日産ラフェスタを語ろう その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ

日産ラフェスタを語ろう その3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280243835/

たびたびのdat落ちにもめげず語りましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 16:50:51 ID:4mMZtWiv0
将来的にはこれにも、
ノートのEVユニットが搭載されるかも知れんね。

ごく近い将来にはありうるね。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:16:57 ID:jUo9P/XcO
デラ・ベッピン
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:21:13 ID:zCYef7Uy0
>>1
先日、4WDのJOY X契約して来月納車です。皆様よろしく。
Dでは当然のごとくセレナオススメされてウザかったよ。

ホントはラフェスタもFMCしてから買いたかったんだけどねぇ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:35:49 ID:E2RyGkvZ0
>>4
よろしく
新型のセレナもいいですけど、ラフェにした魅力はなんですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:58:25 ID:8x+IBM+G0
次期型ラフェスタはフリードクラスになる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:53:58 ID:+3PVChlb0
>>5
背が低くて両側スライドドアの車ってこれしか無くねって理由。ただそれだけ。
背が高い箱は嫌いなだけだよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:34:36 ID:o+zRRh8O0
>>7
プレマシー、アイシス
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:04:52 ID:jzNWzHk90
>>8
5ナンバーにこだわった結果、プレマシーが落ちました。
アイシスは良くできていると思うけど外観が気に入らなかった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:57:08 ID:UCcJI4p60
俺も5ナンバーというのが大きかった。
アイシスは本当か嘘か屋根がゆがむという書き込見てやめた。
結果論でラフェスタにして正解だったと思う。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 18:21:19 ID:dEGOMqTr0
ガラスルーフの有無がアイシスとの分かれ目だな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 01:12:58 ID:jZarkY5Q0
age
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:55:35 ID:5M33qKg10
そろそろ大型マイナーチェンジして欲しいな。
新セレナのメーターみたいな形のフロントマスクにして欲しい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 05:58:25 ID:Vnh5zoDs0
次期モデルを作ってくれることを祈る。
廃番が怖い。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:07:06 ID:797o9NRL0
ラフェは国内専売に近いから、日本での台数が捌けないと廃番の恐れはあるよね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:24:46 ID:UQeKjm2g0
らららららら
ラフェスタ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:28:06 ID:3SWOYTFY0
らららむじんくん
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 03:06:09 ID:geQI18YkO
エルグランドとクエストのように、次期リヴィナジェニスと姉妹車になったりして?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 05:58:32 ID:njp9SaXOO
その予定でしょ?
前にニューマがXに出てたし
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 02:40:54 ID:+pGierxpO
アゲ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:49:00 ID:qnNmfcL7O
フルチェンは6月ってマジでつか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:38:26 ID:IZLxs0sGO
雑誌等には6月とは出てないね。 来年いっぱいは売るのでは…!?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:42:36 ID:Kb2gONkcO
バネットからばねを取るとどうなるの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:25:53 ID:M7lqMLLdO
立体に入る車高にしてほしい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:37:12 ID:8R54AjKD0
来年いっぱいこのまま話題がないと思うときついな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:40:24 ID:8R54AjKD0
しかし不人気の割には最近街中でけっこう頻繁に見かけるようになったよ。森高のCMやってた頃には響かなかった新しい層に受けているように見える。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:04:56 ID:uEnN7QJv0
H10年式の初代のセレナに乗ってましたが、エンジンがイカれて廃車に
しました。新車を買う金もないので、何かいい中古がないか相談すると
下取りで入庫したばかりのH18年式ラフェスタを勧められ、購入しました。
特に目新しいくもなく、普通の車に見えるけどかなりその普通っぽさが
気に入りました。前のオーナーは屋根付き車庫で保管していたらしく、
外装も新車に近い感じです。長く乗っていこうと思います。
ラフェスタのオーナーさんは、どんなところに魅力を感じるか教えて頂き
たいです。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/12/28(火) 10:02:02 ID:4zaJKZsT0
答えはもう出ている
>特に目新しいくもなく、普通の車に見えるけどかなりその普通っぽさが
>気に入りました

普通っぽいのはいやだという人には向かないけれど
車なんて普通がいちばんと思う人にはいいんじゃないのかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:04:18 ID:wu68KEfH0
森高千里を使ったのが間違いだったな
ラフェスタはまじめないい車だからね
森高のチャラい歌で売り出したのが間違い
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:09:27 ID:YenaBRs70
江口を使うベッキーだったか?
リフェスタとして次期リヴィナジェニスを使うのが農耕だね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:23:26 ID:T8xV1To0O
最近出た雑誌(雑誌名忘れた)に6月か7月あたりにフルモデルチェンジの噂が上がっているって書いてありましたね。 いよいよかな? 去年末に消滅するとか、ブレマシーOEMとか、今までガセネタが多かったけど、今回はどうだろう??
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:28:32 ID:QJHgUYl0i
>>29
100%同意

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:38:33 ID:QJHgUYl0i
大してルックスが可愛くもないくせに主婦に媚びたのが失敗。結果男女どっちつかずの存在に。
もっとムラムラッと味付けしても良かったのではないか。
プレサージュの前例もあるしうかつな事は言えないが http://goo.gl/RxWCv
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:29:00 ID:MCLAEVri0
>>33
プレサージュは俺好きだけどな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:55:23 ID:o6P0jClPO
プレサージュはなあ
エンジンとミッションの組み合わせが悪かったよ
2500にこそCVTを搭載すべきで3500には5ATを採用するべきだったな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:41:32 ID:cpepXW550
>>35
その頃の日産車の流れだろ
ムラーノもティアナもそうだったからね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:50:32 ID:XfQn3SfF0
今年もどうもありがとうマーメイドラフェスタ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 02:11:29 ID:I2iJ5vg4O
新年初カキコ
車高下げろFMCしろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:16:59 ID:Bsi3JN3O0
今年もマイラフェスタ君よろしくね!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:17:48 ID:zAdEhj5O0
地味だけど運転し易いクルマだね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:21:15 ID:DHQZElD4O
joyEV復活希望
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:47:23 ID:TcLzNk8vO
謹賀新年
6月にフルチェンジなんて雑誌に載ってたけど、このままセドグロワゴンみたいに10年以上は売り続けてください。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 15:31:36 ID:LES+mbJM0
>>42
マジで?どの雑誌?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:55:27 ID:DD2D4fzH0
リビーナとして再出発か。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:02:03 ID:BhBNntH9i
>>44
リヴィナは車格からして別の車かと。
7人乗りのリヴィナジェニスは胴長のコンパクト(ノート寄り)であり、
ラフェスタは背の低いミニバン(セレナ寄り)と思うが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:13:24 ID:F38rYj5j0
"【 みんカラ 】クルマSNS - LAFESTA CLUB" http://goo.gl/ZtCZR
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 17:18:43 ID:dHemR01I0
>>45
どちらかというとNV200バネットよりだわな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 17:24:36 ID:UM2wjKoP0
車格からして別かも知れないけど、
実際はリビナになるだろうね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:05:22 ID:JVQChMqDi
リリリ リビーナ♪
語呂わるい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:53:19 ID:OHMDgcV30
相変わらず後期を見たことが無い
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 15:03:05 ID:okoqzTAW0
ラフェスタってヤクザのってるよね?
強面すぎて近づけない
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 15:24:46 ID:u9i+NcYI0
微笑ましいヤクザだなw
ハッタリきかなすぎだろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:56:10 ID:UK8S+T7M0
>>51
お前の地域の話なんてどうでもいい
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:58:13 ID:JAlL10Tk0
コンセプトは悪くないけどデザインが大人し過ぎるねこのクルマ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:40:34 ID:AkhcXxOZP
最近どのメーカーのクルマもグリル上側部分にメッキの太いラインを入れてるね。
メッキ止めて欲しいわ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:59:11 ID:UMxbZGEE0
アイシスよりはラフェスタのほうが遭遇率高い@千葉北西部
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:25:59 ID:zfg17NUH0
>>56
アイシスは3年とか5年で手放されちゃう車なんだよ。
ラフェスタは気に入って乗ってる人が多いから、今でも前期型をよく見る。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:29:22 ID:UK8S+T7M0
日産はメディア戦略弱いから、勘違いして買う奴はいないと思う。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 06:30:18 ID:VDIAeF0K0
右車線飛ばしても前の車はどいてくれない車
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 06:52:30 ID:0Cn2yAZi0
でも、思ったより運動性能高いんだよな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 09:57:31 ID:VFozwjwx0
愛WISH
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:43:58 ID:TdV9yJqP0
ラフェスタ・・・ありがとう。
2011年1月下旬で手放します。

そして、新型セレナ・・・よろしくね。

ラフェスタの感想。
天井ガラスは、付けない方が良い。(燃費、劣化による雨漏り)
購入当初、天井ガラスは、空から何か落ちてきたら危険とか、叩かれてたが、
いままで、ヒョウ、アラレが降っても大丈夫でした。
燃費は約11から12。よく頑張りました。
いまでも「この車エンジンかかってるの?」って言われます。エンジン静かな車。
3列目シートは緊急用。子供でもきちんと乗ることができませんでした。
でも、総合評価は★★★★★ 5/5 良い車でした。 10万キロも走ってくれて
ありがとう 「ラフェスタ」 なんか、寂しいですけどね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:51:05 ID:RKNzaint0
幾らで下取って貰えたの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:57:11 ID:aHPDKHBI0
そしてセレナでがっかりするわけですね。
気にいってるのは買い換えないほうがいいよ。
10万ならまだまだ走るし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:32:42 ID:EGHGykJmi
よく言われる3列目が狭いというのが、言われる程に酷いとは実感できないんだが。
1-2列目がちょっとずつ遠慮してやれば成人男性でも窮屈ではないと。
どうだろうか。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:44:28 ID:RrrjyLeL0
1-2列目がちょっとずつ遠慮してやれば


遠慮しなくてもいいやつだってあるのにラフェスタはって話だろ
やっぱり馬鹿しか乗らない車だよなあ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:44:51 ID:EGHGykJmi
>>62
天井ガラスは買う前の人にとってはライバル車種との差別化ポイントなのであっても良いんじゃないかな。

ただ意外と開ける機会は無いし、
天井でしかもガラスなので美しく保つのが難しいことに買ってから気付く。
想像していたような夢いっぱいの装置ではない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:00:28 ID:1d0C9k87i
>>66
でも遠慮が少しで良いならば、「ちょっと狭い」くらいの評価で良いのでは。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:14:00 ID:iAa+NBiQ0
>>66
5ナンバーサイズの長さの場合、遠慮しなくて良い座席寸法を実現してる車は
ボンネットが短くて、エンジンを立体的に配置してそこで奥行きを稼いでるんで
運転ポジションが犠牲になる。

セレナみたいな運転ポジションで苦にならないのならそういうのにしたらいいよ。
ボンネットが普通にあって、セダンの運転ポジションの場合、3列目まで快適にするのは無理。
その場合、長さを増やすしかない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:23:06 ID:RrrjyLeL0
ライバルと比較して荷台を広げたから狭くなっただけだろ
2列目すら狭いなんてのはラフェスタだけだよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:29:11 ID:VePEkdcn0
>>70
ライバルってアイシスのこと?
それなら、アイシスの方がボンネット短くて、運転席はアップポジションでしょうが。
ラフェスタの2列目が狭いとか、どれだけ足が長いんだか。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:31:48 ID:arf7TPA90
>>ライバルと比較して

ラフェスタは孤高

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:56:50 ID:iYObBef60
と見せかけて
リバティのせがれ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 09:49:25 ID:tbLLxG7H0
>>62
ナカーマ ヽ(´ー`)ノ
俺も5年間お世話になったラフェスタと来週お別れ
セレナに乗り換えます。

雨漏りも故障もなく11万キロありがとう
たまに天井開けると鳥のフン付いてたけど・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 09:51:13 ID:eR2IKcIO0
>>59
北海道の高速で右斜線巡航していると、逮捕される件(本来違法だが、道警くらいしか取り締まっていない)。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:26:04 ID:D6vrYAo+0
>>75
国語力が求められる件
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:47:33 ID:eR2IKcIO0
>>76
はいはい、よかったね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 11:37:59 ID:NpW1rzdYi
片側3車線の右車線(追い越し車線)走行の取り締まりは、都内でもたまにやってるよ。第三京浜など。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 12:07:41 ID:FO7sQQ0Z0
ラフェスタは右車線を他の車蹴散らしながらガンガン追い上げるような走りをする車じゃないけどな。
ライダーやハイウェイスター乗ってる奴はそういうの結構いるのか?

俺は左車線をマッタリ90kmで走ってるけどな。燃費がリッター20kmになるよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 12:43:51 ID:vl3PjUlY0
燃費がリッター20kmになるよ。
燃費がリッター20kmになるよ。
燃費がリッター20kmになるよ。
燃費がリッター20kmになるよ。
燃費がリッター20kmになるよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 13:16:20 ID:DMxNgSnr0
え?燃費20って普通にでるよ。満タン法計算でも。
MOPナビの場合はもっと高く表示されるけど。
だいたい80から90で高速走ってるとでる。
おれは東京京都間でそのくらいでたよ。往復とも
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 16:14:32 ID:KFg2CIhF0
>>80
そんなに驚きか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 16:38:54 ID:eR2IKcIO0
>>82
逆に30くらいで走るんじゃないか?w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:21:27 ID:BLYHwRgx0
高速での自慢されてもな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:44:42 ID:vufWD+3ni
左車線で時速90km。まさか自分が家族を持ってそんな運転する側になるとはあの頃思っても見なかった。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:53:43 ID:tKs1fIMJ0
高速でリッター12だわ。
それ以上伸びないね。
20なんて嘘だ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:06:45 ID:s5qltMDS0
120キロくらいだしてたらそんなもん
90キロくらいだと20いく
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:07:58 ID:s5qltMDS0
40歳すぎて、ようやく高速でも90くらいでのんびりいくのに慣れてきた。それまでは140くらいでとばしてたけど。140くらいなら12いくかどうかだよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:24:12 ID:AAH86c490
>>87
120kmでもリッター15kmぐらい行くよ。
80kmぐらいが一番燃費良いと思うけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:28:26 ID:kxNX7AEW0
>>86
運転のしかたが悪いとか変な癖があるとか、CVTの特性が解ってないんだと思う。

とにかくロックアップ領域に持って行って、エンジンにとって低回転で比較的負荷がかかる
状態に持って行って維持すれば良い燃費がでるよ。目安は2000回転越えない
まま一定で回すことかな。
あとは高速道路ならとにかくブレーキを踏まないで済む運転を心がけるところかな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:33:17 ID:H/B/i16I0
>>88
40歳すぎて高速ではマッタリ90kmぐらいで走ってるけど、
一人の時は田舎道やバイパスでも90kmぐらいで走ってるような気がするw
実はあまり燃費は気にしてなかったりする。
都内チョコマカ乗っても12kmぐらいは出せてるし。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:29:42 ID:AYpwcgMF0
>>91
燃費良過ぎだろw
俺なんてせいぜい8だわ。
ウイッシュやプレマシーでも8ぐらいじゃね?
燃費を気にして運転してるけど、
もうエンジンが燃料食うように覚えちゃったかな?
リセットして出直したい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:58:12 ID:hOmklkkI0
意外とこの車は燃費いいよね。
特に高速では驚愕の20がでることある。
それも瞬間的にではなく
さっきいった東京京都間とかでもね。
他のミニバンはこんなにでないんだろうか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:36:25 ID:ubuW35C50
>>93
東京-京都往復だと、無給油でなんとか往復できたりするよね。
大阪まで往復すると微妙。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 08:31:20 ID:dQsWuysK0
MR20DEは走り方次第でいくらでも燃費が延びるよね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 09:56:19 ID:E4wgAXGI0
高速乗って
速度で
燃費伸びるとか
小学生みたいな書き込みだらけで引いた
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:22:28 ID:K7pwtjxc0
ラフェスタからセレナへ乗り換える者です。
平成17年式 下取り価格:39万でした。走行距離10万キロなので、
仕方がないかなと。

で!昨日納車されました。
やっぱ新型セレナはイイ! アイドリングストップに感動!
ラフェスタは、もうダメな部類だもんね。そのうち無くなる車種だと思う。

ありがとうラフェスタ よろしくセレナ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:26:21 ID:E4wgAXGI0
3月まで待てば50万で売れてセレナも15万ぐらい安く買えたと思う。
いくらで買ったか知らんけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:34:57 ID:DT5rYs6X0
>>97
走行距離多くてそんなに下取り高いの?
不人気だし値がつかないかとおもった。
日産のディーラーでセレナ買って下取してもらったならおまけしてもらったんでしょ。
10097:2011/01/13(木) 11:45:49 ID:K7pwtjxc0
はい。39万円でした。
でセレナの購入金額は240万円です。(C26 HS)
値引き20万 特別値引き20万 下取り39万(下取りプラス5万)
これらを足したら、最初の見積金額です。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:53:02 ID:E4wgAXGI0
値引き20万 特別値引き20万
???
これらを足したら、最初の見積金額です。
???


やっぱりラフェスタ選ぶとこういう馬鹿になっちゃうのかな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:54:44 ID:K7pwtjxc0
>>101

は?

わからないならいいよ。 てめーこそ、大馬鹿やねwwwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:02:43 ID:DT5rYs6X0
そーかー。そんなに値引きしてくれるなら、おれもセレナ考えるかな。
諸費用含めてトータルいくら払ったんですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:10:18 ID:E4wgAXGI0
>>102
セレナで日記帳買ってこいよw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:12:18 ID:K7pwtjxc0
諸経費込みで 240万でした。

見積金額 324万円(C26HS 寒冷地、ナビ、バックカメラ、マット、バイザー、ETC、両側スライド)
下取り39万+5万
値引き40万(車両、Dオプ)
5年コートはおまけ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:18:14 ID:DT5rYs6X0
HSってハイウェイスターかな。
それでそれくらいの値段ってやすいなー。
視線が高くなって運転はどうですか。しやすいですか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:42:19 ID:e6U8S5Q90
セレナ売れてないのかね?
出て間もないのに値引きしすぎじゃね?
俺的には、大型化した△窓とDピラーの△カットが気に入らないわ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:46:24 ID:WpJc9xoG0
>>101
ラフェスタ選ぶとこういう馬鹿になるよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:52:36 ID:u8QvWefQ0
DOP値引きを特別という
自分だけは違う感をアピールは確かに恥ずかしいな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:00:37 ID:K7pwtjxc0
>>109
まぁ、すまないけど、確かに自分だけ違うんだよね。
ホントごめん。みなさんはこんな金額じゃ買えないと思うから。

参考にならないデータですまん。

ラフェスタは、イイ車・・・だと思うよw
天井ガラスから、雨漏りしなければw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:28:15 ID:fZEc+pyiP
メーカーOPナビのブルートゥースって
iPod等BTに対応してたらFMトランスミッターみたいに
普通に音楽聴けるかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:23:25 ID:DT5rYs6X0
ブルーツースはケータイのハンズフリー用じゃなかったかな。
carwingsの。
carwingsまだ入ってる人いますか?
最初は無料だけど、無料期間終わって、月々の支払いになってるんだけど
年間10回も利用しない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:41:31 ID:9y/oJ5TK0
全然普通の値引きだな>>110
営業のトークに騙されてる あなただけ特別とか言われてるだろwwwwww

むしろ下取りが安いのでそこで帳尻合わされてるしwwwwwwww
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:51:06 ID:e6U8S5Q90
39万なら高いだろ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:09:43 ID:9y/oJ5TK0
17年式 12万キロ 事故車両
50万
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:20:36 ID:e6U8S5Q90
12万キロなら業者オークション相場30万行かないぜ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:46:32 ID:rvTYBYmz0
下取り価格って言われても実質値引き分も入ってるね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:55:44 ID:S5Xt41+W0
自分だけ違う=DQNステータスの頂点
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 02:12:35 ID:H2jUm2uA0
>>107
5ナンバー枠からはみ出して肥大化しちゃったから、それならもっと大きいミニバン買うわってなっちゃってるんだろ。
時期ラフェスタがプレマシーOEMの噂があるけど、3ナンバーになったら魅力がなくなる気がする。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 09:25:59 ID:bWDfPak/0
特別値引きってw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:57:25 ID:hCjN1Znj0
>>119
プレマシーOEMって最近聞かないけどね
大体それやってなんか得することあるのかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:42:17 ID:u/fVKTDc0
売れない車のOEMってバカだよね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:21:54 ID:HmjjE+AK0

売れてないし話題もないから、こんなレスでも無いよりましだわ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:22:54 ID:HmjjE+AK0
そろそろフルセグ入れよかな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 02:54:34 ID:3Zdz28WY0
メーカーオプションナビにIPODつなぎたいけど、AUX端子って付いてないな。
ラフェスタはFMトランスミッターにすると電波状況悪いし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:00:01 ID:YQ09Sihci
自分も裏側までケーブル回してipod接続やってた時期もあるが、微妙なんだよな。
運転中の操作は快適とは言いがたいし、垂れ下がりのケーブルは景観的にもよくない。
そういう意味では車載androidタブレットに期待したい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 15:55:09 ID:qWyBwpxo0
中古車で買って、純正ナビとアナログテレビが付いていたけど、純正ナビは
画面がごちゃごちゃしていて解像度低くて見にくかったから速攻はずして
DVDヘッドユニットと液晶テレビと、PNDナビを前の車から移植した。
地デジチューナーも安くなったからつけてみた。

音楽はスマートフォンでネットラジオを通信で受信して、Bluetoothで飛ばして
DVDヘッドユニットのAUXに入力してるんで、ケーブル要らずに非常に便利に使えている。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:50:44 ID:+5lwFK0z0
>>126
やっぱり同じだわ。
iPodに対応させるのが大変だよね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:57:49 ID:EEuc4ciei
>>127
なかなかの充実生活だが唯一、3G回線でネットラジオ受信してるとこが不安定だし通信量制限喰らう心配と隣り合わせなのが惜しい。

>>128
理想的には手元のiphoneの画面と音声を0.5秒くらいの遅延でリモート表示してくれるような車載端末が現時点でベストだと思うんだよね。
130127:2011/01/18(火) 03:25:18 ID:pcN47aw70
>>129
以前はイーモバイルでモバイルルーターとiPodTouchでワイヤードで繋いでいたんだけど
今はドコモにしたんで至って快適。ネットラジオ受信も途切れたり圏外は今のところ皆無と言っていいぐらい。
田舎のプラスエリアでも安定して受信できてるし、通信制限食らうほど聞くには
一日中聞いているような状態にでもならない限り気にしなくてもいいぐらいだし、
規制食らっても128kbitぐらいの通信は余裕で出来てるので心配ご無用。

ラフェスタの純正スピーカーでもだいぶいい音で快適に聴けてますよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 09:38:45 ID:s19MEO6o0
特別値引き=ドキュ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:09:21 ID:flW1VEFy0
>>130
なるほど。ちなみにバッテリーの持ちはどうですか。
androidスマフォ〈x06ht〉のgoogleナビが便利すぎて純正ナビをほとんど使わないんだが、googleナビを使いながらシガーソケットからの充電しても微妙にバッテリーの減りに追い付かない。
USBシガーソケットをipad充電対応の電圧高めのタイプに代えてみたんだが、それでも追い付かないので長時間のドライブには使えない。降車時にエネループを併用しながら騙し騙しっていう感じです。

スレ違いだが聞かせていただきたく。
133127:2011/01/18(火) 15:24:56 ID:n8p8w4j40
>>132
興味ない人にはスレ違いですまんですが。

俺が使ってるのはドコモのWindowsMobileのスマートフォンでSC-01Bというやつだけど
電池の消費量は、ネットラジオを使って連続4時間弱と言ったところなんで
電源繋がないで載せるときもあるけど、通常時はPSP用5V2AのEIAJ#2の
シガー電源アダプターから、MicroUSBに変換したケーブルで給電してる。

その時だと、ネットラジオとモバイルGoogleMapで簡易ナビさせてる状態で同時に使っても
何とか微妙に充電量の方が多いぐらいで使えてるので、俺の端末では問題ないけど
端末機種によって違うだろうね。

俺のスマホは画面が小さいので、普段の地図はPNDナビで現在位置表示機としてしか
使ってなくて、GoogleMapは何処訪ねていくときとかに詳細な場所を調べるのに使うぐらいだ。

ラフェスタに限らないけど、車に携帯以上の通信できる情報端末が載ってるとやはり便利だね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:51:30 ID:5OKzshQki
>>133
よくわかりました。情報サンクス。

皆さんラフェスタスレで関係ない話スマソ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:46:17 ID:+R4vGBmi0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:13:00 ID:u3m6DaIV0
+コンラン赤シート仕様いいなぁと思ったんだけど一台も見当たらないな・・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:24:39 ID:mz+gNy6b0
>>136
100万するよ。
人気あるね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:24:51 ID:URX3bQ7M0
雪道こわいわこの車
地デジチューナー入れたいけど
純正高いよなあ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:17:01 ID:Dut6VIWkP
崖から落ちそうになった?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:48:13 ID:cPv05wBR0
>>138
KEIYOってところのAN-T004っていうワンセグのおまけに地デジチューナーが付いたのがお勧め。
どうせ運転中にガン見できるわけじゃないし。アマゾンでも1万ちょっとで買える。

