【MAZDA5】マツダ・プレマシー Vol.46【PREMACY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【MAZDA5】マツダ・プレマシー Vol.45【PREMACY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291730912/

【MAZDA】OFFICIAL WEB SITE
http://www.mazda.co.jp/
【MAZDA】プレマシー|カーラインナップ
http://www.premacy.mazda.co.jp/

【マツダ】Zoom-Zoomモバイルサイト
http://mobile.mazda.co.jp/top/
プレマシー | 【マツダ】Zoom-Zoomモバイルサイト
http://mobile.mazda.co.jp/top/carlineup/premacy/

車種別Q&A プレマシー(2010年7月〜)
http://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/71/75/qa.html
マニュアル(2010年7月〜)
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/premacy/

【みんカラ】 プレマシー/マツダ|車種別情報(口コミ・評価)
http://minkara.carview.co.jp/car/255/

初代:CP8W、CPEW(1999〜2005)
2代目:CREW、CR3W(2005〜2010)
3代目:CWEFW(2010〜)

これでいいんか?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:38:01.85 ID:+RJ2lB5m0
新型の遭遇率があまりに低すぎてワロタ
日産にOEMするらしいが・・・
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:27:29.63 ID:MPLpZlO40
>>1

全スレ終了に付きage!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:27:00.29 ID:KMGWOY9C0
「NAGARE」って顧客まで流れる究極のデザインだな・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:41:00.62 ID:ji79PQTfO
>>2
そう?
この間は自分の前にナンバー1000番くらい違いのがいて暫く並んで走行w
うちの方はちょくちょく見るんでディーラーが頑張ってるのかな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:28:12.33 ID:yIhzs7bx0
決算期に販売店 閑古鳥w

デミオ ナビ無料キャンペーン実施中
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:22:55.45 ID:kOKJulgb0
だって、あのデザインじゃ買う気にならないでしょ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:26:08.66 ID:7FbN8EIIO
キャリーオーバーだもんな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:48:38.15 ID:KOtgrnRmi
なら、中古で旧型かえば良いじゃん。
中古と比べても大差のない価格で新車が買えるのに、
いつまで旧型にこだわってるんだ?w
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:51:13.60 ID:8R+8DGjo0
広島大本営は、日惨が売ってくれるから安泰だろうがw
沫堕販売店は orz 決定ですねぇ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:12:00.30 ID:bnlI16xiO
新型があの様だからなw

そりゃ先代も値落ちしないわな〜
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:47:12.42 ID:/5m//7ym0
よ〜くかんがえよう〜車は見た目が大事だよ〜…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:02:44.67 ID:zyki30oJ0
MINAGIスレに誤爆ってたw
前スレの日産マシーはキャシュカイをコピペしたCGのようです。
ttp://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2009/12/q00.jpg
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 05:47:28.43 ID:3eShRaqI0
プレマシーもかっこわるいがすれ違ったときに見た白のビアンテもぜったい乗りたくないデザインだった
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:46:36.70 ID:+Gr8Thv70
>>13
おどろかせやがって…ふぅ〜
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:58:41.15 ID:1TqP+VAo0
全てにおいてウィッシュに及ばない
積極的に選ぶ要素が無い
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:17:30.16 ID:FA7DzeQo0
まあ日産版はノーマルプレスになるのはガチだろうね
ナガレコンセプト謳ってるのはマツダだけだから
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:23:59.89 ID:+Gr8Thv70
>>16
スライドドアになってから出直してきてくれないか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:24:49.44 ID:mKrsx8mK0
いつからウィッシュはスライドドアになったんだろ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:51:56.23 ID:raq5eCftO
>>19の文盲ぶりに全俺が泣いた
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:44:02.65 ID:jAPhHioG0
フロントマスクだけは旧型のまま残してくれればよかったのになあ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:48:45.47 ID:XE2RaW7h0
>>16
現行ウィッシュのブサイクデザインはオワットル
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:18:39.73 ID:7JRrcTB30
27 プレマシー マツダ 2,306 111.2

中々コンスタントに売っとるね
日産版が出たら、国内でも結構な数の出る車の一つになるかもな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:51:40.64 ID:peez6djYO
純粋なマツダ プレマシーとしては減るんじゃね?

OEM知ってる人は日産版と足して「そこそこ売れてるな」と思うかも知れないが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:56:13.61 ID:z0b5C/uO0
仮にOEMでマツダが儲かったら、どうせ新聞やニュースで話題になるから
詳しくない人でも知ることになると思うよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:03:35.61 ID:LV2f/I/o0
もし日産版の方が売れたら「OEMで逆転現象」って話題になるかもね。

現行海苔の俺には複雑なニュースだがw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:06:53.70 ID:FDSb5H9a0
流れぶった切って申し訳ないが、判子押してきた。

20CS ホワイト
フロアマット、バイザー、ラゲッジルームトレイ、ETC、ボディコーティング、
サンヨーナビ、バックモニタ、シートエプロン前後、コーナーガイド、マツダパーツアルミホイル
下取り車の査定が5万円。

これで全て込みで200万丁度だった。 いい買い物したのかな〜。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:54:55.61 ID:3eShRaqI0
>>26
スズキOEMに関しては完全に逆転現象が起きてますね
まあスズキとしても売れ筋の車じゃないからどうでもいいのかもしれないが
2919:2011/03/04(金) 23:44:35.11 ID:74Yr1gGj0
>>20
>>16に変身したつもりだったんだけど、
もしかして>>18への返信だと誤解されてる?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 06:39:59.94 ID:h/T3Lx2h0
文意や会話の流れを汲み取れてないのは>>20だけだから気にスンナ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:01:38.92 ID:lXid0hkX0
俺 日産も好きだから許しちゃう
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:04:48.30 ID:khd0PiV20
日産は販売網がすごいよね
元々はトヨタのライバルだった訳だし
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:39:07.51 ID:8Qa9XR7R0
>>32
「元々は」にワロタ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:51:01.01 ID:SWiTyRZcO
サイドスポイラーをガリガリしちゃったんですが、修理にはおいくらかかりますか? キズはフロントから長さ30センチ幅10センチくらいで、ささくれっています。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:03:47.38 ID:s5FAvw8a0
スポイラーだけなら交換かなぁ・・・
ボディまで傷が入ってると板金20万円コースかも
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:14:11.58 ID:u9OkHAVK0
>>34
サイドアンダースポイラーは左右セット工賃込みでDOP定価4万3千円程度。
片側だけ交換で済むんだったら2〜3万てところかな。
ボディ(スポイラーの裏側)が歪んだり、ドアまで傷があったりすると
板金塗装が入って一気に15万くらいになる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:23:14.89 ID:RjSmWWOD0
>>32-33
四半世紀前は県内シェアではトヨタを上回っていた県が
神奈川や山梨など、数県とはいえあったからなぁ。

それで、今は売れ筋の軽とコンパクトとガラパゴス車
(セレナのような背高5ナンバーミニパン)と利益率の高い
高級車しか作らず、遊び心のある車を作らなくなった
つまらないメーカーになってしまったな、と本社の
お膝元に住んでる俺が言う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:39:03.20 ID:nNZfqm9g0
1999年に発売で、いまや三代目にまでなったプレマシー。
ついこないだ発売した二代目アクセラ。
お互いが2chのスレが、46までなったのを今気づいた

12年目のプレマシースレと2~3年目の二代目アクセラスレ。

アクセラってそんなに売れてるのかなぁ?

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:47:01.12 ID:nLbD1prC0
年間販売目標

アクセラ  グローバルで30万台(内、日本では24000台)
プレマシー グローバルで6万台(内、日本では21600台)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:54:37.88 ID:h/T3Lx2h0
>>38
値段を考えろ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:55:54.80 ID:OUUW0EBM0
教えてください。プレマシーを購入しようと思っていますが、
現行車の「笑い顔」がどうしても好きになれません。そこで
走行距離の少ない、前の形の中古車を買おうと思っています。

現行車、先代車はバックミラーの他に車内後方確認工法ミラ
ーは付いていますか?ググっても確認出来ませんでした。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:59:10.87 ID:u9OkHAVK0
ないよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:05:07.87 ID:OUUW0EBM0
>>42

早速のレスポンスありがとうございます。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:17:35.98 ID:Hm50ixiu0
そもそも車種板ができたのが2002年の秋頃だったはず
CPの頃はプレマシースレはあってないようなもんだったし
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:53:37.72 ID:Zyd6KvYL0
>>43
FAXをファクシミリとか呼んじゃう人ですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:26:00.02 ID:f6bYNPlY0
>>41
もうすぐ出る日産版はどうでい?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 05:03:44.40 ID:Iw4DeOdQ0
>>38
上位グレードで考えていたから値段変わらないじゃん、と思っていたが、
あちらは15Cがあったんだな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:10:10.67 ID:tS4iM83nO
スポイラーのご回答ありがとうございます。
幸いドアは大丈夫そうなので、スポイラーだけの修復にしておこうかと思います。

とりあえず塗っておけば目立たなそうだし(笑)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:30:15.02 ID:Md1BPSO90
2013年春にプレマシー20Sを買うつもり。
去年、家を買って金が無くなった。
今は、三菱アイに5年乗っている。
2013年春にはマイナーチェンジしてるかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:33:39.04 ID:JMsbmjF90
>>49
親切心から言うが日産OEMにしとけ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:26:33.29 ID:Md1BPSO90
>>50

デザインにもよるけど。
OEMで気がかりなのは、オプションとかの選択肢がマツダより少なくなったりしないかな?
たくさんオプション付けたいので選択肢が減るとイマイチ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:45:36.25 ID:dFGeo76l0
>>39

てか、2ch て日本だし。

グローバルじゃないし。

でも、俺はプレマシー大好きだし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:54:04.87 ID:PpyXHv1k0
メーカーと車名のネームバッジ付け替えだけだったら笑っちゃうな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:57:06.76 ID:Huv58WLU0
20S納車しましたよー。サイズ、広さ、走り、どれも普通で良い!値段もお値打ち!
何もかもが素晴らしいが、収納スペース決定した奴に一言。


どうしてこうなった?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:03:57.92 ID:E8xq1F0p0
>>53
Nagareのプレスラインは消えるらしい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:41:08.09 ID:tS4iM83nO
今日ははじめてマニュアルモードでシグナルグランプリ参加したんですが、2速から3速あたりは速いですね(20Z)、DQNフルLED仕様のノアをぶっちぎっちゃってしまいましたw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:49:47.64 ID:07fz5rp60
若いな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:05:48.86 ID:AU98uIxP0
ノアってw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:58:26.33 ID:Mfckzvfe0
純正のリアシートモニターで地デジ見たらがっかり。
社外でアルパインにすりゃよかった・・・・・・・・・・・
まぁ俺はほとんど見ないし、文字がないアニメなら気にならないかな。
洋画とかの字幕はきつそう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 05:43:36.97 ID:SA2+ia3a0
リアシートモニターってそんなもんだよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:51:58.87 ID:iaxqZ11o0
>>56
公道で暴走したよって楽しげに語られてもな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:58:17.17 ID:8azZs6icO
はい! ノアぶっちぎっちりでした(^^)/

ちなみに法定速度内ですから、問題ありませんよ(^3^)/

プレマシー最高です!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:58:37.80 ID:ENhJb3zXO
マツダ、ド畜生過ぎワロタ

マツダのパワハラ上司が部下の自殺に「この忙しいのにw」「あ、亡くなったわw」「泣かすよなあwww」
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1298947485/i
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:12:38.29 ID:1aHid5pu0
>>62
GT-Rもブチ抜けそうな人ですね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:42:33.92 ID:kIS22DNw0
きのう先代プレマシー運転してる人みたらすげー長いリーゼントしてたのに驚いた
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:17:41.65 ID:8azZs6icO
はい! GTーRはもうちょっと後に取っておきます(^^)/

次のターゲットはイプサムです!(^^ゞ

排気量の違いをステアリングシフトでカバーします!(^-^)b
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:43:10.73 ID:bRuFmHeb0
シグナルグランプリ(恥)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:20:29.10 ID:JKODrs1/0
ステアリングのボタン使いにくいよ…
ホンダのパドルスイッチみたいなのならな〜…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:40:58.57 ID:K/3H4Lxv0
>>68
ステアリングを切りながらだと操作しづらいのが難点だね
ボスに付いてるパドル式の方が良さそうだ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:44:50.90 ID:AU98uIxP0
アレはわざとそういう風に作ってあるんだと思うんだ。
ハンドル切った状態で激しくシフトチェンジすると、姿勢を崩すことががあるからかもね。
高速道路のアップダウン、特に下り坂のエンブレで使う分には便利だよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:29:16.26 ID:JKODrs1/0
右側にアップ一個
左側にダウン一個
くらいシンプルボタンにしてほしかった
なんなんだあれは…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 08:29:08.63 ID:beabxSrx0
それ、モナコGP...
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:32:16.83 ID:nxD5ujvMO
純正コーティングて撥水はあんまり?
雨降ったけどあまりよくわからないので…

水玉コロコロ系じゃないだけかな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:39:03.20 ID:ZH+PQ9cCO
はぁ、宇賀ちゃんカワユスギ(*´∇`*)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:08:25.99 ID:En+VjZiM0
>>73
ワックスみたいに油系じゃないんだから水玉にはならないぞ。

ああガラスの撥水施工しなきゃ…めんどくさい。
妙にずれたオートワイパーの動きも、撥水施工後はまずまず感覚に合う。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:19:57.22 ID:xmVD0L0V0
オートワイパーはやっぱり要らない子?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:27:06.66 ID:1KNNGSpmO
撥水施工とはどのように?ご教授願う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 06:18:57.34 ID:WEX8emmm0
>>76
個人的にはオートワイパーよりも無段階間欠ワイパーの方が良かった
雨の日もMIST以外は殆ど使ってないや・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 14:43:35.85 ID:XkjZe9gAO
>>75
公式HPにはめちゃくちゃ撥水するみたいに書いてあるけど…


別件ですが、窓のコーティングおすすめありますか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 14:46:12.02 ID:2aK6tOmp0
>>79
撥水コーティング機能のついたワイパーブレードおすすめ
何もしなくていいし、撥水もバッチリ
色々試したけど今はPIAAの高めのやつで落ち着いてる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:27:55.12 ID:oALHh2R+0
オートワイパーいらないし、個人的にはオートライトもいらないなぁ。

MG5して2ヶ月経ったけど今のところ結構撥水してるし光沢もほど良い。
ただ、屋外Pだからどうしても屋根はシミとかついちゃうよなぁ・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:02:35.31 ID:T/WkbMy30
オートライトの車初めてだけど
高速道路のトンネルとかで便利過ぎる…
オートワイパーは要らなかったかな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:29:48.03 ID:YcbOR4I50
オートワイパーガラスの撥水加工が弱ってきたら結構いい感じだよ

普通の間欠より全然グー!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:30:59.39 ID:jBDrhf/GO
たしかにオートハンドルは快適過ぎ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:10:53.84 ID:WEX8emmm0
>>82
でも、オートライトのタイミングと「この暗さなら点灯」の感覚が合わない場合がある
オートワイパーの合わなさほどじゃないけど・・・

何度かマニュアルでオンオフすることで、「この程度の雨ならこのタイミング」とか
「この明るさなら点灯」とか覚えてくれたら嬉しいんだが
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:28:40.89 ID:+2AEb2ixO
オートライトは高速のアンダーパスとかでパッシングみたくなるから俺は好きじゃない。
オートワイパー楽だけど、たまに小雨なのに狂ったように動くのがなぁw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:54:36.58 ID:T/WkbMy30
アンダーパスくらいで気にしてたらオートライトなんて使えないなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:05:53.79 ID:1KNNGSpmO
MG5にしたのだが、付属のシャンプー以外、市販のシャンプーやらワックスは使わない方がいいのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:03:49.19 ID:ppNP46YS0
持ち込みでアルパインのフリップダウンモニター取り付けて貰って納車しましたよー。
娘(五歳)が映画館みたいと大はしゃぎです!セカンドシートは本当に広くて嫁も娘と一緒に後ろに座る様になりました。電動スライドも便利ですね!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:05:32.57 ID:jx6yjHgk0
>>88
シャンプーは純正でも良いが、
純正メンテキットにあるツヤ撥水強化剤という名の
フクピカトリガー強力タイプ(フッ素樹脂入り液体ワックス)は
使わない方がいい。

ツヤ撥水がほしければ、
洗車後に、gzoxの撥水メンテナンスクロスで拭きあげるか、プリズムシールド。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:33:03.90 ID:DA9eNxx80
今日ディーラーに行ってCSを>>27くらい安くできるか聞いてみた。
かなり頑張ってる値段だって言われたぞ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:35:56.77 ID:15Ky6z0f0
>>90
>>88ではないんだが、今までメンテナンスキットの撥水剤使っていたよ
その2製品良さそうだな使ってみよう

ちなみにキットのそれがダメな理由はなに?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:18:54.18 ID:349NxAuL0
雨降ったときに一番視界が悪くなるのはサイドミラーです
おすすめ教えて
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:57:56.63 ID:oXDq3aMl0
デッドニングでドアにレジェとか貼り付けると、板金の時に困るんではないかと心配してしまう小市民なのだが、
ドアにもデッドニングしていますか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:53:50.94 ID:OAU/tqhLO
>>85
ディーラーでオートライトのタイミング調整できるでしょ!?

俺はやってないけど、どうなんだろう?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:31:49.24 ID:f27WwZAIO
近付いただけで、何もせずに電動ドアが作動する裏コマンドはなんでしたっけ? 教えて!エロイ人
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:32:54.40 ID:+QGULj2k0
↑↑↓↓←→←→BA
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:50:54.32 ID:fl301DDn0
間欠ワイパーが欲しい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:07:20.50 ID:uxkqqtT/0
プレマシー、今度の土曜日に契約予定だが考え直す。
本当に間欠ワイパーないの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:19:40.10 ID:EGV9NYgM0
>>90
あれ中身はフクピカトリガーだったのか?
てことは、ディーラーで買わなくてもABとかYHで買えばいいってことだなぁw

なんで使わない方がいいのか俺も理由を知りたい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:04:59.01 ID:nL36Loec0
普通にあるだろ 間欠w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:12:49.01 ID:hV5LuOij0
>>101
オートワイパー仕様だと間欠モードはないぞ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:17:56.96 ID:H614d+yO0
オートワイパーいらないなあ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:19:24.22 ID:pY5SUA+70
車速可変式のオートワイパー制御回路作ってた人がいたね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:23:26.28 ID:H614d+yO0
ほうほう
そんな事も出来るのか
一応制御屋だから自分で間欠タイマー回路作ってしまえばいいのか

めんどくせぇ…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 12:50:27.88 ID:g7+CwXTu0
二列目広いわー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:03:17.70 ID:SqyJjPAI0
三列目狭いわー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:28:09.21 ID:UzXQQkze0
荷室狭いわー

でも運転するのは楽しー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:49:12.24 ID:H7f/nHjR0
前期型MPVの車検が近かったので新型プレマシーに変えてみたよ。人も荷物も乗るし、静かだし、何よりかっこ良い!だがしかし!ああ!なんで!?


なんでメトロポリタングレーにしなかったんだろう!僕ちんのバカバカバカバカ!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 02:55:26.69 ID:M6C5x1WT0
色選択の失敗ってのは結構尾を引くねぇ
無難にアルミニウムメタリックにしてしまったが、
冒険すればよかったかなーなんて、購入して結構経つけどたまに思う
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 05:55:16.62 ID:rzG1/KQe0
マツダ車はもともとリセールバリューが悪いから
売るときのことを考えて無難な色を選ぶよりは
思い切って自分の好きな色にする方が良いね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 07:21:26.73 ID:72yuW3TI0
洗車傷が目立たん様にアルミニウムメタリックにしたんだよ…気に入ってますよ。気に入ってます。


無難過ぎるわ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 08:12:45.01 ID:sKGEhz1F0
>>109
プレが静かだと?うるさいからなんとかしたくて、タイヤハウスにレジェでも貼りつけまくろうかと思ってるのに。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:02:56.43 ID:xJtPC/qW0
アルミニウムメタリック試乗したけど、思ったより濃かったので、メトロポリタングレーマイカと
迷ってたけど、これならばと前者にしましたよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 11:27:13.74 ID:pKFuxiLa0
メトロポリタングレーってそんなにいい色じゃないだろ。
日が当たれば角度によっては緑がかった色かもしれないが、
基本的には沈んだ青で車が映える色ではないよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:26:26.79 ID:dlCuV0RaO
どの色も、実車だとカタログより大分暗い
実車だと意外にクリアウォーターが良かったから選んだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 17:14:48.57 ID:5q4Wc7MT0
もんどう無用でブラック選びましたけど、自分としては超格好いい!って思ってます
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:55:13.53 ID:dxaSJ9Xu0
安全のためには明るい色がいいんだよね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:42:29.80 ID:5d5IsbHd0
クリアウォーターが一番いいね!
プレマシーのデザイン(NAGARE含めて)が、一番マッチしている。
ブラック、グレー、シルバーだと普通すぎて、プレマシーと気付かないw(ぱっとみ、ストリーム、ウイッシュっぽい)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:24:22.84 ID:M0gM7aD80
>>113

タイヤにもよるけどそれ以上に路面に影響されるよね

奇麗な道路だと本当に静かだと思える

ときも有るよね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:42:55.46 ID:YuGf8I5j0
値引きすごいね。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:37:42.29 ID:DCPSg3620
ゼロウォーターをコテコテに塗ったから、アルミニウムメタリックなのにうつり込みが凄い
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:55:32.79 ID:DeO4JUiS0
>>121
すごいね。
20CS Aero Style Turing Selection だったのでどうかなと思ったけど、
結構引いてくれた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 11:46:52.89 ID:9ga+Ozk90
>>115
だが、それがいい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 12:42:48.90 ID:FhkCUxs70
クリスタルホワイトパールマイカは少数派?

