【M】RX-8 part219▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
▼スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは950が立てる
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。

▲基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

燃費は悪いです。直線番長はれません。
でも超楽しいし超気持ちあー。煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!!
A sports car like no other!

[☆★]マツダRX-8公式サイト http://www.rx-8.mazda.co.jp/
MAZDA RX-8スレッドのテンプレ http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

前スレ
【M】RX-8 part218▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1289822982/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:29:46 ID:q0gRG/sC0
おつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:45:49 ID:jxNDxuQX0
純正のフットイルミが物足りなくて
配線から配線コネクタで分岐とかやってたら壊れたwww
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:30:45 ID:rMuYx+2F0
ドキュンが一人減ってうれしいよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:25:18 ID:ZUPXU5bN0
ID記念カキコ
65:2011/01/10(月) 19:30:01 ID:ZUPXU5bN0
誤爆
なかったことにして
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:06:16 ID:qYVzWZxGP
               アルティメーット!
            __       _
          '"´   l ̄ ̄`r'└┐
.        //       |゙\  `L「|└i
     __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ
   〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |
.   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|    ___
   \__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   __r_|     |
    | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ 人|1乙 |
    |   (∧ ⊂⊃       /イ「 / └ー─┘
    |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
    |  |   \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
    |  |     rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
    ,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
    |  \_-−――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
    |   |  □□   |∧:::::::-=彡l|__>
    |   |  □□   l ∧::::::::::::::|l_,|│
    |   |         「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/
    |   | Windows7 | /::: ト====i。:::::|
    |   | Ultimate. |,::::::/     |::::::|
    `ー- 、|___.. -‐/__::/     |:::_」
             └‐'     └‐'
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:14:16 ID:rkrc/4xn0
そうかそうか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:41:05 ID:BLIMYOUl0
琴氏も某エアクリで圧縮ボロボロな車がレヴォリューウシオンに入庫しまくりだなwwww
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:54:40 ID:Y9DhDZ+T0
みんなの中に、有償でのエンジン交換(リビルト、新品、OHも)経験者いる?

各いくらくらいすんの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:55:23 ID:1DbZoB/K0
ログも読まないクソは質問すんなきえろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:35:00 ID:iLCI9bKN0
前スレで某エアクリで圧縮比低下等のトラブルについて書いてたけど
ネットで検索しても事例がでてこないんだが....
噂の出所はどこなんだろ?
心配だから、エアクリは元にオートエグゼに換えたけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:09:46 ID:1DbZoB/K0
みんから RX-8 エアクリ R-magic
でググるといっぱい出てくるよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:54:48 ID:iLCI9bKN0
>>13
ありがと、いっぱい出てきた。
手遅れになる前に交換して良かったよ。
地方のカー用品店でも置いてるけど、よくこんな品質で売ってるな〜。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:25:45 ID:K83VRWqe0
>>13がめちゃ大人に見えるw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:27:49 ID:7ogD/MwK0
まぁ実際は既に本当は>>14のエンジンは取り返しの付かないほどのダメージと損傷でボロボロに圧縮が下がって低下してるという事実の悲しい実際の事案
走行しちゃって実際に走ってたら尚のことエンジンがダメージを大きく受けて損傷でズタズタに下がってるはず
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:58:16 ID:VIP5OAZH0
ひどい文だ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:25:59 ID:EaZ1MtQK0
>>16

すげぇ。ネタかこの文は
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:30:55 ID:AG8SMvrE0
さすがにネタだろ・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 01:27:05 ID:eqijfrlL0
そこはかとなくブロント臭が..
2113:2011/01/12(水) 11:38:55 ID:EHyiW8p90
>>15
俺いっつも日本語が変とか言われて散々叩かれるのになんだろうね、この違いは
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 12:20:55 ID:LJrTQewm0
>>16
言いたいことは何となく分る。
俺の8に死の宣告してくれてありがとう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 18:50:52 ID:wp0CBrZj0
>>21
いっつも変な日本語で人にねっちこく絡んでるからじゃないかな
カタコトの日本語でも精一杯の誠意で尽くせば高評価が得られるってことが学べてよかったな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 08:54:25 ID:SNXARIiz0
昨日、雪の中、RX-8納車でした。
20年ぶりのNAロータリーですので、ゆっくり付き合っていきたいと思います。
皆さん、宜しくお願いします。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 09:01:53 ID:5N1HQF7W0
>>24
エアクリーナーは純正ですか?
レスポンスとパワーが上がると評判の純正交換タイプなど如何でしょうか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:09:58 ID:+xKFKUnA0
R魔被害拡散会会長さんお疲れ様です
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:45:47 ID:jhK/m4kM0
>>24おめでとうございます。
我が家も昨日RSを契約しました。皆さんよろしく。嫁の買い物車も兼ねているので、バックモニターとコーナーセンサーで武装した。スポーツカーになんてものを装着してるんだ、と自分でも思う。見かけても笑わないでください。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:58:39 ID:fYlsyIue0
>>27
>24も>27も おめでとうございます。

この車の最大ネックは、後方斜めの視界が皆無に等しいものですから、
慣れるまでの間は、車庫入れは誰かに見てもらった方がいいですよ〜。

自分も 機械式立体駐車場に入れるのに慣れるまで、どんだけ時間がかかったことやら……。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:08:05 ID:jhK/m4kM0
>>28
ありがとう。試乗で後ろの見えにくさを実感。高いけどセンサー武装。
嫁がMTに乗ってくれるだけでも有難いのでこの際我慢。納車が楽しみ。
3024:2011/01/13(木) 13:20:45 ID:SNXARIiz0
うちもRSです。
嫁に関してのネタとしては、実車が家に来てから一言「マニュアルだったんだ」です。
タイヤをスタッドレスに換えてある以外、何も弄ってないです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:49:12 ID:jhK/m4kM0
よく家庭不和の原因にならなかったですね(笑)雪道の8って運転怖そうw
3224:2011/01/13(木) 15:43:18 ID:SNXARIiz0
RX-8の前はロードスターに20年、その前はSA22に4年、
ず〜と雪国でFRスポーツを乗っていますから、8はむしろ楽な方ですよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:53:25 ID:szstIooP0
>32
俺はロドスタ乗ってた頃、夜中に雪降ってると不安になって
いちいち屋根に積もった雪落としに行った。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:08:12 ID:0zBHHeS10
RX-8 ロータリーエンジン取り扱いVTR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1098916
3513:2011/01/13(木) 20:52:52 ID:/6wNvJb90
ニコ厨死ね
3613:2011/01/13(木) 20:54:07 ID:/6wNvJb90
>>28
お前バックする時ドアミラー使わないのか?頭悪過ぎ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:56:12 ID:PXCZ64VL0
Rのエアクリってそんなにヤバいの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:47:41 ID:BL6yWnmO0
すまん、俺は >23 を荒らしと誤解してた
本当にすまん
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:33:05 ID:lyokLODI0
>>24
羨ましいなぁ
純正19インチのタイヤ&ホイールは、デカくて見栄えがいいでしょ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:22:26 ID:b6bMuln+0
雪なんか無い地域だけど出勤時にホイルスピンしまくりで前に進まないよw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:38:39 ID:Y6Ck5bdn0
最近はいろいろとめんどくさいから、
マフラー?エアクリ?それ付けると速くなるの?で通す事にしてる。
4224:2011/01/14(金) 01:28:24 ID:XS73FKVZ0
>>39
スタッドレス装着で納車されたんで、
純正19インチが付いている状態は、まだ、見ていないんですよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 03:39:43 ID:og06LwLu0
8でスキーに行ったけど、
シャーベット状の雪だと直線でもケツが振られて怖かったw
もちろんスタッドレス装着。
あと、雪道の坂道で止まると、再発進が非常に難しいw
ホイルスピンして進まない。己の下手さに落ち込みましたorz。
4413:2011/01/14(金) 06:28:00 ID:8dmApfu60
トランクに砂入れとくとましになるよ
気休め程度だが
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 09:17:34 ID:ejQE9KWH0
>>43
やったことないけど2速で発進してみれば
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 09:21:56 ID:ejQE9KWH0
>>38
間違ってないよ。
こいつは自覚のない荒し。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 09:28:13 ID:XI6qBvPO0
自覚のある荒らしは ID:/6wNvJb90 かな。
なんにせよ、放置するしかないねぇ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 10:49:32 ID:ejQE9KWH0
>>47
>>23=ID:/6wNvJb90 だよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 15:28:50 ID:RxWL2rQ30
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 16:02:58 ID:XI6qBvPO0
>>48
おいおい、自覚している荒らしなら タダのバカで済むけれど、
自覚していないのなら、ちょっとかわいそうな人になっちゃうぞww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:45:23 ID:tYdo+OLT0
>>43
それが普通だよ、諦めてスピードは控えよう
チェーン持ってるといいよ
近くならオレ使ってたチェーンあげようか?17インチ用だが
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:08:34 ID:ISp7A0qpP
九州在住で例年は雪ほとんど降らないんだけど、今年は頻繁に降る・・。
リア2本だけスタッドレスにするのでも、意味あるかな?

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:03:18 ID:8GcRTTzE0
ないあるよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:20:47 ID:cK/9HfKs0
>>53
おい!、ないのかあるのかハッキリしろwww
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:52:04 ID:agfv4JDZ0
前が滑ったら曲がれないべ
5613:2011/01/14(金) 20:54:17 ID:8dmApfu60
>>45
山の坂道だとまず無理ゲーだぞ
二速にしたからなんとかなるってレベルじゃない
>47
俺?なんで荒らしなの?
俺は変なコピペもしないし、普通にレス付けてるだけだけど
てか荒らしだの荒らしじゃないだの騒いでるやつが一番ウザイって気づいてる?
>>48
残念、はずれ
またお得意のドヤ顔かよ
>>49
ちょっと一瞬付け替えただけだろ
まさかこんなネタ画像を真に受けてるのか?
>>51
ここの住人はそこまで乞食じゃないよ
見くびらないほうがいい
>>52
そういう貧乏人思考やめろよな?
意味ないって事はないけど、カーショップで「うわあ発想が貧乏人…」って思われるよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:42:38 ID:ISp7A0qpP
>>53
(´д`)

>>55
上り坂さえ何とかなれば・・。

>>56
チェーン買いに行った店の店員に、後ろだけでもスタッドレスに!
って勧められたんよ。
意味あるのかなぁ・・・と思って、みなさんのお知恵を拝借

肝心のチェーンは8に付けられるのは全て売り切れだった\(^o^)/
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:49:41 ID:4GResVBt0
なにこれうざい
5913:2011/01/14(金) 21:53:25 ID:8dmApfu60
>後ろだけでもスタッドレスに!
要はタイヤ売りたいだけの貧乏人の乞食だろ
何のためのスタッドレスなのかを良く考えれば、普通は4本とも揃えるのがデフォ
騙されるな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:54:08 ID:XI6qBvPO0
>>57
駆動輪だけスタッドレスなんて意味無いぞww

つか、最低限の安全を買うのに、金を惜しむところじゃないと思う。
変に改造パーツを買うくらいなら、こういうところに金をかけるべきかと。
6113:2011/01/14(金) 22:00:35 ID:8dmApfu60
こんばんは
インターネット環境で御覧ください

http://www.youtube.com/watch?v=EdtAm7RsTmE
(1:30〜から)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:04:33 ID:AEhck1vZ0
すげーこんなに滑るもんなのな。
北陸に住んでるから、当たり前の様にスタッドレス履いてるけど
こんなにありがたいものだとは!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:49:10 ID:e+k/PrYL0
RSの場合、スタッドレスはやっぱり18インチかな。高いけど買うかな…。今年雪降り過ぎる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:51:27 ID:r9XiAeMQ0
まったく降らんのゥ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:59:00 ID:QqFtU49H0
滑ってる方もオールシーズンタイヤだから、一応は冬も使えるタイヤなのね。
実際は全くダメみたいだけどw

日本海側の豪雪地域の都市部だけど、凍結してても割と走れるよ。
滑ってもカウンター当てれば向き直るし、最悪はDSGもある。シャシーの素性の良さが実感できるかも。

ちなみにタイヤはヨコハマのiG30。思ってたよりも凍結路面で効くタイヤだった。
この車で苗場のスキー場も行けたから、まあ雪道でも困らないよ。長ものも載るしね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 02:12:09 ID:aDOMEoo3P
>>60
通勤車だから、ノーマルのTypeSままですよ。
毎月3000kmは走ってるから、スタッドレスはいても1シーズンしかもたなそうだし・・。
在庫ある店から通販でチェーン頼んだよ。
月曜日雪だったら、会社休むかな

>>61
雪国ってこんなのか。すごいな。
こっちでは午前中ちょい降るとかで、積もりはしないんだよね

6713:2011/01/15(土) 06:30:46 ID:2q1g9DaY0
タイヤは3年30000キロは持つから1シーズンじゃまだ大丈夫だろ
6824:2011/01/15(土) 08:46:54 ID:d7Xs6kIW0
>>63
RSの場合、マツダのディラーは「17インチは?18インチを履いてください」
と言ってました。
購入店で状態の良い中古の18インチスタッドレスを探してもらい、
一桁万円でゲットしました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:34:12 ID:b/j5AHqy0
RSだけど17インチいけたよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:24:07 ID:PaJSe2UU0
17インチはホイールによってはキャリパーに干渉したよ(TypeS)
何本か試してもらった
225/45R18と215/55R17だと、タイヤの値段もずいぶん違う…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:28:36 ID:OFvzmzJ70
タイヤとかの必要経費は高くても遠慮なく使うけどな
小遣いで買うもんじゃねえし
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:34:46 ID:mRzSxQMb0
RS、17インチいけるんだね
おれもでらーで18インチにしてくださいっていうから前期型の18インチホイール中古でかってスタッドレス履いてる
XI2にしたけど前車(足変えたST202セリカ)とちがって夏タイヤとの差が全然わかんないや
7313:2011/01/15(土) 21:35:45 ID:2q1g9DaY0
合う合わないはみんから参考にすりゃいいだろうな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:47:02 ID:rSCkh0sH0
みんカラ()笑
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:05:05 ID:8pYyEUBR0
雪道でドリフト決まった!最高!
7613:2011/01/16(日) 15:14:51 ID:nJtfkLMf0
それ、スピンしてるだけだから()笑
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:30:00 ID:O0g6vc9r0
雪道でスピン決まった!最高V!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:22:06 ID:uIkF5T2x0
滑りながら帰宅。
DSCと相まって、変態的なトルクになってたぜ。
7913:2011/01/16(日) 21:24:52 ID:nJtfkLMf0
滑ると無意味に回転上がって、空ぶかししてるのと一緒だからエンジンに悪いよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:51:43 ID:p9nApa5S0
俺のはR魔のパイパークリーナ装着してるから低速トルクがかなり上がってて普通に発進してもホエルスピン止まらないよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:59:51 ID:bhJctNR10
すげえ釣り針ww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:05:52 ID:uIkF5T2x0
>>80は釣りと見せかけて、
実はその裏をかいて本音を言う
2ch上級者。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:07:03 ID:bnaPwEDv0
雪道ドリフトおもしれーw他の車タラタラでうざw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:26:08 ID:fY8cKDc30
よほどの理由がない限り雪道なんて走らない方がいい
ttp://www.youtube.com/watch?v=nlCl7wr9fog&feature=player_embedded
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:12:59 ID:bRqBbVa10
東北地方なら無理で御座候
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 02:25:14 ID:DmOIZhMy0
>>84
悲鳴ワロタ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:16:51 ID:mH0k8qoZ0
RSに乗ってるが、
120キロくらいで走ってるときに
エンジンブレーキを効かそうと
6速から5速に落とそうとすると、
ガリリっ!!
って音がしてギヤが入りにくいんやが、
みんなはそんことない?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:24:13 ID:07ZXSb1E0
>>87
自分もRSで一年半乗っていて、同じような方法でエンブレ効かせたりするけれど、
5速・6速でのギアチェンジで、そんな引っかかりはおきた事は無いなぁ。

そもそも 「ギアが入りにくい」 ってコトが起きたことがない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:36:47 ID:mH0k8qoZ0
>>88
オレのだけかorz

そのガリリっ!!ってゆー音っつーか感触に焦っちまう。
他のギアやとなんともなくて、ダメなんは5速だけ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:32:46 ID:+Yc229750
>>87
6から5なら回転差あんまりないから直線的にすばやくレバー動かせばそれだけで簡単に入るでしょ?
ヘタに、Nで変な間をおいたりすると逆効果だからきをつけて。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:48:35 ID:LvIDkV1Z0
4速から5速にシフトアップする時にガリッとしたので
ディーラーに相談したらトランスミッション無償交換になったよ。
9213:2011/01/17(月) 21:04:34 ID:9agodxlE0
>>89
どういう乗り方してるのかわからんが、それ普通に壊れてるよ
まあ中古で買った貧乏人なんだろうけど
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:24:03 ID:4mLAYuk50
くさなってきたな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:51:51 ID:uudsdOY90
松田のミッションは品質管理が全然ダメだからなぁ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:26:24 ID:aGCrT77f0
6カラ5速でガリッてなるのは吸気が駄目なんだよ

エアクリを社外製に変えてみてはいかがかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:28:57 ID:Vm/EfrE20
Rmagicのフィルターとかオヌヌメ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:32:04 ID:07ZXSb1E0
>>95
スマン。マジで知らないから教えて。
自分は新車から乗っているけれど、そんな異常は無いんだ。
ミッションの引っ掛かりと 吸気に、どんな関係があるの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:49:25 ID:rL9XMBnP0
>>97
そんな釣り針に釣られたらダメだ!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 09:41:06 ID:vLE3i+9C0
>>97
新車で買ったんなら素直にディーラーに持って行って「こんな症状が
出ます」って言うのが一番だよ。>>95>>96はお前さんをからかって
るだけだから気にすんな。ホントに困ってる奴をからかうとか最低だけどな。
10013:2011/01/18(火) 10:05:25 ID:8s34RsYZ0
なんでも2chで聞けばいいとか思ってるクソはもう来なくていいぞ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 10:45:51 ID:2be8PnLW0
>>88
6速から5速へのシフトダウンは、どんな感じでやってる?
基本は>>90が言ってる事を守れば大丈夫。
他のギヤの繋がりでもガリッていうのか?
シフト操作に慣れないとき、頻繁にギヤを鳴らしたなら、
シンクロが逝かれてきてると思うが、少々なら大丈夫だと思う。
ミッションオイルは交換したか?走行距離はどの程度?
何にしても情報が少なすぎる。
あとミッションとエアクリーナーは全く関係ない。気にスンナ。
10213:2011/01/18(火) 15:58:47 ID:8s34RsYZ0
だから6→5だけなるのがおかしいって内容なんだろ
もう相手すんな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:39:40 ID:BjTcn5Va0
87です。
みんなありがとう。

>>90
ギアチェンジは、即座にエンジンブレーキを効かせてえから書いてくれてる通り直線的に一気に速やかにやってる。
逆にNでワンクッションおいたりしてみたが、同じ症状やった。

>>99
ディーラーに持ってってみるよ。
120キロ前後でおきるから結構怖いしな。

>>101
症状があるのは5速だけ。
ミッションオイルは3000キロの時に一度交換したよ。
2年2か月で走行距離は29800キロ。
パックデメンテ入ってるから、ディーラーには定期的に見てもらってる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:25:01 ID:j2okGVif0
Dに行くのかい?w
ちゃんとしたショップに見てもらったほうが良いぞ

RE雨宮とかナイトSPとかRマじっくとかイリュージョンとかのRE専門のところで
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:26:34 ID:zrk4YhkW0
>>104
Dの方が良いじゃん。と、釣られてみる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:05:47 ID:sXP4hjZb0
6−5でガコル ガッキ グゲー みたいになるのはクラッチのせいだよ
社外製のメタルクラッチに変えてみたら直るぞ
ついでにエアクリーナーを赤い色の乾式スポンジに変えるとレスポンスアップと燃費アップの効果も得られておすすめさ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 10:48:32 ID:93nlzEod0
みんな釣り、気をつけろ。
ミッションオイル3000kmで交換していて、その走行距離なら
問題なさげだけど、交換から20000km以上走ってるから
オイル交換しにDに持っていくことをオススメする。
勿論、症状を伝えることを、お忘れなく。
10813:2011/01/19(水) 12:08:14 ID:Y/ZP4zuA0
ここでグダグダクソ質問してないで真っ先にDに持っていけば解決してただろ
クソの相手をいつまでもやってんな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:06:20 ID:Q2IgVnWT0
足下の熱対策がミッションに悪い影響を与えていると言う話は本当?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:55:06 ID:Ew0FRioq0
2年落ち走行2万kmだが、今日初めてセルモーター回してからエンジンかかるまで3秒位かかった
これまでいつも即かかっていた・・・
これがいわゆるかぶりってやつでしょうか?
3日ぶりに乗ってしかも1kmくらいの街中チョイ乗り後に1時間駐車してた後だったけど・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:00:25 ID:i9ICFO7h0
バッテリーが弱ったりしててもかかるのに時間かかるようになるしプラグ交換とかしてないとそれのせいかもしれんし

まぁそんなに気にしなくていいと思うけど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:05:58 ID:fJgvgS/70
エンジンが掛かりにくい原因あれこれ

・バッテリーの劣化
・プラグの消耗
・圧縮圧力の低下
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:44:59 ID:u1/6j6lg0
>>110
チョイ乗りしてエンジン止めて、その後再始動時に
掛りが悪かったり、しばらくトルクが弱ってるように感じるのは
この車ではよくあること。結局3秒でエンジン掛かったんなら気にするな。
それか、それを気にするぐらいならエンジンが温まりきる前に止める事自体を
やめたほうがいいよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:16:07 ID:wuTj3iwK0
>112
・寒くてオイルが堅くなってる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:22:12 ID:X2Xl6Oc/0
・ 他の車に色目を使った
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:25:39 ID:eTmdLLvD0
>>110
峠へ行って9000回転まで回してこい
話はそれからだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:29:26 ID:X34LSNQ60
メタライザーEX買ってみたんだけど、
エンジン冷やしてからいれんの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:16:00 ID:qLJRaOGC0
>>110です
あのあと高速で5000rpmくらいで10分ぐらい走りました
ついでに今日同じ距離と同じところに駐車しましたが、エンジンを切る際に6000くらいまでふかしてからエンジン切ってみました
このおかげかわからないけど、駐車後エンジンかけた時は昨日と違って即かかりでした
みんなありがとう

>>115
FDもカッコイイと思うのだけどやはり自分の8が最高です
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:45:16 ID:Pwr+wdr30
>>117
そんなわけわからないの入れるなよ
と釣られる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:45:30 ID:TXdlrH930
この時期は低粘度オイルエンジンじゃないとエンジン痛めるよ
粘度は0W−5以下じゃないとプラグもかぶるしカーボンも常温に比べると7倍は発生する
多少高粘度のオイルエンジンでもR−magicのエアクリを使ってれば吸気がスムーズになるからエンジンオイルの負担も軽減されるのでメンテナンスフリーになるのかな
良いエアクリはこういうケースでも万能なんだよね
8に乗っててRmagicのエアクリナー知らない人がいたら教えてあげてね(*^^)v
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:44:10 ID:S5C3mZHb0
そんな釣り針に(ry
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:58:10 ID:RkaBk/Rl0
吹雪の中自分で買い置きの高級オイルに交換するか、
Dでゴールデンにするかで迷う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 08:35:32 ID:+jFJbqiA0
Dにオイル持って行って交換してもらえばいいんじゃないですか(´^ω^)ノ
12413:2011/01/21(金) 08:54:45 ID:tC8ZHCUZ0
>>117
説明書読む前に2chに書き込みすんの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:29:47 ID:7R0Noj5L0
ドナルドキメェ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:03:59 ID:ZOsqMpxW0
春はまだか。
はやく窓全開で峠を走りたい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:08:54 ID:+jFJbqiA0
暖房いれたら窓全開でも結構走れないか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 08:04:19 ID:ichFQPig0
中古だけど契約してきた
宜しく
12913:2011/01/22(土) 09:18:38 ID:T/RDBP9B0
>>127
室内のホコリを無くしたいんだろ
>>128
中古車は大抵圧縮低いから損じゃないの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:58:12 ID:rPEXsf/Q0
>>128
よろすく
大事に乗ってくれ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 11:45:10 ID:RUlHb/tT0
>>128
やあ
機会があれば圧縮圧どのくらいか教えてくれ
中古でもMC後なら圧縮まともだと思うけど気になる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:46:43 ID:/lnBYkUr0
普通に乗っててメンテもしっかりしてりゃ圧縮なんてそんなに落ちない
ロータリーだからといって恐れることはない
マツダを信じろ

信じるものだけが救われる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:51:19 ID:Jrt1f3YqP
知らぬが仏って言葉もある

>>128
いいか、絶対圧縮圧を測っちゃだめだぞ。絶対にだ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:57:44 ID:GgMem66O0
16年式6万キロ超で最後の車検にするかもう一度通すかの判断のために
4月の車検時に測ろうと思ってたんだがやめたほうがいいの?

