【 2代目 NEW BMW MINI 】 Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2代目BMW製MINI(2007年〜)のスレです。

<型式>
MINI CLUBMAN COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R55
MINI ONE & COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R56
MINI CONVERTIBLE COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R57

MINI COUPE / ROADSTER CONCEPT (2011?/R58?)

<前スレ>
【 2代目 NEW BMW MINI 】 Part24
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303744603/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:02:33.88 ID:woC1ORt90
★オフィシャルサイト
MINI Japan
 http://www.mini.jp/
MINI Deutschland
 http://www.mini.de/
MINI UK
 http://www.mini.co.uk/

★関連サイト
 http://www.mini2.com/
 http://www.motoringfile.com/
 http://www.northamericanmotoring.com/
[みんカラ]
 http://minkara.carview.co.jp/partsreview/model.aspx?mk=134

それではマッタリと行きましょう。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:24:05.33 ID:4IVtpt6L0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:28:04.55 ID:EvpfK6Tq0
>>1

MINIスレ分散したせいか、二代目スレはだいぶマッタリしてきたなw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:49:56.32 ID:TBHSnOS00
名古屋でどこかオーディオ扱ってるいいショップないかな?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:35:48.28 ID:8FfdpA/W0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 18:04:27.00 ID:KGYNknMC0
>そういえば昔
>強化クラッチを「ドライバーの足腰を強化するものだと思っていた」
>みたいなセリフのある漫画は何だったかのう

「逮捕しちゃうぞ」だったかと
「パワーウィンドーのパワーは、パワーリストみたいなオモリだと思ってた」ってセリフがあった
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:05:32.39 ID:j65gO2SW0
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:20:21.45 ID:Bghqn8Rg0
サイドドアの内装完全に取り外しする手順教えて下さい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:48:01.62 ID:AzYUEx3g0
>>8
みんカラで検索すればあったはず
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 01:17:51.52 ID:u9gbrtFV0
>>8
このへんかなぁ?
http://minkara.carview.co.jp/userid/609750/car/527694/973276/note.aspx

ディーラーのメカから整備書を借りられると良いんだけどね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 01:28:40.44 ID:ruRJSIuI0
うちのDは必要なページのコピーをくれるよ。
頼んでみたら?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 01:47:51.91 ID:qN2zutMWO
>>10
ドアの中に雨水が…
気になるな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 06:40:34.44 ID:Bghqn8Rg0
情報サンクス!
みんから探したけどこれは知らなかったよ。
目的はデッドニングなんだけど、やっぱ大変そうだな。
二台目でやる人はほとんど業者頼んでるのかな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 07:59:09.42 ID:ABQQrV3cO
先月交換したPSSキットとSTOPTECHキットが馴染んで来た
まずまずの手応え
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 13:54:46.48 ID:tVatYSb40
>>12
ドア下のゴムキャップを外して水を抜くといいよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:38:52.39 ID:YP4fpaFJ0
>>11
親切なとこだね・・・
しかも融通も利く
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 14:04:47.33 ID:oB7QAXAw0
エアコンつけるとパワー吸いとられすぎて、街中で発進回数多いと疲れちゃう
排気量からしたらそんなもんかな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 14:16:32.38 ID:hHZCFXKJ0
どんな運転してるの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 15:54:27.10 ID:E1Po1PVx0
>>17
ONE?Cooper?
CooperクラブマンのMT乗りだがエアコンでパワー削がれて「疲れる」なんて感じたことはない。
パワー若干削がれるのは分かるが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 16:53:48.88 ID:hHZCFXKJ0
アクセルの踏み込み量は多少増えるだけど、パワー不足なんて全開に近く無いと感じないでしょ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:19:09.61 ID:wI6cNEzY0
痩せたらエアコン弱められるしパワー不足感じることも少なくなるし燃費もよくなるよオススメ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:27:58.77 ID:E1Po1PVx0
>>21
調子もよくなるよな。確かにお勧め
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:55:52.01 ID:dZ6w8Kyu0
>>20
アクセルの踏み量が変わるのが問題なんだよな。
どうせオンワイヤなら、エアコン分くらいコンピュータで補正かけるべきだ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:58:35.49 ID:dFOgZG1T0
インスパイアード バイ グッドウッドの価格が出たけどお前ら買うのかい?
並行で多分650万だな。
Eクラス買えちゃうよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:37:45.28 ID:UvMo64K+0
>>24
高い・・・
でもロールスロイスと同じ塗装ってのは魅力的だな。
なんでも、すごく硬くて傷か付きにくいらしい。
シーザートレーディングのサイトに書いてあったw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:36:27.92 ID:80Mo+ggG0
なぜアンダーカウルも塗装しなかったのか・・・オプションか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 13:22:14.30 ID:SsZXDYHW0
アンダーカウルまでボディ色にすると車体が縦に長く見えて野暮ったくなるんだよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:14:23.09 ID:xdOp1HIO0
【打倒MINIクーパー】フィットRS MTスレ Ver6

wwwwww
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 08:36:48.24 ID:5MYiFwrt0
>>28
へー、MINIスレマッチポンプで荒らしてたキチガイはFitに乗ってたのか。
フィットいい実用車じゃん。
他の車を僻んで荒らしてるヒマがあったら乗って楽しんでやれば良いのに。
もっとも、本人は深夜と昼間に暴れるニートみたいだから、親の車なのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 08:38:34.42 ID:zu5Qm1ZL0
>>29
??
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:03:57.93 ID:JDbcf9pf0
樹脂部分がだいぶ色褪せちゃってきてるんだけど、オススメのコーティングないかな
ガラス系でボディーと一緒に施工?黒く塗装?
あまりテカテカになるのはイヤです
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:27:17.24 ID:380Fiw56O
カムデン「中華姉さん、もう乗らないで。姉さんって歳でもないだろうに(泣)」
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 17:11:58.38 ID:qRHTkEX70
>>31
こまめにアーマオールしかない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 17:38:03.60 ID:JDbcf9pf0
>>33
アーマオールていう定番商品があるんですね
ちと見てきます
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:25:59.75 ID:KnTsE3pJO
アーマーオールは水性だから雨ですぐ落ちるよ。室内向け。
俺は中性のプラスチック艶だし剤使ってる。
名前は度忘れしたけど、銀色のパッケージのやつ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:55:46.25 ID:5MYiFwrt0
>>35
アーマオールは表面をコーティングして艶出すだけが役割じゃないよ。
プラスチックは段々油が抜けて劣化していくものだが、その抜けた油を
補って劣化防止するためのものだ。

うちのスクーターは、軒下に置いてあって雨にもあたるけど、新品のときから
3カ月おきくらいにアーマオール塗ってて、買って3年経っても樹脂部はピカピカだよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:17:07.14 ID:JDbcf9pf0
アーマオール見つからなかったんで、黒樹脂用のガラス系コーティング材買ってみたよ。
で、家で冷静に見ると面積広くて大変そうだったので、今日は諦めました。
しかしルーフ周りの劣化が酷いね。白けてブツブツが浮いてきてる。サンドペーバーかけてみる?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:56:14.53 ID:Jbn+ig5KO
初代に乗ってるのだけどアーマーオイルは外装にも使えるけど頻繁に手入れが必要
内装はアーマーオイルで外装はオートグリムの保護ツヤ出し剤がオススメだよ
参考にしてみてね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 09:19:52.23 ID:OZgIQJdM0
miniクーパS 買ったー!納車待ちなワクワク時期です。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:38:57.02 ID:ZUrgi7cl0
>>34-35
あまり知られて無いんだけど、アーマーオイルの油性ってタイプがあります。
伸びが良くてお勧めですよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:18:36.26 ID:DKlVVX68i
>>39
おめ
山道たのしーぜー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 14:48:17.33 ID:WA3PopgJ0
>>40
それ、もう販売終了していたはずだよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:42:41.91 ID:ZUrgi7cl0
>>42
あら、そうですか。
私が買ったのも4〜5年前かなぁ。
失礼しました。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:56:49.16 ID:OZgIQJdM0
>>41
ありがとう!MT悩んだけどパドルシフトにした。スポーツモード欲しかったけど次の船便と聞いてあきらめです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:39:38.30 ID:VpZwx8CX0
ARMOR ALLじゃなかった?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:30:59.76 ID:epmNRTHD0
アーマーオールはシリコン入ってるから白く褪色する。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:07:46.88 ID:sExEBp6K0
>>39
おめー!
俺も納車待ちだよん
MTのレーザーブルー、ジンジャー、チリで3ヶ月待ち・・・
いやぁ待ち遠しいねぇ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:29:50.31 ID:ZLhop9x40
けっこう納車街組いるんだな、俺も色々パーツ買い揃えてる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:48:11.37 ID:ePfMi0/M0
>>47
俺も好きな組み合わせで次の船便(3が月待ち)といわれたので在庫から選択した。エクリプスグレー+屋根、ドアミラー、アルミ黒でボンネットにハの字ストライプ。
結果渋くて待ち遠しい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:55:44.67 ID:sExEBp6K0
>>49
俺は欲しい組み合わせとマッチする在庫がなくて3ヶ月待ちを選んだよ・・・orz
でも君みたいに細かな組み合わせの在庫もあるんだねぇ。
ちょっと感心したwww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:30:03.35 ID:04yJx3XE0
>>44
スポーツモードってスポーツボタンのこと?
俺つけたけど、結局使ってない。
使わなくても街乗り高速峠全部楽しめる。
どうしてもあきらめられなければ、pivotの3driveでもつけなされ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:35:53.11 ID:qcvaqieo0
>>44
おいおい、、スポーツボタン無しは後悔するよ
クーパーSなら特に

自分クーパーSだけど、基本的にいつもスポーツボタンオンにしてる

キビキビ感が全然違うしATだったら今は17インチが標準だからタイヤとの相性がよい

スポーツボタンって後付け出来るっけ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:40:40.14 ID:qcvaqieo0
>>51
おー
そうかー

真逆のレス失礼、、

確かにスポーツボタン無しでも楽しい車だよね
因みにあなたのミニはクーパーSですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:48:33.77 ID:oSF+jhrFO
>>52
出来る
工賃むっちゃ高いけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 08:10:45.56 ID:a/lPs7Nd0
>>52
マジすか・・・orz.
3ヶ月待ち・・・と、いわれて諦めた。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 08:12:26.07 ID:a/lPs7Nd0
>>52
マジすか・・・orz.
3ヶ月待ちだったレベルか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 08:13:43.47 ID:a/lPs7Nd0
連投すいません!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 11:14:53.90 ID:NZ+gdoz+0
ミニクラブマン欲しい…
クーパーSとクーパーではやはり違いは大きいですか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 16:06:25.68 ID:T46n3lRTO
違いというのは装備かパワーか?
自分が何を求めているかをはっきりさせるのが先
パワーの違いはあるがそれが必要かどうかはまた別の話
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 16:17:20.90 ID:lEfOtpEoi
>>58
Sだと回すとすっ飛んでいくけど、街中メインだとそんな機会も少ない。
さらに、もしATならMTほどターボ有無の差は感じない
個人的にはクラブマンはシックな色にしたクーパーがよく似合うとおもお。
山ん中でぶっ飛ばしたいならSで、、
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 16:43:20.88 ID:igO0s5e30
グローブボックスに箱ティッシュが入るか教えて下され
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:43:44.64 ID:fjpLsbK90
>>61
入んねーよ。
てか、そんな事が重要な話しなのかよ、、
それで買うかどうか決めるとかか?w

後部座席にでも転がしておけよw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:11:30.91 ID:Wm/udGmx0
薄いヤツなら入りますよ。入れてませんけどw

>>62
別にかみつくわけでもないでしょう。グローブボックスの使い勝手は人によっては重要です。
ティッシュだって、グローブボックスに入れておいてさっと取り出したいという事情があるのかも。
ハナをしょっちゅうかむとか、あるいは
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:27:21.97 ID:FR++CMl30
スポーツモードとかそういう安っぽい演出は止めて欲しい。
付加価値生み出す為にやってるんだろうけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:30:08.43 ID:Wm/udGmx0
スポーツモードはベントレーにだって付いてるよ

というのはどうでも良いとしてw
メーカーがそういう「演出」をしてくれるのはある意味、ありがたいことだと思うけどな。
私は付けなかったけどw (クラブマン・クーパーMT)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:40:49.39 ID:FR++CMl30
ベントレーについてりゃMINIについても良いって発想が理解できない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:42:29.49 ID:Wm/udGmx0
>>66
だから「どうでも良いとして」って書いたでしょw
だめだよ、反論のための反論は。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:58:56.78 ID:FR++CMl30
>>67
じゃあ書くなよ。

逆にあなたそれでなにか言いたかったんでしょ?
その何かが理解できんわって話。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:07:04.16 ID:G1IlMTAt0
なんだコイツ
暑くてアタマ沸いてんのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:14:53.99 ID:a/x9PKfp0
スポーツボタン付け忘れて残念がってるのなら、
あとからスロコンでも付けたらいいんじゃない?
保証効かないけどw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:51:58.60 ID:grIgJxiR0
スポーツモードは良いと思うんだ、ゆっくりまったり走りたい時と、アクティブに走りたい時があるからね。
いつでも敏感な車に乗っていたい訳でもないと思うし。
よくわからないのは、オーバーブーストですよね。
なんかかっこいいけど、一時的にパワーをあげるってなんだ?
上げ続けるとエンジンが壊れるほどMINIはやわなのか?
ってね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:13:01.46 ID:VEYNJGjA0
>>58
>>60の意見と一緒でクラシカルにしたかったのでクーパーにしたよ。
ボンネットのポストとグリルの黒メッシュがどうしても駄目だった。

かっ飛びたいなら絶対にSだろうけどね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:16:03.49 ID:G1IlMTAt0
>>58
エアコン付けるとクーパーではちょっとパワー不足を感じる
エアコンオフ、スポーツボタンMTでは一般道では持て余すくらいの加速だけど
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:20:48.92 ID:5LLhD9rr0
スポーツボタンはパッケージOPに勝手に付いてきたんで
別に欲しくなかったつーか存在すら知らなかったんだけど
最高に面白いですよこれ
山道で前に車がいなくなった時にONw

>>71が書いてるように常時ONだとしんどい
これで渋滞の通勤とか絶対無理
あと駐車時のハンドルが重すぎて笑う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:42:01.08 ID:qcvaqieo0
スポーツボタンに関して、皆のいろんな意見があっていいね!
自分はクーパーS ATだから17インチホイールなんだけど、
高速のつなぎ目とかちょっとハンドル取られるんだよね
そんな時、スポーツボタンオンするとハンドル重くなって運転し易いんだよ

あとクラシックミニもずっと乗ってるから
ハンドルは重たいほうが自分的に運転し易い

ただエンジンがよくポンポン鳴るんで
近所ではオフのままです!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:54:43.58 ID:C8gLF4Em0
自分は試乗しまくって悩んだ末、スポーツボタンつけなかったな
結局最高出力は変わらないから、思いっきりアクセル
踏めばいいという元スポーツカー乗りの発想だがw
でもステアリング重くなるのは安定するから◎だよね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:06:57.43 ID:zgCheRTj0
こないだディーラーの方に話聞いてきたら、現行型は回生システムが付いてるとか話してたんですが、付いてると具体的に何が良くなるのですか?

あと維持費はやはりかなり高いですかね…?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:59:19.99 ID:Wm/udGmx0
ID:FR++CMl30 は、スポーツボタン付けなくて後悔してるんだろうなw
だからこんな見当外れな噛みつき方をするんだよ。
私は付けなかったが後悔してないw 付いているSを試乗した上での判断。
私には過剰な装備だった。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:27:07.46 ID:pT0Yzfm80
>>63
あるいは、の続きを言えよw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:56:42.89 ID:RBivo4B40
>>79
助手席で・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:54:37.36 ID:33N6R7ik0
>>80
狭いんじゃないか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 06:50:06.46 ID:8zriOJbc0
>>78
高速でハンドルが安定するし、なんで標準装備にしないのかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 08:20:30.35 ID:pT0Yzfm80
>>82
オプション商法でしょ
ポルシェと同じやりかた
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 10:16:05.63 ID:zrEfZu64i
3速全開で上の回転まで引っ張っると、結構な引っ掛かりがあるんだけど何だろう
dscの動作?断続的にボッボッてマフラーから吹いてるような音もする
クパSです
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 11:26:32.97 ID:lExECPF30
>>84
JCWだけど、たしかに息継ぎするときがある。
オレの場合は中回転域かなあ。
スポーツボタン入れると息継ぎ無しでスムーズに回る。
燃調不良かもしれないから一度アップデートしてもらったら?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:47:03.09 ID:ikXMTr2Zi
>>85
おなじような現象ですね
アプデートって普通に頼めるもん?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 15:02:41.54 ID:s8Dc8VOv0
>>86
ただなんとなく、は原則断られるハズ。

具体的に、加速に息切れ感が有る。
対策として、アップデートを。なら割とすぐやってくれるかと。


断られるのは、レアケースだけど何かを変更して調子悪くなるケースも有るからね。
公道に出た瞬間から全てのクルマは劣化して行く。
一部の車体には良くても、場合によっては逆に悪くなるケースも考えられるからと。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 16:54:52.22 ID:TY8+blLI0
あの息切れ感ってATのキックダウンと感覚が似てるんだよなあ。
電スロだから味付けによるものかもね。

あとMINIのコンピューターってたしか学習するんだよね?
眠い運転ばっかりしてるとそういうふうに育ってしまうとか?w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 09:16:32.97 ID:b7CmkmSaO
>>86
故障診断して機械的な故障じゃなければ、とりあえずやってみっかって話になるかと
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 11:39:01.56 ID:fLGUQLfUO
みんカラ見てると、ワイパーをレクサス純正に交換してるのよく見るけど
そんなに良いものなの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 11:57:45.80 ID:k3Am3xib0
>>90
BOSCHのエアロツインの方が良い。レスサス純正は通常のトーナメント式にカバーをつけただけ。
エアロツインは最近MINIの純正ディーラーオプションになった。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:31:06.49 ID:X8tRCmhhO
R55のクーパーSなんだけどミッションオイルって交換した人いる?
前スレだかなんかに交換したらフィーリングが違うよって書いてあった気がして気になるんだけどどう?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:31:47.06 ID:X8tRCmhhO
失礼、当方MT海苔です。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:52:06.77 ID:WWxZ6sTz0
>>92
かなーり変わるよー。

ロングライフとは言え15000kmも走れば結構オイルは劣化してる。
なにより、よりどりみどりの社外品の中から自分の好みに合うのを探すのも楽しい。

必要か否かで言えば、変えなくても壊れないんだけど
その辺を自分好みに弄るのもクルマの楽しみ方の一つ。オープンに色々楽してみては。

個人的にはライフは短いけどMotulのGear300とか、GL5でも気にしないなら
FFLSDとかお勧めかしら。ぬるぬる気持ち良いよ。
レース向けはすぐ渋くなっちゃうから、次はまた何か別のを。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:54:20.05 ID:WWxZ6sTz0
ちなみにMINIのギアボックスって、交換後100kmくらい走らないと
なんていうのか、全体に行き渡らないみたい。
乗り出してすぐにフィーリング変わってなくてもガッカリしないこと。
そのままドライブでも行こう

(お勧めしないけど)量販店で変える場合、
「ゲトラグのミッションってATF指定じゃ無かったっけ?」とか
言われる場合が有るけど、それは全く気にしないでOK
「それは一部のミッションだけですよ〜この子は違います」と
自信ありげに答えてあげよう。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:48:08.46 ID:rwYVTW600
「この子」はチト勘弁w
気持ちはよく分かりますがw

私はあくまで純正オイルを指定通りに交換したいなぁ。
今まで乗ってた車では、いろいろなオイルを頻繁に変えて試してたが、そういうのはもう疲れた・・・w
レッドライン信者だったころもあったなぁ。
もちろんこれは私個人の意見であって、>>94さんの見解を否定するものではありません。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:03:21.67 ID:dW0h5kKA0
>>95
キモイな、おまえ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:23:51.49 ID:fLGUQLfUO
すっげー漠然とした質問なんだけど
アイドリングストップの使い心地はどう?
モタつきとかありませんか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:51:08.11 ID:rwYVTW600
>>98
無いよ。
最初、ちょっとびっくりするけど慣れれば快適。
ギア抜いて停止すればスッとエンジンが止まる。クラッチ踏み込めばすぐかかる。
これに慣れればドライバー側での調節も出来る。(オフスイッチを押さなくても)
目の前の信号がすぐ変わりそうだとか右折時とかでエンジンを止めたくないときは、
クラッチを踏み続ければよい。
ただアイドリングストップが続くのは一分くらいが限度みたいだな。

まぁ、いやがる人はどうやったっていやがるだろうね。
(できの善し悪し以前に、アイドリングストップそのものに対して)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:05:44.51 ID:ClhJg1XF0
>ただアイドリングストップが続くのは一分くらいが限度みたいだな。

んなことないよ。普通に5分以上ずっと止まってるよ。
エアコン付けっぱなしか、充電状況が悪かったらそうなるだろうけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:08:05.69 ID:BNiEsxh30
俺いらないから常に切ってるよ、アイドリングストップ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:16:44.99 ID:SQ3klNEp0
加速時のエアコンストップ機能を付けて欲しい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:17:26.94 ID:ClhJg1XF0
>>101
無駄にガソリン使って、その分ガソリン税納めるのも悪くないと思うよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 09:16:46.94 ID:l6DTXeRT0
>>102
それいいな、エアコン配線にリレー割り込ませればいけそうな気がしてきた・・・!!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:55:36.21 ID:/IWn8q5G0
>>103
自分のクーパーSは完全に趣味のセカンドカーだから
常時スポーツボタンオンでガンガンにガソリン消費しまくってる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 15:23:34.03 ID:sRCnLBp6O
(^ω^)アニガ ココロノ ヤマイデアルヨ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 15:27:05.68 ID:JnHTCixBi
ついでにDSCも切っちゃうと何となく刺激的
実際はあんま変わんないけど
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 15:34:45.65 ID:2PwQN97D0
>>107
DSCが作動する領域まではなかなか攻めにくいものね。
あくまでも非常時の作動が基本かな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 19:55:58.27 ID:80HToIJt0
>>107
街中でもホイールスピンさせながら発進出来るぞ。

やる意味も無いが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 19:58:22.15 ID:80HToIJt0
MT限定だが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 10:14:23.70 ID:2NWprgVuO
>>110
従兄弟がATだけどステップトロニックモードってのでホイルスピンさせてるの見たことあるのでATでも出来るはずですよ。
俺はホイルスピンとか走りには余り興味ないのでCROSSOVERなのですけど来月納車されたら試してみます。
その時は結果レポします。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 11:17:08.26 ID:Em8u8nIiO
>>104
エアコンが電動だと思っている人かい?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 11:32:16.44 ID:OtpXTsaj0
>>112
コンプレッサのon,offはスイッチでできないか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 12:55:58.44 ID:8tNcPiE80
スロコン付けてるからATでもホイルスピン出来るよ。
しないけど
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:19:49.92 ID:CgKAuknm0
ホイルスピン気味に飛び出すのは自分のタイヤの限界を知りたい人にも役立つ。

やる意味も無いが、やると楽しい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:23:15.28 ID:uYT+WubM0
>>112
エアコンの電磁クラッチのON/OFFをリレーでやるってことでしょ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 16:07:55.03 ID:QmDforlo0
>>114
やり方を具体的に教えてよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 21:01:15.73 ID:GbFcRDtHO
>>95
ありがとう。
いや量販店で替えようかと思ってたんだけどね。
イエローハットで。
量販店はダメかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:17:47.18 ID:atBoBTm+0
水温計は無い・・・の衝撃。
みんなどうしてるんすか?
5分ぐらい、そっと乗る?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 01:00:32.87 ID:Q+AtYsyX0
むしろ水温計の付いてる今の車って何よ
GT-Rとかか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 05:31:13.82 ID:9xMfn7BY0
>>119
警告灯で充分という結論です。
初代は水温計付いているけど、異常時以外は真ん中しかささないし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 06:01:47.39 ID:1+TFbTH20
車の水温計って、本来ならばもっと頻繁に上下するが、本当にそれを示すと
ドライバーが不安がるのでわざと鈍感にしてるって効いたことがあるが、
これほんと?

