【発売】日産セレナC26限定4台目【2010.11.29発売】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
いっそセレナーDAY
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:40:42 ID:KJEbA7Kr0
見るからにコストダウンまる出し
せめてHSくらいは、プロジェクター式ヘッドライトとLEDテールランプで差別化しろよ
スパーダとかノアヴォク等ライバルは、みなLEDなんだから
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:45:48 ID:KJEbA7Kr0
純正OPでキツネのステッカー出せ
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:51:10 ID:KJEbA7Kr0
ID:ouW6tevW0
写真はってくれてありがとなw
あと他の写真も集めてきてはってもらうと助かるwww
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:57:46 ID:tuf6lw2A0
>>9 その通り。
あれこれ探さなくて済むし。
かっこ悪い?最悪? ⇒ 写真クリック ⇒ 写真見る ⇒ そうでもないなぁ ⇒ 結局購入 ⇒ ミニバン1
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:06:49 ID:tuf6lw2A0
ID:ouW6tevW0
もう少し、最新の写真探してきれくれないかな?
もうその写真見たからね。飽きてるんだけど。
午前中に見に行ってきた。
こりゃまた売れるわな。
プ
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:27:51 ID:tuf6lw2A0
売れる売れる!
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:18:22 ID:JaBFkzKtO
キープコンセプトで中身が大変身。売れない訳がない。
ナビを社外にしたら(2DIN)、隙間あくのかなぁ〜。
OPはワイド2DINタイプになってるから。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:48:11 ID:1SvadY+H0
契約してきました。
乗ってもないから期待だけで購入。
納車が楽しみです。
>>19 契約おめ。
グレードOP値引き情報を!
明日ディーラーいくかもしれないのでよろしこ
やっぱ旧型形落ちはイヤだからC25HS200万下取り
追い金110万で買ってきました。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:29:22 ID:nlSpT39aO
はいはい。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:39:52 ID:4rcoVn88O
どうして同じ事ばかり書くの?認知症?
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:57:03 ID:in6ESRTrO
普通に見て旧型の方がカッコイイと思う人が多いんじゃない。
旧型とほとんど同じで古臭く見えるね
コストカット丸出しでこの先どうするんだろ・・・
いや、全然新型のほうがカッコ良くなってたぞ!
実際にモノ見たほうがいい!!
ま、かっこの良し悪しは個人の主観だが、、、
ここでの悪評は当てにならんww
ただ内装のメータは好みじゃなかった・・
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:21:23 ID:QdwRTaWUP
新型セレナ絶対売れる。
これは間違いなく売れるjk
商用メーターのステップ?WWW
オヤジくさいノアボク?WWW
プゲラWWWWWWWWWWW
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:44:37 ID:ED7+GRPVO
コストカットなどと各スレでネガキャン張るC25オーナー
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:47:14 ID:wmuXbcpk0
ミニバン買うなら 普通これだろな
ステップワゴンの信者って半端ないなw
ステップワゴンに対する不満を言う奴は池沼扱いだもんなw
@リフレクターが叩かれた時
リフレクターとプロジェクターの良い所を持った新開発のライトです。(もちろん嘘w)
ACVT異音で叩かれた時
音が出るのはCVTの特性、いちいち気にするなよw(他社のCVTはあんな音しませんw)
BOPでサイドエアバッグ選べば中央席ヘッドレスト付く筈が付いていないと叩かれた時
発注前にちゃんとディーラーに確認しない方が悪い。(ひっそりとカタログから削除w)
Cカタログ燃費が他社より悪いと叩かれた時
他社みたいにスペック厨は相手にしていない、ホンダのエンジンは最高!(登場時No1低燃費って謳ってたのにw)
D3列目の窓が結露すると叩かれた時
デブは無駄に息するなw車に問題はなし(結果対策品で対応w)
E荷室の床が錆びてると騒がれた時
車のせいにするなよ・・・どうせ何かこぼしたんだろw(結果サービスキャンペーン対応w)
F停車時のアイドリング振動が酷いと叩かれた時
神経質すぎw買われた車がかわいそう・・・←今ここ
Fが今後どうなっていくのかが楽しみだわw
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:06:40 ID:K4HWq/u60
ん?
Bはひどくないか?カタログから削除って事は、発注時のカタログには載っていたんでしょ?
返品どころか、納車に掛かった手間まで返して貰わないとおかしいだろ。
Fは、ニュートラルで少し回転を上げれば治まるとすれば、欠陥だろう。
致命的。
セレナの不具合報告多くて大変だな、振動が大きいとか錆びとか
他のミニバンより不具合が圧倒的に多いけど
どうすんの?
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:25:05 ID:nlSpT39aO
てか、前スレうめろよW
見るからにコストダウンまる出し
せめてHSくらいは、プロジェクター式ヘッドライトとLEDテールランプで差別化しろよ
スパーダとかノアヴォク等ライバルは、みなLEDなんだから
このクルマを買う大多数の人にとって、
リアコンビランプがLEDだろうがHIDがプロジェクタであろうが
関係ないんだよ。価格・燃費・広さの方が重要。
値段ではステップワゴンやノアボクに負け、広さではステップワゴンに負け、燃費は街乗りじゃ横並びだからリッター1Km少々伸びても誤差の内。
やっぱ売れんわ新型セレナ・・・
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 06:33:58 ID:DhXlbDmhO
そんなこと言うお前には売れんわW
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 07:31:25 ID:nbVOfYGJO
>38冗談やめてな。広さは旧型セレナにも及ばないステップ。新型は圧倒的にセレナが上。燃費も2キロもセレナが上回ってる。セレナに勝てる要素全くないじゃん。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 07:35:17 ID:nbVOfYGJO
それとステップは今時、四駆にCVTないのな。痛すぎだろ。
>>40 しいていえば、「セレナ」というネーミングが嫌。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 07:59:31 ID:nkbB36MXP
確かに新型の広さはライバルよりも圧倒的だ。遥かに広大だ。
燃費も2キロも上。2キロだぞおまいら!
デザインも電球が気にならない位カッコイイ!
>>35 ならばHSにはテールは水銀灯を標準装備だw
>>42 ならば「リバティ・キタキツネ」はどう?
>>42 ハイウェイスターとかライダーなんてだっさいエンブレムが付いてる車なんて恥ずかしくて乗れない
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 09:43:42 ID:TK/Yb6ubO
てか、もっと叩く要素ないのか?
LEDしか叩く要素ない位完璧なんか?
25の要素を全部残した上で、これでもかって位カラクリてんこ盛りだからね。
25の末期のバーゲン価格に劣らない割安感あるぞ。
コストダウンって言ったら開発費をかなり削れたんじゃないのかね。
カタログ貰ってきたよ。売れるわこれは・・・・・
オートライト、クルーズコントロール全車標準装備って、
ライバルの最高グレード並みの装備がSからついてるじゃない。
コストダウン箇所が多いし、便利な装備がかなり削られているのは
事実だけどねぇ・・・
それよりも格好いい!HSはC25の時と同じでダサイしカコワルイ
けど、ノーマルは凄くイイ。カタログにのってるナチュラルハーブの
Gグレードの写真で一気に欲しくなった。C25に似てるけど、これ
全然違う。古くて、新しい、じわじわ良くなってくる良いデザインだわ。
C24からヒットが続いているから、開発費はかなり潤沢。
これからは保守の時代だ。
保守ってのは伝統にのっとった上で、伝統を守るために変わるということだ。
その点でC26は、C24のリア、C25のフロントを受け継いで、内にマイクロハイブリッドだ。
こういう車はかっこいい。
ドラゴンボールに喩えて言うなら、C24がチチでC25が悟空でC26は悟飯だな。
家族の車っていいなぁ。
C25HS乗りだが横浜で実物見てきた
エコモデルチェンジって呼称をバカにしてたが正にそれだった
勘違いかもしれないがセカンドシートテーブル、シートレール等
C25のキャリーオーバーてんこもりって感じた
でも前スレで椅子が同じって書いた人いたけどよっぽどの鈍感か実際座ってない人と思う。全くの別物でした。
値段ほぼ据え置きでアイドリングストップやオートスピードやVSA付いたのはそのお陰かも
C25がモデル末期でもあれだけ売れたんだから無理に替えるよりいいと思う
内装特に運転席周りも高級感がありいい感じなのでいいモデルチェンジだと思う
これは売れると思う
来週注文して年明け登録納車の方向でポチって来ようと思ってる
>>50 次もHS?
俺はGの変化っぷりを見て、HS購入予定だったがGに切り換えた。
年度末にGを買う予定。
デザインが更に劣化したな。
唯一の売れ筋1BOXだったが、これじゃ売れねーな。
まあ所詮、日産。ゴーンに食い潰される餌だわ。
いや、これは絶対に売れる!
ミニバンNo.1はセレナです。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:06:16 ID:nkbB36MXP
>>46 単に叩きに来る奴が少ないだけだろ。
ステップワゴンの時のアンチの数は半端なかった。
ここのスパ厨の比ではない。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:16:20 ID:nbVOfYGJO
売れるに決まってる。ライバルのスペックや質感、どれを取ってもセレナが上回っている。
しかしステップは酷いな、同じ2010年デビューとは到底思えん。ありゃ超大幅値引きに、デビュー1年くらいでマイチェンあるぞw
>>38 エルグランドも勢い良かったのははじめの月だけで、
いまではヴェルフャイアに抜かれ、もう販売失速しちゃったし。
やっぱ売れないね、見るからにコストダウンまる出しのC26セレナ・・・
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:20:11 ID:oTRW4Jlk0
>>41 しかも4WDシステムもあれだけ不評の欠陥デュアルポンプを未だに使ってるんだよな。
それも26万円高という超ぼったくり価格設定でw
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:21:53 ID:a63Jaaq30
Gの内装が黒だったら、即買いだったんだけどなぁ。
今、グレードで悩み中。
ヘッドレスト、撥水シート、インテリエアコン、バックドアクロージャーがHSとの差かな?
エルグランドも勢い良かったのははじめの月だけで、
いまではヴェルフャイアに抜かれ、もう販売失速しちゃったし。
ジュークも同様に勢い良かったのは最初だけ。
マーチなんてエルグランド以上にもっと悲惨な低迷っぷり。
やっぱ日本じゃ売れないね、日産って。
エルグランドも勢い良かったのははじめの月だけで、
いまではヴェルフャイアに抜かれ、もう販売失速しちゃったし。
ジュークも同様に勢い良かったのは最初だけ。
マーチなんてエルグランド以上にもっと悲惨な低迷っぷり。
やっぱ日本じゃ売れないね、日産って。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:28:55 ID:a63Jaaq30
ステップも良いと思うんだけど、スパ房はなんで絡んでくるんだろう。
機能、内装はセレナ>ステップだとしても、
彼らのこだわっているLEDや外見はステップ>セレナ。それで良いんじゃない?
エルグランドも勢い良かったのははじめの月だけで、
いまではヴェルフャイアに抜かれ、もう販売失速しちゃったし。
ジュークも同様に勢い良かったのは最初だけ。
マーチなんてエルグランド以上にもっと悲惨な低迷っぷり。
やっぱ日本じゃ売れないね、日産って。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:30:51 ID:nbVOfYGJO
>59お前んとこのエリシオンはどうなのよ?(笑)
1位プリウス トヨタ 21,769台 80,9%
2位フィット ホンダ 14,034台 90,8%
3位カローラ トヨタ 7,760台 99,5%
4位フリード ホンダ 6,747台 73,8%
9位ステップワゴン ホンダ 4,681台 109,9%
11位スイフト スズキ 3,683台 103,6%
13位エルグランド 日産 3,437台 846,6% ←日産最上位www
15位マーチ 日産 2,987台 162,1%
17位ノート 日産 2,464台 43.9%
20位セレナ 日産 2,151台 29,1%
22位ティーダ日産 2,010台 40.2%
25位キューブ日産 1,894台 46.9%
日産車が壊滅してるぞ、オイwww
にしてもマーチがボロなのがこれほど早く見抜かれるとはwww
日産の駄目駄目っぷりが笑える
新型投入しまくったのにw
エルグランドが発売から2年以上経過したヴェルファイア以下って
しかも日産で一番売れてる車種がエルグランドっていうのも・・・日産オワットル
↓発売したばっかなのに、なにこの負けっぷりwwwwwwwwwwwwwwww
2位フィット ホンダ 14,034台 90,8%
15位マーチ 日産 2,987台 162,1%
日産の駄目駄目っぷりが笑える
新型投入しまくったくせにwwwwwwwwwwww
ヴェルフャイア…発音できねぇ!
ヴェは下唇を噛むでしょ。次のフャが難しい!
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:50:11 ID:TK/Yb6ubO
セレナスレで、、フィットとマーチ比較されてもな
>>38 エルグランドも勢い良かったのははじめの月だけで、
いまではヴェルフャイアに抜かれ、もう販売失速しちゃったし。
やっぱ売れないね、見るからにコストダウンまる出しのC26セレナ・・・
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:14:44 ID:a63Jaaq30
2000クラスのミニバンは、国内で月2万台くらいの需要があるわけでしょ。
ノアボクで1万。セレナ7000、ステップ3000と予想。
↑
で、セレナもエルグランドと同じく最初だけだろw
>>38 エルグランドも勢い良かったのははじめの月だけで、
いまではヴェルフャイアに抜かれ、もう販売失速しちゃったし。
やっぱ売れないね、見るからにコストダウンまる出しのC26セレナ・・・
64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/15(月) 12:40:34 ID:qGCAgO070
1位プリウス トヨタ 21,769台 80,9%
2位フィット ホンダ 14,034台 90,8%
3位カローラ トヨタ 7,760台 99,5%
4位フリード ホンダ 6,747台 73,8%
9位ステップワゴン ホンダ 4,681台 109,9%
11位スイフト スズキ 3,683台 103,6%
13位エルグランド 日産 3,437台 846,6% ←日産最上位www
15位マーチ 日産 2,987台 162,1%
17位ノート 日産 2,464台 43.9%
20位セレナ 日産 2,151台 29,1%
22位ティーダ日産 2,010台 40.2%
25位キューブ日産 1,894台 46.9%
日産車が壊滅してるぞ、オイwww
にしてもマーチがボロなのがこれほど早く見抜かれるとはwww
日産の駄目駄目っぷりが笑える
新型投入しまくったのにw
エルグランドが発売から2年以上経過したヴェルファイア以下って
しかも日産で一番売れてる車種がエルグランドっていうのも・・・日産オワットル
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:41:00 ID:TK/Yb6ubO
25セレナがどういう売れ方したか知ってるんか?
ステップは一番車が売れる時期に出た割に伸びが鈍い。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:44:51 ID:Ve5kcKDz0
人それぞれだか、俺は昨日契約してきた
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:58:01 ID:UiZoD4LAO
C25が売れたのは先代ステップがこけた影響もあるから今回はどうなんだろな。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 14:37:45 ID:a63Jaaq30
いや、現行ステップがこけたからでしょ。
なにを言ってんだ?
ここまで激しくホンダ野郎に粘着されるのは、C26セレナの完成度が
それなりに高く、売れるであろうと予想できるからだと思う。
しかし車買うお金も無くて、蚊帳の外にいる分際でここまで激しい粘着
できるってのは才能なのかもしれないと思った。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:05:00 ID:DhXlbDmhO
まさに負け組ステップの僻みだなW
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:10:35 ID:oTRW4Jlk0
>>79 意外と無難にまとまった造りで値段も手頃だから色々な層にアピールできるからね。
現行ステップはあからさまに安い造りの上に価格設定が下手すればオデッセイやエスティマに手が届くという暴挙をやらかしたからねぇw
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:14:23 ID:nbVOfYGJO
HSの四駆、カーウイングスナビ、フロントスポイラー、ルーフスポイラー、サンバイザー、スタッドレスアルミ付き、本体値引き20万、オプション値引き6万、納車費用サービスで契約してきた俺はどうなんだろ?
値引き成功かな?
評価よろしく。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:17:50 ID:nbVOfYGJO
>82←追加でバックモニター、ETCも付けた
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:22:46 ID:a63Jaaq30
そろそろ自社登録のボロが出るころだね。C26がどれほど売れるか分からないから、
自分たちでステップをどれだけ買ったら良いか分からない。
2010年度NO1になりたいんでしょ?
>82
今は一桁でも難しい所が多いので、それ違う所を割り増ししての金額だと思う
例えば下取り査定とかOPの中の商品でもっと元とってたりとかetc・・
でもその装備で買うんならライダーの方がいいと思うけど
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:42:41 ID:nbVOfYGJO
>85いや、下取り無しだよ。ライダーはどうも好きになれないんだよね。
>>84 セレナスレだしセレナ擁護は構わないがこれは痛い
とりあえず20日発売のトミカ買いに行く
セレナスレでステップワゴン叩きばかり
自信ないんですかね
>>82 本体価格は十分すぎるほどじゃないでしょうか
OPはもうちょっといけたのかな?
と思うけど全体的に見れば納得できそうな値引きだと思いますよ
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:02:14 ID:EcAbMlCa0
>15位マーチ 日産 2,987台 162,1%
マーチ売れなくてよい。
外国で作って日本で売るなんて、日本の空洞化に拍車かけてる。
ごーん、自分だけよければいいのかよ。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:21:18 ID:DhXlbDmhO
>>82 本体値引き20万
オプション2割引きが限界かな
それ以上はメーカーがうるさくて出せない。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:23:36 ID:a63Jaaq30
スダットレスである程度値引きが引き出せた結果なんだろうね。
Dオプ30万級の値引き、
93 :
50:2010/11/15(月) 20:38:52 ID:3Jm1BlEy0
>>51 まだ悩み中だが多分HSにすると思う。
C26は標準車の外観がいい感じなのでGと迷うが
>>58さんと同じように
ベージュ内装のみなのが選ばない理由。黒内装があれば多分Gにしたはず。
>>82さん
本体値引きすごいですね。俺はその半分。
で付属品約15%+フロアカーペットサービスって感じ。
日産九州工場のセレナ用ラインが完成したらしい
「オフライン式」なるものをローカルニュースでやっていた
これセカンドシートのチップアップは運転席側だけ?
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:19:02 ID:DhXlbDmhO
>>93 いい買い物したね。
俺も同じことで、ずっと悩んでたけど純正カバープレゼントってことで20Gに決めようと思う。
>>95 そう、運転席側だけ
>>96 まじ?いいなー
純正カバーってOPカタログにのってるやつでしょ?
俺が契約したときはカタログもなかったからわかんなかったんだよな。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:51:44 ID:xs1yxhMF0
はいはい、ステップもセレナも立派、立派。
エスハイでも買えば?
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:06:45 ID:5RgBXpGpO
安テップワゴンゴミーダ
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:18:47 ID:a63Jaaq30
ベストカーにGとその他のエアコンの違いが載っているね。
あとは、カミさんを説得だなぁ。Gは内ドアのが汚れが目立つから、HSにしてと。
俺は、シンプルな外装が好みだし、せっかく買うのに機能を削りたくない。
シートは黒いカバーするとして、内張りをどうにか黒っぽくすることはできませんでしょうか?
ホリデーオートだよ
>>100 塗装するかシール状の物を貼るか黒い内張りを部品発注して交換するか…
答えになってなくてすまん。
木目調フィニッシャー、フェザーグレー内装、リラックスモード付きヘッドレスト
インテリジェントエアコン、15インチアルミ、バックドアオートクロージャー
とりあえずGにしか無い物はこんなもんか?
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:42:02 ID:DhXlbDmhO
>>97 そうそうオプカタログにのってる黒いシートカバー
これで20Gに決めた。
まだボディー色が決まってないから契約はしてない。
俺は、ブラックかブレードシルバーが迷ってる。
ブラックは値段アップするけど、洗車傷程度なら元の状態に復活するってのがいいなと
嫁がハーブが良いと激突中W
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:48:38 ID:1ogwJwfXO
>>98 エスハイってw
試乗に行って内装パネルの質や走りの上質感が値段の割に合わないとは思ったが、エスティマはステップやセレナクラスって見解なんだなww
>>103 あれって運転席、助手席にSERENAって入ってていいよね。
スクラッチシールド全色にOPでいいから用意してくれりゃいいのに。
ナチュラルハーブはいいぞ〜w
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:01:19 ID:x+xlCC+F0
>>103 ブレードシルバーでお揃いにしましょ(^^)。なんちゃって。
今乗っているNOTE Riderが黒なんですが、手入れが面倒すぎて黒を
買うのを躊躇してしまいました。
#内装が黒がよかったのは同感ですが、エイヤっ!でG買っちゃいました。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:02:58 ID:BcVjHNGQ0
日産ギャラリーで車見てきました。
オール5。
今週末注文します。
これ…燃費以外C25より勝ってるところないだろ
ノアヴォクに対抗してキャプテンシートかと思いきや3列目跳ね上げ式かよw
インパネデザインが古臭い
同じデジタル式メーターならカローラルミオンのほうがデザイン良い
>>108 お前、頭大丈夫か?