うちは、クリアウォーターブルーと比較して選んだのだけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:04:17.62 ID:pH5Rqy0x0
内装ベージュにした人居る?
うちは外が黒なんで、内装ベージュにしてみたんだけど。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:06:30.54 ID:YezZMzmD0
シルバーが一番でホワイト、黒の順に売れてるよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:32:36.32 ID:FhkCUxs70
>>127
 ホワイトは2番目ですか。

 うちは内装ベージュにしようとしたら、
 時期的に在庫がブラックしかなかったです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 15:55:56.74 ID:kv6Z3uF40
前にもかきましたが
マイカレッドはスルーでつか?
渋くていいですよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:38:12.75 ID:1uCRxZDt0
>>129
嫁さんからNG出ましたw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:01:38.44 ID:Uwkg9djJ0
今だにパールホワイトだけ見たことないです。どんな感じかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:26:32.66 ID:/aaT8mzN0
つややかに輝く冷蔵庫や洗濯機な感じ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:47:10.13 ID:elCmZ5R00
うちも内装はベージュ。

ファミリーカーっぽいのが欲しかったから。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:55:54.44 ID:R8lgQ/VK0
マイカレッドはスーパー大駐車場で
捜しやすいですYo!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:30:28.24 ID:6t73pf9y0
>>134
うちは先代のトゥルーレッドだが、こいつも探しやすいぞ

プレマシーは何台も見たけど、未だに同じ色に遭遇したことない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:31:34.95 ID:DCPSg3620
アルミニウムメタリックはホームセンターの駐車場で探すのが割と大変ですよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:37:42.25 ID:wdO79gsh0
プレマシーで20sか20CSエアロスタイルのどちらかでまよっています。
同じ位のオプションをつけると10万円位の差となります。
20Sだと単純にアイストップと横滑り防止装置がつきますがやっぱり20Sのほうがおすすめでしょうか。予算内ギリギリなもんで質問させていただきます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:09:37.90 ID:/aaT8mzN0
20CSってグレードは「とにかく安く」が基準だよね。
中でも20CS Aero Styleは外見重視で、これ以上オプションを付けない人向けでしょ。
もっとこだわるんだったら20E/Sを選ぶんじゃない?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:20:22.18 ID:cvMRV4vF0
>>138
んだね
最低限の装備+見た目だけってのがCSだからそもそも20sと迷う意味がわからない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:28:26.62 ID:olrxFJkW0
>>137
20CSAero Style Turing Selection + i-Stop + DSC - 電動スライドドア(助手席側のみ)
= 20S と考えて、自分はエアロツーリングを選択しました
あとタイヤ、アルミの大きさもあったか


141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:31:02.88 ID:wdAE9eSj0
10マソ差ならSだろ

なに悩むん
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:34:12.71 ID:cvMRV4vF0
10万程度の差で悩んだ末に安い方にするとほぼ間違いなく
20Sにすりゃ良かったってずーっと微妙に後悔し続けると思うな俺なら
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:34:32.46 ID:YjZzET/z0
16インチ?なんでわざわざ高いタイヤ・・・で15インチ確定。
試乗してi-Stop 作動確認出来ず(2回合計2時間30分)でi-Stop 不要論者へ。
DSC?そんなのいらねぇ・・・で20CSAero Style Turing Selection で契約。
震災当日午前中納車予定が、先方の都合で一週間延期に。もう、暫く来ないな。
来ても、ガソリン入れられないし(泣)
来ても、道路ズタボロだし(泣)

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:50:53.52 ID:JdE9hcIg0
i-stopがあれば給油待ちの列でも余裕だったろう…

なんてね。納車待ち遠しいな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:51:03.98 ID:ex6nVojh0
フルローンの俺には10万の差などナンボのもんじゃいですよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:52:56.12 ID:pvR9uGnJ0
>>144
外気温が低すぎるとエアコン切らない限りi-stop発動しにくいけどな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 04:24:40.84 ID:PdVNBnBA0
i-stopってとりあえず
「エコしています」という
自己満足の世界だぬん。
でも横滑りは、標準化が決まっているから将来売り飛ばす時に吉。
(なんとか地獄は置いておいて)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 06:32:18.75 ID:RoFKeUzo0
>>143
まったく同じ理由で、20CSAero Style Turing Selectionにしたよ
片側電動スライドドアが付くから、実質20万お得だと考えて
で今週契約なんだけど、どうなることやら(関東在住)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:20:45.87 ID:qvMqFpgc0
先代だが安さにつられてCSにした。その前の車が装備てんこ盛りだったので、20Zでないと我慢できなかったが
安かったせいかすんごく納得できたし、イラン装備なくても意外と苦にならなかった。
ただ、10万の差なら絶対DSC付きが良いよ。なによりよく滑るし、10万なら後から後悔しそうだ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:29:56.59 ID:NBKeCP0k0
今月4日に20S納車されたもんだが
津波で流されてしまった。
かろうじて車はあるが、もう走行不能だわ

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:27:49.39 ID:8DfIADr00
>>150
お悔やみ申し上げます
車両保険は津波にも適用されますか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:34:14.86 ID:odRjV6e00
車両入ってるなら屋根まで水付いたら全損で満額出るでしょ
俺が名古屋で水害に遭って買って3日の新車が水没した時は
満額+御見舞金でそのまま新車買えた
でも今回は被害額もでかいし保険屋の負担もキツイから厳しいかも
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:31:23.51 ID:dSZBpE+j0
屋根まで浸水してなくてシート座面くらい

イモビ効かないし、鍵もACCすら入らん。
車両保険はフルカバーだったが津波適用か不明
避難先なので書類確認もできないんだ

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:42:26.77 ID:odRjV6e00
>>153
楽観的な意見で悪いが多分大丈夫だと思うなあ
心配なら誰かに頼んで車ひっくり返すか上から泥水大量にまいとけ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:28:26.78 ID:HcCcE+Ea0
浸水したならどこかでショートしてバッテリーが駄目になってるよ、ヒューズも飛んでると思う
まずはディーラーへ相談してみたら、たぶんメーカーも救済策を出すと思うから
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:35:12.15 ID:vtsv+0Y+0
>>155
メーカーは・・・無理だろう。天災人災に保障は適用されないだろう・・・

でも各種保険関係は出来るだけ満額支払うようなかんじで動いてるとか何とか
聞いたけどなぁ。

とにかくあきらめるな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:10:21.71 ID:PdVNBnBA0
残念だけど、台風や集中豪雨での、
水没は車両保険の対象だけど、
津波や争乱などによる損害は、
車両保険の対象外です。
(保険証券を確認して下さい)

メーカーも痛手を被っていますし、
厳しいですがあまり期待しないで。
(水没車は、部品取り屋さんのえじきになります・・・・)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:45:14.54 ID:kBRrZUsC0
>>157
津波って争乱と同等の扱いになるのか・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:10:33.67 ID:bWWBEVkW0
クラリオンの純正ナビについて聞きたいのですが、
走行中にテレビを見れるようにすることは可能ですか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:24:35.76 ID:MfV5aSOf0
>>159
俺の場合は、頼んでないけど、Dが勝手にやってくれた。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:24:56.91 ID:bMqk1IKf0
出来るよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:40:55.40 ID:RoFKeUzo0
>>159
見積では15,750円計上されていました
高すぎ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:44:59.48 ID:bWWBEVkW0
素早いレスありがとう。
走行中にテレビ見れるようにするってことで
(Dでなく電装屋で付ける裏技?)
契約したのに納車間際になって
「ナビが狂うので出来ませんでした」
なんてシラッと言ってきたから腹立たしくて。
マツダ車は初めてですが、ホント営業はクソ対応です。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:00:17.96 ID:bWWBEVkW0
>>162
別途、部品を購入したんですか?
工賃のみの価格ですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:02:17.21 ID:oHbhW61X0
やっぱり津波は対象外だよな(ノД`)


テレビの走行中の話ならサイドブレーキ線をアースに落とせばいいんじゃね?

インパネバラすスキルあるなら容易なこと
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:39:42.97 ID:JdE9hcIg0
バカ。そういうことはズバリ書いちゃダメなんだよ。
大人の約束ってもんがあるんだよ。
それに、こんな工作もできないからデラに頼んでるんだしな。
デラに正式に頼んだら、やってくれるわけがない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:40:13.65 ID:jzNaDzf90
亀レスですが、クラリオンナビ、
商談時にセールスに頼んだら
無償でした。
元はNX710ですから、
Pブレーキあたりを・・・・・
今のところ田んぼを走行することも
ありません。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 02:44:41.00 ID:YiGC/1eN0
MPVみたいなG-BOOKナビとかじゃなきゃ対外Pアースでいけるでしょ。

後つけキットなんて誤差出すだけの代物だよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 08:26:53.43 ID:tkuJEJWn0
走行中にナビ操作とかテレビ見るとかってのが原因で
事故が何件か起きてるために、そういう仕掛けへの対応強化が通達されてたはず。
それを客「できますか?」ディーラー「やります」なんて言っちゃったら
ディーラーの責任になっちゃうわけで・・・
最初断られたけど、「自己責任って扱いでいいから」って言ったら
さっくりやってくれました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:12:56.68 ID:K4lqg/AN0
>>164
遅くなってすみません

工賃だけかと思いますがよくわかりません(確認してません)
「この項目なんですか?」って聞いたら、「走行中地デジを見るためのものです」
ってハッキリ言われました
「それってサイドブレーキにアース繋ぐだけじゃないんですか。ちょっと高くないですか。」
「はぁ、まぁ、ゴニョゴニョ」って感じだったので、まあいいやと次の項目にいってしまいました。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:35:23.47 ID:NeTOt4a00
フロントのインナーフェンダーの外し方が載ってるHPしりませんか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 15:07:21.23 ID:jMKVm64T0
>>143です
今、Dから連絡来た。千葉に陸揚げされ、陸送待ちとの事。
ただ、ここが被災地なのでいつ来るかは未定。
仙台かいわきに船で来ると聞いていたので、流されたと半分あきらめていた。

しかし、亡くなった方、まだ行方不明の方、車が駄目になった方が沢山いる中では、
素直の喜べない自分がいる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:46:32.35 ID:fHNw9Ra/0
>>170
ありがとうございます。
結局「やります」ということで決着しました。
追加料金はありませんでした。

他の皆さんも参考になる書き込みありがとうございました。

自分で取り付けるスキルがある人がうらやましいです。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:13:53.33 ID:rPRJMcLL0
これはスキルというようなものじゃなくて、何というか…
あれこれ取りはずすときに「バキッ」て音がしても耐えられる人だけができる感じ。
保証がなくなっても構わないって勢いの。
パネルなんかの取り外し方は、ディーラーで保守マニュアルの写しをもらうんだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 08:46:13.28 ID:manY7Lmp0
後方から追突されたが、
アニメ見てて気をとられてたらしい。
停まったあとも、やつの車のモニタには、
なんか映ってた。
おまわりさんが来たあともスイッチ切ってなかった。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:52:15.40 ID:YINfVDM90
>>174
確かに自分でバラしてると音への耐性は出来るなw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:10:25.30 ID:abvvv0P1O
納車遅れ連絡がきた。4月跨いじゃうと下取り車の税金発生しますよね…。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:56:46.53 ID:0nwdRfXo0
下取りに出すんなら、月割りの1ヶ月分だけ負担すればいいでしょ。(5月納車の場合ね)
納付書が届いても払わないでおいて、下取りに出すときに月割り分の現金と一緒に渡せばいい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:57:52.45 ID:0nwdRfXo0
訂正:
×(5月納車の場合ね)
○(4月納車の場合ね)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 05:48:25.14 ID:gC+d5aQW0
>>177
いらんこと自分でどうこう考えんと販売店と相談すればよい
3月だから車検切れで新車購入する人多いと思うし、事態が事態だけに同様の相談は多いと思うよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 09:27:04.58 ID:aHdaTtqs0
サンヨーの純正ナビ使いずらい、ハンドブレーキ引かないと検索できないし
地図上に周辺施設出ない。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 13:46:04.39 ID:kngeMieE0
>>181
えっ?そうなの?
サイド引くなんてオートマ乗って20数年したことないや
あ〜あサンヨーにして大失敗だなぁ〜
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 14:32:06.17 ID:91UWVEm80
車載電装品はクラリオンがいいよ、サンヨーは、UI(ユーザーインターフェイス)がダメ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:18:39.50 ID:0jR0YTBJ0
最近、他社は燃費向上の機能としてアイドリングストップ搭載を売りにしていますが、
プレマシーはそういう売り方をしていませんね。
プレマシーのアイドリングストップって、他社のより劣るのでしょうか?
それとも、他社が誇大宣伝?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:46:49.78 ID:PUU0ulUX0
>>182
サイドブレーキについては、恐らくゴニョゴニョで何とかなると思うけど
UIの使い勝手についてはどうにもならんからなぁ・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:07:05.53 ID:IVmpMl7R0
>>184
普通にi-Stopを売りにしてるとは思ってるけど・・・
むしろi-STOPを勘案してもどうにもならない燃費ってのがあるから
燃費自体を売りにしてない気もする。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:46:10.29 ID:obhpTg1/P
>>182
40越えてんのにサイド使ったことないとか、もうね…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:22:34.12 ID:pPeGqOzs0
逆に俺は元MT乗りなので、信号待ちとか、すぐにニュートラル入れてサイド引く癖があるわ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:51:18.87 ID:PUU0ulUX0
>>188
そんなに頻繁にニュートラルにして大丈夫なの?

20年ほど昔の話だが、「ATは頻繁にギアを変えるのは良くない。
止まるときはDのままでブレーキが基本」と言われたんで、初の
AT愛車であるプレマシーでは忠実にDのままにしてるんだが…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:54:35.77 ID:pPeGqOzs0
昔は良くそう言われていたね
最近のATはそんなにやわじゃないと思うけどね
中には燃費向上の為、Dのままでも、停車すると、自動的にニュートラルにするATもあるぐらいだからな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 01:58:50.86 ID:yFfOMBsL0
クラリオンの純正ナビでiPodのビデオが見れません。
オプションで「iPod接続アダプターシステム」を追加しています。
基本操作ガイドの通りに繋いでも画面が真っ暗で音も聞こえません。
接続方法をUSBにしてオーディオ再生は出来ます。
(ナビで操作出来ます)
機種はiPodclassic80GB なので対応しているはずです。
iPod に挿すケーブルの赤白黄の端子がナビ側に接続されていないのですが、それは間違いではありませんか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 08:13:09.77 ID:Gvhab3l70
iPodビデオを視聴するには、別売のビデオ対応iPodケーブルのビデオ端子を、
別売のVTRケーブルに接続します。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 08:45:08.64 ID:guFLFYKD0
>>190
技術は進歩してるんだなぁ・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 08:54:32.84 ID:pgkugONz0
マツダの車って最高にいいよ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 10:29:57.03 ID:yFfOMBsL0
>>192
マニュアルやパンフレットにはそう書いてあるのですが、まだ何かケーブルが必要ですか?
操作ガイドのイラストの通りに繋いでいます。
(USB端子を車から出ているケーブルへ、コネクタをiPod に挿しただけですが)
赤白黄のAV端子がどこにも接続されず余っていることに違和感を感じています。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:22:38.60 ID:isGSAZF30
>>181
基本、どのナビでもサイドブレーキ必須じゃないの。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:06:00.29 ID:P0en8Q4K0
最近の車はオーディオレスがほとんどだからね。
ナビはどーでもいいから、取りあえずCD聞けりゃいいや〜で
無料だし、サンヨーに。
結局まだ一度も使ってない・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:51:11.37 ID:Gvhab3l70
>>195
別売のVTRケーブルがついてないみたいだね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:11:16.57 ID:Gvhab3l70
>>195
【参考資料】
クラリオン NX710 取り付け説明書
http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/983/970/INST_NX710.pdf
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:48:17.77 ID:yFfOMBsL0
>>199
ありがとうございます。
やっぱり接続されてないですね。
ディーラーに文句言います!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:53:01.35 ID:cO7meT7C0
おれもサンヨー発注

で、画像VGAとQVGA(サンヨー)ってやっぱ違いハッキリですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:45:32.33 ID:4sCClVJL0
ハッキリです。
てかサンヨーってワンセグチューナーだろ。
差額払ってクラリオンにしとけばいいのに。
203抜毛マシー:2011/03/21(月) 18:53:20.83 ID:1mojtJCX0
>>201

画面解像度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6

VGA (Video Graphics Array) 640×480 (4:3) 307,200ピクセル

QVGA (Quarter-VGA) 320×240 (4:3) 76,800ピクセル


VGA 【Video Graphics Array】
http://e-words.jp/w/VGA.html

QVGA 【Quarter VGA】
http://e-words.jp/w/QVGA.html

VGAの画素数を4分の1に落としたものがQVGA
204石原英男:2011/03/21(月) 19:11:14.07 ID:pgkugONz0
トヨタ・ホンダ・日産・スバル・マツダの車は最高にいいよ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:25:15.85 ID:cO7meT7C0
そうですか・・・・
失敗したな  
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:42:58.17 ID:7ey3xx7h0
僕もサンヨーだよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:34:49.42 ID:cleISTQc0
ナビの取り付けなんて最後の最後なんだから
変えたいと思うならダメもとで聞いてみたら?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:52:13.07 ID:cO7meT7C0
>>201です
今週には来るんです
予定は先週だったけど地震の影響で・・・
ナビだけなら問題ないみたいだし
CD取り込めるのが気に入りそれにしたんで
どうしてもダメならOBかYHで乗せかえます
ありがとうございました

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:20:21.30 ID:4ixDcqfz0
はげ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 06:19:54.10 ID:xgXfs8Pb0
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:26:38.43 ID:5q5kbWtRO
新型プレマシーに釣り竿を車内天井に吊り下げるロッドホルダー付けたいんですがオススメのロッドホルダーありませんか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 11:29:32.82 ID:xgXfs8Pb0
まあ、それはそれとして。

この車の対抗車種を全て教えて下さい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 11:38:47.70 ID:xgXfs8Pb0
パンツに飛び出たうんちはまだそのままです。
なんか、面倒で。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:20:57.38 ID:84qYimvUO
>>212
スライドドアと車高、価格をどう捉えるかで変わると思う。
全部同レベルって条件だと、かろうじてアイシスしか残らないかも。
ラフェスタも一応・・・ではあるか。
細かい走り心地とかまでの機能相違考え始めると、そもそも競合があるかどうか。

・機能と価格で大差なし
 トヨタ アイシス
 日産 ラフェスタ
・スライドドア諦め
 トヨタ ウィッシュ
 ホンダ ストリーム
 スバル エクシーガ
・価格up
 マツダ MPV
・価格up&スライドドア諦め
 トヨタ オデッセイ
・車高高くてもOK
 フリードノアヴォクシーセレナetc・・・
・生産終了
 日産 プレサージュ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:46:17.84 ID:FNezTLB80
横滑り防止装置
サイドカーテンエアバック
スライドドア
総支払い額300万以内
背低7人乗りミニバン
で先代20S選びました。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 16:04:39.53 ID:xgXfs8Pb0
>>214
ありがとうございました。
早速、検討してみます。

日産のOEMが最有力ですが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:25:22.95 ID:23zGcrwb0
俺も日産OEM発表待ち
俺はマツダはどっちかと言うと好きなんだが、
嫁はマツダのイメージあまり良くないみたいで。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:39:33.25 ID:xZFRhlP/0
原発くんがいるな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 06:55:38.98 ID:RpEL7K090
日産はデザインを万人受けするようにカスタマイズするからOEMというよりチューンズメーカーのように考えた方が良い
今までの伝統として本家より売れる可能性はかなり高い
フロント周りの安物くさいプラスチックパーツならびにサイドの凸凹を排除するのは確実だと思う
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:16:27.09 ID:pTAGGHjn0
3月末登録なんだけど、納車はいつになるんだろう?
ディーラーには最初は4月初旬、ちょっと経って、「工場が止まっている」
で4月中旬、ちょっと経って、「ナビ(アルパイン)が生産できない」で
現在4月下旬となっています。
納車待ちのワクワクがあるからいいんだけどね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:39:40.92 ID:a6dBkLH/0
ところで日産版はいつ発表だっけ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 14:01:21.09 ID:F6rkAARW0
日産、マツダと新たなOEM供給の契約 〜「プレマシー」を日産ブランドで販売〜

日産とマツダは1月28日、新たにマツダからのOEM供給車種を拡大することで合意した。

マツダのミニバン「プレマシー」を2011年5月より供給する。

ttp://www.corism.com/news/nissan/1052.html
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 15:24:39.36 ID:gEcX7dwv0
>>211
カーメイトの高い奴使ってたけど、いまいちなんで連れに売った
今は外国製の安いシートベルトみたいな素材の使ってるけどそれで十分
取り付けはDIYの心得のある人ならどんな車種でも取り付け可能

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 15:56:57.12 ID:+2sGnWmJ0
>>219
>今までの伝統として本家より売れる可能性はかなり高い

2011年2月

8 日産 ル−クス      5719
9 スズキ パレット      5262   ←元

6 日産 モコ         7636
10 スズキ MRワゴン    3282   ←元


日産の販売力すげえ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:25:18.67 ID:jNWBN/UY0
三菱 eKワゴン
日産 オッティ   は?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:13:28.91 ID:SbewjLB70
三菱 パジェロミニ
日産 キックス    は?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:13:21.46 ID:0RfUYMI10
自前開発どんどん減らした先はどうなるんだろ?
だれが作っても同じようなとこになるならなら、商社に徹するほうが勝ちなのかも知らんけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:41:09.73 ID:YzvcbgNY0
>>227
OEMで浮いたリソースで儲かる地域向けの商品を作ってるのさ。
日産もマツダも日本ガラパゴスの車種を極力削減しようとしている。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 06:48:16.09 ID:uCy4dqvE0
EVなんて前人未踏の領域開発してるんだから金がかかってしょうがない
穴埋めにOEMは妥当な線と判断している
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:50:17.69 ID:DpNlYtAD0
プレマシーあるあるCREW

リアハッチの空気弁ゴム(ピロピロ)が、いつの間にかなくなる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:26:56.75 ID:2NXg//7V0
やっぱ工場止まってたか〜
くそ〜


232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:26:43.47 ID:PhAdUC4V0
震災の影響で東北じゃないけど工場止まりまくり
優先順位の高い車種から順次稼動するらしいが
向こう半年くらいはかなり減産を余儀なくされそう
マツダはどうなってるかよくわからんけど
日産OEMの発売も当面延期だな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:56:59.90 ID:+4tqP7Uc0
プレマシーあるあるCREW

スライドドア閉めたときゴムがギュッて鳴くと、しっかり閉まってる気がする
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 09:24:07.33 ID:rh5F++1n0
3月末登録、4月前半納車の予定だったけど、おそらくこのままだとGW明け
ぐらいにはなりそう。
その場合も登録は3月になってしまうのでしょうか?
自賠責の値上げのこともあるので、3月末登録でもいいかなとも思ってますが。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 11:24:45.81 ID:5T+Yd8gQ0
車が来ないと登録できないので、当然登録も遅れますわな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:34:16.92 ID:rh5F++1n0
>>235
ありがとうございます
3月決算に間に合わせたいみたいなので、3月登録にしたいようなこと言ってました。
かなり値引きしてくれたのでそれでもいいのですが、1ヶ月以上登録と納車がずれる
ことができるのかなと思いまして。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 15:47:15.73 ID:kf5K4dovi
もう車両が確定していて、車体番号が分かっていれば、登録できるよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:41:21.73 ID:YG1/51Mk0
先に登録だけ済まされて納車はそれより1ヶ月半後とかね。
納車された時点で車検の残りは34ヶ月、新車1ヶ月点検の時期も既に過ぎているw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:10:16.47 ID:rh5F++1n0
>>237,238
ありがとうございます
まさにそんな感じになりそうです。
ディーラーは、年度末決算でさんざん値引きしたんだからそれでもいいでしょ?
って空気です。まあ今回はどこにも非はないので、しょうがないと思ってます。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:12:09.18 ID:xxzY6QoN0
納車時

お客様、新車1ヶ月点検は既に済ませてあります。
安心してお乗り下さい。

w
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:41:54.26 ID:RxU/JrnQ0
登録して、一か月後に納車されましたが、
最初の点検は納車一か月後に設定されてました。
まぁ、震災の影響で納車が遅れたので何とも言えませんが・・・

このご時世&走行可能距離&燃費計を気にす過ぎて、
めっちゃ安全運転。早くベタ踏みしてぇ〜
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 14:13:40.05 ID:7m1umuXD0
昨日ウィッシュを試乗してきたんだけど
思ったより腰高感がなくて不満なんですけど
こっちはどうなんでしょ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 14:38:54.29 ID:C2pri4Gd0
腰が低いと受けがいい。人も車も。

