1乙
>>1おつ
しかしミニは何故か飽きないなぁw
今まで一回も車検通した事ないのにw
>>1 乙です
ちなみに屋根のヘリの錆は模型用のルーターで削ると楽。細かいところも削れる。
削ったら亜鉛入りのプライマー塗ってからルーフの色でペイント。
エンジン下ろさずにクラッチ交換できるんだ・・・。
まあ外すもの外してしまったし、
この際エンジンとエンジンルームを綺麗に洗おうかな。
いちもつ(´・ω・`)
オッサンになったのか最近クラブマンの顔が素敵に見える。
元ミニ乗りだがまたミニに乗りたい
けどカニ目も欲しい
どっちが面白いかな
>>11 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 両方買って乗り比べればいいよ
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
カニ目はよほど腰据えねえと辛そうだ。
ドアノブがないんだよね、あれ。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:24:06.52 ID:vz9u+yC80
旧ミニって希少名車のカニ目と並び称される程なのか?
じゃあ、維持するのにバカみたいに金がかかってもしょうがないな、、
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:55:36.26 ID:R8UQP1/kO
ミニはミラジーノと同じくらいの希少価値だと思う
ミラジーノのルーツはハイゼットより前の戦前、1907年に遡るらしいからなぁ。ちょっと厳しいね。
時代的に日本の大衆車ブルーバードP312あたりにしておいては・・・直列だけど水冷4気筒OHVで55ps
カニ目だけど基本エンジン一緒で車重もほぼ同じ
箱かオープンか
FFかFRかの差かと思ったけど
ミニのゴム球足が思いの外スポーティ
でもミニにはカニ目の軽やかさは無い
趣味車としてどっちが良いとは言えないね
じゃあモークでいいジャンって話もあるけど
アレはフロア剛性が無さ過ぎで楽しくない
俺個人としてはボロいマーコス買って来て
今乗ってるミニの中身を移植したい
それと
ダイハツフェローバギーも欲しい今日この頃
やっぱアレって斬新だわ
カニ目は板バネだし
トランク無いし(シート裏からアクセス)
結構大変だったよ・・・
ミニみたいに気軽に乗れない。
後、カニ目って乗ってると上半身丸見えになるよね
ちょっとした晒し者感覚
妙な小ささもあって目立つから視線に弱い人には向かないかも
視線弱い人がオープン買わないだろw
そのうち見られる快感に目覚めることだろう。
最初は恥ずかしがってコソコソ乗ってても、半年もすればピチピチのタンクトップ
で乗るようになるのかも知らん。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:45:20.32 ID:B7AyYDOjO
それちびコブラのにーちゃんじゃん
OSELLIでチューニングされたミニ、乗ってみたいなあ
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:45:33.36 ID:OsC0zIjp0
>>19 モークはフロア両サイドのボックス構造のおかげでフロア剛性がすごく高い、って話だったが。
一応パラシュート投下を前提の軍用車として設計された車だし。
由良拓也がモークベースでモークスポーツってレーシングカー作ってたでしょ。
>>26 そのボックス構造をつなぐフロアがペラペラ
コーナリングでかかる応力に対しては全く考慮されてないよ
ロールケージを組むとそのボックス構造も活きてくるんだけど
何だか噛み合ってない会話だなあ。
シンクロが欠けてるんじゃないかな?
日本の専門店でシンクロ部品3つを取り寄せたら40万超。
イギリスのギアボックスのアセンブリ(30万くらい)より高かった。
もう10年くらい前だけど。
シンクロが欠けてるから会話が噛み合わないんですね
王子おめでとう!
MiniSportはロイヤルウェディングを記念して25%offだって
んじゃ、シンクロつながり?で。
前スレでMTのオーバーホールついでにファイナル交換(3.2→2.8)した者です。
先日作業が完了して、今は交換したギヤの慣らし中。
ミッションケースとギヤ本体とシャフト以外全交換したような内容ですが参考になれば。
・ミッションオーバーホール 36万
・ファイナルギヤ交換 9万
・クラッチ交換 5万
・クロスピンデフ 5万
オーバーホールについては「向こう10年使えるように」怪しい部品は交換する方針だったので、
細々とした部品代が掛かってます。
使える物は再利用すればもう少し安くなったけど、不安要素を残すのは嫌だったのでw
36万???どこにそんなかかる・・・
日本車だと高級車でもオートマ・トルコンをフルにやって15万円代+パーツ代てとこかな。
だいたい、ミニはミッション付きなんだし、そうでなくともミッション降ろしてOHなら
クラッチ交換等は部品代のみが相場でしょ。
5万も出すならツインプレートクラッチが買えてしまう。
35 :
33:2011/04/30(土) 10:53:47.09 ID:QNU+x4nI0
ああ、すいません。
クラッチ交換は一式の部品代の事です。
>日本車だと高級車でもオートマ・トルコンをフルにやって15万円代+パーツ代てとこかな。
工賃だけなら7万弱。他は全部パーツ代です。
でもOHで部品交換は絶対にあるので(パッキンとか)まとめて書きました。
半世紀前の設計で初の横置きFFミッションゆえ、近年の高級車(FR?)用ミッションと比べたら
交換部品が多くなるのは当然かと。
逆に国産車にはOHする頃には部品が無いという不安要素が・・・。
>5万も出すならツインプレートクラッチが買えてしまう。
70馬力あるかどうかの街乗り専用車にそんなもん入れてどうするんですかw
>>29にも書いたけど30万円あればギアボックスが丸ごと換えられます。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:54:15.82 ID:o3MGHkTVO
>>38 36は正論じゃね
そんなにやすかったらみんなミニに乗り続けるよ
中古かっていきなり30マソとか結構多いよ
>>39 そういうボッタクリが結構多いというのは同意するけど、全然正論じゃないよw
今調べたら日本国内のミニショップですら
「1300cc NEWエンジンコンプリート(限定1台)G BOXリビルド」\ 417,900で買える。
いいなぁミニ・・・手のかかる車って魅力がある
でも本音は壊れん方が良いと…
言葉は悪いが
>>36に同意だな。
>>34はどれだけ手間がかかるかわかってなさそうに読める。
ミッションだけ下ろして作業できると勘違いしてない?
国産と比較するのが間違いだと思うが。
そか?1.3iのピストンリングとシンクロ交換を自前でやったことあるけど、
400ccのバイクよりも単純簡単だよ。
俺が直せる部分だけ壊れてくれ!
手をかけてやりたいけどどうしようもない部分があるのが不甲斐ない・・・
>>44 俺は一人でエンジン降ろしてエンジンとミッション割るなんて
とてもできそうにないよ。1.3iなんてクーラーなんぞ付いてたら
ブッシュ交換でさえ嫌だよ。
全部自分でできる人はいいねぇ。
>>34と
>>44は同じ人ですか?
>>46 わすはミニの12Aと鈴菌レーレプと自転車は全バラ可だけど、それ以前に超絶ド素人だよ。
日本の高級車なんて興味無いつーか縁が無い。
ミニ屋にボッタくられたことがあるから、ある意味では高級だけど。
ブッシュ交換はエアコン関係ないぞー。
ブレーキ&クラッチマスタのシリンダのゴム交換のついでに外せばいい。
むしろ面倒なのはサブフレームに付いてるほうだと思う。工場みたいなリフトがないからね。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:47:35.44 ID:o3MGHkTVO
君がテクニシャンなのはわかったが
平均的な話をしようよ
ミニのりでもオイル交換から初めてグリスアップ、トルクロドブッシュくらいまでが普通のレベルなんだから
それ以上は他人からみたらすごい人
あなたが何でも簡単と言ったらすごいではなく痛い人に成ってしまう
97以降だと、エンジン下ろすだけで20万コースみたいだね。
でもぼったくりとは思わないな。
クマさんのところとか、フラジルさんちの作業レポート見てると、
おっかなびっくり自分でやるくらいなら、お金出してやって
もらったほうが安心だと思う。時間もかかるし。
自分でやるのは防錆くらいまでかなあ。
オイルや冷却水が減ってないか確認したり
季節の変わり目にキャブのネジを回して燃料の濃さを少しいじったり
点火プラグ交換したりするくらいしかできないけど
基本ミニ屋さんに任せてオールドミニを楽しんでる
お金もそんなにかかってないし
>>47 超絶ド素人はエンジン全バラなんてしないぞーSSTないとバラせないトコなかったっけ?
ステディロッドブッシュ交換するときエアコン(クーラー?)の熱交換器が邪魔じゃない?
自分でできなくてもいいんじゃないか。自分でヤルのが好きで時間とか環境とかが許すので
あればヤレばいいしそうでなければ車屋に頼めばいいだけの話。
ステディロッドブッシュ、EG側は1/2のギヤレンチを手に入れてからは楽になった。
フレーム側がジャッキで上げたり下げたり、仰向けで潜り込むのが面倒だ。
>>53 潜り込む?? ジャッキで・・・?
どんなやり方してんの????
下側のアース線と共締めのナットを空け締めするのには、仰向けで潜り込むしか
手はないとおもうが?
・・・・補器類のすくないスッカスカの旧々ミニなら上からアクセスできるかもしれないが、
クーラーやらコードやらの補器類で一杯のミニはどうしてもね・・・・
>>55 下からっていう発想なかったわ・・
97でもブローバイタンク外したら手入るし…
済みませんが、1300のセンター出しマフラー売ってもいい方いますか?
最近購入したのですが、排気音が寂しくて...
穴開ければいよ
>>59 ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
>>57 防音・吸音材になりそうな内装を全部剥がすってのは?
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:01:58.07 ID:N6uUubKD0
右後ろタイヤ〜トランクにかけ広範囲を板金してると
思われるがへたくそな板金のため塗装割れと 浮きさびが・・・
全体的には91年だから状態いいと思うけど
そこだけ気になる。
思い切ってオールペンしようと思ってるんだけど、
エンジン降ろしてドンガラ状態でいくら位?
同色白で屋根は黒。
旧ミニは鬼のように壊れて、整備士資格位ないと維持できないとは本当ですか?
愛称が動くポンコツとか言われてますが…
だがそれがいい
普段のメンテナンスの程度による
俺は整備士資格ないけど整備士がいるお店にメンテナンスを頼んで維持してる
愛称が動くポンコツと言うのは初めて聞いた
あっ 釣られちった…
整備資格は無くてもいいが、それなりの熱意と気配りとお金が必要。
使い倒されたセコに手を出すから、そういう風評が立つ。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:57:01.40 ID:UNu7xkCLO
でも使い古されたバツイチ女がいい味出すんだぜ
昔は見た目とショップの口車にうまいこと乗せられてミニ買って故障&出費の連続に嫌気が差して一回目の車検を前に手放すやついたかもしれんが、今は自分の買おうとしてるクルマのこと ネットでいくらでも調べられるんだし。失敗する奴ってどんだけ情弱なのかと
定番箇所の整備ができるようになれば、これほどシンプルで壊れにくいクルマも他に無い。
整備もヤマハJOGより難易度は低い。
「ボンネット開けたら2分でロッカーアーム」
壊れると言う人は、壊れるほどのノーメンテなんだと思う。
Eaten BypassRd Oxford, Oxfordshire OX42 イギリス 51.7322、ー1.199614 HEAT of MINI の看板あった
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 16:38:35.45 ID:Fz4zuaVV0
「情弱」か。
染まりやすいやつだ。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:51:05.87 ID:q75bDpVsO
だからミニのりはキモオタといわれるんだ
もっと自然体で行こうよ
価値観はひとそれぞれなんだから
74 :
名無し:2011/05/02(月) 21:21:23.24 ID:Mhzq6m770
ミニ1000に乗っていますがクラッチが滑っているようなのですが、交換費用はどのくらいですか?
どなたか教えてください
質問を書き込む前にスレを1から読むのは最低限の常識なんだがな。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:31:00.05 ID:Inu+0vjd0
12年間、毎日乗ってるけど修理代は12年でせいぜい200万くらいだよ。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:57:41.18 ID:G+l2tPmV0
バキュームホースを替えました。
ECUリセットは必要でしょうか?
リセットが必要なら方法をおしえてくださるとうれしいです。
98年式。
91年式キャブクーパーMTです
二速入れて
アクセルオフでエンブレかけると
たまにギヤが抜けます
原因はなんでしょうか
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 02:14:22.83 ID:KbFpU0q0O
>>78 回転数合わせるとクラッチ切らなくてもギアが入るってやつの逆パターン
>>79 この間デフベベルがぶっ飛んでミッションOHしたので、
累積修理代が約70万円に跳ね上がった。
(油脂類の消耗品除く)
まあ、5年間毎日楽しく乗れているので許容範囲だね。
82 :
78:2011/05/03(火) 13:59:21.46 ID:nTTDj1CC0
>>80 なるほどありがとう
ギヤ欠けとかが原因だと
嫌だったのでちょっと安心しました
>>82 アクセル抜いた時にギャップ乗り越えたショックがゴツっと加わったりすると抜けるよ。
今の東日本だったら道路が凸凹だからそうなる事も多いかもねw
車検に通る車高だけど盛り上がったマンホール怖いです('A`)
>>78 2速でエンブレかけるとギアに負担かからないかな?
ミニはあまりギアが強く無いので、エンジンブレーキ使うのは3速までにしておいたほうが無難かと思うがどうだろ?
普段 軽トラMT乗りの俺はミニでもいつもの様に3速2速とエンブレを…
>84
ミニは壊れやすいので乗らないで置いとくだけにししたほうが無難かと思うがどうだろ?
なんか怖くなったのでミニ売ろうと思うんだがどうだろう?
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:45:14.03 ID:tqTVobv60
それを買いとりたいと思うんだがどうだろう?
>>84 そんな神経質にしないとダメなクルマか?
18年近くのってるけど別にエンブレ普通に使うよ。
ミッションノートラブル。
それよりシフトチェンジはクラッチをしっかり踏んでしっかりシフトすることが大事じゃないかと
クイックシフトなんかもってのほかNG
>>89 みんなクイックシフトをNGっていうけど
ちゃんと回転合わせて使ってれば壊れないよ
もう10年以上(10万キロ近く)ノートラブルだし
ポン付けしないで荒い仕上げを直してから組んでやると
フィーリングもなかなか良いよ
エンブレもガンガン使ってるけどT/Mが壊れたって事もないね
ギアが壊れるって話もオイルの問題なんじゃないかな?
エンブレでミッション壊れるんなら全開加速なんかできんだろ
気を使うならアクセルをパカッと前回・全閉にしないでじわっとやること
珍走ミニ屋の被害者でないの?
強化ブッシュ(wを売りつけてくるような。
エンブレかけるんで3速から2速に落とす時ってギアが入りにくくない?
無理に入れるとシンクロ痛めそうだし、ダブルクラッチ下手くそなんで失敗するのが怖くて敬遠してしまう。
クイックシフトはレバー比変えてるだけで、ミッションから見たら問題はない。
人間側が力がいう(その代わり動かす量は少なくてすむ)だけのこと。
>>93 俺のミニは2速シンクロがほぼ死んでるので、30km/h以上ならダブクラ必須。
クラッチ切る→ニュートラル→クラッチつなぐ→アクセル踏み込む→ギアチェンジ
が正統派だけど、クラッチ切る時、アクセルを少し残す用にするとワンアクション少なくなった感じでできると思うよ。
先日、排気系の改良計画を進行しました。
タコ足撤去→インジェクション用エキマニ装着、インジェクション用のダウンパイプ装着。
RC40エギゾースト撤去→JMSA認定ノーマル代替マフラー装着、触媒装着。
静粛性と、クリーンな排気ガスを排出出来るようになりました。
心配された排気効率の低下に起因する、エンジン性能、排気のフンズマリですが、全くないです。
まあ、8千回転回す人には影響が確認でくるでしょうが、これからは触媒装着前提でチューニングするのが、トレンドというかあたりまでしょう!
触媒があるから、パワーが出ないなんて言い訳をするチューナーは、信用しない方がいいです。
今時のレーシングカーには、触媒装着が当たり前です。
そのククリの中でチューニングするのがホンモノのチューナーだとおもいます。
いまだに、シャコタン、爆音マフラー、極太タイヤ、大口径キャブレターなどでブリブリ言わしてるのは、スマートではないし、滑稽です。
もう、ミニは現存する台数しか存在しないので、どうか、みなさん「ポンコツ」ミニを量産しないで、良い状態で次世代に受け継いでいきましょう!
僕もこの先、コイルスプリングをラバコンに戻し、シャコタンもやめてちゃんとした車高にしていきます。
次世代に、良いミニ、文化遺産を残していきましょう!
>>95 お前が何も理解出来ていなかった事は良く分かった
「改造」と「改良」の区分くらいしようぜ。
そこまでの経緯がもう滑稽。
普通に乗ってるのが1番良いよ。
とかいいつつ夏仕様の室内換気扇をつけてるけど。
>>94 俺、ダブルクラッチ下手くそなんだよねぇ、、、
ニュートラルにしてクラッチつなぐところまでは上手く行くんだけど、その後どれくらいアクセルをフカしたら良いのかいつも迷う。
んで、回転数があわなくて結局ギアが入りづらい、、、orz
皆さんはどうやって回転数合わせてますか?
>>99 その時の速度とか音とかでなんとなく
多少アバウトでもダブルクラッチなりの入りやすさは実感する
明らかに回転が合わないと
シンクロナイザーが仕事してんなーという感触が伝わってくるけど
まあそれでもちゃんとギアは入ってくれるし
>>99 せっかくタコメーターがあるんだから、まずは普通に減速チェンジして
「このシチュエーションならこの回転数だな」をチェック
ダブルクラッチの時はタイムラグの分を足して「この回転数+α」まで煽ってやればいい
スムーズにやれば煽ったときと繋がったときの音がピッタリ合うからうるさくなくなる
楽に出来るようになったらスーパーシンングルクラッチをやってみましょう
俺のミニ、純正だからダブルクラッチっていうの付いてないよ(汗
ダブルクラッチは、売って無いぞ。
>>102 メーカーオプションだからな
後付けできない
因みに、エンジンブレーキも売ってないぞ。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 17:25:49.92 ID:tiZcBjJg0
おもろーw
パニックブレーキなら97以降ならついてるはずだ。
昨日無理言ってダブルクラッチに交換してもらった!
シフトチェンジがとてもスムーズになりました。
2コ付いてるの?忙しいね…
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 11:08:35.79 ID:3UaqjobnO
ぽまいら面白くない(ノ-"-)ノ~┻━┻
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 14:45:40.98 ID:IpPPD75E0
足回りがギコギコ言うのでグリスアップしてみたが
他にみるといいとこある?
自分の足。
つーか、どのペダル?
ブレーキならサーボ、クラッチならマスタ、アクセルならワイヤ。
全体ならボルト締め直し。
車板で足といえばサスとかのことなのでは、と思いました。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:44:16.59 ID:3UaqjobnO
それ雨の日に音が消えるだろ?
じゃあマジレスで。
ハイドロとストラットとドラシャとハブベアリングとネガキャンブラケットとフレームマウントとナックルと・・・
素で間違えただろw
>>117 選択肢にはあったんだよ。
ただグリスアップとしか書いてないからねぇ・・・流れ的な釣りでなくオバサン相当の書き込みだなと。
まぁ結局引っかかったんだけどw
なんか左後ろからギコギコ音がするなぁ・・・と思ってたら
ショックの頭がタンクを擦ってた、という事もありました(´・ω・`)
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:25:48.01 ID:3UaqjobnO
いや調整式じゃないんだが
>>122 そうじゃなくて・・ショックの取り付けナット締めすぎか、ブッシュがへたって遊んでたんですね・・って言いたかったorz
ショックの硬さを固くする事『締める』とは言わないでしょ?いうのかな・・w
>>123 ああ、原因はたぶんその両方だな。
緩んでたのを見つけて増し締めした記憶がある。
どうりでタンクが取り付け難かったわけだわw
穴が開きそうなほど削れてたんでタンク交換したよ。
ま、燃えなくて良かったよね(´・ω・`)
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:05:41.14 ID:P/CKYIdGO
俺は半田でなおしたお( ´艸`)
>>125 ガソリンタンクに半田はキケンでは?
漏れてたらヤバそう。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:22:38.18 ID:hd1FlnTrO
チューインガムで桶
リアショックのブーツがボディーと干渉しててもギーギー音がでる。
水温計の中のホコリが気になって気になって我慢できなくなり分解。
針に触れてしまい、元に戻らなくなりご臨終。あーやるんじゃなかった…
あんなものは飾りです、偉い人にはそれがわからんのです
油圧計の針のところにちっちゃい虫がいる。
しかも生きてる。
水温計なんて蜘蛛の巣で見えないぜ
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:02:34.66 ID:T2STFm0k0
エアダスターで気を付けながらはればよかったのにね。このさいSTCつけたら?
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 00:32:52.54 ID:BfaDHDAaO
純正なら結構転がってるよ
センターメターなら機械式に変えよう
ttp://q.pic.to/165vlg 五月末で車検満期を迎える瀬戸際になって
父が親戚一同を動員して「子供できたから車をかえろ」と言ってきたため
親の家の倉庫に保管される運びとなりました。
31日の23:59までは乗れるけど、
その前に永久保管の儀式を執り行いました。
納棺の儀で清めてやってます。
また子供が大きくなって復活する日が来るまでだよ。おやすみ(´Д`:)
戒名は「楼婆院美弐空覇居士」
↑スポーツパックみたいだけどガラス開閉式なんだ。
またの日までおつかれさん(`・ω・´)
本国仕様かな
>>また子供が大きくなって復活する日
その頃には石油燃料で動くパーソナルビークルは生き残っていないに500ベガス
亡くなった息子のHarley(X-Men)
亡くなった旦那のNorton(題名忘れた、ヴァンダム主演のヤツ)
亡くなる爺さんのアメ車(グラントリノ)
GW辺りにスカパーとかで見たのがこんなんばっか
というわけで>136がおっ死んで、息子だか娘の彼氏だかが復活させるわけだな
みなさんコメントありがとうございます。01年式のスポーツバックです。
今日からしばらくは泣いてます(´:Д:`)
>>141 子供の為に車を替えるなら、ミニバンまじお勧め。
「なんでこんなフワフワしてんだよ」「CVTって加速が気持ち悪いなぁ」「またワイパー動かしちゃったよ…」
などと半年ほどで我慢出来なくなって「こんな車お前にやるわヽ(`Д´)ノ」と妻に押し付け
ミニを復活させる事になる。ソースは俺。
子供が出来たからクルマ買い換えなさい!って周りの人がとやかく言うって聞くけど
当の本人(子供)が一番気にいって乗ってるよ。。
ウチは0歳から今んところ7年間変わらず乗せてるけど
何も問題なし。
今になると「ミニ売らないでね」って言っとるしw
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:04:37.38 ID:g/74wSbB0
子供には人気あるよな、ミニ
なんで知ってるんだろうと思うけど
幼稚園で保母さんに教えてもらうんだよ。絵本とか紙芝居でさ。
「このおくるまはね、みにくーぱーっていうのよ。ちいさいけどすごいのよ〜」
保母さんもっと頑張ってくれ!!
