【TOYOTA】トヨタ カローラ ランクス・アレックス 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2006年10月、オーリスの発売を以って惜しまれつつ販売終了となった、
カローラランクスおよびアレックスについていつまでも語り継いでいく
スレであります。有意義な情報交換を。

前スレ
【5ナンバー】カローラランクス・アレックス34
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272935481/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 13:23:42.82 ID:J9yoMeOL0
余裕で2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:56:21.34 ID:lJ18kpbU0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:38:17.72 ID:+MLOHdaUO
C-ONE倒産しなかったか?
5 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/02(月) 20:45:27.58 ID:cSvhbGtjO
>>4
した
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:42:37.56 ID:7rtzQp9G0
おつ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:52:27.37 ID:7RLbfmVRO
久しぶりに内装を掃除した
ダッシュボード等をシリコン系で
塗り塗りしたら、なんか蘇った

前乗っていた車は本革巻きだったが
乗り潰すならハンドルはウレタンのもんだなと思った


8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 06:23:28.24 ID:raRYkQ5A0
>>7
アーマーオールとかだとテッカテカになっちゃうんだよな

RS180初期の革巻きハンドルだけど全然問題ないよ
ボロボロになるかと思ってたけど手からいい脂が出てるみたい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 13:13:56.04 ID:MUoHjMAcO
初代ランクス、1,5XのATでは燃費どれくらいですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:13:19.05 ID:4RlDc8pwO
ネットでの書き込み見てると…大体、通常使用で14〜15km/l位が多いですね…私の場合、高速8割、町乗り2割位で17〜18Km/l(法定速度で)燃料満タンで700〜800弱走るよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:19:50.88 ID:MUoHjMAcO
>>10
そうなんですね、ありがとうございます。
カタログ燃費16なので遠乗りすると16以上に伸びるんですね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:55:39.28 ID:iEl6YbEp0
>>10
高速がメインにしてもそんなに燃費いいの?
自分のは後期Zで、街乗りのみなら9〜10kmくらいしかorz
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:11:09.51 ID:UNzAF8bbO
>>12
昨年秋頃から転勤になったんだけど…それまでは町乗りメインで11〜13km/lだったンですけど片道60kmの所を通勤するようになって「走り方」を研究して変えた結果なんです。
半年以上この数値だから間違いないけど…ドライバー次第じゃねw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:11:52.47 ID:Vo2oaDch0
>>9
自分は9〜11kmくらい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:59:45.93 ID:dz9+e8Ed0
>>13
走り方か。。
MTだしエンブレも多めに効かすように意識してみます。

それにしても片道60kmですか。
自分は5kmくらい。。いっそチャリで行くかw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 07:38:32.80 ID:9NwPmKPJ0
225/40-18を履いた俺の愛車(ZZE122)は常に9km/L代

やはりタイヤ・ホイールが重たいど伸びないね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:26:20.78 ID:0R3mX3nOO
>>12
前期Z乗りだったけど、街中で14〜15q走ったよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:32:11.85 ID:kPtiDUC30
205/50 16インチの後期180rsで街乗り12〜13km/ℓ
ハイオク専じゃ無かったらなぁ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:56:41.79 ID:Z4GnPGb10
>>18
ハイオクじゃないとネンpも伸びなしパワーも出ないぞ
それを知ってて買ったんだろ・・
とはいえ高いのは厳しい
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011050300240
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:43:04.49 ID:ZfGxk8Nu0
>>17
まじで?どうやったらそんなスコア出るんだよw

自分では仮に通勤時の渋滞なしでも無理だと思う。
測ったときは回転数も上げてないんだけどな。
あとは座席を外すしか。。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 09:09:02.47 ID:saOiY0n00
>>17
高速と町のリ半々でソンぐらいだね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:34:21.19 ID:JG7D5TcI0
後期Zだけどメーター表示で平均燃費は13km/l以上だよ
メーター表示がどのくらい正確かは知らないけど
デブだから冬以外maxCold
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:28:14.19 ID:qIlvCFAV0
エアコン付けてない状態で温度調整って意味ある?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 01:35:50.27 ID:NXNRQs3KO
後ろぶつけて修理中
代替車が臭くて辛いお(´・ω・`)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 08:54:25.00 ID:QGBkyN6k0
>>24
っ長州力
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 08:56:39.76 ID:QGBkyN6k0
oops
っ消臭力
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:09:44.14 ID:rnL9v/zX0
>>25
>>26
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )(´゚a゚`)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:16:57.02 ID:TRCu7CjQ0
腹減った…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 01:29:00.12 ID:nKCtPInIO
10万km突破記念カキコ
20万kmは4年後かな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:16:21.76 ID:lX3etZBS0
あら早いのね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:46:30.93 ID:nzHCPXrM0
前のクルマは10万ちょっとで諦めたなあ。
でもランアレは壊れにくいというか問題が少ない気もする。
20万ている?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 12:57:46.09 ID:a2PMrgORO
後期5年と半年で10万が見えてきた
主要部品なんかちっとも構ってないが
これからポツポツ逝くかと思うと怖い
ツクシで早急に見つけて交換してもらいたい今日このゴロ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:18:22.93 ID:I26xkmBr0
2ZZの6M/T車と5年目の車検切れを前にお別れしました。
走行84,000kmで平均燃費は13km/l位だったかな。
なかなか良い車でした。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:25:19.95 ID:LoNMrGQk0
>>33
次は何?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:49:12.90 ID:ZDM8j5tH0
何せカローラだから、部品が入手困難になることはまずないのが最大のメリット。
次いで車幅。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:06:57.77 ID:b04L856K0
漏れも7年目で今年車検だが、FT86を見届けてから次の車決める
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 02:31:17.47 ID:r4M2SVD00
>>33
同じやつで7年目だけど4万kmも逝ってないですよ。
通勤メインなんで全然乗れてない。。

今は欲しい車もなさそうだし、しばらくは変えない。
不満は全くないしなあw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 14:15:53.70 ID:tVXngKDV0
俺も2ZZの6MT乗ってて今年5年目で車検だけど乗り換えはしないかな。
オーリスRS見てきたけど今一つ欲しいと感じなかった。
嫁車でブレイド持ってるからかも知れないけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:58:18.15 ID:er8O/ypdO
俺ランクス嫁ブレイド?w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:20:04.60 ID:FHyvWsyv0
33です。
次はプリウスα。
4/1に注文したが、納車時期は未定。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:03:15.96 ID:8+e3jwhZ0
カローラ乗り通称「四気筒親父」と名乗るニコ厨のヲタ親父がDQN走り

http://www.nicovideo.jp/watch/1281342139

他にも沢山うpしてるしニコ生でも痛く熱く語ってるよw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:14:05.67 ID:dKuphKb80
>>40
つまらん自動車買うな。
そんなもの、嫁に押し付けて、中古のロードスターでも買ったら?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:29:18.17 ID:9Tn+dV830
アチャー
>>42に胴囲
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:42:46.45 ID:t1kqGumNO
てす
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:00:25.40 ID:NOtI8uyc0
プリウスか。どうだろうなあ。
乗ったことないし、イメージだけでつまらんとかは言えないな。

まあ実際には面白さだけを基準にするとは限らないし。
ワゴンタイプを買う事情を察すればわかると思うがw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:33:39.95 ID:Hr5lOmoC0
プリウスって乱暴な運転する人多くね?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:53:55.63 ID:x/Lb6jE30
単に台数が多いから、そういう運転する車も目立つだけでしょ。
荒い人の割合が平均レベルでも母数が多ければ、ね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:17:11.57 ID:d1sVAJo10
プリウスに乗り換えた人に感想を聞いたら、「ただの燃費の良いクルマ。楽しくもない。」という返事が返ってきた。
その人、別に走り屋でもカーマニアでもない、ただのマイホームパパなんだけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:48:26.71 ID:1faIeQWr0
ちょっとよく言ってる意味が伝わらないけど、そういう人は車に楽しさなんか求めないんじゃね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:52:17.92 ID:CrSHaqcd0
楽しくない車はダラダラとルーズな運転になりやすいから辞めたほうがええよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:13:44.50 ID:ZgTwV4m/0
バンとかRVとか車高が高い車以外は楽しいけどな
スーパーカーレベルの低さに乗ったことがないから低ければいいか
どうかはわからないけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:52:04.53 ID:C1SUHYLw0
プリウスで高速道路をメーター読み130km/h以上で飛ばす奴は、車の持ち味を否定するような乗り方をしてんだから
頭がおかしいと思っていい
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:00:10.74 ID:d1sVAJo10
タイヤ買い換えないと車検通らないんだが、お前らどんなの履いている?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:41:44.16 ID:qjrsrglsO
マッタリとEP100
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:56:21.46 ID:1g6wQn4S0
エコウォーカー
ヤフオク+持ち込み交換業者で格安購入
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:18:59.01 ID:NR7lFMpt0
RE050
S001にサイズがないから
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:37:26.22 ID:V/Hj12Be0
中古って手もあるね。
安いので1本2000円くらいだったか。
どっちが得なんだろう?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:29:51.84 ID:Vsl4a/BgO
レグノGR9000の205/50R16。
サイドウォールの膨らみが気に入らない。
だいぶすり減ってきてるし今年中にはRE050に変えようと思ってる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:27:37.97 ID:wgfN1OS+0
1
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:40:00.05 ID:wgfN1OS+0
はじめまして どうか教えてください

カローラランクス 平成16年1月式 NZE121に乗っています。(マニュアルエアコン車)
トヨタ純正のMD・CDデッキが付いていますがのCDが読み取り出来なくなり
オークションにてトヨタ純正のMCT−W55を購入しましたがパネルの取り外しが出来ません。
アルパインのホームページを見てデッキ取り外し方を見ましたが
1 ATシフト部分のパネルは取り外し灰皿を取り外した
2 マニュアルエアコンの風量のねじを取り外しましたがパネルが取り外せません

エアコン・灰皿部分のパネルで内外気のレバー部分が引っかかっていて
取り外し出来ません。取り外し方をどうか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:12:29.12 ID:+J6aUk1k0
>60
正直この程度出来ないようじゃ交換無理じゃないの?

切り替えレバーをセンターに持って行って
引っ張れば普通に外せるけど。

まあ思いっきり引っ張るだけで外せるが
付いてる配線ブチ切らないように注意するぐらいか。

工具はちゃんと持っているのか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 05:27:53.75 ID:3OJxVxYR0
えいやっ!ってやると外れるよ。慎重にじわ〜っとやると外れないよ。
6360:2011/05/26(木) 11:44:18.13 ID:D8UbMoEk0
>>61 >>62
早速のお返事ありがとうございます。

工具はプラスドライバーは持っています。
力任せで引っ張って爪が折れないか心配で
じわ〜っと作業をしていました。
次の水曜日に作業をします。
出来たら報告します。
ありがとうございました。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:39:31.76 ID:mhXahicF0
>>63
純正デッキの取り外しには10mmのロングソケットが必要だったような気がする…
6560:2011/05/26(木) 21:16:01.89 ID:D8UbMoEk0
>>64 様 ありがとうございます。

本日、夕方時間があったのでパネルの取り外しを行いました。
>>61 >>62様の言うとおり、えいや〜と引っ張ったら
オーディオ周りのパネルまで取ることが出来ました。
ですがオーディオを取り外す事が出来ませんでした。

そこで教えて欲しいのですが
オーディオの下にある六画ナット数個を外したら良いのですか?
もしくはどうやってオーディオを取り出す事が出来るのでしょうか?
教えて君で本当に申し訳ないのですが
どうぞよろしくお願いいたします。

六画ナットドライバーが無いので作業を中止し元通りにしました。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:51:38.36 ID:pKl8ooyG0
>>65
10mm4本抜いたら取れる。
アルパインのサイトに10mmボルト(4)って書いてるだろ。
いい加減にしろよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:04:43.06 ID:RwvPWPPp0
その程度の事をココで聞くレベルだと、自分で触るのはやめた方がいいよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:14:39.64 ID:+J6aUk1k0
やっぱり思った通りの結末だな。
上側六角はロングソケットで行けるが
下側は150mmロングアダプターがないと無理。

一式持ってないなら頼んだ方が安く済む。

だから工具持ってるのか?と聞いたんだが
ほんと工具揃えるだけで工賃分出るぞ。
6960:2011/05/26(木) 22:30:17.31 ID:D8UbMoEk0
>>65 >>66 >>67
お返事ありがとうございました。

節約するつもりで、自分でオーディオ交換を
しようと思ったのですがやはり素人には無理ですね
これからはディーラー・ジェームスにて頼みます。
皆さんありがとうございました。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:01:38.27 ID:csUxIXSS0
>>69
パネルに限らず、そうゆうときはディーラーに聞けばいいんだよ。
車なんてやりづらい部分が多い上に、説明書もなかったりするし。
やり方さえわかれば素人でも出来るから大丈夫。

とりあえず、自分でやってみることはいいと思うよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 07:21:20.37 ID:7zcoxYex0
工具なんか100均で充分だろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 10:07:04.24 ID:gToAPwAX0
人それぞれではありまつが
工具選びも車いじりの醍醐味です
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:35:30.63 ID:TsqVvPe80
俺も工具はダイソーで買ったぞ。3個で300円。ラチェット、ソケットのセット、延長のロングな。
しかし、あんなモンが外せないって、不思議だけど。

まあ、無理して外して壊すくらいなら、ディーラーの営業に頼めば3000円くらいでやってくれるだろ。
フロントにまともに頼めば、1万円くらいじゃね。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:40:15.01 ID:TsqVvPe80
あと、どこにも書いてあるが、マスキングテープは必ず貼れよ。
俺は、再取り付けしたときに、面倒だからとそのままナビをぶら下げてて、コンソールにキズつけたよ。
そういう点はディーラーはしっかりしてる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:08:38.36 ID:JuFVs2Ec0
マスキングテープだけだと薄くて貫通する事があるので(経験談w)
マスキングテープの上からガムテープ2〜3枚重ねるといい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:45:07.73 ID:wz8o0QE60
エンジンオイルはどれくらいの間隔で交換している?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:04:26.61 ID:sAZYm/r40
1年に一回か
1万kmの遅い方
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:14:09.71 ID:RikSYM6p0
半年に一回目安に変えてる。
年間走行距離は3,000km程度なので
ディーラーでもう変えるんですか?と確認される。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:33:05.49 ID:+/1Qfv350
年間1万〜1.2万kmくらいで年1回交換だな。
車検と法定12ヶ月点検の時ディーラーで変えてる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:34:32.18 ID:bwUBv2bE0
半年に1回 1万q
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:33:19.39 ID:xSRxnVCG0
半年ごと。
大体7000キロかな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:02:20.44 ID:L+Eslp26O
2ヶ月に一回、7000キロ毎。
距離乗るんで安心料というか、油脂類ケチって補機類がイカれるよりは。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:14:20.56 ID:jkYaMKZ4O
ディーラーで指定された交換時期にほぼ合わせて替えてる
ケチってエンジン焼き付かせた奴が身近にいるんだもん
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:38:43.27 ID:gzkZRiMj0
量さえけちらなければ焼き付くとは思えん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:38:33.90 ID:L+Eslp26O
ギトギトになってなければね
あと2ZZならサラサラ過ぎてもダメだね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 07:40:07.61 ID:E6d0xtQi0
車が入院から帰ってきたage
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 15:46:31.47 ID:ZCNp/tL+0
おめ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:57:28.18 ID:qqnvyso/0
一万kmに一回とかでも大丈夫なもんなんだ
六千km毎にフィルターも交換してるけど今度からもう少し伸ばしてみるか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:43:21.52 ID:753NWfaQ0
俺は10年間、車検と法定点検の時にしか変えてないから、
1万〜1万3000キロ毎で交換してる。
特に不調もないよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 18:56:09.68 ID:dVipCXX70
ランクスTRDすぽMをドナドナすることになりました。
このスレにはいろいろお世話になりました。いい車でした
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 19:48:14.52 ID:3mKk2vHt0
>>90
もったいない。
次はなに乗るの?
通勤途中にTRDスポMがある家があるが、奥さんがパートや買い物に行く時だけ乗っている。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:10:42.71 ID:MnMCX/bi0
俺はスポMにするか悩んだんだよな
結局営業の言った言葉「所詮FFですから」って聞いたから
Zにしたけど
9391:2011/06/14(火) 00:56:43.11 ID:vjbUpptP0
>>92
漏れも迷ったが、あの値段ならヨタ車じゃなくて素直にタイプR買う方がマシだと気がついて、Zにした。
94ラワン:2011/06/14(火) 01:49:05.78 ID:/WC+rZ0g0
書き込みできたー
95ラワン:2011/06/14(火) 01:54:10.63 ID:/WC+rZ0g0
初めまして、ランクス後期Xエアロツアラー乗りです。
中期のエレガントスポーツバージョンのフロントエアロは後期に取り付けできるのでしょうか??
無知ですいませんm(._.)m
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 03:44:27.91 ID:d91zVkhJ0
つまり今からTRDランクス狙うなら、
EKシビックR買うのもインテR買うのも大差ないと?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 07:07:11.48 ID:zwszq7RY0
>>91
某Rユーロです。国内メーカー(舶来だけど)で高回転NA
FFハッチ,ちょっとゆるめのキャラってこれしかないんですもの。
乗りつぶすことも考えたんですが・・ぼつぼつガタが出始めていたので。
9891:2011/06/14(火) 12:58:19.42 ID:55Uhs2Xw0
>>96
いや、新車購入の時の話。今からなら、球数も多いからRにすべき。
9991:2011/06/14(火) 12:59:39.69 ID:55Uhs2Xw0
>>97
いいですね。
漏れはFT86見届けてから決めるよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:05:16.94 ID:qVondmvM0
>>97
ランクスTRDから乗り換えですか。いいなあ。
乗ったことないからわからんけど、楽しそうだし何よりカッコイイw

今は後期ZのMTだけど、買うときに選択肢があればこっちにしたと思う。
というかRユーロまだ買えたんだ。試乗したいなあ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 17:30:29.67 ID:1cOoZZ+AO
ちょっと質問_(._.)_ スパシオに代わる車と言えばトヨタ車で何がありますか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 19:55:28.11 ID:1ftJvaMT0
>>101
爆笑問題がCMに出ていた何とかってやつは?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:37:15.53 ID:PQURk7q80
しいて言えばシエンタだろうか。

>>102
それがスパシオだよw

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:50:31.35 ID:P66Zv35m0
5人乗りならルミオン
7人乗りならシエンタ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:39:13.14 ID:1cOoZZ+AO
ルミオンはなんか無駄に幅が3ナンバーで、シエンタはスパシオが備えてた高級感って感じがしなくてどちらもパスです
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 23:08:43.63 ID:U1T6K8kc0
>>105
なら、素直にオーラスにでも乗ってろ
5ナンバーにこだわるならフィールダーにすろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:52:14.46 ID:7XZc+69q0
パッソのでかいやつか、プリウスのでかいやつ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 02:52:27.21 ID:Os6YHAm10
>>101
イシスだとでかいか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 13:22:20.12 ID:gtDizHKSO
パッソセッテはなんかデザインがいまいち プリウスαは値段が高い カローラフィールダーはなんかいや アイシスはデカくていや _(._.)_
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 15:15:29.07 ID:LLUlFpGg0
>>109
なら、またアレランの中古探して乗れよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 15:38:02.39 ID:gtDizHKSO
>>110 アレックス、ランクスには乗ってないですよ 森高スパシオに乗ってます_(._.)_
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 20:22:41.37 ID:XAW7NB090
>>109
好きなのに乗れ。
で、ランアレに乗るようになったらまた来い。

でなけりゃ2度と来るな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 06:17:53.84 ID:Aw8VZuNKO
>>112 そんなケチケチしないで_(._.)_ カローラ兄弟なんだから
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 14:07:21.84 ID:gAWrkkYsO
今日洗車しようと思ったら左側側面に
明らかにドアを開閉時に当てられた傷がクッキリと(´・ω・`)
やられた〜と思ったが少しこすってみたら消えた

良かったCPCしてて
まぁワックスも同じだろけど

駐車場は広いところに止めよう
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 17:04:05.46 ID:VDO2uLtE0
>>114
かつ、ポンコツ軽自動車や年式が新しくても汚い自動車の隣は絶対NG
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:53:52.71 ID:1hE0uL700
いつも使う立体駐車場なのだが、一部だけ駐車スペースがかなり狭い。
車同士がどうやって出たのかと思うくらい接近していたりする。
意外と狭すぎるほうが慎重になるという理屈なのか?

