【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.69【FIT1.3専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:10:48 ID:0M0pvfCG0
誰も立ててないので立てときました
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:36:07 ID:+d6YlWQ60
オツ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:33:15 ID:DOFY0x7C0
1.3Gにスカイルーフ+HID付けようと思ったら1.3Lになるんだね。
値段は160マソ近くなるし、あと10マソでRSが買えちゃうじゃん・・・・Orz
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:13:06 ID:+d6YlWQ60
>>4
RSの外観や内装色が嫌ではなければRSを薦める。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:24:08 ID:+wXRU/DD0
いやや
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 06:50:09 ID:VV6KvkHM0
>>4
あ〜すげえ気持ちわかる!
オプションとか考えてると金額マヒしてきて
どんどん高いほうへ流されていく・・・
メーカーの思うつぼだなw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:13:09 ID:Z8K+tlqb0
足元の暖房が弱いように思える。
冷え性だから、足元が寒くてかなわない。
車買い替えるかな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:53:06 ID:FKYTwKAP0
俺も冷え性だから禿しく同意
フィットに限らずコンパクトはこんなもんなんじゃね?

リアシート側の足元に吹き出し口あったっけ?
もしあるなら塞いじゃえば多少の改善は望めそうだが
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:43:06 ID:JgJFBwGt0
2代目フィットはもうどの位古いのですかね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 11:34:58 ID:4Wq8h6ym0
足もと寒いって、全て外気導入にしているか、ACオンなんだろ
それに男で冷え性ってw

そんなのを相手にしないと駄目なディーラー、メーカーも大変だなw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 12:52:06 ID:e22zdyPtO
マイナー前後で乗り換えた人います?
乗り心地や燃費の違いは体感出来ましたか?燃費の改善は個体差以下程度程と想像出来ますが
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 16:45:44 ID:8rdpFFXFO
US純正テールランプに変えようか悩んでる。
USホンダ純正だけど、車検時に寺に何か言われんのかな……。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:07:09 ID:GLSD4bkY0
15年もののシビックから乗り換えだから
全てに満足♪
さすがに15年経つと進歩するねえ・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:55:08 ID:X3M4Zbls0
暖房の効きの良いのが欲しけりゃ、排気量のデカイ車にしないとな。
エンジンの発熱量が違う。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:17:21 ID:tog61ZIK0
デカイ車、良いよね。
5人以上で乗るなら。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:25:55 ID:bEZ2C+Y20
燃費効率の悪い車を選べば暖房の効きが良いかと・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:51:00 ID:dWUtTLoi0
いろいろ欲しいオプションがあって付けていくと13Lになった。
13Lを買うならあと8,000円プラスして1.5Xにしようか。
でもメッキグリルが嫌なんだよな。
ホンダはメッキパーツが好きだよなあ。
あんなのオプションにすればいいのに。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:13:54 ID:21/apqzF0
昔みたいにクロムメッキの金属パーツならまだいいけど
最近のは樹脂だから本当に安っぽくて下品だ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:20:43 ID:3/jeNkKMO
じゃあお前らにお似合いじゃんwww
わはははwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:24:44 ID:josb5jBM0
>>20
だな。
で、ご自慢のママチャリは無事か?
風で倒れて傷付いたりしてないか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 10:36:16 ID:DCoU7KJA0
マニュアルエアコンなんだけど、温度調整を真ん中(温と冷の間)でも昼間は暑い
寒いエリア(長野、新潟、群馬辺り)でも最高温にしたら、小さくて細く冷え性の嫁でさえ「暑い」らしい

だから、足もと寒いはずが無いと思う
もっとも、足もとから温風出していないだけかもね
そんな操作すら「教えて貰わないと絶対にしない」、「ゆとり君」が多そうだねw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 17:58:49 ID:sGG44NUj0
エアコンがよくきくのはそのとおりだが、小さくて細いのはお前のチンコだ!
うpお願いします。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:50:44 ID:W7ETBqsN0
どこに住んでるかによるんじゃない
東京だけどフィットは暑い
むしろ夏の暑さが辛い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:52:12 ID:HsQ1O9b20
寒いのは着れば良いからそんなに気にならんが
問題は夏だ。
クーラーさえ効いてくれれば言うこと無い。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:25:07 ID:VzcD1lM90
天窓仕様は、逃げ場がないくらい暑いぞ
さらに天窓ぶん、天井が低いから身動きとれん
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:52:32 ID:BUfojAdU0
>>26の座高が股下長の2倍以上という事ですね、よくわかりますw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 16:05:00 ID:kz7AtEq+O

>>27


見知らぬ相手を中傷するのはいけない事だぞ、次郎。


29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:16:07 ID:RePgeKB90
6月点検した

3年間有料の守る君知らない間に入っている

オイルは無料、フイルター有料だった。18000kmのった
1年目はオイル、フイルターとも無料だそう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:34:12 ID:xBl8j4p10
>>24
鹿児島だが寒い。
足元が冷える。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:40:09 ID:gZk9vmCjO
今日納車だったんだけど、ハンドルがビックリするくらい軽い!!(MT)

これは仕様ですよね…

いくらなんでも軽すぎて怖いくらい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 00:16:10 ID:6pKUIU3RO
ルミナリエで風邪を引いたが寒かった。
31℃じゃ全く足りん。
だからと言ってHiにしたら暑すぎた。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 00:25:46 ID:jg1F81bh0
>>31
慣れるよ
自分も初めはそうだった
高速では多少重くなるし
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 00:26:53 ID:jg1F81bh0
足元寒いって人はちゃんと下から温風出してる?
クーラーの時のままじゃないよね?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 01:08:46 ID:Yv6HfXJw0
>>31
ガレージから少し出すとき、傾斜を利用してエンジンを掛けずに出したりするんだけど、パワステも効いてないのに軽いもんw
元々の車重が軽い上にラックピニオンが軽く回る様に設計してあるんだろな

>>32
そのまま暑いくらいで汗を30分位かけばよろし
風邪の初期ならそのまま治る
風邪を完全にひいてしまったら、くたばる事もあるw

俺は風邪を引いたらランかスイムをすることにしてる
大体治る( `・ω・´)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 03:47:12 ID:KTkVWJns0
ラックピニオンなんて入ってるの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 06:33:46 ID:TTcCV/LG0
http://response.jp/imgs/zoom/194141.jpg

米国IIHS(高速道路安全保険協会)は人気コンパクトカー3台を同一メーカーの中型車と衝突させるテストの結果を公表。
「コンパクトカーは安全性が低い」と結論づけた。
IIHSのテストは車対車を前面から、相対速度64km/hでオフセット衝突させる方式。
テスト車には米国で人気のコンパクトカー3台が選ばれ、ホンダ『フィット』は『アコード』と、
スマート『フォーツー』はメルセデスベンツ『Cクラス』と、トヨタ『ヤリス』(日本名:『ヴィッツ』)は
『カムリ』と、それぞれ衝突テストが行われた。
結果は、3台とも4段階評価の最低ランク、「POOR」プア(不可)。
過去にIIHSが行った単独での64km/hオフセットバリア衝突テストでは、3台とも優秀な結果を残しているにもかかわらず、
現実の事故形態に即した車対車の衝突テストでは、安全性が低いと評価されたわけである。
フィットはアコードとの衝突試験では、ダミー人形は下腿の骨のひとつである脛骨に重大なダメージを負った。
また、エアバッグが展開したにもかかわらず、ダミー人形はステアリングホイールに頭を強打。
この2点が影響して、評価は最低のPOOR(不可)となった。
ヴィッツはカムリとの衝突によってステアリングホイールが動き、エアバッグが作動したにもかかわらず、
ダミー人形はステアリングホイールに頭を痛打。頭に重大なダメージを与えるということで、最低評価のPOOR(不可)となった。

重量が重くバンパー位置の高いSUVやピックアップトラックとの衝突では、コンパクトカーは明らかに不利だが、米国では主流のミッドサイズセダンを衝突相手に選んでいるところが、IIHSのテストのポイントといえる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 07:12:39 ID:KILA7iOZ0
>>35
電動パワステだから、キーさえONにしときゃ利くんじゃないのか?
バッテリーに絶大なダメージを与えながら

やったことないから知らんけど
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 08:35:57 ID:kJyRy0xb0
キチガイ隔離スレ生誕1ヶ月誕生祭り絶賛開催中

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1289209815/
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 09:16:33 ID:fNCLhB4t0
だう
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 11:31:35 ID:ntlUFahqO
>>31です。

あの軽さは逆に事故しそうな感覚でした。

女ですが、もっと重くないと安定性がないような…

スピード乗ると少しは重くなるのかな。

エンジン無しで軽いとは…これまたビックリです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 13:47:49 ID:lCzj7OGWO
>>41
なりません
機敏さも要素としては重要ですから
逆に乗り心地の悪さもハンドリングがクイックなため、ダンパーやスプリングが硬めなせいもあるからね

逆にこれで慣れるとヨタ車なんかダルいと感じるよ
うちにはハンドリングがもっとクイックなんがあるからあまり気にならんかったけどなぁ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 18:43:44 ID:6pKUIU3RO
これから冬本番だけど、雪道をうまく走るコツみたいなのってある?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 19:23:31 ID:4hmCXq2K0
>>43
雪道といってもいろんな状態があるから、
まずは状態の見極めが大切

まぁ、スピードは出すな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:56:17 ID:WF9+w6yb0
昨日新車キターと喜んだのもつかの間、
駐車場から出入りするときに
傾斜でフロントバンパーの下のゴムが擦れる…
これって仕様とあきらめるしかないのかorz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:00:21 ID:9QMlWSCO0
傾斜を直せ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:23:18 ID:CxNpcsa60
仕様も何もお宅の駐車場が悪いんだろw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:09:39 ID:DBmKvbaD0
KYBのローファースポーツとRSRの Ti2000 Half Downを組み合わせて使ってみようと思いますがどう思います?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:17:42 ID:czKW4fJ40
まあカヤバとRSRの組み合わせは大昔から定番だな
実際現行フィットに付けて走ったわけではないが

しかしもうちょい出したらショーワ赤足買えちゃうんじゃないのか?
5048:2010/12/07(火) 23:27:52 ID:DBmKvbaD0
>>49
赤足も候補に入ってますが、14インチ仕様なので車高が下がりすぎちゃうとのレビューも。
-20〜-30mm程度の軽い車高下げで抑えたいので、赤足への決定ができていない自分です。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:43:30 ID:5UMcnceW0
5250:2010/12/08(水) 00:30:26 ID:TVVc5vAK0
>>51
ご提案、ありがとうございます。

GABの製造元はKYBですよね。

KYBがGE系フィットを出した後のラインナップなので
中身はローファースポーツではないかな〜〜と考えちゃいます。
でも、バネが直巻きではになら良く考えられてると思います。

自分には車高調整は要らない装備なのですが、迷いますね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 04:29:49 ID:EsmqWttr0
車検受けた人いる?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 07:40:25 ID:IyMePBm5O
FIT買った人いる?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 08:02:07 ID:6yTiQCT50
KYB製は止めとけ
すぐ抜けるコスト重視のヨタ仕様だからw
5652:2010/12/08(水) 10:24:10 ID:VE+D+KCN0
>>55
ありがとうございます。

色々見て回りましたが下記の赤足が一番安く済みそう。

http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-auto/item/SHOWA-00001.html

自分にとっての車高下がりすぎは、諦めます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 10:33:59 ID:3dmGS9XCO
>>53
三年前新車で買って、この間車検受けたよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 14:23:26 ID:eT2F+ox00
Gに赤足付けてるけど、ショッピングセンターの立体駐車場なんかで
下を擦ったことはないから、下がりすぎということはないと思う。

車高の低さは知能の低さと思ってんのなら諦めてくだしゃあ。
5956:2010/12/08(水) 17:57:28 ID:TVVc5vAK0
>>58
> 車高の低さは知能の低さと思ってんのなら諦めてくだしゃあ。

そんなこと思ってないですよ。
自分も昔は車高を下げてサーキットでブイブイ遊んでましたし。

フィットは用途が違うので、使えるサスペンションストローク量は確保しておきたいだけです。

赤足を付けたGは、14インチ仕様車でしたか?
14インチ仕様車の場合の赤足での車高の下げ具合は、どの程度なのでしょうかね?

色々見た情報だと、フロント-35mm位。リア-45mm位。らしいですが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 20:02:05 ID:6YzJhA1sP
社外品のフロアマットっておすすめない?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 20:04:30 ID:90dB4gPi0
>>60
かーまっと工房オススメ
質感いいよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 20:35:44 ID:B3HfD8Q50
>>59
そこまで下がらんよ前後あと5mmアップくらい
6359:2010/12/08(水) 21:38:32 ID:TVVc5vAK0
>>62
> >>59
> そこまで下がらんよ前後あと5mmアップくらい

おっ。そうなんですか。
それ位なら良いかな。

ありがとうございました。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:54:02 ID:B3HfD8Q50
>>63
普通の段差なら問題ないけど極端なのは注意ね!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:24:59 ID:ZLeGSDJn0
ぼちぼち雪が降ってきる地域に住んでるんだけど、
あの夏ワイパーって雪が降ってる時期もそのまま使えるもんなの?それとも素直に冬ワイパー買った方がいい?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:36:57 ID:OP60VWsG0
今時期雪が降るような地域なら、冬用のブレード買っちゃった方がいいんじゃないだろうか。
安くはないけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:06:21 ID:eT2F+ox00
降雪地域に住んでるんだったらスノーブレード買った方がいいよ。
スキーによく行っていた頃は、冬になるとスノーブレードに交換してました。

普通のブレードは、雪が詰まるとガラスに密着しなくなるんだよね。
そうなると全然拭けないから。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:17:42 ID:eT2F+ox00
>>59

14インチですよ。
どの程度下がってるのかは計ってないので分かりません。

純正サイズの175-65/14のタイヤで乗ってます。
高速を含めて一般道しか走りませんが、今のところ底付きした経験はありません。
6959:2010/12/09(木) 00:23:58 ID:8RYnOBik0
>>68

ありがとうございます。
前向きに検討してみます。
7065:2010/12/09(木) 22:09:37 ID:BYV5j1aX0
>>66-67
ぱっと見、今までの車のワイパーより隙間が少ないし、形も変わってたから、このままでもいけるのかな〜と。
吹雪も有名なとこなので、素直に冬用買います。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 19:46:08 ID:TxNmlkM20
1.3Lを見積もりしてもらったんだが
バイザーやマットメンテパック、コーティング
を付けて値引きが15万だったんだが
いいほうなのかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:03:13 ID:h6GlFCD2O
総額いくら?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:07:42 ID:h6GlFCD2O
15万引きってすごいね、俺も昨日見積もったけど9万だわ。暗い方の紫色が無くなっててショック
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:36:55 ID:K1mP13uD0
値引き額だけで判断する情弱がまだいたのにワロタw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:54:48 ID:9riwJTGT0
>>71
俺が13G買ったときの総額が>71くらいで17万引きだった
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:31:28 ID:aA1OCbFGO
>>71+FOPナビで23万引きだった
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:12:56 ID:0xaiRA9h0
エンジンスターターが欲しい。
距離的に長く飛ぶものってある?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:31:47 ID:sMtGiGO70
値引きだけにこだわるより、ガラスコーティングに回してもいいかも。
後々のメンテが楽だから元は取れると思うよ。
購入時ならサービス価格だろうし、って言うか、サービス価格でやってもらえ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:34:27 ID:MsZCDQig0
コーティングって意外と頑丈なのな
ドアパンチされて少し凹んだけどコーティング剥がれなかった
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 07:00:28 ID:ljtse2670
>>76
>23万引きだった

フィット標準値引額
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 07:36:47 ID:qgEnuaVQ0
>>76

俺は45万引きでしたよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 08:20:39 ID:N5qjh8tL0
>>76
マイナーチェンジ後だよ
それでもそんな引いてくれるの?
それはナビ付きとかいう条件あり?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:12:58 ID:gSHLj/C2O
青空駐車場なのだがウンコみたいに車が汚れるのだが
この車の特性なのかな?コーティングすればましなのかな?
シルバーなのが救い
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:19:08 ID:ljtse2670
>>83
>青空駐車場なのだがウンコみたいに車が汚れるのだが

それなら最初からウンコ色を選んでおくと良いだろう
85>>76:2010/12/11(土) 15:05:45 ID:7bzsv2SMO
>>82
>>71かな?
>>80いわく、標準値引き額らしい。頑張れ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:10:44 ID:VotVlj5MO
値引きに必死な人って、怪しい宗教にハマりやすい人なんじゃないかと、ふと思った
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:13:28 ID:TSaZ3Yjl0
赤足付けたいんだが、「純正ホイール14インチグレード車取り付け不可」になってるが、
なんでダメなの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:31:35 ID:W/WhU/BO0
発売元に聞いてみたら?

ttp://www.showa-tuning.com/
発売元 : SPK株式会社 カスタマイズドパーツ部 東京都品川区東大井1-4-20 TEL 03-3472-5015
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:45:29 ID:qCuS+DQU0
リヤスタビラーザーの有無が関係するみたいよ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:41:08 ID:7bzsv2SMO
赤足、過去レスにはリアスタビ無しでも加工無しで付いたってあったな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:30:45 ID:TSaZ3Yjl0
赤足はボーナスが余ったらの予定です。GE6にGE8純正サスペンション取付けになるかもです
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:45:38 ID:V02Plcft0
>>87
取り付けOKですよ。

ただし、15インチ車より車高の落ち幅が、フロントで-10〜-15mm、リアで15〜-20mm多くなるようです。
走行フィーリングもリアスタビがないからか、ショウワの想定しているレベルをクリアしてない模様。
恐らく、スポーツ走行した時に想定よりもアンダーステアが強く出るのでは?

街乗りや軽い山道なら問題ないレベルだと思います。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:42:06 ID:f8oOYdGA0
フィット1.3、少しも値引いてくれないんだが
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:49:23 ID:zOI9Glml0
交渉力が足りないんじゃね?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:16:34 ID:ExL9bAr+0
>>93
他のディーラー行ってみたら?
他といっても、同じ会社の支店じゃなく、違う会社のディーラー。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:29:45 ID:ZDUmUqt+0
>>85
そうなの?
発売二ヶ月ぐらいでそんな引いてくれるのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:46:58 ID:Yq6/vS9sO
>>96
購入の事情を話したら安くしてくれたよ。
9893:2010/12/12(日) 01:06:58 ID:hzMRnu5+O
>>94
日産ノートの見積もりの方が安いんだけど、
それを見せても1円も値引かなかった

>>95
ホンダのディーラーって、数社あるの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:12:54 ID:Yq6/vS9sO
>>98
ならノートの方が良くね?エンジン余裕ありそう。乗った事ないけど。

10093:2010/12/12(日) 01:13:01 ID:hzMRnu5+O
>>95
すまん、普通にあるね
今度行ってみるよ
10193:2010/12/12(日) 01:17:27 ID:hzMRnu5+O
>>99
比べると、フィットの方が気に入ってるんだよね
てっきり、フィットは値引きゼロが普通なのかと思ってしまったよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:23:46 ID:Yq6/vS9sO
フィット誉めたりしてない?。フィット誉めたり話に食いつきすぎると、値引きが渋くなるかも。
フィットに無くて他の車に付いてる装備を誉めるとか、提示額に少しガッカリしてみるとか。
10393:2010/12/12(日) 01:44:00 ID:hzMRnu5+O
>>102
誉めたかも…

他のディーラーで本気出すわ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:49:59 ID:Yq6/vS9sO
全く誉めないのもどうかと思うけど、程々に。
頑張れ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 05:21:42 ID:k2D3fFHq0
いいから高く買ってよね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 08:06:21 ID:+TBBrcb70
値引き必死すぎww
いつも、値引きなんて気にしないけどな。
ちなみに今回、10万円近く値引きしてくれた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:01:45 ID:OzjXrIfg0
なんか普段の買い物も、Tポイントが付くというだけで何キロも遠回りしてそうだよなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:38:32 ID:k2D3fFHq0
値引きを低く抑えれば報奨金が貰える営業さん必死ですかね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 10:17:13 ID:A/7IVozg0
>>98
大雑把だと旧プリモ系とか旧ベルノ系とか旧クリオ系とかかな>ホンダのディーラー
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:29:54 ID:rkJWhKrO0
高速道路の新料金案、幸いにもフィットは軽と同じ料金でいけそうだな
365日1000円はマジで助かるわ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:50:52 ID:0f/yxUtt0
ミラノレッドで内装が黒選べなくなったのに
(´・ω・`)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:59:06 ID:Z73NOUjkO
値下げなんかに時間取られるのも嫌だけど割引金額が少ないのも癪だ

必ず買うからまけてね。でも値引額は事前に調査済みだよ。駆引き嫌いだから一発で決めてね

これだけ伝えれば互いに時間の無駄を抑えられるし効率的だ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:20:06 ID:1kwip+NwO
>>110
まじですか?それだと本気で助かる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:25:52 ID:rkJWhKrO0
>>113
国交省「高速2000円案」提示 : ニュース : @CARS
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20101210-OYT8T00233.htm


ETCいるけどね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:58:14 ID:xVWXU8//0
普通車は上限2 000円、軽自動車と燃費が1リットル あたり20キロ以上のエコカーは上限1 000円とした

フィット無理じゃね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:15:34 ID:rkJWhKrO0
>>115
4月の仮案の時は、エコカー免税車のみだったけど、今回はその縛りが書いてないからなぁ
単なる書き漏れならハイブリットとかに限られるけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:50:44 ID:IKLAhLg80
この人の目的は一体なんなんだろうか?
オレも大阪在住だが信号のない下り坂を走り続けない限り無理な数字だと思うけど・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/754960/car/654645/fuel.aspx
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:10:05 ID:Yq6/vS9sO
今年スタッドレス高くね?GYのゼアが46800なんだけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:55:12 ID:NSH/tZM/0
マイナーチェンジ直後の13GSSのMTで13万引きだったが。オプションは約10万。

お前ら燃費どんな感じ?街乗りメインでエアコン無しカーナビありで16km/lぐらいなんだけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:10:23 ID:gWiK4lPK0
>>117
多分バイクでの話でないの?よく読んでないけど。
自動車で3Lとかわざわざ給油しないでしょ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:12:40 ID:ipq+6Rdo0
どうせ燃費が20キロ以上のハイブリだけだと思うよ
フィットハイブリ買ってよく高速使う人はおめでとう
往復で2000円違うから差額はあっという間に取り戻せそうだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:36:09 ID:Yq6/vS9sO
>>120
スクーターなら普通だよね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:26:15 ID:xePPKXhNO
>>117
多分、給油場所からして泉北一号線という自動車専用のバイパス道路でエコランやってるんではなかろうか。片道10キロ信号なし
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:39:44 ID:k2D3fFHq0
フィットに乗っている人はコストに敏感だから、高速が2000円になったら一般道を走行すると思うよね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:49:18 ID:Yq6/vS9sO
俺は2000円でも高速を走る。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:55:17 ID:do0RBw1WO
>>119

うちは13GスマセレMTでも10万程の値引きだった。
オプションは6万いかないくらいだったかな。

エアコンなしオーディオありでうちも16キロ前後。
スーパー行く時は裏道ばっか使ったら14とかだね。

高速はまだ走ってないけどどんぐらい燃費のびるんだろうか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:55:21 ID:iWeBBDT10
完成度高し! 人気車フィットの進化
http://allabout.co.jp/gm/gc/373377/
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 00:03:54 ID:9ATUTmAsO
13Lだけど17くらいだな。個人的には80キロで走るより50〜60で走る方が燃費伸びる気がする。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 00:10:27 ID:FSDTVtf00
初めて新車で買ったんだけど5000`越えたくらいから燃費良くなった気がするけど
そういいもんなの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 00:15:31 ID:9ATUTmAsO
>>129

そんなものだよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 00:15:57 ID:w8A5HoXo0
安定速度で走ると19くらいで20いかない
市街地だと16くらいに落ちる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 01:34:21 ID:4FV6nkB+0
>>77
距離にこだわるならカーメイトとかの社外品 純正の半値位で距離は10倍

自分はDOP純正付けたけど、これもいいよ
リモコンで車内温度が目安で分かるし、車内設定に関係なくエアコン作動したり、外気温7.5度以下だとフロントデフロスターとリヤ熱線が作動する
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 12:46:02 ID:jDxFEVCB0
車内に灯油こぼしちゃった・・・
うまい掃除の仕方あるかな?
とりあえず洗濯洗剤つけて拭いたんだけど・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 13:05:56 ID:zhDxNf+g0
灯油をうっかりこぼすん、この時期多いんだよなぁ
ウチもやってしまった事ある
下手すると半年以上くさいからなぁ

うちでやったのは、すぐの時はディグリーザーふきまくって、拡散、そのあとドライヤー
その後は、駐車中に窓全開していた

他の車でも見てたら、駐車中に窓全開できるのと出来ないので臭いが消えるの、結構違うみたいだね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 13:11:05 ID:3lw9J4EsP
>>133
俺も前の車でこぼした事あるけど、半年間臭いよ
すぐにふき取って、洗浄して、ディーラーに持っていって車内消臭みたいなものをやったほうが良いよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 13:20:13 ID:w8A5HoXo0
>>135
うち農家なので大きな青いビニールシート持っている
それでくるみます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 13:34:28 ID:jDxFEVCB0
>>133だけど、みんなありがと。

少しでも安い灯油買おうと車で行ったのが
高くついちゃったな。
あの匂い嫌だねえ。。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 18:32:09 ID:XVvRm6Is0
>>133
ファブリーズをおすすめ。だめもとでやったらけっこう取れた。
車用でなく普通のやつ。こぼした所に直接かけて何度も。
そのこぼした部分を覆うようにタオル(っても雑巾でやったが)
にもたっぷりかけて放置。一度でおわらさずに何日か
続ける気持ちで。読みづらくてすまん。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:57:57 ID:CrVRp2pn0
>>138
ファブリーズ効くんだ!
良い情報感謝!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:16:58 ID:4H8wo9180
フィットって安っぽい車だけどノートよりは高そうに見える
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:25:31 ID:/yFH8jDK0
見栄張る君。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:31:11 ID:XKUbZC7w0
>>140
両者共新型ラクティスよりはマシ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:59:29 ID:R2whIDZe0
ラクティスのサテンブルーマイカメタリックってアズールブルーメタリックに似てね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:20:20 ID:Tmjwsn/T0
>>133
灯油こぼしたところに焼酎を直接かける

2〜3日は焼酎の匂いがするが完全蒸発すると灯油の臭いが消える
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:24:13 ID:2oFvJHmrO
>>144

気持ち焼酎が勿体無いなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:34:00 ID:D+NziySX0
>>133
灯油こぼしたところにガソリンを直接かける

2〜3日はガソリンの匂いがするが完全燃焼するとフィットが消える
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 06:34:05 ID:s6lrgTBt0
高速が2000円になったら、もう遠出はしない。そうすればガソリン代も外食代もかからなくなる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 07:04:32 ID:zwh/eTHU0
フィットより燃費が悪い軽自動車を優遇する理由が不明だね
フィットより燃費がいい軽自動車は優遇しても問題ないけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 09:33:52 ID:Q+CsrgiG0
>>147
現行の高速1,000円だけど、東京のように大都市近郊区間ありだと1,700円だから2,000円になっても現行とあまり変わらないんだけどね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 12:38:40 ID:KBAKyNB90
ライフ(LA-JB1)3速AT(18km/L)からこれに(妻が)乗り換える予定ですが、
実燃費で燃費がいいと感じられるでしょうか。40Km/h〜65km/h走行程度で
すが…。LA-JB1だと3速なので回転上がりやすく、燃費にも騒音でもマイ
ナスだなといつも感じていました。当方はハイオク4WDターボ(CZ4A)に
乗っているので燃費は諦めております。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 18:00:53 ID:2oFvJHmrO
>>150

人それぞれじゃないですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 18:07:08 ID:8Ser0JRd0
>当方はハイオク4WDターボ(CZ4A)に乗っているので燃費は諦めております。
最後の1文が意味不明です
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:27:25 ID:w8qFIj+D0
さりげなくランエボを自慢したいとか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:42:18 ID:XpwSDStzO
キモオタが意味不明なステッカー貼ってよく乗ってるよな 〈 ランエボ インプ

男は黙って猛牛、蛇
但し、維持費を口走らない事
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 20:06:42 ID:PipxINOM0
フィットでipod使用してる人。
どこに収納してますか?

なかなか良い方法が見つからないので
参考までに教えていただけると幸いです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 20:08:24 ID:R7J69Wx20
>>150
釣りかなんか知らんが、機嫌がいいのでマジレスを
我が家もライフからフィットに変えた口だけど、
燃費について言えば、遠乗り100Km以上とかする時はライフより良い
町乗りは正直あまり変わらない
走り方や、どこの都市か田舎か、にもよるとおもうけどね
まあそれ以上にライフの騒音が無くなるのと、
乗り心地が良くなるのがメリットかね
最後に一文は本当に意味不明
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:19:25 ID:XpwSDStzO
>>155
HW1000Dなんでケーブルをセンターコンソール奥からケーブル出して、センターコンソール一番奥にiPodしまい込んでる
ナビ経由での操作性の悪さに辟易したが慣れた
いまはフルシャッフルのジュークボックス状態
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 13:34:27 ID:RBJ7XgY50
>>155
ナビは、社外のカロです。
インパネの下の真ん中からケーブルを出しているので、そのままフロントコンソールボックスの前か後に置いてる。
ポッドキャストも聴くんで、本当はどこかの面に貼り付けるようにできて本体で操作し易ければいいんだけど。
長い時間駐車する時は、できるだけケーブルから外して持って行く。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 17:59:40 ID:fTskoUsv0
>133
ラゲッジルームなら、ボード交換できるんだけどね。
Gのボードなら、1万円位だったと思う。

で、臭いには重層を使うといいかも。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:26:29 ID:klItfXGv0
スカイルーフって夏はシェードを閉めてても、ノーマルルーフより室温が高くなるって聞いたけど、逆に冬の快晴の日にシェード全開にしとけば暖房費が減らせるくらい暖かくなるんじやないの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:40:38 ID:PxwY9vp50
>>160
ならない。残念。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:50:50 ID:FYpT3+M60
暖房費ですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 05:35:40 ID:jcv7OXHX0
地球温暖化のことを考え、服をもう1枚着ましょう。
エコカーにのる人は、地球にも優しくしましょう。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 08:03:35 ID:G8/x/T1D0
車に乗らずに足早に歩くとポカポカと暖かいよね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 11:44:11 ID:KtU4q9Hv0
>>160
車で暖房費?
初めて聞いたw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:36:32 ID:pl2UF3110
>>164
山梨はかぷかぷあたたかいよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 15:31:24 ID:vgs8t2YS0
【ホンダ】 フィット 73万4392台リコール
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292480929/l50
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:06:52 ID:Fkqe83AQ0
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_000873.html
大臣発言(高速道路の再検証の結果と新たな上限制の導入を含めた料金制について)

> 普通のエコカーの免税対象車のうち、燃費が軽自動車と同程度の車両を
> 対象にするということでございまして、その基準は燃費値がリッターあたり
> 20キロメートル以上走れる車ということで、例えばハイブリットでも10モード
> 消費がこの20キロメートルを下回るというものについては、この対象から
> はずすということにしております。

この中で、

> ハイブリットでも10モード消費がこの20キロメートルを下回るというものに
> ついては、この対象からはずす

とあるので、JC08モードではなく、10・15モードなんだろうな。
RS以外のFFは全グレード対象になると見て間違いないか。

まあ、民主党のやることだから、導入されるまではどうなるか分からないわけだが。


     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

こうなるかも知れないから、期待せずに待つのが吉。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:39:12 ID:rIVMYtCJ0
>>167
去年9月購入だからうちのフィット大当たりだぜ...orz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:41:27 ID:rIVMYtCJ0
あれーどっちが正しいんだ?

>ホンダは16日、ライトに不具合があるとして乗用車「フィット」73万4392台(2001年11月〜07年10月製造)の
>リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。(2010/12/16-15:09)


>ホンダは16日、ヘッドライトの電気配線に不具合があるとして、小型車「フィット」計73万4392台
>(平成13年11月〜19年10月生産)のリコールを国土交通省に届け出た。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:45:28 ID:oU/Nrx5H0
(製作期間の全体の範囲)
平成13年11月2日〜平成19年10月5日
    ↑www.honda.co.jpより
GD系ですよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:50:33 ID:rIVMYtCJ0
>>171
即レスサンクス
うちのGE6はセーフだったか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:11:03 ID:pM38D0qk0
>>170
平成元号+88=西暦下二桁(平成12年まで)
平成元号-12=西暦下二桁(平成13年以降)

昭和元号+25=西暦下二桁 とともに覚えておくと便利
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:40:32 ID:zmCekrnpP
俺の祖父は大正14年生まれで、年齢=昭和年号だったな。
昭和63年生まれも年齢=平成年号で分かりやすくて良いな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:37:48 ID:QuYi1q3C0
>>168
>普通のエコカーの免税対象車のうち、燃費が軽自動車と同程度の車両を対象にする

『免税』対象車だから、フィットHVは該当してもGD,GEフィットは外れるな。
そしてクラウンとかレクサスハイブリッドとかが涙目になるわけだw

ま、まだ煮詰まって無いからどうなるか分からんが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:46:14 ID:yu19xXP/O
エンジンが暖まった頃に会社に着く。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:02:31 ID:m+7CaB8h0
近すぎ
車じゃなくて自転車か原付使えよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:05:09 ID:4vbADlcg0
>> 175
人種差別ではなく、車種差別ですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:48:16 ID:/dguGZWR0
ホンダ「フィット」リコールだってさ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:02:31 ID:oMPUWvR/0
>>179
おまえは少し前のレスすら見れないのか?
脊髄反射というか、ゆとりというか、虫並の頭だな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 02:45:31 ID:MNiW3p9R0
最新のフィット買ったんだけどもう走行距離が4000kmに到達しそうな勢いw
入院してる親の見舞いに行くと往復で300km近くなるからあっという間。

9月末契約、11月上旬納車でこの走行距離はまずいよね?電車にしようかな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 05:57:12 ID:BY/ON7YU0
車は、つかってなんぼ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 06:54:17 ID:AUxYyCgnO
>>180
むしろお前が脊髄反射だろw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 08:41:54 ID:Bl0D4sNH0
>>181
1年たったけど、いまだに5000km超えてない
\(^o^)/
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 08:56:51 ID:IoBe0QrhP
>>181
今から下取りが
とか言うんでなければガンガン乗ればいいじゃん。
のってなんぼでしょ。長距離じゃ燃費伸びるし。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:00:17 ID:E0koxGHD0
> 『免税』対象車だから、フィットHVは該当してもGD,GEフィットは外れるな。

免税車と書いてあるね、たしかに。
願望が強すぎて「減税車」と勝手に脳内変換してたようだw


そして新たなニュースが。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101217k0000m010098000c.html

>  政府、与党は16日、地方圏の高速道路を対象にした土日祝日の
> 「上限1000円」割引を来年4月以降も継続し、新たに首都圏と
> 京阪神圏の大都市近郊区間も含め上限1000円とする方針を固めた。
> 大都市部と地方を行き来する乗用車は現在より値下げとなる。
> 平日は地方圏、大都市区間にかかわらず普通車で上限2000円となる。


実質値下げになるらしい。
でも、来年度だけになったりしてな。

というか、やっぱり無理ですとなったりして。
民主党の言うことは朝令暮改だらけだからな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:26:12 ID:QW7LmTYZP
>>186
そりゃ統一選挙の対策だからね
すぐ終わる制度だよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 10:30:11 ID:SdDNXYgB0
購入検討してるんだけど値引きどれくらいですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 11:20:21 ID:xklObTuJ0
>>184
ナカマハケーン
通勤の送り迎えメインで14ヶ月でやっと5000km超えたぜw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 12:27:14 ID:IrIi1FET0
>>174
もう結婚して22年かあ
結婚した年に初代セフィーロが出て陽水のCMが「みなさあん、お元気ですかあ」で昭和天皇が危篤になって自粛
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 12:50:15 ID:YcP5zrbK0
>>184
>>189
1年点検は行った?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 15:02:26 ID:pBq+qgkL0
6月に購入もう19000kmです。無職だから乗りすぎています。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 15:28:13 ID:Yxs+awdd0
>>192
ガソリン代が大変じゃないか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:15:49 ID:OzJcD74U0
今日ガソリン入れようとキャップ外したら「カランカラン」と地面にキャップが転がった。ひもが真ん中あたりで切れました。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:18:55 ID:rH+M4visO
>>193
デリヘルのバイトだな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:53:03 ID:CKdjzlJq0
これから契約で、今年中に納車予定w

そんなもんか?
197184:2010/12/17(金) 18:28:22 ID:Bl0D4sNH0
>>191
1万かかるんでイラネってディーラーに伝えたw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:34:28 ID:+QTuHB7y0
1年半乗って3600kmの俺はどうすれば(´・ω・`)
1年点検はお金持って行ったけどよく判らない理由で無料にしてもらった
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:45:54 ID:sb9pSh+6P
>>190
しばらくの間は音声だけ消されて、口パクバージョンが流れてたんだよねw
それで逆に話題になったと。

当時子供だったけど、あれだけ漫画やコントでパロディネタに使われたCMも珍しいかも。
霊柩車がみなさ〜ん、お元気ですかぁ〜って言って走り去る奴とか見た記憶がある。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:13:31 ID:DN6KjaVO0
>>192
そんなに乗るならフルHEV買ったほうが安上がりなのに。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:52:50 ID:MPUoTLXb0
フルHEVってなに?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:46:56 ID:gJF1M66hO
ランプが薄いと思ったらリコールか
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:53:57 ID:quVSFjPE0
>>192と同じく6月納車で9500km。
車が無いと不便なとこだからねぇ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:40:33 ID:mnVwdXAN0
リコールは旧型車が対象、現行GEは対象外
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 00:04:56 ID:wwiwCAkXO
フルHEVやリコール、話題に事欠きませんね。

今日冬タイヤを33000円で買ってきた。殆んど降らないし、これで良かろ。
206189:2010/12/18(土) 01:47:02 ID:nuxs2gao0
>>191
点検シート通りに1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月点検したぜ
オイルは6ヶ月の時交換した(無料)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 02:43:11 ID:iOS5rH9u0
GDって妙にダサいよね(´・ω・`)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 08:44:18 ID:uQ//Nu/d0
>>207
デザイン的にまとまってるんだけど、どこか地味でダサいよね。
買い物下駄車丸出しっていうか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 09:55:51 ID:JJFyUy700
ヘッドライトなんか丸目ランプにアクリルのフェアリングを被せた60年代の
プロトタイプスポーツみたいでカッコイイと思うよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:19:35 ID:P2lFUqr80
フィット買って半月になるんだけど、スーパーとかの駐車場であえてフィットの横に停めて
初代フィットとかマイナーチェンジ前の2代目フィットに乗ってる奴に見せつけてるwww

この前どこの誰だか知らないけどフィット乗ってる奴で空気読める奴が偶然2人いて
初代フィット(黒)俺のフィット(青)と並んでる横にハイブリッド(緑)RS(オレンジ)が来てて
規模の大きいディーラーみたいな状態になったw@新浦安の某スーパーw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:27:07 ID:vT81JeU30
下から2番目が何言ってるw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:34:47 ID:UnQkvvad0
FITのルーフって後部が少し「へ」の字に曲がってる様に見えるな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 14:28:29 ID:FSCqCbkT0
あと2.3年で3代目にモデルチェンジするだろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:24:02 ID:fdc/lIdh0
2009年ごろの型が一番センスよかったから、もうこれ以上チェンジしてもどうだかねー
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:30:47 ID:UnQkvvad0
新型はメタボになっちまったからな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:44:40 ID:B8upfTzW0
5MTのヒトってどれぐらいいるんだろ?
MT気になるな、今MT車だから。
でもフィットはCVTこそ、なのかな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 21:17:21 ID:uQ//Nu/d0
>>216
ノシ
率直なインプレを書くと何故かこのスレでは叩かれるのでもう書かないけどw、
まあ、あんまり期待はしない方がいいと思う。
FITのMTは「手動AT」感ありありだから。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 21:29:58 ID:D9FLzdDa0
ホンダマチックのことか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 21:56:44 ID:vN564QgF0
>>216


1.3だと、『CVT向けなんだ、すまない。』ってな感じのエンジンの吹け具合だからねぇ。
現行RSの6速MTはどうなんだろう?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:18:08 ID:wwiwCAkXO
MT車の

吹け上がりや

アクセルオフの


反応が
知りたひ



CVTモサモサすぎなんだけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 02:06:58 ID:mrPwVGqD0
>>216
やほ。他の人も書いてる通り、「MT」って単語から期待されるほどのMTじゃない。
>>217の「手動AT」って言葉がものすごくしっくりくる。よく言えばギアに神経質に
ならなくて済むわけだけど、面白くはないw 「手がさみしいから変速したい」っての
ならおすすめ。

>>220
そのモサモサのままMTになっただけ。フル加速ならCVTの方が速いんじゃなかろか。
前の車(十数年前のホンダのファミリーカー)の感覚で回したらすぐレブるし、加速も
あぁ1.3だなって感じ。
ただそんなアホ運転しても燃費計値で20km/L超える(実燃費で18.5km/Lくらいか)
のには脱帽。ちなみにクソ田舎の長距離通勤使用。普通に運転すれば24km/L近くいく
気持ち悪い車だ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 06:15:27 ID:aM1LrRLq0
>>220
プリウス乗ってから乗りなおしてみ?
FITのCVTめちゃくちゃ機敏に感じるようになれる

かも知れん
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 10:03:45 ID:Yle08iStO
もうすぐウチにアズールブルーのフィットが届くよ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:15:35 ID:Mdgb8Hzv0
>>223
うちもアズールブルー
昨日納車されたよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:28:43 ID:Yle08iStO
>>224
仲間だ。ディープサファイアブルーが無くなっててショックだったけどコイツなら俺の心の傷を埋めてくれそうだぜ…

今月納車可能だったけど来月まで待ったら23年式?になるから下取りに出す時、少しでも有利ってディーラーの人が言ってくれたから来月頭に納車です。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:32:38 ID:0hZg6M5N0
>>225
納車まで待ってる期間もなんか楽しいよね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:40:57 ID:Yle08iStO
>>226
ねーw用も無いのにホンダのディーラーの前通って、アズールブルーフィットの展示車見てニヤついてますよw
今まで乗ったライフにはありがとうを。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 13:12:28 ID:yqjj2jeY0
ディーラーで貰ったブーブとピッピのカレンダーまじ可愛いw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:58:27 ID:rQPpHwOw0
GRP投入した人いる?
いたら、感想を聞きたいんだけど・・
燃費向上するかが気になるところ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:24:11 ID:Y2t/eOYO0
>>217,219,221
レスありがと。

目つりあげて鼻息荒くして乗ってやろーというより
キコキコ自分で忙しくシフトしたいんです。
手動AT、アタマにいれとこ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:28:28 ID:yqjj2jeY0
アズールブルーのマニュアルに乗ってるんだけどディーラーで点検してもらいに行ってきた。一ヶ月点検ね。
俺のディーラーは駐車場に停めて建物の中でお茶してる間にディーラーのお姉さんが作業場に運んで作業するシステムなんだが
ディーラーのお姉さん、マニュアルのエンジンのかけ方知らなくて結構格闘してたw
しばらくして半泣きになって作業場に走って行って作業員に「壊れちゃったみたいなんです」とか泣きついてたしwww
そしてたら工場長と作業員が俺のフィットに走ってきて作業員がエンジンかけたら一発w
工場長と作業員に「お前教習所で習わなかったのか!」「車屋の人間として恥ずかしくないのか!」と説教されてたw

ディーラーの人間がクラッチスタートも知らないとか困るよなぁ。
帰りに店長と工場長とお姉さんが事情説明に来てバスタオルとASIMOの人形とボールペンとかくれたから許したがw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:39:59 ID:ISW9XDmRO
>>231

女の子相手にえげつない店だな いや釣りかw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:18:42 ID:oLVQbl6K0
その女の子はAT限定なんだよ、きっとw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:23:37 ID:ltqmsqgR0
>>231
そんな絵に描いたようなドジっ娘がリアルでいるわけないw
いたら求婚する
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:49:05 ID:0IwNHsnF0
> 「車屋の人間として恥ずかしくないのか!」

この一言に尽きるな
自分とこで扱う商品くらい勉強しとけと
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:58:01 ID:al1btoD/0
俺の場合は先月末に買ったけど実車説明の時にジャッキの位置がわかわずにおろおろしてたな。
白髪交じりのおじさんだったけど、こんな売れてるであろう車でなぜ迷うんだろうと不思議だった。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:15:29 ID:nwBd3jEeO
取引先に俺のナンバープレートを模したキーホルダーを作ってもらったぜ。車屋に見せたら驚いてたw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:42:33 ID:hp83KN3n0
>>237
似たような物は昔から売ってる。
車のキーと一緒につけるなよ。落としたとき最悪だからねw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 01:11:55 ID:MeHoGOiz0
後部座席の左側の下にある意味の分からない収納スペースは何に使うの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 01:26:41 ID:BLyYZ1e50
車検証とかマニュアルとか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 10:59:28 ID:G9UjA6GL0
純正車載の空気入れを使って浮き輪に空気入れられるって本当?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:46:58 ID:KbgAjnD5P
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 17:16:50 ID:G9UjA6GL0
ラゲッジランプが無いからほしいなぁ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:26:17 ID:WHSbf/RQ0
>>243
付けたらええがなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:46:11 ID:PAATme1R0
>>243
うちのもラゲッジランプが無い。内装引っぺがしたら配線も来てないし。
電装やるのも手間がかかるから、100均でフック付きのLEDランプ買ってきた。
まぁ、何とか我慢できるかな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:08:36 ID:WmgBT0CbO
ヒトにFITってうまいこと言うよね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:28:32 ID:8+C9Inxd0
でぶにFAT
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:20:54 ID:GdKx45BI0
>243
うちのも配線がきていない (´・ω・`)
チャイルドシート用の天井のフック?にランプをぶら下げて
いるけど、走行中はかなり揺れてしまう...
照らすのにはちょうどいい位置なんだけどね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:53:27 ID:MeHoGOiz0
>>240
車検証は助手席の前の収納に入れるのが普通じゃないの?

誰か燃費計について教えて欲しいんだが
20.1kmとか出るのはメーターをリセットして最初からの平均が20.1kmって意味なの?

