>>928 生真面目な質問で悪いんだが電動ターボって何?
電動スーパーチャージャーの事じゃないの?
補足
スーパーチャージャー:(この語は本来、過給機と云う意味しか無い)メカニカルスーパーチャージャーの俗称。
ターボチャージャー:排気タービンスーパーチャージャーの俗称。
ターボジェネレーター:排気タービンで回す発電機。HONDAが研究した後、不採用としている。
エレクトリカルスーパーチャージャー:電動過給機。過給機部は遠心式が主流。英国は部品企業が発表するも採用例無し。
何でちゃんと電動アシストターボの話にならないのか…。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:35:08.73 ID:NkPl/E9j0
普通のターボにモーター(発電機)が付いてるいて
タービンの回転を稼ぎたい時はアシスト、回転を抑えたい時は
ウエストゲートで捨てず発電ってヤツだっけ?
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:21:54.07 ID:PuIcZPXk0
>>937 それは電動アシストターボで行われてる制御切替。
ターボジェネレーター(発電ターボ)は只の発電用。
>>938 あらぁ…補足までしてあげたのに。よりによってそのソースかぁ…。
添付引用
> しかも今回公開されたユニットには注目の一品が。それが電動アシストターボ。
案の定、電動アシストターボの事じゃん、「電動ターボ」なんて略し方が
「ツインスクロールターボ」を「ツインターボ」と略すのと同じ様な
誤用だって事に気付かないなんてね。
「常温での電気抵抗が最も低い物質は金」と記すソースが結構あるけど
それを信じちゃう様な人なんだろうな。出典依存主義って怖いね。
「電気抵抗が最も低いからICに使われている」なんて尤もらしい事が書かれてあれば
すんなり信じちゃうんだろうね、疑う事も無く。
日本人なら、文脈の中から掛けられてる枕詞や作者の意図を読み取るってのは
義務教育で習うことだろ
ゆとり世代は、ネット慣れしてるせいか書かれてる文字だけでしか判断しないから困りもんだな
>「常温での電気抵抗が最も低い物質は金」と記すソースが結構あるけど
>それを信じちゃう様な人なんだろうな。出典依存主義って怖いね。
「実用面において結果として電気抵抗が小さい」ってのは誰でもわかってるだろ
そんなのわざわざ説明しないと、「出典依存主義」って思われるのか。怖いな。
> 日本人なら、文脈の中から掛けられてる枕詞や作者の意図を読み取るってのは
> 義務教育で習うことだろ
読み取れてないのはアンタの方でしょ?ほらほら、それが証拠に
余計な擁護をし始めた、あろう事か「最も」を無視して。
> >「常温での電気抵抗が最も低い物質は金」と記すソースが結構あるけど
> >それを信じちゃう様な人なんだろうな。出典依存主義って怖いね。
> 「実用面において結果として電気抵抗が小さい」ってのは誰でもわかってるだろ
ま〜さか銅を差し置いて実用面を語るなんてね。論点である筈の「最も」を無視して
的外れな注釈を付けている。ICに金が使われる理由を誤解する人って本気で多いな。
単に「実用面における結果としての電気抵抗の小ささ」を語るなら
尚更、銅だ。そして金よりも安い銀も当て嵌る。
ここでの「実用面」の語には「加工性」は加味されてないし、補い読むにしても欠落が多過ぎる。
補足 常温電気抵抗
銀>銅>金>アルミ>カーボン>…
>>941 長文ご苦労
お前さんの世界では、銀や銅は錆びないのかね?
末端の電極部分を、クロムでメッキしたり、金でメッキしたりするのは何でかな〜?分かるかな〜?
あのね。金が優れてるのは電気抵抗が低いからではなく、さびにくいために、
実 用 面 において結果として電気抵抗が小さいんだよ。勉強になったね^^^^
それに加工のしやすさも、実用面でなくて何になるの?まったく読み取れてないね。
君が
>>939で上げた取り上げたICなどを金線で結ぶのは、金の引き延ばしやすさなど、加工面で優れるからだよ。
知らなかったのかな
>補足 常温電気抵抗
>銀>銅>金>アルミ
そんなの高校生でも知ってる常識
そんな当たり前のこともどや顔で出すあたりが「ゆとり」教育の弊害ここに極まれりっって感じだな