【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part108【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ 【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part107【Fit】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287328016/

★質問の前に必ず読んでね!★
まとめサイト
http://fit.matomesite.net/

オーナーズマニュアル(取扱説明書)
http://www.honda.co.jp/manual/fit/

Fit Webカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/

関連スレ
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.68【FIT1.3専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287026194/
【HONDA】2代目フィットRS Ver23【FIT1.5専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1288833127/
【HONDA】フィットX Ver2【FIT1.5X専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281402725/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 14【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1288536122/
別車種ですが一応
【ホンダ】フィットアリア Part?【亞里亞】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287560408/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:24:43 ID:h4bjxwM70
■1.5を選択した人たちの理由
 ・メーターがカコイイ
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ(1.5A除く)
 ・5MTがほしい
 ・7MTモードがほしい
 ・高速をよく利用する
 ・近所に坂が多い
 ・よく峠に行く
 ・3人以上で乗ることが多い
 ・何はなくともVTEC
 ・プラグがイリジウム
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ…

□1.3を選択した人たちの理由
 ・低価格
 ・維持費が安い
 ・燃費がいい
 ・必要十分こそがトレンド
 ・黒グリルが精悍
 ・赤ポッチがカワ(・∀・)イイ!!

■Sグレードを選択した人たちの理由
 ・バンパーがかっこいい
 ・フロントが大型ロータ
 ・リアもディスクブレーキ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:25:07 ID:h4bjxwM70
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行

Q:Aピラーが太くて右前方の視界が悪いです(><)
A:仕様です。乗員の安全を確保するための必要悪と考えていただければ
  幸いです。フィット乗りの人々は、体を前に倒し覗き込むようにすることで
  必要な視界を確保しているようです。

Q:停止寸前にガックンしてしまいます。。。
A:クラッチCVTの仕様でガックンしやすい車といえます。
  歩くくらいの速度まで車速が落ちるとクラッチが離れるので、その瞬間に
  ブレーキ踏力を微妙に緩めるとスムーズに止まれます。クラッチの動きを
  イメージしながら練習してみましょう。

Q:ブレーキがカックンでスムーズに減速できません!
A:ペダルを深く踏み込んでから効き始めるブレーキなので、運転者の
  経験しだいではカックンしやすいブレーキといえます。たいていの人は
  2週間もすれば慣れて普通に止まれるようになるので、気にしなくても
  大丈夫。ただ、いつまでたっても慣れずにカックンする人もごく稀に
  いるようです。

Q:シートベルトが軽いブレーキングでもロックされてうざいです
A:ベルトにロックがかかるブレーキングは、一般的には急ブレーキの
  範疇に入ると思うのですが・・・。一般公道では、環境にも財布にも
  やさしい穏やかなドライビングを心がけてみてはいかがでしょう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:26:17 ID:h4bjxwM70
Q.ポッチって何? 
A.リアハッチにあるエンブレム【 Fit 】の i の上の点を指します。
  ポッチの色が1.5は青、1.3は赤なので、それぞれ青ポッチ・赤ポッチと
  呼ばれています。なお、ポッチはポチ・ぽちと呼ばれることもあります。

Q.雨のHIDはどうなのよ? 
A.純正HIDは、白色系HIDとしてもっとも色温度の低い部類に属します。
  見た目の派手さはありませんが、悪天候でも比較的視界の悪化が
  少ないのが美点です。H16マイチェン前のHIDについては「青い」という
  情報もあります。

Q.坂道発進で下がっちゃいます(><)
A.仕様です。SレンジやLレンジを使用するとずり下がりは軽減される
  ようです。どうしても下がってしまう人はサイドブレーキを併用するか、
  左足ブレーキをマスターしましょう。

Q.エンブレの効きはどうですか? 
A.従来のトルコンATに比べるとかなり強く効きます。
  ただしアイドリング速度まで落ちると急にエンブレが抜けるので、
  特性に慣れるまではブレーキングに多少の戸惑いを覚えるかもしれません。

  参考:エンブレ特性とカックン・ガックンの関係
  http://fit.matomesite.net/index.php?%A5%AE%A5%AF%A5%B7%A5%E3%A5%AF%A1%A6%A5%AC%A5%C3%A5%AF%A5%F3

Q.腰痛持ちなのですが腰がもの凄く痛くなります。
A.シート交換して下さい。かなり幸せになれます。

Q.エアコンフィルター交換しようと思ったら付いてなかったのですが。欠陥ですか?
A.仕様です。前期は付いてないのでケースを取り出し、中のツメを折り、フィルターをはめて下さい。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:26:46 ID:h4bjxwM70
2001年06月〜2002年10月
 初代Fit登場!

2002年11月〜2003年09月
 HID
 ハイマウントストップランプ
 電波式キーレスエントリーシステムにアンサーバック機能
 1.5T追加

2003年10月〜2004年05月
 シフォンベージュインテリア
 スマートカードキー(W:標準装備,T:メーカーOP)
 乗り心地・操縦安定性向上(サスペンション・フロントスタビライザー・フロア改良)
 パワステモーター容量UP

2004年06月〜2005年11月 (大幅改良) (後期型)
 グレード体系・ボディカラー見直し
 新デザイン(バンパー,フロントグリル,ヘッドライト 等)
 LEDストップランプ
 ドアミラーウインカー
 マイクロアンテナ
 エンジン高効率化
 リアディスクブレーキ+15吋アルミホイール(1.5S(FF))

2005年12月〜 (最終型)
 ヒゲグリル
 リアコンビネーションランプ
 アレルフリーフィルター
 Hondaスマートキーシステム

2007年10月 (フルモデルチェンジ)
 そして伝説へ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:31:28 ID:h4bjxwM70
【GD乗り鉄の掟】

一.質問者や初心者には優しく、温かい態度で接すること。
  GDを降りたい人は遠慮なく降りて結構。ここはGD乗りが気楽に話したりするスレです。
一.質問者は回答者に感謝し、お礼を述べるようにすること。
  答えてくれるのは当たり前とか、非礼は恩を仇で返す形になり、荒れる原因になります。
一.質問を出す前に最低限テンプレや過去スレを見たり、ググって調べるようにすること。
  せめてホンダ公式サイトには純正オプション情報が上がっているのでチェックしてから
  聞くこと。最低限のマナーです。
一.回答者はわからない質問にあえてコメせず、ROMに徹すること。引いては自分の技術向上
  につながります。
一.自分の脳内許容範囲外のカスタム批判は避けること。自分が世界の中心ではありません。
 ノーマルもフルエアロもそれぞれ同じGDフィット達です。それぞれの個性を出せることも魅力なのです。
 相手を尊重できる運転だからこそGD乗りに愛されているのでお互いの価値観の押しつけはやめましょう。
一.sage推奨!連投およびコテハンはやめてください。荒れます。

最後に・・・・!
一.「フィットアリア」はスレ違いです。アリア関連の話題は華麗にスルーしましょう!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:15:36 ID:XjU8k8QXO
フィットかわい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:52:04 ID:Z9N8672eO
純正品のhid使ってますが(約四年)夜の雨の日まったく見えません。ヘッドライトのバルブ変えると変わりますか?純正品が4200kと聞きました。もしくはバラスト自体を55wに変えないとダメですかね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:55:18 ID:MYnh5jpVO
>>1おつ
10忘れるな禿:2010/11/11(木) 15:12:37 ID:acxPCi1F0
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:52:37 ID:P0dLhXDk0
前期型の純正HIDで普通に満足してるけど
そんなに暗くないだろ


12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:26:01 ID:XjU8k8QXO
>>8 バーナー交換でOK。
ケルビン数が高いと青く雨の日に視界が悪いのでケルビンを落として白い光の方が雨の日は視界が良く運転しやすい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:06:22 ID:Z9N8672eO
回答ありがとうございます。前にハットで工賃に15000位掛かる言われて、躊躇してました。フロント周り取り外さないと出来ないから言われて。友達の100のチェイサーvは簡単に自分てしていたのに
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:46:07 ID:RmLBTuR+0
まあ工賃はその位するだろうな
バンパー外してライト取り外してネジ外してカバー外さないと交換できないし
今はHIDバーナーも安いしいいけどfitは交換しにくいから工賃払うなら一万以上のバーナー入れた方がいいよ
自分で交換できるなら安物でもいいと思うが
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:58:42 ID:XjU8k8QXO
思ったんだが純正品HIDって雨の日に視界が悪いって事はないと思うんだが?
純正HIDの方が雨の日視界が良いと思うんだけどな。社外に変えると物にもよると思うが雨の日に視界悪いような。
俺のも社外だけど自分で交換した。
バーナー、バラストつき3800円の6800ケルビン。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:34:45 ID:vgA8lS8DO
リコール対象じゃないけどディーラー行ったら無料で交換とか修理してもらえる物ない?
例えばバイザーとか
他にない?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:51:02 ID:XjU8k8QXO
↑シガーライターソケット。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:19:58 ID:mSe7JpgxO
最近50〜60キロの間だけ、
「ウォーン」ていう掃除機のような音が微かに聞こえるんだけど、
これはいわゆるハブベアリングの摩耗ってやつ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:57:13 ID:1xG415aC0
俺の60キロ以上でグォングォングォンって
左前から聞こえるようになってデラ行ったら
左前輪のベアリングとか交換してもらった。

まもる君なかったら危なかったよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:15:59 ID:4shvUGEr0
>>15
バーナー劣化すると暗くなるでしょ
不点灯になりにくいからほっとくとハロゲン以下の照度に
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:23:57 ID:FgDssLfUO
夜乗っていつもより何か暗いな?と
思い気付いたらシフトパネルのランプ切れしてた
PRNDSLの文字全部真っ暗って事は1つの電球だったみたいですね

ちなみに使われてる球は普通にカーショップで売ってますか?
それともディーラー注文?
交換するのめんどくさそうだから寿命長いLEDにしようかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:28:01 ID:53tJdYKR0
>>21
もしかしたら、漏れも切れてるかもw

あれ、ランプ点灯してたんだっけ? 漏れもこの間、暗いな…と思ったけど、元々光ってなかったんじゃないかな?なんて思って、
気のせいにしてたんだが…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:29:35 ID:wLF4zH1D0
いい加減sage覚えれや!テンプレも見てねぇのかよw
大した話題でもないのに連投にageとか死んでくれ!
>>21とかID:XjU8k8QXOとか学習することをしないバカなんだろうな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:33:27 ID:wLF4zH1D0
>>1

>>10
その絵入ってない過去スレもあるんだけどなw。誰も指摘してなかったが。
文句があるなら今後スレお前が責任もって建てろよw。
アリアが勝手に埋めてスレ立てしない行為こそ攻められるべきだと思うが、この禿が!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 02:22:56 ID:odV+KG3q0
今回の>>1は別に乙ではないな
はっきり言って某コテハンユーザーを意識しすぎて一般性を欠いてる
テンプレに私情を交えるなよと
26ダイキ:2010/11/12(金) 03:58:03 ID:2uqYZceCO
ヘッドライトをハロゲンかHIDどちらに変えようか迷ってる。
ハロゲンのメリットはなに?
ハロゲンにするなら1万くらいの高いやつにするつもりしてます。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:19:20 ID:mRmLtX97O
>>25
ありあさんチーッス
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:09:13 ID:t5Q/fQa00
>>26
中華HIDでよくね?
55w/4300k入れてるけど明るいよ。
自分でやったから工賃もかからなかったし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:31:06 ID:9I+iVwSFO
>>23
キチガイ晒しアゲ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:27:49 ID:wishHgH+0
自分の家で2時間半かけて手洗い洗車したら、なんかフロントが笑ってる表情のようにみえたw
もうちょっとで下取りに出すところだったけど、まだまだ乗りたくなったわ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 14:06:23 ID:rJtMSmgY0
>>28
お前はよくても周りが迷惑なんだが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 14:50:13 ID:2uqYZceCO
もう嫌鬱病になりそう。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:00:02 ID:DkIlRk2+0
>>30
次に買う車決まってるのか?
買うならもちろん次もフィットだよな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:03:24 ID:cnSBWuK/0
貧乏の俺は軽の寿命がきたので、フィットの後期の購入を考えてます。

そこで何より心配なのが、『ジャダー』です。新車登録7年まではメーカーの
無償交換って聞いてますけど、それ以降、8年目からの『ジャダー』の問題発生の
場合は修理費用って凡そどれくらい掛るものなんでしょうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:40:06 ID:UU/KSv9x0
>>28
マルチリフレクターの灯体に中華キセノンはマジでやめろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:09:44 ID:5JhJQcb40
>>34
きちんと見積もったわけじゃないけど、整備の人と軽く喋っていたときには
10万くらいって聞いたよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:36:15 ID:yWiBmkGu0
>>36
有難うございます。
そうですか。10万くらいですか。 という事はその中古車の程度のよっては
かなりリスキーな買い物ともいえますね。
また、乗り方次第でジャダーの発生に随分違いがあるとも聞いていますので
過去にその中古車がどんな乗り方をされて来たのかで随分違うでしょうから、
本当に当たり外れみたいなモンですね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:54:19 ID:F5AWpuZWO
8ですが、こんな明るさです。皆さんも同じですか?
http://imepita.jp/20101112/679610
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:21:54 ID:t5Q/fQa00
>>38
カメラの感度にもよるけど、実際にこんなの?
中華HIDの方がよっぽど明るいよ。
40ダイキ:2010/11/12(金) 20:39:19 ID:2uqYZceCO
ジャダーって気にするほどのものかな?
自分の13年式もジャダー出てるけど気にせず乗ってるよ〜みんな神経質過ぎ。
とりあえず中華HIDにマルチリフレクターにする。
飽きたらF50のプロジェター移植する。
41ダイキ:2010/11/12(金) 20:41:34 ID:2uqYZceCO
>>38 とりあえず仕事終わったから買ってきた俺の一万のハロゲンの方が明るいんだが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:50:50 ID:pvIyw5PvO
球だけで二万円超だったウチのレイブリックは六年半使ってるがまだまだ純正球より明るいぞ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:54:49 ID:F5AWpuZWO
実際こんな明るさなんです。普通の夜でも運転疲れるし、雨の夜はかなり疲れます。特に十字路の一時停止、かなり気付かない。ちなみにデジカメ撮った画像はどうやってアップすれば分かりません。
バーナをヤフオクで見たけど、どこがいいんすかね?友達はフィリップが良いと申します
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:06:43 ID:MEQ5vweD0
>>43
純正HIDで暗いと感じるなら
夜運転しないを進める。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:24:36 ID:DkIlRk2+0
>>38
これはおかしすぎだろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:37:24 ID:mRmLtX97O
>>45
うちの純正もっと暗いぞ
もう車庫にいれちまったから明日仕事帰りに撮影してあげるわ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:38:24 ID:2uqYZceCO
青みがかった18000ケルビンあたりのHIDっていいですよね!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:53:43 ID:smKjhhA/0
青杉だろ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:20:45 ID:fvAoFR840
暗すぎるのはHIDが寿命なんじゃないの?
ハロゲンみたいにフィラメントが切れるわけじゃないから、徐々に暗くなって行くらしいし
俺のはハロゲンでサークリだけど、下手なHIDより夜は走り易いぞ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:30:16 ID:2uqYZceCO
ちょっと待ってね。
今俺が使ってるハロゲンの明るいやつの箱探してるから。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:35:03 ID:epOr2FZb0
レンタカーとか会社の車でガソリンスタンド入ると、「給油口お願いしまーす」
と言われるまで蓋開けなくちゃいけないことに気付かない俺。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:59:02 ID:/s/tPNDD0
自分のじゃない車で給油に行くと、まず給油口がどっちなのか確認するから
その時点で開けなきゃいけないって気付くな俺なら
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:14:46 ID:pZyUpBjqO
昔バモスに乗った時はどこで開けるのか分からなくてパニクった
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:43:25 ID:6AY5HKS9O
みんなフィットで遠出ドライブ行ったりする?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:50:04 ID:mPud5Cxa0
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:50:15 ID:su5WHMCR0
遠出ドライブはしないが仕事で使って走りまくってる。
この時期だと満タンで600キロ以上走れるんでスタンド行く回数減って助かる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 02:31:27 ID:PT17Z6bm0
擦り逃げにあっちゃったよorz
自分で直せないし、傷ってどこに持ち込めば良いですかね?
無難にディーラーがいいですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 03:47:33 ID:25AMHF220
つ「タウン・ページ」
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 04:03:35 ID:6AY5HKS9O
>>57 ナンバー覚えてないの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 04:28:02 ID:xchYShqPO
郵便局とかに車止めてると
横のじじぃがドア開けるときにぶつけたりるするよな。
俺のフィットもエクボつけ逃げされた
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 04:34:02 ID:OdBh2fsi0
平成13年式のGD1に最終型GD1のセンターコンソールを交換取り付け出来ますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 07:16:56 ID:TW0Y5PDz0
フィットってそのままだとリアのタイヤが引っ込み気味に見えるんだけど
車高下げた人たちってその辺も何か対策してる?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:35:09 ID:rWkKqOiVO
>>61
アームレストコンソールついたよ
後期のスライド式のやつ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:41:58 ID:OdBh2fsi0
>>63
ありがとうございます!
手に入ったら交換してみます〜
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:36:01 ID:25AMHF220
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:13:31 ID:aTOaOKX40
>>56
俺は14〜15Km/lだから500kmになったら大体給油してるよ
600kmは遠出しないとならないな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:25:58 ID:7UbiOqvLO
>>38
何これ?
暗過ぎて何がなんだかwww
フォグ無し?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:28:07 ID:7UbiOqvLO
>>55
糞過ぎw
GDの見た目は秀逸。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:39:54 ID:84vVIEqf0
ポジションランプをLEDに変えようと思ってたんだけど車検通らないらしいな。
車検の時わざわざポジションランプ抜いて調べるのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:05:40 ID:uqkKfRTN0
九州だけど黄砂がすごいわ
明日はGDの洗車してやんなくちゃ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:57:49 ID:S3fOiyvG0
>>57
規模の大きいディーラーが安心だぞ。

衝撃感知時に360度の写真を撮る装置でもつけたいよな。
まぁ、がんばれ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:28:46 ID:6AY5HKS9O
今日も4時からディーラーに洗車ついでに珈琲飲みに行ってきます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:48:06 ID:TW0Y5PDz0
>>65
リアだけホイールスペーサー入れてみたいんだけど、何となく感覚的にスペーサーって怖いw
実際取り付けている感じどうですか?何ミリ入れてますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:43:25 ID:6AY5HKS9O
皆さんこんばんは。
今日ディーラーに行った帰りに80km以上で走ると助手席の下辺りからキシキシ鳴くんですがなんなんですかね?
自分のGDは13年式走行23000キロを個人店で修復歴ありを23万で買いました。 きっちり修復されていなかったんですかね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:46:53 ID:q9i/pvXo0
助手席の下にキシキシ君が隠れてるんだよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:49:15 ID:4/ZE8rT+0
リアシートの止め具のカミが緩んでると思う
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 19:14:10 ID:LRABJAH90
挟むだけのホイールスペーサーなら5mmまでが限度だぜ
それ以上はハブボルトを長いのに交換するか、ワイドトレッドスペーサーだ

>>69
車幅灯は、夜間にその前方300m の距離から点灯を確認できるものであり、かつ、
その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。この場合において、その光源
が5 W 以上で照明部の大きさが15cm2 以上

車幅灯の照明部は、車幅灯の中心を通り自動車の進行方向に直交する水平線を含む、
水平面より上方15 °の平面及び下方15 °の平面並びに車幅灯の中心を含む、自動車
の進行方向に平行な鉛直面より車幅灯の内側方向45 °の平面及び車幅灯の外側方向
80 °の平面により囲まれる範囲においてすべての位置から見通すことができるもの
であること。

車幅灯の灯光の色は、白色であること。ただし、方向指示器、非常点滅表示灯又は
側方灯と構造上一体となっているもの又は兼用のもの及び二輪自動車、側車付二輪自
動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車に備えるものにあっては、橙色であっ
てもよい。

バルブをLEDに替えた場合、引っかかりそうな項目はこのへん
そして判断するのは「人間」であること
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 19:19:01 ID:S3fOiyvG0
名付けてDQNバルブ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:03:45 ID:uqkKfRTN0
>>74
まずは車停めた状態で助手席をゆすってみたらどう?
助手席じゃなかったら車外かもしれないしさ
自分はサス変えてるからキシキシって音はするんだけどね

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:24:10 ID:aRS9sqCj0
11万キロ超えてリッター20kmいかなってきたと嘆いていた者ですが
ワコーズのF1入れたらリッター20km超えるようになりました。
どこかのレスでF1いいよねって褒めてた人ありがとう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:31:44 ID:RWh/UothO
中古でこの車を買ったんだけどハズレかも、、、
ギアをDにいれるとエンジンルームからカタカタと異音がする
Pにすると消えて、エンジン吹かしても一切異音がしない

はやいとこディーラーもってった方がいいよね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:22:11 ID:Yllufsva0
>>38
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5621.jpg
中華HID 4300K写真撮ってきたぜ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:33:31 ID:sl6a5VVv0
皆さんは、ツイーターはどこに取り付けてますか?

セパレートタイプのスピーカーに変えようかと思ってるんだけど、ツイーターを
ピラー付近に設置するように配線の取りかたや取り付け方法がよくわからないです(´・ω・`)

詳しい方、アドバイスや何か参考になるサイトとかあれば、
教えてくださいm(_ _)m
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:40:22 ID:OdBh2fsi0
9月に買ったGD1にGA-01を2回満タン時に入れてF1を3回満タン時に入れたけど街乗りで15qぐらいだよ。
REVO GZに履き換えたら14qぐらいになってきたよ。早くオイル交換したいんだが中々距離が伸びない。
早くリングイーズ抜いてオイル交換とエレメントも交換したいよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:06:15 ID:uqkKfRTN0
>>82
けっこう明るいね
十分じゃん
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:29:34 ID:cNEBNuU5O
38です。
>82さんのかなり明るくて良いですね。今度雨の夜も撮ってみます。乗っている人多いのに知り合いには乗っている人いない。比べる事も出来ない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 03:37:47 ID:8IQxfgxX0
青ポチを新車から乗って25万`オーバーしました。
今回12ヶ月点検でプラグ、ブレーキパッド、ラジエーターまわり(LLC、サーモ、ウォ−ターポンプ交換)そして足まわりのリフレッシュ(ショックとスプリング、ブッシュ類の交換)。
前回はタナベの車高調でしたが、今回ディーラーの都合もありホンダのスポーツショック(SHOWA)にした。ノーマルより25mm下がるはずが、いままでのショックがへたっていたのでしょう。
逆に車高が上がってしまった^^;、けど雪道を走るのでこの方がgood。
クルマが買える以上に金は掛かったかもしれないが、いままで北は北海道、南は四国と大活躍で愛着があるので手放せない。
それにとにかくこのクルマはよく出来ている。
4000rpmあたりを越えるとバルブが2つ動き出し、かっとびモードへと性格が変わりCVT+6速モードだから面白い。
エコ運転したら燃費は伸びる(現在の燃費計での燃費はカタログ通りで約20km/L)。
車内が広くて小回りがきく。
これだけ走行してもまだまだ好調。
さてあとどのくらい走ってくれるのだろうか。

とりあえず、目指せ30万`かな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 03:59:40 ID:zMQiJH9hP
GD2だがいちいちD→Sで減速するのが面倒。
間に合わなくて結局ブレーキ踏みながらってこともしょっちゅうだし。

もうエンブレ諦めるかずっとSで走るか。フィット乗りがいるか知らんが見てたらどっちがいいか教えれ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 04:29:16 ID:r1+K80ib0
そんなのは別にこの車種固有の問題じゃなくてドライバーの腕の問題だな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 04:43:58 ID:V7n3BH58O
知り合いが18年式ライフとGDフィットを交換しようと言うんだけどフィットの方が広いよね?
あと5000円以内で買える激安中華HIDのオススメ教えて下さい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 07:13:27 ID:S+DOm8eo0
>>77
5mmのスペーサー入れるだけでも改善されるかな?
スペーサー入れた場合ってボルト変えるだけで着くよね?
挟む場合の弊害なんかがあれば教えて欲しいです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 10:35:45 ID:YeTG0jR80
>>91
改善てのは見た目のことだよな?5mmでも結構違ううもんだぜ

100/114.3/98 4/5で共用ってのが多いけど、スペーサー自体のセンターがかなり出しにくい
少し高い金出して100/4H専用、ハブリングつきのものを買うべき。

純正ハブボルトのままで5mmスペーサーを入れると、ホイールナットのかかりが若干浅くなる
あとは言わなくても分かるかな


まあ両方とも走っててそんなに気になるレベルでもないんだけどね 頭に入れといたほうが良い
今どんなサイズのホイール履いてるかは知らないけど、ワイドトレッドスペーサー買うことを勧める
ハブボルト打ち換えるよか安く済むんじゃないかな

あとはスペーサーを取り付けた状態だと車検は通らないものと思っておいたほうが良い

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:14:04 ID:uuz1XIJL0
アルミのサイズは15-6.5J +38です。
フロントはいい感じなんですけどリアがもう一声って感じです。

ノーマルと比べると全然マシなんだけどせっかくならカッコよく乗りたいなと
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:16:23 ID:uuz1XIJL0
サスはRS-RのTi2000で3cmくらいは下がってると思います。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:31:44 ID:t16k1svn0
純正ハブボルトに5mmスペーサーでディーラーに車検出したけど無問題でした。
が、前述のようにナットの掛かりが浅くなるので自己責任で。
かれこれ装着後1万キロは走ってるから大丈夫っぽいけど、やっぱり気分的に心配。

あとサスペンションは純正オフセットできちんと作動する設計なんで、
オフセットを変更するという事はハブやショック、アームなど
他の部分に弊害(作動不良や過負荷)を出る事を考慮してくらはい。

ツラを揃えれば確かに格好いいけど、フィットたんはその分、確実につらい思いをしてる。


96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:38:08 ID:abYxolnHO
前スレ145です。
スロットルまでバラして、バタフライ周りを清掃したら、綺麗に直りました!
教えてくれた人ありがとうー!

