【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/

前スレ
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part83
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287646393/

新型(3代目)の話題は専用スレでどうぞ
【スズキ】 3代目スイフト Part7 【ZC72S】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293450826/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:49:16 ID:I8s0RyPr0
<テンプレ1>
・最小回転半径について
→他のコンパクトと比べると5.2m(XG、XS、4WD)と数値は大きいが、
  そればかりを気にするなら他車種を購入検討してください。
  スイフトはそれ以外に良いところがいっぱいあります。普通に使う分にはなんの不便もありません。

・他車種との悩み
→スズキということをお忘れなく。
  スイフトは走りに振っているので快適性、後部座席の広さ、荷物の詰め込みは他社コンパクトに劣ります。
  試乗したり展示してあるディーラーで車体をチェックしてください。

・屋根のトタン音について
→スイフトの仕様です。屋根の内装はがして音を押さえることも簡単にはできない構造になっています。
  あきらめましょう。

・1.5MTについて
→今のところMTが発売という予定はないようです。というか、1.5はATすら消滅しました。
  MTなら1.3かスポーツを。

・純正オーディオにiPod
→クラリオンのiPodインターフェースボックスEA-1251AでCDチェンジャーのように使えます。
  純正アクセサリのiPod接続ユニット99000-79S97はEA-1251Aと同等品です。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:49:59 ID:I8s0RyPr0
<テンプレ2>
・納車したての頃の臭い
→しばらくの間防腐剤の焼けるにおいが発生します。1000kmくらいで収まるので様子を見てください。

・3ドア
→日本市場では3ドア発売の予定はありません。

・ホイール14インチ化
→基本的によっぽど変なオフセットでないかぎり入ります。

・スポーツの足回り
→ショック、サス、スタビ(ブッシュ変更)などは使用できます。
  ブレーキパッドもフロントはスポーツ、1.5、1.3共通しています。

・社外オーディオを取り付けてステアリングスイッチと連動させる方法
→学習リモコンがスイフトにも使えます。 http://www.alpharddiy.com/index.htm

・下回りの塗装について
→下回りの塗装がボコボコになってるのは、耐チッピング仕様です。

・ターボ、スーパーチャージャー
→えーと、もうあるような・・・補足よろ

・駐車場に停めるとき
→白線に対して斜めになる場合がありますが慣れと感覚の問題です。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:50:40 ID:I8s0RyPr0
・スズスポドライビングクラッチペダルの交換について
→MTのドライバビリティが大幅に向上するかも

※スポーツドライビングクラッチペダルの車検への影響について
スズキスポーツでは、スポーツドライビングクラッチペダル(以下、甲)の着装に際し
「国交省の構変取扱通達(1995年11月)の中で簡易装着できる部品として
“指定”されていません」とし車検上の取扱に影響がある旨を示唆していますが
上記通達には「指定されていない部品は「重量と車幅」のある一定の制約を超えない
範囲に収まる限り、変更届は不要」という一文もあり、現実的には甲部品への交換に
際して車検への影響及び構造等変更検査の手続きは不要であると考えて良いでしょう。
5前スレ982:2011/01/02(日) 09:03:01 ID:37p9XDTI0
いちもつ、もとい1乙です。


185/60から変えない場合のオススメタイヤもお願いします。


6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 09:43:46 ID:5BNOclWV0
>>1 乙です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:07:02 ID:Asvpf4R30
185/60R15だと、純正のポテンザはもちろん、ADVANもPILOTもEAGLE-R系もディレッツァも
Pシリーズも、スポーツタイプでカタログに載ってるものはもはや無いので、そっち方面を
志向するならサイズアップしかない。
バランス志向だと「とりあえずPlayz買っとけ」になってしまうのだが、それじゃ面白くないので、
Playzを基準として、乗り心地に優れるが耐久性に欠けるのがLE MANS LM703。グリップするけど
乗り心地がやや固くてうるさいのがZIEX ZE912。どっちもPlayzよりはかなり安く買える筈だが、
しかし2011年に買うならメーカーが開発元資を一番つぎ込んでいる省燃費系の新しいモデルでは
ないか。エコピアの新しいのが本命、対抗がEarth-1、穴がエコウォーカーといったところでは?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:25:04 ID:1d/hiO0k0
>>5
一番のお奨めはコンチのプレミアムコンタクト2。
スズキだとスプラッシュの標準タイヤだし、ポロもこれが標準。
ただしちょっと高め。

概してスイフトの足には、国産より欧州系のタイヤが合ってるって思うよ。
安い所では、ミシュランのXM1。ただしこれはミシュランだけどアジア向け。
とはいえ、国産一般よりは欧州的。価格はブリジストンよりは安い。
個人的に気に入ってるのは、ウェットの性能がいいことかな?
ロードノイズは、国産全般よりはうるさいかも。
もし予算に余裕があるなら、新しい ENERGY SAVER でもいいかも?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:28:20 ID:k7gaHhj/0
純正サイズならピレリP6チンツァラートオヌヌメ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:23:34 ID:Asvpf4R30
チントゥラートの185/60R15なんてあるか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:31:51 ID:k7gaHhj/0
ある。
と思って今、メーカーのサイト調べたら無くなってるっぽい。スマソ

ヤフオクにはまだあるみたいなので市場在庫のみなのかもしれんね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 17:44:17 ID:kMXwU0Mf0
つファルケン
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:22:18 ID:qbW1ZV9sO
>>8
俺はスプラッシュ乗りだが、換えるとしたら ENERGY SAVER かな。
高いといっても CPC2 より安いと思うんだが…。
それからスプラッシュ純正タイヤは CPC2 といってもタイヤ屋で売ってるものとは別物。
コンチは OE 欧州最大手らしいのでまあ普通のことだが。
てかヨコハマ、コンチ売る気なさ過ぎw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:34:20 ID:DcM1VIS6O
この前スプラッシュのエアロ付き見た
後ろからだけどレアすぎてなんか凄かった
155:2011/01/02(日) 21:00:12 ID:8exUXvCV0
レスどうもです。

値段と評判のバランスを見るとENERGY SAVERが有力かな。
ミシュランは減らなさそうですし。コンチはちょっと予算オーバーかな。

自動後退でも行って値段見てきます。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:47:32 ID:cZZMDGpxO
ユニコーンって最低だよね
後付で全部にガンダムをひっくり返るのだから

1st
ジオン、ザビ家:
その思想は既にUC元年に出てる。遅いんだよw
ビスト財団が憲章出せば、世界はひっくり返る

Z
アナハイムは既にビスト財団の支配下
ジャミトフもブレックスもシャアもシロッコもカミーユも、ビスト財団の存在さえ知らない馬鹿
ビスト財団が憲章出せば、1個艦隊に匹敵する要塞だせば世界はひっくり返る

ZZ、CCA
アナハイムは既にビスト財団の支配下
ハマーンもシャアもアムロもカミーユもジュドーも、ビスト財団の存在さえ知らない馬鹿
ビスト財団が憲章出せば、1個艦隊に匹敵する要塞だせば世界はひっくり返る
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:06:56 ID:Mr8Yvs6y0
マフラーカッターつけようかな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:25:21 ID:wEbDp/9E0
tes
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:08:22 ID:kkr3v9L60
ミシュランって良いですか?
昔pilot primacyをレガシィに履いてて
雨の日の横断歩道のペイントでズルズル滑って怖かったです。
今DNA ECOSをスイフトに履いてます。ペイントで滑りません。
ただ純正よりうるさいです。コスト重視で買ったので後悔してません。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:19:05 ID:TKUoV6nz0
嫁のインプレッサがPilot PrimacyからEnergy Saverに替えて、いやうるさくなったのなんのってw
性格の違うタイヤだからある程度は仕方ないのだが、それにしてもEnergy Saverは転がり抵抗の
軽減以外はなんにも考えてないタイヤって感じだよ。。一定以上の速度域で応答性が悪いのも
明らかに分かるし。インプに履かせるタイヤじゃないとよく分かったが、車のキャラクター的には
スイフトにも向かないんじゃないか?まあ乗り方次第か。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:23:28 ID:QhxpAA5R0
エコタイヤを選ぶ人は
エコ(笑)の為なら命をも犠牲にする人だしいいんじゃね?
そのへんはどうでも
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:57:13 ID:2ZgxBUqz0
タイヤを選ぶ基準は
走行性>走行音>燃費>>>>>>>エコ
だな俺わ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:56:57 ID:TKUoV6nz0
エコ志向のタイヤは、毎日乗らないとあんまり意味ないしなあ。
サンデードライバーにはバーターで失うものが大きすぎるのでは?
245:2011/01/03(月) 18:37:45 ID:YxHalm5o0
>>20

Energy Saverってそんなにうるさいのか。
うーん、どうしようかなぁ。元のポテンザよりうるさくなるなら嫌だな。
ま、高速乗るとどうせ風切り音がうるさいので一緒って言う話もあるけど。

>>23

年間2万キロ乗るのでエコも重要なんです。


チンツァラートは音、走行性能どうなんでしょね。別にヤフオクで買うのは
構わないんだけど、ピレリは履いたこと無いからよくわからなくて。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:01:17 ID:SNhOd4Yp0
トーヨーのエコウォーカーは純正タイヤより静かですよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:32:49 ID:oOboWpiV0
>>24
ミシュランやコンチは、そんなにうるさいわけじゃない。
だけど音の面で国産との違いは、路面の違いが正直に出るってことかな?

良路では国産と同等かそれ以上に静かだけど、路面が荒れてると国産より大きくなる。
ただタイヤは音だけで選ぶんじゃなくて、それ以外の要素が大きいと思う。
XM1はうるさいと言うほどではないし、値段は安い。
年間2万kmなら保ちも重要だけど、標準BSなんかよりかなりよいと思う。
まあ人によって感想は違うだろうから、色々読んでみたら?

http://bbs.kakaku.com/bbs/70400513408/

http://minkara.carview.co.jp/parts/brandlist.aspx?pi=46018
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:33:15 ID:Ssnqjuph0
エナセーブEC202使ってるけどそんなにエコタイヤ悪くないぞ純正より静かな気がする
高速では最初ふわふわ安定しない気がしたが慣れたら余裕
まぁインチアップしたからタイヤだけではないが
エナセーブよりランク上のエコピアとか参考に
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tireselector/efficiency/index.html
2827:2011/01/03(月) 22:44:11 ID:Ssnqjuph0
良く考えたらインチアップ+軽量ホールが与えた影響の方が大きい
冬タイヤ用ホイールも軽量にしたらタイヤ同じでもカーブが違うんだわ
のでやはりあまり参考にならない
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:22:06 ID:at+fV0hJ0
純正ポテンザって何キロくらい持つのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:29:43 ID:Kc3HOdMr0
ゴーストップが極端に少ない長距離運転7割、あんまり渋滞のない田舎町2割、渋滞ありの都市部1割走って、
ローテにも気を遣って4万7000キロでスリップサインでたよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:35:30 ID:at+fV0hJ0
>>30
サンクス
じゃあ何もしなければ3万までに替えた方が良さそうだね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:59:02 ID:zlZsbRjB0
>>30
>ローテにも気を遣って4万7000キロでスリップサインでたよ。

オレはスリップサイン出るまでは使わなかったけど、もし出るまで使ったら
そんなもんだっただろうな。

またXM1のことで申し訳ないが、XM1は約3万kmで少なくとも5部山はある。
国産は初めが良くて、あとはだんだん落ちていく感じだが、
XM1は最初より1〜2万km走った後の方が、トータルではいい感じになると思う。
さすがに3万になると衰えを感じるが、ウェットグリップはまだまだ悪くないし、
上記のように山はまだ残ってるので交換する気になれない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:06:29 ID:3ZyYwZ//0
週末しか乗らなくて、冬期はスタッドレスに履き替えるドライバーの場合、すり減るより先に
ゴムの経年劣化で交換時期がくるのではないか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:12:35 ID:Q62Kpt1o0
そうだね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:21:34 ID:gCFYjA920
せやろか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 10:58:04 ID:vEcR2azS0
確かに先にゴムが劣化するだろうね。
でも、5=24のように年間2万km走る人は、その点は気にしなくてもいい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 02:24:30 ID:Svom5Wtp0
>>33
毎日通勤で乗っているものの、年間走行距離8000kmぐらいの俺は
次はアジアンタイヤを考えてる。

確かに今まで乗ってた車もスリップサインが出る前に交換してたわ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:01:20 ID:ZYpLQYqK0
>>37

フェデラルのタイヤ結構おすすめ
スイフトに乗り換える前は某社のクーペ乗ってたんだけど、17インチの履いて不満は無かったよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 03:59:23 ID:f16r9rb00
小インチタイヤだとフェデラルは値段的なうまみは皆無だけどな
アレは17インチ以上で履くもんだな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:02:26 ID:eN0prx3x0
エーモンのロードノイズ低減マットって値段分の効果はあるかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:01:47 ID:9qNiz9Rt0
寒いし、燃費悪いし
http://upjo.com/up2/data/P1000006.JPG
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:04:54 ID:WBryvYfs0
>>41
−10度!やっぱり4駆は多少燃費悪いんだ
冬はエアコン使わなくていいのが救い
今日のドライブも路面凍っててゆっくり走らざるをえないし

2年乗ったけど一人で乗る分にはスイフト実用的過ぎて買い換える気がおきない
2代目好きだしいろいろ弄って愛着もあるしなぁ
変えるなら次こそはスバルかな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:51:01 ID:k6ddmj8b0
アームレスト付けてる人いる?
あれ画像で見る限り位置が後ろすぎて実際肘置きとして使いにくいように見えるんだけど
使ってる人の感想が聞きたい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 03:41:03 ID:8yiHx8WF0
>>43
純正のつけてるけど、一番座席後ろにして背もたれも結構倒してやっといい感じのひじ置きになるw
俺は背も馬鹿でかいしCVTだからまだ使えるけど・・
運転姿勢がいい人には使い物にならない!

はっきり言って社外品の奴探したほうがいいよ
前に誰かが社外品のコンソールBOXのURL貼ってくれて見たけど
BOX自体純正よりでかいしひじ置きにもよさそうだったよ・・本皮調で見た目もよかったw
でもスイフトはシートがコンパクトの割りにはでかいからもしかしたら邪魔(窮屈)になるかも・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 07:50:21 ID:IO6TxCfF0
>>42
いや、次もスズキにしようよw

でもスイフトからスイフトってのも面白みが無いよなぁ。
スズキにはSX4クラスの車にも力を入れて欲しいところだが・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:57:49 ID:PKkvgzpz0
スイフトからの買い替えとしてSX4もいいんだけど、1.5Lしか無くなったのがどうにも。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:26:16 ID:cd20htc40
日本にもMT投入してくれればね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:33:43 ID:XRhIE3/SP
次買うならスプラッシュかな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:34:23 ID:HMVTa9YF0
>>41
おぉ。雪国在住なのでマイナス表示は見慣れてるけど
マイナス二桁は初めて見たw

フロントウィンドウの霜取りで
デフロスタ長めにかけないとダメだし
結構燃費に響くのが痛いよね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:03:54 ID:k6ddmj8b0
>>44
やっぱりそうなのか〜
いや、貴重な情報をサンクス
社外品で良いの探してみるよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:10:13 ID:BIQlM2Nh0
>>49
マイナス二桁なんてこのところ毎日だ
ここ3日はー20度超えてきてる
あさリモコンエンスタでエンジンかけるけど
30分回さないとフロントガラス霜取りできない
おかげで燃費10キロ台だ、燃費計はかろうじて14.1だけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:26:55 ID:DpdPcE6F0
>>51
俺は雪国在住ではないけど、朝はフロントガラスは凍ってる
毎朝ペットボトルに入れたお湯で溶かすけど、そういうことは
雪国では無駄なことなの?
そら30分もアイドリングしてたら燃費はちょっとは悪くなると思うけど、
14.1だったら十分いい燃費じゃないか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:34:57 ID:5ATmLzij0
マイナス2桁だと、かけたそばからまた凍るんでない?
下手するとフロントガラス割れるかも?
じっくり徐々に暖める必要があると思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:41:47 ID:DpdPcE6F0
>>53
それもそうだね
雪国の人は大変だ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:48:50 ID:WBryvYfs0
最近は朝お湯かけてるなサイドミラー閉じてると開かないし
ほんとに寒いとかけたお湯が走りながら凍ってしまう

毎週末無駄に100キロづつ消費していく
燃費はもう気にしてないが近所の周回じゃ全然走り足らない
次の候補はスポーツ系だけど燃費悪いだけでこれよりつまらない車だったらどうしよう
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:51:00 ID:IO6TxCfF0
>>51
-20見てみたいから写真とってうpしてくれw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:07:27 ID:5CX9Ob4f0
5849:2011/01/10(月) 20:29:38 ID:HMVTa9YF0
>>52
解ける前に凍結する可能性大なので
凍結しない「解氷スプレー」を使ってる。
ただ298円くらいと少し高い。

あと真夏にフロントガラスの内側に当てる
折りたたみ日よけ?の車外判みたいなヤツもある。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:56:52 ID:1KbwTlaz0
今の時期青空駐車だと
サイドミラー格納したらアウト
サイドブレーキ引いたらアウト
ワイパー立ててないとアウト
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:11:00 ID:PKkvgzpz0
さすがに30分アイドリングは世間体的にもマズくないか?
夜間は凍結防止シートか毛布をかけるとか、何かしら対策はある。

俺はぬるま湯をかけて溶かしてから解氷スプレーしてる。
これなら走り出してから凍る事もないよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:35:03 ID:BIQlM2Nh0
>>60
極寒冷地のうちあたりじゃデフォだぞ
-20度じゃぬるま湯でも危険だ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:02:11 ID:0bP1tUgH0
しかしシートヒーターは最高や
これなしの車には変える気がしない山国の冬

中古で買ったら付いてきた的な感じだからなおさらw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:20:57 ID:DpdPcE6F0
>>62
シートヒーターはいいね
2駆のCセレで、おまけで付いてきたようなものと
思っていたんだが、ヒーターあんまりかけなくても直にあったかいので
ありがたい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 08:04:45 ID:17Fw7deR0
シートヒーターって、確かに暖かいけど
電気爆食いしない?
以前、前席両方onにしてたら次の日バッテリー上がってた凹
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 08:44:59 ID:oRa1Kw750
バッテリは安いのこまめに換えるから気にしないな〜
エンジンかかるのに時間かかるな、って感じたらすぐ換えちゃうから
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 09:24:05 ID:+PYXtu6P0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 10:57:03 ID:zUowP4d90
>>66
すげえええ。
俺が見たことあるのはマイナス3度までだからこれはちょっと想像つかんわ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 13:22:13 ID:9WkV1ZSr0
自分のところは極寒冷地ではないけれど、
冬の朝は「消パイ」の水がフロントウインドウにかかった瞬間に
凍ったりしていきなり前が見えなくなるw

先日アイスバーン状態の路面で初めてABSが作動!
今まで乗ってた車にはABS無かったのでちょっと感動したw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 17:53:25 ID:dgswIF5Y0
>>66
すげぇ
核戦争でも起こらない限り埼玉じゃ見られない数値だなw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:19:56 ID:UcuJO/JC0
>>66
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!

日中の最高気温も氷点下なんだろうなぁ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:39:14 ID:UgEs42N50
>>68

スイフトに限らないけど、ABSは割と簡単に作動するよ。
雨の日にちょっと強くブレーキ踏むとたいてい作動する。

自分はミニサーキットも行くけど、サーキット走行だとABSがずっと効いている感じかな。
へたくそなのでブレーキ強く踏みすぎだからなんだけど。


72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:43:26 ID:5bb428hc0
スイフト乗る前はレビンでジムカーナやってたけど、
その時はABSのリレー抜いてたわ

フットブレーキとサイドブレーキを同時に使う場面でフットブレーキが利かなくなる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:45:38 ID:TJL0pTJu0
ほんとへたくそだな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:27:04 ID:d+Ld8Pjg0
>>69
埼玉だと、ここ数年では先週見た-6℃が一番低かったな・・・

>>71
スリップサインが出てたリヤのT1Rを、先週新品のRS-02に交換したら
ABSが作動しなくなって感動したぞw
当たり前だが終わったタイヤは全くグリップしないな
7566:2011/01/12(水) 12:33:07 ID:ruKjN8BX0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 13:31:12 ID:OGMn00Yd0
おれリアバンパースパッツやったけど取り付け部の方が酷かったw
タイヤハウス周辺
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 13:57:42 ID:OGMn00Yd0
パンパースに見えた
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 15:15:13 ID:1ami+xCt0
俺はブルマ派だから
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 18:40:58 ID:SALHteCm0
>>75
カワイソス(´・ω・`)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:58:10 ID:NoIpj2Y40
冬になると氷結マークが消えることはないんだろうな・・。
関東で寒い寒い言ってる俺が馬鹿らしく思えてくる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 07:16:42 ID:JVPBRv2z0
>>75
sugeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!
ワロタwwwwwwwwwwwwwww

猛暑のインドから北方領土まで対応できるなんて
スイフト凄いなぁ

Fスパはご愁傷様です・・
8266:2011/01/13(木) 15:57:32 ID:7m7Bfxuf0
そうなんだよなスイフトって寒冷地仕様が無いんだよな
ヴィッツあたりだと寒冷地仕様で2万以上取られるんだよな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:04:37 ID:+mWJzUr/0
>>82
寒冷地仕様が無いというよりデフォで寒冷地仕様じゃ無いっけ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:45:15 ID:Pymyt05H0
作り分けるより全部寒冷地仕様にした方が安いとかナントカ
8566:2011/01/13(木) 17:18:33 ID:7m7Bfxuf0
極寒冷地では寒冷地仕様がデフォであってほしいのだ
バッテリーとクーラントが違うだけで2万以上とか他のメーカーはボッタクるからな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:40:43 ID:9/5XANrL0
>>32
純正ポテンザそんなにもったの?
俺は2万チョイでスリップサイン出たのに・・・
俺みたいな奴いませんか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:10:43 ID:kMU1eXgZ0
サーキットやろうかと思うんだけど
牽引フックって一度つけたらずっとつけっぱなし?
それとも公道では取ったり出来るものなのかな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:04:47 ID:Faa++lIN0
>>82
4WD=寒冷地仕様だろ?
ヒーテッドドアミラーとかデアイサーとかシートヒーターとか付いてたはずだからな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 01:46:36 ID:/I9PxMU10
>>87
ttp://www.rsrs.jp/swiftparts/body/hook.html
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/659681/car/562807/2672779/parts.aspx

純正牽引フックや船積みフックの個所に取り付けるタイプなら後から外せる
ただ、物によってはリアバンパー切らないといけないし、
そうすると外した跡にぽっかり穴が開く

フレームに溶接するタイプだと外せない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:45:21 ID:wqlHwksY0
>>89
thx!
フロントリア別売2万5千もするのか(笑)
純正あるなら寺に凸してくる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:59:22 ID:Faa++lIN0
>純正あるなら寺に凸してくる
純正でいいなら車載工具に入ってると思うんだが・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:36:10 ID:wqlHwksY0
>>91
そうなのか・・・ちょっとまだサーキットはやばいかも()笑
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:20:19 ID:zjqb4utO0
>>92