近所の子に「ルパンの車」って呼ばれてる
確かに不二子ちゃんがマモーの時に乗ってたよね
おいらは近所の子にちっせ!とか昭和のくるまかなー?終いには走るのこれ?とかいわれるんだな
今回初めてユーザー車検で通そうと考えています。
89年式の1000で、対策する箇所として
・車高 →ハイロー調整(購入時から前輪しかついていなかったので前輪のみ)
・ルーカルフェンダーミラーの突起 →スポンジを巻く
・ヘッドレストなし →ティッシュ空箱にレザーシートを張ったものを着ける
・ルーキーマフラー先端 →アルミテープで巻く
を考えていますが、他に注意するポイントがあれば教えてください
光軸と排気ガスは当日に予備車検で調整してもらうつもりです
たまに姉貴が「MT乗りたくなった」と言うので貸したりするが
職場(小学校)に乗っていくとお子さま大喜びだそうなw
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:13:38.29 ID:g/74wSbB0
そんなに人気あるのに乗ってるのは
おっさーんばっかだよなあ。家のまわりだけ?
>>148 光量とトーで多分落ちるはずw
あとサイドブレーキ、ポンコツ英車の宿命
>>150 子供時代の心を失っていない奴(男女関係なくオッサン)しか乗れないからさ
サイドブレーキなんて信用してないから停車時はローかバックに入れてる
たまにエンジンかけるときにビックリ
ポイント点火のミニだったら未だに運転席側に触媒の警告表示が必要なのだろうか?
>>146 アニメだとシティーハンターの方が印象深いな
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 04:04:18.43 ID:Kn9Luxx6O
ぜんぞうさん
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 04:23:46.92 ID:zxuyFDSL0
初めて知ったミニはモーリス
当時クーパー社がチューンしていたのがミニ・クーパー
貧乏を象徴する車だけどね。
ドイツでのトラバントやヴァルトブルク、ロシアでいうジグリ、インドのアンバサダー、イギリスではミニ。
実はビートルより安かったんだぜ。
>>158 イギリスはリライアントやボンドではないのか?
そこらへんの価格帯で安く作られたんだよ、確か。
うろ覚えだけど既存のエンジン流用で、鉄板とフレームで溶接を最低限にして人件費と開発費を浮かせて
サスもインド車を参考にしたんじゃなかったかな。
昔イギリスの貧乏人クルマは3輪車
それくらい常識じゃね
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:33:20.14 ID:rxPbLhUJO
>>161 よくMr.ビーンにひっくり返されている車かな?
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:33:46.31 ID:rxPbLhUJO
>>161 よくMr.ビーンにひっくり返されている車かな?
連投スマソ。吊ってくる
エンジンを
ミニとは別にボンド・バグは欲しいな
結構な数が生き残ってるらしいから
これに国産リッタークラスのバイクのエンジン積んで乗りたい
そーゆーのって雑誌やショー的な、企画モノの域を出ないと思うぞ
皆さん車検ってどうされてますか?
>>167 じゃあ現実的にインホイールモーターとリチウムバッテリーで
メッサーとかイセッタも電気自動車で生き返らせたら
今の時代に合った乗り物になるんじゃないかって思う。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 19:06:36.05 ID:Kn9Luxx6O
みにの電気自動車でたら結構売れると思う
CGTVで2周連続で「ちいさい車特集」をやっていたが、
ああいうのを見ていると、ミニが威風堂々のきちんとした自動車に見えるw
>>161 >それくらい常識じゃね
ミニより リライアントの方が値段は高かった。
MrBeanに出てくるのも、そういう確執からのコメディだよ。
>>146 俺は昔、コンビニに停めたら女子高生数人のグループに「のりまきせんべいの車っ!」って言われた。
で、「ちが〜う。さえばりょうのくるまだ」と言い返したけど見解の相違を解消することはできなかった。
>>158、160
開発コンセプトが「燃費のいい車」そのものだからね。もちろん対象は労働者階級。
別に、「小さくてかわいい車」「運転が面白い車」「個性的な車」を狙ったものじゃない。
特に、イシゴニスは車を見た目重視にデザインすることを軽蔑してたくらい。
でも、労働者には売れなくて、結局金持ちにファンカーとして人気が出た。
この点で、イシゴニスを天才と呼ぶのはちょっとどうかと思う(本人的には大失敗だろう)
あと、人気がでてからは売れまくったけど、利益はほとんどだせない車種だったらしい。
>>174 あんた4輪に比べて、3輪の税金などが英国でどれだけ安かったか知ってんの?
なんか日本の軽自動車の高騰化とリッターカーの戦いみたいだなー
ジャンル問わず、ヲタクの知識自慢ほどキモチ悪いモノもない
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 19:13:08.78 ID:lpu4dUg50
何いってんだ。くちプロレスは伝統的な
日本のカーマニアの楽しみだ。もっとやれ
>>179 同じような知識を持ってる奴らが話をしていて、妙に盛り上がってくると
何故か第三者が拗ね始めるのも2chの伝統だw
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 02:13:37.27 ID:1xIX/1Ix0
キャブ車で雨の日に乗ると
アクセルペダルが重くなる
ワイヤーに油はちゃんと差してるし
なんなんだろう
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 02:27:42.71 ID:IIPsvze80
それはきっと・・雨の日は乗らないでちょ! っていってるんですよミニ君が。
実は濡れた靴が重くなっていただけだったりしてw
ワイヤーと外側のガイドの間に水が侵入して抵抗になっているんじゃないかな。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:20:59.87 ID:tByn95SFO
これは某機関の検証によると、雨の中に放射能が混ざって危険なグリスになり抵抗になってます
ドライブシャフトのアウターブーツが破れてますた('A`)
やっぱミニ乗りなら自力で直すべきですか?
一応工具類ひと通り揃えてはいるんですが
別にミニ乗りなら〜ということは無いでしょ。
俺は(月極駐車場に停めてた頃は)グリスUPもオイル交換も出来なかったし。
出来る見込みと、出来なかった時の対処法さえあればOK。
188 :
186:2011/05/13(金) 22:45:49.07 ID:z72R2exV0
>187
了解です
色々調べると今は国産品の分割式ブーツが流用できるのですね
これならタイヤを外すだけで可能なので自力でできそうな気がします
すぐ破れる割に修理代が高くついて散々泣かされてきた純正アウターブーツですが、
これでミニ維持の負担が軽減できそうで嬉しいです
生涯最初で最後のマイカーとして、今乗ってるミニを自分が死ぬまで何としても維持したい(`・ω・´)
ミニに乗りたくて取った免許だもの
12インチ純正サイズのタイヤ(145/70R12)を探しています。
BSのB-style EXを候補にしていますが、他にお勧めはありますか?
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:02:13.98 ID:NdXb5sTx0
ダンロップのEC201はもうないの??
BSは鳩山民主党だからイメージ良くない
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:06:19.77 ID:w8RzY1SW0
>>188 俺もメンテする技術ないけど、miniを思う気持ちはアナタと同じ。
お互い精進しあおう!
>生涯最初で最後のマイカーとして、今乗ってるミニを自分が死ぬまで何としても維持したい(`・ω・´)
>ミニに乗りたくて取った免許だもの
同じだ俺と。
193 :
189:2011/05/15(日) 08:02:57.93 ID:e4miJkyS0
>>190 EC201は近所のショップを数件周りましたが在庫切れでした。
在庫があったのはBSスニーカーとグッドイヤーのGT-HYBRID ECOくらいでした。
店の人は、ミニはスニーカーを付ける人が多いと言っていましたが。。。
取り寄せか通販持込なら、EC201もいけますね。
タイヤサイズが小さいので、安いのはうれしいのですが、、、結構、悩みます。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:07:43.41 ID:15vyJYzX0
いや…どこの店だろうがGSだろうが、店頭在庫無くても販社から持ってくるよ
よほどの僻地なら翌日とかかも知れないが、急かせば30分
145/70はmainサイズから外れちゃったんで、ショボイ店だと置いてないかもな
すみませんが、先輩方に整備をやり方を教えて頂きたいのです
フロントのハイローの調整に挑戦しているのですが、どのようにすれば車高を上げれずに苦戦しています
ハイローのタイプはスパナで回すタイプのようです
上下2個のナットのどちらをどう回せばよいのでしょうか?
宜しくお願い致します
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:10:09.29 ID:CgERyhk50
某ミニ店家頁から引用
Q:Hi-LoKitの調整について
91年式ミニクーパー(キャブ改)に乗っていますがこのたび北海道札幌に住む父親に譲る事にしました。
そこで北海道で乗るには車高を上げたり冷却水を不凍のものに換えたりといろいろあると思いますが
今回は車高調整の方法について教えてください。
・Hi−Loキットはついていますがどうやって調整するのか知りません。
・ジャッキアップで出来ますか?
その他注意事項があれば教えてください。
A:種類にもよりますが比較的簡単にできます
車高の調整方法はHi-LoKitの種類にもよります。
当店で取り扱っているタイプは1インチのレンチで調整するタイプでフロントはジャッキアップをした状態
でタイヤをきると見えます。
ダブルナットになっているので固定している上部のナットをゆるめた後下部のナットで調整してください。
リアはタイヤをはずすとラバーコーンの前についていますので同じように調整してください。
(リアの状態をみるとわかりやすいです)
もし調整にT字のバーが付属している場合は調整方法が変わります。
フロントの場合ボンネットを開けてボディとサブフレームを固定しているボルトをはずしそこにT字のバ
ーを指して回す形になります。
(ボルトはエンジンルーム奥ワイパーモータのある所です)
リアはジャッキアップをするとリアスカートに穴があいていると思いますのでそこに刺して回してくださ
い。このタイプはHi−LoKitが錆びてしまっている場合T字バーがうまく入らないことがあります。
その場合ははずして調整するか交換をお勧めします。
また車高調整後走行すると若干車高が下がります。
調整後は試運転をして調整してください。(ボディを手で揺すってもよい)
>>196 普段ミニ屋の事、糞カスに言ってるクセにこう言うときだけ利用するなよ
>>196 ありがとうございます
再度挑戦してきます
ほんとこのスレはミニを維持していく上で助かる
自分にとって窮地の駆け込み寺的存在
何かあるたびにミニ屋にお願いしていたら、費用がかかりすぎて絶対に維持できない
これもひとえに経験豊富な諸先輩方のお陰です
これからもよろしくです
なんで祭りの屋台みたいな店に持っていくのか・・・
ジャッキアップして左右同じ回数だけモンキーでナットを回すだけです。
ネジの切ってある斜め方向を見れば上がるか下がるかもわかります。
回り止めも要らない。回した回数がわかるように油性ペンでマーキングしておくといいかも。
他の整備に出して、頼んでもないのに「車高調整費用8000円」取られたことあったな。
ナット回して8000円かよ!その店には2度と行かなかった。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:29:46.72 ID:zGH2ECq40
>>201 いやいや 作業内容のレベルによりますよ
前はタイヤ外さなくてできるけど 後ろは外さないとできない
で 調整したらジャッキおろして、サスなじませるためハンドル
切りながら5メーター位前後何回か走らせてから車高チェック。
だめならもう一回する。車高終わったら今度トー調整、車高変えたら
必ずトー調整する、最後に実走してハンドルセンターをチェックする。
ミニの場合車高とトーは必須項目 もし作業されてないんだったらその
お店は・・・・・
「ナット回して8000円」っつーけどな、車高下げ用にしか使ってない車高調kitとか、
もう錆びて全然回らねーんだこれが。手入れしてるわけでもないし。
ご丁寧に付属のレンチで、ロアシートを力一杯締めちゃってたりさ…ありゃ緩め専用だっつの。
まぁ、こりゃ国産のミニバンとかセダンの話なんだけど、多分mini屋でも似た様なもんだぜ…?
お前さんの車がどんな状態か知らないし、実際どういった作業をやったのかも分からないけど
寿司屋の時価じゃあるまいし、「簡単だったから○円でいいよ」みたいな話にゃならんよ。
余程馴染みの客なら兎も角さ。
いやだから、車高調整なんか頼んでないんだよ。
ラジエターの水漏れ見てもらったの。その明細に「車高調整費用8000円」
見た目、車高は変わってなかったな・・・
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:39:47.36 ID:KGAc+x+OO
まさにぼられてる
>>204 頼んでないのならその店に言いに行けばいいのに
変なヤツ
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:37:24.59 ID:DVmFxbGb0
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:04:53.44 ID:CgERyhk50
ってか、トー調整も含めてごくたまに行くミニ屋では4000円だった。1ハイロー1K円計算みたいですね。
ところでみんなはトーいくら
マイナス5が良いと聞いたけど
タイヤの磨耗とクイックさでマイナス5の方がすきなんだけど
整備書は0じゃなかったけ?
様々な意見を聞きたいのでヨロシコシコ
使ってる機材によって、度数表記か_表記か変わってくるけど
どっちにしろ、そんな「マイナス5」なんておおざっぱな表現しないと思うぞ
TOYOテオプラスおすすめ。安いし。
トーインじゃないと、車検は通らないらしい。何故?
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:48:45.02 ID:9nje8dc40
>>146 2ndの最終回にもMk.2でてなかったっけ?
最終回はロボット兵器の話だよ。
その前の、地下金庫から金塊をレンガにすり替える話でしょ。
銭型の部下が「ルパンがミニクーパーを4台購入したとの情報です」とか言ってた。
しかし、とんでもない変形をして大型トラックになるんだよなw
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:57:21.06 ID:C9b+kBMlO
キテレツのぜんぞうさん
1stルパンでも不二子が青いミニに乗ってたけど
何故か左ハンドルだったw
初ユーザー車検の前に初の予備検査に行ってきました
ひと通り検査の練習とコツを教えてもらい、光軸調整とトー調整と排ガス調整で3000円でした
SUツインの調整が大変だったみたいで、二人がかりで必死にやってくれました
普段ミニ屋さんで整備してもらってた身からすると、あまりの安さに申し訳ない気持ちになるほどですw
保険料・税金値上げなど年々高くなり続けている車の維持費のことを考えると、
ミニを維持し続ける為にユーザー車検という選択はかなり有効だと思います
結論としては同意見、確かにそうだよね。
でも金額だけなら普通の民間整備工場でも9万でお釣りくるから、ユーザー車検に金額的な優位性は無いとも思うんだよね。
車検認定工場じゃないミニ屋だと中間マージンが高いだけだと思うよ。
>>218 そうなんですか?
あまり車業界のことに詳しくないのですが、運輸支局でのユーザー車検と同じような感じで、
民間車検場に持ち込むことも可能なのでしょうか?
業者さんに頼む時は「車検代行」が基本で、代行料や基本点検料などで、
最低でも法定費用に数万上乗せされるイメージがあるもので
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:29:02.11 ID:v6wxRzkD0
GWにユーザー車検で通してきた。
たしかに費用は掛からないけど、きちんと整備するのは自分のためだから
部品代はかかる。
それに整備する時間と平日に受検する時間もかかる。
これらを自分の時給で換算すると、民間車検9万円は結構お得だと思うな。
ミニ屋は縁が無いので知らないけど。
結論:ユーザー車検は楽しみでやるなら○、ケチってやるのは×
半年ぶりのオイル交換、あのオイルはいい感じだ(´-`)
くっそ鬼女め!
615 :可愛い奥様 [sage] :2011/05/16(月) 15:19:46.06 ID:CgovitDF0
ミニクーパを好む男にセクシーな人はいない
ん、どうした?
このオバサンの趣味が普遍的って訳でもないだろ
普通の人ははセクシーとか言われたいの?
俺はどうでもいいけど。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 16:00:58.45 ID:NgyWoKpb0
>>224 鬼女に言われてもなぁ・・・ってとこだな
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:01:34.34 ID:ESXXyo1M0
ミニクーパーをこけにする美少女はいない
ハーレー用のREVTECってオイルが安くて良さげなんだけど使ってる人います?
ミニクーパーのこけしでおなぬ美少女はいかない
次の格言まだぁ?
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:58:54.24 ID:Ve85iuz1O
232 :
186:2011/05/18(水) 10:21:41.84 ID:Dsoqcvzk0
大野ゴム工業のオーレッグ分割樹脂ブーツを無事に自力で取り付けることができました!
まさか自分でアウターブーツの交換ができる日が来るなんて想像すらしていなかったので大変嬉しいです!
品番OJ-013GKはミニにサイズもばっちりで、今のところグリス漏れもありません
素材が厚みのある樹脂製で、2年2万キロ保証もついて信頼できそうです
これですぐ破れて、その度に工賃+パーツ代2万を取られてた純正ブーツに泣かされることもなくなりそうです
それにしても、やはり日本のモノづくりの水準は高い
日本の中小企業が世界を支えてることを改めて実感しました
デフレ不況+震災原発事故で非常に苦しいでしょうが、頑張って乗り越えて欲しいものです
・日記はチラシの裏に書いてろ
・大野ゴム工業の社員さん、宣伝お疲れ様であります
・ネトウヨがどーたら
・鬼女が喪女が美少女が云々
お好きなのどぞ
95年式だから、新車で卸して16年だけど・・・・
いままで下回りのブーツ類が破れていたことがない。
「すぐ破れて」とか「その都度に工賃」とか、、、、そんなに頻繁に破れるものなの?
たまたま運が良いだけだったのかな。
「念のために」と無傷のブーツ替えたら、年イチで破れるようになった
補修用交換部品の質の問題じゃないのかね
茶化しといて言うのも何だが、国産の代替品があるならそっち使った方が絶対良い
>いままで下回りのブーツ類が破れていたことがない。
>いままで下回りのブーツ類が破れていたことがない。
>いままで下回りのブーツ類が破れていたことがない。
Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
>>234 マジで!?
羨ましすぎる…
ブーツ以外にもゴムパーツには泣かされてるけどw
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:09:13.00 ID:0oivdiGa0
やった、
160,000km超えたよ。日曜日。
かかったお金は恐くて計算していません。
雨の日に納車、思い出すなあ。
ガス代を除けば税金が一番高い・・・
ガスケットセットが7000円、クラッチ3点が2万円、クラッチブレーキマスターのOHが合計で6000円くらいなうろ覚え。
でもイギリスには払ってない。
>>235 プラのパーツなんかは、露骨に質が落ちてる。
はじめからついてたパーツと交換部品、見比べたら一瞬でわかります。
十年以上昔、純正についてたキー付きハブナットのキーを取り寄せたら、一回使っただけで割れた。
ものすごい粗悪なプラスチックだった。
で、実際のところ分割式ブーツってのはどうなの?
うちのもそろそろヤバいので分割式考えているんだけども。
ブーツ関係はほんとに弱すぎる。
この間交換したばかりなのにもう切れてる!なんて事が1,2年で来る。
今時そんなにぶちぶち切れるなんてどこの部品だ?
漏れもインナーブーツ以外、大野とかセイケンの部品に置き換えてから五年以上問題なし。
リアのカップも置き換えてから10年漏れなしだからなあ。
ユーザー車検通ったあああああああああああ
初めてだから不安だったけど無事終わって一安心
車検費用5万だった
自分で通すとミニへの愛着も増しますな
サードパーティ品も生産拠点が台湾から
中国に移ったせいもあるんだろうね
実際に現行の国産車も中華製パーツを使い出してから
以前ほどの質感も信頼性も無い様に感じる
特にトヨタの中華製エンジン搭載車はヒドイね
なんか20年以上前の車に乗ってるみたいな感触があるよ
でも、ミニは元々パーツをポン付けして済ませられる車じゃ無かったし
取り付ける前に小加工は必須だったから気にしてもいなかったんだけど
樹脂の品質だけはどうしようもないからなぁ
製品の品質は国民の質に比例しちゃうから生産拠点が
インドやタイ、ベトナムに(タイホンダなかなか良いぞ)
移っていけばまた良い物が出来はじめるかも知れないね。
ブーツは純正のものだと思う。
毎日通勤で使ってると傷みもはやいのだろうか・・・
専ブラだとリンク先飛びにくいな
>>247はこれね
オースチン クーパー1275S MK-I 724.5万円(税込・諸費用別途)
いまどき700万くらいで超高級車かよw
高いとは思うがクーパーSフルレストア完全オリジナル新車となると、この値段が妥当だというマニアもいると思うぞ。
フルレストアしてて何がオリジナルで新車かよ。ヘリテイジの証明書も付いてないのに。
こういうのってミニ乗り仲間の中で俺が一番すごいだろってなりたい人が買うもんだと思うんだ。
ジーンズとかもそうだけどビンテージものはココのステッチが•••なんて説明されたところでよくわからんしユニクロのも見た目ほぼ一緒だし。
日本の旧車みたいに誰が見たって説明不要で古い車ってわかるんなら年式型式にこだわる気持ちもわかるけどね
mk1だろうが最終型だろうが大体一緒でしょ。
>>251 >mk1だろうが最終型だろうが大体一緒でしょ。
これはいくらなんでも言い過ぎw
>mk1だろうが最終型だろうが大体一緒でしょ
同意。常々そう思っている・・・・
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:38:13.02 ID:R/fgBf0V0
んな金あったら
新しいボディシェル買って
スプリントに加工して
機能パーツをライトチューンするわ
まぁ価値観次第なんだろうけど
>>249 バブルの時ならともかく、世界的にデフレが進んでる現在で700万の車は超高級車の部類に入るだろ
ほんとうに余裕のある層にとっては、たかが車ていどに出費する額なんて
バブルもデフレも関係ないだろうな・・・・・
つーかミニだぜ?
イギリスじゃ免許取立ての大学生が買う軽自動車。
IQにアストンのエンブレムを貼っただけで400万以上ポンッと出せる富裕層も
確実にいるのだから、軽に800万出しても全然懐も痛まない恵まれたひとが
いて当然。
ビンボ人の尺度で世の中すべてを見切るのは、愚の骨頂。
雨の日は乗らないって良く聞くけど
小雨でも乗っちゃまずいの?