最高級にいいのが欲しいなら、パナの10万以上の買うしかないね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 11:25:14 ID:lD1GyAZY0
ナビを買おうか考えていたが、試しにiPhoneのナビソフト900円を使ってみたらこれで充分だった。
(オーディオの外部入力に差して使った

もちろん音声で教えてくれるし音楽も同時に鳴らせて案内アナウンスの時はミュートするし。
駐車場が離れている時は車を降りてからもガイドしてくれるのもいいね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:39:24 ID:+DFVGrFM0
iポンについてるようなナビと、一万円くらいのPNDってどっちがいいんだろうね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:03:30 ID:NChRztrc0
>>138
何が同怖いのかしら無いが、雪道でまったく同じ条件で走るって結構難しいと思うぞ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:31:24 ID:9X14b1u90
会話になってないな
だって2人とも日本語不自由そうw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:07:15 ID:bYjhtvdC0
>>144
独り言?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:18:14 ID:vQEVqdPE0
今日、カミさんが
「ラフェスタ生産中止だって〜 7月からプレマシーを売るんだって〜〜」
って言ってたので元ネタ聞いたら、mixi。(Dの人から聞いた話らしいが)

どうなんだろうねぇ。。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 02:57:56 ID:SRjHCdB70
ないないw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 07:28:28 ID:mLKteuiU0
>>146
去年、雑誌に載っていたな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 11:22:02 ID:QbEVUOOj0
>>146
それ鵜呑みにして信じてた・・
どうなんだろう?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 11:50:06 ID:JtYAW2rH0
ミニバン不人気ナンバー1
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 13:12:01 ID:mLKteuiU0
FMC無しに消えていくのは確かだろうな。
いい車だとおもうんぁけどなあ。
俺も買い替え候補のミニバンではラフェスタが筆頭だったよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 17:59:49 ID:kuNEIu6i0
>>149
俺の知り合いのディーラーはプレサージュFMCするっていってたよ、
つまりその程度のレベル。
プレマシーOEMは情報が古すぎるし、日産にとってメリットがなさ過ぎる。
軽自動車の場合セカンドとして軽を買おうという客を取り入れ、
ライバルに普通車の接客機械を与えないという目的もあったわけだが、
普通車でこれをやるとなると意味がわからん。よってありえない。
最近聞かなくなったのも、話がなくなったからだろうね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 11:41:18 ID:PMPq70dO0
次に車を買い替えるのが難しい。

7〜8人乗り+電動スライドドアは必須でラフェスタよりも車格が上で室内スペースもラフェスタよりやや広くと考えると新型セレナか。

セレナは嫌いじゃないが、個人的にはあまり興味なし。
脳内シミュレーションだと、消去法でMPVあたりに落ち着くが本音はMPVにも興味なし。

ラフェスタを手放した人はどこに行くのが多いんだろう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:47:00 ID:zkeGu3tZ0
プレマシーしかないだろう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:02:46 ID:mkiAYwq10
ラフェスタよりも車格が上で室内スペースもラフェスタより広いとなると・・・。
キング オブ ミニバンのエルグランドしかないな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:33:40 ID:QmH/Ii9NO
中古でよければリバテイという選択もある
なぜかラフェスタから廃止になったリアハッチガラスドアやサードシートのリクライニングもある
メーターもデジタルだし
今のラフェスタを低床そのままにルーフを高くすればそこそこ売れるんじゃ
もちろんエンジンはMR20DE、アイスト、VDC、ヒルアシスト有りで
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:14:30 ID:TDSQrAHSO
ラフェスタより和める車は無いね。 背高ミニバンに乗っても、昔からあるワンボックスと変わらないしね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:49:36 ID:Zs81P8ygO
>>156
ルーフ高いのがいいならセレナでも買ってろ
むしろルーフは下げるべきだ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:43:27 ID:AWcfAAlr0
>>158
ルーフは立体駐車場に入るように155cmにしてもらいたいもんだが、日産の設計は低床化が
下手糞なので、ホンダのような低床化は出来ないんだろうな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:45:51 ID:P8JjV7Tg0
プレマシー自体が旧型のスキンチェンジ。
このレベルの車で良いならラフェスタに直噴アイドリングストップエンジン導入や、内装のグレードアップで充分。
なぜなら、ラフェスタ自体のデザインが非常にクリーンだからモデルチェンジの必要が乏しい。


161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 13:17:34 ID:A8iOVStI0
プレマシーは先代、現行型試乗したが現行型は穏やかでかなり乗り心地よかったよ、まるで別の車。
ラフェスタの美点と同等以上にしあがっている、しかも試乗車は17インチだったんだぜ。
あれなら、もしラフェスタがなくなってしまうなら代わりにOEMしても許容範囲だ。
まあ、視界はラフェスタが部門一位に揺るぎないが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:50:18 ID:Zs81P8ygO
>>159
やってみてもらいたいものだ
真ん中の足元がセダンみたいに山に成っても構わないから
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:53:57 ID:Zs81P8ygO
この車のデザインに関して言えば、もうちょっと四角な感じの方がよかったんだと思う
今のは変に長かったり曲線がある印象がある
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:07:56 ID:PD5+Ak1R0
前期に比べてヘッドライトも四角いし、それほど曲線の印象は無いなぁ。
まぁプレサージュとかと比べたら、って感じだけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:20:03 ID:cRkHhJI7i
車高の高いミニバンなら選択肢は山ほどあるね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 02:14:25 ID:9ugCEHPOP
現行のラフェスタって
ギンギラメッキのぶっといミニカーみたいなフロントマスクが欠点じゃね?
フロントマスクをボディー同色でジャガード織りのような穴を開ければ
いいと思う。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 03:27:25 ID:X9A2Kbm/O
そうだね。 やっぱりメッキが嫌だ。 ボディ同色に塗るのにいくら掛かるのか? 塗った人います?
前から見たフロントガラスのデカいアンバランスなデザインは凄く面白いんだけど、グリルだけ何とかならんかなあ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 06:35:06 ID:JFaBTgrhO
>>158
セレナは床が高い
ま、C26乗っているけど

無理に立体対応にする必要ある?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:11:02 ID:vsvGkASDO
>>168
無理に対応してこそ新たな需要が生まれる

>>166
それより横から身妙がアンバランス
デザインに配慮が見えない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:51:06 ID:fZ0Qh66ZO
横から見た窓のデカいアンバランスなデザインが、初代プレーリーを踏襲している妙〜な所が他に無い面白いところでは?
横から見て、フロントノーズが長すぎるシルエットも独特。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:41:40 ID:ileAZ/yp0
まだこんなダサイ車に乗ってるの???????
俺はセレナに乗り換えたけどね。

こんなリアがダサダサの車、恥ずかしいよwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:08:32 ID:PAKLDrQnO
ださださかどうかは知らないがリバティから乗り換えた人はいなさそう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:21:45 ID:5qUPJg0V0
>>171
セレ菜もリアがダサイよねwwwwww
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:51:43 ID:93ijY5oC0
>>170
窓が小さいのが流行っているだけじゃないかな、スポーティ路線ではないのだから視界が良くて運転は楽だし景色を楽しめるしいいと思うよ。
街を見渡せば電車とかはあのスタイルだし。

外観は前期の方が好きだったな、パステルカラーも良かった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:20:15 ID:fZ0Qh66ZO
モビリオと似たコンセプトだよね。 アイシスなんかはスタイルのバランスは良いと思うけど、形、デザインともラフェ太郎は独特な魅力
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:19:08 ID:mQTxbzqFO
次期ラフェスタはプレマシーのOEMになるんかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:58:02 ID:Kg/tlFbtO
プレマシーOEMの正式発表キターー----
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:21:51 ID:ZwoKr7q00
日産とマツダ、新たなOEM供給契約を締結
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2011/_STORY/110128-01-j.html

日産とマツダ、新たなOEM供給契約を締結
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2011/201101/110128a.pdf
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:31:31 ID:whdWNWCUi
おお。ついに来たか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:45:09 ID:whdWNWCUi
【自動車】マツダが日産自にミニバン「プレマシー」をOEM供給へ[11/01/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296187493/
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:17:12 ID:n0sgazO40
プレマシーのOEMはつまり、、日産は低屋根ミニバン市場は5年後はほぼ無くなると思っているんだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:34:32 ID:Z3JeC3fQ0
このスレもその4で終了ですwwwwww
ださださラフェスタwwwwwwwwwww

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:21:20 ID:NqwE/Ea90
>152
恥ずかしすぎる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:05:33 ID:5nGed9zp0
>>176
http://www.njd.jp/topNews/dt/1466/
>日産は発売から7年が経過し、商品力が落ちている「ラフェスタ」を補完する新型車として売り出す。

ラフェスタの後継ではないと読めるが
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:08:09 ID:fZ0Qh66ZO
プレマシーのグニャグニャした形はそのままで、前後のデザインだけ日産流に改良するのか? 嫌だな〜。
米国版のクエストみたいになれば良いけど、オリジナルのラフェスタが無くなってしまうのは悲し過ぎる
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:28:10 ID:1zq9mZ8Y0

「プレフェスタ」
「ラフェマシー」
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:48:44 ID:VSjeDNQA0
フェラ シマスター
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:52:48 ID:8D4bnOUI0
窓大きいのは良いね。
もっと大きくしてくれてもいいと思う
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:43:58 ID:whdWNWCUi
>>186の才能に嫉妬
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:48:41 ID:fZ0Qh66ZO
軽自動車やADバン等、形はそのままで前後のデザインだけちょっと変えてOEMしているんだから、やっばりあのグニャグニャしてプジョーを真似たような格好になるんだね。 現行型から買い替える人いますかね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:58:00 ID:fZ0Qh66ZO
上げる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:08:30 ID:maL1zCUh0
>>184
ラフェスタの後継で無いとするなら、ラフェスタを思い切った路線にシフトさせてほしいな。
つまりは、車高155cm以下にして・・・ってやつだ。
ラフェスタを思い切った極端な方向性に変更する事で出来た穴を埋めるためにプレマシーを使うといい。
これで、次のラフェスタが売れて、プレマシーのOEMが売れなくても日産にさほど被害は出ないだろう。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:13:19 ID:3LschFIP0
そんな低いのいらん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:14:31 ID:maL1zCUh0
>>193
いらないのはお前の個人的意見だろ?そういう奴はプレマシー買えばいいんだ。そのための保健だよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:21:16 ID:3LschFIP0
体育か?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:23:34 ID:maL1zCUh0
>>195
細かいやつだなぁ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:28:01 ID:94RU4NCA0
>>192
そんな低いのいらない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:30:18 ID:JKN1WZp3i
ラフェスタとプレマシーは全然違うなあ。
つけ麺とカルボナーラぐらい違う。

まして先代プレマシーならともかく、現行プレマシーのデザインは食えないだろ。日産の補正に期待だな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:32:13 ID:maL1zCUh0
>>197
で?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:37:22 ID:fZ0Qh66ZO
>>192 ラフェスタが売れないから新型を開発する金は使わず、プレマシーを持って来るんだから、ラフェスタの自社新型はないって事でしょ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:37:49 ID:8D4bnOUI0
ワゴンに7人乗り高さ155cm以下って難しいよな。
そんな車何ある?ダイハツとトヨタのあれか?
ステップとかセレナボクシーとかってお年寄りにきついんだよね。
やっぱせの低いミニバンじゃなくても良いから、車外から無理せず座れる7人乗りが良いね。
プレマシーって着座席高そうだけど?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:41:04 ID:maL1zCUh0
>>201
あってもヒンジだからな。需要はあると思う。
プレマシーなんて売ってもセレナの餌食になるだけだと思うけどね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:47:53 ID:94RU4NCA0
>>199
え?意見を否定されたからってムキになるなよ〜〜
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:48:50 ID:maL1zCUh0
>>203
否定も何も、お前が要らないから同って問題じゃないだろ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:03:24 ID:maL1zCUh0
ノートから新型ラフェスタに乗り換えようと思っていたけど、お金ためてエルグランド買おうかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:18:06 ID:heGXc7BZ0
マツダ乗りからも日産OEMは期待されている

【MAZDA5】マツダ・プレマシー Vol.45【PREMACY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291730912/l50
438 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2011/01/28(金) 09:19:59 ID:5u6qgmd70
プレマシーのエグイ顔やサイドの波打ちラインが
嫌だった人には、モコの様に日産版の方が売れるかも・・・

463 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2011/01/28(金) 20:03:35 ID:ZwoKr7q00
1・バンパー変更(馬鹿口⇒日産フェイス)
2・ヘッドランプ小変更(日産タイプ上部突起追加)
3・ドアパネル変更(NAGAREライン廃止)

これらの変更でプレマシ―の3倍は売れる

464 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2011/01/28(金) 20:09:51 ID:JywerZVC0
確かに、馬鹿口と流れはいらねーな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:40:08 ID:I8zZkbxR0
>>199
そんな低いのニーズねーからつくってねーんだよ
このタコ
チビのてめえにはぴったりかもしらんがな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:41:22 ID:I8zZkbxR0
>>205
無理すんな。貧乏なおまえは中古ラフェでめいっぱいだろ。
155以下がいいなら、三輪車でも乗ってろ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:43:26 ID:I8zZkbxR0
194 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage ▼ 2011/01/28(金) 23:14:31 ID:maL1zCUh0 [2回目]

>>193
いらないのはお前の個人的意見だろ?そういう奴はプレマシー買えばいいんだ。そのための保健だよ。



  えっ?おまえ個人的な意見で言ってるんじゃないの?おまえが日産公式発言か?
漢字もしらんし、表現もしらんし、馬鹿丸出し。
こんなのがラフェに乗ってるなら、さっさと廃番にしたほうがいい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:57:43 ID:Z6hSwin8O
しらんし⇒知らんし

あなた、随分ガラが悪いけど、あなたも漢字使いなよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:03:24 ID:I8zZkbxR0
つまらんつっこみだな
てめえがだれかれかまわずケンカ売ってるから反感かってんだよ
馬鹿が。
ま一生そうやっていきてろあほ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:03:37 ID:UWK9z+kYO
NV200 セレナ プレマシー エルグランド キャラバン
ハイトワゴンが選り取り緑
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:32:39 ID:MN58dn430
またラフェスタ狂愛 偏愛家の失態ですかw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 07:48:56 ID:41zQ96y30
エンジンはどうなるんだろうか?
将来的にSKY?
それとも共同開発?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:17:49 ID:UWK9z+kYO
>>214
共同開発はいいな
だってATとか退化だろ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:30:49 ID:1BoO10Bh0
いっそ3列目外してしっかりしたシートに変えて2Lワゴンとか。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:32:37 ID:1BoO10Bh0
>>215
両方試乗した事があるが、プレマシー5AT>ラフェスタCVT
フィーリングも操作感も。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:41:42 ID:UWK9z+kYO
>>217
最後のFMCから何年の差がある?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:13:55 ID:E3Q15TyE0
152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 17:59:49 ID:kuNEIu6i0
>>149
俺の知り合いのディーラーはプレサージュFMCするっていってたよ、
つまりその程度のレベル。
プレマシーOEMは情報が古すぎるし、日産にとってメリットがなさ過ぎる。
軽自動車の場合セカンドとして軽を買おうという客を取り入れ、
ライバルに普通車の接客機械を与えないという目的もあったわけだが、
普通車でこれをやるとなると意味がわからん。よってありえない。
最近聞かなくなったのも、話がなくなったからだろうね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:31:59 ID:0HiFF0tCO
プレマシーのデザインや性能は好きだけど
マツダだからイヤだって人も大多数いるみたいだから、
仕方なくウィッシュやアイシスにしようと思ってた人の多くが
新型ラフェスタ(プレマシーOEM)を購入して大ヒットするんじゃないかな。

プレマシーに試乗したけど、走りもデザインも全てがライバルよりも突き抜けてよかったよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:33:19 ID:+rNRBBT00
http://www.corism.com/news/nissan/1052.html
次期「ラフェスタ」は日産独自のデザインを与え2011年5月デビュー予定

【略】
 日産が同日付で発信したプレスリリースを観ると、
『マツダは、日産と協力し、国内市場においてマツダ車と明確に区別化された商品を日産へ供給します』
との記載がわざわざ載っている点に興味がひかれる。単なるフロントグリルの交換程度ではなく、
外観などのデザインに手を加えることで差別化を図る、という意味だとも解釈出来るが、果たしてどうだろう。
デザインと言えば、マツダ プレマシーはボディサイドの大胆なキャラクターライン「NAGAREデザイン」で独自の存在感を放っている。
日産版のプレマシー(次期「ラフェスタ」!?)には、「明確に区分された」独自デザインが与えられるのだろうか。
【略】

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:36:18 ID:+rNRBBT00
>プレマシーのデザインや性能は好きだけど

デザインが好きという奴は少ないと思うぞ

【MAZDA5】マツダ・プレマシー Vol.45【PREMACY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291730912/l50

485 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2011/01/29(土) 10:35:42 ID:+rNRBBT00
デザインが悪くても運動性能など他の性能から
今までプレマシ―仕方なしに買っていた奴が
これからは日産に流れるね
プレマシ―の売り上げ半分になるかも

486 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2011/01/29(土) 11:25:03 ID:XyAI1YcJ0
値引き幅で選ぶ人も多いからどうなんだろうね数万の差なら好みのデザイン選ぶかな

487 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/01/29(土) 11:56:12 ID:MAKAcOFd0
どっちにしてもマツダが潤うならそれもいいんじゃないかな
ディーラーは大変だろうけど

490 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2011/01/29(土) 12:14:23 ID:XyAI1YcJ0
>>487
ほんとデラは大変だろうね
一応売れ筋商品なんだから
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:36:38 ID:7RbDV6eL0
プレマシーをOEMして名前はリバティーに戻すのかな?
ラフェスタじゃちょっとイメージが違いすぎるし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:53:07 ID:HITL0U6V0
値引き20万 特別値引き20万 下取り39万の奴が泣くぞ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:20:13 ID:XH8k7XrC0
>>223
全く違う名前にするんじゃないか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:31:13 ID:XH8k7XrC0
>>217
俺北海道民なんだけど、4WDにすると4ATだからさすがに困る。4ATは無いわ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:39:51 ID:RrjDC4xj0
>>226
来年のMC時に、「SKY」フル装備(=新型エンジン・新開発自社製AT・新ボディー)が搭載されるとすると、
2WDは6ATになるらしいからな、4WDは5ATにでもなるんかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:41:19 ID:XH8k7XrC0
OEMとか正直魅力感じないなぁ・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:49:52 ID:RrjDC4xj0
いや、まさか今年5月の日産板プレマシーで、日産との話し合いで、次世代技術「SKY ACTIV」フル搭載車を、大胆に先行発売
してくる可能性は??ディーゼルも日本国内でも出る可能性あるしな。

> マツダは、2011年から順次商品ラインナップに搭載する次世代技術 「SKY ACTIV(スカイアクティブ)」を発表した。
> エンジン、トランスミッション、ボディ、シャシーの各次世代技術の総称として呼ばれる。
 
> SKY ACTIV 第一弾は、コンパクトカー「デミオ」に搭載される 次世代直噴ガソリンエンジン 「SKY ACTIV-G(スカイアクティブ ジー)」。
> 電気モーターによるアシスト無しで、驚きの低燃費30km/L(10・15モード)をマークする見込み。2011年前半に発売される予定だ。

> このほか SKY ACTIV技術として、同じく世界初の低圧縮比14.0を実現し 20%の燃費改善を図った次世代クリーンディーゼルエンジン
> 「SKYACTIV-D(スカイアクティブ ディー)」をはじめ、次世代 高効率6段AT 「SKYACTIV-Drive(スカイアクティブ ドライブ)」、さらに
> 次世代マニュアルトランスミッション 「SKYACTIV-MT(スカイアクティブ エムティー)」、次世代 軽量高剛性ボディ 「SKYACTIV-Body
> (スカイアクティブ ボディ)」、次世代 高性能軽量シャシー 「SKYACTIV-Chassis(スカイアクティブ シャシー)」などを発表した。
  http://www.corism.com/news/mazda/765.html
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:54:56 ID:XH8k7XrC0
>>229
スカイアクティブって、ハイオクくさくない?
圧縮比が大きいとかって何かで読んだ気がするから、多分そうなると思う。
それでデミオの燃費が30km/Lって、金額的にはマーチと大差ないんじゃないか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:02:37 ID:XH8k7XrC0
そもそもミニバンの床がフラットである必要はあるのだろうか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:11:57 ID:emtAbvf90
とりあえず、プジョーをパクったフロントはやめてほしいわ。
ニッサンらしい顔にしてほしい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:26:27 ID:XH8k7XrC0
プレマシーのHP見て思ったけど4WDの吐くがいっぷりが半端無いな、この車。
ラフェスタは逆に4WDのほうが足回りが良かったりもするのに。残念だ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:56:17 ID:1yFEjguy0
コージの勝手に大予言2011! 「スカイアクティブ」で今年はマツダの年だぜきっと(笑)
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000023874.html
コージの勝手に大予言2011 その2 Vivaマツダ!! デザインに大修正入りますっ!
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000023899.html

プレマシーはNAGAREデザインを(日産の金で)変更か?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:25:40 ID:O5xXn/xPO
ラフェスタしかないんだよな。2L、5ナンバー、立体駐車場に入るワゴンは
これまでP11プリメーラワゴン、GWEWカペラワゴンと乗り継いできたがそろそろ換え時。
環七のすぐ内側を走る分には5ナンバーが絶対有利だし、名古屋や大阪まで走るなら2Lは欲しい。
ビジホ泊まる時には立体駐車サイズがいいし、物積むからワゴンが絶対条件。

これらすべてを満たすのは今はもうラフェスタしかないんだよな。
だんだん好きになってきたぞラフェスタ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:33:38 ID:NOyclLIO0
>>234
これ良く分かるわ。
プレマシーのNAGAREデザインって無理やり感のあるデザインだもん。
無駄っていうか。

はやくSHINARIデザインになればいいのに。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:52:36 ID:XH8k7XrC0
>>235
むしろウイングロードと統合してしまえばいいんじゃないかと
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:53:47 ID:AnHL1DsKO
プレマシー・ハイウェイスター
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:04:26 ID:hybUUDgs0
エンジンとミッションは日産内製のがいいなあ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:38:27 ID:1yFEjguy0
そんなこと言っていいのか?
マツダだとSKYACTIV-DとSKYACTIV-MTだぞ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:00:31 ID:Wom331wt0
プレマシーライダー
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:01:52 ID:Z6hSwin8O
いずれにしても、ラフェスタの名は消えるの?
プレーリーの名が復活したりして??
ボディーデザインの各所が日産車らしくなるの?
それが一番気になる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:04:56 ID:XH8k7XrC0
>>240
じゃあミッションだけ日産にしようよ。
スカイラインの7AT搭載しよう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:12:33 ID:HJUobPTp0
想像は自由だが、OEMなら部品も含め全てマツダで組立てられて日産に届く。

しかし現在のラフェスタ、乗ってみると残念ながらWISHやプレマシー等よりも
どうしても格下に感じてしまうのは否めない。

やはりSKYプレマシーでの再出発が、日産デラ活性化の起爆剤になると思う。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:12:45 ID:V+cEixkF0
7ATはFR車専用
日産のFF用はCVTと6AT
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:15:13 ID:XH8k7XrC0
>>245
そういえばあったね、6AT。
上のほうでラフェスタのCVTより、プレマシーの5ATのほうが良かったって話はあったけど、
新しい車種のと比べるとどうなんだろうね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:20:04 ID:RrjDC4xj0
>>240
まあ上から否定的な意見が続くのは、やはり日産ファン or ラフェスタ好きの、”負け惜しみ的な心理”が働くのかね?
中身でケチがつけにくいとなると、見た目のデザインとかね(苦w。

ただ「MT」は、少なくとも国内販売のプレマシーには搭載されないだろうし、要らんな。(6ATになるし)

「EV」なら、日産が先を行っているのかどうか知らないが、(マツダも「EV」出すらしいが)、それ以外だと、技術的には
国産メーカーの中で、今一番期待されてる様な、複数の評論家がそんなことを言ってるな。(技術の進歩の速さや、
民間企業の激しい競争となると、3年5年後は知らんが)

> 昨今、これほど待ち遠しく思えるニューモデルの情報は 記憶がない。(文=河村康彦
  http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023560.html?pg=3

