【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.88【DEMIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは先代デミオ(2代目・DY)についてマターリ語るスレです。
基本的にsage進行、煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置でお願いします。

◆FAQまとめサイトはこちら ttp://wiki.livedoor.jp/demio86xbc/d/FrontPage

[What’s Zoom−Zoom] ttp://www.zoom-zoom.mazda.jp/open.html

風で髪がなびく。エンジン音に合わせて、胸の鼓動が高まる。どこまでも続く道。
ハンドルを切ると、また次のカーブが見えてくる。何かを思いのままに操り、自然と一つになる快感。
それが、走る歓び。クルマは、ただの移動手段ではない、とマツダは考えます。
“Zoom−Zoom”、それは英語で「ブーブー!」を意味するコドモ言葉。
幼い頃に、多くの人が感じる、動くものへの憧れ。私たちはそのピュアな気持ちを忘れない。
走るほどに、もっと乗りたくなる。そんなクルマだけをつくりたいから。
                          もっと乗りたくなる。  Zoom−Zoom

<前スレ>
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.87【DEMIO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282502752/

<過去ログ>
ttp://wiki.livedoor.jp/demio86xbc/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%b0%ec%cd%f7

<関連スレ>
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.70【DEMIO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281592965/
【MAZDA】 マツダ総合スレPart60 【Zoom-Zoom】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278482270/
初代(DW)デミオをあっさりと語る 二十一台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274455534/
コンパクトカー総合スレッド Part64
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278731942/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:20:33 ID:41DrUZZx0
ごめ リンク更新忘れてた

<関連スレ>
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.74【DEMIO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291807919/

【MAZDA】 マツダ総合スレPart64 【Zoom-Zoom】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1289570007/

初代(DW)デミオをあっさりと語る 二十二台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292684008/

コンパクトカー総合スレッド Part66
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291269924/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:39:04 ID:KSRRM4Ig0
乙oom-乙oom
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:26:03 ID:CGX3loCx0
いちもつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:45:25 ID:lSAbxFE30
>>1
大津
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:54:18 ID:lfhZSB+Z0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:31:43 ID:TsflNnN20
>>1
乙。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:28:26 ID:7yTNZ65D0
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:50:58 ID:gfoIYDD50
>>1
いちおつ

997書き込んですまんかった・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:04:51 ID:yOPmdctm0

                  |  | └┐ ┌-┘  | |    ヽ
                    | l  | |    l |     |
                   | | _,,,ニニ,,_   | |     l
                  〉-ァカ  |. ヽ ヽヾ``'、,,j    |
                   /l { | ト、\ヽゝ弋ド、ヽヽ\  j'  っ
            ⊂  { | .iト|r=ミ、 ヽトゞチラヌ\ i |∨
                 ヘ、レミ! トハ      トッj:}ヒj リ { !   ⊃
    ,___    _,. -'' ´⌒`}. ゞ-'     `ー"//λ !.i
   (__, `ヽ /        ヘ"" ’r-、 ""u//彡ハ.l !   こ、これは>>1乙じゃなくてホイミンちゃんの
     / / /   ○     `ト、  '  ,.イ./r=ミ、i.l l   足なんだから…。変な勘違いしないでよね!
    / /  {.    r-...__ ○ ヾ`,ア´.ラ,〃  } ! !.|
  / ∠,____,.ゝ.    i    ア    八三彡イ/  /} リ.l
  ゝ.,____,,,.->、._ ゝ、_ノ  (^くr' └i /  .//ノノ j
         Z,. -'' /`7'''┬(二` `ハ'´ヾム  /彡イ /
       /  ,. -''| {ヽ ヽ(二   ,  j   //丿.ノ
       `ー'   ヘ ヽヽ--'`j=-^ヽ、_ノ-ー'〈 
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:13:51 ID:xo199P7B0
>>9
謝るような事ではないw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:14:07 ID:nMIEQK+/0
DYの次ってDEだっけ?
そんなに改悪されてるの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:48:46 ID:oQkwA3XS0
改悪とは言わんが、DYとは大分性格の違う車種になってる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:37:16 ID:xo199P7B0
エクステリアは日本車離れしてて素晴らしいと思うし、俺はDEの方が好きだ。
ただ、ここの人たちの使い方からすると、DEは狭くてあんまりよく言われないけどね。
DYはコンパクト離れした広々とした空間とボディ剛性があるし、DEはまさに次世代コンパクトカーって感じでスイスイ走れるイメージがある。
ただ金がかかってるのはDY前期>DY後期>DEは間違いない。
コスト削減で仕方の無いことだけどね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:57:44 ID:3i+AX9aG0
キリッ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:04:25 ID:7kM6Ltqu0
最新のMAG-Xには、ベリーサは二世代目を出さずに
DY後継となる車内スペース重視の、新コンパクトを出すのではないかという予測が書かれていた。

DYユーザーは、DEの搭載量では満足できないために
買い替えが進まないという現状に、対策が必要だろうと。
それが、搭載量重視の新コンパクト。
1714:2010/12/26(日) 18:31:03 ID:xo199P7B0
>>15
付け加えトンクスw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:29:25 ID:3i+AX9aG0
だっておwww
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:23:22 ID:3anDiApj0
>>16
新エンジン積んでMTついてたらコレ買うわ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:12:24 ID:cjfGSsOD0
デラの兄ちゃんも
「これ金かけて作ったんですよぉ」
って言ってたんだけど
俺にはよくわからなかったよ

具体的にどのへんに金かかってるの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:22:49 ID:xo199P7B0
ひとうひとつのパーツの質。
たとえば見た目全く同じシートでも中身の質が質がちがかったりするようなもの
2220:2010/12/26(日) 21:31:10 ID:cjfGSsOD0
最近DWから乗り換えたんだけど、
確かにシートいいかも

キーレスのアンサーがあるだけで感動するような人間なので
あてにならないが…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:51:32 ID:+3BWXCEg0
DWの座席の方がうまく調節できたけどな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:47:14 ID:xo199P7B0
たとえばの話だから。
作り込みが違うって事だよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:45:46 ID:NVXcm3f+0
夏はガソリンエンジン
冬はディーゼルエンジン

それがマシダのORZエンジン
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:33:40 ID:ZHAd8GXp0
この車、段差乗り越えるときにサスが大きくギシッミシッて音するんだけど、
大丈夫なのかね・・・。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:48:45 ID:zdIQ9qKmP
伸び縮みするんだから音はする。つかどの車でも当たり前。
気にすんな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:49:28 ID:mq7oX7bE0
だからあんあん言い出すまで待ってて下さいって言ってるのに。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:02:17 ID:lHIpSFCf0
俺も冬場の走り始めの時は鳴るなぁ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:10:48 ID:dMvUeJHZ0
乗り降りする時にカキンって音が鳴るのが気になる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:08:51 ID:bivnMtf40
skyエンジンのデミオまだ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:57:28 ID:3P2rTMhL0
>>31
せめて現行モデルのスレに書けよクズ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:09:36 ID:C1L6CePK0
こんな古い車の異音ぐらいでガタガタ騒ぐな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:19:41 ID:UDJVoub80
>>33
ガタガタ言ってるのは車なのかオーナーなのか。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:25:17 ID:HqLSI50i0
うまい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 06:36:22 ID:Gwof9WY90
ガタガタと
デミオとオーナー
大騒ぎ

字余り
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 10:01:10 ID:NShkt+v10
>>36
デミ娘は20分程で大人しくなりますが、オーナーは半年ほど騒ぎます。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:37:55 ID:yXzOkmHF0
MTの話なんだけど
交差点とかで発進時に先頭だとしたら、1速はどのくらいまで使う?
俺は3000くらいなんだけどどうだろう
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:40:29 ID:ybDunTTN0
後ろに車いるなら3000は回さんとキツいね
単独でエアコンオフなら2000で繋ぐけど
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:16:36 ID:DvDqGkSj0
気分で3000〜7000
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:52:26 ID:NmWE5uHo0
>>38
俺はいつも2速発進。
先日11万キロでクラッチすべりの現象が発生したためデラにて交換。
ちなみにトラックでは3速発進してる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:18:41 ID:yXzOkmHF0
2速発進で11万キロ持つんだ
いくらかかった?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:30:43 ID:tT7+Jui80
トラックの運転手って左手で食い物食べるために発進も含めずっと3速や4速で走ってるって本当か?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:49:56 ID:xRY8MVPDO
昔は積載量目一杯でないトラックは2速発進と言われていて、トラックメーカーですら近年までそう思っていたが、
実は優れたドライバーは1速で発進していることが自動変速がらみの調査からわかってきた。
ただし1速を使うのは“タイヤ1転がり”程度らしい。
2速で発進するより燃費が良くなるのだそうだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:50:03 ID:yXzOkmHF0
トラックの1速ってタイヤ1転がりレベルのローギヤなんだね
そういった話は面白い!
何も考えずにクラッチ上げても繋がっちゃうのかな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:07:34 ID:zzLp1ScV0
1→2に入れるときだけゴリッって感触と少し音がして
他のシフト入れるときより力が要るんだけど他の人はすんなり入る?
中古で買ったから文句は言えないが、なんか悪いんかなぁ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:22:07 ID:NmWE5uHo0
>>42
8万位だったと思う。

>>43
右手も使うよw
トラはハンドルが水平だから頬杖つく感じで
ハンドルを保ちつつ物が食えたり雑誌や地図も読める。
ギアは5速までは常用。
6速は飛ばせる道で使う程度かな。

>>44
勉強になった。

>>45
教習所でも1速なんて使わないよ。
坂道発進でも2速。
それからディーゼルはクラッチの繋ぎが簡単。
車には悪いけど多少乱暴に繋いでもエンストはしない。

長々とスマン


48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:25:05 ID:6IJAcoaU0
>>46
聞かれてみれば1→2、3→2は他より多少重い気がする程度で
気になるほどの力は必要ないなぁ
シンクロ壊れてるんかも
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:18:09 ID:JLwkrBSX0
>>46
回転合わせてもだめか?
ギヤオイル変えてみるといいかもしんないね

>>43
ヘッド単体だと3速発進→5速→7速
12段とかは乗ったこと無いからわからんけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:19:11 ID:X3CTG6le0
どんな車でも1→2って重くないか
51 【中吉】 【1797円】 :2011/01/01(土) 02:51:42 ID:RDET18nnP
あけおめ。ついでにおみくじ引いてみる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 03:01:13 ID:+NTdjW3WP
初乗りしてきた人いる?
53 【大吉】 【1169円】 :2011/01/01(土) 07:13:04 ID:zQ6nz/xH0
今日は、いつもより良い音がしそうだな
54 【豚】 :2011/01/01(土) 11:59:08 ID:wSNgn67Z0
あけおめ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:37:23 ID:5c6o8WoM0
あけおめ
年越しドライブでカタログ燃費越え達成
ちょっとうれしい!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:36:07 ID:tInkFP5l0
詳細を聞いてほしいのか? ン?
57 【豚】 【533円】 :2011/01/01(土) 23:55:49 ID:Q5lN+k6I0
あけおめ。

最近遠出しないから燃費伸びないなぁ。


新型ソリオが気になる今日この頃。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 01:00:33 ID:JZDJjN2tP
>>52
広島から福岡迄行ったよ。門司の辺りから雪が凄かった。九州が本州より雪が多いって以上だね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 01:27:43 ID:Y8uAL4rk0
>>46
2のゲートが渋い感じがするね
使ううちスカスカになるよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:56:26 ID:1QGm8J620
フロントキャンバーつけたいけどむりなのね・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:38:07 ID:qqbqmGFo0
>46
1つ2 のギア比と、2つ3以降のギア比の違いを確認してみ。
普通は、脊髄さんが勉強してくれて、自然と右足が回転を
あわせてくれるようになるもんだと思ってたんだがなあw
俺が思う「普通」て言う奴も、おっさんの領域になっているのかなw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:51:09 ID:ipZS+7YU0
1〜2速間にダブルコーンシンクロをど〜たらこ〜たらってのも関係してるのかも
何にしろしばらく運転してりゃ慣れるはずなんだけどねえ。
無理やりシフトアップしようとするとシンクロに負担がかかるから
なんか入り辛く感じる。
2→1速シフトダウンなんてもっと顕著だが
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 04:28:01 ID:h+QuX9vi0
オーディオレス改造はかなり勉強になった。もう二度とやりたくないが。電装品いじりの幅が広がりそうだ。

スピーカー交換とデッドニングしたんだが、この車ってとことんDIYユーザー泣かせの設計だな。アウター側の鉄板に制振材貼ろうとして樹脂パネル外そうとしたらウインドウガラスまで一緒についてきやがった…スピーカーコード通すのも一筋縄でいかない。

基本的にいじらない前提で作られてる感じ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:00:33 ID:FlL58PUI0
>樹脂パネル外そうとしたらウインドウガラスまで一緒についてきやがった
やる確率のほぼ無いDIYより、全てに共通する、組み立て工数の削減の方が重要だろうからね
どこを組み合すかは各社の思想と技術だけど、T型の頃から延々とこっちの方向に進んでるのは間違いないよな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 17:26:21 ID:8FmUHCjTP
スタッドレス買った
ホイルと工賃込みで83000だった。高いか?
今取り付け待ち中なり
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:32:13 ID:4UGsLIu70
なんていって欲しいんだ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:17:48 ID:FlL58PUI0
いい買い物したねぇ か おっ安いな、どこだよその店
辺りを行って欲んじゃないな?

(´・ω・`)郊外のバックスで5万台でセット売りしてた・・・なんて事は絶対言っちゃダメだからな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:21:11 ID:FlL58PUI0
読み返して、なんと品の無い文章・・・・反省してます、ごめんなさいm(_'_)m
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:35:26 ID:dInJgXGd0
トーヨーの安物を純正鉄チンにはめて35kぐらいだった
早速雪道を走ってきた
面白かったけどボディが泥だらけになった
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:18:55 ID:9eYNvNQh0
いや、14インチでこの値段って普通なのかとおもってw。
前の車は15インチで同じ様にアルミ付きでも8万で収まったのにな。
皆さんこんなもんですか?
因みにバックスで買いました
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:50:01 ID:aM8UqS/v0
時期にもよるんじゃないか
11月末にイエローハットで横浜IG20とホイール工賃込みが5万8000円だった
イエローハット専売の何とかってタイヤだったらもっと安かったが・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:58:02 ID:71IskPobP
なるほど。
どうもです 早めに買った方が良いみたいですね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 02:32:51 ID:Jgi/4bjC0
Sドライブ履いてる人いますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 08:47:44 ID:crnixM1K0
>>73
195/45R16を履いてる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:17:29 ID:8UbSeNqr0
>73
185/55/15はいてる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:06:44 ID:8Jyfq/hq0
後期でアーシングしてる香具師はいますか?
漏れはバッテリーの持ちが良くなる効果を狙っているんだが、
実際のこと効果はどうなのか尻鯛です。
55D23Lのバッテリーは高過ぎる。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 04:07:52 ID:lOIpPk2H0
バッテリーの延命が目的なら、サルフェーション防止装置でもつけた方が効果的では。
俺はエコピュアってのつけてるが、とりあえず3年以上はもつよ。

でも、バッテリーなんて通販で安いの買えば75D23Lでも1万円しないけどな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 12:43:36 ID:E/J9r+ZQ0
バッテリーで思い出した。DY後期乗ってるんだが、
なんか、陰極の方の端子から青いサビのような、結晶のような何かが付着してるんだが、磨いてもまた出てくる。
ディーラーには見てもらってるけどイマイチ原因が良く解らん。

あと関係ないけど、左のサイドミラー、故障したから交換したわけだが、高速で80km/hで走ってると中のミラーだけがカクカク揺れる。
今はクレーム出してるけど、似たような症状でた人居ない?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 13:11:59 ID:ptqZEwJm0
>>73
185/60R14をリヤに。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:21:16 ID:5BjrB6cK0
>>79
前後で違うタイヤ使ってるの?
前には何を?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:52:09 ID:PBQx06dx0
>>78 鉛バッテリーなら硫酸鉛じゃね?
自分の以前使用してたのバッテリーでも電極からもりもり出ていたよ
硫酸鉛が鉛電極を覆うと電圧がおちるからから電圧チェックだけでもマメにしたほうがいい

自分のデミオ、よくもあま交換直前8.9Vでエンジンかかってくれたよほんと・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:38:24 ID:E/J9r+ZQ0
>>81
mjd

ありがとう。時々電圧チェックしとくよ。交換したばっかりだからクレームも考えておこう。
今度ディーラーにも相談してみるー。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 02:19:06 ID:mfK8IVQ80
キャンバストップの中古を見つけたんですが、雪国で乗ってる方っていますか?
屋根なしの駐車場で雪が積もっても、ルーフは大丈夫なんでしょうか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:05:06 ID:uJd/ai0s0
>>83
ロードスターの幌でも余程のことが無ければ潰れたりしないんだから大丈夫じゃないかな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:52:44 ID:5o1HCpdG0
後付けカーナビを何処につけようか迷い中
中央の物入れにきれいに入るかと思ったら微妙に浅いのね・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:40:39 ID:N2jL20jg0
俺は物入れのフタにゴリラのっけてるよ

物入れの中に付けたら具合いいんじゃないかと思って、
フタ綺麗に取れるかデラの兄ちゃんに聞いたら、
「それかっこ悪いからやめたほうがいいですよ^^;」って言われた

配線ピッチリさせなければ何か入れられるし、それはそれでよろしい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:54:32 ID:Q7XSe3u00
うちのは画面を運転席に向けて助手席エアバックのちょい下
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:37:02 ID:mVdzoKs40
初期型、純正DVDナビ、ゴリラ付けたいけど、どうしたもんか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:46:44 ID:/AYZduDt0
俺は蓋の下にポータブル機付けてるけどな

バネを外してヒンジのとこのプラスティックも切って
大きく開くようにしてる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 07:39:08 ID:3bFKKoMH0
>>80亀だけど
フロントは195/60R14のZ1無印
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 14:27:05 ID:Uo4Yh3ba0
>>85
オンダッシュの7インチモニタをダッシュボードの物入れの中に入れて使ってた

今はダッシュボードに1DINオーディオ入れたので、グローブボックスの上の隙間的な小物入れ?にアクリルの板をボルト止めしてモニタ設置してる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:56:57 ID:moPzuzmf0
純正DVDのモニタだけ綺麗に取れないかな
配線やらで助手席下のDVDまでやると金かかりそう
店でやってもらうとどれくらい工賃取られるだろう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 19:10:54 ID:dHbPKdtJ0
半ドアまたはドア開けっ放しでロックするとハザード点滅しないことを最近初めて知った・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:32:49 ID:ud4ZQi1z0
>>86
うちもミニゴリラなんだけどやっぱり物入れの上が無難かなぁ
運転席側ピラーも考えたけど同乗者に不親切だしね・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:17:40 ID:2PSYZrV70
>>93
俺はパワーウインドウの「AUTO」の文字をずっと夜光塗料だと思ってたが
ちゃんと電気で光ってることを昨日初めて知った
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:27:56 ID:lFMRyqpK0
>>94
運転席右側に設置していたときもあったけど、
そのような理由で真ん中に設置することにしたよ
慣れてしまえばどうということもない

工作なしではそこしか選択肢が無い気がする
逆にいい案があれば参考にしたい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:28:05 ID:bsvpVrVDP
>>95
夜行塗料→蛍光塗料
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:25:19 ID:2PSYZrV70
>>97
「夜光塗料」は「蓄光」といって光を蓄えるので光がない暗所で光ることができる。これに対して
「蛍光塗料」は光を蓄えるわけではないので、紫外線や可視光線など何らかの光がなければ光ることができない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:46:08 ID:t7TY1vdN0
>>97じゃないが勉強になった

しかしデミオは頑丈だな
今年中に20万km突破するぜ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:32:29 ID:IqcXhCdR0
>>99
お、それ聞いて安心した。
今新車で買ってから3年半で8万`行っちゃったんだが、その様子だとうちの子はまだまだ行けそうだな。
結構マメにオイル交換とかしてるし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:08:27 ID:KOhmmrV50
車庫入れ時にフロントバンパーを当て強引にバックしてしまった為
バンパーが取れました。
爪が折れてしまったのですが、パーツ交換以外方法はありませんか?
ディーラー一見の見積もりでは10万言われました
50万程度の中古車なんでどうしたもんか・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:26:27 ID:CgP/+T180
丸ごと交換するしか無いんじゃないかな
ガムテープも似合うと思うけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:30:23 ID:gaVjhEPM0
>>101
爪の辺りがどういう状態か分からないけど
何箇所かタイラップすればいいよ。
104101:2011/01/10(月) 21:47:46 ID:KOhmmrV50
>>102
今はガムテープで止めてありますが、取れそうで不安です。
>>103
そのくらいで大丈夫なもんなんでしょうか・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:55:51 ID:7a2OG4NXP
>>102
走ってる時脱落したら大変だから、直した方がいいでしょw
後続車とかに当たったら(-。-;

部品だけならオクにもあると思うから安くあがるとおもうけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:48:15 ID:dS6DkcW90
部品はオクで入手
ディーラーじゃなく町工場で付けてもらえば
幾分か安くなると思うよ

以前バックでぶつけて
リアバンパー片方歪みテールランプ壊れ+リア若干板金とペイント
町工場で部品も取り寄せてもらって7万くらいだったかな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:09:22 ID:hpBsy/+t0
>101
いい加減な取り付けをしていて、走行中に落下したら、後続車がどうなるか考えろよ
50万の車だからといって、ケチって人怪我させたらそれど頃じゃないだろ
108101:2011/01/10(月) 23:59:13 ID:KOhmmrV50
>>106
オクはやらないんですよね・・・

町工場当たってみます。
>>107
そこまで考え周りませんでした、しっかり直します。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:37:42 ID:LsnZgqo90
>>108
運良く色付きフロントバンパーの新品在庫があるかもしれない
バンパー代3〜4万+工賃で直せるから、部品共販に在庫確認してもらったら?

中期の不人気色に乗っているけど、リアバンパーをぶつけたときに
新品の在庫確認をしてもらったら、不人気色のみ県内の部品共販にストックがあって
3万(工賃サービス)で交換してもらった
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 08:22:03 ID:gDKGAsas0
板金塗装やってる所ならリサイクルパーツ(廃車部品)を
取り寄せてくれるかもね、ディーラーの半額くらいになると思うよ
ただし、塗装の色あわせが必要かも知れないけど
111101:2011/01/11(火) 09:58:58 ID:TwjSfAY20
>>109-110
情報ありがとうございます。部品共販とは?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:52:43 ID:DEQCMH/N0
折りたたみ自転車を貰ったので、
初めて後席を畳んで積んでみた。
この広さやっぱり便利だな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:11:23 ID:NILWqqoP0
1.3MT、新車で購入して、はや9年目に突入。走行距離88,500km
初めて最高速でも出してみるかと踏んでみたら
ぬうわkm/hしか出なかった。エンジソは4千回転位

ぬおわくらいはでるかとおもったんだけどな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:30:16 ID:jUhkZSZo0
>>113
サーキットで試したなら構わんけど、公道ならやめれ。

ずっと回さずに乗ってきたなら、そういう回らないエンジンになっちゃったのでは?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:30:50 ID:9V6ahhn+0
>>108
俺のは後期果樹だけど、フロントバンパー新品でも4万だったよ(Dにて工賃込み)
て事は、取り付け部分が壊れてしまって修理代含めて10万なのかな
116101:2011/01/12(水) 13:12:48 ID:9fN8/d5b0
>>115
そうですよ。

板金屋行ったらこのままでも大丈夫と言われました。
ほぼバンパーが落ちるような事はないと。

ただ完全に直すなら10万越え、直さなくてもいい所を手つけるなら4,5万だそうです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:37:35 ID:u4HU/sf60
ATだと100km/hで何回転?
MTは3000rpm@5速なんだけどATはもっとハイギアーなのかな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:03:44 ID:qF2d5dbM0
>>117
スポルトATで3500回転ぐらい。
ATでも5速は欲しかった
119!omikuji!dama:2011/01/13(木) 21:18:49 ID:o9z6/XJx0
>>118
確かにそんなもんだね。@後期スポルト
5速はほんと欲しいね。

巡行時はATモードの方が可変バルタイの関係か知らんが微妙に回転が下がる気がするので、高速や郊外での巡行時はATモードで走るようにしてる。

発進時はMTモードですぐに2速に上げて2000回転を越えないようにシフトアップ、メーター読みで時速40キロ弱くらいまでいかないと4速入らないから、燃費はなかなか伸びない。

それよりもストップ&ゴーや近距離移動が多い方が燃費には悪影響っぽいね。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:19:46 ID:o9z6/XJx0
ん?
名前欄が未だに残っているとは…orz
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 02:14:31 ID:CYASiq170
1.3エアロアクティブのATで100km巡航なら、2700回転くらいだぞ。

1.5Lのスポルトで3500回転って、3速で走ってるようにしか思えないが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 02:34:08 ID:Yla1o7jY0
後期型のATはギア比が違うから
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:04:12 ID:IPTHZPJm0
>>122
でも、この場合後期同士の比較だろ?