ちなみに現状全体的に調子は悪くないし他に欲しいと思える車も無い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:57:54 ID:ULpTuJnk0
MTでそれなりに回してれば圧縮はそれなりで維持されてる
ATはカーボン溜まるので圧縮ボロボロ
燃費走行してるヘボMTも圧縮糞下がり

結局きちんとレッド付近まで使ってて給排気程度のライトチューン(R魔エアクリ&触媒レス)されたエンジンは軒並み圧縮高いよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:04:05 ID:Is9jG05R0
ぶっちゃけ、圧縮が高くても低くても、
気に入った愛車なら 乗り続けるよなw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 02:03:57 ID:S/vXEoWh0
俺は8にレカロのフルバケ入れて運転時の気持ちを高めてる。
モビルスーツのコクピットのような雰囲気になっていい感じよ?

オレのはニュータイプ専用との位置づけ。
消してリガズィのような汎用機ではない。
ニューガンダムのような感じだね。

直線で追い抜くときは「落ちろー」と叫ながら抜いてるし、
峠のコーナーなんかでは「見える!」と心の中で叫んで、
進入ラインが見えてるような気分にさせている。

気持ちいいから、みんなもやってみて。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 08:49:24 ID:wI0SHfYu0
俺もそれやってる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:44:59 ID:Jrt1f3YqP
>>134
それをDで下取りに出して新車のRS買うのが幸せになれるよ。

これからスポーティーカーの発売ラッシュ
トヨタ&スバル:FT-86
本田:NSXとS2000
日産:GT-R ライトウェイト
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:03:02 ID:VqbOuUKE0
FT-86 こみこみ400万
NSX CR-Zでもまだ懲りてない、ハイブリット
S2000 廃盤
GT-R ライトウェイト 1500万

どうしてこうなった
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:12:52 ID:ZqL7VdfM0
FT-86 こみこみ400万
NSX CR-Zでもまだ懲りてない、ハイブリット
S2000 廃盤
GT-R ライトウェイト 1500万
RX-8 廃盤


心配すんな、もうじきこうなる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:26:45 ID:5CCCIkrw0
8と中古のM3とで迷ってるんだがどっちが気持ちいいかな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:36:12 ID:U6H1zb6d0
>>142
yahoo知恵袋で聞いてみたら?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:42:52 ID:Is9jG05R0
>>142
試乗比べしてみたら、としか言いようがないな……
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:05:53 ID:9mKFaRAE0
15万キロ乗ったオレのエイトに謝れ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:58:05 ID:mf/2M+Ri0
FT-86はかっこいいな。
大衆車しか出さないトヨタには今まで興味なかったが、
初めて乗ってみたい車が出来た。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:04:02 ID:ZqL7VdfM0
セリカXXやスープラが大衆車か?
14813:2011/01/23(日) 19:19:37 ID:wjLjQDSb0
ハイブリット
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:44:33 ID:Is9jG05R0
>>146
昔のトヨタは、スターレットとか面白い車も出していたんだよな……。
アレは本当に楽しめた。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:48:21 ID:1QXCNTk90
おれ、金なくてスターレット買ったんだけどウデさえあれば
アンタみたいに速く走れると思うと…感動しました!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:01:29 ID:zyDAbI4B0
>>147
おもくそ大衆車じゃwww
15213:2011/01/23(日) 21:05:17 ID:wjLjQDSb0
そのせりかより遅い8はなんなんだよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:20:40 ID:ZqL7VdfM0
>>151
そうか、400万もするスポーツカーのスープラが大衆車か。
となるとマツダは大衆車しか作ってないことになるな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:27:27 ID:gjctUplf0
>>153

マツダの高級車って何があるんだよ?w
会社自体のブランドイメージが低いのにw
マツダなんて三菱といい勝負。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:33:36 ID:ZqL7VdfM0
>>154
そもそも400万もする車を大衆車って言うのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:37:46 ID:SVXrFLk70
>>153
大衆GT(スポーツ車)ってやつじゃね?
直線番長って感じの車だったし
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:50:50 ID:S/vXEoWh0
>>155
大衆GTって言っても、バブルの頃で普通にメタルのガスケットが入ってて、
給排気系換えるだけで、400馬力超。
タービン換えるとノーマルエンジンで、
600馬力超える車は大衆車ではないだろうwww
直線番長ってのも、圧倒的なトルクでそこが強調されるだけで、
普通にコーナー性能も良いと思うよ。←スープラ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:55:57 ID:ZqL7VdfM0
ふむ、トヨタが大衆車しか出さないメーカーだというのだったら、
国産車は全て大衆車ということになってしまうな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:09:45 ID:gjctUplf0
>>ID:ZqL7VdfM0

何を「大衆車」って言葉に必死になってんの?wwwww
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:37:56 ID:1mbrMGmi0
400万は小銭だろ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:41:55 ID:eNYhQCDQ0
センティアは高級車だろ
ルーチェやコスモも高級車だ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:44:46 ID:U6H1zb6d0
>>160
とりあえず俺に謝れ。反論は許さん。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:00:29 ID:ZqL7VdfM0
>>159
俺の7が大衆車なんて呼ばれるのには少し違和感があるからな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:00:52 ID:zHJkHsdj0
>>160
shine
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:47:50 ID:WYx53AJF0
>>160

俺は平均年収よりもちょっと稼いで2500万位の年収だけど
400万は大金だわ、乗ってる車は中古だし>>160はスゲーな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:56:01 ID:eI2l4GAZ0
手取りで月に500万くらいあればまぁ小銭だな。でも実際持ってる人は持ってるしね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:43:37 ID:uBdlf6e+0
でも80スープラって最近走ってるの見たこと無いな
同年代のFDやGTR、Z、エボインプ、ロドスタなんかはよく見るのに
古くなったら金かかるからメンテされずに捨てられるのかねぇ
その辺がやっぱ大衆的な車って言えばそうなのかもな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 13:33:57 ID:GsOz3E1B0
室内狭すぎ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:31:44 ID:Slci1e7b0
みんな、金持ちなんですね。
自分が平均的だと思ってたのが勘違いだとわかりました。
17013:2011/01/24(月) 19:42:35 ID:sDOYSxNO0
>>165>>166は作り話だから(T_T)あんまり気にすんな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:09:31 ID:/OrOXzo60
スープラの話題で便乗して申し訳ないのですが、スープラの
ノンターボモデルとRX-8の最高グレードではどちらが加速は良いのでしょうか?
スープラスレだと、NAでも非常に速いと書かれてます。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 02:39:25 ID:5P0TmzDe0
RX-8に加速を期待されても困っちゃう><
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 03:50:34 ID:k2a9ILtY0
新車ってどのくらい値引きしてくれるの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:28:13 ID:Km0kp+7F0
>>173
状況と運とDと努力次第で全然違う
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:39:02 ID:DxoE31iL0
GTOだってターボよりNAの方が速いんだから、スープラも十分逆転もありえるよ。

8だって7より速いし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:07:27 ID:2mK3fkiz0
> GTOだってターボよりNAの方が速いんだから、

神はそのようなこと言ってはおらん
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:31:50 ID:mgSKNkFR0
>>135
それ壊れてるかアクセルワークが下手すぎるよ
常用2000回転で通勤のみの使用でも問題なし
変なパーツつけるからそういう事になるんじゃない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:35:38 ID:2Wck5ACvO
わたしだ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:38:26 ID:PZMlJcHo0
コーナリングは7と同等以上だけど
加速で圧倒的に負ける
ミニサーキットで余程腕の差がないと勝てない
もともとのコンセプトが違うから比べちゃだめ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:15:24 ID:l4njFG230
>>179
> コーナリングは7と同等以上だけど

8って直線が遅すぎるから、何とかいいとこみつけようとコーナー強いとか言われてる傾向あるけど、
実際はたいしたことないんだよな。

コーナリングマシンと呼ばれるには車重がおもすぎる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:25:11 ID:vl4G9OWK0
コーナー出てからの立ち上がりとか回転数が落ち込むと
エイトの弱点がモロに出る

でも乗ってて楽しいんだよなぁ
時期車両は280馬力きっちり出して欲しい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:34:09 ID:4YfwhyKWO
中古車だけど買いました

よろしくお願いします
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:49:16 ID:Gzk65xQW0
>>181
エイトは1速まで使わんとマトモに走らんだろうなw
んでミッション壊すとw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:43:49 ID:e5tYwPyk0
皆さん本格的すぎて凄い
俺なんて一般レベルなので都市高速の急カーブを100km/hで曲がるとか
峠の急カーブを60km/hで曲がるとかで満足しちゃうへたれです
でもこういうのとか、人のいない交差点で減速せず曲がるとかで十分楽しいのです
人がいるとできないけれど
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:45:58 ID:Urn6Dbzt0
せめて人がいないときにやらないと…
いるときにやる奴のことをドキュンっていうんだよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:07:15 ID:PzCXlJtH0
もともと曲がれるスピードでしか走ってない184のせいで
後続はコーナー立ち上がりで皆ブレーキ踏むんですね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:51:34 ID:viVuldPR0
>>186
貴方のようなアホがいるから追突事故が多いんですね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:00:29 ID:PzCXlJtH0
( ´,_ゝ`)プッ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:14:39 ID:e5tYwPyk0
>>186
お言葉ですが>>184のような走行は普通の人はやってないものですから
車のおかげでそういうことをしても安定してるっていうのは楽しいと書いたまでです
>>185
それに人がいんると出来ない(=いたらしない)と書いてますよw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:20:31 ID:lv/JNXcj0
8はヘタクソが多い
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:24:35 ID:Urn6Dbzt0
>>189
だから「そーだよねー」っていう感じで言ってるでしょ

>>190
間口が広いかんね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:39:17 ID:4YfwhyKWO
上手くなるにはどうしたらいいんだ…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:40:22 ID:Urn6Dbzt0
タイヤとガソリンを無駄に使いなされ
うまくなるにはそれしかない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:49:12 ID:4YfwhyKWO
>>193とにかく走れってことですね

けちらず頑張ります。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:22:16 ID:I24i04bn0
今日スープラのSZと思われる車両と加速勝負してきたが、
僅差で勝利した。自分でも考えられないくらいシフトチェンジうまくいった。
ターボモデルのRZだったらもしかして大金星?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:38:12 ID:EcIURoKf0
そこは、「大満足です」だろw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:52:31 ID:+ykMJzolP
赤い人も言ってただろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:55:44 ID:+CnemVj50
>>195
お前みたいなバカがいるからいつまでたってもこういう車のオーナーがバカにされるんだよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:01:42 ID:NQgYBryy0
東関東自動車道で?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:27:21 ID:+hc3BlcM0
>>194
んで無駄に走行距離進めてOHっと
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:31:10 ID:LYSyk5PK0
>>200
この書き込み見て いつも思うのだが、本当にOHした人っているのかね?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:42:38 ID:+hc3BlcM0
みんから OH でググれ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:43:51 ID:+hc3BlcM0
ちがうな
みんカラ RX-8 OH
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 07:22:13 ID:q538iHbY0
エイトって結局S2000並に維持費かかるんだよな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 13:28:28 ID:rrFEoOUGO
>>200

そうなったら安い中古車なんで廃車にします
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:58:59 ID:OYaSL30V0
>>204
S2000って、そんなに維持費が掛かるんだ?
単なるNAの2Lだから、ロードスターよりタイヤ代が多く掛かる程度だと
思っていたのですが?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:09:23 ID:tTUI3DRX0
車両保険入るとS2000は、鼻血が出るほど高い罠。
特に20代の小僧が乗るのは維持が難しいだろうな。
その点、8は車両保険は安めに設定されてる。
そこら辺のファミリカーと変わらん。
まぁ8もある意味ファミリーカーだが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:54:35 ID:woRGCxZi0
>>207
でも走る人は燃費でトントンじゃないの?
s2って8の倍近く走るイメージ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:00:47 ID:LYSyk5PK0
>>208
倍って、S2000は 15、6km/Lくらい走るの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:47:16 ID:YbRK1fGQ0
なにそのローエミッションビークル
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:43:16 ID:H3hAzyAF0
エーモンのロードノイズ低減プレートを入れてみました
RE40記念車でビルシュタインのせいか、巷で言われてるより乗り心地が厳しくて・・・
半信半疑だったけど意外と効果あってびっくりしました
他に入れた方います?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:46:32 ID:+hc3BlcM0
>>209
8は6キロだろ
12・3は走れるよ
>>211
ロードノイズなんて慣れたら聞こえない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:50:03 ID:H3hAzyAF0
ノイズよりも微振動が減りました
あとギャップ乗り越えたときのショックも減ったかな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:58:59 ID:LYSyk5PK0
>>212
ぶっちゃけ、自分のRSは総計で 8km/L走っとるw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:04:07 ID:tZrbahPr0
俺は5km/lくらいだったな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:08:52 ID:QPh9wm6i0
ケチって回さないと逆に燃費悪くなるみたいだね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:13:37 ID:NQgYBryy0
回すと燃料消費量が増える
回さないと燃費が悪くなる
どないすればええのん?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:19:56 ID:+hc3BlcM0
3kでFA

>>217
回さないとカーボン溜まってかぶる
回すと寿命ちじめてOH代かかる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:25:48 ID:LYSyk5PK0
>>218
「カーボンが溜まる」って、以前の7ならともかく、
今の8では ほとんど有り得ないって、Dの技術責任者が言っていたけど、どうよ?
都市伝説並みの話しだとまで言われたw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:29:17 ID:YbRK1fGQ0
回さないとかぶってダメ
回すと寿命が…

じゃあおれは回して寿命の方を選ぶお
回さないとツマンナイ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:30:43 ID:+hc3BlcM0
>>219
みんカラ RX-8 かぶる  でググれ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:53:49 ID:/4bGpoIJ0
>>207
2011年保険料率
型式 メーカー 車名   人 物 搭 車
SE3P マツダ  RX-8 4 5 1 5
AP1 ホンダ S2000 8 5 7 8
AP2 ホンダ S2000 4 5 4 7

MC後2.2になってからは料率下がってはいるがそれでも高いねぇ。
オープンの宿命か搭乗者が高いなぁ、ちなみに2010のAP1の対人は9 コレハチョット・・・
8の搭乗者1はすごいと思う。

参考リンク
自動車保険料率データベース
http://www.ahoraxxx.com/
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 03:58:39 ID:fplVTqzlO
みんカラの何がアテになるっていうんだ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 06:13:13 ID:e/eOZp6k0
>>220
まったくだ
何のための高回転型エンジンか
9000回転までキッチリ回すべし
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:35:30 ID:8A54YwEw0
回したところで燃費悪くなるだけで加速は所詮亀のNA。
VTECじゃあるまいし、高回転まで回してこそ真価を発揮するエンジンではないだろw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:21:19 ID:12DEYs2GP
遅いって言ってるひと
ちゃんとアクセル床まで踏んでんの?
公道でこれ以上速くても意味ないだろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:37:30 ID:c52eXUm+0
>>226
> 公道でこれ以上速くても意味ないだろ
>

でたw いつもの苦し紛れの極論。
なら8じゃなくて軽でいいだろw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:49:08 ID:R4oIMetOO
>>225
だから加速の良し悪しじゃなくて、楽しいか楽しくないかだってば
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:51:58 ID:E9usUE6F0
>>212
今年、ロードスターからRX−8に乗り換えた者ですが、
雪の上を走った満タン法による初回燃費が6.6km/Lで
同じ条件のロードスターの約2/3ってところですね。
S2000の燃費がロードスターより良いって話は聞いたことがありませんから、
燃費の違いは2〜3割程度ではないのでしょうか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:01:28 ID:9qlQUqmp0
EK9からの乗換えで前期タイプS購入しました
みなさんよろしく〜
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:21:20 ID:VVJIpDpd0
個人的に、2,500〜4,000回転辺りで走るのが一番燃費良い様な
気がするのは気のせい??
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:08:19 ID:8HrulDMs0
スポーツもどき車で

こんなにもオセー車ってCR-Zと8しかないでしょ^^
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:47:39 ID:DNepS/09O
遅いとか言われたら公道では十分だの楽しいだの


>>229
みんカラ S2000 燃費 でググれ
>>231
だから3000でFAだっつってんだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 16:55:36 ID:HhUZGgVEO
>>232

よくも悪くも値段通りの性能ではないでしょうか
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:03:07 ID:8A54YwEw0
相変わらず

・燃費の数字報告会
・コーナーのアピール
・パワーコンプレックスの負け惜しみ
・中古車購入相談

これらの話題しか挙がらない車種だなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:35:18 ID:tuBqq9hX0
>>235
お前は単に否定したいだけだろw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:37:05 ID:K1VNYO2T0
>>235
なにか斬新な話題があるのなら、話しを聞こう。
238229:2011/01/27(木) 17:54:39 ID:E9usUE6F0
>>233
ググりましたが、
S2000の燃費が平均9.95km/L(最低:6km/L代、最高:12km/L代)
RX-8の燃費が平均7.45km/L(最低:4km/L代、最高:10km/L代)
でした、やっぱり、燃費の違いは2〜3割程度で正解だったようです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 18:54:09 ID:fvYbspqn0
>>238
まずS2よりパワーなくって遅いのに、なぜ燃費までS2より悪いのか疑問をもつことからはじめよう!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:06:42 ID:Mw3ndGzF0
>>239
答え ロータリーエンジンだから。
ロータリーの機構を学習すれば、おのずと分かる。
もっと勉強しておくこと。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:12:39 ID:lWJ9CdUD0
>>237
あま→センスないデザインで過去の栄光にすがるお上りさんと情弱ミーハー用の店。
R→性能よりも見た目重視。目立ちたがり屋御用達。情弱が某パーツに交換しエンジンブローさせるなんとも商売上手。
おずーら→主にDQNと貧乏人御用達。金持ってねーぞアピールするために開発されたパーツを扱う店。
ぱんちら→某サイトで必死の宣伝活動にも関わらず、実力がないのでだれも見向きもしない謎ショップ。
れぼ→だれも本気でやってないレースで優勝して天狗になってるタイヤ屋。職人気質な感じだが時代の流れを読めない店。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:14:22 ID:pCP09T4KO
>>225
ロータリーは、レシプロと違って、トルクの山がないよ。
壊れなければ、回すほどダラダラと出力が上がる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:21:35 ID:MLZYOF7e0
スペック厨にはまったく向かない車だよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:23:47 ID:K1VNYO2T0
スペック厨は、グズグズ文句を言うだけで買えなかったり、逆に どんな車を買っても文句を言いそう。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:38:14 ID:qjZJ1OBH0
>>240
じゃあなんで7に比べて8はこんなにもロスが多いの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:42:12 ID:AydEP07r0
>>245
明らかに環境基準だろ。
エンジンパワー活かしたいなら
触媒抜き+直管にすれば吉。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:54:11 ID:BOKpLJ3j0
後期TypeEです
純正タイヤがダンロップSPSPORT2050なんですが、TOYOのT1Rが気になってます
T1Rのほかにもおすすめタイヤあれば教えてください
重視はグリップ:乗り心地が7:3くらいです
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:56:24 ID:nlftwdwq0
フェデラルおすすめ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:16:55 ID:yJOpRg5K0
S2000なんて不人気すぎて生産終了になった車と比べられても困るんだが・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:32:11 ID:lWJ9CdUD0
目くそ鼻くそを笑う
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:52:26 ID:wjALeDJa0
2シーター&400万円オーバーの車だから購入層が限定されてしまい売れなかっただけであり
ホンダの拘り&車の完成度としてはS2000の方が8なんかと比べられたら困るだろw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:23:41 ID:iwR+MB++0
>>251
「ホンダの拘り」って多くの場合、自動車の運動物理学を無視したレイアウトを
高い技術力で破綻させずに走れるようにしました
っての多いからな〜、イマイチ、信用できないんだよな〜
FFミッドシップなんてのはお笑いレベルだし、
普通に走っても扁摩耗する程リアトーインを付けないと真っ直ぐ走らない
フラッグシップのミッドシップなんてのもあるし。
S2000に関してはロードスターにインスパイアーされた車だけに
ホンダにしては珍しく古典的スポーツカーの文法に従っているので
破綻の無い良い車なんだろうなと思いますよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:43:05 ID:cbqp8RMy0
>>252
そもそもコンセプトが違うだろ。
S2000と8を比べて純粋にスポーツ性能で買うとして、
8を選ぶやつが何人いるやら。
でも、それとこれとは別、8の4人乗れる居住性、
トランクルームの広さなど車としての総合的な選択肢としては、
s2000と同等以上だろう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:48:46 ID:/U5HUtwZO
なんだかんだ言いながら自分の車が上と言いたいんだねw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:49:37 ID:cbqp8RMy0
ぶっちゃけ8に一番掛けてるものは、やっぱり加速能力だと思う。
バブルの頃の車とまではいかないが、同クラスのスポーツカーに負けるのは良いとして
せめてセルシオ、レクサス、フーガと同等で張り合えれば、1線級のスポーツカーと
認定されただろう。
やっぱりオヤジセダンに舐められるのは、あかんね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:51:49 ID:cbqp8RMy0
>>254
あくまでも純粋な意見だよ。
8がスポーツカーとしては見劣りするのは事実だが、
需要的には結構あるじゃないか。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:55:45 ID:cbqp8RMy0
スポーツカーである以上加速力もやっぱり
重要なファクターのひとつじゃないかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 02:41:43 ID:3EOFwoVU0
スポーティーやろww
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 03:38:36 ID:g+7BypKB0
車買うときに自分の基準で一番いい車を買ったんなら自分の車が一番に決まってるんじゃないの?
それとも>>254は嫁選択で欲しくもない車買ったから僻んでる口?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 04:30:19 ID:u6X997cf0
>>255
しかしあまりスペックを高くし、値段が引きあがると売れなくなるよ。
おまいさんの言う1線級のスポーツカーが欲しいやつはそれこそポルシェや
フェラーリあたりを買えばいいんじゃないかな。

速い車は金さえ積めば買えるよ。しかし楽しい車はなかなか見つからないもんで
それこそがマツダの良い所であり・・・うわ自分気持ち悪・・・。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 05:51:52 ID:/pXi0kwAO
なぜスポーツカーとファミリーカー比べて必死になってんの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 07:19:52 ID:DyeR9hh20
>>255
>>せめてセルシオ、レクサス、フーガと同等で張り合えれば、1線級のスポーツカーと
>>認定されただろう。