夜の間中振ってたから路面は水浸しだけど。
>>259 別に乗ってはいけないってわけじゃない
ウィンドウからの雨漏りやデスビの雨対策とかをちゃんとしていれば、トラブルの心配も少ないし
まあ乗る必要がないなら、雨の日に乗らないに越したことはないって感じ
>250
<フルレストアしてて何がオリジナルで新車かよ。
同意。
<ヘリテイジの証明書も付いてないのに。
ヘリテイジの証明書なんて付けたってなんの証明にもならんだろ。
国内新規登録だと触媒いるの?
要は、国内新規登録だから、割り増し税制関係無いってだけの話
昔だったら「一年車検にならない旧車」って、メリットになり得たけど。
新規登録である以上、現行保安基準に適合するよう手を入れる必要があるんだけど
「法改正前に登録された古い車だからね」って逃げ口上が一切使えないワケで…かーなりうさんくさい気がする。
>>263 いや、製造年月日が証明できれば触媒は付けなくてもいいはず。
(昭和53年以前だから)
>>264 よく「国内未登録」ミニでそれ聞くけど、製造年の証明ってヘリテイジの証明書でいいの?
「イギリスでフルレストア」したなら、極端な話、ボディに刻印する車台番号とかいくらでも偽造できるような気がするが
で、ヘリテイジに証明書発行してもらったら、それはもう立派なクーパーSの出来上がり
「適当なミニを『フルレストアしたクーパーS』に仕立てあげることが多いから、
買う前に偽物かどうか徹底的に調べたほうがいいよ」てジョン・パーネル「オリジナル・ミニ・クーパー&クーパーS」に書いてあった
ちょっと教えていただけますか?
クーラー入れると、二千回転くらいまで上がってしまったり高回転まで回した
あとにアクセルオフにするとストールしたりするんだけど、アイドルアップす
る部品かなにかが悪いのかな〜。どこを修理すれば良いのでしょうか?
ちなみに98年式のMTインジェクションです。
てす
名古屋オリエンタル自動車で
11年前に最終ミニを買って未登録で保管してた人が居たけどアレどうなったんだろ
つぶれきったラバコンで乗り心地を改善したいんだけど、GAZのアジャストショックの一番柔らかい設定でノーマルショックより改善しますか?
つぶれきったラバコンloveなんで他の部分で何とかしたいw
つぶれきったラバコンで乗り心地を求めるのは、本当に愛していないからだよ
そうだったのかっ…!
>266
ステッパーモーター
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 04:03:59.97 ID:bZaZqh6X0
ああそうだエアコンガス入れないと
みなさま工賃どれくらいでしたか?
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 04:18:37.50 ID:dwWVDTrB0
エアコンガス134だけどスンごくやすかった。おーとばっくす。
R-12の方が冷えるんだよね。レトロフィットで変換しようにも踏み切れない。
>>274 R-12は高騰してると聞くんですが軽トラを扱える日本車ディーラーで
クーラーオイル入り充填7Kくらいでやって貰ってます。
予約&在庫確認要。
インジェクションでエンジン回転の調子おかしい奴はまずバキュームホース調べろ。話はそれからだ。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:55:36.27 ID:dwWVDTrB0
水温センサーイカレテもおかしくなる(経験談)
ミニに乗り始めて早6年、そろそろコイルに変えてみようと思うんですが、
お勧めのバネレートはありますか?
今のとこフロント・リアともにMSTの黄色(140)にしようと考えてます。
同時にショックもGAZ製に変えようと思うのですが、
車高を下げない場合(ラバコンと同じく指3本くらい)、ショートタイプではなくスタンダードをつけるほうが良いのでしょうか?
経験者の方がいればおしえてください。
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 16:37:50.60 ID:VLn8aVy+0
ミラに乗り換えがおすすめ
「そろそろコイル〜」とか言ってる辺りから察するに、ステップアップと捉えてるんだろうけど
ミニでのコイル化って、突き上げ減らして乗り心地ヤワくする以外に殆ど意味ないでしょ
ロール抑える為に今度はスタビだ、ショックだ…って、際限無くなってくるしさ。
そういう意味では複雑化の改悪とも言える。
>282は偽悪的に振る舞ってるけど、
6年経って未だブランド志向的に「○○のパーツ」とか書き並べるのが好きなら
国産なり現行MINIやGOLFなりに乗り換えた方が、幸せになれる気がするよ
コイルスプリングなんかに替えないで、新品のラバコンに交換した方がいいよ。
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:12:55.98 ID:HGvhwzKm0
コイルスプリングを車検の時に代車で始めて乗ったんだが、
自分のラバコンに比べて、現代の車に近いと感じたんだが・・・
だから潰れきったラバコンで乗り心地を良くする方法教えてくれって言ってるのに
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:29:09.22 ID:VLn8aVy+0
へたった消耗品はとっとと換える。
メンテの基本。
穴開けて変形する余地作ってやる
>>288 じゃあラバコンの横っちょをキリで刺すだけで乗り心地がよくなるのか胸熱
>>283 ステップアップ的な捉え方ではなくあくまで方向性の一つとして試してみようという意味です。
選択肢として存在する以上は色々試した上で、場面に合った使い方をしようと思いまして。
まぁもちろんラバコンに起因するミニ特有の乗り味も好きですし、
シンプルな構成を敬愛するミニ乗りが多いのもわかりますけどね。
個人的にはスムースライドの耐久性が知りたい
ノーマルのラバコンと同程度しか耐久性なければ、大枚はたいて導入するメリットがない
スムーサーライドでした
>>290 1年ほど前にMSTの黒を入れたが、ラバコンより少しコンフォートって感じかな。
ノーマルショックで車高高めの街乗り仕様って事もあるけど。
ガツンという衝撃を減らしたかったんで目的通りになって満足してる。
コイル化の注意点としては、馴染むまでの半年〜1年弱の間は「走る曲がる止まる」が
ガタ落ちになる事かな。(車高が落ちる前提でセッティングしたから)
もちろん落ち着いたら車高やアライメントの再調整も必要。
金属スプリングは突き上げが無いだけで
バネ常数はラバコンの方がはるかに低い
車体に掛かる負荷はスプリングの方が高いんだよね
おまけにスタビが無いとまともに走れないし
新品ラバコン+ビルシュタインが一番幸せになれると思うぞ
>>294 なるほど、やはりミニにはラバコンが一番ってことか
うちのミニのリアは完全ノーマルで車高が指1.8本ぐらい
でフロントのみハイローが入ってるんで指2本にしてます
フロント指4本まで上げたら乗り心地が改善されたw
ノーマルな足回りで潰れきったラバコンでも車高を上げると乗り心地よくなるのね
コイルオーバーサスは保留かな
渋滞をノロノロ走ってたら急にアイドリング回転が300ほど下がった・・なんだか嫌な感じだ(汗)
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:04:10.71 ID:FDwNqadLO
クラブマンの中古相場っていくらくらいなんでしょうか?
いくらだったらお買い得?
299 :
293:2011/05/23(月) 12:48:48.28 ID:NmgCg/MS0
>>294 大事なのは入力の受け止め方じゃないの?
一瞬で止めるか、時間を掛けて受けるかとか。
エンジンだってピークパワーだけじゃなくて、そこまでの特性も大事だし。
それに一般的な乗り方をしてる限りではスタビ無しでも変な挙動は出ていない。
サーキットとかで攻めるのなら話は別だろうけど。
>>299 逆にその判断だと金属バネの方がキツイのでは?
ゴムは最後までプログレッシブだしね
コーナーでロールするのはバネレートが原因じゃなくて
イン側のスプリングのプリロード分が伸びようとするからで
この性質の少ないラバコンは柔らかくてもロールしないんだよ
潰れたラバコンはこの伸びがほぼゼロになるからコーナーで強い訳ね
だから金属バネでミニの乗り味を出そうとしたら
かなり強めのスタビが必要になるって事
で、スタビを強化しちゃうとコーナーで意図的に
曲げてやる走りをしないと曲がりにくい車になっちゃうんだよね
ラバコンの耐久性のなさが克服できれば一番だよなあ
ラバコンの素材をゴムからシリコンにするとかどうだろ?
>>296に書いたようにフロント指4本、リア指1.8本にしたけど、すごくかっこ悪いことに気づきました…
どっかのショップがウレタンのラバーコーンを出していたけどあれはどうだったんだろ?
>>300 読んでて恥ずかしいからあんまり知ったかな事は書かないで!
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:02:30.88 ID:cqcQHsy80
>>304 ん?
>>300の言ってる事はかなり正確だと思うのだが
間違っているのなら正しい情報を出してみてくれ
>289
キリどころか、ホールソーとかで数pLvの大穴開けるんだよ、3つ4つと。
見たことないかな?
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:16:42.47 ID:93kthZ790
ウレタンは耐久性ないだろな
ベタベタに溶ける
310 :
299:2011/05/23(月) 19:56:30.86 ID:NmgCg/MS0
>>300 ちょっと誤解があるようなので補足を。
(>290氏はさておき)私の場合はミニの乗り味を出すつもりは無いです。
ある意味、ミニの乗り味を消すのが目的なので。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:03:01.57 ID:gCSGMxsL0
そういえば買ったばっかのとき
第三でピョコタンはねて、いまはちょうどいい。
ところで塗装色によって
耐久性の違いはあるのかな。
>>311 色というより、材料によって異なる要素のほうが強いかと
最近は、自動車用水性塗料の進化がすごいらしいよ
色で強いて上げるなら赤系は紫外線によって退色しやすいからまめにワックスやコーティングかけるのが吉
すみませんが諸先輩方教えて下さい
4コア真鍮ラジエターと2コアアルミラジエターだとどちらが冷却効果高くなりますか?
まったくのノーマル車、当然、ラヂエタもノーマルだけど、酷暑の渋滞にはまっても
高速の右車線を延々と走っても「冷却」方面で不安を抱いたことはない。
水温計の針もピタッと一定しているし、水温が上がればファンが回るだけのこと。
オーバーヒートの不安があるということは、なんかとんでもなチューンをしていたり、
ラヂエタ能力うんぬんではなく、別の方面で不具合を抱えているのでは?
去年の夏、気温40℃オーバーの時期に走ってると、ファン回りっぱなしでも水温の上昇が止まらなかったもので…
あまりに暑かったのかゴムやプラスチックパーツが少し溶けていたりしたんですよね
今後、日本の亜熱帯気候化はますます進んでいくように思いますし、世界でも最も過酷な環境の一つになった日本の夏でも、
大丈夫なように冷却系を強化したいと考えています
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:14:12.64 ID:TNJR4g6u0
一速に入れるとき
押し過ぎるとギヤ鳴りがするんですが。
最近になって。
書き忘れてましたが、車種は1000です
>>315 冷却系が完調なら20km/h以上で走っていれば問題ないよ。
猛暑日の信号待ちで針が上がるけどオーバーヒートには程遠いし。
(注:クーラーOFF)
オースチンmk-Iのグリル(サザナミとクーパー)は風の抜けが良いから、
そっちに替えるという手もある。反面、雨には弱いけどねw
上のクーパーSもともと左ハンドルじゃね。
ワイパーのパークする位置が右の運転席側じゃない。
もし左ハンドルを右にしたなら勿体無いなあ。
どうせ買えないんだけどさ。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:03:35.90 ID:zl56a8b90
STCつけてるけど、オーバーヒートは何度以上を言うのだろうか・・
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 03:36:43.07 ID:zl56a8b90
320です、ちなみにSTCのセンサーはアッパーにつけています。
>>318 ミニには贅沢かもしれんが、やはりクーラーをつけた状態でも気温40℃湿度98%で水温が安定できることが望ましいだろう
雨が降ってる場合まともに運転できないし、外気温40℃だと窓全開にして扇風機回しても、
車内は45℃越えるから、さすがに人間が熱射病になって倒れる
ここはイギリスではなく、ほぼ熱帯気候になった渋滞天国日本なわけで
去年のことを考えると、とうとうミニは日本の夏に走らせるのが不可能ということになってしまう
そう考えるとミニにも人間にも負担が少なくなるように冷却系統をアップデートすることは必要だと思う
特に低年式ミニ(〜92)は冷却が高年式と比べると弱い
対策は3つある。
1.冷却系の強化
2.別の車、もしくは他の交通機関を使う
3.外出しない
21世紀の日本を想定していない設計なんだから、使い方で対応することも必要かと。
引き篭もり最強か…
冷却は、強化ではなくて純正な性能に戻してやれば済むだけ。
オーバーヒート気味なのは、錆やらヘドロやらで冷却系統が劣化しているのだ。
最終型だけどそこそこ弄ってても
ノーマルラジエターで去年の夏は乗り切れたよ
ただしクーラントはACデルコの赤いヤツを使ってる
>>325が言う通り
オーバーヒートするって車をみると
大概はサビサビかドロドロだね
話ぶったぎるけど、イギリスのミニのマニュアル見ると、オイル交換=3000 マ イ ル 毎 になってるよね
これを3000 キ ロ 毎 と言ってるミニ屋達はなんなの?
デ○タの社長なんか、「ディーラーが5000キロ毎にオイル交換を推奨していたから、その当時のミニは程度が悪いのが多い」とか本に書いてるし
ミニ屋でも金儲け主体のとこはほんと屑だな
ちなみに3000マイルは約5000キロ
つまりディーラーの推奨は正しい
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:08:57.86 ID:AHIQWt5u0
うちのは5000kmも走ると
足したオイルで入れ替わってるんだけどな
>>327 大丈夫だったよ
おまけにかなり良く効く
最終型はコンデンサーが右フェンダーで
ファンも吸い出しだから
熱がエンジンルーム内に入り込まないせいもあると思う
当方、エアバッグすらない95年式だけど、真夏だから当然クーラーかけて
名神を120kmオーバーで巡航しても、水温計はピクッとも動かないよ。
ミニだからオーバーヒートするわけではなく、グチャグチャサビサビのミニだからこそ
オーバーヒートするのだと推測している・・・・・
うちは年間1000キロも走らないから、だいたい半年でオイル交換する。
3ヶ月とか言ってるミニ屋や本もあるよね。
ミニのEGはある意味でデリケートだから毎日信号の多い通勤路使ってて渋滞もそこそこなら3000K交換で良いと思うけどね
鉄粉まみれのオイル見ると精神衛生上良くないし機関にも良いはずがない。
セカンドカー的な使い方ならあまり気にしなくても良いだろうけど
ミニに過酷な状況は真夏の渋滞。
渋滞でクーラー効かせて電動ファン死んでたらおわっとる
>>334 オイルに目視出来る程の鉄粉が混じるって
どこかが壊れてると考えた方が良いのでは?
それに電動ファンが死んでたらとか
壊れてる車を基準に論じても意味ないでしょ?
話が戻るけど、エンジンを降ろさずに冷却水の経路を綺麗にする方法ってある?
水道の蛇口に繋いで全開にするしかないのかな。
みんな冷却系は問題ないのか
うちは真夏だと100℃越えがデフォだな
走行距離が少ないならわかるが、結構走ってるのにオイルに鉄粉がこんもりってのはどこかおかしいのでは?
8万キロ走ってるけど、もう鉄粉は出ないな
うちのもセンターメーターで7万弱走ってるけど、ドレンボルトにスラッジは付いてくるなぁ。
毎日通勤で40キロ。
オイルも3千キロ強で交換してる。大体3〜4ヵ月で交換だな。
入れ替えた途端にシフトもスコスコ入るしエンジン音も静かに感じるよ。
1000は真夏にクーラーつけて走るとガンガン水温上がるよね
1000はコンデンサの位置に無理があるからね
まったく違うアプローチだけど
LCB(エキマニ)に断熱バンデージを巻くとかなり違うよ
injは冷却系安定してるみたいね
問題はそれ以前のモデルだな
やはり現代の道路事情に一番適してるのは欧州最終仕様のフロントラジエーターモデルか
ミニは最後の最後まで頑張ったんだと思うと泣ける;;
>>343 フロントラジエーターは思ってるより冷えないよ
中途半端なツインインジェクタと同じで
なんとも付け焼き刃な仕様
冷えないのは、ラジエーターで温められた熱が
エンジンルームに籠もってしまうのと
エンジンルーム内が密過ぎてラジエーターの前面と背面との
圧力差を得にくいのが原因
サイドラジエーターのエアフローは実に考えられた造りだよ
だからエアコンも良く効く
今日エアコンしたら壊れとるし…
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:19:53.04 ID:5tNSkxkv0
左のタイヤの空気圧が気になって気になって。
熱風で、ふくらまないのかなあ。
雪の中ミニで走ると、左フェンダーだけ、雪が溶けてたな。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:03:22.01 ID:7A4OZCEYO
おいらのは左フェンダーで目玉焼きできそうだったからフェンダー切っちゃったw
>>346 俺もずっと気になってたんだけど未だに走行後(温間)の圧を調べたことがない
今年はエアゲージもって出掛けて計ってみようかな
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 02:59:05.38 ID:SJyrgGfh0
渋滞中にあったまって、
走行中、下がってかな。
まあ走行中は暖気は後ろに流れるが。
でも気になるなあ>
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 03:11:35.51 ID:15GggcSt0
税金払ってきた…
以前は車検ごとにまとめて払ってたけど
利しのすごいこと。
窓口は丁寧な応対だったなあ。
39700円だっけ
エコを訴えながら10年以上経過の車の税金を上げて買い替えを促す日本政府マジぱねえす
税金とガス代を考えただけで、電車タクシー&自転車の方が安くて身軽でいいかもと思ってしまう。
どうしても自動車が要るなんてのは年数回だからレンタカーでも大丈夫ぽい。
でも自分で全部整備できる自動車って他にそうそう無いんだよね。
そこらへんがお金で割り切れないから困る。
BP コースクラシック 1リットル790円って安いの?
安いけど、ミニに合うオイルじゃないと思うよ。
そーとー燃費悪化する。普段リッター18Kmなのが半分の9Kmに落ちて鉄粉の花が咲く。
まぁ、他人の意見を気にするよりは実際に体験してみては?
なんと!?
ATで高温時の熱ダレを何とかしたいと思ってたから、20w-60のコースいいかも考えてたが再考する必要があるな…
オイル選びは難しいのう(´・ω・`)
オーバーヒートするとか、鉄粉が出るとか
シフトレバーが渋いとかって
全部ミニ屋に騙されて変なオイル入れてるからなんじゃないかって思う
俗に言う一流ブランドでも名前だけ有名とかミニには合わないってのが
たくさんあるしね。
単車用じゃあないなら、ミッション兼用とか考えてなくていいからな、普通は。
普通の4cy用なら大抵減摩剤とか入ってるけど、ミッションオイルはそんなの求めてないし。
ましてやATフルードとしても仕事しろとか、もうねw
特殊なのはこっち(車の方)であって、今時のオイル・オイル屋の責任じゃなかろ。
変なオイル呼ばわりは、なんか違う気がする。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 17:42:47.83 ID:2Zxxayvl0
mini専用オイルというのはどうなんだろ・・・がるふだかったのつかってるけど・・
>>359 薦めているオイルの性能試験ちゃんとやってるショップというか
メーカーの出すデータをしっかり理解してるショップがどれだけあるのかって事
今時のオイル悪く無いよ、東京で年間を通して
10w-40半化学合成油を使ってるけど10年以上問題は起きてない
ブランドイメージや硬いってだけで
BPやカストロールを選ん…(以下略
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:21:41.08 ID:hpghkgWp0
>>360 あ、俺はそれ。
ガレージミニの強化ATなのでずっとそれ。一応推奨なので。
けどなんか今は推奨オイル変わってるっぽい。
黙ってシェブっときゃいいんだよ
10w-60とかの固くないけど熱ダレに強いオイルないかな
50までだと確実にダレるんよねえ
>>361 ちなみにオイルは何を使ってるうですか?
ミニ買ってからずっとシェブでしたが、
先日エンジンをOHしたら、ベアリングのリテーナがことごとく粉々になっていた。
オイルシールも新品になったし、半化学合成油に切り替え検討中です
>>366 恐ろしい…
やっぱオイル選びって重要なんだな
「安いオイルをマメに短期間で交換すればいい」って聞いたのに
>>366 オイルシールに優しいのって鉱物油じゃなかった?
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:31:45.93 ID:Fdstc9bw0
97年のインジェクション
オイル交換は1万キロに1回
銘柄は4ストローク用ならスクーター用でもなんでも
安いの入れてます。13年で12万キロ走りました。
毎日乗ってるけど別に不具合ないなあ。
>>366 ベアリングのリテーナがことごとく粉々になったのが
エンジンオイル(シェブ)が原因なのか部品の初期不良なのか扱いが原因なのか
マターリスレの住人ってシェブ愛用家多いよね
やっぱ良いんだろうが高そうな気がして挑戦できていない
>>351 うがー税金忘れてた・・
いつまでだっけ?
金ないんだよなぁ・・
>>372 5/31までならコンビニでも振り込める。俺は土曜日に行く予定。
6月になると手続きが面倒なことになったはず。
>OIL
シェブロン利用者が多いのは安く纏め買い出来るからじゃないかな。
俺は近所のホームセンターで安売りしてるカストロールRS(10w-50)4Lで2480円。
コレを3ヶ月(2000km未満)で替えてる。
ミニはオイルの劣化が早いから、高級品を入れるより半額のオイルを半分の期間で
交換する方が効果があると思っている。
>>373 RSって10w-50で安いのね
自分の入れてるオイル10w-40だったから熱ダレ防止できるかも
良い情報ありがとう今度ホムセンで買ってくる
自動車税、青森県は6月30日までなんだけど他県と比べて遅いのかな
ユーザーとしては助かるが
ってググったらカストロRSって規格が一番上のSMじゃないですか
しかもネット通販とかカー用品店だと普通に高いじゃないですか
やっぱホムセンは庶民の神ですな
ホムセンとストレートとアストロにはお世話になってる
今クエーカーズステートの鉱物油20w-50入れてるけど、ギヤの入りもストンと入るし
油圧もしっかり上がってなかなかお勧め(´-`)たしかペンゾイルと同じなんだっけな
>>373 ありがとう。
土日にコンビニで払ってくるかなー。
金をどうやって工面するか・・。
茨城は地震の影響で自動車税6月になったよ。
まだ納付書も来てないや。
ルーフキャリアでロードバイクとかMTB車載してる人いる?