自分は絶対に停めたくないけどw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:31:12.47 ID:XJvueJrzO
シートベルトアンカー?ってゆーの?赤いボタンがついたヤツ。
そのボタンが引っ込んだまま戻らなくなったw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 15:51:39.52 ID:qaGniTsb0
>>116
あと駐車枠に頭から突っ込んでるやつの隣もね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 15:52:28.26 ID:qaGniTsb0

>>115
宛てだった・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 16:00:02.61 ID:qaGniTsb0
最初期型アレックス乗ってるんだけどみんなリヤワイパーのゴムの交換どうしてる?
他車種の同じ長さの使う?それとも長いの買ってきて切ってる?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:51:27.62 ID:qrfrEdyV0
普通にカーショップに行けば対応の売ってるよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:08:35.00 ID:qaGniTsb0
>>121
そうなんだ。
いつもカー用品店行って対応表見るとアレックスはリヤワイパー表記がなくてゴム交換不可ってなってるんだ。
ずっとあきらめてて最近見に行ってないから今は対応してるのかな、ありがとう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:30:19.65 ID:mo9aAlTg0
>>122
ランクスと仕様が同じはずだから表にアレックスがなかったらランクスので間違いないだろう
店員に聞いてみればいい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:22:16.92 ID:GTmR5xQA0
昔ディーラーで交換してもらったよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:34:19.70 ID:qaGniTsb0
昔車検の時にディーラーで交換してもらったことあるんだけど
替えゴムだけの交換は不可とのことでプラ部分のアーム?ごとの交換だった。
調べると他にもそういう車種は結構あるみたいで他車種流用や切ったりしてゴムだけ交換してるみたいだった。

もう一度用品店で店員に聞いてみたりして探してみる、ありがとう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:58:26.02 ID:imm28pYL0
Yellow Hat のプライベートブランドである Y'sman に昔あった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 10:19:01.85 ID:kPjSgBi9O
ディーラーで交換すると工賃取られるからなるべく自分で交換出来る箇所は自分で交換するよ(´・ω・`)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:40:23.72 ID:h7Wi1IHi0
>>125
ぼられたな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:44:36.18 ID:GpKfAlNrO
デザインワイパーに変えてみた
動作が軽くなった。雨の高速が楽しみだ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:38:40.01 ID:eELmyv2QO
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:08:27.58 ID:eWYDSs1g0
>>129
ボッシュのか?
俺はどケチ根性で楽天の500円替えゴムだw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:33:59.56 ID:aWJwW9fU0
ブイブイ回したりエアコンガンガンつけていたけど、結構頑張ったなhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYsOWNBAw.jpg
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:11:25.30 ID:rRdp/R1m0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxMSVBAw.jpg
朝、走行可能距離が0になっていてビックリ。
ビビりながらいつものスタンドまで行って給油。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:31:11.87 ID:WhRSi71T0
オドメーターのTRIP表示がどこかでリセットされたようなんだが、
測定開始後一定距離を超えたら0に戻るのか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:16:41.96 ID:HPzKACx4O
トリップABなら9999.9kmを超えたら0に戻る
ODOが何かの不具合でリセットされたならディーラーに言わないと次の車検で違法改造とみなされて車検落ちる
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:25:14.97 ID:dnPbU7jA0
>>135
ABについての質問だったんだが、なるほど、そういう仕様だったのね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 15:24:27.01 ID:f/Yh22hE0
ほしゅ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:17:29.23 ID:qluMOJDC0
2ZZをハイカムまで回してみたいのだけど
高速道路だとどんな状況で、違和感なく回せるんだろう

合流するときに4速60km/hぐらいから
6000まで回したり?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 07:22:58.22 ID:arqmYH7vO
え?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 11:00:20.59 ID:bb/StNUE0
>>138
ギア比と回転数と速度の関係も知らんのか。
マニュアル2ZZの4速で6000だと130km/h超ぐらいになるし、3速でも100km/hを超える。
合流でするなら2速、8000でも100km/hを超えないから。
走行車線に車がいたからってアクセル全閉みたいな急操作はするなよ。
エンジンオイルを交換して、しばらく走って馴染ませとけよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 18:35:48.41 ID:QE6/ewFJ0
>>138
サーキットで思う存分暴れて来いw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 18:37:46.98 ID:arqmYH7vO
え?
ええ?!
143 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/09(土) 19:20:05.15 ID:dCfUoD2L0
ハンドルの根元からカチカチ音がする。後部座席にいても聞こえるくらいの大きさ。
ならない時もあるから、デーラー持って行った時には鳴らないんだろうなw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 19:59:31.87 ID:eb8KSeQFO
>>138
高速合流はおすすめしない
合流時にレールチェンジ+シフトをしなくちゃいけない場面もあるから
ハイカムの高トルクで慌てたら危ない
高速に乗りなれてるなら別だけど

ハイカムに全く入れたことないなら空いてる高速でフル加速してみたほうがまだ良いよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 21:11:52.46 ID:vMO6fArF0
明らかに半車身以上前に出てるのに加速しだすバカもいるしな

まあ俺はそんな状況になったらアクセルを踏むけどな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 22:14:02.49 ID:eb8KSeQFO
日本人はあまり危機回避としてのアクセル全開はやらないが、良いんじゃないの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 23:58:19.33 ID:f6QPkI4p0
>>143
俺もその症状がでる。
多分エアコン絡みの箇所かと、、。
エアコン止めたら音しないし、夏場以外は
出ないんだよなあ。
148 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/10(日) 22:18:31.05 ID:XvKHn7PT0
>>147
/(^o^)\ そういえばエアコンかけた時になってるような・・・。
中期アレックス8万kmだけど乗り換えるか乗りつぶすか。
MTに乗りたい衝動にかられる今日この頃。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 14:44:56.13 ID:z5L1e5E6O
>>143
最近、自分も気が付いたよ
いつも音楽かけていたから気にならなかったが
今度ディーラーで聞いてみようと思う
つくしで解決したらいいんだが
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:05:07.34 ID:vZdQOJ2KO
最近街中のランアレ、少なくなったなあ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:41:45.51 ID:uO3v9PYs0
9年目で5万5千キロぐらい
まだまだいけるな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:53:08.73 ID:V+dToAK90
11年目で88000kmまだまだ平気。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 10:05:53.36 ID:1dVk1yOX0
初期型アレックスATだけど冬場の気温が低い時期になると
いくらタイヤの空気圧を適切に調節してもタイヤ空気圧警告灯が点灯しっぱなしになる。
警告灯のリセットをしても変わらず。
気づくとたま〜に消えてたりするんだけどまたすぐに点灯。
かれこれ4年くらいそんな感じで車検の時期が夏場で、夏には症状が出ないので点検頼み忘れていて、
特に影響はないのでそのまま乗ってる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:11:18.23 ID:Vv0b0KZR0
7年目で108000km全然乗り換える気無し
つうか乗り換えたい車無えよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:21:20.15 ID:Mdl7f1mO0
プニプニ内装やめてからの質感の低下は尋常ではないからね。

ドイツ車に流れた人間の気持ちが痛いほどわかる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:58:40.41 ID:c635bfua0
>>154
同意
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 07:18:10.79 ID:gpvjpsCgO
スパシオ乗り


みなさんのウォッシャー液は噴出すると霧状に噴射されますか?それともドバッと噴射されますか?


うちのスパシオ今まで9年間霧状に噴射しててこれって高級車か!って思ってましたがつい先日車検に出したら霧状からドバッと噴射されるようにされてしまい前の霧状に出てた面影がありません。


NCVカローラシリーズはそもそもウォッシャー液はどう噴射されてるか気になります。
(^O^)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 07:46:53.34 ID:XwMgNSQAO
>>157
ドピュッって感じだよ
159 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/14(木) 09:27:02.60 ID:HyESm0sC0
>>155
プニプニ内装いいよね。先代Vitzの内装質感は軽自動車みたいだった。
ランアレ後継のオーリスはどうなのかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 11:05:05.18 ID:gpvjpsCgO
>>158 霧状ではないの?(^O^)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 11:05:24.75 ID:IyaKIScY0
最近このクラスの内装は硬質プラスチックが多いよな
アクセラあたりはソフトパッド使ってるのかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 17:39:28.86 ID:q7z0HwpqO
アーシングしてみた
オーディオには効果有り
燃費はこれから測定
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 18:29:04.66 ID:gun1KU3z0
>>159
去年の8月にレンタカーでヴィッツ1000を借りたが、図体がでかいからか全然走らない(=重い)わ速度計が見づらいわで
散々な車だった。
小型車の皮をかぶった軽自動車だったな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:37:44.39 ID:4iiQrXwP0
>>161
アクセラもインプも内装はプラスチック丸出し。

カローラも120系中期まではソフトパッドのプニプニないそうだけど、後期は硬質プラだっけ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 04:42:51.15 ID:Q3IFvGZ/O
AE101系カローラから後期に乗り換えたがプラスチッキー化は否めない
AE101は、ウレタンチラリさえなければ内装はランアレよりずっと良だった

トヨタは大衆車に対して利益率だけ求め内装の質感無視だよな

その点では、現代は改善しているようだし
対欧米については関税無の優位性もある、
海外ではスポンサーなどイメージ戦略もすごい
性能差が近くなれば抜かれるかもな

俺は買わないけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 09:28:12.96 ID:dfRHA4wMO
平成3年にフルモデルチェンジしたカローラセダン1500SEL(メルセデスからクレームが来て1年足らずで名前変更になった幻のグレード)に前乗ってた。




内装の質感が全然違うwその当時のマークU81系やクラウン130系みたいなワイン色の内装が拍車をかけ高級感があった。
167 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/16(土) 10:19:13.45 ID:ea7umwa50
>>163
1000ccクラスは営業車向けに造られてるんだっけ?(税金面で)
だから当に「小型車の皮をかぶった軽自動車」だと思う。


>>164
マツダやスバルに質感を求めてはいけないw
今でもMT車を出してくれるだけでありがたい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 11:16:47.03 ID:Sa7Amzfp0
内装で選んだらトヨタ以外は無くなるよ。
トヨタの内装は他社のワンクラス上
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 12:34:12.56 ID:KhS+6aLu0
距離メーターのA、Bって、9999km越えたら0に戻る?
先週くらいは9800kmくらいだったけど、今日見たら55kmになってた。
リセットした記憶はないから0に戻ったのかな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:29:56.56 ID:YdtWEt5D0
>>169
俺がそれを>>134で聞いたが、そのあとについたレスを読んだらわかるw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:52:31.62 ID:d59BH7Ro0
つまり過去ログ嫁、ということか
172 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/17(日) 00:17:26.48 ID:77LBCTfR0
>>171
それは遡りすぎだろw

>>135を読めばいいだけの事アル
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 04:08:39.43 ID:IoHjnHyP0
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira019408.jpg
この状態で給油して40.1L入った
タンクに10L残ってると考えると走行可能距離が全然合わない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:09:18.28 ID:Rri4RDgvO
ギリギリ狙うと個体差でガス欠されたら保証問題になるからメーカーは安全側を選ぶだろ

給油量はタンク-給油口間の配管分は食い違う
液体だけあって、ガスタンクは変な場所に変な形で追いやられるから配管長いし
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:15:59.73 ID:v2mVJsLQ0
給油口からタンクまでの配管の作りの関係か、セルフスタンドで給油しにくいのがあるよね。
給油ガンのグリップを普通に握ると強制ストップがかかってしまうから試行錯誤の結果、
差し込む時の角度を車体に対してテール側に90度ひねってさらにノズルを半分くらいしか差し込まない状態で
さらにさらグリップ半握りでしか給油できない・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:08:02.69 ID:Rri4RDgvO
給油ガン自体も全部一緒に見えて実は4種類くらいあるけどね
メーカーは当然それら全てに対応すべきだが
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:27:09.56 ID:CKE2yfTm0
>>175
それやると自動停止効かなくなって
給油口から燃料噴射するかも試練から気をつけろw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 00:39:12.52 ID:lsFyhv5W0
最初はそのまま入れて、自動ストップ後は給油口のぞいて液面確認しながら
制限の4分まで継ぎ足ししてるな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 00:49:31.75 ID:mDrI2M4Q0
実家のランクスも>>175と同じ感じで困ってたな。
俺もやってみたことあるけど確かに175のように複雑な入れ方しないと入らない。
満タン入れるのにかなり時間かかるし最終的には音で判断するしかないから結構コワイ。

車種は一番古い年式のランクス。
ちなみに実家のもう1台の軽トラも同じで親はもうフルサービスのスタンドで入れることにしてるらしい。
不思議とどちらもフルサービスの所だと普通に従業員が給油口にノズル差しっぱなして
フルオートでささっと入るみたい。
この車種の問題なのか個体差なのか・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 00:50:33.09 ID:qZY+1o2B0
タイヤに足かけてユサユサすると、ゴボゴボと空気が上がって来てもう少し入る。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:16:23.34 ID:X6b3wxfh0
皆さんスパークプラグ替えてますか?
私は9年間かえてません
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:37:27.76 ID:hJcZ91WRO
一本だけプラチナチップがすっ飛んで酷いことになっとったわ
同時点火って負担デカいのな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:53:01.85 ID:SybZvNTZ0
>>179
ちょっとしたコツ。
セルフじゃないスタンドのヤツはノズルを奥まで入れずに
給油口に引っ掛けると結構入る。
流量最大よりも一段階下げるのもポイント
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:50:22.55 ID:BkSHeTG10
>>183
セルフではどうすればいいの?
俺のアレックスもノズルを半分以上突っ込むとグリップを5ミリくらいしか握れない。
半分より少し出した状態でやっとグリップを半分握れるか握れないかくらい。
それでも右や左にまわしたりして角度をさぐらないとすぐにストッパーがかかってしまう。
満タン入れるとおそらく制限時間オーバーになるので
普段は通勤程度で長距離乗らないからいつも2000円ぶんしか入れないようにしてる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:19:39.89 ID:r6PJzbuA0
おらスパシオ乗りだけど、初めてセルフに行って給油したら
ガチャンまたガチャンと全然ガソリンが入らないんだ。途方に暮れてたら
店員さんが出てきて、「ノズルを半分だけ差し込むとスムーズに給油出来ますよw」
と教えてくれた。それ以来ノズルを半分だけ差し込み給油してます(^O^)。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:30:08.07 ID:Ww8HB57R0
HID+オートエアコンの仕様がほしいけど素直にSグレードで探したらいいのかな。
希望は明るい内装の後期X-Gエディション3万キロ以内だけどほとんど出てこない…。
親のウィッシュ1800とかクーラー+田舎の街乗りでリッター10ぐらいだからランクスもそんなもん?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:45:01.68 ID:99IYIBVu0
>>186
ランクスの方が150Kg以上軽いからもう少し燃費良くなると予想
参考にならんだろうが173に貼ってあるのはアレックスXS180(後期)のモノ
基本は街乗り、でも仕事で週一で富山ー金沢を往復してるから結構伸びる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 07:15:37.70 ID:v+FRCuDa0
Z MT 街乗りで平均燃費表示14km/L弱だよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 09:35:43.05 ID:nz39C3aeO
参考までにスパシオ14年式1800ccXGエディションは平均するとリッター12キロだよ(^O^)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:23:00.84 ID:f9AJaCPM0
>>188
昨日満タン法で計ったら10.8とかだった・・
表示は12.3だったしw
常時エアコンつけてたしこんなもんか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:42:56.84 ID:03+D9tz90
Z ATで、10年前に買ったときから満タン法で燃費記録続けてるけど、
8万キロ走って平均燃費10.6km/L。
普段は千葉の田舎の方で渋滞がちな数キロ通勤、高速は年2000kmくらい走る乗り方。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:12:08.43 ID:nX0v/cvpO
前にアーシングしたと書いた者だが燃費レポ

極力いつもと変わらない運転でリッター11→12km
ガソリン20リットルぶんくらいのコストだから1ヶ月で投資回収

気付かないところで燃費運転になってるかもしれないが、通勤での巡航速度と高速合流の2速全開レブまでは変えてないから、これは良いもんだ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:29:19.33 ID:JoZ4GtKM0
アーシングなんか意味ないから
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:20:19.94 ID:ZRX0Acoe0
自己満足とプラシーボ、そして金を使うことによる景気刺激、
という効果があるw
195 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/28(木) 10:02:51.08 ID:6bqUvJui0
プラシーボグッズって効果があるなら純正採用されてると毎回思う。
アーシングはレースとかでは採用されてるの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:42:54.17 ID:9x5ckGXyO
高級車のボディアースは太いね
カローラのは細いね
197 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/28(木) 14:58:43.58 ID:6bqUvJui0
高級車はバッテリー容量が大きいから太いのかな?
費用対効果は微妙ってところか。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:58:10.07 ID:iL36Xef50
ボディーアースが何のことかわかってんのかね……
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:19:09.01 ID:9x5ckGXyO
言葉足らずで申し訳ないねぇ
ボディアースに繋がる線だね。正しく言えば。
伝わると思ったが駄目でしたね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:30:27.53 ID:3FhdiFcF0
アーシングってドレスアップの一種じゃないの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:52:46.58 ID:OGqq4F+n0
このクラスの車じゃコスト対策で最低限しか付いてないから
増設すると効果があるよ。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:59:59.14 ID:TNDENuGy0
ねえよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:12:54.58 ID:Ps83PLau0
コスト対策っていうけど燃費0.1Km/Lでも向上するなら車体価格が少し上がってもちゃんとしたの付けてくると思う

と、自分もアーシングは疑似科学の一種だと思ってるんだけどね
ずいぶん前にホットイナズマハイパーをシステムアップアース付きで装着したけど
何にも違いが分からなかった、まぁ自分が鈍感だと言う説も有るが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:16:31.60 ID:XYIn/7Jc0
アーシング、ホットイナズマ、ハイオク君
お守りと一緒だね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 01:17:13.15 ID:4WjbiYkXO
自分のイメージはエンジンヘッドアーシングでは極低回転の効率しか上がらないと思う
それがモード燃費に影響しない領域ならばメーカーは着ける意味が無いから必要最低限にしか着けないだろう
使用環境によってはその領域を多く使うので何らかの影響が出るのでは?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 14:05:24.30 ID:T1QrzOzO0
ホットイナズマやら給油口に突っ込む金属繊維を編みこんだ帯みたいなやつって
今でも大量に売られてるの見るけど、効果なしの判定で処分くらったんじゃなかったっけ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 18:38:18.51 ID:QJzb2FwxO
>>206
胡散臭いから改善しなさいよ、ぐらいの指導みたいなもんだから、
ああいった会社は当然そのまま売り続ける。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:34:36.34 ID:CosHUlKU0
いまどきアーシングなんて信じてる奴いるの?
コックリさんとか口裂け女信じるのと同レベルだろw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:24:31.62 ID:U8Yy4Kum0
01年車を中古で買って3年。
最近ドアロックのリモコンの効きが悪く、ドアノブに手が届く距離まで車に近付かないと
反応しなくなってきた。
買った時は2、3mくらいの場所でも反応してたんだけどな。

電池なくなっくると反応悪くなる?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:31:49.69 ID:8J02YuNZ0
それだったら電池替えると見違えるように反応よくなるよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:08:39.39 ID:IgvkEjZD0
アーシングが効果が無かったら外してる。
効果があったから付けてる。
それだけの話。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:07:07.19 ID:aNVySuvmO
俺のはアーシングしてからメーター表示の平均燃費と満タン法の燃費の乖離が今までと傾向変化した。
満タン法燃費がメーター燃費を上回ることは今まで8万km使ってきて全く無かったが、アーシング後はメーターより0.5km/Lは常に良い。
理由はまったく不明だが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 22:42:38.86 ID:GJu2XxCR0
バッテリーの端子外したときにECUに蓄積された走行データが初期化された、とか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:19:07.28 ID:aNVySuvmO
バッテリー外しと燃費は俺の場合は相関は無い。
バッテリーはアーシング前に2回換えたが傾向変化していない。
また、アーシング後5000km走ってからバッテリー交換したが、
これまた>>212に書いたアーシング直後の傾向と変化無し
理由は全く不明だが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:23:05.88 ID:Gv+HRIuvO
へーそれは良かったね。

10年くらい前にも同じようなの見たよ。

あとはアースを外してみて悪い結果が出れば本物だね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 13:26:49.14 ID:OvbcQkFNO
そうだね、ただ、二度と手を突っ込みたくない場所からもバッテリーに戻してるから取り去るのは面倒くさいけどね
上にもあったけど確証を得るためだけに外すのは面倒くさすぎる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 14:43:30.01 ID:Gv+HRIuvO
ノズエさん?
車換えたんすか?
やってることは変わってないですねw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 18:31:59.99 ID:8/gFp3wcO
パワステオイルをDIY交換しました。作動油だから意味ないかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:28:01.14 ID:HX8DLvRSO
揚げ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:06:38.64 ID:eY/zzE6KO
エアコンの効きが悪い
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:50:00.37 ID:uD3TEt6M0
エアコンガス補充したらいいんでない?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:37:48.84 ID:JV3B0i+R0
エアコンが臭い。フィルター換えても臭い。
ガス補充したら解決するかな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:11:44.81 ID:ACYXfATb0
するわけない
エバポ洗浄を試みよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 13:59:38.43 ID:cd4DL40L0
NZE121乗りだけどATF変えようか悩む。

ちなみに、燃費が8〜10km/Lだけどこれって正常?
ATF変えることで燃費が改善するなら是非変えたいけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 14:49:23.12 ID:yENL4gMrO
使用環境と消耗品交換履歴くらい書かないと誰も答えられないと思うよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 17:25:07.02 ID:cd4DL40L0
用途はだいたい家と駅(10kmぐらい)か職場(25kmぐらい)との往復。
タイヤは185/65R14 86H(Playz PZ-X)で、去年10月下旬に鉄チン諸共交換(96,368km)。
オイルは今年1月下旬にフラッシングとエンジンオイルとエレメントを交換(101,309km)。
今現在の走行距離は113,588km。

最後の点検の時(6月時点)でディーラーからの明細にはATF交換は明記されてないので多分やってない。
2005年中旬購入の2005年式なんだけど、記憶が確かならエンジンオイル以外の潤滑油とか冷却水は変えたことがないかもしれない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 17:34:33.11 ID:anpDZXqe0
それはリスクがあるからどこも受け付けないだろ
気にすんな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 18:15:57.10 ID:cd4DL40L0
>>227
それって、この使い方だとリスクがあるってこと?
それともランクスのATFを変えること自体にリスクがあるってこと?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:28:50.43 ID:jXCAJjM/0
>>228
後者だと思うが
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:32:58.67 ID:cd4DL40L0
>>229
mjk
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:56:44.48 ID:jXCAJjM/0
>>230
去年だったか一昨年に俺が13万キロ辺りで見せたイエローハットに言わせると
「10万キロ超の車のATF交換はしません」だったから
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 20:07:40.64 ID:89ek+b+w0
>>224
ウチのアレXS150もそれぐらいだった。
2004年式のギリ中期(っていうか、在庫処分?)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 20:53:35.77 ID:PdN1ORwD0
>>224
プラグ替えたら?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:22:20.29 ID:yENL4gMrO
意外とエアクリ交換をしてない場合が多い
燃費には効く
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:39:34.67 ID:UWzwzWtR0
>>231
そうなのか…
聞くなら駄目元になるってことか。

>>232
じゃ普通なのかなあ…

>>233
改めて履歴見てみたらプラグは変えたことあった。
でも変えてから随分距離稼いだし必要があれば変えるかな。

>>234
マジか、汚れてたらやるかな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:43:05.84 ID:G8KNHUO+0
エアクリーナとフューエルフィルタぐらいかね


かくいう自分はこのスレを来月卒業することになったよ
10年10万キロありがとさん
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:27:20.66 ID:hbt4uRSW0
足抜けは許さん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:44:59.24 ID:NnSzJcaQ0
>>236
お次は?
定期age
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 00:24:34.48 ID:iCce0bH30
エクストレイルのディーゼル。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:51:01.08 ID:eYv2GUx30
>>238
デミオのスカイアクティブ
欲しい車は特になかったんだけどいろいろ見て話を聞いて乗ってみて
まあいいかなといったところで決定
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:57:59.21 ID:ur4olhcs0
>>240
車高は低いし図体はデカくないし、使いやすそうだ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:33:51.91 ID:eYv2GUx30
>>241
全高の数字はほぼ変わらないんじゃなかったかな
1470とかそれぐらいだったはず
運転席からの目線はだいぶ低く感じたけどね

