【MAZDA5】マツダ・プレマシー Vol.47【PREMACY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【MAZDA5】マツダ・プレマシー Vol.46【PREMACY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1299078509/

【MAZDA】OFFICIAL WEB SITE
http://www.mazda.co.jp/
【MAZDA】プレマシー|カーラインナップ
http://www.premacy.mazda.co.jp/

【マツダ】Zoom-Zoomモバイルサイト
http://mobile.mazda.co.jp/top/
プレマシー | 【マツダ】Zoom-Zoomモバイルサイト
http://mobile.mazda.co.jp/top/carlineup/premacy/

車種別Q&A プレマシー(2010年7月〜)
http://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/71/75/qa.html
マニュアル(2010年7月〜)
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/premacy/

【みんカラ】 プレマシー/マツダ|車種別情報(口コミ・評価)
http://minkara.carview.co.jp/car/255/

初代:CP8W、CPEW(1999〜2005)
2代目:CREW、CR3W(2005〜2010)
3代目:CWEFW(2010〜)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:10:12.98 ID:yZqF2A+Q0
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:24:41.10 ID:bAAy8/5N0
3get
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:30:49.90 ID:7sRwXgp/0
4 get
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:40:42.83 ID:QrxeNF2CO
5 get

雨の日に犬を病院に連れていくが、こんなときは電スラドアは便利〜
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:27:58.95 ID:kBUk6cEQ0
ヒンジドアって他者が人 荷物を下ろそうとしたとき
ドア分に近い幅ががばっと開いてしまうから 
スペースがとれている状態なら良いけど
一般的な駐車スペースだと厳しい。
マジでスライドは便利。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:52:05.97 ID:Ufxgl+mX0
スライドドア車はスライドドア車の横に止めた方が良さそうだな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:55:49.38 ID:1KpgRyeN0
>>6
なんで今更そんな当たり前のことを書きたかったのかを聞いてみたい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:00:23.71 ID:xXjlqW4i0
前スレからの流れでないの
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:35:43.02 ID:rKbPcAcv0
>>1

雨の日は電スラの便利さが際立つな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:58:16.63 ID:2Relq4pR0
雨でも風があると中に吹き込んで床がびしょびしょになる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:58:48.86 ID:eIpIWkF3O
梅雨の時期はスライドドアが一番~~~~ー(・∀・)ー ブーン
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:06:02.49 ID:kBUk6cEQ0
>>8
>>9そうそう前スレからの流れと>>5を読んで
だよねって感じで
当たり前のことを書いた。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:47:29.81 ID:BoZVOZJZ0
ピュアドライブ認定
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:49:05.03 ID:MlfiLXyC0
雨の日だと、ヒンジの方がドアの開け閉めが早く済むんで、濡れる・濡れないだけで言えば、ヒンジの方がイイんだろうが、
トータルの便利さで言えば、やっぱスライドだろうな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:52:39.01 ID:eIpIWkF3O
スライドドアの方がなんかガッシリしているしね。
ヒンジドアはペナペナ感が誤魔化せないから。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:51:23.33 ID:MwKfAXO10
燃料計針がちょうど半分の位置に来た時
ガソリン満タンからだと何リットル使った事になりますか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:02:05.03 ID:rKbPcAcv0
給油すりゃ分かるっしょ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:29:53.75 ID:PFiVGWmB0
すみません給油するタイミング逃してしまったもんで・・・
本当に半分なのかなって。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 03:19:46.99 ID:v+ceYcoV0
プレマシーを次の車の候補にしてるものですが、このサイズで困った
ことってあります?
都内で狭い道に入ってしまった、車庫入れ等々・・・
今はデミオなので、大幅なサイズアップを失敗しております・・・。
慣れの問題ですかね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 04:53:27.05 ID:He9LGcmm0
失敗?心配の打ち間違いかな?
プレマシーのサイズで困る事なんてそうそうないよ
俺もコンパクトから乗り換えたけど気を付けるのはバックの時くらい
慣れればどうって事は無いよ
そもそもそんなに大きい車じゃない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 05:40:25.14 ID:3A9qSzM10
デミオに比べたら重たいから、めったに走らないけど箱根新道の上りとかは、かったるいね

以前 EG6に乗ってたのでマニュアルが恋しくなる
平坦な道では不満はない よく走るよ
大きさは気にならない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 06:08:51.37 ID:+RvoY2Pt0
新型乗ってるのオバちゃん率めっちゃ高い気するけど
来週納車だ! wktk
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 06:21:38.41 ID:s+F7xTvk0
プレマシーなんて実際の大きさ(幅×長さ)なんてアクセラと大して変わらん。
仮にデミオからアクセラにも乗り換えられないとすると、どんだけ運転ヘタクソなのかと。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:42:33.02 ID:WDt0r77/0
フィットから乗り換えた。
平日運転する嫁は、
嫁は3ナンバーなんて絶対無理と最後まで反対したが、
プレマシーで押し切った。
嫁はウィッシュが言いといってた。

納車2ヶ月経ったが、
嫁、普通に乗りこなしてる。

狭い道のすれ違いも、コンパクトカーだと
ナメられるが、3ナンバーだと相手が
譲ってくれると言ってた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:59:29.84 ID:N7haXy5R0
「外観とハンドリング重視なら17インチ、乗り心地と静粛性重視なら16インチ」

17インチにするつもりだったけど、やっぱ16インチにしようかな。迷う。
今の車は軽で15インチ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:10:04.91 ID:4DWRZVDG0
経済性重視なら15インチ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:25:20.83 ID:GQo2hW4QO
ここ最近、新型よく見るようになったわ。
昨日はミドリ電化の駐車場停めたらお隣さんもだったし。
取り回しも良くってスライドドアでデザインも気に入ってます。
サイドブレーキがフットなら尚良かったが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:29:11.83 ID:zA/yUMvc0
サイドドリ用に横でいいんだよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:39:27.60 ID:fHZeIwq3O
サイドブレーキは土屋も気に入ってたな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:45:54.47 ID:cubYBxs/O
いまだに3ナンバーだから…とかってのはなんなのかな?
幅だってたかだか2〜3cmくらいしか違わないのにー

そんなに運転下手っぴなのか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:51:49.96 ID:CZxaKwG40
>>26

× 乗り心地と静粛性重視なら16インチ
○ 乗り心地と静粛性重視なら15インチ

でしょ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:55:31.53 ID:4DWRZVDG0
フットブレーキは欧州人が発狂します
3459:2011/05/29(日) 10:00:49.59 ID:sgWFUHjw0
日本のミニバンで唯一国際車だったね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:44:47.32 ID:85kGlsXU0
三列目倒せば大人四人が広々乗れてたくさん荷物も積めて割と静かで乗り心地も良い
値段もお手頃で燃費もまずまず
長さもちょうど良いので3ナンバーの割に扱いやすい
両側電動スライドにしてしまえばこれは本当に楽!今検討中の方は多少予算の絡みがあっても超オススメ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:53:01.50 ID:fw/DFz1Z0
>>29-30
三代目・E以上は去年の発売時から「横滑り防止装置」付き。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:55:33.97 ID:jibobOA50
>>20
幅より長さ。デミオよりやや遅くハンドルを切らないと、超小回り左折で左腹をえぐるかも。
でも必ず慣れるよ。
あと、とても狭いコイン駐車場に入ったはいいが満車だったとき、前後に小さく動かしながら
向きを変えるのに前後カメラが便利かな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:58:42.96 ID:jibobOA50
>>27
205/55R16のタイヤは高いよね。R17はもっと高いしモノがない。
たとえば、静粛性を求めたとき一度は検討するだろうGR-9000だと、
195/65R15…\19,635
205/55R16…\25,935
205/50R17…設定なし
とまぁ、15インチに対して4本で2万円以上違ってくる計算だもんね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:59:42.93 ID:hSmFtdJoO
なんか日産ラフェスタ版ってフロントオーバーハングが長く感じませんか?デザイン上わざと伸ばした?
前輪車軸より前が長すぎる感じ。立体駐車場とかから降りて来るときアゴすりそう。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:28:45.91 ID:YaS580M70
今日雨の中20Sを試乗してきました。
気になったのはロードノイズ、助手席の
担当者との会話でも気になるぐらい・・・
・雨だったから余計に大きかった?
・20Sだから?買おうと思ってる20CSなら大丈夫?
どっちでしょうか。
しかし大きかった・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:08:38.37 ID:dqEC/SH2O
タイヤをいいやつにしてもらうとか…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:12:51.45 ID:Zfzo87aw0
>>29-30
雪上で強制動が必要な時は、ブレーキベタ踏み(ABS発動)+サイド(リアがロックしない程度に)でおk
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:27:52.74 ID:ur6ha7/d0
雪道なんてどこの田舎だよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:39:40.69 ID:JC3Ejomt0
旧車ホイールはかせてる人います?
渋く乗りたいです
17インチは見た目中途半端だし、ロードノイズもなぁ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:42:56.16 ID:Zfzo87aw0
>>44
つRSワタナベ
4659:2011/05/29(日) 15:58:18.29 ID:sgWFUHjw0
>>40
タイヤがオプションの17インチではなかったですか?
自分の近所の試乗車もほとんどSで17インチなんですよね。
今回のセールスポイントをアピールするには16インチの方が良いと思うのですが。
47 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 16:02:24.57 ID:ylINGAiR0
>>25
ミラーを出した状態だとウィッシュのがでかいと教えてあげなよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 18:56:03.81 ID:Axhekm960
>>44
デイトナってスチールホイールが好きなんだが似合わないだろうな。
49 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:02:01.89 ID:zfiTm6cf0
>>44>>48
15〜16インチのデイトナ&ホワイトレタータイヤなんて履かせれば
乗り心地も悪くならないしカッコいいと思うよ

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:51:50.32 ID:JJhVImvQ0
>>20
回転最小半径とホイールベースと後ろの長さが違うので車庫入れには注意

デミオは乗ったことないから見切りの程度は分からないけど、プレマシーは
車両の見切りがやりづらいからバックモニター必須

気をつけるべきなのは、この2点くらいかな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:05:04.39 ID:YaS580M70
スカイテックってもうすぐプレにも搭載されちゃうのかな
今買うと損しちゃったりするかね?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:23:46.91 ID:JdR9gCQK0
>>51
【MAZDA】マツダスカイアクティブVol.5【SKYACTIV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1305771200/
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 02:12:59.89 ID:N9tGD7iPO
ミノエロダイバー
54名無し@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 07:08:17.41 ID:scTPUhnn0
プレマシーを購入しようと思っています。

アドバイス宜しくお願い致します。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 07:13:23.25 ID:Q30mLa/o0
まずWeb見て。んで聞きたいことが見つかったらまた来て。
それまでROMってて。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 08:45:26.09 ID:IZ0Pe41U0
>>40
そんなもんやで。高速道路で音楽聴くときは、いつも音量を上げてる。
ちょろちょろ静音化対策をしてみたが、効果は疑わしい。
その時は気分いいんだけどね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 09:22:13.75 ID:3QQgghL0O
>>54
新型ラフェスタも検討するとよろし
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 10:00:45.77 ID:XiZqv3a90
アルパインのフリップダウンモニターでドラえもん観ながら毎日娘が泣いている
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 10:18:04.80 ID:SEWlOEUe0
泣いてるんだ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 14:04:07.42 ID:XiZqv3a90
劇場版は泣ける
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:04:00.64 ID:XrWQM7Eq0
よくゴルフに行くのですが、ゴルフバッグ4セット積めますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:27:49.86 ID:DHiugT7w0
4人乗車で3列目倒したら普通に乗るだろう
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:52:30.29 ID:XrWQM7Eq0
>>62
3列目をたたんでもけっこう狭くないですか?
けっこうでっぱりがでかくて、置けるような気がしないのですが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:14:34.50 ID:79Ii4Kdy0
乗せた事無いけど3列目畳んでも縦に4セットは乗らない気がする
斜めに2セットとかなら何とか乗る気がする
気がするだけで確証は全くない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:33:07.54 ID:7Ifgu/yc0
4つ載るかもしれないが
それで急な上り坂走ったらトラクションがえらいことになりそうだな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 18:04:23.98 ID:XrWQM7Eq0
MPVなら大丈夫ですかね?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 18:34:14.92 ID:VllrEZiB0
2列目3列目を片側だけ倒す
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 18:36:14.97 ID:VllrEZiB0
2列目を倒してゴルフバッグを置いて
3列目に人が乗る
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:02:06.36 ID:dX4sEjX/0
レンタカーを借りて
1度ゴルフに行ってみる。
たぶんこれが一番後々後悔しない方法ではないかと。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:04:09.05 ID:XJhmAHTM0
ラゲッジのふた取れば乗るといっていた希ガス
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:07:10.05 ID:cPvK45m/O
ゴルフをやらない、これで解決。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:50:30.13 ID:79Ii4Kdy0
>>70
ラゲッジ横のフタを取ると横幅ちょっと広がってゴルフバッグ入るようになる
ただし1個だけ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:12:02.47 ID:Q30mLa/o0
>>61
http://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/71/75/qa.html
一般的なバッグは46〜47インチ対応だから、高さが130cmくらいある。
これを縦に寝かせると、3列目を畳んだだけじゃ乗らない計算。2列目を前に出すか畳むか。
横置きは、ラゲッジのフタを外して一番細いバッグを1個だけ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:15:36.04 ID:tw7BjICX0
>>61
2列目を1つたたんで、3人+3バックが現実的

・・・・4バックなら2列目乗車は不可能かと
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:16:22.96 ID:hv0BEpeK0
4人で快適にゴルフ行きたいなら背高ワゴンにした方がいいね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:18:14.42 ID:79Ii4Kdy0
そもそもゴルフ行く時って靴とか着替えとかも持ってくだろうし
仮に無理矢理4人+4バッグ載ったとしてもかなりキツそうだね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:42:41.66 ID:Q30mLa/o0
その前にオッサン4人も詰め込んだら臭いだろう。
そうなるとハイエースが似合う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:28:24.28 ID:zwX1k+Xv0
ゴルフにはゴルフで行く、という意見が出ないのは新鮮だ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:31:30.99 ID:tw7BjICX0
山田クーン・・・
座布団、全部もっていって
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:26:49.89 ID:N9tGD7iPO
>>55
よう、お前
もうちょい親切にしたれいや
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:12:48.11 ID:5z2lbkVtO
CRプレ20Z乗りなんですけと、最近出足がメチャクチャもっさりになったんですが、どういうことですかね?
感覚とすればエンジンが噴かないって感じと言えば良いかな…


Help me!

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:42:35.79 ID:R+U8/VNx0
まぁメンテナンス状況が書かれていないのでなんとも言い難いわけだが
一般的に噴きがおかしいで疑うのがエアフロの汚れだな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:51:54.65 ID:cMziipWi0
>>81が太った
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 06:08:39.04 ID:p6FWNKDq0
>>81
車の中に何か棲んでる
8561:2011/05/31(火) 10:02:25.55 ID:gp85rQ3p0
現実的には最大で3人までのようですね。
いろいろ参考になりました、有り難うございました。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 10:05:40.32 ID:BHX/HokC0
>>81の奥さんが太ったのかも、聞いてみな。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 10:35:44.76 ID:mIsHR3670
この車を例えるならGTだ
速くないGTだ
人も荷物も積めて運転して楽しい
長距離も多分楽だろう

どう?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 11:11:25.93 ID:BXqolLYN0
速くないならGはつけられないからTで
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:01:44.58 ID:EWq8r48F0
>61

バッグのサイズにもよるけど、三列目両方折り畳んだ状態で
一つだけドライバー等の長いクラブを抜いて別にすれば積めました。

一段目は斜めに一つと、隙間にドライバー等を抜いたバッグ
二段目は普通に横に二つ
って感じです。
一段目に小さめのバッグを積むのがコツです。

まあ、プレマシーは3つまでが自然だと思います。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:45:31.13 ID:I6wp8wJrO
アテンザの2.5は積めないのかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:54:57.47 ID:DejdwclLP
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 14:01:53.13 ID:xMV2atv80
プレマシーのボディに2.5Lか
GTに相応しいスペックだ
9361:2011/05/31(火) 17:56:45.17 ID:gp85rQ3p0
>>89

最大3名ですね。了解しました。
荷物の配置も参考になりました。
有り難うございました。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:50:48.23 ID:889ZycFz0
プレのエンジンて、カム軸はタイミングベルト?チェーン?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:55:36.18 ID:5z2lbkVtO
ネビラチェーン
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 19:46:19.96 ID:Q/de3SSv0
次元を越えて繋がってんのか・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:03:23.22 ID:R+pO3a9+0
http://www.youtube.com/watch?v=ZJromwNhbLY&feature=related

サーキットで走っとるで。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:05:07.29 ID:Z0CfGHTe0
>>91
2.5Lで6MTってのが良いね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:57:22.71 ID:SmgsQntl0
プレマシー typeR EUROか。胸が熱くなるな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:21:16.77 ID:KCu07sXw0
>>97
やっぱ背高でCVTは我慢車だな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:25:46.00 ID:TkRcPwLq0
>>97
とっとと前に出られてたらもっと差が広がってた感じだね
それにしても重量かなり違うのにストリーム遅くね?1800ccか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:59:15.87 ID:cMziipWi0
5ATとCVTの区別も付かないドライバーでは
戦えないよな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:00:01.68 ID:pomxZS8sO
>>91
いいねぇ。
でも日本じゃ売れないんだろうな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:35:27.74 ID:pf6/OgW6O
プレマシーはグランドツーリングカー。2.5のAWDがあってもいい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 01:33:24.37 ID:DbRV0XJ8O
GTの定義ってなに?

1日で500km走って4人が疲れないクルマ?とか??

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 02:00:36.34 ID:6qUH/avti
雰囲気かな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 07:35:52.15 ID:ngghcl4SO
前車がフルタイム4駆だとたんだけど、雨の日とかはフワフワ感がありちょい怖いんですが、何か解決法はありませんかね?

先代17インチFF海苔です。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 07:45:36.67 ID:bKwqo/rF0
ゆっくり走る
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 07:46:23.15 ID:wKOffuQW0
>101
ストリームはミニバン最速車と思い込んだサカリユーザーが多いから、言っちゃダメダメ。

ストリームスレでトルク不足を叩き合ってるから笑える。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 08:24:29.56 ID:DbRV0XJ8O
>107
107が太る。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 09:15:10.57 ID:Mgwxaq5r0
>>107
駆動方式とフワフワ感は無関係だと思うけどな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 09:15:54.35 ID:BOKKD3ak0
>>107
先代20S16インチだけどそんなふわふわ感感じないけどなあ…DSC付
雨に強いタイヤ履くのがいいかもね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 09:32:21.47 ID:5iO0IQD50
>>107
>先代17インチFF海苔です。

ってことは、リア・スタビライザーは標準装備?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 09:38:08.91 ID:mxVxglDH0
先代20Zなんだけど、ハンドル切った時の車の曲がり具合?が左右で違う感じ。ぶつけた記憶もないんだよなあ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 09:40:15.42 ID:5iO0IQD50

■ Auto Exe スポーツスタビライザー 2010年12月06日

> うちのプレマシーは 2代目2009年夏の 最終(一部)改良後の型で
> 20Z以外は(らしい) リヤスタビライザーが付いて無い状態なので
> 今回 取り付けてみようと
> どうせ取り付けるならと Auto Exeのスポーツスタビライザー(リヤ)をつけました!

> 車を買ったディーラーにて 取付けてもらいましたが
> 取付け後の帰りに 最初の交差点曲がっただけで 効果がわかりました!

> まあ 元が付いて無い状態からですから 余計なんでしょうが…

(※画像あり ― 赤く目立つ Auto Exe スポーツスタビライザー )
http://minkara.carview.co.jp/userid/846324/car/713887/3402583/parts.aspx
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 10:02:37.55 ID:BOKKD3ak0
>>115
省かれたというスタビをうちのにもつけてみたいけど悩むな…
走りは今でも不満無いしなあ…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 10:05:37.26 ID:5iO0IQD50
>>107
>前車がフルタイム4駆だとたんだけど、
>雨の日とかはフワフワ感がありちょい怖いんですが、

で、晴れの日はどうなんだろうね?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:47:59.26 ID:3Mmsb2Dy0
>>107
同感。雨の日の直進安定性と、カーブでのフロントがばたつく感じがしっくりこない。でも、FFとして割りきり中。先代20Z
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:41:54.26 ID:nM6dzdsp0
ミニバンに何を求めてるんだ、ツダは良い方だぞ。
もうちょっとスポーティに走りたいならアテンザでも買っとけ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:48:02.93 ID:pf6/OgW6O
(´・ω・`)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:58:53.98 ID:59zXyxn70
アテンザの6人乗りとか出したらワゴンより売れないかな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:28:04.54 ID:mTKsdnESO
しかしパワステの音かなりうるさいね。
ウィンウィンって
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 07:56:17.67 ID:LjE3vLIx0
俺は逆にその音が好きw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 07:57:00.70 ID:UTB2wFJn0
WinWinな関係ですね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 08:04:50.79 ID:0J7UiV93O
うるさいね
ミーミーって聞こえる
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 08:57:25.35 ID:Tw1Zu7q80
エンジンルームににゃんこでも入ってるんじゃないの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 09:25:40.55 ID:v5sbIqgiO
iストップから復帰してエンジンかかるときの
ボンッて音の方が気になるが… うちのだけ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 10:33:48.95 ID:KDoPTM7UO
あると思います
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:00:51.67 ID:P7+DgrdZ0
>>115
おい!
何かと
思ったら自分の
書いたやつだった(w

まあこの関係で前々から
ここで騒いでた物ですが…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:07:03.26 ID:KvpREKKBO
>>107です

みなさんありがとうごさいまし。雨の日以外は普通な感じですね、単純なスタビリティ不足なのかな? 当然FFなんである程度は4駆より劣るのは織り込み済みだからいいんだけど。

まぁ、雑誌とかインプレで欧州で鍛えられた足回りだ!とか書かれているから過剰に期待し過ぎていただけかな^^;

でも、出足の軽快さや使い勝手はドイツ車にないものがあるから、トータル満足度は高いです☆
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:31:45.18 ID:F+bDYJVV0
>127
ボンっつー音はしないなあ。今度気をつけて聞いてみよう。
パワステの音は確かにうるさい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:43:44.85 ID:8Ban8G/t0
>>130
まぁ先代プレならしゃーない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 01:32:15.23 ID:8FJyxG+L0
>>130
取りあえず前車やタイヤを書きなよ?  それもミニバンだったの?   
それによっちゃ、あーそれは○○だから仕方ないとか、その部分は関係ないとか意見がでるだろう。
現状じゃFFに対するネガキャンにしかなってないよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 05:56:27.42 ID:K1Le12fv0
前の車がマツダスピードアテンザ4WDとかだったら、
どんな車が来てもフワフワだわなw
135 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 10:33:42.67 ID:y4iYxjXW0
>>130
プレは最大7人乗りだってことを忘れちゃいけないよ。
足回りは満車のときも考慮されてるわけ。
一人乗りならリアに240kgくらいの仏像でも積んでみたら?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:08:39.57 ID:rCFMSxzfO
普通ツリガネでしょう
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 12:31:03.99 ID:XxGjQ+5p0

ボンッ!!=3
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 12:34:07.08 ID:X2ru2D0pO
すごいな なんでもネガキャンw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:33:04.17 ID:MWsteq/ji
洗車機入れるたびに愛着が湧いてしまうんだがどうすればいいんだろう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:48:03.69 ID:OaNe0oqmP
>>139
手洗いすれば、もっと愛着わくよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 14:12:25.23 ID:MWsteq/ji
一日中かかるからいやだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 14:41:45.22 ID:l7UX2xCF0
何で一日丸々かかるんだ
143 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 14:44:55.60 ID:sfq9whQB0
CREWのりなんだけど、洗った後どんなに拭いても
ドアミラーから水が垂れてくるよね。何とかならないかな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 15:38:01.58 ID:P10Vb2jF0
ドアミラーに水を入れないことだな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 16:02:26.03 ID:IXmLJLIJ0
エアーで飛ばしてやれば?
洗車場なら掃除機でできるやつがあるし
無ければ缶スプレータイプのやつ買うって手もあるし
146 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 16:06:30.64 ID:sfq9whQB0
吹き飛ばすって発想はなかったなぁ。
手持ちのPC用エアダスターが使えそうだ。
ありがとう。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 16:22:58.40 ID:P0OZEg0M0
せっかちなもんで自分で洗車〜ワックスかけてもであんまり綺麗に出来ないから
もう諦めて業者に任せてる
3ヶ月コーティングで6000円足らずくらい
148 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 17:25:23.50 ID:sfq9whQB0
MG5とホイールコーティングしてるけど、それでも洗車は必要だよ。
屋外駐車場なもんで、黄砂が積もってたりするから。
雨の後もやっぱりドアミラーから水が垂れるね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 17:34:38.83 ID:/hlGsZZG0
ドアにたくさんシミがあるのはそのせいか