なんかオススメないかしら
76の鉱物20w-50入れてる。
熱ダレに強いらしい。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 02:24:16.39 ID:u7ZQJCWM0
税金は放っとくと
忘れた頃に再度しつこく送られてくる。
多少高くなって。
しまいには黄色い封筒でやってくる。
タイミングが合って、工面できたときに払ってきた。
日本の車関係の税金の高さは世界一
国が「車持つな」と言ってるとしか思えなくなってきた
ミニは国の税金が一番高いからなー。
次がガソリン、エンジンオイル、タイヤ、クラッチ3点セット、ガスケットセットの順かな。
消耗品価格が国産軽並みなのが救い。整備難易度は軽トラ並み。
ミニ屋に持っていってたらとっくに維持できなくなってただろうけど。
ミニほど自分で整備するかしないかで維持費がとんでもなく違う車も珍しいw
一般的な「整備点検修理は全て専門店」だと年間数百万かかる
>>366 >>361だけど
使っているオイルは車の面倒を診て貰ってるショップ(レース屋)の
オリジナルで2980円/4lit
これを5000kmか半年毎に換えてるよ
ホームセンターとか量販店で売ってるオイルなんだけど
メーカーのサイトと比べてから買う事をオススメします。
たまにその銘柄の4リッター缶は存在しないだろとか
そんなグレードはサイトに載ってなかったぞってのが
普通に売ってたりします。中身は詐欺にならないギリギリのところ
税金だけど、軽より小さい車に34500円って無いだろう…と思いつつ
ミニよりも排気量の大きいバイクの税金が4000円だったから
ますます矛盾を感じてるところ
>>384 釣れますか?
マジだったらどんだけボッタクられてるんだよ
2年でフルレストアのMk-1が買えちゃうじゃん
>>385 数百万は掛からないだろうけど、イメージ的にはそんな感じだねぇ。
部品だけなら大丈夫かと思って店に買いに言ったら、
経年劣化でヒビの入ったブッシュや不要な金属部品を計2万ちょいで買わされた。
しかも部品が違うのも入れられてた。
そっちは日本車の同サイズだったけど、クラッチレリーズのダストカバーが必要だったのに
形状が違うから使えなかった。デジカメで証拠を抑えてメールで知り合いにバラまいて愚痴ってから捨てた。orz
整備は日本の旧車を扱える技術のあるとこが安心だよ。ミニ専門店は整備技術も倫理も無い。
知り合いに愚痴る前に、店に苦情を言ったのかい?
>>387 直接言うことは無いよ。当然。
もう何も期待してないし、面倒だから。
潰れそうな国産整備屋おつ
そうそう、スレイブシリンダーのダストカバーの形状が違うやつって蛇腹になってるやつの事かな?
シリンダー側のサイズが小さめだから頑張って引っ張り伸ばして装着してね。
出来ないくらいヘボいならちゃんと出来るお店に頼んでね。
オイル交換とグリスアップで計2万、3000キロもしくは3ヶ月毎
ゴム類とバッテリーはミニ屋の指示通りにすると、1〜2年毎にほぼ全て交換になる
一番サイクルの短い消耗品だとこんな感じ
定期点検として12ヶ月点検・24ヶ月点検毎に数十万
「街乗りの最も適してるのは純正品
多少の出費を惜しむとミニの良さを消してしまう
それでは本来のミニを楽しめない
年間100万は維持費として積み立てるべき」
>>390 知ってる。店ではそう説明された。
店ではない、本業の整備士から
「本来の使い方ではないので、やめたほうがベストです」と教えてもらった。
つーか、車検前だったんで部品だけ用意したんだよ。
それにそういう以前の、品質や価格の問題だし。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:37:04.53 ID:hPURYDUJO
>>379 RV INNOのペダルシャフトで固定するタイプ使ってる。
つかもうすぐ過去形だ。
あばよ!
>>391 そうやってミニ屋自体がミニへの間口を狭めてるってのがね…
そういう口やかましいミニ屋に限って
ハブベアリングの防水処置も知らないショボイ技術力なのが泣かせるよ
>>391 どんだけボロに乗ってるんだよww
あほくさ
>>394 ハブベアリングの防水処置を教えてくれ
丁度整備する所なんだ
>>396 一番一般的な方法はテーパワッシャーを組んだ後で
切れ込みをシリコンで塞ぐ
ハブベアリングの破損原因のほとんどがここから水が入るからで
これだけでハブベアリングの破損は随分と減るよ
切れ込みの無いタイプのテーパワッシャーに換えても
少しづつ水は侵入するから、やっぱりシリコンで周りを塞ぐのがいい
あとシリコンは熱に強いタイプのヤツね
それからベアリングスペーサーの形状が良くないから
グリスがベアリングに入って行きにくいんだ
だからグリスはちょっと多めに入れとくと良いよ
純正ベアリングの品質自体がちょっとナニってのは別問題ね
00年式ツインインジェクター車です。
アクセルをゆっくり踏んでいくとトルクが急に上がっていくのですが、
いきなり踏んだり、高いギアに変えてアクセルぐっと踏むと始めはボッボッボとマフラーが鳴り
ノッキングみたいな現象が起きます。
いらだってアクセルベタ踏みするとッボン!とすごい音がしました。
それでもやはりアクセルをジワジワ踏むとちゃんとスピードは上がっていきます。
漏れの車に何が起こってるの?(´:ω:`)
>>398 SUツインキャブ仕様に乗っているが、3行目以降は似たような反応だなぁ。
実はキャブだったりしてw
うちもSUツインだけど、似たような症状あったわ
シングルインジェクターにビッグスロットルをポン着けしても
似た様な症状になるね
ツインインジェクターモデルのスロットル径はシングル用のビッグスロットルよりもデカイから
そんな感じなんでは?とも思ったけど
突然出た症状だとしたら
樹脂製のスロットルボディが熱で変形して
制御が狂ったのかも知れないね。
足回りノーマルなんでよく分からないんだが、
ショックだけ変えて乗り心地って変わるものなの?
ミニの足回りの図解見てると、乗り心地に影響あるのはラバコンの箇所の気がするんだけど
ラバコンやコイルの上下の揺れを抑えるのがショックの役割という理解でおk?
へたったラバコンってもはや振動自体全くしないようなw
>>397 thx
テーパーワッシャーは盲点だったよ
>>397 くっそー自分でやった事ないから何書いてんのかさっぱりわからんわ。
ハブベアリングのグリスアップぐらい自分でやれるようになりたいもんだぜ。
突然すみません。お邪魔します。
以前6年ほどミニに乗っていたものですが、最近またミニに乗りたくなり、
ネットなどでいろいろ探している今日この頃。
30万程度で売りに出されてるミニが気になるのだが止めた方がいいですかね?
メーター交換アリで走行距離不明、インジェクションでほぼノーマル、車検が一年くらい残ってる。
近くのミニ屋には好みのがなくて・・・。
ネットで見つけたミニは、遠距離なもので車両確認が厳しい。
問い合わせたら「外観も内装も機関も状態良く、これといった難はない」との返答だが非常に悩む。
ミニ屋ではなく国産車とか何でも売ってる普通の車屋だし、止めた方がいいだろうか?
>>404 焦らなくても嫌でもやるようになるよ
ボールジョイントのガタが来る>調整のためにスイベルハブを外す>ついでにベアリングのグリスアップ
こんな感じでw
>>405 現車確認出来なければ手を出しちゃいけない
それこそレンチを持って行って燃料タンクを外してリアショックの付け根を確認するぐらいでないと
ミニ専門店じゃないほうがかえって良かったりして
mini買いました
3年振りのmini乗りに復帰
ジムニーとどっちにするか最後まで悩んだけど結局miniをチョイス
あのキビキビした走りが楽しみ
>>407 それはある。
専門店は雨ざらしの未整備なのに相場が高すぎ。
大昔だけど、普通の販売店に相談して、中古車ネットワークで探してもらって
インターネットにも無い元社用車8000kmが車検を通して20万で買えた。
>>405 今時の車みたいに乗りっぱなしの雨ざらしで10年持つようなモノじゃないからね。
生産終了から10年経っているのだから安くて良い物は無いと思った方がいいよ。
それもあって、ミニは購入金額よりも維持費を用意する方が難しい。
買った後の予算も確保しておこう。
国産の話引き合いに出すと、機嫌悪くなる人居るかも知れないけど
二昔前、ハチロクだのS13だのFC3Sだの、そのスジの人に人気の有る
既改造車ばっかり置いてた、うさんくさい中古車屋とかあったじゃない?
専門店のバカ高い中古って、要はアレと同じ類だと思うんだけどね。高尚ぶってるけどさ。
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:53:32.79 ID:t2BZC6e/0
なんかオーバーフェンダーつけて10インチバルタン履いて売ってる店みたい
>>406 変なたとえやなおい
言い換えれば 馬かけて下回り見せてくれ!って言ってるようなもんか?
許してくれる店なんか無いやろうに
>>408 最近見ず知らずのジムニーと追っかけてきたり追いかけたりして遊ぶんだけど、
ジムニー乗りでミニ好きな人多いのかな。
追っかけられてもカーブで見えなくなるからあんまり面白くはないんだけど。
>>415 語弊のある言い方だしもう語り尽くされて今さらですけど
mini不便だし人にはオススメ出来ないし道具として見れば
一般的な現行の日本車よりダメダメだけど
運転のスゲエ楽しい遊び道具としては本当に素晴らしい車だと思います
で、ジムニーもそんな感じを味あわせてくれる素晴らしい車w
そんな共通感を感じたので両者で悩みました
街乗りがほとんどなんで結局miniにしましたが
山や砂浜の悪路だとジムニー最強ですね
509 名前:しあわせの黄色いナンバー 投稿日:2011/05/28(土) 07:19:50.88 ID:4hahlj6w
やっぱりジーノオーナーってミニに憧れてるの?
ミニ風にカスタマイズしてあるのをちょくちょく見るけど
痛々しくて見てらんない
特にエンブレムは最悪だと思う
素直にミニ買えばいいのに
乗ってる人がわかってないんだろうな。
ミニの方が名前の通り、他車模倣だということに。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:36:34.96 ID:q1MtKO930
国産の軽に、GBつけてた人がいた。運転手は白人だったw
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:33:05.69 ID:w5M1pqz5O
なぜがラルフ(アメリカ)ポロはイギリス国旗を選んでしまうバカです
ついチェックのスカートをはいてるおなのこがかわいく見えます
もちろんネクタイはBURBERRYです
でもPaul Smithのスーツは入らないおっさんです
でもストーンズもビートルズも聞きません
聞くのはやっぱりアニソンです
きっと俺だけではないはず
405です。
>>406>>407>>410 レスありがとうございます。
>>409 ミニ屋は未整備で売りに出してるんですか?
高いんできちんと整備してあるのかと思ってた。
自分はディーラーで新車で買って6年ほどしか乗っていないからアレですけど
維持費がかかることはわかってるから、車両代に高額は出せないんですよね。
それなりに修理できるような知識も腕も金もないくせに。
はぁ、なんか切ないな。
>>421 1ミニ屋は未整備で売りに出してる。
2しっかり整備して売りに出してる店も沢山ある。
結論。
ここの住人に聞くと1
見る目を養えれば、問題ない。
ネットで何でも調べようとせずに足を運ぶのも大事だよ
423 :
373&410:2011/05/28(土) 19:07:43.98 ID:NoRDH96k0
>>373でひとつ訂正。
誤:4Lで2480円
正:4Lで2980円
でした。ちなみにジャンボエンチョーです。
>>421 すまん、ちょっと言葉が足りなかった。
店の言っている通りに状態は良いのかもしれない。
ただ、それは「今」の状態であって当分続くと言う意味ではないはず。
特にミニは設計が古い分、好調が何時まで続くか判らないから。
特に中古車は買った直後にトラブルが出やすいから多目に修理費を用意しておきたい。
最新の日本車でも10年で買い替えが一般的だから
どこまでを消耗品と捉えるかということじゃーないの?
部品はスペアーズで買えば安いし、部品点数も圧倒的に少ない(推測)でしょ。・・・。
自力である程度の整備修理できるスキル
ミニスペなどイギリスのミニ屋からパーツを購入できる程度の語学とPCスキル
ホムセン、ストレート、アストロなどのセールを利用して工具類を安く入手できる情報収集スキル
これだけあれば最近の国産コンパクトカー並の維持費で済むよね
いや、これでもまだキツイか…
普通はメンテ全くしないまま手放すのが大半だもんなあ
加えて自動車税は1割増しじゃないし、ガソリンはレギュラーだし
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:48:45.39 ID:daB/r10f0
そーゆーイベントとかに一切関わらない身としては「どっちもきんもー☆」
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:33:37.60 ID:UGM5lQZ00
中止にするとキャンセル料やらいろいろとられるから
全額返金はイタいんだろうけど返金すべきでしょう。
学会や非営利団体のミーティングじゃないんだし。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:47:57.40 ID:DRz+Y+IJ0
福岡にあるミニ屋は、系列でジムニー専門店がある。
自分も確かに両方ともに好き。
よく考えてるな〜って感心する。
車両自体安く仕入れて、整備して高く売れるんだから
利益率がいいわな。
電動ファンのサーモスイッチをロワーロースからアッパーホースに移設した方いますか?
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:05:05.08 ID:2qck4Ess0
>>432 サーモスタットハウジングに、移設したことがあります。
>>435 なんと!
ホースではなくサーモスタットハウジングに移設できるのですか?
過去形なのが気になりますが、効果の程はいかがでしたか?
>>435 最終型のMPIは確かサーモスタットハウジングに水温センサーが付いてたけど、それを流用?
温度で自動オンオフするスイッチのことでなくて
強制オンスイッチを設置したってことでない?
>>436 サーモスタットハウジングに、移設はダメだった。
ロアホースに、取り付けるのが一番安定した水温で作動するみたい。
ロアホースってラジエーターで冷やした後って事だろ?知りたいのはそこじゃないような
あ、水温計のセンサーじゃないんだな。ラジエーターで冷やし切れない時にファン回すって話だから。ロアホースで正解すね。スマナカッタ。
もともと水温を知りたいわけじゃないし。純正もロア側にセンサーあるしオーバーヒートしないなら下側で問題はないんじゃない?
あ、更新してなかったごめん、さいきん書き込むのに80秒待たないといけないのでめんどうだ。
半ば定番化してるけど、手動スイッチ増設とか常時ファン起動とか、意味有るのかね
停車時やノロノロ運転時は電動ファンで強制的に抜く意味も有るけどさ
十分な走行風当たってる時にファン回してても、抵抗になるだけじゃないかと思うんだが…
ミニ屋が儲かる
やはりオーバーヒートの根本的解決方法はラジエーターの強化か
ミニスペアーズのスーパークール2コアかアルミ2コアのどちらかにするか迷う
とりあえずウォータージャケットの洗浄からやってみては?
強化ラジエターを入れるにしても流路が汚れてたら効果半減だし。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 02:47:48.16 ID:V456FpJE0
サーモスタットのブランキングスリーブってあるじゃん
寒冷地な人以外は効果あるんでない?
>>452 あれは、オーバーヒート対策には、意味ないです。
基本はコア増し
ファンモーターは電気食うから…いざって時の手動でOK
>>手動でOK
ラヂエタの前にしゃがんで、うちわで扇ぐのか?w
特定されて日曜日にお詫びの電話が掛かってきた。
代替品がどうとか言われたけど、断りました。
他人にはどうでもいい話だけど、一応アフターがあったということだけ報告。
余計なことスレに書くんじゃなかったorz
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:35:31.06 ID:3WIghtbRO
夏のあいだあまり乗らずに炎天下に晒してたらラジエターファンが変形したでござる。
あれ金属製にしてほしい。
>>456 >>386の人かな?
入荷した部品が違うことに気が付いたのに店に言わず、ネットで影口を叩くって・・・
ウインドウォッシャーボトルもう一個付けて、ノズルをフェンダーの中からラジエターに向けて
水噴射したら冷却効果あがらね?渋滞とかでやばい時のいざって時の手段として。
>>458 逆だよ。
店に言うだけだとイチ個人だけの問題で済まされて、第2、第3の被害者が出続ける。
情報は共有しないとね。
>>456 ミニ屋の大半はこのスレ見てるってことが証明されたわけか
コア増しラジエーターに変える際に一緒にやっておいたほうが良いことって何ですか?
アッパー、ロア、ヒーター、バイパスホースをシリコン製に交換
ウォーターポンプを改良タイプに交換
エンジン側ファンを鉄製6枚に交換
ファンベルトを新品に交換
おまけ
オルタネーターを同形状70Aのものに交換
自分的には今のところ、こういった感じに考えてます
463 :
458:2011/05/31(火) 18:07:24.65 ID:s4Rr67DA0
>>460 いや、まずは品物が違っていたと店に言わなきゃ。
それで誠意の無い対応をされたのなら、友人に愚痴るなりネットに
晒すなりするのは判るけど、やるべきことをやっていなかったら
そんな情報に意味は無いよ。
ウォーターポンプの改良型ってあるんだ。
しらなかった。どこでうってるの?
>448
走行中で風が当たってる状態でもファン回すと多少だけどラジエター内の水温は下がるよ。
渋滞突入時の水温を少しでも下げたいケナゲな想いです。
>459
どうせならエンジンルーム側からかけた方が効率良さそう。
他車だけどサーキット走行で付けてる人はいた。
かけ続けて5分程度は持つとか言ってたっけかな(量的な話し)
どっちにしても時間との戦いに変わりはなさそう(w
>>459 ランエボかインプWRXでそれを装備していたモデルがあったよw
そういえばルーバー付きや、電動ファンを仕込んだボンネットがあるけど
効果はどれぐらいあるんだろう?
>>465 UNIPARTからこれにしたら水温が安定しなくなった。
前までN超えたことあまりなかったのに、
これにしたらNとHの中間くらいが標準になった。
>>463 大半の店が、ミニ屋であるという時点で誠意の無い対応でボッタクリ。
そうじゃないとこは最初からミニ屋とか店とは呼ばない。
>>468 うちもそう。
電動ファンが一分おきに回ったり止まったりする。
一緒にファンセンサーも換えたからセンサーが不良かと思ってたが
ポンプだったのか。
オイルクーラーのホースは、オイルフィルターの金属ホースを外してかわりに着ければいいんでしょうか?
(正面から見るとエンジン腰下の左上と右下)
モカールのオイルクーラーを購入したのですが、ググっても取り付け方が全く分からず困っています
助けて下さい
>ランエボかインプWRXでそれを装備していたモデルがあったよ
それインタークーラーに向けての噴射
>電動ファンが一分おきに回ったり止まったりする
ポンプのせいじゃないw
DIY製作企画がCARBOYって雑誌に載ってたなぁ >I/C・ウォータースプレー
後にパクって商品化したアフターパーツメーカーも出てきたり。
岡ちゃんヌプレー(´・ω・`)
>472
それでOK
もう二十年以上前のネタだよ、おいらがまだL70のミラに乗ってた頃のネタだから
まだ一般車にインタークーラーがつき始めた頃のお話
後黄色い樹脂のラヂエターファンだけど古くなると反ってくるから、それを新品に近い奴に返るだけでも効果はあるよ
シュラウドは色々してみたけどわかんなかった?
後は左の足まわりにブレーキ抱くとは効くとおも
>>476 ありがとうございます
本当に助かります
ありがとうございます;;
87年式の1000です
突然、クーラーがつかなくなりました
送風もダメです
他は特に異常はありません
これはどういった原因が考えられるでしょうか?
エアコンスイッチかヒューズボックスの接触不良。
テスタを12Vレンジにして、どこまで12Vか来てるかを辿りましょー。
>>480 ありがとうございます
おっしゃられた通りにやってみます
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:16:36.09 ID:vyxCdHY3O
ミニってエンジンだけはやたら丈夫だよね
電気配線は弱いから余計そう思える。
ゴムやパイプや板、オイルなんかの消耗品を除けば「壊れる」という箇所が無いね。
あとはボンネット塗装がメインだったり。
>>481 なんでそんな敬語なの・・・
値を見るわけでないから使ったこと無いけど検電テスターでもいいかもね。片方をボディアースに付けといて。
ショートには気をつけてね。
配線は弱すぎると思う。
旅行中に燃えた。
萌え…
配線を国産品で全部引き直したい
ヘッドライトの配線&コネクタ交換、リレー追加
バッテリ直結+ヒューズボックス増設。
バッテリ端子をホムセンで売ってる国内仕様に。
できればストレートでバッテリカットターミナル¥760に交換。
これ定番。
純正配線でシールドビームなんだけど車検大丈夫かな•••
エアコン無いと辛くなってきた(´・ω・`)
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 05:38:05.16 ID:+0jqFa2y0
クーラーとっぱらって
2回目の夏。
たいしたことはなかった、あっという間。
軽快さ優先、ミニのいいとこなくなんだろ。
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 06:22:53.30 ID:nhFvYKYQ0
沖縄でも知り合いのジムニ−ー借りて
エアコンOFFで走ってる。
風にまかせよう。
汗だく。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 06:37:24.52 ID:YDn7PKw00
未明に出発。
大井松田の西湘でおりて
牛丼持ち帰り。
とっとと箱根に登って
もってきた生卵で朝食。
温泉入ってのんびり。
涼しいなあ、箱根。
軽いから調子いい、
愉しい一日。
帰り、汗だく。
でも、さっぱりなんだなあ。
>>479 大概はコンプレッサ側でなくスイッチな気がする。
なんにしても専門店だと交換で1桁ボラれた上にすぐ壊れるから
自分で分解して治すのがお勧めです。
ここに書くということはわかってるんだろうけど、一応ね。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:19:09.21 ID:mUNZphp00
ってか、エバボカバーのとこに穴開けてほんとにクーラーの効率あがるの??
ためしてみたいけど・・勇気ないってか効果に疑問。 DIYできるけど・・・・
>>494 たぶん、リンク先の人の場合はクーラー無しだから右フェンダー側にも風が流れているのだと思う。
クーラー付きだったら判るほどの効果は無いんじゃないかな。
あ、今言ってるのは除湿冷風のクーラーね。
むしろオイルクーラーが必要になる状態の方が問題かと。
確かにオイルクーラーが必要って相当すごい気がする。
どんな時に必要だって感じるんだろうか。
「無いよりは有ったほうが良いよね」的な盆栽したいとき。
しばらく走るとLLCが減っているから、ドコかで洩れているのは確かなのだが、
ポタポタ滴っているわけではないから、目視で洩れている原因箇所が特定できない。
何か良い発見方法はないかな?