プレマシーが嫌で、尚且つ、立体駐車場がどうのこうのなら、今から急いでラフェスタ買うか、中古のラフェスタでも買うしかないな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:25:12 ID:XH8k7XrC0
>>247
今のラフェスタで立体駐車場は無理だろ
実際は入れても1回試してみるリスクを犯さなきゃ成らない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:26:59 ID:AnHL1DsKO
マツダの狙いは、Xのディーゼルエンジンか?リーフか?
代わりの逆供給
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:30:12 ID:XH8k7XrC0
>>249
リーフじゃないか?マツダがディーゼルはちょっと考えにくい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:30:39 ID:QTWWwrHZ0
悪いがマツダは日産のディーゼルなんていらない、周回遅れ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:31:18 ID:RrjDC4xj0
最近の日産の 「EV技術・流出スパイ事件」も、ルノー経由でシナ(=中国)に盗まれた可能性もあるし、
ゴーンとか、わけのわからん外人支配の中で、今回の日産の選択は、良い選択だったんじゃないかと。

商売やってて、利益を出さないといけない、厳しい民間企業としては、売れず、人気のないラフェスタを
立体駐車場がどうのこうの…その他、少数の客の要望だけのために、作り続けることはできなかったんだろう。


■ 日本カー・オブ・ザ・イヤー 2010-2011 最終選考会 (会場・早稲田大学)
  http://www.youtube.com/watch?v=jOx65ajxaoE&feature=related

   (清水和夫)
> 『 個人的に気になるのは、マツダのプレマシーはね、あっと驚くぐらい 乗り心地がいいのよ。

> そういう サスペンションのセットアップもね、今まで 日本は 走りを良くすると どうしても乗り心地を犠牲に
> してたところがあるんだけど、それが 両立してるというところも 見逃せないし、』
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:37:50 ID:RrjDC4xj0
※ 実はまだ、解決しなければならない問題があるらしく、それを発見し、指摘した評論家は俺だけだ…みたいなことを、国沢が言ってたが、
  まだ見てない人は、まあ、見てくれ。 ディーゼルも、日本国内で出す可能性、あるかもな。

★ 【動画レポート】 マツダの新戦略エンジンを アウトバーンで乗る SKY-D SKY-G http://www.youtube.com/watch?v=KdpfYvvdPbM

  (清水和夫)
■ マツダ6(アテンザ) SKY-D(ディーゼル)

『 以外に高回転まで回ります。高回転、上の方までストレスなく回るという意味では、今までのディ―ゼルエンジンという感じがちょっとしないですね。

 日本のメーカーで、ほんとにこれほど、世界を多分、驚かすことが出来る、先進的なエンジンが、同時にガゾリン・ディーゼルで開発され、
 しかもトランスミッションまで、自前で、ツインクラッチのDCTに負けない、トルコンATを開発したマツダ、来年が本当に楽しみですね。

 ディーゼルでこんなに回ってる。(回転数5500回転、時速170q)
 はい、220km/h。ちょっとこの辺から直進性が結構フラフラしてますけど(苦w、 後ろ、ガソリンSKY-Gも ピッタリ付いてます。 230km/h。 235km/h!』

  (清水和夫)
■ マツダ6(アテンザ) SKY-G(ガソリン)

『 今回はギアボックスも、マツダ独自の6速トルコンATで、(略)シフトアップダウンも、ツインクラッチに負けない様な
 今までの(ガソリン)エンジンの常識を覆していると言っていいでしょうね。
 (略)
 マツダが結構 ドイツでは売れてます。(左右の車見ながら) みんな SKY-Gに乗り換えろよ!来年出るからね SKY-Gね。
 ヨーロッパでも、ディーゼルだけじゃなく、ガゾリンでも相当頑張れるエンジンが出てきましたー。』
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:38:03 ID:AnHL1DsKO
まぁリーフだわな。

免税、で考えてた。(汗)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:43:09 ID:mVgC64jv0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:57:35 ID:Z6hSwin8O
>>247はラフェスタ乗りなのか? マツダ車乗りなのか? それも気になる
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:12:47 ID:oHutZyT60
エクステリアとメータ周りを、日産っぽくプレーンにしてもらって、
内装の質感と静粛性が今乗ってるラフェHS以上だったら、
5年くらい後の買い替え候補として全然アリだね。
あとヘッドライト上部の凸も継承してほしい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:25:08 ID:2wV3p82/0
>>252
自分のどーでもいい主張をどこかしこでもしたいがために
冒頭からの1行半に余計な文を付けるのはやめろ。

もろもろの縛りで日産車しか選択の余地がない俺にとって、日産の
2000ccクラス以下の車(SUV車を除く)は、1695mmという5ナンバー枠と
車内スペースを両立するために正面や後ろから見るとどうもひょろひょろと
不安定な感じを受ける車が多くて選択に苦難するが、マツダの車はそういう
感じからはほど遠いのがいいな。

リアサスもトーションビームじゃないし、横滑り防止装置も廉価モデル以外には標準装備だし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:47:13 ID:RrjDC4xj0
>>258
日産の将来なんかどーでもいい者にとっちゃあ、どーでもいい話だろうがな、
俺にとっちゃあどーでもいい話じゃないんで、その命令は聞けないね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:03:41 ID:V20rpM+b0
>もろもろの縛りで日産車しか選択の余地がない俺にとって、日産の
>2000ccクラス以下の車(SUV車を除く)は、1695mmという5ナンバー枠と
>車内スペースを両立するために正面や後ろから見るとどうもひょろひょろと
>不安定な感じを受ける車が多くて選択に苦難するが、マツダの車はそういう
>感じからはほど遠いのがいいな。

残念、プレマシ―は1750mmの3ナンバーだ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:10:31 ID:iuuCUEUp0
3月までにラフェスタを駆け込み注文すればドーンと大幅値引きが付いてくるかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:13:37 ID:/8V1BUOtO
>>258も、どーでもいい自分の主張のような気がする。 みんな自己主張すれば良いんでは?
263女声:2011/01/30(日) 00:24:31 ID:NjqMp4tCO
♪ラ・ラ・ラ、の、ラ
ラ・ラ・ラ、フレンディ
ラ・ラ・ラ、ラフェ〜スゥタ♪
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 01:09:57 ID:5/EzKOwp0
立体駐車場云々言うから、ラフェスタは1550mm以下ぐらいに抑えらているのかと思っていたが、
調べてみりゃ、FFの大半の車種なら、プレマシーと全く同じじゃないか。

・ラフェスタ  1615mm (一番安いクラスだけ、1610mm)

・プレマシー  1615mm(2WD) 1650mm(4WD)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 01:25:10 ID:/8V1BUOtO
古い立体駐車場では、必ず入庫出来ないと断られますが、ゴムのアンテナ寝かせれば実は入りそう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 02:33:33 ID:8XLgBrg60
意外に発進の時のアクセル操作に気を使うね。

信号変わって慎重に発進しないといけない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 04:13:30 ID:/8V1BUOtO
私も買った当初はカックンブレーキと出足のアクセルの踏みすぎに焦りました。
新型の話が盛り上がっている時何なんですが、輸出は香港以外に何処かに出してるの? 外装の輸出パーツなんて買えるのかしら?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 06:55:28 ID:zFB3Jx6Y0
>>259
何たる自己中w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:35:46 ID:NGUaRFuA0
>>265
ゴムアンテナ倒してもギリギリアウトなんだなこれが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:10:04 ID:M3iQAJJ10
ラフェスタという秀作があるのに、なんでプレマシーを貰う?
5ナンバー試乗を完全に手放すつもりか?
ベリーサもらってくればいいのに。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:25:39 ID:NjqMp4tCO
スズキ:アルト・ワゴンR
マツダ:プレマシー
日産:セレナ
の三角形はできるけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:49:56 ID:Nssn3Sqb0
>>240
マツダの技術力なんて期待できねー。
実燃費がようやくトヨタ・ホンダ・日産レベルになるくらいだろ。
ハイオク指定になるだろうし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:58:13 ID:FD9KjAjS0
茶コンラン+ベージュシート乗りだけど
次の車が見当たらない
ゴルフトゥーランとかがイメージに近い
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:43:52 ID:jq0Gb4jG0
1550といいつつ、OKな立駐もあるよね。
係の人はどういう基準で見てるんだろう。パッと見て車高が分かる訓練してる?

>>272
レギュラーだよ。ただし日本仕様は圧縮比を少し落とすらしいが。

>実燃費がようやくトヨタ・ホンダ・日産レベル
今回のプレマシーで、ようやく6年前のラフェの燃費に追いついてるんだよなぁ。
まぁ、SKYACTIVによって、アイドリングストップによる見せかけの燃費じゃなくて
巡航燃費が改善される点は大いに期待できる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:29:33 ID:WxuPpn2y0
>>272
あくまで乗ってみた感じが良かったからといって、2000ccクラスで5ATや4ATをこれから買えってのもね。

>>274
>1550といいつつ、OKな立駐もあるよね。
>係の人はどういう基準で見てるんだろう。パッと見て車高が分かる訓練してる?
1550ギリギリってことはまず無いからな。保健分も含めての1550だろう。
それを考えて見た目で経験と感で判断しているんだろうけど、運任せになることは否定できない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:10:15 ID:5/EzKOwp0
>>270
> 5ナンバー試乗を完全に手放すつもりか?

高齢者じゃあるまし、今更○ナンバーとか関係あんの?w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:13:59 ID:WxuPpn2y0
>>276
5ナンバーじゃないとだめな駐車場と買って、あまり無いからね。
それに多少余裕があったりするし、横に攻めるのは簡単だからね。
むしろ車高のほうが制約あるし、攻めるも何も良くわからん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:57:18 ID:NuTpMli40
日産は技術力がなくゴーンも諦めている
HR型とMR型を今後順次やめてマツダのスカイアクティブを供給してもらう予定
V6はダイムラーからもらうので純日産製のエンジンはマーチくらいなものになる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:14:59 ID:/8V1BUOtO
あくまでも狭い道路環境で運転しやすいサイズって事で幅1695が良いという事でしょ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:31:42 ID:5/EzKOwp0
>>279
そこにこだわるのなら、もう軽しかないよ。それか精々が1,620mmのソリオでも買うとかね。

1,695oだろうか、1,750oだろうが、軽と比べれば同じで、もういい加減 幅が広い。
たった55o程度の差が、決定的な違いになることなど、まずない。

それから、マツダが言うには、「サイドミラーを含めた車幅は、1,695oとほぼ変わらない様に作った」などと言ってる。

俺は結構 狭い道とか、対向車が来れば、サイドミラーを瞬時にたたむことがあるんで、注目して見てるが、
サイドミラーを瞬時にたたんで運転するドライバーなんか、ほとんどいないし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:39:28 ID:Iz8iIWlzO
>>278
詳しく
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:43:23 ID:jq0Gb4jG0
>>280
5ナンバー枠から外れたとたん、際限がなくなるからねぇ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:25:22 ID:JWBqZ0L7O
高圧縮のSKYエンジンは
劣化するのが早いんじゃまいか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:38:39 ID:NGUaRFuA0
真上から眺めると、ラフェスタは男前。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:12:08 ID:BIDjBTBnO
デザインが古くさいとか言われるけど、やっぱりルノー調と言うか?日本車離れした男前ぶり。
曲線好きなマツダの5を、どんな風に(国産車離れさせて)変えてくるのか楽しみ。 あと5年は乗り換えないけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:19:06 ID:+ScGktn20
ビアンテに日産ロゴつけたら、ラフェスタFMC風に見えるかも。買わないけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:56:53 ID:fwuetZ3X0
新車発表会速報 日産 ラフェスタ 新車発表会速報. 日産が新型Mサイズミニバン「ラフェスタ」を発表した。
http://www.sendspace.com/file/2jvk3l
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 03:47:44 ID:mwfVr6z50
>>287
ブラクラ?ウイルス?
ダウンロードするのは怖いな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:15:09 ID:TM3fKIv10
>>287
広告にエロサイトがあるだけ
開いても何も無かった
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:07:57 ID:BQfao96U0
昨日、近所のブルーステージを冷やかしてみたら
初っ端から車両本体価格より45万円の値引きを提示されてびびった。
思わず衝動買いで契約しそうになっちまったよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:43:19 ID:9b49jWWE0
>>220
>プレマシーのデザインや性能は好きだけど
>マツダだからイヤだって人も大多数いるみたいだから、
>仕方なくウィッシュやアイシスにしようと思ってた人の多くが
>新型ラフェスタ(プレマシーOEM)を購入して大ヒットするんじゃないかな。
スレチだが、インプレッサアネシスを次期アリオンとして出して欲しいんだよなあ。
内装もトヨタっぽくしてさ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:47:08 ID:9b49jWWE0
>>272
雑誌で見たが、欧州は圧縮比14でハイオク、日本は13でレギュラー仕様だそうです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:38:30 ID:BIDjBTBnO
ラフェマシーの予想図、早く誰か貼ってください。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:44:03 ID:QFOtUzgI0
ちょっと上野書き込みすら見ないの?



新車発表会速報 日産 ラフェスタ 新車発表会速報. 日産が新型Mサイズミニバン「ラフェスタ」を発表した。
http://www.sendspace.com/file/2jvk3l
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:34:39 ID:BIDjBTBnO
何も無いじゃん
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:36:51 ID:6zNpo3ngP
>>294
日産に通報した
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:40:26 ID:RSlkAIph0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:42:19 ID:R8dOFcbD0
>>293
プレフェスタです。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:59:32 ID:oerJtHcEO
たのむから
フェラシテ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:18:30 ID:9b49jWWE0
去年の春だったかな、記事にした雑誌はたいしたものだね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:20:41 ID:UYDvtL1i0
>>299
キミの歩いた道は>>186-187の流れで踏破されている・・・!!!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:54:46 ID:BIDjBTBnO
>>297 なんだか1コ前のステップワゴンみたいですね。 フロントがブ厚くて、プレマシーを日産調な顔にするのは大変そう。 デュアリスみたいな顔になるのかね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:55:15 ID:oerJtHcEO
_イ ̄|〇
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:01:51 ID:SwUft8Jw0
ttp://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/12963502670022.jpg

笑い顔じゃないのがイイかもしれない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:26:49 ID:7sZBziEk0
>>299が良いこと言った。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:06:47 ID:/M09XJRF0
>>304
まだ日産じゃない
最低限これが必要

1・横のNAGAREラインを無くす
2・ヘッドライトの上に車幅確認用の突起を付ける

それとナンバープレートが車体の左に寄り過ぎ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:51:04 ID:aoF9gFQ/O
グニャグニャした流れラインを消して、フロントの口のでかいゲスにしたプジョー顔をシンプルな日産顔にして、テールは横形のライトだから、曲線デザインをやめてシンプルに。
案外ラフェスタ進化型が上手く出来る気がする。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 02:40:29 ID:0dLF926F0
NAGAREラインを無くすのは無理だろ。
もし無くすならプレスの金型から変更する必要があるぞ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 02:47:48 ID:y9UIYtFx0
いや、フルエアロでデコレーションしたら隠せる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 03:03:14 ID:StIWWWa10
>>307
節子それ現行と変わらへん
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 03:04:51 ID:StIWWWa10
アカンお兄ちゃんのIDスバルを挑発しとる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 03:36:28 ID:aoF9gFQ/O
>>マツダは明確にデザインを変えると言っているし、日産の出資でプレスから変えないかねぇ??

>>エクストレイル調で、フルモデルしてもあまり変化ないケースが最近多いし、現行と同じで良いんじゃ??
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 04:54:02 ID:IWsG+BZ5O
>>311
クソワロタwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 05:52:21 ID:GWBno25L0
フェイスリフトの得意な日産ですから
おそらくこんな感じになるのでは

ttp://www.carsensor.net/CSphoto/cat/NI/S084/NI_S084_F001_M001_1_L.jpg
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:17:20 ID:JYa3+BMC0
ラフェスタの地味なデザインってさ、最初からルノー製でヨーロッパ車で輸入品ですって売れば
結構売れてたんじゃないかって気がするんだけどなあ。
売り方がセレナの劣化版みたいな感じで販売がやる気なかったんじゃないかと。

しかしまあ、商社みたいになっちゃった日産は魅力がなくなっちゃったから、
ラフェスタの次は日産車以外にするよ。といってもちょうどいいのがないんだよなあ。。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:06:38 ID:vjasgXFrO
マツダのスカイエンジン、楽しみだな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:25:23 ID:Sym04gKfO
>>314
プレーリーJOYやんw
でも車名をラフェスタJOYにするくらいならやる気を見せてエンジンもセレナより早く直噴化してほしかったな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:34:31 ID:YhmvJN5e0
152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 17:59:49 ID:kuNEIu6i0
>>149
俺の知り合いのディーラーはプレサージュFMCするっていってたよ、
つまりその程度のレベル。
プレマシーOEMは情報が古すぎるし、日産にとってメリットがなさ過ぎる。
軽自動車の場合セカンドとして軽を買おうという客を取り入れ、
ライバルに普通車の接客機械を与えないという目的もあったわけだが、
普通車でこれをやるとなると意味がわからん。よってありえない。
最近聞かなくなったのも、話がなくなったからだろうね。


こいつでてこないの?
前のスレから否定してた馬鹿がいたけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 14:28:43 ID:e3vc9quR0
>>306
OEMってそこまで変更するもんだっけ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 14:41:20 ID:kd+Pa+gA0
OEMと言えば、ラクティス→トレジアも外装の変更はフロントだけだったと思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:56:17 ID:e3vc9quR0
>>320
まあ、何が言いたいのかというと、バンパーとか、プラスティックのパネルみたいなはめ込めば変えられる簡単な部分を変更する、
OEMはこのようなレベルのものしか過去になく、プレマシーに関してもこのレベルにとどまるのではないかってことなのね。
シャシやフレームまではOEMでは変更されないんじゃないかな?と思う。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:18:23 ID:y9UIYtFx0
そこでエアロですよ。NAGAREラインが隠れるところまでエアロを付けるんです。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:22:07 ID:e3vc9quR0
>>322       _,,..,,,,_
   ソノテガアッタカ/・ω・ ヽ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:42:14 ID:Fwi/n3/q0
フェラマシー
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:46:02 ID:IWsG+BZ5O
値引きと下取りは
違いが出るだろうか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:05:33 ID:y9UIYtFx0
したとりだした方が値引きしやすいと思うよ。下取り価格という値引きでね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:18:33 ID:IWsG+BZ5O
>>326
そうじゃなくてよw
マツダプレマシーと比べて
OEM版日産ラフェスタが
下取りや値引きがどうなるだろって
言いたかったんだよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:17:45 ID:lOCLwz1Hi
ていうか車名ラフェスタが存続できるのかどうか、、
リバティ的な存在になるのは避けたいな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:10:02 ID:nT9etV1D0
5月供給ってことは5月に発売ということですか??
価格等はいつくらい発表になりそうですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:40:04 ID:aoF9gFQ/O
予想したところで、、5月近くならないと答えは出ないけど、あえて「明確に区別化された商品になる」と発表しているんだから、今までのOEMのパターンと違う大規模な変更を希望。 なにせ流れラインにプジョーのパクりデザインじゃ買う気にならないよ。 今のに10年10万キロ乗るしかない。。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:02:29 ID:eXtIQzpm0
> 明確に区別化された商品
そこまで言うんだったら、ボディとシート以外の内装と、パワートレインを日産のに変えてほしい。
エンジンはMR20DDか、MR16DDTが面白そう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 03:23:20 ID:bw6KTVmS0
メーカーロゴ変えれば明確だ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 03:39:46 ID:8VRSILTNO
案外そのまんま東だったりしてのぉ。
フロントとリアだけは変えてくるじゃろおがの。 マツダの広島県民より
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 03:45:26 ID:4MmmxRs0O
ナガレラインを自慢気に語るメーカーと
同じデザインのままだったら嫌だww
恥ずかしくて乗れないww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 04:13:10 ID:8VRSILTNO
そうじゃのぉ〜
ワシも流れが入っとったら買いたくないんよ。 今のが気に入っておるけえ、余計に情けないの。 日産もフレンチ社長のせいか?情けのうなったわい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 06:45:02 ID:GUigDq/60
152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 17:59:49 ID:kuNEIu6i0
>>149
俺の知り合いのディーラーはプレサージュFMCするっていってたよ、
つまりその程度のレベル。
プレマシーOEMは情報が古すぎるし、日産にとってメリットがなさ過ぎる。
軽自動車の場合セカンドとして軽を買おうという客を取り入れ、
ライバルに普通車の接客機械を与えないという目的もあったわけだが、
普通車でこれをやるとなると意味がわからん。よってありえない。
最近聞かなくなったのも、話がなくなったからだろうね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:33:21 ID:vDZZbSUK0
プレサージュってまだ売ってたんだw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:54:52 ID:u7Ujb8Fni
ラフェスタの車名が残ったとしても中身がマツダなら特別愛着は沸かないな。
もともとアイシス、ラフェスタ、プレマシーあたりは競合車だし嫌悪もないけどな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:29:34 ID:kRfS4JTc0
>>316
今年5月以降の日産版で、?
そりゃないかもしれんが、来年、恐らくマツダ・プレマシーがMCやって、その時だろうね。

で、スカイアクティブの「フルバージョン」ってのは、あれはエンジンだけじゃなく、
AT(自社開発6AT)、ボディーも改良だからね。

今年のデミオは、エンジンのみとかいう情報が流れてるが。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:59:10 ID:vwrWPVOEO
>>336
あんたもしつこいね
愛しているんだね?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:27:51 ID:cFWQWZXz0
たった1年で流デザイン廃止するかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:09:56 ID:CORrfyYo0
プレマシー導入し、ラフェスタ比で車が2ランク〜3ランク(SKY投入後)上がるから良かったなw。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:13:27 ID:xpk4yo5W0
2ランクも上がればプレサージュになるんじゃね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:19:01 ID:dpIRbmkf0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:27:53 ID:TSrqwgWbO
なんだかストリームみたい。 とぼけた可愛さが皆無で、車名がラフェスタじゃないといい。 どうせマツダ車じゃ買い替えないし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:54:58 ID:HYuHZUcn0
>>345
NAGAREラインがないほうが普通にいいじゃんw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:00:35 ID:T7OYALT30
まさかラフェスタの名前では出さない・・・と思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:35:44 ID:ELxar4Koi
>>345
商用車のような無骨さと、カバみたいな愛らしさが同居してるんだよね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:28:14 ID:3jnVkVuZ0
>>346
板金の部分まで変更可能なの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:44:30 ID:icOMdx0J0
>>349
マツダDの店員が、日産仕様はNAGAREをやめて、旧プレマシーのパネルを流用するような情報があると言ってた。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:12:51 ID:A6bEayNc0
あんまり変えないでしょ。
あまり大げさに外装を変えて、値段に差がつきすぎて
売れなくなったら元も子もない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 01:41:40 ID:dDGB49yG0
名前と燃費だけかな?ラフェスタがプレマシーに勝てるのは。(先代プレマシーと比べても)

「ラフェスタ」
・・・・シエスタとか、スペイン語風・涼しげな淡いパステルカラー風で、日産としては中々のネーミングだった。
「プレーリージョイ」とか、「リバティー」とか、「スカイライン」とか、ベタな感じのネーミングより、ずっと。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 02:04:27 ID:atLylwI80
>>352
名前の好みは人それぞれだし、カッコいいかダサいかは時代によって移り変わる。
10年後、なんだよラフェスタって名前、弱っちくでダサかったなとなるかもしれない。

個人的にはB30でいいやw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 02:08:06 ID:BUsmNDoRO
>>348 そうそう、シンプルでこじんまりしてて、丘に上がったカバみたいな愛らしさもある、飽きない形じゃないと。 ラフェスタは。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 02:27:15 ID:J78AmZJV0
キタキツネやウミボウズ仕様出ればいいな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 04:46:30 ID:glSTNfs2O
あれ?
エアウェイブって生産終了してたんか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:46:05 ID:nGaKke+Y0
フィットシャトルとして3月に復活します
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:29:56 ID:CnvphTqq0
先月27日の絶妙なタイミングで手放したな〜。もう買取相場は下がってるのかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:46:06 ID:OXaURaD+0
とっくに不人気車として値段はつきません
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:14:07 ID:Rpj2JYqbO
>>350
横に関してはパネルじゃないだろ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:12:42 ID:OG4JiYf4O
流れが消えていれば、日産だしプレマシーよりは売れそうだけど、現行のダサ可愛い形ではないね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:13:45 ID:vD2keKtB0
>>361
まあ〜世間一般の評価は、「ラフェスタのMC後の顔つきよりは、マシ」って感じなんじゃないかなあ・・・w。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:54:20 ID:vD2keKtB0

筑波サーキット 6台 ミニバン バトル!
http://www.youtube.com/watch?v=ZJromwNhbLY

たまたまか、エルグランドの 「CVT」が、オーバーヒート(ドライバー談)してます。

また、ストリームとプレマシーの重量差は、80kg。
ホイールは、ストリームが17インチ、プレマシーが16インチ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:58:02 ID:vD2keKtB0
>>363
で、バトル前のタイムアタックでは、プレマシーが第1位となっております。(本選バトルでは、第2位)