プレクサス吹き付けすぎかとおもた
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 17:42:35.83 ID:PuY5o4Hd0
メーカー・ディーラーのコーティングなんか、
カー用品の値段の高いやつと、変わらんとか聞いたな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:36:11.14 ID:fO4jbuTD0
自宅での洗車ならブロワーで水滴を吹き飛ばしてしまうのも
手軽だし小傷防止などで有効的だよ。

ちょっと音が出るので使うときに気をつけた方が良いけど
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:25:16.38 ID:jjpXgKuQ0
ディーラーのコーティングは原価2000円くらいだよ
利益率が高いから営業マンは必ず勧めてくる。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:31:19.35 ID:PuY5o4Hd0
>>152
西日本の、あるマツダ系ディーラー、
こっちが頼んでもないのに MG5コーティング、
見積もりに勝手に加えて持ってきた。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:32:26.90 ID:ggtaomON0
ガラスコーティングが原価2000円くらいなんですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:49:08.23 ID:aLFAV/AX0
>>154
なわけねえw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:29:22.58 ID:2Q2m2/CyO
>>153
トヨタなんか当たり前のように乗せてくるぞ。
で値引きはしてくれるものの絶対外してくれない。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:43:24.29 ID:aXJD7Thwi
>>153
見積もりを盛るのは商売人として当然
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:56:13.78 ID:F11O3zjQ0
先代20S乗りだが。
おまいらタイヤは何履いてる?
求めてるものの優先は、
キビキビ走る>静粛性>燃費 >保ちも含めたコスト
こんな感じだが、16へのインチアップも視野にいれてアドバイス頼む。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:01:08.18 ID:UiM3IBXL0
>>158
ダンロップ LM704
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:08:18.87 ID:aLFAV/AX0
>>158
TOYOのC1Sいいよ〜
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:09:35.12 ID:rfLkl58u0
トランパスMP4
162 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 23:17:11.42 ID:sfq9whQB0
ENASAVE RV 503
163158:2011/06/04(土) 23:21:50.80 ID:F11O3zjQ0
みんな即レスありがたう!
前の車でトーヨーが安くて良かったので
C1Sとかトランパスとか気になってた。
プレの場合、ミニバンタイヤにいってしまうのがいいのか、重量セダン向けが良いのか、どうなんだろうね?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:42:57.13 ID:s6t9QQ5p0
ダンロップのエナセーブ、ミニバン用ならドライバーズスタンドで4本セット購入で20パーセントオフになってました。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:35:13.15 ID:vqy+MsI50
>>146
多分1本使っても垂れてくると思われる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 06:49:26.58 ID:RKLxO+yV0
昨日20S納車されたんだけど、ハンドルスイッチの上下の動作が逆なんだけどこれで正常なの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:09:54.68 ID:h7zCpIQA0
私の先代プレは、ATの未ションモードのギアチェンジが上下逆だ。
これで正常なの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:04:16.26 ID:L2BBfJ090
俺の20S驚くほど物をしまう場所が少ないんだけど、これって正常なの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:13:22.10 ID:MTO+ZsHO0
収納の少なさも欧州仕様です
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:34:08.00 ID:RX3oRC480
>>159-162
鳩山レグノと ほぼ同じ性能が出せると?
(ネット通販で買ったら、鳩山レグノもそんなに値段変わらないよね?※乗り心地は 結構硬いが)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:54:37.69 ID:qNl2w9AU0
MP4は、プレマシーには剛性が強すぎるかな。
サイドが硬すぎてしなやかさが若干スポイルされる。

16インチだとそう感じるけど、15インチなら印象違うかも。

レグノ?いらね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:08:04.76 ID:MTO+ZsHO0
おれはポッポのおかげでジス豚の製品を買う気にならなったなぁ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:09:23.41 ID:cEq6aoRv0
>>146
もっと簡単にドアミラーの隙間にティッシュを挟んでおくと
毛細管現象と相まって簡単に水分が取れる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:38:11.22 ID:U/XRTq7H0
俺はオクで一番安かったTEOプラスにしたよ
見た目がカッコよくないけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 13:23:17.54 ID:lsSS3Ghr0
>>158
俺と同じものを求めているみたいなので。
先代20S前期を15インチ標準タイヤ装備で乗り始めて、
今は16インチでアドバンDB(205/55)履いてるけど、
 ・フロントに加重かけて曲がるときのグニャリ感が無い
 ・インチアップしたけど静か(特に雨の日は全然違う)
 ・インチアップしたけどしなやか
と良いことが多くて満足してる。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 13:46:28.99 ID:5Mp6vvgvO
たくさん義援金送ってくれた台湾のナンカン買おうよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 14:21:32.67 ID:T3iezR1C0
台湾は好きだけど命を預ける一番重要な所はなあ…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:07:51.71 ID:SyIX7Oai0
>158
16インチにアップして、MP4にした。スーッと進む感じが気持ち良いが、
確かに徐々に硬くなってきた気はする。(空気圧はチェックしてる)

実は15インチにつけたX-Ice2がベストバランスのような気がする。オリ
ジナルのダンロップはひどかった。
179158:2011/06/05(日) 18:28:51.91 ID:xbayB1+50
>>175
>>178
レストンクス。
16にすると、前にセダンに付けてたトーヨーのT1Rが選べるし、16がベストバランスってのも聞いたことあるし。
でもお金かかるしなあ。まだ何を求めるべきか整理できてない気もする。
もう少し悩んでみるよん。
用途は、
毎日の通勤往復50km
たまの長距離ドライブ
家族四人が快適 後席の居心地 スライドドア
稀な多人数乗車
こんなとこ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:39:22.50 ID:jcGBdhMh0
>>179
まったく同じ状況で悩み中
16にしてプライマシーHPかなと思ったり
でもお金の面で15のままMPfいこうかと思ったり
悩むのは楽しいけど、難しいもんですな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:15:40.68 ID:w1LVA03A0
嫁がライフからの乗り換え車に検討中なんだが
現行モデルのダメな所を教えてくれ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:18:09.29 ID:qNl2w9AU0
>>181

何も無いよ。デザインが気に入れば、良い買い物。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:21:21.87 ID:2cL7lQ2H0
>>181
燃費以外は特になし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:24:45.66 ID:5bSTlC1D0
燃費もこのクラスの車としては非常に優秀
特に目立つ欠点はない
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:33:08.42 ID:Yb1rNT3M0
しいて言えば先代よりギア比かな?セッティングがマイルドになった気がする。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:48:49.19 ID:RbOngIgQ0
>>185
発売前から マイルドにしますってマツダから言っていたから
これは仕方がない。
運転者のスポーツ志向を満足させるより
誰でも運転しやすく
家族 搭乗者の満足を優先させたって感じだろうな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:49:05.96 ID:cyOhZ0C80
瞬間燃費の表示って30.0km/L以上いかないのは、なぜ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 01:33:07.46 ID:MapWyn3W0
計算の上限値がそこなのかね?
平均燃費表示と実燃費が大きく乖離するって報告はないから
内部の数字は大丈夫だと思いたいけど
慣性走行や下り坂でも上限が30だとすれば違和感だよね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 02:15:09.67 ID:RbOngIgQ0
条件次第でたとえ燃費的に30キロ以上の数字が出たとしても
瞬間的だろうし事実上無意味ということで
この数字で終わりにしているんじゃないかな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 08:12:17.61 ID:TpXHwYCC0
どこのメーカーのでもそうなのかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 11:29:58.99 ID:UBUlZW4lP
>>185
ギア比は変っていない。
おそらくスロットルコントロールで、踏みはじめにアクセル吹かす
セッティングになってたようで、現行の方が車にとって自然らしい。

以前のセッティングが好みなら、外付けのスロコン付ければよさそう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:35:43.95 ID:vT+cDKGP0
先代後期だけど後ろがいないのんびり運転の時は二速発進したりするね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 14:14:56.35 ID:xGmAetID0
>>190
ノートとキューブに乗ったけど30km/lが上限だったが、現行ライフはそれ以上
表示した気がする。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 17:47:40.68 ID:sUwhA+ur0
>>193
そうですか…
わりと大雑把な感じが
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:02:46.28 ID:1yw3qsYv0
大雑把つかそんなに細かく表示しても意味無いからでしょ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:29:50.72 ID:0FGZjUdo0
細かく表示はいらないけど
平均燃費を計算する時にはちゃんとした数字で計算しててほしい
燃料使ってないのに使ってる計算だと
エコ運転すればするほどつじつまが合わなくなるから
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:51:21.85 ID:4U+RxNOb0
マツダがどのように燃費計算をしているのかわからないけど
一般的には燃料噴射量と速度 距離などから割り出しているから
表示が30までだからといってそれほど狂わないと思うよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 19:55:57.82 ID:h5ZazqJ00
実家のヨタのアリオンは99.99になるよ

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:14:22.05 ID:MErZbYxj0
フィットにオプションつけまくったらこれが余裕で買えました。
僕は負け組ですか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:30:25.92 ID:bgZFfez20
フィット灰ぶりだったら、いいんじゃない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:06:04.09 ID:MErZbYxj0
>>200
いえ、Xです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:56:13.42 ID:aPZoLMueO
Xは変態グレードだからなw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:12:18.02 ID:xr6Q7Je+0
>>202
どれどれとみたらフィットのXのほうがプレマシーよりかなり室内豪華装備だねw
クルーズコントロールと運転席側グラブレールがプレマシーにもop設定あれば良かったのになぁ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:14:38.21 ID:bP3F5L1S0
これにスカイG 乗るのいつ頃?
205富士観音:2011/06/06(月) 22:38:15.98 ID:onzpzWVE0
>>185
先代後期乗りだが、ハンドルもアクセルも少し反応過敏と思ってる。
特にかなり減速して徐行状態から少しアクセル踏み始めるときに、
ガクッと加速しかけることがある。
それでも前期よりましらしいのだが、踏み込みが少しでも深くなると
エンジンがうなり出す。
高速道路の進入時も、アクセル全開でも半開でも到達速度は全然変わらない感じ。

コーナリングも車重、ホイールベース・トレッドサイズが一昔前のクラウンと同等なのだから、
ヒラヒラ向きが変わる方がおかしく、もっとドッシリしたハンドリングでも良い感じ。
所有車では高速で10tトラックの横を通過したときに微妙にブレル感じがある。
206富士観音:2011/06/06(月) 22:42:30.01 ID:onzpzWVE0
ついでにタイヤはライン装着16インチでコーナリングスピードは前車フォーカスに負けず、
17インチは不要。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:48:30.33 ID:QIIEGqqP0
>181
先代前期のりが試乗した感じでいえば、美点を引き継いだ使い勝手、
小回りのよさに加えて振動、騒音、ハンドリングはほとんどが別物の
素晴らしいレベル。

あとはデザインが気に入るか、中古に出さず乗りつぶせるかだろう。

デザインは日産版のほうが一般うけしそうだから、そちらもありかも。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:17:06.26 ID:20iGK9960
>>181
軽からの乗り換えだと、やはり横幅は気になると思うよ。
まぁ、普通車に乗り換えるなら、慣れるまでどの車も苦労は一緒だが。

うちの嫁は、フィットの時には殆ど擦らなかったが、
プレマシーに乗り換えてから4ヶ月で2回擦ってるorz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 01:20:04.15 ID:wDBPpczXO
職場の上司が新しくでるラフェスタを買おうとしてる。奥さんがスライドドアじゃないと嫌だそうだ
十数年付き合いあるDみたいだから「プレマシーにしましょうよ」と言えなかったけど、
このクラスでもヒンジじゃ嫌だ!って人がいて、スライドを求めるユーザーが身近にいると「マツダもやるじゃんw」って嬉しくなるw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 01:39:47.91 ID:ny8axkFu0
25 プレマシー マツダ 1,390

ラフェスタ登場で売上は多少なりとも分散するだろうから、
プレマシーとしてのランクインもしばらくご無沙汰になるかも
来月再来月くらいはラフェスタとダブルランクインに期待したい気もするが
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 13:45:00.21 ID:/ikpYH5S0
>>181
タイヤの問題だろうけど、
少々ズームズームするつもりでカーブに進入する際、
15インチだと簡単に鳴るところ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 14:30:47.00 ID:ws4ffkit0
16インチでもすぐ鳴るよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:42:14.97 ID:yKUdvo8D0
16インチにするか、17インチにするか迷っています。

17インチは16インチより、「乗り心地悪い」「ロードノイズ多い」とのことですが、
乗り心地は我慢できますが、ロードノイズが心配です。

16インチと17インチのロードノイズの違いを、擬音で説明してもらえないでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:56:25.99 ID:XHifPd4F0
ネタ振りするのはやめたまえ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:24:35.73 ID:wTOProM70
>213
16インチ →チュンチュンチュン
17インチ →ピヨピヨピヨピヨ
18インチ →コケコッコー

以上
216 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/08(水) 00:15:51.84 ID:gRg5o7GJ0
>>213
15インチ ザーーーク
16インチ ゾーーーック
17インチ ドーーーム
217富士観音:2011/06/08(水) 04:09:46.45 ID:+gFnESep0
>>213
16インチで間に合わないような走りは暴走もいいとこで、
あれ以上のグリップはイラン。
それを超えるような走りは最初からしたらいかんので。
結局どっちもタイヤの幅と外部直径は同じで接地面積は同じだし。
それに17インチタイヤのほうは特殊サイズで店頭に置いてあるのを見たことなく、
交換は先ず取り寄せとなり特売品で安く補修とか無理。
ホイールデザインも同じだし17インチのメリットは多分ない。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 06:04:37.38 ID:+SOmTadN0
17インチ選ぶ輩って、見た目とイメージだけで選んでるだろ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 08:07:01.13 ID:wBu/BBEn0
19インチ履いてるが、見た目重視

乗り心地、静粛性は捨てた
220181:2011/06/08(水) 20:32:17.04 ID:EjBZznOa0
レスくれた方dです。

ここのみんな優しくて涙が出るな(つд`)

ちなみに嫁さんには最初ラフェスタの写真を見せた時は反応鈍で
プレマシーの写真見せたら笑い顔がカワイイって好評だったw

今結婚1年目で子ども無しだが
プレマシー買ったら10年は乗りたいな…。
それぐらいもってくれれば良いんだけど…。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:56:35.53 ID:Ikv4giHU0
剛性が高く静粛性も高い車というのは壊れにくいかもね
あくまで同クラスの多車種と比べてだけど
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:57:51.17 ID:BYGJkZ3M0
MPVとプレ比べると、静寂性と乗りごごちは、どうなの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:17:54.70 ID:/mxo+csA0
スカイ載せたら価格もかなり上がるのかなぁ?
224富士観音:2011/06/08(水) 21:37:25.49 ID:+gFnESep0
スカイは従来技術のブラッシュアップで性能向上を図ったもので、
飛び道具を使わないので、あまりコストが上がらないのが最大の特徴だと思ってるが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:44:11.26 ID:ZUyE6JR00
>220
いまどきの車は10万q/10年ぐらいは余裕だろう。バブル期以降、車の
寿命(品質)は伸びている。
ただ、細かいところはいろいろ壊れるので、メンテは必要。パックデメンテ
はおすすめ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:20:18.32 ID:pDO+jmJN0
213です

16インチと17インチのロードノイズの件、みんな、レスありがとう。
よくわかりました。

見た目で17インチがいいなと思ったけど、やっぱ16インチにしとくよ。
17インチのタイヤは16インチのより5000円/本くらい高いみたいだしね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:22:08.32 ID:xTYz3VcS0
乗り潰し隊としてはルシーダを17年で乗り潰したのに迫れるかどうか…
ルシーダより機器や車体が繊細そうだから無理かな〜…
青空駐車で年1万5000qくらい走るし
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:49:24.69 ID:Z6Y02qsH0
機器や車体が繊細って??
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:50:31.36 ID:kaJsrNky0
軽からの乗りかえで検討してるんだけど、価格もお手頃でいい感じだね〜。
装備よりも色で悩む…白と赤がカタログでみると好きな感じだなー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:58:53.64 ID:9/or4LHnP
>>226
迷ってるのなら、17インチにしたらいいんじゃない?
迷う人なら、17インチのプレを見るたびにモンモンとしそう
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:02:16.40 ID:xTYz3VcS0
>>228
ルシーダはラダーフレームだったし
電子機器もかなり少なかったしなあ…エアバックすらついてなかった
17年ぶりに乗り換えたら横滑りやらカーナビやらオートエアコンとかなんて未来カーだよ…
そういやリアサスがダブルウイッシュボーンだったのは良かったな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:02:46.58 ID:iWqFYc020
>>222
静寂性はMPVの圧勝ってところだろ。だいぶ差があるらしいな。

MPVのデザインで、幅1.8m以下&最小回転半径 5.3m以下の車、出してくれればな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:18:40.70 ID:6U9crpQa0
動画を探しているだが・・・
プレマシー、オデッセイ、BMW等のハンドリングテストかなにかで、
クランク状のコースを走ってる動画だったんだが・・

youtubeとか探しても見つからんのよ・・どなたか教えていただけないだろうか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:22:52.04 ID:xTYz3VcS0
ちょっと前のスレで誰かUR貼ってたような
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:24:59.85 ID:8IpxhZ7d0
http://www.youtube.com/watch?v=2Qkn3y8NwFI&#t=1m37s

これかね
何となくこーゆーのは2代目の方が得意そうかも
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:29:53.83 ID:xTYz3VcS0
>>235
それ見るたび進入速度は全車同じなの?って思うな
237 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:30:54.05 ID:gRg5o7GJ0
>>233-234
ダイナミック・セイフティ・テスト・シーズン2ハイライトシーン / DST
http://www.youtube.com/watch?v=2Qkn3y8NwFI
238 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:43:51.94 ID:gRg5o7GJ0
ちなみにこれが本家。
http://www.startyourengines.jp/dst/

スピンしてたオデッセイは「VSAを装備しない廉価グレードのMファインスピリット」だと。
マツダのDSCにあたるVSA(Vehicle Stability Assist)がないと、底床自慢でも
さすがにスピンしちゃうんだな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:49:18.86 ID:xTYz3VcS0
>>238
横滑り防止装置が義務化というのも当然の帰結なんだねぇ…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:43:36.86 ID:Ji+epW8W0
i-stopってカタログ値で1km/L燃費向上となってますが、
その効果ってありそう?
あればついたグレード買ってもいいかなと検討中。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:56:59.16 ID:qPWt1L600
環境による
行楽シーズンの渋滞では抜群の効果を発揮
真夏や真冬では効果↓
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:59:44.57 ID:LZ9MF4zcO
アイドリングストップって、燃費が向上したと喜ぶより
「あー今俺、環境に優しいことしてるわぁ」と独りよがりするもんだと思う
まぁ車乗ってる時点で地球にプラスにはならんだろうが
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 01:04:50.03 ID:xS3/bUpb0
エンジン停止時の静かさが一番でかいんじゃないかな、アイドリングストップは
VSAもつくし
244 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 01:19:55.13 ID:jHTuXj800
>>243
VSAは付かないと思うよ。
知らないことには首を突っ込まない方がいいと思う。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 01:36:37.94 ID:xS3/bUpb0
>>244
ん?言い方が悪かったか
マツダだとDSC、横滑り防止装置のことね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 01:53:08.21 ID:oHMdj3+k0
電力消費状況にあわせてi-stopの連続作動時間をもう少し長くできればいいのにな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 07:49:19.93 ID:Ji+epW8W0
>>241>>242
レスども。
i-stop使わなくても、自分でエンジンをストップさせれば
いいような気がするんだけど・・・
それだと部品の劣化とか激しくなるのかね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:39:54.10 ID:bQwIM3810
PCのシャットダウンとスリープの差だと思えばいいんだろうか。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:55:16.55 ID:bVthewGE0
>>247
自己アイドルストップはやめとけ
燃料節約できた以上に出費する

バッテリーと点火系への負担ハンパない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:34:44.63 ID:acEvNYPEO
せっかちだからアイストなんかしてると出足がもたつくから逆にストレスたまって環境に悪そうだ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:48:12.12 ID:LZ9MF4zcO
>>247
おかま掘られた時怖い気がする
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:15:18.40 ID:8Esu5DtV0
>>250
理解が進むと信号変わる直前にブレーキ少しだけゆるめてi-stop切るのが習慣化するよ
ギュッと踏んでないと作動しないからねi-stop
253 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 10:17:22.05 ID:jHTuXj800
>>247
長時間の信号停止なんかだったら手動stopもあり。
たまにやる程度なら問題ないよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:44:52.69 ID:ucILqX0w0
>>232
俺は先代後期プレマシー乗ってる
時々現行MPVに乗ることがあるけど大差ないよ少し静かに感じるくらい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:43:44.10 ID:n8MqxIDU0
先代と現行の静粛性の差はどんなもんだろうね?
もちろんグレードやタイヤによっても違うだろうけど
構成が煮詰められた現行の方がやや静粛性高いと聞いた気もする
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 14:17:28.91 ID:FcV1sd8+0
エンジンだけスカイアクティブなデミオが正式発表が来たみたいだな!
iストップ絡みのバッテリーも1個だけになったようで…

果たしてプレマシーはどうなるかね〜
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 14:52:27.22 ID:LZ9MF4zcO
デミオ、エアクリーナーの位置変更やバッテリーの大型化などで現行のフレームじゃHIDを付けられないみたいだね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:03:01.29 ID:/mIHje1j0
ついにうちの近所の日産にラフェマシー展示車がきた
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:38:59.97 ID:I7tansjm0
>>247
手動アイドリングストップはと、オーディオもナビもエアコンも
パワーウインドウも全て止まってしまうのが困る

>>256
公称燃費が30km/Lまで到達したねぇ・・・
260 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:39:50.37 ID:jHTuXj800
>>259
それキー回しすぎ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:55:12.81 ID:Eog88blAO
主に神奈川で運転してるんだけど、神奈川って赤信号の手前で超ノロノロで進みながら、青になるのを待つ事が多い。
神奈川みたいな場所ではi-stopは燃費改善にあまり役に立たないのかな?
超ノロノロ状態でi-stopが勝手に効いたりしないかな?プレマシー乗りの神奈川住まいの人教えて。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:55:21.31 ID:QxyTNSTk0
>>259
スカイデミオのJCO8が25q
フィットHVが26q
燃費だけ見たら肉薄してるね

プレマシーだとJCO8、19qくらいいくのかな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:28:14.78 ID:acEvNYPEO
夏はエアコンストップでアイストなんかやれねーよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:06:58.11 ID:I7tansjm0
>>260
エンジン止めてエアコン、カーナビ、オーディオ付けっぱなし、
ATだからブレーキランプも点灯、加えて、夜だと少なくとも
車幅灯とテールランプまで点灯してるんで、バッテリー容量が
不足してエンジン再始動しなくなりそうで怖い

そんなわけで、エンジンを止めるときは、ACCじゃなくて完全に
OFFにすることにしているもんで・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:13:44.73 ID:HvXJaJRm0
Pに入れないとエンジン切れない
エンジン止めたらちょっとサイド引いてブレーキ離してよし
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:19:37.04 ID:gGLZTyOv0
>>258
プレマシーと比較して内装の質感はどうですか?そのままですか?
267233:2011/06/09(木) 23:46:54.09 ID:mYCufYai0
>>234-238
お返事が遅くなり申し訳ありません。
これを探しておりました。 ありがとうございます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:58:16.82 ID:Ji+epW8W0
247です

