のため幼児を乗車させるとき。
8.応急救護のため医療機関、官公署等へ緊急に搬送する必要がある幼児を乗車させるとき。(Q10参照)

らしいです。んで後席は高速でなくとも着用義務はあります。
現状では検挙の対象になっていないだけです。万一検挙されても文句は言えません。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:25:37.36 ID:/oLY9Cjv0
検挙しても罰則ないからポリも放置だもんな、
あいつらが交通安全なんて考えてもいない証。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:44:36.05 ID:L4JweOry0
長野から中央道で新宿付近まで行ったときに中期型で20.0km/l行ったな。

急加速時以外は速度維持だけのアクセルで追い越しは極力せずやっても下り坂のみとかで。
エンブレ多用したら意外と行くもんだよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:29:16.21 ID:i2RL9b9k0
>>229
おっぱいうpしる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 06:24:03.01 ID:t03w2i9W0
>>227
10〜11km/ℓは、暴走しない限り、ありえないわ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 08:55:01.22 ID:SHxkSVqm0
>>237
都内街乗りエアコンonで11くらいだよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:25:09.30 ID:m781dK5U0
>>237
信号からの発信が急な俺みたいな奴は町乗りでそんなもんだよw
ちょっと我慢すると覿面に燃費改善するけど
1ヶ月我慢しても千円か二千円の差だから気にしてないw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:26:45.26 ID:y2h5atEr0
>>238
平地の田舎住まいなんだろ、許してやれよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 10:44:46.90 ID:yVCJnHbZ0
都内エアコンオンで、10切るオレは特殊なのか…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 11:05:38.19 ID:y2h5atEr0
>>241
特殊かどうか・・・奥多摩だって千代田区だって八王子、新宿区も都内w
東京都は横に広いからなぁ(諸島のぞく)、ある程度地域を絞らんと判断出来ねぇよ。
山手線内側走っているなら10km/L切りも仕方ない、三多摩辺りじゃ12km/Lは逝くだろ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:26:45.25 ID:BdHXZ8egO
面倒だけど乗るたびにトリップAをリセットすると
どんな時に燃料消費が多いかわかるね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:55:50.40 ID:qFPQEGcRi
>>242
都内と都下という言葉について調べてきたらどうだい?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:03:44.94 ID:y2h5atEr0
>>244
調べたお♪

都内・都下
「東京都内」や「都内」という場合には多摩地域や島嶼も含めた東京都全域を指すが、
かつては特別区の対語として多摩地域を「都下」と呼称されることがあった。
同義で使用される「県内」「県下」や「府内」「府下」などとは意味が異なり、
東京府時代に「東京市内」「東京府下」として使用された呼称が、
1943年7月の東京市・東京府の合併による東京都発足の際に
そのまま「特別区内(23区内)」と「東京都下」に呼び変えられたことで起こったもので、
慣習的な表現である。
現在は、俗称の「都下」という表現が使われる機会は減少しているほか、
多摩地域を見下した表現という誤解を与える可能性などから、
「都下」という名称は公的には極力使用しないようにされている。
また、このような理由から多摩地区は人口が少ないと思われがちだが、
実際には多摩地区だけでも400万人以上の人口がおり、
これは北関東3県や静岡県よりも多い。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:20:23.71 ID:P8ZLwi4R0
15年型に乗ってるんだけど
今回のエンジン保証で治した人いる?
保証内だけでも良くなるもんなの?
エンジン開けてみたらあっちもこっちも
交換しろとか言われそうで…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:46:11.01 ID:w58PB0Z90
>>246
数日前に修理完了したよ
ピストン、ピストンリング、シリンダーブロックその他を交換して貰って
オイル消費についてはまだ判らないけど、ノッキングと坂道で失速するのと亀加速は直った
ただ1000〜1500回転辺りでガタガタと振動するようになっててガッカリ
近いうちにデーラーに行ってくる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:08:48.51 ID:k38oovvUi
>>247
それだけ良くなればいいなぁ
参考にさせていただきます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:13:06.30 ID:1gIqIoOS0
初めて拝見&書き込みさせていただきます。
ライトブルーを契約中なのですが、丸目です。
ダイスが良かったのですが、主人が丸目だと・・・。
まだ実物をみていないですが、丸目だと古臭くないかと不安です。
どう思われますか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:19:00.99 ID:FuG7midF0
○目いいんじゃないの。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:41:24.81 ID:9XxJm7Ua0
>>249
丸目のライトブルーなんて実物そこら中走ってんだから見てきたら?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:57:32.68 ID:CP9Eb/IF0
ライトブルーは新色でも

ウチも去年買ったけど
前後でかなり違くて飽きが来ないのは確か
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 06:37:31.43 ID:N5YBhe1t0
ダイス欲しいけど、なんか「取って付けた感」があり、
丸目の方がいいような気がします。。。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 06:52:47.41 ID:anC4T0Co0
実際、フェンダーとボンネットだけ取って付けただけだから
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:04:37.03 ID:QvjHCmKQ0
ヘッドライトのメーカーオプションと考えれば
それでよし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:34:24.62 ID:1JvKfebH0
>>254
フェンダーは、共通部品に見えるが、気のせいか?
田舎なんで、ダイスは見たことないが、もしかすると新造かも。

シエンタ(O  O)は、うじゃうじゃいますがね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:41:49.96 ID:CX0jWHu90
フロントか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:17:35.15 ID:Vcyd5m1U0
ダイスにも上級グレード設定してほしい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 14:16:03.64 ID:608k7sQ70
今日納車されたよ。
CVTの発進はなかなか慣れない。
前がスパシオだからなんか広くていろんな物が遠く感じるw
加速が滑らかすぎてスピードだしちゃうな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 14:27:53.85 ID:608k7sQ70
↑ダイス
タイヤがノーマルだと小さすぎて中が丸見え。
おっきくしたい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:06:55.63 ID:IBhxwExB0
>>258
同感〜
せめて片側だけでもパワースライドドアとか
オプションでもいいからスマートエントリーとか
折角専用メーターなんだから燃費計とか・・・。
・・・付けるかどうか判らんが選ぶ楽しみくらいねぇ。
とりあえず見積もりしたらナビ付けて楽勝で200万
オーバーするから無理か・・・。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:39:16.91 ID:Vcyd5m1U0
プリウスCベースでシエンタクラスのミニミニバンを造れば需要ありそうだと思うが。
Aピラーは寝すぎないデザインで。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 09:31:09.99 ID:aA+lKXdf0
アイドリングでたまにハンチングするから
シエンタのスロットルパルブ
清掃してみたいだけど、電子制御だからできんみたいだ〜
やったひといます?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 09:42:16.80 ID:721Vr96p0
オマエさんの素人診断の前に、デラのモニター機器を使って
自己診断機能を働かせた方がはるかに的確な原因究明が出来ると思うのだが。

それと日本語もう少しがんばりましょう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:17:19.39 ID:k4p7+ss80
他車流用とかで、シエンタにステアリングスイッチ
付けた人居ます?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:06:47.51 ID:I+bF1ORb0
減速して止まりかけたときガックンってショックがある
ちょうどショック後エンブレが効かなくなる。

これって普通ですかね??
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:39:12.27 ID:RtB/1tVd0
新型で燃費18台出たわ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:46:27.89 ID:6bLMMO8qO
>>266
普通です。
CVTはどこのメーカーの車もそんな感じ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:18:27.37 ID:BGK7kfty0
サンプリングした走行シチュエーションと
Aトリップの走行キロを書いてくんねえと
どんな数字叩き出されても、あっそ。で終わっちまうんだわ。

車載燃費計が搭載された当時、99.9を表示させるあそびとか流行ったよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:54:11.83 ID:SLW3u4o9Q
40〜50キロくらいて定速走行(アクセル一定(のつもり))していると、なんか若干ギクシャクするんですが・・・
これはCVTの仕様でしょうか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:15:37.24 ID:L2WIUZ7L0
そう。50q/h辺りは乗り心地悪くてイライラする。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:01:08.12 ID:cRHEEAQJ0
月曜にDICE発注した直後からこのスレの流れは・・・・。
ま、何度かレンタカーで借りたことあるので
雰囲気は判るけどね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:04:03.76 ID:s+fi4pIk0
>>269
だな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:57:58.45 ID:tb1u7IcL0
新車状態ではそうだが、ECUの学習が終われば改善される。
減速時の抜けた感は残るけど、これは他のCVTでも大なり小なり発生する。
今は慣れたけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 01:22:23.20 ID:XqS6cy/A0
>>215
うっせー、カス。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 01:40:04.84 ID:wEYhFN2K0
来月3回目の車検を目前にCVTが逝っちまったorz
エンジン腰上交換に始まって(無償だったけど、いまだにOILバカ喰い)、保証切れ直後のパワースライドドア死亡と、
手間掛けやがって、トドメは修理不能なASSY交換のCVTかよ
もうTOYOTA車はいいよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 01:49:03.23 ID:02MhrawN0
>>276
今がチャンスだ。 

つ 宝くじ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 02:12:30.51 ID:1O5/ghdp0
来月3回目の車検を目前にCVTを保証がつくしでASSY交換したオレは
勝ち組。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 06:54:04.75 ID:nmzzGX0J0
CVTはそんなに早く壊れるもんなの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 19:07:47.69 ID:HFXi5db30
シエンタのは基本が古いからなぁ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 01:17:26.79 ID:xmNkX2gl0
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta/qa/unit157628/

ちゃんと整備も点検も受けてなくて保証対象から外れたら恨み節
書くだけ書いたらアカウント抹消
どんだけクズなんだよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 02:14:29.70 ID:OGd7BEG80
>>5
リコール前に自費で修理した人って泣き寝入りなのかな。
エンジンのせかえてる人もいるだろうし。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 05:19:53.80 ID:0IRt4S5D0
>>282
どう読んだらこれがリコールに思えるのか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:35:54.63 ID:s/DC3NcT0
俺のもオイル減り早いんで見てもらったら
やっぱり修理対象だったみたいで、近日入院予定
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 08:08:29.95 ID:Fi/2JsP20
フロアサポートバーの2枚付けをやってみた
すこーしハンドリングが良くなったかも
700円だし(笑)

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 17:49:45.51 ID:Xnc9yfY70
シエンタ検討していて近所のシエンタオーナーに
いろいろ聞いていたら、3列目シート格納状態で
2列目に座っている人の踵というか靴が3列目の
ヘッドレストに当たって使っていないのに汚れるので
対策したほうがいいよと言われたんですが
スレの方々はカバーとか対策してますか?

あと、ロングラゲージマット使っている方居たら
使い勝手どうでしょう?3列目シートを格納した隙間に
細かい物が落ちないように検討しているのですが
教えて頂ければ助かります。

あ、検討というかシエンタそのものは先週発注してマス・・・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:40:52.00 ID:CTeVL3TO0
>>286
ヘッドレストは外してます
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:38:53.25 ID:8AOE9rFr0
ブレーキを丁寧に踏んでも、停止寸前にちょっとガクンってならない?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:49:23.72 ID:MrZCMmxK0
>286
3列目のヘッドレストは、たたんだ時には2列目の足元のボックスの中に入れとくんですよ。
それでも汚れるのには、100円ショップの扇風機カバーを
3列目シートを畳むときに被せればいいって、このスレで教えてもらいました。
たしかに大きさ的にはぴったり。小さい子供だと、2列目のチャイルドシートに登るのに、
まずたたんだ3列目シートに足掛けて登るんですよね。
ロングラゲージマットは使ってないですけど、あんがいぴったり格納されるから、
なにか物が落ちて困った事はないけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:32:59.25 ID:Xnc9yfY70
286です。
ユーザーならではのレスありがとう。
年内には納車予定なのでそれまでに良さげな
カバー探します。
ロングラゲージマットは良さそうなんだけどモノに対して
高いのがネックでオクでも探したら同じ値段だった・・・
仕事柄リースアップの玄関マットが手にはいるので
それ引いておいた方が安上がりかな・・・。
291289:2011/09/27(火) 23:58:22.71 ID:MrZCMmxK0
聞かれてないけど、カーシートカバーはセシールの↓を使ってる。
http://www.cecile.co.jp/detail/1/LFLG1C000006/
ベージュのだけど、シートのアイボリーと同じように明るい色だし、
スエードの手触りは悪くないし。子供がアイスこぼしたり、飴玉つけても、
洗えば綺麗になったし。なにより、安いというのも。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:01:23.84 ID:jy+Ys2vZ0
現行型の3列目ヘッドレストは旧型に比べて大型化してるからカバー買う時は
入るかどうか確認した方がいいですよ

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:42:13.05 ID:g8RNdG/40
んだ、旧型用は数も一個足りないしw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:46:30.60 ID:jt+40i+t0
100均の使い捨てシャワーキャップ被せてる
3枚入りだし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 04:09:56.62 ID:1ddxfcWf0
>>293
それは2列目の話し。

3列目は定員分足りてる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:47:47.38 ID:REJFzyaq0
街でなかなかダイスに遭遇しないな。
それなりに売れてると思うが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:53:56.09 ID:uMBWduYS0
2006(H18)年型、白、結構きれいな中古車を110万で購入。
先週納車。
まだ、ちょっとしか乗ってないけど、結構満足してる。

ところで、この年式だと、話題のオイル消費過多は、対策
済だよね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 19:12:32.47 ID:istqcqXf0
>>296

ダイスは紫をたまに見かけるよ。グレーは1度見た。

新型の丸目は茶色を2度のみ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 19:52:02.89 ID:IFOcT7Ul0
>>297
ダイスの赤を見た事がある。

       ・・・凄くショックだったw  @神奈川
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:18:49.02 ID:REJFzyaq0
>>298
新型丸目って見分け付くの?

>>299
なぜショック?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:32:41.38 ID:IFOcT7Ul0
>>300
テールランプが違うからすぐ判るよ。

んで、赤は一度見てみれば判る・・・言うまいw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:59:14.00 ID:2Y56Q3ij0
ダイスは後からだと専用テールとメッキドアノブ・・かな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 07:38:32.66 ID:NbcaZ+ZR0
>>301
なんか気になる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 11:58:19.70 ID:R40tq7KA0
>>299
 
 シエンタがイケメンになって、運転してた人が凄くキレイだった!!からですね・・・!!^^v 
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:22:57.53 ID:+uTGTgf40
いぇーい、ダイス先日納車
細かな不満はあるが満足
エアコンの吹き出し口の上下の調整が効かないのと
フロント周りの小物入れが思ったよりないのが痛いが十分じゃ
運転席と助手席の間にコンソールボックス件ゴミ箱作成を計画中
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:39:42.56 ID:kk99GdwN0
>>305
エアコン吹き出し口ちゃんと廻した?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:00:25.22 ID:+uTGTgf40
>>306
ううおおおおおおおおお!
ま・・・廻ったー!
ありがとう!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:12:13.13 ID:owmw8nMqQ
オーバーヘッドコンソールはちょいと鬱陶しいけどちょっとした収納にアルト便利。
因みに、固定しているネジ(治具)が特殊なようで、地デジチューナーや後席用オーバーヘッドモニター等をやってもらう時には注意(嫌がられる)。

夏に大手カー用品店で格安地デジチューナーを買って取り付けをお願いしたら、
通常一〜二時間時間弱がいつまでたっても終わりません(帰れません)
外は暗くなるし、店はシャッターが閉まり閉店・・・コーヒーは出てくるし、、、
結局アンテナ取り回しでオーバーヘッドコンソールを外したはよいけどネジが共ネジの嫌らしい仕様で再取り付けが出来ずに悪戦苦闘していた模様。
結局、仮取り付けして部品発注、後日の再入庫となりました。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 00:24:33.06 ID:ph0bqqLn0
>>308
それは頼んだショップが下手すぎなだけだろ?
素人の俺でも簡単に脱着したぞ。

Aピラー付近のボルトの取り付けだろ?
不用意に押し込むとナットが押されて脱落するからね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 04:54:12.50 ID:E3RbVRan0
>>308
オートバックスでないの?大手はみなそうだけどあそこは特にバイトが多くて
入れ替わりも激しいから平均作業スキルは極端に低いぞ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:40:17.86 ID:6Y3w+/eaQ
・・・◎
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:40:42.22 ID:h69ion+X0
ウオークスルーしやすい?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:15:15.47 ID:XXp5sJE50
一列目の真ん中に肘掛けと小物入れが無ければしやすい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:43:37.34 ID:NRRTRwCL0
しやすいけど、する機会がない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:59:33.23 ID:+l9p6fg40
意外とウォークスルーなんてしないもんだ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:04:05.81 ID:mAMByoxB0
前から後ろ、は背もたれ倒せば普通に移動できるしな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:55:32.29 ID:fZYb5Mzo0
ウチにシエンタ奨めてた近所の人、
先日見たら前とボディカラーが違う気がして
聞いたら買い換えたそうな・・・。
座面の低いクルマにも長いクルマにも
乗れないのでシエンタの後継車は
シエンタしかないそうな。
318312:2011/10/05(水) 20:42:41.96 ID:70saW4OB0
みなさん、ありがとうございました。
一列目の間のプラスチックのトレイを踏んじゃわないですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:19:26.22 ID:+l9p6fg40
気をつければいいだけなんだけど、踏んでも構わないし。

俺シエンタ5年目なんだけど、移動したことなんて一度もないよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:31:36.03 ID:cIIHLWGK0
>>318
自分はウォークスルー()車に乗って約14年目だけど
三回くらいしか使った事が無い orz
まあ、以前は免許持っているのが家族で自分しか居なかったわけだが。

んで娘車のシエンタでは娘が時々使う。
自分が運転してて助手席の娘に代わるときとか。自分は外に出るけどw
トレイは踏まないように移動しているみたいだ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:22:34.90 ID:hoGzVQJJ0
普段はチャイルドシートの娘と一緒に二列目にいる嫁が
娘が寝たときにたまにウォークスルーで助手席に来てくれるので
あれがなくなると俺は困るw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:27:37.80 ID:/vXxyu1a0
>>321
あるあるw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 01:52:12.02 ID:7o7Fjy3X0
納車されたら
ドアロック連動ミラー格納
アンサーフラッシュ連動音スピーカ
あとできればコンライト
・・この辺取り付け予定で配線図取り寄せ予定だが
4月再販以降って電装の変更ってあるのかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 02:05:38.91 ID:02pYIYrO0
>>323
たぶん配線の追加はあるだろうけど基本の変更は無いと思うよ。
オクの飼うならそのままで逝けそう。webに取り付け方載っているから確認してみたら?
あと、コンライトって何?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 08:18:09.94 ID:7o7Fjy3X0
>>324
仕事用プロボックスバンで使って便利なので
シエンタでも使いたいなぁ・・と思って。
コンライト=オートライト
ヴィッツFMCで付いてきたので再販での設定を
期待したけど無かったので。
ドアロック連動ミラー格納はコネクタ付きならば
ミラーコントロールスイッチのコネクタ間に割り込ませ
運転席右下コネクタから常時電源とドアロック信号を
接続・・でいけるはず。(ロックで格納のみ)
アンサーフラッシュ連動スピーカ(キュッキュ音)は
同じコネクタから引き込みと、面倒なのは
スピーカーの線をエンジンルームから室内への引き込み。
プロボックスはルートが無くて苦労した。

ロック、アンロックスピーカはドア閉めて背を向けてからの
操作でもハザード視認せずロック確認できる。
ドアロック連動ミラー格納はクルマから離れて
ロックしたっけか?と思ったときミラーの位置で視認できる。
フィールダーの時調べたらディスチャージライト車は
ディマースイッチ周りが別制御になってたので
再販前の配線図に載ってるかなぁ?と思ってます。
車屋さんはオンラインでトヨタから配線図ダウンロードできる
のでそこだけ頼もうかとも思ってます。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 09:04:57.40 ID:02pYIYrO0
>>325
コンライト=オートライトなんだw d
んで、ドアミラー格納はディーラーオプションで無いのか?以前は有った。
アンサーバックとオートライトは知らない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 15:49:37.59 ID:Zw6CJ6AV0
スライドドアの下にサビ汁跡が〜
グリス吹いておけばよかった〜〜〜〜(泣)

みんなは気をつけてね!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 01:41:59.25 ID:fnQn0Y+uI

17 シエンタ トヨタ 4,219 201.5

どう考えてもこれはおかしいだろw
シエンタ登場から一体何年経ってるんだよw
もう充分に開発費も回収して、8年もあれば後継車も余裕で2世代作れてるはずなのに。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 04:15:59.89 ID:cFWNEkBU0
>>325

再販モデルは知らないけど、シエンタのテール系はディマースイッチ内の機械式接点で
+12Vを供給するタイプなんで、後付コンライトがマイナス制御だとリレーを介さなきゃなんないよ
俺はラクティスのディマースイッチ使って自作した
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:00:51.46 ID:nWfPq+RM0
フリードと対抗なんだけど長いことお世話になってるディーラーなのでカローラ店で買いたい・
自分的に問題はシートで、運転席/助手席シートにしても
見た目薄すぎない?
長距離をよくやるので疲れそう。
奥さんが街中を買物で使う車・・・ってイメージになってしまうあのシート。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:20:11.83 ID:0X7zXamv0
>>330
確かに薄いけど、とりあえず腰痛持ちが山岳路含めた片道350kmは耐えた。
3Lセダンよりは多少腰が疲れるが、目の疲労は少ない。
但し、社外品の合皮でもいいからフルシートカバーはした方がいい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:29:34.52 ID:+JO2f1cW0
>>330
軽い腰痛持ちの妻がとりあえず文句言わず長距離乗れる二列目
俺は乗ったことないけど特に不満はないらしいぞ

運転席は可もなく不可もなくこのクラスの車ならこんなもんだろって感じ@170cm80kg
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:09:28.74 ID:xlx8Shak0
>>329
お手軽なのはブルコンのライトクルーというキットで
プラス、マイナス両コントロール対応できるので
汎用性高い。
でも本当は俺も流用できる車種のスイッチで
コンライトのオンオフをノーマルっぽくしたかったりするので
ラクティスのディマー調べてみます。
334312:2011/10/07(金) 22:52:31.21 ID:No+PpOuy0
>>331
フルシートカバーした方がいいのはどうして?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:12:14.91 ID:0X7zXamv0
>>334
社外品でも殆どぴったりサイズで思ったよりシートからズレ無いし、汚れもふき取りやすい。
加えて標準の変な織モケット?より体がズレ難い。
336329:2011/10/08(土) 02:38:21.57 ID:cxBq3G3q0
>>333
興味があるなら幾らか情報載せてるから、みんカラで「シエンタ コンライト」で検索してみ
自慢とか宣伝とか言われるとアレなんでリンクは貼らんけど
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:51:30.03 ID:9nrLy0j30
色々出来るのか
コンライトに自動のミラーに

やってみたいけど金が・・・
338329:2011/10/09(日) 22:38:53.37 ID:3GfQC7QV0
>>337
金かかるから自作してるんだが…
コンライトも部品代だけなら1000円いかない
キミもぜひ電子回路に興味を
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 07:42:40.95 ID:Yrpmi3MG0
ブレーキング時に、シートが前後にわずかに動く。
これは使用なのかな?気にしだすと、非常に気になる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 08:05:14.10 ID:nFohOWMr0
あなたが使用したからかもしれないが、仕様ではないと思う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:10:03.18 ID:vzqzAFfr0
俺貧乏で、コンパクトカー好きで、結構とばすほうなんだけど
初代フィットから乗り換えを考えてる

スタイル的にシエンタは気に入ってる

走りはどうですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:31:50.78 ID:sCga5wKK0
>>341
それは永遠に求めてはいけないもの・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:18:39.96 ID:aDyuvzl3Q
腐ってもDOHC。直線の全開は結構速いかも?
最高速は空力(CD値0・30クラス最高レベル)と車重差でシエンタがンダのライバルに勝ります。(テストコース)
足まわりは・・・・
そこそこ。必要にして十分?
言うべき問題とは違うかと思われ。(^^;)

法定制限速度+αだと何処までも平和な非常に良くできたパッケージングの7乗ファミリーカー。
基本、かっ飛ばすクルマではありません。

アレコレといじりたい向きにはそれなりに社外品のブツはある模様。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:43:26.86 ID:1u6fI2iM0
>>341
郊外のバイパスや高速をそれなりに、ってんならこのクラスとしては悪くない。
>>211あたり参照。
重さとCVTの古臭さから信号の多いところや山道でキビキビってのは無理。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:08:52.64 ID:bYjgq8JA0
>CVTの古臭さ
例のオイル対策で修理中なので代車でカローラ借りてるけど、
同じ1NZ-FEでもこうも違うかってくらい加速とか良い(と言うかシエンタが悪すぎる)な
車重なんて70キロくらいしか違わないのに…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:34:19.66 ID:xFZYJbff0
そもそもシエンタに「走りはどうですか?」ってのが愚問じゃないかと
少なくとも開発者は走りに重点を置いて開発してないと思うが

2年ほど年式古いがボディ軽くて同じエンジン積んだランクスと
ゼロ発進で全開加速競争したが、全くタメの加速して驚いた
ボディ重くてもパワーバンド外れないしトルク途切れないCVTの効果だと思う
ノロノロ運転の時は慣れてないとギクシャクする古典CVTだけど、
全開時のターボファンエンジンみたいな雰囲気は大好き(笑)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 08:08:20.31 ID:QSVAaO3A0
解体屋で、リアスポつきのを見つけた
移植したいけど、難しいのかな?