無い。
あーーでも自分だったらサーモスタットを外してもう一度組み立ててホースで加圧する。
ラジエータを外すとか区切って特定する。でも圧を掛けるのは難しそうだ。
金属パイプとの接続箇所にティッシュを巻く。
それか何も考えずゴムパイプを全交換。漏れるくらいなら、整備でミスったか交換時期なんでしょう多分。
エンジンブロック内とかだったら知らん・・・シリンダヘッド掃除のついでにガスケット交換すれば直るかな。
センターメーターの前に、革ケースに入れたiPad2がきれいにスポっとはまったよ。
多少の振動や横Gではずれないし、取り外しは斜めにずらせば簡単。
ステーつくろうと思ってたんだけど、これでいいや。
>>502 ナビゲーションの他にも
GPSと加速度センサを使ったアプリがけっこうあるから
かなり遊べるんだよね
俺はiPhone の方を使ってるけど画面が小さすぎるから
ちょっと羨ましい
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:08:36.25 ID:CpNx5gPv0
進んでるなあ。
まだMOVAだし、
ラジオもついてないよ−。
迷ったらおおよその脳内日本地図と
太陽の位置で切り抜けることにしている。
センターメーターの機械式油圧計に行ってるパイプについて
自分のクルマには濁った透明のプラスチックっぽいのがついてるんだけど、
いつかポキッといってオイル吹くんじゃないかとビクビクしてます。
これって、
@見た目より折れない丈夫なモノ
A見ての通り何かあったら折れるモノ
どちらが正解でしょうか?
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:07:36.92 ID:PScj6Jqk0
>>505 あ、俺のもそんな感じ。半透明じゃないけど、黒いプラスティックと言うか樹脂と言うか。
俺も不安なので油圧計取ってしまおうかなと。
センターメータ外す作業するたんびに毎回雑にこねくり回すが意外と折れない。丈夫。
>>505 俺のも、黒いプラっぽいものが付いてる。
やっぱり、ポキッといきそうな気がしてしかたないのだが、いままで10年以上つかってるが大丈夫みたいだ。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 06:00:32.61 ID:C4Gd0vnG0
もう、20年以上経ってるけどなんともない。大丈夫。
見たことないけど。
ふかすとパッと反応してくれるから、
タコの次に好き。
510 :
505:2011/06/07(火) 22:50:22.90 ID:QWSUULT00
皆さんどうもありがとう。
意外と丈夫みたいですね。
>>508さんの油圧計みたいにパッと反応してくれればいいんだけど俺のはどうも動きが
渋くて… エンジンの回転下がっても針が下がんなくて、メーターにデコピン
すると下がるみたいな… エンジン掛けて上がっていくときもクッ ククッ クッて
少しずつ上がっていくし
一度ばらしてエアでも吹いてみますかね
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:50:26.75 ID:AznUqb/XO
AT乗りなんだが、今までシェブロンの20w-50w使ってたんだが廃盤になっちゃって売ってなくて、次に入れるオイルはなんだかガレージミニ推奨のコスモのハイメリットCE15w-40wにしようと思うんだけど、実際使ってる人いますか?使ってたらどんな感じですかね?
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:22:52.81 ID:Adk6q7qr0
エアロワイパーに替えてしまった!400円だった。いい感じだ。
今度替えるときは思い切ってメーカー物をかってみるかなぁ????
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 07:57:04.34 ID:aEz3iVadO
すっかり忘れてたけど、今年度はパーツカタログは出版されるんですか?
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 10:06:46.46 ID:Adk6q7qr0
>>513 DPRというメーカーのものでした。送料入れても2本で2K以下でした。
ちなみに、300mmです。
>>514 たぶん・・・販売されないというか編集社自体なくなったのでは?
さて、今日は休み。起きたら雨がやんでいたから洗車してドライブ!
さぁ・・・?
あんなの買う人いるの?
ネット環境が無い人くらいでは。
test
よく4リットル980円で売られてるカストロXLxを使ってる人いますか?
>>509 ケチでビンボなので、2年ほど前に交換したばかりのラジエターキャップをまたホイホイ
新しくするのも躊躇する・・・・
ラジエターの注入口を見ると、キャップのゴムパッキンの当たり面が上下2段ともゴム屑が
こびりついていたので、ボンスターとピカ-ルで真鍮色にピカピカ光るまで磨いてみた。
これで様子を見てみます・・・・。ヒントをくれてありがと。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:21:00.07 ID:mDWioGi10
>>511 手動シフトで運転してるけど、シェブロンより入りがスムーズな感じ。
我輩トーシロなのでこのくらいしか答えられません
マターリスレは初期の頃からシェブロン派が多いよね
今や低価格オイルの代名詞になったカストロ派はいないのか?
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:44:52.95 ID:SG18VtnXO
>>520 お返事ありがと!!
とりあえずガレージミニ推奨だし、熱ダレに強いらしいし、まぁ油圧計とかつけてないから、あんま比較できないけど、まぁシェブロンもないし、このオイルを試してみます!
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:40:13.28 ID:/7LFqTvN0
俺、カストロのスクーター用入れてる
近所のホムセンで売ってるし、なんだって構わない
なんだって構わないわけじゃないと思うけどなぁ。
スカトロは高いのを入れたことがあるけど、ありゃミニ屋のボッタクリ専用だと確信した。
エアコンガスのR12とR134って何年頃から変わったんだろう
94年式ですでにR134になってるようだけど
クーラーのガスを自分で補充してる方はいませんか?
クーラーを自分で取り外した人なら
いっぱいいると思うけど
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 20:05:38.45 ID:9TYi8h/EO
すみませんm(__)m質問です。
水は入っているのに水温計が上がらないのですが原因は何なのでしょうか?
取り合えず明日にでも車屋さんに持って行く予定です…
因みに92年式マニュアルのインジェクションです。。
>>529 単純に考えたら水温計か水温センサーの故障、もしくは配線の断線あたりだと思うけど。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:53:09.78 ID:/w+aq16SO
>>530さん
ありがとうございます。
だと良いのですが…
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 05:32:24.76 ID:QaiNqw960
テンプ、フュエル、オイル、スミスタコ、スピード(全く信頼できない)の
他に、愉しくなるメーターありますか?
いずれもセンターメータ。
ググッと60000に回転したときは感動したトリップ(独り時)。
55555.5で西湘で待避所に止めて記念撮影をした(アベック時)。
>>532 インジェクション車ならバキューム計は有って損は無いと思う。
定番のバキュームホース切れがすぐに分かるし。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:39:45.55 ID:Kzcj9h14O
なくてもわかるわ
バキュームはないわ
>529
真ん中ちょい下あたりまでしか上がらないのか、ゼロから一向に動かないのかで変わってくるよ
ちなみに、センサーの部品代やら作業性の悪さやら専用ソケットやら
あれこれ目の当たりにすると「だと良いのですが…」なんて言ってらんないw
機械式のタコメーターなんて愉しいのでは?
高いけど。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 17:34:05.86 ID:9U68CkX1O
>>536さん。
レスありがとうございます。
昨日の状態で水温計の針は真下からピクリとも動かずの状態だったのに、今仕事から帰ってエンジンかけて見たところきちんと作動するようになりました。
取り合えず車屋さんに電話したところ明日とりに来て頂けるとの事なのです。
心配おかけしてすみませんでしたm(__)m。。
ありきたりだけど、時計とか。
SMITHの機械式をくくりつけたら偉そうかも?
バキュームホースは内径φ3mmので適合する?
なんか細すぎるのかなぁと。
このスレQ&Aみたいになってきたなwww
回答がひとつ出ると芋蔓式だもんねぇ。
レベルが低すぎて回答する気にもならんし。
>>527 毎年してるよ。
ポケロビとマニと適合ガスがあれば出来る。
でもそこらのカー用品店の専用機でやってもらった方がガスクリーニングや回収もできるし早い。オイル入りのガスもある。
珍走店だと充填以外は無理。
>>540 計れば?
>>540 2台あるから台湾製の3mmとSAMCOの4mmを使ってるけど
どっちも1年以上問題無く動いてる
機械式みたいな動きをする電気式タコメーターは?
高いけどスタックとか。やすいのなら日本製でどっかあった気が。たしか
メッキリングつけてなんちゃってスミス風にできるやつ。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:05:42.85 ID:8AJWwiOU0
さーあめだ!! とおもってこの前のエアロワイパーをためそう!!
とおもったが、3時間前にお酒飲んだのでしょぼーんとしています。
駐車場で試してもいいのだが・・走ってないと意味ないので、明日以降雨降ったら試す。
メーターはTIMのが安くて俺みたいな貧乏にはピッタリ
バキューム計はエンジンの負荷に応じてピョコピョコ動くんで、結構見てて楽しいのだが、、、
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 02:28:04.24 ID:K8rJqmGA0
やっぱりメーター、愉しいよな。
ミニくらいの車は。
Eタイプのメータ−
美しくてのぞきこんだりしてたなあ。こどものころ。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 03:09:09.84 ID:aL2LveC70
ここまでカーナビ無し
ダイアグの数字を出したりできんかな?
>>542 大気放出してるかどうかが、違法ボッタ珍走店と、自動車整備工場を見分ける基準になるんだよね
ミニ屋任せの人はショップに聞いてみるといい
なぜミニセンの水温はオーバーしやすいんだろう
ラジエーターは96年まで同じもの使ってるってどこかで見かけたような
岡山国際サーキットでミニイベントあったから行ってきた
>>551 天気がイマイチだったみたいだけど
面白かったですか?
午前中はなんとか持ってましたが2時ぐらいから降って来ちゃいました
去年に比べると人は少なかったと思います
mini以外のイギリス車も少なかったかな?
1.3inj。サーモ88度。
昨日の都内の渋滞にて、クーラーON。電動ファンOFFで、
スミス機械式水温計は96度。
電動ファン強制ONにすると90度で安定。
ちなみにラジエターはノーマル。
私見だけど、ラジエターの容量アップって、
風の当たらない渋滞では効果が無いと思う。
真夏はサーモを82度にした方が心臓にいいかも。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 19:38:52.51 ID:dafIMUScO
去年も雨
梅雨時期づらして開催してほしいわ
来年が待ち遠しいなぁ
>>554 渋滞だと走行風が当たらない上に、路面からの輻射熱で加熱されちまう訳だな。
電動ファンが正常に働いていれば強化ラジエターの方が多少はマシだと思うけど、
熱風を吹き付けている訳だから、冷却効率は思いっきり悪化してるはず。
82℃サーモは平常時の水温を低目に保つことで、渋滞等でのオーバーヒートまでの
時間を稼ぐ原理だから、さっさと逃げ出さないといずれオーバーヒートするよ。
最善の策は渋滞にハマらないこと。
次善の策は渋滞から早急に外れること。
ラジエターやサーモやポンプのプーリーを替えるのは下策。
(ただし「整備」するのは別)
みんな、そんなにオーバーヒートしてるの?
ただ水温が高いだけじゃないのかな?
ブシューって、吹いちゃって止まったりしなければ、90℃超でも問題ないんじゃないの?
気温40℃湿度98%の日光が照りつける中、渋滞にハマるのが日常景色
クーラーをつければミニが死に、つけなければヒトが死ぬ
それが渋滞天国、亜熱帯気候の現代日本
ミニはこの問題を乗り越えなければいけない時がやってきた
ミニ亜熱帯仕様
・強化ラジエーター
・レース用クーラント
・鉄製ファン
・サーモスタッドブランキングスリープ
・シリコンホース
・強化ウォーターポンプ
・赤外線カットフィルム全面貼り
・断熱材全面追加
でも、まさかミニが亜熱帯地域を走る時代が来るなんてイシゴニスさんも想像すらしなかっただろうね
この時期に週末東京近郊をドライブするとしたら、どこかお勧めありますか?
鎌倉辺りが定番かな?
>>559 日原街道の途中でワイヤーでトロッコが引っ張られているのが見物できる鉄橋があるらしい
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:15:26.23 ID:8M/sR7qz0
埼玉レイクタウン!!買い物もできるし広いし。
90年式の1000です
エアコンの覗き窓が真っ白だったので、
エアコンガスを800g注入したのですが、まだまだ透明になりません
これはガスの注入量が足りないのでしょうか?
それとも注入する先から漏れているのでしょうか?
ちなみに今まで一度もガスの補充をしたことはありません
>>562 そもそも冷風がちゃんと出てるか?
漏れを調べるには蛍光剤注入する必要がある
ウチのは傷ついたOリング1個のせいで冷媒全部抜けたよ
ラジエターはコア増しした分の放熱面積アップが目的なんじゃないの?
結果として容量上がることが多いからそれもメリットだろうけど
放熱性が上がらなきゃ蓄熱量が増えるだけなんじゃないだろうか。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 01:08:51.43 ID:eQFOAPbS0
STCアッパーで100度になってしまった・・今日。
設定は90度でファンが回るようにしている。
アッパーだからこれでOKなのかな?
まったくわからない・・・誰か付けてる人いないのかなぁ??
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 07:35:29.35 ID:vmURvhSQO
俺も一ヶ月前からSTCつけてるけどまだ100度になったことはないなぁ、最高は92度だわ
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 13:58:55.77 ID:eQFOAPbS0
>>568 はい。センサーがアッパーなので・・そうなりますね。
>>569 それでファンがきちんと回ってるなら問題ないのでは?
>>566 もっと低い温度でファンが回るようにしたら?
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:34:07.00 ID:0mfW7sgy0
>>570-571 とりあえず様子見ですかね?関東暑かったですし。
エアコン使ってたし・・のろのろハン渋滞だったし。
がっつり走ってるときは95度くらいでした。
あれかなーインペリアルのアルミラジエータとかに変えたほうがいいのかな・・
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 01:51:03.68 ID:0mfW7sgy0
一般的にはアルミより真鍮のラジエーターの方が放熱性能は高いが、
ラジエーターが横置きで、自然風よりファンによる強制送風の効果が圧倒的に高いミニの場合、
真鍮よりアルミの方が冷却効果が高いような気がする
皆さんどう思いますか?
なんかようわからんが・・・・
冷却系統、まったくのフルノーマルで渋滞も高速も問題が起こったことはないな。
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 07:55:56.09 ID:1FGT7iDP0
無いよねぇ。初心者の未整備で、錆びてどっか詰まってるとかいうオチでは。
たまーにそういう話を聞く。
それかコア増しを売ってる珍走屋の煽り宣伝じゃないの?
情弱なら気にして引っ掛けられるかも。
さんざん言われているけど、まずは冷却系が本来の性能を発揮できるように整備してからの話だよね。
酷暑の首都高で渋滞に嵌るとかで無い限り、ノーマルでも問題ないし。
STCは高杉。
暑い日はファンを強制的にオンにすればいいだけだし。
HKファーストの電動ファンスイッチキットで充分でない?
88度サーモ用も出たし。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 21:11:23.17 ID:0mfW7sgy0
まじですか・・・・・・・・・・・・・・・・・・やられたのか?
STC以外はノーマルですが・・。
整備はミニ屋ではない整備工場です。
やられたかはわからないけど。
ブロスのアダプターとセットで取り付けをショップに頼むと3万円くらいになるでしょ。
水温計にもなると考えれば高くないかもしれないけど。
だけどファン回すだけのパーツにそこまで・・・・・・・・。
三万出せばアルミラジエターが手に入るのに……
オリジナルにこだわるのも分かるけどミニ乗りはいいカモだねえ
ショップもやめられないわ
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 00:41:15.25 ID:AuHnq/MY0
580です。
STCは中古で買ったので5Kでした。アッパーのセンサーと含めて
10K程しか使っていないのでそれは救いですかね。
ブロスのアダプターは使っていないです。汎用センサーで。
なぜミニ屋は修理にだすとアッセンブリで交換するのか
しかも汚れていても磨けば使える周辺パーツまでアッセンブリで交換するのか
自分でやればゴムパーツ数百円で済むものが数万とか、楽しようとミニ屋に頼んだ自分が恨めしい('A`)
油圧計の鉄パイプって日本じゃどこにも売ってないんだなあ。
ほしいのはブロック側なんだけどこんなにも売ってないものだと思わなかった。
そもそも日本でそんなところにこだわってる人がいないのか。
曲げなきゃよかった。
スペアーズのやつは形が少し違うけど注文してみようかな。
鉄はないな銅はあるけど
>>588 ハイローについているヤツかな?
だとすれば問題なし。
あ、そうです
ハイローキットについてる奴です
会社で作業してたのですがこわくて帰れず困ってました
なんとなく安心できたので安全運転で帰ります
ありがとうございました
>>590 ハイローのネジが固着するのを防ぐためのグリスアップポイントと思われ。
>>590 むしろ良い事をしたんだから
いつもと同じに帰れば良いよ
油圧計のホースってビニールで大丈夫なのかな。
昔は銅管だったのに。
>>593 耐油耐圧耐熱を満たさなければ、正確な圧を測るどころか火傷や車両火災起きちゃうよ。
テフロンですな。
エア抜きはしないほうがいいよ。繋ぐだけ。
596 :
585:2011/06/18(土) 02:26:42.51 ID:kLArf1by0
ミニのオイル交換ってオートバックスでしてもらえるかな?
漏れてるわけじゃないのに、ちょっとずつ水とオイルが減るメカニズムを教えて下さい
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:44:45.73 ID:u0HQr9oCO
>>599 純正ヘッドガスケットの仕様
ヘッドとブロックがダメージ受けてなければ
メタルガスケットに換えれば完治するよ。
軽いダメージならオイルストーンでさらうくらいで治るから
ミニ屋じゃない修理工場で診てもらうのが良いと思う。
どうせなら一番薄いガスケットに換えると微妙に圧縮比UPでウマー
>>601 俺のミニは毎週タイヤの空気圧が増えている
>>598 ありがとうございす。
上抜きとはドレンボルトから抜かないって事ですか?近場で面倒見てくれる所があればなあ
いやホント近くにあるといいですよ。車で1分の所にありますから安心です。
>>604 その通り
オイルチェンジャーで上から吸い上げる
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:33:24.00 ID:QGndI67J0
上抜きってなんかいけない事あるの?
全部抜けないよ。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:09:29.22 ID:ZDViCaHY0
以前はオートバックスだった。車で5km。
近くで見つけて歩いて3分、下抜きで値段もかわらず。
2回に一度はフィルターも交換してくれる。1,000円手数料込み。
ついでに切れたトランクワイヤー交換。1,000円。
やっぱり気になってたんだなあ、吸い上げは。
ミニの場合は自分でオイル交換した方がいいけどね。
(月極駐車場に停めてた頃は出来なかったけど)
廃油の中に銅箔があったらデフのワッシャーが削れているサインだし、
シンクロの欠片が出てくることもあるし。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 08:24:19.75 ID:eXs1pHKF0
>608
下抜きでも穴が横にあるから、全部抜けないんじゃない?
>610
納得、ビンボーだから自分でやってるけど、理由があるとカッコいい(笑
え、月極駐車場でオイル交換ダメすか?次から自分でやろうと思ったのだが、
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 09:08:08.66 ID:L0Dj4CuJ0
普通に出来ますよ。オイルこぼさないようにね〜。
下抜きで少し左を高く上げると結構抜けます。
まあ、そこまでこだわる必要もないかと。上抜きよりはずいぶんマシですから。
>>607 ドレンプラグの磁石に着いた鉄粉を除去出来ないってのはキビシイと思うけど。
同価格帯のオイルが多々あるにも関わらず、なぜマターリスレではシェブロン愛好家が多いのか?
597です
オートバックス 上抜きのみ
イエローハット 外車不可
との事でした。自分でやろうかな
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 18:23:59.60 ID:eXs1pHKF0
>>614 なるほど、あれ結構鉄粉付いてるもんね。
理由その2発見、ありがとう。
エレメント替えんかったら上抜きでも良いと思うよ
ドレンの鉄粉取りは次回と言うことで
一年前の前回交換からまだ2000キロ程度しか走ってなくて、一年間オイル替えなかったら、
minより下がってたからシェブロン10w40を1.2l足した
早く20w50を再販して下さいコストコ様
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:37:19.52 ID:fslp0CTa0
さすがにオイル劣化してるだろうから・・全量交換したほうが・・
まさに本末転倒…
熱ダレしてシャブシャブになっちゃうからどっちつかっても大差ない。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:32:05.73 ID:fslp0CTa0
それはそうと、400円で買った300mmエアロワイパー(フラットワイパー)を
雨だったのでテストしてみたのでチラシ裏。
ごくごく少雨のときは30キロ以上出ているときはいい感じでした。
普通に雨が降っていれば停車してても全く問題なし。
しかしデザイン的にミニには合わないかも。
劣化したらノーマルに戻すか考えますよ。
ボッシュ→チャンピオン→エアロ(フラット) といろいろ歩んできましたですよ。4年で。
>>625 安いオイルでミニに向かないものって無いの?