あとは荷室が長手方向も幅もだいぶ狭いけどまあ今の使い方なら
必要十分かなといったところ
通勤が一番距離乗るからそこの出費が今より下がればまあ
いいかなといったところだよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:04:55.50 ID:ur4olhcs0
>>242
これ(ランクス/アレックス)も車高は1470mmだからタワーパーキングも余裕なんだが、
中期までは倒せないアンテナがあるのがチト困りもの
(カローラ店に聞いたら、後期型への交換は配線からやり直す必要があるから約3万とのことで断念)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 09:00:16.64 ID:nPAd8o1QO
関節買えばいいじゃん
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 14:38:28.44 ID:SRgRHaCp0
しかし、どうしてアレックスはオーリスって後継があるのにカローラランクスには後継を設定しなかったんだろう?
カローラではカローラIIの後継的な感じで売ってきたけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 14:48:19.67 ID:cvAPx/b5O
昔カローラIIの頃6枚チェンジャー積んでたんだが、
乗り換えるときナビと一緒に8枚のを新調したんだけど、
今になってもしかしたら当時のチェンジャーが転用できたんじゃないかって気がしてきた
実際のところはどうなんだろう
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:02:07.27 ID:1HshhS3F0
>>245
ルミオンがあるからじゃね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 14:15:29.16 ID:eBjYAcCO0
ランクスのリコールって
前照灯スイッチ内部の接点の形状が不適切なため、接点の摩耗が早くなり、摩耗粉を伝って摺動グリースが当該接点に付着し絶縁物が生成されることがあります。
そのため、前照灯が時々点灯しなくなり、そのまま使用を続けると、当該接点の電気抵抗が増加して過熱し、樹脂部が溶損して消灯するおそれがあります。
のみですか。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 08:30:21.47 ID:N8AXmOMf0
先日長野から福井までいったんだが燃費17km/Lだった。夜間でっていったから下道と高速で実現できた。少し嬉しい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 11:29:16.12 ID:EZGOaiAh0
インジェクションの部品が1つ逝ったけど、これって珍しいの?
アイドリングの揺れがすごかったな
251木村:2011/08/23(火) 11:59:37.05 ID:pxC4imdeO
ランクスが逃げた?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 20:37:43.41 ID:a8SDZBdZi
車体とバンパーの色に違いが出てきた
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:33:58.96 ID:HTX9P6Vq0
塗り替えちゃえ
白と黒のツートンカラーとかw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:15:33.18 ID:BIGrXzIk0
11年目になると、細かいところにガタが来てるな。
運転席右下の小物入れが10分に一度くらい、勝手に開くんだが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 06:08:56.91 ID:KG6rRv8q0
>>254
初期モデルは最初からそうだったよ
ディーラーに持ち込んでなんか直してもらったけど
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 01:12:36.84 ID:z6DeKrsF0
今度知り合いから譲り受ける予定なんですが、オーディオって社外のやつに変えれない?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 01:36:28.81 ID:CvYs4tMn0
>>256
変えれるよ
普通に2DINが使える
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 08:37:27.02 ID:z6DeKrsF0
>257
ありがとうございます。
入れ換えたあと違和感ないですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 09:10:29.16 ID:6dm9yQcy0
>>254
俺も最初期モデルから10年乗ってるけど新車の時から小物入れは勝手に開いてきた。
対策としてフタを止める真ん中の部分に両面テープ式のマジックテープを張ったら勝手に開くことはなくなった。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 18:24:19.99 ID:3iG5RHEL0
>>258
多分パネルが浮く
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:09:33.08 ID:JfeqK3NS0
>>258
オーディオの両脇に隙間が出来るよ。
俺はスポンジの隙間塞ぎテープはってごまかしたけどw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:40:38.77 ID:TXl/OEu40
>>254
カーナビと左右のエアコンのプラスチックのパネルが勝手に外れるよ。
押し込むと直るけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 14:22:42.77 ID:tg/VGg0d0
>260
>261
レス ありがとうございます!
264 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/28(日) 16:36:57.84 ID:iXaxseG30
乗り替えようかなと思って色々検索してみたけど、特に欲しい車が無いって事に
気付いてこのままアレックスと心中します。
エアーフィルターとエアコンフィルター注文した。あとはネットでタイヤ購入。

205/55/15を購入予定。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:27:00.59 ID:SwYuiQhD0
ローズメタリック乗ってる方いますか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:06:51.31 ID:SV5Asdrc0
前期乗りです。
ヘッドライトがH4ということはわかったのですが、ハロゲン→HIDに変更する際は球交換だけではだめですか?
267 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/29(月) 17:09:05.86 ID:OFZAEoo10
みんカラで検索してみた
http://minkara.carview.co.jp/userid/376061/car/283064/535519/note.aspx

そのままいけるっぽい。でも光軸調整は忘れずに!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 18:58:44.35 ID:nQFvcfzc0
HIDはバラストが必要って事は当然わかって言ってるんだよな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:31:34.65 ID:SV5Asdrc0
>>267
>>268
ありがとうございます。
バラストは横のお弁当箱みたいなやつですよね。
ハロゲンの明るいやつにかえるだけなら球替えだけでいけますか?
手が大きくて作業しづらいようで少し作業が心配です。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:23:27.90 ID:3L1AeTiO0
ABSユニットとエアクリへの導風菅が果てしなくジャマ臭く感じるかもしれんが、
電球交換だけなら工具要らずのポン付け。
ただ、レンズが樹脂だからハイワッテージはやめたほうが良いかも。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 07:46:35.74 ID:RoP+svf20
>269
「ハロゲンの明るいやつ」はコイルが細くてたくさん
巻いてあるだけなのですぐ切れるよ。
寿命2年と表記してあれば絶対に2年未満で切れる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:15:07.05 ID:5R3c73yX0
高効率バルブはすぐ切れるな。
半年も持ったためしがない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:37:09.72 ID:SJXzI11Q0
あれこれ試すも、結局純正に戻ってくるw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:14:58.45 ID:NR17mPnJ0
この前ATF変えるって言ったのだけど、無事交換できた。
WAKOの自動交換機でやってもらえた。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:16:59.06 ID:BTLAaQXL0
スピーカだけは社外製に替えたほうが良い。
劇的に音がかわる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 18:14:40.83 ID:pfVCShR20
>>275
ちょうど交換考えてた
運転席側のドア内張のビビりが消えない...
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:39:23.08 ID:IodJ/B9S0
>276
奥田式カイゼン・コストダウンでボルト・ナット省略して
リペッド止めしてあるので、交換するにはドリルで
リペッドを破壊する必要がある。これ豆知識な。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:06:06.05 ID:ROWztsIgO
>>277
スピーカー交換に必要な部位でどこをリベット留めしてあるのか教えて
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:46:44.89 ID:LbdNcW1i0
>>278
スピーカーそのものがリベット留め(3箇所)になってる。
アルパインに車種別取付情報のPDFがあるので落としておくと、詳しい図解入りで便利です
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:47:06.37 ID:hcJ3+uBW0
海外のスピーカー買ってみたらでか過ぎて取り付けにだしぶ苦労した
やっぱりスピーカー買うなら国産だね!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:47:46.22 ID:hcJ3+uBW0
× だしぶ→○ だいぶ ね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:35:45.31 ID:dja5q8VQ0
リベットドリドリ懐かしいな
おれもやったわ

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:52:34.73 ID:IodJ/B9S0
カロッツエリアのセパレートもお勧め
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 17:01:48.63 ID:CVxaSNOv0
ランクス後期のりなんですが、ポジション球の交換の仕方教えてください。
純正HID入ってて、ポジション球買ったはいいんですが、あの狭い隙間に
手が入らないんですが、バッテリーとか色々とはずさないと無理なんでしょうか?

ホーンとかの交換もかなり大変そうだし、この車って整備性悪い?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 17:24:02.81 ID:NIW9aHxoO
ポジションランプはめっちゃ面倒くさい。
俺がディーラーにやってもらった時はバンパー外してた
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:32:12.73 ID:EpCmSJPU0
01年製のZのATを2年前に中古で買ったけど、結構燃費いいね。
満タン法で高速オンリーで13km/L、街乗りで10km/Lくらい。
カタログの10・15モードの燃費12kmくらいだっけ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:38:36.65 ID:YuTQWC950
>>284
ヘッドライト裏のカバーは開けられた?
カバー開けられたらHIDのソケット外して手を突っ込むスペースを作ってやればポジション交換できるよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:57:47.73 ID:vCYAUtBH0
助手席側のハイビームの交換なんて出きるのだろうか?
ふつうの人には絶対無理だと思う。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:06:03.24 ID:DTJ7hBDD0
>>286
俺もそれぐらいだが、
初期型なら16km台だったと思う
したがってカタログ値との開きは大きい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:15:52.64 ID:7tfqAWEZ0
すいません先輩方にお伺いしたいです.
現在中期XS180ATに乗っています.
トヨタ純正のオートリトラクタブルミラーは取り付けることができますか?
オークションで売っているのを見てほしくなりましたが,
ディーラーではこの年式の車には正式にはオプション扱いにはなっていないといわれました.
どなたかご存じないでしょうか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:24:25.78 ID:kid+EpCc0
>>290
オクに出てる純正品はランクス、アレックス用の物として出品されてると思うので、
取り付けて動作しなければ返品すればいいと思う。

純正品にこだわりがなければ非純正品の方が安く手に入るのでオススメ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 13:39:17.71 ID:V4tX2idi0
>>284
バンパー外せ。
10分もあれば外せる。

>>291
適合外の年式の車に取り付けようとして付かなかったから返品って…
293 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/06(火) 17:19:15.73 ID:nrwWyiX30
中期アレックス乗りだけど、ホーンはバンパー外さなくてもグリルだけでいけた。
初めてグリル外すのに5分くらいだった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:19:49.24 ID:UBVvqcSG0
>>292
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c311749017

オクなら120系(121、122、123、124)用って記載してるんだから
その型式の車に取り付けて動作しなければ文句いえるだろうよ。

ディーラーで注文する場合は
正式オプションには無いから物だから自己責任で。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:41:02.49 ID:nrwWyiX30
>>294
そんな物あったんだ。ちょっとカッコイイけど、その部品に11,550 円は自分には高い orz


自分も相談なんですが、アレックス(1.5L)が走行距離83000kmになって足回りを換えようかと思います。
ショックは純正なんですが、このくらいの距離だとまだ換えなくてもいけますか?
それとプラグはも1度も交換していないです。イリジウムにすると、純正より何か変わりますか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:41:57.40 ID:Woc/WNW80
>>291 >>194
オクに出品されているのを見てディーラーで注文してみようと思いました.

社外はギボシで配線カットするのが嫌でためらっています. 
先輩方でトライしたことがある方がいらっしゃるかと思い質問させていただきました.

もう少し悩んでみます.ありがとうございました.
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:38:38.49 ID:KhlUJ46U0
>>295
目安は50000kmって言われているから交換してみては?
俺は荷物を積んだ時にセルフ車高短になったから60000kmでバネ以外交換した。

イリジウムに交換しても分からない。
一度もプラグ交換していないと固着してるかもしれないから気をつけた方がいいぞ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:45:53.38 ID:CHoTlQMM0
>>297
ありがとう。50000kmって思ってたより早いな。クラウンとかだと10万kmは
余裕だろうけど、このクラスならこれくらいですね。
プラグはイリジウム止めときますw高いしw
交換は車屋にお願いするつもりです。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:04:55.47 ID:4sMuvRte0
123乗りだが、エアクリのフィルター変えたら世界が変わった
音がかなり良くなってVTECっぽくなった
正直燃費はエンジン回すの楽しすぎて改善されたか分からんけどw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:52:43.81 ID:yhVXmOFN0
エアクリ一つで世界が変わったって…

それじゃNOSでもいれたらショック死するんじゃなかろうかw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:21:19.02 ID:jgqYBObN0
>>300
確かに世界が変わるは言い過ぎかもしれんがw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:26:53.79 ID:bBZ3vHmO0
ランクス海苔ですが、そろそろ買い替え時期です。
とても気に入ってる車なので、できれば同じものを新車で欲しいぐらいなんですがそうもいかず、
替わりの車種を探してます。
でも、なかなか気に入るのも見つからず。
ハッチバックって人気ないんですかねえ。
フィールダーとかにしようかな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 12:45:23.32 ID:krZVySWn0
>>302
自分はフィールダー202いいかなって思ってる。
それかモデルチェンジ後のインプかな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 13:11:38.16 ID:BOK79ywM0
>>302
オーリスRS 6MT
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 13:27:00.95 ID:WprVu5RU0
>>302
いっそスカイアクティブデミオで。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 13:43:27.77 ID:SNAx8vAX0
>>302
「同じもの」が「同じくらいのサイズ」って意味ならVWのPOLOは?
コンフォートなら価格も200万ちょっとでそう変わらないし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 15:08:17.95 ID:WprVu5RU0
>>306
ポロって何ナンバーだっけ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 15:48:37.85 ID:nsQAVctl0
オーリスは3ナンバーのブヨブヨボディだから却下だな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 16:36:26.13 ID:V8w2Kwf50
スイスポしかないよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:07:22.39 ID:SNAx8vAX0
>>307
5ナンバーだね。ゴルフだと3ナンバー。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:08:33.36 ID:UYZkDjFR0
コルトバージョンRとかも面白い
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:34:16.62 ID:k7aqZ/Bs0
>>302
俺といっしょだ。
俺はゴルフが第一候補に浮かんで試乗してきた。
ポロやデミオはサイズ的にワンランク下。
ちょっと違うし、ランクスと同じサイズのハッチバックって国産じゃあまりない。
ゴルフ、アウディA3、シトロエンC4とかヨーロッパ車だといっぱいあるんだけどね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:10:12.51 ID:kjEaoi/Ri
俺はベクトルが違うが、FT86を見届けてから考えるよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:37:17.28 ID:S6WT7DUl0
>>302
ほぼ同じモノならティーダ。ちなみにこれもランクス/アレックスの後を追うように近々肥えるらしい
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:41:59.57 ID:Rnh2uTr3O
カムリハイブリッドってどうだろうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:48:57.52 ID:33BBIOMf0
もうすぐスカイアクティヴアクセラが出るからそれまで様子見
317302:2011/09/11(日) 22:09:21.61 ID:9XJwGgFU0
レスありがとうございます。

>>312さんと同じで、一番イメージ近いのはゴルフなんです。
でもヘタレなんで、外車はちょっと恐れ多い。

オーリスも候補として考え中ですが、狭い道を通ることも多いので、
できれば5ナンバーサイズがうれしいです。
(まあ全幅6cmの差ぐらい、どうってこと無いとは思うんですが。)
フィールダーは、ディーラーも同じで済むし、買い替えも楽。
でも、後姿がいまいち好きじゃないし。

スカイアクティブ、どうなんですかね?
燃費は魅力ですが、乗り心地とか、運転の感覚とか気になります。
デミオのデザインは結構好きです。

こうやって、色々悩んでるうちが一番楽しいのかも。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:22:51.30 ID:gWMbJC310
オーリスが来年モデルチェンジらしいが、
ショートワゴン化するみたいだな。
幅は現行オーリスと同じらしいから、少し全長が伸びる感じかな。
乗り換え対象としては微妙だなあ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:29:03.92 ID:Evs3LKsqO
カルディナのように変態グレードがあれば買い替え対象だな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 01:51:29.00 ID:8RMh+ld+0
>>314
ティーダもポロ、ゴルフみたいにダウンサイジング+ターボじゃなかったっけ?
ジュークの16GTのエンジン載せるみたい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 02:15:54.24 ID:hEx72te70
1500,1800,2000ってのは多いけど、86とかの1600ってのはどういう意図というか狙いがあるんですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 02:48:50.08 ID:9AJlCuz/0
>>321
大昔は排気量が200cc刻みだったのとモータースポーツで1600ccクラスっていうのがあったから
排気量税が500cc刻みになったから現行国産車ではあまりない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 03:21:10.20 ID:fTFqUZrM0
後期6MT乗りだけど今月2回目の車検を取った。
オーリスRSに乗り換えも考えたけど今一つピンと来なかった。
家族がブレイドに乗ってるのもあったのかも知れない。

まー大切に乗ってきた車だしまだ5万しか走ってないからな。
次期ティーダ、オーリスあたりが出揃ってからまた考えよう。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 11:30:43.28 ID:/7QQf8Lc0
>>317
全幅だけにとらわれず、ミラーtoミラーも忘れずに。
5ナンバーでも2m越え、3ナンバーでも2m以内もある。

俺はポロとゴルフ、オヌヌメ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:57:56.11 ID:kbwAeGUCO
ボルボC30も気になる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:11:57.44 ID:uKHn7C7Y0
社会人になって初めてのクルマとして中古で購入して、
今買い替え検討してるけど、
初めて買ったクルマとしては良いクルマだったなぁ。

特に欠点もなく、でも長所がよく分からない。

次は80点主義やめて欧州車のハッチバックで冒険しよっかなと。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 06:05:45.12 ID:xPXwou0a0
欧州ハッチバックなんて50点切るぞ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 11:38:42.50 ID:mBSc1+Cr0
1000点満点だよな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:28:25.54 ID:pkxPI4bK0
良い車だと思うが
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:10:59.92 ID:pKXJztJ50
1.5リッターのに関して言えば故障が少なく、使い勝手がいいサイズ。
クルマを移動手段、または輸送するための道具と割り切って考えると
かなりいい車といえる。

運転する楽しみは皆無だがw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:40:55.74 ID:rQ78ihrb0
運転する楽しさの薄い車って
欠伸がでたり眠くなったりしやすいのですか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:45:56.49 ID:VysaT7vO0
AT車はどれも運転していると眠くなる。
男はガツンとMT車!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:02:59.85 ID:DPQYPu2Z0
昔のトゥインゴのようにMT車なのにクラッチが無いタイプはどう?
シフト操作はマニュアルだけど足はオートマ状態ってやつ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:27:37.12 ID:ogNDEvNa0
GT-RなんかのセミATとは違うの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:32:01.82 ID:SBZQrBsA0
MR-SとかランエボのATの事か。シトロエンなんかが採用してる。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 07:00:31.18 ID:7MCoZnIe0
ゴルフとシトロエン試乗したけど気持ちよかったよ。
1500回転くらいからずっと最大トルクで。
まぁ、ペダルが3つないとクルマじゃないって人は納得しないだろうけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:08:27.59 ID:zy/9nwnJO
エンジンの出力線図はフルスロットルのときだけしか記載がないのが普通だけど、
パーシャルのときは絶対値が変わるだけなんだろうか?
最大トルク発生回転数とか変化しないのかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:03:23.53 ID:RI517sri0
ノーマルサスペンションで7J+43の15インチは装着できますか?
2WDです
age
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 11:41:47.74 ID:IjDY3OUxO
うちの1.5アレックス初期型 100620キロ たまに信号待ちの時にアイドリングが不安定になります。一瞬ですが
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:38:04.07 ID:5GWDMbWl0
>>338
4穴でPCDが合えば付くことは付くけど…

>>339
うちの2005年式の116000km超のは常温でエンジンかけると一気に2000〜3000くらいまで回転あがるよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:04:13.77 ID:zOuKMPc/0
アレックスくんにO.Z.のレジェンダって似合いますかね、
てか入りますか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:18:12.77 ID:EQ/cFV1I0
>>339
自分のはアイドリング時に地震のように車が揺れる異常な振動発生する時があって
ディーラーで点検したら、アイドリング制御するセンサー?の清掃・点検で改善したよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 08:40:17.91 ID:bnyhmaIV0
>>338
はみでないか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 14:03:34.18 ID:amcwfozO0
かたくなる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:38:44.88 ID:DtIaSUtF0
1zzの持病が怖い。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 02:05:27.19 ID:1Ma+iwGM0
>>345
kwsk
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 15:03:31.05 ID:uMxOgE0q0
>>345
1ZZって曰く付きだっけ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:04:24.31 ID:7h0PSjB4O
曰く付きは中国AZのオイル消費と初期のD4のカーボンでしょう
1ZZはチェーンテンショナくらいじゃないかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:30:58.13 ID:gOKJSNZZ0
そのとうり。
マウントがへたってくる前に交換するべきか悩む。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:27:58.70 ID:NP5VcFPE0
中古で01年の初期車の1.8ZのAT買ったけど意外と燃費いいね。
3年間燃費記録付けてたけど、カタログ燃費12km/Lなのに街乗りで10.8km/L、高速使った遠出で13km/Lは出る。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 10:12:43.94 ID:6b/H/p5y0
走行中に突然オドメーターの表示が消えたんだけど...
メーター交換?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:31:57.06 ID:/QIqXNRH0
そいつぁオドろいた
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:28:40.82 ID:TSwN16w90
1.5ATで街乗り11〜12ぐらいですね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:55:47.44 ID:69otXLzh0
MスポAT街乗りで8.5だわ

燃費悪すぎて買い換えたいorz
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:37:11.11 ID:cUs3bw2w0
カタログ燃費16km/Lで街乗り10km/Lは普通じゃないかと思ったが、
前期車は12km/Lなのか。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:49:03.44 ID:8UXdkF4J0
アレックス1.5ATで最初期型を新車で買って走行11万キロだけど街乗りで15〜16、
行楽なんかで高速使うと17〜18いくんだけどもともと当たりなんだろうな
メンテはタイヤローテーション以外ほぼなし、オイル交換も2年に1度の車検の時だけ
癖でいつも左手はATシフトの上に置いてかなり頻繁にODスイッチの入り切りしたり
セカンドに入れたりしてエンブレは多用してる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 18:42:32.86 ID:yyYjJJgq0
初期型のエアロEditionのハンドル素材と元の色は何だっけ?
主に握る部分を強いアルコールペーパーで拭くと色が剥げたんだが…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:45:53.68 ID:vKYQuL7D0
俺の後期Zの6Fは街乗りメインで11だったなぁ…
いい車でした
5年間ありがとう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:28:18.44 ID:/MtbnvFT0
最近アクセル踏むとググググッってかんじで引っかかるような感覚が・・・
他にも同じような現象の人いますか。
前期ラン乗りです。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:32:18.47 ID:iNuRWjID0
ブレーキペダルに白いペイントされてる人いない?