BMWの320とかもこれらの車より遥かに遅いじゃないか。
スポーツカーであっても小排気量NA(ロド、MR-S)ではこれらの車に加速は負ける。
あと8はスポーツカーじゃなくてツーリングカーだな。

速さに関しても遅い遅いと言うけど筑波を10秒台で走れるんだから
そんなに遅くもないでしょ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 07:53:08 ID:yglk149o0
8が遅いって言ってる奴は運転が下手なだけかAT乗りだろ。
速いと胸を張って言える車ではないが、そこそこ速いぞ。

公道で云々言ってるDQNってサーキット行ってこいよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:47:06 ID:TLNgOh6z0
以前ランエボ9MRとS2000とRX-8で悩んでランエボ買って
最近ランエボ売ってRX-8買いました
車もバイクも乗る人次第でどうにでもなるよね、ラグナセカでNSXとほぼ同タイムって凄くない?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:39:37 ID:wrHMh4XEO
どこぞで他人が出したタイムなんざ、どうでも良いよ。


ちなみに、後期RSでパッドとフルードを交換しただけの仕様で、YZにて40秒台が出た。
決して速いとは言えないタイムだけど、同じ仕様のファミリーカーでは出ないと思うよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:44:41 ID:U/j6WW7mO
どうでもいいことなんだけど、「後期RS」っていう人よくいるけど、RSは後期にしかないんだから、後期って、別につけなくてもよくない?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:52:19 ID:TLNgOh6z0
>>どこぞで他人が出したタイムなんざ、どうでも良いよ。

車自体のポテンシャルの話なんだけど・・・
その前の文で

>>車もバイクも乗る人次第でどうにでもなるよね

って言ってるんだからちゃんと読めよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:54:30 ID:QxQcxwtn0
せめてBMW M3と張り合えるくらいのクルマにして欲しい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:04:24 ID:K1nRtYBc0
>>251
400万で2ドア2シーターならZを買うな
中古相場なら 8が100万、Sが200万、Zが300万ってところだが
>>255
現実を見ろ
全然加速ないだろ
そこら辺のオヤジセダンの方がはるかにハイパワー
>>264
今時ラジカセなんて使ってる人いないと思うけど
>>266
ドヤ顔で「どうだー新型の最上位だぞー」ってアピールだろ
スペック上は前期Sより馬力低いからな、コンプレックスの塊なんだよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:32:14 ID:8z1EF3Nd0
トヨタのヴィッツよりも遅いんだぜこれw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:04:11 ID:3z7yEylZ0
8ってむっちりグラマラス。ぞっこんなの。
後方視認性の悪さはトレードオフ。
でも尻灯周辺の構造的欠陥は許せない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:19:08 ID:NMaVUAhX0
遅いとかどうのこうの言ってるヤツらは、どうせ買えもしないゆとりだろ。
せいぜい、家の中でGT5とやらで運転してください。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:37:24 ID:yU95pi6T0
REは低速トルク無いからブッと行く感じしないからトロク感じるかもしれんな。
これだけガソリン呑むクルマなら3LV6のほうが実用的ではあるよ。

とくに坂道発進+加速のときにトロク感じる。
それで、必要以上にアクセル踏むからがぽっとガソリンが・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:54:02 ID:WdHG0hfO0
8は若い女性がオートマでゆっくり走るのが似合う車
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:59:07 ID:1jKItrRj0
>>274
なんで?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:11:10 ID:0XeEr5Db0
>>274
さくらはMTじゃなかった?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:21:59 ID:9SifO3cl0
つーかさくら若くない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:08:03 ID:MroydZ2Y0
書き込めたらぺリ化する
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:37:45 ID:OH3V9SrG0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:48:13 ID:Ie5yzjfd0
8って海外で売れてんの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:30:28 ID:0Dvwf1GM0
すげぇ、動画の途中からのリンクなんて出来るんだ・・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:16:32 ID:044b3AwT0
>>279
ヤラセだろ
なんで道路の真ん中にだけ雪があるんだよ
>>281
みんカラの日記に貼り付けたりできるよ
便利な世の中になったものだね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:09:55 ID:ax+uksvT0
アクセラについていけないRS
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:23:43 ID:zqRs1Mgg0
>>283
じゃ、アナタはアクセラにしなさい。
自分はRSでいいですからw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:06:08 ID:b1cxLDK70
俺はタイプSがいいなぁ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:36:17 ID:mLXdyAWa0
油温が上がりすぎてサーキットだと2周しかできなとか本当なん?
そんなスポーツカーなんてありえないと思うけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:32:20 ID:044b3AwT0
このスレで吠えてるヤツのみんカラみ〜つけた
やっぱり冬道とは無関係な人間じゃん
http://minkara.carview.co.jp/userid/279101/blog/
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:09:33 ID:dSA1/dMh0
子供の写真でも加工無しでうpしてる時点で基地外だろw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:23:53 ID:vEriSMg00
おやおや、本当にRX-8に乗ってる人がいたんだw こりゃびっくりしたよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:40:00 ID:oocJ9/Ca0
何ですれ二つあんの
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:57:01 ID:b1cxLDK70
それはオカマの加持さんしか知らない、難しい理由があるんだよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:08:05 ID:IArChc2H0
子供さん超かわいいw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:17:20 ID:C5RMzZuj0
経験不足な俺ですが今日初めて朝方の峠に行った
調子にのっていつもより速度を上げて急カーブに入ってみたら
おもいっきりリヤが滑って2車線またぎながら曲がったw
でもそこまで甲高いスキール音は出てなかった
並んで走ってるのがいないのは確認してたけど、冬の朝ってそりゃ地面凍り気味になってるよね
ノーマルタイヤなのもあって冬場はおとなしく走らないとだめですね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:32:00 ID:vEriSMg00
ていうか、てめーはただのバカだろw
当たり前のこと書いてる暇があったら早く免許取れよw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 02:36:57 ID:tvDBnqM5O
ああロータリー気持ちええ…
1ローターだと燃費どのくらいなんだろ。
カプチーノやエリーゼくらいの車重に1ローターとかな…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 03:02:22 ID:Jpzhg3b60
>>294
路面凍ってるのにスキール音って・・・。ゲームやりすぎ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:11:15 ID:swdQv6OEO
今日納車です

ワクワクがとまらないw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:18:48 ID:mhClZHgT0
>>297
オメっ!
初日の事故には注意しろよww
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:20:46 ID:C9gLEU680
>>286
夏場だとサーキットにもよるが、
富士のレーシングコースだと5週ぐらいでかなりヤバくなる。
前期Sにオイルクーラー追加でこれだから、
ノーマルだとかなり厳しい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:19:43 ID:jAb2tJLN0
>>295
振動が酷いので、1ローターは無理って判断じゃなかった?
2つのローターで相殺効果があるとか聞いたことあるが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:37:37 ID:d3un7mqu0
「雪国に住んでいる人」に質問です
俺はトランクに雪かき用のあの棒を入れてあるんだけど、
車に雪が積もった状態で勢いよくトランク開けるとトランクの中にドサドサと雪が入るから
手が入るくらいまでそーっと開けて棒を取ってるんだけどこれって仕様?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:24:57 ID:9MkXpP9Z0
RX-8の新車購入を検討してるものですが、
車買うの初めてなんで、いろいろアドバイスください・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:27:21 ID:mhClZHgT0
>>302
初めての車なら、まず普通の中古にしておけ。 いや、マジで。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:28:17 ID:bnUwrT3m0
ろたりは中古で買う程度でちょうどいいよ
305301:2011/01/30(日) 13:31:49 ID:d3un7mqu0
早く教えろ

>>302
この車についてなにもわからん初心者、しかも一台目ならやめたほうがいい
とりあえずテンプレに一通り目を通してくれ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:34:02 ID:9MkXpP9Z0
>>303
そうですかぁ・・・
中古車に関しては、すぐ壊れるんじゃないかとか不安なんですよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:39:07 ID:HspkGd1e0
大金だすんだから、欲しい車を買いましょう。国産新車なんだから心配なんかある訳ない。せいぜい、事故らない事だけだ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:44:08 ID:mhClZHgT0
>>306
中古車は言われているほど壊れない (そりゃ、外れな店は論外だが)。

それよりも、初めて車を買う人が ムリな背伸びをして 8に限らず 高額な車を買おうとするほうが危ない。
まず、自分の腕と交通マナーを向上させるためにも、最初の車は小さめの中古を買ったほうがいいよ。

ぶっちゃけ、前に向かって走る分には初心者でもコロがせるけれど、
この車の後方視界の悪さは、初心者どころかキャリアを積んだ人でも泣かされるぞ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:06:53 ID:mFI29yCg0
とりあえず初期型8買えば
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:08:06 ID:d3un7mqu0
今更初期型の中古のゴミ買うのなんてただの馬鹿だろ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:09:33 ID:hueUwqwH0
>>301
俺は運転席後ろにいれてるけど・・・
どうせあそこは狭くなるから人乗せないし、
乗せる時は雪下ろしてからだから、トランクにしまえばいいし。
そもそも雪かきは乗る度に一日に何度も使うものだから、
一人の時とかは助手席に置いてるときもある。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:12:45 ID:USYDmpZa0
150万ぐらいで初期型買って2年で乗り換え、というのが一番おすすめ
どうせすぐ飽きるよ。底の浅い車だし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:14:02 ID:ynt1yqf/0
>>310
今更買ったバカです
初ロータリー楽しみだなぁ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:06:06 ID:cioS3mEGO
ビル足組んだら幸せになれますか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:26:17 ID:R1zLQss40
基本的にロータリー車の中古はオヌヌメしないが、エイトに関して言えば例外。
セブンだとやたら事故歴多かったり、エンジン調子悪いのが本当に多く、中古で
買うのはかなり危険な賭け。
だがエイトはファミリカー的な面もあるので、おとなしく乗られた良質のタマも
多く、中古でも全然ありだと思う。

ATに拒絶反応ないなら、そっちオヌヌメ。
MTだとやはり走ることに拘って買ったオーナーが多いので、ATよりも調子悪い
タマが多い。

オレなら走行少ない前期形のAT買うかな。4ATならかなり安いし。

そこでロータリーが好きになれば、エイトのモデル消滅前に最終方の新車。
もしくは出るか出ないかわからんが、次期新型ロータリー車買ってもいい。

気に食わなくても安い中古ならダメージはない。
売っても二束三文にしかならんが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:36:36 ID:bnUwrT3m0
>>315
その買い方の方がいいな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:46:12 ID:GTDGAYse0
初マイカーだがMC後のTypeE買ったよ
ロールが大きいのでサスとタイヤ替えたが
MC前のコストは魅力だが、やはりMC前はトラブルが多いのでそこだけ考えておかないといけないんじゃないか
よくある事例や対策品を調べておくことも必要だろうし
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:28:19 ID:MSbCac6H0
4スト辺りだったら10万km持つだろうけど、
V6でもボクサーでもロータリーでも
7万kmくらいがOHの目処になるからな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:28:17 ID:swdQv6OEO
ありがとう

自分が下手くそだということがよくわかったwww
安全運転します
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:55:02 ID:d3un7mqu0
>>315
だから中古買っただけでドヤ顔で書き込んでる貧乏人は何なんだよ
新品で買えゴミ野郎
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:59:14 ID:qBCF+YOuP
>>318
4スト最強w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:08:00 ID:z5mwmAfu0
ロタリは走行3〜4万キロで、オイル消費が1L/1000kmとかありうるからな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:59:14 ID:GTDGAYse0
買って一ヶ月、8最高だけどエンジン音が聞きたくてついつい踏んでしまうのが危ないといえば危ない
この時期にチョイ乗りすると、次回エンジン始動時に凄くかかりが悪くなるね
中途半端な音が鳴ってかかったりもする、不安・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:39:51 ID:4OvfS2fT0
というか最初は中古のデミオとかロードスターとかにしといたら?
どうせぶつけるだろうし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:40:49 ID:d3un7mqu0
で、でたー!
なんでも中古選ぶ貧乏人
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:43:32 ID:BY80D7sP0
301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 12:37:37 ID:d3un7mqu0 [1/5]
「雪国に住んでいる人」に質問です
俺はトランクに雪かき用のあの棒を入れてあるんだけど、
車に雪が積もった状態で勢いよくトランク開けるとトランクの中にドサドサと雪が入るから
手が入るくらいまでそーっと開けて棒を取ってるんだけどこれって仕様?

305 名前:301[] 投稿日:2011/01/30(日) 13:31:49 ID:d3un7mqu0 [2/5]
早く教えろ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:15:52 ID:TSUMH02BP
いくらID:d3un7mqu0が中古買う財力しかなかったからって、他人に八つ当たりしなくても・・。
類友だろ?

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:50:23 ID:A5G5UirS0
この価格帯の車を中古で買うってのがワカランな
金が無いなら軽に乗れ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:56:20 ID:GTDGAYse0
俺の場合ついてたオプション・パーツ換算すると400万超えるんだけど250万で買えたからお買い得かなと思ってる
走行距離6000kmぶんの価格マイナスはありますが無事故で傷も無いしいいかなって
1台目ですしね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:57:31 ID:rZm7+xHB0
>>301
大抵のセダンはそうじゃないのか?トランク上の雪がリアガラスに落ちて、それが更にトランクに入ってくる感じだよな。
俺は普通にそーっと取ってるが問題ない。余りにも雪が多い時は軽くトランクの雪を手で払ってるが。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:58:41 ID:xwT32ShU0
>>328
せめて、義務教育を修了してから書き込んでくれ
読んでて痛々しい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:02:26 ID:A5G5UirS0
この価格帯の車を中古で買うってのがワカランな
金が無いなら軽に乗れ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:32:48 ID:YWe/yrnz0
マジレスすると軽はやめとけ
高度交通外傷は軽や小型車が多いらしい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:50:19 ID:A5G5UirS0
じゃあはやく軽自動車から3ナンバー高級セダンに乗り換えないとね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:52:51 ID:I4q6kDJb0
>>332
中古で安い価格で出ているのだからそれを買っても無問題だろ。

>>333
だな。事故って気をつけていても起こるからな。もらい事故ね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:56:10 ID:AorqJBxo0
かっこいいという基準ならどちらでも良いが
後期型には美しさがない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:11:49 ID:ArBvpUi00
中古なんかゴミ捨て場のゴミと同類だぜw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:21:39 ID:zUCfZbEF0
貧乏だからって軽に乗って、中途半端なチューンしてスピード出してるくたびれたおっさん見ると殺意を覚える
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:24:41 ID:zUCfZbEF0
>>336
前期は試作品だよ
顔のしぼんだ感じがみっともない
ランプの処理も微妙
前期乗りで、後期を妬んでるヤツってなんなの?
>>337
特にREなんて使い捨てだからな
残り2・3枚しか撮れない使い捨てカメラを道端で拾ったら欲しいのかね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:46:42 ID:6RG7Sm170
新車でRS買おうと思うと装備諸々含めて350ぐらいになるから
走行距離1.5Kとかの新古車RSを買おうと思ってる これは正解かい?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:50:27 ID:zUCfZbEF0
いくらで?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:51:35 ID:6RG7Sm170
>>341
250
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:56:57 ID:JOEtMUPo0
>>340
そのあたりとなると、個人の財布事情とかそーゆーのがあるから
正解かどうかは置いておくとして、一つだけ訂正させてほしい。

新古車というのは、売れ残った新車のことを言うのであって、
Dの新車登録から外れたものなんだ。
よく Dや中古で 「未使用車」 で、売っているアレが新古車。

たとえ2000km未満でも、一度他人様の手に渡ったものは 「中古車」 なんだよ。


……とまで書いていたら、値段まで書かれていたけれど。
1.5Kって、1500kmだよね?
確かに値段が落ちやすい車だと聞いてはいるが、そこまで値段が落ちるのか? なんか事故とか あるんじゃね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:59:17 ID:6RG7Sm170
>>343
なるほど
修歴は無しとか書いてある 記録簿付きみたいだし
詳しく聞いてみるかー
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:09:04 ID:JOEtMUPo0
>>344
ちなみに自分もRSを新車で買ったのだが、1500km というのは
大抵の人なら浮かれて走りまくるので、1〜3週間で消化してしまう程度の距離。
(自分は 一週間で1000km越えた)

シートが暖まる間もない。何かあったのかと疑ってしまうなぁ。
前オーナーが、ローンの支払いに耐えられずにいきなり逃げた、とかならまだ良いけれどw
実車を見ていないのなら、確認すべし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:10:55 ID:IqISyugM0
>走行距離1.5Kとかの新古車RS
>250

試乗車もそのくらいで処分してるみたいだよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:33:08 ID:431t5Tzv0
軽いじって飛ばすとか自殺行為だな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:37:57 ID:HJ1GV+Db0
ここは見事にアンチスレになったからなあ…。

気に入ったなら、新車で買って付き合うのも良いと思うよ。ちょっとした問題が出ても直してもらえるし。
前の人が変な所を壊していたり、という心配もないから。
まあ、オイルだけ気をつけて管理すれば、基本的に良い趣味車だ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:47:05 ID:zQ8qCLWt0

>>343
新古車って表記は実際はなくて、あくまでも新車か、中古のどちらか
なんだよね。
だから新古車って表記してる店は信用しないほうが良い、ってのは
ディーラーでは常識。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 03:10:45 ID:y8sXzqtl0
案外、初マイカーを新車で買うと
丁寧に乗るせいか、事故無く運転できるんじゃないか?

オレがその口だが、前期型八番を新車で買って事故無く
いまだに快調にしている。

オレも買う前は、周囲から絶対事故を起こすから中古に
しておけとアドバイスされたが、結局は事故を起こす
起こさないは本人次第なんだよな
351>350:2011/01/31(月) 03:14:28 ID:y8sXzqtl0
ごめん言い忘れた

本人次第とはいえ
カマ掘られたり、もらい事故は別なwww

でも、楽しい車だよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:42:18 ID:OCNrmyol0
>>348
こんな値崩れ激しい車、新車で買ったら大損もいいとこだろw
購入した翌日には査定半額、、、はいいすぎだが、それに近いものはある。
明らかにスポーツカーのそれとは値落ちのスピードが違いすぐる。
タイプRやS2000みてみろよw

8は中古で買うに限る。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 11:15:02 ID:5xqjxGM70
いつからアンチレスになったんだ。
8を愛してやまない方頑張るんだ。
新車だろうが、中古だろうが、MT,AT関係ない。愛車としてるヤツやらたちあがれ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:16:46 ID:AYHH90h50
>>353
> いつからアンチレスになったんだ。

ここはじめてか?
いつからって、ここは前からこんな感じだよw
確かにここ最近はマターリしてたが、アンチvs信者どもの闘いがこのスレの特徴だろw
全盛期に比べれば、こんなん荒れてるうちにも入らんがw

つーかここは隔離スレだから、ちゃんとした話がしたいんなら、本スレ逝けよw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:23:41 ID:zUCfZbEF0
ホンダ系は保険が高いからな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:14:57 ID:CxdfCsDx0
>>353
香ばしい連中をくいとめるFWとして機能すべくスレを分割して
このスレを「本スレ」と呼ぶことにする前からだよ
スレタイにこだわらなければ安住の地は他に有る
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:34:41 ID:MrzbXWe40
アンチww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:56:36 ID:JJCYgmNq0
オレは初期型乗ってるけど、今年の3回目の車検を機に
後期型に乗り換えようか悩んでるわ。正直、欲しいクルマは8以外ない。
今、手頃な価格で買える国産スポ車は8かロドくらい。
Zも良いが2シーターだし、去年出たインプ4ドアなんかは
速いが、カローラに羽付けただけのデザインがダメだな。
8は遅いが4人乗れる上に、そこそこ全高が低くて知らん人が見ても
スポーツカーと思えるデザインだからな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:11:21 ID:NEKtWbWq0
シビックタイプRも忘れんなよ。ユーロだけになっちまったが
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:13:56 ID:4+KqsFHd0
乗り換えた途端に16X発表したりしてw
おめーらのオヌヌメのマフラー教えて下さい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:52:05 ID:YK93uxmh0
マフラー?
そんなの選択肢は一つしかないよ

ドルフィン!雨宮ドルフィン!!! これ以外は糞と言って良い物ばかりさ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:57:16 ID:19uFwlip0
ねーよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:05:07 ID:sLcuDY660
過去ログでは手編み最強
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:19:12 ID:Q//0SwBd0
>>358
わかる、俺後期タイプEだけど他に欲しいと思える車がなくて
この8乗り潰した後どうしたらいいんだって今からいらない心配をしてるw
しかも絶版したオーロラブルーだから次はないと思うし

新型インプは見た目好きになれないね
フロントだけで言えば新型マークXやクラウンアスリートは結構いいかなと思うけど
いかんせんフロントデザイン以外の全てがおっさんセダン・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:25:14 ID:X0RqCWHV0
今は8じゃないけど乗り換えてV36セダンにしたが8に戻りたい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:58:46 ID:4+KqsFHd0
>>361
あれって立たない男の一物みたいで普通にねーだろwタダでもいらねーよ

>>363
手編みってそっちじゃねーよww

車検対応、快音!高音!ってねーの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:10:47 ID:u5cNjGGP0
>>366
オートエクゼ一択
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:56:20 ID:1Wr8sIvi0
odulaかFEEDおすすめ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:29:38 ID:ArBvpUi00
8用の車検対応JASMA認定正真正銘正式公認マフラーで馬力が20も上がるのは雨宮ドルフィーマフラーだけ
マツスピとオートエクゼは音が変わるだけで性能はノーマルと同じ 金の無駄
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:53:11 ID:+nOPpY0C0
エンジン警告灯ついたわー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:14:23 ID:ObVAc7+Q0
オメ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:16:17 ID:GvkIoHBp0
>>364
前期型を新車で買って乗り潰したので、
前期型の中古に買い換えた俺が通りますよ、と。

正直俺も、この価格帯で買える車で乗りたい気持ちになる
選択肢が8ぐらいしかない。
はやく16X搭載したシナリが出てくれないと、また2,3年経ったら今度は
後期型の中古でも買っていそうな気すらするな。

まあ本当はSKY-D搭載のアテンザが日本でも販売されるのを期待して
待ってんだけど。HV車にはジジイになるまで乗りたくないんでね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:19:50 ID:YLlRURlu0
マフラー換えるだけで20馬力も上がるの?    8が?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:57:13 ID:WpU3pTon0
そう、270馬力って事だな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 02:42:49 ID:6K76Nvh90
>>358です。
>>364
今まさにオレはその状態。新型REまで我慢するか。
後期に乗り換えるかで悩み続けてる。
>>372
16X搭載車が果していつ頃登場するか。
今年の東京モーターショーで、コンセプトカーが出るかもしれないし
逆に出ないと、この先3年以上出なさそう。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 03:50:57 ID:AhJNNH050
俺も、後期8にするか、新型にするか、ロドで悩んでる。