だとしたら警告灯で十分だよな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:10:41.17 ID:SxMpzw6o0
皆様、ありとうございました・水温計納得・・・で今週納車です!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:23:33.98 ID:CPXvAVpl0
いいなー!俺はまだ納車待ちだ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 15:10:13.01 ID:LMEqhnBAi
ハンプトンの案内届いたが、なかなか良さそうでクラブマン欲しくなってきた。
同じクパSで運動性なんかはどんくらい違うかな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:01:46.63 ID:a67YJtuwO
Dに見に行ったけど、良いよなハンプトン
メーターが黒いのもいい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 18:38:48.77 ID:XEHW3FU+O
ハンプトンってお買い得だと思うよ
インテリアとシートとホイールとか含めてもクラブマンとの価格差以上に得
ただ外装の色がDQNっぽいのがネックなんだよな
俺としはクーパーSDを正規で日本導入して欲しいが無理のようだ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:51:02.31 ID:4bawKG5Ti
ハンプトン良いよなっ
でもあれ、一歩間違うと勘違い野郎全開で痛い気がする
周りの目を気にする小心者の俺には乗るのムリだ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:02:50.56 ID:8Oa1KLuG0
ミニに限った事じゃないが
どうせ勘違いするなら思いっきり突き抜けた方が楽しい事って結構多いぜ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:04:29.45 ID:tL2zlitN0
じゃあピンクにするか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:08:48.90 ID:eaNoil/D0
ハンプトン仕様のハッチバックが欲しいです
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:10:22.21 ID:1FCXOQ0S0
5月に納車したばっかだが、ハンプトン出るの知ってたらこっち買ってたな。
若干予算オーバーだが、あの色に惚れた。
ブラウンにブラックルーフだが、慣れるともっと派手でも良かったかと思えてくる。
あーゆー限定モデルとか査定でも高くなったりするんかな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:31:56.94 ID:+GqpX2mpi
そう遠くない昔にサクラなんちゃらみたいなピンク色があった気がせんでもない。気のせいかも。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 11:08:31.86 ID:aEYpjfiL0
ハンプトンは派手なホイールが気にくわないなぁ
でもこれが今のはやりなんだろうね

>>133
それピンクなのはドアミラーとサイドスカットルだよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 13:56:41.49 ID:W1+C4Nl3O
去年の春じゃなかったかな。桜エディション
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 15:37:16.59 ID:UdzwB6bE0
クラブマンはMTとATってどっちがリセールバリュー高い?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 15:39:12.15 ID:FrLYSdAtO
12ヶ月点検のハガキがディーラーから来たんだけど他のディーラーで12ヶ月点検って受けることできないのかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:43:17.79 ID:PbjVdIhDO
各販売店は基本的に別資本の代理店だから、今のDに話して希望のDに連絡して話通してもらうしかないんじゃね?詳しくは知らないけど
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:11:10.29 ID:uLwe58Jo0
オイル1万キロくらい交換しなかったら
シールから染み出したオイルがエンジンルームで飛散

→エンジンベルトが走行中摩擦でブチ切れ
JAF&シール交換整備5万くらいだったか

反省して5000で変えてる…

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:17:33.73 ID:SHehLEeOi
>>136
売るとき
MTは買い手がつきにくいんですよー
、と買い叩かれ

買うとき
MTはなかなか入ってこないんで、少し割高になってましてー、とぼったくられる

は冗談?として、新車価格差の10万程度そのままATのほうが高く売れるイメージかな。トータルでは変わらないかと。好きな方にのったら良い
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:30:58.86 ID:GIWDJd6Q0
>>139
マルチポストはダメよ。
2台目MINIは3万キロ毎がオイルの交換頻度ですからね〜。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:13:50.39 ID:FrLYSdAtO
>>138
ぶっちゃけた話今のディーラー対応がわるいから他のディーラーに変えたいんだよね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:49:42.77 ID:ndOvRd6F0
純正仕様のポータブルナビが
SONYからパイオニアに変更になってた
性能はともかくデザインがダサくて嫌だ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:35:04.18 ID:XS03LyaB0
>>142
うちも担当のディーラーの対応がいまいちなんだよなぁ。
しかも購入した後に新しく近いところにディーラー出来たんで
可能であればそちらのディーラーに代えたいと考えてた。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:38:41.87 ID:Kf+3h1Fu0
>>143
マジっすか? 77Vになると思っていたのに…残念。
まだWebにも載って無いね。まさかキットの両面テープでの取りつけじゃないよね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 01:19:16.39 ID:lgKCzRyk0
>>139はアンチのマルチ
マルチ先でも書いたがMINIのエンジンは新旧共にチェーンだしw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 07:28:17.99 ID:TX8EXqIoi
>>145
マジ
カタログもまだだけどDには現物が置いてあった
取り付けは76V同様に専用ステーが付くみたい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 07:29:36.74 ID:TX8EXqIoi
俺は8月納車で
その頃には77Vになってるだろうとナビだけ保留にしてたら
まさかのカロッツェリア AVIC-T55に変更
あまり評判聞かないけどどうなんだろう?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 08:50:40.28 ID:a9BgiMyP0
>>148
俺もカロッツェリアだといわれた。
Sonyは震災の影響らしい?
仕様みた感じでは、よさげ。
今週末、納車なので、レポートしますよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 10:18:06.45 ID:DXuDSc2yO
よろしく〜
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 13:50:33.20 ID:BFkmErNM0
ハンプトン納車されました!
さっそくウインドウシェード買いました。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:05:51.25 ID:J2L2R27A0
R53でAVIC-T77付けてるけどスゴく満足してるよ。
一昔前のHDDナビより頭良いなと感じるくらい。

市街地在住の人以外は、通信機能までは必要無いと思うけど。
でも目的地の天気が表示されるのはちょっと便利。
オープン乗りの人には特にありがたいのでは。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:07:33.61 ID:i4CTDs210
>>151
オメデトウラヤマ
ちょっと聞きたいんだけど、ハンプトンにメーカーOP追加ってできるの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:10:48.72 ID:UbUf8OgM0
>>152
AVIC-T77とAVIC-T55はモニターサイズ以外の性能は一緒?

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:06:57.81 ID:scVw3nFNO
>>144
奇遇だね。
これはディーラーに電話した方が良いのかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:10:15.83 ID:5/cDTAFR0
クパsって実測何馬力位でてるかわかる人います?カタログの数値より出てる気がするんだけど

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:15:31.42 ID:34chGuwNi
久々に窓あけて走ったら、吸気音が爆音になってた
シュゴー プッシャー シュゴオオオォォォ

成長してるのか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:17:51.11 ID:6Dx60L2K0
ひぎいいいい!しゅごおおおお!ぷしゃあああ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:45:00.56 ID:Holo5W+d0
>>156
個体差にもよるけどシャシダイのせると200PS超えってのも珍しくないらしいよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:11:27.96 ID:RRs/Sz/XO
>>156
S実測馬力の最低ラインがカタログ数値と思っておいていいよ
まぁほとんどがカタログ数値を超えてるとは思いますよ
NAのONEやCOOPERも実測馬力がカタログ数値を超えているものばかり
MINIブランドの悪戯心からなのかサービス精神からなのかは不明
ユーザー側からしたら喜ばしいことだけどね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:29:59.67 ID:4yYtzDzJi
>>154
バックカメラ入力が無いのと画面サイズ。
それ以外は完全に同じものだよ。

個人的にはトンネル通る事の多い人には車速パルスの接続をお勧めしたいが
ディーラー装着だとどうなんだろうね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:32:03.57 ID:UE7GbH//0
>>160
MINIに限らず欧州車はカタログ数値を上回るのが多いけどね。

逆にほとんど下回る国産車が異常な感じがしますけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:44:15.16 ID:RRs/Sz/XO
>>162
そこが国産メーカー内部の融通がきかない所なんだよな
MINIスレ内なので他欧州車の話題は出来たら輸入車コンパクトスレでが妥当かと
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:49:15.29 ID:Z6iGTk5m0
>>160
JCWをシャシダイに乗せたら170psくらいしか無かったという記事が載っていてメカニックに話したら、勘弁してくださいよとは言っていたけどね。
そのレベルになると数値ではなく、実際に走ってみるしかないよ。
数値はカタログ値を信じるしかないし。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:59:28.39 ID:RRs/Sz/XO
>>164
その記事載せてよ
面白そうだから真相に興味ある
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:15:45.17 ID:Z6iGTk5m0
>>165
馬力が出ていないとうのは海外のWEBの記事だし、5年以上前の記事なので、、、。
勘弁と言ったのは、後付けJCWを組んでいたメカニックに、本当に指定馬力が出るのかシャシダイにかけても良い?とか聞いた時の話です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:27:13.77 ID:RRs/Sz/XO
>>166
そういう事ですか
わかりました
見た目ノーマルSで中身キット組むのは通好みでいいですね
個人的に好きな仕様です
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:33:33.95 ID:EAv6T5fH0
>>162
国産メーカーは、ユーザーへのアピールのため馬力を水増しw
欧州メーカーは、逆に馬力を控えめに出す。なぜならあちらでは保険料率などが
馬力別に細分化されてるから、むしろ少なめに申告した方が有利w

ってことかと。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:34:58.17 ID:EAv6T5fH0
あ、私の>>168の書き込み時間、3が5つも並んでる・・・w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 10:33:39.41 ID:wyATEQvh0
国内の測定結果は
「JCW シャシダイ」
でググれば色々出てくるよね。

>>167
オレのJCWは初期型なので見た目ノーマルSだよ。
でもJCWエアロが欲しいと思う今日この頃…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 19:25:51.06 ID:xmozuAfL0
>>170
エアロないほうがいいじゃん。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 02:16:59.57 ID:ukGF1HlU0
JCWエアロより
純正Sフロントバンパーにリップスポイラーとかの方がカッコいいよね。
勿論車高ちょい下げで。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 05:12:22.10 ID:/D2MOI920
そう、サイドだけJCWエアロ入れてる。
フロントとリアはノーマルの方が好き。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:51:46.63 ID:Y13BDAHg0
>>173
JCWサイドいいよね。
あれだけでちょっと低く見える。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:59:37.44 ID:dmOsQuez0
MINI純正OPのドアミラーカバー(チェッカーフラッグ)が
黄ばんできたのでキレイにしたいのですが
ググったらプラスチックにはよくワイドハイター(漂白剤)が結構効果あるみたいでやってみようかと思うんですが
カバーをハイター漬けしたことある人いますか?
チェッカーだから黒の部分がどうなるか心配で
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 12:09:37.79 ID:cRqj5QSC0
試しにやってみたら?
駄目なら買い直せばいいだけだし
左右でたかが15000円だし
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 12:43:05.31 ID:Y13BDAHg0
ミラーカバーってそんなに黄ばむのか…
屋外駐車だけど今まで気にしてなかったから、
よく見らた意外と黄ばんでるのかもしれないなあ。

洗ってもダメならバンパー用のコンパウンドとかで磨いたら?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:05:44.18 ID:sbDyLYa50
>>175
人柱よろしくw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 15:18:37.17 ID:0XKybBtTO
>>175
重曹とお酢の希釈液で綺麗になるよ
マジオヌヌメ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:41:55.22 ID:d/osFsK0i
>>179
俺マジでさっきまで鍋底の焦げを
重曹とお酢の希釈液で取ってたところだw
重曹って万能だよな〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:46:19.25 ID:y4Jjn6uv0
相談です。

2009年10月納車R56クーパーS、走行距離14,000kmですが、
最近丸一日以上乗らないとエンジン始動時にアイドリングが全然安定しません。
息も絶え絶えで止まりそうになる事も。。
(今まで故障は全くありません。マフラーは半年前に中間 エンドを交換してます。)
アクセルを煽ってもなかなか安定しない感じです。
安定してから走り出すと特に問題なく走ります。
その日の内の何度かの駐車後の再度エンジン始動時には普通にかかります。

冬でも無いのに原因は何が考えられますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 01:19:58.00 ID:K3L+3jH90
燃調不良かな
とりあえずDでアップデート
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 01:22:44.40 ID:CUn9yEA10
>>181
エンジン冷間時の制御プログラムの不具合ですね。
リプロで治るのでは?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 12:41:30.68 ID:AKDutlLD0
ディーゼル車みたいなタペット音してる?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 12:55:52.58 ID:y4Jjn6uv0
>>182
>>183
なるほど。どうもです。
早速ディーラーに相談してアップデートしてもらいます。
因みに、アップデートは保証内無償ですよね、、
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 13:03:23.46 ID:IzVTN0QN0
>>185
横だけど、もちろん無償ですよ。
理由説明すればすぐやってくれると思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:15:11.36 ID:y4Jjn6uv0
>>186
どうもです。
ところで因みに「アップデートしたら治るだろう」と言うのは
元のプログラムに問題があったとか、
ヴァージョンが低いからと言う事なんですか?
それとも、乗ってる内にクセが付いて
それを診断して修正すると言う事なんでしょうか?

よく分からないもので、、
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:52:17.24 ID:IzVTN0QN0
>>187
マフラー交換が怪しい気もするけど、どうだろう?

R56ではその手の不具合は減ってるので珍しい部類かと思うけど、
初代のころは燃調不良が多かったので、
何度かアップデートで対処してもらったことがあります。

冷間時スタートでガラガラ音する問題はあるけど、
(オレのも冬場はよく鳴りますw)
それとは違うみたいだからアップデートで「とりあえず様子見」って感じかな?

答えになってなくてすんませんw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 15:16:50.04 ID:y4Jjn6uv0
>>188
いえいえ、どうもです。
参考になります。

確かにマフラー交換が若干怪しいので
(音が、ボン!…ボ…ボボ……ボン……ボ って引っかかる感じです。)
ディーラーに相談する事に二の足を踏んでいた部分もあります、、
その前にマフラー交換したショップに先に行くべきかと、、
でも思い切ってディーラーに行ってみます。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 17:13:52.50 ID:HQsv5eBti
吸気うるせーと思ってたら、ホース外れて生空気吸ってたでござる。
たまにはボンネット開けてみらんといかんね。
500kmは走っちまった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 17:17:47.58 ID:Kiw5EBtZO
エアリー姉さんは52歳。
だけどMINIが良く似合う。MINIのイメージアップに貢献してるよな。
ありがたくて涙が出ちまうぜ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 19:34:35.47 ID:H713Q97U0
>>154
納車されました。で、avic-t55はvics渋滞情報が受信できない。機能は満足してます。車速パルスなくても加速度センサーでアクアラインのトンネルもドンピシャでした。取り付け位置をハンドルの左奥にしたのでt55の大きさでよかったと。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 19:40:04.12 ID:H713Q97U0
納車時に「アクセル踏み込むと、カチッとするポイントがあって、さらに踏み込むと凄いですよ」といわれてググったらオーバーブーストというんですね。こういうの好きだな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 02:24:38.24 ID:gzdghx6f0
>>193
アクセルべダルから伝わる感触だったら、それはロックアップのことじゃない?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 02:48:05.46 ID:A8uwTNsO0
>>194
ロックアップじゃないような?
明らかに過給圧が上がった感がありますが・・・たんなるキックダウンの勘違いなんだろうか?
M6はいくらふんでもカチッとこない。
はずしてるのなら、ごめんなさい。スルーしくだされ。
ちなみに車はクーパーS(R56)です。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:03:03.96 ID:/IuRfN9E0
2ヶ月ぶりにDから連絡来たと思ったら
納期が更に遅れるっていう内容だった・・・・orz
だれか慰めて・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:13:27.78 ID:CIK9Oyg60
震災前後の注文だったの?俺は7月注文で10月中旬らしいが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:19:17.96 ID:/IuRfN9E0
>>196
5月下旬注文で、8月下旬〜9月下旬納車予定だった。それが更に伸びそうだって
生産枠確保してるんだけど、工場が生産してくれないんだってさ。
枠確保してるのになぜ・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:19:59.28 ID:/IuRfN9E0
すんません、>>198>>197へのレスね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:01:22.46 ID:CIK9Oyg60
そっか、でもまあ涼しい季節に納車できると思えば・・・やっぱ早く納車したいよねw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:13:59.87 ID:dEGQlspY0
台風でぶっ飛ばされないか心配で眠れん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:33:44.24 ID:wP6EtavAO
>>198
震災の影響でMINIに使われてる日本製の部品が在庫切れたから生産出来てないとかじゃないのかな
詳しい事はディーラーの人に確認とってもらったらどう
納車日に合わせて書類上の事も進めるんだからスケジュールの確認は直接連絡して行動しないとね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 00:56:38.12 ID:xEzoRXgi0
>>200
待ち遠しくてそわそわしてる・・・
でもこのwktk感もまた心地良いんだけどねwww

>>202
明日Dの営業さんが問い合わせてくれるってさ
サンキュー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:19:11.07 ID:ofh7os+dO
ホイール変えてるとDに12ヶ月点検の入庫できないかな?www
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 11:25:01.40 ID:OCFmJr8d0
できない理由がわからない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 12:19:40.86 ID:ofh7os+dO
>>205
18インチ×8.0J
オフセット⇒+45
なんかDって細かそうじゃありません?
オレの勝手なイメージかな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 15:56:16.96 ID:cjdVJPa10
ナンバー灯をLEDに変えたのですが、警告ランプが付きます。
どなたか消す方法を教えてください。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:56:34.13 ID:vDv+bSwu0
まずハンマーを用意します
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:08:34.50 ID:f3k1dEED0
次にノコギリを用意します
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:19:55.08 ID:OS0beXR00
次にズボンを脱ぎます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:35:24.62 ID:c90PJt/P0
Powerrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr!!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:37:08.00 ID:o12m2jEM0
ジェレミー乙
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:43:39.74 ID:h1a3xtxai
ワロ

ジェレミーのクソオッサンは現行型はどんな評価だったの?
R53とかローバーminiでヒャッハーしてるのはみたことあるんだけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:29:48.39 ID:iFXhMRvU0
>>213
148 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/03/09(金) 20:51:14 ID:ETdRq2ex0
http://driving.timesonline.co.uk/tol/life_and_style/driving/jeremy_clarkson/article1394750.ece

これBBC TOP GEARのオッサンが書いてるよ。
2代目のことだね。


残念ながら有料会員しか読めなくなってしまったようだが、
JC基準から見てかなりの高評価だった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 03:02:44.36 ID:mRCNa/ZQ0
>>214
うん。読めないね
JCだけじゃなくJSからも評判良いよ
遊園地の車って言われる
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 06:51:24.18 ID:SymyJsCj0
R55はシリーズ10で「最も醜い車」に選ばれてるけどね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:45:59.27 ID:McgQQkDE0
ナビを走行中にも操作する方法を教えてください
純正のSONY製ポータブルナビです
過去スレにあった気がするのですが、解らんかった
クラブマンクーパーS来週納車です!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 14:13:41.60 ID:oSGAdCjr0
>>205
厳しいディーラなら、ホイールがハミ出ていると整備してくれないよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:44:16.50 ID:mwMxyBCD0
>>218
それ陸運局じゃね?
220 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/20(水) 19:18:14.14 ID:jgom9lmG0
ハミタイは当然入庫拒否
ツライチは・・・デラ判断
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 19:19:19.47 ID:2yCOjEih0
車検ならまだしも点検なら大丈夫だろ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:04:58.76 ID:aDVIJgas0
ゴリラ605ポチったわ、やっぱフルセグ見たいし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:32:31.03 ID:Vrurz/2m0
>>217
nav-uは内部の加速度センサーで判断してるから無理
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:34:39.21 ID:2yCOjEih0
ゴリラならネジ一本で解決
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:49:06.70 ID:BbSFRFtD0
>>221
車検は当然通らないけど、改造車お断りのディーラでは断られるよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 02:51:36.38 ID:zrFNuvtY0
>>217
DOPは知らんが、ナブU75以降なら裏の磁石外すだけで操作できるよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 07:41:35.60 ID:MHUffIbJ0
>>226
>>217です、ありがとうございます
専用ステーの磁石?みたいな部分に貼るだけで
操作できるようになる板みたいなのが売ってたので買ってみました
磁石外せばいいだけだったのかな?w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:27:04.79 ID:8BW1IrgD0
おまいらティッシュとかゴミ箱とかどうしてる?
置かない派?後部座席にぶん投げておくよ派?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:40:36.38 ID:/KXrmBnO0
車内には何も置かない派
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 10:01:25.47 ID:gJlPuSoD0
ティッシュは後ろにぶん投げてあるよん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 10:05:25.83 ID:PTIIGr5yi
置かない。生活臭だしたくない。後付けのドリンクホルダーは結局外した。
ポケティと爪楊枝は隠して積んでる
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 10:17:17.65 ID:BbSFRFtD0
>>231
私も車内にティッシュは置かない。
装飾類も無いな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 10:35:28.25 ID:8BW1IrgD0
確かに生活感出す車では無いよねー
けれども無いと不便だー
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 11:48:42.49 ID:8qNOE6WB0
ティッシュは後部座席の足下に置いてる。

殆ど眼につかないし運転席からは取り易いよ。
於いたら助手席もなるべく後ろ迄下げちゃおう。
自分は身長が結構あるから、運転席に合わせるとかなり後ろになる。

後部座席よく使う人にはお勧め出来ないが、二人乗車メインの人にはお勧め。
助手席乗員向けに置くなら運転席の後ろに。
ティッシュ取る瞬間二人の距離がちょっと縮まるかも?なんて
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 11:51:47.86 ID:/KXrmBnO0
むしろ距離が縮まってからがティッシュの役目でしょ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:26:28.56 ID:MHUffIbJ0
未婚者はええのお
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 13:02:03.37 ID:RljZjLML0
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 13:35:00.44 ID:8qNOE6WB0
>>237
Pacemanええのぉ〜

Crossoverは4ドアで実用車臭いからONEで乗りたいんだが、
こっちだったらJCWが欲しいな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 14:32:23.08 ID:MHUffIbJ0
Dでクロスオーバーが発表されてから
クラブマンが売れてると言ってた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 14:34:58.17 ID:8BW1IrgD0
電球をLEDに換えたいのだけれど、車内の電球は球切れキャンセラー無しでも警告灯付かないですよね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 14:37:11.48 ID:8qNOE6WB0
>>239
鰻屋で特上をメニューに入れると
中に変わって上が売れだす、

みたいな理屈なのかな?
クロスオーバーの長い納期が待てずに、って人も有る程度居るのかも
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 17:06:14.04 ID:lQVlHwvYi
ショールームでクロスオーバー見ると、でかすぎ!コレジャナイ!!ってなるんじゃない?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:50:41.63 ID:Y6Gmf5g9O
「かといってハッチバックだとドラポジ取ったら後ろに人乗れないし」
なんて感じでファミリー向けに売れてるのかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:10:12.08 ID:RDudIBdei
クラブマンのリアビューは良いなあ
一番好きだわ
ただサイドが物足りない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:42:01.35 ID:BbSFRFtD0
>>243
シートをあげて後ろの人の足がシートの下にしっかり入る様にする事と。
BMWのドライビングスクールで習えばシートはずっと前に移動するから。
後ろにも人は乗れますよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:46:22.47 ID:8qNOE6WB0
>>245
ね。
日本人て総じてシート後ろ過ぎ、倒し過ぎが多い。

リラックスしてるつもりでかえって疲れるだけなのにな。
つか緊急ブレーキちゃんと踏めるのか不安になる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:50:41.50 ID:A4MRNdWO0
鼻炎だっつってんだろ・・・←毎回これ言うの飽きた
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:24:16.00 ID:yH3iQXHn0
>>246
>つか緊急ブレーキちゃんと踏めるのか不安になる