それで、1.5Lのスポルトの方が100km巡航時の回転数が高いって
どう考えても変な気が。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:48:37 ID:AGn87hPs0
1.5前期スポルト俺も5速3000回転だ。
うるさい。せめて2500くらいだったらなぁ・・・・

だから秋頃に出たフィットRSの6MTに憧れたが、カタログ
見たら100キロで6速3000回転って・・・・

これ見てどうでもよくなったw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 07:59:38 ID:LtvGcJNF0
ウチのソニカですら2700くらいか
今?MTが恋しくなったのでコンパクト物色中
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:44:57 ID:I3//AM2V0
100km/hにもなるとロードノイズが大きいから
エンジンの音なんて気にならんぞ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:59:52 ID:ZTj7KACv0
おれはそんなに気にならないけど
>100km/hにもなるとロードノイズが大きい

(´・ω・`)CTなんだけどね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:13:42 ID:qNSsWacb0
MT最強伝説
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:38:26 ID:3q6LW4cJ0
>>127
CTってなんだよ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:39:47 ID:14LC6end0
ウチの子は5速に入れるときにゴリゴリッて嫌な音出すんだけど…
そんなもんなのかな
3とか4はスコスコ入る
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:56:03 ID:aTnc0wVd0
>>130
クラッチのエア抜きして、ミッションオイルを交換してからまたおいで
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:04:08 ID:14LC6end0
点検のときに言ってみるョ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:20:24 ID:EyBWDVx6O
寒くなってからエンジンはガラガラ鳴るし、ボディやサスはギシギシ・ミシミシと‥orz
特にリアサスのギシギシ音が気になるんだけど、ほっといても問題ないですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:25:51 ID:RTqEo4dG0
あれ?そういえば今年はタペット音一回も聞いてないぞ。
去年は毎回なってたのに。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:27:29 ID:vm5CtqxlP
>>133
0ー20オイルに交換したら、エンジン音はだいぶマシになったよ。5-30とか使ってない?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:31:11 ID:dGy+iWxl0
>>133
この程度の車のサスやら内装やらは多少は鳴るもんだからキニスンナ。
ちなみにうちの後期SPORTのリアサスは新車のときから始まって
7万km走った今でも鳴ってるが特に問題はない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:04:16 ID:RTqEo4dG0
過走行状態の方がむしろならない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:37:01 ID:EyBWDVx6O
なるほど、そういう仕様なんですね。
なるべく気にしないようにします。
ありがとうございました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:59:17 ID:9tHMnGoR0
グローブボックスのところにあるゴミ箱活用してる?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:57:58 ID:c5RelrU90
>>139
サングラスを入れてまつ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:20:33 ID:X4ROcnBC0
フックにレジ袋引っかけて外に垂らしてゴミ袋に使ってる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:42:51 ID:TYzTV2Lu0
>>140
俺も俺も。運転用のメガネ+サングラス(度数高め)のやつ入れてる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 16:25:51 ID:YlEsm/JN0
本格的なゴミ入れとしては容量不足だが
GSのレシートなど簡易なゴミ用として使ってるな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:13:32 ID:PkG5KE7Z0
俺もサングラスというか、普通の眼鏡の上にクリップで
つける奴を入れといてるな。

トンネルに入ったときとか、明るさが欲しいときは着色レンズを
上に跳ね上げればいいから、普通のサングラスより便利な面もある。

あとは、シガーソケットに繋ぐ携帯充電器を入れてあるな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:25:19 ID:62LRwD6l0
グローブボックスの上の物入れにある長方形の窪みは
サングラス置き場なのかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:18:33 ID:aQ/wyBsb0
>>145
その窪みにはボールペン置いてる。燃費計算のメモ用紙とセットで。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:13:13 ID:jAWZaSfM0
>>145
そこにオプションのふたを付けると少しだけ質感が上がる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:01:52 ID:62LRwD6l0
>>147
オプションのふた詳しく
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:19:03 ID:HSjCG8vA0
引き出しみたいな部品の事かね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:41:50 ID:jAWZaSfM0
>>148
インパネボックス¥13860
ふたの付いたボックスを差し込む感じ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:11:45 ID:62LRwD6l0
そんなのあるんだね
その説明を見ただけではあまりにも高価であるように見える
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:32:08 ID:0fEolhLQ0
よう手が届くな
サングラスはナビの前
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:02:54 ID:hRwg1ZY30
サングラスはドアポケット

滅多に使わないけど
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:17:10 ID:s8dLm4350
サングラスはシフトレバー前のドリンクホルダーに突っ込んである
ドリンクホルダーはエアコンの吹き出し口に別のを付けた
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 07:48:51 ID:a0+WfT+E0
ドリンクホルダーの詳細を
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:48:32 ID:e8Aoh2rv0
みんカラ見てたら、さすがに「過去所有の車」になってるやつ多いなw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:59:55 ID:Opui4PHe0
俺はモデル末期に買ったクチなので、もうすぐ5年目の車検だな。

13年目か、早くても11年目の車検までは乗る予定。(事故らない限りは)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:10:20 ID:YFz99yKX0
初期型乗ってるけど後期型のスポルト欲しい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:40:24 ID:c4Y/C5bS0
俺はフロントは前期、リアは後期がイイw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:42:50 ID:9ZAYcyXc0
マイチェン後のリアってブレーキランプが小さくて見辛いよな
最低のデザインだと思うわ
リアは初期型がいいに決まってる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:23:54 ID:NEO/j9NP0
>>160
ハイマウントLEDの付いてるでしょ?十分じゃない?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 17:25:59 ID:9ZAYcyXc0
スマン
小さくて見辛いのはウインカーだった
夜だとブレーキ後にウインカーをだされても目立たない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:05:30 ID:NEO/j9NP0
>>162
あー。真後ろについてるとブレーキランプに溶けこんで分かりにくいかもね。
特に旋回直前に点けられたりしても・・・・。

前方にしか効果ないけど、サイドミラーにLED付のカバー付けてる。
ヘッドライトにウインカーが溶けこまなくていい具合。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:38:51 ID:vdscEezw0
i-accel付けようと思うが、ブリッピングの配線が面倒でやんの。
誰か付けた人居ないかな〜?
モノは買ってあるが、まだ付けてない不精さ。
あ、後期スポルトATです。クルコンほしいんだよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:48:40 ID:9XmsDk9ZO
親戚が酒飲んだので代わりにデミオを運転したんだけど、めっちゃハンドル重いね。
今の車にしては珍しい。
7年前に新車で買ったらしいから今時の車でもないのかな?
でも、慣れたら乗りやすかったよ。
中は広いし結構いい車だと思った。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:56:47 ID:NQgsGwW90
軽いと思うけどな
DWは重かったけど
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:59:28 ID:TbuMBsQc0
>>165
デミオ軽いと思うが…。
普段軽自動車乗ってる?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:01:16 ID:MTIpzsIH0
アメ車セダンに乗ってるとか
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:37:38 ID:gEQOwH070
パワステの軽い車は乗りづらいね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:08:25 ID:CL8HbU270
軽からデミオ・スポルトに乗り換えたら運転楽だわー
平成17年式で型が変わる直前のを選んだんだけど中も拾いし使い勝手が良い
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:21:45 ID:CgG0CTe30
>>165
>7年前に新車で買ったらしい

7年前なら前期型ですかね。
油圧パワステなので、後期型の電動パワステに比べると少し重いかもしれません。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:40:25 ID:9XmsDk9ZO
型式は分かりませんが、めっちゃ重たかったのは確かです。
その代わり、反応は良くガッチリした乗り心地で正直欲しいなと思った次第です。
普段はホンダのフリードに乗ってます。
フリードのステアリングが軽いので余計に重く感じたのかもしれません。
デミオは本当に良い車だと思いますね。
今まで不具合も全然ないとのでしたし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 06:41:06 ID:CvO7eIPg0
パワステレスに改造してるんじゃない?
パワステレスにするとめっちゃ重くなるよw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 16:36:58 ID:Iq5/heY70
空気が減っていたとかだったり
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:51:45 ID:slYaRfQHO
重いと思うが…

前期型の話ですよね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:54:12 ID:x4BBb0YV0
腕に筋肉付いて一石二鳥じゃないですか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:00:43 ID:bFqecmP90
俺のは初期型Cozyの油圧パワステだけど、他の車と比べて重いと思ったこと無いなあ
まぁ、今時の車は低速時にやたら軽くなるようだから、それと比べたら重いかも
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:27:22 ID:slYaRfQHO
>>177
そうです、低速時が重いんです。
駐車が大変です。

ただ、タイヤをこじるようなハンドル操作をしなくなりましたね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:06:36 ID:A6ATZ3z60
片手で回らないなら壊れてると思う
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:45:41 ID:76kq2+nG0
だね
本物の重ステとの比較だったら「わ、重い!」て思うかもしれんけど
この人の驚き方はなんかおかしいレベル
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:01:34 ID:Rjno7hI60
>>165
あの重さで駐車が大変とかおかしいと思うよ
パワステが効いていないか貴方の筋力が小学生並のどちらか。
俺の前期型は低速時にも片手の手のひらでくるくる回せる
ていうか停車じゃなくて低速時なら重ステでも回せる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 03:26:59 ID:iJCLxfxe0
カッコつけてストレッチアームにしてるとか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:56:34 ID:SX1EC90d0
ATFですが、前回納車時に半分だけ替えてから、4万4千km走り、交換したいのですが壊れませんか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:00:43 ID:NmESCJol0
お店でやるなら機械が判断するから無理だったら言われるんじゃね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 04:42:34 ID:qWilZDLR0
壊れるか壊れないかをここで聞かないでくれ
責任なんて誰もとれないんだから
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:57:49 ID:5FAtdiBj0
軽量フライホイール入れて運転が楽になった。
もっさりエンジンがかなりマシになったからな。

ただ油断するとエンストww
早く慣れねーと・・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 06:38:58 ID:EkBVqqQr0
少しだけ興味がある
1→2の回転落ち待ちが少なくなるのだろうかという方面で
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:37:05 ID:b1LIPvwc0
5速があんまり使えなくなる
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:59:28 ID:EkBVqqQr0
不安定になるのかな
良いことばかりではなさそうだね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:58:57 ID:BGUcFWxa0
買ってから初めて指定粘度の0W-20入れた
気持ち軽くなったような気がする
ってかDYの指定粘度って5W-30くらいだと思ってた
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:07:40 ID:IY37amRii
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 06:25:30 ID:3SQn2zsn0
>>191
アヴァスト先生が激怒した
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:44:03 ID:LA5JALgvO
>>191
みんな、踏んじゃダメだよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:23:12 ID:TUEvY9wT0
>>191
ブラウザクラッシャーだな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:21:13 ID:XhMA5e290
strangeworldって・・・懐かしいURLだなw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:46:22 ID:3SQn2zsn0
指定粘度0W-20だけど10W-30とか入れてるっていう人はいる?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:26:58 ID:3eTq6ycb0
先回のオイル交換まで入れてた。
結構、高速を長時間走るから、と思って。

今、0W-20だけど、自分の乗り方では、燃費等明確な差はなし
一般 14+  高速 16+
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:28:47 ID:xd474IqbP
>>197
高速何キロ位で走ってる?
100キロ以上で巡行すると、燃費一般道より悪くなるのは俺だけ?
199197:2011/02/03(木) 23:20:22 ID:u/OMJyPs0
ギアはMTな。
今は、100km/h±10くらい(3000rmp目安)。速度差を5-10km/h幅におさめるように心掛けている。
合流でも、べた踏みとかしない。が、合流路内で、3速で100km/hまでは引っ張る。
しんどくなったら、RUNTECさんの後ろで80km/h巡航する事もある。

確かに、元気だった頃(w)、ぬふわを超えたら極端に、落ちた つ 12km/l台だったかな?
最近は、トンネル無いところで積極的に屋根あけるので、1km/lくらい通常より悪化してるかも つ 高速燃費

長文うざい。ごめん
200198:2011/02/03(木) 23:34:21 ID:O2TJI1lm0
低燃費化に伴いトルクを低回転にまわしてるのかな?わからないけど
イトコのフィットハイブリッド乗ったけど、0→60迄がトルク太かったから乗り比べて思った。
まぁあっちは新車だし、比較にはならないけど、近頃の車は街乗り仕様になってるから、高速で燃費が落ちるのかな…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:26:54 ID:9Z6naO0E0
>>198
田舎だが、隣の県の実家への行き来に、
高速使うよりも下道の信号少ない快走路走った方が減りが少ないかも・・・
と思うことはあるなぁ。
ATだけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:28:14 ID:syEgeexO0
デミオでは超えられない空気の壁が出てくるのさ。
ぬふわキロ以上はCD値が高いDYデミオでは空力的に苦しすぎます・・・。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:21:29 ID:j54Nha4K0
100km/hで既に悲鳴あげてると思う
204198:2011/02/04(金) 11:04:58 ID:9p0AnRRm0
>>202
今頃180SXやら7 みたいな形の車無いよな

今FDとか見たら、カコイイw
205kuma:2011/02/04(金) 19:44:42 ID:FJFRccXa0
DYデミオを中古で購入。
三菱のナビが付いていた(多分Dオプション)
ナビ用アンテナが見当たりませんがどこに付いているのか
わかる方教えて下さい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:49:08 ID:IWIT+wRB0
>>205
ダッシュボードに両面テープで付いてないかい?
四角いGPSアンテナが。
207kuma:2011/02/04(金) 19:57:52 ID:FJFRccXa0
見える範囲には無いんですけど・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:00:54 ID:rilL8CRa0
>>207
前ユーザーがDIYで取り付けた物ならメーターフードの中に隠してあるのかもしれない
209kuma:2011/02/04(金) 20:11:56 ID:FJFRccXa0
どこか見えない所に付けても感度は大丈夫なのでしょうか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:24:50 ID:zUGqN9tC0
金属の影とか至近でなければいいんじゃない?
どちらかというと見えてたほうがいいと思うけど
211kuma:2011/02/04(金) 20:33:24 ID:FJFRccXa0
デーラーでオプションで頼むと、ナビアンテナは
普通どこに付けるのかな〜
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:57:24 ID:oWXQWCK60
俺のはフロントガラスの上の方に透明のフィルムアンテナ貼るけど
最近はほとんどそうじない?(間違ってららスンマソ)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:01:05 ID:5MQXj9Kg0
>>212
それはテレビのアンテナではないかい?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:07:59 ID:oWXQWCK60
>>213
あ、やっぱそうなのか? 失礼しました(-_-;)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:17:34 ID:vLB/rKv00
>>205
配線を辿るしかないかと…

>>206
磁石
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:55:07 ID:QJFghOra0
>>211
俺のはダッシュボードの左端。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:39:05 ID:Pp/FbKzg0
>>211
パナのHS-400はモニター固定してるパネルの中、前方に付いてる。
218kuma:2011/02/06(日) 16:35:13 ID:bMOEW0sW0
皆さん色々とありがとう
どうやら217さんのようにパネルの中らしい。
パネルの中でも感度は大丈夫なんですね・・。

デミオ、色々と気になる所はあるけど何か惹かれる車ですね・・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:38:59 ID:+SS8r/AB0
友達の新しいフィット運転したんだけどハンドルの
オーディオコントロールにミュート無いんだな
他社でも付いて無い方が多いって聞いてちょっとびっくりした
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 06:30:47 ID:HzjARtaH0
男は連打で擬似的にミュートにするのだ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:43:47 ID:kw/w+6ne0
つなぎで買ったDY3W
そろそろ次の車を・・・と思うのだが
今以上使い勝手のいい車が見つからない w
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:52:57 ID:jynW4qKP0
ベリーサ後継が2代目デミオのようなスペースユーティリティー重視だそうだからそれを期待して待て
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 11:08:18 ID:OdO4PI99i
今すぐってならフィットかコルトプラスの二択か?
何にせよしばらくは次期モデルを待つ方が無難な感じだよね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 11:28:18 ID:PdycXdzAO
ようやく9万キロを突破した、前期乗りです。

足回りのヘタリを考え、交換を検討しているのですが、サスやショックを変えられた方はいらっしゃいますか?
初めての車であるため、ヘタリという感覚がよく分からないんです。

ちなみに、Ti2000を装着して3万キロ経過しているため、ショックは余計負荷がかかってへたりやすいのかなと。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:08:05 ID:/NG/B69wO
>>220
俺のは確かホーンボタン長押しでミュートになるはず。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:19:55 ID:MezwSHHV0
>>222
ベリーサだとMTがなさそうな気ガス…
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:23:08 ID:8nJa3bRi0
>>223
コルト+は下取り絶望的だろうからフィットしか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:00:10 ID:93Irx+z90
MTがほしいならスイフトかフィットRSくらいか
広さならフィットシャトル待ったほうがいいかと
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:16:07 ID:eZfWO5Oi0
>>227
デミオの時点で下取り絶望的だと思うが
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:46:12 ID:QS8hQEvT0
下取り考えて車買うの?
余計なこと考えないで乗りたい車乗ればいいじゃん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:50:51 ID:OdO4PI99i
>>228
フィットシャトルがいけるならウイングロードも入ってくるんじゃない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:55:21 ID:c0ekXJoa0
SKYエンジンのデミオはDEベースになるんだろうなぁ・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:31:05 ID:+qAtiYKcO
ある程度停止暖機しないと厳しいね。
エンジン掛けて即出発してるけど、エンジン音は大きいし、満足に走れない。
ところで、冷間時のエンジンのガラガラ音はどこから鳴ってるの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:34:33 ID:+NlOgiSv0
乗りたいって思わせる車がないから道具として考えて、
道具として考えたらどのように処分できるかまで考えるんじゃね?

まぁそもそも国産コンパクトカーじゃ道具って感じが強いのかもしれんね
小さいけどプレミアム(高級車)レベルな車ってない気がするし。
…高級車だから乗りたいかどうかはアレだが、少なくともそれなりに良いものはそれなりの値段するのは確かかなーとか思う
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:18:25 ID:4vb+Nzec0
>>233
タペットらしい
俺は冷間時の音が逆に好きである
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:58:17 ID:TmTbL7jd0
良くは説明できないがDYは運転すると楽しいって気持ちになるんだよな
この感覚は高級車だからとかそういうのとちょっと違うんだな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:21:52 ID:qkqu5Fq70
んだ
ズレた思考の234には永遠に分かんね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:36:58 ID:nE6ow1Dg0
ミニカングーみたいなDYデミオの後継車、出ないかな
道具感たっぷりな、もうちょっと遊び心のある車を出して欲しいなあ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:53:52 ID:0qyhyxIm0
そういう車こそ松田の真骨頂なのにね。
カペラしかりファミリアしかり、、

しっかりした造りの車、この土台があるからこそ
道具が作れる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:47:52 ID:x8vnJdLt0
16年式1300カジュアルを中古で購入。
走行中後ろの左サスあたりでゴトゴト音がします。
誰か同様の症状で修理した方はおりませんか・・。
推定原因は・・。教えて下さい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:03:50 ID:oAUVQSIH0
ホイールナット緩んでるとか
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:01:22 ID:l8Vi9Z1dO
サスのミシミシ音は仕様だから気にするな。
そもそも高級車じゃねーんだから異音・不具合くらい当たり前として捉えねーと乗ってられねーだろw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:12:58 ID:N7SMcIxY0
>>240
高級車じゃないから、というよりも走行距離の問題だから異音は出ても当たり前の気持ちで!
でも、気になるようならディーラーへGOだ!
ちなみに新車で買った俺の初期型Cozyは、ダッシュボードからはカラカラ、
サイドウインドウはカチカチ、ナビシートはギシギシ、ドアパネルからカリカリ、
エンジンはカチャカチャ、リアサスはギシギシ音がするようになったけど気にしてないぞ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:30:47 ID:KmLivCn20
ホイールナットが緩んでるとしたらやばいじゃん
あまり異音に無関心なのもよくないと思うよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:14:32 ID:q/vO1Ru20
>>240
コトコト軽い音だったらバンプラバー付属のゴム製ジャバラが
経年劣化で切れてその下に付属しているプラスチック製の筒が
走行中に当たる為に異音がする。
これならば無問題。
ゴトゴト重い音はデラで見てもらったほうがいい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:08:48 ID:CFrzc7020
意外とね、荷室の下のスペアタイヤとの間にある
トレーにのってるものが、踊ってたりするんだなぁ

(´・ω・`)サスのギシギシ音にあわせて踊ってるんだけどね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:26:38 ID:FIeVXfD80
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ワロス
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 07:05:37 ID:H97H5gvq0
事故ったorz

雪道直線60km・h
いきなりくるくる・・・・・そのまま横の雪の壁に・・・・・思ったよりダメージが大きそうorz
一眠りしてから寺行ってくる(´;ω;`)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 07:19:33 ID:xOYVJx/J0
貴重なDYがまた失われたか…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 08:26:08 ID:WMUigIlIi
>>248
スタッドレス位買えや
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ワロス
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 08:45:37 ID:xFVEZhSd0
>>250
>>248がノーマルタイヤのまま、雪道60km/hで走ってたとしたら、極悪人
スタッドレスだったとしても、無神経だなと
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 10:06:20 ID:WtghbxQWO
デミオはやめとけ
登録した瞬間下取りが70万円以下や
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 10:07:04 ID:WMUigIlIi
>>251
ノーマルだろ。



ざまぁ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 10:35:25 ID:We0QBAlj0
俺は雪国に住んでないが、事故って当たり前。
その状況でよく60kmで走ったな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 11:01:47 ID:drV1JDvj0
初心者だが
後輪滑った方にハンドル切る(←卒検知識)
で対応できんもんなんだろうな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 11:05:55 ID:xFVEZhSd0
>>252 下取りを当てにして買ってねーから
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 11:14:20 ID:wiVmP8wYi
>>248
次に買う車が気になる

で、どうすんの?まさか修理とかしないよね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 11:34:53 ID:We0QBAlj0
>>255
ドリフトも一緒。
カウンターとアクセルワークで立て直す。
いつまでもカウンター当ててたら逆の方にスピンするだろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:36:25 ID:H97H5gvq0
スタッドレス
前者を追走(車間は十分確保)
ま、確かに無神経だった。直線で油断(?)してた。
というより、雪国でないので、まさか直線で・・・なんて思わなかった。
買い替えはしない。
カウンターを当てたが横向いて流れていった。

ショックなんでまた寝る
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:56:11 ID:wiVmP8wYi
>>259
被害状況kwrk
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 13:10:56 ID:Z32aSBS20
夜間冷え込んだ影響でブラックアイスバーンになってそいつに足元持って行かれたか・・・
見分け付きにくいからな・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 13:19:50 ID:v70ggz1G0
まあドンマイ 体が無事なだけでもよかったな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 13:46:55 ID:WJX+zlw5i
>>259
まあ事故するのは勝手だが、他人には迷惑かけるなよ!