ということですか?分かりません。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 14:58:17.56 ID:DG2jhgwH0
>>242
試乗すれば比較も出来るしいいと思うよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 15:12:46.13 ID:7m1umuXD0
>>243
元々ノアをみにいったんだけど
箱車があんなに柔そうだとはおもなくて・・
で、横にあったWのったら悪くなかったんですが
アイポイントが低くいのと開放感がないのが不満で。。

>>244
そうですね。
いってきます
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 15:34:02.15 ID:/j+zGqv2O
>>245
それならアイシスも乗ってみた方がいいかもね。
ウイッシュよりは5cmほど車高高いみたい。

ただまあ、車高高いからの不満と、低くて不満、
どっちも感じてるように見えるから、どっちに
重きおくか割りきりは必要かもね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:08:26.49 ID:x/echuV40
座高が高いのでシートをあと3cmでいいから下げたい
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:55:44.16 ID:7lb5Na740
ナビ無料キャンペーンって終わった?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 03:14:47.85 ID:CfebszeZ0
マツダのサイトみればいいだろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 06:36:26.06 ID:A40wQ4xm0
良くも悪くも今時の車だよな
コンパネ、ナビ周りはようやくそこそこ把握出来たけどカラクリシートの使い方はいまだに全然分からないw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:36:10.88 ID:xCdEQJ940
>>248
http://www.mazda.co.jp/purchase/campaign/nabitada/?banner_id=b1255
がのこってる。
マツダのページのTOPからたどれるリンクは見つけられなかった。

[2011.03/28]関西マツダ 春の大商談会! 4月2日(土)・3日(日)開催!
まだまだカーナビ無料!
が見つかったからディラーに聞いてみたら
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:27:52.00 ID:H2gDWG/Vi
キャンペーンのサンヨーナビに4アンテナフルセグチューナーT007をつけて見たよ。
QVGAでもまぁまぁ普通にキレイ!凄い見やすい。おじさん驚いちゃったよ。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:28:29.28 ID:CtqO4AGs0
>>250
からくりシートはうちの子詳しいぞ
お菓子やオモチャ隠してるらしい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:01:08.70 ID:DS2QHc/Z0
そういう使い方がいいよなー。
俺は掃除道具入れてる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:09:06.00 ID:+EqOe3ri0
この車の二列目って、かろうじて大人三人座れる感じ?
不特定な人を乗せる事があるので、色々な人の意見を聞いてみたいと思いまして。
シートバックの高さがいまいちのような気もするけど、二列目センターまで三点式のベルトだし、いいかなって思って。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:40:38.17 ID:0jWODlTl0
>>255
あの場所に人を乗せるのは気が引ける。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:32:08.03 ID:b5UxCQWb0
6人乗車で少し荷物があったので、3列目の片側を倒して
2-3-1スタイルで乗ったが、2列目中央はキツいよね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:40:54.50 ID:NckUGQxk0
なんちゃってミニバンなのは重々承知です
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:42:31.46 ID:TOPHw/Vwi
三列目はたたんだわ。スーパーでまとめ買いの度に置き場が無くて困ったから。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:51:54.98 ID:WP/D8n45O
4人乗りだと思えば快適なんだよね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 07:51:14.24 ID:VDv/xIZq0
タクシーみたいな使い方が理想的
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 10:36:54.31 ID:3Yqf7P8/0
横のラインもだいぶ見慣れたわ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:49:25.26 ID:AYoB4SIL0
日産には横の凹凸がない仕様で出してもらいたい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:46:57.07 ID:45+JB+k90
最近、中古車で20Sの両面電スラ、ナビ付き、17インチのデモカー上がりが
一律199万円で出てるじゃん。ナビ無しは189万かな。
これってどう?
走行1000キロ未満でこの価格なら買いかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:59:35.20 ID:AAw8dOBtO
みんカラに愚痴ってるプレマシー乗りって笑えるわ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:56:52.69 ID:EUC2VfERO
>>264
そのオプション構成だと、新車で値引き前で280くらいかね。
値引き考慮すると220〜240くらいか。

20〜40万の差額で、
・オプション選べない
・新車ではない、試乗車だった
に納得できるなら買い。

そういうのがお買い得だとは思いつつ、うちが買ったときは
・結婚して初めての買い替えだから新車にこだわった
・オートミラーは欲しかった
ってことで、候補から外した。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 01:33:23.21 ID:UGmV1DPyO
情けない奴見てきた(笑)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 06:45:04.48 ID:KcCxlNvE0
>>267
kwsk
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:23:24.51 ID:uEx7zHvu0
2年前に20CSのデモカー上がりを買った。
149万表示で込みこみ165万(ディーラー系中古車)くらいで買えた。ナビ無し。
考えてみたら、値引き50万近くなら新車と15万くらいしか変わらなかったかも
しれないが、私の地方は値引きが渋いのと、新車ディラーの営業より、中古車の方の営業が
良かったのでそっちで買った。前の車は装備てんこ盛りで、今回は何もついてないCSなので、
不満が出るかと思いきら、安かったのと営業の有形無形のサービスと、家族を運ぶためには
CSとSの差はないので、満足してる。

ただ、燃費ジャー!なんでレガシィ4駆ターボより悪いねん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:15:22.16 ID:KvQDTllP0
電動スライドドアの軽量化にはまだまだ開発の余地があるな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:45:35.13 ID:iEGSFsbZ0
電動無し車両でもイージークロージャだけは付けといて欲しい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 08:50:31.52 ID:/JdqHFV/0
>>270
減税の関係で、わざと軽くしていないのかと思ってた
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:49:34.46 ID:hgSuJOs40
1.5d
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:49:35.23 ID:6M3FkaTI0
>>230>>233
あるあるwリアハッチのゴムのピロピロの役割ってなんだろうか?内のもいつの間にかありません

>>265
あそこ見てるとここ来てる人には少なさそうだけど、プレ乗りでもあんなに光物が好きな人が多いんだと呆れるね
大きな(?)車乗りってそんなものか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 03:29:00.41 ID:gHi56wHm0
この車なかなか使い勝手良さそうな車だね、かっこいいし
でも知らずに他の車契約しちゃった
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 05:11:25.92 ID:5F7p7I+H0
日産版プレマシーはハイウェイスターで出るらしい
たまに会う日産の営業の人に聞いた
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 08:39:57.49 ID:BqU1W3zC0
>>276
マジネタだとすると間違いなくマツダより売れるな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 08:56:34.45 ID:koQjbrP60
ゴーンは販売戦略うまいなあ
マツダ・三菱・スバルが苦手な分野だ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:45:21.74 ID:wPrIFpXp0
日産特需で広島大本営の経営は、暫らく安泰。
全国マシダデラは、5月以降ヌケマシー売れずに閑古鳥鳴く。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:34:44.14 ID:pnNGGOGp0
ENDYの24Pオーディオハーネスの黒いループ線って何のためにあるの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 15:00:21.18 ID:BqU1W3zC0
まあ日産OEMバカ売れしたらしたでマツダディーラーが
泣く泣くプレマシー投げ売りしてくれるかもしれないからそれに期待
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:34:31.06 ID:BnXyzWZm0
>>281
おれもバネットかなんかで聞いたんだよ。OEMよりも自メーカーの方が
安く買えるでしょ?って。したら
「開発費掛かってるのに安くなんかできませんよw、
OEMされてるメーカーさんの方が安いですよ?
生産コスト度返しだし、安くすればブランド力と相まって
薄利でも売れるから成り立ってる」って
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:01:33.26 ID:THnbuPs60
しばらくするとスカイアクティブ搭載のプレマシーが手に入るし、
低価格HVが遅れ気味の日産には渡りに舟だったんだろうなあ。
正直、日産のライダーならそっちに傾きそうな俺がいる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:32:14.25 ID:ZgWp9mF50
新型プレマシーはケツがフリーザみたいでヤダ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:14:24.04 ID:BqU1W3zC0
>>282
マジか―
だったらスカイ出るまで日産に浮気しちゃおうかな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:31:01.65 ID:naqR5nhM0
>>284
いいじゃん 私のプレマシーは53万ですって言えよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:43:38.86 ID:BQdL/KJk0
ナビ無料キャンペーン4月25日まで

http://www.mazda.co.jp/purchase/campaign/nabitada/
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:10:51.52 ID:5kfvUJEF0
>>276
>>283
ハイウェイスターとかライダーって内装が良くなるんだっけ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:15:40.03 ID:oq1IjdKI0
3ナンバーの車幅をそう呼んでるだけ。
中身は変わらない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 13:19:16.93 ID:DAyXBDx60
>>289

ハイウェイスター
ttp://www2.nissan.co.jp/ROOX/va00912g03.html?gradeID=G03&model=ROOX

ハイウェイスター ターボ
ttp://www2.nissan.co.jp/ROOX/va00912g04.html?gradeID=G04&model=ROOX

ttp://www2.nissan.co.jp/ROOX/grade.html

Kカーにもあったりするw ハイウェイスターww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 13:26:47.29 ID:DAyXBDx60
ライダー
ttp://www2.nissan.co.jp/OTTI/h920809g19.html?gradeID=G19&model=OTTI

ライダー (インタークーラーターボ)
ttp://www2.nissan.co.jp/OTTI/h920809g21.html?gradeID=G21&model=OTTI

ttp://www2.nissan.co.jp/OTTI/grade.html

そして、ライダーもKカーにもあるw 売れるなら何でもニッサン
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:57:59.53 ID:w9qzjHAN0
結局 韓流スターみてーなもんだ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:42:46.60 ID:Ig8uTmGs0
エンジンオイル交換して来た
エネオスのサスティナ0-20W、4.3Lで8170円だった
エレメントが1680円

静かになり、走りが滑らかになった。気のせいか?
結構変わるもんだね〜
今まではマツダゴールデンエコしか使った事がなかったので
ちょっとびっくりした。値段高かったけど良かった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:16:29.16 ID:Ted/bz3s0
オイルは消耗品で一番効果高いと思う
次にタイヤ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:39:54.61 ID:EAeU27Gd0
気のせいと思う。どう考えてもエンジンの開発はマツダ純正を使用し、
エンジンもそれに最適化されてると思う。ムダに化学合成油を入れると、シールが
だめになるのが早いような気がする。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:47:58.62 ID:Ted/bz3s0
そりゃ10年10万キロ以上走ればそうだろうけど乗り潰すまでの車でもないし気にするな
純正が耐久性が高いのは認める
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 09:13:08.22 ID:DFzZ6H7D0
荷室が狭いから三列目を片方倒したら、こりゃいいわ!手荷物も車内から三列目シートに置ける、スーパーの袋も荷室にバンバン置ける!頭金無しのフルローンで買ったよ!イヤッホオオオーイ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:28:14.81 ID:kg/Q/yDx0
深夜ドラマの「四つ葉神社ウラ稼業 失恋保険〜告らせ屋〜」でジャイアント城田が乗ってたの、新型プレじゃなかったかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:57:37.32 ID:ccoaWan70
>>298
そうだね。俺も気づいた。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:26:56.90 ID:ur8GcTnsO
なぜ現行はカッコ悪いの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:30:17.66 ID:sd85mXez0
お前の感性が合わなかっただけよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 04:47:02.36 ID:GO+QorFIi
普通のファミリーカーって感じが好き

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 06:23:26.19 ID:PxoNOU010
マイナーチェンジで内装が先代並みに良くなると期待してまつ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 07:47:19.40 ID:5OnssIr30
現行の内装はホント安っぽい。特に肘掛けとカップホルダーはホームセンターで作りました的な…。インパネは昔のファミリアバンを彷彿させるよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:22:24.82 ID:6wUVgFSZ0
高い静粛性や機能性を実現しながら価格を抑えるためには
見た目の質を落とさざるをえなかった
と解釈している
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:36:26.16 ID:UUtDiwuD0
コストダウンならまず予備タイヤを削ったらどうかと思った。
現行って予備タイヤ積んでる?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:56:18.49 ID:hctZEEF1O
場所や使い勝手はともかく、質的な面で、
他社ライバル車と比べて、そんなに見劣りするかねぇ
>306
積んでる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:55:55.29 ID:hDj3G5S70
まぁ見た目は一番ネガキャンしやすい部分ではあるよな
誰が何と言おうが俺は気に入らないで通せるから
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:01:57.39 ID:hvrve3w5O
ピラーにツイータ付けたいんですけど、新型プレマシー用のツイータ内蔵ピラーってないんでしょうか?
ピラーに自作で埋め込んでる人います?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:00:38.07 ID:vglzDsc50
ツイッター
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:02:28.95 ID:D4bouwWZ0
>>309
みんカラで自作してる人見た気がするよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:53:02.18 ID:WVjK0ZDm0
予備タイヤのスペースをうまく荷室に転用できたら
もっと人気でそうだけど、マツダはやらないだろうね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:45:35.70 ID:FkvUrgPC0
あんまりにも出来よすぎて売れる車作ると大きいとこに真似されて潰されそうだから
ほどほどの加減で質押さえてるんじゃないかと疑ってしまうな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:47:25.28 ID:9YVkmzfz0
それはない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:59:51.36 ID:FkvUrgPC0
ないんですかw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:21:27.22 ID:ur8GcTnsO
もう現行は無かったことにしようよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:57:47.59 ID:dfXEY7da0
現行買ったよ。燃費もいいね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:59:17.62 ID:pdmb8QS10
これに10年取る続ける根気はない気がする
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:39:28.16 ID:OQT4V2/D0
高速(100km/h)の回転数どのくらい?
ちなみに、自分は、現行4WDで、ちょうど、3000くらい。
みんな、こんなもん?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:55:41.08 ID:cBxan3wq0
先代4AT 20Sで3000いかないくらいかな
おれにとって燃費だけが欠点
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:36:11.14 ID:ToI+oVCh0
先代5AT20Zで2500くらいかなぁ?
あんまり気をつけて見てないけど
3000までは上がってなかったはず。
現行もミッション等は同じだからその辺も同じはず。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:36:36.85 ID:SlCRqIfC0
4年目でタイヤが終わりかけてきたので、エコタイヤと言われる転がり抵抗の低いのに替えたら、
3速から4速へのシフトアップをなかなかしなくなりましたが、そんなもんですか?
(詳しくないけど、トルコンはある程度の抵抗と速度がないとギアを上げない機構なのかと・・・?)

燃費が良くなるタイヤに替えたのにシフトアップが遅れて回転数が高いままだと燃費への貢献が減るような・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:37:31.31 ID:/y/+5hk/0
ほんと一部はメーター マトモに見てないやついるだろ。加速時じゃなくて、巡行時の回転数だろ?
なら普通は、2リッターなら、常識的には時速60Km巡行時で、1500回転前後から、精々が2000回転までだろ。

今も俺が乗ってる、18年前のマークU(2リッター・FR・6気筒)でも、時速60Km巡行時は、1600回転前後だし
(ただし、こんな古い車は、ATが暖まるまでは、60Km巡行時でも、2000回転を超える)

一昨年、一時期乗ってた、先代プレマシー(20S・FF=2000cc直噴)でも、
やはり時速60Km巡行時は、1500回転前後だったぞ。

仮に 時速60Km時に、回転数が2500とか3000回転も回ってると、そりゃ燃費悪いだろ。
>>317の燃費がイイって言ってる彼なんかに、回転数聞いたらいいよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:52:53.46 ID:/y/+5hk/0
>>323
(追記)
マークUは4AT、プレマシーは5AT。
プレマシーの場合は、細かいことを言うと、60Km巡行時で、1600〜1700回転ぐらいは回っていたかもしれん。
ただ、いくらなんでも、巡行で2000回転は越えてなかったと思うね。

加速時なら、二代目プレマシーは、アクセルちょっと踏むと、わりと直ぐに高回転まで速く回るセッティングになって
たから(=加速が良い)直ぐに3500〜4000回転ぐらいは行ってたが。

俺は0スタートから、アクセルをわりと踏み込む様な感じで、一気に60〜80Kmまで持って行く運転が好きなんで、
(燃費もその方が、下手するとダラダラ加速よりは、良いと考えた為)
二代目・後期プレマシー(2リッターNA直噴・5AT・FF・電動スライドドア)でも、そんな加速をしてたが、それで燃費は
満タン法で 2度測ってみて、8Km後半と 9Km前半だったよ。(新車で納車後、走行距離3000〜5000Km時)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:02:14.52 ID:ooH9a1vl0
>>295
化学合成油で駄目になるなんていつの話だよw

>>319
23S4ATだけど2700回転くらい。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:06:08.23 ID:/TfvKEFB0
>>323
あら、あたしが男だってどうしてわかったのかしら?

ウフフ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:53:18.93 ID:SnKN/+jk0
>>322
エコに気をとられてアクセル開度がハンパだからか、冷えてるからだよ。
もともと3速でかなり引っ張る仕様だからね。
暖まってるとき、さっさと45km/hくらいまで上げれば4速に入る。
ENASAVEと燃費マネージャ搭載の俺が言ってみる。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:18:25.73 ID:cvNTR4kT0
ナビを付けるのにガレイラのステリモアダプタを検討しています。
新しく24Pハーネス付きが出てるみたいですが、これに付いてる
パーキングブレーキ信号、バック信号、車速信号はプレマシーで使えるの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 16:37:08.32 ID:XIJyds0o0
アクセラから乗り換え検討してるんだが
運転中、後部座席の静粛性ってどう?

アクセラは(路面によるけど)窓が開いてるのか?
って聞かれたことがある位うるさいのだけど

試乗しても普段は運転席しか座らないから
よくわからんのですわ、誰か教えて!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 16:38:55.58 ID:f5q/yyIB0
今買うと、納車っていつごろになるんだろう
震災以降、ほとんど作れてないって聞いたけど。
4月はプレマシー10台作れていないとか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:03:15.45 ID:EmM0CXJF0
日産向けの生産で忙しいんだろ、売れ残りビアンテとデミオを買えと言うコトだ。

日産の販売力考えりゃ、マシダデラより日産優先だろう、5月発表でプレス出てるし。
それに、今更出来ませんでは、契約不履行で多額の違約金請求は、間違いなしだから。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:40:49.04 ID:UjocOR4S0
>>323-324
俺が読んでなかったよ・・・。時速100Kmでの話だったんだな。>>319

それにしても、時速100Km巡行で、3000回転・・・?ってのはあるな。

他社だと、スバルも
「ガムシャラに走るのが好きな社員が多いから、回転数は少し高めですが」
と、評論家の三本さんも批評してたが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:24:12.28 ID:jJgzZCld0
SKY搭載は、いつなの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 07:40:32.53 ID:MY/PncbcO
>332

現行20S乗りです。

100km/h巡航時は2300回転くらい。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 08:03:25.54 ID:U9y0G6EQ0
3000回転だとだいたい115キロくらいかな

先代4AT
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:39:55.84 ID:95sCF5OF0
燃費が悪いというのは嫁を説得するのに非常に不利なんだが…
プリウスがいいとか言ってるし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:48:34.64 ID:adJdAkMK0
>>336
プリウスとかのHVって水没すると救助できないんだよね?
高圧電流が流れてるからとか。

レスキュー呼んでも手が出せないとか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:58:36.87 ID:UJgbJxuS0
>>336
長距離の燃費は素晴らしいぞ。
買い物車ならもっと別の選択肢があるっしょ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:33:51.60 ID:7dsIKGRTO
燃費を考えたらマツダ車に乗れません
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:53:18.92 ID:OepdzScHO
燃費優先ならミニバン諦めろ。
戦う観点間違ってる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:01:43.77 ID:a41NopHz0
燃費ヒステリーの人には乗ってもらわなくて結構です
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:14:42.25 ID:Q2NYtsOv0
俺は全然納得してるんだがやっぱ嫁を説得する際のネックなんだよなあ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:27:39.82 ID:Cel5dqeT0
デカくて重い車にしなければ燃費はいいぞ
現行プレマシーはi-stopの作動状況にもよるが
このサイズ・スペックでこの装備ならかなり燃費いい方だと思う
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:40:09.89 ID:6xl3Nj7v0
今日計ったら、エアコンつけて渋滞中を通勤して毎日嫁が近所をチョイ乗りして、8.4キロ/1リットルだった。
こんなもんじゃね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:21:36.60 ID:h0YPFDhcO
俺は20キロ弱の通勤で、
リッター12キロにちょっと届かないくらいだよ。
エアコンの使用は特に気を使わずにで。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:33:09.25 ID:MY/PncbcO

ドライブコンビュータの平均燃費表示って、給油時に割り算した値より、0.5km/lくらい、よさげな値になってませんか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:38:16.66 ID:MY/PncbcO

ああ…

やっちまったorz




×コンビュータ

○コンピュータ


348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:39:00.93 ID:v+bZrMdc0
都内チョイ乗りで6.3kmのおれ涙目

本当好きなクルマなんだけど燃費だけは泣けてくる

高速でも12km超えないから外れ個体かも

運転は大人しいと断言できる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:03:17.08 ID:31SxP8Po0
というか車重考えたらそんなもんじゃね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:07:57.61 ID:NBU6C14z0
両側スライドの3ナンバーに燃費を求めてもなぁ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:11:10.83 ID:+a+YJZfcO
燃費とるか、それ以外の要素とるか、なんでしょう。
三列、スライドドア、馬力、その他諸々より、
燃費優先って判断だったらプリウスに、で問題ないんだし。
燃費以外で納得させるしかない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:16:59.45 ID:zILOUyQU0
同じような車重・機能でも、ノアボクにアイシスはもっと燃費がいい。

田舎でチョイ乗りでは7.0、普通に悪すぎるよ。
滅多にのらない高速ばっかりでなんとか12、高速は普通だね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:02:45.34 ID:VlnUNoUC0
やっぱそんなもんか

ちょっと安心した
使い勝手、走行性能、スタイルの良さは大満足なだけについ残念に思ってしまう
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:05:40.97 ID:0EXHpCAN0
擁護みたいでアレだけど自分もうちょいいいわ

先代末期5ATDISI、埼玉街乗り&埼玉と東京の往復メインでリッター10キロくらい
燃費計だと10超えてるけど実燃費は9後半って感じ
実燃費の方は常に出してるわけではないけど、
燃費計読みで8以下出したことは今のところないかな
多人数乗車より1人乗りの方が多く、エアコンの設定は25度くらい