バイク同様、ミッションオイル兼用だから、何か理由があるのではないかな。
>>626 ミニが設計された当時は鉱物油ばかりで、当然ミニも鉱物油を使うことを前提に設計された
本来なら、化学物質である添加剤が多量に使われた今の高価な化学合成油・半化学合成油はミニに合ってない
だから、オイルシールを痛める、デフを痛める、オイル漏れが起こるなど寿命を縮める
高いオイルを使ってエンジンの寿命を縮めてるんだからおかしな話だよね
また、経済性最優先で設計したからアメリカの良質基油を使うことも全く考えられていない
つまり、数百円〜千円台で売られている鉱物油こそミニの設計に沿ったオイルだったりする
イシゴニスさんは、上記の鉱物油を3000マイル(約5000キロ)毎に交換するように造ったわけですな
でも、それじゃミニ屋は利益が少ないから嬉しくない
だから、3000マイルを3000キロに変え、オイルシールなどエンジン内部を痛める高価な化学合成油・半化学合成油を勧める
「ミニは特殊だから普通の整備工場じゃ無理」の一言でミニ初心者は騙され、ミニ屋に割高なお布施を支払うことになり、
日本では「ミニは維持費がバカ高い」というイメージが定着してしまった
バイクなんて一つのオイルでエンジン・ミッション兼用してるのにね
ミニの構造が特殊で一般では扱えないなら、バイクなんて全て特殊になってしまう
珍そう改造屋は「ミニは特殊」という優越感をDQNに与える使命がある。
それに技術や設備が無いからミニしか扱えないんだし、
言葉だけでなんだかんだと理由を付けて壊すよう仕向けないと、現実問題として仕事が無くなる。
合成油がオイルシールを傷める話は時々聞くけど、
オイルシールは所詮は規格品で専門メーカーで量産されている物。
ミニのためだけに昔と同じ素材でオイルシールが作られているとは考えにくい。
オイルシールに関しては合成油で大丈夫じゃないのかな。
パッキンも同じと思う。
>>629 正解
ただし一カ所を除いて
ヘッドガスケットがオイルと冷却水に浸食されていく
でも、これは合成油に限った事じゃなく鉱物油でも同じ事
ロッカーカバーのコルクは御愛敬として許せ
>>627 ミニのエンジンを設計したのはイシゴニスじゃない
有り物のA型エンジンを使っただけ
>>630 それを言ったら、ミニは既存パーツの流用だらけで、ミニの設計者はイシゴニスじゃなくなる
>>631 じゃあモールトン・ミニでいいじゃないか
>>632 確かにミニの為にラバコンを開発したモールトンはミニの設計者だなw
>>630 いいね〜この手の話題になるのを待ってました。
エンジンをO/Hしてシール類が最新の素材になっている場合は、
高粘度の化学合成オイルでもOKってことですかね。
とりあえずショップが大嫌いだということはわかった。
あと既製のエンジンを載せるって考えたのも設計のうちじゃないの。
「設計」が狭義過ぎるような。
>>635 そうそう、ショップ(笑)も「設計」や「整備」のうち。
嫌われて当然ですな。
ネット掲示板に限った話では無いしね。
むしろ本音が出る。
>>634 問題はヘッドガスケットなんだよね
これだけが古い材質のまま
シーサイドミニパーティーってさ。
主催者の連絡先とかどこにも書いてないし。
このまま自然消滅して返金されないに50ペソ。
お前等ヘッドガスケット見た事あるのか?
>>636は日本語で書いてください。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:50:24.07 ID:M4twjaxA0
ニューミニはどこへ向かってるんだ…
ヘッドガスケット?
マジで言ってる?
ヘッド装着したままハイリフト交換はガスケットやばい?
ニードルジェットでも換えてみるかな(´-`)y−
>>642 古いスモールボア用は凄く良いんだけど
最近のはマジにクソだよ
そうかなあ?
海外通販で買った1.3i用のガスケットセットに入ってたやつは品質良さそうだったよ。
ミニ屋で買わなくて良かった。某チェーン店で聞いたら値段が4倍くらい違ってた。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:06:50.94 ID:nwUI4xld0
>>643 ダメ元でやってみた。
ふつうに乗って1年経ったが、今のところ大丈夫。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:28:04.83 ID:mUu129Fv0
きのうヘッドガスケット交換から帰ってきたけど
なんかオイル漏れ(軽度)が止まらない。
クレーム入れたら、ヘッドの歪みがあるかもしれませんね
と言われたのだが、これって詐欺じゃね?
ガスケット交換で治りますって言われたから高いかね払って交換したのに。
国民生活センタに言えばいいの?店はなんかヘッドケンメンですね〜
とかアホなことほざいているんだけど・・最悪なお店に捕まってしまったよ。
ガスケットはアフターパーツでてるじゃん
三和とかタートルから。
日本製だろうしそれ使えばいいんじゃね?
海外通販を知ったらミニ屋でパーツ買うのがバカバカしくなるよね
>>648 ヘッド外したら歪みの測定は常識だね
完全に手抜き作業
本当にガスケットからのOIL漏れかも怪しい…
店名晒しちゃえw
冷却系統洗浄、クーラント交換+ワコーズ添加剤+エンジンルーム洗浄
1000だけど、これだけしても外気温30度越してクーラー(弱)つけると水温110度越えるなあ
走行中ずっと電動ファン回りっぱなし
サーモスタットは74度
1000純正では外気温30度がキャパぎりぎりっぽい
すでに去年より暑い今年は確実に40度の日々が長く続くと思われる
うちはミニ一台のみで、ミニがファミリーカーとして頑張ってるから、暑いから走れないのは厳しい
冷却系統を強化するしかないか
・スーパー2コアラジエーター
・シリコンホース
・メタルファン
・強化ウォーターポンプ
これで無理ならオイルクーラーつけるか
ミニ1000だと馬力/トルクが少ないから相対的にクーラーONの負荷が大きいってことかな。
で、エンジンが無理して過熱すると。
中低速トルク強化のチューニングをすれば改善するかもしれない。
(シロウトの考えだけど)
グリルをカットして風通し良くする。
中古軽でも買った方が…
だが中古軽を買うには時期が悪い…
99年式A/Tなんですが
パーキングからドライブにシフトチェンしたときにかなりのタイムラグがあるんですが
これってミッション内部の問題でしょうか?
オイル交換はしましたが変わりませんでした
ちなみにタイムラグはP→Dだけで長い時は5秒以上かかります
明日、埼玉の熊谷38℃とかマジですか
いくらなんでも今年暑すぎるだろ
去年ですら6月にここまで気温上がらなかったのに
>>654 それすると発熱量増える気が…
>>655 もうグリル取っぱらうか
>>656 それは悲しい
>>657 ミニのATはPやNからDにシフト入るのに一呼吸いるよね
なんで、信号待ちとかでNにしてる場合、先読みして信号が変わる瞬間にDにシフトが入るようにしてる
熱ダレしてると5秒くらいかかることもある
というよりアクセル踏んで回転数上げないとDに入らない時もあるw
で、後ろからクラクションの嵐が聞こえてくる
>>658 1000にこだわりが無いなら、1.3に載せ替えるとか。
>>660 費用を考えるとさすがに冷却系強化のほうが家計的に可能かな
1.3のストックエンジン持ってはいるんだけどね
>>655 1000ってクーラーのラジエーターが変なとこに着いてない?
1.3iだと運転席側のフェンダーの下にあるから熱風が外に出てくけど、1000とかだともろにエンジンに喰らいそう。
あの位置を変えるだけでも違うんじゃ。
エアコンなしの自分は勝ち組…とか思っていたがさすがに暑い
後ろの開く窓付けたい
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:15:14.77 ID:se0ycMSmO
暑い!死ぬ
>>663 ここまで暑いと後ろの窓あってもほとんど変化ないよ
少ししか開かないし
>>659 サンクス!
ちょっと調べたらオーバーホールしないと完治しないみたいですね
そのタイムラグが徐々に長くなって終いには・・・orz
話は違いますが信号待ちとかでもそのままDのままのほうがミッションには
やさしいらしいですよ
お互い大切に乗りましょう
バン暑い!死ぬ
リアゲート外して走りたい
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:14:20.72 ID:dGmoKwaq0
1000のエンジンはミニのバランスに
一番あってて、愉しい。
なんでミニでAT?
なんで選んだの?
669 :
666:2011/06/24(金) 07:49:28.71 ID:fg1OyZ/k0
>>668 俺に聞いてるのかな?
実はこのミニは息子の車で3年前に知り合いからタダで譲ってもらった車
俺は以前2台ミニ乗ってたけどもちろんM/Tだったよ
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 10:05:52.48 ID:sjZEiiKX0
>>668 実は1000ATが一番ミッション壊れにくかったりするんだぜ?
1000はコンデンサーが1300だとECUの有るところにあるのか。
吊り下げ式だからなおさら冷気が回らないし。
自分ならクーラーは外して、扇風機つけるかな。
>>671 1000AT凄く良いよな
2台目にと探してるんだが良い玉がみつからない
熊谷39.8℃
俺はミニのラジエターとウォーターポンプとクランクプーリーを強化タイプに交換することを心に誓った
ウォーポンとプーリーって意味あんの?
冷却水の流速を上げて熱交換の速度を上げようというコンセプトの商品。
ただ、ラジエターで冷却されないうちに冷却水がエンジンに回ってしまうという説もあり
効果の程は不明。
>>676 なんと
流速あげりゃ良いってもんじゃないのか
じゃあラジエターだけ交換するのがベストってことですな
危うく無駄な投資をするところだったぜ
ありがd
コア増しすれば流速上げても大丈夫だよ
だからさ、コア増ししたら流速上げなくていいって事でしょ?
ポンプ強化や回転数増で生じる負荷やキャビテーションの問題も考えると…
やっぱり放熱面積を増やすのが先決かしらね
ラジエータフィンに水かけるのが手っ取り早いよ
どっかのラリーで規定違反になったやつ
フィンの腐りが激しくなりそうだけど
ここの平均年齢ってどのくらいなんだろう。
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:30:52.86 ID:FZLRGnBhO
俺先週から24歳
1300のキャブだけどエアコン取ったときに電動ファンの配線を切ったんで夏までには直さないとなあ、
と思ってたら結局去年の夏を乗り切れてしまった
たまたま渋滞にはまらなかっただけなんで今年はちゃんとやっとこう
流速を上げると水圧も上がるから、あまり良くないと思う。
設計時に想定された水圧があるだろうし。
ん?おかしくない?
圧が上がるのは流速じゃなくて水温が上がるからで。
その圧を管理するのはラジエターキャップでは?
流速が上がって問題になるのはキャビテーション。泡立ちが原因でエア噛の発生では?
mini以外の車ではよくその対策に別体のエア抜きタンクつけてる。
エンジン始動させてから30分間程度エアコンつけて走れたぜ
それ以降は水温の上昇に冷却が追いつかず
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:00:37.00 ID:L02j3SFQO
それどこか壊れてる
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:26:50.83 ID:pI3yLIxr0
水温が上がり気味になる理由ってなんだろう・・
ラジエータ不良。など水回り以外で考えられる理由って・・
ファン異常dake?
グリルの通気性が悪いとか
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:57:35.43 ID:t2R/sj5j0
>>684 1000のキャブ、俺のもおんなじ。
今度配線しようと思ってる。
ところで、風がどっち側に流れるようにすればいい?
ラジエーター --> タイヤハウス
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 02:26:26.42 ID:vmxL9uGi0
町田のFジクスってミニ屋て詐欺屋なの? いい話聴かないけど。
不良品や不良整備しておいて、寿命だの使い方が悪いだの言っているみたいですけど。
もしかしてミニ屋って全部そんなのかね???????????????
姉さん(中華の不良品/笑)
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:11:01.68 ID:Wu9vcYOj0
水道ホース一本でオーバーヒートが直るなんて
その時はまだ気づいていなかったんだ、姉さん。
つづく
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:25:26.82 ID:bKtBToQh0
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:31:28.36 ID:HU3KNwR90
MINIが欲しいので専門店と外車の中古屋回ったんだが、
98〜00式で改造箇所は足とマフラー位、走行距離4〜5万程度のもので車体のみ95〜98万位だったんだけど
こんなものですか?
はじめてMINIに触れたんだけど、アイドリング時でもドコドコと振動がお尻に伝わってくるんですね?
TWINのバイクみたいだった^^
先輩方、比較的高年式(96年,97〜00)の購入にあたってのアドバイスなど頂けたら心強いです^^
よろしくお願いします。
ここでエアコンつけても水温安定っていっる人は1300?
ノーマル1000の人で、35℃ぐらいの気温でエアコンがんがんにつけても平気な人いる?
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:12:48.39 ID:/N4gcINMO
>>697 バイクみたいだった?ミニ乗りにはバイク好きが多いんだよね 楽しいよ
>697
俺も00式のミニを新車で買って11年たつけどエンジンのトラブルは一回もないよ。
ミニマニアの人にはあんまり評判はよくないけど朝仕事に行こうとしたら動かないなんて事はないし初心者にはぴったりだと思う。
だけどボディがめちゃくちゃ錆びやすい。
俺は毎日車庫に入れているけどそれでもさびてくる。
対策としては濡れたた日はボンネット、ドア、トランクをあけてグリルもはずしてできるだけ水がたまらないようにするし
さびを見つけたらこまめにさび止めを塗るようにしてる。
>>697 俺は99年式MTを3年前に買ったが、値段はやっぱりそれくらいだった。
ボディは錆びやすいので、錆は見つけ次第削り取ってペイントしてる。
色にあんまりこだわりが無いなら、BRGがお勧め。市販のスプレーとかタッチアップペイントが使えるから。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:15:27.46 ID:Wu9vcYOj0
>>697 '97からずっと乗ってるけどドコドコはしないと思う。
なんかおかしくない?
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:44:09.01 ID:rnBwjr640
ミニをフェンダーレスにして、ホイール:WORK製CR 4.5J、タイヤ:R7に
しようかと思っているが、ハミタイになるかな。つかまった人いるかな。
フェンダーレスにして165サイズは、はみ出る。
フェンダーレス+メッキモールに、Sじゃないクーパー用10インチホイールと
SP10の組み合わせにして、やっとグレーゾーンになるぐらい。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:14:10.68 ID:QfJciSd50
>>703 CR10・4.5Jにヨコハマの安モンタイヤの145はいてます。
捕まりはしないがハミ出てる。もちろん車検はアウト。
>>703 その組み合わせでハミ出てる。
ネガキャンにすればちょっとひっこむ。でもやっぱりハミ出てる。
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:19:07.95 ID:ELudTS6x0
>>700 >>701 やっぱりさび問題ですか^^俺が見た車体は下周りとか見たけど錆はあったかな?
アイドリング時の振動とかどうですか?
>>702 00式って言って、マフラーはステンに変えてあってシートに座るとお尻がブルブルしたけどね。
アイドリング時はあまり振動ないのかな?
そもそもフェンダーレスが標準だった時代に、4.5J用のオバフェンが有った訳だから
4.5Jにした時点でOUTって考えた方が良いかと。
オバフェンはいわゆるディーラー車仕様のあの控え目なフェンダーが好きだな。
オーバーフェンダは、ピカピカのメッキモールがどうにもこうにもビンボ臭くてイヤだった。
モールレスの5Jオーバーフェンダを自家塗装+自家加工で取り付けたが、手間が掛かって
めんどくさかった。FRPが元々ひん曲がっていてかなり力業で強引に装着した。
この手のパーツをポン付けしようとするのは、考えが甘かったねw
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 10:42:37.04 ID:d5Vjgny7O
どなたか教えてください。
どうも充電できてないようなのでバッテリーとオルタネータを交換しましたがある程度走行するとまたバッテリーが上がり停止してしまいます。
エンジンをかけるとチャージランプは消えます。
一度始動して発電できてればバッテリーなくてもエンジン停止しないから
オルタまわりのアース不良とかじゃね?
アイドリング時にバッテリーに検電テスターあてて14Vあれば大丈夫。
それでもバッテリーあがるなら、オーディオやETCの電装品を全て外す。
それでも上がるのは分からん。
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 15:23:52.76 ID:d5Vjgny7O
一度チェックしてみます。
ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
お尋ねしたいのですが、
ラジエーターと左インナーフェンダーの隙間を覆ってるゴムは何の為についているのですか?
俺のミニははみチンしてるけど、捕まらないよ(笑)
流体というのは抵抗が少ないほうへ流れるものですので隙間を覆わないと折角ファンで作った風が熱交換しないままになってしまいます
>>718 つまりあのゴムはラジエーターの冷却能力を引き上げているわけですか?
ないほうが外気をラジエーターにより沢山当てられるのではと思ったのですが、
外してしまうと逆に冷却能力は落ちてしまうということでしょうか?
疑問に思うのなら自分のミニで実験してみたら?
効果の有無ぐらいなら水温計で判るでしょ。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:52:37.69 ID:uRCpibwy0
そういう事ですな
あれを外した状態で電動ファン(フェンダー内)が回ったところを想像してみ
元あったゴム板のあたりから空気が吸われて肝心のラジエターコアの間を
風が通らないような気がしないかい?
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:13:06.27 ID:2AQao5hoO
俺はラジエター交換したときにめんどいから外したちゃったけど今のところ大丈夫だよ。
この先変化あったらまた着ければいいやって思ってます。
確かにフィンに当たる風を逃がさない為だけど、
下も付いてたっけ?もし無かったら意味くない?
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:19:12.83 ID:2YU55uf8O
前と上にシュラウドが有ることでグリルからの走行風をうまくラヂエータとインナーフェンダーの間に入れないようにしてフェンダー内に送っている
ないと走行中はグリルより入ってきた空気に押されエンジンルームにまた熱気が戻る
したからば走行中はグリルより入った風の方が勝っているため空気は下より入らない
止まっているときは修羅ウドがあったほうがより多くのラヂエータの熱を電動ファンにより外に排出できる
またボンネット浮かせばミニの場合走っていると意味が無いとも言われている
止まってる場合はうまく熱を上から排出できる
一番効果的なものは左フェンダーに排出孔を作るのがハブのグリスやブレーキに効果的だともいわれうまくブレーキダクトをフロントから引く良い
長文失礼
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:52:21.74 ID:lGJFsCDH0
>>726 ぽいねwww
3年前に組んだ強化AT、故障しらずで元気に活躍してますよ!
ただ、元気良すぎて変速ショックがキツいのがタマに傷。
ステディロッドの車体側ブラケット、1度ちぎれちゃった(汗
やっぱ最終的にはMTに載せ替えたいですねハイ。
インジェクション車乗りなのでフルコンに興味津々なんだけど、
東北地域でクラミニのフルコンチューニングやってるところ
知ってる方いらっしゃったら御教示頂ければ幸いです。
ググっても大阪の店しか出てこなくて…東北自動車道終着点から
大阪まで行くのはちと遠いですしね
フルコンは、たまに調べてるけど一長一短あって、
中途半端なのしか出てないと思うよ。
キャブ用のカムが使えて、多連スロットルで、
クーラー付けたらアイドルアップ出来るのが理想なんだけど。
ミニに限らず86やロドスタなんかも結局キャブ化するケースが多いよね。
良いのがあれば、自分も知りたい。
タートルのフルコンどうなんだ?
ミニセンです。
自宅から10分程度の運転で到着する出先の駐車場に停めていたら、地面に冷却水が大量に漏れていました。
下を見ると、ミッション左横部辺りが濡れているのを確認。
近所だったのでオーバーヒートせずに帰宅でき、
どこから漏れたかエンジンルームの水回りをひと通り目視しましたが、
漏れた形跡が見当たりませんでした。
ラジエーターの蓋を開けたところ、水が見えないので、
とりあえず水を規定量まで足して漏れてくるか様子見。
水は減らず、ホース類やラジエーター本体から漏れはありませんでした。
再度エンジンをかけ、水温が100℃くらいに上がるまで走行
帰宅し、水回りを確認しましたが、漏れた形跡なし。
冷却水も減っていませんでした。
ボンネットを開けたまま、エンジンをかけ、どこか滲んでくるか確認しようとしましたが、
ウォーターポンプなどからの滲みをありませんでした。
なぜあの時だけ大量に冷却水が漏れていたのか、そしてどこから漏れたのか分かりかねています。
これはどういった原因が考えられるでしょうか?
クーラーの結露した水とちゃうやろか
>>731 昔にバイクで同じ経験したよ。
エンジンが熱いまますぐに止めると
熱が残ったままウォータポンプは止まり、走行風での冷却も無し
そしてエンジン内のウォータージャケットの冷却水が沸騰
内圧が上がってラジエターキャップから蒸気噴出
停車してから1分以上経ってから吹いたから気付かなかったよ
戻って来たらあたり一面緑の海だったから驚いたね
>>731 ウオーターポンプは止まった位置(軸の角度)によって漏れたり漏れなかったりするよ。
タートルでもやってるんですね。今サイト見てきました。
しかし横浜・所沢… 遠いなぁ
タートルの高過ぎ
イギリスで3分の1で買える
△からパーツカタログが届いたんだけど
ハッキリ言って資源の無駄
埼玉の254沿いのミニ屋が一軒、突然消えた。
何があったのやら。
254? 新座辺りにあった所か?
740 :
731:2011/06/30(木) 03:51:42.05 ID:qY4ranqS0
レスありがとうございます
同じ症状を経験した方がいて安心しました
ドンキーの前辺りでしょ?
>>712 オルタ周りでダイオード入ってる配線があるんだけど、あれパンクしてるんじゃないでしょうか?
テスターで逆流チェックできるよ。
キーオフでバッテリーの待機電流測定してみては?
>>735 青森のショップに相談してタートルで取り寄せて取りつけてもらったら?
電動ファンが回らない…
見た感じでは配線などの異常見当たらず
クーラント交換した時にエンジンかけながら水を注いでたのがいけないのかなあ
こぼれた水がサーモスイッチにかかって壊れることってありますか?
あ、1000です
見ただけで電気系統の断線や接触不良が判るならたいしたもんだ
ミニショップの店長になれる素質がある。
電話一本で「あ、ECU交換ですね」
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:09:38.27 ID:Z5ighRXw0
>>744 まず直結してみましょう。話はそれから。
もしそれで回れば、疑わしきはヒューズかリレーか。
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:55:03.38 ID:R63YmlxbO
サーモスイッチアースに落としてみるのが先
嘘教えてスマンかったw
1000てことは後付け?位置も解らないのでアレだけど
プラス側にセンサースイッチ噛ませてたとすれば
水でリークした時にはフューズは飛ぶだろうね。
バイメタルみたいなセンサースイッチだろーから
センサー自体がそのミスで壊れるとは考えにくいと思う。
俺だったら
@フューズ確認。
Aセンサーのプラス側まで電源が来てるか確認。
Bセンサーのプラス側の配線とマイナス側の配線直結してファンが回るか確認。
CBの直結状態のまま、ファンのプラス側まで電源が来てるか確認。
DBの直結状態のまま、ファンのマイナス側まで電源が来てるか確認。
EBの直結状態のまま、ファン先のアースを確認。
マイナス側にセンサースイッチなら、そのミスでフューズが切れるとも思えない。
@とは言え先ずはフューズ確認。
Aセンサースイッチのプラス側配線をアースに落として確認。
なんとなくその行為が原因じゃない気がする。
>>746 オーバーヒートしてミニ屋に持ち込んだら、そこの店長がろくに調べもせず冷却ファンのスイッチだと自信満々で結論を出して交換したは良いが、実はサーモスタットが壊れててラジエーターにクーラントが流れてなかったと言う事があった。
ファンのスイッチと工賃はしっかり取られた。
二度とそこには行かない。
鍋にお湯をわかす。
端子に電池と豆電球をつなぐ。
端子が湯につからないようあたためる。
電球が光る。
センサーは大丈夫。
センターにつながっている配線を直結する。
ファンが回る。
ファンは大丈夫。
エンジンかける。
しばらく置く。
ラジエターのアッパータンクに手を置く。
熱くてやけどする。
サーモスタットは大丈夫。
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:54:18.93 ID:0Lppg10+0
ちょっと聞きたいんだけど、今時の最新の車に乗ってて
メインでこの車に乗り換えた人ってけっこういてる?