フィットみたいなエコカーでも、それなりにブローバイでるんだね。
高出力ターボの話しかと思ってたよー。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:58:45 ID:7ufaWLOE0
今日は久しぶりに遠出してきたけどやっぱりドライブ最高だった
特にSモードで走ると何気に笑みがこぼれちゃう

ちなみにGDって基本的にはタイミングベルトの交換しなくていいんだっけ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:29:17 ID:S+DOm8eo0
>>92
見た目の事です。
色々教えてもらったので早速調べてみたんだけど、
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/WTS_HUB/WTS_HUB.html
上記の物が結構取り付けてる人も多いしいいかなって思ったんだけど、この商品であってますか?

>純正ハブボルトのままで5mmスペーサーを入れると、ホイールナットのかかりが若干浅くなる
この問題は上記の商品を付ければ関係ないって認識でおk?
リアのドラムブレーキの上にこれつけて、そこにタイヤ付けて純正ナットでしめるって認識であってるでしょうか。

アルミは純正15インチ履いてます。

>>95
13年式の老体には厳しいかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:02:33 ID:g68clAoe0
>>98
そんな高い物買うなら15inch 7J+38のホイール買えばいいじゃんw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:42:09 ID:U4XLMa6SO
Sモードで走って何か得あるの?
Dモードも踏めばSと同じ(シフトダウトする)だよね?
MTで言えば4速にしないでずっと3速で走ってるのと同じ事だよね?
ただたんにガソリンの無駄遣いの様な…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:58:10 ID:1Bqw6EBa0
シフトダウトっていうか、CVTはコンティニュアスにギア比を変えてて、分かりやすく言うとその制御プログラムがDとSでは違うんだよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:07:33 ID:vFQyrTNGP
中古の後期1.3Sはタマ数少ないのかちょっと高いね・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:21:55 ID:YeTG0jR80
>>98
この商品でおkだ
純正15では無くディーラーオプションの15インチだな?


計算上はリアに20mmのワイドトレッドスペーサー入れても上側ははみ出さない
(下側は出るのでハミタイにはなる)
しかし余裕は1mmくらいなので個体差で左右どちらかはみ出すかも

15mmのスペーサーならパッと見ははみ出さない
下側がどうかな・・・って感じ
あとはこのページにも書いてあるけど、ホイール側に逃げはあるのか
15mmだと純正のハブボルトが若干出るはずだ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:27:32 ID:V7n3BH58O
俺の13年式フィットAと友達の13年式フィットWって見た目同じなんだけど何が違うの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:29:45 ID:vFQyrTNGP
内装が違う
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:54:08 ID:FE/AqzRO0
Wは最初からある程度のオプションが標準で付いてる上級グレードじゃなかったっけ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:07:49 ID:PvElA0Jc0
>>104
オートエアコン、皮巻ステアリング、ラゲッジランプ、
シート表皮、ドア内張りデザイン、他?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:04:17 ID:PvElA0Jc0
ぼかし入フロントガラス、メッキドアインナーハンドル、他?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 05:34:41 ID:XmNpqgsa0
天気予報当ったよ雪が積もってる〜@旭川
GD1で今年初めての冬だよ〜今まで15年間、4WD車しか乗ってないのでしばらくぶりのFF車。
スタッドレスタイヤは以前YHばかりだったが今年からはBSのREVO GZ175/65R14にしたよ。
REVO GZは乾燥路面だとちょっとした夏タイヤ並みのしっかり感〜凍結路面はどうなるか楽しみ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 07:43:36 ID:JdXf8LRg0
>>103
ありがとう、この商品さえ買えば解消されるんだね。
アルミは、輸出版のJazzがよく履いてる純正15インチの9本スポークのやつです。
調べたけどアルミのサイズが出て来なかった…orz
http://2.bp.blogspot.com/_N62jN4qlWY4/RffwN9a97aI/AAAAAAAAACA/GQwlGiEw-Fk/s1600-h/P3141516.JPG
このアルミです。逃げってどこで判断すればおk?

取り締まりを受けない程度で違和感無くしたい場合って、どのサイズを挟むのが無難でしょうか?
何度もすみませんorz

>>99
実際はそんなに高くないよこれ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:20:06 ID:rr+slNdT0
>>110
http://mydo485499.my.shopserve.jp/pic-labo/f3img_02.jpg
凹んでる部分が逃げ。

何の為に逃がすかと言うと
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan167630.jpg
純正のハブボルトがホイールの取付面に飛び出してしまうから。
凹みがあれば、飛び出ている部分は面では無いからホイールを取り付けられる
この凹みが無いと、飛び出たハブボルトが取付面に当たってしまって取り付けられない

15mmだな
見た目明らかにはみ出しでも無い限り、取締まりを受けることはまず無いと思う
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:36:28 ID:hSi0RMnBO
車スレってプロがいるから安心
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 14:20:26 ID:rr+slNdT0
これなんか参考になるな
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan167630.jpg
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 14:21:06 ID:rr+slNdT0
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:01:39 ID:sxVTD5TMO
20mmのスペーサーつけてるけど、ハブボルトはギリギリセーフだわ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:35:20 ID:aNPzX26H0
正直GDの次に乗り換える魅力的な車がない
GFに期待
117アリア:2010/11/15(月) 17:52:51 ID:/iwOiIemO
その前にアリアだろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:08:45 ID:WHctaJX10
このスレ的にはアリァよりはGFだろうな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:35:09 ID:LVSOWNWM0
燃費計は16.3km/lなのにガソリン入れて計算したら17.3km/lだったよ
こんなこともあるんだね
エアコン使わないと燃費いいわ 燃費の悪いEV並
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:02:16 ID:OH8iGLLlO
ノーマルのまま乗るか純正モデューロエアロつけるか迷うな。
みんなはモデューロエアロつけてるの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:16:06 ID:5+mxHjBt0
もうその話題はお腹いっぱいです
122アリア:2010/11/15(月) 21:12:33 ID:/iwOiIemO
>>120
必ずしも純正のエアロが最善の選択とは限らない
例えば仕上がりが良く丈夫なウレタン製と仕上がりが悪く脆いFRP製
非純正ぼったくりメーカーがコストが安いFRP製エアロを
そのブランド力でぼったくるのは得意の手法だが
FRPのほうがウレタンより軽いのもまた事実
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:50:14 ID:e6nF6gYE0
エアロネタは当分やめようか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:07:26 ID:rr+slNdT0
じゃエロネタで
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:19:03 ID:bCjjrtEe0
エロ用途にはちょっと狭いよね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:21:28 ID:rr+slNdT0
フルフラットでやった時はセンターコンソールが物凄く邪魔だった
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:22:19 ID:ExzdJ7zfO
後ろをフラットにすればなんとか出来るよ

でもやっぱホテル行くべきだな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:19:04 ID:vLdxhgcOO
ちゃんと検査されたら>>114はアウトだよ
フェンダーの縁から垂線を下ろして回転部分に当たらないのが基準
フィットのリアは強めのネガティブキャンバーがついてるから
下が出ないようにすれば上が引っ込んでしまうのは仕方ない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:30:49 ID:aNPzX26H0
シビックも日本で終わったし
フィットタイプRに期待するわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:32:43 ID:OH8iGLLlO
皆はタイヤハウスの隙間は気になる?
金をかけずにあの隙間を無くすにはどうしたらいいかな?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:35:24 ID:rr+slNdT0
アクリル板でオーバーフェンダー風の物を作ってペタッ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:38:25 ID:hSi0RMnBO
>>131
吹いた
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:24:44 ID:MGH1BghE0
>>119
まあ、それも愛嬌w

確かに今の時期は燃費良いから助かるよね。
うちのだと夏は13km/l程度なのにこの時期は19km/lオーバーが割と楽に出るし。
真冬になるとまた悪くなるんだけどさw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:09:22 ID:CVTfKjis0
>>130
前スレでもこの辺の話題はさんざん出てたけど、
@16インチ化Aバネだけ交換Bサス丸ごと交換。
でも>>131みたいのは真っ先に思いつくけど、どういうわけか商品化されないよねぇ。車幅が広がって
車検等の問題はあるのかもしれないけど、出てもおかしくはないと思いながら未だに見たこと無いね。

>>120
もう財布と相談して自分の好きにしろw。こればっかりはノーマル派、エアロ派で永久に平行線の
議論にしかならない。みんなに聞く前に前スレとか見てくれ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:28:23 ID:+8mHQdbC0
>>130
君のこの言葉を捧げる
お前のこと(車)なんて誰も見てねーよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 07:20:28 ID:2ni9TeNUO
>>128それはちょっと違うと思うぞ。あの角度から見てあの位なら法的に問題なさそう。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 07:55:27 ID:WDBtBYlSO
>>130
サンダーでバネぶった切るのが安上がりだろ

俺は全然気にならないがな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 08:44:17 ID:FryT8TYwO
>>136
いや無理
計算してみればわかる
GEの全幅1695 リアトレッド1475 タイヤサイズ195
リアフェンダーが全幅一杯まであると仮定して
左右それぞれ12.5mm出せる計算になるが
15mmのスペーサーなら2.5mmはみ出すことになる
タイヤサイズが185ならギリギリ収まるはずだけどね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 10:26:20 ID:PKFJmk8u0
ノーマルフロントバンパーのデザインは特に酷いから車好きならまずどうにかしたくなるパーツだよね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 10:53:40 ID:Ci43Te/q0
いや別に。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 10:55:11 ID:e1h6b4/G0
全然
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 12:14:39 ID:L2zKftVt0
エアロ無いとちょっとショボイかな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 12:20:24 ID:TuEHa06NO
そしてまたエアロ談議の流れへ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 12:26:21 ID:SHB5MZ5+O
ノーマル=旦那様送迎車(近所のおばはんとお揃いw)

エアロ有り=カスタムカー(カーボンで改造車呼ばわりw)

自分の車なら周りなんか気にせずやりたい様にやればいい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 13:03:15 ID:4DnAs6V80
さて黄砂で汚れたフィットたんを洗いに行ってくるか〜
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 13:45:17 ID:0YOu7RfwP
ドノーマルでもナンバープレートに角度つければ少なくとも送迎車には見えないんじゃん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 14:49:15 ID:OVRHe7fbO
ナンバーカバーが一番安く手っ取り早く改造車に見えるんじゃない?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 15:51:00 ID:Ci43Te/q0
この話題いいかげんうんざりなんだけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 16:46:31 ID:4DnAs6V80
>>148
このスレ見るのをやめればうんざりしませんよ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:12:49 ID:OVRHe7fbO
>>148 なんであなたはそんなに自己中なんですか?
ここは公共の場皆が見る場ですよ?
自分がその話が嫌なだけでウジウジ言うのはどうかと思いますね。
自分も上の方と同意見で嫌なら見なければいいだけだと思います。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:37:10 ID:9WTorc1J0
やっぱりストームシルバーっていいわ
ビビブルや黒も好きだけど黒は洗車がたいへんそう
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:43:44 ID:ZZX6ibHOO
内外装ともフルオリジナルに見えて、実は静音・オーディオ系をとことんやって
更にレカロまで奢った俺様のが究極の自己満足仕様。
見えない所ほどムダにすごいぜw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:02:56 ID:OVRHe7fbO
ストームシルバーやサテンシルバーが良いのは買う時に値段が安いのと汚れや傷が目立ちにくいだけ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:33:44 ID:Ohy3jvFNO
ストームシルバーは洗車したあとなんか凄くいいよ。
とくに真正面と真後ろから見たときがいい。
あと窓枠の内側のボディ色が見える部分が内装色と違和感なくていい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:40:14 ID:/1TOajByO
>>120
迷う位なら付けなくてイイんじゃない?

参考までに、俺は新車購入時に希望して下記にしたよ。
1.5S ナイトホークブラックパール
フロント&リアスポイラー モデューロ
センターグリル&バイザー&エアクリ&マフラー 無限

フォグ付けたから無限スポイラーよりもモデューロが合うと思ったからそうした。
自分がこうしたいってのが無いなら金の無駄だからやめときな。
こうしたいってイメージができた時や次の車や他の為に金貯めておきな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:27:26 ID:Ci43Te/q0
>>150
誤解を招く表現だったようですまん。
カスタムしたい人とノーマルがいいという
人たちの価値観の押し付けあいがうんざり
すると言いたいだけです。
カスタムの話題で楽しく盛り上がることに
水をさすつもりはありませんm(_ _)m
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:27:46 ID:BMpk9rFH0
99%のフィットがカッコ悪いノーマルフィットだからドレスアップしたフィットがカッコよく見えるわけだ。
ダサいノーマルフィットを見て笑うだけじゃなくてちょっとだけでも感謝してください。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:46:55 ID:9WTorc1J0
>>154
いいですよねぇ
あれって俗に言うガンメタなのかな?
いい色だわ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:50:20 ID:ZN4WcovDO
エアロの話題いちいち出す奴うざいぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:50:38 ID:/1TOajByO
>>130
購入時に初期フィットのノーマルサスをモデューロの黒足にしたら幸せになれるというカキコ見てたから納車時から入れて25mmダウンしているから気にならなかった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:17:51 ID:QxHyn55y0
佐天シルバー彡☆
はオレ専用。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:56:47 ID:/Ea6lX3tO
そろそろエアロは別スレにするべきだと思うんだ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:57:50 ID:OVRHe7fbO
ガンメタやシルバーは他の色と比べ買うとき激安だね。
5万キロ30万までの状態良い車体がゴロゴロ。
モデューロや無限エアロも最初からついてるのが多いしお得。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:21:42 ID:KNE0+qGhO
まぁエアロ付けるま付け無いも個人の自由じゃ無いかな
結局は自己満足なんだし

付けてようが付けて無かろうが街中でFitかなりの数走ってるし他人の車なんて見て無いから気にするな

他人に笑われようが他人にスゲー思われようが
自分の車なんだし法律さえ犯さなければ
どんどん己の好きなようにすべし
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:40:19 ID:EZSer7Lp0
>>148
うん、俺もそう思ってた、気にするな。前スレ見てればあなたの気持ちはよくわかる。

 っていうかいつも言われてるけど、公式ホンダオプション(モデューロやホンダアクセス)とか
無限のページも見ないでおまいらどうとか、毎回振り方が無茶すぎるんだわ。
 そこでいくらでも比較できるし、予算もわかんないのに答えようもない。
 ガチでフロントにフルエアロ+フォグなんてやるだけで10万超えるんだけどな。

自分のイメージもないのにエアロ云々なんて答えようもないのはみんなの答えの通り。
 無限なんかは初代のGDエアロも載せてるんで、他メーカーから見るとうらやましい感じ
だと思うが。今後スルーでいいと思うよ。

ちなみに無限とアクセスのエアロは次回以降テンプレに入れて参考にしてもらえばよろし。
モデューロ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/auto-archive/fit/2007/exterior.html
無限
初代:http://www.mugen-power.com/automobile/archive/fit1st/
中期:http://www.mugen-power.com/automobile/archive/fit2nd/
後期:http://www.mugen-power.com/automobile/archive/fit3rd/
中期と後期は基本同じなので互換性あり。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 02:31:24 ID:vGFeevUXO
モデューロダウンサス?よくわからんがそれはいくらで買えるの?
もうすぐ納車されるんだがダウンサス持っていってついでに工賃タダでって言ったらタダでしてくれるかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 06:51:05 ID:56NIhbr9O
>>138なんでそんな計算で検査通るか判断できるか理解不能、キャンバーついてるなら尚更。そもそもきっちり検査したらタイヤのはみ出しって下半分は微妙にはみ出してても通るんだよ。(測定の仕方がちゃんとある、前と後ろの測定方法は違う)
そんなグレーな状態で車検出す奴は普通いないけど。
タイヤのサイズがタイヤの寸法とイコールでもないし
あの写真だけではグレーってだけで測定しなければわからないと思う。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 07:01:52 ID:XnPGhYWa0
>>166
新品だと7万位
さすがに工賃タダはないだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 07:30:38 ID:mc7S/gkhO
>>166
せっかくリンク先を>>165が張ってくれてるんだから、モデューロのリンク先のスポーツサスペンションBlackieを見ろよ。
料金と工賃は>>168のとおりだと思う。

あとはメール欄にsageと書かないのはエアロの奴と同じかまってチャンだからか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 09:07:10 ID:5QkqcdnW0
>>165
メーカー系列のシンプルなエアロでもつけるとつけないでは全然変わってくるね。
俺も早くドノーマルフィットから卒業したい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 09:46:45 ID:myT2VueC0
>>167
そもそも>>138の計算はホイールオフセットを考えてないので、あの計算通りではないね。

まあ、下のほうがはみ出しの状態で車検に通るかどうかは知らんけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 11:31:01 ID:zhHXnJWa0
車検ならその時だけノーマルに戻して持ち込めば済む話だけど
それより警察にキップ切られるかどうかの方が重要だろう
微妙なはみ出しでもキップ切る警官はいるからな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 11:49:10 ID:5QkqcdnW0
はみ出しは論外、合法的ドレスアップと違法改造は別に語ろうよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 12:03:38 ID:zhHXnJWa0
そもそもツライチってのは出るか出ないかギリギリだろう
場合によっちゃ危ないってことくらい承知しとかないとな

それから>>171
>>114のリンク先の記事にインセット+45って書いてある
つまりノーマルと同じだから、この場合計算に入れなくていいってことだな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 16:25:43 ID:56NIhbr9O
たしか、前のタイヤの場合ホイールのセンターから上に60度の範囲がフェンダーに入っていることだったかなぁ。後ろは30度とかだった気がする、うろ覚えですまんw

なのでキャンバーかかってるとタイヤの下が少しはみ出すでしょ、こーゆーこと。


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 16:30:47 ID:jRN+nydh0
前30後50のタイヤから上じゃね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 17:24:07 ID:vGFeevUXO
ここでの人気色はなに?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:20:49 ID:2PtfgWxvO
それぞれ個性を持った良い色です
以上
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:45:45 ID:aHUNb9yU0
EGRバルブの交換ってどのぐらいかかる?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:50:44 ID:yOlllBA00
部品は12000円程
工賃は分からんけど簡単なんで安いんじゃね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:47:27 ID:bkLV+/j00
>>177
黒、青、灰かな
赤は退色がひどいから人気ないわ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:50:09 ID:ZZCRRpBrO
何を基準に言ってんだよw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:27:58 ID:56NIhbr9O
>>176そのとうりですね。
前30度、後50度のところが、その直上のフェンダーの内側に入って入ればおkですね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:57:46 ID:aHUNb9yU0
>>180
ありがとうございました
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:00:42 ID:vGFeevUXO
今スーパーマーケットで若いお姉さんが乗ってたんだけどノーマルに15インチアルミだけでも十分カッコいいね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:20:42 ID:7SAel6ZT0
俺の白のフィットちゃんが黄砂のせいで
色あせたテニスボールみたいな色になってた。
洗車してやらねば
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:56:43 ID:bkLV+/j00
>>185
それは若いお姉さんだったからカッコ良かったんじゃないのか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:04:17 ID:2PtfgWxvO
>>186
俺もひどいんだけど、洗車機ぶちこんだらまずいかな?
水で流してからならいけっかなぁ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:40:56 ID:vGFeevUXO
>>187 多分そう…
やっぱ結局は乗り手かw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:55:58 ID:EZSer7Lp0
166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/17(水) 02:31:24 ID:vGFeevUXO
モデューロダウンサス?よくわからんがそれはいくらで買えるの?
もうすぐ納車されるんだがダウンサス持っていってついでに工賃タダでって言ったらタダでしてくれるかな?

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/17(水) 17:24:07 ID:vGFeevUXO
ここでの人気色はなに?

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/17(水) 21:00:42 ID:vGFeevUXO
今スーパーマーケットで若いお姉さんが乗ってたんだけどノーマルに15インチアルミだけでも十分カッコいいね。

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/17(水) 23:40:56 ID:vGFeevUXO
>>187 多分そう…
やっぱ結局は乗り手かw

ageてる上にくだらねぇ話ばっか。いい加減お前ら釣られすぎ。華麗にスルーを覚えましょう!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 01:18:27 ID:++QrgIRm0
>>188
最新の傷か付きにくいソフト洗車機なら、手洗いとそう変わらないから、それ探して洗え
または非接触型の高圧水流洗車機にするとか(ただ、あれは汚れ落ちないけどな)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 07:10:00 ID:7s2Ajm4M0
>>188
洗車なんて普段適当にして1〜2年に1回磨きに出せばいいんだよ
193188:2010/11/18(木) 10:29:13 ID:6hUefLUsO
言葉足らずでした
普段は普通の布洗車機にいれてるんだけど、黄砂があるとなおさら洗車傷ひどくなるかな?なんて思ったんです

気にせず突っ込みます
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 11:32:40 ID:w1OmXLrDO
ダウンサスとホイールオフセットの話しが出たから参考までに、

RSRの旧Dサス【黄色】で約2aダウンして、ホイールが7J-OFF43、タイヤ185/55-15で、前後15_のスペーサーを着けたら、フロントは干渉無しでリヤはフェンダーとバンパーの付け根にヒットしました。

現在はスペーサー無しでしが、リヤタイヤ内側のリムガードとサスペンションアーム?との隙間が5_有るか無いかの状態です。

7Jホイール履きたい人はオフセットに要注意。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 13:51:48 ID:9JI1sYixO
オートテラスの整備士の人が洗車機いれても傷なんかつかないって言ってたぞ!
それまで気にしてたけどそれ聞いて最近は洗車機いれるようになった。
傷つかないのはオートテラス置いてある洗車機がいいやつだから?
納車前や修理や整備や車検で預かった客の車も普通に洗車機いれてたけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 14:58:25 ID:25TU8WqN0
洗車機のブラシ次第じゃないの
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 18:29:50 ID:pUooom1p0
低回転域から加速がスムーズだからスピード出すつもりなくてもちょっと油断してると法定速度20キロ超えとか普通にやっちゃうな。
保険代わりにレーダー探知機でも買っとくか。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:47:21 ID:cWJhinaF0
>>197
レーダーなんて気休め程度だからガソリン代に回そうぜ

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:04:50 ID:tdVTzlL+0
2年後、Fit EV 発売だと。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:37:45 ID:A4/KabWL0
オーディオフェイスパネルキットっていくらぐらい?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:26:36 ID:yn9pidHnO
8です。
雨上がりの光。真ん中の点の光は30m先に置いた、光る灰皿です
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:28:11 ID:yn9pidHnO
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:30:12 ID:yn9pidHnO
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:42:32 ID:0f08kOhY0
>>203
これ、中古車で買ったの?じゃなければ、HIDのバルブ替えた事ある?
それ教えてくれ、おかしすぐる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:56:16 ID:yn9pidHnO
今のモデルの一つ前のモデルを三年半前に新社購入。バーナの交換は無し。フォグも無し。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:13:43 ID:0f08kOhY0
>>205
アンカーぐらい付けてくれとありがたいな。

見る限り、遮光板がおかしいか、きちんと入ってない気がする。
自分は前期の1.5Tの純正HIDだけど、ロービームは明るすぎるくらいで
多少、下に向けてるくらいだよ。
>>203の写真を見て自分の点灯状態と比べるとリフレクターに反射してる部分が
少なすぎる。
D2Cバルブの遮光付き使ってるみたいに見えるけど、フィットには遮光いらないんだよ。
明日の朝見てもらえる?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:21:40 ID:yn9pidHnO
>206さん
使ってるバーナはD2Rの35W言われました。
店になんて言えば良いですかね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:21:51 ID:DiL2BMyQ0
三年半前の新車ならD2Sの遮光付き付いてるだろ。
そもそもD2Cという遮光加工無しのインチキ規格がおかしいんだよ。
あんなのグレアでまくりの粗悪品じゃんw

新車で買ったんならディーラーに行って配光、光軸、光量の測定してもらえよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:25:04 ID:DiL2BMyQ0
間違え、D2Rだったな。
雨の日の夜の田舎道で白線の無い所走ってて暗いと言ってるならそれは正常だからね。
バーナー変えても暗い。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:41:23 ID:0f08kOhY0
>>207
2〜3日預けて、夜乗ってもらうのが良いよ。
「全然見えないんですけど確認してもらえますか?」とか言えばOK。
>>208
D2Cがインチキ規格ってのは知ってるよ。
だから「D2C」の無理やりな遮光付きに見えると思ったんだけど。
んでも、うちの近所の街灯無し、センターライン無しを雨の日に走っても
そこそこ明るいけどなぁ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:44:38 ID:olIkgguB0
201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/18(木) 22:26:36 ID:yn9pidHnO
8です。
雨上がりの光。真ん中の点の光は30m先に置いた、光る灰皿です


202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/18(木) 22:28:11 ID:yn9pidHnO
http://imepita.jp/20101118/808360


203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/18(木) 22:30:12 ID:yn9pidHnO
点灯状態
http://imepita.jp/20101118/809540

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/18(木) 22:56:16 ID:yn9pidHnO
今のモデルの一つ前のモデルを三年半前に新社購入。バーナの交換は無し。フォグも無し。

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/18(木) 23:21:40 ID:yn9pidHnO
>206さん
使ってるバーナはD2Rの35W言われました。
店になんて言えば良いですかね?

