【M】RX-8 part220▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

▼スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは950が立てる
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。

▲基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

燃費は悪いです。直線番長はれません。
でも超楽しいし超気持ちあー。煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!!
A sports car like no other!

[☆★]マツダRX-8公式サイト http://www.rx-8.mazda.co.jp/
MAZDA RX-8スレッドのテンプレ http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

前スレ
【M】RX-8 part219▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1294584743/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:46:57.81 ID:nXFj47+s0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:00:56.46 ID:y4geGXNL0
>>1
ありがとう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:40:41.39 ID:Y7kp3e46O
>1 乙です
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:02:06.90 ID:aEJD8dLb0
もう220か

せめてこれくらい実馬力あったらよかったんだけどね
実際はロリスレの番号くらいか
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:02:38.71 ID:0rHMmmDH0
まつダニ新しいRE車作って欲しかったらもっとこまめに買い換えてやれよ
車検なんか受けるとかマジKY
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:19:19.82 ID:TsRxRVQ60
>914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:50:10.20 ID:JABZu+Bp0
>>>913
>最高200馬力以上なんて
>福岡〜熊本くらいの広くて長がーい私有地でもなければ確かめようないけどな。
>おまいか、明け方にリミッター切ってスンスンしてるのは??

普通に250馬力と200馬力では明らかに加速が違うだろ。
友人のスープラNA(225馬力)に乗せてもらったが、明らかに背中から押される
、凄い加速感だったぞ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:25:07.08 ID:0TOX3C1o0
>>7
加速「感」と実際の加速力は必ずしも一致しないもんだよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 02:32:33.88 ID:timlEzNx0
>>7
そりゃ馬力の違いじゃなくてトルクの違いだよ。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 03:17:33.33 ID:XcC9JKbyO
>>8-9
おまえらが揚げ足取ろうが、遅い車には違いない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 05:36:43.11 ID:9ePZ7XnUO
>>9
また加速はトルクで最高速は馬力か…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 11:23:30.30 ID:HPCycY1Q0
>>10
馬力の割にトルクが出てない
馬力の割にトルクが小さい
馬力の割に加速がトロい
馬力の割に加速が遅い
馬力の割に遅〜い車

だけど、馬力の割に最高速は伸びやがる ←これが気にくわんのだろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:02:26.64 ID:kfctxE980
空気抵抗の賜物じゃまいか
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:19:06.84 ID:d3gv1tPP0
http://www.youtube.com/watch?v=uzyjLNDiHuA (03:15あたりから)

>>7
NAのスープラって結構速いんだよな。
クラウンと同じエンジンで、なぜかクラウンより5ps少ない225psなんだけど。

>>12
実際馬力無いんだから、「馬力の割に」ってのはヘンだろ。
それを言うなら「カタログでは250馬力の割りに」じゃないか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:16:44.18 ID:HPCycY1Q0
カタログ250馬力の割にトルクが出てない
カタログ250馬力の割にトルクが小さい
カタログ250馬力の割に加速がトロい
カタログ250馬力の割に加速が遅い
カタログ250馬力の割に遅〜い車

だけど、シャシダイ200馬力の割に最高速は抜群に伸びやがる ←これが気にくわんのだろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:22:17.38 ID:d3gv1tPP0
>カタログ250馬力の割にトルクが出てない
>カタログ250馬力の割にトルクが小さい

>カタログ250馬力の割に加速がトロい
>カタログ250馬力の割に加速が遅い


なんで同じこと2回言うの?大事なことなの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:45:40.97 ID:Ohm++Ltm0
>>15

実際は200ps出るのは良い方で、ほとんどが180〜190psってのが現実
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:41:09.55 ID:RjiitYHUO
お気に入りの山道を走りに行ったらGT-Rに追い回されたwwww

走り屋ではないので軽くスンスンしたかっただけなのに
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:02:43.95 ID:HPCycY1Q0

実際は200ps出るのは良い方で、ほとんどが180〜190psってのが現実なのに最高速は抜群に伸びる ←これが気にくわんのだろ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:38:56.87 ID:IkJYCMOeO
馬力の計り方がおかしいから。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:52:53.30 ID:d3gv1tPP0
>最高速は抜群に伸びる

よく知らんけど、何キロくらい出んの?
抜群にって言うくらいだから280km/hくらい?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:57:45.58 ID:4AnmwDQA0
>>18
おれも、スンスンしに行ったらレガシィに追い回されて道を譲った
別に走り屋じゃないんだよ 俺は
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:52:44.10 ID:HdQsBN2x0
登りが続かなければB4だったら
なんとでもなるんじゃね?
そこまで遅い言われることに
卑屈にならんでもイイと思うぞ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:13:04.52 ID:RjiitYHUO
>>227とは違うことを認識してほしいよなw


>>23
遅いことに卑屈とか、B4ならなんとかなるとか、そーゆーことじゃないんだよ
マイペースに楽しみたいのに走り屋さんに邪魔されるって話だよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:19:21.47 ID:shk0dCnN0
公道で飛ばす奴はただのDQN
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:26:31.03 ID:HdQsBN2x0
>>25
そこまで言うなら
きちんと法定速度で走れよ

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:28:16.57 ID:RjiitYHUO
>>25
8はとばさずにスンスンするには最適な車さ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:24:17.35 ID:+lSgkkL50
だから俺のドノーマル8(何度も言うが速度リミッターカット無し)は
6速で219キロ
リミッター自体は184キロで利き出しているようです
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:36:20.26 ID:RjiitYHUO
>>28
広い私有地を知ってるんだな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:42:19.78 ID:HPCycY1Q0
あの広くて長い私道は日本で一番上質の規格だそうな
オレもなんどか走ったことあるな、もちろん巡航速度100km
緩くて長〜い下りはいくらかうわまわったかもだけどな、雄大な景色を眺めながらのグランツーはGoo!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:50:26.03 ID:zfZQQint0
>>28が私有地走ってるのか?、まぁたしかにどこかのサーキットだとしても広いのかもしれん

それよりなにより個人的に興味もつ部分としては、ようわからんが184キロからリミッターが「効き出している」ていうことが何を指すのかなぁってとこだな
○○キロからもう上がらないっていうのなら、リミットという文字通りのそれだと思うのだが。
あと実際に出したことないからわからんが180超えるの?(メーター読みで少しオーバーするのならまぁわかるけど)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:07:26.52 ID:PRcTopYQ0
そんな俺の一人キャノンボール自慢

鹿児島谷山ICから福岡都市高速西公園出口までの横を並走する私道で
1時間36分
(8純正デジタル時計読み 秒が分からないので誤差1分くらい?)
300キロは無かったと思う

高速楽ちんの8でもこのときは少し疲れた

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:28:42.81 ID:d3gv1tPP0
>>28
え?220km/hくらいならぜんぜん普通じゃん・・・
ID:HPCycY1Q0は「最高速は抜群に伸びる」って言ってるけどどっちが本当なんだよ?
まさか抜群に伸びて220km/hなのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:31:42.64 ID:HPCycY1Q0
180でりミッター効いて、それでも220いくんだから抜群の伸びだわな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:37:17.66 ID:i0UiPT6R0
俺の地域だと高速私道路にネズミが多くてそんなに速度試せないな。普通に120km/hで捕まる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:41:57.71 ID:sY8mvxtXO
8って最高速のびるの?
FD乗りだけど8をディーラーで試乗させてもらったとき高速を1区間だけ乗らせてもらったけど高速域はダルかった印象が強い。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:52:34.74 ID:RjiitYHUO
FDと比べる馬鹿がでたか。

本当に乗ってるならわかるだろ?

走りならFDにかなうわけない

高速だるいの当たり前だろ。ターボと比べるとか免許とりたてか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:54:11.89 ID:rUiNTUoC0
>>36
心配しなくてもFDにはとても敵いません
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:59:44.92 ID:R2Ii8VYT0
FDみたいな骨董品に縋り付いてこの国の経済を停滞せしめている国賊は去ねい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:08:44.81 ID:3CsvAx7i0
未だにFDとか言ってるやつはアホなのかよ
一生そのオタク車に乗ってろよw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:11:31.67 ID:d3gv1tPP0
FD買えなかった奴の嫉妬がすげえw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:19:13.85 ID:shk0dCnN0
>>41
FDなんて今でも買おうと思えばいくらでも買えるだろ
でも必要ないから要らない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:24:18.49 ID:R2Ii8VYT0
2シーターな時点で論外だわ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:32:39.00 ID:RjiitYHUO
>>43
人権侵害シートならついてるww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:38:11.33 ID:d3gv1tPP0
で、最高速が速いって話は結局どうなったのよ?まさか本当にMAX220km/hじゃないだろ?
俺むかしブーストアップアップしたSA22C乗ってたけど、
220km/hなんて4速で出てた記憶があるぜ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:38:14.67 ID:j60wH8X50
5点式でとめてる、チャイルドシートを
標準の3点のジュニアシートにしたいけど
バックルが奥だから手がはいらなくて、ほぼつけられないんだ。
(リアシートの話です。)
なにかいい方法ないかな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:38:57.62 ID:AAZoPTGg0
FDに4人乗せる奴は鬼畜
愛が足りない証拠
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:42:43.86 ID:rUiNTUoC0
>>45
いい歳したおっさんが最高速の数字で目をギラつかせるんじゃねえよw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:44:57.06 ID:j60wH8X50
娘が、おふろで
「飛行機より、車のほうが速いよね〜」
っておしえてくれた。
「飛行機は(指で)このぐらいちょっとづつ進むけど」
「車はびゅ〜んっていっちゃうよね」って

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:46:01.27 ID:j60wH8X50
>>49
すまん。誤爆った
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:46:33.32 ID:bMZfwCRG0
>>48
小中学生のときに、車や列車の最高速度の話で盛り上がったのを思い出したよww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:48:03.64 ID:bMZfwCRG0
>>49
微笑ましいから許す。
いつか、「パパが 入った後のお風呂なんてヤダッ」 とか言われるまでは、一緒に入る風呂を楽しんでくれw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:52:49.16 ID:d3gv1tPP0
>>48
ばっかおまえ、おっさんだからこそ最高速は重要なんだって。
カウンタックの最高速度は302km/hで、298km/hのフェラーリ512BBよりすげえんだぞ?w

で、実際8は何キロなのよ?
SA22Cみたいな旧車に比べてすごく空力良くなってるんだから、
少なくとも250km/hくらいは出るんだろ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:00:19.40 ID:RjiitYHUO
>>45は、SA乗ってたってことは少なくとも45歳くらいだよな?

武勇伝はよそでやれよオッサン
俺達はFD末期世代だから、選択肢が少ないなかから8選んで楽しくやってんだよ
邪魔だ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:02:09.62 ID:m6etxr9k0
俺は7が現行でも8に乗ってると思うわ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:06:03.13 ID:3CsvAx7i0
>>55
俺も併売されてても8選んでると思うなぁ
てか昔乗ってたんだけど、7は友達も恋人もいないぼっちが乗る車だと思うわ
助手席とか後席めちゃ狭いもん一緒に乗る人がかわいそうだわ
荷物載せる所も無いし
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:07:44.03 ID:bMZfwCRG0
>>55
同じく。
7にも乗ってみたい気持ちはあるけれど、自分的なニーズ性で確実に8を選ぶ。
でも今の8の性能で十分満足しているし。

200km/h以上の話しをされても、現実的じゃないし醒めるね……。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:09:10.41 ID:d3gv1tPP0
>>54
武勇伝とかじゃねーから。
車買ったらとりあえずリミッターカットして最高速出してみるのが普通だって。

>最高速は抜群に伸びる って言うくらいなんだからRX-8は結構速いんだろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:14:13.11 ID:RjiitYHUO
脳の老化でやんわり言うとわからんのか?

『オッサンが最高速度で粘着してウザかわいそう』

違法行為を普通とかいうオッサンはさらに残念

8は速い車じゃないから粘着しないでくれ

相手にするのはこれで最後だ。みんなに謝って消えろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:16:10.93 ID:rUiNTUoC0
>>58
お前の「普通」を勝手に他人に押し付けるな。
実年齢の割りに精神年齢はかなり低いのか?w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:19:21.03 ID:g6B7wMSxO
>>55
同じく
2シーターはロードスターで懲りたしオマケ程度の2+2も今は要らない

8は良く出来てると思う
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:20:56.65 ID:bMZfwCRG0
7や他の車 十数台で、海老名SA→足柄SAを 「キャノンボール」と称して公道レースした映像が
Youtubeに うP されていたけれど、あれにはドン引いた。
…… こういう>58みたいなオッサンたちだったんだろうね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:21:05.91 ID:d3gv1tPP0
精神年齢高かったらこんなスレで車の話なんかしねえだろ?
で、結局何キロ出るんだよ?
抜群に速いって言うくらいなんだからやったことある奴いるんだろ?
それとも「馬力無いって言われてるけど、最高速は速いんだい!」っていうただの願望なのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:23:56.52 ID:d3gv1tPP0
>>62
あれは俺よりさらに上の世代だ。
SA22Cどころか新車でサバンナ乗ってたような爺さん達だな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:24:51.10 ID:j60wH8X50
>>61
NAの頃のロードスターにはまた乗りたいぞ。と思うときがある。
今でも、街なかで見かけると、なんとなく。
昔を思い出すね。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:25:22.13 ID:m6etxr9k0
こんな老害を俺達が納めた税金で養うと考えるとやりきれんわ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:26:09.27 ID:rUiNTUoC0
基地外ボケ老人認定なんで、以後「ID:d3gv1tPP0」は全員スルーで
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:26:52.93 ID:sY8mvxtXO
>>58
SA22Cに乗ってたなんて羨ましい。
FCを2台乗って今はFCとFDの2台持ちからすると8よりSA22Cの方が羨ましい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:27:38.96 ID:RjiitYHUO
>>67

了解

俺も反応してしまったことは反省してます
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:32:04.47 ID:d3gv1tPP0
>>68
SAは旧車としては人気無いから安いぞ。
80万もだせばそこそこきれいなのが買える。

>>66
お前らが納める税金なんて、
俺らおっさん連中が納めてる税金に比べたら半分くらいだろうがw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:36:24.09 ID:sY8mvxtXO
>>70
SAの中古でまともなタマあります?
あと、壊れたときに部品まだ出ます?
俺の初期型FDでも出ない部品がチラホラと…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:41:38.08 ID:d3gv1tPP0
>>71
部品は無いね・・・
この前どこかのスレで、FDのカウンターウェイトが生産中止で買えなかったって
言ってる人がいてちょっと驚いた。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:48:42.67 ID:/efqDZYX0
MC後に乗ってるが、RX-7と8がどちらも現行だったら8を選ぶ
↑でも書かれている通り、実用性は比べ物にならないからね
でも7しか現行がなかったら、他の4シーターのスポーティなやつを選ぶ
どうしても古い年式の車はセンサー類・ライトやキーといった、時代とともに便利になる装備が足りないし
ナビにしたって今のALPHA-BOOK対応ナビの使いやすさにとても満足してる

8がなかったらレクサスISとかクラウンアスリートとかにしてたかも
CR-Zも気になってるけど実用性どうなんだろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:50:11.73 ID:sY8mvxtXO
>>72
しかし80万は安いですね。
初期型FDを後期型FDに買い替えようとして、【ノーマル、5万km未満、修復なし、圧縮8以上】
この条件で探したら安くても200万とか230万とか、たまに出てくる実走行2000kmとかだと新車価格超えてたりするし。
部品さえ出ればSA買ってコツコツ手入れた方が安く済みそう。とか思ったんですが、やっぱり出ないですか…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:41:19.09 ID:FMyqeIL70
8はオジサン世代がよくのってるよな。
関係ないが、スバルはなぜかデブがよく乗ってるような気がする。気のせいか?
ターボパワーで自分のウエイトハンデをごまかすためかな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:42:59.34 ID:klhZKbk+0
いい加減スレ違いなんだよロウ人連れて7スレ行けよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:44:07.76 ID:7u8dMptT0
>>75
8は、若い人が乗ることよりも、むしろオジサンがスンスンしたいような車みたいだからねぇ。
自分も若いころのようなアホなコロがし方はしなくなったなw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:56:57.63 ID:uawneh0u0
>>7
スープラってNAでも速いですね。ターボはどんな加速なんだろう。
>>36
俺もFD憧れてたが、結局FDも8も乗ってないが、同じスポーツカーなら
FDを選ぶな。
>>57
>>でも今の8の性能で十分満足しているし。
って去年、タイに行ったとき貧しい農村で生活してる人が同じ事言ってた。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:03:48.36 ID:7u8dMptT0
>>78
> って去年、タイに行ったとき貧しい農村で生活してる人が同じ事言ってた。

会話したタイの人を引き合いに出して、見下した言い方をするアナタにドン引きだわ。
8やFD 云々以前の話だ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:05:20.99 ID:Z/66fwJn0
人間的におかしい奴と関わらない方が良いよ
相手して欲しいから絡んでくるわけだしね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:06:48.37 ID:7u8dMptT0
>>80
了解しました。荒らしと言うよりも、気持ち悪い感じですしね……。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:45:58.21 ID:sk6FRO+q0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:52:22.75 ID:3OCJ3QBn0
販売店が駄目
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:57:37.89 ID:bZmPS5NR0
FD乗りだけれど、一時、8を代車で借りた。
やっぱり8は現代の車だね。ボディ剛性の差を大きく感じた。
エンジンは確かにノンターボだけにパワー不足を感じたけれど、非常にバランスの
取れた良い車だと思ったし後部座席の広さにマツダ開発者の苦労を感じた。
8もFDも方向性は違うけれどどちらも良い車だね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 02:17:59.26 ID:joBF+saf0
>>71
mjd?
初期型FDで供給の止まってる部品って何?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 02:18:08.43 ID:/RDhejDH0
>>82
画像見た限り良さげじゃない?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 07:38:57.92 ID:mF/CTCtq0
>>82
ATでもいいなら考えてもいいんじゃない?
車検も1年以上残ってるみたいだし。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:56:31.17 ID:7DBR19Bu0
>>82
安過ぎるくらい安いな、逆に怖い。それとも前期4ATの相場ってこんなもんなのか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:19:47.97 ID:1gxK2OcrO
>>88
走行距離が8万超えてるから中々買い手がつかないからかもね…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:24:52.75 ID:7u8dMptT0
>>87
この値段なら、試し乗り感覚や、次の新車を検討するまでの中継ぎ的な買い方でも
十分良い感じかも。

写真写りも悪くなさそうだし。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:31:08.64 ID:ZJk2KHugO
8のATは不人気だから安すぎるってことはないよ

諸費用が乗っかることを考えたら妥当な値段かと

中古の赤は数が多いから安い傾向がある

試乗してみて決めたらいいよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:44:27.33 ID:4QP3Z/O40
AT(笑) ボーボボボw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 13:02:16.45 ID:ZJk2KHugO
>>92は『最高速』のおっさんと同じ人?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:12:15.72 ID:PA1BTDgB0
基地害を相手にしたらいかんて
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:37:13.17 ID:MUoNWy750
AT乗るなら6ATだなあ…とは
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:14:14.99 ID:ezqI4OIN0
>>18
単純にお前が遅いだけ
被害妄想も甚だしい
あといちいち語尾に「w」付けんなよ
>>28
タイヤのサイズで変わるよ
俺のは187出る
>>49
俺は子供の頃母親と風呂に入ってて、
「ひこうき」の発音がうまく出来なくて「しこうき」って言ってた
>>82
ここはお前の鑑定スレじゃねえぞ
安いには安いだけの理由があるんだよ
見極められないからって他人に鑑定してもらおうとか甘ったれんな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:44:47.69 ID:ZJk2KHugO
なんか必死なやつが出現した>>96
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:38:33.85 ID:7u8dMptT0
>>97
前から居ついているよ、その人。
触らないであげてね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:50:54.73 ID:ZJk2KHugO
>>98
はい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:55:11.12 ID:13+hOXxE0
できればMTで乗ってほしい車ではあるけど
ちょっと気になるんだけど
ATってプラグのカブリとかどうなんですか?
自分はMTなんで関係ないのですが・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:09:46.59 ID:4QP3Z/O40
AT海苔がプラグのかぶりなんか気にするはずもなくwwwwwwwwwwwwww

ざまぁwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:16:44.28 ID:ZVSu62UzO
↑ざまぁ
って、こう使うか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:28:36.80 ID:D4EolNri0
GT-NETでRE車なんて買うなよ
検索すればエンジンが終わった8を売りつけられた奴がヒットするぞ

ここは車業界のレッ○バロンてくらい評判が悪い
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:35:27.81 ID:tUoBE/vJO
そう言われてみれば…オレが行ったGT-NETはRE車は悉くバッテリー上がっていたな。

おまけに走行距離のわりに内装ボロボロのクルマを堂々と薦められて、この店ヤバいと思って帰ったわ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:37:01.78 ID:5chJJCAkO
>>96
タイヤのサイズ違っても標準のスピードメーターの表示は同じだろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:38:20.38 ID:DMwpiz9yP
>>82
恐らく圧縮逝ってるだろうな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:26:54.68 ID:qCQxzaR80
店考えたら半額の29万でも考えるな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:37:15.04 ID:ezqI4OIN0
>>104
でも内装がアレ名ぶん、安く買えるんだろ?
お前みたいな貧乏人にはお似合いじゃないか?
中古車なんてそんなもんだろ
それが嫌なら新品買いなさいってこった
>>105
タイヤの外径違えば誤差が出るのは当たり前
特に8みたなデジタルメーター()ならその違いが明確になる
お前8持ってないクソか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:31:25.79 ID:9wOAHtG8O
>>108
うまく伝わらなかったみたいだな。
展示していた三万キロのRX-7は、内装の至る所に傷があり、八万キロと言われても不思議でないぐらいだった。
おまけに扉周辺の乗り降りで着いたような擦り傷が沢山…

メーター乗せ換え?と疑って結局その店はパスしたのさ。

FDの中古を探しに一年以上、時間をかけたおかげで余計に貯金が貯まり。結局、今では8オーナーだよ。

スレ違い悪かったね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:57:54.31 ID:WY66FDZiO
>>108
外径違ってもリミッターが効く実速度が違うだけで表示される値は同じだろうが
お前の8のスピードメーターはGPSでスピード測定してるのか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 02:00:52.38 ID:9Q9iq5140
1年かあ
長い旅路だったねぇ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 02:40:07.48 ID:o1NzpOQY0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/816095/blog/19199589/

GT-NETで買うとこんな素敵な体験が出来ます
購入価格が安くても後から莫大な費用が掛かります
スポーツ車専門店とうたってるわりには改造車の整備もロクに出来なさそう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 05:06:13.23 ID:cswBe3bQ0
>>110
お前さんの言ってることは正しいが、>>108を納得させることはできない
思い込みの激しいバカっていうのは自分の考えが間違ってて他人の考えが合ってるとは
決して考えないからなw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 07:51:58.55 ID:1UzeXW2a0
以前、対地速度で表示するメーター装備した車種が三菱にあった気がするな
オノビットみたいな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:22:42.67 ID:66MrdNR90
>>112
悪質そのものだねぇ…。
契約の解除等出来ないもんだっけか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:59:32.87 ID:w21Up9su0
>>112
怪しい店でちゃんと試乗もせずに改造車を買うとか自殺行為だろ
自業自得だ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:19:36.25 ID:WY66FDZiO
>>113
確かにデジタルメーターだからとか言ってる時点で何言っても無駄だったね
それに気付かなかった俺が悪かった
彼は8に乗ってるのかも知れないが、スピードメーターとスピードリミッターの仕組みを理解していないって事が良くわかった
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 13:17:57.60 ID:lc/MK7nv0
>>116
よく読めよさせなかったんだよ店が
仮ナンバーを用意してなかったと言うより、終わったエンジンを隠すためだ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 13:20:23.97 ID:lc/MK7nv0
つか怪しいというより、中古スポーツ車販売の最大勢力なんだよこの店。
店構えがでかいから素人が安心感を持ってしまうんだろうね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 13:41:23.63 ID:CTMasVv80
>>112の続きが有るな
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/816095/blog/c605287/

まだ決着はついてないみたいだね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 14:07:31.77 ID:t8i7EHC/0
おいおい、決着ついてるだろ、エンジン乗せ替えなんて破格の好対応だぞ。
しかも元のエンジンより走行少ないエンジンだし、ゴネ特だね〜クレーマーこえーw
むしろ乗せ替え元の8を狙ってた人間にしたらはあ?マジで?って感じだろ。

あと、ここの評判云々言ってる奴が多いが、ネットの情報を鵜呑みにしすぎだろ
こんだけ日本中をネットしてるショップなんだから少しくらいトラブルくらい起きるだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 15:02:31.22 ID:xRQu/nHoO
ロータリーはロータリー専門店の方が安心。