二列目の事言ってるのかと思いきや、いきなり三列目の事かよw
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:53:08 ID:h7WINLkL0
・サイドミラーにウィンカーは付いていない。
・テールランプはLEDじゃない。
・ウォーキングスルーは相変わらず出来ない。
・集中ロックがない。
正直使いにくいという印象だが。。。。
ノアボク、ステップに負けるだろこりゃ。
>>110 読解力の問題じゃないかとw
まあ言葉足らずだった事を認めてるのでお前の頭は大丈夫だということで。
デザイン何かは個人の趣味趣向があるしお前が古臭いと思うならしょうがない。
燃費以外ならあとはVDCやヒルスタートアシスト、全席カーテンエアーバックもあるぞ
68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/15(月) 13:08:25 ID:HV5myVXj0
>>38 エルグランドも勢い良かったのははじめの月だけで、
いまではヴェルフャイアに抜かれ、もう販売失速しちゃったし。
やっぱ売れないね、見るからにコストダウンまる出しのC26セレナ・・・
1位プリウス トヨタ 21,769台 80,9%
2位フィット ホンダ 14,034台 90,8%
3位カローラ トヨタ 7,760台 99,5%
4位フリード ホンダ 6,747台 73,8%
9位ステップワゴン ホンダ 4,681台 109,9%
11位スイフト スズキ 3,683台 103,6%
13位エルグランド 日産 3,437台 846,6% ←日産最上位www
15位マーチ 日産 2,987台 162,1%
17位ノート 日産 2,464台 43.9%
20位セレナ 日産 2,151台 29,1%
22位ティーダ日産 2,010台 40.2%
25位キューブ日産 1,894台 46.9%
日産車が壊滅してるぞ、オイwww
にしてもマーチがボロなのがこれほど早く見抜かれるとはwww
日産の駄目駄目っぷりが笑える
新型投入しまくったのにw
エルグランドが発売から2年以上経過したヴェルファイア以下って
しかも日産で一番売れてる車種がエルグランドっていうのも・・・日産オワットル
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:53:36 ID:TQ9KGiQ9O
リラックスモード付ヘッドレストって、非装着グレードでもヘッドレストだけ交換出来ますよね?
うむ、他社の車を買ったばかりなのでC26は対象外なのだが、なかなか良い車だと思うぞ。
もちろん、ひいき目ありでウチの子が一番なのだが、唯一のライバルとして認めてやろう。
頑張れ日産。
173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/15(月) 12:26:39 ID:qGCAgO070
エルグランドも勢い良かったのははじめの月だけで、
いまではヴェルフャイアに抜かれ、もう販売失速しちゃったし。
ジュークも同様に勢い良かったのは最初だけ。
マーチなんてエルグランド以上にもっと悲惨な低迷っぷり。
やっぱ日本じゃ売れないね、日産って。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 02:27:08 ID:18UJ5l7RO
>102両側オートスライドドア
68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/15(月) 13:08:25 ID:HV5myVXj0
>>38 エルグランドも勢い良かったのははじめの月だけで、
いまではヴェルフャイアに抜かれ、もう販売失速しちゃったし。
やっぱ売れないね、見るからにコストダウンまる出しのC26セレナ・・・
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 02:33:23 ID:18UJ5l7RO
コピペでしか批判できない脳内崩壊のキチガイが一匹粘着してるなw
>115 出来ないんじゃない? 色はGは白しかないし 他グレードは黒しかないし
好き嫌いだからしょうがないけど個人的にはGのシートや内装色が色的にも素材的にも
機能的にも他グレードより数段優れていて、それが値段にもかなり反映してるというのにシート被せたり
内装のあの高級素材の質感を変えようとしたりって凄くもったいないと思った。安いシートにOPカバーは
わかるけどGにOPのシートカバーって・・ちょっと考えもつかない位ビックリした。しかもヘッドレストカバー
交換もするって事はリラックスモード付ヘッドレスト機能も殺すって事でしょ? G好きや日産の
開発の人が聞いたら悲しくなるだろうね。黒よりはずっと高級な質感と高機能の、Gにだけ与えられた
素晴らしいシートなのにな。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 05:59:33 ID:avfXgm+u0
本官メータ、意外と格好いい!
カタログ、写真と全然違うね。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 07:03:02 ID:18UJ5l7RO
>122実車見るともっとカッコいいぞ!他社を圧倒する質感だ。あんなに高機能のデジパネは他にない。
>>96 お互い良いセレナライフを送りましょう
>>111 ウォーキングスルーじゃなくてウォークスルーな
8人乗りでセカンドシートからサードシートに行けるのセレナだけだから
集中ロックがない?これは意味わからん
>>124 > 8人乗りでセカンドシートからサードシートに行けるのセレナだけだから
ステップもチップアップシートを選択すればウォークスルーできますよ
カタログと実車では全然違うね。
新型セレナすごい欲しくなったよ。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 09:16:37 ID:wu26F3Xb0
>>121 そうじゃなく、HS等のグレードでリラックスヘッドレスト仕様にしたいって事でしょ。
ヘッドレスト自体が白いからどうしようと。
シートは素材がどうのじゃなく、実車は完全に白だよ。運転者、所有者はいいけど、
同乗者はかなり気を使う。だから、仕方なくカバーをするという事。
日産は、サイドエア有り無し、リラックスヘッド有り無しで4種類出しているわけだし、
カバーは悲しくなるどころか、お勧めOPにしている。
>>43 俺は電球がいい。LEDのリアは好かん。あれは今時ダサイって。砲弾型LEDはもはや新しくとも何ともないよ。w
前もリフレクターの方が柔らかい目になるから好き。それにプロジェクターは光が横に漏れないから見にくい。
山道で鹿やタヌキの発見が遅れて危ない。あれは見た目だけで実際は使いにくい代物だ。
フラッシュライトスレの住人でありライトマニアである俺が言うのだから間違いない。
そうだ!LEDなんて時代遅れ!
これからは再び電球の時代が来る。
プロジェクターもS13の時代に採用された今となっては遺産級だわ。
>>129 やあ、気が合うなあ!電球ってのは消えるまでのちょっとした余韻が心地いいです。
後ろを走るライトマニアに一瞬の安らぎを与えてくれるよ。
>>129 > そうだ!LEDなんて時代遅れ!
> これからは再び電球の時代が来る。
絶対来ないですからww
>>129 さすがに消費電力の観点から、それは無いかと。
ただ、別に無理にLEDテールを採用しろとは言わない。
それよりも球切れ時に簡単に交換できるのか、それとも
わざわざライトASSYを外さなければならないのかが気になる。
>>127 シートカバーはするけどヘッドレストカバーはしないで白黒パンダ景観が前提、
ソレで良いとして付くか付かないかで悩んでたって事?ちょっとそっちの方が理解出来ないな
>シートは素材がどうのじゃなく、実車は完全に白だよ。
運転者、所有者はいいけど、 同乗者はかなり気を使う。
よく意味わからないけど汚れるからって事?
そういうの考えるのって大抵同乗者より所有者なんだよね
他人が乗って汚されるんじゃないかとか。それに色は全然白じゃないよ
結構明るめのグレー。Gシートの色や性能について、ユーザーの気になる
経年汚れの説明は詳しくしてくれますが展示の時にじっくり説明を受けてますか?
Gだけに新採用されたイージークリーンシートの性能を。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 11:01:44 ID:8K/gVNLyO
やっぱ色はナチュラルハーブだよな
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 11:06:34 ID:rhSNPU8X0
昨日パンフレットが送られてきたから眺めてみたけど
こりゃまたミニバンではセレナの独り勝ちになるな
エコドライブ関連の数々の機能が凄いわ
ミニバンとしての基本性能も向上してるし無敵じゃねえの?
気持ち程度の燃費を気にしないユーザーなら
アイドルストップ機能の付いてない一番下のSでも
十分に贅沢気分が味わえると思うんだけど。
あの高級コクピット感あるマルチグラフィックアッパーメーター
もそのままあるしロールサンシェードも付いてる。
更に上げるとSでも標準のECOモードスィッチ、
オートライトシステム(薄暮れ感知機能付き)、
両側オートスライドドアオートクロージャー、
電動格納ドアミラー、車速感知無段簡けつミスト機能付きワイパー、
ASCD(オートスピードコントロール装置)
オゾンセルフオートエアコン+リアクーラー
UVカット断熱プライバシーガラス、ABS、EBD・・
いちおう標準装備がこれで 216,300円は結構良いと思う
外観はGもSもそっくりだし、ピラー部の広さは凄いし。
ただどうしても見ると上のグレードいっちゃうんだよね
全体的にデザインが良いね。ガンダムみたいだとうちの嫁は露骨に嫌がるけど、これなら嫁も説得しやすい。
つーか、この顔が嫁にかなり好評。燃費が一番良いのも嫁のツボにヒット。日産GJ!良い仕事をしたな!
つーことで、うちはGの購入が決定。
奥さんも運転する家庭の場合、絶対セレナを選ぶと思うけどな。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 12:25:56 ID:18UJ5l7RO
>138不思議だよな〜。ステップ乗りは車同様、下品に見えてしまう。
あっ!こんな事書くとまたコピペ野郎が来るなw
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 12:29:56 ID:8K/gVNLyO
みんなボディは何色にするの?
>>138 日産は、一度経営破たんしてルノー傘下に下った負け組のイメージから、
大多数を占めるクルマにあまり興味が無い層から敬遠されてる。
だからこそホンダに抜かれた。
俺はルノーだから日産に好感を持ったけどね。ルノー好きだし。
日本のメーカーが世界一ってのは違うと思うよ。もっと謙虚にならなきゃ駄目だよ。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 12:52:58 ID:HFO+erEp0
セレナとステップの顔の見分けがつかないんですが
どこを見れば違いがわかるの?
>>144 兄弟車だから殆ど見分けつかないよ
窓から中を覗いて内装がプラスチックっぽい方がステップだよw
>>144 カッコ良い方がステップワゴン
カッコ悪い方がセレナ
LEDのテールランプがステップワゴン・スパーダ
いまどき電球(笑)のテールランプがセレナ・HS
>>141 「奥さんが運転する」ことと 「日産の経営云々」 何の関係があるんだ?
俺はルノー傘下に入って良かったと思うけどな
例えばデュアリスなんて乗り心地やシートの出来など最高だ
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 13:20:47 ID:HFO+erEp0
セレナとステップどっちが先後が知らんが、デザインなりコンセプトなり差別化してるつもりの企画者って馬鹿なの?
>>148 だから、実際にハンドル握る女なのかかどうかが問題。
イメージじゃ運転できないだろ。
>>140 ブリリアントホワイトパールにしたよ。納車が楽しみ!
ルノーとミニバンは全く関係無い希ガス
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 14:23:28 ID:18UJ5l7RO
>140俺はブラック。納車年内予定。正月は新型セレナで温泉予定(^.^)
>154
ブラックはスクラッチシールドをしてるんだっけ?
堅めのコーティングをしているようなものなのかな?
確かにキズが目立ちやすいからなんだろうけど、
他の色にもやってもらえないのかね。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 15:09:00 ID:BfAXWi4jO
低コスト車
安テップワゴンゴミーダ情けなさすぎ
目糞鼻糞
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 16:45:27 ID:8K/gVNLyO
やっぱりナチュラルハーブがシブイW
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:17:27 ID:YxmHWI5/O
みんないーな。中の人の俺は選択肢が限られている。その分安く買えるからいーけど
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:17:37 ID:18UJ5l7RO
>155確かに!全色スクラッチシールド、オプションにすればいいのにね。最後まで白か黒かで悩んだけど、決めてはやっぱりスクラッチシールドの黒だった。洗車機かけても30分くらいで細かいキズが復元するのはうれしい。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:44:08 ID:4+J2gIaK0
>>153 いや、ルノーの傘下になったことで日産は馬力至上主義から解放されて実用域でのトルクを重視するようになった
これは車重の重たいミニバンを扱いやすくする事に大きく貢献している
昔マンセルが乗っていたルノーF1を見て好きになったクチさ
>>160 スクラッチシールドって3年程度しか持たないんだよね。
万が一の板金塗装も店も限られるし、塗料も高いし、痛し痒し。
だったら普通のコーティングの方が…。
ナチュラルハーブ、スチールブルー、オーロラモーブ・・・・
新型は良い色が多くて良い。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:04:28 ID:4+J2gIaK0
マジ買います!
HSを。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:47:02 ID:8K/gVNLyO
俺は豪華装備満載の20G買う
みんないいなぁ俺は20Gナビキセノン寒冷地だけで予算オーバー
現実は20Xベースかな
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:24:13 ID:avfXgm+u0
ミニバン 1 セレナ
糞ステップwwww
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:25:11 ID:18UJ5l7RO
>163いや3年〜5年だよ。営業に聞いたら普通に乗ってれば5年もつってよ。カタログにも書いてあるが、その後も一般塗装よりもキズがつきにくい状態を保ちます。だって!黒が好きで黒を注文する者にとっちゃじゅうぶんだ!!
哀れステップ乗りwww
新型発売前から敗北決定www
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:42:50 ID:avfXgm+u0
糞ステップw
糞ホンダww
セレナの文句、言ってみなwww
LED?デザイン?それしか言えないの?wwww
セレナ完成度 ↑↑↑
ステップ販売台数 ↓↓↓↓↓wwwww
先日本社ギャラリーで実車見て来ましたが、オーロラムーヴがもう少し濃い色かと期待していたが、いかにも紫色だったので却下。
ブラックは照明の影響で黒光りしており手垢がよく見えてしまっていたのと葬儀屋を連想してしまい却下。
やはり10年乗るなら飽きが来ないホワイトパールか汚れが目立たないシルバーなと思ってます。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:52:19 ID:8K/gVNLyO
ナチュラルハーブが最高ですよ。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:59:29 ID:avfXgm+u0
ステップ最低ですよw
>>175 > ステップ最低ですよw
オマエもなww
ステップはステップ。セレナはセレナ。共に良い車です。
気に入ったのが良い車。大人なら人のことは気にしないの!
セレナもたぶんトラブルが出るよ。今回FMCなんだから。
人のことを馬鹿にしたら将来絶対自分に返ってくるよ。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:16:51 ID:avfXgm+u0
>>173 最近の葬儀屋はシルバーです。寝台車はエスティマが多いです。
HSなら、黒がかなりかっこいいと思います。
葬儀屋ステップwwww
テラワロスwww
>>144 夜に貧乏臭いグリルちょうちんが点いてるのがステップワゴン
あとフロントコーナーが包丁でバッサリ切ってあるのがステップワゴン
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:16:04 ID:zISfnKMU0
コスト削減は目に見えてわかるけどな。
LEDじゃないし、ウィンカーミラーじゃないし、集中ロックもない。
横浜の本社に見に行ってみればわかるよ。
だから?
コスト削減されてない好きな車買っとけよ
もしくはカスタムすりゃいいだろ
よくまあ飽きないな。
寂しいやつ。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:26:54 ID:XCPMaK5A0
C25は、利益の多いHSを売ろうと、エアロで見た目の差別化。
C26は、さらに利益の多いriderを売ろうと、エアロで見た目の差別化かな。
C26は、riderだけ、かっこよさがずば抜けていると思う。
>>181 >フロントコーナーが包丁でバッサリ切ってある
取り回しを考慮した合理的パッケージ。ホンダは昔からやってる。
あれはあれで良い。でかい車、運転したことないだろ。
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:41:15 ID:yKpRHqhk0
>>181 グリルちょうちんってDQNが好きだよなw
>>181 免許持って無いんだろ?
トミカで遊んでろよ
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:31:07 ID:wE+ExaDfO
カタログでは実車の良さは伝わらないよ!
好き嫌いはあると思うけどけど、内装のデジタルメーターは一見の価値有りかも。少なくともオレは気に入ったね。
>>150 >セレナとステップどっちが先後が知らんが、デザインなりコンセプトなり差別化してるつもりの企画者って馬鹿なの?
5ナンバー枠を使い切って最大空間と良好な視界を追求したファミリーカー
という点でコンセプトは同じ。これはユーザーの基本的要求なので動かせない。
しかしデザインは根源的に違う。興味が無いからわからんのだろうが、
厳しい物理的制約+過去の自社ヒット商品のイメージ尊重+バリエーション展開
+現在と近い将来のユーザー層の好みの推移等、多様なポイントを踏まえつつ、
デザイナーは相当頭を使ってるのが見て取れる。ましてや経営面で本当に大切な
売れ筋商品だからね。トヨタならまだしも、嫌われたら大変。
>>189 まぁ元祖は、ステップワゴンなんだけどねw
シビックベースの初代ステップワゴンがバカ売れしてから、
それまで商用車の派生車種でしかなかったワンボックスが、
全社、乗用車ベースになったのは、あまりにも有名。
バネっとセレナ
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 03:15:30 ID:xLggLoN00
>>190 ステップワゴンは1996年〜
セレナは1991年〜
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 03:18:53 ID:W+snc6ig0
初代セレナのかわいい外観とかが5ナンバー乗用ミニバンの始まりだわな
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 03:24:20 ID:W+snc6ig0
ちなみに3ナンバーだとエスティマの方が1年早いけどな
たった1年の違いだと開発の都合上コンセプトの真似とかはないから
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 04:07:30 ID:xIVWtokgO
FF1.5boxの話じゃなくて?
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 05:25:35 ID:W+zzD8dzO
新型セレナの動画見れるとこないですか?
>>182 ウインカーミラーが欲しかったらG、HSに標準だよ。
あと集中ロックが集中ドアロックの事なら、当然ながら全車標準。
>>198 多分それは速度感応式の集中ドアロックのことだろう
日産の車はもうかなり前から廃止されているかと
CARトップの仕分け記事か何かで「彼女を助手席に乗せていて走り出していきなりロックがかかったら下心丸だしみたいでイヤだから要らない」
と言われていましたね
まあ本当の理由は中の人が意識不明になったなどの理由でロックが解除できず救助の妨げになるからというのが理由ですが
さすがにそんなものを実装している車はないでしょ?<速度感応式集中ドアロック
>>185 >>18 素直に分かりやすい見分け方書いたのに失礼なやつだなw
それとも何か気にさわったか?w
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 07:53:55 ID:W+zzD8dzO
発表からの受注台数、いつでるの?
>>199 親父の昔のチェイサーに付いてたな。
182はそんな懐かしい装備か欲しいのかね。
シートに白いレースカバーとか付けてそうだよね。
>>173 日産のホワイトパールの黄ばみ方は尋常じゃないけど、今は改善されてるのかな?
>>203 本当?改善されてないとしたら何か防ぐ方法ないの?
>202
親父がすごい自慢気なんだよな
こっちで閉めようとすると「自動だでやらんでええ!」って
>>203 日産にしてもトヨタにしてもホワイトパールや白の黄ばみは水垢が原因。
水垢取りで綺麗に落とせる。Dで聞くと良いよ。
日産だから黄ばみが酷いのではなく、条件が悪いとどんな車でも黄ばむ。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 08:47:18 ID:W+zzD8dzO
>204携帯で見れないm(__)m
携帯から見れるとこない?
新型アンシャンテにはついにHS版のロングステップが選べるようになったんだね
C25ではOPだったイルミも標準かぁ
自分はHSの設定が無かったので、C25のGベースのスタイリッシュステップだけど
C26のHSを検討している人には是非候補に挙げて欲しいな
本当に左サイドの乗り降りが楽で重宝がられるよ
小さな子やお年寄りがいる家庭では是非!
今さらながら雑誌で見たわ。
外装はMC?って感じでそれはそれでいいんだけど、あのメーター回りはないわぁ。
外装と同様シンプルなデザインでよかったのに…。
>>207 ほぼ同時期に買ったC25とスズキのMRワゴン(ホワイトパール)
を同じ駐車場に停めてるのだが、C25だけ明らかに黄ばむ。
洗車頻度、洗い方もほぼ同じ。
極端に言うと、ベージュに近い所まで来てるよ。
横にMRワゴンがあるから余計に目立つ。
Dもホワイトパールは仕方ないと言われたが。
新しいC25の横に停めると違う色に見えるw
>>212 そういや、ホワイトパール塗装には黄ばむのと、色が抜けて白くなっていくのがあるね。
買ったときのままの色を保持するってのは技術的にまだ不可能なんじゃないかな。
>>192 キャブオーバーのトラックだったとは言え、
セレナの方がステップワゴンより早かったんだな。日産GJ。
しかし、まだ実車が街を走ってる姿を見てないから断定できないけど、
外観は先代の方がすっきりしてて格好良い様な気がする。
売れた車のFMCは難しいんだな。
街を走り始めると印象変わるから、まだ望みはあるけどな。
ただ、メーターだけは悪い冗談だろw
バカボンのおまわりさんと喪黒福造を足して2で割った感じだ。
外観は乗ってしまえば見えないが、メーターは見続ける物なのになぁ。
なぜここはキープコンセプトで行かなかったんだ...