ミニバン系とは言っても、異種格闘ですが、ご参考までに。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 04:51:18 ID:SIAvH8UN0
プレマシーはミニバンにしては走りがいいのが売りだけど
たまにそれを見せつけるようにかっ飛ばしては
前の車を煽ってるバカがいるのが嘆かわしい

いい車なのにイメージ悪くしないで欲しいよまったく
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 05:04:34 ID:OG4JiYf4O
悪くはないがラフェスタが一番
367ラ・フェスタ:2011/02/06(日) 10:53:52 ID:+hCD6w3v0
こんな名前はどう?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:00:31 ID:E0BkJx+R0
・プレスタ
・ラフェマシー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:29:24 ID:ay1ce1PX0
大人の事情でセレナって名前になればいいな。
売り上げナンバーワンに格上げできるぞ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:36:03 ID:5Avjz1o8O
>>369
ねーよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 01:50:33 ID:TF7H1AhVO
今月末発売の雑誌にフェラマシーの予想図が出るかな? ニューマがXに確定イラストかな?
いっそラフェスタの名が消えた方が絶版車の現行乗ってて気分いいかも。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:17:20 ID:KCaA/L4z0
日産車って不人気車は一代限りで名前が消えるとか、そんなのばっかりな印象
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:24:15 ID:3rbXs96wO
そんなことはない。

バイオレット
オースター
スタンザ


輝ける日産不人気3兄弟はなんだかんだで10年以上存続したよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:30:50 ID:5wbr2TSe0
どれもサニーのシャーシを流用した派生車種で
販売チャンネルのラインナップの穴埋め目的じゃん。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:59:48 ID:tIpPjRXF0
そういや、EXAとかルキノとかあったなあ。アレも流用車種だったっけ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:54:44 ID:V1+/lAVCO
EXAエクサにスカイキャノピー?だっけ? 後方の屋根から交換が出来て、クーペになったりワゴンだったりと、形状が変えられる車があったね。
またパオとかエスカルゴとかBe-1みたいなのも作れば面白いのに。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:57:44 ID:1XjaoKt50
作れないだろうね
キューブキュービックって人気無かったのかな?
シエンタ、フリードクラスの車はもう日産にないよね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:43:16 ID:V1+/lAVCO
リビナジョニスをスライドドアにして国内販売してほしい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:52:17 ID:uWZVZN2GO
外観の雰囲気は、今のプレサージュのようになりそう。
キリッと、すっきりと
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:24:54 ID:V1+/lAVCO
リビナジュニスでしたか。 1500と1800ccのままでいいので、ニュルニュルしたプレマシーは別名で! ラフェスタJrとしてスライドドアで。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:50:45 ID:5HwaMLGv0
ID:V1+/lAVCO

お前まだラフェスタに乗ってるのかよwwwwwwwwwwwww
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:05:39 ID:avvItysZ0
ラフェスタは落ち着いたデザインで良いとおもうよ。
今風の丸いデザインは嫌だわ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:49:20 ID:kQGNvHvf0
日産プレマスワゴン
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:50:13 ID:qcZkUiZU0
日産フェラスタ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:17:28 ID:zXw8kzak0
ラフェスタ+プレーリーで、日産フェレーリーにしょう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:43:44 ID:y8glta/Ni
キュービックがもう少し長くなれば買ってもいい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:58:01 ID:zXw8kzak0
キューーービック
くらい?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:23:30 ID:VNuoSUJN0
キュービックっ先代以降もうトウに生産してないよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:30:40 ID:+QeMMorE0
トヨタも日産も、フリードがあれだけ売れてるのに、
何故あの辺のジャンルを強化しないのかね
たまに引き合いにだされるが、ラフェスタやプレマシー、アイシスとはまた別のジャンルだし
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 05:03:34 ID:JJJWB76T0
日産ラフェラリー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:26:11 ID:jTv4H5R9O
楽しいか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:13:48 ID:qJGv7g1C0
>>390
少しワラタw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:31:58 ID:CKrHzS6oO
>>289
バネットNV200
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:52:37 ID:LY7+n8i4O
>>389 日産もキューブ派生車種で、デザインを変えてスライドドア車を出せばいいのに。 フリード対抗に車高上げてラフェード!!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 16:59:48 ID:62hcTkYk0
バネットってシエンタとかよりでかいよな。
昔のハイエースバン並みの大きさじゃね?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:25:29 ID:WQCqi5q50
日産フェラスカ いいと思うW
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:29:33 ID:vD3X6Yoa0
日産が大幅増益らしいけど
ちょっと信じがたいなw
粉飾してるんじゃまいかwww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:32:07 ID:Lp3V3H5R0
増益するような車出たっけ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:36:00 ID:vD3X6Yoa0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:43:30 ID:O95iyWjt0
>>396
箱みたいなラフェスカはハコスカ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:49:54 ID:usKThZ0H0
普通は利益薄いコンパクトカーで利益上がってるんだろ?
マーチとか60万で売っても儲かるレベルって聞いた事ある。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 02:50:20 ID:C1rymLX70
このさいフェラチ○でいけ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 03:48:02 ID:hETc6DcFO
それじゃあ尺八だね。

ラフェスタ後継車だったらヤダから、お尺りでもイイか!? 好きだし
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:41:33 ID:rAqStmXw0
このスレも、その4で終わりかw

お疲れ様、ラフェスタ。
セレナよろしくねw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 11:27:43 ID:wN/2fJAF0
いい車だったのだが。
せめて一度くらいFMCを見たかったな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:20:27 ID:nyDv755pO
>>403
尺八なんて下品なw







せめてフェラチオry
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:38:40 ID:n9F/ttyRi
まじでラフェスタ乗りの行く先を早く提案しろよ日産は。
セレナも悪くはないが、セレナならあえて日産にこだわることもない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:43:52 ID:LrTS3OFc0
日産はものヶの空状態だろw
シーマクラスもう無いし。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:05:27 ID:7XuPVBkn0
>>407
エルグランドの2500cc
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:40:17 ID:hETc6DcFO
セレナが好きならラフェスタ買わないしね。
次期なんちゃってプレマシーも買い替える気にはならないだろうし。
どうすんの日産。 ラフェスタ継続販売かティーノでもまた作ってよぉ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:01:07 ID:5ZTN8A8DO
OEMラフェスタに、スカイラインのエンジン積み替えて走りたい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:07:47 ID:aHby5521O
エクシーガ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:55:05 ID:68QrpYrw0
エクシーガがスライドドアだだったら買っても良い
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:03:02 ID:Wt2hMDDHi
エクシーガのスライド化は同意だなあ。
もしくは車体長めのフォレスターもキワモノぽくそそる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:50:56 ID:wbtozi8P0
>>404
前はPart37まであったんだがな
http://unkar.org/r/auto/1242909760

あのころの荒らしの一人がプレマシー糊じゃなかったかな?ww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:41:59 ID:2GD1IrHRO
エクシーガもフォレスターもレガシーも最近のスバルのデザインってゴチャゴチャしちゃってジャジャむさい感じだよね。 スッキリしてなくて、ヤボったい。
現行ラフェスタのフロントと似たメッキの使い方が嫌だなぁ。 ラフェスタはシンプルさが好きなんけど、やっばりフロントのグリルだけは何とかしたい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:23:05 ID:ibyCwgbR0
ラフェスタのフロントマスク
ttp://www.kabaya.co.jp/histo/zoo3b.jpg
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:40:12 ID:0nbAi87I0
ラフェスタというよりもマークXジオに似てるな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:48:55 ID:wfBPbXak0
雪のなかラフェスタで買い物行ってきた。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 03:18:37 ID:fe/kse6V0
ラングレーという名前で復活したりして。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 07:53:36 ID:VXdkgQUx0
ラフェと言う単語でビンビンw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:08:59 ID:f/yAv2NYO
いま新車のハイウェイスター買うとなると値引きはいくら位取れれば良いかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:16:22 ID:XwqYnn41O
40萬ぐらいでは? 去年初旬に一番安いXをOP込みで35萬は引いてくれたから。 HSの方が値引きは少ないのかなぁ??
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 16:25:14 ID:7XB4t6jgO
ラングレーはシャレにならんからやめてくれ。

宮崎死刑囚ももはや鬼籍に入った。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:00:23 ID:KmfF1dwd0
愛とロリのラングレー
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:51:33 ID:wg328E5f0
新型エルグランド(の2.5L)ってラフェとかセレナと同じCVTユニット使ってるのね(ジャトコJF011E)
ちょっと意外。

パドルでがしがしシフトダウンとか、ちょっと遠慮してたけど、
2.5Lのトルク&2tの車重にも対応してるということは、
ラフェ程度のクラスなら全く無問題!?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 03:21:13 ID:1yyFu9bgO
そろそろラフェマシーの予想画、出てこない? 気になる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:23:42 ID:AA6KNQNLi
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:13:09 ID:1yyFu9bgO
ダイハツのパイザーじゃん。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:36:18 ID:rqjYPINs0
似てるね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:19:22 ID:P17WcVy7O
似てるじゃなくてさ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 16:09:07 ID:amKWnJg40
果たしてOEMでフードまで変更するかどうかだろうね。
フードがそのままでグリルとバンパーのデザインだけを変更するなら
>>304の予想図が近いだろうけど。

でも新型MRワゴンに伴う新型モコの例では小手先のデザイン変更じゃなくて
フロント周りをそっくり別物にしてるからOEMラフェも大幅に変わる可能性も大かな。
発売が5月からと異様に時間がかかっているのも引っかかる。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:02:24 ID:yXi6HFWU0
>>432
> 発売が5月からと異様に時間がかかっているのも引っかかる。

確かに。
マツダからしたって、糞NAGAREの流れを断ち切る良いタイミングとして、思いきったデザイン改良はアリ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:48:13 ID:drmrC1rqO
うちのラフェ太郎も5月に新型登場で旧型かあ。
いっそプレサージュみたいに絶版になった方が…。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:54:19 ID:dXS9pnc20
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 02:10:14 ID:oVtazq53O
>>435
なんかカッコ悪くね?
これならプレマシーのが
まだましなよーな…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 06:03:35 ID:DD2Pg8Uj0
>>435
個人的には嫌いじゃないが、日産というか三菱っぽいデザインだな
側面がフリードみたいになってるが、NAGAREなくすにしても
先代プレマシーの側面ドアの使いまわしじゃないかね
まあ実際のモノは、これとはまた違った感じになると思うが
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:27:31 ID:AfKqj5wvi
プレマシーはどこまで行ってもプレマシーだからな。そのようにいったん強く心で割りきれば5月の発表も何ら恐れることはない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 11:05:12 ID:drmrC1rqO
ライトハンやリッターカーならともかく、このクラスでマツダ車を日産の車とは思えないなあ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:24:32 ID:GcxSKCL+0
そうか?
見た目内装と突き上げテイーダよりアクセラの方が本来の日産車じゃないな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 17:08:15 ID:h7dRHGjM0
来月納車
何言われてもいい
楽しみ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:56:03 ID:CMLhlHNwi
>>441
おめ
良い車だよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:58:51 ID:uDXDY4re0
安い車の間違いだろ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:21:49 ID:drmrC1rqO
かたち、シンプル、質素が気に入っていれば10年10万キロはいくね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:55:48 ID:zaj98DB20
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 05:44:53 ID:egFWK/mL0
高い車ホシイって人はこのスレに居ないだろ?
ラフェスタが欲しいって人がほとんどだよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 07:09:09 ID:5MtoPskU0
>>444
何かにずっと我慢を強いられる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:31:08 ID:OUCTGN0bO
>>447 何を我慢するのです? 不満はなに?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:56:08 ID:FmJ4Ji/30
>>447
他人の目とか?
そんなの気にするな、自分が満足していればそれでいいんだよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:50:55 ID:kRdEwP010
>>449
他人の目って
最近よく見かけないか?
前期型が圧倒的に多いけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:58:50 ID:FmJ4Ji/30
俺は好きだよ、特に前期の外観でパステルカラーとか良いね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:27:14 ID:zaj98DB20
広いガラスルーフが細かいことを忘れさせてくれる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:30:00 ID:4Ekh3uqa0
私は>>452を見るまでそのガラスルーフの存在を忘れていた。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:57:32 ID:eh6wrgd20
ラフェスタの欠点は狭い室内と乗り心地。

狭くないとか乗り心地が良いという意見はほとんどが運転する人で
後部席での乗車を体験していないと思われる。
特に乗り心地にはちょっと荒れた路面だと常に振動が伝わって、
まるでマッサージチェアを“弱”にして座っているみたいな感じ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:14:02 ID:0TXZvsO20
仕事でたまにウィッシュとアイシスの2列目に乗せてもらうけど、
それらよりは、うちのラフェ(後期HS)の2列目の方が振動少ないと思うけどな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:52:09 ID:HcJbdLXoO
アイシスの2列目はもっとガタガタするし、少しの段差でもかなり跳ねるよ。
ラフェスタは乗り心地が安っぽいとか雑誌なんかには書かれているが、アイシスよりは誰が乗っても穏やかに感じるはず。 よく知り合いのアイシスに乗るから欲目なしに。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 07:10:28 ID:aaHq0+GrO
>455
お、我が家のも後期HS
しかもうちと同じ呼び方してんだなー
ラフェいいよなあ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:36:02 ID:Tx/ENWmi0
ラフェでフェラ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:49:08 ID:BzCFLpSM0
>>426
>新型エルグランド(の2.5L)ってラフェとかセレナと同じCVTユニット使ってるのね(ジャトコJF011E)
>ちょっと意外。

ドキッ。
>>363
>たまたまか、エルグランドの 「CVT」が、オーバーヒート(ドライバー談)してます。


460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:07:47 ID:9c3te+AwI
最近中古で買いました。
前期型のM
いいクルマですね。
クルマに癒されるなんて始めてです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:16:56 ID:PLRSfQC10
>>460
癒されるって、チンチン舐めてくれる車なのか(´・ω・`)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 02:19:49 ID:kOMVH5KGO
つまらん
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 11:46:40 ID:ciULS4+T0
フェラスタ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:21:54 ID:I/PyaQ04i
>>461
> >>460
> 癒されるって、チンチン舐めてくれる車なのか(´・ω・`)

それ癒されるか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:47:19 ID:zj56FEbG0
前期型のプレイフルに乗ってるのですがリアのサスが柔らかすぎと感じます。
サスとショックの交換を考えています。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:54:42 ID:snv0vlwgO
MやGやXとかとリアサスは同じ? うちのは柔らかいなんて感じた事無いけど、かなり飛ばす方ですか? コーナーとかでユルいと感じる?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 03:17:20 ID:/5ijQjRf0
単にショックが抜けてるだけじゃね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:41:05 ID:hzw8yC0FO
後期版は顔がイマイチ地味との評価だが、夜にキセノンランプを点灯した時のライト周りの格好良さはネ申レベルだぞ。


なぜ今までこんな魅力をちゃんとアピールして来なかったんだ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:46:21 ID:bvVH6Utf0
安い神だな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:34:57.36 ID:+m27dkDe0
安いから神レベルになるからね。
高いと神レベルにならない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:45:14.43 ID:Cmdbm8du0
ラフェスタ、悪いクルマではないがやはりカタチがネ。
下取でも残念ながらウィッシュ>プレマシー=アイシス>ストリーム>ラフェスタ。
もう少しスポーティーだったら…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:24:16.38 ID:+m27dkDe0
スポーティーだったら他車と同じになっちゃうね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:11:30.12 ID:/5ijQjRf0
もう少し広かったら売れたのに
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:12:29.33 ID:k/g7brhlO
>>473
仮にそれが正しければ、プレサージュは売れていたはずだ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:29:37.15 ID:BRle+Dr/0
プレサージュの排気量はいくつだ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 03:31:58.19 ID:rr0qAqIuO
ラフェスタの抜けた形、のんきな雰囲気、優しい運転をしたくなる性能に室内。 決して高性能とは言わないけど、すべてのタタズマイが好きな人だけ、なんちゃってプレマシーが発売されても、長〜く乗ってればいいんじゃないの。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:13:02.15 ID:3hWOqJHP0
>>474
いや、プレサージュは2.5Lが4ATで3.5LがCVTだった時点で終わっていたから
せめて3.5Lは7ATとまではいかなくとも6ATぐらいはおごるべき(高速域での効率が悪いCVTではせっかくの大パワーが無駄になる)
逆に2.5Lを買うユーザーは経済性を優先する人だからCVTにするべきだったね
もう今更何を言っても手遅れだけどw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 10:49:12.52 ID:KJvDTeyq0
日産プレマシーは笑い顔をやめて前期ラフェ顔にしてくれ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:45:43.09 ID:9yYuUh5mO
本当だったら、あと一年早く生産終了だところをエコカーなんたらとかいう制度のお蔭で命拾いしてここまで生き延びたんだよな。

まあ、一度は夢を見られたんだよ。俺ら。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:21:00.91 ID:eoncqkPu0
この車、一見ダサいけど、ハイウェイスター+濃色ボディ+ベンチレータだと結構かっこいいね。
足回りも4WDにしておけばトーションビームじゃないし。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:32:41.11 ID:OyJlJdqLO
いっけんダサい感じがヌケてていいんじゃ? ノーマルがいい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 05:57:17.65 ID:Dx0njXjH0
町でこのクルマは何だろうと思ってよく見たら、ライダースポーツ黒だった事があったな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:39:41.79 ID:RX4odum/i
横からみると若干メルセデス風味。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:10:38.84 ID:MOYauUBv0
ダサくて抜けてる見た目完全にノーマルなラフェスタに乗ってますが、
結構スパルタンな走りもできるので気に入ってます。
ちょっと車体が重くて鈍くさく感じるけど、シャーシと足まわりは日本車離れした感じが
なかなか良いです。安い機構しか使ってないのにね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:18:13.86 ID:svaIG7a70
なんつーか、バランスは悪くない。
悪く言うと、売りがない。

ちなみに私は白ライダー後期乗ってます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:47:06.68 ID:3Rtuna1k0
>>480
ベンチレータってどういうの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:39:53.64 ID:C49ztcICO
今日コンビニで見た車雑誌の別冊スクープものに12月にラフェスタのニューモデルが発表されると書いてあったけど、プレマシーのOEMの話がまとまる前の記事かなあ? プレーリーからの流れを確実に継承するって出てたけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:55:55.67 ID:1Zs5l1L40
プレマシーとラフェスタ両方ってあり得ないと思うが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:05:54.87 ID:bGcl9eJf0
実はプレマシーはゾンビのようにプレサージュになって生き返るとかw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:09:35.81 ID:SqrvT+fA0
ひょっとしたら、ウイングロードやADバンまで含めて統廃合すべく、
5人乗りと7人乗りのバリエーションを持った、背低バンが出るとかならあるかも。
NV200と同様の展開ならそういうのが出てもおかしくないかも。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:55:29.91 ID:hOb+dtHhi
>>487
12月とはどういうことだ?
今年の12月?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:45:54.66 ID:7rGTtP+A0
>>487
その雑誌って2010年の年末の売れ残りの本ってオチはないよな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:47:18.93 ID:NLIDmSy80
もうあれだ、別に日産に限った話じゃないけど
中国やインド向け車種の開発が忙しくて
国内向けは開発してる余裕がないんだな
あっちは普通にセダンなんかが人気で
小型のミニバンやハイトワゴンが人気なのは日本だけだもんな
トヨタもアイシスは全然FMCしないし、シエンタはほぼ同じまま再販売だし
マツダのプレマシーも実は先代からのキャリーオーバーだし
MPVもFMCの気配はないし
ホンダは内装がしょぼいし
日産も国内向けは自社開発するよりOEMでお茶濁すほうが
安上がりでいいんだろうね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:41:32.96 ID:ROio/SzNO
>>490
それありかもな
車高1550以下のスライドドアにして2列と3列設定すれば今までにないのができる
流行に乗るか無いものをつくるのが一番いい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:04:03.00 ID:zUtxrkpDP
1550以下でスライドドアって難しいと思うよ。
スライドドアの取り付けヒンジ格納部分は室内に出っ張るしね。
低いと犠牲にする部分が大きすぎる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:15:01.19 ID:ROio/SzNO
ミニバンだと床を平らにするのが当たり前みたいな感じだが、こういうドライバーズミニバン的なのはセダンやステーションワゴンみたいに、コンソールや中央の山があっても問題ないのでは?
これならかんたんに低床化ができる。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:21:25.54 ID:QlZCFd3P0
3列ではないけど、背低スライド車といえば、トヨタのラウムが3月で生産終了だったはず
セダンやクーペ以外で半端に背が低い車作っても、もう売れない時代なんじゃないかね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:04:56.83 ID:Y4bW+lh0O
ラウムは意味わかんない車だよ
あれと比べてもだめだと思う
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:12:39.12 ID:u8zlZgghO
コンビニの雑誌、売ってたよ。 今月発売されたベストカーか何かのスクープ版別冊だった。
雑誌の最後の方の白黒ベージでラフェスタは確実にフルモデルチェンジする(12月)と書いてある。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:58:16.41 ID:KwdSqrPhO
>>497>>498
ラウムは単にクルマだけ見ていると「トヨタが作った不思議ちゃんグルマ」みたいだが、国産車で初めて量販市販車として正面から「自動車のユニバーサルデザイン化」に取り組んだ自動車史に残る意欲作だったんだぞ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:06:51.94 ID:RCmmymuy0
>>500
要は手抜き量産するためのプロトタイプだったってことだなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:11:32.81 ID:sYas3n9l0
>>496
いや、日産やトヨタは低床化が遅れてるから、センタートンネル程度で床下の
物を逃がした程度では床は低くならないよ。
重要なのはシート床面の地上高より、荷室下やシートの下や、床下の薄い空間だったりする。
NV200の低床化設計は悪くない線行ってるから、あのラインで今後期待したい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:20:01.29 ID:Y4bW+lh0O
>>502
だったらどうやってセダン作るんだよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:58:35.97 ID:KwdSqrPhO
>>503
日産プリンスロイヤル方式があるじゃないか。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:19:00.73 ID:u8zlZgghO
日産プリンスロイヤルって何なんです?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:37:01.33 ID:KwdSqrPhO
約45年前に旧プリンス自動車が日産と合併する前に開発し、実際の生産と納入は日産がおこなった特注の護送車。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:47:27.16 ID:Y4bW+lh0O
>>504
あれで解決したのは見た目だけだろ
見た目だけなら現行エルグランドで十分
実際の高さが重要なんだよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:50:08.00 ID:gA7T7inC0
今年からラフェスタのりになりマスタ
静かだし7人乗れるしスライドドアだし
結構いい車だね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:20:09.18 ID:KwdSqrPhO
>>508
おめ!

カラーとかグレードはなんだい?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:27:21.17 ID:EqG5o/VXO
プレマシーOEMにて生産中死祝age
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:29:52.05 ID:1lLFzTvL0
>>508
その言葉につきるね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:00:29.39 ID:m+gLUjpt0
ラフェスタマスターって、ニスモ仕様の3.5Lスポーツグレードだったな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 03:31:43.46 ID:xuADS9U6O
ラフェマシーになっても、末長〜く乗り続けよう!!
10年乗ったらシンプルな面白い形が際立つ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 08:55:05.33 ID:DRv+MEC10
>>509
サンクス。
オプションの白ダス。
グレードは一番安いやつ。
 
日産がプレマシをいれることになって
結果ラフェが消えちゃうだろうから
買っといて良かった気がする。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:23:06.39 ID:Gn0ceJfd0
見るからに惨めになりそうな書き込みだな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:20:09.68 ID:3ehrqPlzi
↑粘着うざい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:22:11.19 ID:XT0Rs/cR0
安い車の
さらに
グレードは一番安いやつ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:34:18.19 ID:3ehrqPlzi
早ええwwww
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:29:43.07 ID:okPC67hO0
先週契約しました。
安いグレードの青にパノラミックルーフ付けました。
眼中になかったんですがセレナのついでに試乗したらすごく気に入っちゃって。
納車が待ち遠しいです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:09:49.93 ID:1JNs0lpuO
おれもパールホワイトのアラー・アクバルバージョン。
521sage:2011/02/24(木) 21:34:14.68 ID:w13VEMzc0
おれもソレイユオレンジのプレイフル乗りになりました。
畏れ入ったか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:56:45.83 ID:1JNs0lpuO
あたりまえだのクラッカー



恐れ入谷の鬼子母神
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:15:27.03 ID:HRA1kJtV0
>>519
なんでセレナやめた?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:31:52.26 ID:GRfZ2q4u0
ラフェスタの中古を買って2ヶ月経つけど、かなり気に入ってる。
四駆で大満足。雪なんて平気
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 06:55:50.55 ID:eBL/GNyIi
>>523
セレナは運転した時に重さと重心の高さをすごく感じてしまい広さに家族は喜ぶかもしれないが運転したくはないかなと。
ラフェスタは運転席の視界の広さと静かさ曲がる感覚が合うことで運転したいと思えました。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 08:59:19.43 ID:J+fA0rgx0
安い車の安いグレード糊の508だす

今エンジンの慣らし中。
こんどのCVTってずっと以前のCVTと
少し感じが違うな。

一定のスピードを維持しにくい気がする。
車内が静かなんでついついスピードが出ちゃうな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:25:14.18 ID:KpLuhg4mO
>>526
1000rpmちょいを維持するつもりでアクセルコントロールすると速度を維持しやすいと思う
燃費もかなり延びるようになるしね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:59:30.44 ID:eqhY2agK0
この車、買ってもいいんだろうか・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:11:46.78 ID:UeZp2bJNO
てゆうか、今しか買えないだろ。

車自体の出来は悪くないから、あとは自分の事情や好みなどで判断されたし。

モデル末期だから、思い切りって出血大サービスの値引きを狙ってもよいかも。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:07:01.57 ID:VgAkbClHP
かれこれ数年も野外に駐車してるからサンルーフのパッキンが痩せてきてかなり老化してるわ。
よくみると数ミリ程度の細かい割れ?みたいなのが出てきてるから
サンルーフのパッキン交換したほうが良いかな?
Dに持ち込んだら普通にサンルーフごと交換されそうだわ。
丸々交換だと20万ぐらいかかりそうだし・・・・
風呂用のコーキング剤で周りをコーキングした人とかいる?
どうすれば良いのやら・・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:16:03.16 ID:UeZp2bJNO
防水工事職人よんで缶ビールの一本も土産に持たせてやればいい仕事するぜ。

知り合いがいなければ民商に紹介してもらえ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:12:01.20 ID:AKi3QZYcO
パッキン硬化→ひび割れ→雨漏り→修理30万(保証対象外)は、パノラミックだと漏れなくついて参ります。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:04:52.89 ID:FyLGuoKpO
マジ?
うちもパノラミック、屋根無し駐車。
新車購入を機に、「この車は10年乗りたいし」と
駐車場に屋根をつけたかったのだが嫁の許可が下りず…
そんな値段を聞いたら焦っちゃうじゃないか!