348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 13:10:59.17 ID:90C6wIYO0
>>329
サイト見たけど、ラクティスのコンライト付きディマーは
手元にあるフィルダーのコンライト仕様と同じコネクタアサイン
だと解る。電子式・・とでもいうのかな?
シエンタのディマースイッチはディスチャージ付きでも
機械式接点なので(配線図を取り寄せて確認)
中間にPLC(プログラミングコントローラー)を介するのは
考えたけど手間を考え断念した・・が実際にやった人が居たとは
すごいと正直思う。

そこまではなぁと思うので前回のプロボックスと同様に
程度のいいディマースイッチ取り寄せて
ライトオンでGNDと導通する端子部に太めのリード線を
ハンダ付けして引き出して前出オートライトキット付ける
方向で行こうと思います。(プロボックスにて動作中)

ちなみにシエンタの機械式ディマースイッチの配線に
直接オートライトキットの接点かませると(LOに)
オートで点灯中ハイビームが点かないので
上記加工が必要になる。

ただプロボックスはディマースイッチ交換が簡単だけど
シエンタ(ラクティスも)は結構バラさないと外れないみたい
なのでディーラーに付けて納車してもらおうかとも
思ってる・・って契約して一月過ぎるがディーラーから
何の連絡も来ない・・・。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 20:50:42.82 ID:KzySsifW0
>>348
週末納車したけど契約から2カ月近くかかった。
1カ月たつ前には一応連絡あったよ。
結局当初の予定にズレたけど。
わからなくても一言連絡入れてくれれば安心するのにねえ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 00:21:22.46 ID:6SeNwroh0
>>349
・・・と不満を書いて家に帰ったら
実は先週契約ご礼状ってのが届いてて
必要書類等を来週取りに来る旨今日連絡が
あったそうです。
351329:2011/10/14(金) 03:54:43.35 ID:r6tljf/a0
>>348

つーか、シエンタのディマースイッチ内部の結線構造がコンライト向きじゃないのよ
コンライト設定が無いから当たり前っちゃー当たり前なんだが
特にライトスイッチ部分とディマー切替部分がシーケンシャルに繋がってるトコ
もちろんAUTOポジションも無いし

もちろんディマースイッチにAUTOポジションがあるのは純正風で見た目がいいってのもあるけど
AUTOポジションにするとライト関係の接点が全てOFFになるってのが大事だったわけ
要するにAUTOポジションではコンライトのみが独占制御するからバッティングが起こらない

後付けにすると必ず別でスイッチが必要になる
しかもディマースイッチも生きてるから自動と手動の操作が被ったりするし
人によってはどうでもいい事かも知んないけど…

後付けでも全制御をアースコントロールにしたいなら、テール系にリレーを入れる
んで、リレーコイルのアース側をコンライトで制御する
「機械式接点」の意味が不明だけど、純正ヘッドライト系は全てリレーコイルをアース制御してるよ
ヘッドライトONでヘッドライトリレー、Hi/パッシング時はディマーリレー、それぞれのコイルのアースを
ディマースイッチ内でアースに落としてる
なので大電流は流れない

テール系だけはディマースイッチ内の接点が全電流を受けてる
なのでココにリレーを割り込ませれば、ディマースイッチ内は小電力接点のみに出来る
ブログの「コンライトVer2」の画像内にラクティスディマー使った際の結線図あったでしょ?
あの破線内にあるリレーがテール系に追加したリレー
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 08:19:47.59 ID:6SeNwroh0
>>351
コメント読んでて更にメーカー配線図眺めて気がついた。
シエンタの、ハロゲンライト仕様は>>329氏の言うとおりだが、
ディスチャージライト仕様車(HID制御にECUを使わない)は
逆に>>348で自分が言ってた配線不要で
スモール(テール)ONでディマースイッチ5番8番短絡
ヘッドライトON時同7番10番短絡で
少なくとも自分が希望してる動作は出来る事が
今判明した。電圧掛けないからバッティングの心配無いし。
ありがとう。

ちなみにハロゲン用とディスチャージ用でディマースイッチ
10番端子の動作が違う、というのがミソ。

ハロゲン用だと上記接続でやはりハイビーム点かないが
ディスチャージ用は点灯する。(パッシングも)

オートライトキット使わずに自作する場合は
>>329氏の言うようにポジション(テール)点灯用リレーは
接点容量のあるもの使用必須。
353329:2011/10/14(金) 11:04:58.25 ID:r6tljf/a0
>>352

そそ
ディマースイッチの10番は、

・ハロゲン仕様
ロービームのアース側をディマースイッチ内でアースに落とす端子
なので8A前後の電流流れる

・オートレベリング無しHID仕様
ヘッドランプリレーのリレーコイルのアース側をスイッチ内でアースに落とす端子
流れる電流値は低い

・オートレベリング有りHID仕様
上記に加え、レベリングコンピュータにも点灯ONを知らせる検出線も兼ねる


ハロゲン仕様とHID仕様の唯一の違いは、HID仕様ではHi/パッシング時にも
10番がアースに落ちること
ハロゲン仕様では10番はロービーム用アースだが、HID仕様ではヘッドランプ
メインリレーのリレーコイルのアースだから

まあシエンタのHIDはハイビームそのものが無くてシェード動かしてるだけって違いもあるけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 03:33:33.15 ID:FqytN4Dn0
>>353
古いプラットフォームのシエンタ故のラッキー
だったのかも知れないと思いつつ
その古い弊害で折角上級DOPナビ付けても
ステアリングリモコンの設定が無いので
宝の持ち腐れになるのがもったいない。
流用できるステアリングスイッチ、ホーンパッド
スパイラルケーブル・・・ナビへのハーネスも必要か?
これはさすがに結構な出費になるので長期課題だな・・・。
355329:2011/10/15(土) 10:57:21.13 ID:Ed4gzvO70
>>354

ステアリングスイッチ/リモコンが使えりゃ便利ではあるが、あくまでナビ、それもMOP/DOPナビの
一機能であるだけで、それでナビそのものの選択条件に考慮するのはいかがか、と
それ言い出せばウチのNHDT-W55みたいな腐ったナビでもステアリングスイッチ対応してるけど、
機能使えないからと言って困った事も残念に思ったことも無いなあ

OP装備のある舵角センサーならいいけど、元々付いてないモノを流用で付けるのなら、
何かあるとステアリング周りは恐いから慎重にね
特にエアバッグ関連
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:35:57.83 ID:ZEOKCND00

近頃は話の長い男が多くなったな。

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:37:53.62 ID:NhZCHAoG0


屋上へ行こうぜ…

久しぶりに・・・・・・

キレちまったよ・・・・・・

http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/0/a/0aa1ed4d.jpg

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:09:16.12 ID:ed97lF5c0
>>343
つまらないつっこみだが。
リヤにエアスパッツがない車種は、CD値0・31。
エアスパッツを購入して取り付ければ、CD値0・30。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:12:04.98 ID:qeOc4rZ80
>357
○○○ーマン○太郎の名言ですね。
360329:2011/10/15(土) 22:44:35.76 ID:Ed4gzvO70
>>356
申し訳ない
興味ない人には無駄な情報量だわな
今後自制します
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:19:12.63 ID:BDoWp1920
個人的には嫌いではないけど、この雰囲気。
過疎っているよりいいと思います。

>>360
改造話は不器用な自分からしたら面白い世界だと思いますんで
今後もちょくちょく書いて下さいね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:49:45.48 ID:IUu4dI3J0
>>358
リアエアスパッツって、Gには標準らしいけどXにはついてないんだよな
でも部品代も安いし自分でも取り付けられるので、Xの人にはマジおすすめ
低速では違いは出ないが、高速乗ると明らかに安定感が増す
(あまり大声では言えないが、ぬあわkm以上だた特に)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 02:12:17.37 ID:7zQyfEFS0
マルーンブラウンマイカの購入を検討しています。現車は見たのですが、エアロパーツが似合うか悩んでいます。
どこかで画像等はありませんでしょうか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:41:21.06 ID:lbFUmdfe0
茶色には似合わないような気がしますが・・・
色を変えるか、ダイスにするか。
ノーマルでいいんじゃないですか?カワイくて・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:20:27.08 ID:6m93oSa+0
>>362
エアスパッツと専用ネジは2000円で購入できるからね。
トヨタ部品共販に行って、頂戴というと2〜3日で取り寄せてくれる。

取り付けも2〜3分もあれば十分で、ホイールハウスと車の底を見れば、
取り付け方のイメージも直ぐに分かるし。

あと本当、小さいゴム板を付けるだけなのに車が安定するんだよね。
何か不思議。
でも、その分コーナとかでもスピードを出してしまいがちで危険だから、
VSC+TRCとペアになっているのかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 01:37:24.59 ID:eqwK/03o0
>>364
たしか茶色は丸目の専用色だったような。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 06:07:07.05 ID:jfkj0cY10
364です。
そう、茶色は丸目専用。
どうしても茶が良いのならノーマルで・・・。
エアロ組むなら色を変えたり他色のダイスにした方がいいんでないの?
茶色は可愛すぎるよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:29:41.74 ID:4/14wkjL0
オプションカタログのエアロ装着モデル、プラス
脳内色変換wで、個人的にだが
ブラウンのエアロ悪くないと思う・・・。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 10:21:40.63 ID:vJh7UvU7Q
ゴリラと言うよりタヌキ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 10:50:02.97 ID:bXpfU/Ue0
364です。みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
シエンタは丸目が気に入って乗ろうと思ったんですが、よく見るグレーメタリックにエアロのスポーティー系だと丸目を選ぶ理由にならないなぁと。
そこでかわいい系のマルーンブラウンマイカにしようと思ったんですが、下回りの高さが気になりまして…エアロで地上高をごまかしたらどうかな?と思った次第です。
ところで社外アルミも履かせたいと思ってるのですが、みなさんはどのようなアルミを履いていますか?参考に教えてください。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 10:55:13.13 ID:HalieFYe0
丸目ブラウンは派手なホイールとダウンサスが似合いそう

という俺は20年くらい使ってるトムスの15インチ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 01:23:48.40 ID:JHAhX/Ei0
test
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 01:28:23.89 ID:JHAhX/Ei0
test
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:44:13.95 ID:wSSRY1nh0
>>365
なぜかGは前後標準なのだが
ダイスは前のみ・・・なぜ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:47:33.87 ID:wSSRY1nh0
>>370
トヨタのサイトに3Dシミュレータというのがあり、
カラーと装着イメージを確認できる・・・らしい。
なぜらしいなのかというと自分のPCだと開かない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 09:19:59.02 ID:idxNby0f0
>>375
ブラウザーのJAVAが無効になっているか、動作していないのでは。
インターネットオプションと、アドインを確認すべし。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 12:38:04.88 ID:SweR3VH40
>>370
グレンタエアロ、カッコいいと思うが。
378364:2011/10/19(水) 12:38:28.32 ID:Xm5jPNw50
>>371
ダウンサスにロクサーニの16インチを考えてます。ちょっとしたラグジュアリー仕様を目指そうかと。
>>375
そのサイトを見たのですが、色味が全然違うのでイメージしにくかったです…。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 01:13:43.90 ID:MQ4uYDLk0
>>374
あっ本当だ。2011年モデルはそうなんだ。
今のGモデルは、中途半端だな。

てっきり、リヤエアスパッツにVSC+TRCとを組み合わせることで、
安全を考えているのかと思った。

トヨタよ、一体何を考えているんだ。というか、安全もへったくれもない
なら全車種に付ければいいのに。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:15:40.30 ID:szPOsIDA0
ダイス買ったんですけどMIXIとかのシエンタオフ会みたいなのって圧倒的に丸目が多いですよね?
肩身狭かったりするのかな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:39:30.18 ID:lgZ05LOu0
むしろ珍しがられて暖かく迎えられるんじゃないか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 19:00:52.85 ID:UG9a7y4b0
>>379
Gグレードは他とハーネスとかも違うのかな?
ダイスも標準で片側くらいオートスライドドアと
オプションでもいいからオートエアコンの設定欲しかった。
・・プラスアルミ標準なんかにしたら車両本体200万オーバー
しちゃうか・・・・。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:54:26.55 ID:HT/ITm9k0
値引5万円は酷いじゃろ、
たった5万円かよ
消費者バカにしやがって!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:53:37.05 ID:L+qCw/CT0
>>383
デーラーオプションいっぱい買ってやれよw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 03:25:27.72 ID:JVYyySdH0
値引きはあって当たり前
そんな考えの人は標準価格って何の為にあると思ってんだか

そういう人には最初から標準価格を250万円とか謳っておいて70万引きと言ってやればいいのかw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 03:48:11.69 ID:KhdTI6rc0
>>385
そりゃ日本の商習慣なんだから仕方ないじゃん。

メーカー直販以外の流通が有る限り仕切り価格が設定されるし、
流通利益をメーカーが指定出来ない。
指定したら公正取引委員会から指導受けるしね。
メーカーだって実売価格ってのを想定するのが普通。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 07:25:34.98 ID:NzwLqSoA0
ま、売れてるってんだから強気の提示だわな。
ディーラーに固執しなくても新古車探すとか
残クレやってる販社で買うとか選択肢はある。
三連休の最終日の午後とか行くともうちょっと引くかも
・・今年はもう無いか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 08:19:35.18 ID:NRmURvm/0
>>385
車は標準価格を定めておかないと税金とか計算できなくて
ざっくりした見積もりすら作れなくなるからな。
でもメーカーもディーラーも本音言えばオープン価格にしたいんでない?
そうすりゃ雑誌の最大値引き金額鵜呑みにするようなバカが減るだろうし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:40:14.31 ID:X4MwcUyb0
はげ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:45:02.13 ID:uX3Fbfzq0
はげがどうした?
君の悩みか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 00:08:48.32 ID:teJydVKyP
値引きはあって当たり前?
それって自動車の話だよね。

自動車保険って値引き交渉出来るの?
やった人いる?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 00:32:28.02 ID:sq0VYzE/0
>>391
保険料って確かお役所に全て申請しているんじゃなかったっか?
基本同じ商品を売る商売だから、顧客毎の値引きとかはセールスが安易には出来ない筈。
会社向けの数量値引きも同様だったような。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 01:37:32.96 ID:teJydVKyP
>>392
>基本同じ商品を売る商売

自動車もそうだよね・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 01:49:27.31 ID:sq0VYzE/0
>>393
いや、どんなメーカーでも全く同じ保証(商品)なら基本は出荷額が一緒って言うこと。
自動車は違うでしょ?
395自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 20:46:20.96 ID:MWVoICcV0
年内にはなんとか間に合わせる、と言っていたダイスの納車が
営業から連絡あり来月上旬になるとのこと。
喜んではみたが考えてみたら余裕かまして車庫証明やら
なにやら全然用意してなかった・・・代金もw
396自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 00:16:20.43 ID:lT1y5iuLP
>>394
お前の1行目と2行目、自己矛盾してないか?
397自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 06:50:13.62 ID:QA9/Oma60
保険料の値引きは法律により禁止されていいるそうだが、
別な考えするならば、ディーラーで保険入るのは
車両の値引き条件に使えるそうな。
鈑金修理とかはディーラーの利益になるし。
398自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 18:54:15.39 ID:DZFkEi9yQ
5月末に乗り出して早くも一万キロ逝きますた。
四国遍路八十八箇所巡礼の区切り打ちを実行中のため、一回当たり往復千キロオーバーはデフォ。
あと、ちょくちょくプチ遠出とドライブが・・・
四国遍路旅にはピッタリのサイズと仕様に思える秋の日の夕暮れ。
四〜五乗?までなら荷物もイパーイ〜そこそこ積めめて、まあまあ快適なプチ長旅
ただ、純正ハードディスクナビ(6月最新版のはず)がくせ者。ンナ道行けません&遠回りを再三提示で¢∴♂%#♀&§☆。(地図で事前の確認作業は保険)
コレより大きなサイズになるとアチコチ傷まみれや車の離合、駐車場などで難渋するかと思。
先週末の旅でまたまたとんでも無い山道に多数遭遇も・・・
399日本:2011/11/01(火) 21:00:12.85 ID:BxADEeq/0
17年式のシエンタ乗りです
オイルの減りが異常に早く、ノッキングも激しい状態。
トヨタのエンジンはくそだな、と思っていた矢先にこのスレ発見!
保証で無料修理してもらえる事になりました。
あざーっす。
でも、修理に二週間もかかるって、普通にやったらいくらかかるの?
400自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 23:15:40.40 ID:FfJ1/g/s0
結構な金がかかるはず
俺も直してもらったけど、カリカリ音とかも発生しなくなって快調ですよ
401自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 23:37:02.77 ID:wo8Fm0U/0
ヘッド下ろすから普通に考えて両手は確実な線
402自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 21:13:06.81 ID:qBhE626f0
スーパーやSCの駐車場に車とめて、用済ませて戻ってくると
隣に後から来た他のシエンタが止まってる率が高い。
ちなみに平日の空いてる駐車場。
先日はうちのシエンタの両隣にシエンタがとまっていた事があった。
うち1台はダイスだったけど。
遠目で3台並んだシエンタ見てニヤニヤしてしまった。
403自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 00:14:20.87 ID:VwjOi9z00
いよいよ明日ダイス納車!
404自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 00:51:34.90 ID:czQuC4Ty0
>>403
オメ! 浮かれる気持ちは判るが、納車点検だけは鬼になれw
405自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 02:33:16.18 ID:WOQrwiRZ0
>>399に限らず、オイル減りで保証修理に出す人へ

何も言わなければ手間を省く為に、単にピストン&リング交換で済まされてしまうぞ
部品代・工賃はメーカー払いなんで、サービスの売上げをあげたいディーラーなら
キチンとやってくれるが、忙しかったりメカが面倒だと判断したら上記2点交換に加え
プラグ穴からケミカルぶっかけのカーボン除去程度で済まされてしまう

保証開始以前にメーカーからディーラーへ配布された対処資料にも「燃焼室のカーボン除去」と
「シリンダーに偏磨耗あればブロック交換」が書かれていたので、作業内容の確認しとけよ

アレだけのオイルが燃焼室経由、つまり燃えて無くなってるわけだから、
燃焼室どころか排気系にもカーボンが堆積していないわけがない
少なくともあんな目の細かい触媒担体が詰まらないはずがない