今日、ガソリン満タンにして一般道を往復同じ道で190km走ったんだけど燃費は20.1km/lだったから約10l使った計算になる。
帰って来てもう一回同じスタントでガソリン満タンにしたら約12l入った。
そうすると実際には16km/lぐらいで走ることになるからメーターの燃費計とかなりの誤差があるよね?
満タンの基準はセルフのスタンドで自動的に止まるまで、行きも帰りも同じスタントで同じ機械。

ガソリンはエネオス、ルートは千葉県某所から国道16号、途中から国道4号を通って栃木県某所、所要時間2時間ちょっと。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:59:23 ID:FbW6VbDG0
平均燃費の表示を0.9倍してやれば、実燃費に近づく。
あとは走行条件で上下するから、あくまで目安な。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:59:30 ID:WQPjZA1g0
普通というか、昔の車だとそこしか入れるところがなかったというだけ
車検証なんか年に何回使う?
よりよく使うものを運転席から近いところに入れるのが「普通」だと思うけどね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:05:10 ID:UF4zsYBhO
>>249

燃費計は計算値と1割から2割くらいの誤差があるよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:06:50 ID:UF4zsYBhO
せんせい、ふつうってなんですか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:14:57 ID:ApA0efK/0
ID:MeHoGOiz0

普通ってなに?
おまえを中心に世界が回ってるわけではないんだぞ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:22:05 ID:iLtt3qbT0
>>246
ヒロヒト様のこと
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 12:02:17 ID:TU0BjceNO
『普通』じゃなくて『合理的じゃね?』に脳内変換してみた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:48:50 ID:njo9ZKX20
>>206
6ヵ月点検行ってきたよ
5000km越えてたからオイル交換勧められたけど¥4200かかるって
言われたから止めたわ
オートバックスで交換したらポイント付くからそっちで交換する事にした
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:24:32 ID:94qY3xmo0
Cカード作れば2,000円じゃなかったっけ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:21:46 ID:gwVyTtbc0
雪用ワイパー買いに行った。
詳しくないから、車からワイパー外して、レジで「これの雪用の下さい」
ってやった訳なんだが、左右の長さがあまりにも違うのでレジのおっさんがたまげてた。

みんなまだ買ってないのかな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:07:10 ID:UF4zsYBhO
雪用ワイパーすら知らなんだw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:44:51 ID:pAaMcJhsO
>>249
16って悪いね、みんなそんなもん?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:10:20 ID:EhHud1cI0
>>259
スノーブレード高いよね。
後々のことを考えてPIAAのゴムの交換できるのを通販で買った。
近場じゃ送料を考慮してもまだ高い…

>>261
G 4WDで2回目の給油でリッター13だったな。
ならし踏まなかったのでギアが上がりにくい、ECONモードOFF、スタッドレスでちょっと条件が悪かったかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:21:59 ID:q+YbeI2j0
雪用ワイパーってそんなに違うんか?
アーシングやホットイナズマと同じ香りがするな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:30:37 ID:3I/uH5WX0
>263
爆笑

根本的に違うだろ〜
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:38:59 ID:UF4zsYBhO
>>264

よく判るように教えてもらいたいな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:39:02 ID:S0NpWt+80
>263

積雪地域で雪の日に運転してみれば、違いが体験できるぞ

平野部に住んでいて、スキーやスノボに出掛けないなら不要
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:05:04 ID:Ecl5yueb0
冬ワイパーって、主に凍結防止と、雪が雨用より弾けやすいって所じゃないの?
話変わって1.3のLだけど後ろのラケッジスペースのネットって使わないよね。
わざわざネット使って置くような物買わないだけかな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:09:01 ID:Oghf1cJ70
ネットは生卵専用
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:43:39 ID:Zvzy6EQS0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 01:27:34 ID:4yJTo6d70
>>257
純正オイルならトヨタが評価高いよ
http://www9.atwiki.jp/oil-properties/pages/11.html
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 01:38:15 ID:pkd4XbQd0
>>245
俺はこれを両面テープでつけたが、1か月ではがれて壊れたorz
リアゲートの開閉に連動するのはいいのだが。

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=147033853&p=y%23body

100円ショップはどこで買ったか、教えてくれ。
大手チェーンなら俺も同じものを買いたい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 03:16:01 ID:cXh5vbZT0
>>271
245では無いけど、ダイソーでマグネットスイッチのランプかった
分解して、スイッチ部分にコードつけたら、ドアに貼り付けられそうだ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 06:56:43 ID:+W01H3eiO
ホットイナズマはともかく、アーシングまでオカルト認定かよ

旧車のチューニングに常識的になっている物まで勝手に認定すんなよ
チューニングのセンスが無いのを棚に上げたらあかんよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 16:45:06 ID:uNjlbByC0
チューニングのセンス(笑)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:49:12 ID:HMaTeRXa0
>>272
d
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:48:13 ID:iQ7Q47KU0
ヴィッツはラゲージルームランプ全車標準装備じゃねーか
フィットも全グレードに標準装備にしてくれ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:53:04 ID:kwNreKtMO
うるせーじゃあヴィッツ乗れ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:08:10 ID:om3EAbiBO
世界戦略車のヴィッツにはかなわない
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:26:42 ID:Ydb0RNDb0
スイフトもデミオもラゲージランプは全車標準装備
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:28:29 ID:ibLjVfW70
フィットにあってヴィッツに無いものもあるのにw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:30:07 ID:iQ7Q47KU0
マツダとスズキにも劣ってるのかよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:35:54 ID:YaaVN6HLO
>273
とか

>277
とか


人間やめれば?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:36:19 ID:+Fy3DU8l0
>>271
245だけど、ダイソーでLED2灯ランプ、スイッチはプッシュ式、取り付け用にマグネットとフックが付いてるやつにした。
最初、マグネットでその辺にくっつけようと思ったけど、くっつく場所が限られるので、
今はフックでラゲッジ脇のポケットにぶら下げてる。
明るさは申し分ないけど、ドア開け閉めのたびにスイッチON/OFFするのが面倒だ。

>>272
マグネットスイッチいいな。
今度買ってきて今使ってるランプと合体させるかな。

どっかのサイトで、ラゲッジの開閉センサーにダイオードかましてアースにして、
後は常時ON電源引っぱるって後付するって載ってたけど、
そこまで気合入れてやるのもマンドクセ・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:47:26 ID:tt8j7ZBw0
>>280
フィット1.3Gとヴィッツ1.3F比でタコメーターとか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:55:23 ID:AIxdXbHt0
>>283
d

明日、さっそくダイソー行ってくる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:04:59 ID:Ub/HI5Fs0
ヴィッツ時計付きだけうらやましいw
ナビには付いてるけど不便だわ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:11:53 ID:3FmhH4DV0
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:47:07 ID:1amlDFLQO
>287

新型は先進国に投入、現行は途上国に使い回し&途上国には下のクラスを追加って事でね?
実質的には世界戦略車であり続けるのではなかろうか。株主向けのPRでね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:47:34 ID:1NMmPCtO0
ヴィッツ、センター・メーターもやめたね。
トヨタはこれを初めて導入したとき、視線の移動が少ないとか、いってたが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:53:29 ID:6fehCyNM0
>>289
右ハン左ハンで作り分ける部分が減るただのコストダウン。
最近インダッシュタイプのナビを最初から取り付けて購入されるパターンが
増えたのでダッシュボードセンター周りの土地が足りなくなって
また普通のメーターに戻した。それだけの事。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:54:48 ID:1amlDFLQO
>289

センターメーター辞めたんだ?珍しい装備で特別感を狙ったんだろうけど、辞めて当たり前だよねw
でも外観はフィットより精彩で良い雰囲気。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 07:36:09 ID:u+W3xJ2R0
いまはGE6だけど、前はヨタ車だった。
こう言うと叩かれそうだけど、ヨタの方が乗りやすいかも。

まあ、前に乗ってたのは90年代のクルマだったからね。
いまのヨタ車がコストダウンでひどくなってなければ、ってことで。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:19:52 ID:3FmhH4DV0
方針転換?
以前のトヨタ車のような「サーキット上等」の味付けになっている。
ちなみに最近のトヨタ車はラリーに出場しているようなテストドライバーが
味付けしているため、スンゴク奥行き出てきた。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2010/12/post-f589.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/416/558/16.jpg
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:29:48 ID:z1OhwFPL0
いや、Fitの競合じゃないんで・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:25:30 ID:ygcRwcNa0
1.3CVTで990kgなのは税金考えたらお得だな
内装はあんまり評判良くないけど
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:46:37 ID:/xQ9TBny0
フィットを買ってもうすぐ2年
リアシートをフラットにする機会がない
これは便利だと思ってたが
現実はこんな物か
まあ フラットにしなくても十分荷物は積めますがね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:09:01 ID:Yv9H0HgH0
俺も買って2年だが、ほぼフラットにしっぱなし。
2名以上乗ることはほとんど無いし、普通に自転車積めるし。
タイダウン用のアンカーアイも付けて、さらに便利。

いろんな人が自分にあった使い方出来るからいいんじゃね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:23:48 ID:CbGhSMxn0
>>296
現実はアンタが便利な使い方してないってだけw
ホームセンターでDYI用のちょいデカ木材とか買って積むときスゲー便利だよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:30:51 ID:I5URwuVM0
自分の車に積まなくても軽トラックを貸してくれるホームセンターもあるし・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:55:55 ID:1amlDFLQO
今更だけど、冬ワイパーすげぇ効果ありそうだな。
日本海に進出予定だし買っとこう。

にしても標準タイヤ凄くうるさいんだね。冬タイヤに変えたら静かで快適。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:03:01 ID:vzpXY+dv0
>>ヴィッツ関係
ヴィッツは(ラクティスも)ウインカー音が電子音なのが嫌
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:04:53 ID:xwrn3skx0
>>300
冬ワイパーと冬タイヤって、標準とどこがちがうの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:25:41 ID:KnBVTUtI0
ggrks
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:29:06 ID:xMayRe3K0
>>303
同意
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:35:06 ID:ZhJoUoh+0
>>303
同意
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:59:40 ID:gcY7GHOk0
>>303
同意
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:09:10 ID:Go3lFIjk0
同意て
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:24:38 ID:N68BSEiv0
>>303
スタッドレスタイヤと雪用ワイパーのことか
はじめてのマイカーだから知らなかったよ
エンジン音は気にならないけど、ロードノイズは大きいもんね
あまり雪ふらない地域だけど、スタッドレスにすればメリットあるのかな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:21:25 ID:GkfqRJbO0
二年後からVSA義務化だと
次期フィットは値段上がるな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:55:00 ID:JtiVgFI90
>308

・積雪地域に出掛けることがある
・いつも通る道路で路面が凍結する箇所がある
・雪の日でも運転する必要がある

上記すべてにあてはまらないなら不要。

一つでも該当するなら、買う買わないは好きにしてw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:41:03 ID:UFGqx8Zr0
>>308
シーズンに1〜2回積もる程度なら
http://www.be-cube.jp/woodland/pickup.html
こんなのでも足りるかもしれない。

あくまでも非常用だから頼ってしまうのはNGだがお手軽で安い。
あとは自分や他人の命との天秤。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:59:36 ID:iCO2eokA0
>>310-311
なるほど、しばらく純正タイヤ、ワイパーでいきます
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 03:33:27 ID:jd08bNDW0
後部フラットは寝袋に入って寝るとギリギリです。長身なのでちょっと曲げるけど仮眠できます。
冬にはやらないけどね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 03:35:36 ID:jd08bNDW0
助手席には100均の紙製2段ボックスとそのうえにトレイを置いてあります。電気店でサービスのミニ毛布かけてあります
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 06:50:10 ID:V6B9svba0
>>311
中身はシリコンスプレーとかじゃないのか?
ホムセンで数百円の
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 07:30:59 ID:ltUjGJKy0
>>315
( ゚д゚)ハァ?
馬鹿?
シリコンスプレー解ってる?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 07:38:25 ID:twY5AJjM0
シリコンスプレーww
マジ死ねるわwww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:23:57 ID:rvkZo72/P
>>302
ウインターブレード可動部がゴムシートで覆われていて凍結しない
(通常のワイパーブレードは可動部が剥き出しなので凍結すると
 フロントガラスに密着せずワイパーの用をなさなくなる)

スタッドレスタイヤ:凹凸に細かい溝(サイプ)が刻んであって
凍結路の表面に浮いてくる薄い水の膜をかき取って滑りにくくする
(いわゆるマッド&スノータイヤは柔らかい泥とか積もったばかりの
 フカフカの雪には役に立つが凍結路には無力なので混同しないこと)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:27:02 ID:rvkZo72/P
 【社会】車の横滑り防止装置 義務化へ[10/12/23]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293101485/
> 急カーブや滑りやすい道路で車が横滑りするのをコンピューターの自動制御で
>防ぐ装置の搭載が、2年後に造られる新型の乗用車から義務づけられることに

2年後にはフィットの最廉価グレードにもVSAを付けていただけるんですね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:37:56 ID:JtiVgFI90
横滑り防止装置の義務化によって、滑ってコースアウトの自爆事故は減るかもしれないが、追突事故が増えたりしてな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:02:13 ID:/Vjgq8DYO
>>319
今でも三万で付くのに騒ぐな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:03:44 ID:CtTUHugb0
>>313
カブトムシの幼虫を想像してしまった
横向きて眠れない俺はだめぽ…εミ凹○コテッ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:53:45 ID:jd08bNDW0
タイヤは冬用2セット持っている。前の車のを保管している
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 12:43:19 ID:QgDp7d1D0
フイットのLを中古で買ったんだが、ラゲッジランプがないとか上で書き込み
あるのでマジで焦ったよ。Lにはあるじゃん。Gにはないとか書いてくれば、
必死に調べなくても済んだのに。2008のハイウェイみたい(表示がなか
った。)だけれど、革巻きのハンドルとシフトノブが欲しかったな。
中古車屋では傷以外良く見ないで買ってしまったので反省している。
まだ3千k程度なので内装も右前ドアの下の内張り(靴で擦れた傷あり)以外
はきれいだった。
明日楽しみ。ワイフので俺のクルマではないけど…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 13:23:49 ID:rvkZo72/P
最近のウレタンハンドルは良くできていて革巻きみたいな感触だから
あんまり気にならなくなると思う。むしろ革巻きの方がウレタンと大差ないんで微妙。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:45:22 ID:W5GVV/PP0
ただしウレタンの劣化速度は異常
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:56:19 ID:LpqKt4d60
本皮も擦れたりはげたり爪引っ掛けたりしてどっこいじゃね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:16:20 ID:m5LlWFeMO
GのウレタンハンドルとLの皮ハンドルとの違いはハッキリ分かると思うよ。

ウレタンは手に吸い付いたり滑りにくい感じ。
皮はサラサラしてて滑りやすい感じ。


のちのち、皮は傷が気になるだろうしウレタンは良く使う部分がすり減るだろうし、完全好みでは。
俺のオススメはDOPハンドルだけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:20:14 ID:m5LlWFeMO
>>324

皮ハンドルじゃない?ハンドルにパンチングの細かい穴があるはず。
あれば皮ハンドル。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:29:42 ID:BXxydseT0
ノーマルのハンドルで満足するん
俺なら無理
掴みにくいったらありゃしない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:31:41 ID:m5LlWFeMO
>330

慣れだ 慣れ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:40:38 ID:zVhAB3cG0
女の子をいたわるように優しくハンドルを握る俺には無問題だな( ・`ω・´)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:08:46 ID:m5LlWFeMO
俺は颯爽と車に乗り込み、走り出すぜ。
じゃあな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:44:18 ID:0//B59Qx0
>>330
お前は皮のかぶったものを掴むのに慣れてるからだろ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:58:16 ID:HFerW4Wm0
ハンドルはノーマルでじゅうぶんだけど、ホーンボタンが欲しい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:10:27 ID:BaLjoFSf0
>>329 残念だけどウレタンですね。
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/FIT/10048841/index.html
でもアルミとかストレーカーとか付いてるので良しと考えるしかないな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:13:14 ID:lVr/RABoO
今度フィット買うんだけど、かなり中が広いらしいけどバックってできる?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:34:49 ID:TUnvYaC90
>>337
日本語でOK
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:37:01 ID:HFerW4Wm0
>>337
キャー、エッチ(*^_^*)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:38:50 ID:lVr/RABoO
そうそう、そのエッチな意味で
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:48:51 ID:kRnsC0SI0
最近やたら燃費悪いorz
家から1、2キロ圏内にあるスーパーとかホームセンターとか駅の往復ばかりしてたら
8.8km/lと出てるんだけどこれって故障ですか?乗っているのは新型のMTです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:54:52 ID:TUnvYaC90
それだけの情報で何を答えろというのか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:56:14 ID:JsV7ADsx0
エンジン暖まりきらない内にオンオフ繰り返していたらそんなもんだろ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:10:38 ID:sHgI+XiV0
>>334
慣れてるけど何か?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:41:24 ID:Sp+YuOqh0
>335
どうい 鳴らしにくいお
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:44:20 ID:kq0YmqKP0
チイチャイから一人の車では便利だね。軽は抵抗あるのでこれで妥協している。
100万ならいいがちょっと高いな。すませれです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:36:26 ID:G3KEgpjD0
G+Fで十分やろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:57:31 ID:kq0YmqKP0
>>347
> G+Fで十分やろ
すませれは スマトキー ドアの開け閉め便利
         助手席ミラー 一人もんなので不要
         ETC      いつも使っている
         ハーフシェード 夕日に便利、胴がながいので背伸びすればいい

展示安売り車です。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 05:45:26 ID:I8J3wlxv0
不満はガラスかなあ。
撥水処理ガラスにして欲しい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:25:50 ID:5cLMaRr80
>> 337
フィットに乗るオトコとはやりたく無いわね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:42:45 ID:AS2/Pno+O
女のフリする男って
すげぇバカで同情の余地が無いな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:56:40 ID:Toh2CtkfP
はい、痴話喧嘩はここまで
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:05:47 ID:7ZwBE+CJ0
MC前のスポエディに現行車リアシェルフ付けようとディーラーに行ったら
購入は出来るが取り付けは出来ません!だとよ
今のディーラーは単に新車売るだけかよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:09:11 ID:Toh2CtkfP
>>353
MC前のクルマには合わないのでは?>現行車の部品
取り付けるには加工が必要ってことだったら
ディーラーではやらないと思いますが
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:44:12 ID:AS2/Pno+O
>353

荷室の作りが前期と後期で違うから無理だ。シェルフ欲しかったらクルマ買い換えだな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:00:24 ID:aJO8ittH0
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:20:39 ID:I8J3wlxv0
自分で取り付けて、これがホントのシェルフサービス、なんちゃって。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:08:37 ID:kmeH+Fjq0
>>350
そうかしら堅実そうだけどねぇ
無理して高級車乗ってる男がタイプなのw
359353:2010/12/25(土) 17:20:05 ID:/xJxLqTK0
>>354〜357
レスありがとう
みんカラは知ってたんだがディラーがあそこまで拒否するとは・・
そちらに責任は取らせないから全て自己責任で対応するからとまで言ったんだが
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:25:51 ID:speWmkdN0
一年半のって9800キロ
なのにブレーキ踏むとプ〜となる。

3度もクレーム出して、最後は油圧のどうのでプログラムを修正したから直ったといわれたのに
また音が出た。

正直四度目だすか仕様なのか迷ってる

よっぽど当たりがよすぎたのか・・・
これもリコール対象になってれば救われたのになぁ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:26:55 ID:rqVzscdsO
>>358
せるしおとかぐろりあ乗ってるのがタイプなんだよw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:40:28 ID:AS2/Pno+O
>>360

諦めるのはいつでもできる。
諦めたらそこで終わりだぞ。めげずに頑張れ。

行きづらいだろうけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:42:08 ID:kFdZTdOE0
安西先生おつ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:51:49 ID:speWmkdN0
>362
次で四度目だからなぁw

音ってすごく難しい問題らしいよね。
原因が、ここって特定できるって珍しいらしいし。

直りましたよって言われて、直ってないということは原因は油圧加減ではないということだなl
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:06:29 ID:kmeH+Fjq0
>>361
DQNカーが好きなのか納得
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:10:35 ID:kmeH+Fjq0
4度でも5度でも何度でも出したほうが良いよ
修理したフリして何もしてない予感w
何回か修理に出しにきて駄目ならいつか諦めるだろってディラーの作戦
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:45:40 ID:kq0YmqKP0
>>360
半年で2万キロ ブレーキ音あまり感じないが、雪道では軽いせいかよくすべるね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:01:18 ID:rqVzscdsO
半年で2万キロって3年で12万キロじゃん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:47:16 ID:c8BRFsOG0
2代目初期型1.3FF(CVT)で、東北道を仙台→加須を往復したんだが、平均燃費が17.9しか出ないんだが.......... 制限速度+一部区間で+α程度

こんなもん?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:55:04 ID:beD0BTmA0
>>369
寒いときは燃費悪いし、それに高速だと燃費悪いってのもあってそんなもん。

制限速度がなかったらもっと燃費悪くなってたかもしれん。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:06:26 ID:aJO8ittH0
>>364
もしかして洗車の時、ホイールを掃除した後に変なスプレーかけてない?
それがディスク板に付いてて熱を持ってくると音が出るとか。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:28:18 ID:TxFDg7zJ0
>369
冬タイヤの分じゃない?
重いからあれ。

>371
ホイールは基本手をつけず。
タイヤは交換した時に水で洗車ブラシで汚れを落とすだけです。

車があったまってくると鳴らなくなる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:57:59 ID:c8BRFsOG0
>>370
>>372
夏でもAVG.20kmは超えないのは運転の仕方に問題があるのだろうか.