お前いい加減にしろ!
最高にうざいです。腐った画像とか死ねや。素直にハロゲンのバルブに替えろ!
もしくはHID ASSYを丸ごと交換していい加減終われ。
もう話の流れは読まない、連投、ageまくり
最低野郎だなw。いい加減他の連中もこんな奴相手にすんなや。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:55:08 ID:0f08kOhY0
>>211
別に良いじゃん。
どうせGDなんて数年前に終わってる車種なんだし、流れ読まなくても読んでも
困るのは自分だけなんだからさ?
たかが便所の落書き程度の話で方言丸出しで怒らないでよねw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:59:01 ID:olIkgguB0
>>212
ていうか、お前の書き込みも全然役に立ってないよなw。
レベルも低いし、調べもしないんで失笑レベルです。
便所の落書き以前に108もつづいてローカルルールもあるのに
勝手にお前のしょぼい能書き披露してるなってw。便所の落書きなら他の奴はそう思ってないから
お前もいなくなれよw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:00:14 ID:WVwFnLDJ0
>>211
2chって便所の落書きと同等だからねw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:04:01 ID:8C5cPckK0
>>214
ちょっと来てみたけど聞き捨てならないね。あなた。
ここのスレにまじめに回答してあげてる奴にも、とことん失礼な人ですね。
俺様ルールで秩序も保てないなら、こんなところで聞くなよw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:06:28 ID:QmB8Ujx50
>>213
暇だからレスしてあげるよw

>>211みたいにレス拾えるのに純正HIDにハロゲンバルブに替えろ??
俺に文句言うのは俺の書き方が悪いから貴方の言う通りレベル低いししょぼいよねww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:16:24 ID:ZI50hqg70
ネットの中ぐらい楽しく気軽にやろうよ

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:18:07 ID:8C5cPckK0
>>216
暇なら他のことをやっていただいて結構です。
 ハロゲンでは光量不足なんて話題はないから、わざわざHID Assyをで注文すれば
解決できるし、金がないならヤフオクで単純にハロゲンのAssyに入れ替えれば全部
解決するのに、いちいち中華HIDとか貧乏なクオリティのあなたのレベルが高いとは
どのように考えても思えないですね。新車から3年でHID劣化で車検が通らないほど
暗いとか切れるのであればそれこそDと相談した方が良いしね。

 そして店に聞くなら素直にDに行って新品HID Assyと交換頼めば良いだけ。
 値段もわかるし、工賃もわかる。

 それで解決しないなら別に電源を取って光量不足とか別の問題でしょw。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:26:07 ID:QmB8Ujx50
>>218
貴方が脊髄反射でレス書いてるってーのは判りました。
ついでに車に乗って無いのもよーくわかりましたので
免許取ってGDフィット買ってから出直して頂けませんか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:34:58 ID:fy8Yl8Rk0
まーた始まった
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:40:34 ID:8C5cPckK0
>>219
その言葉、そっくりそのままお返しします。
絶対やめませんよ、馬鹿の煽りは。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:50:01 ID:QmB8Ujx50
>>221
困った方ですねぇ・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:53:19 ID:8C5cPckK0
>>222
あなたでしょ?
なら最高の知識を我々に見せつけてください。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 01:13:18 ID:8C5cPckK0
>>222
そろそろいい加減、具体的な原因分析とその根拠、そして最高の解決方策
の提示をwktkして待ってるんですが、さっさと出してもらえませんか?
 
具体的な光量不足レベルの計算や、他の具体例の比較などの提示も
当然行ってください。

 また、フロントバンパーとライトAssyの外し方も具体的に記載ください。
あなたが日頃よりGDを弄ってれば即答できるはずです。私なら30分で
ハロゲン化も出来ますよw。

 その上で純正交換なんて知識のない金をどぶに捨てるレベルだと言うことを
立証してくださいよ。オオカミ少年じゃないんでしょ?

 
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 01:20:19 ID:yIuz+8myO
車は小さいけど心はでかく行こうぜ

小さい人間が多すぎだろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 01:24:23 ID:zBnqVK/R0
(*・ω・)っレベライザ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 01:39:59 ID:zmjbPRfbO
>>225
見かけによらず中は広いのが粋だよな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 03:35:46 ID:yIuz+8myO
>>227
多い日も安心だよな



友達のことだ

まずいな〜ノーマルタイヤなのに路面がっつり凍ってる
とりあえずチェーンまくか…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 03:43:46 ID:baXbzNWPO
おはよー。
ウジウジ言うなら俺にフィット譲ってくれよ。
大事にするから。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 07:10:05 ID:aYs8BZ0l0
写真はカメラの(自動)設定や撮り方で大きく変わるから何ともいえないけど、それを踏まえても
>>202-203の状態で「異常かな?何ですかコレ?」とか言ってる場合じゃないと思う。

クルマなんて他にもたくさん走ってるんだから、それらと比べて明らかに暗いなら、点検修理に出せばいいじゃない。
そのへんの安全判断ができないなら、クルマ運転しないほうがいいと思うよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 07:26:53 ID:qHO0wGK1O
教えてください
スロットルボディのスロットル手前、下側の楕円形の穴と、
そこについている補器(?)は、なんでしょうか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 09:10:26 ID:S1x3DaVeO
>>207
俺も純正HIDで、国産の15000円位したやつ【メーカー忘れた】でバーナーの周りに金色の遮光が付いてる奴つけたら、同じ様に暗くなった。

色々やったが、ヤフオクの国内OEMと謳っているバーナーに変えたら凄く明るくなりグレアも無くなった。
バーナーの感じは、遮光一切無しでガラス管の保持部分が金属製の奴でした。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:09:32 ID:WVwFnLDJ0
>>232
純正HIDのリフレクタ物に遮光一切無しのインチキ規格D2Cのバーナーを入れると
グレアは出ないだろうけど
D2Rでは照射されなかった部分にまで広範囲に光が広がってしまいます。
光軸よりも上部に光が照射されないように遮光してるのに
それが無いと上部、つまり遠くまで照射されるようになります。
すると光軸を上げた事と同じ結果になる「明るく」感じるわけですね。
D2Cの配光みたらグレアこそ出なくても上部に飛びまくってるはずだよ。
水平目線よりも上の道路標識の反射シートが自分の光で反射してたらアウト。
D2Cって対向車にとってものすごく迷惑だから撲滅してほしいね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:25:07 ID:vFA9PLdu0
>>232
Fitに遮光無しのバーナーはダメですよ。
D2R/S共通の物も有るが金属の小さな遮光筒を取り付けた状態でD2R相当だから。
自分だけ明るければ良い訳じゃなく対向車に対しての配光と光軸にも配慮が必要です。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:28:08 ID:tM2a4xoeO
>>234
この時代周りに配慮する奴なんかごく少数だろ。
みんな自分さえ良ければいいんだからよw
信号待ちなんか眩しくて仕方ないよなぁ。
DQN改造車なんか可愛いモンだよw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 15:38:20 ID:vFA9PLdu0
いや、遮光無しバーナーじゃ車検も通らないだろ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 16:49:01 ID:baXbzNWPO
HIDのメリットデメリット ハロゲンのメリットデメリット
教えて下さいm(__)m
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:30:46 ID:ZI50hqg70
今日は海に親父と釣りをしてきた
高速じゃないのに燃費20キロだったわ
ありがとうフィット
明日は洗車してやるからな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:30:04 ID:JYHvXfZdO
ピカピカにしてね…フィットより
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:42:25 ID:H9dvRkvBO
冬に備えてリモコンエンジンスターター取り付けて来たぜ
アンサーバック機能付き工賃込みで12800円
安く済んでラッキー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:31:38 ID:QnTh2DwI0
純正のエンジンスターター(イモビ装着車)はアンサーバックがない上に
高価で電波到達距離も短いし使い勝手が悪いな
家の中からエンジンスタートする分にはなんの問題もないけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:11:15 ID:6c1B+XYc0
ヘッドライトをHIDに換装するとたくさんのメリットが生じます。夜間の視界は非常に鮮明に明るくなりますし、
ヘッドライトの交換サイクルも長くなります。それに消費電力も小さいため、わずかながら省エネにも貢献するでしょう。しかしHIDにもハロゲンと比べるとデメリットになりうる部分があります。

HIDはハロゲンライトと発光の仕組みが違います。電極がついた真空管にキセノンやアルゴン・水銀などが封入されており、
ここに通電することで封入されたガスにより発光します。この原理には発熱が伴わないため、これまでには予想もしなかったデメリットが生じる場合があります。

寒冷地ではライトカバーへの着雪が起こります。ハロゲンライトでは熱が生じるため、ライト回りはしばらくすると雪が解けてきます。
しかしHIDでは発熱が伴わないため、いつまで経っても着雪は解けません。これまでの車の雪どけに加えて、ライト付近は特に入念に雪をどけた方が良いでしょう。

HIDのメリットとしては圧倒的な明るさがあります。夜間の視界確保には便利ですが、それゆえ対向車のドライバーにはまぶしく感じることがあります。
これを防ぐために、適切な配光調整が必要となります。特にハイビーム時には光が目に刺さりますので、自分の安全確保のためにも光量調整は必ず行うようにしましょう。

HIDには地域や設置状況によってメリット・デメリットが生じます。
またフォグランプなどは車種によって位置が違い、HIDが予想外の範囲を照らしてしまい、やはり対向車の脅威になる場合がありますので、注意して設置してください。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 03:20:37 ID:EcUTT9eN0
フィット(フィットアリア)のコンデンサーファンとラジエーターファンについて教えてください。

いつも運転前にエアコン(冷房)をONにしてボンネットを開けて確認しているのですが、

エアコンをONにした時、向かって左側(コンデンサー)のファンは回りっぱなしです。

向かって右側(ラジエーター)のファンは、回っていないようです・・・・・・・壊れているのでしょうか?


それとも、右側(ラジエーター)のファンは、走行時や温度が上がった時にだけ必要に応じて回るのでしょうか?

正常な場合は、エアコンをONにした時点で、左右のファン共に回り続けますよね?

ちなみに、エアコン自体は今のところ普通に使えますし、オーバーヒートもしたことがないです。


244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 05:32:52 ID:SaVffr2lO
中華HIDとかつけてるやつまじタヒんでほしいわ
光軸狂ってあの明るさとかたまらん
HIDのハイビームやられるともう何も見えん

酷い時代だよな
相手の迷惑なんてかんがえちゃいねぇ

でもHIDじゃないと見えないとか言ってるやつは運転に向いてない弱視だと思う
どんだけ目が悪いんだと
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 07:47:42 ID:rRRRwnV60
>>243
助手席側は冷却水用で冷却水の温度が高くなった時に作動するから正常
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:26:03 ID:mtsmvj5I0
経済的理由でDIYで安バーナーに替えてる輩は光軸の再調整もやってないんだろう。
明るさ自慢以前の問題だな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:46:47 ID:nwtU9C+mO
コウジクって走ってる間に狂ってきたりしますか?
最近自分で交換したハロゲンバルブが上を向いてるような気がして。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 15:53:59 ID:JZXgEJvu0
>>247
動くこともあるんじゃないの?
極端な話新車から廃車まで狂わないということは無いと思うわ
車検の前にどうせテスターで調整するんだろうし
自分で交換したのなら自分で少し下向きにしてみたらどうだろう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:51:43 ID:S+YoZ1VjO
>>247自分で交換して不備があったと思わないの?
バネがちゃんとかかってないとそうなるよ。この車手が入らないからねぇ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:19:12 ID:mtsmvj5I0
いくら高精度に作られてる物でも取り外して交換したら狂うと考えるべきだろうな。
部品個々の個体差も有るしね。
ハロゲン車はオートレベライザーが付いてないハズだから距離乗ってれば
前後のサスのへたりの差による影響も出る。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:52:22 ID:KbvBXbix0
ヘッドライトカバーの研磨サービス出した人いる?
俺の地元ディーラ、¥8000だったよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:04:38 ID:eeEKaN6gO
あれって元々のコーティングも削っちゃうんでしょ?
一時的なものでさらに黄ばみ速度を早めるような・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:17:53 ID:87IbtM6a0
うちのは部分的に表層1枚剥がれて、市販の黄ばみ取りやコンパウンド程度ではどうにもならないとこまで行ってる。
研磨してワックスでも塗っておくかな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:18:14 ID:FjcqL4YT0
>>251
http://www.webike.net/sd/525698/

これで磨いたけど綺麗になったぞ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:20:33 ID:+ICGYUAs0
tst
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:27:10 ID:+ICGYUAs0
やっと規制解除された!!!

>>111
お礼言うのが遅くなって申し訳ないですorz
純正ホイールに逃げさえあればスペーサーが入れられる訳ですね。
取り締まりを受けないギリギリのラインって事でリアに15ミリ入れてみます。

リアだけ15ミリ入れると、前輪にも入れた方がいいかな?

>>251
うちの近所のDは両側で3000円だって
Cカード会員なら2000円だそうです。

>>252
それ言われた
再コーティングしない限りはいつまでも繰り返すことになるそうです。

ヘッドライトの話に便乗するんだけど、外側の黄ばみより内側の曇りが気になる
これって何かいい解決方法はないのかな?orz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:37:00 ID:xtVzxerp0
>>256
世の中には同じ悩みを抱えた同士はいっぱいいるから。
ここ行ってこい。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1277910787/
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:41:15 ID:SCXFx/MK0
ちょいと教えてくださいな。
13年式に乗って9万キロ走行車ですが、最近雨漏りがでるようになりました。
ネットで調べると初期型の雨漏りは常識みたいな勢いだったわけですけど、
まとめページには何故か雨漏りのことが載っていません。

後6年ほどの乗ろうと思っているので、メンテナンスで
気をつけておいたほうがいいと思われることを教えてくだい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:51:31 ID:7u2W1xrk0
>>245
ありがとうございます。問題解決されました。

今回、ラジエーターファンのモーターが故障していた事が発覚したので
社外品(汎用品)の新品ファンモーターを3000円で購入、交換工賃が1000円、
交換時にクーラントがこぼれたので、500円でクーラント買って補充。
5000円弱の出費だったんだけど、これって安く上がった方?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:01:54 ID:dRm4N6xS0
>>256
フロントはやめとけ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:35:35 ID:k88Vz0Ps0
生け垣に寄せすぎて真一文字に傷つけてしまったw。
クリア層だけっぽいから明日コンパウンドで磨いてみるかな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:19:01 ID:yZErqEki0
>>257
そのスレ、ヘッドライトのレンズ曇り黄ばみとごっちゃになってませんか?
問題なのはカバーなんだが樹脂の。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:23:14 ID:ed3OMPmB0
ガードレールならクリア層だけってこともあるけど、石垣(ブロック、コンクリ)だと塗装まで剥がれるよw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:40:02 ID:7NtDhEe60
>>263
今回は幸い濡れると目立たなくなるから大丈夫っぽい。深いとこだけクリア塗れば行けると思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:33:40 ID:cYI9Z3JU0
>>251
うちのディーラーでは磨いて再コーティングで6000円だと
266251:2010/11/21(日) 12:52:58 ID:yZErqEki0
>>265
寿命どれくらいって言ってました?
俺のディーラは一年くらいもつと言ってたが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:32:55 ID:ed3OMPmB0
サービスキャンペーンでEGRバルブ交換した人に聞きたいんだけど、交換後の部品番号は何ですか?
中古車で買ったのですが前所有者が変えていない気が
マニホールドみたいな部分がサビサビで3年でこんなになるかよって感じ・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:40:53 ID:98NjiV8G0
>>258
黒いゴム外して裂け目に風呂場用のシリコンシールとか塗るだけで直るよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:13:46 ID:xSwApdtQ0
ボディ色が黒だと、Sエアロって全然目立たないね
もったいないと思うW乗り。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:14:53 ID:naYtFjg10
16年式に乗ってるけど今までのトラブルはパワーウィンドウぐらい
GD買うまでは日本で車乗るには2000ccは最低必要と思ってたけど考え方が変わったわ
赤ポッチでこの快適さ 青ポッチに乗ったらもう赤に戻れないのかな
購入基準は燃費と重量税が安いからこっち選んだけど満足してるわ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:44:25 ID:WSV9zL+90
>>267
心配ならメーカーホームページでリコールの対象検索するか
ディーラー行けばいいじゃない
新しめの中古車買ったらまずディーラー行くもんだよ
あとエキマニ部分なんてのはすぐに錆びるもんだよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:51:32 ID:ywqnnN0W0
EGRバルブに白いマークついてない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:37:22 ID:vRVhd4CGO
>>269
目立たないかもしれないが、乗ってる車を黒いフィットと言って迎えに行くと興味ない人だとフィットってこんなんだっけ?と言われる。
センターグリル無限、スポイラーモデューロ、フォグ付き乗りです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:22:46 ID:Na+TX4B/0
>>270
高速ガンガン使わないなら赤ポチで必要十分、つーか普段乗りは青ポチは燃費悪い。
青ポチ乗ってる俺からしたら、赤ポチにしておけば良かったと思ってるくらい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:16:01 ID:vGX41wKz0
渋滞でノロノロ運転している時に、水温警告灯の高温警告灯が点滅したんで
ディーラー持ち込んで見てもらったたけ水回り系は正常みたいで、センサーの
異常かもって事で取り敢えず様子見
こんな時は水温計が付いて無いと、ホントに水温上がって警告灯が点滅してるのか
ただのセンサーの誤動作なのか走行中に判断つかなくて困る。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:20:37 ID:UmDqYtNv0
付いてたら付いてたで、水温計がついてても正確に作動してるとは限らないから困る
とか言うんだろう
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:29:43 ID:vJit5ynTO
13年式なのに現行車の隣に並べても古さを感じないデザインの良さは最高に気に入っている。
Sエアロって?
と言うかフロント、サイドはモデューロエアロ組んでるのにリアがノーマルやフロントはノーマルの車体見るけどあれはなんなの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:33:38 ID:f1SONHHQ0
前者 電柱や車庫にドーン
後者 追突ドーン 電chu
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:07:14 ID:vRVhd4CGO
>>277
SエアロとはH16年6月にBIG MCした際にできた1.3Sと1.5Sに装着されたエアロでよくいう中期以降のフィットにあるモデル。
最初からモデューロを組む前提で設計されたのか、下部両角がモデューロを付けないと付けない部分が斜めに若干へこんで見える。
>>165が張ってくれてるモデューロのTYPE WWがS用。
見てわかるとおりモデューロの場合サイドはない。最初からSについてる状態のまま。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:06:25 ID:7WJa8jEC0
>>275
あれは針が付いてない水温計だからね。
センサーが標準よりも低すぎる時に青ランプ
標準よりも高すぎる時に赤ランプを点灯させる。

渋滞でノロノロ運転は水温が上昇しやすいよ。
点灯時に室内に温風最大にして暑い熱風が一杯出るのを確認後
ランプが消灯するなら確実に水温が上がってた証拠。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:07:54 ID:f1SONHHQ0
i-moni付けようぜ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:28:20 ID:q2Z+49870
>>267
普通は、ディーラー行けばその車のリコール対象になった部分を修理したかどうかが分かる。
(コンピュータに登録されている。)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:29:21 ID:q2Z+49870
>>281
診断コネクタにそういうの付けて、それが故障したりした場合ECUとかが逝くって本当だろうか。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:31:17 ID:f1SONHHQ0
>>283
真っ赤な嘘
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:16:32 ID:cBV1KSXj0
>>274
群馬の青ポチ乗り。
周辺に坂が多くて1.3Lで力不足を感じてたので選んだ。
近くの買い物 → 1.5km/L
高速使った遠出 → 1.7km/L
ここ1ヶ月の実測値。
燃費を見ると赤ポチをうらやましく思うけれど、
いざというときの底力を考えるとまぁいいかと思ってる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:26:15 ID:hxDtANx7O
諸経費込みで50万以内でフィット買った方いますか?買った店や買ったときの状態や走行距離や修復の有無など教えていただけたら嬉しいです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:34:38 ID:SpjkLYRf0
>>285
すごく・・・・燃費悪い・・です。

>>286
前期〜中期なら楽勝。良い物件も結構あるから根気よく探してみ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:42:38 ID:cBV1KSXj0
>>287
わかりきってることを指摘するなょぅ…
週末ドライバーだから、2〜3km/Lの違いはそんなに痛くないから。
痛くないんだからね!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 02:33:01 ID:DZv0u7Gq0
桁間違ってなイカ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 03:18:33 ID:C5gvFo050
km/?g
やね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 03:19:28 ID:C5gvFo050
デシリットル!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 03:35:15 ID:y22TUS5V0
F1並だなw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 07:23:22 ID:juFPT0v/O
エンジンのせかえた奴いる?
K20あたりいれたいけどはいれかなぁ…

見た目はフィット、中身はR的なことをしたいだけなんだけどさ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 07:56:28 ID:SpjkLYRf0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:29:38 ID:4LGAVyDo0
エアロつけてかっこよくなったなんて例が本当にあるなら見てみたいな、お前ら画像うpしろよ。
ナンバー隠せば問題ないだろ?

エアロつけたけどノーマルよりかっこ悪くなった、とても他人に見せられるものじゃない。
外したいけど穴だらけ・・・orz

本音はこんな感じだろw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:39:19 ID:K+UWA/+L0
>>295
>>165 無限fit
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:04:16 ID:4LGAVyDo0
メーカーの宣材写真じゃねえかwww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 14:07:19 ID:r/n5EJjiO
CVTオイル交換って、大体いくらくらい掛かるん?同時にクラッチの擦り合わせもやってくれるのかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:53:20 ID:2CtWmfhL0
>>298
今整備手帳見てきた
ウルトラHMMF 数量5で 6850円 と記入されてた
多分5リッターってことだろうけど

ちなみに赤ポッチだよ(参考までに

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:54:04 ID:2CtWmfhL0
ごめん
あげちゃった
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:40:36 ID:LtbMqshy0
今日たまたまやったがオイルとアタリつける作業費あわせて15000くらい
たけーよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:02:15 ID:/4D6OjZJ0
車はアフターで儲ける仕組みだからな。
俺も前回CVTオイル交換して5万キロになるな。
そろそろ交換せねば。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:15:33 ID:y8LY2HYa0
なんという事でしょう!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:27:55 ID:NKa8YW+X0
換えるとどうなるの?燃費良くなる?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 02:10:34 ID:Ei9mTBcU0
>>304
CVTオイルは40,000km交換指定
換えたくなかったら、好きにすればいい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 06:36:11 ID:YJpUyHP90
>>304
トルク感UP
ジャダー予防
ミッション保護
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 06:53:50 ID:BMokgLSAO
>>286
俺は、ディーラーで16年式、6万キロをジャスト70万まで値切って最近買った!

いろんな店みてきてもっと後年式で安くて距離走ってないやつ沢山あったけど結局ディーラーで買った。1番ひかれたのはヤッパリ三年間もの保証だわなww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 07:31:09 ID:mVqiwr5Q0
6年落ちの車が70万って高いよな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:18:26 ID:7J6xuY6o0
>>307
新車保証の事か?
中古車屋で買っても継承手続きすればメーカーの新車保証は引き継げるよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:26:26 ID:BMokgLSAO
>>309
>>307
> 新車保証の事か?
> 中古車屋で買っても継承手続きすればメーカーの新車保証は引き継げるよ

はい?