>>261
自分も神奈川で、しかもそーユー運転するw

結局燃費が上がりそうなレスはないので、
期待しない方がよさそうだね

今までマニュアルだったから気軽にエンジン切れたんだけど、
プレマシーATか・・・
エンジン入り切りの条件から勉強しないとw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 01:11:27.71 ID:U5cXtJD60
いやどうやってi-stop使わずに負担かけずにエンジン切ろうかじゃなくて
そんな無茶するぐらいなら普通にi-stop付きの買えばいいじゃん
i-stopの燃費効果なんてありませんってレスの流れじゃないでしょ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 01:42:49.59 ID:DjXYIfi20
強く踏み込んだらストップ
クリープしない程度に緩めたら再始動

制動時に緩く踏んでもストップしない
バッテリーが微力の時やエンジン温まってない時は強く踏んでもストップしない

ストップしてもエアコンACCは継続動作
ストップし続けて電力足りなくなったら再始動

大まかにこんなもんじゃ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 07:06:38.84 ID:PW/8ErIr0
>>268
俺もマニュアルから最近乗り換えたよ。
信号待ちのときは、今までギア抜いてサイド引いてたけど、
プレマシーもサイドブレーキはサイドレバーだし、
ギアレバーの位置も丁度いい。

i-stopがかかったら、今までと同じでサイド引いてニュートラルにすれば
ブレーキから足話しても、エンジン止まったままだから、結構楽だよ。

暑い日はすぐに始動してしまうからちょっとうざいけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 07:49:14.07 ID:n8dGdg8q0
色々ありがと

結局i-stopのメリットが分からない

普段、長時間停車しそうなときは自分でエンジン切ってる
(もちろん乗り始めはしない)人からしたら、
i-stop車を入れるメリットは何なんだろう・・・
結局、「ブレーキの踏み込み具合で入り切り出来るから楽」っていうだけ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 07:55:21.23 ID:3tStaU/QO
>271

あれ?
ニュートラルにしたらi-Stop解除されなかったっけ?
今日は乗らないから確認できないけど
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 09:51:52.32 ID:/q3WvMG30
>>272
再始動が格段に早い
専用設計なのでエンジンやバッテリーへの負荷がとても小さい
>>264のような条件でのバッテリー上がりを予防してくれる
操作の手間がかからない
環境意識の有無に関わらずアイドリングオフを普及することができる

>>273
NやPならおk
RやMだと解除
275273:2011/06/10(金) 13:17:30.30 ID:3tStaU/QO
>274
そうなんですね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 14:00:50.24 ID:fO1V8szN0
>>273
274のとおりだけど、素早く操作するとout
リスタートする
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 14:12:47.44 ID:IVdZDieB0
アイストップってオンオフできないのかな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 14:17:38.88 ID:yZ6XHyXjO
できる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 14:20:59.08 ID:IVdZDieB0
出来るんですかdです。
自分ならずっと切ってるな…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 15:14:37.49 ID:uzmXa/1uO
暑がりなので冷房切れたらきつい。わたくし的にアイドリングストップは邪魔でしかない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 16:19:11.22 ID:ocZC2DEE0
エアコン切れて設定温度と車内温度が一定以上離れるとi-stopが中断される
車内温度が設定温度に近づいてない場合はそもそも作動しない

なんかi-stopについて誤解があるorろくに調べてないのに先入観で否定的な人多くない?
282 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 16:29:12.74 ID:7t0WWUvZ0
そういうレスはアンチがわざとやってるんだよ。
相手しちゃだめ。>>280とか特に馬鹿っぽいでしょ。
283 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/10(金) 20:47:23.92 ID:0hSVpr6a0
>>1にマニュアルあるんだから見とけ・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:30:49.31 ID:QIlZVg/i0
アイシスのCM 、いまさら流れてた。

トヨタはラフェマシーを相当意識してるね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:47:20.84 ID:tteo51ho0
一部改良したばかりだしね
マークXジもアイシスもシエンタも
今年になって小変更はしたけど、新規開発する気ゼロ感アリアリだ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:02:49.08 ID:UdbSGd1a0
トヨタ、日産しか眼中にない人の目にもブレマシーが入ってくれば、アイシスから流れる人も多いだろうね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:00:10.16 ID:tho1apm1O
アイストしたときの静けさが気持ち悪い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:10:06.56 ID:0L0wRk490
同乗者と会話もできないならオーディオかテレビつけとけよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:01:24.21 ID:Iq7T1fcwO
静かなのは良いこと
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:56:41.42 ID:LvsMmVML0
20Sのグリルガーニッシュって
どの部分が変わってるの?
カタログみても分からないんですが・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:59:59.58 ID:AMmboF8C0
20cs aero style touringselection ナビ バックカメラ パックデメンテ 下取り3万で210万は勝ち負け的にどうでしょうか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 02:20:22.88 ID:sTU1VdQz0
>>291
負け。頑張って200切れ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 08:05:44.58 ID:KCvOl0560
>>291
20S ナビ・バックモニター・IPOD接続アダプター・ETC・フロアマット・ラゲッジルームトレイ付けて210万位になったぞ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 08:52:55.83 ID:8LV1R1RC0
おまいらの言ってるのは諸費用込みの値段なのか?

295 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/12(日) 09:13:17.89 ID:h4bncIWk0
値段の話するなら、全オプション構成まで書かんとわからん。
もしくは値引き前の金額くらい書かないと・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:17:31.63 ID:8Tp09WSbO
>>290
材質が違う。
艶無しのいかにも樹脂って感じが、
20Sは艶ありの何となく高そうな固そうな…。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 11:22:55.25 ID:LvsMmVML0
>>296
レスども
いずれにせよカタログじゃ確認しにくいレベルってことね
今度実写で確認してみます
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 11:39:39.89 ID:AMmboF8C0
291です 総額254万4千6百でフロアマット バイザー ナンバープレートホルダー付けて、それから2百10万さらに任意保険はいりなおすと、あと少しいけるとの事 フォグをサービスでは無茶ですか それとパックでメンテは付けといた方がいいでしょうか
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 11:41:10.05 ID:AMmboF8C0
291ですしたどり3万入れての210万です
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 17:59:27.46 ID:N46egZAh0
「パックでメンテ」とか、「MG5」?とかは、メーカー・ディーラーへのお布施みたいなもんじゃねーの?

例えば、一部の全国展開してる中古販売店なんか、リッター100円でオイル交換してくれるしな。
プレマシークラスで、4リッター=420円ぐらいだったか?(税込み・工賃 全て込み)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:07:41.35 ID:N46egZAh0
>>300
もちろん、この「420円サービス」は、"客寄せパンダ"であって、
店の方はとりあえずそれだけだと、赤字だろうがな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:21:31.63 ID:VHUYOJds0
今年初車検の先代20S乗りです。

みなさんどこに車検出してますか?
またデラに出したらいくらしますか?

年間1万キロ走らないからパックdeメンテとか入ってないし、セルフ車検のほうがだいぶ安そうだし。
303 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 20:58:19.79 ID:gMG/W3sA0
>>302
車検の費用(法定費用)と整備費用をごっちゃにしてるね。
法定費用はどこに出しても変わらないよ。
整備だって消耗品は自分で買えばいいじゃん。
まず車検の費用明細と整備の要不要を調べてみよう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:05:49.89 ID:B5YTbHAF0
そりゃセルフのほうが安いだろ、自分でできる腕と暇があれば。
パックでメンテは、黙ってD任せにするなら割安だが、オイル交換
やワイパーゴム交換などが不要で、いろいろチェックも不要(もし
くは自分でやる)なら割高。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:19:25.39 ID:KCvOl0560
>>294
293だが支払い総額の話。
任意保険は昔からお世話になってる保険屋にお願いしたから、任意は含まれてない。
全部で50万近く下がってる。

俺はメンテとコーティングは外してもらった。
コーティングは結局黄色い帽子に行って12000円でゴールドコーティングをやってもらった。
金額に見合う整備かどうか良く解らんからな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:47:58.65 ID:mdioFrU80
291です。契約してきました。最終的にフォグランプ mg−5 etcの移設とセットアップをサービスで10万弱最後にガソリン満タン近くまでで終了。あと任意保険はディーラーのとこに入れ替えという条件
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:06:36.72 ID:CN/fWx9I0
どこまで自分で出来るかと言う事につきるのだが
おれは知り合いの整備工場に出して、
ぱっと見と途中で電話をもらって
整備 消耗品の交換をどうするかなど相談しつつやってもらっている。
命預けているのもだから、
はじめの車検の時は手抜きでも良いけど
それから後の車検では整備しないとダメだろと俺は思っている。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 06:17:25.16 ID:NUVCll8Z0
プレマシー安くていいな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 07:16:27.84 ID:GJQ9ygIC0
現行20Sで一ヶ月ぶりに高速乗ったけど
やっぱこの安定感と滑らかさはいいね
3速からの速度域ではパワフルささえ感じる
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 09:36:33.04 ID:sbTK7qm60
昨日の大雨高速道路でも安心感があったね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 14:11:21.81 ID:E5sczO4iO
あまし値引き値引きでいじめていると必ずアフターで抜かれるぞ。たんましな(笑)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 14:23:13.31 ID:sbTK7qm60
整備を買った所と違うとこに持って行く人は心配ないね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 16:15:02.57 ID:fSwanmyG0
>>309
前車は軽四ですか?
パワフルなんて感じた事一度もないぞ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 16:50:19.71 ID:0aqS9LY50
加速途中で急にパワーが上がる感じはあるな
踏み始めだけ見るとゆったりしたセッティングになってるけど
315249:2011/06/13(月) 17:31:06.04 ID:nQywzHLe0
>>250
ありがとうございます。
エスケープも好きなんですが、2.3Lしか無いのがネックなんです。
乗員と荷物を含めると400kg近くになることもあるので、
トリビュートも3台乗ってきた内の1台を除いては3.0Lの方でした。
かといってエクスプローラーでは大きすぎるし、燃費も悪いし。

パジェロ4台、ビッグホーン1台、トリビュート3台、と
SUV8台乗り継いできましたが、トリビュートは本当にいい車でした。
316315:2011/06/13(月) 17:33:05.38 ID:nQywzHLe0
すみません。スレ間違えて書き込みしてしまいました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:59:03.42 ID:GItmvOzeO
>316
気にするな。
マツダ乗りには嬉しい話や。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:33:13.21 ID:poVwXX9Q0
205/55/R16のタイヤでおすすめありますか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:19:11.74 ID:N3MgIK/W0
GYのEAGLE#1なんかカッコイイぞ。
デイトナスチールと組み合わせて履けば最高じゃ!
320261:2011/06/14(火) 00:51:05.41 ID:oVrX6FeaO
>>268
亀で申し訳ない、レスありがとうございます。
やっぱり燃費向上は期待できなさそうですね…
自分は、横浜市内と相模原に行くのが中心で、今の車でも、
赤信号でピタッと止まる事なんか殆どないからなあ…
一番下のグレードで、好きな装備を付けていってもいいかなあ…と思ってます。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:51:18.57 ID:zZejWj6SO
みんなマツダが大好きなのです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 06:02:54.24 ID:gD0gux7yO
CREWです。
今夏に車中泊にトライしようと思っていますが、
純正のワンタッチサンシェードってオススメですか?
もしくは、他のブランドでオススメあれば教えて下さい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 06:10:50.72 ID:O8lXOa4J0
購入検討中です
ストリームは高い、ウィッシュはほぼ同額で100キロ軽い
ウィッシュと比較して「プレマシーのがいい」ってオヌヌメポイントありますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 06:18:14.85 ID:c30YY6dd0
格上の乗り心地
上質な足回り
両側電動スライドドア
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 06:38:44.50 ID:O8lXOa4J0
プレに決めました
ありがとうございます
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 07:39:08.14 ID:AiRR0LCh0
>323
ストリームだけは止めとき。
日産ラフェマシーもなかなか良かったよ。
まだ希少車だから注目度も高いし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 11:03:38.86 ID:WcxjZdY6O
やっぱり日産ラフェスタやマツダプレマシーの電動スリャードドアは最高だがね。唯一のええとこ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 11:33:21.05 ID:J5vLxl4b0
>>327
電動スライドドアが唯一の良い所なら
セレナやステップワゴンでいいんじゃないかなw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 11:57:30.56 ID:SabsMULWO
ソリオは?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 12:25:06.54 ID:mkV+JNBS0
ラフェマシーよりプレスタがいい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 12:35:54.44 ID:rsY/U54J0
>>328
あんなマイクロバスみたいなのはイヤだ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 12:54:27.06 ID:y/3wakho0
>>331
スライドドアだけなんだろw良い所が
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 13:02:10.51 ID:Ch4XJmurO
>>327
無難に地元のヴォクシーでいいじゃん
334 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 13:07:25.43 ID:SjDeNVEh0
アイシスでパノラマビューを楽しんでればいいと思うの。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 13:15:36.17 ID:y/3wakho0
ラフェマシーのHPが出たね
オプションのオートミラーいいなあ…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 13:29:56.49 ID:3mCCooEq0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 13:58:29.16 ID:y/3wakho0
>>336
ざんねんながら先代の20Sなんだよなあ…めんどくさいけど手動
338 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 14:04:20.73 ID:SjDeNVEh0
>>337
CREWにもDOPである。俺の20Sもそうだ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 14:08:38.59 ID:y/3wakho0
>>338
まじで?ちょっとデラに行ってきます…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 18:43:38.48 ID:IYIaZ32C0
オク物を取り付けた俺のは稼動しない。。。
ミラーを自動でたたむやつは動くけど。そのうち配線見直すか。
ちなみに両方で8000円くらい。取り付けは2時間ちょっとだった。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:23:57.24 ID:8NIchKSY0
ラフェマシーのサングラス入れるオーバーヘッドコンソールいいな
付けられないかな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 21:19:47.07 ID:MBuChLif0
>>341
現行プレと一緒じゃないこれ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 21:48:38.91 ID:oOJtKYvp0
逆にラフェマシーのフロントのカップホルダーは最低だな。

344 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 21:52:09.57 ID:SjDeNVEh0
>>341-342
もっといえばMPVと同じ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:04:08.79 ID:6Q9abmt/0
http://www.jiji.com/jc/v?p=car-report_premacy_0001

これが安価で安全で静粛で実用だったらなぁ
乗ったことある人いる?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:24:11.53 ID:N5f2FYIW0
>>342
>>344
なにぶん先代なもんで…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:11:16.45 ID:cAN9z6Tw0
>>346
移植してる奴いるぜ、みんからで見た事あるわ
ただ、大きさが違うので天井の内張をカットする等の加工は必要っぽい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:53:05.35 ID:zhjRjeTo0
>>347
自分でするにはすこし手間がかかりそうですね…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 07:05:21.26 ID:hZ2n/tJ1O
>>346
ならラフェマシーなんて書かなきゃいいのに。
現行プレにない装備かと思って探しちゃったじゃん…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 10:14:43.89 ID:nqZwb2w40
>>349
現行プレマシーの装備内容まったくしらないもんで…
HPみても載ってないし
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 10:21:38.54 ID:YwEsJTJ10
誰も>>343に突っ込んでくれないし・・・


352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 10:40:27.45 ID:EMZjsHAV0
ラフェマシーはキャラクター的にも1-2列目のウォークスルー諦めて
MAZDA5に付いてるセンターコンソール付けちゃえば良かったのに
そしてそれを流用したかったw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 10:42:19.82 ID:nqZwb2w40
>>352
それは激しく同意だな〜…
354 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/16(木) 10:45:04.10 ID:0GgexVoH0
>>350
プレマシーhome→快適性能→収納
プレマシーhome→グレード&価格→主要装備
あなたが見てないだけ。
特に主要装備はCREWの昔から変わらないポジションにある。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 11:01:55.61 ID:nqZwb2w40
>>354
よく捜したらあったwスイマセンw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:02:22.16 ID:woJKTtG80
ラフェマシーのHP みてきた!

ライバル比較の項目、マツダのプレマシーとは比較させてくれないんだね

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:09:36.40 ID:cvbMJjOD0
ラフェマシーハイウェイスターG(226万)は
プレマシー20S(210万)ベースだが

HIDヘッドランプを削除し、助手席側電動スライドドア&スマートキーを装備した仕様
デザイン変更コストをたっぷり上乗せしているのでプレよりかなり割高
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:14:28.35 ID:/OPMoW2N0
フェラマシーンかと思った
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:22:58.94 ID:MsKdOvQiO
プレマシーのガマグチが変更されてたから日産にするわ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:26:36.30 ID:WiCwkK5h0

>>357
日産は原価が飛びぬけて安いマーチでぼろ儲けして味をしめたのだろう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:27:31.33 ID:WkjOXNQB0
>>358
フェラレディZなら知ってる

http://www.amazon.co.jp/dp/accessories/B000JF0W2C
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:05:56.10 ID:AhLOYEK/0
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:33:57.39 ID:gyHXEARM0
ラフェスタのTVコマーシャルやってるんだ・・・
アッサリしてた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:59:58.43 ID:ZkhWC9xf0
「今こそ、モノづくりの底力を」
よりによってOEMのラフェマシーCMでこのキャッチコピー使うか!?w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 01:16:17.48 ID:zIElp6b/O
>>364
これからの世の中、企業はプライドだけでは生きていけないんだ。
日産がハイウェイスターをOEMしたかと思えば、国産亀山モデルが売りのシャープのテレビが中国に移管するという。

で、日本の企業からプライドを捨てた第一人者がカルロス・ゴーン
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:04:18.96 ID:y+K/2sFS0
>>364
これが日産の底力なんだろうねw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 09:03:04.10 ID:uD5RhUzl0
日本企業の底力は品質を高めることだから
どこでダレが作ったのでも品質が良ければいいんですよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 09:53:42.96 ID:/ZohUPiy0
技術だけの日産、と言われていたころがなつかしい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 09:57:29.03 ID:jHc/4u5l0
>>362
今はそんなことを言ってる時代じゃない。
懇親の一車を作ったとて、売れないのだよ。
370 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/17(金) 10:11:11.54 ID:LCPz6S9o0
「売れるデザインってものをマツダに教えてやる!」
って意味じゃないの?底力。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 10:38:45.41 ID:4Qo7gpNs0
>>364
日本の底力なんだろ。

日本のミニバンで唯一国際車だというし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 10:48:07.39 ID:rLbTcxhw0
何処の国で誰が作ろうがそんなことはどうでもいい

あきんどは利益を追求するのが生きる道だ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:57:15.63 ID:iZoOHOEl0
守銭奴は魂や子孫の未来まで売り渡すと言うしね

冷戦が終わってアメリ蚊が色々と守ってくれなくなったとたんに
溺れそうであっぷあっぷというのがモノ作り大国と言われた日本の実態
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 15:01:51.10 ID:bqxkAO29O
意外にカッコ悪くて安心したw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:17:58.14 ID:3kJ8vizN0
現プレマシー乗りが必死なのがよくわかる

エンブレム違うがお仲間増えて良かったじゃん
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:35:43.11 ID:JLhru+zQ0
相乗効果でプレマシーも売れるんでない?
普通に見積もりとったらマツダの方が値引き額がデカく安く買えるだろうし
クルマ自体は良い物なのに弱小販売網が故に日本では売れないだけなんだから
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:25:52.70 ID:bNTrYhdk0
現プレマシー乗りだが個人的には日産顔嫌いだからこっちのが良い
それでもあの系統好きな人もいるし日産だから買うって人もいるだろう
マツダにとってもありがたい話だろうし、CWユーザーが増えれば
CW専用アフターパーツも増えるかもしれないので悪い事は一つもない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 18:16:53.18 ID:QZzd71ei0
>>375
あんたは先代乗りかい?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 20:40:10.95 ID:LHqvGHhf0
>>相乗効果でプレマシーも売れるんでない?

それはない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:14:11.94 ID:LI0brbrh0
しかし純国産のミニバンはプレマシーのみだね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 00:14:27.92 ID:dB8QBQBP0
プレマシー20CS(179万)に
エアロ&15インチアルミを付けたのが、ラフェスタHS-J(199万)

プレマシー20E(192万)に
エアロ&15インチアルミを付けたのが、ラフェスタHS(208万)

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 00:28:13.77 ID:vTNayLst0
まぁ、でも、フロントフェイスは日産の方が一般受けするよね。
ミニバンを選ぶような層に、マツダの半笑いフェイスは受けないだろ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 00:28:58.15 ID:rcm4tfXdO
プレマシーこそミニバンの鏡やね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 01:02:43.86 ID:+9qGmEEQ0
年配者には、車はトヨタ、日産だけ(+ホンダくらい)って人は多くて、スバルやマツダは始めから眼中にない人も多い。
日産で売れても良し、マツダへの呼び水になるのも良しだね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 01:20:09.96 ID:WLJn0wxu0
来週末、やっと納車確定です。

楽しみ^^
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 01:25:42.08 ID:+9qGmEEQ0
>>385
おめ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 07:09:49.32 ID:UePWcjVPO
ラフェスタかっこいいな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 09:50:00.95 ID:rLvSi5MN0
部品としてラフマシーのフロント取り寄せ取り替え。
これが俺としては一番いい気がする。
サイドの波模様俺好きだし。

擦った時にでもやってみたいと思うっている
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:03:27.86 ID:VWJZjnnG0
ボンネット交換ていくらくらい罹るんだろ…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:17:33.15 ID:dD6mbEw/0
クリアウォーターメタリックにしたけど
もう飽きたよ・・・

ブラックにすれば良かったと、
ちょっと後悔していますorz
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:29:00.19 ID:wuZaEK0I0
現行プレマシーに乗った経験のある人が
OEMってこと知らずにラフェマシーに乗ったらびっくりするだろうな
外見では一見してわからなくても
中に乗り込んだらモロにプレマシーだし
(今の日本車では)個性的な乗り心地も多分受け継いでるだろうし
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:46:59.13 ID:ekgCbPZNO
>>390
黒は埃汚れが目立つからなぁ。
洗車好きでかつ飽きっぽくない性格なら良いけど。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 18:13:15.70 ID:trz83RkiO
フロントの見切りの良さは断然プレマシーだろうか?
ラフェスタは日産車なんだからノートやマーチみたいにヘッドリャートに突起付けてフロントの見切りを良くする必要があると思うで。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:40:28.33 ID:BtSdk4eP0
次期車両として検討してるんだけど、皆さん燃費はどの位?
みんカラ見たら、6〜7km/Lなんてのもみかけたけど…。

ちなみに、某地方都市在住なので、流れる時は結構な速度で流れてくれます。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:54:53.31 ID:fGkx3CtJ0
燃費の話はタブーだ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:58:23.11 ID:ngc9P8Vy0
納車から11ヶ月で広島チョイ乗り、たまに高速ありで今のところ10.0km/h
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:59:35.60 ID:ngc9P8Vy0
時速になってしもうた・・・10.0km/lな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:54:00.74 ID:5XGHXmFw0
27万人足らずの地方都市在住だけど平均で10〜11km/lだね
先代20S16インチ
399富士観音:2011/06/19(日) 00:29:41.60 ID:mh/KArSh0
>>393
旧型だとボンネットは後端の少しの幅で水平になってる部分だけ、
運転席から見える。
先端の方はまるで見えないが、後端部分のおかげで見当つくんだ。
400 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/19(日) 00:34:24.59 ID:pD5MHlBG0
収納式下手くそ棒がとっても役立つよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:48:43.64 ID:V8lSYd/R0
>394
現行型で地方都市で通勤等に使っています。
大体11〜12で走ってます。現行20s 15インチ
高速はまだ未経験なのでわかりません。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 05:08:26.46 ID:vprBjw/l0
現行型20E・FFを9ヶ月使って、
京都市だと1日10〜30kmほどを走って、平均燃費計は7〜8kmくらいです。
滋賀県や条件がよい時は、たまに9km代になる事も。

混雑している高速(名神高速・近畿道)だと10〜12kmくらい、
新しい高速道路(新名神高速・第二京阪道路)だと13〜15kmくらいです。

403394:2011/06/19(日) 10:33:16.12 ID:+d359OtW0
皆さんレスどうもです。
思ったよりも走ってくれそうなので、安心しました。