昔は酷かったガ〇ージRとかも今は圧縮数値を値札に明記してるし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 15:17:39.09 ID:BbpwC8L30
じゃあ最寄りのDか
124108:2011/03/01(火) 16:39:48.77 ID:STLWE8j+0
>>109-110 >>117
あ?
外径変わってたら、パワーもトルクも燃費も変わるって気づいてる?
そうすりゃスピードに誤差が出ると思わんのかね?
これだから素人は困る

氏ね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:42:41.82 ID:BbpwC8L30
玄人さんキター
126108:2011/03/01(火) 16:42:55.92 ID:STLWE8j+0
>>112
こうやってゴネてれば全額返してもらえると思ってる貧乏人っているよね
なんでみんカラでやるんだ?
告発サイトでも作ってそっちでやってろよ

>ウォッシャー液が沸騰して
なんでわかるの?
沸騰してる瞬間を見てもいないんだろ?
推測だけで語るなよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:53:25.45 ID:PrvhaTxd0
嫌われてるのに粘着するってどんな気持ち?
相手してもらえるだけで嬉しいほど悲惨な現実なの?
128108:2011/03/01(火) 16:59:42.56 ID:STLWE8j+0
2chでなに正論ぶってんの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:01:03.22 ID:PrvhaTxd0
正論?
これはただのポエムですよ>>108さんの事ではないのですよ
何か心当たりでもおありですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:06:23.37 ID:y/yv2mD40
だいぶ頭弱そう人が来ちゃったみたいだけど
俺の219キロは正真正銘ドノーマルの数値

タイヤも当然RE040


131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:08:40.30 ID:SHXte0V90
>>128
ぷぷw
132108:2011/03/01(火) 17:15:10.93 ID:STLWE8j+0
>>130
お前のタイヤの話してんじゃねえよ
シャシシャリ出てくんな
スピードに誤差が出ないとか、誰かが計測したのですか?
あと改行厨死ね
133108:2011/03/01(火) 17:16:15.81 ID:STLWE8j+0
>>130
あとリミッターカットしてあるのにどこがどうドノーマルなんですか?
一人じゃ何もできないんですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:21:31.02 ID:Mq5+aacn0
哀れやのー
基地外だけには生まれたくないもんだ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:23:23.02 ID:BbpwC8L30
>>132
>シャシシャリ出てくんな

ここ笑うところでいいんですよね?
笑っていいの?笑うよ?ぷぷw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:51:11.58 ID:UiTkrFrLO
改行厨死ねっていってるがお前も改行しとるじゃまいか
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:54:45.48 ID:Ngt8vq8L0
そろそろ、弄ってやるのを やめてやろうぜ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:56:36.81 ID:WY66FDZiO
>>124
おまえバカか?
なんでタイヤ変えたら馬力が変わるんだ?
てか最高速の話じゃなくて、リミッターが効く速度の話をしてんだろが
リミッターが無ければ200は余裕でオーバーするんだから、仮に馬力が変わっても関係ないし
てか君はスピードメーターとリミッターの仕組みはおろか車の構造もわかってないようだから理解できないだろうよ
物理苦手だっただろ?
139134:2011/03/01(火) 17:58:37.98 ID:/Le03HK20
もう止めて!>>108さんの圧縮は0よ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:59:23.17 ID:GHdGJ3pP0
うまいこと言ったつもりかw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:03:01.55 ID:WY66FDZiO
>>139
0って事は真空状態
つまり空っぽって事?
まあ上手いと言えば上手い
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:08:23.14 ID:StZsj6mh0
「もうやめて遊戯!羽賀のライフはとっくに0よ…」

説明
『遊戯王(アニメ)』の中で羽賀に対し過剰に攻撃した遊戯に、杏子が言った台詞。

この台詞はパロられる事が実に多く・・・
叩かれたりしてるコテがいたら、
「もう辞めて・・・イテ殺のライフはとっくに0よ・・・」と応用性は実に高いだろう。

また、このシーンが含まれる『ドーマ編』はアニメオリジナルストーリーなので原作漫画では登場しないので要注意。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:16:00.04 ID:GHdGJ3pP0
杏子とかエロボディ女子高生はい、いらないんだから!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:28:10.46 ID:y/yv2mD40
あんまりいじめんなよ

シャシシャリ出てこれなくなっちゃうから


頭の弱い奴には何回言っても理解出来んかもだけど
リミッターカットも当然してないドノーマルだからね
ドノーマルの使い方間違ってないよな

それとキャノンボールならひとりでやったよ
リミッター付きの人 誰か今度つきあって
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:29:57.85 ID:OA8rkYGb0
シャシシャリ シャシシャリと

うつむいて歩く>>108が踏みしめる

雪の音だけが響くのであった
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:48:17.52 ID:OBxcwkfi0
なんだよ。例の基地外がまたまた造語誕生させたのかよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:05:27.22 ID:J733kry00
全部スルーしてる俺すごい
最近はずっとromってるけど話の内容がヒドイなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:10:29.41 ID:It74NO960
新参の俺が言っちゃうけど、リミッターが働いてるのにそれ以上スピード上げれるの?って疑問がどうしても晴れない
俺のは186km/hで働いて、少しカクッとくるほど減速するんだけど、リミッター以上の速度を出せる気がしない
ドノーマルさんの8だけはリミッターが走行中1回しか作動しないようなドノーマル仕様なの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:13:15.55 ID:BIFGjJWFO
最高速って
出したからって意味あるか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:14:25.16 ID:Ngt8vq8L0
>>149
まったく無いなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:20:17.36 ID:GHdGJ3pP0
あまり普通の人がやらないことをやって俺SUGEEEEEEE!!!!したいんじゃないの?
発想がDQNだな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:52:42.22 ID:pHEycFgD0
151さんって夢が無いよね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:56:36.85 ID:BCQbDGfA0
つーかそれ以前にREでリミッター作動はやめとけよまじで
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:10:45.68 ID:It74NO960
>>153
4速なんで180km/hでもピー音は鳴らないけど、それでもやっぱまずいの?

そろそろ3万キロでタイヤ交換なんだけど、やはり皆さんハイグリップ一択かな?
助手席から静粛性や乗り心地を求める声もあるが、コンフォート系にするとあのクイックな曲がり感覚が失われそうで迷ってます
グリップも静粛性も中途半端でいいから両立してるタイヤはないものか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:19:09.76 ID:YYb1v+tF0
>>154
回転数じゃ無くって、踏んでる&高回転域での燃料カットがよろしくないのよ。

タイヤはSS595。これで間違いない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:29:49.54 ID:It74NO960
>>155
SS595って完全ハイグリップ寄りじゃないすかw
ToyoのC1Sに期待したいがグリップ微妙かと聞いたり、慣らせばグリップが本来の性能になると聞いたり、うーん
T1Rだとコンフォート性がないのよね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:51:11.32 ID:YYb1v+tF0
>>156
ハイグリップとは言っても、RS-Rではないのでソコソコですよ。埠頭のドリフト組がよく履いてるヤツです。まあ、昔のGV位のグリップはありますけどね。

いざという時にそれなりのグリップ力があれば安心ですし、ショルダーが柔らかいので乗り心地はかなりイイですよ。

決めてはなんと言っても安さですが、ネットの単品売りで買えばハメカエ工賃込みで4万切りますっww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:36:42.85 ID:0LwMzBjAO
>>155
さすがに燃料カットはしないんじゃないかな?
その速度が保てる位にアクセルを緩めたのと同じ状態にするだけだと思うよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:39:43.15 ID:eJw9jcWp0
>>155
FDまでのスピードリミッターは燃料カットだったが、
8は電動スロットルなのでアクセルを踏んだままでもスロットルを閉じる制御になってる
つまりアクセルを戻したのと同じであって、エンジンのダメージはない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 02:31:31.78 ID:17Hy6DRTP
次期REって出るのかな

もう、排気量アップは良いからVWみたいにダウンサイジング+TSとかにしてほしい
500cc×2+ターボ
400cc×2+ターボ+スーパーチャージャー
とか

これなら品よくスンスンできそう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:52:31.54 ID:GwXfEQ3P0
過給したら排ガス規制をパスできめぇよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:54:47.58 ID:qjx8dNBK0
逆に過給機ナシ今のNAの進化版で
12000回転まわるとか
ファンキーなエンジンもいいなあ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:36:27.00 ID:UrloKNiw0
世の中エコエコとうるさいけど
「12000回転ならしょうがないwww」みたいな話にもっていけるしねw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:36:29.05 ID:VCu+alZi0
ぼくがかんがえたさいきょうのましんをかたるすれはここですか

まあ、現実的な事書きこんでも暗くなるだけだしなぁ
16Xの開発はどの辺まで行ってるんだろうか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:50:29.89 ID:Rm7Gx/uO0
>>164
開発自体は終わってるっぽいけど、乗せる車がないらしい

出しても今はスポーツカーなんて売れないだろうし

他の車種に流用できる程、16Xの燃費性能も高くないのが辛いな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 13:03:51.19 ID:rIDgTJ360
16Xは175psの糞エンジンだから世に出なくて良し
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 13:28:52.43 ID:1nlZGJ/CO
>>166
実質120PSなんですね、わかります
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 13:33:02.15 ID:VCu+alZi0
>>165
そんなに進んでるのか!?>>165はマシダの中の人か?
エンジンだけでも出来てるなら風籟にでも載せて
モーターショーで出してもらいたいもんだぜ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:02:16.89 ID:UrloKNiw0
8のMCでエンジン換えるわけにいかんの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:24:20.34 ID:v7VRdUiV0
10年もしないうちに燃費基準とか排ガス基準とか通らなくなるかもしれないエンジンにMCするか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:26:59.82 ID:UrloKNiw0
REアンチかよ
通らなくなるまえにエンジン改良すりゃいいだろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:15:41.91 ID:4Pq98Je30
開発がオワッとるのと市販できる状態とはちがうだろ。
市販するためにはRE専用工作機械(自動)をドンッと買わなきゃならない。
昔、その資金を借りて石油ショックでRE売れなくなって返済のめどがたたなくなり
松田氏は家業の会社を手放さなくならなくなった。
REをふつうのセダンやミニバンに載せるにはクリアしなくちゃならない壁が山ほどある。

それが、開発元で解決できそうにないからスポーツカーもどきにだけ載せてる。
RX-7やRX-8によくできたV6レシプロ載せたらもっとファンなクルマになるだろよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:22:38.40 ID:v7VRdUiV0
>>171
これから改良って、それ開発終わって無いって意味だよね
いつMCするの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:41:46.68 ID:Gyhj1ajeO
セダンやミニバンにRE載せて誰得だよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:20:47.20 ID:KbEo1dfr0
RX-7やRX-8にレシプロ載せて誰得だよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:54:24.75 ID:4Pq98Je30
RE自体が誰得?

MAZDAだけが自慰してお得した気分が、その開発費用考えたら実質は損。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:05:12.76 ID:KbEo1dfr0
だからどうしたんだよw
フォードも言ってるだろ
マツダからRE取ったら何が残るんだっつーの
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:35:33.77 ID:QhcuXasn0
逆にREの有効利用って他に無いかな?
この前、発電所に納入したってニュースもあったけれど。

軽なんかに使えないかねぇ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:10:41.26 ID:bU8/ZZuA0
REの冷却機構って今以上は望めないのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:51:53.54 ID:qjx8dNBK0
>>178
1ローターだと、どんなエンジンの振動なのかなあ
パワー的には64馬力出せそうだけど
軽いのかなあ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:01:32.05 ID:/nQoxJug0
250cc×2の軽ロータリー…
ああ、ダメか 1ローターで1リッター扱いだったんだよな、ハァ…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:56:33.16 ID:SKlkewcq0
>>181
1ローター=1L(レシプロ換算)じゃないよ。

13Bの場合は
単室容積(654cc)×ローター数(2)×ロータリー係数(1.5)=レシプロ換算排気量(1962t)

だから、単室容積を220t未満で作れば2ローターで軽規格になる。

税金算定のためのロータリー係数1.5が不当だとか言う人がたまにいるけど、ロータリーの
機構を考えると2が妥当だと思うんだよなぁ。
なまじ不当だとか騒ぎ立てるとせっかく0.5まけてくれてるのが無くなるかもしれん。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:00:01.43 ID:27k+rFZS0
>>182
海外だと係数2だもんな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:26:52.92 ID:/nQoxJug0
>>182
おお! こりゃマツダが潰れるってなったら最後のあがきで出すしかねぇな!!!!な?!!1
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:30:32.18 ID:Uwe6TuKq0
シャンテか
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:17:25.63 ID:BkrrbeV80
メカドックのRSにぶっちぎられる亀車なんかいらねーよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:19:54.66 ID:a5K4wnfY0
いや、なら2ストも係数掛けるべきだろ。マツダが弱小企業だったから掛かった係数だよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:25:52.92 ID:MpqJykOg0
>>187
今、生き残ってる2STCARってどこの何?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:48:59.04 ID:FLaYzjf/0
今は無いんじゃないの?たぶん。
逆に昔は何かあったの?
ピールP50くらいしか思いつかないけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:51:03.53 ID:FLaYzjf/0
2stジムニーって聞いたことあるかも・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:54:09.56 ID:GXtkAgbH0
ギャバンも乗ってたSJ30な。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:54:12.45 ID:XHoYNAwxO
昔、ロータリーエンジン積んだマイクロバスがあったらしい。

全国で数台しか売れなかった超希少車。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:55:58.99 ID:FLaYzjf/0
パークウェイでしょ。
あったらしい呼ばわりかい。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:58:59.09 ID:MpqJykOg0
RE係数をどうするかでにぎわった頃は、
軽自動車の2stってけっこうあったんじゃないの、鈴木の軽とか

まあ当時、REはパワー出すぎだったから警戒されたけど、
2stはオイルの白煙だけ2人前で性能では相手にされてなかったとか
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:05:24.09 ID:GXtkAgbH0
>>194
360cc時代の軽4は、2stの方が主流だったんだよ。
4stは非力で遅かったから。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:10:45.54 ID:MpqJykOg0
>>195
そうなんですか。
そうするとスズキなんか2st時代におおきくなって、いまやVWと・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 02:22:22.77 ID:XyHvxibp0
ロータリー係数の事を考えると、過給機つきのエンジンだって
圧縮している分排気量高く換算してもよさそうなのにと思うんだが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 07:13:41.99 ID:nRxesRjo0
ガソリン値上げふざくんな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 07:54:34.25 ID:tyhAtO/40
>>197
マツダには政治力無いから、そんな事言い出そうものなら、RE係数だけ上げられて
ターボ係数は放置で終わるよw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:01:50.19 ID:VgZYEvmv0
 1  名無しさん@涙目です。(catv?) [依頼31] 2011/03/02(水) 23:01:41.03 ID:5CayKk2U0 ?PLT(18000) ポイント特典


中村隆次裁判長は、男性を自殺へと追い込んだ職場環境の問題を次々と指摘した。

取引先とのトラブルを上司に相談した際、「何が言いたいのか分からん」などと叱責

男性の自殺後、上司が笑いながら「この忙しいのに」などと発言し、葬儀で冗談を言う

上司は、男性に対して「残業は業務効率が悪いからだ」「自宅に持ち帰ってやれ」などと叱責

上司は男性の自殺後にも、職場で笑いながら「あ、亡くなったわ」「この忙しいのに」と発言

同僚が男性の机に花を飾ろうとしたときに「大っぴらにするな」と制した

葬儀の場でも、弔文原稿に目を通しながら冗談めいた口調で「泣かすよなあ」と言った
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:50:33.62 ID:gqI/zps0O
>>197
REターボは係数二重になるじゃん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:38:15.66 ID:YWJGEJ5w0
排気量係数は工学的な意味での排気量を求めるものではない
係数かけて換算した排気量は車の格式(エンジンの格式、社会的地位)を表すもの

RE2600ccを2000ccに換算するということは、格下にみられてるということ
まして1300cc換算するのは、幕下以下にみなされるということ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:03:09.85 ID:7AKFULW6O
ツースト?
2ndじゃないの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:44:55.70 ID:xgfxg6Aa0
セカンドストロークさんちーっす
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:58:38.62 ID:2i/YNIvY0
燃費だけなら4000ccクラスなんだけどなぁ。
馬力は2600にしては弱いよね、エイト。
俺も2000クラスが妥当だと思う。

逆にFDは特だったなw
2600のGT-R、3000クラスのNSXとタメ張れる性能なのに2000クラスだもんなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:28:37.74 ID:8psMrEcY0
>>203
2ストローク or 2サイクル
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:56:54.76 ID:7AKFULW6O
>>205
NSXはアルミボディーだから高いんだよ
エンジンは普通
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:29:19.10 ID:+4md2lue0
まぁREなんかサクッと諦めてV6のできの良いの開発したほうが良いクルマ造れる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:44:22.43 ID:tyhAtO/40
芸風少し変えたようだけど、VX君しつこいよw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:09:04.91 ID:uYjtozn40
>>196
税金で優遇して大きくしてやったのにドイツに寝返りやがった。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:44:53.05 ID:NYWQhEnF0
>>207
税金の話してんのに、何とんちんかんなレスしてくれちゃってんの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:56:34.48 ID:gqI/zps0O
>>202
2600てあのルマンで総合優勝したやつか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:14:27.18 ID:FN2weuvz0
>>205
8の税金は2000ccクラスだが
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:25:26.94 ID:NYWQhEnF0
>>213
もうおまえはレスしなくていーからw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:37:03.13 ID:7AKFULW6O
>>213
しゃぜいって数百円しか違わなくね?5ナンバーと
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:58:59.46 ID:uYjtozn40
社是唱和。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:50:20.12 ID:XUgP/IbAO
>>215
自動車税に5ナンバーは関係ないだろ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:56:47.89 ID:tyhAtO/40
>>217
5ナンバー至上主義者に多いが、頭の中が20年前のままの奴ってけっこういるんだよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:45:33.05 ID:PNMdGPSz0
>200
分かるように説明文入れろよなぁ
この上司の名前なんて言うんだ?
まだ生きてるんか?


220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:32:14.39 ID:k74AbGX50
>>175
俺得だよ。
今アクセラに乗ってるけど、RX-8の外観はカッコいいので、燃費さえよくなったら買い換えたいと思ってる。
アクセラやアテンザと同じ、2.3Lのエンジンで構わないから乗せて欲しい。
221108:2011/03/05(土) 14:45:10.33 ID:xygl1Mit0
俺もREの知識なんかゼロで、速そうな車のデザインで選んだからな
燃費が悪いのでレシプロに買い換えたいと思ってる
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:49:37.25 ID:cSF5EXfp0
コンパクト(?)なロータリーだから実現したデザイン、重量バランス、低重心だっけ?
実際は普通にレシプロ載るだろうし、走りも破綻しないんだろうな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:17:56.53 ID:zqPvhG1U0
ロータリーだから実現した重量バランス、低重心 → 本当
ロータリーだから実現したデザイン → ウソ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:44:54.61 ID:HKL8xKGs0
2.3のMZR載せたら前後50:50にはならないだろうな
ますますなんちゃってスポーツとか言われそう
つうか直4てw
まさに誰得だわ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:43:44.92 ID:qpTn0hww0
しかしレシプロも現代ではアルミパーツも仕様してるし、REが軽いというのは
もはや過去の話だ。コンパクトでも現代のレシプロも十分コンパクトであり
REの優位性は、殆ど無いカモナ。
しかしRXはREを積んでナンボだろ。レシプロ乗りたい奴は、
素直に淫婦、疣乗れば、8と比較にならんほど速いぜ。
>>175
レシプロ乗りたければ、そのままアクセラ乗ってた方が幸せだな。
デザイン重視なら他社のクーペもあり。
>>201
燃費で萎えたらこのクルマは乗れない。下調べが不十分。CRZでも乗ってれば。

オレはデザインもそうだが、なぜ8乗ってるか。それはREだからだ。
REに魅力を感じない人は、正直このクルマは乗るべきではないと思う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:52:58.87 ID:pG4IHfJH0
>>225
インプ、エボってあまりにもデザインがオッサン臭くて格好悪いじゃん
いや、嫁も彼女もいない童貞キモヲタならインプやエボでもいいんだけどさ
227108:2011/03/05(土) 20:03:39.13 ID:xygl1Mit0
RE(レシプロエンジン)-8 出せば解決だな
228108:2011/03/05(土) 20:05:30.22 ID:xygl1Mit0
>>225みたいに「REって凄いんだぞ(キリッ」って言ってるヤツってなんなの?
自称車マニアか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:11:04.50 ID:xIk7N6ad0
漢なら背中で語れ
ごちゃごちゃ言わなくてもいいだろ?
「好きだから」でいいんだよ、こまけぇこたぁ(ry
230108:2011/03/05(土) 20:24:02.01 ID:xygl1Mit0
>>225
改行厨も嫌だけど、全角英数厨も気持ち悪〜い
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:36:06.57 ID:j3pwdH2/O
>>226
自分をそこ迄貶められるって、素敵ですね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:42:17.57 ID:dk5lkU8m0
8こそオッサンが妥協して乗る車だろ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:08:31.20 ID:Os2gdFKv0
パワーユニット全体で見れば、今のアルミヘッド&ブロックの4発レシプロと大差ないので、重量自体のアドバンテージは無い。
ただし、エンジン本体の容積は相変わらず小さいので重心が低く出来るし、本体をバルクヘッド側へ押し込んでフロントのヨー慣性モーメントを減らせるので、フロントの軽い動きを実現するのに一役買っている。

また、吸排気が小さな本体の1サイドで完結出来るので、配管取り回しの自由度が高くてフロントデザインの作りやすさに繋がっている。
ただし結果としてSEではそのロータリーの恩恵を生かせられていないのが現状だが。

かつてのFDはその恩恵を最大限に生かしたスタイリングで、プレスラインなどの技法を一切使わずに躍動感溢れる全曲面構成としてスポーツカーのナチュラルなスタイリングを実現した。
反面、SEは対人衝突安全性の足枷あってボンネット高、角度の制約が出来た事で、ある程度厚みのあるデザインにせざるを得ない。
実際、SEのボンネット高ならアテンザの4発は入るはずではあるが、ロータリーを積む以上はスタイリングに特異性を持たせたい。その苦肉の策として三角形のモチーフを散りばめて、ロータリー搭載車である事を表現した。
そんな葛藤の元で出来たデザインがSE3P、RX-8の存在となっている。・・・気がする。
俺自身は結構好きだが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:28:34.98 ID:iV1djMMy0
なんでまだ起きてる馬鹿ガキがいるんだよ??
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:31:40.86 ID:mPO24BIJ0
Kv0まで読んだ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:24:19.00 ID:adJE1YLgO
インプ、ランエボが格好悪いおたくセダンなら8は遅い4ドアクーペってか?
くだらんな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:32:23.35 ID:n7BYJwkA0
インプレッサはスタイル悪くないと思うんだけどなあ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:35:04.26 ID:iV1djMMy0
スバルならTOYOTAのFRでインプのFT−のやつの86仕様はいいかもね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:20:16.53 ID:wY3Lg3Xri
スバルは、昔好きだったかが、最近はなぜかデブがニヤニヤしながら乗ってるよな。
デブのくせ、俺様の8をみると対抗意識むきだしだな。
残念ながら加速で負けるのは認める
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:53:10.89 ID:bl8FFmq40
なんでステラに加速で負けるんだよwwwww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:19:44.08 ID:GGmNesqd0
2ndでステラ乗ってるけど軽ワゴンの中では直線番長だけど8より速い訳ないあるよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:37:23.42 ID:HOEtTlg30
中古で検討中なのですが、
20歳で赤のRX-8に乗るのって
まだ早過ぎますか?
また、周りの目とかは大丈夫だと思いますか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:42:22.45 ID:mB3vS1Zg0
乗りたいならば乗ればよし!!
人の目なんか気にすんな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:48:59.07 ID:LGFKar/70
俺の車両保険の料金も上がるから8で事故らないでね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 03:08:00.41 ID:VEzbQca/0
>>242

迷わず乗れよ 乗ればわかるさ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 06:27:04.16 ID:kzyYV7oN0
乗れるうちにのっとけ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:38:52.04 ID:NN+1vc6Z0
赤の8は、車に興味のない女からはフェラーリと思われる。
うちは黒。洗車がめんどいけど、革シートに合うから気に入ってる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:15:24.17 ID:whGyTtL00
白パール乗ってるけど、あまり白パールって居ないよね
人気ないのかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:40:56.90 ID:m7FMZTDj0
明日からまた、ガソリン値上げの噂だ
この車はもうキツイだろ・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:43:08.82 ID:vGqD8qf70
白ってボディの形がはっきりわかっていいんだよね
黒買ってから気づいた
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:54:43.94 ID:HOEtTlg30
遅くなりましたが、皆さんありがとうございます!
最初考える上で求める部分を出した時は
「加速が良くて安い車」だったんですが、
そんな時色々スポーティな車を考えてたら
出てきた一つがRX-8でした。
その理由としてはデザイン(特に赤)や実用性が
求める所に近い、とても格好良いという事でした。
それから色々動画などを見て行くうちにどんどん
引き込まれて行ったので今一番購入検討で
有力な車になってます。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:00:49.71 ID:LGFKar/70
その段階まで来てて、今になって諦められます?
何年か後、何十年か後になって後悔しません?
数日くらい存分に乗りたいだけならレンタカーという手もありますけど。
253108:2011/03/06(日) 13:01:56.35 ID:bDYZu+FJ0
254 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/06(日) 13:04:55.36 ID:bDYZu+FJ0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:20:50.99 ID:kbR4zJI/0
>>253
CR-Zは、何度も思うけれど おデブさんだよなw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:23:27.37 ID:uTGV8Eoa0
>>248
前期だが同じく白パール
白かなり多いだろって反論しようとしたが見るのは前期ばかりだな

ちなみに埼玉だと
青系=銀系≧白>赤系>黒>>>緑って感じかな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:24:19.22 ID:HOEtTlg30
公道しか走らない事を考えると速さよりも
走る姿などのデザインを重視しまして、
赤のRX-8は上の方が言われたように
まったく車に興味無い人から見たら
フェラーリと言われる程の格好良さ。

それに今家で兼用して乗ってるのよりは全然
速いですし、余程遅いわけでなければ
ある程度の速さがあればそれで良いんです。

ただまだ考え始めたばかりなので確定するのは
少し先ですが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:41:12.45 ID:VqnbEKR50
>>257
こーゆう奴に限って実際は買わないタイプ
これだけはガチ
259108:2011/03/06(日) 14:15:42.97 ID:bDYZu+FJ0
>>258
どのみち中古ならマツダに金いかないんだからどうでもいい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:17:27.88 ID:Su2rgWG+0
質問1
現行のRX-8は寒いときにちょっと乗ってエンジンを停止、
その後、すぐにエンジンをかけるとプラグがかぶって動かないとか、
こんなロータリー特有の問題は解決されました?