1.5やHVだと高速燃費は伸びるのかな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:02:27 ID:AS2/Pno+O
横のspecRよりも俺のノーマルFITの方がカッコいい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:03:05 ID:beD0BTmA0
>>373
俺も1.3L乗りだが高速だと平均燃費20km/Lはかなり厳しい。
40km/h〜60km/hで淡々と走れば20km/L出る。
1.5Lだと伸びると思う。
HVは高速燃費にあまり関係なさそう。

今年のマイチェンで空力がよくなったらしいのでマイチェン後のやつだと
高速の燃費はマシになったかもしれん。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:41:13 ID:rLmAnKVG0
>>374
俺S15シルビアspecR&フィット乗りだよン
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:40:30 ID:K1OKIIhT0
>>369
1,3CVTで東名端から端まで往復何度かしてるが我慢して走らないのもあるんだけど
好きに乗って平均16q/gくらいだな。
巡航時は2500回転位、加速時はもっと使うしエアコン全開、速度はお察しって感じだけども
俺はこれ以上伸ばす運転出来ないなぁ
我慢できねーっていうか踏んだ時の反応良すぎてついつい踏んでしまう
速度かけねーけど見かけによらず高速時元気すぎる車で困る

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 09:55:46 ID:Tno1QEcg0
>>373
都会じゃその数字は厳しいよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:15:14 ID:Pd2kiEgQ0
俺は中央高速東京側から往復して燃費計で24km/L出るよ 1.3で
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:29:39 ID:3GSN6t4f0
燃費のために迷惑な走り方をしないようにな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:03:16 ID:IJVyNknt0
15.7km/l エアコン無作動
おかしいぜ、この車。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:15:49 ID:VDEXZW3F0
>>381
おまえの運転がおかしいのに気付けよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:38:24 ID:Z4wAo8DM0
そらやっぱり均等にはしってるのと、
トロイ車がいて追い越すのに何度かアクセル踏みこみ繰り返せば燃費は悪くなるわ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:02:12 ID:lOagx9E/O
雑談の結果導き出される答えが、毎回

『周囲の交通環境によって人それぞれ』

だからな。不毛な議論w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:10:30 ID:28179lCo0
理想は60kmで2000回転以下で定常走行すれば伸びるが無理
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:15:16 ID:HjImrPxT0
京葉道路なら60km/hOK。

ドアミラーってエンジンのオンオフに合わせて開閉しないんだな。
ちょっと残念。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:44:50 ID:ZZ4F4p5O0
>>386
壁ギリギリに駐車しているときに
エンジンのオンオフに合わせて開閉したらぶつかるだろ…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:07:09 ID:lOagx9E/O
シロッコが横に来た。内装のメッキが羨ましいぞw

このクルマも丸いエアコンの吹き出し口やドアハンドルにメッキパーツ無いんかい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:30:24 ID:lOagx9E/O
いろいろあるようだ。
失礼。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:32:47 ID:KdpVYj790
ワロス
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:43:26 ID:8laJQRVk0
>>380

379ですが 大型トラックと同じ速度で走っているだけだけどなにか
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:14:56 ID:OO19kEqo0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:55:32 ID:ZS3Um4ms0
いまさらだけどCVTフルードの量がえらい多いことに気づいた
基本、ATF関係は暖機状態で測るもののようなので、
明日にでも暖機時での測定もしてみるつもりだが
それならcoldって書いた目盛りは何なんだよって感じだな

みんなも一度見ておいたほうがいいかも
燃費悪いとかジャダーがどうとか言ってる人は特に
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:52:33 ID:EFadPrQZ0
教えてくれ!
燃費良く載るには、
最初、勢いよく踏み込んで、少し緩めるの方がいいのか?
それともじわーっと踏んだ方が良いのか?
未だに、この車の燃費の基準が分からん。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:45:57 ID:lOagx9E/O
出足の踏み加減よりも、スピードが乗ってから、どれだけアクセルペダルを緩めることができるかにかかっている。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:02:30 ID:VmM9M4YV0
クルージング時や減速時は悩まないだろw
加速時の踏み加減←これを教えてやれよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:15:31 ID:m5KXoHKLO
>395だが、

俺の場合、片道35キロの通勤路で定速走行が多いんだが、意外とアクセルを抜ける事に気付いて、ソコに改善の余地があった。

発進加速について、クリープで動きだした後のそのそと1200回転で加速するパターンと、1500回転で程々の加速をするパターンで比較しても燃費は1キロしか違わなかった。距離と給油量で計算して18と17だ。
で、アクセルを抜けるだけ抜くようにしたら2キロ伸びた。
暖気運転を止めた。青のランプが消えるまで暖気してたが、これを廃止して1キロ伸びた。
さらに靴を脱いだ。1キロ伸びた。水虫じゃないからな。
マイルールで最高速を60キロから55キロに変更し、更に後続がいない場合40キロ1000回転で走ることで赤信号に引っ掛からなくなり、計算値で25キロまで伸びた。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:27:42 ID:wRD14vzK0
今年1000KL使った。13万くらいか、安いもんだね。JRなどより安い。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:33:35 ID:m5KXoHKLO
もうすぐ休み、しかも今年は出勤がないと思うと気持ちが浮わついて眠れない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:37:49 ID:INR01jur0
なるべくガソリンを燃やさない運転をストレスと感じるタイプの人間は、
燃費が伸びないということだな。←オレ

つまり、燃費を伸ばせるかどうかは、どんだけオッサンになったかが試されてるわけだ。

これからは、自分の中では「燃費」のことを「オッサン指数」と呼ぶことにするわ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:40:48 ID:m5KXoHKLO
>400
なんだその人を不愉快にさせる指数は
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:58:08 ID:qjdiMK0m0
>>400
そうボヤきたくなる気持ちはよく分かる
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:03:47 ID:15slyea1O
>>398
安いガソリンだな
水並みだね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:42:07 ID:+hBk+Wsx0
>>387
お前の家の車庫狭そうだな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 06:50:36 ID:Xgih33gY0
>>394
日本式エコランとドイツ式エコランでググレ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:17:37 ID:ccSv1X+P0
まず、燃費云々よりタイヤの空気圧をちゃんと(ry
で、Dでサイドスリップ検査
ぶつけて無くてもほんの少しズレる

その後、巡航時スロットルをじわっと全閉直前
これでめでたく休止モード
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:20:43 ID:sCLk0Cmj0
スタッドレスタイヤって夏タイヤよりも重量が重い
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:22:55 ID:sCLk0Cmj0
の?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:44:00 ID:E5BsraH90
毎回片道5kmぐらいの運転+渋滞だと楽に燃費が10km/l切るwww
これは運転テク云々の問題じゃないよな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:47:59 ID:PhE36DzcO
納車後二年弱で約65000km
ヤバいなぁと思いつつごまかしていたら本日見事にバッテリー上がり
任意保険とJAFの両方に電話してみたら年末年始ですでにJAFって混んでるんだな
近くのホムセンで40Lを入れてみた@4980円

充電がシビアにコントロールされてるだけに上がりも早いね
外したらパナソニックのが入ってたわ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:54:21 ID:vXHth1VI0
純正革巻きステアをオクで買ってDで交換してくれるかな?
やっぱり汗が…
ライフでは同じウレタンでも感じなかった気が…
表面が滑らかなのかな?FITは。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:50:40 ID:PhE36DzcO
T40HEXと17か19mmのソケットで簡単に交換できる
MOMOにしたらもっと幸せになれる
スプラインとウィンカーリリースはGDと共通
エアバッグコネクターはコラム上部で自動後退等で800円くらいで売ってる♂が適合
スペーサー30mm

俺の頭の中
ハンドル滑って『アー』のリスク〉エアバッグ外すリスク
結果、しっとり手に馴染むし一切滑らん
私はCORSEかVELOCEが好み

ガンガレ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:10:23 ID:ASFtd0gw0
詳しいですね。妻のクルマなので相談してみます。ありがとう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:09:49 ID:WP1E3G8Z0
ミラーこすられて下地が出てきた。
Dにタッチペン売ってるかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:07:48 ID:F9DU1cdWO
ミラーのカラー部分、4000円位だったよ
タッチペンは1000円くらい

俺は新品に交換した
ミラーさえ外せたら後は簡単
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:50:50 ID:6/bgDMkcQ
暖気に10分以上かかるけど、こんなにかかるものなのか?
夏場は30秒もかからずに警告灯が消えてたんだが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:01:43 ID:Vy4zAjT00
走ってて10分なら寒冷地か寒すぎるかじゃね〜?
アイドリングならそんなもんかも
うちのは外気温5度くらいでも走行5分くらいかな〜?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:05:48 ID:aHrIHipF0
エンジンかけて放置するよりも少し走った方が短時間でエンジンが暖まるっぽいよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:21:03 ID:gVv6BrdD0
エンジン掛けて放置なんてガソリンの無駄なだけだろ。
ただでさえアイドル回転絞ってあるんだし即走らせた方が良いよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:22:14 ID:ZA1C0Iti0
>419
無知乙
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:32:31 ID:6/bgDMkcQ
少し走ったほうが早く暖まるんですね。
家から大通りに出るまでは少し距離があるので
アクセルをふかさないでいってみます。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:34:07 ID:80bUxo3sO
1分も放置すれば充分
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 06:54:44 ID:yRpyqXKU0
>>420
おまえこそ無知乙w
何十年前の車の話してるんだ?
今時の車は暖気なんていりませんよ?
メーカーに聞いても暖気なんていらないって言うよ
メーカーもそれを踏まえた作りにしてるんだから
信じられないなら、メーカーの技術者にでも聞いたらいいわ

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 07:20:24 ID:Yn/IHrNM0
車雑誌に暖気あり・なしで燃費比較したら、暖気した方が燃費が良かったと出てた
たしか理由はエンジンが冷たい間は燃料が濃いからなんだと。
でも暖気時間は少ない時間だったはず
たしか1分とかだった
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 07:22:27 ID:Yn/IHrNM0
もちろん暖気も含めた燃費が。
だぞ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 07:47:27 ID:aoU2QP9l0
「暖気」とか言ってる人の意見はさすがに信用ならんな

・・・あ、全員かw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:05:44 ID:ZA1C0Iti0
>>462
なぜ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:07:17 ID:2pL481Cj0
男気運転!?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:13:57 ID:71YpBLXW0
>>427
未来人?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:15:16 ID:AR339O8b0
暖機だわな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:20:42 ID:ZA1C0Iti0
うは。寝起きで寝ぼけてたw


>>426
なぜ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:41:25 ID:rh7ux8Wo0
チョークレバーは早めに戻したほうがいいよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:20:54 ID:jTNcYUo40
加速ポンプで冷間始動してるので、チョークレバーは使ってない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:23:57 ID:mMvICJUL0
平均燃費計の数字が良くて本当に驚くよ。ハイオクのCZ4Aの平均燃費計の
2倍位出るな。なのでここで燃費とか暖機とかに神経すり減らす書き込み
見ると、もっと運転を楽しめばと思う。元々燃費いいんだから。
レギュラーだし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:23:22 ID:F9DU1cdWO
キモヲタ御用達のランエボ自慢か
ランボならともかく

あれ位で運転楽しめるか?
冗談は程ほどが良いよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:23:27 ID:bVNzmOws0
MC後はフットレストがないってまじ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:40:33 ID:LDhXm/HX0
車暖気ち

なーんつって(´・ω・`)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:03:23 ID:n/I8ys0M0
(゚д゚)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:16:53 ID:Jtmlg2UdO
ハハ・・・暖まるな、心も車も。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:23:58 ID:LHabeFTq0
暖気っていうより、オイルを回すために1分ほどアイドリングするね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:24:12 ID:6vC5E52dP
寒ッ…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:04:15 ID:J6+CJw3tO
>435

フィットがサボテンより運転楽しいと思ってんのか?お前ひがみ丸出して痛すぎるぞ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 08:30:15 ID:HBRxVS/90
>>434 >>442
どこをどう読んだらFITが運転楽しいってなるんだ?

安い割によく出来た車だし、足回りもよくセッティング出来ている車だと思うが、うちには移動と荷物運搬の便利なコミューターだ
そら、人によっては運転の楽しい車だろうが、人それぞれ

で、サボテンて何?
猛牛、跳馬、蛇、王冠なんかだったらよく知っているが、意味がわからん事を言って、スレッドを止めないでくれるかな
そういう文脈を読まずに激昂するから「キモオタ」なんだよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:33:16 ID:ehZWPHay0
運転の楽しさは大きさや車格、価格などとはあまり関係無いんじゃないかな?
虚栄心の満足度なら大いに関係するだろうが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:46:56 ID:1+RhLab90
ID:HBRxVS/90

おまえが自身がキモオタなことに気付け
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:19:03 ID:QgHKvS5G0
燃費良く走る技術を発見したぞ!

まず平均燃費表示にする。
発進時は超スロー加速。
信号に注意して変わる瞬間、もしくは変わる直前に動き出せ。
アクセルも超じわ踏みで、CVTの変速比だけで加速。
だけど常識の範囲内で加速し続けろ。
40、50km/hで等速されたときの後続車の苛つきは異常。
減速はアクセルオフ、DからSに変えて、必要な場合を除き極力ブレーキは踏まない。
赤信号で止められると分かった時点でニュートラル走行。
そうしないと自動エンブレで信号手前で減速させられてしまう。
最後に平均燃費表示の伸びにwktkする。

散々既出なんて聞かないぜ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:33:14 ID:3y84zEoj0
迷惑極まりないので道路走らないでください
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:39:16 ID:loH08wKd0
自分が面白く運転できれば後はどうでもいいというなら
爆音撒き散らして免停上等でぶっ飛ばすDQNスポ車と変わらんな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:39:53 ID:UNtIoqrIO
スピードのればニュートラルにするのは定番だね
確実に燃費伸びる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:54:51 ID:B+o4PrRg0
>>446
どう見ても迷惑wwwwww
ニュートラルに入れるのは技術としても同意するし認めるが
飛ばせるのに法定の+10kmで走らない商用車と教習車以外は師ね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:58:11 ID:QgHKvS5G0
普通に走ってても鉄の心を持った大名様に遭遇するんだから、
みんな気にせずエゴ運転しようぜ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:55:04 ID:cTNz8aNU0
昔のATは、走行中にニュートラルに入れたり、ドライブに入れ直したりを繰り返していると壊れたものだが、最近のATやCVTは壊れないのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:52:32 ID:DIqhV+Dj0
>>446
頼むからおまえは公道、走らないでくれ
他の人の迷惑ですw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:02:38 ID:tUBwE3jr0
>>452
オレもおもった
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:38:23 ID:2Jj+Ic69P
俺も>>446に近い運転をしてるけど
1)ニュートラルにはしない(止まるべきところにエンブレで止まれるように調節)
2)後続車がいるときはあまり低燃費にこだわらないで普通に加減速する
この2つだけは違うな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:29:21 ID:271sCgRl0
今日、16km/l 前後だった燃費を 20km/l まで押し上げた。
方法は、簡単だった。
ハイオクにするだけ・・・少々高いが、此方の効率が良い。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:48:23 ID:KnmSktYuO
費用対効果どうよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:02:58 ID:tUG8n0H/0
>>456
それほど変わるならハイオクとレギュラーの価格差を考えれば投資効果は大いに有るな。
エンジンはレギュラー用だしチョット信じ難い差だが、バラツキの大きい単発値とか何か別の要因は?
459456:2010/12/29(水) 18:06:17 ID:cl/a0n7I0
いつも通りだよ。
ただ、今回入れたGSのレギュラーは、延びなかった。
やはり・・・(ry
だから、ハイオク入れてビックリ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:54:47 ID:nIrhOdLK0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:13:35 ID:BsWOlNyf0
前モデルのデミオみたいな外観でダサい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:21:43 ID:MNNYrwwZ0
視覚障害
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:03:39 ID:NlYs4YPrO
火星で人骨らしい物体が見つかったとか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:10:05 ID:4sqYkCOr0
>>463
予感がします…予感がします
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:13:15 ID:aWqNT3CC0
まあ、遥か昔には海もあったというし知的生命体がいてもおかしくないわな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:46:37 ID:NlYs4YPrO
飛ばしてると、カーブでシートがギシギシ言うんだが。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:15:55 ID:PoqJoRAu0
誰かがこっそりギシアンしているんじゃね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:27:21 ID:jTHgpI8E0
車検に出したら減速時のガックンやエンブレ時の違和感が無くなっていた。
ECUのリセッティングの闇改修してるのですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:28:44 ID:mXwFiuJh0
普通にファームのアップデートだろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:50:14 ID:NlYs4YPrO
>469

ファームとは?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:02:21 ID:r3akI+B80
FIT農場のこと
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:29:49 ID:AjDUCim00
農場でデート エコだな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:33:24 ID:etF5jNjN0
13: 脚本家(千葉県) []:2010/08/13(金) 21:13:45.16 ID:mzKWLVpJ0
中古のフィットを買ったら、前のオーナーのお手紙が入ってた。

この車を買ってくれた方へ
初めて私が買った車です。大事に乗っていましたが、不具合があったらごめんなさい。
オイルは3000〜4000キロで代えてたので、エンジンの調子はいいと思います。
今後も大切に乗っていただくことを願っています。
・・・・
それから数年後に付きあった彼女から
「この車、手紙のってなかった?」って訊かれた。
「何で知ってるの?」と聞いたら。
「これ元私の車っぽいなって思ったから」だって。
運命ってあるんだなって思った。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:35:22 ID:NUciGyPz0
その後乗り飽きて車と女が捨てられたっていう素敵なお話ね

475青RS@羽根つき:2010/12/30(木) 19:23:59 ID:qsYptrQG0
ちょっと邪魔するな。

>>456
1.3のGEにハイオクはやめとけ。壊れるまではいかないが、ほとんど無駄。
なんせ、1気筒休止のエンジンだ。しかも、低回転型。
RSなら、もちろん燃費は伸びるし、上でも引っ張れるから 普通より最高速が
5〜6km/hは伸びる。

しかも、気持ちよく滑っていけるしな、もちろん限界まで詰めた話だがなククク
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:13:46 ID:ckdz96yu0
ワロタ
青RSさんマジやべーっすね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:31:40 ID:NUciGyPz0
>475
一体何様?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:33:36 ID:U1x+avQ+0
妄想男。たぶん誤爆w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:34:24 ID:U1x+avQ+0
あっ、ごばくじゃなかったね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:56:21 ID:XcppWZRW0
>>475
1気筒休止のエンジンって何だよ?
2本ある吸気バルブの1本を休止だろ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 21:09:26 ID:M05zuFBs0
昔のアコードは3気筒を休止してたんだぜ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 21:44:07 ID:Pms0kMKA0
燃費が良くなるならハイオクでしょ。
今時、ハイオク入れたくらいで壊れるエンジンなんてないわ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 21:52:18 ID:NlYs4YPrO
RSよりエビの方が重要だ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:17:25 ID:hgUAtHPI0
廃屋は点火時期違うし専用エンジンじゃないとパワーは上がらんはずだけどな。
むしろ落ちるのが自然
廃屋仕様にレギュラーよりはマシだけども

なんかしらズレるから燃費良くなる方向に行くのもありえるかも知れないけど。
恐らくMTなら落ちるだけだと思うが

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:26:46 ID:Pms0kMKA0
それじゃ、ハイオクの効果じゃないね。
俺の運転技術が向上しただけかも。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:09:22 ID:aY3lgSnZ0
そのへんのガソリン添加剤入れるよりはよっぽどいいと思うけどな>ハイオク
PEAならメーカー各社で採用されてるとおり、信用できると思うけど
それですらオイルにダメージあるから、使用後のオイル交換が必須なのに
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:54:58 ID:lHr8C2eEO
別にハイオクだろうがどうだっていい
完全にガソリン抜ける訳じゃないから

それよりバイオマスで重油を精製する技術の方が気になる
まともに稼働したら中東原油は暴落するだろうが、一筋縄では行かんだろうな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:13:27 ID:4I0UQ4jN0
>>487
バイオマスなんかより、俺のマスで発電する方が実用的だぜ
単気筒だが、大口径ピストン採用だからな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 06:17:10 ID:0pP5ZD3k0
大口径って、「径15mm」とかじゃないわよね?
ワクワクするわ♪
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:14:58 ID:K3Ypu4Ju0
尻ンダーを調達することを考えろよw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:27:10 ID:wgPQljgY0
うるさいガチホモ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:59:56 ID:MtLf3ToGO
今日もフィットで軽を狩る日々が始まるお・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:21:54 ID:dAbwJ7NoO
洗車してきたよー。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:50:28 ID:QneSts9dO
全国的に雪なのに?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:04:59 ID:lf8u2SLW0
全国的?

東京は晴れてますがな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:12:41 ID:B2lBPuX00
雪とかどこの田舎だよw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:29:04 ID:V5IsR3oX0
百姓でもないのに雪国の豪雪地帯の盆地に住んでる奴って生きてる意味あるの?  沿岸の政令指定都市に移住しろよwww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:29:59 ID:OhCE3ran0
ある程度きれいな状態で新年を迎えたいと思う気持ちはある
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:35:47 ID:r3GKxEYg0
は?
京都は雪だ
一応政令指定都市だが田舎物の集まる東京は晴れているんだな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:07:29 ID:nOwV6xMC0
東京 VS 京都


よそでやって by田舎者
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:50:31 ID:iZJCmDXQ0
質問です。下記の写真にありますが、@リアバンパー直下の穴の開いた金属
板は何のためにある部品なのでしょうか?Aその左脇に10センチ程度の傷
みたいのがありますが、皆さんのお車にも同じような傷みたいな線はありま
すか?よろしくお願いします。2008年 L ハイウェイです。
http://server17.firestorage.jp/download.mcgi?act=download_file&d=c88bcb&e=4843c7&key=8f6e33dd44d3aab08bd457d956e6acd16b82bdb3
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:51:22 ID:kU3eic6C0
ここで聞いていいものかわからないのだけど
マイナーチェンジ後新しい無限エアロ出てるよね?
あれをマイナーチェンジ前に付ける事可能なんだろうか。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:16:13 ID:57tLDoYf0
>>501
写真ごときを変な所にあげるなあ…
金属板はジャッキポイントですよ。見てないけど、取説に載ってるんじゃないかな。
線傷みたいなのはキニスンナ。
504502:2010/12/31(金) 21:14:12 ID:kU3eic6C0
説明わかりずらかったかも
ハイブリットと一緒に出た現行GE6と
それ以前のGE6のことです。
無限エアロは
ttp://item.rakuten.co.jp/rs-online/mg-ge6-3kit_fh_c/
ttp://item.rakuten.co.jp/rs-online/mg-ge6_af-3set/
前者が取り付けれるのはわかってるんですが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:21:56 ID:STP3+iwGQ
こう寒くなるとフロントガラスの凍結がなかなか溶けないし、
ガラスの面積が広いから曇りが取れるのもムラになりやすい。
ヒーターとか(車格相応?で)やはり弱いんだろうか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:40:49 ID:G35LcQKkO
俺は水をかけて湯もかけるw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:00:15 ID:okqyyG+C0
水掛けたら簡単に溶けるよね、扱いやすいし車に置きやすいしペットボトルお薦めだな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:04:49 ID:wBg5McXj0
>>503
リアバンパーの真ん中でジャッキポイントではないです。

分かる方いませんか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:17:25 ID:G35LcQKkO
アンテナの受信感度をあげたいな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:21:07 ID:STP3+iwGQ
水だと逆に凍 (ry
でもペットボトル1本常備しておくと何かと役立ちますよね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:22:07 ID:K3Ypu4Ju0
うちのあたりの水はミネラル分が多いのか、
水をかけるとすぐウロコ状の跡がついてしまう。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:27:03 ID:G35LcQKkO
>510

極寒地は大変だなw
海沿いなもんで、解凍だけなら水で事が足るよ



年が明けたらオイル交換したいな、グリーンオイル入れられちゃった。飛ばすから心許ないぜよw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:46:00 ID:FFSCLwqn0
>>508
?普通にジャッキアップポイントですね。付属のパンタであげるのは危ないですけど。
514 【大吉】 【57円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 00:31:54 ID:u9jT+dxa0
晴れたら洗ってやるか
515 【凶】 【1651円】 :2011/01/01(土) 00:35:06 ID:d54R+2PK0
!omikuji!dama
                      ,rニ)
                       / /
                  / /               ,.-、
                   / .,!                 ,r' _r'
                     / .j'             / ,ィ
                 / ./                / ,r'
                  / ./             ,r' ,r'
              /  /             ./ /
                / .:/           ./ r'
.             / ` 7         / /
              /、____/          / `‐r'
           /,、 ./iヾ7 ̄`ー、 ,r'´!..___r'
         __r'´ !./r'"]  ̄「`ー`i  ,r'´
       r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
       L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
         l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
.        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
       l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
       r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
.      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
      l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
      lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
      l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
.      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
     /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
.    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
   //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
.   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
   ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:53:10 ID:1yGLDq8EO
ほんまに寒いな
517 【大吉】 【1442円】 :2011/01/01(土) 03:08:57 ID:HgFsUoU10
>>508
サイドのジャッキポイントではなくて、センターのポイントなのよ。
フロントもエンジンのちょい後にセンターポイントがあるの。

で、センターで持ち上げて、サイドにウマを噛ませて固定するのですわ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 04:33:20 ID:e1VgtAMJ0
寒いね。
南国なのに銀世界。
519 【大吉】 【1619円】  :2011/01/01(土) 09:39:02 ID:gF6r3waH0
「フィット」新車ローン、年1.9%に金利下げ ホンダ

ホンダは1月から主力車「フィット」「フィットハイブリッド(HV)」の新車ローンの金利を引き下げ年1・9%で提供する。
現状は6〜8%が一般的だ。ローンの組み方にもよるが5年ローンの場合、従来に比べ支払総額が10万〜20万円
ほど安くなる。新車販売の落ち込みを受け異例の低金利ローンを設定し、需要喚起につなげる。

4日の初売りから全国の販売店で低金利ローンを提供する。通常の新車ローンは販売会社ごとに金利が異なるが、
今回は全国で統一する。

ホンダにとってフィットは最量販車で軽自動車を除く新車販売のほぼ半数を占める。国内販売台数はトヨタ自動車
「プリウス」に続く2位。売れ筋車種に低金利ローンを設定するのは珍しい。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E1E3E2E29B8DE1E3E3E0E0E2E3E2869891E2E2E2
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 09:50:11 ID:/7b7f+UFO
あけおめ。
スタッドレス買うついでにアルミにしたらかっこよくなったぜ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:22:05 ID:uTQXjWWzO
皆さん。あけましておめでとうございます。
セカンドカー(主に通勤用)にフィットの購入を検討中です。
費用を抑えたいので、中古車も有りかなと考えているのですが、初代と二代目での性能差は実感する程有るのでしょうか?
乗り換えた人がいらっしゃる様でしたら、助言戴きたいです。
宜しくお願いします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:38:13 ID:+cFYMBl10
新年早々、「セカンドカーに」なんて嫌味をわざわざ言いに来んか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:50:08 ID:/7b7f+UFO
>521