取り合えず、平均で10km/L位行ってくれれば、今の車とトントンかな…。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 10:59:58.71 ID:QaM4W3tVO
4WD仕様は燃費悪そうだぬ
405 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/19(日) 11:51:30.33 ID:pD5MHlBG0
>>404
過去スレで上がったCREWの報告によると、FFも4WDもほとんど変わらないようだ。
ただ、4WD車はやっぱり田舎で売れるから、その分割り引いて考えないといけないけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 12:38:12.80 ID:17pnns4t0
プレマシー最高!カッコイイ!ヒャッホー!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:25:37.60 ID:lZpqAp3g0
プレマシーの2.3列目いいね。
3列目の真ん中に座って、からくりシート畳んで、ナビでAV見ながらオナニー。
イケダンな俺は3列目からフロントガラスまでイクよ。

あぁ、イケダンはラフェスタか。
408 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/19(日) 13:32:14.21 ID:pD5MHlBG0
日曜の昼間からこんな文章を一所懸命PCで打ち込んでる姿を
想像すると、おかしくて涙が出る。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 15:05:28.99 ID:42QKdoc70
逆立ちでもして知恵を絞り出そう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:21:29.35 ID:IklidDPj0
燃費のことを気にするんだったら、最近発売されたフィットシャトルその他、ハイブリッド系にした方が、無難だろう。
(スライドやデザイン等、一部は諦め、妥協して)
それか、SKY投入、+できれば、ハイブリッド投入後のプレマシーまで待つか。(普通、そこまでは待てないだろうが)

二世代目プレマシー≒現行プレマシーだと、最悪、リッター7km切るという、オーナーらしき人の話も、
作り話(ウソ)じゃない様な気がするねえ・・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:45:47.00 ID:ZS3FbKMS0
プレマシーに関しては
報告される燃費の差が大きい気がする
運転者の技量? 個体差?
なんだろうな。
もちろん、踏み込めばそれだけ燃費にとっては厳しい訳ではあるが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:53:50.11 ID:oZ6dBNJc0
コールド時とゴーストップが多いと燃費がすぐ落ちるし、運転の仕方
でのさも大きいような気がする。
前モデルの前期(非直噴4AT)は特に燃費意識した設定でないから、
近所の買い物で6-7qから、高速で12qぐらいと、相当に幅がある。

現行の直噴+5AT なら+2kmぐらい行くんだろうけど、アクセルの
反応は穏やかになっていて、少し違和感感じた。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:11:37.62 ID:zclMyLS90
AT車ってアクセルワークの差が出やすいんだと思う。
今時のCVT車だと細かなアクセルワークをしなくてもそれなりの燃費になる。

MT?アクセルワークが雑だと車の動きすべてに出るぞ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:46:23.51 ID:jkkOw79SO
半年探して、ようやく前期型20Sを成約した

早くこねーかなー
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:07:56.64 ID:uuFnevh00
現行20S、去年の7月に納車で3ヶ月ぐらいはずっと11km/Lだったけど
今は10km/Lに落ち着いてる
i-stopとの兼ね合いもあるしエアコンの影響大きいかな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:50:01.84 ID:hrY4QWo90
i-stopがあると1km/Lぐらいは変わる?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:23:38.62 ID:19O9dnoA0
計算上は
1kmあたり30秒程度のi-stopによるエンジン停止があれば
1km/L程度のupが望める。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:24:25.74 ID:rkALMT8R0
1キロで30秒って、止まりすぎじゃね?と思ったら
http://www.ido.city.nagoya.jp/blog/record/
いがいとそんなものかもしれない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:18:40.41 ID:ynT7ebDM0
新型ラフェスタネタは、別スレになるのかな?
それとも統合?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:29:48.08 ID:muIchVNx0
>>419
ラフェスタスレで微妙に盛りあがってるじゃん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:06:21.58 ID:sPo5skuMO
ラフェスタにはブルーが無いんだな。ブルー買うならプレマシーか。
しかしサイドのプレスラインは濃色だと目立たないし何がなんだかよくわからなくなる。
よって、明るい色が欲しいならプレマシー、濃い色が欲しいならラフェスタ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:11:36.37 ID:DjSRNBL00
横のラインが主張しすぎるのが嫌いな人もいたから
うちがお世話になったディーラーでは
ブルーを選ぶ客が圧倒的多数だったそうな

常にそれとわかるよりは、瞬間におっと思わせる方がいいかな俺も
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:22:36.70 ID:R/4Ogqvq0
それだったら無い方が良い
板金するハメになった時の事を心配しなくてもいいし
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:24:40.47 ID:DjSRNBL00
何もないのと控えめに主張するのとは全然違うし
板金に問題ないのは周知の事実だったような
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:51:28.47 ID:R/4Ogqvq0
問題無いと言いつつ問題あるってのが周知の事実だったような
現行乗りで流れラインは気に入ってるんだけどね
やっぱ心配
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 17:12:21.17 ID:1dizM4HB0
結局板金に問題あるの?ないの?
確かな情報はどっち?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 17:23:45.97 ID:gjEgjbDu0
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20100715_379652.html
>このボディーサイドのプレスラインは板金での再現が一見難しいように見える。
>しかし、新型プレマシーのチーフデザイナーである田畑孝治氏によると、
>プレスラインの間隔がどの程度開けばよいか、また彫りの深さはどの程度であれば問題なく板金作業ができるか、
>試作の段階で実際に板金作業を行いながら検証し、かつデザインを損なわないように詰めて行ったと言う。
>そのため、「マツダ販社は無論のこと、一般的な板金工場でも問題なく対応してくれる」と田畑氏は説明していた。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:28:00.59 ID:rkALMT8R0
でも、結局大きい事故なら交換だし、気になるなら中古パーツで交換したら
板金とさほど金額は変わんない。

まあ、なんだかんだで車を手放すまで板金しないんだろうな。


ついでに言うが、デッドニングと称してサービスホール塞ぐおバカは板金の心配なんてしてないよな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:58:09.94 ID:OAyWSPaVO
日本語でオッケー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:27:33.11 ID:zrXN02YS0
OEMが出たところでプレマシーに2.3Lやターボが出ないかな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:55:28.17 ID:BVMywNm00
車のボディ補修は板金じゃなくて鈑金な
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:24:00.08 ID:dP4A0hdM0
>>430
出たら良いね〜(笑

とりあえず新型感出す為にやってみましたプレスラインにコストかけるなら
ドアミラーウインカー装備のほうが喜ばれると思うんだけど ね…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:51:59.46 ID:9nYdEh8p0
いまは法規の都合上、フェンダーのサイドウィンカーとサイドミラーウィンカーの両立はNGだから、
マイチェンで型を起こしてしまった8のウィンカーを処理したいんだろ。
現行は先代の化粧直しでSKYシリーズは非対応だし、
デミオ、アクセラ、CX-5が出払った後に型の古いプレ・MPVと失敗作のビアンテを処分しに掛かるだろう。
その際にプレ・ラフェの状況次第では続投もあるか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:30:00.56 ID:wcNVXjc40
ラフェスタハイウェイスターいいわぁw
あれってドアは流れデザインを叩き直してんの?それとも別デザインで作ったドアを付けてんのかな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:53:04.02 ID:UeMk65YR0
これからテレ東WBSでラフェスタHSの特集やるよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 01:24:14.44 ID:Pu/AUJnt0
>>434
小手先のごまかしでどうにかなる物でもないから
普通に金型を作り直したんだと思うよ。
マジで金型を作り直しているとしたら
OEMでここまでやるかって感じ
437 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/21(火) 11:46:39.53 ID:cYE077Rg0
>>430
スカイアクティブ待ちだろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 16:26:31.63 ID:GiZGwz1e0
プレマシー登場時って、ラフェスタ、ISISと競合していたのだけど、
ここまで圧勝するとは思わなかったなぁ。
まさか、ラフェスタの中身がプレマシーになってしまうとはw
初代だけど、まだまだ元気です。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 16:31:44.05 ID:FrXUOC8U0
現行型は価格も装備も
走りも乗り心地も
見事にニーズのど真ん中だったんだろうね
同クラスの車の中では完成度が段違い
440 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/21(火) 16:54:41.09 ID:MPgvQ7x+0
CREWから引き継がれちゃった、リアハッチ左右の無駄な鉄板
荷室の狭さ(特に幅)、荷室のランプ
カップホルダー
…べた褒めは無理があるよ。
SKY搭載時に全部改良してくれたらいいな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:59:51.20 ID:FrXUOC8U0
いろんな程度のニーズひっくるめてど真ん中かなと
どんな人の要望にもある程度応えられる中庸であり
いろんな極端を求めてる人からはあれこれがあとちょっと足りないと言われるかもね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:29:26.53 ID:UiFfYfFd0
>>440
みたら筍取ったあとが丸分かりだもんな
荷室の狭さがいやならトーションビーム車選んだらいいね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:32:52.52 ID:Z25vqWMrO
日産プレマシーのCMを初めて見た。

完全にファミリーカーじゃん。

ズムズムするのがマツダ車だよ。

CREWが最高だと思う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:34:32.20 ID:ya7wDIap0
ラフェのドアは、試作段階で却下された金型流用?
現行デミオとテールもドアもそっくりだから。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:34:37.47 ID:Q5T8zldN0
どっかのメーカーでリアサスが車軸式とかいう車もあったっけ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:40:36.69 ID:00fOKPQV0
マツダの2Lは。。。。。悪名高きメキシコ・・・?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:41:26.21 ID:dtFSjK7/O
トーションビームの王様はアルフォート、ベルファイヤ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:03:46.80 ID:uai1n2vC0
噂で聞いたんだけど、オプションなしで60万の値引きとかって本当?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:53:30.32 ID:QgtvKjVVO
>>433
現行MPVとビアンテは失敗だな。マツダのミニバンってプレマシーだけで十分だよな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:24:35.53 ID:lfeQdiCW0
プレマシーとMPVとで迷ってる俺
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:37:18.59 ID:Gu27Ybd40
>>450
3列目に人がのることが多そうかな?
多いならMPVにした方が良いよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:34:20.97 ID:N0kl36yU0
プレマシー買って2年近く
3列目に人が乗ったのは二回だけだな…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:36:26.28 ID:BTKo7azKO
>>443
良くも悪くも無難なデザインでつまらないね

やっぱプレマシーの方が好きだ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:49:07.70 ID:ggMBl5ue0
MPVは震災がらみでしばらく生産ゼロらしいよ
455450:2011/06/22(水) 06:05:56.69 ID:UfYNXiEA0
爺婆夫(自分)妻幼児1の5人+犬1の家族。
しかし爺婆は出不精で一緒に出かけるのが年数回程度。
しかしあえて3列目が大人にとって苦痛な車にするのもどうか。
悩ましいぜ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:53:26.28 ID:CUgPNJOq0
MPVのがええに決まっとうやん。
3列目の居住性より、普通に高速乗ってて乗り心地も静粛性もすべて
MPVのが上やし。プレでも乗り心地は良いけど、うるさいのがかなわん。
先週も舞鶴道走ったが、やっぱりDVDのボリュームをかなり上げんと聞こえづらい。

高速以外はそれほど気にならんが、決して良くはないな。
そこいらは、値段なりだね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 09:47:09.06 ID:MxcRkR6X0
娘とこのスレ見てて娘が「フェラマシーンってな〜に?」と聞かれて困った
昨日検索サイトのキャッシュに「フェラマシーン」ってあってワロタ
娘はまだ10才なのに・・・将来やまりん確定か?w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 10:18:03.01 ID:SSFI26O+0
>>436
だから20万も高いのか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 10:18:04.66 ID:2P3l4cmN0
>>456
現行プレ20S16インチ乗ってるが
そこまでうるさいとは思わんけどな
前に乗ってたWISHは
プレの1.5倍はうるさかったからそう思うだけか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 10:34:22.45 ID:PT2QfpCr0
iStopって効果を調べれば調べるほど、初期費用分の効果がないな〜と感じてしまうが、
それでも付いてないのを買う勇気が出ない。

今さらノーエコな車もなー。
くっそー、早く新型エコエンジンをつんだプレマシーが出ればいいのにー。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:01:33.16 ID:JKUJS4vV0
エコ機能は、使い勝手の向上には殆ど関係無いし、劇的な燃費向上みたいな
メリットが薄いなら、あんまり気にする必要は無いと思う。

…燃費も、ドライバビリティ犠牲にしていたり、10.15モードみたいなのに
特化した理論値だけだと、何だかなぁ…だけどね。
462 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/22(水) 11:06:59.66 ID:shLN+ssR0
高速道路だと確かにカタログ燃費が出るからな。
冷間登坂50m間隔ストップ&ゴー燃費
なんてのをカタログ値にしてくれる…わけないな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:10:21.37 ID:5d/RCyIL0
田舎で狭い路地が多いからMPVは端から却下だった
それにMPVはテコ入れは全然無さ過ぎ
放置状態だしなあ…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 15:06:56.83 ID:CUgPNJOq0
>>459
こっちのはCREWの後期だけどね。新型はもっといいのかな?
ちなみにうちの親もウィッシュだが、ウィッシュと比べると消音性はわずかにウィッシュのほうがいい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 15:15:07.11 ID:sNxPxYC70
>>460
何年待つ気だよ
モデルチェンジしたばかりじゃん

マイナーじゃなくてFMCでないとフルスカイにならない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:51:54.61 ID:/Q7WJCGM0
>>464
微妙な差ならタイヤの性能や摩耗のレベルでも結構変わるしね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:33:45.34 ID:WoE7ytsS0
新型の方が乗ってて疲れない
旧型に比べるとここが非常に大きい
音も比較的静かに思う
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:05:30.17 ID:7bH6wpe00
CP8Wに乗っているんですが、CPEWのヘッドレストって付けれると思いますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:32:26.08 ID:b2GXRVgV0
>464
CREWの前期/後期はエンジンとATの改善が中心だったが、現行型はシャーシと足回り
は劇的によくなってる。CREWは足回りはともかく、ボディがダメダメだったから。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:45:12.61 ID:NdDYuoEO0
>>469
先代はボディがダメダメなのか
プラットフォームは同じだからどこをどうセッティング変えたんだろうね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:51:41.31 ID:hWS8GEqq0
>>469
先代からのプラットフォームは優秀
足回りのセッティングってそんなに変わってったけ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:29:50.71 ID:UfYNXiEA0
プレマシーには2300が欲しい。
エコ指向の今の時代じゃ無理か。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:37:04.13 ID:qa3svJHw0
何でCVTが出ないんだろう
474 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/22(水) 23:42:13.57 ID:shLN+ssR0
CVTはいまだ性能に難があるからだろう。
>>97の動画(今は削除されてる)でもCVT車(エルグランド250)が
リタイアしてたよね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:45:53.64 ID:BLeungxOO
日本でも2.5仕様売りなさいよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:56:40.18 ID:NdDYuoEO0
MPVより排気量上になるなw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:25:41.06 ID:oTMBl5gh0
ttp://response.jp/imgs/zoom/37003.jpg
これが発表された時は心躍ったんだけどね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:07:27.61 ID:A2W6faQy0
CWも一年経つし、そろそろZ追加かただの廉価仕様じゃない特別仕様車の1つくらいは欲しい
CP,CRの頃は試行錯誤というか何か色々やってる印象あったけど、
CWになってからは無駄が無さ過ぎというか絞り過ぎ
CWもある意味色々やってはいるが、プレマシーとしても何か欲しいな
479 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/23(木) 02:56:13.76 ID:7VF1xh4I0
そこでOEMっしょ。特別仕様車そのものじゃないか。
十分すぎると思うがなぁ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 07:41:21.58 ID:hgLDA10n0
そろそろマイチェン兼ねて特別仕様車出してくるでしょ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 07:59:56.40 ID:1qtFqX+M0
>470,471
先代前期乗りだが、ボディのあちこちがブルブル振動する。
もちろんペダル類の対策品交換、エンジンマウントの対策品交換してもらったが、
元のボディの振動はどうにもならない。ボディ全体がヤワなわけではなく、骨格
以外のところが震える感じ。足回りとハンドリングとは別の話。
(足回りからのギコギコ音というのもある)

先代後期の直噴(合わせて電制スロットル化)+5ATでボディと足回りはあまり
変わった印象はなかった(エンジンは燃費優先で反応が穏やかになった?)。

現行型は先代のボディの振動は劇的に改善され、足回りもややマイルドだが、
素直で粘るいいセッティングのような気がした。

でも結局、ボディの振動と燃費(年1万Kいかないから)に目をつぶり、デザインの
好みと買い替えメリット/差額の問題で買い見送り、スカイ入りを待ってる。

長文スマソ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:06:30.89 ID:hgLDA10n0
スカイになると完全新シャーシ&新エンジンだから
また初期型特有の問題抱えてたりしてな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:32:14.83 ID:Z47q7fNZO
先代CR乗りだが、センターパネル(シルバーのとこ)からカタカタ煩いんだがなんとかならんかね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 08:40:08.43 ID:lJB8PQ2L0
瞬間流しとけば大丈夫だよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:45:14.21 ID:Pq95bEmp0
>>481
新型乗ったこと無いんだけど、正直先代と比べてよくなってるの?
見た感じほぼすべての寸法とサイズが同じなので、おそらくほぼすべてのパーツも同じでしょう。
劇的に変わってるとは思えないです。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:27:22.22 ID:1qtFqX+M0
自分で試乗してみれば?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 14:47:37.30 ID:wO7wa+79O
>>485
走りは先代が良い
乗り心地は現行が良い

スタイルは好みで
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 15:13:43.68 ID:okVv+lCF0
軽く慣性ドリフトしながらコーナーを抜けたいなら先代が向いてるかな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 16:49:19.61 ID:Xc6Rv51E0
現行は走りが滑らかで安定してる方向なんで
ドリフトみたいにわざと挙動乱すのは苦手そうだもんな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:21:44.90 ID:MCM5++At0
現行CSだけど、燃費は伸びないね。
通勤で11〜12km/lが限界。
しかし、高速に乗っても13km/l程度。
本当に伸びない。
なんというか、アクセルを踏むと急激に効率が悪化するイメージ。
燃費重視だと、可能な限り45km/hくらいでタラタラ走り続けるのが一番。
それなら一般道でも13km/l超えるかもしれない。
491 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/23(木) 20:38:04.76 ID:7VF1xh4I0
45km/hじゃ5速に入らないんじゃない?
5速直結状態をできるだけ長く維持するのがコツだよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:03:54.51 ID:PfXufJZPP
>>490
> 通勤で11〜12km/lが限界。

十分燃費良いように見えるけど、どの車と比較してますか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:07:35.33 ID:XsG3Iz/E0
>>492
カタログ燃費?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:51:34.80 ID:i9qFHuAG0
>>474
CVTは過渡技術、全段ロックアップ4AT(5〜6AT)にはかなわない
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:22:01.69 ID:5jeXdzpm0
CVTって無段7速が普通のような…。
4ATのが上なんですか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:43:28.46 ID:Bp1KwCK30
>>483
以前同じ症状でディーラーに対応してもらった。
経年変化で隙間ができ、走行時の振動で動いてしまって音がするので、
隙間ができないように何かを詰めて対処したとのこと。
確かに音はしなくなった。

それよりDOPのクラリオンナビの枠がパキパキ鳴って五月蠅い。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:45:31.11 ID:tYYNz/7I0
>>496
クラリオンナビのパキパキ、交換してもらったら気にならんくなった。個体差でまた出そうだけどな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:04:46.56 ID:pbkhw98I0
>>495
質問がマトハズレ
段の多さ=高性能じゃないよ
7速CVTより6速DCTなんかの方が効率いいし
そっちに投資した方がいい、ただ現在はまだCVTのがいいかもしれないが
いずれ抜かれるなら全段ロックアップAT(スカイアクティブドライブがこれと言われてる)
やDCTを煮詰めるよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:20:09.20 ID:mMbI2VUP0
ラフェスタのTVCM多いなあ・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:30:03.50 ID:k5eJwwn40
これが日産の底力・・・!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:52:36.60 ID:4jPQSV6aO
日産の底力‥ そんなの無いよね。日産は90年代後半につぶれるべきだった。
じゃあマツダはどうか?って言われたら‥ マツダもやっぱりバブル後つぶれるべきだったのかも‥
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 08:08:57.97 ID:5dV48QLn0
どんだけネガティブなんだよw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 08:09:07.02 ID:/497jrsz0
そんな事言ったらあのとき日本全部が潰れててそこから再生した方が良かったとも言えるよ
今潰れたら中国に買われるだけだからな企業も国土も
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 09:36:31.00 ID:OBVc1oME0
>>468
営業マンを横に乗せて、試乗しただけではわからないのですよ。
たぶん、自分の車でタイヤ新品にして、デラの営業を載せて試乗コース回ったら、
なんて静かで乗り心地もいい車なんだろうと思うはず。

>>498
DCTが煮詰まってくれば完全体のように書いてるが、
まだまだ、大きな欠点がカバーできずに廃れていく可能性も十分にある。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 10:02:27.31 ID:XG4t6tkY0
>>485
>見た感じほぼすべての寸法とサイズが同じなので、おそらくほぼすべてのパーツも同じでしょう。
>劇的に変わってるとは思えないです。
ハード的にもちゃんと煮詰めていろいろ変わってるよ
http://autoprove.net/?p=1597

ハンドリングや足回りは言わずもがな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 11:07:13.74 ID:f8TE4PkC0
5年前、スライドドアの箱型でないミニバンって
プレマシー、ラフェスタ、アイシスの三択で
雑誌にもこの三種でレビューが良く載ってたけど
どれも1長1短に書かれていて、どれも似たような点数だった。
でもネットの評判じゃプレマシー断トツトップだんだよな。
その結果がこれだよ。ネットの意見バカに出来ないな。
507496:2011/06/24(金) 11:41:32.33 ID:6e9qu+Gw0
>>497
交換で直ったんだ。いいなぁ。
うちのも交換してもらったが悪い個体だったみたいだ。

ちなみにアゼストの2005年モデルは
今年秋で地図のバージョンアップ終了だそうな。
ディーラーがいつまで受け付けるかは未確認。
ttp://www.clarion.com/jp/ja/products/2010/navigation/versionup_disc/ROAD_EXPLORER_HDD8.0/QHP-500-560/
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:15:19.33 ID:GoGmW5gP0
>>505
熟成に5年かけたというより
コンセプトが変わったという気がするね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:42:31.23 ID:fkMDpHDt0
>>505
この動画見たら、ほとんど何も変わっていないように見えますよ。
コンセプトが変わったなんて大げさな!
ほンまに何もしないで、フルモデルチェンジしたんだな〜と思います。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:49:07.13 ID:36kZYN2H0
あれ見て同じだと感じるなら貴方は何に乗っても同じように感じる事でしょう
とりあえずこのスレにはもう用は無いでしょうからお帰り下さい
以後二度といらっしゃらなくて結構ですので
511 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/24(金) 20:38:21.07 ID:TxkCXBLo0
>>510
リアゲート開口部周辺ばかり強化してるのは、ゲートの上のプラスチックが割れる
トラブルの対策じゃない?俺には走りと関係なさそうに見える。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:53:00.54 ID:ABHXwJ7m0
>>511 現行のプレのリアゲートは金属製、樹脂製なのは前型までよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:56:38.58 ID:/VLOUBh60
>>511
逆だろ
今までリアゲート開口部の変位が結構大きかったから(樹脂なら)割れたんだろ
それを徹底的に直したってことは剛性的に目立つ欠点のひとつを解消したってことだ

もちろんゲート開口部だけが直されたわけではないしな
動画の後半で紹介されてるスポット溶接も様々な恩恵をもたらしてるだろう
514 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/24(金) 21:49:25.47 ID:TxkCXBLo0
>>512
大丈夫知ってる。

>>513
何が逆なの?トラブル→対策で合ってるよね。
スポット溶接は、わざわざ工数=コストを増やして対応してるんだから効果はあるんだろう。
とはいえCRとはフレームが若干違うから、比べようがないなぁ。
ギシギシいいにくくなったのかも知れない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:58:31.76 ID:/xxMO6P70
>>514
樹脂部品が割れるほど変形する開口部の剛性不足が走りに影響ないわけない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:02:41.76 ID:ABHXwJ7m0
>>515
なんか違う気がする
もし、剛性が必要なら樹脂は使わないだろうし
割れてる部分は力とは関係ない部分だと思うぞ
ヒンジカバーのテッペンだからなぁ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:06:48.73 ID:0uM86/Y/0
>>516
剛性が不足だと思ったから現行型で金属に変えたのでは?