>>359
後期だけど最近軽く踏んだだけでも引っ張られる気がする。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:20:36.39 ID:K3pQvFyb0
中古車屋でこの車見たけどかっこいいね
残念ながらフィールダーを買ったけど
先に見つけてたら買ってたかも
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 10:33:47.07 ID:wiO5b3d30
保守
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 01:49:22.24 ID:3mvSk+8H0
既に存在を知ってて、少し前は買うなら絶対これ!と思ってたけど今は逆にフィールダ―に傾いてる。
数万キロ走った10年落ちの中古を買って、故障を恐れるぐらいなら新車かなと思い直した。

新車で売ってればランクス一択だったのにな…まだまだ未練がある。
どっちにしろ今すぐ買う予定はないから来年のフィールダーのFMCを見るまでゆっくり考えたい。

現オーナーの方々は、10年落ちの走行5万〜10万のnotワンオーナーの中古車はまだある程度問題なく乗れると思いますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 03:45:17.81 ID:bdZwlKfnO
ワンオーナーで10数万km走った5、6年モノなら大丈夫かと
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 04:06:54.70 ID:3mvSk+8H0
比較的高年式かつワンオーナーであれば10万`オーバーでもまだ問題ない可能性が高いと言うことですね。

軽く探してみたところ高年式かつ3万`程度の走行でも、
フィールダーを新車で買うのに比べて半分ぐらいの価格で比較的いいタマがあるようです。

好みで言えばフィールダーは妥協している部分もあるのでまたランクスに傾いてきました。
また暫くは上玉探しで楽しめそうです。
こんな時間にお答えいただきありがとうございました。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:32:02.47 ID:nsimY24t0
>>365
5万`と10万`じゃ結構差があるw
経年劣化があるしやはり高年式で低走行がおすすめ。
自分のアレックス(1.5 AT)はもうすぐ9万`だけど故障らしいものは1回も無かった。
でも、バッテリーも5年くらい換えてないしショックも換えなきゃいけないのかと考え中・・・。


来年2月車検だけどこのまま乗るか一番上のグレードのMTに乗り換えるか考え中・・・。

確かにフィールダーよりはランアレの方が中古価格は安いね。
やっぱり妥協してしまうと車に愛着持てなくなるし、じっくり考えた方がいい。
じっくり考えているうちに良いタマがどんどん売れていくっていうw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:34:01.74 ID:8fUtw62G0
近々下取りに出す予定の車があるんだが、済んだらそれの詳細でも言おうかな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:24:58.70 ID:I+XJ4oCw0
フィールダーの中古が高いのは、唯一の5ナンバーワゴンだからかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:19:50.45 ID:CEHkMT8K0
>>368
無難なトヨタ車の無難なカローラだから。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:11:24.69 ID:isNOP9fT0
フィールダーは商用としての需要もあるからな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:53:05.36 ID:TJhH1Yd70
>>370
今はプロボックス&サクシードがあるyo
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:34:36.67 ID:W0u2ztfL0
>>370
ランクス・アレックスを含めたカローラシリーズの中で、ゴミが運転してる確率が一番高いと思う
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:39:19.51 ID:X3qzzrGA0
会社の策士井戸運転したけど、たしかに商用車としてなら策士のほうが使い勝手がいい。
仕事で使うイメージが強すぎて休日ドライブには向かないけどw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:36:06.24 ID:isNOP9fT0
>>371
プロボックス、サクシードがあるのは知ってるけど俺の住んでる所じゃ
フィールダーを商用車として使ってる会社、自家用車兼で使ってる自営業者結構いるよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 06:54:18.06 ID:+7aY0T8oi
ランクスの営業車も見かけるけど、フィールダーのほうが使い勝手いいのにと思うよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:18:07.26 ID:8BEvgsP/0
あまり車に詳しくない会社なんじゃない?
それともそんなに荷物大きくないから車体が小さいほうがいい、とか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 15:27:52.31 ID:PJd/o+QeO
プロサクとかフィールダーよりは小さい方がいいけどヴィッツよりは大きい方がよかったとかじゃないか?
378367:2011/10/19(水) 15:34:43.67 ID:TSCp1zwz0
>>367だけど、一昨日ランクスを25kで下取りに出してきた。
グレードはXのHID、2005年6月式。走行距離117468km。
後継はデミオ13C。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 18:57:12.64 ID:vQhQSSaN0
( ´_ゝ`)フーン
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:10:19.90 ID:PJd/o+QeO
>>378
ちょっと探して買うの検討するわ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 02:01:59.96 ID:++TZxKsI0
今日会社帰りにイノシシが特攻してきて、バンパーは見た目問題なさそうだけど、
フロントのナンバーが曲がり、スポイラーが真ん中からもげて悲しいお姿に…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 07:22:59.83 ID:9UPzK2TdO
イノシンが落下物・飛来物に分類されるかわからんが、
車両保険に入っていたら等級落ちしない事故にあたるか保険屋に聞いてみたら?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 09:25:19.14 ID:mnWQ8qVo0
シートベルトがへたって降りる時にドアに挟むことが多くなってきた
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 12:55:03.19 ID:aiRz04AB0
シートベルトがケバ立ってきていつか切れ始めるんじゃないかと思うんだが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 14:09:29.86 ID:ziDNWWJE0
今日イノシシの修理見積もりにディーラーに行ったら所謂プリウスCのカタログ見せてくれた。
表紙にはスマートハイブリッドとしか書いてなくて、値段と正式名称は載ってなかったけど、
営業マンの話だと年末発売で、廉価グレードでフィットと同じくらいになる予定らしい。
修理見積12万と聞いて直すのやめて購入に傾きながら帰りに本屋によると、ザ・マイカーに
全部載ってた。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:05:51.62 ID:a2aDeiQU0
>>385
図体的にはちょうどいいんでないかい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:54:14.52 ID:uAGVUPJ60
>>385
もう少し待ってFT86にしろよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:56:12.93 ID:dXCEQyxl0
何故FT86?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:03:22.24 ID:JHmRsGCG0
おいらもFT86待った方がいいと思う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 15:58:33.13 ID:XwuiY3v+0
レギュラーで燃費もZ、RSよりいいようだし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 15:59:57.98 ID:XwuiY3v+0
後部座席を倒せば極太タイヤを4本積める広さだそうだ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:07:48.90 ID:DyfWOlII0
乗り換え決めて契約してきました。
ホントいいクルマだったよ、ありがと。

本来なら同車種の最新モデルや、
同メーカーの上のクラスが乗り換え対象になるんだけど、
その対象がないあたりがこのメーカーの立ち位置だね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:12:30.82 ID:h/7qQi/t0
ちょっと何が言いたいのかよくわからない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:25:01.30 ID:+GrM/5VE0
>>392
結局何に乗り換えたの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 09:07:33.88 ID:Wan1bsYw0
>>394
遅くなったけどゴルフ。
396自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:31:27.49 ID:yEDsDdnQ0
age
そろそろスタッドレス
397自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 17:03:14.81 ID:5PYjEg720
雪が降らない地域だからスタッドレスいらんな
仮に降っても車乗らないし
398自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 00:08:48.68 ID:CYmNEPta0
うちも雪なんて年に1度降るかどうかって地域だけど、冬場は月2、3回スキーに行くから
スタッドレス履いてるよ。
399自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 10:24:00.03 ID:HHRe9rwB0
四国の松山道だと、スタッドレスなら走れるはずの高速道路が全車通行止めになるから要らない
400自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 16:34:48.10 ID:Q9wvUGaN0
ローダウンして6年ぐらいたつけど
後輪左だけ背が高くついてて右が沈んでカコワルイ

スプリングだけ交換しようかな
経年劣化でつけた当初よりも傾き具合が気になってきた

マフラーも変えたいけどみんからでいくつかの物が車検通らないとか見ると
ちょっと躊躇してしまう
5次元高杉
ウボアー
401自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 20:34:22.10 ID:xrbs2AqcO
>>400
バネのメーカーはどこの?
ローダウンしてから6年だけど、新車で買ってすぐ交換?
402自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 21:06:36.31 ID:aIWX6B000
俺の秘蔵のZ中期純正が陽の目を見る時がきたようだな。
403自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 21:30:44.70 ID:Q9wvUGaN0
>>401
中古1年ちょっと落ちを購入して2年か3年で装着だった気がする
TRDのダンパー&スプリングセット
404自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 21:32:24.84 ID:Q9wvUGaN0
バックスで組んでその時気になったので聞いたら
「こういうこともあります」的な回答
車検の時ディーラーに聞いても同じ回答だった

へたれは遺憾なぁ
ただ中古で買った車だから強く主張できなかった
405自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 07:53:13.85 ID:V//eeHc/O
>>404
組んだ時、既に目に見えるくらい差が出てるなんて事あるんだw
でもそれでおkなんて…

今のアレックス乗る前にカリブ乗ってて、モデリスタのショック&バネに換えてたけど、
交換後や5年後くらいでも何ともなかったよ。
モデリスタは実際中身どこだか忘れたけど、TRDの方が高いのにそんな品質なんだな。


まだ乗り続けるならKYBとバネに交換でもいいんじゃない?
406404:2011/11/03(木) 09:17:43.49 ID:B+zWwuQl0
>>405
KYBか
検討してみます
407自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 10:20:10.25 ID:wEKyKSlV0
ランアレって平成18年に生産終了してるみたいだけど、まだまだオプション買えるんだね。
先月、ディーラーでフォグランプ取り付けてもらったよ。
悪天候でも快適!
408自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 10:47:19.52 ID:ylpqDXTW0
安全にかかわるパーツは在庫持ってるのが普通。
409自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 11:04:46.94 ID:JGPoIzhS0
フォグランプ付いてない車体にも後付けってできる?
410自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 13:55:56.24 ID:V//eeHc/O
>>409
配線だけは一応きてるんじゃない?
そこにフォグつけてもらうだけだと思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:32:22.44 ID:KZ1fWZrO0
>>407
眼科、オヌヌメ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:25:57.93 ID:rR82xyY50
>>411
バー化
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:27:11.13 ID:975+5VY80
実際DOPのフォグは運転する側には何の役にも立たん。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:47:43.37 ID:sL+dySs40
たまに車幅灯+フォグランプで走ってる車いるけど、あれ違反じゃないの。
フォグランプは前照灯扱いにはならなかったはず。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 08:04:15.41 ID:NdTNT+3T0
>>412
精神科、オヌヌメ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:42:30.38 ID:yt/G1DOp0
おいおい、精神科だって暇じゃないんだぞw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:56:31.43 ID:MUOC2I9A0
>>414
ジュークみたいに前照灯だかフォグランプだかわからないのは?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:18:25.73 ID:4XH/d49/O
見た目で決まるわけないだろ
阿呆か
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 15:39:24.58 ID:36NE8I/B0
>>417
眼科、オヌヌメ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:13:37.49 ID:98kcYtfdO
うむ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 13:21:46.87 ID:TCYvtKsu0
うふっ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 18:56:34.61 ID:Ugdl8+BL0
ウホッ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 08:22:36.39 ID:rzIDwWki0
ぬるぽ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:21:51.99 ID:ciV2PB5P0
ガッ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:02:34.61 ID:qLUTzYmNO
チン↑
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:06:12.71 ID:KXeIssDR0
買い換えた人が多いのか、最近書き込み少ないね。
漏れは初期型(2002前期)海苔だが、まだ9万キロなのであと3〜4年は乗るぞ。
今週末には冬タイヤに履き替えねば。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:15:48.61 ID:vNJRQVpb0
俺は2003年中期型、約85000km走った。
買い換えてもいいんだけど、欲しい車が無いんだよね。

来年車検は通すつもり。
まだまだお世話になります。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:39:13.72 ID:Ju/gox6N0
同じく2003年中期型なんだけど、もうすぐ13万km。
エコカー減税もどうなるか分からんし、3月までに買い換えようかと思ってる。
今のところ候補はフィールダーかな。
FMCも近いらしいが、モデル末期を買うのも悪くない。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:48:06.19 ID:QK3d//Ar0
01年モデルで10万キロ。
来年11年目の車検は通して、13年目の車検前に乗換予定。
次はエクストレイルかCX-5のディーゼルにでもするか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 10:41:38.68 ID:Ok2fmxPa0
ランアレを見る頻度も少なくなってきた希ガス

後期型現在約40,000キロ

まだまだ乗るぞ〜!!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:52:48.56 ID:2TfKmkSsi
後期型13万キロ。
今年車検通したから、再来年に買い替える。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:37:59.90 ID:uPROyeCu0
第一候補はスイスポ
6MTになったのは大きいがギア比も知りたい
次点で86とBRZ
BRZ四駆出たら即決かなw

後期Zツア9マソq
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:15:18.87 ID:vKippMj2O
後期アレ12万km
同じく86の四駆が出たら買う
雪国だから前が回らないと坂道登らんから
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:32:49.80 ID:YxNXnoqE0
ランアレ買う時もMTの4駆が欲しかったのに無かった
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:10:34.51 ID:ImLM7bzl0
age
ハロゲンヘッドランプの初期型にHID取り付けたら焼き付いちゃうかな
少し明るくしたい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 10:30:06.49 ID:F1Iqh86S0
>>435

自分もつけてるから大丈夫。
でも自己責任でね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 16:48:22.33 ID:WkZJKY5n0
H13年式でまだ3.1万キロ。まだまだいける
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 18:18:25.89 ID:ryspPHYR0
>>436
回答ありがとう
5000Kぐらい?
HIDのバルブにかえるとハイビームもロービームも両方一気に変更される?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 18:26:42.79 ID:4d9/zRe10
間もなく10年の78000キロの4駆、
センターマフラーに穴空いた。高くて泣きたい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:34:57.94 ID:VYD0Wq10O
マフラーは消耗品だから、割りきるしかないね
耐熱塗装でもしとけばまた違ったんだろうが
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:22:12.43 ID:J2aMYw2t0
だな。10年も乗れば穴はあくよ
いっその事、社外マフラーにしたら?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:46:21.38 ID:j0qDHFWA0
厚手のアルミテープで塞ぐ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:18:04.30 ID:C87P7LMgO
前期アレ、16万キロ
エアコンかけると加速が悪くなってきた
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:38:08.30 ID:m9GL25AB0
エアコンの吹き出しを足元選択しても上から出てくるのは仕様?
選択の意味ないじゃん
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:39:09.92 ID:lJZTzNp40
>>444
あるあるw
あと、オートエアコンじゃないヤツで、外気循環&温度最低にしても
吹き出し口から出る空気が明らかに外気より温かい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 06:24:54.17 ID:Jttp/YUIO
エンジンルームを通るから暖められるんだろうな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:52:47.83 ID:hNVPFjC50
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:16:44.66 ID:TRl1m1x/0
ライトの付きが悪いと思ってDに持っていったらヘッドライトユニットが浸水してる…
Dに「こんなん見たのはじめて」って言われるし、乗り出し8ヶ月でこれはちょっとビビるぜ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:11:17.65 ID:JPbAuNGn0
ハズレだな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:02:12.84 ID:3H8Q9DQH0
新車ならともかく、中古車なら、何があっても不思議じゃないだろ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:36:29.91 ID:OAqbjir60
そんな車さ、覚悟はできてる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:39:38.69 ID:3sOKUNNg0
古い車だとたまにヘッドライトが水槽みたいになってるのってあるよな
ゴムが良い感じに切れて水が入るけど出ないという感じなんだろうけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:59:07.42 ID:BXIHqVa70
赤ん坊のおむつを思い出すリアビュー
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:41:43.07 ID:gXbOTiRh0
鉄人28号を連想する俺は間違いなくオサーンw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:56:10.43 ID:JP4PA61b0
アウディ?に似てるて言われた
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 22:09:43.13 ID:csT/XGuK0
似ているよ
夜の駐車場でアウディの前でずっとリモコン操作してもドア開かないで困ったことがある
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 10:44:36.57 ID:AJ072xQ00
オーリスに似てるねって言われた。

はい、オーリスより古い車です。
オーリスは後継車です。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 11:43:39.53 ID:EK83UdnX0
車種聞かれたときどう答えてる?
知名度もなく、まして現行でもない車ってなかなか伝わりづらいよね

こないだディーラーいったとき車種聞かれてうっかりランクスって答えたら
「ランクルですか?」って聞き返されちゃった
説明するのも面倒だから俺「えっ、あ、まあそんな感じです・・・」って答えといたけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 11:54:17.70 ID:AJ072xQ00
リアルに「アレックスです」
って答えたら
「えっ?RX-7?」
って言われた
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 17:02:20.12 ID:CzeuWIms0
>>458
面倒なのでカローラで済ます
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 21:20:25.76 ID:9xmLnPDw0
「カローラランクス」って言えばたいていは通じる。
というか意外と知ってる人が多い事にこっちが驚いた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:30:26.82 ID:jwYlhnSW0
ランクスはね•••
アレックスは「ランクスの兄弟車で、昔のカローラとスプリンターみたいな」と説明するのがウザイからディラーに行く。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:36:59.88 ID:+/j13Q1O0
「先代カローラのケツが短いヤツ」
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 09:40:51.90 ID:xmm28mPO0
>>458
カローラorカラゴンorカローラUです。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 13:43:00.49 ID:S9mS/1/o0
2001年式1.5エアロツアラー4WD、走行10万キロ。
カーナビ新調してまだまだ乗るよ!って矢先にリアバンパーぶつけてちょっと凹ませて泣きそうorz
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 15:04:54.01 ID:Ze0RoVSx0
>>465
つヤフオク
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:33:51.75 ID:5JtB4LccO
後期型に乗ってるけどデザイン的には最近のトヨタ車より新しく見えるな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 00:16:25.09 ID:sFrlN+FR0
後期Z乗りだけどハンドルがぼろくなってきたので交換しようと思うんだけど
110マークUのハンドルって革の素材とか違うのかな?
純正のハンドルは滑るからあんまり好きじゃなかったんだが…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 06:48:22.06 ID:+O1X3pgMO
エアバッグ無くても保険が変わらなくなったからMOMOあたりで好きなの選んだらどう?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:56:11.47 ID:zCm16Gxk0
2014年以降、既存車種も横滑り防止装置だっけ?
横滑り防止装置って後付けできるもんなの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 08:54:49.02 ID:ROV5yBqT0
>>470
できるかできないかと言われれば、不可能ではないだよ。
ただし、新車買った方がマシなくらいかかるけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 10:28:51.25 ID:TNALIyS30
初期型だけど初めて自分でヘッドランプ交換したけど右側かなり隙間狭くてやりにくかったわ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 10:48:50.94 ID:iuEfBN4k0
後期型の車幅灯は手だけじゃ交換は不可能

ユニットごと外せば別だけど
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:53:51.93 ID:cOXkfUFQ0
そうそう。手だけじゃなくて足も使わないとね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:50:37.01 ID:ndcXmgqj0
>>471
ということは、2014年前に車の買替えラッシュが起こるってこと?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:52:18.24 ID:6AzMO0OQ0
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:55:01.12 ID:2tX/edDC0
>2014年10月1日以降に製作される自動車に対して、
>ESC搭載が義務付けられることになりました。

だそうですよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:37:45.25 ID:+AkMDklc0
2014年で経年12年だから、さすがに廃車にしてるわ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:20:47.97 ID:fgPnAzAM0
本日アクアを契約させていただきました。
納車が春なので、丸6年、約70000キロ働いてもらいました。
ありがとうございました。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:48:32.98 ID:zB43toS90
>>479
下取りいくらぐらいつきました?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:16:02.00 ID:fgPnAzAM0
>>480
後期Sスーパーホワイトで20万です。
ただし運転席のドアにボールぶつけられてへこんでるのと、
猪と衝突してフロントバンパーとDOPのフロントスポイラーが割れております。
最初15万で、交渉したらすぐに20万になったので、見た目綺麗なら
まだまだかなりいけると思います。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:32:50.79 ID:Cg0C+oSY0
来年6月の11年目の車検の前に、CX-5ディーゼルかゴルフに買い替える。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:11:29.24 ID:FafTRcHJ0
サイドブレーキとインパネのわずかな隙間から100円玉が落ちてしまった
支障あるかな・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:50:04.42 ID:DyQ6mAaFO
アレックス買っちゃいました〜
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:15:49.80 ID:aV3IVjVz0
>>484
おめ
年式とグレードと色は?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 09:39:07.91 ID:T6HSF4fx0
H14年式 1.5L 4WD 買いました。
走行距離45,000KMです。
今のところ快適です。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:48:20.99 ID:r1iBJkE4O
昨日の484です(アンカーの仕方がわからない)
平成17年式のXS180のパールです!
今から、納車が楽しみで、アルミ換えちゃうつもりです。
488!omikuj i 【1723円】 :2012/01/01(日) 00:36:13.57 ID:dAZ1dSiS0
あけおめ
489 【だん吉】 【642円】 :2012/01/01(日) 00:48:52.40 ID:CUbj6Ikz0
先日中古でランクス購入しました
17年式1.5XGエディション35,000q
少し左後方が見にくいので室内ミラー替えたらかなり視界が良くなりました
エンジン、内外装とも良好なので乗りつぶしますー
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 07:05:19.67 ID:Su40hMPU0
ケツだけ違うフィールダーのZ乗りです。
新年明けましておめでとうございます。
漏れの車もH17年式で走行11万です。

MR-Sの人からはしょっちゅう「エンジンくれ!」とせがまれます。
なんで?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 11:40:08.21 ID:RC/IOcMhO
あけましておめでとうございます
今年も皆さん無事故でありますように
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 14:01:06.82 ID:uRVgCQqi0
>>490
【TOYOTA】カローラフィールダーPart51【FIELDER】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1316190600/
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 23:37:05.09 ID:yZ/m0zQ80
俺もフィールダー乗りだが、
あっちは140系フィールダーか次期モデルの話題ばっかで
120系の話題が少ないんだよな…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:14:11.45 ID:M+3izqFk0
>>490
2zz載せ替え でググれ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 11:56:51.64 ID:VpiJOOkP0
NZE121ランクスです
アイドリング、発進時にトランク辺りからアイドリングの振動に伴うようなギギギィィィといった異音がします
回転数は500-1000付近、エアコンはつけていません
トランク内の荷物を撤去して試してみたがダメでした
考えらる原因は何でしょうか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:04:22.53 ID:328aYL6H0
デラ逝け
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:37:52.50 ID:VpiJOOkP0
>>495です
自己解決しますた
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:17:35.16 ID:/MjKQX1d0
写真で見る限りリアシートの座面が簡単に取り外せそうなんだけど、背もたれと後席用シートベルトは残るよね?
とりあえずシートとしての機能は果たせそうなんだけど座面のクッション部分がないとやっぱり違法なのかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:13:33.99 ID:MEAcNUlD0
外して何がしたいの?
リアの座面はクッション部分を前方に引き起こすと、立てられるようになってて、
その状態で空いたスペースにリアシートの背もたれを前に倒せば荷室をフラットに拡大できるよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:52:27.23 ID:/MjKQX1d0
>>499
中古でコンパクトカー買おうと思って色々調べてたんだけどさ
調べてたらアレックスで長期間の車中泊してる人がいたからどうやるのかと気になって…
もしやれるなら1度くらい試してみようかと思ったんだけど、立てた座面を取っ払った分だけ荷室が多少広くなって寝やすいのかなぁって思っただけなんだ