>>364 と同じようにインプも考えたんだが、ターボが好みじゃないのと、長過ぎて萎える…。
アクセラへの不満もだけど、ハッチバックなら4200mm、4ドアなら4400mm台で作って欲しいんだよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:11:32 ID:7fHvJQAN0
新型でるんかな〜…。うちは、待ちきれないし、最近の国産に欲しい車ないしで、考えた末に8を購入で話し進めてる。モデル末期なのも承知してる。8のハンドリングの印象もよかったからな。トルク感がもう少しあれば最高なんだが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:29:11 ID:AhJNNH050
>>377
トルクは、1段下げて余計に回せば解決するよ。ついでに音も楽しめるし。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:11:31 ID:G3ASGpKb0
S2000に乗り換えれば解決じゃん
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:35:56 ID:ok1GJsfR0
2人のという時点で却下
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:17:22 ID:7fHvJQAN0
いいクルマだが、いまさら欲しくない。ロドスタと違ってオープンである意味がよくわからんし…。エッチなマークも気に入らん…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:28:50 ID:ok1GJsfR0
ホンダ
昔のイメージと大分違う。昔は良かったな。
ホンダって企業経営第一主義の豊田と同じになった。
タイプRもあっさり終了したし、S2も敢無く終了。
オーナーを大事にしてない。
それなのに、まだF1とかのモータースポーツの栄光にしがみ付いてる。
低重心ミニバンとか2人の7シーターとか、意味不明なキャッチフレーズばかりだし。
マツダみたくロドやREを、売れないけどファンやオーナーと為に
細々と作り続けるメーカーが好きだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:58:25 ID:ISOmMZoe0
>>382
同意だがメーカーとしてはミニバン・コンパクト作りたいのは当たり前だもんね・・・
売れる車作りながらでいいから、ファンやオーナーが拘る車もラインナップして欲しいわな

>>378
燃費落ちるがそれが正解だと思う俺もそう
そもそも燃費計算なんかしないでざっくりリッター6〜7で勘定してるw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:28:21 ID:FqC1BhKL0
燃費なんてどんぶり勘定で
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:50:44 ID:PCVjhNU3O
>>382
それらの車が売れなかったから切り捨てたんですよ。
90年代の日産を回顧する人にも共通するけど、
こういう人は口は出すけど金は出さない。
絶対に買わないんですね。
で、消滅したら、途端に惜しみ始めると。


トヨタもホンダも独立資本で頑張っていると思いますよ。好きかどうかは別問題としてね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 14:09:07 ID:ISOmMZoe0
>>385
だからその売れないタイプの車を切り捨てずにファンを大事にしてるマツダを褒めてんのさw
今だって選択肢が少なくてマツダに流れた人もいるとよく聞くし
流れてみたらハマったという声を聞くと嬉しいわ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:07:54 ID:MgcLjcGEO
REを作るのはマツダのエゴだろ
骨董品エンジンなんていらないから普通のエンジンの8出してくれよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:18:27 ID:Ji7zrHwX0
つサターンクーペ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:31:35 ID:LbXMyFkP0
>>386

マツダだって、実質二人乗りといっていいほどのスパルタンなピュアスポーツRX-7を終了させて
後継となったRX−8では4枚ドアにしてターボ無くして牙の無くなったNAロータリーエンジンで乗りやすさ・扱いやすさ重視に方向変換してんじゃねーかw

どこがファンを大事にしてるんだかw
こんなの実質ロータリーを殺したのと同じ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:46:50 ID:ISOmMZoe0
>>389
あんたがどの車乗ってるのかは知らないけどさ

>こんなの実質ロータリーを殺したのと同じ。
開発陣がどんな経緯と思いで作ってきたか考えたり調べたりしたことはあるか?
開発陣泣くわ・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:56:54 ID:ULZeHva/O
一日粘着して必死に反論レスしてるマツダヲタキモ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:04:54 ID:LbXMyFkP0
>> ID:ISOmMZoe0

それ言ってたらホンダだってタイプRやVTECには特別な思い入れはあるし、どこのメーカーだって開発陣の思い入れ・歴史や伝統を尊重したい意思はあるに決まってる。
自分がマツダ車オーナーだからってマツダだけ特別視してんじゃねーよwwww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:12:20 ID:ISOmMZoe0
>>392
そして話はループし振り出しに戻る
→ホンダは生産終了した、マツダは生産終了していない

この事からマツダを評価しているだけだ
他社の開発陣を別扱いしているわけじゃない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:14:05 ID:PCVjhNU3O
>>390
開発の経緯とか開発陣の思いだのはどうでも良いいんですよ。
んなもんはユーザーには関係ないし、メーカー側の事情でしかないわけで。
ユーザーは車そのもので良いか悪いかを判断すれば良いし、その中には>>389みたいな意見もあるだけの話ですよ。


まあ、僕もオーナーなんで>>389には同意出来ませんが、思い入れが強すぎるヲタク意見よりはマシだと思いますね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:24:45 ID:D0eKs8IO0
8を買ったんだが足元がホカホカで助かる
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:32:53 ID:G3ASGpKb0
夏は地獄だがな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:36:22 ID:tO9PuotT0
そんな熱くなるわけねーよwwwwwwwwww  マジ基地外wwwww
それとも夏になるとタービンでも生えてくんのか?w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:42:02 ID:G3ASGpKb0
乗ってないクソは帰れ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:46:06 ID:5pvR6nPu0
FDと比較してSEが生ぬるいって意見がありますが、
SAから20年ぶりにロータリに復帰した身としては、
SEは正当なSAの後継者って感じがしますね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:17:01 ID:MfRbvHzu0
>>397
8に標準装備されている 自動 ホットドリンクホルダーを知らないのなら、
間違いなく8に触れたことが無いなw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:44:00 ID:3wph/oi+O
ンダおたは、鬱陶しいから放置で。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:25:27 ID:gTmkalNr0
なんだかんだで最高にかっこいいぜ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:16:52 ID:FCEQ1V4Y0
ドリンクホルダーが熱いのはわかるが
足元って別に熱くならなく?
ABAの前のヤツ、一番古いやつけ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:24:28 ID:MgcLjcGEO
足元なんて大して熱いと思わんな
まさか裸足で運転してんのか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:14:58 ID:UvZCsWdG0
今なら左膝の外側がぽかぽかするレベル
夏は..
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:25:18 ID:FCEQ1V4Y0
だから熱くなんかなんねーって言ってんべ!?
初期型か?ATか?

エキマニ変えて加給器も付いてるけど足元だの足だの熱くなった事一度も無いぞ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:40:21 ID:QqLFWAGdi
なんだ?粘着してるのはHンダおたか。
速いクルマがなくなったから、かわいそう。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:48:48 ID:FCEQ1V4Y0
熱くなりもしない足元ネタで8を貶める流れね、なるほど分かりやすいw
ホンダのバカはありもしないネタを出すほど追い詰められてたのかwwwwww

同情するしかないわwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:48:01 ID:jAB+5fka0
感じないならそれはそれでいいよw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 05:55:16 ID:yycBnmJO0
熱については、すでに対策されてるのを知らないんだよw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:13:22 ID:wGr1h/YAO
初期型でも、Dに行っていれば対策をしてくれる。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 12:56:47 ID:oXwGWh7y0
LA-SE3Pの純正フロントバンパー+リップスポイラーをMC前のABA-SE3Pに装備させたいんだけど可能?
MC前はMC前で一くくり、MC後はMC語で一くくりって考え方でいいかな?R魔とかはMC前後で区切られてる。
2003年モデルがぶっ壊れて2006年8月モデルに乗り換えるんだけど安いと思ったらバンパーとヘッドライトが無いという落ち
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:29:26 ID:WXA2QePr0
何のためのMCだと思ってんの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:43:35 ID:R74P/nwK0
温めれば大抵はつくんじゃね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:11:25 ID:WmOby6SH0
7と比べるから変な方に話が行っちゃうんで、
コスモの後継(もしくは7とコスモの統合)と考えると、すごくいい所でバランスしてる車じゃないかな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:28:32 ID:phI5F7q60
>>411
え!そうだったのか。Dに持って行ってくる。
何か取り付けてくれるの? 遮熱板?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:08:59 ID:KI5EE9qo0
>>412
フロントサイドのウィンカーが付けられないから、ポン付け不可。

mc前後でライトの外形も変わっている様な気もする。
バンパー・灯火類・フェンダー・ボンネットまでやれば出来る可能性は有るが、取り付け穴位置が同じかどうかは知らん。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:36:44 ID:tfJyBG230
412は マイナー前どおしの話だよね。

なら、表面から見えるパーツは一緒だったよ。

ただ、固定のためのショートパーツは年式によって色が違うので、ディラーで最新式を選択すべきだと思う。

初期型のバンパー落ち対策で変わったという話を聞いたよ。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:51:49 ID:+NXtxNdA0
>>417,418
そうなのか、ちょっとDに聞いてみるthx.
中古で買ったのをDに持っていっても変な顔されないか心配だ・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 10:55:47 ID:Z/IqeVZI0
>>418
バンパー落ちる事あんのか。初期型なんで心配になってきた。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:17:29 ID:A6x3PqoF0
前期4ATに自分でマツスピの追加オイルクーラー着けようと思ってるんだけどやったことある人いますか?
MTと違って小細工が必要ってどっかで見たので
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:35:55 ID:BzQi7oro0
わざわざDに発注しておいて、「取り付けは自分でやります」とかいうのか
かなりKYってか貧乏人だろ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:37:41 ID:BzQi7oro0
みんカラ RX-8 オイルクーラー でググれ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:49:50 ID:A6x3PqoF0
>>422-433
オクとかにも売ってるしそこで買うつもりだけど貧乏人とかは関係ある?浮いたお金で他の所につぎ込むつもりなんだけど。
みんカラでAT車に自分でオイルクーラー付けてる人いないんだよね、無理やりつけて貰ったとかならあるってことでここに書き込んだ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:00:27 ID:C+bbqmGd0
金の問題というか、自分でする方が楽しい人もいる。
電気の知識と場所があればどうにでもなる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:23:08 ID:gJ/SA1210
>>420
落ちるって言っても、脱落するわけでないよ。

バンパーが下側にずれてチリが合わなくなる感じかな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:33:22 ID:BzQi7oro0
>>425
まあ人に聞かなきゃわかんない素人ならやるなって話だな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:32:22 ID:m396VwGPO
そだな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:15:20 ID:/VNkKSpc0
購入迷ってます
ひとつ教えて欲しいんですが、MC後のタコメーターの色は夜間でも白固定ですか?
MC前は夜間はアンバーで間接照明のブルーがあったと思うんですが
MC後も夜間はアンバーや間接照明ブルーになるのか気になります
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:36:50 ID:F4v5Pt2k0
ならないよ 
もう気が済んだろ? いい加減消えてくれよ!!

お前にはウンザリしてるんだ!!!!!!!!!!!!

こんな無意味なことはコレっきりにしてくれ!!!!!!!!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:40:56 ID:it/jxqnd0
>>430
どしたの? 何言ってんの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 02:08:00 ID:jPEU9I0Z0
さっき気づいたんだけどサイドブレーキのレバーが運転席側に5mmくらいぐらつく。前からなのか分からないけどボルトが緩んでるのか心配。みんなのはどうだい?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 02:44:07 ID:XGPzABt/0
気になるのならD行って整備してもらえばいいよ!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:10:57 ID:Ld7Sq122O
>>432
僕ちゃんは、車に乗らない方が良いのでは?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:43:08 ID:eZKqcBxm0
>>430
え、、何かよほど既出な質問だったんでしょうか
ここ一ヶ月ほどはROMしてたんですが話題になかったようなので;

アンバーにはならないんですね、すみませんでした

希望はMC後なんだけどタコメーターだけMC前の物に交換って出来るのかな・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:51:35 ID:Qob7fS600
>>435
気にしなくていいよ。>430は以前から住み着いているレス乞食だから。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:52:01 ID:T7NyeawE0
>>435
仮に交換できるとしても
後期専用の可変レッドゾーンシステムを捨てることになるぞ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:11:44 ID:vrPya35w0
なにそれこわい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:51:41 ID:pkLoPuhA0
色変えたいだけならLED交換するだけでいいんじゃね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:11:03 ID:SPw7CRjs0
可変レッドゾーンはBMWにあるのだけど、他の車にもあるかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:14:09 ID:pkLoPuhA0
そもそもあんまり意味がない
寿命ちじめたい人は起動直後からぶん回せばいいでしょ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:41:12 ID:Ld7Sq122O
意味あるでしょ?
燃料の噴射を止めるんだし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:49:43 ID:7tahzPnX0
ロータリは12000ぐらい平気で回るのに
7000程度で寿命に影響あるとかアホかよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:02:39 ID:t7XNMNQF0
レーシングに限るんでは
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:36:08 ID:9qAxPDZU0
シールの問題だろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:49:33 ID:SOh5dFc10
購入を迷う理由が、メーターの照明の色か…クルマの性能は気にいってるのかな?
人それぞれ志向がちがうんだねぇ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:10:18 ID:bimvjCtU0
走行距離79000k突入シマスタ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 06:41:35 ID:lNckhdKnO
>>447
それが自慢になるほど壊れやすい車なのか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:24:53 ID:CakYSlkK0
走行距離99000k突入しました。
ノントラブル。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:40:43 ID:C8tlzzlt0
ちょっと足廻りイジってみた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6oO9Aww.jpg
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:43:48 ID:R+oH/gqG0
燃える男のぉ〜赤いトラクタぁ〜♪
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:46:28 ID:VgVYG4J/0
>>450
ちょっとこれで、スンスン行って来いww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:27:15 ID:5XBHP4xE0
俺も一回エンジン交換した以外はノントラブル。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:59:49 ID:tLhmSfiR0
昨日のサイドブレーキぐらつき男だが、とりあえずセンターコンソールはずして中見て来たけど千切れたベロが落ちてた…。サイドばあれがデフォっぽい。今まで気付かなかっただけみたいだ。

一応報告。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:25:58 ID:ssLqS7Mw0
>>446
MC前か後かで迷ってます
青の間接照明+アンバー色のメーターは圧倒的にかっこよくて
メーターは常に見る物だから凄く気になります
可変レッドゾーンなんて水温計見てればわかりますし
ただそれ以外はMC後のほうがいい・・・
フロントデザインはどちらも好きです、リアはMC後が好き
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:37:57 ID:VgVYG4J/0
>>455
ぶっちゃけ 「買って乗り始めてしまったら、気にすることも無くなる程度の些細な問題」 だと思われ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:44:07 ID:wQFDfcnd0
>>455
気持ちはわかるんで、Dに相談してみたら?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:26:35 ID:v9IKEqWJ0
>>455
オーナーが増える事は歓迎です。
まず乗っちゃいなよ。
メーターはあとあと…。デザイン気にいってれば個人的には後期お勧めです。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:30:50 ID:AcT2qnfU0
http://img.5pb.org/s/10mai576383.jpg
フロントバンパー外したら画像みたいな端子が何も接続されてなかったけど青いテープのやつは何の端子ですか?
フォグも付けてないしラジエータの両側あります。
MC前の初期型です
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:39:56 ID:WHEJCMHQ0
Dに聞け
てか自分でわからないならいじるな
もしくはみんカラで情報収集してからやれよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:50:53 ID:AcT2qnfU0
いや弄ろうとしてるわけじゃなくヘッドライト交換したときに見つけたから気になっただけ
みんカラで見たフォグランプ、コーナーセンサーとかの端子とは色も大きさも違ったから、他に電装系あったかなと思って。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:59:55 ID:WHEJCMHQ0
そのプラグ接触させればアンバーになるよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:17:29 ID:FcuCB1zr0
たぶんフォグ、みんからで見た色とかはフォグのほうのコネクタじゃね?
フォグ付けてないのに一応配線はしてあるんだなマツダ無駄なことしすぎだろ
あと変なのいるけど気にするな知識無い可愛そうな人だから
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:55:45 ID:BruwUf2f0
フォグの配線じゃね?
って既に書かれてたわ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:59:34 ID:AcT2qnfU0
やっぱフォグなのか、ここ結構水の跡あるのに大丈夫なのかよって思って防水対策しといて正解だったよありがとう
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:34:09 ID:68JUpsrH0
>>463
フォグ付フォグ無別ハーネスにしたりフォグ用ハーネスを別で引き回すより、全車共通ハーネスで
配線を1種類にした方が生産コストが安いんだよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:47:16 ID:WHEJCMHQ0
なんたって300万()だからな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:07:54 ID:KBnB5yXt0
装備されてないスピーカーの配線もしてあるね。むしろ良いことじゃないか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:02:29 ID:FCynMr/g0
普通に走ってるとコンパクトカーや軽のほうが速いね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:06:29 ID:VgVYG4J/0
>>469
そんなアナタにお勧めな情報だ。
大幅値引きだそうだから、アナタの財布でも買えるかも知れんぞ?

ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000023913.html

8相手にクダ巻いているより思い切って買った方が健康的だぜ?ww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:26:45 ID:FCynMr/g0
何かと思えば・・・
そんな値段なら値引きして無くても買えるのがフツーだろw 2台くらいは・・・・ 大丈夫か?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:12:48 ID:34RsUrqw0
大丈夫だ、問題ない
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:04:17 ID:55mii8z90
配線だけしてあるって車多いぞ むしろ一般的
整備雑誌とか見たことねーか
まあ銅の値段がこの先このままぐわーと上がってったらどうなるか解らんが 
将来需要に対して枯渇や公害で採掘しにくくなって一番上がりそうなのは
金などの貴金属よりも銅と鉛つってるし
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:14:26 ID:55mii8z90
マツダはたいがい何でも初期型の方が単純に速いが、後の方が諸々トラブルも少ないし
内装の材質の選択などデータが集まってくる分気配りが出来て傷がつきにくくなったりしてる
但しその分デザイン的にはちょっと甘くなる
FC,MC前後格好や所々のデザインの好き好きで選ぶのも距離が伸びないのならアリ
都心在住で10キロ離れたところにガレージを確保してフェラーリを買って、
月1くらいしか乗れないけど持ってるだけで人生充実!なんて人もいるしねw
これも何だかんだいってマツダの力作だもんなー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:32:33 ID:Pwm+IxEs0
俺の勘違いかもしれんが
ガレージって自宅との距離が遠すぎるとダメなんじゃなかったっけ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:29:23 ID:FpproANH0
俺はLAの車庫にミアータ置いてるけど?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:08:00 ID:55mii8z90
>>475
それは新規購入で車庫証明取るときだけ。
1年たてば拘束もなくなる
つか駐車場側でもふつう車庫飛ばし対策で半年分前払いさせるくらいでそれ以上何も言わない
実際転勤になる事だって幾らでもあるし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:08:23 ID:XcMXzWE/0
自動車の保管場所の確保等に関する法律施行令
によれば2kmを超えない事となっており明々白々な違法行為であり
いわゆる車庫飛ばしであります。
通報しますん。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:10:29 ID:55mii8z90
それに、フェラーリを青空開放Pに停めとくわけにもいかねーw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:15:23 ID:55mii8z90
>>478
そんなの市町村で実務の扱いは全然違う
うちらでは500mくらいの指導だったとオモw
集合住宅は3年ほど前から敷地内に確保しないと建てられんようになった

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:17:20 ID:MgzceOSQO
>>479
この前普通にタバコ屋の前に停まってるフェラーリ見たぞ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:22:37 ID:e84e7Nm40
>>481
ずっと青空だと、錆びる、雨漏りするw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:30:27 ID:ZklANYIYO
1年じゃなくて6ヶ月だし、距離は2キロって決まってるし
500メートルって何年前の話だよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:40:09 ID:55mii8z90
↑にゃにがあ? ぷ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:50:12 ID:EngBo/Tc0
>>483
車庫証明が500メートルとか言ってるところをみると、
ID:55mii8z90は40歳超えたおっさんなんだろ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:57:56 ID:55mii8z90
残念ーー あほですねー
うちで月極駐車場と借家やってるだけだよw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:00:23 ID:55mii8z90
2キロで桶なんてどこの町の話だよw
そんなんで認めてくれるところってどこの話なのか聞いてみたいわ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:02:24 ID:J1CtkHJ1P
どうせ、ID:55mii8z90はAT()だろ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:04:25 ID:d07+bAOR0
借家wとか、動産持ちなんて負け組みも良いところ
最低でも現金1億以上は持ってないと話にならん
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:07:47 ID:EngBo/Tc0
少し前からこのスレに粘着してるこいつ→ID:55mii8z90
ガキンチョだと思ってたんだが、実際にはいい歳したおっさんだったとはな。
40越えたおっさんがこんな書き込みしてるとか考えたら、ちょっとかわいそうになってきた。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:14:46 ID:55mii8z90
がきんちょだかおっさんだかともかくwww

話しそらしてねーでその車庫証明2キロまでオッケーってのが
どこの話なんか言ってくれよ〜w

おまえって北海道の山奥在住のおさるかよw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:16:38 ID:55mii8z90
ところで月極Pとか借家が「動産」だと? www  お前って小学生かよ おもろいなー
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:18:48 ID:EngBo/Tc0
>>491
今は直線距離で2キロまでOKなんだよ、おっさん。
お前が若かった頃は500mだったんだろうけどなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:23:25 ID:55mii8z90
ついでながら車庫に関してはうちの市では数年前から指導が急に厳しくなって、
もう300mくらいになってたと思う
賃貸の集合住宅も敷地内に戸数の6割だか8確保しろという事になって、
そうでないと建替えも認可が下りなくなった

2キロなんて桶なのは今時あったとしても北海道の山奥くれーのもんだろw
車も持って無いのがID何度も変えてご苦労だな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:24:38 ID:55mii8z90
>>493
だからそれってどこの話なんだよww

しつこいアホだのーw 
一度厳しくなった規制が緩んだなんておよそ聞いたこと無いわww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:28:57 ID:55mii8z90
モノしらずの中学2年生が将来万が一車を買えるようになった時の為に親切にも教えておいてやるが、
一般にこういう規制や指導は市町村単位なんだよ

そもそも車庫証明を取りに都道府県警察に行ったら追い返されるw
いわんや国で一律なんて あ り え ん しw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:33:29 ID:55mii8z90
何かカキコ少ないなーRX7の方が賑わってるくらいなのにと思ったら、
こういう車も持ってなさそうな中二が居座っててみんな白けてどっか逝っちゃってたのかよ

大人相手に恥かいたらごめんなさいとあやまんなさいw 将来そんなんじゃ困るぞ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:38:17 ID:19+kRdW30
距離は知らんが警察署に行った記憶がある

で車庫証明で検索するとやっぱり警察署に出すみたいなんだが
どっちが正しいのやら
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:40:31 ID:EngBo/Tc0
>>497
書庫証明を警察に出さないでどこに出すんだよw
いいからもう消えろよおっさん。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:56:49 ID:ZklANYIYO
東京都港区だがニキロだ
てか日本全国ニキロだよ
今も500メートルってどこの国の話してんだよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:24:56 ID:sJRwrLPe0
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/shako/q_a/q_a7.htm

警視庁のHPに2kmと書いてある。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:25:42 ID:sB8E9DaZ0
ID:55mii8z90よ

モノしらずの中学2年生>>499>>500に反論してやれやw
あ り え な い んだろwww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:35:58 ID:EngBo/Tc0
ガキが調子こいて馬鹿なこと書くのはわかるが、
いい歳こいたおっさんだってんだからな・・・
ID:55mii8z90の親は泣いてるだろ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:45:04 ID:m2Xbj9llO
俺も車庫証明取りに警察署行ったな


@愛知県
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:11:12 ID:sB8E9DaZ0
>>491
>>494
>>495
>>496
>>497

ここまで言っといて日本全国ニキロだったらアンタどうすんのw
ウルトラ級のヴァカ認定だぞwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:24:21 ID:VYtZM9Zj0
車庫証明の申請は警察署に出す書類だぞ
申請後、後日警察が確認して車庫証明を発行してくれる
車庫は住民票の住所から半径2km以内の場所じゃないといけない
大学生時代(3年前ぐらい)に自分で申請したから多分合ってると思う。