力と関係ない部分なら>>511の指摘がおかしくなる
徹底して周辺の剛性を上げることが「トラブル対策」に繋がらない
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:12:49.52 ID:ABHXwJ7m0
>>517
かなぁ?
割れて補修(クレーム処理)に費用がかかるのがイヤだったとか?
少々の軽さを求めてクレームになるより、他で軽減の目処がたったから
鉄板に変えたとか?
タケノコテールから横長テールに変更になってるから、樹脂の加工・割れ対策が
メンドかったとかの理由じゃないのかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:37:48.19 ID:a16wbnhM0
ラフェマシーのスタイル見た瞬間に「勝った!」と思った。
とりあえず見た目は。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:39:49.13 ID:TbEKUJMw0
理由なんてマツダの中の人に聞いてみないと分からんね
上に書いてるようにヒンジ部が割れるクレームの対策かも分からんし、
樹脂と言うと強度的な意味でネガティブイメージを持たれることが多かったからかも分からん
実は金属に対してコスト的にも大して優ってなかったのかも分からんし
重量を軽くする為に樹脂にしたが別の部分で軽量化に成功した為に樹脂にする必要がなくなったのかも分からんし
初心者マークや紅葉マークが貼れないってクレームが多かったからかも分からんし

考えてると結構色々思いつくからね〜、どれも結構ありそうじゃないか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:45:12.25 ID:AvPJDoNY0
論より証拠
先代オーナーが乗ってどう感じたかが
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:15:13.13 ID:sSUyRhAs0
とりあえず足りない頭をフル回転させ
何とかしてネガティブな方向へ持っていきたい奴がいることはわかった
俺も>>510に同感だわ
523 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/24(金) 23:19:49.41 ID:TxkCXBLo0
>>520
そうだよね。いろいろな理由があるから、コストかけてフレームをいじったんだ。

>>522
あなたのはただの思考停止だ。
黙って墓まで持っていけばいいことだよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:30:02.14 ID:l/+YLZE80
>>517
テールゲート自体に合成は関係ないのでは?
あそこで力を受ける訳ではないはず
開口部の剛性が低くて変形し、変形に耐えれない樹脂部分が割れたかと
ゲートの鉄板化は一部の国での衝突安全の基準からと聞いたが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:35:16.68 ID:36kZYN2H0
まーだいたのか
とりあえずCRとCW乗り比べてみろ
話はそれからにしたらいい
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:41:17.52 ID:ABHXwJ7m0
本当に剛性が欲しい部分なら
ヒンジ金物の強化とラッチ部分の強化
ヶ所数を増やす位の事から始めると思うがなぁ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 07:56:14.63 ID:DJfwerK90
フロントグリルをプラスチックから鋼に変えて欲しい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 08:56:03.57 ID:fLcrpoeX0
>>513
てことはリア剛性が低いのに先代最後期型は
わざわざリアスタビなぜ取ったのかな?Z以外 
20Sじゃなく20Zにしときゃ良かったよも〜…
Zの展示車なかったから20Sでいいや〜ってなったし
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 09:38:17.10 ID:tC+wDgZ70
ちょろちょろっと断面変えて、スポット溶接を増やしただけのモデルチェンジで
喜んでるなんて、何に乗っても同じやつなんだろうな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:09:09.96 ID:q/+OUw4w0
リアスタビは、ギコギコ音と乗り心地対策。
リアドアの問題は、ひび割れとコストの問題(コストダウン&重量アップ)
どちらもボディ剛性と、直接の関係はないと思う。

ちなみに現行型はボディ剛性は大して上がっていないが、振動原因の
フロアとかの防振対策したんじゃないか。足回りとハンドリングはチュー
ニング(コンセプトともいえる)の変更&熟成。

はなしがごっちゃになってるな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:45:25.95 ID:Z92jjlbe0
リアゲート開口部の変位が17%低減
っていう結果の数字の方が大事だよね
その部分は見ないようにしてるみたいだけど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 11:05:24.25 ID:/WxShSvj0
>>529
それまで構造を見捨てていちから設計しなおすような大改造しなくても
要所の補強で結果として劇的に良くなるほど
先代までのボディは”惜しい”出来だったってことだな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 11:33:13.91 ID:LT+R9q140
惜しいという言い方はアレだが、初期の設計上は見えなかった問題点を、
市場からのフィードバックを元にMC等で改善していくなんて、それこそ常套手段だからな。

結果が良ければ、当然モデルチェンジ時にもキャリーオーバーするだろ。
コストの兼ね合いもあるんだし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 11:37:31.86 ID:5o2HGn8w0
教えてください

クリアウォータブルーメタリックは鏡面ですか?

535 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/25(土) 12:33:37.97 ID:UgeC2xNE0
>>531
17%ってどういう意味か説明してください。
例えば間口1mとして、前は17cmも伸縮してたってこと?
CWが1mm歪むところ、CRは1.2mmだったってこと?
大事なことだから、ぜひよろしく。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:53:28.37 ID:nQ7ToPDt0
宣伝で 従来比120%UP!
とかって1.2倍の事なのか2.2倍なのかどっちなんだよ突っ込みたくなる事あるよな
>>535
まぁそこは後者だろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:53:00.62 ID:p/ZApYdxO
25日に無事納車されました

良い感じ

エコランプを気にして走ってます
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:43:31.83 ID:YMaQL7x+0
1歳になる子供が一人いて
その子を保育園に送り迎いしてるため、
現在プレマシー検討してるんですが、
予算的に片側スライドドアしかつけられないんですが
片側では不便ですか?

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:59:48.49 ID:Avh3sG7b0
片側スライドドアじゃなく、電動なのが片側だから不便といっても
大したことはないと思う。
540 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/26(日) 10:02:56.17 ID:Z74oSVhy0
右スライドドアはいつもロックしといて飛び出し防止
左スライドドアはパパママが電動/手動で開ける
って使い方なら片側電スラはかえって便利じゃない?
541538:2011/06/26(日) 10:48:12.53 ID:YMaQL7x+0
>539-540
レスサンクス。
確かに片側スライドじゃなく片側電動だよね。

うちの場合、子供を運転席側に乗せてるから
電動が助手席側だけだと使いづらいかもってかみさんが言ってるんですが・・・

ちなみに検討しているグレードはCSのエアロパッケージなんだが
Sにしたいけど予算厳しいわ・・・(´・ω・`)

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 10:59:45.82 ID:ZkSj6B7t0
>>541
後からつけられないだろうから頑張って両側にした方がいいと思うよ
交渉次第では予算内に収まるぐらい値引きしてもらえるかも
とりあえずデラで相談
543538:2011/06/26(日) 11:01:54.40 ID:YMaQL7x+0
>>542
ありがトン
今日の午後からデラ商談予約してあるんでがんばってきます(`・ω・´)>
544 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/26(日) 11:14:44.06 ID:Z74oSVhy0
>>541
予算200万なら普通のCS+両側電スラでどう?
CS Aero Touring 200万
CS + 両側電スラ 197万
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:21:50.57 ID:hGu8ZKbR0
20S+両側電動スライドドア&スマートキーセットオプション
226万円!!
まあ、お買い得!!!

ラフェスタHS-G(プレ20Sと違って、助手席側電動スライドドア&スマートキー標準装備、HID削除)
+運転席側電動スライドドア&HID&17インチアルミセットオプション
243万円
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:39:17.39 ID:HFaDyAy70
SRSサイドが他のゴテゴテオプションとセットでないと選べないのは、
何とかならんのだろうか…。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:24:02.91 ID:cRH5BMk70
先代でも20SにDSCと電動スライドドアと
サイドエアバック付けたら総見積もり300万越えたもんなあ…
DSCが標準というだけでも現行は羨ましい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 17:22:47.21 ID:p/ZApYdxO
20Sの両側スライドドアにフロアマット、ナンバープレートカバー、フロントグリルガーニッシュ、バイザーつけて180だったよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:01:28.17 ID:DgW10s9B0
ファミリーカーに17インチは必要性なしです
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:25:08.65 ID:5xWoDcsf0
CX-7から乗り換えるよろしく
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:37:26.94 ID:TuQm+1/00
>>549
おれもそう思うが試乗車は何故か17インチばかりなんだよなあ。
まあ、17インチであの乗り心地は素晴らしい驚き何だが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:59:32.31 ID:hT6HBXufO
やっぱり色が黒だとちっちゃく見えるねー
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:44:08.01 ID:HiZyxRbK0
昨日納車でした。
大事にするぞ〜とおもったら大雨‥

ちょっとだけ乗って気付いたけど駐車時とかの低速域はステアリングもう少し軽ければいいのに。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 08:26:47.67 ID:wcn1w2Fc0
プレマシーに新型エンジンが搭載されるのは来年のマイナーチェンジ時ですか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 09:50:28.32 ID:7wyZSOh10
GOGOGO
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 10:51:43.25 ID:b6IkbtNR0
ファミリー優先しつつも車好きのお父さんなら17インチありでしょ。実際そういうのがターゲットだろうし
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 11:11:29.61 ID:UEqLhl+m0
乗り心地とタイヤ交換時の出費を考えれば15インチ
100歩譲っても16インチまでだな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:30:22.50 ID:BmwdPiB50
>>553
おめでとう!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:36:00.69 ID:OaH39JX00
それが今は17インチでもタイヤは安い。
toyoのDRB17インチで通販価格32800円、工賃1万で42800円で済んだ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:40:34.46 ID:Kk2QCVsp0
GRVがいいよう
エンケイのホイールと合わせて欲しいよう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 06:37:56.84 ID:q24ebKIO0
>>559
どうも通販でタイヤ買うのめんどくさいんだよなあ…
DRBはプレマシーだと減るの早そう
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:02:42.65 ID:0gYZcZHy0
プレマシーハイウェイスター逆OEMおねがいします
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:07:52.78 ID:fQ7dpDVxP
え、マツダでラフェスタ売ってほしいの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:04:47.36 ID:gAqXW/+BO
えー?プレマシーのほうがええやん!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:33:40.19 ID:8lB1e9Er0
顔は嫌いだがリアバンパーが同色になってるのは正直羨ましい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 18:39:04.13 ID:8Rdg6q1w0
新型ラフェスタHS買っちゃったものだが顔はプレマシーの方が好きかな。
まだヤンチャさが残る若い子や若いパパママにはプレマシー。
そろそろオッサンから真性オッサンにはラフェスタHS。
みたいな感じ。

あとは日産なりマツダのセールスマン次第かね。
俺の場合、前車購入後のコマメなアフターケアとか相談事とか嫌な顔一つせず長くお付き合いしてくれた日産のセールスマンに好感を感じた。
だからプレマシーとの差額は眩暈がするくらいあったけど、結局ラフェスタHSにしたよ。
そういった積み重ねが無ければ絶対プレマシーを買っていたね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:44:42.52 ID:DEoexxF7I
コーナーセンサーは同色じゃないのが残念なHS
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:16:49.70 ID:drV0IpGI0
プレマシーに比べてラフェマシーの利点って何があります?外観以外で
569 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/28(火) 20:20:09.32 ID:EN1Gn61N0
日産が面倒を見てくれる。OEMのメリットって、やっぱこれでしょ。

俺は昔日産のプレーリージョイに乗ってたんだ。そして今は先代プレマシーに乗ってる。
プレーリージョイはその後MCを繰り返してラフェスタになって、そして今、半分プレマシーになった。
縁というのは不思議なもんだな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:22:04.91 ID:8lB1e9Er0
ディーラーによるがマツダよりも日産の方がアフターがしっかりしている、かも。
逆の場合もあるので両方行ってみた方がいいけど
車としての違いは全く無い

あ、あとイケダンって言ってもらえる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:28:19.14 ID:h9dA9HcA0
>>568
どう考えてもデザインが普通って事だろう
プレマシーが受け入れにくい人はラフェスタHSでいいんじゃね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:36:41.98 ID:feOt4Jzb0
今のnagareや下の方にある5ポイントニヤケ口を見てると
ユーノス500やプレッソなどの5チャンネル時代を思い出してしまう
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:25:42.60 ID:b/069ZK8O
おれ日産大嫌いなので断然プレマシー。
574538:2011/06/28(火) 22:41:04.82 ID:PSC80BuC0
昨日プレマシー契約してきた。

結局日産ラフェスタの営業マンからは土曜日にこちらからディーラー行って見積もりとった後、日曜日は訪問どころか電話もなかった・・

しかもこちらが仕事でいない月曜日の昼間に日産七夕フェアのチラシがポストに
入っていただけ。

マツダの営業マンの方が熱心でかなり値段もがんばってくれた見たいので
プレマシーに決めました。

納車は早くて7月末ごろだそうです。

これからプレマシー仲間になりますのでよろしくです。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:06:08.20 ID:J0LeAich0
おめでとう!
納車が楽しみだな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:54:08.31 ID:hoMQ9g6X0
test
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:29:58.47 ID:KIkC5GcAO
>>574
おめでとう、いいなあ…俺も商談してこようかなあ買えないけど
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:47:47.28 ID:QxtZxohp0
ツラの衣装変更でどっちがカッコよくなってるかはともかくとして
プレに限らずやはりOEM車と本家で悩んだのならば絶対本家だと
思うのは私だけ??
かつていすゞが乗用車の生産から撤退した時ホンダの車に「ジェミニ」の
エンブレム付けて売ってたのがとても悲しくかわいそうというか
そこまでしてやるのなら売るのやめれば?って思わなかった?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 02:56:32.63 ID:+gdfYwMZ0
OEM車って売ってる時はまだいいとしても、モデルチェンジ後とかはもう無かった事にされそうな、デラでも冷たい目で見られそうなイメージがあるw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:29:49.76 ID:7k/aG12H0
>>566
よ、イケダン!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:47:17.94 ID:15Yr+jCY0
>>578
ジェミニはもともとがオペルカデットのOEMだったから、全く気にならんかった
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 06:50:56.57 ID:ueLopYja0
ラフェマシー好調みたいだから
パーツの社外品が増えそうで楽しみ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 08:11:08.60 ID:f8csh+5y0
>>582
現行乗りとしてはほんとにそれが楽しみ
素直に嬉しい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 09:13:25.74 ID:xJwsZ/BS0
土曜に納車されます−。
楽しみ♪
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 09:48:36.69 ID:33F9N0S80
ラフェマシーのサイドをプレマシーにとか、プレマシーのサイドをラフェマシーにとか、そのうち出てくるのかねぇ…。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:56:37.30 ID:sP1e/xQxi
給油口の蓋の裏にキャップ引っ掛けられるのか。
あの紐邪魔だと思ってたけど、こうやるのか。
なるほど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:39:30.97 ID:55tXZi8ZO
俺も契約してきました(^o^)/
色はメトロポリタングレーにしました。
たのしみです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 14:37:08.95 ID:bzx9Lzu50
月にプレマシー2000台フェラ3000台とかになったら笑えるな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 14:39:59.08 ID:KLGrK1Rf0
そうなることを望んでのOEMだろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 14:49:35.34 ID:bzx9Lzu50
本家より売れてしまうと工場が大変だろうな
元々が2000台程度なのに+αどころか倍以上となると
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 14:54:33.18 ID:vWWTn/No0
心配いりません、 その分、本家が売れませんからw

つーか、デミヲにチカラ入れてるんじゃねーの、
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:52:48.32 ID:/iGlklZX0
OEMは割高価格だし利益率も低いので
やる気無いセールスに嫌気が差して
プレマシーに流れてきたりもするんじゃないかな。

ラフェスタが売れればマツダに利益が行くが、
マツダディーラーには金入らないから
なんだかんだでプレマシーが売れてくれなきゃ困るな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:21:01.79 ID:8k8kJYIj0
次のターゲットはホンダのエアウェイブだな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:09:57.83 ID:/95Ki9b90
ついにデミオも大笑いフェイスか・・・

街に馬鹿口があふれかえるのね

アクセラなら許すが、デミオと間違われるのはヤダ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:09:57.82 ID:5547S3yN0
>>593
エアウェイブはフィットシャトルになりましたけど
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:12:55.75 ID:zt5Jblxu0
ファミリーフェイスというのは、間違えられてナンボのモンだろ。

ンダのレジェンドやアコードも五角グリルだから
そっちに間違えてもらえるかもしれないぞw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:46:15.87 ID:bMJndCU20
3代目じゃ大抵の車に間違えられようがないわ
少なくとも上記の車種にゃあ間違えられたくもないが
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 06:14:39.91 ID:bMVw+8N90
大笑いフェイス・・・
最近のマツダのヘッドライトつり目だから
大笑いというより引き攣り笑いに見える
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:21:44.61 ID:NrNmozAi0
CTIV】
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:26:04.54 ID:NrNmozAi0
3人目の子供が生まれたので検討しています。
シエンタは内部設計が古いと言うことなので。
ブレマシーを検討中です。
最下位グレード20CS?でいいのですが
値引きを含めて乗り出し
井倉ぐらいが目標相場でしょうか?
OPはマットバイザーだけでイイです
150万とかは無理でしょうか・・・・・
ご指導お願いいたします。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:37:39.98 ID:nPcfQ2dO0
値引きは地域差があるから、わからんけど乗り出し150万は無理です。

あと、シエンタは2003年〜プレマシーはモデルチェンジしてるけど、
前のプレマシーと中身は変わってないので、こちらは2005年〜となります。

なので、どっちも設計は充分古いのでどちらでもいいと思います。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 09:00:29.00 ID:YsZOSu170
どっちにしてもサイドエアバックは付けた方が家族の為だね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 09:01:18.95 ID:6GIM5r/U0
子供3人てことは3列目に乗せるんでしょ?
プレマシーもだけどシエンタの三列目は更にギリギリで
後ろぶつけられたらやばいよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 09:31:03.69 ID:DpGbPak30
新車じゃないけど試乗車落ちの20CSが150位であるね
乗りだし170位ならいけると思う
605 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/30(木) 09:31:20.97 ID:kf8f1COI0
>>600
その予算だったら中古車を探す方がいいね。
充実装備でたくさん見つかるよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 09:59:36.23 ID:4tS8EmczO

>>603
ならお前は四トントラックにでも乗れば良いよ
プレマシーなんか大型トラックにでも突っ込まれたらアウトだしね


うん、大きなお世話だよ
607 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/30(木) 10:27:09.05 ID:kf8f1COI0
>>606
仕事で嫌なことがあったの?
相談に乗るよ。プレマシーにも乗るよ。
608600:2011/06/30(木) 10:29:40.39 ID:NrNmozAi0
ご指導有り難うございます
フルモデルチェンジを待った方が良いのでしょうか・・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:30:27.99 ID:YsZOSu170
大型トラックに突っ込まれたら4tトラックも大破じゃ…

なんて書いたら大きなお世話だよな…やめとこう
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:39:53.70 ID:VDZ8CuJR0
>>608
現行型はすごく乗り心地よくていい車だよ
先代からよくここまで変更できたなっていうぐらい
走りも両立してたんで俺は試乗段階で感動したわ
家族をよく乗せるなら現行おすすめ
611 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/30(木) 10:46:14.14 ID:kf8f1COI0
>>608
「内部設計」が何なのか分からないけど、そんなにこだわるんだったら
待つしかないでしょ。選択の余地なしだよね。
150万じゃ新車は買えないし、子供さんはすっかり大きくなってるだろうけど
待てるんなら待てばいいじゃん。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:43:14.10 ID:DpGbPak30
フルチェン待てるなら一生我慢してても大丈夫なんじゃないのか?
子供を乗せる為に今すぐ必要なんじゃないのか?
どちらにせよ大人二人+子供3人だとプレマシーでもギリギリ何とか使えるレベル
とてもじゃないが便利とは言い難いかもね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:48:12.94 ID:ciG1YVIb0
子供三人
エディっクスの二列6人の方が使い勝手いいかもね
もう中古しかないけど…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:48:20.65 ID:p4pWFYjB0
>> 602
20CSはカーテンエアバッグ選択出来ない。20E以上でないと。
両側電スラ、ディスチャージヘッドライトと抱き合わせパッケージだから、信念を持ってないと、なかなか選びにくい。
俺はラフェで付けたけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:53:25.66 ID:ciG1YVIb0
>>614
重要な安全装備を上位グレードの抱き合わせでしか選べないなんてねえ…
欧州に習って日本でもそのうち標準搭載進むだろうけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 13:28:55.06 ID:TIH0q3T/O
>>615
中古のMPVなら総額150万は余裕でクリアできるな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 14:43:02.83 ID:o5a3q5fK0
欧州基準のカーテンエアバックなんぞいらんから。日本ガラパゴスの足踏みサイドブレーキが欲しい。
めったに乗らんウィッシュに乗ったあとだと、プレでもサイドブレーキ踏もうとする。
あれは便利や。クラッチペダルと違いのわからん欧州の白豚どもに関係なく、付けて欲しい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 14:46:22.15 ID:LQamtGHv0
>>617
足踏みは靴を引っ掛けて傷が出来るからイヤだ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 14:49:48.06 ID:CSEKNII70
足踏み式だといざという時のサイドブレーキターンが出来ないよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 15:30:21.45 ID:HgW9njTj0
個人的には、カーテンエアバッグは必須。
自分がどんなに気を付けていても、他の車に突っ込まれるリスクは必ずあるし、
その時に家族を守れる可能性が高まるなら、どんなアイテムでも付けておきたい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 15:39:54.96 ID:4tS8EmczO
だったら四トントラックにでも特注でエアバックでもつけてもらえバカタレ

何度も言わせんな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 16:01:51.31 ID:CSEKNII70
正面衝突なら4tトラックよりピックアップトラックの方が強そうだけど
なぜ4tトラックにこだわる?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:27:58.30 ID:6f7+tje00
真剣に考えるなよ、ネタだろw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:28:18.30 ID:uyor1USL0
>>622
毎日乗ってるんだろ2トン車にでも
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:35:57.43 ID:uvGt8WfU0
なんか四トントラックって笑えるな
普通4tって書かないか?

僕の自慢の四トントラックw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:24:57.15 ID:fkg4r6XHQ
四豚寅ックは現下の普通免許では運転不可(現在は三豚まで。
但し、旧制度下での免許修得者は限定(但し書き)で四豚までオケ。)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:04:18.00 ID:zShnC/KL0
>>613
誰が前列真ん中に行くかでケンカになること間違いなしw

>>617
足踏みサイドブレーキは使いにくいし面倒くさい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:04:49.29 ID:0cLRx9Tw0
足踏み式サイドブレーキも好きだが
車種は忘れたがハンドルの脇にあるレバーで引っ張るタイプの
サイドブレーキも好きだな。
どっちもコンセプトは同じでなるべく前の座席を広くとろうと考えた結果なんだろうな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:32:32.84 ID:dCXck6EL0
普通のATなら足踏みがイイね。これは今更言うまでもない。(クリープがほとんど無い、CVTは坂道考えると、?)

プレがサイドにしてるのは、ヨーロッパ輸出のMT仕様に合わせた、コストダウン狙いか?
サイドということで、ウォークスルーの邪魔にもなるしな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:35:26.40 ID:MG5sS/wm0
あんな狭い隙間大人は通れないし
海外と同じ仕様にしてほしいよ
OPでもいいから
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:35:27.90 ID:H4sgnHdsO
近所の日産レッドステージ(旧プリンス系)のショールームにはラフェスタ置いてないな。リーフは試乗できるみたいだけど。
OEMなんか売る気ねーぜ俺たち!ってとこかな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:46:20.96 ID:7/E4sR1v0
>>631
根本的にプリンス系は仕事がおかしい。プライドだけ一著前
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:58:59.46 ID:OKIJ6mGd0
ドリンクホルダーみんなどうしてる?新型だけど。
やっぱエアコン吹き出し口に増設?
634 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 01:15:28.17 ID:sQuXQfzr0
なんで増設するの?
1列目に3人以上座るの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:17:45.15 ID:dCXck6EL0
糖尿なって食べたい物も食べられなくなるから、運転中はジュースは飲まない。
(口の中もネバネバし、集中力低下)

運転中は、ストロー型・魔法瓶に、ミネラルウォーターのみ入れて飲む。
http://www.thermos.jp/product/bottle/kids/fep-400fb.html
ストローで、仮に運転中でも、首を上げなくとも、前方を見たまま、飲めて比較的、安全。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 02:17:33.59 ID:26vAHSBS0
欧州仕様といえば聞こえはいいが、日本人には向かない仕様なんだよね。
ドリンクホルダーは、ダッシュボードに2つ欲しいよね。
シート間はゴミ箱置きに丁度良く、ドアポケットは取りづらい。中途半端で困る。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 05:45:53.96 ID:Ly9+abBU0
初代は足踏み式パーキングブレーキで、ダッシュボード周りにドリンクホルダーあったっけ
1列目シートバックにテーブルトレイ、2列目シートバックにもテーブル付いてた
現行の型になってからユーティリティ面はシンプルになり過ぎかも
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 05:48:27.74 ID:r+XtKtj40
>>635
なんかレーサーみたいだな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 12:51:40.51 ID:jvRErQEh0
>>600
子供3人って事は
5人家族だろ?アクセラとかカローラフィールダーでいいじゃん
それとも嫁が2人居るのか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:00:56.93 ID:Q1Xuu5/00
子沢山なら程度の良い安い中古のノアとかが幸せになれそう
プレマシーではあまり物が積めなくなる
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:28:43.66 ID:/GaeebUoO
チビどもはなぜか3列目に乗りたがる。
3列目倒しててもそこに乗りたがる。
こないだいつも積んでるゴルフバッグから飴ちゃんと変なカードが出てきた。
なにやら秘密の格納庫として使用中らしい。
食いかけの唐揚げが出てきたときはさすがにびっくりしたけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:54:06.39 ID:Mma8WK390
>>639
ベヒーシートつけるとね。
643574:2011/07/01(金) 21:43:33.18 ID:8dR1PmwZ0
今日、会社から帰ってきたら
日産から見積もり書がポストに入っていた。
中を見たらラフェスタが215万だって!!!