どんなサーキット行くつもりか知らんけど、ミニサーキットぐらいなら別に
牽引フックつけなくても構わないだろ。
94sage:2011/01/14(金) 23:55:41 ID:56go6uXe0
俺のスイフトがガードレールと戦って大破した。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:13:07 ID:f1p0hulr0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi ::::>>94:::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 04:03:02 ID:T3YjCMgz0
書き込めるだけありがたいと思っておけば〜
ああ、また保険の料率がorz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 08:13:13 ID:AHKoL9BF0
また?こわいこというなよ・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 09:45:42 ID:A//Cl5Xh0
あまりの保険の高さに手ばなそうかと思ってるスイスポ載りの俺ガイル
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 10:29:10 ID:2RRIcRrI0
皆、保険いくらぐらいなの?
うちは月々6600円
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 10:34:19 ID:6PjhljaV0
車両保険無しで年間5万弱
毎年あがるってのは一体なんなのよ・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 14:04:11 ID:R89r+mhh0
車両保険満額で月4000円ぐらいだな。
38歳だけどw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 14:42:37 ID:j55CuETj0
うち毎月1万以上掛かる……どこで差が付いてるんだ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:00:28 ID:6PjhljaV0
年齢と等級と車両保険の有無と保険会社の差

特に会社によって値段はものすごく変わる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:02:13 ID:e4mKIzC10
おれPAPの7Fで34,000円だぞ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:18:55 ID:AHKoL9BF0
俺はまだ20代半ばだけど、20等級を家族からもらったから
車両自爆も有りではいってるわ
完全新規なら車両は内容落とすか補償なしにしてたかも
高い車じゃないし
といいつつも、家族が当て逃げくらったことあるから結局入っていただろうとは思うけど
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:43:16 ID:9lUn5TUb0
毎月1万とか怖すぎ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:47:31 ID:mEjmmjmo0
>>99
年一括払いで3万円ぐらい
今はエコノミーの車両を付けているが、次回更新あたりからそろそろ車両は外そうかと思っている。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:52:40 ID:MUJf9GGC0
相当等級低いんだな
俺は某外資だけどエコノミー30歳以上で5万くらい
ちなみに車両保険をつけないと2万5千円くらいだ
10994:2011/01/15(土) 23:05:58 ID:Kp5/peGw0
ディーラーでは全損廃車との診断が。
他の車に乗りかえも考えたがやはりマニュアルの素イフトが見つからず、
なんとか修理することにしたぜ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:16:24 ID:cJ/lhno00
3代目の新車にすればいいじゃん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:25:41 ID:6PjhljaV0
全損って事はピラーでも曲がったか

素直にツブしたほうがいいよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:46:44 ID:cD5e6Xcb0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1363395.jpg
信号待ちにてたまにある風景。白オレンジと
オフとか面白いんだろうなぁ一回参加してみたい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:10:59 ID:NZS2l0lA0
スイフトって似合わない色無いよね
街でどの色みてもニヨニヨしちゃう
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:47:29 ID:nmDN0yqf0
>>113
お前は俺かw

ところでダッシュボードにスイスポミニカを飾ってるんだが、
この前ミニカ3台+αをこれでもかと飾っている別オーナーを見て負けたと思った。
チャンピオンイエローとGroupN以外もあるのか・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:00:15 ID:52AEvssg0
雪積もってきたね。
このまえ積もった時、坂道登れなくてズリズリ下がってリヤバンパー段差にぶつけてずれた。バキッ。
傷はほとんど無いけど車体側の爪折れた。
皆も気をつけよう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:55:18 ID:nUbN+U380
>>114

おれはリヤトレイにRCのスイフト置いてるぜ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:11:19 ID:RkTvulvC0
>>114
もしかしてその写真みんカラにアップした?
それに触発されてオレも飾ったわw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:28:10 ID:SED2oWpZ0
>>117
みんカラ、前から結構いなかった?
ライトアップしてたり
俺はそれ見て何もおかないと心に決めた
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:30:44 ID:JuYpaRl90
小回り利かないらしいけど、結構気になる?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:33:17 ID:nmDN0yqf0
>>117
いや、4年前にチャンピオンイエローのスイスポがやってるのを偶然見かけてマネしただけ。
みんからは使ったことないなぁ。
難点はリヤハッチが共振してカタカタ言うことだな。
121119:2011/01/16(日) 11:35:24 ID:JuYpaRl90
失礼しました
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:42:09 ID:qHo2vQ/W0
>>119
そういう車だと思って乗っているので全く気にならん。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:13:17 ID:Qv7d/oCuP
>>119
気になるけど全長も短いからプラマイ0ぐらい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:04:07 ID:RkTvulvC0
雪が解けて道路ビチャビチャ車ドロドロ
洗車してもどうせすぐ汚れるからまだいいかって思ってしまう
今日この頃
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:11:23 ID:x+s92UKs0
福岡は雪はそうでもないんだが黄砂がひどくてな…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:54:08 ID:SED2oWpZ0
それより杉花粉がだな・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:02:59 ID:FVwrvnJm0
かっふんだ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:12:21 ID:T28bfv210
ダッシュボードの留め具(?)あたりからビビリ音がすごい。

なんか固定用の突起したゴムに何か挟んでみたけど消えず。
どうすればいいのやら・・・。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:24:28 ID:PwxFIXNp0
それってダッシュボードじゃなくて、ワイパーの下のカバーからの音っしょ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:05:05 ID:8A7jAo/Q0
スイフトは普通に走ってもリアがドロドロになるけど雪解け後の黒はすごかった
田舎道ドライブなんてするからなんだど
最近洗車後は汚したくないから街ばかり流してる
でなんとなく山に近づいていくと面白いように雪が舞ってくるのでそこでUターンする
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:51:06 ID:3rcCPYYW0
燃費が良くならないねぇ。MT4WDなんだけど燃費計読みで10を超えることが無い。雪国ってこともあるし走行距離が3000未満ってのもあるだろうけどもうチョットなんとかならないもんだろうか。バッテリー一回はずしてみようかな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:02:38 ID:awNtZUrv0
もうちょっとなんとかするのは、機械じゃなくてお前の方じゃね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:05:56 ID:iD39PwMD0
アイスバーン
今日もABSが作動した
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:49:52 ID:98oOolBt0
縁石にぶつけてへこんじゃった。。。
戻すのにいくらかかるかな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 02:25:39 ID:3QspThg70
たまにはage

>>134
外装の修理って結構高いよ。
その凹みによるけど 十万〜数十万。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 05:48:51 ID:Nu4ubyVW0
>>134
気持ちが凹んだくらいならウンコして寝て起きれば治ってるよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 07:37:31 ID:J/ViPSiG0
暖気が面倒過ぎて
エンジンスターターを買うかどうか迷う今日この頃
スターター本体安くてもハーネスとイモビなんちゃらが高すぎるw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:37:13 ID:SEGbwn4N0
ヒーターなかなか温風でてこないわな。
通勤近い人は寒いまま会社に着いてそうだ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:07:27 ID:09SfVGiO0
今のはどうか知らないが、1.3XGのキーが付いてるリモコン型のもの。

最近反応が鈍いと思って電池かえようとしてたら、1個しかないネジの山がダメになってしまった・・・orz
ドライバーじゃ厳しいんだけど、これどうしたらいいだろう??
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:27:13 ID:SEGbwn4N0
とっととディーラーに持っていくがいい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:52:04 ID:Mtvm+PGp0
>>139
ホームセンターにネジ山が潰れたネジを外すためのボンドみたいなのが売ってるよ。
ディーラーでも外してくれる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:18:47 ID:wU+UIgah0
>>138

そう?自分はスイフトは妙に暖気が早くてすぐにヒーターが効くと感心して
いたんだけど。3分ぐらいで水温計の針が動いて温風が出てくる気がする。

会社のトラックは温風出るまで30分かかる_| ̄|○
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 02:23:12 ID:p15AxvN/0
自分もスイフトのエンジンは暖気が早いと感じている。
暖気が早い=熱効率が悪い=燃費が悪い   かな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 05:51:06 ID:Mmj03fup0
外気温が氷点下だと水温計が動いても温風はすぐ出ないなぁ
寒冷地仕様だと温風も早いのだろうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 10:23:25 ID:wSPQRNe50
>>144
スイフトには寒冷地仕様は無いよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 10:41:34 ID:OOQYSepR0
>>142
>すぐにヒーターが効く
それは外気温によるんだろうな。
今朝の外気温-9℃だったけど、温風が出てくるまで20分近くかかった。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 15:37:22 ID:YyLqZiGs0
>>145
4WD=寒冷地仕様だと思うんだが・・・。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 17:04:39 ID:wSPQRNe50
>>147
通常モデルでも他社は寒冷地仕様として割増で売っている
その点から言うと4WD=寒冷地仕様ではない

北海道のスイフトユーザは全員4WD買わなきゃいけないのか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 17:09:23 ID:4r5h7elP0
>>148
スイフトの4WDにはヒーテッドドアミラーやらデアイサーやらシートヒーターが標準装備なんだろ?知らんけど
だから4WD=寒冷地仕様って言っていいんだろ?

他社とか他車の話なんか誰がしてるんだ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 17:56:57 ID:40o6b8ER0
スイフト以外の車に乗ってた時の話だけど、なかなかヒーターが効かなくて
水温計も上がるのが遅かったので試しにラジエーターのサーモスタット
換えたら劇的に向上したことがあるよ。

ちょい昔の話で今の車は違うのかもしれないけど気になる人はお試しあれ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:02:03 ID:n/5ty9z20
マニュアル車納車半年で通常使用なのに
シフトノブの塗装が禿げてくとかすげー車だな・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:16:26 ID:cgxj7Y5s0
>>149
>>145=148が言いたいのは、冷却液やバッテリーレベルでの寒冷地仕様、ってことだろ。その意味では、
スイフトの4WDは「寒冷地で便利な装備がおまけで追加」であって、4WD以外でも冷却液やバッテリーに
特別な寒冷地対策は必要ないし、その手の対策を施した「寒冷地仕様」はない、と言うことでは。

つーか、今時>>145の言う「寒冷地仕様」がわざわざ用意されてる車ってあるのか? ヴィッツ、マーチ、
フィット、デミオと見てるけどどれにも寒冷地仕様があると言う記載は無さそうなんだが・・・・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:30:42 ID:wSPQRNe50
>>152
トヨタはインチキ商法みたいに「寒冷地仕様は×万です」ってちっちゃく書いてあるか
見積もりサイトでやっと出てくる

だからその点でスイフトはリーズナブルでいいって思っている
北海道では離島価格みたいになっているのにさらに寒冷地仕様まで負荷される
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:36:18 ID:o3YjpV1S0
本当かよと思ってヴィッツの主要装備ページを確認したら速攻見つかったんだが
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:53:29 ID:cgxj7Y5s0
>>153-154
もう一度探したら見つかった。チェックが甘くてすまなかった。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:22:21 ID:Mmj03fup0
>>146
やっぱそうだよね
通勤時間と暖気時間が同じ俺は環境に良くない駄目人間w
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:50:10 ID:OOQYSepR0
>>151
シフトノブに塗装なんてしてないだろ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:28:28 ID:thffbve30
シフトノブに塗装してないのは素のXGだけだね。
特別仕様車やLパッケージはスイスポと同じシルバーのノブが付いてる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:34:58 ID:4r5h7elP0
ウチのは5年経ってもその塗装とやらはハゲてない

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:49:12 ID:1ycfzobT0
手のひらから塗装を浸食する汁が出てるんだろ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:52:52 ID:njdgUnto0
トヨタの寒冷地仕様は、バッテリーがデカいのと、5年くらい前に寺で聞いたのでは
ヒーターのブロアーが心持ち強力なものになっているというのの二点だった。
寒冷地用ワイパーやタイヤが始めから付いてるわけじゃなかったのね…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:56:07 ID:o3YjpV1S0
2年乗ってるけど塗装なんて剥げてないぞ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:05:52 ID:SgIUJLUs0
2年落ち買ったらハげてたw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:30:58 ID:xJwDcEfV0
俺も32だが気づいたらハゲてたw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:34:28 ID:njdgUnto0
俺は買ったときにセルシオ(初代)のシフトノブと交換した。径が同じなんだよね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:06:50 ID:Qxl2zvFF0
俺のも走行5万でだいぶ塗装はげてきててツルピカ。
でもウレタン部分のシボはほとんど劣化してない。そのあたりの耐久性は高そうでちょっと意外。

スポFリミ用の革巻きに換えようかなと思ってる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 05:45:13 ID:5Kx4FZA30
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<ハゲハゲ言うんじゃネーヨ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!


>>166
オマエは死刑
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 05:56:10 ID:2i6qbJY20
>>153
スイフトに寒冷地仕様がない(全車寒冷地での使用を考慮した仕様となる)
のは、販売量が少なく、区別して作るメリットがないから。
または生産ラインの都合。
お買い得のように見えるが、
逆にコストがかかる装備を付けるわけにいかなくなる。
たとえば、ドアミラーの熱線とかリアヒーターダクトなどは
本来二駆四駆関係ない装備のはずだが、四駆のみになっているのは、
もちろん寒冷地では四駆の販売量が多いからである。
実際には寒冷地でドアミラーに熱線がないと氷で見えなくなる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 06:04:11 ID:2i6qbJY20
>>161
寒冷地仕様の変更点は車によって異なる。
バッテリーや暖房関係はたいてい違うが、
車ごとに装備のところで確認するしかない。
冬用ワイパーブレードやスタッドレスタイヤが付いてくることは
ないといっていい。
もちろん販売店が付ける場合はある。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 07:56:41 ID:VX+95C1R0
>>実際には寒冷地でドアミラーに熱線がないと氷で見えなくなる。
んなこたぁ無いよw
極寒の地に住んでいるが熱線無しでも何も困っていない。駐車の仕方を含めた
ケースバイケースだよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:00:27 ID:gQ7skAoi0
畳んでおけばそんなに凍らないよねぇ
サイドウィンドウが凍ってたら意味ないし・・・でも凍るときももちろんあるので便利

ワイパー換えなきゃ駄目かな・・・
寒さでゴムが硬くなって鳴く鳴く
でも雪の日なんて多くてやっと二桁だからなぁ、寒いは寒いんだけど
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:57:05 ID:EqlwVWJx0
>寒さでゴムが硬くなって鳴く鳴く

じゃなくてフレームが凍って拭き取りが悪くなるんだけどね
その為のウインターブレード
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 17:17:38 ID:gQ7skAoi0
>>172
そーなんだ、サンクス
大して高いものじゃないし導入しようかな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:35:33 ID:3GbpTjrp0
>>173
寒冷地の高速走るなら必須だよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:28:48 ID:A1tA+0k30
サイドブレーキの効きが悪い。
ちょっとした坂でもしっかり引かないと流れるし、急な坂では限界まで引いても流れる。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:53:39 ID:jxIFthox0
>>175
それは自分の整備不足だろ。
早よデラ行ってやってもらえ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:00:59 ID:bN2xoWdC0
それとはまったく違うけど、サイドの効きが弱い気がする(走行中)と荷重移動もせず
しかもたびたび言う奴がいてちょっと辟易してる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:03:50 ID:apaBwPgm0
>>177
砂利道ならあっさりロックするのに
舗装路だとしないのは下手糞だからなんだよな
ごめんね

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:39:55 ID:K1Xd0mVM0
なぜ謝ったw

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:40:58 ID:Oy2Xe/r/0
メンゴ!!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 02:48:15 ID:WP394Lce0
砂利道でロックしなかったらそれこそ不良品だろw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:43:11 ID:apaBwPgm0
>>181
だから、砂利道でしかロックさせられない下手糞でごめんと

リヤのパッドを変えなくても、ブレーキでフロントに荷重移動させれば
舗装路でもロックできるもんなんだろうか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:31:23 ID:k4qhMU/V0
すみません 教えて下さい
20年式 1.3XG MT 走行5000km

2速で60km超えるくらい回すと、アクセルからガリガリって感じの振動がでます
これって異常でしょうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 16:23:10 ID:vTBfcOLG0
>>182
やれば分かると思うが、余裕で出来る筈
事故責任でABSもカットで

つーかジムカ場でやってくれよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 16:42:31 ID:apaBwPgm0
そうなんだ・・・リヤドラムならまだしも、ディスクでもできるのかね

まあジムカ場に行ったことなくて試せないから、今までやったことないんだけどね(言い訳)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 17:16:04 ID:MExvOOYl0
昔乗ってたミラージュはリアもディスクだが余裕でロックしてた
パッド変えてたのもあるがな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:35:26 ID:/QpscUPU0
>>183
特定のエンジン回転数であればエンジン特有の振動では?
188183:2011/01/22(土) 18:55:45 ID:k4qhMU/V0
>>187
確かに4,5000rpmくらいから症状がでます。
しかしエンジン本体に変な振動は無く、アクセルペダル(とクラッチ切る瞬間クラッチペダル)
のみに振動が出るのでイマイチ原因がわかりません
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:12:38 ID:/QpscUPU0
>>188
毎日乗ってるのに自分は気になったことないなぁ
そもそも街乗りでその回転領域まで回すこと少ないし(1速除く)
回す時は2速でベタ踏みでレッドゾーンまで踏んじゃうしw

単にアクセルペダルが共振してるだけの気がするけど・・・
4型だけど後で試してみるわ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:27:53 ID:K1Xd0mVM0
>>185
もちろんできる
たとえばS13Qsとか結構ききが甘かったけどそれでもできたよ
ちなみに177は直進走行中にふざけて軽く引いて「ロックしない〜〜w」うんぬん抜かす大馬鹿の話
そんなんでロックしたら危ないわw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:22:50 ID:dTwBb+BQ0
新車で買った3型?だけど加速時2速で4千回転回くらいでアクセルペダルから凄い振動くるね

今日はガソリン2000円分もドライブしてしまった
途中日陰の雪道で滑ってふらついて必死で操作したけど歩道の段差にタイヤぶつかってしまうし_| ̄|○ ショック
道に迷ってトイレ行きたくなるしガソリンは少ないしで大変なドライブだった
冬ドライブは気をつけよう
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:24:44 ID:q36V1B6k0
急ブレーキをかけた時にブレーキペダルがガガガっと振動?(蹴り返してくる)する理由を教えてほしい!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:29:15 ID:abHtccJ00
急に踏まれて起こされたら誰だって怒るだろ?
ブレーキの身にもなってみろよ
194183:2011/01/22(土) 21:29:49 ID:k4qhMU/V0
>>191
書き忘れてましたが、自分のも3型です
自分の車だけ個体差で出てるわけでは無いみたいですね

>>192
ABS作動時に発生
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:42:28 ID:MExvOOYl0
>>192
さすがに釣りだよな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:53:29 ID:VSmUvJ1L0
非積雪地だと、免許取ってからこっち、ABSを一度も作動させたことない人ってけっこういるんじゃないか。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:58:50 ID:q36V1B6k0
新潟に転勤して初めて車買った。
ABSってこんな感じなのか!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:03:28 ID:wc+LlX9C0
俺のも3型だけどそんな振動したかな?
2速の4000回転ででるのが間違いないなら今から試してきてもいいけど・・・。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:48:38 ID:KoNmuxFH0
ZC71S乗りです。
自分で純正のフロントスピーカー交換したいんだけど、
穴開け加工不要のスピーカー+インナーバッフルの
組み合わせ知ってる方、オススメを教えてください。
200189:2011/01/23(日) 08:09:32 ID:Y1d6v4dfO
さっき確認してきたけどアクセルペダルがガクガクするような事は全くありませんでした。

レッドまで特に違和感なし

4型1.3MT
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:23:27 ID:zT1Udjm00
所謂トレードインタイプの16cm、17cm両方使えるカロのUD-K115(プラ製)
16cmならエーモン2282、2285(MDF)

以前MDFのを使ってたけど水を吸うと膨張しちゃって芳しくなかった。今はカロのプラ製使ってる。
音はMDFの方が良いのかもしれんけど俺のクソ耳じゃ違いわからんです。
202183:2011/01/23(日) 10:45:13 ID:Wihjq2wM0
>>200
183です。
わざわざ試していただき、ありがとうございました。
やはり自分の車のみの症状なのか?トラブルの前兆だと困るので、
ディーラーに相談してみます。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:16:08 ID:MHZS0PVV0

185/55R16のXLとXSは、グリップ力が強いので手ごたえのある良ハンドリング

175/65R15のXGは、グリップ力が弱いので手ごたえの無い悪ハンドリング
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:48:16 ID:hkQxZNxG0
>>203
スレを間違えてますよ
恥ずかしい奴だな君は
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:47:11 ID:4yTLd8Nd0
>>203
粘着すらしっかりできんのか?お前は
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:37:38 ID:4PyB6jjq0
>>203
赤くしてやるよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:38:41 ID:QUNBnYxy0
走行5万kmを超えた俺のZC21S
ショックがヘタリぎみなので交換を考えてますが
ショーワチューニングスポーツサスキットを入れてる方
居ますか?
ノーマルと比べて乗り心地等どうなのでしょう?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:54:50 ID:jyT67NB60
1.5XSってどうよ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:38:48 ID:iOEFgZJ40
1.5XSいいよ。
高速や山道が多いならおすすめ。
人気が無いから中古も安いのでは?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 06:02:04 ID:h3PIO7NZ0
はうううう明々後日にXS納車はうううう
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 14:42:52 ID:gg/rL6P10
>>207
11にKONIのFSDなら入れてるけど。
高速での安定度が別物。全体的に締まる脚になる。
純正→スポーツ純正→スズスポ純正形状→FSDと替えてきたけど街中での乗心地は一番いい。
赤脚?もう少し早く出てくれてれば良かったのに・・・

堅い柔いで言えば純正より明らかに堅いとは思うけど、どの位まで許容出来るかは人それぞれだろうな。
スポーツ純正より乗りやすい、という人もいるからスポーツに乗ってみたら?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:22:25 ID:zk19sZmM0
>>211
サンクス
スポーツ純正と同等なら十分許容範囲なので購入を
検討してみます!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:36:25 ID:1Pg78fyi0
>>207
XSにビル(エナペタル)なら入れてるよー。
車高とか減衰力とか調整する気がないならおすすめ。
KONI FSDは現在入荷未定で、
ある程度注文数がたまるまでだめだそうな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:34:40 ID:zk19sZmM0
>>213
サンクス
ビルもコニも値段が高すぎて・・・
ショーワ製なら68K位で買えるので購入を
検討中です。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:57:02 ID:/Xqhhe+j0
>>211