上物の旧型がみつかれば、そちらをオススメするよ。
CVTの感覚は旧型の方が素直。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:54:36 ID:/7b7f+UFO
>521

上物の旧型がみつかれば、そちらをオススメするよ。
CVTの感覚は旧型の方が素直。峠でSレンジ使うと、旧型は燃える。現行は萎える。
馬力の違いは判らないけど、燃費は新型の方が1キロくらい伸びる。
通勤だけなら気の向くままに選んでは?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 16:06:12 ID:/7b7f+UFO
間違って二回投稿しちった。ごめん。
費用を抑えたいなら旧プリウスは?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 16:08:34 ID:W9/2www3O
>>522
ファーストカーとしてもセカンドカーとしても使える幅の広さはフィットの魅力だろ
過剰反応は格好悪いぜ!
527 【豚】 【1316円】 :2011/01/01(土) 17:12:53 ID:VbxyGVOzO
あけおめ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:41:55 ID:pJULK/Z/0
>>517

どうも。あれからもう一度下回りチラッと見てみましたが、タイダウン
フックに当たるものがない?これの代わりではペラペラ過ぎだと…
まぁ疑問に思わないで乗っているよりとここで聞いてみました。
中古なのでサービス窓口に電話で聞くよりもここの方が…
どうも。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:05:12 ID:ENa2axFJ0
トーイングフックの方が一般的かな。タイダウンだと荷台についてるの?って感じだ。
今時はバンパーのカバー外してねじ込むタイプのがほとんどかね。

つーか最初からジャッキポイントだって言われてるじゃねーかw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:15:08 ID:CERLR6UL0
ID:pJULK/Z/0
じじいはだまって乗ってろよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:28:31 ID:AZRa6q9v0
>>528
数日たてば新春感謝dayの催しがあると思うのでその時に馴染みのサービスに聞いたら?
緊急を要するものでも無さそうだし。

>>530
年長者が語ってるときは若年者は黙って最後まで聞くものだよ。爺様に教わらなかったか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:19:06 ID:+RE3IcdO0
( ゚д゚)ハァ? アフォですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:06:56 ID:/kVSONLd0
>>529
http://minkara.carview.co.jp/userid/253649/car/153853/869579/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/182060/car/71197/533306/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/533041/car/469283/861467/note.aspx
>>530
俺は基本的に乗らないんだよ。所有者は俺だけれど、妻が運転する為に
買ったんだから。俺はCZ4Aなんだよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:18:14 ID:IcIz8wC40
誰も知らない型式を嬉々として書き込むアフォ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:28:48 ID:+RE3IcdO0
ID:iZJCmDXQ0
ID:wBg5McXj0
ID:pJULK/Z/0
ID:/kVSONLd0

この人は何をしたかったのだろうw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:08:07 ID:pVikpHzk0
新しくなってヘボクなったランヘボだろ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:29:16 ID:ENa2axFJ0
>>533
やっぱり牽引フックの意ならば、トーイングフックのがしっくりくると思うよ。
意ってはなんだけど、みんからあたりを引き合いに出されてもなあ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:40:47 ID:k1X5i9Yf0
だからキモオタのランエボなんだよ
巣にカエレ

中途半端な車自慢は痛い痛い
539 【1244円】 【大吉】 株価【19】 :2011/01/01(土) 22:12:47 ID:LRbsQNhB0
>>525のIDが未確認飛行物体な件
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:51:32 ID:EnDUa6ys0
過剰反応しすぎ
人間小さすぎ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:44:34 ID:JA0Rrbww0
今年まだ乗ってない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:50:19 ID:Gc3ShNdB0
給油ランプが点灯した時点で残量は10ℓ程度と考えて良いのでしょうか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:12:44 ID:JS8Ae5qs0
10L位じゃね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:44:31 ID:hbifF4wv0
>>543
サンクス
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:54:24 ID:quAyQYmq0
10もない
7くらい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:17:51 ID:QJTSn8Yy0
7もないだろw
5L位
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:10:39 ID:LIP3mPrT0
5もないだろ
3位
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:11:42 ID:kFsrIJol0
むふふ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:55:01 ID:zM81UF1p0
3.7Lだよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:07:44 ID:QJTSn8Yy0
大体燃料タンクの一割(4)で点灯でしょでしょ?
ちょいちょい点き始めるのは5とか6L位じゃないの?
加減速の燃料偏りの関係で。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:16:33 ID:bng330UZ0
エアコン臭くてたまらんわ。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:22:24 ID:LXn5TUEx0
ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/2006/drive/2-3-02.html
>燃料残量警告灯
>燃料タンク内のガソリン残量が7前後になったときに点灯します。

古いけど↑だって。
現行は特に書いてないな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:46:41 ID:QJTSn8Yy0
7も入ってる様な航続距離表示しないけどな。

平均燃費15で航続距離55km当たりで完全点灯するから3,4位だと思ってたけど。
まぁ、航続距離計が0km指しても、まだ走るからあまり当てにならんが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:53:45 ID:JS8Ae5qs0
やはり、妄想で書いていたかw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:37:02 ID:14T9egVHO
Go Go Go
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:18:58 ID:U39t+Wlo0
今日点灯後20Km位走って給油したら、オートストップで35.7ℓ入った。
ノズル浮かせて36ℓ給油。ということは、やはり7ℓ程度は残量がある
感じ。Lハイウェイ。
 それと、俺は運転しないので、後席にチャイルドシートの赤ん坊(5
箇月)と一緒に乗ったのだが、60km/h程度で走るとバタつくというか、
車体が軽いんで、収束が悪いな。CZ4Aも足は硬いけれど、こんな感じで
はないと思った。(こっちは運転席しか座ったことがないので)
これはGE6ではみんな同じ評価(感じ)なのだろうか?赤ん坊が寝たんだが
振動で顔が結構揺さぶられていた。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:55:01 ID:WxAgMrb60
>>556
日記は他で書け
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:21:10 ID:e6DEPeRi0
キモオタ降臨か
巣にカエレ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:29:43 ID:Cj+MvA7J0
今日、とある店の駐車場で嫁さんを待っていたら運転席助手席ともにフルスモーク、ローダウンに昆虫アンテナ、爆音仕様のGDフィットが入ってきた
どんなヤツが乗ってるんだろって見てたら、どうみても虐められっ子系

嫁にアレがあんなのに乗ってたんだよって言いながら「あんなヤツって弄りたくなる♪」カミングアウトしたら噴出していたw
虎の威を借りる系なんだろね
>>556もそういうヤツなんだろなと思う
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:49:09 ID:1Tod870OO
>>559
日記は他で書け
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:31:48 ID:D+tAA74t0
指笛の吹き方がわかりません
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:40:20 ID:LoFOOedc0
>>559
古スモーク
そんな天然記念物的気違いまだ存在したんだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 10:18:36 ID:V48bK/NI0
      __
    /\ /\  日記は他で書け
  / (ー) (ー)\  
  (  ⌒(_人_)⌒ ) キリッ
  ノ         \
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:42:18 ID:BBN6lQzp0
>>556
これからトリップつけてくれないかな
他の人と区別したいから
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:47:55 ID:9Ybm264F0
>>564
ジジイにはトリップの意味わからないんジャマイカ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:29:20 ID:5BAbAMFQ0
トリップ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:35:34 ID:XiSFWMjh0
なんで「トリップ」って言うのか、俺も知らない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:49:19 ID:r7W22xOC0
ライフJB1→初代オデ→ライフJB5とホンダに乗りつづけはや10数年
名古屋だと中型車が欲しくなるけど、道狭い大阪じゃ軽やコンパクトが丁度いい。
最近フィットにしようかと思いはじめた。
色はみなさん何色にしてます?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:07:26 ID:z/IGKBqi0
トリップって、どうやれば付けられるの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:35:28 ID:d2ARRWlK0
簡単に言えば名前蘭に「#と任意の文字」
#abcでも#あいう でも自分がわかりやすければなんでもいい。
細かい事はwikiでも見て。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:38:23 ID:d2ARRWlK0
ありゃ、括弧以降がリンクされなかった。→トリップ (電子掲示板)
最後までコピペして飛んで。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:42:11 ID:6oqmVUFS0
>>570
ありがとうございました。
573!omikuji!dama:2011/01/03(月) 19:26:00 ID:wpHClcCF0
乞食たちと別世界の生活を
過ごすことになりました♪
さようならw
http://market-uploader.com/neo/src/1293780003334.jpg
http://market-uploader.com/neo/src/1293767872750.jpg
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:04:08 ID:JukQRGG70
それ 市況板で見た

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:58:08 ID:6oqmVUFS0
>>573
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1287576150/604 
[結婚して後悔してる既婚男性16人目]
御愁傷様。俺もだが・・orz

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:27:13 ID:G3M71UVt0
1億円あれば、どんな車買うだろう?と考えるが
やはりFITかも知れない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:41:01 ID:K6RP/JSN0
ベンツの大きいのとフィットみたいなのとフェラリー買うよヤッパリ。
家は今のを売り払ってもっと大きいのを・・・。

でも収入が今のままだから生活全般にバランス取れないし、後が続かないし・・・、>576が正だな。
資本金一億で起業・・・でも商才無いし・・・地道に生きるので1億イラネ。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:35:06 ID:y5Z67CJE0
>>576
欲のない人やなあ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:11:06 ID:O+NFTOGq0
不具合の無い今の車を乗り続けて全額を投資に回すな。
フェラーリやカレラGTに興味は有るが車庫増設や車両保険の金額を想像すると・・・
スレ違いか。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:58:18 ID:uKuPU29u0
1億円当たったら勉強して大学行き直そう。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:15:25 ID:PqDcFjHt0
たら、れば
って、やる気のないやつの言い訳w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:43:44 ID:OLLuhDWM0
1億当たったら、家のローン・車のローンを払い、
後は寄付だな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:57:24 ID:uKuPU29u0
>>581
何故分かった・・・・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:11:56 ID:nwm0qamE0
とりあえず住宅ローンとフィットのローンを返済、
仕事用のオンボロアクティバンをホビオターボあたりに買い換え、
あとはリア充になったときのために貯金だな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:40:47 ID:hYhZp/vW0
円光しまくる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:56:29 ID:Zi22RW8K0
おまえら1億当たっても最低その半分はきっちり貯め込んどくべきだぞ
マジで近い将来食うだけで精一杯の時代がくるぞ

ってうちの会社の会長が言ってた
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:03:22 ID:9cpDyNb10
でも貯めておいたところで、使う前に死ぬ可能性もあるよな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:34:17 ID:HssjsVVs0
交通事故で。正面衝突とか…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:46:05 ID:XC7yB2Uz0
1億あたったらとりあえず二郎ラーメン大豚ダブル食べるわ野菜マシマシで
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:43:10 ID:cM7/Ajwg0
普段から食えばいいやろw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:42:05 ID:mhJcUEp80
>>584

フィットをローンって あんたネタだろうw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 07:11:12 ID:HvhyfJdo0
たらればやめれw

もう終わった宝くじの話したってしょうがないだろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 07:58:23 ID:Fwwv2lrW0
>>591
俺は、ローンで購入した。(84回)
生活で精一杯だもの・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:58:43 ID:5M460hOUP
俺も思いつきで購入したので、75万ローン組んだよ
冬ボーナスとエコカー補助金で、全額返しちまったがな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:28:49 ID:0YDQMCIV0
俺は貧乏症だからローンでクルマ買ったことなどないな。無駄金は出せない
ので…。貯金→購入 流石に自宅は6,000万のうち2,000万ローン組んだが… 
CZ4Aも貯金して買った。GE6も貯金。ただ、GE6(3,000Km)は中古だけれど…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:25:31 ID:qFKujuiZ0
年末の大雪の時、嫁の実家の前でスタックしてしまった
恥ずかしいったらありゃしない

フィットのカーゴ収納にぴったりフィットするスコップないかな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 15:37:55 ID:fSC+4ANp0
CZ4Aってば、この↓動画でスっ飛んでっちゃったやつだよなw

http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mi=3595

無理せず、大事に乗ったれや。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 18:35:49 ID:Y2Eco5U60
>>597
LS600、運動性能皆無だな。
まぁスポーツカーじゃないから仕方が無いが。

GT-Rは流石に安定してるな。
軽って案外安定してんのね、やっぱ車重が軽いほうが良いな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:19:59 ID:QinXEI540
>>598
軽とかクロカンは危険だから進入スピード落としてるんじゃなかった?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:06:30 ID:usfLtE8B0
今日も空気よめないヤツが出てきたから様子見か
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:20:02 ID:/MonjQJj0
>>596
アウトドアやミリタリー関連商品で、折りたたみスコップはある。
色々調べてみるといいよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:58:06 ID:VIukm3f90
ノーマルフィットはなぜ3万円値上がりしたのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:01:01 ID:RUEuuoAy0
製造ラインにゴンゾーがタンバリンをたたく工程が追加されたからだよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:41:40 ID:9i4wqrpQ0
>>596
確かにミリタリーとかの折りたたみスコップはあるが
折りたたみのクワが雪には最強であると言っておこう
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:16:03 ID:9QSz+NkL0
みなさんあけおめです
十万キロ程度のLを買おうと考えています
長距離を乗っている方に新車時に比べ劣化したところなどをうかがいたいのですがm(_ _)m
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:33:50 ID:tXUkeg1z0
> 十万キロ程度のL

この程度の中古車の相場ってどのくらいなんだろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:36:33 ID:391vgaJg0
40〜50万ぐらいなら買いかな?
買わないけどさ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:39:47 ID:4bzjvU4P0
え、それは高すぎだろ〜〜〜
5〜15位じゃないの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:40:56 ID:391vgaJg0
俺は3万キロちょい
劣化してるんだろうけどなかなか分からないなぁ
急に劣化するわけじゃないからなぁ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:45:10 ID:4bzjvU4P0
通常考えると、ブッシュ系・ショック系
あとは、きちんとオイル交換されていらばいいんだけど
されてなかったらオイル食いまくり
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:11:18 ID:P5xtKiLl0
会社のオイルぱくって3000km毎に換えてる、エレメントも毎回交換のオーバークオリティ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:33:32 ID:VZmB7kTe0
内引きで捕まれwww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:37:35 ID:wUS3qmC20
GE6のベッドキット、もし売っていたら教えてください
身長的に丸まって社中泊していたのですが、結構体が痛くなるので。。。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:43:41 ID:2ihXRI1Z0
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 01:51:53 ID:wUS3qmC20
>>614
レスありがとうございます
せっかくですが、当方登山やるので、ご紹介いただいたものほどではないですが、
結構分厚いマットを使っています。
問題は床のでこぼこというより、床の長さが足りないことなので、
できればコンパネなどで完全にフラットな床を長く作り出せるベッドがあると
嬉しいんですが・・・
むずかしいですかね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 02:12:04 ID:qcKkjP4O0
ウチでは車中泊というか、かなり遠方に行くのに運転を交代した際に後ろで寝てるんだけどしんどいね
ちなみに身長は185cm弱

ネックは2箇所なんだよなぁ
座席根元部の段差、これが結構痛い
それに長さが絶対的に足りない
まぁそういった目的の車じゃないから仕方ないんだけどな

そんな時に考えたのが以下の方法
・フラット部全体に毛布を敷き詰める
・バックゲートの盛り上がり部を枕代わりにする
・センターコンソール部に脚を伸ばす
これでリアモニターでテレビ観ながら休憩してたよ

これなら、まだ大丈夫だったよ。GDに比べて長くなった分、後部座席足下が長くなっている感じがする
ココだけに下駄を噛ませると使えるベットになりそうだね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 04:32:45 ID:BUmDbB+J0
185ならもっと大きな車買え
以上

コンパクトカーに求めてるものが違う
フィットベースのワゴンの発売を待たれい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 07:49:22 ID:hnctvDS50
フィットは荷物を積める車で、人間がねやすい車ではないな
619596:2011/01/06(木) 10:55:50 ID:l8M4pCAn0
>>604
クワって発想は無かったです
じゃあ じょれん も ありかも(笑)

ただ折り畳み式は無さそうな

折り畳み式スコップって結構安いんですね
2000円以下で手斧付きに興味がわきました
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:11:21 ID:qcKkjP4O0
>>617
お前さんに指示される謂れはない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 17:40:16 ID:q8YqwMXA0
ハイブリッドかGスマートかどちらを買うか。
オプションはフロアマット、バイザー、肘置き。ナビ、アルミなどは社外品で対応予定

ハイブリッド 159万円+100%減税など諸経費=180万円
GスマートE D129万円+諸経費+値引き=140万円位?
40万円も差がでるなら、標準でいいか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:30:17 ID:WXGVsjhu0
>>621
質問の答えじゃないけど純正フロアマットはちゃちいから
社外品にしたほうが良いよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:35:13 ID:RKv3g/D/0
無限フロアマットお勧め。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:23:30 ID:Wocqjy7r0
純正ゴムマット、マジオススメ。フロントしかないけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:24:33 ID:QBMEhANf0
>>621
ウチのスペック
G/HE
Dオプション=バイザーのみ

PanaNavi、PanaETC、サブウーファ持込=約4万工賃
計140万ほど支払

てことはほぼ同じだね
ナビが約25万(Fクラス)、レカロ(ロゴ無)が約20万だった
こっちの方が幸せになれると思う
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:00:34 ID:lJxTJDMo0
>>619
ちょいとググってみたら折りたたみスコップで90度の角度で固定できるのがあるね。
車体下の雪を掻き出す時に普通のスコップだと大変だからこの機構は良さそうだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:56:53 ID:AHhtQLy60
ディーラーに立ち寄ったときに接客中だった営業社員が
「いいのがありますよ!」
と言いながら、事務机の上から何やら持ち出してきて、接客相手に見せながら説明してたわ。
表紙にはFIT SHUTTLEと書いてあったよ。
フィットシャトルのカタログは出来上がってんのかな?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:05:03 ID:rJnc3WDh0
車名:Fit Shuttle(フィットシャトル)

・フィットと同じく、普通のエンジンの仕様とハイブリットがある。
・エンジンのみは1.5Lエンジン。ハイブリットは1.3Lエンジン+IMA(フィットハイブリットと同じ?)

○燃費
1.5Lエンジンのみ
20km/L(10・15)
18.6km/L(JC08)

1.3L+IMA
30km/L(10・15)
26km/L(JC08)

○サイズ(単位は全てmm)
全長4410 全幅1695 全高1540(スカイルーフ装備の場合1565?)

室内長1905 幅1415 高1290(スカイルーフ装備の場合1265?)

ホイールベース2500
・前後はほぼフィット。Fバンパーだけは大きく違い、八の字型の開口部になってました。
・グリルやテールランプ等も、フィットと同様にハイブリットとエンジンのみで違いあり。
・サイドは、Cピラーあたり好みが分かれそうな形でした。(フィットのCピラーの後ろに、アルファードのBピラーのような形のボディ同色部。さらに後ろに細いメッキ部
・ホイールは標準15インチ。オプションでHVは15インチアルミのみ。エンジンのみは16インチアルミの設定あり
・タイヤサイズは15インチで185/60。16インチで185/55だったハズ
・クルーズコントロール装備(最下位グレード以外標準装備?)
・MOPインターナビの接続料金が全グレードで無料(ハイブリットでなくても)
・プレミアムオーロラジェイドパールというカラーがあった。(どうやら見る角度によって、緑や青系で色味が変わるみたい
・紫色の設定ナシ(一部の方残念・・・)
・最小回転半径は4.9mのグレードと5.1mのグレードがあった(グレード覚えてません)
・シートは上位グレードに質感の良い合皮とスウェードを使用
・値段はまだ不明
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:34:20 ID:hsfYL75Y0
シビックシャトル復活か
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:44:52 ID:FCRRBmC/0
>>629
シャトルは、CDROMROMつなげない
買ったやつは負け組けてーい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:31:38 ID:V+UkrFuJ0
>>630
よっ30代半ばのオッサンw
そのネタが一瞬で分かった俺もオッサーン
てかCDROMROM懐かしいな・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:08:08 ID:qThSo3Tm0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 03:18:21 ID:CiMnbvNa0
>>627
それなんてエアウェイブ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:31:59 ID:FRX9+xNN0
だんだんトヨタのカローラ戦法みたいに、カローラ兄弟たくさん出して、
カローラはたくさん売れましたみたいになってきてる

フィットハイブリットってものすごいメリットがあるのか疑問に思う今日この頃
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:03:20 ID:83xBmVon0
フィットHVはデラで乗らせてもらったけど、アイドルストップもスムーズで
乗り心地は普通の車だった。燃費は…試乗コースじゃ15くらいだったかなw
俺の1.3Gのほうがよっぽど燃費いい(長距離乗ってるから比べるのが間違いだけど)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:05:36 ID:XpAFnZ5G0
静寂性とか頑張らなくてもそこそこ燃費とか
売る時の値段とか。
今ならHV買うけど俺の時は最初から無かった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:01:02 ID:3GxM3bJk0
一年で3000kmぐらいしか乗らないんだけど、どのグレードがお薦めですか?
13Gかハイブリッドあたりでしょうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:45:37 ID:xFi5FT6Q0
Fitハイブリッドって100`も増重になる。
値引き差や税金など含めて価格差は30万円。
エンジンはノーマルよりグレードダウン。
シート下のマット広くしての遮音と僅かに厚めのガラスはいいなと思う。
重くなった分、重厚感のある乗り味になるだろうが
軽快なのが好きならノーマルだろうね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:50:34 ID:VFZH9nfE0
>>636
俺は去年買ったけどHVは選ばなかったと思う
ウチの使い方なら元が取れる訳じゃないしな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:52:41 ID:xFi5FT6Q0
あと3年ほどで、バッテリーなどHVの量産効果が出てくる。
そすると液晶テレビみたいに一気に進化し定番化するでしょう。
HV創世記にあたる今、初期に画質の悪い32インチ液晶テレビを15万で買った人と
同じ現象が起こるとはは想像できるでしょう。
バッテリーの小型化、軽量化、能力向上、低価格化は今から数年で
一気に進化する。それでも今HVが欲しい人が買えばいい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:18:25 ID:k+Qk7NNN0
フィットの後部座席って大人3人座ると狭いですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:37:24 ID:TOaGT8HY0
>>641
広い車に比べれは狭い。

基準点がわからないので・・・。

広くはないことは確かだけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 08:49:45 ID:yDuBoByp0
>>638
サンクスです。参考にします。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:39:42 ID:V4TG0jHX0
さっきディーラー行ってきたけど
値引きはあんまりしなさそうな雰囲気でした・・・
3月まで待つかな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:22:17 ID:+cw1oqew0
ヴィッツの見積もりを持って出直したら?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:25:30 ID:V4TG0jHX0
>>645
そうしてみるよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:34:50 ID:2zSjKU6u0
やっぱりハイブリッドが出たらスレにも勢いが無いね