質問2
ATでほとんど町乗りのみ、極たまに峠、サーキットいかない。
こんな使い方だと、オーバーホール無しでエンジンは何キロぐらい持ちますか?

質問3
一年中足が熱くなるってことはありますか?

以上の3つを教えてください。
261108:2011/03/06(日) 14:30:08.31 ID:bDYZu+FJ0
>>260
1 
されてない
乗り手が知識を入れて大事に乗れば余裕で回避できる

2
普通に7・8万は行くかと

3
足は熱くならない
左手を置くセンターコンソールやドリンクホルガーが熱い
左脚の左側が夏だと熱いかもだが、センターコンソールほど気にならん
あと足のスペースはちょっと狭い
とりあえず試乗してみろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:34:46.95 ID:EbOSlh/IO
>>260
ちょっと乗ってって、暖機しっかりやれば大丈夫だけど。
水温計の針も動かない内にエンジン切るだと、冬場はダメだろう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:46:00.82 ID:s4NmSPmI0
MTかATで悩んでる奴。
悩んでなくても何となくATにしようかな
とか思ってる奴に告ぐ。
絶対にMTにしとけ。
AT限定しか持ってないとか、
嫁も運転するからとか言い訳すんな。
今すぐ限定解除しろ。
嫁も一緒に行け。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:53:42.22 ID:yLxtbSpJ0
>>262
そうそう。俺も一回かぶって仕事に遅刻したw
デチョークしてもだめだったわ。
冬場はエンジンに火入れたら5分は止めないようにしてる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:06:36.61 ID:VEzbQca/0
>>255
デブ、っつーか「頭だけ」なんだよな。

居酒屋で「兜焼」を頼むと魚のおかしらを皿に立てて持ってくる
場合があるじゃん。口あけて。
CR-Zを見るたびにあれを思い出す。

ああいう後ろばっさり切りおとしたデザインの方が実は8みたいな
ボディより空理気的に有利らしいんだけど、何だかね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:16:31.94 ID:EPoub2qF0
V6ミドで500万以内なら買ってた。CRZ。
4人乗れなくても買ってた。8を買うときはそれが決め手だったけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:05:21.80 ID:nQKyHzBz0
ドリンクホルガー

いつもの人の新語キター!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:07:30.59 ID:EbOSlh/IO
>>264
私の通っているDの話では、デチョークは、駄目元らしい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:14:56.88 ID:e6Mz+PGU0
俺の場合はCR-Zは論外だ
実質的に後席は座れないから、だって足入らないもん

試乗もしにいったけどMTがなかったのでCVTに乗ったが
もっさりした乗り味の印象しかない
あんなもんに200万は高すぎる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:27:30.50 ID:fqqxbFE/P
>>260
低回転、チョイ乗りばかりしてるとカーボンこびりついて三万キロでだめになることもある
二千回転以下の走行はなるべく控えて
1500位でもスルスル加速していくけどね
低回転はオイル燃やして走ってるから燃焼温度が低いとどうしてもプラグがカブリやすい
オイルのスラッジもつきやすい
ATならマニュアルモードでなるべく二千以上三千くらいを中心に走る



271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:33:53.29 ID:MFhfAk/20
勘違いしてる奴がいるようだから言わせてもらう。
CR-ZはHVスポーツな。
条件がそろえばリッター30kmも超える環境車。
しかも、モーターアシストで官能馬力は300PSと言われている。
ポルシェもHVを出してきてる中で、HONDAスピリットを結集した
先端スポーツカーなんだよ。
実馬力が150PSと言われてるRX8乗りにガタガタ言われる筋合いはないわw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:40:37.56 ID:vGqD8qf70
何度もレスされてるがちゃんと回せよ?
街中だろうとなんだろうと1速、2速までくらいは4000近くまで回しとけ
するとどうだ?なんともヒーハー!な気分に…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:42:29.16 ID:EbOSlh/IO
巣に帰ってくれない?
未だ、厄介払いされてないでしょ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:51:20.35 ID:NLbf6zYx0
>>271
あなたは何をおびえているの。
まるで、迷子のキツネリスのように。
怖がらないで。
私は、ただあなたに、自分の巣へ帰ってもらいたいだけ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:37:34.31 ID:thXQTzbm0
>>271
HONDAも好きだけどあれはm9(^Д^)プギャー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:04:46.06 ID:uTGV8Eoa0
ホンダ車は自慢げにダサい無限エアロ付けてるやつの気が知れない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:29:07.88 ID:6DgDiVvn0
>>269
オレもCRZのMT試乗したが、全く購買意欲が湧かなかった。
MTだからキビキビ走るかと思ったが、エンジンモッサリしてるし
モーターアシストを期待したが、スポーツモードでもトルクたいしたことない。
あと極めつけはフロントの入りが8に比べて重過ぎるし、全てにおいて
軽快感が全く感じられなかった。車重はCRZの方が軽いのに。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:46:43.35 ID:JodbK98h0
CR-Zねぇ、街中でインサイトと一緒に見比べたらスポーティに見えて中々良さげに思うけど
単体でみるとやっぱりデザインでは8に劣るかな
デザインなんて好みですけど、やはり横から見たときがイマイチ

>>272
信号待ちの時先頭だったらMTモードにして1→2→3速まで4000回転まわせるんで、やってるんだけど
これやると街中じゃ結構な加速になっちゃうんでその後ブレーキ踏まされることばかりで少し悲しい
これやったら横に並ぶ車はおろかバイクすらいないし・・・
先頭じゃなかったら1速4000回転まで回した時点で前車に突貫するだろうし
そういうわけでどうしても低回転で走る時間が長いです

代わりといっては何だけど、高速乗ったら3000回転切らないように10分以上は走ったりはしてる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:29:53.61 ID:ehY3rdpQ0
ホンダなんか今さらどうでもいいな
今のホンダはダサい
ホンダスレへ行け
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:11:19.15 ID:FQaCjLNH0
別にこのスレの流れを受けて、というわけでもないんだが
いつも通勤で短距離ばっかり走ってて車も俺自身も
フラストレーションが溜まってきたので、用もないのに
高速に乗って久しぶりに2速で上まで引っ張ってみたんだが
7000rpm超えたあたりで急に「ブボボモッ」ってこのAA↓
ブボボ(`;ω;´)モワッ
が頭をよぎるような情けない音がしてそれ以上回転が上がらなくなった。
一瞬エンジンブロー?!って焦ったが、気を取り直して改めて
ゆっくり加速しなおしてみたら、それから先は普通にきれいに9000まで
回るし、様子見で3速、4速でしばらく高回転キープしている間も
いい音出して走ってたんだが、何だったんだろう?



281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:12:32.74 ID:shlD6yJz0
8は見た目の好みで買う、ロータリーだから買うって人には
燃費がとか、馬力がとかは些細なことですよね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:23:20.88 ID:n2n/jt/H0
年間2000kmくらいしか乗らないから消費200L/年
ガソリン代が50円上がっても10000円くらいだな
出費増は痛いけど、車を買い替える方がもっと痛い
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:30:45.47 ID:bU6JLbgU0
燃費は別に許すけど気にならないわけではないよ
馬力は些細で気にならないかな
十分すぎる馬力だからまともにエンジン回したらすぐブレーキ踏む羽目になるし

>>282
買う前の車選びの段階だと、燃費かなり重要ぽい
Dの友人いるけど、結構な割合の人がまず「燃費どのくらい?」から車選び始まるらしいし
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:35:27.37 ID:Al18aKbB0
>>280
俺もなった事ある。
それが原因かわからんが、その後アイドリング不良になってプラグ交換したよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 04:05:55.42 ID:TxZ0YGkFi
↑で治った?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 04:29:14.51 ID:z1wWYpdnP
>>280
チョイノリばかりしていると燃焼温度が低いからオイルが完全燃焼しないので
プラグにカーボンこびりついて失火起こしちゃうんだよね
おれは数キロしか走らない時は水温が安定したらなるべく三千、四千中心に走行
残り500m切ったら五千、六千回して対策してる
ロータリーは低回転で走っても3,4千で走っても燃費はたいして変わらないから



287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:08:41.18 ID:FQaCjLNH0
>>284
>>286

そうですか…今までチョイ乗り多くてもこんな事はなかったんだけどね。
ちょうどディーラーから半年点検の案内来てるから
オイル交換ついでにプラグ点検でもしてもらうかな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:38:26.06 ID:LJ9Wb4DpO
未だに、ロータリーはレシプロと違う事を考慮出来ないんだ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:06:07.27 ID:VvJmJsKuO
ちょっと質問なんだが
前期のミッションって、アイシン製のがついてるんだよね?
んで、現行のやつにはマツダ製のやつがついてるんだよね?

んで、何が聞きたいかと言うと前期の車にマツダ製のミッションってつけられますか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:29:09.85 ID:ALc+6OUh0
RE乗っててプラグをデラで見てもらうとか?女か?
少なくとも週に一回はプラグ外して掃除、月に一度は交換。
できなきゃREやめとけ。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:37:21.61 ID:vBfmby3X0
僻地に住んでるとそれくらいの頻度になるかもなw

>>289
後期に乗り換えたほうがいいだろ常考
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:46:30.16 ID:CVgRKw4u0
>>287
ATで低回転基本+チョイ乗り中心、みたいな乗り方の場合、プラグを焼け側に変えるっていう手もあるよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:13:09.03 ID:SLQl6xffO
>>290
ちなみに一ヶ月間月の走行距離はどんだけ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:20:05.69 ID:3q3rQVIz0
もうそろそろ8年になるがプラグ見たことも無いや
いつだったか無償で交換してもらった覚えもあるけど
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:52:49.43 ID:USEQ1j190
>>293

年に3,000ってとこだな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:05:44.32 ID:ePSfsVSU0
未だに、ロータリーだからって何にもかもが許されるって思ってる奴いるんだ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:12:18.34 ID:USEQ1j190
何もかもって、欠点だらけで、この二十年大きな進歩の無いエンジンなんで仕方なかろう。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:26:44.47 ID:ePSfsVSU0
ロータリーだから燃費悪くても仕方ない
(NA)ロータリーだから俺もパワーなくても仕方ない
ロータリーだからエンジン短命でも仕方ない

もう消滅させた方がえぇんでない?
存在意義ないやんw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:29:37.32 ID:USEQ1j190
消滅させたほうが良いのは
1.HONDA
2.スバル
3.三菱
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:33:30.11 ID:ePSfsVSU0
>>299
ホンダは世界中にファンが多いし、いい車作ってるだろw
スバルも四駆の技術は定評があるし、まだ必要

三菱は同意だw
301108:2011/03/07(月) 13:12:47.97 ID:8pJ9Ny7G0
>>281
何度同じネタループすれば気が済むの?
>>283
この車買うまでは燃費なんて気にした事なかった
>>298
このスレ見ない方がえぇんでない?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:22:36.29 ID:Q5SYgN2E0
いならないのはTOYOTAだろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:20:51.80 ID:Pyd/zbXC0
6MTと4ATのがあるけど、馬力が違うのはわかるけど実際に乗って違いが分かるくらい加速は違いますか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:44:50.84 ID:USEQ1j190
走りの違いがわかるドライバーならMT。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:15:14.30 ID:z1wWYpdnP
6MTと4ATでは別物
4ATはギア比離れすぎで加速をスポイルする
ファッションで乗る車
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:20:51.90 ID:uQLPPhRU0
>>303
ATの加速のトロさはスペックの数字以上に感じる
可能なら試乗をオススメする。トルク細いNAロータリーとATは相性悪い
事情があってATしか選択できないならともかく、普通はMTを選ぶ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:25:41.16 ID:/qwmeWEo0
MTモードの凄さをしらんのか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:54:22.57 ID:Pyd/zbXC0
MTでも5と6がありますけど、それもまた違うんですか?
MTでも構わないんですけど、車自体10年くらい運転してないんで試乗は怖いです。
無難に6MTとかの方が後悔しないですかね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:56:48.03 ID:fvjvsVAD0
モードってw
そんなもの知りたくもないわw

変速するのが面倒でAT選んだなら黙ってDレンジで乗ってろよw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:01:40.40 ID:cr5IvcVF0
FT86の方が速かったらムカつくな。
お前ら負けるなよ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:20:39.75 ID:jMd3Owof0
FT86が本当に2Lなら、たぶん、RX−8の方が速い
2.5Lなら互角、2LターボならRX−8の負けになるんでしょうが、
相手は限りなく2シーターに近い2+2(アメリカ仕様は安全基準のため2シーター)
のようですから、4シーターのRX−8とは違うカテゴリーの車になりそうですよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:40:36.71 ID:mJDhXj3v0
でも向こうはやる気満々じゃないの?
他に相手いなそうだし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:48:54.60 ID:UGdBQpM4O
普通に6ATのマニュアルモードのほうがエンジンパワーの差考えてもMTよか速く走れるよ。
特にシフトダウン時に左足ブレーキと併用するとプロ級でもないかぎりまず勝てない
MTは操作が楽しいだけだよあとMTに妙にこだわるのはAT限定免許ができた後の世代。自慢なんだろうが、年配者は全員MT乗れるから。
314108:2011/03/07(月) 19:02:18.52 ID:8pJ9Ny7G0
ぶっちゃけ8とセリカで速さ的にはどっこいどっこいだからな
スープラもないんだし、8より速い車に仕上がるのは目に見えてる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:07:07.02 ID:urXQPDEZ0
S15のリアがあんなウルトラマンの怪獣みたいなデザインじゃなかったら買ってたなぁ・・・
中身はS13から使いまわしの時代遅れのポンコツ車だったかもしれないけど、
あのコンセプトは評価したかった。
そう言う意味を込めて8に一票入れたんだけど、
結局次は無かったね。
強いてあげれば86なんとかか。名前だけでイラネ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:12:03.22 ID:LMXa7Z8fO
>>308
普通に街乗りなら5MTかAT(4or6)で十分でしょう
頻繁にブン回す様な乗り方なら6MTお薦めするけど…

どうしても気になるならレンタカーか購入前に試乗をした方が良いかと
安い買い物ではないからね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:22:50.44 ID:z9QoHDbQ0
>>310-312
「立上がりだけ強く踏んで、あとは流れでお願いします。」とかやりそうだなw
ベスモwww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:44:17.78 ID:LJ9Wb4DpO
>>296
道具に合わせて使えないんなら、無駄だから使うなって言ってんの。
319108:2011/03/07(月) 20:08:52.92 ID:8pJ9Ny7G0
4ATなんて骨董品をわざわざ中古で買う価値あるのか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:14:57.52 ID:z9QoHDbQ0
4ATバカにすんなや
下りならMT車も喰えるんだ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:19:04.79 ID:z1wWYpdnP
50万位ならパーツ取りに買ってもいいだろう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:27:45.10 ID:kWENLCnl0
ATは高速巡航時の回転数が低くて羨ましい。
100キロで3000rpm以上ってコンパクトカーじゃないんだからさw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:00:48.62 ID:Q5SYgN2E0
MTで100km/hだと2800-2900くらいじゃないか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:09:28.00 ID:2bJY9JVq0
100キロで3000rpmって遅すぎだろw
やっぱRX8は糞だなあ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:12:39.28 ID:dt/sYaKn0
>>256
>白かなり多いだろって反論しようとしたが見るのは前期ばかり

後期だと、やはりお歯黒が気になるのでは。俺はそれで黒買った。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:17:40.24 ID:Q5SYgN2E0
>>324
免許もってないの?はいはい、中学生は寝る時間ですよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:18:03.19 ID:pUHyMnF90
遅くてダサいRX-8
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:29:14.78 ID:oOrIYhDP0
>>324
すまんが日本語で頼む
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:51:24.69 ID:Xyfo75PgO
>>322
お前が好きなスポーツカーのS2もコンパクトカーなのかな?ww
330260:2011/03/08(火) 00:11:11.57 ID:oCqBImQn0
>>261 >>262 >>270
レスありがとうございます。それから、返事が遅くなってすみません。

質問1について
一度動かしたら、水温系の針が動くまではエンジンを止めない。これで回避できる。

質問2について
時々はエンジンを回す。具体的には2000rpm以上。
エンジントリートメントSX8000みたいなのを使えばもっと長持ち?
オーバーホールなしで10万キロ位はもって欲しい。

質問3について
センターコンソールとかドリンクホルダーは常に触るわけではないので個人的には無問題。

ロータリー特有の問題って大変そうな気がしてたけど、
買ってもほぼレシプロ並みに使えるものですね。
現在はかっこいい車がなく、RX-8ぐらいしか買いたいのがありません。
できればマツダにはMX-6を復活させてほしいものです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:16:18.37 ID:O65PrQdz0
お歯黒いうなー!
後期シルバーでモロお歯黒な俺。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:18:09.74 ID:uURpbrOk0
なんであんな歯茎出てるデザインにしたんだろうな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:23:13.59 ID:7iAw4rkK0
おちょぼ口直せっていうから変えてやったのに、おめーらうるせーぞ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 01:51:48.88 ID:9g0D8Qgo0
前スレでDC2Rから乗り換えるって言ったものです
皆さん、盗難対策ってされてます??
当方、DC2Rが盗難されて以来トラウマになっております
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 04:02:22.83 ID:V4V6fPQR0
>>334
以前車上荒らしや盗難の多い地域に住んでたころは
ディーラーでオプションのバーグラーアラームつけてもらって
夜はハンドルロックもしてた。

ハンドルロックは見た目のゴツさからくる、「あ、こりゃ手出さない
方がいいわ」って泥棒に思わせる心理的効果もあるらしいよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:51:19.52 ID:/2HyGFpr0
>>334
アルミホイールが高価だから、ホイールロックだけはやっておけとDの人から言われたよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 08:17:20.89 ID:gGn0N7dK0
加速が鈍いから、ブーストアップだけはやっておけとショップの人から言われたよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 08:20:03.86 ID:c8lwPYNZO
>>330
試乗してきたら?
間違いを指摘されるより、体験した方が良いでしょ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:00:20.99 ID:sBVXDRyO0
>>330
1、全然気にせず足車として短距離でも使ってるけど、かぶった事ない。関東。
2、2000rpmは回したうちに入らない。というか、2000越えないと加速しないから普通2000以下にしない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:57:43.48 ID:JS3jl9QZ0
新車慣らしの3000rpm以下縛りは、軽にも煽られるわ、頻繁な変速操作を強いられるわで地獄だったぜ。

今は今でウッカリ踏むとすぐ100km/h超えちゃうから、それはそれで踏めなくて地獄なんだが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:04:09.15 ID:pJ5SbAir0
俺去年新車で買って、
いきなりピーピー言わせたけど
何とも無いや。
強いて言えば圧縮が結構落ちた位。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:06:03.10 ID:/2HyGFpr0
>>339
2000を越える頃には、次の信号で引っかかる @川崎
343108:2011/03/08(火) 11:06:03.76 ID:Uekz55SE0
>>334
車両保険でFA
あと車内にバッグとか、金の入ってそうなものを置いておくな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:16:57.12 ID:sBVXDRyO0
>>341
何ともなくないじゃないかw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:30:52.49 ID:Q8lrhN9Y0
500円くらいの盗難除けの御守を常備してるよ
設置以降、7年以上効きめが続いてるっぽい(※個人の感想です)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:45:21.82 ID:g/Qn6QtB0
慣らしは、レブリミットの半分位までで!と言う説もある。
一般的に乗用車は、6,500辺りがリミットだから3,000までが定着していると言う説。

だとすると、8は4,500って事になるね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:56:59.06 ID:ZCHvfz5O0
>>330
何も気負う事はない。
現代のクルマだ なんとでもなる
暑くなるなんてアンチの釣りだ
確かに回さないとちょっと遅いが、回せば速い。回して回しまくれ
燃費は七キロ前後だか気にするな
楽しいぜ、普段の道から峠まで
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 16:51:13.61 ID:3x/XIfApP
カーメイトSQ80
八千円くらいかな
お守り代わりだな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:36:11.01 ID:/4VkVecT0
>>347
燃費7とかいうと騙されたとか言われるぞ

カタログ上の10/50モード10kmの車の8掛けくらいだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:59:18.45 ID:/2HyGFpr0
>>349
実際、自分のRSはTotal燃費で 8.2だしな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:59:25.22 ID:JrGiJ9IG0
燃費自慢やめれ。せいぜい6〜7ってのが実情だろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:33:51.52 ID:sBVXDRyO0
走る環境で燃費なんか変わるだろうが
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:47:29.64 ID:QW/CqKqg0
イナカに住んでんだろ、イナカに。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:00:30.23 ID:3x/XIfApP
ガソリンどんどん上がるのに
今からエイト買うやつは漢だわ
おれが初期型買った当時
ハイオク100円くらいだった
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:04:22.72 ID:4o3djjGN0
俺はもうすぐ初の車検だ
3年前買ったあとの秋頃までのガソリン高騰は思い出したくないw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:13:21.91 ID:pJ5SbAir0
>>350
お前もRSだが、どんなに甘く計算しても
6L/km台だぞ…。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:44:28.50 ID:AeAsRWy00
俺が買ったときは150円くらいだったよ?
んなの気にしないお、乗りたかったんだもん
ちなみに3、4年前
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:45:04.48 ID:mUbhEpkl0
セカンドカーの軽自動車
所有でガス高騰も
勝ち組?だと思ったが
ハイオク仕様・・燃費が多少いい6〜8キロだけど
それなら8でガンガン回した4キロのほうが・・
ESSEのMTとかカタログ25キロは魅力だなあ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:47:08.33 ID:KkLn90x40
燃費気にしてエコカーとかには死んでも乗りたくない
街中にプリウスが溢れてる今の光景はちょっと異常だよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:52:36.11 ID:AeAsRWy00
結局日本人のほとんどが車に求めるのは燃費、安さ
こんなんじゃつまらん車が溢れるのは仕方ない…
外国車が好きな人の気持ちが最近少しわかってきた
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:07:10.48 ID:mUbhEpkl0
CVT,ドライブバイワイヤ、電動パワステ・・
段々電子制御も増えてるしな
8のアシストでも違和感あるけど
フル電動パワステはゲームみたい。。
燃費もそうだけど
デジタル化はだめかも・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:10:33.16 ID:AeAsRWy00
8の姿勢制御はまだいいほうだみたいなことは本に書いてあったけど
良く考えたら8の雑誌じゃ悪いこと言えんわな