スズスポ純正形状っていうのは、車高調のこと?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:15:30 ID:1Pg78fyi0
>>215
たしか、純正形状なら減衰力のみだったと思う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:25:09 ID:/Xqhhe+j0
>>216

あんがと。

11海苔だけど、今ノーマルでスズスポの車高調かそれ以外かで悩んでいて。
たまにミニサーキットとか行くので。あと、高速の安定性改善も目的。
だれかアドバイスお願いします。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:27:34 ID:gg/rL6P10
>>215
これ↓
http://www.suzukisport-racing.com/news/06/0410zc_street-sus/index.html
ちょっと特徴のあるダンパーで60km/hより上の安定感が半端ない。
人に言えない速度域ではFSDより安定してる位。
ただ、街乗りで1人位の荷重時はまあいいけど、2人以上乗るとゴツゴツ感が顕著に。
個人的にはストリートコンフォートというよりは高速特急仕様サスと感じた。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:34:05 ID:mv70/rjc0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 05:29:43 ID:Nxx0tFtt0
はうううう明後日にXS納車はうううう
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:19:47 ID:TllVFuPx0
ZD11乗りなんだけど、車検を機に
ショックアブソーバーを交換予定。

待ち乗りメインで、オススメは何でしょう?
222221:2011/01/25(火) 07:20:33 ID:TllVFuPx0
×待ち乗り
○街乗り
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:54:44 ID:56NzDcLR0
純正
224221:2011/01/25(火) 09:18:45 ID:TllVFuPx0
>>223
レスサンクス。
純正と車外品はどちらが安いかな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:25:35 ID:jMiH58SL0
ZDって以外と選択肢ないんだよね。
純正品は前片脚で新品1.5万。中古は安いけどZDはほとんど見かけない。
金あるならエナペタルオーダーしたいね・・・
226224:2011/01/25(火) 10:48:06 ID:TllVFuPx0
>>225
そうそう、サスもマフラーも本当、選択肢少ない凹

純正品って以外にも安いんやね。
もっと高いイメージがあったんだけど…

今ネットで調べてたらカヤバnew sr specialが
一緒の値段くらいだね。

耐久性とかどっちが上なんだろう?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:04:07 ID:XARZlLFH0
やっとルーフエンドスポイラーを取り付けできる。
ディーラーが忙しすぎるうえ、自分も仕事があるので代車を頼んだら1ヶ月待った。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:18:38 ID:58aJqN3k0
ホイールとタイヤ変えたい

16インチでコンフォートタイヤで乗り心地最高な奴がほすい
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:30:16 ID:zcch5AN00
ルーフエンドスポイラーって中古で買ったりすると取り付け難しいよね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:09:53 ID:n/w6zukv0
簡単にできる奴もいるし出来ない奴もいるので
その質問な何の意味もない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:57:26 ID:IQ1KHjpq0
ルーフエンドスポイラーの穴あけは失敗できなし、特に中古は型紙がないから自分でやるのは怖い。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:49:00 ID:W110iPZUP
>>218
ストコン興味あったからちょうどよかった
高速多いから今のがヘタったらこれにするかな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:44:56 ID:5tAjHD4D0
アン アアン コァン ゴボァ

このようなサウンズのスイフトマフラーあるのだろうか?
CVTなのだけれども
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 05:39:24 ID:u2AVdSQS0
>>233
耳からお茶フイタぞ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 06:44:22 ID:alcE6+xC0
助手席側の上向きのエアコン出口のプラスチックから、運転中のビビリ音がすごい。

なんか手軽に直せる?間に薄いものでも挟めばいいけど、あれ取れなかったなぁ・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 06:57:43 ID:jQUXWCWR0
>>235
あれ、エアバッグあたりもビビってる気がする。どうにかならんかね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:20:41 ID:7Nv7AdV50
>>235,236
それ、確かガラスとの接触部が原因じゃなかったっけ?
対策部品としてスペーサーがあったような気がするけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:23:37 ID:n3qLytvVO
>>233
マフラーに水入れて排気管を上に曲げればゴボアァという音は出るようだ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:33:53 ID:VmftqpNMi
ロードノイズ対策しようかと思ってるんだが何処からすれば幸せになれる?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:44:37 ID:jJZCPiez0
まずはタイヤ交換。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:45:21 ID:dQN1Yt/F0
次にタイヤ交換。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:54:43 ID:SFTR513w0
そしてタイヤ交換。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:58:57 ID:utSIp5of0
最後にタイヤ交換。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:44:53 ID:7Ccivnhu0
おまけでタイヤ交換。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:07:55 ID:sXd27vl/0
ダメ押しにタイヤ交換。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:08:37 ID:uRnG8yYK0
せっかくだからタイヤ交換。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:53:25 ID:X1IiP2gV0
締めにマフラー交換
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:55:31 ID:QEtBRJBU0
じゃあ、オレもタイヤ交換。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:25:32 ID:OEE1JTqbO
そして車交換へ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:38:52 ID:u/LPc+a00
そもそもロードノイズがどうのこうの言うやつが
スイフト買った時点で間違ってる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 05:52:40 ID:0KfxRC3P0
>>239
安価かつ効果的でオススメなのが島村ヘッドフォン
この時期、耳も暖かいのでマジオススメ





  γ ⌒ ヽ
 (;;)´・ω・);)
  ( r====)
   |::::l:::j
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 06:40:11 ID:4pNYRQhK0
でも純正ポテは確かに煩いよな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 06:52:57 ID:/9hxGwFI0
>>237
そうなんですか!?
みんながビビリ音聞いてるなら、ディーラーに言えばわかるかな・・・。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 07:22:37 ID:tvJSct2n0
ロードノイズよりも風切り音の方がうるさくない?
となると、対策はエアロドアミラーかな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:10:04 ID:ePzu3Hzs0
まあいちばんうるさいのは雨音なんだけどね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:05:33 ID:rAZslkSo0
>>253
3型以降は詳しく知らないけど、俺のは2型で↓で対策してもらったら明らかに改善した。
対策品番84619-63J00、ウインドウシールドガラスストッパー

あくまでも改善ね。冬は他の部位からの音もあるし・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:44:22 ID:OEE1JTqbO
車は走るために有るんだしよく音なんか一々気にしてられるな
マイスイフトは音楽のある低音にあわせてドアがビリビリいってるがそれも楽器だと思って聞いてる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:46:32 ID:451stbxV0
>>254
まさか、ドアバイザーを着けてて風切り音がうるさいとか言ってるわけじゃないよな・・・?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:51:42 ID:0KfxRC3P0
>>257
ちょっと音量上げると音楽によってドアポケットがブンブン鳴るよねw
自分はBASSを-2にしています
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:12:44 ID:xJtV0IXQ0
それならばビビリ音が出ないようにしよう

とは少しも思わないのな・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:46:14 ID:dx5rf8vaP
俺はドアのプラスチックの部分のビビリがひどかったから、
ドアひっぺがして、プラスチックのツメところに接着剤つめた

施工時間10分
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:01:23 ID:vDjGqecVO
車はノイズだらけの音に拘るには向かない場所
エンジン音も外の音も聞かないといけないし音楽はBGM程度で
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 03:54:55 ID:3hV5aRcGO
>>239
アンダーコート 20 kg 吹いたら静かになったよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:13:49 ID:+ClxFiDYO
なんかの雑誌でロードノイズ対策特集やってたな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:44:50 ID:UXI+01X10
ノイズなんて大して気にしたことなかったな…
大音量で音楽シャッフル再生して、テンション上がってきたら思い切り歌いながら帰宅する
これ最高、ストレスも発散できる
ただし前や隣車線の奴がどう思ってるかは考えない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:00:44 ID:UhRZ8P1D0
スイフトは中でかけてる曲、けっこう外に漏れてるよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:03:20 ID:b5AbvYh50
走行中は余り漏れてないが
ドアあけると凄い
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:37:51 ID:B74I8WU/0
ドア閉めてても凄いけどな・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:50:32 ID:UhRZ8P1D0
というか、ドア開けるとすごいのは当たり前ではw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:31:46 ID:O9G7XZXdO
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:38:52 ID:VGrHasT3O
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:04:27 ID:3K38SMgb0
Y
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:29:05 ID:zgt/Qb7s0
ZC11S
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:47:12 ID:STIEoU7T0
STI
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:31:26 ID:K9djLaK50
雪道になってからほぼSモードで走行してるんだけど
燃費意外になんか悪影響あるの?
Sモードはあくまでも一時的に使うものなのかな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:39:38 ID:y3U55Tsi0
スイフトの持病。音漏れに対して、デットニングは効果あるのかな?

やってみた方いらっしゃいますか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:52:16 ID:3OmxUiDS0
代車でワゴンRスティングレーに乗ったけど、すごい運転しやすかった。
オレの運転するMTは乗り心地が悪いけど、CVTは乗り心地がかなりいい。
デートするならMTよりCVTがいいのかな・・・

でも乗ってて楽しいのはスイフトだぜ。 間違いない・・・。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:42:34 ID:B74I8WU/0
>>276
素人がネット見て安上がりに真似したレベルじゃ効果なし

ソースは俺のスイフト
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:30:44 ID:bRmB9gRo0
>>256

なぜかZC11はダメだときいた事があるけど、なんでだろ??
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:39:14 ID:b5AbvYh50
素直にタイヤ交換が無難

で、おススメな静かなタイヤ何よ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:39:16 ID:544IKZWi0
MTだから知らんのだけどSモードって回転数高くなるんだよね?
だったら雪道で使わないほうがいんじゃね?
それともスノーモードあるのかい?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:47:25 ID:gEjGYreaO
>>277
代車ワゴンRのATだけど全く同じこと考えた
まどうせ俺は独りだから次こそスポーツカーにする
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 02:04:20 ID:p4GhMC8E0
>>281
え・・・エンブレは?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:38:37 ID:PDZGRx/f0
プロのデッドニングはスゲーよ!音もれは外から聴いてみても体感1/100になるw
そんでアウターバッフルにしたら1/1000になったw

フロントのドアが重い重い・・ドアだけレクサスになったw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 11:44:11 ID:S2xbTrcsO
廃車のレクサスのドア外してつけたんですかね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:13:00 ID:tJYo8a9t0
スズキメカニックスレが1000行ったので
こっちで質問です。

スイフトのエンジン警告灯が点灯したので
整備工場で調べて貰ったら0031を吐き
O2センサーが故障とのこと。
でも交換には30000くらいかかるらしいので
社外品などで安いのはないですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:20:23 ID:TgTDIhZK0
ヤフオクで中古でも買えば?ちゃんと使えるかどうかや
どのくらい持つのかは知らんが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:53:48 ID:WIGlQ/a60
O2センサーみたいな直接エンジン性能に影響しない部品に
社外品って発想が凄いな

もしその社外品があったとして、まさかそれを見積もりだした
整備工場に持って行くつもりなの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:21:54 ID:TgTDIhZK0
すごいもクソも・・・売ってるじゃん社外品
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:36:14 ID:WIGlQ/a60
そうなのか。ごめん。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:36:30 ID:/TdhibFcO
こういう雪の日はFFはちょっと不安だった
ジムニーかっこいい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:42:54 ID:xtNhVeCl0
>>286
もう遅いかもしれないが
o2センサー+M13A(もしくはM15A)でぐぐればいくらでも見つかる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:40:57 ID:s8FOo5Ow0
>>275
Sモードで圧雪路や凍結路を走ると、ホイールスピンしまくらない?
俺はそう
あと、80キロぐらいからアクセル戻しただけで、駆動輪がロックしたり
ちなみに雪国住です
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:59:27 ID:FzAGjlvAO
雪道でSモードとかなんの冗談だよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:02:48 ID:FzAGjlvAO
>>284
ドアに強化ベークライトを注入したが、効果は絶大。
ウィンドウの開閉は諦めなければならないが、側突でも御利益がある。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:14:12 ID:7B2ey/yk0
>強化ベークライト
カッコよすぎて吹いた
ガイナックスって感じだ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:29:16 ID:JsPDLJv50
>>293
ロックするような路面で80キロってのが怖すぎね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:34:48 ID:N59w7jYJ0
訓練されてる早朝雪国ドライバーなら普通だ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:09:52 ID:EDlp9g1G0
雪道でなくとも、自動車専用道でない限り殆どの一般道では、法定最高速度を超過していると思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:00:13 ID:ivNk3Q980
WRCスウェディッシュラリーあたりで
車載カメラで撮影した動画とか見てると、見てる方が怖くなるアレだな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 06:49:02 ID:5lp0Miwt0
>>299
新潟じゃ50km規制の高速道路を80kmで走るのがデフォらしい
俺は何かあったときに止まれる自信ないから60km程度で走るが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:24:37 ID:TxG8u4Cv0
岐阜でも、シルバーマーク付けた軽トラが
雪煙上げて、かっ飛んでますが何?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:29:31 ID:Otcc49fWO
勝手に事故るだけならいいが、他人を巻き込む危険性は考えないんだろうな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:59:39 ID:EIf5UlOa0
北海道や東北だと雪道でも下の動画みたいな走りが普通なのかもな。
50km/h以上は余裕で出てそう。
http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/51905860.html
(心臓の悪い方は観ないほうが良いです)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:00:20 ID:EIf5UlOa0
あ、すまんリンク切れしてた。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:02:20 ID:EIf5UlOa0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:22:19 ID:o2/jGfEGP
ちょっと質問なんだが、スイフトのフロントガラスって張り替えるといくらくらいするの?
最近、ガラス凍ったときめんどくさくてホムセンで買ってきた氷はがし使ってたら細かいキズが入ってるのに気づいてしまったorz
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:27:25 ID:oNEQet0h0
悲鳴がガチすぎる…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 10:15:48 ID:6dJrxoFh0
>>307
この前取っ替えたけど
十万五千円ぐらいだった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 10:48:25 ID:oKKPrk9M0
>>307
細かい傷だけなら硝酸セリウムとかの研磨材でなんとかならないかねえ。
先ずは業者に相談だね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:25:15 ID:cfCM7zdcO
アイスバーンでも圧雪でもいいけど
ガッタガタの状態だけは嫌だ
なんであんなになるんだ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:26:05 ID:WFjxjDpc0
>>307
去年、飛び石でフロントガラスやったけど
純正で7万強、クールベールってガラスで8万弱だったよ工賃込みで
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:31:14 ID:o2/jGfEGP
>>309>>312
やっぱりフロントガラスはそれなりにしますよねぇ…
>>310
ガラス研磨とかもあるんすね、時間がある時に近所の業者探して相談してみます
これから飛び石くらうかもわからんし車検まで我慢しますわ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:44:37 ID:j1AkCSgu0
エンジンルームのヒューズって全部、常時12V流れてるやつしかないのかな?
ACCかON連動があるかわかりますか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:35:09 ID:r2Q3C/yW0
>>307
車両保険に入ってないのか…フロントガラスはけっこう傷つくし、交換すると高い。
ワイパーブレードの交換時に、外したアームが元の位置に倒れたはずみでヒビ入っちゃった
なんて例もあるw 泣くに泣けんわな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:57:35 ID:oNEQet0h0
交換中のワイパーアームは倒しとかないと危険w
でもこの状態でブレード取り付ける前にワイパー動かしてしまったら…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:58:18 ID:oNEQet0h0
交換中のワイパーアームは倒しとかないと危険w
でもこの状態でブレード取り付ける前にワイパー動かしてしまったら…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:59:41 ID:oNEQet0h0
すまん連投してしもうた
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:54:02 ID:Y8Sm5ZWY0
>>306見て気になったんだけどドライブレコーダって付けるべきかな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:06:13 ID:76JEs6Rw0
好きにしなさい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:12:18 ID:0LZgW64M0
>>304
山形だけど、一口に雪道つってもいろいろあってだな…
朝のツルッツルの国道なら皆20-30kmだし(もちろん例外はいるが)
降ったばっかりとかで凍結してないなら50くらいは出すよ
その映像は凍ってそうに見えるけどなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:41:12 ID:0N3J4IB70
>>319
ドライブレコーダー付けると事故に遭うぞw


323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:46:26 ID:zUDm7sVW0
>>304
ひとつ注意しておくとドライブレコーダーのレンズはかなりの広角なんで
再生すると実際よりスピードが出てるように見えることがある
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:00:57 ID:wdJiTOW50
http://www.youtube.com/watch?v=4TshFWSsrn8
こんな運転をするラリードライバーでも
http://www.youtube.com/watch?v=qlbFDe6-K2I
こうなることもある雪道ではないが
素人が雪道や凍結した公道でスピードをだすなんて無謀極まりないってことだ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:52:50 ID:j/K6O9gr0
>>311
中途半端に溶けて再凍結したりチェーン履いた重いトラックが通過した後とかな
俺もあれは嫌い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 10:05:39 ID:s83cpGFc0
>>324
ケン・ブロックじゃんw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:42:06 ID:zngfrejpi
4型1.3MTを購入したのですが、アイドリング(800rpmくらい)で、半クラッチにて車をゆっくり進めようとすると、車体がプルプル振るえます。
MTの車をあまり乗ったことが無くて分からないのですが、こういうものなのでしょうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:48:48 ID:hPPvmIh9O
当たり前だろ、クラッチが繋がる瞬間にアクセルをあおれー!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:22:15 ID:j1xoM4G90
つうか、327は教習所でMT車乗ってないのか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:32:52 ID:PAXSoqA10
オレが習った時はアイドリング高めで、教習中もエンストと無縁だったけど
今でもそうなのかな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:57:00 ID:MCXYdarS0
>>328、329
普段はアクセルあおるんですけど、駐車場に車を止める時に、前の壁ギリギリに止めないといけなくて、、あと少し前に進めたいときに、ついアクセルなしで進ませようとしてしまって。
今後運転技術の向上に努力します。ありがとうごさいました。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:43:05 ID:J1nnoECAi
ぷるぷるって言ってる人が乗ると思うとコエーなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:24:33 ID:UyqTXxyR0
>>331
アイドリングだけでエンストさせずに進められるんだから、運転技術(というかセンス?)は
十分あるんではないですか。
自分なんか、免許取得後しばらくAT車しか運転してないで初めて買ったマイカーのMT車で
坂道発進とか出来なくて泣いた。^^;
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:43:35 ID:WURdE/S7O
アクセル全開でも半クラならゆっくり進めるし
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:33:11 ID:j1MVRkrj0
毎月25日に純正燃費計をリセットしているのですが、昨年の冬・街乗り9〜10km/L→現在は6.5〜7.5km/Lに落ちてしまいました。
特に運転状況や路面状況が変わったとも思えないのですが、車の故障でしょうか?それとも燃費計の故障?
オイルは3ヶ月前、車検のついでにディーラーでやってもらいました。
あとは特にメンテナンスはしていません。

車が古くなると燃費が落ちるのは理解できるのですが、また新しい部類かと思います。。。
皆さんのご意見を聞かせてもらえないでしょうか?


XG 4WD AT
購入3年経過(1回目の車検済み)
走行距離16000km
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:52:02 ID:ILNJBNMw0
旧スイフトで、論外な燃費を誇るのは1.2のCVTだけだと思っていたが
そんなことは全然無かったんだな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:02:47 ID:S3tjo+zS0
>>335
運転手の故障だな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:19:47 ID:Vr+1fZkoi
>>335
なんの問題も無いく故障ではありません
思い違いでしょうね
気にする必要はありません

給油毎に満タン法で計算してください
10年もやっていると知識が見に付くと思います
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:36:17 ID:vCbBgRXL0
>>335
どんな地域にお住まいか知らないけど
積雪地だったら、フロントウィンドウの解氷
の為のアイドリング・雪道の走行抵抗なんかで
夏よりは燃費落ちるよね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:33:47 ID:mGoZa8IfO
>>333
俺は教習所で坂道発進とクランクはなぜかあっさりクリアできてしまい、あまり数やらせてもらえなかった(と思う)。
そのため全く記憶に残っておらず、よく苦労話を聞くのだが、
何が難しいのか、そもそもどんなコースを走るのだったかさっぱり思い出せない。
縦列駐車では大変苦労して、結局ポール何本目でハンドルを戻すとかいう全く実用の役に立たないやり方でクリアした。
教習所では毎日縦列駐車ばかりやっていたような気がする。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:47:13 ID:yQ4diJ9y0
>>335
メカニカルな不具合が無いとしたら
1.純正と違うサイズのタイヤに替えた
2.空気圧が足りていない(2.0以下)
とか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:57:39 ID:XtcP6CTs0
>>335
アイドリング時間が長くありませんか?
自分は週3回、娘の塾の送迎でアイドリング時間が大幅に増えたら
平均燃費が13.5から10.2に落ちました。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:58:59 ID:WURdE/S7O
どうせ今年は彼女ができましたとかいうオチじゃないの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:14:34 ID:4z4zHgSc0
そもそも今年はやたら寒い上に雪も多いからなあ。
燃費が上がってたらむしろ驚異だわw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:46:37 ID:PSDV4uTtO
なわきゃないww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:38:34 ID:LozzE5RQ0
エアクリが汚れてるとかは?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:05:35 ID:vCbBgRXL0
O2センサーがイカレかけとか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:21:21 ID:LTRBLTjs0
バッテリーとか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:58:48 ID:72x1bm8F0
サイドミラーにキイロビン使ったことある人いる?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:31:57 ID:qDAZfKWb0
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:39:27 ID:j1xoM4G90
>>335
344も言ってるけど今年は去年と寒さが全然違う。
住んでる場所にもよるけど、それだけ暖房に食われてるかも知れないね。
朝の気温が-15度の時は20分乗っても油温が上がらなかったわ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:30:08 ID:ILNJBNMw0
埼玉じゃ去年より暖かいとです・・・

雨がまったく降らないので湿度が異常に低いせいか
朝も車の窓ガラスに霜がまったく降りてない有様

こんなの初体験であります・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:49:02 ID:bZdHClOE0
丸っこいのは二代目?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:40:06 ID:YKlxqgCZ0
よくわからんが現行の3代目だろ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:54:11 ID:P3Zi3Lnz0
確かに3代目がいちばん丸っこいな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:40:13 ID:zS7xCiu6O
質問ですが、6Jのアルミは入りましか?
車体から出るか心配です。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:43:46 ID:S3hDV10c0
オフセット次第
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:47:03 ID:cBAK7CqI0
泣く子も黙る79万円じゃないのかよ
いつからこんなに高級になったんだ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:57:09 ID:zS7xCiu6O
>>357
有難うございます。
オフセットは大丈夫なんですが如何でしょう?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:59:15 ID:S3hDV10c0
6Jなら全然オッケーですよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:20:38 ID:JlkcL0N/O
うちのは7J入ってるから問題ない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:50:43 ID:zS7xCiu6O
>>360
>>361
有難うございます。
オクで08年度製のタイヤアルミセットがあったので。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:03:37 ID:DGW42I+10
>>358
それは初代(HT系)のコピーだったとおも。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:41:40 ID:Q435zAOd0
軽の4WDターボたけーなと色々調べつつ辿り着いたのがスイフト
中古検索してたら2年落ちくらいの4WDでもこみこみ110くらいでいけそうだね
燃費悪そうなのがネックだなあ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:46:24 ID:/pcsEzLc0
燃費気にするならやめておいた方がいい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:57:19 ID:xndpVAu90
>>364
待ち乗りだと10km/L
高速だけだと15km/Lは行く。
5w-40のオイルで上記
10w-30だったらもっと行くと思います。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:14:36 ID:YKlxqgCZ0
4WDってことは雪国で使ってるんだろうに
なんでそんな硬いオイルを?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:16:50 ID:cBAK7CqI0
FFは何`走ってる?13程度だとフィットに負けるか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:50:59 ID:2LSOTaJC0
>>349
以前、ウォータースポット取るのに使ったよ。
なんで?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:29:39 ID:t0sobJHG0
ひとつ前か2つ前のフィットは結構乗る機会あったけど
エンジン回しまくっても13km/L行く感じだった。