踏めないから、そこら中でくだらない事故や接触が多いんだろうな。
「なんでこんなところで?」みたいな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:46:32.71 ID:B4tZj3t00
>>240
車内なら大丈夫
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 01:31:46.38 ID:LF4Tt+MK0
MT+短足なので、イスは目一杯手前に引いてます。天井はスレスレだけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 02:34:00.56 ID:RTve+0Th0
>>246
クルコン天国のアメリカ行くともっと酷いけどな
みんな長距離バスの客みたいなポジションで運転してる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 15:17:47.35 ID:Gj3lEdER0
何故購入者層予想からドライビングポジションの話に?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 16:01:12.76 ID:RugBx0eQ0
他人を乗せるとシートバックの角度に驚かれる
なんでそんな立ててんのって感じで

別に意識してないんだけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 19:55:18.52 ID:YpfaUeF00
>>253
マニュアルに乗ってると自然にそうなりますね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:37:15.68 ID:yM9l4bia0
俺は脚長いからシートはBピラーに合わせるな、ただステア遠いからテレスコピク感謝
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:27:08.37 ID:T4ip8paL0
ダッシュボードにウェットティッシュ最高
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:42:25.57 ID:Pf6pHGiO0
至高のゴミ箱探ししてるんだけど純正のダストBOXの大きさ分かる方います?
実物見たことないので勘なんだけど、幅250×高さ300×奥行き100くらいなもんかね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 02:36:07.87 ID:DmXrmzMT0
かなりデカいよ。それ買うつもりで出かけて実際に助手席に当ててみたら
相当邪魔そうだったんでCABANAのブラックジャックの袋にしたよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 12:03:12.17 ID:EQuy0TA70
ティッシュ置かない派はゴミ箱も置かない?
俺はティッシュは無地暗めのカバーつけて後ろに置いてるけど、ゴミ箱は置かない。
ティッシュも使ったら持って降りるようにしてる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 12:13:50.51 ID:KR4kB6os0
>>259
ポケットティッシュやウェットティッシュをグローブボックスに入れてるけど、
基本、車内には何も置かない。
ティッシュやゴミ箱はおろか、アクセサリーの類も。
芳香剤なども連れが嫌がるからおいてない。めちゃ素のまま。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 14:06:21.87 ID:/u73lAY+0
後席に置いてあるスポーツバッグがゴミ箱。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 14:43:29.37 ID:lDa1sAiY0
>>259
私もそうです。
ゴミは必ず下ろすので、ゴミ箱の必要性が無いですね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 14:49:57.15 ID:Z7jyy+DX0
>>262
そりゃクルマのゴミなんて降ろすにきまってるけど、それまでどうしてんの?
手に持っとくの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 14:58:32.95 ID:lDa1sAiY0
>>263
ゴミになるものを持ち込んだ袋で間に合ってる。
食べ物飲み物以外にゴミってあったっけ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:09:47.74 ID:93QWIiJ20
使い終わったコンドームですかね?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:16:04.31 ID:+CuEU5ZB0
ティッシュとかガムの包紙とか…
まぁティッシュおいてなくてガムとか噛まないなら間に合うのか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 17:39:38.89 ID:/u73lAY+0
ティッシュも置いて無いと、クシャミしても鼻垂らしっぱなし?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:16:53.57 ID:ulZ+DB1I0
愛液もシートに染みっぱなしか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:48:58.40 ID:lDa1sAiY0
>>267
ポケットティッシュとハンカチくらい、いつでももっているだろ。
一回乗る時に出るゴミの量くらいでゴミ箱必要ないって事。
逆にゴミ箱をおく奴って、何日もMINIの中にゴミを置いておきそうじゃん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 19:05:16.64 ID:Z7jyy+DX0
どんなサイズのゴミ箱想像してんだよw
鼻かんだティッシュ床にほっておくの?
それを一時的に入れておくってレベルの話だろ
オレはスーパーの小さいビニール袋が入るサイズのレザーの袋?を助手席裏に下げてる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 20:20:45.47 ID:27I7VC1Z0
MINI ONE MT買ったよ〜
納車11月だって。4ヶ月なんて長すぎて気絶してないと耐えられない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 20:22:19.19 ID:Z7jyy+DX0
>>271
おめでとう!!何色ですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 20:26:23.07 ID:aq0wbZtf0
>>271
おめ
夏は色々人も車もストレス貯まるから、納車には良い時期じゃん
雪国とかは知らんけど
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:03:27.77 ID:Z5r2uOAQ0
おめでとうございます〜

僕もGWに注文したクーパーSが
8月7日に納車とデラから連絡来ました!おめでとうございます〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:05:35.36 ID:Z5r2uOAQ0
文末にもおめでとうって。。。orz
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:07:19.48 ID:eic0lfSW0
>>271
おめでとう。
自分は今月末に納車予定です。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:13:31.90 ID:93QWIiJ20
ゴミ箱おかない奴は鼻かんだティッシュ助手席に仮置きするし
ゴミ箱置く奴はゴミ入れっぱなしで不潔。

まぁ使用済みコンドームで考えると
ゴミ箱置かない方がマシだな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:32:01.84 ID:cP+jrk9d0
>>271
おめでとさん
自分も2年前の11月納車。いい時期だよ。暑くなく寒くなく。

ゴミの話だけど、ティッシュは後部シート
ゴミはコンビニ袋を助手席後ろにぶらさげて、ゴミたまったら捨ててる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:34:24.04 ID:IQTwJKqr0
新車は手が出ないので中古を見て来た。
スポーツボタンが付いている車なんて殆どないじゃん(汗)
付いているSと付いていないSを乗り比べて来たが
街乗りメインの俺には無用という事が分かった。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:49:42.72 ID:0+Zl+i6y0
レビュー見たんだけど
アイドリングストッポ付きでも11km/Lくらいしか走らないの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 01:06:00.77 ID:jJmtunFx0
ミニカードのサービス改定ってのが来た人居る?

これ、もしかして中古で買ったミニにも適用されるの?
だったらめっちゃスゴイなコレ
新車買って五年保証が切れた後にも使えるのか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 01:11:55.51 ID:nQQibEH10
>>280
アイドルストップなしのクーパーMTだけど、通勤車たまに高速で平均燃費16くらい
283271:2011/07/24(日) 01:27:04.50 ID:WDPbJwFU0
みんなありがと。色はブリティッシュグリーンにしました。

ペッパーパッケージにインテリアのクロムライン、イングリッシュオーク、
そして今月からHatchでも選べるようになったベージュのハーフレザーシート
などいろいろつけました。屋根は納車後に3Mのラッピングシートで白くしよう
と思います。でも車体を青にして白屋根にカナダ国旗ってのも魅力的ですごく
迷いました。
クーパーSも試乗して迷ったけれど、やはりONEやCooperのあの小さくてレトロ
なスタイルにあの細いタイヤというのがかわいくてたまらんです。はい。

最終的にONEにしたのはギヤ比です。Cooperだとファイナルが低いので高速道路
で上がもう一速ギヤがほしくなると思ってONEにしました。コペンで上にもう一
速ほしいとずっと思っていたので。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 02:27:53.38 ID:9GkzDlLT0
>>281
どんな内容?
未加入だけど興味ある
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 08:34:51.57 ID:CbzYVJLs0
>>280
道路状況による。
当方MTのアイドルストップ付きですが、高速や田舎道だと17は超えます。
街乗りだと、12前後でしょうか。街乗りのストップ&ゴーで効果を発揮するはずのアイドルストップですが、12前後では余り発揮してないかもね。

でも燃費云々より、走りの楽しさが上回ってるのて、気にしたことない。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 09:49:07.56 ID:wFcSTyHni
>>283
グッチョイス!

俺はBRGにトスカーナベージュのレザーとイングリッシュオークの内装のCOOPER
だから結構似てると思う。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:09:08.98 ID:ZrO9l7OV0
>>284
手紙だけ読むと、新車保証期間中付いてくる
「MINI エマージェンシー」が、
本人名義で正規輸入のBMW MINIなら無条件に使えると書いてあるような。

自動車保険とかにも付いてくるけど、
MINI/BMWのスゴイのは日本全国何処でも、現地から最寄りのディーラーまでのレッカー代と、
修理完了後の自宅最寄りのディーラーまでの配送まで含まれる事。


保険のオマケは距離制限が有ったり、保険会社指定の修理工場まで、
自宅配送無しってのが殆ど。

例えば東京から大阪に出かけて、現地で故障したらレッカーに東京までの配送だけで数万円かかるのが、
これなら純粋に修理代だけで済んじゃう。


知人で長野で故障して後日取りに行くハメになった人の話を聞いた事が有るけど、
長距離旅行好きには物凄く嬉しいサービスだと思う
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:13:47.62 ID:ZrO9l7OV0
まぁその分年会費が800円上がったのだが、
ディーラーじゃないと申し込み出来ないし
(中古買った人でもいけたハズ)
BMとしても正規整備網への販促になるし、
なかなかウマいサービス考えたなと思う。

延長保証の値段考えたら破格じゃないかなあ
って、総合スレに書くべきだったか。
年式の古い初代乗りの方がメリット多そうだもんね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 13:29:51.69 ID:6CcWyb1R0
ディーラのノルマとかで半強制的に入会させられたけど
年会費発生前に解約してOKって言われたけど、
どうせ忘れるのでカードが届いた日に解約した。

カードセンターに退会理由をしつこく聞かれたので、
ありのまま伝えたら平謝りだったw

あれそんなにいいカードだったんだw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 13:43:21.14 ID:ZrO9l7OV0
>>289
新車買った人には元々付いてるから意味無いw

保証が来れた後に使えるらしいのがキモだね。
って来た手紙だけではまだ憶測なんだけども
291271:2011/07/24(日) 21:43:42.18 ID:WDPbJwFU0
>>286
先輩発見。見た目ほぼ一緒ですね。トスカーナベージュ渋いな。実はオイラ
のはポーラーベージュなのでやや明るいでつ。納車近い人たちイイナ〜
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:54:34.24 ID:0sPWxaR00
年会費高いのにさらに800円も値上げしたの?
ボッタクリじゃねぇか
ポイントだってシブいし

入らなくてよかった
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:59:20.14 ID:nQQibEH10
年会費いくらだっけ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:13:41.31 ID:gIrdWtEb0
車両自体の保証が伸びるわけでもないんだろ?
そんなレッカー代のために高額なお布施払う気にはなれんな。

三井住友のMINI自動車保険でも似たようなサービスあるけど、それでいいや。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:33:05.54 ID:RqyUBZy90
その程度でありがたがるって…ディーラーの人かな?
例えも特殊なケースだし営業トークみたいに聞こえるw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 00:16:10.72 ID:BDJkm4ud0
そりゃまぁキミと数人以外は全員ディーラー関係者だからね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 08:29:24.58 ID:HJ47Zzzn0
>>291
ポーラーはトスカーナより灰色っぽいね。
ボンストとアディショナルランプも付けちゃおうw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 12:42:35.93 ID:zE1OlCMri
アドランプいいなぁ
配線めんこいからハッタリでガワだけ付けようかな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 17:58:20.99 ID:pfjxoyPT0
R56に乗っているみなさんに聞きたいんですが、サイドミラーの開閉ちゃんと動いていますか?
うちのは閉じたり開いたりする時、途中で止まってしまうんですが、以前にディーラーに聞いたら対策方法がまだなく部品を交換してもまた同じような症状がでるって言われました。
知り合いのR56乗りに聞いたらそんな不具合は今までないって言われたのですが、個体差なのでしょうか?
それとも対策部品がでたんですかね?

あとランフラットタイヤってローテーションしても大丈夫?
前だけ減っていて後ろと前を入れ替えたいんだけど、やらないで前だけタイヤを交換した方がいいのかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 18:42:10.56 ID:+/lkx0Zj0
MINIは「形だけならミラジーノで良くない?」


という結論に、さっき友達とファミレスで明かしてなりました。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 18:54:15.02 ID:9R6uT+En0
日本語でお願いします
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:29:12.55 ID:0wdcksJa0
実際ミラジーノも良く売れてるし
それでいい人も多いと思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:56:41.96 ID:65QpX7fd0
>>300
正しいと思うよ。
見た目だけで買う人は後悔すると思う(金持ち除いて
車の『中身』がわからない人にとっては価値が半減する車
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 20:20:09.65 ID:FGUgTlXz0
見た目で買ったら中身も楽しいことに気付きました

>あとランフラットタイヤってローテーションしても大丈夫?
前後入れ替えたけど特に何も問題なかったですよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:58:23.97 ID:U2LqWqHk0
one欲しいんだけど、あまり金かけたくない。必要不可欠なOPってある?
OP色々付けるとクーパー以上の価格になっちまうでしょ。
本体だけって、言うのは変かな?なんか付けるべきか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:59:43.92 ID:j8RWpMrn0
スポーツボタン
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:08:42.41 ID:+1uWN3Gl0
oneのMTつーのは渋い選択だな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:17:34.17 ID:ltmji5LR0
>>305
バイキセノンヘッドライト
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:27:57.00 ID:U2LqWqHk0
レスさんきゅー。スポーツボタン?つーのとバイキセノンヘッドライト
を付ければ、取りあえずは、かっこつくのかな?かっこというかまあ不自由なく、というか。

クーパーもいいんだけど、前に乗ってたメーカーのは色々付いたやつだったのだが、
あんま必要性なかったというか、外車なら廉価版でも手抜きしてないイメージで
安いなら、安いほうがいいし、oneで十分かな?と思って。
素のモデルをガンガン乗りたい。ツートンよりも単色のほうが好みだし。
それとも、OP考える余裕あるなら、クーパのほうが良いのかな?40万の差は
ありますか?

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:31:11.11 ID:MdOrXL8y0
ならばいっそのこと外装にオリジナリティ出してもいいんじゃないだろうか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:31:35.62 ID:mnffsotP0
ワンのスポーツ度はどうなの?足はSと同等?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:40:12.11 ID:YG/XRx3y0
オレもoneにゴテゴテOPつけようとしている。

外装
色はペッパーホワイト
クールパッケージ
キセノン
ボンネットストライプ

内装
レザーシート(色と形状迷い中)
インテリアサーフェス(色迷い中)
クロムラインインテリア
3スポークステアリング
アルミペダルとフットレスト

MT希望なんだけど試乗した感じ電スロのモッサリが気になった。
スポーツボタンってそのレスポンスも良くなるんかな?
燃調まで変わって燃費悪化は勘弁なんで社外スロコンの導入も考えてます。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:51:15.30 ID:eohgycM40
スポーツボタン
ステアリングが少しだけ重くなる(車庫入れスピードは激重)
アクセルレスポンスが良くなる(ガス食う。下手糞はギクシャク運転)

通常の街乗りでは要らんと判断しました。個人の好みでどうぞ
ちなみに下取り時の査定アップなしです。
314271:2011/07/25(月) 22:58:40.71 ID:NHKYgfXj0
>>309
ONE に対して「屋根が白/黒」「エンジンのROM違い」「サスちょいカタ」
「ファイナル低い」「ペッパーパッケージ」でCooperになるんじゃないかな。
「ペッパーパッケージ」は19万。その他に20万出してもほしいならクーパー。

個人的な理解は
街中ユースや高速を一定速度でゆるゆる走る人はワン
ワインディングを元気よく走るならクーパー だと思う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:05:38.82 ID:U2LqWqHk0
>>314 & 他の皆さん

レスありがと。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:11:20.07 ID:ELPmZul8i
>>312
電スロもさもさはエアコンのせいかも
露骨にレスポンス悪くなるし、トルクも落ちる
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:12:30.12 ID:3CMtm3L1O
グレードの足の硬さの違いってスタビライザ有る無しか径の違いだったかな
スポーツボタンは高速やワインディングロードで活用が適切だな
街乗りにはハンドルの重さが邪魔
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:14:54.85 ID:j8RWpMrn0
クーパーでもエアコンつけるとパワー不足感じるもんな
ONEならなおさらだろ
エアコン付けるこの時期はスポーツボタン常時ONにしてる
結構マシになるよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:34:04.39 ID:pfjxoyPT0
>>304
レスサンキュウ!
今度ローテーションしてみるわ。

あとサイドミラーについてなんだが、話題にのらないって事はみんなの車は開閉途中で止まってしまう事はないの?
うちの車だけなんだろうか?
クレーム何回か入れているんだけど、なんで直してくれないんだろう・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:49:57.25 ID:3CMtm3L1O
目の前でドアミラーの不具合見せても直したり部品交換してくれないディーラーは何処だ
それはディーラー名をここに晒しても良いぐらいの事だ
目の前で不具合みせて直せと言っても手をつけないディーラーなんて訴えても良いレベルの話だね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:59:24.05 ID:pfjxoyPT0
都内のBMW直営店。
クレームは来てるけど、パーツ交換しても根本的な解決にならないとか言ってた。
だから対策部品車でそのままって言っていたけど。
不具合ない車があるならダメ元でも変えて欲しいよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 00:00:08.93 ID:TVY7CxAK0
対策部品がくるまでね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 00:03:56.42 ID:NORax3XM0
>>319
サイドミラーについては2回ほど交換してもらったけど、やっぱり時々途中で止まる。
一瞬、"ウィンウィン"とスイッチひねってやれば直るので、もう気にしないことにしてる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 00:11:29.72 ID:PR/dEeBLO
中の何かが引っ掛かってるのかな
俺は乗る度動かしてるからなのか固着はしたことないけど個体差があるのかも
早く解決するといいね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 00:14:44.77 ID:XyUzmPfA0
純粋に3-DRIVEのストコンの方が良いかも?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 00:42:01.55 ID:TVY7CxAK0
やっぱり、直しても症状は再発するのか・・・
まぁディーラーがケチっているとは思えないんだけどねw
メカニックの説明だと、電子制御?のほうの不具合みたい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 02:10:53.21 ID:P4a+v6Xk0
あのサイドミラー畳んでコンパクトになる?
あまり意味がない気がするのだけれど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 08:54:37.01 ID:YJWfT6B00
>>317
初代はたしか…
Oneがスタビなし
Cooperがスタビあり
CooperSがスタビ経太い
だった気がするけど二代目はどうなの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:15:04.35 ID:nw9lPnSt0
おれはミラー全くたたまないけど、この前一年点検時に引っかかりがあるって勝手に交換されてた
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:51:40.62 ID:PR/dEeBLO
>>328
俺のR56COOPERはスタビライザついてる
だけど他のグレードは確認出来てません
誰か二代目で全グレードの事を知ってる人いてないかな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:03:05.43 ID:PR/dEeBLO
最近不憫なのが増えたね
前までは一人の粘着だけだったのにさ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:09:55.24 ID:16yBIWmC0
誰の事か書いていけよ
気になって昼寝ができないじゃないか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:10:31.27 ID:ReChiry30
ローテーションの話が出てたけど、ディーラーでやるとやはり高い?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:17:19.11 ID:TVY7CxAK0
>>333
オートバックスとかだと一本500円くらい?
ディーラーだと工賃は高そうな気がするけど、バランス取らなければ5000円くらいでやってくれるんじゃないかな?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:50:45.16 ID:KOm84VRl0
自分でやる
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:52:54.16 ID:TVY7CxAK0
夏場は死ぬw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:54:43.83 ID:PR/dEeBLO
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/26(火) 14:18:55.15 ID:EnEwuoJCO
旧ミニでイキって乗ってるのは太ったニィちゃんのイメージがあるけどNEWミニでイキってるのは痩せで髪型が単髪なイメージ。
というか実際多くない?
↑俺はR56に乗ってるがガタイが良いんだけどな勝手なイメージを抱きすぎだ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:04:07.05 ID:PR/dEeBLO
ローテーションだけでって貴会がないけど次の点検の時にでもディーラーで次いでにやってもらえばどう
タイヤ交換次いでなら量販店でタイヤ交換代金とは別にローテーション代金求されなかったよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:06:32.98 ID:/GQyOlRD0
>>337
オレは細いけどモジャモジャパーマだわ
340304:2011/07/26(火) 21:24:03.18 ID:36aHCzFA0
>>333
1本1050円×4
但し12ヶ月点検のついでにやったのでローテだけの場合はわかりません
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:12:42.02 ID:TVY7CxAK0
人件費たかいね、やっぱり。
倍近く違うんだ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:23:59.54 ID:gK8FESfn0
>>337
「単髪」ってにはどういう髪型だ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:38:39.89 ID:UhhV1BlC0
>>337
俺もガタイいいんだけどなw
そこらの奴になら負けないわw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:42:37.10 ID:aOHBoE6r0
切る髪が無い
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:02:04.68 ID:hUXF1HhK0
質問
次車ミニにしようかと思ってざっとスレ見たんだが
新車って注文してから納車までスゲー時間かかるの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:02:34.69 ID:r11TIjHw0
>>328
最近Dで聞いた話によると
R55・R56・R57すべて(JCW除く)で同じサス&スタビとのこと。
実際に手元の2011モデル用OPカタログだとスポーツサスペンションは全車OPになってます。
スポーツサスペンションプラスは消えてJCWサスになったようなことを聞いた記憶が。
間違えがあれば誰か訂正お願いしますm(__)m
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:08:27.41 ID:zUNIb+lp0
>>345
在庫車(ディーラーの見込み発注分)から選べばすぐだけど、いろいろ自分でいじった発注なら3〜4ヶ月待ち
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:09:37.59 ID:Xjvfuvi00
>>345
オーダーだと2、3ヶ月かかるよ
どノーマルでDに在庫があればすぐ納車できる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:11:33.49 ID:OqNWVssQ0
>>345
国内在庫車(船便の中も含む)で希望のものがあれば状況により数週間以〜3か月未満かな。
オーダーするなら生産枠を取れた時点から3か月前後ってところです。
今年は8月生産から2012モデルに切り替わるのでオーダーするなら今が2012モデル最速GETのチャンスかも?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:21:59.93 ID:9f0uEQx80
>>328
R56 cooer Sだけは部品番号が違いますね。
ブレーキキャリパーも別物。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:33:39.05 ID:zUNIb+lp0
>>350
もの自体は同じだけどSはちょっとだけ硬くセッティングされてたはず
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 06:54:58.31 ID:hUXF1HhK0
>>347-349
サンクス
いつ出るか知らないけどクーペが出たら試乗して考えようぐらいに楽観的に考えてたんだが中々大変そうだな
今乗ってる車がいつ壊れてもおかしくないからちと心配だ(^q^)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 09:32:26.26 ID:910alCm10
>>346
R56出た当初はSにスポーツサス標準だったと思いますが、
途中からOPになったので、そのあたり曖昧になってますね。

サスについてはSのスポーツサスとJCWのノーマルサスは、
同じ部品番号だとメカニックに聞いたことがありますが、
OneとノーマルSが同じ足回りとは思えないのですがw
スタビの違いだけで他と乗り味かえてるのかな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 11:26:07.05 ID:r8xFR3ef0
>>349
>>345ではありませんが、
次に買う車をミニにしようかと思って色々と調べています。
2012モデルというのは何なのでしょうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 12:04:55.08 ID:O390T0UY0
>>354
>2012モデル