6年落ちで新車保証 なにそれ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:11:21 ID:/942O0xm0
バックカメラ付けようか悩む
今頃付ける程の価値があるのか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:56:05 ID:yjzpC8R00
>>311
いらなくね?この小さな車で駐車で困ることないし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 15:24:22 ID:7J6xuY6o0
>>310
ゴメン、「最近」って文字を見逃した。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:23:19 ID:BxERSud50
GDスレで最近も何もないだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:48:14 ID:zAenz6Pn0
>>311
俺は車買ってすぐに付けたよ。3年前だけど。
後ろの死角が見えるのと見えないのとでは安心感が違う。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 17:08:07 ID:sR/Fbsh70
カメラ自分で付けるならありじゃね
このサイズでも一回付いてるのに乗るとカメラ無しはちょっと不安になるよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:27:19 ID:OKZFBxAK0
>>311
俺も最近つけたよ。ヤフオクでRCA変換ケーブル込み3500円くらいで仕入れてDIYだけどね。
配線もテールランプからリバースを取ってナビにRCAケーブルつなぐだけだし。
少なくてもGathersのナビなら簡単。
昔と比べてずいぶんカメラ本体は安くなってるから、今がチャンスと思ってつけた。

あって困るモノではないので>>312みたいに不要と思えばいらないけど、少しは役に立つし、
助手席でのウケはかなりあるよ。「お、バックカメラ付いてるんですか?」とか言われるし。
内装系の作業でも最高峰の贅沢カスタムだからね。逆に使う癖が付くと営業車とかつらいけど。

ただナビパネルを引き出して、RCAケーブルをとりつけて運転席側のピラーを全部外して
右テールランプからリバースと周辺よりアースを分岐してリアのドアハッチまでケーブルを引き込み
さらにテールゲートのワイパーとガーニッシュを外して穴開けが必須ということがDIYで取り組むには
敷居が高く、手間がかかるのが難点なんだけどね。ほぼ内装の外し方がわかることが条件。
でも全部店に頼んでも工賃2万弱で収まると思うけど。
 おいらの場合はテールゲートまで配線を持ってきて、穴開けと取付後の防水のみDに頼んだ。
純正以外断るDもいるから社外を頼むならオートバックスとかの方が良いかも。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:30:53 ID:fNIUSzC2O
今月からGD2乗りになったんだけど、ハンドルきったあとハンドルが戻ってくる力が弱いんだ、めいっぱいハンドルきるとその場で車が旋回し続けるの。あと妙にハンドルが重い。タイヤの空気圧はみたし、ホイールもタイヤサイズも純正同等。
こんなもんですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:30:14 ID:JvvFtQNg0
>>318
気にしたことないけどどこで車買ったんだ?
ディーラー系じゃないなら一度見てもらったほうがいいよな
320261:2010/11/23(火) 19:58:02 ID:28OSqUWZ0
目立つとこだけクリア塗ってコンパウンドかけたら目立たなくなった。
今度はワイパーのアームが錆びて雪用ワイパーに替えるのが一苦労だったよ。
来年は交換かな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:51:34 ID:fNIUSzC2O
>>319その辺の中古屋で買いました。
素直にディーラーいってくるかぁ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:14:59 ID:0CMMfiGA0
>>318
たまに出てくる質問だねこれw
違和感あるけどそんなものだよ。
電動パワステと足回りの設計、アライメントなどの要素でそうなる。
FRのように手を離すとスルスル戻る物ではないし
回したハンドルは手で戻すものだから問題はない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:39:55 ID:PyPwo4s60
>>318
漏れも乗り始めはそう思ったよ。
でも、GD系フィットの電動パワステのモーター出力が小さいために、目いっぱいハンドルをきると戻りにくくなるらしい。
通常のハンドリングには影響ないけど、マイチェン後は出力強化されてるから、気にならないらしい。

だが、漏れはこれを逆手にとって、立駐などで小さくUターンとかする場合、ゆっくり動きながら目いっぱいきって、
ヒョイと回れば、切り返ししなくてもスマートに回れるから好き。さすが、コンパクトカーだね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 02:02:03 ID:ZduZlyMYO
レス、あざーす!
やはりパワステの問題でしたか…、実は通勤で峠道走ってるときにハンドリングが悪くて悪くて、誰かにハンドル押さえられてるような感覚があってそれから気になってしょうがなくて。
霊的なアレではないですよw

マイチェン後の対策品に交換とか出来るのかなぁ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 05:05:00 ID:v6xP38jpO
>>311>>317
バックカメラも良いけど、
リバース連動で助手席側ミラーが下向くのが欲しいなぁ

上級車じゃオプションで有るけど流用は見たことないな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:15:47 ID:s1MnRdI20
近所でエアロつけてるフィット見るけどおかしくてつい笑ってしまう。
ノーマル状態が一番完成されてるのに自分はこだわりがあるって主張したいのか、なんか必死すぎるんだよね。爆笑
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:03:55 ID:tA1F0JdU0
>>324
お前は、峠走るときに何時も目いっぱいハンドル切るのか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 18:20:20 ID:ZduZlyMYO
>>327フルカウンターだけど何か問題でも?

と言うのは冗談で言葉で表し安い方を一例として聞いてみたの。

フィットで大会出てみようと思ったけどこのハンドリングじゃムリポ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:49:30 ID:UmQGypxe0
馬の耳に念仏
携帯にマジレス
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:03:07 ID:U5W0RF8F0
うちは屋根付き駐車場、お隣は青空駐車
うちもお隣も同じ中期GDだけど屋根無しだと劣化が酷いな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:30:06 ID:tIetSvDYQ
GD2って4WDだよ?
WRCにでもでるの?(笑)


俺もGD2乗りだけどネジ外れてりゃどんな車でも速く走れるよ(キリッ (笑)(笑)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:51:07 ID:0CMMfiGA0
車を車庫に入れて止めるようになってから劣化しなくなったな。
ワイパーアームとか青空駐車だとどんどん退色するよね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:25:06 ID:ZduZlyMYO
>>331が頭のネジ外れてるDQNなのはわかった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:29:57 ID:4pDYQxXe0
フィットの4WDは、速く走る目的には糞ほどの役にも立たない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:38:21 ID:xgpBaxt90
でゅあるぽんぷ式
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:10:30 ID:DvUnJU1l0
雪国かよjk
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:44:36 ID:D74UQ7qx0
駐車場に屋根無いけど劣化はしてないわ
6年前のストームシルバーだけど
ボンネットは石飛で塗装剥げてタッチペンは数箇所してる
塗膜が薄いかもしれないのでしょうがないかな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:07:16 ID:Fm3RW4sa0
>>324
>>322
×>>323

>>331
生活四駆ってやつだな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:48:41 ID:parotWM70
>>332
ワイパーゴムの劣化速度は青空駐車だと本当早くなる
こまめに立てるようにしているんだけどね
ホームセンターとかにある無名ブランドの安いのだと半年程度だよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 04:53:25 ID:A6SvHAvBO
水色GD1に乗ってるんだが、今日左窓のところ見たら窓の周りの黒い枠の一部が取れてた…

いつ取れた
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 07:05:12 ID:YVHLOSamQ
雪国だと冬は発進加速で4WDに勝るものは無いのである

深夜に滑りながら!!おどおどしてるFRスポーツを軽く抜かす快感の為だけに4WD乗ってるわ

早く雪降らんかな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 07:29:38 ID:uXSnunWI0
悲しい人やね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:13:00 ID:67P8svcCQ
通勤用の最終GD3と、遊び用のAP2を持っている。

……ハンドルの違和感感じた事無いんだけど、俺が鈍感なのかな…。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:34:52 ID:CK6AjLxR0
>>340
アイスブルーメタリックなら仲間
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 10:37:14 ID:gP3N3WGU0
>>340
悪い、色褪せが酷かったから隣のお前からもらった
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 17:14:17 ID:IguuQhGa0
無限の大きいリアウイングカッコいいよな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 17:18:42 ID:qDMNRO7C0
>>346
でもリアハッチ開けるときに、アンテナ倒しておかないと
干渉するのだけが残念だ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:33:43 ID:ve92XSeeO
>>346
あのでかいリアウイングは1.5Tとか前期モデルのメーカーオプションで無限はちっちゃいやつじゃない?
間違ってたらスマソ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:53:05 ID:fUvf2uhl0
テールゲートスポイラー標準だったから、デカイの装着出来なかった。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:16:59 ID:cWBHc/nx0
>>348
完璧に間違ってる。>>165のとおり。基本は全部後付け。
ちなみにリアウイングはまだ欠品してない。

>>349
交換すれば出来る。モデューロ取付穴を隠すためにテールゲートカバーなる
商品もある。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:54:57 ID:BuwFkkLr0
>>339
ワイパーを数mm浮かせる金具のやつオヌヌメ
オートバックスとかで500円〜で売ってる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 00:03:26 ID:Cx/YNatU0
>>351
立てても寝かせてもゴムの劣化速度は変わらない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 02:08:00 ID:CIgKQcgx0
>>349
>>350のいうカバーが発売されるまでは穴塞がないと駄目という点で装着不可になってたけど、
これが発売されたので装着可になってるはず。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 07:18:22 ID:S7iUFGyq0
>>352
雪国はどうせ半年で取り替えるから気にしない。
でも冬は上げとかないと凍って動かなくなるw。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 07:37:45 ID:IYDRDscaO
皆さんは、前期ノリ後期ノリ?
どっちがオススメですか?

今フィット探してます!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:41:59 ID:6D4M314P0
中後期だね
足回り弄るなら後期HID車はやめとけ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:54:45 ID:IYDRDscaO
>>356

そうですか。理由を知りたいです。

今、ディーラー系の店で見せてもらっているのが16年式でメーターパネルが黒でセンターにアンテナがついてるホワイトのやつです!!

傷ひとつ無く綺麗ですが総額70万ちょい。高いなぁ…

その辺の中古車屋で買おうかな… ?

悩みます トホホ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 13:05:09 ID:JVZLnv3Q0
>>357
16年式のアンテナはフロントかリアのどっちなんだろうか?
フロント側なら前期、リアのショートアンテナなら、中期。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 13:07:42 ID:IYDRDscaO
>>358
フロントです。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 22:28:13 ID:6D4M314P0
>>357
オートレベライザーのセンサーがある為にロアアームバーが付けられない・・・らしい
同じ16年式買うなら中期にしようぜ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 23:01:49 ID:IYDRDscaO
>>360
飛ばすわけじゃないし、そんなの付けないし、必要なしw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 08:34:07 ID:dYakqqpu0
天国と地獄の境目が16年6月
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 09:57:08 ID:QoxKjdO1O
>>362
> 天国と地獄の境目が16年6月
その根拠は?キミと同じクルマわ、ヤダわw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:07:28 ID:bBT/fW050
CVTフルードがHMMFに変わってからの車を選ぶとジャダー発生率が低いだろうね。
途中でサスが2回ほどソフト方向に変わって後部の硬さが改善されてる。
特に後期はエアコンのコンデンサーやラジエターが大型化されテールライトもLED化。
細かい所では1.3Aは後期になってCVTの変速範囲が広がりカタログ燃費も24km/Lになってる。

既出だが最後期型のHID車はオートレベライザーも付いてるなど見えない改良も多いかと。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:07:32 ID:96eIsoYkO
アイスブルーメタリックっていろいろ損する事多いよな

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 14:57:58 ID:ehidBx4NO
今、素人がオーディオ交換してるんだけど、
アースってどこに付ければ良いのこれ・・・(´・ω・`)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:05:47 ID:VuIv6jw70
日本人なら金鳥でしょ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:20:08 ID:LsBGiBTh0
>>366
ボディアース

手っ取り早いのはパネルの金属部分
デッキとパネルのフレームを固定するビスに共締めしてもアース取れちゃう
音質はそれなりになるけどな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:26:40 ID:859nsaTl0
ダニアース
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:33:33 ID:X16lGMEk0
>>365
なんで?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:46:04 ID:dy/4XZN+0
>>366
もうさ・・・。フィット云々以前にアースの意味もわかんないなら配線関係弄らない方が良いよ。
せめて調べたりしないの?エーモンのHPとかに電気の基礎知識なんてたくさん出てるよ。

 一般には>>368が言ってるとおりボディアースで取るのが一般的。
オーディオ外すと裏に目立つねじがあるからそこに−配線を止めるのが最も簡単。
 ACCはカプラを差し込む側から見て左から2つめの上。黄色−赤配線だからそこから割る。
ADDZESTとかだと配線の割り方とかオーディオの外し方PDFがあるから自力で探してみてくれ。

 なんかセンターコンソールのシガーソケット配線の外し方がわかりませんとか昔あった酷い質問
を思い出してしまった。orz 
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:02:36 ID:m35YsGOr0
本来は金属部分でアースを取るときには、アースボルトっていう特殊ボルトでボディに導通が取ってある部分じゃないとダメだよ
テスターで当たって導通があるかどうか見ても、特にオーディオのような電流食いの容量が取れるかは分からない
オーディオのステーあたりの金属フレームで見かけ上のアースが取れててもダメなのよ

パーツリスト見ると分かるが、集中アースや純正ホーンのステーは特殊ボルトで留められてるよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:08:09 ID:QKVe1GBz0
フィットになってから初めてオーディオのセンター・ユニットは
自分で買って交換しなくなった。(スピーカーはしたけど)
とにかくオーディオパネル外しに難くて、のっけから諦めた。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:20:59 ID:6bGLjq+v0
>>373
パネル割れるかと思うくらいやらなきゃならないのは精神衛生上よくない。

一度剥がせば外れやすくなるけどね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:22:38 ID:8jlLNqCi0
バックカメラ取り付けメンドイな
午後3時くらいから初めて、バックランプのとこまで配線して午後6時 暗くなったので今日は終了
蛇腹に映像端子が通らなくて30分くらい格闘したし 端子切ってやろうかと思ったわ

ドアの下のカバー外して配線通すのもメンドそう 線見えてもいいからそのままナビまで繋げようかな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:01:49 ID:dy/4XZN+0
>>375
Dでも標準工数3.0時間以上だから内装では最も金が取られる作業なんでめんどいのは仕方ない。
なんせ>>317の作業を実際やるのに恐ろしく手間だからね。配線は単純なんだけどね。
 でもテールゲートまで持ってきてるならもう少しだね。あとはワイパーアームとワイパーモーター
、ガーニッシュを外してバックカメラ配線を通して戻せば完璧じゃん!
 ガーニッシュ加工をしたくなかったからテールゲートの穴開けをしたけど、ナンバープレートランプ
に取り付け可能な奴にすれば良かったと後悔した。

>>373
金がないから自分でやってるけど、人に頼みたい仕事だわ。あれは。
マニュアルエアコンな俺はあのエアコンワイヤーを外すのが面倒で仕方ない。オーディオを全部外すと
ワイヤーを元に戻すためのワイヤー取り回しも面倒だし。
 大体Dだと1.5時間くらいの工数は取るからね。うちだと何回か外してるからパネルはゆるゆるだけど、
次回外すのが楽なようにオーディオ下の2本ねじはもう外しっぱなしで対応してるかな。
 でも最初は硬すぎてまじで壊れるか不安な感じだった。ダッシュの傷も怖いし。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:11:53 ID:WkPgVjW90
>>373
オートバックスでもけっこう安かったよ
パネル及び工賃含めても
スピーカーとユニットが音質を決めると思うから車内での音楽にこだわるなら
変える価値はあると思うわ
こだわりないなら純正で十分
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:17:03 ID:LsBGiBTh0
6年間でかなりの回数パネル外してるけどワイヤー外したのは最初の一回だけ
それ以降は引っ張るだけで取れるようにしてある
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:46:27 ID:gkm68/xC0
ツイーター自分で付けた人いない?
配線大変かな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:55:35 ID:dy/4XZN+0
>>379
前スレだかで手順を丁寧に解説してくれる親切な方がいたぞ。
みんカラでもたくさんやってるから先に見てみてから聞いた方が良い。

工具があれば楽勝。ドアの内張外して、スピーカーの+-端子に割り込んで内張に穴開けて
ツイーター固定をするだけ。工具もないなら店に頼んだ方が安いからw。
この手順を理解した上で、やり方が全くわからないなら店に頼んだ方が良い。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:43:22 ID:1rXST7NwQ
ツイッターと見間違えちまった

ツイーターってそんなに音質変わるのか?

Dでも確か純正ツイーターあった気がするが工賃込みで3万半ばだったかな

それだけ払えば社外オーディオ入れた方がいい音になるんじゃないか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:08:18 ID:DZfH2iIf0
>>381
やっぱり低音と違い中高音は指向性有るよ
良い音というか自然になる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 08:03:40 ID:edEeu0It0
確かにスピーカーのアップグレードは重要だが
この車種の場合外部ノイズの遮断も検討した方がいいんでないかい?
高速ではボリューム2〜3上げないと聴こえない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 08:07:54 ID:/8OJidrS0
>>383
ハブベアリング破損してないか?
高速でそんなにうるさくなる車でもないと思うけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 10:37:06 ID:edEeu0It0
>>384
う〜ん、今度診てもらうよ
今スタッドレスに交換したんだが、春になったらREGNO履いてみようかと思ってる。
片道30`の通勤に使ってるせいで二回目の車検で10万`行きそうだ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 11:12:49 ID:gvvqCiyb0
空気圧を指定(22)+2の24にしたら燃費がリッター4kmも上がったけど
+2って過剰すぎるかな?大したことないなら、このまま行こうと思うんだけど。

ただ、ロードノイズがやや大きくなったが
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:38:55 ID:cRubgmtHO
本日ディーラー系中古車屋で15年式納車だったので今行ってきたが営業マンがガソリン入れに走った所、ジャダーがおきてたみたいで納車明日になった(泣)
あーあ マジガッカリだわ…

後期買っときゃよかったかな?
変えてくれってごねるかな‥
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:53:23 ID:/NEHw0b90
>>387
一日で何が出来るんだよ。それを良く考えろ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 13:36:47 ID:vxXFfC2W0
多少割高でも不具合点の改良が進んでる後期が良いよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 14:33:23 ID:cRubgmtHO
>>389
後期とは、何年式からですか?
16年式後半からのやつ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 14:42:48 ID:vBie2CXD0
>>390
16年式後半でも、HMMF発売の方が遅かったと思う
2005年12月〜が無難じゃないのかな
ジャダーが絶対に発生しないってことはないと思うけど。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:15:04 ID:cRubgmtHO
>>391
17式後半てことだよね!?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:43:07 ID:gTP2uQOL0
>>386
240が普通くらい
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 17:20:58 ID:9r4lSQJ40
今ボンネットを開けて点検してたら無限のタワーバーとボンネットの内側が
軽く接触していて異種金属のせいかそこの部分だけ腐食してたわ
明日緩衝材でも買ってくるしかないよな
ディーラーで取り付けて貰ったので信用して油断してたわ

ところでみんなはバッテリーの交換ってどうしてる?
やっぱディーラー?
それともカー用品店?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 17:31:17 ID:g192k5560
それくらい自分でやったらどうだ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 17:59:35 ID:ydIdpsJq0
ディーラーにタワーバー付けさせるようなファンシーな人もいるのですね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:26:06 ID:ehFZHOzx0
だからバッテリー交換ぐらいで悩むんじゃないのか?
ボルトやナットの回し方も知らないと見た
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:26:08 ID:gvvqCiyb0
バッテリーはホムセンでグリスと一緒に買って交換してるな。
もう4年くらいたったから交換せねば

>>393
サンクス♪
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:49:32 ID:YT0elry70
>>390
とりあえずテンプレくらい読めよ。

>>396
禿道。>>394みて爆笑してしまったわ。
バッテリー交換も出来ない奴がタワーバー干渉とか笑わせるw。
Dに頼めるんだな。タワーバーのような付属物って。地元の自動車整備工場をDって言ってるような気もする。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:16:04 ID:JwN065WT0
グローブボックスにカーナビ入れたいんだけど代わりに車検証入れるスペースある?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:54:20 ID:UFR76DyA0
助手席背もたれ背面のポッケ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:09:39 ID:cRubgmtHO
>>387

だけど1日でミッション載せ替えなんかできるの?

Dが後期仕様にいれかえるとか言っているけど可能なの?

クルマもクーリングオフってできるの?

もしくは、出だしして後期の別のクルマに変えてもらいたいのですが…

いろいろ質問してごめんなさい!詳しいかた教えてもらったら助かります。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:33:24 ID:UFR76DyA0
>>402
ジャダー対策って部品交換する場合とオイル換えて前後にダッシュ->急ブレーキ数回で済ます
場合がある。後者なら作業小一時間。うちのはそれで今のところは再発していないよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:35:51 ID:cRubgmtHO
>>403
>>402
何年式ですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:46:35 ID:g192k5560
クーwwwwwwwwwwwwwリングwwwwwwwwwwwwwwwwオフwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:54:55 ID:UFR76DyA0
>>402
H14年式。最初の頃に予防でクラッチ交換していたような気もするが、7年目あたりでジャダー発生。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:06:12 ID:YT0elry70
387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/28(日) 12:38:55 ID:cRubgmtHO
本日ディーラー系中古車屋で15年式納車だったので今行ってきたが営業マンがガソリン入れに走った所、ジャダーがおきてたみたいで納車明日になった(泣)
あーあ マジガッカリだわ…

後期買っときゃよかったかな?
変えてくれってごねるかな‥

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/28(日) 20:09:39 ID:cRubgmtHO
>>387

だけど1日でミッション載せ替えなんかできるの?

Dが後期仕様にいれかえるとか言っているけど可能なの?

クルマもクーリングオフってできるの?

もしくは、出だしして後期の別のクルマに変えてもらいたいのですが…

いろいろ質問してごめんなさい!詳しいかた教えてもらったら助かります。
----------------------------------------------------------------

久々に酷い自演を見たw。かまってちゃんには、フィット ジャダー HMMFあたりでググれ。
クーリングオフとかw。クルマを店頭で買ったら対象外だから保証制度を設定してるんだがw。
ジャダーは別に故障ではないし、走行上特に問題があるわけでもない。
 後期型になれば一気に価値が上がるから見合う車両と交換なんて出来るわけねぇじゃん。バカなの?死ぬの?
 それとGDである限りジャダーは後期型でも出るしな。
 HMMF交換して当たり付け作業をやれば解消するマイナートラブルでしか無く、なぜギャーギャー
騒ぐのかわからん。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:17:43 ID:gvvqCiyb0
>>407
アホはお前。流れ読めよ。自演でもなんでもないだろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:30:09 ID:YT0elry70
文脈をどう見ても自演だがw
自分で自分に質問してる時点で
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:40:34 ID:YT0elry70
>>408

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/11/28(日) 11:12:49 ID:gvvqCiyb0
空気圧を指定(22)+2の24にしたら燃費がリッター4kmも上がったけど
+2って過剰すぎるかな?大したことないなら、このまま行こうと思うんだけど。

ただ、ロードノイズがやや大きくなったが

---------------------------------------------------------
お前のコメ見てレベルの低さにうんざりだわ。アホさ加減に爆笑だわ。とりあえずタイヤ
積載状況や街乗りかも条件すら書かず燃費4L上がったとかどんだけ情弱なんだよ。
+2位で大差なんて出ないわ。タイヤが硬くなる分高速走行に向いてタイヤが跳ねやすくなるし、
ロードノイズは当然だろw。ちなみに+20でも破裂はしないぞ。
 冬場は温度の関係で少し空気圧を高めにした方がよいというのは常識の範囲。
 サイドのひび割れとかの心配でもないのかよw。





411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:44:57 ID:VzSyY6YX0
>>410
そこまでするとは・・・君にはがっかりだよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:45:49 ID:JwN065WT0
>>407
これは酷い・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:05:29 ID:sCK4q+LgQ
ぶっちゃけジャダー回避のために30万余計に出すなら別の車種にするわ
出ない保証ないし
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:06:27 ID:vxXFfC2W0
何か面白くない事でも有ったのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:27:50 ID:cRubgmtHO
なんで自演になるの?本気で質問してんのに!

それにDで買う前にもう対策してるから、ジャダーは、おきないと営業マンが言ったので買ったのに納車日にジャダーが出たので納車日を明日にしてくれって言われて非常に納得いかない!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:09:18 ID:tgwQK76M0
>>415
ただのアンカーミスでしょ?気にするべきはジャダ-
そのまま渡されるよりは良いんじゃ?もうすぐ納車日だし。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:11:14 ID:GY350wjlP
全く無知な俺が質問するがジャダーってMTは関係ない?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:12:51 ID:JEVGX9jd0
対策しようが後期だろうが、おきにくくなるだけでジャダーはGD系
の持病だしおきないって断言するような営業なんか信用できない
買ってからもエコ運転ばかりすると発症しやすいので注意
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:18:58 ID:cRubgmtHO
>>416
本来今日が納車日で明日になっただけなんです!!1日伸ばしてなにやるんだろうか?

なんか部品を頼んでいると言ってたのだが…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:26:52 ID:tgwQK76M0
>>419
HMMF交換か、クラッチの当たりつけ等じゃ
CVT載せ替えは最終手段だろうし・・
まぁ、発進の仕方次第じゃ気にならん事もある。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:30:05 ID:X1BVyObD0
>>417
>ジャダー(じゃだー,JUDDER)(現象)はブレーキやクラッチ等の摩擦現象を利用する場合の異常振動である。

MTで起こらない保証はなさそうだけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:35:48 ID:YT0elry70
>>415
本気で質問してるなら、先にちゃんと調べてから発言しろや!
お前、テンプレも読んでなければ、ググる位もしないなんて最低野郎だよw。

CVTがGEになって変更されてるから、GDに乗る以上どの個体でも大小関係なく
ジャダーは出る。そしてCVTオイルをちゃんと定期交換して当たり付けをやれば
ほとんど症状は出ない。俺は自分でHMMF交換も、Dでやってる当たり付けも
やってるが、中期以降でもジャダーは出るよ。
 そして、走行上問題があるものではなく、あくまで低速時に音と振動が出るって
くらいでアクセルワークによってうまく発生させないことも出来る。

H15型はジャダー延長保証も切れて、自力対応しかないことになってるから買うなら
みんな後期を勧めるのはそういった理由。
 でも事前に対応してくれるなんていい営業マンだよ。酷いところなんて売りっぱなしだからな。
 それとも引き渡し後にそんなの知りませんって言われて、ジャダーは走行上問題なしなんで
保証できませんって言われても仕方ないんだけどな。7年落ちで新車並みの対応とかあり得ないから
もう少し、相手のせいばかりにせず、自分でも調べていく努力をすべき。
 そして納車整備の具体的な内容とか整備手帳を見せてもらうべき。走行距離以上に大事だから。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:39:41 ID:cRubgmtHO
>>420
すました顔してミッション載せ替えると言ってたが1日でできるもんなの?

本当に載せ替えをおこなったのか確かめる方法なんかありますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:47:31 ID:cRubgmtHO
>>422
延長保証って新車で買って7年でしたっけ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:49:35 ID:YT0elry70
>>424
ホンダの公式に出てるから自分で調べる癖を付けろ。
何度も言わせるな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:59:31 ID:/ydYDFKq0
もう売却せえや
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 00:33:05 ID:zndSa+B+0
>>394
素材の問題じゃないと思うぞ、普通にステンレスだし。
まぁ、ディーラーもピンキリ、整備士もピンキリなのは言うまでもなく注意だ。
バッテリーは、基本的には面倒だからカー用品店に任せてる。
たまーに、ディーラーだったり自分で取り換えたりする。(自分の以外)

>>400
言いたいことがあるなら、ちゃんと気が済むまで相手に話つけたほうがいいよ。
営業、店長、そのディーラーの本社、メーカーのお客様相談室とかね。
特に今の世の中、黙ってたらいいように扱われて終わる。

昔:全て自分で作業、今:全てディーラーに依頼、歳だなw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 00:50:52 ID:AyBOPW0L0
>>422
こいつも最低野朗だろw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 02:16:15 ID:R3D2DJzv0
>>423
ミッション載せ替えるなんて言ったのか?
単純にファーストクラッチ交換するだけだろ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 03:37:01 ID:gCeoAS3GQ
あんまり構うなよ
スレに変なやつが居付くのはごめんだ

素直に
「ジャダー出ないと言っていたから契約したのであってジャダーがでるなら契約違反だ」
と言えばDならば金は戻ってくるから
一度でも乗ったり納車させたらダメだからな?