2代目スイフトのCVTで同じような走りかたしたら8キロきるな・・
3代目スイフトのCVTは試乗だけだけど燃費の面はかなりよくなってる
ここはMT乗ってる人多いから分からないかもだけど
3代目スイフトのCVTの燃費は感動ものw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:41:25 ID:xndpVAu90
>>367
雪国暮らしでもこまめに帰省で高速を長距離移動するのと
全合成を入れたいが金がないので量り売りを利用していて量り売りだと10w-30が無い
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:06:03 ID:J68WtE4k0
>>369
説明書にサイドミラーに使用しないようにって書いてあったからどうなんだろうかと。
ミラーの種類によっては曇ってしまうみたいだし。
問題ないなら明日にでも使ってみます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:18:21 ID:lCl6DIKy0
>>371
どの位の価格帯のを入れてるか分からないけどホムセンの0w-20で
街-12〜13、高速-16〜17ぐらいだけどな。
ZD11S、雪国です。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:38:31 ID:lMYXdY5p0
>>364

燃費気になるならMTにすりゃいいじゃん。MTは燃費そんなに悪くないよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:50:30 ID:xndpVAu90
>>373
今のところカストロールのエッジしか入れたことが無いから5K前後の価格です。
粘度下げればある程度燃費は良くなるだろうけど0w-20って平気なの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:04:55 ID:GarC9bCuO
意味梨
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:08:09 ID:73talv9y0
連続カーブで純正足のバネの跳ね返り?のせいか凄いふらついた
スタッドレスタイヤもあってかグニャグニャしてやばかった
グリップ失った状態のコントロールできるようになりたいあと足も変えたい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:25:25 ID:0k4dG8sn0
>グリップ失った状態のコントロールできるようになりたい
そんなことできる奴は居ない
PWRCちゃんぴょんの新井たんですら、雪道では前輪を外に流しちゃったらおしまいって言ってたぞ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:21:58 ID:KjJ21J140
>>377
つーか、ペース速すぎだろ。
道路と車の状態分かってんだから、それに合わせた運転をすべき。

無闇に飛ばすのが上手い運転じゃないぞ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:24:21 ID:73talv9y0
Fドリできるようになりたいの間違いでした
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:29:23 ID:73talv9y0
>>379
路面凍ってないと見てついつい・・・気をつけます
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:50:38 ID:fI2FoQNE0
>>375
つ取扱説明書
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 05:33:15 ID:mpeyXI890
>>377
マンガの見すぎ
だが嫌いじゃないぜ
まずはLSDからキメとこうか
384369:2011/02/06(日) 07:41:11 ID:g1ENAKUJ0
>>372
4駆で熱線入りミラーだけど
今の所、曇りやすくはなってないよ。
撥水コートだっけ?
あ〜いうのは取れちゃうカモしれないけど・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:27:09 ID:GarC9bCuO
二つの界の接点になったサイコフレーム
時空をも震わす波動 、過去と未来を映す精神
全体から流れ込む力であり今この時を生きる無数の光が顕現させた魂の場
この光から生み出す精神という無限が掛け合わされた存在
さんざめく百億の思惟にあらためて耳を傾けた
物理が物理に働きかけて生じる弱々しいエネルギーなど、
それの内側に蓄えられた思惟の複合体-そこから無尽蔵に生じる力
に比すれば影絵に等しい

UC10巻から抜き出しました
やっぱりユニコーンガンダム最強ですね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:43:11 ID:0k4dG8sn0
どこの誤爆だか知らんが中二乙
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:22:43 ID:l4PRXD6d0
雪でフロントスポイラー片方割った。
これを機に外そうかな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:44:33 ID:9BEXkw660
>>377
そんな事してるとタックインしてひっくり返るぞ(笑)


389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:55:16 ID:0k4dG8sn0
車ってハイサイド起こせるのか・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:59:17 ID:66mAwn3f0
>>387
ナカ―(・∀・)人(・∀・)―マ
寺で聞いたら両方でしか扱ってないって
俺も次のオイル交換の時に外してもらおうか悩んでいる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:49:17 ID:9BEXkw660
>>389
ええ、起こせますw
コーナー(カーブ)進入してあまりのグリップのなさに怖くてほんの少しアクセル緩めたらFF特有のタックイン引き起こして横が土手だったから、引き寄せられるように乗り上げて綺麗に天と地が逆さまになったよ


ソースは自分(爆)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:01:06 ID:ovyBfbPU0
それハイサイドでもなんでもな(ry

ご愁傷さまでした・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 01:14:39 ID:fdvBuoHf0
79万円じゃないのか
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 11:30:19 ID:BzMxR3aj0
うんち
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 12:35:36 ID:UqF/2UpAO
週末で200キロ以上走り回ったら変なモサモサ感が減った
遅いのは遅いんだが加速の伸びがスムーズな気がする
多分気のせいでシフトチェンジのタイミングが引っ張り気味になっただけかも
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 12:55:26 ID:Yn6SE6qt0
中古でスイフトスポーツ買おうと考えているのですが、

H18年 走行距離19,000km
中古価格 \1,400,000 (車検全込み)

これって価格的にはどうなんでしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 12:59:23 ID:ovyBfbPU0
4年落ちでそれって馬鹿じゃねーの?ってレベル
しかもスレも違う

【スズキ】スイフトスポーツ Part.81【ZC31】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1294161448/l50
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:45:40 ID:541b/x0O0
スレチだけど、今スポーツは新車買えない状況だから異様に高騰してる。
物が良ければ>396の条件も悪くない。
物にもよるけど180とかの値札も見るよ。ま、俺の5年落ちXGは50って言われたが・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:30:03 ID:X/YzezuF0
3型スイポでも100万ちょいだったのが
なぜか今は130以上になってるしな。
夏頃に新型スポ発売されるから
そのコロ現行スイポは値下がりするとおも。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:20:36 ID:BXapAffz0
4駆乗りなんですが、純正スプリングに
カヤバNEW SR SPECIAL組んだ人いますか?

純正スプリングに社外ダンパーって相性とか
どうですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:29:57 ID:Cpxfg4E2O
今まで気にしないでフルオートエアコンにしてたけど
エアコンスイッチはオフにしたほうがいいのかな
冷やすのはエアコン必要だろうけど
暖めるのはどうなんだろう
そこらへんよくわからんのだ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:46:52 ID:VIg6CdJX0
暖めるのにエアコンはいらん、ラジエーターの熱だし
外気導入にしてれば曇もしにくいから冬はエアコンは滅多に付けない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:52:14 ID:u0XoewaG0
車の暖房は、エンジン冷却水を車内に引き込んで、その熱を利用している。
最近の連中は、そんなことも知らないのか。
まあ、エンジンフードを開けた事が無い人もいるくらいだから、仕方がないか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:05:43 ID:TKwjOU7T0
昔の(高級車以外の)クルマは、エアコンなんてついてなかった。上のお二方が仰るとおりのヒーターのみだったのよ。
夏は窓を開けたり、外気導入が今より直接的で大量に外気が入っくるようになってた。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:38:45 ID:yW4+WlT/0
リーフは暖房もエアコンだよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:57:42 ID:Z3ZXgXEE0
>>402
まー、その通りだね
俺も一緒で外気導入でA/C切って暖房だけ
外気導入にしておけば、ガラスは曇らない
だけど排ガスの臭いはかなりする
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:38:08 ID:xek6u4h5i
はじめて購入する車をスイフトにしました。
納車されるのがとても楽しみです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:43:51 ID:XZjKVliH0
冬はA/Cを切っても、入れておいてもおいてもとりあえず暖かくはなるのだが
A/Cを入れておくとコンプレッサーの負荷がかかっているような気がする。
実際に暖房でもコンプレッサーってヒートポンプみたいに働いているの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:58:59 ID:cX0DES1R0
一行目には「納車する」って書いてるのに
二行目で「納車される」って書く人は生まれて初めて見た

>>408
温風はエンジン熱の再利用なのでA/Cで暖かくしてるわけではない
冬期のA/Cは湿度を下げたり、温風を冷ましたりするのに使われます
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:14:37 ID:M37LrVOR0
>>409
「生まれて初めて見た」って、そりゃいったい誰のことだ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:34:04 ID:VzVVaIjr0
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:06:39 ID:5ERcz9Jc0
要するに暖かくしたいならボタンを押さずに左のダイヤルを回せってこった
解りやすく言うなれば
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:35:39 ID:XF+j4TWhO
スイフト1.3XGのMT超初期型と、現行デミオスポルトMTを乗ってるけど
街の中走るなら、スイフトの方が走りやすい。
ギア?の唸り音は少しあるけど、エンジンの回転落ちが遅く、変速のショックが少ないし。
エンジンはもっさりしてる分、トルクで回るように勘違いしてしまうが。
てか、普通ならスポーツ性を阻害するとこれかもしれんけど、街乗り専用で考えたら十分すぎるね。
チラ裏です。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:19:07 ID:jeE0ZqBn0
昨日スノボしに往復230km走ったけど12Lしか使わなかった。国道だけで。
普段街乗りだとL/10-11kmしかは走らないのに。
ちなみに1.3LMTです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 13:55:54 ID:faT7JDtE0
うちも国道を60〜70km/hぐらいで流すと20km/L超えるなー
1.3MT
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:05:05 ID:0OEcKzE80
>>413
この車フライホイールが重過ぎなんだよ。
軽量フラホとキャタライザ、ECUを弄ったら当り前かも知れないが印象が変わった。
下のトルク結構あるし、良く回る。4000から上の感覚が2500位から感じられるようになった。
燃費にはデフォルトの設定でいいんだろうけど、もう少しフライホイール軽く、低速で回る設定にしてもいいんじゃない?と思うよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:15:12 ID:6hXHNGmC0
ワークスの時もそう思った。。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:12:49 ID:t13WjnPRO
軽量フライホイール入れると低速トルク落ちるんじゃないんだ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:23:41 ID:BBUpqtp90
>>417
F6Aワークスなら、回転のあがり方がどうのとかどうでもいいだろw
低圧縮比すぎて論外なんだから
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:24:55 ID:ulonNg0o0
>>413

3型MT乗りだけどもっさりしているかなぁ。低速トルク無い分、割と吹き上がりいいと思うが。
信号ダッシュで結構回しすぎてレブカウンター当ててしまうな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:36:43 ID:DZgJIB9UO
>>420 いや、気を悪くしないで欲しいんだが、吹けが悪いわけではないんだが
少し重いというか、そんな感じ。
逆に回り始めたら勢いで回るからトルクがあるみたいに感じるんだよ。
逆にデミスポはビンビンと軽く吹き上がるんだけど、トルク少なく感じる。実際のトルクでなく、感じとしての話。
シートはチョイ乗りはともかく、5〜6時間乗るならスイフトの方が疲れにくい。
ハンドルは中立でスイフトの方が少し違和感を感じるよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:40:03 ID:ZWMhwwttO
確かにハンドルはふわふわする感じあるな
トルクとかは91馬力じゃこんなもんかと思う
それでも全開で走れる場所なんてあんまりない前に車いたらまず無理だし
1.3MT一人乗り
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:02:02 ID:fGJXGpEe0
フィットマーチも乗ってるけどハンドリングは落ち着いてるほうじゃないかな、このクラスじゃ
ホイールベースも伸ばせないし、タイヤの影響もあるし悪くは無いかと
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:06:57 ID:VEmyTkcX0
スイフトの乗り味って男のコだよな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:36:01 ID:vefuthax0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:53:48 ID:oI2gdByT0
>>424
お尻は女の子だよな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:09:10 ID:Ijva7WoT0
4000回転からがswift
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:52:52 ID:C26ghp0E0
まだ1700キロしか走ってないが、3000回転までしか回したことない。
それも坂道発進で噴かしすぎたただけ。

回転数を上げるのをビビッてしまうオレがいる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:26:59 ID:gDIlL93n0
1.3MTなのですが、走行約40,000kmでクラッチ交換が必要だと言われました。
クラッチの減りが早いと言われたのですが、乗り方がまずいのでしょうか?
空いた道ではそこそこ回します。また、エンブレも3速、2速はきっちり使って停止しています。
このあたりが良くないのでしょうか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:41:17 ID:BL3n02lC0
4万kmでクラッチ交換は、一般論としては早すぎるな。
そのエンブレは結構クラッチに負担をかけてるとは思うよ。
飛ばすときならともかく、普通の道を普通に走るときには、停止のために
シフトダウンをきっちりする必要はないと思う。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:45:51 ID:v/vsZqIL0
繋ぎ方が悪いんじゃねw
回すとかエンブレとかは関係ないんじゃねw?

上手い人はクラッチは瞬間的にさっと繋ぐw
適度にエンジンブレーキとシフトダウン使って
ブレーキ踏まないようにしてパットの節約w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:48:17 ID:gDIlL93n0
さっそくレスいただきありがとうございます。
停止の度にシフトダウンでクラッチをつなぎ直しているので、
シフトアップだけの方と比べると、単純計算で2倍の負荷が
かかっていることになるな〜、と今気がつきました。
停止時はクラッチを早々に切るか、ニュートラルにするようにしてみます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:49:01 ID:ehY7twdZ0
>>429
運転の癖は人それぞれだから見ないと何とも。新車から乗っていて機械が正常なら回転合わせがちょっとラフなのかも。
回すのは一向に構わないよ。繋ぎ方。
ウチのは2型5年目、7万kmでまだクラッチは行けそう。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:49:28 ID:zZQhUlZ60
そこまで行き着くまでに違和感を感じるだろ?
寺に言われるまで分からなかったんなら相当鈍感
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:51:44 ID:gDIlL93n0
>>431
つなぎ方の問題もあるかもしれません。
半クラが長いと、やはりいたむのは早いですよね。
1速、2速で一瞬でパパッとつなげるというのが、自分には難しいです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:57:09 ID:gDIlL93n0
>>434
T型新車で6年目です。
やはり普通に考えると、7万kmはもつように設計されていますよね。
>>434
仰せの通り、鈍感でございます。
クラッチが滑るようになって、さすがにこれはおかしいと思ってDラーに持って行きました。
クラッチを交換した後に乗ってみたら、クラッチペダルがあまりに軽くなっていて、エンストしまくりでした…orz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:59:13 ID:gDIlL93n0
連投スミマセン。
>>436の一行目の
>>434 → >>433 に訂正です。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:16:53 ID:O53o8L840
>>429
シフトダウン時の回転あわせは当然してるんだよな?
まさか半クラでつなげてたりはしないんだよな?

>>430
エンブレがクラッチに悪影響がどうのとか
どっから聞いてきたんだ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:21:49 ID:7tR0B3YE0
>>438
        ____
      /::::::::::  u\
     /:::::::::⌒ 三. ⌒\ …………。
   /:::::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  |  _________
   \::::::::::   ` ⌒´   ,/.   | |              |
   ノ::::::::::u        \   | |       <シフトダウン時の回転あわせは当然してるんだよな?
. /::::::::::::::::     u      | |       <まさか半クラでつなげてたりはしないんだよな?
 |::::::::::::: l  u            | |              |
 ヽ:::::::  -一ー_~、⌒)^),-、    |_|_______|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二     | |  |
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:25:16 ID:7tR0B3YE0
お願いします。
回転あわせの方法を教えて下さい…
            ___     _________
     ____,../     \   | |              |
    ノ   /           \ | |              |
  /   /                | |              |
 |     |::..            ...::::| |              |
 ヽ     .-一ー_~、⌒)^),-、;;;;:::/|_|_______|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)二二二   | |  |
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:26:01 ID:2jUl02ok0
>>429
普通の走行で減速や停止する為にエンブレ使うのは間違っている
いきなりシフトダウンすると車に振動が来ると思うけど
その為に自然に半クラ多用してるんじゃないかな
スピードに乗った状態でシフトダウンするときは回転数合わせてやらないと
ただシフトダウンは最加速する時に使うもの

エンブレはエンジンに負荷をかけるので減速や停止はブレーキを踏む
ブレーキパッドなんてもともと消耗品で本来使うべきものを使わないと結局は別なところに負荷が来る

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3237355.html
これのNo.21とか参考に
442429:2011/02/10(木) 00:28:18 ID:7tR0B3YE0
>>441
どうもありがとうございます。
            ___     _________
     ____,../     \   | |              |
    ノ   /           \ | |              |
  /   /                | |              |
 |     |::..            ...::::| |              |
 ヽ     .-一ー_~、⌒)^),-、;;;;:::/|_|_______|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)二二二   | |  |
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:39:13 ID:7tR0B3YE0
>>441
No.21の回答が凄くわかりやすくて、よく理解できました。
エンブレ(しかも半クラ)で減速するのはもうやめます。

皆様アドバイスいただき誠にありがとうございました。
お騒がせしました。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:21:35 ID:dC2hggOx0
普通の街乗りじゃ停止時にシフトダウン&エンブレは必要無い
俺はジムカーナやるから、余裕があるときは練習がてらやるけどね

>>440
時系列順に書くとこんな感じ
A       踏━           踏━
B 踏━━━━━━━━━━━━━━━━━
C    踏━━━━       踏━━━━
S 4     N  3           N  2

ttp://www.youtube.com/watch?v=0wuyYZMIrQM
これの40秒あたりの動き

でもいきなりやるのはぶっちゃけ無理だから
まずはブレーキ考えずにアクセルだけで回転合わせる練習が必要
もちろん他の交通の邪魔にならない状況でね

蒸し返しておいて言うのもなんだが、
これ見てピンと来なければエンブレ使わない普通の減速に徹した方がいい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:33:07 ID:JoG96j5m0
普通の道って4速で走るんだろう?
3速っていつ使うの?加速する時?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:39:53 ID:NHFoBQOrO
ザワザワ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 06:00:41 ID:mNvXOKvC0
>>445
教習所通わなかったのか?

高速道路 5速
国道・県道 4速
市町村道 3速
私道 2速
駐車場 1速
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:13:53 ID:Y2DvATy10
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:23:21 ID:xXuVngk50
なんだその分け方
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 11:27:00 ID:ejX6rbElO
いったいなんなんだw
ギアなんて好きなの使えばいいだけだろ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:04:55 ID:Thv17XWPO
>>447
教習所の車は 3MT だったよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:16:03 ID:O53o8L840
俺が乗った教習車のコンフォートかクルーかなんかも3MTだったな
高速道路に乗ってた時だけ4MTになってた気がする
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:47:24 ID:7UZFY0Z00
いまは高速教習はATで一般道はMTと分けてたりね
454429:2011/02/10(木) 16:11:39 ID:7tR0B3YE0
>>444
詳しい説明ありがとうございます。非常に参考になります。

この動画がいわゆるヒール&トウなのですね。
初めて見ましたがかなり練習しないと難しそうですね〜。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:39:28 ID:ejX6rbElO
>>454
ヒール&トーは慣れで出来るようになるけど今は必要無いのでは。

ブレーキ踏みながら回転合わせる動作だから
>>444さんが言うようにまずは一定のスピードを保ったまま
変速ショックを感じないように2、3、4速に変える練習をしてみては。
半クラじゃなくクラッチはすぐにつないで。
もちろん周りに迷惑をかけないように。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:51:00 ID:NHFoBQOrO
回転数合わせなんて燃費気にして普通に走る人が無理してやる必要はないよ
だから教習所でも習わない
回転数合わせしないと震動感じるほどの速度でシフトダウンしないで速度で合わせればいい
大体60キロまで落ちたら4速、40キロで3速とかねそうすれば震動もほとんど無いはず
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:58:45 ID:BAkq15eh0
60キロで回転数合わせないでいきなり4速につないだらものすごいショックがおきるゾ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:01:43 ID:JoG96j5m0
たとえばどんなショック?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:15:39 ID:wR2ClHDi0
愛で空が落ちてくる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:46:14 ID:Mzzi8mx7O
あ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:54:19 ID:+8n7x75g0
ゲロ吐くようなショック
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 00:18:17 ID:2Lp3SjDQ0
>>456
MT乗ってるんなら回転数あわせは出来て当然だし
出来なきゃ運転してて詰まらんだろ・・・


とか言う俺は、これまた当然できるはずのヒール&トウができない・・・だからつまらない・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:11:06 ID:QpZYKP/J0
>>462
当然合わせられるならシンクロなんかいらんでしょうに。
ダブルコーンシンクロとかも無駄以外の何物でもなくなってしまう。

>とか言う俺は、これまた当然できるはずのヒール&トウができない・・・だからつまらない・・・
これも当然じゃない。
MTのなかにはペダルレイアウトがひでーのがあって
そういうのは素の物凄くやりにくかったり最悪できないものもある。

それとヒール&トゥはあくまでブレーキングが主であって
きっちり回転を合わせる為のものではないから念のため。
もっともそれ以前に公道で「本当に」必要なことなんて無いけどね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:18:17 ID:2Lp3SjDQ0
回転あわせはクラッチのためにやるもの
ダブルクラッチとは別
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:37:53 ID:t780V/8r0
後ろ席ってヴィッツとどっちが広いですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 06:07:57 ID:ck7vg5Fa0
フィットオヌヌメ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 06:27:11 ID:uWzhfA+M0
後ろの席に頻繁に人乗せるならもうワンランク上いっとけ〜
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 06:28:08 ID:LLdHsvLhO
>>465
勿論フィットの方が広いよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:24:38 ID:sgdeiZJi0
>>465
シートの座面はヴィッツより長い。その代わりシート前の足下の空間は狭い。
ヴィッツは逆にシート座面は短いがその前の空間はスイフトよりある。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:15:58 ID:EPr6bUP10
前席に180cmの私が座り、後席に160cmの娘が座った状態で見ると、どちらも苦しいが、敢えて言えば
ヴィッツの方が若干余裕あり。ただスイフトも先代のように「こりゃ無理だろ」的な苦しさではない。
フィットはさらに余裕があるが、乗り心地は三車中で最低。4人以上乗ったときの乗り心地の悪化は
現行フィットの弱点の一つだと痛感した。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:37:14 ID:wpWxaLxS0
スイフトの後席は狭いけどクッションの出来はいい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:18:58 ID:0dHN62sG0
近場の通勤でXGのCセレ乗ってます。
やっと5000km超えたくらいですが、最近加速がよくなったなって感じます。
冬場ですがA/Cは使わず暖房してます。
納車されたばっかのときは、加速悪いなと思っていましたが、
慣れたんですかね? それとも車載のコンピュータがその人の特性に合わせて
セッティングをちょこっと変更してくれたんですかね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:21:38 ID:0dHN62sG0
>>472
自己レスですみません。
XG CセレのCVTです。
それと正確に言うと加速じゃないですね。
出足が良くなったって感じです。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:00:55 ID:m1HDe3D30
XGエアロ海苔です。
純正スピーカー変えたいんだけど、ドアのツイーターのところ、
加工無しで交換できるスピーカーキットあれば教えてください。