電子制御がすべて悪いってわけじゃないんだけどねぇ…
S2000みたいなのもレギュラーで出してくれよってことさ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:10:34.28 ID:c8lwPYNZO
>>356
空いている高速を走れば、燃費は上がる。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:14:42.74 ID:/2HyGFpr0
>>356
最近は計算をサボっているけれど、ちょっと前まで走行距離と給油料はまめにチェックしていたところ、
以下の数値で 8.2km/L。 満タン返しで。

・走行距離 23,159km
・給油量 1,947.2L

近場もチョコチョコ走っていたけれど、距離を稼いでいるのは高速だからかな。
もっとも今では 26,000kmを越えているから、どうなっているか分からんけれど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:26:22.62 ID:AeAsRWy00
>>362のレギュラーっていうのはスタメンとかそういう意味合いで頼む。ホント日本語ってムズいな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:39:04.35 ID:cafzu+5N0
ほんとこの国って意味分からんよなー
尖閣周辺には資源が大量に眠ってると言われながら他国に配慮して手を付けないんだから
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:42:04.20 ID:AeAsRWy00
日本人は保守的な考えが強いから
その資源を手に入れてしまうことによって「何か」が崩れてしまうのが怖いんじゃないか?
どんなに苦しくてもね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:03:39.07 ID:JrGiJ9IG0
>>364
そんな細かい数字出して必死にならんでもいいよ
なんか見てて痛々しくなったw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:04:37.31 ID:6MaUMbLO0
第二次世界大戦で勝ってたら今頃掘りまくりだったろうに
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:17:36.17 ID:/2HyGFpr0
>>366
ヘンなところで恵まれている国なんだけどな。
沖縄あたりで、今までの10倍の効率で石油を生成できる植物性微生物が見つかっているらしいけれど、
まだ本格的な研究には進んでいないみたいだし。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:22:02.81 ID:VIQ+Q98r0
俺の8、ビセイブツで走りますかね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:23:55.69 ID:/2HyGFpr0
>>371
日本の変態技術力を信じれば、そのうちにw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:35:46.93 ID:JYLw4NkB0
中東の連中に研究スタッフがスナイプされそうだけどな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:39:57.34 ID:JYLw4NkB0
http://orange.zero.jp/electronics/_news/gaiax.html
そういや有ったなーガイアックス
これによると石油業界に潰されたらしいけど
8みたいなハイオク車にも使えたんだろうか、かなりクリーンな燃料で今こそ必要な燃料だと思うが
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:43:57.85 ID:lffcngAZ0
特に過敏な連中の利権だわな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:45:17.38 ID:/2HyGFpr0
>>374
これって潰されちゃったのか……。
自分なんか 「ガイアックスはインチキ燃料だ」「エンジンに悪影響を残す」とかの悪評を聞いたことがあったけれど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:47:33.24 ID:JrGiJ9IG0
>>374
害悪ックスは欠陥商品だったよ。ロードスターに一回入れたけどノッキングがひどかった
その後、火災やエンジントラブル等いろいろと問題が発生し自然淘汰されていったね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:48:38.04 ID:JYLw4NkB0
俺も聞いた
エンジンが不調になるって
今思えば情報操作だったんだろうな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:06:35.06 ID:bIed85sh0
昔近所にガイアックスのスタンドがあったけど、古い車が燃えたって言ってた。
フューエルホースが溶けたらしい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:38:12.30 ID:w/VZnyx3O
>>361
パワステって元々電動だけど?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:46:01.72 ID:vRpS03Ml0
>>364

俺の8は、8km/Lが出たのは3千回転しばりの慣らしの時だけだよ。
そんな乗り方続けて、調子悪くならないのかな。高速巡航は何回転くらいで?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:48:54.11 ID:bIed85sh0
>>380
電動油圧パワステっつーのがあってだな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:50:04.67 ID:UP5BlOL60
電気モーターで油圧ポンプを回すのか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:55:19.04 ID:bIed85sh0
そーだよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:55:26.03 ID:/2HyGFpr0
>>381
引っ張るときじゃなくて 巡航だったら、3500〜4000…… たまに4500くらい。
これ以上を 巡航速度で出すと警察に捕まるw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:55:37.34 ID:FpnkM9W20
細かい切り返しを繰り返してると、モーター焼き切れ防止でパワステ機能が切れるぜ
始めて成ったときにはびっくりした

なんで、こんなハンドル操作が煩雑な真っ最中にこんな事になるのかと…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:03:54.81 ID:dXJejVTK0
>>364
一桁と少数ワロタ
こいつ必死過ぎだろw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:16:45.80 ID:LG+EHwGL0
必死というか、細かい人なんだろうなあって思う。
大雑把な俺は、ちょっと友達になれそうもない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:22:18.44 ID:Eoyh7PUz0
>>387
どちらかというと そこまで燃費ごときに必死になっている ID:dXJejVTK0 = ID:JrGiJ9IG0 の人 乙

何がそこまで悔しいのかは、全く分からんが。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 02:39:14.31 ID:65B6Z4K00
>>385
そんな乗り方続けて、調子悪くならないのかな。?ってのが
>>381の聞きたいところだと思うよ。
別に警察に捕まる回転数を聞いてるわけじゃない。
もうちょっと国語能力鍛えよう。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 03:03:04.49 ID:EShS/45z0
燃費が良くなるマジックテープでも貼ってんじゃね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 03:28:49.80 ID:BjfWJEijO
>>364
それで計算したら11.89km/Lなんだけど?
どっちみち間違ってるよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 06:20:04.62 ID:EShS/45z0
ワロス
>>364
算数能力も鍛えようねw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 07:47:38.54 ID:Eoyh7PUz0
久々に マツダ株買ってみたww

…………配当、出るよね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:10:56.94 ID:EShS/45z0
>>394
お前>>364だろ
流れ変えようと必死だなw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:26:26.78 ID:dXJejVTK0
>>364

どう計算したら8.2km/Lなんだよ。リッター11.89km/Lとか凄過ぎだろ。
どっから8.2km/Lが出てきたか説明してくれwww
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:44:49.44 ID:ZzFxRSD+O
>>364
どうでもいいけど満タン返しってレンタカー?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:04:52.28 ID:EShS/45z0
燃費アタッカーとしてマツダに就職できるレベルだな。リッター11.89kmなら
399108:2011/03/09(水) 09:09:41.16 ID:whRZx25P0
耐久レースのプロになれるな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:39:22.12 ID:MOMhsq4J0
0.084 L/km
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:04:12.04 ID:8dHXkonO0
どうでもいいけど、
本っ当2chの住人って叩くのと煽りだけは
元気よねぇJ( 'ー`)し
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:36:44.06 ID:EShS/45z0
匿名掲示板なんてそんなもんでしょ?
只でさえここはアンチの巣窟だから、反感買えば一斉に叩かれるのもやむ無しと思うが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:45:46.14 ID:pet3XR+z0
>>364
つーか、自分でデータ出しといて間違うとかバカだろ。
「俺の平均燃費は8.2(キリッ」とかつまらん見栄を張るからボロが出るんだよ。

ちなみに俺は田舎在住で信号も少ないが、平均燃費はおそらく7km/L(グレードtypeS)も行ってないぞw
燃費なんざ気にせずブン回してるからなwww
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:27:25.15 ID:CwUiNhJV0
燃費と言えばトヨタがプリウスで
燃費トライアルとかいうのやってるけどさ、
あれって恐ろしく本末転倒な事だよな。
やればやる程ムダにガソリン消費してるし。
いい記録出す為に、必要も無いのに
車を走らせるなんて。
あのCM見る度にヘドが出るわ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:38:36.76 ID:MOMhsq4J0
宣伝乙
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:03:58.30 ID:+fG1s3Jq0
こうして今週もおわるんだねぇ。
あと二日。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:04:57.19 ID:k6opQX4s0
>404
だってエコ替えのメーカーだし
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:07:56.60 ID:+fG1s3Jq0
プリウスって追い越し車線をエコランするヤツでしょ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:29:54.18 ID:JKIcMvd10
じわーっと加速して流れをリードして、速度が乗ったら危なそうな所でもブレーキ踏まないのが
燃費走行のコツだよな!w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:53:32.03 ID:8dHXkonO0
ちなみにだけど、
もしテスラが300万ぐらいなら皆は買う?w

もれなく気持ちの良いマシン音付きですがw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:00:39.21 ID:JKIcMvd10
300なら買う。500なら買わないw
412108:2011/03/09(水) 18:22:57.79 ID:whRZx25P0
もしもアンケートとか他でやれ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:23:31.14 ID:7cZslmc90
>>410
ステラだと思ったw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:29:50.71 ID:8dHXkonO0
>>411
400までなら買うのねw

>>412
いいじゃない(´・ω・`)

>>413
それなら絶対買わないw
415108:2011/03/09(水) 18:33:20.70 ID:whRZx25P0
死ね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:33:57.42 ID:arMQcF2C0
マニュアルで出せよって感じだ
そしたらいい感じなのに…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:44:23.83 ID:JncQxkHH0
>>394
ここ数週間の上げ祭りもまったく無関係なあのマツダ株を買うなんて・・・
落ちる時はきっちり日経連動します。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:48:46.39 ID:pet3XR+z0
>>364
おーい、逃亡したのかー
このままじゃアホが確定しちゃうぞー
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:56:01.82 ID:8dHXkonO0
>>415
お前なんかここずーっとイライラしてるよなw
なんかあったの?w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:54:53.30 ID:CwUiNhJV0
リアのブレーキキャリパー
社外品に交換してる人いる?
純正残してサイド使える様にしとけば
車検通るらしいけど、
専用ブラケットがあれば、
どのキャリパーでも使えるんかな?
ORC入れたいけどフロントしか
設定無いから迷ってるんだが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:56:50.67 ID:DXAdmNvS0
基地外なだけだから心配すんな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:45:33.88 ID:w6nCdYAR0
>>392
出張からようやく帰宅できたと思ったら、恥ずかしいミスを指摘されていた。
何がなんだか……よく分かりましたww

>364のTotalガス消費量に全然関係ない数字を使っていたよ、
正しくは287.7Lだったよ……恥ずかしいよ……次からちゃんと検算するよ……。

しかし、いつも ここのスレは 「8オーナーで燃費なんか気にしねえ!」だったのに、
今回だけなんでこうも粘着されるのか よく分からん。
他人様の燃費に執着している人は、ガス値上げで生活が苦しくなっていて、なにか心の傷に触れてしまったのかな……。

しかも「燃費で見栄」とか、よく分からんww
8に乗っていて燃費なんて、何をどう自慢するんだろ? マジで分からん。

……あ、自分の燃費計算は、ただ単に家計簿みたいなのをつけている副産物だから。
あまり意味はないw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:47:03.98 ID:w6nCdYAR0
>>422
また訂正だ……2827.7Lだよ……テンキーが反応してくれないよ……。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:01:59.43 ID:Yfz3dUrm0
>>422
気にするな。
ホントの8乗り細かい燃費なんざ気にしない。気にするヤツ8に乗らない、ホンダ粘着か、ゲームで運転してる気分になったる免許もないやつだけだ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:14:09.44 ID:qMQtdXvX0
実際に乗ってると、ついつい回して燃費吹っ飛ぶしな。
回す事には不思議な快感がある。
8で3000回転縛りとか拷問だしw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:06:12.94 ID:yq9Jmlw/O
普通に気になるだろ
「あれ?まだ250キロくらいしか走ってないのにそろそろガソリン入れに行かなきゃ」みたいな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:31:01.65 ID:WviRmMtO0
僕の8は、燃料計が半分を指すまで150kmも走ってくれるよ(。-_-。)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 02:32:56.74 ID:ZBuMgJ+X0
燃費気にする奴が何故RE車買ったのか理由を聞かせてほしい
この車を何の情報収集もせずに買う奴なんていないだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 02:53:17.37 ID:lQmZRMaD0
まあまあ
良いに越したことはないわな

..正直、いさぎよく諦めるのが精神的に吉だがな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 03:02:42.96 ID:+ytycBl10
>>422
無意味なデータ晒してフルボッコとかw
あなた面白い人だね。深夜にこそこそ言い訳かまして恥ずかしいと思わない訳?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 05:04:08.48 ID:yq9Jmlw/O
>>428
デザインで選んだ
ぶっちゃけREとかFRとかどうでもいい
俺の車がそんなに燃費が悪くなるわけがない
って思ってたが想像以上に燃費が悪かったでござる
そしてマツキヨスパイラル
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 05:09:08.36 ID:yq9Jmlw/O
8って4シーターなのにマフラーが日本しか無いのはなんで?
もしかしてエキマニだと8本ついてるから、4で割って2本なの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:08:54.88 ID:6wdZkS0yP
1300ccの車乗っててリッター12は走ったから同じ1300ccだからとロータリーを甘く見てました
嫁がカンカンです
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:15:10.16 ID:lJm/6vpyO
433がランランなら無問題
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:42:37.78 ID:ItwWbwCU0
433はトントン
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:51:50.15 ID:h+b22Cye0
>>432
(゚Д゚)ハァ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:10:44.70 ID:ctHA0hsEO
>>432
あなたの理論だと、ミニバンは何本になるんだ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:35:19.07 ID:yq9Jmlw/O
ミニバンだと1シーターか2シーターだから、マフラー1本じゃない?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:58:02.32 ID:twOD75Os0
ガソリンが高くなったなぁ。
どこにも行けん・・・・電車バスにする。
440108:2011/03/10(木) 08:58:51.36 ID:FhK7PrZc0
なんで貧乏人が車買ったんだろ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:45:49.89 ID:twOD75Os0
投資対効率って知ってるか?
クルマなんてしょせん移動の道具なんだぜ。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:58:29.68 ID:jVQMjG0t0
投資対効果や費用対効果ならググると出てくるけど投資対効率はよくわかんない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:07:12.97 ID:qMQtdXvX0
しょせん移動の道具 という考え方の人は、軽かコンパクトかHVに行くのが正しいと思うなあ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:34:44.57 ID:rQYsvQJg0
昔、スープラでイジって650馬力だった頃、リーター1〜2だったし
ロータリーは速くはないけど上まで回っていく感触は最高でリッター4でも気にならないゼ
8乗って回さないと、なんの為に乗ってるのか意味がわからんなあ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:52:31.13 ID:A90t6OzL0
そもそも、RX-8くらい買うのは所詮貧乏人だろ?
ガソリン代が気にならないようなリッチな人はフエラーリとか・・・ポルシェとかだよな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:59:31.89 ID:LBq8maN80
ま〜貧乏人だろうね?
けど実際フェラーリー欲しいとマジで思ってるけど
近所の目考えるとなかなかね〜w
一番怖いのは人の妬みだからあんまり目立っちゃいかんw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:02:14.50 ID:A90t6OzL0
出入りのプロパンガス屋の息子がGTR乗ってるから、そんな余裕あるならガス代値下げが先だろって思う。
このことね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:03:22.95 ID:p5ToV8UP0
俺は毎回ほぼ空にしてから満タンの繰り返し。
60リッター以上の時もしばしば。

まだ新しかったころはガンガン飛ばして走ろうが
渋滞にハマりまくろうが、燃料メーター目盛半分(針水平)で
2百数十キロ走れていたが最近ではどう頑張っても180キロぐらい。

エンストしやすくなったし、エンジンのかかりも悪いし(とくに温間)
ある程度走ってからの信号発進でエンストしようものなら
絶対次はかからない。
ディチョーク等で1分間ぐらいはその場で立ち往生。
はっきり言っていまどきの国産車がこれでいいのか?
俺は笑ってられるけど一般的には8捨てたくなるだろ。

現在9万キロ弱。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:09:24.78 ID:Cdjzd/2i0
オマエが悪い。
路上でエンストなんかしないだろ?普通。
ディーラで納車受け取りしたときと自宅駐車場でしかしたことがない。現在7万キロ。
450448:2011/03/10(木) 11:20:34.13 ID:p5ToV8UP0
>>449
俺が下手なわけじゃないぞ。
エンストしやすくなったのはここ数カ月。
納車から6年以上1回もエンストしたことなかったんだから。
ふかしてからクラッチつなぐのも好きじゃないし。

お前の8はまだ調子がいいんだろう。燃費はどうだい?
計算したことないかな?

俺のも7万キロの時はまだまだ調子良かったなあ…。
今後捨てたくならないように心の準備をしとけよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:20:34.88 ID:rQYsvQJg0
自分が貧乏人かどうか知らんけど、このくらいの価格の車だと無茶して振り回しやすいよね?
さすがにフェラリとかで無茶に使う度胸ないや
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:25:55.29 ID:G/kvT9aJ0
>>422
>>Totalガス消費量に全然関係ない数字を使っていたよ
その関係ない数字とやらの、給油量1,947.2Lってのは何なのか説明プリーズ。

>>正しくは287.7Lだったよ……恥ずかしいよ……次からちゃんと検算するよ……。
今さら辻褄合わせの数字出してきて何か意味あんの?見苦しいにも程がある。

>>423
テンキーが反応しないんじゃなく必死過ぎて焦ったんじゃねーの。
いずれにせよ恥の上塗り。スルーすりゃいいのにのこのこ出てきてバカじゃねーのw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:33:00.45 ID:Cdjzd/2i0
>>450
そうか。それは失礼した。自分も覚悟しておくわ。
現在7.5−8.0キロ/L、オイル消費は3000−4000キロでランプ点灯。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:35:25.95 ID:LHaGZ6hjP
エンストどころか初回車検前にエンジンブローした話を聞いた。排気ポートにスラッジてんこもりだってさ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:38:26.80 ID:rQYsvQJg0
>>454
やっぱ燃費気にしないで
街乗り2速で走るに限るな
イイところはその割には燃費落ちないような気がする
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:13:18.04 ID:qMQtdXvX0
>>448
プラグやバッテリー変えてもその状態なら、さすがにオーバーホールした方がいいかもな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:14:21.21 ID:t5rIHquRO
フェラーリやランボルギーニ乗ってる人も燃費気にするからwww
ケチるから金が貯まるってやつだね


一番ガソリン気にしないのはエコカー連中と軽
奴等は信号青でフルスロットル
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:21:35.44 ID:A90t6OzL0
ハイオク@200円もうすぐって勢いだな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:51:40.64 ID:qMQtdXvX0
200円に近づくと、道路が空いて運転しやすくなるんだよなw
金はかかるが楽しみな部分はある
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:54:33.12 ID:1tjwiPWB0
>200円に近づくと、道路が空いて運転しやすくなるんだよなw
あるあるw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:44:57.02 ID:rQYsvQJg0
暖気も面倒だしちょい乗りは8に向いてないから
軽持ってると本当便利だし
ガソリンの異常高騰時も便利だ〜
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:01:19.92 ID:Am2kTeLr0
燃費気のするのは良いけど、燃費が悪いって・・
コスモスポーツの時代から言われてる事を今更何言ってんのか??
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:11:37.40 ID:rQYsvQJg0
>>462
リッター1〜2の前愛車より100倍マシ〜
高速で120キロでEランプ
8は意外に減らないぜw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:33:51.33 ID:2uzRgZ710
8って比較的多用途だから(性格が尖ってないという意味ね)、一台で済んじゃう

2台目を持つなら荷物いっぱい積めるワゴンか、ちょこまかした小型車か、
人によってはオフロード系持ってると使い分けに便利だよ
俺は軽四駆持ってる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:39:03.29 ID:A90t6OzL0
駐車場代がかからなけりゃねぇ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:27:41.56 ID:dnS138YQ0
>>350
>>364
>>422
>>423

これはちょっと恥ずかしいな。
給油量1,947.2Lは間違いじゃなくてガス消費量に関係ない数字なの?ちょっと興味あるかも・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:15:53.71 ID:6byL4lCn0
200円代に行くと道が空くのか
そんときは環状線をスンスンしてこよっと

そして目立つのはあんまりイクナイ
わけのわかんねーヒガミばかが何するかわかんないからな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:22:37.46 ID:1tjwiPWB0
環状線は分からないけど原油130jくらいの高いときは田舎の国道や県道なんかは20-30%くらい交通量減ったときあった
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:37:43.41 ID:QHB42ROt0
>>467
8買おうとしてるけど、
赤はやめた方がいいかなぁ?(´・ω・`)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:49:48.82 ID:rQYsvQJg0
>>469
ワシ赤だ・・
黄色も欲しかったけどもうなかった
せっかくだから目立ってナンボだと思ってる
しかし高速で道が開けるんだが困る・・もう取り消しはイヤじゃ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:05:24.07 ID:yq9Jmlw/O
DQNは死んでいいぞ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:31:03.48 ID:F4kB5U080
>>471
なんだお前DQNか?それとも車に早く乗りたいお子ちゃんか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:39:09.51 ID:b/V0eLCx0
2年半前はハイオク200円イキそうな時、確かに交通量減ったわ。
当方横浜住まい。燃費は5km後半〜6km後半程度。
エコ運転しても、回してもそれ程燃費変らないし、
なんせ、発進で回さないと遅い・・・。回さざるを得ない。
正直なところ、もうちょっとトルク欲しいよな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:44:29.58 ID:qMQtdXvX0
>>469
好きな色が一番いいぜ?
妥協すると、その車を手放すまで延々と後悔が続く
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:06:18.55 ID:ctHA0hsEO
どうせ、また相場張っている奴が飛ぶだけだろう。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:24:02.03 ID:QRAbYM+fO
>>469
緑の俺がアドバイスを

買いたい色買うべき
赤ステキじゃまいか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:39:57.65 ID:6byL4lCn0
スマン おれが目立つなといったのは高級外車のことだよ
8じゃそういうのはないからマジ助かる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:41:54.76 ID:nMHNI0F00
同じノルグリがここにもいたとは。
ファントムブルー同様見かけない色だよな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:00:04.96 ID:GUBaUWS+0
まったくここはひどいスレですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
ファンだからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の車はどうでも良いというのでしょうか?