クルマは、毎年小変更が行われて
ちょこっとずつ何かが変わってたりする。

殆どの欧州メーカーで、その切り替わりは毎年のサマバケ明けの8、9月ごろ。
で、今年の8月頃〜来年の同じ頃に生産される分を「2012年モデル」と呼ぶの。
これはMINI以外も同じ
356354:2011/07/27(水) 14:07:06.42 ID:r8xFR3ef0
>>355
そういう大人の事情があったんですね。ありがとうございます!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:38:00.41 ID:7edZndhA0
ヘッドユニット変えようと思うんだけどみんなどうしてる?
カナテクスのキットが一番簡単でデザインさえ許容できれば良さそうだけど、2011年のクラブマンにはまだ適合確認出来てないみたいだ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:42:13.72 ID:7edZndhA0
間違えた
>>カナテクス
>>カナック
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:43:13.75 ID:7edZndhA0
あれ?やっぱ合ってたorz
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:05:28.00 ID:cuNIvhd10
>>353
オレがデラで聞いた時は
現行はone〜sまではスタビも含めて同じ足回りだと聞いた。
違うのはホイールの大きさ=タイヤの太さで
これがハンドリングに影響してると思ってた。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 00:09:51.53 ID:cfvDzzQ30
>>360
オレもそう聞いてる。
実際タイヤやホイール違うだけでかなり乗り味変わるからね。
最近のはSまではノーマルサス、JCWのみスポーツサスが標準。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 08:38:42.52 ID:UaueY39L0
新車保証継承に必要なものって車検証と身分証明書くらいですかね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 11:02:58.84 ID:8udcZiMYi
>>362
あと判子
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 11:54:21.18 ID:BwKqsWrJ0
>>360
つまり足回りは標準はみな同じで、それ以上はオプションで変えろと。
スポーツサスは何が違うの?
スタビ?バネ?ショック?
ONEにでも付けられるのかな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:17:37.26 ID:vSPJph5G0
サスを替えたい奴は社外品にすると思ので、ノーマルサス歓迎ですよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:11:07.67 ID:u+2CvRGq0
ONEにクパーSのスタビライザー付く?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:11:54.17 ID:qWemxMMg0
なんというループ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:47:47.17 ID:VDpSjlOY0
>>364
商談中のデラで聞いたところによると
スポーツサスという部品そのものはバネとダンパー一式だそうだ。

ちなみにJCWだけはスタビも太いのが付いてると聞いた。
確認はしてないけどシャシーは全グレード共通のはずだから
部品だけ取れれば他グレードにも付けられる。

オレもoneにスポーツサスを付けようとしてるけど、
デラマンいわくそこまで違いは感じられないので
あまりお勧めしないと言われて迷ってる。
15インチホイールでスポーツサス装備の個体を試乗できればいいんだけどな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:00:03.78 ID:yi+shUzu0
スポーツサスは価値あるのかな?強いて言えばかなり堅い乗り心地
アフターパーツの方が満足度が高いと思うが。。
スポーツボタンも峠と高速以外は要らんです
アフターパーツのストコンの方がイイという結論に至った
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:21:23.41 ID:RxzncquW0
チリパッケージつけるとスポーツサスも付いてくるんだよね。

スポーツシートやハーフレザー、スポイラーやマルチファンクションステアリングが
欲しかったのでチリパッケージは必須だった。
なんでもスポーツサスは16inchとセットだそうで。どうしてだろ?
スポーツサスだけは要らなかったんだけどまぁ仕方ないという感じ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:37:49.17 ID:o8xqD1roO
MINI買いたいけど3代目が2013年に出るし、
でも今乗ってる車の次の車検が2013年3月で時期的に乗り継ぎできなさそう。
いっそ中古のR56買ってそれをつなぎにして3代目を待つという贅沢がしたい。
以上チラ裏でした。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 08:59:25.63 ID:iX8BNbTG0
R56は腰高感があるから社外品で車高落とす人多いよね。
スポーツサスって車高下がるわけでも無いからなあ。
下がるならスポーツサス選んだかもしれないけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 09:30:23.31 ID:1HYL8Ytb0
スポーツサスは見た目のためじゃないからね。
MINIって標準でも国産車なんかに比べると相当に地上高が低いよ。
ヒップポイントも国産のハッチバックに比べると10cm以上低いんじゃない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:15:40.20 ID:G06P1ch+i
スポーツサスのクパSとノーマルのクパ並べると2,3cm違うみたいだけど、少し落ちるんでないの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 15:07:02.10 ID:X2qcMGcIO
今のミニはアイドリングストップするようだけど空調とかは止まらないの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 15:44:38.60 ID:+JdSMC3N0
もちろんエアコンもカーステで聞いてる音楽も全て止まるよ。
ミニに限らず。それが嫌でアイドリングストップなんて車は買わない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 16:04:42.41 ID:+uqAzdJT0
行き止まりで方向転換しようとしたら勢い余ってガードレールにぶつけちゃったテヘッ…
左テールランプのレンズ割れちゃったんだけど、レンズだけ交換なんてできないよね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 16:07:59.05 ID:+Tc77IdY0
アイドリングストップしても、エアコンもオーディオも止まらないよ。
クロスオーバーだけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:15:27.89 ID:k6GZ4w18O
>>376
エアMINI乗りですね
わかります
でも・・・・恥かくだけだからやめようよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:21:34.24 ID:+uqAzdJT0
ただのエンストじゃね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:20:10.06 ID:2vskw90r0
つーかSTART/STOP押してエンジンOFFしても
キーがささってるとACCONのままってミニだけ?
最近の車って皆そうなんかね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:28:23.34 ID:xEHPJ3Jf0
>>380
エンストしても、アイドリングストップがかかったの同じ状態になるよ。
なので、エアコンもオーディオもそのままだし、クラッチ踏めば再始動する。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:31:28.68 ID:KWX2JZRg0
>>381
知ってる範囲でBM、ランドローバーはその動作だな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:16:46.27 ID:ZTYjGSCU0
次期型サイズ拡大しそうだけど、そしたらもう買う価値ないな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:20:17.93 ID:k6GZ4w18O
>>376
ほら言った通りに恥かいただろw
>>381
ブレーキ踏まずに再度ボタン押せばACCもOFFになってブレーキ踏んで再度ボタン押せばエンジン再始動

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:56:41.35 ID:oGtXRm980
>>384
ロケットマンをだす代わりに、標準ハッチはドンドン大きくなる予感。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:58:12.75 ID:X0OqTZM70
>>384
それはBigとか別のブランドで売ってほしいね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:04:26.98 ID:wUOZBDOb0
ハッチのMINIを作れば解決。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:15:36.54 ID:lf4g4dQj0
ってか>>376って釣りじゃないの?
全部止まってたらそれは「アイドリングストップ機能」とは言わんてw
自分でキーOFF(手動アイドリングストップ)しているのと同じ。
マーチあたりではエアコンが止まってしまうんだっけか?マーチなんてどうでも良いけど。

とりあえず>>376が釣り宣言を書き込む前に書いとくw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:16:24.88 ID:+JdSMC3N0
>>385
そこまで喜んでいただけると、恥を忍んで書いた僕も嬉しいです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:17:21.29 ID:+JdSMC3N0
うぉ、50秒違いでアナタの勝ちです。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:19:41.26 ID:+JdSMC3N0
でも恥ついでに聞くとさ、ミニに限らず、ストップしてる時って
クーラーにしてると生暖かい風になっちゃうとかってないの?
スタンドで給油してる時にエンジン切ってエアコンにしても暑いんだけど
今の技術だと違うのかな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:29:53.30 ID:BO555aHG0
ミニの場合、アイドリングストップ中は風量が下がる。
だが、生暖かくなる前に勝手にエンジンが掛かる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:31:52.06 ID:irMNvqkD0
仮にアイドリングストップ状態で
エアコンから涼しい風が出るって
どうやってエアコンのコンプレッサーを
回しているの???
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:40:32.41 ID:RG2m75970
コンプレッサーは回っていない。
送風だけだよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:41:46.36 ID:irMNvqkD0
だよね。
それだと冷風は残り火だけの状態だよね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:10:51.63 ID:lf4g4dQj0
>>396
その意味では「エアコンは止まる」ということになるのかな?
でも不都合を感じたことはないな。>>393の書いてるとおり勝手にエンジン掛かってくれるし。

ランプやウィンカー、ワイパーなどは全く影響なし、だね。もちろんオーディオも。
あ、強いて言えばエンジン始動時にワイパーが一瞬ぎくしゃくするくらい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:18:51.84 ID:irMNvqkD0
>>397
うん
エンジンが止まっているのに
コンプレッサーが回るはずが無い
っていうことを確認したかっただけ^^

まぁ信号待ちで止まっても1分前後だから
不都合は感じないんだろうね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:39:51.58 ID:X0OqTZM70
ディーラーで商談してたんだけれど、ポータブルナビで済ませたいから
電源の線だけダッシュボードの上に出しといてよって言ったら断られた。
MINIって値引きしないのは聞いてるけれど、そういう対応もしてくれな
いものなの?なんかいちいち角が立つ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:42:21.90 ID:Ko9MoTJz0
普通じゃない?国内メーカーでも断られるだろ
ってかそんくらい自分でやれよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:43:29.57 ID:X0OqTZM70
前のコペンは普通にやってくれたよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:44:51.15 ID:Ofhrs9Aa0
>399
そういう勘違いな奴から買うな。アウディA1のほうが数億倍親切
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:48:13.86 ID:X0OqTZM70
>>402
もともとアウディ乗ってる人から「そんなの言えば普通にやってくれるよ」
って聞いたから頼んでみたんだけれど、断られて思わず絶句した。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:51:41.62 ID:Ko9MoTJz0
そうなのか、普通はやってくれるんだなw
自分でやるから頼もうと思ったことすらなかった
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:56:26.70 ID:X0OqTZM70
>>404
ちなみにレガシィなんか営業のほうからポータブルナビやアンテナ一体型
ETC考えてますかって雑談中にいろいろ提案してくれたよ。
安くはないけれどそういうかゆいところに手が届くのが正規ディーラーの
よさだと思ってたんだけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:47:36.70 ID:xl7qvVSF0
>>403
なんだ、そんなことやってくれるなら俺も「ドライブレコーダーのために
電源の線だけバックミラーの裏まで出しといてくれよ」って言えばよかった。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 01:31:18.97 ID:zeeotQbZ0
次買うならロケットマンだなあ。
でも値段はあんまり変わらないのだろうな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 01:33:28.29 ID:lRgfT6xS0
Dが直接作業はしないでしょ。
ナビとかを取り付ける業者に下請けに出すなら作業する。
1.5万くらいは払うかもしれんけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 01:52:18.81 ID:MOhw+e1i0
>>399
それって無料のサービスを求めているの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 02:53:51.06 ID:sVbFNFpU0
MINIディーラーは「正規」の状態以外にするのは嫌がるっぽいな。
なんかBMWジャパンからの締め付けがきついって営業が言ってたよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 03:18:21.96 ID:GTlAtnGW0
そういやナビ男君つけて納車できるか聞いたら黙られたな
でもOld MINI時代のカスタマイズ的なことは整備しずらいってのも
聞いたから、まあ今の時代しょうがないんだろうなw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 06:00:39.84 ID:TBkD/l8g0
うちのDは納車前に外品持ち込んで取り付けてもらったよ。
ちなみに、持ち込んだのはセキュリティとETCとブレーキパッド。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:17:37.49 ID:8V066tBg0
某愛知のディーラーはナビ男推奨だったよ
オプションで選べるみたい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:58:24.06 ID:50PLj4j/0
>>399
たぶんうちのDならやってくれる。
田舎じゃなければとなりのDとか尋ねてみては?

社外パーツの取付とかも、
やってくれるDとそうでないDがある。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 09:00:29.14 ID:50PLj4j/0
MINIのディーラーってメーカー直営じゃない寄せ集めだから、
系列店によって対応が全然違うよね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 09:20:13.41 ID:Avnaq04X0
>>415
輸入車はメーカー直営なんて一部の都市圏を除いて皆無だろ?
地場系が殆ど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 10:03:18.86 ID:dZ+v77u90
>>409 そういう有料サービスってあるの?
>>410 ディーラーでCDはずしてナビを埋め込むのを大々的に宣伝していませんか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 11:34:33.44 ID:MOhw+e1i0
>>399
ダッシュボードの上のnaviは違反だから嫌がるのは当たり前でしょ。
メーカーは社外品の取り付けなんて基本的に嫌がるのは当たり前だし、ジャパンのスタンスはディーラー純正推奨に決まっている。
一部のディーラーはディーラー利益優先で色々なnaviをつける事もあるかもね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:26:56.08 ID:6W8wpJ+J0
>>417
>ディーラーでCDはずしてナビを埋め込むのを大々的に宣伝していませんか?

あれディーラー純正じゃん
何言ってるんだよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:29:48.33 ID:6W8wpJ+J0
>>416
輸入車だけじゃないぞ。
トヨタ系なんて、ディーラーの大半がメーカー(トヨタ)と資本関係を持たない。
http://www.toyota.co.jp/jp/environmental_rep/03/pdf/c76_77.pdf
> 現在、308社の販売店の内、約290社が100%地元資本で経営されています。

「販売のトヨタ」が取った有名な手法だよ。
メーカー系が多いのはスバルくらいかな。ここはディーラーの評判もおしなべて悪いが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:22:18.49 ID:JrhZfaVX0
>>418
そうなの?
PNDナビパッケージはどうなるの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:57:03.04 ID:dZ+v77u90
>>418「ディーラー利益優先」って、MINIは車は魅力的だけれどディーラーがその魅力を下げてるね。
>>419 正規ってのはディーラーではなくてメーカーの正規でしょ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:56:49.56 ID:s0VgFF010
>>420
殆どメーカー直営なのはホンダだね
スバルは修理工場がやってる代理店が多いでしょ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:27:12.73 ID:vi4KuDwQ0
>>423
旧プリモ系はほとんどが地場系だったから
メーカー直営は半分くらいなのでは?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:50:55.61 ID:K8R3N1LE0
そういやタイヤのローテーション工賃いくらって?この前きいたら7000円だと。
たしかバランスも7000円だっていっていた気がする。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:05:57.16 ID:6W8wpJ+J0
>>425
マジか
なんでローテーションだけでそんなに掛かるんだw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:09:33.42 ID:K8R3N1LE0
>>426
なんでだろうね?確かにちょっと高いよね。
BMW直営だから高いのかな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:23:17.06 ID:6W8wpJ+J0
>>427
さすがにローテーションにその金額は出せないな・・・
MINIの折りたたみ傘かスパイクのぬいぐるみでも買った方が良いw

ローテーションなんて自分でやっちゃう人も多いだろうし用品店でも1,500円くらい。
こればっかりはさすがにディーラーでなければダメな作業ではないと思うw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:58:37.95 ID:fZpU2r250
>>420
たぶんMINIのディーラーはクソが多いって言いたいだけだから気にスンナ。

クソだけどさw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:47:58.19 ID:MOhw+e1i0
>>425
高いなぁ、うちのディーラーなら脱着一本500円だから2000円だよ。
バランスは一本1000円かな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 00:12:33.19 ID:aCfNFtfF0
俺なんて知り合いの整備工場でローテーションしてもらったけど工賃コーラ1本だったわ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 05:46:00.39 ID:MYCEYb1F0
ローテーションくらい自分でやれ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 06:27:43.22 ID:cQF20AwJ0
コーラ一本ならやってもらったほうがいいな
ローテーションで亡くなったやついるし…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 08:02:04.23 ID:aCfNFtfF0
11年モデルのテールランプ売ってねぇのかな
あれ割と好きだから交換できないかな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 10:22:45.28 ID:ZX18ZuBa0
>>433
そうだよな、危険だもんな。
あれってヌルヌルでスゲー滑るんだ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 10:42:19.26 ID:TwfHGKPn0
何かと思ったがあれならオレも死にかけたことあるwww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 10:58:58.47 ID:ry8ku5Nj0
>>435 >>436
俺もマットで・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:39:27.89 ID:rcKRqrx60
見てください、この変態紳士の集まり
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:58:52.10 ID:Job51teQi
>>434
バックランプが付いてないんじゃね。
社外のLEDテール結構いいよ。たぶん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 21:37:25.71 ID:aCfNFtfF0
>>439
そんな変更あったのか
社外品にするにしても選択肢が無いのが…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:56:17.14 ID:Bl+WSeqm0
お〜い、今日の朝、神奈川の港北IC近くのIKEAの前で事故ってた人大丈夫か〜?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:28:01.89 ID:9hb9A4nBi
駄目だったみたいです
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:32:25.51 ID:xu6f9fFW0
質問です。

2代目MINIは頻繁に故障が発生しますか?
今、クロスオーバーを検討しているんですが、
嫁が車1台分の修理費がかかったとMINI乗りの人に言われて劣勢です、、、

やっぱり、そのぐらいの覚悟はいりますか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:35:54.13 ID:HmCHs87w0
まったく
もうすぐ三年ですが、これまでサイドミラーの交換のみです
もちろん保証期間内で無料
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:53:12.19 ID:i7BQkoHL0
工賃高いBMWだけあって、保証期間だったらなんでも修理してくれるよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:34:52.03 ID:qD9r64iTO
保証が切れたら
うわああああああ('A`)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:42:47.31 ID:Pwfa67PSO
その前に乗り換えだろ
少なくとも3年間は保障されるし、その後も2年延長出来る
当たり前の事だけど、使用者要因の不具合は金取るけどね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:57:46.90 ID:H1O3010C0
次のミニがあるとは思えないからなー、金かからない故障なら見ない振りして乗り潰すかな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:59:00.77 ID:xu6f9fFW0
サンクスです!
保障期間なら何とかなりそうですね。
後は、はずれを引かないの祈るぐらいw?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:19:21.08 ID:i7BQkoHL0
あと消耗品は換えのサイクルが早い気がするな。
そこら辺は国産と設計思想の違いなのかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:37:22.15 ID:u5xjEybtO
>>449
もう一台同じ年式の買えるぐらい修理代かかったと嫁が知人に聞いたと言ってるけど二代目や現行モデルじゃないよね
二代目からは一般的な使用で同じの後一台買える程の故障の事例が皆無だから
改造してレースに持ち込んで酷使したとか車両保険未加入で大きな事故したとかの稀なケースなのか二代目以前のモデルだったり保証なんて無い怪しい街の中古屋で買った人にでも嫁は聞いたのかもね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:29:30.73 ID:MQhE2NKU0
ん、すると現行は何代目なんだ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:46:42.00 ID:e/v682RB0
>>452
実質2代目(R56)だけど、
人によっては去年のマイチェンで2.5代目ってとこじゃね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 01:42:00.93 ID:et8Kdp0f0
443です。
もうちょと詳しく嫁に聞いてみました。
なんか、エンジンを2回乗せ替えたらしいです。
保障期間だったんで無償だったけど、保障なかったら、やばかったと…
最近5年延長の保障に延ばしたと言っていたんで、多分2代目MINIです。

個人的には、はずれを引いてしまったとしか思えないですけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 02:17:11.83 ID:cb5UCYqn0
>>454
それ本当の話なの?エンジン2回載せ替えなんて、ずいぶん極端な事例だね。
そんなの初めて聞いた。
ってか保証で済んだのなら「車1台分の修理費がかかった」というのも、ある意味嘘だし・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 06:25:44.04 ID:fVkX/aPy0
自分は
前のR56クーパーが3年間全くの故障知らずだっただけに
乗り換えた今のクーパーSがこの一年の間に
クーラント漏れ、アイドリング不安定で2回入院しショック、、
やっぱハズレってあるのかなぁ

もうこれで初期不良は全て改善された事を望みます。。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 16:43:59.83 ID:8JGOYK9ZO
>>455
言われてるみたいな事例が真実かは事例内容を提示してBMWジャパンに問い合わせたら真実はわかるよ
でもAちゃんねる内での楽しみを奪うのは可哀相だから事実を把握した仲間は仏のような心でニヤニヤしながら静観してるけどさ
心配しなくても不具合皆無だし安心して乗ってといいよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:33:44.38 ID:OVh1hjnBi
おい キー落としたらのメッキのリング割れてとれたぞ
部品あるの これ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:36:03.80 ID:iVwOUv0O0
こまけぇこたぁ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:37:55.27 ID:dx1GYy4O0
>>458
3000円くらいとられるよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:15:40.16 ID:eYT6rQCUi
>>460
まじかよサンクス了解した
お布施してくる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:43:28.53 ID:SyGx9k810
R56キセノンヘッドライトのウィンカーレンズ外したいんだけど
殻割りせずに外す方法って無いのですかね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:49:56.48 ID:DsIK867y0
>>462
「ウィンカーレンズ」ならタイヤハウス裏の蓋をとれば簡単に外せるけど・・・
それとは別の話だよね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:03:20.08 ID:G0JnRAsm0
5月末に注文したクパSが9月末に来る予定って連絡があったYO!!長かった・・・

ただ、教えてもらった車体番号調べると、2010年生産・・・
どゆこと・・・orz
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:22:18.90 ID:PYR36nCM0
>>464
モデルイヤーの話と混同してない?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:27:18.30 ID:Ch6kys/A0
>>464
MINIでは良くある話です
車体(ルーフを除く)はあるが(刻印をしてしまう)付けるオプションが
多岐に渡るのでオーダー仕様に応じて部品を組み付けるという生産方式です。
月間数百台(記憶です)の製造ラインで社員でも同一のMINIを見る事は殆どない。
気にしないでOK。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:37:54.70 ID:r247QBic0
>>463
ポジションランプじゃなくて、ウィンカーね
オレンジが気になって仕方が無いんだw

リアも気になるから外したいんだけど、ここは難しそうだ…
殻割りすらできる気がしないw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:56:20.21 ID:G0JnRAsm0
>>465
>>466
レスありがとう!!
これで一安心・・・

納車が待ちきれない
こないだ5月頭に注文で8月頭納車の人とえらい違いだなぁ・・・
注文が半月違うだけで納車が1.5ヶ月もズレるとは・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 01:18:29.39 ID:WtbIlMne0
>>458
後期型はSUSで出来ているから交換する価値有りだよ
メッキじゃ無いし
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 02:05:07.12 ID:Z9M2iKln0
>>467
ウィンカーのバルブも簡単に外せるが・・・(取説参照)
>>467が言ってるのはヘッドランプ内部のレンズそのもののこと?
それを外したらウィンカー自体が機能しないし保安要件にも抵触すると思うが。

レンズの色が気に入らないなら、最初からオプションのクリアウィンカー仕様ヘッドランプを
買わなかったのを後悔するしかない。
もし「ウィンカーはクリア仕様だが、オレンジのバルブが嫌」という話なら、バルブを
シルバーコーティングされたのに交換すれば良い。
こういうの↓
http://www.npinet.co.jp/contents/car_silver.html#02

私はこれ、光量が少なからず減るから嫌いなんだけどね。(保安上の問題は無し)
ってか「ウィンカーはオレンジだろ」という私の好みもある。好みって人それぞれだな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 09:26:51.42 ID:rPOOroKp0
GWに注文したクパSがいよいよ今度の日曜に納車です!
もうMINI本を見ながら色んな妄想しちゃって、
ワクワクドキドキで寝つきが悪い今日この頃です^^;

日曜は納車したら、そのまま宮ヶ瀬ドライブへ行ってきます!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:20:38.59 ID:4ShspOFF0
おめっとー\(^O^)/
MINIライフを楽しんでねー
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 11:06:11.29 ID:rPOOroKp0
>>472

ありがとうございます!(^-^)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:42:30.39 ID:+y3lMp6O0
>>467
レンズ外して、オレンジ色のステルス球に変えればOK
但し、車検に通るかどうかは外す前にDに確認した方がいいよ。Dによっては駄目なところもあるので。

ハロゲンはそのままバルブ交換孔から棒を突っ込んでやれば簡単に外れ、レンズだけ下に落ちて来る。けど、キセノンの場合は殻割までは必要は無いけど、ヘッドライトを外す必要がある。
レンズの外し方はハロゲンと同じだが、取り出す隙間が少ないので、ヘッドライトユニットを振って、キセノンランプの隙間から取り出すしかない。

ヘッドライトを外すので光軸合わせが必要になったりと、結構めんどいがクリアーOPよりは格安にできる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 13:51:30.46 ID:r247QBic0
>>474
ご丁寧にありがとうございます。
キセノンでも殻割せずに外せたんですね
殻割以外だとレンズ砕くしか無いものかと…w

まずは、Dに確認取ってみようと思います。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:27:16.32 ID:dh6D7Ykv0
ONEで色はBRGなんですが、センターダブルラインのボンスト/ルーフストライプ
入れたいです。ところが困ったことに本人に色のセンスが全くありません。
通知表は美術はいつも5段階で2でした。一般的には白かシルバーで良いんでせうか?