可能なら駐車場に屋根つけたほうがいいんかな。。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:28:32.49 ID:Undel8RZ0
どこで見たかうろ覚えだが(たしか価格.COMだったような)
パノラミックルーフの淵ゴムが2年ほどで3回交換したような話が
出てたなぁ。

そんなヲイラはノンパノラミックルーフ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:53:14.02 ID:QAPiZXH80
>>534
ああ、あれは重たくなるし、無い方がいいと思うね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:41:47.49 ID:AKi3QZYcO
>>533

デュアリススレでも、同じようにパノラミック雨漏りはあるみたいだからね。 固定式とはいえ鉄板に穴空けてガラスはめ込んでいる訳だから、雨漏り系トラブルはよくあるみたい。

特に屋根は紫外線やらなんやら一番喰らう場所であるからね。可能であれば、屋根付シャッターガレージに大切に保管しておくのがいい。
それが無理ならボディカバーとかかければ少しは良いかも。

ゴムとか樹脂の劣化は特に使用環境により左右されるから、保管方法は良く考えるべち。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:07:01.86 ID:UeZp2bJNO
ガラス板はフツーの鉄板屋根より重たいからパノラミックルーフは頭上ヘビー感がある。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:48:57.67 ID:BTn3RZIKO
あればいいけど、昔からサンルーフは雨漏りのシミで悩まされたから、ラフェスタは付けなかった。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:15:38.04 ID:QAPiZXH80
>>536
最初からパッキンが劣化するものと思って作ればいいんだよな。
そうすればいくらでも対策取れると思うんだけどね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:21:21.18 ID:MpZOMKgw0
開放感をシフトした結果、雨漏り・・・
541519:2011/02/26(土) 23:10:52.02 ID:cit+kjaw0
パノラミックルーフ付きの新車納車待ちにこの流れw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:54:38.91 ID:NxsYCjzc0
2月の決算期でも値引きが20万円が限界とか言い放った販売員くん、
残り2日しかないけど他の店で探すよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:01:46.33 ID:4aglNbs70
都内に近い埼玉だけど、総額からの値引き45万でもう少しイケそう。
50万オーバーを引き出せたら契約するつもり。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:07:27.61 ID:xVjUChir0
別車種だがサンルーフつけると25万円販売補助金がでて安くなるんでつけちまったよ。
雨ざらしでやんす。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:57:35.61 ID:vtSzcJsiO
Xじゃ50万は引かないでしょ? GかHSで50万??
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:09:04.33 ID:HSqP+dM7O
長期在庫
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:34:23.00 ID:Dn2xEPk00
日産ってせっかくの素材を放置して…
いいクルマだったのに
なくなるなんて不憫
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:40:55.34 ID:vtSzcJsiO
まったくですね。
まずデザインが気に入って買ったのに、どうすれば存続出来たのか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:42:57.03 ID:ztYldopGO
雨漏りックルーフ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 02:53:03.21 ID:KO2Zedq2O
「ラングレー」に改称。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 04:02:34.34 ID:9vpB6tpo0
>>544
後数年は大丈夫だから、心配するのはそれからでも遅くはないw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 04:06:06.25 ID:22k9rYz/0
雨漏り云々見たら買うのが躊躇うなぁ
昨日見積もりもらって心動きかけたんだが

HSにガラスルーフやらエアコンやらナビやら
もろもろつけて40万引きはまだ頑張れる?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:36:13.46 ID:wRAkyMJX0
末期だし70はいくっしょ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 11:26:39.65 ID:Lo/FzHL+0
それは無理。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:49:49.84 ID:B6WOpkjiO
値段下げるコツは、オプションにアルミをつける。
逆に言えばぼられているだけなんだがなw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:04:52.16 ID:4a+JjP2D0
いらないオプション付けても結局は価格が微妙に上がっちゃうだけだし。
それならオプションが付きまくってる極上中古探した方が遥かに安くついちゃう。
ところでサンルーフ付けると車の剛性が弱くなるのが気になるんだけどその辺は大丈夫なのかな?
10年乗るつもりで買う人はサンルーフ付けない方がいいかな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:14:18.40 ID:5kOqJ3/J0
>>556
ラフェスタは剛性を気にするような車じゃないので、そこまで心配する必要はないですよ。
アイシスみたいな悲惨なことにはなりません。

剛性の差が気になるほど解るレベルになるというのは、
運転してるアナタ以外の同乗者が気持ち悪くなったり
そんな運転はしないでくれと言う領域でしょう。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:51:02.08 ID:ngPQYiBL0
雑誌ではこの車はハンドリングが悪いやら3列目が狭すぎるなど酷評ばかりだがそんなに悪い車かな?

ヨーロッパテイストの日本車離れした車だと思うのだが。

特に前期型はね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:06:43.86 ID:ztYldopGO
このクラスの車で三列目の居住性云々言ってるのはおかしいだろw
まともに三列目使いたいなら、それこそトール箱系にしなくちゃ話しにならん。


ラフェスタとかだと、三列目倒して大きいハッチバックとして使うのパターンが一番多いんでない?
1500クラスだと貧相だし。

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:13:23.77 ID:jBiKW8kV0
>>559
そだな。まさしくモレの使い方はそれだ。
エマージェンシーの3列目があるワゴン的な使い方だ。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:22:30.40 ID:vtSzcJsiO
初代アベニールはプリメーラ調グリル付けてヨーロッパではプリメーラワゴンって言ってたね。
ラフェスタはメガーヌと足回りが一緒だから欧州車調なワゴンのつもりで2列使用で良いかと。

意味分からん文面かな(__)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:31:27.01 ID:B6WOpkjiO
>>559
確かに3列目は補助席又はチャイルドシート用と考えるのが妥当だな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:03:58.73 ID:KRPr7Zdt0
その使い方でも2列目シートが狭くて中途半端だから不評なんだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:10:54.01 ID:WvFuKKyq0
>>558
ヒョーロンカが箱根のワインディングロードを欧州スポーツカー感覚でブン回して
足まわりが云々と言っても、参考にならないからねえ。

他車と比べても足まわり良くないと思ったことはないなあ。

しかし、毎度ループする話題だけど、5ナンバー枠の長さで、ボンネットがまともにある形状で
運転席を前に追いやれない形で、あれ以上どうやって二列目を広くできるのか
逆に教えてもらいたい。っていうか、狭いとか全く感じたことないんだけどな。

狭いと思う奴って、どういうときにそう感じるのか教えてくれよ。
565地位:2011/02/27(日) 17:41:08.94 ID:C4KwceUs0
今日友達のラフェスタに乗せてもらったけど音がかなり静かだねこの車 高速で120キロぐらい出しても音あまりしないし
ただ乗り心地がいまいち まあ高速ではすごく快適でした
プレマシーが日産にくるけどプレマシーもいい車ですよ 安定性が抜群です
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:47:15.80 ID:KO2Zedq2O
選挙カーに最適なサイズと機動力。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:08:04.55 ID:vNWTCQMw0
>>556
実は、ガラスのサンルーフのほうが剛性が高い、というのを日産の人が言っていたのを
どっかで見た。

>>558
酷評してるのは、「ミニバンランキング」とかいって、根拠不明の点数付けと
3行ぐらいで利点欠点書いてる記事だろう。試乗して書いているとは思えない。
半ページくらい割いて、試乗して、写真入で紹介してる記事では、
それなりに真っ当な評価受けてると思うよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:10:10.20 ID:KRPr7Zdt0
>>564
2列目の広さは同じく5ナンバー枠でボンネット有りの先代リバティより大幅に劣ってるけどな
まあ、ラフェスタしか知らない奴はそれで満足しちゃうんだろうなw
ラフェしか知らない視野狭窄は「ラフェスタ 狭い」でググれ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:30:19.13 ID:2tpHOHoa0
2列目のサイズ評価も利用する人間のサイズによりけりでしょ
うちは2列目は子供か年寄りしか乗らないので必要十分だわ

3列目は>>559-560と同様w
今年2度目の車検だけど、3列目使ったのは5回もない

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:12:34.82 ID:ngPQYiBL0
プレイフルに乗ってるがルノーメガーヌと共通のプラットフォームでルノー車っぽい乗り味と
フランス車っぽいスタイリングで私的には満足しています。

この車のスタイリングはフランス人デザイナーが作ったと思えるほどです。
後期型では日本人向けにフェイスリフトしてしまいましたが。
日本ではフランス車はあまり人気ないからラフェスタのスタイリングも人気ないのかな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:51:29.73 ID:kUJWTHE/0
良いクルマだけどデザインが地味すぎたね
同クラスのウィッシュ、ストリーム、プレマシーとかみんなデザイン優先だもんな
運転のし易さや開放感はクラス随一なのに
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:10:35.41 ID:56Ql2JKt0
>>571
あそこら辺がデザイン優先って、ガキっぽい造形なら買うってことか。
ラフェスタは前期型が一番バランス取れてるよ。地味に隙がないデザインだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:22:35.85 ID:kUJWTHE/0
ガキっぽいのが良いデザインってのが日本
個人的にはおれもラフェスタのデザインが一番好みだよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:24:25.91 ID:y5ZAiQvs0
良いクルマだったね。俺はキューブ買ったけどな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:36:08.49 ID:2tpHOHoa0
客観的なデザインの良し悪しはこの際別にして
カクカクしたデザインは2L低車高ミニバンの中じゃ独特だし、
そこが気に入ってるオーナーは少なからずいると思うんだがなぁ
アイシスも四角っぽいけど、あれはノアやVOXYを潰したようなもんだろし

ウィッシュやプレマシー、あるいは先代のリバティみたいなデザインだったら
自分はラフェスタは選ばなかったと思う

うちの母親はディーラーの営業が乗ってきた黒ラフェ見て
「霊柩車か棺桶そのものみたい」とのたまった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:45:27.59 ID:WwBdCACI0
外装より内装の方が受けが悪い気がする

とくにハイウェイスターとかスポーツっぽいグレードであの丸型クラスターは無い
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:53:51.46 ID:ngPQYiBL0
ルノーのCプラットフォームを最初に採用した日産車はラフェスタ。
それだけにスタイリングもルノーを意識してると思う。
日本車にはないオシャレなスタイリングだと思うが
それを理解する日本人は少なかったってことだな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:02:28.62 ID:w75tNuvT0
3列目使ったのは6年で12回、盆正月のみ
ソリオOEMしてくれ。あれで十分だ。ソリェスタ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:02:48.63 ID:OSdQ1J/s0
ムダにRをつけたり、斜めのラインを入れたり、
そーゆーのはデザインと言うのとは程遠い、ただグチャグチャゴテゴテさせてるだけ。
基本スクエアなデザインのが美しいんだよね。
ラフェスタは余計な事してないいいデザインだと思う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:07:53.01 ID:Dn2xEPk00
ラフェスタが商業的に失敗したのは
(コストダウンもあるだろうけど)
センスの良さ、クルマっぽくない感じは出ても
安心感がない、チャチ、といった印象を与えてしまったのは厳しい。

外観上では、鼻っ柱が凹んで見えたことと
リアのコンビランプが取ってつけたような感じだったこと。
先代キューブのようにはならなかったのかなあ、と。
で、マイナーチェンジでは、全く狙いがボケてしまった。

内装では
もっと道具感を出せばよかったと思う。
シート地や天井、荷室などは
エクストレイルのような水ぶきできる素材のグレードがあれば。
あとはシフトレバー…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:01:06.56 ID:wigvlSJX0
>>568
そりゃ、リバティーより長さが5cmほど短いからな。
狭い狭い言う奴はもっと大きい車を買えばよろしい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:05:04.80 ID:wigvlSJX0
>>576
個人的には、ラフェスタはハイウェイスターやライダーのような
スポーティー指向が好きな奴が買う車じゃないんじゃないかと思ってるんだけど
元々脱力系デザインにスポーティーさやスパルタンな感じを求めるのがお門違い。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:16:10.98 ID:K649D8nD0
>>582
まぁそりゃそうなんだけど、この車の角ばった外装とあまりにもミスマッチだと思うんだよなぁ

テールランプのデザインに合わせてアウトラインは角ばらせてその内側のボタンやら何やらに
曲線を使うようなデザインだったら良かったのかなぁとか思う

いまさら言ってもしょうがないんだけど
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:29:48.87 ID:K0FQCb6e0
>狭い狭い言う奴はもっと大きい車を買えばよろしい。

まさにコレが一般人がラフェスタを買わない理由。
金出してわざわざ狭い車は買わんわな。
585552:2011/02/28(月) 02:16:29.83 ID:ZvlkE2pb0
前期がいいのかぁ
また契約考えちゃうじゃん
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 05:39:13.93 ID:EsgPq3Qb0
>>584
広いか狭いかだけしかないとは貧しい価値観だな。
飯とかも質より量で味より量が多い方が重要という価値観かw

必要にして十分という言葉は最近はあまり聞かなくなっちゃったな。
みんな狭いより広いほうが良いだろっていう考えしかないみたいだからなあ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 09:45:28.87 ID:0cYKK8inO
道具っぽさは、上手く演出し、なおかつ「なんちゃって」的にしすぎないように基本的機能をガッチリ確保、みたいにしておけば売れると思う。

それで成功したのが初代エクストレイル。

ラフェスタはエクストレイルとの棲み分けを意識してか、この道を選択しなかった。特別仕様車やグレードにすら用意しなかった。

当初の性格づけである「ママさんグルマ」のまま商品生命を終えようとしている。

ある種のポリシーを維持したまま消える日本車としては珍しいパターン。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:25:32.22 ID:QQXi7+BTO
結局、背高ミニバンが広くていいと日本人の価値観で流行ってしまったのが困るよ。
でも、なんと言ってもスタイルがまず気に入らないと買おうとは思わないからね。 ラフェスタのデザインが受け入れられないのが、嬉しくも悲しい。 俺は大好きで可愛くてしょうがない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 13:38:37.79 ID:SJoxUGjE0
みんなカルロス・ゴーンが悪い
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:35:27.96 ID:QQXi7+BTO
なんちゃってプレマシーなんかを売るのもゴーンのせいだ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:11:56.22 ID:xnJM/70r0
ニッチでもオンリーワンなら売れ行きは変わって来るんだよ
だからスライドカーで1555以下にしないとだめ
ちょっと位居住性が失われてもいい
プレマシーにするのは確かにラインはマツダだし損害は無くていいかもしれないけどさ・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:56:10.25 ID:K0FQCb6e0
>>586
質より量、味より量に例えるなら、
質が低くて量が少ない、味が悪くて量が少ないのがラフェスタだろw

それに必要にして十分でいいなら軽で事足りるしな
狭いほうがいいなんて思ってるのはお前だけだ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:05:23.47 ID:xnJM/70r0
>>592
軽なんて4人しか乗れないだろ
根本的に比較対照が間違っている
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:35:37.94 ID:Dg3A0CIv0
>>592
薄味なんで、普段濃い味の物しか食ってないような味覚障害起こしてる奴だと
味がないとか言われちゃうんだろうな。

そう言う奴から見たら、量も少なくて味もろくにしないむしろ不味い薬膳料理
みたいにしか感じないだろうなあ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:21:17.86 ID:9EynS55A0
そもそも「必要十分」の意味がわかってない文盲=>>592
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:24:26.28 ID:0fj7FnhZ0
ところで、ラフェスタって

エコカー減税もう関係ないんですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:50:57.73 ID:rL759dwM0
フリードが出たとき、最高に丁度いいのは、むしろラフェスタだと思った。

ライフスタイルにもよるんだけど、夫婦+子供2人で、キャンプ道具詰込んで山登りとか、
帰省の荷物満載で高速道となと、やはり2Lぐらいが丁度いい。
積載能力も動力性能も、必要にして十分。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓]:2011/03/01(火) 01:12:41.36 ID:rCNWRmMs0
>>221
マツダも愚かではないから自社ブランドのクルマが売れなくなるようなことはしないと思う。
NISSANのオーナメントをつけるのであれば顔もサイドのプレスラインも変えて大工事を
してOEM供給するのでしょう。そうでなければマツダのディーラーが割を食うだけ。。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:12:32.80 ID:B4S3aFzh0
2月の決算期を狙ってラフェスタ購入された方、値引きどれくらいいきました?
私は「23万が限界です」とか言われて頭来て5月の日産版プレマシーにターゲットをチェンジしました。
あの営業マン、なんであんなに強気なのか意味わからん・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:23:14.66 ID:tqnS2zZuO
>>599
じゃあ今月プレマシー買えやw
マツダの方が値引くだろうが。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:29:23.07 ID:uAQg1LPcO
他の店行けば
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:34:55.10 ID:hQtlccWWO
>>599
売り上げ目標達成できたんだろ
アホかクズ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:39:08.67 ID:kgQLmokWO
貧乏人をフルボッコにして楽しんでいるんだね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:28:44.79 ID:QLD+WdX70
駐車場でルーフレールのついたラフェを見た。

ラフェスタのマイチェン前のモデルには
ルーフレールのオプってあったのか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:53:44.75 ID:tum95vVk0
グぐれカス
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:29:58.15 ID:jpQGF8OJ0
>>604
オプションじゃなくグレードによって付いてるのがあった。後から付けるのはできない。
プレイフルでggrks
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:54:05.55 ID:V7CjSkO30
>>605
>>606

おープレイフルって言うのか、そいつは。
そんなグレードは知らんかった私は後期型糊〜。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:30:09.57 ID:ZDxYqJs80
近くで見たけど青良いな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:03:14.28 ID:oosM7eeTO
紺なら良かったのに…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:15:07.74 ID:nW45H9sGO
白最高
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:42:41.14 ID:IUfxAWFC0
たまに街中で見かけるけれど前期のパステルカラーが良いね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:01:35.20 ID:Fik4tJSdO
昨年末に後期HS購入したけど、きっかけは近所で見かけたラフェスタ赤。

もともとうちの近所はラフェスタが多いんだが黒と白は一台づつ
あとはパステルが各色何台かでどれもいいなあと思っていたが
一回だけ通りすがりの赤を見てラフェスタ欲しくなった。
赤は敷居が高いがパステルならって家族も説得。

でも後期型の色って地味なのばっかなのな。
結局ブルーにしたし、ラフェスタ自体は気に入って後悔はないが
色だけすこし残念で思わずHSにしてしまった。
せめてパステル一色でもあればノーマルで充分だったんだけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:17:56.63 ID:orogFcoo0
いきなり質問すいません。
4WDに車高調は取り付け可能ですか?
2WD用は販売しているのですが4WD用は探しても見つける事ができません。
2WD用が装着できるのであれば良いのですが。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:24:39.88 ID:UVmkaCBX0
陽を浴びたオレンジは最高です!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:38:27.67 ID:sH4F+ZiO0
行列の、できる♪
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 02:29:13.95 ID:s4ICz1YQO
後期乗りだけど、前期の水色は好きだなぁ〜 キューブにも似合ってた色だと思うけど、ラフェスタも可愛いくて良いと思う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 03:03:08.00 ID:3JvcihCS0
日産とかスズキは、新型デビューの時は冒険的な面白い色を出すんだけど
売れ行きを調査してなのか、だいたいマイナーチェンジで無難な色しか残らないんだよね。
だから日産車は前期型や初期型のほうが外見は魅力的な気がする。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 03:50:59.22 ID:BZAy3PjP0
>>612
後期型のブルーがうらやましい、前期型HS(トワイライトグレー)乗り
新車で購入したんだが、色は消去法でこれになった

MCでブルーが出た時「何で前期型にはこの設定がなかったんだよヽ(`Д´)ノ」って思ったよ

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:52:57.36 ID:7ZIxfH4x0
白に乗ってるが、
何でこの色がオプションで追加金が要るんだ?
・・・と小一時間・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:17:00.34 ID:9WNHjEEe0
>>619
白色の塗料の原料に「カザニウム」っていう希少鉱石の粒子を使ってるから
白はオプション追加料金が発生するっていうのは全くのデタラメです。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:23:05.17 ID:7ZIxfH4x0
>>620
ラフェスタはもちろん、
その前に乗ってた車も白で
パールホワイトとかでオプション色扱いだった
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:14:02.33 ID:bnlI16xiO
ホワイト系はどうも営業車にしかみえんのだが。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:19:03.37 ID:RxlK3O0c0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドQR25改(190PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
                   さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
        ノノノ ヽ_l   \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
       ,,-┴―┴- 、    ∩_           BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 何もかもがキングだ!かかってこいや! 辰巳で待ってるぜ!
      / ヽ| |レクサス| '、/\ / /
     / `./| |エルグラ|  |\   /
     \ ヽ| lンド命! |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
新しいエルグランドが納車になった。
ハイスタ4気筒2500だが分からないから「350」エンブレム付けた。
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 03:08:30.90 ID:ZXBtbAMLO
↑なんだこいつ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 03:44:45.11 ID:DCSFIfbw0
在庫車だけど四駆を150で買えたので満足
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 05:25:11.28 ID:SxZzCIuqO
おめ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:28:45.37 ID:I5gozwfeO
ホワイトの雨漏りック付は悲惨だよな。。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:05:30.49 ID:2/EmHACl0
白はいいけれど
後ろのワイパー使った後に黒い筋がついてそれが目立つ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:42:45.96 ID:NuGgdErY0
何回読んでもジワジワ笑いがこみ上げてくる>>623のコピペw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:54:12.29 ID:cwaEuy0hi
ラフェスタを乗り潰した後はステップワゴンを買うつもり。
今のところはね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 02:10:37.17 ID:ObZnHfpHO
ラフェスタに白は似合ってるし良いと思う。
商用車的な感じがすると言われるのはわかるが、高級感とかは無縁な車だし、初期型の水色に匹敵するラフさがあって◎かと。 多少の黒ずみもラフに乗ってる感があって悪くないかと。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 05:58:33.15 ID:UrbYlbJg0
俺が見た限りだと、どノーマルの白ってほとんど見たことない。
だいたいエアロ付いてるかなんか痛い仕様の奴ばかり。
白で商用車チックに見られるのがイヤでそう言う方向に行ってしまうのだろうか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:02:48.93 ID:qOwjjnyw0
ライダーで見かけるのはたいがい白だね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:46:44.69 ID:5xAyUq8M0
ライダーの黒が停まっていた。
車高の低いスポーツタイプでウイングや太い排気管などパーツもいくつかついていたせいか最初は車種がわからず、
気になるから近づいてバックのネームプレートでやっとわかった。
もはや別車種だったな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:26:36.04 ID:N1VwAhTu0
>>634
ライダーだとそう言う感じのラフェスタよく見かけるが、何でラフェスタベースで
そういう頭悪そうな外見にしちゃうのか理解できない。ほかの車にすればいいのに。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:35:29.36 ID:5xAyUq8M0
このタイプはラフェスタとプレマシーしかないから仕方ないよ。
5ナンバーとかまで言い出したらラフェスタだけだし。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:53:48.98 ID:kPmGrVHB0
>>633
ライダーって、グリルが主張しすぎているから、白が似合うと思う。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:45:14.70 ID:s0U8PGaFi
そもそもライダー全般がDQN丸出しなんだから
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:55:35.18 ID:SWiTyRZcO
たしかにあのメッキグリルによるのっぺり顔は…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:14:39.56 ID:zXoxoHQJ0
ラフェスタは、前期型のウーパールーパーみたいな間抜けなダサかわいいフェイスが魅力。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:18:42.43 ID:Veo6zOCtO
ぬっさんのDQN仕様車は先代ウィングロードの時代に出した「ライダー」仕様がたまたま売れてしまい、そこで、内容も品性もヘッタクレもなく、安直に売上を得る経験をしてしまったがために、
こういう堕落した商業主義的姿勢になって、それを正すことも出来ずにだらしなく今日までそのやり方を引きずっている。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:21:17.31 ID:ObZnHfpHO
メッキで飾り付けたスタイルがアメリカンで大好きな若者が好むから存在していると思うけど、そうした改造したければエルグランド旧型とかに乗れば良いのに、なぜラフェスタを選ぶのか? やっぱり値段が手頃からか。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:15:34.60 ID:NRXstOxP0
ラフェマシーライダーも出すんかいな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:40:32.68 ID:AsNtfZz60
今日な、ホームセンター行って来たんだ。
我が家に必要なものを買い込んで「いざ帰宅!」って時に、
「うわ!長い!愛車に積み込めるか??」っと思ったんだけど、
2列目シート折りたたんだら、見事にすっぽり収まった!
長さ180センチのブツだったんだがセーフ!!