車に多少の知識のある一般の方が、8のことを、
遅いって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせ他の車なんて乗ったことないから知らないと存じますが。

とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
車をみにきました。それから、おとうさんも来ました。

その6分後、妹も来ました。8は我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、このカタログ表記はおかしいね
おかしいねって、互いに不思議に思っています。おかあさんは、
もう3年車を運転してませんが、必ずおかあさんも遅いね、
って云うと思いますよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:03:20.17 ID:yq9Jmlw/O
>>476
なんで緑を選んだのか教えてくれよ
>>477
一般人からみたら8は十分目立つぞ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:06:13.34 ID:d3U03Bq40
燃費は諦めてるだけで、気にならないわけじゃないね
妥協できる点というだけだ
デザインや走りは妥協できなかったからこの車を選択しただけ

しかしほんと6000rpmあたりまでは回そうが回すまいが燃費変わらないねw
逆にいえば3000rpmに抑えたところで6000rpm回してるのと燃費一緒ともいえるがw
回すのに抵抗がなくて素晴らしい

MC後TypeEで燃費7,5てところだが、高速で7000rpmキープで1時間走ったら燃費5.6とか出て流石に笑ったがw
走行距離が増えると燃費悪くなっていくのは、圧縮圧が落ちていくからですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:07:11.28 ID:OcZRBzBW0
今気づいたけれど、この8スレで無意味に叩いている人って、
普通の会社の勤務時間であるはずの日中に多いんだね……。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:11:51.06 ID:kkv7/RUH0
世の中にはサービス業で平日休みの人や夜勤で昼間に自宅にいる人もいましてね・・・
つまり世の中、カレンダー通りの生活を送っている人ばかりではないんだよ。
お正月に仕事してる人もいるんだよ。
わかった?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:13:59.04 ID:6byL4lCn0
せっかくの休みに8叩きか…ご苦労なこって(笑)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:39:08.44 ID:qMQtdXvX0
>>483
テンプレな言い訳だなあw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:54:44.00 ID:OcZRBzBW0
>>483
もっと有意義なことに時間を使えよ、と 言ってやりたい。
しかも、悪意のある書き込みを叩くなら まだしも、
何を敵にしたいのか、妙な執念には ちとドン引きしたわww
平日の田舎の道は、8にはたまらないくらいに空いているぞ……オレが走りに行きたいよww


ところで、レンタカーで久々に8以外のAT車を転がすことになってデミオだったよ。
やっぱり8で慣れているせいか、マツダ車は馴染むね〜。

でもカーブのときに、8のノリでハンドルを切ったときに勝手が違って、少しビビったw
とくにICの合流前のカーブで。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:48:20.01 ID:dnS138YQ0
>>486
君、>>422だろ?
こんなとこで長文打ち込む暇があったら、もっと有意義なことしようねw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:02:47.88 ID:OcZRBzBW0
>>487
…………真昼間から、他人のレスを ちまちま拾っている人の言う 有意義って…………なんだろ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:04:46.57 ID:qMQtdXvX0
粘着行動の芸術表現への昇華、かもしれんw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:17:54.13 ID:OcZRBzBW0
>>489
それが評価されるまでは、あと百年はかかりそうだけどw

……スタッドレスの安売りって、もうやっているかな…………。
今年も 8で雪道に行けなかったから、今度こそ行きたいんだけどなぁ……高いからなぁ。

レンタカーのデミオで豪雪地帯をちょくっと走ったけれど、面白かったw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:25:54.63 ID:z1CCtnzI0
typeSでもミニバンの一番デカい流通サイズ(215-55/17)履けるから、冬タイヤは思ったより安いよね
Z33の冬タイヤの見積もり聞いてビックリしたなあ…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:32:23.47 ID:dnS138YQ0
>>490
スタッドレスの安売りなんてどうでもいいから給油量1,947.2Lって何か教えてよw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:33:58.44 ID:yq9Jmlw/O
>>482
普通に携帯だろ
>>490
FRで雪道は地獄だぞ、舐めない方がいい
てか公道をなんかだと思ってんのか?
お前みたいなのは車に乗らないでくれ
もしくは雪道で滑って単独事故で死ね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:48:55.27 ID:OcZRBzBW0
>>491
なぜRSが履ける冬タイヤには、安いのとか流用が無いのかと、小一時間w

>493
わざわざ携帯で粘着するのにも、十分ヒくというか……w
あ、雪道を楽しんだ、というか かなり慎重に運転しました……一回 滑ったときはマジ 焦ったし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:11:38.82 ID:vUsGc6R40
雪道慣れれば、よっぽど凍結急斜面じゃなければ楽しいよ

FFとFR両使いなんで
滑るゾーンの違いは感じるけど

本気で凍結してればどっちも
かわらんし

優しくが基本だね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:13:15.54 ID:HjCQARr/P
>>486
もうFFの感覚思い出だせないわ
どんな感じだっけ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:15:56.04 ID:/rCjjWqPO
>>478
まさかの仲間かw

>>480
理由かぁ。たいした理由じゃないさ。ありがちな色をさけて、なおかつ派手じゃない色にしたんだよ。自動的に緑しかなかったwまあ、実際に好きな色だ。いかにも感がないというのはあるけどね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:56:15.94 ID:RbbeAC8P0
>>494
お前の書き込みも十分過ぎるほどドン引きなんですけど・・・
スタッドレス履いてても雪道は慎重に運転するのが基本だろ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:10:11.36 ID:bM3EJhw60
>>494
粘着も激しくウザいがお前も同じくらいウザい
よって両方とも消えろ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:28:33.72 ID:YYHCzwLFP
>>496
フロントが引っ張られる感じだね
当たり前だけどw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:46:36.99 ID:+EJhPUdH0
現行の色ってイマイチ
パッとしないよな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 02:16:51.32 ID:qXByhWBv0
>>496
路面状態が悪い時
FFは「曲がらない〜w」
FRは「まっすぐ走らない〜w」の違いだな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 07:38:27.25 ID:FqDcQ8Ge0
odulaの蹴脚とかいう車高調ってどうよ?
あれってモノサス?街乗り〜ショートサーキットまで使ったことあるひといる?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:38:34.70 ID:eukz2buP0
>>464
俺も軽1BOXバンと軽トラとオフ車と4台持ちで使い分けてる。どれも古いけどな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:36:45.33 ID:gv/ReEXu0
皆の意見まとめると、
8買う時は赤にしときます(´・ω・`)!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 16:46:08.09 ID:XY2jRiBG0
8オーナーの皆、無事か?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 17:30:31.64 ID:PzinivKI0
>>364>>422
給油量 1,947.2Lが何の数字なのか? 満タン返しって何なのか?の回答が無いぞ。
壮大に恥かいたんだから恥かきついでに教えてよ。


508478:2011/03/11(金) 20:07:16.26 ID:/UwNuufb0
>>497
まさかのノルグリ仲間だよ。
周りに本当いないんだよな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:41:11.59 ID:OQq4Bcg+0
いまはRX-8がどうのこうのどころじゃあないわ。
大量に軽が流されとった・・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 22:44:00.52 ID:XY2jRiBG0
>>509
軽だけじゃなく、トラックも家も、なにもかも……。
ホンキの津波だと、車なんてゴマ粒みたいだなぁ…… 被災地域の人は大丈夫かっ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 23:01:54.67 ID:ql87HWRa0
俺は津波の一部になるまで絶対に対したこと無いから非難なんてしなくていいと思ってた
だが迅速に非難していても無駄だったと知った
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:55:25.74 ID:lp8/v2g30
>>511
お前••••津波だったのか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:13:11.13 ID:x0JP3E4u0
>>457
http://www.streetfire.net/video/143-top-gear-toyota-prius-bmw-m3-fuel_180378.htm

必死で走る先代プリウスをBMW M3が余裕で追いかけると、燃費はそれぞれ
17.2マイル/ガロン、19.4マイル/ガロン。

最後に、要は車の燃費なんて走らせ方だ、と言ってる。納得。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:16:52.48 ID:x0JP3E4u0
とは言うものの、8では...という反論が出るのはわかってます。orz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 11:46:50.66 ID:9RkFLsgw0
ワロタw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 14:08:41.25 ID:vOEfCN7VP
>>513
目的地までSTOPandGOが存在しないなら良いけど、実際は・・。
だから、アイドリングストップ車が出てきたんだろ

その検証ではブレーキすら踏んでなさそうだし
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 15:55:53.62 ID:v+m7IUndO
4シーターのファミリーセダンの中では燃費も悪いほうだけど、
セダンのなかでも一番デザインがスポーティーカーっぽく練られて造形されているし何より乗ってて気分がよろしい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 16:57:48.18 ID:DBI7imGj0
どうみても4シーターじゃぁないだろ。
せいぜい2+子供2だ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:08:35.24 ID:I0pavnDh0
大人4人乗れますん
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:33:21.52 ID:l3ZxsDvIO
>>518
まともに見たことないみたいですね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:35:05.54 ID:x0JP3E4u0
運転席の背面と後席の間が15cmもあいてないので、大人4人が長時間乗るのは厳しい。

ところで、TypeRSのタイヤが摩耗し、交換せねばいけないのだけど、RE050の後継で
あるS001は225R40/19って無い。225R35/19にするしかないのかな。

オススメ銘柄はありますか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:35:23.80 ID:x0JP3E4u0
運転席の背面と後席の間が15cmもあいてないので、大人4人が長時間乗るのは厳しい。

ところで、TypeRSのタイヤが摩耗し、交換せねばいけないのだけど、RE050の後継で
あるS001は225R40/19って無い。225R35/19にするしかないのかな。

オススメ銘柄はありますか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:55:55.74 ID:l3ZxsDvIO
>>522
俺もRSで身長181だけど自分の運転のポジションのまま自分で後ろに座っても膝が前席に当たることはないぞ
だから後席は少なくとも子供用ではないよね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 18:20:41.71 ID:GYE7mKZwO
F1レーサー気取って、シートを倒してるんじゃないの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 18:24:31.18 ID:h+g088fE0
>>486
で、給油量1,947.2Lとやらの説明は?RS乗りtotal燃費8.2km/Lさん。
適当にごまかして流そうとしたら追求されてキレるとか恥ずかいにも程があるぞw

>>350
>>364
>>422
>>423

何度見ても笑えるわw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 18:40:45.53 ID:AGpDtM940
>>523
ただ後ろの席に長時間 友人を乗せるとブーイングを食らうんだよな……。
閉塞感が 結構あるらしい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:16:02.66 ID:cEMWtYOV0
スポーツカーを甘くみんなカスって言ってやれ
スポーツカーの後ろに乗り込む時点でそれ相応の覚悟はしろよ
その覚悟がないやつは乗らなくていい。舐めやがって
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:51:52.06 ID:l3ZxsDvIO
>>526
俺の友達はそうでもないな
なんか包まれてる感じで気持ちいいとか、アトラクションとかみたいで楽しいとか言ってた
後ろの方がいいって奴もいた
さすがにそれは俺もおかしいと思うけど
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:04:50.89 ID:auYPwLE20
スポーツカーを甘くみんなってことで
ttp://www.interq.or.jp/monkey/mad/rocket64/kokoroe.htm
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:43:31.53 ID:Dsk4RNlw0
やっぱ見返すとおもしれーわ、そのページ
「お・・・おう・・・!」とかwww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:38:46.97 ID:6e1YehOj0
大人四人乗れるけど後ろには乗りたくないわなw
あと、あの狭い空間で誰かが屁こいたら嫌だから四人乗せるのも嫌。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:10:08.68 ID:Dsk4RNlw0
8は後部座席の方がエンジン音がいい感じに聴こえる、ってどっかのオッサンが言ってたな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:24:34.01 ID:jWX4Uocy0
馬鹿じゃね?それマフラーの音
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 08:04:03.09 ID:UUtEn6u00
ロータリーってガスタービンみたいにある程度の燃料なら何でも使えるって聞いたけど、
ハイオク指定なのにそんな筈無いよね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 08:51:49.53 ID:ft1Gvfk80
RX-8は2+子供2はガチ。

2+2といえるのは後席乗員の頭上空間、足元空間が全く足りない。
だから中途半端。
初代RX-7のコンセプト(安くって、小型、小型軽量なスポーツカー)に回帰すべき。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 09:45:48.93 ID:S4ZnaOwi0
>>521とか>>535ってピザなの?
腹が出てたらシートを下げざる得ないから後ろが狭くなるよね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 09:53:11.93 ID:vvYeH3ZF0
>>536
運転席のシートを下げるのは、たぶん 腹の出っ張りじゃなくて、足がつっかえるからだと思うが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 09:57:23.89 ID:LnPrGyoK0
>>536が短足把握
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:15:15.34 ID:WEWGBrRH0
座り方によると思うね
教科書的なドライビングポジションを取れば後ろは広くなるし
浅く座って腕を伸ばすスタイルだと後ろはその分狭くなる

自分としてはランバーサポート控え目にして、座面を下げて深く座りつつ
背中はリクライニングさせて腕が少し曲がる程度のポジションにしてる
ほぼドラポジと言えるはず

浅く座りすぎると腰痛めるし、後ろも狭くなって息子にシートを後ろから蹴られるのが困るw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:21:13.85 ID:16khi2qk0
座り方に関しては、クラッチを踏まなければならないMT車だと比較てき普通だけど、
AT車だとルーズに乗っている人が多くなりますね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:31:47.59 ID:w0bEo3Hy0
ブレーキ、クラッチ良いようにシート位置合わせたらステアリング遠くなりすぎるねん。
マツダの設定ってどないなってんの?

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:58:13.38 ID:bgoU94KK0
お前等、被災地ではガソリンが足りてねーんだから
自粛しろよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:11:29.28 ID:EOt1viUQP
日本全体で不足してるなら分かるが、地震が原因の局所的な不足に対しては意味無し
うちの地域はガソリン余ってるから、ID:bgoU94KK0 が、頑張って運ぶってんなら応援するよ

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:59:26.45 ID:Uai5qgsu0
俺のところはガソリンスタンドが「ガソリン品切れ」とか掲げて閉店してる…
スンスンを少し自粛すっか…(´・ω・`)ショボーン
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:06:30.32 ID:w0bEo3Hy0
市原のコスモ石油精油所って燃えてなくなったけど・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:14:17.71 ID:sNTARiIB0
2速フルスロットルサイコーじゃー
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:50:24.33 ID:BCJKN5EkO
>>541
浅く座ってない?
あとはシート倒しすぎとか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:31:49.26 ID:LSZwOyBy0
>>527
なんかアクセラスレにいる、ミレっぽい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:31:20.64 ID:wWxH9qK70
今日最悪の8乗りにあったよ。
バブルの頃のスポーツカー乗ってるんだけど、
やたらと煽るのやめてくれる?
こちとら結婚して良いお父さんしてるんだから・・・。
まぁフル加速したら一瞬でバックミラーから消えるんだけど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:35:38.09 ID:Uai5qgsu0
すまぬ…そのバカっ8にかわって謝罪させてもらうお
しかしバブルのころのスポ車…?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:36:01.73 ID:EOt1viUQP
本人に直接言え
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:36:37.11 ID:sNTARiIB0
スープラかwwwwwwwwwwwwwwwww
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:41:13.32 ID:vvYeH3ZF0
>>549
色は何だった?
その恥さらしは、8乗りの風上にも置けぬわ。

じっさい、8に乗り始めたら いろいろと余裕が出てくる感じだから、
煽るようなことを しようとする気が起きないけれどね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:46:31.38 ID:EOt1viUQP
前期の中古だと、学生でも買える位の値だからな
維持できるかどうかは別として

バブル期のスポーツカーだと空冷の911かテスタロッサくらいしか思いつかん
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:53:52.48 ID:Uai5qgsu0
さすがにそれらに煽りくれるバカっ8はいないだろ…
いないと信じたい
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:57:03.87 ID:5nA4A0rwO
だが待ってほしい。シチュエーションがわからないからからなんちゃって8が絶対悪とは言いきれないわけだが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 23:00:26.49 ID:Uai5qgsu0
ほむ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 23:53:09.26 ID:FJgYbIOT0
>>486
で、給油量1,947.2Lとやらの説明は?RS乗りtotal燃費8.2km/Lさん。
適当にごまかして流そうとしたら追求されてキレるとか恥ずかしいにも程があるぞw

>>350
>>364
>>422
>>423

何度見ても笑えるわw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:26:44.13 ID:OLWfOajA0
   
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         <ヽ`∀´>    ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\._∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|_   ∧_∧
       /   ヽ みっともねえな\|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:56:21.11 ID:kKVWUEvy0
>>559 そいつは スルーしておこうぜ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 02:14:50.78 ID:VWSIBmo/0
422、1,947.2LをNGワードに入れることをオススメします
どうせコピペするしかしないだろうしね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 02:18:43.39 ID:Ick7QZ2Y0
1.947.2って何よ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 06:30:59.11 ID:4EQ2ti+T0
友達を8に乗せたら運転してみたいって言われたんだけど、それで乗せたんだけど、
そしたら1速で凄い加速したんだけど、
ある程度まで加速してからクラッチ踏んでそのままアクセルふかして14000回転まで回されたんだが
これって大丈夫かな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 06:34:49.19 ID:LTeYjf7T0
バイクかよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 08:34:24.56 ID:4BLyC9Z7O
>>563
釣ったつもり?
前期でも、9500でレブが効いて回らないのに。
出直しな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 12:55:41.19 ID:797F6FKSO
>>565
前期と後期ちがうんだっけ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 12:57:38.74 ID:VWSIBmo/0
>>562
俺に聞かれても困る。>>364に聞いてくれ

>>565
そいつもスルーで
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 15:39:39.89 ID:toznsUoHO
>>567
誰もお前には聞いてない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:09:54.33 ID:4BLyC9Z7O
>>566
後期で馬力が落ちた要因のひとつが、レブリミットの低下。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 17:17:15.12 ID:Ick7QZ2Y0
>>567
いやアンタに聞いたわけじゃないから。勘違いすんな
上からスレ見て自己解決した。燃費の計算間違ってたってオチか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:32:04.04 ID:JqnYscAY0
地震の影響で東名大渋滞に巻き込まれた。
次のSAで給油しようと思ってたから、
警告ランプ点灯寸前の状態。
マジで焦った。
亀位のスピードで進むもんだから
エンジン切る訳にもいかず。
ホント、豆に給油しとかなきゃこんな時ヤバイ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:23:39.77 ID:9VAXw3DC0
>>571
地震で品薄になってる某東北県だけど、GS待ちの列でそうなって
エンジン止めて降りて押そうかと思ったわw

で、40分くらい待って給油できたんだけど
2000円上限で160円/Lくらいだから、焼け石に水
正直厳しい(´・ω・`)ス
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:28:58.67 ID:kKVWUEvy0
>>572
お疲れさま。
約12L 弱しか入れられないって……厳しいな。
しばらくは本当にスンスン出来ないな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:55:04.22 ID:cQquJUPv0
ガソリン泥棒は今の車じゃできないよな?
変な風に曲がりくねってて
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:57:33.60 ID:cQquJUPv0
仕方ない…グランツーリスモ5内でスンスンするか…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:52:13.81 ID:TsIwDKTK0
>>575
節電しろや。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:55:02.89 ID:VWSIBmo/0
>>570
こちらこそ失礼しました。いずれにせよ>>558はスルーが良いかと
折角なんで簡単に説明すると、給油量1,947.2Lは>>364が2827.7Lと間違えて書いた数値で、1,947.2Lで燃費計算すると11.89km/Lという低燃費になる(笑)
結局1,947.2Lはガス消費量に全然関係ない数字らしいけど、なんの数値かは不明。そこを一部の奴に粘着されているということみたい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:19:11.68 ID:Ick7QZ2Y0
安全保安院の説明よりわかりやすいな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:35:07.54 ID:kKVWUEvy0
>>577
ま、日付が変わる寸前にでも >558が性懲りもなく出てきそうだけどね。
このご時勢に何をやっているんだかw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:44:16.03 ID:Ick7QZ2Y0
で、結局1.947.2Lって何?という疑問は解決せずか
まあどうでもいいけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:59:27.15 ID:VWSIBmo/0
>>579
そうそう。ID変わる直前とかね。NGワードにするのが一番!

>>580
本人も2827.7Lだったと訂正だけして1947.2Lが何かは説明せずに逃亡した(笑) 粘着も>>364もどっちもどっち
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:07:18.43 ID:PU3I51Tv0
という粘着。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:15:07.77 ID:Ick7QZ2Y0
>>558>>581ってことか
やべぇ釣られた
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 00:44:01.92 ID:g6rUDT4I0
とんだ茶番だな
政府と東電の会見並みだわ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 02:19:35.67 ID:tTPYNmYf0
>>524
F1のことよくわからないんだけど、
レース用のシートって、そんなに後に倒れてるの?

>>532
マツダのWEBサイトにあった初期型8の宣伝用のビデオね。
どのビデオもこれでもか、ってくらい、家族向けの実用性を
アピールしていた。

youtubeなんかに残っていないのかな。(探せず)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 13:08:21.38 ID:hj4j7qDx0
>>560>>573>>579
スルーしてないで給油量1,947.2Lとやらの説明しろよ?RS乗りtotal燃費8.2km/Lさんよぉ

>>350>>364>>422>>423
アホ過ぎてマジ何度見ても笑えるわw 特に>>423とかwww
何が“テンキーが反応してくれないよ……。”だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:40:42.87 ID:IMl1yM190
さて、そろそろIP晒すか…。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:48:19.53 ID:LG60thIp0
やめとけ馬鹿はスルーしろ。お前も晒されかねないぞ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:41:21.11 ID:g6rUDT4I0
原発ヤバ過ぎ
マジで震えてきたわ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:45:00.53 ID:VyLKbR0s0
武者震いでござる?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:52:17.83 ID:0omTv/fT0
どうせもう取り返しの付かないくらい被爆してるだろ東北関東人は
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:05:52.80 ID:mB1UB3O00
広島とお友達だよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:47:10.16 ID:0W4M3jReO
夜に雪降ってて口に付着したんだが変な味したな
外の空気が明らかに「異常」
もう何もかもおしまいだよ…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:56:29.38 ID:bEh1EiRQI
知ってるか?
放射性物質でも、基本的な性質は変わらないから
味に変化は無い
舌がおかしくなってんじゃないか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 07:03:32.23 ID:fh1kOvMo0
てか富士山が心配だ・・・
震源地が富士山の麓て・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 09:17:54.52 ID:8Ix9icRh0
ファイヤー→アイスストーム→ダイアキュート→ブレインダムド→じゅげむ
まで連鎖しました
間もなく、ばよえ〜ん連鎖が始まります
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 09:21:59.68 ID:qa4vrRD10
>>595
今回の震源は、山頂火口と宝永火口を結ぶ直線の延長線上なんだよね。
夕べ地震起きて直ぐに、グーグルアースで震源の経緯度から確認したらさぁ。

今後、火山性微動が有る様なら要注意だね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 12:40:58.33 ID:xUp3Cy30O
はえええええええええええええ!!!!!
RX-8 0-100km 加速
http://nico.ms/sm13603266
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:50:32.14 ID:AOqmuYII0
ニコ厨死ね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 15:37:05.64 ID:DmnRVsDG0
この流れなら言える
給油量1,947.2Lが日本を救う!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 16:18:21.80 ID:kKpxyqLU0
誰でも良いから救ってくれ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 01:25:32.19 ID:duDCI7Hk0
RX-78が助けてくれるさ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 07:40:08.71 ID:LWp55GmMO
ガソリン使わないように、てかガソリン入ってない気がしてたんだが
さっきハチ公を見に行ったら満タンだった。

いつ入れたんだろう?
まあ乗らないのはかわらないんだけどね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:47:22.52 ID:nkvisBotO
>>603
うらやましいな
俺は10日にほとんど空にしてしまい、眠いからまた今度入れようと思って入れなかったから空っぽだよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 10:22:43.14 ID:x285dvVJ0
俺は半分くらい残ってるが震災地なんで徒歩通勤だよ…orz 精神的に辛くなってきた。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:03:14.97 ID:knpepI+Y0
オレの両親福島だけど、8の燃費じゃ迎えにいっても80km圏外まで脱出できねぇ

マジオワタ

スタンドでガソリンも売ってもらえねぇし
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:09:34.57 ID:IMwt9+vN0
いよいよモヒカン時代だな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:39:54.89 ID:waCt0FFn0

――ブォォォン!!!

モヒカン1「ヒャハ――――!!!!」
モヒカン2「なんてったって俺たちには○○様がついてるんだからよぉ〜!!」

ナァ〜ナンナンナンッッ!ナ〜〜〜ナンナンナンッッ ←(吹かしてる音)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:05:05.28 ID:uD6R80Ud0
――そして颯爽と給油量1,947.2Lが現れ

あたたたたたたたた!! ほあた!ほあああ!あた!

お前はもう死んでいる…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:26:48.98 ID:FbDNqDmt0
今月、丸6年乗った8を手放すことにした。
とりあえず嫁さんの意向に従いミニバンに乗り換えるけど、その後ほとぼりが冷めた頃に
ロードスター(NA)との2台体制にする企み。
8にはS2000からの乗り換えだったけど、ハンドリングの自然なフィーリングは
S2000を上回っていた。それでいて4人乗れるところや、なによりあの
スタイリングは俺的には国産車のデザインベスト5に入る。車音痴の嫁さんも
8は格好いいねと言ってくれてるくらい。
本当に6年間ありがとう、マイ8。色々と楽しい思い出を作ってくれました。
4月ごろ、17年式走行2.5万キロのベロ赤タイプS、赤/黒革シート&サンルーフ付きが
中古車市場に出てくると思うが、程度の良さは保証するぜ。
ここのみんな、これからもロムらせて貰いますんでよろしく。
以上、チラウラでした。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:40:48.13 ID:WTq0BJKoP
6年でそれしか車乗らないのに、ミニバン必要か?