雑誌なんかでも今更ながら素のフィットのネガが消えたとか言う始末だし
だったら先に言っとけって感じでムカつく

ん〜買うの早まったかな…ちょっぴり後悔してるよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:19:41 ID:wHOAR1i00
>>635
普通に乗ってたら20くらい余裕で出る。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:34:39 ID:wo22hzcr0
>>647
ハイブリッドで後悔したってこと?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:43:41 ID:dLGwrVs20
高速巡航して25kmは出て欲しいところ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:46:00 ID:2+Af5mb10
>>650
ハイブリッドは一般道でこそ真価を発揮するもの。
高速巡航で燃費重視なら普通のガソリン車で十分。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:57:52 ID:4tGozCza0
街乗りの速度領域ではHVは1.5より加速が良いな。
高速は解らんが・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 19:56:23 ID:YN6GSRpS0
>>650
気温10℃以上で80k以下で巡航すれば行くと思うよ
100k出すとムリ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:22:04 ID:4tGozCza0
HVはフロアーやエンジン下が樹脂のアンダーカバーで覆われてるから空気抵抗は下がってそうだね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:27:43 ID:wo22hzcr0
どうせ長距離なんて年月に1回無い程度だし。
656!omikuji!dama:2011/01/10(月) 04:45:00 ID:bOz6JFEV0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:10:45 ID:u+2z0W620
>>649
もちろんHVだろ、雑誌なんかでもHV一辺倒で
1.3のこんなネガあんなネガが無くなりなんて書かれてる
確かに絶賛からそこまで貶すのはちょっと解せない
悪いと思ってたなら最初から書いとけとなるのは分かる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:22:46 ID:QN3UHZe80
余計な機能に金をかけないで、一度買ったクルマに末長く乗るのが最大のエコである?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:30:12 ID:qGUJBAjy0
タンクローリーに凄い勢いで突っ込んでおいて、無事でいられる小型車なんかあるのか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:31:11 ID:qGUJBAjy0
>658
車を買わないのが最大のエコ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:41:58 ID:g1l6/9xt0
>>656
GDだろ
スレち
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 12:27:13 ID:u3FtXarz0
フィットは維持費が安いし、使い勝手が良いので気に入っていますが、
いかんせん「走る、曲がる、止まる」のうち、「曲がる」と「止まる」が圧倒的に
弱いと感じます。

そこで、足回りの交換を考えていますが、まず「曲がる」に関しては、
サスキット交換
タイヤ交換
剛性パーツ取付

があると思います。それぞれの効果を感じるために、1つ1つ替えていきたいのですが、
まずどれがいちばん効果を感じやすいでしょうか?
また、お薦めの品名があれば併せて教えてください。

「止まる」に関しては、ブレーキパッド交換、さらに必要であればキャリパーも替えたいです。
これに関してもアドバイス頂けたら幸いです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 12:32:16 ID:VfLm18Oy0
曲がる止まるにいっぺんに効く、タイヤ交換からだな
まあオススメはSタイヤだ
それで効果が分からんかったら、7.2回死んだほうがいい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:07:28 ID:E4lhZfjW0
>>662
あんたの人生を止めて曲げたほうが幸せになれるよ
下手糞な運転しかできない奴に限ってハードに頼ろうとする良い例だw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:11:54 ID:4Og+M/q10
「頭」と「経済力」が圧倒的に弱いので、先にそっちをなんとかするべき
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:14:15 ID:QN3UHZe80
>> 665
ヘッドギアを着用して、経済誌を読むべし。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:46:32 ID:Emthqguf0
>>662
一般公道を走行するだけなら、ノーマル。
サーキット走行するなら(サーキットに詳しい)ショップへ。
だと思うけど。
(何となく雰囲気で)気持ち-少し[走り仕様]にしたい、ってカンジでしょ。
>それぞれの効果を感じるために、1つ1つ替えていきたい
なら、「実験したい」ってことなんだし、「やってみたいコトからやれば良い」じゃん。
あと、
「何が何でもfitの改造をする!」っていうなら、やれば良いけど、
サスキット交換
タイヤ交換
剛性パーツ取付
ブレーキパッド交換
キャリパー交換
全部やったら、金額ハンパ無いよ、
(改造した!っていう)満足度も大きいだろうけど。
そこまで改造するなら、最初から他のクルマ買えば良い様な、、、?って気もする。
(気持ちは解るけどね-以前-同じこと考えたから)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 15:09:50 ID:FckN3L1T0
>>664-665
足が短くてブレーキ上手く踏めないだけかもしれないだろ。
ひどいこと言うなよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:30:43 ID:OsmZqGy00
座り方が悪いってのはあるよな。
ちびっこさんほどシート後ろに持って行きたがるのはなんでだ?
670662:2011/01/10(月) 16:31:40 ID:u3FtXarz0
もう少し詳しく書きますと、フィット自体は良い車だと思いますが、私の抱いた不満の原因は
各部のコストダウンによるものではないかと考えています。
フィットは今まで乗った車の中で最も安い車なので多くを望んではいませんが、ハード的な
ネガを部品交換でフォーローし、本来の性能が引き出せれば、と改造を検討しています。

フィットは買ってまだ1年も経っていないので勿体ない気はしますが、改造しても改善が望めないなら、
買い替えるつもりです。
他にも車は所有していますが、このサイズの車は使い勝手が良いので。


>>663
タイヤは納車時に履いていたものなので、性能は低いでしょうね。
タイヤ交換も検討します。

>>664
今回のコンセプトはハード面のネガ潰しなので、ハードに頼ってるといえますね。
上手く運転してハード的な弱点を誤魔化したとしても、本質的な解決にはなりません。

>>665
私に対するレスでしょうか?

>>667
レスありがとうございます。
仰るとおり「買い替えた方が早いか」という考えもあります。
しかし、フィットはそれなりに気に入っていますし、買い替えるならば欧州車を考えているので、
持出しが100万以上掛かることを考えると、改造に100万掛かったとしてもトントンかなと考えています。

サーキット走行はしませんので、街乗り限定です。
希望としては「街乗りでももう少し普通の車程度にはならないか?」という感じです。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:35:50 ID:OsmZqGy00
そこまで言うなら、ます普通の基準を示してそこからどのくらい劣ってるのか数値化したら?
思い込み激しすぎって言われない?>>670
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:40:18 ID:E4lhZfjW0
>>670
運転怒下手糞の言い訳は見苦しいねw

とりあえず好きにすればいいよ
そして危険運転でタイーホかシボーヌでおしまいだろw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 17:16:34 ID:cAj+OXch0
これスペアないやん!!
しかも あーた 時計もないしどうなってんの?
さすが貧乏人御用達のフィット
当分LSの出番が続きますなあ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 17:20:49 ID:m/aZGY1W0
買い替えろ
また新車乗れるし 年式が新しいぶん高く売れるぞ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:02:37 ID:Emthqguf0
>>670
お金と気構えは充分にあるみたいだね。
>改造しても改善が望めない
かどうか?は全て改造し尽くさないと判らないから、
一つ一つ心残り無く改造していったら良いよ。
そして、ココなり、サイト立ち上げるなりして
「改善したorダメだった」って報告すれば賑わうよ、きっと。

662の要望を叶えてくれるショップは色々あるよ。
お金をケチらなければ、ショップは喜んで対応してくれる(と思う)。

ショップ名を具体的に書くと荒れると思うので自分で探してね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:04:02 ID:yHbtMAEX0
>>662
人より高級なものを持ってて、「俺、普通」「お前ら貧乏。お前らの車場は糞」って言いたいだけっしょ。
じゃないってんなら、「あなたの普通」の車ってのを晒してみ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:09:20 ID:0pF4Lq6G0
>>662
それをやる金があるなら最初からRS買えよw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:03:20 ID:FckN3L1T0
>>670
トヨタ車に買い換えた方がいい。
トヨタのかっくんブレーキにはきっと満足するはず。

すげーブレーキ効くわって思うよきっと。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:40:00 ID:FI9AzGsv0
買い換えて次に行ってもらいたい。
最初っから足硬めだし曲がるじゃんこれ、ファミリーカーでこんな設定は限界に近いだろう
これ以上やるならスポーツとかの枠でやらなきゃバランス悪い
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:43:31 ID:P9OHfRyB0
どうせまた三菱のオッサンだろ。そろそろ型式書く時間だぞw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:19:57 ID:cmbIdCeT0
>>670
RS乗りですが、お悩みの様子なのでカキコします。
足廻りについては、減衰付きの車高調で行きましょう。
出来れば、好みのスプリングレートを探すといいでしょう。
車高を落とすのであれば、Fロールセンターアジャスター必須。

LSDは、ハンドリングが気難しくなるのでお勧めはしません。
慣れてしまえば、すばらしいんですけどね。

補強は、なんでも入れればいいかというとそうでもない。
なんていうのかな、逃げも必要かなって感じ。

ブレーキは、キャリパー交換するのはいいけど、前後の
バランスがすごく悪くなるし、キャリパーを収めるホイールも
限られてきます。もちろん、コストも掛かる。
そういうわけで、前後のパッド、ローター、ブレーキホースで
いいと思います。間違っても、フロントだけ強化しないように。

ちなみに、車高調、補強、ブレーキ強化、LSD、ホイール等で
100万超えました。フィットらしからぬ走りにはなりましたよ。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:29:15 ID:6SOA05bA0
肝心なパワーは…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:39:21 ID:cmbIdCeT0
>>682
エンジンは吸排気ドノーマルです。
スロットルコントローラー入れてるぐらい。
パワーはなくても、要は減速しなければいいわけで。

なんか、社外マフラー、社外エアクリとか入れても音だけで
体感は微々たるものではないかと思ってます。
今年の計画として、ターボorスーパーチャージャー入れることも
検討中。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:46:21 ID:g1l6/9xt0
ノーマルでも、このクラスでは十分能力は高いほうだと思うよ?
コルトRA除いて。

マーチやヴィッツなんかに比べても止まる、曲がる、走るはトップレベルだと思うけど。
何百万かけて改造するなら、違う車買った方がよいと思うが・・・

FITに何を求めてる?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:04:29 ID:u3FtXarz0
私がフィットをバカにしていると捉えている方が多いようですが、そんなことはありません。
基本性能は高いと思っていますが、足回りの部品をコストダウンしているために本来の
性能が出ていないのではないか、と考えています。

>>675
再度のレス、ありがとうございます。
>>675さんの仰るとおり、ショップに相談して総合的に手を入れた方が良いかと思いました。
ショップの当てはありませんが、フィットの改造を扱った本が売っていたと思いますので、
それを買って検討してみます。

>>681
詳細なレスをありがとうございます。
とてもお金を掛けてらっしゃるんですね。尊敬します。

車高調はスプリングも含めいろいろいじれる分、ドツボに嵌ることを危惧しています(笑)
ショーワの赤足と呼ばれているものの評判が良いようですが、お試しになられたことはありますか?

補強に関しては、仰るとおりですね。
この点は経験のあるショップと相談して決めてゆくのが無難かと考えています。

ブレーキに関しては、懸念していたことを見事に指摘してくださっています。
アドバイス頂いたように進めるつもりです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:04:32 ID:H59sY4RL0
>>680
,俺もそう思った

基地外は相手しないに限る
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:08:31 ID:LHoqFteR0
みんなとっくにあぼーんしてるよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:18:45 ID:qGUJBAjy0
>681
本人は「街乗りオンリー」って書いてるんだから、そりゃやりすぎじゃないですか?
公道でジムカーナでもやらせるつもりですかwww


662は釣り?
サス交換とか、ボディ補強とか、ブレーキパッドやキャリパーの交換がどうのとか、
やること分かってるんなら聞く必要ないと思うんだけど。

乗り味の好みなんて人それぞれなんだから、オススメされたやつが本人の好みに
合う保証はないよ。
みんカラでも眺めてみたら?同じパーツでも感じ方が人によって違うから。
中には効果は分かりません、とか書いてるやつもあるし。
無駄金払って体験学習するか、さもなきゃチューニングショップへGo!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:23:11 ID:m+ejS4On0
>>681
リヤがドラムの場合、無限のタイプスポーツパッドとか付けるとバランス崩れますか?
690681:2011/01/10(月) 23:32:54 ID:cmbIdCeT0
>>685
車高調でドツボと仰いますが、どんな車高調でも基準って
あるから心配いらないと思います。
当方、ラインナップになかったから特注しました。
基準はないので試行錯誤してます。これはこれで楽しいです。
乗り心地とコーナリング性能はそんなにうまくバランスしません。
ショーワの赤足は試した事ありません。

忘れていましたタイヤですが、ハイグリップと言われるタイヤは
ロードノイズがうるさいし乗り心地もゴツゴツします。
無論、タイヤライフも短いです。
この辺は、タイヤ販売店で相談してみて下さい。

>>688
100万の持ち出しまでならと書いてありましたのでw

>>689
当方のフィットもリアドラムで、フロントだけパッド、ローター、ホースを
交換したらカックンブレーキになってしまいました。
慣れればいいんだけど、カックンします。
今度、純正ドラムシューを加工に出そうかと思っています。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:06:05 ID:wKGGuw9M0
>純正ドラムシューを加工に出そうかと思っています
???
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:34:10 ID:kbu8PlVZ0
>>690
最後の一行で全て台無しだな。
突っ込み待ちなんですか?
693681:2011/01/11(火) 00:46:23 ID:LyefWZbx0
>>691
純正ドラムシューのライニング部分を貼り直してもらうことです。


>>692
なにか変でした?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:18:05 ID:joNkI0Ph0
ドラムシューってなんだ?w
普通はブレーキシューだろ

プライベーターでもメカニックでも、「シュー、若しくはブレーキシュー、ライニング」

ドラムシューなんて初めて聞いたわwwwwwwwwwww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:29:01 ID:oxLMWDHv0
>>694
そんなの言い方の違いだけであって、何を指してるか分かれば充分だろうに。

貧乏人の僻みか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:29:34 ID:fdA6xjJk0
そんな他人の揚げ足を取って、勝ち誇ったようなドヤ顔されても困るわw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:48:18 ID:hUjeoDCj0
ライニングの張り替えなんて普通するの?
普通はシューごと交換するものだと思うが。
ライニング材だけなんて売ってるの見たことないし。

工賃払って張りかえることに何かメリットあるのか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 07:36:44 ID:q1tWx8Ay0
まあなんというか、鴨がネギ背負ったような人だな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 07:50:17 ID:zfBG2QPn0
半年前に買えば25万円の補助金が貰えたものを、今になって購入検討する気にならないから、次回の補助金が始まるまでじっと我慢するぞ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 08:20:20 ID:k7Yuy1xg0
待ってる間に日本が破たんしてるんじゃねーの
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 11:31:36 ID:NFhby0Oz0
>>699
補助金ギリで間に合わなかった組だけど、フィット1.3は10万じゃなかったっけ。
まあ俺の場合は買いたいと思った時がたまたま補助金〆間際だっただけだから
もらえなくてもどうでもよかったけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 11:33:59 ID:oxLMWDHv0
>>701
補助金にグレードは関係ない。
13年以上の車から買い替えれば25万、その他は10万。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 13:08:43 ID:aqTiz99u0
次回の補助金なんか期待してんのかい?
子ども手当ての財源の目処が立たないのに、補助金なんか出るわけないだろ。
704689:2011/01/11(火) 19:21:47 ID:kCC2nUvq0
>>690
強化したつもりがタッチがシビアなカックンブレーキになっては問題ですね
自分は制動力だけ不満なので、ブレーキはイジりたいんだけど踏力比例型でギュッと効くパッドってないかなぁ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:35:48 ID:hnGHbuc00
>>697
純正ブレーキシューが入手できない場合は張り替えたりするよ。
そうでなくてもライニングの張り替えはある。
手間が掛かるので普通はやらないけどな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:28:19 ID:S0HG0YK00
純正ブレーキシューが入手出来ないって旧車などの場合だろ。
現行車でシューの張替えだのドラムシュー(?)だのって全く何処の国の人?
707681:2011/01/11(火) 23:54:46 ID:QE8JA3QJ0
>>694
すみません。勝手に造語作りました。

>>697
普通はやらないかなw
やる人はやるし、そんなものを知らない人は知らない。
それが、ブレーキパッド(シュー)の貼り替え。
フィットのリアドラム用がないんです。ジムカーナ用はあるけど、
競技用だからびっくりするほど減るらしいです。
目視点検もドラムだとめんどいからそれなら仕様をこちらから
指示して作ってもらう方向で考えています。

>>704
一つ訂正させて下さい。
当方のブレーキ仕様ですが、前後メッシュホースで
フロント焼入れスリットローター+ワインディング〜サーキット向けパッドでした。
パッドの温度レンジはワイドレンジですが、コントロール性は悪いです。
無限等の町乗り〜ワインディング用途のパッドだとまた感触が変わると思います。

>>706
前後のブレーキバランスが悪いので特注で行こうかなっと。
概ね日本人です。
わたしの友人に、ワークスカーにチタンが使われ出した頃に
キャリパーピストンをチタン削りだしで作った馬鹿がいました。
制作費は、着けてるキャリパーより高かったですよw
708!omikuji!dama:2011/01/12(水) 00:10:09 ID:pNzhNN0k0
後付HIDつけたー!
ヤフオクで8000円だったけど、充分価値あるね。
6000Kだからそう青くないしね。
光軸合わせたけどかなり明るいよ!

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:11:40 ID:wLR+wagH0
改造自慢はみんカラ行ってくんねーかな?
ライニング張替えとか馬鹿じゃねーのw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:15:40 ID:FPccUtJo0
>>701
軽12,5万
乗用25万
トラック40万〜180万+トラック協会からの助成金?

13年経ってない車。
軽5万
乗用10万
トラック20万〜90万
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:17:06 ID:xUeXDFYh0
後付HIDは最低
ハレーションでめちゃ眩しいし

後ろつかれたら停車後、ハイビームで後ろにつくことにしている
対向ならセンターはみだしするかな

たまーに降りてくる馬鹿いるけど、事務所つれてく事にしている
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:22:09 ID:FPccUtJo0
FITにそんな金かけるならコルトRAでも買った方が
まぁ、なんでもいいけどね。

FIT弄ったところで上限低いと思うが。

俺ならFITに100万〜以上金かけるならルノースポールでも買ってるわ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 02:08:44 ID:bK7zvR7KP
>>711
FIT乗ってどこの事務所連れていくんだ?w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 03:29:52 ID:7LgIxqMr0
>>708
眩しくて迷惑だからやめてくれ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 11:40:51 ID:xUeXDFYh0
>>712
ルノースポールってそんな安かったっけって思ったらルーテシアスポールV6と勘違いしていた
これ一回は乗ってみたいんだなぁ
サンクターボの方が味があるかもだけどね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 11:49:28 ID:uvcyp3P/0
サンポールがどうしたって?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 12:03:25 ID:mRHAE7g10
三こすり半だよ

(;´Д`)ハァハァ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 12:31:51 ID:jOBR/TA90
>>673
シボレー クルーズ 1.3 LSもいい車だよな

よっ金持ち!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 14:11:52 ID:69Py2smN0
>>715
ヨンクならいいけど、サンクって不安定そうだね!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 18:53:43 ID:FPccUtJo0
>>715
ルーテシアスポールV6、クリオスポールV6まぁ呼び方色々だけども・・・
V6はそもそも2座だからFITと比べちゃいかんでしょ。
サンクは良いけども古すぎるからなぁ・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:17:05 ID:JcpIBkMV0
サンクの公道版じゃなくてグループB版を狙ってみたら?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:14:49 ID:jtrJnsXc0
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:20:26 ID:MWZZdSi90
フィットをフィットシャトル風にするカスタムが流行るな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:48:50 ID:gvJ8X1VJ0
>>708
人の迷惑も少しは考えろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 02:31:31 ID:4jwGHBBM0
>>722
間延び感がすごいな
居住性は全く変わらず荷物が多く積めるだけ?
直進安定性は向上してそうだけど
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 07:43:39 ID:j1mwT9vR0
エアウェイブの代わりかね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 10:03:15 ID:To8vAv/K0
test
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 10:28:37 ID:42bshAO/0
なんでホンダは、
頑固にフィットとか全車にアイドリングストップつけないの?
HVの燃費を超えてしまうのがこわいの?
アイドリングストップに負けるようなHVの技術なんて未完成じゃないの?
だいたいHVは車重が100キロぐらい重いし
このままだとアイドリングストップは常識になるし
出遅れるよ。







729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:22:13 ID:07MFXaE40
メリットよりもデメリットの方が大きいと考えたからだろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:18:12 ID:tJ8qB20Y0
>>722
これ実は車体全長は伸びてるけど、室内スペースは大差ない感じ。
フロント部分が無駄に間延びして衝突安全性は向上してそうw

どうせなら後席ドアを拡大して後席の乗降性を向上させるとか、
もう少し工夫を凝らしてほしかったところだけど、
現行フィットのパーツを最大限に流用してるとこれが限界だろう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:27:19 ID:tJ8qB20Y0
>>728
アイドリングストップによる燃費向上なんて微々たるものだから。
スペック上の燃費が向上するだけ。
むしろ、アイドルストップ機構を導入することによる弊害の方が大きい。
度重なる始動用に専用バッテリを搭載することになるけど、
ホンダのコンパクトに積んであるB19サイズでは無理でしょ。

ガソリン車、ハイブリッド車、そこにさらにアイドルストップ車を投入というのは無駄が多い。
そこでハイブリッドとアイドルストップを取捨選択したとき、
ホンダ方式のHVの方がアイドルストップよりも有利だったと考えてはどうか。
いろんな事情によってHVを投入できない車種がアイドルストップを採用しているように見える。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:32:28 ID:C/Ec7RIE0
環境詐欺が廃れれば無駄になるアイドルストップなんかより、
EVに繋げられるHVのほうが将来有益だからだよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:48:33 ID:nTsMVG2V0
うちの知り合いのアイドルストップ付き初代ヴィッツ
まだ5万キロぐらいなのに始動系統えらいことになってるよ

最低でも1分以上のストップでないと確実にデメリットが上回ると思う
国道と交わる交差点とか、明らかに遅いと分かってるときに
任意で停止できるシステムであればほしいかな
でもそのためにコスト増=価格増なら本末転倒かw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:26:27 ID:E1Ez4yii0
>>731
20km/Lを超えるとアイドリングストップの差が大きくなってくるぞ
それこそ30km/Lを超えたときなんか、10km走行して安定しているはずの燃費が
たった一つの信号待ちでガンガン落ちてくる
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:29:08 ID:y+K1Kbwq0
ストップ&ゴーにはアイドルストップも効果あるが
田舎道や高速走ると無用の長物
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:44:54 ID:xN2IFHN+0
無用なだけならマシだけど、単なる重量増加と専用バッテリー代の負担になるだけ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:48:33 ID:TsHmwqaV0
何事もケースバイケースだよな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:29:02 ID:/JqKMTBK0
ホンダのPCXに乗っててアイドリングストップは魅力があるけど
車の場合、エアコンを止める止めないの問題があるからなぁ。痛し痒し。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:37:45 ID:5dwGaHmB0
>>734
アイドルストップ+モーターアシスト=ハイブリッド車

ハイブリッド車を買えばOK!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:14:13 ID:VmMynHka0
ハイエースとかプロボックス、パートナーみたいな商用車のHVとかEVが出たらいいんだけどね〜
配達に来たオッサンとそんな話をしてたら、シャトルktkr。
次期パートナーになるのか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:28:52 ID:CVzHUhYQ0
新色のアズールブルーメタリックってカタログやwebページでも
実車のような色合いを表現できてる媒体って少ないね。

印刷や画像処理の関係でいたしかたないけど、
実車の色合いの方が美しい気がする。

好みの問題でもあるから、実車の確認は必須だな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:46:51 ID:G7xbOb/I0
車体用の塗料と印刷用のインクはそもそも別物だから、色合いや風合いを紙面で忠実に再現するのは不可能だと思うけどね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 01:43:08 ID:HV2Wysmw0
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