ざまぁに一票
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 14:25:17 ID:+8OLPHMW0
>>259
俺も、明日は我が身と考えて気をつけるわ
自損事故でよかったじゃねーか
厄払いしたと思って気を落とすな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 14:30:50 ID:rFNzuGTt0
北陸の方だと雪道60km/hで事故おこすのは茶飯事らしい。
転勤であちこちに住んでいた身内の話では。
勝手に事故して車が売れる分には経済的にはいいかもな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:09:00 ID:WJX+zlw5i
>>259
これだけレスがついたんだから、デラから帰ったら修理費用の内訳位書き込めよ。

皆の代表で書いとくわ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:45:34 ID:SDEpgVMp0
まあ買い替えだな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:23:31 ID:0OptJDNx0
なんつーかあなぁ、266が代表なの、ここ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:00:30 ID:5y/vo7QmP
違うかな。

本人の責任とはいえ、気の毒に思うし、
その程度で済んでよかったと思う。

大事なのは、教訓として今後にいかすことですよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:12:29 ID:fPsV1V3H0
事故に笑う奴は事故に泣く
明日は我が身って覚えといたほうがいいよ><
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:38:33 ID:9odGlQPN0
だからあれほどDSCを付けとけと・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:30:58 ID:WJX+zlw5i
ネットとリアルは別にしろよw
馴れ合いはよそでやってくれ。
気持ち悪い

コピペ>>248
事故ったorz

雪道直線60km・h
いきなりくるくる・・・・・そのまま横の雪の壁に・・・・・思ったよりダメージが大きそうorz
一眠りしてから寺行ってくる(´;ω;`)

直線でいきなりくるくるってどう考えてもネタだろw。しかも雪国では無いといいつつ雪の壁にぶつかったとかw

マジレスした奴ゴミ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:08:13 ID:tGB2Y8eg0
まぁ、他人を巻き込まなかったのと自身が怪我してなさそうなのは不幸中の幸いだな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:12:29 ID:IpigemY40
関東平野部の人間は雪の怖さを知らないからな 去年雪積もった日の早朝に高速走ったら
久喜から高島平の間で四件も事故目撃したのはワロタ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:24:45 ID:tgrvu7qM0
皆様、是非教訓にしていただければ
本当に、周囲を巻き込まなくて良かったです。
アイスバーンではなく、ただ単に速度の出しすぎ で、轍に足を取られたのだと思います

修理内容
F/Rバンパー F/Rフェンダ リアエクステリア 右Fヘッドライトユニット 塗装 その他

※この時期、山陽は晴れの国、山陰は雪国
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:29:04 ID:/evbgLMdi
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ワロス

関東平野部の人間は雪の怖さを知らないからな 去年雪積もった日の早朝に高速走ったら
久喜から高島平の間で四件も事故目撃したのはワロタ

雪ならスタッドレス履いてればそうそう滑らないw
「アイスバーン」の事が言いたいの?
>>274みたいなゆとり脳ばっかりのスレになってきてるのが悲しい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:37:42 ID:aJfgvtol0

「ゆとり」じゃないんだから
せめて他人のレスの引用には「>」でもつけようや

ID:WJX+zlw5i
ID:/evbgLMdi
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:57:03 ID:/evbgLMdi
>>277
脳がゆとりって事だよw

悪かったな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:25:17 ID:vBE3wX9TP
>>277
あんたみたいなのが居ると、まわりが萎縮してしまうだろ?

空気よめよwゆとり脳が
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ワロス
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 04:55:03 ID:BSedH7ea0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <皆の代表で書いとくわ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:55:08 ID:6NjVzsoi0
いっきにクソスレ化したな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:22:16 ID:xDHlN6ck0
洗車したお^^
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:26:44 ID:9Vc1NEmL0
フォグライト球が両方同時?くらいに切れた・・
両方いっぺんになんてあり得るのだろうか
ヒューズは異常無かったけど

交換球はあるけど替えるのめんどいな
タイヤハウスからできるんだっけ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:58:09 ID:7b1cL1Gli
>>283
カプラー周りが溶損なんてマイナートラブルはどの車種にもあるから、気になるならデラに行くといいかもな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:08:38 ID:NB8rJuAS0
シルバーで目立たないのをいいことにコッテコテだお
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:06:23 ID:gL7pEYie0
>>281
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ワロス
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:48:19 ID:dKlhk2nN0
白で青空駐車だから雪なんか降ったら
洗車が大変だお
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:21:33 ID:Uay/kBz10
>>287
白なんて買うからだよw
頭悪いヤツざまぁ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ワロス
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:38:06 ID:5CphquYI0
がははは
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:49:37 ID:nq9O1JSv0
オイル交換はどこでやってる?
俺はオー○バックス的なところで済ませちゃってるけど
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:17:17 ID:nuFgSoOH0
コバックでリッター100円のときやってる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:30:55 ID:Ud1VyOqaO
自分でやってる
オイルフィルターも簡単に外せる位置にあるから楽でいいね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:13:07 ID:LIKauG9l0
>>292
廃油の処理は?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:35:40 ID:Ud1VyOqaO
>>293
廃油引き取り業者と付き合いがあるんで適当な量になったら持ってってもらってる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:24:13 ID:bTcRW8pw0
>>294
そうか。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ワロス
ゴミ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 02:13:37 ID:AuzvzRhu0
雪つもったなー
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:44:13 ID:YROlaERwP
ゆとりどこ行った
脳がゆとりのヤツの事な。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:13:45 ID:VL3IpBPB0
みぞれがドカドカ降って最悪だったな
クルマの美観的にも
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:16:30 ID:8IUHAAD60
今回の雪でとても綺麗になりましたが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:36:40 ID:YROlaERwP
>>301
頭悪すぎワロタwww
やっぱクソチョンはこんな事しかできないんだなwww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:41:15 ID:V9+Z8O8D0
>>300
<丶`∀´>頭悪くないニダ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 04:05:48 ID:cEsWxJAD0
>>300
頭悪すぎワロタwww
やっぱクソチョンはこんな事しかできないんだなwww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:28:00 ID:Pkk8mKjrP
>>302

>>304
頭悪すぎワロタwww
やっぱクソチョンはこんな事しかできないんだなwww
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:35:41 ID:58vdDiUCi
コンドーム買いに行くんだがオススメ教えてくれないか?

なるべく薄いヤツがいい。

あんたは何処のを使ってるんだ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:34:52 ID:vsHY7f+90
>>224
4万キロ位の時だったかな。
異音がして色々交換したのだけど、
最終的にはショックを交換した。
(保証で)
そしたら、劇的にしっかしした感じに変わったよ。
新車の時ってこんな感じだったのかなぁって。

費用や今後乗る期間によるけど、
お金あるならおすすめする。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:40:47 ID:Pkk8mKjrP
糞まみれで 投稿者:変態糞親父 (2月16日(水曜日)16時40分56秒)
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
新潟県の北部や。まあ〜市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:43:32 ID:Jbt6dCoF0
>>303
頭悪すぎワロタwww
やっぱクソチョンはこんな事しかできないんだなwww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:33:01 ID:bwBR75Tw0
>>310

頭悪すぎワロタwww
やっぱクソチョンはこんな事しかできないんだなwww

「報復?」
アラシは良く無いぜ。


「クチビルの民よ」
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:35:04 ID:Jbt6dCoF0
>>308
頭悪すぎワロタwww
やっぱクソチョンはこんな事しかできないんだなwww
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 07:38:51 ID:of6vFNfIO
>>204です。
>>305さん、ありがとうございます。
1つの経験として、余裕ができれば交換してみたいと思います。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:20:11 ID:ZmWFM0G5P
>>310

いやそんなにデカくない

スキン無いと、あい方がヤラしてくれないんだよな。

まぁ、入れる直前にバレ無いように外して挿入してるけどな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:43:47 ID:jdYGvpI50
俺、佐藤健似のイケメンだけど、スポルト乗りはイケてる奴が多い
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:15:39 ID:pIUvldV/0
お前ら現行スレに帰れよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:05:34 ID:2/dHP6ha0
ピンクでホイールもピンクのやつ初めて見たぜ
運転してたのは白髪の婆さんだった
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:36:22 ID:JSVBb15k0
この車どうですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:40:16 ID:bJ69upnc0
最高さ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:51:01 ID:ZmWFM0G5P
>>316

頭悪すぎワロタwww
やっぱクソチョンはこんな事しかできないんだなwww

>>318
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ワロス
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:56:13 ID:Jbt6dCoF0
>>317
頭悪すぎワロタwww
やっぱクソチョンはこんな事しかできないんだなwww

>>319
(゚д゚(  人  ) =3 ブッ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:56:33 ID:tbp53+Lj0
ID:ZmWFM0G5P

荒らしすぎだな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 03:53:44 ID:Ih7lpPwn0
複数回線で頑張ってるのが一人いるみたいだけど
P2使って荒らしとかアホだろ 通報したから垢停止喰らっても泣くなよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:57:48 ID:qd4lVtCuP
>>320
なにそれこわいw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 10:51:50 ID:+4JX3VOc0
>>321
ネタバレしちまったな

おい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 11:00:45 ID:naxP4Ntv0
自演乙wwww

こういう奴が居るって事だよな笑
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 11:11:09 ID:r7RLuWn+0
あえてPにしてたけど、こっちの方がオモロイかw

どうも
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:30:15 ID:V5DZxqyC0
リアのキャンバーって何度?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:13:11 ID:qd4lVtCuP
垢停止w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:51:14 ID:Y4XUOJ5VP
>>320
停止まだぁ?

頭悪い人さようならw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:54:36 ID:Y4XUOJ5VP
これがゆとり脳。ってヤツだw
気をつけような

2ちゃん終わってきたなーorz
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 07:24:52 ID:TDVY4toK0
もうすぐ2万キロになるお
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:06:31 ID:+mXUo+6d0
もうすぐ2万7千キロになるよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:34:24 ID:jjR4or8M0
起きてる間は2ちゃんかしこってるかの良い年したヒキだろよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:26:17.18 ID:MLAFbpJKi
この車香って損した金返せ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:31:08.38 ID:So/J2p710
書き込みの時間が八桁
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:52:39.49 ID:KrMp2qwI0
h17スポルトを買おうと思ってますが、65000km走っている場合部品交換等はどのあたり、いくらくらいを覚悟した方がよいでしょうか?
値引きの代わりに交換交渉をしようと思いますが、狙い目もあったら教えてください。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:54:53.60 ID:Wt+nz5m70
>>334
モノによるから何とも。
車体価格と、車検の有無位書いて?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 02:59:35.96 ID:Wt+nz5m70
                     .,.,.,.
                 ,),ツツ''"  "ツシッ,,.
             ,.,.,.,.,;ツ'          "''彡
          ,: ''"'"                 "';、
        ,:'"                     ';
      ,.,'"   彡               ミ   彡
     ,;'"                     ミ     ミ
    ミ       彡   彡         ミ     ミ
    ミ     , 、    ミ   ミ        ミ    、ミ ミ
    ミ    (●ノ      ミ      ミ     ミ  ミ
    }`ヽ、_____゙    ミ   ミ      ミ    ミ  シ
    | "  , <、、 ,.,   ヾヾ       ヾ    ,.ミ゙
    レ '    ゙':;, ヾヾ        ,,,.,ヾヾ .,.ヾ゙
            ゙''-、,,,,..,.,..ミ、,;,,::,:ヾヾ  }゙''}''"
            __, --ノ ト、ゝ   / /
     _,,..,,,,_ . _ `ーー'ノ, ヘ、ヽ   / {
    ./ ,' 3 /   ヽ--、 / / -=ニニァ ,、\
    l   /        ヽ/    //- ヽ \
   /`'ー/_____/    ∠/     \ゝ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 07:58:58.15 ID:KrMp2qwI0
>>335
価格:本体63万 総額80万
車種:デミオスポルト
年式:平成17年
ボディカラー:ガンメタ
ミッション:4AT
駆動方式:2WD
走行距離:65000km
車検:車検整備付
修理歴・他:なし リコールでの部品交換有。小ヘコミ有
使用目的:初所有、遊び・通勤
何年くらいは乗りたいか:5年
ワンオーナー DVDナビ HID ドアミラーウインカー
マフラー 法定整備・6ヶ月保証

中古車スレに貼ったものですが。
エンジンベルトの交換はしなくて良いと聞いたので、他に消耗しやすいのはどこでしょうか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:20:51.48 ID:7Byn0NWO0
DYだけど突然エンジン警告灯がつきました・・
8年間今までノートラブルだったのにどうしたらいいの
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 10:23:41.74 ID:LZlUWqnz0
>338
まず鳥説嫁 もしかしたらバイザーの裏にも注意書きがあったかも

話はそれからだ
たいがいセンサー異常 つ 交換 で済む
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:05:08.86 ID:SeRceXpz0
>>337
俺も17年式60000kmで総額69万だったよ
スポルトね
車検が1年残っててこのぐらいの価格で買ったよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:14:51.18 ID:7Byn0NWO0
>>339
今寺行って見積もり出してきました

次期デミオまでノートラブルで逝けると思ったんだけどな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:54:47.28 ID:gSWdHGbS0
>>338,341
2003年・新車で購入したあと、5万qぐらいから3回点いたよ、警告灯
どれもセンサー交換だったけど、持病っぽいねえ
まぁ、どの時もエンジン自体が調子悪くなることもなかったし、
ディーラーの人の言うことには「黄色い警告灯は気にしなくて大丈夫なんですよ」らしいので、大丈夫だと思うよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:21:23.17 ID:7Byn0NWO0
>>342
放置しようとしたけど走行に影響は無いけど
車検は通らないですよと言われたので注文しました
約18000円・・・(´・ω・`)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:58:07.60 ID:ySSIQjz90
今度中古で2代目デミオ買うのですが(初車です)
運転席の周りをかっちょよくしたいのです。
何かオススメアイテムありますか?

カーナビやレーダー探知機つけて画面がいっぱいあるのもほれぼれする…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:12:50.09 ID:h/y9dfZu0
電圧計、電流計、油圧計、油温計など。つけられるかどうかはわからない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:17:55.83 ID:faskNwib0
ラリー気分が高揚したところで燃費計を装着して青くなるのだ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:21:13.49 ID:qhz73vHnP
>>344
中古しかないぞ。
二台目の、DYは
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:48:26.91 ID:YwuZuz3/0
レー探ほしいのはわかるけど、絶対飽きるよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:28:20.48 ID:hQjJGrxR0
>345
外気温計も欲しいな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:33:35.87 ID:Wt+nz5m70
燃費計算計もつけたら、現行フィットにいきつくなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:06:42.95 ID:h+8wZqcS0
Z10キューブ乗りだけどもう一台車を買おうと思ってる
やっぱ全てにおていキューブより優れてる?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:32:53.96 ID:WvRSsava0
レー探はカレンダー表示付きの電波時計代わりになってるな。
デジモノ好きならイイと思うけど
カーロケがほぼ死んでる今となっては探知機としては余り役立たない気がする
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:40:21.82 ID:zLKqYaKWP
>>352
カーロケ今探知できないのかー
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:05:15.08 ID:faskNwib0
>>351
優劣は知らんけど、道楽だったらもう少し毛色を変えたほうが面白いし
仕事用だったらキューブ2台の方が何かと便利なんじゃないかと思う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:32:50.26 ID:vKfSvAYo0
>>353
カーロケ デジタル化されたとかで、探知できない
という割りに、最近ある警察署のそばでは、やたら探知するんだ
類似電波なのかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:42:10.23 ID:JyxGp8GF0
>>337
6年落ちなのに高いと思ったけど、相場なんだね…
もうちょっと走行距離の少ない物ほうがいいかも
こんなのとか↓
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054069820110219006.html

新車MSアクセラを買うことになり、来月で16年式カジュ1.3ATとお別れです。
走行6.4万 外装難有り NB15インチアルミ で13万円の下取りでした。
2回程インパネのATインジケーターが点滅したのみ(不具合無し)のが、唯一のトラブル?でした。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 08:18:36.05 ID:TjzMemSPP
>>356
ほぼ同じスペックで走行距離3万kmのやつ55万で買いました
358337:2011/02/21(月) 08:52:56.69 ID:mvselu0b0
>>356
>>357
探す範囲を拡げるとそのくらいのはそこそこあるんですよね…
県外で買うのもアリでしょうか…

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:45:27.97 ID:adeboCv3i
D車なら近場のデラで取り寄せも可能かも。
キャンセルは不可になるから、県外なら見に行って良ければ押さえておいて、近場のデラから連絡寄越すように言っておくのもありかな。
その時は事前に近場のデラに先に言っておく方がいい。
360351:2011/02/21(月) 18:48:01.68 ID:Yvz/S7al0
>>354
レスありがと
キューブを妻の買い物用
デミオを自分の通勤用にしようと思ってる
高速通勤なんだが5〜6mの横風が吹くともうフラフラ
カーブではロールしまくりで正直いやになってくる
デミオは走りに評判あるし、DYなら安いし買おうかと思う

ただ年間2万キロ走るので耐久性などどうなんだろう?
メンテナンスしてれば20万kmなんて楽勝?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:28:43.59 ID:RYDl9Wiz0
>>360
その用途ならDEデミオの方がいいぞ
まぁ予算次第ではあるけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:55:56.69 ID:xf+ypYXJ0
>>360
後ろに大人乗せたり、荷物たくさん載せたりしない

年間走行距離が長い
なら
後部が少々狭くても燃費のいい現行の方が良いよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:18:07.75 ID:CC4CdxIt0
>やっぱ全てにおていキューブより優れてる?
>メンテナンスしてれば20万kmなんて楽勝?

まともな人間が言うセリフかね
新手の釣りか池沼のどっちか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:20:51.13 ID:DCAyb5Ei0
>>360
高速通勤ならスプラッシュという手もあるぞ
試乗したけど、DYデミオに通ずる骨太さがあった
シートも最高だったし、MCで横滑り防止装置も付いたし、高速直進性も良いらしいし、
何よりメチャ安w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:26:54.92 ID:SA+NBCaa0
>>363
池沼とかw

頭大丈夫か?まともとは思えない発言w
普通に質問してるんだと思うが。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:38:48.54 ID:W+bc/S060
>>365
同意
>>363みた瞬間、は?って思った。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:54:11.28 ID:Yvz/S7al0
みんなレスサンクス

>>361-362
燃費を考えるとやはりCVTコンパクトの現行だよなぁ
でも予算がちょっとオーバーするんだよね

>>363
中古買って年間2万km走らせると20万kmなんてあっという間だろうから真剣に考えてんだよ

>>364
調べてみたけど1年落ちで新車の半額とかお得過ぎだろwww
いくらお得でもあのデザインは個人的に受け入れられないがw

>>365-366
俺のためにすまない

別に今すぐ必要って訳ではないが今年中には車買えと言われてる
もうしばらく考えてみる
お邪魔しました
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:59:38.21 ID:dYsz+BBl0
>>367
燃費を考えたらMTに決まってんじゃねーか。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:01:11.06 ID:hA/5i8MW0
MTでうまくやったらリッター何kmぐらいいく?
370覚書 ◆4EMOIk/XQQ :2011/02/21(月) 22:16:33.05 ID:sDDudbCZ0
出番か?

マンドクセ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:49:12.61 ID:A4wqqmOJO
H14スポルトMTでリッター10〜11`くらいかな?神奈川市街地。高速移動なし。
ちなみにタイヤは17インチの見栄っ張りです。
なので他の人をご参考に。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 02:20:45.30 ID:cYY+a7N60
前期1.3MTで普段14〜15、過去最高が18
このとき冬なのでA/Cオフ
やっぱエアコン使うと燃費悪くなる?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 07:40:21.84 ID:ICkyd8df0
このクルマは燃費極悪っていう評判だけど
MTはそうでもないみたいだね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 09:40:08.86 ID:uJ65Cter0
>>372
当然。コンプレッサー回すのに、パワー食われるし。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:31:22.19 ID:h9mWXEHc0
1500スポルトだけどリッター15〜16くらいだわ
現行の1300ATに乗り換え検討中
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:32:40.15 ID:JJskN8pOi
糞まみれで 投稿者:変態糞親父 (2月16日(水曜日)13時42分56秒)
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
新潟県の北部や。まあ〜市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:00:20.22 ID:Ujjwre6i0
>375
乗り方にもよるが、排気量ダウンのMTつATは
燃費に関しては、ある意味博打だな・・・・
って思ったんだが、CVTっておいしいの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:48:08.02 ID:pTB8+Tk10
随分前にサスペンションのリコールあったけど
アレってスプリングの部分丸ごと交換したのかな?