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:44:56.22 ID:DdadNWz20
お疲れさん
雌伏ののちろどすた乗りになれるのを陰ながら祈ってるぜ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 02:09:40.61 ID:LYhVlNfzO
今は車を買い替えるな時期が悪い
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 08:44:39.79 ID:qnzg/D1q0
ならいつがいいのさ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 09:39:58.02 ID:OPPrfuIfO
明日
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 18:16:20.36 ID:upki5V4H0
スタンド渋滞で並んでもプラグかぶるからエンジン切りたくない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:28:46.36 ID:+TySbPpE0
そういや以前ディーラーのメカが
整備終わった8を入り口の前に停めるとき
アクセル煽ってエンジン切ってたけど、
最近はやってないな
古いバイクとかなら理屈わかるけど
最近の車でも効果あるのかあれ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:51:38.67 ID:XQQfnp4F0
>>616
でも大丈夫だったよ。
たまにあやしい時もあったけど。

しっかし燃料無いね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:52:37.09 ID:lapVo+dW0
いい天気なのに、遠出も出来ん。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:23:55.22 ID:YHNggalO0
給油量制限はこたえたwwwww
給油量1lごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー3l突破wwwwwよーし次は5l突破しろーって)
でも結局は2000円分しか入れられないんだよねwww全然遠出できるほどじゃないしwww
給油量制限はこたえたwwwまじでwww
ニュースで知って頭を抱えてこまったなぁwww
おまえらがエコカーに乗ってる間家でGT5してたwww
エコだなーこいつらって思いながらwww
わざわざスタンドまで行って記念撮影しようかと思ったよwww
でも給油量制限のおかげで何かしらの環境保護している訳だし
結果的には良かったんじゃないかなwww
たしかに店長やバイトが2000円以上の給油を渋っていたけどさ
あそこらへんってエコカーが多いかRE車の燃費がわからなかったんだよねwww
今でもエコカーに乗ってるやつがいるらしいけど
せこいんだよwwwwwTNPってなんだよwwwむかつくwww
ところで震災直後はあいつらって運転どうしてたの?
もしかして徐行運転?おせぇなぁーwww
どちらにしろヘリからの映像はまさに蟻の行列のようで壮観だったwwwww
気持ちの良い夕刻でしたwww
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:43:47.65 ID:Ur59WWEF0
>>620
w多すぎて読む気しない。
笑いの多い幸せな人なんだってことは判った。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:19:45.68 ID:L+6yovhNP
エイトってガソリンなんリットル入る?60だっけ
今オドが250kmでFUELゲージの四分の一位なんだけど
リッター6として360km
あと100km走れるかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:28:30.42 ID:lapVo+dW0
>>622
抑え気味に走れば、ランプがついてから80kmまで走れたことは確認した。
ただ、体感的な話になるけれど、残り四分の一になってから空ランプがつくまでって、なんか異様に早い気がするのは自分だけ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:43:45.60 ID:K+pBq3gz0
そもそも残量ゲージって、なんでアバウトな表情なんだろ?
残り20リットルとか数字で出してくれると助かるのに

あとロリスレ方に燃費8.2がどーとかこっちのネタが出てた
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 01:07:57.99 ID:O+2DQsr00
あの残量警告ランプはあてにならんな

一度ランプがついて、まだ大丈夫かなって走ってたら
点いてから30kmぐらいでガス欠してJAFに高い金払うはめに。

それがあってから、ランプがついたらなるべく早めに入れるように
してるけど、まだ10リットルくらい残っている場合もある。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 01:08:25.73 ID:0guDak5GO
>>620
今風に「w」無意味に多用したら面白くなると思ったか?
てか今ならオリジナルの地震ネタ貼るべきだと思うんだけど?
ヘタレか
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 04:22:32.02 ID:9ACAv6ALP
>>617
安心しろ。REは昔から変わっていない

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 07:16:39.72 ID:RBSQREI90
>>625
30kmってマジか。
Dは普通に走れば50kmは大丈夫と言ってたが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:37:11.29 ID:mqUCTm190
>>628
普通そんなもんじゃないの?
この前ランプ付く前に入れたら50くらい入った記憶が。
もうちょっとましなメーターならいいんだけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 09:20:48.30 ID:9NNfDJ6Z0
ランプ付いた直後に給油したら57リッター入ったので、満タン65から引くと残り8リッターあった事になる
8リッターということは大体50kmは走れるね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 14:21:18.71 ID:WQWUylsN0
>>630
満タンって65でOK?ギリギリまで入れると余分に5入るって意味だよね
スッカラカンに近いとき満タンに給油して62入ったことがあるんだけど、あと3残ってたってことか…

>>624
あっちでも平均燃費8.0超えは無理ゲー扱いみたい
実際は6〜7ぐらいが大多数だからRX-8ユーザー全体だと平均6.5ぐらいって感じだろうね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:11:05.43 ID:9ACAv6ALP
通勤で使ってるけど、高速6割下道4割でも8km/Lは中々超えない
冷暖房使わず、カーステも使わない2000rpm縛りで、8.2km/L
下道はSTOP&GOが多い・・。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:22:59.07 ID:nXLI8YL40
こんな糞車しか作れないからマツダはいつまで経っても3流なんだよね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:41:24.15 ID:mOG8uHC90
わざわざそんなことをここに書く人間はそれ以下だけどな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:13:48.85 ID:4ml6bYPl0
RE=産廃

環境保護が叫ばれる中空気読めずにこんな車作るからいつまでたっても三流なんだよね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:22:19.17 ID:9ACAv6ALP
燃費悪い分だけ、同じ走行距離でより多くガソリン税払うんだから
とやかく言うことじゃないでしょ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:23:09.53 ID:K+pBq3gz0
>>632
それぐらいが普通だと思うけどね
どんな乗り方したら平均燃費8.2とか出せるんだろ。高速オンリーで2000回転縛りとかかしら
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:52:27.22 ID:5an7rHiaO
>>631
容量60リットルで余分に5リットル入るんじゃなくて、タンク容量が65リットルだよ
後期だけど…
前期は容量60リットルだった気もする

警告灯は高速道路でエコランすれば100km走れる位の残量で点くんじゃなかったかな?
高速道路では大体100kmおきにGSがあるらしく燃料警告灯が点いたら次のGSに入れば大丈夫なように…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:09:07.57 ID:9NNfDJ6Z0
>>638
スマソ
前期の取説読んだことなかった てっきり同じ65だと

みんなどのくらいで給油してるんだろう
俺は高速だと1/2切ったら、下道だと1/4切ったら給油探すんだけど
満タンで走ると重量かさむよね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:32:43.04 ID:3XrBnDAl0
平均燃費8km/l超えるのそんなに変なのか?
俺はType Eで高速7、一般道3で平均8.82km/l
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:38:04.74 ID:9ACAv6ALP
>>639
残り1メモリ以下で、会社の帰りに入れてて、50L前後入るかな。
長期休みのときや知らない場所だと、>>639と同じ感じ

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:38:07.99 ID:Xr1vQ1Z40
俺のは普通の8よりもパワーが出るからなのか高速でやっと7台だわ
街海苔じゃ6ギリギリだな

ノーマルのとき高速で9出たのが最高だわ そんなときの走りはつまんねーだけだわ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:38:35.92 ID:Jx3PGJL30
以前の書き込みで、区間燃費 10 越えって無かったっけ?

さすがに自分も10だけは達成したことは無いけれど。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:39:05.60 ID:K+pBq3gz0
えっ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:40:35.57 ID:WQWUylsN0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:53:04.65 ID:K+pBq3gz0
>>640
お前絶対わざとだろw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:29:47.26 ID:5an7rHiaO
RSで瞬間燃費でる奴つけてるけど、巡航時超短区間での燃費なら10いかないこともない
でも100km/h巡航だとまず無理だよ
60km/hくらいでの巡航なら10超える
ATならかなりギヤ比高いから100km/h巡航でも10超えるだろうけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:22:33.22 ID:rhzcWMjD0
平均燃費がどーこー貧乏くせぇ奴らばっかだな
乗ってる奴は言われなくてもわかってるだろ。精々リッター6~7kmぐらいだってことは
リッター8以上とかかさ上げして申告してる奴もクソ
それにいちいち突っかかる奴もクソ
燃費の話題はもうウンザリだわ。氏ね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 10:32:32.56 ID:ebrVpjoaO
田舎なら燃費いい。

都会なら燃費悪い。

それだけだろ?

通勤50キロで信号機2つの俺の燃費は7.8くらいだ。

平均8とか…

燃料タンクが61リットルだと知らないやつの計算なんかあてにならん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 10:37:09.04 ID:ebrVpjoaO
連投すまん


前期が61で後期は65ね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:25:14.34 ID:/HxPYs5E0
車も貧乏臭いが乗ってる奴も貧乏臭いスレだな
エコカー乗ってろw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:23:08.44 ID:xyi0mCkz0
燃費なんて人それぞれだろうけど平均リッター8以上はねぇ・・・
タイヤサイズのデカいRSだと尚更難しい気がするけど、本人がそういうならそういう事にしといてやれよ

ちなみに俺の前期マツスピverはリッター6ぐらいです


653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:24:32.79 ID:9peVrBmn0
スタンドに並んでるのはどれも燃費のいい車ばかり。
こんなときに8みたいな車で給油待ちしてると肩身が狭い。
考えすぎかなぁ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:41:22.60 ID:J4SpSS+W0
お前等西日本ならガソリンに余裕有るぞ
ドライブがてら給油に来て美味しいもの食っていけよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:42:42.20 ID:eG05Nf6u0
俺のRSは6.7km/Lくらいだけど、回すのを3000回転までにして、加速はふんわり加速とし、
停車を繰り返さないようなスピードコントロールをやれば8km/Lくらいは行ける。

コンパクトカーに乗ってる気分になるけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:44:03.20 ID:9peVrBmn0
>>654
戻った頃にはまたすっからからんになってんじゃねーかwww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 19:09:16.81 ID:CVTDqe+hO
>>656
ワロタwww
確かにそうだなwww

まあ観光や小旅行兼ねてと言う事で
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 19:17:31.72 ID:aKaSrmmd0
そもそも行きにガソリン切れる可能性が大
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:52:12.83 ID:V6m72W5b0
都内で満タンにしてリッター8計算で西なら京都で470kmです
60Lあれば行けますね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:02:19.38 ID:yJaVbEsl0
そのルートを走ったことが無い馬鹿か
免許の無い馬鹿ガキの妄想ですねw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:22:37.33 ID:Nq20utZH0
ここは燃費の話題ばっかりですねw
Total燃費8.2km/Lの何がおかしいのですか?
自分達の燃費が悪いからって嫉妬は恥ずかしいと思います
>>364は根拠となる数字を出している訳で、疑うのは人としてどうかと思います
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:07:19.30 ID:+TEoPa0SP
>>661
もうやめて! ID:/2HyGFpr0のガソリンはゼロよ!!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:22:10.11 ID:HWesIURa0
粘着の精神攻撃がハンパねぇな…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:30:39.76 ID:VmqOaKmr0
本人は面白いと思ってんだろ、ガキ臭くて微笑ましいけどな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:53:12.35 ID:zBsHglyg0
燃費なんか気にならん。イチイチ給油量と距離なんか見ん、面倒くさいし。
気になるヤツはフィットでも乗ってろよ。
そこそこ走るぞ。ボディーは長持ちしない感じだがな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 03:57:18.02 ID:x49tR8JyO
西日本はガソリンが余裕であるとか言ってるやついるが、実際そーでもないぞ。注文量より入荷量少ない。灯油なんか個人スタンドにはなかなか入荷しない状態だ

まあ、必要量は確保出来るから慌てる状況ではないがな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 09:31:29.50 ID:s5Q1EaTC0
>>664 これで釣れると思ってるんだから、かわいいよなw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 09:39:25.49 ID:hZRFCag30
実際釣れてるからな
このスレの住人釣ってもおいしくなさそうだが
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 11:24:28.32 ID:HWesIURa0
ん?>>364がそもそも釣りってこと?
俺は>>661が釣りだと思ったんだけど、なんか混乱してきた
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 18:47:09.48 ID:8EERA/At0
まだ平均燃費ネタやってんのか
ここ覗くとデジャヴってしゃーないわw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:00:09.76 ID:x49tR8JyO
>>670
実際何回も目撃してるならデジャヴュじゃないかと
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:44:48.77 ID:yxbyaA+40
どーでもいいけど、マツダの被災地義捐金3000万って・・
金額じゃないんだろうけど、やっぱマツダって三流なんだね

個人レベルで1億円出してる人もけっこういるってのに
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:51:20.34 ID:iZhnUuiG0
某バカカス会社で働いてるけど
強制カンパで一人3000円。
んで会社名で募金される、
ひどいとこは給料から天引き5000円てのも知ってる。
マツダはまともだと思うよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:52:45.72 ID:yxbyaA+40
>んで会社名で募金される

そりゃひでーなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:53:25.86 ID:7t7QMVfo0
雑魚が

おれなんか年収の0.1パーセントもの額を募金したぜ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 01:37:33.29 ID:Uf41mvNmP
>>673
会社名で募金されたら、年末調整に使えないじゃん

>>675
マジで!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 02:01:42.53 ID:tZYiCftUO
彼女に自分の8を運転させたら擦られた…ランプの周辺に擦り傷があって泣きたい気分です。車に関しては初心者だから直す方法もわかりません…完全に治したい時は業者さんに出した方がいいのでしょうか?ディーラーに出してもOKでしょうか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 02:09:02.93 ID:UrH3Zb83O
>677
お気の毒に。
ディーラーにQBピットっていう板金メニューがあるから聞いてごらん。
どの程度の大きさかわからんけど、多分一万から二万ぐらいでやってくれると思うよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 03:10:02.69 ID:TNEAk0TuO
>>677
はいはい脳内彼女乙
車両保険にも入ってない貧乏人か
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 03:27:11.96 ID:FkggYigl0
これが噂のエア彼女って奴か…
恐ろしい…俺の目には全く見えねぇぜ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 05:04:48.88 ID:E90xD2sa0
>>679
車両保険に入ってるヤツなら、擦り傷程度では車両保険を使わない方が得だって
知ってるはずだがな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 05:08:05.17 ID:tZYiCftUO
>>678 ありがとうございます!明日早速電話を入れて聞いてみますので!

>>679 恥ずかしい話なんですが、車両保険を使う傷でもない位小さな擦り傷です。でもどうしても気になってしまう…こういう時こそ脳内彼女であって欲しいぜ!

>>680 エア彼女だとよかったです…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 06:13:10.07 ID:zCmT9L8L0
絶対に彼女を責めたりしちゃいけねぇぜ
それが男ってもんだ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:04:56.96 ID:TNEAk0TuO
>>681
使った事ないから知らんがな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 11:44:28.81 ID:FkggYigl0
>>661
よく燃費の話題が出るけど、乗り方で結構変わるってのが良くわかった
燃費マネージャーつけてから無意識に回転抑えるようになったのか、最近はリッター7.2ぐらいのアベレージで推移してる
ちなみに以前はリッター6.8ぐらいだった
もっと抑えて乗ればリッター8越えも不可能じゃないだろうけど、そんな乗り方はツマランわな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:09:31.30 ID:fhYEZm2g0
ロータリー乗り=燃費コンプレックスだからな。しゃーない
俺なんかFC、FD、SE3Pとここ20年ロータリーしか乗ってない訳だが、おそらく平均だとリッター5ぐらいだと思うw
ランクルよか多少マシかなとか自分を慰めつつ正気を保ってる。我ながらマゾだと思う
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:13:59.93 ID:krpiHCgE0
エイトは踏むけど、他の車乗るときはエコ運転。
まぁ、震災後はエイト乗る機会が減ったけどね。
エイトのみの1台持ちだと辛いわな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:47:36.47 ID:w4vBOyuM0
>>682
QBで3万、普通で5万位かな。
QBは色あせが早いらしいよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 16:25:11.99 ID:BlinzOLN0
(◕‿‿◕) 呼んだ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:34:27.01 ID:zYeZHxtAO
>>686
燃費コンプレックス…
自分の食費より大食いだからね…(^_^;)

でもついつい楽しくて乗ってしまう…
(以後ループ)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 19:18:16.05 ID:KSDyJaxT0
>>686
俺のFDなんて3.5〜4km/Lぐらいだったw
アンタはまだまだ修行が足りんぜ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:07:22.47 ID:MKC99H+G0
>>684
使ったことあるなしじゃなくて、算数できるかどうかだと思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:01:52.36 ID:gmcHiuL+0
>>692
事故った事もないのに、事故を起こしたときのお値段のシミュレートなんかする訳ないだろ
どんな貧乏人だよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:12:23.21 ID:sX+FHBCp0
東京電力幹部が言ってそうなレスだな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:33:36.63 ID:eDlcAqMZ0
上手いねwww
笑ってる場合じゃ無いけどさ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:04:06.61 ID:n9t3zQkS0
>>686
たしかに燃費について過剰反応し過ぎだよな
ロータリーは燃費悪くて当然、でもレシプロでは得られないフィーリングを楽しむための対価と思って割りきるほうが健全

エイトはおさえぎみで乗れば平均7km/Lぐらいはいくけど、8km/Lとなると途端にハードル上がる印象
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 15:49:32.01 ID:a6klW6Y40
>ロータリーは燃費悪くて当然、でもレシプロでは得られないフィーリングを楽しむための対価と思って割りきる

これもせいぜいハイオク180円くらいまでが限界かなぁ、俺わ。
ガソリン入れられなくて乗れなくちゃ、楽しむも糞もない

家族がいなかったら、1人なら、
ロードスターなら乗り換えてもいいかなぁと思えるんだが、今はそれもムリか

ミニバンや嫌なので、次は多分プリウスやインサイトみたいなのになっちゃうんだと
思う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 16:50:17.47 ID:7+JTbNkS0
電気だけで動かせる電車が一番いい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 16:52:46.06 ID:gVoID3J40
電力不足で運休とかしてるけどな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 18:26:01.01 ID:wso1lAIv0
>>697
そもそも8持ってないだろw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:42:56.44 ID:Gn/nyhPx0
>>652
>タイヤサイズのデカいRSだと尚更難しい気が

ここつっこむところだろ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:56:48.81 ID:9nEMUYShO
>>701
まあ、確かにそうだが、そんなの拾うと煽りが出てきてきりがないだろ?

ツッコミと煽りは紙一重だし…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:58:39.07 ID:7+JTbNkS0
>>701
タイヤの扁平とか外周で燃費に影響するって知ってるか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:16:26.99 ID:Ic2EjDwP0
RX−8ってもうモデルチェンジしないん? これで終わり?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:22:51.29 ID:7+JTbNkS0
Dの人間を換金して尋問すれば吐いてくれるかも
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:58:25.12 ID:4T5lKACI0
RE−8の後継はデミオと同じスイカエンジンでアイドリングステップでデジターボ130PS
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 01:53:48.46 ID:vmYC3rZQ0
>>703
タイヤの条件的にはRSの方が燃費に厳しいだろうね
カタログ値では同じだっけ?だとしたらマツダの燃費アタッカーのテクニックの成せる技かも
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:43:09.04 ID:9rH1GDxD0
>>703>>707
RSの純正19インチホイール&タイヤは純正の18インチより1kg/本以上軽いからって事だと思う
ただ扁平率も燃費には関係あるので、厳密にはどっちが燃費に有利か微妙なところだね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:06:26.75 ID:m52LnRhsO
>>708
タイヤの幅が違うわけじゃないんだから
外径はほぼ同じだし、扁平率の差も大きな差にはならないでしょ
そんな事よりギア比の違いの方がよっぽど大きい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 15:56:30.00 ID:9Cj+pOcb0
8の事良く知らないのですが、(車について余り詳しくない・・)
RSとSとノーマルは、エンジン音どれ位違いますか?
あと、マフラー変えれば低めの音になりますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:05:43.38 ID:2XhXfwr90
エンジン音は大して変わらないんじゃね
マフラーはメーカーによって音が変わってくる
FEEDだと高音で有名だし、Rmagicだと低音みたいだな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:31:03.80 ID:SJ7cN93N0
SとRSって、エンジンもマフラーも一緒でしょ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:44:19.23 ID:9Cj+pOcb0
>>711>>712
一緒なんですね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:51:40.90 ID:PLm6ugnm0
低音なんかどんな車でも出せる。
8は高音を楽しんだ方が良いよ。まずはノーマルから。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:55:24.36 ID:5lmDMe690
>>710
ロータリーに低い音は厳しいかと。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13291304
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:21:38.95 ID:wb1cOiG+0
ニコ厨死ね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:20:31.28 ID:tBjRhUkF0
ww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:29:25.07 ID:dke0r/Ly0
元8乗り、自動車評論家のブログに噛み付く馬鹿。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/444969/blog/21861117/
さらに8を歯医者にして他人のせいにしてる。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/444969/blog/d20101209/
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:51:20.21 ID:PLm6ugnm0
とっくに降りたDQNなんかほっとけ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:59:32.95 ID:JC/0Aw9G0
3月になってぇ水恩が90度超えない日わぁ無いぃ フロント激重になるのを我慢してでもラッジラッター真鍮にするべきか
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:53:37.53 ID:/GNYO5g+O
>>710
5ZIGENの4500回転まではターボ車並の低音だよ。それ以上はさすがに高音になりますが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:02:17.20 ID:SQxm+zeh0
>>720
街乗りの限りでは水温なんて気にすることはない。
最近の車は大体ファンは100℃前後で回る設定なんだから
水温は上がって当たり前。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 14:08:06.21 ID:dQge6HCy0
>>364の発表によりますと、二万キロオーバーでのエイトの平均燃費を測定したところ、8.2kmパーリッターであるころが判明しました
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 14:30:01.09 ID:eotR9PlW0
東京電力かよw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 16:39:20.87 ID:hRZGLYNR0
直ちに問題はない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:22:37.01 ID:hF0q4SWf0
>>721>>714>>715
STIみたいなボクサーサウンドも好きなので、低音も出ればいいな〜と思い質問しました。
やっぱり、せっかくの8ですから高音を楽しんだ方が良いですね!!

あと、質問を1つします。
任意保険を見積もったら、(6等級、18歳)
車両無し=23万程
車両あり(当て逃げとかは適応無し?)=40万程
車両あり=55万程
でした。普通どれに入るべきなんでしょうか?

因みに、STIはの車両ありは100万程・・・・・・ww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:31:15.15 ID:dQge6HCy0
>>726
高杉ワロタw
俺はもうオッサンだから車両フルカバーでも7万ぐらいだが、こうも高いと若者の車離れも仕方無しだな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:32:30.36 ID:0qPvDQNc0
>>726
保険は 自分の腕や経験値と相談しながら決めるべきなんだけど……。

毎年 支払うものだから、自分の稼げる収入に合っていなければ意味が無いぞ。
18歳だったら自爆のことも視野に入れるべきで車両付きを考えた方がいいけれど、払えるかい?

しかし 18歳は高いなぁ……車両なし 20等級の自分は、そうとう安く済んでいるのだと 改めて自覚したw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:39:04.18 ID:hF0q4SWf0
>>727
7万ですか!・・・・や安い
17等級以上で、60%オフそれでも安すぎませんか、年齢も関係してくるんですかね・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:06:45.71 ID:s34XFTEV0
保険は会社によって値段もだいぶ変わってくるからな
色んなところで見積もり取ってみて決めるといいよ
俺は23歳7等級で車両ありの対人対物無制限で年間13万ほどだ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:45:02.01 ID:Hc7vNoUSO
俺は19歳の時に車両無しで7万だったぞ、保険なんて基本的にはいらないから最低限でいいと思う
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:52:28.79 ID:VcTAmaccO
任意保険は、対人と代物について、Maxで入っておいた方が良い。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:03:04.83 ID:t9fooXtu0
普通 両方無制限がjkだろjk
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:17:57.32 ID:K/XmdNM70
>>726
18歳だとこんなに高いの?!

俺は26歳くらいまでバイク派だったので8買って乗り始めた時は、
自動車に関してはほとんどペーパードライバーだったのに
書類上は18で免許取ってから無事故(本当はバイクで1回
事故ってるんだが)ってことになって、最初からかなり上の
等級で始まったから、車両入れても10万くらいだったなあ。
今はもう7万以下。

少しでも安く済ませようと思うなら、保険の適用を自分だけに限定すると
いう手もある。当然他の人が運転してもしも事故ったら保険利かないから
絶対他人にハンドル預けないこと。

ケチって対人対物無制限にしないと、万が一の時に賠償金カバーしきれなくて
一生苦労するはめになるから、そこはケチらない方がいいと思うよ。

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:36:21.40 ID:hF0q4SWf0
高すぎですよね。
皆さんの金額聞くと見積もりあってるのかと疑いたくなります。

でも、どんな車買ってもこんな感じの料金みたいですね。
http://www.ahoraxxx.com/050/020/

保険料安くしないと若者が買えませんよ。。車離れです
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:00:00.17 ID:QlVfj1Wx0
どこの保険会社でも条件同じならそう大差は出ない
とりあえず車両は必要だが、単独事故のはやめておき車対車+Aに絞るといい
イタズラと当て逃げには無力だが、相手が確認できる事故なら保険適用される
攻めて自分で事故ったときに車の保障はされないが、それは自分でコントロール出来る部分でしょ

次に安さならダイレクト系がいい
間に親切な営業マンは入ってくれないが、別に保険会社と直接やればいいだけ

俺は28だけど上記の2点おさえて年間9万だよ
口の悪い人には、20台であんないい車買うなって言われたりもしたが、維持できれば胸を張っていいと思ってる
18でもがんばれ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:47:41.58 ID:CQru441O0
等級ってなに?
詳しく書かれてるサイト教えろ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:48:48.84 ID:CZLQxNHhP
三井とSBIが安いな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:07:19.02 ID:IrCKkwbV0
>>709
>そんな事よりギア比の違いの方がよっぽど大きい

そこなんだけど、マイナーチェンジ前後のTypeSとTypeRSのカタログ燃費
(国土交通省審査値)が一緒なのは何故?初期型の審査値をそのまま使って
いるとしか思えないんだけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:57:30.80 ID:dQge6HCy0
馬力が落ちてるのにカタログ燃費が同じってのも腑に落ちない
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:00:36.06 ID:0qPvDQNc0
>>740
今更、カタログ燃費を信用する人もいないでしょ。
自分の乗り方で計測するしかないしね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:10:07.21 ID:rSzXRQZR0
馬力、最高馬力、カタログ燃費などの意味するところを理解し切れてない素人さんにとっては
まっこと当然の疑問かもしれん。
どこのどの車もカタログ燃費が出るわけでなし、自分で計るに賛成。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:11:02.60 ID:fwl05T6QO
>>739
低速トルクがあがった分低回転で走れるようになって燃費向上
しかしトップギヤで走る時はギヤ比が低い分高回転で走る為燃費悪化
±0
たまたまおんなじにはならんわな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:46:18.45 ID:EBjuKXJp0
>>737
「教えてください」だろ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:52:58.58 ID:KcyYAzQmO
免許も持ってないような奴に教える必要なし
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:58:12.76 ID:W1+4E3WK0
>>726
俺も20歳で初めて車買ったときそんな感じだったわ
車は中古のロドスタだったけど、確か年間20万ぐらいだった
21歳越えたらすごく下がるからそれまで我慢だよ
それまで無事故なら9等級ぐらいだから割引も少しはあるだろ
車両保険無しの本人限定・対人対物無制限でいいんじゃね?

