《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part20《》
>>934 ウチの取引先の小さい印刷屋のオヤジがデカングーに乗ってきた。
ちなみに前はADバンMAX。30万キロ走ってさすがにダメになったみたい。
まだ3000キロくらいなので耐久性とか不明。
他の業種は知らんけど
紙関係で良く使うK判(950mm幅)のパレットはフツーにリフトで載せれた。
パレット積みするから観音開き必須だけどデカングー以外はダイナのバンで
値段とか考えても現実コレしかないらしい。
車のことよりも
正直60絡みの年寄りにデカングー買う柔軟性があったことに驚いた。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 21:07:26.27 ID:ziipVKIt0
>>952 934は現行タウンエースですら小さいつってるんだから
カングーなんか論外だわ。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 21:09:35.44 ID:ziipVKIt0
カングージャンボリーから帰還した。
東名が事故祭りだったorz
カラフルカングーがたくさんいて、見てるだけで楽しかった。
ブルーアルジョンな俺のカングーは地味に見えた。
メタリックじゃない色の方が俺の好みだったかもしれん。
ジャンボリーから6時間かけて金沢へ無事帰宅。
宿の予約もせず 土曜午後から急遽向ったんだが、
そんなバカ家族に富士カームの部屋を一室譲ってくれた
ルノジャポのスタッフに感謝しています。 ありがとう。
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 21:25:34.41 ID:ziipVKIt0
>>956 お前のせいで一部のスタッフは車中泊だよ・・・・・
宴会楽しみにしてたのに・・・・・
クズ野郎が。
このクソ暑い季節に車中泊か
乙
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 21:41:47.51 ID:I5coFqBW0
カングージャンボリー参加者乙でした
おいらも6時間かけて名古屋に帰りつきました
皆さんの無事故での帰還を祈ります
帰り着くまでが遠足です
ジャンボリーお疲れ様でした。
子供が幼稚園あるんで腐ってる有給使って月曜帰りor深夜
まで待つ訳にも行かず、どっぷり渋滞にハマりました。
イナカモンには中央道の渋滞は堪えるよ…
都市部と休日の高速道路の渋滞考えると
ATじゃないと辛いがフランス車のATは
欠陥車レベル。ジャンボリーが開催
されるぐらいだから日本ではマニア御用達車
メンテ代が高級ドイツ車以上だったら意味
がない。VWからの乗り換えに踏み切れない。
別に辛くないけどなMT渋滞
うむ、MTでも全然問題無いけどねえ
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 07:52:30.74 ID:+BUMFfeT0
>>963/964
田舎者乙。
お前らのトコの狸やキツネが通る道と
一緒にするな。カスが。
まあ、MT=田舎者と断言するのはアレだと思うが
たしかに都会住まいだと日常ユースではATでないとキツいわ
カーマニアの俺でさえそう思うんだから一般ユーザーのAT率が95%超えるのは仕方ないと思う
平日の23区なんて、平均速度が一桁なんてザラだしなあ
そんなにAT不安かなぁ。
もう20万キロ近くまで乗ってるけど、故障は保証が効いたソレノイドの修理だけ。DからRへのチェンジ時にしっかり止まって、ギアが入ったのを確認してから動き出すことに気をつけることはもちろん必要だよ。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 09:28:02.82 ID:HAepfr5v0
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 09:35:28.93 ID:qwfJMJbW0
殆どが1速と2速のみの走行状況で
MTなんて買えやしない。 by都市住民
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 10:30:40.47 ID:nlHX8Ipf0
>>967 メガーヌ新車で買って、5万キロでATアボン。
見積もり78万円で泣く泣く捨てた。
一生ルノーのATは信用しない。
971 :
816:2011/07/11(月) 10:58:00.48 ID:H/R2OgE70
クルール買えました! ミカングーです。希望者殺到と思ってましたが、
意外と大丈夫でした。ディーラーにも感謝です。
先輩方、ご相談にのっていただいてありがとうございました。今後とも
どうぞよろしくお願いいたします。
ATあぼんっていうか、ようはソレノイドが故障したのを修理しなかっただけでしょ
ルノーのソレノイドとコイルは消耗品って考えないと。車種によってはタイベルも。
タイヤやバッテリーやワイパーと同じ
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 11:08:08.21 ID:wnlIsL1uO
プジョー、ルノーのATは5万キロでアボーンする率高いようだ。プジョーは一時期日本で販売伸ばしたが2度と買わないと言う人が多い。 イニシャルコストは安くても維持費はベンツ並み場合によってはそれ以上好事家じゃないと耐えられないな。
えー…品川区民だがMTだぞ。
しかも全然車好きでもない二十代。
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 12:18:21.68 ID:TkH760m0O
CVTにしてくんないかな
ジヤトコの
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 12:43:49.72 ID:FYRsKTL80
>>972 百歩譲ってATが5万キロで逝くのは許そう
(まあ、8割の人はこれすら許さないと思うけど)
問題なのは、その修理にとんでもない非常識なお金が要ること。
ベンツ以上におかねが掛かるってどういうことよ。
>>976 お前はそうかもしれんが、お前以外の人間はそうじゃない。
そもそもお前の住んでる北区は23区とは呼ばない。
帰れチンカスが。
まぁ、日産押さえてるのにATもCVTも改良なり積み換えもしないのは惜しい話。
とはいえ、フランスに限らずヨーロッパ車に乗るからには
その手の諸問題に対しある程度は覚悟してるんじゃないのか?