その辺も踏まえて、作業内容の交渉を作業開始「前」にキチンとしておけよ
それによって幸せ度にかなりの差が出ると思われ
406自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 07:17:42.18 ID:3lHRyV4G0
後期型でもオイル減りに悩む方っていますか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:57:50.26 ID:xgxRxXdQ0
車内が明るくなる & バッテリーにやさしい。
てことでルームランプのLED化を考えてます。
やってる人いますか?
http://item.rakuten.co.jp/splash/hdrl-104-01/
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:32:41.37 ID:IkK/NwvZ0
いまどき初心者装った誘導リンクて
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:02:06.40 ID:zmKt7iKOP
>>404
納車点検って具体的にどう鬼になるんだ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:07:17.05 ID:MftryAxI0
>>407
そこの商品は粗悪品だから止めとけ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:29:36.37 ID:aCbf5PtB0
>>409
外装、内装の傷や走行距離のチェック、異音のチェック、
細かいところも納得いくまでチェックしてから
不具合部分をセールスに確認してもらい対処方法を文章にしてから
引渡しの印鑑を押す。口頭だけだと何の証拠にもならん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 03:09:16.27 ID:c5BbVXA3O
人を小馬鹿にしたような、あのゴリラCMに凄まじい不快感を覚えるんだが?
CM制作担当が朝鮮人とか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 05:29:10.98 ID:wrbvKdCZ0
>>412
成人したら自分の過去の書き込みを見返してみな
恥ずかしいうえに凄まじい嫌悪感を覚えると思うよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:08:35.13 ID:JPeCEhHZ0
>>412
シエンタの開発チームが一番憤ってるだろうね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:47:49.53 ID:Ac2QxBpRQ
例えば・・・
ルーミーで広々7乗。シートアレンジ多彩。
1.5Lでハイブリッドや特別な技術にたよらずトップクラスの19.2q/Lの燃費性能とバーゲン価格。
地球にもお財布にも優しい云々。

ゴリラは分家の三洋電機から本家のパナソニックに変わったナビの相性だけでヨロシ。
ゴリラの行楽親子はイミプーかつシエンタの魅力を伝えていません。
ただし、子煩悩で親バカのパパに、余りにハズカシ杉て突いて行けない他人のふりのママさんとの距離感はヨクワカリマス。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:41:01.85 ID:dNPvIChs0
まぁ車の魅力をまともに伝えるCMなんてシエンタに限らず近年見かけないけどな。
個人的にはゴリラより男旅のが恥ずかしいw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 07:17:46.31 ID:Y0kdyt9N0
前席から最後席まで遠すぎず近すぎず、ってのは
初代セレナでやってた気がする。

シエンタのデビューCMって、小さい車から女の子達が
踊りながら次々と出てきてコンパクトさと乗員数をアピールする
CMだったと記憶してるが違ったっけ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:26:39.36 ID:FnroBFHV0
1〜1000>>

 冬が来るとメーターパネル付近から、ギシギシと異音が発生する!!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 16:54:01.81 ID:ad64qWru0
インパネが鳴ると、ああ、今年も寒くなったな、と思う。

リング交換の時って、ECUも替える?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:17:45.24 ID:JigRZWO80
ダイスはまあ、許せるがあのもっこしシエンタだけは。。。


ぺーーっ!ぺっ!ぺっ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 21:06:47.07 ID:4TEmUxTk0
>>417
初代セレナもシエンタのデビューもあんまり近年じゃない気がするw
あの頃なら抽象的ならそれなりに車の売りを出すCMもあったよな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 10:04:33.88 ID:NAeRgFFU0
>>420
キライならスルーしてw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:24:02.87 ID:PgWrNlhO0
初代セレナって片側スライドの丸っこい奴だけど、そんなCMしてたっけ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 07:40:05.25 ID:PyfBu+3n0
>>423
近藤正臣がものすごく遠くから「近藤君、近藤君」と呼びかけ
「こんな風に遠すぎず」
目の前まで寄ってきて
「こんな風に近すぎず」
このくらいがちょうど良い距離、と車を映す・・・てCMだったと思う。
当時小さいワゴン車考えてたので覚えてる。
結局そのとき金なくて軽乗り継いで
やっとこさこの度脱出して来週ダイス納車。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 15:39:01.18 ID:xLVam2la0

ダイス=失敗作

乙wwwwwwww
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 14:08:50.69 ID:O/hRnuc40
2004 年登録のシエンタを購入。現在納車まち。わくわく。

オイル上がりがないことを祈る。。。
エンジンかけただけでは白煙は出ませんでした。

よろしこ〜
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 15:42:56.39 ID:j74sauKQ0
人の車いじりを雑魚・カス呼ばわりするみんカラの変態クリ●ムってどうよww
http://minkara.carview.co.jp/userid/571029/profile/
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 18:44:06.04 ID:mkTfT3JN0
みんからw
そっちで好きにやってろw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:32:51.63 ID:SDMto60n0
そんなカス知るかww
そんなクサレネタコッチに振ってくるなよ
所詮カスの集まりwwww
430sage:2011/11/11(金) 19:30:51.85 ID:Xzyf92wU0
ぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおき
しおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉ
おきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉし
きぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしお
ぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおき
しおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉ
おきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉし
きぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしお
ぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおき
しおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉ
おきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉし
きぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしお
ぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおき
しおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉ
おきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉし
きぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしおきぉしお
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 00:24:03.88 ID:GPEfOl2I0

3D効果?顔が浮かび上がってみえるんだけど?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:16:39.34 ID:f+gQqvIc0
釣れたww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 03:13:24.49 ID:csJQyO3N0

よく意味わかんないけど、面白くないよ(^^;
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 08:29:34.74 ID:z93/40mY0
今日シエンタ契約しにいきます。
どれくらい値引きしてくれるのかな?
オプションお勧めってありますか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 09:10:51.07 ID:Hi2aeGeSi
サイドエアバッグと自動ドア(片方だけでも)
あとはお好みでディスチャージとか自動サイドミラー畳みとか。
とりあえずメーカーオプションから決めていったら後悔先に立たずにはならないんじゃないの。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 09:12:26.20 ID:g8oVRmFU0
>426
上にもあるけどこれ。
http://toyota.jp/recall/kaisyu/110629_2.html


437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 09:22:58.46 ID:nZ3jrN8y0
>>435
ありがとうございます。
スライドは左右電動にするよてい。
エアバックは迷ってます。
エアロなんかはあとからショップでつけた方がいいのかな?
気にいるのがないんです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 11:36:43.56 ID:+1X706S60
>>437
子供が居るならリヤアシストグリップは左だけでも付けた方がいい。
あと、社外品でもいいから革風のフルシートカバーは飼ってすぐ付けるが吉
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 13:16:26.63 ID:Iz9rPJ3K0
革カバー買おうと思うんだが、お勧めある?
クラッツィオが無難なんだろうか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:11:06.65 ID:hrywt6Yg0
シエンタって2003年9月に発売されたわけだけど
その時の燃費が19.0km/l。
2004年8月には18.6km/lに落ちている。

ところでこの記事、いつのだか分かりますが?
http://carsuta.livedoor.biz/archives/51308786.html

カタログ燃費低下と人気のシエンタに値引き販売の指令が出ていると書かれる。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:17:51.26 ID:hrywt6Yg0
この人、10月時点で保証期間延長(6月29日発令)についての説明を受けてたのかね。
少なくとも6月29日以前の出来事を書き込んでいるとは思えないし、
オーバーホールかリビルトと言われてリビルト選択しようとしてるので受けてないと思うのだけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110391/SortID=13693449/
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 08:00:02.98 ID:tJYWmaky0
教えたほうがいいんじゃね。
つか、デラで教えないかね?
町の整備工場かね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:43:59.93 ID:9nPSuiMe0
乗員は2名だけど、高速使って長距離する車ではない?
シートが貧弱に見えるんだよね。
ママが小さい子供を乗せたり、買い物に使う車なのかな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:16:26.30 ID:7YmSLvmK0
>>443
年に2〜3度は実家に帰るのに600kmを1日かけて移動してるよ
普通にできるし、二人なら車中泊は可能
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:51:32.17 ID:fOVCiYo+0
>>443
基本はその通り。シートも長距離向けじゃ無い、乗り降りを考えている形状。
只、>444の云うように長距離が出来ないわけじゃ無い。
例えば自分の場合3Lセダンと比較して300km超えると疲れ方が変わる感じ。

それよりグランドツアラーと比較して考えると足廻りはかなり弱い感じがする。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 11:52:39.79 ID:CfddGsSq0
>>443
あなたがどう感じるかが一番大事だと思うが、
それは比較対象によると思う。
長距離の安楽さはカローラクラスって感じだよ、
カローラより解放感があるのと引き換えに屋根が高いから
山坂道が多かったり横風が強かったりすると
半分がヴィッツベースである馬脚を現す。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:26:38.51 ID:JcMPRJbM0
>>445
比較対象に無理ありすぎ
44844:2011/11/18(金) 02:41:31.31 ID:4JnH0UxV0
>>447
そか?
実際そう言う用途だし、高速二人乗りってのはGT系の比較じゃないの?
普通に乗っていても前輪はちょっとやわらか過ぎって感じがするし。

200km程度の距離ならシエンタは普通に良い車だと思うよ。
449448:2011/11/18(金) 02:42:47.45 ID:4JnH0UxV0
名前欄違ってた orz
名前欄は>445です。訂正して陳謝します。
450426:2011/11/19(土) 12:14:10.34 ID:LY0V4dvW0
シエンタ中古、30日納車です。わくわく。
確認したところ、オイル上がりのサービスキャンペーンは
以前のオーナーのときに対応済みとの事。良かった(^^)

アシストグリップをつけよう。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 14:31:49.60 ID:hceDx+cJ0
おめ
可愛がりつつ使い倒してやってくれ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:22:06.49 ID:oJU/S6Jk0
m
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 17:52:27.32 ID:FZrjGDa90
ルーフにあたる雨の音がうるさいね
遮音材挟みたい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:12:44.03 ID:oZIlrhNo0
鉄板薄い〜
後ろ乗ってると、リアドアの雨の音も
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:23:37.92 ID:siwqkYF10
ヒョウに降られたことがあるんだが、うるさすぎてだんだん楽しくなってきた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:00:56.57 ID:SoHEnbYQ0
3回目の交渉でシエンタダイスを35万円引きしてくれたけど
そろそろいいかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:13:40.93 ID:VFKIzOcKQ
冬場の後席の暖房は大丈夫?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:41:08.69 ID:y87XONjuP
明日シエンタの試乗行ってくるノシ
何か特に注意して見ておく所ってある?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 01:42:41.21 ID:va0FHxW/0
フロントガラス辺りからギシギシ鳴るのは
持病だから気にしない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 02:20:29.79 ID:wZ8dEqZQ0
>>458
注意と言うより確認事項に近いが

1.空調(特に足下だけにした時)
一般車両と風の設定が違うので後悔しないように仕様確認した方がいい。
(ダッシュ横の風穴から熱風が出る、閉めるとダッシュがチンチンになる)
後席もどんなもんか確認した方がいい。
2.走行後の右フェンダーの熱具合
今時期なら殆ど問題ないが、夏場は凄く熱くなる。やけどしそうなくらい。
3.足は与太足の中でも柔らかい方でステア切ってからの反応が遅い
4.10km/h割ったくらいで、CVTの動きがガクガク不自然になりやすい仕様

自分は再販前のだけど、気になったのはこれくらい。他はほぼ満足。
過去スレなどの話だと寒冷地仕様だと空調は少し良いらしい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 06:55:20.41 ID:80oFH6ntQ
寒冷地仕様でしか二列目足元送風ダクトがないのはこの手の三列多乗車ではいかがなものかと


てな事で寒冷地仕様をオヌヌメ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:26:35.52 ID:JoHnUHdJ0
>>460
足元送風やデフロスタにしても両サイドの送風口から風が出る車種は多いが…
走行後にフェンダーが熱くなるって、走行風で冷やされても火傷するぐらい熱いの?
右フェンダー周辺に熱源なんてあるのか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:24:56.82 ID:s1uiZ+pN0
確かに、ひとり乗りで早めに操作してみると
タイヤの向きは変わっているけど、路面でスリップして
ほとんど吸収されているようなイメージがあるけど(w
タイヤはトランパス、175/70純正。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:46:44.15 ID:OjfcyM8k0
>>456
オプションは何をつけました?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 16:24:42.37 ID:arYnxWlZ0
CBA-NCP81G と DBA-NCP81G で、助手席のシートレール穴は同じでしょうか。
シートの流用を考えていますのでご存知の方がいたらお願いします。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:00:37.99 ID:wZ8dEqZQ0
>>462
実際に乗ってみれば自分が言っていることが判ると思うけど?
・サイドの送風口は・・・まあ、実感してみればいいw
・右フェンダーも10kmくらい走って触れば判るw
過去スレでもこの点は書いているし、同じ認識の人もいたから。

乗ってみて「あ〜こんな仕様なんだ」と感じないなら
その人にとって大した事じゃないだけ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:03:56.23 ID:q8zWcQ6Z0
>>462
送風口は設計手抜き杉だと思うw
右フェンダーは夏に街中トロトロだとすごく熱くなるけど
ある程度の速度で走ってれば気にすることはないレベル。
熱源はエンジンそのものだと思う、
車から見て左はヒューズボックスやバッテリーなんかがあるけど
右側は上の方になにもなくて熱が直接伝わるから。
468456:2011/11/20(日) 20:42:12.26 ID:u/MUF9Me0
>>464
メーカーオプションは電動スライドドア。
ディーラーオプションはフルエアロやナビや2列目モニタ、その他色々。
今日さらに上の人に内緒で3万引いてくれるっていうんで契約しました。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:09:24.59 ID:27BRoJHPP
>>468
いくらでサインしたの?
グレードとかオプション総額とか支払総額とか具体的に知りたい。
470456:2011/11/20(日) 22:40:28.37 ID:u/MUF9Me0
>>469
グレード:ダイス
オプ総額:110万ぐらい
支払総額:248万
担当者曰く:オプション沢山購入して頂いたのでこの値引きでもいいですとのこと
      社員割引以上の値引きらしい(ホントか分かりませんが
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:48:32.51 ID:ObaoNG+A0
社員割引って黙っててもある程度引いてもらえるけど
特大値引きにはならないからね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:25:50.49 ID:JoHnUHdJ0
>>466
分かってないようなので説明しとくが、足元のみに設定しても
他の送風口から微風が出るのは「仕様」

エアコンのエバポ周りとかエアミックスユニットをバラせば理解できる
わざわざ送風量を調整するドアを僅かに開けたりして送ってる
シエンタの取扱説明書のエアコン操作説明にも風が出る事は明記してあるはず

寒冷地仕様ではユニット交換やワイヤー調整などでミックスドアが全閉するようになってる車種もある
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:52:18.76 ID:wZ8dEqZQ0
>>472
だから>460の三行目で仕様確認した方が良いって書いてるじゃん?
んで微風じゃないよw
マニュアルエアコンだと風量1・2なら足元より遥かに風量が多い。
これはサービスマンも認めているし、ぶっちゃけ空調設計手抜きの糞仕様って事だ。
それを試乗時に確認した方が良いって書いてるだけだろ?

そもそも一般的な車じゃ有り得ない仕様だよ。30年近く乗っててこんな糞な仕様の空調は初めて。
与太でもTA61、EP71、AE86や近年のSR40とか格安車乗ってきたけど今までは無かった。

こんな空調の車が他社で有ったら具体的に教えてほしい罠www
474312:2011/11/21(月) 00:33:28.83 ID:ykUuWXwm0
どっかで妥協しないといつまでも買えないんだよな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 02:52:02.57 ID:ylYzhKcp0
なんか理解力の無いDQNが暴れてるな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 08:53:33.58 ID:F1UFVspW0
よかった。
オレのシエンタには走行後、熱くて触れないような通風口など
ひとつも付いてない。

風の洩れはたしかに感じた。
けど、上のほうで言うとおり、全閉という概念はないんだな、この設計者は。
と思うようになった。

いずれにしても購入を阻害する要因になりうるほどのことじゃないから
買う前からそんな重箱の隅をつついても疲れるだけだよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 16:28:44.46 ID:1C3yGSzOQ
一セールスマン(平)の裁量権(最初や二度目の提示額)を超えた場合、
上(上司、上長)に内緒の値引きは有り得ません。
事前承認のセールストークにハマりましたね。
多分にこれ以上の値引き上乗せを要求させないための心理的な防御策。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 20:56:59.26 ID:VqlhalYM0
人間不信になりそうだね
479312:2011/11/22(火) 02:03:31.64 ID:i+kblMoc0
ググってみたけど、車体価格から20万、オプションから2割くらいが目標値引き額なのかな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 03:23:56.80 ID:kOa2fsgH0
最近、街中で新型を見かけるようになりましたね。
心なしかダイスの方が多いような。。。気のせいかな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 20:33:49.44 ID:IbGzuNmN0
うちの地域ではダイスは紫とグレーが多いよ。

丸目は新色くらい。

何故だかわからないが、新型はやたらとお爺さんが運転してる。


482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 19:19:29.01 ID:F6gWWqXP0
>>481
ウチにシエンタ奨めた人(定年して自適生活)は
乗り降りとか孫が来るとかちょうど良い大きさで
コレに代わるクルマ無しと、約3年で乗り換えて
今年4台目のシエンタに代えた。
ウチは先週納車の新米だ・・・。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:19:24.51 ID:l+fAIz7C0
>>482
実はうちも先月納車の新型、しかも丸目なのさ。

今日も新型丸目シルバーとすれ違ったけど、結構丸目も人気なんだね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:52:00.68 ID:ROxr+cdO0
改めてシエンタの販売台数見ると驚異的だよな。
2011年
10月 3,840(14)
9月 4,219(17)
8月 3,117(15)
7月 2,351(24)
6月 869
5月 3 5月19日再販(月販目標台数発表:3000台)
4月 8
3月 98
2月 258
1月 413
2010年合計 28,383(28)
12月 511
11月 879
10月 1,241
9月 2,094
実質マイナー二回だけの9年選手に思えない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:02:52.88 ID:F6gWWqXP0
>>483
ウチは前出の人や近所にも数台シエンタ持ち居るので
銀ダイスにした。主にカミサンが乗っていて
安全装備重視でサイドエアバッグ&VSC付けて
SDナビの値段でエクシードナビをリアモニタ付きで
付けますと言われて、結果下取り引いても予算オーバーで
パワースライドドアを断念したんだけど
粘って半額くらい値引きさせても良かったかとプチ後悔。
せめてもの自己満足の為に社外品のオートライトと
ロック連動ミラー開閉装置を付けた。
20年以上軽を乗り継いだ後なので快適。
・・まぁそのうち慣れて不満も出るんだろうけど・・・。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:15:36.88 ID:F6gWWqXP0
>>484
去年の9月か10月にシエンタ見に行ったら
もう製造は終了していて在庫販売のみで良ければ
と言われて断念したんだけど細々と販売は
あったんだねぇ。
ちなみに今年の9月に店行ったときに営業さんは
再販ではなくマイナーチェンジの為の生産調整
というのを強調してた。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:40:52.98 ID:WDdxLmQx0
なにを言おうがあきらかな再販です。

あの時点では車種としての製造中止が、公式アナウンス出てました。

それから、あのデータが本当かどうか知りませんが
製造中止後数ヶ月間の一桁二桁の登録なんていうのは
販社の在庫がダラダラとこぼれていたと考えるべきです。
販売停止とかいうわけじゃないんですから。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:56:14.41 ID:ROxr+cdO0
>>486
まあ、いろいろ言い訳しているけど間違いなく再販。
再販後って大抵一瞬のピークですぐ落ちるけど、じわじわ盛り上がって居る点が凄い。
初期の出来が相当良かった以外に考えようがない。パッケージングの勝利って奴なのかな。
FD3S(RX-7最終フルチェンモデル)の記録を塗り替えそうな勢いだ。

まあ、営業的に考えればメーカーは月産平均3000台近い車を後継車種無しで
生産完了する馬鹿なことをしているのだがw

>>487
一応台数のソースはここ。
どれだけ信頼できるか断言できないが、30位以内の数字が
自販連の数字と一緒だから当たらずとも遠からずだと。

ttp://www.sienta.car-lineup.com/hanbaidaisu.html
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 00:08:56.49 ID:51QOw08R0
まあ中の人やここの住民みたいに休止前から復活の話聞いてれば
再販と言うより生産調整だ何だって話もわからなくもないが
表向きは完全に再販だよな、メディアにも「異例の再販」とかって
取り上げられかたしちゃったし。

>>487
あの手のデータは単に登録数だろ、なにカリカリしてんのw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 01:30:33.00 ID:Esnpc/290
北海道住みだがダイスにエアロ付けて冬まともに走れるだろうか?
車高的な意味合いで・・・
491485:2011/11/25(金) 01:43:32.01 ID:PFoF3+5h0
3列目格納したリアデッキをフラットにしたいので
オプションのロングラゲージマット購入して
納車時に付けたの・・だが思ってたのとは違ってた。
カタログの写真みたいにピシッと張らない。
ま、専用なのでセパレートになるしフロアの汚れ防止にも
なるのでいいか。
前の車にも付けてて役に立ったサンバイザーに取り付ける
スモークバイザー(アクリル板)を自動後退で購入
シエンタには大型サイズが合ってると思う。
左右スライドするので正面からの直射日光をほぼ防げる。


492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 10:46:07.27 ID:bQbXpUIm0
>>490
そりゃあんた以外は判らんよw

北海道つーだけじゃどんな環境か判断できないし。
自分のイメージでは北海道ってそれほど雪が多くないし、
内地に比べれば軽い雪で除雪がそれなりにされているから
ペタペタにしていなければ大丈夫じゃね?という感じ。

やばいのは新潟山間部とか富山・長野山沿いとかは重い雪で除雪遅いから
降ったらラッセルで割れそうに思うがw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 11:12:52.62 ID:2Nyua+ji0
ホンダがフリードのテール周りデザインをあれほど醜くしていなければ再販も無かっただろうな
スバルのワゴン系辺りのテールデザインみたいになってたら倍は売れてると思う
あと時計が標準装備だったらねw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 10:40:02.17 ID:AQGG8nFN0
減速したときのエンジンブレーキ弱くできないかな〜
渋滞の時に再加速したときのガックンってなるのも〜
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 11:47:54.50 ID:Rr0g4rHd0
これ以上弱めるくらいならN入れてもいいのでは。
496485:2011/11/27(日) 09:03:01.96 ID:1l5sEQze0
シエンタ乗って日が浅いので体感してないが
少し前乗ってた1NZ+CVTフィールダーは
エンジンブレーキ効かなくて怖かったけどな・・。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:56:28.12 ID:m7XXfGyy0
だんだん速度が下がってきて、効きが強く感じる頃に
解除されてブレーキ2度踏み。
せっかくCVTなんだから低速になったら弱くできんかな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:28:20.51 ID:wIt8NQPZ0
シエンタ乗りに質問なんじゃが

15インチ 7J オフセット38

のほいーるを付けたいんだけど着くかな?
499312:2011/11/27(日) 17:54:26.73 ID:2skP2L7/0
エンブレしたかったらシフトをBにすればいいんじゃないのかな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:18:04.88 ID:1l5sEQze0
ま、そもそもエンブレをアテにするモノでも
ないんだけどね、CVTって。
今までクリープするのが当たり前だったので
戸惑う事もあるしね。

今日は納車してからカミサンが不満垂れていた
三列目格納時に荷室前部をフラットにする為の
パネルを養生用硬質ビニールパネルを
型取りして切り欠いて自作した。
・・・パネルが青しかなかった、黒なら良かったんだけど。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:22:22.65 ID:yJR0PMNE0
>>498
俺が15インチ7Jオフセット35のホイール履かせててまだ少し余裕があるから
タイヤサイズ変えたとしてもオフセット38ならまず問題ないんじゃないかな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:51:51.37 ID:AxpimYza0
>>501
ありがとうエロい人!