市町村等の地方自治体が登録を管理しているのは軽自動車や二輪車じゃないか?
まぁ軽自動車は地方によっては車庫証明がいらなかったりするけどな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:41:02 ID:1d4Hr8Ef0
>>そもそも車庫証明を取りに都道府県警察に行ったら追い返されるw

これは車庫証明の提出先は県警(府警、警視庁含む)じゃなくて市警だと言いたいのかね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:54:55 ID:34RsUrqw0
消えたなww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:59:06 ID:E7KtmB9M0
どうでもいいけど一ヶ月前に入った今の駐車場、隣が畑だからか妙に砂埃が付くんです
カーポートの屋根が一応あるんだけど普通に1週間とかで砂埃ってついてくるものなんですね
ボディコーティングは多分前回から1年半くらい経ってる
せめて月一回の洗車で済むようにしたいよう
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:06:55 ID:Tj6EB2s70
>>509
この時期は 空気が乾燥しているから、どうしても砂埃が付いて薄汚れるよ。
自分も機械式立体駐車場だけど、すぐに汚れる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:14:45 ID:GjQqqtfS0
畑を舗装する
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:39:37 ID:Oe6OkYfv0
>>497
おい、恥かいたらごめんなさいとあやまるんだろw いい歳こいたオッサンがそんなんじゃ老後困るぞwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 02:17:56 ID:D/QlKOgX0
結論
車庫も持てない低所得者は、クルマを買ってはいけない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 02:46:17 ID:VrXfIPOF0
青空サイコー!!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 08:12:45 ID:vpqUAHYrO
カバー買えば解決。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:28:13 ID:azdtO3XE0
カバーは汚れはつかないかもしれんが、傷だらけになるよ。
特に黒のボディカラーのは目立つ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:10:15 ID:TkWrKr8vO
カバーにローション塗れば良さそう
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:42:04 ID:JnPC7zMK0
カバーとった途端に汚れるわな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:40:14 ID:SZvezfD10
ボディカバーは推薦品だな。
ただし、買ったカバーの四隅にパジャマ用みたいなゴツめなゴム紐付けて
風にあおられても外れないように工夫が必要。
ボディにぴったりさせておけば傷も付かない。
間接的に防犯にも役立つ。
雨降り後のカバー洗浄と、防水の弱まる一年程度で交換が良い。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:35:07 ID:OJvYo7n60
>>491
日本全国半径2キロ以内な訳だが…
お前こそどこの人間なんだよ、超ド級の糞アフォがwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:19:21 ID:8E5j3sdv0
カバーは車体表面についた砂と擦れて傷だらけにするし、蒸れて錆促進するしなー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:27:39 ID:TkWrKr8vO
じゃあ味付けのりに付いてる乾燥剤をサランラップで車に包めばいいんじゃね?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:54:46 ID:uOeQBLrF0
外したカバーがとてつもなく邪魔なんだよ
自宅車庫なら家に置きゃいいんだろうけど、自宅車庫ならカバーの必要性感じないというジレンマ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:43:52 ID:nw7qy40q0
ボディに直接サランラップ貼ったら?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:45:08 ID:cAuYiqqw0
>>524
それだと錆びる?から乾燥剤挟んで
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:47:10 ID:vpqUAHYrO
>>516
裏面起毛処理がされた、それなりの使わないと駄目だけど。
勿論、コーティングしてなければ、カバー掛ける前に、固い粒は落とすのも必須。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:06:50 ID:VSRwoDbr0
鹿バーつける前に洗車しないとダメだな
つか毎日洗車なんかできねえよ つまりカバーなんか迷惑なだけだ糞が
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:11:42 ID:gArfbjS50
プラグ不具合でリビルドに去年載せ換えたんだけど
エンジンチェックランプが点灯してイグニッションコイルの
交換って言われたんだけど、これって普通無償じゃね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:29:25 ID:QI8MmOrS0
高額車にイタズラされたり盗まれたりのリスクを、若干低減する効果はあるかもね。→カバー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:10:46 ID:kC46UGjX0
本当の光学車ならシャッター付のガレージで補完
カバーなんか池沼だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:11:06 ID:01UAtX6+O
え?8って300万()でしょ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:56:35 ID:VlvJnQcOO
すまん、話の腰折って悪いが、教えてほしい。

電動エアポンプはリレー介してECUでマイナスコントロールでOK?

ブラケット下についてるレジスターっぽいのはエアポンプとは関係ないですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:07:05 ID:ec9uncph0
どうせラブホ入り口くぐればビラビラが擦れてキズが付く
カバーのキズくらい気にすんな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:37:42 ID:29VYv3rR0
そしてハイエースの到着を待つのですね。わかります。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:27:34 ID:mm9ISp6D0
質問です
暖気運転中に気がついたことなんですけど
標準装備の水温計が普段ずっと指してる(真ん中)あたりになるころからDefi製の水温計が動き出すのですが
Defiの水温計は壊れてるんでしょうか ちなみに30℃あたりから時計の秒針より早いぐらいの速度で80〜90℃まであがります
走行中は正常に動いてると思います(85〜95℃ぐらい)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:33:02 ID:kC46UGjX0
どうしてそんなに馬鹿なの?馬鹿家族は何代前から続いてるの?これからも続くの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:39:42 ID:7+HT4c1O0
>>535
センサーか本体かは知らんけど壊れてると思われる。
センサーの取り付け位置と8のグレードと水温計のグレードを書いた方が良い。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:07:27 ID:+2v6arp30
釣りなのかマジなのか分からんな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:07:40 ID:d1qMBRiW0
>時計の秒針より早いぐらいの速度

ここ、いろいろ考えてみたんだけど、よくわからんなぁ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:16:59 ID:ozGczlm00
このスレには脳内オーナーしかいないんだから
とぉぜん日本性器のメイタァなんて誰も知らないよ
聞くだけ無駄よ フッ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:03:05 ID:YfAapw0j0
>>535
マジレスするとオレも同じ動き。
純正水温計は少しでも温度が上がれば真ん中を指す。しかしDefiはまだ
下限値を指している。徐々に水温計の針が動き出すが30℃近辺から
85℃くらいまではタコメーターの如く上がるのが速い。
そこからは今の季節だと85〜90℃くらいを指す。
しかし、停車時のアイドリングだと、走行風がラジエターに当らないので
100℃近辺まで指すが、ラジエターファンが回ると水温計の針も下がるので
合っていると思われる。おそらく、そういう仕様かも知れん。
ただオレの場合、センサー取り出しジョイントとアッパーホース接続部から
滲み程度の漏れがあるから、その辺も影響しているかも?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:53:27 ID:Q/p7O4rj0
test
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:58:10 ID:Q/p7O4rj0
>>535
FC乗りだけど車新しいか、テンプサーモ付け替えたかした?
俺もテンプサーモ新品にしたら40〜80度まで一気にあがるようになった。
見てるのはデフィーのコントロールユニット2で液晶表示です。

ようするに後付け水温系でアッパーホースにつけてると
最初はテンプサーモが開いてないから水温変わんないんだけど
開いて循環が始まると温まってるので一気に上がると。
純正はどこについてるんだっけかね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:47:30 ID:FwpDhqQc0
>>535>>541
俺のも同じ動きだから壊れてんのかなと思ってたけど皆同じなんだな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:18:08 ID:ym4N+5rd0
気にしたこともなかったが俺も同じだった
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:25:41 ID:mcqG/wzP0
サーモスタットが開いたから一気に水温が上がんだろーが
つまりそういう所に水温センサーを取り付けたって事だ。
んな事も分からん人なんて社外メーターなんて必要ないんじゃないの?
間違ってもメーカーや取り付け業者にクレーム入れるんじゃねーぞ
おとなしくアニメキャラのシールでも張っとけよ






547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:37:36 ID:Pu7aDYLR0
サーモスタットの存在すら知らないのに追加メーター付けてんのかよ・・・
馬鹿杉だろww
釣りかと思ったからスルーしてたのにw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:23:53 ID:ifOW+Znm0
俺も数年前にDefiの水温油温油圧メーターつけたけど、水温系は徐々に上昇するぞ。
GARAGE CRAFT WORKの水温計アダプタを使用。
ラジエーターのアッパーホースじゃなくてヒーターホースに
取り付けるタイプだから、サーモスタットに影響されない。
低温からの挙動を楽しみたいならコレ。

ちなみに水温65℃で暖房全開。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:35:58 ID:mdXVZzhD0
水温をサーモの後に着けるって意味なくね?
油温でも水温でもエンジンに入る前の温度を測るのがデフォじゃね?

>>535>>541>>543>>544は高価な飾りを付けてるだけw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:39:48 ID:2O2KlogF0
>>547
「若者の車離れ」は意外と深刻ではないって事でいいんじゃない?
それにしても驚いたw

水路の仕組すら知らない人って取り付けは業者任せで仮に取り付けミスがあったとしても気づかないって事?
いずれカモになるからノーマル維持で乗ったほうが賢明だと忠告しとく
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:56:19 ID:2O2KlogF0
>>549
あんたもわかってないわw
ラジエター側にセンサー付けるにしてもウォーターポンプ手前がデフォだろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:26:54 ID:mdXVZzhD0
>>551
ゆとり乙。
ウォーターポンプ手前がデフォなのは当然。
そんなのも知らない奴にウォーターポンプって言っても解らないからエンジンに入る前って簡略してあると気付けw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:34:27 ID:em4xMH8z0
馬鹿だなお前ら。
Defiのメーターってだけで、
脳内水温は安定するんだよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:35:12 ID:2O2KlogF0
>>552
だったらサーモの後に付けてもおかしくないだろ
暖気終わる前から水温気にするような走り方するの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:38:28 ID:Si0+hVg70
水温てのわエンジンから出たのを計るんだよ
ラジエター通って冷やされたものを計るのはマチガイなんだよ
免許持ってるの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:50:59 ID:p+zau8hH0
496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 19:28:57 ID:55mii8z90 [13/14]
モノしらずの中学2年生が将来万が一車を買えるようになった時の為に親切にも教えておいてやるが、
一般にこういう規制や指導は市町村単位なんだよ

そもそも車庫証明を取りに都道府県警察に行ったら追い返されるw
いわんや国で一律なんて あ り え ん しw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:54:36 ID:2O2KlogF0
>>555
そんな場所で計って何の意味があるの?
平気でドブの水飲むくせして小便の臭いを気にするようなもん
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:43:18 ID:p+zau8hH0
491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 19:14:46 ID:55mii8z90 [9/14]
がきんちょだかおっさんだかともかくwww

話しそらしてねーでその車庫証明2キロまでオッケーってのが
どこの話なんか言ってくれよ〜w

おまえって北海道の山奥在住のおさるかよw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:46:15 ID:Si0+hVg70
なぜかこの流れに池沼が参入w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:19:31 ID:1d9svxoa0

2キロで桶なんてどこの町の話だよw
そんなんで認めてくれるところってどこの話なのか聞いてみたいわ

ついでながら車庫に関してはうちの市では数年前から指導が急に厳しくなって、
もう300mくらいになってたと思う

2キロなんて桶なのは今時あったとしても北海道の山奥くれーのもんだろw
車も持って無いのがID何度も変えてご苦労だな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:53:21 ID:y4L6sZuJ0
新たなる神の誕生である
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:09:44 ID:bj/jBZreO
デジャブ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:08:28 ID:PLpkIG1mO
とりあえず東海マツダでRSを注文してきた。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:11:03 ID:ngItyRcN0
>>563
おめ。
まあ、こっちのスレは荒らしが立てたスレなんで、今後はロリータの方に行くと良いよ。
煽られたり叩かれたりするだけだ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:22:00 ID:PLpkIG1mO
>>564
ありがとう。
そうします。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:33:33 ID:vTuL7dA40
何故二つ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:40:09 ID:UsdwQhMH0
両方チェックするのがデフォ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:51:30 ID:opsCVJ8f0
だよねー
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:17:46 ID:yt0K73nTO
すまん恥を忍んで聞く。
バッテリー替えたらDSCオフのままになった。
戻し方忘れてしまった。
教えてくれ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:29:16 ID:lG2j1ZQe0
>>569
ハンドルを左右にめいいっぱい切る。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:41:37 ID:yt0K73nTO
>>570
ありがとう。
助かったよ〜
本当にありがとうございます。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:26:04 ID:2PPpI39I0
別れた元嫁が8のタイプSを買った
免許とってから10年フィット以外乗ったことないくせに
事故らないことを祈る・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:32:02 ID:1i/Nh88kO
わざわざストーキングして何の車買ったかチェックして、わざわざこのスレで安否カキコか
ほんとどうでもいいな
さっさと事故って死ぬといいね
どうせ赤の他人だろ?
ソイツが死んだってお前に影響無いだろ?世界なんて変わらないだろ?
お前も死ぬといい
俺は別に悲しまないしな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:36:50 ID:1i/Nh88kO
>>572
あ〜わかった
ソイツも元々2チャンネラー気質なんだよね?
だから当然このスレもチェックしているだろう、と
それでソイツがお前のカキコミをよんだら、
「まあなんて優しい人なの」展開
それで復縁しようとか下心バレバレなんだよ
バレバレバレンタインか?
やっぱり死んだ方がいい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:43:37 ID:1i/Nh88kO
>>572
それって元嫁がお前用に8を買ったって意味で言ってるんだよね?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:42:20 ID:JSSbgPq80
>>572
「復縁おめでとう」って展開になることを祈るぜ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 10:36:50 ID:XcF/pCx30
俺は逆に嫁と別れたくてRS買った。
8に金注ぎ込みまくって呆れさせて、別れる作戦w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 10:51:50 ID:xD1o1tUm0
それならフェラーリでも買えばよかったのに。
改造なんてしなくても持ってるだけで面白いように金が無くなっていくぜ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:32:09 ID:1i/Nh88kO
別れたいなら寝てる顔面にウンコでもすりゃいいのにな
まあ慰謝料払いたくないだけの貧乏人なだけか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:21:18 ID:1kTqm1wyO
すいません、なんか俺のレスで変な流れになってるな…
とりあえず見た目だけでロータリーってなに?レベルの状態で買った元嫁から質問攻めが来ることは間違いないので今後参考にさせて頂きます
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:36:01 ID:efjUUyFnP
ID:1i/Nh88kO は>>572の元嫁の新彼じゃないことを祈る
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:06:12 ID:b4/axIRY0
>>580
みんから池
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:50:18 ID:1i/Nh88kO
なんでお前がロータリーの勉強始めるんだよ
消えろ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:41:28 ID:vyuDy+HD0
未練だろ。ここは察してやるもんだぞ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:52:19 ID:gmtQtgvk0
>>579
おまえそういう性癖だと理解されたらどうするんだよ…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:57:02 ID:XBoGKbrM0
豚共が
587:2011/02/14(月) 00:02:41 ID:a7Nri5n00
!ninja
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:31:27 ID:GOTa7FVY0
豚共が・・・・ってRX8って豚ご用達なんだよ?
デザインでわかるでしょ?
あっクサって感じね。
ロータリ搭載車中最悪なクルマなんですよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:40:46 ID:CjTkH9wA0
FDがグラマラスすぎるだけで、それと比べなければ8も豚ってほど太ってはないぞ?
ただちょっとぽっちゃりとしてるだけで、基本美人。
芸能人に例えるとしたら深キュンみたいな感じです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:58:43 ID:POzNs3zg0
弾痕にしかみえんww
ご立派だが
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 15:07:03 ID:Kb95i6+Q0
豚共が
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:15:52 ID:iIlrAjAy0
>>580
本当にそう思うなら以後ROM専で
ここは8のユーザーが有益な情報を得たり、8に纏わる面白い話をしたり聞いたりする場所
8のユーザーでも予備軍でも無い貴方は正直場違いだと思う
貴方の個人的な話(元嫁云々)なんて誰も興味無いし、元嫁の為に参考にしますとか意味わからん
そもそもフィットから8なんて事実なら変な女。なんか創作っぽくて眉唾だわ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:36:15 ID:PNp9GEFz0
>>589
あんたとはうまい酒が飲めそうだ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:43:41 ID:6/D83Xje0
デミオの代車で8が来た。超楽しい!
マツダのディーラーは太っ腹だ。ありがとう!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:58:57 ID:hRra7llj0
>>594
いいなぁ・・・
俺は2年前にアクセラの車検出したけど、代車はボロい旧型デミオだったorz
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:00:14 ID:Q/S3uns30
俺は今月8の車検だが・・・代車に8は、多分ないわ・・・
アクセラあたりを予想。
まあ現行のデミオもひらひら回るいい車と思うけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:06:23 ID:6/D83Xje0
そうなのか。たまたまいいディーラだったんだな〜。そこのD所有のRSとか言ってたし
初ロータリーだけど、高回転まで回すと独特のいい音に感激! 週末高速行こうっと
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:18:05 ID:2UEUoYGhO
代車って、ガス満で返却じゃなかったっけ?
青くなって下さい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:19:50 ID:9pjDukPq0
1万でロタリ体験できたと思えば安いもんだぜ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:26:10 ID:6/D83Xje0
元々スカスカの状態で渡されて「スカスカの状態で返してくれていいですヨ!」だって。どこまで良心的だ
しかもハイオクだよね?って聞いたら、レギュラーでも自動的になんちゃららしく、今もレギュラー入れてるみたい。
せっかくだからハイオク入れちゃおうと思ってますが

3週間も堪能できるし、ガス代なんてどうでもいいけどね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:29:47 ID:iIlrAjAy0
>>600
3週間も貸してくれるなんて太っ腹なディーラーですね
自分も恩恵に預かりたいので、どこのディーラーかお教えいただけますでしょうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:42:40 ID:6/D83Xje0
まぁ3週間は新車の納車までということで特別かなと。でもホント運が良かったんだなー
場所は西日本とだけ…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:44:01 ID:so+FSDweO
>>600
調子こいてぶつけるなよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:50:08 ID:iIlrAjAy0
>>602
具体的に西日本の何処でしょう? 特にディーラーに不利益な情報ではないと思いますので教えて下さい
自分も次の新車買う時、その店も検討に入れるかもしれませんので
デミオの納車まで3週間も貸してくれるなんて、それだけでも十分メリットのある店だと思います
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:56:31 ID:IzgiEgc5O
>>604
気持ちは分かるけどさ、サラッと流してやりなよ。
大人だろ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:56:45 ID:w4xJxsU90
俺は車検で新型デミオが台車だったがCVTじゃなくATモデルだったんだ。はっきり言って酷かった。変速ショックに頭の悪いシフトチェンジが不快。CVTならよく乗るから違和感ないんだけどATは生理的に無理だと悟った。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:01:56 ID:6/D83Xje0
マツダ本体から「そんなサービスは怪しからん!」みたいなことならないかな? なんか不安になってきた…
オフィシャルの試乗車検索でRS出てくるのは西日本でも片手で数えられるくらいっぽいので、それで勘弁してください…。
それに、そのお店でも担当が違うと対応が違うと思うし。

ぶつけないよう大事に乗ります。後ろの視界がせまくて、バックが超怖い。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:03:30 ID:iIlrAjAy0
>>605
すみません。嘘臭い書き込みを見るとつっ突きたくなる性分で…
もし本当なら有益な情報ですので知っておいて損は無いかと思った所存です
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:11:08 ID:iIlrAjAy0
>>607
あなたがそう言うのであれば、そういうことにしておきます
貴重な試乗車を3週間も貸してくれるなんて、本当に良心的なディーラーですね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:22:28 ID:sCFhwhct0
うーん確かに台車で8しかもRSだなんてとてもオイシイ話だし最初はホントか?と思ったけどさ
でもそう思うのは8を買う前の自分ならありえるなというだけで、今8を持っている人からすれば別に羨ましいって程じゃない
だから嘘かホントかなんて疑いたいとも思わない
みんなそうだろう?
ただ、良かったね楽しむといい と思うだけでさ
まぁ、最初にまず新車購入したってことを書いとけば突っ込まれなかったかもね

今日は大雪のせいで阪高も閉鎖しまくってたしスンスンしにいく予定が明日になってしまって残念
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:29:01 ID:6/D83Xje0
いやホント申し訳ない。嬉しくてつい手が滑ったよ。。。
「なんだよ代車で8だしてくれないのかよ!」ってイチャモンつける人が現れたら申し訳ないし。気を悪くしたらすまん
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:34:20 ID:sCFhwhct0
後ろ最初は見難くて怖いけど、慣れるとトランクの幅・長さは感覚で掴めるので
そうしたら普通に寄せられる
まぁ代車とかだと寄せるのちょっと心配もあるし余裕もつべきかw
バックモニターまでは別にいらんと思うけれど、タイヤ止めまでちゃんと下げなかったら結構前にはみ出るよね8は
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:35:09 ID:BQgAIAE40
書き込みたくなる気持ちは理解出来る。
8持ちでも代車が8ならラッキーと思うし。

ま、デミオの次の車には、8も検討しておくんなまし。
その時にまだ生産終了になっていなくて、嫁が理解があって、
8と家族を養える金があったら・・・ね。
あと、パワーがなくてもいいなら・・・ねwwww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:35:39 ID:iIlrAjAy0
まぁそういう事にしておきます
釣られる人を見ていられなかったので… でも余計なお節介でしたね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:42:01 ID:sCFhwhct0
せいぜい3リッタークラスまでしか乗ったことの無い俺だが、別に8にパワーがないとは思わない
加速も十分はやい
過給機のようなドッカンはないけれど、日本の高速でこの加速なら普通に十分すぎるし
ドッカン加速車と比較してパワーがないというなら(一般性のない条件だが)わかるが、普通の会話のなかで
8にパワーがないと主張するのはある種の誇張であったり前提・比較がおかしかったりする事が多い

そして8と同じように急加速してもそのまま曲がれない車がほとんど
直線で大排気量ミニバンが調子のってアクセルベタ踏みしても、その後のカーブ前で減速してるから、後ろから見てて邪魔で仕方ない
せめて直線で抜かした後そのまま横の車線にいてくれよと思う
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:44:26 ID:IzgiEgc5O
>>613
山形県民?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:03:36 ID:taXv1SnU0
>>615
8が十分速いとかいう割りに大排気量ミニバンなんかに嫉妬してるのかよwww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:09:45 ID:6/D83Xje0
最後にマツダのDとレスしてくれた人に感謝をこめて
http://i.imgur.com/Sz2wv.jpg
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:42:48 ID:sCFhwhct0
>>617
んー自分の好みとしては8以外いまのところ考えられない
嫉妬というか、実際高速走ってたらアルファードとかの大排気量ミニバンかセルシオのようなセダンが直線で抜いていったりしないか?
で、よくあるオチが>>615ってわけだ
直線では加速してカーブでは減速する、当たり前ではあるんだが
わざわざ思いっきり加速して8を抜いた後、減速してカーブでいちいち車線変更して回避させられるこっちの身にもなってくれよと
せめて右車線のままカーブしてくれれば左が空いてるから困らないんだが
抜いた後左車線に戻ってきて減速されるとな・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:49:53 ID:uHoxmcZrO
シール剥がせよ
携帯の保護フィルムなんかもそのままなんだろうな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:00:00 ID:cdG5a2Fa0
>>619
別に糞ミニバンは思いっきり加速はしてないと思うよ
フツーに加速して抜いて行っていつも通りにきっちり減速してまたフツーに加速していくだけ

気にしすぎだろw 
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:16:13 ID:1onGVdNn0
>>621
話がかみ合ってなくないかw
速度の例がないからか?
あまりスピードを書くのもあれだが、30とか140で走ってるところを抜いていくんだ
ちょっと普通の加速とか追い越しではないと思う
んで彼らはそのまま150とかのスピードでカーブを曲がらない

直線で追い越した後カーブで抜かれ、また直線で追い越す なんていう行為はとても普通ではない
こちらが定速で走ってる以上、こうなるのは明らかに相手がこっちを意識してのこと