よろしこ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:41:40.36 ID:gn+3Auq00
赤だな

補色でハレーションを楽しもうw
ムサ美出身のオレが言うんだから間違い無いw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:43:06.59 ID:eUa2foHo0
>>476
俺なら白だな
でもさぁ・・・見ず知らずの他人の好みを反映させてどうするの?
他の人がなんと言おうと君がイイと思った組み合わせにしなよ
MINIはそういう車だと思うよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:55:35.90 ID:dh6D7Ykv0
すんません。雑誌とかいっぱい見てるんですがベースがグリーンのONEというのが
あまりなくてイメージしづらいのです。生まれて初めて色相環とか色立体とか
じっくり眺めました。一応本人的には渋めのシルバーかなと思っているのですが、
赤は想定外でした。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:18:28.72 ID:xDSfFMlk0
>>479
赤とかあり得ないだろw なに釣られてるんだよ。
シルバーでいいんじゃね?
ONEでなくCooper Dクラブマンだがこの辺の画像を参考にしてみれば?

http://www.motoringfile.com/wp-content/gallery/2011_cooper/P90065104_highRes.jpg
http://www.motoringfile.com/wp-content/gallery/2011_cooper/P90065114_highRes.jpg
http://www.motoringfile.com/wp-content/gallery/2011_cooper/
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:29:16.97 ID:rH5/TDSb0
>>480
サンクスコ。一応パンフレットのクラブマンで緑のシルバークーパーラインの
写真みていいなあと思いました。白もいいかな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:33:48.69 ID:A4JCMRwB0
武蔵美は変態の集まりだからwww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 07:47:28.41 ID:QpERMygQ0
黒で白縁取り一択だろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 15:44:12.69 ID:qrycW6Us0
BRGなら白に近いクリーム系があうよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 16:46:33.32 ID:IIxio3bK0
大人二人、幼児二人乗りに買いたいんだが、クラブマンかクロスオーバーで悩む。
乗ってる人の意見求む。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 16:56:38.10 ID:twr98R5ii
>>485
ゴルフ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 19:00:42.02 ID:R/aEhRDR0
>>485
MINIに何を求めているかで決まるのでは?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 19:48:48.67 ID:QxrmmI7O0
>>485
どうやって乗せるつもり?
幼児×2後ろで大丈夫なくらい大きいのかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 20:03:55.68 ID:HbjM0YBb0
BRGマイスターの俺が来た
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 20:35:20.97 ID:PuO1+xwU0
>>485
チャイルドシート2つを後部座席につけるんだよな?
だったらクラブマンは難しいよ。
ISOFIXのをつけるんならともかく、そうでないのならシート幅が狭すぎる。
シートベルトを巻き上げる作業が難しい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 20:40:51.73 ID:4ueN4+QDO
性能、コスパから言ったらゴルフに適う輸入車はない。どうしてもミニじゃないとダメというなら仕方ないが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:06:37.09 ID:AjgMreHQ0
ほんとに、ゴルフの車幅が1695だったらゴルフ買ったかもしれん(まあ楽しくないから買わなかったが)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:09:58.33 ID:PuO1+xwU0
>>492
ポロはだめなのか?ポロはちょうどMINIと同じくらいの車幅だぞ。
私はポロはフロントが寝過ぎていてダメだと思った。
「狭い」のは良いんだが「圧迫感がある」のはダメなんよw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:14:20.52 ID:AjgMreHQ0
>>493
自分もそれダメだった、基本的にゴルフと同じでダッシュボードの厚みが・・・
MINIはきゅっとまとまってて落ち着く
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:49:05.89 ID:vextnmX1i
確かにMINIの車内は落ち着くね。うまく考えられてると思う。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:13:18.23 ID:k/lBWjbD0
ポロは5ドアだし大人4人乗って長距離移動できる居住性は何とかある。
ローバー時代のミニに乗っていたがやはりミニは小さくて安くないと
意味はない。ONEもオプションつけると結構な金額になってしまうし値引き
もしない、そうすると値引き当然のポロと較べるとますます価格差が大きく
なってしまう。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 00:44:37.18 ID:mAeQnfb50
安くしてまで売るクルマではない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 07:04:24.06 ID:Q+vYLS1Xi
>>485
例えクロスオーバーでも、今後成長することを考えると、子供二人にミニは正直可哀想だよ。

なので、自分用に好きなミニ買って、
それとは別に国産のファミリーカーでも買ったほうがいいよ!

うちはそうしてる。
なんだかんだ言って、娘はミニのほうが好きみたいだけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 07:53:39.01 ID:cAqHg7yn0
そうかね?クロスオーバーなら十分だと思うけど。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 08:05:50.47 ID:MnBd431+0
>>498
子供のことを考えるなら衝突安全性が高いクロスオーバーだろ。
わざわざ、事故った時に死ぬ可能性が高い国産ファミリーカー買うなんて
偽善者そのものだね。
ちなみにクロスオーバーは大人4人でも十分乗れる広さね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 08:23:34.04 ID:/tVDqw0k0
471です。

先輩方に質問です。
明日納車なのですが(R56 クパSです)
新車の慣らしって、
行った方が良いのでしょうか?

行ったほうが良いのであれば、
具体的な走行距離、
エンジン回転数など知りたいです〜

502485:2011/08/06(土) 08:44:26.13 ID:yYfZJkHg0
色々なご意見感謝します。

クロスオーバーは可能かと思ってたけど、
理想はクラブマンだったんで、ご意見を頂きました。
長くのっても7年、上の子供が9才になるぐらいまでなら、
大きさ的にもどうにかなるかなと思ってました。
が、甘かったみたいですね。

クロスオーバー(4人乗り)とクラブマンなら、
子供の乗り降ろしの面倒さと、クラブドアの点が問題
かなと思ってました。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 09:20:08.13 ID:lSYK+znn0
>>501
好きにしたらいい。
ディーラーにもきっと言われるだろう。

「最近の車はそんなに気にしなくても大丈夫です」って。
だからといって「慣らしの効果が無い」なんて誰もいえない。

だから気の済むようにしたらいいと思うよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 09:27:49.30 ID:mAeQnfb50
説明書には3000キロ慣らしとか書いてなかったっけ?
うちの親父は慣らしは回すものだ!って無理矢理低いギアで走らされたわ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 10:10:03.11 ID:wptVT4pY0
>>501
ひとつアドバイスすれば、現在の車は納車されたその状態で最高性能が出るようになっているよ。
でも、慣らし運転の意味はエンジンだけではなく、車体各部を含めいきなり最高性能を出すのではなく、確認しながら乗ってねという意味も大きい。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 10:45:29.15 ID:Q2g3zN+90
>>505
そうそう、人間のその車に対する慣らし期間設けて、いつもより周囲に注意を払って
慎重に運転するようにしておけば車の慣らしも終わるよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 11:16:28.02 ID:wSZ2CGGQ0
国産に比べてオイルの減りが早いことでも分かるけど、
ピストン回りの設計が国産とは違うから、ある程度高回転での慣らしは必要らしいね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 12:19:21.37 ID:RZLfK2lq0
>>507
意味不明
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 12:58:49.17 ID:wptVT4pY0
>>507
意味不明。
3万キロオイル継ぎ足し無しOK(`_´)ゞ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:23:07.97 ID:GRYyoAzj0
>>498
家族皆で出かける用にトゥーラン、自分の実物大オモチャにMINIの俺が通りますよ。
VWのツインチャージャー&DSGはMINIに負けず最高だよ。
ま、試乗して決めたら良いよ。
でも個人的に小さい子乗せるならクラブマンは無いかな。サブドアが車道側ってのが嫌だ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 18:06:21.86 ID:8LXagsqX0
501です

>>502
ディーラーにはそう言われました^^;
あまり気にせず気の済むようにします〜

>>504
>>505
>>506
良く分かりました!
とりあえず取説に従ってやってみます!
ありがとうございました(^-^)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 20:21:27.61 ID:8LXagsqX0
アンカー間違えました。。。。orz
>>502>>503です
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 23:42:48.98 ID:JfEx92LQ0
明日いよいよクラブマンクーパーS納車です!
オーダーなんでイメージ通りに仕上がってるか楽しみ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 02:29:24.59 ID:/bXmVcXC0
>>513
おめ!
色とかOP教えて。どんなふうにしました?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 17:51:11.76 ID:k5NB49GOO
常に綺麗なエンジンオイルで走りたいから、5000キロ交換なんだけど、早いかな?遅いかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 18:29:16.56 ID:QzjKykyr0
あなたが綺麗なオイルで走る分、河川は汚れてしまうわけですが
お気持ちいかがでしょうか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 18:49:54.55 ID:Q97n6m/KP
給油と一緒に毎回オイル交換すればもっと綺麗だぞ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 19:12:09.01 ID:kyo6ewO10
>>515
私の知り合いは3000kmで替えてますけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 19:41:16.82 ID:QnFWJIG90
オイル交換の話になると荒れるからやめようぜ
ま、ぶっちゃけ言わせてもらえば若い頃某外資系(っていうかそのまま純正オイルメーカーw)にいたけど2500とか5000キロ交換云々ってのは業界全体で仕掛けた洗脳戦略だかんな
昔のフルサービスGSでよく勧められた水抜き剤と一緒だw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 20:54:04.15 ID:5QDL+vZw0
MINIのハイパーREVみたいな本ないかな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:20:18.08 ID:oiPY3oMU0
>>520
なんだ宣伝かい?w
ちょうどちょっと前に出ていたよ!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:39:46.83 ID:5QDL+vZw0
え?ハイパーREVって外車は絶対やらなかったのに
あるの?今度探してみよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 00:15:58.16 ID:M5lol0It0
>>514
513です、ありがとう!無事に納車されました
色はアイスブルーにブラックルーフ
嫁が反対していたボンネットストライプもつけましたw
OPはチリとジンジャーを中心に、
イングリッシュオークやクロムラインインテリアなどなど

高速を軽く流してきたけどスポーツボタンが思った以上に楽しいです!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 11:58:42.51 ID:lufjZt7iO
街乗りメインで可愛いのが欲しいのだけど
ONEならうちのマミー(71)も乗りこなせるでしょうかね?
おとなしくPoroとかが無難かなあ
今はルノーに乗っていてワイパーとウィンカーは間違えずに済みそう…くらいな運転レベルなんですが

MINIに枯れ葉マーク貼付けて走る様を想像するとちょっと受けるかも?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:16:53.49 ID:0EUOapBX0
>>524
爺婆にMINIってどんな罰ゲームだよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:25:27.05 ID:yqX7xF8P0
>>524
着座位置が低くいので、乗り降りしにくかもしれません。
ドアも大きく開けずらいかも。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:38:36.15 ID:eM2bAm2V0
うちのばっちゃは足腰弱くてMINI程度のバケットでも凄く乗りにくそうだよ。
あと、ドアも国産車より重くて硬いから開けにくそうではあるな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 13:03:24.30 ID:MifMTyWs0
ばあさんはビートルのほうがよさげな印象
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 13:30:29.94 ID:0EUOapBX0
ま、スイーツ女子のお花畑な妄想だわなw
だいたいporoじゃねぇよPOLOだバカ
530524:2011/08/08(月) 14:02:26.94 ID:lufjZt7iO
ちょw散々
確かに着座位置低いのはネックかも
ビートルも、あれ可愛いねと言ってたから検討対象にしてみま。
近いうちに試乗させてもらいに行きたいと思います

一応自分も兼用で乗るから見た目のオサレさは譲れないんだよな〜
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 15:13:54.26 ID:qkEcUx5d0
車イス
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:33:37.49 ID:Kqmr9ZXZ0
国産よりもハンドル重く感じるかもだがATなら誰でも運転出来るでしょ?
ミニって事よりも車全般の運転からの卒業を考えるべきでは?
年齢は関係ないと思うけど、自分が年齢的なものも加味して
自信ないなら、そろそろ卒業を考えるべき。
アクセルとブレーキ間違えて、また思いっきり踏み込んで孫でも
轢いた日には目も当てられん。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:33:40.61 ID:rIHcZj9d0
>>530
fiat 500 着座位置も高くて乗りやすかったよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:36:33.03 ID:D+6OnWKi0
>>532
そだね、普通70以上なら免許返上を勧めるよね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:29:12.23 ID:lufjZt7iO
なんか、年齢談議にさせてしまってすんません

>>533
それも可愛いですねぇ。価格も手頃
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:41:29.62 ID:OWR4LHoe0
Fiatって500に限らずだけど、
操作系がふわふわタイム。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:46:23.58 ID:4IETvkpD0
初代乗りはやはり現行には変えない人が多いんかね?
R50のデザインは確かにいい!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:56:15.86 ID:dAWeaLSZO
そいや近所の爺様、90過ぎで現役ドライバーだわw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:17:44.85 ID:9ZbgNim50
>>537
その通り、多いんでしょうね。
いつまでもR50 楽しんでください。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:27:06.84 ID:akr40VO/0
二代目スレに書き込んでる自体があれだよなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 02:55:22.19 ID:ihMpRzUu0
>>523
いいねぇ。
趣味が良いよその選択。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 10:08:39.91 ID:7QDh7CVf0
逆に趣味が悪い選択ってどんなのだろう?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 16:28:53.62 ID:kuGVyUdU0
ハッチバックはみあたらないけど、
クラブマンならペッパーホワイトにシルバールーフ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:19:47.96 ID:XnhYcOzCO
シルバーにホワイトルーフ。は選べないんだっけ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:32:22.56 ID:Wy42Wynh0
>>544
今日みかけた
そんな半端な事するなら全部シルバーでいいじゃんと思ったわ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:46:17.07 ID:4CCegMRU0
ハッチバックで車体クリーム屋根ホワイトってのもいたぞ
俺なら屋根はカラメル色にするわ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:51:45.03 ID:oshHTk1R0
好きな色選べるんだからいいんじゃないかい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:03:10.81 ID:fwgUbmyQ0
ショッキングピンクのボディに明るいオレンジ屋根。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:18:43.05 ID:9bFvbCmYi
ミニ冊子にモール黄色 、全部黄色、内装黄色、服と靴が黄色のオサレくんが晒されていたな
子供に指さされるらしい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:27:41.89 ID:XnhYcOzCO
桜エディションのミニ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 00:40:10.83 ID:3JsEem6a0
大径メッキホイールは趣味悪いと思う・・・
MINIならなおさら。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 00:43:04.95 ID:7tjVcgVH0
黒ホイールがカッコイイと思う感覚はどうしても理解できない。
スクラップ車が走ってるようにしか見えない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 01:12:06.72 ID:JgTzmYNZ0
>>552
メッキホイールのこと言われたのが、そんなに悔しいのか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 04:19:36.63 ID:OXd451hCO
メッキホイールも黒ホイールもかっこいいと思うけどな。

でもシルバーが一番かな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 08:51:40.03 ID:8quUNmK70
MINIなら何やっても許されると思っている俺ガイル
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 08:54:05.31 ID:8quUNmK70
連投スマソ

R56乗りなんですが、純正のセキュリティシステムは後付け可能でしょうか?
可能であれば大まかパーツ代・工賃を教えて頂ければ幸いです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 12:38:47.67 ID:sYnMU2Jo0
クーペのコンフィギュレーターでたよ
http://www.miniusa.com/#/build/configurator/models-m
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:52:17.96 ID:ZXZAv/f00
>>552
フェラやランボやポルシェの最上級モデルや限定車とかは黒ホイールが多いけどな

お前の感覚が貧乏人そのものなんだろうな、、
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 15:02:03.68 ID:yQU6qhq6O
>>552はたしかに言い過ぎだけど、MINIのキャラにあわなくね?黒ホイール
フェンダーとかぶるし
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 15:28:24.27 ID:utbsqaXv0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 17:31:19.90 ID:WKwRH6OL0
JCWって車体色によっては純正で黒じゃなかったっけ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:16:12.84 ID:0SbkrvZIO
ハッチバックの純正とオプションに黒て白とシルバーがあるぐらいだから黒も似合うだろう
国産のダサい車じゃあるまいしMINIなら大概の色が似合う
メッキホイール履いてるMINIなんて見たこと無いけどポリッシュ加工した光沢あるアルミホイール履いてるの見たことあるけど似合ってたよ
ボディカラーが多彩なMINIだからルーフカラーとの組み合わせも楽しめるしホイールも乗る個人が好きなの履かせれば良くないか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:16:56.57 ID:ce3nwVski
>>557
MINIレートだと1ドル120円くらいか
アメ価格うらやましいな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:19:57.86 ID:Z67PI6AJ0
赤ボディ 黒ルーフでマットブラックに赤いリボンのOZ履いてるけど
結構まとまってると思うよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:19:18.25 ID:g4wqrCpt0
突然ですが、JCWチューニングキット入れてる方おられますか?
どれくらい変わるものか、教えてください。
JCWに買い換えようとも思いましたが、今のSが故障もなく
思い入れがあるのでそのまま乗り続けたいと思っています。
高速での追い越し加速時の加速感などは大きく変わるものでしょうか?
山坂道での加速感も大きく変わるものでしょうか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:46:41.49 ID:myHcz/dg0
どのくらい変わるかと言われれば、
たいして変わらないと言わざるをえない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 01:04:08.01 ID:8dAmPkcAO
ところで
前にここで聞いたんだが、ポータブルナビパッケージ、エアーナビにかわったってマジ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 01:51:33.95 ID:TOvmPB01i
マジ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 09:23:03.08 ID:J7kHzjhh0
>>565
しばらくスロコンでいいんじゃない?
で、気が向いたらJCWへ買い替え。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 10:09:39.92 ID:xrnTeRHr0
>>566
MINIに乗ったことも無い人間がそんなこと言ってもなw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:20:32.45 ID:8dAmPkcAO
>>568
Oh…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 00:40:10.41 ID:OajinDqa0
>>570
じゃあ大きく変わるって言っとくか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 19:32:45.02 ID:ATuaAjgY0
remusのサブコンとかでいいんじゃないの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:14:46.37 ID:/OkGRQKnO
カラバリ変更てそろそろ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:47:48.77 ID:MBVWgCj9O
とのカラーかは忘れたけど復活するカラーがあると聞いたけど
前に人気あって復活して欲しいカラーとかあるの
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:51:14.56 ID:pdDfwVMR0
オキシジェンブルーには復活して欲しくない
おれのミニいい色過ぎるだろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:58:25.87 ID:iwzmRlV20
メローイエロー復活こいよ!塗り替えてくれるわ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:15:30.55 ID:j1uHL6HK0
コンビニに行ったらあったぞそれ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 01:25:14.12 ID:5T9gbrf30
もっと奇抜な原色カラーを増やしてほしい、淡い色もいいんだけど
Xperia arcのピンクみたいなのとか赤に近いオレンジとか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 08:31:20.52 ID:p3PTkA6m0
水戸のスレで見つけたけど、MINIは意外に色数多いよ。
ただ、ソリッド系の色が少なすぎだと思う。



色数比べ
MiTo→6色
Audi A1→10色
MINI→14色
FIAT 500→9色
DS3→7色
アルファジャパンさん、あと2色ぐらい増やして下さい。シルバーと青色と茶色とか…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 09:01:39.93 ID:v8igiNI20
アルファロメオは赤と黒だけでいいよ
ホントは赤だけでいいくらいだw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:35:17.42 ID:vw+27Yes0
BRGフェチでモチBRG乗りからすると黄ばんだBRG2はラビッシュ
是非BRG復活して欲しい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 12:58:11.47 ID:+/AriPn60
これ以上グレートーンとかメタリックカラーはいらない。
せっかく可愛い形をしてるんだから
オレンジやエメラルドグリーンやスカイブルーやモスグリーンの
ソリッドカラーが欲しい。。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 19:44:14.50 ID:iFpDn/GGO
DiorやPaul Smithとコラボして特別仕様モデルをだしたら奇抜な色を採用してくれそうだ
内装も奇抜な色を採用するだろうし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:03:57.67 ID:iFpDn/GGO
しかしクロスオーバースレって面白いな
MINI欲しいけど価格設定高くて買えないから価格設定下げろって感じの乞食ばっかりw
どれだけ言い訳並べても欲しいのに買えないとか価格設定に納得出来ない買うの諦めたらいいだけなのに
欲しいのに買えないからってケチつけるのってガキだな
好きな子に相手にされないからって嫌がらせしたり当たりをきつくする子供みたい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:28:56.44 ID:Ngn0vJEN0
>>585
このスレだとその手の話題は少ないね。
あっても見事にスルーされるw

クロスオーバーはそれだけ間口が広いということだろうね。
当然、招かれざる客も来る。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:37:05.86 ID:dTtHXcSjO
今のMINIって、エンジンがBMW製なんだよな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:38:23.14 ID:rl7spuvc0
エンジンどころか丸々BMWですが
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:40:05.60 ID:dTtHXcSjO
そうなの

ローバーじゃないの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:49:56.76 ID:iFpDn/GGO
>>586
だね
あっちのスレが招かざる客の隔離スレみたいだから従来の二代目MINIユーザーからしたら好都合だよ
>>587
二代目からのエンジンは優秀なテンロクだから他の欧州メーカーにもエンジン載せてるくらいだよ
不具合皆無で性能面でも燃費でも優秀
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:46:11.19 ID:feBMwUs00
>>590
1.4ONEを忘れるなよ
BMW最小?のバルブトロニックエンジンじゃねえの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:04:22.55 ID:S3H1T6Ux0
>>591
最少ったって、排気量を絞っただけでエンジンサイズは一緒でしょ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:10:20.95 ID:/OGN0Txg0
>>591
BMW US
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:42:24.54 ID:VOWN0A5+0
>>590
優秀だから他の欧州メーカーが使ってるんじゃなくて
最初からコスト削除の為の共同開発なんだよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:54:46.33 ID:5D6t07pJ0
まぁ実際良く出来たエンジンだろ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 01:05:43.76 ID:MSykw3uP0
クパSはエンジンオブザイヤー4年連続受賞だからね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 09:03:50.19 ID:TJwxwchw0
全てにおいてA1
の圧勝!

miniは10年前に出たんで全部がふるくせーw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:25:15.03 ID:lzLkKskL0
A1試乗してなかなか良かったけどエンジンがしょぼかった。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:40:06.46 ID:UtrksLuX0
回す気にもならないもっさりエンジンだけど評価いいよね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:42:32.17 ID:tuzUE8TU0
雰囲気で早く走ってる気になるんだろうな、バブルJrには
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:43:23.03 ID:yvk+lSIp0
A1の良さが全くわからない
MINIやチンクのようなルーツや遺産も無いところから無理くりそれっぽい物を作った感がありあり
POLO GTIなら欲しい気がするけど
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 12:00:22.45 ID:yvk+lSIp0
なんて言うか
MINI:iPhone
A1:サムソンのスマフォ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 12:20:52.28 ID:d03wQO570
別に歴史とかルーツなんていらないだろ
そんなんが好きなら仕様がないけどさ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:57:10.96 ID:tuzUE8TU0
そうだな、俺もCareMeのミニの顔がかわいくて買ったし、旧ミニには愛着ないからな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:07:20.96 ID:O6KetH3+0
>>603
成金趣味は嫌いだな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:09:58.51 ID:SSu3EoIE0
そんな高尚な乗り物でも無いだろ
肩の力抜けよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:32:10.99 ID:b7ZlWp2q0
>>601
だから売れてないじゃん
消費者は正直だよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:53:23.71 ID:d03wQO570
>>605
何で成金に??
300万の車なんて普通だし…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 17:42:07.60 ID:lzLkKskL0
A1は値付けが間違えてる。
あれならPoloGTI買ったほうがいい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:22:18.20 ID:wL3xXhRh0
>>602
スマフォは所詮ツールなので後発でも使い勝手が良い方が良い