すごく助かった
503426:2011/11/30(水) 20:53:41.84 ID:PlcW/2Xm0
キター!! 8万キロ越えにしては、販売店さんが随分
がんばってきれいにしてくれたようで、オーナーの妻
も喜んでおります。
私もちょっと近所を運転したけど、乗りやすい車ですね。

ちら裏でした〜
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 13:43:03.52 ID:d+/YhGUg0
CMイラつく、ムカつく、

なにが シエンタだー でーんででって、でーんででって♪ じゃ

死ねぇええええええええええええええええええええええ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 19:03:09.79 ID:cbPiiM5V0
>>504
レスは痛いが言いたいことは同意。

あのCMのクルマ乗ってるって恥ずかしくて言えない
というのを実際に聞いてる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 06:45:15.44 ID:PGKm2m5JO
モデルチェンジやHV化は当分無理にしても、フィットの特別仕様車みたいのは出ないの?
スイスポのチャンピオンイエローやカングーのイエローみたいな色が欲しい

今キューブに乗ってるけど、シエンタもフリードもカラーリングが不満で、買い替える気にならないので
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 08:09:44.45 ID:wHxKmOPc0
ンダはともかくヨタはああいう黄色はあまり出さない気がする
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:46:50.08 ID:o9+Eb1px0
先代のノアヴォクにあったね。
ノアヴォクに設定のあった薄黄色やピンクメタ系は車の見分けのつかない身内がいると重宝するね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 00:55:07.82 ID:nqT3//1W0
今年もフロントからギシギシ音が聞こえてきました。
昨年対策してもらったんだけど、やっぱり寒くなると
この音が気になってきます。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 17:56:37.75 ID:3JFEMk4b0
荷室がぼこぼこで使いにくい。みんなどうしてるん?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 19:31:47.82 ID:+CQ6YDZd0
三列目だしっぱで背もたれ倒しに毛布で隙間埋めてる。
毛布はこの時期仮眠にも使えて一石二鳥。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 02:21:24.17 ID:r/zoItVZ0
オクで手に入れたラゲージトレー
3列目ロック用のフタ付き穴があるのでトレー置いたまま起こせるから便利
トレーに加えてラゲージネットもあるから荷物動かんし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 04:24:23.20 ID:p1STjM5DO
シエンタを検討中です。

@シエンタはどうですか?いいですか?
Aオーバーヘッドコンソール(頭上収納BOX)着けてる方いますか?
いたら、使い勝手はどうですか?
便利ですか?
頭上狭くないですか?

宜しくお願いします。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 09:45:47.47 ID:BL1MhbfW0
中古で買ったシエンタにオーバーヘッドコンソールがついてた。
第一印象ではすごい圧迫感があったけど、すぐに慣れた。
現在ティッシュボックスしか入ってないので、使用頻度は低め。無くても困らない感じ。

確か後付けも出来るはずだから、とりあえず無しで納車してもらって、
よほど収納に困ったときに付ければ?

逆に、付けたあとに外すのは出来なかったと思う。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:11:24.90 ID:O23RRDPz0
ああ、シエンタ復活したからオーバーヘッドコンソールも再生産してんかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 02:53:40.99 ID:4FyCzNvC0
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 07:07:18.74 ID:RVUGhVHYO
513
>>514
知りたかった事ズバリ教えて下さりありがとうございます☆
大きそうだったので圧迫感が心配でした…。
標準装備色々収納ありがたいのですが…なぜかいつも助手席周りなんですよね…(-_-)
自分が運転するのだから運転席方面にあれば助かるのに…といつも思うのです。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 07:12:06.76 ID:RVUGhVHYO
分割・連投すみません。
ティッシュBOXもあるしサングラスBOXもあって使う時は降りてくるみたいですね。
家族は買う時につけちゃえって言ってくれるのですが…頭上大きすぎると圧迫感や邪魔にならないか心配で…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 07:15:38.87 ID:RVUGhVHYO
そうですね☆いつでも後付けも出来るらしいので実際乗ってみてから検討してみます!
そうそう!付けた後に外せなかったらイヤですもんね〜w
的確なアドバイスありがとうございました(*^-')b
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:29:23.48 ID:LU4MPLs60
シエンタの改造バイブルとも言えるサイト
勝手にマネすんなよ!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kobo/sienta/sienta.html
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:49:35.39 ID:tI2X95M80
>>520
畏れ多すぎて真似などとてもできませ〜ん。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 08:36:07.91 ID:hBTVSjz00
糞ワロタw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:26:29.83 ID:7mVD1GJeO
目が点になった…。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:43:42.18 ID:H+jVPcXK0
思う存分シエンタライフを送っていらっしゃる。
最後やることがなくなって廃車にするぐらい、
マイチェン行ってもらえたら さいこー です。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:56:04.67 ID:WS/VmMS+0
昔ガキの頃最初に買ったホンダの原付(MBX50)を
ガードレールに刺してエンジンだけ生き残ったのを
後日エンジンの壊れたヤマハRZ50のフレームに
マウント自作して積んで「俺すげー!!」と
悦に入っていた自分を今の歳になった自分が
見ているようで心が痛い・・・。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:38:03.34 ID:jSGmMbXp0
ただただ、車いじりはセンスだな、と身につまされるサイトですね…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:53:14.22 ID:WZ4Lz5TP0
口直し?に
エンジンルーム、できれば右フェンダー内側近辺から
室内右前ドアヒンジ付近に細いケーブル一本通したい
んだけどパッと見不使用のブッシングは無さそうなので
ルート検討中なんだけど
オススメのルートあります?

ドアロックアンサーブザー付けようと思いまして・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:18:12.88 ID:NDcFH+GN0
ドアから出して、Aピラーの合わせ目這わせて、エンジンルームじゃだめ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:34:08.88 ID:RqeaX44L0
>>527
右側の上の方から通すのは勧めないなぁ
温度が一番上がる場所だからなるべく左か下側ルートがいいと思う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:26:28.36 ID:OvAPDJK60
シエンタでドリフトできる?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:44:58.01 ID:6R30C9zr0
事務化の巧い人はなんでも振り回しちゃうから
腕がありゃある程度は可能だと思う
但しノンスリない車に多くを求めるのは間違い
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:10:04.03 ID:WuH3brI40
FFだからLSDはいって無くても横にする分には余り関係ないだろ?
バキバキ言わせながら立ち上がるってのは少ないし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:14:26.82 ID:nuBU0gSS0
>>530

おまいの腕と度胸があれば、ドリフトできるべ!! シエンタ横転させて新聞に
載る勇気あるか!?www 釣られてしまった!!><
534530:2011/12/11(日) 17:16:15.84 ID:OvAPDJK60
(笑)ですよね〜

セダン乗ってた時に「これ以上横Gかかると流れるな〜」
ってのが、「これ以上Gかかると、どうなるかわからんな〜」

って感じなんで聞いてみました。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:22:58.92 ID:y537s9Em0
今度のシエンタのエンジンはオイル上がりとかのトラブルは大丈夫?
初期型はひどかったみたいだからね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:21:44.19 ID:Dp4TvSWg0
>>535
伝聞でしか聞いてない話しをしたり顔で語んな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 01:32:23.14 ID:v7/tfjS10
初期型の途中ですでに対策されてて、対策前車両には保証延長も発表されてて、
後期型、さらには再販モデルになったにも関わらず信用できない上に、
情報の信頼性が未知数な2ちゃんのスレで大丈夫かどうか尋ねてる時点で
キミにシエンタはむいてないと思うからフリードでも買っておくといい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 15:07:32.95 ID:1LC7darY0
シエンタ新車購入予定ですが
エコカー補助金 適用されそうですかね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 20:56:13.94 ID:7SEMQ3UE0
>>538
急げ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:57:51.75 ID:pfdWD21MO
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 12:00:19.26 ID:pfdWD21MO
ATのところをLED化したいんだけどあの透明のやつって外せないの??
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:23:45.13 ID:BUgA3fCs0
>>536
有名な話だよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 23:25:28.03 ID:+pt96U+F0
>>542
有名な話かどうかって意味じゃ無いだろ
読解力を身に付けろ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:47:47.09 ID:5XlOJ6Ea0
>>543
あんたが読解力身につけな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:36:05.27 ID:hxn22Qh80
542乙
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:42:02.87 ID:SlhTyfjs0
オウム返しとか久しぶりに見たなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 08:24:42.29 ID:vkb9srI30
で、今度のシエンタのエンジンはオイル上がりのトラブルは大丈夫?

国土交通省にも多数報告されてるから気になる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 12:21:38.68 ID:INFn5ets0
>>537に戻る、と
549426:2011/12/17(土) 13:34:08.11 ID:nh4fndak0
8万キロ超の中古車なので、明日ビルフラやってきます。。
ハテサテ。
550426:2011/12/18(日) 19:38:29.07 ID:xQTo8RnZ0
ビルフラ後、以前との違いが体感できないけど、おまじないと思えばいいか(w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 22:04:57.26 ID:rHz/ifg40
ダイスまだ1台も見たことないんだけど、走ってる?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 07:32:49.36 ID:t0U8rs6J0
うん
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 09:35:19.49 ID:JkeQ5kcA0

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 13:42:19.39 ID:JkeQ5kcA0
大きさと維持費のバランスがいい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 09:57:01.80 ID:UhaOk3380
うちダイス買って1000キロぐらい走った。7人乗りにしては安くていい車だね。
欠点といえば見た目に緊張感が全くない、ところぐらい。
事故っても悲壮感なさそう。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 09:57:49.52 ID:A27dKRiGQ
後席(2列目)足元の吹き出し抱くとは後付けできまつか?
557426:2011/12/21(水) 12:50:04.35 ID:3x2yz//90
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:16:26.39 ID:9W2uphpIO
ペダルが近いから
背もたれ立ててもハンドルが遠い
もう少しハンドルが手前だと
運転姿勢が楽なんだけどなぁ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 17:51:02.22 ID:XM8Nf7PAO
見た目に緊張感が全くないw
事故っても悲壮感なさそうww
にワロタやないか〜w
同意!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:21:45.00 ID:XM8Nf7PAO
でも愛嬌があるところと、
テールランプが好き^^
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:37:25.76 ID:C8PrmwWAO
この車ってフル乗車でも普通に180キロ出るんだな、CVTのお陰か?
飛ばす車じゃないからハンドルガタガタで足回りがヤバいか?と思ったが、意外に安定しててワロタ
普段はリッター15くらいだがぶ飛ばすとリッター9キロだったw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:43:29.21 ID:56LwD7IM0
なぜ死に急ぐの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:55:54.37 ID:j8lVFsEU0
前に見せてもらったマニュアルには165(推定)って書いてあるよ〜
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:17:21.12 ID:tXUPwK8c0
純正メーターで180だと実際160位だからな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:39:44.44 ID:pN5MAEOP0
>>538
シエンタ エコカー補助金対象ですよ
今日車屋さんに確認をとりました

なので、195000km走破したファンカーゴより
買い替え検討中
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:57:57.82 ID:C8PrmwWAO
なんだ165くらいか、、、

だからフォレスターをちぎれなかったんだな、おかしいと思った
タービン組んでボディ補強して内装剥がして軽量化して足回り固めたら
まだまだ行けそうだから見た目も走りもポルシェ911目指して頑張るわ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:15:10.78 ID:Tk7EYq7FQ
シエンタさんの最高速は
モーターファン社?が行った周回テストコースでのスピードアタックではなんと、170キロ+α。(174キロ?)
ロングストロークの省エネ型に振っていても腐ってもDOHCエンジン。
パワーバンドを有効キープするCVT、
CD値0.32とこの手の車種では驚異的な空力ボデー
の三種の神器の賜物。
これで残念な足まわりのスタビリティがよければなあ…

同社が同時に行った発売当初のフリード(ガソリン)の最高速は170キロには届かず
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:56:59.09 ID:tXUPwK8c0
>>566
完成したら晒してなw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:52:28.50 ID:NtIktLmqO
>>567
周回テストコースは
谷田部か?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 07:09:47.17 ID:jOcsMKxa0
広報チューン?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:40:38.32 ID:jbxrQEtN0
最高速は実際やけに伸びるから広報チューンとかではないと思う、
でも足まわりはヴィッツやカローラ程度なんで…。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:36:17.35 ID:xKmRkL3K0
交差点で曲がる時のフロントの沈み方(速さ)はさすがに辛いよな。
TRDの積丹ショックセットが有るけどどうなんだろうねぇ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:43:51.07 ID:gnlbmAnh0
購入を検討しています。
サスペンションが柔らかいと聞きましたが
子供を乗せた時の乗り物酔いが心配なんです。
皆さんのところのお子さんはいかがですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:19:21.44 ID:jOcsMKxa0
あのシートとの高さと全高が積丹半島とマッチするんか?
と書きながら、シエンタってミニバンの中では低いほうなんだね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:25:03.12 ID:jbxrQEtN0
>>573
うちの子は問題ないがロールが大きいのでセダンなどからの買い換えなら
試乗かレンタカーで少し試してみた方がいいかも知れない。

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:49:49.69 ID:xKmRkL3K0
>>573
うちの孫2匹(保育園児)は全く問題ないなぁ、
園児の母(自分の娘)はガキの頃86をビル足にしたらよく吐いたけどw

シエンタは足が柔いって言うよりもロール(左右の揺れ)が激しい、
ピッチング(前後)はホイールベースが長めなのでそうでもない。
感じとしてはスタビライザー変えても跳ねるだけになりそうな感じの足。

>>574
積丹が問題じゃなく、若干硬いショック(伸び10%、縮み20%upくらい)のが欲しいだけだよw
今時のミニバンの足ってみんな積丹仕様しか無いじゃん orz
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:17:39.31 ID:1yyje0iz0
あ〜
確かに伸び側はもーちっとね、特にリア側。
もうちょっと太いアブソーバーがいいいかもね〜
蝦蛄長なら高さは・・・って、ばねも硬くなるからね
家族は苦情ですかもですね〜

テイン付いたFC乗ったらまったくロールしなくて5分で吐いた事がある。
程度がだいじですね〜

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:13:37.60 ID:fem3kmBXO
>>573足はノーマルだけど社外アルミ16inchで誤魔化してます
直接なら問題ないけど峠道だとロールがね・・・高速飛ばしてても『こんな緩いカーブなのに!?』ってレベルでも急に深いロールして怖いときがある

プライベートでは足回り固めたBMWに乗ってまして家族からはシェンタのほうが乗り心地も良いし広いし収納性あるし燃費も良いので人気がありますね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:28:02.76 ID:1yyje0iz0
車高高い分、生まれたときからロールは苦手かもね

旧デリカ乗ったとき2トントラックみたいな(バネ硬さ、バネ下重量)印象だった
あれから車高高い→段差でどっかん、でもロールする、ってのが自分の中では定説。

乗り心地だと、タイアの選定とエア圧も大きいよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:21:47.44 ID:Y2rpqxey0
先ほどダイス納車されました。
確認したところ、補助金対象らしいです(ディーラーでリスト見せて頂きました)。
登録も気を使っていただいて21日にしてくれたようです。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:24:10.23 ID:dVDxYFybO
ハイブリッドが出るのを待つ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:37:15.89 ID:fem3kmBXO
1500+CVTの組み合わせならノアクラスのボディサイズにも十分使えるんじゃないかと思う
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:46:26.87 ID:fem3kmBXO
逆に言えばシェンタに1000ccのエンジンでも十分かと・・・

実際最近のヨーロッパ車は従来より小さいエンジンのけってるし
トヨタマジェスタサイズでありながら新型BMW5シリーズじゃ8速ATに2000cc過吸気エンジンで十分な走りをするし燃費だって14以上ある

税金だらけの日本なら排気量が小さいほうが維持費やら何かとお得だから販売促進にも貢献すると思うんだが

排気量=優雅で優秀


みたいな風潮がある日本じゃ無理か?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:06:46.72 ID:1yyje0iz0
ゴルフの1400乗ったけど発進時にちょっとトロイだけで普通だった
んで14以上走ったからね〜
過給してダウンサイジングってのは、昔兼坂さんが書いてた
小排気量過給して、16段いやCVTで燃費の一番いいとこつかうんだと

あ、シエンタのエンジンもミラーサイクルだね、今思い出した。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:23:40.73 ID:EdQrPLpzQ
1.5LにCVT、7乗なのに特別何もないフツーなのに19.2キロのカタログ燃費。
さらに激安バーゲン車?と言う唯一無二のパッケージ。
1.5Lにしたところにわが国の税制上の大きな意味があります。
7乗でこのクラスの選択肢はンダの割高なアレ(上級車種と値段で被る)と更にハイブリッドシステム分で値段だけ高級になったアレ(上級車種をブッチキリ)かヨタのシエンタのみ
(ダイハツ企画の7乗はパッケージング他全てが顧客と環境性能を甘く見た失敗作)

あっ。シエンタの新車購入の方々は是非寒冷地仕様をオススメです。
2列目足元の吹き出しダクトは寒冷地仕様にのみ付与されますがなぜか標準車では有りませんから後々家族和合家内安全?と後席乗員のためにもオススメです。
バッテリー容量もアップしていますからナビやモニター、電動スライドドア他電装品てんこ盛りになりがちなこの手の車にも安心感が増します。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:28:26.47 ID:NW01RvzE0
>>580
うそだろ?
補助金じゃなくて減税対象車の間違いじゃ?
587580:2011/12/24(土) 17:05:38.28 ID:Y2rpqxey0
>>586
本当です。

22年度基準と27年度基準では重量区分が違っていますので
今回のようなことが発生するようです。
(27年は17.2km/Lで達成)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 17:42:58.11 ID:NW01RvzE0
>>587
疑ってすいません・・・

どうやらディーラーによっては
完全に決まるまで対象外としてやっているそうで。
(ダメだったときのクレームが大変なので)
589580:2011/12/24(土) 17:48:49.56 ID:Y2rpqxey0
>>588
いえいえ。構いませんよ。

うちの担当も「対象車ですが、まだ決定ではないのであまり期待しすぎないでください」
と言っていましたし・・・

まあ、20日以降に登録していただいたのでとりあえず第一関門突破といったところです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:51:53.44 ID:q53qT/kb0
>>584
シエンタの1NZは普通にオットーサイクル
ミラーと言うかアトキンソンサイクルなのはプリウスの1NZ-FXEだけ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 07:08:28.90 ID:uKck/68D0
減税は良く知らないんだけど、2年前の車検のときに重量税が半額で済んだのが今年は全額だった。
あれはその年だけだったのか、それとも1回きりってことなのかな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:27:58.71 ID:ei8sfTVT0
そうか
吸気遅閉じってあるから
ミラーと思っちまった・・・・。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:52:45.95 ID:v+ye6SOlO
四駆乗ってる人いる?

燃費や乗り心地はどうなのかな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:36:41.60 ID:HhMhtDbmQ
乗り心地は肉と同じ。
燃費はCVTでなく四足オートマ+車重増なのでカタログ値からして大して良くない(車重と1.5Lで駆動からすれば良いですが)。

四駆をどうしても必要とする地域以外は肉を推奨(スタッドレス、深雪は+非金属チェーンや布地ソックス活用)
ただし寒冷地住みでなくても寒冷地仕様はオプションで必ずつけるヨロシ。

まあ、とりあえずミンカラを覗いたら?
北国、雪国の方々もいるのでそれを参考に( ・∀・)つ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:39:30.34 ID:HhMhtDbmQ
あっ、雪道や凍結路で出力をコントロールするスノースイッチがありまつね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 17:35:43.07 ID:VbS5WHtA0
いや、あれはあんまり意味ないぞ @北海道
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:12:56.67 ID:v+ye6SOlO
>>594詳しくありがとうございます

スキー場へよく行くのでどうかなと、思ったんです
FFだから肉でも十分かもですね、ありがとう
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 06:51:20.14 ID:m8jAKYa70
SNOWボタンは二速発進するんでしょ?
Bモードで発進するんでなければ効果は小さいかもね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:33:59.21 ID:CBcDPKiG0
シエンタのテールランプって欽ちゃんの仮装大賞の下から点灯していく
審査点数ランプみたい。ダイスのオーナーですが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:55:43.87 ID:tnULfU7j0
snowはスロットルを開けない制御
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 05:59:50.52 ID:AB8niniO0
関西で四駆です
ハチ高原(アイスバーン多し)でもノーマルタイヤで
20〜40ぐらいなら怖くないですよ
安い金属チェーンは非常用で積んでるけど
大体5人乗り

燃費は高速16〜14ぐらい 街12〜9ぐらいです

アイシス購入のはずが 可愛さでシエンタかいましたわ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 03:37:42.75 ID:g6r89KIF0
スレ違いだけどハチ高原行くのにノーマルタイヤとかやめてくれ・・・
登れない車のせいで1シーズンに何回大渋滞起きてるか・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 20:54:03.06 ID:fBD6SKfK0
あそこでノーマルとかマジ勘弁して欲しい
>燃費は高速16〜14ぐらい 街12〜9ぐらいです
吹かし過ぎ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:29:25.92 ID:4aT6FFLr0
>>603
吹かし杉と言うより、スイッチアクセルなだけだと思うw

自分が運転すると山が多い海岸線の地元で12km弱
スイッチアクセルの娘だと10km程度しか走らない。
あと、ステアをソーイングしてたりすると結構下がるみたいだ。理由はよく判らんw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 02:05:26.66 ID:Io0X6IKy0
>>602
スレ違いだけどハチ高原行くのにノーマルタイヤとかやめてくれ・・・
登れない車のせいで1シーズンに何回大渋滞起きてるか・・・

チェーン着きよりは 上るの早いですよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 06:23:24.58 ID:8IdsKDpT0
>>604
スイッチアクセルって何?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 08:43:14.66 ID:vqRPbYT90
あ〜
電動パワステでも燃費に影響するんか〜発電もぎりぎりなんだね。
暖房ギリなのはわかっていたけど、発電もとは。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 08:45:55.97 ID:vqRPbYT90
連投すまぬ

程はあるけど、スイッチアクセルの方が燃費でるか、と思ってた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 09:04:34.15 ID:Kpx/FW7qQ
四駆は四足オートマ。
燃費は肉のCVTよりカタログと実燃費とも2〜3割方落ちる傾向
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 11:29:40.49 ID:/0dWbyCf0
新型は?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 11:29:51.91 ID:s4SuUO610
>>606
全開か全閉みたいな踏み方の事。
全開だと踏み始め初期の燃料投入量が増えるらしいと言うことだけ判っている。
前閉はよく判らんが、登坂角度とかCVTのアルゴリズムによって影響を受ける?と想像。

>>607
電動が原因なのかは判らんが、
娘と同じド田舎の主要国道を走って燃費に差が出てる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:21:30.13 ID:vqRPbYT90
なるほどね。
いろいろああるもんだね〜
金額にしたら大したこと無いかもしれんが
なぜか燃費が気になる。

知り合いで、車椅子向けスロープ仕様使ってる人がいるけど
重量100キロ増しの1300.燃費は市街地10〜11ってさ。

613426:2012/01/01(日) 20:44:32.24 ID:VsTqE/xO0
おいらもスロープ仕様。燃費は 9-10km/L。
近場の足代わりなんでしょうがないけど、もう少し乗り方を考えないとなぁ。
614612:2012/01/03(火) 14:36:58.90 ID:d3WINhcf0
あ、そうですか〜結構売れてるんですかね?