まあ燃費の良い車ではないんだろうね、そこ期待して買うのはNG
運転次第とは言え、他社2LクラスCVT搭載ミニバン(ほぼ全てか?w)で
気を使った運転すりゃプレマシーより伸びるだろうし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:47:54.44 ID:tSy3jh6Y0
中古のプレマシーを100万ぐらいで買おうかと思ってます。たぶんニ代目になると思いますが、中古で注意すること等はありますか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:54:42.29 ID:KL6TVf1A0
>>352
こちらも田舎のちょい乗りで10.0なんだけど
装備によって違うのかな?
現行20Sの片側スライドなんだけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:11:26.61 ID:B/HfIOGi0
>>355
リヤゲート取り付け部にクラックがはいることがあります。
ルーフへの取り付け部分の盛り上がったところです。
先代モデルのリヤゲートはプラスチック製です。
「プレマシー クラック」でググルとわかります。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:38:58.05 ID:oBqAVtVL0
>>355
からくりシートの中に陰毛が落ちていないか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:05:52.85 ID:4/E6sX9IO
>>355
シートがカピってないか?
イカ臭くないか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:59:26.91 ID:zlcVc5yi0
>>358-359
自分の車の事ですね、分ります
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:57:15.69 ID:NBU6C14z0
俺の20Sは黄砂のおかげで、まるできな粉餅の様だ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:13:06.04 ID:hpok1W9R0
俺の赤銅もまるで安倍川餅のようだ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:03:14.50 ID:ZbtFA26SO
アンチプリウスではないが、現行プリウスのリアドア閉めたときの安っぽさはハンパないぞ。いくら軽量化とはいえペナペナ過ぎ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:05:09.18 ID:9cn8DYq60
少しの雨でメチャクチャ汚れてると思ったら黄砂が降ってたか
明日は洗車しようと思ったけど止めとくかな・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:44:29.65 ID:Axxe+C200
(以前は)
中国度重なる核実験 → 黄砂≒放射性物質 → 日本

今は?今も??
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:23:06.69 ID:3aedvpdB0
>>355
状態にもよるが、購入後バッテリーは交換した方が安心かも。
タイヤの状態もチェック忘れずに。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:34:24.76 ID:kjmzkkT/0
>>366
そりゃあ一般的な中古車購入時の注意点だぜよ。
プレマシーならではのポイントが知りたいんだと思うぜよ。

>>355
エンジンマウントのブッシュ(ゴム)から油が漏れてないか?
ブレーキが赤かったり金色だったりしてないか?
フットレストに変な板が貼られてないか?
ライトonで妙に光るモノがないか?
リアハッチにエア抜きピロピロゴムが付いてるか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:40:11.78 ID:naN+HbZd0
先代後期プレマシー
「20S・5AT ― 0発信・もたつき問題」
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:37:54.04 ID:kjmzkkT/0
>>355
http://www.mazda.co.jp/service/recall/?link_id=gn
ここでリコール情報を確認する
CRWEならパワステと気温が高いときのパワーダウンがあるかな。
>>386のは問題じゃない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:10:02.96 ID:naN+HbZd0
>>369
>問題じゃない。

おいおい、原発の保安員・東電・日本政府の対応を思い出させるよ・・・・・。

俺ともう1人、似た様な症状が現れたオーナーがここでしゃべってたな。
特に、0発進→レーンチェンジ時に、あの症状が出てしまうと、
最悪、後ろから追突されるかもしれんからな。質問があれば、答えるよ。

俺はまた懲りもせず、現行プレ購入を検討してるが、上記の問題点(疑惑)は、
試乗で広いガラガラの道に車持っていって、チェックするよ。それから買うか見送るか、決める。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:49:58.57 ID:kjmzkkT/0
ハンドル大きく切ってるときは加速できないが、
それを「もたつき」というなら間違いだと思うぞ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:10:08.06 ID:Z00GL3Of0
>>355です。
色々と情報をありがとうございます。
プレマシーは形が好きなので、お金は無いですが中古で買います。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:34:25.26 ID:jYoWx2+50
>>372

面倒見のいいお店で買うべし。

あと、二回目の車検後の車では、電スラが冬場に
不調になるかも知れない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:50:43.27 ID:GNg+T+7V0
日産版名前はラフェスタで決定みたい〜
ハイウェイスターもある模様
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:08:42.64 ID:17cFA+AX0
プレマシー購入困難も、新型ラフェスタは、購入可能になりそうな悪寒ですなw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:16:10.93 ID:17cFA+AX0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:27:35.11 ID:2Rv+6Ovz0
・フロントメッキグリル
・NAGAREライン排除
・テールゲートガーニッシュ、リアバンパーボディ同色化
・内装はブラック&ブラウンコンビのみ
・色は銀、ガンメタ、赤、白、黒

もう日産行けば資料見せてくれるみたいね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:53:35.39 ID:DN+qxRWT0
マツダの値引き提示しだいで
そうとう日産に流れそうだな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 07:23:33.91 ID:XLAQMaFu0
日産の支那製CVTがプレマシーの走りをさらに高める。デザインのダサい所、特にリアは現行ラフェスタを彷彿させる流線型に変更されるらしい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:22:38.71 ID:OIediHch0
>>374
廉価版として現行のラフェスタが一種類あるだけで、
プレマシーOEMはハイウェイスターだけだったw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:23:51.07 ID:8gLOL4NH0
まだ現行ラフェスタを続ける…だと?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:23:29.97 ID:9lycE6aZO
ゴーンになってからデザインガタガタ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:27:05.88 ID:W2S9WgS0O
中村だろ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:40:59.92 ID:0jzajSc40
>>379
CVT嫌い

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:50:28.22 ID:GIl+Oy7a0
紺色にしときゃ良かった
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:11:28.17 ID:XLAQMaFu0
日産のCVTは神の領域。唯一プレマシーでダメだった燃費を、リッター20近く走れる車に変えてくれるよ。テクノロジー by 支那
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:35:45.15 ID:8gLOL4NH0
逆にCVTにして燃費が落ちたら面白いな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 07:11:02.19 ID:JGFvGFyu0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:34:50.16 ID:SRY72lSy0
先代プレマシーブライトスタイリッシュに似てるかなと思ったけど、
先代ステップワゴンに似てるような、エディックスにも似てるような
既存の情報の他にわかるのは、
ホイールは現行Sと共通、ドアミラーウィンカー付でサイドマーカーも有、くらいかな
樹脂部分は極力なくしてくるとは思ったが、興味ない人には別の車に見えるだろうね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:37:37.22 ID:SRY72lSy0
と、思ったけどドアミラーウィンカーに見えたのは景色が反射してるだけだね
相変わらずサイドマーカー仕様一択っぽいか
それにしても、値段が大して変わらなければ、こっち選ぶ人は増えそうだ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:59:00.33 ID:m2ZIsw+J0
日産グリルだなぁ。
392 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/18(月) 12:18:06.38 ID:LcxwIeWx0
日産のはなかなか良いな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 12:33:10.68 ID:LZYZn3LM0
普通にカッコイイ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:09:06.99 ID:SrSoTJ0r0
>>388
普通に有りなデザインだな。

http://ameblo.jp/r20nqh7k/image-10792684698-11031545377.html
もしこれだったら、ラインで流すマツダの作業員が
かわいそうだったからな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:20:27.53 ID:nN1CRlIV0
日産万歳。オリジナルを越えた見た目、エンジンはCVT、燃費も走りも大幅アップ。やはりプレマシーは先代が神だった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:01:31.94 ID:4QCLIY/20
こりゃ日産デザインは男ウケ本家は女ウケて感じだな
旦那に主導権ある家は日産選びそう
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:28:46.22 ID:5pwS7QMa0
ATをCVTに、そんなに簡単に載せかえれるものなのか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:02:53.35 ID:LZYZn3LM0
燃費良くなったりしたら先月納車したばっかりの俺の中の全米が泣く
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:14:13.09 ID:SRY72lSy0
しかしどう見てもラフェスタじゃないわな
女性的なイメージ強めなリバティ、ラフェスタよりは
プレーリー、プレサージュと言われた方がまだしっくりくるデザイン
ラフェスタの1グレードです(キリッとか言われても、別の車ですやんとしか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:22:50.82 ID:hg1r+qe80
>>397
希望的妄想とかで、現実には5ATのまま発売…と思ったが、
問題は震災の影響で、いつ発売されるのか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:42:23.17 ID:5Ap8U7rR0
スピーカー交換した人いますか?元がサンヨーナビなんですが、音は良くなるんでしょうか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:24:04.76 ID:pdr96qsD0
>>401
先代だけど変えてるよ
デッドニング+バッフルボードで16.5cmセパレートに交換した、リアもコアキシャルで同様に
ツィーターはドアミラー裏の定番位置にしてある。

ナビは純正クラリオンナビだし付けるスピーカーでもかなり変わってくるだろうから
どこまで参考になるか分かんないけど音は劇的に良くなった

ただ低音に関しては純正はコーン面積広い楕円だから元々結構出てるんだよね
だからずずーんと来る低音が欲しいとかならサブウーファー入れた方が手っ取り早いかも
バッフル+デッドニングでテンポの速いベース音とかはレスポンスが良くなったから
トータルでは十分満足できる効果だけどね

耳に一番近いスピーカー周りを弄るととりあえず音は変わるので
サンヨーだろうが純正CDだろうが効果はそれなりにあると思うよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 03:47:21.22 ID:GHqnrKHc0
>>388
5月予定だったし当たり前だけど、もう実車あるんだ
前スレのOEM発表直後、予想(願望?)イラスト描いてた人いたけど、かなりイイ線いってて吹いた

http://g.pic.to/15zcba
http://d.pic.to/1agub0

それだけ最近の日産には珍しい、奇をてらってない日産的デザインってことかね

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 07:27:33.24 ID:8GPPfAVsO
>>402
自分もオーディオいじろうかと思ってるんですが
アンプとサブウーハー置き場に悩んでます。やっぱり後席の足元かスペヤタイヤ外したとこ位しかスペースないですかね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 07:56:34.16 ID:MqpouEf70
お聞きしたいんですが、ニ代目初期の後ろのライトカバー?が赤なんですがクリア系のカバーに変えたいんですがそんなパーツはありますか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:34:11.63 ID:kv+CWIso0
日産プレマシーNAGAREデザイン排除したから
先代プレマシーとほぼ同じじになっとるがなw
気になってたけどマツダ純正のほうが断然いいな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:21:35.15 ID:NjRVpSusO
>>406


同意。


現行買うときNAGAREデザインには抵抗あったけど、1ヶ月で慣れました。


今はかっこよく見えてきた。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:36:09.13 ID:dDzhn4UZi
俺ももう慣れた
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:39:42.67 ID:LBipw6RF0
いまだになれないのがにやけ顏

流れはいいけど、あの顔だけは嫌すぎる
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:42:38.31 ID:CiWYQF/a0
すみません。だれか日産版の写真アップしていただけないでしょうか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:47:50.91 ID:IVcqrz0R0
>>403
似てるw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:57:11.26 ID:TjUjuRJV0
413402:2011/04/19(火) 12:13:13.68 ID:uvH+aevgO
>>404
シートアレンジを全く犠牲にせずにサブウーファーを置くならスペアタイヤのスペース位しか思い付きませんね

小ぶりなアンプや薄型のお弁当箱みたいなサブウーファーなら1列目のシート下に入ると思います

シートアレンジを考えるとしっかりしたボックスを置く場所が思い浮かばないので
私はサブウーファーは保留中です


携帯からなので改行が変かも、すいません

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:46:30.17 ID:CiWYQF/a0
388のリンクがみれません。
削除されましたかね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:44:18.58 ID:TjUjuRJV0
みれるけどな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:46:31.47 ID:TjUjuRJV0
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:53:25.16 ID:CiWYQF/a0
416
画像ありがとうございました。
日産版は違和感ないですね。
最終的には、値引きの大きいほうを選択予定です。
マツダですかね。
2列目シートの真ん中背もたれ、取り外したいです。
3列目に歩いて移動するため。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:08:57.55 ID:IVcqrz0R0
プレマシーもデザイン変更しないのかな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:28:11.59 ID:xcDaMrnV0
大笑い顔は、マシダコンセプトでしょうから、販売店から
「売れないから、顔変えろ」コール
出なきゃそのままでしょうね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:40:58.51 ID:TjUjuRJV0
ラフェスタのほうが売れたら変更するんでない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:55:37.51 ID:NjRVpSusO

>>409

前に誰かが書いてたと思うが、「フランス車みたいでかっこいい!」と自分に言い聞かせて解決

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:12:21.41 ID:6KzNyXG30
日産版の顔が先代よりかっこ良くなってすこしジェラシーの先代後期乗りの俺がいる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:20:57.54 ID:1/jGNd4/O
黒なまずだな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:17:09.35 ID:snYOOR+a0
横っちょの波線が無いと目立たんよね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:29:01.85 ID:NP2k1T0q0
マーチのアイドリングストップシステムを開発した人が、マツダのアイドリングストップシステムをけなしてたけど、日産ラフェスタにはマツダのアイドリングストップシステムが搭載されるんだよね??
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:38:04.98 ID:NjRVpSusO

そこはちとザマミロみたいな…だが



実際ニッサンのエンジニアの言い分に説得力感じるなあ…




私は現行20S糊
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:53:51.57 ID:9rrGJR770
>>426

どんな言い分だったのだ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 05:36:00.48 ID:Dp+jIpln0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:16:00.87 ID:ZQg4Fer80
新型プレマシーのダメなところを日産にことごとく直されたら俺のプレマシーは中古市場でゴミになるわ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:31:24.53 ID:fkqI34TXO

>>427


425の話か、セレナの開発者の話か忘れたけど、要するに、

マツダさんみたいにバッテリー2個にしなくても、複雑な制御しなくても、アイドリングストップシステムはできますよ〜


みたいな…



始動にかかる時間も始動時のショックも、セレナはプレのi-stopを上回ってるらしい…

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 08:02:08.44 ID:j0WfcAKz0
あれ?iストップの技術の高さやら先進性をお硬い車専門雑誌でみたんだが…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:34:08.53 ID:wUf1WZVT0
>>430
そういうの特許の絡みとかもあるから簡単ではないんだよね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:27:36.01 ID:5NNZSsma0
>>428
内装はどんな感じですか
カップホルダーの位置とか分かりますか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:42:44.25 ID:KyK29tUW0
単にプレはボルボの5気筒乗っけらる設計だったエンジンルームに
ちょうどi-stop用バッテリーが入る隙間があったから…じゃまいか?w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:12:48.81 ID:lSfLmCek0
ん?
日産版はリヤがブリスターフェンダーになってる?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:16:28.95 ID:i2Z8cZ4iO
新型検討しているんだけど、これドアミラーウィンカーの設定って無いんですかね?

どうしても欲しいから形が似てるMPVから移設とか出来ないですかねぇ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:36:29.36 ID:Haxz4Sah0
>>436
旧型のがつかないのかな?どうなんだろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:16:57.95 ID:i2Z8cZ4iO
>>437
スミマセン、希望の色がメトロポリタングレーなので旧型には無いんですよ…。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:28:28.15 ID:5HI2dA+20
なるほどざ納得
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:53:15.60 ID:oxkBAT1i0
ドアウィンカーはコストダウンの影響で仕方ない。日産OEMにもつかないらしい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:55:24.02 ID:fkqI34TXO
>>432

なるほどざ納得
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:39:21.04 ID:p7nGx7TE0
>>440
MCの時につくんじゃないの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:40:57.02 ID:hFok3mrFO
>>428
おお、もうカタログあるんだ
やっぱり日産版いいね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:59:23.09 ID:VjNzSKc+0
ウィッシュのちょっと変わったのにしか見えないや。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 11:29:39.41 ID:SOPyiP0GO
良いか悪いかはともかく、無難な外見に見える。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:50:04.05 ID:PRvQdy4G0
最近のホンダ顔に見える 。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:11:02.18 ID:AffEBTiL0
ウネウネした感じが欲しい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:25:22.02 ID:IlZgJlM20
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 14:18:17.20 ID:EMoHASyo0
プレマシー!新しい顔よっ!って感じだな

http://iup.2ch-library.com/i/i0288991-1303362966.jpg
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 14:28:01.17 ID:PRvQdy4G0
>>449
一番大人しい顔に見えるな日産ラフェスタ
メッキパーツから樹脂のに変えたらさらに
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 15:29:55.70 ID:AffEBTiL0
普通に売れそうだわ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:14:01.55 ID:XTYEKnvg0
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:22:02.32 ID:CtFb9ztG0
ttp://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/car/13026453550006.jpg
プレマシーよりまともですwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:26:32.82 ID:AffEBTiL0
カッコ良すぎてワロタ w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:41:08.42 ID:CtFb9ztG0
値引きと見た目 どっちを重視するかだなw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:41:38.70 ID:qr2DmxGDO
買うなら断然日産プレマシーだな‥
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:48:13.03 ID:0TJm4l8W0
>>452
かなしいかな日産のがカッコイイね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:06:30.83 ID:EMoHASyo0
サイドのドアパネル、3代目の流用でも2代目の流用でもなく、新規に作り直してるのに関心した
内装はハンドルロゴの変更と、パイピングラインのブラウン化くらいか

とにかく残念なのは「ラフェスタ」のグレードの一つとしたこと
既存のラフェスタオーナーも、これから購入する人も、日産自身も、誰も得しないと思う
名前で売れる車でもあるまいし、
ただでさえややこしいものを更にややこしくしてどうするのかね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:15:36.39 ID:FM3y2u5I0
こっちにするわ ロゴはMAZDAで
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:26:12.68 ID:S4tyl1Fa0
グリルだけ売ってくれ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:35:40.82 ID:Ch45wGJi0
もうプレマシーは変な形の車という感じだね
マイナーチェンジしないとマジ売れないわ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:02:10.82 ID:IdfIr9TUi
カッコいいかどうかは主観なので置いとくが、売れるなこれは。
パパもママも納得ってやつだ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:09:27.94 ID:CtFb9ztG0
>>458
え!従来型のラフェスタも併売すんの!?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:54:16.23 ID:eJy86Fxd0
日産版すっきりしてていいけど、サイドステップが全車標準で、
無しが好きな俺には残念だ。
外すと穴あくよね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:22:20.89 ID:yK3s7ea20
両側スライドドアイージークロージャー&助手席側電動スライドドア
標準装備で179万円!お買い得グレードのラフェスタJOYのみ残る

ハイウェイスターG →プレマシー20S
ハイウェイスター →プレマシー20E
ハイウェイスターJパッケージ →プレマシー20CS

プレマシーと比べて価格は大幅に上がるらしい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:30:45.58 ID:KNjkehDf0
マイナーチェンジでかっこ良くなる予感がする
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:58:33.99 ID:uv2C+IGk0
頑固な日産党ゆえにマツダ製なんて・・と思ってたが
あまりのカッコ良さに買うかもしれん
最近の変なデザインの日産車の中でダントツだな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:05:45.70 ID:XVGfvzyh0
あの予想図がおおむね当たってたとはな〜わからんもんだ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:08:15.97 ID:kf06Yqan0
日産の金で外装マイナーチェンジの費用を出した
後はもう少し待ってプレマシーのマイナーチェンジだな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:38:55.60 ID:BsNAP7Vg0
>>449
右下の顔が一番好きだな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:43:45.38 ID:XVGfvzyh0
おれは一番左の上が好みだ
乗ってるの右上二番目だけど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:47:06.74 ID:SOPyiP0GO
個性なくなった姿を見て、万人受けしそう売れそうだけど、
俺はオリジナルの方が好きだわ。

どっちも頑張れ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:46:19.96 ID:R7fEpeeB0
日産の肩書きと、この顔で、中身(特に足回り)がマツダじゃ売れるだろ。
このサイズで両側電スラも実用性が高い。

つか一般受けしそうだわ。結婚して家族も増えたので買い換えるときに
プリウスは燃費はいいがつまらない。箱型ミニバンには抵抗ある。
そんな人多いだろ32くらいで。俺もそうなんだけどw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:06:03.14 ID:NMi7u16g0
プリウスミニバンがスライドドアならヤバかったかな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 09:54:21.42 ID:8nyiZMIRi
ラフェスタデザイン酷すぎワラタ。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:19:43.64 ID:LVmUTCJw0
本家のマイナーチェンジが全くこれになったら俺の中の全米が泣く
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:20:45.57 ID:0T7bPEhL0
日産のはかつてのブライトスタイリッシュを彷彿させるな
しかしラフェスタという名前はなんとかならんかな
近所のパチンコ屋と同じ名前で萎える…
ま、イプサムよりかはマシかなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:42:12.25 ID:BUH963x2O
日産版プレマシーを買って日産のエンブレム外してマツダのエンブレム貼るのが一番いい方法。ホイールキャップもマツダのをはめて。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 14:23:36.75 ID:f4ipXtdR0
>>452
うん 良いね!
ドアプレスラインも変なうねりがなくなったし
顔もスッキリしてカッコイイ。

これは売れる!!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 16:25:37.37 ID:gXu54HMH0
個人的にはリアはプレマシーのほうが好きだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 16:32:58.41 ID:Gu/4lBqT0
スカイアクティブ・エンジン搭載は来年かな?
482 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/22(金) 17:05:19.92 ID:7QeFbHTY0
嫁さんようにプレマシー考えていたが日産のほうがかっこええな
問題は金額の差がどれくらいになるかだな・・・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 17:27:02.11 ID:2jtJYN8b0
>>479
日産版と本家のドア形状違う?
色合いと角度の加減で違うように見えるだけじゃない?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 17:54:51.50 ID:f4ipXtdR0
>>483
うんにゃ 新規に型を起こしてるよ。
これなら見易いかな?
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/13033827300037.jpg
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:22:50.32 ID:X2L7C99o0
ほどほどの大きさで、7人乗れるやつ待ってたんだよね。
プレマシーと変わらない値段ならなおいいんだけど。

しかしホイールは日産オリジナルデザインにしてほしかったなぁ。マツダと同じじゃね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:35:34.29 ID:EWX/d4mPi
色は白か黒で、ライダーとかいう変なエアロ付いてた方が日本人には受けるんだろうな・・・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:36:42.27 ID:N+ulK+vE0
流れラインが目立たないように画像が加工されているだけと予想
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:40:39.03 ID:2jtJYN8b0
>>484
ありがと

日産版の方が売れそうな気がする
万人受けするよね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:49:55.40 ID:zVp0mR6lO
いや、ラインは金型作り直して無くなってる
デザイナーは少し泣いたかもな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:54:41.73 ID:gXu54HMH0
ここからマツダのデザイナーが本気出す
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:40:45.43 ID:E5H0p4EcO
プレマシーもMCでプレスラインを廃止するんだろ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:40:53.84 ID:f4ipXtdR0
たぶんプレマシーもMCで
スライドドアを、このラフェスタタイプに変えてくるだろうね。

その時にはSKYACTIVも載ってくるでしょうな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:24:32.75 ID:+Qw2N8pJO
ラフェスタタイプのスライドドアとは?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:39:18.63 ID:f4ipXtdR0
>>493
>>484の下の画像のスライドドア プレス形状です。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:18:22.66 ID:EWX/d4mPi
あれを無くしたのは日産と差別化するためでしょ
プレマシーのシンボルマークでもあるわけだし、そんな簡単に捨てないと思うけど
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:40:24.74 ID:eDmFVU5p0
ところでマツダは震災の影響ってないの?トヨタとホンダと日産はニュースで見たけど
よく考えたらマツダは被害のニュース見てないんだよな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:46:23.81 ID:oZVlNlIN0
広島は放射能浴びてから潜在能力をフルパワー出して戦えるミュータントの巣窟だから今は日本一強いです
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:02:41.25 ID:Rhvy41kE0
>>497
最低だな・・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:04:28.63 ID:JP4WlNDdO
>>496
プレスリリース見てみ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:42:38.90 ID:BUH963x2O
日産版のほうがやっぱり売れるのかな。悔しいだろうねマツダ。
見せてみろよマツダ。見せてみろよマツダの底力を。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:01:04.45 ID:MHwktUrf0
>>500
日産はたぶんプレよりけっこう高めの価格設定にするだろ
グレードが「ハイウェイスター」ってなってるし
値引きもマツダより渋いだろうからそんなに売れないんじゃね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 02:08:03.75 ID:SCX23KwR0
むしろガンガン売れてマツダのデザイナーの目を覚まさせるべきか。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 02:49:35.93 ID:NGzgr0G20
>>500
巷に売れなくても日産さんにそこそこ売れてますんで別に

これがマツダの本音
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 06:17:41.83 ID:p1JTLU0z0
>>500
販売店はともかく、マツダ本体は万々歳だろうな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:03:07.49 ID:cUJlhq6w0
困るのはディーラーだけだな
本体は単純に販売台数増えるから万々歳
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:25:57.07 ID:Hzz2xVez0
日産のが売れるでしょうね〜
なんせ営業マンが5倍いるからってネガってたよw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:48:44.35 ID:sefVwkDL0
>>500

いや、日産で売れたらそれがいわゆるマツダの底力
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:28:48.57 ID:TDAzcE0SO
そこそこ高くても日産のが大売れしたらマツダのダイタンデザインが否定された事になっちゃうのね(´・ω・`)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:34:44.72 ID:zJzrftzh0
>>508
そうなったとしても最近のマツダはデザイナーの好きな様に
やらせ過ぎてたから良い薬になると思うよ。

デザイナー感性の最高と思うデザインと
一般人が最高と思う物には、乖離があるのが世の実情だからね。
誰かが商品として成り立つ線引きをはっきりさせてやらなきゃならんよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:36:17.18 ID:+D+VRvle0
今は車が売れない時代だから日産でも結構値引きするよね。
特にプリウスを引き合いに出すと200万円前後の価格の車は車格関係なく値引く。

24年2月の商戦では日産25万円、マツダ50万円とかになるんじゃないかね。車両本体値引き。
ガソリンが上がることはあっても下がる気配はないからね。
ハイブリ以外の車種は売りにくい時代になるね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:48:36.02 ID:A9SL+Eo6O
MAZDAにとって売れて欲しいだろ。MAZDA「我々プレマシーのデザインは私達のデザインコンセプト上なので好きな方だけで結構です。MAZDAフェイスが嫌いな方は日産版をどうぞ」
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:52:36.60 ID:1/pPyTIQ0
>>511
むかしのMacintoshかよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:06:51.32 ID:HPWZRzpY0
今のデザイン、本当に海外で評価されてるの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:08:59.04 ID:twYj40Wd0
この日産プレマシーが売れたら
日産のデザイナーの目は覚ますべきだと思うよ
独りよがりのオナニーデザインばかりで
市場のニーズからかけ離れてしまっているからね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:21:06.84 ID:+6lfwg7Z0
日産版のデザインの縛り内容もキツいが、
現行プレも先代流用と笑い顔縛りの上で成されたデザインだし何とも
ブランドの構築とか言って顔統一してないで、
サイズにあったデザインすりゃいいのにと思うことはある
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:30:33.11 ID:e4S+DEhy0
無免ヒキオタ系のデザイン話もいいが、
デザイン云々の前に、そもそも今、車をマトモに販売できるのか?作れるのか?