と書いてるとこで話がそれていってるが
パワーがないという話の時、それがどういう基準でパワーを語っているのかって事や
8以上のパワーがある車でも、道がまっすぐでない限り8は同等の走りが出来ると言いたかった

別に限界性能だの何だのの次元ではなく、普通に一般人(俺)が運転していて、ね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:45:28 ID:23DUo/rR0
高速でミニバンやセダン相手に必死に応戦しているアホ発見w

負け惜しみ発言が「直線では負けるがコーナーでは同等」w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:56:56 ID:F6/aPvp1O
スカイラインGT−R、インプやエボではなくて比較対象がミニバン&セダンか…。
舐められたものだ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:22:40 ID:bVEgImkW0
等速で走っていると書いてあるのに応戦とか良い捏造ですね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:00:42 ID:YN/NCCH90
やっとロリータスレに終止符が打たれたな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 13:16:43 ID:ghnjXcF+0
これってさカテゴリーはスポーツカーなの?
それにしては遅過ぎだよねw
コーナリングも言うほど良くないよね、他の性能が低過ぎてそこしか褒める所が無いだけ
正直、こんな車で公道走って恥ずかしくないの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 13:38:59 ID:lHmM9d2L0
そろそろ餌ぐらい変えてもバチ当たんないと思うんだ…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 13:41:52 ID:a0LW54yv0
北海道を走ってきた。レンタカーの軽だったけれどww
いつか自車の8で走りに行きたいなぁ〜。

もっともほとんど直線だから、コーナーリングとかは峠ぐらいしか楽しめそうも無いけれど。
本州から渡るフェリーでお勧めは何かなぁ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 13:50:11 ID:4ZXoV02U0
>>620
借り物なのに勝手に剥がしたらダでしょw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 13:50:50 ID:4ZXoV02U0
メが抜けた
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 13:57:41 ID:FjfVk6c4O
インプ、エボに峠で負けたと書けば下手くそ。ですねわかります
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:30:28 ID:HlkoHUxT0
高速→鮎沢栗東付近以外全開だろ?→免許なくなるし迷惑?
峠→ミスった時のリスクがでかすぎるw

よってサーキット行け!サーキットw
ミニバンじゃ転がるぞw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:44:32 ID:hSP40f8S0
サーキットじゃあこんなクルマむなしくなって捨てちゃいたくなるだろうな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:51:27 ID:4k/ubp+F0
サーキットは他人に迷惑掛ける所じゃねーぞ
こんな車を持ち込むくらいなら
大人しく公道の交差点で満足してろ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:08:34 ID:K/SnzgBiO
>>635
能書きは良いから、走ってから来なよ。
一周40秒位のミニサーキットなら、腕次第で普通にインプレッサは喰える。
エボは厳しいけどな。

むしろ、ドンガラの軽とかシビックだのに注意。

前期オーナーなら、オイルクーラーは最低でもツインにすること。
熱にはかなり厳しいぞ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 17:13:36 ID:hSP40f8S0
あの雨宮がさじなげてレースやめるって云うのがよくわかるわ。
勝てる見込みのない車体+エンジン
こいつはロータリの歴史の汚点だわ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:14:55 ID:zz4BICOq0
>>637
あそこはやめたじゃなくて、勝てる車を作れないから辞めざるを得ないだろwjk
いまどき雨がスゲーとかどんだけだよww

結果の出せるショップはちゃんとタイム出してる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:16:43 ID:YN/NCCH90
>>633
サーキット行くとタイヤの消耗が酷い
GT5みたいに他の人からぶつけられまくってボロボロになるでしょ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:17:48 ID:3T3JPXa+0
ロリスレなくなったら早速アンチが暴れててワロタw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:02:13 ID:0Ysb9B0NP
ロリコンから飛んできますた\(^o^)/
642 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 20:12:35 ID:bVEgImkW0
Lvが低いとスレ立て出来ないんだ、知らなかった
で、Lvいくつになったら立てられるんだろうね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:58:11 ID:TNqaY7zD0
どっちが糞スレだったの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:01:39 ID:zz4BICOq0
!ninja
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:06:01 ID:vt77b6aA0
>>642
Lv5以上でスレ立て可らしい。
●無しは24時間以上経ってからカキコでLv UP
●有りは10分以上経ってからカキコで Lv UP

だってさ
646 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/15(火) 21:09:19 ID:zz4BICOq0
てす
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:54:29 ID:1onGVdNn0
>>624
最近あんまりGT-Rやエボインプに会わないのよ
会っても張り合ってこなかったり・・・
Zはそこそこ張り合ってくるかな Zもなかなかかっこいい

なんか最近エルグランドとセルシオがよく張り合ってくるから例に出したんだ
確かにどっちも走りの車種じゃなくてすまんw

あと印象残ってるのはエキシージが速かったわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:59:47 ID:c7K9NaEU0
エリたん?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:04:38 ID:YN/NCCH90
後輩を車に乗せて「俺は走り屋だ」って言ったら
「え?この車ってスピード出すような車なんすか?」とか言いやがった
死ね
お前とは二度と口をきかん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:49:44 ID:7YysbTUU0
>>649
www
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:36:13 ID:f/YniZxw0
おちんぽみるくでちゃう
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 01:14:01 ID:0on5Zvsv0
エイトがスポーツカーに見えないとか眼が腐ってるだけだろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 07:48:01 ID:WHqHFElN0
パパとママの車は所有っていわないぞw
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/502010/car/
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:06:51 ID:eC6d1GDO0
スポーツカーには見えませんなぁ。
四ドアのタクシ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:28:30 ID:MbmIkaQ10
>>653
ラジコンやグランツーのガレージ車を登録してる奴
に比べたらはるかにマシかと
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 11:53:05 ID:brBvTGlM0
ノーマルだとブッシュや重心、剛性などもう少しほしいし、
多少メンテは一般の車よりうるさいけど
イジれば実際の速さは難しくても楽しさは追求していけるし
(実測の速さだけが目的ではないと思う)、
エンジンもパワー感はともかく回るフィールや音は
結構面白いと私は感じてる
値段も比較的安いしイイ車だと思うよ
なんで否定論が多いのか理解に苦しむ・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:54:23 ID:dyF2XHTpO
今セブンで峠走ってるけどエイトくらいのパワーの方がちょうどいい気がする。280psあっても恐くて踏めないw
次はエイトかシビックにしよう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:56:55 ID:dIIFkFCzO
>>657
カーブ終わりの500mぐらいの直前で後悔するよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:58:16 ID:dIIFkFCzO
訂正

直前→直線
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:00:30 ID:0EbBVJ9T0
セブンをその購入資金でメンテして乗り続けたほうがいいよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:04:53 ID:QilUzbja0
やたら叩く奴がいるけど苦肉の策の4ドアだし
今のご時勢頑張ってる味付けだと思うけどな?

今何に乗ってるか知らんが乗りもせずに叩いてる奴は薄っぺらの〜w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:42:06 ID:/RJmUbWg0
>>658
500mも直線のある道を峠って言わないような気がする
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:53:42 ID:0EbBVJ9T0
乗らないからたたくんじゃあないの?
乗ってて叩いたら・・・それは自虐的すぎるだろ?

もう、次期RX系はキャノピーとか4ドアとかやめてもらいたい。
軽量と言われるエンジンをどうしてこうも重いボディに乗せたがるんかねぇ?

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:57:08 ID:dIIFkFCzO
>>662
ド田舎なんだよ、察してくれよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:06:17 ID:QilUzbja0
カーブって言う時点で子供だな?
アクセル全開のコーナリングが続く峠はたまにあるけど
そのあとヘアピン進入下りはかなりブレーキング怖いし
ノーマルローターじゃ発熱きついかも?
それに中高速の峠だとバイク案外邪魔
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:17:59 ID:brBvTGlM0
>>663
いまや軽いほうだと思う・・みんな重くなってきてるからね
今の基準で作ったらさらに100kgは重くなるんじゃないかな

確かに自分もエキシージみたいな軽さのロードスターサイズの
屋根ありボディにロータリーを望むけど・・
現実を考えるメーカーとしてはどうしても2人乗りは厳しいと判断すると思う
CR-Zでも2人乗りに近いから損してるんじゃないかな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:54:31 ID:dIIFkFCzO
>>665
まぁエイト乗ってるんだからガキなのは否定できないw
スポーツ走行するなら車は夜、バイクは早朝だろ。
迷惑行為には変わりないんだけどね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:23:46 ID:qN6/NIjo0
>>667
朝だろうが夜だろうが、昼間でも、迷惑をかけるようなスポーツ走行ならするなよww

8は保険料から見ても事故率が少ない車で、公道で無茶な走りをするようなヤツは少ないのだから。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:01:59 ID:0EbBVJ9T0
任意保険使いもしないのに
毎年毎年、
あなたのクルマは今年も料率上がりましたと言われたのを思い出した。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:49:46 ID:/RJmUbWg0
>>663
キャノピーはコスモスポーツ以来のマツダスポーツの伝統ですよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:53:36 ID:brBvTGlM0
>>669
8って意外に保険安いよね
ウチにある2.4ミニバンや3.0セダンと比べて
車両含め安く払ってるけど??
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:46:48 ID:C7OELJCZO
まあアンチは乗りたくても乗れない嫉妬に狂った貧乏人のパターンか、
身近な8乗りに嫌な思いをしたがそこでは何も文句言えずここでアンチ活動するしかないヘタレだろ。


な、ヘ〜タ〜レ w
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:47:34 ID:qN6/NIjo0
>>672
おい、相手にするな。かわいそうだろw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:57:15 ID:QVDsZ/ZU0
>>671
単純に遅いから事故の確率が少ない&人気が無い
って事なんだよ、察してやれ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:01:51 ID:qN6/NIjo0
>>674
事故が多い車は、早い遅い以前に、単純に下手くそが乗っているわけですね。分かりました。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:16:13 ID:z3o9gy2dO
>>672
発売二年目に、車両が上がったんだよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:29:06 ID:XJJi7Lv80
そして誰も買わなくなったww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:42:59 ID:dIIFkFCzO
事故るような人は8には乗らないし、若者はスポーツカーに乗らないからじゃね?

(゚д゚)ウマー
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:28:24 ID:ijb5sUUc0
運転下手だけど、スペックに異常に執着する坊やはスルーしてくれるからな8は
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:08:24 ID:Zu/j0nD5i
EK9、DC2と乗ってきた私ですが、昨日契約してきました
試乗して、ロータリーの楽しさに気付きました
ホンダ信者だった私がマツダに乗り換えるなんて、
すごく意外ですよね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:11:38 ID:rOQ85c7Q0
そんなことぁねぇさ
ただ知らないまま死んじまうのだけは避けたいよな
いろんな車に乗れるのなら乗ったほうが楽しいぜ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:35:56 ID:QVDsZ/ZU0
DC2R?の方が速いと思うけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:43:15 ID:cxEOgT7P0
>>682
速さだけ求めるならGT-Rでも買ったら?速いけど車体が重い感覚の違う世界の車だから
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:48:27 ID:QVDsZ/ZU0
俺に言われても困るんだが
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:56:20 ID:brBvTGlM0
>>684
「ロータリーの楽しさに気付きました」って680さんは
言ってるだけで
速い遅いは言ってないことに
683はツッコミ入れたんだろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:56:46 ID:Zu/j0nD5i
DC2Rに乗ってましたよ
ロータリーってあんなに回るもんなのかってビックリしました
なんか、その感動で半分衝動買いって感じです
新卒には中々きついローンです;
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:58:40 ID:8e7H0wbJ0
初めて運転した車が8でレシプロがどんなもんかわからない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:06:07 ID:dIIFkFCzO
>>686
俺はV-TEC経験したことないけど、あれはあれですごいの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:10:38 ID:QVDsZ/ZU0
レシプロだって8000くらい回りますわよ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:15:05 ID:Zu/j0nD5i
>>688
VTECも良いですよ
6800rpmからの変態的な加速は病みつきになります
ロータリーとはまた違った楽しみがありますよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:16:29 ID:rOQ85c7Q0
S2000乗りてぇ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:16:55 ID:brBvTGlM0
VTECはまた別の味があるよね
ハイカムからの独特な破裂感
実測はともかくDC2RのB18Cは官能性はシビック/インテグラR系で
一番いいんじゃないかな
8買うときもFD2シビックRと迷ったし
今から買う人も比べてみる価値があると思うよ
FFとFRの好みもあるだろうけど
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:32:28 ID:Zu/j0nD5i
確かにB18Cはハイカムに切り替わる時のインパクトが1番良いと思います
B16Bなんかは、5000rpmから切り替わるまでだら〜っと回りますから、ちょっと
ストレス感じましたね
ロータリーのモーターみたいな感覚に今回は惹かれましたね
正直、試乗まではあんまり良いイメージ無かったんで;
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:42:18 ID:brBvTGlM0
>>693
私もFFからの転向組だけど
最初はついFFの感覚でコーナー入って苦戦しました(笑)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:47:30 ID:Zu/j0nD5i
やっぱりですか
私もそこが不安なんですよ笑
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:49:44 ID:IIzQ2FdQP
>>655
そいつ、おもくそラジコンも登録してるぞ
あと、愛車が自転車って・・。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:54:33 ID:yk1z64KB0
ABA型で触媒粉砕とコイル白化して交換した人いる?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:00:36 ID:9EnZC49G0
test
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:05:51 ID:9EnZC49G0
おぉ規制解除されてる
俺もEK9からの乗換えだよ、その前はエボ9MR
8は思った通りに走らせやすいのが良いね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:07:22 ID:QVDsZ/ZU0
思い通りに加速しない><
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:15:03 ID:9EnZC49G0
>>700
それはあるかもw
なんだかエンジンだけ空回りしているような…
我慢出来なければターボでも付ければいいし、車自体はすごく良いよね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:19:50 ID:Zu/j0nD5i
FRってFFとやっぱり運転の仕方違います?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:24:36 ID:brBvTGlM0
他車と対決しようとする状態と
自分の世界に入って楽しむ走り方とでは
評価がかわってくるかもしれないけど
2LNAクラスと考えれば
叩かれるほど遅くはないと思うし

VETCやロータリーのような官能性のあるエンジンは
この先、発売されない可能性が高いし
楽しんでおきたいと個人的には思ってます
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:35:00 ID:yk1z64KB0
遅くない?
三菱アイターボと互角の加速なのに?

遅いよ間違いなくこの車は
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:44:51 ID:brBvTGlM0
>>702
表現が違うのかもしれないけど
入り口で
ブレーキで向きを変えるような感覚のFFと
アクセルで向きを変えるような感覚のFR?
出口でアクセルオンで真っ直ぐ走ろうとするFF
車体がコーナー角にあわせたまま加速するFR?
感覚で走ってるので言葉でうまく説明できないっす

>>704
かわいそうに・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:54:41 ID:yk1z64KB0
8に乗ったこと無いやつが紛れ込んでてワロタw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:08:16 ID:wbEFAQHn0
>>706
かわいそうだね



君が
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:20:53 ID:JlOWiQN/0
邪気癌ww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:36:56 ID:Nnq3kc+dO
>>706
乗ってないのはお前だな

8以外にもkeiワークスを通勤で使ってるが
Iターボよりは圧倒的に速いぞ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:55:07 ID:Z0lkMV9G0
オレもDC2Rから乗り換え。もう6年前だが。
正直当時は8のスペック見て愕然とした。しかし遊び半分で試乗したが衝撃だった。
VTECとは比較対照にしてはいけない別の官能性がREにはあったね。
なんだろう?何処までも回るフィールと音かな。
ちなみにオレの感じたことは、DC2と8では直線加速は明らかに8の方が速い。
サーキット走ってるから分かる。ただ複合コーナーやヘアピンの立ち上がりの
鋭さはDC2が全然上。ココで荒らしてる奴らよ、遅いといってるなら
サーキット走れ。0.1秒でもタイムを縮める腕を磨け。サーキットでも他車と
競争するより、むしろ自分のタイムとの戦いだぞ。
ここで遅いっていってる奴は、8買えなくて糞尿垂れ流して歩いてる低所得者か
脳汁が耳から出てるチキン野郎だと思う。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:17:43 ID:rBLy7ZtEO
立ち上がりって、回転数落としちゃっているからでは?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:33:45 ID:KRJ96eiw0
>>702
俺も最初の車がFFだったんで、8買った当初は
カーブでの感覚が違うのに慣れなくて、ちょっと怖かったかな。
慣れてくると、旋回時に車の回転軸が確かに車の中心にある感覚というか、
ちょうど灰皿の下あたりに重心があってそこを中心に
クリクリまわしているような感じがつかめてきて面白い。
重量バランスとか回頭性の良さはこの車ならではだと思うな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:52:51 ID:u9gR2PI/0
>>712
それで、もうちょいそのとき低速トルクがあったら意のままになるんだけどね。
いかんせん回転あげないとパワーでないからなぁ。
トルクないんだから、車重を軽くしてもらいたい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:25:20 ID:6Wi5JP8i0
FF時代はロールするのがキライだったから
ガチガチのサスにしてたけど
8に換えてからは、
バネレート8〜10くらいの柔らかめの自然なロール感が好きになった
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:24:37 ID:5jUaAL3u0
>>714
ドリフトしないなら
そのイメージのイジりでも
イイよね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:51:28 ID:p/KUlyMd0
グリップのが楽しいわ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:23:49 ID:kUYjx97cO
8でドリフトは難しいぜ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:53:15 ID:jlWCCzr70
ツルツルっとケツ滑らせるくらいなら簡単にできる
雨の日の交差点でマンホールの蓋を踏めばいい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:39:39 ID:VUDEEFDp0
ノーマルの8はブッシュも柔らかいからおつりもらいやすいけど
入り口のアングルはつけやすいんじゃない?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:56:00 ID:LAEbqHfI0
エイトは非常に気に入ってるが、サーキットで走らせるクルマじゃないよ
YZサーキットで2回ほど走らせたが遅いしつまらんかった
サーキットメインなら違うクルマにした方が絶対良い
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:31:37 ID:KYadr6i/0
サーキットならR魔の8だね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:57:08 ID:lhqQUgGt0
>>721
ボッタ屋ですねわかります
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:25:43 ID:kUYjx97cO
腕の問題なんだけど、飛距離稼げない&きっかけはパワースライドなんだよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:42:44 ID:TFoj11cKO
>>720
普通に40秒フラットが出ますが、何か?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:22:15 ID:NASmozt/0
流れぶった切りでスマソ。
某社のスプリングてローダウンを試みたが、イマイチ落ちなかった・・・。

ハァー(´Д` )
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:47:50 ID:fdkmtiow0
ふーん、としか言いようがない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:55:21 ID:qnoVXSPD0
フロントが下がってきたのか、最近ロービームの照射範囲が
かなり狭くておっかないので自分で光軸調整したいんだが、
調整用のネジを廻してもちっとも向きが変わる感じがしないので
途中であきらめちゃったんだけど、あれってかなりグルグル廻さないと
向き変わらないものなの?
それとも単にうまく廻せていないだけなのかなあ。
長いドライバ使ってるんで届いているはずなんだけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 03:56:30 ID:c991ljRb0
かなり回さないとダメかも。
光軸は横と縦があるから気をつけてね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 08:53:31 ID:I9gpFdUyO
こうじく調整とかって、インプとかでツマミコントロール付いてるんじゃないの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:28:09 ID:YDc5Lpn80
レベライザーはまだ別だろ。標準時の光軸だ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:35:11 ID:qnoVXSPD0
>>728
おk。今夜グルグル廻してみるわ。
何回廻したかカウントしとけば元に戻せるしな。

水平の穴=上下、斜めの穴=左右でいいよね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:43:22 ID:l2kfzb120
レベライザーって前期だけ?
前期最終モノのタイプSにはついてないけど・・
昔、初期モデル乗ってるツレの8にはあったような気がしたけど。。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 11:30:36 ID:YDc5Lpn80
何年か前からHID搭載車はオートレベライザーが義務化されたからな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 11:43:15 ID:l2kfzb120
>>733
そうなんすか
となると私も光軸を少し上げないと低すぎて怖い・・
長いドライバーがいるんですね
やってみよう・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 12:24:39 ID:zK4r+6ru0
適当に光軸上げると対向車に迷惑
そこらへんきっちりお願いします
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:05:56 ID:Ue8IjXrP0
自分で光軸いじる奴なんて他人の迷惑知ったこっちゃないって人でしょ
適正な高さなんて分りもしないだろうし
少しでも配慮があれば、わずかな金払って整備師に依頼するだろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:44:38 ID:l2kfzb120
>>736
あなたは適正な高さ、わからないかもしれないけど
みんながそうとは限らないと思うけど・・
車高調を先日、自分で組んで落としたことで、
照射距離が短くなったから
調整したいんだけどナニかマズイかな?
整備士2級ちょい下くらいのコトはDIYでできるつもり
まだ8歴が短いから、車種ごとのことはコレからだけど・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:49:30 ID:OzOyEHyM0
3行目と4行目が732に書いてあればちょっとは印象違ってたろうにね
あと6行目と7行目は蛇足
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:55:22 ID:3BlFwuwl0
蛇足っちゅーか軽い自慢入ってるしな
光軸をDIYでどうとか言う以前にこういうこと言うから
ますます反感買うのがなぜ分からないのか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:02:06 ID:egOp/QOb0
私には口が悪く喧嘩腰なのは736だったと思うけど
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:19:18 ID:YN6hNZ54O
最初から詳しく説明の必要はないだろ
いちゃもんだな
エイトはそれなりにお前ら自分で
メンテナンスできるようにしたほうが
いいと俺は思うぞ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:20:25 ID:u92WOsh30
シートがアルカンターラのって40周年にでた限定車だけっすか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:37:16 ID:hRKFDQKV0
光軸調整のネジ廻しても光軸の変化がわからないって書いてたんだから、
整備師に依頼しろっていうのは正論だと思うぞ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:45:51 ID:v0u8Q5ja0
最初に聞いたヤツと次に聞いたヤツはID違うから別人だと思うが?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:58:00 ID:c6jsq1Co0
>>742
そう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:41:00 ID:mULbofAE0
>>737
自分で調整するのは勝手だが、光軸上げ過ぎて迷惑かけんなよって事じゃね?
アナタは「整備士2級ちょい下くらい」らしいので問題なさそうだがw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:48:48 ID:C2RtlMs+O
まったくお前らときたら…
なんで他人の書き込みに異常なまでに過敏に反応するかな…


まあ良いや。
とりあえず一列に並んで四つん這いになりな。
精心棒を注入してやっからさ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:54:42 ID:3zgCgysd0
8乗りは他の車乗りから馬鹿にされているから鬱憤が溜まっているのですよ
だからちょっとした事でも過敏に反応するんです
軽い統失状態だと理解してください
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:18:10 ID:0phce5CdO
新型はいつ出ますか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:52:29 ID:ngbe7dG/0
鬱憤か欲求不満か知らないけど
他の車乗りに馬鹿にされたことがないから意味もしらないけど
同じ8乗りを馬鹿にしたりおちょくってたら
おんなじだと思うが

流れの書き込みや購入したてを
邪魔だと思うなら最初のルールに書いたほうが良いかと
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:12:18 ID:IkbJ7GpEO
どなたか8にタービン付けてる方いらっしゃいますか?