>>214 唯一の救いが全体的に黄ばんでくれる事かな。
樹脂の部分だけ黄ばんでツートンカラーにはなってないからw
>>212 >>214 ありがとうございます
ホワイトパールに決めていましたが再考します。
オーロラムーヴなんかはもし退色したらみっともなくなるけど大丈夫なんかな。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 11:13:46 ID:W+zzD8dzO
>210ありがとうm(__)m
俺はブラックで注文したけど動画見たら紫の方がよかったかな…
スチールブルーの不人気ぶりに泣いた。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 12:08:18 ID:W+zzD8dzO
ラルゴはステップの後なの?
ラルゴはセレナの上位車種でベースは同じバネット
ラルゴも初代は商用車ベース
いわゆるキャブオーバータイプ
要するにエンジンがシートの下や足元にあるタイプ
乗用車ベース元祖はステップ
黄ばむって言ってる人は駐車場所に屋根ついてるの?
せれで黄ばむんなら他の色も検討するレベル
>>225 いや、だから212が同時期に買ったMRワゴンのホワイトパールよりも
明らかに黄ばんで行くって言ってるだろ。
日産の塗装は総じてスズキの足元にもおよばない劣悪レベルだから要検討、
って言ってるのか?
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 12:46:27 ID:So09+/FaO
エコ車なんだからナチュラルハーブにしようぜ
乗用車ベースのステップがバカ売れ。そんでもって他のメーカーが真似したんだよね
ジュークとセレナのスチールブルーの色合いが違うのは何故?
(記号は同じRAQ)
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 13:16:06 ID:W+zzD8dzO
>228名門日産には、プレーリーがあったじゃないか。
時代を先読みしすぎたんだな…
>>225 C24でホワイトパールを乗っていたけどやっぱり黄ばんだ
ちなみに屋根付きシャッター付きのガレージだよ
プレーリーはワンボックスじゃないだろ
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 13:36:30 ID:42t7jpwaO
んな昔のことどーでもいいわ
プレーリーより三菱のシャリオのが先だけどw
>>225 うちの車庫にも屋根はあるけど、5年もすると黄ばみが分かるね。炎天下に駐車するよりだいぶましだけど。
ノアも黄ばんだし、カローラも黄ばんだよ。一番酷かったのはローバーで、黄ばみにムラが出た。w
日本車は一律に黄ばむから塗装技術は高いんだろうなと思う。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 14:22:12 ID:W+zzD8dzO
家のムーブは購入から五年半経過したけど全く黄ばみませんが何故?
あほくさ、ホンダの商用車がFFだったってだけのことじゃん
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:27:49 ID:jbMfWxuWO
デザイン的にノアボクはおじさん向け
ビアンテはジュリアーノに乗りそうな外人向け。
セレナ、ステップの平凡で没個性なデザインはかなり日本人向けだと思う
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:29:05 ID:W+zzD8dzO
>237聞いたら家のムーブはパールホワイトじゃなくてただのホワイトだった!
て事はセレナもただのホワイト買えば五年たっても黄ばみ無しで艶々か?
>>238 ホンダは商用車は軽のアクティ以外には
シティベースのシティプロと
シビック(オルティア)ベースのパートナー以外作ったことがない
商用車ベースの乗用車というものがそもそも作れないメーカー
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 16:00:03 ID:jUGBxO/c0
塗装が黄ばむなんてどうでもいい
ヘッドライトのくすみをどうにかしろ、黄ばみよりみっともない
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 16:04:09 ID:NEC6nmTrO
黄ばんだパンツに一筋のうん筋
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 16:50:05 ID:K9BmDQFqO
>>243 確かに。
メーカーはヘッドライトが黄ばんだりくもったりするのを当たり前にしようとしています。 最近はピットメニューにヘッドライト黄ばみ取りが有りますし。
C26セレナもいつかは黄ばむんですかね?
>>242 貨物車ベースで乗用車作ってたメーカーの方が糞ww
>>199 10年近く前から復活し始めた車速感応式ドアロックは、衝突時の
衝撃で、ロックが解除されるようになってるよ。高級車中心に採用
してる車もあるにはある。
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:19:32 ID:JpoWK3sv0
>>198 >>199 車速反応式集中ドアロックだけど、全車標準装備じゃないの?
取扱説明書 40ページをみてみて。
249 :
198:2010/11/17(水) 18:39:02 ID:uzSUaPOr0
おぉ、ほんとだ。しかもON/OFF出来るんだね。
Webカタログしか見てなかったので…サンキューです。
>>226 C25の塗装色はQX1だったかな?
C26とは違うみたいだから何とも言えないけどね。
その辺も改良されてると良いよな。
>>243 ヘッドライトは大丈夫なんだよなぁ。
連れのウイングロード(Y11)は黄ばみすぎてるが。
251 :
248:2010/11/17(水) 19:01:03 ID:ElkWe/g20
いやね、暇だから取説呼んでたら、そんなことが書いてあった。
お役に立てて光栄です。
みなさんも是非、取扱説明書を一度お読み下さい。
隠された機能があるかもしれません(笑
252 :
248:2010/11/17(水) 19:06:25 ID:ElkWe/g20
日産でヘッドライトの黄ばみ・くすみはあんまり印象にないなぁ。
80スープラやヴィッツ、丸目ベンツのひどさが強烈。
ヘッドライトの黄ばみは紫外線防止コーティングの優劣でしょ。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:42:59 ID:zoK7Wz8U0
>>224 いわゆる乗用ミニバンの始まりはエスティマだろ
ステップワゴンは初代セレナがバカ売れしたので急遽作っただけじゃん
つうかおまえのへ理屈だとFFじゃないとミニバンじゃないのかwww
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:50:12 ID:W+zzD8dzO
カーウイングスナビで注文したんだけど当然、走行中テレビ見れないよね?
見れる様にするにはどうすればいいの?
それと車検とおる?
>>256 パーキング線をアースに落とすだけでいけるか、
はたまたデーターシステムとかから出てるTVキットを付けるか…
ジュークやエルグランドなど同じナビが付いてれば参考になるんじゃない?
車検は問題ないかと。
運転手は見ちゃだめだぞっ(ハート)
>>255 なんでも良いけどミニバンのエンジンはフロントのが理にかなってるな。
>>258 でもEVの時代がきたらアンダーミッドシップ・リチウムイオンバッテリー+四輪ホイールインモーター
あ、でも結局インバーターや制御回路はフロントシップかw
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:40:36 ID:GcrIKpO50
横浜の日産ギャラリーに触れることが出来るGの展示車ってある?
C120系バネットは商用車ベースと言われても仕方がない。
C22系以降は乗用車として設計し、商用車も設定しただけ。
C23なんかはわざわざマルチリンク、コイル式リジット、リーフ式リジットと用意したくらい。
一方、初代ステップワゴンは単にアコードベースだからFFだっただけ。
つーか、ホンダはFR作ってなかったしね。
C24は初代ステップに少なからずとも影響受けてるだろうね。
>>258 マジレスするなら自動車の原点は幌馬車だそうだ
と考えると自動車の本来の姿はFFのミニバンだということになる
>>260 12日に行った時はGはお立ち台の上でお触り出来なかった。
>>262 マジレスの所悪いけどFFってフロントエンジン、フロント駆動だよね?
幌馬車だとフロントよりさらに前エンジン、フロントよりさらに前駆動じゃない?
まあ略せばFFだけどw
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:15:00 ID:GcrIKpO50
明日、横浜日産ギャラリー行く予定なんだけど今日行った人、G触れる?
>>263 262じゃないけど、そうか、なるほど。幌馬車ってトレーラーなんだな。
言われてみればその通り。フルトレーラーってことになるのかな。
LEDとかそんな細かいとこなんてどうでもいい。
やっぱデザインと使いやすさでセレナに決まり。
今朝初めてCM実際流れてるのを見た。いきものがかりの曲が軽快で耳に残りいいね。やっぱウルトラマンより糞転がし…誰もがつい見いってしまう。good job!
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 07:53:49 ID:7tE6/88pO
おーCMきたか〜!
早く実車、ディーラーに!!
早く見たい!!
なんか、CMだと寸詰まりに見える...orz
しかも、バカボンのおまわりさん+喪黒福造/2のメーターを大フィーチャー!
もうちょっとカッコよく撮ってやってくれ...
ウルトラマンよりはマシだけど。
>>268 LEDテールについては、どうせ社外品で良いのが出るから気にしてない。
ただ、プロ目は設定欲しかったかな。
日産ギャラリーはなんで名古屋や福岡にあって大阪にないのだろう。
近畿圏の人はどこに見に行けと?
大阪が名古屋・福岡・札幌以下の扱いというのはどうなんだろう。
>>144 カッコ良い方がステップワゴン
カッコ悪い方がセレナ
LEDのテールランプがステップワゴン・スパーダ
いまどき電球(笑)のテールランプがセレナ・HS
1位プリウス トヨタ 21,769台 80,9%
2位フィット ホンダ 14,034台 90,8%
3位カローラ トヨタ 7,760台 99,5%
4位フリード ホンダ 6,747台 73,8%
9位ステップワゴン ホンダ 4,681台 109,9%
11位スイフト スズキ 3,683台 103,6%
13位エルグランド 日産 3,437台 846,6% ←日産最上位www
15位マーチ 日産 2,987台 162,1%
17位ノート 日産 2,464台 43.9%
20位セレナ 日産 2,151台 29,1%
22位ティーダ日産 2,010台 40.2%
25位キューブ日産 1,894台 46.9%
日産車が壊滅してるぞ、オイwww
にしてもマーチがボロなのがこれほど早く見抜かれるとはwww
日産の駄目駄目っぷりが笑える
新型投入しまくったのにw
エルグランドが発売から2年以上経過したヴェルファイア以下って
しかも日産で一番売れてる車種がエルグランドっていうのも・・・日産オワットル
>>273 是非名古屋、栄ギャラリーへ(^^;)
近鉄アーバンライナーならたったの一時間ちょっと(多分)
って、そんな問題じゃないですね
ごめんなさい
ちなみにこの栄ギャラリー、小生が消防の頃からあって「これ地下にあるけどどうやって車を入れたんだろ?」と悩みの種でした
まあ単に地下街が地下駐車場と繋がっていただけの話でしたが(~_~;)
>>277 そうだったのか!!社会人になって数年だけど、
どうやって入れてるのか知らなかった。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:52:09 ID:6D3bm42G0
>>277 >>278 それなら、福岡もどうやって車運んでるのか気になります。
地上4階に展示してありますから。
>>277 京都市民ですが、明日名古屋に見に行きます。
手羽先を買って帰る予定です。
>>279 IMSを外から見ると分かるけど4階部分の外壁が開くようになっていて、そこからクレーンだかゴンドラだかで4階に上げていたはず。
仙台と岡山あたりの人はかわいそうですね。
ちょっと遠いなあ。
>>276 エルグランドも勢い良かったのは、はじめの月だけ。
いまではヴェルフャイアに抜かれ、もう販売失速しちゃったし。
ジュークも同様に、勢い良かったのは最初だけ。
マーチなんて、エルグランド以上にもっと悲惨な低迷っぷり。
やっぱ、日本じゃ売れないね、日産って。
経営破たんの悪いイメージを、いまだ引きずってるんだろうか?
>>276 エルグランドも勢い良かったのは、はじめの月だけ。
いまではヴェルフャイアに抜かれ、もう販売失速しちゃったし。
ジュークも同様に、勢い良かったのは最初だけ。
マーチなんて、エルグランド以上にもっと悲惨な低迷っぷり。
やっぱ、日本じゃ売れないね、日産って。
経営破たんの悪いイメージを、いまだ引きずってるんだろうか?
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 13:30:49 ID:7tE6/88pO
ワザワザ遠方まで見に行くなんてみんなすげーな。
何ゆえにそこまでするの?来月には何処でも見れるのに
表には出せないけど、来たら裏でこっそり見せますよと言ってたディーラーの人から連絡なし(´・ω・`)ショボーン
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 13:56:58 ID:6D3bm42G0
>>287 ってな話をみんなにしている、営業マンw
>>286 実車見なくてもオーダーしちゃう人と、
やっぱり実車みてからオーダーしたい人の差かな。
早く欲しい人もいれば、3月車検の人もいるだろうし。
発売されてからでは納車待ちが間に合わないかもしれないしさ。
あとは京都(市内)→名古屋程度の距離を遠方と感じるかどうかかな。
>>289 京都→名古屋は新名神のおかげでドライブに
丁度いい距離ですよ。名古屋は食事が美味し
いので良く行くようになりました。
2月頭に車検なので早く決めないと。
価格コムで注目度ランキングが1位になって
しまいましたので、少々焦っております。
なんで日産は車をブサイクにしたがるんだろうか?
まあデザイナーの自己満足と上司がボケてるんだろうけどさ。
>>293 「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる」
長い事付き合う車なんだからブスの方がいいだろう
それが日産のデザインコンセプトなんじゃないかな?
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 18:09:16 ID:7tE6/88pO
俺はC26、年内納車で平成22年式になるけど、格安在庫処分でC25買った人と下取りの時に差が出るのかな?
数万しかかわりなかったらガッカリ…
まぁ走行距離や程度にもよると思うけど。
>>294 飽きるのも慣れるのも興味が薄れていく状態なので、見た目はより良い方が良い。
>>293 >>296 そもそも美人だブサイクだなんてもんは個人の好みだ。
他人に押し付けるものでもないし押し付けられるものでもない。
いや、現時点でブサイク代表はノアボクだろう。
あれはこれ以上シェアを伸ばして他社に恨まれないようにとの、
トヨタの良心だと思うw
そのトヨタの良心的な車に乗っているが、まあお顔は良くないかな?
顔以外のデザインには、いくつか見所あると思ってるけどね。
C26のデザインはやっぱ現物見ないと・・・歴代セレナなら
C24前期のキタキツネがベスト。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:11:04 ID:A1nlJuDN0
インパネ良くなった。燃費良くなった。
アイドリングストップがついてよくなった。
スクラッチシールドがついてよくなった。
セカンドの窓の空きが悪くなった。
デザインが変化なさすぎ。
あいかわらずエアロつけると意味もなく3ナンバーになる。
いいとこもあるが悪いとこもある。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:32:14 ID:7tE6/88pO
>298あの豚顔は酷いねw
HS契約してきた
車体14万のオプション1万5千引いてた(オプション総額40万ぐらいで)
まぁ割り引いてくれてる方なんかね
最後まで色に悩んだなぁ
C25のがカッコ良かった
HSはプロジェクターだったし
FMCして先代より劣化してどうする
>304
乙!
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 07:52:21 ID:V7mCfv0UO
>302オメ!で何色にしたの?
納車はいつ?
>>304 乙&ありがと!
リア用エアコン用パネルと頭上のマイクどんな感じか気になってたw
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 08:23:57 ID:QOLYfqVK0
>>302 おめ〜
自分も購入を考えているけどヘタレなもんで試乗するまで判断はしないつもりです
気になるのはアイスト効果で街乗りは燃費良くなるだろうけど高速でC25より燃費悪いなんてオチはないよね?
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:37:46 ID:EluA2tRC0
バッテリーの交換に、いくらぐらいかかるのでしょうか?
そして、バッテリーメーカとして、C26対応のバッテリーを発売して
くるのでしょうか?
純正を購入しなければならないって考えると、非常にコストの事を
気にしてしまいます。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:42:21 ID:vB6FRdi30
>>306 >>309 ありがと、結局オーロラモーブにしたよ
納車は今年中には出来そう、まだ正確には決まってないよ
やっぱり黒とオーロラ、パールは傷付けた場合、塗装料がかなりかかるみたい
C25のがカッコ良かった
HSはプロジェクターだったし
FMCして先代より劣化してどうする
>>318 プロジェクターじゃなくなっただけで劣化したとはすげーなw
後期最終HSなんかあっちこっちコストダウンで劣化してたが?
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:32:38 ID:V7mCfv0UO
コピペ野郎にマジレスすな
プロジェクターをやめたのは、劣化というより単なるコストダウン目的
ただ古臭い印象は否めない
コストダウンやキャリーオーバーがあちこち目に付くC26は、きっと先代ほどは売れないだろう
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:21:56 ID:D7+Ry9570
歴史的にはプロジェクターのほうが古いんだが・・・
装備はいいけど、劣化した部分も大きいね
それ以上に需要の先食いしたわけだしセレナに限らず売れ行きは良くないだろうね
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:35:49 ID:D7+Ry9570
ちなみにプロジェクターじゃないのは単純なコストダウンではなく
開発段階でならリフレクターの反射角の設計が十分にでき、
マイナーや何か後からプロジェクターをつけるのは簡単に取り付けできるからである。
DIYでプロジェクターはつけれてもリフレクターは個人LVでは不可だからである。
>>312 このフロントウインカーの位置で、
ドアミラーウインカーレスの設定があるのはちょっと疑問だな。
C25みたいにフロントウインカーの光がサイドまで回りこめば良いが。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:08:00 ID:V7mCfv0UO
セレナ
>>326 ドアミラーウィンカーレスの場合フェンダーにウインカー付くよ
>>329 カタログ持ってるなら29ページのS、X
ないなら日産HPのセレナのとこエクステリアで
GとSを切り替えてみるとわかるよ〜
>>325 DIYでプロ目をリフレクターにする奴なんていないだろw
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:50:56 ID:D7+Ry9570
>>331 作れないんだよwwだから見づらくてもプロジェクターでがまんしてるだろ?ww
>>332 >見づらくてもプロジェクターでがまんしてるだろ?ww
もしかしてシルビアとかの一昔前のプロジェクターしか知らない人?
最近のプロジェクターはめちゃくちゃ明るいよ。
日本車でも外車でも安い車(グレード)はリフレクターていうのが最近の流れだからな。
ステップワゴンの時も言われてたけど、リフレクターの方が優れているならフラッグシップ車で採用するだろう。
>>334 それは違う。リフレクターもプロジェクターも開発費はほとんど変わらない。
見た目が精悍になるから使われているだけで、ただのブームだ。
>>333 嘘言っちゃいけない。くっきりしすぎなんだよ。照射してないところは真っ暗だ。
これは暗いと言うことじゃないのかい?
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:27:02 ID:7YtdG+HGO
確かにプロジェクターの方がカッチョイイけど
脇から出てくる歩行者の発見に遅れるんだよね
HS買うんだが モーブ、黒、白
皆ならどの色にする?
シュミレーターではスチールブルーがエクストレイルのそれと違うように見えるから、
実車を見てみないとわからないとは言ってみたが、色なんてそれこそ個人的な好みだろ。
ナチュラルハーブはやめて欲しかった。これじゃあでっかいずんだ餅だ。
ずんだ餅うまいよ
⌒〇 \(^。\) イタダキ!
>>337 HSのモーブは街にあふれそうな気がする…
>>336 プロジェクターのレンズそれ自体は格好良いけど、
採用すればどんな車も格好良くなるわけでは無いな。
上の写真見たら十分かっこいいのにどうでもいい違いを言い立てている奴なんなの?
ステップと比較して貶す奴→HONDA糊
C25より劣化したという奴→C25後期糊
こんな感じか?
でも後期はプロジェクターにしてくると予想。
要望が強ければやるだろうけど、やらない可能性も高いな。日産の角氏はそういう無駄なものを結構スパッと切るから。
でも前期でこれだけ完成度が高いと、後期をどうするんだろう。HVぐらいやらないとインパクトがないな。
外車も国産車も高級車はみんなプロジェクター
だからリフレクターは安物のイメージ
ま、でもセレナやステップはリフレクター似合ってて良いと思うけどね。
精悍さとか無縁のデザインの車であまり目だけが主張し過ぎてもね。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 06:27:04 ID:QlDKY+CFO
所でオーロラモーヴはセレナだけの色?
他の日産車ですでに出てる?
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 06:32:19 ID:hZqi7SXf0
>>347 今日日、軽にすら付いてるよ。
プロ目はマイチェン用に取ってあるから仕方ないと思う。
LEDテールしかり。
特別仕様車に両側スライドとか持ってきたりさ。
最初からてんこ盛りにすると、コスト増ももちろんだが、変更する要素が
なくなっちゃうよ。
しかしC25のライトユニットはC26より高価なのは間違いないだろ
バイキセノン、アクティブAFSが着いてるし
外装で一番壊したくない場所かもよ
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 07:38:04 ID:PlibxDQW0
実用面はリフレクターですね
プロジェクターはハヤリ
かっこいいかどうかは好み
リフレクタが実用的なのは同意
プリウスのLEDヘッドライトってどんなのかは気になる
C25乗りとしては変なデイライト付かなくて
ちゃんと客層分かってるなと安心した
C25ってバイキセノンなの?