あ、自分でやるつもりでつ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:01:08 ID:CgfafirJ0
それにスロコンつければ完璧!CVTはスロコンオススメ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:16:43 ID:HdFzhisH0
>>474
無加工ぽん付けなんか無理だろ?どんなツイーターでも
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:17:04 ID:QwrDU85T0
>>474
加工無しの取り付けを考えるぐらいならXE用のパネル買って好きなツィータ付けたがいいよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 06:35:08 ID:pd0/nQ620
横レス
あーXEだとツイーターなくてパネルつるぺたなのか
それはいいこときいた
夏に車検だからついでに注文してくるかな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 08:52:11 ID:HdFzhisH0
半年先かよ、今行けよw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 11:04:38 ID:pd0/nQ620
どのみち楽ナビとスピーカー一緒に買うんで、今は買わない時期が悪い
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:40:18 ID:2J1h6Cdo0
勝手にしやがれ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 14:20:03 ID:pd0/nQ620
うん
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:31:08 ID:4Obwwf0k0
純正ホイールに175/65R15の夏タイヤ付けてる人いる?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:14:17 ID:OMbChmAg0
>>478
両側で1176円也!Aピラーにツイーター埋め込んだから、俺買ったw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:09:17 ID:I57/YqIyO
ワイパーゴム壊れたからSAB行ったらスイスポ、無限CR-Zが2台、レガシィワゴンGTが2台、rx7、チェイサーなどなど他にもなんかいた
スイフトで弄ってる俺ってなんかしょぼいな
まぁ実用十分だし愛着あるし自己満足でいいんだけど
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:21:22 ID:I57/YqIyO
新型見つけたからついていこうとしたら追いつけなかったよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:18:02 ID:WwsB1Lxl0
他人は他人、自分は自分さ。
上を見出したら、メルツェデス、フェラーリ、プガッティ…きりがないぜ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:39:34 ID:DBj/voN20
スイスポと素の差なんてエンジンと駆動系と足とガワだけなんだから
弄ってても何も問題なくね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 05:41:58 ID:GGfMqquj0
俺なんかフェラーリのエンブレム付けてるぜ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:14:00 ID:e54QMem30
ネタ乙
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:26:55 ID:dTjz/qOK0
お前か!俺のテスタロッサのエンブレム剥がして盗んだのは!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:43:17 ID:RkHsVBxK0
俺はビーエム

けっこう他社のエンブレム付けてる香具師いるんだな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:02:27 ID:KUXNrXNg0
>>491
お前のはアニメのステッカーじゃねえか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:42:43 ID:Ik4tkj9JO
いい歳してマンガの車とかw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:29:30 ID:RkAQw+Dw0
>>488
フレームもな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:31:03 ID:KaPbPjS80
どうでもいいけど「マンガの車」っていう表現がうちのママンみたいだ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:36:02 ID:Ik4tkj9JO
マンガの歌でググってみれ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:18:42 ID:YnqEg9e5O
プレステをファミコンって言われたっけ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:38:12 ID:CEmGe3Zz0
か〜ちゃんたちには内緒だぞ♪
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 08:10:46 ID:JjBsR7nEO
アニメじゃない!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:22:18 ID:xZh0yAg40
アニメじゃない!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:22:17 ID:QvkMEVXX0
ごめん、嘘なんだ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:31:37 ID:pUUdCFj1O
1、3MTだけどフライホイール変えてみようかなぁ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:51:17 ID:wknxibXg0
クラッチディスクは消耗品と考えて、少し滑らし気味に扱うか、
ドンっと繋いで10万キロまで無交換を目指すかどっちがどちらじゃいw

ちなみに自分は、発進時は若干滑らし気味にして、2速からはドンとつないじゃう。
でも、駆動系のこと考えると、丁寧に繋いだ方がいいんだよね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:08:40 ID:kNG9cuJY0
最近はクラッチのつなぎかたにも慣れて、2速以上はさっとつないでもほとんど振動しない。
が、たまにギアが合わなくて徐行中にエンストさせてしまう。
びっくりするくらいものすごい衝撃がする。
絶対にエンジンに悪い・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:24:15 ID:wknxibXg0
>>505
エンストさせると、一番負担がかかるのはコネクティングロッドだろうな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:32:15 ID:V0lVlqUg0
>>503
スズスポのみたいに極端に軽いのじゃなければ、アイドリングでの振動もそんなに無いしいいと思うよ。
でも、スポキャタに換えた時のインパクト程は無かったけど・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:58:57 ID:gUrLun5K0
>>504
ジャダーが出てからでは遅いぞ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:08:52 ID:5IaneqKdO
CVTてパドルシフトついてるんだっけ?あれどうなんだろ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:16:34 ID:lvyX0dx/0
2代目にはパドルシフトないぞ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:10:04 ID:kUf/hNCk0
スイフトじゃないが、パドルシフトのついている車を運転したことあるけどあれ楽しいの?
普通にMT乗ってるほうが楽しい。
まあ人それぞれだけど・・・。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:12:28 ID:A47v53fY0
最初だけすっごい楽しいよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:15:14 ID:nLnhlFAQ0
カローラフィールダーのシーケンシャルシフトみたいなモードに出来るのは面白そうw
シフト位置も普通にフロアだし
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:21:38 ID:ZIGC4/r60
195/50R16に6.5Jのホイールの場合インセットは何ミリならおk?
16インチホイールはいてる人、よかったらお薦めのホイールとサイズを教えてもらえんだろうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:32:15 ID:08thkQarO
Google
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:07:04 ID:HJn4KHue0
>>514
純正は6Jでオフセット50
7Jなら38、余裕見て42位まで入るはず

その辺から察してくれ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:26:25 ID:A47v53fY0
オレのスイフト汚ねぇぇぇぇぇ
泥だらけだわ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 17:05:04 ID:HJn4KHue0
雨や雨上がりに乗ったら、その直前に洗車していたとしても
リヤハッチは泥だらけになる車

それがスイフト
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 18:08:58 ID:ykFS4VMB0
純正OPのマッドガード付けてるからかそれほど泥だらけにはならないな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 18:53:28 ID:9wUKrQrT0
リアのフラット部は必ず汚れる

必ずな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:29:06 ID:rz3IbP1v0
泥除けつけてるけど雪後はウィンドウまでドロドロ真っ白になる
跳ね上げってレベルじゃない
普通に晴れてても触ると砂だらけだしハッチバックの宿命みたい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:53:56 ID:3eaCsDrI0
>>521
自作のマッドフラップをかなり長めにしてるけど気持ち程度しか変わらない
宿命だな・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:02:34 ID:HJn4KHue0
>>521
×ハッチバックの宿命
○スイフトの宿命

ここまでドロドロになるのなんかスイフトだけだと思う
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:05:28 ID:9wUKrQrT0
てことはアシマワリニゲンインガアリソウダナ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:01:18 ID:Fx5C+0c30
結構前のレスでリアウイング付けたら空気の流れ変わったらしく、防汚効果ばっちしだって言ってたから気になってる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:27:46 ID:kUf/hNCk0
オレは純正ウイング付けたけど汚れる。
無い時よりは良くなった感じがするけど、親のヴィッツに比べたら結構汚れてる。
黒だから目立つってのもあるかも。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:30:40 ID:mb+u2/q20
フィット買えば解決するんじゃね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:49:34 ID:JccBvaiN0
まずリアオーバーハングが他のBセグと比べても少ないから、
タイヤが巻き上げた泥水を遮るものがない。
さらにバッサリ切り落としたようなリアの形状が後方に乱流を作るから
ハッチが豪快に汚れるんだよな。
これ自車もそうだが、後続車も迷惑してるかもよw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:09:19 ID:Eu2W+stC0
>>528
それはそのとおりなんだが、でも車体全体としての空力も大きく影響すると思う。

俺は2代目スイフトからスプラッシュに乗り換えたんだけど、スプラッシュは
オーバーハングも短いし、リアが立ってるという点ではスイフト以上で、
リアガラスなんかはほとんど垂直。
ところがスプラッシュは、リアガラスの汚れがスイフトより格段に少ない。
ナンバープレート辺りまではまあ汚れるんだが、ガラス面までは汚れない。

これはルーフが後ろへ向かってなだらかに落ちてるのが、空力的に効いてるん
じゃないかな?経験則だけど、ルーフが比較的水平に伸びてるハッチバックは
リアガラスが汚れやすい気がする。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 02:10:06 ID:W08EqTAU0
スイフトみたいな斜めのリアは汚れやすいんだよ

バッサリ系の垂直リアよりかはな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 02:33:32 ID:GXGZdssZ0
>>530
ミニバンとか、EK等のシビックはちっとも汚れてないので
その説はだめだな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:00:06 ID:gJsGXLa+O
ホントだ。EK9シビックに乗ってたけどそういえばスイフトのように汚れた記憶が無い。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:49:04 ID:mnGylzfnO
要はスイフトのお尻が汚いってこと?

お尻がむっちりしてて結構好きなんだが、ウォシュレットならぬ洗車をマメにせにゃならんのね。。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:54:00 ID:k+hLShXlO
プロポーションがほとんど同じの三代目スイフトも同じように汚れるんだろうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:47:35 ID:+13Rt59a0
>>534
プロポーションやリアの形は、実は結構違うよ。
ハッチ部分が小さなトランクのようになってるし、旧型比でリアガラスも
少し小さくなって上に移動してる。
2代目より汚れにくくなってるように思えるけど、実際にはどうなんだろうね?

比較写真
http://autoc-one.jp/suzuki/swift/newmodel-586801/photo/0011.html
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:47:46 ID:yvXdaHE+0
今日洗車してコートして、ひとっ走りしてきたらリヤのハッチの平らなとこにすながびっしりつもってたw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:21:27 ID:W08EqTAU0
これはもう仕様だな
テンプレ追加だわ

※ケツはエロいがすぐ床擦れする
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:52:45 ID:GXGZdssZ0
>>537
今更w
絶版になってからテンプレとかw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:01:21 ID:aRXM7ikS0
汚れたら洗車すればいい
彼女が好きなら頑張れるはずだ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:16:05 ID:SR/5TjLs0
スレチだが、72スレdat落ちしてるな・・・orz
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 07:43:54 ID:dow5ZXGh0
前のスイフトの話題もここでおk?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:33:35 ID:YSa9Xx9G0
初代スイフト・スポーツ・クルーズ Part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1289600693/
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:07:04 ID:NWPnycCp0
純正のだけどコーティング最高
5年目に入るけど洗車機のシャンプー洗車だけで遠めからだとテカピカ
さてさてそろそろ新しい夏タイヤの検討をせねば・・・
このスレ的なお勧めはあるかい?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:02:14 ID:n9SUNEoSO
>>543
つLM703
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:50:44 ID:G/950DiOO
>>543
素イフトに何を求めるかによって変わるな。

ワインディング〜サーキットを飛ばすならポテンザやアドバンネオバ。

安さ&燃費ならアース1やエナセーブ。

コンフォート性能ならインチダウンしてレグノGR9000。ホントはこれ俺のオススメ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:04:45 ID:cbw4tMfOO
エコタイヤだとニュートラルでどこまでも転がっていく感じがする
MTのエンジンブレーキが凄い邪魔なくらい抵抗になるからエコタイヤならATの方が良いと思った
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:08:30 ID:Rh/iJfva0
>>546
ニュートラルで走るなww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:12:57 ID:DX/vBl3q0
同じスイフト海苔だから教えてやるよ。
石橋さんは、ショルダー剛性が高すぎてスイフトの様なコンパクト系は不向き。
どちらかというと重量級セダンで発揮するタイヤ。値段もボッタ。
ダンロップは柔く乗り心地が良いけど、LM703じゃ役不足。
DIREZZAぐらいがスイフトの素性に合ってる。

ネット通販オートウェーなら市販の半値以下で買えるからお勧め。
後は自分でググれ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:14:01 ID:Rh/iJfva0
なるほど、LM703がいいんだな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:36:55 ID:JvEnfV3m0
やく‐ぶそく【役不足】
[名・形動]

1 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。

2 力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。「そのポストでは―な(の)感がある」

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/22512318447500/
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:42:55 ID:ydwtS2Xq0
あ、そう
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:49:19 ID:DX/vBl3q0
LM703も悪くは無いよ。気に触ったか?
ただ個人的な意見で、雨にちょっと弱さを感じる。
走りを売りにしている車なら、最大限楽しんでもらおうって思ってね。
それは個々の走りも使用も色々だから、主観で語っても十人十色。

それでは!スイフトラブw


553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:13:17 ID:sB0MMuhvO
隼のエンジン乗りますか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:58:25 ID:YF8uthXO0
エンジンだけなら2個くらいは余裕で乗せられるよ!
タイヤ、マフラーとかもってなら一度バラさないと乗せられないけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:05:49 ID:eVL6vkZm0
>>552
横レスでお世話すると
あなたが言いたいのは役者不足、もしくは力不足ってことだよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:14:44 ID:OZynX8L40
役者不足なんて言葉はないw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:37:21 ID:F55l0G2j0
言葉はあるだろ。給料の払いの悪い劇団とかじゃよく使ってそうだし。
慣用句として無いってんならわかるけどよ。
日本語詳しくなさそうだね。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:47:55 ID:eVL6vkZm0
造語だってのはもちろん知ってます><
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 08:18:19 ID:OZynX8L40
>>557
文脈読めよ阿呆w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 08:52:29 ID:cWvVDMUg0
今、シャンプー洗車して、拭き取り不要のフッ素コート剤で
コーティングしました。
今までは、固形ワックス使ってたけれど、コート剤の方がムラがなくて
綺麗に仕上がっていいなぁと思ったよ。
それに、塗面を出来るだけ少なく拭けるから、傷も付きにくくていいよ。
お試しあれ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 12:53:15 ID:UCqZEhsaO
いまハンネリWAX使ってるけど拭き取りのタオルにWAXが残って上手くふけなくなるんだよね
タオル一枚しかないから折っても一回でボンネットとリアくらいしかWAXできない
次はそういうの買ってみようか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:39:43 ID:4O80iuNF0
>>544 >>545 >>546 >>548
レスサンクス!
素イフトだし、スポーツにしろコンフォートにしろフラッグシップはやめときますw
ミシュのエナジーセイバー、ヨコハマのアース1、ダンロップのルマン4あたり検討してみます
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:33:01 ID:eVL6vkZm0
>>561
楽だしいいよ
バリアスコート使ってるけど2年前ためしに買った一本で結構もってる
研磨剤とかワックス成分の入ってない泡立ちいいだけの安シャンプーで洗車・拭きあげた後に
スプレーしながら固く絞った小さなマイクロファイバータオルでふき取り
しながらといってもボンネット、ルーフで各2プッシュ、リアハッチ、ドアごとに1プッシュ程度で
スイフトくらいのサイズだとほかの部分は余剰で充分だし思ったよりムラになりにくい
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:01:26 ID:UCqZEhsaO
それはかなりいいね黒だから毎週洗車だしやり易そう
俺もホームセンターで半年くらい前に買ったの余裕で残ってる
買うとき値段見て買ったけど数百円の差でも5分くらい悩んだ(笑)
ホイールには12万もだしたのに
やっぱ長く使えるしあんまケチんない方がいいんだな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:49:25 ID:eVL6vkZm0
毎週とはかなりの洗車好きだね
参考までに使用頻度は雨の多い時期だと毎月かけたりするけど
だいたい2ヶ月に1回くらい
思ったよりは効果が持続するからそれ以外はシャンプー洗車オンリー
毎週ではないけど・・・
汚れも落ちやすいから、前よりは少しずぼらになった
あとこれ手が臭くなる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:13:46 ID:UtJ+zTNE0
雪が解けては降っての繰り返しで真っ黒クロスケ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:04:30 ID:UCqZEhsaO
>>565
毎週洗車は時期によってだけど雨雪が多くて最近は毎週
休みが悪天候だとやらない
あと普段はWAXインシャンプーで済ませ光沢撥水が落ちてきたらたまにWAXって感じ
臭くなるのはまぁたまにだからしょうがないか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:55:10 ID:gAR/rjL50
>>560
拭きとり不要は楽でいいやね〜

俺もガラス系のコーティング使ってるけど、洗車した水滴だらけのボディにそのまま
スプレーして伸ばすだけだから更に楽。

WAXほど艶は出ないけどシルバー色だし、まあいっか、て感じ。

3年近くになってきたので黒い樹脂部分の白色化が気になってきた。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:27:18.06 ID:BJJ7f2b/O
>>562
まさに今俺もセイバーとアース1で悩んでる
どちらもバランスが良くて素晴らしいタイヤですよね
良い意味での平凡タイヤというべきなのかな。
ミシュランとか割高かと思ってたけど、
15インチのネット価格はアース1とほとんど変わんねえのな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:22:10.38 ID:7gR8pdvq0
調子乗って山道走ってたら甲高いエンジン音とともにたぶんDC2に一瞬で消された
冗談じゃないぞ素とはいえ抜かれる手前メーター読み90出てたぞ
抜かれてから下りだったからついて行けるかもと考えたが
軽量ホイール+素のノーマル足と俺の腕では無理だった

しかしあの速度で良く曲がれるなと思った
帰りに同じ道通ったら普通の車は簡単に抜けたぞ
サーキット行った事ないからスポーツの本気って見たことなかったがやっぱすげぇな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:32:48.06 ID:V9QKeYZX0
ケツのエロさでは勝ってるからそんなの別にいいじゃん。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:42:47.35 ID:7gR8pdvq0
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:59:06.15 ID:d5B0PHL3O
>>529
スプラッシュは空力的にいろいろ小技を使ってるんだが、そのせいかも。
リアの縦長のライトの外側にエッジが付いていたり、リアタイヤの前に小さなフラップが付いているのがそれ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 08:54:58.85 ID:DQ6IEzFb0
>>570
余計な事すんな。
ただでさえ料率高いのに。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:13:20.15 ID:IX+H1zf5O
>>570
通報しますた
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:31:35.18 ID:Gdm3Cnwk0
スプラッシュの黄緑色がカメムシに見えて仕方がない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:25:19.29 ID:d5B0PHL3O
>>576
あの黄緑はもうすぐなくなりますよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:11:35.36 ID:T+b81wxb0
コンパクトカーは気張って冒険した色で乗ってほしい、安いんだし
いろんな色の車を見るとなんとなく気分いい
白か黒の四角いのばっかり見てるとうんざりする
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:43:40.77 ID:auOLOn110
スポじゃない黄色があったら良かったのに、、、。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:15:17.03 ID:BQGjPDIQ0
スポじゃない黄色とか紛らわしいから止めてください
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:22:52.84 ID:G/0RyC6W0
ラリーから完全撤退した今
黄色とか馬鹿な色はもう使わないでください
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:33:26.99 ID:Az6z4spIO
あの〜スイスポとの主な違いはサスペンションとエアロだけ?
お前ら教えてください!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:44:05.76 ID:G/0RyC6W0
エンジンとガワとサスと後部フロア形状とマフラーと
ホイールとハブとブレーキとヘッドライトの内部塗装と
インテリア(イスとかハンドルとかドアの内張り)とかだけです
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:32:31.59 ID:jzlcU7LtO
特に重要なのはエンジンとサスだけだなマフラーに至ってはマイナス効果らすぃ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:01:32.86 ID:/kA1e3cy0
>>583
あと、トランスミッション、スロットル、スタビ、各ブッシュの設定だけだな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:16:48.27 ID:Az6z4spIO
すんません、ありがとう。みんな詳しいなー!