ATの評判が悪いのは昔かららしいんだから避けようと思えば避けられる筈。
でもカングーみたいな車にMTを導入しているんだから十分だろ。
ATが嫌、耐久性に不安がある、というならMTを選べばいい。
アイシンやジャトコの日本製がいい、というなら無理にカングー買わなきゃいい。
もしくはいつか日産化されるまで延々我慢すればいい。
田舎者だの何だのと罵倒しあうほどのことでもない、それだけのこと。by MT乗り渋谷区民
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 15:29:29.35 ID:wnlIsL1uO
だから仏車乗りは偏屈な変わり者と言われる 日本でドイツ車のようにメジャーな存在になると面白くないんでしょうね。10万キロ乗ってAT修理2回150万円になるなんて現代の車としては失格
>>978 日産と組んで(というより吸収して)はや10年以上経つけど、やっと無印眼鏡でエンジンとCVTが積まれた程度か
日欧で売れ線のカングーは未だにバリバリのルノーメカニズムだし、コレオスに至ってはサムスンだもんな
別に韓国だからって全てが悪だとは言わないが、お前らそれ本当に日産より優れていたのかと問いただしたいわ
結局連中、欲しかったのは北米日産の利益だけで技術とか二の次でしかなかったと言うことですかね
リモコンロックも依然としてメーカー不詳みたいだし
同業による吸収合併なんて時代・業界問わず割とそんなもんだよ、大手ほどね。
パワポのプレゼン資料的にはあれこれシナジーをうたうけれど、
ほとんどは抽象的なお題目どまりだし、責任の所在も曖昧なまま対外的に様になるように机上で
まとめただけみたいなのが本当に多いから。
眼鏡のCVT採用だってどっちかというと苦し紛れの例外的措置、くらいの感じだよ。
技術の共有なんて期待するほうがおかしいと思っておくくらいが妥当。
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 18:20:27.06 ID:TkH760m0O
MTも8万キロ前後でクラッチ逝きますがなにか
ATより修理代安いけど20〜25万車検の時余計にかかったし
200万円の車なのに、こんな法外な修理代
はヤナセも真っ青。日産系の販売店も
お客様に申し訳なく思ってるはず。
カングーはエルメスじゃない!カルフール
の安い衣料品なのに。
ルノージャポンは日本市場で積極的に
販売しようとする気はサラサラないようだ。
ニッチ市場オンリーでVWとの競合から逃げ出した
>>982 やっぱそんなもんですかね…
>>985 そのVWと競合しようとして危うく倒産しかかったのが数年前のルノジャポなんだけど
ライバルを意識するのは必要だけど、20倍の台数を売ってる相手と戦おうとしたら駄目だろう
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:37:01.01 ID:wnlIsL1uO
ドイツ車より製造品質が劣るのは甘受しよう。しかし何故修理代を車両価格に見合うリーズナブルな設定にしないのか
そこで儲けなきゃ成り立たないのだろう。しかも国産やドイツ車と比べてすこぶる
作業性悪いから実際同じ修理するのに手間も時間もかかります。
カングーATは、新車を買って3年で売るに限る。
一般的な走行距離ならあまりトラブルは出ないし、もし出ても保証で直せる。
実際俺はコカングーをそうしたけど、3年間ノートラブルで快適だった。
人気あるから売値も高かったしね。
整備もきちんとしてたから、状態は悪くなかったはずだが、
次のオーナーがその後法外な修理代がかかったのかどうかは知らない。
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:32:30.43 ID:O0lUniKBO
今は部品取り車も豊富だから取りあえず中古ATに乗せ換える選択肢もある。
カングージャンボリーでクルール2見てきました。やはり写真と実車は印象
が異なります。以下は個人的な印象。
ベールジャルダン: 昨年より少し濃い緑。芝の上で映えていました。
オランジュアンダルー: 昨年より黄色気味。みかんというより柿に近いかも。
ブルークレールM: ブルーアルジョンMとブルーモントMの中間に近い色。
基本的に水色だけど光の具合で緑っぽく見えることも。
ローズ: 紛れもなくピンク。淡く上品な色でカングーには合っていました。
ちなみに履いていたタイヤは、緑と青がコンチ、橙と桃がミシュラン。サイド
ミラーは緑と青が無塗装のシボ黒、橙と桃が塗装の艶黒でした。すべての
クルマがこの仕様なのかは不明です。また新しいシートの縞々模様はフリ
ーハンド風で意外とポップな印象でした。
去年買ったブルーアルジョンは失敗だったと感じてしまうほど、新旧クルールの色に惹かれた。
ピンクカングーのドアの取っ手が白になってるのも似合ってるかな〜と思った。
オレンジのミラー、艶有りなのかな。
俺は艶無しの方がいいんだけど。
チラシだと「ブラックドアミラー」って画像は水色のヤツで艶無し、
ピンクはいろんなとこに画像あるけどテッカテカだな。
気になる。
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 11:15:16.57 ID:eJL+nUCG0
去年のモデルは全部艶有りミラー(ブラックメタリック)だった
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 11:26:10.81 ID:/xqhaIU00
か
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 11:28:57.54 ID:/xqhaIU00
ん
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 12:15:24.63 ID:gDvuEee8O
な
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 12:16:00.99 ID:gDvuEee8O
おしマイケル
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'