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:26:03 ID:5pu9gG9o0
>>742
SPL2も多分そう(背中と座面)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:36:43 ID:tCc3FeLx0
黄色のおっさんが付けてるぜ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:40:25 ID:OVQrvEwB0
それタービンちゃう、ターボや!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:41:31 ID:3gl9Y/bZ0
買ったときからコンプレッサーが装着されていました
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:57:41 ID:5SFz+CW+O
>>755
それエアコンや!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:51:25 ID:Aj7f+tj10
つまら、ん
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:00:18 ID:68e8yqq00
前期型のMAZDASPEEDエアロを装着しているんですが、下部に使われているグレーにラメが入ったような部分を深く擦ってしまいました。
塗装したいんですが、どの色を使えばいいんでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:42:37.34 ID:YYKvwU4p0
お前の車なんて誰も見てないよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:20:36.85 ID:FWuEKPze0
凄いスレだなw
同じ仲間同士で傷付け合うとは
7のスレに勢いでも負けてるしもう駄目だなこの車は
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:24:27.30 ID:MOne/VEP0
ここも、もう1カ所もなんだか荒れ気味なんだよね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:25:47.72 ID:Z/jX48/N0
いつの時代でも道具は悪くないよ
悪いのは人間だからな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:33:59.98 ID:mGsBokEU0
>>761
どっちも、荒らしているのは一人か二人(しかも同一人物)だから、
大人の態度でスルーすれば問題なし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:04:48.09 ID:YYKvwU4p0
荒らされてると思い込んでる被害妄想ひでえな
ここ見てるのなんてガキしかいないだろ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:25:35.52 ID:OnvqC9nt0
>>758
そもそも何色な訳?MAZDASPEEDのエアロは色に関係なく下部はグレーなの?
ぶっちゃけディーラーかマツスピに直接聞いた方が早いよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:30:57.45 ID:DhUv8zQl0
このスレには本当に8を所有してるやついないからなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:56:15.75 ID:J+5CbNwA0
漏れ持ってるよ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:58:02.67 ID:mGsBokEU0
普通に持って 乗っているが。RS。
もっともパーツなんか買ってはいないが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:29:27.69 ID:DhUv8zQl0
きっと試乗して知った気になってるんだろうな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:17:08.06 ID:rYBx0OJI0
>>687

>初めて運転した車が8でレシプロがどんなもんかわからない

運転免許(仮免練習、教習、実地試験等)もエイトで取得したの?
って、つっこみはないんだな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:23:41.87 ID:7tNcEx1R0
>>770
うちの中学生のチビ、後4〜5年もしたら、文字通りに
「初めて運転した車が8でレシプロがどんなもんかわからない」 って言ってそうだな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:14:00.43 ID:69TDxAIvO
教習所で使った程度でその車を知ったつもりなのか
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 07:17:37.48 ID:NV/b9+pC0
>>763
いくつもID使って必死だもんな
光軸だかもそうだけど、MSエアロの色に対しても速攻荒らすから
買えないのか手放したのか
寂しいんだよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 08:54:59.02 ID:69TDxAIvO
誰が色について荒らしたんだろ?
グチグチ言うならお前がなんか話題振れば?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 10:54:48.71 ID:/XhAHji30
テスト
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:43:55.45 ID:bb2/7B/40
>>774
次の書き込みでお前の車なんて誰も見てないって書いてあるが?
これは荒しじゃないのかな

あなたの書き方が荒しに近いと
思うけど・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:47:24.70 ID:69TDxAIvO
>>776
誰もアドバイスすらしないスレだしな
回答得られなかったからってそんなに悔しかったのか?
お前の車の価値観が否定されたら荒らしなのか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:50:22.40 ID:69TDxAIvO
>>776
みんカラ行けば詳細もいっぱい書かれてるのにな
まさか2chを公式掲示板だとでも思ってるのか?
Dで聞けばいいだけなのに、他人に迷惑かけんなよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:51:02.76 ID:me5L1AgI0
>>777
そろそろ自分の書き込みが、どんな風に見られているか
考えてみたらどうかな?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:54:25.05 ID:69TDxAIvO
あと俺をID変えて自演だの騒いでるが
何がなんでも俺を攻撃したいだけなんだろ?
残念だけど自演なんてしょうもないマネはしないんでね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:29:13.19 ID:P1HpON4E0
そもそも2ちゃんなんてバカと暇人と嘘つきの巣窟なんだから
それもひっくるめて楽しむ余裕がないと持たないって
ぶっちゃけ否定的な意見があるとすぐに釣られる奴も同罪
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:33:08.67 ID:ZSgi1PVz0
8買って二ヶ月、まだまだ下手っぴな俺は昨日も段差で下を擦りました
擦ったというか、ボンって樹脂ががっつりコンクリートに当たった音がした_| ̄|○
エアロは付いて無いですがサス交換キットで車高30ミリ程下がってます

下のライン見てると、フロント先端の最下部とかではなくて、フェンダー内最下部にある泥除け(?)みたいな樹脂部分
あそこが前輪も後輪も最も低いところまで突き出ていて、そこが当たってるのでしょうか
以前も同じ段差を越える時油断して速度ちょっと出ててボンって言ったんですよね・・・

みなさん下を擦る時ってどの部分が当たってしまいますか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:18:18.68 ID:2KMKsgt90
リアのリンクを曲げたっていうケースがあったそうな
意地でも車高なんか下げねぇよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:31:26.42 ID:ZSgi1PVz0
>>783
初心者なりに思うんですが、例えばRSの時点でエアロが付いてるから
他グレードのエアロ無しよりも下を擦りやすいわけですよね
エアロ+車高ダウンを両方やると相当擦りやすいのは想像に難しくないけれど
エアロか車高ダウンのどちらかならそこまで擦りまくる事はないと思うんです

Dが言うには、よほどのダウンでなければ重要な部分は擦らないようになってるとの事ですし
それこそリンクをぶつける前に他のところが当たるんじゃないかなと・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:13:48.95 ID:vYRvIL/j0
>>784
当たり方によるがそんなに気になるなら下げなきゃいいのに…
気にしたら負けやわ
786 冒険の書【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/20(日) 14:42:29.47 ID:TgfXz49T0
バックで駐車すれば問題ないのでは
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:56:48.86 ID:P1HpON4E0
ホイールベースの長いエイトで3cmも下げりゃそりゃ擦るわ
そんなに気になるならリフトして下回り確認するがよろし
ストレーキにヒットしたと思い込みたいんだろうけど、アナタの車の状態はわからんから何を言ったとしても気休めにもならんよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:21:38.04 ID:69TDxAIvO
>>782
自業自得としか言えないんだが
斜面に侵入する機会が多いなら諦めろ
こんなドキュンなオーナーに買われた8がかわいそうだな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:53:24.00 ID:zI0aty5R0
黄鉢ネタが出ると自作自演の荒らしが出てくるw

あとはワカルナ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:25:43.85 ID:5zl7MsQJ0
雨降った時のトタン音を抑えたいんだけど
天井部分の隙間から発泡ウレタン注入しても大丈夫かな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:29:59.81 ID:GYY/wzYu0
俺は黄色とは無関係だしみんからとか見て無いが、
黄色に粘着してる奴が出てきたらそいつを叩くよ。
いい加減うぜえからな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:30:49.92 ID:yitOVa000
後期買え
前期はいろいろと不良品だ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:32:32.44 ID:yitOVa000
黄色の話題なんか全然出てないのになに唐突に掘り返してんの?
お前の自己紹介とかどうでもいいんだよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:37:53.16 ID:me5L1AgI0
>>791
黄色が何の事だか知らないが、下らん話題でgdgdさせんな。
うっとおしい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:53:04.49 ID:GYY/wzYu0
>黄色が何の事だか知らないが

またまた、とぼけちゃってえw
このスレに居て黄色さんを知らないなんて、新参者以外はありえないだろw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:56:04.26 ID:yitOVa000
まずお前が消えろ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:59:37.34 ID:GYY/wzYu0
>>796
お前もおかしな事言うよな?
俺の二つ前のレスで黄色の話が出てんのにこれだもんなw
              ↓
>黄色の話題なんか全然出てないのに
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:49:00.54 ID:hhz2nJPB0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:36:21.33 ID:O6eOWNmPO
>>790
分かる
俺もあの音が気になる‥
物凄く安物感がするから萎える‥
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:46:15.02 ID:P1HpON4E0
後期は改善されてるの?
俺もあのトタン音は正直どうにかしたい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:06:34.57 ID:JdyslOh00
>>800
RS海苔だけど、全く改善されてません(TT;
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:12:20.25 ID:qy0BepmfO
>>800 >>801
‥何か改善策ないものだろうか‥
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:19:17.92 ID:K4EeRoBA0
トタン音気になったことないな。サンルーフ付きだからかな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:25:37.82 ID:4mlwaNuN0
本スレが落ちたままなので荒れてるのかと思ったら、あるじゃんw

【ロリータ!】MAZDA RX-8 part182【エンジェル!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297772648/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:33:17.20 ID:qy0BepmfO
>>803
ルーフ付きだと厚みが増すから違うのかな…?

ルーフ無しの水滴が落ちて来た時のトタン音は本当に萎える‥
ディーラーで対策してくれるのだろうか‥?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:02:51.79 ID:ArU5ruRL0
>>802
別の車のことなんで比較にならないかもだけど
プリウスの場合でバニティーミラーライトと車室灯の穴からポリエステル綿を充填すると
いいらしいよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:21:49.91 ID:p+F0fX7e0
俺も超初期のルーフ付だけど音は気になった事はないな?
音が気になる耳に近い付近がガラス+布蓋だからかな?
後部座席で聞いたら違うかも知れんが俺が後ろ行ったら嫁運転できんし
雨が降った頃には忘れてるから検証不可w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:28:17.92 ID:p+F0fX7e0
>>782
俺もビルで30m下げてるからよくあたるけど
メンバーブレス入れてるからガチン!って硬いいやな音がする
古い自走立駐は特に勾配きつくて要注意
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:01:08.49 ID:RCHdD2xy0
30m下げてるってスゴイです・・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:53:10.68 ID:EHhNQBvY0
>>798
ネタでもそういうのは貼らない方がいいぞ
今から画像消しても、お前のIP情報はうpろだに残ったままだから無駄だぞ
>>800-801
高貴だが別に気になった事はないな
アマゾンにでも住んでるのか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:05:53.43 ID:vseMNs2S0
>>810
お前の耳がいかれてるんじゃねーのw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:22:10.09 ID:EHhNQBvY0
神経質なんだろ
エンジン音を楽しんでるか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:35:10.65 ID:WExidRz80
デビュー直後から話はあるみたいだな
http://www.style-group.net/RX-8/bbs/368.html
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:50:45.03 ID:EHhNQBvY0
このステッカー付けてる人いますか?
このスレの住人みんなで付けませんか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m78163112
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:58:08.34 ID:EHhNQBvY0
屋根に一枚緩衝層を貼れば雨音なんてほぼなくなるな
黒系のボディーならカーボン調でいいんじゃないか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/258969/blog/19433772/
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:20:56.60 ID:EHhNQBvY0
http://minkara.carview.co.jp/userid/258969/blog/c546352/
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t184672274
>型遅れですが、M夏目という破格の価格で買えた
破格?そんなもんだよ?
というか評価を返さない人間のクズ

>捕まってなるものか!!
さっさと逮捕されてくれ、国民の為に
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:31:37.83 ID:ynWcTmvf0
test
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:17:42.33 ID:mXs9C/qp0
>>800

俺のはたぶんドアの上縁あたりを流れる水の音が「チョロチョロ〜」と聴こえるんだが。
そういう人はいない?まあ、豪雨が半端じゃない地域に住んではいるけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:54:50.14 ID:+oO4Xqve0
>>808
エアロなし、BTSキットで35ミリ下げてますが、段差・斜面できっちり徐行すれば早々当たらないです
ローダウンした8は見た目もさらに良くなり最高っす
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:38:32.45 ID:V51lkXyD0
雨の日なんか毎日じゃないんだから、そんなに神経質にならんでも
ロータリーの咆吼でもきいてましょうよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:13:44.86 ID:j/QNT4i50
ロドスタ乗ってた奴なら、あの傘差してるときの様な音から
軒下で雨宿りしてる音に進化してることがわかるはず
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:20:52.58 ID:ZDoCHjv9O
お呼びでない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:38:41.44 ID:TUL/znqn0
>>814
誰か買ってやれよww
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:48:36.14 ID:vseMNs2S0
>>823
絶対無理www
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:54:27.65 ID:Pi257Xie0
筑波で雨宮が2秒とかエ○トリアンが3秒とか、速過ぎじゃね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:58:42.24 ID:p+F0fX7e0
>>819
俺も確かBTS(銀色で青っぽいやつでノーマルブーツ加工するやつだよね?)
鋭角な段差がついてる昔の狭い所はあたるのよw

昔駐禁で県警じゃなくて京都じゃない関西な警察に
レッカーでもってかれた時メンバーブレス曲げられたw
クレーム入れたら全額負担してくれたけど
帰り道の高速でデフと干渉してものすごい音出てたw
5分も目離してないのにすごい早業でもってきゃーがったw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:03:29.60 ID:p+F0fX7e0
>>809
mが一個たりんかったわw
今気づいたけど案外突っ込まれんものだなw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:19:51.29 ID:AJxRS9XE0
ただのミスか、程度の低い釣りくらいにしかおもわんだろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:56:42.62 ID:JJ6ChbsW0
>>821
今年の1月にロドスタから8に乗り換えなので、良くわかります
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:04:53.53 ID:4WkzLciP0
>>821
俺も同じパターンだが、8のトタン音の方が不快指数が高い気がする
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:04:44.14 ID:oikfdAIo0
停車してると気になるけど、走行してると気にならんよね

天井のカバーめくって防音材入れてる人をみんからで見たような気がする
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:51:15.23 ID:hSVTjfFt0
屋根という最も重心高に影響する部分が軽量に出来てるってのはいいこと
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:54:50.60 ID:CJrfGeeV0
屋根の雨音だなんて 「風情があるなぁ」 程度にしか感じなかったから、今まで気にも留めていなかったw
というよりも、元々 8に乗り始めてから晴天率が90%超えるようになったので、問題ない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:57:31.72 ID:XrdnT3nz0
>>629
北海道は結構いいところだよね。
仙台からだけど、太平洋フェリーは良かった
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:02:58.74 ID:Ecdo5omd0
雨音を楽しめないのか…
同じ8乗りとしてもうしわけなくおもふ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:24:38.92 ID:C1AwPHV10
あの安っぽい音を楽しめとか無茶
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:36:01.16 ID:/32k/EdV0
300万円+αの聖なる雨音だ、安っぽいわけなかろ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:13:04.14 ID:30iP5tjo0
そんなに些細な音が気になるならさぁ
雨宮のドルフィンマフラー付けてみてよ
サイコーだからさ^^
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:53:30.01 ID:3k+kvYdyO
雨音が気になるやつぁ、もう8売っちまえよ!
こちとらぁ、内装のビビり音が消えて最高さぁ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:11:48.50 ID:Dym4g+ke0
なるべく軽く作ろうとした意味もあるだろうし
許してやってほしいなあ
マフラーでも換えて音楽しむのが
いいよ・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:40:16.00 ID:rSbqhfi/0
いーやゆ許さん
馬力詐称もあるし、俺は許さんよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:43:36.56 ID:AJxRS9XE0
250馬力出て、燃費12出て、俺の前で土下座して、足の裏舐めて、手切れ金10万出すなら許してやらなくもない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:43:49.30 ID:Ecdo5omd0
8「ゆ、ゆるしてよぉ…」
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:16:27.33 ID:bWtLGQZR0
カタログスペックと実測が違うのは当たり前の事だけど
8はちょっと引く位差が開きすぎてるからな200馬力超えたら当たりってw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:17:59.77 ID:JJ6ChbsW0
>>842
燃費12への挑戦か、今度やってみよう
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:19:24.73 ID:CJrfGeeV0
燃費9.8が最高値…… 荒行に つい我慢できなくて……
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:21:10.40 ID:Ad+Cu9BeO
また馬鹿が湧いてきたな。
ロータリーエンジンの出力曲線とリミッターの関係を、調べてみたら?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:21:39.12 ID:Dym4g+ke0
今や値頃なスポーツ系だと思うし・・
キシミ音や雨音など高級志向に
なったらコスモのような車になったのでは?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:25:47.19 ID:q0rHu4ul0
>>847
7もスペック詐欺だったの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:31:04.09 ID:AJxRS9XE0
>>847
リミッター解除したら250出るってもんじゃないだろ
>>848
キシミはマツダの伝統
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:41:31.60 ID:Ad+Cu9BeO
250は出ないだろうけど、他のNAと同程度の差違にはなる筈。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:44:17.30 ID:9700t8RG0
FRだからエンジン馬力から1割引とかなら納得できるけど、2割引だとちょっとなって思うよね
あと、S2000とよく比較されるけど、どっちかって言うとアコードユーロRとの比較のほうが納得できるよね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:57:49.75 ID:7CuDm5wD0
どっかの政党のマニフェストと一緒で、やってることは詐欺同様だな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:04:14.64 ID:JJ6ChbsW0
>>852
S2000ってRX-8と比較して、そんなに計測馬力が高かったの?
サーキットのラップタイムとかはタイヤによる影響の方が大きいし、
最高出力が影響するような全力加速データだと、
CGのテストだとあんまり変わらないようなのですが?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:18:01.53 ID:9700t8RG0
>>854
S2000の馬力は220馬力前後だったと思う
デビュー時期が近くて今時珍しいFRだからよく比較されてたよ
筑波のラップタイムは8の方が1秒くらい遅かったかな
タイヤも違うし重量も違うから8は決して遅い車じゃないと思うんだけど、
何故かベスモ大好き中学生はS2と8を比べたがってた記憶がある
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:18:26.24 ID:h1Omzdip0
8はアルッテッツアのライバル車だけど^^
ヴイテックと比較すんなよ糞デブアンチよw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:23:05.99 ID:eQXDw9fu0
スペック某は己のサーキットタイム晒せよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:39:21.40 ID:RKZwDlG90
エイトは250ならリミッターカットだけで出るぞ
パワーないけど空気抵抗で優れてるっぽい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:41:50.84 ID:KFExdusjO
八年目のエイト、来月車検なんだけどどこで車検するか迷ってる
ディーラーはまぁ万全の整備をしてくれるだろう
値段が売りの車検工場は車検にきちんと通る程度の整備
前回の車検はユーザー車検だったので車検にいらんが大事そうな部分は見れてない

という状況でディーラーは十一万ぐらいの見積もりなんだが
やっぱディーラーのほうがいいの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:54:33.39 ID:l/034Wrw0
s2000は聴き飽きた
アンチスレか、ホンダスレへイケ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:56:35.36 ID:l/034Wrw0
スマンこっちがアンチスレだったな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:00:13.49 ID:Ecdo5omd0
俺は前回の車検のときに
「別にやらなくちゃいけないところはやってかまわないお」と言ったものの
担当の人がなんとか安く見積もってくれて7万くらいだったんだが
プラグとブレーキパッド交換でプラス約4万…
まだプラグいけそうだったけどなぁ…
(シカーリ暖機してたまにブン回してた)

まあ、しゃんめ

なにがいいたいかというとディーラーのほうがいいんじゃない?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:08:51.98 ID:h1Omzdip0
触媒変えたいけどブースト上がっちゃうんだよね・・・・
セッテング代高いからなぁ・・・・

おめーらはNAでも触媒とか変えたりすんの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:38:07.78 ID:NDI4kytb0
>>850

MAZDAコンセプトカー “KISHIMI” ってありそう・・・。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:57:16.21 ID:BkwHDhEF0
>>854

ヒント:広報車
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:09:42.36 ID:/XG68l5m0
>>864
全俺が泣いた

>>862
可変レッドの一番左の赤い部分が無くなるまでは暖気してて
最近チョイ乗りしてもエンジン即かかりだったんで、おお暖気効果すげえと思っていたら
今日同じように暖気&チョイ乗りしたら、次の始動時にセル5秒は回ったわ・・・
やっぱり暖気してもチョイ乗りはプラグ辛いのね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:52:40.74 ID:tp4GH3EBP
>>865
どちらも広報車だろ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 02:02:30.26 ID:T+cnAZdH0
>>859
Dで間違いないぞ。民間車検場なんかイマイチ信用できん。
10年選手で頑張るなら、絶対Dがオススメ。
車検通して、直ぐ売るなら適当にどうぞ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 10:29:40.49 ID:spv6SjdA0
>>858
どんどん言い訳が苦しくなってるな
他の車でリミッターカットしたらそっちも高出力になるだろーが
大体デリケートなREでリミッター外すとかアゴとしか言えないんだが
>>859
この際別の車に乗り換えてもいいんだよ?
てかRE車の車検はマツダでFAだがな
>>866
エンジン即かかりじゃない状態ってどんなだよ
普通は100発100中かかると思うけど
普通にバテリーの劣化だろ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 10:53:44.51 ID:3HNW+Vet0
>>854
サーキットで走らせたこと無いでしょ?だったらサーキットの事は語らない方がいいよ
走らせたことのある人ならわかると思うけどラップでS2000に到底敵わないのは自明。筑波で1秒落ちで済むなんて相当腕のいい奴じゃないと無理
あっちはサーキットでこそ光る車だし比較はナンセンス。8はそういう車じゃないんだから、まったり楽しめばいいんだよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:14:46.74 ID:7GbYhm7z0
>>868
ノルマが厳しいんですねわかります
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:20:31.90 ID:TcAWaaWp0
>>870
S2ってそんなにサーキットスペシャルか?
あれも感覚を楽しむ車であって速くはないと思うが?