ただ内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 01:54:09 ID:CVzHUhYQ0
MC後のフィットに社外品のデイランプをつけた方っていらっしゃいますか?
法規上は「その他の灯火」になってしまいますが・・・。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 12:16:04 ID:SXXurRnp0
デイランプってなくてもいい。デイランプでやっと車両確認出来たなんて
こと一度もない。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 14:14:54 ID:aX1Zml/30
デイランプは何気に効果が高いよ
車は見えていても脳が認識しないってケースは多々ある
他車の認識力が落ちてしまう問題があるのであまり推奨されない

バイクの事故率を下げるために日中灯火は二輪の特権になってますな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 16:03:15 ID:SAf/u4zT0
>>743
おばか登場w

俺は時速100`で走ってるランエボを軽で抜いたぞw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 16:05:10 ID:SAf/u4zT0
ってか釣りだったかw

釣られた俺もおばかでしたw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 16:11:31 ID:aX1Zml/30
かなり改変されているとは言え、神のGTOにマジレスカコワルイ(・∀・)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 16:19:07 ID:pF2Vtzsz0
http://www.gizmodo.jp/2011/01/_tas2011_7.html
ここのフィットがなんかえらいことになってる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:08:39 ID:oR1gZYOU0
>>745
>>746
うむ、デイランプは「意識させる」ためのものであって、被発見性を上げるものではないよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:23:43 ID:40MR4USs0
>>750
「グラインダータトゥ」 www
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:26:34 ID:l42me0wN0
今日、オイル交換したぜ。
うらやましいだろ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:33:50 ID:0NHAmlOp0
新車で1.5買って数カ月。平均燃費表示が9.8Km/Lくらいなんだけどハイブリッドじゃないとこんなもの?
近所への買いものにしか使わないせいなのかな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:44:15 ID:txc5BEDO0
発進時、アクセルの踏みすぎ(回転上げ過ぎ)とエスパーしてみる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:07:27 ID:bTY8ECwd0
やたら長時間暖機運転してるとか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:11:08 ID:ezMzu70C0
>>754
おまえは地球に優しくない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:49:38 ID:TB4fWBGc0
近所の買い物だけならそんなもんだろ。
1.3でも近所をチョイ乗りばかりだと11km/Lくらいがいいところ。

ところで、1.3専用スレに1.5のことを書き込んだのはなぜ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:01:59 ID:8RWmuIMD0
毎日高速ばっかりな俺はアベレージ20kmオーバーなんだ。
うらやましいだろ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:05:40 ID:ezMzu70C0
>>759
おまえも地球に優しくない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:22:27 ID:hBnU7bSO0
Lの中古って少ないね。Gは多いよね。Gばかり売れているのかな。Lは手放す
人が少なく、Gは手放す人が多い?オートエアコンとマニュアルエアコン程
度の差なんだろうけれど…。Gは燃費がいいけど、乗ってみたら…というこ
となのかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:24:32 ID:8RWmuIMD0
単純に登録台数の差だろ。
Lが売れてりゃ必然的にLの中古タマ数が増えるわな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:22:57 ID:Z+ZfZE8q0
試乗車、展示車はほとんどGだから
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:56:25 ID:ks+O9Tsl0
そろそろ車検なんだけど、重量税って減税されないの?
某ガソリンスタンドから来た案内だとキッチリ3万取られることになってるんだけれど・・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 11:33:34 ID:D5Ci9dGb0
10年前に買ったビッツぶっ壊れた。
新型ビッツ試乗したが・・・
フィットに試乗でこれにしようと思った。
値引きどれくらい
13GスマートエディションFパッケージ+バックモニター付オーディオとディスチャージ
オプションはマットとバイザーとタイヤガードと肘掛ボックス
一発目 10万円の回答
皆さんの値引き額をお願いします
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 11:42:33 ID:JSjb26w/0
俺は25万
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:55:53 ID:D5Ci9dGb0
>>766
マイナー後の13Gですか?
オプションは?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:27:33 ID:cRJH+zLE0
2009年製のGE乗り(13G)だけど、今日職場の先輩に
残業帰りに最新のRSの助手席に乗せてもらった。

値段が40〜50万円違うだけあって、やっぱりいいね。
ドアを閉めるときの手応えも結構あった。13Gはペラペラ。
自分はオートマにしか乗れないから、将来乗り換える
ときは今の15Xクラスにしたいと思った。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:15:07 ID:71ukIHzt0
スペアタイヤがないっぽいのですが
応急なんたらでどうにかなるもんなんでしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:30:20 ID:x5trl8rN0
なります。
そのための応急なんたらです。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:36:43 ID:ka9klDl30
でも縁石擦り付けてサイド切ったらJAFしかないけどな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:38:38 ID:1CBnT1Xf0
タイヤが裂けたら、どうにもなりません。
JAFを呼んでください。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:39:24 ID:1CBnT1Xf0
被った
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:40:43 ID:chqMDOS30
>>769
パンクのしかたによる。
バーストしたり側面が裂けてしまってたりしたらさすがに無理だろ。
心配ならJAFに入っとけば?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:27:20 ID:IuJtFybA0
【今日の日記】

助手席のウィンドライナーにガタが出た
ドアを閉めた時にガラスがヴァ〜ンってビビってた

Dで直してもらった。タダだった
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:50:32 ID:k4li/FFM0
バカがみんカラTEINに投稿したよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/721030/blog/21150280/#cm

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:59:41 ID:nSnasKdy0
私怨みっともない
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 01:05:40 ID:DXqcv0nF0
>>768
遮音材とかの影響で差が出るのかね?
マイチェン後の1.3GもRSとは違うのかな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:24:43 ID:4tQ19K+H0
アズールブルーのフィットがきた!コイツ可愛いなぁ(*´∇`)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:40:35 ID:ay503HHh0
>>778
シャーシからして違うとか聞いたけど本当かどうか知らない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:37:58 ID:tuDIZQyZ0
http://apr.2chan.net/up/e/src/1295178115795.jpg

さすがフィットwwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:59:55 ID:ay503HHh0
.         _____
.         `ヽ  ,」_ァ'"´
.      f'て}. ̄ rY   ト、  __
.     | r个 √`>‐.k } f゙)ヾ>
      }l r ''"`ァ'゙  ,ノ、ム'^'ァ'゙
     人.ヒ,ィ゙ ァ弌__,,>'´゙ヽ
     い,  `'<,   ,r'^  ,ノ
.   }⌒'‐\ ,、    ゙'くョr.''"´
    い弌-、  \   }. ゝ-、
.    `'ー'  ゙'ー‐--‐'⌒''''''゙
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:42:20 ID:SKommNDQ0
>>781
やっぱパワーがあるからかね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:58:58 ID:Qfy+eU/X0
現行はもっとパワーあるんで、旧型の話はいい加減ここでするな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:59:53 ID:sTXFASqk0
パワーより天井の凹みが気になるぞw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 01:28:10 ID:KpGMfHxI0
新車購入アンケートの「粗品」何だった?どうせアシモのボールペンか何かだろw
とか思いながらもめちゃくちゃ楽しみにして答えたのにHONDAの刺繍が入ってるだけの
中途半端な大きさのタオルだけだった。せめてもう少し小さければタオルハンカチとして
使えるのにな。みんなタオル?それとも違う?車種で違ったりする?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 01:31:02 ID:Bl3HLjQ20
>>758
あー、すみません。13Gです。なんで1.5って書き込んだんだろ
1か月の走行距離がだいたい70Km位。2年乗った前の車種も2年で1400Km位だったから同じくらい
しょっちゅうブレーキ踏んでる気がするからそのせいなんでしょうか
まぁ、基本的に気に入ってるので文句があるわけじゃないんですが、だいぶ前に乗ってた
LOGOの印象が強かったのでちょっと確かめてみたかっただけです
スレ汚し失礼しました
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 02:10:45 ID:KpGMfHxI0
1日90km走る俺への当てつけか。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 04:29:27 ID:TTxFzN1x0
俺も少ないほうだけど、それでも1か月500キロ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 06:39:16 ID:98yj3LBJ0
釣りとは思うが、年に1〜2回しか給油しない計算になるな
そんな劣化ガソリンでいい燃費など出るわけがない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 09:19:42 ID:LiGVEyoW0
天井が凹んだら廃車扱いらしいな
7927758:2011/01/19(水) 09:39:46 ID:UvswLrmy0
>787

気にせんといてぇ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:00:05 ID:cru9vQsh0
そもそもだ
一月100km程度しか走らないのに、燃費気にするとかアホかと・・・・
3や4kmの違っても、財布にはダメージないだろ・・・


794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:07:01 ID:Q6PKBNqi0
月100kmならコルベットでもヴァイパーでもガソリン代なんて高が知れてるよな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:12:20 ID:9/sw9L1E0
月に1000km以上走るんだが、
フィットに買い換えたら
ガス代が月5〜6千円安くなった。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:13:56 ID:cru9vQsh0
じゃあ
月100km走るから
フィットに乗ったら、思いのほか燃費が悪く、
ガス代が5〜600円しか安くならなかった。



こうですか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:11:16 ID:6G7XMvVA0
中古で3千km修復歴なしを買ったけど、正解だった。エアコンもオートだ
し、シェー ドバンドもETCも標準。青空の貸し駐車場ではこれ位が丁度いい。
複雑なのは間もなく初車検を迎える自宅車庫のマイカーより総じてきれいな
ことだ。車齢が1年も違わないのに…。問題は車検。1回目だし陸運局へ行っ
て自分でやってみようと思う。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:40:41 ID:s10OR1KT0
みんなアンケート答えてないの?それとも中古で買ったの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 07:40:46 ID:3AqskNfy0
ディスチャージ必要ですか?
田舎の方アドバイスよろしく
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 07:46:43 ID:Xci7dULh0
あれは、人間をなまけさせる第一歩だな

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 07:55:08 ID:7w/D4Nwo0
やがて新古車の流通が始まる?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:15:42 ID:PqysdtoD0
>>799
ハロゲンで充分。こんなにムラの少ないハロゲン初めてかも。
浮いたお金でマッドガードの無塗装タイプとか付けようぜ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:31:02 ID:qzT9NMYi0
>>799
ハロゲンで十分明るいよ。とても見やすい。
プロジェクター式ならディスチャージを選択してもいいけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:46:43 ID:KSeiJ+9Q0
夜に知り合いを乗せた時、「最近の車だからHIDか、ライト明るいよな〜」と言ってたけど、
普通にハロゲンですが何か・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:51:00 ID:qzT9NMYi0
ハイ/ローが別の4灯式にはならなかったね。
少しだけMCに期待してたのだが・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:55:59 ID:6i6LJd6D0
そもそもフィットのHIDはそんなに明るくないよ。。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:12:37 ID:iqoiKpAQ0
でも、俺のCZ4AのHIDより白い。フィットのHIDはいいよ。俺のは黄色く
見える。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:36:11 ID:dlCffkrt0
うは〜〜CZ4A厨がまだ居た〜〜〜〜
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:48:48 ID:TCFOmmkl0
↑可哀そうに。フィット維持するので精一杯なんだろう。気持ちは分からな
くもないが…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:26:29 ID:7w/D4Nwo0
家庭用のLED照明も安くなってきたね?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:32:02 ID:Lb+GeKsc0
予算的に、HVではなくGEを買おうと思うのですが、納期は何ヶ月くらい先でしょうか?
車検が来年の1月なので、今年中には購入したいです。
HVが二ヶ月ほどかかるということですので、ひとつき位でしょうか?

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:32:25 ID:f6iam/Fx0
CZ4Aとか言われても何の車か分からんよ
もっとメジャーになってから使ってくれよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:35:53 ID:XznYJid/0
>>811
GEでも2WD・4WD、1.3G〜RS、色、MT・CVT・ATやメーカーOPで変わってくるよ。
即のだったら、MC前の在庫品でいいのでは?

ディーラーで欲しいFITの納期聞いたほうが早い。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:59:29 ID:0N2jGnb10
正月休み明けに契約して23日納車。13GスマートMR。
只今wktkMAX

初代の時は半年以上待ったから、物凄くあっけない感じ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:47:55 ID:rAGfK90H0
正解みたい。ハイブリッドで元取るには、7〜10万km乗らないとダメみたい。
5万Km乗るのがいいところでしょ。俺は今まで乗り継いできたクルマ4台の
最長走行距離が3万ちょっと。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:00:40 ID:mNBL8a9N0
まあ元を取るという考え方がおかしいんだが、
大して乗らないなら安いに越したことはない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:09:56 ID:qRmnC7Y90
元を取る云々なら中古車を買って乗り潰す。これ最強!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:35:06 ID:bzBwvXa70
>プロジェクター式ならディスチャージを選択してもいいけど。

こういうデタラメまだ書いてるんだな。情弱が真に受けるから止めなさい。HIDフィット最高
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:49:09 ID:u/mZPYvH0
プロジェクターって昔のイメージだと最悪なんだけどそんなに進化したのか?
例えばR32スカイラインで、プロジェクターを嫌って別グレードのマルチリフレクターに交換する人がどれだけ多かったか

HID付けたけど暗いんじゃなくて光軸がかなり低くされてる感じ
まあどっちでもいいんじゃね?
黄ばんだ光が好きな人もいるだろうし、確かに6万の価値はと言われると微妙なのも確か
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:23:05 ID:2s1CrWdB0
6万払って人に嫌がらせする気はないなぁ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:28:07 ID:eRrLHJZx0
>>820
純正のHIDなんてたいして眩しくないの知らないの?
すなおに6万円も払えないと言ったらw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:32:14 ID:2s1CrWdB0
> たいして眩しくない

眩しいんじゃん
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:35:06 ID:eRrLHJZx0
>>822
アフォ?
どんなライトでも直視したら眩しいだろ?
オマエハ盲目か。w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:37:50 ID:2s1CrWdB0
言い訳うまいね頑張れ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:41:08 ID:eRrLHJZx0
無知で貧乏って可哀相だな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:45:12 ID:621Lx5v00
貧乏人ほど見栄張ってHID(笑)とかつける。必死こいて付けたから自慢したがるし
貶されるとヒステリー起こす。見本のような人がいて面白かった。
金持ちほど合理的に考えるから必要のないものはつけない。
まあ金持ちがフィット買うとも思わないけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:49:04 ID:eRrLHJZx0
>>826
僻み丸出し文章でワロタ
もっと金を稼いでから来いよw

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:51:45 ID:eRrLHJZx0
>>826
ていうか、そのようにしか物事を捉えられないなんて、、、
心が貧しい証拠だよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:53:11 ID:2s1CrWdB0
ヒステリーに脳が眩んでるな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 06:49:04 ID:H7iQTULd0
フィットのディスチャージは自動ON/OFF機能付き。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 07:55:53 ID:nb1dI7J10
>>826
>まあ金持ちがフィット買うとも思わないけど。

燃費の良いフィットに乗っていると自然と金持ちになれるものだね?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 10:51:46 ID:4CXKm0h60
>>826
金持ちならセカンド、サードカーとしての対象になるんじゃねえか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 11:12:14 ID:mNBL8a9N0
後付のアジアンHIDしか知らないと恥ずかしい思いをする
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:18:06 ID:dygDZwZs0
フィットがライバル視されてるし

10.15モード燃費44km/?、JC08モードで40km?。実燃費で30km/?を目指す。

本誌の調査によればガソリン仕様のフィットは実燃費17km/?ほどである。

販売店幹部の予想価格はズバリ155万円。

デビューは'11年秋。あと10カ月、心して待つべし。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1829
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1829?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1829?page=3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1829?page=4
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1829?page=5
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:31:29 ID:LCuScfzg0
いろいろ探したんだよ。
ディープモカって色のフィットの写真。
でもまだこのおっさんのブログしかない。だいたい13Gスポーツエディション
って何だよ?そんなグレードないし。でも写真だけならこの色も有りだなと思える。
http://minkara.carview.co.jp/userid/842047/car/769232/profile.aspx
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:00:57 ID:dygDZwZs0
ヴィッツ試乗

意外だったの、乗り心地の差である。
1,3リッターが一番厳しく、
1リッターだと「良い」。
RSは「トヨタのFF車で一番良い」となる。
同じヴィッツでも見事にハッキリ違うのだ。足回りの担当をしているエンジニアに聞いてみたら
「そうなんです。RSはコストもしっかり掛けています」。プリウスもヴィッツのRSくらいに
なったら言うこと無しなんだけど。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/01/post-517a.html
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 15:50:18 ID:x+yR11Eu0
>>832
金持ちは2nd、3rdだろうが高級車買うよ。輸入車のコンパクトとかね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:18:43 ID:VShWnhDD0
>>837
したり顔で阿呆な事書き込むんじゃねーよ
貧乏人ほど、金持ちならって言うんだよな

金持ってモンはキミらとは別のベクトルで物品購入してるもんだ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:51:48 ID:aehy9jPf0
>>838
まさにその通り。
年収2000万円クラスの独身の勤務医が普通にフィットで通勤してる。
本人曰く「そんなに車に興味ないし、フィットで必要十分。」
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:40:46 ID:jfhGiYW30
貧乏長屋に高級車。
本当に良く見る光景
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:59:34 ID:u/mZPYvH0
それは多分B落民。ちょっと事情が違うと思うw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:08:39 ID:HPtm8rwe0
>>835
>13Gスポーツエディション
それ何て前期型の最終特別仕様車?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:23:20 ID:nb1dI7J10
>>839
>年収2000万円クラスの独身の勤務医が普通にフィットで通勤してる。

フィットに乗っていてもモテる男だ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:38:52 ID:zt9hdKNQ0
オラは恐らく勝ち組だけど、フィットに乗ってる
車は居住性があって、それなりに走れば良い

俺は耳かきごときに高級品を求めるつもりは
ないね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:01:24 ID:g6O0x+Iv0
走ればいい
車なんて
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:42:01 ID:zt9hdKNQ0
そこが考え方の違いだね
車を使う理由は何だw
何のために車を使っているんだ?

良く考えてみろよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:51:01 ID:nwTENWUG0
>>817
中古で安く買ったのにシェードバンドとかアルミとか一通り装備して
いるので、1.3Gとか新車で高く買った人に何か悪い気がしてしまう。
まあ、安くと言ってもほぼ3ケタに近い額なので、冷静に考えれば安
くないのか。新車登録で半分の価値(価格)らしいし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:52:19 ID:NJiUXYpA0
>>815
フィットハイブリッドって通常使用域なら15Xより走りいいんだけど
元を取るって何と比べてるの。まさか13Gじゃ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:05:10 ID:ht2xO6+b0
元を取るとかっていう発想が可哀想すぐる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:11:45 ID:H09hiffP0
>>849
ここには残念な子が多数居ついている
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:45:54 ID:LbA37gOB0
15Xはシートヒーターが標準なのが魅力なんだよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:11:38 ID:eCSZ6qy20
>>838
お前、いちど高級住宅街を歩いて来い。
フィットなんて誰も乗ってない。

松濤とかな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:29:11 ID:H09hiffP0
爆笑
心が貧しいな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 03:17:35 ID:EONxp/o70
>>821
欠陥品に6万円も払えない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 03:32:39 ID:KYdIEIGq0
いろんなものが貧しい人ばかりだな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 04:15:53 ID:xToHYDHD0
貧しいからフィットを買ったのでは?
金のある人が乗る車ではないことは確か。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 04:36:28 ID:KYdIEIGq0
そういや、確かに俺は貧しいわww
鬱になって無職だしな、今www
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 07:37:33 ID:kvxMPIsd0
フィットなんて買うから貧しくなる。軽の中古にしておきなさい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 07:57:36 ID:zyC773RE0
>857
がんばれ!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 08:06:27 ID:X/5dDvmU0
鬱の人にがんばれは禁句じゃなかったか。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 08:38:54 ID:E9mLK3EM0
私は多分、勝ち組だけどメインはFIT
小さく、燃費もよく、荷物もよく乗る
普段触るトコは良いモノに交換すれば快適そのもの

松濤なんて言う新興住宅地は知らない
京都の高級住宅地にならよく置いてある

>>852は自分の尺度だけで物事を語らないほうが良いと思う
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:39:52 ID:b632q1h30
貧乏人同士が金持ちを引き合いに出して貶し合うのはもうやめないか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:44:10 ID:59+FRhKx0
俺はよ
去年の確定申告やっとしたんだけど所得は1900万超えたよ
んでヴィッツ1.0F乗ってる
廻りの奴はもっと高い車を買うと思ったなんて言ってるが
俺はこれでいいよ
独り者だし、傷ついてもどうってことない
本当はフィット買おうと思ってたんだがフイと近くのネッツ店に立ち寄って
そのままヴィッツ契約しちゃった
車はどうでもいいが女欲しいな
861さん 俺と付き合わねえか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:07:31 ID:9/IoZbfD0
お前の財産が目当てだったんだ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:25:37 ID:T5LZ3tag0
ヴィッツは車ではないが、まあそんなことはいいか。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:45:19 ID:iybIinp10
>>857
本当に金持ちで心に余裕があったらこんなスレ来ないからw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:50:44 ID:aY1H/S4b0
なんでここはいっつも話が盛り上がると

貧乏人、勝ち組、なんてことになるんだw

たかが車のことなのに。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 11:49:45 ID:aY1H/S4b0
日産化学なんぼ儲けたの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:27:36 ID:AsNkbfsp0
んっ、金持ちになった夢でも見たのか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:37:48 ID:PSpEhwXX0
>>854
6万円が惜しい て言えw HIDサイコー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:44:56 ID:WsSgqlAq0
勝ち組とか負け組とか貧乏とか。

こういうところで日本人の分断工作してるんだな。

余所は余所、ウチはウチ。
他人が何に乗ろうと関係ない。

お金は、あればあるように使うし、無ければその範囲で暮らす。

カネがあるやつはバンバン使ってくれ。
そういう奴が増えれば、少しは景気が良くなるから。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:45:55 ID:tRTuXwPe0
貧乏人が軽乗ってるとなんか可哀想だが,金持ちの場合だと,あんまり車に
興味ないんだなあ〜で終わる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 17:19:55 ID:iWJoNS8p0
>>871
余所は余所、ウチはウチ。
他人が何に乗ろうと関係ない。
お金は、あればあるように使うし、無ければその範囲で暮らす。


全ったくもってその通り! 良い事言うじゃない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:19:27 ID:VVQx8Klb0
「金持ちは資産の5%以上をクルマに費やすような愚かなマネをしたりはしない」
ってのをどっかで読んだことがあるな。
その程度のもんなんじゃないの、クルマなんて。
実際、預金残高が1000万円もないようなヤツがローンで
400万円も500万円もするクルマを買うのは愚の骨頂。
自分はGセレクション程度で5%に若干届かず、
残念ながら足が出てしまったけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:53:49 ID:Q8W9/82L0
勤め先の社長は資産何十億と持ってるが
乗ってるのは20年式のカローラアクシオです。
社長曰く、ワシはそんな車より燃費の良い車で良い、だそうです。
その時は「じゃあプリウス買えよと思ったが」

車に興味の無い人はなんでも良いんだろ。
息子のお坊ちゃま達もミラジーノだのVOXYだの乗ってるよ。
次男坊は経費でフェラーリを買おうとしてやがるがね。

まぁその人の価値観によるんでないの?