ジャダー気になるならGDはやめときなよ
俺みたいに発進時いかにジャダーを発生させないように走るかを
楽しみにしてるくらいの気持ちがないときっと後悔する
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 08:54:41 ID:G1F8ITSRO
>>427
ありがとう!!気がすむまで話つけたいと思います。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 10:54:41 ID:Xx6EOWGt0
これGDに取り付け可能ですか?
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-T4.html
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 16:55:35 ID:tbogE/9U0
止めとけ
GDの泣き所の一つ

噴出し口が外れたら後々面倒
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:44:27 ID:AyBOPW0L0
とりあえずエキマニを社外に変えたいわ

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:24:37 ID:ys7kfCFC0
>>433
俺ドリンクホルダー差して壊してしまった(´・ω・`)
仕切り板があっちゃこっちゃ向いてる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:08:35 ID:gCeoAS3GQ
ドアの内張りとの間に挟むタイプはどうなんかね?
丸型しかみかけないから試してないが…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:20:57 ID:5Mn/UiIp0
>>435
俺発見w。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:07:02 ID:yNFBompq0
ナンバー灯交換するのに外側からだと硬くてカバーがびくともしない。
内張り剥がして出来るそうだけど内張りはがしってどうやればいいの?

ネジで止めてあるようにも見えないし内張りはがし使って力任せに剥がす感じ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:26:34 ID:Q2rNi5W00
自分で調べることもできないヤツには無理だろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:17:10 ID:bh2+4zYX0
>>438
取手は引っ張れば取れる
取手から左を見ていくとクリップが2箇所あるから取る

あとは
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 
     C□ l丶l丶
     /  (    ) バリバリと
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:48:17 ID:AyBOPW0L0
>>439
omae
kuzu
kayo?w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:23:23 ID:/7VN9cjB0
>>438
「フィット ナンバー灯 交換」でググれ
内張り剥がしたかったら「フィット ワイパー 倒立」でググるとかさ
聞く前に少しくらい調べる努力くらいしような 大体検索すれば知りたい情報はあるんだからさ
それでも分からない部分がある時は、ここで聞けば丁寧に教えてくれる人がいるかもしれない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 07:09:01 ID:ayQAvqxJ0
>>439 >>442
禿道。内張はがしすら持ってないんだろうな。
>>438
ていうか>>6のとおり、初心者の人も質問してもお礼は言わない、
調べもしないでは救いようがない。だから答える気もなくなるし、
便所の落書き呼ばわりする奴すらいたしな。
 内張はがしを入れながらはずしていくからそれくらいの知識がないとDに頼め
しか言わなくなるよ。クリップ2個の存在すらわからない時点で車体もろくに見てない
こともバレバレだし。
>>441
おまえこそがkuzuだyo!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 08:32:09 ID:fF1uxmyD0
ウィンカーミラーだけポジション化したいんだけど、調べたところどうやらボディサイドの常時点灯は違法らしいね。
そこでスイッチかなんかで常時点灯するかただのウィンカーとして機能するだけか選べるようにしたいんだけど
そう言うのって可能?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 08:49:58 ID:/iDm/JvD0
どうかのう
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 09:07:04 ID:vqsv+7NT0
可能だけど整備不良で捕まるよw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:03:36 ID:AHp/29sQ0
>>444
可能だけど、聞いてるようじゃ無理。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 12:34:26 ID:ayQAvqxJ0
>>444
可能。ウインカー配線をACCなどにつなぎ替えるだけ。
スモール対応したい場合はスモール後電源の入るものにつなぎ替えても良い。
車検通るかはわからんが
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 16:23:41 ID:gM7RZ6E40
>>444
常時点灯が違法だとわかってるのに、スイッチで違法状態にする意味があるの?w

450H14 GD1:2010/11/30(火) 17:19:18 ID:DNRCDYw30
先週軽いジャダーが発生し始めたので、摺り合わせして貰っても大して改善しなかったので
CVTオイル交換してきたらなんとか消えました。

何かキャンペーンらしくてオイルが6300円で工賃1500円でした。
因みに前回は6万キロで交換して今回は8万キロで交換しました。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 17:42:18 ID:hjmfx5Bh0
>>440>>442
ありがとうございます、助かります。
今週末にでも交換してみます。

>>443
(σ^∀^)σハイ、大ハズレ〜内張りはがし持ってるよ。
余計なひとことで恥かいちゃったね、悔しいでしょうが耐えてください。


452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:00:06 ID:ayQAvqxJ0
>>451
お前の脳ってすげぇポジティブなのなw。いろんな意味で感心したわ。
ナンバー灯を交換するために内張をはずしたことのない上にクリップも見逃し、
ググることも知らないお前って生きてて恥ずかしいレベルだからw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:24:26 ID:D57Iu4reP
掲示板での罵り合いってみっともないよな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:48:39 ID:ltjoiu75Q
車の狭さは心の狭さ(キリッ)

バンパー外してホーン交換とリレー組んだレベルでツイーター取り付けできるか不安だわ…
埋め込みは無理だから置くタイプにしようと思うんだけどどう思いますか?
Aピラーのしたのガラスあたりが空いてるのであのあたりに置ければ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:53:10 ID:s6jzFc3g0
   ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 20:09:09 ID:bBNy0MW/0
ばかやろうw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 20:43:05 ID:hjmfx5Bh0
>>452
悔しいとは思いますが皆が不快になるので荒らさないでくださいね^ ^;
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 22:06:20 ID:HFQgUP0G0
>>444
ウィンカー以外のものはアウト
その他の灯火のフリしても取付条件を満たせないからアウト

法を無視するなら>>448のとおりだ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:02:11 ID:nBJ24eKp0
GDスレってもっとマッタリしてた記憶があるんだが
最近突っかかりたい奴多くね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:57:08 ID:bBNy0MW/0
ググレとか特になw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:15:18 ID:nvHSunll0
どうでもいい改造ならいいけど
法に触れるような改造の話は
ほかのスレでやって欲しいと思ったり・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 07:54:11 ID:ee4ZMb7+O
自分でやりたくない・できない奴は金払って他人に頼め。
金を使いたくない・払いたくない奴は、自分の力のみで調べて考えて何とかしろ

両方嫌な奴は何もするな諦めろ。そして何もできない無能力の自分を恨んどけ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 09:17:51 ID:/D9JfIMV0
もう荒らす気満々だな、質問に答えなくない奴はおとなしくすっこんでろよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 09:51:32 ID:+17YWowo0
質問がうっとおしいと思うならスルーしなさい。
気に入らない書込みを叩くなどスレの私物化は遠慮してくれ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 10:43:10 ID:UoZvYj6M0




       _________ここまで俺の自演_________


※今月の後半からもっと酷い事になります
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:42:46 ID:dG6KugAmP
値段がこなれてくるってのもある意味考えもんだな
兄弟車のエアウェイヴなんか絶版車になって「値落ちしねーじゃんか」って事で結果ユーザー層の拡大化を防いでる
467アリア:2010/12/01(水) 14:24:31 ID:Uga07ErH0
俺がその昔乗っていたラファーガはその不人気具合から
デビュー当時から急激な値落ち率だった
ある時を境に中古車相場の下落が落ち着いたが
そこでさらに相場より安いものを探し購入に踏み切った
のちに後部から突っ込まれて廃車になったが微塵の後悔もなかったな
468アリア:2010/12/01(水) 14:28:23 ID:Uga07ErH0
GEも含めフィット系は既に
ブランド力を確立していると言っていいだろう
嘗ては安くて丈夫が売りだったユニクロの衣類も今や決して安くはない
例えばそういうことだ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 15:18:07 ID:uMZRRe+10
また昔は渋い車に乗ってたじゃん

4drセダンアリア様

セダンだったらトヨタの選択肢は無かったのかよ?
470アリア:2010/12/01(水) 15:44:16 ID:Uga07ErH0
なかったな
不人気で高性能なのが俺の理想とするクルマだ
471アリア:2010/12/01(水) 15:46:46 ID:Uga07ErH0
さらに理想的なのは
不人気で高性能でちょっとクセのあるやつだな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 17:33:38 ID:1tvuhxVA0
アリアktkr
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 18:29:46 ID:svmixlhF0
昨日、黒のBMWのったサングラス掛けたオッサン(30代位)に煽られた。(´;ω;`)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:11:55 ID:uMZRRe+10
>>470
ドマーニとかアスコットとかは候補に入らなかったのか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:48:47 ID:XWwtWnju0
>>473
俺なんて東名でボロい軽に煽られたw
そんなに急いでどうするの?ってくらい次々に前方にいる車を煽っていたけど
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:55:22 ID:NVmx3w9j0
>>475
そういう車を見ると逆に詰まらせてやろうと制限速度きっちりで走る。
隣の車線に車が居れば同調して鉄壁
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:05:37 ID:kejLupeS0
え?基地外からは離れるのが鉄則でしょ
煽られる速度で追い越し車線走ってるのもどうかと思うけど
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:30:04 ID:VynRIjqsQ
俺は対面の高速でBMW3尻に煽られて腹が立ったから制限速度-10でふさいだ
いざ二車線になると離されたが間に一台もいないまままた対面になったから170で対面突っ込んだら次の追い越しでは道譲ってくれたわ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 01:01:18 ID:yZPZiTAjP
ウチのは1.3だから170も出ない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 08:11:20 ID:1rGqRx250
なにこのバカ自慢
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 08:52:17 ID:+cbYSKbk0
急いでる人は理由があって急いでるんだろうにわざと塞ぎ続ける奴って性格悪いよな。
俺だったら譲ってやるけどね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 09:14:41 ID:kUHQKtpc0
対面の高速って1車線しか無いから譲れないですけど。
対面通行で煽るバカがいるけどあれは犯罪だよ。
制限速度で走ってる女性がベタベタに後ろからくっつかれて煽られてるの見たけどね
あれは事故を誘発する行為だよ。

急いでる人は理由があって急いでるのは分かるが
敵意剥き出しで煽ってまでどかそうという根性が許せないわけでして
周りの状況を判断して前方が開いてからアクセル全開でもすればいいのにさ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 10:06:47 ID:xj38mUd7O
スポーツカー乗ってからそういう馬鹿げた行為しろよ

フィットみたいな小型車でやるな、アホか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 10:52:21 ID:+cbYSKbk0
他所でやれ。

煽り運転について28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284630305/
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 14:25:33 ID:f7Hfv3VD0
>>481
車間詰めて煽るやつに理由もへったくれもないだろ。
急いでるとか関係ない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 17:21:35 ID:JMC2pdxM0
−10キロでわざと塞ぐ奴がいるから余計な渋滞だって発生する。
自己満足で迷惑かけるなよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 17:51:25 ID:rRlcFknb0
アリア様に来て欲しいよな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 19:37:11 ID:X3F48Xr20
うんうん
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 20:19:49 ID:LD6H8Dk+0
半端な値段の外車乗りは勘違い野郎が多いな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:44:14 ID:qxwFAmTn0
ローバーとかかなw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 01:21:40 ID:ebEu+lI9P
けっこう前に煽りで死亡事故あったよな

女性ドライバーが煽られ続けてスピード上げて最後ぶつかって母親と2人死亡
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:46:10 ID:6ZbeIqgp0
流れにのれないようなトロい奴はホント迷惑だよな。
嫌がらせでわざと塞いでるのかと思う。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:56:32 ID:t8kMNSDq0
流れに乗って80キロで八王子バイパス走ってたら捕まったわw
とりあえず法定速度は守るわ自分だけでも
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 10:06:36 ID:gZ+8TgTm0
>>493
嘘こくんじゃねェ
流れに乗ってどうやって捕まるんだ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 10:21:27 ID:QdtOBpBH0
速度違反していることには変りない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 10:34:55 ID:6ZbeIqgp0
流れに乗ってるつもりだったのに自分だけ捕まったってマヌケな実話か、それとも作り話?w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 14:14:33 ID:Xqck2gJC0
後方確認してないのがバレバレですね>追尾
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 14:44:12 ID:t8kMNSDq0
>>494
知らないの?
あそこ60キロ規制なんだよ
最近ようやく通行料が無料になったけどね

八王子方面から神奈川にくる人は注意ね
警察が速度取り締まってるから

>>497
後ろじゃなくて林の脇に隠れて速度計測してその先で赤旗振って停めるんだよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 14:45:19 ID:t8kMNSDq0
サゲ忘れた
ごめん
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 14:59:06 ID:Xqck2gJC0
ああ、お約束の取り締まり場所把握してない人だったか
勘違いして済まんね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 15:20:33 ID:CK9vAFI00
>>473で煽られたのは駐車場なんだ。(´・ω・`)
降りて行こうとしたら、どっかいっちゃった。ヽ(`Д´)ノ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 16:50:16 ID:t8kMNSDq0
>>500
許すw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 17:26:35 ID:0PkGBf8q0
大体は制限速度プラス10キロ程度で流れてるのが正常。
制限速度絶対厳守でチンタラ走ってる奴は煽られても当然ですよ、チンタラ走っておいて煽られたからって
マイナス10キロでわざと塞いで嫌がらせするような奴は逆に危険。

初心者、高齢者ってわけじゃないんだろ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 17:55:26 ID:bymF/hIZ0
>>494
エグイ警官は見せしめで止めるよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:21:08 ID:34zXz/RD0
>>498
494は、流れに乗ってたってことは周りの車もみんな同じ80キロで走ってたってことなのに、
ほかの車は無視でおまえだけが止められるのか??って意味じゃね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:30:11 ID:dwgEb9PW0
だよね
普通+20km/h超過程度の流れに乗ってるときは警察は捕まえない
たまに見せしめで捕まえることはあるけどそれは先頭車のみ
仮に>>493が先頭走ってたんならそれは流れに乗ってるんじゃなくて流れを作ってるって言わないとおかしい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:58:20 ID:UZntHdP/0
GD洗車してETC恩恵ドライブしてくるね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 15:57:14 ID:LhZ5efZD0
赤バッジにしてるフィットをたまに見るけど、
おまいらはまさかしてないよね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:58:30 ID:vgX38iTi0
前期とか後期とかいうけどパッと見でどちらか見分けるポイント教えろよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:08:26 ID:rWSv+max0
テールランプ(後期はLED)とか
フロントランプやフロントグリルとか

GDオーナーなら簡単に違いに気づくレベルだと思うが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:23:01 ID:OfPLg+yfO
なんかフィットの保険料上がってないか?

さっき保険の更新の封筒来たんだが前年より3000円高い…何故だ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:47:10 ID:bEZ2C+Y20
安い中古を買い求める初心者が増えて事故率が上がったとか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:02:05 ID:QEU6uGFU0
>>509
アンテナ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:33:08 ID:KvEavvMjP
>>511
「フィットが」っつーより「自動車保険」そのものの料率を上げる方向とニュースで聞いたような気もする
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:01:46 ID:K5ov+XXSO
>>513

たまに後期でもアンテナあれのやつあるけど…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:19:01 ID:H3DiqD6z0
>>511
それか、ゴールド免許だったのが最近違反しちゃったとか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:23:21 ID:fyAcmPlP0
フィットは車両数多いが故に事故も多いからそりゃ保険料上がるわな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:35:08 ID:9gPuiCo10
>>517
そうなんだよな・・・俺なんかSだから保険は不利だと言われたよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:06:21 ID:i06vIgB50
フィットって不利なんだ
スポーツカーとか大排気量車は保険料高いって説明受けたが
フィットが高い方だとかは言われたことないけどなぁ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:09:15 ID:AjaEj3Al0
売れてないコンパクトカーよりは
不利ってことじゃない?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:14:31 ID:cC064BBX0
>>509
>>510も書いてるけどヘッドライトとテールランプで前期と中後期がすぐわかる
その後グリル見て中期と後期見分ける
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:23:52 ID:rRgwaK4L0
保険料率って事故率が重要なんじゃないの?
車両数が多いとか関係なさそう
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:36:02 ID:AjaEj3Al0
>>522
事故率じゃなくて、事故件数が重要らしい。
で、登録台数の多い車は不利って聞いたことがある。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:41:07 ID:LOOcodOf0
パーセンテージじゃないんだ?

なら、これから現行プリウスは相当高くなるんじゃない?
勘違いして飛ばしてるやつも多いしw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 01:25:13 ID:risJjW5y0
プリウスは年々保険が高くなっているよ
ちなみに一番ランクが低い代表車と言えばトヨタのRAV4
超不人気車ゆえ保険は安い

フィットもシルビア、ランエボとかに比べれば全然安いけどねw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 02:38:48 ID:pgU2HCyFO
昨日乗り心地よくしてみようと思ってゴムリング作って入れてみたんだけど、体感出来んかったw
それよりリア側の純正でついてるゴムブッシュをひっくり返して組んだりしたほうが変化がでて面白かった。何回も緩めて締めて繰り返してたら、ネジがバカになっちまったorz

なんとなく、ゴムリング挟まなくても一回緩めて締めるだけでも変化あるような気がする。純正のゴムブッシュを180°回転させて締め込んだのが入力硬めで好みだったかなぁw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 09:45:31 ID:aoA0NGVN0
LEDテープ張ってみた。前期or後期分かるかな?
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/12813507170039.jpg
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 09:49:01 ID:JaoA3d7z0
先月GD 5MTからフィットハイブリッドに乗り換えましたが、
任意保険料が年間約1万円安くなりました。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 10:53:56 ID:cC064BBX0
>>527
前期だな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 10:55:42 ID:cNiWpCva0
ハンドルを大きく回すとギシギシと音がするんだが、これって仕様?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 10:55:59 ID:risJjW5y0
>>527
似合わないな・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 17:50:47 ID:kIU5bU4D0
通販型で年間22800円払ってる
対人対物無制限 車両無し

もっと安くなって欲しいわ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 17:53:59 ID:EvpQ79S40
1,5Sフロントグリルのホンダマーク周りがシルバーなんだけど
ここだけ黒に変えたいなあ。いくらくらいかかるんだろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 19:41:52 ID:cNiWpCva0
>>532
それは車よりも、あなたの個人的要素(年齢、等級、保険条件)の方が大きいと思うが?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:57:14 ID:ODdd8Ur80
>>530
タイヤハウスにカップルがいないか要チェックだ

>>533
オークションなら安く中古が手に入る
中古パーツ屋なら4000円前後だ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:40:53 ID:i06vIgB50
>>527
俺も前期に1票。
シャープ間とかチリの合わなさが前期っぽい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:52:43 ID:rlv35GE20
>>533
髭剃りグリル黒くしたいよね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:12:19 ID:d0S/aTFH0
ちょっと教えてくんろ。

純正のホンダバッテリー=古河製38B19Lの製造年月日を知りたいのだけれど。

刻印が「13HCE 」というのと「1385」 というふたつがあります。

あとはそれらしきものがみあたりません。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:16:28 ID:rlv35GE20
>>538
保証目的で交換しようとしても無理だから諦めろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:50:23 ID:F08RC2Qp0
バッテリーといえば
この前パナソニックの3年保障物40B19Lを5500円程で変えてきた。
ハザード付けてると室内灯がパカパカと減光してたので変えたよ。

バッテリーは内部の電極が勝手に物理的に壊れたとか
そういうのでなければ保証で交換出来ないよ。
バッテリーが上がったというのは保障されない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 03:26:08 ID:dLFgrlrK0
タイヤじゃあるまいし、製造年月って分かるのか?<バッテリー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 08:06:13 ID:ytP8ma7h0
シールに打刻
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 10:18:37 ID:o+QmASZt0
てすつ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:21:26 ID:PKYpSeUj0
>>538
昭和13年の85月に製造されてますネ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:23:46 ID:aXdeJmHO0
なんでこんな糞スレになってしまったんだ・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:40:18 ID:Xz2uQ40C0
GDの純正サイズって34B17Lじゃなかったっけ?
イチイチググラねーけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 15:35:11 ID:sarh0+BGO
後期のLEDハイマウントストップランプが全部切れました。
ヒューズを確認したいのですが、どこの系統かわからないので
どなたか教えて下さい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:39:32 ID:rysk9HESP
>>547
マニュアル嫁
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:52:10 ID:GIq1KzIO0
>548
読んでもわかりませんでした。
教えてください。
550547:2010/12/06(月) 18:11:37 ID:GIq1KzIO0
制動灯・ホーンからでよいのでしょうか?
とすると、コンビランプはつくので、別な原因ですね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:04:19 ID:7ykF156JO
保険料高くなってるなー

今23歳10等級なんだが65000円になってやがる…去年は57000円だったのに

なんでこんな高いんだよフィットなのに
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:01:29 ID:3wzCf3P7Q
俺は19歳だけど払い出ししてもらって親父から等級うけついだから対人対物無制限で車両150万つけて3万9千だわ

若かったり免許がゴールドじゃないと車両保険高いからはらいだしマジオススメ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:02:40 ID:AxQwjFup0
>>551
車両保険を外すとか、自分しか運転しないなら家族限定付けるとかいろいろ自分に合うようにしたら?
それでもっと安くしたいなら通販型にするしかないけど
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:08:00 ID:gRwl/1Q00
1,5Sオーナーだけど、パドルシフトが気に入ってる。
後ろに車がいない時の減速や下り坂の時はかなり重宝してる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:31:14 ID:Xz2uQ40C0
F1もパドルだしな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 06:27:54 ID:U03cJ0sgO
>>553
いや…車両保険ついてないしゴールドなんよ

入ってる保険会社はソニー損保

昔親の10等級を受け継げるチャンスあったんだけど色々めんどくさいらしいから辞めちゃったんだよね…マジ後悔
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 07:13:55 ID:mnaSkt600
iPodとかウォークマンを設置できるホルダーみたいので、なんかおすすめってない?
今ドリンクホルダーに入れて使ってるんだけど結構ガタガタしてうるさいんだよね…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 07:28:56 ID:KILA7iOZ0
iPodを半切りのペットボトルに入れてドリンクホルダーに置けばいいんじゃないか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 08:50:19 ID:jbMtIaAE0
ワイパーレバーの裏辺りのダッシュボードに
携帯用のホルダーをつけてiPod nanoを使ってる。
左右からゴムローラーで挟むような方式で
もちろんがたつか無いしドリンクホルダを塞がないので良いよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 11:03:46 ID:AhiIXyu+0
SRSの警告灯が点いた。
ディーラーでログとったら7−2だった。
壊れてるから換えてちょ!とのこと。

で見積もりが5万。
流石にこの車に投資はもったいないのでこれからエアバック無しで。
変わりにスタッドレスを買うことにした。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 13:11:05 ID:r27KE5Wt0
しかしi podもFMで電波飛ばすと音が悪いよなー
AUX端子付きのデッキで聴いた事ないけど
やっぱり全然音質が違うものなん?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 13:22:22 ID:Rm/agt7/0
>>561
FMトランスミッターは音質落ちる。
DOCKコネクタからAUXに入れた方が音は良い。
出来ればノイズフィルター付いてるの、ロジテックのやつかな、それがオススメ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 13:48:46 ID:5eRIe6oo0
>>554
今後パトルシフトが付いてない車は考えられない
>>555
F1見た後は特にパトルシフトを使いたくなる
無限マフラーでシフトアップorダウン音が良い。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 17:13:50 ID:r27KE5Wt0
>>562
やっぱ違うんだ
参考になったよ ありがとう
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 18:16:51 ID:YbwxuyZ00
パドルシフトなんて付いてても使うのは最初の1週間程度だけ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 18:24:55 ID:VqwDb6C70
高速乗る人はよく使うかも。



減速するときだけね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 18:45:36 ID:N6O2jzG20
パドルシフトか・・・若いって羨ましいな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 19:58:30 ID:KILA7iOZ0
パドルシフト自体は悪くないんだけど、CVTでのエミュレートじゃあねえ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:29:16 ID:DEIX5J2X0
フィットのパドルシフトに
本格的なものを求める方がどうかしてると思うが・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:13:13 ID:U03cJ0sgO
フィットなんてコンパクトカーなんだからスポーツ的要素なんていらないだろ

RS買えRS
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:03:36 ID:0K7DRaS20
1.5のパドル付きに乗っていない>>565
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:39:08 ID:G3ag2DB20
知り合いのオタが乗ってる赤のRSが思いっきり馬鹿にされてる件
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 00:15:50 ID:pqe02o9r0
ハンドル切ってる最中は物凄く使い辛いからセンターコンソールに移植したぜ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 01:14:31 ID:A+piTRJg0
>>571
近距離以外のドライブならパドルシフトは毎回使うよね。
かれこれ5年乗ってるけど、おれはずっと使ってるわ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 07:48:54 ID:ybxkD7hmQ
シフトノブタイプがよかったなぁ
ハンドルきると使えたもんじゃない…と痛感
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 09:45:24 ID:pqe02o9r0
移動しようず
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 12:12:59 ID:86ROVo2B0
パドルじゃなくボタンな1.5Tがちょっと素通りしますよっと。