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 03:15:08.97 ID:8Uyhrr2D0
>>500
震災時に車中泊したけど斜め(左リアドア〜右タイヤハウス)に寝れば腰も膝も曲げなくて大丈夫だった
あ、ヘッドレスト取って座面を上げて背面倒した状態ね。170cm
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 10:08:06.94 ID:/e8Mvz1V0
>>501
ありがとう、斜めに寝れば座面上げるだけでも十分なのね
意外とできるもんなんだなー
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:03:43.53 ID:9mM1Gzoh0
安いグレードなら助手席を前に倒してそこもフラット
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:17:08.41 ID:To7ZgMg/0
助手席の背面が硬いプラなので何か敷くものを用意したほうがいい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:18:03.40 ID:eo3spJZ90
自分はよく登山するので車中泊自体は慣れてるけど
したことない人はもしものときのために試しに車中泊してみるのもいいぞ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:13:36.17 ID:To7ZgMg/0
もう少し暖かくなってからね。
この時期だと結構冷えるから寝袋用意しないと風邪ひくよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:09:03.69 ID:Ngg2v8+b0
4回目の車検を通すか迷い中。
特に欲しい車もないがところどころガタが出始める兆候はあるし、難しいなぁ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:26:47.40 ID:R9xy/vi70
通しちゃいなYO

次期ティーダも巨大化するようだし5ナンバーサイズのハッチバックは全滅だね
個人的には数cm大きくなるくらいならいいんだけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:25:49.19 ID:9hgyyf5W0
>>507
同じく4回目だったけど、通さずに買い換えました。
エコカー補助金もあるし、エコカー減税もどうなるか分からんし、
消費税も増税されそうだし。

さようならランクス。いい車だったよ。
まだ販売してたら、同じ車買ったかもしれないよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:46:15.79 ID:JE23zcK6O
自分は今年3回目の車検、まだまだ乗るお
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:25:27.65 ID:ak+T3y/J0
4月に車検だけど欲しい車もないし、調子もいいので買い替えはまだまだ先

初期型をデビュー直後に買ったのでそろそろドケチ税が怖い
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:47:00.11 ID:NZstyAMK0
おれの初期型ももうすぐ車検だわ・・・。
買い換えようかと考えてるが、いい車種がない・・・。
ラクティスの室中が意外と広かったし、ラクティスかなあ・・・。
中古ブレイドも捨てがたい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:51:46.56 ID:ak+T3y/J0
もしかしたら買い換えるかも?と貯めておいた金はバイクの買い替えに使うとします
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:55:25.58 ID:h2bFUID90
MT出してくれないと換えられない
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:58:41.22 ID:qgxyAzx10
金がある奴が羨ましいよ
うちは11年目だけど出費が重なって資金がないので今回まで車検通す
13年目までにAQUAがMCでもうすこしましな装備になったら候補に入るかな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:09:17.15 ID:GbPXpWSF0
>>514
86が出るじゃん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:38:35.10 ID:3hJd+hx7O
年金が貰えるかわからんので、大事に乗って貯蓄するお
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:52:01.99 ID:fWybUPo60
>>512
中古ブレイドお勧め。
初期型の二度目の車検を前に手放す人が多いのか最近玉数多いね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 03:00:22.49 ID:X/Sprcio0
>>518
過去に「太ったヴィッツ」とこのスレで酷評されてたのはブレイドではなかったっけ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 07:25:52.62 ID:rCqgvkVdi
Z、RS以外なら素直にフィールダーにしろ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 08:18:51.38 ID:PwEZtImN0
>>519
オーリスじゃなくて?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 01:26:04.44 ID:gw5kiK3a0
シビックタイプRユーロは?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:27:52.30 ID:2ukzFJxy0
>>521
確かにオーリスでした

どちらにしてもシフトレバーの位置が気に入らない
次はおとなしくセダンにしよう
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 09:31:18.03 ID:+ftmKNxq0
保守
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:25:16.09 ID:zMpdCJpY0
>>514
ピクシス バン、オヌヌメ。
FRでMT、サイコ〜。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:31:31.33 ID:bV8wrOeai
86にしろよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:23:02.92 ID:LOb3mxbV0
86買うぐらいならBRZ買った方が100倍マシ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:59:45.92 ID:Wqlf5ywG0
ランクスって何気に乗り心地いいね、イストは段差越えのとき跳ねがきつい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 18:07:49.57 ID:gDDCm4iG0
いつの間にか純正オイルのグレードが変わっていた
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:59:45.95 ID:1gP2QQpX0
ハロゲンH4バルブおすすめは5100K?4300K?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 08:41:24.35 ID:pnTUTc7B0
個人の好みによる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:07:46.10 ID:sXcD2AyB0
ランクスの大きさが良いのにな!
5ナンバーで全長が丁度良いし、オーリスは幅が、フィルダーは全長が、ラクティスは形が、パッソは、
4月に車検切れるのに、買いたい車が無いです。
ずっと、トヨタだったんだけど・・日産の次期ノートでも買おうかな?価格的にも安いし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:52:37.48 ID:tXyyATNK0
>>532
モデル末期のティーダでも買えばいいんじゃない?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:13:33.61 ID:Y5CzbNUd0
>>532
サイズならVWのポロは?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 04:27:34.99 ID:wEMhX7F40
買いたい車が無いなら車検を通せばいいと思うよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:16:51.95 ID:kEFfjVSy0
>>532
オーリスやフィールダーのサイズの違いなんて、微々たるもんだろ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 15:16:46.94 ID:80DIBJnT0
オーリスでいいじゃん
今年FMCするんだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:58:35.10 ID:P2Ju0F7l0
オーリスはシートの色がなあ
もとに戻してくれればいいけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 08:29:24.78 ID:1cWyUcO20
オーリス代車で乗ったけど
目線がアレランより高くて慣れなかった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:54:59.50 ID:5DlK01KM0
>>539
てかランクス低すぎね?ダッシュボードの位置が異様に高く感じる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 21:36:33.26 ID:dX2N2Klo0
セリカ→ランクスの俺は着座位置の高さに戸惑った
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 13:34:09.54 ID:I6Fy3qKm0
中古の14年式58000km走行のアレックスNZE121をコミ50万で買った
安くていいな、この車種。納車が楽しみだ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:38:52.72 ID:7JHmhy9c0
>>542
オメ
大事にね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:40:36.81 ID:/nWhYTKL0
エアコンパネルを外したいんだがACの電源こねくたーが外れんorzぼすけて・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 01:14:22.71 ID:mufHVXUC0
>>542
予算50万で選ぶにはちょうどいいよね
同クラスのアクセラやティーダは少し新しめだから相場が高いし
デザインが地味なおかけで中期以降ならあまり古くさく見えない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 01:26:41.10 ID:G3+U9WL00
>>542 いいね 俺は11月にイスト45万円買ったけど 乗り心地がタイトつーか。
夏にアレックス試乗して乗り心地よかったんだけどその車汚くてやめた。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 18:48:24.85 ID:/zLvHm560
>>544
切れ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 11:15:16.83 ID:tJrn0Jgg0
冬はマジで燃費悪い
先日給油したらリッター8キロ。
低燃費な車にあこがれる今日この頃。

ちなみに2ZZ-GEね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 12:31:16.88 ID:w2e7GmjWO
冬のちょい乗りは一番燃費悪いからね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:30:14.68 ID:hOEigcN+0
01年モデルの2ZZ-GEでATだけど、片道5キロの通勤程度のちょい乗りでも
リッター10kmちょっとは走るよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 09:43:52.00 ID:1Q/xxZtz0
後期Z乗りなんだけど低速でハンドルをほぼ(目いっぱいではない)切った状態でちょっとした段差踏むとゴキッて音がするんだけど
同じ症状の人いる?
特に朝とか冷えた状態だとなりやすい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:19:15.47 ID:oDpVhQ5T0
俺はFT86を見届けてから考えようかな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:12:08.13 ID:hippSqA/0
オーリスRSを買って後悔している人
http://www.youtube.com/watch?v=aGUcu7-Cf3A&feature=related
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 02:44:26.54 ID:DrOXBVD40
86を日常の足として乗るの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 11:16:37.39 ID:jAEJplRN0
フロントスポイラー取れたorz

これまだパーツ供給されてんのかね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 00:51:52.08 ID:uPAWU5Jb0
DOPだったら未塗装品ならある。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 06:46:29.86 ID:IpY0G7YhO
会社の上司が前期のZ(6MT)乗ってるんだけど近々車買い替えるらしい。
メンテ、オイル管理 はデラでバッチリ。
15万でどう?と言われた。
気になるのはレギュラーしか入れてなくて95000キロ走ってるとこなんだけとどうかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 07:22:50.14 ID:t+P1H/jy0
>>557
走ってないね。
俺は後期型で15万超えているよ。
金ないけど86にしようかと考え中。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:23:04.97 ID:kUty+ueN0
>>557
トヨタのディーラーでも下取り価格は5万円だろうから
7万円で買いますよって言っとけ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:32:26.55 ID:Ddb9QJkZO
>>557
前期ならそろそろゴム類が逝く。ラジエタホースとかブレーキホース、下手すりゃウェザーストリップまで。
加えて距離からチェーンテンショナとウォーターポンプ交換。あと、替えてないならプラグも。
あと15万kmくらいでオルタネータ、燃料ポンプ・フィルタ交換。
個人売買だと油脂類とかエアクリ、ブレーキパッドも替えてくれないから、タイミング次第で交換。

ここまでで寺だと25万くらいかな?
これだけ替えたら20万kmまで乗れるだろうけど、あとはコスト分価値を見いだせるなら買ったら良いよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 05:46:24.56 ID:hz19xnZm0
シートカバーを付けようと思っているのですが
ランクス用はないんですね・・・
フィールダー用を買ったらぴったり取り付けできますか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 07:19:14.39 ID:QeMW/Ay40
カローラ用なら大丈夫のはず。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 12:49:25.11 ID:b4PtFSmGO
>>561
ランアレも、純正があったけど、もう在庫無いらしいね
自分はスポーツタイプを付けてるけど
買い変えようと思ったらディーラーに無い言われたお
納車時から付けっぱなしだから
外せばピカピカだけど、シート質感がどうも嫌

フィールダーのは後部座席が全く合わないんじゃないかなぁ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 16:21:55.78 ID:HE0/e1M40
>>562,563
やっぱりもう無いんですね、うーん
ヤフオクで安かったので買ってみようと思ったのですが
もうちょっと考えてみます
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 08:26:24.18 ID:IJP8Nwn20
保守age
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 10:12:27.07 ID:Hy8Y3ast0
この車で十分すぎて買い替える気が起きない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 11:03:16.50 ID:Q4AcKw+x0
中期アレックス 1500XS糊です(9年と少し、約10万km)

朝一に始動して暖まるまで「カタカタ」という異音が出てきました。
・アイドリング(車は動いてない)時には異音はしない
・走り始めると「カタカタ」の異音がして、10-15分するとほとんど感じない
・カタカタ音のピッチはエンジン回転数とは同期していない
(ATを2速に落としてもピッチは変わらず、車速と同期してる感じ..速度が上がるとカタカタ音のピッチが上がる)

タイミングチェーンのテンショナー不良?
オイルは4500-5000km毎に、5W-30をディーラーか自動後退で交換しています
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:45:55.07 ID:A2sAPPMj0
Z海苔。
86ハンコついたよ。5月納車。
それまで別れを惜しむ。
さようなら、使い勝手は良かった。重心が高くて横風が怖かったけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:16:41.61 ID:b1wr0gNyO
>>567
後期RS乗りだけど一緒だ。冬限定でその症状が出るね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 13:48:40.78 ID:iv6UCJwC0
>>567
ディーラー逝ってきた、テンショナー不良w
俺はテンショナー交換だけを主張したんだけど、前面パネルを取り外しての作業で工賃が
高くなるのと、チェーンも伸びてるだろうからということでチェーン+テンショナー
交換の見積をよこした、約5マソ弱

今は冷えてる時限定でMT-10みたいなの入れると少しマシになるので様子見ようかと思う
571570:2012/02/23(木) 13:49:45.83 ID:iv6UCJwC0
間違えた
572570:2012/02/23(木) 13:50:32.19 ID:iv6UCJwC0
>570は>569に対する返事ね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:56:14.11 ID:D+uSEbuv0
01年モデルのZ 今年の7月で11年目の車検。
CX-5かエクストレイルのディーゼルに買替え検討中。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:13:54.43 ID:iYP94mZs0
これから中古で買うんだが
どうなにょ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 01:03:38.22 ID:63oe25Jr0
>>574
グレードは?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 08:47:01.03 ID:k0KT55E60
>>574
可もなく不可もない車だよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:10:32.69 ID:BT3TIEjo0
初期型のフォグランプは今でも入手可能ですか?
可能な場合いくらぐらいかわかる人教えてください。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:29:04.75 ID:87YLeEU20
>>577
ディーラーに電話して聞いたら?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:33:48.06 ID:BT3TIEjo0
>>578

ディーラーって買った車屋さん(近所の小さい中古車店なんですが)のことですか?・・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:00:38.82 ID:hSLKkmEf0
そらこの場合、トヨタカローラ○○店のことだろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:19:00.99 ID:BT3TIEjo0
>>580

新車が売ってるトヨタカローラのお店のことですね。ありがとうございました。
探してみます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:33:18.54 ID:ozZzkl460
そこはかとなく貧乏くさい車まだ乗ってる人がいたのか
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:47:12.41 ID:dimZMRGH0
>>582
免許は持ってるのかいベイビーちゃん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:36:38.49 ID:mGpf7cxC0
部品共販に直接でもいいけど、デラで問い合わせしてくれるだろうしカローラ店でもおkか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 10:46:50.82 ID:MiqqPHkc0
>>582
よほど高級な車に乗っていらっしゃるのですね
うらやましいです
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:32:45.56 ID:FkjF/lrS0
つーか車なんて移動手段として走る・曲がる・止まるさえしっかりしてれば後は好みの世界だろ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:36:14.92 ID:Bmu3gAMs0
2ZZ6MT以外は雑魚だけどな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:46:38.96 ID:DQaPii2D0
>>586
んなら、こんなとこに粘着していないで中古のミラでも買ってろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:48:45.22 ID:PffW/CyE0
愛知で状態の良いランクスねえかなあ
カロUから買い替えたい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:54:33.23 ID:hZ7Ewn5N0
>>589
底辺すなぁ・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:03:29.25 ID:PffW/CyE0
ほっとけw
底辺なのは否定しないが、カローラの80点方式が気に入ったんだよw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:57:49.09 ID:8+Npmynn0
2月に買って高速たらたら走ってみたらリッター19いった。
意外と燃費いいね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 03:02:27.12 ID:YeA8hgmr0
街乗りでリッター15kmくらいでてくれりゃ満足だけどなぁ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 03:52:36.49 ID:ZXULl+e60
町乗りでリッター9kmなんだけど、どうなってんだろう…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 07:25:59.70 ID:adHLwbGe0
坊やだからさ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 16:35:23.35 ID:oCJHze8SO
軽に乗り換えようと思ったけど特に欲しい車も無かったし、
9年目で88000kmのアレックスを車検通す予定。
親が高齢なので乗り降りしやすい車を探し中。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:08:45.19 ID:oOpOQPi90
>>596
最近生産が復活したシエンタなどがあるな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:58:14.82 ID:W+pB2X+uO
後期7年目で11万キロ也
今年も車検通す予定だが
つくしが外れた途端、色々出そふ…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:10:36.93 ID:Y0Jd+wvh0
1500cc高速だけだと18km/L、通勤街乗りだとギリギリ10km/Lだわ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:16:54.72 ID:Y0Jd+wvh0
>>598
俺のは5-7年目で故障しなかったんで掛け損かと思ってたら、車検時に
「延長保証入ってますね!よ〜く点検し直しましたら、**と**に異音が出始めてました。
これ有償で交換するとかなり掛かりますが、保証で交換できます!」と言われて無料交換した
確か有償だと10マン近くしたと記憶してるんで、延長保証ははいっておいた方が得やね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:34:48.66 ID:adHLwbGe0
たしか来年、オーリスのフルモデルチェンジだったな。
なんか一段とデカく醜くなるみたいだが。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:24:08.71 ID:DXegNckY0
ランクスでスキー場いけるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:25:39.09 ID:DXegNckY0
ちなみに1800cc ZエアロツアラーのエアロレスFFです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:54:39.25 ID:2xaCt38ZO
FRじゃなきゃどんな車でも行ける
ただしスタッドレスは必ず履いてね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:16:20.49 ID:P3z1LWdz0
>>602
雪国では軽も普通に走ってるよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:16:46.80 ID:5jyaXKrq0
>>602 これだけ注意 上り坂はFRよりFF有利 下り坂はFFよりFR有利
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:23:01.95 ID:p5UtCuux0
>>594
思い切ってアクセルを踏んでみ。
1.5のATだとすぐにオーバードライブに入って
エンジン効率の悪いところだけで走るようになるからw
短時間で一気に加速してアクセルを一度戻し、1〜2秒置いてから
ゆっくりアクセルを開けて速度維持。

ただし、前の車にぶつからないように気をつけてw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:30:27.89 ID:XfgUZlH/0
>>607
つまり、ゆっくりアクセル開けるとかえって燃費に悪影響ってこと?
参考になるな、今度ためしてみるわ

ちなみに俺は昨日給油したとき、高速と一般道が1:3くらいの走行で13.1km/Lだった
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:56:45.43 ID:0jTxXeaC0
オーバードライブ切れば良いってこと?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 01:09:59.52 ID:LykjZ/Cp0
>>604
FRでも行けるよ。
職場にスキー大好きなくせにFR原理主義の先輩がいて、86でスキーに行っている。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 11:03:32.03 ID:+7Ic7uloO
>>597
シエンタ復活してたの忘れてたわw
でも、独身で身内乗せても3人だし軽(ターボ)でもいいかなぁと思ってる。
MT車にまた乗りたいから、ランアレのMTを探すか迷う。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 12:51:38.15 ID:0jTxXeaC0
>>611
コンパクト、MT、大人3人乗れて乗り降りしやすいのだとコルトラリーアートとかフィットRSとかどうでしょう
ランアレに比べるとだいぶ派手で若い感じだけど軽買うよりはいいんじゃないか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:00:22.72 ID:cBUgBS9I0
>>609
ダラダラではなくしっかり加速すれば50km/hを超えたあたりで4速になる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:52:40.87 ID:LykjZ/Cp0
素直にスイスポ買え
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:20:38.63 ID:L0FG7rYs0
こんな駄車にいつまで乗ってるんだ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:47:56.64 ID:oA2/vpfb0
乗り換えたくても駄車ばかりだから乗り換えられない。
617602です:2012/03/07(水) 23:25:58.38 ID:GOYHr4HQ0
レスくださった方ありがとうございます。
スタッドレスつけてチェーンもってスキー場行ってきます!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:29:21.02 ID:lEI+Qq6u0
それが、>>602の最期の書き込みでした…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 14:37:46.74 ID:VT3qkhbj0
>>613
あー
エンジン回転数が低すぎる状態でギアが上がっちゃうのか
なるほど参考にするよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 12:58:15.61 ID:Aiuoa33FO
今、車検中なんだけどエンジンのパッキンからオイルが滲み出てるの発見…。
8万km越えたからそろそろガタがでる頃なのかな。

他はトラブルってないから良いほうか。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 13:14:08.75 ID:qaY2LCWz0
BRZ、インプあたりで迷い中
IStかはおっさんくさいしなー
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 15:40:18.66 ID:GuKijobD0
俺は86にしたよ。
101レビン→ランクスZ→86
久しぶりのスポーツモデルで楽しみだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:29:47.13 ID:2lhnXmhR0
スイフトもよさげ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:50:49.20 ID:pL6XOwUR0
>>620
滲み程度なら放置でおk
たまにレベルゲージ見てオイルが減ってるようなら足せばいい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:07:08.38 ID:wymhIHbt0
>>624
車屋もまだ大丈夫って言ってたけど念の為に、WAKO'Sの漏れ止めを入れてもらった。
滲みを綺麗に拭き取って、どれくらいで出てくるか様子見てみる。
626 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/03/11(日) 18:18:56.05 ID:Ys0QOFHi0
現行ヴィッツって全長4m近いんだね
初代ヴィッツよりもランアレに近いサイズだわ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 01:30:16.38 ID:XGU8zl+G0
現行モデルでサイズ的に一番近いのはアクアか…
狭くて高いから微妙だな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 14:18:04.49 ID:VGHQsB750
復帰キター
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 01:16:24.53 ID:3oXDul0v0
なんのだ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 08:22:18.78 ID:rj6na0pJ0
事故った…
くっそっが!!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:35:27.89 ID:2D2xpZ6w0
>>630
ケガは大丈夫ですか?

車は全損かい?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 11:12:31.97 ID:rj6na0pJ0
>>631
ケガしてないのが不幸中の幸いです。
右側のフェンダーからドア二枚、ホイールをやってしまいまして、ディーラーに持ってったら直すと三十万はかかるといわれました…
中古で買ったけど気に入ってたのに、とりあえず今日の夜どうするかディーラーに行ってきます。
車両保険入ってればよかったかなぁ…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 11:15:28.26 ID:RgYMuUgb0
>>632
それだと車両保険入ってても全損だねぇ
怪我がなくて何より
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:05:36.52 ID:H6l0O0h30
>>632
ショックだろうけど、中古でまた買えば?