ラフェでヨカッタよ!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:21:42.15 ID:ci99qdL40
>>644
前期型だと、助手席前倒しで2.4mの長物でも入るよ。サーフボードとかはいる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:19:49.78 ID:TFk30cNU0
けっこう街中で見るんだがねこのクルマ
フロントを変えれば人気出そうなきがするが
昔から日産は独りよがりのデザインを意固地に貫いて自爆する
自分らの感性を貫くんじゃなくもうちょっと柔軟性をもつべきと思う
作品じゃなく商品を売るんだから
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:16:29.26 ID:9ZqSJSI80
>>644
仕事車兼用の自営業の我が家では、ベニヤ一枚分が問題なく乗るサイズの車で
あまり背が高くなくて快適なのと言う探し方をしたらラフェスタに落ち着いた。
地味に積載能力がある車だと思うよ。高さはないけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:17:08.44 ID:9ZqSJSI80
>>646
どちらの三流評論家の方ですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:47:57.53 ID:yRuQwvCLO
どこのメーカーも独自路線のデザインがあるわけだし、たまたま日産顔が嫌いなだけだろ? 日産のデザインが好きで買ってる人もいるんだから、やっぱり売れない自動車評論家並み。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:49:52.41 ID:yRuQwvCLO
↑は>>646の事だす
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 03:14:32.14 ID:oRgszJeL0
昔はDQNと言えば日産乗りってなぐらいで、日産命なユーザーがたくさんいたし、
日産のデザインに共感しているユーザーは少なからずいるよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 03:29:59.91 ID:94riUO1p0
>>651
そう言う人がライダーやハイウェイスターを買って、
原型がラフェスタだと判別不能なレベルまでイジりまくるのですねw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 04:35:13.83 ID:yRuQwvCLO
ラフェスタをゴテゴテ改造してしまうのは、日産の熱烈な信者と言うより車種選びのわかっていないエアロが走りのイメージと思っている間違ったセンスの人では。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:43:13.57 ID:HzBTbwDp0
またお前の自己主張か
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:53:51.15 ID:B3KnCfWD0
>>654
ゴテゴテエアロ勘違い君乙w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:09:25.24 ID:f6bYNPlY0
>>653
家族から5ナンバー、ミニバン、スライドドアと条件つけられたとかじゃないか。
走りも楽しみたい、背高なんていやだ!となったらラフェスタ、アイシスくらいか。
スタイルも!となったら素材としてはラフェスタだろう。
アイシスじゃ電飾満載のプチトラック野郎くらいしかできなそうだ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:10:53.65 ID:cd7A9WjD0
>>656
>走りも楽しみたい、背高なんていやだ!
エルグランドの3.5LでOK
658644:2011/03/06(日) 19:23:02.41 ID:XwjUuZVr0
>>645

モレのは後期型だからかな、助手席の前倒しは出来ないみたいだ・・・
でも、2列目倒したら26インチのママチャリでもOKみたいだな。

ラフェって案外いい車で、買ってヨカタと思ふ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:12:30.16 ID:bnXe9nLu0
>>658
自分の愛車だもんね!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:35:23.30 ID:QGC/3EbS0
JoyG今日契約してきた。
値引35万だった。
もうちょいがんばればよかったかな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:47:38.36 ID:92u26xHs0
元が安いからそんなもんだよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:49:20.28 ID:tS4iM83nO
CVTはどうしても遅いから馴染めなかったわ…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:30:22.40 ID:5vY8ulp7O
その遅さを楽しむんだ!(修三)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:50:13.73 ID:UAybt4g6O
ユルユルな感じがイイんだな。優しい運転になるよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 02:57:08.17 ID:hJo7CMVlP
そろそろラフェスタにキタキツネとウミボウズモデル欲しい所だな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:18:59.22 ID:UrGcmYqhO
ウミボウズ
エンジェルハート(シティーハンター)に出てくるファルコンのイラストが描かれた痛車を連想しますたw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:16:22.47 ID:xzDWh+bH0
ラフェスタで他業種ブランドとのコラボモデルってあったっけ?
プラスコンランくらい?

無印とかコムサ、特に女性ウケを狙うんだったらFrancfrancととか
ラフェの道具感を前面に押し出すようなやつがあったらよかったのにと思う
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:13:08.05 ID:IFb1uSfO0
ラフェスタ洗車すると、ふき取りがやり難いな・・
少し走ると、ふき取ったのに水が垂れてくる。

ラフェスタでこれならもっと背が高い車だと
ルーフなんて洗車無理だな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:40:02.85 ID:qQp7SENAi
鼻の特徴で、駐車場で比較的判別しやすい車だと思う。
男前だとは思わないが、そこそこ品があり愛嬌のある顔だと思う。

ゴテゴテいじるオーナーは、元々のラフェスタの性格づけも分かった上で、だからこそ意外性のある改造を施してみたくなるのだと思う。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:17:54.39 ID:c80Fj73YI
>>580
プレイフルがそれなんですが
売れなかったんですよ、レアグレード
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:19:37.45 ID:8azZs6icO
ステアリングシフトマチックを駆使してもはよ走れないですか?
HSのオーナーさん、教えて!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:56:35.90 ID:FETx81P5O
>>668
洗車しているとエアーコンプレッサーが欲しくなる
隙間の水対策にはあれが一番
PCの掃除もできるしね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:29:47.02 ID:IFb1uSfO0
>>672
エアーコンプレッサーっていうのが憚れるほどの物だが
こんなのもあったです。

http://e-shop.asahipen.jp/shopdetail/003002000010/order/
674668:2011/03/07(月) 23:33:25.39 ID:IFb1uSfO0
あせって送信してしまった・・・

マジで購入しようかとオモフ。
洗車だけでなくタイヤの空気入れにも
使えそうなお燗
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:44:19.55 ID:u6e71qFR0
ドレン抜きをちゃんとしておかないと汚水を撒き散らす。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:17:49.12 ID:3U+aIVd90
>>671
スタートダッシュはよう分からんが、
ワインディングとか、高速道みたいなとこでの減速・再加速は
マニュアルモードの方がCVTの変速ラグがなく、キビキビ走れるね。

でもパドルがハンドルと一緒に回るので、
ハンドル操作が忙しいと+−を間違えることがあるw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:29:03.53 ID:qj8erF9CO
一番安いグレードの実燃費どんがですか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:55:20.03 ID:FZQAy0Hc0

どんがどんが どんからがった
どんがどんが どんがらがった
国松様のお通りだい
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 01:42:08.94 ID:jG4ro+bt0
>>677
うちは都心部走行がメインで、7.5キロくらい。
使い勝手や運転のしやすさは大満足する車だけど、燃費だけは期待はずれだった。
それともハズレをひいてしまったのかも。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:15:34.74 ID:w3YB+/B5O
僕の(X)も市街地だけだと7.3から8.5ぐらい。 でもちょっと遠乗りすれば、10、高速使えば18ぐらいはいくよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:24:58.21 ID:x3Zon+OXP
1回遠出してエンジンを回したら
その後の街の李でも当分は燃費がよくなるよね?
馴らし運転は重要だよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 08:29:50.41 ID:1wdbqzZl0

街の子猫ちゃんもこんにちは〜

だったかな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:32:16.93 ID:+Py1Ew+r0
うちも都内で普段は嫁が子供2人のせて片道10分とかの乗り方してるので6キロくらいだよ
高速メインで15キロ前後、実家にかえって田舎道メインだと12キロくらい

その前キューブのってたけど都内で嫁が同じ乗り方で8-9キロくらいだったからまあOK
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:07:26.26 ID:w3YB+/B5O
2リッター車としては、まあまあかなと思う。 やっぱり遠乗りしないと10以上はいかないけど。 普段のチョイ乗りでは、8いけば良いかと思って省エネ運転してる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:36:15.15 ID:3HVZmqIV0
信号だらけの都内で荷物結構積んで仕事車として、ちょこまか走ってるが、
だいたいリッター11km〜12kmぐらいかな。10km切ることはまずない。
いったい俺はどんな運転をしてるんだと、人事のように思うときがあるw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 15:17:33.97 ID:EJWdxITP0
車重そうなのにそんな燃費いいのかよ
走行性能はどう?
今ノートはにのってるんだけど、乗り換えようかな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:10:38.59 ID:szWbACEs0
いつまで受注するかだよな
プレマシーOEMの内容次第では現行も捨てがたい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:22:36.40 ID:oL84U3yI0
>>686
ノートでも省燃費の達人が街中運転したら、リッター15km弱は行くんじゃないか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:34:41.57 ID:EJWdxITP0
>>686
ごめん、これ誤爆
ノートは15弱じゃないかな
俺は四駆だけど12以下にはならないかな
校外なら15
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 02:09:46.94 ID:v5LJ7IRKO
校内なら?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 02:24:12.18 ID:bCpAKdI00
>>690
入校許可証がない車は手で押してくださいw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 14:59:59.63 ID:Wob4TxAf0
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:52:16.59 ID:dHPacgU10
↑グロ注意
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:32:21.05 ID:/rmoRFmB0
3亀頭エンジン・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:07:50.38 ID:f27WwZAIO
ラフェスタは廃盤?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:24:56.91 ID:5Du9n/ys0
プレマシーを持ってくるならそうなんだろうねえ。
プレマシーもいい車だが、ラフェスタにはラフェスタの美点がいろいろあるんだけれどなあ。
せめて1回くらいはFMCさせてやりたかったね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:07:37.89 ID:3Nhd3v+pP
ノーからかなり圧力掛けられてあまり売れないラインナップで
日産を潰してルノーが吸収合併を目論んでるんじゃね?
あまりにもダサイよ。ここ数年の日産は。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 02:12:47.70 ID:hivZ+6ug0
ラフェスタ廃止にするには惜しい
プレマシーってラフェスタの代わりになるかっていうと、う〜ん…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 02:41:33.45 ID:ae/iNCOS0
せっかくのスライドドア採用でも、3列目が分割&リクライニング無しなうえ、
リバティーにあったガラスハッチも無いんだもんなー。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 02:50:26.36 ID:iXnbpuFiO
みつばち ハッチ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:42:13.04 ID:NRceto4a0
ラフェスタってあんまり売れなかったもんね〜

今年の一月の登録台数なんか400台くらいだもん。
利益が上がらない車は消える運命だろうな、悲しいけれど。

因みに同月のトヨタのアイシスだっけ?5ナンバーの三列シートの車、
それもやはりラフェスタと同じ位の登録台数だ。
ウイッシュなんかがもう一桁上の台数を登録してるにもかかわらずだ。

ほとんど同じ大きさなら、
「5」ナンバーよりも「3」ナンバーを欲しがるんだろうな、みんな。

横型のテールランプが気に入ってるから
妙にFMCするよりも消えてくれる方が、
良い・・・訳は無いな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:32:36.08 ID:NEeM8dMz0
アイシスって5ナンバーモデルと3ナンバーとがあるけど
2,4なの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:41:03.22 ID:/6G57KAc0
今累計10.5万台くらい
モデル生涯11万台...いかないかな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 02:19:13.29 ID:KKThHvsHO
輸出しているの?
香港?に出してるってのは聞いた事あるけど…。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:30:12.96 ID:TbdpGwWK0
NZ地震のニュースで、日産車が大量に映ってたけど
ラフェも結構あったよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 11:03:34.09 ID:KKThHvsHO
エッほんと!? ラフェスタは見なかった。 10年ぐらい前の日産車はよく見たけど。 ニュージーランドは右ハンドルだったような?? 日本仕様のまま出しているのかなあ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:05:25.50 ID:TbdpGwWK0
でてたよたくさん。
あのNZ人のがたいでよく乗れるなーと思ったけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 11:10:28.31 ID:vZ8hZo5fO
>>702

2.0と1.8だけどエアロパーツか何かでわずかに幅が超える
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 04:01:44.89 ID:2x7VdZwl0
俺も燃費8.1だわ。
ナビの平均燃費は9.9だけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 09:05:16.94 ID:R7qHtVPW0
今日納車なんだが最近あらゆるユーザー評価サイトにパノラミックルーフの欠陥指摘が書き込まれてて萎えた。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 14:08:19.99 ID:MBRUCtOEO
…なんだが
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:19:00.95 ID:Av2vxbEc0
発進の時、アクセルワークに気を使う。気を抜くと急発進になるし
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:57:56.86 ID:/zXVa1Pz0
納車きた。
コルトから乗り換えだからcvtに違和感なく快適。嫁も問題なく運転出来るいい車。天窓はトラブルない事を祈るのみ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:00:44.68 ID:VBWu/z2B0
うちも妻がお気に入り
すごく運転しやすいって言ってた。
平日は妻のお散歩用車
でも休日は、おれが高速とばして、800キロくらい移動しても疲れない漢なところもあるいい車。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:06:31.51 ID:xXDjMEyj0
天窓のゴム、ラバープロテクタントとかの保護剤塗り込んだらどうだろう
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:18:52.94 ID:9TjmCbWeP
俺はシリコンコーキング剤とコーキングガン、マスキングテープとゴムべら
でキレイにコーキングしたよ。
費用は1000円以下ですんだ!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:13:29.80 ID:FKd29TMg0
屋外用のコーキングだとしても2年もつかどうか…といったところじゃないかなぁ
外壁防水とかやる業者にいい手は無いかに聞いてみようかな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 12:01:10.24 ID:pTX58VYIO
是非、聞いてみて教えてください(__)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:05:47.51 ID:ZlWmZfHP0
保守
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:53:39.33 ID:8D7DSobr0
関西淡路大震災の時は、
車の中で暖をとったり寝泊りした方が多かったと聞く。
そんな時、ラフェスタは良いかもだな。

でも、東北地方の方の多くは、
車が流されている・・・

がんばれ、震災にあわれた方々!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:32:58.30 ID:xSDW4UEDO
車中泊は定期的に運動を
被災地でラジオ体操流せばいいと思う
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:53:38.01 ID:YyZRdCrKO
新潟県の中越地震の時は車中泊で亡くなった方もいたから、あまり勧められない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 12:25:39.48 ID:UwpppsG50
フランス車の良いところと日本車のよいところを融合した車。
それがラフェスタ!
売れないのが不思議だ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:50:09.39 ID:sjhyCirCO
そうじゃのぉ〜
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 06:50:14.94 ID:tm66qtWZO
oui(ウィ)!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:12:46.92 ID:VEDEo4Iq0
俺のラフェスタ18年式で4駆だが街乗り燃費はリッター8くらいです。
これって良いほうなのかな・・・。スタイルが気に入っているのであまり
燃費は気になりませんが。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:26:12.57 ID:/0eEYhSX0
>>726
FFで街乗り9、郊外12、高速14くらいだから普通だと思う。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:26:21.32 ID:4g+3dAzP0
気にしてるのに気にしてないとは?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:04:00.54 ID:q63DE3P20
スロコンとか付けてる人はいないかな?
燃費やどっかんスタートとかの改善にはならない?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:08:40.21 ID:AHglRvXR0
高速中心ではじめて燃費リッター16ちょいだった。家族4人乗りで。
旧年式ラフェスタのFF。

フットブレーキよりもシフトダウン多用して減速したり、
信号待ち中はニュートラルにしているのが奏功かな。

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:55:17.38 ID:FESgelwA0
高速は、巡航速度が一番効くね。

帰省のときは600k高速だけど、巡航速度100km/h程度なら
リッター16台はコンスタントに出る。

エアコン有無とか、路面状態とか、天候・季節は、意外と影響が少ない。
工程の半分以上が大雨とか、吹雪とかでも、意外と落ちない。
あと多少の渋滞も大勢に影響なし。
風の強さはちょっと影響あるかも。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:45:16.59 ID:MANSqAY+0
初心者マーク貼ってるやつばかりなのか?

年寄り車なのに
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:55:24.86 ID:dhtMqpDEO
↑なんだこいつ?
またプレマシー乗りか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 01:02:13.52 ID:eIwx+HUT0
まぁ燃費ネタのいつものパターン
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 01:18:03.62 ID:MANSqAY+0
突然沸いた携帯書き込みw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 02:02:27.38 ID:iV6Eun9G0
地震で納車遅れると思ってたら予定通りきた。
ごめんなさい。まだ振り込みしてませんし保険も決めてません。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 07:34:18.75 ID:4hkpOBB1O
>>732
確かに本来ならサニーとかブルーバードとかに乗っていそうな人達が運転しているのはよく見る
でも君が上のカキコを初心者マークと決めつける理由がわからないw
SRエンジン搭載車とかからの乗り換えなら戸惑う事は多いだろうに
自分もSR20DE初期リバティからMR20DEセレナと乗り継いだがエンジンの進化と燃費の向上に驚いた
本来なら車両重量が増えて燃費も悪化する筈なのに逆に良くなっているものなw
でも正直MR20DDを搭載したラフェスタを見たかった気もする
自分がみたとこプレマシーはリバティの後継ならしっくりくると思うけどラフェスタとはキャラが被らない
思うにラフェスタの購買を躊躇しているリバティユーザーがターゲットになるのでは?
当分ラフェスタと日産ブランドプレマシーは平行して売り続け、次期ラフェスタ(プレマシー)を共同開発する事になっているのではないかと
なんかとてつもなく 凄いものが出来そうな気がしてワクワクするんですけどW
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 10:45:29.72 ID:jXuB3a2V0
朝仕事出ようと思ったらオイルダダ漏れorz
レッカー呼んで見てもらうとミッション破損してたよ・・・
17年購入で走行距離5万キロ以下、安全運転派なんで無茶な乗り方してないのに;
5年過ぎてるから保障きかないしどうしたものか・・・

修理するか乗り替えるか・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:40:30.07 ID:pjaHXXWt0
>>738
何にもしていないのにオイルなんて勝手にもれるわけが無いだろ
どこかに人為的なミスがあったか、もしくは悪意によるものか。それしか考えられませんから。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:59:03.06 ID:vO6alm8e0
>>737
携帯w

頭の悪いお前に燃費のお話をしてあげるよ

ラフェスタに乗っています
先月まで11キロぐらいでした
今月から9キロぐらいになりました

アクセルワークはいつもどおりです

こんな感じでok?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:59:55.81 ID:vO6alm8e0
>>737
2行目まで読んだ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 19:22:55.37 ID:4hkpOBB1O
>>741
3行目からは独り言なので桶w
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:20:34.69 ID:4hkpOBB1O
>>740
それはたぶんどこか壊れていると思うけど
いつもと変わらぬコース、走り方なら
そうじゃなくて
今までラフェスタに乗ってました
SKYエンジンを搭載した次世代プレマシーに乗り換えたらむちゃくちゃ燃費が良かったです
みたいな感じW
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:24:37.68 ID:4hkpOBB1O
いや、この場合プレマシーは不適切だなw
次世代びあんてにしておこうw
745今日は携帯ではなくPS3からw:2011/03/22(火) 09:20:30.95 ID:VfGGLtCc0
ラフェスタ・・・・
意外と学校の先生とかが乗っていそうだな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:31:42.75 ID:4h9uLbLn0
>>745
そんな安い車にはほとんど乗ってない。
最近の学校の先生はBMWやゴルフが多い。
部活の顧問してる先生はベルファイアーやエルグランドも多い。
定年前の校長はクラウンが多いかな。

田舎では先生はブルジョワ階級と呼ばれてるよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 03:13:15.21 ID:5Ye60GSTO
教師はBMやゴルフなんて乗らなくてよろし。
ラフェスタも乗って欲しくないわ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:11:00.81 ID:rBOaH+WG0
自分は東北某県の教員ですが、ラフェスタはとてもいい車です。
無個性なところが、あまり目立ちたくない自分にはピッタリ。
それでいて、乗り心地や運転のしやすさ、燃費、よくできた車だと思います。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:10:21.20 ID:GHk8qbQYO
この車はサファイアブルーをよく見るね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:42:31.51 ID:nLnLBaK40
グラスグリーンは1回しか見たこと無いわ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 01:54:24.46 ID:H7NsDGOQO
水色に可愛い奥さんなんかが乗っていると・・・つい追っかけて行きたくなる。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 06:40:07.57 ID:puJ8cSMd0
年寄りか残念な感じの中年しか乗ってるの見たこと無いけどな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 13:56:02.15 ID:mHs3E38P0
>>751
可愛い奥さんなら、何色のラフェでも追っかけて・・・行くわな、フツー。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:19:38.41 ID:ulGakVQk0
世間ではそういう奴はストーカーと呼ばれる。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:06:16.40 ID:T6BG3qvu0
トワイライトグレーだと、20Mがよく似合うような気がガス。
あの、ライト内のブラックアウトと黒グリルで純正エアロ付きを
よく見るんだけど何気にカコイイ。

ちと後悔・・・。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:18:15.19 ID:xLGwbQWFO
エアロは無くて良いのでは?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 02:45:42.22 ID:OfkClivS0
エアロは下品。ラフェスタのダサ可愛さがスポイルされてしまうよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:30:30.64 ID:L0KBpnWU0
今日駐車場のチケットを取ってバイザーにはさんで進入・・・
っと思ったら、バイザーにチケットホルダー無いのね。

ETCが出来てから、
高速でチケットカードをバイザーに挟むことが少なくなってきたので
こんな事に気が付かなかったよ〜ん。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:19:12.10 ID:o3HWYWRu0
水色のプレイフルで純正フルエアロだがなかなか良いと自分では思ってる。
パステルカラーにエアロ付けたらイヤミな感じしないし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:07:56.47 ID:bmMvigw80
>>758
うちのはついてるが、いつのモデル?
最近のだとしたら、間違いなくコストカットだよね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:52:46.94 ID:smAooIiu0
>>758
中古?前オーナーがちぎったとか…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:40:03.34 ID:UKoBG23SO
2009年11月のマイナーチェンジ・コストダウンで無くなってしまったのでは? うちのジョイXにも付いてないよ。
763758:2011/03/28(月) 08:37:19.92 ID:RUeFRgyN0
つい最近新車で購入したんだお〜

ついでに言うと
助手席のシートバックポケットも一番下のグレードなんで無い・・・・

ゴーンのコストカッターってカッターで切っちゃたんだろね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:53:47.01 ID:OdZiXFBQ0
>>763
値段に反映しているんだから問題ないだろ
コストカットの意味わかってないんじゃないだろうか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 15:11:00.82 ID:cjXa8iKW0
FMC 3ナンバーなんだね。
新型式 FF  CWEFWN
    4WD  CWEAWN   
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 18:56:16.09 ID:ZUBiLgqS0
久しぶりに来たが
結局プレマシーOEMじゃん

昔それを書くとあらしだの何だの言われたのになw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:26:40.82 ID:brRAlnH3O
ラフェスタ廃盤って言うやつが荒らしと言われてた気がする
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:14:15.52 ID:H7g3+MCS0
ググったら写真出てきたけど、あれまだ真贋は定かじゃないんでしょ?

でもあのデュアリス顔のプレマシーだもんね……ラフェスタじゃないなぁ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:42:29.43 ID:xxwQX6nuO
タイヤ交換しました。乗り心地が大分良くなりました。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:18:37.12 ID:Pjo2erwl0
ライダースポーティーパッケージ乗りですが、乗り心地悪すぎる。
専用サスって、スプリング一回り切っただけとかじゃないよな…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:47:01.14 ID:2GY7miuh0
>>769
何に換えました?