プロ目の隣のスペースはスモールだけ?
プロ目の隣のスペースはAFSです
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:23:10 ID:dZlEEogN0
一般人の8割は明るければ、何でも良いと予想。
マニア層が騒いでいるだけ。LED H/Lになれば、プロジェクターもマルチリフも似たような古さだろうね
>>LED H/Lになれば、プロジェクターもマルチリフも似たような古さだろうね
LEDとプロジェクターの組み合わせになるから、HIDとプロジェクターとの見た目の差はあんまないよ。
C26の3列目なんだけど、車から降りないで跳ね上げできるのかな?
雪とか雨の日にいちいち降りたくないんだよね。
やっぱ売れてないね
>>360 シートバックを倒してから後ろのヒモを引くで出来ないかな〜?
>>361 売れてないね〜
で、何が?
>>360 要望内容は分かるけど、
それが必要とされるシチュエーションが思いつかない…
>>363 んー、できたら便利な時は意外にあるよ。ジャスコとかの屋内駐車場とか。
家を出るときにやっとけって言われるかもしれないが、うちの車庫では後ろが開けられないし。
家の前の通りは歩道だし人通りも車通りも多いから1mも前に出せない。
跳ね上げのためにわざわざ広いところに行って止めるとか嫌だし、後ろから車内覗かれるのも嫌だし。
>>364 C25前期は車内から跳ね上げ出来たけどC26はどうだろうか?
366 :
追記:2010/11/20(土) 13:34:52 ID:+N8ZNIQ8O
前にもひもがある
売れてるみたいだね。いま契約しても納車は1月末って言われた。
GかHSか悩む。サスセッティングってどれくらい違うんだろう?
納車が遅いから売れてるというのは、当てはまらない
ジュークの場合も、ぜんぜん売れてないくせに納期だけはかかる
エコ補助打ち切り以降、在庫を極力抱えないよう生産を相当しぼってるみたい
>>364 バックドアを開けないと、荷物は載せられない。
それなのに、わざわざ中からサードシート跳ね上げる理由は何?
って事だと思うよ<363
それに、バックドア開ければ雨はそこまでかからないし…ってのが普通の思考ね。
君みたいに超特殊な車庫だからとか言われてもね…。
そんな狭さでも車庫証明って取れるんだね。
>>364 あ〜なるほど、
車の使い方ってホント色々あるよね。
確かにそんなシチュだと必要かも。
それにしても欠点がないな。
プロ目だLEDだ、って全然欠点じゃないしww
>>369 >バックドアを開けないと、荷物は載せられない。
お前は大きな荷物を横から載せて後ろに運んだことがないのか?
ゴルフバッグとか。
>>371 理解できなくもないが、かえって面倒なことをしてるように思える
スライドドアから荷物とともに乗り込んで、ドア締めて、
車内に荷物とともに立ち尽くしながら3列目を上げるのか…
ゴルフバッグだったら三列目シートのところに寝かせて置けそうだが
>プロ目だLEDだ、って全然欠点じゃないしww
フツーに欠点ですw
>>371 もう好きにしてくれよw
ただ、歩道が有って1mも前に出せない、常に人が通って1m前に車を
出すと避けれないとか、まったくシチュが浮かばんw。
そんな所にそもそも車庫入れする事自体不可能じゃね?
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:46:45 ID:fCzlR5+DO
>>367 それどこのディーラー?
23日までの受注なら1月10日納車予定なんだけど
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:50:45 ID:fCzlR5+DO
>>374 お前だけになW
欠点だらけなんだから
もう此処にも来ないよな
さよならW
先代C25でプロ目だったものを、FMCでわざわざ廃止したんだから、そりゃどう考えても欠点だろ?w
日産にはガッカリだな
新型セレナには期待してたんだけどな〜
@FMCとは思えない外観。→マーチ、ジュークで冒険して失敗。セレナは逆路線で保険もアウトだろ
A非プロジェクター、非LEDランプ。
→MC時に取っといてんのがミエミエ。
B実質使えないアイドリング時のエンジンストップ
→エンジン停止時は送風って意味あんの?電気式ならな〜
ってな訳で売れない→MC(実質上のFMC)が二年以内にはある
けど買うの?
ひょっとしてディーラーの力量や実績によって納期は変わってくるんだろうか?
サードシートの件だがスライドドアから自転車を載せることはよくやる
もちろんバックドアからの方が楽だがそうした方がいいときもある
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:31:08 ID:fCzlR5+DO
>>378 何故プロジェクターやめたか理由知らないの?
なんも車のことわかってないんだね君はW
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:36:07 ID:PlibxDQW0
>>379 マイナス部分は見えてもプラスの部分は見えないんだね。
君が見ればどんな車も良くないだろうね。
だから私は買うけどね。
>>375 >もう好きにしてくれよ
いや、だから好きにしているのだが?お前がなんでそんなに必死なのかが分からん。w うちは観光地のど真ん中だから。
たかが3列目をたたむのに、後ろを開けるのが嫌だって言ってるだけじゃん。それに対して、シチュエーションが浮かばないとか、
そんなことはどうでもいい。前もって3列目を跳ね上げた方が便利と分かっているときは、家で跳ね上げていきたいし、
車を前に出さずに畳めた方が便利なんだよ。
シャッターを開けてちょっと前に出して、気を使いながら降りて、後ろに回って3列目をたたんでってか。せせこましいじゃん。
雨降ってたら降りるの嫌じゃん。セレナは横から後ろに載せやすい。2列目が横に動くから。
>>373 観葉植物だったらどう?
でも、荷物とともに乗り込むってマジ?君は倉庫番とかフラッピーが得意そうだな。
>>379 日産車はFMCで露骨に出し惜しみをするので「買うなら後期型」が鉄則
よって「待ち」が正解
>>君は倉庫番とかフラッピーが得意そうだな
懐かしくて笑ったw
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:58:46 ID:/woMPgTXO
今日、ギャラリーに行ってきたけど、外観はマイチェンレベルだな。
内装はかなり進化しているけど、デジタル速度表示とシフト、エアコン周りが残念だ。
外観はプロ目とテールをLEDにしとけば、他車を寄せ付けなかったと思えるだけに勿体ない。
>>366 ごめん、書き込みに気づかなかった。ありがとう!今ディーラーに電話で聞こうかと思ってたとこ。
セレナ完璧!購入します。お騒がせしました。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:12:18 ID:QlDKY+CFO
プロ目、LEDなんて要らん。その他、バージョンアップした所てんこ盛りだろ。FMCで他車のスペックをほとんど上回っている。じゅうぶんだ。プロ目、LEDをあえて採用しないのは、弱冠の値上げに抑えるためだ。
昨日契約してきました、HSのオーロラモーブ
1月ぐらいに納車予定との事
早く来ないかなぁ
プロジェクターとかリフレクターとか言ってるけど
正直どっちでもいい、ってかスレ違いだろw
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:43:14 ID:QlDKY+CFO
>390オメ!本体とオプションの値引きいくら?
このスレと雑誌の限界値引き見る限りだとまだ俺より値引き額大きい人いない。
>>387 >>366です
すみません、366はあくまでもC25前期での話です
まだC26では確認していません
うちはpdfファイルの読めないPS3なので確認できませんがセレナのサイトにC26セレナの取扱説明書(pdf)があるのでそれで確認できるかもしれません
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:05:06 ID:PlibxDQW0
>>384 マイナーのときに良くなるのは鉄則!
だって新型に飽きて売れなくなって来たころだもん。
で、プロジェクターつけて、鴨が飛びつく、そう君のようなやつがねw
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:17:01 ID:QlDKY+CFO
そう言えばC25が売れたのはHSが発売になってからだろ。
そう言う意味では、今回のC26には隙がない、完成度が高いね。
>>392 取扱説明書P79を見るが、ひもは後側のみの模様。
>>391は値引きいくらだったの?
自分は合計で17万ぐらいかな
>>394 プロ目、LED厨のアンチはウザイが、 ID:QlDKY+CFO おまえもウザイ
>>392 >>395 わざわざありがとう。さっきディーラーに電話したらできるって言ってました。
明日カタログと見積書を持ってきてくれるそうです。Gにする予定です。
384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/20(土) 18:47:12 ID:djFYeW4B0
>>379 日産車はFMCで露骨に出し惜しみをするので「買うなら後期型」が鉄則
よって「待ち」が正解
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:20:52 ID:EPbq5leg0
今日注文してきました。
12月末に納車予定みたいです。
年内納車を希望してたので、よかったです。
HS寒冷地+オプション30万 値引き30万
よい買い物でした。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:46:05 ID:NeGvpPKq0
そんなに値引きするの?
それは良い
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:57:43 ID:/woMPgTXO
ノアヴォクとセレナを相見積りとって、話はほぼ大詰めで30万安いノアヴォクにするか、新型で割引が少ないセレナにするか悩んでいる。
セレナの価格にあと少し加算するとアルヴェル買えるし。微妙だ。
どうしたらいいのだ。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:15:59 ID:dOIBNBcGO
>>404 セレナの方が良いと思います。
アルファードやヴェルファイアはサイズが大きいので取り回しも悪いと思います。 高速道路を長距離走る機会が多いのならアルファード・ヴェルファイアの方が良いと思いますが。
ノアやヴォクシーと比べたらそりゃセレナでしょう。
>>404 4発の安いアルベル買うならセレナのがマシかと。
407 :
367:2010/11/20(土) 22:35:18 ID:LwqtfvDyO
>>376 大阪だが、1月末は余裕は見てるはず。
納車日が遅れるより早まる方がいいし、早く来てまずいなら置いておけば問題ない。
嫁が内装でGがいいと言い出した。HSで明るい内装が選べたらいいのに。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:38:30 ID:/woMPgTXO
>>405 やはりセレナかー。
30万差をペイできる所を教えて下さい。
雪国の為、4WD+横滑り防止装置+寒冷地仕様必須です。ノアヴォクはスイッチで4WD入切できる所と寒冷地仕様だとワイパー下に熱線とパッキンが追加される。
アイスト不使用だと、ノアヴォクの方が僅かに燃費が良いみたいなので、かなり悩んでます。
当然ながら30万差はペイできません
急がなければ「待ち」のが良いと思います。
>>408 空間とアイストとるなら当然セレナ。
雪国か・・・結構積もる?駐車場から脱出するのに手間かかることある?
条件が厳しめなら現状ノアヴォクの方がたぶん上。横滑り防止装置のトラコンOFF
モードがセレナにはないそうな。ちょっと強引に押し切るのは苦手のはず。
>>407 Gを買ってこそーり外装、サスをHSに変更…ダメ?(^_^;)
みんな内装でなやんでんのね。
しかし悩んでる時がまた楽しいw
アラウンドビューモニター必要かなー?
奥さんのためにつけてあげたいとこだが
60万は高すぎないか
必要無いからこそオプションなんだろ
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:36:45 ID:EPbq5leg0
ステップとセレナ観てきたぞ
お互い売りにしてる三列目の収納に興味ない俺は、とりあえず座り心地重視で選ぼうと思ったんだが
ステップのシートはあきらかに床下格納重視で薄っぺらで小ぶりすぎ
一方セレナはステップよりは座り心地、クッション等いいが
あいかわらず二列目下がうまってて足をでーんと真っ直ぐ伸ばせないんだな
>>418 ありがとう。ギャラリーで見れるのは知ってます。
ホンダと日産のディーラー回って見て来たような書き込みだったので。
セレナってDピラーのナナメカット以外外装は良いね。
内装は窮屈感がアップしてそうwメーター位置すぎじゃね?
メーター周りは3周りほど小さくした方が良かったと思うわ。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 02:18:28 ID:yCAJEjNxO
20Xが片側オートスライドドア標準でHSはオートスライドドア付いてないってのが気にくわん。
>>422 二年後のMCより前に特別仕様が出ると思うよ。
多分C26はあんまり売れないから
3列目シートって取り外せそうですか?
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:10:21 ID:3ae0Z+qrO
>>410 豪雪地帯で有名な岐阜の高山方面に住んでます。雪はかなり積もります。雪が降った日は車に積もった雪降ろしと家前の除雪が必要です。
家前の道路は除雪車が来るぐらい積もります。
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:11:13 ID:e90vYGTt0
>>441 メーターの位置が高いのはハンドルとの干渉を避けるため。
センターメーターもその思想の一種。
427 :
375:2010/11/21(日) 08:21:43 ID:ekGiJDpw0
>>383 いや。うん。君の文章の意味が分かりにくいんでね。
日常や仕事でも説明下手だねとか、何言ってるか分からないって良く言われないかい?
>たかが3列目をたたむのに、後ろを開けるのが嫌だって言ってるだけじゃん
知らんw
誰かどう考えても、ちょっと前に出してバックドア開けた方が楽だし。
勿論、セカンドドアから入れられない荷物の話な。
>前もって3列目を跳ね上げた方が便利と分かっているときは、家で跳ね上げていきたいし
それも分からんw
結局外では、バックドア開けて荷物入れるんだろ?
跳ね上げはその時で良くね?
>雨降ってたら降りるの嫌じゃん
セレナ買う前に、カーポートでも付けたら?
>でも、荷物とともに乗り込むってマジ?
荷物と共に乗り込まない方法ってどうやって荷物載せるんだよw
あぁまた必死とか言われるんだろうなw
↑基地外キモい
427の読解力のなさと発想力のなさに泣いた
氏ねよゆとり
>>427 釣りですかってぐらい突っ込みどころ満載だな。www
セレナは横から積めるんだよ。それに荷物はレイアウトの後からでいいだろ、常識的に考えて。www
だからお前、いちいち降りないと3列目を収納できないステップ乗りだろ。w
ステップワゴンの3列目の床下収納って、収納スペースに荷物を載せてる人は一度下ろさないと駄目だよね。
雨で路面が濡れてたら出たり入ったりして邪魔くさいよな。買ってしまった後に気づく人が多いと思う。
432 :
375:2010/11/21(日) 11:30:42 ID:ekGiJDpw0
>>429 まじでか。
「雪とか雨の日にいちいち降りたくないんだよね」<360
としか言ってない最初の理由からズレまくって、
車庫ではバックドア開けられない…云々 に変更されてるんだぞw
お前らの読解力には負けるわw
つか、シャッターは有るのに屋根は無いのかw
このシャッターも手動だったら笑うけどな。
雨に濡れたくないとか女々しすぎだろwww
つか君の車庫も狭いんだねw
433 :
375:2010/11/21(日) 11:35:48 ID:ekGiJDpw0
>>430 じゃぁ聞くけどさ。
バックドアから入れると雨に濡れて、セカンドからなら濡れないってどんなトンチだよw
384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/20(土) 18:47:12 ID:djFYeW4B0
>>379 日産車はFMCで露骨に出し惜しみをするので「買うなら後期型」が鉄則
よって「待ち」が正解
なんか真性がいるね…
社会経験が乏しいからいろんな場面を想像できないんだろうな…
かわいそう
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:30:15 ID:ernj6gRoO
色で悩んだから、横浜の本社に今来た。
黒でいいかなって思ったけど、オーロラって実物見ると深みがあっていい色だね。
なんでスクラッチにしないんだろぅ。
妻がいいって言ってた緑は、昼間に外で見ると明るすぎて安っぽく見えて残念。
パールホワイトは代わり映えしないし、シルバーは地味だし。
まだ悩むね
>>425 もう、いっそデリカD:5の四駆にしても良いような。あれなら装備充実で
値引きも緩いし中も広い。2Lクラスより燃費こみで維持費がかかるのが
困りものだけどね。良い車らしいよ。
ところで
>>410のトラコンOFFモードの理屈を理解してる?除雪済み路面では
あまり関係ない話なんだけど。
>>436 Gのナチュラルハーブはお立ち台から下りてましたか?
あそこだとライト強すぎる感じだよねぇ〜
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:53:01 ID:ernj6gRoO
>>439 クイーンズスクエアの外にも展示してあるよ!
マーチも
C25のがカッコ良かった
HSはプロジェクターだったし
FMCして先代より劣化してどうする
ハロゲンでいいと思うよ。
ライトは見えやすさが命。
他人に迷惑かかるプロジェクター系は不用。
先代C25でプロジェクターだったものを、FMCでわざわざ廃止したんだから、そりゃどう考えても劣化だろ?
>>443 プロジェクターを廃止したのが劣化だと言うのなら、その理由を具体的に書いてよ。
>>444 リフレクターの方が良いなら、フラッグシップ車で採用するだろ?
日本車でも外車でも、安い車(グレード)はリフレクター
高級車はみんなプロジェクター
だからリフレクターは安物のイメージ
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:27:07 ID:yCAJEjNxO
>443お前、毎日毎日しつこくてウザい。ライト以外で劣化したとこないだろ。ほとんどが善くなって、熟成された感が強い。
消えろ、負け犬w
447 :
438:2010/11/21(日) 16:27:33 ID:bVcLZmr10
>>425 ごめん間違えてた。VDCスイッチをOFFにするとトラコンがOFFになって
ブレーキLSDは生きてるとマニュアルに書いてある。横滑り防止装置の
制御はノアヴォクと同等くらいだね。あとは四駆が完全スタンバイ式か
電子制御かの違いくらいかな。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:00:34 ID:fzFAyMSnO
>>445 高級車だってマルチリフレクター式を採用した車種も有りますよ。180系クラウンとか。
個人的にはプロジェクター式よりマルチリフレクター式の方が見やすいと思います。
プロジェクターだとカットラインが出過ぎて照らされている所以外は真っ暗なので見にくいです。
もうセレナはリフレクターなんだから
どっちでもいいじゃないか。
永遠と同じ事言ってるやつの頭が劣化してるだろ
先代C25でプロジェクターだったものを、FMCでわざわざ廃止したんだから、そりゃどう考えても劣化だろ?
だからどうした
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:44:28 ID:fzFAyMSnO
>>450 キセノンからハロゲンになったのは劣化だと思いますが、プロジェクターからリフレクターになったのは劣化だとは思いません。
それに、プロジェクターだから高級だという考えはおかしいと思いますが。
マルチリフレクター式になってデメリットは有るのですか?
424です。
変な話とごっちゃになって見事にスルーされてしまったのでもう一度聞きたいのですが、C26は三列目シートって取り外せそうですか?
>>453 くどいよ失せろカス
単純な話プロジェクターの方が見た目がかっこいいからだよ。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:36:32 ID:fzFAyMSnO
>>454 セレナは見た目より実用性を選んだのですね。
やっぱり良い車だ。
>>453 いや、やっぱイラつくわお前
あーー殴りたい
カッコにこだわる理由はなに?
おれはハロゲンの方がカッコイイと思う。
他人に迷惑掛けない車で安全運転が最高にカッコイイよ。
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:45:26 ID:yCAJEjNxO
契約した人に聞きたいんだけど、ラゲッジカーペット付けた?
フロアカーペットのみでラゲッジカーペット付けるの忘れた…
問題なしかな?
追加しようにも予算的に厳しいもので…
>>453 そりゃあ工具を使えばはずせるとは思うけど
C24標準車のセカンドシートみたいに簡単に取り外しが出来るのか?と聞かれたらNO!としか言いようがないな(~_~;)
まさかと思うけどリッターバイクを載せたいなんて言い出さないよね(^^;)
>>458 問題なし
おいらもフロアカーペットのみ
Dopだからやっぱり必要と思ったら後から19,100円出して買い足せばよい
というかOPTIONAL PARTSカタログに掲載されている物はほぼDopなので後から買い足しが可能
ちなみに今回からスペアタイヤレスになったがこれもスペアタイヤキットがオプションパーツリストに入っているらしい
ただしテンパータイヤは自分で用意しろと、全部で4万5千円くらい?
タケ-(~_~;)
ほかにもいろいろなお値段が
うん、ハロゲンにしといて良かった(^^;)
リフレクターの方が良いなら、フラッグシップ車で採用するだろ?
日本車でも外車でも、安い車(グレード)はリフレクター
高級車はみんなプロジェクター
だからリフレクターは安物のイメージ
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:57:32 ID:fzFAyMSnO
>>462 しつこいな。
180系クラウンがマルチリフレクター式を採用してるって言っただろ。
コスト的に見たらプロジェクターは部品の汎用性が上がるからコストダウンに繋がるんだよ。
この話はもう終わりにしようぜ。
これからセレナはリフレクターにすべき
DQNが減る
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:03:46 ID:fzFAyMSnO
>>464 そうでもないようですよ。
160系アリストはリフレクターだけどDQNがいっぱい居るし。
リフレクターからプロジェクターへの改造も出来るし。
セレナは見栄を張らない堅実な人に選ばれる車であって欲しい
格好つけの装備は要らない
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:39:12 ID:yCAJEjNxO
実際、受注状況はどうなんだろ?