おおって思ったらラフェスタJOYのほうだった・・・orz
しかも車両値引き9万って・・・ほんと買わせる気ないんだろうなっておもた(´・ω・`)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:43:34.56 ID:yYZw0z370
ラフェJOYは2Lエンジン、1410kgの軽量ボデーで
179万円!?の安さで両側スライドドアイージークロージャー&助手席側電動スライドドアが標準装備なのがウリ

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:08:47.74 ID:H4sgnHdsO
日産車なんか乗れねぇよ。夏。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:17:56.44 ID:h/YJtD/h0
>>644
そんなに軽いならプレマシーよりだいぶ燃費いいんだろうな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:23:46.44 ID:Ly9+abBU0
今日でCWが1歳になったけど、一部改良さえまだまだ先って感じ
気が早いが、マイナーチェンジを経ても流押しで鼓動系のデザインにはならないんだろーな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:55:34.31 ID:04bg7Hpy0
20Sで両側電動だと、値引き含めて相場はいくらぐらいでしょう?
これで購入した人はいますか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:50:37.49 ID:j10yPRbU0
値引きかぁ
俺自身交渉術が下手だから
本来は決まったセール 割引率を提示してくれて
交渉次第という状態をやめてくれると
損した 得したという感情が無くていいのだがなぁ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 02:22:23.08 ID:S1p+nF0CO
>>649
交渉が下手なら下手なりに、言い値で買っておいて、後から色々サービスしてもらう手もあると思うよ。
言い値で買う客ならディラーにも凄く良い印象持って貰えるはずだから。
俺も値下げ交渉が苦手でカァちゃんがいないと全然…
651富士観音:2011/07/02(土) 05:04:11.99 ID:uJI25HDqP
>>629
俺は左足は普通のブレーキ踏むし信号停車でNに入れるので、
サイドブレーキは手で引けないと嫌。
CREW買った最大の動機。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 07:16:09.13 ID:LiS/7Tfs0
>>651
>俺は左足は普通のブレーキ踏むし

これは特殊人間でしょ・・・。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 09:11:06.77 ID:IreKetQbQ
目指せ!家電並の定価見積もりからの二割引き!?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:15:12.72 ID:A4rXYRMPO
俺は営業マンが自腹切って値引きに当ててるって話聞いてから、控え目にしてる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 11:12:18.80 ID:mHtbmHYi0
え?左足ブレーキってそんな特殊なの?俺もなんだが。スレ違いか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:08:18.38 ID:ZZGpcjAwP
教習所ではブレーキは右足で踏め、と習うからな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:33:24.81 ID:077zeDUg0
>>655
MT車で左足ブレーキなら特殊な部類かな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:10:23.29 ID:VyxXcqB+O
値切り前提で価格表示してる家電店は潰れちまえ
値切れない人も居るんだよボケ

ジャパネットさん一生お世話になります
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:55:03.63 ID:uCb8UUU+0
>>658
つ通販
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:59:55.34 ID:eUetOx1UO
>>654
もしかしてガソリン満タンも自腹?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:54:50.29 ID:Sl1+1+Pw0
今はガソリン満タンにするのも自動車会社の目が厳しいらしいよ。金ないから。
昔は会社のカードで普通に満タンにしてたものだがねぇ・・
時代はせこくなったものだわ。

いっそ「マツダの新車はガソリン満タンサービスがデフォです!」とかで宣伝すれば売り上げあがるかもw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:59:13.04 ID:Oryc1uwe0
営業マンは毎月数十リッター分会社からガス代出るんだけど、
その浮いた分を回してるんだよ。
場合によっては仕入れた中古車から抜く事もあるとか何とか。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:17:59.30 ID:y+mZsDlC0
何も言わなかったら納車のときに10リットルしか入ってなかった。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:57:35.69 ID:WZ9HMtq90
値切りではわりと頑張る気になるが、ガソリン満タンだけはどうも心情的に言えない・・・
だって車を買ってるのであって、その燃料は別もんだろうって思わない?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:18:56.27 ID:7HFOa1Lg0
ガソリン満タンにしてもらうのって、携帯ゲーム機を買って
新品の電池を付けて貰うくらいの感覚なんだろうね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 00:43:21.50 ID:jeNhcPDPO
わたくしもAT車乗るときは必ず左足ブレーキ。だもんでブレーキ時にはすごい内股になっちゃう。玉袋押し合いへし合いセンターポールぐんにゃり。そこでいじればタイガーウッピュ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:00:05.37 ID:sAxgs0Mh0
>>666
早く寝なさいのぶや
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:20:49.77 ID:fbrc2a700
>>666
東海地方の方ですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:20:19.89 ID:LwaVo0G+0
左足でブレーキを使うと、とっさの場合にアクセル、ブレーキ両方踏んでしまう可能性があるからダメ、
と認識してた。 今の車は問題ないのか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:38:59.70 ID:xxduCzdO0
問題無いよ
自分は坂道発進で左足ブレーキ使うよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:06:15.61 ID:rDyz4bEh0
両方踏んでしまう心配がないわけじゃないよな
両方踏んでも大丈夫な作りになってるのか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:09:12.03 ID:zJprm+8X0
CREW型が好きで中古車探してます。

CREW乗りの方で、もし1日100km超のマイカー通勤で使ってる方がいたら
トラブルがなかったか、あればどのようなものか教えてもらえませんか?
673 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/04(月) 00:39:08.44 ID:mNI1s8+K0
>>669-671
現行はブレーキオーバーライドシステム搭載だね。
坂道発進みたいに停止状態からの発進でブレーキ+アクセルはOKなタイプ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:19:03.47 ID:yHNoDK5w0
>>672
仕事が終わって家に帰ると、ガソリンが11〜12リットルほど減ってしまうよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:54:19.71 ID:oM6kPEnn0
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:19:38.79 ID:yIYvv0n70
↑ん?マニュアル?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:30:06.63 ID:hEdnXzOrO
NCAPの衝突実験データが出ましたね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:26:34.69 ID:pECB4bXj0
内装は見れば見るほど、CREWと変わっていませんね。
2列目真ん中のヘッドレストが付いたくらいですね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:05:42.16 ID:qbHq8J6L0
プレマシーがスライドドアになった時に乗り始めたけど、今思えばコスパ良すぎ
これからも内装グッズ増えそうだし
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:46:58.57 ID:RbaUKp8C0
スライドじゃない(乗用車っぽい使い方)のが売りだったのに
まあストリームウィッシュに真っ向勝負じゃ勝てないからな
そんな俺は初代が好きなんよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:56:40.73 ID:IrnnbYMv0
初代もいい車だと思うがここまでプレマシーが生き残ってこれたのは
CRの路線がウケたからなのは間違いないと思う
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:35:09.57 ID:RbaUKp8C0
ウィッシュがスライド併売したらどうするかな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:57:59.50 ID:KJXy05RJ0
アイシスじゃん。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:56:22.82 ID:lqzt2WDe0
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:38:20.57 ID:O3QDaMI40
CR3Wのカタログとかでよく使われて色やね、何ていったっけ
復讐というか、どう見てもただの事故車だけどw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:56:37.05 ID:O3QDaMI40
↑訂正、多分CREW
自分の発言に疑問が出たので調べたら、CR3Wはあくまで2300cc専用の型番なのね
自分のがCR3Wだったけど今更知ったわ
現行がCWEFWでラフェスタがCWEFWN
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:03:58.81 ID:YGmD9W7f0
>>685
ファントムブルーマイカ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:04:47.50 ID:HFzxPv/T0
>>679
>プレマシーがスライドドアになった時に乗り始めたけど、今思えばコスパ良すぎ
>これからも内装グッズ増えそうだし

こないだ新型買ったけどアクセラの方が
プレより高いってやっぱおかしいわ。
値引きも合わせてコスパ良すぎよね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:44:25.15 ID:bywxfdVr0
CW介護仕様車が出るみたいね

それにしても新型デミオの予約が好調みたいだね
実際乗ってみてどうなのか凄い気になるわぁ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:49:13.84 ID:n9Jth4QH0
>>689
予約好調っても取引先のお付き合い購入
とか社員買いがどうせたくさんあるから
わからんよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 02:16:31.93 ID:KZt3JtQm0
>>689
>CW介護仕様車が出るみたいね
先代にはあったのに、モデルチェンジしていつまでもたっても出ないからやめたのかと思っていた。
MPV、ビアンテにあるから充分とか。

何で今ごろ出してきたかな。ラフェスタ版でも出す事になってとかかな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 09:20:00.78 ID:R6Zani8n0
スカイアクティブは圧縮14で踏み込むとノックセンサー働いて
点火遅角しまくりで走らないらしい。本気で踏むと遅くなるとか。
軽くアクセルに足のせて走る分には速くて燃費がいい。

ベタ踏みで楽しむには向かないんで現行型買い叩きました。
ありえない値段が出たかわりに納車時ガスはほとんどカラでしたw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 15:40:51.39 ID:+Pg6WTjhO
マツダも1.3Lとかの小型ターボエンジン作ってあらゆる車種に載せるべきだぬ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:19:05.71 ID:8pK13Scm0
そんなどこのお国訛りか分からねーような奴の言うことなんか聞けんな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:17:54.73 ID:JCqq5asO0
>>693
一つの方向性としては有りだが。
日本のように渋滞が激しく 高低差が激しい国で小型エンジンにターボが燃費に貢献するかどうかは
難しいところがありそう。
ただ、無駄に排気量を大きくするよりは、過給器で一時的にパワーを補い
巡航時には抵抗が少ないエンジンで動かすというのは大いに有りだと思う。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:33:10.04 ID:WGm161dz0
ラフェスタ売れまくりだね。
マツダにもあんな車が有ったらいいのにね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:33:19.94 ID:3cunwubG0
DIGIターボの搭載車種が増えなかったのは何故なのだろう。

たしかMPVが出た頃はよく紹介されていたと思うのだけど。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:43:46.57 ID:jHYdDcCB0
>>697
燃費が伸びなかったから
DIGIターボはエコに負けたんじゃ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:48:00.68 ID:+Pg6WTjhO
トラブルが多かったと聞く。直噴DIGIターボ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:57:38.40 ID:Gyc8xwFv0
MPVのターボはラインナップから外れちゃったもんな
トラブルもあったんだろうけど、結局売れなかったって事なんだろう
こないだD行ったら担当の兄ちゃんが「速くて良い車だったんですけどねぇ」って寂しそうに言ってたわ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:03:10.72 ID:Jhe+ZCqw0
マツダ、リジョルム持ってるのにな。

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:38:46.71 ID:6vTg9kvB0
http://car.jp.msn.com/reviews/article.aspx?cp-documentid=5267470

マツダ車も客に試乗させる機会さえあれば売れるんだな…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 04:43:09.96 ID:mN3ot9KP0
つか、マツダ車に試乗する時点で、それなりに車に興味があるわけで
世間一般の人とは明らかに違う。

うちのオカンなんか、トヨタのディーラーで働いてたけど
「マツダ? 安物。あり得ない」っつーレベル。

まぁ、日本国内でのアウディのブランドイメージ戦略を見習って
マツダにも頑張ってもらいたいもんだ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 06:12:37.71 ID:/ZTG9QuV0
マツダに対するイメージって、
三洋電機とかペンタックスとかに通じるものを感じる
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:00:27.47 ID:xBtZMuu20
いい車だから埋もれるのはもったいない
日産でも何でもいいから売れればいい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:11:26.65 ID:/ug8VApp0
>>705
オール新型マ近でようやく日の目みたのか…な?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:13:55.06 ID:KdC0xLu70
新型?ソースは?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:21:33.26 ID:R8oAG1ByO
ジジババからすればマツダは三輪車のメーカーで、えっマツダって車作ってるの?とか言って小馬鹿にしてるジジババもいまだ多い。
マツダのディーラーマンがしつこいからマツダ大嫌いってやつもいっぱい居るね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:27:38.28 ID:/ug8VApp0
>>707
おれの想像ではあと2年以内に新型だな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:05:13.88 ID:jiFwjHI60
子供が1歳の時に買って、2列目ベンチでオムツ代えもしたし
小学生になった今ではカラクリいじってキャプテンシート風にして使い倒してる
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:34:22.72 ID:/ug8VApp0
>>710
買い替えでお別れの時は子供さん涙涙だね〜
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:37:18.98 ID:jiFwjHI60
俺も泣くだろうなw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:27:20.73 ID:wiD4EHBg0
CREW 2008.7納車 プレマシー20S
今回、車検に出したんだけどディスクパッド、フロントスタビライザーブッシュ
リアスタビライザーが保証で無料で交換されていたんだけどここは痛みやすいも
のでしょうか?
ディスクパッドは単純に消耗品なので保証ってことにして好意で交換してくれた
ようにも思えますがスタビライザーとかいうのはみんからとかで見てるとよく問
題になっている物のようで問題になる前の予防保守に思えます。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:30:16.24 ID:wiD4EHBg0
>713の続きです
次の車検時にもスタビライザーの交換とかを考えると延長保証に入った方がお得
に思えるのですがどうでしょうか?
延長保証はお店で聞いた話だと保証はマツダと別の保険会社がやっていて審査が
通らない場合が多く、トラブルの元になってるのでお勧めしないと言っていまし
た。そういった話はあるのでしょうか?
あと、ハンドルを切ると切った瞬間に床下からコンッて感じで足裏で感じるくら
いの衝撃がでるようになっていますが同じような症状の人いますか?

どなたかご教示下さい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:37:05.20 ID:Je7ClTA4O
売却してください
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:45:31.00 ID:A0IpYM1Y0
>>713
ディスクパッドは走行距離と走り方による
フロントスタビブッシュも走り方による
リアスタビ?スタビリンクとかじゃないかな?
これも走り方や走行距離、道路舗装の出来とかによる。

>スタビライザーとかいうのはみんからとか
スタビブッシュはゴムだから一応消耗品。でも消耗というか異音というか
ペースが速いのは確かかなぁ・・・
車検前ってか3年以内なら保障交換してくれたんじゃないの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:49:13.81 ID:A0IpYM1Y0
>>714
>マツダと別の保険会社がやっていて審査が通らない場合が多く
なんかトラブルでたら不具合の出た現物を保険屋に出すとかって言う話を聞いた。
で保険屋も「あ、こりゃダメですね」っていう不具合でないと簡単に了承しないとか。

なんでも数年前は保障延長で交換しまくる輩が多くて
保険屋が「これ以上無理」って泣いた結果らしいw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:53:49.01 ID:wiD4EHBg0
>>716
早速のご回答ありがとうございます。
初めての車検だったので今回は保証で無料でした。3年で交換(今までと同じ走
り方 年1万kmくらい)するような物であれば次回の車検の2年後にも交換する
可能性が高く延長保証の方がお得なのではないのかと思って質問させていただ
きました。
リアのスタビライザーに関してはお店の打ち間違えかも知れませんが部品整備
納品書にはリア・スタビライザー交換と打ち出されています。フロントはフロ
ント・スタビライザー・ブシュ交換と打ち出されています。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:58:59.80 ID:wiD4EHBg0
>>717
お店の方もそのようなことを言っていました。今は、社外品の物を取り付けて
いると一切、審査が通らないみたいなことも言ってました。
エンジンとは一切関係ない物を取り付けていたのでエンジンのブロー?で修理
をしようとしたところ審査が通らなくてトラブルになったこともあるって言っ
てました。整備側からすると絶対にエンジンには関係ないのに保険会社がやっ
ているのでどうしようもなかったって言ってました。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:47:21.53 ID:IJRaAmzh0
スタビブッシュはへたるとコトコト異音がしだすんだよね。
俺は2年2万キロちょいで発生して保証で替えてもらった。

予防的に交換してくれたんだと思うよ
何も言ってないのにやってくれたみたいだし
それなりに良心的だと思って良いんじゃ無いですか?
ディスクパッドまで保証で対応してくれてるなんて正直羨ましいわ


延長保証については俺も良く知らなかったんだけど
保険屋が別にいてとかそういうシステムになってるのね
入ろうと思ってたが悩むな・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 21:05:30.44 ID:aHnj5g+D0
保険が利いて、通りやすい部品を交換して
工賃を確保するという事情もあるたりする・・・・。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 21:59:45.95 ID:vkQxFIyU0
>>710
うちも1歳になる子供のために先月買ったよ。
今月末納車です。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:57:00.44 ID:COnRnudJ0
友人がラフェスタ乗りで
「カクカクした形が好きだから」と言っていたが
ラフェマシーの件は、心底がっかりしてそうだ。
724 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/08(金) 01:23:16.97 ID:DQBfIhsx0
ふーん。
JOYとして残ってるのに、創作乙。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 08:01:06.81 ID:5drjJAdE0
>>704
サンヨー・ペンタックス。同感です。
二流イメージでもときどき、いい商品出してくれるとこが好き!
スカイアクティブには本気で期待してます。
マツダよ、歴史を塗り替えてやれ。

二流好きなのは、ドジだけど頑張ってる自分とダブっているのか?
判官びいきなのか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 08:42:55.29 ID:YwRe1ayz0
自動車ではないメーカー勤務だが、
正直、資本の大きなところに勝つのは難しいよ。
うちも弱小だが、ニッチ狙しかない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:15:36.31 ID:0Gipc7Bt0
そうなんだ。俺は医療系だけど、別に大きいところに勝つ必要もないし、
大きいところに勝ってる部分もあるし、太刀打ち出来ない部分もあるが、共存してる感じ。

そう二流・二流言うなよ。俺ははそういうふうには思ってないぞ。
日産→スバル→スバル→マツダだから、必要に応じて選んでるだけかな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:40:47.79 ID:CZQRgzuX0
>>725
人間らしさじゃね?
100パーセント完璧な人間なんて居ないわけだし。
でもなんとか限られた条件なり逆境の中でがんばってる所に
惹かれるんだと思うよ。
自分はそうだった。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:32:45.27 ID:abSHEwH10
セレブ系育児雑誌に「イケダンご用達ファミリーカー!」みたいな宣伝で
長年見慣れたプレマシーの内装写真がオサレに載ってるのが胸熱すぎる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:34:41.68 ID:Ok+dTt0M0
>>729
ま、当然表紙が井川なのでHスターなわけだが・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:40:45.53 ID:COnRnudJ0
>>724
創作じゃなくて「想像」だよ。
友人は、別に残念だとは思ってないかもしれないけどね。
でも自分が友人の立場だったら、つまり
全然好きじゃない形の車をマツダがOEMとして「プレマシー」という名前で
発売したとしたら「非常にがっかり」だ。
たとえ一部モデルが残っていたとしてもね。

ちなみに自分は先代20S乗り。
とても気に入っている。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:52:34.83 ID:EMfZPzbL0
>>731
よくあのロードノイズに耐えられるね。
レンタカーしたとき閉口したわ。
気にならない人は気にならないんだね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 02:01:49.21 ID:c5GGGa/s0
>>727
俺は、日産→トヨタ→ホンダ→三菱→マツダだ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 03:08:33.63 ID:Og8ml3PxO
この度、約10年連れ添った愛車がダメになり、嫁や子供と自分の要望なんかも引っくるめて考え、そこそこの広さとスライドドアのラフェスタかプレマシーで探しました。

貧乏ながらも出費の出来る最大の範囲内の金額の中古で探し、20年式のプレマシー20Sを購入したが…

今まで乗った車の中で1番ビシッ!ときて、不満が全く無い訳ではないが、かなりの満足感です。

あと数時間したら、当初は数百キロ離れた実家へ電車で帰る予定でしたが、プレマシーに乗って帰ります!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 07:40:19.91 ID:BU/+dyTS0
>>720
2年間でどこかしら小さな不具合がでそうな気がしますし金額的にも2万ぐらい
なので延長保証に入ろうと思います。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 08:25:39.88 ID:znGsfMZT0
3月頃スタビブッシュから異音がするので交換した(有償)んだが、
あれは対策品とか出てるんだろうか?俺のは19年式で2年半で鳴り出したので、
次もそれくらいでヘタるんだろうか?それともマシな部品に変わってるんだろうか?


737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 08:29:35.73 ID:0oKQRZnz0
>>735

一番長いやつがお勧め。必ず元が取れる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 08:49:20.38 ID:Pv74nFhR0
去年ホンダ車では入れなかったけど
プレマシーは入れとくか延長
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 15:45:53.47 ID:xV/eZSeA0
>>734
その御車の前オーナーはどこの人ですか、ホットスッポットだったら大変だぞ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 18:00:46.27 ID:e1L2b5mR0
CWの燃費計は実燃費と誤差どのくらいですか?

貧乏で満タンに入れることがないので教えてください
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 19:39:11.23 ID:IjAUvVHxi
こらからは中古屋には放射能検量機を常備だな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 20:00:15.03 ID:Og8ml3PxO
>>739
確認はしなかったが、福島県民なのであしからず…
>>740
俺のプレマシーには燃費計無い…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 20:03:59.47 ID:qyq1K3zN0
>>740
俺の場合だと実燃費より+0.5〜1km/l程度低燃費に表示される
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 00:06:31.28 ID:dhKsnyqy0
新車を購入予定ですが、
パックdeメンテをつけないと
延長保証はつけられないのですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 01:06:20.72 ID:0NVrNco70
>>744
延長保証単独でもOkだったよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 01:12:48.95 ID:2HnYCfsb0
>>744
んなこたーない。おれ、753だけ入ってる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 01:32:09.42 ID:AU70iMT80
>>727
俺はいすゞ→光岡(日産)→マツダだな。超マイナー路線w
まあ光岡のみ日産が、からんでいたが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 05:33:09.59 ID:21zjDuUK0
プレマシー用の16インチと17インチのタイヤの価格差を調べてみた。
3000円/本くらい違うんだね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 09:09:37.43 ID:L4AEzcaD0
20e or 20CS で検討中です。
20Eのバッテリー交換費用どれくらいになるのでしょうか。
本体とi-stop用に2つついているみたいですが
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:47:32.45 ID:GhHSOWrK0
>>749
http://newtou.info/entry/4790/
ここ読むと 1万5千円程度らしい。

ただ、実際は同時にバッテリーが落ちる事はほとんど無いし
使うバッテリーによっても値段が変わってくるのであくまで目安だな。

自分でやればもっと手頃な値段で交換できるだろうし。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 19:35:15.74 ID:QPXTExz70
20S契約してきました、納車が楽しみ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:38:26.62 ID:dhKsnyqy0
>>745-746
ありがとうございます。
営業マンに両方しかダメだと言われたので
カタログみたが、何も表記してなかったので...
753 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/10(日) 22:49:38.07 ID:CvNu8SnV0
メンテ商品は販社によって違うんだよ。
ここで漠然と聞いても答えは出ないよ。店名まで言わなくていいから
「●●マツダだけど」くらいは必要。●●は関東とか関西とかね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:08:09.20 ID:ZZy5Fz2R0
>>751
おめ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:18:47.84 ID:6WJn1OhI0
>>751
私も20Sを検討しています。
電スラは両方ですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:52:05.80 ID:tC5xrrVj0
>>751
仲間発見!
納車はいつ頃?