貧乏だから100万程度の車
金持ちだから1000万オーバーな車
って言う発想自体、貧困なんだが。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:54:43 ID:GRMh08qG0
そもそも上流の金融やメーカーの営業は車なんて乗らないし
(客や車より社員の身体にウェートを置く)
ローンや残価設定(リースw)なんて弱いものから金利を搾取する手段だからな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:59:54 ID:iybIinp10
金を残して死ぬのが一番愚かだから何かには使わないとな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:08:23 ID:aY1H/S4b0
それはこのスレの趣旨ではないと思う
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:10:28 ID:kvxMPIsd0
>>877
>金を残して死ぬのが一番愚か

金が尽きて死ぬのは一番惨めだろう?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:13:49 ID:moBqgjeR0
死に際に金の話ってのがもうアレなんじゃないか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:18:42 ID:JgzuiYlq0
生きてる間不必要なほど貧乏暮らしを続けて金残したまま死んだらアホだろそれは。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:09:23 ID:UdRV7ZEX0
所有している車と所得水準を議論するから無駄な議論となる
一部の人間はFitに乗っているだけで所得水準が低いと判断する

それが理解出来ない

車ってなあに?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:17:06 ID:5q62wzEx0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:19:01 ID:EeN7TdKn0
トヨヲタって奴かw

契約してきたぞ。2月中に登録すると税金が掛かるから
3月で。ったらD持ちでいいんで2月下旬にしてくれと言っていた。
ふぁっく
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:35:03 ID:tOcIHoyI0
登録は後でいいよ、って言うと嫌がるよな。
気持ちはわかるんだが、こっちにはこっちの都合があったりする。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:06:20 ID:0rsHe3nB0
セキュリティーアラームって電池消耗は心配ないのかな。バッテリーは
交換したばかりだけれど…
ピカピカ光っていると何となく心配になる。毎日運転しないので。
まぁ、時計がないんで昔の時計プラスアルファと思えばいいのかもしれ
ないが…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:16:44 ID:e6fJ2T7R0
セキュリティアラームに大した消費電力はないと思うけど、
フィットは燃費を稼ぐために常時充電しないため、バッテリーが弱りやすいのは事実だよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:21:33 ID:+pDzve+f0
もう少しお値段を安くしてほしいです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:34:33 ID:+RqW/u7S0
シティーが復活ってニュースであったが、フィットの立場は?どうなるんだろ?
ブルドックとか出るんだろうかw

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 09:14:02 ID:S1GTLETG0
自分が持っているのは13で、マイチェン前のRSを運転させてもらったんだが、
同じフィットでも質感が違うんだな。
パーキングブレーキはしっかりしているし(1.3は安物プラスティックw)、
音も静かのように感じた。

1.3を買う時、RSとの違いはエンジンと一部装備だけかと思い試乗すらしなかったが、
試乗してたら確実にRSを選んでたわwwww 大航海の俺ww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 09:58:30 ID:e6fJ2T7R0
で、RS買ってたらフリード・ストリーム・ステップWあたり運転させてもらって
同じこと思うんだろうなw
足るを知れ低能ww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:10:57 ID:ZY0S6h77O
>>891
チョソは黙ってろハゲ
在日チョンて臭いよな
風呂入れよバカチョソww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:29:47 ID:ftR/g4MU0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:39:55 ID:S1GTLETG0
このスレって金持ちだ貧乏だと揉めたり、ちょっとした感想にも噛み付く>>891のようなやつがいたり、
コンプレックスの塊のような人が多いですね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:45:57 ID:Ic25bTH10
高い車で欲しいものがなかったから繋ぎでフィット買ったけど、
何か燃費やらなにやらで満足してしまったわ。

フィット最高!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:44:09 ID:BnvjY5sn0
最低グレードでオプションなしの高級車よりも、高位グレードでフルオプションのフィットの方が安上がりで快適。余った金で、パソコン、ポータブルオーディオ、スマートフォやアイパッドなんかを買い揃えられればなおよろしい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:47:43 ID:BH7fLSuX0
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/11.html

制振材の量がGとRSで違う。
GとRSで違うことは試乗するまでもなく資料で分かるんだぜ。
その差が実際にどう感じられるかは試乗してみないと分からないが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:00:18 ID:BH7fLSuX0
>892

なにファビョってんだよw
足るを知っていれば、でっち上げの強制連行ネタで謝罪と賠償を要求してきたりはしなかったはずだろ。
言ってる意味分かるか?891をチョン認定したオマエは馬鹿だということだよ。


スレ違いスマン
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:51:25 ID:MHZS0PVV0
ヴィッツ

信号待ちの多い東京都内で試乗したところ、13〜14km/Lというイメージ。同じ区間を
同じような交通状況の時にフィットのハイブリッドで走った時は、15〜16km/Lくらいだった。

個人的に気に入ったのが乗り心地。1.3リッターモデルこそ普通のトヨタ車レベルながら、
1リッターエンジン車と『RS』は先代ヴィッツより圧倒的に良くなった。単に柔らかいのでなく、
キッチリと腰がある。ハンドル切ってもふにゃふにゃじゃないのだ。フィットと好勝負です。

アイドルストップ付きは横滑り防止装置VSCを標準装備して135万円。燃費と安全性の
両方の観点から大いに好ましい。

http://allabout.co.jp/gm/gc/375404/
http://allabout.co.jp/gm/gc/375404/2/
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:03:19 ID:HuNesluq0
FITスレでヴィッツの宣伝かね?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:36:12 ID:IU7Q4QyN0
スレチすぐるwwwww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:42:40 ID:O252qhIU0
クニサワの言う事なんて話半分て、みんな知ってるだろ。
どうせならもっと信頼性高いソース出せないのか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:29:15 ID:ro3okQPa0
ヴィッツは、メーターがシンプルすぎるわ。
FITのメーターの方がすき。
やっぱりFIT買って正解だったわ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:11:15 ID:m3TtybPm0
>>889
ブリオor一時期フィットアリアで売られていたフィットベースの海外用のセダンの日本向け?>シティ

>>903
禿同。
初代のようなデジパネだったら良かったのに>ヴィッツ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:37:10 ID:P4mqm64z0
以前乗ってたのがシビックEJ1クーペ
大人4人乗っても充分な広さと動力性能、満足な乗り心地とトランク容量、それを感じさせない外観があった。
それに13年乗ってから、現FITに乗り換えて3年、5万`走った。
1600cc130馬力から1300cc100馬力に減ったけど・・・充分満足できる内容だ。

初代fitは乗り心地以外は驚きの出来で多少グラっとした。
逆に同時期のシビック5Drのショボ゙さにはガッカリしたものだ。
内装ショボイ、ブレーキ時ノーズダイブする、加速時ノーズアップする、コーナーでヨタヨタ・・・これってHONDA?
聞けばサス形式が変更になったらしい。納得いかずにスルーしてたら消えちゃったね。

本当は今でもEG型シビックのクーペが一番好きなんだが売ってない。
ストリームが4座席になってスタイリッシュなら買うよ。
それまでは、フィット最高。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:58:19 ID:oaxzdfIZ0
J’S RACING スポーツステアリング購入を検討中です。

使っている方に伺いたいですが、握った時の太さは純正と同じですか?
それとも太くなっているのでしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:49:28 ID:GavugKsV0
>>906
カーボンなんちゃら使ってるが一部分が太い。
ハンドルにしては高いから、J'sのイベントなんかで触ってみたら?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 01:17:03 ID:FtUUv8G30
>>906
純正より太いよ。

俺のは、ウレタンノーマルにストリームのステアリングカバーを付けてる。
これ、本革だから十分なんだな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 07:55:50 ID:VUyvzWLv0
>>902
メーカーからちゃんと接待されたり袖の下あったりすると良いことしか書かない
それがないと、以前良いこと書いた車種も糞味噌にこき下ろすwww

自動車評論家とカーオブザイヤーほどインチキな物はねえよw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 08:19:50 ID:1xmaimbu0
>>907
ありがとうございます。
スーパーオートバックスで扱っているようなので、
確認してみます。

>>908
ありがとうございます。
太くしたいので、バッチリです。
今回は小径にもしたいので、このステアリングを試してみます。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 17:15:46 ID:FtUUv8G30
>>910
J’S RACINGの社長が逮捕されちゃったから
通販とか出なくオートバックスで買うのが安心ですね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 17:19:55 ID:/8AEJhmv0
へぇ〜
大阪ミナミの事件はこの社長がやったんかw
ビックリだな

それにしても、こんな中途半端なステアリングにする位なら素直にMOMOに換えるな
4万程出してコレって何かの罰ゲームみたいw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:10:04 ID:0A4ATaYlO
駐車場でフィット見かけたら隣に駐車するよね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:18:49 ID:OTfMcT4t0
J’S RACINGの社長のブログが全部削除されてんのなw

ttp://ameblo.jp/umemotojunichi/
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:24:24 ID:OTfMcT4t0
>910

純正ポジションのままステアリングの径が小さくなると、速度計が隠れて見にくくなるから。
J'sのステアリングは純正のポジションのまま径が小さくなるだけなのかどうか確認したほうがいいぞ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:41:43 ID:bKIfEQ/wO
少なくとも、MOMOのヴェローチェは隠れない
コルセも35φなら大丈夫

男なら35φ、女なら33φ位が楽じゃね?
据え切り重くなるけど、しなけりゃ大丈夫w
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:57:38 ID:OTfMcT4t0
>916

ステアリング径を350mmにしてもメーター隠れないって・・・

シートを換えてる?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:58:33 ID:XM5v65m7O
なんかマイチェン後のフットレストが小さくなったみたいですが
みなさんのフットレストは小さくなっていますか?
特に4WDの方
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:59:05 ID:OTfMcT4t0
916はフィット乗りじゃなかったみたい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:32:13 ID:bKIfEQ/wO
ん?
確かにシートは交換済だわ
でも純正の一番下から少し上げた位で、且つ純正の一番後ろらへんに合わせてるからそう変わらんと思うよ

因みにボススペーサーは30mmでステアリングは一番上

ドラポジは脱力した腕で自然とステアが持てる辺り

メーターが全部見えないってドラポジあってるんかなと思う
まぁ色んな体格があるけどね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:40:51 ID:5B7TUJPD0
J's Racingのスポーツステアリングのインプレ読み漁ったが、
「メーターが見やすくなった」という意見はあれど、「見難くなった」というのは皆無だった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:46:39 ID:yuuzyrQbO
>920

スポーツカーではないFITなのに、
どうしてあれこれ替えて改造しようと思うんですか。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:57:34 ID:dhiW8zLTO
まだ質問か
まずスポーツ志向じゃなく快適化志向での交換だわ

交換したのは使い慣れた無印レカロ(本革&アルカンタラ)&ステア

ナビはFクラス、リアシートモニターにスピーカーはいっぱいだがズンドコ系では無い

必要な場所には電灯色LEDいっぱい
例えばセンターコンソール、グローブボックス、ドアポケット等で全てイルミ連動の独立スイッチ付き

外観はホイールすら交換してない
タイヤはミシュラン
次はコンチネンタルを試そうかと思ってる

いわゆるオッサン仕様だ
これでええか?
特定されそうだがw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:27:29 ID:3eNBVEP+P
オーナーじゃないけど、知り合いのを良く運転・同乗する身としては
シート交換はアリだと思う。
大柄なもんで、シートバックを立てて窮屈だけど適正ポジション取ると長距離で
お尻が痛くなって、ちょっとゆったりとシートバックを1段寝かせると腰が痛くなる。

良い車だと思うけど、シートだけはもうちょっとしっかりして欲しかったな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:48:00 ID:tOTgI1Nv0
ボンネット内のスプリング(開けた際に一番手前に見える)が錆びてきて
いるのですが、一般保証部品として交換して貰えるでしょうか?
初回車検は11月です。
http://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:10:41 ID:rTehjg6a0
体に触れる部分はこだわるなら交換しかない
身長180-150くらいは普通に使える汎用設計にしなきゃならん車種だし
体重も120-40くらいで同じく
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:53:29 ID:lI/qvnlB0
>921
J'sのステアリングに交換するやつは、たいがいシートも交換してるんじゃないか?

>920
やっぱりシート換えてたんだ。メータが隠れないわけだ。
おれは「メーターが全部見えない」とは書いてないからw

ちなみに、純正シートでステアリング径が350mm、ワークスベルのボスに60mmのスペーサーを入れて使用中。
チルトは一番上で固定。これでメーターは隠れてない。
5MTなもんで、CVT乗りよりもシートはかなり前の方にポジションを取ってると思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:09:07 ID:dhiW8zLTO
>>927
60mmスペーサーって凄いなw
慣れない人が乗ったら曲がる前にレバーにスカッとやられそうだw

そういゃぁ、純正時はメーター上部が少し隠れてた気がする
ハイビームが見えなかったよな...
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:38:03 ID:BmC5HCLq0
好みの問題ってのはあるだろうが、かなり間違ったポジション取ってるんじゃなかろうか・・・

ところで、ここでハンドル交換してるとかって人は、みんな1.3の話なの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:56:34 ID:1fYNfarM0
>>929
スレタイトルよく嫁

。。。。【FIT1.3専用】
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:06:25 ID:0Kpw1ksq0
ホンダには フィットしないよ 「水産業」

ホンダの子会社が 不適正取引 により多額の損失を計上しました。日経記事より。

ホンダは24日、全額出資子会社の商社「ホンダトレーディング」(東京・千代田)が水産物の不適切な取引により収益を過大計上していたことが判明したと発表した。
不適切な取引は過去約7年に及び、ホンダは在庫品の価値の見直しや取引先からの債権回収が困難になった影響で、2011年3月期に約150億円の損失を計上する。

ホンダによると、トレーディング社は04年ごろから、複数の取引先から冷凍のシラスやエビを市場価格を大幅に上回る価格で購入し、売り戻すといった手口で収益を過大計上。
同じ商品の売り買いを繰り返し、値をつり上げる「反復取引」や「循環取引」があったことも分かっている。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5293164/

大本営リリース
ttp://www.honda.co.jp/investors/filings/2011/Inappropriate_Trading_Activities_by_a_subsidiary.pdf
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:04:46 ID:/bye1N350
こんなんでても、今日の本田は上がってるw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:22:31 ID:UlVUsQ0L0
HP見るとロングモードって、助手席の背もたれを後ろに倒しているけど、
前に倒してフラットには出来ないのでしょうか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:27:25 ID:Vfan62L10
>>933
_
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:34:02 ID:UlVUsQ0L0
>>934
そうでしたか…。
素早い回答ありがとうございます。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:54:01 ID:lI/qvnlB0
>929

足元が窮屈でなくて、
クラッチ操作が楽に行えて、
肘の角度が110度くらいでステアリングの取り回しが楽チンで、
シフトノブもあんまり遠くない。

純正シートで出来うる最大限の妥協点が60mmのボススペーサーだった。

骨格は人それぞれだから、これが万人に向いているとは思わない。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:56:31 ID:1WEWtyC50
やす車でがたがたいうな

文句を言っていいのは高級車に乗ってるやつだけ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:43:02 ID:1/pz1QiN0
4畳半一間風呂無し共同トイレでフェラーリ乗ってます。
フィットの文句言っていいですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:10:56 ID:lI/qvnlB0
安車だからガタガタいうんだよ。色んな意味でw

文句が言いたくなる高級車って、ただのボッタクリじゃね?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:16:33 ID:q3XEv7IE0
クルマって10年もすると鉄くずになるんでしょう?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:20:55 ID:1WEWtyC50
>938
フェラーリで寝泊まりしたほうがいいんじゃない?

>939
だから文句いうならはじめから買うなと何度言ったら

だから高級車はいくらでも文句いえばいい。それなりのものを求められる値段なんだから
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:21:52 ID:w8i3uVCY0
2ちゃんはがたがた言うところです
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:31:55 ID:lI/qvnlB0
>941

具体的に高級車の車種を挙げてくんない?

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:33:26 ID:I9emtfvj0
ガタガタ言うなってのは面白いな。
売上げが上がらないのにユーザーには文句言われるデーラーの営業マンの気持ちかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:22:37 ID:qJAl5t1Y0
試乗もせずに買ってやったぜ
3月中旬納車らしい。
そしてHONDAは初なのです。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:55:09 ID:1I4ka1MS0
俺も初ホンダで買ってみた。来月納車楽しみ
急に欲しくなったから店はいって、くださいなって言ったら
25万引いてくれたV
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:14:00 ID:tDaLPsoB0
オプションいっぱい付けた?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:18:36 ID:3wCld3Gl0
総支払額と値引き額を書かないと意味の無い情報だよね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:22:26 ID:1I4ka1MS0
>>947 >>948
ディーラーopでナビとかいろいろ40〜50万くらい
総額200万ぴったりになった
よく明細見てないから後はシラネ
店員あきれながら嬉しそうに値引きしてくれたよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:28:41 ID:3wCld3Gl0

購入おめでとう。

その金額でその値引きなら普通ですね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:32:56 ID:ocHMtfdv0
>>950
イヤな野郎だね、あんた
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:39:30 ID:3wCld3Gl0
値引き金額だけの情報何って何も意味成さないんだよ
オプションだって、原価率の低いものを沢山つけると値引き額は多くなる。
値引き額だけを書くのはオナニーしているのと同じ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:40:11 ID:3wCld3Gl0
情報何って  ×
情報なんて  ○
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:51:56 ID:8di/Ni8J0
値引き額だけ書こうが詳細書こうが、どっちもオナニーじゃね?w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:59:17 ID:ejeJvlqP0
>>947
HIDオートライト、フルエアバッグは安全面から必須なので付けたが、スマート・キーやスカイルーフ等の無意味&有害装備は勧められても却下した。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:26:40 ID:KA9+ZIFrO
>952自身もオナニーだと気付いてる?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:32:30 ID:YGidzlY5O
スマートキーの良さを知らずに死んでいくアホさんか
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:45:56 ID:aSkL3a010
褒めて欲しいだけだろ
こんなの苛めんなよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:46:58 ID:yggTT0QY0
スマートキーは過剰装備だと思っていたが、実際に使うと手放せなくなる。

今やスマートキーの有無が車選びの条件になってきてるわwwww
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:58:42 ID:y7xq78gm0
この前納車(13GSS)されたんだけど初期状態だとリアシェルフ付いてないのな。全く知らなかったw
納車時に知ってリアシェルフ欲しいって言ったら10000円で付けますって言うから頼んだ。
部品取り寄せとかでしばらくかかるらしくて週末にディーラー行って付けてもらう事になってる。
ディーラーで外から見えないし、シートを倒すのに邪魔だから他の客は付けないって言われたけど。

リアシェルフ付けてる人ってそんなに少ないの?リアシェルフ無いと恥ずかしくね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:03:58 ID:m4uK8GjM0
人それぞれ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 04:31:52 ID:+U/J1Wne0
俺はヴィッツ乗ってるが確かにスマートキーはいいわ
買う前はあまり考えなかったが ポケットに入れてるだけで
ドアを開閉できるって荷物持ってたり雨降り時には特に便利だよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 05:11:15 ID:BjXuoa9d0
初スマートキーで三日目。
鍵が閉まってるかどうかを手でがちゃがちゃ確認できないのがストレスw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 05:19:42 ID:hy9k8MKHO
>>963

後部ドアでがちゃがちゃやればおけ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:01:35 ID:BjXuoa9d0
>>964
頭いいな。ありがと、そうするわ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:54:31 ID:p/rOOJ5o0
GDだとロックは目視できるんだけどな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 07:49:52 ID:3KWkuuev0
スマートキーの電池切れで自分のクルマから締め出されたこと無いの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:35:20 ID:oGxtKECd0
>>967
まぁそういうこともあるから、GEからはハードウエアキー一体型になってるんだろう。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:56:37 ID:BXFq83CfO
いらないモノ一覧
HID
スマートキー
リアシェリフ
ハイブリッド
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:33:08 ID:N23MgbA90
>>969
これもいらないぞ
ID:BXFq83CfO
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 13:07:08 ID:jiwNIDMX0
>>963
オートリトラミラーを付ければ良かったのに
ミラーが閉じてる=施錠、ミラーが開いてる=開錠だから
遠目からでもドアロックしてるか確認できて超便利だよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 13:09:56 ID:4RbKjEQQ0
>>970
それが一番いらないね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 13:25:18 ID:C+FY7emL0
>>971
納車後でも、オートリトラミラーの装着は可能ですか?
付けたくなってしまいました
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 14:32:29 ID:uUMrLO6UO
ミラーのスイッチ押してミラーしまってエンジン切った後、ミラーのスイッチを押しておくと
エンジンをかけた時に自動的にミラーが出てくるような感じになってかっこいい。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 15:20:35 ID:jiwNIDMX0
>>973
俺は購入時に付けちゃったから詳しくは解らないけど
アクセサリ扱いだから後付け可能だと思うよ
ディーラーに確認するのが一番かと
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:10:00 ID:C+FY7emL0
>>975
ありがとうございます
今度ディーラーに聞いてみますね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:23:52 ID:aSrqRbKK0
>>971
なるほど。それはそうだね。
そいうこと考え付かなかったよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:01:57 ID:bo7u9HvH0
キーレスエントリーで十分。フィットのスマートキーはぜんぜんスマートじゃない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:13:15 ID:BXFq83CfO
>>978
同感
オートACも賢く制御出来るものだったら躊躇無く付けてる
マニュアルの方が細かく制御でき、結果燃費への影響も最小限に抑える事が出来るからな

あれもこれも詰め込む車じゃない
シート、ステア、ナビ、スピーカー辺りは妥協したくないけど
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:24:58 ID:jiwNIDMX0
自分の付けたいモノを選べばいい
そのためのオプション設定なんだから
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:22:51 ID:ODxV1Nqi0
コーナーセンサーに雪の塊がつくと鳴ってウザいんだけど
音の消し方知っている人いる?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:00:05 ID:T7w04dm80
メーターの発光色オレンジから別の色につけかえたひといます?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:08:58 ID:U58EmRj0O
スマキーは見た目的にもいい。
普通のキーレスは見た目的にちょいダサい。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:20:59 ID:aSrqRbKK0
>あれもこれも詰め込む車じゃない
余計なお世話だよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:38:33 ID:0cuZqH730
ガラスとETCなんかとセットだったから嫌々付けたけど
毎日の事だから一番メリットを感じてるスマートキー
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:41:05 ID:BjXuoa9d0
>>971
最初見た時は「どんだけ横着なんだよwwww」って思ってたけど
スマートキー前提だと全然意味違ってくる装備だな・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:50:27 ID:U58EmRj0O
キーレスにあるボタンってすごく小さくて押しづらそうなんだけどどうなんだろう?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:52:18 ID:jiwNIDMX0
>>987
指の太さによるかな
俺は押しづらいと思った事はないけど

次スレ
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.70【FIT1.3専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296046295/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:00:35 ID:CnS45uOG0
スマートキーつけたけど、施錠はいつもリモコンのボタン。
最初の頃はノブ脇の黒いポッチを押してたけど、押した手ごたえがあんまり良くなくてリモコンでやるようになった。
開錠はスマートにw

>>987
ポケットやバッグの中で他の物がぶつかっても動作しにくいように、開錠のボタンは小さいんだろうな。

>>988
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:12:46 ID:KA9+ZIFrO
今年はチョコレート何個もらえるかな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:34:53 ID:KPywut7N0
>>979
>シート、ステア、ナビ、スピーカー辺りは妥協したくないけど

何付けてるか教えて
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:30:34 ID:T7w04dm80
スマートキー、雨の日とかドアに触れてないのにピッて開くことあるんだけど。。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:23:32 ID:Omr4cVwFO

ボタンを押すのが億劫だ。


近付いたら解錠
離れたら施錠

って改造できない?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:54:22 ID:bBN83CEF0
他社のクルマはそういう本物のスマート・キー。フィットのはキーレスがマシw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 01:04:33 ID:LAgE0+Ot0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 01:11:02 ID:0k+NLkSb0
施錠できているか確認しようと近づくと開錠される。
そんな”本物のスマート”な仕様はいらないw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 01:11:26 ID:vj1zYl9f0
>>994
日産もボタンついてるけど
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 01:15:18 ID:4xe1J/Xb0
スマートキー、ドアの開閉も楽だが、
エンジンかけるのにキーを刺さなくても良いところが楽だわ

999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 02:35:13 ID:up08R7Co0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 02:35:54 ID:up08R7Co0
千なら廃車
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'