該当車種で交換済みだけど良く確認しないで
寺に任せたから
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:01:19.24 ID:NvGwPVz70
>>373
ATがクソなだけ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:06:24.12 ID:Wnmkd1Mq0
スポルトATでAT任せにせずに自分でシフトチェンジしていけば少しは違うかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:11:51.43 ID:uQUiIKsA0
ATの意味が無いw
素直にMT買え
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:40:39.54 ID:tk+R09uh0
燃費云々はフィットが異常すぎるだけだろ
ファンカーゴ辺りとなら遜色無いレベル
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:22:07.65 ID:R/onpG+O0
ATだって、ちゃんと特性つかんだアクセルワークすれば
燃費悪くないよ。

現に、都市部でATという条件でも、スレで報告されてる
MTとどっこいの燃費で走っている。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:38:01.69 ID:Wnmkd1Mq0
自分でシフトチェンジ
コンピューターに任せたシフトチェンジ

回転数読みながら運転できるMTが羨ましい・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:44:57.69 ID:j858vMSB0
>>380
ageは機械任せ downは手操作で早めのエンブレ
やってるけど大勢に影響ないw
加速時の踏み込みが、我慢できてないんだろな、俺は。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:50:36.12 ID:Wnmkd1Mq0
>>385
+−両方やって今試してみてる
3速から4速にいれるとき38kmから切り替えられるんだよね
38km未満のときに4速入れようとしても入らなかった
回転数を2000いくかいかないかでシフトチェンジしてる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:43:39.71 ID:QArfYbIO0
あんまりアクティブマチック動かしてると
俺見たくマイクロスイッチ壊れるぞー
しかもそこだけで部品出てないんだな・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:43:24.01 ID:Wnmkd1Mq0
>>387
そんな脆いものなんですか・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:48:26.13 ID:p+6WiwqA0
>>387
えええ マジか ほぼMTと同じように操作してるわ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:58:48.60 ID:Wnmkd1Mq0
ATだと無駄な加速が多くて自分でシフトチェンジしたほうが楽なんだよね
MT欲しかったけど運転するの俺だけじゃないもんで買えなかったんです

癖も掴んで慣れてきたってのに・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:41:46.50 ID:CygVyBpC0
ステアリングの角度調整はどうしてる?
165cmな俺は調整可能範囲の中間ぐらいにしてるけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:26:08.42 ID:XwYm6b1n0
>>388
11万走ったころから反応しなくなったから普通の人は往生するまで
発生しないかもね
でもあのスイッチだけのためにいま家にシフトのところゴッソリあるんだぜ・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:48:02.80 ID:J1gSyRse0
複数回線で頑張ってるのが一人いるみたいだけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:48:37.18 ID:UrLGwRWk0
複数回線で頑張ってるのが一人いるみたいだけど
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:49:36.35 ID:r7n4mm5Pi
複数回線で頑張ってるのが一人いるみたいだけど

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ワロス
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:15:07.17 ID:9ix0dY/u0
この車の燃費は?むかし乗ってたワンダーシビックの10キロよりはいいよね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:32:47.01 ID:i8XqWNmtO
燃費気にしないといけないくらいなら乗らない方がいいと思う。
ただ、ライバルと比べりゃ燃費は劣る部分であるのは確かだけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:38:03.85 ID:6SJGILkI0
ATがゴミだからってそんなこと言うなよ…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:40:20.26 ID:NOyomLDx0
つーかワンダーシビックって10キロも走ったのか。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:38:20.08 ID:ukkGVOsFO
DYデミオがワンダーシビックに勝っている所なんて何一つ無いって事か‥
ダメだな、デミオ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:47:24.30 ID:S8y5uE4C0
高さでは勝ってるぞ…
車高低かったからなぁワンダーシビック
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:50:23.96 ID:V9//Xrpe0
少なくとも安全性能では勝ってるわな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:22:46.94 ID:CNXlNHrK0
10キロは走るよね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:38:14.92 ID:YizuUgfLO
>>403
過去スレでの記録や、自分の燃費記録を合わせて考えると、余程極悪な環境で使い続けない限り平均1リッター10kmを割るってことはないと思う
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:45:34.01 ID:jaPRQqDT0
まぁワンダーとデミオ正面衝突したらただでさえヤワヤワなホンダボディじゃ
悲惨な事になるだろう・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:13:44.33 ID:mT0B30K20
>>403
東北のド田舎住みで1.3ATカジュアル後期で通勤買い物程度の街乗りだけど
夏場は平均リッター11km〜13km。カタログ値(19.2km)の70%くらい
冬場は純正てっちんホイールに冬タイヤで
暖気も必要だったりしてリッター9km〜10km。カタログ値の50%位まで落ちる。

ATだと10km行けば良い方てな感じだと思う。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:43:17.97 ID:8Z+uSHua0
MTだと街中主体でも13km以上いくよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 06:34:37.86 ID:2vOYU4860
>>406
うちも似たような感じ
北海道の都会の端っこ住まい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 14:16:15.57 ID:jwtE6n540
3回目の車検なのですが、今までは当然のようにシャーシブラック塗装していました。
今回、引越しした土地で見積もりとったら「あまりやってないですね。」とのこと。
曰く、「車検時のブラック塗装は、タイヤハウス周りしか行わないので、やったほうが良い程度です。
本格的に行うなら、下側全部行う必要あるけど費用かさむ。」とのことでした。
雪国→雪国なのですが……
皆さん、下回りの防錆対策されていますか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 15:16:00.31 ID:GkoXFtmG0
ディーラーからやるかどうか聞かれるけど俺はやってないなぁ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:59:18.13 ID:SDxOcb0U0
俺はやってるなぁ、雪国じゃないけど・・・
あんまり洗車しないし、特に下回りは普段見える所じゃないから、ほったらかしだからね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:12:08.70 ID:VTPM2VXL0
ウチは3年目のときはやらなかったので(ユーザー車検だったし)、
5年目をDに頼んだときはやった。雪道はほとんど走らないけど。
スチーム洗浄&塗装でけっこう割高感あるよね。

次はやらないだろう。次の次は車検取るか微妙だ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:13:10.37 ID:yz1IzrZI0
俺の仕事は新潟の整備屋だけど、滅多にやらないな
でもまぁやっといて損は無いと思うよ
特にタイヤハウスは錆びるし。
自分の車は車検ごとに下廻り全体をアンダーコート(白)塗装してる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:15:10.08 ID:s1kyaxivP
23区内ですがATで平均11km/lぐらい
上手い人はもっと燃費が良いと思う
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:00:16.78 ID:aAjTadi20
過去スレで似たような話題を見た気がするのですが、
見つけられなかったので質問させてください。
トランク内の構成って、DY発売当初の「デミオのすべて」を見ると、
スペアタイヤ、サブトランクボックス、サブトランクの蓋、フロアボード
という順に重なっているようですが、
「サブトランクの蓋」って途中でコストダウンで無くなってますか?
工具や牽引フックが整然と収められているボードです。
うちの前期の最終型(後期に代わる直前)には無いのですが、
中古で買ったので、これが正常なのかわかりません。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:54:18.68 ID:CvSvNIRW0
うちのデミオが入院して代車がAT1.3のフィットだった
自分のMT1.3デミが燃費平均15km/l、フィットが18km/l(メーター内燃費は20.4)ですごく悔しかった w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:57:47.72 ID:9gr+4gGy0
>>415
うちのは後期だがついてるどぉ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:06:06.49 ID:eDGU2Yvm0
>>415
DE直前の叩き売りで買ったけど付いてるよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:47:17.21 ID:h/kT+yIB0
>>415
うちのDY3WはH16前半初回登録。
中古でマツダDから購入したら、サブトランクの上は、柔いカーペットしかなかったです。
が、荷物がボコボコするし、板がハマるような溝というか段差があるので、
Dに硬めのボード無いのか?と尋ねたら、有りますと。
後日、無償で送ってきました。
ご参考まで。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:42:33.70 ID:aAjTadi20
>>417
>>418
>>419
たくさんのレスありがとうございます。
私のは単なる欠品の可能性が高そうですね。
入手できないかトライしてみます。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:48:23.91 ID:J8L6DcqV0
ウォッシャー液使うと右上の方で
\|
みたいな感じで残ってしまって
タラーって垂れるのが気になる…
いや、だからどうだっていう話じゃないんだけど
共感してほしい
チラシの裏でした
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:24:07.59 ID:3vdlPyUw0
よしわかった、共感しよう。
なんかガラスが平らじゃない気はしている。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:15:59.53 ID:QqM9e4A+0
うちのは中央上面からポタるが
おおむね同意できるから共感することにする。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:42:19.62 ID:viyYpTNQ0
デミオに限った話じゃないけど激しく同意なので共感してあげてもいいわよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:19:46.73 ID:HAfHAOZE0
共k(ry
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:17:34.66 ID:y6l66bPf0
どうでもいいが共感しとく
427覚書 ◆4EMOIk/XQQ :2011/02/27(日) 21:19:21.05 ID:QcO/1RdP0
なんという共感の嵐
とりあえず共感しておこう
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:31:24.65 ID:FU33pUJGO
何がウォッシャー液垂れだよ!
俺のも右上から垂れるが共感はしねぇぞ!
ウォッシャー液使ったら次の日必ず洗車する癖がついてるからな。
それより、ダッシュ近辺とサスのミシミシ音が不快極まりない。
みんな共感してくれるよな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:09:05.26 ID:bO17jbub0
ウォッシャー液に共感するなら共感してあげてもいいわよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:29:12.07 ID:cOHsN5h60
垂れるなら共感しとこうぜ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 07:59:38.06 ID:mNlH9zwd0
ミシミシに共感しとく
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:02:14.39 ID:tt8Fbr/J0
ギシギシアンアンなら……
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:08:10.96 ID:4T4w/7+n0
ポジションにLED入れるけどしばらくすると切れる
やっぱ安物はダメだな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 09:10:42.38 ID:0+OiCYf10
ギシギシしながらだらだらとだらしなく液を垂らしてしまう車ですよね
共感し(わかり)ます
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:05:03.70 ID:8PvLC84Ri
テスタロッサ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:41:50.92 ID:o5FH2S9Z0
>>434
共感しとく。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:39:29.68 ID:nRGq585h0
だらしなく液を垂らすのを改善することはできるのかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:01:02.88 ID:pIDAUKxK0
プジョー106、ランティスタイプR、DYスポルトから
デミオを選んだ俺に何か一言
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:08:23.01 ID:mNlH9zwd0
>>438
今日は屁がやたら臭くてさ困ってるんだわ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:27:56.29 ID:euYB4Q1m0
>>438
その三択なら普通にデミオだろ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:16:04.45 ID:V6QCRHjD0
>>438
平凡な日常へようこそ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:07:32.42 ID:1eXuoqIv0
>>438
なぜフィエスタSTが入らなかったのか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 02:42:35.85 ID:hiFA05Wd0
>>438
ランティスからスポルトに乗り換えた自分から言わせてもらうと
運転の楽しさだけで選ぶのなら圧倒的にランティス
全部で8台乗り継いできたが一番いい車だったわ
ただ古いクルマだから故障とか燃費など維持費を考慮すると
デミオで良かったのかも知れない
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1385639.jpg
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 06:21:39.22 ID:17jKCRGZ0
暗くて見えない*_*
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:49:19.21 ID:ax90WBn90
>>444
http://i.imgur.com/ipFPN.jpg
明るくした。
ランティスはオーナーから評判よかったな。
ただ、個体差の激しい車で、30ps程度の個体差があったようだ。
タイプRしか知らんが
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:50:44.30 ID:ax90WBn90
>>445
http://i.imgur.com/mCigt.jpg
こっちだった
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:56:03.78 ID:s97z+s98P
テスタロッサ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:42:40.09 ID:ax90WBn90
てす
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:51:17.30 ID:17jKCRGZ0
30psの差ってどういうこと?
外れ掴まされた人涙目すぎるでしょう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:13:05.47 ID:3WNaH5O40
個体差じゃなくて積んでるエンジンが違うんだろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:21:30.82 ID:ax90WBn90
>>450
オーナーの間では有名だったよ。
勿論全ての車体からデーターをとった訳ではないが。
新潟のメカの人、そういうのあるよね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:50:27.17 ID:3WNaH5O40
>>451
そうだったのか
しかしどうやったらそんな差がでるのか不思議なレベルだ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:02:18.36 ID:FKUzt9oX0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:07:09.03 ID:FKUzt9oX0
1.3MTのDY-3Wカジュアル乗りです。
そろそろエアクリーナーを換えなきゃいけないと言われて、ABとかYHなどに
見に行ったけど物がなく、ネットだとSIMOTAというのを見つけたけど、
みんなはどんなものを使ってますか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:51:32.54 ID:iRyd2l7b0
寺で純正
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:02:03.86 ID:0UD2EoOn0
俺も純正
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:09:17.88 ID:sucOAA1n0
ウチはジェームスで売ってたDENSO(ドライブジョイ/タクティー)。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:12:39.36 ID:ax90WBn90
普通純正だろ?
性能ダウンしたいわけ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:20:02.83 ID:FKUzt9oX0
返答サンクス。純正が一番性能がいいんですか、それは知らなかったです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:28:26.15 ID:UfIBUnkLO
純正であろうがなかろうが、一般に市販されている物なら大差はない。
一番安い物を装着すれば良いだろ。
ちなみにオイルエレメントも然り。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:36:27.95 ID:n2v+gPs6P
>>460
オイルエレメントは普通純正だろ?
釣りかよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:43:56.08 ID:wkZl1yx4O
エアコンフィルターも忘れないであげて下さい…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 03:04:19.19 ID:/LiOOZvX0
質問させてください!
現在は18年式のフィットに乗っています。まだ車に異常など出てはいないものの走行距離が7万5千キロです。
祖父が乗っていた15年式デミオ(走行距離2万キロ)をもらうことになり、どちらかの車を手放すことになったのですが、どちらがいいでしょうか?
デミオの運転性能やシート比較、雪道に強いかなど教えてください。よろしくお願いします。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 03:06:35.30 ID:65o/LAIL0
さすがにその二択でデミオは無いわ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 03:20:20.87 ID:ZzaeOZdW0
過労自殺でマツダに賠償命令=慰謝料含め6300万円―神戸地裁支部

時事通信社 2月28日(月)22時16分配信

 2007年にマツダの男性社員=当時(25)=が自殺したのは過労でうつ病
を発症したためだとして、兵庫県に住む両親が同社に約1億1000万円の損害
賠償を求めた訴訟の判決が28日、神戸地裁姫路支部であった。中村隆次裁判長
は「過重な労働実態を認識できたのに、適切なフォローを怠った」として、同社
に約6300万円の支払いを命じた。

 判決は、男性が06年11月以降に担当した業務について、上司の手助けがな
く明らかに過剰だったと判断。07年2月から3月にかけ、男性が退職をほのめ
かし、悩んでいる様子だったことなどから「うつ病は重症化しており、自殺は業
務に起因していた」と認定した。

 また、男性の葬儀で上司らが笑い話をしていたことなどについて、「原告は二
重に精神的苦痛を被った」として慰謝料を認めた。

 判決によると、男性は04年に入社。取引先の海外企業とトラブルがあり、上
司から「もっと勉強しろ」などと叱責されていた。男性は07年4月に社宅で自
殺。時間外労働は月80時間を超えていたとみられる。

 マツダ広報本部の話 大切な社員を失ったことは大変残念。判決を入手次第、
対応を検討する。 
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 07:07:34.12 ID:1ofIvt2O0
>>463
1ヶ月くらい乗り比べてから決めたら?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:23:40.35 ID:vl4fIMpJi
巣が大変な事になってるぜ。
すまんtest
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:42:53.10 ID:UFdObEzl0
時間外労働80時間て、俺が25の頃は少ない方だったがなぁ。原因はそこじゃないよな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:07:25.15 ID:wBmJcBwQ0
>>468
お前の奴隷自慢なんて誰も興味ないから
470248:2011/03/02(水) 21:40:32.28 ID:htExSHsI0
車返ってきた
「もう修理ではお世話にならない」って宣言して帰って来た
安全運転心掛けます。走行70700。あとどれ程走れるか

 ・・・・・ MC前の1.3の中古が修理代で買えたりしてw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:19:40.34 ID:vl4fIMpJi
>>470
修理代ナンボ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:01:57.66 ID:D6xgZfqTO
確か後期型からはパワステが電動だったよね?

やっぱりナチュラルでハンドリングのフィーリングがいいのは油圧の前期型?

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:18:44.89 ID:8kQGBWyhO
電動の方が軽くていいだろ。
前にも話題にあったけど油圧は重くて運転しにくいらしいぞ。
後期の方が総合的に優れているはず。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:41:31.97 ID:tHGJwUvOO
らしいぞって何だよ
触ったこともないのに悪評流すなよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:54:56.23 ID:TQbVeDOF0
後期1.3カジュ4WD乗りだけど
先日車検に出した時に乗ったDEのハンドルが軽すぎてびっくりした
電動でもセッティング次第で軽かったり重かったりするってことか
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:50:56.52 ID:ajhX3OrW0
DYのは中心付近が怪しい
ワゴンRや三菱の小さいのも似た感じだが
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:56:36.87 ID:e5MpnR2d0
>>475
ヨソのハイソでラグジュアリーな車はスカスカ過ぎてかえって疲れたよ。
切り過ぎないように変な力が要るのよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:03:27.62 ID:HGq/9/b20
俺は後期乗りだが、油圧パワステがよかった
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:51:51.56 ID:B3jX38Kp0
わざわざ油圧の年式買ったよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:53:52.66 ID:/k44beHgO
前期乗りだがステアリングの重さなんて気にならんけどな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:37:28.49 ID:/zrouZnB0
あの当時でも油圧は壊滅的だったからな。
でたばかりの2代目スイフトとデミオで最期まで迷ったけど、
デミオの運転感覚があまりに自然だったからこっちにした。
室内にロードノイズが盛大に入ってくるだけが嫌で、
それ以外は足がしっかりピンと張ってる感覚とか、足かせの
針金を外せばこれまた自然なスロットルとか。
ホントにいい車だなぁ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:39:37.56 ID:0ZR1QgfA0
オーディオレスパネルほしーなー
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:54:36.19 ID:8kQGBWyhO
俺の知り合いは油圧ハンドルで筋肉痛になってた。
だから俺は電動の後期型にした。
運転して筋肉痛には絶対なりたくないし。
後期より前期の良い所なんて何もないでしょ。
もしあったら逆に教えて欲しいです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:56:47.84 ID:zhI1dmhE0
>>483
・自然な形状の、後席ヘッドレスト
・夜間、非視認性の良いリアの灯火類
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:59:07.68 ID:5vAgOBvx0
>>483
ちょっと何言ってるかわかんないですね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:06:33.77 ID:0K83crB50
後席セパレート型(上下調整可能)ヘッドレスト
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:11:56.38 ID:HGq/9/b20
油圧の方がフィーリングが自然で運転しやすい。
俺は後期スポルト乗りだが、軽や古い電動パワステ車に乗るとただただ軽すぎるだけでフィーリングが不自然。
乗ってて違和感だらけでストレスたまるし、とっさのときにステアリング角度分からなくなって事故りそう。
何より気持ちよくない。
「俺の知り合いは〜」というが、それならば、俺の知り合いは皆俺の後期DYに乗ったときにハンドル軽すぎて違和感がって言うがな。
そもそも油圧パワステで筋肉痛って異常。どんだけ腕細いのかね?
俺の知り合いにLSD入れて油圧パワステ外してる奴いるが、そんな奴そのハンドルすら回す事出来ないんじゃね?
もし女性なら謝るが…。

「後期より前期の良い所なんて何もないでしょ?」ってお前の感覚だけで決め付けるなカス脳
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:12:38.51 ID:B3jX38Kp0
>>483
お前>>165か?w
どんだけ細い腕なんだよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:57:00.30 ID:/k44beHgO
会社の営業車やレンタカーで複数の車種乗っているが電動は軽すぎだね。ゲームのステアリングみたい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:12:10.73 ID:HGq/9/b20
たしかに、てかプレステ用のステアリングの方が重いような…w
車=単純な移動手段とか家電な人なら軽い方がいいんだうけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:15:25.03 ID:wSmYDM3o0
>>483
・・・と,意味不明の供述を繰り返しており
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:19:31.66 ID:8u/MM+uf0
まあネタなんだろうが、もし、本当に筋肉痛になったと言うのなら、
明らかに、運転姿勢が悪い
ハンドルに近すぎるか、逆に遠すぎるか。
いずれにしろ、早急にに改めないと、最悪事故起こす事になる。

>483、2chなんかで暇潰す暇があったら、その知り合いに直ぐに、
教習所で習った姿勢で運転するようにアドバイスしてあげな
まさか、自分の知り合いを危険な状態にしておくなんて(ry
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:25:01.29 ID:CVI6IcCAO
DYのスポルトってDEのスポルトやDWのアレッタに比べて重いけど、走りの質感や速さで劣る?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:32:38.19 ID:wFBN8eCX0
車重だけが走りに影響するとは思わないが
よく走りよく曲がるよ
よく止まるかについてはまあ平均的だと思う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:22:09.68 ID:o3i79zuVO
なんで483さんが叩かれてんだ?
ハンドルが重いのは事実だろ!
普通は同意する所だろうが!
前期型より後期型の方が優れているのも事実。
叩いている奴は頭がおかしい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:24:45.63 ID:Z0fId3aS0
483さん!!!!??????
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:31:07.17 ID:VS5Ynh+J0
後期も別に軽くはないと思うんだが
前期はどんだけ重いんだろうか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:25:47.73 ID:kCn1uDve0
指1本は厳しいけど2本で普通に回りますよ
筋肉痛レベルでないことは確か
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:32:21.64 ID:jcxxR3j8i
>>493
重い分ドッシリとした安定感のある走り。
後期スポルトの専用サスはなかなかイイ仕事をするよ。
オーバースピード気味でも、ロール→スライドみたく、横転する前に挙動が出るから悪くない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:16:17.90 ID:7DmB7JU90
フィーリング的なのは前期が何もかもいいよね
中後期型はパワステはいいけどEGRのせいでエンジンの反応がリニアじゃない
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:49:13.13 ID:o3i79zuVO
やっぱり後期型に限るよな。
前期の油圧ハンドルクレームの件でも、重すぎるという苦情が殺到した為に急遽電動に切り替えたと簡単に想像できる。
後に出た方が不具合が改良されてる訳だしね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:03:50.53 ID:ovFyMX550
はいはい。君の後期型は素晴らしいよ

でも後期型は中立付近で引っ掛かり不具合が出てたぞ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:50:13.92 ID:6Vj37NM30
まさか今になってDYの後期厨がでてくるとはね。
中古がいくらでも買えるんだから、ちゃんと前期を探せばよかったのにね。
コストダウンでちょっとアレな感じだけど、年式は新しいしまあ残念がることは
ないよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:58:05.46 ID:PiewZf+V0
外装は後期のほうが好みだわ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:16:47.59 ID:iu1lB6mjO
>>495
こんな自演、久々に見たよ。
ハンドルが重いって、せっま〜い駐車場で止まったままハンドルを何度も…ってとこか?
506487:2011/03/04(金) 19:09:41.35 ID:+7XAxfhC0
>>495

後期型のどの面がが優れているのかをしっかりと言え。
電スロは軽さという面では確かに優れているが、フィーリングという面では油圧に劣る。燃費と言う面では電スロの方が優れているな。
そもそも「軽さと言う面では〜」と言っても、それは「ステアリングが軽い=優れている」という考えでの話で、重い方が良い人にとっては重い方が優れていると言うことになるのだが。
「前期型より後期方の方が優れているのは事実」「普通は同意する所だろうが!」なんて単細胞丸出しで自己中心的な事をよく言えるもんだ。
頭がおかしいのはお前だし、お前は頭があまりにも弱すぎる。

しかも明らかな自演。考えや文章が一緒
507487:2011/03/04(金) 19:10:52.27 ID:+7XAxfhC0
*付け加え

あまりにも幼稚
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:22:06.65 ID:6E8bQOi/0
>>507
長文うざい
509487:2011/03/04(金) 19:23:02.65 ID:+7XAxfhC0
そうか、すまんな
510覚書 ◆4EMOIk/XQQ :2011/03/04(金) 19:30:09.29 ID:/GcfYOyl0
いや久しぶりに面白い話題だな
かく言う俺はこいつより曲がりが楽しい国産コンパクトに未だに巡り会えない不幸を嘆くよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:59:02.80 ID:jcxxR3j8i
>>506
電スロってw
電スロは発車しましたモッサリ、レスポンスがっかり、だろ。
後期スポルトの初期のに乗ってるが、その辺は仕方なしで、ステアリングレスポンスは先読み的に自分が動けばなんら問題ない。
油圧だったならそんなのに慣れる必要も無かっただろうが、電動アシストステアリングもそんな酷くない。
むしろ慣れる事が出来ないってなら、自分の感覚を磨いた方がいい。
電動ステアのリコールもしっかり対応してるし、時代柄油圧式には戻らないでしょう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:16:32.13 ID:pqQpK8rA0
70`以上でコーナーに入るとサスがフニャるっす。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:36:51.89 ID:bYj9We1l0
でも、残念。
アクセラ、RX-8やらはフィーリング重視で電動ポンプ式油圧式なんだな、これが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:55:03.06 ID:hMZvOGVk0
プラグ交換したら、低音時にでるエンジンガラガラが消えた。

丸7年の車検だしそろそろ・・・なんて思ってたがまだまだいけそうだ。
燃費もついでに向上してりゃいいのだが。
なんだかんだで一番長く乗った車になったのはしっくりきてるからだろう。
あと2年といわず、ダメになるまで付き合ってやろうと思った。

まあ、来冬はまたガラガラいいだすんだよなw

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:05:50.57 ID:y4KRsIty0
>>514
まじか。これはいい情報
プラグは純正品?前変えてからどれ位走ってたの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:33:31.59 ID:hMZvOGVk0
>>515
純正品。車検時ディーラーにて交換。

この件ではプログラム書き換えを数度行ったが、すぐ再発であきらめてた。
もう保証も切れてるしね。
今回は費用が思ったより安かったからついでに頼んだ感じ。
ガラガラ対策をしたつもりはなかった。

プラグは前回交換から35000キロくらいかな。
前回は初夏に交換したので効果があったかは不明。その冬にはガラガラだったし。

ここ何日かのクソ寒い朝でも静かなんで驚いている。
でも、気まぐれみたいなもんだろうから、あまり当てにしない方がいいよ。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:35:41.04 ID:cX1rINSA0
後期DYに乗ってる俺にひとこと言わせてもらえれば、
前期DYユーザーの油圧マンセーはいい加減ウザい。

つか、気に入ってるのはそれはそれで結構だが、
後期DYを気に入ってる奴もこのスレに来ているんだという
ことに対して、あまりに無頓着な奴が多すぎ。

後期はダメになった的な書き方しかできんのかおのれら。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:06:32.81 ID:aN87Y+x/0
後期のいい点?
そりゃあ、マツダで多分最後のキャンバストップだろう・・・・・前後関係ないかw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:07:09.63 ID:CPOidCcxO
ふむ…過熱してますな。
パワステが油圧か電動かなんてどっちでもいいんじゃない?
好みを他人に押し付けは良くないよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:32:24.17 ID:aN87Y+x/0
でも、おれのは、真ん中付近の引っ掛かりがあって
寺は、頑なに「わかりません」って言い張ってるよ。
いろんな意味で気分悪い。アンフィニYよかアンフィニOとか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:34:04.17 ID:aN87Y+x/0
“よか”ってなんだよw
馬鹿だね つ 俺
だからなめられんのかなぁorz
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:25:19.98 ID:PZJrqLKI0
>>517
あんたのいう通りだ。
>>521
orzとかやるなやw

あれだったら後期専用スレ立ててやろうか?