しかし、こんなに違うとは思って無かったよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:40:57.26 ID:y/J3qQIS0
それくらい違わないとあの価格差はでないでしょう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:00:38.92 ID:+CWKsz0T0
一番違うのは変態度だけどな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:03:41.77 ID:nXOgyH5C0
スズキの軽以外を選ぶだけでも変態だというのに
キザシとかは本物のド変態だろうな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:14:30.12 ID:QXHnH8qFO
>>589
ソリオだと変態度はどれくらい?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:28:45.79 ID:9c7Ngc/P0
俺の仲で一昔前はヴィッツ買わないでパッソ買う人と同じようなもんだった
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:29:26.65 ID:9c7Ngc/P0
誤変換
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:02:04.19 ID:6PXUqs3d0
今週土曜日にスイフトが納車されます。1.3XG HID、トランスミッションはMT、色はグレー。
今まではほとんどオートマしか乗ったことがないので買ってからしばらくはスイフトを楽しむ
以前にMTの運転の猛特訓ですね。
最初はしょっちゅうエンストしたりで大変でしょうが頑張ります!そしてこのスイフトを乗りつぶし
たらゆくゆくははスイスポの世界へ・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:04:55.30 ID:ggbATDrAO
この時、純正クラッチペダルの恐ろしさをまだ知らない>>598であった…。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:06:14.58 ID:ggbATDrAO
×598
○593
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:50:50.68 ID:jVgk77qy0
スポに比べたら十分に普通のペダル
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:35:03.20 ID:0WyczoylO
(≧ヘ≦)
カマ掘られた!
最近のバンパーは簡単に割れるのね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 05:52:59.90 ID:K+Z3IJIoO
スイフトのバンパーはカッターで簡単に切削加工出来るくらい柔らかいんだぞ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 07:47:44.64 ID:J72PXaiB0
>>594
クラッチペダル別に普通だよ
エンストする奴は、要領の悪い奴
きっと、何に関しても物のせいにする奴だろうなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:51:12.91 ID:eaPy91zkO
最近のクルマはハイテンション鋼が多用されていて、直すのが難しくなったって板金屋のにーちゃんが言ってたお。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:53:10.02 ID:2twNjWPM0
>>596
お前、1型のペダル知ってる?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:15:18.22 ID:eaPy91zkO
T型のクラッチペダルには随分鍛えられたお。
スズスポペダルに換えてあまりの楽チンさにビックリ仰天。
今は他のどんなMT車でも乗れる気がするお。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:24:32.54 ID:r2OgCBEo0
ん?素のペダルも1型と2型以降で形が違うのか?
そんなの初耳だ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:34:32.32 ID:rLSzEnxN0
>>601
フットレストが欲しくてスポ出て直ぐにペダル&フットレストを注文 → orz
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:37:06.84 ID:30V8jUOc0
>>603
俺最近スズスポペダル検討中の3型乗りだけど
どうやら1型とそれ以降を比べると、10mmほど下がったようだよ
ソースはスズスポのクラッチペダルのページ
http://www.suzukisport-racing.com/ss_racing/cl_pedal/index.html
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:49:39.47 ID:Ku/3hHrt0
zc11sに乗ってるんだけど、フロントリップは後期(角ばった感じのやつ)のものも取り付け可能ですか?
雪道でバキバキに折れちまった…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:52:43.46 ID:Gg+qf2Gi0
バンパーの形状が違うから難しいんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:02:31.89 ID:HFiUdmoA0
MT車を2年前に買った時にディーラーのおじさん達のお見送りの下、
一発目にエンストぶっこいたのを唐突に思い出した。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:12:10.69 ID:30V8jUOc0
一方俺は試乗でエンストし、セールスは段きりミスってサイドステップ削った
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:08:56.86 ID:QfGMsgzI0
普段からMT乗ってても車によってクラッチの感覚が全然違うから(当たり前だけど)

一発目エンストはよくあるw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:45:25.64 ID:/haiWpZHO
室内灯一個じゃ不便だよね。

ディーラー行ったら室内灯の増設とかやってくれるかな?
612603:2011/02/23(水) 00:16:25.24 ID:dh+M+gWD0
>>605
すまない、それはスイフトスポーツの事なんだ
俺が聞いたのは素イフトと書いて、ZC11Sとかのスイフトの事なんだよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:33:32.23 ID:lszKYZlW0
二代目は二型と三型?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 03:15:16.65 ID:Sjy/rLU00
>>612
>※スイフト1.3L MT車に取付けた場合、ペダル踏み位置の変化量は奥行き方向に20mm、左右方向ブレーキペダル寄りに30mmとなります。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 03:25:46.85 ID:Sjy/rLU00
>>612
というわけで変わらないんじゃないか

>>613
初代はHTだよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 05:15:46.89 ID:dh+M+gWD0
>>614
話が全くかみ合ってないな
もういいや、悪いな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:41:35.73 ID:Sjy/rLU00
いや、だから変わらないだろってw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:46:16.92 ID:Sjy/rLU00
スポみたく1型2型でかわりますって記述ないから一緒でしょって言えばいいのかね
じゃないとまた「分かってない」とか言われそうだ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:52:38.35 ID:lszKYZlW0
3代目とはどうちがうの?1.3の方がパワーある?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:18:47.15 ID:gbVr97ss0
>>619
パワーは変わんないよ
M13Aに興味あるならおすすめしたいけど、
何それ?って感じなら現行でいいかも
CVTなら尚更ね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:40:37.40 ID:PJYyXtvPO
身長180センチくらいだと
外から見るとかなりキツキツに見えるね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:39:37.79 ID:wIcazGff0
純正のイスは位置が無駄に高すぎるからな・・・最近の車はみんなそうだけど
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 05:07:29.35 ID:m/VROFyN0
アイポイントは高くてもいいよ、スポーツカーじゃあるまいし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 05:09:03.04 ID:wIcazGff0
そうか
俺はそれじゃ困るが、お前がそう思うのはお前の勝手だな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:57:51.74 ID:IWarP59a0
つ レカロ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 13:43:41.27 ID:doqK6CqCO
レカロにしたら予想以上に低くてびびった。
純正シートは高いよな。乗り降りしやすいけど。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:00:47.02 ID:OeWrDNLvO
ディーラーで22年式XGのCVT、6000キロで乗り出し82万円
ポリマーサービス

妥当かな?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:38:49.75 ID:Z0Qm1cUZ0
可もなく不可もなく
MTならタマ数の少なさで買いだけど
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:49:54.82 ID:68es/2VdO
>>627
埼玉の店?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:03:10.02 ID:x+lb9jdY0
俺の住んでる所で眺めてると
年式が新しそうなものだと
諸経費別で80万〜90万で表示してるぞw
ボッタクリじゃねw

ちなみに関東w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:47:57.80 ID:kwTSbbYx0
22年式の高年式な個体が、乗り出し82万でボッタクリなのに
>>630が住んでる地域では、年式不明で「車両本体価格」が80〜90万位でもボッタクリじゃないのか

なかなか不思議な状況だな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:14:54.75 ID:edlkmrH+0
それくらいのだと新型で3年車検の新車を買うか凄く迷うな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:17:05.71 ID:kwTSbbYx0
ああ、逆か、地元の店がぼったくってるのか
>>630よ俺に読解力が無くてすまんかった
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:07:03.55 ID:ik0hZZO+0
鍵のリモコンが効かなくなったから暫くアナログで使ってたら、市販の電池で簡単に交換できた
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:09:17.11 ID:K716Q1POO
185/60/15のBSスニーカーが一本、全て込みで9Kでした。
安いのかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:32:39.86 ID:Qn7Sl6xwO
工賃込みなら安いと思います
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:30:35.81 ID:b5SPqEY70
今度フロントスポイラー購入しようとしてるんですが、取り付けって簡単ですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:43:50.66 ID:fgmSo0Dm0
ディーラーOPのスパッツのことを言ってるんならDIYで可能。
難易度は人それぞれだからなんとも言えんが新品なら現物見ながら取付説明書熟読すればたぶん大丈夫。
中古で買ってステーとかが無いならホームセンターでちょっと考え込む時間は要る。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:43:51.00 ID:zXXkCmFGO
>>635
なんでスニーカーとか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:27:08.13 ID:yGCKUPOi0
1.3XGのスイフトをMT車で買って現在MTの運転の練習に励む日々を送っているんですけど、
今日取扱説明書見てたらエンジンオイルの交換時期は15000kmごとか12カ月ごとどちらか
早い方でって書いてありました。この15000kmごとって本当ですか!?
5000kmごとじゃないんですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:34:22.03 ID:7rOhwmer0
最近はどのクルマもオイル交換のスパンが長くなってる。
指定オイルグレードも上がってたとは思うけどね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:38:29.38 ID:DrL6R7Ya0
まあ今じゃ15000は普通だね。
でも欧州だと3万ぐらいでも珍しくはないから、日本の実情に合わせて
短めの設定なんだと思うよ。
5000以内でせっせとオイルを換えてるのなんて日本人ぐらいじゃないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:03:40.56 ID:yGCKUPOi0
>>641-642
ネットで調べても見たけどそうなんですね・・・。技術力の進歩ってやつですか。
財布にも優しいですねw

ではエンジンオイルの疑問も解決したことでスイフトのMTの特訓に戻ります!
早く一人前の運転ができるようになるといいな〜・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:40:19.49 ID:Diq/wKkAO
レンタカー落ちのXG・CVTでH22年式で18000キロ走行
カーナビ・スタッドレス付きで104万ってどうなんだろ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:52:54.76 ID:PgI/SWKTO
以前プリウスに乗ってたんだけど、スイフトにしてから高速だとふらついて恐いんだよね。

フロントスポイラーとか後ろに付ける羽って効果あるかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 04:12:38.89 ID:jxZuY40a0
金溜めて足回り代えたほうがいい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:36:27.07 ID:ErBZNRv+O
素イフトにもスポと同じテネコのダンパーが欲しかったよね。
カヤバの脚の弱さはポテンザでも補いきれていない。
漏れの場合、スズスポのダウンサスに換えたら、高速ではまさに地を這うような安定感になったよ。乗り心地は多少スポイルされたけど。
安さと乗り心地でいえばタナベの車高調が気になるところ。あと、最近勢いのあるショーワも。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:34:50.52 ID:Y2k2Q3fAO
俺のは5000でオイル変えろって言われる
21年式だけどCVTのノーマルだからオイルも安いやつなのかな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:51:16.36 ID:3ncrNjug0
>>647
純正ポテはかなり燃費方向に振ってるし、総合的には性能悪いと思うよ。
素イフトの脚の弱点はKYBローコストリヤダンパーの容量不足と劣化の早さ。
フロントのトキコのは普通の印象だけど、
他のコンパクトとかと違ってリヤを積極的に動かすセッティングしてるし、リヤダンパーがキモだと思う。
乗心地も確保した良い脚というと、エナペタル一択。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:39:58.45 ID:ErBZNRv+O
>>649
1人乗車の時は少々トリッキーな挙動も面白かったりしたんだけど、
5人乗車で高速走ると、接地感は希薄になるわ、ラフな路面の段差ではフルバンプするわで
ヒヤヒヤ感が半端なかった。

スプラッシュや三代目では見事に改善されていたから、やはりリアが弱点だね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:55:46.45 ID:wFcDyjHCO
オーリンズにしようかな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:25:52.81 ID:AtejJHL+O
オーリンズいいですよ。
高速の安定感がハンパない。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:20:34.84 ID:8PY+CtOW0
スイフトに備え付けのジャッキでフロントのジャッキアップできるの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:48:17.25 ID:Xqmg18QRO
純正ポテはかなり微妙だよね
ブリの市販品で言えば、良くてもBスタイルレベルじゃなかろうか
でもポテンザのロゴが嬉しいので
ロゴのとこタイヤワックスで念入りに磨くのは俺。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:40:33.70 ID:3ncrNjug0
>>650
個人的には弱点と言ってしまうのは惜しい、と思うんだけどね。
低い速度域での軽快感やカーブを曲がる時のリヤがクルッと回る感触は三代目にはない。
ちゃんとしたリヤダンパー使ってやればそこそこ高速でも安定してるし、
改善する方向で行けなかったのかとちょっと残念。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:41:28.48 ID:iIs0ZjHB0
フロントスパッツ左に続き右も割れた…
外そうかな…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:59:54.96 ID:PgI/SWKTO
てことは、エアロは走行性能にあんまり影響ないッてこと?
硬いサス入れると乗り心地が悪くなりそうだから、エアロで安定感をと思ったけどダメなんだね。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:12:37.12 ID:f6iNnNkT0
純正エアロなんて所詮オシャレでしょ

競技用エアロ装備で100km/h出して効果が実感できるレベル
あんまりアグレッシブに効果持たせると高速燃費は悪くなるしね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:12:54.18 ID:Sdy0MOHni
スレの頭の方の話題で申し訳ないんですが、温度計って何度まで表示できるの?

−27までいっちゃったんだが…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:18:53.58 ID:tWrmI+EcO
>>657
エアロは走行性能に対しては完全な飾り。
もしかして実用品だと思ってた?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:48:14.00 ID:wFcDyjHCO
>>652
カーブはどう?

15万まででカーブに強い足ないかな
街乗りもこなせる感じでサーキットも行けるくらい
車の中に変な棒もつけた方がいいのかな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:03:26.19 ID:PgI/SWKTO
そっかぁ、エアロはドレスアップの為なんだね。

スキーキャリア付けると、高速で車体が浮く感じがするから、
逆にエアロ付けると安定すると考えてたよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:10:51.63 ID:Q0XMPQ220
15万あれば車高調含めていろいろ選べるね。
・クスココンパクトZERO2
・RSR車高調キット
・スススポ4輪
・クスココンパクトS
・タナベGF
などなど
ダウンサスならさらに安い。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:42:41.59 ID:0wyV1iob0
テインの車高調を考えてるんですが、ここでの評判はいかがなものでしょうか⁇
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:21:27.66 ID:viJe0Zyb0
テインのは安かろう悪かろうという雰囲気
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:32:44.58 ID:kHmZKJF30
ビビリ音がひどすぎる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:04:32.08 ID:N+rZkzLxO
テインは台湾製だっけ
タナベとかSHOWA国産だよね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:45:35.12 ID:vv2NM0c70
ショック交換を考えてるんだけどnewsrとかのカヤバリプレイス品もだめなの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:53:09.84 ID:/+31Wfg0O
せっかく交換するのに、次もあえてKYBにする理由が見当たらない。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:15:45.44 ID:Ayge3RY30
昔アルトワークスでジムカーナやってて横転した
その時に入れてたショックがオーリンズだったから
仲間内でオーテンズという渾名が付いてしまった

まあどんな足でも軽はコケるけどね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:18:45.31 ID:sny0k8+v0
>>668
べつにだめなことないよ。

先日タイヤを純正ポテからRS-02に換えた(サスは純正のまま)けど、ちと後悔してる。
タイヤが柔でグリップする分鼻先がダルくなった。グリップ第一じゃなくてあえてロール
させて、よく動く脚に硬いタイヤの味付けって、よく考えられてるよな。操安担当はさす
がと思った。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:37:27.19 ID:j1ThhlSX0
>>671
やっぱそゆ方向になるのね・・・
ノーマルサスだと難しいなぁ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:05:17.77 ID:N+rZkzLxO
>>671
なるほどと思った
通りで夏エコタイヤはよく曲がったのか
そして冬タイヤは柔らか過ぎたのか
足変えてグリップタイヤがベストだな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:16:20.00 ID:sny0k8+v0
>>673

> 足変えてグリップタイヤがベストだな

まあ、誤解を恐れずにいうなら・・それだとスイフトらしさはなくなってしまうけどね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:15:55.17 ID:jfItNqs80
>>671
コンチのCPC2いいよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:42:17.36 ID:nPIfeCBy0
チンコワロタ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 04:00:56.53 ID:VNBU20vF0
ドノーマルの足でタイヤ替えたら鼻先が云々とか
ここにはすごい先生がいたもんですねw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:12:38.48 ID:/cCeH9ZX0
>>677
開発はドノーマルの足とタイヤの組み合わせでやるんじゃないの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:23:55.68 ID:M/WW6CWOO
あれ?純正ショックってカヤバなんだ
モンローかと思ってたよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:50:46.03 ID:++MiHSRJO
>>666
ビビリの場所はどこよ?
(´ω`)
対策すればエエがな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:28:30.08 ID:fIPt1n+v0
デミオは何度もトップ10に入ってるのに、一度もトップ10に入らない不人気車スイフト

新車乗用車販売台数ランキング
スイフト
2010年9月 19位 新型スイフト発売月
2010年10月 11位 
2010年11月 15位 
2010年12月 15位 
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/2010.php
2011年1月 24位 
2011年2月 23位 
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:29:42.75 ID:4tCCN0DsO
三代目登場までは、ヤフオクでスイポのモンロー移植というテがあったね。

今なら価格のこなれてきたダウンサス+エコタイヤorアジアンタイヤかな。

個人的には175_70_R14にインチダウンもアリだと思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:31:06.70 ID:VNBU20vF0
>ダウンサス+エコタイヤorアジアンタイヤ
なにその最低の組み合わせ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:56:53.53 ID:TJWiPP7RO
後は腕でカバー
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:06:46.38 ID:/fIR1yr40
そろそろ一年点検なんですけどアドバイス下さい!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:26:19.51 ID:NHL7v/ij0
点検出すのに何のアドバイスが要るんだろう?
ちょっと不思議な気がするんだけど
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:44:56.53 ID:Rp8nbtV60
>>685
気合入れていけ!
油断は禁物だ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:50:42.20 ID:7696fq2f0
>>685
ディーラーになめられたらあかんからな
手抜き点検されるかもしれん
とりあえず馬のお面被って行け
これで、「こいつ、ただものじゃない・・・」と思わせることが出来る
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 02:06:40.96 ID:k8pDbQdA0
>>685
ドノーマルじゃないと入庫拒否されるから気をつけろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 02:52:01.23 ID:g9Uu9Dcf0
>>685
さりげなく助手席にフィットのカタログ置いとけ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 06:17:01.41 ID:cBPaxI3V0
>>685
ウォッシャー液を空にしていくとその店のレベルが分かるよ
戻ってきたらサイドブレーキ増し締めしてあるかも確認な
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:31:51.56 ID:hww8L2VR0
>>685
キノコ入れていけ!

てか、1年点検で換えるのって、エンジンオイル位かな
空気が汚いところだとエアコンフィルターもやられるのかな?
MTだったらミッションオイルも換えたほうがいいかもね

バッテリー、LLC、エアクリ、タイヤ、ベルト、オルタネータ、ショックアブソーバとか
交換させようとするかもしれんから、

いずれにしても油断は禁物だ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:29:46.56 ID:x9HM5Ctf0
みなさんありがと!
フイットのカタログ貰ってきました
今後の付き合いを占う大事なイベントということで気合い入れて行ってきます!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:37:57.16 ID:ZVo53zNr0
>>689
残念だったな行きつけの自販じゃ問題ないぜ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:05:04.87 ID:QS+gBjaf0
なんだかんだ行って油断できない奴がみんな気に入っている件w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:12:41.74 ID:9G8t5pG1P
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:36:06.21 ID:xkp5YZSy0
スイフトを新古車で買うか検討しています
年式2009年 8000km

車体価格 70万
諸費用 17万

合計87万 これって安いほうですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:09:22.45 ID:BF0Q28zP0
>>697
妥当な所だと思う
費用が少し高いがなんかオプションでも付けたの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:10:02.99 ID:SUWxiEyUO
>>692

〉バッテリー、LLC、エアクリ、タイヤ、ベルト、オルタネータ、ショックアブソーバとか

もちろん走行距離にもよると思うが 1年点検でそこら辺をとやかく言ってくるディーラーは
怖くて頼めたもんじゃないな 金的な意味で




700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:30:07.53 ID:kyLUCivi0
>>697
グレードは?
 
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:46:05.23 ID:xkp5YZSy0
>>698
オプションはCDぐらい。カーナビとかなしです
きになったのはabsがない

グレードはXGです

初めての車購入なのでさっぱりです。
値下げ交渉するコツとかありますか⁇
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:07:21.31 ID:hhgHXpC+0
ABSが無いってどういう意味だ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:11:59.87 ID:XKqNGeoH0
>>702
そのまんま
使う機会無さそうだから別にいいかと思ってる エアバックはついてるから問題なしかと
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:17:13.21 ID:pgg8pZ3S0
ABSは全車標準装備だが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:21:59.02 ID:XKqNGeoH0
()
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:30:46.68 ID:XKqNGeoH0
>>704
そうなんですか 来週店に行くので聞いてみます
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:01:30.32 ID:SIjxyBhy0
>>701
おい!エンジンブレーキを頼み忘れているぞ。
あれだけはオプションで付けるべき。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:22:13.24 ID:/RgzkrvNO
ファーストカーをスイフト2代目にしようと考えてます
XGの中古でナビとか込みで100万以内で抑える予定

だって新型高いもん
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:41:42.33 ID:y2AiEJkQ0
>>701
三人以上で乗る事が有るんなら、
後部座席もオプションで付けた方がいいな。
結構便利だぞ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 06:05:53.28 ID:ixYyFhxh0
>>705
何を書きたかったのか気になるじゃないか (!)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 06:41:54.15 ID:WnQnoVBp0
(エアバッグシステム)じゃね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:30:29.91 ID:IoSNzlsa0
パワーウインドウは付けた方がいいな
手巻きじゃ疲れる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:48:20.25 ID:k5ahSwHrO
>>710
(笑)だろ()
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:08:35.15 ID:89Lnjaos0
エアコンも付けておかないと夏死ねるよ〜
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:16:53.90 ID:BfFvFeK4O
absを使う機会が無いと言っちゃう>>701怖い
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:41:53.88 ID:TdFjmavo0
>>697
8000kmで新古車とは言わない。
あと、ABSは今時ついてないクルマのほうが珍しい。
もう少し下調べしていかないと、業者にとんでもないシロモノをつかまされるぞ。
油断できないぞ!中古業者とその仲間達は。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:57:45.97 ID:48kHV3nX0
>>697はいい鴨っぽいんだよなぁ
周りに車に詳しい人がいれば、付いてきてもらうのがいいかも
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 10:12:41.62 ID:di5aFWc80
>>697
あと新車保証を継続できるか聞いた方がいいよ。
多分大丈夫だけど、ダメならパスかな。
(同程度の中古は結構あるからさ)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 10:29:31.41 ID:XKqNGeoH0
>>716
ありがとう
もっと調べてからいきます

>>717
詳しい人かぁ 近くにいないなぁ
地元に帰って買うのも考えときます!

>>718
新車保証、考えてなかったです
やっぱりもっと勉強してからいったほうがよさそうですね

これから仕事なんでドロンさせて頂きます
ありがとうございました
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:11:28.38 ID:pgg8pZ3S0
ネタで言ってるのかと思ってたけど本気で心配になってきたw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:01:32.39 ID:Ss+L8XojO
イントルーダーの重大なリコールきた
これでスイフトと合わせてスズキ新車で買った両方リコールだよ…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:32:12.24 ID:5I4J9WU60
何言っとるんだー?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:42:23.27 ID:cO00MSqEO
新型ソリオ、大人気だな。
スイフトの立場が…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:59:11.60 ID:zmb8DZKtO
TANTOが流行るような時代だからまあ当然の流れかと…
それにしても、日本人はつくづくハコ車が好きだよな
俺は生理的に受け付けないからスイフトに乗るけど
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:49:17.19 ID:vUFt622n0
そもそも車というよりも、動く部屋が欲しいって言う奴多いからな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:20:32.90 ID:SJ9R7MKZ0
やっぱセックルしやすいのかね?
俺には関係ない話だけど・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:08:10.03 ID:MDWoVdI3O
もっとどんどん実用性あるソリオ売れてほしい
マイナーだと思ってたスイフトがこれ以上わんさか増えなくていい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:10:21.68 ID:cfAcFAWs0
ソリオはスイフトが育てた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:23:14.45 ID:/q1HWXyPO
ソリオは軽ベースだから後席狭い。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:28:28.68 ID:QyrZXjvi0
横はともかく前後はとんでもなく広いぞあれ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:40:09.69 ID:i9tfXMFd0
スイフトの後ろは狭いからなあ。
プラグインハイブリッドのコンセプトにあったメッシュシートみたいな薄いシートがあれば
後ろの狭さも少し解消されそうな気はするが

だがスイフトのシートは価格の割にいいから悩ましい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:20:27.97 ID:GU4pnIky0
>>723
ソリオが人気出たのはいいんだが
スイフトと客を奪い合ってるのがお話にならんな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 01:31:39.34 ID:pa0aefn8O
>>721
イントルーダーとかあれ結構希少なバイクじゃね?