補助金終了で厳しいとは思うが、C25発売時の受注一ヶ月、18000台を抜いてほしいもんだね。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:48:40 ID:biXpRgv20
>>464 同意
ここまでいっても理解できないやつがまた出て来るんだよな〜
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:58:43 ID:vBET03S5O
新型セレナ、値引きは厳しいよね
この週末契約された方、値引き額・納期をぜひ報告願います。
カーウィングスのナビってパナソニックをもとにしてるのかな?
>>467 エルグランドも勢い良かったのは、はじめの月だけ。
いまではヴェルフャイアに抜かれ、もう販売失速しちゃったし。
ジュークも同様に、勢い良かったのは最初だけ。
マーチなんて、エルグランド以上にもっと悲惨な低迷っぷり。
やっぱ、日本じゃ売れないね、日産って。
経営破たんの悪いイメージを、いまだ引きずってるんだろうか?
ステップワゴンがリフレクター採用で散々馬鹿にしていた後期セレナ乗りが
今はリフレクターを必死に肯定してるの?
リフレクターの話題はもういいよ
ステップ発売時に散々叩いたのに、セレナも同じになったから仕方ないけどさ
それにしても、契約者の話聞くとそこそこ値引きできてるみたいだね
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:10:06 ID:Ku/40T4N0
んじゃリフレクター荒らしはノアボク乗りでFAという結論になるな
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:17:49 ID:yCAJEjNxO
>472俺にレス返すな馬鹿。しかもコピペしかできないクズがw
アホンダに興味ねーから巣に帰れよw
何故にアホンダ?
少し前にも書いたが、車体値引きは15万はしてくれるぞ
納車は年内には無理と言われた
堺の鳳近くのディーラーにシート被せて置いてた
さっさと見せろ!
先代C25でプロジェクターだったものを、FMCでわざわざ廃止したんだから、そりゃどう考えても劣化だろ?
ディスチャージ式がハロゲンになったなら劣化だけど、
プロジェクターとマルチリフレクターはどっちが優れてるってもんじゃ無いと思うけどな。
どちらかっていうと好みの問題じゃん。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 06:26:26 ID:UNO6FI6z0
プ ロ ジ ェ ク タ ー と か 、 も う ど う で も い い で す け ど 。
い い 加 減 に し て く だ さ い 。
迷 惑 で す 。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 07:11:09 ID:rCtrrhH30
痛い子が多いけど許してやって
ここでしか意見言えないネガティブっこだから
そこで話題を変えたいが、C26の運転席のマップランプは
C25よりなんか安っぽくなってない?カタログ写真でしか
みてないけどデュアリスと同じ部品のような・・・
C25初期にあったダウンライトってやっぱりない?
あと3列目用の左右のランプなくなったのね・・・これはなんか
残念だと思った。
しかしそれ以外には全く欠点はないし凄く良くなってると思う。
C25後期型と比較しても細かい装備のコストダウンを除けば
装備が良くなって価格はわずかなアップしかしてなくてGJ!
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 08:35:10 ID:V3BSv+I+O
デジパネが綺麗そう。
エアコンパネルがリニューアルされたのも嬉しい。
C25の時はティーダやノートと似たようなデザインだったから、今一つ好きになれなかった。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 09:52:02 ID:i5i8L3yj0
>>481 俺もプロ目とかリフ目とかどうでも良いわ。
ただHIDは標準にしたかったなあ。
ハロゲンでプロ目は最悪の組み合わせだけど。
プロ目厨をスルー出来ないお前等も同レベルだぜw
そういや最近警察車両にHIDが増えてきたけど、ほぼ全てがリフレクター方式の車だ。
やっぱこっちのほうが安全なんじゃね?
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:27:59 ID:cmMWZxBS0
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:31:09 ID:XWm3yhB40
埼玉あたりに、23日までスポットで展示してあるね。与野あたりにもきていた。
>>489 それHID関係無く、採用した車両がリフレクターなだけでは?
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:59:11 ID:fm4EdwJ+O
日産の発表では11日か12日には実車が各ディーラーに揃うらしいね。
てかも〜そんなに我慢できねーしm(__)m
新型勉強会で比較展示中のボクシに負けてる判定された車のスレはココですね
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:00:44 ID:XWm3yhB40
あああああ、納車日1月末かもだとお!
HSで1月頭に納車予定の人、一度デラに問い合わせた方がいいかもよ。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:36:45 ID:b/KBrqdpO
>>497 サンクス
問い合わせしたら月末に伸びた。もしかしたら、Dオプの取り付けとかで2月頭になるかもだけど頑張りますって(泣)
予想をはるかに超える注文が入ってて、生産が間に合わないらしい。
そんなんなら、もう少し値引きが大きい時に契約すれば良かったなぁ
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:15:04 ID:XWm3yhB40
今だと、逆にD側が強気の値段で来ているって感じ?
500
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:17:50 ID:rCtrrhH30
進化したね〜
外装があまり変わってないのはつまらないけど、いらないとこ削って
いいものつけたって感じ。魅力的だが、HSが3ナンバーになるのはいやだな〜
3ナンバーつったってたいした差じゃないじゃん。
40mm つまり4cmの差か
ノアヴォクスレで、「あれ?○○○って3ナンバーだっけ?」と聞かれて、
いちいち恥ずかしい説明しなけりゃならないって嘆いてる人がいた。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:06:54 ID:XWm3yhB40
新車購入時に、値引きの材料って何か無いでしょうか?
例えば、日産カードに入る、JAFに入る、わざとローンにする?
任意保険に入るとか?
>>505 それらは値引きの材料になるでしょうが、
色々と交渉して最後の最後に保険加入してくれるならって感じで、
どちらかというと営業側からの提案だと私は思います。
やはり他店舗、他車種である程度納得いくまで見積もり
最後に馴染みの営業に頼むとか…
ほほぉ、セレナも欧州車の流れを採用してるんだね。
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、ミニバンの新型車『シャラン』を日本市場に投入すると発表した。
日本で販売するフォルクスワーゲン車として初めて環境に配慮した「ブルーモーションテクノロジー」を採用した。
ブルーモーションテクノロジーとして、アイドリングストップシステムである「スタート&ストップシステム」と
「ブレーキエネルギー回生システム」を全車に搭載する。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:11:49 ID:R2DEJI8eO
クリーンディーゼル搭載の話はどうなったのでしょうか?
メーカーオプションナビはパナソニック製なのかなー?
みんな社外ナビつけるんかい?
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 07:56:59 ID:LJfzmb+o0
>>498 11月20日に注文して納車が12月末って言われてますが。
確認しても、変わりはありません って事でした。
ちなみに、福岡です。
>>511 マジで!??12月末って言われたの?日産は出荷日がはっきりと分かるよ。
工場の出荷日は何日になってた?
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:43:55 ID:n90YvZOSO
ボディカラーで悩むなぁ
白は営業車か老人ホームの送迎みたいだし、黒と紫はDQNだし、緑とシルバーは高齢者向きだし
スチールブルーにしようかな?
でも実車みてないからなぁ
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:50:27 ID:vthbfV9NO
>>513 色で悩むならサンダーで磨きに行ってやるから何色でもいいぞ。
514みたいな愚か者には見えない色をどこか開発しないかなあ
セレナのアイドリングストップ機能に関係する部品にECOモーターなるスタータージェネレーターが
あるのだが、興味があるんで検索したらサプライヤーはフランスVALEO社らしい。
国内電機メーカーかと思ったが海外のサプライヤー製も今は躊躇なく使っているのな。
VALEO社と言えば確か今の日産のエアコンユニットも供給しているとか言ってなかった?
V36辺りとか。
>>516 フランスなだけにルノーと繋がりあるとか。
518 :
511:2010/11/23(火) 18:28:47 ID:LJfzmb+o0
>>518 工場の出荷日が12月25日なら納車は1月中旬なんじゃ?
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:30:10 ID:8FDwhmYn0
>>506-507 レスありがとうございます。最後の交渉に残して、車体20+Dオプ2割+手続きカット目標にいってきます。
>>521 車体15万+Dオプ10%が限界だと思う
また結果教えてくれ
523 :
511:2010/11/23(火) 21:47:01 ID:LJfzmb+o0
>>520 12月25日納車だって。
何度も確認したから、間違いない。
今年に納車できる条件で、注文したから。
>>523 いいなあ〜。うちは年内はとても無理と言われた。早くて1月中頃だって。HSはかなり人気みたいね。
色とかオプションとの兼ね合いで遅くなるのかな。
525 :
511:2010/11/24(水) 01:08:47 ID:VPU/muYE0
ちなみに、HS 寒冷地仕様ですけど。
526 :
511:2010/11/24(水) 01:10:47 ID:VPU/muYE0
>>521 私は、HS 寒冷地仕様を
本体19万 Dオプ20%引きで 契約しましたよ^^
地域は福岡です。
>>526 あなた何者??社員か最低でも店長にコネでもないとあり得ないですね。
528 :
511:2010/11/24(水) 01:22:21 ID:VPU/muYE0
何者でもなく、普通の人ですけど。
別にガセを載せてるわけではありませんがね。
まぁ、しょうがないじゃないですか。
こんだけ値引くって言ってくれてるんですから。
問題あります?
>>528 あなたに問題はないですよ。ただ値引きにちょっと自慢げなのが貧乏くさいと思うだけで。
実際社割ならもう少しいけるけど、新型車で一般客にそれだけ引くのはDが商売下手だとは思うね。
でも日産て新型車に社割って効くのかな?
まだ発売してないよね?
今日国道4号線で走っているのを見たんだけど・・・
>>529 貧乏臭いとか余計な一言書いちゃうところがw
下取りとの兼ね合いもあるから何ともいえませんね
自分も以前下取り車がただ同然(そりゃあ8年乗ったプレーリーw)だったときがあったのですが出たばかりの初代リバティをかなり値引きしてくれました
ID:VPU/muYE0にもなんか嫌な奴の臭いがプンプンと
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 11:50:24 ID:rHxFNMgB0
HS寒冷地キセノンメーカーナビ両側スライド
20G寒冷地キセノンメーカーナビ
迷ってます。
セレナはじめてなんだけど、人気はHS?
あと日産純正ナビは走行中テレビ見れない(サイドブレーキをアースしても車速が入ると駄目)とききましたが
26もそうかな?
>>529 実は商売上手なディーラーにうまくやられたのをわかってなくて、
目先の値引き額とオプション20%で大満足してるんだと思うけどね。
下取り車の有無、あるならその年式、車種、色、修復の有無と
契約したオプションがわからないと、本当の損得なんて分からない。
まぁ、ディーラーが損してまで売るわけないでしょ。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:34:03 ID:lwBGx3di0
>>537 下取りあり。価格49万円
日産セレナ C24 2002年 青/シルバー 修復無し 走行距離15万キロ
24セレナで15万も走って49万とか(・∀・)イイネ!!
どう考えても嘘くさい。
本当なら「おめでとうございます」と言うしかないけど。
貧乏臭い話だな
543 :
538:2010/11/24(水) 16:30:45 ID:lwBGx3di0
どうせ信じてくれないんだから、まぁいいけど
544 :
GLOBAL STANDARD 世界の最先端技術:2010/11/24(水) 16:34:20 ID:ixUl+80i0
>>543 違うんだよ。信じる信じないじゃなくて、嬉々として書き込んでいる内容が、
自分が釣り上げた魚を見せびらかしながら、どうだ俺はすごいだろうって言ってるようにしか見えないから、
大人げなく感じるって事だよ。実際ここにいる多くはその金額が大したことないって感じてるわけで。
今時新車を狙える人はお金を持っている人も多いから、そういう書き込みは気をつけた方が良いよ。
546 :
511:2010/11/24(水) 18:50:30 ID:VPU/muYE0
>>545 他人に返事して、何してるの?w
ここは2chだよw
↑おたくもたいがいくどくね?
2chだからなんだって?
548 :
524:2010/11/24(水) 20:59:21 ID:UJamnZGw0
ね、真性の馬鹿がノコノコ出てきたでしょ。釣りというのはこうするのです。w
549 :
511:2010/11/24(水) 21:00:52 ID:VPU/muYE0
ね、出てきましたw
みんな、契約してから 俺に文句言ってねw
550 :
511:2010/11/24(水) 21:03:17 ID:VPU/muYE0
価格com ランキング 4位 (↓1位)
ショックw
ディスチャージがオプション扱いってのはある意味メーカの良心かも。
4灯式ロービームだけなら市販のHIDキットで1万5千円くらいで
HID化できるぞ。
プリウスもLEDヘッドランプが15万近くするが、HIDキット使えば1.5万で済む。
車検考えたら4300K 35Wが無難だと思うな。
そうなんだ
そんな簡単にHIDにできるんだ
キセノンつける必要ないかな
そう考えるとキセノンつける人はなぜつけるんですか?
メーカー保証
>>526 19万+Dオプ20%はすごいな
寒冷地仕様なら値引き結構してくれるんだろうか
Dオプどれぐらいつけた?
あとファイブイヤーズコートつけてるよね
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:34:40 ID:AEVIf9V/O
ハロゲン用のリフレクターにHID入れると光軸が出ない場合が有りますよ。
>>551 >>552 新型を見に行こうと、日産プリンス栃木 宇都宮店に出かけたのだが
ディーラーは休みだった・・・
がっかりしていると、対向車線に新型が(笑)
正面から見たんだけど、グリルを見て気づいたので間違いないと
思うんだけど・・・
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 03:17:01 ID:1gwrS+qk0
C26はバネットの乗用車版って本当?
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 07:34:55 ID:De9eONHc0
>>558 こないだディーラーに電話したらそろそろ試乗車を登録してるみたい。
IDがVDP(ビデオプロセッサユニット?)の人がいるw
ベストカー、カートップ、ドライバーと出たが特に新しい情報はなし
あるとすれば「C26はサニーキャブの乗用車版w」
ということくらいw
ビデオディスプレイプロセッサだったw
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 09:56:42 ID:De9eONHc0
>>561 なるほど。日産て青い店とか赤い店とかあって意味不明。あれでサービスとか値引きは変わらないのかな。
あほでねえ、たわけだがや
(田分けの意味は割愛するw)
セレナ・ハイブリッドの話はどこに行ったんだろうか?
現状のまま2Lエンジンでハイブリッド化してもスペース的にキツくてラシーン並に整備性の悪い車になるそうだが
>>566 合併で赤と青両方持ってる販売会社もある。
赤でもプリンス系は独自色が強い気がする。
悲しきセレナーデ
>>554 みんなが出したメリット以外には、
配線がすっきり。
バーナー交換が楽。
>>568 気になってWikiでちょっと調べてみた。
ブルーステージがブルーバードでレッドステージがスカイラインだったのか。セレナはもともとレッドだったのね。
なんかレッドの方が技術力がありそうなイメージだけど、やっぱりセレナならプリンスに行く方が良いのかな。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:07:12 ID:VS97M0jb0
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:24:22 ID:De9eONHc0
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:28:07 ID:De9eONHc0
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:40:14 ID:De9eONHc0
セレナのインパネはどうしても喪黒福造が浮かぶんだよなぁ。
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:44:41 ID:De9eONHc0
でも、その装置が故障してたら?
運転者の責任を重視する、セレナがやっぱり最高だよね。
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:45:44 ID:De9eONHc0
>>576 警告!!!!
あのー本官に統一してください。
勝手にキャラクター設定しないでください。
つながってるから本官の方が似てるかもしれないんだけど、
あの目尻の下がり具合がどうも喪黒・・・
失礼しました。本官にしておきます。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 15:15:10 ID:De9eONHc0
警告!!!!
あのー本官に統一してください。
喪黒ねぇ
旧ステップで喪黒々々言われてたから言い返したいんだろうな。
旧ステップって喪黒々々言われてたの?
何代目のどの部分が?
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:22:41 ID:OoToLEyM0
で、結局、
セレナはC25かC26どっちがデザインでは勝ってるんだ?
(新旧の違いを除いてな)
グレードはハイスタで考えてくれ
>584
テメエで決めろ
>>584 HSならどっちも好きじゃない
ゴテゴテしすぎ、特にサイドパネル
あくまで俺の意見
C25スレに逃げた?
977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/11/25(木) 21:07:18 ID:OoToLEyM0 (PC)
で、結局、
セレナはC25かC26どっちがデザインでは勝ってるんだ?
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:46:34 ID:De9eONHc0
両派の意見を聞くというのは大事な事だ。
でもデザイン優劣の判断は個々の主観や好みなんだけどねw
今日セレナ買う夢みたい。おやすみなさい。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:10:41 ID:qawTB7XjO
>>567 セレナハイブリッドは2011年の11月?位に出るという話ですよ。
詳しくは調べてみて。
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:47:49 ID:sbq26HRX0
>>592 泉北2号線の青じゃね?
確かにシート被せてあった
LEAFがVOLTを大差で破ったね。
セレナハイブリッドも現実的になってきたかな。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 09:53:14 ID:6cx0VtOP0
ゴーンが大量に首を斬った見返りが4億円の報酬
凶悪犯罪者みたいなもんだろ。
日産なんてゴミはさっさと潰れるかホンダあたりに吸収合併されるといい。
まあ、日産なんて粗大ゴミを買うのもかなりのボランティア精神が必要だが。
ホンダこそが一番最低のメーカーだと思いますよ。
トヨタ以外駄目って事か?
俺はホンダのエンジンがすぐ潰れるやらボディー軟性がペライとか聞いた事あるけど、
ニッサンって悪いこと聞いた事無いな。
600
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 11:04:55 ID:a17fMBGt0
最近このスレ伸びないね。
>>594 セレナハイブリッドなんてフーガ見てればやっぱ無印+100万円は有力だが、
あんなの欲しいか?
エスティマハイブリッドの後出しだから価格は期待してたけど、実際無理そうだぞ。
結局値段のわりに燃費が悪くエスハイ同様、10万キロ走らないと元が取れないだろうよwww
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 11:27:23 ID:a17fMBGt0
何でもかんでもハイブリッドって良くないよね。
ハイブリッドは小型車がやはり有利かな。
値段もお手頃だし。
602さんに賛同しちゃいます。
>>602 実際に買うかと言われれば買わない。
それはハイブリッド全般的にそう。
しかし全く売れなければいつまでもコストダウンされないので
お金持ちには犠牲になってもらう。
MOPナビはクラリオン製
これから商談をするのですが
MOPの値引きはDOP並みに出来ますか?
初めて車を買うので良く分かりませんorz
>>605 いたたたたぁ〜って思うのは俺だけ?
>>607 雑誌などではMOPは10%、DOPは20%なんて書かれてますね。
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:35:20 ID:m5eTf3g70
C26、生産が間に合わないほど人気みたいだね。
信用調査会社やユーザー個別調査等によると日産とスズキは、不具合欠陥発生率が高く
日産はユーザー満足度も低くて
トヨタやホンダに比べて劣っていると結果が出ていました。
>>557 オートレベライザ関係もあって単純にはいかないか。
まぁ光軸で問題なければいいんだけどね。
そういや昔、ウインカーを出した方向の前照灯の横のライトも光る車いっぱいあったけど
今もあるの?
>>610 ウソつけ
日産の国内工場は10月から減産してるぞ
もうすぐなのに、伸びないね。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 22:56:51 ID:3h2k6Omz0
>>617 613はなんでセレナスレに来たんだろw
>>617 なるほどね。コーナリングライトいて言うんだ。
あれは便利だったわー。
セレナ実車早く見てみたいわ。
>>614 ほー、C26セレナは10月から生産を開始していたのか
知らなんだw
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 04:00:16 ID:1RMTx9AwO
>>620 それに、セレナのラインはC25とC26で工場を移管してる
初代C23乗りだが、ついてるよ。田舎なんで道が暗いから有効だよ。
うちのC23後期型にはついてない
配線だけはあったけどw
↑そこって何でもマンセーレビューしかないので、あんまり参考にならない
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:43:34 ID:1RMTx9AwO
コーナリングライトの進化版で今はAFSが有りますね。
C25では付いてたけどC26では無くなってしまった・・・・。
最近このスレ伸びないね
あほんだの野郎の巻き添え食って
書き込み規制中とかな
荒らしがいると盛り上がる。
いなくなると過疎る。
こりゃ売れるの最初だけで、早々に失速するパターンが濃厚だね
今年の新作であるエルグランドやジュークやマーチがそうだったように
今日見てきたけど
欲しいとは思えなかったなー
な〜んか垢抜けないんだよ。
けどC25だって最初はえらく地味で、変な小さな穴が開いたグリルだったし。
今回もマイチェンで段々格好良くするつもりなんじゃねえの?