オープン2シーターと観音4ドアだし速さは違うのはあきらかだろうけど
100kgは違うしな
ハンデ取っ払う為に内装ハギとりフルバケ、カーボン素材多様した8とドノーマルのS2だと差はあんまりなくなりそうだし
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:48:31.71 ID:N4aF4oUVO
サーキットでは遅い。だからサーキットを走ってもつまらないし、そういう車ではない。

こんな事を宣うヤツは絶対にサーキットを走ったことはない。これはガチ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:53:48.13 ID:uo9Yn3ZbO
>>873
テクニカルなら独りで走ってる分には楽しいぞ
周りと競うと辛いけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:54:05.38 ID:JH2b5jyv0
ベスモだけ見てれば全てわかる人達が多いんだよw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:33:05.96 ID:6LyAIleC0
>>869
空気抵抗で優れてるって思ったのはランエボとの比較
350馬力くらいあっても250はかなり厳しかった
それに比べて200馬力も出てないエイトで250出るのはすごいよ
空気抵抗じゃなきゃなんなの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:36:29.38 ID:3HNW+Vet0
>>876
あちゃー… こりゃ痛いわ荒れるの必至w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:40:04.75 ID:E2qkV8dV0
250km/hと250馬力の話がごっちゃになっている気が
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:59:12.74 ID:6LyAIleC0
あぁ最高速じゃなく馬力の話かw
ごめん、勝手に勘違いしてたwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:02:38.60 ID:E2qkV8dV0
最近は法定速度以上の話をする時は、「広い私有地」って
枕詞を付けなければいけないんだっけ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:05:19.43 ID:KD/pNUhO0
>>876
ランエボってサバ読みしているとはいえ350馬力も出てないでしょ?
つーかお前ランエボ乗ったことないだろ

>>873
そういうお前もサーキット未経験者ってオチか。ま、俺もだがw
882854:2011/02/23(水) 15:26:44.75 ID:E2qkV8dV0
>>870
そう言われれば、8は買ったばかりで、まだ、サーキットを走ったことがありません。
8の前に乗っていたロードスターでは、2000m級のサーキットを4回、
1000m級のミニサーキットを10回、ジムカーナ練習会なら20回程度は
走ったことがありますよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:54:22.18 ID:KD/pNUhO0
2000m級のサーキットを4回、1000m級のミニサーキットを10回、ジムカーナ練習会なら20回程度は走ったことがある。

こんな事を宣うヤツは絶対にサーキットを走ったことはない。これはガチ。
ちなみに俺はサーキット未経験なw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:04:45.33 ID:lDjYu1zl0
そりゃサーキット走るのなんて誰だってできるわ
こんなとこで自慢げにそういうこと言う時点で痛いやつだってことにいい加減気付け
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:12:35.99 ID:BeSzhJLY0
サーキットの「狼がきたぞー」
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:47:51.31 ID:JH2b5jyv0
>>882
計測馬力はだいたい同じぐらい
S2000との加速力差は重さが大きいよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:46:21.11 ID:KD/pNUhO0
>>886
いやいやw S2はシャシ台で220馬力ぐらいは出るだろ
8は200馬力行けば当たりとかフザケ過ぎだわ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:56:43.07 ID:dUCRizHy0
>>887
S2は8よりも価格が約100万円も高いんでっせ旦那
100万円もあればターボ化しても余裕でお釣りが来てS2以上の馬力なんて簡単に手に入れられまっせ旦那
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:56:51.98 ID:6LyAIleC0
>>881
ライトチューンのエボね
ノーマルなんて言ってないし思わせるカキコもしてないけど
乗ったことないってのはギア比の話かな?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:12:17.99 ID:/XG68l5m0
>>869
チョイ乗り以外はセルが1秒も回る前にエンジンが即かかるんだよ
でもチョイ乗り後だけはセルが5秒以上まわってからエンジンがかかる
チョイ乗り回数5回くらいしたが、エンジンがかからなかったことは無いです

走行1,5万でこの冬に買ったので他の季節はまだ未経験なのと、バッテリーは流石にまだ元気だと思ってる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:19:26.98 ID:TcAWaaWp0
ねえなんでココって楽しめる人少ないの?
せっかく買ったのに速い遅いや非難ばかり
ロータリーサウンドを堪能するだけじゃダメなんかなあ
速さだけならエボ/インプ買えばいいと思うし・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:37:34.21 ID:spv6SjdA0
買ってみればわかる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:40:20.49 ID:csFCr86t0
>>891
普通の人は後悔などせずに、十分楽しんでいる。
ここでケチつけたり愚痴を吐きに来ている人は、正直 ちょっとズレているとしか思えないw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:44:45.20 ID:RHdzrzqn0
俺のドノーマル8の最高速は219キロ(純正デジタルメーター読み)
九州自動車道(福岡〜熊本)だった
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:54:53.03 ID:ZULI83410
はい!通報!m9(^Д^)プギャー
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:54:57.16 ID:spv6SjdA0
今犯罪自慢って危ないよ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:00:03.07 ID:TcAWaaWp0
>>892
私も前期の最終を乗ってるんだけどね
VTECとは違って確かにパワー感はないけど
独特な音色(オーデュラ)は気持ちイイし
街中〜高速で楽しむには十分なパワーだと思うけど
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:04:13.12 ID:RHdzrzqn0
えええっ!やばいなー 怖いよーーー

ちなみに前期ABAタイプSです
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:06:52.30 ID:DACbmWsW0
>>894
だから、「広い私有地」って枕詞を付けなければいけないんだって
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:13:15.47 ID:N4aF4oUVO
>>874
本当に走っているヤツなら、ミニサーキットやショートコースのことを「テクニカル」なんて呼び方はしない。
ゲームや雑誌ではどうなのか知らないが。

>>882
本当に走っているヤツなら、「1000m級」「2000m級」なんて呼び方はしない。
以下同文
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:36:10.58 ID:KD/pNUhO0
結局殆どの奴が口ばっかりと

ちなみに俺はサーキット未経験ですw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:11:08.72 ID:dxfEETZb0
そもそもサーキットに行く人間が日本の運転者人口の何パーセントいるのよ
鼻クソ程もいないだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:17:00.02 ID:6IKmfS8xO
>>879
気が付いて、良かったね。
にほんご(ryって、レスするところだった。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:23:08.82 ID:/XG68l5m0
>>902
言いたいことはわかる
俺なんてサーキットどころか後期タイプE
足はBTSだが

しかしRX-8という車種において、サーキットやら馬力やらという
一般のコンパクトやミニバンといった次元とはかけ離れた価値観を重視する世界が
RX-8では十分普通の話題となるものだと思う

俺なんてRX-8の加速で困ったことなんて無いし、そもそも他の2リッター車より明らかに速いし安定してる
でも普通の車と比べたらRX-8が圧倒的なのは当たり前のことで
その当たり前のことを主張したところで、世界が違う人達には何も響かないんじゃないかな

まぁなんていうか、サーキット行く人数が少ないといっても、他の車種よりも行く人数が多いのは確かだし

あとリミッターついてて185↑いけないんだけど、それ以上出してる人は
そういうショップって弄ってるってことだよね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:26:00.82 ID:HaokSYBj0
>>894

ノーマルでリミッタが作動しないのは、リミッタの故障か、速度計の故障?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:09:10.08 ID:1QbjX8js0
ドノーマルって言ってるでしょ。新車で買ってそのまんまです
リミッターも作動するし速度計も故障していない
とにかくずーっと巡航させる どんなカーブでもずーっと全開
30分とか1時間半とかこれが出来れば
少し下ってたりとか少し追い風とかでどっかで出る
オービス以外の本線上のカーブで速度がいちばん落ちても181キロでした

九州自動車道(福岡〜熊本)のような?「広い私有地」???でのことです
オービス?????
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:10:38.84 ID:s6a0SBkl0
はい!通報!m9(^Д^)プギャー
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:14:21.65 ID:2vKIgeoI0
もう、加速とか最高速度とか、どうでもいいでしょ・・・

楽しければそれでいいんだよ、この車は。
どうせ、それなりに速い車と比べて直線や上りで遅いのはわかってんだから。
コーナーでつめて直線で離される。それでもいいよ。自分の思い通りのラインに乗れるから。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:15:02.52 ID:DACbmWsW0
HKS SLD 使用ってことでは?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:16:38.17 ID:lUbIL0U/0
そもそもあのあたりは130kmの設計らしい
道路公団だかのなにかに載ってたのを読んだ記憶があるな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:33:37.57 ID:fdzuM0fm0
HKS SLD
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:56:24.20 ID:EUPB3zxgO
SLD51
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:35:53.55 ID:pYbvUtIo0
>>908
その楽しさもロードスターの足元にも及ばない訳で…

俺はFD海苔だったが、家族ができて車替えざるを得なかった訳だけど
ミニバンや普通のセダンは嫌だったので8にした
マツダもそーゆー層を取り込もうとしたんだろうし、俺自身はこの車に満足してる

たしかにパワーの割に燃費も悪いし、運動性能とトレードオフの割に居住性や実用性もイマイチ
中途半端と言われれば返す言葉も無いが、この車以外俺には選択肢が無かったんだよね

カタログに250PSと書いてある以上、それを期待して裏切られたユーザーの気持ちもわかる
(試乗しただけじゃ実馬力なんて判りようが無いし)今でも必要十分、楽しけりゃいいだろってのが大人の意見ってのわかる

結局のところマツダが誇大広告気味にこのクルマをプロモーションしたのがいけなかったのでは。馬力表記なんて200PSぐらいにしとけばよかったのに
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:50:10.20 ID:JABZu+Bp0
>>913
最高200馬力以上なんて
福岡〜熊本くらいの広くて長がーい私有地でもなければ確かめようないけどな。
おまいか、明け方にリミッター切ってスンスンしてるのは??
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:14:24.14 ID:ZgkEApDa0
他の車が、どんなに早かろうが、馬力があろうが、燃費が良かろうが、
ヴァンケルエンジンではない!
ただ、それだけの事。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:31:50.81 ID:hOSx4Syp0
まあ、そういう事だなw
NAREの音とフィーリングが好きだ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:16:46.01 ID:HT/SWrhe0
やっぱり音もフィーリングも直6ターボだな
8はサブです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:22:16.43 ID:99U2OVBCO
いい音とデカイ音の違いがわからん奴が増えて迷惑してる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:06:47.64 ID:RZI2WPqgO
好き嫌いがあると思うけど、個人的にはNAロータリーを6000rpm以上回した時の音が一番好きだ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:35:15.05 ID:JABZu+Bp0
たしかにいい音だねえ、この世のものとは思えないサウンドだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:25:31.41 ID:FGy5Lk1V0
>>918

軽自動車でやたら図太くでかい排気音を出して走るやつ、迷惑だよね。
あれがカッコイイと思えるのが不思議。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:42:25.01 ID:bMN1nBU00
勝手なもので自分が好きな車の音は「イイ音」で、興味の無い車の音は「騒音」
車に全く興味の無い一般人からすればロータリーだろうとVTECだろうとRB26だろうとエンジン音はすべて「騒音」
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:14:37.36 ID:KqozmAlw0
>>922
真実を言うなよw
所詮はジコマンの世界だからな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:32:26.97 ID:YWUTWmIQ0
8でやると見た目速そうで音もウルサイ
これは速いんじゃないかと周りに思わせておいて

ボーボボボー、隣のbBと同じ加速していくよ なんだいアレはカッコわリィ だよコラ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:41:13.30 ID:7BTypQwC0
一般道でマフラーうるさい8は、ほぼ運転下手くそ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:06:39.87 ID:99U2OVBCO
>>922に激しく同意だ

まさに真実


俺は純正マフラーで大人しく走るよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:18:14.74 ID:06PogBGI0
っていうか通報されても証拠残ってないだろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:19:08.74 ID:hOSx4Syp0
純正の音、俺はけっこう好きだけどなw
変えるとうるせー
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:25:20.66 ID:YWUTWmIQ0
ATなんだから音なんかどーでもいいだろwwwww ボーボボボw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:28:45.12 ID:2GWsPBkJ0
ボボボーボ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:29:56.38 ID:KqozmAlw0
ボーボボ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:52:26.20 ID:byh1sLSzO
>>927
>>894の事?
猛スピードで突っ走る8の写真撮られてるかもよ?
しかしナンバーがわからないので逮捕には至らない
お前が>>894のIP情報があれば、そこから本人確認すりゃ大体シボレーる
冗談のつもりでも今は危ないし
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:57:43.00 ID:vHLPAMXE0
なんで毎回アイターボとかbBとか
出てくるんだw
町中で全力ダッシュしてるわけないのに・・

車検対応はマフラー
許して〜
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:15:22.69 ID:MM2F45R60
>>932
現行犯じゃなくても捕まえられるってことだね?

じゃあ、オレも気を付けないとな
C1や横羽線で相当アレだから
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:18:47.69 ID:NSAtjzv+0
>>932
写真撮られてたとして、なんでナンバーわかんないの?
誰が写真撮ってくれたりするの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 03:01:02.11 ID:MRxgJu570
アンチスレとはいえ、8どころか、クルマを買えないのに粘着されると気分悪いな。

比べるならせめてスポーツカーにしてくれ、バカ蔵クルマやオッサンセダンと比べるなよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 03:13:03.06 ID:T+oH8UtAO
>シボレーる
これは評価されていい


>>935
天気悪かったとかいろいろ考えられるが?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 08:58:20.48 ID:aqQ/LyRH0
もう、デザイン的にだめなクルマになったね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:05:15.60 ID:dmwf6MHk0
それはお前が色々と駄目な人間だからだ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:04:58.44 ID:1In925ra0
>>938
具体的には?w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:44:56.22 ID:DLSYODYw0
>>936
事実、オッサンセダン並みの走りだから比較されるんだろw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:44:58.46 ID:y4geGXNL0
初期型基本デザインはたいへん優れてるけど、静止画像的印象でフォードっぽいのは気のせいかな。
MC後はやや独風になって躍動的に進化したと思う。

ボンネット上のローター風プレスは目立つけど飽きるのも早いし、掃除やワックスがけにめんどうだわ。
テールランプアッセイはトロコイドを横に寝かせたとわかるデザインにして、
細部は初期ロドスタみたいなアレンジではどうかなと・・
あの鼓みたいな黄色ランプは傑作だったなあ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:01:28.93 ID:DLSYODYw0
>>静止画像的印象でフォードっぽい

意味不明ワロタw 無理に専門家ぶるなよ。アホ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:09:10.98 ID:y4geGXNL0
すまんなー、「静止画像的」はなるべく素人っぽくとおもって書いたんじゃ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:09:29.40 ID:SvqQ55//O
これが雑誌脳か…
イタイ、痛すぎる。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:27:15.35 ID:DLSYODYw0
>>初期型は何故静止画像的印象でフォードっぽいのか 
具体的に。どこが静止画像的で、どうフォードっぽいのか

>>MC後はやや独風になって躍動的に進化したと思う
どこがどうなったからドイツ風なのか。フォード風からドイツ風になると何故躍進的進化なのか

>>ボンネット上のローター風プレスは目立つけど飽きるのも早いし、掃除やワックスがけにめんどうだわ
お前の主観

>>テールランプアッセイはトロコイドを横に寝かせたとわかるデザインにして、 細部は初期ロドスタみたいなアレンジではどうかなと・・ 
聞いてて恥ずかしい

>>細部は初期ロドスタみたいなアレンジではどうかなと・・ あの鼓みたいな黄色ランプは傑作だったなあ
お前の主観
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:33:37.67 ID:SvqQ55//O
>>946
まあ、許してやんなよ。
評論家ぶって戯言をほざけるのも、2chの醍醐味だよ。

現実でやったら通報レベルだけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:36:49.35 ID:Gy2coTfh0
主観を書くと主観と指摘してくれるスレはここですか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:44:57.37 ID:3S3WxHvJ0
>>941
オッサンセダンと比較って、加速か?曲がりか?加速なら3.5Lセダンのほうが速いに決まってる、曲がりで負けるってインプかランエボか?後のセダンは思いつかないが??

初期の頃の方がコストがかかってた気がするし個性はあった、
後期の方が新しさは出たが個性が薄まったような気がするのと、見た目はよくなったけど細かい部分のコストは落とされた感はあるかな

個人的には
後期のLEDテールには惹かれるが

前期最終乗りの私
後期仕様のリア検討中も
マフラー、バンパー、テールいるからなあ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:52:25.02 ID:y4geGXNL0
今病院通いで休養中なんよ、もちろんおれの主観をほざいとるだけ

フォードっぽいのはノーズ〜ボンネット〜ウインドウまでのツルンとしたラインで、
昔々のロングの〜ずマスタング風味を感じる、1960
MCはそこを削り、ポルシェとまではいかないが前傾風味になったので、風を感じれるようになったGJ
リヤのランプは、トラックの三連みたいに取ってつけたようなのにパワ^を感じるし、高速道での視認性もよい
N社の2座のとかイキがってるランプは最悪な
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:53:36.36 ID:SvqQ55//O
>>950
スレ立てプリーズ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:48:04.22 ID:y4geGXNL0
>>951
ありゃ、949のよていだったのに950にあたったか
どなたか大役をおねがいしま〜す。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 13:08:02.72 ID:DLSYODYw0
おおざっぱだけど、前期は逆スラント気味だからマスタングっぽい=フォード風
後期はスラントしてるからポルシェ風味=ドイツ風ってこと?
えらい少ない引き出しから類例見つけてこじつけてるとしか思えないが… 結局静止画像風って何?

俺は8はとてもユニークなデザインだと思うけど、しいて言えばラテン風=イタリアっぽく感じるのだが(もちろん主観かつ素人意見です)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 14:17:31.05 ID:y4geGXNL0
>>953
2003年の発表だから、当時世界の最先端だったのは間違いない。
しかも世界的大メーカーが追随したのだから素晴らしい。
全体としてオレもラテンに感じし、今もその価値は抜群だね。

しかし8年経過した今、さらに望み高くみればだけど、
理由の一つはフォード風、けっしてロングノーズじゃないのにツルンと長く感じるノーズからAピラーまで。
それとサイドウインドウのすぐ下あたりのプレスのRをきつくとってあるため
反射光の強さのせいで、前輪上からリヤランプ上まで丸柱が通っているように感じる。

フェラーリみたいにがっしりしているとも言えるけど、強力というか静止画像的というか、いささか固すぎるかんじなんだ。
だから次期デザインで「しなりを持たせたい」というのもうなづけるきがするんだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:07:57.15 ID:F+894SweO
ま、どうでもいい話だな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:36:23.78 ID:Cxgy/PIT0
>>954
つまり全体的にはラテン風で前期のフロントバンパーがフォード風、後期のフロントバンパーがポルシェ風という事?
(ノーズが云々ってことは、そういう事だよね?)
サイドビューが固すぎるから静止画像的って事なの?それって静止画像的って言うの?サイドってダミーダクトの有無以外に違いってあったっけ?
フォード風なのかポルシェ風なのかフェラーリ風なのかさっぱり???なんだが…

何言ってるか全く分からんのは俺が素人だからか、それとも>>954が雑誌脳なだけなのか…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:42:16.79 ID:1In925ra0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:19:00.98 ID:eDUgQhyt0
>>943
実車見た事ないってボロが出てるな
>>956
あと内装はアウディっぽい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:52:33.88 ID:Do1Hu+Lu0
前期のあのメーターフードってポルシェの5連を意識したんじゃないの?
ちょっと嬉しかったんだけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:14:51.99 ID:Y0CxCnooO
発進直後のモーター音っぽいのが好きな俺は異端者か?
あの音は他車では絶対に有り得ない音だし
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:17:07.36 ID:1In925ra0
>>960
一般の人から見たら異端なんだろうな……。

ちなみに自分もあの音が好きでしょうがないww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:07:30.19 ID:0rNgrAxH0
>>960
好き、超好き
駐車場から出て少しの間はオーディオOFFにして
発進のウインウイン言う(モーターぽい)音や少し回転上げた時のビューン音がとても気持ちいいです

プロジェクトXで会場入りしてくる時にあの音が鳴って、停止までの流れのシーンが
物凄く印象に残って憧れたよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:43:58.27 ID:mfgrs28w0
俺はエイトに乗り換えてから車で音楽聴かなくなったよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:16:48.24 ID:T+oH8UtAO
GT5でエンジンかけると
ガチャチャチャチャ…プシュゥーーーン…て鳴るしな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:21:10.04 ID:Do1Hu+Lu0
俺的にはコスモスポーツに乗り換えたときの音が8に似てる希ガス
クアワゥクワゥ!ゥァンっっ ヒュロロロロ…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:08:07.24 ID:pf969ltY0
乗り換えたときの音とは何?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:22:35.44 ID:Do1Hu+Lu0
グランツーリスモ5のお話
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:29:16.64 ID:DTELiwhv0
おめーら免許取れても所詮ボーボボボだからなw 黄色の雨宮ボンネット見たらハザード出して路肩に寄って道譲れよなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:25:32.21 ID:yddkHifX0
パサッ、サッ、クッ、ハァハァ、フ・・フォォォォォォォォォォォオオオオオ!!!!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:49:18.63 ID:LVrAxIlB0
しかし発売から8年経過したんだな。早いもんだな。
あの頃は幸せだったな・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 05:09:58.77 ID:X/4ptzoy0
俺は今も幸せだぞw
後期型に手を出すかどうか、迷うなあ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 06:10:10.74 ID:H4NFqvHOO
8年も乗った8なんて産業廃棄物じゃん
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:17:55.40 ID:vkPILhj10
色はあせたが、乗り味はますます味わい深いビンテージワイン
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:31:43.70 ID:lL3PrF5P0
孤高にして至高のエンジン
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:24:01.35 ID:qquz26bG0
8だけに8年目に新型発表か!?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:59:21.85 ID:qvzwUe0+0
上で8のデザインを語ってる奴、ベストカーの水掛け論でも読んで毒されてる感じだな。
恥ずかしいことこの上ない。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:45:39.89 ID:R/x/WBlv0
おいら40周年チャンにはCDすら付いてねーよ(´Д⊂
最近はロリータのあえぎ声のだけじゃなく 妖精さんのイタズラ音まで聞こえるようになったぞ
メーター周りからコツコツ音が出るようになったんだがなんか外れたんかな?

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:57:05.54 ID:gSIPAYZk0
>>977

妖精は夏の暑さに弱い。気温が上がれば消えるかも。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:12:35.40 ID:BoM8uG2p0
ネタのように見えてなかなか的を得たレスだな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:23:27.23 ID:EQVS34e20
硬めのスポンジを住処のところに詰めようかと思ったが
意外と広くて断念した…
手ごわいぜ!ハンドルのところの妖精
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:57:17.73 ID:X/4ptzoy0
メガネ入れもけっこうカタカタ鳴るぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:18:56.59 ID:tj1njT3j0
>>43
シンセレネシス、マジでいいよ。
回り方が異様に軽くなる。
これぞロータリーって感じ!

ソースは自分。

高いけど、自分はシンセレネシスしか入れない予定。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:21:09.90 ID:tj1njT3j0
誤爆w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:44:18.42 ID:H4NFqvHOO
エンジンオイルってぶっちゃけ何入れても変わらないけどな
玄人ぶってるだけのじょうじゃくだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:30:53.95 ID:jMiLCwn90
>>984
さすがにそれはない
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:05:42.27 ID:JvX1NcFk0
質問です
前期型のテールランプを後期型の丸4灯に変更したいのですが可能ですか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:10:02.39 ID:e3uqMmLN0
>>986
ムリ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:12:41.79 ID:H4NFqvHOO
>>986
それを気にしだしたら次はライトもーバンパーもって始まるから
やめた方がいい
てか後期が気になるならふうつに後期買えば?
貧乏人気質の見栄っ張りはカッコ悪いぞ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:16:02.24 ID:e3uqMmLN0
>>988
そもそも付かない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:17:11.59 ID:NX9N5W4m0
RSは300万しないで買えるんだっけ
安いな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:19:47.64 ID:qU1SdH560
>>990
新車のRSなら標準的には 350万スタートだぞww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:29:18.88 ID:NX9N5W4m0
無駄にたけーなwwww  前期よりも馬力ダウンしてショボくなってるのに
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:30:32.68 ID:WlZGB4gy0
>>971
オレも後期に乗り換えようか迷ってる。
それとも今の初期型を乗り潰して16Xまで待つか?
てか16Xってホント出るのかよ?
今のマツダじゃ無理ぽいけどな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:41:21.44 ID:H4NFqvHOO
「SED待ち」詐欺に近いな
どうせ出ても買わないんだろ
てか開発中止って記事あっただろ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:41:33.85 ID:EQVS34e20
オレぁ待ってるよ それまではハチだ
さぁ このまま突っ走るぜ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:43:15.51 ID:NX9N5W4m0
そのころニャーFT-86 トレノの時代きてるよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:43:57.31 ID:H4NFqvHOO
待ってまで乗らなきゃならんもんでもないだろ、ロータリーは
燃費も悪い、被りやすい、パワー足りない
こんな車に乗って自称車マニアかい?
俺はもうギブアップだよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:45:41.21 ID:H4NFqvHOO
>>996
来ないだろ
バブル期の走り屋時代は終わったんだろ
若者の車離れが進んでるのに、なんでブームがくると思うかね
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:52:23.12 ID:NX9N5W4m0
999ならマツダが中国企業に買われてRX-8とビアンテが融合
念願のミニバンスポーツ RX-ビアンテ10人乗り(200PS)登場
おまけにポマエラーのRx-8のエンジン圧縮全室4.8二ダウン
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:52:43.10 ID:NX9N5W4m0
1000ならマツダが中国企業に買われてRX-8とビアンテが融合
念願のミニバンスポーツ RX-ビアンテ10人乗り(200PS)登場
おまけにポマエラーのRx-8のエンジン圧縮全室4.8二ダウン

10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'