俺のは8月上旬だ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:05:01.40 ID:k1grPZd5O
真夏の納車はあんまりいくない
758751:2011/07/11(月) 05:57:26.49 ID:PSRyiDem0
>>754
ありがとう!

>>755
予算的に厳しかったけど自分は両面つけときました。

>>756
ナカーマ!
納車は大体1ヶ月かからないぐらいと言ってましたねー、自分のも来月の上旬から中旬になるみたいです!

全レス失礼しましたm(__)m
759744:2011/07/11(月) 08:29:30.37 ID:a5T9ubVi0
>>753
なるほど
ちなみ静岡です
親切にありがとうございました。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 18:53:10.46 ID:CYxauIhF0
8月納車多いですね。
20S契約しました。今のクルマを長年乗ってたから、ついつい色々真新しいオプション付けてしまいました。あとナビタダなのは大きかった。
それを除いても50近く値引きしてくれて、即決。
皆さんボディカラー何にした?
こちらは、メトロポリタングレーです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:06:46.50 ID:eqMpfuvp0
>>758
ちなみに税抜き、経費抜きでおいくらでしたか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:11:08.17 ID:MZKlg/SI0
>>760
ナビタダ除いても50万ってすごい!
カラーは白にしました。


>>761
税抜きの正確な数字はよくわかんないけど総額225万で経費16万ぐらいでした。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 00:23:52.88 ID:AfYo9pjI0
>>762
ありがとうございました。
そうかぁ210万じゃむりなのね・・・
764749:2011/07/12(火) 04:29:33.37 ID:V6tb3EkL0
>>749
ありがとう、リンク先確認しました。
2S契約の方々おめでとうございます。
私も2S( ゚д゚)ホスィ 

50万+ナビ 相当の値引きいけるのかな、 
参考にさせてもらいます(`・ω・´)
765749:2011/07/12(火) 04:32:57.19 ID:V6tb3EkL0
>>750さんでした
失礼しました
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 09:24:49.19 ID:oMl2dXvT0
>>760
私も昨日、契約しました。
ナビ抜きで50万の値引きはすごい!!
うちはナビ込でそれ位の値引きでした。
もう少し粘れば良かったかな(>_<)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 10:16:52.09 ID:PmvltI2gO
値引きすごいんだね。
7人乗り色々見ようと思って、まずシエンタ見積もって貰ったら、あんなんで240万だったから
本命プレマシーは遥かに高いだろうorz
と思って、先代20Z買っちゃったよ。
延長保証とオプション付けても、95万だから良しとしようorz
先代の顔の方が好きだし

でもやっぱり新車が良いよな、と涙目な俺
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 11:02:22.80 ID:CMuZ17nH0
購入予定候補に入っているんだけど、長距離通勤で交通費が出ないので躊躇している

9キロ/l程度しか走らないのがネックです。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 12:33:35.58 ID:Js6SYkHo0
通勤用に軽四か原付でも買えば良いじゃないか
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 13:08:05.92 ID:SIsOn4yi0
長距離通勤なのに交通費が出ない&ガソリン代金に悩んでる…
そんなジリ貧な状況ならプレマシーで無理に通勤なんてしない方がいい
安い軽か小型の中古買って差額を貯金

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 13:58:25.37 ID:Zwx1Yn7y0
交通費が出ない会社とか、
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:17:55.71 ID:4iXFIQdr0
田舎の信号の少ない長距離なら12,3いくと思うが、
リッター10km前後ででガソリン代がと言うのなら、このタイプの車は全て除外。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:38:25.68 ID:Js6SYkHo0
軽か原付二種もしくはカブに乗れ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:00:26.94 ID:PmvltI2gO
身も蓋も無いなW
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:21:09.73 ID:lirAsvKjO
>>777
スカイデミオでも買えば?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:28:39.89 ID:DM3FaF1L0
 
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:29:08.20 ID:DM3FaF1L0
デミオ買えといわれても…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:44:59.08 ID:UeKkqeRu0
>>768
購入候補から外した方がいいんじゃね
距離から自己負担額計算したらいくらになる?
長距離ならカブはツライだろうし、降雨も考えて軽四

スカイデミオは、様子見た方がいいだろ
価格次第だが5ナンバーサイズの新型プリウスも視野に入るかな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 18:11:06.80 ID:/l9VxFJY0
真面目に悩んでるなら
他に何の条件も挙げず燃費だけ論ったりしないだろ
釣りだよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:09:10.13 ID:yb9ddLb5Q
とりあえず7〜6乗が必要で燃費云々とチープさならシエンタの新車〜中古で一決。(漏れのこと(汗。)
エアコンOFFで郊外流し運転なら15〜18キロ/Lは逝けまつ。
エアコン入13〜16弱
(モチロン運転の仕方と交通事情でかなり変わりますが/カタログ燃費は18〜19チョイ(再発車))
高速道路も同じ位。
嘘が誠か?下道の燃費計の最高は一瞬24キロ台?!を表示
何しかエコランCVTは20〜60キロまでエンジンは1100回転をシツコク堅持。100キロ時の回転数はたったの2000回転

通勤は片道26キロ。比較的のどかな田舎の国道(概ね50〜70の流れ)
自分もプレマシーが先代から好きで新旧ともに真剣に考えたけど
今回の見積値引きが思ていたよりかなり渋かった(頑張ってくれていたら飛びついた)のと、
中古も新車を大バーゲンセールした割には意外とお高いし、
後々の経費や燃費と取り回し等の絡みで件の如しです。(前はデミオ1.3)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:13:48.45 ID:fb29/iZ90
瞬間燃費かよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:14:31.40 ID:89BLWM1N0
シエンタでそこまで燃費が良いと
空気抵抗って何っていいたくなる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:27:02.98 ID:Js6SYkHo0
家も家族所有のシエンタあるけど
大人二人+子供二人(チャイルドシート含む)でエアコン使用でも14km/l位はあるね
でも燃費気にせず乗って楽しいのはプレマシーだ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:00:20.46 ID:RT/FCqu30
CVTがやっぱり燃費向上にはいいんだろうね
アクセルワークが少々雑でも落差が大きくないというか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:41:07.55 ID:pq8tu7Pn0
急にageが増えたな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:44:03.82 ID:PmvltI2gO
シエンタの3列目はおもちゃだろ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:49:01.72 ID:Js6SYkHo0
まあ3列目はおもちゃだな
そして3列目収納してもラゲッジスペースがフラットじゃないので使いづらい
容量は十分なんだけどね
プレマシーの3列目もお世辞にも良いとは言えないが

それより足回りが酷いね
高速走ると浮いてる感じで恐ろしい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:03:54.70 ID:dBXLy/v50
↑シエンタが?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:09:39.61 ID:CExplwz50
>>780
俺のプレマシーの燃費計も一瞬30キロ台!?を表示したよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:50:31.50 ID:qBA7DfnQ0
>>787
いままでどんな車乗って、高速を何キロで走るんだ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 07:07:54.02 ID:FQ78t12TO
CREW乗りの方々は、センターコンソール何使ってる?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 08:12:20.86 ID:JHbQ5DhN0
100均のゴミ箱だけ。

シエンタそんなに燃費が良いのか。うちのウィッシュでも12万キロで燃費が落ちてきて9.5くらい
なのに。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 08:18:12.46 ID:FQ78t12TO
>>792
HDDナビあれば、嵩張るCDをしまう必要ないから、いらないかな?
納車までワクテカが止まらないから
カー用品店行って、色々買おうと思ったんだ。
これだけは付けとけってオススメありますか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 08:43:02.39 ID:BeNaIt9KO
シエンタは排気量小さいエンジン、馬力を抑え、車体重量も小さい。
居住性やその他諸々とのトレードオフ。
ウイッシュも、プレと比べれば排気量と重量抑えて、
重いスライドドアはなし。

最近なら、居住性と燃費両立させるためにイニシャルコストかけて
ハイブリッドなプリウスα、なんて選択肢もでてきちゃった。

車選びは、この辺の色んなバランスが面白い。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 08:45:36.34 ID:KPFyBuk+0
シエンタのCVTがおもちゃって。。。
マツダの5ATの方がよっぽどおもちゃだよ。
(フィーリングは好みがあるから、何とも言えない)

基本設計は96年の4AT。それの外側に1段追加して5AT。
96年に出たときですら、ハードも制御も相当古典的だった。

だから感覚的に20年前のATだよ。見た目が5段のね。

アイシンAWのATは4速でもナカナカだと思う。
1.2速の滑り感がマツダよりぜんぜん少ないうえ、
ロックアップ制御を巧みにかけてくるので3,4,5速のダイレクト感もある。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 09:22:37.82 ID:FQ78t12TO
>>795
3列目のシートがおもちゃだって話なんだが
あれは、座椅子だ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 10:44:08.43 ID:l1dRyWdk0
>>795
まあ古くさいのかどうかは買った今更どうしようもないので
20万`くらい余裕でトラブル無しくらいの
耐久力があれば文句は無いかな

The椅子か
畳柄にしたら外人ウケ良さそう
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:28:05.20 ID:d7mAe1UPi
マツダ?失笑
やっぱり買うなら日産のHSだろ、と思っていたんだけど
懐具合といろんなとこでの評価を見てプレマシーに傾きかけてる自分がいる

正直マツダ車は初めてなんで不安が無いと言ったら嘘になる
って言ってもHSも中身は一緒ジャン、という自分の中で変な矛盾がある
結局外見の好みだけの判断になるのだろうか

そんな俺に日産のHSの悪いとこと
マツダのプレマシーの良いとこを教えてくれ

そして俺の背中を押してくれ、ケツを蹴り上げでくれ


799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:30:09.55 ID:L5Eon7RM0
まあ確かになんでマツダなんか買ったのって言う奴はいる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:36:46.47 ID:1ZLAl3QR0
>>798
先代に3年乗ってるけど何のトラブルも発生してない
一度パワステホース?のリコールはあったかな
マツダだからといって不安を持つ必要はないと思うよ

確かに中身は一緒なんだから好きなほうを買えばいいんじゃない?
ただしラフェスタよりプレマシーが割安になるだろうけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 13:02:40.17 ID:BeNaIt9KO
まずは相見積もり。
定価の差と、値引きの差で10万円単位で変わってくるんじゃないかな。
最後は買いたい方買えばいいと思うよ。

販売店の数の少なさから、店が若干遠いのは不満っちゃ不満。
充分我慢できる範囲だけど。
車自身には、現行、前に乗ってたマツダ車ともに不満はないし、
これといったトラブルもない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 13:07:02.05 ID:fxPwQKOqO
運転が楽しいプレマシー
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 14:21:23.65 ID:FQ78t12TO
車のデメリットじゃないが、マツダ専用パーツがカー用品店では見つからない物が多数。
今日見た感想ね。
田舎だからオートバックスとイエローハットしかないが
マツダはいらない子なのか?と悲しくなった。
日産はハズレ車3台引いて糞、トヨタは営業が糞、マツダが一番好きだ。
スバルは、24時間テレビ嫌いだから嫌だ。
ダイハツはMAXが5万キロで絶不調に陥った。
スズキは日本で一番多い苗字だっけ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:17:43.55 ID:8VqyALi/0
>>793
センターに何を付けても邪魔になるけど、それを厭わないなら
ボックスティッシュの置き場とかゴミ箱とか置いとくと便利

でもまぁ、色々と買うのは納車されてからの方が良いよ
実寸知らずで買うと寸法が合わないとか問題が出る場合もある
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:20:12.38 ID:6tHMcB2K0
独身時代に下手にロードスターとか乗ったりすると、マツダから離れられなくなる。
ソースは俺。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:26:04.47 ID:LewTfOVH0
センターコンソールか
コンバーターで電源とって小型の空気清浄機置いてるけど
微妙に幅が狭くて無理矢理挟んでる…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:51:18.34 ID:oY4iK5tt0
>>798
現行に乗ってまだ2カ月だけど総合的にこれほどCPのいい車って・・・という満足感!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:11:38.64 ID:8VqyALi/0
>>805
おっ、同志を発見した。自分の車歴は

ロードスター(NA6CE) → ロードスター(NB6C) → プレマシー(CREW)

結婚しなきゃロードスターに乗り続けるかRX-8に乗り換えるつもりだったけど、
プレマシーがミニバンとしてはそこそこ走るので楽しいと言えば楽しいな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:25:43.90 ID:klVXJ2cJ0
ロードスター。

運転させてもらって、普段通り交差点を曲ろうとしたらテールが流れて驚いた。
楽しそうなクルマだった。

FD3S→プレ初代→現行プレ

プレマシーは乗ってて楽しい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:33:39.63 ID:LT2OQt0a0
初代プレ乗り。
ハンドリングとかファミリーカーではあり得ねーとおもいつつ、早10年10万km。

タイミングベルトやら、ウォーターポンプ、エンジンマウント、タイロッドエンドブーツ切れなど手を入れつつ車検総額24万オーバー。

まだしばらく現役で頑張ろうと決意しますた(´・ω・`)


811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 01:06:32.01 ID:rRbntouK0
10年で10万`多からず少なからずの走行距離ですね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 05:15:17.29 ID:Fr/UhfhD0
リアのブッシュの交換費用ってどのくらい?
やっぱしマルチリンクだと工賃とか上がるの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 09:01:04.34 ID:NEshyPFY0
つまりロードスターとプレマシーの2台体制の俺最強って事だな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 10:31:02.73 ID:oJ9WJ+lD0
>>813
理想的なカーライフですね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 10:47:14.00 ID:0xFiLJ+j0
>>813
なんという俺
結構この組み合わせはいるのかもしれないな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 11:12:12.89 ID:5e3M5uMmO
このスレ見てたらロードスター欲しくなった
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 11:29:32.24 ID:Vscqd7SD0
おひとつお茶でもロードスター?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 11:36:40.73 ID:O7fuaJcf0
次期ロードスターが噂通りなら相当面白そうだから新車で買うつもりならFMC待ってからにしたらどうか
819 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 82.5 %】 :2011/07/14(木) 12:00:46.54 ID:IKm5mI22i
エリプレ+プレマシーの俺は無敵だな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:01:52.94 ID:3TA2GEXf0
>>813
結婚を機にNA8C手放した俺涙目
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:31:54.90 ID:gf79RsGS0
残念、エリプレやエスプリは入ってない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 13:54:48.99 ID:xOJKIdNUO
ロードスターって簡単にケツ振るの?怖い車だぬ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:14:25.88 ID:oJ9WJ+lD0
>>822
雨の日のMR2ほどでは
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:55:42.55 ID:daLlHr/9O
>>813
羨ましくて涙出た。
お前スネオか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:06:53.52 ID:HNGhp6xY0
アクセラ20Sが事故に巻き込まれたので、
嫁さんの希望でプレマシー20S(カッパーレッド)買いました。
今日納車です。

MSアクセラ欲しかったけど負けましたw
826 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/14(木) 15:08:39.16 ID:m2fZq6Dl0
赤銅マイカいいね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 16:39:59.79 ID:O7fuaJcf0
>>825
赤銅仲間だ!
外装系のアフターパーツ購入時に少々困るけどカッコいいよ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 17:45:21.79 ID:JELAZ2XaO
赤は日焼けに弱い印象
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 18:31:35.65 ID:daLlHr/9O
そういえば、赤い車で古い型ってあんまり見ないな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:11:11.34 ID:P3ADkjLoI
赤銅は日焼けしてもわからないと期待しているんだけど。
そもそも角度や時間で赤かったり黄色っぽかったり変化するから。
どうなんだろ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:20:05.24 ID:5wW4uQK50
>>822
ロードスターはケツ振っても自然にカウンター当てれば一発で治まった。
本当に怖いのはFD3Sでテールが流れたとき。
山道、ガケ上、ガードレールなしで90kmオーバー。

志んだと思った。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:35:36.08 ID:5wW4uQK50
ケツが流れた話その3

初代プレでアイスバーン。直進中60kmオーバーで自然にケツが流れた。
カウンターを当てると前を向いたまま右45度に進んでいって制御不能。
対向車線を越え、電柱を通り過ぎた直後、そのまま1m下の雪の田んぼに着地した。

その後なにごともなかったように帰宅したプレとオレ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:10:43.54 ID:daLlHr/9O
FD1度貸して貰って、1速でどこまで行ける?と思って80まで引っ張れて、ウヒョヒョーっスゲッ
と思ったらそのまま横向いた。
自分のシルビアは、雪道全く動けなかった。
FRおもしろいけど、守る者がいる今は、乗れないな、危ないよW
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:18:32.87 ID:eolxH6dK0
FRに10年以上乗ってたんでFFの方が運転するの難しい・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:30:06.92 ID:IWgzu4z/0
無謀運転報告スレではないんだが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:01:34.12 ID:eolxH6dK0
無謀運転じゃなくても駆動方式の違いって普通に感じない?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:18:27.29 ID:xOJKIdNUO
マツダのオンデマンド四駆は前輪滑りはじめてわかりはじめたmy revolutionで初めて後輪が駆動するわけだからちょっと怖いよね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:01:55.95 ID:daLlHr/9O
>>834
最初は曲がりにくく感じた。
839813:2011/07/14(木) 23:51:35.42 ID:s3jTPgmH0
子供が生まれてから、ロードスターは通勤専用だぜ。
行動半径が50kmに収まるw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:12:04.22 ID:A/81N47dO
>>839
今の時期なんか、オープンで子供を乗せたら喜びそうなのに、もったいない。
安全運転すれば問題ないじゃん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:55:58.51 ID:RKkt7dms0
河童赤よりもデミオのバーガンディーレッドがあれば良いな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 05:41:26.06 ID:JwCf4Dxm0
>>812
マルチリンクはむしろダブルウィシュボーンより安い。
ブッシュは誰も知らんと思うわ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 06:03:06.35 ID:gT5+OgFO0
>>子供が生まれてから
>>行動半径が50kmに収まるw

50kmも動けるなんてうらやましいな。
俺も去年子供が産まれたが、せいぜい20kmだ。
その20km先は、トイザらスなんだが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 06:31:59.45 ID:Aj/WPig90
トイザラスまで20キロか・・・
トーイザマスだな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 08:25:05.83 ID:A/81N47dO
>>844
笑ってあげた
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 11:14:28.76 ID:wG/oZQSs0
うちなんか最寄りのトイザラスまで70`だぞ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 11:58:59.96 ID:0EC42WvD0
まとめて激しくスレ違いじゃねーかw
…まぁ良いか。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 13:19:44.22 ID:+nSeLQg50
トイザラスなんて無い県在住の俺に謝(ry
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 13:26:54.13 ID:s07KJwOW0
購入を検討してるんですが、対抗馬は
トヨタ:アイシス
ニッサン:ラフェスタハイウェイスター、セレナ
ホンダ:フリード
スバル:エクシーガ
辺りですか?他にあったら教えてください。
明日からディーラーまわる予定。
850 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/15(金) 13:31:51.99 ID:GzAVuVzE0
エクシーガを入れるんだたら普通はウィッシュあたりだろう。形状的に。
てかプレマシーについて聞きたいんじゃなくて対抗馬教えろって。
そんなの自分で決めろよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 13:55:18.34 ID:8XiVnyTn0
購入検討で対抗馬を掘り下げるってなんか見当違いな印象を受けるのは俺だけ?
前からフリードが時々出るが、スライドドア(なのか?)意外は比較にならん気がするが・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 14:37:11.07 ID:GQ8Is6a30
けっきょく予算と用途で決まるからなあ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 14:38:27.39 ID:OrmfDzqo0
ラフェスタHSは対抗馬になりにくいかなぁ・・
ラフェスタHS本命で対抗にプレマシーならかなり強力だけどw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 16:55:57.97 ID:Aj/WPig90
フリードって見るたびにいつもこれを思い出す
ttp://1.bp.blogspot.com/_RsCCizsWvNw/Se5IDVfDsEI/AAAAAAAAC7w/e9jKYd5Pz5k/s1600-h/johnnycab.jpg
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 17:05:13.94 ID:A/81N47dO
>>854
なんだこれWサンダーバード?

ここはおそらく、既男ばかりなんだろうなぁ。
すごく和むよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 17:07:49.42 ID:Aj/WPig90
>>855
トータルリコールの自動タクシー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:58:44.48 ID:A/81N47dO
>>856
見た事ないが、笑えたW
知ってたら気の利く突っ込みしたかったW
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:57:26.87 ID:tm3QFbrn0
フリードはエスティマルシーダの後ろをぶったぎって短くした感じがする
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:29:18.00 ID:VUk/lZCC0
プレマシースレでロードスターだFCだ言ってる馬鹿はなんなの?
日本語読めないバカなのか?
脱線し過ぎだろ
シネよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:51:23.12 ID:wb/LiU4l0
何でこんなにブチギレてんだ?
生理でもきたのか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:00:06.43 ID:0z/wltSr0
>>849
前スレの>>214より。

スライドドアと車高、価格をどう捉えるかで変わると思う。
全部同レベルって条件だと、かろうじてアイシスしか残らないかも。
ラフェスタも一応・・・ではあるか。
細かい走り心地とかまでの機能相違考え始めると、そもそも競合があるかどうか。

・機能と価格で大差なし
 トヨタ アイシス
 日産 ラフェスタ
・スライドドア諦め
 トヨタ ウィッシュ
 ホンダ ストリーム
 スバル エクシーガ
・価格up
 マツダ MPV
・価格up&スライドドア諦め
 トヨタ オデッセイ
・車高高くてもOK
 フリードノアヴォクシーセレナetc・・・
・生産終了
 日産 プレサージュ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:15:30.98 ID:ZC8WzkG80
フリードの後ろ姿が生理的にダメ。(個人的意見)
アイシスは車体が歪むらしい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:59:14.34 ID:pu/GPR0c0
試乗した感覚を大事にしてほしい
この滑らかさな挙動でこの機能性でこの価格だと競合車ないわ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:59:57.35 ID:9aAv28rF0
>>859
掲示板の醍醐味は話題が行きつ戻りつするところじゃないか
ちょっとは肩の力を抜いた方が良いぞ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:22:53.66 ID:c+cDKmdp0
>>861

おい、オデッセイはトヨタかよ?