と、最近格安中古買って納車待ちの俺が言ってみる…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:18:30.07 ID:MlPhNV7W0
ブルーランクスの下取価格は低いのかなあ

七年目8万キロだけど、エンジンの調子もいいし、ホントは買い換えたくないんだが
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:30:32.80 ID:Y6mtRmxW0
>>632
2ZZ積んでるんだったら直したほうがいい
それ以外だったら廃車しろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:31:13.76 ID:Y6mtRmxW0
>>635
2ZZ以外だったらポンコツだろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:05:22.65 ID:RgYMuUgb0
話題があると伸びるってことはみんなスレを覗いてない訳じゃないのな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 16:05:02.37 ID:oQ5tQyaB0
ランクス中古で買う俺の立場はw
640 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/16(金) 20:19:25.65 ID:CVLjhIS00
週末に2zzランクス納車wktk
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:15:40.37 ID:H6l0O0h30
うちは来週かな、2ZZアレックス
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:30:02.06 ID:DViZUHaZ0
アフォ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:47:15.20 ID:QZCl3ZTI0
サイズはコンパクトだけど、その辺の今のコンパクトカーより車格が少し上で、
今のトヨタ車みたいに顔面が醜悪でないのが良い。
中身をアップデートし続ければ普通に売れ続けたはず。
なんで名称ごと消滅させられたのか、全く理解できん。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:10:30.57 ID:TKJEWoma0
>サイズはコンパクトだけど、その辺の今のコンパクトカーより車格が少し上で、
今のトヨタ車みたいに顔面が醜悪でないのが良い。

最近のだと、VWのポロ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:53:44.68 ID:g5L0ryQp0
うーん。
純粋に車だけを見れば当たらずとも遠からずなのかもしれないけど、
VWは日本向け価格がボッタクリだから、「わざわざ日本にいて乗る」意味は薄いと思うんだよね。

その意味で、あれと一緒にしたら、まじめに売られてたランアレがかわいそうだと思うw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:58:16.79 ID:/IEPW+rY0
むこうで200万でもこっちだと300万するからな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:08:12.56 ID:UcuXOqk5P
中古購入初期型アレックス6万キロ到達。
目的地のショッピングセンター着いたら59,999だったので
駐車場内ドライブして6万キロで停めて記念撮影した。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:08:45.43 ID:UTv2+XeI0
右ハンドル仕様とかいろいろあるからだろうけどできれば国産から選びたいね
5ナンバーサイズのハッチバックは貴重なものになってしもうた
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 07:56:13.27 ID:qCYBUdiK0
MTって観点だとホント無いからな
燃費重視の流れも、走りを楽しみたい身としてはつらい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 12:11:43.47 ID:qG0Ap1Yi0
後期RS乗りだけどアクア試乗してきた。
ベタ踏みしてみたけど馬力のなさに唖然とした。
燃費重視の車に求めたらいかんのはわかってるんだが…
天井が低いからか結構圧迫感も強かった。
ハイブリッド車に乗ったの初めてで信号待ちで無音なのには感動したが。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:23:17.00 ID:xko9xUCQ0
2ZZMTスレ民は多いのか

それ以外は雑魚だけど
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:56:58.35 ID:UTv2+XeI0
1.8の6MTも1.5のオートマもいい車だと思うよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:04:08.31 ID:oSyJx7SR0
1NZ-FEの4ATだって、今の低燃費エンジンと燃費で張り合おうとすると厳しいだけで
持病らしいものも皆無で、前期型の人だってベルトの交換くらいでずっと乗れてるでしょ。
ことさらに雑魚呼ばわりされるような物じゃないよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:15:36.10 ID:xko9xUCQ0
>>652
>>653
それはない
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:17:39.55 ID:oSyJx7SR0
そこまでしつこく否定するなら、せめて具体的に理由を書こうな。
それじゃ荒しと変わらない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:27:17.08 ID:CDHt557R0
いまさらランアレスレが荒れるとは思わなんだw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:33:13.20 ID:UTv2+XeI0
まさかセリカのエンジン積んで6MT採用のいかにもなグレードと
フツーのカローラと同じように街乗り用に作られたグレードを比較して2ZZ以外はゴミとか言っちゃってるんだろうか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:46:04.33 ID:B1ksu6iA0
1NZ-FE
1ZZ-FE
恥ずかしくて乗れんわな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:13:20.02 ID:o7BTQ6040
スマートフォン対応ですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:23:39.67 ID:Q/deXcJ+0
荒らしはスルーでよろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:59:23.07 ID:FrAIsOCn0
>>652
ランクスSも仲間にいれてください
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:06:19.54 ID:A1MQqceY0
初期モデルだが、また車検通すわ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:46:49.12 ID:vspw+zbZ0
2ZZ以外でも一応ランアレなんだぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:48:22.78 ID:oSyJx7SR0
一応ってw
数売れたのは1NZ-FE搭載車なんだから、なんだかんだ言ってもそっちが基本形だろう常考。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:59:10.15 ID:d0QFyYiH0
2ZZを買う方が世間では変わり者だろうに
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:04:44.85 ID:HIFH/XcU0
>>663
一応とかゴミ扱いはやめろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:20:51.06 ID:Q/deXcJ+0
16×7Jの off+35のホイールってフロントはみ出るかなぁ
ネット上の計算だと2mmオーバーらしいけど教えてわかる人〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:23:34.41 ID:TKJEWoma0
HVよりはクリーンディーゼルほ方が良さそうだな。
実燃費と燃料代考えたらディーゼルの方が経済的だし、パワーもある。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:18:06.56 ID:G5UqJ46i0
>>663-665
Zつったってシビックの二番煎じだしなぁ(俺は5ドアだから買った)
エンジンルームに変な棒ついてるし、車高もたったの5oしか下がってない
中後期ならデザイン的にもまだ行けるし

そしてたまにはSのことも(ry
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:38:11.73 ID:oSyJx7SR0
前期型の優しい目も、あれはあれで可愛いと思うよ。
まだ時々見かけるから、よしよしと思って見送ることにしている。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 02:29:43.86 ID:wrZzdRhl0
1NZ-FE、1ZZ-FEはポンコツで終了
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 05:31:16.53 ID:+hzD+Glj0
2ZZ厨の脳ミソがポンコツなだけ
ポンコツポンコツうるせーよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 10:28:42.72 ID:mJsSmlRN0
シートだけはランアレもアクアも間違いなくポンコツ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 10:47:09.42 ID:XfZ2d6pG0
次の車検までに乗り換え考えてるんで、ポンコツじゃないの教えてくれよ兄貴
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 11:05:17.71 ID:FBOnFutc0
ニート兄貴に聞くのは可哀想でしょ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 12:08:56.91 ID:xuci0UUS0
1NZ-FEと1ZZ-FEを乗ってる奴の頭も
ポンコツだということがわかった
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:50:26.82 ID:Le6mfw7FO
>>667
7Jの+35は基本アウト
車高落とせば場合によってはセーフ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:17:31.96 ID:Hi6l1ABp0
>>674
マークが嫌いでなければ、SX4、スイフト、スプラッシュ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:55:02.81 ID:tk9BdzVj0
24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage ▽3件 投稿日:2012/03/18(日) 12:20:52.87 ID:qR66LOfT0 1回目
http://www.img5.net/src/up20106.jpg


27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 投稿日:2012/03/18(日) 13:02:47.39 ID:HjioaUQ/0 1回目
>>24
この程度の金額の何が嫌なんだろうな。
俺なんかは時間貸しの駐車場が増えて駐禁のリスクが無くなり、低額(定額)で止められるようになって凄く安心+嬉しいのに。
よっぽどの繁華街じゃない限り2000円も出せば、1日は止められるのにね。

31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 投稿日:2012/03/18(日) 13:12:29.43 ID:ERovVP3W0 1回目
>>24
場所まで書けよ!

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 投稿日:2012/03/18(日) 16:11:37.59 ID:Gtqwun9v0 1回目
>>24
やってることが万引きと一緒だな(w
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:24:30.53 ID:ZdHVzYF50
>>679
同じブルラン乗りとしてハズカスイわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:25:39.44 ID:c70h7OE00
2ZZ以外はヘボエンジン、リヤドラムのゴミだよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:34:05.18 ID:NZo/TIg80
何だこのエンジンキチガイ
コテつけろNGするから
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:37:25.79 ID:OpC9M5z90
武蔵じゃねーの?AT乗りの
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:40:03.22 ID:c70h7OE00
>>683
俺MT乗りだから
ATなんかゴミのらねえよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 01:04:07.57 ID:HFSUZyZZ0
後継のオーリスにすらFMCの話が出る時期になってキチガイが沸くとはw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 03:27:22.16 ID:l3vIGYhbO
そんなゴミ涙目ランクスが愛しくて
今年も車検通しまつ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 07:07:09.41 ID:F55z0qmZ0
ニートなのに車検を出す金があるのか
ママにおねだりしたの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 11:31:11.76 ID:u3WD5mTV0
過疎ってたスレが荒れて少し嬉しい俺がいる
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:04:37.24 ID:Do2NSx2w0
1NZ乗ってるけど2ZZ一回でいいから乗ってみたいな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:56:01.37 ID:BD7XynbO0
正直違いがわからない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:42:24.73 ID:ROCEYDHt0
2ZZ車に乗ってるけど足回りがエンジンにつりあってない感じ
もちろんファミリーカーとしては申し分ない足回りなんだけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:56:58.97 ID:o5SCrVOr0
4回目の車検通しました。

すこぶる快調で全然手放す気にならない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 01:42:50.38 ID:Bj+CC34Q0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:48:44.05 ID:qBgilacb0
ナビやオーディオのところにあるエアコンの吹き出
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:50:56.04 ID:tgZp0Xkm0
>>690
お前が鈍いだけだろ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:58:25.31 ID:kAODCpCa0
>>690は実は2ZZに乗ったことないんじゃね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:21:37.55 ID:t4eoxiwE0
1NZのアレ乗ってたけど乗用車としてならあのエンジンも悪くない。
あのクソATとヘボパワステは欠陥レベルだがw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:44:17.79 ID:jj6YnEgXO
>>690
いくらなんでも鈍すぎる
ちゃんと6000rpm以上回したかい?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:50:38.03 ID:Wh/x+mji0
2ZZのMTに10年以上乗ってるけど、今まで6000まで回した事無い。
4000すらたぶん回してないな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:53:24.74 ID:I3s/1FiK0
1NZ-FE、1ZZ-FEはポンコツだからな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 01:30:16.26 ID:31P9EhI+0
>>697
MTならなATだったら屑だな
702690:2012/03/21(水) 04:50:55.73 ID:99mRJy+D0
ゴメン書き方が悪かったな
知識が無いんで、エンジンの違いによる実際の差異を知らないと言う意味だったんだ
勿論乗り比べもやってません
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:10:56.82 ID:klxn3OFX0
じゃあ書くなよボケ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:08:02.29 ID:DTt2Y6Xg0
エンジンよりも脳ミソポンコツなクズは、ディーラーより病院逝けよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:06:28.44 ID:NepYq0j00
1NZ乗りは頭はまともだけど車はポンコツ
2ZZ乗りは車はまともなのに頭がポンコツってことか
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:19:48.34 ID:5oVnpBE90

1NZ-FE、1ZZ-FE乗りは頭も車もポンコツポンコツ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:58:43.99 ID:L5vtSTVm0
「ぽんこつ」はひらがな表記がお約束w
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 04:06:40.64 ID:/apQtr9d0
久しぶりにきてみたら荒れてますな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:32:47.73 ID:UFBvZIQ70
うれしいような悲しいようなw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 04:19:08.78 ID:0afueW9C0
>>705
うまいな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:18:36.01 ID:LKmNiY5O0
1NZ-FE
1ZZ-FE
ってゴミだろゴミ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:43:19.81 ID:t7Ey/V8P0
1NZ-FE、1ZZ-FEがポンコツだからってあんまいじめんなよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 15:50:50.26 ID:9cAttXKJi
ゴミの理由が知りたいな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 15:54:42.29 ID:iwDzB6nd0
1NZ-FE
1ZZ-FEを
ゴミとかいうのはやめろ
ゴミじゃないと思って買った奴もいるんだぞ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:25:32.29 ID:Gi5b+Hb+0
2ZZ搭載車を買った人は、ハイオク専用・高回転高出力仕様1800ccと6MTが欲しくて選んでるけど
1NZや1ZZの購入者は、そもそもエンジンにはほとんど目が行ってなかったんでは?
カタログ上で排気量を確認する程度で。
そういう層だから、加速がどうとかも言わないし、故障しない限りエンジンなんて気にも留めない。
話が噛み合うわけないわな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:31:22.01 ID:AnAItPDhP
1NZ-FE、1ZZ-FE乗ってるのは車なんか走ればいいと思ってる人ばかりだからな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:44:36.33 ID:Gi5b+Hb+0
コンパクトカーだと、そういう購入者が多数を占めるのは仕方ないよ。
実用品というか日用品だから。

車体を共用しつつセリカ用エンジンを積んだ2ZZ車が特殊なんだよ。
それだけの装備を持ってるんだからよく走るのは当たり前。
でも、その分、乗り出しは高かったわけだし燃料も割高だし…
不景気な今の時代に合っているとは言いがたいわけで

というか、2ZZ車的な価値が広く認められるくらいなら、スポーツ車がジャンルごと絶滅に瀕したりしてない罠。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:30:34.49 ID:ehSfwa150
車なんか走ればいいだろ。走るための道具なんだから。
そこに無駄なステータスを求めるのは勝手だが、その価値観がマジョリティだとでも思ってんのかな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:08:37.49 ID:zFMjKruE0
rs180もう降りるわ
なんか色々馬鹿馬鹿しくなった
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 10:33:22.46 ID:Xc1ogZFx0
つーか今ごろ騒いでるのは最近中古のRSかZを買っちゃった底辺だろw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:12:12.40 ID:aZDA/gVk0
底辺の救世主、それがカローラ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:15:07.26 ID:0jpCwh1e0
カローラに何を求めてるんだよw
壊れなくて維持費も安くてそこそこ走ればいいんだよ
プレミアグレード()を買った奴らは専用スレでも立ててホルホルしてろよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 12:21:26.95 ID:lhEZZCS30
修理、部品代が安いのは良いよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:14:24.94 ID:zepygEohO
1.5FF乗りです
今日ウオッシャー液を補充している時に、ボンネット裏に赤いスジがついているのを発見
ディーラーに行きチェックしてもらうと、LLCがウオーターポンプから漏れているとの事
修理見積もりをしてもらうと、約2万円
走行11万キロで11月に3回目の車検を迎えるため、買い替えを考えていたが、もう1回車検を通す事にしました
ついでにベルトも替える事にしました
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:33:48.76 ID:nIjJM6fm0
>>724
この間3回目車検通した
ウォーターポンプは大丈夫だったが、シャフトブーツ?、ベルト、パッド、ブレーキシュー交換した
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:33:09.66 ID:a1LiunZk0
坂道をバックで登ると、アクセル踏んだ時にビビビビィィって音が右後方辺りからする
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:40:38.08 ID:yTGcapfk0
怒りというよりも恐怖を感じた

なんで灯油を?

映像の見た目ごときを気にして人一人あやめたなら許せない

反省もしていないなんて最低最悪


フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=sf_qfEKZWI4
退屈貴族「東洋のランボー」
http://www.youtube.com/watch?v=7UlUIRMcYRg&feature=b-vrec
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡(ネット騒然、殺人じゃないか)
http://www.youtube.com/watch?v=KP0vyc5TDHI
 ★★ まとめサイト ★★
http://www40.atpages.jp/~doga777/

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:11:25.44 ID:TT7SjRH40
保守あげ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:26:36.34 ID:cxKwW3Fd0
ぶっちゃけトヨタではランクス、アレックス、オーリスがバストバイだと思う。
理由はトヨタ意外はそうでないが上位車種と質が変わらないからだ。
違いは大きくなるかだけ、マークXのサスもとても良いとは言えないが妥協はできる。
日産の上級車のサスはすごくいい。

また1,5クラスだと維持費も楽。街中運転も楽。
クラウンクラスでは重くて街中で運転が楽ではないのだ。高速向けの車だからね。
オーナは本音は言わないよ。街中で葉ストレスたまりながら走っている。
だから君たちのクールな選択は正解なのさ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:23:07.88 ID:fiDOm2tL0
言ってることは間違ってないと思うけど、全体に散りばめられたおかしな誤字は何?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 01:03:46.66 ID:UaMyx8jTO
つうか、何で上から目線?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 07:30:28.76 ID:elRLpEnV0
>>730 変換がめんどいんだ許容範囲だろう小物だなおまえ。
>>731 そう感じるのならおまえが下だということだろう。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 07:45:35.36 ID:/jg2yIQM0
変換すら面倒なら日本語を使うのをやめれば良いと思うよ。

でもバストバイなんて変換ミスじゃないじゃん。
1,5も変換ミスじゃないね。カンマと小数点は意味が違う。

要は無教養なだけでは。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:19:42.74 ID:UaMyx8jTO
何か変なのが紛れ込んだな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 14:43:14.07 ID:sWZZYTjq0
春だからな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:11:27.35 ID:/2BgyfZ80
Z乗りにききたいんだが
タイヤはなにはいてるんだ?

S DRIVEから変えてみたいんだが候補あげてくれ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:42:40.02 ID:kLaocZWF0
でも例えば「0.1」のことを「コンマいち」って言ったりするよね。
あれは何なんだろう。

>>736
イーグルF1
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:47:16.56 ID:ICyVfnN+0
>>736
ネオバ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:19:15.23 ID:ovGFxX9Q0
>>736
RE-11
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:32:29.97 ID:cpX0i3Rc0
>>736
RE050
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:34:43.76 ID:cpX0i3Rc0
Z海苔だけど今日初めてランクスの4WD見た
4WDのMTが欲しかった
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:04:51.62 ID:UaMyx8jTO
>>736
PZERO NERO
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:00:02.15 ID:jUB7DxJk0
>>736
LEMAN4
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 08:25:52.38 ID:nCZRb3510
>>741
4wdはリアがウィッシュボーンなんだっけ?
ハンドリングがどう違うの気になる
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 11:16:27.45 ID:P4PbaacT0
レスサンクス
やっぱここ見てる人多いんだな

ハイグリップはくほど腕も予算もないが
安心して乗りたいからまたS DRIVEになりそうだ
イーグルF1も気になるな‥
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:13:51.26 ID:sUaQFVaE0
>>736
LS EXE
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 06:04:14.69 ID:lFqQvEof0
中古で買った後期型にフォグランプを付けたいのですが
パーツってまだあるんですかね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 08:19:25.28 ID:84uYedzQ0
フォグランプなんて使うの?
買ってから走行中は1度も使ったこと無いんだけど
土地柄によっては使うのかな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 09:30:03.21 ID:vFyRCgjfO
>>747
パーツはまだあるんじゃないか

俺は田舎だから、よく使うよ
ま〜ちょっと明るいかな程度だけど
無いよりはある方が…くらい

後付けで純正ウインカー付サイドミラー付けたが、これはなかなか良い気がしる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 09:58:46.19 ID:dP2uOMpL0
発売してすぐくらいの時期に購入した初期型のアレックスのルーフアンテナの
付け根部分が劣化で割れてしまった・・・。
初期型は可倒式でなく固定されているためいろいろと負荷がかかっていたのだろう。
オクで部品購入してユニットごと交換しようと思うけどやったことあるひといます?