俺もSVとかマイナーなもん乗ってるけどなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 01:56:28.48 ID:gROmyESv0
>>733
免許ないし俺のじゃないんだけどね
走行中エンジン停止起きて真夜中JAF呼んだりで大変だったぞしかも2回も
ドアミラー吹っ飛ぶくらいならまだいいがこれはヘタすると死ぬぞ
ttp://www.suzuki.co.jp/about/recall/2011/0217/index.html
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:09:47.42 ID:GU4pnIky0
レギュレターレクチファイアが死んだところで、走行中にエンジンが突然止まったりはしないだろ?
エンストさせちゃうと再始動できないけどな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:20:17.92 ID:gROmyESv0
いや俺が乗ってたわけじゃないけど実際そうなった
走行中燃料あるのにガソリン切れ画面点滅バッテリー切れエンジン停止再始動不可それが2回
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:30:30.81 ID:GU4pnIky0
バッテリー点火か・・・失礼した

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:01:00.77 ID:0yRnpYJTO
zc71を去年中古車で買いました。

首都高を毎日走るのですが、80km位で長いカーブを走ると車体のふらつきが出ます。
あと大型車の横を走るとかなりハンドルが取れ、毎日手に汗を握る状態です。

そこで足周りだけいじりたいのですが、予算12万くらいで、お勧めがあったら教えて下さい。

予算的に新品は難しいと思いますので、中古も視野に入れてます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:14:05.25 ID:shlvYo+G0
>>738
12万あれば十分だろ。
newSR+純正バネ、スイスポ用モンロー、SHOWA、スズスポストリートコンフォート位なら新品でいけるんじゃない?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:24:54.52 ID:ygfWEYHZO
スズスポのストリートコンフォートサスペンションセットおすすめだお
手頃な値段で150k巡航も安心だお

ちなみに取り付けしてもらうなら、4輪アラインメント調整できる設備のあるショップじゃないと、
確実にバランス狂うので注意だお
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:36:16.71 ID:CNef4HqgO
おらのスイフト150キロも出ないんだお
120キロ位で頭打ちだお
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:50:08.13 ID:rcB/1Zef0
もう中古でかなり安く買えるんだな
1万キロでも90万で買える
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:51:09.02 ID:cvF0j2sq0
Sモード使うと150キロまで軽く回るお
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:00:08.71 ID:0yRnpYJTO
738です。
訂正 ハンドルが取れ→ハンドルが取られ

ストリートコンフォートの評判が良さそうですね!
前向きに検討します!ありがとうございます。

あとスイスポの純正ホイールが3000円くらいで売ってたのですが、
ホイールを変えると走りの印象も結構変わるものでしょうか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:09:58.04 ID:ygfWEYHZO
ホイールはナット数が違うので無理ぽ
素イフト:4
スイスポ:5
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:20:09.33 ID:dn30bD2/0
スイスポのホイールはやめとけ。
後悔するぞ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:33:31.75 ID:wQ0LYAC10
スイスポの丸目テールに憧れて変えようとしたけれども
バックランプの場所がないので無理ぽだったお

加工する技術ないし
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:38:38.27 ID:CNef4HqgO
Sモードって150位まで使うものなのかお?
いつもある程度速く加速したら普通に戻してるお
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:51:52.86 ID:ygfWEYHZO
スポと素の違い、テンプレに入れてもいいと桃ふお

流用限りなく不可
・エンジン
・ギア比
・タイヤ&ホイール
・リアブレーキ
・マフラー
・ESP
・リアコンビランプ

流用可
・サスペンション
・シート
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:56:17.88 ID:9PGzYGTU0
>>732
スイフトとソリオって被るのかね?
どちらかと言えばパレットと被りそうな気がするんだけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:07:54.02 ID:cvF0j2sq0
>>748
Sモードで150キロまで加速するんお
で、Dでそのまま150キロで巡航するんお
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:30:04.87 ID:CsMDrYO70
>>749
スポのショックアブソーバーは
素イフトの4WDにも装着できる?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:40:33.12 ID:ygfWEYHZO
>>752
おっと、4WDのこと考慮してなかったお

スポのショックは4WDには使えないはずだお
社外パーツでも4WDに対応してるものはほとんどなかったと記憶
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:18:12.69 ID:e0V/ZPED0
>>749
細かな事だけど、ステアリング周りのパーツやハブベアリングも剛性の高い物に変更されてる。
MTだと2〜5速がクロスしていて、シフトケーブルもテフロン加工された物がスポには付いてるらしい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:42:50.34 ID:+PgGYa540
>>753
みんカラで4WDに付けてる人が何人かいたよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:49:02.66 ID:XL8A1bvy0
フロントは流用できるらしいけど、リアのほうも? 自分も4WDだから
そこら辺の情報は結構気になる・・・・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:45:21.01 ID:MqEOiyhb0
対応してない=装着不可
ではなく、メーカーは保障しませんよって意味だから
その辺り気にしない人なら4WDにも付けられる。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:14:41.87 ID:BkpfseV80
アールズの切れ角アップキットUを検討しています。

メーカーに問い合わせをしたところ、スイフト STYLE (ZC71S)に装着できることは確認済みなのですが
最小回転半径がいくつになるのかは、計ったことが無いという回答でした。


スイフトSTYLEもしくは、スイフトで14インチにインチダウンされていて、切れ角アップキットUを使用した場合
最小回転半径はいくつぐらいになるのでしょうか?
また、体感できるほど小回りができるようになるのでしょうか?


現在の最小回転半径は4.7mですが、駐車場の出口から、比較的交通量の多い片側1車線の広くない道路に左折で出る際に、
どうしてもセンターラインを超えてしまうのですが、これが改善されるならと思っています。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:29:43.08 ID:npkSPC2NO
直進安定性とか耐久性とか大丈夫なのか?
メーカーも測ったことがないとは、なんともいい加減な…
おれ的には怖くて絶対に入れないけど
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:41:53.28 ID:yeOKnxLs0
チェーン装着時、ローダウン時、ホイール&タイヤ変更時に接触しそうだな
その昔にHT81という車があってな、回転半径5.2m 純正でチェーン装着不可という代物だったのじゃよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:25:43.95 ID:OJIG+3Ox0
とりあえずスプラッシュと同等の足回りにしたいんだけど、スイスポ足に換装
が一番手っ取り早い?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:52:06.31 ID:OU/zkYCi0
>>761
スプラッシュはモンローなの⁈
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:25:58.42 ID:LUL2ktOY0
>>761
手っ取り早いというか、そのまんまだな。
でもどうせ替えるなら赤脚にでもした方がいいんじゃないの。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:34:02.53 ID:c3y5pyuXO
SHOWAにするかな値段が安過ぎる
でも失敗したら車高調じゃないから終わりだしなー迷う
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:36:57.97 ID:37S1x//l0
失敗だと思ったら、オクで売って新しいの買えよ
新同ならそれなりの値段になるだろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:11:23.62 ID:YZ5dIBVl0
1.2XG CVTって燃費悪いんですか?
たぶん>>697と同じ車を購入しようと思っているんですが?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 06:36:13.37 ID:oge4v62R0
まあ1200のCVTというイメージの割には、燃費が悪いかも知れない
ただし使用状況次第
都市部の渋滞の多い所だと普通のフィットあたりと比べても明確に劣る
田舎の渋滞の無い所だとさほど劣らない
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 07:39:57.06 ID:sPKlesvj0
過去の書き込みから
1.2CVT 11〜13
1.3MT 12〜15 km/l ぐらいが多かった気がする
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 08:04:25.83 ID:eWs0z+wJO
>>765
オクやったことないんだよね
1円とかになりそうで
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 19:44:53.34 ID:YZ5dIBVl0
>>767-768thx
本命がフィットで10万高
装備やら燃費の差を考慮して購入しますわ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:04:52.95 ID:Vk03A563O
>>769 希望金額からスタートすればいいよ

使用レポは、みんカラ見れば複数載ってたはずだから参考程度にはなると思うよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:28:19.57 ID:37S1x//l0
>>769
そりゃ不人気な品を1円スタートとか馬鹿な設定にしたら
1円で落札される可能性はあるわなw

赤脚とやらがそんな事になる可能性はないだろ
7735:2011/03/13(日) 21:34:17.98 ID:IlGvqCD/0
5です。

今日ようやくタイヤ注文してきました。結局ミシュランEnergy Saverにしました。
XM1は生産中止とかで買えませんでしたが、Energy Saverが値下げでXM1と同価でした。
185/60R15工賃こみこみ4万5千円弱、愛知県内のジェームスです。

在庫無かったので今週中に入荷したらまたインプレッションします。
ちなみに、純正ポテンザは新車から4万5千キロ乗ってまだスリップサインはぎりぎり出て
いないぐらいでした。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:15:08.19 ID:RWNpccLU0
>>773
オレも狙ってるんで感想よろです
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 17:38:13.65 ID:t36vCd8b0
俺はミシュランのXM1だ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:06:55.48 ID:7oaCeDjQO
奇遇だね。俺もXM1だよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:13:40.65 ID:GI5MAKPh0
俺はDRBだよ。工賃込みで3万ちょいだった。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 11:54:07.33 ID:E33U5RPZ0
皆スポ‐ツタイヤだね
コンファートはいないかな?

コペンにちぎられた 死にたい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 17:24:11.67 ID:AdqIioW/0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:35:37.76 ID:6LjTKgab0
ついにガソリン給油制限が始まった
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:32:20.41 ID:zb7HfcSNO
やっと携帯だけ繋がった
こっちは生きてるだけ車が無事なだけで奇跡だ
ガス水道がまだ使えん原発がこわい@仙台
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:34:45.17 ID:JEKN/XrT0
今日、日本赤十字社を通じて募金してきた。

月末、給料が入ったらまた送るから何とか生き延びてくれ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:35:21.28 ID:zb7HfcSNO
食料水の確保がたいへんだせめて給油出来ればなスイフト動けるんだが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:40:16.74 ID:zb7HfcSNO
>>782
thx
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:47:52.89 ID:JEKN/XrT0
被災地に物資を届けられないというのがなんとも歯がゆいぜ…。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:15:56.64 ID:J6XPt11p0
>>778
DRBはほとんどコンフォート。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:53:43.65 ID:gv4gtmjS0
XM1もコンフォート、というかエコだな。
7885:2011/03/16(水) 23:07:51.94 ID:INkTNvxP0
5です。

昨日交換してきました。今日軽く峠を攻めてみました。
まだホーケーですが、純正のすり減ったポテンザと比較した感想を。

・音はそんなにうるさくない感じ。80キロぐらいで少しこもり音。
・ドライ、ウエットともグリップ上がった。
・路面のあたりはすこしまろやかになった気がする。底の厚いスニーカーを履いている感じ。
・ステアリングの曖昧さが若干減った気がする。

総じてまじまず満足です。あとはこれで減りが少なければ大満足。
2年で4万5千乗りました。2年ごとのタイヤ交換は出費が辛いのでミシュランは6万キロぐらい
持って欲しいと期待しています。

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:44:03.90 ID:nPZetrvVO
ミシュランは安価なベーシックタイヤでも完成度高いよね
ただ、ミシュランの海外製はわりと製造年古いの掴まされること多いから
完璧主義な俺様は気にくわない
販売店うんぬんではなく、メーカー側がユルいらしい。
エナジーセイバーだとスペイン製?が多いのかな
買う奴は製造年をチェックしといたほうがいいよ
通販なんかだとそうはいかないかもしれんが
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 06:23:37.25 ID:5+0lGgnM0
やっぱコンフォートなら15インチタイヤがベストなんだろうか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:49:09.29 ID:01xxGLnFO
ATならエコタイヤがベスト
16インチエコタイヤと15インチスタッドレスでは燃費が1キロ近く違う
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 11:42:14.35 ID:01xxGLnFO
フィットってスイフトより2キロくらい燃費いいんだな
実用性考えたらフィットオヌヌメってあれマジだな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:47:30.18 ID:s58bz5ND0
フィット 175/65R14 カチカチエコタイヤ
スイフト 185/60R15 轟音ポテンザ

フィットオヌヌメ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 15:50:04.93 ID:g2UhA52N0
先代フィットの1.5MTでもスイフト1.3MT4WDと比べて3〜5キロ燃費良かったからねぇ
ちなみにタイヤはミシュのパイロットプレセダ
キビキビ感もあったし後期型だったからそんなに硬くもなかった
あと車重もFFで装備によっては1000キロ以下なので税金も安いw

ただスイフトのほうがしっとりしてる?っていうかしっかりしてるっていうか・・・
荷物もそんなに載せないし、自分ひとりで乗ることが多いなら断然スイフト
今は純正ポテンザだから、いいタイヤに換えたらもっと良くなるだろうし
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:32:19.32 ID:9kctMxUn0
つまり要約すると、フィットおすすめって事か
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:11:59.14 ID:OU5DX1Oz0
>>794
何かマイナーグレード同士を比べてるな。
フィットの1.5MTやスイフトの1.3MT 4WDなんて全体からしたら、
ごくわずかしか売れてないだろ。

先代同士で比べるなら、フィット1.3CVTとスイフト1.2CVTを比べるべき。
この比較なら、俺の周囲では条件が良ければ燃費は大差ない。どっちも17キロ台。
渋滞が多い所だとフィット有利になる。
それでもフィット13〜14、スイフト12〜13ぐらいで、1〜2キロの差。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 01:02:16.58 ID:DRF3lZfT0
その差はどうやって計測したんだ?
家に2台あって、平均値を取れるほど乗ったの?

フィットが13キロしか走らんのならスイフトなんか8キロくらいだろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 01:22:46.21 ID:b+TRSC/N0
>>796
しょうがないじゃん、その2台しか乗ったことないんだもんw

でも燃費性能がそんなに変わらないってのはほとんどないと思う
現世代のコンパクトはそんなに変わらないかもしれないけど、
先代同士で比べたら絶対フィットの方が燃費はいいよ、燃費は
だからあれだけ売れたんだし

でもスイフト好き、他人にはフィット乗っとけっていうけどw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 01:52:41.40 ID:KwJfbnqYO
>>766
それに乗ってるけど13km位だよ

他社のCVT車と比較すると凄い癖がある。
ちょいと乗りにくいかも
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 19:09:07.92 ID:UvG23uu30
フィットなんかそこらじゅうに溢れてて嫌だよ
俺は1.3AT4WDに乗ってるけど、
シートヒーターついてるし満足してるよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 19:23:41.43 ID:RG/3L+3G0
スイフトも溢れてるけどなw
スプラッシュに当時スマートキーが付いていればそっちにしたな・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:34:02.23 ID:vDzN0ykc0
ド田舎だけどいろんな色のスイフト見かけるな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:02:35.22 ID:lNdpS2C90
カメレオングリーンスプラッスカワイス
まぁ乗ってるのは大体あー
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:09:38.71 ID:vWr1KTvi0
マルーンブラウンだけど、同色のスイフト見たことない
田舎だからか、人気がないのか・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:40:49.51 ID:EtLNXLpxO
ライトブルーのスイフトあまり見かけないから、ちょっとした優越感というか、自分だけの色のように感じてる。

自己満だな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:55:28.23 ID:xI373Tsw0
>>797
もちろん家に旧フィットがあったし、旧スイフトは現在使用中。
旧フィットは約12万km乗った結果の数字。旧スイフトは現在約7万kmでの数字。

職場にも旧フィット乗りや旧スイフト乗りが何人かいて、その燃費も俺の結果と大差ないよ。
ちなみに新スイフトは新旧フィットより燃費が良いというのが職場での評価。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:58:04.57 ID:d0buc+Ft0
なんだスズキディーラー社員か・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:13:20.45 ID:xI373Tsw0
スズキ社員じゃないよ。自動車関連でもない。
スズキ社員が何人もフィットで通勤してるわけないだろ。
周辺の道路環境からこのクラスが一番燃費が良いから、このクラスを通勤車に
してる者が多いだけ。ヴィッツやデミオ、マーチ、ノート乗りもたくさんいるよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:28:57.18 ID:YCTHQrCu0
スイフトはその価格故に初心者マークがよく乗ってる
あれがなんか嫌
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 08:28:30.80 ID:72Eb3DpsO
初心者が最初に乗るクルマとしてとてもいい選択だと思うよ。
運転を楽しみながら、スキルを上げていくことができるから。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 08:33:47.86 ID:QL4ybYQP0
運転は楽しいけどスキルって何よ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 08:54:38.63 ID:r5hCoQ/o0
駐車スキル?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 09:02:10.50 ID:cm+mc/3VO
水取りに行くのに久しぶりに乗った
燃費気にしすぎて下り坂全部ニュートラル
ガソリンくれ〜
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 09:08:27.99 ID:UtOEKHWdO
>>813
オレは後ろに車いないときはいつもN走行だわ
よい子のみんなは真似しないでね!
ブレーキに気をつけて
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:37:45.12 ID:6qHz1dve0
ニュートラルより、軽くエンブレ気味の方がガソリン節約になるんじゃない?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 12:57:25.83 ID:YBHLmflK0
どなたか、このサスを装着した方いますか?
ttp://www.afterparts.co.jp/koni/koni_sport.html

スズスポ含め国産かこれにするか迷ってます。海外製なので少々不安があります。
普段の街乗り、少し山道を快適に走りたいのですが。
車は貴重な1.5XSです。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 17:58:00.05 ID:I/3Lf/kH0
夏タイヤに変えたけどうるせーな。
流行のエコタイヤに変えたら少しは静かになるかな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:03:33.93 ID:k4ct7gC90
>>798
それは違う
たとえスイフトの方が燃費よかったとして、やっぱりフィットのほうが売れるよ
軽ならともかくね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:58:11.22 ID:LEF7elpb0
>>816
糞ATで吹けない1.5が貴重ってのは冗談キツいけど
KONIは良い選択よ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:12:51.64 ID:iPZKp6470
貴重、って純粋に台数の問題でね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:26:12.93 ID:PSLuLVuh0
それなら希少だね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:41:42.65 ID:YCTHQrCu0
ギシアンがきになる

どうしようもないな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:47:49.83 ID:EU2m9VZG0
>>816
不安を少なくしたいのならスズスポでいいと思う
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 04:16:26.50 ID:YwcLRc4d0
>>819
1.5のATプログラム、そんなに悪くないよ。
825 株価【E】 :2011/03/20(日) 05:42:23.29 ID:9bKdDn5w0
>>808
自販店でなければスズキ車に乗ってないディーラー店員も珍しくないだろ。
826 株価【E】 :2011/03/20(日) 05:44:20.14 ID:9bKdDn5w0
>>822
疑心暗鬼になるのは星辰永世に悪い。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 06:21:35.57 ID:3T8Ign1p0
>>819
基本的にHT81スイスポと同じエンジンのはずなのに不思議だよな
828816:2011/03/20(日) 06:50:26.22 ID:VEHEDKjW0
ご意見ありがとうございます。貴重と言ったのは数が少なく、現行じゃ無いという意味です。
混乱させてすいません。

確かにふけは悪いですが、スーパーアクセル入れたらだいぶ楽しくなりました。
吸排気も変えたいのですが、4万キロ越えて脚がギクシャクしてきたもので、
ショップの人にはダウンしないならKoniがオススメと言われました。
もう少し研究したいと思います。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 14:13:14.11 ID:2T1KcneX0
スイフトのキーレスの電池ってCR1620(3V)だったんだね…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:06:35.56 ID:StQQRJS+0
運転席右前の角度を変えられない風を送るところからビビリ音がひどい。

なんか透明の穴埋めジェルみたいなもので埋めようと思いますが、おすすめありますか?
100均にはなかった・・・。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:15:16.71 ID:1XNmOOwJO
走りに関して、三代目より、二代目が良いと聞きましたが、本当ですか?
今初代フィットに乗ってるんですが、乗り換えを考えています。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:24:40.23 ID:VWzN31ZO0
走り求めるんだったら、新型スイポ待とうぜ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 16:15:37.09 ID:e+oFAV0QO
俺のはcr2032
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 16:32:08.31 ID:e+oFAV0QO
>>831
フィットRS
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 16:47:30.49 ID:HhcF/rFd0
>>831
二代目M13AのMT乗ってるけど楽しいぞ〜
このエンジンのおかげで遅さもチャームポイントだよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:52:37.84 ID:JsoP0Irj0
タイヤ交換を検討しています。
サイズは185/60R15 ショックはスポーツの物を移植しています。

優先度はグリップ>静粛性>燃費です。

勧めがありましたら、よろしくお願いします。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:14:40.26 ID:3s7Vzctu0
>>836
どうせならヒトバシラーとして、ハンコック、クムホ、
ナンカン、イノーバとか激安で売っているタイヤのレポしてよ。
最近、韓国製などは性能良いみたいだし。当たれば得だろ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:53:10.60 ID:6EcVpZbw0
個人的にはコンチネンタルが気になる。
いつの間にか純正サイズもナインナップに入ってるし。
http://www.conti-online.com/generator/www/jp/jp/continental/tires/themes/car-tyres/summer-tyres/contipremiumcontact-2/contipremiumcontact-2-jp,tabNr=.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 01:16:23.01 ID:T1W5CjmxO
BSだろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 07:06:16.29 ID:fFGWc7XZ0
グリップなんてどこもさほど大差ないよ
ただ、限界域でのグリップの失い方が違うだけ
突然抜けるのが好みかじわっと抜けるのが好みか
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 07:08:00.80 ID:s06khwc40
劣化、劣化の早さ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 08:33:11.30 ID:o1ZUTUnfO
なんか、気づいたらエアコンのルーバーが壊れてた…ショック…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:16:12.22 ID:loTa+ZT2O
Sコンセプトそのままか5ドアで安くでたら候補だ
インナーブラックのプロ目顔が結構2代目っぽくて好きなんだよな
2代目から乗り換えだとすぐ馴染めるだろうし
性能はなんちゃってでおk
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:21:30.71 ID:XN98Vjew0
>>815
エンブレでも2000rpm以上だったら燃料カットに
なるけど、以下だったら燃料吹くから
ニュートラルの方が経済的。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:15:04.83 ID:h1C4vP0KO
ニュートラルだって燃料噴くわけだが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:20:33.13 ID:lJkXY49v0
下り坂で軽くエンブレなら2000rpm以上じゃないの?