先週ディーラーに行ったら、例えばサイドエアバック付きなんか作れないとか言ってるぞ。震災の影響で。
ディーラーから表ももらったが、その他の仕様も、「×」マークが付いてるものが多い。
今売り出しているのは、既に作ってあった在庫車中心の様だな。
(その後一週間で、状況が大きく改善していればいいが)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:34:55.46 ID:MHwktUrf0

今は原発が壊れる前に製造された在庫車のほうがむしろ安全が担保されてる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:11:18.02 ID:+6lfwg7Z0
プレマシー検討中なら、日産版が出る6月まで待つのが正解だろうな
現状では生産も安定しないし、元からプレマシー買うつもりの人間でも
日産版と競合させりゃ今より大分安く買えるだろうよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:25:54.49 ID:kwX4s7soi
>>513
デザインも何も3列シートのスライドドアで輸出してるのがプレマシーくらいしかない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:09:57.71 ID:kgyPnVx40
もともとラフェスタにあってプレマシーにない装備ってサンルーフくらいかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:18:18.01 ID:SCX23KwR0
プレマシーにもサンルーフはあったんだなこれが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:26:30.53 ID:+6lfwg7Z0
ラフェスタは大きいけど開けることができないサンルーフ
プレマシーのは大きくはないけど開閉可能なサンルーフだったような
2年以上前になくなってしまったけど
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:54:02.47 ID:WKDJpq9mO
マツダびいきだが
日産の方がカコイイ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:13:01.21 ID:rBYdZ5IS0
サイドの変なラインがなければ現行のデザインもいいんだが
売れるのは日産の無難なデザインなんだろうね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:27:07.18 ID:ytQ9kxE/0
モデルチェンジ前のデザインでよかったんだよ
デザイナーが自己主張しすぎて他の車と並べると浮いた感がある
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:37:46.70 ID:s480rmNx0
今日の雨で気がついた・・・

リアドアの両側ヒンジカバー部分にヒビが・・・w
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:44:37.85 ID:cUJlhq6w0
今契約してきた
試乗車落ちの片側電スラのみのCSだけど
これからよろしくー
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:05:27.86 ID:kwX4s7soi
3月10日に契約して、今だ届かず。
GWには間に合うといいなあ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:18:04.92 ID:dXPfq3lX0
>>521
あったねぇ・・・

今思えば付けときゃ良かったよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:41:30.80 ID:TDAzcE0SO
ヒンジカバーにヒビって、地震による被害って事?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:53:01.35 ID:A9SL+Eo6O
MAZDA「ルークスとパレットのように双方が売れるのが一番の望みです。しかしモコとMR-ワゴンのような関係にはなって欲しくない」

日産「プレマシー出来が良すぎるんだが。良いのか?こんな完成された車俺らが売っても」
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:20:09.49 ID:s480rmNx0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:05:12.55 ID:SCX23KwR0
>>522, >>529
電動スライドガラスサンルーフ…CREW 20S/23SのMOPだったね。
これと電スラとDISIの組合せで税金が1upするとかしないとか。
昔話でごめんね現行乗りのみなさん。中古選びの参考にでも。

>>525
ヨーロッパの今の流行は、現行プレのようなガマグチタイプだと思う。
その意味では正しいデザインなんだろうけど、国内じゃどうにも。
特にビアンテを見てると、惜しい、もったいないと思う。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:36:19.17 ID:zJzrftzh0
ビアンテはあの独特のライトがやり過ぎたね・・・
あれもMCで普通のライトになるだろうなぁ。。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 19:01:27.10 ID:ytQ9kxE/0
細長いライトがデザインの主流だけど、それだけライトが小型化出来たんならむしろライトの存在忘れるようなデザインの車が出ていいと思う
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:50:29.81 ID:+j65f9JZ0
時代の技術でデザインは左右されるもんな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:16:38.89 ID:NGzgr0G20
>>533
きょう遠くからビアンテ2台とすれ違ったんだけど
あの顔何気に近寄ってくる時に凄い威圧感あるよ。好きな人は好きだと思う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:09:59.78 ID:8HFlE01r0
近所にビアンテがあるのだけど、
カタログや写真での印象ほど酷いデザインには見えない。

日産ジュークや新型ヴィッツの方が、写真で見た時より変な感じ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:32:26.78 ID:XlEBi70mO
>>538
それは「慣れ」です。普段ビアンテを見慣れているから違和感がないだけ。 普通はビアンテ見て個性的だなor奇抜で気持ち悪いの2択しかない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:35:18.42 ID:3uf3sirO0
ビアンテはなあ…
どう擁護したくてもなあ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:54:27.93 ID:UIDKPhJM0
乗っている者にとっては良い車かもしれない
何しろ外観を見なくて済むから
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:06:38.57 ID:h/x7ivg5O
>>535
つ丸目インテグラ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 07:50:21.35 ID:gRrsk1yai
やっぱ、目というか、ライト無いと違和感あるデザインになるかもね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 08:57:37.20 ID:QjtNv05w0
リトラクタブルライトの車なんて点灯しない限りライトの存在が
目立たないわけだから、うまくデザインすれば違和感はかなり
軽減されると思うんだが、難しいだろうか・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:28:26.03 ID:2nD3BrNi0
昔のデザインの方が好きだわ。
デミオとかアテンザとかすれ違ったりする時見ても、
素直にカッコイイもん。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:45:20.51 ID:ni01qwMPO
ビアンテなんかデザイン的に完全に失敗してるのだから
早くマイチェンしてフロントまわり直せばいいのにな
プライドか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:54:51.58 ID:qqhwU2C70
>>544
リトラクタブルは安全基準かわったからもう使えないもんなあ
LEDヘッドライトが普及したらデザイン変わっていくかな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:37:31.45 ID:SHr3YVwg0
マツダもこんなに良い車を日産に提供してしまって良いのか
日産デザインで最初から売ったら大ヒットだったかもしれんのに
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 15:04:26.51 ID:bWMtT7bx0
しかしだな。
評価は値段を見てからだ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:49:04.78 ID:QjtNv05w0
>>547
プレマシーがリトラクタブルライトだと笑っちゃうかもしれないけど、
スポーツカーでリトラクタブルは格好いいのに残念だよね

古いけどポルシェ935-77みたいなデザインにするとフロント周りが
スッキリするけど無理かな

模型の写真だけど
http://pub.ne.jp/tanap/?entry_id=2615850
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:17:03.09 ID:vkfudg6b0
>>550
懐かしすぎるでしょw

でも70年代にこの形は凄いなと思うわ
今でも何気にかっこいいものなぁ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 06:22:20.61 ID:WdU1986I0
プレマシーが日産顔になって、日産で発売ってだけで、大ヒットっていうやつがいるが
ありえんだろ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 07:35:36.40 ID:ufVFiUNg0
少なくともこのスレでは、プレマシーより売れる、
程度のニュアンスで話してる人間しか見かけないが

ただラフェスタが販売台数30位以内の常連になる可能性は十分にあるな
日産プレマシー+現行ラフェスタの売上が、1つの車種の売上として扱われるワケだから
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 07:55:14.95 ID:6uY8SG7D0
震災で今後は燃費の良い車にもっと偏るだろうから
バカ売れはないだろうな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:06:44.14 ID:a0aWPJKgO
トヨタのワッペンつけば売れる現実
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 16:22:10.96 ID:IXuxP4UFO
ドMならマツダの車
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:01:29.44 ID:iJcRdXRL0
ストーリアの悲哀を忘れるな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:05:50.21 ID:lPz2aEVf0
>>555
キャバリエは売れなかったぞ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 02:38:28.94 ID:WxYWFHlB0
あんだけCMしてたのにね。所さんとか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 04:11:12.89 ID:98H8m1HQ0
>>559
所さんがCMしてたといえばファミリアもあるじゃないか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 09:54:21.78 ID:E1tcxE2c0
ファミリアと言えば阿部寛だなあ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 10:06:27.17 ID:O75ri37s0
昔ばなしうぜー、

高中正義のファミリアCM良かったなあ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:47:18.73 ID:03OyeZ35Q
ファミリアの大ヒットのキッカケは名作映画「幸せの黄色いハンカチ」
なんせ、主役、高倉健さんと準主役の桃井かおりと鶴瓶さんの移動手段が終始ファミリア君。
それも、ずーっと写りっぱなしのタイアップ企画。
ファミリア(2ボックス/FR)=幸せの黄色いハンカチの高倉健さんが運転していた幸せ探しのクルマ。
のイメージは強力でした
次が、大ヒット作のFF2ボックスの台形ボデーの真っ赤なファミリア君(高中正義さんの軽快なBGVが印象的)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:50:51.76 ID:uzwv9GHR0
うん
すごくどうでもいい流れ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 13:28:50.05 ID:0bls59yK0
ファミリアのバカ売れがなかったらとっくにマツダ終わってて
プレマシーも生まれてないというのに
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 13:32:44.74 ID:9u6A+c0T0
とりあえず総合スレでやってって感じ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 13:47:42.01 ID:0bls59yK0
ドライだな〜
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 13:49:59.77 ID:9u6A+c0T0
プレマシー世代はファミリアなんかの世代と違うから興味がないんだよ。
そりゃアクセラはファミリアの後継で、プレマシーはアクセラがベースとはいえ
ファミリアは旧車で、やっぱ全然違う車だしだしだし。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:56:00.55 ID:WxsNVLyyO
20年式の20Zはいくらくらいですか? 走行距離は30000キロ、色は人気のオーロラプルーマイカです。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:00:47.90 ID:JGZ/ntsQ0
そういや杉本彩も若かりし頃マツダのCM出てたよな
ファミリアベースのスペシャリティカーで、たいして売れなかった車
名前は忘れたw
571570:2011/04/26(火) 16:03:48.66 ID:JGZ/ntsQ0
ファミリアのスポーティバージョンのまつがいだったわw
にしても若い頃の杉本は可愛かったな〜

http://www.youtube.com/watch?v=r8EuZBjMb9M
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:06:50.97 ID:K+ZwR3k80
ビアンテのデザインはエスティマのようなボディ-ラインで栄えるような物なんだがな
プレマシーの流れるようなサイドラインはその部分だけだから、まとまりがなく痛い感じ。
日産のOEMはいいと思ったが、本家はMCで変えてくると思う
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:31:32.01 ID:dnJNkNXx0
見慣れるとけっこういいもんだよ
横のシマシマ模様
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:43:39.36 ID:AN+CtWDTO
2代目エスティマや3代目Stpwgnのプレスラインもかっこわりぃと思ったっけ。

ケンメリまでのスカイラインのサーフィンラインはかっこよかった。



今の愛車のプレスラインをじっと見る…………


早く慣れるしかない
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 05:16:10.28 ID:sFOSwt3n0
箱根新道の上りが、かったるかったのですが
軽量ホイールに替えたら少しは良くなるかな

2代目20Zです
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 06:23:59.03 ID:ZRzumdzL0
試してみんと判らんが、変えるなら15インチ&BSレグノの一択か?
(ゼロ加速はまず間違いなくよくなるとは思うが、坂道巡航は、?)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:13:34.37 ID:0QgcwCQv0
>596
売値で150万、買値で110〜120万かな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:14:41.55 ID:fo1+1m0HQ
動力性能にご不満なアナタには
内装と運転に必要無い快適グッズ(エアコン含む)、運転席、助手席以外のシートを取っ払って、クルマの軽量化(百キロ以上は変わる悪寒)。
ともにアナタご自身の軽量化もドウゾ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:34:26.64 ID:8DB/l83L0
そこまでしてもノーマルのアクセラにも勝てない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:40:34.11 ID:qe8W7abC0
勝つ必要が無い
それなら最初からアクセラに乗ればよい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:19:58.95 ID:8DB/l83L0
比較無くして動力性能の満足は無い
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:22:25.33 ID:qe8W7abC0
比較するなら同クラスミニバンとの動力性能と比較するべきだろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:39:40.26 ID:pqmEJVzp0
アイシスより50kg、ラフェスタより100kg重いから動力性能と燃費がクソなのはしゃーなしだ

ウィッシュ、ストリームの1.8Lにも劣る動力性能
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:53:47.88 ID:8rVdKDFu0
まあ基本重いAT車だからな
動力性能なら現行より気持ち軽くて馬力上だった先代の方がまだマシなはずだが、
それでも満足できないなら軽くて馬力あるCVT車が候補になるんだろう

現行プレはその手の競争から抜け出そう的コンセプトのMCだったし
軽快キビキビ系とは違う、確かな車重を感じさせる乗り心地が気に入っている
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:52:57.50 ID:mHBE/DQ+0
納車されて5000キロほど走りました。
通算燃費リッター12超えてるし、満タン計測で14超えたこともある。
今まで乗ってた車と比べるとめちゃくちゃ燃費いいけど、みんなそんな感じ?
使い方はほとんど街乗りでストップ&ゴー中心。
大人しく走ってるけど、それは今までの車も同じ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:59:48.79 ID:IAQvSGfz0
車重をむやみに増やすようなオプションにしたり
常に同乗者がたくさんいるような状況だったり
ゴルフバッグや楽器類を積み込んで走ったり
ヤケクソな急加速急停止をするような運転じゃなければ
リッター10kmは確保できるかと
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:02:35.33 ID:CdEin/f30
寒いところに置いとくと、エンジンあったまるまでに
かなり燃料食うね。あと坂が多いとこも。
まあウチがそうなんだけどさ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:05:30.47 ID:qe8W7abC0
>>587
うちもだわ
雪国だし坂も多い
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:46:32.60 ID:fo1+1m0HQ
ラフェラマシー(OEM)はCVTかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:58:57.36 ID:RHf7uKfAO
23Tを早く出すべき
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:49:08.46 ID:gHYA22LE0
ようやく納車か。
一月遅れ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:35:44.83 ID:RYstktZ80
>>591
ガイガーカウンタでくまなくチェックして洗車しとけよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:14:47.09 ID:nbcv+x8F0
>>578
最後が一番ハードル高いな・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:26:21.64 ID:z7qDqUOw0
全米が泣いたフリした
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:40:46.19 ID:sM+jzmCQ0
マツダのCM(有名タレントの出ないもの)っていつ見ても心震わされる
減税がセールスポイントの車種CMと違い、あんなに新しいテクノロジーに期待させられるのって素晴らしいと思う
ただ・・・割引額がどうの、内装がどうのという人には反感買いそうだが
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:16:29.51 ID:z7qDqUOw0
プレマシーはべつに内装質感に不満ないけどシート生地だけがもすこしなあ…
まあカバー付けるか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:29:35.12 ID:mTj3hv7w0
>>595
そんなCM見てDに行くと座って○○万引き、ライバル車ちらつけせてさらに○○万円引き
とかで買えるから胸熱なんじゃないかw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:35:41.34 ID:sM+jzmCQ0
>>597
確かに・・・それは熱くなる・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:36:11.34 ID:3+J3/BAtO
そして売る時は買いたたかれると。
確かに胸熱だな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:31:29.69 ID:W04ZCNWp0
3列目は本当に狭いから試乗した方がいいお
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:37:18.45 ID:ZRzumdzL0
>>583
>ウィッシュ、ストリームの1.8Lにも劣る動力性能

ここはデマ臭いな。ベストモータリングじゃ、予選タイムでストリームを少し上回ってなかったか?
現行同士で、ストリームは、2リッターの方だったと思うが。
で本選バトル3周(5周)で、ベストラップ等見ると、少し負けてる程度だったか。

・ストリーム RSZ(2リッター) 1390kg
・プレマシー 20E 20S     1500kg

のわりには、よく粘ってる印象だな。

速さ(加速)重視なら、二世代目プレマシーなら、更に速いだろう。
(ただし、グリップのいいタイヤじゃないと、結構空転する→鳩山レグノ推薦)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:34:49.09 ID:0gvaYB3BO
納車半年、オカマ掘られますたorz
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:36:34.32 ID:Rsesf3QqO
売却
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:40:25.23 ID:+v0qlOdCO
3列目に乗ってたら危ないな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:51:06.13 ID:0gvaYB3BO
<<604
確かに。幸い一人で乗ってたからよかったものの嫁とチビ二人、ジジババの六人乗る時もたまにあるので怖いです…
<<603
売っても損するだけなので乗り潰します…まだ半年ですが愛着もあるので。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:56:19.59 ID:zoXk15XYO
車種メーカー板

プレマシーとラフェスタがワンツーに並んでてワロタw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:14:27.89 ID:8aKgrhaN0
知り合いが義理の兄弟になった感じかな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:58:56.01 ID:5PelevWsQ
穴兄弟
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:21:02.31 ID:httOoL0FO
CVTなんてもっさりの代表格だからな。
5ATくらいあればぜんぜんこっちのがええ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:06:21.66 ID:ASrjnNIB0
CVTは日本以外は評価してない。しかし日本の道に合ってるのも確か。どのメーカーも派手なエンブレムまで拵えて、CVT積んでます的な感じが嫌かも。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:36:03.21 ID:m+2z3lA8O
6MT仕様出せばいいのに
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:36:47.14 ID:ft9Z8fVc0
6ATでもいいわ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:46:11.34 ID:HlgdoKxB0
MPV23Tだって淘汰されたんだ
そんなの出して売れるのか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 09:09:00.47 ID:zsaxe5x90
ここに何人のプレマシーユーザーがいるのか数えてみないか?
よければつづいてカウントしてください!
ユーザー No. 1 (新20Sカッパーレッド)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 09:20:04.41 ID:2jqUehe80
20s クリアウォーター
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 09:38:12.63 ID:zsaxe5x90
>>615 サンキュー No. 2だね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 09:40:55.31 ID:5ex5j1ov0
板ルール知らんがアンケとかは普通禁止じゃない?
20S カッパー
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 09:55:11.25 ID:ogQoBBbm0
中国に買われるくらいなら日産に買われてくれ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:52:55.41 ID:zsaxe5x90
>>617
そっか、なんかルールがあるんなら申し訳なかった。
ただ、何人ぐらいここにいるのかなって知りたかっただけ。
まっ、今後ともよろしく!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:26:57.93 ID:IQh7k5wI0
ゼロウォーターでテカテカコテコテのプリティでキュアキュアよ。

20Sアルミニウムメタリック。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:57:43.13 ID:dJ/+nKWx0
>>592
広島ってまだ放射能まみれなのか?

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 15:55:06.24 ID:0pN0mXPs0
20Eってあまりいないのね

CW 20Eのクリアヲーター
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:59:54.40 ID:/9ZoW9DZO
フロントセンターコンソールが欲しい

2代目後期CSスマートエディション ラディアントエボニーマイカ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:35:12.72 ID:Ns6IKrtqO
オカマ掘られたCW 20Sカッパー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:50:39.85 ID:zsaxe5x90
ほおー、7人ぐらいか・・・やっぱりマイナー派でうれしいぞー!!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:50:56.16 ID:Dzbt/Iwd0
>>622
まったく同じ。黒内装とエアロが嫌だったから20E
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:58:16.36 ID:vNnYfIiq0
20Sストラトブルー、ま、いいか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:41:15.76 ID:yuKvlx7s0
先代CREW 20CS トゥルーレッド

スタイルとカラーと走りと全てがお気に入り
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:09:26.65 ID:XMGtaJ9d0
CW 20E 透水青 4WD です。
同じのいないだろ〜 
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:17:53.97 ID:PjNQjP/s0
CREW 20CS サンライトシルバー
一番多い奴
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:29:47.64 ID:dbLWFvhx0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/360795/blog/

ラフェスタスレで教えてもらったけど
被災者救援にプレマシー大活躍らしいですね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:00:13.16 ID:uGFaMrtR0
こっちの方が多くないか?