わたし、たった今YOKOHAMA RV-01ポチりました。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 01:17:54.05 ID:MxNabKjUO
純正タイヤって、やっぱりかなり安っぽいのでしょうか? ノイズや乗り心地がかなり良くなりました?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:56:34.05 ID:C0gNk3D90
純正タイヤでも空気圧さえしっかり管理しとけば
そうそうウンコって事は無いと思うんだがなぁ・・・・

因みにショックなんか新品に換えても
車素人の我々にはそんなに変化わかんないゾ

ただ、パターンノイズはアフター物の方が優秀だろうな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:56:36.82 ID:78EOL6EW0
>>765
現行Mazdaの型式に識別のため
日産のNを追加しただけ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 09:43:12.84 ID:LpXAFzTsi
キュービックの馬力を少しあげてラフェスタとリネームしたら買ってもいい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:52:18.55 ID:PD5kWce80
キュービック自体現行では生産されてない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:39:54.25 ID:JZAHY+uz0
キュービックは知人が乗ってるけど、3列目シートを畳んでも荷室が狭いからなあ
ラフェスタの3列目をほとんど使わず、広い荷室を重宝している人間からすると使い勝手悪し

まあ>>776の通り現行型ではないけどね

てことで>>777ゲトー
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 02:13:07.26 ID:lnIvrHdPO
やっぱりリビナジュニィスをアジアから持って来てスライドドアに改造するのが良いかと。 顔が前期型ラフェスタに似てるし。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:53:53.59 ID:vt4Z//YeO
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:36:36.66 ID:n0KgPhHn0
>>772
純正はプレイズらしい。
トランパスMP4にしたらロードノイズが気持ち悪いぐらい静かになったよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:36:07.60 ID:jrw+eVsd0
>>780
純正のB250ってタイヤ。
Playz?ECOPIA?B'STYLE?いろいろ説があるようだけど。
googleでタイヤパターン見る限り、市販タイヤのどれとも違うような。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 10:54:18.87 ID:t/x65rvT0
モレの純正タイヤはヨコハマのASPECだな・・。
サイズは小回り重視の195/60−15。

ところで、
リヤフォグ着けた方、いませんか〜
満足度高いラフェスタで唯一の残念点は
リヤフォグが無いことのみ、後付けで良いの無いかな・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:14:14.80 ID:KZ9ivM5h0

霧でもないのにリアフォグつけてる奴には殺意が湧く。
ラフェスタ乗りとしてやめたほうが良いと思う。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 14:51:34.84 ID:t/x65rvT0
確かに
晴れてるフツーの夜にリヤフォグつけられると頭にくるな。
それが中途半端に込んでる高速で、ずっと前を走られると切れそうになるな。

ま、要は使う人の心がけだろうけど。

年に2〜3回使うかどうかだけよど
夜霧の高速での安心度は高い。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 16:45:24.60 ID:jI6xXlXx0
ラフェスタにリアフォグ付いてるのか?
知らなかったわ。
後期型だけ?
フロントフォグつければリアフォグも点灯するのかね?
それともフロントフォグつけてないラフェスタでもリアフォグだけ標準で装備されてるの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:25:54.11 ID:crNoYw3T0
>>785
付いてないから付けたいって話が出ただけだろ。日本語読めないおバカさんですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 02:08:45.71 ID:ptc/eUtjO
確かに後ろの車には迷惑だけど、僕もリアフォグ付けたいですよ。 後期型だったら邪魔な丸い反射板の右側に埋め込んだり出来ないかなあ?取って付けたような後付けじゃなくて、ライトのレンズ内に組み込まれた輸出仕様は無いのでしょうか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 03:54:42.28 ID:1Gck1rWW0
>>787
ラフェスタは輸出仕様は香港向けぐらいしかないよ。それも日本仕様と全く一緒に近い。
よってリアフォグがついている仕様や部品はない。
丸い反射板をLEDで自照式にするキットはヤフオクで買えるけど。

でも、高速で大雨か霧以外で付けてたら自己って氏ねって本気で思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:20:53.41 ID:ptc/eUtjO
リアフォグ一体の輸出用パーツはありませんか。。。ありがとうございます。 何か別の輸出仕様パーツ無いですね。
反射板のリアフォグ改造キット、ヤフオクで見つかりません。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 17:27:30.60 ID:hM0BbhoW0
スポーティーパッケージ乗りです

乗り心地がかなり悪いので、足回りを車高調に交換しました。
だいぶ、突き上げ感はなくなったが、強化スタビが入っているせいか、
それでも乗り心地が固い。

結局、HS買えば良かったなぁと後悔してます。

あと出来る対策は、タイヤをコンフォート系の良いものに、
替えてみるくらいしか出来ないかな。

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 03:08:43.53 ID:plu4NeEaO
廉価版のX乗りだけど、確かに突き上げが強くて商用車的な乗り心地だね。 案外、このクラスのミニバンって、みんな乗り心地は良くないけど(試乗してみて)、タイヤ変えれば少しはシットリするのかしら?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 04:37:15.60 ID:AKIUnH5s0
>791
Xでも突き上げが強い乗り心地でしたら、ライダーのスポーティーパッケージは
もっと、突き上げが強いです。タイヤも16インチの55ですからね。

プレマシーを試乗しましたが、試乗車が17インチなのに、しなやかな乗り心地でした。
エンジン音の静かさや、ミッション(プレマシーは5AT)はラフェスタの方が道路事情に向いていると
思いました。

改良された、新型ラフェスタが見たかったですね。。。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 04:40:07.36 ID:AKIUnH5s0
>791

あとタイヤは、ミシュランのプライマシーあたりに、
履きかえれば、少しシットリするかもしれませんね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 04:44:52.72 ID:plu4NeEaO
プレマシーは、しっとりしてましたか。 ラフェスタはルノーメガーヌと同じシャーシ?だから、もっと柔らかくても良いかと思いますが、今の仏車は硬めな足回りなのでしょうか?
私も改良、進化された新型ラフェスタを乗ってみたかったです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 05:26:56.26 ID:cM+42kzj0
ラフェスタはフランス車
フランス車のDNAを受け持ったと勘違いしてる馬鹿が多すぎる
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 06:12:57.49 ID:khEQXm6dO
ラフェスタのプラットフォームはルノーと共同開発ですが味付けそのものは日産なので乗り心地はゴツゴツです
あしからず(^^;)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 06:36:06.00 ID:/VC973W00
ホイール15インチだとそんなにゴツゴツ感じないけどなあ。
インチアップとかしてる人?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:01:17.85 ID:oH2ARXoKO
あげ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:48:07.07 ID:oH2ARXoKO
ジョイXは試乗したけど、乗り心地は良かったよ。フワフワし過ぎずちょうど良い固さでした


HSは試乗したことが無くわかりませんが、ジョイX、Gに比べるとかなり固めなの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:48:29.25 ID:j282OPRp0
19年式の20Gに乗ってるんですが、MOPナビでオーディオの設定にBluetoothがありません
携帯は設定してるのですが、オーディオは無理なのでしょうか?
説明書に書いてある、設定が表示されるであろう場所は空白になってます
どなたかわかる方、教えてください
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:20:48.89 ID:ZmY6Fzaj0
ナビの型番は?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:25:52.55 ID:AKIUnH5s0
19年式 MC後に乗っています。

MOPナビで、Bluetooth使えてます
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 16:07:11.01 ID:TPMh5rD+0
bt付いてなmopっても有るんだな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:08:36.16 ID:Vosk23xy0
日本語で(以下略
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 05:59:52.57 ID:NFHuaiy50
HOSHU
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 00:35:13.67 ID:2mW//A2e0
足回りで気になることがあり、オーテックに問い合わせたことのメモです。

ラフェスタ(スポーツパッケージ)-----------------------------------------------------

(ノーマルラフェスタからの変更点)

・専用サスペンション   純正比バネ状率  前20%UP 後10%UP

・ショック           前ノーマルラフェスタ同様  減衰力30%UP
                 後  ライダー専用       減衰力40%UP

・専用フロントスタビライザー   径数UP

・専用ストラット
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:41:47.00 ID:KXEmfEAt0
ライダーとHSはどっちが素性が良いんだ?

HSはHSで、リップルコントロールショックや、トンネルステーやパドルシフトなどついてるしなぁ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:48:42.04 ID:xMwUrptiO
アゲアゲ
809800:2011/04/07(木) 21:14:34.09 ID:ZmW9OdqS0
>>802
携帯はBluetoothで接続して使えるのですが、
オーディオを使うための設定のところが説明書のように表示されずに空白(?)になってます
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:23:48.06 ID:TRKgP/Ni0

■ 日本カー・オブ・ザ・イヤー 2010-2011 最終選考会 (会場・早稲田大学)
  http://www.youtube.com/watch?v=jOx65ajxaoE&feature=related

   (0:59〜)
> 『 個人的に気になるのは、マツダのプレマシーはね、あっと驚くぐらい 乗り心地がいいのよ。
> そういう サスペンションのセットアップもね、今まで 日本は 走りを良くすると どうしても乗り心地を犠牲に
> してたところがあるんだけど、それが 両立してるというところも 見逃せないし、』
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:24:40.64 ID:5AvvIka70
>>809
で、ナビの型番は?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 02:16:29.47 ID:LbIyg2XCO
ラフェマシーの乗り心地は現行ラフェスタより遥かに上質になるのかしら?
舗装路なんかでガタガタする乗り心地がソフトでしなやかになるのなら…。
デザインがもう少しラフェスタ調ならなあ〜
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:34:26.18 ID:qsvs476n0
オレのはもう6年落ち5万キロだが、フロントショックがへたっているのか、
異音がしだした。
4年過ぎた辺りから気になりだしたんだけど、まだドラシャのブーツは
無事だし、気にしないようにしてる。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:25:31.97 ID:FppVJL130
まもなく5年で8万km超えたとこだけど、うちも6万過ぎた頃から
車道←→歩道とかちょっとした段差で前席の下あたりがギシギシいうようになった

また、走ってるとエンジン音とは違う低いボーッって異音がするんで
見てもらったらホイールのベアリングがちょっとダメになってたらしい
その他にもマウントの1つが切れかけてたり、色々ガタが出始めてる
メーカー保証で対応してもらえたからよかったけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:46:53.20 ID:KhuyQSnqO
やっぱり足回りの部品が劣化してきますか。 5万キロ越え・7〜8年経つと。
うちのもそろそろかぁ。
10年10万キロ乗る予定です。。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:33:01.60 ID:Gd6O7CBi0
普通に流れに乗って走行してると、2000回転以下がほとんどのせいか
結構ノッキング音がする。
これは新車時から気になってる事だけど、コンピューター診断しても異常なしで
元々「イリジウムプラグ採用」らしくてDに行ってもラチ開かない。

もう面倒なので今では、たまにハイオク入れて誤魔化してるよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:17:05.55 ID:HtKp00d70
>>816
チリチリ?窓開けて走ってると、たまに聞こえてくるね。
でも、多少のノッキングは(゚ε゚)キニシナイ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:12:27.65 ID:3EzmJPskO
チリチリって音、私のも時々しますよ。 気温が暖かくなって、夜など静かな時に頻繁に聞こえる気がする。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:50:29.99 ID:oqWzC//O0
>>816
ハイオク入れてごまかせるって事は、いつも使っているGSを疑った方がいい。
近所に二つのガソリンスタンドがあるのだが、
俺の車の場合片方のありたというローカルな会社のGSではノッキングするが、
隣のエネオスのを入れるとノッキングしなくなる。会社によってガソリンの質は微妙に違うよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:03:17.82 ID:/mhQk3fi0
安い車買うくせに完璧なものを求める
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 16:09:45.74 ID:IlfNNFJq0
>>819
俺もエネオス入れてる。
なんとなく相性が一番合う気がする。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:17:34.25 ID:5Ubur8+10
エネオスて混合ガソリンだよね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:31:32.89 ID:5H4m2mOMO
ラフェスタとプレマシー、同条件の中古だと、一体どちらが安いんですか?
824800:2011/04/10(日) 17:53:52.47 ID:NbKzSf290
>>811
型番はわからないのですが、MOPは一機種しかないと思います
カーウイングスがついてるヤツです
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 18:21:13.70 ID:bM8I+oCy0
>>823
ラフェスタの方が10マソは安い。
物はラフェスタのほうが良いが
スタイリングがプレマシーの方が市場の評価が高いため。
特にプレマシーのホワイトは20万くらい高くなる。
中古は見た目で価格に差がでるね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 18:24:15.88 ID:5H4m2mOMO
>>825
ありがとう。
ラフェスタの中古を探してみます。
いい出会いがあるといいな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 18:51:52.29 ID:rAnooJAi0
ラフェスタはいまどき程度のいいものでも70万も払えばあるっしょ。
ほんとうにお買い得な車だと思うね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:11:02.13 ID:ml7StRKY0
>>822
俺はエクソンモービル系のセルフでレギュラーだが相性悪くないぞ。
お手持ちのクレジットカードでを登録して、スピードパス会員なら安いし品質が良いのでお勧め。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:24:32.34 ID:rlGG96YT0
Tカード割引+ポイントつくんで専らエネオス利用w
それで何も問題ないし
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:09:11.72 ID:uBvN7irm0
レギュラーって、どこも一緒じゃなかったのか?

俺も、Tポイント+DCMXポイント目当てで、ENEOSだな。
しかもポイント3倍になる日曜しか行かないw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:33:56.97 ID:k7SNG3O70
>>830
ガソリンって、メーカー毎に違うよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:44:35.31 ID:HCRm7KT00
>>825
あのマツダより安いんか・・・。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:56:01.28 ID:uBvN7irm0
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 03:38:44.83 ID:1cevntge0
レギュラーガソリンは各社融通しあってるから、どこも同じというのが建前だけど、
エネオス系列はバイオガソリンとか言って、アルコールが混じった、
地球に優しいとは言っているが、性能が悪いガソリンを販売してるところが多い。

あとは、やたら安いスタンドだと、さりげなく灯油が数%混ぜてあったりするw

エクソン系列の、特に大きいセルフスタンドは元売り直営が多いので
品質的には悪くなく安定している印象。

という俺はエクソンの仲間に取り込まれたキグナス石油を愛用してる。
都内町乗りでリッター13kmほど出て、ほぼ変わらない燃費だけど
たまに別の所で入れると燃費が落ちることがあるんで、コンタミ油なんだろうな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 09:45:27.85 ID:QUHI0V/L0
新車で三年経って、そろそろバッテリー交換を検討。
お勧めはありますかね。
予算は12、000円ぐらい。
交換作業は自前です。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:27:34.59 ID:NoAyDuU8O
保存状態とかによっても違いがあるからな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:59:56.23 ID:sBN/hH8TO
余ったバッテリーは夏の停電に備えて、充電器と組み合わせて予備電源に。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:34:55.16 ID:hGn9lqGH0
バッテリーはホームセンターで安売りしてた3000円くらいの使ってる。
性能には全く問題なし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:47:32.04 ID:QUHI0V/L0
電動パワステ、発電電圧制御に悪影響のリスク高杉
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 17:19:56.58 ID:sBN/hH8TO
また余震だよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:58:02.56 ID:gQObIZW3O
新型ラフェスタの名前は何になるだろ?

そろそろ情報が出て来てもいい頃だか…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 05:17:15.20 ID:8pMFQwfi0
>>831
ハイオク以外は調達しやすい精製所から下ろされるから毎度中身は違うらしいよ
違ってたらごめんね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:26:06.36 ID:FR2T2wRj0
ラフェスタのフロアマットってでっかいな・・・
日曜日に車内掃除してびっくりしたよ。

三列目なんか結構工夫した造りになっててチョット感心。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:27:58.28 ID:vUdivuRh0
知恵遅ればっかりか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:12:28.12 ID:9CItnTfr0
車に乗ってたら地震わかんないね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 15:55:43.11 ID:lCIkXNBv0
営業さんに日産プレマシーの社内資料みせてもらった。

日産プレマシー=ラフェスタ・ハイウェイスター
ラフェスタ=ラフェスタJOY

として現行も販売継続でした。
ハイウェイスターは3グレード(だったかな?)、
JOYは1グレードのみ。
セレナ風のグリルにNAGAREは無しで、パッと見ラフェスタというよりプレサージュw
室内はマツダそのまま。
わかっていたことでしたが、資料見て現行のGグレードを注文しました。
ほら、ブサイクのほうが飽きないっていうしw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:21:49.69 ID:6862NRX40
デュアリスみたいなの期待してたのにw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:12:04.33 ID:/y/+5hk/0
>>845
おいおいその認識は危ねーぞ。3月11日の地震時、千葉で普通のセダンで走行中、揺れを感じ、
車を止めたと70代の叔父が言ってたよ。
で特に背が高い車なら、早く止めないと最悪、ひっくり返るぞ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:29:31.99 ID:9CItnTfr0
2階建てバスで、震度10くらいにならないと、ひっくり返るはないだろ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:35:42.86 ID:/y/+5hk/0
>>849
まあ特に問題は、大地震発生時の、「下りのカーブ」とかな。
直線でも、分からんわ。止まった方が無難。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:39:41.55 ID:STvmoLJaO
日産の内部資料、見たいなぁ
852 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 63.1 %】 株価【E】 60-56-104-118f1.osk3.eonet.ne.jp:2011/04/13(水) 02:44:22.21 ID:xf9XNABd0
スパイダ〜
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 10:20:58.33 ID:G7K0KdQoO
>>839
震度10とかガキかっての。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:36:02.53 ID:5l/6Wr5l0
アンカー間違ってるの?馬鹿なの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 16:38:58.12 ID:7/pE7b6s0
>>846
同じラフェスタだけど、グレードで外観が全然違うってこと?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:27:54.85 ID:STvmoLJaO
ハイウエイスターだけブレマシー? 確かにグレードによって別の車なんて変だな。 在庫分のジョイXだけ売り切って消滅?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:46:25.95 ID:6EUNZfLu0
>>855
ローレルとローレルスピリッツみたいな・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:50:25.58 ID:UjocOR4S0
みんからの方じゃ、数日前、「発売延期」という話が出てたな。
内部資料は見てきたとかいう話もあったかね?
859846:2011/04/14(木) 13:46:40.51 ID:BLQxLIo7O
>>855

そう。
発売時期は震災の影響で延びそうとの事です。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:54:50.10 ID:0eZruqasO
社内資料のハイウェイプレマシーのデザイン詳細を解説願います。
リアはプレマシーのままですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:41:01.15 ID:1ti4rPBw0
>>825
つーか、元から最低グレードで6万安いし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:37:49.02 ID:WF5k06Xm0
>>860
テールはそのままでした。
顔はバンパーとグリルの変更で別物みたいです。
ボンネット開けるとZoomZoomですがw

価格はまだ判らないと言ってましたが、一番上のハイウェイスターG(だったかな?)、
その下のグレード(真ん中のグレード)がそれぞれ現行のG、ハイウェイスターと同じくらいになる予定らしいです。
ただ、真ん中のグレードはキセノンやオートスライドがメーカーオプション扱いで、現行Gと比べる装備はショボイ。

装備含めキワモノ好きなので現行Gを注文w
863 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 75.7 %】 株価【E】 60-56-104-118f1.osk3.eonet.ne.jp:2011/04/15(金) 13:35:44.80 ID:IcbdfySl0
新型はラフェスタって名前じゃないのが農耕だね
864sage:2011/04/16(土) 00:31:42.53 ID:/IaNOZmz0
車内資料というのを見せてくれました。記憶を呼び起こします。
MAZDA大笑い顔ではなく、セレナ・エルグランド・ルークスに通じるグリル形状。
確かにNISSAN。
NAGAREデザインはないサイド形状。
リアランプはほぼ同じだけど、ナンバー上部にガーニッシュがあったかな。
リアアンダーが樹脂でなくボディ同色なのは◎。
内装&カラクリシート等はほぼ同じだったと思います。シートカラーは黒系。
ボディカラーはブルー系がなし。(これが×)
>>846さんがおっしゃるように、グレードは「ラフェスタ・ハイウェイスター」はプレマシー。
「ラフェスタJOY」は現行ラフェスタです。
つまり、現行ハイウェイスターが姿を消すということかな。

全体的に・・・「あれ?・・・地味」という印象。
フロントマスクだけ見れば、確かに日産風なんだけど、先代のウイングロード似のような、ティーダのような・・・。
先代のプレマシーにも似てましたね。

価格については訊かなかったけど、MAZDAの値引きは半端じゃないですからね。
いずれにしてもプレマシーの方が安く買えるんじゃないでしょうか。

長文失礼しました。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:35:51.42 ID:naN+HbZd0
>>846
>セレナ風のグリルにNAGAREは無しで、パッと見ラフェスタというよりプレサージュw

これが事実なら、顔つきのデザインは相変わらず▲ってことだな
(俺としては買い替えはプレマシーで決まった)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:02:10.86 ID:QMVU4AEtO
サイドのプレスラインがすっきりしてて◎ ドアまで変えるとは…
プレマシーのキャラクターラインがいただけないから、ラフェスタの方が好きかな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 07:02:28.28 ID:BjNqI/x20
あれ?なにこのながれ?

プレマシーOEMは嵐のネタとかいってなかったっけ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:33:47.80 ID:lzsm6KyaO
ソースもないのにはしゃいでたからじゃね?
生産終了とホラ吹いてたのもいたしな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:10:28.26 ID:FV1PNxp5O
>>862 詳細ありがとうございます。 やはりリアはちょっとつり目のマツダ風ライトですか。 気になっていたので…。
私は現行の廉価版・Xの格好悪いが可愛いシンプル感が好きで買ったので、やっぱりプレマシーの今風?デザインより、あえて現行Gの購入、大正解だと思います。。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:38:04.91 ID:naN+HbZd0
>>867-868
複数の新車情報のカレンダーに書かれとるから、嘘じゃなかろう。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:09:21.40 ID:lVHYUtM90
新ラフェスタJOYは、在庫が無くなるまでの限定と考えていいのかな?
それともある程度の期間併売するのか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:23:52.28 ID:e+8+Sw/Z0
内装は変わらんのか。ちょっと期待外れ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:29:20.44 ID:KjPSLaIMO
OEMに何を期待?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:29:57.12 ID:eZMO3FkQO
現行乗りには期待はゼロだが、ラフェマシーのデザインが気になるね。
でもJOYが生き残って、ちょっと良かった。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 06:26:14.07 ID:6Z+EzdxHO
生産終了するまでもなく、地震の影響で生産状況が逼迫して、新車が販売現場に入ってこない。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 06:43:12.06 ID:7iW+vgH50
>>868
お前だろw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:23:49.10 ID:rRh/f92T0
誰か背中を押してくれ
車検を考えるともう選ばなきゃならん

ハイウェイスターナビつき
ガラスルーフ、エアコンつき
下取り35万差し引いて210万くらい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:35:24.43 ID:ABIHL0tZ0
やめとけ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:37:28.17 ID:tecCs4Yg0
ぶっちゃけ
ガラスルーフはいらない
不人気車だからリセールしたいなら勧めない
乗りつぶすつもりならオススメ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:10:56.34 ID:rRh/f92T0
ガラスルーフが欲しくて選んでる
そこかしこに走ってる車はちょっといや
リセールはマツダ車並にあれば

ひねくれものなのですまんです
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:59:04.90 ID:ABIHL0tZ0
ねーよ
ラフェスタにリセールなんてない。
中古相場のどん底ぶりみればわかるだろ。
むしろ、中古の上玉を格安で手にいれてなんぼの車だと思うがなー。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:29:35.15 ID:YoozF/Ss0
ガラスルーフ、あっても使わないけど、自己満足感はあるよ。
使わないけど、いつか使い道が見つかるかもという期待。ここがガラスルーフの価値。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:32:21.55 ID:duVmd5MP0
所有欲は満たすね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:42:02.32 ID://f0yoLd0
プレサージュほしかったから丁度いいなぁ、
7月に車検切れるタイミングで日産プレマシー購入…できればいいなぁ。
でもカラーは地味なんだろうな。。。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:52:28.67 ID:m/AvN0hH0
ホントにこれなのかな>ラフェマシー
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110413/07/juicy311/24/9a/j/o0480085411163071673.jpg

つか「プレマシーのOEMでラフェスタのハイウェイスター」だから、略してプレスターでいいじゃんw
車名で「●●スター」だとオースターとかテルスターとかカゲスターとかあったけどさ
886 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 55.0 %】 株価【E】 :2011/04/18(月) 06:30:55.06 ID:vN7JVQaa0
これはステップワゴンみたいな雰囲気だね。
ほとんどプレマシーだし
名前がそのままかよ終わった
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:57:47.18 ID:FJF0Xy8K0
日産車のアイデンティティーであるヘッドライト上部の突起が無い!!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:15:22.09 ID:9MXD66SZ0
「日産JOY」
SalutX
SalutS
Rider
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:20:12.24 ID:9MXD66SZ0
追伸
現行プレマの外板は先代のスキンチェンジ+メカ刷新版。
で、窓ガラスは全部流用、つまりウエストライン形状が同じ。
なので、先代の部品を付ければドア部分のパネル変更は容易。
下手すれば、先代プレマの外装のままで出てくる可能性がある。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:44:55.14 ID:D/ImJSDJ0
>>885
これはヒットの予感
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:51:16.06 ID:AFdkx+0F0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:58:07.61 ID:Ha0U/d600
プレマシーみたいに丸っこくなってほしくないなあ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:06:46.29 ID:6K39PgRYO
プレマージュ?