755 :
744:2011/07/01(金) 09:14:06.66 ID:6d/krMIp0
皆さんレスありがとうございます;;
申し訳ないのですが、1000の日本ディーラー純正後付電動ファンのフューズがどこにあるか教えて頂けないでしょうか?
サーモスイッチはラジエーターのロアホースの中間にかませてあります
757 :
750:2011/07/01(金) 15:44:28.19 ID:iMTdZmta0
1000、純正の電動ファンなんてあったっけ?
大抵ミツバの後付けだと思うけど。
そんな訳で個々で違うと思うから配線を遡って行くしかないかと。
センサーのプラス側に電源来てりゃフューズは生きてるんだろうから
フューズチェック飛ばして進めてみれば?
自分でやりたい気持ちもわかるけど素直に工場に持ち込むのも有りだよ?
上の方は1000乗りのメカのポテンシャルを考えて指導してるので、テスター片手にわかんない場合壊す前に早く持っていった方が良いと思います。
俺なら応急処置でスイッチつけるけど、モーター壊れてたら交換するしかないもんね、あと'92あたりのキャブクーパーはユニクラのエアコンディーラー付けだったから純正の電動ファンを後付けのファンに付け替えて工場にいらないほどあったんだけどねー、今はあるのかなー
でも腐るほどマルシャでミニはたくさんあるなー
失礼しやした
759 :
756:2011/07/01(金) 18:22:09.08 ID:6d/krMIp0
念願のクーパーSを手に入れた。
暑いですね。
夏のオイルはシェブロン20W-50を使ってました。
日本に在庫がないと今日知りました。
遅いですね。
さんざん話題になったと思いますが、
同額ぐらいで、おすすめオイルありますか?
RAMCO SG/CD 20W-50 ¥2000くらい。4リットルだから2つ要ります。
固いので酷暑専用と思った方がいいです。
あと近所のちゃんとした整備工場で入れてもらえるガソリンディーゼル兼用の鉱物オイル。
旧車には高級オイルよりも、これが一番とか。青いドラムカンだった。肝心の銘柄は書いてなかった。普通車1回\3000
カストロールFORMULA RS 10W-50、近所のホームセンターで4L2980円也。
全合成油だけど95MTに2年ほど使って問題なし。
(安いから交換サイクルを早くしてるのも要因か?)
非降雪地帯(静岡)ならば一応通年で使えます。
QUAKER STATE CONVENTIONAL 20W-50
ペンゾイル=クエーカー・ステートらしいね。鉱物油、4L換算で2000円くらい
ギア入りの感触がとても良いし、油圧もしっかり上がる
常用する予定。
765 :
761:2011/07/02(土) 15:37:41.83 ID:2Iv0YcCT0
>>762 ありがとうございます。通販で買えそうなので、一度使ってみます。
>>763 全合成油っていうのが心配です。
>>764 よさそうなんですが、20Lしかないのですね。前年です。
ありがとうございました。
バルボリンミスターマックスで20ー50が498
昔は398だった
シェブはコストコ以外はテンバイヤーからかうの?
鉱物油鉱物油ってバカの一つ覚えみたいにくだらない。
鉱物油に合わせて設計したとか何言ってんの?バカジャネーノ?
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:41:34.82 ID:u/0nAyIq0
トヨタ純正キャッスル10W-30だけど特に困ってないよ。
交換は春と秋の年2回。
オイルなんて入ってりゃなんでも良いんぢゃない?
あー国産メーカー純正品仲間だwww
俺は日産用10w-50、近所のホムセンで4L缶3780と安いし。
あんまり拘り無いけど、流石に最近の0w-20とかは入れる気がしない
入れてるそばからだだ漏れしそうだ
ちきしょーなんかもーアレコレ考えるのがアホらしくなってくるなw
我が故郷名産のかどやのゴマ油でも投入してやろうか。
カストロールヒマシ油から始まった。
トヨタ純正キャッスル=鉱物油
化学合成が世に出回ったのは1970年代
ミニは1959年に発売
資源の乏しい日本ではタンカーで輸入される原油は先ず鉱物油に精製
日本で精製された化学合成の大半は再生油と疑って良い
ミニの場合…ミッションと併用する事を考慮すれば鉱物油が妥当
ブランドは入れ物のデザインに過ぎない。
違法珍そう改造屋にカネが落ちなきゃ10wくらいからのマルチグレードで何でもいいよ。
といいつつ鉱物油を選んでるな。
以前あるミニ屋に定期点検に出したとき、オイルは自分でやってるから交換しなくていいですと言ったら、おやじがどんなオイルを入れてるか毎回聞いてくる。
カストロールのニュートロンXだと答えたらおやじ曰く「そんなオイル入れてるミニ屋はいない」。
ヤフオクで買ったモチュールだと答えたら「並行輸入の粗悪品だから気をつけろ。日本の正規輸入品じゃないとだめだ」とか。
シェブロンだと言った時は変な顔をして首を捻って「そんなのは知らない。変なオイル入れて壊れても責任持たないよ」とか。
毎回聞いてきてしつこいし、他にも色々と思うところがあったのでその店には二度と行ってない。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:20:21.64 ID:EUq6qpSx0
ミニ屋って楽しそうだねぇ。
縁が無いのが残念だ。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 17:49:23.42 ID:jE0EdmTyO
年中、5W-30 合成油でモウマンマイ。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:04:54.98 ID:8K00Okzs0
ちよい前はバルボリンの1L千円しないやつ。
最近はカストロールのスクーターの絵が書いてあるやつ。
モチュールはバイクでだけ使ってる。
シェブロン石油は石油メジャーの一つで超大手企業
シェブロンを知らない車(ミニ)屋って凄い。
ハァ・・・ハァ。。。やばい
ミニが欲しい!大学生なのに・・・
マニュアルのミニが欲しい・・・!
維持費がかかりそうですね・・
今英国風バイクも乗ってるんですが、並べたいですね
>>英国風バイク
あくまで英国「風」バイクなのねんw
それで満足できるならミラジーノでいいんぢゃないの?
>>780 いや、ミニと違って手に入れにくいし
壊れたらバイクなら本当に危険なんで
それでももう何度も高速で停止してますけど
まさかそこに食いつかれるとはorz
ミニスレ厳しいですね
>>779 ACE CAFEのステッカーとか貼ってたら最高にダサイよ
と(59)のメンバーが言ってみたりする
外装は手を加えたくないですね
マフラーをセンター出しにしたいぐらいで
ノーマルの見た目が最高です
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:34:04.66 ID:g0i204NXO
前が下がって尻が妙にあがって見えるノーマルのラバ紺がへたったスタイルがかっこいいのかw
年々気温が上昇している現状では、冷却系の強化は何より大事かと
それとゴムパーツとプラスチックパーツと電気・電装関係は出来る限り日本産パーツか、国産の代替品を使うべき
初めてミニを買った当時は内外装のカスタムや馬力・最高速うpに走りたいだろうけど、
何より「日本の気候道路環境に合った」「壊れにくく」「信頼性の高い」「正常」な状態にすることが最優先だと思う
自分はスタイルとDIYが好きなんで
あんまり馬力だとか、外装だとかは興味ないんです
バイクもフルノーマルで乗ってますし
国産パーツもたくさん出てるんですねー覚えとこう
近所の中古車屋に欲しいグリーンのインジェクションミニが25万だったんだけど
わけありっぽいな〜。まぁ6万kmも走行してるみたいだし寿命は短そうだ
6万キロなら低走行の部類だろ バイクの基準で言ってないか?
ま、車の寿命は走行距離だけでは判断できないのは確かだが
数年ぶりにミニ1000買った
200キロほど走ってみたがとても楽しゅうございました
でもクーラーのない車両なので少々死にそうになりました
早く夏オワンネエカナ…
>>786 英国の旧車のバイクもミニも結局は維持しようって意志の強さと運だと思うわ
手間&技術か金があればなんとでもなるよ
両方ともないならそれこそミラジーノがいいんじゃね?
日本のロッカーズの草分けもあえてSRで英国に行ったりしたんだしさw
ミニの維持=(技術x手間)x金、って感じかな。
技術があれば手間と金を減らせるし、金さえ有れば技術と手間をカバーできる。
まあ、手間を掛ければ技術と金が無くても・・・とはいかないがw
俺は二代目6万キロを買ったが現在14万キロだぞ、まだまだ当たりを引けば永くのれる
一台目は新車で買ったが11万キロで廃車、ミッションOH二回した
こればっかりは運というもんだ
791 :
779:2011/07/04(月) 01:40:48.10 ID:og5yw8lw0
>>790 その中古車のトラブルはどんなのがありましたか?
というか、うちの親父がランチャ、テーマに乗ってたので
ある程度の故障は乗り越えれる気がする
困ったのは魚ポンと燃ポン
当たりを引いたようでリレーもステッパーモーターもコンピューターも壊れとらん
後はミニ定番のハブとシフトロッドのシール交換
因みに96年式
おっとわすれとった
オルタ三機めだW
ついにATの寿命が来ちまった(約8万km)
北国の強化とやらを試してみるか
一般人→エンジン・ミッション壊れたら乗り換え
ミニ乗り→エンジン・ミッション壊れたら載せ替え
壊れ方による。
載せ変えは乗り換えと同じだ。
エンジンが変わるんだから。
缶ヒューズをヤメてブレードヒューズのボックス取り付けた。
なんだかスッキリして清々した。
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:41:12.05 ID:N96Wwh7B0
ATなんてなんで選んだの?
>>798 MTと2台体制なんだよ
MTの方は弄りまくってて気合いが必要な車だから
その反対に穏やかな車を作っただけ
車庫の構造が悪くてリバースに過度な負担が掛かってたのは
分かってたから、それでも8万kmも保ったからまずまずかな
ATも走るコースに合わせて2速か3速で固定で走ると
結構面白いんだぜ
ミニの整備ってパズルというか知恵の輪的要素が強いよね
エアコン付きはナットひとつ緩めるのに、
一晩悩むことがある。
なにをどう悩めばいいんだー!?
少なくとも92年式インジェクションのエアコンは簡単だよ。
エアコン付きに乗ってないから何とも言えないけど
そーゆーのは知らない人が悩むんであって
解かってる人にしたら、なんで?って感じるもんだろ
知らない人にとって見ればプラグ外すのだって悩むだろう
俺は知り合いのATのオイル交換する時ドレン脇のカバー外すの知らんで悩んだ
エキマニのボルトは悩む。
車すきな女性です。整備などは自分でやったことはありません。が、ミニに乗りたい!
なんかここ読んでると私みたいな人が乗る車じゃないんでしょうか。
でもミニに乗りたい。
ミニに乗ってるのマニアだけじゃないよ。オバチャンとか乗ってるのたまに見るし、
女性オーナーも少なくないよ。
ただメンテ任せられるショップや整備工場のサポートは絶対に必要だけど、ミニのショップは
たちの悪い所多いからいいカモにされてボッタクられる可能性はある。
維持できるかどうかはいいお店を見つけることが出来るか、それにかかってると思うよ。
早速レスありがとうございます。田舎なもんで、正規ディーラーは1軒しかなく、
買うのも整備もそこにするつもりです。
タチの悪い、というのは、正規ディーラーでもですか?
でも1軒しかなかったらもうまかせるしかないか。
よく知らないけどBMWのMINI買うんならそんなに構えなくてもいいんじゃないのよく知らないけど
そうです、BMWのMINIです。ほんとなんにもわかんなくてすみません。
でも親切に教えてもらってありがとうございます。
関連スレにもいってきます。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 10:21:25.82 ID:Hhb6Kvs40
ミラでも乗ってりゃいいのに
正規ディーラーって古くからある民間整備工場の併設だったりするから、
旧ミニや日本車でもやってくれる。
ただ新車が出るたびにハガキ送ってくるのがイヤだ。
あとツーリングのお誘い電話が来る。
どうもBMW-MINIの団体に旧ミニを見せたいみたいなんだよね。
店にもあるでしょーが。と断るけど。
整備の腕や料金やバックアップは最高だから、自分でまったく整備しない人にはいいかも。
BMWやVWや国産軽の純正内装パーツやオルタの旧ミニへの取り付けもやってくれる。
車検は8万円で済む。(旧ミニの場合。)
海外からパーツ色々キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ショップに頼むと30万コースだが、個人輸入+DIYだと5万で済むから、ほんと情報化社会に感謝
イギリスだと送料も数百円〜からと格安だし、イギリスまじグレートブリテン
お陰様で、今もミニを維持し続けることができてる
>>810、808
ここはBMWになる前のミニのスレだから、BMWミニの話をしても混乱を招いて
双方が不快な思いをするだけ。
車としても名前が同じで外見がちょっと似てる程度で、繋がりはほとんど無いよ。
禁句って訳じゃないが、ここでは相手にして貰えないと思う。
関連スレ行って来るって言ってるのに何故死体蹴りみたいな真似を
関連スレ“にも”いってきます、って言ってるからね。
クーラーをONすると、メーターの裏?ハンドルの下の方?からカチカチ音が
します。音がすると電圧が下がります(14.1V-13.5V位に)クーラーは効きます。
リレーの音?よくわかりませんが何かが故障する前触れでしょうか?
同じような症状になった方、情報をお持ちの方教えていただけないでしょうか
ちなみに、うちのミニはエアコンをONにするとキュルルルルルル!と音がします
>>815 死体蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな言葉初めて聞いたwwwwwwwwww
超ツボに入りました!今後使わせてもらいますありがとう!
>>818 俺もこないだ今年初めてONにしたらキュルキュル言ったし
ベルト締めあげて死体蹴りしたら止まったぜ!
>816
そうじゃないだろ
>808がBMW-MINI総合スレでそこからさらに関連スレにって話だ
どうでもいい話w
俺もエアコン入れたらきゅるきゅる
ベルトの交換かな
ベルトは張りすぎるとミニの場合ウォポンいかれるんだよね
チョービミョー
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 11:31:11.32 ID:Zyv3IMkk0
素人質問で申し訳ございませんが
フロントけん引フックって、バールかなんかをつっこんで回せばはずれますか?
ブッシュも落っこちます
>>823 駐車場なんかでやると
間違いなく泣きを見ます。
なんかこの流れはヤダなぁ
私の知ってるミニ乗りは
紅の豚に出てくる飛行艇乗りのイメージです。
こだわらないけど、こだわってるって
イイと思う。
だけどなんか違うところにこだわってません?
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:23:09.18 ID:59QI24Xc0
だって俺様以外はみんなニワカだもん
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:36:39.55 ID:9p8N7si/0
>>823 裏側のナットをスパナで回した方がいいと思う。
片方づつなら別に怖い事にはならなかったよ。
サブフレームにジャッキをかけてから緩めてね。
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:39:44.83 ID:9p8N7si/0
>>827 ミニに乗ってるけど、ミニ乗りは嫌い。
イベントなんか絶対に行かない。
妄想から覚めても乗りたいと思えるかどうかだからね
殆どの人が2回目の車検を待たず降りてしまう…
イベントは夢から覚めていない人でないと楽しめないんじゃないか
実は私もその口だったんです。
40すぎから、また欲しくなって、
乗りたくなって、もう40半ば。
ネットを彷徨ってはいつも脳内完結させています(笑
細かい事は気にしないおおらかさと、
小さな事は気にする繊細さ
だったカナ?
どこかのサイトにあったこの言葉が大好きです。
昨日やっとデスビのポイントレス化をやったー
パーツのガタが原因で最初は不安定極まりなかったけど、対策してやっと安定した。
向こう一週間は燃調の調整で楽しみw
折りたたみ自転車って16インチか20インチのをよく見るけど、あれってミニの助手席に乗せられますか?
>>834 たたみ方によるが乗るけど邪魔だと思う
リアシートに載せたほうが安心
ストライダってヤツなら余裕
836 :
823:2011/07/07(木) 12:01:07.24 ID:mGUXCzIL0
回答して下さった皆様ありがとうございます。
フックに色を塗ろうと思ったんですが・・・付いたままやってみます。
インチ工具を持っていないので、ネジ類がなめまくってます(TT)
>>834 助手席のシートの上には載せられないよ。前後方向の長さが足りない。
後席に乗せるにしても下手するとシートを汚したり傷をつけたりする。
自転車と座面・背もたれ・内装の間に厚手のダンボールを入れないとね。
やるのなら助手席を外して(前ヒンジのボルト2本を外すだけ)、そこに積むのが
安全確実。しっかり固定しないと交差点で倒れるので注意。
>>834 鉄道の輪行状態にすれば助手席に乗せられないこともないけど、後部座席に放り込むのが楽かつ安全です。
タイヤ前後を外してトランクに放り込み、フレームだけ後部座席。センタースタンドにすると便利。
盆栽してフロントフォーク抜きして助手席という手もあるけど、マニア的な手法になる。ルーフに乗せるのは精神的に怖い。
2つ折りなら折りたたみでも普通の自転車をタイヤ外したのと同じサイズにしかならないから、逆に折りたたみじゃ無い方が良いと思う。
3つ折りのブロンプトンなら助手席の足元で常時積載できる。おすすめ!
>>836 大抵はミリ工具で大丈夫だよ。
インチだから特殊というのは、違法珍そう屋のデマだから。
13ミリの「ディープソケット」はホムセンで売ってるから持っておいた方がいいね。
あとは足りなくなってから。むしろハーフムーンや8ミリの板ラチェットとかの方が必須かつ特殊。
自分で自分の車やるなら、ミリ工具使ってナメようが何しようが自己責任で済むけどさ
金貰って客の車触ろうって業者が、それじゃマズイだろ。だから「外車お断り」な量販店があるわけで
そういうのをデマとは言わんよ
「外車お断り」はトルクの問題だからなぁ・・・
ミニ以外知らない=クルマの基本を知らない人だね?ちょっとパスだ。
ミニの修理をしてると叫びたくなることあるよね
ちなみに何て叫ぶのw
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 21:08:22.15 ID:EVst0f0d0
うお〜〜!!
愛だろw
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:12:59.24 ID:VnkBts3Q0
ミニの中心で愛を叫ぶ。
>>841 センターメーターケーブルのナット?が
全然はまらなくて叫んだ事ならある
847 :
779:2011/07/07(木) 23:41:29.65 ID:BI21ha+50
この前ミニが欲しいっていってた大学生だけど
29万でグリーンの94年製、6万kmの1300買うかも
ミニ専門店で整備したものらしい。
今度見に行ってみるかな
ドライブシャフト外そうとしたらインナーブーツ装着状態だと
サブフレームの穴をギリギリ通過出来ない仕様に叫んだな
あとホント2mmぐらいだろなんとかならんのか。
>>846 あるあるすぎる!メーターはずすたんびいつも発狂してたw
リヤシートを取り付けるときバックレストと座面の隙間にあるタッピングビス
をうまく差し込めなくて叫んだ(夏の車内で汗だくでやってる状態)
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 01:33:04.53 ID:/mmLLutu0
98年式、4万キロ、検2年付のスポーツパック・リミテッドで
総額112万位って相場的にどうなの?
高いな、高すぎる。
>>851 金額だけ見ると高そうに思うけど、業者オークションの相場だと
50万〜90万辺りで取引されてるので、そんなもんじゃないかな?
上の方で「ミニは鉱物油でよし」って書いてあったけどオートバックスで一番安い鉱物油入れたら
あからさまにギアチェンがガク付くようになった
鉱物油が悪いってんじゃなくて安物だから悪かったのかも知んないけど
前入れてた部分合成油のほうがマシだったなあ
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 08:45:22.71 ID:Q7osCjHjO
ギアチェンジはオイルの硬さに比例すると思う
どうだろ?
あったまるまでは特にね
ロードレーサーをタイヤ外してリアシートに積んでるけど全く問題なし。
COBRAとか小さいシートだと積むのも楽。
過去にMTB2台輪行袋に入れて、リアシートに積んで二人でサイクリングに行ったこともある。
これは積み下ろしが大変だったけど何とかなった。
ミニは助手席外せばかなり大きいものを積めるよね。
何十年も製造していたのに、なぜか不思議とハッチバックという発想がでなかったMini。
ミラジ〜ノをとくべつ羨ましいともおもわないが、後扉がパカッと開くのだけはウラヤマシ。。。
荷物を積むならエステート(バン)をどうぞ、って事だったんだろうね。
剛性確保とコスト削減の(販売価格を抑える)為にリヤゲートは止めたんじゃないかな。
このスレでも定期的にハッチバック化の話でるね。
やったやつはいないようだが。
10年以上ミニに乗ってるが、リアハッチなんて考えもしなかったわ。
でもリアハッチにする位ならエステートかピックアップ買うかな。
>>854 オートバックスw
やめて呉れ!
ミニが可愛そ過ぎる…
>>854 オートバックスで売っているオイルで
そのオイルメーカーのサイトには載って無いパッケージのヤツがあるんだよね
詐欺とは言わないけど、なんともナニな商売するよなぁって思う。
ミニ屋で売っているニュートロンXもカストロールのサイトにはのってないぜw
オイル交換は新車購入以降、ずーと近所のイエローハットでやってる
整備の人がミニに詳しい
普段は10w30のカストロール
夏はカストトールクラシック&オイルフィルタがTOYOTA
赤白 99年 AT 4万8千KM
車検1年8ヶ月付き
専門店にて車検受けております。
オイル交換も3〜3.5千KMで行ってました。センターマフラー、ハイローkit、コイルサス他。65万円
OEMが製造元のカタログに載ってないの当たり前じゃん
のってたらそれこそだめだめじゃん
コストコのインチ工具も入ってる142PCツールセット5980円ってめちゃくちゃ安くないか?
やはりアメリカ製品はコストコ最強だと思い知った
インチ工具ってやたら割高でストレートですら結構なお値段なんだよなあ
まあミリと比べると圧倒的に需要が少ないから仕方ないが
ホムセンとストレートとアストロとコストコはミニ海苔の強い味方ですな
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 19:46:40.37 ID:WDYLGiId0
>>868 うちは、赤いツールボックスに入った170弱のを買った。
マスターグリップだかっていう奴。
コストコクーポンを使って5980円。
ミリとインチと両方入っているのでいい感じです。
軽整備や家のもろもろにはいい感じです。
足りないものはホムセンで買い足せばいいし〜〜。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:50:54.12 ID:GWRW5srW0
鉱物油信仰も結構だけど今どきの鉱物油は
むかしのとは成分違うし耐熱性低い。
今売られてる鉱物油はパラフィンじゃない。
ペンシルバニア産のオメガG1あたりは良いよ。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:01:38.61 ID:RNaF4CTY0
>>870 自分で成分調べたの?