高速での減速シフトは楽チン〜
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 14:36:52 ID:5lTO5yux0
ボタンってこれか。たしかによさげだな

http://www.carview.co.jp/express/fit15t/img/4_s.jpg
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 14:37:59 ID:5lTO5yux0
↑は画像小さかったなw
http://www.carview.co.jp/express/fit15t/img/4_l.jpg
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 15:06:05 ID:m1ZyC/bq0
ショボイ H19 1.3L 買ってみたけどタウンユースなら思いの外良く走るな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 15:16:38 ID:IksiZ/9H0
ステアリングスイッチの1,5Tもいいなあと思ったけど、
自発光メーターやサイドミラーLEDは無いのね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 00:13:43 ID:Hia5YVyTQ
前車のアルテがボタン式だったけど手の小さい俺には使えなかったw


ハンドル重い前期だけどスタッドレスに変えたら軽くなった…何故
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 01:10:53 ID:avP0hjHD0
GDのリアにRSのエンブレムつけてる人いる?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 02:04:38 ID:CcKfmGPMO
>>582タイヤの接地面積の変化とグリップ力かな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:35:46 ID:3aFIUxZ+0
FIT







おまえらほんとに満足してるの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:59:47 ID:Bt2BIrsX0
満足できる車なんてこの世にはない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 15:06:29 ID:Wpe+vZCe0
>>585
そう云う事は一台しか持ってない奴に言え
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 19:58:10 ID:7L0DSVqj0
新車で購入して今度3回目の車検だからもうユーザー車検でいいかな?
もうマモル君も加入できないっぽいから
みんなどうしてる?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:46:04 ID:KEj/pBS7O
新車でフィット買おうと思ってたら紫が無くなってた(TωT)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 17:30:02 ID:BHSgD+NW0
GEか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 19:14:24 ID:PCjFUFcgO
>>588
ジャダーが出てたんでディラー車検ついでに相談してCVTオイル無料で替えてもらった。
クラッチトラブルがなければユーザー車検だったかも。
ちなみ俺の担当さん曰くフィットHVは「あんまり燃費良くない、GDで高燃費叩き出せる人なら、HVに乗換えても燃費変らん」だと
正直な営業さんだw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:08:46 ID:RW5Kc1yv0
>>588
むしろ部品交換やトラブルが少ない初回の方がユーザー車検は向いてると思う
3回目じゃディーラーにやって貰った方が良いと思うよ
オレはずっとディーラーだけど
5931.5T:2010/12/10(金) 23:02:24 ID:uQJs3KqQ0
パドルは最初は面白がって使ってたけど、今はたまに高回転まで引っ張ってやるのに使うだけで、実用的な目的じゃ全然触らなくなった
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:20:53 ID:SFM2LQOr0
俺はディーラー車検→ユーザー車検→ディーラー車検で交互にしてる。
だからディーラー車検の時に言われた奴全部変えてる。

でも前回はサンバイザーを無償交換してほしかったから2回続けてディーラー車検。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 06:24:07 ID:jRkIShP90
>>593
自分は高速のランプウェイの加速とか追い越しなんかで今でも使ってる。
アクセル開度に合わせようとしてるところが自分自身ジジイなのかもしれん。

が、それ以外じゃまったく使ってないがw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:00:37 ID:KqhOf+zz0
ねぇねぇ、ステアリングスイッチとパドルって働きが違うの?
1.5T乗っているんだけど、モードスイッチ→ステアリングスイッチって
二段階あるのが面倒臭くて最近使ってないんだけど。
パドルってどういう働きをしてるの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:21:31 ID:NPn26Zn/0
波かぶったりしてエンストして、さらに再始動できなかったときにパドル使うんだよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:37:39 ID:X3z/YHR10
> ■1.5を選択した人たちの理由
>  ・メーターがカコイイ
>  ・皮巻きステアじゃないとイヤ(1.5A除く)
>  ・7MTモードがほしい
>  ・よく峠に行く

自発光メーターと7MTと革巻きステアがほしくて1.5W買った峠好きの俺が通りますよ。

ステアを90度以上切るタイトなターン最中のシフトは厳しいので、進入であらかじめ2速に。
立ち上がりはVTECで音が変わるところまできっちり回してシフトうp。楽すぃ〜
あと通常走行の減速をエンブレ中心にできるので、パッドの磨耗やホイールの汚れが
めっさ少なくてすむのもイイ。

>>596
1.5Tは全部の機能がハンドル表にあるのかな?
1.5Wのパドルはハンドル裏の左右についてて、指で手前に弾いて右シフトうp/左ダウン。
モード切替はハンドル表にある別のスイッチを押す。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 14:16:29 ID:8usNakC40
>>598
燃費は落ちるけど普通に運転するよりそっちの方が楽しいよね
もうちょっと早めに8速に入ってくれれば7SM解除しなくていいのに、とは思う

現行型は、ボタン無しのパドル操作で7SM発動、暫く放置で解除らしい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 14:37:23 ID:3DU7I3700
晴天になってきたので解体屋まわってGDのエアロ探しに行ってくるわ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:03:51 ID:qo/XwtRn0
フロントグリルの取り換えって素人でもできる?

ヤフオクで買おうか迷ってる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:29:17 ID:JkKOVMznO
>>601
できる。バンパーの裏側のネジを外す必要があったような。

バンパーを外すのが理想だけど、上部のクリップと横のネジだけ外して
手前に倒しても大丈夫。

前期と中後期のバンパーとグリルは互換性がないので混ぜるな危険。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:05:08 ID:j+dKHYOX0
パドルシフトで遊んだのは最初の2週間くらいかな、そもそも走りを楽しめるような車じゃないから飽きるのも早かった。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:25:26 ID:JzeG1Pfu0
内装もスペックもいいんだが
あのワゴンのような外見がゆるせない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:54:02 ID:8XZF7MKaP
ホンダ的にはずっと
「ミニバン・マルチワゴン」に分類されてたし
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:20:00 ID:f4maWQnf0
>>565>>603

その割にはよくこのスレに来るね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:33:19 ID:YqggD0pq0
>>604
車検証にもステーションワゴンって書いてあるくらいだから仕方ないだろ
ワゴンなんだよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:57:59 ID:f4maWQnf0
別に604の許しはいらんわな

他乗っとけ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:07:06 ID:hrpu9J1b0
ラジエーターのキャップを外そうと思って、くるりと回して緩くなった後に上に引っ張ったんだが、
何回やっても外す事ができん.....。
前に乗ってた車は簡単に外れたんだが、何かコツみたいなのが有るの?。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:53:46 ID:scTHI6SX0
こう・・・女を扱うように優しく、時には乱暴に
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 02:21:01 ID:kt4iXRhU0
2重ロックになってるから、2回ロックを外すだけ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:06:20 ID:I46U7klA0
11万キロになるけどラジエターキャップとか1度も開けたことないな。
613H14 1.5T:2010/12/12(日) 13:11:40 ID:d36zfWjQ0
深夜の首都高を帰宅中、前方からキューブ状の白い物体が転がって来て、避ける間もなくフロントバンパーに衝突。
ぱっと見、小さかったから下をくぐり抜けるかと思ったけど、結構でかかった様で、衝撃でルームミラーに取り付けてた
ワイドミラーが落ちたりして、ちょっとびっくり。

ラジエター被害なし、下回りも見たけどオイル漏れ等なし、燃料タンクも無事
バンパーの傷跡とナンバープレート(希望ナンバーに取り替えて新品だったのに・・泣)が
少し凹んだだけで済んだ、でも気持ちも凹んでる。

大事に乗って来て、殆ど外装に傷無しで来たのに、とうとう傷もんになってしまった。
これぐらいな自分でペイントして治そうかな、目立たない程度になら出来そうだ。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 13:27:27 ID:DDZhiHRn0
>>613
不運だな・・・長い人生、そんなこともあるさ。
自分で治すなら慎重に。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 13:51:37 ID:NdCL6LQE0
自分で直すとたいてい、やらなきゃ良かったってなるしプロに任せたほうが良いかと
616H14 1.5T:2010/12/12(日) 13:51:57 ID:d36zfWjQ0
ども
妙に遅く走る尾張小牧ナンバーのセダンの後ろに追いついたら、いきなりなんか転がって来た。
部品でも外れたんじゃないかな?、あの車。

都内で尾張小牧ナンバー車を見ると嫌な感じがして避けてたけど、今回はまさに的中したw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 13:56:40 ID:I4sSkipM0
>>613
それ、警察に被害届出したほうがいいぞ
荷物の落とし主が判明したら請求できるから
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 14:38:44 ID:DDZhiHRn0
キューブ状の白い物体はセダンの部品などじゃない気がするな。
被害程度から発泡スチロールの箱なんぞに思えるし。
619H14 1.5T:2010/12/12(日) 14:48:26 ID:d36zfWjQ0
取り敢えずナンバープレートは外して叩いて凹みを目立たない程度に直した。
バンパーの傷もタッチペンで目立たなくなる程度だから、そのうちやる。
この程度で済んで良かった。
ま、被害届け出す程じゃない。
衝撃度からして発砲スチロールよりはプラスチックの硬質ケースみたいにも思う。
620アリア:2010/12/12(日) 15:50:34 ID:QMorX08P0
運が良かったと思え
俺が歴代乗ったクルマは殆どが事故で廃車になった
知人に貸してぶつけれたもの、後部から突っ込まれたもの、様々だが
俺がクルマを買うときはいつも事故が絡んだ時だった
毎回事故車と購入車の書類を同時に書くときは
喜びと悲しみが入り混じった複雑な気分になる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:45:26 ID:tO0kpypj0
アリア様のありがたい言葉を頂いてアイツうらやましいわ
ちなみにアリア事故ったら何買うの?
GD?GE?
622アリア:2010/12/12(日) 17:55:21 ID:QMorX08P0
まだ事故ると決まったわけじゃないだろ
623アリア:2010/12/12(日) 17:58:21 ID:QMorX08P0
アリアと別に昭和の車に乗りたい
民主党のアフォどもがキャブ車に対して増税する前に
旧車を所有してみたい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:12:38 ID:E7rI82+w0
ttp://ddoodd.ddo.jp/pinzu/pic_fit/20.JPG

インシュレータのナットって
どう緩めたらいいの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:50:10 ID:6SGYohAd0
>>624
アーシングで5.5スケア以上のケーブルを使うのは無駄です。
まぁアーシングも最近の車だと無駄かもしれんw
昔の貧弱アースだった頃は効果絶大だったが。

ボルトの頭を見てみましょう。
何かを入れれるかもしれません。
ナットはめがねレンチでガツンと一気に回しましょう。
工具は安物を使うと後悔します。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:52:27 ID:I46U7klA0
俺も深夜の山陽道を走ってるときにいきなり目の前に鉄のバケツが転がってるときがあった。
夜だと落下物とか目の前に来るまでわからないね。ハイビーム使わなきゃと思ったよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:02:51 ID:UmLeou6h0
>>624
六角レンチをショックの頭に刺して17のスパナで回す
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:25:30 ID:utk7C5RV0
最近反対車線からスコップが飛んできた話聞いたけどな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 03:32:55 ID:M6JHihGR0
一ヶ月ぐらい前に、単独事故で車外放出されたDQNが飛んできたってのがあったよな。
湾岸線で。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 18:08:33 ID:1oxxSF4K0
さすがに7年目ともなると純正HIDのライトが黄ばんできたわ
ディーラーで8000円で綺麗にしてもらえるらしいけど
また6年ぐらいは持つんかな?





631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 19:09:43 ID:ebyupPhA0
7年目でとうとう手放すことになったわ
こんなに燃費が良くて愛着のあった車は他になかったお

ありがとうFit
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 19:18:24 ID:hKFop/110
>>631
参考までに次の車は?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 20:13:21 ID:1oxxSF4K0
アリアと予想
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 20:32:44 ID:TrWdRq23P
>>630
高ケルビンバーナーお勧め
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:56:44 ID:y6a85ofCP
GD1 1.3L 4WD に乗ってます
先日、リモコンがお亡くなりになりました
電池切れかと思ってディーラーに持って行ったら
本体がお亡くなりで電池交換しても電波が出てないと
新品は9千円くらいしますがどうしますかと
ヤフオクで中古のリモコンが売られているんですが
個人でリモコンとクルマ本体とリンクできるんでしょうか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:59:13 ID:32tdGZxa0
GD1 1.3L 4WD

釣りだな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:05:00 ID:y6a85ofCP
>>636
すいません、GD2です
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:31:04 ID:X9D998rB0
電池かえてもキーレスの反応が悪いのは、やっぱリモコンやばいのかな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:52:12 ID:bqv32MhH0
キーレスの電池は、まだ交換したこと無いな
スマートカードキーのは換えたことあるけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:56:49 ID:eHuqmd1S0
7年前にGD1を新車で買って2年でに乗り換え、この度また乗ることになりました。
今度はセカンドとしてですが、H14年式なんで前に乗ってたのより古い。。。

H17年式のライフからの乗り換えだから、だいぶ外装、内装共に見劣りするけど、子供が三人になったからしょうがなかった。
とはいえ、やっぱりフィットは最高ですね。
1300の割にはよく走るし燃費いいし広いし。
正直、ファーストのミニバンがいらなくなるかもと危惧してますw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:30:21 ID:XyLK3D9/Q
俺が前にDで聞いた話では、キーレスはリモコンの電池より先に受信部本体のモーターがよく逝くらしい

うちのも冬場になると弱々しくなるから頑張ってほしいわ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:57:04 ID:IYmvFdK10
感覚的にリッター15km/hくらいが当たり前になってしまったせいか
次に乗り換える車の候補が少なくなってしまった
ちょっと大きめの車買ったら燃費10km/hとかになっちゃうからな・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:58:41 ID:IYmvFdK10
km/hではなくてkmだった
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 01:17:56 ID:z4EvLwxt0
燃費ならkm/Lだね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 08:09:17 ID:SlE59VNi0
前期型のフロントエンブレムをブラックアウト化してみたいんだけどどうかな?
後期だとやってる人多いけど前期は見かけないんだよね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:34:19 ID:mvWGqLVb0
昔、マーチの1.2LのATとGD1とで高速で100km/h少しまでの加速を比べたことがあるけど全域GD1の圧勝だったなあ。
排気量がちがうとはいえそんなに差があるとは思わなかったよ。
トルコンATとCVTの差なのか、それともマーチの調子が悪かったのか、トルクの差なのか分からないが。
1.3LのNAにしては速いほうなのかね。。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 12:05:18 ID:IYmvFdK10
>>646
軽ターボの方が0-100km/hは速い
1.3Lなら当たり前だけどYRVが最速、次にコルトかな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 12:56:41 ID:QiJlDAfQ0
ターボ付きと同等に比べるのは間違いだよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 16:30:09 ID:UArEdC2s0
gバイクに乗ってる俺には、コンパクトの加速力など誤差の範囲
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 16:59:11 ID:6oiHD8v30
>>632
ホントに参考にならんと思うけど、
1.5Tの四駆から絶賛不人気車のラフェスタ...。
ねーよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 18:50:20 ID:Degx3kLgO
175 65 14のタイヤから175 70 14の空気パンパンのスタッドレスにしたら、
ハンドル軽いし低速時にエンブレが以前より利くようになった1.3
扁平65から70に変えたので燃費は少し悪くなるかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:21:43 ID:9DWKuIUU0
>>651
スタッドレスなのに何で空気パンパンに?適正圧にしようぜ。
外径だけで見ると70扁平の方が大きいので、エンジン回転数が
同じなら転がる距離は70扁平の方が当然伸びて燃費向上に
繋がるが、スタッドレスだとタイヤが重くなっている可能性もあるし
エコ仕様を謳っているものはごく一部だから、トータルでは変化
無いんでは。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 00:11:39 ID:7wC7P3NK0
>>646
昔、BNR34とGD1とで高速で180km/h少しまでの加速を比べたことがあるけど全域GD1の圧勝だったなあ。
排気量負けてるのにそんなに差があるとは思わなかったよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 00:41:16 ID:Q/R7Iovq0
ネクストステージは35だな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 06:31:31 ID:jUDgKWTiO
>>652エンジン回転数が同じでもエンジン負荷が違うからその辺は難しいとこだよ。よりアクセルワークが難しくなるね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 06:55:20 ID:IBjBn6+N0
>>653
俺はGD1で、遅刻しそうな高校生の自転車に負けたよ
排気量とかの問題じゃなく、何だこの戦闘力は、と思ったよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 10:10:07 ID:Knwldk5q0
エクシーガ2.0GTとフィット1.3とコペン持ってる俺最強!
普段街乗りや嫁さんは燃費がよくて維持費の安い、中古30万で買ったフィット。
高速や長距離はエクシーガでターボ全開。
ドライブのときはコペン。
俺すごくね?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 10:16:43 ID:08kvFEAXP
コペン1台でいいじゃん
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 11:38:41 ID:DJTuEn1OP
>>635
「モビリオ 103」でぐぐる
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 15:34:53 ID:g/GlNSXKQ
>>657
エルグランドとV36とGD1持ってる俺の勝ちだな

フィット軽いから好きだわ
エルグランドはバイクのトランポ
V36は嫁さんとのデート用
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 17:12:28 ID:KelXJZK20
ちょくちょく釣り針が垂れるね。あとはどうでもいい自慢(笑)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 17:45:11 ID:Q/R7Iovq0
まったり雑談でいいじゃんw
2ちゃんだしなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 18:58:28 ID:u2AOS/Eb0
納得いかないのでここに書きます。
本日、交差点で信号待ち先行車に追突しました。
路面にはうっすらと雪、気温も零度程度だったと思います。
なのでエンジンブレーキでSからLまで落とし、20キロ程度まで減速していたはず。
さあブレーキと思ったらガガガガッとABS作動。で、バンと。
低速なので向こうもバンパーに傷程度の衝突でした。

しかし低速時に働くABSってホントむかつく!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:06:28 ID:hHyOEQC60
そりゃ車間距離取って無い君が悪いわけでしょ。
雪が積もってるのにいつもと同じ感覚でブレーキ踏むからだよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:37:05 ID:g/GlNSXKQ
この車ABS馬鹿だっけ?
四駆だけ仕様がちがかったくらいしか覚えてないけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:37:36 ID:WgcGKRmfO
ABSって逆に怖いよな。

GDフィットの前に乗ってたEP91スターレットで、山登ってたら溶け残りの雪に出くわして、
登るの辞めようと停車したらABS発動。ブレーキ解除されて上り坂を後退し始めてマジ焦った。

ブレーキ踏み直してもABS連発して、下山するのに凄く苦労した覚えがある。

まぁ2駆で山行くのが少し無理があるんだろうが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:41:07 ID:9tGVI8Xl0
>>663
ABSがお前にムカついてんだよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:49:43 ID:u2AOS/Eb0
>>665
雪国なので当然4駆です。
正直、初めてのガガガガっだった記憶が。
その前の車の三菱のRV車もよくあった記憶です。
ともかく低速時、もとい徐行速度時のABSはホントに怖い。
安全走行中なのに最後のブレーキが言うこと利かないなんて、
「おい、お前、どうしちゃったの?」状態です。

>>664
日本語OKですか?
何を何処読んでそんなレスになるのか? 
あ、日本語、読めないんですね? 分かります。水嶋ヒロですね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:56:23 ID:I5dE5YvjO
GDフィットに乗っていた者ですが、トラクションがイマイチだと思いました。初代ゴルフと比べてだけど。
クルマの持つ華のなさというか、貧乏臭さも感じました。買う前から分かっていましたが、マルチパーパスさと貧乏臭さは紙一重。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:11:09 ID:b6wJn1/R0
ゴルフと比較して貧乏臭い?
買う前から分かってたのにわざわざこのスレで
ケチつけるために買ったのか?ご愁傷様だな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:39:42 ID:mF0/bv9j0
パドルシフトのエンブレ使ってると、S・Lだけのエンブレじゃ効きが足りない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:43:46 ID:3X0T6BCn0
>>671
うまく乗れば停止時以外ブレーキいらないもんな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:07:50 ID:wSb+nIQl0
禁断のN
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:17:37 ID:J+MqOOBzP
>>668
良く今まで無事だったな、そのブレーキングでw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:27:39 ID:TwftrXX30
信号待ち中は毎回Nです!!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:40:17 ID:jUDgKWTiO
>>668
普通の車のABSは止まるためのものじゃなくオーバーステア防止の為のもの。
オーバーステアになると側面から突っ込んだりして死亡事故になりやすい。正面から突っ込むとエアバックの効果もあって生存出来る可能性が高くなる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:44:32 ID:Q/R7Iovq0
>>664
日本語OKですか?
何を何処読んでそんなレスになるのか? 
あ、日本語、読めないんですね? 分かります。水嶋ヒロですね。

こんなレスいらないだろw

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:49:31 ID:v2eaxQKc0
ダウンシフト多用するとCVTが早くいかれそう
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:53:37 ID:sq0F6Uvx0
>>678
根拠は?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:16:24 ID:SWfvBlTr0
後部座席のヘッドレストは、わざと逆にして使った方が頭がフィットすると思うんだけど、誰かしてる人いる?
お試しあれ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:29:20 ID:tlsugmG00
>>680
目から鱗

明日にでもやってみる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 01:39:25 ID:TjnOjM3B0
後部座席に乗る人がいない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 01:56:31 ID:PmzO00MJ0
GDのCVTは心理的に酷使したくない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 02:23:15 ID:tlsugmG00
心理的に酷使って?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 06:05:04 ID:PyDrJ/xi0
>>682
俺なんか助手席に乗せる人さえいない
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 06:11:28 ID:ebGd/Ek20
>>685
自分が乗ればおk
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 06:49:30 ID:pl2UF3110
>>676
普通のABSは、どっちかって言うとアンダーステア防止だろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 07:04:48 ID:vP8PzEeTP
えーと、ABSってのは
ブレーキ踏む→タイヤがロックしそうになる→この路面でこの速度では止まれない
→だったらブレーキを断続的に解除してタイヤがロックせずに回るようにしますから
あとはハンドルで障害物を避けてくださいねご主人様?
という装置だと思ってたけど違うの?

ABSが作動するような路面、速度、ブレーキの踏み方では
もしABSがなかったらタイヤがロックして
何もできないまままっすぐ進んで障害物にぶつかるか
クルマがスピンしたり横転したりするだけなんじゃないの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 07:24:17 ID:ebGd/Ek20
ABS
ブレーキ頑張って踏む
→タイヤがロックする(orスリップ率が一定以上(すりぷりつの計算と言うか車速の計算が意外と難しい))
→ブレーキ緩めてロック解除(or(ry )

で、今の日本車は前輪がロックしやすいようにできてるので、
それをABSで回避すると結果的にアンダーステア防止になる。


前期乗ってるけど、まっすぐ走っててブレーキ踏むとき前輪が異常にロックしやすい。
キャンバーでもついてんのかなと…
追突しそうになったらサイド引くなりアクセル踏むなり汁。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 07:24:59 ID:ebGd/Ek20
すりぷりつ…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 08:39:49 ID:4vjKd55h0
冬休みってもう始まってんのか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 11:19:16 ID:izCewUcl0
早めのブレーキ準備、車間距離など安全運転を心がけようぜ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:40:39 ID:cztdEKwoO
>>687アンダーステアって何かわかってる?

>>688その通りだけど、ABSなしで前輪がフルロック状態だと路面のμとか微妙な荷重移動で車が横向く事の方が多い。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:46:10 ID:sOxNUH3T0
>>693
んな講釈垂れるほどの車かよ・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:54:19 ID:Hu1wbsq70
タイヤグリップ>ABS
雪道、アイスバーンで夏タイヤ+ABSは論外
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:31:28 ID:BR4lPPAx0
まあ、フィットの重量バランスが他車に比べて、かなり前よりだから、ちょっとした低μなんかですぐ発動してしまうよな。
フィットに乗り始めた時の”濡れたマンホール”にはビックリしたわw

この程度でABSか!なんてね。

こんな”前かがみ”な重量バランスでも、高速流入の加速とか素晴らしいくらいスーッと伸びてくからスゴイ車だ。
ただ、街乗りオンリーでグリグリとタイヤやるとすぐ片減りするのが短所だね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:33:07 ID:kHt7ykqV0
高速流入ってなんだよw
マジで意味を考えてしまっただろが。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:39:13 ID:ju7PzvZg0
GD3にGR8000履いてるけど濡れたマンホールでABSなんか作動したこと無いぞ?
唯一作動したのは幹線沿いのラブホから脇目もふらずに飛び出したバカ相手にフルブレーキした時ぐらい。

どんだけ荒い運転してるのだか・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:58:55 ID:4vjKd55h0
冬場だと結構発動するぜ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:03:57 ID:vP8PzEeTP
雨の日、交差点の手前でブレーキかけて減速してたら
濡れたマンホールのフタを踏んで一瞬ABS作動ってのは
何回か経験あるけど>GD2+TOYOタイヤの安いヤツ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 15:32:18 ID:vgs8t2YS0
【ホンダ】 フィット 73万4392台リコール
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292480929/l50
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 15:34:18 ID:CYY2DYlv0
ウチのから二百台ほど後からリコールか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 15:47:00 ID:g52DVC730
あらま、我が家のGD3がリコール対象に入ってる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 15:51:51 ID:4vjKd55h0
おっと俺もだ
冬仕様だからたぶん入庫させてくれるかな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 16:05:32 ID:6cOovm0AQ
ハガキ来るまで待ってないとダメかね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:07:18 ID:lSON0l7d0
こっちから持って行きたいわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:01:19 ID:TfAxG3aR0
我が家のGD3もリコール対象に入ってるけど
ディスチャージヘッドライト(HID)仕様車は対象外ですってことで安心したw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:02:36 ID:gSm7qaAzP
雨漏りもリコール対象にしてよ
しかしこの車よくリコール起きるな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:14:01 ID:vaf1PlBm0
>>708
売れる車ほどこういう対策は多い
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:30:49 ID:5kskRoJo0
ヘッドライトをプロジェクターにしたから関係ないかw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:18:10 ID:vP8PzEeTP
後部ドア左右の雨漏りで、九千円かかった orz
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:05:14 ID:7aPHp5xyO
ウィンカー付ドアミラーの中のモーターのギアが五年でヘタって破損
ミラーごと丸々交換で3万2千(工賃5千)だったぜ…
まじないわ

みんなはならないように祈る
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:17:42 ID:lSON0l7d0
>>707
HIDは対象外なんだサンクス
ちなみに自分はGD1だけど
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:28:48 ID:mV0A6UGI0
ロービームが消えたら持って行くか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:31:52 ID:xp3E7RuQ0
GD7の俺のフィットは対象外か
しかし頑張ったなぁこの時期に
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:32:58 ID:2S77yhu4P
>>705-706
「デラで対策部品が用意できたら担当の営業さんがお電話」でないかな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:42:46 ID:4vjKd55h0
なんだ、HID車は対象外だったか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:30:07 ID:u8udPEQd0
FIT購入予定の者なんですが、
走行距離の少ない前期、走行距離は9万だが中期のFITにするか迷ってます。

みなさんならどちらを選びますか?
ちなみに用途は買い物です!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:36:11 ID:T/qc+zSx0
走行距離の少ない後期に決まってる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:41:10 ID:u8udPEQd0
>>719隊長!お金がありません!!