リアのサイドのパネルと天井の内張りを剥がす所までやってみたけど、
スペースが狭くて固定しているナットを外すのが厄介そう。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 16:23:12.96 ID:lFqQvEof0
>>748,749
ディーラーで聞いてきます!
山道を結構走るのであったらいいなぁと思ってたので
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 17:59:03.66 ID:rCs1OTGO0
>>750
駐車場係員にもぎ取られて直してもらったけど工賃が高いんだよな

蛇腹が付いて折れ曲がるのが社外品とオペルヴィータ?の部品であって
俺はヤナセで買って付けてる


753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:22:50.94 ID:nEbaff7v0
霧も出てないのにフォグランプ点けたらあかんで。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 01:41:31.45 ID:AL9SmKqU0
純正フォグはヘッドライトがディスチャージだとあまり有難みは感じないな。
755724:2012/04/13(金) 12:28:53.50 ID:2dTqDADvO
もう少し乗る事にしたので
フロントのブレーキディスクとパッドの交換と、キャリパーをオーバーホールしてもらいました
ブレーキも良く効いて、フィーリングが良くなりました
愛着が増しました
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 19:35:33.28 ID:bHNORhk90
>>754
山奥走る時はフォグ無いと死ねる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 10:49:44.06 ID:p+yQlvCE0
対向車のフォグは少しの間まぶしい、バッグフォグはずっとまぶしい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:39:55.18 ID:pKijUGCc0
>>752
なるほどね。
確かにネットでいろいろ見てたら工賃高そうだね。作業的にはたいしたことなさそうなのに。
買った当初からもともとラジオに雑音が多く、ディーラーで見てもらったが異常なしといわれた。
アンテナをVWゴルフのに付け替えたら多少感度はよくなったが、アンテナが長い分
風圧などで土台に負担をかけていたのかも。
パーツ勝ってつけなおしてみるわ。
それにしても、スタイルはいまや平凡な車だけど、この大きさのハッチバックは
うちには丁度いいサイズで使い勝手や運転しやすさもよかった
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:19:57.23 ID:4ctRmm1u0
ランクス・アレックスにしてもイストにしても、使いやすくて売れてる車を無駄に3ナンバー化して
結果的に売上ダウンしてるのは見てて悲しいわ…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:42:12.97 ID:EBp6AUm+i
>>759
ティーダ買ったら?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:08:56.04 ID:fLTRuRh80
新東名のニュースで白のランクス前期が映ってた
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:40:33.06 ID:3boZ1kGH0
>760
次のティーダも3ナンバー
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 10:15:20.83 ID:a9YcYnbB0
3ナンバーだと狭い駐車場が大変
街中通勤、買い物+週末ドライブなら5ナンバーで充分
日本ならゴルフとポロの中間サイズが良いと思う
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:09:09.97 ID:DZs+iPuL0
別に無駄に3ナンバー化してないと思う。
衝突安全性や国外での販売戦略とか・・・。

時代の流れじゃないの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:26:02.85 ID:6Ix9q4KHi
>>763
軽にしろよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 16:35:17.72 ID:zgatNsKB0
狭い駐車場は結局5ナンバーでも大変なんじゃないの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:38:14.48 ID:uX0Ago490
>>763
登坂路と高速道路以外は重さが軽い軽自動車で十分と最近思う
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:37:56.73 ID:KlW0Ec4h0
>>767
軽でもMT+ターボなら苦にならない
もう無いけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:57:39.41 ID:P3LHrqtI0
市場が大きい海外に合わせたサイズになるのは仕方ないわな。
5ナンバーサイズが欲しければヴィッツ、アクアをどうぞって事でしょう。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:05:19.83 ID:6Ix9q4KHi
サイズ的にほぼ同じなのはアクアだね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:47:09.41 ID:ucrVC/d80
ビッツ・アクア・アレックス(ランクス)は似て非なる車だと思う。
アクアはカーグラTVでも評されていたようにモロ若いファミリー層向けの車。
フロントのスタイルは欧州車っぽくてよいと思うが、リアの透明樹脂パーツがなんとも・・。

>>766
そういう状況になると1cm2cmが大きくなってくるよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:59:24.17 ID:pXelKzgY0
>欧州車っぽくてよい
子供じゃ有るまいし
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 08:52:01.80 ID:9BWxSspP0
アクアはないだろ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:25:28.65 ID:q36bVPdT0
この間違反で切符切られたんだけど
パトの中で処理してる時に警官に「車はランクスだね?」と聞かれて
「いや、アレックスです」って応えたけど正直どっちでもいいか、と思った・・・
最初期型1.5ATを新車で買って12万キロ、手放す理由がいまだに見つからない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:54:16.57 ID:awfFC8T30
ぶつけた時、壊れたときが替え時だww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:28:02.60 ID:UJSk3Ba00
>>772
意味不明なレス

>>774
うちのも初期型だけど大して大きなトラブルもなく塗装も綺麗なまま。
スタイルもごく普通なんでまあ気に入ってる。
今後はこの手のゴルフやちょっと前のアウディ的なスタイルはないだろね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:05:23.06 ID:q36bVPdT0
>>775
エンジンオイルは新車のときからずっと車検の時にしか交換して来なかったし
そろそろあちこちガタが出始める頃だろうね

>>776
実は買った当時は車を買う必要に迫られていて
当時は1500ccの国産ハッチバックはこれしかなくてしかたなく買ったんだけど
今となっては中古で他を探さずにこれを買って良かったと思える
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:21:09.27 ID:mVcg04a80
走行18万キロになったが、放置プレイだとエンジンが逆に不調になるそうなので
月1回の長距離の他は週1回1時間程度走行させている
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:29:14.47 ID:lr55Mei7O
>>774
最終型だけど、同じく約12万K
外部塗装はCPCもあって概ね綺麗だが
後部ハッチバックの上部取付部の裏側あたりの塗装がちょいヤバ
クリアポリメント買ってきたから
日曜は内装を磨きあげる予定
ランアレは内装掃除が楽で良い
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:12:55.07 ID:q36bVPdT0
>>774
うちのはリヤハッチのダンパーがヘタッてきていて
ハッチあけて荷室をガサゴソやってると背中にハッチが降りてくる
ランアレはカローラの派生だから内装もシンプルなところがいいね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:14:57.05 ID:q36bVPdT0
780は>>779さん宛てでした
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:17:23.56 ID:awfFC8T30
小傷みつけるとZn?塗料塗ってる
シルバーだと車体色の塗料でなくても大して変わらない
それにしても塗膜が薄くて弱いね、すぐ錆びてくる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 23:59:36.93 ID:P+rM6PhB0
発売前に注文した最初期のロットで、17万km・青空駐車だけど塗装は良好だな。
一番サビが出やすいドアの下あたりはスポイラーがついてるモデルなので
カバーされているのかも。
一度超微粒子の鏡面コンパウンドで磨いてやろうと思ったが、塗膜薄いなら
やめておこうかな。
 しかしシルバーの車が多いね。赤とかあんまりみかけない。

>>777
日本ではハッチの便利さとかスタイリングとかあんまり認知されてない時代だったのかな。
かといってアクアやプリウスは、何か違うしな。アクアのリアビューが糞ダサイ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 09:15:28.43 ID:hUJf93tj0
この車ってカローラの派生だけど足回りとかはセダンよりしっかりしたの使ってるんだよね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:57:14.02 ID:U3SCXIYZi
一応ヨーロッパでも売っていたからな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 17:25:49.18 ID:wTmPqtNy0
リアサスはかなり手抜きだと思うけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 17:57:44.84 ID:pyWvNg4+O
国内外で同じ仕様なわけないよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 20:38:21.29 ID:YKCzqMg60
>>786
いや、あの少ない部品点数からなるスペース効率&生産性のよさ、
そしてサスアームと車体の取り付け部分の工夫は見事だと思う。

マルチリンクやらダブルウィッシュボーンみたいに棒切れ増やせば偉いってもんじゃないよw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 20:42:00.17 ID:pyWvNg4+O
飛び石でフォグランプレンズ割れたorz
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:50:42.57 ID:75D4h6ypO
>>789

飛び石なら等級据え置きだから
まぁ新品になると思えば…って車両保険使うほどじゃないのかな
取り敢えず、フロントガラスやライトじゃなくて良かったね
フロントガラスは工賃込7〜9万
フロントライトは4〜5万あたりだろうけど
フォグなら1万くらい?

ところで、来年から保険の割引方式が変わるらしいな
等級据え置きでも、事故有無で割引率激減
車両保険も簡単には使えなくなるな〜
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:00:54.11 ID:pyWvNg4+O
>>790
お気遣いありがとう。
明日、寺行ってくるよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:26:33.04 ID:hUJf93tj0
年式古くなってくると車両保険つけるのも迷ってしまうけど結局つけてるわ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:48:32.09 ID:wTmPqtNy0
トラックじゃ有るまいし
リアサスに限って言えば
タミヤの方がまとも
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 03:36:23.55 ID:hlfaROwb0
タミヤの乗ったことがあるんだw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 10:28:25.09 ID:vEhzzuyx0
あるよ
脚に履いた
796750:2012/04/21(土) 21:41:58.21 ID:cLbER2Us0
初期型アレックスのねじ込み式ルーフアンテナが土台部分ごと壊れたので
程度の良いマイチェン後の可倒式の中古部品を入手して交換してみた。

リヤピラーと天井の内装を剥がし、わずかな隙間に手を突っ込んで
屋根のナットを外すのは、なかなか厄介だった。天井の内張りを
下げすぎるとシワがよってしまう。
交換後にラジオをつけてみると、驚くほどクリアに受信できてびっくり。
初期型はアンテナに欠陥がある車もあったんじゃないのかな。
購入当初から市街地でもノイズ入りまくりで、山間部にいくと
聞くに堪えないものだった。
初期型でラジオの入りが悪い人は交換してみるといいかも。(中古部品1500円也)
22mmのスパナか小さい目のモンキーレンチで。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 07:27:50.96 ID:/0APfilA0
フォグランプ後付け出来るか聞きにいったら
メーカーの在庫が無いから無理って言われた…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 09:01:51.76 ID:a30K1U480
えー
じゃあ今すでに付いてる人がぶつけたらなおらないってこと?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:37:04.35 ID:HCvrq3Jh0
中古部品を見つけることができれば…って感じだろうね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:49:08.12 ID:rFRmPXoM0
生産終了後の部品保有義務(10年?)にランプ類は含まれないのか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:19:59.69 ID:/0APfilA0
もしかしたら担当が探す気無いだけだったのかもしれんww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:28:01.23 ID:K+r1orgH0
もうディーラーの気持ちは部品なんぞ付け替えてないでさっさとAQUA買えよってか?w
もう一回フルモデルチェンジしても良さそうなパッケージングなのに>ランクス・アレックス
プリウスやアクアみたいに空気抵抗抑えるために極端にフロントウインド寝かせて
リアウインドの傾斜も特徴的な車しかつくれんのか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:49:49.85 ID:3A1KM7bl0
>>797
ランプ類はまだあるって聞いた
中古で買ってからいつも見てもらうネッツ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 14:41:10.75 ID:tLOpH8A3O
ランプ系はまだあるだろ〜
最終型発売終了後、10年経ってないのに
さすがに無いというのは………(´・ω・`)
続報をマツ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 15:38:48.88 ID:31gmTWwF0
>>802
TVKでやってた車番組のおじさんが怒っちゃうねそういうの
なんていったっけあの人
棒を持ってトランクの寸法計ってた
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 17:22:52.86 ID:L2Wb33z/O
お仕置き棒のミキモトさんか
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 18:21:00.79 ID:ob0Fx/9e0
ミキモトじゃかまいたちの夜になっちまうな
三本さんね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:26:59.05 ID:K+r1orgH0
アクアを最近街中でよく見かけるようになったけど、すごく貧相にみえる。
マイチェンでもう少しマシなパーツとかつけてくると思うけど。
もちろん若い層をメインターゲットにしてるんだろうけど、CGTVで松任谷さんが
言ってた「大人が選択肢の一つとして買える車であってほしかった」というのもうなずける。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:26:35.04 ID:PnvxCte30
なんでそんなにアクア貶すんだろ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:13:50.78 ID:c8kTx1EK0
>800
保有義務は最低8年。
需要があれば何年でも作るぞ。

>802
自分は86どう?って言われた。
目の前にアクアとカムリとプリウスのカタログ見てたのにそいつらはスルーされた。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:19:17.96 ID:bhV8bK0Y0
>>809
誰しも歳を取るにつれ新しいものに対応しにくくなって行くんだよ。
無自覚にそれを露呈しちゃうのは浅はかと言えるけどね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 01:40:42.83 ID:WorsYyrB0
新しいヴイッツはほとんどランクスとサイズ変わらないよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 08:07:37.78 ID:6Ij3bkxKO
ビツはデザイン良くなったよね
初代から考えると

86勧められたけど、デザインは
もう少しライトな感じが好きなんだな
ランアレくらいが丁度良い
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 08:47:45.02 ID:mFzcUaZU0
>>811
新しいものが必ずしも優れているとは限らない。
好みの問題もある。新しいモノに乗っかればそれでセンスがいいとか
時流の乗っているとか思いがちなんだよね。
無自覚にそれを露呈しちゃうのは浅はかと言えるけどね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 08:50:50.98 ID:mFzcUaZU0
>>813
ソティリス・コヴォスによるデザインの初代ビッツはなかなか秀逸な造形だよ。
おばさん車というイメージしかない人はそういうイメージしかないだろうけど。
86は中途半端だな。まあ中身重視で価格を抑えた車だから仕方ないけど。
ある程度年齢の高い層でも乗れるようにも配慮したこともあるんだろう。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 16:53:26.72 ID:HAxT5omOi
このシンプルなデザインと合理的サイズは今やゴルフかポロしか考えられんな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:27:47.79 ID:yXcbxb1V0
なんか必死な人がいるけどまあスルーで。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:45:12.41 ID:x+RiwQDEO
中古でSグレード白エアロ無買ったのですが純正のエアロってもう手に入らないですかね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 21:07:09.38 ID:dXiv2w7p0
ハンドルが正面向いてない事に最近気が付いた
少し左向いてる感じ
最近車検に出したから
こそっとなんかいじったのかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 21:22:56.68 ID:TGBCyDdD0
チルト動かして少しずれた位置で固定されてるんでないの?
緩めて固定し直してみたら?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:47:07.68 ID:dXiv2w7p0
やりましたが変わらず
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:22:47.37 ID:DTrjKl5BO
そりゃ新車組み付け時からだよ
販売店に言えばナット山の範囲でなら調整可能だけどぴったりセンターには多分ならないよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:46:48.64 ID:JC1C7QPy0
チルトシートほすい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:58:49.82 ID:iu0ppSMq0
>>822
センター?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:11:02.21 ID:EqUgYvXC0
ランクスってバッテリーはずすとと設定狂うんだね
知らずにはずしていじくってたらアイドリングが安定しなくなっちゃったww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:31:16.11 ID:HkQyzTHt0
>>825
そうそうw
俺もそれで困った

5分くらい?2000rpmキープでアイドリング落ち着くなんてあったけど
全然ダメだった

不調のまま、ビクビクしながらディーラーに行った
信号待ちのたびにエンストするんだもんな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:34:45.02 ID:JC1C7QPy0
どうすれば良いの?Dラー逝くしかない?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:48:58.50 ID:EqUgYvXC0
ディーラー行くしかないみたいだよ
やり方教えてっていったら専用の機械がないとできないって言われたから
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:50:47.15 ID:JC1C7QPy0
>>828
整備手帳みないと解らないけど、そろそろなんだわ
アリガト
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:51:00.10 ID:hazVW+9A0
>>818
後期なら塗装なしならあると思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 05:13:35.68 ID:EUbMLPLU0
てかバッテリー外せないんじゃいじれないじゃん!!
これからいろいろやろうと思ってたのに…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:33:56.66 ID:BciDmSJ70
設定が狂うの?
学習した設定が初期化されて一から学習しなおすことになるって聞いたことはあるけど
逆にそのおかげで悪い癖が初期化されて燃費がよくなることもあるとかないとか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:52:34.61 ID:9lB1xD2x0
>>831
いいじゃん、バッテリーつけっぱなしで作業すれば。
ワンミスで感電するか、ヒューズが飛ぶか、エアバッグが作動するか、
とってもスリリングで面白いぞww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:03:05.73 ID:49PEqYGK0
>>832
エンジンのカーボン等の蓄積で吸入空気量が変化するのを補正してアイドルの通路を制御したりしてるから
良くなることは無さそうだなぁ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:13:40.03 ID:hUchEcFE0
灰皿の所?に機械繋いでやりとりする奴かなぁ?
アイドリング中に警告マークが点いてエンスト、何事もなく走り出してそのままネッツ入り
ガスが濃いか薄いかの警告履歴が残ってた、原因はコードのシール不良で無償交換
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:55:50.20 ID:HjKAV1Ve0
>>833
怖すぎてやりません。
ディーラーの人はエンジンかけたままバッテリー交換するらしいね
素人にはオススメしないと言ってたけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 07:36:33.56 ID:UD6zXugw0
昭和じゃ有るまいし
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 17:08:19.70 ID:94YfBMjG0
バッテリー外したあと、ラジオのプリセット設定くらい元通りにしておいてくれよ。
ディーラーにそこまで求めるのは酷か?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 18:01:41.14 ID:OqOzQKzO0
オーディオ修理後にパネル照明のコネクターを付け忘れられて
Uターンして戻って付け直してもらった..そんなネッツもある時代www
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 20:38:35.46 ID:OKUOhr8R0
乾電池を8個直列に繋いで、バッテリから乾電池に向かって充電電流が流れないように
ダイオードを挟んだものを作って、バッテリを外す直前から再度載せるまでの間じゅう
それを繋いでおけばいいよ。
当然、エンジンの始動はできないけど、誤って動き出すこともないわけで、
でも12Vは給電され続けるので諸々の設定値や学習結果値は消えない。
誤ってショートさせても取れる最大電流が所詮は乾電池なので、ヒューズも飛ばないし
大電流が原因の事故にならないで済む。
わざわざ作らなくても、同目的の既製品は確かあったと思う。

>>838
設定値を一旦何かに書き出して、再度読み込ませるようなことは、普通のカーオーディオHUじゃ出来ないでしょ。
全部手作業で控えてまた入れなおすなんて、時間かかるしお金貰わないとやってられないんでは。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:31:28.96 ID:FaFbZDY50
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 08:14:45.82 ID:74U8H38E0
ついにZ前期型を手放すことにしました
10年半14.5万キロ

GWは車の内外の掃除です
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 09:11:30.67 ID:KFOMY7O8O
自分も前の車手放す時に
ピカピカにして納めたな〜
廃車だろうけど
車庫がデカければ取って置きたいんだが

ところで、サイドミラーの付け根の三角コーナー
黒が白っぽくなるんだけど
真っ黒に保つ良い方法ないかな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 11:15:54.32 ID:OC8NVxTL0
日に当てない
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:30:40.84 ID:nabR7XBo0
ペンキ塗っちゃえw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:16:26.52 ID:X1VNDV/W0
タイヤワックスを塗るといいって聞いたことあるよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:51:33.58 ID:1VkA8UR70
靴墨でいいだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:09:24.58 ID:OC8NVxTL0
あそこは本体色がいいのに無塗装でコストダウンしすぎ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:12:29.70 ID:QLZf0MTM0
>>840
なるほど手間かかるわな。。
それに、どの周波数を登録してるとか、個人情報とまでいかなくともプライバシーに
かかわってくるかもしれんし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:32:08.34 ID:QLZf0MTM0
>>843
ちょぴり高価だけど、樹脂専用の光沢復活剤を塗ったら結構復活するよ。
黒樹脂専用のものと樹脂全般、透明樹脂パーツ用とかある。
アーマーオールなどのシリコーン系の艶出し剤でも綺麗になるけど
何日か経てばすぐ元通りになってしまう。

先日アンテナを交換した者だけど、黒のパーツが新しくなるだけで
車がしまって見えるね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:49:05.46 ID:ogDZhFBq0
普段はバッテリー交換自分でやるんだけど
端子に色々やってて元通り収めるのがめんどくさくて
イエローハットで初めてバッテリー交換お願いしたんだけど
ラジオの周波数のメモリーやら音響の設定メモリーもすべて初期化されずに帰ってきた
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 08:39:43.80 ID:n9ipWNAc0
リピートなどに直結するからそのあたりは気を遣ってるんだろうね。
交換するまえにバックアップ用のバッテリーに接続するとか
車屋独自の裏技とかそういう方法があるのかね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:06:14.25 ID:WBfu2JER0
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:45:38.63 ID:n9ipWNAc0
>>853
へ〜そんなのあるんだね、知らなかったわ。あり。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 16:35:53.35 ID:rRBihqPt0
無塗装のパンパーの時代にはオートグリムエクステリア用バンパーケアを使ってた
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:26:22.13 ID:WlcyxCl40
Z乗りだがDC5インテグラに乗り換える。
みんなごめん、やっぱりVTECいいぞ。
車は解体、2ZZはMR-S乗りに20万で売る。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 16:27:58.18 ID:2ug6efeY0
>>856
う、裏切り者ぅ〜(>o<)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:19:04.16 ID:K19iacpsi
>>856
俺は逆にDC2からランZに乗り換えたくちだよ。
今度86にするけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 18:47:46.53 ID:mfixuLrP0
101乗ってたけど車検+修理費がものすごいことなってきて、
デラにZエアロの割と走行少ないのがあったので乗り換えることにしましたー。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:11:05.26 ID:a4Amx6lK0
>>859
オレも候補に入れてんだよね〜
イイ車だったらええなぁ(*'▽'*)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 18:59:01.85 ID:2ZEOdnfq0
すげー雹だった@千葉県北部
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 01:56:43.34 ID:GdA7L3FW0
中期アレックス1.5Lに乗ってる。
今日、ディーラーからカタログが送られてきた。(頼んだ訳じゃない)
プリウスα、アクア、WISH、オーリスの4冊。
プリウスαとWISHには興味なし。アクアを初めてじっくりと検討してみた感じは
なかなかイイと思ったけど、ATしかない(当たり前か)のでちょっと・・・。
オーリスRSのグレード(MT)だけに以前から興味があった。1.8Lなのに馬力がw
ハイオク仕様(レギュラーでもいける)なのにこれはひどい。
ランアレ後期(MT)の中古を探した方が幸せになれそうな気がする。

でも、もう街なかでぶっ飛ばす年齢でもないし馬力に拘る事もないんだけどね。
オーリスの内装って狭く感じるのと、MTだとシフトレバーの位置が高いように見える。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 12:57:18.30 ID:58vAIirL0
>>862
多少外観・足回りとエンジンをライトチューンした程度のようだね。
車体が大きい分キビキビ感が無いかもな。
外観もそれほどスポーティーさは感じない。もう少し工夫して欲しい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:05:50.40 ID:+2zzr4XsO
2ZZ最高。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 11:48:53.06 ID:OY9FHZaZ0
ヤマハ最高。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:23:48.85 ID:ZzcRe/Mli
オーリスは魅力ゼロ。スイスポかポロゴルフしかないよ、ベンツAも良さげ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 09:24:19.51 ID:X0R6JcXc0
ポロやゴルフのGTIよさそう。
トヨタにはヴィッツRSがあるけど、スタイルがどうも。。
室内はランアレに迫るくらいのレベルになったけど、中途半端だな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 12:29:16.42 ID:D+QlmkV8O
ポロってコンライトある?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 14:50:59.55 ID:pxckM/5m0
2ZZの6MT乗ってるんだけど7km/Lくらいしか走らないんです
昔は8〜9くらいは走った気がするんです・・それでも走れてないですが

何か問題あるのかな
2001年式
205/50 16
通勤メイン(片道5km)渋滞ややあり
オイルが汚れやすくなってる気がする

10超えの方達が羨ましいです
アドバイスあればお願いします
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 17:54:12.84 ID:X507ESxwO
まずはエアクリ・点火プラグ交換、トーイン調整してから
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:21:33.62 ID:jaYFzh5DO
>>869
それハズレエンジンだよ…
初期のZエアロツアラー乗ってるけど、10年目、10万q超えてもリッター12q位。ゆっくり走れば14q位行くと思う。
吸排気いじって未だにレスポンス良いし!
鳴らし運転中はリッター20q位いったりしてビックリした記憶がある…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:24:25.38 ID:JYEs1Up/0
>>868
ないようだね、ってかVWは壊れると悲惨だからマニュアルのが良いよ
ポロじゃないがGOLF3に乗ってたんだけど古くなるとパワーウィンドーやドアロック、プラグコードが良く壊れた
パワーウィンドーは同じ窓が3回壊れてガラスが下に落っこちたwww

足回り、ボディーはすごく良かったんだけど10年10万kmで廃車にして、このスレに北
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:26:00.20 ID:T3Ha2G0m0
いや、住んでる環境や乗り方の問題だろ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:36:24.34 ID:gKHbzFTr0
>>866
オーリスに特別惹かれてるわけでもないので他も検討してみます。
スイスポは後部座席がちょっと狭い。後部座席に人を乗せる機会がそこそこあるので、
ちょっと候補から外れます。

現行ヴィッツのデザインは嫌いじゃないし、大きさも(室内)ランアレに近いなら
候補になると思います。MT希望なのでRSグレードになっちゃうけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:45:19.78 ID:T/tvR0mg0
>>874
サイズとしてはヴィッツだが、自動車雑誌を見ると、3代の中で一番クソだと書かれているし
運転入門カーだからか運転下手くそなばばあが乗ってるのもよく見るので決定は慎重に
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:00:35.91 ID:MCCk9KfS0
さようならランクス。
週末には86納車決定。
使い勝手より走りを選んだよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:02:38.02 ID:1Du1IdrS0
>>872
そっか、電気系とか弱いんだっけ。
一度乗ったことあるけど、高速道路を飛ばしても”ミシリ”ともしない建て付けの良さと
路面に吸い付くような感覚は病みつきになりそうだった。
 アレックス15万キロ乗ってるけど、いまんところ目だった故障無しだった。優秀だなあw

>>875
うちのセカンドカーは、初代・後期型のヴィッツRSなんだけど、ヴィッツ=トロイ・おばさん
のイメージがあるのか、普通に制限速度+10以上で走ってても煽られやすいw 特に軽自動車が
対抗心を剥き出しにして煽ってくる。
なんだかんだいってスタイリングが一番まとまってたのは初代かな。当初の主要なターゲットを
若い女性に絞り込んだため、かわいらしい味付けとイメージ付けがされてしまったが。

>>876
おめ。あの低いドラポジと低重心は魅力的だ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 14:47:21.50 ID:AvRR6p8m0
ランクスZやアレックスRS180に、冬スタッドレス用に14インチホイールは無理ですかね?