耐熱性の評価をしたの?
どっかの誰かの受け売りなんぢゃないの?
言い切るんなら根拠を示せよ。
俺も一回スカイライン屋でオメガ入れたけどよかったよ
何かへたらないタフオイルだそうな
でも高いからもう入れない
オイルは性能的な根拠を明確に出せないからこうやって荒れるんだ。
俺の入れてるオイルには明確な数値的根拠がある。
シェブロンの値段です。
費用対効果しかみらんやつは貧乏人
ブランドバックとおなじ自己満なんだから付加価値を買ってるんだよ
それだったらジーノにのっとけよ
消してシェブロンが悪いと行ってない
君オイルなに入れてるのとかステッカー貼るときにちょっとした車好きに少し自慢したい気持ちよがあるんだよ
俺はクルマがコテコテだからオイルの話なんてでやしないわなw
長文失礼
こんだけ亀レスで長文書く余裕があるんだから推敲くらいしとけ
お前らクルマのメンテばっかりじゃなく身体のメンテもやれよ
俺なんて廃油に糖が混じってきたよ・・
ミニ屋に修理出したら、「こんなもんだめですよ。ミニには純正が一番」と、
勝手にNGKのイリジウムプラグをノーマルプラグに交換されて費用支払わされたんだが、どういうことだってばよ…
何の修理出したのか知らんが
E/g系の修理依頼で出したなら、ショップの裁量範囲じゃないの
依頼は全く関係無い部位にも関わらず…なら、こんなトコで愚痴ってないでその場で文句言えばいい。
なぜ言われるがまま金払って、スゴスゴ帰ってきた?
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:32:28.14 ID:/NGuk++fO
話しぶった切ってすいません。
95インジェクションに乗ってます。排気温センサーの配線が切れてしまいました。
このまま放置してても無問題ですか?
マフラーは車検対応の丸型ルーキーつけてます。
走行には全然問題ないけど排気管の温度が上がり過ぎた時に警告灯が付かなくなる
>>880 付いてたイリジュウムプラグは返してもらった?
勝手に処分されてたら悪質だな。
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 15:13:47.20 ID:ZVo770g80
>>883 基本ぶったぎれても何の問題もないけど
何かの拍子にブザーがなるかもしれないからメーター裏(オーディオ側から手を入れる)のブザーの配線を抜いとくと良いと思います
ちゃんと推敲してみました
高校卒業して働いて、給料15万くらいでミニに乗れますか?
ガソリン代、整備、車検、税金、任意保険、駐車場代
全てひっくるめて(車両本体価格は別)月々34,000円ぐらいかな
>>888 ミニは現金一括で買おう。
ローン抱えたままだと維持費で追いつかなくなる。
保険はレッカーサービスがたっぷり付いているものを選ぶこと。
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 23:03:06.65 ID:5QGLKXpR0
うちはJAFはいってる〜。 レッカー3回 バッテリー2回。 4年間で。
>>888 当たりの個体を引ければ余裕
ずっとホンダディーラーで整備してたのを買ったけど3年間故障なし
なぜホンダだったのかは知らない。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 23:33:32.14 ID:5QGLKXpR0
>>893 末期のローバーはホンダを使ってたからですかね?
レジェンドみたいのとかシビックみたいなローバーあったし。
>>893 ウチのミニも大当たりの固体と言われているよ。
しかし、経年劣化には勝てない。
17年目10万キロでデフが吹っ飛んだ。
オイルはダラダラ&当然欠片はエンジン内をぐーるぐる。
修理代は痛かったが、遠出だったので保険のレッカーが大いに助かった。
>>大当たりの固体
流体Miniというのもなんだか涼しげで夏場は宜しかろうな。
今の時期のヒーターは強烈に効くな
室内温度がみるみるうちに50℃に
SUのニードルチャートとにらめっこ
しかしグラフをみても、どれくらいニードルの径が変わるとどれくらい燃調が変わるか分からん。。
誰か教えてw
車がただで入手出来るとかなら別だけど、ボーナスが年間そこそこないと止めといった方がいいと思いますよ
せっかく買ったが壊れていきなり30まんとかでもう払えない乗れないとかなったらもったいない
維持費と別に急な出費用に常に20マソぐらいのお金を流用できるくらいでないと泣きをみる
酒も飲まないタバコも吸わない博打もしない友達も居ない俺に隙はなかった
生産が終了して11年になるのか・・・
どのミニも、そろそろオーバーホールしておかないと
>>895みたいに
高く付くことになりそうだね。
50万あれば余裕でクラッチ交換やクロスピンデフも入れられるよ。
>>900 誰だよ俺のデータ勝手に書き込みしてんの。
センターピックアップパイプもついでに入れたほうがいいかな。
みんな今日みたいな快晴の35℃オーバーで昼間から走ってる?
クーラーMaxでもオーバーヒート気味にならないかい?
フロントラジエーター最強
>>899,901
ミニ屋に持っていかない限り、そんな出費はないでしょ(^^;)
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 15:47:31.91 ID:01yaR0IFO
AT乗りだが今日クーラー付けながらタラタラ走ってたらSTCの温度が97℃までいったからびびってクーラー消しました
水温上がったらヒーター付けるといいぜ!
暑くて洗車&ワイパー交換も諦めた根性無しの俺様はもうビール飲む
ミニ買って三ヶ月。
人を乗せるとき以外はクーラーを使わずがんばってたけど、昨日オーバーヒートした。
ボンネットから白煙があがり、車内にも煙が流れ込んで焦った。
冷却水がなかったようなので水を入れたら2リットルほど入り、口のところの水は茶色く濁った。
近々、修理に出すけど、なにがどこまで壊れてるかめちゃくちゃ不安で仕方がない……。。
>>910 多分何にも壊れてない。
キャッチタンクのついてない車なら冷却水は減って行くものなんで、
オーバーヒートの原因も冷却水不足だけが原因かもしれない。
最後に水量を確認したのいつ?
>>911 情報不足すみません。
水の確認は三ヶ月前の納車時が最後。来週、オイル交換するからその時にまとめてチェックする予定だった…。
給水後、2キロくらい自走で帰宅したけど、オーバーヒート前も純正水温計は黒線よりちょっと下だった。
最近、運転席足元の熱気がすごかったのはもしかして予兆だったの?
電動ファンは回ったけど、とにかく焦げ臭かったと、白煙を上げながらエンストしたのが恐ろしい。
今日クーラーつけてドライブに挑戦したら、停車中にクーラントが沸騰してなくなった\(^o^)/
帰りはヒーター全開で空冷しながら無事生還したぜ
おとなしく強化ラジエーターに交換するか…
北海道は快適さー
ん?
クーラントが沸騰して無くなってて、ヒーター全開の空冷って意味あるの??
>>915 大部分がなくなってるけど、完全に全部なくなるわけじゃないからね
ないんじゃ無い?
冷却水が無い状態で走れるわけないんだから、水を足したと考えるのが普通でしょ。
>>912 >>911です。
すまん別に怒ってたわけじゃないんだ。
自分のは黒の計器板なんで黒い線ていうのがわかんないんだけど
Hよりも下だった、あるいは上限よりも下だったってことかな?
もしかしたら水が少なすぎてセンサーが浸かってなくて、正確な値が
出てなかったかもしれないし、単純にメーターかセンサーが壊れてたかも
しれない。
うちのは電動ファン着いてないんで、ファンとメーターのセンサーが
共用なんかわかんないので力になれなくてごめんね。
というか、自分
>>893で、おかしくなった経験ないもんで完全に間違ってるかも。
ちなみに、出発まえにボンネット開けて水よーし、油よーしって指差確認する
変態です。
>>919 お気を遣わせてしまいすみません、ありがとうございます。
水温計の黒い線は、メーターパネルの真ん中あたりにある線です。
焦ってて、みんな同じメーターを使ってると思い込んでしまってました。ごめんなさい。
いままでも、針が水温計の真ん中より上に行くことはありませんでした。なのでおっしゃるとおり、計るべき水がなくて適当な値を指し示してた可能性は大いにあるかと…。
なんにせよ、数日中に積車で入院しに行かせます。
わたしもあなたを見習って、これからは出発前に水と油のチェックしますよ〜。
ありがとうございました!
>>910 クーラントが茶色って、やばくない?
長いこと交換してなくてサビサビ?
昨日アクセルから足を離したのに、回転数がどんどん上がってあせった!
エンジン切って、かけなおしたら元に戻ったけど何で??
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 07:51:23.60 ID:OHNubBJgO
>>921 三ヶ月前に全量交換してます。
ネットを見てたら、エンジンのヘッドが熱でやられてオイルが混じってるから茶色、とか書いてて泣きそうです。
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:00:10.36 ID:en+ZNKgO0
ワイヤー引っかかってる
昨日、炎天下に半日駐車してたら
パーコレーション起こして
右折中の交差点でエンジンが止まった
セルで脱出したが、敵は水温だけじゃ無かったと再認識
セル走行って結構速いな笑えた
かけ直してなおったんなら、ステッパーモーターでは?
インジェクションならばだけど。
簡易ハイブリッドか?w
>>924 俺も何回か沸騰してクーラントなくなって茶色に濁ったことあるけど、エンジン問題なかったよ
というより、どこも壊れていない
ミニのエンジンは鉄だけあって結構頑丈だったりする
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:33:09.40 ID:We7b2ohH0
エアコンないと熱中症になりそうだ・・・
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:38:36.04 ID:vizaYEn6O
すいません、STC水温計つけてて、クーラーつけながらタラタラ走ってて、97℃位までいってびびってクーラー消したものなんですが、水温って大体何度位まで上がったらオーバーヒートするもんなんですかね?
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:39:28.50 ID:vizaYEn6O
上の続きです…
何度までいったら危険とか知りたいんですが…まぁ、クーラーつけねぇでヒーターつけて走れって話しなんですが…
>>934 状態で差はあるけど、大体110℃以上になると危険水域
走行中は耐えれても停車したら一気に沸騰する温度
昨日は昼間のうちはクーラーつけっ放しで走ってたけど特に問題無し。
99年登録1.3iMT
>サーモスタット88℃がある限り、強化しすぎて真冬にオーバークールの心配はないし
残念だが冬は4速で流せば水温60℃とかだよw
>>937 グリル全体を塞がないといけないレベルだねw
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:35:07.45 ID:vizaYEn6O
>>935さん
110℃ですか…レスありがとうございます!!そこまで水温が上がらないように気をつけながらクーラーをつけたりつけなかったり工夫しながら走ってみます!!
北海道はクーラーなんか必要ない ぜ
たぶん。
>>930 何度も沸騰して茶色になっても無事とは…
よくよく考えたら、
もし鉄が曲がるほどの温度になってたら、
発火したりボンネットに触れなかったりしますよね
ミニは土曜に入庫予定です
どこをチェックされるのか、もはや楽しみです
というか、納車してすぐにトラぶる車両は、つまりはそういうポンコツ個体だということ。
たとえラジエターが直ってもまた別の場所でトラブル発生と。
高いか?安いか?授業料を払ったと諦めて、そのポンコツとは早々に手を切ったほうが
金銭的にも精神的にも楽できるとおもうね。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 08:16:44.84 ID:y9gzHgoFO
ポンコツがかわいそー
オーバーヒートしたからクーラントが茶色くなったんじゃなくて、
無交換で無メンテだから………
>>931 ラジエター直付けスパルファンて、インナーフェンダーに当たらないのかな?
たぶんドリフのハチロクみたいに
エンジン側の黄色いラヂエターファン取っ払って電動ファンをサーモで調整して回すのかもよ
画像がミニ用ならホースも後ろ側についてるの見えるし
でもキャップが当たりそうだねw
>>941 整備ありで売って3ヶ月でオーバーヒートって、もし修理箇所ありなら店が無償でやらないといけないレベルのような…
有償で修理なら結構ひどいと思うが
年式的に、もう保証無しでもおかしくないよ
例えば俺の車がウォーターポンプとか壊れちゃって
「三ヶ月前に見た時は大丈夫だったのに…」とか言ったら
おまえら笑うでしょw
旧ミニで3ヶ月保証とかw
キチンと整備する代わりに高く売るミニ屋だと3ヶ月保証とかあるぞ。
>>948 たとえるなら3か月前に点検したのに・・・が正解じゃね?
だったらお前の点検が悪いって言われるだろう
>>931 見た目だけで選んで付けたんだけど、その鉄製ファンブレードはやめといたほうが・・・。
回すとうるさいしプラのいっぱい羽付いてるほうがなんだかんだで冷える気がする。
せっかくのエンジン音が聞こえない。
ただ多分曲がることはないから交換しなくていいから楽だと思う。
逆にファンベルト交換は鉄羽のせいでつらい。
あと、アイドリングではほとんど冷やしてくれない気がする。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 05:11:44.00 ID:E6sYE7NV0
ミニってAT本当にだめですか。
すべるとか、壊れるとか、直らないとか、聞くのですが。
ミニがほしくって探しているのですが、気に入ったMTのMINIが見つかりません。
MINI店でATの話をすると、否定の言葉ばかり。
本当は直す技術がないだけかと疑ったりも???
>>953 実は一番壊れにくいミニのミッションは1000のATだったりする
それを知らないミニ屋は技術ないっぽいから避けたほう良い
ちなみに1300のATは一番壊れやすいです
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 06:51:32.82 ID:E6sYE7NV0
>>954 ありがとうございます。
ノーマルに近いミニを探しているのですが、
1300のATは買ってはだめなんでしょうか?
状態の良いMTミニが少ないので、悩んでいます。
ATがダメって訳じゃないけど
正常でも変速ショックが大きかったりするんで程度の見極めが難しいってことで敬遠されがちなんじゃないかな。
壊れれば不動になるし、そうなると30〜40万くらいは掛かるから心のどこかにいつも不安が残る。
直らないって事は無いし、その店に技術が無くても外注で直してくれるところはあるはず。
そういう意味で「直す技術が無い」って言うより「程度を判断する能力が無い」って感じ。
判断できない(責任持てない)モノは売りたくない。
悪くない姿勢のような気もするけど「能力アリマセン」って言ってるようにも聞こえる。
実際難しいんだとは思うけどね(w
技術が無い=ミニしか扱えないからミニ屋なわけで。
腕がある、技術がある、と言ってるところが一番危ない。
違うな…
技術も何も無い只の中古車屋がミニを並べて専門店ヅラしてるだけw
長年やってる処はそれなりのモノを持ってる
それはアンティークショップ併設とかオイル添加剤の売りつけや
ダイレクトメール送付とかの技術だよね?
オイル添加剤と言えば去年「進化剤」とか言うのを売りつけられそうになったな。
あれで進化したひといるのか?
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:12:41.08 ID:STDi1UdoO
俺は92の1300ATに乗ってるけどなんともないよ。
ただしオイルはしょっちゅう交換してる。
あと対磨耗の添加剤混ぜてる。
イグニッションキー無くした...orz
Roverのロゴ入りで気に入ってたのに!
合鍵屋に行ったら家の鍵みたいなオール金属のなら出来るって言われて泣きながら帰ってきた。
>>965 外車用を扱ってるカギ屋ならRoverマーク入りの
ベースキー持ってるはずだよ。
近所に無いのならミニ屋の通販でベースキーを買って
カギ屋で作って貰うのが良い
ミニ屋に作らせると値段ばかり高くて工作が雑で
変なコツのいるカギが出来上がる
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:27:07.35 ID:E6sYE7NV0
皆さん、ありがとうございます。ご意見参考にします。
もう一度話しを聞いてください。
ミニがどうしてもほしくて、県内のミニ店(4店)を回りました。
あくまで想像ですが、田舎なのか、近くにあるミニ店は、
廃車寸前の車体をオールペイントし、エンジン等は入替し、
何とか走るようにして売却しているように思われます。
販売されるミニは全台雨ざらしで大切にされているようには思われません。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:30:20.29 ID:E6sYE7NV0
続きです。
修理のため持ち込まれた他店購入のミニは、オールペイント、
エンジン入替など提示されているようです。
”AT”なんて発言すれば、白い目で見られ、”黒色が良いかな”と発言すれば、
”イギリスにはそんな色の車は走っていない”と返答されます。
また、”強化ATが壊れれば、2度と直らない”とも。
単にノーマルのミニがほしいだけです。かわいいからほしいだけです。
MTがあればMTがほしいのですが、
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:32:57.07 ID:E6sYE7NV0
続きです
都会のミニ店で状態の良さそうなミニを探しますと、97年移行ATがほとんどです。
” 97年移行は塗装がだめで、すぐ錆びる” ” ATはすべる、壊れる”と聞きます。
本当に本当に97年移行ATはだめで、96以前MTが良いのでしょうか。
97年移行ATであっても、適切にメンテナンスをして、
よいミニ店へ修理に出しても、やっぱりだめなのですか
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:34:07.31 ID:EVT2MGKy0
>>963 同じく。オイルだけは特に気をつけてる。
miniのATが特別壊れやすいんじゃなくって、
いい加減な管理してる奴ばっかが国産感覚で気安くAT車に乗って
そして壊してるんだと私は思います。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:47:02.23 ID:wP6X1pLpO
俺も95のAT乗ってるけど、67000kmでエンジンに滑りはないし、やっぱオイル管理とか乗り方が大事だと思う、AT買うなら必ず試乗して滑りとか確認した方がいいと思うな
スレ埋めにかかってるの?
ATがどうかは知らないけど、97以降が96以前より錆びるっていうのはほんと
普通にしてるだけですごいことになる 笑えるくらいに…
でも、あなたの周りのミニ屋はへそ曲がりばっかりみたいだね
色にまでどうこう言うのは全く余計なお世話だな
〉販売されるミニは全台雨ざらしで大切にされているようには思われません。
これは屋根付き展示場持ってるとこの方が絶対少ないと思うから気にしなくてよいと思うが
俺の97年式だけど確かに錆びには参るw けど屋根あるし基本雨降りは乗らないから。少しだけ気を使ってあげればいいと思うよ
こないだわざわざMT→ATに入れ替えた。
エンジン入れ替えオーバーホールで。
快調。
>>965 ヤフオクでもミニ用のブランクキーあったはず。
探して見たら?
>>968 そう言う対応するミニ屋は避けた方が良いよ。
買った後も定期点検や修理で長く付き合うんだし。
ちょっと手間だけど遠くのミニ屋も視野に入れてみたら?
>>974 なんと言う事を…
その逆をやりたいと言うのに
費用はいくらぐらいかかりました?
差し支えなければ教えてください。
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:34:07.43 ID:zECKnhU50
ATですか〜。
うちの98年式は間もなく10万キロだけど大丈夫!!
自分買ってから4万キロくらいはしている。
ちなみに、そこそこの安値で、エンジンとミッションの1年保証付いていた。
当時ミニフリークによく記事が載っていたマイクロロンをATに5万キロの時点で投入
最近になってミニのATにマイクロロンはヤバいって話がよく出てくるようになったからか、
マイクロロンのHPにも「※ATのミニに入れる際は、一度ご相談下さい」の注意書きが入っててワロタ
もうすぐ10万キロだけど、一度も滑べるとか、入らないとかトラブル起きたことないけどなあ
というよりエンジン・ミッション系は一度もトラブルない
ブーツ類が破れたり、ヒューズが飛んだり、冷却水が漏れるなど他の部分は常にトラブってるがw
つかATは壊れるってよく言われるけど、普通に運転・メンテをしていたら、そうそう壊れないような
現代の国産ATの感覚で運転・維持してたら壊れるとは思う
つか、それはミニの場合MTにも言える
ちなみに1000ATのシフトにはB-N-1-2-3-4-Dという、
現代のセミATのような技術が数十年前にすでに搭載されているタマもあります
つか、これってもはやATじゃなくてセミATだよね
あ、ごめん
R-N-1-2-3-4-D
でした連投スマヌ
マイクロロンは、オーバーホール時の組み付けペーストはいいと思うけど、
オイルの添加剤関連はやめといた方が無難でしょ。
入れたばかりの初期は効果があるだろうけど、その後固まったりしたら怖いからね。
あくまで私見ですが。
マイクロロンでも洗浄成分の入った物はオイルの粘度を下げてしまいます
オイル交換の際ペースト状の物をオイルに溶かし込んで使用するのがオススメですよ
>>966,975
ありがとう。
涙を拭いて探してみます!
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:01:44.04 ID:5PVBqUBf0
オイル添加剤の類って全然信用して無いんだけど、効果あるんかな?
オイルの粘度が下がって一見摩擦が下がった様に見えるだけだと思ってるんだけど。
ミッションオイルも兼ねてるからやめたほうがいいかもね
一番いいのは、良いオイルをこまめに交換する事だよ
粘度が下がるとオイルの抵抗は下がりますが…
油圧の低下により油膜切れ等を引き起こし摩擦は増加するかもしれません
マニュアルミッションで敢えてボークリングにマイクロロンのペーストを塗ってテストした結果では問題ありませんでした
他の添加剤ではシフトが入らない等のトラブルもありますので注意して下さいね
>>987 リンク先を見たらまさに同じブランクキーがありました。
今度は嬉しさで泣けてきた。ありがとう!
エンジンルームから煙吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハンドルの下からも煙がもうもうと上がって炎上するかと思った…
原因はヒューズが飛んだだけだったんだけど
その場ではエンジンかからなってロードサービス呼んでミニ屋まで持ってった
「ヒューズ繋げ直すだけなら数千円だけどヒューズが飛んだ原因も調べたいから3万円ちょーだい」
って言われて代車借りてミニは置いてったが
まんまとせしめられただけの気がしなくもない
ヒューズ交換二百円
原因調べて三千円
台車代二万六千八百円
ミニやは代車がMINIだからたかいの?
状態の良さそうなミニを貸してそっちに乗り換えなよーとかいって、そそのかしてまた車売りつけられんようにね
煙出るような何かがあったから
ヒューズが切れたんじゃないの?
3万円の内訳がわからない…
時間単価で割り返すと何時間掛けるつもりなんだと言いたくなる
>>993 だったら代車返してヒューズだけ直せばいいじゃん。
煙吹いてヒューズ飛んだ原因を直すのは自分でやるか、再発覚悟でそのまま乗ればいい。
今度は炎上して焼死するかも知れないが。
998
999
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'