予算ギリギリ40万なんだけど、45万くらいバージョンアップするべき時に来ているのかもしれん……
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:49:52 ID:2+qTc5xK0
HID装着車でリコール対象外だった。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:11:11 ID:pl2UF3110
お金が無いからと安い車を買うと、けっきょく後々お金がかかって貧乏ループの巻
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:22:08 ID:u8udPEQd0
>>722それが一番心配w
大人しく前期の走行距離少ない方にしとこうかねw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:24:27 ID:CHEAX8p6Q
ライトのリコールって、純正HIDに感想してたら対象外かな?リレー組んでるだけなんだけど
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:27:39 ID:mV0A6UGI0
9万走行はないな
すぐに金食い虫
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:28:53 ID:cP2ULYdl0
>>723
中古車はその持ち主が何故手放したかも考えるべき。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:38:32 ID:u8udPEQd0
>>725中古屋さんにも走行距離9万はオススメしないって言われたぜw

>>726なるほど。
今の状態にばっかりこだわってたけど、そこかなり重要だね
ありがとう!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:46:45 ID:lSON0l7d0
長く乗りたいなら高年式の走行距離が少ないのをオートテラスで買うのが失敗はないと思うぞ
予算しだいだけどな

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:58:40 ID:bOfZXlLb0
マモル君つければ何が壊れてもおk
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:03:22 ID:4vjKd55h0
>>718
急ぎでなければもう少し待て
40万で買える中古にあまり期待は出来ない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:15:08 ID:u8udPEQd0
>>728長い目でみたらいいね!でもそれ以前にFIT-RSかっこよすぎてちんこ漏らしたww

>>729いま必要というわけじゃないから全然待てるよ!
ただ毎月3万ずつしか貯金できないからいつ買っても同じかなって思ってさ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:02:34 ID:Oftz1EVS0
jazzでもリコール対象になる?
2007年式だけど。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:08:44 ID:e9bZrumR0
2001年式初期型を中古で買って3年半ほど乗りまくったけど、
このほどフィットを降りることにしますた。
おかま1回、フロント自爆1回でクタクタだったと思うけどよく走ってくれました。ありがとうフィット。

次の車は超絶不人気車なので、いままでみたいに数分に1回とかは絶対すれ違わないなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:19:21 ID:7bH2zWIJ0
リコールに引っかかった。
ついでに気になるところ直してもらうかな。
12万キロ走ってるけどまだまだ戦える。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:44:05 ID:dWxOqBvHQ
俺は走行9万キロを中古で35万で買ったけど
気がつけば18万キロ突破してるから元は取れたかな

しかしタイヤのかた減り酷い
4WDで車高高いからかなぁ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:42:48 ID:9E3h6HAT0
ドライバーをリコールした方がいいと思う奴が多いな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:47:18 ID:bGr2u5yQ0
それはプリウスのオーナーに多い
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 02:27:31 ID:WH4kugwF0
GD1乗ってるんだけど、この間ブレーキバルブが切れていたので、カーショップで交換したら
バルブ止めるところ溶けてますって言われたよ
溶けるものなの?
今のところテープで固定している。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 02:48:38 ID:saj9lKsE0
>>714
消えた時点でコネクタが萌えているんだが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 08:30:05 ID:awutvgrM0
もえ〜
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 08:42:57 ID:aXH9Z5G80
>>724
俺も1.5T用のHIDに換装してるから気になるそれ
今日Dに注文してた部品取りに行くから覚えてれば聞いてくる。

それとは全然関係ないんだけど、ラゲッジルームのランプ増設って初心者でもできる?
配線がすぐそこまで来てるかどうかが作業の難しさの分かれ道っぽいんだけど、13年式LA-GD1のAタイプって配線来てるのかな?
もし既にやった人がいたら教えてください。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:16:56 ID:jBcmSYdG0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:20:57 ID:jBcmSYdG0
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 14:08:59 ID:uFMJ9tr+0
リコール対象だけど、修理時間どれくらいかかるのかな
ディーラーでコーヒー飲んでる間に直る程度ならいいけど、これ以上長くなると乗り換えろというウザい接客が・・・
フィットHVに試乗でもしたら心がそっちに移ってしまうかもしれない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 15:54:01 ID:onfY3Ca2O
それはそれでいいんジャマイカ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:04:59 ID:gcpNFB9aP
>>711だけど
何か嫌な予感がしたんで
後席のマットをめくってみたら
濡れてる orz 九千円かけた修理意味なし

だいたいドアの近くじゃなくてシート金具受けのあたりだけ
濡れるって言ってるのに問答無用でドアシール交換されて
しかも後席右側だけフロアが濡れるって言ってるのに
何故か左側も同時に交換されて修理費さらに倍

いまからディーラーに文句いってくる!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:19:02 ID:svu4x+To0
よし、行って来い
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:55:48 ID:ag6SWdMT0
>>746
紳士に振舞ってこいよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:35:25 ID:WLt/ZawV0
俺の後期嵐銀のミラー付け根の塗装がペリペリきやがったぜ。
あと一ヶ月で5年になるんだがこれあと少し遅かったら有料になってたのか?
ホンダに電話したら無償で直しますって事だったが。
ラッキーっちゃラッキーか。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:25:40 ID:efPD6Tne0
>>744
さっき電話が来て一時間だと言ってたよ

>>746
俺はほぼ無料で二回直してもらったが、また雨漏りしてる
もういいやって感じだよw
スペアタイアがあるところに入ってくるだけなので、カビはないのがせめてもの救い
あと7年乗れるんだろうか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:30:34 ID:dWxOqBvHQ
うちも営業さんがきてリコールの箇所説明にきたけど
まだやったことないもので正確な時間は出せないんですが1時間くらいと言っていた

こなれた頃に出そう…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:29:18 ID:CmpJPhza0
ドアロックピンを折っちゃって相談しにディーラーに寄ったのですが、
リコールの交換は、2〜3時間見てくださいと言われました。
台数が集中するからなのかな?
私の、17万キロのUA-GD1。リコール対象だった。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:00:35 ID:awutvgrM0
ワロタ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:14:07 ID:iIZEzBfFO
親戚の娘がフィットを欲しいっていうので
明日オートテラスまで中古車を見に逝くんだけど
チェック項目は、EGRバルブとミラーの塗装と右後席の雨漏れだけでいいかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:17:51 ID:ALOEqDqa0
木を見て森を見ずの極みだな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 07:08:15 ID:i/9+QXDP0
>>743
配線確認してみたら来てなかった…これは取り付け諦めた方がいいかな?orz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 09:29:04 ID:wTkxvryF0
>>756
エーモンからこんなのも出ている
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=991860
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=991859

が手間はあんまり変わらなそうだ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 11:32:14 ID:iQHwPa7U0
>>756
ホームセンターとかにある、乾電池式のランプ部分を押すと光る奴にすればいいじゃん
配線技術もない奴が電気関係イジルと失敗のもとだよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 13:18:30 ID:rUyXReWg0
リコール電話きた(´・ω・`)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 16:58:02 ID:jitSx8qd0
今日はいい天気だったし最高にドライブ満喫したわ
燃費いいしフィット最高
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 17:51:17 ID:7c4ILQ710
寒くなってきてエンジンルーム側からガラガラ音が出るようになってきた。
エンジンが温まるとアクセルを踏み込んだ時以外はあまり聞こえない。
リコール対策のついでにみてもらつもりだが、これの原因ってカム打音?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:53:02 ID:Eoa3jxikP
>>761
タイミングベルトじゃないの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:55:29 ID:pJwVKv4a0
フィットはチェーンだろ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:12:58 ID:1xMHhNl30
1.5Tのヘッドライトのウインカーは2線だったんだけど
GD後期フィットのヘッドライトのウインカーは3線になってた

なんで1本増えてるんだろ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:14:52 ID:Pu2qLENl0
>>761
一緒だ。なんだろね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:41:19 ID:Eoa3jxikP
キーレスエントリーのアンサーバック用かな?>増えた配線
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:45:32 ID:yijhHDkJ0
最近徐々に燃費悪くなって来たけど…寒さのせいかな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:19:06 ID:RHvjk1vE0
エアコン必須の夏場より燃費良いよ
短距離短時間だと暖気の割合が多くて不利だろうけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:21:01 ID:2cdhDEnM0
>>765
ベルトで駆動してるもののうちのどれかとエスパー。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:23:40 ID:kmGUEKQ40
>>768
うちは夏より燃費悪いよ。走り始めて 1Kmくらい低温警告灯点いてるし、窓凍ったときは
溶けるまで走り出せないし、くもり止めにエアコン多用するし、雪で走行抵抗大きいし、
タイヤの空気圧上げられないし。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:23:42 ID:2cdhDEnM0
>>767
AC使用率とか条件が夏と同じだとしたら、寒いから燃料多く吹いてるからだろう。
多く吹いているというより、その時間が多いってことだね。
(水温により回転数が高い状態が続く)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:27:28 ID:z2OgKKMd0
GD2持ちだが、「クルマは最高トルクで走るのが効率が良い」とどっかの掲示板に書いてあったから、試しに高速で2800rpmで巡航したらぬふあキロになってて燃費も悪かった。やっぱり100キロ以下で走らないと燃費悪いんだな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 03:40:13 ID:TtkOb3smQ
CVTの場合、燃費=回転数
いかに2000回転以下で80キロを保つかが鍵
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 08:22:50 ID:vebHHYzq0
リアにワイドトレッドスペーサー入れようと思ったんだけど、
ドラムブレーキには絶対使用しないでくださいって書いてあった。

これって気にせず取り付けたらやばい?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 09:33:20 ID:1GDgwaAC0
何の問題もない
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:53:34 ID:/bhlp9me0
スペーサーは気分的に付ける気がしないわ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 20:03:39 ID:+A5+GqxG0
スペーサーの種類にもよる。
単純な5mmの円盤みたいな板は入れる気にならない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:02:35 ID:cZugXsdF0
タイヤ買い替え検討中なんだが
燃費特化タイヤか静粛快適性重視タイヤかバランス型タイヤの
どれにしようか迷うわ
乗り心地改善したいけどどんなもんか
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:21:39 ID:QZh9ByH60
オラッ!リコールに関して電話どころか葉書の案内もないぞ
うちのディーラは何やってんじゃ!?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:22:46 ID:vebHHYzq0
>>775
気にせず付けても大丈夫なのか
しかしなんでドラムブレーキ車には取り付け不可なんだろう?

>>776
俺も気分的に怖いが他にも付けてる人たくさん居るし大丈夫かなぁと思って付ける事にした。

>>777
http://store.shopping.yahoo.co.jp/auto-craft/15mm4hpcd100p15.html
これ付けようと思ってるんだがどうよ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:00:45 ID:1GDgwaAC0
>>780
取付面がどうのこうのって
まあGDフィットのリアドラムは問題ない

車検の時以外付けてるけど全く問題ない(きちんとセンター出せればの話)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:03:18 ID:PCU9Q1vv0
>>780
安心の日本製買え。
ttp://www.tk-lathe.com/
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:26:02 ID:2kxyCDtY0
まぁ故障してほかの車に迷惑かけるなよ、うん
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:28:27 ID:PuH7+INBP
>>772
空気抵抗のことも少しは思い出してあげてください…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:38:16 ID:rykngifW0
まさかのレス
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:05:42 ID:NcDjxOHQ0
暖気って必要ある?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:07:59 ID:9+V8bkrb0
>>786
現代の自動車に関しては必要ない。
この時期はエンジン冷えてるとオートチョークでギクシャクするから必要かなと思うのは自然だけど
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:24:49 ID:RmutY6ojO
>>765タイミングチェーンのテンショナーとエスパー!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 02:39:18 ID:e+fopvurQ
毎年鳴ってるけど暖かくなればなおるから気にしてないな

若干安っぽくて嫌だけど
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 07:47:54 ID:HX3Ipv0TO
あと1ヶ月でフィットちゃんとお別れします。
就職の為にすげー遠い県外までついてきてくれた唯一の相棒。大学時代から乗り続けて、本当にいろんなとこ行って、いろんな人載せて…。たのしかったなあ。

嬉しいときも、楽しいときも、辛いときも、悲しいときも、いつでも一緒だったね。

いまでもキーレスのボタン押してカギを開けると
「シャコン!」
と小気味よい音を立てて俺を迎えてくれる。


なんでだろうなあ。この間までは車買い換えるのにあんなにワクワクしてたのに…購入キャンセルしたいよ…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 08:59:10 ID:j5mnCWZV0
>>781
ドラムでも問題ないなら付けてみようかな
車検は調べてみたところそのままでも通ったり通らなかったりって感じっぽいね。
まぁ何か言われたらすぐに外せるパーツだしその辺は心配しなくていいか

>>782
検索しても出てこなかったから全然知らなかったけど、これいいね。これにするわ
過去ログ見る限り、15mmが一番バランス取れてるみたいね。
今回リアだけ15入れて、フロントは何もいれないつもりなんだけど、フロントも入れた方がいいかな?

>>783
しっかり整備点検していればそんなことは起きないだろうとは思ってる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 11:26:30 ID:z1rG/5Vt0
>>790
次は何にしたんだ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 11:40:19 ID:HX3Ipv0TO
>>792
ヴァンガードです。
フィットの魂をヴァンガードに移植できないかなあ……。
くそ。年のせいか涙もろくなってるよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:24:22 ID:CAFKZhxY0
ヴァンガードとは大家族に持って来いだ。
その手のバンを持ってる奴が仲間内に1人いると便利。
年2〜3回程度なら気兼ねなく借りられるしガソリン満タンにしてやれば文句も出ない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:34:25 ID:+wVs+aTtO
>>788
チェーンテンショナーのガイドの異常摩耗とテンショナーのストローク不足が、原因とエスパー。
796アリア:2010/12/20(月) 13:59:58 ID:OeBsZAgA0
廃盤になったエアウェイブ後継で
フィットのワゴンが出るらしいな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 14:15:42 ID:8XlRSN0L0
アリア様キター!!!!!!!!!!!!!!!!!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 15:58:38 ID:Dw24tp640
フィットのワゴンなど要らんからアリア後継のセダンを出せ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 17:36:15 ID:StN89LUz0
>>786
2、3キロ走れば暖まる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:25:50 ID:Gfh0FrYfO
ARIAの亜種にしか見えない車が発表されますた。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101220_415946.html
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:27:15 ID:trJBYQlS0
完全に一致
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:37:12 ID:Gfh0FrYfO
フロントがゴツイというかなんというか。リアはアリアそっくりだな。
http://auto.hexun.com/2010-12-20/126289007.html
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:54:49 ID:8XlRSN0L0
fitはやっぱハッチバックがカッコいいよな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:13:03 ID:Dw24tp640
だっさ

CBアコードみたいのがいい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:58:04 ID:kRjFEuOmP
修理中のGDフィット代車にGEフィットが来たんだが
なんでこんなにガンダムちっくになっちゃったん?
フロントもリアもインパネまでガンダムみたい…
買い替えるならデミオにしようかなぁ…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:02:56 ID:Dw24tp640
外から見ると格好良いんだけど

一度試乗してみるといい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:03:51 ID:trJBYQlS0
デミオは視界悪すぎてないわ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:24:38 ID:0ClrQPkR0
ヘッドライトの黄ばみって外部なの?内部なの?

外部だったらコンパウンドで磨こうと思ってるんだが
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:26:13 ID:KpK2rRO20
外側だからピカールで磨いとけ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:59:09 ID:1R702/Ku0
リコールの案内きた

いま混んでんのかな?来年でいいか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 02:11:20 ID:tQ/wxOiM0
さっさと逝ってこい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 03:05:40 ID:Zq5xn2x4Q
アリアスレでやれ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 09:35:59 ID:ABPuzwFn0
GEの代車に乗ったらGDに比べてドアミラーがやたらでかくて
駐車券取る時とかぶつけそうになったよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:05:03 ID:hMDKeqo00
>>813
そこまで車を寄せなくても駐車券取れるでしょw
そんなこと言ったら3ナンバー乗れないよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 12:56:02 ID:irYW8vrzO
リコール行ってきた、時間かかりそうなら来年にしようと思ったけど30分で出来ます。言われたからやってもらったら20分で終わったよ。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 15:08:52 ID:Ydmka43eP
リコールきたよ
生まれて初めてのリコール修理
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:13:06 ID:0ClrQPkR0
ボンネット開けてじっくり見たらけっこう錆びてたな
まー7年目だから仕方ないけど
おまえらって腐食対策とかしてんのか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:52:59 ID:7zhJRsBC0
>>817
常に夢というか、やりたいことは持つようにしてるかな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 03:10:12 ID:LOty32+dQ
車検のたびにエンジンルーム洗浄してもらってるせいか未だに綺麗だな
9年目になるけどまだまだいける
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 09:36:53 ID:NalKuDgG0
俺のも初期のGD1だけど錆びてはないぞ。
油汚れや砂汚れはあるけど。
>>817は海の近くにでも住んでるの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 16:58:09 ID:Buwxy+hm0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:19:39 ID:GkqXJGVbP
>>746です。うちのフィットが再修理から上がってきました。
今回の雨漏り箇所はテールゲートで、どこのパッキンだかよく分からないけど
パッキンにはヒビが入っていたそうです。ヒンジの取り付け部と
テールゲート開口部の上の縁の左右の鋼板の合わせ目に
半透明の樹脂でコーキングされてました。
前回修理した後席左右のドアシールは関係がなかったのかと尋ねると
そちらはそちらでしっかり漏れていたが、さらにテールゲートも漏れていたと。
けど、雨漏り修理を請け負ったのに前回の修理で治らなかったのだから
今回の修理の代金はいただきませんと。正直、ありがたいです。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:07:36 ID:uHgY1gTJ0
明日はゆっくり洗車でもするか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:10:12 ID:J+oz5kGo0
typeRのロゴ買ってきた
Fit typeRにする
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:14:27 ID:dZpPuuqo0
金を出して笑いものになることもなかろうに・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:44:40 ID:s1UqWEKsP
typeSがいいなー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:43:30 ID:OoAvkG130
CIVICにハイブリッドが出て、次は・・・開発中止
Fitにハイブリッドが出て、次は・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:48:02 ID:apSC5Uy00
>>824
時代はTURBOだろうに
「Fit TURBO DX」


829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:48:58 ID:NOKjwnVX0
略してTRD
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:00:55 ID:kH3MeCKQ0
有限シール貼ろうぜ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:03:25 ID:NOKjwnVX0
汲ナいいじゃん
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:23:28 ID:AAdw/1A90
藤原とうふ店(自家用)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:30:40 ID:GkqXJGVbP
いちおう買い替えも考えてデミオとかマーチとかヴィッツとか見てきたんだけど
フィットのカーゴスペースの広さ高さを考えるとフィットしかありえなかった
けどなー、現行モデルのガンダムっぽいデザインが気に入らないんだよなー
アイドリングストップを付けたいとなるとハイブリッドになっちゃうし
メーターにダサいフォントで「IMA」とか書いてあるのがイヤだ>ハイブリッド
モデルチェンジまだ?まだなら初期型を修理して乗り続けるしかない
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:29:26 ID:lzWbl7JE0
>>827
シビックは日本で買えなくなるだけだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 07:53:51 ID:BAk3JeAk0
>>827
現行シビック自体が超不人気車なのに、スタイルそのままハイブリ化だけで売れるわけがない。

欧州シビック5ドアハッチバックでハイブリ化すれば売れしてただろうに。 ほんだあほ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:58:19 ID:RfYdI3TG0
>>835
あれは本当に摩訶不思議だ
欧州版シビックの国内投入を出し惜しみしたせいで、せっかく築き上げた国内のシビック・ブランドを潰してしまった
出せない理由なんてなかったと思うんだが。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 09:14:15 ID:VhPl0epi0
GD1をターボ化しようと思うのだが、キットないのかな。
ワンオフだと高く付くし、、、
前置ICやインジェクターを入れて200馬力はたたき出したいなー。
この車の車重でそれだけパワー出せば、高速でもそう他車に負けないだろ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:20:13 ID:a0MsUJNI0
>>837
CVTが追いつかなくて壊れる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:30:51 ID:Yv9H0HgH0
足回りもついてこないよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:36:20 ID:bqnLEWLz0
てす
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:46:32 ID:5VEaYHKS0
>>835
そのアイディアを2年前に言っていれば神だったのにね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:53:54 ID:bqnLEWLz0
ディーラーのホンダCカードってディーラーで車買っていないと入れないのかな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:57:14 ID:fdoXY4g/Q
>>837
エンジン載せ替えオススメ
アコードユーロRのエンジンに載せ替えられた気がする
あれたしか210PSくらいでてるっしょ
MTなら大丈夫だけどCVTなら一瞬でクラッチ終了
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:34:08 ID:oTo0UKxZ0
>>837
フィット K20A
で検索。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:07:57 ID:tumBQim70
>>842
いや関係ないよ

近所のディーラーは500円払って加入できた
加入したらそこの店舗ではオイル交換が4000円が2000円になるって聞いたから
即効入ったわ
キャッシング機能とか付帯してないタイプだけどね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:42:21 ID:bqnLEWLz0
>>845
サンクス。
今度オイル交換するときディーラーで頼もうっと
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:06:49 ID:B34YIvmU0
サーキットにはGEの方が似合うんだよなぁ
ワイドトレッドだからかな
http://www.garagefk.com/newfitk20a.html
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:27:56 ID:6IBhBhOH0
新しいヴィッツの3眼メーターとハンドルのシルバーの使い方、GDフィット(後期)のパクリじゃね??
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:31:17 ID:B34YIvmU0
パクリとはいわないよ
同一車種では培ったノウハウとか受け継いたデザインとか
もう少し美しい日本語使おうね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:48:21 ID:v6Dm7iWm0
>>848
しかしどう見てもインパネの変にグニャっとしたのは許せん
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:52:21 ID:B34YIvmU0
すまん、ヴィッツか
何故かフィットに見えた
全面的に俺が悪いすまん
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:54:32 ID:B34YIvmU0
テレスコ付いてるのか。。。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:57:39 ID:6IBhBhOH0
>851

 すいません
 パクリなんて汚い言葉使ってしまいました
 GDフィットのデザインが今のトヨタに使われたとすれば、5年前のホンダのデザインが秀逸だと認められたようなので嬉しくもあるんですが、ちょっと複雑な気分です
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:14:31 ID:I/8+9RUB0
どーせパクんなら
HONDAのスピリットごとパクれってんだ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:17:52 ID:v6Dm7iWm0
※そんなものはもうありません
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:53:09 ID:zE+C494B0
前期フィットのサイドミラー本体っていくらぐらいするんだろう?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:09:10 ID:jvncJ+Y+0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 04:25:35 ID:yxXYBHUOQ
前期なんだがワイパーの位置わるいよね?
こおっちまったんだけどフロントたいても熱が伝達しない位置でワイパーとまってやんの
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 05:43:35 ID:FydiCai+0
>>856
リモコンミラー \12700
76250-SAA-J21ZA ミラーASSY., <L,R>.ドアー *〜* (リモコン)

オートターンミラー \20600
76250-SAA-J21ZA ミラーASSY., <L,R>.ドアー *〜* (オートターン)


注1:<L,R>は左右の指定。左用では<L,R>を L一文字に、右用は<L,R>を R一文字に置換。
注2:*〜*は車体色の指定。アイスブルーならば*〜*を *B506M*に置換。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 07:05:08 ID:rvkZo72/P
>>858
それはなんぼなんでもレアケースでは…
GDフィットはフロントガラスとボンネットの間に段差がないのが神
普通のクルマは激しい降雪だとワイパーで掃いた雪がフロントガラスとボンネットの
段差にたまっていくけどGDフィットは段差がないのでそんな心配がない
朝、クルマの雪下ろしをするときもカンタン
GEフィットは普通に段差ありになっちゃって残念
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:16:33 ID:yxXYBHUOQ
>>860
ワイパー凍らない?
動かなくなったわけじゃなくて
標準停止位置が吹き出し口より下だったから当たらなくて凍るのかと思ってるんだけど