出だしはC23セレナ風だったよな。
俺は2トンやらヨーロピアンデザインは嫌いじゃないけど。
ハイウエイスタはもっとスポーティーにして欲しかったわ。
メッキグリルは要らないから、メッシュでボディーと同色の工夫したグリルで出して欲しかった。
>>632 DoCoMoは全鯖規制ですね
外出先からは書き込めない(T T)
これでオデンまで規制されたら(..;)
>>636 それはRS/RXのみだったはず
ほかのグレードはフツーのグリルでしたよ
ぜんぜん盛り上がらないね、すでに発表されてるのに
こりゃ売れるの最初だけで、早々に失速するパターンが濃厚だね
今年の新作であるエルグランドやジュークやマーチがそうだったように
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:57:04 ID:zMJT79TI0
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 16:38:25 ID:Vr9GXN0g0
発表されて入るけどほとんど現車見れないから盛り上がらなくて当然・・・と頭が回らないとは哀れなり
いや、日産で唯一売れてたセレナでこの過疎っぷりは、やっぱ異常
>>624 エコ補助で、C25に需要を先食いされたんだから、盛り上がらないのは当たり前だろ
C26の場合、売れるのは最初だけで、早々に失速するいつものパターン・・・・・・・
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 17:55:57 ID:zMJT79TI0
>>642 確かに異常だ。
予約販売が好調で、納車がどんどん遅くなるw
異常だ異常だw
アンカーミスった
>>642 エコ補助で、C25に需要を先食いされたんだから、盛り上がらないのは当たり前だろ
C26の場合、売れるのは最初だけで、早々に失速するいつものパターン・・・・・・・
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:08:48 ID:zMJT79TI0
>>645 正直、あまり売れない方がいい。
C26所有予定者の気持ち(注文中w)
そういえばステップワゴンの時は先代乗りと他社のアンチが凄かった。
アンチスレも乱立したり発売前から話題に事欠かなかったけど、ここは至って平和だな。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:00:44 ID:Vr9GXN0g0
現車見れないんだから、あれやこれやって話題になるネタがない
今出るネタで言えば、デザインがど〜の、プロジェクターがど〜の、コストダウンだ、退化程度
発表と発売のタイムラグありすぎなんだよ
いよいよ明日発売 来週末には試乗できるかなー
2月車検切れなんだけど、やはり試乗してみないと契約できないょ
一応、今日が発売日だね。初日だけど平和だ。
うちのライダーは2月に納車かなぁ。
日産で唯一売れてたセレナでこの過疎っぷりは、やっぱ異常
実質11/8発表時点でネタは出尽くしてるからね
あとは試乗、納車組、雑誌の提灯ネタあたりから再び釣り炎上に
なりそうな悪寒
とりあえず、100円のコショーを買ってきた。
明日の発売日以降、どんな販促キャンペーンやるんだろうか?
一気に契約台数伸ばしてミニバンNO1死守するために…。値引き期待できないから、低金利ローンやってくれないかな
早く欲しいから試乗もせずに10月半ばに注文してしまったけど、まさか年内の納車が厳しくなるとは。
試乗したらチョッパーのストラッププレゼント。
金利は5.9%→3.9%かなぁ。
>>654 11月中は金利2%引いてくれるって言ってたよ
うちの地域だけかもしれんが
自分のHSは1月始めに完成して中頃納車と言ってた
結構かかるもんやね
同じくうちの地域だけかもしれんが
残価設定ローンのほうが金利安いですよ
って勧められるのがウザイ
647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/28(日) 18:50:28 ID:5DtFl/Wc0
そういえばステップワゴンの時は先代乗りと他社のアンチが凄かった。
アンチスレも乱立したり発売前から話題に事欠かなかったけど、ここは至って平和だな。
>>658 ローンのノルマでもあるのかね?
やたら勧めてくるんだが。
とりあえず
>>653はどうしたんだw
>>660 あるとおもうよ
全額現金一括で払うっていったら
30万だけでいいからローン組んでくれって頼まれたから
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 01:54:29 ID:LDQF8eu80
革ってでるんですかね?
事故で車買い替えの必要があるのだけど、新型セレナが発売になるのを知って昨日注文してきた。
車を実際に見ないで購入するのって初めてだけど楽しみ。
納車は1月下旬らしい。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 11:03:26 ID:lP9mwLcv0
>>664 事故には注意して下さい。
12月頭に各Dに配置するみたいですよ。
>>658 俺も残価設定を勧められたわ
Dのほうにどんなうまみがあって、こっちに罠があるのかと
警戒しながら聞くのは楽しいw
>>666 5年目に残価払うのはばからしいので、次も日産車にして残価をチャラにする。
必然的に顧客が囲い込み出来るわけ。
最終的に残価払って乗り続けるにせよ、返して乗り換えるにせよ、
ローン終了時に必ず「次どうします?」って商談を出来るだけでも
Dにとっては意義があるんだろうなというのが個人的な結論
残価設定ローン組むような人はメンテナンスなんかもちゃんとDに来るだろうから
その点も安心
残価設定分にも金利がかかってるから、
表向きの金利が少なくても、ローン契約額が増えるわけで金利が増える
ってのが、こっちが気づきにくい罠ですね
>>665 新価保険特約に入ってて助かりました。
保険屋からの代車が切れてから納車まで一ヵ月半代車を出してくれる条件なので
値引きは渋かった。
来月10日頃に展示車が入るから見に来てくれと言われました。
代車がコンパクトカーなら日額3500〜3800円ぐらいかな
残価設定で買って自作LEDテール、フルエアロ、ローダウンに爪折のツラツラホイールにしても大丈夫?
残価設定はうちのDでは勧めてこない
むしろやめた方がいいと言われる。
良心的なディーラーだな
>>673 大変お世話になってるから大事にしたい
けど今回ヴォクシー買っていいですかね?
なんだよー、ネッツの話かよ。
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 14:56:45 ID:lP9mwLcv0
677 :
653:2010/11/29(月) 15:38:21 ID:tQjPN/df0
>>661 なんかパーキングの部分にアルミのフタをするのが流行っているみたいなので
>>675 ネッツじゃないです。
今まで日産を3台乗り継いだDのおはなし。
でも今回買い替えはヴォクシーにするかも・・・・
日産Dになんて言おうか・・
>>677 まだそんなの流行ってんの?
6年前にみんからでステップ乗りがやってたやつだよ。
10年位前にナンバープレートの封印にペットボトルのキャップを
つけるのが流行ったけど、似たようなもん?
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:21:43 ID:FNk75ZDl0
新セレナにはドライブレコーダが付いてるみたいですな。
トヨタ車でブレーキ踏んでも止まれなかった、みたいな言いがかり苦情が増えての
メーカーの自衛策に思えるな。
一般ユーザがそのデータを見られるわけじゃないみたいだけど。
>>681 封印を隠すのは、ナンバーを隠すのに準じた行為だからなぁ
>>682 映像じゃなくてアクセルやブレーキのタコグラフみたいなもんかな。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:22:06 ID:G+W+W8Iz0
そーいやOPカタログ見てて思ったんだが、キャリアってDOPとかで用意してないの?
C25の時ってどうだったんだろうか?
シーズン真っただ中での登場でしょ。
まさかボード、中に詰めろってか?
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 05:50:19 ID:kR9nZ5D3O
ディーラーで実車見てきた方、レポートお願いします!
C25のOPカタログにはチェーンやスタッドレスのページに
navanの汎用?キャリア一覧表が乗ってたよ。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 07:02:24 ID:YzL+wqij0
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 07:56:02 ID:YzL+wqij0
納車情報を求む。
売れてるのは
レンタカーと試乗車だけ
買い換える人は
補助金目当てで
もう買い換えてる
一般庶民が買うのは2年後くらいから
==============================================
ス テ ッ プ ワ ゴ ン 完 全 敗 北
いままで荒らしてどうもすみませんでした m(_ _)m
==============================================
ステップなんて最初から誰も相手にしてないから気にするな。
何この寸劇
新型セレナのレンタカーは12月中旬登録1月上旬納車予定でしたが、納期が遅れていて1月初旬登録1月下旬納車になりそうです。
因みにグレードは20Sです
>>686 > ディーラーで実車見てきた方、レポートお願いします!
山口県光市 白のHSありました
紫?のHSアンシャンテ見たよ
乗ってないから何とも・・・
メーターはださい
シートは厚みもあって良かった
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 20:01:19 ID:c9JMFSnX0
メーターって左右の目左目では左側を右目では右側を見るタイプ?
>>698 ちょっと意味が分かりませんが、両目で見えると思います。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 06:04:03 ID:W0mLVufG0
今流行のプラズマクラスター付エアコンに、ビタミンCを放出するフィルターを装備。
平日運転するであろう奥さんの肌が乾燥しにくいようにという配慮まで施されている。
さらに、ベージュ系の内装が欲しいが汚れが気になるという奥さんの気持ちに応えて、
濡れたタオルで拭けば汚れが落ちる加工が施されたイージークリーンシートまで用意。
「使い勝手」への回答もカンペキだ。
HSには装備されないんだが…。なんだこの記事???
プラシーボ機能搭載か
702 :
1783:2010/12/01(水) 07:33:17 ID:gVd3ofli0
>>700 記事の書き方が悪いな。知らない人が読んだら、内装色やインテリエアコンがオプションのように感じる。
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:07:15 ID:Vj90QMt4O
かっこよすぎるぅ
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:08:50 ID:AEdWjYJt0
アンシャンテ買ってみた。福祉でも15万引きとかできるんだね。
プラズマクラスター搭載ってことは、2年くらいで交換が必要になるの?
>>706 参考になるかどうかはわかりませんが
シャープのプラズマクラスターイオン発生機のサイトを見ると17,500時間の運転でユニットの交換をしてくださいとありました
(これは24時間作動させたとして約2年)
19,000時間で強制停止だそうです
でもまあ車のエアコンが24時間動きっぱなしと云うことあり得ないですからタクシーとか業務用で使わない限り10年くらいは無交換でも良さげです
相変わらず過疎ってるね〜
買った奴サクッと盛り上げろよw
エルグランドスレといい寂しいな
買った奴サクッと盛り上げろよ言われてもw
まだ納車されねぇしwww
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 10:06:28 ID:53hrpy7B0
納車情報を求む
右左別々の目で見るなんて
まさかメーター3D?
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 12:43:14 ID:XWpmEmMB0
今週末あたりに試乗レポートが増えるんじゃない?
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 14:13:33 ID:W1sqTRzY0
4代目ステップワゴンみたいな改悪祭りになったりしない?
さっきセレナHP見始めたが、
2代目ステップワゴンに劣るラゲッジ長1720mmとか見て不安になってきた
>>714 それいったら現行ステップのほうがもっとラゲッジ長短いなw
セレナ C25最強説
ステップワゴン RG最強説
いやいや
ステップワゴン RF最強伝説
来年のHVにはVDCつきます
何かライダーにJパッケージなんて物が増えてっよ
>>718 ? C26はSグレード以外、普通にVDCついてっから
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:59:01 ID:4ahkxuOI0
早く試乗したいところだが、サイトで試乗車・展示車の検索をすると、都道府県によって台数がこんなに違うのは何故?
福島40台、大阪36台、長崎13台、東京3台、千葉0台…。
ギャラリーがない大阪は理解できるが、福島は何故?販売会社のチカラ関係?
>>720 データベースの更新が間に合っていないか、
更新をサボっているだけじゃない?
通販サイトじゃないんだし
ネットでチマチマやってる奴なんか
相手にしてない
買う気のアル奴は電話か直接来店する
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 11:20:21 ID:tdZ4Kt7l0
722の言いたいこと
こんなとこでチマチマやってねーでDに電話するか
Dに直接行け!(但し俺はチマチマやってないぞ)
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 12:35:27 ID:tdZ4Kt7l0
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:32:47 ID:S/Wo1mjl0
当初は年内納車可能という話でしたが、どんどんずれ込み
今のところ、12/23にディーラ到着予定とのこと。(東京都下在住)
もう年内にC26に乗ることは無理かなと。。。半分諦めています。
ちなみに、20Sファウンテンブルー → HSスチールブルー になります。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 14:37:48 ID:UjaCFZqF0
>>726 やはり納車がどこの地域も遅れているのですね。
私も12月25日納車予定が、1月8日に変更になり、そして1月15日に再変更に
なってます。
登録が平成22年になるのは、ちょいと気分的に良くないですけどね。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 15:18:24 ID:UjaCFZqF0
カカクコムに早速試乗のレビューが。
それはそうと注目ランキングでステップに負けてるんだな。。。
だってカッコが...
でも大丈夫。日産は中身で勝負だ!...
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:35:27 ID:seFxNZ9W0
外品ナビを付ける予定なんだけど取りつけキットっていつ出るんだろう・・・
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:47:52 ID:YWs5TFKt0
キット出てます。
デーラーにありますよ。
5250円だったかと。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:53:03 ID:seFxNZ9W0
それって外品ナビ付けても隙間できないです?
C26のナビ付けるスペースって横幅広いみたいで
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:11:01 ID:9gujrrSx0
ナビの事ですが。
アルパインVIE-X088を利用したい。
キットいつでるのか。
ナビで悩んでる人いません?
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:22:17 ID:YWs5TFKt0
キューブと一緒ですね。
ワイド2DINですので、隙間カバーが必要ですね。
アルパインに確認したけど、来年3月とか…。
>>735 今乗ってる車からVIE-X075を移設しようと思ってるんだけど隙間カバー必要って事?
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:44:19 ID:YWs5TFKt0
必要だす
>>255 日本ではミニバンの定義は3列シートのキャブオーバーではないハイト系
ワゴンじゃないの?
だから82年登場のプレーリーが日本のミニバンの始祖。
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 02:25:05 ID:GIkUCwH90
>735
VIE-X075なら、隙間ができるが移植できそうだけど
VIE-X088もキットなしでも装着できるのかな?
詳しい人教えて下さい。
ぜんぜん盛り上がらないね、すでに発売されてるのに
こりゃ売れるの最初だけで、早々に失速するパターンが濃厚だね
今年の新作であるエルグランドやジュークやマーチがそうだったように
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 05:26:46 ID:uikTsC0RO
べつに売れなくたっていいじゃん
日産の売上お前には関係ないだろ
でもステップには負けたくない…
普通に勝てると思うけど・・・
意外と発売当初からけっこう値引きしてるみたいだしね
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:16:13 ID:lj7a+H6o0
今日明日で、試乗する人がレポートしてくれると思います。
いままでは、写真やギャラリー展示車レベルでしかコメントできませんでしたからね。
売れようが売れないが、ステップに勝とうが負けようが関係無い。
自分が気に入った車を買えば、それでいい。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:23:37 ID:lj7a+H6o0
ところで、純正シートカバー、静電気はバチバチくるのだろうか?
まだ社外品はでてないでしょ?
ん〜悩みます。
勝つかどうかはともかく、たくさん売れたほうがパーツがでまわって便利ではある
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 09:41:36 ID:3JrlsGQ50
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 11:09:36 ID:haNNMBWM0
ステップと比較しても意味ないと思うが、11月のステップ6位から9位に後退したね。
来月は2桁になりそう。
>>742 エコ補助で、C25に需要を先食いされたんだから、盛り上がらないのは当たり前だろ
C26の場合、たしかに早々に失速するいつものパターンかも知れんが、3月決算期まではそこそこ売れるはず
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 13:40:42 ID:DWRlw6mw0
今時このクラスでハロゲンライトとかどんな罰ゲームだよw
またライトの話かよ。もううんざり…。
きょうC26HSに30分くらい試乗することができました。
まずecoモードは燃費にかなり効きそうな感じなのとアイドリングストップは頻繁に起こります。
エンジン始動時もそれほどショックもなくよく制御されていると感じました。
ただ、きをつけないと発進時にモタツクのでよく癖をつかんでおかないと逆に危ないと思いました
路面のでこぼこはe52エルグランドよりは結構感じます。(c25よりはよくなったけど)
しかしカーブなんかもスムーズに通ることができ、性能として十分かなと思いました。
インパネもメーター以外はよくなったと思います。デジタルメーターは位置と表示が見にくいのでぜひとも改良してほしい。
ただ予算的にはエルグランドは厳しいので結局はセレナになるのかな
最後に心配なのはecoモーター方式のアイドリングストップはすぐ壊れるのでは・・・・・そこがきになりました
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:17:06 ID:DWRlw6mw0
>>755 すぐに壊れるわけないだろw
アホかおまえ
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:36:49 ID:1Tfa0+4I0
セレナってこんなのになっちゃったんだ
今のステップワゴンに似てて安っぽくなった気する
前の型のほうがいい車っぽく見えるわ
うん、じゃあ在庫車とか中古車でC25探してね。
初めてセレナに乗る俺からしたら前のと外見そんなに変わって見えないけど
乗ってる人からしたら全然違うんだろうね。
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:21:46 ID:AmQYbgeR0
試乗してきた。
メーターいいね。ハンドルよりも上にあるから視界の邪魔しないか心配だったが、奥行きをうまく使っていい感じになっている。
アイドリングストップも結構自然な感じで止まってスタートして、違和感ない。
シートも少し柔らかく手触りも良くなっている。
サードの折りたたみも軽くなっているが、その周りが少し簡素化したぶん安っぽく・・ま、仕方ないけど。
全体的にまとまりがよくフルモデルチェンジのよさは無いがビッグマイナーと思えばとても良いかもね。
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:30:13 ID:H/7UO5nU0
サードシートが低く畳めるようになったと思ったら、
座面もフロアから低くなっちゃった。(実測30CM)
>>758 757じゃないけど、そうすることにした。
C26待ってたけど、メーターが容認できないし、外見も劣化してるとしか思えないんでね。
メーターは本官とか、喪黒とかのデザインはどうでも良くて、嫁の身長が低いから。
明日、C25の認定中古車ってのを見てくるよ。新古も探してみる。
んじゃ、C25スレに移動します。どうもお世話様!
値引き目標いくらですか?
30万くらいねらってるんだが
>>761 そりゃ、低すぎる!C25でも低いと思ってたのに・・。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:12:09 ID:A72DuKoy0
ぶり返して悪いけど純正ナビ以外用の取り付けキット(ナビとパネルに隙間が空かないやつ)っていつ頃でるのかな
今日、ハイウェイスターを試乗してきたよ。
C25オーナーではないけど、C25の試乗や展示車を見たときの記憶と比較すると、
シート素材はちょっと風合いが柔らかになったというか、C25の方が織り込みが
しっかりしていたような感じ。内部のクッション材も、かなり柔らかめ。
メーターは実物を見るとやはり結構感動もんだったけど、エコメーターと
スピード&タコの距離が離れているので、これらの視線移動は大きめ。
アイドリングストップは非常に自然で、個人的に違和感は殆ど無し。
インパネ素材はソフトパッドを期待してたが、やはりプラスチック製。
エアコンボタンは、押した感覚がちょっと手応えに乏しかったのと、
OFFにするときのスイッチ位置がシフトレバーが邪魔でちょっと操作しづらかったのが
微細な不満。
シフトノブ操作は慣れてしまえば問題ないのだろうが、やはりPやNから
Dに入れようとする際、勢いがついて気をつけないとLまで入ってしまう。
セカンドマルチスライドシートは◎。アームレストとして使用する際も
適度にクッションが効いていて快適。
サードシート格納はまあまあやり易かった。フロアからの高さは、実際に座っても
気になる程度ではなかった。
パノラマルーフは、思っていたより大きく、セカンドシートからの眺めは
最高。ブルーイルミネーションは写真で見るより控えめで目に優しそう。
総合的には満足度の高い商品に仕上がっていたので、今のところ購入する確率は
かなり高いです。
発売前はサードシートは厚みが増したみたいな情報だったのに薄くなったのか
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:22:53 ID:ZCdB7ElWO
ヴォクシーが最強
HSに30分ほど試乗した。
後部座席に奥さんに座ってもらった。
第一印象として、シートがいいな。
あまり柔らかすぎるのもどうかと思うが、
ノア(固い)やステップワゴン(小さい)に比べると、
しっかり、ふんわりと身体を受けている感じ。
うちの奥さんは、これでもうセレナに大きく傾いたらしい。
確かにノアはシートの縫製がほつれていたりして、酷すぎた。
あと、インパネの印象はセレナがやはり一番いいな。
田舎のシビック・レベルから全然といっていいほど変わらない
ステップワゴンよりは、はるかに良かった。
走りに関しては、個人的にはステップワゴンのほうが、
ショックをよく抑えていた感じがする。セレナはコツコツ感が強いな。
中の広さや荷室の広さは当たり前かもしれまないが、ステップワゴンだな。
Gあたりも試乗してみてから、決めることにするよ。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:52:11 ID:GIkUCwH90
765じゃないですが、
c26用、ナビの取り付けキットの情報求む
みんなナビはどうしているのか気になる。
>>769 おぉ〜、試乗レポ、サンクス。
セレナは硬い乗り心地をイスの柔らかさでカバーしてる感じかな。
燃費も相当意識して規定の空気圧もC25よりうんと高められていたりしてね。
当たりの抑え方はステップワゴンですか、疲れはそっちの方が少ないかもね。
悩みどころですね。セレナの試乗車は念のため空気圧確認してもらっては?