MINIを好む人は車の使い勝手より歴史だのなんだのを優先するのかもしれんが
A1はMMI、TFSI、DCTを標準装備してMINIよりツールとして優れる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:44:35.14 ID:O6KetH3+0
>>610
iPhoneのインターフェースは人間臭くてたまらなく感性を揺さぶるぜ。
612565:2011/08/15(月) 20:52:59.32 ID:Dg6Q73Xp0
>>569 573 566
ありがとうございます。
しばらく現状、様子見てスロコン考えてみます。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:25:48.82 ID:Eom3gUw6O
R55のリア5面にフィルム貼ったら3万円+消費税くらい?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:32:15.85 ID:wL3xXhRh0
>>611
iphone好き?
そういやMMIはiphoneと有線、bluetoothで接続きますよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:45:12.74 ID:LUix9R3b0
>>613
そんなものではないかな。
俺はR56リア3面+運転席助手席の透明断熱フィルムでそのくらいだったように記憶してる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:26:26.30 ID:LyANvu/60
>>614
デフォで接続できるようになってるの?
有線はAUX?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:52:07.44 ID:wL3xXhRh0
>>616
専用のケーブルだけは購入する必要があります

AUXというか、USB、AVケーブル、iphone等をケーブルを替えて接続できるインターフェースがあって
これで接続するとMMIからiphoneをコントロールできるようになります
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 00:41:44.84 ID:gVPp+Y+X0
>>617
あら便利。俺もiPhoneユーザーなんで興味ある。
Dで聞けば詳細わかるかな。ipodについてはカタログなんかに記述はあるが。
俺は納車待ちで来たらAUXケーブルで接続して手動でコントロールしようかと考えてた。
もし詳細お分かりでしたら金額含めて教えて頂けると嬉しいです。

あと余談ですが、iPhoneのナビアプリをつかうと簡易的な車載ナビになりますよ。
アプリによって性能はさまざまですが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 02:42:49.43 ID:s/Oa0ngi0
>>610
MINIとか500とかビートルはツールとか思う前に雰囲気で買う最高の遊び車だ
A1はそこを狙ってるんだろうけど見事に外れてるのが哀れ
ツールとして最高とか言ってる野郎には何言ってもわからないだろうがな

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 02:52:58.54 ID:s/Oa0ngi0
>>610
おまけに言わせてもらうとiPhoneを恥ずかしげもなくパクったGALAXYのクソな操作性、それを最高とのたまう絶望的な感性の低さが気の毒だ
A1の購入者はそんなのが多いのだろう
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 03:31:06.62 ID:21JvkI8Q0
ごめん、ちょっと確認
>>617はA1の話?
cooper買って納車前なんだけどオーディオ関連の事完全に失念してたんで詳しく聞きたい
ディーラーに聞けば確実なんだろうけどとりあえずAUX使えたらそれでいい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 03:42:06.79 ID:B7pLXp0eO
>>621
AUX端子は標準装備
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 03:50:02.94 ID:nUba6mAi0
ややこしいな、店で聞いてくれよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 04:28:36.05 ID:NMlJPmzl0
ハーマンカードンのOPつけてる人に質問
なんとかしてサラウンド入力できませんか?
625624:2011/08/16(火) 04:42:17.62 ID:NMlJPmzl0
すんません、自己レスです。
スピーカーの配置からして無理でしたね・・・
失礼しました
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 08:49:39.22 ID:4N0dFGSs0
サラウンドって映画でも見るの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 09:08:49.03 ID:kMKXaKt20
>>614
マジ?
Buletoothなんてあったっけ?
どこで設定?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:30:06.36 ID:YHPtzQs20
すまん
>>614>>617はA1の話

多分A1スレの常駐荒しだと思うが>>602を転載されたので
つい書き込んでしまった
興味がある方はA1スレで
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:39:28.70 ID:NMlJPmzl0
>>626
そのつもりだった。
けど2chで我慢だね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:49:32.61 ID:CdWdqr6kO
>>615
ありがと!
意外に安いのね〜。
プライバシーガラス?だっけ?OPいれたんだけど国産車ほど濃くないからどうしようかなぁと思ってさ。
ちなみにリアは何%のスモークいれたの?
全部透明断熱材かなぁ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 18:04:13.42 ID:voRfnieG0
あの、バックギアへの入れ方教えてください
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 18:52:19.58 ID:aNwbLnWc0
勢い付けてスコーン!だ、スコーン!
コンビニ入る時にロー入れたつもりがリバースに入ってて超危なかったです^^v
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:06:10.31 ID:z5wfLsuni
勢いつけんなよw
ゴっと準備位置に入れて、グイっと入れて、グワっと繋ぐ
焦んなよ。危ないぞ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:39:35.21 ID:voRfnieG0
なんか引っ張ったり押し込んだりしなくても入るんですよね?
ぼけーっとしてると1速と間違えそうで不安
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:54:19.69 ID:dKB+JC8V0
あんなもん間違う奴は車に乗らない方がいい
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 00:00:22.77 ID:E0wRn94w0
まあとりあえず試乗してきますわ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 01:19:52.34 ID:E0wRn94w0
忘れてた
>>632-633
ありがとうございました
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 02:06:57.69 ID:rMNF6tYq0
MINIのシフトレバーは全く震えないからいいよな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 05:35:07.98 ID:UjWTgq2q0
FF車のMTはみんなそうだと思ってた
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 10:29:42.49 ID:xKG8MTsq0
バックに入ってからポーンて音が鳴るまでが遅いんだよね。
俺も何回かやったw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 10:40:41.59 ID:IB3+p4wI0
やっぱ6速の右隣がベストだな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 12:46:52.21 ID:Kb+ezWx10
MINI clubman欲しいな〜と思ってるんですが、
屋根後部のアンテナって取り外したり収納できるんでしょうか?
一人乗りのカヤック車載したいので心配してます。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 13:22:12.30 ID:Qyg4QN2ni
>>642
取り外しは出来るよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 14:22:31.25 ID:tSOGE4rC0
>>641
遠いわ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 14:54:02.91 ID:IB3+p4wI0
>>644
なにが遠いんだ?
ニュートラルからの距離は1速の隣と一緒だぞ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 15:04:57.27 ID:yIBis4OR0
機械式駐車場行くと毎回、取りますね〜ってなる。結構シュール
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 15:24:23.06 ID:NL0HqzcP0
>>645
だな
むしろ自分に対しては近くなるというのに
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 16:25:01.22 ID:zZ13Kwy5i
まぁバックから1速に入れるのが遠くはなるかな
切り返しする時とか面倒くさそう
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 17:01:42.94 ID:DkOwNFK40
>>647
自分からの距離に何の意味があるんだ?

一速から遠いのは嫌だな
5MTに慣れてる人は違和感あるのかもしれないけど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 18:01:13.98 ID:xKG8MTsq0
1速の隣でもフランス車みたいなプルタブ式だったら問題ないんだよね。

ノリノリで3→2速に落とすときにRの手前まで行くときがあってうざい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 18:26:01.91 ID:nNsPlBOz0
>>615
miniって純正で断熱ウィンドウじゃないか?窓開けた時と閉じてる時で直射日光の暑さが全然違う。

自動開閉式のシャッターのカードキーをダッシュボードに置いといても、反応しなかったりすることがよくあるのもそのせいかと思ってた。
国産車じゃそんなことないし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 18:32:36.92 ID:DkOwNFK40
>>650
走行中にはR入らないようになってるんじゃないの?
そんなこと一度もないけどな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 18:36:50.50 ID:xKG8MTsq0
>>652
Rに入れようと思ったことないから知らないけど、
手前までは行くことは確認済み。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 18:53:50.83 ID:a2EeIFLE0
>>650
俺もある。
2速に落とすタイミングを逃してしまった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 18:55:33.56 ID:0Ga/7VKwi
高速で走行中に間違ったらRに入るの⁈
コエー、マニアル怖えーよ!

という自分はヘタレなので、クーパーSオートマですっ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:15:23.71 ID:CSZWmLPp0
>>652
2速にシフトダウンするとき、
左に壁が無い(Rの列に行く)から入れにくいってことでしょ
実際にRギアに入るって言う意味じゃない

5速MTは5速の手前にあって、4速にシフトダウンするときにミスってRに・・・www
ちなみに前進してるときは「ギュルルルル」という轟音を上げるだけでRに入らないよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:23:37.22 ID:8TT+WIyB0
MINIのディーラーから
面白いDM届いたよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:27:29.06 ID:xKG8MTsq0
>>657
見る角度でクロスオーバのドアが開いたり閉じたりする奴だろ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:21:14.91 ID:aUAPXaH00
>>657
遅くね?俺ん所先月始め頃来たよ。
つか早くDCT搭載してくれ、俺はそんなMT嫌だ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:25:51.38 ID:Li/VneUN0
普通によく出来た6MTだけどどんなMTなら良いんだ??
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:28:02.97 ID:xKG8MTsq0
>>660
普通に普通だと思うけど。

もうちょっと剛性感あった方が好きかな。
フグニュって入るのがなんかマンコみたい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:37:17.48 ID:Znfvv+2y0
>「ギュルルルル」という轟音
やっぱコエー!コエーよ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:41:35.97 ID:CSZWmLPp0
>>662
いや6速MTならまずあり得ないからwww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:54:28.79 ID:RfXttFgV0
肩に力が入りすぎなんだよ。
あと角度とか。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 21:41:28.77 ID:qwp6IGI00
>>660
俺は操作感がもう少し重めな方が好みかな
R53のがけっこう好きだったけど日によっては硬すぎるように感じたこともあるし、
今のR56の感じでもいいかなと思う。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 22:07:44.22 ID:7YHZaLJ50
R53はちょっと重いなあ。
クラッチペダルも重かったし。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 22:46:50.07 ID:xKG8MTsq0
クラッチペダルの重さの割りに、シフトレバーはふわふわタイムなんだよな。
ペダルはアルファ並みに軽くして欲しいわ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:04:17.59 ID:8TT+WIyB0
>>658

MINI COOPER Sのボディ前面を
かたどった変な紙
が入ってるやつ。

インパネ・シート活用術とかいう
面白取り説付き。

クロスオーバーにはまったく
触れられてないなー。


669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:10:07.16 ID:A8jTTvkc0
重いと言ってる人はマニュアルの車に乗るの久しぶりなのかな
ペダル重いとは思わないしハンドルも適度の重さだと思う
街乗りでスポーツボタン使ったらハンドルの重さは適してないと感じるけどさ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:20:48.74 ID:UjWTgq2q0
>>666
53のべダルは重くなり易い。
ベアリング周りの樹脂パーツの劣化のせいだそうだが。

クラッチOHしたての53に乗ったら軽くてびっくりすると思うよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:28:15.47 ID:55/2hqne0
次モデルからDCT搭載だといいなぁ。
VWのDSG良いんだよなぁ。交差点曲がるときでも立駐下る時でも常にヒールアンドトゥでWRC気分wしかもPOLOのベースグレードから搭載だからなぁ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:45:52.91 ID:UjWTgq2q0
>>671
街中のジャダリング酷く無い?
あんなのより普通のMT残す方に全力注いで欲しい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 00:06:29.71 ID:1LDcV1JU0
MTが一番スムーズだよな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 00:19:05.60 ID:dcbKI1HX0
トルコンATよりはDCTがいいと思うわ。

>>669
久々じゃないけどペダル重いよ〜。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 08:50:54.55 ID:WZvYQwD40
>>671
MT以外でヒールトゥって何の意味があんの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:31:56.14 ID:NnAx42Hn0
WRC気分です
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:49:31.93 ID:L6QvqHk60
蓮舫「ATでヒール&トゥでなければいけませんか?」
蓮舫「左脚ブレーキじゃダメなんですか?」
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 13:30:24.48 ID:dcbKI1HX0
シングルクラッチの2ペダルMTだったら
回転差大きかったら勝手にダブルクラッチ
いれてくれたりして良い感じだった。

DCTは回転あわせるだけになるんかな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 15:03:59.66 ID:2c2j3qA00
>>678=671?
DCTって何か解ってる?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 15:09:26.34 ID:dcbKI1HX0
>>679
なんかうざーい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 16:59:31.20 ID:DKCOjlu30
このスレは昔から説教じみたクソジジイが住みついてるからな。
オイルの話なんかしようものなら・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:08:01.87 ID:1MtMYssp0
ルーツや遺産だの言い出すMINIスレらしい流れだな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:18:38.55 ID:cK9VR5mB0
>>672
俺のはTOURAN湿式DSG6速(今は乾式7速)だけど出だしも何も全くスムーズだよ。違和感無し。
ブリッピング&エンブレ効かせながら減速していくのが気持ちいい(Sモード時)。ミニバンの走りとは思えんw
ま、暇な時でも冷やかしで試乗してみると良いよ。
あとシングルクラッチうんたらのは俺の書き込みじゃないから。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:29:09.70 ID:dcbKI1HX0
>>683
わざわざそんな貨物試乗しなくても、DCTなんて他にもいっぱいあるから。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:50:29.75 ID:cK9VR5mB0
>>684
誰もTOURAN試乗しろとは言ってねえよ馬鹿野郎
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:52:02.32 ID:dcbKI1HX0
>>685
さーせん。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 07:51:02.85 ID:J3jySKJ40
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308066676/941

車板のMTスレでひどい嘘吐きがいます。
「写真の出ていたMINI」とは現行2代目のことです。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 09:36:54.18 ID:iiXKM0As0
雑誌レベルの知識だなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 16:09:11.84 ID:H80yjR38i
ペダル位置でいえば何かの違和感について営業と話したけど一日で忘れたな
クラッチとブレーキが近い?だったけな。革靴のヘリがたまにブレーキの裏で引っかかってたので。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:05:44.96 ID:WeLNO0dl0
エンジンオイルの減りが早いような気がするんだけど、BMWのエンジンってこんなもん?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:58:43.28 ID:xF9Sv7gP0
>>690
初代のペンタゴンはオイルが全く減らなかったけどねぇ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 18:16:21.93 ID:WeLNO0dl0
>>691
2代目は減りが早いの?
一瞬油圧?の警告灯がついて消えたんだが、気になる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 18:31:37.17 ID:GVQloK8I0
左足の先がステアリングのシャフトに当たってグニグニする。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 18:47:20.04 ID:tMa2+NyB0
>>693
足が大きすぎるのでなければ、靴のつま先が長すぎるんじゃないか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 18:49:24.57 ID:A6T6DphLi
>>693
あ、それある
つま先長いとなるね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 19:11:18.53 ID:jWK8LjCT0
>>693
俺もそれあったけど、走ってるうちに当たらない場所で落ち着いた。
慣れれば当たらないようになるよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 20:30:53.15 ID:tMa2+NyB0
>>693がそうなのかは分からないが、大きめの靴だと
どんな車でも引っかかりがちになるな。MTならなおさら。

たまに背広+革靴で運転することがあるがやりにくいw
AOKIで買ったあの革靴は、車を運転することを想定してないなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 21:29:13.64 ID:neffVCv90
ドライビングシューズはどこのがいい?
あまり見た目が痛そうじゃないやつ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 02:17:09.50 ID:VAALZ0dx0
運転中しか履かないならプーマのそれっぽいスニーカーでいいんじゃね?
踵を覆うようにラバーが貼ってあるやつだと運転しやすいよね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 02:21:44.21 ID:9Wdixut+0
>>699
>踵を覆うようにラバーが貼ってあるやつ

そうそう、それ良いよな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:38:24.32 ID:9S7IMCPV0
>>690
トランクにオイルの1リットル缶を常備しておいて、必要に応じて継ぎ足す・・・
というのは一昔前の輸入車乗りでよく言われた運用方法だが、いまでも
通用するのかな?

個人的にはオイルの交換スパンがすごく長いのは助かる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:49:33.42 ID:K9W8tJaP0
>>690
ウチは325だがそんなもんだよ。結構減る

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 19:09:54.35 ID:mFGkP7Mfi
すみません、スレ違いかもしれませんが教えてください
MINIのハッチバックもしくはクラブマンの後部座席と
ニュービートルの後部座席とではどちらが広いでしょうか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 19:14:44.55 ID:OGEtaouW0
>>703
真面目に答えるから真面目に聞いてほしい
乗りたいほうに乗ったほうが良いというレベル
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 19:27:29.14 ID:iY2FjX090
クラブマンの後部が広いと思うよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:42:28.05 ID:TGGQcsTH0
ニュービートルってインパネがありえないほど張り出してるからなぁ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:47:27.88 ID:pUB3dFKi0
ハッチならどっこいどっこいじゃね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 21:54:59.06 ID:iY2FjX090
>>707
ハッチなら後席そのものはビートルの方が広いけど、天井が極端に低いので頭が当たる。
クラブマンは足元広いし天井も高い。
シートはイマイチだけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:20:28.21 ID:8KmQRfuq0
MINIの後席は薄いんだよな。
カントリーマン(クロスオーバー)でようやく前席並みの境遇になった。
NEWビートルはどうなのか知らないけど。

ってか今考えるならそのうち来る新型(Theビートル)じゃないの?
中古を選ぶという話ならスマン。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 00:07:06.62 ID:LtVdswR+0
>>703
MINIのハッチバック後席は、前後のスペースが必要最小限。
足元は前席下に入るからまだよいけど。
その前後スペースにもう少し余裕を持たせたのがクラブマン。

ニュービートルはうろ覚えだがもうちょっと後席足下は余裕があったはず。
ただ頭上はダメだね。これは他の人が書いているとおり。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 00:14:25.93 ID:BZ2h87/d0
>>709
新型ビートルって運転席を今までより後ろに移してデザインはカッコよくなったけど、
後席は今まで以上に犠牲になってそうだが?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 02:28:30.04 ID:0s6LTtM40
新型ビートルは知らないけどnewビートルはミニハッチバックやクラブマンより使い勝手悪いよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 07:47:50.03 ID:bODi5R+J0
http://www.mini.jp/news_events/models/jcw_sports_package/index.html
これって新車を買う際に選べるオプションでの値段なのか、
今乗っているミニをこの値段でJCW仕様にしてくれる値段なのか
どちらなのでしょうか?
めちゃくちゃ安くないですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 08:36:00.39 ID:pv2Nfz6h0
>>713
ww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 09:09:57.70 ID:KyZpmcXy0
見た目だけJCW仕様じゃないかw
肝心のエンジンもブレーキもノーマルのまま。
限定仕様だから後付は無理でしょ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 11:26:41.21 ID:h6cMw5ax0
>>713
改めて見るとJCWエアロはJCW用としてあるってだけの事なんだな。

純粋にエアロデザインとしてはモッサリしてダサい、、
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 13:05:39.07 ID:LsUEv4Bg0
ライトニングブルーはいつ復活したんだい?
コンフィギュで選べるようになっているが。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 13:13:55.20 ID:OU9ECXxAi
>>703です
みなさんご親切にありがとうございます
ニュービートルは頭上が低いんですね
後部座席の広さ優先でクラブマンを検討しようと思います!

ニュービートルは中古で考えていました
ザ・ビートルも魅力的ですが当面は高くて買えないと思うので...
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 14:43:09.10 ID:5Xl/GXWc0
>>718
クラブマンいいですよ。後席の広さは別として、一度実車を見に行くのをおすすめします。
子供だましかも知れませんが、キーレスのボタンを押すだけで
リアドアが片方自動で開くとか、各部の質感などを見るだけでも楽しいですよ。
限定車と銘打った販促車両なら納車も速いです。
ただ値引きを期待するならVWかな。ミニは値引きなしですので。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 14:54:22.56 ID:dcs4ashT0
クパSのMTの燃費なんですが、2010年のマイナー前後でエネルギー回生やら
アイドルストップやらついてカタログ燃費が14.4km/lから19.2km/lまで
ぐんと(3割以上?)伸びてますが、実際そんなに違うものですか?
街中数キロのチョイのりや遠出の200kmとかの使い方が多いんですが、
そういう使い方で3割も差が出ますか?   よろしこ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:49:45.10 ID:nM3DTw3n0
>>720
アクセルの踏み方にもよるし、200kmでも渋滞にハマるかどうかでも違うよ
わかってるとは思うけどね

そもそもカタログ燃費はアテにならないよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:24:55.08 ID:dcs4ashT0
>>721
わかってる。一番知りたいのは現実にそんなに違うのかってことなんだけれど。
もちろん全てにおいての回答なんて不可能で、高速100km/l巡航とか、都内の
渋滞オンリーとか便利な前提つきでかまわないんで。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:47:11.30 ID:2UI183CV0
自分で試乗して燃費計見れば?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:12:04.82 ID:hl5oesQG0
>>722
以前ググって見たら
19.5 km/lって言う人が居たよ
燃費計の写真つき
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:17:26.95 ID:2UI183CV0
高速100キロ巡航なら20近くいくよね
オレはマイチェン前で通勤遠出半々15くらいだけど
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:18:39.66 ID:dcs4ashT0
>>724
すごいね、それ。マイクロハイブリッド化前後では高速はあまり変わらないのかな。
みんカラみても2010/10以降の人ってほとんどいないしなかなか実情つかめないんで。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:35:45.01 ID:dcs4ashT0
>>725
オーナーサンクス。いいね。実は今日ふらっと寄ったMINIショップで2008年の
クパS衝動買いしたのはいいんだけれど、そういえばクパSの予備知識が何もない
事にいまさら気がついた。アストロブラックで屋根に星条旗貼るんでよろしこ。

>>724
今ググってたら19.5の動画みつけた。youtubeの首都高の環状線だと思う。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:27:56.18 ID:QKXEhm240
おかしいな。ウチの燃費8.0なんだけど。
買ってから10以上行ったことない。
新車時すら9KM台
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:34:22.37 ID:dcs4ashT0
>>728
乗り方が街中&短距離メインなんじゃない?
街中と高速の燃費の差って車によって全然違うよ。
多分MINIは激しいんじゃないかな。

例えば俺のもう一台のレガシィワゴンは街中7k、高速15k。街中超苦手。
一般にショートストローク高回転の低速トルク無い車はそういう傾向。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:59:34.54 ID:PNc7XXIB0
クーパークラブマンAT
満タン法で計測
最低 11.4km/l
最高 16.73km/l

燃費計の表示はずっと13.9です
トータルの方
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:29:05.17 ID:WwRxZIlzO
ipod接続してみたんだけど、もしかして曲一覧しか表示できない?これ('A`)
アーティスト別、アルバム別、ジャンル別で聴けないのかしら
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:57:13.75 ID:qdQ7r0zc0
>>731
接続方式は?
AUX? FMトランスミッター?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 07:28:23.68 ID:L5RXUEAJ0
>>728
回し過ぎなんじゃないの?
3000以外で走ってたら10は切らないと思うけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 07:29:05.30 ID:/AtediQo0
どっちも有り得ないだろ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 08:17:22.64 ID:WwRxZIlzO
>>732
純正の接続キットです
ipodが第6世代だから対応してないのかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 08:17:35.33 ID:ZhS/0/uE0
>>728
初代Sで営業回りで、3,4キロ走っては一時間駐車・・・ってのを繰り返すと
そのくらいの燃費だったよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 10:39:21.30 ID:qISvDg3z0
>>690 >>691 >>692
エンジンオイルが減る原因 ↓
ttp://dealer-blog.bmw.ne.jp/matsumoto-bmw/archive/10
738731:2011/08/22(月) 21:47:32.51 ID:WwRxZIlzO
自己解決しましたスマソ

ディレクトリ選択なんてあったんだね(´д`;)
ずっと1のプレイリストのままだったのが原因でした
一応、第6世代でも動作確認しましたって人柱報告ということでここは一つ…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 02:45:44.14 ID:jT3sV59t0
>>737
ほぅ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 08:47:52.74 ID:hU9pFaoT0
>>733
ああ、いつも5000、6000喜んでby地井武男だわ

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 07:49:00.01 ID:SQI1RrmV0
夏も終わったんでガバナのシートを購入!
Dで取り付けてもらいました

でも何かシートから浮いてる感じで装着感がイマイチ...こんなもの?
それとも使っていく内にシートにフィットしていくのでしょうか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 07:50:34.65 ID:SQI1RrmV0
X...ガバナのシート
◯...ガバナのシートカバー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 08:43:34.30 ID:CJzs40LM0
>>741
まだ突っ張ってるからでしょ。
そのうち馴染んでくるよ。