車椅子の家族乗せて3〜4人で移動するから買ったそうな
奥さんも運転するから、「大きいのは面倒くさい〜」という意見を考えての購入。
「ボクシーはエアサスだったけど高かった!」
「維持費と取り回しと室内の広さでちょうどいいバランス」
と言っておりました。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:48:21.29 ID:oID/Rhe80
そうですか、ヴォクシーはエアサスでしたか(笑)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:19:28.56 ID:II40vt2LP
怪しいお店の中古車でも試乗したの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 08:18:24.56 ID:TkPx8wBG0
ボクシーとラクティスのスロープ仕様のリアサスは標準でエアスプリング。シエンタはバネサス。
両方乗ったけど(知り合いのとタクシー)シートでは分からず。車椅子では違いがあるみたい。
リアタイアの真上だから違いがあるかも。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:11:55.33 ID:ufXMMPRU0
ここで話題になる燃費って、あの燃費計の数値?
アレって正確なの?

嫁の運転、街乗りメイン、一回当たりの走行距離が5〜10kmって乗り方だと11km/l以下が多いんだが、
やっぱり運転が下手なのか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:22:38.57 ID:TkPx8wBG0
意外に暖機とアイドルがガソリン食うぞ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:47:13.80 ID:ZsodZvWH0
>>618
俺の経験だとあれは大体あってる。

そしてシエンタは冷間の燃費が極端に悪いから
10km未満だとその燃費も仕方がないと思う。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 23:46:59.36 ID:x7qOQghG0
>>603 吹かし過ぎ

二駆と四駆じゃ 燃費はちがうよ
確かカタログ値は14だったはず
16〜7は良い方ですよ


622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 23:48:30.19 ID:hliyl8gY0
>>618
短距離だとエンジン暖めて運転終了になるし
暖めるのに結構回転数あげるからな。

曇りとりでエアコン使えば更にエンジン廻すし
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 01:08:27.95 ID:z5Txxt+AO
エンジン始動時に燃費計リセットすると

4キロ先のショッピングセンター
3km/l

横浜市内走行
9km/l

高速道路 パーキング間
21km/l

暖機、発進でガソリン使う
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 11:24:33.55 ID:03NmhJwI0
>>623
横浜市内9kmは低すぎだろw
保土ヶ谷や旭区の山に住んでいるのか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 00:41:09.25 ID:Zku7v5BD0
>>622
納車して300qほどで近所の買い物メインだと
燃費計2桁いかない。
可能な限りゆっくり発進して急加速なんか殆どしないけど。
埼玉県条例遵守で停車時アイドリングもしない。
ただ正月に用事でガラガラの都内まで出かけたら
平均燃費の数値が一気に伸びて11qまでいった。
こんど別なクルマに付いてる燃費マネージャーを
移植して付けるので始動時ごとの平均燃費と
給油からトータルの平均燃費レポできると思う。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 22:00:35.28 ID:bjz8OzZZ0
新車時の渋滞通勤で8キロ台を見たことがある。
納車前に長いことアイドルしたらしく、リセットを知らなかったから
こんなものかと慌てた。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 10:29:51.71 ID:rBi252LS0
燃費計の振る舞いがよくわからん
リセットしないとどうなるの?
とりあえず、1桁は見たことが無いけど
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:46:12.76 ID:7Wnkrwzi0
延々と積算されてくだけ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:02:49.64 ID:jTV19rm/0
>>628
そのときの燃費を表示してるんじゃないの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:28:47.54 ID:eFuiFmTZ0
300kmくらいでリセットされるんじゃねぇのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:21:12.88 ID:V/0rT4qrP
リセットボタンを押したときだよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 17:25:11.83 ID:b7qY7BWV0
「トリップAの積算距離」を「トリップAをリセットして以降の燃料使用量」で割った値が出てる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:49:14.85 ID:WgOtZw7N0
>>585
遅レスだけど、確かバッテリーは標準仕様も寒冷地仕様も同じでないか。
2列目のダクトもそよ風程度以下なんだけど(自分のは)。

それとも今回のマイナーチェンジで、バッテリーと風量の仕様が
変わったのかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:19:51.02 ID:NBUoOOG40
>>629
それは瞬間燃費計
シエンタの燃費計は積算燃費計
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 09:22:30.26 ID:EV787JAR0
ハイオク入れると燃費あがるー
再加速でクラッチのつながりが少しガクってなるけどさ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:00:56.16 ID:qyHd96Q70
2行ともおかしい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:49:25.00 ID:EV787JAR0
訂正

ハイオク入れるとリッター当たりの距離伸びる。対費用は微妙(笑)
ちょっとだけトルク出るぞ〜
停止寸前まで減速→加速、ガク

でした。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:53:19.39 ID:7BH5T++W0
ハイオク仕様でもないエンジンがハイオク入れて点火時期でもあがるのかよ?
錯覚だ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:24:57.63 ID:EV787JAR0
ノックセンサあるよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:43:58.12 ID:/vGwgTnC0
排ガス悪化を避けるために通常以上の進角制御はしないからその辺は関係ないよ。
元々使っていたのが粗悪ガソリンでノックセンサー効きまくりリタードかかりまくり状態に慣れていたなら
ハイオクっつーかまともなガソリンに変えれば体感できる変化が起きるかもしれないけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:08:21.30 ID:o7y1TrxX0
今日ダイス契約してきました!
納車が待ち遠しい!大切に乗ります。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:44:40.15 ID:JmP0RCWO0
>>640
つか、自分はレギュラー(しかもディーラー給油w)しか入れていないけど、
ハイオクにすればこのエンジン独特の変なノッキングが減るんじゃない?
そうすれば燃費は伸びると思うけど。

>>641
オメ! 
赤だけは避けたろうな?あの色だと大きなタントみたいだぞw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:02:46.61 ID:o7y1TrxX0
>>642
ありがとう!
色はグレーメタリックにしました。

ログを読んで寒冷地仕様をつけました。
バッテリーは標準と同じものらしいですよ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:36:54.75 ID:nkH+FsyDQ
ガソリン満タンにして10キロ程郊外を5〜60キロで流すと、いつもドンドン燃費計の数字が上がって22〜24キロ/l位に。
最高は若干下り坂でアクセルオフで出ました驚愕の30キロ手前?!のご祝儀数値。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:53:37.30 ID:gpMD5ljJ0
変なノッキング??
そんなの しないけどな?
ハズレ車?
ひょっとしてCVTのつながる時のショック(急発進)??
なんだろね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 01:17:31.28 ID:rNyMT3dc0
>>643
寒冷地仕様はいいよ〜、家のはノーマルだから空調がちょっと辛い。
大切にしてあげてね♪

>>645
う〜ん、判らない人が居るのか・・・
個体差も有るだろうけど、自分が運転したシエンタは近所の5台くらいだけど100%起きているよ。

たとえば40km/h弱くらいで平地走行してて、上り坂(負荷が掛かる)になると
アクセル開度一定の場合CVTがギアを変える(変な表現だなw)迄は起きている。
結構カラカラ云っているからスポ車だと問題になるレベルかなぁ?
自分はコンパクトミニバンだし、この車はこんなもんだって気にしては居ないけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 08:18:16.62 ID:DsId/oQ10
ノックコントロールシステム(KCS)
ノッキングを検出するとノッキングの大小によってノッキングが発生しなくなるまで一定角度ずつ遅角させます。
ノッキングが発生しなくなると一定角度ずつ進角します。この時にノッキングが再発した場合は再度遅角します。
最大進角度(BTDC)54°
ってさ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 08:21:30.01 ID:DsId/oQ10
途中で送っちまった

最大進角してなかったらハイオク入れると進角するんじゃないかな?
自分のシエンタも1200くらいでカリカリ言う。
なんか部品が共振してんのかな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 18:28:54.12 ID:p2Bl43zZ0
おいらのはカリカリは聞こえないけど、ターボ車のヒューンという音に近い音がする。
正常なのだろうか。。。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 18:35:08.58 ID:Wish78Yy0
>>649
それはCVTのノイズでは。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 18:43:18.63 ID:p2Bl43zZ0
>>650
おぉ! ひとつおりこうになりました。ありがとうございます!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:23:24.70 ID:BKZjJJ0U0
最近の車は燃費よくするためにガス薄くしてあるそうだ。
少しノッキングがでるかでないかがベストらしいから発信時なんかでてるのかも
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:34:09.97 ID:rbz1MAs10
スピード緩めて止まる少し前に軽くガタンってなるな
654637:2012/01/11(水) 08:14:17.58 ID:LOrD1HkY0
>>652
あ、そうなんだ
ガソリン薄いんだ・・・・
ならするかも・・・・・
でも、なんか気になるんだよね。

>>653
(先が赤信号)アクセル離す→(エンブレ)→あ、青になった→ゆっくり加速→ゴン!
って感じです。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:10:42.27 ID:U/YvLRyL0
CMでゴリラ家族してるせいで客逃がしてますよ
会社の人は頭の悪い家族に見られたくないからフリード買った人がいます

私の言われて見てみたらあのCMはちょっと…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:11:01.05 ID:4IBlYhyV0
>>655
しかも最近テレビ点けたら遭遇率高い気がする・・・。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:24:46.26 ID:7KNRceks0
CM見て買う人は見たこと有るけど、CM見て買うの止めたって話は初めてだw

どんだけ世の中に流せれているんだろう・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 09:09:47.99 ID:D+CcfyQY0
最近テレビ見ないからCMも見たことないな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 10:11:12.02 ID:Lvam1JDP0
>>655
いいかげんその話はしつこい。
ちょっとした買い物ならともかく、
車を買うのにCMが嫌程度で買わないなら、
元々たいして欲しくなかったんでしょ。

私の場合、キムタクがカローラのCMに出てても、
そんな車に乗ってる訳がない!とは思うけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 10:39:15.19 ID:YZSpj32l0
なんか小学生レベルの虚言だな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:12:52.18 ID:FwgwLgza0
暇で一日中テレビの前に陣取ってんだろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:26:51.89 ID:KT0+JOBz0
しょうこおねえさんの絵描き歌は好きだな。
あれをテレビでやってほしいけど、
車のCMに見えんなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:43:15.36 ID:Iwxs7sv70
185のオプションサイズって乗り心地どう?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:45:27.92 ID:1IvXVxAF0
>>662
さすがのトヨタでも・・・
画伯を晒す事は良心が痛むんでない?w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:28:56.67 ID:d5xUuI1m0
「ゴリラ編」の後は「ラッコ編」とか予定してた
のかなぁ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:21:45.41 ID:+1JObUMo0
ノッキングは、マイナー後ならばECUの初期化でほぼ100%直るよ。
デラへゴーですな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:49:55.39 ID:ALFKlgMJ0
ホンダ・エリシオン乗りが シエンタを意識してるぞ
排気量はちがうけど レベルはいっしょなのか(笑)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:09:37.68 ID:Jxv4jkp10
いきなりエリシオンかい

なんもかもシエンタとは違うな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 00:55:01.27 ID:TPHS0Nml0
エリシオンのスレが意識してるみたいだからね
トヨタ車が気に入らないんでしょう
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:55:09.67 ID:0Zh5rZpe0
シエンタって動物の顔のイメージだから
ゴリラ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:21:52.50 ID:OhSCyLycQ
エリシオンとじゃあ全く比較対象にも、箸にも棒にも掛かりませんが。
ひょっとして。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
でつか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:01:13.06 ID:TPHS0Nml0
↑↑30点ぐらい

意 味: その人を憎むあまり、その人に関る全てのものが憎くなるということのたとえ

賢いような・・・ ことわざを使いたかったのか よく分からん
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:02:27.29 ID:oh+XvBkR0
寒いっすね
リアヒーターダクトって効きますか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:03:06.86 ID:k6ug+rF20
>>673
寒冷地仕様は数回しか乗って無いけど、無いよりはいい。
効くかどうかは各々の要求するレベルで変わる。

もともと空調だけは糞な車だから、ある程度の妥協は必要。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:05:53.10 ID:PUcQtso30
エコカー補助金対象に載ってるんだけど↓
http://toyota.jp/sp/zeisei/hojokin/carlist/index.html

平成22年度燃費基準25%を超えてないよね?
予定とは言え いいのかな載せちゃって。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:23:44.76 ID:tTut46G20
エリシオンの話題が出ていたのでホンダのHP見たら
シエンタの競合といえばフリードだが
ハイブリッド出たマイナーチェンジで
俺的に唯一購入時比較対象だったFLEX(2列シート仕様)が
無くなってしまったのね。ちょっと悲しい。
これでウチの用途に合うクルマがホントにシエンタだけに
なった訳だ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:31:34.32 ID:Z5RcTpih0
今フィールダー乗ってて、欲しいのは車内で着替えができるくらいのスペース(高さも)。
登山口で着替えることが多いんで次回はそれも念頭にいれてるけど
シエンタなら快適?
乗車は1〜2人だからノアとかまでは要らないんですよね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:58:51.72 ID:k6ug+rF20
>>677
三列目を収納してあれば、二列目を最後尾にすれば身長180cm迄ならギリ可能だと。
但し、高さはかなり余裕が少ないんじゃないかな?

個人的にはフィールダーの方が山に行くのに都合がいいと思う。
トランポとしてもシエンタは足回り軟過ぎで登山口まで行く車じゃないと感じる。
スライドドアは便利だけど・・・ラウムの方がマシかも知れない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:31:52.05 ID:vmJQ6sTi0
ダンパーしょぼいから初期ロール早くてヤワに感じるけど
相応の運転してやればなかなか頑張るんだぞこの車。
荷物積んだ山坂道でこれでヤワで困るってんなら
少々飛ばしすぎてるかカドのある運転してるかどっちかだと思う。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 01:25:05.49 ID:1TooCmwf0
>>679
う〜ん、そうなのかなぁ?
うちのシエンタは足回りもタイヤも純正のままだけど、交差点でも相当ゆっくりと運転しても柔いと感じる。
三万km逝かないで抜けきったのか・・・  orz

山坂道(つづら折れ的な道)は那須動物王国裏の道(片側一車線)くらいしか走ったことが無いが、
規制速度30kmで降りを走るのは結構辛かった記憶なんだけど。タイトターンの降りは大変。
その時は孫を乗せていたから、もちろんおとなしく&ゆっくりの極安全運転w
同じ道を娘と3Lセダン(足固め)で通った時は倍以上のペースで走っても無問題。

登山口が有る道って大抵つづら折れでより狭い道一車線程度が多いからなぁ
>678は上に書いたような自分の感想だから違うかもしれないし、実際は如何なんだろう?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 02:28:01.52 ID:n0x/5t6l0
>>680
そりゃ比較対象が厳しすぎw
違う車とはいえ同じ道を倍の速度で通ったりしてることからも
あなたの要求性能がちいと高めなんだと思うよ。
このクラスのミニミニバン&コンパクトカーとしては
シエンタが特にヤワってことはないと思う、
クラス相応って感じ。
ただ、さっきも書いたとおり安っぽい動きをするのがな。
昔からトヨタの、特に安い車はこの早い初期ロールで
ビビリミッター効かせてDQN避けしてるような印象が強い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 05:54:54.95 ID:iQuO+NgMO
支援太
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 06:14:15.44 ID:pNxoGpSN0
その前にジジイが
orzとかwとか使ってるのと2ちゃんやってることの方が驚くわ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 08:09:15.24 ID:j+KuXoTH0
前期プラグ6番
後期5番だった
前期にRXプラグ付けようと思ったら対応が無かった。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 08:49:50.38 ID:qFK/DNw00
>>683
今の2ちゃんは30〜40代が一番多い層らしいぞ、
オマエモナーとか小一時間とか角度とか
リアルタイムで言ってたそんな連中だw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 10:10:31.45 ID:o18ve9WW0
>>677-678
三列目たたんでも、二列目があまり下がらないから
広いスペースを作るのは無理。
3歳の子供の足で一列目の背もたれをガンガン蹴れる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 10:27:41.42 ID:1TooCmwf0
>>681
らじゃ。ミニバンとしては許容できるけど、それにしても柔い感じはのこるな。
フィールダーであれば車全体がロールするのに、
シエンタだと前が崩れるようにロールしてから後ろがロールする二段階ロール?w
狭い山道だと厳しいと思うが・・・個人差が大きいかも。

>>683
そりゃスマンカッタw
2でもよちゃんの平均年齢って結構オサーン〜爺世代が多いらしい。
パソコン通信(niftyやPC-VAN)→あめぞう→2ちゃん(居心地それなりで移行マンドクサイ)とか
若い2ちゃんユーザーは止めたか、かなりmixiとかつぶやきに移行したんじゃね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 10:45:16.69 ID:1TooCmwf0
>>686
丼だけ足の長い三歳児なんだよwww

>877の要求はフィールダーより着替えが楽に出来るくらいなんだぞ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 13:46:26.89 ID:KtGNjftF0
>>687
二段階ロールはバンだとある程度仕方がないからな、
沢山荷物積んだら後ろが硬くないとバランスとれない。
でも後ろが硬いと軽積載時には違和感が出ちゃう。
だから普通のセダンみたいにしっかり前加重掛けたらダメだよ。
ダンパーをマシなのに変えれば動きもかなり変わると思うけど
そこまでする性格の車じゃないしね。

フィールダーなら三列目がないから後ろがそこまで硬くなく
違和感は少ないんだよね。
つかフィールダーはセダンと比べてもケツの重さはあまり感じず
良くできてるなぁと感じた記憶がある。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 14:14:39.63 ID:C3E42ZscO
>>687
そんなあなたにフロアサポートバー
マジおすすめ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:18:02.66 ID:1TooCmwf0
>>689
そか、フィールダーの感じ方が基本一緒なんで安心した。
ブレーキ時はしっかり前加重掛けて走ってるなぁ、
まさか孫載せてフェイント掛けブレーキ残してって走りは出来ないし
運転パターンから、これは直りそうに無い鴨 orz

そういえばノアは新車購入2ヶ月でダンパーとパッド交換した、今でも純正ダンパーとパッドはあるw

>>690
下に付ける奴かな? 結構効くんだ。
補強するような車と思っていなかったから検討してみるよ。ありがとう。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 13:18:52.96 ID:G5s+g4jT0
CMが救いようがなかったのでこのスレ来ました!
ほんとに150万以上する車のCMかよw
開発陣顔真っ赤にしてんじゃねえの?w
シエンタ=ゴリラ だよもうw なにがウッホッホ〜シエンタだ〜だよw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:32:33.60 ID:mggW2js4O
そうですねー
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:42:22.57 ID:OZ+cQfNT0
>>692

655さん、お久しぶりですねw
自分の顔が真っ赤になったのは忘れましたか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 07:59:04.37 ID:3IxqXkDs0
考えてみりゃ150万なのか
20年前に親父が買ったコロナ1800が
オートエアコンつきで150万だったな〜
そう考えると7人乗りで150万は安いね。
175のタイアも、税金も安くて、意外に助かるくるま。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 09:11:38.84 ID:NTHHnaVt0
みなさんラゲッジマットはどうされてますか?
なかなかピンと来るものがなくて…。

使い勝手がいいものがあれば教えてください。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:38:45.99 ID:sPgqX4ZV0
おれはこれ使ってる。
けっこう気に入ってるよ。

http://item.rakuten.co.jp/ymt/1368363
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:38:54.65 ID:nLLKgsXY0
これは買い?
まだ値引ける?
http://i.imgur.com/bZaD1.jpg
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:30:14.73 ID:AliU8aDZ0
>>698
下取り査定0だけどなんなの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:35:26.52 ID:nLLKgsXY0
>>699
そこはまだ交渉してない。
今日一発目行ってとりあえず見積りしてもらっただけだから
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:42:52.07 ID:AliU8aDZ0
>>700
下取り車代行費用ってなんだよとか店に取りいくぜとかいろいろカットはできるだろう
車庫証明も自分でやるとかオプション無しだったら値引きどれくらいか聞くのもいい。