ぶつけたりしたら自分で直せばいいさ
車ぶつけちゃった時とかは、金無かったから俺は自分で板金したりしてた
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:15:40.12 ID:Y2tBrmij0
>>740
いや、エンジン同じだから燃費同じなのもあたりまえw

前期が250とふかしすぎたので、より実測に近い値にカタログ値を下方修正
しただけだよw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:26:00.32 ID:hF0q4SWf0
車両無しも視野に入れて考えようと思います!
考えてる時も楽しいと思いますので気長に・・・・出来たら早く欲しいですがねww
まぁ、問題はいくら貰えるかですね高卒だから期待できませんが

皆さんお手数かけました。ありがとう御座いました。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:48:01.44 ID:SjCebVmKP
>>748
4月から社会人なのかな?
扶養家族いないなら、死なない程度に食費削れ。
スパゲッティ+オリーブオイルだけでなんとかなるぞw

事故だけは気をつけて、8生活を楽しんでくれ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:55:00.27 ID:v2U/elNw0
>>749
モヤシぐらいは追加してやれw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:09:07.05 ID:Nk3mXG320
ていうか、そんな貧困層が無理して買わなくていいんじゃね?>車
電車でいいだろ 
電車、バスが無いクソ田舎ならスーパーカブがいいぞ

752sage:2011/03/27(日) 01:11:09.38 ID:rpjN/OKk0
>>748
車両有りと無しで、なんでこんなに保険の値段が違うと思う?
年齢が若いと保険料が高いってなぜだと思う?
普通に考えるとわかると思うが・・・。
スピード出して事故る可能性が高いからだ。自分は例外だと思うが
そんなに甘くない。
車無くしてローン払い続けるってかなりつらいと思うよ。
絶対に事故った時後悔する、だから高くても保険は入ったほうがいいよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:13:00.16 ID:p021N5qY0
>>748
俺は学生時代に中古シビック買ってバイト代と親の仕送りで維持してた
金ねーからホテル代けちってカーセックスばっかで女からケチ、貧乏ってバカにされてたよ
でもクルマは捨てられんかった
若者よ、若いときの苦労は報われる
がんばれよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:33:02.25 ID:a43UFf+U0
いいはなしだなー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 05:47:52.99 ID:+1kzVgLv0
若い時は、中古でいいぞ。他にも金を使うべきときがある。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 07:54:04.25 ID:2FREQ77IO
車は余裕で一括で買えるのにしといた方がいい。俺は就職祝いに親に勝ってもらったけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:07:11.00 ID:OFCQ66f4O
>>756
買ってもらったやつがなに偉そうに言ってるんだ?

ローン組むなら自分の考えてる月々の支払いから一万くらい低い金額にしとけ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:08:09.14 ID:dVdarsWN0
資金苦しいのに無理して買うってのは、気持ちもわからんでもないけど、やはり落ち着いて欲しい
俺も学生の時8がデビューして、下宿してたし買える訳もなかったから就職まであこがれ続けた
就職して2年たってから買ったけど、それでも他に回せる資金が少なくなってキツい
オプションや社外パーツなんて中古車購入時についてたものだけ(いじる欲求もないが

しかしまぁ、余裕がなくても8を所持したいという気持ちもわかる
自分はこんな車を持ってるんだという嬉しさは確実にある
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:33:38.49 ID:SBoNPCZ90
>>758
FDとかならわかるが、8はそこまでの車じゃないだろw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:56:38.91 ID:7T6GgFX90
>>756
金持ちのボンボンだな
俺は48回払いのローンで買った
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 14:22:55.60 ID:lbS2nQoR0
実家に住んでるなら維持は余裕だろうな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:06:13.79 ID:SjCebVmKP
>>750
モヤシ入れたら、1食50円超えるからダメダ!
たまに晩飯抜けば、1ヶ月の食費は4,000円切りもいける

浮いた分をローン+GAS代に充てればOK!

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:19:55.62 ID:xl0MIMop0
>>762
若い内にあまり粗食にすると年取ってがたが来るぞ。
栄養のバランス考えた方が良いぞ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:24:28.42 ID:3y56lXXO0
義務教育あたりならその通りだけど
車の免許取れる年齢なら、そんなに食事気にしなくても大丈夫だよ
(気にするのにこした事は無いけどね)

そもそも、>>748は実家暮らしかもしれないし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:10:34.93 ID:QbVpZqwAO
最低限 うるさめマフラーとブリッドレベルのパケット(セミ含)
くらいは付けたいなぁ、FD買ったときは好きな物つけたら
金が回らなくて泣きそうだった。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:24:00.05 ID:w6fNqVUw0
アイドリングは純正並に静かで回すと途端にレーシーになるのがホスィ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:02:54.22 ID:OFCQ66f4O
>>766

そんなもんがあるならマツダで装着してから売るだろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:21:44.49 ID:w6fNqVUw0
ほむ… だよなぁ…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:42:42.09 ID:ZLtx5lCwO
>>759
金持ちなんだね。
確かに、FDと比べると、100万位違うかも知れんが。
あの頃は、バブリーだったからな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:45:14.71 ID:8Yy4fPVH0
ディーラーに行って観てきたら予想以上に音が小っさかった

でもカッコイイな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:46:08.66 ID:OFCQ66f4O
ふと思ったが、7と8はガンダムとガンダムマークツーの関係と同じだな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:54:18.32 ID:w6fNqVUw0
まさか…マツダが…ガンダムの基礎を築く…?!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:36:55.35 ID:pgY4SSBu0
次はRX-Z
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:26:19.13 ID:OFCQ66f4O
>>772
そーゆーことじゃないw

まあ、RXではあるがな
どっちが影響受けたのかは忘れた。多分ガンダムのほうだったかな…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:26:34.93 ID:t2bNY6ny0
>>762
某ゲームで
「一日に必用な栄養はハンバーガー2個とオレンジジュース一本でまかなえる」ってみた
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:42:58.48 ID:da6YJfxS0
ははは、タイヤが逝った。
寺で2本工賃込み98000。
金がかかるな。
純正以外でオススメってないですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:52:05.56 ID:dVdarsWN0
>>776
また純正つけるの?
型がわからないけどポテンザかSPスポーツのどっちですか?
後者からの履き替えなら、またSPスポーツにするよりポテンザやネオバのが評判は良いようです
ていうかダンロップはタイヤとしてはそこまで人気のメーカーではないように思えてきた
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:58:35.58 ID:Nk3mXG320
>>776
つECOPIA EX10
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:00:49.08 ID:da6YJfxS0
≫777
すいません、後期TypeRSなんでポテンザです。
まだ1年間しか履いてないのでショックです。
予定では、あと1年履く予定が。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:06:32.05 ID:t2bNY6ny0
>>776
なんで付けてから聞くの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:06:36.51 ID:da6YJfxS0
>>778
リロードせず書き込んでしまって見落としてました。すいません。
担当の方はしきりにスポーツタイヤを進めてきたんで、エコピアはノーマークでした。
検討してみます。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:07:54.47 ID:w6fNqVUw0
ナンカンタイヤ履こうぜ!
台湾へのせめてものお礼に
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:08:48.40 ID:da6YJfxS0
>>780
すいません、まだ見積もり段階です。
リムガードが抉れてるので、すぐにダメってわけじゃないようなので、皆さんのご意見聞いてみたかったのです。


784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:10:14.06 ID:t2bNY6ny0
>>779
二年の予定?
サーキット走行でもしてんのか?
そんなヤツならケチケチしない方がいいぞ
あとお前のアンカの打ち方ムカツクな
何が「≫」だよ
たまに「))」とかふざけたヤツもいるよな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:12:53.37 ID:Nk3mXG320
}}784
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:18:59.22 ID:da6YJfxS0
>>782
お礼は分かるのですが、アジアンタイヤにはいい思い出が無いので中々踏み出せません。
選択肢をあげていだいたのに、申し訳ありません。
ただ、台湾には自転車やパソコンでお世話になっています。

>>784
すいません、いつもはパソコンでやってますが、今日は初iPhoneからの投稿でミスしました。
気分を害されたのなら、謝ります。
サーキットやスポーツ走行はやっておりません。
ただ、先日の1年点検で3mm減っていたので、同じペースなら来年かと。
因みにまだ9300kmぐらいです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:30:04.47 ID:p021N5qY0
>>784
クソワロタ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:04:08.18 ID:eKI4xLSC0
>>786
あんたきっといい人なんだな
文章見ていてほっこりよい気分になったよ
>>784が不幸になる分、>>786が幸せになれますように
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:14:21.56 ID:z6G4ZnU2O
>>780
なんで既に付けてると思ったの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:15:22.26 ID:t2bNY6ny0
>>789
工賃込みとか書いてて、ただのチラシの裏カキコだと思った?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:24:24.68 ID:Nk3mXG320
なんなの馬鹿なの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:16:56.38 ID:3y56lXXO0
わざわざ自虐的な自己紹介しなくてエエガナ(´・ω・`)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:22:03.55 ID:Nk3mXG320
成りすまし8海苔だとは思わなかったのかなw 
クスクス(笑)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:50:43.95 ID:OFCQ66f4O
クスクス(笑)

↑クソオヤジ臭がしてワロタ
昭和の人がタイムスリップしてきたのかと思った
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:54:15.30 ID:YYZ4FPDZ0
まぁしかし、アンカーをやたら間違える奴がいるのは確かだな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:18:01.39 ID:kFQ0sUMm0
突然、スマソ。
RX-8、数年前に試乗させてもらった。
FDに比べると低速トルクが若干太いと思った。
残念なのは、ホイルベースが広くなった事ぐらいかな。
コーナリングは、昔、乗ってたR32スカイラインみたいな感覚だった。

マジで、FD3Sの車体にRX-8のエンジン積んで販売して欲しいと思った。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:41:20.48 ID:CAOWZj6o0
>756
>親に勝ってもらった
一子相伝のRX-8が引き継がれていくのか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:45:44.28 ID:To5n8OMz0
自然吸気のFDとかマジ濡れる!!!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 02:32:43.77 ID:/ggtcJl10
そういや前オプションだったかの雑誌にFDにレシプロエンジン乗せたとかいうの載ってたな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:21:29.64 ID:NMz+ws4T0
昨日納車したぜ!
ストーミーブルー、いい色だな!

これからよろしく。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:49:42.84 ID:qrNytzed0
ガソリン高騰+入手難の時代に買うとか・・・ばかとしか思えない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:57:39.32 ID:2H1AJyuDO
時代ってwww大袈裟だな

一時的なもんだろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:15:35.57 ID:NMz+ws4T0
買ったっていいじゃん。
バカでもいいじゃん。
本人がいいって思ってるんだから。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:47:33.07 ID:/TpCEod+0
>>800
早くモデルチェンジされますように( ̄人 ̄)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:06:16.29 ID:SBs4twDD0
>>802
> 一時的なもんだろ

ニュースみてるとそうでもなさそう、、、

とりあえず原発問題だけでも解決いてほしーよな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:14:14.01 ID:321nMp870
>>803
こっちは実質アンチスレだぞ
ロリータに行け
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:52:26.99 ID:q4vOfU8o0
Total燃費8.5km/LのRS乗りさん、いらっしゃいますでしょうか
>>364の給油量 1,947.2LはTotalガス消費量に全然関係ない数字とのことですが、では何の数字でしょうか?
後学の為にお教えいただけますと助かります
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:16:22.75 ID:tcqASukpO
ATとMTの両方乗ったことある人っているかな。
ATの低回転域でのトルクの増幅作用ってMTと比べてどこの域でどのくらい増幅を感じるの?
あとオイルの警告灯が点いたら補充するオイルは何Lくらい入れる?
そしてその後また警告灯が点くまで何キロくらい保つのかな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:11:55.04 ID:4OKhrDp10
レボのブログでタイヤが安いって言ってるけど本当?
平野タイヤより安くしてるって言ってるけど買った人いる?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:55:06.28 ID:vci18N+O0
>>808
仕組みを考えればわかるが、トルコンが滑ってる時。
速度以上に回転数が上がった時は、その差の分が駆動力に加わる。
言ってしまえばシフトダウンした場合と同じ(効率は少し悪いが)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:00:24.16 ID:ByeL1Xj40
質問の仕方がムカツクな
死ね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:41:33.94 ID:PPp5o/OYO
ポート加工エンジンのベースとしては4ポートと6ポートどっちがいいの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:03:50.08 ID:fJ/A9DXt0
>>812
ポートをどういう風に加工したいんよ?
4ポートエンジンはともかく、6PIの方に加工する余地はほとんど無いと思うよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:29:12.25 ID:osEoxLyw0
当て逃げされた。
バンパーの傷だけで済んだが逃げたやつ事故って死ねばいいのに
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:16:41.93 ID:w5xw+BQ80
とか言ってるけど、下手糞が狭い所で擦っただけだろw みっともねぇよアンタw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:32:23.63 ID:fJ/A9DXt0
狭いところで擦るのは普通。
ヘタクソは広いところでぶつける。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:34:53.03 ID:G/9sFFeI0
>>814
お前は俺か。
自宅マンションだから目星は付いてるが、
確証が無い…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:39:49.55 ID:w5xw+BQ80
とか言ってるけど、下手糞が広いトコロで擦っただけだろw みっともねぇよアンタw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:22:21.85 ID:2ABkWF5KO
>>813
NAで300PSくらい出したい。でも下はあんまりスカスカにしたくない。
サイド加工とかブリッジで各社250PSくらい出てるらしいけど、4ポートなら自由度がある分もっといい感じに加工できるかなっと思って
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:41:20.69 ID:9unnuYvA0
フロントだけを中古18インチアルミ&元入ってた06年製ポテンザにしました。
当然、バランス取ってありますがあまりにも調子悪いので教えてください。。

時速100位ならストレートでちょいブレ
しかしちょっと曲がろうとするとヌルッと前のめりになる変な感覚・・
時速40で、ハンドル切りながらブレーキングするとブブブって音がなって振動も伝わる。
時々、スリップしてるって、警告灯が点灯。

スピート出すのが怖くて、元のスタッドレスの方がまともに走れてます・・・
これは、06年製タイヤが寿命なのか、後輪がバリ山タイヤで回転に性がありブルってるのか
はたまた、アルミが悪いのか・・・
助言ください
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:53:24.01 ID:Ept+X84k0
>>819
サイド吸気で300psは無理。どんなにがんばっても250psまでだわ。
13Bで300psって、低速スカスカの吸排気ペリでやっと出せるレベルよ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 01:30:11.87 ID:Gw4wniie0
街乗りなら
むしろ馬力は据え置きで
トルクモリモリにしてもらったほうが、いいんじゃないの?
どれくらいトルクが上がるか、知らないけど
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 01:41:11.65 ID:fnHM17cK0
>>820
フロントタイヤの山はどれくらいですか?
しっかりグリップしてないと思う。
5年前だとゴムの劣化は確実だから、俺の予想だと
ほぼ確実にFタイヤの経年劣化と山がないと思う。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 03:48:13.30 ID:z886E1xfP
タイヤのおいしい時期は三年、五年たったら山あっても即交換が常識
タイヤの表面みたらひびだらけだろ
TOYOのDRBでも入れとけ
http://kakaku.com/item/70400615672/
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 03:57:30.44 ID:X4sPfJy5O
やっぱり後期のほうがキリリと締まってていいな。
前期はもう古さを感じるしどこかボヨンとたるんだ印象だしね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:51:12.81 ID:N/R/BgT20
>>821
どんなに頑張ってもってw
前期Sはノーマルで250あるじゃんwww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 09:10:05.91 ID:9unnuYvA0
>>823
山は3ミリってとこですね。
やっぱゴム劣化してますか・・・
>>824
タイヤの溝はひび入ってる状態ですね。
なるべく安く済ませようと昔の使ったけど逆に組み込み料高くつきそうだw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 10:11:31.57 ID:B0qlS9Xp0
中古で買った時についてたエコ系のタイヤはヤバイw新品だったけど・・
雨の日ズルズル怖いし晴れの日もちょっとしたことで
ホイルスピンしてしまう・・
あれを売るメーカーの気持ちがわからないです。
結局RT615入れました
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:36:36.53 ID:qJROSXZhO
>>426
ノーマルでの実馬力は200ないだろ…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:38:20.72 ID:qJROSXZhO
間違えた>>826だった。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:59:26.29 ID:C4HDBeVo0
ToyoタイヤならプロクセスのT1Rがおすすめ インプレも多いから参考になる
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 15:50:14.97 ID:lH8GInuL0
>>820
タイヤなんて三年もすりゃ寿命なのになんという安物買いの銭失い
貧乏人に助言はないよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 15:51:56.59 ID:lH8GInuL0
>>821
GT5で綿密にシミュレートしたら普通に500PSとか出せるよ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:51:11.66 ID:EdMVWytc0
>>831
T1Rも気になってたとこです。参考にしますね。
>>832
タイヤは持ってた物入れただけなんでそこまで痛手は負わなくよかったです。
あとGT5で500psの夢を追ってる人の助言はいらないです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:12:11.33 ID:lH8GInuL0
夢じゃなくて、普通に500PSできるんだが
つか出した
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:13:04.45 ID:lH8GInuL0
とりあえずタイヤはケチるな
貧乏人が
忠告はしたぞ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:14:24.23 ID:lH8GInuL0
>>820
つーか06年製のタイヤを持ち出してきて「タイヤが寿命なのか」ねえ…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:52:19.31 ID:B0qlS9Xp0
ヘタな国産の中古タイヤとかなら
ナンカンNSUとか買ったほうがイイんじゃない?
自分は買わないけど
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:10:50.47 ID:PelWCmy1O
エコタイヤに、ハイグリップ並みの性能を求める方が可笑しいだろ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:40:47.95 ID:XBBQaYTe0
うおおおおおおおぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーッッッ!!!!
Total燃費8.2km/Lうううううううううゥゥゥゥゥゥゥ!!!!
うがあああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーッッッ!!!!
ドッピュ!ドッピュ!ドッピュ!ドッピュ!ドッピュ!ドッピュ!

〜〜◎ 〜〜◎ 〜〜◎ 〜〜◎
   〜〜◎  〜〜◎ 〜〜◎ 〜〜◎
〜〜◎ 〜〜◎  〜〜◎  〜〜◎
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:03:21.69 ID:rsiLE/YbO
>>833は釣りだよね?
『GT5で綿密にシュミレート』ってギャグだよね?現実とゲームの区別つかないとかかわいそうに…

8乗ってて仕組みしってるならわかるだろ?偽オーナーマジ勘弁
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:05:46.07 ID:lH8GInuL0
ゲームの話したら悪いのか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:06:59.52 ID:lH8GInuL0
モリモリ馬力を上げられるGT5>>>>>カタログスペックの馬力さえ出せない現実

こりゃ現実逃避したくなるわ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:08:31.95 ID:6RMmyrCI0
>>843
ゲーム内のチューンならリアルマネー必要ないしな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:16:04.81 ID:rsiLE/YbO
>>843はどしたの?
いやなことでもあったの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:20:28.75 ID:PelWCmy1O
車持っていない奴に煽られてもなぁ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:27:30.73 ID:p3KV7LyOP
>>836
免許持ってない人間が、何を偉そうにw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:31:47.00 ID:C4HDBeVo0
まぁリアルの話してるのに、GT5内での自慢されてもダルいわな
構わず無視しようよとは思うが

>>838
メーカーも無視は出来ないが、まず車にあったタイヤが必要だと思うね
国産ならセカンドグレード以上の物ならまず問題ない
幅とか扁平率を大きく変えない限りw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:34:54.56 ID:VvlVepXc0
>>841
凍結路面で全開スタートすると、400馬力位でるよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:50:40.10 ID:lH8GInuL0
「免許持ってない」とか煽るのが流行ってんの?
免許くらい持ってるけど?
どうせお前の周りがとんでもない貧乏人ばっかりで誰も免許持ってないから
免許持ってるお前が特別な人間だとでも勘違いしてるんだろうけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:15:32.16 ID:nDQHrMuS0
「ぼくわげんしりょくにくわしい」感じの人と同じ匂いがするなw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:46:51.55 ID:rsiLE/YbO
>>849の発言は>>833より意味わかんねー。
なんで路面の状態で車の馬力がかわるんだ?
もうゲームですらない
つーか、免許すらないって煽り古いよな
新しいの頼むわ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:57:45.63 ID:2JlABa/T0
>>852
揶揄って知ってる?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:59:18.00 ID:EdMVWytc0
ちょっとだけ煽ろうかと思ったらID真っ赤にしててワロタ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:00:16.12 ID:43ZclfDb0
意味不明だがその意味分かった俺はエスパーw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:14:37.98 ID:YGSFejtn0
>>852
1馬力は1秒間につき75sを1メートル動かすときの仕事率

凍結路で駆動輪が空転して実速度では無く、駆動輪の回転から取るスピードメータの速度だけ
極端に上がる。
ODBーII端子に接続するタイプの馬力メータは車重・速度・全面投影面積・CD値・路面抵抗等から
馬力を算出する。
事実と異なる速度パラメータが空転によって入力されることによりありえない馬力が表示されるわけ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:43:05.03 ID:rsiLE/YbO
>>856

マジレスあり。>>849の意味わかったorz

GT5のやつと同じ部類と思ってしまった俺が悪かったわw
すまん
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:47:39.66 ID:rsiLE/YbO
>>853
解決した
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 03:28:04.00 ID:Tu8ctZFP0
春休み早くおわらないかな…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:08:09.38 ID:Un6eWMWhi
>>856
車速って操舵輪からとらないか?
駆動輪からとったら指摘の通り空転したときスピードメーターが信用できなくなる

8が駆動輪からとってたならすまない
雪国でないからためしたことないから
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:15:56.82 ID:MRt+7pfL0
>>860
そうだよね。
雪国じゃないとタイヤなんて外さないもんね。
外したとしてもあの歯車でタイヤ駆動してると思ってる人もいるだろうし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:58:19.53 ID:N3MRBbnQO
>>847
発表と同時に予約して買いましたが、何か?
未だ乗ってるけどな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:46:20.09 ID:PM2nt75K0
amazonで予約して買ったんですね
GT5をw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:06:12.92 ID:MgQk/n4Q0
実は普段からGT5妄想と現実ネタが混じってるのかな
オーナーでない人が書いててナニが楽しいのか理解に苦しむ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:36:05.11 ID:Df+KZAde0
>>862
俺もその口。6980円だったよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:01:48.14 ID:fjQJVVat0
初回限定版が欲しかったんだなw

クルマは予約して買っても値引きゼロに等しいし、メリットなんて無いよ
参考にしてねwww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:37:26.36 ID:mYXgwWHe0
ドリフト練習のサーキットに行ったらみんなから「8邪魔だな」とか言われて俺だけ追い出されたよ

GT5でな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:38:40.09 ID:mYXgwWHe0
>>866
でも商談が早い分、手元に届くのが早くなるんじゃね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 14:27:08.90 ID:N8LlIhOP0
GT5厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
スレ違いもいい加減にしろ