そうでなくても「下り坂でニュートラル」なんてあり得ないと思う。


847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:58:09.62 ID:FyFbd0oD0
もう下り坂ではエンジン切っちゃえよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:06:44.92 ID:vQwu1KtB0
パワステ失ってアボン
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:13:08.35 ID:loTa+ZT2O
ところが長い下り坂Nでもスタッドレスのせいか以外にも速度でない
せいぜい60〜70くらい4だと50くらい3だと止まりそう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 15:02:00.23 ID:exA8UZwUO
やっとガソリン入れられた
これで放射の雨でも仕事行ける
水の復旧めども立ったし給料でたらサスショックセット変えて被災乗り越えスイフト完成だ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:55:37.35 ID:PQ3Uq6Jk0
>>850
イイヨーイイヨー!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:52:18.80 ID:Y7+hxjp10
タイヤ変えると少しはギシアン収まる?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 05:53:31.28 ID:Ph+7B6n50
ギシアンとやらがタイヤが原因なら治まるんじゃね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 19:28:12.96 ID:TmHHvdD2O
ナンカンは安いけどダメだったな

ポテに比べうるさいし、剛性なくてコーナーでタイヤ由来のふにゃふにゃ発生。これはまあ覚悟してたけど。

ただ燃費が13から11に落ちたのは許容外だった。
トータルコストで考えるとポテが上回る。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 19:51:52.49 ID:zOZK+/zLO
そこまで急激に燃費が落ちるのは、タイヤだけが原因とは考えづらいな

交換時にアライメントが狂ってしまっている可能性があるのでは?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 21:24:11.94 ID:TmHHvdD2O
あくまでも素人の感想だけど、
ポテに変えたら、燃費は戻ったのでアライメントは大丈夫だと思う。

走行中アクセルを離してからの、速度落ちが僅かに大きくなった事と、
加速して任意の速度に上げるまでの踏み込みが多少増えた。
単に転がり抵抗が大きくなったかも。


大きいタイヤなら買い得かも知れないが、スイフトクラスなら難しいとこだと自分は思う。

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 21:59:08.56 ID:IrDpECfS0
2割近くも燃費に差が出るとは。
ブルーアース1とかエコピア100とかと比較したらさらに差が広がりそうだな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:53:51.75 ID:VkqdU35c0
>>857
1年半前にアース1に替えたけど、燃費の違いは計測できなかった。
おそらく、ある程度タイヤの転がり抵抗が減ると、他の抵抗が支配的になるから、あまり差が出ないのだと思う。
元々2代目スイフトは燃費の良い車ではないので、機械類の抵抗や空気抵抗が大きいんじゃないかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 08:22:25.18 ID:dos/pvmmO
M13AってK12Bよりいいエンジンな気がするんだけど実際どうなんだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 15:05:15.76 ID:T7lvpJiZ0
>>859
何をもっていいとするか、だよ。
CVTやATなら低速トルクのあるK12の方が合ってる。
M13は・・・7000も回らないのに4000以上で本領発揮とかMT用の変なセッティング。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:24:31.88 ID:zm1X0Xk9O
マフリャー入れた音はM13のほうが気持ちいいって誰かが言ってた
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:21:21.76 ID:i5YjOR5m0
76000km走ったスイフトのショックを
交換したんだけど、取り外したショックのロッドを
押し下げたら、減衰が生きてたw
換えなくてもよかったかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:43:17.96 ID:Ox8sMuf50
>>859
MT乗りにM13Aは楽しいエンジンだと思うけど
どっちが良いかってK12Bと比べるのはズレてるような…
オレはM13Aが気に入って買ったけどw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:42:29.24 ID:F6pbr2GW0
MT海苔の俺が呼ばれた気がした
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:43:49.00 ID:Ox8sMuf50
>>864
楽しいだろ?
オレもw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:44:56.05 ID:zm1X0Xk9O
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:56:45.58 ID:F6pbr2GW0
>>865
うむ。楽しいな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:24:07.88 ID:FI5EMSpNO
3代目がMTもK12のエンジンだから気になった
馬力は同じ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:48:30.90 ID:aFM/9nmK0
>>868
K12だとMTでもときめかない…
スイポがM型積んでることを祈っておこう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:52:43.54 ID:g7J9Injq0
次スイポ買うの_?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:33:58.55 ID:9dBbOZpq0
M型でも電スロだとときめかない...
M13Aでもレブ上げて7400rpmで楽しいおw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:48:36.96 ID:FI5EMSpNO
>>869
M16の吸排気VVTで馬力も燃費もアップ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 15:57:59.77 ID:jqkswF0g0
ついでにもっさり度アップ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:56:58.00 ID:XXWtRf8N0
ガソリン不足のせいでアクセル開けるのが恐い
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:20:48.92 ID:7HkgibUb0
俺のM15Aが最強
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:26:42.01 ID:OwCFhGlz0
今日タイヤ交換したけど
明日雪かよ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:46:10.49 ID:eGDGcwlk0
>>871
問題は電スロより吸気系だと思う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:20:37.55 ID:ulTn6ZQ20
>>874
1.3XGだけど山でガンガン踏んでも12を割らない。
どうしてなんだぜ・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:36:31.23 ID:0pXI+0l70
>>878
止まったりしなないからじゃね?
流す程度だとアップダウンがあってもAGVが上がったりして面白い
チキンだからスイフトの限界まで攻めたことない
ちょっとアンダー出ただけでチビリそう
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:54:10.35 ID:+cJAuhH50
>>875
そうでもない
881 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/25(金) 22:17:25.97 ID:eGDGcwlk0
>>879
限界まで行くとアンダーじゃなくてオーバーが出るらしいぞ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:05:42.04 ID:2sI+lRcc0
そう、素イフトはオーバーが出る。
しかも、純正ポテは意外と限界が高い分、限界を超えるとがリアが唐突に滑る。

オレはこれで半回転したことがある。
幸いフロントがガードレールに当たっただけで済んだけど。-20マン…orz

今は、タイヤとショックを換えて、挙動が安定している。
883 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/25(金) 23:47:40.95 ID:eGDGcwlk0
まあ、らしいというか
俺はS字のような状態になってる交差点を右に曲がろうとして左ナナメ前に行った事があるんだけどな
幸いそっちにも道があったのでなんともなかった

減ってたリヤタイヤをすぐに変えたさHAHAHA
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:29:08.04 ID:4GaEiaMi0
>>883
横転しなくてよかったね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:32:01.80 ID:nlyAnw08O
さっき黒のスイフト見た。めちゃめちゃかっこいいね。
886 【東電 82.3 %】 :2011/03/26(土) 13:36:07.85 ID:EPkODCWUO
早くスイフトが運転できる日が来るといいな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 06:38:39.54 ID:doK37OVNO
誰かエアークリーナーのボックスの外し方教えて下さい
右側にある金具2ヶ所はずした後どうすればいいんでしょうか
エンジンはK12Bです
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:25:28.39 ID:OaQsQOTe0
ググレカス
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:48:58.25 ID:C14u6vsp0
スタッドレスとセットで買った社外アルミやっぱだめだな
ということでなんかいい軽量ホイール教えてちょ
予算はなんぼでも
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 10:11:04.44 ID:wJSQ7YcmO
>>889
俺ならCE28Nだなつけてる人多いし軽いと有名
スイフトでは走ってるの見たことないけど
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:44:12.78 ID:+sbzyCiH0
>>889
予算はなんぼでもとか大尽すぎるだろ・・・
レイズ、TWS(鍛栄舎)、ENKEI、横浜(ENKEI)あたりから選んでおけば品質的には間違いない。
TWSのインサイト用が最近ちょっと気になる。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:25:07.82 ID:5CAfTrCD0
スーパーRAPだろJK
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:42:38.06 ID:LCmNsxjK0
>>887
ルボアッ って外すんだよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:59:25.93 ID:F21aON150
ところで2代目のディーラーオプションってまだ買えるのかな?
荷物の積み下ろしでバンパーに傷はいっちまったから
修理費が高いならいっそ交換したいのだが
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:31:40.08 ID:/gbvfNBDO
凍結した山道で滑って一回転して事故った。

怪我はなかったけど、左側フロントバンパー付近がぐっちゃり。

クルマ動かなくて警察呼んでレッカー呼んで運んでもらった。


単独事故は保険対象外と言われたから、保険は使ってないし、保険料率は上がらないよな?

おまいらごめん。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:57:51.55 ID:Gv752OOa0
スイフトって一回転するんだな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 06:48:08.15 ID:quVmXGBd0
>>895
車体が安いからって車輌保険入ってないときついよな…
保険は多分上がらない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:07:32.11 ID:Wijkj9MP0
凍結した路面ではスイフトどころかランクルだろうがインプレッサラリー仕様だろうが一回転する。
雪国で走って10年だが、積雪路はいいんだよ。「どうしたらどうなるか」が読めるから。
凍結路で滑り出したらもうダメ。一回転してフロントぶつけたくらいで収まればラッキー。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:51:13.49 ID:kDnoEbNwO
フロントから逝ってしかも損傷がバンパーだけってたしかに運が良い
素バンパー交換なら6万ぐらいかね?
これぐらいの金額ならたとえ車両保険入ってても保険使うか微妙だよな

俺なんか一昨年ガードレールにサイドからぶつかって
リアドア、リアフェンダーがメコッってなってフロントドアにもキズがかかり
板金修理に13万かかったわ(リアドアはまるごと交換した)
車に費やす金はいろいろ種類があるけれど
板金修理ほど払ったあとに虚しさしか残らないものは他にないな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:40:29.30 ID:2JmFSCWf0
タイヤ買っちまった
よく考えずアース1注文・・・
いいんだよな??
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 16:43:58.25 ID:Zug4xnWE0
国産ならサイズ合えばぶっちゃけなんでもいいよ・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:57:46.32 ID:jVmSSdxA0
バンパー単体なら無塗装品で2,3000円。パールホワイトのみ塗装済み品があって36,500円。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:55:29.68 ID:fERY8qfn0
タイプミスの危険を犯していちいち入れなくても、普通に「23000」から変換すれば「23,000」になるだろ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:32:49.78 ID:S2nztojcO
俺は半角英数は変換したくないなぁ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 10:24:22.60 ID:2Hjz7JO20
携帯だと面倒だしな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 10:35:02.86 ID:cS0obqoo0
携帯っでも変換出来るぞい

>>896素もスポも一回転するぞ。オーバーも出るぞw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:48:02.97 ID:jVmSSdxA0
>>903
2300で一回変換して桁が足らないのに気づいてあとから0一個足したからそうなったんだよ。
こまけーやつだな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 15:02:50.84 ID:NGZqiBkjO
>>903
ホントこまけぇよ!
ハゲんぞ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:02:27.41 ID:aLENtVln0
もうハゲてるから
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:03:48.53 ID:aLENtVln0
230,000
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:33:01.43 ID:BaBTYcu60
私の戦闘力は2,3000,00,0000ですよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:35:59.89 ID:BSVrO6Yr0
やっと金がたまったお

TEIN SUPER COMPACT + EDFC入れるぞ〜

文句は言わせないおぉ 
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:12:31.21 ID:LQgr8KeQ0
ミリシーベルト?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:16:13.43 ID:9lS4QE2mO
俺は赤足入れる予定
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:20:58.28 ID:RbC/hqMS0
>>912
文句は言わないが、何でまたそんな開発年次が旧いのを?
サーキット中心にしろ街乗り中心にしろ今は選択肢が豊富にあるのに。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 14:03:38.90 ID:BL7QG5VN0
で、赤足と緑足じゃどっちがええねん?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 15:14:07.56 ID:AIlquETi0
裸足がいい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:06:22.63 ID:1l2oqWAj0
トロいくせに煽ってくんじゃねーよksイフト
事故って横転して死ね!!!!!!!!!!!!!!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:00:19.86 ID:v1DqXiBj0
>>918
その場でその糞ドライバーに言えよ
煽られたお前はもっと糞ってことだ
理解できたらもう来んなよ〜
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:26:37.88 ID:HgGuHtzq0
>>918
あれ?ひょっとして悔しかった?wwww
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:36:58.23 ID:uWhKHTKV0
>>918
あのクソ遅い車、お前かあwww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:03:52.65 ID:7Khn9+ws0
>>918
だってお前の運転ヘタ過ぎるんだもん
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:16:19.73 ID:85zJQ9es0
>>918
よかったな、みんな相手にしてくれてw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:48:20.58 ID:J2Yi3iNxO
>>918
ほかのスイフトスレの奴等は冷たいなww


925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:56:52.43 ID:7Khn9+ws0
優しさと思いやりの2代目スイフトスレですからw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:42:18.94 ID:48LYgbQ40
今日、信号待ちで並んだプリウスとフル加速勝負したら、あっさり負けた。('A`)
プリウスって地味に速いんだな。
Sモードで全開だったのに。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:49:05.27 ID:8fAReFSW0
>>926
たしか1.8しかないけど、電池パワーと会わせると2.4と同等だとか聞いたことある
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:02:52.70 ID:pW7fkBlz0
HVや電気自動車はモーターが鬼トルクだからな。しかも発進加速で使う低回転で本領発揮
エンジンが低回転ショボめのスイフトで加速勝負するのは厳しいな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:15:12.64 ID:8KgDCw+U0
>>926
プリウスって0-100キロ加速が12秒もかかる鈍足だろ?
たいしたことなさすぎ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:15:31.13 ID:GAfjdKRq0
スロコンつけてからSモードまったく使わなくなった・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:16:34.03 ID:GAfjdKRq0
1.8は10秒くらいじゃなかったっけ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:29:25.94 ID:8KgDCw+U0
すまん、確かに12秒じゃなくて10秒もかかる鈍足だった
何にせよスイフト1.6と同じ位だから遅すぎだな

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:49:59.05 ID:GsWj4/c/O
0-100タイムまとめサイトからの抜粋だと
プリウスは8.57秒 9.81秒 10.29秒 11.37秒の記録があるね
弄ってるかノーマルかはデータ不明だが
まあおおむね10秒ぐらいってことなのかな
0-100タイムだけで見ると別に遅いってこともないと思われ。
2000ccクラスのふつーの車のごく平均的なタイムかと。

あれだ、ひでーのは現行インプ
インプ20Sで14.68秒、インプ15i-sで16.63秒w
スイフト1.2でも余裕でチギれるw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 01:39:56.80 ID:fT+zFfRp0
排気量関係ないから
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 02:32:57.29 ID:pRp46H4ZO
みなさんのは何年式ですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 06:58:31.02 ID:S0gTn2aq0
10年式
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 07:21:55.94 ID:dKfQ9uWPO
パワーウェイトレシオ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 13:36:48.58 ID:tGfPcPag0
走行6万キロの5MTなんだけど時速60kmぐらいでショルショルショルって言う断続音がするようになった。ハブの寿命かな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 14:18:36.27 ID:Kv3y7Gsi0
ハブ元気そうジャマイカ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:57:12.97 ID:2/mGL3nJO
トノカバー外すと凄いゴトゴトギーギー鳴くんだけど仕様?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:02:45.83 ID:dKfQ9uWPO
こんな時にサルコジ来日したから207余計欲しくなった
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:05:02.12 ID:dKfQ9uWPO
スレチだったスマソ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 04:28:03.34 ID:DFEJK5iw0
>>940
俺のは鳴らないよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:08:54.17 ID:+hjSJSUB0
>>738
2型の5MTで7万キロ越えてるけど異音とか出てないよ?
クラッチがちょっと怪しいかな〜?ぐらい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:14:45.11 ID:iMgdb7L10
>>941
サルコジはハンガリー系だから、マジャールスズキ生産のスプラッシュを買うんだ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:42:21.49 ID:gtg4r+RbO
130から140
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:02:28.60 ID:aiEwsMosO
>>943
d
後ろに嫁と赤ん坊乗せた上で荷室に縦長の物置くために殿カバー外したら
運転中に凄いゴトゴト鳴り出して最初は荷物のせいかと思ったんだけど
後に荷室空っぽの状態で試してみたらやっぱり鳴くから仕様かとオモタ
インパネ周辺からは異音がするしでなんとも賑やかな愛車だ・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:10:40.51 ID:4k6i/1Z/0
買って1年三ヶ月やっとバックでまっすぐ止まれるようになった
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:22:00.06 ID:xYXMpb3l0
サイドミラーだけに頼って入れると曲がる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:31:17.02 ID:hRDZUlx00
>>926
>>930
Sモードって何?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:03:00.73 ID:3yFYmp3B0
スポーツモードだろ
>>949
今日で社会人2年目のぺーぺーで初めてのマイカーだったんだが、これはスイフトの特徴だったのか・・・
サイドミラーに頼るとまっすぐにならないもんだと思ってた
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:41:10.05 ID:53QJXlS+0
>>948
確かにちょっと真っ直ぐの感覚取るのが慣れるまで時間かかるよね
でも1年半は、かかりすぎじゃね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:17:47.74 ID:ydfKIVHa0
横幅広いくせに全長が短いからずれるんだろうね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:18:26.74 ID:S3+HrZaE0
俺は3年位掛かった
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:51:59.45 ID:ydfKIVHa0
踏切渡る時の衝撃がハンパない
アレ和らげる方法ないもんか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:59:22.03 ID:p/neuvYL0
初めについてくるポテンザはウルサイ、固いのなんちゃってポテンザだから
良いタイヤに履き替えれば大分変わるよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:15:17.39 ID:erElES7L0
175/65R15にしようかと思うんですけど、エコ〜コンフォートなら何がいいですかね?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:38:59.81 ID:TlOP8YN+0
冬に買ってスタッドレスで納車してもらった
今日ポテンザに履き替えたらスタッドレスよりうるさかった
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:43:34.54 ID:VQQTciXR0
アース1
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:47:08.97 ID:1XOTTVkW0
>>958
一緒だ。まだスタッドレス履いてるけど。
・・・交換するのがちょっとこわくなったw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 07:56:40.62 ID:8j/tMiC90
スイフトに付いてくるボテンザは偽物
本物は全然違うらしいが、高くて手が出ないw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:02:21.49 ID:s1bcmja30
本物履いたこともないのに偽物って決めつけるのはw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:06:45.57 ID:TlOP8YN+0
偽物なのかw
それならそれでいいけどあまりにもうるさいぞこれは
でもまだ新品だし交換する勇気はない
早くすり減らないかな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:11:55.49 ID:ZMYwH7Rq0
OEMだから造りが違うというだけで別に偽物というわけではない
市販品と別物かと言われれば別物だけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:08:48.53 ID:NGMM4G+W0
>>963
心配しなくてもすぐすり減るよ。
乗り方にもよるが2万〜3万キロくらいかな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:22:19.06 ID:i7E3Q1zR0
>>955
ダンパーのアッパーマウントも影響あると思う。
あの隙間をシリコンゴムか何かで埋めてやると違うと思うんだが・・・
まあ、スピード落とせ。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:37:09.64 ID:bN9ZMys+0
ポテンザRE080って普通のタイヤ屋で買えるの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:27:47.83 ID:exhw4dDz0
>>966
アッパーマウントは経年劣化というか圧力のせいで縮むそうだから
数年に一度交換すべきじゃね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:43:54.18 ID:bLy4BH7HO
>>967
新車装置専用だよ。
けど無理に注文して装着している自分って…
970 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 80.7 %】 :2011/04/02(土) 11:47:09.20 ID:QElORHky0
>>955
タイヤの空気圧で調整
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:17:10.33 ID:RA/bX36bO
3万キロ乗ったけどスイフトの足に慣れない
蛇行してみるとわかるけど柔らか過ぎるし跳ね返りが凄くてぐらんぐらんする
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:33:37.51 ID:IVNwJWmE0
フィットにするべし
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:34:51.61 ID:ZMYwH7Rq0
スイフトで柔らかいのならヨタ車乗ったら一発で酔えるな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:35:40.72 ID:6fMW7bA70
近所に3代目が納車されて、ようやくお尻の違いが解った。
3代目はパンツをウェストまで上げて履いていて、2代目はローライズ腰履き半ケツな訳ね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:28:18.13 ID:s1hsIUGr0
3代目は量産型エヴァ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:36:31.91 ID:r6e7M4X00
まぁ、見た目殆ど変わらないんだからよく似てる姉妹と思えばいいんじゃないか
スプラッシュは従姉妹で
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:39:12.60 ID:exhw4dDz0
不満のある足で3万キロも乗り続ける奴がいるとかすげーな

どんだけマゾなんだよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:42:12.11 ID:UVPMvNog0
まん前から自分のスイフト見てたらボンネットのふくらみや形がかっこいい!
なんかスゲーモンスターエンジンついてそうに見えたw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:56:59.06 ID:RA/bX36bO
>>977
気になり出したのは最近の山で
勿論すぐ変える
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:08:45.00 ID:tZRHh0w10
どなたかお勧めのFMトランスミッターを教えて下さい。
先日バッファローのBSFM03 http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsfm03/
を購入しましたが、ノイズが多すぎて使い物になりませんでした。
とにかく第一にノイズが小さいこと、
できればイグニッションと連動してiPodの電源がON/OFFされること(エンジンをかけたらCDのように前回の続きから自動再生される)、
さらに可能であれば充電しながらの使用が可能であること、
の3つが求める条件です。
使用プレイヤーは初代iPod touchです。
条件如何に関わらず皆さんがご愛用されているトランスミッターをお教え願います。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:09:18.02 ID:i7E3Q1zR0
>>979
ちょっとロールも大きいよね。脚換えるなら一緒にスタビブッシュもスポーツ用にすると吉。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:10:35.50 ID:HB0++rtl0
つーか3万も走ったら純粋にヘタッて来てるような気が
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:22:17.36 ID:exhw4dDz0
3万キロ走って慣れないのに、気になりだしたのは最近なのか

日本語ってむつかしいアルな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:25:48.42 ID:3Gytf0vE0
FMトランスミッターなんてどれ買っても似たようなもの。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:47:47.98 ID:ogFtNQsC0
皆タイヤってネットで買ってる?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:19:05.77 ID:FK5tXiL60
ヤフオクで買ってる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:26:17.26 ID:vEu2BP540
タイヤはオークション
送料入れてもやっぱ安い
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 02:05:57.09 ID:FPL149H80
>>985
タイヤによるw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 02:34:52.28 ID:bAvhIxFl0
もう6年乗ってるが、相変わらず飽きない車だ
フォルムが素晴らしすぎる
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 03:02:46.40 ID:TD5/KsX6O
普通に2万数千走って来たが一度滑ってから蛇行したときの動きが気になり出した
つまり3万走ってもここに来てこの足には慣れてなかったてことなんだよ
MTで慣れたと思っていたが回転数合わせ知らなかったのもそうだ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 03:39:44.75 ID:QQ++TXFMO
>>990
ヤバイ。この人のニポン語ちよとよくワカラナイ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 06:15:28.20 ID:0HtS7O0F0
タイヤは卸屋で買ってる 鮮度優先だし 安く売ってるのって鮮度の悪い物だし
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 06:34:09.71 ID:0HtS7O0F0
>>990 回転もあわせられんのに山道でマジ走りなんてしちゃあダメだよボクちゃん、そういうことするならまず足周りは固めてからやるのが常識だし、死にたいとしか思えん
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 08:03:13.93 ID:wHKU1Y9V0
脚替える前にもっと走り込まなきゃダメだろ
きっとハンドル切るだけの人だろ
ド純正にしては糞粘る良い脚だと思うけどな
嫁車だけど、たまに勝手に借りて山で若者を突付いて遊ぶ
だが直線で ・ にされる
それもまた楽しい
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:51:41.28 ID:6K7mphGV0
誰か次スレ頼む
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:45:58.81 ID:0gULxWuk0
立てられなかったからテンプレだけ作った

オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/

前スレ
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part84
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293925712/

新型(3代目)の話題は専用スレでどうぞ
【スズキ】 3代目スイフト Part10 【ZC72S】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1299395891/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:46:30.17 ID:VHaabej30
あと4
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:35:06.96 ID:4UTds6W+0
うめうめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:39:53.21 ID:VrDS3zso0
( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:45:27.37 ID:VHaabej30

このやろうが!!

1000げっつぅ!!!!!!!!!!!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'