もっと煮詰まってから聞けば?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 02:06:38.53 ID:nLLKgsXY0
>>701
ありがとう。
納車費用は削れる。
パワースライドドアは左だけでも標準じゃないの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 02:18:05.73 ID:AliU8aDZ0
俺元ディラーの営業だけど最初の見積もりは
下取りは買い取り店で、オプションなしでどこまで値引きできるかって聞くのがいい。
でも下取り車の情報は教えるんだよ。時間があるなら査定させてもいい。
車検が一年以内だと営業もやる気でて上司にもこういう客がいるからどこまで値引きしていいかって聞いたりもする。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 02:45:19.69 ID:nLLKgsXY0
>>703
なんか期間限定パックでナビ、マットとか24万ぐらいが無料パックなんです
だからこれ以上値引けないって言われた
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 02:50:46.19 ID:AliU8aDZ0
>>704
待てるなら決算に向けて交渉しては?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 02:54:01.11 ID:nLLKgsXY0
>>705
助言ありがとう
また来週行ってきます。
707696:2012/01/19(木) 09:14:33.45 ID:nbRnztDn0
>>697
ありがとうございます。
純正よりお手頃でよさそうですね。
検討してみます!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:27:25.70 ID:8ytIx0Xr0
あのー、DICEって電動スライド標準ですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:37:07.79 ID:qmSHKZ2x0
>>708
標準では両側とも電動付いてない
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:26:52.45 ID:8ytIx0Xr0
>>709
ありがとうございます
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:51:50.49 ID:0n6M2uuA0
>>708
カミサンメインだから安全装備付けられるだけ
付けたら予算オーバーして、営業とカミサンが
音声多重で「イラネー」「イラネー」と言うので
片側不可両側で10万円というのもあり断念したけど
納車後後悔しているので悩むなら付けた方がいい、と
参考にならない経験談。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:56:48.43 ID:8ytIx0Xr0
>>711
ありがとうございます。
10万は悩みますね。
ナビも欲しいしって付けていくと200越えちゃいますし難しいですね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:06:22.08 ID:6BSVmqNh0
>>712
燃費が良くないのはOKなの?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:36:49.82 ID:8ytIx0Xr0
>>713
今の車、改造軽四リッター10、アリスト、リッター7から8なので、問題ないです。
軽四売って、DICE買います。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:32:33.31 ID:j+w7l7+00
エボ6から乗り換えます。
ダイスのグレーが早くて月末納車ですよ

10年以上は乗るつもりです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:27:38.00 ID:HHhgz8IO0
>>715
おめ!
燃費の良さに感動するぞw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:37:33.01 ID:j+w7l7+00
>>716
エボは調子が良い時でリッター7ですw(ハイオク)

ダイスはガソリンタンクは何デシリットル入るんかなあ
昔の何かのCMみたいに今までより燃費が良すぎて給油忘れそうなw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:11:47.41 ID:KRFd6G4U0
この車、そんなに燃費よかったっけ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:51:01.71 ID:Rc0DAsNLO
コンパクトカーよりちょっと悪いくらいで
ミニバンよりは遥かに良い
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:56:20.88 ID:HHhgz8IO0
>>717
だよなぁ。
自分は3Lレガシイ(もちハイオク)併用だけどレギュラーで二倍半くらい走る感じがするw
シエンタ君はサンデーおっさん走りで街乗り12km/L程度だと。ガソリン入れ忘れてても40Lは入ったことが無い。

>>718
シエンタは同クラスの車では良い方じゃね?フリードより1km/L以上良いし。
まあ、問題はエボ。四駆でタボ付きはおとなしく走っても喰うよ。
気合を入れればルマンのポルシェ962C(2km/Lくらい)より燃費は悪いw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 18:08:54.95 ID:NSBA1tED0
>>720
ルマンってCカーの事?比べるのがむちゃくちゃだなw
せめてマツダ767ぐらいと比べろよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:22:31.48 ID:HHhgz8IO0
>>721
カワンネェだろwww そんなあんたを嫌いじゃないがw

それに767と違ってエボは粗悪ガソリン入れると4G63が氏ぬぞ(謎
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:11:34.70 ID:j0bw9ScD0
ロータリーは灯油で走る、おっさん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:36:01.74 ID:NSBA1tED0
>>722
767がその辺のGSで売ってるガソリンで動くと思ってるの?
まあスレチなんで自分で調べてくださいなw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 02:14:48.76 ID:CC4FWXNO0
>>724
え?ルマンって主催者供給のガソリンじゃなかったっけ。
粗悪で有名な記憶なんだけど、途中で変わったの?
おばさんドラに友人が付いて行って大変だったと聞いたのは間違いなのか・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 02:21:45.44 ID:mNDT+WrS0
>>725
じゃアウディやプジョーもガソリンなんだ
スレチスレチ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 08:06:04.98 ID:cSRjj1NdQ
シエンタのガソリンタンク容量は42リットル。(導管部分〜給油口ギリギリまで入れるともうチョット(2〜3l)余分に入ります)
但し、四駆はトルコンATのため燃料が落ちるので若干容量アップ

貧乏ランプ?警告が点滅しだした位で30〜32l位入ります。
(導管部分〜給油口ギリだともう1〜2l?昨日は35l入りました)
給油口〜導管の形状が良くないのか給油ノズルのオートストップに引っかかりまくりますが・・・

大体設計上はどの車種も貧乏ランプ?点灯(シエンタは燃料残量計が点滅)しだした位であと走行可能距離は50〜100q位
1.5lエンジンに1300s弱のドスコイ車重の割にコンパクトカー並みの容量かと。


満タンにして燃費計リセットから走り出すと
流れのよい定速走行(40〜60q/h以下)可能な郊外だと15〜20q/lあたり、24〜25q/lも瞬間的にはちょくちょく。
緩い下り坂でアクセルオフ状態ではこの間まさかの30手前を瞬間表示。
まあ、オモチャみたいなものですが。
街中+αだと12〜13q/lあたりが平均値かと

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:50:19.39 ID:nTBncuJ90
この車とフリードとどちらがいいか教えてください?
両方のメリットデメリットを教えてください。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:56:51.11 ID:mNDT+WrS0
>>728
フリードのスレで聞けば?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:46:07.89 ID:9L/1k1Px0
>>728
ホンダの営業とカローラの営業にそれぞれ聞けばそれぞれの良いところを熱く語ってくれるよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 02:07:54.70 ID:ARzcBsI/0
みんな燃費が12〜13って言ってるけど回転数どのくらいで走ってるの?
あまり長い距離走らないしエンジン暖まる前にエンジン切っちゃうからか2千回転以下で走ってても10もいかないんだけど…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 02:54:13.48 ID:01R6lfaY0
>>731
自分は発進時2000rpm超えで少し速度が乗ったら後は交通状況に合わせて
極力ゆっくりとアクセル操作。殆ど1200rpmにされてしまうw
片道8km弱くらいの道のりで信号多数、大きく起伏有りで12km弱。

逆に>731さんはスイッチアクセルしていないかなぁ?
カーブでスイッチアクセルすると凄く燃料喰うよ。
スイッチアクセルの娘運転だと2km弱落ちるw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 08:05:20.00 ID:m0BushKa0
先週シエンタが納車された
日曜にオーディオの取り付けをしたが
パネルを外していくのが面倒だったわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:37:37.58 ID:a8CFTWTc0
上でシエンタのミニバンより遙かに良いって書いてる奴がいるが
最近の2リッター級ミニバンは激戦区だから燃費かなりいいぞ。
特にバルブマチック積んだ車にゃシエンタじゃかなわんw

>>731
この車は冷間燃費やたら悪いからチョイノリ燃費は諦めろ、
長距離トコトコ走ると古い割に伸びるんだけどね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:39:17.71 ID:a8CFTWTc0
×シエンタのミニバン
○シエンタの燃費はミニバン

すまぬ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:24:22.80 ID:01R6lfaY0
>>734
シエンタが燃費で敵わない2Lミニバンって何ですか? 具体例を挙げて欲しいッス。
2Lクラスの中ではノアボクが良いとかなら判るけど、絶対燃費でシエンタが負けるとは思えない。

普通の環境ならHV除くミニバンと区分けされる中でもシエンタはTOPクラスだと。
(下手すりゃ実質TOP、スズキのソリオが判らん位)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:11:35.69 ID:BIsffQ3h0
>>736
環境にもよるだろうけど職場内クチコミだと通勤で14〜15のノアヴォクが最強。
最近ウィッシュ買った奴も同じくらいだと言っていた。
シエンタの俺とかフリードの同僚なんかが12-13位。
ステップワゴンは燃費悪いらしいね、先代しか乗り手がいないけど
10がやっとだって嘆いてる。
そんな感じ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:36:54.91 ID:eMRHSNhMP
>>737
そのノアヴォク、すごい燃費いいよ
通勤でノア乗ってるが燃費が良くなる春秋でも13がせいぜい
この時期は最悪で下手したら11を切るから

13だとカタログ燃費超えだから、ノアヴォクとして燃費がいいほうなんだよ
ノアヴォクのスレ覗くと10いかねーなんて書き込みがザラ

で、燃費なんて乗り手、道、天気、季節によって変わるから
条件を揃えないと比較しても意味が無いよ
でかい車は追い風くらいでも燃費が上がるし
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:16:04.34 ID:a8CFTWTc0
>>738
割と田舎なんで各人の条件はそんなに変わらんと思うけど
ノアヴォク連中の話に軽くフカシ入ってるのかもしれんな、
カタログで15か16位あるんだと思ってたわ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:16:44.85 ID:01R6lfaY0
>>737
d。今のノアは自分が乗ってたノアの2.5倍走るのかwww
まあ、使えない初代SR40比だけど。(15万以上乗って寿命末期は6.2km/l)

普通に近所(信号が多い海沿い山岳地帯)のノア海苔だと
街乗りじゃ10km/Lがやっと(逝かない場合が多い)と聞くが環境によって違うのだろうなぁ

てか、普通に考えて1.5t超えのノアがたとえ高速でも18km/Lとか走ると思えないし
シエンタと重量が300kg近く違うんだもの。ノアの一名乗車がシエンタのフル乗車とほぼ一緒。

さすがに会社の人フカシ過ぎの希ガス
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 09:27:43.41 ID:06k7OYHVQ
通勤で郊外を10分(10q〜)以上流す乗り方をすると(アクセル一定速度なるべくキープ)燃費は良くなっていくとおも。
(自分は一般道の概ね快走路を片道25q/30〜40分。燃費計は16〜17q/lを表示。リセットした瞬間燃費は20以上も)
が、それ未満ではエンジンやCVTほかが本調子まで行かない内に試合終了するため燃費は期待する程は烏賊無いお燗。
特に霊感寺のチョイ典(五キロ未満)だと10q/l前後ちゃうやろか?
12以上炒ったら御の字かと。

四駆の場合はCVTではなくトルコンATなので燃費的には相対的に肉のCVTに劣ります
トルコンATとのご関係をみれば良くも悪くもCVTの支援多きに依るところと言わざるをえないかと。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 14:48:11.84 ID:/oFZB5mDO
夜中に流れのよい国道を60〜80キロで流れてリッター16前後


この時期に通勤だと片道5キロだとリッター7位

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 15:19:21.42 ID:eLGO9W4t0
http://i.imgur.com/Eg2CA.jpg

まだまだ値引き出来ますかねー?
目標は、200切りたいのですが、オプションは必要なので削れません。
アドバイスお願いします。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:02:30.55 ID:ppR02G8P0
>>743
漢の頭金なし六十回分割かよ ('A`)
値引きより審査が通るかの方が興味が有るw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:26:59.71 ID:oV1TQpLb0
>>744
審査は大丈夫だと思います。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:14:25.55 ID:GDyVn3zG0
200が目標だって言うなら200しか出せないって言えよ。
ここにさらしたって意味ないだろ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:19:48.03 ID:8+H9aoUC0
純正ナビつけるより後付けのほうがいいですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 01:04:37.42 ID:fzqNnLqG0
機能とかいろいろこだわるなら後付けがおすすめ。

純正のいいところは3年6万キロ保障がうけられる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 19:25:05.06 ID:3lYQXWIK0
>>748
保証だけで基本ぼったくりですよね。
同じような性能のやつが半額近い値段で売ってますし
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 01:38:35.18 ID:g1ErD8Cp0
来週契約予定で今日最終の本詰めしてきた。
近くのカローラが店舗リニューアルで決算セールを兼ねたイベント中
んでこの内容だけど・・・
http://imgur.com/Njg1d
見積もりの中に値引き入ってませんが、35万値引きでプラスガソリン満タンとベビーカーホルダー
200万ぽっきりって可能だと思う??
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 01:47:26.22 ID:Icr9DdcX0
>>750
月刊自家用車買って勉強してください
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 02:03:05.39 ID:20SaAZde0
>>750
自分は元電子機器の営業職だったが
ある程度の値引きは会社の都合やら何やらで理解するが
限度を超えた値引きで飼うような顧客とはいい付き合いが出来ないと思う。

自分なら「帰っていいよ〜」と塩撒く客だな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 16:19:34.76 ID:Icr9DdcX0
最近CMでおならがプーってのやんないね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 17:43:57.42 ID:+0DDpnCg0
ダイスでカッコよさを前面に押し出したクールでおしゃれなCMを作って放映して観て欲しい。
それで売上げがどう変わるか、または変わらないのか、自動車のTVCM効果の貴重なサンプルになりそう。

ついでに言えばレクサスやマークXからゴリラ親子が下りてくるCMも観てみたい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 08:12:02.28 ID:edZ9qmtU0
>>752
一般客はどこまでがある程度でどこからが限度を超えてる値引きかか分からないだろ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 08:54:44.78 ID:AsN+EHsz0
まぁ雑誌の影響でとにかく値引き値引き言うバカがいるのも事実だしな
やっすいグレードで雑誌目標額叩き出そうとする奴とか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:41:02.89 ID:xuBnbsXt0
本体価格の20%引きを要求する莫迦は
少なくとも一般客じゃねぇな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:05:40.73 ID:F3h9Q6v6O
赤字出してまで売るお人よしはいないからな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:39:45.70 ID:JiRHRFPw0
>>747-749
まあ俺は、前にも後ろにもカメラをつけたりしたので、
純正で全部まとめてやってもらって楽チンだったよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 12:39:03.89 ID:eFN7rf6x0
純正が最後にはよいと思えるよなにかとね!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 14:51:59.12 ID:4zn/x3QsQ
♪ポーン。目的地周辺です。案内を終了します。
・・・純正ナビの欠点と責任逃れ。その目的地周辺の案内(ナビ)がいよいよ肝心なのに音声案内をしないのは辞めてdoor to doorに激しく改めて貰いたい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 14:53:13.09 ID:XvXsz2dS0
俺のはお疲れ様です!って言うよ!

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:01:53.20 ID:z7ugn1uK0
近くで終わっちまうのは純正だからでなく古いからだ、
レンタカーでもなんでも最近の車借りて乗ってみ。
基本的に富士通市販品のガワ換えなんだから
純正の逃げとかそんなんねぇよw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:00:10.82 ID:4zn/x3QsQ
五年物吟醸HDDパナソニック乙
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 15:22:27.53 ID:2NFe8CKJ0
停止からの発進の悪さ以外はお気に入りです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:57:35.54 ID:drUM6ZrF0
5人で乗るときは3列目使わず2・3?
それとも3列目も使って2・2・1ですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:19:59.60 ID:4+0hFRnL0
好きにしろよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 05:49:40.68 ID:0/e98T2sQ
時期柄、「snow」スイッチ活躍していまつか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 11:30:03.92 ID:9w6QRr5r0
豪雪地域だが一度も使ったことない @北海道
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 11:06:01.02 ID:jKvtuGMv0
関西在住
運転荒いから路面凍結の恐れがある時なんかに使う
あと他人を乗せる時に使うとおとなしい運転が出来るので便利
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 13:34:25.68 ID:/mIAHonc0
先月21日にダイス契約して来た
今月末に納車予定
納車楽しみすぎて毎日カタログ眺めてるwww
ただスマートキーとオートエアコンじゃないのが悲しい
オプションで付けれるようにするかダイスの別グレートで付いてるのが
あれば良かったのに

買おうかと思う様になって街中走る車の車種を気にして見てたけど
シエンタは丸目はよく見てもダイスはまだ見てない
気がついてないだけかもしれんけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:46:26.99 ID:rkHk2RMp0
>>750
先週の友引納車からダイス乗ってますよ
スマートキーは確かにほしいけどオートエアコンは加減がおかしいし、別に使わないさ。



昨日3列目の手すりに棒を装着してハンガーやフックでもぶら下げようと
意気揚々とホームセンターで棒を買っていざ装着思ったら、3列目に手すり無いでやんの('д`)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:59:54.29 ID:rkHk2RMp0
ごめんなさい>>771でした
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:56:47.31 ID:1zWmmkaj0
Yahooオークションでスマートキーにするキット売ってるよエンジンSTARTも今のクラウンとかのプッシュタイプになるし
便利だとおもうぞ
ソニックスタートって名前だったと思う
うろ覚えだけどごめんね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 08:19:51.43 ID:7Jlse7iF0
>>772
オートエアコンってあんまり使い勝手良くないのか
今の車についてないからいいなって思ってたのもあったんだけど
それならマニュアルでもいいわ

>>774
ソニックスタートとか初めて知った
今ググったけど便利そう
取り付け難しそうだから取り付けるのならどっかで付けてもらいたいけど
ただ家族の同意が得られそうにない・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:22:55.03 ID:a509LYVQ0
ダイスってリアから発見しないと判り辛いよな。
前から見たりシルエットが軽をそのまま大きくしたような感じ。
丸目の方が発見しやすい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:41:11.01 ID:a7hZIYLy0
>丸目の方が発見しやすい。

友人は遠くからだとムーヴラテと間違えるといってた。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 17:19:19.76 ID:YER9HfBA0
サンバイザーに穴が開いててかなり眩しいな。
どうしたもんか
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:18:23.45 ID:AHUzD1Xq0
>>778
オートバックスでサンバイザーにはめて使う
アクリルのスモークバイザー(大型サイズ)を付けた
フリップダウンした状態からスライドもするので便利。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 20:01:11.27 ID:YER9HfBA0
>>779
情報ありがとう。
オートバックス行ってみます。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 02:35:30.90 ID:4cup0ZM40
シエンタのほうが先発なんだが遠巻きに見ると、丸目はムーヴラテに、ダイスはbBに見える
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 07:59:06.54 ID:qMHmv96n0
ムーブラテとか言うのを見たこと無い。
つか、見ていてもシエンタと認識しているかも知れんwww

ダイスはマジに軽に見える。質感が丸目となんで違うか判らん。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:33:08.00 ID:cb31z0r90
>ムーブラテとか言うのを見たこと無い。

そうなん!?
さすがに見間違わないけど並ぶと親子みたいだ。w

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201109/12/80/b0046780_743548.jpg
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:25:05.12 ID:qMHmv96n0
>>783
確かにシルエットが似ているな。
それより隣住人が乗っていたダイハツの丸目ミニみたいなのが
同じヘッドライトる飼っているのか?と確認したことがあるw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:45:58.85 ID:TXgOpnx/0
なに云ってんだおまえは
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:51:05.85 ID:98sIn0sU0
>>778
ちょっと角度つけたらいいよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 14:38:39.74 ID:S+rAl0tF0
運転席周辺にオープンじゃない収納が欲しいんだけど、
カタログに載ってるオーバーヘッドコンソールって後付できるんかな?
サンバイザーら辺に付けるやつだけど...