>>742
カバナじゃなくて?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 08:46:22.22 ID:8/Z53Hoe0
△ ガバナのシートカバー
○ カバナのシートカバー

CABANA = カバナ   な
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 12:05:56.29 ID:eWz5yFB6i
ガバナン
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 12:49:27.37 ID:F4rzCljB0
ガバマン
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:10:05.56 ID:W44HE1cZO
>>741
おいくらしはったの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 14:02:02.53 ID:Uninx8c+0
>>741
一年くらいでケツのところがよれてくるよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 16:55:01.82 ID:IUC+e+n70
おれはD取り付けで取り付け料10800円だったなー。
Dによって違うかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:03:31.44 ID:semetFga0
聞いてるのは取り付け料金だけじゃなくて物自体の値段もだと思います
そのカバーって値段は統一なのですか
形とか色の種類は沢山あるんですか
どのタイプのMINI買っても納車の時に付いた状態で渡して貰えますか
知っている方は教えて下さい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:32:15.95 ID:F4rzCljB0
調べろよカス
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:47:40.09 ID:uV3KTD6s0
>>750
なんか文面か感じ悪いなー
ググれカス
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 20:19:59.71 ID:0bSSNtVP0
>>750
バーカバーカ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 20:43:29.03 ID:hhEOfLXU0
>>750
社外品なんだから値段もバラバラでしょ。
種類はたくさんあるよ。
ググれば?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 21:30:10.46 ID:3ljOzQI+0
>>750
>>747のどこをどう読み取ったら、物自体の値段も聞いているってわかるんだ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:40:28.03 ID:N+3UreYui
シートカバー無理 蒸れる 暑い
節電ブームで自分で取り付けやろうとして発狂した
外すときもさらに発狂した
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:43:13.42 ID:hhEOfLXU0
>>756
暑いってことは、暖かいんだね?
なら買いなんだけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:48:11.10 ID:oCeHoan50
お前の使い勝手やなんやはどうでもいい。
興味があるならD行って相談しろ。
情報クレクレする前にggrks
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 01:20:40.60 ID:zYw7EQbTi
>>757
クーラーかけてると最初はヒンヤリするけど、通気性悪いんで接してる面は熱もってくるね。
熱しやすく冷めやすい、といった感じ。PVCの特性。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 10:17:29.97 ID:1JMcbJoS0
>>741です
浮きはそのうち馴染んできますか
ならひと安心かな

ガバナではなくカバナでしたね...orz
値段は定価なんでググってください
取付料金はDで1万円くらいでした
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:24:18.49 ID:yCFVqd8J0
>>727
星条旗?
バカは事故れや。非国民
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:31:13.53 ID:LjCoh/Aj0
ルーフにヘリポートのデカール張ってたらヘリが着陸した
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 14:22:07.86 ID:M/igw6Uu0
>>761
太極旗とか五星旗じゃあるまいし
そこまで目くじらたてんでも
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 17:40:36.17 ID:Q7cdPEz+0
>>761
心のチビっこいおっさんだなぁ
DQNチビメタボのおっさんキメェw
765727:2011/08/25(木) 18:29:59.29 ID:f3/DkCfQ0
なんだ、おいらの事か。恐ろしいまでの亀レスに気づくの遅れた。
あさって納車なんでよろしこ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:56:46.21 ID:eLbfHcHi0
>>765
お、うらやますぃ・・・
君に燃費(19.5)のレスした>>724だよ
どんなオプションつけて、いつ契約した?
じつは俺も納車待ちで、もうかれこれ3ヶ月待たされてる・・・orz
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:59:30.28 ID:65IfHi4w0
屋根ってイギリス国旗かと思ってたわ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:01:04.74 ID:eLbfHcHi0
>>761
だったらそんなオプション用意してるDが非国民だわなwww
いいジャマイカ。個々が好きなように仕上げられる車なんだからさぁ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:05:11.28 ID:M/igw6Uu0
>>768
ユニオンジャックはあるが星条旗はない>オプション
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:20:54.29 ID:kYr2HVdt0
大日本帝国海軍軍艦旗は?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:27:03.77 ID:NYvvt59i0
星条旗のミニってみたことないわ。
ユニオンジャックなら普通だけど。

まぁ星条旗もレアでいいんじゃね?

ポカーンってされそうだけどw
772727:2011/08/25(木) 22:55:16.99 ID:f3/DkCfQ0
>>766
うは、新車のオーダーなんだ。凝ってそうだね。でも3ヶ月待ったならもうすぐでしょ。
自分は>>727書き込んだ日に中古(2008)を買った。(6MTなのになぜか)クルコンとスポー
ツボタンがついてる。あと17インチでホワイトターンシグナルライト。
とりあえず車を3分黙って眺めてこの色なら誰がなんと言おうと屋根は星条旗しかないと思った。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:14:47.42 ID:eLbfHcHi0
>>772
そか、中古車だったね・・・スマン
にしても1週間で納車かぁ、早いねぇorz
いいオプションついてるじゃん!!
楽しみでしょうがないでしょう?

ルーフの件は自分が感じたままにしたらいいさ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:48:13.19 ID:LjCoh/Aj0
スポーツボタン後付した人居ますか?
おおまかな工賃と納期知ってたら教えてくだちい

橋の継ぎ目みたいな段差でハンドル取られるのが怖いぜ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:24:33.45 ID:RXmHKWuOi
>>774
まずはウンコフラットタイヤを捨ててからだ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:36:52.44 ID:mukNW1/Oi
>>774
スポーツボタンはメーカーオプションだよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 17:15:43.14 ID:FgP1hTW50
>>771
ユニオンジャックも星条旗も良いんだけど。
残念ながら日本の日の丸だけはダメだ。
ネツウヨならまぁ、いいけどさ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 17:58:57.42 ID:ik+zwdP90
まさかとは思うがルーフが星条旗って言ってる奴はイギリスの国旗を星条旗って思って間違っている訳では無いよね
イギリスの国旗であるユニオンジャックのルーフなら普通にあるけどルーフが星条旗ってのはレアだよ
前にハンチング帽をベレー帽って間違ってた奴もいてたぐらいだから…また誰か間違って言ってるんじゃないのかとw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:09:15.76 ID:W7HzFY4a0
本当にそういうバカが存在しそうで現実にオプションで選んでいるんだろうな〜。
救えないほどのバカだから自損事故で逝けよマジで。。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:13:01.35 ID:+rBsY85s0
星条旗のミニなんて存在するの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:32:07.91 ID:urBK+j950
>>780
あるよ。
オプションで選べるはず。
カナダとか各国の柄を選べる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:39:06.09 ID:+rBsY85s0
マジか見たことないわw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 19:13:29.72 ID:VCFz5kLF0
>>775
ウンコ捨てたけど路面の凸凹には勝てないよ!

>>776
このスレで以前に後付け可能ってレス見たから、実際に付けた人居ないのかなと
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 19:44:33.38 ID:y2Dc7k840
>>781
海軍の日章旗も選べるといいのに
パッと見ユニオンジャックと変わらんだろw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 19:45:59.22 ID:ik+zwdP90
>>779
まぁ昔からミニが好きで購入する人はユニオンジャックと星条旗を間違ったりしないだろうし
前みたいにハンチング帽をベレー帽って間違った知能指数が低い奴がミニユーザー成り済まして墓穴掘ったんだろうね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:35:03.72 ID:GdMJ+4LBi
今日納車されました
在庫車に好みのがあって納車まで三週間だた

この車は最高だ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:49:22.45 ID:Wa9B6p+f0
ユニオンジャックつったらこれだよな。
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/8/f8437ba5.png
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:46:25.04 ID:ik+zwdP90
素で間違った馬鹿が誤魔化すのに必死なとこが笑えるw
ユニオンジャックと関係無い旗の話題振ったりしても無駄なのにw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:09:27.14 ID:Ef58cxt+0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:35:44.33 ID:mA7ioAgq0
>>784
それは日章旗ではなく旭日旗という。
791727:2011/08/26(金) 22:46:17.79 ID:lvh+0Ikn0
なんか盛り上がってるな。念のためだけど星条旗はUSAだぞ。前はDオプションだったけれど
最近なくなったみたい。シートもカバナのカバー被せようと思ったけれど、屋根が星条旗で
シートがユニオンジャックじゃおかしいから別途考える。ちょうど今日貼り終わったところ
で確認してきたけどかわいくていいあんばいだった。明日納車。仕事の取引先でアメリカの
会社結構多いのでカウンターパーティの連中にとりあえず写真送って自慢する。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:07:02.19 ID:ik+zwdP90
ググれカス
カバナシートカバーはユニオンジャックだけじゃなくて違うのもあるぞ
Dで買ったなら説明あるけど脳内じゃ知らないのも無理ないよなw
墓穴掘ったて色々ボロが出てきてるな
ksks
793727:2011/08/26(金) 23:19:20.18 ID:lvh+0Ikn0
>>792
>カバナシートカバーはユニオンジャックだけじゃなくて違うのもあるぞ

知ってるよ。星条旗はないでしょ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:21:34.12 ID:Wa9B6p+f0
>>788
なんだ、この馬鹿は?w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:26:09.26 ID:VCFz5kLF0
>>787
そこはルイズだろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:27:28.74 ID:zg77+5ky0
馬鹿はスルーするべき
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:16:11.91 ID:v9qJUousi
ルーフに何描いたらクールかな
トランプ柄とか良くね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:23:31.19 ID:m76EOTPv0
「MINI」って書いてあるのがそのまま過ぎて面白い
799727:2011/08/27(土) 00:40:33.60 ID:e1UGXZaU0
>>797
スペードのJとか? イイけど縦長すぎるので結構スペース余るよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 01:02:48.25 ID:ldWFbCqh0
ザ・ビートルの圧勝
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 02:15:13.72 ID:zo8mNj0L0
>>789
それは洞爺湖サミットの時の特別車。(特注品)
http://minilig.exblog.jp/7291833/

オプションには各国国旗なんて無い。日本仕様はユニオンジャックのみ。
従って>>781(=>>789)は単なる脳内のシッタカ。

ちなみに初代BMW MINIの日の丸仕様は東京モーターショーで飾られた。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 02:27:22.82 ID:lMHjIR5X0
5年くらい乗ったR53クーパーSだが
最近イメチェンしたくて調べていて
ハーマンのラジエターグリルが見た目が変わって良い感じと思って
注文したらメーカー生産中止かよ
売ってくださる方は、居ないよなー
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 02:34:47.84 ID:lQRhco1X0
ちなみにパーツを並行輸入しているショップで
カナダ、スイス、アメリカ、イングランドにスコットランド等を手に入れる事は可能
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 03:24:25.44 ID:uRK+yWuu0
>>801
脳内が湧くのは車種別スレの宿命、しかたないw

>>803
誰がショップの並行パーツの話なんかしてるんだ?w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 05:30:15.30 ID:TX0qocU30
アホはほっとけ
次いこ次
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 07:51:48.89 ID:8UtpWCpL0
何か必死になって否定してる奴いるけど何がしたいの?
今は無いのかも知れんが、前はカタログにも載ってたよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 08:20:41.42 ID:FSpDD4ag0
初代はあったよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 08:53:02.97 ID:G2rklaS80
初代も二代目もルーフは一緒。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 10:28:10.31 ID:XQuY0j6z0
唯一、一緒のパーツがルーフなんだっけ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 11:43:07.31 ID:ENQ+7UcG0
旭日旗いいな。
赤白だと珍走団みたいでアレだけど黒カーキとか組み合わせ次第ではminiにも合いそう。
俺愛国者だからやってみようかな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 12:07:50.88 ID:qWWG+rg30
愛国者が外車にのる不思議
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 14:57:00.11 ID:At4PQL970
>>809
正確には他にもある。
知ってるのはドアノブは一緒だ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 15:18:04.38 ID:XPSUI4RJ0
>>811
別に不思議ではない。
秋篠宮殿下はVWとSクラス(W116)に乗ってるぞ。あと陛下の若い頃のエピソードとかな。
(ご学友のアルファロメオ)
むしろ「コクサン」にやたらこだわるヤツこそ目つきがおかしい活動家が多い。
これはどこの国でも一緒。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 16:14:31.99 ID:yUD4wXsH0
>>806
2代目には無い。初代にはあったようだが。
そしてここは2代目スレ・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 16:43:19.27 ID:re1/UQov0
>>813
つまりコクサン・・・コクサン・・・言うやつは歪んだ愛国心の持ち主ってこったな
そいつらは秋篠宮様に「非国民め」って言るようなもんだが、わかってるんかね?
816727:2011/08/27(土) 16:55:16.58 ID:e1UGXZaU0
クパS6MT納車キター! 早速近所を20kmほど走り回ってきました。良すぎるわこれ。
コペンからの乗換えなんでクラッチミートするポイントが全然違ってはじめは
戸惑った。クパSのATは試乗したけどまるで違う。MT良すぎです。屋根に貼った
星条旗はどうでも良くなってきました。
燃料ランプ2つついているのに47L入った。満タン60Lぐらい入るんじゃないか。

あとランフラットタイヤは硬い。コダワリ無ければやめたほうが絶対良い。
オイラも代える。S-DRIVEあたりで十分だな。コペンにいたってはLEMAN LM703
履いてたし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 17:44:47.50 ID:7iP9+N/H0
>>816
中古スレ行ってくれ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:16:15.86 ID:2gUGBQfx0
>>816
納車おめでとうございます。
最近私もクーパーSMTが納車されましたが、楽しい車ですね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:38:08.06 ID:KNdRV9iL0
俺もコンバチS6MT来週納車日だわ。
R53からの乗り換えだけど、楽しみ。
ちなみに現行の黒ボタン類を、R56系前期のシルバーに変えた猛者とかいないよね…。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:43:14.89 ID:Q76pdSFh0
>>817
この人物は中古スレに行かせるよりも何処かに隔離した方が良さそう
中古スレに行かせたらアッチのスレに迷惑かけそうだし
偽MINIオーナー隔離スレとか平行物掴まされたオーナー隔離スレとかたてて隔離するのはどうだろうか
DとBMWジャパン共に確認してみたけど初代でも星条旗ルーフなんて正規国内Dでは販されたなんて無いとの事
妄想癖虚言癖あるキチガイじゃないのっていう結論
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:50:31.35 ID:MVwMcdBJi
>>820
お前の方が隔離されるべき
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:04:44.42 ID:Q76pdSFh0
末尾iからキターw
BMWジャパンが日本全国の国内正規Dで過去に遡っても星条旗ルーフを販売した事実は無いと言ってるんだよ
妄想虚言癖だからMINIオーナーに成りきってしまう蓋みたいだな
まさか蓋本人かなw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:09:04.61 ID:8bAEU3/T0
もうじき納車なのでお世話になります
スゲーワクワクと不安でいっぱい。。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:25:08.42 ID:do8hQ6s+0
蓋は末尾Pだろ…
自分も充分痛いのを認識すべきだな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:52:22.24 ID:Q76pdSFh0
無いものを無いと事実言って何が悪いのだ
所有していないし過去にも所有したことない
買って納車待ちでもない
日本国内で正規には設定されてない物をDで買った等と言う
これらに該当する奴等多いよな
まるで所有してたり納車待ちみたいなフリして語るなってぇの

だから本当に実際乗ってる人から細かく指摘したら適当に言い訳するか逃げてばっかりだろw
ネットと雑誌とか試乗程度の知識でオーナー気取りの妄想してるの恥ずかしいとは思わないのかなw



826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:59:08.23 ID:FGiZG5VM0
なんでMINIをそこまでプレミア意識するのかが分からんわ
大事に乗る、けどいっぱい走っちゃう!(ビクンビクン)って車種だと思うんだが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:02:59.26 ID:4Ve9agfY0
>>816
さっさと事故れや星条旗野郎!
そんなMINIあるわけねーだろがwww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:07:47.23 ID:do8hQ6s+0
>>825
お前のようなオーナーの方がよっぽど恥ずかしい
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:09:21.98 ID:jhJ0cVpN0
>>826
同意
まーBMWだからじゃないの? わざわざスレタイに入れてるくらいだしさ・・
当のBMWとしてはマーケティング大成功だろうね
SMART A Bで売り方大失敗したメルセデスと好対照だな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:12:06.48 ID:s5Sl1ejb0
>>825
Dと言ったのは俺(>>768)であって>>727氏ではない
ちなみに、俺はクパSMT納車待ち
どこかで星条旗ルーフを見た記憶とDで構成選んだときルーフステッカーのDOPを見た記憶から
Dでも星条旗のステッカーを扱っているという勘違いをしていた。
>>727氏はどっかの社外ステッカーを貼り付けてもらったんじゃないかな
不快な思いをさせてゴメンよ・・・
俺にはこんなことで気分を害する人が居るだなんてわからなかったんだわ

諸悪の根源である俺が間違いを認めたんだし、もうコレで終わりにしようよ・・・orz
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:19:30.65 ID:do8hQ6s+0
>>830
気にするな
MINI選民思想のキチガイが粘着してるだけだ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:19:43.22 ID:Q76pdSFh0
どこをどう読んだらプレミア意識wってなるのだか
嘘っぱち並べてまで数有るMINIスレに顔出すなって言ってるだけ
MINIに興味津々なら嘘つかず普通に来るかMINIが嫌いで憂さ晴らししたいなら堂々と批判的な意見を書けば良い
所有者演じたりして馬鹿な事書いたり荒らし煽りするのが趣味で生き甲斐なのか

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:34:51.64 ID:siI1n2QQ0
>>829
スレタイにわざわざBMWって必死で入れたがるキチガイは
最近になって出てきたんだよな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:38:11.91 ID:do8hQ6s+0
実際BMWなんだし、そこはポイントでなくない?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:55:55.81 ID:Q76pdSFh0
BMWだのプレミアムだのって意識して騒ぐのは荒らし煽り趣味で生き甲斐らしい奴等だけだがなw
実際乗ってる方からしたら馬鹿馬鹿しいし
スレタイの内容はスレ立てた人にでも言えばどう
流石何年間も執拗にMINI関連の全てのスレに荒らし煽りしに来る奴は言う事が凄いねw
これからも執拗に粘着荒らし煽りするんだろ
ご苦労様ですな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:00:27.51 ID:9dCRvXMI0
>>830
あんたいい奴だな
ドンマイ、気にすんなや
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:09:45.57 ID:jj1mVgTai
>>835
現在お前以外誰も粘着も煽りもしてないだろ
悔しかったのかも知れんが落ち着けよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:11:04.96 ID:Q76pdSFh0
明日は相模原にドライブがてら調子みてショップに頼んでたパーツ受け取りに行ってこよ
粘着荒らし煽り共は文句あるなら直接言いに来たらどうw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:13:41.74 ID:Q76pdSFh0
>>837
ご丁寧に自己紹介ご苦労様w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:17:41.61 ID:M3t0yw1m0
わかったからおまえら牛乳飲め
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:18:12.98 ID:LZ2mHXQG0
>>820
君、頑張り過ぎだよ。
粘着になっちゃうよ。
気をつけてね。
21,000円って書いてある。
Dラーに宜しく。
http://www.gazo.cc/up/53815.jpg
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:23:44.79 ID:LZ2mHXQG0
>>830
君は間違って無いよ。
わたしはカナダの国旗を着けようと思ってたから、覚えてたんだ。
カタログ探すの時間かかっちゃった、ゴメン。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:29:37.26 ID:M3t0yw1m0
なんか蓋とはまた違うベクトルの、
個性的な思い込みで人を激しく攻撃する人が居るね。

俺もフライホイールを研磨すれば良いとか
すごい事書く人によくわからん位叩かれたが...
まぁおまいら、カルボーン食べてまったり行こうぜ
844727:2011/08/27(土) 21:35:05.76 ID:e0NuhWbr0
>>818
サンクスコ。車としての完成度の高さに感動した一日でした。

>>830
カマって君は相手にしても仕方が無いので適当にあしらう以外はスルーしてた
けれどあんたには寂しい思いさせたね。申し訳ない。

今さらに50kmぐらい走ってきたよ。
高速の入り口で3速で6000回転まで引っ張る・・ハンドルしっかり持ってないと
最高40km/hの遅い流れの中を2000回転以下で走ってみた・・13km/L

って感じ。踏めば豹変するのに穏やかに走れば静かですげぇ乗り心地いい。
マイチェン後のマイクロハイブリッドのクパS6MTはもっと楽しめると思う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:02:06.90 ID:HhWktflh0
>>844
納車オメ
山いくと最高に楽しいよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:47:09.30 ID:qHeqdq7s0
中古を探しているのですが、AUX端子って、何年式のMINIから標準なのでしょうか教えてください。
ネットからでは、写真も含め確認できませんでした。
よろしくお願いします。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 23:33:03.66 ID:J8BH9SSG0
2代目は全部標準じゃなかったっけ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:41:11.25 ID:VRP3k6f20
>>844
いいな〜
5月末から待っている未だに船に載せていもらえないうちのR56MT・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:55:27.79 ID:emTFVGIB0
>>833
「NEW MINI」だとなんのことだか分からないし、ましてや「MINI」じゃ新旧の区別が付かないし
(旧モデルはMini、らしいけどw)、>>834が書いてるとおりBMWなんだし。
君の方が必死に思えるんだが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:02:47.91 ID:TJzCHH0X0
>>841
ほほう
つまり>>825は自己紹介していたと
www
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:04:54.60 ID:IFPbgEpg0
>>848
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺もだよぉ・・・
Dに聞いたら9月末に整備センター出荷らしい
納車は10月だな・・・一緒にwktkしながら待とうや

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:11:21.01 ID:UiC6hhck0
>>849
「NEW MINI」だとなんのことだか分からない?
この板でそのスレタイで何十スレも重ねてきたというのにw
ちょっと無理有り過ぎな屁理屈にしか聞こえないよ。
853659:2011/08/28(日) 01:19:17.99 ID:ct0HOCSB0
荒れるのはクロスオーバースレだけで十分。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:36:06.09 ID:emTFVGIB0
>>852
でもメーカーの付けた名称は「NEW MINI」じゃないよね。
「New Beetle」ならVW自身が付けた名称なのでわかるけどね。
つまり、BMW MINIに関してはそもそもNEWもクソも無いって話。

ってか、百歩譲っても、初代が出てから何年経ってるか分かってる?
君は無理やりどころか何も考えていないだけ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:43:53.47 ID:jcdAqhGA0
>>854
意味不明
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:52:00.00 ID:VNYi01e70
>>853

無視されてもしょうがないなw

意味不明なんだから。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 02:38:34.15 ID:coLInEcT0
ID:emTFVGIB0が正しいな。
ってかBMWという3文字に過剰反応する方がどうかしている。

>>852
なぜ嫌がるのか分からない。理由が分からない。
BMWが嫌いなら買わなければいい。
それを鼻にかけるヤツが気にくわないなら無視すればいい。
ってか、そんなやつ見たことないし。いないよ、そんなヤツ。お前の妄想以外には。

つまり全ては>>825自身の問題。

MINIとBMWをどうしても結びつけたくない事情があるわけだ。
これはアンチに共通した心理。単発IDが一気に湧くことからもそれが分かる。
少なくともMINI乗りでは無いことは間違いない。
MINI乗りでそれほどまでにBMWがイヤというなら、ボンネット開けただけで発狂するw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 02:56:35.49 ID:2gffr5bM0
BMWエンブレムに変えててすみません
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 03:08:13.73 ID:rj6zjT8pi
BMWって付けると"高級車!!"ってプラスのイメージ持つ人と"ヒエラルキーの1番下"って云うマイナスに思う人がいるんだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 03:15:29.08 ID:n+4XAsEW0
>>859
お母さんに何で俺を産んだんだって言うのとそれはやってはいかんよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 03:27:14.81 ID:UXRdYbNS0
>>859
高級車とまでは思わないがBMW付いたらほとんどの人はプラスイメージなんじゃない?
ヒエラルキー云々は、ペットを溺愛するあまり「うちの◯◯ちゃんは犬じゃないんです!」って言い張るババアみたいw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 04:56:41.63 ID:37rQKTm80
朝ゴルフで早起きだー

って、クラブマンの方に質問。
ゴルフバッグって幾つ乗ります?
三個三人なんて乗る事可能なのかしら

今コンバチで、二つ二人が限界なのだけど
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 05:41:56.67 ID:Z+Ee16bX0
>>862
コンパチでも2つのるのですね!
これは購入への強い後押しになります。
ありがとう!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 09:46:19.33 ID:urRSFz/w0
>>862
ゴルフバッグを積んだことはないですが、R55乗りです。
リアシート分割可倒式ですので3人3個大丈夫ですよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 10:27:58.76 ID:XO+sactY0
純正HUをようやくKENWOODのi-k77に変えたら、音質の違いにワラタ
この程度のグレードでもこんなに違うとは、オーディオメーカーが頑張ってるのか、純正がヘボすぎるのか…
次はスピーカーかな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 16:26:48.51 ID:UKu4fT5i0
純正がヘボすぎるに1票。

趣味車だから交換前提かもね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:13:46.11 ID:3di3C9YA0
>>866
交換したら雰囲気台無し。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:52:58.08 ID:OejrcdDh0
H/Kでいいじゃん。

ヘッドユニットはもちろん標準スピーカーなんてどこも同じようにショボイよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:34:26.33 ID:UKu4fT5i0
いや、この車の純正オーディオのショボさは
10年くらい前に借りた代車の軽自動車レベル。

他のも同じだなんて他車に失礼。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:09:41.21 ID:OejrcdDh0
はいはい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:05:14.15 ID:XIdPam/V0
まぁyoutubeで海外のレビュー見たけど、
確かにノーマルのオーディオは悪いって言ってる。
てかこのスレでもH/K推奨だった記憶が・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:17:44.18 ID:BoWGNGMv0
1ヶ月前に中古でR56クーパーS購入しました
バッテリ外そうと思ったらマイナス側の端子がねじ曲げられて、ナット弛めても固くて外せないんだけど
デフォでこうなってるもんなの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:18:34.44 ID:T9yP6GSM0
(^ ^)HKって幾らのオプションなんすか??