「皆を代表してなw」

前期乗り乗り換えやビンボーwww


び ん ぼ

カモン
↓↓
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 02:34:03.39 ID:Zzx686b/O
このスレを後期専用スレにすればいいだけじゃん。
前期型なんて後期型に比べて何一つ良い所がないみたいだしね。
そもそも今の時代、軽さで勝負なのに筋肉痛仕様のハンドルじゃ話にならないでしょ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 03:40:38.22 ID:q3bM2VzB0
>>522
早く立てろ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 06:19:32.47 ID:eU2dHeT+0
釣りにしか見えねえw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 07:08:22.95 ID:BU1BBkJ50
こいつは駄目だ >>523
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:30:17.17 ID:3l7uOmwH0
>>513
その辺が買えなくてこのスレにいるんだろ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:56:37.48 ID:Avz/j5Ae0
ケツだけ赤丸ランプになった中期も忘れないで下さい><
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:25:58.67 ID:dekySDy9O
キュルキュルキュルキュル
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:52:38.49 ID:4KQpLYK60
前期型のパワステで筋肉痛になる奴なんて、身障だろ
身障は家の外に出るな! 早急に死ね!!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:05:58.79 ID:dk1A/1YL0
>>530
ここは後期スレだぞ。スレチ!

天気良いのに、仕事たいぎい(~_~;)

「ドライブ行きたいぜ」
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:34:51.52 ID:lyXixIhL0
277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/02/13(日) 00:37:42 ID:aJfgvtol0

「ゆとり」じゃないんだから
せめて他人のレスの引用には「>」でもつけようや

ID:WJX+zlw5i
ID:/evbgLMdi



1から読み直してて、この人の必死さに笑ってしまった。MVPだわ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:40:57.37 ID:3l7uOmwH0
>>530
なにその差別発言。
前期後期関係無しにどうかと思う。

固執粘着野郎ってほんと迷惑しか作り出さないんだな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:33:55.11 ID:dnZvIEi80
グローブボックス?にオーディオ付けるのって自分じゃ難しいですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:18:47.99 ID:e2mkbUsiP
>>534
難しい。

ハイ次
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:38:31.13 ID:DcWXG4JlO
前期も後期も、好き嫌いは人それぞれだけど、評価が高いのは前期だな。
まあ、どっちにしろ、俺たち貧乏人にとっては良い車なんだ…ん?いやセカンドカーだって言う人も結構いる…チクショー金貯めてやる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:43:43.52 ID:B5TgbxNa0
>>535
ありがとうん(;ω;)
538 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/05(土) 22:56:22.33 ID:n+Vh/eDp0
前期のイイトコ:デザイン・後席ヘッドレストが着脱OK

後期のイイトコ:前期より向上した燃費・ハイマウントストップランプがLED

どちらにもイイトコ、悪いトコあるんだし仲良くね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:01:19.00 ID:fMzGSKqO0
前期と後期で、搭載バッテリーも違ったような気がする。

たしか、後期の方が大容量。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:16:09.39 ID:tK1Vf7tx0
>>539
そうだよな。

全てにおいて、後期の方が前期を「超越」してるよなw
前期乗りは素直に認めるべき。

だから貧乏呼ばわりする基地外が湧くんじゃない?

良いモノしか売れない時代なのに、敢えて悪くはしないでしょ?マツダも買って欲しくて造ってるだろうしw

>>538
デザインは人それぞれ好みが違うし問題外!

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:39:39.26 ID:RNbz6aP+0
アテンザのメーターに交換。
どっかのHPでサイドブレーキランプがつきっぱなしになったからメーター裏からテープ貼って塞いだとか書いてあったから
対処法がないのかとおもったら悩むまでもなく普通に消せたわ

>>540
好みの違い云々を言うならお前の言うことも問題外だな
良い物しか売れない時代にあえて前期を買う人がいるのなら、前期が良い物ってことになるんじゃね?

542540:2011/03/06(日) 00:47:53.91 ID:JrGm55uY0
>>541
じゃあDW買えよw
って話になるよな。

悪いが全くお話にならんぜよw
ツッコミどころ満載過ぎるぜw

あんたも必死のMVP狙ってんのか?
候補にはあがったぜ

次こい!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:04:36.00 ID:FMhB29bRP
古い車のスレにも荒らしが涌くものなのだねぇ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 06:36:07.90 ID:CyFg5G6FO
スタイルは前期が好きだし、パワステが油圧ってことで自然なハンドリングも前期の勝ちだし、後座席のヘッドレストが外せるという使い勝手も前期の勝ちだから前期の購入を考えてたのに、後期じゃないと社外オーディオに交換が不可能と知り、購入をためらってる。

前期乗りのみなさんはオーディオが故障したらどうしてるんでしょうか?

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 06:56:20.28 ID:bBkhzQYr0
DWのスポルトでも中古DEのスポルトでも買えば?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:01:52.82 ID:+IUuVEVX0
>>544
交換は不可能だが1DINなら追加は可能
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:42:54.73 ID:k28m411m0
>>540
釣りでなければ真性キチガイだなこれは
単細胞が何度も何度も
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 10:14:59.95 ID:zR63Xo2E0
>>545
DWのはアレッタでしょ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 10:17:28.94 ID:k28m411m0
>>542
改めて同一人物と思われるレスを読み返したら釣りでない気がしてきたよ。
こいつの年齢が知りたい。免許の取れる年齢の18歳でも酷いぞこれは
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:07:13.20 ID:hYhEZxyM0
車外のオーディオ取り付けるとき、買ってきたオーディオの他に取り付けキットがいりますか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:09:04.59 ID:hYhEZxyM0
>>550
前期のグローブボックスに着けます
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:48:34.87 ID:YAFmhG4S0
まぁ後期は電動パワステだから、大容量バッテリーにしないとマージンが少なくなるよな。
自分は前期に後期型バッテリートレイを取り付けられるか、部品を見積もったことがある。
(ちなみにだいたい6kくらいで一式揃うかな。)
代車で借りた後期DY型やDE型はハンドルが軽かったが、あれに慣れると前期は扱いづらそう。

>>544
MP3をCDに焼くのが面倒になって、1DINのやつに変えた。
壊れてはいなかったけど。
もし壊れても中古なら5k前後から売っているし、直すほどでもないかな。
1DIN取り付け加工例は、みんカラでも見たらいくらか出てくるよね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:28:24.07 ID:62A8u0tD0
>こいつの年齢が知りたい。免許の取れる年齢の18歳でも酷いぞこれは
時期的に高卒ゆとり(この表現嫌い)組じゃないの?
家の車か中古で譲ってもらったか・・・
いずれにしても、視野が狭くて、思考が一直線。1/0でしか物が見れていない。
あー、初心者マークに気をつけなくてはいけない季節なんだねぇ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:52:26.01 ID:bhKCVzuv0
タイヤ履き替えの時期だね
アルミホイールセットでのサマータイヤの購入を考えてるんだけど
なんかオシシメなのある?デザイン的な話で
俺はセンスが無いのでよくわからんのだよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:22:13.31 ID:7e+WLRzl0
お、自分もそろそろ換え時で、分からないんで店に軽く聞きに行ったら
ブリのECOPIA EX10か、ヨコハマのアース1なら無難と言われたよ。その他で
高速よく使うならミシュランのXM1というのも。でも、まだ買ってないけども。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:06:17.13 ID:bhKCVzuv0
ありがとう!
でも俺が聞きたいのはむしろホイールなんだ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:11:05.75 ID:7e+WLRzl0
そうかー、ホイールはわかんないなぁ、すまぬ。自分も参考にしたいな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:31:26.05 ID:ojqWmLLG0
休みに洗車してもいつも月曜雨で意味ねえ…@千葉
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:26:16.14 ID:dJ1urZejO
参考になるかわかんないけど、自分はスポーク系のホイール着けてる。
テッチンブラックも嫌いじゃないけど。
こればかりは好み入るからむずい…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:35:15.83 ID:nV5dhi8MO
ノックセンサーが壊れたらしく、Dラーで修理してもらおうとしたら、
工賃が2万とかなんだが高くない?
足車でこんなにかかるとは…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:44:09.02 ID:Mf7ryRbwO
飛び石・砂でボディーに傷が付くのが悲しい。
土建屋?のトラックから土砂が落ちているのか知らないけど、最近特に酷いような気がする。
道路の清掃はしないものなのでしょうか?
高級車ならもっとやるせないでしょうけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 02:02:46.52 ID:LYVllykT0
3車線の追い越し車線でマッドガードが異様に短い大型ダンプの後ろに付いたら、物凄い弾幕の飛び石を食らい、慌てて中央車線に戻ったらそれでも食らい続けたことがある。
おかげでフロントバンパーに傷が数箇所出来たことがあるのだが、あの極端な短さは何とかならんのか?
大型のマッドガードって法律的にはどうなってるの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 02:48:31.79 ID:Mf7ryRbwO
やっぱりトラックやダンプの跳ね上げが多いですよね!大型タイヤのせいかな?
暴走トラックに追い抜きされたりする時、何故か横にも飛んでくる時があるからね。
ドアやボディー横にガンッてくるから避けようもないし‥。
でも、あの勢いだったら運悪く歩行中の人の目にでも当たったら失明の可能性もあるんじゃないかな?
そう考えると車の傷くらいで済んでるだけマシなのかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:52:11.19 ID:7ghW5Uu30
目立たない色だからノーガード戦法だわ
乗ってしまえばわからんよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:18:21.49 ID:ENhJb3zXO
マツダ、ド畜生過ぎワロタ

マツダのパワハラ上司が部下の自殺に「この忙しいのにw」「あ、亡くなったわw」「泣かすよなあwww」
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1298947485/i
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:27:38.39 ID:1Hyuosjw0
リモコンキーの反応が中古で買ったときからちょー悪いんだけど仕様?電池は新しくした。修理出すか…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:54:25.08 ID:QaFwjaRL0
車なんか実用品なんだから、多少の傷くらい気にするな。

どうしても傷がイヤなら、乗らずに室内にでも飾っておけ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:11:12.35 ID:0SN4UJUb0
サイドブレーキを解除しても(レバーを戻しても)
ロックが解除されなかった・・
しばらくレバーを引いたり戻したりしたら一応直った・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:20:07.09 ID:a08pEhOx0
>>566 一度、電池交換したのに反応しないことがあって、修理(交換?)してもらったよ
>>568 ブレーキかけたつもりが、効いてない(解除されちゃう)なんてことがないよう、
     点検して貰っておいてください。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:47:49.76 ID:TnakCsKs0
>>562
ダンプの後ろにつけば飛び石くらうのは当たり前
ダンプに限らず、トラックのタイヤはブロックがでかいから石を挟みやすい
車間を開けて走るしか回避方法はない

とりあえず、まずは自分も飛び石を飛ばしている側だということを理解するべき
お互い様なんだよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:12:31.97 ID:cdMnQ5yp0
>568
寒い時とか、長い事放置してたらたまにあるね
(´・ω・`)寺で定期点検した後、遊び極少にされてひっぱてた事があったなぁw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:55:14.88 ID:X9JkKL9RO
前期型って1DINサイズのオーディオなら加工無しで取り付けられる?

だったら空いたスペースはどうするんだろ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 04:13:11.71 ID:3Zya6GsSO
>>572
出来るものなら自分も取り付けたい…

でも前期なら要加工っと。無理では無いけど大変と聞いてます。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 04:48:38.24 ID:ZmlGVbua0
デミオDY前期の純正CDプレイヤーってMP3対応じゃないよね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 06:51:10.35 ID:a4TGPLZY0
対応してたらオーパーツだろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:02:05.01 ID:Stp6da560
>>572
ダッシュボードの小物入れに入れるキットならヤフオクに出てるよ
ドライバー一本あればOK
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:39:42.66 ID:gOnMnsNbO
普通に助手席にラジカセを置いたら済む話だろ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:22:49.88 ID:3XERnqRY0
いつも一人でしか乗らないやつはそれで良いさ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 15:41:18.52 ID:B3gFgp8K0
FM飛ばさずにipodが聴きたいねー
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:54:02.34 ID:lcDEaylN0
トランスミッター混線するからなぁ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:23:45.23 ID:aPuIjfEg0
AuxMod使えばええやん。まだ売ってるのか知らないけど

デミオ八年目にしてバックドアに着いてるウインカーがダミーだと知った
ちょっと悲しい

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:59:21.66 ID:X9JkKL9RO
変な話ですまない。

スポルトってアルテッツァより走りがいいですか?
足回りとか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:06:59.92 ID:X9JkKL9RO
連投になるけど、ハンドリングの話です。

FRのアルテッツァよりいいのかなと。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:08:02.74 ID:19yovvP40
iPodアダプター、音がキンキンで敵わん。
TREBLE-6, BASS+2にしてもまだ耳障りだわ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:52:51.50 ID:nlreYAzz0
へんすぎるだろ、あらすなyp
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:18:42.50 ID:KO/mqkhm0
燃費どう?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:26:54.08 ID:0WRqUJME0
すいません、こういうような感じで見れるDYデミオのカタログどっかにないかな?
           ↓
http://www.mazda.co.jp/accessories/web_cat/demio.pdf
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:36:40.30 ID:CcumkNAR0
リアウインドウのウォッシャー液ってどこにいれるの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:41:51.15 ID:0xR4ag3J0
>>588
ネタで言ってるのかそれは?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:46:29.42 ID:fCsqnMbf0
デミオは前後共通でし
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:52:41.73 ID:CcumkNAR0
>>589
本当
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 02:42:33.58 ID:6SqHu42k0
車検証ってどこにいれるの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 02:50:35.64 ID:0WRqUJME0
グローブボックスの奥の方
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 03:04:59.44 ID:CcumkNAR0
>>592
グローブボックス開けたとこに上に隙間がある
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 05:16:55.40 ID:N6OlpQ+d0
サイドブレーキってどこにあるの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 06:19:54.90 ID:NVf1l/AyO
スポルトAT乗りの方います?
本当はMT好きなんだけど嫁さんも運転する環境だからATを購入することになりました。

スポルトはATでも運転することを楽しめる車でしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 06:27:22.54 ID:EMCVjokU0
仕方なしにAT買うと悶々とし続けることになるよ
嫁を調教しる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:16:20.74 ID:eSgy+1WU0
うわぁ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:21:40.77 ID:gB96air4O
俺も同じような境遇で、妻も運転する場合があるからと、仕方なくATにせざるを得なかった。
しかし、今では本当に激しく後悔している。
元々、車にしろバイクにしろ、自分でシフトチェンジして操っている感覚が好き(運転している時は無意識だけどね)だから、ATの物足りなさは本当にもどかしい。
最初はクラッチを切る真似?で左足を動かしたりしていたが、虚しくなって、今では悶々としながら運転しているよ。
ちなみにデミオ自体は良い車だと思っているけどね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:37:43.67 ID:tKFZ8CbR0
マニュアルは疲れる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:08:12.39 ID:oSJk/ewjO
>>584

iPod自体の音は設定してある?
そこを変えてあるなら、いじってみそ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 14:17:15.70 ID:N6OlpQ+d0
>>596
スポルトAT乗りなんだけど悶々としてます('A`)
アクティブマチックでMTの真似事して抑えてます・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 14:55:23.21 ID:/dw8UpK90
>>599
想像してワロタ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:09:15.90 ID:IhtEVMmI0
俺は2002年8月に出たばっかの時、スポルトMT白に
オートエアコン革ステアリングやらのセットオプションを付けて
ディーラオプションはマットのみで購入した。
バリバリの新型車だったけど無理言って10万ちょっと値引いてもらった。

10年乗ったとしても飽きない、10年後でも買ってよかったと思える
車選びをしたつもりだったが大正解に近かったと思える。

あと数カ月でまる9年。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:07:26.92 ID:/dw8UpK90
>>604
走行は?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:17:29.94 ID:OyN08fgC0
> 嫁さんも運転する環境だからATを購入

大変すな…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:13:58.49 ID:IhtEVMmI0
約7万キロ。

ほとんど嫁さん用だけど最初のころからハンドル重いなんて
言ったことない。
160センチ、47キロのいたって普通の体系だけど…。
筋肉痛の人はシートポジション合ってる?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:23:29.75 ID:JaMIul7i0
正直ATにするなら2000cc以上は欲しい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:31:56.83 ID:Jkkh0RKO0
MTにして後悔したことは唯ひとつ、100km渋滞に嵌った時だな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:51:39.57 ID:N6OlpQ+d0
渋滞は辛いだろうな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:06:00.10 ID:37bqvi+80
MT中古探してもらってたらミッションだけ要望に合わないやつ出てきたんだけどDSCついてるからATにしちゃった
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:37:52.96 ID:pondNiIvP
今日契約してしまった
中古でも初めてのマイカーだからドキドキ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:39:35.73 ID:OyN08fgC0
おめでとうございます
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:30:35.87 ID:2BWkgH+Z0
1.3のMTに乗ってるけど、1速がものすごくエンブレが効くけど、2速はほとんど効かないのはそういうもの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:44:27.56 ID:n7ULv/rF0
1速よりバックの方が効くよ
エンブレとはなんなのかを勉強してこい
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:44:43.38 ID:EMCVjokU0
ほとんど効かないってことは無いと思うけど…
1速と比べれば段違いなのは当然だね
ギア比2倍ぐらい違うし
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:56:12.20 ID:K3ehPiIu0
>>614
すっごい効くよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:56:20.99 ID:K3ehPiIu0
>>614
すっごい効くよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:06:10.16 ID:2BWkgH+Z0
なるほど。たしかに2速でも高回転の時なら結構効いてる感じがするけど、下り坂でスピードあまり出てないときなんかは
あまり効いてない感じなんだよね。で、1速にすると効き過ぎると。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:33:06.28 ID:EMCVjokU0
低回転のときにエンブレが効かないのは当然すぎる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:49:32.08 ID:2BWkgH+Z0
もうちょっと勉強してきます。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:33:26.51 ID:+iL1+xhyO
前期型スポルト4ATを購入しました!

ホントはMT好きだけど、来年結婚予定の彼女がAT限定のため、ATにしました。

旧型アレッタからの乗り換えですが、旧型の方がキビキビと元気が良くて素早い感じですね。
どっしりと重厚感があり、加速性能は旧型の1300クラス並に感じましたが、走りの質感は高くドイツ車のような乗り味に思えました。
高速道路の長距離など楽そうですし、ワインディングを軽く流すには最適のように思えます。

純正エアロやディスチャージライトが最高にカッコいいですね!

納車されたら彼女と一泊旅行に行くので今から楽しみです。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:35:44.40 ID:ePXaAKxZP
おめでとうございます

こっちも納車が待ち遠しいです
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:47:41.56 ID:u6cpC1jb0
全部込みで30万円でまともな個体って残っているかな・・・

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:23:15.16 ID:SouXsK8c0
半分ぐらい諸費用になっちゃうじゃん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:12:45.15 ID:2pdAYBLX0
>>625
やっぱ無理か・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:21:13.02 ID:wdAHE6GVO
当時新古車で78万円で買ってる人もいたのにね。
今でも程度の良いのは70万位するのはどうなのだろうか。
まぁただ単に利幅が大きいだけなのだろうけどね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:36:30.20 ID:2pdAYBLX0
>>627
中々下がらなくて困ってます・・・オークションに素人が参加しても
駄目だろうし・・・
何であの時買わなかったんだろ・・・と後悔しきり。
DEはどうも合わない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 06:52:56.10 ID:AF9F3ill0
雪の下に隠れていた氷でバンパーの下が5センチ位割れちゃった。
走行には差し支えないのだけど、ちょっと格好悪い……
修理は交換で6万くらいだというしなぁ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 16:42:37.64 ID:N5VRPtezO
>>624

まともな車体って?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 18:32:51.66 ID:U8kPreZn0
昨年前期型を新品REVO2込み36万で買った
たまに右スピーカから音が出なくなる以外は絶好調

ところで地震と津波が大変なことになってるが皆さんご無事で?
632631:2011/03/11(金) 18:55:38.79 ID:U8kPreZn0
車がどうとか言ってる場合じゃなかった
どうか皆さんご無事で
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 05:52:33.69 ID:98A47ET/O
車両保険や家の地震保険に入ってない人たちはこれから大変だろうな。
冠水車も買い替えになるだろうし。
しかし、恐ろしすぎる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:07:03.63 ID:FseMdUSW0
一体どれほどのDYが失われたのか…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:40:14.05 ID:e7QbZFzDO
DYスポルトは2代目ヴィッツRSよりもハンドリングの楽しさで勝ちますか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:54:30.76 ID:BXj+ZSZb0
DY前期は素ポルトもノーマルもおなじ。足回りもなにもかも。
俄然楽しい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:58:58.61 ID:iBL8DVUA0
君には信頼と安心のトヨタ
2代目ヴィッツRSおぬぬめ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 16:15:49.42 ID:sFjHXqXN0
>>636
タイヤのサイズが違うだけだっけ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 16:31:07.60 ID:Ctez84JH0
DYの競合車種はびっつではなくプロボックスだろうに。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:02:15.04 ID:sFjHXqXN0
ファンカーゴだと思う
641 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/12(土) 19:48:06.56 ID:EWtXtkpX0
後付のサンルーフ
http://www.rarevalue.com/sunroof/

これって付けた方います?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 02:37:46.22 ID:9lKe1eYE0
>>633
仮に車両保険に入っていても、地震・津波の場合は対象外かと。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:36:36.40 ID:gFwjAAAT0
新聞に書いてあったが、今回は特例で支払い対象になるとの事
東海豪雨でも特例で救済してた
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:22:12.63 ID:eciOAMen0
>>643
毎回特例にするんだったら最初から範囲に入れればいいのになw
何のために外してんだよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:14:47.41 ID:XDdkTByUO
実質的な規模・被害台数によるんじゃないでしょうか?
ほとんどの人が車両保険に入っているとは思いますが、こんな状況で弊社では一切対応できません的なコメントは社会的に考えても難しい?
ちなみにDYデミオであれば、上限もそんなに高く掛けられないでしょうし。
被災者の方々には何とか現況を耐え抜いて欲しいです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:03:07.46 ID:+1CGSt7F0
>>645
いや、車両保険の加入率は、全国平均で四割もないよ。