てか邪魔になるかな?誰か付けてる人居ますか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 18:04:42.16 ID:fSe1OUQBQ
中古乗り出しでついていました(^-^)v
オーバーヘッドコンソールは使える収納スペースが意外と少ないシエンタには有ると何かと便利。
・・・説明書に車検証と整備記録、地図や観光ガイドブック、ティッシュボックス、サングラス/メガネにキャップ他小物が鎮座。
耐加重容量は500グラムづつ。
指板ティッシュボックスを天地逆さまにしてティッシュを引っ張り出せる(両側とも)のは便利です。
ただ、直ぐになれますが多少の圧迫感と若干の上方向の視界減少は否めません。
サンバイサーの位置が下がる(変わる)ため自慢の?信号機の透過視認性は意味を成さなくなる悪寒。
(プルダウンした際に角度と位置関係から見えません。)

後付けするにはサンバイサーとルームミラー、フロント室内灯?などの撤去と移設が必要かと(与太寺の住職や小坊主に相談)。

あと、取り付け治具、ねじ類が特殊なようで、天井を細工したり一時的にオーバーヘッドコンソールを脱着して物品を取り付けようとする場合は拒否られたり、嫌がられたり工賃が高く成ったり手間取ったりする可能性もあります。
・・・地デジ化や後席用オーバヘッドモニターなどの通線ほか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 09:46:24.16 ID:rQfqnQeQ0
シエンタ乗りだけど、視界広いしドアミラーでかいしコンパクトで小回りまあまあいいしバックカメラつけてるから
他の車(大き目なセダンとか)運転できるか不安になってきた。他の車乗ってる人その辺どう?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 10:05:23.09 ID:YqsDtjCx0
>>789
3L四駆セダンとシエンタ併用しているけど、完全にシエンタ標準だと気をつけざる得ないと思うw
シエンタは軽並みの取り回しが出来るし、うちのはバックカメラが無くてもそれなりに寄せることが出来る。

3Lセダンは長さがあるしステアの切れ角が少ないので取り回しが厳しい。
車にも依るだろうけどセダンは頭が長いのと前輪位置が前目に有るからその対応もしないと逝けない。
走り出してしまえば極狭い道以外全く苦にならないが、駐車場とかは寄せるのがダルイw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 10:51:44.00 ID:xnzPMtqi0
>>788
おお〜詳しい説明ありがとうございます。
電気シェーバーとかカードケースとかエロDVD等の小物がオープン収納で嫌だったけど、
車検証入るのも良いですね。ますます欲しくなりました。


口コミで『ペットボトル飲み干そうとしたら当たる』ってのも見けど
ダッシュボードの容積も小さいし魅力的な代物ですね。
お高いけど...
フロントガラスのETCのセンサーも若干下げんと見えなくなるのかなあ
担当の係長小坊主に相談してみます。

貴重なアドバイス本当にありがとうございます。
792男鹿半島:2012/02/14(火) 14:52:54.00 ID:RXnk+vcJ0
このスレまだ継続してたのか。

今年12月で丸9年目の初代乗りです。
ここ最近でエンジン警告灯が点灯、オイル警告灯が時折点滅するようになって来た。
どうもオイルが燃焼室で異常に燃焼することが問題らしく、エンジンばらして修復必要といわれた。
うわ、これは30万コースか??と焦ったが、エンジン関連の保障がこの項目だけ保障延長されているらしく、9年補償になっていた。
ディーラにも「むしろ11月までにこの問題が発現してよかったかも」と言われたよw

そんな訳で、初代から乗ってる人、オイルの減りには要注意ですよー
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:20:27.77 ID:GemGJtjUO
中古で買ってすぐにエンジンのチェックランプがたまに付きだしたので
診断機に繋いだらEGRの流量不足だったので
ばらしたらEGR内部はカーボンだらけで新品のEGRとセンサーに交換してからは
アイドリング時の振動が減って燃費も向上したな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:24:20.85 ID:+cIddE560
>>792
同じく初期型に乗ってるがうちも同様の現象が出て(なんせ高速のランプとかで車体が傾いた程度ですら警告灯が点灯)、
無償で修理してもらったが、修理後はなぜか加速時のカリカリ音も無くなって至極快調
トヨタも告知はしてるが微妙にこっそりしてるので、初期型の人はぜひ確認することをおすすめする
795シエンタ月賦購入者は貧乏人:2012/02/16(木) 19:12:56.34 ID:bURvXPuU0
晴れた空シエンタ(^ω^)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 14:36:37.69 ID:T3/QPXo90
>>793
>新品のEGRとセンサーに交換してからは

いくら位かかりました?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 16:51:10.25 ID:+EkEAeIKO
ガスケットとか含めて2万円位
交換は自分でしたからタダ


ばらす前に注文したけど、あの程度の詰まりなら洗浄で再使用可能だった。
798シエンタ月賦購入者は貧乏人:2012/02/17(金) 21:18:02.64 ID:ec6bqiV/0
関西弁を喋る奴は死ね(*´ω`*)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 23:06:42.62 ID:irEQTmYT0
文末に「(^ω^)」や「(*´ω`*)」をつけるお子様が出没していますがスルーで >ALL
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 23:12:11.93 ID:+pTUEg2cP
スルー検定ちゅーやつか
スルーしとくわ
801シエンタ月賦購入者は貧乏人:2012/02/18(土) 01:53:49.86 ID:A6cNO+pa0
>>799
(^o^)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 07:28:30.55 ID:ox1tAtbv0
みなさん、キチガイ知障の

「AKB48 チームB 5th シアターの女神」

ことID:A6cNO+pa0が、今日と明日粘着し続けることが予想されます。

取り扱いには、十分ご注意下さい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:24:47.05 ID:YxOQYVX/0
エンジンのECUって、いくつ種類があるの?
804シエンタ月賦購入者は貧乏人:2012/02/18(土) 09:21:09.13 ID:A6cNO+pa0
>>802 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

ほほう…
それはそれは良かったね(^д^)
おめでとう御座います( ´,_ゝ`)
805シエンタ月賦購入者は貧乏人:2012/02/18(土) 09:27:40.39 ID:A6cNO+pa0
ノアとかシエンタとかポルテとかヴィッツで
フォグランプが装着されていない車両が結構走っているけど
あれって私は貧乏人ですと宣言しているようなものだよな…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 10:23:01.67 ID:ddrh9pcz0
そんなもん付けてあっても無くても、こんなポンコツ車種に乗ってる時点で貧乏人だろww

なにがコンパクトカーだよww
高速で追い越しレーンに図々しく居座りやがって邪魔なんだよ。
807シエンタ月賦購入者は貧乏人:2012/02/18(土) 10:37:28.25 ID:A6cNO+pa0
>>806
そのポンコツ車をローンで買っちゃう
貧乏人がいるって本当ですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:30:41.55 ID:0YzBZM2y0
>>805
フォグランプなんか使う機会ってあんまりないような・・・
今まで付いてる車しか乗ってないけど雪の日とか霧がひどい時とかしか使った事ない
別になくても不便しないからいいんじゃね?
そもそも人の車のフォグランプなんか気にした事もない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:51:00.27 ID:1V7D45Cb0
>>808
対向車のフォグランプほど迷惑な物はない
リアもか
810仁藤萌乃:2012/02/18(土) 21:51:04.74 ID:A6cNO+pa0
>>808
メクラ板が格好悪いという意味ですよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:03:17.14 ID:IcGK4Y1vP
ほとんど使わないものにお金をかけられる
これがお金持ちというやつなんですね
812横山由依:2012/02/18(土) 22:06:27.53 ID:A6cNO+pa0
>>811
35000円のフォグならまだしも
LEDフォグフォグとかだと
5万円〜10マン万円するからな〜
フォグに10万円出せる人は変態か?

ヴィッツに5万円のフォグとか
笑えるわ(*'∀'*)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:23:58.66 ID:1V7D45Cb0
全角はスルーしろよ
814男鹿半島:2012/02/20(月) 10:02:45.65 ID:YYaX3xaN0
なんかここ最近でトラブルが増えてる…
今度はスライドドアのロックが1回では解除にならなくなった。
1回目では5mmくらい動いて、2回目でロック解除になる感じ。
とりあえずは2回ロック解除ボタンを押して対応しているが
>>792の修理の時に一緒に直してもらうか。これは実費かかるかな…

>>794
同じような症状が初期型発生してるみたいですね。
告知とか全然知りませんでしたがw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:22:19.88 ID:I02si4/50
ルームミラー、なんでこんなに低いんだ。
身長164cmの俺でも低いと感じるんだが
みんなはどうよ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:42:04.27 ID:PJvJzOcP0
179cmの俺はそんなこと思ったことなかたな。
817喫煙者は死ね:2012/02/20(月) 21:15:27.74 ID:rLCLIxvd0
>>816
179cmだけど
体重が135kgあるんですね?
わかります(*´ω`*)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:32:02.93 ID:0fbyRmUhQ
ヒント。身長に対する座高。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:57:04.01 ID:AZQHE5Fy0
身長175cm体重82kg体脂肪率21%座高86cmのピザ爺でも低いとは思わないぞ?
>815はミニバンや1BOX乗るのは始めてなのかな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 01:01:03.28 ID:/zJuEc+w0
815ですが
そうですか、低いと感じてる人は少ないようですね。
てっきり女性向けを意識しての設計かと思ってました。
ちなみにシエンタの前はMOVEに乗ってました。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 01:40:53.47 ID:Q3TYqDDn0
俺も178cmあるけど、ミラーを一番上にセットすれば低いとは感じないな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 04:14:54.16 ID:AmfNguG10
というかルームミラーが高くて視線移動が大きい方が俺はウザいと思うのだが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:25:24.31 ID:QjNOK/gi0
7年 62,000kmの車検で
ハイマウントストップランプ不灯で交換
ウォーターポンプ水漏れ、とりあえず交換なし
早急に交換が必要らしい

サービスキャンペーンのオイル減りの対象車ですが
今のところ大丈夫だけど
ノッキングっぽいのは出てたと伝えたら
学習リセットの対応でした

ここまで書いたら、対応した営業さんにはばれるだろうなw

今年中にラウムとかシエンタとかを合わせた新型車種が
発売されるそうですよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 01:31:01.42 ID:O1QHTIae0
>>823

×サービスキャンペーン
〇保証延長

×ラウムとかシエンタとかを合わせた新型車種
〇ポルテとラウムを統合した新型
マガジンXなんかで2年前から情報出てます
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 11:29:44.71 ID:rHGbUO26Q
シエンタの真の後継(フリードの対抗馬)はまだまだ先の模様。

後継のつもりだたダイハツ君は客をあまりにもナメ杉たダイハツクオリティーのパッケージング(シエンタよりあらゆる面で後退し過ぎ)で見事に大コケ。
未だに生産販売しているのが不思議な暗闇。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:20:44.33 ID:VavSfiKQ0
車検証の収納場所って助手席前の
むき出しの所かと思ったら奥にあったのなwww

今日初めて気付いたよw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:31:13.29 ID:7pJKKuqy0
>>817
ルームミラーの話題なのに体重は関係ないじゃん。
何言いたいのかわからないんですけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:02:04.66 ID:oTjDbCs+0
817じゃないがデブはケツが厚いから座高高いんだぜ、ソースは俺w

>>826
いままでどうしてたんだよw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:20:23.30 ID:vpG2ZgMq0
>>828
自分も先月末気付いた。
点検出だしたら助手席ポケットにさしておいたのが無くなっていて寺に聞いたwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 14:41:14.41 ID:+8q1RHNd0
知ってたけど、クリップが壊れそうで入れられない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 19:30:25.56 ID:Vll/tCBB0
今日シエンタダイス納車されました
早速オートバックスでミラーや芳香剤とかを買いに行ったけど
車乗る時にbBと自分のシエンタ見間違えてそっちに向かって行ってしまった・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:43:57.33 ID:au5mLccsQ
厩舎で実質兄弟車ですがファンカーゴとシルエットが・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:52:21.28 ID:IrnFOUii0
前半分はファンカーゴ、後ろ半分はスパシオ、それがシエンタ

ボンネットを開けてフロントフェンダーの取付け部分を見るとファンカーゴの名残りが…
ものっすごいカサ上げしてるし
834シエンタ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/02/25(土) 22:53:47.45 ID:nmsbhvBN0
835シエンタをローンで買う奴は貧乏人 ◆/Pbzx9FKd2 :2012/02/25(土) 22:57:10.48 ID:nmsbhvBN0
コテハン間違えました…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:27:51.79 ID:OOoMQITS0
煽ってるから凄い貯金かと思いきや一桁違ってた。
俺より30万くらい少ないから俺が買えないんだから無理だろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:16:42.79 ID:HAv4G9sW0
字汚すぎワロタw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 03:14:11.09 ID:sPzW4i4+0
NGコテハンが来たようだな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 07:30:38.20 ID:IO/mSuhW0
こんなに字が汚いやつも珍しい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 12:26:08.59 ID:Z7LsI3DP0
字が汚い奴はシエンタ買うなよ
ワゴンRとか買えよ
841シエンタをローンで買う奴は貧乏人 ◆/Pbzx9FKd2 :2012/02/26(日) 15:59:19.89 ID:ib7ZNBYL0
付箋のトリップの文字が汚くて
セロテープに猫の毛が1本挟まっている
これがキチガイクオリティ(*^o^*)

上記画像の通帳はメインバンクの通帳です
サブバンクの通帳やゆうちょ銀行の通帳や
投資信託や国債の証券はメインバンクの
貸し金庫に預けてあるので
後日必ずアップしますのでお楽しみ(*^o^*)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:28:29.99 ID:mQQGUMP90
>>841
レクサスんとこで貼ってこい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 10:41:19.94 ID:sXO9V/nc0
旧型のボーダーちっくなテールランプのカバー、
ダイスに移設可能ですかね?

あれ好きなのに。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 11:04:31.49 ID:35Ove1f30
これバックモニターいる?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 12:39:34.94 ID:DGqYVP920
>>844
あれば便利だけど、リアのオーバーハング短いから無くても無問題。
純正のバックモニタ(カメラ)は取り付け位置が最悪で
リアハッチ開くのにカメラを引っ張る事例が多数w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 16:57:49.73 ID:MH+aqspeQ
バックモニターカメラの位置が何でアソコ(リアハッチのナンバープレートの上、右側)なのかイミプー。(同じ過去レス多数?)
通常、バックドアを開けようとしたら手が行くような場所にカメラが・・・w
結果、カメラごと思いっきり握られて、ドアが開かない云々と苦情言われ、カメラも押し込まれて・・・w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:31:50.90 ID:TCkNr1MB0
なんか、生きるのが大変そうですね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 08:19:43.37 ID:MTwg8sYO0
>>845-846
たしかに、ドアノブは持ち主だけが触るようにした方がいいかもね。

それはともかく、うちの嫁は車庫入れが下手糞だからバックモニターが
役立ってるよ。駐車場の線に対して並行かをチラっと確認するためだけにも便利。
買ったあとで何万円もかけてつけるかどうかというと微妙だけどな。
車の基本性能をちょっとだけうpさせている、という実感はある。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 08:22:37.00 ID:MTwg8sYO0
>>825
あれはプロボックスより若干でも家庭用っぽい車を欲しがる
自営業の人には良いらしい。スライドドアじゃないだけでうちは却下だけどw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:01:10.91 ID:bgjK70dF0
今日10時から12時ぐらいに
家の周辺をドライブしてみたけど10台以上見かけたわ。
普段平日7時台の通勤時はほとんど見かけないから、サンドラがいかに多いのかわかるね。
見かけるたびに喜んではいるんだけど・・・。ダイスかと思ったらVOXYでした。ってのも。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:23:33.68 ID:rIUJtUmK0
>>850あ、それある
最近ダイスもちらほら見かけるようになって、区別つくようになってきた
852fan:2012/03/04(日) 22:18:05.67 ID:vgOwA7WK0
4月に特別仕様車が出るってね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 08:20:23.52 ID:i/lPHUJDO
ラウム、ポルテ統合車も4月予定だよなぁ。
シエンタの要素がどこまで取り入れられるか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 12:51:18.72 ID:E7xLQSK10
高速燃費だけみたら、おおよそ 20KM/L。
街のりでは 8.5KM/L。ちょいのりだから、仕方ないかな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 07:52:37.26 ID:t6+W4uRiO
この間高校卒業し、社会人になります。
そこで通勤にシエンタを使おうと思っています。
将来家族を乗せたり、祖父のことも考えて選びました。
若い男子でシエンタに乗っていても違和感はないでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:24:19.54 ID:raShsKZa0
>>855
全く問題無いよ。
まあ、丸目で真っ赤とかバイオレット(初代)だと兄弟車と思われるだろうけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 17:02:21.22 ID:46D4gZuG0
>>855
男の人も結構乗ってるの見るし
最近男子学生らしき人が丸目乗ってるのも見たよ
丸目でも問題ないけどダイスの方が見た目的に乗りやすいかも
ただ>>856の言う通り色はよく考えた方がいいと思う
無難なのはグレーメタリックかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:43:49.38 ID:9BCnqxMq0
そんなヲタク臭い色を勧めてやるなよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:17:33.53 ID:NQtrx7kD0
普通に一番人気でなかったっけ、グレーメタ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 01:04:53.98 ID:nyrYYsaq0
>普通に一番人気でなかったっけ、グレーメタ。
  ↑
この「普通」の使い方がおじさんにはよく分からん。。。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 02:32:12.27 ID:nctN/SSc0
「他の車と同じように」
ってことじゃね?

どの車でもよく売れてるのって白・黒・グレー系だもんね
敢えて奇抜な色とかにしたいけどオッサンには似合わないし、明るい色すぎると葬式とかに乗って行きにくいw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 09:09:16.49 ID:69SuWsRvO
おっさんですが丸目の真っ赤乗ってます
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 11:24:32.77 ID:PsSLd7L/0
>>862
おっさんは別にいんじゃね? 嫁さんの趣味って事も有るし。
若いとなんやら恥ずかしいとか♀捕まえるのに意識するからねぇ。
ただ、この車をノーマルのまま選択する若い衆は堅実って感じがするな。

家の近所ではアクアが大流行、次が白と黄色。
自分がアクアだから社外ホイールで見分けする事多数w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:35:20.30 ID:zNFlB5Oi0
>>860
「意外性無く」のニュアンスだとオジサンの俺は思っているが。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:15:49.04 ID:OhmVKm5F0
Tnk

最近よく聞く「普通に美味しい」なんかも意外性はないけど
美味しい、てことなのかな。
いままで普通なのか美味しいのかどっちやねん!
て思ってた。

スレ違失礼。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 08:10:52.54 ID:y7plYR8b0
ボルドーってどう思う?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 10:00:10.82 ID:HG6uiB/Z0
おいしそう
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:43:44.52 ID:wJvxe1OVO
スロコンつけてる人いる?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:14:18.23 ID:qhU53x4l0
プラグ、初期型6番 後期5番ですが初期に5番でも大丈夫でしょうか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:43:35.20 ID:kUG0NZuGI
ボルドーかっこ良くて気品がありますね。
黒っぽいけど光線の加減でワイン色に輝くのが素敵です。
ダイスにはボルドーかグレー。濃い色が似合います。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:16:59.13 ID:pfAHNuTqO
マフラーカッターつけてる人いる? 何ミリ用買えばいいのですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:27:07.72 ID:vnc469/A0
>>871
みんカラ➡シエンタ➡パーツで検索が早いと思います。みんなの写真付で取付状況もわかるし取付品名でサイズもわかるし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:26:29.87 ID:5lvSz62WO
ありがとうございます。参考にします。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:28:20.18 ID:JkFrdpOa0
>>868
つけてます。
みんカラ見て、なんとか一人で取り付けられました。
取り付け挫折しそうになったけど、頑張れば出来ます。
エコモードでしか使ってないから効果的か微妙です。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:45:05.67 ID:7pq2so4NO
リアから見てダイスと見分けの付け方教えなさい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:22:11.70 ID:ZNPpfu07P
シエンタダイス購入予定ですが、純正オプションのルームライト(LED)を
付けている人いますか?微妙に高いので社外品後付でもいいかなぁ?っと思っています。
あと、ファンカーゴからの乗り換えなんですが、
助手席と運転席の間のスペースが暗くて
不便だったので、この辺もどうにかしたいんですよね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:03:02.13 ID:NdGdjIp/0
>>876
LEDじゃないけど暗いとは思わないけどなあ
コンソールボックスのスペースは箱ティッシュ置いてるから
暗くても問題無いだけかもしれんけど

>>875トシっぽいのがタカ、タカっぽいのがトシ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:36:46.50 ID:WJclAOQU0
>>875
リヤの左右のテールが黒いのがシエンタ、クリアーぽいのがダイス
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:44:11.06 ID:/FAy401g0
>>875
テールランプがヤケにコンパクトに見えるのが標準車
テールランプがヤケにデカく見えるのがダイス
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 15:51:36.09 ID:ZNPpfu07P
>>877
なるほど、ありがとうございます。
今度ディーラーで見てみます。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 07:47:06.83 ID:0s4FDPa40
メインで使っているカミサンがセンターのドリンクホルダー
使いづらいと言っているので運転席ドア側のドアか
吹き出し口とかにドリンクホルダー付けようかと
思うのですが付けてる人お奨めあったら教えて下さい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 10:52:28.77 ID:MHaa48mw0
普通に走ってるダイスを初めて目撃者したが、
個人的な感想では丸目を見慣れたシエンタで四角目は後付っぽい印象が拭えなかった。
前モデルのSエディの丸目エアロもよく見かけるんだが、やっぱエアロだと四角目の方が人気なのかね?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:52:33.01 ID:DY+F3SXpQ
シエンタに後付けでドリンクホルダーは素では難しいかも。
社外品のトレーなどと一体型のもの(ミンカラ参照。左右のドア対応)か、
運転席と助手席の間にセンター肘掛け収納の社外品を置く(私はこれ。但しセンタースルーは不可に)なり
が無難なところ?
吹き出し口のルーバー形状がクソ(失礼)でカー用品店の一般的なホルダー類は取付は困難かと
(付けられないように設計したとしかw)。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:01:28.52 ID:dpkN0DnC0
誰か教えてください。
純正15インチのタイヤの指定空気圧は
何kですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:13:35.60 ID:p9ONPjpx0
2.4
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:58:27.27 ID:dpkN0DnC0
>>885
ありがとう御座います。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:26:21.63 ID:pSr1u05L0
本日ダイス納車しました。
エンジン音が静かでビックリ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:44:20.16 ID:Ipl+UyGf0
コンソールボックスのドリンクホルダーが場所的にも使いやすいよ。
純正のやつは高いけど。

http://item.rakuten.co.jp/dopnet2/sie024/
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:35:24.87 ID:JXfsnyH+Q
本日のお彼岸の入りに合わせてスタッドレスから夏タイヤに換装。
併せてオイルとオイルフィルター交換。
よい感じ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:58:15.56 ID:mEqk0a6B0
今日古いけど、未開封の8100 ESTER E-TECH 
0W-40のオイルを貰った。
6月頃使ってみようと思うが、シエンタが調子悪くなるか心配
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:25:18.43 ID:e/WCswX70
遅レスですが
ドリンクホルダー関連コメントありがとう。
ネットでも探してみてカバー式丸形ルーバー対応と
謳ってる物見つけたのでとりあえず取り寄せて
試してみます。・・・が出張中なので結果は月あけに
なるけど必ず報告します。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:47:18.46 ID:/sewT/nw0
>>890
調子は悪くならないと思うぞ。逆に吹けは絶好調で多少燃費が落ちるかもしれない程度。
未開封なら10年やそこら大丈夫だと。自分は20年以上前のダッカムスとか原付に入れているしw

>>891
是非レポ宜しく。これはみんなが思っている欠点だものね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:34:36.70 ID:+3M4HGws0
オートクルーズのレポします。
シエンタは取り付け可能リストには入ってませんが、クルスロのPIVOT 3-drive・αをオプション3A,BR-2と共に納車時にディーラーに取り付けてもらい、無事動きました。
まだ高速には行ってませんが、オートクルーズ機能はセットするとアクセル踏まなくていいのは幸せですね。
クルスロの機能も試したいですが、サンデードライバーなのでのんびり計測します。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 08:41:28.70 ID:DedQ5BB9Q
スタッドレスから夏タイヤに変えたら(併せてエンジンオイル、フィルターも)燃費(表示)が1〜2キロ向上した乙。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 11:28:45.22 ID:gyNjo1890
社外品で非対応のスロットルコントローラを新車装着してくれるディーラーって
そんな迂闊者の担当営業とサービスマネージャーは処分モノだな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 11:44:40.62 ID:kMjGNlfP0
>>895
臨機応変に対応してくれる良いデーラーじゃないか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:56:08.25 ID:rOriVxeG0
ディーラーは単に窓口で実際に取り付けたのは下請けだろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:55:47.25 ID:cOL+4/m1O
>>890
5Wー40を入れてるけど問題無し
逆に負荷をかけた時に変なノイズも出なくて快適

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 05:19:13.31 ID:4e/5Y7EE0
>>896 臨機応変の使い方を間違ってるわな

>>897 善悪は別にしてスロコン取付けぐらいで下請けに出すディーラーてあるかよ
下請けに出したところで事故が起こった際の責任は逃れられんぞ
900900:2012/03/20(火) 16:30:57.73 ID:mvZwI4P0O
900Get!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 08:10:45.25 ID:IJ/g0RWw0
新車購入の際、試しにETCのセットアップ+取り付け費用聞いたら10,500円って
ディーラーさんはやる気が無いみたいなので、知り合いの車屋に2,000円払ってETCセットアップしてもらって自分で付けたけど
銭さえ払えばスロコンぐらいディーラーで付けてくれるんじゃねぇの、使用者の責任で
902843:2012/03/21(水) 11:31:37.34 ID:CXBmqfUN0
>>878-879
丸目のテールをダイスに移設しちゃりましたw
テールで違いを見極めれる人が見たら、
『なんだありゃ』ってなりますねw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:53:20.39 ID:rURAGBWu0
>>902
せっかく再登場・・営業はラインの都合での生産休止と言い張ってた。
・・したんだからせめてLEDテールとかで出して欲しかったな。
社外品で出たら換えようかな、LEDテール・・・出ないか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:45:31.28 ID:E2XoNegB0
>>903
えっ!お前のは電球なの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:33:32.40 ID:gmLEhhd60
ワロタwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:49:29.89 ID:K97cQ0kS0
ハイマウントストップランプのクリアパーツが欲しい。
どこかにないですかね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 13:36:40.37 ID:+qN4I88t0
>>906
純正のリヤスポイラ(大型)の写真、ハイマウントストップランプがクリアだけど
リヤスポイラー付けなダメっぽいね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:48:06.88 ID:JOolA3gb0
何を欲しがっているか理解してない回答だな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:05:01.55 ID:ryt4Aq0Z0
フロアマット寺の発注ミスで安い方を使ってましたよ。
納車して一ヶ月半気付かなかった。
トヨタHPのリヤスポ画像見ようとしてて発見しましたw
差額\5000損する所でしたw
ありがとう>>906-907
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 13:35:42.25 ID:IJbpkiyF0
あまりにもいっぱい走ってるんで

フロントスポイラーでイメージ変えようと思ったんだけど

サイドとかリヤも付けないと変かな?