-5℃程度で凍るとなると先が思いやられる…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:57:24 ID:nzUblXEB0
氷点下でも柔軟なスノーワイパーという物がありますが。
降雪しない地域だと見たことも無い人もいるという代物w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:11:41 ID:rvkZo72/P
>>861
いやー吹き出し口より下だろうが上だろうが凍るときゃ凍りますよ
だから冬場は長時間停車するときはワイパーブレードを上げとくんです
スキー場なんかでやってるの見たことないですか?>ワイパーブレードage

あれ? 駐車しとくとウインドウに貼り付いて動かなくなるという意味じゃなくて?
ワイパーの可動部が凍り付いてウインドウに密着しなくなるという現象のこと?
可動部はウインドウから浮いてるんだから吹き出し口は関係ないですよー
それを防ぐには可動部がゴムシートで覆われてる「スノーブレード」とか
「ウインターブレード」とか」呼ばれるヤツに代えとくしかないです
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:34:02 ID:qCHZi5EwO
>>858
ワイパーのアームの付け根のボルト外して取り付け角を変えればいいよ。ワイパーを一番早く動かした時にフロントガラスから越えないくらいにセットしとけばヒーターつけとけば凍りにくい所まであげれるはず。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:08:38 ID:EIyplASp0
まったく同じ状況です。今日追突しました。ABSには腹立ちます。
ABSのせいで止まれず、追突です。

トヨタプラッツですが、完全にメーカー側の責任だと思います。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:22:07 ID:HVwg2qy70
>>865
メーカーは関係ない。車間距離を取らないのは交通違反でおまえのせいで事故が起こってる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 03:29:33 ID:JL56p5tn0
司法の場ではっきりさせるべきだ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 05:20:26 ID:8kdrIDuo0
>>865
車間距離を大きくとってなかったお前が悪い
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 07:17:39 ID:AbpWNALL0
>>865
× ABSのせいで止まれず、追突です。
○ 自分のバカさ加減のせいで止まれず、追突です。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:47:28 ID:jBvW3Wj50
俺の車もABSだけど追突したことなんかないよ。
>>865はただの下手糞だからじゃん?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:52:48 ID:Toh2CtkfP
ABSが作動して止まれないような路面状況では
ABSが作動しなかったらタイヤがロックするので
やっぱり止まれないことには変わりがないんだよ

だからABSが作動したら止まることは諦めて
ハンドル操作で障害物をよける努力をするべき

タイヤがロックしたらハンドル操作してもムダだけど
ABSが作動してくれたおかげでタイヤがロックしなければ
多少なりともハンドル操作でクルマの向きが変わるから

とマジレスしてみるテスト
つーかコピペですよね? >>865
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:57:09 ID:vlCacGtIO
つい前、ヘッドライトの不具合でリコールが届け出されたみたいだけど、
ディーラーからじゃなく、中古車販売店で中古で買った場合でもメーカーからきちんと連絡あるのかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:57:21 ID:a7IFhm020
865は誤爆?
えらくアホっぽい話だが・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:02:40 ID:U4dsO8/Q0
コピペか釣り


>872
ある
無くてもディーラーに持ち込みでやってくれる
(部品、時間があればの話)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:03:20 ID:Toh2CtkfP
>>872
うちの中古GD2には遠く離れた市のディーラーから封書が届いたんで
そのディーラーと同じ系列のこちらの市のディーラーにお願いした
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:02:27 ID:gvSqFyyi0
>>872
同じく中古車だけど、リコールの封筒来ないね
でも9年間も乗って別にライトの不具合ないんだから壊れない気がするけど
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:07:21 ID:1N6EKqqc0
中古の場合、中古で購入した後にディーラーに1度でも行ったことがないと連絡こないと思う。

一般の中古車屋で購入 → 車検・点検も一般の整備工場 なんかだと、ホンダとしては現在の
所有者が分からないわけで。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:42:57 ID:vlCacGtIO
なるほど、年明けても連絡が来ない場合は近くのディーラーに行ってみます。
ありがとう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:05:56 ID:62td5T070
>>878
予約してから行ったほうがいいよ
二度手間になるかもしれないから
電話の際は車検証準備しときなよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:57:21 ID:9hVGTb+w0
買ったディーラー系列でも今世話になっているディーラーでもない隣の隣の市のディーラー
からリコールのお知らせが来た。
元担当営業が顧客情報抱えたまま転勤したのかもしれないが迷惑な話だ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:15:54 ID:wZozgzhg0
フィットを買おうと思っているんですが、
前後ホイール外して荷室にロードレーサー入るなら即決なんだが。
やってる人います?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:16:57 ID:UaQ3VvEZ0
リッターくらすははいらんかった
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:43:33 ID:Toh2CtkfP
フロントホイールを外しただけでMTBが入ったけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:44:49 ID:Toh2CtkfP
ぐぐったらロードレーサー乗っけてる人みっけ
ttp://jiteken.blog100.fc2.com/blog-entry-170.html
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:48:48 ID:UaQ3VvEZ0
GEだな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:36:12 ID:NcKJCn0s0
寒くなってエンジン冷えだすとジャダーきつくなるなぁ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:51:46 ID:gNjXOSRE0
ジャダーになったことない
多分コッソリ処理してくれたんだと思うわ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 04:19:40 ID:GHGmS1TbQ
>>863
走ってると真ん中付近を拭き取れなくなる
水滴自体は凍ってないからワイパーゴムがあたってないのかな?

この場合の解消法教えてください
すぐなるので見辛くてしかたない
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 05:57:02 ID:ej4Mfl0W0
>>888
ワイパーの関節部分が凍って拭きとりが悪くなってる。
持ち上げてパキパキと動かしてやると回復する。
関節部分が凍らない様に出来てるのが雪用ワイパー。
だから氷点下の地域は雪用ワイパーを買うしか無い。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:33:55 ID:G3KQVv2ZO
最近、走り出し時に凄い振動が起きるんだけど、
こんなもんだったっけ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:25:14 ID:iUFaStpA0
>>890
それがスタートクラッチのジャダー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:17:02 ID:UheVcEYv0
このスレでジャダーの話題でループするけど
もう、これってリコールもんじゃないの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:09:16 ID:KE4KeSxS0
GDフィット最高!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:54:21 ID:PxpxMgmM0
よう、俺。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:23:51 ID:if/qEG6F0
俺もジャダーに苦しめられてる。
あれってどういう原理で起きるものなの?
詳しい人、分かりやすく解説して><
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:44:27 ID:I/kk7WLSP
>>888
つーか>>863の後半に詳しく書いてあるわけだが…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:51:09 ID:3gir1k1F0
ジャダーだと思い込んでいる人の多くは実は路面のでこぼこが原因だったりする。
特に交差点付近では路面が波打ってるので症状が出やすい。
GDのCVTはクラッチ式なので路面の凹凸による振動が駆動系の振動を誘発しやすい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:57:39 ID:if/qEG6F0
>>897
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:58:46 ID:I/kk7WLSP
>>885
GDだけど>>884と同じことやってるよ
ちなみに「ミノウラのキャリア」ってのはコレね
http://www.minourausa.com/japan/transport-j/vergo-j.html
モデルチェンジした新型はこっち
http://www.minourausa.com/japan/transport-j/excel-j.html
900881:2010/12/26(日) 21:39:42 ID:PTSknuW/0
座席を倒さずに、自転車を横向きにして入るかどうかが聞きたかったのですが、
うまく伝わらなかったようですみませんでした。
どうにも気になったので、自転車で車屋に行ってきました。
GD、GE、ハイブリッド、全て問題なく入りました。
驚きと共に、さすがフィットだと感心した次第です。
ありがとうございました。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:01:52 ID:LRObYaCh0
ジャダーの保障期間終わった人は一回高速とかで料金所入って速攻ベタ踏みしてみ。
全部に効くか分からんがうちのはそれでほぼ解消した。

保障あるならいらん事せずにホンダへGO。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:56:05 ID:5IEDGNLK0
みんなはスタッドレスタイヤ何履いてる?
9年ぶりのFFのGD1だからBSのREVO GZ 175/65R14履かせてる。
ブラックアイスバーンだとやっぱり滑るね〜@旭川
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:05:18 ID:9G/IQAGQ0
ファルケンEPZ

うんこ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:38:39 ID:GfDRxI0/0
>>892
恥ずかしい書き込みする前にリコールの要件を調べた方が良いよ
ジャダーじゃどう考えてもリコールにならない
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:44:39 ID:UslkizQB0
3シーズン目の REVO2。最近仕事で関係のある人がブラックアイスバーンで死んだよ…。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:24:31 ID:nZjxRBJD0
>>901
俺もべた踏みばっかりしてたらいつのまにか直ってたw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:19:05 ID:dUvuzxN20
ダンロップのDSX
これはくと、ステアリングが軽くなるんだよね、、、
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:44:47 ID:4RANbD7+0
>>904
>>892はそのままの意味で言っているんじゃないと思うけどな。
まぁ、細かい事を突っ込む奴はいつもいるから仕方がないけど、
そんな書き込みするくらいなら教えてやった方がいいと思うぞ。

スタッドレスは、銘柄もさることながらサイズについてもどうしているか、
聞きたいところだ。(単なる興味として)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 03:03:27 ID:lrFLznx8O
ジャダーって他の車種でもなるのかね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 03:14:51 ID:cZOBf5gC0
>>909
今のホンダの(ホンダに限らず)CVTはトルコンと組み合わせてるからないでしょ
前の湿式多板クラッチを使ってる車種は全部出る可能性はあると思う
今もインサイトは湿式多板クラッチだっけ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 03:54:57 ID:C3K9T6ny0
初代のキーレスが壊れた。↓このタイプ
http://spdspd.blog.shinobi.jp/Entry/1221/

左上のキーホルダーを通すところが折れてしまって、
今は単体で使ってる状態。

どっかに、キーカバー売ってないかな?
誰か知りませんか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 07:52:07 ID:iBDH9uqvP
>>911
ヤフオクで中古部品が売ってるから本体が作動しないジャンク品が出品されたら落札するとか
つーかエポキシ樹脂か何かでキーホルダーを通せるサイズのワッシャーを接着すればいいんでね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 10:53:55 ID:r51lxm7o0
手っ取り早いのはここに穴をあける
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima008390.jpg
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:24:33 ID:lrFLznx8O
>>910
そうなのか

不運だったんだなGDは
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:33:28 ID:aDe39So+O
>>901
そういえばGDのCVTの保証期間7年16万キロまで延長されたんだよね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:48:41 ID:4RANbD7+0
延長になったのは、スターティングクラッチ単体だけじゃなかったっけ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:54:27 ID:jJ/BGDgXO
ジャダーなんて実際ごく一部のハズレ車だけなんだけどね。
そのうちの半分はドライバーが変われば治るしさらにもう半分はリセットしてアクセルべた踏みすれば治るしw
このスレ見てるとさもジャダーありきみたいなのが気に入らん。

不満が改善されれば快適過ぎて乗り換えする気にもならん位いい車w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 14:17:48 ID:lrFLznx8O
悪いところが目につくのはしゃーないよね
919901:2010/12/27(月) 14:27:08 ID:i2ShH76P0
保証あるならCVTオイルもタダで交換してくれるから(確か一回フラッシングもしてくれたはず)いらん事せずにディーラー行ってね。
持って行く前にいらん事して直ってしまってサービスマンに症状出ませんので様子見てくださいなんて言われそうだしw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:42:16 ID:JKwD4K5c0
>>918
どの車だって何処かしら悪いとこはあるから諦めも肝心かと
気にし過ぎて神経質になると他の悪いとこまで見つけちゃうこともあるし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:16:11 ID:pevyOQSm0
塗装の薄さ以外は100点だ
飛び石ですぐ塗膜が剥がれるのでタッチペンは必需品だよな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:45:25 ID:2lTV/wKB0
たしかに塗装は薄いな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:49:46 ID:iBDH9uqvP
塗装を厚くすると車重が増えて燃費が悪化します
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:51:47 ID:4RANbD7+0
音漏れしすぎでワロタ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:16:00 ID:2lTV/wKB0
窓開いているんじゃないかってレベル
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:36:20 ID:826clFkTO
わかる。
高速乗ると、窓を閉め忘れてるんじゃないかと
心配になる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:33:58 ID:m+pJ5Goh0
お前らなんやかんや言うてるけど結局フィットLOVEなんやろw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:11:10 ID:QuNDVfwn0
>>927
もちろん! GDフィットは最高のクルマだよ〜
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:18:02 ID:4RANbD7+0
フィット見ると鼻血出るw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:24:18 ID:I97KyVCZ0
      / ̄\
     |     |  
      \_/
       |
     /  ̄  ̄ \
   / ノ   \ \
  /  <●>::::::<●>  \  
  | /// (__人__) /// |  
  \    ` ⌒´    /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:41:27 ID:zS/4XPBk0
防音と塗装の品質以外は凄く気に入ってる!
頼むからGD Fit HVを出してくれ。

他の人はGEの顔が嫌っていうけど、オレはGEの左右非対称のインパネが許せない。
なぜナビが運転席から遠のいてるんだ?w

それ以外はGEでもいいなぁと思う。とにかくあのインパネだけが気に食わない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:49:52 ID:LvvBy1fG0
逆にインパネが左右対称の車を教えてくれ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:53:16 ID:uU8thIOb0
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:12:55 ID:zS/4XPBk0
>>932
いや、そういう屁理屈はいいので。

>>933
これはこれで面白いなw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:49:52 ID:r/PsBKXhQ
俺のGDは全てのドアをデッドニングしたから、走行音や信号待ちで外から入って来る音は、激減した。

スピーカーの音漏れは2割減程度したかな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:54:35 ID:HJ+RMSA10
緊急車両のサイレン聞き逃すなよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:22:14 ID:an4I5tF20
俺は真夏だろうと真冬だろうと強風だろうと雨だろうと窓を開けてる。
外の音が聞こえないとなんか嫌なんだ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:27:50 ID:UUHNpv3vO
キーレスって15000円くらいで後期純正の一体型買えるよね

Dによっては発注してくれる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:01:36 ID:lER5yh1J0
後部座席の窓ってさ、ちょっと開けただけでも雨入ってくるよね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:07:48 ID:6vC5E52dP
>>939
前部座席の窓も入ってくるでしょ?
それともマットをめくったら後席フロアが濡れているという話?
だったら後部ドア(もしかしたらテールゲート)からの雨漏りだから修理に出して
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:30:04 ID:uPFAkv+0O
無限はちょっと位じゃ入ってこないな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:38:38 ID:lER5yh1J0
>>940
前の窓はちょっと開けるくらいなら雨入ってこないよ。
後ろの窓はガラスが斜めに下がるじゃん?
雨漏りはないみたい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:23:54 ID:6vC5E52dP
>>942
あぁ、そういうことか…なるほどね
それはどうしようもないんじゃないかなー
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:49:57 ID:nf2TCw7/0
ヘッドライトの黄ばみが専用のコンパウンドで磨いたらとても綺麗になった
前期型だけど後4年は乗れるわ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:58:10 ID:d6z6t71u0
中期型買ってラゲッジランプ付けようとしたオレ涙目www
配線来てなかったおwww

ディーラーで配線だけ頼んだらいくらするんだお?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:21:55 ID:Xo2CEOt80
俺は諦めて100均で懐中電灯買って吊るしてあるわ

これから往復1600キロの規制の旅にでるお・・・スタッドレスに交換してきたし
準備万端だけどフィットで初規制だからちょっとビクビク
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:27:13 ID:6vC5E52dP
>>945
内装さえ剥がせばカンタン
http://tombo.dyndns.org/tombo/Fit/Fit_CargoLamp.htm
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:27:09 ID:tMbSLsnP0
>>945
ホームセンターで適当に買ってこいよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:14:41 ID:QaPoPxJHO
ピラーバーに磁石付きのLEDライト付けてる。
電池だから配線いらんし上から照らしてくれるから便利。
まぁみんカラ参考だがw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:31:11 ID:f87O5bxj0
一気に書き込みが減ったな。
みんな帰省中なのか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:43:19 ID:XcppWZRW0
いや、オレは暇潰し中だよ。
車も洗ったし・・・雨降ってきたぜ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:49:10 ID:b124MYGX0
寒くて家から出る気にならない 寝正月になりそう
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:16:24 ID:y5OiNQiG0
雨が降らず、湿式クラッチが乾燥しちまった
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:45:01 ID:vjlD4kVKO
俺も明日洗車しよ

室内も掃除するかな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 18:08:34 ID:pmS/izKq0
冬場は一度洗車したら寒くて車が汚れないから良いね

今年も残りあと一日、GD乗りのみんなも良いお年を〜♪

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 18:22:04 ID:diyK9Usa0
来年もGD乗りが事故を起こさないように!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:38:24 ID:cwvQy6id0
>>955
雪国は雪が溶けると雪の中の不純物で泥まみれになるよw。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:50:46 ID:OtbG0ME10
更に高速走ると融雪剤で車が真っ白に
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 21:02:36 ID:pmS/izKq0
>>957
オイラは旭川だよ〜

今月は雪が少ないからアスファルトが出て走りやすいよ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 21:26:41 ID:cwvQy6id0
>>959
ありゃ、もっと寒い地域でしたか。こっちは降ったり溶けたりだから汚れるんかな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 03:04:57 ID:Ukkn8Jwo0
高速走って融雪剤まみれになると、サビるかなぁ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 05:07:31 ID:Nr0Ik2fPO
>>961
下回りも出来るだけ洗浄しましょ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:21:33 ID:ulFUt5dAO
雪国は大変だなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:28:06 ID:V5IsR3oX0
百姓でもないのに雪国の豪雪地帯の盆地に住んでる奴って生きてる意味あるの?  沿岸の政令指定都市に移住しろよwww
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:41:16 ID:RzGZsRQsO
身長170cmなんだけど、荷台をフラットにして毛布積んだら寝られるかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:00:37 ID:xkf9nr5G0
>>965
荷台というか全部をフラット気味にしたんだけど
177でも足先だけ気にしなければ大丈夫だったよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:58:25 ID:5yhfnN6t0
>>964
うちは百姓だよ〜
GD乗りのみんな、良い年を迎えてね〜♪
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:33:22 ID:OxKsS8xl0
了解しました
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:39:37 ID:uHIZVCg10
冬になるとカラカラ音が酷くなるわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:58:29 ID:NSe4z6x+0
確かに・・・寒くなると何処からとも無く異音が出易い様だ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:24:13 ID:2u7cpnIX0
>>965
斜めに寝れば身長は大丈夫だけど、
寝てみればわかるけど床面がデコボコなんて、身体があちこち痛くなるよ。

板でも敷いて平らにして、厚手のマットを敷かないと、快適には寝られない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:51:48 ID:CTiDIDxpP
雪国の感覚からすると旭川なんて豪雪地帯の下の方にも入らん
積雪が1mくらいしか行かないから札幌と大差ないし

雪が嫌なら太平洋側へ行くのが基本だが
最近は太平洋側で大雪ってことも多いんだよな...
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:16:35 ID:o5ZCrmHSQ
ホームセンターでたまたま家庭用に買った結構厚みのある座椅子をベッドとして使ってみた。
身長175cmだけど足を伸ばして余裕で寝られたよ。
普通フロントシートを目一杯前にやり、
背もたれを前に倒しても斜めになるので、175cmだと足をまげないと縦に寝られなかったけど、
ヘッドレストを曲げられるタイプの座椅子だと、
このシート斜め部分をかわせるので、縦に余裕でふたり並んで寝られます。
座椅子なので足元の長さが足りないので座布団などで調整するといいかんじ。
座椅子としてくつろげるし、
奥さんも絶賛してた。
使わないときは家でつかえるし。
一度お試しあれ。
暖かくなったら、遠出が楽しみだ。
974 【小吉】 【1077円】 :2011/01/01(土) 00:33:33 ID:d54R+2PK0
!omikuji!dama
                      ,rニ)
                       / /
                  / /               ,.-、
                   / .,!                 ,r' _r'
                     / .j'             / ,ィ
                 / ./                / ,r'
                  / ./             ,r' ,r'
              /  /             ./ /
                / .:/           ./ r'
.             / ` 7         / /
              /、____/          / `‐r'
           /,、 ./iヾ7 ̄`ー、 ,r'´!..___r'
         __r'´ !./r'"]  ̄「`ー`i  ,r'´
       r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
       L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
         l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
.        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
       l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
       r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
.      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
      l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
      lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
      l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
.      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
     /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
.    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
   //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
.   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
   ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´
975 【大凶】 【55円】 株価【15】 :2011/01/01(土) 02:28:53 ID:gWzdFihq0
ふぃt
976 【大凶】 【313円】 株価【15】 :2011/01/01(土) 02:29:37 ID:gWzdFihq0
だいきょうかよ
977 【大吉】 【9円】 株価【15】 :2011/01/01(土) 02:30:24 ID:gWzdFihq0
すまんもういっかい
978 【大吉】 【841円】 :2011/01/01(土) 04:13:34 ID:eduuHfwr0
↑極端だね あけおめことよろぉ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 07:20:29 ID:iUEWv0uO0
GDスレのみんな、明けましておめでとうございます!
今年も無事故で安全運転、よろしくお願い致します!
オイラは冬場は左足ブレーキングの練習して夏までにはマスターします〜♪
980 【大吉】 【251円】 :2011/01/01(土) 11:18:12 ID:eSia4OFv0
洗車してあげたいけど強風だし、寒いからやめておこう
981 【中吉】 【989円】 :2011/01/01(土) 13:29:46 ID:1awFZFMl0
俺様流「簡単お雑煮」の作り方

材料
・切り餅2個
・永谷園のお吸い物

(1) オーブントースターで切り餅を焼く
(2) 焼けた餅をお椀に入れて、永谷園のお吸い物を入れてお湯を注ぐ

永谷園のお吸い物だけじゃ味気ない、という奴は
みじん切りにした長ネギかカイワレを乗せろ。
腹一杯になりたい奴は、赤いきつねに餅を入れて
力うどんにして食え。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:10:12 ID:dr+Y3whhO
新年初売りでリコールの修理しに行くと見せかけて、
うっかり新車買っちゃう奴とかいるんだろうな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:21:06 ID:lHt1rmYyP
>>982
車を、「うっかり」買っちゃう奴はいないだろw
ところで次スレは?
984 【大吉】 【815円】 :2011/01/01(土) 15:31:54 ID:ZbbVNV9T0
そろそろみんなが納得する次スレ頼むわ>>25
口ばっかじゃなくて手を動かしてくれ
985 【豚】 【1181円】 :2011/01/01(土) 16:40:59 ID:4iQNzuCN0
リコールのはがき来ないなぁ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:15:53 ID:aHhmia0O0
部品が足りてないからね
リコール修理したくても部品が届かない現状

次スレもちゃんとアリアはスレ分けてね
そのために保守してるんだから
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:59:15 ID:LZYdjOlR0
GD乗りの皆様あけましておめでとうございます

今年もゆっくりまったり雑談しましょう
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:37:16 ID:xTcySDkQ0
左のスモールランプが点いてる時と
消えてる時があるんだけど、これ何仕様?

それと今日バッテリーちゃん交換した。
パワーウインドウの動きがスムーズになったぜ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:10:35 ID:JVNHzQfR0
>>988
球切れ間近の時の症状。
球を交換するといいよ。
990 【大吉】 【1298円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 23:48:31 ID:ENsfA5/r0
34Bのバッテリーからパナのカオスの55B19の乗せ換えってOKだよね?
ディーラーにはオルタネーターがパンクするからやめろとけと言われたんだが
991omikuji:2011/01/01(土) 23:51:37 ID:LL3Cc/Tn0
間違えた
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 00:01:23 ID:/GcPHtXU0
>>990
ディーラーの言う事を聞かないのか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 00:04:48 ID:ZE/LXYBR0
オレが買ったデーラーにはパナのカオスの55B19が置いてあって薦められた。
えらく高かったのでホームセンターの安売り38B19Lにしたが・・・
994990:2011/01/02(日) 02:02:41 ID:7Ag7Aqxi0
>>992
ちゃんとディーラーの言うこと聞いたよ

車検のためディーラーに車を預けてる間に
もともとヤバそうだったバッテリーが完全に死んだと連絡が来て
自分でどっかからバッテリー買ってくるかい?と言われて
カオスの55B付けようと思ってるんだけど。と言ったら
ディーラーから55Bはヤメとけと言われたし

取り寄せるにも時間がかかるからディーラーのほうで38B注文して付けてと頼んだよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 02:05:43 ID:yhywg0Lh0
バッテリーはホムセンの1年保証バッテリーを1年で交換すればおk
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 02:50:56 ID:OmETCKqMO
>>990
55Bでもうすぐ2年だが全然問題ない。
個人的には容量が少ない方が不安要素満載だと思うがねw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 10:55:32 ID:ZE/LXYBR0
考え方は様々だろうが・・・・・

ホムセンの\3,980バッテリーで3年毎の予防交換で充分な信頼性を確保可能。
新車装着時の物を3年使った後、2回の交換で9年乗れる。

55Bは\16,000位と聞いたが12年使うのかと・・・倍の費用で全くの無駄。
どんな高性能バッテリーでも古くなれば突然死の不安要素激増。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:04:05 ID:CyabYgz+0
あけましておめでとう!今年もフィットたんとお出かけしたいです。
高速1000円は3月までだっけ?3月までにいっぱいいろんなところに行かないとな。

バッテリーとかディーラーに勧められてそのまま交換してしまった。
自分でやればよかった。工賃なんてあってないようなもんだよな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:09:31 ID:CyabYgz+0
すまん、上げてしまった。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:40:41 ID:1wuLZXR/0
次スレ 

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part109【Fit】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293946128/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'