次の車候補に考えているのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:29:44.41 ID:dvIVSnOY0
付くのは付くだろうけど。1500のほうは、175/70R 14だったと思うし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:42:38.33 ID:AvRR6p8m0
ありがとうございます。
ZやRSのブレーキディスクが、もし15インチとかならまずムリかなと思ったのですが、その情報をネットで探せなくて。
なんだか他のグレードよりちょっと大径ディスクみたいな文言があったもんで・・・。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:48:40.77 ID:AvRR6p8m0
いや、14インチホイールつけようと思ったら、普通はブレーキディスクは13インチかもしれませんね、
それで"大径ディスク"とは言わないだろうからなぁ(´Д`)ヤッパ

素直に15インチホイールかな…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:12:44.51 ID:X++hdDxG0
Zはフロントブレーキ15インチじゃないかな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:15:53.22 ID:X++hdDxG0
15インチの鉄ホイール付けたらキャリパーすれすれだったよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:18:37.88 ID:K3zp6CbU0
>>882,883
ありがとうございます、14インチホイールは忘れます(^_^;)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:19:53.82 ID:oiHlg49Y0
新型カローラの内装ビッツみたいだな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:14:19.38 ID:cSMcmAdL0
ヴィッツベースだからって内装まで似せなくてもいいのにね。
値段はワンクラス上なんだから。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:40:29.71 ID:LtalS1Ex0
パーツを出きる限り共通にしてコストダウンしてんだろうな。
それにしても、スタイリングひとつ取っても全く魅力無しの車だな>新型カローラ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:01:26.08 ID:YYuDeKgM0
>>870
>>871
>>873
遅レスすみません、ありがとうごさいます
ハズレエンジンかぁ><
近距離メインの使い方にしても悪すぎですよね・・
15万kmは乗りたいので今度オートバッキンで見てもらってきます(現在8万弱)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:32:51.59 ID:wjpo3eZd0
>>888
自動後退ってこと?

部品交換があるならディーラーのが安い
ディーラーは部品代は安く、工賃が高い
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:51:51.36 ID:IvmO/VHr0
ランクス復活しないかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:00:56.34 ID:jbPMHg9A0
150〜160万のすぽーてぃモデルがほしい

・・・ケーキ悪いんだよ、わかってんのかな〜(´Д
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:03:51.04 ID:/fvRTb/z0
ランクス→フィールダーに買い換えた。
カタログ上の装備は良くなったはずなのに、
全体的な質感というか、満足度はやっぱりランクスの方が上だったなあ、と感じる。
CVTの挙動にも慣れないし、塗装もなんかショボいし。
ランクスは飛びぬけてここが良い、って感じたことは無かったけど、
不満を感じないって素晴らしい事なんだと、乗り換えて初めて実感した。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 01:54:53.22 ID:mCMdVuyEO
内装についてはランクスからというより
全体的に落ちてきたよぬ
平成一桁あたりと比べて、質感がすごく違う
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:33:42.45 ID:Kqkw6gRR0
ランアレの内装は、あの価格帯にしては頑張ってる質感だったと思う。
他社の同価格帯に乗った時に、妙にプラスティック感というか安っぽさが気になったり
ギシギシ音が鳴るのが気になった。

>>891
ヴィッツのプラットホームをベースに、少しベーシックで落ち着いたハッチバック
があったらいいと思うけどな。ヴィッツはそれなりに上質になったけど
あれをRSにしちゃうとなんか違う感じがするし。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:36:26.70 ID:mCMdVuyEO
ランクスは各ドアの肘あて付近以外は、まぁまぁ満足
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 18:01:23.29 ID:ZvWECfov0
>>894
先代デミオとベリーサみたいなのがあっても良いね、ベリーサは女性向けだがww
外装、内装だけじゃなくてガラス厚も違うんで静か、その分重いか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:04:43.36 ID:Q15NLtVa0
パワーウインドウのSW操作しようとすると
肘がシートに当たって操作しづらいけど
俺だけ?
シートは最後退
身長174
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:12:54.01 ID:ZvWECfov0
SWの位置が後ろすぎるんだよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:24:21.54 ID:jcWJLDLf0
確かに操作しづらい。
シートの影響よりもむしろ位置的に無理があるように思う。
前後関係はもちろん、スペースの都合上か壁ぎりぎりの場所にあって
手の大きな人ならスイッチを操作しづらいね。
本来なら、最も使用頻度の高い運転席窓のスイッチを手前に持ってくれば
いいんだろうけど、直感的に把握しやすいために実際のウインドウと
同じ位置に配置してるんだろうから仕方が無いといえばそれまでだけど。

1.5XS Sエディションだけど、白いメーターは見やすくて気に入っている。
トヨタ車全般にいえるのかもしれないけど、発進時にアクセル踏んだ時に
最初のひと踏みが敏感すぎて、かなり慎重に踏まないと、結構な勢いで発進してしまう。
このグレードだけとか、同じグレードでも個体差もあるのかな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:53:43.87 ID:T5FqIW980
>>899
発進はアクセルを一旦踏んですぐ戻し、少し間を置いてまた踏むのがクセになった
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:33:24.62 ID:sbjyWgcni
初期の頃 近藤真彦がCMやってたな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:49:22.08 ID:LoT0hxJLO
柴崎コウの涙めライトのランクスのCMが面白かった
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:08:03.94 ID:+/mhUDkF0
CM最初は確かつんくだったと思うよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:10:06.74 ID:tRaY3InT0
>>902
ブルーのカラーが印象的だったな。
でも、あのブルーのカラーはヴィッツRSだとコンパクトで、黒のパーツとのバランスで
締まって良く見えるんだけど、ランクスやアイシスであのカラーだと間延びしてるというか
ちょっときつすぎるかな。
赤のランクスに女性が乗ってるとなかなかお似合いでかっこいいと思ったけど。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:27:12.05 ID:UxE9j98EO
涙目ランクスは青がいっちゃん格好いいと思うお!

汚れが目立たないからと
銀にしたのを何度悔いたことかぁああ(´TωT`)ブワッ


でも、ホント汚れ目立たないんだよね
楽楽シルバー
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:31:23.08 ID:+a02b8Cq0
磨けば光るんだけど
初代黒メタの俺はもうあきらめモードだ・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:26:04.96 ID:qEq7vj120
シルバーはホントに楽。
洗車しなくても全然きれい(に見える)。
指でこすると真っ黒だけどなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 03:48:00.88 ID:9r45xaqK0
シルバーは楽だけど洗車しても喜びが少ないよね。
今日は徹底的に洗車するぞって思って始めても水洗い+拭き上げでもういいやってなってしまう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 06:00:56.78 ID:gWnJzrmxO
>>904 青もなかなか綺麗だよね それよりもCMで柴崎コウが舌を出してベーってやってたのが印象に残ってる
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 09:13:43.92 ID:2EhRo9NGi
ドライブしよう俺のランクスで〜♪
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 09:23:57.05 ID:VJnP8LTp0
>>910
なんかそんな歌あったな。思い出したわw

>>907-908
確かに。
黄砂が飛んでくる時期が一番助かるかな。
雨の日走ったあともドア下の汚れがあまり目立たないし。

>>905
>楽楽シルバー

なんか高齢者向けスマホか健康食品のキャッチコピーみたいやなw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:10:56.26 ID:293umHkT0
ブルーランクスは今でもちょくちょく見かけるけどきれいだね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:54:16.77 ID:SvCuAJuM0
実家の1.5のランクスをしばらく借りてたけど、今度自分の車買うことにしたよ。
年間2万キロペースで3年弱乗って、もうすぐオドが10万キロだけど今までノートラブル。
メンテは定期的なオイル・エレメント交換、車検時のクーラント、ブレーキフルード、パッド交換ぐらい。
耐久性はピカイチ、走りは65点ぐらいだったけどいい車だったわ。
今までありがとう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 17:45:02.69 ID:vpVTiDL+0
ということは、このパッケージング・シンプルスタイルで、現代版の高性能エンジン
搭載した車作ったら、相当満足感高い車ができるな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:20:51.06 ID:fbMC4LrAi
>>913
次なに買ったの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:10:26.45 ID:rsF4R+oC0
>>914
1.8はヤマハ2ZZ−GEだし、スーチャーも出てる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:38:17.66 ID:0mHtF2iS0
>>914
エンジンも足もいいヤツにしたら「カローラ」の売りがなくならないかw

>>915
初期型のS2000買ったよ。気ぃ付けて乗るわ^^
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:14:33.31 ID:vpVTiDL+0
>>917
確かにそうだけど、同じグレードでも今のエンジンのほうがコンパクトで燃費性能や
回り方もよくなってるって意味の高性能ね。
今の1.5なら結構いいエンジンも出てきてるし。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:34:41.52 ID:OLoCnUXo0
最初期の2ZZの4ATにずっと乗ってるんだけど、
買った頃はATの変則ショックがひどかったんだよね。
それが今では変則ショックが皆無なんだよ。
点検とか車検のたびにショックが軽くなってような気がするんだけど、
ディーラーで調整でもしてたのかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:15:35.91 ID:yybQcrV/0
オイルの劣化
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:17:43.11 ID:3EQvTFh90
マツダの1部車種でATのローからセカンドへの変速ショックがドンッと激しいのがあって
それはマツダがサブコンだか何かのマップの書き換えで対応してたはず
エンジンがある程度暖まると症状が軽くなるとかそんな感じだった
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:02:34.57 ID:OLoCnUXo0
そうそうローからセカンドに変わるときが強烈だった。
ATF変えても効果なしだった。
クレームしても仕様だと言われ、
ネットで調べても2ZZは変則ショックが大きいっていうレビューを見たんであきらめてた。
それが今では滑らかだよ。
点検出すたびにレスポンスとか変わってたから色々対策してたんだね。
話題になったラジエターの液の滲みもいつの間にか収まってたし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:09:28.12 ID:+5+1xMEE0
変則変則って、「変速」ショックでしょーが。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:16:39.82 ID:bsRY1f4P0
通じてるなら別に騒ぐほどでも
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:36:58.77 ID:LIuG5W4vO
ドライブし〜よ〜 俺のランクスでぇ〜♪
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:40:57.64 ID:l6GuuLIe0
いつの間にかヘッドライトの中に蝿が入ってた…
Dもお手上げで交換しかないそうなorz
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:44:56.85 ID:vJKfipPZ0
16万キロだけど、ヘッドライトの樹脂レンズが曇ってきて、中に緑色のコケか藻
っぽいものがでてきた。
塗装はワックスこまめにかけてるためか劣化はなし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:03:59.71 ID:G3MTEqeQ0
>>926
放っておいたら何か支障があるの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 08:46:18.64 ID:eaC0GIiW0
どっから入ったんだろう。放熱対策でどこかに隙間でもあるんだろうかね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 11:51:28.05 ID:SAcIeqDC0
放っておいてもいずれ死ぬし
ヘッドライト内に虫が入ってたとしても俺は気付きもしないだろうなあ
ちなみに俺の部屋には春になると必ずミツバチがいつの間にか入ってきてブンブン言ってる
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:58:51.56 ID:ynS9yyK+O
ヘッドライトの中に曇りが出て鬱
拭けば取れそうだけど…
拭ける構造にすべきだよね〜
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 16:16:29.23 ID:2CGT3+3Ci
俺は今年事故ってヘッドランプ新品になった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:04:27.42 ID:0EDloFUQ0
結露が生じたり虫が入ったりするのは、ロービーム側のパッキンが劣化して密封ができてないか、
球を替えた時にリード線を噛み込んで隙間が生じているからだと思うよ。

それはそうと、ランクス・アレックス中期後期の、特にハイビーム側の開けにくさは異常だよね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:18:30.17 ID:l9d6pvih0
中期海苔でつ
手がでかいんでロービーム側も大変、一回自分でやって手の皮剥けたんで、それからはDラーか自動後退でやってもらってるww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 05:10:12.23 ID:UXkuzhO30

936927:2012/05/22(火) 14:18:13.60 ID:T4XaDqvl0
>>933
そういえば、かなり以前にヘッドライトのバルブを自分で交換したことあったのを思い出したわ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 13:24:52.09 ID:1lebNuPY0
アレックスrs180(MT)中古で購入しました。

エンジンかけ始めのアイドリング時、割と騒々しい中、時々息つき?しているみたいです。

走り始めれば、信号まちでもしなくなるみたいですが・・・

同じ経験した方などで、こうしたら良くなった、などございましたら、お教え下さいませm(_ _)m
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:43:21.27 ID:xFCdWtUJ0
>>933
あれは無理、バンパー外してバルブ交換したわw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:45:02.64 ID:3JKgg3MCO
多分スロットルが詰まってるよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:54:32.26 ID:yz4C/lnB0
>>937
前のオーナーの方がレギュラーガソリン入れてるとそんな感じになるかも。
(ネッツでハイオク以外入れるなって言われた)
あとは安くてお試しでエアクリの交換とか・・・

とりあえず購入おめ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 06:24:26.03 ID:wKNu+dVF0
>>939
>>940

ありがとうございます、
とりあえず洗浄関係考えてみたいと思います。

走り出せば軽快で楽しいです(*'▽'*)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 08:12:45.66 ID:k6UzbWl00
>>937
スロットル周りが汚れていると見た。
http://www.fureai.or.jp/~noranbo/EFIspeed.htm
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 08:36:16.93 ID:sZXBf9tKi
1.5乗りだが去年の夏ぐらいにアイドリングがすごく不安定になってふフューエルインジェクタ1つ交換したよ
3万ぐらいかかった
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:25:21.72 ID:LrKwbPZi0
>>942
>>943

ありがとうございます、

エンジンコンデイショナー系は、自分ヘタレなんで、割とかなり最後?の手段ですね(^_^;)

・・・いっこ3万は困る、何とか添加剤のクリーナーに頑張っていただきたい!!(T^T)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 19:24:47.53 ID:3qCCg65R0
このスレ見て今日スロットル洗浄してみたけどあんまり汚れてなかったな。
18年式65000キロなんだけど…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 20:32:45.25 ID:EiQzaPkN0
>>945
何か症状とかあったんですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 20:33:33.06 ID:EiQzaPkN0
>>945
何か症状とかあったんでしょうか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 20:35:08.37 ID:EiQzaPkN0
か・・書き込み失敗ってJaneが言うから・・・(TT)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 20:41:11.71 ID:3qCCg65R0
>>945
いや別に。
多少振動が大きくなったかなぁって気がした位で。
最近買い換えたい病に侵されてるので再度愛着を感じたいって意味が強いかな。
950937、941:2012/05/27(日) 15:54:07.75 ID:hlLF6bMm0
しかし、ホント走り出すとネ申GTOですね(*'▽'*)ホワ〜
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 01:00:51.38 ID:+xhg8oq90
ウインカー付きサイドミラー破損したので、
ディーラーに交換依頼したら、
もう在庫ありませんって言われた。

結局、ウインカー無しミラーに両側交換することに。
当初予算大幅オーバー…。
ウインカー付きサイドミラーカバーでも買うかな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 01:39:26.26 ID:TfZuD6dLO
>>951
カラーにもよるのかな…
他人ごとではないような
一応、変えた時のノーマルミラー残しておくべきだったかな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 07:12:37.66 ID:spfhY9sw0
保安部品なのに在庫有りませんとか許されるのか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 09:49:28.23 ID:v1F9/xBF0
交換したのは使えるものなら念のため残しておいたほうがいいね。
俺も家族に破損させられた時に、とっておいたのと交換した。

ウインカー付きはマイチェン後のオプション扱いなのか?
とはいえ、重要部品なんで在庫しておくべきだと思うが・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 12:55:14.53 ID:qZ+NEhrX0
サイドターンランプ付ドアミラーカバーはディーラーオプションだったな。
販売終了からもう6年近くなるしないのは仕方ないかな。

>>953
普通のミラーは在庫あるって言ってるだろ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:00:06.50 ID:spfhY9sw0
じゃあ片方だけ普通のミラー付けて車検通るか試してみろよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:33:13.87 ID:qZ+NEhrX0
>>956
フェンダーにウインカー付いてるから普通に通るだろ。
車両側はサイドターンランプ付ドアミラーカバーなしでも車検通るように作られている。
どうしても心配ならミラーのウインカーにテープでも貼って隠しとけ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:16:06.09 ID:ql4DweGe0
そういえば新型のパワステってどう?
120の頃みたいな気持ち悪いくらい軽い&無感覚の電動パワステよりよくなった?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:16:31.99 ID:ql4DweGe0
すまん誤爆
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 03:44:55.29 ID:kXavfaFq0
よっこいしょッと(´*ω*`)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 19:09:03.02 ID:HmMpEYQi0
ズームパワーのエコクリーナー入れてみました(三菱で購入)。

ちょっとエンジン静かになったかも(´・ω・`)。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 16:41:55.52 ID:Sw97oxJK0
10万`目前にして弄りたい病が…金ないけどな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:26:29.71 ID:bT2JGBRv0
フロントガラスにフロントトップシェードを付けたいのですが、ランクス用が無いみたいなのです。
フィールダー用はあったのですが、これは違和感無く付くのでしょうか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:13:14.19 ID:VPUEwX9s0
スレ順がついに700番台です( ´艸`)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:02:43.62 ID:gQT6+KGG0
1.5乗りなんだけど高速走行中のフワッフワ感を安くなんとかするほうほうはないのか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:49:08.60 ID:ZGrwTmpA0
つ スタビ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 02:23:39.85 ID:gQT6+KGG0
>>966
サンクス
中期型なんだけどたぶんリアについてないよね
まだ在庫あるかな…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 06:38:09.91 ID:yVb7Wxs90
>>967
んなものZやRSにもノーマルでついていない。
TRDも最近、ランアレ向けの製品がどんどんカタログ落ちしているからHPで確かめるといいよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 07:18:23.80 ID:ZGrwTmpA0
zにはリアスタビ付いてたと思うけど
で純正オプションでZ専用強化リアスタビが
TRDで全車種用強化リアスタビが出て多と思う
TRDでフロントの強化スタビも有った希瓦斯
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:12:23.65 ID:Xsq7HmyWO
>>969
んだね。
手っ取り早いのはZ純正を共販で買って寺で取り付け
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 12:28:23.69 ID:+wsICK+h0
>>968-970
サンクス
車検ついでにディーラーでたずねてみるわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:55:53.26 ID:sAxIbdAa0
塗装剥がれてきた
11年目、そろそろ潮時かね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:35:39.18 ID:JsDhbuyJ0
>>972
塗装は何色かな。
うちも11年目でシルバー、青空駐車だけど剥がれる気配すらなく、ワックスがけすれば
まだまだ綺麗だ。屋根・ボンネットはさすがにクリア塗装に小傷が目立つようになってきたが。
地域による日照の差や黄砂や洗車・ワックス頻度などによって塗装の状態もかわってくるのかもしれん。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 12:33:56.76 ID:LyvrAwUyO
うちもまだ大丈夫だが
上のクリアが劣化してポロポロ剥がれてくるか
もしくは下の方から浮き上がるか


どちらかだろなぁ
そうなると流石に考えるわ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:16:46.60 ID:XqTt04EkO
中期型用のメッシュグリルてないんですかね?
前期型用のは使えないみたいだし
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 01:28:56.41 ID:gspu9OiW0
塗装は大丈夫だが、最近2000回転ちょっとくらいで走るとでエンジンのあたりから共振するような
ブーーーー って振動(音)が出るようになってきた。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:20:09.20 ID:jNugMSu90
なんかシフト時のカチャカチャ音が安っぽい。
ミッションオイル交換するとマシになるかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:36:44.43 ID:jNugMSu90
ごめん。誤爆だ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:57:03.22 ID:Im4AoDchO
>>976
冷間時だけならチェーンテンショナ、暖機後もならマウントかな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:38:01.25 ID:GlkbUg2j0
15万超えたが、ダッシュボードの中あたりから停車中にもかかわらずカチカチと変な音がするようになった。
エンジンはいたって好調。
シートの出来もいいほうなのかな?あんまりヘタったり痛んだ感じがしない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:24:58.84 ID:cm7sExmL0
後期RSに乗っているのですが、
フロントウインカーソケットを外す時って、
灰色のソケット左に回して抜けば良いんですよね?

ウォッシャー液投入口が邪魔で、抜き辛い…。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:05:08.81 ID:70ZVTaqH0
初期型はウォッシャー液投入口のフタを開けておくと作業が多少楽になる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:26:20.28 ID:jNugMSu90
>>980
たまに助手席に座ってみろ。
ペッタンコにへたっているから。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:44:50.20 ID:SDf3IofU0
俺のもカチカチ音がするんだよなあ。
発生源の特定が出来ない。ダッシュボード
辺りなんだが。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:50:32.80 ID:xnb/B0h00
次スレ
【TOYOTA】トヨタ カローラ ランクス・アレックス 36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339858203/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>985
ごくろうさまです