てか、ビアンテも入れてやれよ?
ディーラーでプレマシーの隣らへんにあるだろうよ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:40:17.13 ID:f+WYFY5Y0
>>862
俺もフリードのバックドアは嫌だ。なにせ大きすぎ、いつも使うには不便。
アイシススレに言わせれば、「プレマシーはバックドアにヒビはいるらしい」と言われそうだw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:55:02.25 ID:vDxQgNNT0
プレマシーってストリームとかと比べるとかなり安いけど、なんで?
868 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/15(金) 23:59:12.19 ID:GzAVuVzE0
ストリームとかがボッタクリだから。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 00:06:53.80 ID:PvSqd8GM0
>>868
やっぱそうなんかな?
てかストリームは立体駐車場停めれるの大きいな。
ウチは都会だから、将来買ったマンションが立体駐車場だったら…って思うとプレマシー欲しくてもストリームの購入考えるもんなー。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 00:14:38.24 ID:aNuth6rjO
>>858
うむ、なんだかものすごい違和感がある。
871 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/16(土) 00:25:07.80 ID:wzvDRWCg0
>>869
適正価格ってのをどう考えるかだけどさ。関わってる人数の多さとか関係大ありだよね。
現代のマンションの立体駐車場だったらエスティマ(全高1,745mm)クラスが入ると思うよ。
ちなみにウィッシュ1,600mm、プレマシー1,615mm。
これが入らないような立駐ってけっこう古いよね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 06:39:38.38 ID:l256ubbdO
俺もフリードのバックドア嫌いだわ。なんかカニのおしめ部分みたいで受け付けられないな。維持費とか考えるといい車なんだけどね。
プレマシーはラフェも含めると三回試乗してるけどまた乗りたくなるいい車だ。欲しいなぁ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 12:52:03.29 ID:PUBfESaQ0
>>846
トイザラスなんて有るから都会ってもんでもないだろうw
むしろ田舎にある感じ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:43:20.14 ID:rGZV+bHpi
>>865
ないんだな、これが
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:51:48.69 ID:GSFzL9LP0
>>873
それはねーわwwトイザらスがない街の住人乙w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:04:19.05 ID:D7/pjD6Y0
3年前、新車購入を検討してるとき
アイシスはボディが歪んで屋根が皺しわだと知り
フリードとラフェスタは「見た目が無理」だったので
最初からプレマシー一択だった。
(1ボックスは話の外)
車のことは詳しくないが、見る目あったんだ〜と
自画自賛w
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:15:26.44 ID:g68M3Fg50
アイシスの歪んでる画像ネットで見た事無いから都市伝説みたいなもんじゃね?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:27:49.17 ID:RoM39aofO
みんカラとかにもあったよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:47:51.94 ID:g68M3Fg50
ググっても見つからなかった…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:35:56.83 ID:f3tInprR0
高さ制限155pと書いた立駐の管理人が、おいでおいでするので、そのまま
入ってみたら、ほぼぴったり入った、という経験がある。

高さの余裕は2、3pだけど、管理人は経験で知っているんだろうな。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 02:53:49.28 ID:fS9hLa210
グルグルの可動式立体駐車中だと
2〜3pの余裕だと移動したときに車の上下運動で天井すりそうだな。

この前の震災の時、壁に接触しそうになってから
気持ち離し気味に駐車するようになった。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:11:38.36 ID:X0wnun200
16インチと17インチで迷って、16インチに決めたつもりだったが、17インチの実車を見たら、やっぱり17インチの方がよくなった。
試乗して特に違和感なかったら、理論的に16インチより不利でも17インチにする。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:28:46.85 ID:taXECa8I0
大は小を兼ねるというしね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:55:06.94 ID:sGItW7U30
交換する時高いけどね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 10:10:34.16 ID:MAuahiah0
プレマシー最初の値段交渉で▲330000円て結構良い方ですかね?
予想してたほどSkyデミオが売れないので、早く決めてくれれば
更に頑張ります言われたけどw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:54:56.63 ID:BCc1trb70
オプション内容が判らんと何とも言えん
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 16:03:21.03 ID:390idtalO
どこかの掲示板で本体価格の値引き限度額が
33万というのをみたことがある。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 16:57:31.17 ID:w1z3z5+I0
マツダ系の20代後半のディーラーマンが、「大体 値引きは、定価の1割引き程度です。」
とか言ってたがな。まあそれぐらいで勘弁してください…ということだろう。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 17:45:43.85 ID:sGItW7U30
そいつの権限で通せる値引額が、って意味かもよ。
その辺は、担当の権限で変わってくるらしいし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:48:41.05 ID:FKwV87Fq0
>>880
そういう場合、入れる前にアンテナを畳んでるの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:53:36.34 ID:PIR0xyx70
立駐の場合、管理者が大抵畳んでくれけど。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 07:58:01.18 ID:EOPO0Y0t0
軽自動車が東北でバカ売れらしくて、思ったより高く下取り査定してくれましたので
今日正式に発注したいと思います、電動スライドドアは便利だけど重いのでパス
タイヤ・ホイールは購入後17インチにするつもりです。


893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 08:27:31.91 ID:4a8YFVvD0
電スラ外すとクロージャまでなくなるのがなあ
今どきのスライド車でクロージャ標準搭載してない車ってこれ位じゃないか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:02:18.92 ID:mIKvZcZt0
そもそも、何でオプションをセットにしやがるのか…。
両側スライド付けるのに、どんだけ無駄な装備が付いてくるのかと。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:10:36.00 ID:4a8YFVvD0
まあそれはどのメーカーもそんなもんだ
細かくオプション組み合わせられるようにすると
組み立て側での管理が大変だろうから仕方ないんじゃないかな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:10:36.84 ID:PEqnOWUz0
面白い動画みつけた。

ミニバン対決 ホンダvsマツダ
http://www.youtube.com/watch?v=zU4paH8qcQ8&feature=related
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:55:42.11 ID:k5NStmwp0
散々既出だろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 10:07:31.03 ID:EOPO0Y0t0
>>893

子供とか年寄りがいればクロージャも便利ですけどねぇ
オプションはエアロパーツとエンジンスターター・カーナビ+バックモニター
にしました。
カーナビもABとかYHのが安かったかな・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 13:17:56.61 ID:ELrsZb8vO
静まり返った住宅街でドア閉めるのにすごくいいドアクロージャー。
オプションでリアハッチも電動開閉になーれー(´・ω・`)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 15:51:11.68 ID:d3Fsm83D0
電スラにしたら何キロ重たくなるの??
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:11:50.96 ID:EOPO0Y0t0
今正式に契約してきました、最終値引きは▲385000円です
オプションパーツも色々サービスして貰いましたが、やはり下取りの
軽を一番高く見積もってくれたのがマツダでしたので決めました。

納車はお盆の頃になるとか、今から楽しみですね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:06:30.70 ID:iPaLN4VG0
>>901
おめでとうございます!納車が楽しみですね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 12:30:15.88 ID:j6AqWfGZ0
>>896
近づいたらブレーキ掛かるシステムw
切っとけよレースにならんわw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 15:32:59.57 ID:mcev97uGi
>>901
いいなあ
2週間くらい前に契約したのにいつ頃納車かも連絡ないよ
地震あったし仕方ないなと思ってたのにどゆこと
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:21:38.33 ID:vbQJlZpA0
>>904
デミオ・アクセラ・プレマシーは大体納車まで1か月と
セールスの人が言ってましたよ、あまり付ける人のいない
オプションとか一緒に頼むと更に時間が掛かるそうです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:11:04.79 ID:oBuisIzl0
同じクルマで本家を超えるブランド力とは?
http://news.livedoor.com/article/detail/5717626/
907904:2011/07/19(火) 20:29:52.48 ID:mcev97uGi
>>905
オプションいろいろ付けたからかな
どうもありがとう!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:35:27.08 ID:au8Gtt5k0
今年の12月あたりの購入を考えてるんだけど、その頃には既に新モデルの計画とかあんのかな・・・。
結構今のプレマシー好きだしほしいんだけど、旬じゃなくなるとなぁ。。せっかく200万以上出すわけだし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:09:35.37 ID:vvuJXpi/0
新製品が必ず自分の好みになるとは限らんぞ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:03:36.83 ID:ihftl8rX0
新モデルの計画はあるだろうがマイナーチェンジするのはまだ先じゃないかな。
フルモデルチェンジとなると4年くらい先になる予感。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:20:08.81 ID:LiVY/fyn0
今日マツダの前を通ったらプレマシー値引き40万とか書かれていた。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:34:28.32 ID:8CdrcDxjO
最初は、笑うセールスマンみたいだと思ってたけど、見慣れたらかっこ良いね。
913 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 23:43:12.49 ID:oV+J1qHj0
>>908
マイナーチェンジがあったとしても2年くらい先になる。
今年はアテンザがモデルチェンジして、次がアクセラで来年か。
アクセラで2000ccのSKYが出て、それからさらに1年後くらい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:51:09.70 ID:TLRwnV5t0
今年中に一部改良、特別仕様車のどちらかはあると思う
エンジンやAT変更もマイナーチェンジに先行して行われるパターンなら来年中に…多分ないな
MC時のインパクトが薄くなり過ぎるので、ある程度まとめて変更した方が営業的に良さそうだけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:46:31.96 ID:rB3Y/Ct60
>>909,910,913
ありがと。よーし、年内に考える
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 05:50:53.71 ID:w8WZ1oAy0
足回り関係は購入後変えればいいと思って15インチにしたけど
乗り心地が良いので考え変わったw

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 08:53:31.74 ID:whgh5w210
>>915
え?プレマシーはスカイアクティブ載ってから買うほうがいいに決まってるじゃん。

>>912
それはないわ〜
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:23:26.70 ID:XUWwASNk0
来年頭に購入した方が登録年が新しくなる、なんて考えてしまう。
意味ないのかな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:23:57.09 ID:UTW1BKcX0
頼むから再来年の春までにSKY搭載でMCしてくれ…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:12:55.03 ID:l5Kmuaob0
去年CW買ってSKYプレ出たら乗り換えるつもりの俺最強
どうせアクセラの後だから短くてもあと2年はかかるでしょ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:17:37.93 ID:ZH90jgyBO
>>920
金持ちだな
あやかりたい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:58:54.48 ID:UvH1NQdQi
SKYのアラがで尽くすまで、やっぱり不安が残る俺は、いつ迄待てば良いのだろう…。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:15:47.39 ID:H4H35zm7P
>>922
熟成のMZを今買うしかないでしょ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:20:28.22 ID:dnlC21ck0
契約してきた!
なんとかお盆までに納車ができないかな…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:48:00.81 ID:T4wnnbmE0
>>922
デミオのとりあえずスカイじゃなく、
フルスカイが出てからでないと検討のしようがない

スカイの全貌が見えてくるのは、まだ数年掛かるだろ
プレなら次期MCじゃなくて次期FMCまで待ちか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 16:28:24.37 ID:8IzJ2MwTi
>>925
そうだな。
散財既出だが、先代・現行の車体にはSKYエンジンもミッションも載らない、載せられない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:24:21.45 ID:PjzndUG80
>>926
だよねー 所詮設計の古い旧型ですから、載らないですよね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:35:38.67 ID:ztfbT7+r0
専用設計かどうかだから
新旧は全く関係ないだろう
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:38:23.29 ID:yaCqplwF0
たまに載らないと言う意見があるのだけど、
アクセラのMCで採用されるのだから問題ないのでは。

デミオはエンジンルームのスペースの問題だったのだから。
それとも単なる妬み。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:53:13.20 ID:T4wnnbmE0
アクセラのMCも”とりあえずスカイ”
スカイエンジンだけで、スカイミッション・スカイ用インマニは載らない

アクセラもFMC待ち
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 19:04:34.02 ID:yaCqplwF0
改良されているエンジンが載るのは良いことでは。
現状より性能が良くなっているのなら。

4〜5年後だと他車との状況はまた変わっているだろうし。
全面採用しか認めないなんて了見が狭いと思う。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 19:12:07.54 ID:ziLRHMgQ0
今はβテストで不具合や不足部分の洗い出しをやってるような状態だろうし
現行プレマシーみたいに熟成されきった車が出るまで待つべきだとは思うね
そのためにも今プレマシーを買うのは良い選択肢だと思う
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:54:18.03 ID:1j6cycoO0
秋に5年目車検だが、、スカイ待ちでそのまま7年目まで待つことにする。
エンジン本体もATも、結構熟成大変そうだから、早くて3年後?のFMC
までは無理だろうな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:28:46.39 ID:QNFv5BCfO
>>931
SKYとイースはどっちが勝つのだろうね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:41:31.90 ID:Y4IK0d/Y0
スカイは圧縮高過ぎで踏むとノックセンサ働いて遅角してパワーがドロップする。
もっともCVTとの合わせ技でベタ踏みしてもヌルくエンジン回して
高圧縮トルクで走らせる方向になるかもしれん。
フライバイならではの技術とも言えるが、まあ車らしくアクセルペダルの動き
にあわせてエンジンに燃料送り込んで走る感覚楽しむなら現行モデルだろ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:46:22.04 ID:HOOTONTo0
電スロじゃない初期CREWがやっぱ最強?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:46:36.65 ID:ZH90jgyBO
今プレマシー納車延期になって、代車でデミオ借りたら、なんだこの楽しい車は?
プレマシーも、もちろん楽しいと思って買ったんだけどね。
マツダ好きになった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:03:41.19 ID:h/VPBMUr0
>>937
俺もレンタカーでデミオ借りて、嫁に運転のし易さを教えて
いざディーラーに連れてったら・・・

営業の対応が余りにヘボくて、買う気失せたw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 04:46:50.24 ID:u1qG8flr0
>>934
 イースは、発売されてからしばらくは売れると思うけど、
 そのうち他の軽や小型車の燃費も追いつくだろうし。
 マスコミが話題を求めて、勝手に騒いでいるいつものパターンかな。

 iQや三菱i、スズキ・ツインなども同じようなやり方で売れなかったから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 08:49:25.42 ID:Vuy2KGPaO
>>938
そうなんだW
それでもプレマシーにしたのは、なぜ?
同じマツダではないかW
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 16:59:02.62 ID:XlnlIzce0
オレの連れの開業医、BMW海苔なんだが先日遊びに行くとアクセラが止まってる
どうしたのか聞くと、ディーラーの代車だそうだ
なんでBMWじゃないの?って聞くと、昔はそうだったけど最近は経費削減なんじゃない?って言ってた
乗った感想を聞いてみたらかなり良いね マツダに偏見持ってたけど考えが変わったって

とりあえずベースが同じプレを勧めといたが、そうなるとオレとかぶる可能性が…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 17:43:39.85 ID:Vuy2KGPaO
うちも、プレに出会い、マツダマンセーになった。
エルグランドはウンコ
プレのローン終わったら、Wマツダになる予定。
貧乏だからこそ、長く乗りたくなる車が良いよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 17:49:55.37 ID:W0Hw5qdKO
長く乗るのなら、MAZDA地獄も関係ないしね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:10:37.19 ID:/0kzWlb/0
HSのおかげで世間のマツダの評価が見直されるかもね
>>941が書いてるように、車に興味がある人が乗ったらその良さがわかると思う
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:50:06.83 ID:Vuy2KGPaO
車好きが、作りたい物を作ってる感じがあって好きだなぁ。
万人受けは狙ってませんよ。みたいな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:53:26.72 ID:7d1uil0fO
>>944
ただ主婦や車を移動手段としか考えてないひとが、HS=マツダ車に気づくかどうか…
車に興味ある人は、HSを選ばないと思うし…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:07:02.99 ID:/0kzWlb/0
>>946
それはあるな
「やっぱり日産はイイ」で終わるかも知れないね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:08:58.01 ID:9sWabTiR0
流石にどんなに疎い人でも自分の車とほぼ同じスタイル
特にテール周りなんかそのままだからその辺見たら気付くんじゃないかしら
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:44:17.01 ID:pAjfjQn10
マツダは日産のパクリだ!ってバカが出てきそう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:48:16.61 ID:Zp0x47c20
>>941
> オレの連れの開業医、BMW海苔なんだが先日遊びに行くとアクセラが止まってる
> どうしたのか聞くと、ディーラーの代車だそうだ

もしかしてマツダのお膝元近辺の方ですか?

うちも代車で乗ったアクセラでマツダの良さを知って、
そろそろミニバンを考え始めたのでこのスレを覗いているクチ。
旅行に出かけた行きの高速道路でオーバーヒートして代車を急遽持ってきてもらったから、
その後500kmほど走り回ったけど、ぜんぜん疲れないし運転が楽しいって思った。

その後別件で借りたマーチで50kmも走るとすごく疲れて、ぜんぜん違うのを実感した。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:50:08.12 ID:Vuy2KGPaO
ありえるね。
日産が良かったのは昔話なのに
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:25:23.07 ID:Qvwtyc5c0
>>950
デミオ=楽しい
フィット=実用的でニュートラル
イスト=超もっさり

このクラスはこれだけしか乗ったことないけど、こんな感想。
このデミオの印象が影響してマツダ販売店に立ち寄り、後にプレマシーに決定した。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:37:38.86 ID:boOHcNFG0
カーナビのC9Y7でipod接続してムービー見てるんだけど、
エンジン止めて再始動するとリストの最初のムービーからになっちゃうのは仕様ですか?
同じipodでも音楽のときは再始動後もちゃんと続きから再生されるのに。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:42:47.76 ID:4rCSmBzy0
>>950
> ぜんぜん疲れないし運転が楽しい

うん。そう言われると、納車後しばらくの頃、高速1000円で奈良まで走ったけど疲れたと感じなかったな。
高速も一般道の狭い道も快適だった。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:54:56.27 ID:Vuy2KGPaO
楽しい車は疲れないもんだ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:56:38.80 ID:aT75lqh30
いやそこまでベタ褒めするほど良くはねーだろ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:00:26.48 ID:NL3/1omP0
疲れさせないというか、違和感を与えない設計というものにとても気を遣ってある感じ
乗り心地に特化してるといってもいいぐらい
そのためにGの計測までして乗り心地を見える化して追求したんだし
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 02:01:59.38 ID:Bc3fp6Kb0
>>944-951
大丈夫、ラフェスタHS購入者のほとんどがマツダからのOEMであることを知ってる(日産セールスマン談)。
やっぱり大金はたいて車買うんだから下調べはするでしょ。
とくに今はネット時代でググれば簡単に素性がわかるw
そしてその中からマツダへの認識改める人は多分多いと思う。
俺もその一人。
乗ってみてあの走りの良さには驚かされた。
内装さえもう少し頑張ればトヨタの牙城すら崩せそうなほどの出来映え。
「なんでこういうのを日産独自で開発できんかなぁ」と思ったよ。

とりあえず日産が魔改造可能なメーカーであることが確認できたw


>>953
動画はレジューム効かないとかどうとか意見あったような・・
959 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 03:11:32.70 ID:rPIV3dxE0
隣人がMPVを買いやがった。
プレも単体で見るとデカい感じがするが
MPVと並んだらやっぱ貧相だわ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 04:39:43.96 ID:x1slkqaM0
デカさを追求したわけじゃないからなぁ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 06:05:13.28 ID:up8VjLg40
プレマシーって所詮アクセラを少し伸ばしただけだし、全然大きくない。
ミニバンとしてはコンパクトクラスだから、取り回しがいいのは良いけど
人を乗せるならMPVのほうが喜ばれるよなそりゃ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 06:28:50.30 ID:luZKjqH70
どっちが良いかなんて、懐事情と3列目の利用頻度で決めれば良い。

…後は駐車場の広さか。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 07:20:44.21 ID:SaQxZqIm0
MPVは高さ無いから、一見そんなに大きく感じないけど、Lクラスだからな
狭い道とか苦労するよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 07:56:20.33 ID:AyIdGJBv0
うちはフル(家族4人)で乗ることはあまりないし
自分はせまい道は苦手なので、プレで充分。

車検のとき、昔のデミオ(2代前?)が代車だったけど
あんまりよくなかった。
今のデミオはもっといいのかな…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:10:55.47 ID:k7Qk74bXO
うちが借りてるのは、先代デミオ
スーッとなんの抵抗もなく加速する感じ。
でも、さすがに土日は、デミオで出掛ける気になれないW
フルノーマルで貧乏くさい。
早くプレマシー乗りたいよ。
マツダさん、そろそろ納車日確定してくださいな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:35:48.15 ID:b5tr3/PI0
>>948
乗ったらすぐに分かると思うで〜
なんせメーターまわり以外は、何も変わってないからね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 17:14:13.41 ID:gxM7IFB+O
日産大嫌い。シナリ早く出ないかな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:30:59.22 ID:ep/EDKaO0
>>950
>もしかしてマツダのお膝元近辺の方ですか?

ビンゴですw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:47:55.04 ID:k7Qk74bXO
フロントバンパー変えてあるのか、めちゃくちゃ渋いプレマシーを見た。
エンブレムがマツダだから間違いない。
惚れた。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 19:48:16.02 ID:oEMVwzt90
みなさん、ボディーカラーは何にしましたか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:23:14.78 ID:HSCHtMcY0
>>969
今のところ車外品が多いわけではないが
日産車が売れているみたいだから
今後はカッコのいいエアロが出てきそう。

もしかしたら車外のテスト車を見たのかもな。
972950:2011/07/22(金) 20:43:33.16 ID:rQFDJ8T50
>>968

やっぱりそうなんですね。
地元だから代車で使っているのかと思っていたのですが、単に安いからだそうです。

そういえばマーチやティーダもあるし、以前はサニーやヒュンダイもありましたw



そういえば950を踏んでしまいましたが、
「Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。」ということでスレ立てられません。
次スレどなたかお願いします >>all
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:48:52.14 ID:Ik/xiGLJ0
テスト
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:51:39.98 ID:K10rCyzc0
>>970
かみさんの意見でブルーマイカ。
今日ディーラーから連絡があって30日に納車になりました。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:09:37.17 ID:k7Qk74bXO
>>971
グリルがメッキだったから、違うっぽいよ。ホンダにありそうな顔になってた。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:09:48.82 ID:Ik/xiGLJ0
回送
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:10:49.13 ID:k7Qk74bXO
>>975
あ、勘違いしてた。
純正パーツじゃなければメッキあるよねW
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:23:55.88 ID:xtOs5vvc0
>>939
ワゴンRやムーブ系以外の軽は苦戦するよね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:35:16.76 ID:QfUbyHUY0
>>970
> ボディーカラー

ブルーマイカ。しかし同色を見たことないんだよね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:50:50.43 ID:/V1wOq1p0
>>979

おいらもブルーにしたよ
明日納車です^^

先週末に地元のイオンモールでブルーみました
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:41:05.53 ID:p/5vFQ06O
>>980
いいね〜ブルー、おめ☆
マツダの出すブルーだけは好きだ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:47:52.13 ID:oNjIz8cr0
私はブリリアントブラックです。
単身赴任中のため、1か月に一度しかあえないけどw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 01:02:47.88 ID:DE6b8SMEO
クリアウォーターブルー。

カッパーレッドが第一候補だったけど嫁が却下。
次がストーミーブルーだったけど、実物みたらそこまで良いと思わなかった。
クリアウォーターは候補に入ってなかったけど、実物みたら一目惚れ。
嫁の希望はホワイトだったけど、実車でみくらべたら、
クリアウォーターと同列くらいになったので、クリアウォーターに。

クリアウォーター、カタログ上だと青みが強すぎに写る。
あの色そのままだったらきっと選ばなかったわ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 05:31:08.77 ID:S9OEi8b10
わたしはおっさんで洗車不精なのでシルバーにしましたw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 06:49:31.23 ID:5ic62Hq50
俺メトロポリタングレーマイカ。角度によって青や緑っぽく見えるのが気にいってる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 09:44:59.06 ID:Br0S08wp0
メトロポリタンはカタログで良いなと思ってたけど、街で見かけたときはただのガンメタに見えてイマイチだった
もっとブルーっぽいのを想像してたが光の加減なのかな
同じ理由でストーミーブルーもまちまちな印象
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 09:49:02.46 ID:PJBOYey00
パールホワイトかブルーにしようか迷ってまそ。
うーむ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 10:21:17.68 ID:/eCDWknQ0
ブルーいいよー
洗車大変だけど
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 11:12:37.90 ID:mSEN1t+A0
CREWのトゥルーレッドだが赤系の支持者が少ないな
ま、経年劣化が一番激しい色だとは思うけどw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 12:00:26.08 ID:C1AtdV4J0
他の色より3万は高いな〜と言ったら
特殊色には値段以上の手間がかかっていますとか言われたけど本当かな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 13:47:23.32 ID:Jg9fGh5eQ
っ震災の影響
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 14:22:46.46 ID:kk/yeauo0
次スレ立てましたよ
【MAZDA5】 マツダ・プレマシー Vol.48 【PREMACY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311398513/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:01:54.99 ID:p/5vFQ06O
>>992
乙です。

パールホワイトなら飽きないかなと思った。
ひどい劣化もなさそうだし
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:59:14.52 ID:DnBh4tlO0
装備良し・足回りよし・デザインカワイイし
ゴージャスな内装と見栄がいらないきゃ俄然マツダだな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:13:53.88 ID:9THaO24Q0
うちのホワイトパールマイカ。

本日大量発生した羽アリが襲撃中。
ごま塩のおにぎりみたいで、明日洗車しなければ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:23:16.93 ID:6Itp405k0
人生初のブラック
赤とか青とか白とかシルバーとか水色は乗った事あるから却下。

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:40:00.81 ID:p/5vFQ06O
>>995
ごま塩W

パールは水垢や汚れが目立つよね。
若い頃は、洗車が趣味だったけど、子供が出来た今、豆にやる自信ない。
でもパールが好きだ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:56:15.45 ID:gn11H+yT0
明るい色の方が事故予防にいいよ
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 22:15:22.76 ID:cw+JZ5Aa0
>>989
マツダ車は原色が似合うよね。トゥルーレッドはカタログカラーだったね。
近所に何台かいるみたい。色あせてなかったよ。
その昔のクラシックレッドもよかったな。
限定色カーディナルレッドは激レアだけど、これも近所にいる。
俺は結局カッパーレッドマイカにしたけど、これもいい赤だよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:22:08.56 ID:5ic62Hq50
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'