その程度だから、特例措置が出来ているとも言える。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:43:20.96 ID:xvFPDj8GO
何、後期の電動パワステ。感触最悪やん。違和感ありまくりやん。これじゃちっとも楽しくないやん。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 00:16:48.92 ID:njPwoIzH0
燃費は少しいいから我慢しろよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 06:22:13.35 ID:DuHoerMh0
原発が大変なことになっているというのに、
おまえらは燃料投下か
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 12:30:08.79 ID:0P17JyDk0
>>649
大丈夫。
>>648が冷却剤を注入したから。 
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:06:23.60 ID:8oMKOLM40
この車の燃料タンクの容量は・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:15:48.75 ID:7kwxjeQ20
容量は45リッター。
俺はセルフ満タンで43リッター入れたことがあるが、それ以上の鉄のハートの持ち主はおるか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:15:51.12 ID:RY++LDb70
>>651
45だと思う。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:19:49.79 ID:RY++LDb70
>>652
先日GSを探し回って1時間待ちで給油した際に43.7リットルだった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:19:52.95 ID:e/McJqOG0
>>652
以前だけど、46.1リッター入れたことがある。(セルフで)
給油してから700km近かったのでヒヤヒヤものでした。
感覚的にはこのタンクに47リッターは入ると思う。その前にガス欠すると思うけど。

最近は、そこまでぎりぎりの走行はしない。だいたい40リッターくらい。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:16:48.52 ID:iUDI2V880
>>655
あんたすげぇなw

ビクビクしながらセルフに飛び込んだ最高が43だった。まだまだ走れたんだなw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:21:48.32 ID:DuHoerMh0
心臓に毛が生えてるとはこのことだな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:23:31.26 ID:7kwxjeQ20
毛が生えすぎてガス欠した奴もここにいる。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:50:40.90 ID:DuHoerMh0
どうやってその状況を脱したのか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:04:30.54 ID:BjmFFT720
剃ったんだろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:06:14.54 ID:iUDI2V880
東海地震の前兆としてM6程度の地震が起きるって書いてあるんだが…。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97
東海地震などのM8級の地震におけるプレスリップの規模はM6級相当であろうと推定されている。
東海地震の予知のターゲットであるプレスリップは、この規模を目途にしている。
東海地震の場合、M6級相当のプレスリップが観測網の感知域内に発生すれば予知が可能だと考えられている。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:17:16.18 ID:7TTJNWWrO
前期型スポルトの純正タイヤサイズの185-55-15ってあまり量販店で見かけないような気がする。

ひょっとしたら特殊なサイズでけっこう値段が高かったりする?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 02:34:24.08 ID:Fr3whMT90
近所の量販店5件回った感じではスポルトじゃない175-65-14よりラインナップが
少ないかな、と思ったことがあるけど見かけないって事は無かったよ
唯一無かったのはピット付きのホームセンター
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 02:46:48.48 ID:Fr3whMT90
追記:値段は微妙に違う程度だと思う。例えば同じ銘柄で14が1万、15が1万2-3千て感じで
例えでは4本付けたら1万近く違うけど高く感じるかどうか人それぞれ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:50:04.87 ID:WC3YQrGF0
後期スポルトの195-45-16は店頭ではあんまり見かけないな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:03:52.21 ID:msYKCaAM0
ガソリンなければただの鉄箱
売ってねえよ@神奈川
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:23:12.41 ID:H/4J14xe0
中古で買ったんだが195-50-15が付いてた。
85-55-15に戻すか、同じの取り寄せてもらうか・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:04:34.82 ID:2USwGiYfO
ガソリン価格の高騰はマジで痛い。
今は需要と供給のバランスが取れてないから、どれだけ価格を上げようが文句言う奴なんていないけどね。
こういう時はプリウス乗りが羨ましく思う。
ちなみに俺のDY、燃費8くらいだからプリウスの3分の1くらいかな。
今後の政府の対策に期待します。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:22:48.02 ID:qRjYV7brO
燃費悪い人が多いね。
中古で買った前期1300AT、街乗り14、高速17弱。
前任者に感謝だな。オイル添加剤とかも使ってたみたいだし。
なんとか10っていうシールがエンジンルームに貼ってあった。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 07:57:10.60 ID:a/1mNH0u0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:11:00.10 ID:qVpsSSCc0
>>670
ν速でやれや
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:09:24.11 ID:FrzY02lX0
すみません、質問です。
CDが出てこなくなることが増えてきて、
カーオーディオを買い替えようかと考えているのですが、
純正のものってまだ買えるのでしょうか?
現在14万キロ。気に入っているのでもうしばらく乗りたいんです。
よろしくお願いします。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:56:03.32 ID:hqzejoXq0
もうすぐ中古部品が山のように出回るさ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:06:18.60 ID:s45dG/9V0
普通に純正品買えるよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:03:36.41 ID:FrzY02lX0
どこで買えますか?ディーラー?
安く買えると嬉しいです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:08:39.08 ID:s45dG/9V0
新品は高いから安くしたいのなら中古品をヤフオクとかで探した方がいい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:26:18.70 ID:CVyoL8po0
ヒドイネンピダ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:19:18.14 ID:AXVY32pj0
ATでも13は下回らないが。
暖房でエアコン付けてね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:53:34.81 ID:5mXDmQFV0
冬で、街中で、暖気して、2,3kmの通勤or買い物だったら、
8kmってよく走ってる方だろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:18:02.51 ID:lRJWuXOvO
俺もDYで8km/L走れば上等だと思う。
この時代のマツダは燃費など重要視してなかったし。
FMCされた平成14〜15年はまだガソリンも安かったから、俺も燃費など考慮せずに購入した。
俺の場合、暖機など一切してないけど、実燃費は8km/L切ってるよ。
でも買い替える気は今のところ無いっす。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:40:57.46 ID:EWTNfhPu0
15年式スポルトATだけど暖気ありで10〜11km/L
通勤メインで片道15km、内10kmは信号無しの80km/hで5〜10分程度の渋滞有り、
残り5kmは街中で軽く渋滞。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:51:56.90 ID:XClqkKX10
でも燃費重視の変なセッティングもされてないし、
寸寸がたのしーお””
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 05:21:10.25 ID:H15SYyAE0
ええっ! DYって燃費重視かと思った。
だってカヘンバルタイなのにレッドが7000回転以下だし、
パワーもリッター100馬力もないし。

俺が無知だったのか……
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 06:32:52.94 ID:tpN37Erv0
一体DYに何を期待しているのか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:13:39.98 ID:PbmbnEVa0
>>681
>信号無しの80km/h
信号無視いくない!信号は守れよ! と誤読してしまった
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:52:12.96 ID:2+By9HAP0
てか可変バルタイでリッター100hpってバブル時代じゃねえんだからよw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 13:25:56.53 ID:eMH7psez0
EMPTYランプついちまった
いつになったらガソリンの販売正常化するんだよ
ガソスタに2〜3時間も並んでられるほど暇じゃないんだよ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:21:56.68 ID:tinzJw0I0
最悪ガス欠させてJAF呼べば10リッター売ってくれるよ。
ただ、今JAF呼ぶと向こうからガス欠ですか?って聞かれるらしいからJAFもストックやばいんだろうな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:11:18.88 ID:tpN37Erv0
救急車をタクシー代わりにするのと同レベルだな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 01:55:30.71 ID:sd5m236J0
AT乗りの俺でも東京23区内短距離メインという悪条件で
13km/L程度なのに、なんでみんなそんなに燃費悪いんだ?

以前も書いた気がするが、ちゃんと先読み運転して、
無駄な加速減速をしなければ、確実に燃費は伸びる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 02:09:04.32 ID:tnUldctGP
週明けにはガソリンの供給体制が回復するから、
もうしばらくの辛抱じゃない

買占めしたり逃げたりするクズにだけは堕ちたくないもの
見苦しいよねあの連中
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 02:26:20.61 ID:B2OXvxOO0
街乗りメインでスタッドレス履いて
暖気というかエンジン暖まるまで約5分で10km/Lくらい。

夏タイヤに変えれば13km/Lくらいにはなると思うけど
3月末まで雪マークついてて当分タイヤ交換出来そうに無い・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:27:33.12 ID:kr25LzPr0
スポルト購入したけど、遠方で購入したからガソリン不足で引取りにいけない(´・ω・`)
3連休ドライブしたかったなあ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:14:33.35 ID:KbAwcE+G0
忘れもしない2008年08月…
俺はガソリン料金の平均\180/Lにも関わらず、血の涙を流しながらドライブをしていた
何も考えずにド田舎の値段を提示していないスタンドでマンタン入れたら、\204/L取られた…
ナンバーが県外だからボられたんだと今でも思ってる

何が言いたいのかというと、携行缶持ち出してまで買い占めてるやつは死ねよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 07:19:17.46 ID:6nEt2yXAO
純正ナビのテレビってアナログだよね?
アナログ放送終了したら家庭のテレビみたいにデジタル用の受信機を付けたら見れるようになるんだろうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 07:52:59.27 ID:IjStQDnH0
理屈から言えばできるだろうけど、
結局地デジ対応のに替えた方が安上がりでスマートだと思う
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:00:53.57 ID:IjStQDnH0
そんなことなかったわ
勘違いしてたスルーして
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:01:14.32 ID:s3R0CGEe0
どこが勘違いだったかkwsk
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:07:13.78 ID:Wr+/WbLR0
>>695
デミオ純正はやった事無いけど
他社の純正には付けた事ある
配線の取出しとか凄く面倒だったけど・・・

だけどビデオ入力切替が無いと基本的にワンセグ・地デジチューナーは
付けられないと思ったほうが良いよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 08:02:12.60 ID:YW2HYZ8b0
ミッションオイルを交換したらすぽすぽ入るようになって、
車が変わったかのようだ
701石原英男:2011/03/21(月) 12:09:28.96 ID:pgkugONz0
トヨタ・ホンダ・日産・スバル・マツダの車は最高にいいよ!
702 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/21(月) 21:44:10.06 ID:6QebMGYG0
かれこれ2週間くらい乗ってない・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:50:14.29 ID:7QB6jTBR0
>>702
東北か?
大変だな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:03:48.42 ID:vIE6SneI0
三菱涙目www
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:26:17.74 ID:mxGWEKQM0
今日タイヤ代えてきた
標準が175/65-14だったなんて・・・・
皮むきも終わってないんでスンスン自重中
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:04:28.78 ID:Auf0f3YdO
デミオのエンジンオイル交換周期は15000km若しくは1年ですが、果たして15000kmでも大丈夫でしょうか?
現在カストロール0W-20の粘度オイルを入れているのですが、15000kmまで乗ってもオイル上がりやオイル下がりなどの発症の心配はないのでしょうか?
現在、8ヵ月9000kmほど経過してます。
ちなみに、3500回転以上は回っていません。
朝の暖機は全くしてません。エンジン掛けたら即出発しています。
エンジン音も大きく感じるので、多少はアイドリングしてから出発した方が良いのかな?
まぁ、オイル交換周期についても、メーカーが大丈夫って謳っている以上、問題はないとは思うのですが。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:10:06.52 ID:7QB6jTBR0
>>706
前期か後期か?

後期なら問題ない。前期は知らん
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:18:50.73 ID:vIE6SneI0
問題ないと言っても、5000kmも走ればフィーリングが明らかに変わってくるよ。
それに、15000km走る前に時間が経過して劣化もする。

長い目で見れば、3000kmと5000kmぐらいの交換周期の違いでは差が出ないかも知れないが、15000kmも使ってれば、エンジンの劣化の差は出てくるだろう
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:27:37.26 ID:xAmDAVeF0
オレも12日に3時間並んで10リッター入れた後
携帯の充電で3回エンジン掛けただけで動かしてない
マルチな充電器持ってて今回は助かった・・・

@仙台

前期ですがオイルは5000〜8000キロでエンジンノイズ等を聞いて適度にやってます

あ”〜タイヤ・・・換えなきゃ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:28:46.78 ID:7QB6jTBR0
メーカーのマニュアルを見てレスしてるんだ。

前期は知らんが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:04:46.55 ID:xAmDAVeF0
709だが
安いオイルを5000キロ程度で換える事にしている
前乗ってたEG6でサーキット走行とかしてたけど
コレで調子悪くなった事無いよ、だけど多分メーカー推奨からは外れる

純正タイヤって175だったね・・・シビックのそのまま履いてたんで
195/55−15だったから燃費激悪だったわ
サイズ落とそう・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:30:07.56 ID:mMIwnuqo0
オイルに使える金が一定なら
安いオイルを頻繁に交換するよりも、
高いオイルを長く使う方がよい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:03:49.70 ID:X0AyaeXx0
>>712
高いオイルだからと言ってスラッジ等を浄化してくれる役割は無い
ゆえにオレは5000キロで交換する、まぁ考え方は人それぞれだからね

但し安いと言ってもバックスオイルとかじゃないよ、一応ワコーズ入れてるw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:11:54.31 ID:k6C1hPm10
>>712
全然関係のない整備屋複数に聞くと「オイル交換はこまめに」だって。
その考え方は全員が否定したよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:11:58.85 ID:dmUtwVWRP
>>713
それはただの自己満足度と言うヤツだな。
前期乗りだろw?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 06:16:36.93 ID:1nWxj0e40
オイルの交換距離に絡めて燃料投下ですか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 06:51:53.78 ID:fRUJLmSAO
後期の電動パワステのハンドリング…
駄作だわな

後期のデザイン…
駄作だわな

明らかなコストダウン改悪マイナーチェンジ…

後期乗りが涙目になるスレはここですか?

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 09:18:51.85 ID:1ogZezkD0
電動パワステとコーナリングとは関係無い罠
このクラスの車でそんな事に拘るのは頭が膿でるな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 09:26:47.76 ID:X0AyaeXx0
>>715
前期だがナニか?
中古だけどわざわざ前期探してもらったよ?
電動パワステイヤだったし・・・

内燃機関に詳しい人なら油脂類は早め交換の方がいい事くらい常識だが?
特に昔中型以上のバイク乗ってた人ならオイルに気を使う人多いんじゃないかな?

高級オイルって言っても劣化しない訳ではないしスラッジ・金属片の発生は避けられない
故に高いオイルを交換無しに数万キロとか使ってると機関内部に負担が掛かる

バックス等の用品屋行けば高級オイルを薦められるのは当たり前、利益率が違うから
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 09:58:17.92 ID:a4Qdtte10
内燃機関に詳しい人(笑)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 10:24:25.05 ID:X0AyaeXx0
>>720
HONDAの2輪エンジン設計してましたがナニカ?ww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 14:31:47.62 ID:k6C1hPm10
>>721
あんたも、もうやめとけ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 15:46:18.40 ID:X0AyaeXx0
>>722
あいw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:51:43.65 ID:Kw+9xfl60
>>713
ワコーズはやめとけ。
ケミカルならワコーズはいいが、オイルはベースオイルがあんまり良くないから、餅とか汁がいいよ。高いけど。

普通に乗っててたまにぶん回す位ならメーカー純正で十分だろうけど、10万20万qまでエンジン・車体とも完調でいるつもりなら、
オイルだけでなく他にも色々お金が掛ける必要があるだろうね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 18:00:31.42 ID:2QDk50d10
オイルはどこで売ってるの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 18:37:28.80 ID:ErzqdVod0
アダルトショップ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:32:36.47 ID:BApZLX8j0
今日研修先に行くのに社有車のベルタ運転したんだけど、
やっぱデミオのほうが運転しやすいと思った。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:19:41.68 ID:l5WA35zE0
ガス欠だぜヽ(´ー`)ノ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:28:17.29 ID:X0AyaeXx0
>>728
おなじくだぜヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
止まるの怖くて乗れねーぜw
From仙台(><;
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:35:06.41 ID:hHrqM1fK0
仙台と聞くと、とにかくガンバレ!と思ってしまう地方民。。
でも、DY乗りには特に頑張って欲しい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:47:05.17 ID:X0AyaeXx0
>>730
サンキュウ (>Д<)ゝ”
山沿いだから津波被害は無いけど
燃料と日用品と食料が行列で大変で御座る

11日の地震はDYの中で体験したよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:47:16.95 ID:ER+HutHF0
うむ。逆にフィット乗りは津波に流されててほしいぜ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:49:17.46 ID:wrzocH0M0
今回、節電のついでに、チョーエコ運転中
メモリ半分で500km超えちゃった。ユメの800km/給油オーバーなるかもwktk

そんな私は、半年交換(7or8000km)だな つ オイル交換
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:56:45.49 ID:X0AyaeXx0
>>733
うほw
オレは満タンで400kmまでしか行った事無い
いいなぁ・・・
エコタイヤに換えようかなー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:57:52.89 ID:ErzqdVod0
>>732
流されて欲しいのはどこのどいつだ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:01:45.55 ID:eEciNgED0
>>733
メモリ半分で500超えスゴス

おいらは今回の騒動で589kmだった
給油が5千円制限(32l)だたので燃費計算できなかったけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:49:37.19 ID:ErzqdVod0
後期乗りだが、少し回し気味で比較的長距離走行多数で最高600少しまでしか行ったこと無い。
俺のは超燃費走行して長距離メインでも半分で600は行かないと思う。
凄い
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:50:12.66 ID:ErzqdVod0
あ、半分で500か。それでも凄いな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:56:06.23 ID:X0AyaeXx0
あぁ・・・
燃費悪い原因わかたw
195/55−15だわw
シビックのそのまま履いてたんだw
通勤路UP/DOWN結構あるかもだし
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 11:30:09.18 ID:PIlLbnilO
現行型の電動パワステはずいぶん良くなってるね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 13:11:53.40 ID:BDSGCrrt0
>>740
DYのリコール後の電動パワステも使ってるうちに問題なくなったけどね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:51:07.68 ID:Wk3J9/tsO
今日、駐車するためにバックしてたら工事用の鉄柱に右側をヒットさせてしまったorz
右側ホイール&タイヤに傷と緑色の塗料が〜

しかも、何故かまっすぐ走らなくて左側に流れていくようになってるし‥
工事用鉄柱は何ともなく良かったのですが、俺の不注意で仕方ないけど、とても悲しいです。
悲しいけれど、修理しないでこのまま乗り続けます。
みなさんも愛車に傷付けないよう気をつけて下さいね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 06:33:11.57 ID:+BzpDBSg0
そんなの気にしてたら頭髪が抜け落ちるよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 07:34:45.92 ID:OZCV1I6e0
>何故かまっすぐ走らなくて左側に流れていくようになってる
世の中にはこんな大馬鹿がいるんだね
まっすぐ走らない つ サスが曲がってる つ タイヤ/取り付け部にストレスがかかってる つ ・・・・・

人を怪我させないうちに(ry
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:01:55.50 ID:xcwWWjc70
デミオではないが、昔 遠出先で右側を激しくヒットしてホイール変形した時
とりあえずスペアに交換して走行は続けられたが、ハンドルセンターが狂ってた。
どっかが擦れてたりしないか、しばらく走って見たが加熱も無いのでそのまま帰阪。

修理工場に持ち込んだら、右はもちろん左側のサスペンションまで要交換判定されたな。

つまり>>742 修理持ってけ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:17:46.74 ID:sR6lZcOu0
>>742
最悪車軸が破断
症状が軽いうちに修理もってけ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:00:10.96 ID:bUYLBhIW0
ちょっとぐらいキズある方が愛着沸かない?おかしい?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:20:17.13 ID:nXV45crX0
愛着云々よりも周囲の安全が大事
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:45:14.54 ID:Zb//Fkg10
>>747
傷と変形は話が別
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:44:48.76 ID:X1eCZ82w0
>>749
ごめん前の話とは関係なしで、運転や故障に差し支えのない傷のことなんだ
751 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/03/24(木) 23:56:27.04 ID:A/TnI81R0
テスタロッサ
752 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/03/25(金) 08:55:12.07 ID:VsXYnlY40
久々に
車動かし
洗車行く
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 09:03:25.11 ID:9ud6I/hI0
>>750
自分が付けたとわかってる、些細な傷なら・・・
いつ付いたのか、付けられたのかわからない傷は、
見るたびに悲しくなると思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:40:09.58 ID:uvvX3f6Y0
ガソリンお腹いっぱい♪
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:15:07.54 ID:yGvBQisH0
ガソリンメーター半分からへるのめっちゃはやくね?気のせい?
300ちょっと超えくらいで半分いってそっから凄い勢いで減って450くらいでランプ付く
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:20:57.67 ID:uvvX3f6Y0
450kmなんてありえなくね?

きつい合流6000、加速4000、巡航2500、前空いてれば気分で5000くらいまで回して走ってるけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:22:15.24 ID:4sk3r6l60
タンク容量の関係だろうね。
半分から急激に減るのが早くなるって事は、タンクの上半分より下半分の方が小さくなってるんだろう。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:27:18.46 ID:uvvX3f6Y0
あ、重いと運動性能落ちるんで平常時はガソリン半分までしか使わないからか♪
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:30:15.18 ID:P3jpgN/k0
ぎりぎりまでガソリン入れれば
数リットル分メーター振り切ってるからじゃない?
半分からが早く感じるのは。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:42:50.84 ID:GsuHtaQL0
別にリニアに表示する意味は無いからな
ガス欠にならぬようにすればいいだけだ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:00:40.39 ID:j14SNIR30
ガソリンの残量を検知するのはただのフロート(浮き)
だからメーターが半分だからといって残量が半分というわけじゃない
あるていど計算して作られているのだと思うけどね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:29:07.02 ID:mdqyquGT0
オイルパンの角へこましちゃった…
ディーラーに下回りの点検してもらったんだけど、
オイルパン以外問題なかったヨーってへこんだところにサビ止めしてくれた
ディーラーが大したことではないと言ってるんだからそれでいいんだろと思いつつも、
そのうち割れやしないかと心配だ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:15:58.38 ID:eH3cuwuM0
>>761
写真撮ってみた。
http://i.imgur.com/egoxdl.jpg
半分より上で450キロ

これより下は250キロしか走らないから、確かに減りは早くなるって事だね。

あ、前期の事は知らん。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:37:28.98 ID:MaVsl/2J0
XcarLink余っている人がいたら、4000円くらいで

売ってくれませんか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:34:06.28 ID:kE1sxfRY0
前期と後期は違うからな、後期のホワイトメーターを前期に移植したら
ガソリン量が半分から下にいかなくなった。
おかげで距離計みながら走る癖がついたよ。。。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:50:06.65 ID:5gchbrFd0
やっとガソリンの需給状況がよくなったんで、デミオスポルト今日納車した!
でもその日のうちにバンパーこすってしまった(´;ω;`)
という日記はともかく、

ショップの人にスポーツタイプだからハイオクいれたほうがいいですよっていわれたんだけど
レギュラー指定だからあんまり意味ないよね…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:05:02.95 ID:0P3tQItG0
スポルトもそれ以外も同じ。
そりゃハイオク入れられるなら入れたたほうが、それはスポルト以外も同じ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:14:08.85 ID:HeyOOTrjO
俺はハイオクとレギュラーを交互に満タン入れてます。
一番効率が良く効果大です。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:20:17.78 ID:mjWws4Iw0
レギュラー仕様の車に、ハイオク入れたってしょうがないだろう。

仮にエンジン洗浄目的なら、差額でPEA洗浄剤でも買った方がはるかにいい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:39:11.48 ID:/PQOQRz5O
>>769
正解。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 06:22:32.96 ID:1zzXX6Aj0
それではPEA洗浄剤とやらの感想をお願いします
772 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/28(月) 06:56:50.13 ID:0bG9JP1C0
テスタロッサ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 10:51:40.78 ID:3qDJoHjsO
どんなに頑固な汚れも一発解決します。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 18:19:25.29 ID:KCChW3c30
すみません。
中古で2代目デミオの1.5Lを
買おうと思うのですが、
2代目の一般的な評価って大丈夫でしょうか?