柔らかいシートって乗り心地がいいようで長時間の乗ると疲れるんだよな
運転が荒い人の時は特に感じる
BOXY乗りからC26納車待ちの俺が来ましたよ
本日、HSを約20分試乗後詰めの話を3時間半してポチってきました。
先週一度話をして実車を見て(乗って)決めますからそれまで査定と値引きがんばってくださいとお願いしてた。
昨日営業さんから試乗車入りましたとの連絡を受け乗りに行きました。
当初下取りがホンダさんより3万円査定が安かったけれど結局7万円高くなった(当初より10万円アップ)
値引きは新型なので気にしなかった。気にするならステップにしてた。
実車見て乗って俺も女房もステップは無くなった。余裕でいろいろな面でセレナの方がいい。
アイドリングストップも違和感なく瞬時にエンジンがかかる。これはすごかった。
営業さん曰く0.3秒でかかるらしい。プロのドライバーがブレーキからアクセルに踏みかえる速さが0.2秒らしい。
納期がかかってる(売れている)らしく今の車の車検が1月いっぱいでギリギリらしい。
納期画面のコピー見せてもらったが、うちはキセノン付けたので多分1月18日生産になるらしい。
キセノン無しならもう2日程早かった。キセノン付ける人多いってことかな?
購入した店は担当営業はじめすごく対応が良かった。
注文時して帰る時に店長も挨拶してくれたり、飲み物も逐一入れ替えてくれたり。
先週もそうだったけど今週もポップコーンをいただきながらの商談だった。
もちろん子供用のお土産ポップコーンもくれた。
ずっとトヨタだっけどいい車といいお店を発見できた。
これでアフターも最高ならば文句なしです。きっと大丈夫だと思うけど期待してますよ。
長文スマソ
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 02:33:46 ID:Qx75WFPA0
セレナ見てきた。
使い勝手がよく考えられていて好印象
>>766 まだ自分はC26乗ってないけど、シフト操作をする時に
ボタン押しっぱなしの癖が付いていない?
基本通りP→Rを乗り越える時だけチョンと押して、
後は指を離して操作すれば少なくともLには入らないはず。
C26がボタン押さずにLまで落ちる仕様だったらかなり怖い…。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 06:43:42 ID:bR0QdoIM0
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 09:04:37 ID:4zqgbWf80
>>771 ありがとう
そんな感じで隙間うまるのか
若干違和感あるけど隙間あいてるより全然いい
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 09:52:00 ID:EP4sz2lJ0
ワンピース仕様のセレナはいくらですか?
※非売品
ステップワゴン厨涙目
やっぱ予想より売れてないってよ
もうすぐ初期受注の発表があるけど
このスレの過疎っぷりっを反映してるのかもw
6月にFMCしとけば補助金効果で馬鹿売れだったのにね。
納期が遅れているらしいが、バカ売れしているからではなく、部品調達の遅れが原因らしい
でも試乗したがアイドリングストップ含め、実によくまとまっている。
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:13:59 ID:bR0QdoIM0
マフラーの触媒に使うレアアース不足が原因で、春までどこのメーカーでも納車が伸びるらしいぞ
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:24:08 ID:bR0QdoIM0
中華の影響かよ…
今日、試乗しにディーラーに行ってきた!
…が、ナンバーが明日付くとの事で試乗出来なかった(T_T) ウルウル
自分の車の納車情報きいたら20日ごろD着、
それからOPつけて25日納車との事
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:32:59 ID:BBUbxqbvO
ついに明日納車だ
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:34:26 ID:bR0QdoIM0
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:36:52 ID:BBUbxqbvO
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:41:45 ID:bR0QdoIM0
>>792 ありがとう。
やはり2か月ちょいですね。
私は当初12月25日でしたが、来年1月末に変更になってます。
※詳細な納車日が不明との事。
>>787の影響でしょうかね??
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:55:03 ID:JXDdYTJc0
今日、カレストで試乗して来ました。アイドリングストップは実によくできています。
ブレーキから足を離してアクセルに足を移動する間にエンジンがかかり普通に発進でき、全く違和感がなく運転できます。
なおシートベルトが外れたり、ハンドルを切ったり、エアコン設定より温度に開きがあるとストップしない仕組みになっており、停車しエンジンが停止後にシートベルトを外すと再びエンジンが始動してしまいます。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:29:48 ID:bR0QdoIM0
試乗してきた。
メーターは結構見やすい。アイドリングストップは頻繁に止まる。
でもブレーキを離すとエンジンが始動するので、赤信号で前の車が
ちょっと動いたときにつられてブレーキを離すとエンジンが始動し、
アイストがきかなくなるのでちょっと悔しい。
ノアヴォクよりも3列目は広く感じた。
ただ、加速の時にアクセル踏み込んだときのエンジン音が気になる。
停車時が静かなだけに余計気になるのかも。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:36:25 ID:bR0QdoIM0
アイストの件は、確かにそんな動きするね。
でも、それは仕方がないと思うけど。
でも、静かでしたけどね。
エコモーターもいい感じ。
今日試乗した。
かなり天気が良かったこともあって、直射日光が厳しかったが、
後部座席のロールサンシェードがかなり良かった。
赤子も一緒にチャイルド・シート付きで乗ったが、
連れは、横スライドで子どもの世話が楽だと高評価だった。
パノラミックルーフと後席ワイドモニター付きだったが、
ワイドモニターは確かにいいな!これは子ども用には必須と感じた。
パノラミックルーフは、やや狭い。連れはほしがっていたが、
俺としては×だな。
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:00:51 ID:i3Qf5/WI0
連れって…。
お前が連られてるwwwww
>>793 789です。
うちも10月10日発注のはずです。
※マフラーの触媒にレアアースって入ってましたかね?
カタログをざっと見た感じで試乗してませんが、なんか残念…
C25で不満だった部分が改善されてないような気がする…
3列目にスピーカーない…
リアの11インチモニターがあってもあれでは3列目は聴こえんのでは?
中央のシートベルトが3点式じゃない…
個人的に期待してたんだが…
あと、8色のボデーカラーっていいながらも白黒銀ばかり…
青や赤が無いし…
しかし、田舎なのでナビ連動のCVTが気になるし、
実燃費が良くなってたらうれしいかも…
なぜかデジタルメーターに憧れる嫁がカタログ見てワクテカしてるし…
気づいたらイャッホォォォってなりそうでコワい…
>>804 アイストが自然すぎて意識しなかったが、ライトは消えてなかったと思う。
ライトが消えたら気になっていたはずなので。
>>803 中央3点でないのが不満というのは同感だが、3点にすることで2列目センターが
動かなくなったら困るからな〜。滅多に使わないし。
ノアヴォクの不満点は8人乗りにすると2列目の中央が通れなくなったことだから。
いっそ6人乗りで良いと思うけどな。
アイスト用のバッテリーのコストを考えると、実は(ステップノアボク比)燃費1q/ℓ向上した程度ではアイスト付きの方が割高です。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:54:23 ID:FooD3l5CO
>>809 購入者もそれくらいは分かって買ってるんじゃないの?
まさか、燃費が良くなったから、単純にお得になったって勘違いして買った人いるの!?
快適装備はいいんだけど、相変わらず走りが良くないね
とくにカーブでの安定性はノアにも劣る
発進時の音もちょっとうるさめ
ミニバンのターゲットは走りを重視しないということかも知れんけどちょっと改善してほしかった
>>810 俺の会社にいるよ。燃費がいいんだぞ、これからは
アイストが主流だよって騒いでるのが。
乗せてとも言ってないのに納車されたら乗せてやるからなだって。
車検の時期を勘違いして急遽購入を決断しなくてはいけなくなっちゃいました。
20Gがいいと思ってるんですが,営業さん+嫁から(泥やらジュースこぼして)子どもが
汚すの目に見えてるから内装白はやめとけと止められてる。
ttp://kspec.jp/artina/catalog/seat_miniban.html こういうのでどうにかならんかと思ってるんですが
実際に白系の内装に乗ってる人はどんな感じなんでしょう?
プラズマクラスターエアコンがGにしか付かないんだよなぁ。
内装色もノアみたく選択できたらいいのに(´・ω・`)ショボーン
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 02:41:46 ID:87mrJgN00
バッテリー代金
5〜10万って本当ですか?
アイストで酷使して何年持つのでしょうか?
みんな値引きいくら提示された?
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 07:16:36 ID:SHGLSYa80
アイストなんてどうせスイッチでキャンセルすんでしょ。
>>815 昨日1回目で10万の提示(車両価格から)もちろん契約してない。15万位迄はいけるかな?
>>815 昨日青ステージで試乗してきた値引き10万
赤ステージと競合させるつもりだけど、おそらくしぶい値引きは変わらないと思う。
あと平均燃費の表示は6.6でした。
もっと伸びると思うけどステップと同等だった(同じ地域の似たような試運転コースなので)
これでバッテリー代が高いならステップでもいいかなって思った
エンジンもそんなに静かではないかな、アイストからの発進時に1800回転位回ってしまうので余計にそう感じるかも
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 09:14:55 ID:B8R4d7QW0
>>809 交換する3年後ぐらいにはみんな同じ条件になってるからネガ材料にはならん。
それよりエコカーの意味間違って理解してないか?
ecology = economyとは違うからな
809はエコカー云々とは何も言ってないと思う。
土曜夜にHSに試乗。
アイドリングトップからの復帰時にキュルルっとエンジンが再始動する感じ。
若干気持ち悪かった。
前の人も書いてたがブレーキにかかる力が緩むと再始動してしまう。
始動時に回転数が上がるので若干うるさい。
エコメーターは面白かった。
路面からのゴツゴツ感はたしかにあるが、今乗ってる乗用車と大差ない。
期待が大きすぎたかもしれない。もう一度乗ってみたい。
>>806 全席3点シートベルトが義務化されたら、
たぶん(セレナもノアボクもステップも)
乗車定員を6人に変えて対応するんじゃないかなぁと
なんとなく思う
シートアレンジをウリにしてるミニバンで3点シートベルトは無理だよね
>>820 economy無視のecologyはあり得ない、というか続かない
>>824 ecology無視のeconomyはめちゃめちゃ儲かります。
>>825 そうだよ。
だから行政がいろいろ規制をかけたり、
逆にecologyに補助金を出したりするんだ
eroは補助金などなくてもすぐに普及するのになぁ
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:41:51 ID:5fWnJVOK0
>>813 前々スレあたりから、だんながGが良くて、カミさんがなんでもよいけど、内装黒が良いって書き込み多いね。
ウチもそう。本当はGが良いけど、ライダーにした。
装備は、クリーンシート、インテリエアコン、バックドアクロージャー、リラックスヘッドレストの差だね。
シートはカバーなりで対応できるけど、ドアの内側はむずかしいだろうね。
夕方の展示車見たけど、一日で相当、靴の汚れが目立つ。
XにメーカOP追加しても、装備は届かないから、ドアの内張りを別部品で注文するか、特別仕様かマイナーを期待するか。
あるいは、VOXYのVグレードあたりと競合しなおすかかなぁ。
ベージュ内装は汚れるとすごく貧相だから
主婦目線だと黒がいいって言うんだよな
ベージュ内装にして週末の暇つぶしに掃除すればオケ
>>822 >前の人も書いてたがブレーキにかかる力が緩むと再始動してしまう。
逆に言うとこれはエコテクに利用出来そうですね。
赤信号で止まったがまもなく青になったり踏切の一旦停止などでやはりすぐに発進しなければならない時にアイドリングストップが働いてほしくないときがある
そんな時にブレーキペダルにかける力を停止後1秒以内にゆるめればスイッチを無効にしなくともそれが可能となるのでは?
(エンジンの停止時間が短いとかえってガソリンの節約に繋がらず、無駄なスタートはエコモーターやバッテリーの劣化に繋がるため)
それとバッテリーの価格に関してだが2、3年後には使用する車種が増えて量産効果でかなりやすくなるのでは?
Xグレードの内装に関してだけど
>イージークリーンシート
>黒染み汚れが気になったら、ぬらしたタオルでさっと拭き取るだけ・・・
ここをちゃんと読んでいない人は多そうですね
>>831 ただどんな汚れでも綺麗になるわけではない…とDも言ってた
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 15:40:58 ID:5fWnJVOK0
デミオにすら80D23Lが積まれてる時代にバッテリーのこと気にしても
シャーナイナーイ
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:22:07 ID:5fWnJVOK0
>>832 そこなんだよね。展示車汚すわけにもいかないし。
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:52:19 ID:SHGLSYa80
>>830 アイドルストップ3秒で、元が取れる設計らしい。
バッテリーは同じこと考えてる。
需要と供給の今後に…。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:55:10 ID:SHGLSYa80
110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/12/06(月) 11:26:54 ID:UT6APcE70
11月高級ミニバン
ヴェルファイア 5382
エスティマ 2978
アルファード 2411
エルグランド 1986
111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/12/06(月) 13:30:06 ID:Xv7KUgO60
>>110 エルグランドはもう失速したのか。
112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/12/06(月) 13:34:19 ID:dwQUWlaI0
エルグランドは「ヴェル・アル兄弟をブッ壊せ」とFMCされたのに返り討ちにあっている。
期待しすぎたかな・・・
エリシオンさんに謝れ
値引き厳しいですな
自分も車体10万、DOP5%でした
もう少し頑張ってもらえれば契約したいのですが・・・・
どのぐらいが妥当なのですかね?
>>839 エルグランドは既存の客でも逃げた人がいるみたいだからなぁ。
FF化が気に入らないとか、背が低くなったのが気に入らないとかで。
特に後者がアル・ヴェルに逃げてる様子。
>>823 ノアボクは既に全席3点シートベルトが標準装備ではなかったか?
>>843 エルグランドは初代に比べれば、先代も期待はずれだったからな。
現行はさらに期待はずれ。
>>842 車体値引きで15万、DOPなら15%〜が今の妥当?
>>843 やはり背が低くなったのが一番痛いんじゃ。
E51エルの大きさでFFで低床化だったならもっと売れたはず。
みんな背高な車が好きなんだなぁ
クエストをエルグランドプレステージとして売ればいいと思うの
やはりアイドリング・ストップからの復帰の際の起動音はイマイチだな。
キュルルンって音、あんまり良い気分ではない。
プリウスと比べてもしょうがないが、向こうは電池で走り出してから、、
エンジンがこそっと稼働するから、全然気にならない。
あと、初速の時、なんであんりにエンジンを回すんだろう?
CVTの特性か??
試乗に同乗した妻も、「うるさいね」と言っていた。
加速時のエンジン音が気になる。
値引きも渋いし、買おうとおもってたけどちょっとテンションダウンしてきた。
766です。
776さんの仰る通り、ボタン押しながらシフトしてたと思います。
長いことMT車乗ってるのと、インパネシフトの上下シフトに慣れていないのもあって
力んでしまっていたんだと思います。
次に試乗するときはP−R間だけボタンを押してみますね。
加速時のエンジン音が五月蝿いって、踏みすぎなのでは…
重い車体に2リッターなんやし仕方ないと思うけどなぁ。
エンジン音がうるさい、うるさくないってのは主観的なことだからねぇ。
試乗してみて、自分で気になる・ならないをチェックする必要があるね。
つーか、おれはいつになったら試乗できるんだろう...
たのむよ、Dさん
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 07:30:26 ID:ulq7ZwHm0
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 08:04:06 ID:VHKdRM4F0
静止時に静かすぎるのも音が気になる原因だと思う。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 08:47:29 ID:A3TlUIdq0
サンルーフ いるか?
雨漏りの原因を高い金だしてつくる必要はあるか?
今時雨漏りするようなサンルーフ車なんてあるのか?
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 09:36:02 ID:A3TlUIdq0
>>858 あるよ。
ラフェスタはかなり・・・。
今年の猛暑の影響もあるようだが、ゴムパッキンが激しく劣化して、
雨漏りしよったみたい。
ラフェスタは今時の車じゃないし・・・
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 10:24:18 ID:A3TlUIdq0
ただでさえ背が高いのに、さらに上が重くなる装備なんて要らない
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 11:12:08 ID:A3TlUIdq0
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 16:04:32 ID:GvPXM4RX0
25と比較して欲しいってことでさっき試乗してきた。
アイスト時からの急発進はエンストしそうな雰囲気だった。
高速での合流はいい感じで良かった。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 17:07:20 ID:A3TlUIdq0
心配事。
アイドリングストップからエンジン再始動時、
100% 安全にエンジンが再始動するのだろうか?
たまに、エンジンがかからないってことはないのだろうか?
今まで何台のアイドリングストップ車が販売されてるとおもってんだ?
現時点では杞憂だろ、ブレーキが壊れるとかエンジンが掛からないとか同じじゃないの
少なくとも動かないだけだからそれほど危険性は低いはず。
発売前は期待が大きかったのに、実際に発売になると
イマイチなところが見えてきて萎える
装備の充実ばかりで、走りや静かさは同クラスミニバンに置いていかれてしまったよ
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 18:52:04 ID:A3TlUIdq0
>>867 だってプラットフォームが先代のキャリーオーバーだもん、旧態依然なのは至極当たり前
>>867 その辺りは先代から変わってないんじゃない?
元々セレナは車体性能より装備が売りだったような。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:22:14 ID:A3TlUIdq0
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:27:52 ID:A3TlUIdq0
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:33:43 ID:A3TlUIdq0
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:28:57 ID:A3TlUIdq0
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:40:15 ID:A3TlUIdq0
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:47:50 ID:A3TlUIdq0
>>876はクレーマーだな
だがここはC26スレなんであっちに貼ってくれ
>>865 ドライバーがヴォクシーやステップワゴンなどのほかのミニバンに見とれていたときは拗ねてエンジンがかからなかったりすることがあるかもしれませんよw
>>876は酷いクレーマーだな
明らかに金目当てだわ
だからメッキグリルやらの成金趣味のセレナは駄目だって。
昔のハイウエイスターはユーロデザインでDQNなんて乗らなかったのに。、。。
試乗レポ
アイドリングストップ再始動音が微妙。
発進時の回転数が高めで、アイドリングストップOFFからのクリープ+暖加速のほうが燃費にいい気もする。
25よりトルク感はあり視界も良好。
値引きしぶいし実燃費は未知数だから契約ためらってる。
嫁からバカボンに出てくるアレみたいとメーターの事言われた。←これは効いた
他の人の値引き情報含むインプレお願いします。
ちなみに燃費表示は試運転10キロメートル走行で6`/gでした。
>>881 結局ミニバン購入者にそういうの好む層が少なくないんだよ。
で、メーカーも需要に合わせて出すと。
アイドリングストップは渋滞などの悪条件の時に真価を発揮するんだから
カタログデータには関係ない。
投稿データーの統計だからだろうね、
マーチだと車格的に近距離の市街地走行メインだろうしユーザー実燃費が伸びないのは当然だと思う、
高速とか長距離とか含めて計ればもっと良くなるんじゃないかな?
ある意味最悪の測定環境の平均値ととらえるべきでは?
プレマシーでもビアンテでも同じような傾向だけど
これはマツダ車だから?
アイドリングストップは、都市部の渋滞とかになればなるほど効果を
発揮するアイテムだと思う。10.15モード燃費で差は出なくても、実際の
使用では結構変わると思う。
アイドリングのたびにエアコンが切れ
発進のたびにうるさい加速
渋滞がもっと嫌になりそう
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 20:14:11 ID:WqPEqBPp0
よくわかんないけど、とりあえずアホンダのせいにして落ち着こうぜ?
この前この車買うてしもたがな。納車が来月末になるといわれた。ホンマは来週早々やったのに、怒るでしかし。
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:20:20 ID:WqPEqBPp0
>>892 以下同文。
納期どんどん遅れてる…
怒るでしかし。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:01:10 ID:t/rJqrs30
登録月が変わったら、ちゃんと自動車税を返してもらおう。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:19:28 ID:WqPEqBPp0
>>894 あんた、いいこと言った!!
そうだよな。自動車税も変わるんだよな。
12月納車で計算してるから。
1月登録になると、いくらなんだろう??
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:29:20 ID:t/rJqrs30
C24の頃にはあった運転席や助手席に乗るときの取っ手がありません。
(Aピラー)
特別架装の介護車?のメーカーオプションならあるみたいですけど、
C25時代から標準ではなさそうですし。必要無いが多数派なんでしょうか?