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 03:45:04.00 ID:Va7bUEjS0
知り合いがフロントだけ付けてるけどカッコ悪い。
なんか顔だけデカくなってる感じ。
よってサイドもリアも付けましょう。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:47:20.39 ID:2jBH1m+Z0
>>910
ライトの上に黒ガムテープを左右にハの字に張れば解決。

激落ちくん登場www
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:25:17.44 ID:jqVYj9HP0
本日、大安吉日につきX"L"パッケージのブラウン納車になった!
よろしくおまいらw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 03:42:18.22 ID:r9d2dK2kI
わたくしはダイスのボルドーメタリックマイカが納車。納車代勿体無いから自分で取りに行ったが、なかなかいいよ。
走りも 姿も。フリードよりダイスのほうが好きだね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 10:05:26.41 ID:N0heTWlWP
おいらは、4月の1〜2週目にダイスの黒紫が納車予定です。
納車の一週間ぐらい前が一番いいですね。笑
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 13:07:29.00 ID:ILPCRyv60
本日午前Gメタダイス納車!
取りあえず一回りして来ました。
うはは、やっぱり走らんわこれ。
でも、静かで重厚感あって乗り心地いい。
CVT出始めの前車(三菱)と比べても癖のある発進、再加速だし、
軽すぎるパワステ、やたら大きく振り出すスライドドア、
邪魔な中央レールなど欠点は色々あるけど、
慣れれば問題無さそうなレベル。
我が家の構成にはぴったりなこの子、気に入りました。
大事に育てていきたいと思うです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 15:41:47.68 ID:4qklYr+sO
昨日ダイス契約してきました!色はボルドーで(^_^)
総額オプション43万ぶん+で223万だったかな?そこからノア14年式10万キロオーバーを下取り15万。

最終的には3月登録条件で、下取り合わせて170万!

今日急いで車庫証明や印鑑証明とかの書類提出してきた。納車は4月中旬だ〜

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 15:45:17.42 ID:LSOInYEx0
>>917
気に入った在庫車あって良かったですね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 15:52:03.90 ID:4qklYr+sO
総額225でした!
あっちなみに、知人の知り合いがトヨペットにいて…その人がカローラの人を紹介してくれて購入しました!

最初は新規で別のカローラ行きましたが、何も言わずに車両23万、オプション18%引きでした。
最終的には紹介してくれた方が下取り15と合わせて55万値引きでした。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 15:56:12.37 ID:4qklYr+sO
>>918
在庫車って何か他のと違うんですかね?最初行ったところは在庫車じゃないけど、30万引きでした。

GW前には納車したかったんで、こっち的には在庫車でも安ければ良かったです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:01:01.06 ID:LSOInYEx0
>>920
色とかメーカーオプションが選べない
保存状態が判らない
展示車だった可能性もある

満足してるんならあまり詮索しない方が良いかもね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:12:47.00 ID:4qklYr+sO
>>921

予算が175だったし…最初は中古購入予定だったんで、そこは妥協します(^。^;)

とりあえず、納車されたらコーティングしたいんですが…どこでやるのがオススメとかあります?
私は新車が初めてで…良く分からなくて

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:18:20.82 ID:VAmVvmLy0
コーティングより月1〜2回洗車ワックス(簡易コーティング)したほうがいい。やるなら初回車検時
あたりに磨いてコーティング。コーティングしたって鉄粉刺さるし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:21:43.25 ID:Mexo5aET0
>>922
コソコソsageて質問すんなや!

とっとと消えろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:28:53.91 ID:4qklYr+sO
コーティングより洗車なんですね!

女ね人には丸目が人気みたいですが、私はカッコイイのが好きなのでダイスの四角目が気に入りました(^_^)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 17:00:59.92 ID:NUSXBLawI
ボルドーのダイス人気ですね。やはり濃い色の方が
精悍に見えるように思います。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 18:42:24.61 ID:N0heTWlWP
4月になったら、街中がダイスのボルドーだらけになりそう。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 02:23:15.14 ID:dV4ipFDNI
旧型のパステル調を含めて白やシルバーや薄い色のを
よく見るけど、丸目でもブラウンはいいよ。ところで
燃費の事だけど、調子のいい時はリッター16kぐらい
行くけど、朝の乗り出し時は9kぐらい。同じように運
転してるつもりだけど随分差がある。皆さんどうです
か?前の車が余りにもガソリン代がかかったので 、乗
り替えてよかったとは思うけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 04:42:52.19 ID:LIjDIJuA0
インジェクタの噴射量を計測してるからファーストアイドル効いてる始動直後は悪化する
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:48:16.00 ID:fGQjNIaOQ
エンジン冷間始動からすぐ走り出した場合、早くて五分〜10分程度はいわゆる暖機運転のレベル。
この間はCVTも回転数高めをキープするのでどうしても(特に冬場は)燃費は悪くなると思います。
この時に登坂路や頻繁に加速したり(信号等)高速に逝くと燃費計のご機嫌は麗しくない結果になります
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 11:33:44.55 ID:DcDWNY7i0
誰か教えて
3列目を収納状態でラゲッジスペースにスノーボード150センチを立てかける?(ラゲッジドアのヒンジ側にかけて)事は可能ですかね?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:44:29.13 ID:pKwdKvVSI
929さん930さん、ありがとう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:24:25.79 ID:amSV7J9tO
ダイスを購入しました。納車まちです!

前型用のシートやインパネなどは現行型にも使えますか?

シエンタでもグレードはダイス、G、XL、Xとありますが…皆イスのサイズなどは同じなのでしょうか?

外観の違いや、内装の色の違いやオプションの違い(電動スライドドアがついてるなど)はありますが…

シート、インパネ、LED電球などを付けたりアルミホイールに変えたりしたいのですが…

シエンタ対応なら、どのグレードにでも対応しますか?

詳しい方いましたら、良かったら教えて下さいm(_ _)m

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 02:33:49.09 ID:7nmHfksKO
もうひとつ質問させて下さいm(__)m

シエンタの大型アームレスト車を買ったのですが、その際レザーシートに変えたいと考え、注文しようと考えてるのですが、 大型アームレストは適用がないみたいなんです。
その場合は、大型アームレストだけのカバーとかはあるのでしょうか。ちなみにレザーの黒のシートにあうようにしたいです。
わかるかたご回答お願いします!!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:05:18.91 ID:m8p9oNqJI
シエンタにオプションで大型アーム
レストを付けてもらったが、高さが
低過ぎ。姿勢悪くなりそう。
かみさんのムーブや前車のニッサン
ラフェスタのは役立ったんだが。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 11:25:41.82 ID:bigTtd7o0
質問とは関係ないわ、個人の体型でインプレ変わる事をグチるわ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 11:46:57.50 ID:8/T2O1aW0
つか、RECAROシート飼ってアームレスト追加すればいんじゃね?

質問者>933-934が何を聞きたいのか判らん。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:48:35.77 ID:fEMnW2zq0
イジリたいんだろうなという意気込みは感じられる
が、ここでなくてショップに直接問い合わせた方が早いと思う
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:10:16.85 ID:RAfVdZBv0
DICEの特別仕様を発注した!
片面パワースライド、オートエアコン、アームレストなど
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:40:08.13 ID:RKsnpBgn0
>>939
それってもうすぐ発表のダイスリミテッド?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:49:26.38 ID:JxIUptVW0
>>940
そうだよ。発表も今日明日ぐらいのはず
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 05:24:29.08 ID:pJ+QYYr+0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 15:50:22.93 ID:apPNZb/YP
先月DICE買ったけど、値引きと減税あったからいいや。でもオートエアコンだけは悔しい、
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 16:30:07.14 ID:dzHfMHoB0
>>943
あの空調じゃオートエアコンもヘッタクレも無いだろw
逆に寒冷地仕様+アクセスの良いマニュアルエアコンの方がメリット大きい希ガス。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:04:33.32 ID:RAJM0OLM0
デジタルタコメーターもいって欲しかった。正直特別感はあまりない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:59:16.12 ID:wjz7sU+x0
じゃ減税駆け込みの3月に買った人も負け組じゃないってことか。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:03:37.23 ID:z93ALUvw0
ウソやろ、四月一日にこんなネタ投下して
ウチが欲しかった装備みんな付いててウラヤマシーって
言ったらバカにするつもりやろ・・・ってホンマヤンw

ってのはおいといて、アイドリングストップ搭載とか
だったら11月納車のダイス、ガリバーに持って行きそうに
なったがな。近所買い物メインだと燃費が悪すぎる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:43:01.23 ID:g/WdxCFwP
「支援多」
良い名前だ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:57:00.65 ID:apPNZb/YP
「支援多台子」
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 01:27:21.97 ID:Us3LgqbU0
DICEに対して丸目のは何ていえばいいの。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 01:30:51.24 ID:SXvjpwID0
DICE Limited の情報はまだだけど、
シエンタのWebリニューアルしてるね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 07:49:11.38 ID:aWWo0QSdO
トヨタのサイトに載ってるよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 08:19:44.34 ID:jQpr6V7RP
ダイスリミテッドのCMは、福くんの妹が出るらしい。買い控え対策本気やな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 11:17:29.52 ID:YMvZNPSV0
変顔で♪ふふふんふんふふん♪

>>950
このスレでは《丸目》でいいかな。普段は《シエンタ》

さて誰かに次スレ立ててもらいたい季節になったけど、【】内は再販なのかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:03:35.52 ID:F1NqejE6O
純正本革巻きシフトノブいいなあ。買える?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:53:13.99 ID:rX7rrPHmQ
ゴリラの後は・・・
「大木杉無いミニバン」って、、
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:02:34.73 ID:UGUjksoj0
CMのおばさんやっと結婚したらしい…っていうか家族向け車のCMにもう子供産めない独身オバサン使ってたことが驚きだが。
958日本:2012/04/04(水) 22:35:51.97 ID:M9h67trh0
カレーにすルー よろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:56:07.11 ID:OKPRE5wq0
ところでシエンタGの標準装備内のキーに関してだけど、
スマートキーとリモコン無しのキーが各1個だったよね?

旦那がワイヤレスキーも標準装備である!って自信満々で言ってるが、
どうも思い込みが激しいだけのように思えてならないのだが。
もし私が間違っているのなら、それはそれでラッキーなんだけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:09:05.23 ID:HohE63k7O
シエンタのCMは本当にセンスがないな
何だよあの替え歌www
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:02:14.45 ID:a0f4RnDU0
>>959
先週シエンタのGが納車されましたが、
ワイヤレスキー 1個
ただの鍵 2個
スマートキー
が付いてました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 01:20:14.93 ID:deJYsVTzP
VSC&TRC&サイドエアバックって必要かな?
963962:2012/04/05(木) 01:32:16.96 ID:deJYsVTzP
住まいは関東南部です。雪道は滅多に走りません。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 05:12:44.06 ID:p5BQQ3gV0
あのアホが久しぶりに来てるなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 12:02:47.74 ID:NfFJs+wL0
>>961
マジッすか?
説明の時にワイヤレスキーじゃなくてスマートキーになります。って言われたからついてないものだと思い、
ワイヤレスキーを買うなら新たに購入しなくちゃならないのか…と思ってたんだけど…、

ちなみにつかぬ事をお聞きしますが、
それはメーカーオプション等を追加した上で、じゃないですよね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 12:24:22.42 ID:sUxFdry80
マジかどうかDラーに聞け
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 12:38:20.20 ID:a0f4RnDU0
>>965
つけたオプションで関係ありそうなものは
運転席側電動スライドドア
イモビライザー
くらいかな?

この車、出だしの時のアクセルワークが難しいんですね。スムーズに発進できない
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 13:01:52.85 ID:NfFJs+wL0
>>967
それだ!!

やっと辻褄が合ったよ…。
当初シエンタGの説明でスマートキーとただのキーしか付かないような事を言われて
スペアが無いような話で不安に感じてたんだけど、

今日>>961のレスで気になってなんとなく探る感じで別の支店で尋ねたらスマートキー2個が付くような事を言われ、
ますますわけわからん状況になったもんで、
購入店で改めて尋ねてもスマートキーが2個付くと言われて、でも一応調べ直してくれるみたいで結果、
スマートキー2個は間違いで、スマートキー1個、ワイヤレスキー1個、ただの鍵1個と言われた。

で、ただの鍵が2個ある人は、他所での情報なんだけどイモビライザーを付けたからだって。
しかも他所の情報だとオプションでデュアルパワースライドドアを付けたから(要は運転席側)
ワイヤレスキーが付く事になる。とか書いてあるし、じゃあそれを外した標準装備は何なの?って気分だわ。

どっちにしても、思い込みでどの車にも必ずワイヤレスキーはある!と豪語している旦那の考えで合ってたわ。
もし運転席側自動無しにしてたらどうなってたかなんて今となっては解らないけど…(追加で買い足すとかになるが)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:38:30.83 ID:RIjR4f+B0
>>968
なんでトヨタのHP見ないの?
取扱説明書を見れば全部書いてある
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:16:12.42 ID:rU0VD39z0
CMさぁ「ウホウホ」の次は「変顔水族館」って何だよ


シエンタ乗りの知能指数疑われるようなCMやめろよな


なんで普通のCM作れないの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:41:41.52 ID:0LuNAh460
>>970
そんなの誰も気にせんよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:21:59.50 ID:sOb0R57i0
DICE特別仕様という事で子育て30代男子にキャッチーなドラゴンボール
7乗最小クラスなので、大き過ぎないミニバン

分かり易い戦略ですな
ウチも嫁がギリギリ運転できそうなサイズということでシエンタ一択でした
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 05:05:32.82 ID:2BrknI1s0
トヨタの1.5は設計が古い化石エンジンだからフリードの方がいいお(^^;)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 05:11:50.14 ID:2BrknI1s0
今調べたらこの車2003年発売じゃねーかw
9年前の設計の車買うとか正気か?(^^;)
ライトの形状変えれば新型として情弱を騙せるとでも思ったのだろうかw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 07:29:50.36 ID:Pinx3c9g0
>>972みたいな嫁が居るところじゃ仕方ないんだよきっと。
個人的にも正気か?とは思うけど、運転能力が極度に低い生き物飼ってる家もあるからまぁ個々の事情でしょうな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 09:11:20.57 ID:kMvHmbAG0
でかいのは田舎ではいろいろしんどい
あと10センチ長いといいが。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 10:27:30.38 ID:+VZ81deM0
>>976
矛盾してるだろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 15:12:17.34 ID:jQ0PMn8J0
あれ?去年マイナーチェンジしたんじゃないの?
まさかエンジン部分は相変わらず2003年前からいじってないって事は無いと思ったけど…

違うの??
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:57:59.96 ID:ivlOV46x0
新しいエンジンにしても、実燃費で勝てない腐った
某メーカーの同じようなミニバンより良いと思うけど?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:18:26.75 ID:qztwGz5mO
同意。設計が新しかったら何なの、という例はエンジンに限らずある。枯れたこなれた技術が尊ばれることも多い。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:44:38.56 ID:IBntRseu0
>>975
ウチの嫁の事だな

ウィッシュは
「大きすぎてムリ!」で
シエンタかフリードなら
「ギリギリ大丈夫かも」
だと

たいして変わらんと思うんだが
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:13:12.00 ID:yDwScbtB0
>>979
 シエンタのCVT特性だけは、いくら燃費が良いといってもダメだろ。
上位のノア・ヴォクでは手直しされて進化してるよね。

つか、シエンタ発売当時はCVTが新しい設計だったような。
手直しされていないし、枯れてこなれた技術とは言い難いのでは?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 01:01:46.91 ID:YY8wlxtd0
リストの下の方の消えない程度の定位置で、5000台近く売れてるんだから、たいしたもんだ。
対前年比4800%ってのが、なんとも。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 01:08:32.48 ID:MtOdcy+90
次スレ
【TOYOTA】トヨタ シエンタ Part27【再販】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333728420/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:02:20.81 ID:BtKyfcaG0
>>1乙でした
>>984
忘れてて寺から連絡あって、今日補助金申請してくるw

あとHPのへんがおクイズ、何度聞いても福君「シュモク豆!!!」言ってるね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:22:53.53 ID:gJK/jVbl0
>>982
あ〜、ゆっくり減速して10km以下になるとブレーキが抜ける感じの特性か?
ありゃパッドを変えると多少マシになるし、実用上殆ど問題ないでしょ。
排気量が無くてトルクが薄いんだから他社比で比べればマシな方。空調は糞だがw

シエンタはマイナー毎(マイナー間でも)に少しずつ書き換えている感じだよ。
近隣の四台くらいしか乗ってないけど。あとは学習で乗る人の癖でかなり変わる。

逆に某社ミニバンも結構いい加減なCVTでガコガコしているようだけど?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 18:06:05.06 ID:KqI/nN6y0
「空調がクソ」の思考指紋で判別できる人が以前から約1名居るなw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 18:30:03.70 ID:+Fnq4/QO0
>/956
なんとも苦し紛れな感じだよな
「サイコウニチョウドイイ」
に対抗できるキャッチコピーが見つからなかったんだろうな…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 18:33:32.76 ID:MYVL5TK+0
>>986
> 逆に某社ミニバンも結構いい加減なCVTでガコガコしているようだけど?
 してるなw。しかもガソリン派とHV派で内部分裂気味だしw

 もうCVTもATもあ〜だこ〜だと煩いから、5MT出してくれぃw。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:33:25.03 ID:uqefVCcd0
5MTしている人もいるみたいだけど
インパネシフトだしなぁ。。。。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:12:25.66 ID:gJK/jVbl0
>>987
まあ、特定されようが空調が糞なのは真実だから仕方ないでしょ。
空調以外に他の不満は助手席のドリンクホルダーの改善(社外品がつかねぇw)と
Fのスタビライザー(有るのか知らんw)を強くして欲しい程度だ。

>>989
5MTはさすがにこの手の車には要らないかとw

まあ、余り問題ないけど今のCVT制御とABS開放の速度差のセッティング
(スレッショルド)を上手く変更できないもんかなぁ? 
それだけでブレーキ踏んでるのにプッシュされる感じは減ると思う。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:38:54.52 ID:DdaqejMm0
ミンカラでvitsRSの5MT移植した猛者がいたな…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:00:17.22 ID:zbxcVtUs0
>>992
まぁそんな無茶を…明らかに金のかけ方間違えてるな。
なんか軽に改造施してる奴と同じ臭いがするな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 03:26:58.55 ID:qZFfypqX0
>>991
空調ほど居住地や個人の体感の違いで評価が別れるモノは無いんだが…
リアがアクスルビーム式のFFシエンタでFスタビまで固めたら挙動が大変な事になるよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:03:01.92 ID:qJ75guuoQ
ワン参るシートの三列目を常用/乗用する場合、シエンタの空調(暖房、冷房共々)は件の乗員には幸せに出来ません。
また、今日日当たり前の二列目の足下吹き出し口が寒冷地仕様以外に無いのも問題。
何の罰ゲームか極寒寺には足寒頭熱の修業?
996993:2012/04/09(月) 08:43:41.13 ID:bcC+pfZ60
>>994
空調は>995が代弁してくれている。足寒頭熱の修業ワロタw
加えて両サイドの噴出し口を占めると足元送風が変わらずにダッシュボードが異常に熱くなる。
沖縄やハワイなら関係ないのかも知れんがw
冷房は未だ噴出し口方向調整で避けることが出来るけど暖房は避けようが無い糞仕様。

んで、別にリアがアクスルビームだろうがFスタビの強化(通常は1.5倍以内)如きで挙動は殆どかわらねぇよ。
そりゃ三倍とかすりゃスプリングより固くなるだろうから変わるけど。(ブッシュが千切れたり、リンクが折れるかも)
若干アンダーが強くなるだろうけどある程度の速度になってからで普通に走るには無問題レベルだろ。
逆に強化した程度で思いっきり挙動が変わるってどんな車だよ?w
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:40:24.09 ID:2UqcQpsT0
スタビライザーって何? by シエンタ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:03:11.28 ID:YoLgYg/w0
>>997
ggrks
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:09:41.78 ID:qZFfypqX0
>>996
とりあえず君がアクスルビーム式サスの構造を理解してないのはわかった
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:40:16.16 ID:bcC+pfZ60
>>999
とりあえず君がシッタカくんだけなのはわかった
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'