CREW 20S ファントムブルー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:03:03.46 ID:PLQL9/j90
CW FF 20E クリスタルホワイトパールマイカ

黒内装しか在庫がなかった・・・。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:10:15.19 ID:UabhC0hhO
現行20S クリアウォーター
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:51:31.01 ID:h+Hjj1Vh0
現行20S ストーミーブルーマイカ 夜、光に当たるとカッコイイ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:52:34.83 ID:rg1/9YhQ0
現行20Sまっくろくろすけ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:55:59.71 ID:SQA3ocsM0
現行20S ストーミーブルーマイカ
厚塗りコーティングしてやると納車時より色の深みが増して惚れ直した
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 09:28:26.45 ID:mdOAK2g50
18人に増えたね!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 09:37:58.08 ID:V5njtw62O
アタシも現行20SのFF、クリアウォーターなんちゃら。

今日は休日出勤で乗れませーん(泣)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:09:40.51 ID:+FAy3JGQ0
現行20E クリアウォーター
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:18:09.63 ID:5478r6ERO
現行20sブラック いいわ〜
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:01:29.83 ID:K9gNt5OEO
赤系は退職が著しいから、オーロラブルーにした、CREW 20Z
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:53:34.09 ID:+1KPo1Vp0
ボディサイドのウネウネが日産に完全否定されてウケル。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:12:54.92 ID:cVOkRGul0
日産ディーラーで異端扱いされないための配慮でもあるし
逆にマツダディーラーでの売りを失わないための配慮でもあるんだろう
差別化でもあるし最適化でもあるってことだ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:34:36.73 ID:6+0KLkGr0
ラフェスタのデザインでマツダから発売されていたら、
変わってないとか、どこかの車と似ていると評価されていると思う。

批判する人は、毎度同じ事を言うし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 16:37:43.72 ID:8HUQZ2SZ0
洗いたい…毎日でもテカテカにしていたい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:41:58.35 ID:7cZA7XL60
車メーカーはコストのかかる板金製造正直やめてほしい
空力とかあんまり信憑性が無い
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:49:55.49 ID:8DnEMGer0
寧ろプレマシーは板金修理が可能な範囲内で〜とかケチなこと言わず、
もっとグラマラスにナガレてくれればいっそ清清しいんだけどな
前の型の使い回しの関係もあるだろうけど、どっちつかずな印象
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:58:53.80 ID:I2GKfzt00
アクセラはデザインに割り合いとってるから、かなりグラマラスだな
プレはミニバンだからしゃーない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:34:17.09 ID:skKX5ch9O
先代20Z 白パール
走行1万5千キロ。ますます絶好調。
MAZDAの白パールは良いね。他メーカーの白パールはどうしてもオフホワイトっていうか、クリーム色っぽく見える。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:05:15.14 ID:tQbbmo+x0
現行20E黒
停止状態と低速でのパワステがミーミーうるさい事以外は満足。
思っていたより燃費がいい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:39:07.22 ID:ql+0CDBy0
黒はパンツも車もヤラシいエグい雰囲気をかもし出す。まるで48歳エロババアの様に。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:05:10.18 ID:H5ITb/Xk0
俺のストライクゾーンはもう少しだけ上だ
あとパンツはどちらかと言えばもう少しありきたりな色で頼むわ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 06:31:57.55 ID:KsipVL9c0
2代目 20Z アルミニウムメタリック
汚れが目立たないから全然洗車してない
でかいから疲れるし
マニュアルモードで走ると意外ときびきび走るね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 07:20:52.92 ID:GxKcwqak0
シフトゲートイルミのやり方が
サルでもわかるくらい丁寧に記載されてる
サイトありませんか?

CWのFF くるまいじりはド素人です
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:30:49.10 ID:VSYIlwf7O
No.26かな

現行20Sクリアウォーター
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:43:56.78 ID:55aYeo0b0
最近良く見かけるようになった。@愛知
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:31:21.18 ID:X0rCHzA20
さっき買い決めしちゃったよーん。
安い!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:34:40.98 ID:r7MBjg+b0
ふと思ったんだが、日産にOEMするなら
デザイン的にビアンテの方が日産向きだったような気も。
ま、ビアンテだとセレナがあるからな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:54:12.35 ID:55aYeo0b0
>>658
おめでとう!大事にしてね!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:38:14.96 ID:CKVHN0le0
先代20z紫
キビキビ走るしスライドドア便利だしサイズ丁度いいし
よく出来た車だわホント
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:21:54.15 ID:bcmbtQyZ0
20Zみた事無いけど
シート生地は20Sより格段にいいのかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:25:44.95 ID:PXfygWX80
おれも中古だけど買った。距離も走ってるし年式も古いけど、外見と内装がキレイで装備も色々と付いてて買ったよ。
いつも車を整備してもらってる車屋だから点検をしっかりして、来週が納車です。ハイラックスサーフからの乗り換えだけど楽しみだな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:12:43.47 ID:Ikk1EgCf0
一昨日納車で昨日ナビ取付&ETC移植作業したんだが
ボンネットオープナーを取り外すのにかなり難儀したわ
みんカラとかで写真見てもいまいち構造が分からなくて外すのに15分以上かかった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:53:46.28 ID:zKd3FHDn0
>>664 ボンネットオープナーを取り外すって?はずしてどうするの?

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 13:30:40.84 ID:ng8jc0fwO
カーボンのボンネットに交換?(?_?)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:40:36.21 ID:n4n9Un9B0
ボンネットを開けるレバーの事だろ、車内にあるやつ
まあそれでも何で外さなくちゃならなかったのかよく分からんが
ETCをその辺に取り付ける為に外したのかな?
668667:2011/05/02(月) 20:45:14.91 ID:n4n9Un9B0
補足

確かボンネットオープナーを外さないと周辺のパネルが外れないとかだったと思うので
パネルを外す為に一時的にオープナーを外す必要があったんじゃねって事ね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:05:28.65 ID:zKd3FHDn0
なるほど、納得。
ところで、みんなは運転席左足のフットレストはどうしてる?
むき出しでカーペットもかからんでしょ?おれは適当なゴムを貼り付けたけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:27:52.71 ID:nXk4s2eu0
フットレストに敷く用にヤフオクで純正風のアルミセット買ったな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:28:23.70 ID:AhGM0QZC0
プレマシーからエディックスに乗り換えます。プレマシー最高にいい買い物だったけど川の字ドライブに憧れました
672664:2011/05/02(月) 22:57:42.58 ID:Ikk1EgCf0
>>667の言うとおり
ETC本体をハンドル右下の収納部(メンテナンスソケットあるところ)
に取り付けるためにパネル外したかったのよ
配線取り出し用の穴も開けたかったし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:59:31.97 ID:p6Nk+UZ40
スライドドアならエディっクスも悩んでただろうな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:59:56.80 ID:TfeanxqQO
狭くて乗れないぜ
フィアットにすればよかったのにな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:14:49.75 ID:AhGM0QZC0
プレマシーよりエディックスの方が広いんじゃ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:26:19.84 ID:FBiDOlREO
はぁ〜ボンネット上の乳首が無ければなぁ、洗車するときに邪魔でしょうが無い
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:42:29.52 ID:p6Nk+UZ40
洗車は業者さんまかせだな〜
自分で洗うと逆に傷だらけにしてしまう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 09:14:24.28 ID:6xTynxVT0
俺は納車から2ヶ月洗車機のみだよ。
傷は無い。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:13:57.68 ID:kmjmjRFEi
>>674
メタボちゃんかよwwダイエットしろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 12:42:57.63 ID:oe3KCFoV0
>>678
何色?

どうしても新車で洗車機って抵抗あるわ・・・

傷つかないんなら俺も洗車機にしようかな・・・

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:08:25.17 ID:ZO7cUJLbi
>>680
アルミニウムメタリックだよ。もう7回使用したが、傷は無い。夜の水銀灯の下でも、暗闇でLEDフラッシュライトで照らしても傷を確認出来ない。
拭き取りさえマイクロファイバークロスや合成セーム使えばまず心配ないよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 16:05:50.69 ID:M4IGqbTEO
>>659
ビアンテ2300ccを手直ししてラルゴの名前で出すって手もあるね
エルグランドも渋々出したし
ゴーンはミニバン嫌いなんだな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:29:05.51 ID:oIcexAVP0
>>669
プジョーのフットレストを流用したよ。
サイズもピッタリだし満足。
ヤフオクで3000円くらい。
詳細はみんカラで探してみてね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:48:39.41 ID:Owc0lEON0
>>669
フェルト貼りつけって人もいたな
オレはフットレスだけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:51:36.20 ID:jrFx6rOO0
>>664
震災の影響で、ディーラーから全国で7台しかプレマシー
作れていないと聞きましたが、その内の1台ですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:23:52.17 ID:teyWcnAb0
MG-5施工車で、洗車機かけてる人いる?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:30:31.31 ID:vHRxXfc90
>>686
洗車機入れてるよ。
今の所洗車傷は気にならない。
色は白。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:43:17.90 ID:8x3eBjbg0
親両方とも整ってるけどどっちにも似てないような
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:43:36.36 ID:8x3eBjbg0
誤爆スマソ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:27:44.76 ID:30zlKlU70
今の洗車機ってゴムのビロビロだから大丈夫
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:49:41.25 ID:Kc+mk5fni
洗車機ってエアブロー付いてるから楽チンだよね
傷はよく見ても見つけられんし、速いし、
結構細かく洗ってくれるし、その割に安いし、本当に



プレマシーは良いクルマだよね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:39:34.45 ID:7S12FQjv0
MGのケア説明書にも、洗車機OKとは一応書いてあるね。
ポリマー実施後1か月経過してから、って条件付きで。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:26:25.10 ID:jaAOFs9AO
黒い車は洗車機だめよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 06:46:27.31 ID:74dFz79Z0
MG5やってもらったが、普通に汚れるのね・・・
毎週のように手洗いしてたが、続かないので
洗車機にします。

クリアウォーターだからいいよね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:09:19.92 ID:HweK1fJP0
パワーウインドウの操作なんだけど、運転席側開けるつもりが、いつも後方開けてしまう。
乗って5年目でも全然慣れないよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:30:42.80 ID:zkpgI5n+0
国内販売3月は2352台うれて27位なのか頑張ってるな
ttp://www.carview.co.jp/magazine/market_watch/2011/04/866/1/
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:06:40.28 ID:lpfMMQv60
決算前のナビ無料が効いたか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 07:37:31.71 ID:9oB1VWL4O
連休の山陽道でプレマシー何台くらい見るかざっくり数えてみた。サービスエリアで見かけたのも入れると8台。
これが多いのか少ないのかわからんけど。
うち新型4台、前期3台、後期1台。
たまたまだろうけど新型は薄い水色が3台だった。



俺の後期は人気ないんやろか。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 07:42:20.38 ID:fA9EOqx40
黒は大口開けてるようには見えないな。
暗い所限定で。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 08:06:00.98 ID:tF7tGrwyi
>>698
俺は現行に乗ってるけど、後期のデザイン大好きよ。2年程前に本気で買おうと思ってマツダ行った。そん時は買えんかったけども。

特にテールランプが良いよね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:33:03.51 ID:nEA1Zxdk0
2009年からプレマシーが欲しいと思ってる。
実際に買う予定なのは2013年春頃。
まだまだ先だな orz
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:23:41.08 ID:Y4CERt5B0
そのころにはFMC
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:06:20.30 ID:fA9EOqx40
>>700
三角テールライト嫌い
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:28:27.17 ID:YrO2cZzU0
比較的個性薄めのプレマシーを唯一特徴付けるものだったので、
テールが流れ竹の子にならなかったのは残念かなー
まあ現行プレはリアを除いて個性の塊みたいになってるから
リアはあのくらいでいいのかも
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:31:18.68 ID:pSHgnVu3O
あのガマガエルみたいなフロント何とかならんか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:47:02.08 ID:0tlSOkK40
目が飛び出てるわけじゃないのでカエルには見えんな
元気のいい笑顔には見えるが

顔に見える原因のひとつとして
ヘッドライトが正面から見て黒目白目に見える構造になってるのがあるな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:12:57.49 ID:1Xi6t0Iy0
CREW H20式20S 純正16"ホイール+ENASAVEタイヤ
連休中に500kmあまり走って平均燃費14km/L以上。
燃費を伸ばすコツは、高速で85〜90km/hをキープして派手な追い越ししないこと。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:24:25.78 ID:lLhWCJQBQ
二年落ちで走行二万キロ。プライスタグが140弱。

コレは、諸費用やら何やらで海苔出汁はひょっとして・・・
新車(旧型在庫バーゲンセール?)がカエル悪寒ですが、どんなもんでつかね?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:33:51.99 ID:/ZHrsGo70
>>708
D試乗車落ちの20CSが150、20Sで170くらいだから大して変わんないね
しかも試乗車落ちの方はメーカー保証も受けられるし
わざわざ2年落ちを買うのは前モデル後期型がどうしても欲しい人くらいじゃないかね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:48:05.66 ID:lLhWCJQBQ
アリガトン。
佛は寺の墓場でした
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 02:11:35.65 ID:rPb4AxK9I
アクセラの方が顔いぃと思って比べたけど
目が原因ってのもあるかな〜
アイラインで同じ感じにできないものかー。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:03:09.71 ID:XT944v060
高速で85キロって・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:12:13.10 ID:EvmFnW1rO
忍耐強くないと無理な速度
714707:2011/05/07(土) 10:33:49.25 ID:7FAmPF2/0
>>712-713
メーター読み95〜100手前だと、GPS計測で85〜90になるんだよ。
君らが思ってるほど本当の速度は出てないから。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:54:48.11 ID:07Vs1Th20
それならGPSの表示速度でって書いとけよ他人に伝えたいなら
君らが思ってるほど本当の速度は出てないから←適当な文を書いて偉そうだなあ

うちのにもGPSの付いてるけど
いまいち反応がねえ…あれもどこまで正確なのか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:00:19.62 ID:7FAmPF2/0
はあ?
前提なしで速度書いたら、普通にメーター読みに決まってるだろ。
あんたはいちいち他人の速度に「それはGPS読みか?」って聞くのか?
メーターに+10%未満の誤差があるのは常識だしな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:02:50.98 ID:7FAmPF2/0
メーター読みで100だせ。それをキープ。

な。オレが悪かったからそれで納得してくれ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:03:25.43 ID:07Vs1Th20
誰へのレスかわからんな
やっぱ>>は必要か
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:11:06.65 ID:07U0pBF/0
上から目線でしょーもないこと言う奴は相手にしないほうが良いという例
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:14:19.51 ID:l9f0PW4d0
>>716
>前提なしで速度書いたら、普通にメーター読みに決まってるだろ。
では>>707の85〜90km/hってのはメーター読みの話だったのか?
何も前提は書かれてないが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:21:51.17 ID:gfreBxvSO
先代20Z乗りだけど、助手席側のAピラーとインパネのセンターコンソールのシルバーパネルがカタカタカタカタ五月蝿いんだが、処置方法を教えてください。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:27:31.60 ID:E0CVBJtt0
>>721

ピラーは外したことないけど、センターコンソールはねじ止め
されているから、カタカタ音は奥の配線では?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:47:16.02 ID:nFvxHBCx0
>>712-713
メーター読みで80km/hで高速道を走る癖が付く地域もあるよ

例えば、山陽道の福山から山口あたりは制限速度は80キロだから
この辺しか乗ってないと高速道路は80km/hが身体に染みつく

で、他の地域に行って制限速度100km/hで走り続けていると
いつもより大きな音と車の振動に意外と疲れるんだなぁ・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:13:47.07 ID:9i0XF/C40
それって車体やエンジンがその速度域に順応しちゃってるせいもあると思うわ
たまに速度出すといろんなとこが無理する感じになる
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:22:02.97 ID:gfreBxvSO
>>722

ありがと。
Dでも原因判らずみたいで弱っていました。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:18:26.99 ID:C4oJqxTk0
>>721
エンジンかけただけでも異音する?
走り出してから?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:54:18.35 ID:07U0pBF/0
とりあえずAピラー剥がして裏にスポンジでも貼りつけてみたらどう?
Aピラー外すのなんて慣れてなくても5分で出来るよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:08:29.89 ID:86wEx0t90
4ATの限界がインパネを伝って現れているのかも。おっと浅見光彦の時間だ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:34:17.47 ID:oH5SXOMT0
>>728

お前バカか?

20Zは5ATしか無いんだよ!
知らないくせにワケわかんないこと書くんじゃねーよ!

お前みたいなバカはプレマシー乗るな!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:43:16.83 ID:C92RQ7Vp0
つまんない冗談にそこまで腹立てるほうがどうかと思う
煮干とか食え
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:30:01.93 ID:SgkTXuVuO
>>726
走りだしてからですね。
特に道路が荒れていたりすると、カタカタ言い始める。。
あと道荒れているとサスペンションからもコトコト音が鳴ります(>_<)

>>727
Aピラーは力任せに剥がしちゃって大丈夫? ツメとかあるのかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:47:54.99 ID:1J7MeyVS0
>>731
足回りからのコトコト音もディーラーに相談した?
俺も段差でコトコト音が鳴ってたので見て貰ったら
スタビのブッシュが悪くなって遊びみたいなのが出てたらしく交換してくれた
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:00:04.22 ID:sCr7qFY/0
>>731
「プレマシー Aピラー」でググルと写真付きの解説が見つかるよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 04:06:53.64 ID:29nqBk1kO
そうなのか、こんな糞車買わなくて良かった
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 05:48:15.02 ID:WsHq+xhR0
次のMCで6AT載せてきた時、どんな風に変わるか興味あるな
そして同じようなタイミングで、ラフェスタにスカイ技術が提供されるのかどうかも
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:57:54.80 ID:xkNZgoc00
>>732
俺もそれだった。2万キロしか走ってないのに、ほんとにスタビがヘタるのか疑問だったが、
本当にそうだった模様だ。ちなみに交換費用11000円でした。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:28:50.02 ID:1J7MeyVS0
>>736
保証で対応はしてくれなかった?

>>734
いやいや、細かいトラブルはあったりするけど良い車だよ
ミニバンだけどドライバビリティとユーティリティのバランスが取れてる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:54:55.52 ID:IgjqmNqJ0
その時点で3年経ってたしね〜音が出てからは1年くらい経ってるけどね。
まさかスタビのヘタリの音だとは思わなかったわ。
下回り当てたこともあるから、関係してるかどうかは不明。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:21:24.42 ID:Hz2YgbWM0
今日初めてこすった、左スカート。超かなすい。しょげた(>_<)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 03:24:46.65 ID:x3LI2qzw0
一般道からちょっと傾斜のある駐車場に乗り入れようとしたら、
フロントバンパーの左下こすった。下だから普段見えないけど・・・。
しょげた(>_<)
樹脂だから何もしなくていいよね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:34:51.98 ID:177z70q60
俺のエグゼバンパー、擦りまくりだぜ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 06:38:13.34 ID:EmMUBJXe0
プレマシー買うならNV200を買うよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 10:00:35.77 ID:GdWudDsn0
>>742
わざわざジャンルの違うプレマシーと
比較する意味が分からんのう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:47:13.73 ID:3PvP4ROSQ
NV200は元来が営業向けの貨物車。
内装をチョイと自家用車チックに化粧直ししたもの。
足回りとエンジンはマンマのベースのバネット
その気に成ったときの荷物の積載量は流石に箱型貨物車!

そこら辺とプチ自家用車チックな御用向きには最高かも。(お店の営業と自家用車兼用とか・・・)
まあ、お好きにどうぞ( ^-^)_旦〜
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:51:16.46 ID:3PvP4ROSQ
所で、現行プレで愛stopを選ばねー香具師は多いのかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:59:11.05 ID:WvBysqrK0
>>745
選ばないっていうか、CSが結構売れてるから
iStop付いてない車もかなりいるんじゃない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:02:12.76 ID:I4xRu9A10
>>744
>(お店の営業と自家用車兼用とか・・・)
だよな。自家用車にしか使わないのにこれを選ぶには
せめて、もう少しデザイン的にましな作りになっていないと選びづらい。
とはいいつつまさに
お好きにどうぞ状態ではあるが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:14:03.98 ID:5c0Mksr30
GW渋滞でこそ真価を発揮すると思ったね。
istop。

付いてないけど。ウチは。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 16:13:51.73 ID:VKI2oDZy0
>>744
NV200はFFだろ?ボンゴは一応FRだろ
俺が聞いたのはマーチのプラットホームを長くして使ってるって聞いたが
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:24:02.96 ID:e6YTjBdu0
ラフェスタ公式更新されてる、やっぱ6月か
全長ちょびっと伸びてるな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 04:03:13.08 ID:jIFcAul60
ラフェスタ フロント回りいいな。
しかし サイドはプレマシーの方がすき。
フロント回りのエアロってプレマシーに付けられるのだろうか。

ラフェスタのデザインなら若い人にも受け入れやすい感じなので
社外品が増えそうだな。
結果的にプレマシーにもメリットが多そうだ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 07:00:40.12 ID:j3BpxC5L0
ラフェスタはNAGAREぶった切りデザイン
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 07:27:16.34 ID:I26EVXwn0
OEMはラフェスタ・ハイウェイスターとして出すのか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 07:31:07.51 ID:50KLV25sO
こんなうんこみたいな顔した車買うか
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 07:50:13.88 ID:S1Q+b/iw0
4月も引き続き販売台数30位以内に入っていたが、
あまり流行やデザイン、MCどうこうで売上左右されない車って印象
もう随分長い事バカ売れもせず、売れないワケでもなく

今のデザインだとエグ過ぎて、
発売1年後も30位以内に入るような車にはならないだろうと思ってたが
売れ方的には先代の今頃と同じような感じ
デザインより、車としての機能、性能、価格に納得して買ってるのが多いのか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 08:17:45.22 ID:AIu5Nak60
大人4人で快適な広さと、楽しく走れる走行性能、ファミリーに便利なスライドドアでスマートなデザイン(俺のは先代)
という商品としての完璧さがあると思う

いかんせんブランド思考と高級感大好き国民だからうれないってだけで


価格コムとかの家電レビューとか見てると、いろんな製品の不満点に安っぽやってのが
多いのは国民性を表してると思う

安く買っても高く見せたい国民なんだろう
でも外国製だとそれも個性になってブランドとして受け入れちゃうという

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 19:45:40.89 ID:/3ZrS/zSQ
プレ見積もり照会中。
昔からの担当さんが店長に成っているので店長決済バーゲンセールを期待しつつ全部丸なけの一任。(^^;)
現車(デミ)はモデル末期の特別仕様車のウルトラC技の大バーゲン(人には言えません(^^;))ですた。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:26:34.81 ID:Dx7kY2aw0
客によって値引率が大幅に変わる所が
自動車販売に対してに不信感が生まれる所だな
むしろみんな買った金額ガンガンネットに出しまくって議論生んだ方がよくないかな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:35:25.94 ID:QK0c4wSy0
20CS両側電動ドアとナビとリアモニターにETC付けて200ちょい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:10:02.07 ID:FseurqIO0
>>759
高すぎ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:41:30.94 ID:b8hhXqDa0
>>759
20E買える
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:17:34.76 ID:fXWwj7O20
>>760
>>761
マジか。20Eだともう12,3万足さないとだめだろう。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 02:27:58.45 ID:PoiipW8M0
ナビとリアモニタの値段次第だろう
サイバーナビ+アルパインモニタだといいお値段になるし
お安いナビ+中華モニタだと片手で足りる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 13:01:16.92 ID:wZ97FFuZQ
震災以降、需給のひっ迫感を煽って殿様ガエル商売をしようとしている悪寒も。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:56:22.55 ID:pUoTW6uT0
その通りよ
値引きのないマツダなんか存在価値が無いんじゃないか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:02:01.04 ID:N+ECchcoO
三年落ちくらいの低走行の装備充実程度良好車がコミコミ150以下で変えるなんて素敵過ぎるわ。プレマシー最強
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 04:19:30.85 ID:4Nj4M4h2O
売る時最低だけどな
愛知のマツダDは高飛車な態度だったな
そこでもトヨタ日産に劣るわ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 07:16:44.44 ID:7AvM4x3H0
こんな中身のないレスするような屑客だったからだろうな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:47:45.50 ID:4Nj4M4h2O
>>768
さすが社員、ムカッと来たの?
てか、そういう態度だからかわねーんだよカス
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:49:11.05 ID:qhb3F7my0
トヨタ工作員ウザー
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:09:50.40 ID:vc+OhSXC0
値引きが大きいと聞くから期待しちゃうけれど、他社並みでも充分魅力的だよ。
プレマシー日産版が値引きが日産水準でも売れるだらうし、アクセラセダンをトヨタネッツ店やカローラ店で扱っても結構売れると思うよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:59:24.21 ID:tJdnKITl0
値引き云々よりそもそもプレマシーは定価から安いと思うんだな
他社の他車で同じクラスで同じ装備にすると+50くらいになっちゃう
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:00:43.98 ID:7AvM4x3H0
センターコンソールがあれば値上げも受け入れる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:17:35.57 ID:tUdQw/BdQ
酢CS。本体値引き16マソ。
メモリーナビ半額。
悪い冗談でしょ。マジ引き(=_=;)

仏は現在アリマセン。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:32:05.53 ID:tJdnKITl0
試乗車落ちCS片側電スラオーディオレス走行900km
車両158万+乗り出しまで1週間だったので新車待つのめんどくさいからそのまま購入
ナビは他で買って持ち込み取り付けしてもらった方が安いし高機能だと思う
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:32:22.87 ID:7AvM4x3H0
ダイナミック・セイフティ・テスト・シーズン2ハイライトシーン / DST
#現行プレマシー
http://www.youtube.com/watch?v=2Qkn3y8NwFI&#t=1m37s

なかなかの安定感でgood
ちなみに直前のオデッセイはスピンした
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:47:23.17 ID:q87SEEvW0
>>776
当然だけどポルシェは別格だなあ…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:10:45.16 ID:9FYb1yf/0
いや、別格なのはスズキのキザシだね。
最後の立ち上がりが素晴らしい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 07:34:20.01 ID:IVNSqLP90
このまえサイドスカートこすった者です。ペイントで直さないでそっくりサイドスカート交換したらいくらぐらいかかるでしょうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 08:32:32.29 ID:P9zcycDG0
次はMPVをプレサージュかな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:21:41.86 ID:Xq5Yzj7i0
>>779
サイドアンダースポイラーのことだよね?
何かパーツを交換したら、だいたい6万〜と思っておいて。
部品代+塗装代+工賃なんだけど、以外に塗装代が高いからね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:37:00.54 ID:YsHvFDM90
フォグランプって後付けできますか?