ここはGT4のスレだ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 14:33:57.35 ID:mYXgwWHe0
今時PS3も買えない貧乏人乙
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 14:48:19.13 ID:MgQk/n4Q0
PS3ってアプコンついたDVDプレーヤーとしてしか使ってないな
初期モデルの59980円
GT5も買ってあるけど
数時間しか触ってないや
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 15:01:00.57 ID:N8LlIhOP0
>>870
ばかもの
GT4で8の実馬力は、250PSの設定なのだ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:08:32.78 ID:t61wd6uf0
今はコンパクトカー乗ってるけどRX-8欲しいっす
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:25:28.07 ID:eAOsFXa5P
コンパクトカーに比べたらガソリンばら撒いて走るようなもんだけど
プレステ3で運転してたほうがいいよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:35:17.46 ID:bWDR/crk0
GT スレと聞いて
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:40:10.59 ID:N3MRBbnQO
>>865
じゃあ、オーナーキーとか、ミニカー持っているよな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:06:03.56 ID:BQPOTYPxO
お前ら当然8のラジコン持ってるよな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:21:22.42 ID:bp3s98M+0
早くモデルチェンジしてくれー
オレのチェイサーが死んでしまう。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:33:18.40 ID:l8XtY/t0O
>>877
なんだよ、お勧め教えてくれないのかよ。値段によっては買うわ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:50:54.97 ID:in0b77Fl0
>>876
ずいぶん前にRX-8初期型買ったけど、オーナーキーって何でしょう?
もらったおぼえがありません。
特定の時期に買った人が貰えた記念鍵かなにかですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:14:30.17 ID:jAC1reak0
オーナーニーだったらさっきやったけどな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:47:56.70 ID:GfzLr8E80
>880
予約購入者には自車と同じ色のミニカーと特別製のキーが貰えた気がする
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 01:18:01.66 ID:e/q13vgv0
>>880
キーの頭がロータリーの形で
自分の買った車と同色のちょっと
高級チックな箱に入ってる。
予約購入組の特典。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 02:25:20.95 ID:mN494acQ0
>>881
不覚にもワロタw
885 【東電 73.6 %】 :2011/03/31(木) 08:00:54.97 ID:NyrZDnTqO
>>880
発売日前に予約した人の特典。
自分が予約した色と同じ色のモノが貰えた。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 08:24:23.62 ID:9JiQZ/Q/0
そういえば親父が持ってたなミニカーとキー
いいなぁ予約の人達羨ましい
自分はお金なくて貯金に時間かかってしまいMC後の中古です

キーではないけれど、洗車してる時に見えるBピラーのオーナメントがちょっと好き
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:06:02.28 ID:oucKVmzd0
あのおにぎりのやつですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:06:35.16 ID:oucKVmzd0
何気に「888」いただき!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 11:21:24.50 ID:xOyZgMFe0
8いいなあ。
REのフィーリングを味わってみたい。

今BL・BPに乗ってて来年発売予定のFT-86にするか
8にするかで迷ってます。

AWDは運転する楽しさがあまりないのでFRで楽しみたい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 11:55:02.73 ID:6AlMDF3U0
86はあのまま出せるのかな
トヨタだから心配だ

stiも出るようだけどターボつんだとしてもボンネットに穴あけるのだけはやめてくれ
それがなければスバルも好きなんだが
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:08:55.25 ID:ocECFFrS0
>>889
今中古の8を買って次の車検で86に乗り換えれば
両方味わえるぞ



892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:16:29.98 ID:FFjnxwRaO
そそ、中古の8は安いしね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 14:25:48.84 ID:vbBU5afL0
8はレンタカーだけにとどめておけ
CR-Zでも買えばいい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:16:43.71 ID:bK8bYP780
中古のREってがばがばになってるヨ。
へたするとシール一式+ハウジング+サイドハウジング+エンジン脱着代で・・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:13:05.03 ID:QqxhtKLpO
>>894
まともなところで買えばいいだけだろ。買った時点での不具合なら保障きくだろうし。保障つきでエンジンは保障きかないとか聞いたことないし
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:17:44.08 ID:AO4NDVvF0
毎月のように何かが故障してディーラーに行ってるけど、
エンジンに起因する不具合は少ない気がする。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:18:51.94 ID:QqxhtKLpO
>>889
AWDも楽しみはあるとおもうが…ただのFR信者?
それなら86のがオススメだな

8は欠点だらけだから『8信者、ロータリー信者』以外にはオススメ出来ない|( ̄3 ̄)|
金持ちの3台もちとかなら大丈夫だが、愛がないとメインには出来ない車だ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:20:13.58 ID:Cb5mAXdI0
>>896
毎月ってすごいな。。。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:42:55.61 ID:zxfWAwvyO
まあ、たしかに86買ったほうが良いやね。

なんのかんの言ったって、水平対抗だのロータリーだの毛色の変わったエンジンに乗ってみたいだけでしょ?
止めときな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:44:26.96 ID:Q2lgKXlj0
おれは8がメインの車だぜ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:48:41.94 ID:6qeLty430
でも、8は4ドアだし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:54:12.61 ID:ahEBungD0
途中で送信してしまった。
8は4ドアだから、嫁の同意を得やすい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:58:36.50 ID:jrJhprU30
嫁の同意(w   

まだこんなのを理由にしてるカスがいるのかw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:55:30.32 ID:x/E4yWcn0
>>903
嫁も貰えねえ君は黙ってろってねw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:14:28.65 ID:nSicpa5YO
>>897
欠点だらけって、オーナーの視点から挙げて頂けますか?
回さないとパワーが出ない以外、特に無いと思うけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:38:39.84 ID:0tO9tY+80
用もないのに車に乗りたくなる

車を運転すると回したくなる

回すと燃費が・・・

財布が軽量化される
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:48:48.27 ID:fymUExrH0
小銭入れか? 現金で給油とかフツーしないだろ
つか財布なんか軽くなるわけない(w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:20:23.16 ID:axk2WvzwO
はなから財布に金入ってねーから軽くなるはずもなくw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:24:18.71 ID:fymUExrH0
それはそれで悲惨だな(w
もう少しマシな会社に転職したらいいよ
せめて財布に紙幣の一枚も常備できるようにね^^
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:47:47.41 ID:axk2WvzwO
8には関係ないが
今、地震の影響で製造業が全国的にショート気味なんだが
復興、支援以外に景気のいい業界ってなにがある?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:51:28.31 ID:fymUExrH0
関係ない話は他所でやれ
ここは8スレだ ゆとりなら何でも許されるとか思ってるのかゴミが 消えうせろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:03:00.32 ID:axk2WvzwO
>>911
お前も8の話題出してねーだろ!ぼけ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:49:35.06 ID:/0iLmIVeO
>>905
回さないとパワーないが欠点だと思ってんの?それなら勘違いだ。インプのstiでも低速はトルク薄い。スポーツカーはだいたいそうだ。
トルク重視ならSUVにしたら?
ピークトルクの回転数が高いのはロータリーの欠点じゃななくて特性です。

8の欠点
4ドアだと思って買うと以外に使えない。結局はクーペ。嫁さん騙す口実にしかならん
とにかく金がかかる。
あとからパワーアップが難しい。
Dに頻繁にいくはめになる。
電装系がしゃばい
燃費がくそ
チョイ乗りに向かない
7よりは遅い。
スポーツカーにしてはホイールベース長い。
後ろ見えん
アイドリングなんかもってのほか。普通の車の2倍ペースで燃料へる


でも愛してる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:57:46.65 ID:QccxDD380
漏れも漏れもー
愛してる
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 03:38:30.42 ID:VO7wN+ee0
>>899
300万そこらで買える現行車種の一番カッコイイ車って言えばやっぱり8だな
86が出てもそこら辺は変わらないと思う
燃費とかバリ湖も調べずに勢いで買っちゃうのがいいんじゃない?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 03:39:55.56 ID:VO7wN+ee0
>>907
現金で払うにせよ普通は千円単位だから逆にお釣りで重くなるな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 03:41:23.93 ID:VO7wN+ee0
>>910
引き篭もり・ネット通販の流通により運送会社が儲かる
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 03:43:16.43 ID:VO7wN+ee0
>>913
散々既出だけどスポーツカーなのに馬力もトルクもないから叩かれてんのよね、8って
そこら辺さえしっかりしていれば燃費もさほど問題にならん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 03:45:01.14 ID:VO7wN+ee0
>>914
でも愛してる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 07:12:53.92 ID:5AW9gSsvi
>>917
運送業界は厳しいぞ。燃料費上がってるけどなかなか価格転嫁出来ないし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:50:59.93 ID:iII3lJ+L0
貴重なFR車なのに中古市場で不人気なのが全てを物語ってる
FDなんて絶版になる前から高値安定だったのにな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:49:52.52 ID:P6C8r8s/0
まぁ不人気なのは自分にとってメリット
プリウスとかフィットみたいに街中自分と同じ車が走ってたら、俺は8を買わなかった
たまに見る他人の8を見てカコイイなぁと思う今日この頃
自分の車も走ってるところを外から見たいよ

後ろ見えないのは極稀に怖い時もあるw慣れだと思うが
そして>>915に同意
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:53:05.83 ID:iII3lJ+L0
愛は盲目という言葉がピッタリですね
愛が覚めた時、アンチに生まれ変わる事でしょう
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:03:34.11 ID:TwtWtIhw0
キモいねw
>>923の乗ってる8は>>923がキモクテ嫌で嫌で仕方がないだろうな


自分の車も走ってるところを外から見たいよ


だってさwwwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:17:20.78 ID:iII3lJ+L0
>>924
はぁ?俺は“自分の車も走ってるところを外から見たいよ”なんて一言も言ってないが?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:05:08.03 ID:fPU1shpFO
>>924
安価もまともにうてない上に、打つ相手すら違うとは…

にもかかわらず他人を馬鹿にする度胸…
いや、見上げたものです。感服致しました。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:25:16.33 ID:hco54SRE0
不人気な方が中古で買うときおいしです
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:30:25.74 ID:+zItZwL70
自分の8が走ってるとこ見たい気持ち、
分からんでもないけどな。
俺はサーキットで仲間と車チェンジして
お互い客観的にチェックするけど。
ビデオ検証じゃ生の音は分からないし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:27:12.99 ID:fPU1shpFO
ピカピカ鏡面のタンクローリーに追突するヤツも居るらしい。
髪の毛の先程にも気持ちが理解出来ないが、まあ程々にするのが吉かと。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:34:21.63 ID:bjqB7PaH0
>>913
よく考えてみたら、「欠点の無い車」って面白みがないんだろうな……。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:51:14.88 ID:iII3lJ+L0
長所が短所を上回れば良いだけ
(例FD)
8は短所だらけだから不人気なんだろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:18:12.08 ID:05Ihbu6fO
>>918
常に5000回転以上をキープ出来る?
出来たら、その意見は認めよう。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:56:13.21 ID:cRA0nApJ0
>>918
レシプロの2Lと同等のトルク・パワーだからそこそこ速いと思うけどな。
タイプRとかと比べちゃいかんけどNCロドとかセリカよりは速いし。
しかし速さは2Lクラスだが燃費は3,5L〜4Lクラスというのが最大の難点orz

話が変わるが8はタイプEが売れ筋なんだってな。
本革シートのATグレードなんだけどスポーツカーとしてよりパーソナルクーペ
としての需要の方が多い車なんだろうね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:36:46.61 ID:KzkdgifM0
スポーツカーとしてみれば

・遅い
・その割りに燃費悪い
・重い
・(スポーツカーとして買った割りには)ややデブい

ファミリーカーとしてみれば

・ちゃんと4人乗れる
・(ファミリーカーにしては)どっからどうみてもスポーツカー! かっこいい!
・庶民でもなんとか買える値段
・ファミリーカーにはないハンドリング、楽しい!

こりゃ不満と満足って意見が割れる筈だよ
求めてるモノ、見る角度が違うんだもの・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:05:21.88 ID:P6C8r8s/0
>>934
MC後タイプE乗ってますが後者にもろ該当します
挙げられている点で概ね満足ですが、同時に燃費への文句もよく言われて困ってます
スポーツカーとしてみれば燃費なんて無視できるって話は羨ましい

ただ人も荷物もOKで、運転の楽しさやデザインの良さは他には無いなと思うし
スポーツもファミリーも中途にどちらもいけますよってポジションはかなりオイシイ
不人気なのは燃費と大人数乗りが出来ないせいでしょう
8が出る前からスポーツ車種は絶滅前だと言われてる、絶滅はしないだろうが選択肢なんて凄く少ないしね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:10:00.28 ID:KzkdgifM0
>>935
確かにファミリーカーとして買ったなら満足する要素が多いよね。
タイプEという選択も納得!(別にバカにしてる訳じゃないよw)

文句言ってるのはFDの後継とか勘違いしてスポ車として買って
遅いだなんだって文句いってる奴w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:53:25.46 ID:8ox2p+mo0
それは「ターボがついてない」に文句言ってるだけだよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:23:09.62 ID:VO7wN+ee0
>>932
実際5000以上キープしても大して速くないでしょ
なんでお前に意見を認められなきゃならないんだ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:35:20.71 ID:/0iLmIVeO
>>938は文盲か?

回さなとパワーがでないのはロータリーの特性だと言ったが、馬力あるなんて言ってないだろ。


馬力詐欺は事実だ


でも愛してる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:40:24.08 ID:VO7wN+ee0
ぶんもうはお前だろ
まわさないと>>918の通り馬力もトルクもないってのがパワー不足ってのを同じ事だ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:51:03.32 ID:ily7+NnZ0
も・・・文盲・・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:10:05.54 ID:05Ihbu6fO
>>938
乗った事がないか、3000回転前後で乗っている事がよく分かった。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:18:39.42 ID:/0iLmIVeO
馬鹿につける薬なしwww
パワーの絶対的不足は認めてるだろ。お前以外はみんなわかってるぞ?
回さないと『少ないパワーすらでない』のは特性だと言ってるんだが?
本当にわかんないのか?

パワー不足なのはお前の脳みそも同じみたいだなw

まあ、パワー不足っていってもサーキット前提だがな

脳内オーナーはコンパクト並だとでも勘違いしてんのか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:22:40.36 ID:iII3lJ+L0
Total燃費8.2km/LのRS乗りさん、いらっしゃるでしょうか?
お伺いしたい事があるのですが…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:44:27.04 ID:XyV9L4Lp0
ここって荒れたおかげで220まで行ったのですか?
それとも人気車だからかな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:46:47.60 ID:05Ihbu6fO
くやしい人が多いから伸びるんだよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:48:52.58 ID:Vu/Y6bP20
ロリスレも200近くいってるからなぁ
スルーできない住人が多いのかな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:50:30.04 ID:05Ihbu6fO
>>943
ある程度のパワーが必要だと高回転が必要。
高回転を維持して運転するのは疲れる。

それだけ。

で、オーナーなの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:57:31.57 ID:/0iLmIVeO
>>948
なぜ俺に絡むの?
まあ、あなたが言ってることは正しいとおもうよ
>>943>>940に対して書いたんだ
アンカ忘れてたせいて誤解を与えたならすまん。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:57:50.04 ID:/0iLmIVeO
ちなみにオーナーっす
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:04:41.21 ID:n3gHQdTf0
>>947 なにが楽しいのか分からんけれど、スペック厨や粘着荒らしが居ついているしね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:36:54.15 ID:iII3lJ+L0
あと燃費厨もね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:54:33.86 ID:rfKfJuX2O
>>943
あ?
回しても回さなくてもパワー出ないのには違いない
他のレシプロだと低回転でも十分なトルク出て羨ましいな〜
てかいちいち語尾に「w」付けんなよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:04:03.80 ID:/0iLmIVeO
8批判したいやつはパワーないしか言えないみたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーかお前だれ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:16:34.77 ID:XpsanQrg0
ロータリー乗りに燃費は気にスンナ。
>>948
もしオマエが8オーナーなら、それは車種選択の時点で間違えてたんだ。
疲れるならコンフォート系の楽なクルマにさっさと乗り換えちまいなビッチ野郎
8は回してナンボだ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:18:24.91 ID:nodpZGUK0
高回転を維持して運転するのは疲れる。

ていうか音が恥かしいな、うるさいし、必死に走ってますって感じが出過ぎる

そしてその8にカンケーない話は他所でやれ矢糞ゴミカスが
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:33:17.09 ID:+qmYiWRJ0
もしモデルチェンジするとしたら、次はロリじゃないほうがいいな。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:57:31.28 ID:RcRrnr/b0
悔しい話だがロリはオワコンだ
大好きだけどお金がないからむり

次はレシプロよりならモーター積んでほしい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 08:49:42.14 ID:06lOEGkg0
水素燃料もしばらく先だしロータリーはこれで終わりなのか
それともモーターとの併用で生き延びるのか
それは神のみぞ知るセカイ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:09:19.60 ID:oMCQJbTj0
>>943
パワー不足がサーキット前提だというのには同意
普通に下道と高速乗っててパワー足りないせいで困ったことなんて一度も無いし・・・
4人乗せて急坂上るのにアクセル全開でもギリギリになるような、コンパクトクラスみたいなパワーとは次元が違うし

実際オーナーの何%がサーキット行ってるよって感じ
明らかにパワー不足と叫んでる人の大多数はサーキットなんか行ってないorヘタすると乗ってすらいない
まぁ満足して楽しんでいる人よりも、叩きたい人のほうが声も大きく回数も多いのは自然なことだろうけど

RX-7の純粋な後継として、現行車で乗りたいって人達には、確かに現状は辛いのかもしれないですが
旧車共通だけど、いつまで乗れるかなという不安が一番大きいらしいし
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:04:19.71 ID:kaupg8aB0
金田バイクみたいにロータリーエンジンでガソリンを電気にしてモーターで走るとかは?w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:51:15.99 ID:wVCysBah0
多分13年までには消えるな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:27:33.11 ID:CqrUBi7AO
なんか「乗ってない」とか言って優越感に浸ってるやつがいるな
そんなに高級な車でもないだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:29:50.71 ID:oMCQJbTj0
>>963
普通の車とは違うのは間違いない
だから乗ってるか乗ってない(or経験すらない)かは語る上で重要
すくなくとも欠点を主張するならね
乗らずに言えるのは燃費やエクステリアといった、カタログで確認できる内容しかない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:49:39.59 ID:vT2Anhjj0
>>964
違うから何?
中古でいいなら100万とかで買えるだろ
乗ってたら偉いのか?
お前が車のデザインしたわけじゃねーんだろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:25:15.29 ID:MMkFDGqP0
食って掛かる部分が意味不明
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:31:46.96 ID:Ek6q+l8V0
最近の荒らしは、>965のように見当違いのところに噛み付くから意味不明でござるww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:41:29.39 ID:06lOEGkg0
平均燃費8.2km/Lが可愛く見える程に春だねぇ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:45:49.96 ID:Ek6q+l8V0
>>968 あれは燃費8.2に 一方的に粘着していたのが ここを荒らしていたようにしか見えんのだが……。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:22:01.74 ID:G/NAr4jq0
乗ってたらえらい!!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:50:07.47 ID:DbDmOeAxO
乗って、誰から見ても欠点だらけ。
だから自分で悪口は言う、けれど他人から言われるのは激しく気にいらない。そんな愛すべき車だろ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:54:45.62 ID:LZnaDKs/0
文句だけ言って、同じ価格帯で代替案が出せなきゃ意味がない
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:16:44.78 ID:G/NAr4jq0
だよねえ
8の悪口言っていいのは8乗ってる人だけだよねえ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:22:16.97 ID:5FRmbJCL0
今の時期、首都高の車が少ないから楽しんで乗り回せるw
首都高って何気に8向きだよねぇ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:35:54.62 ID:DsPiqt6p0
うわ行きてぇ!
…行こうかな…( ´・ω・)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:50:42.35 ID:EqXst1IJ0
俺も乗ってて思う。
8ってスポーツカーってかツアラー寄りの車だなぁって。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:09:44.70 ID:A+euHbUv0
先日までガソリン不足のおかげか道が空いてたんで
直近の給油量とトリップで計算してみたら

8.87km/L

だったぜ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:31:41.57 ID:8uADJOsdO
批判する人は、最低、カタログに載っている仕様のデータ位は読めないと。

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:40:24.22 ID:QcprTMAM0
>>964
REだとか観音開きだとか他とは違うってのはわかるけど
それがなんか凄い事なのか?
REなんてむしろ欠陥商品だし、下手すりゃ中古で100万で買えるだろ
軽ばっかり乗ってるような貧乏人にも手が届くんよ?
まあ確かに8人口も少ないし奇特な方だと思うけど
自意識過剰じゃね?お前の8なんてだれも見てないよ
俺の8はみんな注目するけどな
>>972
言いだしっぺお前がなんか挙げろよ
口先だけならなんとでも言えるよね
>>974
首都高ってただの直線だろ
普通はランエボとかスープラとかGTRとかだと思うけど
>>975
結局行かない口先だけのクソだろ?
てかいちいち顔文字使うなよ
>>977
お前の環境も何も知らんからなんとも言えん
てかガソリン無いから普通に燃費運転してただけだろ?
なにも不思議な事じゃない
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 09:27:21.21 ID:3/K7Nj0+0
首都高が何気に8向きへの反論だけ同意
どっちかつーと箱根の山道みたいな曲がりうねった道の方が向いてると思うが
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 09:46:35.59 ID:xxWuWFbo0
>>980
いやそれも普通にエボやインプの方が早い

そのうち下りなら…とか某漫画の86みたいな感じになりそうだけどw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 10:02:29.17 ID:xuXyW5n90
たしかに峠のような加速減速が多いのは8は苦手だろうな
でも首都高は区間にもよるがカーブだらけだぞ

あと>>974が言ってるのは速い遅いじゃないことも読み取れないとかどんだけ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 10:46:23.53 ID:Titz0bit0
>979
首都高で直線が目立つところって、湾岸線かC2の小菅〜葛西くらいしか無いと思うけれど……。
C1やC2で くねくねしているところを、80〜120くらいで流すのが好みだな。

ところで次スレどーすんだ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:10:32.91 ID:lP903nY30
市んで呉
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:35:10.22 ID:USne6ZaQ0
なイカ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:36:58.01 ID:QcprTMAM0
>>982
車が混んでたら走る以前の問題だろ
そもそも高速道路とかの公道でサーキットごっことか何様だっちゅーの
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:21:45.33 ID:2IsoUuqlO
>>979,980
首都高はかなりカーブだらけだから、そんなに遠くないなら一度来てみるといいよ
普通に流すのに丁度いい
C1はトンネル区間や両サイドが高い壁になってる所が多いから音がいい感じに反響していい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:12:04.92 ID:Titz0bit0
>>986
誰も 首都高をサーキット代わりに使うとか言っていないし。
8どころか車も持っていないことは分かったが、
他人様の発言にケチつける前に、まず免許を取れる程度の読解力を養ってくれ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:35:54.81 ID:JIyMtR1O0
>>979
乗ってる人からすれば、何が違うかといわれればまずカーブを初めとした運転感覚の違いになるんだけど
キミは相変わらず乗ってない側の言い分ばかり並べるね

>>983
そのくらいで流すの楽しいよね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:56:41.20 ID:Titz0bit0
次スレ、立てられた。 >950は仕事してくれ。

【M】RX-8 part221▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1301914491
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:03:06.58 ID:8uADJOsdO

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:23:22.61 ID:lFX7TRZNP
>>979
軽を買うような層では、維持できないだろ
明らかに、8持ってないのがバレバレな発言は慎めよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:17:31.40 ID:RSidEsaK0
>>979
大丈夫か?何があったか知らんが

が ん ば れ

オマエの人生も捨てたもんじゃないぜ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:29:04.41 ID:4fQL/T5v0
>>979
test
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:13:07.23 ID:kUi4670y0
Total燃費8.2km/LのRS乗りさん、次スレで会いましょう
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 05:52:06.56 ID:w3Z8By2X0
>>988
だから8持ってるとなんか発言的に偉いのかって言ってんだよ
俺は新車300万で買ったが中古だと100万もしないだろって
いい加減「8持ってる=金持ち」って思考やめろよな?
>>989
FRのどこが凄いのかわからん
インプだってランエボだって普通にカーブ曲がれるけど?
まさかお前ハリウッド映画さながらのカーチェイスでもしてるのか?
>>992
購入100万だとして、維持費で数十万とか
たかだか2・3百万の貯金くらい普通あるだろ
じゃあなんだ?俺の免許証と8とID写した写真でもうpしろってか?
この板はこんな貧乏人だけしかいないのか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 06:30:40.68 ID:w3Z8By2X0
>>988 >>989 >>992
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 06:31:26.35 ID:w3Z8By2X0
>>988 >>989 >>992
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 06:32:12.65 ID:w3Z8By2X0
>>988 >>989 >>992
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 06:32:59.22 ID:w3Z8By2X0
>>988 >>989 >>992
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
どうした?何もいいかえせねえのか?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'