プレマジュー?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:09:47.07 ID:hg1r+qe80
>>886
>これはステップワゴンみたいな雰囲気だね。

んだんだ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:49:52.31 ID:bKlWs5yr0
プレマシーのトップグレードは210万円で標準装備が
・エアロパーツ
・16インチアルミホイル
・HIDヘッドランプ
・フロントフォグランプ
・i-stop
・横滑り防止装置 
・本革巻きステアリング

主なMOPは
・両側電動スライドドア&スマートキー 16万円
・助手席側電動スライドドア&スマートキー 10万円
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:02:38.88 ID:aNL0zM9W0
スライドドア&スマートキーは、便利です、年寄り子供が居るなら尚更。
プレ乗りです。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:43:41.70 ID:gjLRuopO0
プレマシーのトップグレードに
両側電動スライドドア&スマートキーを標準装備した仕様が新ラフェスタのトップグレード
ハイウェイスターGになるだろう

価格はデザイン変更手数料その他を上乗せして235万円くらいか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:06:31.67 ID:cZpoBMY9O
どちらかと言うと小さいプレサージゅだな
買う気しないわ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:38:19.10 ID:vGizKHYk0
今見たけど、>>887 >>892 だなー
CMやるのかなー

現行ラフェも、小変更とか入るのかね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 02:11:37.98 ID:+elUW0XMO
日産他のメッキグリルが嫌いだから、俺はラフェマシーHSはまったく駄目だ。 セレナのメッキスターも売れてるんだろうけど、なんでピカピカさせるのか?わからん。 もっとマットな感じにしてほしい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:45:32.94 ID:WOXm6Dx+0
891の写真見てきたけれど断然日産顔の方が良いな。
同じ車をベースにしてるとは思えないくらいだ。

でも、3ナンバーなんで興味沸かないな・・・
どうせ3にするなら、もっとでかいのにしなけりゃ意味ナイトオモフ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:23:26.99 ID:qcL1x/ov0
ところで、流出してる写真に写ってる人間は葬儀屋か何かなのか?
車体も黒いし、人間も喪服仕様にしか見えない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:46:59.05 ID:X6nsz+SC0
ヘッドライトの角は確かに欲しいな。
車体感覚つかむのにとても便利なんだ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:50:22.87 ID:WOXm6Dx+0
>>902
フロントナンバーに注目してみ。たぶん展示用の名札だぞ。

それから、フロントバンパーに映りこんでる景色からして
場所はどっかの倉庫みたいだぞ。

おまけに運転席ドアの向こうには展示用のポスターみたいなものまで。

以上からしてどっかのディーラーの営業マンの服装に見えるが・・・。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:00:26.57 ID:T7qVfv1W0
>>904
いや、それは解っていて承知の上なんだけど、写真に写ってる奴らは
葬儀屋か、どこかのエージェントか何かかよ?って思っただけ。
女性もダークスーツだしなあ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:08:32.00 ID:+elUW0XMO
普通にダークスーツ着てる日産のメーカーかディーラーの人々でしょ。
新型車ラフェマシーを試乗しながら勉強会でもしてるだけ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:50:49.35 ID:IVcqrz0R0
プレマシーよりかっこいい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:31:57.55 ID:grWuwiri0
でも、お高いんでしょう?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:53:02.21 ID:TjUjuRJV0
折角だからスカイエンジンが欲しいな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:35:55.13 ID:SVlEnrdA0
いやあ、こりゃ確実にプレマシーより売れるな。
skyが載れば更に伸びそう。
そういや日産ミニバンってHV化のロードマップ出てるの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:23:53.50 ID:xcDaMrnV0
>>902
関係者向けの内覧会でしょうね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:26:03.56 ID:y71SAo+H0
この2つを足して割った感じになった気がする
ttp://www.goo-net.com/carphoto/10202010_200711i.jpg
ttp://www.onocar.com/blog/2008/sonika.jpg
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:38:12.40 ID:ZjsHmRAC0
>>885
車名じゃないのが紛れ込んでる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:05:01.25 ID:bGyydP4b0
価格はライダー並みらしい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 02:57:01.18 ID:wWQPKLFIO
みんな普通にカッコいいと思うのかね? 俺は嫌だな、絶対買い替える気にならない。 日産のビレット?メッキ仕様って、車の種類、イメージ関係無しに安易にギラギラにしちゃうから若者以外は引かれないと思うのは私だけか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 03:48:08.15 ID:Dp+jIpln0
プレサージュなくなってから、背低ミニバンでこの手の面構えした車はあるようでなかったし、
逆に若者よりも保守的なオッサン層に結構需要があるんじゃないかな
ウィッシュ、アイシス、ストリーム、エクシーガ、プレマシー、そしてラフェスタ
このジャンルのどの車よりもオッサンセダン的な雰囲気漂ってるし
サイズや価格面でプレサージュより手を出しやすそうだから、サージュの二の舞にはならないか

カッコイイ、というか悪い意味ではなく、無難・保守的・地味に感じる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 06:26:31.70 ID:OJ2YRjIh0
428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/04/20(水) 05:36:00.48 ID:Dp+jIpln0
http://iup.2ch-library.com/i/i0288183-1303245302.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0288184-1303245302.jpg

プレマシースレから。Jパッケージというのが、アイストなしのグレードかな、限定のセレナみたいに。

しかし日産っぽいけど、でも日産はこういう感じのは作れない。
変化球で癖をつけたがるから、最近のマツダのようなデザインを是非、取り入れて欲しいもんだ。
次期型ティーダはムラーノというかマツダというかという感じだけど。
マツダからルノーに移籍したローレンス・ヴァンデンアッカーが日産のデザインに
移籍すればいいのに。
ゴーン・中村氏で10年やって、組織が硬直化して日産デザインは
つまらなくなってきたんじゃないか(ゴーンもデザインの最終決定権者ということで)?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:36:29.56 ID:wUf1WZVT0
>>917
新型ティーダはブレード風にしか見えない気がするんだけどな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:20:06.03 ID:AkahtPMG0
ハイウェイスターG →プレマシー20Sか? 210万円 >>895
ハイウェイスター →プレマシー20Eか? 192万円(アイスト&横滑り防止装置標準装備)
ハイウェイスターJパッケージ →プレマシー20CSか? 179万円(アイスト&横滑り防止装置無し)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 02:35:23.42 ID:EMoHASyo0
Jで200万くらいはすると思う
プレマシーのCSやEはフォグランプ無し、スチールホイールでその値段だけど
ラフェスターはJでもフォグ有でアルミホイールに見える

廉価グレードとは言え、ハイウェイスターだからフルエアロ扱いだろうし
Jは同じホイールのプレマシーCSエアロスタイル(200万)あたりと似た仕様かも
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:05:15.82 ID:dMBZhChV0
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:37:41.42 ID:DMZwsG/M0
しかし日産がマツダの車を売るのか。
現場の人間は屈辱を感じないのかね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:38:59.94 ID:KdhNKCp/0
もともとボンゴOEMのバネットがあるし
軽自動車の方が屈辱だと思うが
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:21:42.99 ID:myldA3Hr0
セレナが来なくて待ちわびてるんだが、意外にもラフェマシ−が格好いい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:43:15.78 ID:/s+W7h2q0
ついに日産のHPにも出てきたね

震災の影響で4月発売が延期になったたらしいが
回復したんかね・・・

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:18:10.14 ID:EGBKfBE20
現行型の方が100万倍いい
地味なデザインがラフェスタのいいとこなんだっつーの
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:28:16.61 ID:XVGfvzyh0
たしかにラフェス太とは合わないな
ガギグゲゴ系が合いそう
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:33:39.21 ID:LhpAUzpZ0
OEMがラフェスタハイウェイスターみたいだけど、
ラフェスタJOYって、現行のラフェスタの継続販売??
JOYって・・・。

・・・そのうちラフェスタリバティとかになったりしてw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:45:04.33 ID:XVGfvzyh0
プレマシーに語調似てるからプレーリー復活でも良かったのにな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:04:29.99 ID:/6XLE22z0
>>925
震災の前から5月発売だったが?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:27:06.79 ID:/s+W7h2q0
>>930
おお、間違い!
販社に「販売時期を6月中旬以降に変更する」って
伝えたのが4月みたいだった!
モマイよく知ってるな。

震災直後のテレビ映像では、
工場から輸送される登録前のド新車が津波にやられてた映像が出てたが
それが日産のスカイラインだった。

地震直前にマイ・ラフェスタが納車されてて、
不謹慎かもしれないが震災前の納車でヨカタと思った。

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:28:10.72 ID:XTYEKnvg0
プレ繋がりならプレサージュで
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:37:58.97 ID:LUJk+CdR0
どーもラフェスタ&日産ファンは捻くれた輩が多いねえ…。
どう見てもラフェスタなんか、先代(二代目)プレマシーと比べても格下なのに、
現行(三代目)プレマシーにばかりケチをつけまくる(苦w。

ラフェスタと先代(二代目)プレマシーで比べても、勝てる可能性があるとすれば、
それは燃費ぐらいか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:38:13.57 ID:hZuA5/l+0
あのラフェスタのだささがよかったんだが。
それでいて、内装がすばらしいとことか。

今度のは見た目だけじゃないか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:38:34.71 ID:hZuA5/l+0
>>933
しね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:25:35.27 ID:i+0QQh680
そんなエサに俺が(ry
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:40:50.95 ID:g1fGNN/k0
格下とか関係なくね?
シビックみたいいきなり高い車になってしまったら嫌だわ。
ラフェスタはラフェスタなんだよ。
新ラフェマシーはラフェスタって感じしないわ。
B系、モノトーン、スポーティが好きな人の車って感じだな。
現ラフェスタはフィガロ、ラシーン、ワーゲンバスに通ずる物があった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:56:44.22 ID:mVgT2Ps+0
格下がCVTで上が5ATか

CVTはあだ花だったってことか。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 01:00:11.92 ID:URHd9c4e0
後期型20Gか20Sを中古で買おうと思うのですが、
高速道路での安定感は如何なものでしょうか。


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 01:11:15.33 ID:djORqAUOO
ラフェスタがブタマシーの格下とか言ってる奴には笑える。 まったくそんなの関係ないし、マツダはやっぱりマツダって事だけ。
素朴でカッコ良くないところがラフェスタに引かれる私には、新型のメッキ仕様はどうもラフェスタとは言えないから悲しい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 02:35:53.42 ID:i+0QQh680
>>937
同意
ラフェスタを最初見た時ラシーンっぽいなと思った

あのカクカクしたデザインがいいってユーザーは少なくないはず
羊羹の切り口みたいに切り落としたようなリアとか、やたら曲線ばっかの今の車の中じゃ新鮮だったのに
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 06:24:13.03 ID:5CaizEsl0
>>937 >>940-941
MC前のラフェスタの魅力は初期のHPに共感するような人が多いのだろうな。
ホンダのザッツやモビリオとかも好きなんじゃないかな?

でも、ラフェ・ハイはもとのプレマシーのサイドのNAGAREデザインが
やりすぎ感あったので、ほどよくくどさが抜けて、個人的には
悪くはないと思う。
ラフェスタを名乗る事でJOYが延命できたという事もできるけど、ラフェ・ハイが
売れたら、シンプルグリルに換えエアロ外したJOYも出たりしてね。
今のラフェスタファンにはそれも許されない事かもしれないが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 07:39:34.58 ID:eVgv36T/0
甲信越以北の地域に来れば解るけど、この手の低全高ミニバンって
ラフェスタとプレマシーが頂上争いしてて、次点がストリーム。
ウィッシュは完全に蚊帳の外で、初代イプサムやガイアが健闘って感じなんだよな。
この調子だと営業的にはマツダが不利になるから、
マツダが5c~ニバンのラフェスタ売らせてくれって打診してるかもな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 07:58:29.40 ID:xb0GVNdh0
http://www.lafesta.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

この販売台数を見る限り、マツダが現行ラフェスタ欲しいとは到底…
ここ1年、ロールーフミニバンはウィッシュとプレマシーが程々に売れてるくらいで、
ラフェスタに限らず、アイジオストオデエムエクはどれもかなり苦戦している
プレマシーOEMに敢えてラフェスタを名乗らせたのは、
この販売台数では継続許可が降りない故、OEMでテコ入れして
現行ラフェスタの販売を継続するための措置に他ならないかと
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 08:48:26.57 ID:gR3Ie5RE0
>>944
こんな細かいHPよく知ってるなぁ・・感心する。
でも、思わず自分のはどの数字の中かな?って探したじゃないか!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 09:43:23.93 ID:tvgGJMOo0
歴史サイトの転載ジャンw
まあ本家も今月で終了らしいが
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 16:39:50.99 ID:heqcZEov0
バッテリー交換した、パナのカオスを奢りましたよ。
燃費良くなると良いな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 17:24:46.74 ID:WuolvH+M0
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:22:49.69 ID:IR/w/fMO0
なかなかいいじゃないか!新型!

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_441604.html

プレマシーnagareデザインは抵抗感があるが、
これならまだ許容できるぞ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:13:02.93 ID:1MgAw30C0
シート2列目は本家同様カラクリシートになるんだろか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:43:14.47 ID:EU0Jf1z3O
>>942
今更かもしれないがシエンタみたいに面を変えて出せばいいじゃないかと思った。でも廃止になるよりはこれくらいの延命処置をしてくれた方がいい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:20:13.53 ID:4bqm5t1E0
現在販売されている「ラフェスタ JOY」は継続販売となり、今後ラフェスタは、ラフェスタ ハイウェイスターとラフェスタ JOYの2ラインアップになる。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:54:28.69 ID:KEHwio0O0

>さて、先程みんカラ内のニュースをみていたところ今夏頃FMC?予定のラフェスタ ハイゥエイスター先行公開って・・・・・・。
>まんまプレマシーではないですか!! まぁグリルなどは変えてあるみたいですけれども・・・。

>しかし日産もOEMばっかでなんか商社みたいになってしまってません?
>最近の日産車ってどれもこれも個性がないような気がしてならないのですが。気のせいでしょうか?

>プロフィール
>N15パルサーセダン VZ−Rという絶滅危惧種的な車に乗っています。(走行20万km近くのボロ車でもあります。)
http://minkara.carview.co.jp/userid/782065/blog/22151905/
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:00:13.07 ID:eRrC+aGpO
でもまぁこのプレマシーOEMのラフェスタ・ハイウェイスターがカッコいいんだよな。
本家は本家であっちのアイデンティティー上のデザインだから好き嫌いが分かれるが。
多分継続タイプのJOYより確実に売れる。プレマシー自体、ロールーフミニバンで一番出来が良いし、足回りもちゃんとしてる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:46:54.84 ID:RJ8HDM990
> ロールーフミニバンで一番出来が良い
運転しやすさとか、静粛性とかって、出来の良さの尺度として評価されないよな。
ラフェはその辺がいいんだが。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:47:02.97 ID:M4thW5BCi
もう日産はミニバンすら自力で開発出来ないのか、、、。終わったなぁ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:00:18.09 ID:Pb/0Qo1u0
開発できないと言うより、する気がないだけだろ。
メーカーではなく、商社目指してるみたいだからねえw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:01:21.17 ID:RJ8HDM990
>>956
セレナをビアンテのOEMにしない限り、終わったとは言えない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:47:17.56 ID:Wcyz+bz10
本家プレマシーは、川の流れを表現したドアのプレスラインが嫌いだ
フロントグリルのデザインもあまり好きではない。
こっちの方が、上手くまとまっていて本家のようだ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:04:50.76 ID:HXAyxXN10
>>958
5ナンバー背高ミニバンはガラケーとか地デジ対応15インチノートPCみたいな
日本独自の需要が多いから主力として生産し続けるだろう。

ティーダがアクセラスポーツのOEMになるってのは可能性としてありそうだが。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:05:58.03 ID:r66VyyxZ0
ダメだ。
ラフェマシーのデザインは普通すぎる。
変態ラフェスタ海苔の俺↓としては、まったく食指が動かない。

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ラフェスタ乗っ、ラフェスタ乗りますうっ!!
いやああああっっっ!!販売台数見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
いやぁぁっ!俺、こんなに変な車乗ってるゥゥッ!
マイナああーーーーっっっ!!!キッ、キモッ、キモォォォッッ!!!
不人気車見てぇっ ああっ、もうダメッ!!
生産ッ!限界ッ!生産限界生産中止ィィィィッッッッ!!!!
OEMぅぅぅぅっっっっ!!!!生産継続ぅぅぅッッ!!!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:10:13.87 ID:9/ycPYIB0
また日産の悪しき習慣。
旧モデルをズルズルと未練がましく生産し続けるのはやめた方がいい。
(プレーリーの失敗前例もあるのに)JOYなんてダサイ名前付けて旧型売らないで
キッパリと新型ラフェスタとして売ればいいのに。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:47:00.94 ID:wluLL5Z80
プレーリーJOYは名車だろ
俺は買う寸前まで行ったぞ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:24:15.53 ID:5dVVCi8jO
セドグロワゴンみたいにラフェスタも10年は売れば良いよ。 曲線グニャグニャデザインの車ばかりの今、スクエアなクラッシックバンとして作り続けて!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 06:40:03.07 ID:e4S+DEhy0
結局、元のプレマシーのヘッドライト等のデザインがまあまあなんで、それに手を加えれば、他の多くの
日産車と比べ、デザインがマシにはなった―ということか?

ただ、客観的にプロのデザイナー的な目で見れば、フロントの顔も、相変わらずの"銀ピカ"(今回は三本線)
採用で、最近の下品な日産のデザインから、抜け出せてはいない…という評価にもなりそうな気がする。
日本人デザイナーなのか、或いは数年前から入ってきている、韓国人デザイナーその他の影響なのか??

R-34スカイライン(2ドア)等、ガンダムチック風?だろうが何だろうが、それなりに見れたと思うが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:41:17.78 ID:MHwktUrf0
ルークスみたいに
本家より値段高くなんだろw
おまけに量販グレードがなくて、本家の上位グレードに該当するグレード設定しかなくてさw
値引きもマツダにゃ勝てないだろうから
買いやすさはプレマシーのほうがずっと上なんだろなぁ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:39:24.70 ID:RCrQF8dA0
>>956
昔から日産自動車本体が開発したミニバンは売れない。
売れてるミニバンは愛知機械や日産車体ばかりだった。
リバティ→ラフェスタも日産車体から日産に移ったとたん…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:59:39.87 ID:Sr2mcD7/0
これを機に、本家の方も安全装備を合わせないとな。
とりあえず、3列目までのカーテンエアバッグと、2列目中央席の3点ベルトとヘッドレスト。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:45:47.62 ID:ngwJ4ytu0
>>961
みさくら語でおk
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:21:01.39 ID:3IhQTeRY0
ボンネットの鉄板部分からウォッシャー液出るのはやめてほしかったな。
あれにするとボンネットの色変わっちゃうんだよね。やっぱこれ買う気しねぇわ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:26:00.65 ID:W4srk4PB0
>>966
だってこの春以降の新車は横滑り防止装置(日産のVDC)は標準化が義務化でしょ。
そうたくさんのメーカーオプションも設定できないだろうから、安全装備とかは
充実すると信じる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:24:35.25 ID:AT8pk0hj0
>>969
ぁあああ あぉぁあああ あぉ、んもぉ゛お゛お゛ぉぉんぉほお゛お゛っぉぉォォ らめぇッ!
ぁあああ あぉ…ラフェスタ乗っ、ラフェスタ乗りましゅぅぅぅ!!
いぃや!!販売台数見にゃいぃれ、お゙ぉおォおん願いぃぃぃぃっっっ゙!!!
いぃや!俺、こんにゃに変にゃ車乗ってるのぉおお!
まいぃにゃぁあああ あぉ!キッ、きもいぃ
不人気車見て ぁあああ あぉぁあああ あぉっ、んもぉ゛お゛お゛ぉぉんぉほお゛お゛っぉぉォォ らめぇ!
生産限界!せいぃしゃんげんかいぃ生産ちゅうし
お゙ぉおォおんーいぃーえむ!せいぃしゃんけいぃぞく!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:07:18.14 ID:+j65f9JZ0
前のステップワゴンスパーダになんとなく顔似てるな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 14:32:04.88 ID:8Fq4A2Ae0
>>972
たしかに、マイナー車糊のキモさが良く出ていて優秀だなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 15:20:36.63 ID:+LEgJ5XI0
プレマシーよりラフェマシーのほうがカッコイイな
ミニバン買うならプレマシーと思ってたけどこっちにするわ

現行ラフェスタはリアがちょっとなぁ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 15:37:55.62 ID:Jt6VYjtA0
別の車種でデビューしてたら、おおむね好評なんだが、これにラフェスタという
名前が付いてるので、このスレの住人にはおおむね不評と言うだけだろう。

特に、前期型を気に入って乗ってる奴からすると、
ラフェスタという名前で出すのが許せないという奴もいるかもしれない。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 16:24:09.57 ID:7f35eiEv0
先代プレマシーがベースならこうなっていただろう

ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2006/200601/060112.html
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 16:26:05.96 ID:W/A8HP6N0
>>976
許すだとか許さんだとかw
初代車乗りとしては運転のしやすさと見切りのよさが消えなければいいな、とは思ってる。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:35:50.64 ID:qF7KDNUlO
前期型が好きな人には、ラフェマシーのギラギラグリルは考えられないのでは? なんで、ああ安易にメッキ加工するんだろ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:52:49.87 ID:gu9B4sIE0
現行セレナもそんな感じだからね>ギラギラグリル

今秋に車検控えてるけど、買い替えるにしてもラフェマシーじゃなく全く違うクルマに行きそうな気が
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:45:26.14 ID:GRbAozhLP
安易にというかいまの日産車のブランドシンボルだろ面積の広いメッキグリルは
マツダの5角形グリルみたいなもんだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 02:16:26.65 ID:TVUiMkln0
今のメッキグリルは品がないよね。
少し前の細めのメッキグリルなんか品があって良かったのに。
とりあえずぎらぎらさせてみよう感があってVIPカー好きにお似合いだわ。
押しの強いフロントマスクはリーゼントやパンチパーマじゃない俺には到底耐えられない。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 04:27:27.44 ID:PQV3ZfyLO
若者のあんちゃんに多いアメリカンな車を作りたいのか? 昔の米国を意識したようなデザインの車じゃないのに、メッキギラギラは変だよ。 インフィニティなら解るけど、国内向けなのに。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 04:55:30.91 ID:x98Aojas0
ライダーやハイウェイスターみたいなグレード欲しい奴には、
クドいメッキグリルのほうがウケがいいんでしょ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:01:59.89 ID:6uY8SG7D0
メッキ嫌な人用にほかの選択肢もないのかな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:26:10.40 ID:ze6z3bGt0
艶消しスプレーで塗ったらいい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:28:59.03 ID:XDXlOEvC0
天才あらわる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:40:27.54 ID:PQV3ZfyLO
メッキ部分に塗るスプレーって、自分で上手く出来る?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:42:45.87 ID:inLglmvX0
つまりネーミングが良くないということ??
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:48:30.91 ID:ze6z3bGt0
>>988
マーキングをしっかりやれば
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:53:53.55 ID:Qed4A8jo0
>>990
マスキングや、足付けじゃなくて?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:02:03.16 ID:XDXlOEvC0
金メダルみたいにゴールドにも出来そうだ
板金屋で頼むと綺麗にやってくれそう
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:32:59.00 ID:awlGW5Uj0
まぁしかし、日産のメッキは、垢抜けているから、まだよいよ。
ビアンテやMPVを見るといい。あのようにクドくされたらたまらんぞ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:00:40.68 ID:goj9cqHD0
そういえば黒塗りにキンキラしたVIP仕様とか
路面ベタベタなDQN仕様のラフェスタって見たことない

とことんファミリーカーなのかー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:39:26.56 ID:ZjsdVQ5wO
ラフェスタって4輪ディスクじゃ無いから除外したんだよね。
単にルックス的に。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:25:17.32 ID:KPSknu2l0
>>994
ライダーとかハイウェイスターだとそういうスタイルを好むのが多いみたいだけど
エアロごてごてにしたり、フロントの面を換えたりベタベタにして下品にしてると
ぱっと見、ラフェスタだと気づかなかったりするんだよね。

ラフェスタ乗ってる俺でもそういうの見ると、それがラフェスタだったと認識できるまで
数秒かかるw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:44:21.73 ID:G0jbSAvhO
やっぱり、でかグリルのハイウェイスタマシーは、シンプルでダサ可愛いラフェスタの良さが分かる人にはいらないって事ね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 06:14:25.34 ID:Qx5rQbAB0
たしかに最近は
「フロントマスクはギラギラDQNでイエイッ!」
って感じのが多いな日産は…。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 06:57:13.01 ID:bYnRoKP80
買おう
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 06:58:08.03 ID:bYnRoKP80
だれか、次立てて!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'