ディーラーオプション以外はつきませんか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:40:21.58 ID:Xq5Yzj7i0
汎用品なら当然後付けできる。
ただし、自分でできるかどうかは話が別。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:18:35.44 ID:YsHvFDM90
自動後退や黄帽子でも売ってる?
自分じゃ絶対無理・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:00:31.42 ID:Xq5Yzj7i0
そりゃ売ってるよ。てかそのくらい調べろよ。
それもできないんだったら、素直にデラ行って3万出して買いなよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:41:49.67 ID:ijQIxnMu0
バンパー外さないといけないからディーラーで純正買ってつけてもらう方がいい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 15:10:07.58 ID:YsHvFDM90
素直に寺行って3万出して買います
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:11:09.10 ID:AJ3oZIek0
プレマシーはユーザーの声として「燃費イマイチ」「内装がチープ」とか言われているのに、
ラフェスタの公式HPじゃ、「クラストップレベルの低燃費」「上質へのこだわり」とかほざいてるね。
メーカーの宣伝なんて信用ならんねw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:54:33.82 ID:aRGPXBz70
どこのユーザーの声?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:45:07.11 ID:AJ3oZIek0
>>789

こことか価格.comとか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:47:16.43 ID:gQmqLkga0
どっちも少数派の意見を拾っただけじゃないか
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:11:29.85 ID:mTHTd0WJO
確かに内装はチープ、実燃費も同等ランクの他社製にはかなわないかもしれないが、分かってて買ったので満足してます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:45:43.78 ID:ylQFwXoG0
>>790
どの車種と比較して燃費が悪いのか具体的に車名言ってもらえますか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:15:16.42 ID:yFt/uvZU0
何ムキになってんだか比較対象によく上がる車種に比べたら
実燃費が若干悪いのは事実じゃないか
当然折り込み済みで納得して購入したんだから俺は不満はない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:20:57.44 ID:ylQFwXoG0
>>794
ソースは?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:51:04.01 ID:fBc+KSGu0
2000ccクラスの他車に比べてちっとも悪くないというのが俺の感想。
他車乗りだって、良かったときの数字しか言わない傾向があるからな。
プレの街乗り8、田舎12、高速15は十分だろう。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:04:46.31 ID:8sJESloI0
他車と比べてというより、
カタログと比べて悪すぎじゃないか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:21:31.04 ID:yFt/uvZU0
>>796
確かに2000ccで比較すると変わらないんだけど
プレとの比較対象になるのってウイッシュ、ストリーム等1.8L車や
下手したらフリードとかじゃない?
それらに比べるとどうしても燃費は劣る
まあ当たり前なんだけどさ。
そもそもノアヴォク、ステップ、セレナとプレマシーで比較する人ってそんなに居ないでしょ
求めてる方向性がはっきり分かれてるから最初から比較の対象になりにくい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:29:33.13 ID:BmD5kfIC0
今までカタログ値の燃費叩きだした車乗った事ないんですが。

マキシマ ルグランV6ターボ(乗ってて楽しかったけど燃費超悪)7以下
アベニール サリュー(2年で飽きた)9〜10
MPV 2500(家族の為。燃費悪)7以下
現行プレ(走りも燃費も大満足です)11〜12
以上が新車。中古車2台も決して燃費は良くなかったね。8〜9
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:38:57.58 ID:gB5QOIV30
>>798
言いたいことはわかるけど
結局燃費の話となると持論を展開しやすいように俺ルールで比較対象を指定してることには変わりないな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:43:14.10 ID:fBc+KSGu0
>>798
2000cc 1.5tで1800cc 1.3tに勝てる実燃費を出せと?
またまたご冗談を。
まぁ言いたいことは分からんでもないけど、そのウィッシュやストリームだって
2000ccのグレードは燃費で1800ccに負けてるってことは覚えておいて。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:58:03.68 ID:88uegFPw0
燃費はよくないだろ
それ位認めなよ


おれはその点も含めて満足してるよ
もちろん燃費がよくなりゃなおいいけどね

内装とかは豪華になる必要は全くないな
内装での改善要望は、シフトパネルの位置またはセンターコンソールボックス追加、
小物入れの充実、アームレストのリクライニング同調かな

走ってて楽しすぎるし、サイズもスライドドアも使いやすい

実家にwishがあるけど、比べ物になんない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:21:10.66 ID:98qD3msm0
街乗り8、田舎12、高速15はマジな実燃費なんで、燃費がよくないって
認めることはできないな。そんな嘘はつけないよ。
>>802の乗り方が悪いか道が悪いかだろ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:35:08.31 ID:SASsmq8o0
>>794
比較対象によくあがるって
軽量低排気量なクラスと比べて燃費悪いでしょって言われてもなぁ
そんな筋違いな比較を目につくほど繰り返してる奴に悪意があるとしか

なまじプレマシーが性能の割に安価だから
クラスの違う車種と比較される羽目になるんだろうね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 09:46:14.24 ID:LvVMt4y50
もしヒンジミニバンでプレマシーに燃費勝ったなんて喜んでる人がいたとしたら
今後プリウスαの燃費力に涙目にならないかな

しょせんドングリの背比べレベル






806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:57:09.28 ID:LvVMt4y50
と思ったら
プリウスα7人乗りは電池が高いから300万以上するのか
電池問題解消されて5人乗りのような安価モデルが出るまで
今のヒンジドアミニバンの人等も安堵だね良かったね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 12:12:34.97 ID:Jw15iUAJ0
>>788
そんな事例を無理に挙げなくてもメーカーの言うことを鵜呑みに出来ないことくらいあたりまえ。

内装がチープとか言うけど、デザインはシンプルで使いやすいし、何を理由にチープと言うんだろうか。
単なるシートを貼った木目パネルとか使えば豪華とか言い出しそうだな。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 15:19:59.63 ID:azrEntT40
>>803
それでも燃費よくはないだろ

排気量とか車重とかじゃなくて、10km/lってのが燃費いいと言われる基準な気がする

単純な指標で
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:24:01.94 ID:en07SHr10
ジュネーブショウ見たけど、撓ってなかなかいいデザインだね
http://minkara.carview.co.jp/userid/372866/blog/19924039/

デザイナーが純粋にかっこいい車が作りたかったらしいが、プレにはフィードバックされないんだろうな
ジャンル違うし…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:54:18.92 ID:5DGecF3x0
>>808
なら何にも付いてないミラやアルト乗れ
軽でもパレットやタントは12くらいだぞ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:20:44.94 ID:5G+vYAF50
>>808
じゃあうちの現行プレは11.0km/lだから燃費いいな
だから今後は燃費いいって認識に改めてください
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:48:09.86 ID:h5Gbgtnd0
燃費気にするなら、プリウス系じゃないとダメだろ。
あとは軽。パレットは最近はターボでも、13km/リッターぐらいは走るらしいね。
(ただ、スズキの副変速機・CVTは、要注意だ)

とにかく、国沢か誰かが言ってた様に、街乗りでは、大体最近の国産車は、10.15モードの6割前後ってところだろう。
プレで言うと、15km→9km前後、16km→9.6km前後。これより明らかに下回れば、それはハズレ車、上回ればそれは当たり車。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:08:28.35 ID:MpQSGZw40
ウィッシュ、アイシス、ストリームの1.8Lに劣る動力性能

1.5Lのフリードといい勝負
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:00:21.05 ID:5HeY2o810
ないない
かなり前から常套句的にそれ言ってるけど、少し工夫しなよ
同じことばかり言っててもつまらんよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:04:46.85 ID:w8R8Qwj30
ラフェスタ買うぐらいならプレマシーだな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 04:57:18.50 ID:Q1/hZ5l/0
>>813
全部試乗したが、それはないな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 08:07:56.34 ID:6wCjRL4r0
各車の10・15モード燃費とJCO8モード燃費を比べてみたらいい
マツダの車は落ち込みが大きいよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 08:19:03.14 ID:LOSLCeDp0
お前らすげぇ
プレの燃費がいいと思ってんのか

プレ乗りとしてよくはないと思ってるが、決していいとは思わんぞ

単純に8km/lと聞いて燃費がいいと思うか?

燃費聞いていちいち車重がどうとか排気量とがどうとか言わんだろう
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 08:35:25.93 ID:MJhny02C0
そりゃ、ヴィッツやフィットに比べれば燃費極悪だわな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:06:14.18 ID:3tmp8jH60
>>818
どうとかいう。
それが許せないなら黙ってるか自転車にでも乗ってろ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:08:47.61 ID:u6OAL5QY0
>>818
まあ普段街乗りしかしなくて燃費気にする人はプレマシーじゃなくて
フリードの方がいいかもねその方が幸せになれそう
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 10:06:48.51 ID:/t4GKl6p0
i-stop無いグレードの人も一緒にプレの燃費語ってるからややこしいな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:10:42.72 ID:4fC2dD9L0
田舎暮らしだとi-stopあってもなくても燃費変わらんよ
試しに切っといても全然変わらなかった
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:12:08.92 ID:Z7kFyo8M0
両側電スラで2Lの7シーターワゴン探してきてから比較してくれ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:47:43.86 ID:JwL3D4ToO
車に詳しい人が買うなって言われたんですが下取り査定低いんですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:00:37.82 ID:Q1/hZ5l/0
ミニバンを選ぶ人はスライドドアの利点と重量増による燃費低下という短所は承知の上で選ぶだろう。
街中限定で高速や山にあまり行かないならシエンタやフリードも良いだろうけれど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 14:21:57.07 ID:9f+tzey40
みんな結構燃費って気にしてるのね♪

おいらも全く気にしないわけじゃないけど
それ以上に乗ってて楽しいからあんまり気にならないなぁ〜

もうすぐ初めての車検だけどまだまだ乗るよん!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 14:30:40.37 ID:b0EUIXvn0
走りの質が高く、安定感があるので同乗者が酔いにくい・不安が少ない
というのは同クラスの他車種にはなかなかない魅力だから
7シータースライドドアという特徴とあいまってプレマシーを選択する動機足りえるな
燃費もそこそこ良いというのは実証されてるし
これといって欠点がないバランス型は今までありそうでなかった
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 17:05:49.03 ID:xvkdHdza0
プッwwwwwwwwwwwwwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:17:28.28 ID:Zg6Nfg8/0
>>828
2年前のクルマ選びから試乗してその後のモデルチェンジも試乗したが、
新型プレマシーの評価は同感だな。
先代はちょっとあれだったが、新型は運転して驚いたよ。
運転していて滑らかであの気持ち良さは他では得られない。
プラットフォームはキャリーオーバーと聞いていたがやり方次第であんなに良くなるんだね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:21:25.77 ID:WMroTOgd0
現行20S
町乗り10〜11k/l
高速13〜15k/l
こんなもんかと
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:36:20.52 ID:0wRb3s2j0
ウィッシュから現行20Sに去年乗り換えたが
2列目同乗者の爆睡率が半端なく上がったのは確か
まさにゆりかご状態
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:37:48.96 ID:HdumEQYni
今1000kmで車載の平均燃費で11.5km
ただし400kmくらい高速
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:41:01.60 ID:Q1/hZ5l/0
ウイッシュも旧型よりは良い印象だったけれど、少し荒れた路面や歩道への段差などにかかるとプレマシーやエクシーガあたりとの差が明らかだった。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:54:10.59 ID:Pn8RDeju0
マルチリンク。トーションビーム。
同じ道で乗り比べたら違いがよくわかるかな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:33:02.06 ID:Cd++0Ua90
現行の20S
納車後の平均燃費は約9km/L
街乗り+短距離が大半だから10行かないけど
遠出で高速メインの時は13km/Lくらいいくよ

ウイッシュやストリーム、フリードの燃費の方が良いと言っても
3割増程度でしょ

私の場合、
年間10,000km走行で1,111Lガソリン消費
リッター150円で約166,000円
仮にライバル車種が13km/Lだったとしても
燃料費は115,000円

年間約5万円の差だから、個人的にはそれくらいの差なら
プレに乗りたいと思えるくらいの満足感はあると思ってる
決して燃費はいいとは言えない、むしろ良くないので、燃費を気にする人は
他の車買ったほうがいいと思うけど




837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:46:23.55 ID:6RnBxgyEO
次の買い換え候補にプレマシーとストリームとエクシーガで迷ってます
メーカーやドアにこだわりは無くて下取りも気にしません
高速はよく利用するので追い越し加速や快適性は気になります
プレマシーのエンジンはパワー的にはどんな感じでしょうか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:48:05.16 ID:BR8N+4Xj0
>>837
自分で試乗して確認しなよ。言葉で伝わるわけないんだから。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:11:34.49 ID:SoJFnZH40
>>837
高速使ってドア気にしないなら
エクシーガ>ストリーム>>プレマシー
こんな感じかな?

ただ前の形のプレの23Sなら
エクシーガ=プレマシー>ストリーム
ぐらいな感じだと思うなぁ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:16:17.48 ID:embltmBsO
>>837

ステアシフト使えば流れは確実にリードできます。 街中でも2500も回していればトルクモリモリ。 前車が5000CCの外車だったが、街中ではプレの方が断然早かったわな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:23:49.65 ID:HdumEQYni
>>840
積極的にシフトすると以外と速くてびっくりした。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:02:23.49 ID:mHw5oMOv0
積極的に下のギアを使うと意外と加速するよね
ゼロ発進を含め加速性能は結構高いと思う
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:04:49.08 ID:rKLd//m40
>839
もはや設計の古いストリームでは話にならないよね。ウィッシュはパーツが外国製で更にショボい。エクシーガは一つ上のオデッセイとかと競合するんじゃないのかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:11:44.35 ID:hy/vvn8g0
エクシーガはもちろんターボ車だよな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:11:59.58 ID:w8R8Qwj30
>>839
エクシーガって一つ上のクラスじゃね?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:12:07.76 ID:ATz4HzDe0
自分もエクシーガとプレマシーはどちらも候補に考え中。
三列目の居住性はどちらが上かな?
オデッセイはさすがにでかすぎる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:20:01.69 ID:Q1/hZ5l/0
エクシーガ、2.5Lもなかなか。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:33:05.36 ID:FPkc0gQ80
同じ2リッターでの話しだろ?ならまだストリームが多少は速いんじゃないか?軽いぶん。
ホンダが低重心ってのは、スバルもそうか。 ただスバルはエンジン古いんだよな?

ホレ↓とりあえず、ストリームとプレマシー(現行同士)が出てる筑波サーキット3周バトル
http://www.youtube.com/watch?v=ZJromwNhbLY

オーナーならもう見飽きただろうが、先代プレマシ―なら、ロケットスタート。
↓の動画は2.3だが、2.0でも結構というか、間違いなく出だしは速かった。
(どこかのサーキットでのバトル ― ストリーム・オデッセイも参戦)
http://www.youtube.com/watch?v=zU4paH8qcQ8&playnext=1&list=PL5BF419E69CBF8F96
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:39:01.21 ID:FPkc0gQ80
>>848
ついでに言うと、上記の現行対決。予選ラップは、プレが1位。
ところが、本選バトルでは、ストリームが1位で、このタイムが結局一番速かった。

プレマシーは重心が少し高いから、高速のカーブに拘るなら、ストリームがいいかもな。
ただし、俺なら現行ストリームはもう古いということで、次期ストリームを待つが、今年は出ない様だし、来年も、?

(予定カレンダー)
http://www.junku.com/new_model/honda.html
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:51:25.85 ID:Q1/hZ5l/0
あれ?
俺が見たバトルでは、プレマシー、MPV、ストリーム、オデッセイの順でホンダ勢の惨敗だったが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:03:32.61 ID:WlA/GxEI0
日産版がでたら差別化に2.3Lが復活しないかなあ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:05:03.17 ID:NlC7R/8a0
試しに3Lオーバーのエンジンを乗っけてみてほしいな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:23:01.14 ID:xr2Pe0cm0
ストリームの2.0RSZや、CVTなんだな。この時点で、選択から外れねーか?カーブはいいとは思うが。
エクシーガも、GT系以外はCVTだろ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:57:23.82 ID:CucYMGU50
各メーカーの得意とする道や走り方ってのがあるだろうから
意外とこの3台なら日常使用ではドッコイドッコイかもな。

とすれば一番安いのかっときゃ納得できるんでないかい?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:34:01.86 ID:8C8oWUyDP
>>853
エクシーガの CVT は割といいぞ。

>>854
結局、試乗して決めるのが一番だろうな。
プレマシーとエクシーガは乗り味が同じ方向性と感じる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 03:33:18.00 ID:XaFjBwL70
エクシーガがスライドドアだったら超悩んでた
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:26:11.94 ID:g1BsdEz90
>>850
あの時のプレマシーも>>848のストリームもそうだけど
土屋が乗ったクルマが勝つって事じゃないの?w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:35:43.50 ID:CM6OM6xdi
>857
ぶっちゃけ、Sモードに入れて町中をあんな速度で走らないし曲がらないよ。ストリーム1.8に乗ってるが、走りでストレスを感じたことは無い。

結局は使用用途と好みで選んだらいいんじゃ無いの?俺はスライドNGだったのでストリームを選んだし。あとCVTも嫌い。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 09:19:51.47 ID:zIdMirWz0
スライドドアいらないなら何にしてたかな
安全装備廚だからウイッシュの20Zにしてたかな
20Zだけマルチリンクだし
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:02:54.64 ID:SHT164JX0
エクシーガ考えてるのにビアンテは無視なの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:05:18.33 ID:1keisqYY0
ビアンテの顔みたら子供が泣き出したでござるの巻
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:17:36.47 ID:G6JuBIktO
ビアンテw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:19:42.95 ID:0m8pszHG0
昔のエスティマの、赤塚不二夫が描く本官さんとか
赤レンジャーみたいなフロント(ライト周り)デザインに比べたら
何でも優れて見えるよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:19:37.63 ID:1keisqYY0
あのエスティマのデザインもあれだけど
ビアンテのような鋭く刺さるような変な刺激がないぶんまだマシだ…
ほがらかファミリーカーには異常に鋭利に尖ったラインは要らない…

せめて色んなタイプの顔の中の一つなら分かるけど
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:30:57.24 ID:G6JuBIktO
ビアンテがいまの内容で、デザインがフレンディみたいなら買ったんだけどな。
箱バンなんだから、もっと遊びに使える車にするべきだよ。
今デリカD5に乗ってるけど、キャンプとかに使いたくなる車ってこれくらい(ハイエースとかはまた違う)だから、フレンディの正常進化版なら売れると思うけどな。
三菱みたいなイメージの呪縛もないしw


そうすれば、プレマシーの存在ももっと活かせるってもんだ。
そう思わないか?

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:00:36.55 ID:q3g0wWMm0
じゃぁビアンテも日産にくれてやれよ、顔直してラルゴで売るから
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:09:43.19 ID:lWJOmd9b0
セレナあるからいらねーだろう
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:33:01.67 ID:XYta/K7MO
すいません


ビアスレでやれ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:18:12.51 ID:T0NOd7Ph0
怒られちゃったよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:40:55.62 ID:ZSv3UfTKO
俺もプレマシー乗ってるけど中々いいぞ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:49:12.24 ID:eQkgXyEc0
新型は乗ってないからわからないが旧型で満足してるな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:11:39.59 ID:R3sAQWIs0
両方試乗したがまるで別の車。
おれの好みは滑らかな乗り心地の新型。
(あれで17インチとは驚いた。)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:18:01.95 ID:n8Oyvj1B0
いっかい乗ってみたいな
Sで16インチの
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:45:05.21 ID:9GQ2M9ALO
現行Sの16インチに乗り替えて2ヶ月。

前は初代プレ前期15インチ。

乗り心地は雲泥の差。

当たり前かも…ですが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:54:26.04 ID:n8Oyvj1B0
乗り心地以外は?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:11:32.49 ID:6iNGtJuv0
>>874
初代プレ前期ということはDISIや5ATじゃないときかな。
エンジンやATについての感想は?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:11:39.46 ID:SUMD2juGO
現行はデザインが…な…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:16:32.29 ID:uP9SwBeH0
言うほど酷いデザインでもないんだけどなあ
見慣れたからかむしろ先代のフロントが個性が薄くて寂しく見える
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:21:01.90 ID:mauSpdC40
オッサンには奇抜な個性は要らんとです…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:49:22.95 ID:5b8VqAPh0
プレスライン以外はいたって普通のファミリーカーのデザインだと思います。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:51:56.79 ID:uP9SwBeH0
プレスラインも嫌ではないけど
万一板金するハメになったときのことを考えると恐ろしい
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:53:07.01 ID:GtmzX/OT0
ファミリーカーとしてはあの笑い顔は回りを威嚇しないからいいと思う。
今回、日産から出るやると比べると
小さな子供 じじばばがいるならプレマシーの方がいいだろうなと思う。
883874:2011/05/19(木) 22:14:14.66 ID:9GQ2M9ALO
>>875

乗り心地以外は実は初代が好きだったかも…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:26:17.32 ID:C0anM0rS0
どーも二代目を、初代と勘違い?してる人がいるな。

■ マツダ プレマシー 
 ・一代目(1999年4月-05年1月)
 ・二代目(2005年2月-10年6月)・・・・2007年1月30日 直噴エンジン(DISI)モデルも登場 (※ この時点ではまだ、全てが直噴モデルではない)
 ・三代目(2010年7月-)
885874:2011/05/19(木) 22:28:25.82 ID:9GQ2M9ALO
>>876

エンジンは熟成が進んでたし不満なしでした。元気でしたね。8万km10年ノートラブル。

今のはね…
まだ解りませんがアクセル感度が前より鈍いセッティングだからパワフル感はないけど…

ATはかなりいい。

基本的に今風に早めにシフトアップするけど、会社のT社のコンパクトみたいに無理やりシフトアップではないからストレスないです。


初代のプログラムは酷かったからな…

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:41:04.03 ID:8wq5a8430
初代のサイズがまた復活しないかな。
5ナンバーで荷物も乗って、足は固めでスポーティ。
いい車だったのに。
887874:2011/05/19(木) 22:41:43.77 ID:9GQ2M9ALO
そうか


876ささんは初代をご存知なかった?