>>844
糞野郎!
壊れちまいな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:51:41.26 ID:/LeoCwCt0
>>871
ハーマンオタが一人で必死なだけ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:08:50.60 ID:CVdjB5ps0
俺のはヘボい純正だから流れ的に肩身狭いんだけどツレにオプションでハーマンカードンつけたやつがいてる
たしか値段は120000万って言ってた
純正でもスピーカー六個あるし音質に俺は不満は感じない
そりゃ比べたら向こうはスピーカー十個だし中身も格段違うから音質も音の幅や奥行きが凄い
でも俺は今まで純正やパイオニア程度で満足してきたからオプションは選ばず純正でも後悔は無い
車の中で音楽聞くの好きな人はオプション選んだり外国の高音質なオーディオを後々つけたら良いんじゃないの
俺は純正や国産メーカーのオーディオ程度で満足


876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:17:01.22 ID:CWDRyGYv0
いてる
120000万
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:23:25.60 ID:CVdjB5ps0
>>876
あんたみたいに純正を馬鹿にする奴は来なくていいよ
ウザいから
俺には純正で充分
あんたみたいなのはオーディオマニア集う他の板へ行け
ここに二度と来るな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:27:13.37 ID:oEn6ajTI0
怒るポイントが的外れすぎてよくわからんw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:30:29.73 ID:CVdjB5ps0
などと意味不明な自供を繰り返すばかりであった
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:40:03.60 ID:CVdjB5ps0
すみません
純正を馬鹿にされたと思ってしまいました
そりゃ120000万と聞いたと書けばツッコミ入りますよね
当然です
訂正12万円と言ってました
流れ的に純正を馬鹿にされる流れと勘違いしました
すみませんでした
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:47:05.25 ID:/LeoCwCt0
純正でいいと思うよ。
ハーマンなんてつけるくらいなら。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:48:22.76 ID:CVdjB5ps0
もうビール控えて的外れなレスしませんから誰か120000万円ください
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:52:35.06 ID:UKu4fT5i0
>>877
お前みたいなのがウザい。

盲目的になんでもマンセーすんなよ。

なんでいきなりオーディオマニアとか
両極端なことしか考えられないの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:53:57.70 ID:CVdjB5ps0
>>881
貴方様は救いの神だ
そうですよね
純正でも満足だし他の高価なオーディオに交換する金なんて俺には無いし
オーディオ交換する金あるならビール呑みまくるよ
ありがとう救いの神様
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:06:51.16 ID:XIdPam/V0
とりあえず牛乳飲もうよ
別にどっちでもいいじゃん・・・
皆それぞれ満足してるんならさぁ・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:07:09.34 ID:CVdjB5ps0
>>883
オーディオヲタの方ですか
純正マンセーしてる訳ではなく
純正で満足していますって意見は駄目ですか
何故純正で満足してるのに違うオーディオを押し付けてくるんですか
ヲタはオーディオマンセーで家に沢山オーディオが山積みかもしれませんが私はオーディオヲタでもマニアでもないので交換する物がありません
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:09:44.14 ID:xq2jy3d20
スピーカーの音質にも人の好みあるんだから自分の好きなのにすればいいだろ。
純正にしろ、高価()な後付けにしろ信者が気持ち悪い。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:15:45.95 ID:oEn6ajTI0
>>886
まだわかってねーのか
純正で満足してるのはもう嫌というほどわかったよ
じゃあオーディオに拘りたいやつは専門板行けという態度はどうなんだ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:17:17.95 ID:xq2jy3d20
>>888
ただ気違いなんだからほっとけ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:23:01.20 ID:ZYdjO3dH0
>>886は自分の価値観でしか語れないただのカスなんだろ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:27:47.12 ID:CVdjB5ps0
じゃあ純正を一方的に駄目だと言わないでオーディオに拘りたいなりの話の進め方をしてくれよ
純正を全否定して話してた人も中には存在してたでしょ
俺はオプションや高価価格帯のオーディオ交換を全否定はしていないし
純正並び同レベルの国内オーディオメーカーを否定しないて高価価格帯の外国製オーディオの話を続けてくれたまえ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:28:43.40 ID:YMGa46v20
MINIに対しての思いはみんな違ってみんないい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:30:07.39 ID:XIdPam/V0
>>892
その通り。
自分と違うからって腹を立てるのがおかしいんだよ
自分が満足してるならどっちでもいい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:31:38.54 ID:xq2jy3d20
単に貧乏で金かけれないっていう下らない理由で純正以外を全否定w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:32:26.13 ID:UKu4fT5i0
>>891
オーディオオタでも高価格なオーディオにも興味ないけど
純正のオーディオはショボいのは分かるってだけなんだけど
なんなのおまえ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:37:18.47 ID:oEn6ajTI0
純正全否定のレスなんてどこにあるんだか
仮にあったとしてそれが何?って感じもするし
お前のルールで話を展開する必要は全くない

まぁ最初から自分の中で勝手に流れを作って何でもいいからトリガーにして持論展開しちゃう(>>877)やつなんだから
幻覚か何か見えてんだろうが
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:39:02.46 ID:XIdPam/V0
とりあえずみんな牛乳飲んで落ち着こうぜ

       まだ8月とはいえ夜は涼しくなってきましたね
.∩_∩  ホットミルクどぞー
( ・(エ)・)∫
( つ旦旦旦
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:16:02.14 ID:QYHsgqrh0
>>897
現在室温33℃なんですが・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:26:07.60 ID:r5SHpuCi0
俺は走りの気持ち良さが気にってMINIを購入した。
もともと走りながら音楽を聞いたりすることはなかった。
だから純正オーディオで十分だと思う。
そんな人間もMINIオーナーには少なからずいると思うよ。

だから、そんなにムキにならずに落着けよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:35:49.94 ID:L70nSuY10
純正以外は認めないっていう信者が一人で暴れてるだけだしな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:51:08.72 ID:ohJ8oHvV0
純正以外は認めなくて純正なんかで満足出来ちゃう信者って糞つまんねぇトヨタ車で満足出来ちゃう車音痴信者ぐらい痛いよなw



902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:53:11.37 ID:DGDDnmsD0
ドア開ける瞬間にあやまってキーのドアロックボタン押したら
半ドアのまま開かなくなったんで、もう一回アンロック押したら
ドアロックがガチャガチャって数回上下した
なんか怖かった

ごめん自分でもどうなったのかよくわからん
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:59:00.00 ID:ohJ8oHvV0
お前が状況わからないのにアドバイスのしようがねぇじゃないか
半ドアの状態なのか
だったら一度手でドアをグッと閉めてキーボタン押してみな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 01:03:10.44 ID:ohJ8oHvV0
休憩時間終わるから
もし無理だったら違う誰かにアドバイスもらえ
とりあえず頑張れ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 03:46:11.76 ID:9gMwmuXB0
ID:CVdjB5ps0 って、H/K付けたかったけど予算が無くて諦めた・・・
ってだけの話じゃん。それで未だに未練があるから「純正でよい」というカキコを求めてる。

カネ貯めてスピーカーだけでも換えたら?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 06:56:05.78 ID:XoZmEj7R0
するどいw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 08:30:24.04 ID:QibQRY1F0
MINI遮音性も低いし、オレはiPod繋いで圧縮音源かけるだけだから純正で充分
908902:2011/08/29(月) 09:20:44.73 ID:JFLZZInD0
>>904
休憩時間にわざわざすまん解決済

書かれてるように一度ドア閉めなおしてからアンロックした
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 10:11:21.32 ID:kukgW3qn0
このスレの「○○で十分」の人を見てると
OP付けてて良かったな、って思うよね。

メーカーOPは妥協しない方が良いぞー。
取り付け代格安で済むし、何より後付けできない物も有るし。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 10:45:27.08 ID:+W2Sf8YJO
これからオーダーかけるんだけど、
h/kはつけた方がよさげですね。
3、4ヶ月待ってでも、オプションは妥協しない方がよさそう。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 11:11:26.88 ID:QibQRY1F0
ハマカド信者って定期的にわくな
高かっただけに威張りたいのか?w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 11:33:32.30 ID:RFf5ylitO
>>905
スピーカー替えるだけで劇的に変わるからね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:25:31.38 ID:EwLtVd6s0
>>911
H/Kって12万だよね。高いか?
自分でオーディオ組んだ経験上、あの音で12万なら格安だと思うんだけど。
いや、まぁ来月納車だから自分の車として音楽聞いたら、H/Kショボいってなるかもしれないけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:32:39.27 ID:CUPfmTRDi
ドア大きいからスピーカー交換よりもデッドニングのほうが変化ありそうだが、最近音楽きかないんでしてない。もともと静かな車でもないしエンジン音が聞こえることのほうが大事だわ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:45:54.53 ID:CJBg+QqN0
オーディオにお金かける人がいるのは理解できるんだけれども
車の中ってゴーゴーうるさいよね?
車載のオーディオに大金使うぐらいだったらおうちの機械に使ったほうが良くない?
もしかしてオレ失礼なこと言ってる?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:51:53.37 ID:QibQRY1F0
>>913
家ではフルサイズのオーディオ組んでてカーステにはまったく興味ないんだけどさ、
あの程度で12万は高く思えるよ、クルマ自体の遮音性も低いし
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:08:02.27 ID:jkgZ3agd0
>>915
正解

>>916
同意

H/Kなんか買うくらいなら純正で十分
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:09:39.33 ID:P8WL4Syj0
MINI買ってから車でほとんど音楽聞かなくなったわ。

CDじゃ不便だし、外部入力つなぐの面倒。
音もショボいしw
車のエンジン音聞いてるほうがいい。

暇なときにラジオ聞くくらい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:16:33.80 ID:O7zE/MX30
やっぱりharman/kardonは付けた方が良いね。
この反応をみてるとそう思う。

あと、harman/kardonも立派な「純正」なんだけど。
「純正オプション」という話。昨日からやたら「純正で十分」と繰り返す彼はMINI乗ってるのか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:26:42.36 ID:QibQRY1F0
>>919
お前付けた方がいいって繰り返してるけどさ、付けてるんでしょ?
「付けて良かった」じゃないの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:37:29.47 ID:O7zE/MX30
>>920
納車待ちですよ。
あと「繰り返してるけどさ」って?意味不明w

ちょっと妄想が過ぎますね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:49:47.77 ID:1WKhx41t0
この流れで付けた方がいいってどうして思ったんだ?
てか納車街ならとっくにオーダー済みだろうに
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:58:03.37 ID:P8WL4Syj0
>>921
納車待ちねぇ。

にやにや。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 15:52:00.23 ID:InfPG6Ko0
NG推奨

ID:QibQRY1F0
ID:P8WL4Syj0
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 19:33:58.93 ID:YGqIjQKvi
ラジオ聞くならステアリングスイッチが快適。
クルコンは危ないだけのおもちゃだな。100k超でも設定できるのは良いけど、レーダー無いとね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:39:01.05 ID:8yFmMoKO0
HKって入門キットみたいなもんだと思ってた、他にパイオニアか何かの高いのあったよね?
でもオプションと色選びは1か月悩んだな・・・それでもあーしたら良かったが出てくる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:05:02.84 ID:N8wFB8Pl0
いくら金かけても車じゃ限界が見えてる。その金を家の音響設備につかった方がいいよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:32:53.51 ID:EqSzfJVq0
ではまず>>927の自宅オーディオを紹介してもらおう
参考にさせていただく
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:36:11.55 ID:EqSzfJVq0
>>926
H/Kはメーカー取り付けのオプション。
パイオニアのはディーラーオプション。
値段はほとんど同じ。どちらが入門とか高級とか言うわけではない。
パイオニアのを付けるとツィーターがちょっと目立つみたいだな。
(H/KはAピラー組み込み)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:49:18.85 ID:7vJwChYr0
>>913
>自分でオーディオ組んだ経験上

少しでも音楽に携わってる人だったら10秒聞けば解る事だよ。
HKに限った事じゃないが、最近の輸入車はまともな外付けなんて不可能に近い。
そんな中、純正アップグレードオーディオの価値は高まるばかり。
当然、意味不明な煽りにウソが増える訳さ。


このスレは、良い物を悪いと書いたり、事実と異なる事を書いて
相手の反応を楽しみたいだけの構ってちゃんしか残ってないから、
それ以上書かない方が良いと思う。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:50:56.22 ID:7vJwChYr0
>>916
>クルマ自体の遮音性

ノイズレベルと音質の話混同させて何がしたいの?

オーディオ系の板なら10年前から「iPod用に高級イヤホンなんて無意味」って
他人に構ってもらってる人がもっとたくさん居るから、アッチ行った方が楽しいと思うよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:30:08.68 ID:EqSzfJVq0
>>930
なんか勘違いしてないか?
H/KこそMINIの「純正アップグレードオーディオ」なんだが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:33:26.99 ID:P8WL4Syj0
>>930,931
純正スピーカについては、もっとレベルの低い話だと思うんだけど。

音楽なんか携わってなくたってダメさは分かるし、
ノイズとか以前の問題。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:21:27.67 ID:F0L2SfRl0
純正のオーディオは万人向けの汎用品なんだから良いとか悪いとかの対象外でしょ。
社外品の高級カーオーディオを褒めるならどんどん褒めれば良いけど、純正は別にくさされる対象ではない。
それなりの品なんだからね。
他のメーカーの同じような車格の車はみんなもっと良いオーディオを積んでいるというのなら、その比較においてだけけなしても良いけどさ。
純正しょぼすぎ〜とかなんの比較で言っているのかわからん。
何十万もする社外品と比べているならアホ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:41:37.45 ID:mnoOiEHy0
ヘッドフォンでもしてろカス
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 01:19:35.69 ID:lil5gdGr0
何かを褒める事=他方を貶す事、では無い

それが理解出来ない中学生が減らない限り、
まともな会話は出来そうに無いね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 02:07:58.04 ID:Pi5V2SIi0
>>931
お前、アタマ悪いだろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 02:13:40.38 ID:lil5gdGr0
おやおや深夜のアタマ良い人の搭乗だぜ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 02:24:04.04 ID:+awE6Eex0
>>938
自己紹介すんなよwww

しかしこいつら一体なに聴いてんだろ
どーせしょーもない音楽聴いてるんだろうな、しょーもない議論が好きみたいだし
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 02:53:19.05 ID:vGWL9N290
自分はオーディオマニアでは無く詳しく分からないけど
取り合えず純正のこもった音が嫌だったので
ストラーダと前後JBLの専用セット一式とサブウーハー入れた。
多分マニアにはJBLなんてwとかバカされたりするんだろうけど
素人耳にはかなり音が良くなって大満足!
主に聴くジャンルはジャズ、ハウス、レゲエ。。

てか、どんだけ良いセットを入れても
音源はiPodだし、足回りやマフラーを変更してる自分のMINIは
何だかんだ言ってロードノイズやマフラー音が邪魔するんだけどねw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 06:46:53.48 ID:a6NyQTce0
mp3とかの圧縮音源聴いてる時点で音質語るとか論外なレベルじゃね。
あと、自称音楽に関わってる詳しい人がいるみたいだけど、その肩書って
「俺の父ちゃんは会社の偉い人なんだけど」と同じで、単に自分を権威付け
して説得力を持たせたいだけで、話の内容自体には何の関係も無いよね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 09:28:53.43 ID:eXhul7sc0
mp3と生CDの音の聞き分けのできない俺は勝ち組ですかなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 09:35:05.04 ID:lil5gdGr0
>>941
圧縮音源は音質を語るに値しないとする論拠は?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 10:22:06.91 ID:26tFg49b0
なんで罵りあうのか、不思議。
コンバチなので、オーディオは二の次だわ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 10:35:13.23 ID:JsxC8wNo0
>>944
コンバチでヘッドフォンしながらとかカッコいいかも。
でも、県によっては違反になるからご注意を。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 10:37:10.54 ID:JsxC8wNo0
雑音、騒音の中でも流れる音の良し悪しはハッキリ解るよ。
私は求めないけど。
さすがに100円ショップのイヤホンはひどい音だったけどね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 11:25:53.24 ID:R5v9lMxZ0
マニア向け>ちゃんとした社外品>純正アップグレード品
>一般的な純正スピーカ>MINIのスピーカ>100円のイヤホン

100円のイヤホンと比較するのが正解。

圧縮音源とかノイズがどうとかいうレベルじゃない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 12:16:51.51 ID:EaDXN51u0
コンバチなのにH/K付けた俺の価値は•••
949 【東電 76.1 %】 :2011/08/30(火) 12:32:06.33 ID:l6aGRwfP0
>>941
で、あんたは普通のCDで聴いてたりしてないよな、当然。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 12:40:04.48 ID:NH5vzs+v0
>>947
お前は耳と脳味噌がオカシイようだなw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 15:07:23.01 ID:+awE6Eex0
夏休みが早く終わりますように
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 15:21:17.33 ID:AVwL/im30
>>948
立ち飲み屋に着飾って行くようなもん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 17:01:21.81 ID:JsxC8wNo0
>>948
大丈夫。野外コンサートでも高級なオーディオセットを使った方が音がいいのは当たり前。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 17:55:47.13 ID:MolroUns0
いつもの言いっ放しさんだよね。

忘れられた頃にまた独自のユニークな論理を展開するんだろう
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:11:20.59 ID:phtoxQlC0
なんのスレだここ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:22:09.19 ID:mThdRPcr0
ハーマンとオイルの話はNGだよ。
いつも変なのだ湧いてくる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:55:03.17 ID:lqDTIS8e0
miniは趣味性の強い車なわけだし、運転中の音楽の必要性も人それぞれ。自分の好きなようにしれ。
俺は車いじるの好きだし、音楽も好き。でもマニアってほどでもない。
自分でいじって安くそれなりの音がでて満足。
iPod連動HUの使い勝手と純正以上の音質にも満足。それで十分。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:04:20.16 ID:mnoOiEHy0
オーヲタならバッテリーとオルタネータも拘れよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:06:35.05 ID:Mg2mOEZx0
次スレ立てました。

【2代目】NEW BMW MINI Part26
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314709302/
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:12:49.24 ID:tZjQFWVhi
おう そうだ
バッテリーって汎用品使える?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:37:07.05 ID:1RGpKE0i0
>>959
乙です
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 01:13:21.47 ID:bGvwfBJ20
>>961
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 02:06:57.69 ID:XzXehImY0
>>960
アイドリングストップ付きの現行MTなら無理
その他は知らん

MTと言えばスペシャルパッケージが出たようだな
お得と言えばお得な感じだ。
http://www.carview.co.jp/news/0/152109/

このステッカーはイヤだなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 07:26:14.59 ID:DT9NcV4v0
ペースマン市販決定です。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 09:38:08.83 ID:q4z+fOWy0
>>963
そのステッカーの車、昨日ディーラーで見た!
そういうデザインなのか!

てっきり剥がし途中なんだと思ったよ。
シールに飽きたので、剥がしてるけど、途中で疲れたので辞めました、的な。
微妙過ぎる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 11:09:43.43 ID:PgVDGV310
売れ行きの悪い内容の物を
ちょこちょこっと手を加えて
限定車として売り切ろうとするいつものパターン
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:25:26.55 ID:J7USIlKp0
>>963
ほんとすかソレ。
アイドリングストップなんかいらないし
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:31:39.33 ID:NzbUFAot0
oneとクーパーにMT在庫なんてあるのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:17:39.40 ID:SyHt4eV00
>>968
オレのときは一台もなかった
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:23:21.96 ID:lSJnypYJ0
やっと船に乗ったみたい

ディーラーに聞いてもはっきり言ってくれなかったんだけど、
船乗ってどれくらいで納車だった?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:24:22.30 ID:T7S01IhR0
1ヶ月半くらいだったかな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 20:59:07.77 ID:wir/ibLc0
>>967
アイドリングストップはMTに無条件で付くよ。
乗ってるが、「ここで止めてくれるなよ」というところで止まってぎくしゃくすることがある、というか今日したw
まぁそれをがんばって乗りこなすせってことかw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:03:00.47 ID:wir/ibLc0
あ、>>967が言ってるのはバッテリーの話か。
バッテリーは分からんが、汎用品はダメっぽいな。

バッテリーを見てもなんか普通より大きいのが入ってるし、
一般的なバッテリー型式番号(55B24Rみたいな)が書いてない。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:05:33.23 ID:ndw3BY2U0
MT納車待ちなんだけど、クラッチ離さなければエンジン止まらないんじゃないの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:15:12.29 ID:YYKRYhnd0
うん
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:11:52.33 ID:DHO829Ne0
>>971
そっか〜
三連休とかで乗りたかったがお預けか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:22:04.17 ID:K9rxd3570
埋めますよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:23:13.50 ID:K9rxd3570
埋め
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:37:22.89 ID:K9rxd3570
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:41:23.01 ID:K9rxd3570
ume
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:42:03.40 ID:K9rxd3570
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:45:25.98 ID:K9rxd3570
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:46:06.26 ID:K9rxd3570
ume
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:48:27.40 ID:K9rxd3570
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:49:07.92 ID:K9rxd3570
ウメ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:49:54.77 ID:K9rxd3570
ウメ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:53:09.49 ID:K9rxd3570
ume
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:55:22.72 ID:K9rxd3570
ウメ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:57:51.75 ID:K9rxd3570
ume
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:58:32.19 ID:K9rxd3570
ウメ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:00:08.71 ID:K9rxd3570
うめ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:00:49.04 ID:K9rxd3570
次スレ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:01:29.53 ID:K9rxd3570

【2代目】NEW BMW MINI Part26

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:02:10.81 ID:K9rxd3570
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:02:56.01 ID:K9rxd3570
ume
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:06:06.22 ID:K9rxd3570
ウメ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:07:06.36 ID:K9rxd3570
ウメ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:08:46.23 ID:xfl/Ashf0
R55納車記念
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:11:18.27 ID:K9rxd3570
ume
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:11:58.65 ID:K9rxd3570
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'