全然知らないもんで。。

スペックだけ見たら
大きさと重さが気にはなるんですけど、
実際乗ってる人は気になりますか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 18:53:40.76 ID:o0dr/xQX0
一般的な評価なら2ch以外で聞くといい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:49:21.52 ID:xw4Ve6Ix0
>775

>774
>大きさと重さが気にはなる
つまり、燃費が悪いってことですね・・・
むちゃくちゃ良くなる事(10・15モードを超えるとか)はないが、
馬鹿な乗り方(急**など)すれば極端に悪くなる・・・・・・
うーん、どんな車にもあてはまる一般的な回答になっちゃうな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:54:03.76 ID:2EQU+iZ+0
初代フィットやファンカーゴとの比較になると思うが、MTがそこそこ多いのが利点だと思う
ファンカーゴは無いしフィットもMTは後から追加でそんなに多く出回ってない
778774:2011/03/28(月) 21:37:49.76 ID:KCChW3c30
レスありがとうございます。

色々見てたら燃費は我慢どころみたいですね。

良い・・・積載性・剛性・高速安定性

悪い・・・燃費・加速・静音性

という印象を受けました。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:48:09.46 ID:2HrE0RVg0
積載性もありつつ、シートアレンジも何気にいいよね。リアシートちゃんとスライドする。
座面フルフラットもできるし。これができるだけでいろいろ幅が広がる。
そのくせ足回りもよいから突き上げもちゃんといなしてるんだよね。
いい車だよ。
前期型はこれに自然なフィーリングの油圧アシストのステアリング、
ワイヤーで開くスロットル。なかなかに貴重な車だ。
MTのアナログスティックが長いのが玉に瑕か、ゴニョゴニョした感触だし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:08:02.91 ID:KCChW3c30
なるほど。。

燃費にさえ目をつぶれば
幸せになれそうですね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:14:53.27 ID:X6StTJpE0
実際この車は街中でもよく見かけるしね
大きい駐車場に行けば必ず何台もとまってる
一般受けもいいんじゃないか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:15:10.90 ID:/DL4vBGA0
人の感想も重要かもしれんけど、最終的には自分で試乗するなりして決めれ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:43:50.64 ID:xw4Ve6Ix0
>悪い・・・燃費・加速・静音性
自分のは、14km/l切る事ないから、十分満足だけどな つ 燃費
確かに加速は悪いが、普段からちょい広めの車間をとるからちょうど良いし
(MTなんで、5000まで引っ張ったら原付にもまけねーよ・・・・ちょっと誇張あり)
静音性?なにそれおいしいの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:10:49.91 ID:jIdkZsoK0
Documenting Realityっから
13トリソミー
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259383d1301267008-patau-syndrome-trisomy-13-cyclopia-patau-syndrome-baby-dead3.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259389d1301267351-patau-syndrome-trisomy-13-cyclopia-cyclopia_polydactyly_02_3.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259393d1301267397-patau-syndrome-trisomy-13-cyclopia-tris13.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259397d1301267453-patau-syndrome-trisomy-13-cyclopia-patau-synrome-alive.jpg

眼窩のリンパ腫
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259336d1301264795-dude-has-gross-weirdest-eyes-ever-bilateral-orbital-disease-lymphomata.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259337d1301264803-dude-has-gross-weirdest-eyes-ever-bilateral-orbital-disease-lymphomata2.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259338d1301264807-dude-has-gross-weirdest-eyes-ever-bilateral-orbital-disease-lymphoma.jpg

眼球摘出
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259203d1301237772-eye-removal-surgery-1.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259204d1301237777-eye-removal-surgery-2.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259205d1301237790-eye-removal-surgery-3.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259206d1301237797-eye-removal-surgery-4.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259207d1301237803-eye-removal-surgery-5.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259208d1301237808-eye-removal-surgery-6.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259209d1301237813-eye-removal-surgery-7.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/259210d1301237818-eye-removal-surgery-8.jpg
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:03:45.59 ID:IOBRcino0
原付に勝つにはクラッチを焼く覚悟が必要そうだ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 14:45:47.48 ID:qcPngX90O
信号で先頭に止まった場合、いつもアクセルベタ踏み出発するけど、今まで負けた事はないぞ。
次の信号に引っ掛かるまでバックミラーに後続車が小さく写っているのが爽快。
確かに車重が重いからベタ踏みしないと満足には加速しない。
しかし、この車はベタ踏みで一番効率の良い性能を引き出せるからこそ面白いんじゃないかな。
ABSもきちんとよく作動するし、車自体の造り、バランスは良いと思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:45:20.20 ID:7tNb8n2y0
前の車壊れて慌てて1300−AT買ってしまった俺涙目
もうちょい調べて1500かっておけばヨカタ

あとオーディオとか交換したいならそれなりの出費を覚悟
純正オーディオつきはパネル交換になります
オレは助手席前のダッシュボードに埋め込んだ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:50:33.02 ID:Qa80R1hF0
>>574
MP3をCDに焼いて普通に聞けた

ビックリした
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:15:17.32 ID:lInlce9g0
>>788
マジか。俺も明日ビックリなるわ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:17:25.75 ID:R64xf4GU0
じゃあ、おれも5年前にビックリなるわ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:53:32.43 ID:IOBRcino0
mp3をCDオーディオの形で焼いたなら当然聞けるけど…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:02:24.24 ID:nOeM1foF0
mp3をiPodに入れてトランスミッターで再生したほうがCDいらずで見た目もスッキリ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:18:58.55 ID:IOBRcino0
>>792
オススメなのある?
トランスミッターは嫌な思い出しかないんだけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:28:05.26 ID:nOeM1foF0
>>793
音質はちょっと落ちるけどCDでかさばるよりはマシかな
iPod64Gあれば個人で所有してるCDなら全部取り込めるんじゃないかな
俺はiPhone3GSの32G使ってるけど着信するたび切れるから困る(;´∀`)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:42:22.02 ID:vrJckJZo0
mp3をCD形式(WAVEファイル)にエンコードして焼いたって事か?
それともmp3をそのままCDに記録して聞けたって事か?
もし後者ならびっくりだな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:45:48.39 ID:qKLpg/Zc0
飽きたから話題変えてくれ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:50:28.54 ID:l1MvHnjF0
FMに飛ばしたら音悪すぎる、ちょっとどころじゃないよー
高めのやつ買ったのに後悔無念
絶対オーディオレスパネルゲットする
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 06:53:46.73 ID:qEcR+O4D0
そろそろタイヤ履き替えだな
↓以下、タイヤについてひとしきり語る流れ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:21:10.20 ID:KWDTfjMY0
DRBはいてるけど、安いしいい感じ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:47:55.82 ID:yE6+TpIm0
うちはピレリ Cinturato P6。
キビキビ走って気に入ってるが、ちょっとうるさい。安かったのでそこらへんは我慢。

しかし、新品時はとても臭くて、家から作業してくれる車屋まで積んでく間に泣きそ
うになった。(オークションで買ったので)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:15:05.42 ID:5M8Y72yh0
>>795
mp3をそのまま焼いたやつだよ
トランスミッターは音質最悪で論外
本当は外部入力端子(AUX)があればiPodとかケーブルで繋げて
一番いいんだけどね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:41:46.95 ID:vrJckJZo0
それMP3対応の純正オプションオーディオではなくて?
まんまノーマルの純正オーディオなら驚愕の発見
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:51:55.07 ID:MRSIILXL0
>>802
いや・・・MP3をCD形式で焼いたって事でしょ?
ライティングソフトで勝手にCDに変換されてる筈
CDの中身をPCで見てみればいい、拡張子MP3で無いと思うぞ
CDにMP3で焼くととんでもない曲数入るし

ちなみにおれのDYはMP3は再生出来ないよ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:53:55.25 ID:MRSIILXL0
>>798
DY3Wのくせに195−55/15
フロント:レブスペック
リア:ネオバ
だけど@1年履けないと思う、てかネオバはもう危ないw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:51:33.59 ID:zhcPD6pFP
>>801
そのままは不可能。俺は無理だった。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:16:25.79 ID:/uLWZbhu0
FMトランスミッター
音質は別に悪くないっていうか気にならないけど
ちょくちょく周りの車のFMトランスミッターと混信するからなぁ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:06:10.80 ID:vrJckJZo0
>>803
だよな。
おそらくオーディオCDにしたいMP3を指定すればエンコード(変換)やライティング(書き込み)を一括してやってくれるiTunesか何かで焼いたからよくわかってないPCオーディオ初心者かな?とは思ったが。
ファイル拡張子なんかも初期状態の未表示のままならば、ファイルが.mp3なのか.cdaなのかも確認できないし。

ちなみにMP3をCD形式にエンコード(変換)しても音質はそのMP3のままだから、元のオーディオCDがあるのならCDから直接焼いた方が良いですよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:51:31.70 ID:Eix3i/4a0
以前オーディオレスに改造した時こちらのスレの皆様にお世話になった者です。また力を貸して下さい。
中古のナビを入手したのですが車速信号、パーキング信号、リバース信号の取り出し方(場所)がわかりません…
自作でナビを取り付けた方いますか?

あとパーキング信号は必ず接続しなくてはならないものなんですか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:54:34.95 ID:zFavsJcY0
結構、音質にこだわる人多いんだな
俺はFM音源でそれなりに聞ければいいと思ってるけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:11:10.49 ID:MRSIILXL0
>>808
パーキングはアースに落としておくで良いんじゃないかな?
車速信号・リバース信号はアルパインかクラリオンののHPで探すと出てくる
まずはググって探すのが早いかも

多分両メーカーとも公式ページからはリンクしてないと思うので
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:19:13.08 ID:PEjdHzrO0
>>801
外部入力は純正買わなくても自作で十分
材料費200円くらいだし
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:22:07.19 ID:n5MFx9WE0
>>808
車速、バックは助手席足元から取れる
パーキング(サイドブレーキ)はアースでおk
いや、厳密にはよくないんだが動作的に何の問題も出ない。

車速はグローブボックスの裏あたりのカプラーから灰色線だったような…うろ覚えですまん
バックは助手席側スカッフプレートに行く方の配線のどれか。
バックに入れたときに12V流れる配線から取ればいい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:38:00.48 ID:MRSIILXL0
>>812
車速はきちんと調べてからの方がいいよ
ECUって色々バージョンが有るから
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:48:06.28 ID:Eix3i/4a0
おお、早速のレスありがとうございます。チョロっと検索して調べてみたのですがどうにも情報が少なくて…もう少しよく調べてみます

パーキング信号線はアースにつないでしまってよかったんですね…入手したナビのパーキング信号線とアース線がつながっていたので悩んでしまいました
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:27:32.99 ID:INpgP6h80
>>811
ググって見たけど前期型は無理っぽい感じ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:42:58.47 ID:wM+WbBV10
>>809
いかああん!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 01:19:21.52 ID:KUlCkpiz0
>>798
特別なこだわりがないなら、LS2000 HYBRID2はおすすめ。

特筆すべきポイントはないが、安くて性能バランスがよい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 06:39:56.37 ID:WbyPKAOZ0
DY3WのH16年式です。
車検に出したら、マフラーのサイレンサーで排気漏れですと。
修理できない部分だから交換しないと車検通らんそうで(´・ω・`)
純正は工賃込みで26000円位、純正中古で15000円位。

ただ、どうせ変えるならこの際社外品はどうだろうかと思うのですが、
オススメはありますか?
費用はできるだけ抑えたいのと、音は控えめで。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 06:41:59.09 ID:WbyPKAOZ0
また、ATオイルの交換を勧められてもいます。
前回の車検時に交換していて、その後の走行は3万キロです。
因みにDではない、民間車検場(規模はかなり大きい)です。
純正オイルではないが、循環式で交換するとのことです。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 08:48:23.47 ID:8poQU+m50
>>818
車検を通すだけならホルツのパテで修理可能
(タイコやパイプに穴が開いている程度なら補修可能
 パイプとタイコの接合部分とかパイプが外れているとかはおそらく修理不可)
デミじゃないけど前の車パテで修理して後でマフラー変えました
慌てて探すより取り敢えず修理して後からじっくり選んだ方が言いと思うよ

但し、応急処置なのでパテ盛りでそのまま乗り続けない事w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 08:54:13.52 ID:8poQU+m50
>>819
ああっw
ボケて書き込んでしまった
ATオイルは3万キロだと交換しても良いと思います
遅くても4万キロ位までには交換したほうがミッションには優しい
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:56:14.40 ID:DbKzIHRq0
H13のカジュアルスタイリッシュのMTが
追突で玉突きになり廃車になりました。

HID、純正エアロのなんちゃってスポルト
だったのに(´ΦωΦ`)

でも14万キロで37万保険からでたから
よしとしよう。
今までありがとう。

いいクルマでした。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 10:12:29.35 ID:8poQU+m50
>>822
(ノД`)シクシク
体は無事でしたか?
824818:2011/03/31(木) 10:52:41.62 ID:RgCFzHvd0
>>820
ありがとうございます。

タイコの部分なら修理できるが、修理不可の部分だと言われています。
また、ATオイルは必須ではないが汚れているから、と。
仕事の付き合いでD以外に車検だしているのですが、
純正オイルでなくても問題ないでしょうかね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 10:57:13.52 ID:8poQU+m50
>>824
マフラーは継ぎ目とかややこしい部分なのかもしれませんね
物が見つかるならば交換が早いですね^^

ATオイルはGSとかでも交換出来ますし、純正に拘る事は無いと思いますよ
オレのデミオもそろそろ3万キロだ、交換しなきゃ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:53:40.20 ID:BVHaNwSPi
>>822
久々のざまぁwww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 13:17:20.25 ID:ULnDeMIxO
テールランプの中に小さな虫の死骸が入ってしまってるんだけど、中を開けるのって難しい?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 13:26:03.75 ID:8poQU+m50
>>827
レンズ部分は融着してあるので外せません(一体型)
もし気になるならレンズユニット外して球を入れる所から
ピンセットで取るか針金にガムテを巻いた物でくっつけて取るしかないと思います
因みに水洗いは駄目、細かい所に水が入って抜くのに苦労します(経験者は語る)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:06:28.43 ID:ETOSwFHP0
>追突で玉突きになり廃車
ほんと体大丈夫?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:42:34.62 ID:r+dCFEjV0
>>818
DYは社外マフラーの種類少ないからなー
音控えめだと砲弾はNGだろうから
マツスピ、オートエクゼ、フシツボワゴリス、5次元ボーダーSくらいかな
どれも新品なら4万いっちゃうけどw
831818:2011/04/01(金) 09:55:47.69 ID:Ut/NPQ6s0
そういえば、代車でFITが来たのですが、ハンドルの操作感などどうも今一。
改めてデミオが良いと思いました。
代車が履いてるスタッドレス、02製造のMZ3……
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:06:04.85 ID:VXZsf4/30
>>831
スタッドレスタイヤでの操作感は許してやれよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:08:37.74 ID:Irgsu0cJ0
>>831
02年ってw
スタッドレスとしては機能してないね・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:18:20.59 ID:wgD6zynt0
だが、DYがダメになったときの代替はフィットしかないんだよな。
MTで積載量のあるコンパクト。
電スロでなくて油圧パワステ、当時でももうDYしかない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:45:17.46 ID:zrzNc3hQ0
>>834
MT楽しいよね。
当時DYとFITと天秤にかけたけど、MT試乗できたDYに決めたっけ。

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:44:43.19 ID:b9gAxbWk0
MTの人に聞きたい
50km/hで直線でしばらく速度が変わらないとしたら
何速にする?
4か5か迷っちゃうョ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:56:59.31 ID:7Ao4bmN60
速度でギア選んでないなぁ
巡航なら下1500上」2000目安で切り替えている
もち、ぐずったらすぐ下げる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:01:16.88 ID:HAjbAH+X0
1.5だけど、基本直線で等速だったら5速に突っ込む。
40km/hだったら4速パーシャルならいいかなって思うけど、
50km/hまででてたら5速に入れてる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:25:47.55 ID:Dx6K9dfa0
ガーっつったら上げてモーっつったら下げてる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:29:51.34 ID:jzi6Csc80
>>836
1.3の俺も5速にする
緩やかに速度上がる流れなら、40キロでも5速でいくな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:48:34.28 ID:b9gAxbWk0
俺は40km/hなら3速もありうるというのに
結構下のほう使うのね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:54:06.75 ID:aV8eWzIu0
dy前期乗りだが最近いまさらながらアテンザメーター
に交換したのだが4wdとサイドブレーキの警告灯が点きっぱなし。
裏からテープ貼る以外にサイドブレーキ警告灯消すいい方法ないですか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:07:45.59 ID:5FOcoum50
>>842
そんなアフォな事をする意味が分からない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:10:02.39 ID:Irgsu0cJ0
>>839
その表現・・・
(・∀・)イイネ!!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:12:27.74 ID:HAjbAH+X0
DY前期スポルトにDY後期スポルトのメーター着けたオレが
素通りしますね。

ガス欠が不安になります
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:31:55.31 ID:rTCh92BF0
>>842
サイドブレーキ警告灯がサイドブレーキ作動時以外のどういうときに点灯するか考えればわかる
4WDはFF用のメーターにする以外わからん
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:56:22.41 ID:aV8eWzIu0
>846
つまりアテンザとデミオでは点灯のさせ方が違うということ?
−か+の違いかな??明日やってみます。
ちなみに4wdは放置の方向で。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:36:03.05 ID:m3BgFnPy0
点灯のさせ方が違うというのもそうだけど、!の警告はサイドブレーキの戻し忘れの警告だけではないということ。
取説みれば書いてある。多分。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:19:15.61 ID:Ux7MoQw50
丸ごとメーター交換は怖かったので妥協してELメーターイルミ付けた俺が通りますよ
思ったよりコンバーターノイズが気になる・・・・
夜は綺麗だけどね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:22:57.90 ID:CU+PBzMpO
半年前くらいにスピードメーターの針がなぜか走行してるのに全然動かなかった…
現在は正常に作動しますが同じ様な症状に遇われた方いますか?
メーター系は全く弄ってないです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:59:35.76 ID:cyJTePhv0
車検でサイドブレーキのワイヤーのブーツが破れていて交換ですと。
15000円追加……
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:12:05.38 ID:kpU1p8Zz0
>848
マスターのカプラー抜いたら(当然)消灯
で、カプラー短絡させたら点灯。
つまりカプラー挿して液面限界まで下がれば消灯するのだろうか?
いろいろ試してみます。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:26:27.09 ID:IM4z+ZPlO
前期スポルト乗りですが、純正アルミから同じ15インチか16インチの社外品にしようと思ってます。
スポーティーで深リム系で似合うのってどんなのがあるだろ?

ボディーカラーは白です。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:21:31.23 ID:2WdsLKDY0
新しいアルミホイール履いたら、
ボロいボディと輝くホイールのコントラストがやばいことになった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 07:26:42.24 ID:f34PTZXO0
今すぐ230番の紙やすりで磨くんだ!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 07:36:18.22 ID:dvjFOUro0
>>853
そもそも、このくらいのサイズで深リムタイプって、商品自体少なくね?
近所のティーダが深リム付けてたんで、どこのブランドかと見てみたら
ホイールセンターにはNISSANって入ってたわ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:36:41.86 ID:WJphl7640
ヘタな社外品より純正アルミの方がデザインがいいような気がする
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:29:46.30 ID:WnHQVdB50
中古で買った時WORKの16’深リム付いてた
深リムあんまり好きじゃなかったんで売っちゃった
今は15’リーガマスターEVO
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:01:46.01 ID:LRhP/GqdO
テールランプの内部に蚊みたいな小さい虫の死骸が数匹入ってる。
しかも左右両方。
どうやったらこんな所に虫が入るんだろ?
簡単に進入するルートがあるんだろうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:08:38.24 ID:bGKqY3tb0
>>859
きにするこたあない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:35:33.21 ID:d8FRry3a0
チン毛@冷蔵庫並に謎だな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:40:22.54 ID:LRhP/GqdO
気になってたからディーラーで取り除いてもらいました。

帰って気付いたんだけど、フロントバンパーにあるフォグのレンズの片方が曇ってる。
何でだろ?

それから、スポルトに相性のいいタイヤって何かオススメはある?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:50:13.78 ID:xotYkCPS0
>>850
 私も15年DY3Wですが、時々メーターがおかしくなりますよ。
私の場合、戻らないw
30キロ程度なのに表示は80キロとかw
でもエンジンのオフオンでたいていは直りますが。
症状が出たらタコ見ながら、安全運転してます。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:41:08.96 ID:E6z2+HsUO
そんな症状が出たら事故起こす前に乗り換えか廃車にするべきだろ。
俺なら即DEデミオに乗り換えるが‥
今だったら追い金50マソくらいで買えるだろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 02:51:08.97 ID:go8qqKFYO
>>850だが…
スピードメーター動かったのは車検前で少し焦った、でも今は問題無し。 良い車だよ、ホントに。
事故なんて…余程周り見えてないか横から突っ込まれるかしか有り得ない…。車はお金で買えるが安全は…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 06:28:30.76 ID:eLlEbo7vO
乗り換え…DEは無いな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 06:59:38.15 ID:ZeED+/yn0
DEは狭い。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 10:26:55.72 ID:HHxbcJwo0
マフラーの話出てたが、うちも7年目の車検で要交換。
継ぎ目から漏れてるそうで、修理できないそうでした。
9年目の車検通すか微妙なので、取り敢えず純正の中古に。
マフラー壊れて交換って、年数的によくある話なんですかね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:17:57.66 ID:h3wPA5S80
>>868
住んでいる場所によると思うけど
雪が多い場所なら融雪剤
海沿いなら塩害でマフラーは痛み早いですね
塩分が多くなくても年数が経過すればそれなりに痛むとは思いますけど
オレも雪多い場所&スキー行くからマフラーはヤバイ
870868:2011/04/04(月) 11:27:28.83 ID:HHxbcJwo0
>>869
ども
北海道です。
住んでいる街では塩カル撒いてないらしいです。
が、高速走るとやばいですねぇ。

上の人のように、社外品も考えたのですが、経年のこともあり、他にも色々痛んできた(ドアミラー動かなくなったり)ので、
ライフコスト考えて中古にしました。
といいつつ、2年後(9年目の車検時前に)また悩むのでしょうが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:33:15.38 ID:h3wPA5S80
>>870
そか・・・
北東北から上は敢えて融雪剤撒かないからね^^
半端に解けると洗濯板になってひどいからw
高速は多分除雪して撒いている所は有ると思うけど
ステンレスマフラーとかあるけど高いし純正中古がいいと思いますね
2〜3000円で買えるし、交換も悩まないで済む^^
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:44:07.35 ID:AWZ542v50
>>871
純正中古ってそんなに安かったっけ?
と思いヤフオク見たら、3500位からあるんですね。
でも送料考えると、それなりに掛かりますね。
自分はメンドイので、車検時に1万弱で換えてしまいました。

DYデミオ、今年の夏以降9年目の車検の方が出てきますよね。
皆さん、さらに乗るのかな?
自分は、小さな故障がところどころ出てきたので、2年後はどうなってるかな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:02:42.40 ID:iAL67dhl0
なんか今日アイドリングが不安定になるという状況になった
タコメーターが居眠りしてる人の首みたいな動きしてるの…
なんだろぉ…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:04:35.07 ID:aNGnsSpk0
嫌な質問かもしれないが、これに出てくる黒い車はデミオの2代目だろうか?

http://www.youtube.com/watch?v=zjHLeGYxdq4&feature=related
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:34:33.77 ID:h3wPA5S80
>>874
私も気になってたので見直しました
多分DYでは無いと思います
1.ルーフが長い
2.ルーフのライン(凹みが無い)
多分オデッセイ辺りじゃないでしょうか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:46:47.80 ID:aNGnsSpk0
>>875
俺もオデッセイとかウィッシュかなとは、最初見たときに思った。
ただ、今日現場(宮城県塩釜市・マックスバリュ)通ったら、だいたい同じ位置に2代目デミオが放置されてたのよ、まだ。
ガードレールにひっかかったままで。で、この動画を思い出したんです。
リアスポイラーがついていたので、ルーフが長く見えたのかもしれないと。
ちなみに、助手席窓が開いた状態だったので、ドライバーは脱出したとは思うが、
あの津波では生死はわからない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:56:47.02 ID:h3wPA5S80
>>876
なるほど、スポイラー付いていればルーフが長く見えますね
33秒辺りのテールランプの配列(後期テール)とナンバーの位置から見るとDYに見えなくも無いかも
ちいと画質が・・・w