いい車でしたよ。

スタイルよくてパワフルで広いのに小さくて、おまけに安くて。



デザインは今乗ってるのより100倍よかった


888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:48:06.07 ID:C0anM0rS0
初代と二代目ってどっちがゼロ加速上なのかね?
二代目、純正のトーヨータイヤだと、普通にアクセル踏むと、坂道発進でタイヤが空転してたからな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:49:25.05 ID:9GQ2M9ALO
>>886

そうですね!

あのサイズは良かった〜

市街地も山坂道も高速も…

サイズと足回りはいい車でしたよね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:54:01.04 ID:jW09NzFX0
そら初代が速いだろ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:01:43.19 ID:9GQ2M9ALO
初代も路面が濡れてるときに不用意に踏んだらタイヤ空転〜


ありました
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:24:03.37 ID:8S8KJD420
初代の全高伸ばしてフリード路線ってのもアリだったかもね
5人乗り、7人乗りが選べてエンジンはちょっと大きめの2L
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:15:05.64 ID:uyirJ/UMO
そうじゃなかったから、よかったんですよ

1570mmという高さが絶妙だった
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:00:29.65 ID:FpAfx43r0
あんまり車高が高いと横風が嫌だし、なにより近所の2メートルくらいしかないJRのガード下を潜るのが怖い。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:04:18.99 ID:R7+wKIOq0
立体駐車場でありがちな1500mmを切ってたら、もっと売れたかも知れない。
ゴルフバッグが横積みできたら、もっともっと売れたかも知れない。
サイズは難しいね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:09:26.01 ID:cfWY1YCM0
立体駐車場をそこまで気にする人が多いなら、
あんなに箱型のミニバンや軽自動車が売れてない。
よって却下。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:46:58.28 ID:UDXMyQfd0
最近は立体駐車も、ミニバン対応で、2mまでOKなの増えて来たしな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 13:20:07.31 ID:xVtl8s430
リアバンパー下部の黒い部分をボディ同色にするオプションってあるんですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:07:51.34 ID:ffQw7vHW0
http://www.autoexe.co.jp/car/Premacy(CW)/premacy(cw).html
これくらいかなぁ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 15:29:56.63 ID:xVtl8s430
>>899
やっぱりこれだけですよね?
広島在住なのですが、今日見かけたカーキャリアーで運ばれていく4台のプレマシーはすべてバンパー下部がボディ同色でした
おそらく工場出荷時だと思われます
それと、斜め後ろからしか確認できなかったため定かではないですが本来見えるはずのフロントフォグ周辺の黒い部分も無かったように思われます
もしかしてフェイスリフト?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 15:59:11.83 ID:mOpKhpHY0
マツダで作ったラフェスタ運んでる最中だったんでしょうよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:29:05.08 ID:Emz2/lsc0
日産版プレマシー
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:30:08.68 ID:oJmKhPXE0
ラフェスタスレより、かってに転載。

333 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2011/05/20(金) 21:21:49.88 ID:pIQ1lL/Y0
(画像のみ)
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f022%2f482%2f097%2f22482097%2fp1.jpg

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f586%2f883%2f2586883%2fp1.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f586%2f883%2f2586883%2fp3.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f586%2f883%2f2586883%2fp4.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f586%2f883%2f2586883%2fp7.jpg

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f022%2f436%2f646%2f22436646%2fp1.jpg

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f586%2f064%2f2586064%2fp1.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f586%2f064%2f2586064%2fp8.jpg

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f586%2f049%2f2586049%2fp1.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f586%2f049%2f2586049%2fp2.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f586%2f049%2f2586049%2fp3.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f586%2f049%2f2586049%2fp5.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fmkimg.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f586%2f049%2f2586049%2fp7.jpg

おぉぉ悪くない。
普通にいい車になってるw。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:37:31.42 ID:xVtl8s430
いやぁ、i-stopのマークついてたしホイールも流デザインでしたよ
あれは間違いなくプレマシーです
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:22:52.07 ID:yAyiggaHO
現行のウーパールーパー顔はありえんて。
サイドのプレスも板金時に高くつくだけだがや。

よって、このスレッドでは先代が最強との結論に至りました。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:00:08.17 ID:st65i3mr0
もしやマイチェン車か?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:23:33.69 ID:nKFvkIVy0
残念ながら日産ラフェスタの方が売れるであろう。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:35:05.67 ID:+smSCDiO0
>>903
センターコンソール無いままなのかw
909904:2011/05/21(土) 01:54:41.58 ID:ECExkI5O0
もしかしてピュアドライブのロゴがi-stopのロゴに見えたのかな?
やっぱりあれはラフェスタだったのか...
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:48:00.48 ID:TP2PIaSt0
黒目と白目がはっきりしてるヘッドライトはそのままだから
やっぱり顔には見えるんだな
911買い替え検討中:2011/05/21(土) 05:23:55.55 ID:l48EJ8Pn0
とにかく俺は、マツダで行く。カモメマークも好きだし、フロントのカモメマークの位置もイイ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:38:37.61 ID:YU9aqfNy0
よほどヤバイ奴でない限り外観に拘ったことはないけどな。
運転してればどうせ見えないんだしw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:30:43.72 ID:QG/BhxDd0
カッケ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!

漏れのもおながいしたいよ

http://minkara.carview.co.jp/userid/108081/blog/22506705/
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:51:48.34 ID:cg2My5sP0
明日デラに20S到着予定
そこから1〜2日で納車かな?
楽しみだ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:04:59.96 ID:2qQRr7kVI
>>914
契約してからどれくらいかかった?
ちゃんと製造できているのかな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:12:53.12 ID:cg2My5sP0
>>915
本契約の1週間前に仮契約して、製造指示をかけてもらってから、5週間くらいかな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:50:36.39 ID:2qQRr7kVI
順調みたいですね。早く納車されるといいですね。
わたしは日産でラフェスタを申し込みして、同じく心待ちにしている状況です。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:26:09.19 ID:g+A5FbaV0
エンジンかけた直後にガリッって音がするのは何?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:56:34.40 ID:rgcCeHZc0
>>918
エンジン掛けて2~3秒後に「ンゴッ」って鳴るなら
エアコンのコンプレッサーかABSの起動音か。どっちにしてもあんまり問題は無いかな。

掛けてすぐ「ギャリン」と鳴るのはセル回しすぎとか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:13:50.02 ID:Ja3lm3Du0
>>917

車体価格はいくらでしたか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:18:00.46 ID:Ja3lm3Du0
>>918

価格.comに書かれてたけど、ディーラーの説明によると、「エアコンのコンプレッサーの音で、仕様だから直らない」らしい。
問題はないとのこと。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:06:05.21 ID:UTwtEvlD0
アイストップ不具合でサービスキャンペーンってはがきが来たのは俺だけ?
リコールじゃねえの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:13:56.25 ID:rgcCeHZc0
>>922
リコールって通常運転時に大きな影響が出る可能性のある
不具合修理の名称じゃなかったっけ?

愛ストップで走行中エンジンストールするとかエンジンブレーキ利かなくなるとかなら
リコールだと思うけど偶に会いストップが働かないとかならサービスキャンペーンレベル
じゃないかなぁ?

ちなみにどんな不具合?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:28:32.67 ID:UTwtEvlD0
>>923
エンジンコンピュータプログラム不具合で
アイストップ後にエンジンが再始動しない可能性
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:40:06.78 ID:vrm1mblf0
再始動しない可能性って…
リコール並みだね。。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:55:15.92 ID:rgcCeHZc0
>>924
うん、それは強く言ってもいいと思うよw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:02:31.67 ID:2qQRr7kVI
>>920
20E相当+アルミホイール+サイドエアロ+片側電動オプションで218万。
値引きはディーラーオプションも含めてなので、内訳ははっきりしませんが、マツダの見積もりよりも5万くらいは高くついたかも。
アルミやエアロがいらない人にとってはさらに10万円高くなっていることになるので、お得感はないかと。

プレマシー顏は全然オッケーですが、過去のディーラーの付き合いから日産にしました。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:23:52.75 ID:1q4IU+btO
iSTOPとか新しい技術は不具合でまくりが基本だからな、触らずべからずだよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:39:51.41 ID:rgcCeHZc0
>>928
日本語でおk
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:04:01.05 ID:UTwtEvlD0
>>925
>>926
ごめん、自動で再始動しないね


再始動しなかったら確実リコールだよねw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:28:42.42 ID:6N2bzG6G0
「止まった場合ダッシュボードを強くたたくと再始動します」とやられるほうが嫌じゃないか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:57:04.73 ID:5zkK+zuW0
i-stop問題が事実なら、
ラフェスタ実質廃止で怒り狂う日産党の連中が、ここぞとばかりに八つ当たりで吼えてくる予感。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:23:12.64 ID:fsMSowdVI
平成22年8月5日のサービスキャンペーンと同じ?
少なくともマツダのWebには新しいサービスキャンペーンは無かった。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 07:09:32.81 ID:KfaOD3/E0
>>933
お騒がせしましたこれですね、該当してます

Dのデモアップ先月買ったんですが
対応してないのかな?
ずっと放置してたってこと?
それもなんだかねぇ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:02:10.69 ID:eluPRIjY0
>>927

レスありがとう。
びっくりするほどプレマシーより高いわけではないみたいだね。
マツダより上の日産ブランド(?)ということで、許容範囲のブランド料かな。
でも、最近、プレマシーも良く見えてきたから迷うなぁ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:17:25.26 ID:z1MAFo+90
プレマシー、フォード製の部品があるらしいけど大丈夫なのかな?

一抹の不安が・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:37:22.80 ID:zoq3WK2C0
>>936
マツダがフォード傘下になった時に互いの工程を調べたら
実はフォードの品質管理のほうが厳しかったって聞いたことある
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:43:58.57 ID:7FJT+XwX0
ラフェスタHS価格【プレより16万円〜20万円up】
HS-J 199万円(プレ20CSにエアロ、アルミを付けた仕様)
HS 208万円(プレ20Eにエアロ、アルミを付けた仕様)
HS-G 226万円
(プレ20SのHIDをカットして、助手席側電動スライドドア&スマートキーを付けた仕様)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:24:12.18 ID:/6rWxHY50
日産党というかラフェスタ党というか、
今回、自社で新型を作らず、マツダから持ってきたことが相当不満なんだろうな、
あっちのスレじゃ 新型ラフェスタ(=プレマシー)をボロ糞に言ってるなw。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:56:08.80 ID:+cI8iCCMO
旧型ラフェスタはめちゃくちゃ格好悪かったから、ラフェマシーはむしろ外観は良いんじゃないかな?
あのエンジンの設計をみると、松田はフォードの悪い面も影響受けていると思う。
日産の整備士は最初戸惑うところがあると思うよ。
ホンゴあたりは違和感そんなないんだけどね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:55:26.13 ID:kSClEFcS0
全く違うデザインを他社から持ってきたから
愛着ある現オーナーの拒絶反応は仕方ないね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:04:34.75 ID:u0/FeSDM0
学生の頃、フェスティバ乗ってたんだけど、エアコンやらヒューズやら、やたらと壊れた記憶があるけどあれはマツダ製なの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 07:48:23.42 ID:tLol5vPq0
ラフェスタスレ見たら
内装が酷過ぎると言われてるな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 09:46:14.04 ID:8fFctjVO0
現行ラフェスタの内装も言えたもんじゃないと思うがな。

マツダ=内装ショボいとか他所で聞いた話を真に受けて言いたいだけなんだろ。
プレマシ&アクセラは同価格帯ではマシなほうだ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:08:00.91 ID:tLol5vPq0
プレマシーの内装はシート生地以外は不満ないな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:49:11.69 ID:xjvdd5PK0
てす
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:56:38.79 ID:07dHGCwg0
ラフェスタオーナーです。
プレマシーOEMが後継車になると聞いてマジで乗り換えたいです。

あの小回りだけは良いけど、後は見るとこ全然無しのハンドリングから解放されたいです。
グラスルーフの重さ由来の揺り戻しはもう嫌です。
ダッシュしたいときに全然出来ないCVTは嫌いです。

宝くじあたればいいなぁ・・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 14:20:26.27 ID:0GfJT9Nw0
維持費が少し安いのと取り回しが良いのと
室内が少し広いのとデザインが癒し系というのが
ラフェスタの良いところだよ
あんまり悲観的にならないでください。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:26:52.76 ID:5R06hFja0
現行納車して三ヶ月弱だが、物凄く愛着湧いてきた!もともと永く乗る性格なんだけど、
10年乗るわ
ヘッドライト黄ばんでもガタガタ言い出しても板金とかタッチペンとかしちゃっても
ゴムとかいろいろ取れても
大事にするよ!



60回ローン(頭金無し)だしな!えへ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:44:09.41 ID:aDEzVJ0P0
そんなに気に入られて、車もきっと喜んでるよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:39:59.67 ID:RRU3p3XZ0
アイシス買う予定で対抗として、プレマシーに試乗、見積もりだしてもらったら・・
走り、外観、担当営業がよかったんで・・・知らんうちに、マツダでハンコついてた・w・b
いい車だと思うから、だまされたと思ってw試乗してやってね〜♪


952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:03:10.50 ID:iiNYuD9m0
>>948
まんまプレマシーやん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:31:18.47 ID:Pe8oMCbY0
プレマシーのデザインは癒し系ではないだろう
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:28:34.01 ID:mYaGwlf90
てst
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 08:40:30.63 ID:WqhiKbR90
>>953
お笑い系?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 09:13:45.72 ID:oiS2ushI0
CP8Wのエアクリーナーなんだけど、純正交換タイプの社外ってK&Nしかないの?
HKSとかには適合なかったんだけど・・・
もし他車の流用できるなら教えてください
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 11:34:45.77 ID:cySApaMW0
>>956
オートエクゼで純正交換タイプあるね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 15:36:06.96 ID:hMpukO+G0
純正で充分だろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:43:54.65 ID:Xns9yZ9b0
純正で十分です
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:36:03.96 ID:WVw7nvL80
実際のところ
意図的に出足などで鈍化をさせた今回のプレマシーに関しては
社外品をあえて選んでもそれほど期待できない気がする。

社外であるかどうか不明だが
ロムセッティングをした方が面白い気がする。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:56:03.40 ID:slOJvl4I0
はっきり言って純正交換タイプは純正と比べ、何の意味もない。
むしろ価格が少し高いから純正品より長く使いがちになり
結果的に走りをスポイルさせてしまう。
高い化学合成のオイルを年1回交換するより鉱物油でいいから
まめに交換したほうがエンジンには全然良いのと一緒。
どうせ交換するならキノコタイプにしとけ。

でもエアクリに限らず今の車は商用グレードでもない限り
純正の状態が一番セッティングがいいんだぞ。バネだけで
車高落としたりマフラーだけ換えたりってのはかえって
車の性能を落とすからな。やるなら徹底的に手を入れないと
バランスが崩れるから気をつけろ。
ディーラーOPの部品は大して車高が落ちなかったり
口径の小さいマフラーだったりエアクリも純正交換だろ?
安全基準とかじゃなくてバランスのためにあえてそうなってるんだからな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:14:06.12 ID:eFbD5DY80
へー
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 08:37:12.12 ID:evdPLZNKO
一時期のマツダは散々だったが、いまはトラブル少ないよ、ホント。

内蔵はイマイチだが、見えないところにカネ掛けてる。
見た目が良くとりあえず移動できれば良いなら、ヨタにしとけ。


好きな人間だけが買えば良いよ。マツダは。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:36:31.08 ID:Ip3HAogC0
かなり昔だけど仕事でファミリア乗ってたけど故障知らずでよく走ったよ
15万kmぐらい走っても調子良かった
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 11:23:49.89 ID:ec5THA6Y0
ラフェマシーにはスパークリングブラックなる特別色があるんだな。
赤銅はそのまま引き継がれる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 16:40:12.84 ID:/WyHAmgz0
>>961にも書いてあるがダウンサスでバランス崩れるというのは
乗り心地や寿命のことだよな?
スポ車はダウンサスだけでもタイム上がるから
バランスは崩れてもコーナー性能アップという理解でいいんだよな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:25:53.35 ID:y9BosJLTi
もっと厳密に言えば、サスペンションアームのジオメトリーは、ノーマル車高に合わせて設計してある、ある程度の調整幅はあるけどね
ベースモデルと、スポーツモデルがある車種だと、ダウンした分アームから変更してある気合の入ったのもあるよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:39:47.31 ID:T0W0H5f90
>>965
ukマツダには普通にあるけどねスパーリングブラック
日本ではその色だけ無い
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:42:01.32 ID:nSmgra7E0
車にもよるからなんとも言えんがそのコーナー性能アップとやらだって
バネ以外を変えずにずっとその状態を維持してたらどうなるか分からんぞ。
ショートストロークのショックを使わなかったら常にショックはダンピング
したのと同じ効果で常に幾分沈んだ状態になるし、さらにタイヤがハノ字切る様な
作りだと片減りしまくるしね。
どこをいじくっても性能UPした気がするのは取り付け直後だけ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:43:53.13 ID:Ker/USe40
プレマシーで乗り心地殺してサス弄るなんて
ファミリ―乗せない人しか出来ないな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:02:58.86 ID:fvFxMh4UO
そのくせわざわざミニバン買う輩
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:30:20.25 ID:Lbf8mfJ60
家族を乗せたいからミニバン買うとは限らんよ
ワゴンじゃ縦方向の高さがちょいと足りないけど、ミニバンなら足りる
大きな荷物運ぶ機会が多いからこの手の車買ってる自分みたいなのもいる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:30:05.10 ID:rrfFsSrSO
>>972
伸びの弓が入るからミニバンを選ぶ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:38:27.55 ID:zrX2v9+o0
今頃は自転車乗せて遠出して、山とかで走るのも気持ち良さそうだね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 08:53:16.28 ID:ZEhXrySb0
荷物だけしか積まないなら俺ならヒンジドアミニバンかステーションワゴン選ぶなあ…
スライドドアは子供の乗せ降りありき…ムダに重い
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 09:40:38.27 ID:lYMfLz6K0
荷物の積み卸しこそスライドドアが便利だな。
ビールを箱買いして2列目足下に放り込んだりする。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 10:49:22.60 ID:ieqEAAlK0
逆に普通のドアのメリットって何があるだろうね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 11:06:20.34 ID:rAO1EcF50
重量
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 11:26:32.91 ID:lYMfLz6K0
銃弾から身を守る
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:06:43.73 ID:tL1wa24j0
>>977
事故の時はレスキューがバールのようなもので開けやすいらしい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 14:02:05.97 ID:VCYgGIqIO
スタイル、重量、ボディ合成
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 14:06:57.35 ID:1tLJB0yZ0
プレマシーは重量だけはクリアできてない印象
まあ重い事が必ずしもマイナスに働いてるとは思わないけど
サイズも違うが、ヒンジドアの初代プレマシーが軽い事軽い事
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:53:00.35 ID:19oJJdLB0
>>978
更に逆にスライドドアのメリットをアンケート取ったが、年寄りが乗り降りしやすい、チャイルドシートに子どもを乗せやすい
など、ごく限られたものでしか無い。
少数意見では、雨の日リモコンでドアがあくので便利というのがあった。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:58:04.14 ID:1pdVhg9u0
限られたものでしかない!って、そういうのを意図的にチョイスしてるだけじゃね?

駐車場で隣の車に気を遣わなくていいってメリットは
運転する人なら8割がた感じることだろう
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:15:02.17 ID:2K64EM3A0
こっちが色々気を利かしてスライドドア買ってるのに
隣がでかいヒンジドアだとちょっと引くわ。

買い物言ってる時も隣の青いルノーに思いっきりドアパンチされて逃げられて
日を増してヒンジドアに憎悪感を抱いてます
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:49:12.95 ID:394ZqnZI0
>>983
それってこの車を買う層の大多数なんじゃないかな。
子供もいない じじばばも関係ない
独身 もしくは 夫婦二人というとはたぶん違う車を選ぶことが多いと思う。

俺は 仕事で使いたい じじばばがいるなどでスライドドアは車選びで外せない項目。
スライド慣れてしまうとヒンジはいろいろな面で不便だし怖い
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 18:21:31.19 ID:rrfFsSrSO
>>982
重いのは税金が高くなる原因だが、電動ドアの便利さには抜けられない。
うちはトイレのフタと冷蔵庫のドアも電動
今度は玄関も電動ドアにしよっかな〜
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:29:14.97 ID:QrXvrHNL0
プッw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:32:04.68 ID:lGLPO4Dr0
ついでにリアゲートの電動もOP設定されないかな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:33:28.94 ID:FnUU3qVg0
車中泊よくするんだけどスライドドアだと
開けたまま車内で風通しよくマッタリできるというメリットも大きい
さすがに夜そのまま寝るようなことは出来ないけど
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:04:09.76 ID:3jaqKldZ0
あるある。
炎天下に駐車してて車内が熱々になってるとき、空気入れ替えが早いわ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:08:21.67 ID:GfeR3Kv30
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:10:53.54 ID:UjUAJQb10
>>991
うっかり開けたまま走り始めたことがあるが、
ちゃんと警告音が鳴るのに感心したw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:41:08.59 ID:louXPHHn0
電動スライドは5歳の娘が大喜びするよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:10:32.18 ID:MlfiLXyC0
中年おじさんも喜んじゃダメですか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:27:53.46 ID:louXPHHn0
良いよ

僕も初めての電動スライドだから感動した
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:45:47.27 ID:CLG3WUSs0
アイシスのFMCは、プレマシーとラフェスタ連合の頑張りに掛かってるかも
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:09:12.68 ID:H9PZWMZn0
左側の電動スライドの調子が悪い(´・ω・`)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:13:08.28 ID:vDKxJHjL0
>>985
うちもやられた。。。。。
こっちが気遣ってるのバカみたいだよな。

ナガレラインってデント出来るかな?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:27:28.34 ID:vf+GP7pB0
ぽぅ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'