取っ手で6万くらいしそうですし。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:34:06 ID:WqPEqBPp0
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:37:48 ID:WqPEqBPp0
一言。
試乗したみなさん&これから試乗する方々にお聞きしたい。
デジタルメータ付近から、高周波のノイズ(ピィーーーーー)が聞こえませんか?
最初はナビのノイズかと思ったんですが、デジタルメータ付近からノイズが発生
しているように思えるのですが。
いかがでしょうか?
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 00:44:33 ID:7mnL0jjI0
>>898 走行音がそこそこうるさいから気になりませんでした
でもIHコンロじゃあるまいしそこまで音するもんかね?
俺も聞こえなかった。
おっさんだからかな(泣)
さっき走ってるのを見た。試乗車ではなかった。
夜だとC25と見分けがつかないね。
これからワラワラ増えていくんだろうな。
この過疎っぷりは・・・
試乗したけどアイドリングストップはマツダのよりスムーズに止まる。
メーターは視線移動が少ない位置でデジタル情報もすごく見やすかった。
出足のモッサリ感はノーマルC25と変わらない感じ。
自分のC25はスロコンつけて出足良くしてるから尚更そう感じたのかもしれないけど。
あとはC25と大差なし。
規制は解けたかな?
>>904 はぁ?、というが本当に過疎ってるよ。アレだけ期待したのに発売してみれば
アイストからの復帰・発進がうるさいわ、相変わらず走りはミニバン最低クラスだわ
いくら装備良くても、他社ミニバンもしくはC25のハイグレードの方がコスパいいんだもん
そもそも燃費良くするためにタイヤ細くしたから安定性はさらに悪いし
見た目もC25の方がバランスよくて万人受けするよ
あのデジタルメーターを好意的に見なきゃいいとこない
最後発なんだから最低限、走る、曲がる、静かっていう車の基本的性能は他のミニバンに並んで欲しかったわ
しかし、エンジンは出力向上したけど、本当に走らないよね。
エルグラの2.5も似たような感じなんだけど、エルグラの方がよく走ってくれる感じ。
高速で余裕はなくてもいいんだけど、街中での低中速の減速から再加速に停止から発進はもう少しなんとかしてほしいな。
自分のC25は4WDのせいもあるかもしれないけどキューブよりも動力性能に余裕がないのは・・・。
日産は排気量が足りていないと考えていないのかな?
>>907 >そもそも燃費良くするためにタイヤ細くしたから安定性はさらに悪いし
カタログをみればすぐにわかるような嘘は混ぜない方がいいですよ
C25もC26も同じ195です
サードシートが低くなったと嘘をついていた人ですか?
>>907 買わないなら、関係ないだろう。
買えなくて、悔しいなら仕方ないか(^-^)
>>911 >買わないなら、関係ないだろう。
自動車評論家にも言えよ。
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 09:22:56 ID:glkakThr0
C26を買ったが、C27が出た時は
>>907の様になってはいけないと誓った。
>>912 自称評論家さん、すばらしい御意見ありがとうございます。
すばらしい御車に、何回も御乗りなんでしょうね。( ´ ▽ ` )ノ
まあ前型車乗りが新型車を悪く言うのは何処車でも同じ年中行事だからしかたないよね、
2年くらいすれば自然淘汰されて居なくなる、そこでも残ってるのが本物の思い入れのある人だろう、
酷いのになると完全に機能追加のみのマイナーでも値引きが悪くなったとか不要な装備を付けただけとか叩きまくるしね、
自分は発売のタイミングが合わずに他車に買えてしまったけど客観的に見るとC26は正常進化してると思うけどね
オートクルーズやEDB、ヒルクライムアシストなど追加で値段的にもお得感があると思う
ステップは毎度の大幅コンセプト変更で迷走してるしノアボクは逆に保守的で進化の度合いが少ないし競合車よりは確実にユーザーニーズをつかんでるでしょ。
>>915 あれれー?
日本語で、書いたけど…( ´ ▽ ` )ノ
>>916 C25が売れたからコンセプト変えないのはわかるけど
それだけの装備が追加というか標準になっただけで、値引きなくなって30万くらい高いんだからお得感なんてないよ
なくなった装備もあり、アイストの為の後々の整備費用も余計にかかるし
お得感ってのは価格そのままで装備がつくからお得なわけで
付いた分だけ高くなったらお得じゃないでしょ
他の車種は迷走してるとか保守的っていうけど、
セレナは車の根本は迷走もしてないけど進化もしてないし、ノアボク以上に保守的でしょ
>>907はウソ情報なのかもれないけど、実際走りとかの部分はまるで進化してない
ここで叩かれてもまともな反論もできなくなってきたね。アホンダ帰れとかしかいえないでしょ?
なんでそんなに必死なの?
>>917 買わないなら関係ないだろって書き込みがあったので、
買わないのにあーだこーだ言う自動車評論家に言えばって
言ったのにとんちんかな返答が来たので。
>>918 > 値引きなくなって30万くらい高いんだからお得感なんてないよ
客観的に見られないアンチの典型だね、
発売したばかりで値引きが足りないとか・・・w
値引きが大きくなったのはモデルチェンジが発表されてからでしょ、
C25だって最初はそんなに値引きがあった訳じゃない、
自分も当時総額300万弱で買ったからね、
まあ値引きを期待してる人は精々ネガキャンして売れないことを祈ると良いよ、
競合に大きく引き離されれば値引きも拡大してくるだろうしね、
でも売れるから待っててたらモデル末期になってまたC27でネガキャンすることになるんだろうけどw
>>921 客観的とかなにいってんのw
安くなきゃ買う価値ない程度の車だって言ってんだよw
他に、安くて性能のいい車が出てるって言ってんだよwww
一番最近の車が、高くて性能悪いっておかしいって話だよ
日本語わかる?www
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 17:45:48 ID:glkakThr0
>他に、安くて性能のいい車
それは、どれ?
俺も興味有るな
オートクルーズやEDB、ヒルクライムアシスト等新型セレナので採用された機能を付けて同じくらいの価格のなにがあるだろう?
お約束でステップなら50万匹とか言いだしたらお笑いだが
>>922 >安くて性能のいい車
教えて!教えて!俺マジでそれにする!
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:13:32 ID:KJFe3Qdi0
俺も1票
発表から1ヶ月、予約状況の発表が無いってことは、やっぱ売れてないん?・・・・・・・・・・・
発表は1ヶ月過ぎたかもだが
発売は11月29日だからねぇ
納車伸びてる人も結構いるみたいだし
>>908 スロコンつけたら?
たった2〜3万くらいの出費で驚くほど走るようになるよ。
クルコンついてる製品もあるしC25なら尚更メリットある。
>>922 あーあ…出て来なくなちゃった。
日本語分かるから出て来てね( ´ ▽ ` )ノ
もうやめようよ。新型出てからまだ間もないし、
まだいろんな情報知りたいと思ってる人もいるんだろうし。
たしかに922も言い方よくないけど、
>>930も性格悪いよ
>>924 他車でその3つのオプションとさらにカーテンエアバックつけて14万でつけれるよwwww
それでも安くて走りもいいし静かだよwwww
>>922 出てきたよwww
車のことでの反論はできないんだねwww
かわいそうにw
>>932 で、安くていい車を早く教えて下さいよ。
>>933,934
自分で探せよ猿どもwwww
お前らが拠り所にしてきた装備なんてその程度の価値なんだよwww
探すことも出来ないからこんな車選ぶんだろうなwwww
真性が沸いてるな…
気持ち悪い口調、wの無駄な多様、現実世界では友達いない奴の典型だな
バンダナして眼鏡かけてそう
>>932 お前はkiaのRondoでホルホルしてろってんだ。安い車が好きなんだろ。
違いの分からないお前にはこれがお似合いだよ。
つーか、
・アイストからの復帰・発進がうるさい
・燃費良くするためにタイヤ細くした
・最低限、走る、曲がる、静かっていう車の基本的性能は他のミニバンに並んで欲しかった
この表現はまずいんじゃない?これだけの嘘を書いたんだから、日産本社や販社から訴えられても良いレベルだろ。
一応通報しておくからな。覚悟しておけ。
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 01:40:04 ID:TeO20Cnw0
通報wwwwwww
・アイストからの〜
・最低限、走る、曲がる、〜
この2つは個人の感覚だから仕方ないと思うけど。
まあ、少数派の意見だろうが。
なんであれいまだ試乗していないおい等は負け組w
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 09:29:38 ID:mbGeEJBp0
昨日会社帰りに駅の本屋寄ったら一昨日に無かった「セレナのすべて」が出てたんだが
ボロボロの2冊しか残ってなかった。
同日に出たと思われるラクティス本の量から見て20冊はあったはずなんだが。
今日は近所の本屋巡りしよう。
すべてシリーズってその車買う人にとっては最高の冊子だよな。
エルグランドがやっちゃったからね、どうなるもんかと思ってたが
外観キープでいいんじゃない?
少々ステップワゴンぽいけど、ミニバンである以上ある程度は似ててもしょうがないし。
もう少しディテールで差別化すればよかったのかな。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:42:21 ID:zBKvQ9Si0
納期遅れてる原因の1つは、プッシュエンジンスターターの部品不足って言われた
なんでも おフランス製なんだと
うちのもクリスマスの納車予定から1月半ばになったよ(´・ω・` )ショボーン
>>943 読んだけど、「セレナのすべて」だけど、ヴォクシーの走りを結構褒めてるw
そのへんは正直なライターが書いたなという印象。
さて、飽きてきたのでマジれす。
20G 寒冷地 キセノン
DOP HS310D-W+バックモニター+ETC 後部専用モニター バイザー フロアカーペット
諸経費込みで、合計3285278円
今の所 車体10万引 DOP約20%引
合計金額 3090000円
で、C-24ハイルーフの下取り価格分を引いてもらう。
>>947 941は少数派と言ってるけど走行性能はやはり劣るんだろうね。
実際に試乗した人もほめてる人いないし。というか今のところメーター周り位しか褒めてるのみかけないね。
急いで買う気はないけど、試乗はおろか展示車すら周りにないから情報ほしいわ。
田舎とはいえエルグランドは結構早く来たのにな〜
>>948 その見積もりは最終的なものですか?
これから契約するにあたっての最初の見積もり?
>>950 1回目ですよ。
良くしてくれるDさんなんで、本交渉はこれから。初売りに1番まけてくれるそうなんでそこで決めるつもりです。
やっぱ売れてないん?
セレナオーナーは販売台数なんて気にしないんだぞ!
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 13:28:32 ID:XIjHryxq0
んだ!買う側は販売台数なんて気にしない。
営業の方か部品メーカーの方では…
アイストからの復帰はうるさいとまでは感じなかったけど
マツダのi-stopより再始動音は多少音は大きめに感じた。
i-stopはモーターを使わずシリンダーに直接燃料を噴射爆発させてるから
本当に静かで滑らかに再指導する。
でもi-stopはブレーキを意識的に強く踏まないと反応しないので
セレナの時速0`になったら反応するアイストのほうが使いやすい。
特許の関係なんだろうけど一長一短かな?
>>956 セレナじゃなくフィットの話ですが、
0キロになったらすぐ止まるアイストのせいで挙動がおかしくなるって叩かれてました。
慣れの問題かもしれないですが。
セレナでもちょっとブレーキ離すと再始動しちゃうとの話ですが、マツダはそれ以上に踏まないといけないんですかね?
>>957 i-stopは本当にかなり意識的にブレーキ踏んでないと
効かないしすぐ再始動してしまうよ。
そういう面では日産のほうが自然にブレーキ踏めるしアイストできる。
試乗した感じでは挙動もおかしくなるような事はなかったな。
ただニュートラルに入れてもアイストが継続されるのはマツダだけ。
近所のDから試乗の誘いがあったので、行ってきた。
走りは可も無く不可も無くといった感じ。
ブレーキが変わった味付けだったのが印象的だった。
アイストからの復帰は、若干振動はあるが気になるレベルでは無し。
走行中の車内はかなり静かで、晴れて嫁さんのGOサインが出たよ。
>>959 やっぱりセレナの走りは・・・でも前々から日産車なら気にならないですかね。
ブレーキの変わった味付けってどんな感じですか?
オレの試乗レス
うるさい 出足おせぇ トルクも足りない
その後ステップにも試乗したが走り静粛性は完全にステップが上
C25の静かだったような気がする
あと日産のデラの対応が悪く嫁がキレてセレナはウチではなくなりそうです
それと座面が短く感じたわ 何でだろ
C-25は、どんなものか分からんがC-24から乗り換える俺にとっては出足は十分だった。Dの対応は教育次第だからな…
ホンダの対応が悪くて、ステップやめてC-24にしたからな。
>>961 その試乗の感想でDの対応なんて関係あるのか?
>>964 Dの対応も試乗に含まれてもいいだろ?
個人だし 雑誌のライターの感想なわけでもないから
小さいこと気にすんな Dの方ですか?
Dだって冷やかしの客ぐらい分かる
DQNの格好の知らない奴が試乗車貸してくっさーいなんて
馬鹿な口調で来やがったら、そりゃ冷たい対応になるってもんさ
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:47:24 ID:TQGkKiG50
チョッパーもらう為に試乗してきた
今乗ってる車は5年落ちのハリアー
セレナを乗った感想は静かだった
アイストもここのスレを読んでたせいか全然静かに思えたw
発進も停止も違和感なかった
あとECOモードを入れてると出だしにもたつく。嫌な人は切っとくべきかな
不満な事は運転席まわりが狭い事
>>966 ああ 冷やかしさ
もうブラックリストにのってんじゃないかオレW
>>960 カックンでは無く、踏力に応じて制動力が立ち上がる感じ。
初期制動があまり強くないけど、踏めばしっかり止まる。
>>960 カックンでは無く、踏力に応じて制動力が立ち上がる感じ。
初期制動があまり強くないけど、踏めばしっかり止まる。
アイストの復帰が遅くてスタートがもたつくって言ってる人はそもそもエコ運転、
家族に優しい運転に向いてないな。即アクセルガバ踏み派なんだろうね。
トルコンATにしてもトルコン付きCVTにしても、発進時はまずクリープで
少し動き始めてからアクセルを踏み加えるのが基本。
その時点ですでに0.5秒くらい経過しているわけ。
俺はマーチの通常のスターター式アイドリングストップ車にも乗ってみたが
それですら違和感なく運転できたからな。
確かに嫁にはなぜだか受けがいい
男にとっちゃ押しが弱いが嫁に勝つのは至難のワザ
>>971 アクセル踏み込まなくても他の車は静かに進むから気になる人が多いんだよ
アイスト復帰は気にならないな。アイスト中が静かなので、「お、エンジンかかった」
という感じはするけど。
加速時の音はちょっと気になる。試乗時はオーディオを切っていたからかもしれんが。
高速に乗ったけど、ecoモードをオフにしたら加速は十分に感じた。
3列目の格納はノアヴォクに比べて一手間かかる感じ。しょっちゅう出し閉めするもん
でも無いけど。
私は3列目も日常的に使うので、真ん中通れるし、片側は値上げが出来るからセレナで
契約したけど。
>>971 アイドリングストップしない車のクリープと一緒には出来ないだろ
アイドリングストップから復帰するコンマ何秒間は前進しないし
クリープあればそのコンマ何秒間(ペダル踏み換える間)に前進のモーションに入るよな?
アイドリングストップ車だと、その間が再始動に費やされているのでもたつき感がでる
それを感じるのは試乗したからこそであり、出足が悪いと言う人があらわれても何らおかしくない。
昔スロットルケーブル(アクセルワイヤー)からドライブバイワイヤーに移行したての頃
踏みはじめのレスポンスの悪さを感じた人も少なくなかった。
正直あれに慣れるのは鈍感な人かもね
アイドリングストップオフの試乗もしたけど、こっちのほうが乗ってて疲れない
>>974 発進のたびに「お、エンジンかかった」の音がして回転数あがるのって
鈍感じゃないなら結構気になると思うけど・・・
燃費・エコのためとはいえ不便だね。
その上、整備費用がその燃費分でまかなえるのかどうかもわからないし。
車速0ですぐにエンジン止まるの?
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 07:25:08 ID:UwqQ9LTo0
アイドリングストップの話題ばかりだが通常回転時の燃費はどうなんだ?
やっと試乗できたよーんw
確かにアイスト解除と同時に発進は少しもたつくし回転数が上がりすぎで音もうるさく感じますね(^_^;)
しかしこれを解決する方法はあるんです。
上にある「ブレーキを少しゆるめただけでエンジンが再スタートしてしまう」を利用すれば良いだけのことなんです
まあ信号が青になる少し前にブレーキをゆるめてエンジンを再スタートさせれば良いだけのことなんですけどね
あとすぐに信号が青に変わるのがわかっていてエンジンを止めたくないときもこの手は使えます
停止後1秒以内にブレーキをクリープで動き出さない程度にゆるめればいいわけです。
これはマツダのi-stopでも使える技なんじゃないのかな?
フェラーリ教祖様が言うところのアイストをドライバーの意志で自在にコントロールする事も慣れれば簡単だと思いますよ
燃費に関しては表示では7.8km/lになっていましたちょっと操作がわからないのとアイストのことばかり気になっていたのでずっとエコ診断画面で走っていたのですが
ほとんどグリーンゾーン振り切れに近い状態が多くなるように走ることを心がけましたがこれは今での平均値だそうで走る前にリセットしておけばよかったですねとDの人も言ってくれましたw
>>980 私も試乗してきたが、アイストから発進までのもたつきは市街地での利用なら全く許容範囲。回転数が上がりすぎもエコモードなら抑えられている感じ。普段の使用ならこれで充分。
信号待ちからの発進で優越感を味わいたいならそれなりの車を選べばいいだけのこと。
>>980 そういう技を見つけていくのも面白そうだな。
>>980 一番前に止まればいいけど、前に車いたら発進するのも前の車しだいだからできないでしょ
前の車が青になった瞬間動くわけじゃないし、そうじゃなかったらまた停止させるハメになる
余計な再始動で余計に無駄になるよ
>>982 試乗車だとリセットしても行距離短いから燃費に関してはわからないかもね
>>983 それなりの車なんて選ばなくても大体の車はもたつかないよ・・・
>燃費に関しては表示では7.8km/lになっていましたちょっと操作がわからないのとアイストのことばかり気になっていたのでずっとエコ診断画面で走っていたのですが
燃費悪くね?
ステップに負けそうだな
さっきセレナを契約してきました〜(・∀・)ニヤニヤ
納車は来年の3月になるらしいけど今から楽しみです。
988 :
次スレ:2010/12/12(日) 14:17:55 ID:gHKN7TTf0
>>987 えっ3月ですか〜
そんなに部品調達困難な状況なの?
2月に車検切れるからこれから本格的に商談しようと思っていたのに…。決算月納車なら割引拡大してくれるかな〜。
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:05:30 ID:wqQTVQKV0
>>987 先週契約して1月下旬納車予定だったけど1週間でずいぶん遅くなるな。
ちなみにHSのパールホワイト。
992 :
987:2010/12/12(日) 16:20:22 ID:75YI6pvPO
>>989 商談の時に見積もり次第じゃ今日契約すると言って印鑑をちらつかせてたら車体を十八万と
ディーラーオプションを五万ほど値引きしてくれました〜。
>>991 自分が購入したのはライダーのパールホワイトですが契約が一週間違うだけで納車がずいぶんと遅れるんですね…。
>>993 メーカーオプションでワンタッチオートスライドドアとキセノンヘッドランプを二十万ちょいぶん。
ディーラーオプションでナビとバックモニターにフロアマットなど二十五万ぶんほど装着しましたよ〜。
今週末はワンピースのフィギュアが貰えるので試乗する人は多いのですが商談まで進む人は
ほとんどいないとディーラーの人がなげいてました。
その時に自分が商談に入ったらディーラーの人が頑張りますから契約してくださいと言って
車体値引きの他に六年乗って十五万`オーバーのポンコツティーダを十五万で下取りしてくれましたよ。
新型でもタイミング次第では大幅値引きが狙えるみたいなのでディーラーをちょこちょこと
訪れてみるのもいいのかもしれませんね〜。
納車が遅れてるのは、検査に通らず立ち往生の車が・・・
とか聞いたが、本当なのだろうか
3月納車とか決算期まで待った方が値引きもいいような・・・
>>975 3行目あたりから読む気無くす文章だな、、、
まぁ、車の特性は使い方でなんとでもなる、要は応用力のキャパが狭い人なんだろうね。
実際マーチのアイスト車はベース車より22万高くても台数比率は80%を超えるそうな。
もう時代の流れには逆らえない罠。
今日試乗したけど、何も貰えなかった・・・
1000なら今年納車
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'