因みに私も本家が塩竃の新浜なのでしょっちゅうここ通ってました(>< 泉在住
ここら辺は引き波に持って行かれないので落ち着いていれば助かったのではないでしょうか・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:09:26.49 ID:aNGnsSpk0
ああ、県民の方でしたか。こっちは石巻です。
ご本家大丈夫だったんでしょうか?45号から海側は壊滅しているところが多くて。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:20:29.74 ID:h3wPA5S80
>>878
石巻の方がヒドイ希ガス
本家まで津波上がらなかったです、ありがとう
落ち着いたら車の下回り洗ってあげてねー(^^

なんか明日野蒜の親戚の手伝いに借り出される様な予感がw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:46:29.70 ID:aNGnsSpk0
>>879
浜は壊滅してますが、うちは海から離れているので大丈夫でした。
野蒜・東名は瓦礫だらけですので、パンクしないように気をつけてください。
ではまた。スレ汚し失礼しました。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:59:35.65 ID:5MLbrbB+0
>>808ですが、なんか車速信号とバック信号の配線ダメもとでセンターパネル裏のカプラーにつないでみたらちゃんと来てました。後期限定かな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:33:52.82 ID:EZgU8Dyx0
>>881
後期はオーディオレス仕様があるからじゃないかな
DOPやMOPのナビ仕様がある車はコンソール裏のカプラに来てるから社外載せるときも楽だね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:59:12.07 ID:bfnJeHy40
海水に一度使った車って、オーバーホール必要なのかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 09:44:09.77 ID:8g97/uxi0
>>883
何処まで浸かったかによると思う
真水・塩水にもよるけど・・・タイヤまでなら洗えば済む
ドア以上なら電装系はバラシ必要(モーターやダイナモ系が結構下にあるので)
それ以上で窓まで浸かった場合エンジンもオーバーホール
室内に水が入った場合はフロアやシートの洗浄・乾燥が必要(そのままだと匂う様になります)
(大体の高さと目安です)

というか、どの場合もオーバーホールというよりパーツ交換になると思いますよ
大抵水に浸かったパーツは後日動かなくなる確立が高いです(塩水ならばなおさら)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 11:42:22.13 ID:iXoPvkCg0
上から見て思ったんだけど、この車結構長くない?
フィットが小さく見えた。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:21:33.45 ID:1GNHoFtD0
ステーションワゴンだからな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:40:56.07 ID:tPZJxeHp0
フィットもステーションワゴンじゃない?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 13:56:57.86 ID:f1VEzLD+O
普通、冠水したら乗換えだろ。
但し、極悪業者の手に掛かれば、冠水車でもちょっと弄って平気で優良車として売るからなw
中古車を買う場合、修復箇所を一生懸命調べるだろうけど、こればかりはなかなか分かりづらいからな。
ボールジョイントなどが錆付けば、走行中に車輪が外れる危険性もあるから注意が必要だね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:26:35.48 ID:unBqmfnc0
それじゃまんま三菱トラックじゃん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:20:55.86 ID:R3YgBENW0
一応貼ってみる
ttp://www.do-da.co.jp/maintenance/tunami/suibotu.html
まぁ乗り換えるのが一番だろうなぁ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:49:49.26 ID:ZjXmcYTT0
ちゃんと動いて気が付かなけりゃ幸せだけどさ。
黄色テープが怖くてな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:06:37.49 ID:dYzV8ClA0
っていうかフィットより後だしの車だったような・・・
当時のコンパクトカーの中では頭1つ抜けて大きい車のイメージがある。
そっから出てくる車がどんどん大きくなったおかげで、今でこそコンパクトに
見えるけど。横幅なんか2cmも小さいからね。5ナンバーいっぱいの
今のコンパクト達と比べて。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:19:38.50 ID:8g97/uxi0
今回の震災では家まで流された人が浸水した車を復活させる事が多いポイ
石巻の自動車整備工場では持ち主から依頼されて清掃修復作業してるよ
家から何から流された人は直せるなら直して乗った方がいい
これから¥なんて幾らでも掛かってしまうのだから・・・

浸水した車を中古市場に流すのは止めて頂きたい
以前知り合いの中古屋手伝ってた時に某オークションから
中古仕入れたら水没車だった事はある orz
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:40:58.17 ID:EZgU8Dyx0
>>889
三菱ふそうのリコールはハブ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:11:34.76 ID:Iixqy2wm0
>>893
事故・修復箇所は記載されるけど水没は記載されないからね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:20:42.88 ID:8g97/uxi0
>>895
んだw
トランク開けたらかび臭くて・・・
スペアタイヤサビサビ
フロアめくったらジトジトw

それでもいいって言った客が買っていったけど・・・(><;
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:05:03.55 ID:HxYbCVxL0
>>873
前に粗悪ガソリンでアイドリング不安定になったことがある
燃焼室がカーボンまみれになってたよ
プラグとかチェックしてみては如何か?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:04:52.74 ID:zmYbUSG20
つ お前らもう一度言うが日本はもう終わりだぜ。

テレビやネットの情報だけで安心してるなよな

食事は生きていく為に必要だぜ。国が情報を隠してたら、俺たちはどうなるんだ?

お前は信じてるのか?彼奴らの言ってる事を どんどん漏れてるんだぜ

明日は外に出るな。警告しとくぜ

お前ら貯金とか有るんなら今の内に使い果たせよな。

もんじゅマークしとけば俺の言ってる意味がいずれわかる。覚えておけ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:24:14.80 ID:5ottfJjV0
つテ食お明おも
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:34:11.92 ID:DSm+nB070
この状況は日本に居るなら何処に居ても同じw
どーんといってみよー
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:42:17.23 ID:z+gJ4nmK0
>>898
同感

半年〜一年もすれば円は紙クズ
こんなクソ車は被災者wに寄付して
高級外車買ったほうがいいって!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 02:59:28.95 ID:8gtPzlV00
自演乙
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 07:30:13.51 ID:dpgPRS2y0
>>901
バカちんw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 07:51:24.02 ID:tUaW0F6E0
>>898
もんじゅ、そんなにヤバイのか
福島原発より危険性高いんだっけか
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:27:14.50 ID:cEl4tr8j0
lなんか制御棒がすでに落ちてて、有事の際にはもう
どうにもとまらないことになるって話は聞いたな。
挙句、断層の真上にあるとかなんとか。

有事だろうが、DYとどこまでも一緒だ!
ってわけにいかなくなったら乗り捨てて高台に行くんだよ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:05:26.68 ID:yxcPpIynO
国や専門家が大丈夫だと言ってるのに素人のお前らが煽ってどうするんだよ!
原発も一段落ついてきたっていうのに‥
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:11:59.39 ID:/VvTrMXS0
ニュー速でやれ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:59:54.11 ID:M38RYI8F0
>>906
国や原発推進派とベタベタの専門家が大丈夫と言ってるから何なんだ?
全然大丈夫でないし、水道水などの情報統制凄いぞ?
それに原発もまったく落ち着いてないが。
小出しの情報で間隔麻痺させられたか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:07:56.82 ID:/p0AZzGqO
前期スポルトATを購入して初給油をしました。

地方都市の通勤メインですがリッター10キロ弱でした。

燃費は良くないと聞いてたけど予想より悪かった。

ただしスタイルと走りと使い勝手は最高ですね!

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:21:44.47 ID:MS2NCJiG0
オイル変えてみれ

0-20入れればかなり変わる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:45:41.17 ID:q+P6zfGT0
色んな粘度を試してみたがDYには0w-20が一番合うと思う
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 02:24:13.56 ID:Aqd2BX/8O
初期型ATで10km/L弱も走れば優秀ですよ。
俺のは8〜9km/Lですが、ほぼ8km/Lに近いですね。
オイルはずっと0W-20を入れてますが‥
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:35:57.72 ID:ZlyQBGMz0
ひどいねそれは。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:17:12.50 ID:aNBKBpIA0
そろそろ夏タイヤに替えなければ。
どうせなら、175/65/14の標準からインチアップしたいのですが、
185/55/15ですよね?
イェローハットで見積もったら、工賃廃タイヤ込みで、
TOYO DRB 39548円
YOKOHAMA ECOS 37924円 
でした。

性格がぜんぜん違うみたいですが、使用者の方いらっしゃいますか?
DYに合うのはどちらでしょうね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:18:17.56 ID:HlfC0gF10
>>914
両方185/55/15で履いたよ
燃費なんかは大差ないけど、乗り心地もグリップもDRBの方がワンランク上な印象
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:01:28.00 ID:Is0TNE4U0
>>914
そのサイズとクラスなら、グッドイヤーのLS2000 HYBRID2も
選択肢に入れてみてくれ。

じつにDYデミオ向きのタイヤだと思うぞ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:15:21.68 ID:BF97jKcG0
LS2000は雨の日全くグリップしないぞ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:11:51.92 ID:HTVBaBrG0
>>917
それ重要
Revspecは良かったんだけどナー
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:24:43.80 ID:uu1rGeAy0
DRBはすぐに溝がなくなる。エコスのがいい。
燃費の話でてるが俺は初期1.3AT
オイル0-20で平均12くらい高速なら15くらい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:09:58.52 ID:c7VF8/Jm0
迷ったときのエコスって弟が言ってた
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:33:45.85 ID:NQAwiZu90
>>909
地方つか岡山のフィット海苔がリッター10キロくらいだからな
DYデミオで10キロ弱なら悪くないよ、普通
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:55:00.49 ID:HKoOVRTU0
>>919
溝無くなるとは言っても、何万キロ位で?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:19:09.33 ID:ZlyQBGMz0
そのフィットが壊れてる
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:37:20.97 ID:N4HtSQ5a0
フィットで10キロは異常のレベル
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:42:05.82 ID:HTVBaBrG0
うーし、悩んだけどecosにするか
今日夏タイヤ交換しようと思い見たら
スリックタイヤかとオモタw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:21:25.93 ID:MzJs+UvN0
しかしこのロードノイズはなんとかならんかなぁ
16インチからインチダウンしたら少しはましになる?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:37:07.82 ID:ssEWvH1q0
15インチでもそんなもんだからそんなもん。
トヨタのふるいコルサセダンから乗り換えたとき、ふにゃふにゃでない
サスのしっかりつっぱる感じと同時によく路面をいなすしなやかさに感動したが、
同時にゴーーーというロードノイズに悩まされた。
バブル期設計のトヨタは遮音や内装などにかなりコストかけてたな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:58:30.40 ID:O9mkqliH0
>>914
1.3のカジュに185/55-15のDRB、NBロドスタの純正アルミで乗っていたけど
変な癖も無く、自然な感じで不満は無かったよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 02:06:00.04 ID:MzJs+UvN0
>>927
そうか15でも変わらんのか 
俺もずっと2000cc〜3000cc乗ってきてDYに乗り換えたら
ロードノイズが地獄だな
でもハイオクからレギュラーになって燃費が倍近くになって税金も安くなって
取り回しが楽になったからまぁいいか
ありがとう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:03:56.95 ID:RFZjPM8E0
皆さん、夏タイヤって何年で替える?

年中夏タイヤの場所と、
冬タイヤと履き替える場所と違うだろうし、
年間走行距離にもよるだろうけど。

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:20:28.22 ID:iO/teCEo0
>>930
溝はまだまだ残ってたが、7年目の車検時に
「タイヤ、ヒビが出てますよ」と言われて変えた
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:33:38.54 ID:9koAPC/H0
15年式を最近買ったんだが、
どうやら納車からずっと変えていないようだった
なんと恐ろしい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:46:25.57 ID:bmczsEfM0
>>931
溝が無くなる(スリップサインまで磨耗)もしくはヒビが出たら履き替え
だけど大抵ヒビが入る前に磨耗で交換になる事が多い(私は年間1〜2万キロ走るので)
年間2000キロとかしか走らない場合(買い物オンリー)だったら5〜6年でヒビは入ると思うけど
まぁ走行状態と車の保管場所によるか・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:15:24.59 ID:l6wazsDE0
自分も納車されてからタイヤ交換してないなぁ、もうすぐ丸七年
TOYOだったかな
エコタイヤってどうなんだろ
935930:2011/04/09(土) 11:36:00.39 ID:RFZjPM8E0
皆さん、ありがとうございます。
自分は、3年前にH16の中古DY3WFFを購入。
その時付いていたタイヤが、FIRESTONEのなぜか195/50/15。
製造が4本バラバラwで、2007前半と2006半ばと。
その時点で、そのタイヤがどれくらい走っていたか分かるすべもありませんでしたが、
その後は夏2シーズンで計15000km位走行。
トレッド面に細かいヒビが数カ所あります。
残溝4ミリ位かな。

車検取ったばかりで、2年後の車検通すか分かりませんが、
通さないとすると夏2シーズン分な訳で、
タイヤ買うか微妙に悩み中……。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:39:08.05 ID:9koAPC/H0
タイヤケチっちゃいやん
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:05:08.74 ID:/COYYF4s0
うむ、タイヤの劣化は、死に直結する。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:37:30.01 ID:v20N1XDP0
今までタイヤ交換時に油圧パンタ使ってて、都合4回のジャッキアップをしてたんだが
2t用のフロアジャッキ貰ったんで今後こいつを使って前後2回で済ませたい。
取説にはサイド部分のジャッキポイントしか載ってないんだが
フロアジャッキのときはどこに当てればよい?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:55:20.36 ID:pWjpuyOX0
안녕하세요, 여러분. 시라카와 최고 속도입니다. 매일 춥습니다.
물이 차다. 감기에 걸리지 않도록주의하십시오.
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:06:29.38 ID:KEL0IfrI0
なぜハングル・・・・
誰か解読して('A`)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:39:45.60 ID:cUqQPKRG0
>>923,924
壊れてねーよ。フィットだって短距離の繰り返しなら燃費悪いだろ。
もう閉鎖してるかもしれないけど、岡山の赤いフィット乗りが
HPで詳細に燃費記録してたんだが、10km/l前後が多数あって、フィットも
大したことないと思ったもんだ。ま、遠出したときの燃費がデミオよりいいのは
事実だけどね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:47:52.66 ID:bmczsEfM0
>>939
点々にしか見えネーヨ
ハングルなのか・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:51:37.31 ID:Ae1bI6l9O
>>938
フロントはフロントメンバー中央
リアは4wd車ならデフに、2wd車は…
多分牽引フックかトーションバー、詳細はみんカラで誰かが書いてるんじゃないかな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:58:41.67 ID:bmczsEfM0
>>943
デミは判らんけど牽引フックは危ないきがする
トーションバーが一番安全かと思われ
フロントも一見鉄製で頑丈そうに見えるけど
間違ってもオイルパンなんかに掛けちゃだめだよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:41:58.39 ID:O9mkqliH0
>>940
こんにちは、皆さん. シラカワ最高速度です。 毎日寒いです。
水が満ちる。 風邪ひかないように注意して下さい。

こんにちは,皆さん.シラカと最高速度です.毎日寒いです.
水が冷たい.風邪をひかアンドロックズウィしてください.
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:45:09.34 ID:KEL0IfrI0
>>945
翻訳してもらっても理解できない・・・
何か気遣ってくれてるようにもみえますね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:15:54.45 ID:v20N1XDP0
>>943
フロントメンバーに当てる所までジャッキ押し込んだら
レバーをストロークさせるだけのスペースがなくなってしもた……。

タイヤスロープ噛ませることでスペースは確保できたけど
トータルでの手間を考えると今まで通りの4回ジャッキアップと
大して変わらなくて俺涙目。

おとなしく今まで使ってたパンタそのまま使うわ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:03:25.55 ID:mMPzFmnJO
まずは下に潜り込んで、金槌で叩いていく。
一番硬そうな場所が分かったら、思いっ切り叩いてみる。
何ともなければ、そこがジャッキポイントになる。
何事も経験から始まるんだよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:08:04.95 ID:ciRaaElR0
スポーツ走行もしたいけど値段おさえたいってならダンロップのDZ101おぬぬめ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:31:31.95 ID:r8c7PqXr0
>>943
前はクロスメンバ、後ろは2WDならトーションバーが正解。
どっちもジャッキアップポイント(真ん中)に印が付いてる。

ちなみには牽引フックはジャッキアップ不可指定されてます。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:34:06.48 ID:hAqAgqzE0
>>949
それならヨコハマのSドライブの方がおすすめ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:36:44.11 ID:5/gzXkmb0
トーションバーで上げるのは怖いなぁ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:33:30.15 ID:1z+Z3W/k0
オサレなアルミホイールのおすすめ教えて下さい。
みなさんはどんなのお使いですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:51:05.50 ID:dQy/Uu610
>>953
アルミは好みが有るからなぁ〜
オレはメッキ・シルバー・深リムが嫌い
今履いているのは前の車から履き替えの
白のリーガマスターEvo・・・残念ながらデミオには似合わないw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 10:01:40.64 ID:EHmEjoIr0
>>953 標準がいちばん
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 14:24:54.28 ID:CLF+yEuR0
鉄チンむき出しオシシメ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:59:37.74 ID:e4kjxc5p0
ダウンサス入れて15000kmで純性ショックが完全に抜け切って底付き中…。
KYBのローファーにしようかと思ってたらラルグスからDY用の車高調が出てるぉ。
去年は無かった気がしたんだがなぁ…。

DY用が無かったから諦めてたのに、このスペックでこの値段は破格すぎるだろ…。
ttp://www.largus.co.jp/sports/product/damper/mazda/dy3w.html
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:15:05.55 ID:X5ZK69Sx0
標準装備のCDプレイヤーからMP3対応CDプレイヤーに交換した人います?

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:34:39.24 ID:dQy/Uu610
>>958
純正のコンポから交換の場合、パネルも交換になるので結構な金額になります
俗に言う「オーデキオレスパネル」が必要です、パネルを自作してる人も居ますけど
3万くらいするらしいです、私は助手席前の小物入れ(?)の所に1DINを入れました
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:55:59.34 ID:HsSaljYK0
>>958はオプションのデッキにしたいんじゃないの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:03:53.09 ID:dQy/Uu610
>>960
かもだな
962914:2011/04/10(日) 22:36:42.89 ID:hbcoPjIz0
皆さんありがとうございます。
DRBを買いました。
履き替えるのが楽しみです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:03:25.43 ID:m3WsA7FdO
>>957

ショックが底付きするとどんな乗り心地(感触)になりますか?

私もTi2000に変えて2万キロですが、9万キロなので、ショック交換に興味あります。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:49:49.92 ID:SzFGiO+30
>>963
音も感触もゴツンゴツンなるよ
跳ねが止まるまでに時間かかるし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:58:38.00 ID:ZMP0cEVwO
スポルト前期の4ATが納車されて1週間になります。

この度納車記念旅行ということで、往復1500キロ弱のドライブ旅行に行って来ました。
前車がトヨタのコルサ4MT1300だったのですが、とても快適な旅が出来ました。
どっしりとした安定感がある走りは高速120キロ巡行でもとても安定感のあり疲れ知らずでした。
ただ、前車に比べると車重のせいで加速と燃費は劣るように思えます。
しっとりとロールしながらも軽快に曲がる足回りは山道でもとても楽しいものでした。

旧型の前期型でもこれだけ良い足回りだから、後期型や現行のスポルトはどれだけ良いのかとても気になりますね。

良い買い物をしたと満足してます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:30:43.04 ID:0CCj9u3VO
足回りはノーマルで充分に満足いくものだと思うけど、敢えて換えるのは何故でしょうか?
やっぱり車高落としかなぁ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:54:13.73 ID:3oC8szdD0
タイヤ交換しようと思ったら思いのほか溝が無くて諦めたw
溝が無いより元溝の所のヒビが凄くて止めた・・・7年もののNEOVAだからなぁw
DRBにしようかな・・・
195又は185/55−15で1本1万位でいけるかな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:10:36.57 ID:KtnbMcQH0
>>963
段差を乗り越えたときに、吸収してないと感じるようになる。
高速のつなぎ目でフロントが浮く感じがする。
ノーマルダンパーにダウンサスの組み合わせでは、2万も走れば抜けると思う…。

>>966
街乗りレジャーならノーマルでも充分な足回りだと思うよ。
自分はコブシ1個入るタイヤとフェンダーの隙間が納得いかなかったのと、
ある程度のスポーツ走行をするから。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:02:33.87 ID:PFUk2kSb0
>>967
YHで工賃バランス廃タイヤ込みで、4万弱でした。
が、昨日までの工賃サービス価格だったから、今日だとその分上がってるかな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:53:33.98 ID:RonyTZNz0
車高落とすとリアのキャンバーが気になる
あれはどうしようもないのかね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 17:09:59.14 ID:3h8ippe40
>>954
あれかっこいいですよね。
どこ行けば売ってるの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 17:25:47.77 ID:3oC8szdD0
>>971
残念ながら現行では出てません
ヤフオクでたま〜〜〜〜に出てるけど状態は良くない
特に白は物が少ない
実は1本割れて新しく買いなおして3本を実家に置いてたら
廃品回収に出されてしまったと言う悲しい過去がありましたとさw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 17:34:25.28 ID:CGDe/QcR0
>>972
こっちまで悲しくなったわ
そしてムカついたw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:15:49.68 ID:z8vKNJqm0
DYの保険の料率上がったって…ハァー…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:22:54.27 ID:VxKEQ9wM0
2cは糞だな

ようやく理解したよ。

あげるぜ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:28:03.22 ID:0ToMyAAy0
俺も先月DY買ったよ。ホイールとマフラー以外はノーマル、
ホイールのデザインはいいが16インチの白・・・・

納車2日後に15インチのブロンズに交換でいい感じになった〜。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 02:08:54.04 ID:qcjSJn5NO
>>966

私は純正の車高だと、重心の高さによるカーブでのふらつきや、高速走行時のふわふわ感が怖かったので、交換してみました。
ただ、それが原因でマフラー(TRUST beat mx Ti)交換せざるをえなかったのが痛かったです。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 06:54:41.08 ID:FIoHi7OuO
スポルトのスモークテールに憧れてスモークテールスプレーを使いたいのですがやった方はいませんか?自分は光量も考慮して光らない赤い部分だけ塗装したいと考えています。純正も同じような感じでしたので。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:26:31.81 ID:kAA9C5AD0
車高落としたら酷道走れなくなるよ。
ってそんな趣味ないんだろうけど・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:59:43.49 ID:IKExPpxp0
>>966
サーキットでスポーツ走行しますが、
減衰率上げないと、踏ん張ってくれません
フニャフニャで怖いです><
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:31:26.47 ID:IePRixIvO
何故サーキット走行にデミオ?
そういえば走り屋仕様のDYって見掛けた事ないや。
そもそも車自体重いからそんなに速くないんじゃない?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:01:08.02 ID:56cyYAOJ0
遅い車でも楽しめるべ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:11:34.86 ID:Nq6gADcN0
サーキット走行って言ってもまったり走れる走行会も有るからね
早い人は勝手に抜いていくから、こっちが怪しい動きさえしなければ
1回参加してみると面白いと思うよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:26:25.33 ID:dgGonoLS0
>>981
車の使い方や生活環境も違うのに、サーキットに行く人は全員速いスポーツカーでないと駄目なの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:59:27.31 ID:bBQdNj5u0
酷道なんて文言をみたら
R425走りたくなってきた
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>984
いちいち触んな